☆★セキセイインコ 64羽目★☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名も無き飼い主さん
前スレ
☆★セキセイインコ 63羽目★☆
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pet/1220021047/l50

【絶対与えて良い物】
1.皮付きシードー総合栄養食
2.白ボレー粉ーミネラル、カルシウム
3.小松菜ービタミン
4.ペレッチー強力総合栄養食
5.イカの甲羅ーカルシウム

【与えなきゃいけない、でも量を加減しなけりゃ駄目な物】
1.塩土(固まっていない物)ー塩分の取り過ぎに注意 (週2日ぐらいでOK。あげないほうが良いという意見もある。)
2.果物ービタミン補給に良いが、与えなきゃいけないと言う事は無いようだ。あげないほうが良いという意見もある。

【なるべく与えちゃ駄目な物】
1.緑ボレー粉ー着色料が入ってる
2.ムキ餌ー皮付きに比べて栄養分に乏しい
3.固まっている塩土ー固めるのに変な物使ってる疑い

【絶対にあげちゃイケナイ物】
1.チョコレートー中毒を起こし死につながる
2.果物の種ー死につながる
3.アボガドー毒
4.炊いたご飯、うどんー消化不良を起こし、そのうに残って腐る
5.スナック菓子全般ー塩分、油分がインコにとってハンパな量じゃない
6.ほうれん草ーシュウ酸が含まれるから(ちなみにレタスはあげても良いがインコにとっては全く無意味)

【インコの飼い方についてのQ&A】は>>2-10辺り

専用うpローダー
http://8305.teacup.com/budgie/bbs
2名も無き飼い主さん:2008/10/09(木) 01:17:08 ID:Nc6IPjqC
Q、冬だからお湯で水浴びさせた方が良いよね?
A、お湯で水浴びさせると、体に付いてる脂が取れて風邪引く原因なんだとか。
  冬場でも水で水浴びさせてやってくださいな。

Q、どうやったら自分から籠に戻るようになるの?
A、放鳥時に餌を食べさせないでおくと、
お腹が空いたら餌のあるカゴの中へいそいそもどってく。(個人差はあるが)

Q、人がそばにいるときは毛づくろいやら寝るやら、床はいずり回るやらで動きまくるのに
長時間、誰もいなくなると人形のように固まったままぴくりとも動かなくなるのは
うちの子だけ? 人の気配を感じると元に戻るんだけど。
A、だいたいのインコちゃんは、そうだと思うよ。
野生のインコも群れから1羽だけはぐれてしまったりすることは、
外敵に狙われることになるから。。。
仲間がそばに居ないと不安になるんだよ。
たまに平気で遊んでいる子もいますが。。。

Q、インコが死んじゃったんだけど書き込んでもいい?
A、亡くなった報告をする人は 「何故死んだのか?」分かる限りでいいので推理して書いてください。
そうすれば他の人達も参考に出来るので。。。
3名も無き飼い主さん:2008/10/09(木) 01:17:48 ID:Nc6IPjqC
Q、人がそばにいるときは毛づくろいやら寝るやら、床はいずり回るやらで動きまくるのに
長時間、誰もいなくなると人形のように固まったままぴくりとも動かなくなるのは
うちの子だけ? 人の気配を感じると元に戻るんだけど。
A、だいたいのインコちゃんは、そうだと思うよ。
野生のインコも群れから1羽だけはぐれてしまったりすることは、
外敵に狙われることになるから。。。
仲間がそばに居ないと不安になるんだよ。
たまに平気で遊んでいる子もいますが。。。

Q、インコが死んじゃったんだけど書き込んでもいい?
A、亡くなった報告をする人は 「何故死んだのか?」分かる限りでいいので推理して書いてください。
そうすれば他の人達も参考に出来るので。。。

Q、日光浴って必要?
A、必要ですよ。ビタミンDが身体に作り出されるんだって。
  30分〜1時間くらいで大丈夫だよ。

Q、発情しないようにするには?
A、鏡を見せない。
  床に紙を敷かない。
  餌箱を低い位置に置かない、など、もぐったりしないよう、
  巣を意識させないような環境も大事かと。
4名も無き飼い主さん:2008/10/09(木) 01:18:21 ID:Nc6IPjqC
【食べさせても良い物】
 ハコベ、小松菜、大根の葉、豆苗(とうみょう)(エンドウ豆の芽)

Q、インコって何時に寝かせて何時に起こすのがベスト?
A、日の出とともに起こし日の入りとともに寝かす。

Q、うちのインコが下痢しちゃってるんですけど大丈夫?
A、とにかく保温! で、病院へ連れて行く。
  行く前に「インコ扱ってますか?」と聞くといいよ 。


巣引き インコの番(つがい)を繁殖させること
巣上げ 手乗りにするため雛を巣から出すこと
落鳥 お亡くなりになることであり、下に落ちることではない。
「挿し餌」「一人餌」 は 「さしえ」「ひとりえ」 と読む。
鳥カゴは「ゲージ」ではなく「ケージ」と言う。
5名も無き飼い主さん:2008/10/09(木) 01:18:57 ID:Nc6IPjqC
6名も無き飼い主さん:2008/10/09(木) 01:19:30 ID:Nc6IPjqC
7名も無き飼い主さん:2008/10/21(火) 21:39:05 ID:z1H+yi3Z
ミヤコセキセイの雛を産ませたいのですが、
オパーリンセルフとパイドのつがいで出来る
らしいが、孵化に成功した人はいますか?
8名も無き飼い主さん:2008/10/23(木) 12:47:20 ID:fo7WJD4P
>>7
こっちで聞いた方が良いと思うよぉ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pet/1223442878/
9名も無き飼い主さん:2008/10/24(金) 13:58:24 ID:ChYIuE1J
吐いてふらついていたので、次の日病院へ。理由はわからなかったが、注射と薬で治療。

一週間後、やっぱり元気がないので病院へ。やっぱり原因がわからず薬が一つ増えましたが、飲ませなかった。

どうにか食べるようになって巻いた糞をするようになっていた。一ヶ月後、夜に止まり木から落ち、粘液を吐いた。足に力が入らず、一晩のうちにぐったり。病院に行ったら、生死の境目だった。吸入して帰り、薬と栄養剤もらったので飲ませたが、辛そう…
夜に落鳥してしまった。
10名も無き飼い主さん:2008/10/25(土) 14:23:53 ID:i6o8546B
前から気になっていた海外のインコのおやつをかったら着色料がはいってた
ブログとかみててもあげてる飼い主さんが多いように感じたのだけど
みんな気にならないのかなぁ?
ちなみにケイティのヘルシービッツってやつ
11名も無き飼い主さん:2008/11/11(火) 02:45:12 ID:eVDXn1KE
セキセイインコ預かってくれるペットホテルが少ない…
離れてる県まで車で連れて行っても大丈夫かな
心配で泣きそ
12名も無き飼い主さん:2008/11/12(水) 10:22:09 ID:xfaPrAIU
ペッズイシバシのオカメインコ用を、ふるいでひまわりの種だけ除けば
割安で結構綺麗な粒粒の餌になる。
13名も無き飼い主さん:2008/11/14(金) 19:13:29 ID:85Q4lgS+
すみません、質問させてください。
今日、インコを見てみたら、明らかに様子がおかしく顔も虚ろな感じで、尻のほうに目を向けると尻の穴から細長い糞が出掛かっていました。
糞を取ってやると、緑色ではなく黒色でした。
少し、体も膨らんでいます。 これは、やはり糞詰まりでしょうか?
種類は、アルビノのメスです。変わっていたことは
卵をたくさん産んでいた
他の鳥と違い凶暴的
他の鳥と違い糞がでかい
今まで餌を継ぎ足していたが最近、餌をすべて替えた

手を近づけても全然反応せず、歩き方もフラフラしています。
病院に連れて行く以外、他にしてやれる事はないでしょうか?

焦っているので文がおかしかったらすみません。



14名も無き飼い主さん:2008/11/14(金) 20:42:13 ID:uf/mTRiE
>>13
あくまでも私の経験と推測なので悪しからず。

一番怖いのは「卵詰まり」。糞が出る総排泄口(尻の穴)が完全に詰まると呼吸困難に陥り
餌も食べれなくなります。少し隙間がある場合は細い糞が出ることもあります。

詰まっていなくても、あまり卵を産みすぎると卵管炎やそれに伴う腹膜炎を起こす事もあります。
卵が詰まれば24時間以内で落鳥することが多いです。体が膨らんでいるのは具合が悪くて羽を
膨らませているのでしょうか・・。太った個体だと1個詰まったぐらいでは分りにくいです。

一刻も早く獣医(鳥を診れる)に見せたほうがいいかと思われます。
今出来る事は保温(30度以上)でしょう。糞が黒いのが気になります。
鳥の1日は人間の30日とも言われていて、手遅れにならないようにしてあげて下さい。
15名も無き飼い主さん:2008/11/18(火) 13:51:06 ID:GZHNP4DZ
>>13
マルチポストですか?
16名も無き飼い主さん:2008/11/23(日) 18:26:28 ID:CFuKt5yu
先ほど、寝てるインコ起こして固形塩土抜いてきました・・・半年近く飼っていて、そんな弊害があるとは知らなんだ・・・orz ゴメンヨインコ・・・

半年前、引っ越す知人から譲り受けたインコが、最近手のひらに乗ってくれるようになった。
初冬を乗り越えさせるよう頑張ります。みんなのインコにも幸あれ。
17名も無き飼い主さん:2008/11/25(火) 03:51:07 ID:DhVoVSw4
月曜日〜
18名も無き飼い主さん:2008/11/27(木) 23:02:43 ID:YlZnPHFJ
inko
19名も無き飼い主さん:2008/11/28(金) 22:56:57 ID:eXBiwR5A
インコ初心者なのでどなたか教えて下さい
うちのインコはわきの下に毛が生えないのですが、これ普通ですか?
20名も無き飼い主さん:2008/11/30(日) 14:26:23 ID:KP2IoNOj
☆★セキセイインコ 65羽目★☆
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pet/1227407241/
21名も無き飼い主さん:2008/11/30(日) 17:36:45 ID:xHsz0J/I
★大学生ならセキセイインコ飼うよな★ピヨ★
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/campus/1228002032/l50
22名も無き飼い主さん:2008/12/17(水) 07:20:55 ID:quOoOYh1
セキセイいい子
23名も無き飼い主さん:2009/01/07(水) 19:25:58 ID:ND3/W0d+
みかんが好物と聞いて与えようとするも、警戒して手にも乗らないで後ずさる・・・
口ばしにみかんを近づけてもプイってするだけ。

こないだ与えようとした、りんごもそんな感じだったけど、本当に好物・・・??
しつこく与えれば食べるようになるのかもしれないけど。
24名も無き飼い主さん:2009/01/07(水) 20:24:11 ID:fCXqzNEa
人が食べていると欲しがるもんだがなあ。しつこいのは嫌いだから、欲しがらせないと。
目の前でおいしそうに食べてみせたらどうかな。そのうち食べるまねだけでも羽をバタバタさせながら走り寄る。飛べよ。
25名も無き飼い主さん:2009/01/07(水) 20:34:10 ID:3z5SR7MQ
イカの甲羅って本当にイカの甲羅なんだな。

よく食べるスルメイカにはなかったけど
26名も無き飼い主さん:2009/01/07(水) 22:23:26 ID:8x3blGWc
コウイカ類といって、貝殻のなれの果てらしい。
イカにもいろいろあるようだ。
27名も無き飼い主さん:2009/01/07(水) 22:23:58 ID:EnWE7hbv
石製インコ
28名も無き飼い主さん:2009/01/08(木) 01:38:24 ID:CrQ0F9tb
りんごやっとおいしいと気付いたらしい。
うちのは、この頃はよく食べる。
29名も無き飼い主さん:2009/01/08(木) 03:03:57 ID:zhLptySh
ここ再か、とりあえず>>1
次スレは66羽目になるから立てるとき気をつけて
30名も無き飼い主さん:2009/01/08(木) 08:25:27 ID:CIq8QOlm
ここが実質66羽目で次は67羽目じゃないの?
31名も無き飼い主さん:2009/01/08(木) 09:19:02 ID:O8yTCUR5
りんごシャリシャリ食べてる時インコさん目が笑うよな。
32名も無き飼い主さん:2009/01/08(木) 09:44:20 ID:otrz6L62
ウチはオーツ食べる時、目が笑う
ほんとうにしみじみおいしい〜♪って顔
33名も無き飼い主さん:2009/01/08(木) 10:38:41 ID:63AR3SsG
ぴよぴよ
  / ̄ ヽ
  |^◇^ ヽ
 (     )
  ''ゝ'''ゝ´

     ∧_∧  ツカマエタ!!
   ⊂(´∀` )
  / ̄⊂   )
  |^◇^ ヽ( 丿
 (     )(_)
  ''ゝ'''ゝ´

 ぴよぴよ
      ∧_∧
  / ̄(´∀` ) アッタカーイ!
  .| ^◇^) ⊂ )
 (     ) | |
  ''ヽ'''ノ''(_(_)
34名も無き飼い主さん:2009/01/08(木) 10:53:00 ID:zEd0iTbo
再利用か、乙
35名も無き飼い主さん:2009/01/08(木) 12:39:35 ID:O8yTCUR5
>>32
昔インコの目が笑うって話聞いたとき絶対嘘と思ったけど、実際本当にほっこり笑うんだよな。
36名も無き飼い主さん:2009/01/08(木) 13:06:53 ID:Bgle2dcS
新聞に落ちている糞の周りが、薄いピンクに濡れている…
血尿っ!? お尻とか体をチェック
出血なし、もしや内臓関係…
ネットで検索してみたら、血尿にしては色が薄い

うぅ〜ん、医者かなって思っていたら
裏のINKが染みる事があるよって書いている人が…
恐る恐るめくってみたら、ピンク色のアインシュタインがベロ出してた
よがっだぁ〜orz

37名も無き飼い主さん:2009/01/08(木) 13:22:12 ID:wJEtybNr
>>36
何ともなくて良かったね!
うちも似たような事あったから気持ち解るよ〜
38名も無き飼い主さん:2009/01/08(木) 14:28:38 ID:jkFCVHO6
>>36
同じ事やった〜
ふとカゴを見たら血の海になってて、仲悪かったから殺し合いでもしたかと思って
半泣きでカゴ開けたら水浴びしてただけだった。裏は真っ赤な全面広告でした
39名も無き飼い主さん:2009/01/08(木) 15:38:45 ID:t7ky4XtE
ちょっと離れた所から呼んで走って来た所を連写すると足元がかわいくて笑いました。
あと顔も結構必死でかわいい
40名も無き飼い主さん:2009/01/08(木) 20:21:56 ID:N0QfolQV
地域によっては明け方は雪が降って相当冷え込むみたいだね
気を付けないと…
41名も無き飼い主さん:2009/01/08(木) 21:14:23 ID:6IHY6RwT
ペットショップのワカケが赤い糞をしてたんだけど
血便かな・・・
下に降りて膨らんでたし

ペレットで糞赤くなったりする?
セキセイと関係なくてごめん
ワカケのスレがなくて
42名も無き飼い主さん:2009/01/08(木) 22:28:37 ID:djIpo3AC
>>41
ワカケ飼いです。
うちの仔は、オレンジのペレット食べるとオレンジの糞をします。
(赤いのを食べてもオレンジだったかも)
うちにきてすぐの頃、一度だけ血便だったコトがあります。人間と同じ血の色でした。
個体差っていうのもあるとは思いますが、ほんとに血の色だったら血便かも。。。
っていうか、下に降りて膨らんでる状態からしてかなり危険な状態かと。。。
43名も無き飼い主さん:2009/01/08(木) 23:36:16 ID:6IHY6RwT
>>42
レスありがとうございます。
見に行く度に下にいるので、もう半年以上はあの感じなのだと思います。前は止まり木に止まっていたんですけど・・・ペットショップって本当に悲しいところですね。
糞の色は真っ赤と言うよりオレンジ色に近い色をしていました。ふんきり網についていた昔の糞の色は緑色でしたが、最近色つきのペレットか何かに変わったのかな?
とりあえず安心しました。
世界中の鳥さん達が幸せになれますように。
スレチすみませんでした。(それでも詳しく答えて下さった42さんに感謝です)
44名も無き飼い主さん:2009/01/09(金) 00:47:03 ID:bjdFCtAN
情が移ったら、商売にはできんのかもしれんな。
45名も無き飼い主さん:2009/01/09(金) 09:10:14 ID:rTRzjWP/
>>37 >>38
経験者さんがいるんですねぇ〜
私はピンクでまだ良かったけど、真っ赤はキツイですね
これからは裏面を確認してから敷く事にしますw

ヨーイ ドン!を訓練中 (ゴールは私の後頭部)
セキセイと私のダイエットに役立つかな
でも5〜6回続けると、冷めた目で見つめられます…
46名も無き飼い主さん:2009/01/09(金) 14:06:27 ID:ioWE90/3
ところで、寒い晴れた日は何分くらい外での日光浴が良いですか?
うちは、寒くても晴れた日は30分位はさせてます。
暖かくなると1時間位です。
47名も無き飼い主さん:2009/01/09(金) 14:18:30 ID:rTRzjWP/
>>46
暖かくなったら、掃除の間だけ外に出す事はありますが
基本的には外に出しません(1年未満だし、マンションなので近所迷惑等々が)
日光浴は、一日30分位と言っている人もいれば、
週15分浴びれば大丈夫と言っている人(確か学者さん)も…

日中いないので、午前中数時間ガラス越しに日が当たるような場所においてます
日陰の部分が出来るよう、半分カーテンです
今のマンションで夏を経験してないので、これからどうするかは考え中
ガラス越しじゃ意味無いって言う人もいますけど…
48名も無き飼い主さん:2009/01/09(金) 17:05:51 ID:9HAoufIM
UVカットガラスでもなければ、ガラス越しで充分って言ってる人もいるね
うちはガラス越しの日光浴only
ごくたまーーーに気候のいい季節に10分くらい出すこともある
トンビとカラスがくるので見張りながら
49名も無き飼い主さん:2009/01/09(金) 18:21:40 ID:MWKV+vbB
転勤前によく行ってたホムセン内のペットショップ
鳥かごがいつも清潔で
スタッフがおやつの時間だよー、と扉開けて回ったら扉前で待機。
リンゴもらいながらスタッフの手にじゃれついててかわいかった。

最近よく行くホムセンのペットショップの鳥かご
蟻塚みたいな糞
サイズの合わない留まり木で爪伸び放題
水汚い
鳥達は近づくとパニック

同じ系列のペットショップでもスタッフ次第だよなぁ。
当たり前だけど。
50名も無き飼い主さん:2009/01/09(金) 19:17:06 ID:nmk6uzTP
近所のホームセンターのペットショップ
いつみても野菜もないし、エサ、水は汚いし、ちゃんと日向ぼっこさせてるのか
毛づやとかみてもうちのこと比較すると悪いし
見るといつも胸が痛む・・・
51名も無き飼い主さん:2009/01/09(金) 19:33:34 ID:W4rg2OAs
以前飼っていたインコは人間の食う物をなんでも欲しがった
ある時、夜11時ごろにインコを籠から出してやって勝手に遊ばせといて自分は夜食のおにぎりをつくりはじめた
おにぎりができてソファーに座り、テレビを見ながらたべはじめた
すると、インコが飛んできて俺の肩にとまり体をのばして俺の口をつつきはじめたので
口移しでたべさせた
このインコちょっと変わってないか?
52名も無き飼い主さん:2009/01/09(金) 19:53:42 ID:m85UYIjA
うちは米は興味示さないな。でも、トーストに異常に執着する。旦那がわざと鳥カゴの前に座ってトースト食べると、カゴの前の網にしがみついて大興奮。体に悪いからたまにしかあげないけど、いつも床にこぼれてるのをこっそり拾い食いしてる。
53名も無き飼い主さん:2009/01/09(金) 19:53:56 ID:0NrjpcPd
窓越しの日光浴だとインコに必要な成分が届かないから日光浴させる時は直接じゃなきゃ意味がないって豪徳寺の先生に聞いたな
54名も無き飼い主さん:2009/01/09(金) 20:02:35 ID:6rLugWST
>>51
20年ほど前に母親が飼っていたインコがそうでした。
当時、人間の食べ物を与えてはいけないとか、保温(朝の室温10度以下)の知識もなく、人間の食べ物大好きでした。
特にラーメン(カップラーメンも含む)は、長さで10a以上食べました。他に卵焼き、肉、魚なんでも。
でも、12年ほど生きました。きちんとすればもっと長生きしたかも・・・
現在飼っているインコには人間の食べ物は与えていませんが、室温は相変わらず
朝で10度、昼も18度程度ですが元気です。もうじき2歳になります。
55名も無き飼い主さん:2009/01/09(金) 21:19:34 ID:MWKV+vbB
インコは人間が食べてる物ほしがるね。
8歳で他界したインコは親父の酒まで飲みたがった。
コップの縁にとまってちびりちびりやっててそのままコップに頭から転落して
文字通りの酒浸り。
味噌汁も好きだったな…
人間の食べ物ダメって知ってたらもっと長生きさせられたのかな…
56名も無き飼い主さん:2009/01/09(金) 21:35:44 ID:xbD5GQVm
       _,,,
      _/::o・ァ
    ∈ミ;;;ノ,ノ
    γ´⌒`ヽ
     {i:i:i:i:i:i:i:i:}   ,,,,   ,,,,
    ( ´・ω・),,,,(o・e・),(。・e・),, インコドゾ
     /ヽ○==(。・e・)(。・e・)(o・e・)
    /::::::||_彡,,, ノ彡,,, ノ彡,,, ノ
    し' ̄(_)) ̄ ̄ ̄(_)) ̄(_))  ガラガラ
57名も無き飼い主さん:2009/01/09(金) 21:43:09 ID:W4rg2OAs
人間にも変わり者がいるようにインコに変わり者がいるということだね
58名も無き飼い主さん:2009/01/09(金) 21:52:34 ID:epCAA4CA
>>56
可愛いな。
59名も無き飼い主さん:2009/01/09(金) 21:59:11 ID:9HAoufIM
>>51
全然普通
インコはあなたと仲間だと思ってるから
あなたが食べてる物は何でも、自分も食べられると思うんだよ
本気でインコがかわいいなら喰わすな
ちなみに口移しで物を喰わせ合うのは求愛行動
60名も無き飼い主さん:2009/01/09(金) 22:02:31 ID:W4rg2OAs
>>51の次に飼ってたインコだけど
家の外で鳥籠の掃除をしようと思って下の枠を外して持ち上げたところ一瞬の隙をついて下から飛びだしてしまった
そのままどこかに飛んでいってしまうのかと思いきや何故か電線より下でグルグルと旋回
次に、近くの屋根付きの駐車場に飛び込み、奥に停まってたトラックに停まったあと出てきた
その後さっきのところでまた旋回
で、疲れたのか自分から降りてきて、俺のすぐ目の前にとまった
勿論直ちに逮捕して留置場にぶちこんだ
インコにも帰巣本能というものがあるのだろうか
61名も無き飼い主さん:2009/01/09(金) 22:04:55 ID:W4rg2OAs
>>59
わかりました
いご気を付けます
62名も無き飼い主さん:2009/01/09(金) 22:28:29 ID:DodxSkc4
うちは豆苗を口移し
63名も無き飼い主さん:2009/01/09(金) 22:31:47 ID:ez/OglwW
>>57
変わり者だったらかわいいけど
変質者だったら嫌だな。。
64名も無き飼い主さん:2009/01/09(金) 22:41:20 ID:W4rg2OAs
インコは人間を識別できるのだろうか
うちは五人家族だけど、他の四人にはしない自分だけにする鳴き方をする
ちょっとだけ嬉しい!
65名も無き飼い主さん:2009/01/09(金) 22:50:12 ID:wh0cmxbD
俺にだけカキカキさせてくれるし識別は完璧だと思う
でも顔に着地しようとするのはやめて欲しい
66名も無き飼い主さん:2009/01/09(金) 23:24:21 ID:LdNGPaRT
>>64
識別してるんじゃないかな。
うちは、「おとうしゃん」「おかあしゃん」とちゃんと言うよ。
67名も無き飼い主さん:2009/01/09(金) 23:24:37 ID:W4rg2OAs
うちのインコは鈴が大好きでいつまでも鈴を追っかけまわす
それと行動に一貫性がなく、毛づくろいをしたとおもったら目の前の鈴をつつき、餌を食べるといった具合
食べるなら食べる、遊ぶなら遊ぶで集中してやらないのは何故だろうといつも思う
68名も無き飼い主さん:2009/01/09(金) 23:30:18 ID:W4rg2OAs
>>66
うちのインコは物覚えが悪い
言葉を覚えさせることは諦めた
でもカワイイ!
69名も無き飼い主さん:2009/01/10(土) 00:27:43 ID:3ddPb+cz
短パンマン氏ね!
70名も無き飼い主さん:2009/01/10(土) 01:14:24 ID:1OoqWWWh
既出だったらすみません
前スレも目を通したのですが…探し出せなかったので質問させてください

インコを飼うにあたり、勉強&情報収集をしているところなのですが…
保温をどうするべきか悩んでいます
パネルヒーターは留守にしている間に火が出てしまったら…と思うと
怖くて使えません
前スレにホッカイロは酸欠になることもあるから緊急の時のみと
書いてありましたが…他に何かよい保温方法ってありますか?
湯たんぽなどを使う場合はどうすればよいのでしょうか?

お教え下さい
71名も無き飼い主さん:2009/01/10(土) 03:14:26 ID:VtmP7rxt
パネルヒーターて危ないんですか?
うちは外出中もつけっぱなしですが。
オレンジヒーターの方が何だか火事になりそうな気がしますが。
夜はペットボトルにお湯を入れてカバーを被せて寝かせている方もいらっしゃいますよ。
72名も無き飼い主さん:2009/01/10(土) 06:50:31 ID:j1nLXdWN
つがいでインコ飼いました。
白い子はよく食べるけど、緑の子は餌を食べてくれないので心配してましたが
私がいなくなると白い子が口移しで食べた餌を与えてたので安心しました。
ヒナがヒナにさし餌することってあるんですね。びっくりしました。
73名も無き飼い主さん:2009/01/10(土) 07:45:37 ID:LNPNfZdy
>>72
オスでもメスでも吐き気戻しする事あるね
ヒナの場合だと配給する側と貰う側が確立してしまって
反射で餌を与えてしまうらしい
そうすると配給してる子の方がどんどん痩せてしまうので
そうなってしまった場合、別籠に分けて下さい。と専門獣医さんからちょうど聞いたばっかり
74名も無き飼い主さん:2009/01/10(土) 08:57:05 ID:Gdk+oPgp
>>70
うちは部屋ごと暖めることが出来るオイルヒーターを24時間つけっぱなし
今のところ火の気は無いよ
電気代は覚悟の上でやる必要があるけどね
75名も無き飼い主さん:2009/01/10(土) 14:02:18 ID:oymvfyF5
>>73
ある意味、共依存だな
76名も無き飼い主さん:2009/01/10(土) 15:58:09 ID:cXPUUqUt
>>72
そんな知識はなかったので驚きました。教えてくださってありがとうございます

インコはつがいで飼うと片方が落鳥したらもう片方も落鳥すると聞きましたが、
白い子が元気なくなった場合、白い子と緑の子が離れても大丈夫なのでしょうか?
77名も無き飼い主さん:2009/01/10(土) 16:21:21 ID:3ddPb+cz
うちのインコは首筋を撫でてやると気持ち良さそうに目を細める
別に問題ないよね?
78名も無き飼い主さん:2009/01/10(土) 18:00:58 ID:DWV/LKRV
>>77
わかってないな
首筋でもいいけどさ
インコのツボは耳の後ろ
耳の穴はアクビのつぼ
79名も無き飼い主さん:2009/01/10(土) 18:10:13 ID:X5BNBEzl
耳ってどこにあるのかいまだにわかんない
あ〜カキカキしたい
80名も無き飼い主さん:2009/01/10(土) 18:11:30 ID:3ddPb+cz
>>78
ありがと
首筋というかその辺を撫でたらということ
81名も無き飼い主さん:2009/01/10(土) 18:40:51 ID:LNPNfZdy
>>76
ヒナならつがいとしてまだ夫婦にはなってないだろうし
別籠にしても並んで置いておけば寂しくはないと思う
というかヒナなら挿し餌?一人餌デビューした辺り?
なんにせよ緑の子はゴハン貰えなくなったら自分で食べるだろうし、自分で食べれるようなった方が良いです
82名も無き飼い主さん:2009/01/10(土) 21:20:23 ID:pK7jPfhj
夕方の6時前には必ず寝かすんだけど、今ぐらいの暇な時間とか
遊びたくなるなぁ。匂い嗅ぎたい。口でお腹撫でるのが好きだーw
83名も無き飼い主さん:2009/01/10(土) 22:18:35 ID:k/xaaKUI
>>79
目の横にあるよ
84名も無き飼い主さん:2009/01/11(日) 00:15:37 ID:vc0Qw8vx
>>79
ttp://members.ld.infoseek.co.jp/selenite/newpage188.htm
ここの一番下に画像があります

まぶたの画像がツボで何度も見てしまう、ぐへへ〜
85名も無き飼い主さん:2009/01/11(日) 09:11:53 ID:8BTubQaL
>>83>>84
ありがとうございます!よし早速今から確認してみよう・・・
まぶた可愛いっすwぶちゃいくw
86名も無き飼い主さん:2009/01/11(日) 10:30:35 ID:r37APbdp
とりさ〜ん^^
87名も無き飼い主さん:2009/01/11(日) 15:47:35 ID:hGaZ8yui
ファローのセキセイさがしてるんだけど、最寄のペットショップじゃ見かけない。
1か月に1度くらい見に行ってるんだけど、見たことないんだよね
ファローならなんでもいいというわけじゃないんで
店に入荷の予約とかするのは気がひけるし・・・

ネットでちょっと調べてみたんだけど、ファローって珍しいの?
一般の店で買うのは難しいのかな
ファロー飼いの人に質問なんだけど、どこで入手した?
店で買った人は値段も教えてもらえると助かる
88名も無き飼い主さん:2009/01/11(日) 17:26:29 ID:BNrfPNZi
手の平の中が暖かくて気持ちいい(*゚∀゚)=3ハァハァ
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20090111172456.jpg
89名も無き飼い主さん:2009/01/11(日) 17:45:56 ID:+G8QR48e
年末に飼育始めた2匹の若鳥なんですが、どのくらいの期間で人に慣れますか?

朝から夜まで仕事なんであまり家にいないのも原因とは思いますが…
未だに怯えてる感じがするのですが…
90名も無き飼い主さん:2009/01/11(日) 18:11:58 ID:ydYAN4nD
インコの鼻ってセクシーだな
91名も無き飼い主さん:2009/01/11(日) 18:36:21 ID:NkkdAyhw
家に居る時間が長くない
二羽飼い

慣れないかもしれないけど、まずは毎日話しかけてあげるのが一番
92名も無き飼い主さん:2009/01/11(日) 18:45:02 ID:kKr8tZZ4
ことしうちの子が逝ったけどもう他の動物飼う気になれないな
93名も無き飼い主さん:2009/01/11(日) 18:50:43 ID:8BTubQaL
この間やっとホムセンの餌からキクスイの餌に切り替えたら
飯食ったあとにピュルピュル鳴くようになった

通販苦手だったけど買って良かった…
餌の減り方がすごい
94名も無き飼い主さん:2009/01/11(日) 19:15:50 ID:7bFr1XnD
>>88
かわいいねー
女の子かヒナかしら〜
(゚∀゚)
95名も無き飼い主さん:2009/01/11(日) 19:22:48 ID:Zb07SGtF
ところで気分ノリノリ〜って感じで首を上下に揺する行為は気分ノリノリなんでしょうか?
♂が頻繁にします。♀はたまにします。
96ショップスタッフ:2009/01/11(日) 20:39:19 ID:xQRw6YrO
こんばんは☆
鳥が好きなので、いつも楽しくここを見ています
『予約』に気がひけるんですね
それなら電話で『もしもファローが(雛)入荷したら電話下さい』と言っておけば、たいていは次の発注で仕入れるので、電話があり次第見に行けるし、気に入らなければそのまま帰れます
生き物なので、元々取り置きはあまりやらないので、気にする事はないですょ、大丈夫です(^-^)
いい出会いがあるといいですね☆
97名も無き飼い主さん:2009/01/11(日) 22:00:31 ID:r7cI4a7h
>>89
うちは元から1羽飼っていた所にもう1羽生後2ヵ月半のオスをお迎えしました。
全然人に慣れていなかったけど、うちに来て1ヶ月半以上たって
やっと手乗りになりましたよ。

ただ自分も働いているけどパートだから家にいる時間は長いほうだし、
2羽飼いでも迎えた時期が違うからね・・・。
やっぱり根気強く話しかけて世話していくしかないね。
98名も無き飼い主さん:2009/01/11(日) 23:01:27 ID:49l8cXML
今セキセイの巣引きをしています。
♂が羽衣の並オリーブ
♀が毛並み普通のイエローハルクイン
です
産まれてくる雛たちは、毛並み普通ですか?
99名も無き飼い主さん:2009/01/11(日) 23:10:14 ID:VtiI5Wb7
             / ̄ ̄ ヽ,
            /        ',
            ●  /・・ヽ ●,
            .l   |~/   ', インコ
           /    V     ',
           ノ           ',
100名も無き飼い主さん:2009/01/12(月) 00:03:47 ID:IRROi9/y
昔、飼ってたインコのつがい(♂♀共に手乗り)から四羽のヒナが誕生。
二週目から挿し餌しながら親放鳥。
そしたら挿し餌の時に♂が来て一緒に餌やり。
ヒナが成長してからは親が肩に飛んで来ると
ヒナもついてきて肩にとまる。
労せずしてみんな手乗りになりました。
六羽のインコが肩でチュクチュク言ってるのは楽しかったなー。
一羽一羽性格違うし。
101名も無き飼い主さん:2009/01/12(月) 00:41:00 ID:Cz4/tBWJ
6羽も肩にのっておしゃべりしてくれるなんて想像しただけでも羨ましい話です。
うちは一羽飼いです。
一羽飼いでも生後1ヶ月半でお迎えしたことや性格も関係しているとは思いますがなついているけどベタなれではないですね。
102名も無き飼い主さん:2009/01/12(月) 02:04:26 ID:kDzMZCdM
>>93
キクスイやっぱ違うんだね〜。自分岐阜市在住だけどなかなか買いに行く機会が無くてさ
103名も無き飼い主さん:2009/01/12(月) 07:16:05 ID:9CFPYLJs
病気になったときの病院選びはくれぐれも慎重に
↓こんなとこもあるようですご注意
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pet/1165203769/
104名も無き飼い主さん:2009/01/12(月) 17:33:46 ID:X/Q4VtzP
昨日初飛行で、今日はかなりの滞空時間。
今迎えて二週間で、日々の成長が嬉しくてたまらんwww

ところで、もう一人餌になる頃だと思うんだけど、
餌をあげる時に、口をあけてるけど食べようとしないで、
ぐわぁぐわぁって感じで鳴いてるのはどういう意味なんでしょ?
105名も無き飼い主さん:2009/01/12(月) 17:34:07 ID:UqUD21Ae
 教えてください。雛から飼い始めて1週間です。
上手に飛べるようになってきて、一人餌も出来るようになってきました。
だんだん懐いてきて可愛いです。

ただ、皆さんは放鳥中のフンはどうしてるんでしょうか。
餌の後に放鳥しているのもいけないかもしれませんが、
カーテンレールの上でとかちょっと見てない隙にするんです。
これはもう開き直るしかないんでしょうか?
それとも時間を見計らって放鳥すればしないんでしょうか?

今度遊び場を作ろうとは思っているんですが、
初めて飼っているのでよく分らないんです。
どなたか教えてください。
106名も無き飼い主さん:2009/01/12(月) 19:09:12 ID:Cz4/tBWJ
1人餌になりはじめたのなら無理にあげなくていいと思います。
長い間あげるとそのう炎になったりします。
今が生後どれくらいかはわかりませんがうちでは1ヶ月半で完全1人餌になりました。
粟玉をあげても食べなくなりました。
乾いた皮つきの餌を置いていたら自分で食べ出すと思います。
107名も無き飼い主さん:2009/01/12(月) 19:34:20 ID:msRKV0n4
インコの頭をなでていたらなぜかプイプイ鳴き始めて
よく見ると生え換わりの毛があって血が出てた。
ごめんよインコたん(泣)
108名も無き飼い主さん:2009/01/12(月) 20:23:42 ID:u/bB677u
うち、もう生後2か月位になるけど夜だけさし餌してる。
日中ほとんど食べてないし体重も増えないから夜中に餓死してしまいそうで…。
そのう炎が心配だけどやめるタイミングがわからないや。
109名も無き飼い主さん:2009/01/12(月) 20:34:06 ID:43NXwebz
>>105
>これはもう開き直るしかないんでしょうか?

開き直るしかありませんw
ところかかまわずフンをするのは飛行のために常に体を軽くする鳥の宿命です
というか大型の鳥に比べればセキセイインコのフンなんて可愛いもんですよ
110名も無き飼い主さん:2009/01/12(月) 20:44:12 ID:AUv7LH9E
去年春頃から巣引きしていたペアがいるんですが
数日まえからオスとキスしたり急に仲良くなったなとおもったら、メスが巣箱に出入りし始めました。
人には慣れてないメスで、ずっと巣箱にいるわけじゃなく、人が近づくと巣箱に逃げ隠れるという印象です、
産卵してるのでしょうか?
また、もし産卵しそう、しているのであれば、この寒い時期に産卵するのはリスキーかなと思うのですが
大丈夫でしょうか?
111名も無き飼い主さん:2009/01/12(月) 20:50:56 ID:EvA37D5D
大体巣箱なんて入れなくてもいいんじゃないの?
どうして入れてるの?

糞を見て大きくなってきたら発情期かな、と言う段階で巣箱入れたら良い。

普段から巣箱入れっぱなしだとメスはどうしても巣箱の中が快適状態で入りっぱなし
になるでしょ。

それにあまり発情を促すような事はしない方が鳥のためだよ。
巣箱もそのひとつ。
112名も無き飼い主さん:2009/01/12(月) 21:10:31 ID:gOUrYheh
長期間挿餌するとそのう炎になるというのは誤解。
作ってから15分以内の新しいものを与えるようにすれば挿餌が長引いても問題ない。
これは食が細かったウチの子に対する、鳥に詳しい獣医の指導ね。
まだ欲しがっているのに無理に挿餌を中断して体重減る方が危険。
現にうちの子は3か月近く挿餌したが問題なかったし、自然と一人餌になったよ。

113名も無き飼い主さん:2009/01/12(月) 21:39:21 ID:ZaIibM6P
>>105
うちは遊び場を作ってるんだけど(おもちゃとかぶら下げてる)
カーテンレールの上に上がって壁かじってて困ってたんだけど、インコが怖がる物を
レールの上に置いてたらレール上には行かなくなった。主な遊び場所はテーブルの上か
遊び場なんだけど遊び場の下にレジャーシート置いてるよ。
糞が固まったら外で掃うとパラパラ落ちるし掃除楽だよ。
でも最近ティッシュ3枚引いて遊び終わったら捨てるようにしてる。
インコの糞てベチャっとしてなくて汚くないから、あまり糞で悩んだ事ないな。
長文スマソ!
114名も無き飼い主さん:2009/01/12(月) 22:03:10 ID:u/bB677u
>>112
参考になりました。感謝です。
本人(鳥)が欲しがらなくなるか乾いた餌を食べて体重が増えるまで
さし餌を続けてみます。
115名も無き飼い主さん:2009/01/12(月) 23:02:26 ID:Cz4/tBWJ
↑そのう炎になると嘘の情報流してしまいすみません。
うちの仔にさし餌をしていたときが懐かしいです。
元気に育つといいですね。
116名も無き飼い主さん:2009/01/13(火) 13:19:32 ID:2rZw4Gqe
手には乗るけど体をさらわせてくれない・・・
口をあけてガーガーして拒否される・・

いくら慣らしても鳥は鳥で、そこまで密着しようとするほうが間違ってるのなら仕方ないけど・・・
117名も無き飼い主さん:2009/01/13(火) 13:51:13 ID:C4+P0Njt
>>116
インコさんツンデレだから仕方ないよ〜。うちも人間の手や肩、頭には好きに止まる癖にお触り禁止だよ。
118名も無き飼い主さん:2009/01/13(火) 13:58:34 ID:5/Jvdsav
うちはおさわり平気だな〜
背中にほお擦りしたときの感触が最高

そんな姿を他人に見られたらドン引きされそうだが
119名も無き飼い主さん:2009/01/13(火) 14:07:38 ID:C4+P0Njt
>>118
うらやましー。うちは、体中にアンテナ張り巡らして、こちらから少しでもお触りすると、お怒りの「ピピッ!」ですよ。カゴに戻されるって用心してるのもあるみたいだけど。
120名も無き飼い主さん:2009/01/13(火) 14:19:45 ID:5/Jvdsav
>>119
まあ、インコが俺に、ではなく、俺がインコになついているわけで・・・
お互いのハナとハナをくっつけたまま、10秒ぐらいジッとしているのが最高に幸せだったりする

我ながら、ハタから見ればヘンタイだなw
121名も無き飼い主さん:2009/01/13(火) 16:37:52 ID:Y8mcPY8n
>>120
うんうん、いいよねぇ〜
やっば、みんなやる事一緒なんですねw

そのまま、ウトウトした振りするとインコもウトウト…
鈍くなった所で少しずつ、鼻の頭でインコの頭をスリスリ…
上手くすれば、怒られずに5〜6往復ぐらい出来るw
122名も無き飼い主さん:2009/01/13(火) 17:26:36 ID:0lxNExE1
インコ主導
123インコ:2009/01/13(火) 17:54:07 ID:liMpVXCf
そうやで。うちもツンデレやでw
ガブッって噛んでも眠たくなればこんな感じやねん
http://jp.youtube.com/watch?v=8iJIAZ51Bys
124名も無き飼い主さん:2009/01/13(火) 18:37:42 ID:WudomrF+
定期沸きする関西弁キモ杉

体に触らせる/触らせないはヒナのころの接し方にもよるんじゃないかな(個人意見だけど)
さし餌するほど幼い時、つきっきりで育てたやつ(メス)は大人になってもベタ慣れ
さし餌で育てたけど、さほどかまわず育てたやつ(オス)は、手乗りだけど触るのは好きじゃない

メスのほうが比較的ドライだと聞いたことあるけど
そのへんはどうなんだろ
125名も無き飼い主さん:2009/01/13(火) 21:35:22 ID:1DcadPfJ
>>124
もうすぐ1歳になるメスだけど、挿し餌からで触りまくって育てた
発情してた時はちょっと短かったけど結構安定してカキカキさせてくれてるよ
本人のツボとタッチ感を研究して極めてやった(`・ω・´)
いま生後5ヶ月のオスは挿し餌してないけど、元からカキカキ大好きっ子っぽい

でも同じように教えて挿し餌から育てた友人インコのメスはカキカキ嫌いに
インコ自身の個体差があるんじゃないかなぁって思った
126名も無き飼い主さん:2009/01/13(火) 21:46:13 ID:l0x/mokJ
>>124
インコ(♀)は、ドライ&早くから自分の意思?があり。一人餌になった頃から
ケージの扉をくちばしで出せ、出せ攻撃。性格はツンデレそのものでした。

インコ(♂)は、何年経っても未だにケージの扉前でタッタカ、タッタカ足踏み。
時々、すってんころりと鳥のくせに転ぶ。性格は良く言えばおっとり。ちょっと
トロイかも。でスリスリし放題。

どちらも同じように育てましたが、インコの性格ですかね〜。
でもどちらも可愛いです。
127名も無き飼い主さん:2009/01/13(火) 21:52:21 ID:AhnwwZvW
補定して強引にカキカキした。
掴まれるのは嫌がってもぞもぞするが、
うっとりして力が抜けて、5秒くらいたって
「はっ」と気づいてまたもぞもぞ。
128名も無き飼い主さん:2009/01/13(火) 22:07:03 ID:ZsPWYJ2H
うちのインコたんとべなくなったんですが尻尾が短いから飛べないってありえます?
風切りとかはみてみたらちゃんとしていました。
129名も無き飼い主さん:2009/01/13(火) 22:44:17 ID:s8V7CtRp
>>109
>>113
レスありがとうございます。
今日はもう放鳥中はあきらめて、後で掃除しました。
確かにベチャっとしてるわけじゃないし、大して汚いというわけではないですよね。

ただカーテンレールの上がお気に入りみたいで、いつもそこでしてしまって
高い場所なので掃除が大変なんです。他に遊び場を作ってみます。

昨日ケージの中に鈴をつけてあげたら、盛んに遊んでうるさいです。
名前を読ぶと返事はするけどまだ来てはくれません。
ケージに戻す際も、嫌がって飛んで行ってまた捕まえてを繰り返してますがセキセイかわいいです。

130名も無き飼い主さん:2009/01/13(火) 23:30:47 ID:NilVZ4Nd
フィットが年間販売台数トップに返り咲いたおかげでインコたんのCMも復活した

うれしいw
131名も無き飼い主さん:2009/01/13(火) 23:33:25 ID:c013VOP8
殻つき餌の殻をいつも同じところで吹き飛ばしているんだけど、殻だけじゃなくて
多少、実も吹きこぼれるようで、そこのところにスズメとか野鳥とかが群れてるw

鳥もアソコに行けばおやつが食べれると思ってるのかねえw
132名も無き飼い主さん:2009/01/13(火) 23:46:56 ID:818b+JiT
>>130

私も思った!!!ふんげー嬉しい。
けど、あれってCMの最初一瞬だけだから、「キュルキュル」って鳴き声聞こえて
即顔をあげても見られなくっていつも悔しい。
133名も無き飼い主さん:2009/01/14(水) 00:05:50 ID:MmTOAE4O
>>132

うちはインコがいち早く気づいて「!!!」
ってなってるよ。
134名も無き飼い主さん:2009/01/14(水) 00:37:10 ID:UKEc/LGL
うちのインコ(1羽飼い)は他の鳥の鳴き声聞いても知らん顔してるな
動画サイトで他の鳥の動画見せても無関心

昼間の、飼い主に触らせる触らせないの話に乗り遅れてちょっと残念
うちのインコ、やや神経質だけど
わしづかみに握っても無抵抗だし
にぎったままひっくり返しても嫌がらないよ
ただし、爪を切られるのは仰向けにされるより嫌いらしい
135名も無き飼い主さん:2009/01/14(水) 01:11:38 ID:cVcyxtzB
そっか、虹の橋より宇宙に帰ったと思うほうがしっくりくるオカルト様。
年末に気管支炎で宇宙に帰りかけたオカルト様。
今は元気にグチュグチュ指を使いあちらと交信しています。
136名も無き飼い主さん:2009/01/14(水) 01:36:21 ID:Ie2zmmY8
>>131
うちも同じw
ドアを開けたらバサバサ野鳥が散っていってびっくりしたよ。
春には芽が出てきそうだw
137名も無き飼い主さん:2009/01/14(水) 02:20:58 ID:cVcyxtzB
ごめん、オカルトスレと誤爆しました…
138名も無き飼い主さん:2009/01/14(水) 04:40:12 ID:VFhMjhMB
生後半年のうちのインコ、最近換羽なのか羽の抜けが凄い
ちんまい羽ならまだしも長い尾羽根とか抜けててビビるんだけど、換羽ってこんなものなのかな…?
羽引き抜いてるんじゃなかったらいいんだけどな(´・ω・`)
139名も無き飼い主さん:2009/01/14(水) 07:32:22 ID:xg0E/moQ
落ちた羽の付け根がきれいなら大丈夫。うちのも暮れにエラい事になったよ。
尾バネはないし頭は禿げるし、どうしようかと思うくらい。
でも今はきれいな黄色い頭になって安心。寒い時に換羽すると心配だよね。
140名も無き飼い主さん:2009/01/14(水) 08:31:15 ID:EFbEIXo5
「ベタ慣れ」というのがどの程度の状態なのかわからない。
うちのインコは指を見せるとカキカキして欲しくて顔をすり寄せるのと
おいでーと呼ぶとトコトコ小走りでやって来るくらい。
ニギコロは無理だからこれはまだベタ慣れとは呼べないと思っていたんだけど
ここのレスを見てると触られるのも好きじゃない子もいるみたいで
うちのは割とベタベタしている方なのかな?
141名も無き飼い主さん:2009/01/14(水) 09:35:55 ID:Hpm4BPW6
私からしたら十分なベタなれと思います。
雛のころはかきかきさせてくれましたが今はさせてくれません。
しようとしたらするっと避けます。
うちも呼んだら飛んではきてくれます。
小走りとかかわいいですね。
にぎころとかさせてくれるインコちゃんいいなーと思います。
142名も無き飼い主さん:2009/01/14(水) 09:44:55 ID:oXsRhy0A
ウチのインコは俺が口を開けると頭を突っ込んできて歯をつついてくる
一体何がしたいんだろう?
143名も無き飼い主さん:2009/01/14(水) 09:47:46 ID:78+D//bM
>>140
「ベタなれ」って言っていいんじゃないかなぁ〜

ウチは、触る&カキカキ(指)は基本的に禁止
機嫌がいいとたまにホッペで、スリッとできる
でも、強制的に摑まえて逃げれる余地を残してやんわり包むと
まったりして逃げないし、お腹とか触らなければニギコロも少し出来る
ただ、恐くてフリーズしているだけなのかな…?
144名も無き飼い主さん:2009/01/14(水) 10:10:21 ID:ddV1Nzm+
トリ鳥リユカイ

とりサン!とりサン!

ぴよぴよ
バサバサ
145名も無き飼い主さん:2009/01/14(水) 10:41:24 ID:hzqS9b7x
>>142
口開けなければいいんじゃない?w口の中の菌とかインコによくないよー
うちも開けると顔入れてくるw最近、鼻な穴におもいっきりクチバシ突っ込んで来て入って来ようとするw
おもしろくて笑っちゃうわーインコ癒される
146名も無き飼い主さん:2009/01/14(水) 11:05:27 ID:78+D//bM
>>142
そのうち、エスカレートして前歯を止まり木にされるよw
スッポリ 口にはまって、窒息するかと思った
鏡で見たから、インコ丸呑みって感じだった
147名も無き飼い主さん:2009/01/14(水) 14:14:08 ID:oXsRhy0A
>>145
ありがとう。以後気を付けます。
>>146
俺もある。おもわずエズキそうになった。
148名も無き飼い主さん:2009/01/14(水) 15:54:26 ID:cVcyxtzB
みんなのインコは噛まないの?
うちは生後半年だけど、
唇がみょーんって伸びるくらい噛み&つねられて血が出る!!
皆みたく鼻スリスリしてみたいな
149名も無き飼い主さん:2009/01/14(水) 16:32:36 ID:VFhMjhMB
>>139
ありがとうー
付け根きれいだから換羽みたいだ。良かった。
寒いし最近忙しくてあまり構ってなかったからストレスかと考えてたんだよね
実を言うと抜けた羽見る度半泣きだったんであなたの言葉に救われたよ。ありがとう。
150名も無き飼い主さん:2009/01/14(水) 17:03:29 ID:N0P4diw0
シッポから風切りからほおの小さい黒丸まで、毎年まるごと生えかわるのが換羽
全部とっといてまるまるインコダミーつくりたいなぁ…
151名も無き飼い主さん:2009/01/14(水) 17:13:31 ID:ddV1Nzm+
>>150
同じコト考えてました

中身の材料はナニ使おうかな・・・
152名も無き飼い主さん:2009/01/14(水) 17:20:57 ID:ddV1Nzm+
ああ、他にも、

おめめ、あんよ、おはな、おくちの材料が必要か・・・
153名も無き飼い主さん:2009/01/14(水) 17:39:40 ID:VFhMjhMB
この前100均で買った飾り用鳥フィギュア?は弾力ある紙粘土に羽と尾羽(これは鳥の羽)、目はビーズ(ボディが柔らかいうちに埋めたっぽい)口は…薄いアクリル?でできてる。
羽の無いところはペインティング。
親指サイズだけどめちゃかわいい。
画像うpは…見たい人いる?
「こんなもんかよ(゜Д゜)」て言われそうだけどw手作りする分には参考になると思うよー
154名も無き飼い主さん:2009/01/14(水) 18:05:31 ID:ddV1Nzm+
みたいみたい

バサバサ
155名も無き飼い主さん:2009/01/14(水) 18:18:46 ID:iv5ieauc
飼い始めて1ヶ月。
最近インコ生意気すぎてイライラする
いつも通り名前呼んだり
カキカキしようとしてもすぐ噛む・キレる
こっちは笑顔で接してんのに…
換羽もまだだし♂♀も分からない
この先やっていけるか不安です
156名も無き飼い主さん:2009/01/14(水) 19:06:03 ID:l0DSf+Mo
こういう奴が捨てたり虐待するんだろうな
オモチャじゃないんだよ
157名も無き飼い主さん:2009/01/14(水) 19:23:20 ID:kqx9ir19
>>128
まともな日本語書けないの?バカなの?死ぬの?
158名も無き飼い主さん:2009/01/14(水) 19:38:59 ID:HOOamBvf
ウチの旦那は私がパンティーを下げるとチンポを突っ込んできて子宮をつついてくる
一体何がしたいんだろう?
159名も無き飼い主さん:2009/01/14(水) 19:45:23 ID:m6hM387f
生意気インコたんも可愛いよー噛まれたら痛いけどそんな姿も愛おしく思えます
160名も無き飼い主さん:2009/01/14(水) 19:55:17 ID:TgvJ3llu
>>155
うちもそういう時期あったけどすっかり落ち着いたよ。とにかく、ガブガブ噛む、外に出せよーとカゴの中で大暴れとか。成長期の一時的なものでは。性格もあるかもしれんが。ただ、指をインコさんの目の前に持ってくのは止めたほうがいい。
161名も無き飼い主さん:2009/01/14(水) 20:37:30 ID:7ucFViaR
うちのは相手にしてあげないとわざわざ目の前にフンを投下しに来てくれます。
食事中は高確率なので来たら無理矢理飛び放たせていたら
今度は止まった瞬間にフンを落とすテクを身につけてきやがった!
そして決まって「プスッ」と嘲笑うような音を出してくる
でもそれをされたらわしずかみでひっくり返しこしょばしの刑にしてるわ。
芸をいくつかさせたらカゴにポーン!ガチャ!はいさよーならまた明日!

…あ。遊んであげてるじゃん私!
162名も無き飼い主さん:2009/01/14(水) 20:57:08 ID:hzqS9b7x
>>155
てかさ動物に対してイライラするような性格なら飼うなよ・・・
こういうレス見ると凄い嫌な気分。うちのインコだって機嫌悪い時だってあるし
血出る程噛む時もあるけどかわいいしいらないなんて思わない。
163名も無き飼い主さん:2009/01/14(水) 21:38:50 ID:pera4vy3
>>161
仲いいんだね

で、主さんもインコたんも、いたずらっ子
164名も無き飼い主さん:2009/01/14(水) 22:29:29 ID:DJvssFF0
うちのも今、呼んでも来ないしすぐ噛むしイタズラばっかするけど、やっぱり可愛い。
くそぅと思うこともあるけどねw
165名も無き飼い主さん:2009/01/14(水) 22:42:55 ID:p9Rh/G9W
>>150
前スレか前々スレに換羽の羽を集めている人がいたね

と思って専用うpローダーを探してみたらあったよ
ttp://8305.teacup.com/budgie/img/bbs/0000091M.jpg
166名も無き飼い主さん:2009/01/14(水) 22:46:03 ID:jNKWQwmS
おしりは…ダメ…w
http://d.pic.to/wc9p2
167名も無き飼い主さん:2009/01/14(水) 23:07:28 ID:gniOxo26
粘土かなんかでインコ作って、抜けた羽を貼り付けたらどうだろう?
168名も無き飼い主さん:2009/01/14(水) 23:22:15 ID:sPDxxMvR
>>166

おしりかわいいです。
169名も無き飼い主さん:2009/01/14(水) 23:58:48 ID:hzqS9b7x
>>166
ちょwあおむけw
前も見た事あるから同じ人かな?
しかしこのポーズとるのは凄いしかわいい
170名も無き飼い主さん:2009/01/15(木) 00:09:14 ID:Go7iMTYM
>>155
うちのインコも、1番可愛がってる私にだけ凶暴だったり、食が細くてガリガリだったり、野菜を一切食わなかったり…と、色々悩まされてるよ。
そこで手を変え、品を変えしてみる訳よ。
上手く行ったら、ついに陥落したか〜(゚∀゚)!!!私に刃向かうなど、1000年早いわ、言うならば甘いわ、可愛い奴め。
と、楽しんでみる訳です。
思いとウラハラな反応だと悲しいけどさ、それでも愛してくれる存在には信頼寄せると思うんだ。
人も動物も。
基本、セキセイインコはツンデレっぽいしね。
感情も意思もある生き物。だからこそ楽しむと良いよ。
インコを迎えたあなたは、その素質があると思うよ。
171名も無き飼い主さん:2009/01/15(木) 02:29:40 ID:0uCtZ5jE
>>155
鳥を我が儘や攻撃的にさせてるのは人間に要因があるんだよ(・ε・)
笑って優しくしてれば鳥はいつか応えてくれるって訳じゃなく
理由と原因がある
172名も無き飼い主さん:2009/01/15(木) 07:28:08 ID:I8/Jnmfi
ペットショップで悩むこと2日
アルビノの雛がうちに来ました。

今せっせと羽毛をくるんでいるストロー状のものを毛繕い中、
またの下の方の毛繕いで勢い余って前転をする姿が微笑ましい(*´∇`)
ひなの時の糞をする姿(おしりふりふり)もかわいい

頑張ってなついてもらうぞ!
173名も無き飼い主さん:2009/01/15(木) 07:47:28 ID:7r4Zpzwb
うちは唇とか顎とか耳を本気噛みされるよ
首の下らへんにインコがいるとちょっとドキドキするね
しかも毎日筋トレしてらっしゃるw
飼う前はインコって非力なイメージだったからびっくりしたなぁ
174名も無き飼い主さん:2009/01/15(木) 08:33:32 ID:Brqt9egT
175名も無き飼い主さん:2009/01/15(木) 09:27:35 ID:6iDO5UUx
7ヶ月のオスだけど、「ひぐちカッター」と
叫んでる。
176名も無き飼い主さん:2009/01/15(木) 09:53:57 ID:zQXCmfjZ
>>138
安心して貰えてなにより。私もここで助言貰えて嬉しかった事思い出したよ。
毎日お世話して話しかけても相方が帰って来ると
こっち見もしやがりませんが奴等はかわいいのがお仕事と
まとわりつかれている相方を生暖かく見ております。
177名も無き飼い主さん:2009/01/15(木) 10:06:55 ID:zX3ikawP
鳥は普通は火を怖がるよね?
でもウチのは逆に近付いてくる
それと何故かこけしを異常に怖がる
部屋の掃除のときたまたまこけしをすぐ横に置いたら大パニック!
鼓膜が破れるんじゃないかというぐらいの物凄い叫びかただった
178名も無き飼い主さん:2009/01/15(木) 10:16:44 ID:Fo6oSh0p
>>155
ウチのもチミッと噛みます 流血はしませんが痛いです
痛くするツボが分かっているのかと思うくらいw
鳥の嘴は人間の手と同じようなコミニュケーションツールで
噛むという事は、何かを伝えたがっているらしいと書いてあるのを見ました

行動を振り返ると、眠くなってきた時・私が他に気を取られた時・お話中
がよく噛まれてる気がします
なので、お話を要求される前に積極的に集中して優しく話しかける
むやみに噛み出したら眠らせる…とやってみたら噛まれる回数が減ってきました
いつ噛まれるかと内心ビクビクしているのも伝わるのかなぁ〜
表面だけで取り繕っても、見透かされてる気がしますw
179名も無き飼い主さん:2009/01/15(木) 10:19:03 ID:nUgmN3d1
>>177
飼い主に似てアホなんだろ
180名も無き飼い主さん:2009/01/15(木) 11:24:22 ID:4Ur6wihY
スドーの多穀ブレンド(副食)使ってる人いる?
あんまり果物とかあげられないからビタミン不足が心配で・・・

ああいうの買うよりペレット混ぜた方がいいのかな
181名も無き飼い主さん:2009/01/15(木) 11:24:58 ID:0uCtZ5jE
主に発情してるとその子本来の性格が隠れてしまい攻撃的になって噛む場合もあるし
加減を知らなくって本人はじゃれてるつもりの甘噛みの場合や
頭に乗せてしまうを許してしまってる場合、我が儘にさせて高飛車にさせてしまってるだけとかの理由が考えられる。と
某有名な専門の先生から聞いた(・ё・)

叱ったらダメとかも言われてるけど
鼻に息を吹きかけたって理解しないから
噛む力が強くなってきたら「そこからはもう痛い」と教える為に
声のトーンを怖く変えて『コラッ』って叱りながらクチバシをかる〜く指で弾く
との先生のお言葉。噛んだらすぐ弾いてタイミングがズレないよう注意
あと信頼関係がちゃんとないと効果ないかもしれない(・ё・)
ウチはこれでソッコー加減してくれるようになったんで吹き出した
182名も無き飼い主さん:2009/01/15(木) 11:38:43 ID:c3IbH/bI
>>180
昔あれの缶に入っていたやつを使ったことある。
でもあれって着色料や香料が入っているから使わなくなった。
ペレットを混ぜるのも良いと思うけど、ネクトンSを混ぜて与えてみたら?
これだとビタミン不足を補えると思うよ。
183名も無き飼い主さん:2009/01/15(木) 12:21:11 ID:4Ur6wihY
>>182
そうなんだ。良かった〜買わなくて・・・
ネクトンS買ってみようかと思います。
うちのインコさんもついにネクトンデビューかぁ。セレブだなぁ。
レスありがとうございました!
184名も無き飼い主さん:2009/01/15(木) 16:00:21 ID:zX3ikawP
>>179
ケンカ売ってるのか?
185名も無き飼い主さん:2009/01/15(木) 16:07:47 ID:NnPabgp1
>>184
いつもの荒らしだから気にしない
186名も無き飼い主さん:2009/01/15(木) 16:42:56 ID:zX3ikawP
>>185
そうですか>>179は常駐の荒しですか
まさかこのスレにまでこんな輩がいるとはおもいませんでした
今後はスルーします
187名も無き飼い主さん:2009/01/15(木) 16:47:59 ID:gI7uIne5
>>177
昔、無理矢理フェラチオさせられたインコが
コケシをチンポと間違って怖がってるんだろ。
人間のチンポは人間が想像してる以上に怖いからね
188名も無き飼い主さん:2009/01/15(木) 16:55:29 ID:8pvxEIVt
>>186
うわぁ気持ち悪い文体
昔いじめられてたでしょ
189名も無き飼い主さん:2009/01/15(木) 17:13:42 ID:1y8HYOMB
>>186
そう言う事をわざわざ書かんで宜しいドアホよ。
オマエはボクサー内藤選手と同じ臭いがするのぉ
190名も無き飼い主さん:2009/01/15(木) 17:19:08 ID:1y8HYOMB
>>186
まぁ参考にこれでも見て勉強しとけ
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20081223085209.jpg
191名も無き飼い主さん:2009/01/15(木) 17:24:28 ID:a9+elQhd
>>190
見れん。。。
192名も無き飼い主さん:2009/01/15(木) 17:48:18 ID:jibG9uOE
見れないのが一番いいよ
JPEGに見せかけて内容はブラクラだから
193名も無き飼い主さん:2009/01/15(木) 18:13:06 ID:ElrliDJr
待望のインコデビューしました。
ホームセンターのペットコーナーからお迎えしたのですが
店員に値段を書いた紙箱に入れてもらい、普通の家庭用品や食料品と同じ
集中レジに持って行って会計という流れでした。
仮にも生き物なのに…と切ない気持ちでレジに並びました。
ま、気を取り直してインコライフを楽しみたいと思います。
194名も無き飼い主さん:2009/01/15(木) 18:20:32 ID:oN/9fAX/
>>190
こういうインコたん見てると癒されるなぁ。きっと
インコたんも幸せなんだろうなぁ(^O^)
195名も無き飼い主さん:2009/01/15(木) 18:41:35 ID:oN/9fAX/
>>193
牛肉も豚肉も刺身も卵も生き物だ。勝手なことヌカしてんな!
だったら毎日、食料品も特別レジで並んで買いさらせ!クソガキが!
ボケガキが!サルガキが!ボンクラスットコドッコイ!
196名も無き飼い主さん:2009/01/15(木) 18:52:49 ID:/QjqKJH6
>>193
同意
なんか物扱いしてるのが悲しくなるよね。
インコライフ楽しんで!
197名も無き飼い主さん:2009/01/15(木) 18:53:29 ID:dmnbu2z1
牛肉・豚肉・刺身・卵…生物(なまもの)
鸚哥…生き物
198名も無き飼い主さん:2009/01/15(木) 19:05:03 ID:iTgAXVpM
生体
199名も無き飼い主さん:2009/01/15(木) 19:06:13 ID:oN/9fAX/
>>193
確かにそうだよね。加えて言うとレジ打ちの人が
箱をサッと持ってバーコードでピッてされるの見たら
余計に変な感じ。インコライフ頑張ってp(^^)q
200名も無き飼い主さん:2009/01/15(木) 19:20:23 ID:ElrliDJr
皆さんレスありがとうございます。
その店では犬猫エリアと小鳥エリアではお客さんの入りも段違いだし
なんか卑屈になってしまう…。
しかしインコって可愛いものですねぇ。
昔、文鳥を飼っていた時はインコの曲がった嘴が怖くて仕方なかったのに
今は逆に文鳥の尖った嘴が目に刺さりそうで怖く見えます。
201名も無き飼い主さん:2009/01/15(木) 19:21:43 ID:GKoZc0qn
生体を会計するときは元気に鳴いてますねとか声かえてって
マニュアルに書いてあるはずなんだけど
202名も無き飼い主さん:2009/01/15(木) 19:42:57 ID:zX3ikawP
>>189
ドアホは余計だろ!
>>190
見れねーよ
203名も無き飼い主さん:2009/01/15(木) 19:48:27 ID:zX3ikawP
>>188
こいつは自分が嫌われてることに気付いていない勘違いヤローだな
204名も無き飼い主さん:2009/01/15(木) 20:03:16 ID:oN/9fAX/
>>202
アホには見えないんだよドアホ
205名も無き飼い主さん:2009/01/15(木) 20:04:40 ID:oN/9fAX/
>>202
ごめん。訂正。
ドアホじゃなくてウルトラミラクルスーパードアホだった
206名も無き飼い主さん:2009/01/15(木) 20:14:13 ID:zX3ikawP
>>205
ウンコ以下の産業廃棄物!
207名も無き飼い主さん:2009/01/15(木) 20:19:53 ID:oN/9fAX/
ID:oN/9fAX
ID::zX3ikaw
2人ともいい加減にしろよ!他でやれよ!迷惑だ!
208名も無き飼い主さん:2009/01/15(木) 20:23:26 ID:oN/9fAX/
ID:oN/9fAX/
ID:zX3ikawP
間違った!この2人だ!ボケが!
209名も無き飼い主さん:2009/01/15(木) 21:26:43 ID:Brqt9egT
>>193
ちょこんとレジ待ちしてるインコさん・・・かわいいじゃん。
かけがえのない友達との出逢の瞬間は、いつまでも良い思い出なんだから。

そのお店に行くたびに、「逢わせてくれてありがとう」っていう優しい気持ちを持っていれば、きっとインコさんにも伝わるよ。
そして「親友」は、いつしか「悪友」へと変わっていくのだw

寒いから、風邪ひきに気をつけて^^
210名も無き飼い主さん:2009/01/15(木) 22:36:26 ID:RCfXi5id
うちの子やっと一人餌になったんだけど、餌を足で
掻き出して餌の半分近くが飛び散る…
餌探してるのかと思って新しい餌入れてもやっちゃうし。

飛散防止のカバーはついてるんだけど、セキセイってこういう習性なの?

何か知恵があれば拝借したい。
211名も無き飼い主さん:2009/01/15(木) 22:47:36 ID:8pvxEIVt
>>210
餌殻が邪魔で掻きだしてる
まだ正しい食べ方がわかってない
遊び感覚で掻きだしてる

どれだろうね?とりあえず原因を特定したほうがいいんじゃないか
餌殻が邪魔で掻きだしてるんであれば、マメに表面を吹いてやったほうがいいかも
下2つの理由で掻きだしちゃってるんであれば、ヒナだからしょうがないよ
212名も無き飼い主さん:2009/01/15(木) 22:49:19 ID:31/nJtM4
>>210
飼い主のアホな習性に似てるんだろ
213名も無き飼い主さん:2009/01/15(木) 23:00:12 ID:RCfXi5id
>>211
レスありがとう。
今はどれとも特定出来ないから、まずはケージから外に
飛び散らない対策して様子見てみるよ。

遊んでるんならおもちゃ与えるのも効果的かなぁ。
214名も無き飼い主さん:2009/01/15(木) 23:04:42 ID:k3mq5Sio
本当にあんたってバカよね
使えないわっ!

http://d.pic.to/v5fb1
215名も無き飼い主さん:2009/01/15(木) 23:35:12 ID:3+BFJElp
>>210
いたって正常じゃないかな。
バタバタやると飛び散って楽しいんだよ。
いずれ落ち着くと思う。

鉛やメッキを使用した有害なオモチャに気を付けて。
216名も無き飼い主さん:2009/01/15(木) 23:37:00 ID:ZbTM+fzp
かわいい
217名も無き飼い主さん:2009/01/15(木) 23:53:23 ID:c3IbH/bI
>>210
今うちにいる生後4ヶ月半のオスもたまに
餌箱の中に頭を突っ込んで餌をかき回したり、
かき出すようなことはするよ。
かき出してもそんなに餌は散らかさないけどね。

もう1羽の5才のオスも小さい頃は餌箱で水浴びならぬ「餌浴び」をしていたよ。
多分遊び感覚な所もあるんだと思うよ。
それもそんなに長くは続かないと思うけど。
218名も無き飼い主さん:2009/01/16(金) 00:25:42 ID:Pf17q2dE
皆さんは飼っているインコが死んでしまたらどうするんですか?
自分の場合は葬式出すだけの金銭的な余裕はないので初めての時は
ティッシュで包んで箱に入れて山に埋めに行った
こんなことしか出来ないのなら飼わないほうがいいですか?
219名も無き飼い主さん:2009/01/16(金) 00:38:44 ID:E21s6lvu
うちも土に還すだけだけど
擬人化してまで可愛がる必要も無いでしょ
220名も無き飼い主さん:2009/01/16(金) 01:24:02 ID:2nj2fbRW
山は他人の土地だから埋めるのは駄目だ
221名も無き飼い主さん:2009/01/16(金) 06:31:00 ID:6d/QML27
>>210
あとは餌箱が身体突っ込まないと食べにくいとか
先住インコがいる籠に突っ込まれたりするとストレスで掻き出してるとかもあるよ(縄張り問題)
新居へ同時に引っ越したり、籠を別にすると解消したりするけど
癖になってる場合によっては続けたりする

怖いのは掻き出し癖で全部網下に落としてしまう籠内での餓死(((;゚д゚)))
222名も無き飼い主さん:2009/01/16(金) 07:28:34 ID:k3M/gbeC
8ヵ月のうちのやつ、水浴びのように餌箱でばさばさ。
菜っ葉差しから小松菜引っこ抜いて青菜がない!と文句。
おもちゃ代わりのラップの芯は水入れにドボン、飲めなくてまた文句。
かわいいんだけどさ、やんちゃすぎるぞ。
223名も無き飼い主さん:2009/01/16(金) 07:58:15 ID:Pf17q2dE
>>220
そんなこと言われてもウチは庭がないので
保健所に持ち込んだらゴミと一緒に焼かれるそうだ
ペットは法律上は物扱いだからといって酷い話だ
224名も無き飼い主さん:2009/01/16(金) 08:11:19 ID:IiprNum3
>>222
可愛いなぁ。
後始末はちょっと大変そうだけど。
225名も無き飼い主さん:2009/01/16(金) 08:23:21 ID:5mJWaMNd
>>218
うちはティッシュで包んでトイレに流しま





























せん
226名も無き飼い主さん:2009/01/16(金) 08:51:35 ID:YyL73+2v
去年死んじゃった子は火葬してあげた。

キーホルダータイプのお守りケースが葬儀屋さんにあったので、火葬前にいただいた小さな羽根とお骨を入れて、クルマのカギにくっつけて、一緒にドライブしてる。
227名も無き飼い主さん:2009/01/16(金) 09:50:43 ID:ktLrAnz3
>>218
実家や知り合いの所有地に埋めさせて貰えるように頼んでみる
大きい植木鉢に埋めてあげて、お花とか育ててあげるとかは?

葬式代云々より、病気の時の治療費とかは大丈夫?
何に罹るかよると思うけど、そちらの方が金銭的にキツイと思いますよ
個別より合同葬の方が安いです 確か一万位じゃなかったかな
228名も無き飼い主さん:2009/01/16(金) 11:25:33 ID:Pf17q2dE
>>227
レスありがとうございました
前日まで変わった様子はなかった(ように見えた)のに朝起きた時にはすでに死んでいました
7年ぐらいだから老衰ですかね
229名も無き飼い主さん:2009/01/16(金) 11:33:31 ID:FELqGTfM
>>214
申し訳ございません、お嬢様の御期待に添えずわたくしも心苦しゅうございます
でもお嬢様のご希望通りに致しますと、卵をお生みになるでしょう?
大変体に悪うございますよ。ですからどうかご容赦くださいませ
230名も無き飼い主さん:2009/01/16(金) 11:35:29 ID:EG+h35XN
昔、犬を合同葬に出したことがあった。
一緒に火葬されたペットの中にセキセイさんがいたな・・・
231名も無き飼い主さん:2009/01/16(金) 12:23:10 ID:5AW0/wXE
確かに火葬だけしてもらって、後は共同墓地に埋葬してもらえば
そんなに高くはならないと聞いたよ。
うちは以前死んだインコを川に流したことがあったけど、
川に流すのも駄目なんだよね。
今我が家にいるインコたちも、その時が来たらペット霊園で火葬してもらおうかなと思っている。

セキセイは具合悪いことを表に出さないみたいだからね。
もしかすると具合が悪かったのかも・・・。
別れはつらいよね。その子も7年間可愛がってもらえて幸せだったと思うよ。
また新しい子との出会いがあると思うから、その時も一杯可愛がってあげてください。
232名も無き飼い主さん:2009/01/16(金) 12:59:47 ID:TqkL88Lk
どこを触るとインコが喜ぶとかあるの?
犬だとのど元やお腹とか。

のど元触ってると、急に「キャーキャー」って鳴いたりしてビックリした・・・
とりあえず今のところ抵抗しないというか、いくら触っても気にしないのは口ばしくらいしか分かんない。(´・∀・`)
233名も無き飼い主さん:2009/01/16(金) 13:15:26 ID:Pf17q2dE
>>232
>>78 >>79 >>83 >>84 を見てください
234名も無き飼い主さん:2009/01/16(金) 13:18:48 ID:ktLrAnz3
>>228
病気を隠すインコさんだから、突然のお別れで辛いですね…
そのコの天寿だったんでしょう ご冥福を(−人−)

近所のペット霊園を探してみてはいかがでしょう?
動物病院にパンフレット等置いてありますよ
私が利用した霊園は、色々細かく細分されていました
共同火葬・埋葬が一番安いけど、お骨は手元に来ない&火葬に参列できない
参列する 個別で火葬 などなどオプションが付く程高価になってました
共同でも、沢山の友達と一緒に埋葬されるし近くならお参りも出来ますよ
235名も無き飼い主さん:2009/01/16(金) 13:52:20 ID:Pf17q2dE
>>234
ありがとうございます
現在飼っているインコにはそうしてあげたいものです

現在飼っているのは3代目だけど、紙を近付けるとすぐかじりにくる。
ただかじりるだけで食べたりはしない。
ある時籠から出してやってひとりで勝手に遊ばせといて自分はテレビに夢中になっていた。
気が付いたらおれの大好きな山本梓のグラビアの切り抜きをボロボロにされていた。
ま、自分が悪いんだから仕方ない。
けどヤッパリくやしい。
236名も無き飼い主さん:2009/01/16(金) 15:14:40 ID:HuiB34K9
カラスに追われてたのを保護して3年目。交番に届けたけど誰も迎えに来なかった。
♀の荒鳥だったけど、手に乗ったり、(今の)名前が言えるようになった。
それ以外は「なあに?」のみしゃべれる。
今朝、名前を呼んだら「なあに?」と返されて、ものすごく和んだ。
意味なんて分ってないんだろうけどw

偶然の出会いだけどその日以来生活が一変しました。
折角来たんだから、ずうっとウチにお邪魔しててください。
237名も無き飼い主さん:2009/01/16(金) 15:23:08 ID:J6MMMGVx
>>236
とりタンも、いい主さんに会えてヨカッタ^^

とりタン! とりタン!

ぴよぴよ バサバサ
238名も無き飼い主さん:2009/01/16(金) 15:38:31 ID:n0CCOtWQ
>>236
良い御縁だね。

ウチの子達はペットショップで売られていたから、
店頭で値段付いてた頃を思い出すと哀れで切ないよ。
半額奉仕だったし。。
239名も無き飼い主さん:2009/01/16(金) 16:02:54 ID:CE4Hgrqr
たまにこの子達の値段を思い出すと鬱になるよね…。

今じゃセキセイ2羽同士しかもオス同士だと思ってたのに一羽メスだった…。

今の環境じゃ繁殖させて上げられないしケージ別にすると悲ししそうに呼び合うし.…。

そういえばメスのろうまくが茶色がかってきました。
オスはまだほんのり青くなってきたかなぁ?な感じなんですが、ろうまくの色が染まって来たら繁殖行為はじめるのでしょうか?
雛たちって生まれた後もちゃんと親鳥がご飯等のお世話してくれれば繁殖キターwwwできるのですが…。
240名も無き飼い主さん:2009/01/16(金) 16:19:50 ID:OVP6Hy9w
うちはショップで同じ籠に三羽入れられてて、
他の二羽に尾羽とか背中とかかじられてて
私が近づくと助けて!!
と言ってるように近づいてきた。
虐められてたのか遊びかわからないけど、
うちに連れてきてからもかなりどんくさくて可愛いです。
そういえば昔ペットが死んで保健所にどうすればいいか電話した時は
生ゴミの日に段ボールに入れて出してくださいと言われて絶句した。
もう20年前位前だけど…

241名も無き飼い主さん:2009/01/16(金) 16:27:09 ID:JoiUOQXJ
うちの自治体は、市役所に電話すると指定の時間に引き取りにくるよ
ゴミ回収のおじさんとは違う人
引きとりの後どうなってるかは知らないけど
マンション暮らしだからそうした
かわいそうだからといって、そのへんの土地に埋めたりできないからね

ペット霊園に頼める人ばかりじゃないだろうから
困ったら自治体のサイト見るといいよ
242名も無き飼い主さん:2009/01/16(金) 18:09:34 ID:2nj2fbRW
とにかく他人の土地(公有地も含む)に勝手に埋めるのは埋葬じゃなく違法投棄だからしたら駄目
243名も無き飼い主さん:2009/01/16(金) 19:14:41 ID:Otr24AwB
死体遺棄と言ってもいいくらいだよね。
244名も無き飼い主さん:2009/01/16(金) 20:24:53 ID:+mswAoua
うちのインコがこぼした餌を食べにスズメとかが籠の下にくるんだけど
半年くらい前から水色のインコっぽいのが一匹混ざってる。
捨てられたのか逃げたのかは知らないけど寒い中大丈夫なんだろうか・・・

逃げなければ保護なり飼うなりするけど
気配感じたらスズメと一緒に逃げちゃうんだよなぁ
気になって仕方ない。
245名も無き飼い主さん:2009/01/16(金) 20:48:29 ID:JoiUOQXJ
>>244
何インコとか書かれてないけど
健康なセキセイインコなら、屋外でも越冬できるとは思う
寒さより、猫とか動物に食われちゃうリスクのほうが大きいんじゃなかな
小鳥用の罠といえば、昔からあるコレでしょう
(人んちのblog画像だけど)
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/60/0000599060/48/img460ef96bzik6zj.jpeg

ざるの中に餌を入れて待つんだけど、仕掛けてすぐはもちろん警戒されるし
わりと持久戦になっちゃうけど
246名も無き飼い主さん:2009/01/16(金) 21:06:58 ID:Rw0nfi7O
>>245
俺子供の頃その罠でスズメを捕まえようとしたけど上手くいかなかった。
247名も無き飼い主さん:2009/01/16(金) 22:38:22 ID:yyOBTntU
カキカキ、ニギコロ、他に?
248名も無き飼い主さん:2009/01/16(金) 22:52:31 ID:+mswAoua
>>244
近寄って観察しようにもほふくで近寄ったり顔だけソーっと出してもスズメの方が気付いちゃうんだわ
だからちゃんと見れない・・・
黒い模様がほとんど無いから多分ハルクイン?くらいしかorz

無理に捕らえなくてもエサ多めにまいてあげれば大丈夫なのかなぁ
というかザルの罠って昔話とかのネタかと思ったら本当にあるんだw
249名も無き飼い主さん:2009/01/16(金) 23:25:57 ID:Rr7rAeUE
すずめに仲間はずれにされていないか心配だお
あれだ、餌落ちてるところに鏡置いておくんだ!
すずめが逃げてもインコたんはカンカン遊んでるかもしれん

ダメ?
250名も無き飼い主さん:2009/01/16(金) 23:55:16 ID:cgCYwMhg
その子はきっとスズメと一緒なライフを楽しんでるんだよ。
それを人間に無理矢理とらえられてカゴに閉じ込められるのは可愛そう。
(といってもわざと逃がしたり、飼えなくなって放したりはもちろん反対です)
うちも保護したすずめをインコのかごに一時的にいれてみたりしたけど
すずめってすんごく鳥なつっこくて、いつもインコによりそってたよ。
仲間はずれもないと思うし、大丈夫!
優しく見守ってあげて。
251名も無き飼い主さん:2009/01/17(土) 00:26:23 ID:5m1KMH5p
脱走したセキセイが雀の群れと一緒に行動していた、って話は以前も聞いたことがあるから、
雀は違う種類の鳥でも仲間に入れることがあるんだね。
きっと仲良く行動しているんだよ。
しばらく餌をあげていれば大丈夫だと思う。
雀って毎日餌をあげ続けていれば、少しは警戒心が薄れてくると思うよ。
252244:2009/01/17(土) 00:37:56 ID:JrY2pZrC
スズメと来てスズメと帰ってくから一緒に行動できてるのかもしれない。
単にエサに気付くタイミングが一緒なのかもしれないけど・・・

ただ色が目立つから襲われやしないか心配だけど
250の言うように楽しんでるのかもしれないし
腹空かす事のないようににエサまいてあげるわ
いろいろありがとう。
253250:2009/01/17(土) 01:11:56 ID:YcU9GR+K
244さんありがとう。
254名も無き飼い主さん:2009/01/17(土) 01:22:26 ID:UL+MFstn
「とりぱん」って本には
スズメも慣れると人工えさ台にやってくると描いてあった
みーんなが慣れて遊びに来てくれたらいいな、くらいに思えば
毎日うっはうはで過ごせるかもね
255名も無き飼い主さん:2009/01/17(土) 01:34:16 ID:5m1KMH5p
自分の実家で一時期雀に餌や古い米をやっていたけど、
最初はすごく警戒して近づかないけど、危険性がないと分かったら食べるようになるよ。
毎日餌を与えていれば、少しずつ警戒心は薄れてくるはず。
窓から覗いていて目が合っても逃げなくなるし、
外に出て少し近づいてもすぐに飛び立つこともなくなる。
雛を連れてきて餌を口移しに与えていた姿も見かけたこともあったよ。
256名も無き飼い主さん:2009/01/17(土) 11:13:17 ID:079jrNF/
うちもマンションなんだけど小さい頃ベランダに餌まいといたら雀がきた。ひな連れて来たり可愛かったけど口コミで広まったのか
すごい数の雀のたまり場になってしまいさすがに隣とかにも迷惑かかるかもと餌まくのを辞めた
257名も無き飼い主さん:2009/01/17(土) 11:17:58 ID:L7Bsz4ZA
連泊していたホテルのテラスで調子にのってパンくずを
撒いてたらどんどんスズメ以外にも鳩とかも来てフン公害。
掃除のおばちゃんがベットメイキングの時にベランダを見て
「キャー」って言ってたw
もちろん俺はシカトを決め込んだけどねw
258名も無き飼い主さん:2009/01/17(土) 13:30:37 ID:92Aeo9f4
雀へのえさやりは、うちの祖父母の日課となっている。
年寄りの小さな楽しみらしい
259名も無き飼い主さん:2009/01/17(土) 14:19:29 ID:BealSZxq
>>257
連泊してるホステスに読み間違えたwwww
260名も無き飼い主さん:2009/01/17(土) 14:20:08 ID:bnLSP/FQ
クチコミw

そういえば昔ばあちゃんの家では
朝ご飯の残りの米を古いドラム缶の上に毎朝撒いてたな。
決まった時間に雀が日参してた。

で、10時位に縁側で人間がおやつをするんだけど
毎日決まった時間に土鳩が飛んでくる。
お目当ては乾燥したとうもろこしで
これもばあちゃんが常備していた。
鳩が飛来すると撒いてあげるのが楽しみだった。

ずっと忘れてたけど自分が鳥好きな由来が今わかった。
261名も無き飼い主さん:2009/01/17(土) 14:28:44 ID:5m1KMH5p
数年前に実家で米を撒いていた時なんか、
庭が雀の雛の託児所みたいになってたよw
雛がうちの庭の撒いた米の側でうずくまって目をつぶってじっとしているんだけど、
定期的に親鳥が戻ってきて雛に捕って来た餌を与えたり、
米を取って食べさせたりしていたよ。
雛が猫に襲われるんじゃないかと心配で、
親ははらはらしてずっと様子を見ていたらしい。
262名も無き飼い主さん:2009/01/17(土) 16:17:56 ID:jV7229oB
今日、体重測ってみたらメスが38gでオスが35gだった。
オスは標準でメスが太り気味って感じでしょうか?

これでメスだけどんどん太って40g越えるようになったらメスだけダイエットさせる
事になると思うけど、カゴを別にして餌もダイエット食に変えたりしないと駄目なのかな?

何か大変だなあ。。
263名も無き飼い主さん:2009/01/17(土) 18:52:01 ID:F3G/a5Df
え・・・
ほうれん草ってあげてはだめなんですか?
レタスはダメでほうれん草はおkって友人にいわれたorz
264名も無き飼い主さん:2009/01/17(土) 19:16:35 ID:d6QSiPkU
>>263
自分も子供の頃知らないでホウレンソウあげてたけど
大人になって、あげちゃいけないことを知って
鳥専門医に聞いてみたら毎日じゃなければ大丈夫っていわれた
だからこれからあげないようにすれば大丈夫だよ
265名も無き飼い主さん:2009/01/17(土) 21:15:25 ID:SmQttA54
シュウ酸が多いからね。<ホウレンソウ
アブラナ科も駄目だよ。
266262:2009/01/17(土) 21:20:31 ID:jV7229oB
おいてけぼりにしないでおくれよ。

体重が重くなってきたインコのダイエットってどうやってる?
ペア飼いの場合離した方が良いの?

後、聞きたいのは餌の量。
1羽につき1日何グラムが理想的なの?
267インコ:2009/01/17(土) 21:57:18 ID:l5xVZwT7
>>266
そやなぁ、ダイエットっつーかバランスのいい餌やな。病院でも売られてる処方食は粒粒も綺麗で栄養バランスもよくて
美味しいんやでw(高いけど)この季節、カナリヤシードも食べ過ぎたらデブるしなー。

あと遊ばしてくれw飛べんやつはすぐ運動不足で太るさかいな。
うちは体重35gやけど殻付き粟は45g入れ替えてもろうてる。こぼすしなw(あとで拾い食いするけどw)
268名も無き飼い主さん:2009/01/17(土) 21:59:07 ID:bGKAUupp
>>266
飼い主に似て脳味噌が軽量だから
それ以上のダイエットは禁物だ!
269名も無き飼い主さん:2009/01/17(土) 22:05:23 ID:jV7229oB
>>267
>うちは体重35gやけど殻付き粟は45g入れ替えてもろうてる。こぼすしなw(あとで拾い食いするけどw)

ええ〜??
本当の話?
今、ネットで調べてたら、通常の餌の量でも5〜7g/日、羽ってあったけど?
45gはいくらなんでも多すぎでしょ。
270名も無き飼い主さん:2009/01/17(土) 22:26:56 ID:l5xVZwT7
>>269
あかん間違ごうてたわ。13g入るスプーン一杯×2杯入れてもろうてる。
うちは特にこぼして食い散らかすさかいなw 後で殻だけを吹き飛ばす時にもこぼれるし。

>通常の餌の量でも5〜7g/日、羽ってあったけど?
ぇ・・・。(・ω・*)ウーン・・・
271名も無き飼い主さん:2009/01/17(土) 22:33:06 ID:jV7229oB
それでも26gですか?
それで太らないってのはすごいですねえ。

明日から餌の量をきっちり測って、7g/日、羽に抑えます。
272名も無き飼い主さん:2009/01/17(土) 22:39:14 ID:CcjcxcN2
気持ち悪い関西弁はひっこんでろよ
もしくはまともな文章で書け
273名も無き飼い主さん:2009/01/17(土) 22:46:55 ID:qyS7JZXa
ウチも計ってあげてるけど(5〜6gを1日2回にわけて)
換羽中は多めに、とか寒くなった日もちょっと多めに、
この子はすぐ体重が減るから多めに
この子は食い意地はってて放鳥時のオヤツ(オーツや粟穂1羽あたり1〜3gくらい)
をたくさん食べるから少なめにとか、
鳥の様子と体重見て臨機応変にね
274名も無き飼い主さん:2009/01/17(土) 22:50:32 ID:jV7229oB
>>273
5〜6g/日、羽と言う事ですね。
で、色々な正確の子等を一つのカゴで飼ってて餌の配分はどうするんですか?
別々のカゴに分けた方が良いんでしょうか?
275名も無き飼い主さん:2009/01/17(土) 22:51:32 ID:jV7229oB
訂正
○色々な性格の子等
×色々な正確の子等
276名も無き飼い主さん:2009/01/17(土) 22:51:45 ID:xqHLNU+y
この頃頻繁に顔や頭をこすりつけてかいているけど
そういうものですか?
以前よりもそういうシーンを見かけることが増えて心配。
277名も無き飼い主さん:2009/01/17(土) 23:03:57 ID:jV7229oB
>>276
そういうものだと思いますよ。
うちの子らも止まり木に頭擦り付けてます。

それよか、体重ですよ。
アナタはインコの体重を量ってますか?
30〜40gの間が正常範囲らしいんですが、平均35gでメスは太りやすいらしいです。
うちのメスは38gだからそんなに心配はないんでしょうが、太り気味ってショップの人
に言われたから心配で・・
太ってる鳥は早死にするらしいですよ。出来るだけ幸せに長く生きていて欲しいですからねえ。。
278名も無き飼い主さん:2009/01/17(土) 23:11:18 ID:CcjcxcN2
>>277
30〜40gが正常だなどとひとくくりに論じてるけど
人間だって骨格や体格に差があるように
鳥にも個体差あるんだから
体重だけを見て早死に云々いうのは頭かた杉

見るべきは脂肪のつきぐあいや機敏さ、毛並みとかの総合データであって
数字のデータだけで判断することじゃないんだよ
自分の見る目に自信ないなら医者に聞くべきこと
2ch上とはいえ、他人にうろ覚えの知識を押し付けるな
279名も無き飼い主さん:2009/01/17(土) 23:12:11 ID:hvt8FiS7
>>265
小松菜食べさせないの?
280名も無き飼い主さん:2009/01/17(土) 23:15:16 ID:jV7229oB
ああ、そういう事ですか。
いや、納得しました。

でも、明日から餌の量をきっちり測って、7g/日、羽に抑えます。
ありがとう。
281名も無き飼い主さん:2009/01/18(日) 00:33:52 ID:sUCqDTg8
正解なんてないんだよ
282名も無き飼い主さん:2009/01/18(日) 00:35:22 ID:IH4oLIIf
デブインコはついには飛べなくなったりするからなー。
283名も無き飼い主さん:2009/01/18(日) 01:38:52 ID:/USd6C/g
>>264
レスありがとうございます
これからは気をつけます
284名も無き飼い主さん:2009/01/18(日) 08:08:37 ID:Klkm6kDx
中山エミリさんの出ている、あとからリボのインコたんカワエエ
285名も無き飼い主さん:2009/01/18(日) 08:44:07 ID:yh1JihVU
>>279
小松菜は大好物だし、体にもよいよ。
286名も無き飼い主さん:2009/01/18(日) 09:27:37 ID:Pbq0wzNH
>>278
お前は何にでも噛み付くな(w
統合失調症ならいい病院紹介してあげるよ。

つ http://ws1.y-bbs.net/osiete/nani/
287名も無き飼い主さん:2009/01/18(日) 09:32:59 ID:W6jV+mSx
>>286
俺はイカの甲にも塩土にも噛みつくぜ!
288名も無き飼い主さん:2009/01/18(日) 09:39:23 ID:XwuwH7Ou
数字に固執して、鳥を見ない人っているからさ、、それをちょっと心配しちゃったんだよ
医者に行くなら、脂肪の見つけ方と竜骨の周りの筋肉の付き方の見方を教えてもらってくるといいよ
あと、ダイエットさせたり健康管理をしっかりやろうと思うなら1羽1カゴは基本だ
>>287
首筋とまぶたに噛みつくのはやめてくれ
289名も無き飼い主さん:2009/01/18(日) 11:14:24 ID:r83ZzOEn
>>285
そうだろ?
だから
>アブラナ科も駄目だよ。
はおかしいわけよ
小松菜だってアブラナ科なんだからさ

4 名も無き飼い主さん Sage 2008/10/09(木) 01:18:21 ID:Nc6IPjqC
【食べさせても良い物】
 ハコベ、小松菜、大根の葉、豆苗(とうみょう)(エンドウ豆の芽)

ダイコンもアブラナ科だぜ
290名も無き飼い主さん:2009/01/18(日) 12:13:05 ID:UTc9F20G
>>789
コミックスでも51巻では緑系だったが、52巻では赤系になってたよ。
291290:2009/01/18(日) 12:13:41 ID:UTc9F20G
あ、すいません。誤爆です。
292名も無き飼い主さん:2009/01/18(日) 18:11:47 ID:+hD+4PW+
三つ葉は食べさせても良いですか?
293名も無き飼い主さん:2009/01/18(日) 18:39:12 ID:6qFX6850
今、帰宅したら水と餌入れ、菜さし全てをひっくり返していました
前に一度、水入れをひっくり返したことがあったんだけど
どうもやり方を覚えてしまったような・・・これからは外れないように対策をしておかないとだめだな

新しい餌を入れてやったら、飛びついてガツガツ食っています
(変な話ですがインコって餌を与えないと、どれくらいで餓死するのかな?)
294名も無き飼い主さん:2009/01/18(日) 20:37:46 ID:iqc6AoV1
1日〜2日
295名も無き飼い主さん:2009/01/18(日) 21:15:22 ID:NwzuBxzk
>>292
大好物です。
今日もうちのぴーこは食べまくってた。
296名も無き飼い主さん:2009/01/18(日) 23:38:17 ID:IH4oLIIf
ピョルっ
でテレビ見るともうインコ映ってない
もっとインコ見せろよー
むしろインコのCMでもいいよー

はるか昔の浅田飴のCMでは、徹子の肩にインコのってたなー
297名も無き飼い主さん:2009/01/19(月) 08:36:12 ID:1oB4t0p9
むしろインコのCM・・・ってなーにゃ?
インコそのもの???

『鮮やかな羽色!
 見事な飛翔能力!
  セキセイインコ好評発売中!!』

って感じかな^^
298名も無き飼い主さん:2009/01/19(月) 09:13:33 ID:78/avDXT
HONDA-FitのCMじゃね?
299名も無き飼い主さん:2009/01/19(月) 10:05:09 ID:uj3/myUX
文鳥はマニキュアのにおいを吸っただけでも死ぬことがあると
本に書いてありましたが、インコも同じですか?
マニキュアを塗って2日目の爪に異様に興味を持ってきたのだけど。
300名も無き飼い主さん:2009/01/19(月) 10:39:50 ID:TEaiqBo0
>>299
自分で試して是非結果報告ヨロ
301名も無き飼い主さん:2009/01/19(月) 13:37:55 ID:PbeTUrw7
ボレー粉を食べるというより、口くわえては外に出して下に落とすようなことばかりしてる・・・(´・ω・`)

器を大きくしてみたら中に入って遊び始めた

中身を半分にしてみた →やはり外にこぼす

三分の一 →同じ

現在悩み中 ┐(゚〜゚)┌ 


与えてるのは市販のボレー粉だけど、これが普通?何かいい方法は・・・(´・ω・`)
302名も無き飼い主さん:2009/01/19(月) 13:44:51 ID:xlPM1/sI
夜はカゴに黒幕かけて寝かせてるんだけど、ようつべとかでセキセイインコの動画を
見ていたら、動画の鳥がピヨピヨ鳴いてるのに同調して、カゴの鳥もピヨピヨ鳴くw

起こしてゴメンヨ〜w
303名も無き飼い主さん:2009/01/19(月) 13:47:25 ID:xlPM1/sI
>>301
だいたいボレー粉ってそんなに食べないでしょ。
うちは小さじ半分位を2週間くらいほっとくけど、それでも殆ど余って捨てる事になる。
イカの甲羅もたまにかじるだけで殆ど減らない。
304名も無き飼い主さん:2009/01/19(月) 15:00:18 ID:CWPzWV9Z
>>301
1日にボレー粉1枚の半欠片位を食べればいいらしいよ(・ё・)

ボレー粉食べないなら米研ぎの容量でボレー粉を洗って天日干しかフライパンで炒る
湿気ると食い付きが悪くなるからたまにレンジで湿気を飛ばしたり
洗浄ボレー粉でもダメならイカの甲
両方食べないなら最終手段は細かく砕いたボレー粉を餌と混ぜて与える
305名も無き飼い主さん:2009/01/19(月) 15:03:17 ID:GALP1Auv
卵の殻でもいいらしいけど?
卵の殻ならいつでも新鮮なものを用意してあげれていいと思う
306名も無き飼い主さん:2009/01/19(月) 15:06:45 ID:QPwpoUVY
ウチのインコは爪楊枝を刺しておくとボロボロになるまでかじってるんだけど、これって猫の爪研ぎみたいなもんなんですかね?
307名も無き飼い主さん:2009/01/19(月) 15:25:50 ID:TEaiqBo0
>>302
音消して見ればいいじゃない。馬鹿なの?死ぬの?
308名も無き飼い主さん:2009/01/19(月) 15:59:39 ID:S+fFh5KC
イヤホンとかヘッドフォンも使わないとか
309:2009/01/19(月) 17:13:28 ID:HpAjkh8Z
生後3週間のセキセイインコなんですけど毛づくろいを頻繁にします。
病気でしょうか??
310名も無き飼い主さん:2009/01/19(月) 17:13:53 ID:WtVcR5v8
普段、皮付き餌をあげてるんだけど、殻だけになった餌箱を机の上に置いてカゴの掃除をしてたら、
うちの生意気インコがやってきてその餌箱の端を咥えて床に放り出した

その後の得意げな顔を見たら少しイラッときたw
311名も無き飼い主さん:2009/01/19(月) 18:02:26 ID:hvMx2LI/
>>310
わかる。換羽期の抜け羽だらけのトレーを掃除してる時に限って
その手元にタッチアンドゴーしてく奴等
いたずらは楽しい、とわかっててやってる
なんて賢いんだ
312名も無き飼い主さん:2009/01/19(月) 18:09:57 ID:QHa6Yhud
>>309
飼い主に似てアホなんだろ
313名も無き飼い主さん:2009/01/19(月) 18:20:57 ID:hOHdV3iQ
久々に使うぜ

>>309仕様です
314名も無き飼い主さん:2009/01/19(月) 18:40:25 ID:QHa6Yhud
頻繁に使うぜ

>>309アホなんだろ
315名も無き飼い主さん:2009/01/19(月) 19:17:51 ID:0yrfqqCw
イカの甲羅は囓らずに、頭掻くのに擦りつけてるだけだな。
最近はその部分がきれいに凹んできて良い感じ。
316名も無き飼い主さん:2009/01/19(月) 20:33:08 ID:BVLEhsht
>>289
ハコベの実(?)は発情に繋がるから与えないほうがいいらしい
317名も無き飼い主さん:2009/01/19(月) 20:33:59 ID:kyMYj6hu
>>311
あるあるwww
やめてぇぇ!って叫んでしまうw

そうそう、今日ショップで、スパングルWファクターってインコがいたんだけど(真っ白な羽と黒い目)みんな見たことある?
318名も無き飼い主さん:2009/01/19(月) 21:01:40 ID:1oB4t0p9
>>317
名前がかっこいい!
319名も無き飼い主さん:2009/01/19(月) 21:15:51 ID:GALP1Auv
320名も無き飼い主さん:2009/01/19(月) 22:13:25 ID:THLjL5NG
>299
マニキュアの匂いを嗅いで育つから、子供がシンナーを吸うようになるのです、
とかいうトンデモ話を聞いたことがある。
321名も無き飼い主さん:2009/01/19(月) 23:50:45 ID:cprUaL5w
得意げにワリバシを振り回して遊んでいたんだけど勢い余って転んで一回転!
したら意気消沈したんだか決まりが悪いんだか急におとなしくなって肩に飛び乗って羽繕いを始めたw
322名も無き飼い主さん:2009/01/20(火) 00:05:06 ID:I6CKGfTi
>>321
飼い主に似てアホなんだろ
323名も無き飼い主さん:2009/01/20(火) 00:12:37 ID:Hb/7jb58
名前を呼んだら飛んで来てくれるインコが
可愛すぎてたまらない。
なんなの、あの生物はw
324名も無き飼い主さん:2009/01/20(火) 00:54:59 ID:yhmsdfaF
うちのはころん!っていうと前回りする!
飼い主に似てお利口さんなのかな。
325名も無き飼い主さん:2009/01/20(火) 01:30:02 ID:2Dy/7u3D
>>319
それ!その中雛がいた。5980円だったよ…、他は子は2490円なのに。希少種なんかな?
326名も無き飼い主さん:2009/01/20(火) 02:24:03 ID:ejsF+ncv
強盗がインコの首折って殺したらしい(´;ω;`)ヒドス
327名も無き飼い主さん:2009/01/20(火) 02:27:01 ID:RjFp2QP5
もうすぐ2歳の先輩とまだ挿し餌中の後輩

http://imepita.jp/20090120/084310
親バカですが、兄弟みたいで良いショットだと思うので載せます
328名も無き飼い主さん:2009/01/20(火) 02:55:39 ID:Ks+sb5tB
「金を出せ、さもないとこいつの首をへし折るぜ」と脅し、一人暮らしの78歳の女性が飼っていた
セキセイインコの首を折って逃げた強盗の行方を警察が追っています。

このなんとも見下げ果てた強盗があらわれたのは、英ウェールズのカーディフで
一人暮らしをしていた78歳の女性宅で、時間は金曜日の夜7時から7時頃。

黒のビーニー帽、黒っぽい服に同じく黒っぽいスカーフを首に巻いた20歳代と思われる男2人は、
がたのきている扉をあけて女性宅に押し入ると、まずは部屋の中をかきまわし、
150ポンド(約2万円)を女性から奪いました。

その後男たちは怯えてすすり泣く女性を、部屋にあった杖で突いて椅子に座らせると、
現金で100ポンドを要求。

彼女が拒むと、鳥かごにいたセキセイインコのジョージ(5歳)を捕まえて殺害すると脅し、
女性の目の前で首を折ったということです。

警察では、女性が気丈に対処したことを称えましたが、女性の落胆ぶりはひどく、
手がかりを得るために検死にまわされたジョージの遺体も、手厚く葬ってやれるよう、
友人を通じて女性の手に返却しました。

年金で暮らす女性はこの4,5年は毎日ジョージに語りかけて過ごし、
事件当日もいっしょにテレビを観ていて、付き合いのほとんどない彼女にとっては、
まさにソウルメイトのような存在だったと述べています。

http://chiquita.blog17.fc2.com/blog-entry-3925.html

犯人を 絶対に 許してはいけない
329名も無き飼い主さん:2009/01/20(火) 05:24:36 ID:aO3tgL9N
>>327
先輩、とっても美男ですね
仲良くなるといいですね
330名も無き飼い主さん:2009/01/20(火) 07:17:39 ID:GIvEHRdJ
真っ白で黒い目の子近所のホムセンにいたよ。
中雛で2500円だった。可愛かったな〜、うちのハルクインもどきも
そこ出身。お世話がいいのか中雛でもべた慣れ。
でも色の出方が変で売れ残ってた子、集団に紛れても
絶対見間違えない位妙だけど可愛いぞ。
331名も無き飼い主さん:2009/01/20(火) 07:57:52 ID:FJr8cBBa
>>328
うわー鬱になる…おばあちゃん早く立ち直って欲しいよ。
しかし外国で飼われてるインコは名前も格好いいな。
うちのなんか人間に付けたらDQNネームだよ。
332名も無き飼い主さん:2009/01/20(火) 09:01:19 ID:I6CKGfTi
ごめん(^^ゞフェラチオだけは勘弁して〜(当方 突き専門)
333名も無き飼い主さん:2009/01/20(火) 16:59:45 ID:F+nGfr7n
質問よろしいでしょうか?
うちの2才のメスのインコがここ何日かお尻の穴の上あたりが膨らんで、触るとぶよぶよしてます。これは卵詰まりなんでしょうか?卵詰まりだと硬いような気がするのですがどうなんでしょうか?
334名も無き飼い主さん:2009/01/20(火) 17:16:05 ID:sgbja/EI
質問させる訳にはいきません
335名も無き飼い主さん:2009/01/20(火) 17:23:11 ID:HJtPlrx0
もうすぐ生まれるかもねー
軟卵ならつまっててもやわらかい できかけの殻も柔らかい カルシウム補給してる?
とりあえずあっためとけ うずくまって辛そうにしはじめたら卵詰まり
336名も無き飼い主さん:2009/01/20(火) 19:26:02 ID:RWCYKdAa
>>333
卵詰まりかとあわてて病院に行くと脂肪の塊だったというのも良くある話。
黄色くなってない?
337名も無き飼い主さん:2009/01/20(火) 20:40:07 ID:hU25UGr8
338名も無き飼い主さん:2009/01/20(火) 22:22:56 ID:QsDzSdtY
>>337
これなに?のオカメかわいいw
339名も無き飼い主さん:2009/01/20(火) 22:24:26 ID:NrMiryps
みなさん、インコさんの爪切りどうしてますか?生後半年だいぶ伸びてきて止まられるとちょっと痛いです。
340名も無き飼い主さん:2009/01/21(水) 03:00:25 ID:PPs8h90D
うちのインコ、床でうつ伏せで寝てる人間に対し、近くまで歩いて行って、ギャーギャーと叫びながら頭に乗ったりして反応を見る習性が…

耳をカミカミして、それでも反応を示さなかったら、激怒して噛みついていく…

目の前の弟が、そんな被害にあってて吹いたw
341名も無き飼い主さん:2009/01/21(水) 09:23:21 ID:YGldoM3u
>>339
うちのとりさんは、顔面に止まるので痛いですが、嬉しい痛みなので切ってません

>>340
飼い主さんが死んじゃったかと思って泣き叫んでいるのかな?
342名も無き飼い主さん:2009/01/21(水) 09:50:21 ID:YRs5yCzt
>>341
顔面着地、顔面タッチアンドゴーは確かに痛い
でも脚の冷たさと痛さ、羽のこそばゆさとほの暖かさ…
あいまっていい感じっと、思う自分がオバカだと思うw

>>339
ウチも切ってないですねぇ〜(生後10ヶ月位)
腕ぐらいなら我慢できるので、気にしてません
脚が引っかかり易くなったり、歩きずらそうになったりじゃなきゃ
切る気は無いかなぁ
自然木のパーチとかにすると削れて良いみたいですよ?

343名も無き飼い主さん:2009/01/21(水) 09:58:29 ID:diR39EjN
父がインコを叩いて出血させました
今は隔離しているのですが、トラウマになってしまったようで、自分から人間に近寄らず、人間におもいっきり噛みつくようになりました

インコに非はないのですが、もう仲良くできないでしょうか
344名も無き飼い主さん:2009/01/21(水) 10:56:15 ID:3FcxHmgy
>>342
インコに似て飼い主がアホなんだろ
345名も無き飼い主さん:2009/01/21(水) 11:09:30 ID:YGldoM3u
>>343
インコは愛情を感じ取る頭のいい生き物だから、
話しかけながら青菜などをあげてみたらどうかなあ。

以前、こっちの不注意で窓から飛び出したインコさんを、
間一髪でベランダで叩き落したことがあります。

しばらくワナワナしてたけど、ごめんねごめんねって
ずっと抱いてあげてたら、徐々に元にもどりました。
346名も無き飼い主さん:2009/01/21(水) 11:46:03 ID:1aSy+Rrb
>>543
親父を隔離してみては?
347名も無き飼い主さん:2009/01/21(水) 11:57:07 ID:3/cdqLcg
どうしたらいいんでしょう
インコが知らぬ間にコロコロにひっついて
羽がほとんどボロボロで叫び叫び
急いで助けて死ぬ気で外したんですが
左羽根がひどいです
見る限り死には至らないと思うんですが
余りに私が思いっきり剥したので
怖がるようになってしまいました。
全く鳴かず、怯えています
親が帰ってきたら病院へ連れて行くつもりです
348名も無き飼い主さん:2009/01/21(水) 12:16:22 ID:ii/avenO

スルー検定初級
349名も無き飼い主さん:2009/01/21(水) 12:20:08 ID:sccHsZ/o
インコをカゴから出す時は
周り中からインコが触ったらヤバイもの、インコが食ったらヤバイもの、等すべてチェックし排除するのが基本です
あと、窓、ドアの戸締まりもね
347のインコさんの無事を祈る
心的外傷は、347が時間をかけて許してもらうしかないね
しばらくは好物でもあげて、そっとしといてあげよう あ、あと寒くないようにヒーターつけてあげて
350名も無き飼い主さん:2009/01/21(水) 12:23:26 ID:3/cdqLcg
信じられないかも知れませんが本当です
ひっついて取れないときは泣き叫びました
写真貼っておきます
http://imepita.jp/20090121/443820
351349:2009/01/21(水) 12:28:30 ID:sccHsZ/o
しまった釣りだったか下3行削除ね
352名も無き飼い主さん:2009/01/21(水) 12:30:57 ID:YGldoM3u
>>347
かかりつけの病院ある?
なければ、まずここで調べて!

http://homepage2.nifty.com/ikedachunko/byoin.html

羽根は体温調整もかねてるから、寒く無いように部屋を暖めて。
病院に連れて行くときは、カイロを中に入れたらダメよ。
酸欠とまでは言わないけど、弱ってる鳥さんにはよくない。
必ず入れ物の外からカイロをあてて。
353名も無き飼い主さん:2009/01/21(水) 12:33:29 ID:m6GHQ26t
はぁ。。。全く。。。w
354名も無き飼い主さん:2009/01/21(水) 12:36:42 ID:3/cdqLcg
病院はあります
でも私今日インフルエンザ4日目で学校休んで
外出禁止なんです。
今は少し立ち直ったのか
私の肩の上で羽繕いしてます
355名も無き飼い主さん:2009/01/21(水) 12:39:39 ID:p2R1N2Pq
>>350
まず、インコをケージに戻して静かに観察。
傷や血が出てないか、骨折してないか、羽を膨らませてないか様子をチェック。
全て大丈夫ならそのままそっとしておいて餌を食べる元気があるかチェック。
外傷があるなら病院へ。
外傷がなくてただショックを受けてるだけなら、病院へ連れて行くのはかえってストレスになる。
抜けた羽は病院へ行ってもどうしようもないからね。
用心のためにインコが暑がらない程度に保温してあげて。


356名も無き飼い主さん:2009/01/21(水) 12:46:17 ID:YGldoM3u
>>354
>>今は少し立ち直ったのか・・・

精神的なショックだけなら、自宅安静でもいいかな?
食欲と保温に気をつけて。

ちなみに通院だけど、正しい理由があるなら、堂々と外出してよろしいと思う。
357名も無き飼い主さん:2009/01/21(水) 12:54:30 ID:3/cdqLcg
皆様ありがとうございます。
親に連絡して、仕事が終わったら即病院へ直行します。
カゴの中でバタバタ出せ出せ暴れ飛んでいるので
羽根は大丈夫だと思います。
ちょっとした不注意でインコも人間も寿命が縮むような思いをするんですね…
これからは絶対安全にします
358名も無き飼い主さん:2009/01/21(水) 13:03:45 ID:jFdT26e3
なんというかコロコロをむき出しで置いておく状況がわからない。
インフルエンザが治ってないなら自分の通院以外の外出は控えないとね。
医者にインフルエンザがうつって診療休止になったら目も当てられない。
359名も無き飼い主さん:2009/01/21(水) 13:05:34 ID:YRs5yCzt
>カゴの中でバタバタ出せ出せ暴れ飛んでいるので
写真からすると肩口の羽っぽいから、飛ぶのは大丈夫そうだ
でも、単なる強がりって事もありがち…
余計に怪我すると危ないから、少し暗くして安静にさせてあげた方が…?
360名も無き飼い主さん:2009/01/21(水) 13:12:06 ID:YGldoM3u
>>357
暴れる体力があってヨカッタ^^
とりさんは優しいから、きっと許してくれると思う。
すぐにまた仲良くなれるよ。

元気になったら、写真見せてね。


>>358
>>診療休止になったら目も当てられない。

確かにそうだわwww
361名も無き飼い主さん:2009/01/21(水) 13:49:35 ID:HvwRW/K3
以前どこかでハエとりリボンにインコがくっついた、という相談があったな。
ベタベタするものや粘着テープ物はインコのいる前で使うのは厳禁だな。
って言うか、当たり前の話だけど。とりあえずインコは変に疲れさせないように注意してね。
ちょっと布をかけてそっとしておいたほうが良いかもしれない。
病院は親御さんに連れて行ってもらったら?
獣医さんにインフルエンザがうつったら大変だぞ。
362名も無き飼い主さん:2009/01/21(水) 14:19:39 ID:amHW4HYy
ここ見て皮付きシードのほうが良さそうなので、
皮付きを与えてみたのですが、まったく食べません。
以前は皮むきでした。小さい時から1年半ぐらい与えてます。
えさばこをつつくのですが、すぐやめてしまい、食べません。
どうしたら、食べてくれるでしょうか?
363名も無き飼い主さん:2009/01/21(水) 15:38:16 ID:YRs5yCzt
>>362
ペレットの切り替えと一緒で、混ぜて与えて
少しずつ皮付きの割合を増やしていってみては?
急な変化に戸惑っているのかもよ
ウチはペレットの盗み食いをするので、ペレットに切替えようか迷ってるw
364名も無き飼い主さん:2009/01/21(水) 15:46:04 ID:+dxrcu2j
食べ方が分からないのかもしれません。

殻付き餌を丈夫なビニール袋か擦り鉢に入れて叩き、殻が剥きやすいよう少し潰れた状態のものを、従来の餌に半量程混ぜてみる。

湿らせた青菜などに殻付き餌を少し付けて、とりあえず口にしてもらい興味を引く。

玩具がわりに粟穂を入れてみる、穂を丸ごと入れると怖がる個体も多いので、最初は一房ずつちぎって与える。馴れた個体は飼い主から直接手渡してもらうと興味を持ちやすい。
365名も無き飼い主さん:2009/01/21(水) 19:15:31 ID:jAMKqwaY
>>343です
>>345
ありがとうございました
今は私の部屋にいるのですが、また仲良くできるようにゆっくり近付きたいです
366名も無き飼い主さん:2009/01/21(水) 20:11:58 ID:amHW4HYy
>>362
一応、混ぜてはみてるんですが、どっちも食べません。
>>364
食べ方がわからないは、考えてみませんでした。
試してみます。
367名も無き飼い主さん:2009/01/21(水) 20:40:12 ID:wyIAG1hg
>>341>>342
みなさん切ってないようですね。
獣医さんに頼んで切ってもらう、自分で切るとかも考えましたが、インコ
にショック与えて、せっかく築き上げた良い関係が壊れてしまうのではな
いかと悩んでました。やすり付止まり木も怪我しそうだし。
インコの爪の痛み、ありがたい痛さと思って楽しむことにします。
368名も無き飼い主さん:2009/01/21(水) 20:59:02 ID:+dxrcu2j
殻付きのほうが栄養価も高く、殻を剥く事でクチバシの手入れにもなり、好むインコも多いですが、個体によって好き嫌いはありますし、見慣れないものを餌と認識できなかったり、避けるのは自然な行動だと思います。
簡単には慣れないかも知れませんが、嫌ならまぁそれでもいいか位の気持ちで、気長に気楽に見守ってあげてくださいませ。
369名も無き飼い主さん:2009/01/21(水) 21:32:37 ID:ii/avenO
今飼ってるインコがさし餌から一人餌に移行する時
いきなり殻付き餌を与えたんだけど
うまいこと殻を剥けないらしく、ひと粒食べるのに数分ついやしてたのを思い出した
そんな調子だからいつまでも腹いっぱいになれないようで
一日中餌箱の前でポリポリやってた

ところで殻むき餌でも、カナリシードとか殻付きのまま入ってない?
あれ剥いて食えるんなら、殻付き餌へ移行することはできなくもないと思うんだけど
370名も無き飼い主さん:2009/01/21(水) 21:40:28 ID:dhRp+l5P
青菜としか書いてないんだけど、小松菜とか以外でもいいんだよね?
キャベツとかは安いんだけど・・・

キャベツの芯とか噛み応えあるのか良く食べるんだけど、
ちょっと心配なので
371349:2009/01/21(水) 21:44:44 ID:sccHsZ/o
緑黄色野菜の方が良い
が、茎好きだよね。ハコベの茎だけ食べる奴。青梗菜の茎大好き。小松菜も茎から食べる。
372名も無き飼い主さん:2009/01/21(水) 21:47:52 ID:/3mF11i3
爪は引っ掛けるほど長いと危ないと思う
特に人間がセーターなんか着込む冬場は注意

うちのは爪切っても怒らない
深爪とかの痛い思いはさせてないから
373名も無き飼い主さん:2009/01/21(水) 22:04:07 ID:8Z8tEb4D
カーペットの生地にも気を使うなぁ>爪
あとタオルも

インフルエンザさんのインコさんどうなったのかな
大事ないといいけど
374名も無き飼い主さん:2009/01/21(水) 22:10:57 ID:t3hAtm0p
スズメに混じってるインコも気になる
元気に餌食べにきてるのかな・・・
375名も無き飼い主さん:2009/01/21(水) 22:53:37 ID:0xy6tfO/
ウチのインコ風邪かな〜なんかピスピスいってる…
ライト入れて保温してますがどうかな〜
病院つれていったほうがいいかな
376名も無き飼い主さん:2009/01/21(水) 23:29:46 ID:t3hAtm0p
じゃあ
@橋本府知事
A東国原宮崎県知事
B太田総理
このなかだったら誰がいい?w
377名も無き飼い主さん:2009/01/21(水) 23:30:14 ID:t3hAtm0p
めっさ誤爆orz
378名も無き飼い主さん:2009/01/21(水) 23:35:30 ID:FmRceNLc
全部サンジャポファミリーだからおk
379名も無き飼い主さん:2009/01/21(水) 23:55:54 ID:HvwRW/K3
う〜ん、1番以外だったらどれでもOKだよ!!

で、>>375
今夜はそのまま保温して、明日病院へ連れて行きなさい。
それで症状が治まれば良いが、
念のために連れて行ったほうが良いんじゃないか。
380名も無き飼い主さん:2009/01/21(水) 23:57:19 ID:A0QTUL5A
うちはカーペット敷きで走ってる時につまづくので、爪はネコ用の爪やスリでたまにやすってます。
すんごく嫌がるし、終わったあとは、頭ボッサーで何がおこったの?状態なので
「えらかったねー!おりこうさんねー!」って話しかけながら大好物をあげてます。

ところで、くしゃみの話題がでたので便乗ですが、
うちのこもよく最近くしゃみします。ふくらんではないので寒いのではないと思うのですが、
室内の湿度が低めなので、やはり湿度も関係あるのでしょうか??
381名も無き飼い主さん:2009/01/22(木) 07:56:52 ID:kLSiBwyn
うちの青インコ♂はもうすぐ4才になります。一緒に飼ってる文鳥と
仲良し(カゴは別々)なので、毎日のように文鳥のカゴに遊びに
行かせているのですが、文鳥のエサに入ってる黒胡麻が大好きなんです。
そもそも胡麻って木の実ですし、セキセイに与えてはいけない食べ物の中に
胡麻は含まれていないので食べさせても心配ないですよね。
382名も無き飼い主さん:2009/01/22(木) 08:43:17 ID:hUCEX5nP
>>381
うちのは白ゴマが好物だよ。
数粒おやつにあげてる。

夜から朝にかけて室内でも吐く息が白くなってしまう我が家。
ケージ内を保温しても20度いけば暖かい方だけどインコさんは良く耐えていると思う。
383名も無き飼い主さん:2009/01/22(木) 09:37:36 ID:3GG5mApV
>>381
前レスで、数粒ずつ食べさせたら羽艶が良くなったって
「ごま油」取れるくらいだから摂り過ぎには注意って感じじゃないかな
あげている方は、煎ったやつ 煎らないやつ どっちをあげてらっしゃいます?

384名も無き飼い主さん:2009/01/22(木) 10:41:25 ID:qBcyTNI6
うちは(♂、3才)煎ったごまを食べさせてます。
食べた後、くちばしから香るごまの香りがイイ!
でその後、スリスリします(^^)
385名も無き飼い主さん:2009/01/22(木) 15:10:14 ID:2Prxg5h0
昨日のインフルインコさんは無事だったのかな
386名も無き飼い主さん:2009/01/22(木) 16:44:41 ID:QG69twZ8
へー胡麻ってあげていいんだ。うちの小松菜も怖がって食べない・・・。
餌以外だとたまにバナナしか食べてないなぁ。餌はブレンドしてあげてるけど
やっぱり野菜も食べないとやばいかな?今は元気だけど。
387名も無き飼い主さん:2009/01/22(木) 16:53:25 ID:2ye1UIXm
>>386
飼い主に似てアホなんだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
388名も無き飼い主さん:2009/01/22(木) 18:03:45 ID:u4Pt5Ghq
10年超えのインコさんの飼い方を教えて下さい。
今いるコが10年半になるんですが
そこまで生かせたことがないので戸惑ってます。
389名も無き飼い主さん:2009/01/22(木) 18:34:18 ID:2Prxg5h0
自分は67歳だが、インコが飼いたくても飼えん。
インコが10年生きるなら、自分が先に逝く可能性が高いから。
残されるインコが可哀想なのだ。
390名も無き飼い主さん:2009/01/22(木) 19:25:08 ID:yO0eNU2k
>>389
私は42歳で洋鵡のヒナを迎えてしまいました。
391名も無き飼い主さん:2009/01/22(木) 20:05:10 ID:TD7JcfOY
洋鵡って何ですか?
読み方が分かりません。
392名も無き飼い主さん:2009/01/22(木) 20:22:21 ID:PuIOhabY
用務
393名も無き飼い主さん:2009/01/22(木) 20:32:15 ID:IR/arIR/
ヨウムです
394名も無き飼い主さん:2009/01/22(木) 21:17:05 ID:TD7JcfOY
ヨウムって確か50年くらい生きるんじゃないですか?
うーん、ワタシも飼いたいけど今ひとつ勇気が無い。
395名も無き飼い主さん:2009/01/22(木) 21:52:15 ID:zkzTGjpT
>>370
食べ物はよく調べてから与えましょう。
キャベツは甲状腺の病気に罹りやすくなるそうです。
特に危険なのは芽キャベツ。
Googleで検索すれば直ぐに出てきます。
396名も無き飼い主さん:2009/01/22(木) 21:53:54 ID:oczZoytg
ヨウムの脂粉でテレビ壊れたりするらしい。
セキセイインコも脂粉出るけど、体ちっさいから問題ない。
397名も無き飼い主さん:2009/01/22(木) 22:52:37 ID:ekYJUGdc
でっかいインコのつのつのはほぐし甲斐がありそうだな
398名も無き飼い主さん:2009/01/22(木) 23:52:04 ID:TD7JcfOY
何をほぐすの?
399名も無き飼い主さん:2009/01/23(金) 01:29:56 ID:ypiIG732
ツンツンの角
400名も無き飼い主さん:2009/01/23(金) 02:12:45 ID:yVU/rXxI
オカメインコも体はたいしたことないけどフケの産出量半端ないよ
体格の大小じゃなく、フケの出やすい品種、そうでない品種ってあるんじゃないかな
401名も無き飼い主さん:2009/01/23(金) 09:30:10 ID:sJpkLz23
>>386
小松菜以外の野菜も色々あげてみたら?
ハコベもインコに人気あるみたいだお
402名も無き飼い主さん:2009/01/23(金) 11:43:09 ID:XEfOrzJQ
>>386
若いの?
ウチも初めては小松菜食べなかった
ブロッコリーとカイワレのスプラウトを試したら食べてくれた
段々食べなくなったけど、再トライで小松菜も春菊も食べられるように
大きくて恐そうなら、カットしてあげるのも良いかもよ?
豆苗・ミツバも人気あるみたいね
プチトマト(種は取る)とニンジン、スナックエンドウとかも食べてる

403名も無き飼い主さん:2009/01/23(金) 12:09:23 ID:t8y1hPyB
スナップエンドウのことかー!
404名も無き飼い主さん:2009/01/23(金) 12:44:27 ID:T7l+TVzx
え〜!スナックエンドウとも言うよ〜
405名も無き飼い主さん:2009/01/23(金) 12:56:15 ID:vxbChR0N
スナックエンドウは商品名でスナップエンドウが正式名称らしい。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%8A%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%A6
406名も無き飼い主さん:2009/01/23(金) 13:10:49 ID:AK9xJTfC
なんかスレ読んでると食事の仕方が不安になってきた・・・(´・ω・`)

与えてもいい野菜一覧とかテンプレに欲しいな。分量とかもできれば。
レタスやキャベツを与えてたけどあまりよくないのか・・・(´・ω・`)

と思って調べてみると、与えないほうがいいと検索サイトのQ&A飼い主らしきレスがあるかと思えば、

http://lpet.petpet.co.jp/pet/qa/answer.php3

こっちは名前が小松菜、白菜、キャベツと挙がってる。
ワケワカメだなぁ・・・
407名も無き飼い主さん:2009/01/23(金) 13:21:47 ID:R9UFymKN
病院の先生に与えていい野菜のリストもらったよ。
知らなかったのは大根の葉っぱや人参、カボチャなんかがあった。
408名も無き飼い主さん:2009/01/23(金) 13:48:01 ID:ZSdJO3fd
カボチャは知らなかった!今度あげてみよう。

うちのは、大根の葉が好きだったけど、農薬が怖くて与えるのをやめたよ。
普通、根菜として食べるものだし、葉っぱにはたくさん農薬ふりかけてそうで…
素人のいらぬ心配かもしれないけどさ。
409名も無き飼い主さん:2009/01/23(金) 13:56:22 ID:r5PAecf/
410名も無き飼い主さん:2009/01/23(金) 14:04:35 ID:XEfOrzJQ
カラーピーマン(パプリカ)も食べるな
ニンジンのカロチン(?)は鳥に必要ないって言う人もいるけど
体に良いから積極的に与える人もいるよね
枝豆はあげちゃダメかと思ったら、加熱してれば大丈夫という人もいたよ
カボチャも含めて、食感が少し柔らかいような食べ物って
そのうで腐りそうなイメージがあるから、与えるのに躊躇…
カボチャは生で与えるのかな?
411名も無き飼い主さん:2009/01/23(金) 14:07:11 ID:vxbChR0N
豆苗の茎から上は良いけど、根の豆の部分は×らしい。
あと、リンゴも果肉の部分はOKだけど種は×らしい。
412名も無き飼い主さん:2009/01/23(金) 15:23:34 ID:838JK7HF
俺の息子は元気だぜ?
チョット尻だせや!突いてやるからさ!(当方、突き専門)
413名も無き飼い主さん:2009/01/23(金) 16:05:27 ID:XEfOrzJQ
種は駄目な事多いよね
苺のツブツブが駄目だから、剥いてあげてるって人いた
なんか、あれ剥いちゃうと苺って気がしないw
414名も無き飼い主さん:2009/01/23(金) 17:43:12 ID:kFS1TehR
田舎の家のインコは、左の頬をカキカキしてやると、
今度は右の頬を差し出して目をつぶって待っている。
わがままさんよのう…。家でも飼いたい!
415名も無き飼い主さん:2009/01/23(金) 17:44:48 ID:kFS1TehR
田舎の家のインコは、左の頬をカキカキしてやると、
今度は右の頬を差し出して目をつぶって待っている。
なにwktkしてるんだこの甘ったれ!家でも飼いたい!
416名も無き飼い主さん:2009/01/23(金) 17:45:33 ID:kFS1TehR
ごめんなさい。
417名も無き飼い主さん:2009/01/23(金) 17:48:52 ID:x4NnaWqN
>>216
二回言いたかったのですね、わかります。
418名も無き飼い主さん:2009/01/23(金) 17:51:11 ID:yzNXg87k
>>216の方が可愛いよ
419名も無き飼い主さん:2009/01/23(金) 18:12:50 ID:xFEvbDWw
>>401
>>402
レスありがとう。
今、生後8ヶ月ぐらいですね。北海道住みなんでハコベは雪の中です…。
他の野菜とか小さくしてあげてみます。アドバイスありがとう。
420名も無き飼い主さん:2009/01/23(金) 18:51:42 ID:6ol8Q4t4
普通何日くらいで人に慣れますか?
10月下旬生まれの2羽を先月末に飼い始めたのですが、片方が近付くと逃げます…

一羽づつ違うゲージにいれてお互い見えないので鳥同士仲良くなることはないです
421名も無き飼い主さん:2009/01/23(金) 19:33:38 ID:3bxBg+YS
( うω゚)うぅ・・・
クロネコに揺られて・・仕分けで放り投げられて・・
http://www.bidders.co.jp/item/113603899

水浴び中でつ。
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20090123193028.jpg
422名も無き飼い主さん:2009/01/23(金) 20:13:05 ID:TfYGXOvH
>>421
大丈夫、こんなのもある。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm5591464

水浴びかわいすぎる。
423名も無き飼い主さん:2009/01/23(金) 20:27:48 ID:CQLyw9v7
苺の種駄目なの?
424名も無き飼い主さん:2009/01/23(金) 21:15:58 ID:F1kYHUeg
リンゴやカキなどの種に含まれる
タンニンが良くないかも。
アボガドやチョコレートは死に至ると聞きます。
425名も無き飼い主さん:2009/01/23(金) 23:12:02 ID:wLuZEEk4
うちの子はイチゴといえば種しか食べないw
426名も無き飼い主さん:2009/01/24(土) 03:30:56 ID:RitQPgIg
>>425
かわいい
ぷちぷち食べてるんですか?
427名も無き飼い主さん:2009/01/24(土) 08:20:20 ID:SVzGrOtz
>>425
飼い主に似てアホなんだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
428名も無き飼い主さん:2009/01/24(土) 10:09:40 ID:1Re6p987
429名も無き飼い主さん:2009/01/24(土) 12:17:19 ID:gztxhNRY
ちなみに病院の先生がかいてくれた食べてほしい野菜は
緑の濃い野菜を色々
小松菜 チンゲンサイ ダイコン又はカブの葉 サラダ菜
ブロッコリー 人参 カボチャ
豆苗 水菜 ハコベ ピーマン
などとかいてくれました
430名も無き飼い主さん:2009/01/24(土) 12:33:15 ID:RqM85dvT
ブロッコリーは賛否両論あるみたいですね。
ダメっていう人もいるし・・・
431名も無き飼い主さん:2009/01/24(土) 13:03:38 ID:QFcb4ffF
>>429
おお。その辺の野菜にサツイマイモ・パセリ・パプリカ赤・トマトとかコーンも混ぜて
品をローテンショしつつ毎日7・8品目あげてるよ

葉野菜とか緑は種類豊富だけど赤って少ないよね
キャベツレタスブロッコリー果物も与え過ぎなきゃいいだけで、先生が言うにはバランスが大事
一時的な多尿便を心配するのは過保護杉だと怒られたw

単なる色変わりだと思ってた羽色が野菜食べるようになってから元に戻ってきたんだけど
栄養要素不足の色落ちだったと分かってorz
432名も無き飼い主さん:2009/01/24(土) 18:39:30 ID:O4O9pexo
とりさん!とりさん!

ぴよぴよ^^

バサバサ
433名も無き飼い主さん:2009/01/24(土) 18:50:36 ID:Z2Rjz0/H
例えば水分が多いし、体温下げるキャベツとかは夏には向いてるし、冬は逆ってことなのか。
小松菜は野菜の中じゃ色々高いのがネックかな。
財布にやさしい野菜はなんだろう。
434名も無き飼い主さん:2009/01/24(土) 19:04:29 ID:djyOmrJF
豆菜じゃね?大好きだし大抵100円で買えるよ。ところで
うちのちび、この寒いのに着替えを始めてしまった。
豪快にストリップ中で心配。体重は減ってないし膨らんでもいないから
自主的に着替えしたいんだろうけど季節を考えて欲しいよ。
435名も無き飼い主さん:2009/01/24(土) 19:21:54 ID:SVzGrOtz
>>434
飼い主に似てアホなんじゃね?
436名も無き飼い主さん:2009/01/24(土) 19:23:10 ID:BiuxAQAR
>>435
いや、お前が鳥以上に一番アホだと思うよw
437名も無き飼い主さん:2009/01/24(土) 19:32:40 ID:m5HzhIu+
>>427
>>435
>>436
いや、お前らどっちもアホだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
438当方、突き専門:2009/01/24(土) 20:51:54 ID:gHErwGgT
>>436
さっさと尻だせや!そのクソまみれな穴に
ブチ込んでやるからさ!(当方、突き専門)
439名も無き飼い主さん:2009/01/24(土) 20:54:01 ID:Gh+1LL0Z
>>426
種だけ1つずつとってプチプチ中身を食べます
(ちゃんとカスがでるんで中身を食べてると思われ)

残りというか本体は、もったいないのでアホな飼い主が洗って食べますw
(イチゴって種がないとあんまり美味しくないのね)
440名も無き飼い主さん:2009/01/24(土) 20:58:47 ID:o2VyubrP
>>434
そりゃあ人工的に「体重は減らず膨らむこともない」環境にしてるんだから仕方が無いよ
441名も無き飼い主さん:2009/01/25(日) 01:49:11 ID:67hxdunr
野菜の促成栽培で、野菜が季節を勘違いするみたいなもんか
442名も無き飼い主さん:2009/01/25(日) 02:08:30 ID:K4pVzmcw
我が家の8年経つインコ様の糞がいつもよりだいぶ変です
白い尿の部分が少しオレンジ色?オレンジシャーベットみたいな色していて、糞の部分がいつもの深緑ではなく少し薄いエメラルドグリーンみたいになってます
何か分かる人がいれば詳しくお願いします。
443名も無き飼い主さん:2009/01/25(日) 08:06:37 ID:8piCzLPv
何か色着きのもの(ペレットとか)食べたかな。
緑色の糞は食べてない時か何かの中毒の時にも出るらしい。
うちのは金属中毒で鮮やかな緑の糞出してた。まぁそれ以上に
吐くからおかしい事には気付くと思うけど。
444名も無き飼い主さん:2009/01/25(日) 08:33:36 ID:jyxAu9ss
>>442
固体によって状況は違うから、あくまで参考程度ですが、

http://www.mizukami-vet.com/3.html

休みが明けたら病院へGO!
445名も無き飼い主さん:2009/01/25(日) 10:26:16 ID:7vnDD1fu
外出の為にカゴに入れようと掴むが逃げ回すアホインコ。
そろそろ飼って2ヶ月。言葉は覚えないわ、ヒャーッ!うるさい。
可愛くないしイライラして、掴んで油性マジックでアタマを
真っ黒に塗ってやった。カツラみたいで、顔を見る度に吹き出す。愛情が湧いた。
今では後悔してない。
446名も無き飼い主さん:2009/01/25(日) 12:28:21 ID:71yU2Cu6
虐待自慢乙
447名も無き飼い主さん:2009/01/25(日) 13:42:37 ID:NM7OgJ1M
448名も無き飼い主さん:2009/01/25(日) 13:50:24 ID:8t81ctH/
かわええ!
449名も無き飼い主さん:2009/01/25(日) 14:38:11 ID:R415PxKE
>>447
色も似てるしうちの内股な男の子はいかがですかヾ(・ω・)ノ゙
http://imepita.jp/20090125/524600
450名も無き飼い主さん:2009/01/25(日) 15:00:58 ID:NM7OgJ1M
>>449
失礼ですがそのコの年収とインコ臭はどうなんざましょ?
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20090125145948.jpg
451名も無き飼い主さん:2009/01/25(日) 15:06:17 ID:8t81ctH/
わお

お見合いが始まった^^
452名も無き飼い主さん:2009/01/25(日) 17:19:54 ID:0IrX07Rb
子ども自慢をするスレはここですか?
http://imepita.jp/20090125/602850
453名も無き飼い主さん:2009/01/25(日) 17:35:13 ID:et9JwTXV
糞切り網の下の引き出しの所って、毎日水洗いしても新聞紙とか何も入れないと不潔かな?
うちのインコ、新聞紙は工夫しても引きずり出して食べちゃうし、オガクズとかは遠くの
ペットショップまで行かないと売ってないから困ってて・・・
454名も無き飼い主さん:2009/01/25(日) 17:38:26 ID:eKE9/cSu
ホームセンターへ行ったらヒナがいたので撮ってみた
http://imepita.jp/20090125/634130
455名も無き飼い主さん:2009/01/25(日) 17:39:57 ID:jyxAu9ss
>>452
かわええ!
ひなひなさんですか?
456名も無き飼い主さん:2009/01/25(日) 17:41:59 ID:1+P0z4fP
かわいい写真がいっぱいで癒される〜
:*:(´∀`):*:
457名も無き飼い主さん:2009/01/25(日) 17:44:25 ID:KliywUb4
突然のうp祭り嬉しいwみんなかわいいな

>>453
毎日水洗いしてるんだったら大丈夫じゃない?
うちは新聞紙を引き出しにセロテープで張り付けてるから引っ張り出せないよ
458名も無き飼い主さん:2009/01/25(日) 18:02:32 ID:jyxAu9ss
>>454
連れて帰ってあげて〜
459名も無き飼い主さん:2009/01/25(日) 18:05:00 ID:0IrX07Rb
>>455
いくつかは、私にはわからないんですよ
一昨年のクリスマスイブに会社の倉庫入り口で、あばれてました
仕方がないので、家に連れて帰って飼ってます
時と共に鳴き方が変わって来てるので、未だ幼いとは思いますが
http://imepita.jp/20090125/647360
460名も無き飼い主さん:2009/01/25(日) 18:14:58 ID:jyxAu9ss
>>459
安心しきった表情・・・
いい飼い主さんに見つけてもらってヨカッタ^^
461名も無き飼い主さん:2009/01/25(日) 18:16:02 ID:veXmW6bp
>>453
ウチも何も入れないで、汚れはヘラでかき取ってから水拭きだよ
同じく、敷いた紙を食べちゃうから
462名も無き飼い主さん:2009/01/25(日) 18:51:34 ID:TxRDX1M2
しかしセキセイインコは餌をあげると、好きなものからバカバカ喰うなあw
麦が好きのようで、でっかい殻がまず捨てられる。


しかし、ツガイで飼ってて1日12gしか喰ってないんだけど、こんなもんなの・・
1羽1日6gなんだけど・・

あと、豆苗と小松菜と粟穂を与えてはいるけど・・
463名も無き飼い主さん:2009/01/25(日) 19:25:29 ID:LH+uAMP+
>>459
素敵なクリスマスプレゼントだね
464名も無き飼い主さん:2009/01/25(日) 20:16:47 ID:dOOrPkEy
みんな可愛い…うちのも貼っちゃおう。
セミじゃないよ
http://imepita.jp/20090125/728190
465名も無き飼い主さん:2009/01/25(日) 20:21:36 ID:1+P0z4fP
>>464
ちょwどこに止まってんのwww
うちのと同じ色だ〜。
466名も無き飼い主さん:2009/01/25(日) 20:55:42 ID:veXmW6bp
1日6g、とっても適量。いい環境なんだね
発情しちゃうと相手にあげるためにガツガツ食って太る。相手にあげまくるコはやせる…
467名も無き飼い主さん:2009/01/25(日) 21:11:04 ID:5pJEISP3
かわいい流れ豚切りスマソ

うちのインコ、神経質なのか潔癖症なのか糞切り網に引っかかった糞をせっせと取り続けてる
あんま体や精神的に良くないかなと思って、床に藁か牧草まいて少しは気にならないようにしてあげようか検討中

藁or牧草使ってる方いますか?
468名も無き飼い主さん:2009/01/25(日) 21:11:14 ID:8piCzLPv
えへへ、貼っちゃお。http://imepita.jp/20090125/694980
469名も無き飼い主さん:2009/01/25(日) 21:13:35 ID:+DoXvJM7
>>464
うちも同じ色(・∀・)
470名も無き飼い主さん:2009/01/25(日) 21:25:43 ID:lIKHIDf/
>>467
飼い主に似てアホなんだろwww改善の余地無し!以上!
はい。次
471名も無き飼い主さん:2009/01/25(日) 21:34:18 ID:Kv2TGYWN
あああああかわええええええ
472名も無き飼い主さん:2009/01/25(日) 21:34:50 ID:WS0/X/YN
>>468
右の子、ほっぺの点がセクシーホクロみたいで色っぽい
473名も無き飼い主さん:2009/01/25(日) 21:40:15 ID:1+P0z4fP
>>468
SEXYホクロある!wチャームポイントかわいい〜
474名も無き飼い主さん:2009/01/25(日) 21:46:37 ID:dOOrPkEy
>>465>>469
同じ色ですか!めちゃ可愛いですよね〜。目閉じてウトウトしてる写真を待ち受けにしてる親バカです
475名も無き飼い主さん:2009/01/25(日) 22:15:50 ID:4qm3+ygb
>>468
>SEXYホクロ

 南野陰子かいな
476名も無き飼い主さん:2009/01/25(日) 22:17:02 ID:Ib/jAOxc
うp祭りに乗っかろうと思ったら、
パソコンがSD読み込まなくて...(´;ω;`)ウウッ
477名も無き飼い主さん:2009/01/25(日) 22:54:35 ID:5pJEISP3
>>475

ナイスネーミングww
478名も無き飼い主さん:2009/01/25(日) 23:02:12 ID:qfpz5+Fw
>>475
>>477
そんなあなたたちは私と同年代♪
479sexyほくろの飼い主:2009/01/25(日) 23:29:24 ID:8piCzLPv
皆さんほめてくれてありがとう。やつのほくろは
あのとおり左側にひとつだけ、右は真っ白です。
とてもsexyなんですが、残念な事にやつは立派な♂インコ。
480名も無き飼い主さん:2009/01/25(日) 23:35:47 ID:TxRDX1M2
>>479
蝋膜見ると♀っぽいけどねえ。
パステルの方は完璧に♂だねw
481名も無き飼い主さん:2009/01/25(日) 23:38:52 ID:TxRDX1M2
>>466
良い環境なんですか?
あまり、思わなかったけど・・

でも、安心しました。ありがとう。
482449:2009/01/26(月) 01:09:31 ID:CYl2sGsb
すっごい亀レスで申し訳ないんですが・・・
>>450
うわあ、まさかの2ショットw
かわいすぎるw保存しましたありがとうw
そしてインコちゃん、お嬢様だったんですね
うちの子は無職のチェリー君なんですゴメンナサイ:(´;ω;):
483名も無き飼い主さん:2009/01/26(月) 02:05:33 ID:tq4DjVfb
>462
うちのもガサガサ掘り返して偏食してる。
殻を吹いて、減った分を足して何日かすると、
嫌いなのばかりになるんで、庭に撒いてスズメの餌に……
484名も無き飼い主さん:2009/01/26(月) 02:09:46 ID:8fhGug05
インコちゃん専用のデジカメ買っちゃった。
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20090126013226.jpg
485名も無き飼い主さん:2009/01/26(月) 02:12:52 ID:6/hsBSOU
おお
デジインコさん
486名も無き飼い主さん:2009/01/26(月) 05:12:45 ID:UXc/FJEH
>>470
毎回同じ台詞でよく飽きないねぇ…

構って厨乙
487名も無き飼い主さん:2009/01/26(月) 08:28:57 ID:HmGSG54n
あまりに金切り声がひどいので逃がしたい衝動に駆られます。なおらないものですかね
488名も無き飼い主さん:2009/01/26(月) 09:27:58 ID:6qOvghMp
>>484
きみまろズーム
489名も無き飼い主さん:2009/01/26(月) 10:33:21 ID:UXc/FJEH
>>487
釣りかもしれんがマジレスしてみる

うちのも一時期凄かったけど、本に『全ての仕草に意味がある』って書いてたのみてとりあえずこっちから歩み寄ってみようって努力したよ。
自分一人で接する時間多いから無意識のうちに声出さずに何でも世話やってたなぁって思っていちいち声に出して話しかけたり、ひと動作ずつ無駄に褒めてみたりとか。
結果自分にもベタ慣れになり今じゃ大事で可愛くて仕方ないです。
なんでも急ぐんじゃなくて努力と忍耐が必要だと感じたよ。
もし逃がすとか考えてるんだったら自分にくれよ
大事にするぜ(`・ω・´)
490名も無き飼い主さん:2009/01/26(月) 10:49:18 ID:7ql1jBRz
うちの子は去年の夏の終わりにペットショップで買った子なんですが
部屋の中に離してやっても、しばらくカゴの上を歩いててすぐに
篭の中に入っちゃいます。
夕飯時とかに、みんながいるリビングにカゴごと連れて行くとしゃべりまくるw

でも、つい先日母が「かわいい〜」とか言いながらカゴから出たこの子を
両手で強引に捕まえてから手が恐くなったっぽい。
そういうことやめろと言ったのに、私が居ないときに2〜3回は
そういうことをしていたらしいバカ母ヽ(#`Д´)ノ ムカー
それでも私が「おいで」っていうと、指にちょこんと乗っかってくれるから
まだ良い方なんでしょうか?
491名も無き飼い主さん:2009/01/26(月) 10:55:12 ID:b+dduTk+
>>490
とりさんは、ちゃんと人を見分けてるからおk
492名も無き飼い主さん:2009/01/26(月) 11:11:13 ID:7ql1jBRz
>>491
そうなんですか。ちゃんと見分けてるんですね。
前は指でカキカキしてあげても逃げなかったのに
その一件から指には乗るけど、カキカキしてあげようと
指を目の前に持ってくると後ずさりしちゃうんですけど(・ω・`)

どーでもいいけど今も私の部屋の篭の中でしゃべりまくってるうちの子w
493名も無き飼い主さん:2009/01/26(月) 11:15:32 ID:r94aOPJp
あのちっこい頭でねぇ。うちのタンポポ頭も相方の
それも右の指でないと納得しない。全てのお世話してるのは
自分なのに、腑に落ちん。
494名も無き飼い主さん:2009/01/26(月) 11:46:24 ID:b+dduTk+
とりさんは、食事をくれる人を「親」だと思い、それ以外の人を「トモダチ」と思い、個々を見分けると本に書いてあった。
だから、びみょーに反応が違ったりする。
モノには「名称」があることも理解しているらしい。

部屋でしゃべってるってことは、コミュニケーションをとりたがってると思うので、しゃべり返してあげると、とりさんが幸せな気分になるのでは。
495名も無き飼い主さん:2009/01/26(月) 13:04:28 ID:8/e404iP
487です>>489荒鳥2羽なんですけど、あまりにひどいので、精神的にかなりいらいらしてしまうので…衝動的に逃がしたくなってしまいます
皆さんの家のセキセイインコもこんなにうるさいものなんでしょうか。もらってもらえるんだったら是非もらってほしいです。
496名も無き飼い主さん:2009/01/26(月) 13:19:46 ID:b+dduTk+
昨日、かわいい写真がたくさん見れて嬉しかったので、
鳥さん専用の画像掲示板をつくりました。

http://b5.spline.tv/bird_love/

どんどん投稿してくださいな。
497名も無き飼い主さん:2009/01/26(月) 13:22:53 ID:r94aOPJp
じゃあ何故荒鳥2羽も飼ったの?鳥は鳴くのが当たり前。
うちの可愛い奴だって何か要求があれば金切り声あげるよ。
こっちの具合悪い時なんか、イラッとするけど逃がしたいなんて考えたこともない。
殺すのと同じ事だよ、本当に誰かに譲った方がインコの為だよ。
498名も無き飼い主さん:2009/01/26(月) 13:47:50 ID:nV2ai+mG
なんで動物に対してイライラするような性格の奴が動物飼うんだ?
自分の思うようにならないからって逃がしたいとか、びっくりするわ。
499名も無き飼い主さん:2009/01/26(月) 15:54:12 ID:0J7uJnoE
遊びたいときとか出してほしいときに絶叫する気が
普段構ってあげてるの?
500名も無き飼い主さん:2009/01/26(月) 16:15:11 ID:Obpi2bVN
セキセイインコって絶叫するの?
少なくとも自分は聞いた事ないんだけど。
うちのトリはケージから出して欲しい時なんかは反復横跳びみたいに
左右に行ったり来たりするだけで叫ばないなぁ。
501名も無き飼い主さん:2009/01/26(月) 16:16:05 ID:XWgDaGpx
懐かないから構えない、構いたくないだけのときは、俺も夜中ずっと騒がれたりで参ってたけど、家を出るとき、帰ったときだけでも必ずケージの傍でインコたちに向かってただいま、行って来ますって言うようにした。
それまではずっとインコに触らなかった。
もちろんケージに近づくだけでも騒ぎ立てて逃げたからな。

でも1ヶ月くらいそうしてたら、ケージに近づくだけじゃ逃げなくなったし、近寄ってはくれないけど、騒ぎ立てたりも以前に比べてものすごくなくなった。

朝方囀りだすのも鳥の習性だし、騒ぎ始めたらインコに聞こえる程度の音を立てて静かにの合図にしてる。

今じゃ事あるごとにインコに話し掛けてるよ。
世間話はしないけどね。
名前呼んだり、来てくれないって解っててもおいでーwとか言ったり、こっちを凝視してたら、高速瞬きしてやる。(もちろん返してくれない;)
面白い行動してたら笑ってやる。
2羽とも荒鳥だけど。必ずしも触らなくても、こういう付き合いもあるとおもう。
502名も無き飼い主さん:2009/01/26(月) 16:22:08 ID:8/e404iP
487です。確かに、飼うしかうなしですよね。天寿をまっとうするまでは、最後まで面倒みてあげたいのですが…原因がわかればすぐ対処したいと思います。正直セキセイインコがこんなにうるさいとは思いませんでした。
503名も無き飼い主さん:2009/01/26(月) 16:40:31 ID:TmDqfyxB
呼び鳴きでうるさいのか、抗議鳴きでうるさいのかどっちだろうね?
ピョリッっとか甲高い声?それともギャギャギャとか濁音?

どちらにせよ、487がうるさい、と感じる一番の原因は、インコに愛が足らないことだと思う
まずは荒鳥と仲よくなることからはじめない?
504名も無き飼い主さん:2009/01/26(月) 17:03:32 ID:q7ArXvHh
>>502
まずは、何で鳴いているか原因を探ってみましょう?!
同じケージで2羽飼っているなら、呼び鳴きではないかもね
いつ鳴くことが多いか、何かキッカケになる条件はないか…
とか、じっくり洗い出してみましようよ?
そして、ココで聞いてみたら百戦錬磨の兵がお答えくれるかもよ
あまり思いつめずに、謎解き位の軽い気持ちでチャレンジしてみて

自分の経験(思い込み?)だけど、ピリピリした気持ちって隠し通せている
と思ってもインコに通じてると思う
自分が寛いでいる時は、インコもマッタリしていることが多いよ
必死で捕まえようとすると逃げるのに、ゆっくり摑まえると逃げないしね
505名も無き飼い主さん:2009/01/26(月) 20:01:07 ID:BzCejlXs
>>496
乙です

投稿しました
506名も無き飼い主さん:2009/01/26(月) 20:41:27 ID:X68aCYiB
>>496

>>1に専用うpローダーがあるんですけど
http://8305.teacup.com/budgie/bbs
507名も無き飼い主さん:2009/01/26(月) 20:59:29 ID:o+E1v5wu
>>506

だって>>496はテンプレも読めない
ア ホ なんだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
いや、マジでアホなんだろwwwwwwwwwwwwwwww
そう。絶対アホなんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
508名も無き飼い主さん:2009/01/26(月) 21:22:45 ID:BzCejlXs
いや、ここの人が運営してくれてるほうがいいな
>>507みたいなバカをすぐさま排除できるから
509名も無き飼い主さん:2009/01/26(月) 22:27:25 ID:tq4DjVfb
teacupのはここの有志が立ち上げて、管理もしてくれてるんじゃないの?
510名も無き飼い主さん:2009/01/26(月) 22:32:11 ID:EeRJy54U
実際、>>1にあるんだからさテンプレ読めないのは痛いよねw
正直同じスレに2つもうpスレはいらないよね?w
つーか面倒くさい
511名も無き飼い主さん:2009/01/26(月) 22:42:26 ID:6/hsBSOU
好きなほう使えばいいんじゃない?
512名も無き飼い主さん:2009/01/26(月) 22:51:01 ID:boYKyfhh
>>467への対応ひどいなw

>>467
うちの奴(♂1才半)も、半年くらいまではめっちゃ同じ行動してた。
同じような心配してたけど、そういや最近はめっきり減ったな。
何かインコの年齢的なものに関わる行動なんだろか。♀が枝齧るみたいな。

ヒナの時だけうちも藁使ってたけど、あれは毎日取り替えないといけなくなるから
えらい手間。
正直オススメしないが、止めないようなら、まぁ愛が上回るなら試してみたらどうだ。
でもその前に、インコ対応の獣医やペットショップなどにTELして、
症状説明してどう対応すればいいか・藁入れていいのかとか聞いてみると磐石。
513名も無き飼い主さん:2009/01/26(月) 23:09:56 ID:8/e404iP
487です。アドバイスくれた方ありがとうございました。なにか思わぬものが気に入らないのかもしれません。もう少し様子みてみますね。
514名も無き飼い主さん:2009/01/26(月) 23:20:02 ID:1x4qepho
>>502 私は自宅に引きこもりがちで セキセイインコを飼っていますけど
自室にケ-ジを置いていて よくさえずるインコですが このうるささが無くなったら寂しくなるかもです。
飼う人によりけりですね。
515名も無き飼い主さん:2009/01/26(月) 23:26:30 ID:1x4qepho
>>514です。
追伸 買ってきた時から よく鳴く子で (7月9日に購入)
今は日本語も少し話します。
生理的に?鳴き声がダメな人もいるかもですね。
私は人間の赤ちゃんの泣き声は少しノイロ-ゼになりそうだった経験あり。
516名も無き飼い主さん:2009/01/26(月) 23:45:13 ID:X68aCYiB
>>509
だね

☆★セキセイインコ 59羽目★☆
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/pet/1208819429/

610 名前:名も無き飼い主さん[sage] 投稿日:2008/05/05(月) 00:11:15 ID:IjLd65d6
>>609
携帯厨はPCからの閲覧を許可しておけよ・・・
あと専ブラからだとpitaは見づらい・・専用ロダとかあったらないいな

611 名前:名も無き飼い主さん[sage] 投稿日:2008/05/05(月) 00:20:22 ID:LnG+CULK
>>610
作ってくり。

612 名前:名も無き飼い主さん[sage] 投稿日:2008/05/05(月) 01:01:16 ID:bEfnYkif
昔はあったんだが、ゴタゴタして管理人が疲れて閉鎖。
でもあれができた頃はマターリしてて良かったな。

613 名前:名も無き飼い主さん[sage] 投稿日:2008/05/05(月) 01:32:09 ID:LnG+CULK
写真保存しまくってたなぁ。
懐かしい・・・。

615 名前:名も無き飼い主さん[sage] 投稿日:2008/05/05(月) 01:54:57 ID:4W/UJNEf
>>610
ロダじゃないけど画像を投稿できる掲示板を作ってみました
写真貼りだけでもどうぞ〜
(最大1000件の投稿を保存できます)

http://8305.teacup.com/budgie/bbs
517名も無き飼い主さん:2009/01/27(火) 01:48:30 ID:RAap1ov7
>>467
親が雛鳥の糞をくわえて巣箱から掃除するような動作と一緒だね
基本的に綺麗好きな生き物だから神経質ではないよ。
放鳥した瞬間に必ず糞をプリッてする子も多いけど、自分の籠をなるべく汚したくないからの行動らしい
糞掃除する子もいるっていう感じ
ウチのメスも(・∀・)ノ≡●ウンコ投げまくり!だった

藁や牧草が入ってると巣作りの材料になって発情にも良くないし、地面がゴチャゴチャ散らかってる事がかえって1日中執着させる事になるかもしれない


気になるなら毎日糞切り網を朝に洗うか、ペットシーツを敷いて毎朝替えるとか
ウンコが多く落ちて無い状態が続けば掃除を信頼して自分で掃除しなくなりますだ
518名も無き飼い主さん:2009/01/27(火) 02:23:05 ID:vnVTrW3Z
>>512
>>517
ありがとうございます。
ちょっと対応にちょwwwて思ったけど自分がきっかけで荒れないでよかった。
庇って?くれた人もありがとう。

妹が、毎日の掃除はストレスになるから!と言うんで2日に一回ペースで掃除してたけど、やっぱり毎日がいいかもですね。
牧草敷くのはもうちょっと様子見ながらいれていこうかなって思います

ウンコー(・∀・)ノ三●な状態もかわいいですが、信用貰えるようにお互いストレスにならない程度にお掃除頑張ってみます!
519名も無き飼い主さん:2009/01/27(火) 08:09:14 ID:4UmdpBuK
>>508
ルールはルールだ。オマエみたいな自分さえ良ければ主義で
ルールを曲げてしまうアホがいる限りこの日本は良くならないぜ!
アマゾン川流域で暮らせコノヤロー!
520名も無き飼い主さん:2009/01/27(火) 08:44:08 ID:H0ySUKwX
>>519
お前がルールについて語るなよw
説得力なさすぎwww

っていうか、>>519みたいなヤツをどうにか排除したいと思うのは、
ココのスレ全員の共通の願いじゃないかな?

いっそのことSNS形式にして、ここのスレごとそっちへ移動しちゃうってのはどうだろうか。
画像も貼れるし。
だれかSNS作れる人います?
521名も無き飼い主さん:2009/01/27(火) 09:25:21 ID:IIEqihN0
自分は2ちゃんだからたまに変な奴が湧くのも仕方ないと思ってる。
粘着されると確かにウザいけどね。
で、このスレも2ちゃん内にあるから覗いているのであって
ここ以外の場所に移動したら追うつもりもないし、見る気も起こらないな。
どこの誰だかわからない匿名のインコ好き達が集まってるこのスレが好き。
522名も無き飼い主さん:2009/01/27(火) 09:38:12 ID:/QVpshtk
>>520
何もそこまで・・・
うるさいやつはスルーすれば良いだけ。
523名も無き飼い主さん:2009/01/27(火) 09:55:21 ID:/QVpshtk
つい「何もそこまで」とか書いちゃったけど、SNSあればあったで楽しいかもね。
鳥好きだけが集まって、画像を交換しあったり。

体験談や失敗談のコミュ、おすすめ病院のコミュ、グッズの販売店にも参加してもらって新商品の宣伝にも使ってもらうとか。
各種相談コーナーもあるといいね。
病院関係者も大歓迎みたいな。

ていうか、そういうSNS探せば山ぼどあるんじゃないか?
524名も無き飼い主さん:2009/01/27(火) 10:02:39 ID:Hj/au6Ta
>496って荒らしじゃないの?
専用うpローダに移動するように指摘したら削除された。
525名も無き飼い主さん:2009/01/27(火) 10:04:05 ID:48Viajvo
>>520
オマエいじめられっ子だっただろ?
気に入らない事あると、とたんに周囲に同意求める典型的糞タイプ。
SNS形式だ?他人任せにしてないで自分がやれよウルトラ低脳クソガキ!

>>521
スルー出来ないオマエも十分アホだろ
526名も無き飼い主さん:2009/01/27(火) 10:28:59 ID:gnfA1baJ
>>518
ちょっと思ったことなんですが、取っているフンて乾いているのだけじゃないですか?
放鳥している時、乾いたフンをパキパキ割っていたりします
インコって音が出る事って好きじゃありません?
遊んでいるって可能性も、あるんじゃないのかなぁ〜

あと、プリッとしたら直ぐ拾っていたら咥えるように…
それを辞めたら、咥えなくなったよ
カメレス スマソ…
527名も無き飼い主さん:2009/01/27(火) 12:23:56 ID:/QVpshtk
>>520
勢いで、いちおう作ったぞwww

http://torinetjp.so-netsns.jp/

でも、やっぱり必要なかったな、たぶん。
このスレでやり取りすれば充分だものなww

参加者ゼロで消滅する可能性が高いぞ。
528名も無き飼い主さん:2009/01/27(火) 12:41:31 ID:IKjY2opp
実際このスレ温度差あるとは思ってた
ここが2chだってことわかってないんじゃないかってほど
慣れ合いを求めてるやついるみたいだし
そういう人たちはSNSでもなんでもやればいいよ

あ、往復すんなよ
隔離されてろ
出てくんな
529名も無き飼い主さん:2009/01/27(火) 12:54:37 ID:imUnGpFA
やたら人のレスに噛みついたり関係無い下ネタ張ったりする病人が住み着いてるな
ただインコについて語りたいだけなのに基地外のせいで雰囲気が悪くなる
餌の殻と共に吹き飛べばいいのに
530名も無き飼い主さん:2009/01/27(火) 13:08:37 ID:uIa4Ophh
さっき14年ほど飼ってたインコ死んじゃった 。・゚・(ノД`)・゚・。
531名も無き飼い主さん:2009/01/27(火) 14:28:23 ID:VJ0YFMfm
>>529
やらないか?その糞まみれのケツに
俺の細い爪楊枝をブチ込んでやるからさ!(当方、拭き専門)
532名も無き飼い主さん:2009/01/27(火) 14:31:48 ID:dvNbxS+J
少し前に、皮付きえさ食べないとお伺いしたものです。
アドバイスどおり、つぶしてみたら食べました。
ありがとうございました。
533名も無き飼い主さん:2009/01/27(火) 18:23:43 ID:cvnx4wjg
>>530
つらいね…
自分も今インコがちょっと調子悪いんだけどもっとつらいよね。
飼い始めて1ヶ月なんだけど予想以上に懐いてくれるし、大事な家族だ。
14年だもんね…

でもきっとインコも>>530と同じ気持ちで感謝してどっかでみててくれてるよ。
元気出して
534名も無き飼い主さん:2009/01/27(火) 20:23:16 ID:xJbYisXr
>>533
つらいねwwwwwww
自分も今チンポがちょっと調子悪いんだけどもっとつらいよね。
しごき始めて1分なんだけど予想以上に勃ってるし、大事なチンポだ。
14センチだもんねwwwww

でもきっとチンポも>>531と同じ気持ちで感謝してどっかで剥いてくれてる。
チンポ出して
535名も無き飼い主さん:2009/01/27(火) 21:00:08 ID:9xUauooF
なんか黒の混じったインコ(特に頭の部分は)はごつく見える・・・
色の所為なのか・・・(´・∀・`)
インコで真っ白とかまず見ないし居ても高そうだ。
536名も無き飼い主さん:2009/01/27(火) 22:05:55 ID:lJsseVGl
うちのセキセイさん真っ白ですよ
537名も無き飼い主さん:2009/01/27(火) 22:16:18 ID:GKxtISqh
ほう・・・うちのインコがごついとな?
538名も無き飼い主さん:2009/01/27(火) 22:17:30 ID:Wm+vELCn
うちのヒナヒナもか・・?
539名も無き飼い主さん:2009/01/27(火) 22:35:31 ID:jmfOY4e+
うちも真っ白ですぜ。
お値段かわらずでした。
540名も無き飼い主さん:2009/01/27(火) 22:36:53 ID:2y5A3XrW
白地に黒が多めに混じってて童顔で黒目で寸詰まりなウチのインコもごついかね?
541名も無き飼い主さん:2009/01/27(火) 23:45:17 ID:qf7KGMJg
それはガチムチインコだね
542名も無き飼い主さん:2009/01/28(水) 00:27:53 ID:6CC0hFNv
>>530
14年とは長生きさん、大事に接してたんだな。
インコも幸せだったろう。
543名も無き飼い主さん:2009/01/28(水) 00:29:44 ID:86cr11Dh
>>534
あの…


























つまらないんですが…
544名も無き飼い主さん:2009/01/28(水) 00:52:52 ID:d4blupGS
つ スルースキル。


いつから此処の住人達はスルースキルがなくなってきたんだよ。
545名も無き飼い主さん:2009/01/28(水) 09:22:34 ID:azd+BTly
>>530
14年も、大事に大事にされたんですね
ご冥福を…(-人-)

♂10ヶ月 38グラムからダイエット
お医者さんからは、35グラム〜33グラム位が良いと言われてる
シードは1日4グラム(皮を除いた実質)
お腹すかせないように青菜等を入れて、放鳥長め
と、がんばったのに41グラム…orz
発情してるからなのかなぁ
粟穂もカナリーシードもずっとおあずけしてるのにぃ
546名も無き飼い主さん:2009/01/28(水) 14:35:05 ID:CcnfoDcd
ttp://internet.watch.impress.co.jp/static/uocchi/2007/04/01/kentei.htm

「スルー力検定」の受付がスタート
547名も無き飼い主さん:2009/01/28(水) 16:01:33 ID:ef4BCImw
ケージに手を入れたら大暴れする全然人に懐いてないセキセイ買ってきたんですけど
手乗りになりますか?

もうならないもんだと割り切って買ったけど
548名も無き飼い主さん:2009/01/28(水) 16:02:14 ID:ef4BCImw
言い忘れました
生後約1年とのことです
549名も無き飼い主さん:2009/01/28(水) 16:40:02 ID:azd+BTly
>>547
難しいとは思うけど、100%無理じゃないと思う
割り切って買ったなら、マッタリ少しずつ仲良くなれば?
個体差とか、飼い方とか色々な要因があるだろうから一概には言えないと思う
550名も無き飼い主さん:2009/01/28(水) 16:43:50 ID:8ZyqrHkZ
なります
4年くらいかかるけど
まずは近寄っても安心したままでいてもらえるように、
鳥の側で大きく速い動きはしないとか上から覗き込まないとか、ゆっくり動くとか、
目を見たらゆっくりまばたきして挨拶する、とかそのへんから

カゴに手を入れても、遠巻きに見てる、くらいまで落ち着いてきたら
その手にごはんとかオーツとか青菜とか乗せて、とにかくじっと動かず待つ
近づいて恐る恐るつついて逃げる→手から餌を一口奪って逃げる→
手に乗らないけど餌は食べる→手に乗って餌を食べる

がんばれー応援するよ、その子の性格にもよるけど怖いモノ知らずなコなら、意外とはやいかもしれん
551名も無き飼い主さん:2009/01/28(水) 16:45:47 ID:m46sBmHd
>>547
近所の人は籠の外から好物をあげ続けて2年位で手乗りにしてたよ
先ずは寄って来ることが大事だからね、放鳥したら最後だろうしw
552名も無き飼い主さん:2009/01/28(水) 16:47:22 ID:m46sBmHd
550さんの方法がベストだろうね
553名も無き飼い主さん:2009/01/28(水) 16:57:47 ID:oAYp99xz
手乗りの子が一緒にいると早かったな。生後1年位の子。
2週間くらいで、ボクも手に乗ってみようかな、なんか楽しそうだけど
怖いな、なんて様子になった。

普通に肩に乗っかって、くつろぐようになったのが2ヶ月くらいか。

一緒に音楽聴いたり、話しかけたり、まあ気長にな。
554名も無き飼い主さん:2009/01/28(水) 17:03:15 ID:Xk9A55KG
>>547
1羽飼いだと、根気よくやればなんとかなるかもしれんが、ツガイで飼うと難しいだろうねえ。
555名も無き飼い主さん:2009/01/28(水) 17:25:51 ID:2EmonW7F
諦めたらそこで終わりですよ・・・

というのは楽だけど>>547みたいなインコはもうすでに出来上がってしまってると思う。
成鳥からのインコや保護したスズメとか色々飼ったけど、
どれも慣れない物だった。
鳥の一年は立派な大人。

割り切って買ったのならそれでいいんじゃないの?
無理してかまっても強力な口ばしでやられちゃうだけだよ。

犬だって盲導犬みたいの以外はそれなりの年齢からじゃ難しいし。
変に慣れてないのに過度に構おうとするのはインコのストレスになるよ。
556名も無き飼い主さん:2009/01/28(水) 17:43:54 ID:NAkSsLwm
うちの荒鳥も人の姿をみるとケージの奥に逃げて迷惑そうにこっちをみてた
それでもエサや水の入れ換えの時に毎日話しかけてたら、話をじっと聞いたり、呼ぶと返事はするようになった
今では部屋で放鳥できて手にものれる
ここまで五年かかったけどw

過度な期待をせず、のんびりと相手をしてやるのがいいと思う
557名も無き飼い主さん:2009/01/28(水) 19:23:18 ID:z45FrYrU
うちで生後2ヵ月半の中雛をお迎えしたけど、
完全な荒鳥だったから手乗りにするのに1ヶ月半以上かかったよ。
生後1年だからもっとかかるだろうね。
我が家には手乗りのオスがいたから割と馴れるのは早かったかも。

ちょっとづつ新しい環境に慣れさせていくしかないね。
籠に手を入れても怖がらなくなったら短く切った粟穂か
餌でおびき寄せると良いかも。
最初は警戒しても、段々手から食べるようになるよ。
558名も無き飼い主さん:2009/01/28(水) 20:51:16 ID:XM1PoahZ
まぁ慣れないなら慣れないでいいか程度に考えてたらいんじゃないの。

ちゃんと可愛がってれば。
慣れてくれなきゃ嫌だってんなら最初から雛迎えろよって話しだし。

しかしうちの子部屋に放しても絶対側から離れないw
そして携帯ってのは鳥にとってかなり興味をひくものみたいやね。
オカメもセキセイも携帯かじるのが大好き。
559名も無き飼い主さん:2009/01/28(水) 20:56:21 ID:pEMf4QQ1
うちは二ヶ月の中ビナを迎えたけど
今ではトイレまで探しに来る程ベタ慣れになったよ。
うちも携帯とかテレビのリモコンをテーブルから落とすのが大好き。
この前は携帯クチバシで
持ち上げてたら自分の足に落としてしまったらしく、暫く片足で立ってた。
560名も無き飼い主さん:2009/01/28(水) 23:33:14 ID:W5ZO0lRt
好きな相手のしてる事に興味を持つんだよね。食べ物でも遊びでも一つの事を共有したがるインコかわゆす
人相手だとさすがに怒らないけど、食い物を2つ用意してやっても必ず1個を取り合って喧嘩を始めるウチのインコ達(´ё`)
561名も無き飼い主さん:2009/01/29(木) 01:47:25 ID:l+7PSX3b
皆さん鳥のペット保険には加入されていますか?
うちはまだです。どこが評判がいいのだろう?
562名も無き飼い主さん:2009/01/29(木) 05:10:36 ID:w/3HxF/M
セキセイインコってペット保険あるの?

普段の通院料大して掛かんないしいらんな…とも思うけど、急に怪我したりとか大病したときあるといいかもね
563名も無き飼い主さん:2009/01/29(木) 07:16:02 ID:T4RVjvim
うちのタンポポ頭は保護鳥。最初はおびえて餌替えるだけで
大暴れしてたんで懐かないだろうと思ったけど。毎日声掛けてたら
ある日出たそうな素振りしたんで扉開けたら肩から離れなくなった。
迷子の間おいかけまわされたのか、今も手はいやがるけど
普通に慣れてくれた。雪の日に保護してもうすぐ1年。
飼い主さんの元には帰れなかったけど幸せだと思ってくれてたらいいな。
564名も無き飼い主さん:2009/01/29(木) 10:58:26 ID:RKBJRwSp
>>562
ありますよ?
ttp://miyuki.oyaku.net/doubutu.html
ttp://miyuki.oyaku.net/anikomu/anikomu12.html
簡単な検査とかは安いけど、ちょっと入院するだでも痛い出費に…
差が激しいから、ちょっと悩むよねぇ〜
掛けたつもりで、つもり貯金始めるかなw

565名も無き飼い主さん:2009/01/29(木) 11:22:57 ID:K7NMl7ER
ウチにはインコ銀行と名付けた貯金箱が
ある程度まとまったら利率のいいネットバンクに預けます
566名も無き飼い主さん:2009/01/29(木) 11:37:32 ID:l+7PSX3b
>>564 さん >>565さん
ありがとうございます。いずれ保険加入するか つもり貯金にするか決めてみます。
567名も無き飼い主さん:2009/01/29(木) 13:25:11 ID:w/3HxF/M
>>564
ありがとう
凄く参考になりましたー
ちょっと考えつつ、その間565みたいにインコ銀行に預けてみようかな。
568名も無き飼い主さん:2009/01/29(木) 13:35:58 ID:lDFKLN2w
放鳥していて、目を離していると、まな板にのせていた牛の生肉を
ついばんでいた。追い払っても旨かったらしく、何度もやってきて
かじってる。そんなに好きだったの?
569名も無き飼い主さん:2009/01/29(木) 13:39:50 ID:fsw7wkWD
肉食インコwww
さすが恐竜の子孫
570名も無き飼い主さん:2009/01/29(木) 13:49:39 ID:UzoEXmEL
参考になるかな。

一郎→6月お迎え
次郎→10月お迎え

一郎はPBFDで、次郎はPBFD&AGY。
検査や通院、薬代・・・
さらに2羽とも1週間の入院を1かいづつしたので14万くらいかかった。

ちなみに2羽とも☆になりました。
特に一郎は退院翌日に急変して逝ってしまった。
お金をケチって連れ帰ったのではないけれど
あと数日預けておけば違ったかも、と後悔しているよ。
次にお迎えすることがあったら保険入って万事に備えたい。
571名も無き飼い主さん:2009/01/29(木) 13:50:20 ID:RKBJRwSp
昨日のザ・ベストハウス図鑑で、
朱鷺に馬肉食べさせてたってやってたね
赤味は別として、脂肪はやばそう
572名も無き飼い主さん:2009/01/29(木) 13:55:08 ID:NPjWeapg
放鳥時に飛びながらでもフンをするのがわかってから放鳥しにくくなった・・・
さすがにどこに落ちるか全く分からないのはキツイ。
止まり木を用意してそこの下だけ掃除してる分には気にならないんだけど。
側面の壁紙に付いてるのを見つけたときは放鳥部屋でも厳しいと思わざる得なかった。
573名も無き飼い主さん:2009/01/29(木) 15:54:36 ID:LhqgLoST
>>565
インコ銀行
韻をふんでて語呂がいいw
574名も無き飼い主さん:2009/01/29(木) 17:39:05 ID:pLE/IaSl
ペット保険って対応上限が低いよ?
保険でまかなえるなんてあんま無い。
入らないよりはマシと言うだけでたいして意味ない。

>>放鳥フン
放鳥してる話聞くといつも不思議に思う。完全には対策取れないよね
確かに自由そうでは在るけど。
575名も無き飼い主さん:2009/01/29(木) 18:07:23 ID:5U1LQ5yG
発想を変えるんだ!インコが手に乗らないなら
自分がインコに乗れば良い。以上!
576名も無き飼い主さん:2009/01/29(木) 19:15:13 ID:NEHrfG6B
インコの鳴き声で質問です。

セキセイのメス(10ヶ月)を雛の時から飼っているのですが、
生後3ヶ月くらいから、首をカキカキしたり、狭い所に入る時に、
「ふぇ〜」だか「くぅぅぅ」みたいな声を出します。
子猫の「ニャー」みたいな声に近いです。
喜んでるのか何なのかずっと謎で、
セキセイを何匹も飼ってる友人に声を聞かせても、
「こんな声は聞いたことない。本当にセキセイなのか?」
と言われる始末です。
喜んでるのか嫌がってるのかだけでも知りたいんです。
声マネの可能性もあるみたいですが、ふぇ〜とかは教えた覚えがないですし、
おしゃべりは出来ないインコです。
577名も無き飼い主さん:2009/01/29(木) 19:15:39 ID:Ya8nxOCi
絶対に遭遇したくない危険動物の41位がインコだって・・・
オウム病クラミジアがあるので小まめに糞とか掃除しろだって・・・
毎日やってるから問題ないよねえ?
578名も無き飼い主さん:2009/01/29(木) 19:16:14 ID:tB19zcqw
今さっき、絶対に遭遇したくない危険動物41位にインコたんでてた…。そして画像はほとんどセキセイインコ…。
サイは46位なのに…。
579名も無き飼い主さん:2009/01/29(木) 19:20:40 ID:7t1NL0vA
>>577>>578
俺も見てた。「絶対に遭遇したくない危険動物」だべ?
アホか、クソボケ!
580名も無き飼い主さん:2009/01/29(木) 20:03:37 ID:RFOaF2xI
>>579
インコ好きとしては腹は立つけど、毎日世話をする気がないのに
飼いやすいペットと勘違いして買う人が減るだろう
・・・というだけいいのかなと思った。
581名も無き飼い主さん:2009/01/29(木) 20:10:39 ID:TchkyIcZ
糞が落ちるのが嫌って話が不思議だ…
穀食だから全然汚くないのに
何か菌でも人に移る感じがして嫌なんだろうか?
部屋掃除してたら見逃してた分とか後から掃除出来ると思うんだが
582名も無き飼い主さん:2009/01/29(木) 20:20:24 ID:92vq1QHB
毎日掃除…はしてないけど、毎日クンクン匂いかいでも放鳥してもなんともない
インコは危険なんかじゃないっす!
まぁ…あまりいい気になってクンクンしてると鼻噛まれるけどねw
583名も無き飼い主さん:2009/01/29(木) 20:23:32 ID:LYkdiD5H
部屋着を持ってない人なら嫌がるかも
584名も無き飼い主さん:2009/01/29(木) 20:34:13 ID:HveQoeOS
うちもそう思う。糞あんまし汚いと思わないな〜。
コロンとしてて捨てやすいしネコのみたいに臭くないし。
うちはフンより、シードの散らかしカスや、雑誌のかじりカスが凄くて
おかげで毎日掃除するようになった。
585名も無き飼い主さん:2009/01/29(木) 20:46:03 ID:Djh6jsPa
ペット保険、うちの掛かりつけ病院はアニコムのみ対応してる
入るかどうか悩んだけど、一番高額出費になる手術はインコの場合小さくてほぼ無理って言われたから入らなかった

ただでも最近病院通いになったけどペットの治療費はほんとに高いね…
諭吉さんがどんどん飛んでく
586名も無き飼い主さん:2009/01/29(木) 21:09:37 ID:Ya8nxOCi
うちの子等(オス、メスつがいで飼ってます)のメスは夜寝る時、黒いゴミ袋をカゴにかけて
暗くしてやるんですが、かける時、にそのメスがキキ、キキ〜て鳴くんです。
いつも鳴くんです。これは何を言いたいのでしょうか?
587名も無き飼い主さん:2009/01/29(木) 21:21:18 ID:w/3HxF/M
>>583
遊ぶときはニットのカーディガン着てるよ
遊んでて糞に気付いたらこまめにティッシュで取るし、背中とか脱ぐまで気付かなかったら乾いてパリパリになってるから取りやすいし二日に一回程度洗う。

>>579
自分腎臓の病気あるんだけど、鳥関連の病気は体弱い人には深刻だから!って医者によく言われる。
けど、それってインコ自体が悪い事してる訳じゃないし、私が気をつけて掃除したり薬飲んだりすればいいわけだし。
インコに罪は無いんだから、一概に危険だどうだ言わないで欲しいよね。
自分語りスマソ
588名も無き飼い主さん:2009/01/29(木) 21:29:26 ID:gxNA8tlw
いや危険なんだからそれははっきりさせないと
知識があるから587サンだって覚悟と対策が可能なんだから
589名も無き飼い主さん:2009/01/29(木) 21:30:08 ID:w/3HxF/M
>>586
黒いゴミ袋かけるんなら完全に真っ暗になるの?
それが嫌なんじゃないかな

うちのも遮光性の高い布かけたら朝まで動けなかったらしくて、その日の夜布かけるときに超嫌がられた経験有。
それ以来少しは光が入る布にしてるよ
590名も無き飼い主さん:2009/01/29(木) 21:35:56 ID:Ya8nxOCi
いや、鳴くのは最初だけなんです。
かけ始めからかけて1分くらいの間ですねえ。

真っ暗にはならないと思います。
4隅が開いてますので・・

なんか、オスにけん制かけてるのですかねえ?
ワタシは交尾しないから、寄るなって感じですか?
591名も無き飼い主さん:2009/01/29(木) 22:26:33 ID:TchkyIcZ
ショップや鳥経由でオウム病持ってる子以外、飼い鳥が途中からクラミジアに感染するなんて滅多にないのにね
というかオウム病だったらインコ自身が元気じゃないし糞に異常が出る

万が一うつったとしても風邪みたいな高熱症状で、今は治るし
昔にオウム病が騒がれてたのはインフルエンザと誤診されて体力ない高齢の人とかに死者が出たのが原因
592名も無き飼い主さん:2009/01/29(木) 22:29:34 ID:neOWNaoK
インコ最高ーー。
593名も無き飼い主さん:2009/01/29(木) 22:59:22 ID:HneUhemu
>>580
勘違いして買ったけど、そんな危険なら・・・ってんで捨てられてしまう
不幸なインコがいなければいいんだけど・・・。
594名も無き飼い主さん:2009/01/29(木) 23:03:34 ID:ouamKO7l
そんな番組やってたのか。いつもクチバシに口つけちゃうしインコの糞もティッシュ傍にない時は
手にピッとつけてごみ箱に指叩き付けて捨てたりしちゃう。
この前なんて寝転がってて腕伸ばしたら肩に乗ってた糞が転がって唇にピタッと付いたりしちゃったし。
鼻くっつけて匂い嗅いじゃう。もし病気になるなら、このスレで私1番最初に病気なるかなぁw
595名も無き飼い主さん:2009/01/29(木) 23:10:28 ID:HveQoeOS
↑そんなアナタがスキデス
ってか番組の題名(趣旨??)がそもそもおかしいと思う。
絶対に遭遇したくないって、クラゲとか猛獣とかはそれらがいる場所にいかないと
遭遇しないけど、インコってごく日常にいるもんじゃない?
飼ってない人でもペットショップにいったらいろうだろうし、
飼ってる人のうちに遊びに行けばいるだろうし。。。
そんなのいちいち気にしてるんだったら、一生家に閉じこもってろ!
って感じがした。
596名も無き飼い主さん:2009/01/29(木) 23:21:50 ID:5U1LQ5yG
>>594
既にアタマが病気じゃん!菌が脳に入ったんか?!
597名も無き飼い主さん:2009/01/29(木) 23:33:14 ID:ul91QQTY
>>594
顔を近づけるとインコさんの鼻息を感じられて萌えるね。

くしゃみされたら、鼻水が顔面に降り注ぐけど。
598名も無き飼い主さん:2009/01/29(木) 23:36:55 ID:ouamKO7l
芸人の部屋のカビチェックとかで凄いカビだらけで、このままだと病気になるとか言われてるの
見た事あるんだけど、ああいう空間に慣れてると体って自然に免疫が付くんじゃないかな。
それと同じで今健康なうちにインコの菌を体に入れといて菌に打ち勝つ抗体を作れば
病気なんてならないとか思ってる。あんまり過剰反応して除菌だとかやってると体って弱くなるよね。
まぁアホな事言ってるのは自分でもわかる。けどああいう放送を見てインコ始め動物を捨てる人って
居るから放送する側も少し考えてほしいわ。動物の菌で病気なってたら
ムツゴロウさんとっくに居ないよねwムツゴロウさんは犬のウンコ食べても平気そうだw
長文スマソ!おやすみ
599名も無き飼い主さん:2009/01/30(金) 01:13:37 ID:DhwU2hk7
>590
怒ってるんだろ。何が気にいらんのかはわからんが。
600名も無き飼い主さん:2009/01/30(金) 01:19:54 ID:YWoehHZr
危険っていうけれどきちんと掃除してきれいな環境で
飼っていたら問題ないと思う。
ダメというならペット全般ダメだろう?
601名も無き飼い主さん:2009/01/30(金) 01:43:25 ID:cddfuxE8
いろんな動物のスレで、こんな感じで怒ってるかもね
うちの家族は「ルチノーかわいい」という反応だったけどw
602名も無き飼い主さん:2009/01/30(金) 05:11:21 ID:6LUBMvIO
2ヶ月の雛ちゃんが生まれて初めての震度1で大暴れ。
現在もなおフリーズ中。

6歳の子も最初はそうだったなあ。
今では震度3でも動じなくなったけど。
603名も無き飼い主さん:2009/01/30(金) 08:14:43 ID:ILmyInNb
彼女いない俺なんて飼ってるヒドジョウにチンポ吸って貰ってるけど
病気になってないしインコの糞くらい大丈夫だよ
604名も無き飼い主さん:2009/01/30(金) 08:47:30 ID:Xs0iS+We
>>594
素敵!
私も仲間ですww

私のコップから
お茶を盗み飲みされるけど…


私はそのまま飲みますww


何年もそんな生活ですが
病気してないし…

っていうか人間の方が菌まみれだと思う。
なのでオカメとチューの前は、
うがい必須な私ww

なんなんだかねぇ
その番組…

605名も無き飼い主さん:2009/01/30(金) 08:50:52 ID:Xs0iS+We
あ、ごめん。
もちセキセイも飼ってます。
頭ウ○コまみれですが
幸せです^ ^
(セキセイ4羽、オカメ4羽)
606名も無き飼い主さん:2009/01/30(金) 09:33:04 ID:SCbQebdF
>>585
対応病院がアニコムだけでも、他の保険会社から給付金は受け取れるよ
猫飼っている時、高齢で加入だったので入れるのはアイペットだけでした
対応病院はまだ少なかったけど、病院の窓口で対応できないだけで
領収証等を郵送すれば、キチンと給付されました

ありふれたペットにも危険がっ!!って言うインパクトで視聴率取りたいだけ
余程の要素が重ならない限り、そんな自体にならないのにねぇ〜

頭に止まってる時に、あったかぁ〜いプリッがおでこに…
それが、ツ ツ ツッーッと鼻筋まで垂れ、アーユルベーダかと思た
癒されたw
607名も無き飼い主さん:2009/01/30(金) 09:56:36 ID:ygsI/TSv
実際ヒトのほうが菌まみれだと思うけどな。
インコが毎日外出して野鳥と遊んでますってなら話は別だけど。
608名も無き飼い主さん:2009/01/30(金) 10:33:48 ID:RAAQHhCT
>>605
自分も、もちインコって言うの飼いたいのですが
検索しても出てこなくて・・・これは新しい品種ですか?
イメージとしては純白でモチモチなボディーを想像してますが・・・
さっそく、近所のペットショップに電話して、もちインコって居ますか?
って聞いたら、鼻で笑われ馬鹿にされたのですが・・・・
差し支えなければ、どこで買えるか教えて欲しいです
609名も無き飼い主さん:2009/01/30(金) 10:35:29 ID:RAAQHhCT
>>605
訂正。もちセキセイでしたね。因みに、もちインコも、もちセキセイも
居ませんって言われました(>_<)
610名も無き飼い主さん:2009/01/30(金) 10:40:05 ID:ryqgzN4/
>>598
全く同感
611名も無き飼い主さん:2009/01/30(金) 11:06:03 ID:IC7WqLMg
実際インコ飼ってる人でも「清潔にしてれば大丈夫だよね」って認識なんだよな…
セキセイから人へうつるのはオウム病と疥癬くらいなのに
抜け毛が激しいから気管弱い人にはダメだけど、それはインコ以外にも言える

人の唾液は菌だらけだからそれを付けなければインコとのキスはいいって専門先生に言われてる
612名も無き飼い主さん:2009/01/30(金) 11:08:15 ID:CoVLjWO6
>>611
疥癬くらいって、オマエ疥癬の怖さ知らんのか?
そんなんだからアホだって言われるんだよ。
このアホが・・・もう一度言うよ?このアホが・・・
613名も無き飼い主さん:2009/01/30(金) 11:09:20 ID:CoVLjWO6
>>611
追伸)このアホが・・・
614名も無き飼い主さん:2009/01/30(金) 11:59:43 ID:SCbQebdF
海外のホテルでコレラが発生、発症したのは日本人だけって聞いた事ある
インドに行くと腹壊すのが当たり前、でも現地人は平気なわけだし…
(友達は平気だった、一緒に行った人は全滅だったらしいけどw)

神経質になりすぎも良くないけど、清潔にする事は良いんじゃないかな?
615名も無き飼い主さん:2009/01/30(金) 13:30:24 ID:Xs0iS+We
>>612

鳥のカイセンって…
運が悪けりゃ移る程度じゃない?

カイセンは、
犬だって猫だって持ってるんだし。

猫ノミの方が脅威だ!
616名も無き飼い主さん:2009/01/30(金) 14:58:29 ID:jnKz9vhF
絶対に遭遇したくない危険動物見てたのに
インコの所見逃した…

ところでL25ってフリーマガジンの37ページにセキセイ載ってるよ
617名も無き飼い主さん:2009/01/30(金) 15:13:00 ID:ADBeWi73
インコが元気なさそうに寝てばかりでゲロったりすることもあるんですが
なんで
618名も無き飼い主さん:2009/01/30(金) 15:22:10 ID:SCbQebdF
>>617
速攻病院に行って、お医者さんに聞いてください
619名も無き飼い主さん:2009/01/30(金) 16:08:26 ID:ryqgzN4/
>>617
すでに長時間食べてない可能性あり。
症状によっては強制給餌のため入院も有り得るかも。
ウチの子は2週間入院した。
620名も無き飼い主さん:2009/01/30(金) 16:52:30 ID:4koijX8X
頭の黄色いインコはバカ
621名も無き飼い主さん:2009/01/30(金) 17:39:01 ID:h2p7Lsua
うちのタンポポ頭もおバカです、でも可愛いからいいの。
それより食べないのは致命傷になる。一刻も早く医者へ。
まずできる事は暖めてやる事。それだけで食べ始める子もいるよ。
622名も無き飼い主さん:2009/01/30(金) 18:35:56 ID:ADBeWi73
ごはんは食べてますが寝てばかりです・・寒いのか脳。
623名も無き飼い主さん:2009/01/30(金) 18:42:29 ID:ccJeXMhg
病気のセキセイインコさんを購入したいのですがと申し出たら、小鳥屋さん、気を悪くしますかね?
624名も無き飼い主さん:2009/01/30(金) 18:42:45 ID:kRX9fqoT
ペットショップの店員が、セキセイインコは舌の形で喋るか喋らないか分かるんですよ。と自信に満ち満ちた言い方をするから、どんな形が喋る舌なのか尋ねたら。それは 教えられませんよ〜やっぱ企業秘密でしょ〜!だと。。 何じゃそりゃっつ!
泣きながら帰ってしまったので、真実が分かりません。。 誰か教えて?
625623:2009/01/30(金) 18:48:24 ID:ccJeXMhg
スレ違いですかね、何処で尋ねるのがいいかなあ。
626名も無き飼い主さん:2009/01/30(金) 18:54:52 ID:ryqgzN4/
>>622
ウチの子は甲状腺が腫れてたために食道がふさがって、
食べたモノが胃まで送られずにゲロってた。

食べてるから大丈夫と思っていたけど、病院に連れて行ったら、
実際はそのうに溜まるか吐き出すかで、
すでに丸2日、食べ物が胃に送られておらず、餓死寸前だった。
即入院させて、強制給餌をお願いする以外に選択肢はなかった。

やっぱりお医者さんに診てもらったほうがいいよ。

ちなみに、食べなくても糞は出るので、クソしてるから安心ってわけでもない。
627名も無き飼い主さん:2009/01/30(金) 19:00:46 ID:ryqgzN4/
>>623
なぜ病気の子を?

健康な子から順次買われて(飼われて)いって、残される病鳥さんを
助けてあげたいってコト?

そういえば、ペットショップで売れ残った鳥さんって、どうなるんだろう。
628623:2009/01/30(金) 19:06:48 ID:ccJeXMhg
あのー、駆け出しの獣医師です。将来、鳥さん中心の診察を考えています。
629名も無き飼い主さん:2009/01/30(金) 19:13:44 ID:rY2b0WXq
何モタモタしてんだよ、病院終わっちまう。
嘔吐は緊急事態だぞ、飯喰っても吐いたら喰ってないのと同じだろう。
インコの1日は、人間にとって1週間だぞ。
1日様子を見る行為が生死を分ける。
いいから今すぐ病院に行け。
630インコ:2009/01/30(金) 19:32:43 ID:qXOMvFZq
>>629
俺のご主人様に偉そうに命令しやがって
テメェは何様だコノヤロー!俺にとって1週間は
ご主人様の1年だ!分かったかこの低脳が
631名も無き飼い主さん:2009/01/30(金) 19:57:09 ID:vn9KRl3L
もっふもふ お迎え直後にお腹一杯でつ(*^0^) =3
http://www1.axfc.net/uploader/Flv/so/573
632名も無き飼い主さん:2009/01/30(金) 20:25:20 ID:hwthZmPb
いくらどうやっても、インコが仕切り網に掛かったフンを食べるのをとめるなんて出来ない気がする・・・
しょっちゅうするわけだしね。
ちょっとみないと仕切りに掛かったフンが消えるのはやはり食べてるからなんだろうけど。
仕切りだって洗おうにも消毒液も使えないし、水しかない。

難しい・・・
633名も無き飼い主さん:2009/01/30(金) 20:43:14 ID:4koijX8X
でつ使いキメェ
3年ぶりくらいに見たわ
まだ絶滅してなかったのか
634名も無き飼い主さん:2009/01/30(金) 20:58:29 ID:qAjXhtEv
>>631
※ゴキブリの卵が散乱してるグロ画像注意※
嫌がらせ野郎は氏にさらせ!
635名も無き飼い主さん:2009/01/30(金) 21:06:56 ID:6LUBMvIO
>>631
かわいい!!
今日お迎えですか?


>>626
うちのインコさんも全く同じだった。

●1日目
  食べる→胃まで入っていかない→腹が減る→
  また食べる→胃まで入っていかない→腹が減る

  ★ここまでで1日経過、外観は病鳥に見えない

●2日目
  食べる→胃まで入っていかない→ゲロを吐く→腹が減る→
  食べる→胃まで入っていかない→ゲロを吐く→腹が減る

  ★はじめてゲロに気付き、1日様子を見ることに

●3日目
  すでに2日食べてないから元気がない。
  病院に行ったら餓死寸前で即入院。
636名も無き飼い主さん:2009/01/30(金) 21:26:31 ID:jPvDGIee
水浴びってのはこうすんだ!
http://a.pic.to/11qlx0

ところで>>631ってなんなの?
637名も無き飼い主さん:2009/01/30(金) 21:28:54 ID:lKlSAevN
かわええ雛の握りの動画でしたよ
638名も無き飼い主さん:2009/01/30(金) 21:41:42 ID:jPvDGIee
見れない
639名も無き飼い主さん:2009/01/30(金) 21:47:31 ID:HH49o2CM
>>636
あ〜あ〜びしょぬれちゃんですね!
640名も無き飼い主さん:2009/01/30(金) 22:41:07 ID:GqaX43HP
おととい生後2週間くらいのヒナを迎えたんだけど、
さっき見たら糞に赤い血のようなものが少し混じってた。
今日の夕方までは何ともなかったし、すごく元気で食欲もあるけれど心配でならない…。
641名も無き飼い主さん:2009/01/30(金) 22:42:31 ID:+A5+RxR+
元気で食欲もあれば普通は問題ない。
642名も無き飼い主さん:2009/01/30(金) 22:55:38 ID:GqaX43HP
>>641
そうかな、ちょっと安心した。
ありがとう。
643名も無き飼い主さん:2009/01/30(金) 23:01:46 ID:eJMFAvRg
>>636
かわいい
寒そうw
644名も無き飼い主さん:2009/01/30(金) 23:48:56 ID:nZndCktj
他の飼い主さんでセキセイにヨーグルトを与えている人がいるみたいですが、
セキセイにヨーグルトを与えても大丈夫なんですか?
乳酸菌が入っているから与えるんだろうか?
645名も無き飼い主さん:2009/01/30(金) 23:56:07 ID:huDkaO+N
>でつ使いキメェ

俺としてはこんな書き込みしてる奴が
これからの時代たとえ2chとは言え
そろそろ絶滅するべきだと思うんだがw
646名も無き飼い主さん:2009/01/31(土) 00:40:01 ID:BiKZo1MZ
>>640
寄生虫や細菌感染で、便がネバついたり血が混じることもあるみたいです。
お迎え診断がてら、糞便検査だけでもしてもらってはどうでしょうか?
647名も無き飼い主さん:2009/01/31(土) 00:53:18 ID:5x+CpkOD
>>644
鳥のお医者さんのHPにも書いてあるけど
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~avian/home%20treatment1.htm
下痢の時にビオフェルミンを飲ませ〜ってとこね

人の乳酸菌と鳥類の乳酸菌は違うから摂取させても意味は無いそうだよ。そのまま流れてウンコになる
加糖とか添加物入ってたりしてるのはNGかと

って事で獣医さんが使ってる鳥専用の乳酸菌を探して取り寄せたんだけど
「糞がずっとおかしい状態で乳酸菌を摂らせたら良くなるというのはすでに病気の状態です。病院に来て適した処置を受けて下さい」
と、普段でも使う必要はないと鳥先生に言われ鼻水吹きました
乳酸菌の効果があるのはヒナや老齢の子かな…
648名も無き飼い主さん:2009/01/31(土) 01:14:15 ID:Ug5hlX4Y
>>647
ありがとうございます!すごくよく分かりましたよ。

ヨーグルトの容器で直接食べさせていた人がいたから
そんなことして大丈夫なのかなと驚いてしまいましたよ。
やっぱり鳥には鳥専用の乳酸菌じゃないと駄目なんですね。
649名も無き飼い主さん:2009/01/31(土) 08:41:36 ID:EE2B2O6x
( 'θ')<ピュル♪
( ノ )

カキカキカキカキ
(*`д)づ =θ=)<…
( ノ )
650名も無き飼い主さん:2009/01/31(土) 10:23:18 ID:ey7vYZyw
コブクロ大好きなうちの子はアルバムかけてやるとご機嫌で喋りだす。かわゆすぎ…
651名も無き飼い主さん:2009/01/31(土) 10:37:14 ID:wwhvtnzd
携帯から失礼。

うちの子(一歳半♀)は鳥専用の乳酸菌飲んでるよ。
便の状態も細菌もなくなって健康になったよ。
世話をしてても「調子良いんだな」って分かる。
薬でも細菌が消えなかったりしたんだけど、
今は検査も陰性。
先生には感謝してます。

652名も無き飼い主さん:2009/01/31(土) 10:55:04 ID:+aiXnodD
>>650
飼い主に似てアホなんだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
653名も無き飼い主さん:2009/01/31(土) 11:15:52 ID:FFtJySoK
馬鹿のひとつ覚え・・・か
654名も無き飼い主さん:2009/01/31(土) 11:17:26 ID:pJbE+9Jo
>>653
アンタに似てアホなんだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
655名も無き飼い主さん:2009/01/31(土) 12:48:47 ID:hspsrKiT
なんらかの心の病気を抱えてるとしか思えないな。
656名も無き飼い主さん:2009/01/31(土) 13:15:48 ID:pBwZebIq
爪切ったら一本だけ血が出ちゃったんだけど、大丈夫かな?
今は止まってるけど爪の中の血管が赤く見えてる。
657名も無き飼い主さん:2009/01/31(土) 13:56:54 ID:oZFl2YRr
>>652


自己紹介乙
658名も無き飼い主さん:2009/01/31(土) 14:09:55 ID:pJbE+9Jo
ID:+aiXnodD
ID:pJbE+9Jo
こいつらは基地害決定!
以後、完全スルーでお願いしますでつ!
659名も無き飼い主さん:2009/01/31(土) 18:04:17 ID:phQtdlZY
        容易さ 真似 芸 費用  鳴声 寿命 顔

アケボノ    △  △  △  △  ◎  ○  ○
ウロコ      △  ○  ○  △  △  △  ○
オカメ      △  ○  △  ○  △  ○  ○
オキナインコ   △  ○  ○  △  ×  ○  ○
コガネメキシコ  △  △  △  △  △  △  △
コザクラ     ○  ×  ○  ◎  △  △  ◎
コバタン     ×  △  ○  ×  △  ◎  ◎
コンゴウ     ×  ◎  ○  ×  △  ◎  △
サザナミ     ○  △  ×  △  ◎   △  ◎
セキセイ     ◎  ◎  △  ◎  △  ×  △
ボウシ      ×  ◎  ◎  ×  △  ◎  ○
マメルリハ     ○  ×  △  ○  ○  ○  ○
モモイロ     △  ○  ○  △  ◎  ○  ○
ヨウム      △  ◎  ◎  ×  ○  ◎  ×
ワカケホンセイ  △  ○  ◎  ○  △  ○  ×
660名も無き飼い主さん:2009/01/31(土) 18:41:11 ID:cDEhVEc9
>>659
顔が×はかわいそうだorz
661名も無き飼い主さん:2009/01/31(土) 19:00:20 ID:ias22BoI
顔だけは主観だからなw
興味深々でこっちを覗き込むセキセイなんてもう♥
662名も無き飼い主さん:2009/01/31(土) 19:36:40 ID:wGwyPaQt
オカメのスレでもこれあったなw
663名も無き飼い主さん:2009/01/31(土) 19:49:37 ID:5DxjFR4h
ワカケの顔が×はないだろう。

動画サイトでしか見たことないけど
664名も無き飼い主さん:2009/01/31(土) 19:59:30 ID:FSvm8upX
665名も無き飼い主さん:2009/01/31(土) 20:34:04 ID:HJg64dCA
>>656
ちゃんと血が止まってるなら大丈夫だけど
出血量は?たくさん出て元気がないようなら医者
少なければ、出た分いつもより多めに食べさせて、あったかくして様子見
666名も無き飼い主さん:2009/01/31(土) 20:41:37 ID:Pdzs6Wvi
>>650
キュル♪ピ♪って歌ってる姿かわいいよねー
うちのはYUKIが好きみたいで、アルバムかけると一枚分ずっと歌ってるよ
667名も無き飼い主さん:2009/01/31(土) 20:49:54 ID:cDEhVEc9
>>664
かわええのー
インコいなり
668名も無き飼い主さん:2009/01/31(土) 23:03:43 ID:pBwZebIq
>>665
血は歩くと小さくポツポツ爪跡が付くくらいでした。すぐ止まったし、変わらず元気なので
大丈夫だと思います。こういう時の為に止血剤、用意して置こうと思いましたね…。
レスありがとうございました!
669名も無き飼い主さん:2009/01/31(土) 23:11:32 ID:rq6AuFwD
>>664
ばち指。肺癌の恐れあり。すぐ病院へGO!
670名も無き飼い主さん:2009/01/31(土) 23:35:06 ID:xk5iK+Bj
>>668
騙されたと思って蚊取り線香で止血してみ
マジで止まる
熱いかな?と心配かもしれないけど、そのまま出血してるよりはましだからね
671名も無き飼い主さん:2009/02/01(日) 00:17:42 ID:iGqIhOSk
>668
線香でちょっと焼いて止血は線香の煙にビビッて大暴れしたり、
あらぬ所を火傷したり(インコさんも主さんも)でおすすめしませんねぇ
と、鳥のお医者さんに言われました。
小麦粉か片栗粉をちょっと付けてあげて押さえてれば大丈夫ですよ とのことです。
ボタボタと出血した場合はお医者へGO!です。
672名も無き飼い主さん:2009/02/01(日) 02:44:17 ID:ZC/FiQuR
うちの4ヶ月コンビは餌箱をひっくり返したり、放鳥時に先住インコのケージに出張して
洗濯バサミで上から吊るしてある豆苗を強奪したり、やり放題ですわ
673名も無き飼い主さん:2009/02/01(日) 05:27:21 ID:IiRwwHeR
みんなのインコタン、どの画像みてもモッコリつやつや。
うちの子は羽艶が悪く、モコモコしてないで、ペタっとしている。
どうしたらいいんでしょうか。ストレスたまってるのかな。
アルビノなんだけど、ちょっと汚れている。
674名も無き飼い主さん:2009/02/01(日) 08:31:59 ID:MeLTm5dF
うちのセクシィたんもしっとりインコ。興奮しても
頭だけふかっとなる。先住がふかふかインコなんで
しっとり加減が不思議。
675名も無き飼い主さん:2009/02/01(日) 09:22:56 ID:TAvQ4xKt
>>672
飼い主に似てアホなんだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwww
wwwwwwww
wwww
www
ww

>>673
飼い主に似てブサイクなんだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
676名も無き飼い主さん:2009/02/01(日) 09:32:23 ID:DPolF9m3
どう教育すれば、こんな性格になってしまうんだろうか?
不思議でならない。
677名も無き飼い主さん:2009/02/01(日) 11:16:59 ID:T2t+kT5D
粘着うぜ。なんなのこいつ
678名も無き飼い主さん:2009/02/01(日) 11:23:34 ID:NccOg7sQ
>>677
オマエの息子だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
しっかり躾けとけmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmm
679名も無き飼い主さん:2009/02/01(日) 11:41:44 ID:HSbzyT0m
みんなー
かわゆいインコ達がお世話してって言ってるから、覚えたての同じ台詞しか使えない厨の為に使う時間がもったいないよ!スルーだ

バカに構うよりインコ愛でようぜ(・ω・)
680名も無き飼い主さん:2009/02/01(日) 12:34:00 ID:fR3qaS1Q
インコ愛でようぜぃ。
ちゅうhttp://imepita.jp/20090201/450890
681名も無き飼い主さん:2009/02/01(日) 12:34:44 ID:cmOq4ufv
>>679
放置しておけばスレ本来の流れに戻るのに
しゃしゃって仕切ろうとするお前みたいなのが一番うざい
682名も無き飼い主さん:2009/02/01(日) 12:55:42 ID:DPolF9m3
>>680
鳥さん、ビミョーな顔してるwwww
683名も無き飼い主さん:2009/02/01(日) 13:09:37 ID:fR3qaS1Q
>>682
私が喋ってると自分からくっつけてくるんだよ。んで何も喋らないでいると噛まれるw
何か喋れ、って顔だとおも。
684名も無き飼い主さん:2009/02/01(日) 13:38:26 ID:DPolF9m3
コミュニケーションとりたいんだね、きっと。
仲がいい証拠かと。
685名も無き飼い主さん:2009/02/01(日) 16:00:52 ID:z5w+85qk
インコに耳元で絶叫されて、しばらく耳が聞こえにくくなってしまった
686名も無き飼い主さん:2009/02/01(日) 18:14:19 ID:RVJkAUvV
>>683
オマエの口臭が凄すぎてインコが驚いてるんだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
687名も無き飼い主さん:2009/02/01(日) 19:50:33 ID:GEXjBbNz
朝起きてすぐ「はぁ〜」ってすると「ギャギャギャギャーーーーーーーー!」って
叫んで飛んで逃げてくよ。
688名も無き飼い主さん:2009/02/01(日) 20:20:19 ID:G/gp83St
飼ってるインコが俺に似て可愛過ぎるんだが
689名も無き飼い主さん:2009/02/01(日) 22:11:47 ID:sODAl0Np
うちは凶暴すぎる。
餌を入れようとしただけで噛み付かれ血が出た。
メスだからなのかな。
みなさんのところの女の子は厳しいですか?
690名も無き飼い主さん:2009/02/01(日) 22:13:23 ID:I7FfHQrm
>>688
食べちゃえばいいんでね?
691名も無き飼い主さん:2009/02/01(日) 22:23:43 ID:+p5wmpxr
>>689
たぶん、カゴの中=ワタシのなわばり
勝手にはいんな!!!
ってコトなんじゃないかなぁ?
692名も無き飼い主さん:2009/02/01(日) 22:31:54 ID:FNZ06z0/
今日で一ヵ月のうちのインコが窓から逃げました…
後悔と無念でいっぱいです
庭中に餌をばら蒔いてどうにか帰って来ないでしょうか( ;_;)
涙が止まりません。
初インコだっただけに自分の不注意で死なせてしまった…。
まさか自力でカゴを開けるなんて思いませんでした。
693名も無き飼い主さん:2009/02/01(日) 22:55:40 ID:YKsq715p
>>692
諦めんなよ!
ペットショップや動物病院に捜索チラシを貼らせて貰って
時間がある限り近所を探せ!
泣いてる暇があるなら
いなくなったインコの好きなご飯と好きな玩具を持って探すんだ!
自己満足でもいいからやれる限りの事をしてやってくれ、頼む
694名も無き飼い主さん:2009/02/01(日) 23:09:09 ID:Wc8ouCZP
うちのメスインコたんもたまに噛み付く
病院の先生に発情してるからと言われたけど
695名も無き飼い主さん:2009/02/01(日) 23:13:23 ID:RVJkAUvV
>>692
飼い主に似て恩知らずのアホなんだろwwwwww

>>693
ボケナスが!偉そうに命令しやがんなドアホ
オマエの頼まれ事など死んでも聞くかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
w
ww
wwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwww
w
wwwwwwww

>>694
飼い主に似て淫乱なんだろwww
696名も無き飼い主さん:2009/02/01(日) 23:40:14 ID:qdap5HOe
>692
うちも一度逃げたけど、直後に自分もかごとアミ持って飛び出て周辺を3時間位歩き回った
そしたら偶然近くのマンションの手すりに止まってて、
気づいた部屋の人が出てきたら頭に乗って(人間の頭に乗る子だった)
そのまま部屋の中に入れて保護してくれてたよ
危険の方が勿論多いけど、まだ死んだと思うのは早いよ
692も色々探して、保護してくれてる人がいるかもだから警察にも連絡して、
色々やってみたらどうだろ

もしまだ生きてるなら、飼い主の助けを待ってる筈だよ
697名も無き飼い主さん:2009/02/01(日) 23:41:32 ID:BdPH/Q9B
>>692
近所の交番に届けを出すと良いんじゃないか。
もしかすると保護されて警察に届けてもらえる可能性もあるから。
近所の家で保護されている可能性もあるから、
諦めないで探して欲しい。

セキセイは嘴で戸を開けるからね。
それで昔、体が挟まって危険な目に逢いかけたセキセイが実家にいた。
セキセイが戻ってきたら厳重に洗濯ばさみで籠の戸を押さえることをオススメする。
それも強いしっかりしたヤツね。
とにかく今は探すことだけを考えて。
698名も無き飼い主さん:2009/02/02(月) 00:02:58 ID:Vf0OoEPl
皆様ありがとうございます。
凍死してないことを祈ります。
家族皆、日中は家に居ないので
明日の朝一で探しにいきます。
近くに交番がないので
とにかく自力で探してみます。
よく近所のスズメとお話?らしきことをしていたので
(庭に餌まいてスズメもよく来てた)
スズメ達と一緒に居てくれたら幸いです(;_q)
今日も大声で名前読んで2時間探し続けたんですけど
見つかりませんでした…。
この辺は鷹がよくうろついているので
食べられないでしょうか…。
もう心配で心配で眠れません。
699名も無き飼い主さん:2009/02/02(月) 00:27:02 ID:Zy+kt91L
ペットショップで中ヒナが980円だった。
中ヒナからでも手乗りになる?
700名も無き飼い主さん:2009/02/02(月) 00:27:38 ID:8+gz9JQ+
なるよ
701名も無き飼い主さん:2009/02/02(月) 00:46:26 ID:T2v/sl/y
>698
仮眠少しでもしといた方がいいよ
数日たって保護される子もいるし、あんまり悲観的にならずに頑張ろうよ
702名も無き飼い主さん:2009/02/02(月) 01:58:40 ID:+Os25hGM
>>698
無事見つかる事祈ってます> <
703名も無き飼い主さん:2009/02/02(月) 02:07:18 ID:2BnyeXIt
>>656
もう遅いけど
獣医さんに聞いたところ、蚊取り線香で止血する場合は、火のついた線香を直接当てるのではなく、燃やした後の灰をつけると良いとのこと。
また、小麦粉は気管に入りやすいから使わない方がいいそうです。
うちの子の場合、止血剤で止めた所がなにかの拍子で再出血したので、念のためケージからおもちゃを取り出して2、3日様子を見ました。
長文失礼しました。
704名も無き飼い主さん:2009/02/02(月) 03:25:51 ID:1o5rzfNL
生後2ヶ月くらいの雛を飼っているんだけどケージから出してくれってアクション
する割には出しても外の止り木でじっとしている。たまに飛ぶことも有るけど
ほとんどじっとしてるよ。あまりにも大人しいのでケージに戻すのを忘れたり
するww
705名も無き飼い主さん:2009/02/02(月) 09:06:04 ID:GZkYRwcN
>>703
教えてくれてありがとう。
706名も無き飼い主さん:2009/02/02(月) 10:31:54 ID:R6n3FaLN
>>704
インコに似てアホなんだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
707名も無き飼い主さん:2009/02/02(月) 10:35:26 ID:R6n3FaLN
訂正)
インコに似て飼い主がアホなんだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
708名も無き飼い主さん:2009/02/02(月) 10:36:32 ID:77G2+IVB
>>647のサイトに
「消化をよくする為にむき餌をあげたり殻つき餌をあげたりするのはなんの意味もない」
って書いてあるんだけど
そのう炎で弱ってるうちのを病院に連れてったら
「むき餌か、殻つき餌を軽くすり潰してあげてください」
って言われた。

ここのスレでも、弱ってるときにむき餌をあげたらよく食べてくれたよ〜って書込見た気がするんだけど
どうなんだろ?意味ないのかな?
709名も無き飼い主さん:2009/02/02(月) 10:51:44 ID:CUDYNP1y
>>708
テメェのインコに聞けや!この低脳が
710名も無き飼い主さん:2009/02/02(月) 13:08:52 ID:++7JFjpE
>>708
書いてあるのは「病気の時に消化を良くする為にムキ餌でふやかした餌や、すり潰した餌を与える」だと思うけど
人が病気中だとよく「消化のいいもの食べて早く元気にならなきゃ!」みたいな考えで
『自力で食べられる食欲のある病気のインコ』に独断でそういう事スンナ。消化が良くなるとかないから!ならなくていい合併症を引き起こす場合まで出てくる。
って意味だと思う

ムキ餌は炭水化物オンリーの栄養がないものだからね
食欲のない危険な状態の子にはとりあえず食べて貰わないとだから
ふやかしたりすり潰したりは「食い付きを良くする為に」であって消化には関係ない。
獣医から指導される場合は別
711名も無き飼い主さん:2009/02/02(月) 13:59:52 ID:2ptUOldl
ムキ餌だけだと明らかに寿命が短くなるらしいね。
殻付が標準。ペレットだともっと良いらしいけど鳥にとっては不味いモノらしいから、
鳥の幸せ+寿命を考えれば殻付餌がセキセイの場合はベストでは?

大型のヨウムとかになると寿命が極端に長いからペレットを主にした方が良いらしいけど。
712名も無き飼い主さん:2009/02/02(月) 14:09:52 ID:a9TbSYk7
すみません、教えて頂きたいのですが、
2日前に雛が孵化したのですが、(巣箱から鳴き声が聞こえます)
オスを別のケージに移動させた方が良いのでしょうか?
一緒に飼っていても問題ないでしょうか?
宜しくお願いします。
713名も無き飼い主さん:2009/02/02(月) 16:11:52 ID:+DElTNBY
>>712
誕生おめでとうです。

あくまでもうちでの巣びき時の経験だけど
ペアで仲良く餌運んでたから、入れといても問題ないはず。
ただ、オスが発情しまくってると、メスの体力やらなんやら奪われて
良くないとも聞くので、交尾続けてるようだったら離してみればいいかと。
714712:2009/02/02(月) 16:32:19 ID:LjpU3ggk
>>713
ありがとうございます!
うちの場合はメスがオスをあまり近づけてないような感じなのですが
ひどい喧嘩とかも無いようなので暫く様子を見てみます。
715名も無き飼い主さん:2009/02/02(月) 16:53:17 ID:Dl46RvLq
>>697
横レスだが、うちの子くちばしでとを上下させて遊ぶのがすきなんだ...
そんな事故があるとはしらなかった。
楽しみが減るけど、我慢させるか・・・
716名も無き飼い主さん:2009/02/02(月) 17:10:38 ID:Hqd3bdH2
>>715
体がはさまるのが危険なだけじゃなくて
はさまりかけて、うっかり外側に出ちゃう事もある
ウチはそれで逃がしちゃったことがある
夏窓開けてたり、洗濯物取り込んでたりする時にそれが起きたらどうなる?
洗濯ばさみは、かじって遊んでるウチに外しちゃうコもいるので
ナスカンつけてね
717名も無き飼い主さん:2009/02/02(月) 17:14:28 ID:Ww6KgzlT
>>716
うんうん。
その状況で、間一髪ベランダで叩き落したことがある。
718名も無き飼い主さん:2009/02/02(月) 17:39:09 ID:Dl46RvLq
>>716
了解しました。
つり用のナスかんで大丈夫ですかね?
釣り用だと鉛入ってるかな・・・?
719名も無き飼い主さん:2009/02/02(月) 17:49:31 ID:2ptUOldl
以前、ツガイで飼っててメスのダイエットで困ってるというのを書いた者だけど、いやー解決しました。
御報告いたします。
餌箱2個にして上下で離します。(右下と左上とかのように〜)
んで、普通に餌を入れて様子を見ます。

うちの子らは、オスが下、メスが上で決まって食べてるようなので、下にはコレまでと同じ餌を、
上には低カロリーのダイエット餌を入れましたら、そのまま食べてまして、お蔭様でオスメス両方とも
標準体重になりました。

しかし、鳥というのはホント馬鹿ですねえ、可愛くもありますが・・
720719:2009/02/02(月) 18:20:07 ID:2ptUOldl
あ、一部訂正します。
× オスが下、メスが上で決まって食べてるようなので、
○ オスは上下分け隔てなく食べているが、メスは決まって上でしか食べていない(下で食べても
   ちょっとだけ)
721名も無き飼い主さん:2009/02/02(月) 20:18:40 ID:Hqd3bdH2
うちで使ってるのは、こういう奴
正確にはナスカンじゃないような気もする
ttp://birdmore.tg.shopserve.jp/SHOP/9990387.html
722名も無き飼い主さん:2009/02/02(月) 20:28:40 ID:iJhFi+PD
うちにインコが三匹いるんですがみんな喧嘩ばっかで仲良くなってくれません。
一緒のカゴにいれといても仲良くなることはできないでしょうか?
723名も無き飼い主さん:2009/02/02(月) 20:37:49 ID:8qIioSDK
>>722
人の話なんだけど、仲の悪い子同士で一つの籠に入れていたら、
餌箱の取り合いになって、一羽が餌ほおばりすぎて窒息死したらしいから
仲が悪いのなら、籠をわけてやったほうがいいのかも。
724名も無き飼い主さん:2009/02/02(月) 20:42:23 ID:m8W8tn1v
>>722
いきなり一緒に入れてるん?
最初はケージ隣り合わせにしながら様子みての状態?
いきなりだったらケンカになるのも無理はないと思うよ。

あと、インコってセキセイ三羽って事でおk?
別種混合なら種類にもよる。

質問するんならもっと詳しく。
725名も無き飼い主さん:2009/02/02(月) 20:59:26 ID:Dl46RvLq
>>721
ありがとうです。
材質はどうやら鉄のようなので、つり用のにしました^^
わざわざありがとうございますm(_ _)m
726名も無き飼い主さん:2009/02/02(月) 23:59:43 ID:ODAdwZ8P
メスインコ全然動かないヨ。
寒いんだろうな。ヒーターに寄り添って、動きも鈍い。
放鳥も「結構です(V_V)」って感じ。
ブーブー言うし、体ヨレてるし、羽が所々アホ毛みたいに立ってるし・・・

体が汚れててフコフコしてないので、フコフコ作戦を考えてる。
餌は自分のプランター菜園(インコの糞も使う)で作る。
栄養が足りないのかも知れないから・・・
水にはミネラル水をキャップ一杯入れる。
海行ったらイカの甲拾ってくる。

ダメかねぇ・・・
727名も無き飼い主さん:2009/02/03(火) 02:07:46 ID:tXHal374
>>723
>>724
ありがとうございます。
そして説明不足ですみません。
セキセイが三羽です!
一匹は最近迎えた子なんですが二匹は三ヶ月前くらいから隣どうし別のカゴにいます。
カゴごしに喧嘩する始末です。
新しく迎えた子と二匹を対面させてみたら二人がかりでイジメはじめてしまいました。
今は三羽とも別々のカゴにいます。
やっぱりメス同士は仲が悪いとかあるんでしょうか?

餌を頬張りすぎて窒素なんかもあるんですね
いずれ同じカゴにはいってほしかったけどその話しをきいたらますます不安になってしまったし
しばらく様子みてみようとおもいます
ありがとうございました!!
728名も無き飼い主さん:2009/02/03(火) 03:16:45 ID:nEN32kn7
人間だって3人居たら、仲が良かったり悪かったりするっしょ
夜中とか飼い主さんの目が届かなくなるから、それぞれ別ケージってのは良いと思う
あとは同時に放鳥してみて様子を観察しながら慣れてくればラッキーて感じかな
729名も無き飼い主さん:2009/02/03(火) 08:02:19 ID:UHMeFmBL
>>728
人間だってオマエみたいなアホみたらイライラするっしょ
氏にさらしてくれればラッキーって感じかな
730名も無き飼い主さん:2009/02/03(火) 08:32:25 ID:HtrGi3/Z
肺炎インコのこの運び方ってどうよ。
1993年1月9日
http://www.yuko2ch.net/mako/makok/src/1233569171042.jpg
731名も無き飼い主さん:2009/02/03(火) 08:48:58 ID:xmrKatrj
うちの子はメガネの内側に入り込むのが好きなんだよなあ。
おでこや頬で感じる質感がたまらなく心地よくかわいい。
まったく飼い主に似てアホな子だよwwwwwwwwwww
・・・・・と、先手を打ってみた。
732名も無き飼い主さん:2009/02/03(火) 09:31:14 ID:M/utfVsL
うちのは走るのが好きみたいだw足がついて行かなくて転んでるの見ると
かわいすぎるwまったく・・・・飼い主に似てアホなんだなぁwwwwwwwwwww
733名も無き飼い主さん:2009/02/03(火) 09:42:07 ID:fToCl8N9
>>732
かわええのお
連写モードで写真撮ると、片足上げてたりして、なおかわいいんだよね^^

うちのインコは私の顔面を止まり木がわりにして、突撃してくる。
まったく、アホな飼い主に似なくてもいいのになあwwwwwwwwwwww
734名も無き飼い主さん:2009/02/03(火) 10:50:55 ID:M/utfVsL
>>733
連写で撮ってるw
顔は必死で足元ブレたり、はらった足がスケートしてるみたいで
かわいいのよね〜アホだよねー本当にwww
735名も無き飼い主さん:2009/02/03(火) 17:10:10 ID:g1LMe4hk
>>727
知り合いの所は、一緒に入れても大丈夫だったのに
ある日突然喧嘩して、片方が首元噛み切られて☆
あんまり無理しないでね

>>731
ウチのもやるから、気持ち分かるよぉ
「やめなさい」と言いながら、ニヤニヤしちゃうw
インコに似てアホな飼い主ですwwwwwwwwwww
736名も無き飼い主さん:2009/02/03(火) 17:38:33 ID:QgWlhy/s
そんなインコのアホさがいとおしく、訳の分からん行動がカワイイと感じるアホな飼い主は・・・・私ですwwwwwwwwwwww
737名も無き飼い主さん:2009/02/03(火) 17:50:08 ID:f7x1BOiU
うちのインコは、「出して〜」ってケージの金網にへばり付くので出してあげると
「ニャリ」と高いとこに飛んでいく。口を食べ物を食べてるように動かして寄って来たところを鷲づかみ、
うるうるした瞳で「ボク もう生きていけないお。。だめぽ。。」と静かに目を閉じるフリするので
手を緩めると(`・ω・´)シャキーンと立ち直ってバタバタ飛んでいく・・・∞
738名も無き飼い主さん:2009/02/03(火) 17:52:35 ID:fToCl8N9
インコさんにほお擦りしてみたり、鼻と鼻をくっつけてジッっとするのが幸せだったり、
夜中に地震で騒いだインコさんを布団の中に連れ込んでみたり・・・・・・
あらためて思えば、自分は確かにアホだわwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
とても、かーちゃんやネーちゃんに見られたくないアホな姿wwwwwwwwwwww
インコさんも飼い主に似るわけだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

>>737
頭いいじゃないの^^
739名も無き飼い主さん:2009/02/03(火) 17:53:54 ID:uTJY+/hv
質問していいですか?
生後1ヶ月でお迎えして、約2週間。
放鳥すると必ずといっていいほど、壁に向かって飛び
壁にしがみつこうとして失敗し、墜落するんですが、怪我が心配です。
しばらく放鳥しないほうがいいんでしょうか?
740名も無き飼い主さん:2009/02/03(火) 18:30:15 ID:M/utfVsL
>>739
いやいや危ないよそれ。打ち所悪いと死んじゃうよ。部屋に止まる所ない?
止まる所がないなら作ってあげて放鳥する前に「ここに止まるんだよ」と乗せてあげると
止まる所覚えてそこに飛んで行くと思うけど…。どうしても壁に飛んで行くなら
壁側に自分が立ってぶつからないように阻止するとか、突っ張り棒に布かけて壁に
激突しないようにとかしないと危険だよ。色々工夫してあげて。
慣れれば決まった場所に飛んで行くと思うよ。長文スマソ
741名も無き飼い主さん:2009/02/03(火) 18:37:35 ID:fToCl8N9
>>739
そうそう。>>740さんのおっしゃるとおり。
『慣れれば決まった場所に飛んで行く』という『決まった場所』を
飼い主さんの頭の上にするように練習してみるといいかも。
飛んでる最中に声をかけてみては。

成功すると、とても幸せな気分になります。人も鳥も。
うちのインコは呼ぶと隣の部屋からでも飛んで来て頭に止まる。
まるでアホの1つ覚えだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
742739:2009/02/03(火) 19:42:22 ID:MX4EEVDI
>>740-741

お返事ありがとう。
やっぱり、危ないですよね。

今のところ落ちる前に手で受け止めてるけど、たまに間に合わなくて落ちちゃうんです。
頭の上は主従関係が崩れるとのことでしたので、それ以外で飛んでく先を憶えさせてみます。

「ぃょぅし。ばっちこい!」で肩に止まるように練習してるんだけどね(笑
743名も無き飼い主さん:2009/02/03(火) 22:19:01 ID:UHMeFmBL
>>742
手で受け止めちゃ駄目(>_<)
これで受け止めて
http://www.tfd.metro.tokyo.jp/hp-nisiarai/saigai/honoo.JPG
744名も無き飼い主さん:2009/02/03(火) 22:39:37 ID:ubLkg8bv

>>743 まず貴方がお手本を見せて下さい。
745名も無き飼い主さん:2009/02/03(火) 23:58:47 ID:uOLP7eN0
冗談にしても荒しにしても質が悪すぎるな。
746名も無き飼い主さん:2009/02/04(水) 00:02:22 ID:57Core/n
そうでもないよ
お前が荒らし耐性低すぎるだけだろ
747名も無き飼い主さん:2009/02/04(水) 04:07:41 ID:GOztS9j/
>>743 不覚にもワロタw
748名も無き飼い主さん:2009/02/04(水) 08:19:47 ID:0LptBkm0
>>743
焼き鳥はいかんじゃろw
749名も無き飼い主さん:2009/02/04(水) 08:31:57 ID:upISXhDl
>>748
フライドチキンもダメww
750743:2009/02/04(水) 11:20:34 ID:RY6CBIqM
>>744
http://image.blog.livedoor.jp/hanasaku523/imgs/c/8/c8cc325f.JPG
リクエストに応えようと頑張った結果さ(>_<)
アンタのせいだからね!
751名も無き飼い主さん:2009/02/04(水) 12:06:59 ID:8D1jfLvX
>>743
不覚にもワロタ
それじゃ指くっ付いちゃうよぉ〜
752名も無き飼い主さん:2009/02/04(水) 13:02:16 ID:aY4dI8ha
>>750
後の野口英世である。
753名も無き飼い主さん:2009/02/04(水) 15:02:50 ID:8D1jfLvX
>>742
「おいでパーチ」とかもあるから試してみたら?
手が恐い仔とかにとまらせたり、徐々に慣らしたりするのに良いみたい

そーいや、思い出したんだけど
ウチのは割り箸とか棒状の物を出していると
手にはとまらないけど、そこにとまったよ
オケツにはとまるけど…w
ロッククライマーのようになる

754739:2009/02/04(水) 15:17:24 ID:eZVDi/Xc
>>753

うちの子は、手にも肩にも普通に乗るし、
カキカキOK、顔スリスリもOkでベタ慣れ?系なんだけど、

ケージから出てくるときだけ、手や肩に移るために飛ぶけど、

完全に放鳥すると、壁に向かうの。

困ったものです。
755名も無き飼い主さん:2009/02/04(水) 15:39:32 ID:upISXhDl
うちの飼い主に似てアホなインコなんだけど、ここ一週間ぐらい夜寝てる時に突然『てんかん(引きつけ発作?)』っぽいのを最近起こすんだよね。
目を字の通り白黒させて、ビビビビビッ!!て鳴き声あげて、呼吸は喘息みたいにヒューヒュー言ってるの。
声掛けてしばらくすると収まるんだけど、本当に数分間だから夫に言っても症状出てるときに間に合わなくて『咳してるんじゃない?』ぐらいで…
ちゃんと病院に連れていきたいけど田舎だから動物病院まで二時間とかかかる。
今度多少無理してでも絶対連れて行こうと思ってます。
しかし、小柄なルチノーだからなのかなぁ…
呼吸困難や、心臓が弱いインコちゃん飼ってる方って…いますか?
756名も無き飼い主さん:2009/02/04(水) 15:55:42 ID:WaHj6mfj
>>755
発作の症状は軽いのかな?

もう15年くらい前だけど、発作起こす子がいた。
ひっくりかえってバタバタと苦しそうにして、数十秒でおさまる発作が、1日に数回起きていた。

バタバタした羽根から出血することもあって、賛否両論あると思うけど、
苦しんでるのを見てると、安楽死させてあげたほうがラクなのに、とさえ思った。

病院では、開口一番『あまりいい症状じゃないね』と言われたっけ。
当時は難病だったけど、今は治療が進化してるかも。

大変だと思うけど、とにかくすぐに専門医へ。
757名も無き飼い主さん:2009/02/04(水) 16:23:53 ID:8D1jfLvX
>>739
ベタなれ 羨ましいですぅ
野生のセキセイって崖とかにしがみ付いて群れてたりするんですよね?

>>755
↓の内容に似てますね
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa178701.html
758名も無き飼い主さん:2009/02/04(水) 16:34:52 ID:RjQEghSV
>>757
どうやってヤセるの?
759名も無き飼い主さん:2009/02/04(水) 16:44:46 ID:upISXhDl
>>756
>>757
ありがとうございます!
症状は飛び回ったりはまだしないけど、本人(本鳥)もまさしく制御不能ってかんじです。
だいたい長くて3分ぐらい。
終わったら何事もなかったみたいにケロッとしてます。
頻度はもっと起こってて、私たちが寝てて気づいてない可能性もあるけど…今の所は一晩に1、2回位。

いろいろ参考になりました。
なるべく早く、大事に至る前に病院に連れて行こうと思います。
760757:2009/02/04(水) 17:27:48 ID:8D1jfLvX
>>758
飼い主? インコ? どっちだろ…w
運動&食事制限って言うけど
「アホな飼い主」と飼い主に似て「アホなインコ」は
苦戦中です・・・orz
3日で1gペースを目指そうっ!!
761名も無き飼い主さん:2009/02/04(水) 17:30:07 ID:RjQEghSV
>>760
真っ黒毛穴が!?
762名も無き飼い主さん:2009/02/04(水) 17:34:45 ID:RjQEghSV
>>760
げっ・・・私の給料、低すぎ・・・?
763名も無き飼い主さん:2009/02/04(水) 17:57:15 ID:57Core/n
体重が35グラム前後しかないのに3日で1gとか
虐待だわ
自分の体重におきかえて考えてみないの
764名も無き飼い主さん:2009/02/04(水) 19:59:36 ID:fwaAvUcj
HOEIのケージ465に合うような透明なビニールカバーってないかねぇ?
留守の間保温用に被せてあげたいんだけど、おやすみカバーだと真っ暗になっちゃうし・・・
765名も無き飼い主さん:2009/02/04(水) 20:00:36 ID:4VT4WTOg
荒鳥に投薬するコツってありますか?
軍手はトラウマになってしまったようで、素手じゃないと浦定できませんし、出来ても暴れまわって口の中に薬が入りません
766名も無き飼い主さん:2009/02/04(水) 20:03:26 ID:dl0PD99t
2ヶ月ちょい位の子なんだけど、最近ケージの中で
歩き回ったり、ぎゃぁっぐちゅぐちゅっぐぇっぐぇっ
て感じでたまに鳴くんだけど、何の意味なんだろう?
餌はある、放鳥も時間はバラバラだけど毎日必ずしてる。

出してーって訴えてるんかな?
767名も無き飼い主さん:2009/02/04(水) 20:18:35 ID:WzXd53Mm
>>764
俺はホームセンターからビニールのテーブルカバー(切り売りのやつ)を買ってきて
自分で角を切って作ったよ。
1000円ちょっとで済むと思うけど・・
768名も無き飼い主さん:2009/02/04(水) 20:21:27 ID:3k1fi6IR
>>764
ダイソーの透明のテーブルクロスは?
769名も無き飼い主さん:2009/02/04(水) 20:26:24 ID:3k1fi6IR
>>766
うちのもうすぐ2ヶ月の子も独りになると同じ様にしてる。
さえずりの練習をしているみたい。
770名も無き飼い主さん:2009/02/04(水) 20:37:29 ID:fwaAvUcj
>>767-768
やっぱり自作が手っ取り早いか、今度見てみるよ

そういえば、今日帰ってケージの温度計見たら16度だったんだけど、
暖突とか買って強めに保温してあげた方がいいのかな?
まだ若いんで、部分的に赤外線ヒーター付けて暖かくしてるんだけど

771名も無き飼い主さん:2009/02/04(水) 20:39:49 ID:uNKcJazC
インコってどうしてこんなにかわいいの?
772名も無き飼い主さん:2009/02/04(水) 21:10:59 ID:dl0PD99t
>>769
そうなのか。
何かの病気のサインなのかと思ったけど良かった。
サンクす
773名も無き飼い主さん:2009/02/04(水) 21:36:37 ID:ftTd/eei
>>766
ボクは飼い主に似てアホなのか・・・なんてコッタ(T.T)って叫んでるんだろmmmmm
>>771
飼い主に似てアホだからだろeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
774名も無き飼い主さん:2009/02/04(水) 21:38:43 ID:WzXd53Mm
>>773
お前が一番アホに見えるなw
775名も無き飼い主さん:2009/02/04(水) 21:48:26 ID:ftTd/eei
>>774
ID:ftTd/eei
  ↑
この基地ガイは放置でお願いしまつ
776名も無き飼い主さん:2009/02/04(水) 21:50:24 ID:uNKcJazC
IDが面白い
777名も無き飼い主さん:2009/02/04(水) 22:02:30 ID:ngzRvvjg
( ・・)ノ~~~~ エエ〜イ
778名も無き飼い主さん:2009/02/04(水) 22:15:56 ID:5kPzULck
>765
今投薬中なんだけどお医者さんには柔らかい布で捕まえて下さいって言われてる。
荒じゃないけど、捕まれるのが死ぬほど嫌な子なんで、
手に柔らかい布(ベロア生地の小さなハンカチタオルを使ってる)を乗せて、
そのままカゴの中に入れて、逃げ回るインコをくるくるって巻き寿司みたいに巻いて、
で、外に出して投薬してます。

手がトラウマでほんとに嫌ってるけど、布で包むと投薬後もそんなに手を嫌わないよ。
口に入れるのもずっと暴れてるけど、口ばしに少しでもスポイドの先が入ったらそのまま一気に数滴流しこんでる。
荒だからもっと大変だろうけど、頑張ってね。
779名も無き飼い主さん:2009/02/04(水) 22:48:36 ID:xoHVHadv
アイリングって、

・眼球ではなく皮膚で毛が生えてない状態、女性がアイラインを引く部分

・眼球内の、黒目とその周囲が違う色になっている部分

の、どっちの事を指すの?
何かサイトによってマチマチなような気もするんだけど
本当のとこどうなんだろう?
780名も無き飼い主さん:2009/02/04(水) 23:00:27 ID:MYhor9sm
プチプチシートで囲えば暖かいよ。安いし。
781名も無き飼い主さん:2009/02/05(木) 00:00:15 ID:G6cRHWuw
>>778
インコの巻き寿司…。恵方巻き…(*´Д`)


>>779
ハルクインとかは大体が成鳥になっても黒目一色
リングだし、白目の部分の事だろうね
782名も無き飼い主さん:2009/02/05(木) 01:35:34 ID:S0806yjm
>>779
アイリング
・眼球ではなく皮膚で毛が生えてない状態、女性がアイラインを引く部分
・鳥で言うところの目の周りのふちどりで周囲が違う色になっている部分

アイリスリング
・眼球内の、黒目とその周囲が違う色になっている部分

こんな感じかも
783名も無き飼い主さん:2009/02/05(木) 09:18:20 ID:XvwmmJ4B
>>763
33gから、現在41gです…orz
3日で1g目標は、お医者さんからです
まぁ〜、目標なので達成はしてませんが…
ダイエットシードの量を制限してる分
ひもじいのはかわいそうなので、野菜を多めにあげてます

>>778
ウチは投薬の時、最初は摑まえてたんだけどケージに入れて垂らして見たら
勝手に飲んでくれました
この飲み方を普段からやっておくと投薬の時、楽だからと栄養剤とかあげてる
人もいるらしいですよ
784名も無き飼い主さん:2009/02/05(木) 10:03:03 ID:NSbTD3J6
生後3ヶ月の雛ちゃんが、夜中の地震でパニックになった。
布団に入ったまま、右手を伸ばすと、そこにゲージがある。
『大丈夫だよ〜』と言いながら、手を中に入れたら強烈な力で噛まれた。
785名も無き飼い主さん:2009/02/05(木) 10:18:36 ID:qspjbFCX
今朝、床に小さなリングが落ちてて、何だろう?!って
思ってた矢先、インコの顔見たら目の周りの輪っかが
外れてました(>_<)応急処置でボンドで貼り直したのですが
どうやら裏表を逆に貼っちゃってorz
おまけに私は不器用なせいか、貼ったリングが○じゃなく
△になってるしorzインコも瞬きし辛そうです。
病院に連れて行った方が良いですか?
冗談は許しません。マジレスお願いします。
786名も無き飼い主さん:2009/02/05(木) 10:23:15 ID:3t0AJhVX
お断りします
787名も無き飼い主さん:2009/02/05(木) 11:12:49 ID:Lm7G71wa
>>784
その後どうしたん?
788名も無き飼い主さん:2009/02/05(木) 11:36:44 ID:m4hrSgOJ
ttp://serogan.la.coocan.jp/cluber/nobi1.htm

たまたまネットで見つけたページなんだけど、読んで嫌な気分になった。
こんな人はインコ飼って欲しくないなぁ…。
789名も無き飼い主さん:2009/02/05(木) 11:40:17 ID:NSbTD3J6
>>787
むんずと掴んで布団の中に引きずりこんだ。
布団の中で両手で包んでしばらく一緒に寝た。
手の中がいちばん落ち着く子だから。
790名も無き飼い主さん:2009/02/05(木) 13:41:47 ID:5o46I7lc
>>143,504,783
同じ所が文字化けしてるのが気になって気になって…
文脈から「捕まえる」だとはわかるんだけど「dqまえる」に見える。
細かい事を気にするアホでごめんなさい。
791名も無き飼い主さん:2009/02/05(木) 14:08:14 ID:IZ7aQyfY
>>790
『掴(つか)む』の漢字の難しい方の漢字になってるよ
792名も無き飼い主さん:2009/02/05(木) 14:17:37 ID:Qs3WI9js
>>789
お願いだから一緒に寝るとかやめて〜。間違って潰しそうで怖い。
間違ってグッスリ寝てしまった時の事を考えると…。
793名も無き飼い主さん:2009/02/05(木) 17:38:35 ID:NSbTD3J6
>>792
わかっておりまする。
わかってるんだけど、インコと布団に入るの極上の幸せなんだよなあ。

アホ飼い主であります。
794779:2009/02/05(木) 18:49:09 ID:s6zMUT/S
>>781-782
ありがd!
う〜ん、早速どちらか割れてるなぁw
アイリングと、アイリスリングも別物なのか。

もう少し、アイリングについての情報を待ってみます。

アイリングとは、人で言ういわゆる目蓋部分か、白目部分か、どっち?
795名も無き飼い主さん:2009/02/05(木) 19:22:02 ID:O5xhAcMY
ベットで起き掛けにあくびして、しばらく口を空けてたら、インコが
飛んできて口に顔を突っ込んで、歯の垢をついばんできた。口を閉めること
もできず、開けっ放しにしたけど、歯垢は最近がびっしりのはず。
まずいよなあ〜
796名も無き飼い主さん:2009/02/05(木) 20:45:55 ID:++v1zAyj
>>795
ひじょーにまずいwww

寝てる時は唾液の分泌が止まるから、
寝起き時は、口臭&細菌類がMAXなのじゃ。
797名も無き飼い主さん:2009/02/05(木) 22:22:45 ID:LsoqKrlD
生後 約一か月の手乗りセキセイインコを二羽買いはじめました。
ふやかしたフードは食べるけど、ふやかしてないのは全く食べません。
いつになったらふやかしてないフードを食べられるようになりますか?
マジレスお願いします。
798名も無き飼い主さん:2009/02/05(木) 23:09:21 ID:YKB/kYAG
うちのはペットショップで生後1ヶ月〜1ヵ月半だと言われてたけど
(12月中旬生まれ)
ペットショップでは最初からムキ餌を食べていました。

今、その約2週間後ですが、
ムキ餌と皮付き餌を半分ずつ入れてやると
皮付き餌ばかり食べています。
うちのは噛み癖があるので、
噛みごたえのあるのが好きなのかもしれません。
799名も無き飼い主さん:2009/02/05(木) 23:20:48 ID:PD0N0WbM
>>796
逆じゃね?
唾液の分泌が多いから朝は比較的綺麗って聞くけど
800名も無き飼い主さん:2009/02/06(金) 01:53:08 ID:Ndk5b+lR
シュライヒのインコの人形可愛い...
801名も無き飼い主さん:2009/02/06(金) 03:03:14 ID:lPYV979S
携帯から失礼します
今飼ってる子はセキセイの女の子なんですがケージの下にひいてる紙を今ずっとガリガリしてます(>_<)何でかわかる方いますか?
802名も無き飼い主さん:2009/02/06(金) 03:10:32 ID:rJBSWesz
うちのは毎日ちぎってますぜ
(紙を)ちぎる・(かじり木を)削る・(止まり木を)壊す・(洗濯バサミを)落とす専門です
803名も無き飼い主さん:2009/02/06(金) 03:10:40 ID:nugVFw6L
>>799
口を開けて寝ている人は口の中が乾燥して唾液が溜まっていません。
そのため細菌が増殖します。
夜寝る前に歯磨きするのは増殖する菌を少なくしておくため。
朝起きると口が臭い奴っているでしょ。
だから綺麗なんて事は絶対にない!!
804名も無き飼い主さん:2009/02/06(金) 03:36:08 ID:lPYV979S
802サンありがとうございます!!夜中にこんな事するの初めてで今2羽いるんですがもう一人の子がその音で寝れなそうだったので…今は巣箱に入ってるみたいです(>_<)卵を産むんでしょうか?
805名も無き飼い主さん:2009/02/06(金) 04:13:39 ID:73AVgQiN
>>801
ちぎった紙くずで卵の置き場を作りたがっているものと。
806名も無き飼い主さん:2009/02/06(金) 04:58:44 ID:lPYV979S
805サン
巣箱から出てきちゃって飛んだりしてるのですがおしりがすごい開いてて苦しそうな泣き声です。病院も9時からだしどうしたらいいかわかりません
807名も無き飼い主さん:2009/02/06(金) 05:14:45 ID:73AVgQiN
つまってるのかな。病院まであと4時間頑張って。

まず落ち着いて、今日が休診日でないかもう一度チェックしてみて。
あと、行ってみて臨時休診だった時の予備も今のうちに。

とりさん、頑張って。
808名も無き飼い主さん:2009/02/06(金) 05:28:48 ID:lPYV979S
805サン
ありがとうございます!!
今病院調べたら今日もやってました。もうひとつの病院も大丈夫です。今は鳴き声もなく普通に止まり木に止まってるのですが逆に心配です…
809名も無き飼い主さん:2009/02/06(金) 05:43:13 ID:fNE7dq7g
秘卵の時は保温してあげることと、お腹さすってあげるの大事ってなかったっけ…。

ぽこんと上手にでることを祈るよ。
810名も無き飼い主さん:2009/02/06(金) 05:51:29 ID:lPYV979S
809サン
ありがとうございます!
保温はいつもより温かくしてます。今は電気真っ暗にしてもう一人の子と寝てるのでおなかさすってあげる事は出来ません…
早く卵産まれてほしいです女の子同士なので無精卵だと思いますが。
本当にありがとうございます!
811名も無き飼い主さん:2009/02/06(金) 09:27:55 ID:4ihiptrn
>>799

>>796です
そういや、寝ながらヨダレたらす人いるものなあ。
逆だったかしらん。

>>810
無事に帰ってきたら、ほお擦りして、大好きな(であろう)青菜をあげてくだされ。
きっと、とりさんも安心すると思います。

巣箱は外したほうがいいんじゃないかな?
昔、女の子1羽なのに、巣箱入れたとたん産卵モードになっちゃて、
産卵時に障害を併発して☆になっちゃった子がいたし。
812名も無き飼い主さん:2009/02/06(金) 09:49:44 ID:uNFVEfDA
巣箱なんか巣引きする時以外は入れちゃダメ
力加減のわからん素人がお腹さすると卵が割れて悲惨なことになることもある
もう病院行ったよね、無事生まれてるように
813名も無き飼い主さん:2009/02/06(金) 09:58:09 ID:Imky/hTv
>>799
「夜は歯周病菌でいっぱい…」とかってCMして無いっけ?
食事直後が一番綺麗(細菌類の量と思う)だと前にTVでやってたよ
唾液の分泌も増えるし、噛むことによって口じゅうにまんべんなく広がる

>>810
巣引きするつもりがないのなら、巣箱は外した方が良いね
狭いかったり、潜り込んだり出来る場所とかも無い様に気をつけて…
早く無事スッキリしたら良いね
814名も無き飼い主さん:2009/02/06(金) 11:56:24 ID:79gAYiQe
うちの生後8ヵ月のインコたん、爪伸びてきて、さっきも私の髪に足からまって体勢崩してた。切るのは可哀想と放置してけど、どうしようか。自分で切るのはテク必要ですか?もし、獣医さんにお願いするといくらくらいかかるか?教えてください。
815名も無き飼い主さん:2009/02/06(金) 12:09:27 ID:39BTuH8U
>>814
うちは基本的に自分でやってるよ。
きった後しばらくすねてるから、そういうのがいやなら、
獣医さんにおねがいすればいいじゃないかな?
値段についてはわからない。スマン
816名も無き飼い主さん:2009/02/06(金) 12:12:04 ID:4ihiptrn
>>815
ひゃああ
すねちゃうんだ^^
817名も無き飼い主さん:2009/02/06(金) 12:12:40 ID:Imky/hTv
>>814
お医者さんによると思うけど、500円〜700円ぐらいだと思う
プラス初診料
健康診断に行ってなかったら、ついでに見てもらえば?
私が行ってる所は、初診料1500円 再診料1000
818名も無き飼い主さん:2009/02/06(金) 12:34:01 ID:79gAYiQe
>>815〜817
早レスありがとう。健康診断受けてないんで、ついでに切ってもらうこと検討します。今も壁掛けに斜めに差してある団扇に絶妙なバランスでつかまり、ギュルギュル鳴いてます。爪伸びてるから出来る技なんだろうな。

と書き込んでたら、団扇落ちて、インコさんいつものカーテンレールに退避ww
819名も無き飼い主さん:2009/02/06(金) 16:47:10 ID:+Hxz0Gyr

遅レスすみません。炒り胡麻だと思います、多分。
820名も無き飼い主さん:2009/02/06(金) 20:51:51 ID:K1uEu3/l
うちのインコが、最近胸の辺りをふくらませてモゴモゴ言ってるんですが
これはインコ的にどういう状態なんですか?
かなり胸が膨らんでて姿勢がいい感じです。

あと、トサカというか頭の辺りの毛を立ててる時ってインコはどんな気分なんですか?

宜しくおねがいします。
821小鳥大好き:2009/02/06(金) 21:16:17 ID:M0Ma3Ju7
家のインコは緊張した時にそうゆう仕草をしますよ。
822名も無き飼い主さん:2009/02/06(金) 21:26:49 ID:u7YyvguV
インコのホッペにある質感と色の違う固い
ホウキみたいな毛は何なの?気になって仕方ない。
毛抜きで抜いてもOK?
823名も無き飼い主さん:2009/02/06(金) 21:30:18 ID:ZsLauVS5
ダメに決まってるだろおおおおおお
824名も無き飼い主さん:2009/02/06(金) 21:54:52 ID:lPYV979S
遅れました801です!
朝一に病院行きました!!卵づまりでした。一応レントゲン、カルシウム補給するための注射などをしてもらい卵もひとつとれました。でもまた産む可能性が高いらしいです(>_<)
825名も無き飼い主さん:2009/02/06(金) 21:55:21 ID:lPYV979S
続きです
今日は外に出さずケージの中でゆっくりしててもらいました!小松菜をあげたけど食べませんでした。後まだおしりの方が丸々してて元気ありません。。皆様、アドバイスや励ましの言葉ありがとうございました!!
826名も無き飼い主さん:2009/02/06(金) 22:01:32 ID:AKoQz6RV
筆毛といって、新しい羽毛が生えてきたところ。
十分に伸びたらポロリと鞘が外れる。
伸びきるまでは、触ったら痛いのかどうか、
うちのは怒る。インコ同士でカキカキしあうのに、
これをほぐして貰ってうっとりしているが、
人の手ではなかなか難しい。
827名も無き飼い主さん:2009/02/06(金) 22:09:43 ID:eI1FuVMe
>>825
おお、無事にとれましたか。
とりさんも今日は疲れたでしょうね。寝てないし。
明日、食欲が戻るといいですね。
828名も無き飼い主さん:2009/02/06(金) 22:18:57 ID:Ziv+X8AD
>>820
うちの♂インコが、一緒に飼ってる♀に冠羽立てながら寄って行って
胸の辺りふくらませながらキュルキュル言ってる
多分、嬉しい時とかにするのかな?と思ってるけど
829名も無き飼い主さん:2009/02/06(金) 22:46:34 ID:uNFVEfDA
>>820
男の主張 愛の歌を捧げている
830名も無き飼い主さん:2009/02/06(金) 22:54:26 ID:lPYV979S
827サン☆
はい!!今日はいっぱい休んで明日はいつもみたいに元気いっぱいだといぃです!!本当に本当にありがとうございます!!
831名も無き飼い主さん:2009/02/07(土) 01:17:12 ID:gTDU+Jov
というか対策をしないと・・・
メス同士ということは飼い主さんとしては繁殖の意図は全く無いってことなんだから、
巣箱の撤去とか発情を抑える方法を考えないと
832名も無き飼い主さん:2009/02/07(土) 09:04:56 ID:ItA38eO0
昨日、インコの目の周りの輪っかの件で相談した者です。
病院に連れて行ったら、やはり裏表逆に付いてたらしく
先生に凄く叱られました(>_<)私も頭に来たので、その場で
輪っかを外して帰りました。皆さんもお気を付け下さいね
833名も無き飼い主さん:2009/02/07(土) 10:11:59 ID:lUEekaJ2
>>832
あんた面白いよ
834名も無き飼い主さん:2009/02/07(土) 10:22:42 ID:ocfqWy3J
>>830
今日は元気に食べてますか?巣箱は外しましたか?
今夜あたり、第二波くるやもしれん。
ガンバレとりさん!!
835名も無き飼い主さん:2009/02/07(土) 12:03:58 ID:vQyZ7zqW
質問よろしいですか?

セキセイインコ(年齢5歳、雄・雌の番)で一つのゲージに入れて飼育中です。
雄インコに比べて、雌インコは止まり木にいるときや床にいるときは足を開くように止まっています。
また、お腹周りの毛が抜け落ちていてお腹がぼっこりしています。
以前からよく尻尾周りが糞で汚れていたのでぬるま湯で何度か洗っているうちに、
毛が生えてきていたので一安心していたのですが、少し経つとまた毛が抜け落ちていました。
他に気になる事と言えば雌インコは、
糞尿の状態は水っぽい便(とろっとした感じの水に緑の便が混じっている)です。
また鼻の周りの状態はカサカサして艶がありません。

これはいわゆる卵詰り+αの病気なのでしょうか?
詳しい方お答えお願いいたします。
836名も無き飼い主さん:2009/02/07(土) 12:07:06 ID:Yb2oVsMJ
病院の診察では何と言われたの?
837名も無き飼い主さん:2009/02/07(土) 12:48:20 ID:gRSCTnce
中国では鳥なんか興味あるのは中高年の男だけなんだよねえ。
838名も無き飼い主さん:2009/02/07(土) 13:03:36 ID:vQyZ7zqW
素人判断ですが、
色々のウェブページを見たところ卵詰まりの可能性が高いと判断しました。
仮にそうでないにしても異常をきたしていることには間違いないので、
健康診断も兼ねて病院に連れて行くことにします。
お騒がせ致しました。
839名も無き飼い主さん:2009/02/07(土) 17:37:44 ID:TGJ0moZT
ぴよぴよ
840名も無き飼い主さん:2009/02/07(土) 18:46:59 ID:jBOvWtrt
中国のレベルでは中高年にならないと日本人の子供レベルまで行かない
何かがあるんだよw
犬喰う国じゃなかったっけ?
841名も無き飼い主さん:2009/02/07(土) 18:49:56 ID:A83OITaA
明日ルチノーの子をお迎えします(予約してきた)
目の赤い子は、昔は倦厭してしまってたんだけど今は宝石みたいで綺麗だなと思う
真っ黄色の羽も綺麗だし購入を決意。今から楽しみだw
842名も無き飼い主さん:2009/02/07(土) 18:57:35 ID:TGJ0moZT
>>841
画像&動画よろしく^^
843名も無き飼い主さん:2009/02/07(土) 19:25:17 ID:iWC591sK
赤目でも赤目なりに虹彩と白目の色がちがってくるんだよな
赤目は目玉全体が赤目だと思ってたわ
飼わなきゃ気付かないことってあるね
844名も無き飼い主さん:2009/02/07(土) 19:56:12 ID:YbGPFCyR
>>841
とりさ〜ん!!
845名も無き飼い主さん:2009/02/07(土) 19:57:03 ID:vyCHYdHh
いや鳥の趣味は盆栽と同じ領域
846名も無き飼い主さん:2009/02/07(土) 20:00:50 ID:gTDU+Jov
うちのは店で見たときはプラケースの中で「出して出して〜」という感じで暴れてた
オパーリングリーンの子で顔を見たら他の子に比べて不細工で印象に残った
先に買い物を済ませて1時間後くらいに店に戻ったら引き続き必死にドタバタしてたw
店に行く前は白系の子で検討してたんだけど、種類なんかどうでも良くなってお迎えした
847名も無き飼い主さん:2009/02/07(土) 20:14:24 ID:RknBhEFJ
>>841
うちもルチノー飼う前までは赤目だしってちょっと遠慮してた。
でも一目惚れして私が連れて帰ったとき、家族も『異常じゃないよね?』とか言ってた(ド田舎なもんで…)
でも今じゃこんなに綺麗なおめめは我が家の大事な宝物です。もちろん黄色くてふっくらした羽根も。
この子に会えない人生なんて考えられないよ。
841さんも仲良く、幸せに暮らしてね!
848名も無き飼い主さん:2009/02/07(土) 20:55:45 ID:y7XSYdrD
うちもルチノーちゃん。
赤目を見慣れてるから黒目の子を見ると幼い、かわいらしい印象を受ける。

ところでブドウ目とは一体どんな目?
手持ちの飼育本には『瞳が赤くてまわりは黒い目』と書いてあるんだけど
瞳孔が赤で虹彩が黒って事なのかな?
店でアルビノやルチノーの子を見かける度に瞳を凝視してるけど謎だ。
849名も無き飼い主さん:2009/02/07(土) 21:24:06 ID:QymLB+Ze
すみません。ここに書くべきではないのかもしれませんが、いま一軒家で13羽飼育してます。しかし家を出て行かなくてはならなくなり、半数の里親を探してるのですが3歳で懐きもよくないので見つかるか不安です。
850名も無き飼い主さん:2009/02/07(土) 21:24:58 ID:QymLB+Ze
続き
見つからない場合は学校に渡すと親に言われてるのですが、室内飼いがいきなり学校の外飼いでちゃんと生きていけるのか心配です。まだ今の時期寒さもあるし体調のよくない子もいるので。長くなりましたが外飼いでも大丈夫なんでしょうか?関係ない書き込みすみません
851名も無き飼い主さん:2009/02/07(土) 21:45:11 ID:iWC591sK
>>850
とりあえず改行と推敲をおぼえてからもう一度来い
852名も無き飼い主さん:2009/02/07(土) 21:56:15 ID:OdA+Hs43
>>849
里親募集(鳥さん用)などに募集かけてみたら?
いるかもよ。
853名も無き飼い主さん:2009/02/07(土) 22:02:57 ID:Uqi4FUmG
1歳で懐かないのに困ってるのに3歳で懐かない子を引き取る人っているかな?
854名も無き飼い主さん:2009/02/07(土) 22:05:18 ID:QymLB+Ze
>>851見にくい文でしたらすみません。
>>852募集はかけてますが田舎なのでなかなか連絡がきません…
855名も無き飼い主さん:2009/02/07(土) 22:09:56 ID:QymLB+Ze
>>853そうですよね…困ってます。学校に渡してもしすぐ死んでしまったら絶対後悔するのでどうしても里親を見つけたいです。
856名も無き飼い主さん:2009/02/07(土) 22:25:33 ID:RknBhEFJ
>>855
ちなみにどちらのお住まいですか?

あと、確かmixiのインココミュにも里親募集スレがあったと思います。
もしアクセス出来るんであれば使ってみてはどうでしょう
頑張ってね!
857名も無き飼い主さん:2009/02/07(土) 22:28:19 ID:Uqi4FUmG
だから鳥を飼う時は考えないとダメだねえ。
俺はペットショップで買ったけど、買う時にしつこいくらいに聞いて確認したよ。

・鳥が病気になった時の取り専門の動物病院が近くにあるのか否か?
・雛が産まれて5〜6羽とかなったら引き受けてくれるのか?
・自分が病気になって入院とかしたら預かってくれるのか?〜etc.
858名も無き飼い主さん:2009/02/07(土) 22:29:56 ID:Uqi4FUmG
×取り専門の動物病院
○鳥専門の動物病院
859インコ:2009/02/07(土) 23:17:26 ID:B77YLUpX
今日も「がぶっ」と噛んで暗い部屋に連れて行かれたで。。
ほんま最悪や。こんな香ばしいのに(p_・)チラ
860名も無き飼い主さん:2009/02/07(土) 23:23:23 ID:iWC591sK
>>857
釣りだろうけど、
3番目の質問はまぁ、ペットホテルついてるペットショップもあるだろうってことで納得しなくもないけど

>・雛が産まれて5〜6羽とかなったら引き受けてくれるのか?
は?
なんでブリーダーでもない人が繁殖させたヒナを引き取らないといけないの?
馬鹿なの?死ぬの?
861名も無き飼い主さん:2009/02/08(日) 00:11:25 ID:gKLpl0Z8
生後19日くらいで巣上げして持って行ったら
ただで引き取ってくれるペットショップもある
862名も無き飼い主さん:2009/02/08(日) 00:15:06 ID:AMePP0Hf
節分の日にまいた豆を3個ずっと抱いてるんだけど
豆とったほうがいいですよね?
勘違いしてるみたいで・・・卵産んだこと無いのに。
本能ってすごいなとは思ったけど・・・。
863名も無き飼い主さん:2009/02/08(日) 00:28:59 ID:O2+yezew
>>854
自分が小学生の時に、親の知り合いでインコが増えて困って20羽ほど自分が通ってた小学校に寄付してた。室内飼いだったらしい
夏だったんだけど翌日には2羽を残してあとは落鳥してたよ…
864名も無き飼い主さん:2009/02/08(日) 00:54:26 ID:3E65mx3E
>>856
こちら長崎です。明日地元の広告チラシに電話して載せてもらおうと思います。
ミクシーは登録してないんで見れません…
>>863ほんとですか…夏でも1日で死んでしまったんですね…やはり環境が変わりすぎるんですよね。先住インコとの関係もありますしね。大事に育ててきたので、やはり学校にやるのは避けたいです。
見つかるのを祈ります…
865名も無き飼い主さん:2009/02/08(日) 01:52:47 ID:dPkl/Yj9
>>835
うちも同じ様な症状ではあるけど、6歳になるけど元気だよ。
様子を見てると小松菜を多く食すと水便は治るみたいです。(便だけ排出)
水分は他のインコより多く摂取しています。
あと非常に気が小さい娘です。物音に非常に敏感で、すぐ嘴をハァハァさせてます。
一度、3年前に医者に連れていきましたが、菌も卵詰りも見つかりませんでした。
ただ、鳥専門の病院ではないので確実とは言いえませんが・・・・。
835さん、診断結果が出たら教えて頂きたいです。
866857:2009/02/08(日) 09:32:06 ID:/tXEZcN4
>>860
全然、釣りじゃないんだけどw

ペットホテルじゃなくて、買ったペットショップで預かってくれると約束をとった。
しかも、ペットホテルより格安の料金でね。

それに、ツガイで飼って雛が産まれたら全部自分で育てるなんて無理だろ。
毎年6羽づつ産まれたらどうすんの、全部自分で里親探せるか?
だから俺が買った店では生後2週間後に持ってきてくれれば引き受けると約束をとった。

バカで死んだ方が良いのは何も事後の事を考えないで飼うアンタみたいな人間だよw
867名も無き飼い主さん:2009/02/08(日) 10:49:55 ID:NcUe0bHs
素で疑問なんだけど、増やして飼うつもりがないのに
なんで産ますんだろう?

増えて困るなら増やさないようにすればいいのに。
868名も無き飼い主さん:2009/02/08(日) 11:01:13 ID:/lDhX6fW
自分の元で繁殖してみたいとか可愛いヒナヒナちゃんを見たいとか
単に好奇心からじゃないかね?

ペットショップでヒナ見て癒されてこよう。
869名も無き飼い主さん:2009/02/08(日) 11:04:46 ID:P06OKfe7
>>860
>馬鹿なの?死ぬの?

わかりきったことを、いちいち書かんでよい。

インコ好きはみんな馬鹿(親バカ)です。
人間だからいつかは死にます。
870名も無き飼い主さん:2009/02/08(日) 11:17:43 ID:O2+yezew
自分が小学生の頃だったから約15年位の前の話だけどね
インコは飼い易いとか、鳥ごときとかのイメージって未だ世間にあるけど飼い方知らなかったんじゃないかな
一緒の籠に入れてたら卵産んだとか、増えた。とかそんなんだと思う。中年過ぎの方だったし

自分の親世代だとインコに保温とか緑黄色野菜とかあげてると
過保護だの鳥はそんなに弱くないだの鳥ごときに贅沢させ過ぎだの煩いよ('A`)
871名も無き飼い主さん:2009/02/08(日) 11:22:39 ID:P06OKfe7
>>869ですが・・・

というか、この歳になると、インコよりも自分が先に逝きそうだわwww
食事の提供を失い、数日後に自分の後を追ってくる、残されたインコのことを考えると、
飼いたくても飼えんわ。
872名も無き飼い主さん:2009/02/08(日) 11:46:20 ID:/lDhX6fW
>>871
家族は?

ヨウムのいる生活に憧れるけど自分が先に逝ってしまう可能性がある。
子供に託す手もあるが自分で最期まで面倒みたいから飼わない。
セキセイインコがいるだけで幸せだ。
873名も無き飼い主さん:2009/02/08(日) 12:19:54 ID:P06OKfe7
>>872
カミサンはすでに☆です。
娘夫婦が近所にいるけど、毎日会うわけじゃないし・・・
もし自分に何かあったら、ま、一週間もすれば見つけてもらえるとは思うけど、
そのときインコは・・・orz

こういうのを10本、いつも満タンにすれば、2〜3週間くらいは平気かな、と考えたこともありまする。

http://birdmore.tg.shopserve.jp/SHOP/9991070.html
874名も無き飼い主さん:2009/02/08(日) 12:27:46 ID:8BpWH99A
昔テレビのドキュメンタリーでインコじゃないけど、ひとり暮らしの
ばあちゃんが飼ってた犬を手放すやつは見て泣いたな。
病気で入退院を繰り返すので、これ以上は・・・ってことで。
875名も無き飼い主さん:2009/02/08(日) 12:31:53 ID:/lDhX6fW
>>873
うちの父親と全く同じ境遇だ。
お父さんじゃないよねw

ちなみにその器具、うちのケージにはサイズが合わなくて無理でした。
HOEIのハートフル手乗りって奴。
876名も無き飼い主さん:2009/02/08(日) 12:38:38 ID:P06OKfe7
>>875
wwwwwwwwwwwwwwwwwww

お父様がコレにも参加していれば、可能性があるかな。

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1224677347/

しかし完成まで2年は長すぎ。
とにかく我々には、残された時間が少ないwww
877名も無き飼い主さん:2009/02/08(日) 13:16:31 ID:zbqowXUk
>>867
俺も繁殖したんだけど、繁殖を始める前から
貰い手がついていたに、なぜか繁殖終わって
もう渡せるって時期になってからキャンセル続出で
三羽うちにいるwいっそのことうちで飼っちゃおうとも思ってるけどw
878名も無き飼い主さん:2009/02/08(日) 13:40:17 ID:DmgFHHrR
ブリーダーさんやペットショップの店員さんが小鳥を売り渡す時って、やっぱり寂しいのかな。
雛ちゃんなら、ほんの数日でも、ぴよぴよ面倒をみてたわけだし、若鳥でなついていたら、なおさらだし。
あと、ショップで売れ残った雛ちゃんはどうなるんだろ。
879名も無き飼い主さん:2009/02/08(日) 13:42:19 ID:P7un9w1u
うちのインコいっつも肩には止まってくるんだけど
なぜか手を差し出したら逃げてしまう・・・

手にも止まるようになりませんかね?
思い当たる方法あったら教えてほしいです・・・
880名も無き飼い主さん:2009/02/08(日) 13:55:51 ID:a/V4kWTW
>>870
インコに似て子供がアホだったんだろwwwwwwwwwwwww

>>879
飼い主にしてアホだから期待しても無理だろwwwwww
881名も無き飼い主さん:2009/02/08(日) 14:42:26 ID:QUfQAcFM
>>880はオカメインコ
882名も無き飼い主さん:2009/02/08(日) 15:22:42 ID:7H0g4YMb
ペットショップに残った鳥は
剥製の練習に使われるって聞いた。可愛そう…
883名も無き飼い主さん:2009/02/08(日) 17:07:50 ID:DbcwNBNC
>>882
そうなのか・・・。 昨日、ペットショップに寄って友達と話したばかり。
売れなかった子はどうなるんかねと。 1羽でも多く優しい飼い主さんにめぐり会えるよう
祈るよ。
884名も無き飼い主さん:2009/02/08(日) 18:06:03 ID:4KkkPAzA
水浴びって自然にするようになるの?
もう五ヶ月なのに全然使用としないから心配・・・
誰かに教えてもらわないと駄目なのかとすら思えてきたし。

冬だからしないだけかと思ったけど、冬でもするらしいと聞いて余計に・・・
自分で拭いたりしちゃ駄目だろうしねぇ。('A`)
885名も無き飼い主さん:2009/02/08(日) 18:25:04 ID:BAMu4KN0
セキセイは水浴びしなくてもいいんだよ
水浴び好きな子もいるけど
しない子の方が多い
886名も無き飼い主さん:2009/02/08(日) 18:25:43 ID:zbqowXUk
うち五羽いるけど、一匹もしないよw
887名も無き飼い主さん:2009/02/08(日) 19:07:08 ID:R15B84dr
>>884
浅いお皿に水を少し入れる
そこに青菜を一枚入れる←これがみそ

青菜につられて水の中に入ってくる
で水浴びが嫌いな子じゃないなら、そのまま水浴びをするようになってくる

888名も無き飼い主さん:2009/02/08(日) 19:47:14 ID:py+B0vdJ
>>884
うちも水浴びしない半年の子がいるよ。
私達が飲んでるコップの水が大好きで一昨日も淵にとまって水を一口二口飲んでたんだけど、お尻フリフリしてるから何だろう…?って見てたらなんと水浴びの仕草始めたよ!
クチバシ以外濡れてないからエア水浴びになってたけどwww
すんごいかわいかったー
最後は勢い余って頭からコップに落ちて慌てて救出しますた
889名も無き飼い主さん:2009/02/08(日) 19:52:50 ID:w/JUdU3J
うちの水浴びしないインコたんもなぜかコップの水なら水浴びする
890名も無き飼い主さん:2009/02/08(日) 19:58:30 ID:w/JUdU3J
>>865
連レスすまん
うちのインコたんメスも水便がひどい
下にひいてる新聞がべちゃべちゃになるくらいするんだ。
前まで病院通ってたけど先生にも異常はないと言われた。
ちなみに鳥専門の病院です。
異常ないと言われたもののやはり心配です。
891名も無き飼い主さん:2009/02/08(日) 20:10:40 ID:N5cGBkMG
水浴びをしないインコは水浴びするインコを見ると水浴びするようになることがあるっぽいな
892名も無き飼い主さん:2009/02/08(日) 21:28:14 ID:/8JUzr5r
明日は月曜日でゴミの日なので、放鳥がてらケージの掃除をし、
終わった所でうちのインコは腹が減ったらしく、ケージに戻って皮付き餌をぷちぷち。
その、うれしそうに笑いながらついばむ姿を、まったりと眺めるおれ。
おそらく、気持ち悪い笑みが浮かんでいることであろう。
あー、なんてバカな飼い主なのかw

話ぶった切りスマソ。
893名も無き飼い主さん:2009/02/08(日) 21:47:35 ID:+PGdyOFq
>>892
この幸せ物めがっっ!!
894名も無き飼い主さん:2009/02/08(日) 23:05:53 ID:dPkl/Yj9
>>890
いつも水便ばかりなのか?水分摂取はどんな状況?
前の鳥専門病院では卵詰は確認されなかったの?
ウチのは蝋膜の部分に茶色のカサブタみたいなモノが付着している。
最初は寄生虫によるものかと思ったが、違うようだ。夜暗くするとクシャミをするので
鼻水が固まったtモノかなと思っている。カサブタが大きくなるとうっとうしい
のか、自分でカゴに引っ掛けたり、足で引っ掻いたりすると固まりが取れることがある。
あと気になるのは肝臓。
左足をやたら上げている。眠いわけではなく足が痺れているのか?足が痛いのか?とにかく
上げていることが多い。(鳥は足の神経が鈍いと聞いているけど)
肝臓の検査をしていないので原因は解からない。体重はどうですか?
メタボではないですか?
895名も無き飼い主さん:2009/02/08(日) 23:22:37 ID:Eitk/F1S
831、834サン☆
お返事遅れました。巣箱は取り外しました。卵詰まりの前も巣箱はケージの外に置いといたんですが見えるとこにあったから卵ができたんですか??第二波も今のところきてません(>_<)
896名も無き飼い主さん:2009/02/08(日) 23:54:54 ID:TIxG9+J3
>水便
部屋が乾燥してると喉が渇いて水分過剰摂取したりするのかな?
ふと思って書いてみた。
897名も無き飼い主さん:2009/02/09(月) 00:12:20 ID:FvT8Ul3s
>>896
狭い同室でアクアリウムをやっているので乾燥はしていないです。
同室で雄・雌別々に鳥かごを設けているのですが、雄は殆ど水は飲みません。
雄は寝る前にちょこっと飲むのがいつもの日課になってます。
雌は飛びまくったり、餌を食した後は必ず水を飲みますねぇ。
だから、過剰摂取するのは雌だけかな。
898名も無き飼い主さん:2009/02/09(月) 01:57:30 ID:Q4FzSDxJ
今日うちの子が息を引き取ったんだが…
3年と短命で
食事も体調もきちんと管理していたし昼間もすごく元気で一緒に遊んだから
これはおかしいとググって調べてみたら
夕食に使った焼肉の鉄板がテフロン加工だったのが原因だったんだ…
テフロン加工の物を空焚きすると有毒ガスが発生して
インコが中毒を起こしてしんでしまうんだとか
たしかに夕方親父が鉄板暖めてたの見たから確信した
もっとインコの知識調べておけばよかった
かわいそうなことしちゃったな(´;ω;`)
テフロン加工の電子レンジや鉄板にはご注意を
899名も無き飼い主さん:2009/02/09(月) 02:35:50 ID:uYkWwK+L
>>897
常時緩い水糞が続いて鳥専病院に連れて行ったけど問題ナシだった
ボレー粉好きだったり塩土好きだったりしてカルシウムを与え過ぎな事はない?摂取し過ぎると喉が渇いて水を多く飲むから下痢っぽくなるみたい
ウチの場合は量を調整したら治ったよ
普段ならカルシウムは1日にボレー粉の半欠片でいいみたいだしね
900名も無き飼い主さん:2009/02/09(月) 03:30:33 ID:FvT8Ul3s
>>898
ご愁傷様です。
ホントにテフロンの空焚きが原因だったのでしょうか?
焼肉を食す前に空焚きをしたにしても耐熱温度の360℃以上の温度になったのでしょうか?
取説の空焚き禁止はテフロン(フッ素加工)が剥れてしまう恐れがあるためであり、
剥れるくらい熱した場合、黒く変色するとのことです。
その状態で焼肉を食したのですか?
テフロンが分解すると高分子になり生物には吸収されないとの説もあります。
有毒ガスが発生するならば、厚労省がもっと問題視するのではないでしょうか?
小鳥が有毒ガスで落鳥したという話も都市伝説っぽいですが(テフロンによる有毒ガス説
の記述は見ましたが、その温度で使用することなど無いと思います)

原因は何にしろ、生活環境を見回せば、人間に影響がなくても、インコに取って危険な事
って多々あると思います。(カーテンですら、爪の伸びたインコにとっては危険です)
飼い主はこうした事に目を配り且つ留意するべきだと改めて思い知らされました。

インコちゃんにお悔やみ申し上げます。
901名も無き飼い主さん:2009/02/09(月) 03:35:55 ID:r1S1cn76
水便について回答くれたかたありがとうございます!
部屋は加湿器とかおいてないし確かに乾燥してるかも?
でも三匹のうち一匹だけが水便なんです。
水はよく飲んでるんですがやっぱり水をよく飲むイコールなにかあるんですよね?
肝臓悪いと足上げたりするんですね!しらなかったです。
確かに最近寝るときは足あげてるし
メタボではないし卵づまりもないと思うのでもしかしたら肝臓かも‥
902名も無き飼い主さん:2009/02/09(月) 03:37:07 ID:r1S1cn76
また連レスすまん
ちなみにボレーコの食べすぎなんかも可能性がうすいです!
903名も無き飼い主さん:2009/02/09(月) 04:03:37 ID:FvT8Ul3s
>>901
ボレー粉に関しては朝2,3粒毎日食べています。
塩土は昔は与えていたが、ゲージに入れておくと何かと突つくので排除しました。
今は一切与えていないです。
肝臓、腎臓、卵巣に腫瘍があると足神経を圧迫して麻痺を起こすようです。
寝るときに片足を上げるのは全てのインコ共通だと思うけど・・・。
腫瘍とは関係ないように思います。
ちなみに寝るときに姿勢を低くするのも、足の筋のメカニズムから低くなることに
より止まり木に自動的にを指がロックされるそうです。だから寝ていても木から
落ち難いそうです。
セキセイは腫瘍が出来やすいと聞いた事があります。もしかしたら腫瘍かも。
904名も無き飼い主さん:2009/02/09(月) 04:10:15 ID:H5g9bfSo
>>901
横レススマソ。
基本的に寝る時に片足上げるのは仕様かと…。
でも今まで上げてなかったのに、急に上げる様になったのなら何かしら疑ってもイイのかも…。
何がともあれ、何事もない事を祈ります。
905名も無き飼い主さん:2009/02/09(月) 04:12:35 ID:H5g9bfSo
カブってしまった…。
スマソ。
906名も無き飼い主さん:2009/02/09(月) 09:12:56 ID:SIjXR7gd
>>898
自分の不注意でインコが鉄板に着地して死んじゃったって
素直に認めろクソガキが!なにがテフロン中毒じゃアホンダラ!
オマエとこの鉄板は殺人平気か!アホンダラ!
オマエの頭が中毒じゃクソガキ!オマエの頭が
電子レンジじゃアホボケクソガキ!嘘つきは氏にさらせ!
なにが、うちのインコが息を引き取ったんだが・・・じゃボケ!
オマエの書き方みててても、全然、悲しみも伝わって
来んわ!アホガキボケガキ!氏にさらせ!低脳めが!
907名も無き飼い主さん:2009/02/09(月) 09:18:10 ID:8fU5Hnpu
>>906
あまりにも悪質か書き込みの場合、
書類送検される事例もあるのでご注意ください。
908名も無き飼い主さん:2009/02/09(月) 10:02:22 ID:i84m/Ba/
鉄板空だきする時点でインコに似てアホ家族なんだろwwww
909名も無き飼い主さん:2009/02/09(月) 12:21:36 ID:FvT8Ul3s
>>906
>>908
糞ニートは早く仕事見つけろやッ!!
人を中傷する暇があるならな。
でないとどんどん性格が歪んでいくぜッ
910名も無き飼い主さん:2009/02/09(月) 13:04:22 ID:81f9IRIV
>>906
これは酷過ぎる
人としての人格を疑うね
911名も無き飼い主さん:2009/02/09(月) 13:28:56 ID:8fU5Hnpu
>>910
書類送検されて実名が公表された時点で
事の重大さに気付くんじゃない?
912名も無き飼い主さん:2009/02/09(月) 14:10:46 ID:t/7rln1T
913名も無き飼い主さん:2009/02/09(月) 14:19:47 ID:9MrOABBA
部屋に羽根が落ちてるからまさか換羽?と思って良く見たら
風切羽の左右の外側2枚ずつが真ん中辺りから折れてしまっていた。
ここ最近くちばしで噛んでばかりいて脆くなってたみたい。
これって毛引きなのかな…
914名も無き飼い主さん:2009/02/09(月) 15:31:31 ID:Cpaley/e
ID:8fU5Hnpu
書類送検って単語を覚えたからって
何度も同じ事を言わんでも宜しい
915名も無き飼い主さん:2009/02/09(月) 15:43:30 ID:6or9oc72
大事なことなのであえて分けて2回言いました。
そういうことですね?
916名も無き飼い主さん:2009/02/09(月) 17:08:51 ID:Tw+Bk/YG
>>915
なんでスルー出来ないかな・・・
アナタみたいなのが居るから荒れるんだわorz
917名も無き飼い主さん:2009/02/09(月) 17:21:25 ID:SZ8csHU/
触れられずにスルーされてたけど、上のほうのリンク先に
「口ばしを触るのは求愛行動」とあったけど本当なのかな?

確かに口ばしを撫でてると無抵抗に喜ぶのでよくしてたけど、
本当ならやめたほうがよさそう・・・
背中は嫌がるし、口ばしならと喜んでたけど難しいね。

でもこのスレ読んで知っただけでも善しとしないと駄目かなぁ。
918名も無き飼い主さん:2009/02/09(月) 17:35:13 ID:vIQQteS7
>>841
その後どうなりました?
919898:2009/02/09(月) 18:07:14 ID:Q4FzSDxJ
テフロンは都市伝説なんですか
では焼肉は関係なかったんですね
聞きかじったことをだらだらと書いてすみませんでした

食事の時は籠から出さないようにしていました
気分を害してしまったのなら謝ります
ごめんなさい
もうここには書き込まないほうがいいですね
すみませんでした
920名も無き飼い主さん:2009/02/09(月) 18:40:33 ID:pt+UjVik
>>919
謝る必要は全くない。
ここには頭のおかしい連中が住み着いているだけのこと。

謝るのなら、不注意で死なせてしまった鳥さんに謝り、冥福を祈ってあげて。

そしてまた、新たな出逢いがあるといいね。
それが死んでしまった子の生まれ変わりかもしれないよ。
921名も無き飼い主さん:2009/02/09(月) 18:52:32 ID:UMXwnsdM
確かに、粘着性の馬鹿が住み着いてるなぁとは思うけど…
過剰反応やスルースキルの無さも感じる。

およそ2chらしくないw
922名も無き飼い主さん:2009/02/09(月) 19:42:36 ID:BWZe9/B7
うちの呼吸困難になった時に
医者にテフロン使いましたか?って聞かれたよ。
原因はインコの近くで香水使っちゃったせいだったけど…
インコよごめんなさい。
反省してます。
923名も無き飼い主さん:2009/02/09(月) 20:15:53 ID:jc+wKNmi
>>917
自分もくちばし触るのが求愛行動、というのは気になる・・・
うちのコ(オスです)が
肩にとまって顔にくちばしくっつけたままじっとしてたりするんだよね・・・
おたがいいい気持ち(笑)なんでほっといたんだけど
いま、足への吐き戻しがひどくって困ってるので
もしかしてこれが原因の一端だったのではないかと…
924名も無き飼い主さん:2009/02/09(月) 20:25:33 ID:Q4FzSDxJ
>>920
不注意というか
原因はわからないです
もちろん鉄板に着地なんかしていません
そんな悲しい事故で死なせてしまったらショックが大きすぎて
こんなところに書き込める訳がないです

夜中にふと見たら鳥かごの隅で冷たくなっていました
寝る前まではあんなに元気だったのに
でも早死にしてしまったということはきっと自分のインコへの世話が
十分に至らなかった事自体が不注意ってことなんですかね

励ましの言葉ありがとう
925名も無き飼い主さん:2009/02/09(月) 20:30:43 ID:61lezry4
>>898
元気出して。突然のお別れは悲しいよね。また落ち着いたら生まれ変わりの子をお迎えしてあげてね。
926名も無き飼い主さん:2009/02/09(月) 21:24:11 ID:VG2xBU+e
>>924
原因が分からない事を不注意だと受け止めるべきです。
そして二度と同じ失敗をしない事です。
地獄に堕ちたインコの命を決して無駄にしては駄目ですよ。
927名も無き飼い主さん:2009/02/09(月) 21:25:49 ID:Hrtrep8u
なんでインコが地獄に堕ちなきゃならんのだ
928名も無き飼い主さん:2009/02/09(月) 21:35:34 ID:LIT9gboO
>>927
ふ、不覚にも吹いちまったじゃんか。
ごめんインコたん。
929名も無き飼い主さん:2009/02/09(月) 21:36:27 ID:qyXPTOeD
>>927
仏教を勉強してから出直しておいで糞ガキ
930名も無き飼い主さん:2009/02/09(月) 21:41:15 ID:4xv/OlOc
噛み癖ってしつければ直りますか?
おととい、生後3週間の子を連れてきたらつっつく。
環境に慣れないせいかな。
色々調べてみたけど意外と載ってなくてわからなくて。
教えて頂けたらありがたいです。
931名も無き飼い主さん:2009/02/09(月) 21:52:58 ID:YC66osUM
>>930
絶対叩いたりしちゃだめだよ
932名も無き飼い主さん:2009/02/09(月) 22:22:16 ID:aD8YCdUT
>>930
直りますよ。
今のインコさんは飼い始めの頃、穴が開くほどガッチリ噛んできてかなり痛い思いをしましたが
半年くらいで突く程度から徐々に全く噛まなくなり、甘声を出して甘える様になりました。
臆病だったり怖がっているということだと思うので、信頼関係の問題かもしれません。
933名も無き飼い主さん:2009/02/09(月) 22:24:47 ID:duTuHKKn
>>917
>>923

>>788ね。確証は無いけどあのうっとり具合をみるとそうなのかもと信じてしまうねぇ。
家もクチバシ撫で撫ではやめよう・・・
934名も無き飼い主さん:2009/02/09(月) 22:55:02 ID:QZ92QYu7
>>930
まさに私も噛み癖の事で書き込もうと思ってたw
先日お迎えした1ヶ月ちょいの子が、まだまだ甘噛みだけど
指が近くにあるとすぐカミカミしてくる。
今はまだいいんだけど、成長したらすごい事になりそうで今から怖い…
以前飼ってた子が同じように小さい頃から噛み癖あって、そのままにしてたら成鳥になって毎回痛い思いをしてたから

サイトや本で調べた所、噛んでも大声を出さないというのは基本らしいね。
フーっと息を吹きかけてやめさせるのもいいらしい。
でも「噛んだら籠に入れて「いけない事」と教える」というのがあったけど
逆に「籠に入れると自分(インコ)が勝負に勝ったと思ってしまうからだめ」と両方載ってた。
どっちがいいのだろう…
935名も無き飼い主さん:2009/02/09(月) 23:14:17 ID:+miwUb8Q
参考にして貰えればと思って書いちゃうけど
俺の場合は噛まれたら即、チンポでバシバシ頭を叩いてやる。
すると嘘みたいに静かになるよ。
まぁ、これは嫁の事だけどね。スレチスンマセンm(__)m
936名も無き飼い主さん:2009/02/09(月) 23:19:33 ID:au6CTQWp
質問
オカメやラブバードと、セキセイは同じカゴで飼っても大丈夫ですか?
937名も無き飼い主さん:2009/02/09(月) 23:40:51 ID:BL7SHCti
>>936
ラブバードっていう括りがわかんない。
飼おうと思ったら、売り場見て解ると思うけど、ゴチャゴチャのケージもあるよね。
だから、飼えるよ。

あなたが愛を与えて、交流しようと思うなら、ちょっと自分で考えてみたら?

>>935
つまんね。PINK板にいけばいじゃん。あとは気団板とか。
そっちの方が楽しいと思うよ。
938名も無き飼い主さん:2009/02/09(月) 23:54:11 ID:jXFEezm9
反応する奴がいると削除依頼が通りにくい(--メ

次、ドゾー
939名も無き飼い主さん:2009/02/10(火) 07:25:47 ID:ce/0pUju
930
みなさんありがとうございます。
いずれにしても、しかったりたたいたりはタブーなんですね。
連れてきた日が一番ひどかった気がする。
まだ4日目なのでなんとも言えませんが、成鳥になって納まらなかったら
恐ろしい。
性格もあるのかなあと思ったりもします。
940名も無き飼い主さん:2009/02/10(火) 08:36:21 ID:/L/u1/ic
>>936
ボタンに指をかみ切られたセキセイ、がいたねどっかに。
セキセイ同士でも、相性が悪ければどちらかがいつも萎縮しているとか、
片方が大量にご飯を食べて片方が少ししか食べられないとか、逆に仲が良すぎて年中発情しっぱなしとか、
同じカゴにするメリットと危険はそれぞれある。

間違ってもいきなり、同じカゴにぶち込むとかはするなよ。
また、その時うまくいってても、発情期にはそれぞれがなわばりを意識し出したり、気性が荒くなったりして
大げんかを始めることもある。日中留守にして見られない時間帯があると、どうだろう。
帰ってきたら、カゴの中に羽と血が飛び散ってたりするかも。

941名も無き飼い主さん:2009/02/10(火) 12:08:55 ID:WyXrnVA0
そうでなくてもボタンやコザクラ、マメなんかは
セキセイと比べて気が強い種類だかねえ。
かといって、オカメと一緒にすると
セキセイがいじめちゃうこともあるし。
うまく気があうといいんだけど。
942名も無き飼い主さん:2009/02/10(火) 13:13:48 ID:JXU6vbp2
コザとかあのカミカミ攻撃力がセキセイに向かうと思ったらぞっとするよ
別の種類は別の生活させるのがベターだと思う
943名も無き飼い主さん:2009/02/10(火) 14:36:40 ID:x7ZW95Y7
>>連れてきた日が一番ひどかった気がする
恐くて神経質になってるのもある思う
あまり無理強いせずに、安心して良い相手と認識されるまで接触を控えて待つ
小さい頃は「噛む」という行為が出来始めて楽しいって事もあるらしい
噛まれたくなかったら、顔の前に指を出さない
噛まれそうな気配を感じたら、オモチャなどで注意を反らす…などと
本には書いてあった
「噛む」より楽しい事があれば、噛み癖は直るってさ(難しいよね…)
944名も無き飼い主さん:2009/02/10(火) 14:45:08 ID:RZOsRYze
連れてきた日から噛むなんか元気じゃないか
うちのインコなんか、連れてきて3日くらいは鳴き声すら発さず
箱の中から出ようともしなかった
945名も無き飼い主さん:2009/02/10(火) 18:19:19 ID:wanatSq1
甘かみってずっと続くんじゃないの?
雛の頃から噛ませてたけど、半年たってもまだする。
手や爪辺りだけど甘かみだから痛くないし、一回やられた以外はないし。

菜っ葉で指が隠れたときの噛み方は、明らかに噛み切る強さだったのでよくわかった。
支障が無いなら死ぬまでこれでいいかと思ってる。
946名も無き飼い主さん:2009/02/10(火) 18:48:11 ID:9Z4dY5RF
うちのインコ、最近飼い始めたんだがまだ慣れてくれなくて触れない…。
頭もツンツンいっぱいでみすぼらしく見える…。
あのツンツンパリパリしたいよー!
947名も無き飼い主さん:2009/02/10(火) 19:14:57 ID:ce/0pUju
939です。

みなさんありがとうございます。
最初の日はケースの天井越しに指出したら、天井をすごい勢いでつっついてました。
あれが直なら相当なものです(汗)
家族にも噛み付いてたし。
噛むか飛ぶかが一番楽しいのでしょうね。

>>うちのインコなんか、連れてきて3日くらいは鳴き声すら発さず

うちのは最初ケースに入れた時、箱の中を行き来して状況を把握しようと必死になってた。
探索して外覗き込んだり。やっぱり持って産まれた性格かな。
948名も無き飼い主さん:2009/02/10(火) 19:18:18 ID:aIdg9yyk
ケージから出そうとすると「ぎゃぴー」と鳴きながら飛び出すうちの子可愛い。
でも相変わらず餌箱から餌を掻き出すのがお好きなようです。
949名も無き飼い主さん:2009/02/10(火) 19:23:47 ID:/RatGMAN
>>947
飼い主に似てアホなんだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
950名も無き飼い主さん:2009/02/10(火) 19:31:04 ID:2ap2pwET
うちのも最初は噛み癖がひどくて軍手で触ってた。
1ヶ月くらい経ったら噛まなくなって
ペロペロ舐めてくるようになったよ。
951名も無き飼い主さん:2009/02/10(火) 20:21:11 ID:nkNd1duM
うちのは耳たぶが好物です
952名も無き飼い主さん:2009/02/10(火) 21:01:44 ID:VqJerexl
うちの歴代インコタソは幼い内に、噛んだら直ぐに指で顔を軽く弾いてやった。
びっくりして逃げるけどその後はあんまり噛まなくなった。

時々噛みそうになっても「はっ」っとして「あかん、またがぶーってやるとこやったわ」って
急いでケージに逃げ込んでシカトを決め込む。じーっと睨み付けると涙目になって(ry
強く息を吹きかけたり睨み付けるのもいいって聞いたことあるけど成鳥になってからだと効果薄いのかな。


953名も無き飼い主さん:2009/02/10(火) 21:58:50 ID:j1sXHI2S
鳥専獣医には本や躾などに書いてある、息吹きかけたり指をグラグラ揺らすのは意味ないって指導された
このやり方だとインコには曖昧過ぎて「“強く噛んだから”嫌な事をされた」って理解できない子が殆どなんだって
ウチの先生は叱るって事も状況によっては必要。って方針らしい

「痛く噛まれたら声を怖い声に変えて( ゚Д゚)ゴルァッ!と叱りすぐにかるーく嘴を指で弾いて下さい。タイミングは絶対遅くならないように」
これが一番分かりやすいらしい
確かにウチはこれですぐ直った

普段の声でダメでしょ〜っなんて言うのは全く効果ナシ。怖い声との区別をハッキリつけると雰囲気を察する
怖い声→なんで怒ってるのか→嘴弾かれた→嘴!嘴かぁ!噛んだのが痛かったのね!(・ё・)と気付けるみたい
954名も無き飼い主さん:2009/02/10(火) 22:00:45 ID:tR/+dBM5
なるほど、面白いね。
でもインコに噛まれてもそんなに痛くないからほっといてるけどw
955名も無き飼い主さん:2009/02/10(火) 22:14:29 ID:5qHKatEf
>>951
うちのも耳たぶが好物です。
でもって、うれしそーに噛み付いてくる。
そんなに痛くないからいいけど。
インコ本人はじゃれてるんだな、と思うのです。
956名も無き飼い主さん:2009/02/10(火) 22:38:38 ID:yH7NJAk8
>>948
「ぎゃぴー」ってかわいいw人間で言う「ひゃっほー」みたいもんかなw
うちのは最近指に止まってると「ファー?(゚θ゚)」みたいな声出すw変な声かわいい
>>953
いいこと聞いた。やってみよ。
957名も無き飼い主さん:2009/02/11(水) 00:12:01 ID:tSQp0u6X
鳥籠にカットルボーンや塩土や巣箱等を入れているとやたらと噛んでくる。
うちの場合、最初の内は痛いけど我慢して飽きるまで噛ませる。その時に
「そんなもんかッ!!もっと噛んでみぃ」とインコの目を見て怒鳴りつける。
噛み終えたら、嘴を指2本で摘んで「この口がしたんかぁ〜」と怒鳴る。
甘噛みの場合は怒鳴ったりしない。
餌が欲しい時、水が飲みたい時、外に出たい時は態度を見ていれば解かるので
察してインコの望む通りに与えてやる。1日1時間位は接して遊んであげる。
3ヶ月続けていれば、噛まなくなるよ。
958名も無き飼い主さん:2009/02/11(水) 00:49:31 ID:cjnV/B3R
外に出たいときは扉をクチバシで上下させて
ガツンガツン!ガツンガツン!って音を立てて催促してくる
扉にナスカンとかつけてないんだけどね。
扉を上下させる頭はあるのに、扉を上げて外に出るという考えは働かないらしい
飼い主に似てアホだ
959名も無き飼い主さん:2009/02/11(水) 07:57:55 ID:WLiTDdc0
>>952
そうだよね。インコはチャンと知ってるよね。
うちも噛んだときは、捕まえてマジックで頭を真っ黒に塗って
やるんだけど、それ以来、噛まなくなった。
噛む→頭を塗られるって分かってるみたい。
今じゃ、掴んでマジックを見せるだけでヒャーヒャー鳴く。
チチチチチチ!!って怒るんじゃなく、『ごめんなさい・・・やめて〜』って
感じの甘えた声で鳴くのがポイント。飼い主に似て賢いインコです。
幸甚になれば幸いです
960名も無き飼い主さん:2009/02/11(水) 08:12:51 ID:xiLq21dc
うちのお仕置きは、布団引きずり込みの計。
961名も無き飼い主さん:2009/02/11(水) 10:26:33 ID:vi44ZGX4
>>959
頭をマジックで塗るって、インコの手紙のネタにもマジックでまゆげ書くってネタあったけど、大丈夫なん?
962名も無き飼い主さん:2009/02/11(水) 10:59:05 ID:WV9/mcjB
>>959 それ虐待だから

>>960 布団の中でウ○コされて失敗したことない?
963名も無き飼い主さん:2009/02/11(水) 12:21:04 ID:xiLq21dc
>>962
手の上に乗せて、上から毛布をかけるので大丈夫です。
5分でも10分でも、ジッとしています。
964名も無き飼い主さん:2009/02/11(水) 12:50:35 ID:3bBLYk6t
お迎えしたインコたんが可愛くて仕方ない…
友達にも言いたいけど、インコ好きな人いないし
犬猫と違って写真送ってもたいして喜んでもらえないから寂しい

インコかわいいよインコ
965名も無き飼い主さん:2009/02/11(水) 13:05:43 ID:b5sH4V04
>>964
オメデトウ!一杯ピヨッピヨされて下さいねw
それと、なるべくなら健康診断はした方が良いですよ

インコを知らない人は、喋る事は知っていても
懐く事さえ想像出来ない人が居るからね
籠から出せだせ騒ぐ、ボールを持ってきたり
楊枝を落として何故か得意げになり、
遊び疲れてから、甘えて頬にスリスリする
本当に可愛いから、我が家でインコ体験させて二人虜にしたよw
966名も無き飼い主さん:2009/02/11(水) 13:08:47 ID:7GrDrmLH
>>958
うちの実家インコはさらに脱走までするよー
母が獣医さんにポロッと話した時に、首を挟んで骨折して死んじゃった子がいるから気を付けて下さいね!って言われたんだって。
それ以来クリップで止めてるよ。
967名も無き飼い主さん:2009/02/11(水) 13:29:57 ID:kSu+9/B/
>>964
写真みたい〜
968名も無き飼い主さん:2009/02/11(水) 14:17:27 ID:6Yk0qkwn
>>964

同じくうp希望。
犬は好きだけど、猫見てもかわいいとも何とも思わん。
むしろインコの敵と個人的に思う。
だけど周囲は猫好き多くて、可愛いでしょ!って飼い猫の写真見せられて
正直つらい…。

でも、え?インコ?可愛い?みたいな対応が多いよね。
前に老衰でインコ死んでしまって、ペットが死んだって落ち込んでたら
人に何飼ってたのって聞かれて「セキセイインコ」って言ったら
一瞬プッて笑われたことがあるよ。
そういう人からしたら、インコが死んだなんて植木が枯れた程度にしか感じないんだろうな。
969名も無き飼い主さん:2009/02/11(水) 15:20:39 ID:7GrDrmLH
>>968
猫は別に何とも思わないけど、人にインコ飼ってるって言ったときの「インコwww暗いww」みたいな反応は本当にムカつく。
実家遠いから周りにインコ愛好家なかなかいなくて寂しい
インコかわいいよねって、話を分かち合いたいな
970名も無き飼い主さん:2009/02/11(水) 15:28:43 ID:GnoHKCn3
去年からインコ飼い始めた初心者だけど
正直飼うまではインコがこんなに懐いて愛しくなるとは思ってなかった。
無表情だと思ってたあの目にも実は表情があるし鳴き声も感情によって違う。
耳の辺りをコチョコチョすると気持ち良さそうに目を瞑る姿にこっちがメロメロ。
それまではペットショップ行っても犬猫ハムばかり見てたけど
最近はまず鳥、そして爬虫類、虫、魚を見て最後にまた鳥見て帰ってる。

幸せをありがとうございます、インコ様。
971名も無き飼い主さん:2009/02/11(水) 15:45:38 ID:u/JiBDZE
スイーツ(笑)
972名も無き飼い主さん:2009/02/11(水) 15:54:30 ID:kSu+9/B/
>>969
全く同感。

同僚にインコが入院した話をしたら、
『犬やネコじゃあるまいし、ウソだろ?』とか言われた。
本当だと言ったら、信じられんという。

信じられんというその同僚の精神が信じられん。
病気になったインコを、そのまま放っておけとでも言うのか。
973名も無き飼い主さん:2009/02/11(水) 16:07:50 ID:YqLKFPI2
お世話係の自分の姿をみると、全員揃ってカゴの入り口に集合する
出せ出せプレッシャーがきついw
974名も無き飼い主さん:2009/02/11(水) 16:42:08 ID:7GrDrmLH
>>972
うちもそれ同僚に言われた。
インコがwww病院wwみたいな…
じゃあてめえは怪我とか病気しても辛くないのかよ、インコだって病気したら辛いだろ
大事な命を預かってるんだから守ってあげて何が悪いんだって思う。

怒りはさておき、うちの子を産んでくれた両親インコにマジで感謝する。
…と書いててふと思ったんだけど、ペットショップのインコってどこから仕入れてんの…?
975名も無き飼い主さん:2009/02/11(水) 16:43:47 ID:7GrDrmLH
>>971
ほんとスイーツ(笑)だよ
いとおしくてたまらん
976名も無き飼い主さん:2009/02/11(水) 17:00:58 ID:VqBMoxJM
うちの♂4歳が突然、自分のしっぽを噛み付くようになりボロボロになってしまいました
これはどうしてでしょうか?
977名も無き飼い主さん:2009/02/11(水) 17:21:08 ID:thtzcUXj
ID:7GrDrmLH
インコに似て飼い主もキモイんだろwwwwww
文章読んでるだけでアホ丸出し
同僚の言い分ごもっとも。
街のキチガイが野良猫に餌付けして『何が悪いんじゃ!』って
捲し立ててるのと同レベル
978名も無き飼い主さん:2009/02/11(水) 17:21:10 ID:OfrpJB6Y
私もインコは病院・・・wていう派でし。
がっつり可愛がれる猫のほうが大事っていうか。
めっちゃ懐いてるから暇なとき遊んでやるか〜って感じだわw
ちょっと申し訳ないなーって思うけど、死んだらまた買えばいい、ハムスターと同じ扱いかなぁ
でもインコ飼い始めて思ったのは意外と長生き!なのにはビックリ。
979名も無き飼い主さん:2009/02/11(水) 17:32:07 ID:7GrDrmLH
>>978
別にそれぞれ価値観違うから全部が全部病院つれてけ(#`Д)とは言わないよ。
人間だってそうだし。

インコやハムだろうがカメだろうが猫だろうが、全部命があるからあなたに遊んで!餌ちょうだい!って言うんだよ
死んだらまた買えばいいって…
980名も無き飼い主さん:2009/02/11(水) 17:51:04 ID:ddhsOThq
>>978
もうココ来ないでね。
981名も無き飼い主さん:2009/02/11(水) 18:02:44 ID:6gb6PCtJ
>>974
両親に逢ってみたいだろうなあ、インコさんは。

人は幸せをつかみとることができるけど、
インコさんにとっては、飼い主に与えられる幸せが全てなんだって
どっかに書いてあって、胸にしみた記憶がある。

インコさんを幸せにできるかどうかは、飼い主さんに全てがかかってるんだものね。
982名も無き飼い主さん:2009/02/11(水) 18:34:50 ID:6gb6PCtJ
983名も無き飼い主さん:2009/02/11(水) 18:37:43 ID:ddhsOThq
>>981
>インコさんにとっては、飼い主に与えられる幸せが全てなんだって


↑これ見てもっともっと愛情注ごうと思った。全力で可愛がるよw
984名も無き飼い主さん:2009/02/11(水) 19:12:46 ID:QROhmq3w
約1時間、車に揺られてお迎え直後 あの紙の箱から取り出して計量中w
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/36463
985名も無き飼い主さん:2009/02/11(水) 19:20:13 ID:bwXbgI6Z
>>982
そこにあった文

> それでも反論する人がいるかもしれません。
> 「ケージに閉じ込められているのは牢獄に入れられているようなものだ」と。
> しかしそれはまったくの誤解です。少なくとも手乗りインコとして適切に接していれば、彼らにとってケージは落ち着くことのできる家なのです。
> 実際、今いるオカメインコのチョコは朝、ケージの入り口を開けてもすぐには出てこようとはしません。
> しばらくして遊びたくなると自分で出てくるのです。食事をしたくなったり、水を飲みたくなったりすると自分でケージに入ったり出たりします。
> もちろん、放鳥時間が終われば素直に戻ってくれます (*1) 。
> 彼らの家が犬小屋などと違って格子状のケージなため誤解されているのでしょうが、このように彼らは嫌々ケージに入っているわけではないのです。

これ、うちの子も、まったく同じ
開けようとすると出口に下りてきて待っている場合もあれば
開けてもしばらく出てこない場合もある(なかなか出してもらえない場合は拗ねてる?)
放鳥中でもお腹が減ると餌食べにもどったり、遊び疲れるとケージに自分から戻ってしまいますw
986名も無き飼い主さん:2009/02/11(水) 19:21:26 ID:6gb6PCtJ
おお、かわいい
987名も無き飼い主さん:2009/02/11(水) 21:27:44 ID:vi44ZGX4
>>983
私も981のレス読んで、慌ててカゴに粟穂入れてやったよ。
988名も無き飼い主さん:2009/02/11(水) 22:40:53 ID:tSQp0u6X
ちと、聞きたいんだが!?
夜中、籠の温度、何度に設定している?
989名も無き飼い主さん:2009/02/11(水) 22:59:25 ID:NNV86rsX
うちは18℃前後です。
990名も無き飼い主さん:2009/02/11(水) 23:34:53 ID:qNxli3h4
991名も無き飼い主さん:2009/02/12(木) 00:48:31 ID:18oDLwvS
>>989
そんなに低いんだ。う〜ん!?うちは40Wヒーター使用で25℃〜28℃なんだけど。
昔、毛布で鳥籠を包んだだけで冬を過ごしていたインコが風邪で☆になってから
温度は常時20℃以下にしたことはないです。
992名も無き飼い主さん:2009/02/12(木) 01:00:24 ID:z6tLCiVt
烏龍
993名も無き飼い主さん:2009/02/12(木) 01:05:48 ID:tPjGz69l
次スレ

☆★セキセイインコ 67羽目★☆
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pet/1234368312/
994名も無き飼い主さん:2009/02/12(木) 01:15:38 ID:LWhxFAqP
>>991
うちは日中、人がいないので、メインの暖房機が使えないので
なるべく日中との温度差がないように、かつ、14℃
(詳しい人に聞いたらこれ以上は下げないようにって言われたので)
より下がらないようにしてます。

確かにカゼ引いたときなんかは、18℃じゃぜんぜんダメだと思う。
995名も無き飼い主さん:2009/02/12(木) 01:20:56 ID:yAeavHRl
連続投稿規制にかかりましたので携帯から
テンプレ続き、たのみいんこ
996名も無き飼い主さん:2009/02/12(木) 02:44:25 ID:t4dqpNpS
>>993>>995
続き貼りました、スレ立て乙でした。
997名も無き飼い主さん:2009/02/12(木) 08:51:47 ID:FAW/vBLO
サトリエのウイニングボールキャッチ→グラウンド゙にペタン (*´∀`*)ポーン! カワイーヨー 
998名も無き飼い主さん:2009/02/12(木) 08:52:19 ID:FAW/vBLO
サトリエがウイニングボールキャッチ→グラウンド゙にペタン (*´∀`*)ポーン! カワイーヨー 
999999です:2009/02/12(木) 08:52:50 ID:FAW/vBLO
8割すっぴんごめんなさい
サトリエがウイニングボールキャッチ→グラウンド゙にペタン (*´∀`*)ポーン! カワイーヨー
1000バックソフトボール!!:2009/02/12(木) 08:53:23 ID:FAW/vBLO
サトリエがウイニングボールキャッチ→グラウンド゙にペタン (*´∀`*)ポーン! カワイーヨー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。