うさぎ総合スレ その53

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名も無き飼い主さん
※荒らし、煽りはスルーでマターリ。sage推奨。
次スレは980が立てること。立てられない場合は必ず引継ぎを指定すること。

●アップローダー(画像掲示板)
http://f53.aaa.livedoor.jp/~usausa/imgbbs/index.php

テンプレは>>2-11あたり

前スレ
うさぎ総合スレ その52
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/pet/1214931644/
2名も無き飼い主さん:2008/07/29(火) 20:22:25 ID:zAXt97Ic
★お願い★
月に帰ったウサギさんの報告については
感情だけに終わらないよう(勿論悲しみはみんなで共有しましょう)
今後の飼い主さんの参考のためにも【原因】も
あわせて載せて頂くようにお願いします。

★相談の時★
必須ではないですが、体調不良などで相談事があるときは、
これらを記入すると返答しやすいです。

1)ウサの種類
2)年齢
3)体重
4)糞の量(普段より多い・少ない)
5)糞の形、色、臭い
6)食欲
7)元気度

質問事項:
3名も無き飼い主さん:2008/07/29(火) 20:22:55 ID:zAXt97Ic
★うさ用語★
×ゲージ (gauge)1 測定用計器 2レールの幅
           例シネックスゲージ、Nゲージ等

○ケージ (cage)かご、おり
         例バードケージ、ロールケージ等

突っ込み方の例
「うさぎのゲージで…」

     \    は    か    っ    た    な    !    /
    ____________________________
   | |llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll| |
   | 0.   1   2    3    4    5    6    7    8    9   10 |
   |                   (,,゜Д゜)                      |
   |                   U,  つ                    |
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                         U"U
4名も無き飼い主さん:2008/07/29(火) 20:23:29 ID:zAXt97Ic
★過去スレ1★
うさぎ総合スレ      http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pet/1111915121/
うさぎ総合スレ その2 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pet/1115709987/
うさぎ総合スレ その3 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1119096630/
うさぎ総合スレ その4☆ http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1122570000/
うさぎ総合スレ その4 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1122662195/
うさぎ総合スレ その5 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1126088714/
うさぎ総合スレ その6 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1127434688/
うさぎ総合スレ その8 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1129195973/
うさぎ総合スレ その7 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1129195997/
うさぎ総合スレ その10 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1132316242/
うさぎ総合スレ その11 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1134205027/
うさぎ総合スレ その12 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1135968914/
ウサギ総合スレ その13 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1138025935/
うさぎ総合スレ その14 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1139565478/
うさぎ総合スレ その15 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1140954000/
5名も無き飼い主さん:2008/07/29(火) 20:24:02 ID:zAXt97Ic
6名も無き飼い主さん:2008/07/29(火) 20:24:34 ID:zAXt97Ic
★過去スレ3★
うさぎ総合スレ その31 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pet/1167127782/
うさぎ総合スレ その32 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pet/1169569044/
うさぎ総合スレ その33 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pet/1171869921/
うさぎ総合スレ その34 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pet/1173755126/
うさぎ総合スレ その35 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pet/1176600795/
うさぎ総合スレ その36 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pet/1176600795/
うさぎ総合スレ その37 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pet/1178884953/
うさぎ総合スレ その38 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pet/1181210657/
うさぎ総合スレ その39 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pet/1183578149/
うさぎ総合スレ その40 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pet/1187022840/
うさぎ総合スレ その41 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pet/1189405152/
うさぎ総合スレ その41 (その42)http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pet/1189403058/
うさぎ総合スレ その43 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pet/1194225547/
うさぎ総合スレ その44 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pet/1195848817/
うさぎ総合スレ その45 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pet/1199016110/
7名も無き飼い主さん:2008/07/29(火) 20:41:11 ID:zAXt97Ic
★過去スレ4★
うさぎ総合スレ その46 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pet/1201600167/
うさぎ総合スレ その47 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pet/1203270473/
うさぎ総合スレ その48 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/pet/1206883115/
うさぎ総合スレ その49 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/pet/1208973434/
うさぎ総合スレ その50 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/pet/1210514542/
うさぎ総合スレ その51 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/pet/1212131319/

★うさぎの生理的数値★
 出産時体重(中型種):30〜50g
 妊娠期間:29〜35日間
 体温:38.5〜40.0℃
 心拍数:130〜325/分
 呼吸数:32〜60/分
 血圧最高:95〜130mmHg
 血圧最低:60〜90mmHg
 血液量:57〜65ml/kg

★参考サイト★
あなたがウサギに出来ること(通称:あなウサ)
 ttp://www.usagi.cn/
うさぎの食性について
 ttp://www.asahi-net.or.jp/~bi9k-situ/shokuji.html
うさぎは何歳まで生きるの?わたしのうさぎは老うさ?
 長寿うさぎの会HP ttp://www.linkclub.or.jp/~rabbit/chouju.html
8名も無き飼い主さん:2008/07/29(火) 20:41:45 ID:zAXt97Ic
★ペレットの適正な量★
年齢によりペレットの適量の目安は変わります。
生後3、4ヶ月まではペレット主体で構いません。成長期の過度な牧草主義は栄養障害の原因にもなります。
それ以降は牧草主体でペレットは補助的に与えるのが理想的です。
牧草主体の食事は臼歯不正咬合と消化器系疾患の効果的な予防となりますので是非牧草主食を心がけてください。
ペレットの適量の目安は以下の通り。(1日に2回以上に分けて与えて下さい)
4ヶ月頃まで、食べ放題。牧草を与えすぎてペレットの摂取量が減らないように気をつけてください。
6ヶ月頃まで、体重の2.5%が1日の目安です。徐々に減らして牧草を食べ放題にしましょう。
6ヶ月以降、体重の1.5%が1日の目安です。牧草でお腹が一杯になるように牧草食べ放題にしましょう。
高齢になったら、体重の0.5〜1%くらいに減らしてください。若いときと同じような牧草量になるように調節が必要です。
成長期、維持期、妊娠授乳期など、時期によって栄養の要求は異なりますが、ペレットの種類を変更する必要はありません。
9名も無き飼い主さん:2008/07/29(火) 20:42:17 ID:zAXt97Ic
★うさぎの歯ぎしり★
うさぎの歯ぎしりは気持ちよさの表現と、痛みの表現の2種類に分かれます。
撫でている時などに歯ぎしりをするのは気持ちよさの表現です。
特に撫でたりしている訳でもなく、ケージ内でじっとしている時の歯ぎしりは
痛みの表現で、歯痛、腹痛、排尿痛が圧倒的です。
これは。口腔内に問題がある場合と、消化管に問題がある場合と、尿路の問題です。
第1に口腔内の異常としては、臼歯の不正咬合による、粘膜の損傷が筆頭です。
ときに、不正咬合がなくても歯根膿瘍で歯ぎしりがみられることもあり、
また極稀に口腔粘膜にトゲ等の異物が刺さったというケースもあります。
第2の消化管の問題としては、盲腸便秘や、鼓腸症で歯ぎしりが認められ、
粘液性腸疾患でも激しくみられることがあります。
また、胃内毛球症や、胃内異物でも歯ぎしりと流涎が認められることが多いです。
これら消化管の蠕動不全を起こすような状態のときにみられる歯ぎしりや、
口を動かす動作、舌なめずり流涎などは、痛みというより吐き気だと考えていいのかと思います。
うさぎは嘔吐ができない動物ですが、吐き気はあっても不思議ではないです。
第3の排尿痛はほとんどの場合膀胱結石であり、結石が膀胱の出口を閉鎖したときに、
うさぎは歯ぎしりしながらいきむことがよくあります。
どこが悪くて歯ぎしりしている場合でも、状態が好転すると歯ぎしりが少なくなるので、
この歯ぎしりというのは病勢の把握によい指標になることもあります。
10名も無き飼い主さん:2008/07/29(火) 20:42:49 ID:zAXt97Ic
★うさぎは風邪をひくの?★
うさぎは風邪の原因ウイルスに感染しないので、うさぎに風邪はないのです。
うさぎには人間の風邪とよく似た症状を呈する細菌感染症があり、それにはスナッフルと呼ばれるものがあります。
これはバスツレラやブドウ球菌などの細菌感染症が原因菌です。
人間の風邪がさまざまなウイルスを原因とする感染症の総称なのに対し、
うさぎはこれらウイルスには一切感染できませんので風邪にはならないのです。
ちなみに人間が風邪をひいた場合に抗生物質が処方されることがありますが、
これは炎症をおこした部位が細菌感染して症状を悪化させないためのものであり、
原因ウイルスに対する処方ではありません。(そもそも抗生物質はウイルスには無力)
スナッフルの症状や、抗生物質を処方されるところはまるで人間の風邪のようですが、
全くの別物ですので混同しないで欲しいものですね。
11名も無き飼い主さん:2008/07/29(火) 20:43:22 ID:zAXt97Ic
 /^`― ^\            .ノ⌒゙゙゙゙゙゙゙゙゙⌒ヽ
 |( ・∝・ ).|     ∩∩    (__ノ ′Å` )ノ
 Uつ●⊂U   =(._.)=    ( U   U)
  し――J    c(_uuノ    ⊂(⌒)__(⌒)

.   ッ""''゙、,.             ∩∩
  /(・(,,ェ)・)ヽ           (・ω・ )
  し`っ"っ'ノ            (O┬O )
 oゝつ_,,,,`つ  _●__●_●___  ◎┴し'-◎ ≡

.   ∩∩
   (・ω・)             .._,,..,,,,_
  _| ⊃/(___       ./ ,' 3  `ヽーっ
/ └-(____/       l  ̄⊃ ⌒_つ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄        `'ー---‐'''''"
12名も無き飼い主さん:2008/07/29(火) 20:51:56 ID:1VQ1BUDi
>>1さん乙乙
愛してる
13名も無き飼い主さん:2008/07/29(火) 22:34:14 ID:QA3nSSrg
>>1
(・ω・`)乙 これはポニーテールで勘違いがうんたらかんたら
14名も無き飼い主さん:2008/07/29(火) 23:52:59 ID:ND5CleYX
      *-+。・+。-*。+。*
       \      。*゚
        ∩    *    >>1乙にな〜る☆
        (´・ω・`)
        。ヽ、  つ
       *゚  ヽ、 ⊃
       +゚    ∪~   ☆
       ゚+。*。・+。-*。+。*゚
15名も無き飼い主さん:2008/07/30(水) 00:48:35 ID:K/pxbdIw
16名も無き飼い主さん:2008/07/30(水) 02:01:01 ID:C8l73mqS
生後2ヶ月前後のネザーランドドワーフを飼育し始めて5日です。

ショップの定員さんは多分メスだと言っていました。
1日約20分程度ケージから出して散歩をさせています。
まだ人間に馴れていないのにだっこをして外に出し散歩をするのはやはりよくないのでしょうか?

また、そのせいか固い●まで食糞しているようです。
チモシーもペレットも食べ放題にしているのですが…

あと、トイレのことですが、ケージの中にある自分の小屋の中で粗相をしてしまいます。
今日小屋を水洗いして、小屋のあったところにトイレを置いたのですが、約8時間後外に出て帰ってきてみると、オシッコをしていないようです。
水はしっかり飲んでいるのに…

●もトイレに臭いをつけた紙を置いてあるのに餌箱の近くにし放題…

トイレについてはまだ焦るのは早すぎですよね?

でも食糞だけは気になって…
ケージに敷いてあるペットシーツをひっぱがしてまで●する姿を見ると不安になります。

そして、もしストレスになるならしばらく散歩は中止してみようかなと思います。

うずくまっていたと思ったら騒ぎ出したり、不安なことばかりです…
17名も無き飼い主さん:2008/07/30(水) 02:42:54 ID:s9Ol8FGK
初めは不安だらけでしょうが心配しすぎはウサギに伝染しますよ
それと体重計で体重を測る習慣をつけよう♪
健康管理や食餌管理に役にたちます。
18名も無き飼い主さん:2008/07/30(水) 02:51:27 ID:2W/akm8o
>>1さん乙です。

>>16
来たばかりの子でも20分くらいの散歩なんてストレスにならないよ。
ケージから出したとたん、隅っこにずーーーっとうずくまって、
震えながら20分そのままとかいうなら別だけど。
うずくまってて急に大はしゃぎ、なんて子うさぎなら当然当然。
むしろ元気でほほえましい。

●に関しては子うさぎは食べ残すのも普通ですよ。
まだ上手に食べられないだけ。
硬い●も食べちゃう子もいます。大人でも(^^;)。
トイレに関しては個体差ありますから、1週間で覚える子もいれば1年経っても覚えない子もいます。
小屋の中でしちゃうのは、わらマットの上でしちゃう子などと一緒で、
そっちのほうを「トイレにしよっと♪」と決めちゃってるんでしょうけど、
小屋を取っ払うなり、トイレの位置を試行錯誤しながら根気よくがんばってください。

まぁ生き物を育てるわけだからなにかと不安でしょうけど、
飼い主が神経質なほうがうさぎがストレスを感じると思うので、もっと気楽にどうぞ。
何より仔うさぎの時期は短いですから、今のうちにやんちゃな様子を楽しんでください。
19名も無き飼い主さん:2008/07/30(水) 02:55:36 ID:80DewjHB
トイレはめっちゃ苦労したなぁ…
あきらめたら何故か覚えてしまったけど
20名も無き飼い主さん:2008/07/30(水) 07:00:53 ID:iwGriwaK
>>1

つ●
21名も無き飼い主さん:2008/07/30(水) 09:12:54 ID:DCC+7uAE
>>16
外って部屋のことだよね?
まさか、本当に外ってこと?
家の外ってことなら、こんな猛暑の中出したら熱中症で死んじゃうよ。
ケージの外ってことなら大丈夫です。

あとペットシーツが齧れるようにしておいてはいけません。
食べておなかの中で膨らんだら死んでしまうかもしれません。
気をつけてくださいね。
22名も無き飼い主さん:2008/07/30(水) 11:05:02 ID:Kom3eBKU
フレンチロップを飼ってる方っていますか?
成長した時の身長体重が知りたいんですが・・・
23名も無き飼い主さん :2008/07/30(水) 11:27:55 ID:j1n+boSj
>>22
生後1年で体重は6キロ前後ぐらいじゃないかな?
身長はちょっとわからないけど
生後3ヶ月くらいでも80センチ以上ありますよ
24名も無き飼い主さん:2008/07/30(水) 12:36:06 ID:dlUoDHCx
前スレで 目が少し腫れぼったくなってると書いた者です。
ご報告遅くなってすみません、翌日病院に行こうと起きてケージの中を見たら
いつも通りの、お目目パッチリちゃんに戻ってましたw

ちょっとゴミ入ってただけだったのかな? ご心配頂いた方、ありがとうございました。
25名も無き飼い主さん:2008/07/30(水) 17:14:21 ID:Kom3eBKU
>>23
ありがとうございます
かなりのビッグサイズですね〜可愛いなあ

前スレの944さん
ルビーアイのロップイヤーが埼玉県のショップにいました
毛色は真っ白でもう大きくなってましたが・・
何も書いてないからホーランドなのかミックスかはわかりません
26名も無き飼い主さん:2008/07/30(水) 17:50:20 ID:Of/33jkP
何この上からの目線

>間違ったことはいってませんので。
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1217173410/367
27名も無き飼い主さん:2008/07/30(水) 17:54:26 ID:DD8WrQ1G
誤爆?
28名も無き飼い主さん:2008/07/30(水) 19:37:49 ID:WGn3ZqK5
皆さん、グルーミングってどうしてますか?
私は水スプレーをかけて豚毛ブラシでブラッシングしてるだけなんですが。
やっぱりグルーミングスプレーを、使うべきなんでしょうか?

うさぎさんにはどんな食べ物をあげてますか?
ペレット・牧草・おやつ、全部教えてくれると嬉しいです。
回答待ってます
29名も無き飼い主さん:2008/07/30(水) 19:40:06 ID:0DiWAuBI
>>27
654 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2008/07/30(水) 18:44:43 ID:aWOyamOX
なんか誤爆してる人がいたよ

うさぎ総合スレ その53
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/pet/1217330489/26

26 名前:名も無き飼い主さん[sage] 投稿日:2008/07/30(水) 17:50:20 ID:Of/33jkP
何この上からの目線

>間違ったことはいってませんので。
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1217173410/367
30名も無き飼い主さん:2008/07/30(水) 19:41:06 ID:clRss2Jp
>>28
ググレカス
31名も無き飼い主さん:2008/07/30(水) 19:46:43 ID:GlFpBQc5
うちの子、そろそろ8歳なんだけど
おととい病院に健康診断&爪きりにいったら
歯がほとんど抜けてしまっていると言われた(´・ω・`)

ペレットは普通にがしがし食べれているから
大丈夫なんだとは思うけど、高齢になってくると歯も抜けてしまうのかー。。。
ここに歯がないうさぎさん飼ってるor飼ってた人っています?
32名も無き飼い主さん:2008/07/30(水) 19:49:59 ID:WGn3ZqK5
>>30
私はうさぎを飼ってる、一般の人の意見を聞きたいんです。
本やネットだけじゃ分からないことが沢山あるけど、ここを見れば色々わかりますしね
33名も無き飼い主さん:2008/07/30(水) 20:26:31 ID:p+Z+0kB4
>>28
私もグルーミングは同じやりかたです。
ただ、豚毛ブラシだといまいちしっかりブラッシング出来てない感があり
手を水で濡らしてワシャワシャして毛を掻き集めたりしてもいます。

グルーミングスプレーはお試しでちょっとつかったけど
それ以降はつかっていないなぁ。

うさぎに与えている食べ物・・・

メインはペレットと牧草、おやつは乾燥パインと
キャベツ・人参・ブロッコリーの茎・・・という所でしょうか。
基本的にウチの仔は、殆どのものは食べてしまう
好き嫌いのないウサです。
34名も無き飼い主さん:2008/07/30(水) 20:36:10 ID:u+OI6Kks
>>28
生後3ヶ月過ぎのこうさぎですが
グルーミングは同じく豚毛ブラシで梳いてあげてます
ただ激しくハッスルうさぎなのでそれ以上は今は出来ない状況\(^o^)/

ごはんはチモシーとペレット
おやつはあげてません。これからあげるかもしれないけど
生野菜には見向きもしません(´・ω・`)
35名も無き飼い主さん:2008/07/30(水) 20:57:55 ID:MrD+BBER
みなさん豚毛ブラシ使ってるみたいなのですが
ラバーブラシはどうなんでしょうか?
4日前から飼っていてよくわかりません・・・
豚毛ブラシってのはウサギ用があるのでしょうか?
36名も無き飼い主さん:2008/07/30(水) 21:03:22 ID:5cQSmBWW
>>35
うちはラバーブラシだけど、あんまり毛がとれない・ブラシに付いた毛がとりにくい気がする
37名も無き飼い主さん:2008/07/30(水) 21:06:23 ID:MrD+BBER
>>36
なるほどそうなんですか
ありがとうございます!
38名も無き飼い主さん:2008/07/30(水) 21:33:59 ID:Kom3eBKU
>>35
うさ用ラバーブラシは先端が丸くなってて皮膚には優しいから
マッサージ効果はありそうですね

ゴハンの時間ってみなさん何時頃にあげてますか?
うちは大体夕方と夜23時くらいで1日2回です
牧草は食べ放題です

39名も無き飼い主さん:2008/07/30(水) 21:53:24 ID:cKmiAR4s
>>38
うちは7時半〜8時くらい(但し私が寝坊したらもう少し遅い)と18時半。
40名も無き飼い主さん:2008/07/30(水) 21:59:59 ID:M3PHg1SR
豚毛は毛が取れないのでラバーブラシに変えた。
ラバーの方が取れると思う。

ただブラシの溝にハマった毛が取れにくいので
粘着テープで掃除するのが面倒と言えば面倒。

換毛期はファーミネーター使ってる。
使う前はダラダラと抜け毛が3ヶ月も続いていたのに
使用後は1ヶ月で終わる。
41名も無き飼い主さん:2008/07/30(水) 22:45:05 ID:clRss2Jp
>>28
そういう前提書かなきゃ判断できんわ。
後だしスンナ。
42名も無き飼い主さん:2008/07/30(水) 23:20:26 ID:MrD+BBER
>>38
>>40
ふむふむ・・・ラバーの人も結構いるんですね
ありがとうございます!
43名も無き飼い主さん:2008/07/30(水) 23:47:17 ID:6vaXz2CF
>>30
↑こいつウサギ飼ってんのか?
ウサギが気の毒だな・・・。
44名も無き飼い主さん:2008/07/30(水) 23:53:30 ID:cDo6YKqM
       ____
     ,: 三ニ三ミミ;、-、     \/   ̄   | --十 i   、.__/__ \  ,   ____|__l l ー十
     xX''     `YY"゙ミ、    ∠=ー  ̄ヽ |  __|.  |   | /  ヽ  /   __|   ,二i ̄
    彡"     ..______.  ミ.    (___   ノ. | (__i゙'' し      ノ /^ヽ_ノ (__ (__
    :::::             ::;
   ,=ミ______=三ミ ji,=三ミi
   i 、'ーーー|,-・ー |=|,ー・- |                ,-v-、
   i; '::  ::: ーー" ゙i ,ーー'j             / _ノ_ノ:^)
    ーi:: ::i:  /`^ー゙`、_ ..i           / _ノ_ノ_ノ /)
     |:::. ゙"i _,,.-==-、;゙゙i             / ノ ノノ//
     〉::.:..  丶 " ゙̄ .'.ノ       ____  /  ______ ノ
   / i, `ー-、.,____,___ノ\____("  `ー" 、    ノ
 ー'/  'i. ヽ、 ,二ニ/   \       ``ー-、   ゙   ノ
  /   'i、 /\ /      >       ( `ー''"ー'"
  \   'i," (__) /   /         \ /ノ
45名も無き飼い主さん:2008/07/30(水) 23:59:48 ID:E0jrHX+q
口の横にチョコボール程のデキモノが毛の下にできました…(´;ω;`)
http://imepita.jp/20080730/863280

明日病院に行きますが…同じ症状なったうさぎさんとかいますか?
46名も無き飼い主さん:2008/07/31(木) 00:37:19 ID:/ZfozOE9
>>43
だからなんだよ?

カス、市ね
47名も無き飼い主さん:2008/07/31(木) 01:15:15 ID:6ZgdoeKr
>>40
ファーミネーターは使ったことがあるけれど、
うさがとかそうとする度に、ビクッビクッするから使うのを辞めた。
痛いのかなーと思って。
48名も無き飼い主さん:2008/07/31(木) 01:33:38 ID:trbJzPpM
>>45のうさ、がんがれー!!
悪いものじゃないといいね。
49名も無き飼い主さん:2008/07/31(木) 04:39:03 ID:nxs1MaXF
>>45
前のうさぎが口の横じゃなく、あごの下だったけどデキモノができたことがあった
だんだん大きくなってきて膨らんできてた
病院では腫瘍って言われたけど、そこはちゃんとしたうさぎ専門の病院じゃなかったからどうだろう
でも高齢うさだったので手術は耐えられなかったと思う

結果的にはそれが原因で亡くなってしまったんだけど、腫瘍じゃないといいね
50名も無き飼い主さん :2008/07/31(木) 06:49:28 ID:AD/qZ6SK
>>45
うちは右アゴに膿瘍だった。当時生後4ヶ月♀
その日のうちに(手術ではなく)切開したけど翌月再発した。
今年はとにかく湿気ないようにしたつもり。
今のところは再発なし。

よく診てもらって下さいね。夏の膿瘍はキツイから
51名も無き飼い主さん:2008/07/31(木) 08:48:59 ID:tuqkjNzd
>>45です

連れて行ったら当日に手術なんでしょうか…?
いくら持っていこう…色々不安ですorz
ちなみにうさぎさんは今年で4歳です。
52名も無き飼い主さん:2008/07/31(木) 08:52:21 ID:tuqkjNzd
あ、>>50さんに書いてありましたね…すみませんorz
53名も無き飼い主さん :2008/07/31(木) 08:56:25 ID:AD/qZ6SK
>>45
当日手術ってのはないと思うけど処置はあるかもしれませんね。
もし診察代が足りなかったら受付でその旨話せばいいと思います。
先生によく診てもらって納得がいくまで説明してもらってくださいね。
4歳のうささんが今夏を元気に乗り越えられるよう頑張って。
54名も無き飼い主さん:2008/07/31(木) 09:34:33 ID:mGxQbfAi
>>46
ガキか・・・。
55名も無き飼い主さん:2008/07/31(木) 10:00:33 ID:75ZIkaw7
あの小さい前足をチョコンとケージや餌箱に掛けられると
脳から変な汁が出て悶えそうになるのは自分だけですか。
56名も無き飼い主さん:2008/07/31(木) 10:52:56 ID:c3JHCF5B
>>51
私なら3万くらい持っていくかな。

足りなかったとしても、恥ずかしいと思わない金額を。
カードが使用できる病院なら、カードがあれば安心だね。
57名も無き飼い主さん:2008/07/31(木) 11:15:08 ID:iQ1JeTK3
うちの子、この2〜3ヶ月で100グラム近く太ってしまった。
食餌は以前から変わらないのに。
やはり運動不足かな。
おっとりした子で、いつもコテンドスンと寝っ転がってるからな〜。
なんとか痩せさせなければ。
メタボうさぎになってしまう。

しかし、今ペレットを減らしたりすると、今度は夏バテが来るかなと心配で、
食餌に関してはどうしたらいいか考えてしまう。
牧草食べ放題、生野菜、ペレットはバニセレ、それも15グラム程度しかあげてないんだけど。
58名も無き飼い主さん:2008/07/31(木) 13:28:14 ID:rVTvtg2y
うさぎのブリーダーとかショップとかを検索できる
うさぎ専用のサイトってありますか?
59名も無き飼い主さん:2008/07/31(木) 13:41:33 ID:Sr9AWr6v
>>55
悶えそうというか、悶えますね。
こっちの膝などにちょこんと掛けて小首を傾げられたりすると
鼻血が出て心臓が止まりそうになります。
60名も無き飼い主さん:2008/07/31(木) 14:30:42 ID:pu7S5+m+
>>59
つ病院
61名も無き飼い主さん:2008/07/31(木) 15:37:15 ID:WB2tTv8O
飼ってみるとうさって理想的なペットだ
ホーランド・ネザーあたりの大きさも程良いし
しぐさも可愛いし鳴かないし
ふわふわモフモフしてるし体臭もないし
たまらん・・可愛すぎる・・たまらん
62名も無き飼い主さん:2008/07/31(木) 15:39:40 ID:BzIOq+KC
確かにそうなんだが、とんでもなく粗暴なうさもいるからなw
63名も無き飼い主さん:2008/07/31(木) 15:44:40 ID:3+e1pOgA
正面でやや下から見た顔が好き
64名も無き飼い主さん:2008/07/31(木) 15:58:55 ID:WB2tTv8O
ぷりぷり可愛いおしりをのぞいて見てたら
×から●が出る瞬間を見てしまった
ウミガメの産卵のようにポロポロっとw
かわええのう〜
65名も無き飼い主さん:2008/07/31(木) 16:37:40 ID:ictNw9iV
昨日病院いってきたんだけど(爪きり)
今、うさの患者が増えてるって言われたなぁ。
うちのは幸いにもどこにも異常がなく、食欲もあり
おしっこも●も正常なんだけど、今食滞を起こしたりする子が増えているらしい。
あと牧草が原因のダニも増えているって言ってた。
みんなのところは大丈夫?
66 株価【38】 :2008/07/31(木) 18:40:29 ID:lSZsYT05
病院での爪切りって、いくらぐらいが相場なんでしょう?
ちなみに、私が行っているホームセンターの爪切りは、1回500円です。
67名も無き飼い主さん:2008/07/31(木) 19:50:57 ID:ictNw9iV
うちの行ってる病院はちょっと高めだと思うけど700円ですね。
健康診断兼ねていっているので、診察料とあわせて1700円です。

近場のもうひとつの病院だと爪きりは500円だったかな。
まぁ大体1000円以下が多いのでは?
68名も無き飼い主さん:2008/07/31(木) 20:07:01 ID:6ZgdoeKr
爪切りには行かないって人が多いのでは?自分で切るから。

うさぎ専門店、ホームセンターだと500円くらいじゃないかな。
ちゃんと切ってくれるか解らないけれど。
69名も無き飼い主さん:2008/07/31(木) 20:34:49 ID:Y7SF7dxu
足を伝ってイスに登ってきて
膝の上で服を掘ったり齧ったり
遊んでるのかこれ?w
70名も無き飼い主さん:2008/07/31(木) 20:48:27 ID:L4jTTgwn
>>69
構ってほしい・遊んでほしい
だと思います。
71名も無き飼い主さん:2008/07/31(木) 21:01:45 ID:4rkKfmc1
うちも病院で ¥500
歯を切るのは ¥1500
72名も無き飼い主さん:2008/07/31(木) 21:02:05 ID:3+e1pOgA
服ごしに皮膚かじられると痛いね。
いまいち遊び方が分からん、どうしてやったら満足するんだろう。
73名も無き飼い主さん:2008/07/31(木) 21:05:01 ID:+pT2n7Rf
>>69
うちのうさは椅子に座ってるとジャンプして、膝の上に乗ってくる
構ってるやるとすぐ逃げる
なんだかなー

>>72
なぜか乳首を狙って服ごしに噛んでくるw
俺、男だけど・・・
74名も無き飼い主さん:2008/07/31(木) 21:08:30 ID:Y7SF7dxu
>>73
俺もこの間乳首服越しに齧られたw
そして同じく膝に乗ってくるのに構うと逃げるww
75名も無き飼い主さん:2008/07/31(木) 21:16:35 ID:hseASVAM
9年前に迎えたうさぎ、強暴だし人を齧るしわがままだし、高いイチゴしか食べないし、パンを食べてれば
欲しがるし、ぼーっと膝に乗せてたら私のコーヒーカップに顔突っ込んでコーヒー飲んでたことあるし。

まだまだ元気だと思ってたけど、今月に入ってから余り食べなくなって元気があったりなかったり、
病院行くか?と何度か相談したけど先生も高齢だし暑いから、今食べてるなら・・・と言われて
様子を見てたけど昨日やっぱり元気ないから一発点滴を打って貰えば元気になるさ!と結構
気軽に連れてったら肝臓の数値が物凄く悪かった。

入院して点滴して、ご飯食べ始めましたよ!と言われたから安心してたけど夕方電話があって
「もしかしたら明日の朝に、残念な報告をしなければならないかも・・」
って言われた。

今日持ち直しても、そう長くはないですって感じの口ぶりだった。
あと二ヶ月で10歳の誕生日なのに。

知り合いのところのうさぎが今12歳だから、まだまだだと勝手に思い込んでた。
ずっと元気だったから油断してた。
暑いけどもっと早く連れてってれば・・・。今更だけどさ。

元気だから必要ないと思い込んでいたけど、血液検査を定期的にしてあげたほうがいいのかも。
このスレにも何度もお世話になりました。病院紹介してもらったり、色々。ありがとうございました。
76名も無き飼い主さん:2008/07/31(木) 21:26:39 ID:3oJSM3DQ
>>75
もしダメかも知れないなら、引き取ってきてお家で最期を迎えさせてやったら…?
後悔しないかな?
7775:2008/07/31(木) 21:39:43 ID:hseASVAM
>76
ありがとう。
ずっとそれを考えていたんだけど、もう病院が閉まっちゃってて・・・。
一応自宅兼病院だから、無理を言えばあけてもらえるのかもしれないんだけど間が悪い事に
娘が風邪で寝込んでて、今熱が38度越え。何度も吐いてるからつれて行く事も出来ない。

夫が帰って来たら・・と思ったんだけど、こっちも毎晩遅くて帰るのが23時から1時くらい。

そしてよく診てくれるところがいいやと思って、いつも車で一時間くらいのところにある
病院に連れてってたからちょっと様子を見に行く・・・と言うのも難しくて今日はお見舞いにも
行けなかった。

明日の朝一番に行く予定。
家に連れて帰るのもいいんだけど、暑い中移動させるとそれも負担になりそうだし悩んでる。
78名も無き飼い主さん:2008/07/31(木) 21:58:10 ID:MBoMbo9D
>>75のうさ、がんばれ!
悪事に文句言いつつも、愛してらっしゃる飼い主さんもがんばれ。
79名も無き飼い主さん:2008/07/31(木) 22:18:21 ID:Ill9Kq7o
前スレで尿結石落としの薬品について質問した953です。
薬品名ありがとうございました。
あと、お酢・クエン酸・サンコー・人間のトイレ用洗剤など
具体的な答えもサンクスです。
いろいろ試してみたいと思います!
80名も無き飼い主さん:2008/07/31(木) 22:29:51 ID:75ZIkaw7
うちはまだ1度も爪を切ってないなぁ…
定期的にチェックはしているけど8割がた赤い部分で切る余地がない。
毎日ケージ内でハッスルしているからかな
81名も無き飼い主さん:2008/07/31(木) 22:53:32 ID:h1wSaPiA
うっとこのまるまるロップ、ケツに筋があって笑える。
背中からしっぽの上あたりの毛が、「はなわ」のとさかみたいな感じに
左右から集まって万里の長城というか
山の尾根みたいになってんの。

つかこれ「太りすぎ」のサインじゃなかろうか・・・
82名も無き飼い主さん:2008/07/31(木) 23:45:48 ID:oJD62f95
みんな、家族でうさぎ飼ってるの?
友達んとこで飼ってるうさぎ見て余りに可愛かったので
飼いたいんだけど、一人じゃきつい?

うさぎだって、家族多いほうが安心できるとかあるのかなあ?
割と家に居るほうだから、ほったらかしにはならないと思うんだけど…
83名も無き飼い主さん:2008/07/31(木) 23:47:45 ID:3oJSM3DQ
>>77
そう…。
何も出来ないけど、せめて回復して
明朝までと言わず、まだまだあと数年は元気でいてくれる事を祈ってるね。
84名も無き飼い主さん:2008/07/31(木) 23:54:51 ID:yshOx5BS
>>82
おいらは一人暮らしで飼って一年目になる。
あんま可愛がりすぎると
プイ!
ってなるみたいなクールなとこもあるみたいだから
日中は一人にしてやったほうがいいみたい。
85名も無き飼い主さん:2008/07/31(木) 23:58:34 ID:+pT2n7Rf
うさって結構ツンデレだよね
86名も無き飼い主さん:2008/08/01(金) 00:08:32 ID:wAud3USs
>>81
痩せすぎになると、背中がテント状(三角)に尖ってきます。
抱いたときに胸の辺りに手を当ててみて、肋骨がゴリゴリすぐ当たるなら
完全に痩せすぎで、ここまでになってくると衰弱死する危険性が出てきます。
8782:2008/08/01(金) 00:13:06 ID:YNRAJ1dQ
>>84
なるほど…何となく分かる気もする。
参考になりました。ちょっといろいろ検討してみるわ。
88名も無き飼い主さん:2008/08/01(金) 00:30:20 ID:Bu+jpkUH
>>45は病院行ったのかな?
気になるのでよかったら結果教えてください
89名も無き飼い主さん:2008/08/01(金) 01:26:42 ID:1IKJXdfh
4ヶ月のミニウサギなんですが、アルファルファ主原料ペレットにアルファルファ与えて大丈夫?
肥満とか結石にならないか心配です。。
90名も無き飼い主さん:2008/08/01(金) 02:03:33 ID:aqPFss4w
>>89
成長期だから大丈夫だと思うけど、チモシー主体のもミックスしながら与えるといいかも
うちはチモシー主体のばっか与えていたけど
91名も無き飼い主さん:2008/08/01(金) 02:23:27 ID:sQd6DrRv
ペレットは大きくなってもアルファルファ原料でおk
でも小さいうちからチモシー与えて馴れさせておかないと
チモシー嫌いのうさになる予感もするなあ
92名も無き飼い主さん:2008/08/01(金) 02:29:27 ID:aqPFss4w
チモシーも出来れば、いろんな種類の与えておいた方がいいよね
産地や何番刈りかによって、チモシーの好き嫌いも出てきちゃうし
うちはペレットの好き嫌いはないけど、チモシーの嗜好が極端すぎて困る
93 株価【40】 :2008/08/01(金) 03:41:24 ID:SqW0rZBv
>>67>>68>>71
サンクス。
大体相場がわかって、一安心です。
94名も無き飼い主さん:2008/08/01(金) 03:45:54 ID:3aq48u65
うちのはペレットの好き嫌いが激しかった。
子うさぎでうちに来てから1週間、元気もあるし牧草は食べるものの、
ショップで与えてたペレットを食べず、ペレット探しスタート。
片っ端から買いこんで与えたけど、ほとんどダメで、
10日たっても体重が5グラムしか増えなかった。

そんな中やっと食べてくれたのがドラッグストアで売ってた日清のペレット。
それを食べるようになってから、バニセレもシブシブ食べてくれるようになった。
今もその日清のを少しはあげないとバニセレも食べないという頑固さ。
健康のためにもバニセレだけ食べてくれよ(T_T)。
95名も無き飼い主さん:2008/08/01(金) 03:46:15 ID:1IKJXdfh
89です。
ありがとうございます。
以前食べていたチモシーとアルファルファをネット注文しました(^-^)
ペレットも、2ヶ月程かけて大人用に切り替えていきます。
96名も無き飼い主さん:2008/08/01(金) 07:58:45 ID:WEJ11FIT
バニセレの話題が多いみたいだけどサ○コーの
ラビット+ってどうですかね?
97名も無き飼い主さん:2008/08/01(金) 09:52:48 ID:pPgalheK
バニセレ業務用10kgが無くなって寂しいorz
98名も無き飼い主さん:2008/08/01(金) 09:58:33 ID:6zgIBYLZ
>>94
うちもバニセレ切らした時に日清のをあげた事があるけど
めちゃくちゃ食いつき良かったよ。
ボーリボーリと音立てながら美味しそうに食べてた。
ご飯の時間になると、待ちきれなくてペレットの箱に足かけて覗き込んでたもんさw
99名も無き飼い主さん:2008/08/01(金) 10:19:59 ID:hS7uxCIq
早くもラビットプラスはスルーですか?ああそうですかorz
100名も無き飼い主さん:2008/08/01(金) 10:22:23 ID:aqPFss4w
>>97
10kgなんてあるのかw
多頭飼いなら、あっという間かもしれないけど1匹だと鮮度落ちそうだ
101名も無き飼い主さん:2008/08/01(金) 10:23:44 ID:JDUE9Owl
イースターのペレットは粒が大きくて、粒の小さいバニセレと混ぜて与えてるんですが2種類とも大好評です♪
ラビットプラスは与えたことがないのですいません。
102名も無き飼い主さん:2008/08/01(金) 11:55:29 ID:yhchQ37T
shur-gain プレミアムラビットフードはどうですか?
103名も無き飼い主さん:2008/08/01(金) 12:24:29 ID:daI3M/E/
ウチの子、イースターのうさぎがピアノ弾いてる絵のヤツを美味しそうに食べてるw
ペットショップにいる時と同じものをそのままあげてるんだけど。
野菜も果物も多少の喰い付きの良し悪しはあっても、結局全部食べる。
ボールみたいにまん丸でカワエエ。
104名も無き飼い主さん:2008/08/01(金) 12:30:03 ID:bS8V4fgd
>>103
うちもそれやってたが大人になって肥満気味になってきたのでバニセレ混ぜるようになった。
105名も無き飼い主さん:2008/08/01(金) 12:34:46 ID:HyF3r29+
>>75
その後、うさの調子どう?
106名も無き飼い主さん:2008/08/01(金) 13:35:06 ID:OgR3/MDn
ここのうさの写真がめちゃかわいい
http://lapin.xxclose.velvet.jp/

去年ここで買ったんだ
うちの子も可愛いけど写真見たさにいつものぞいてます
107名も無き飼い主さん:2008/08/01(金) 15:29:08 ID:LFbIjI2U
実家で母からメールがきて、飼ってるうさぎが昨日の午後からご飯を
食べなくなってうんこも3粒くらい。そんでこける。
だるそうにしているって。「とりあえず病院連れて行け」と返信したんだけど…
単なる便秘じゃないよね?
108名も無き飼い主さん:2008/08/01(金) 17:14:31 ID:VzU4Q8zQ
暑さで体調を崩したのかも。
うっ滞だけなら、そこまで悪くならないと思う。
109名も無き飼い主さん:2008/08/01(金) 17:24:12 ID:LFbIjI2U
病院連れて行ったとメールきたんだけど
前庭疾患てやつなんじゃないかと診断されたらしい。
首が90度に曲がるんだって。死にはしないけど治せないとか
言われたってorz
そうなると一気に食欲がなくなるんだって。そうなると介護状態で
人間が餌を柔らかくしたり細かくて与えないといえないんだって。
どうしよう…
110名も無き飼い主さん:2008/08/01(金) 17:29:59 ID:LFbIjI2U
地元じゃどうにもならないかも。
東京でうさぎ診てくれる病院でいいとこないかな?
明日明後日くらいで実家までうさぎ引き取りにいって早く
診せようと思うんだけど…
111名も無き飼い主さん:2008/08/01(金) 17:37:50 ID:HyF3r29+
>>110
東京なら田端の駅前にうさぎ専門の病院がなかったっけ。
112名も無き飼い主さん:2008/08/01(金) 17:39:21 ID:LFbIjI2U
連投ごめんなさい。ちょっとパニックになってしまって…orz
獣医さんの話では動物園が使っているような獣医さんだと検査してくれる
とのことでした。都内に腕のいい獣医さんがいるならそちらに連れて行こうと
思っています。日曜日に引き取りにいくつもり。
実家までは新幹線で2時間半くらいで実家自体が駅直結なほど近いので
揺らさないように移動用ケージに入れて大事に持って来ようと思う。
ちなみにうさぎは生後5〜6ヶ月というところ。体重は850グラム。
体温は正常とのことでした。
113名も無き飼い主さん:2008/08/01(金) 17:48:20 ID:HyF3r29+
>>112
http://www.asahi-net.or.jp/~bi9k-situ/srcinfo.html
もう診療時間過ぎてるけど、一応電話してみたらどうだろう。
114名も無き飼い主さん:2008/08/01(金) 18:01:13 ID:LFbIjI2U
>>113
ありがとう。早速連絡してみました。
丁寧にいろいろ話を聞いて下さいました。
なんともいえないけど少なくとも治るまでは介護状態にはなるかもと…
なるべく早く連れて行った方がいいみたいだけど月曜が精一杯です。
そちらへ連れて行き、場合によってはこちらでしばらく預かって通院させます。
奇しくも月曜日は先代うさ(6年生きました)の一周忌だったり…orz
115名も無き飼い主さん:2008/08/01(金) 18:22:46 ID:r5j+5LNW
傾斜ってことかな?
116名も無き飼い主さん:2008/08/01(金) 18:29:26 ID:LFbIjI2U
>>115
大枠でいうと多分それかな…。
ヨロヨロして白目むいたりして平衡感覚がなくなるみたい。
寄生虫が感染している可能性もあると。
紹介していただいた獣医さん、母が明日朝一番で連れて着て
診察してもらいに行くことにしました。

レスして下さった方、本当にいろいろとありがとうございました。
もし後遺症が残って不自由になったとしても大事に可愛がって行きます。
みなさんのうさぎさんも元気でありますように。本当にそう思いました。
117名も無き飼い主さん:2008/08/01(金) 18:32:28 ID:r5j+5LNW
>116
傾斜じゃなくて斜頚だった。スマソ。
早く治療しないと、長期化するんじゃなかったっけ?
ウチのうさはなったことがないから、アドバイスが出来なくてごめん。
118名も無き飼い主さん:2008/08/01(金) 19:13:26 ID:HyF3r29+
>>116
そかそか。
お母さんが来てくれるなら心強いね。
先代うさちゃんが守ってくれるさ。

もし東京駅から山手線or京浜東北の上野方面行きを使うなら
前の方の車両に乗ると良いよ。
田端駅の北口階段は確か先頭のすぐ脇だったから。
ご存知だったらお節介ごめんね。
119名も無き飼い主さん:2008/08/01(金) 19:25:42 ID:LFbIjI2U
>>117
うん、長期化するらしい。なるべく早めにと言われた。
>アドバイスが出来なくてごめん。
いやいやいや…


>>118
母とは上野で待ち合わせしました。
上野からだと京浜東北使えば田端へはすぐみたいだから。
あまり使わない沿線、あまり行かない駅なので知らなかったです。
本当ありがとう。
120名も無き飼い主さん:2008/08/01(金) 20:35:09 ID:Cr0aFkVX
ちなみに私が行ってる病院は、さいとうラビットクリニックから
独立した先生が開いてる病院にいってます。
すごくいい先生です
121名も無き飼い主さん:2008/08/01(金) 20:56:31 ID:HyF3r29+
良いなぁ。
そういう先生が地方で開業してくれたら助かるのに。
122名も無き飼い主さん:2008/08/01(金) 21:06:08 ID:UZXoXWDc
うさぎ専門とまでは言わんが、きちんと診てくれる先生が
地方にも居てほしいもんだな
田舎は動物病院すら少ないし
123名も無き飼い主さん:2008/08/01(金) 21:44:31 ID:CfE+EElX
関係ないけどほのぼの美人ニュース+の看板の、
白と茶色のうさぎカップルがかわゆすなあ
124名も無き飼い主さん:2008/08/01(金) 21:53:47 ID:AHgZ6182

 ∩_∩
 ( ・ω・)=つ≡つ  うさうさにしてやんよ
 (っ ≡つ=つ
 /   ) ババババ
 ( / ̄∪
125名も無き飼い主さん:2008/08/01(金) 21:54:54 ID:AHgZ6182

         ∩_∩  
        (・ω・ ) バニーとうちゃん参上なんよ。
        (●‐●=)むすこよ、ぱふぱふしてやるんよ。
        (_(___つ
    ノ|,,ノ|    
   (|||| __)  旦~
   /  |  旦~ 
   (___つ キショい…。洗面器かビニール袋くれ…。

126名も無き飼い主さん:2008/08/01(金) 21:55:35 ID:AHgZ6182

           ∩,,∩  更にセクシーポーズで
         (・ω・ )  立ってみたんよ
        (●‐●=)
        c〉~▼~〈っ
          し' `ヽ_)
    ノ|,,ノ|    
   (|||| __)  旦~
   /  |  旦~ 
   (___つ 更にキショい…
127名も無き飼い主さん:2008/08/01(金) 21:56:08 ID:AHgZ6182

          __
         | や |
         | ん |
    ノ|,,ノ|   | よ |
   (|||| __)  | の | それが父ちゃんの最後の言葉だったんよ
   /  |   | 墓 | 
   (___つ ┌──┐
128名も無き飼い主さん:2008/08/01(金) 21:56:44 ID:AHgZ6182

やんよセメタリー

  :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
  ::::::::::::::::::::::
  ::::   _
     _| |_ -ー-―
    [_   _] ボコッ  †
  .†   | |    ^^
  .^^   | | ∧_∧
     /^~~ ( ・ω・)  |l 
      l| ,、/,、_つ,。つ,/   
129名も無き飼い主さん:2008/08/01(金) 23:42:41 ID:N1GKUaVj
サンコーラびットプラス買ってるやついねーのかよ?
130名も無き飼い主さん:2008/08/02(土) 00:26:42 ID:6rpkg9d/
>>119
もう見てないかな?
さいとうクリニックは混んでるから、
自分は東京大田区の田園調布動物病院か、少し離れるけど神奈川県藤沢の、きち動物病院がオススメなんだけど・・・・。
少し時間がかかってもよければ名医のきち先生へ、
東京駅から少しでも近いほうがよければ臨床経験ある田園調布動物病院がいいよ。
田園調布動物病院は環八沿いです。
あと、行ったことはないけど江東区潮見のLUNAペットクリニックも腕がいいことで知られてる。
潮見のほうが東京駅から近いかな?
131名も無き飼い主さん:2008/08/02(土) 00:45:02 ID:PjN5b/bF
>>130
混んでるんですね。うさぎ専門って少なさそうだししかたないのかな。
でも電話で丁寧に対応してもらって近日連れて行くのでその際は
よろしくお願いしますとお願いしたので、多少待っても診察して
いただこうと思います。でも田園調布の病院の方も控えておきます。
ありがとうございました。
132名も無き飼い主さん:2008/08/02(土) 01:27:42 ID:6rpkg9d/
>>131
そっかあ。
ちなみに、田園調布動物病院の院長(院長が診てくれますよ)と、
潮見のLUNAクリニックの先生と、さいとう先生は、
よく会ったり、一緒に本を出されたりしてるみたいです。
そういう意味では前者お二人も臨床経験豊富な、うさぎに詳しい先生方です。

さいとうクリニックは今は斉藤先生が実際に診てくれるわけじゃないことが多いので、
混雑度、診察内容、診察時間、腕のよさを考えると、
田園調布か潮見かな・・・などと余計なお世話ながら思ってしまいました。
まだ余裕があるようなら参考にしてください。
133名も無き飼い主さん:2008/08/02(土) 09:06:48 ID:+SbWu0vs
もう決めたと言ってる人にゴタゴタ言わない方がいいよ
不安にさせるだけ。
134名も無き飼い主さん:2008/08/02(土) 11:19:49 ID:BxWPV5dn
ちょっと前にうさぎにリラックスして欲しいと書いたものですが、
さっき見たらコテッどころか仰向けで寝てました。。
135名も無き飼い主さん:2008/08/02(土) 11:33:49 ID:7Y9JJ+BX
>>134
どうしてうpしないのか小一時間問い詰めたい
136名も無き飼い主さん:2008/08/02(土) 12:10:33 ID:vODFyUkW
みんなのうさはどんくらいのペースでバニセレ1.5kg消費しちゃうんだろう?
うちの子、生後3ヶ月。ついにひと月ひと袋のペースを越えた。
自分の米5kg1500円よりペースが速くて値段も高い。

体重1kgとしても月に体重の1.5倍か…
毎月105kgも米食えないなぁ…
137名も無き飼い主さん:2008/08/02(土) 12:18:01 ID:0cnQ4CEL
>>136
うちは生後5ヶ月で体重1600gくらいだけど、一ヶ月掛からないねぇ。
今は純粋にバニセレ・グロースだけだけど、
ちょっと安価なのも混ぜようかなぁと思ったり。
138134:2008/08/02(土) 12:32:12 ID:BxWPV5dn
ちょっと遠いけど
http://f.pic.to/zyost
この後気付かれてロフトから転落してました。。
139名も無き飼い主さん:2008/08/02(土) 12:34:23 ID:xK4qSvJe
>>138
まじでひっくり返ってるwww
白いお腹が上向いちゃってるねー!
140名も無き飼い主さん:2008/08/02(土) 12:40:17 ID:ByHUNRu/
>>138
夏場の外に転がってる昆虫の死骸の如き見事なひっくり返りっぷりだw
俺のうさはここまで見事に転がりはしないなあ
141名も無き飼い主さん:2008/08/02(土) 12:45:27 ID:vODFyUkW
>>137
あ、よその子もそんなもんなんですね。
ウチは食費が嵩むからどんどん牧草比率上げていって今は5割5割くらい。
それでもバニセレ食べるペースは落ちなくて微増。

しかもなんか昨日、何かに目覚めたのかで2倍のペースで食べてケージをガタガタ揺らして補充を要求。
月に2袋のペースになりそう…or2
142名も無き飼い主さん:2008/08/02(土) 12:47:04 ID:0cnQ4CEL
>>138
ぎゃはーーーっwww
凄い寝方してるね!可愛い〜!!
ちゃんとリラックスしてくれてるじゃん!
うpしてくれてありがとう。>>135でした。
143名も無き飼い主さん:2008/08/02(土) 13:35:17 ID:BxWPV5dn
>>142
リラックスしてくれてるとなんか嬉しいですね。
144名も無き飼い主さん:2008/08/02(土) 13:44:32 ID:QoeUu14s
『どうぶつ村 ラビットフード チモシー』     『バニーセレクション メンテナンス』
チモシー主体、乳酸菌配合            チモシー主体、乳酸菌配合
------------------------------------------------------------------------------
粗たん白質・・・12.0%以上            粗たん白質・・・13.0%以上
粗脂肪・・・2.0%以上                粗脂肪・・・2.0%以上
粗繊維・・・16.0%以下               .粗繊維・・・22.0%以下
粗灰分・・・10.0%以下               .粗灰分・・・11.0%以下
水分・・・10.0%以下                .水分・・・10.0%以下
カルシウム・・・0.7%                カルシウム・・・0.6%以上
リン・・・0.5%以上
代謝エネルギー・・・290kcaL以上/100g    代謝エネルギー・・・235kcal以上/100g
------------------------------------------------------------------------------
容量・・・2.7kg                    容量・・・1.5kg
楽天最安・・・800円前後              .楽天最安・・・1400円前後

同じイースターから販売されてる2種類で比較してみた。
いまバニセレあげてるけど、どうぶつ村でもいい気がしてきた。

『どうぶつ村 ラビットフード チモシー』  
http://www.yeaster.co.jp/frontend/modules/iteminfo_list.php?idx=568&item_category=3
『バニーセレクション メンテナンス』
http://www.yeaster.co.jp/frontend/modules/iteminfo_list.php?idx=619&item_category=3
145名も無き飼い主さん:2008/08/02(土) 14:17:14 ID:DqYLnYam
>>144
動物村チモシー、近所のホムセンで700円弱で売ってるよ。

で、うちはというと、バニセレと混ぜてあげてる。
動物村+メンテを2歳6ヶ月へ
動物村+シニアを6歳へ

先に食べちゃうのは動物村のほうで、バニセレは後からモソモソと渋々食ってる感じw
146名も無き飼い主さん:2008/08/02(土) 15:12:24 ID:EKhd3exT
狭いところが好きなんです

http://f53.aaa.livedoor.jp/~usausa/imgbbs/img/437.jpg
147名も無き飼い主さん:2008/08/02(土) 16:01:12 ID:Kio2uHue
>>145
自分の近所のホムセンでは、動物村チモシー598円だよ。同じくバニセレに混ぜて与えています。
3匹いるから経済的にバニセレ100%は勘弁w
148名も無き飼い主さん:2008/08/02(土) 16:02:24 ID:EoaJBmQe
かわええー。
149名も無き飼い主さん:2008/08/02(土) 16:17:17 ID:d13qffR/
>>146
(ε:)
顔文字で表してみた
150名も無き飼い主さん:2008/08/02(土) 16:21:09 ID:QoeUu14s
>>145
>>147
動物村と混ぜて使ってる人いるんですね!
近くのホムセンで動物村探してみます
151名も無き飼い主さん:2008/08/02(土) 16:42:39 ID:vODFyUkW
>>144-145
情報ありがd
うさぎ破産しそうなので早速動物村買ってくる。
152名も無き飼い主さん:2008/08/02(土) 16:45:10 ID:DqYLnYam
>>147
マジデカw 激安ですねぇ。

経済的といえば、うち今までトイレ掃除にティッシュを大量に使ってたんだけど、
新聞紙に変えたw
ティッシュペーパー高い。

>>150
動物村は多分バニセレより美味しいから、配分に注意w
うちは、大体半々にするとバニセレを残さない。
153名も無き飼い主さん:2008/08/02(土) 18:14:52 ID:C41EGOiK
結局ラビットプラスの意見募集は無視?
154名も無き飼い主さん:2008/08/02(土) 18:41:40 ID:O6ijXQCu
>>152
>経済的といえば、うち今までトイレ掃除にティッシュを大量に使ってたんだけど、

うちは口拭いたくらいの大して汚れていないティッシュを再利用してる。
よほど汚れてるときは百均の使い捨て手袋で汚物処理してるけど、
それほどでもないときはコンビニの小さめレジ袋で手を覆って汚物処理してそのまま袋もポイ!
どうせ捨てるんだからもったいない。
トイレ自体の水洗いには風呂水の再利用。
155名も無き飼い主さん:2008/08/02(土) 19:04:04 ID:9f9aQapH
ラビット+の話題が出るとスレ止まるのなぜだろう?
このスレ書き込んでるのもしかして特定の1人?
バ2セレor 重カ 牛勿 木寸 推奨のイース0ーの工作員?
156名も無き飼い主さん:2008/08/02(土) 19:12:35 ID:mEOzSWAd
じゃあ答えてやろう


・今ロムってる中にラビットプラスを食べさせてる人がいない
・いい加減しつこいんだよ的沈黙
・なんでそんなに上から目線なんだよボケ的無視
・お前が人柱になりゃいいだろ的スルー
157名も無き飼い主さん:2008/08/02(土) 19:16:53 ID:elQG4N5A
よく食べるペレットって身体に悪そう。
158名も無き飼い主さん:2008/08/02(土) 19:17:54 ID:elQG4N5A
私もラビット+は買ったことないや。
ベニーセレクション、バニーベーシックスしか買ったことなし。
159エノキング:2008/08/02(土) 19:19:46 ID:FjJYQd2V
>>156
えのきの根っこは食べさせても平気?
160名も無き飼い主さん:2008/08/02(土) 19:29:04 ID:IryZBNwZ
>>156
なるほどなるほど。工作員が必死だということなんですね。わかりますわかります。
161名も無き飼い主さん:2008/08/02(土) 19:29:30 ID:mEOzSWAd
単発ばっかりでワロス
162名も無き飼い主さん:2008/08/02(土) 19:30:13 ID:IryZBNwZ
>>161
なるほどなるほど。工作員が必死だということなんですね。わかりますわかります。
163名も無き飼い主さん:2008/08/02(土) 19:36:40 ID:eqfJfFkL
.∩∩ 
(・∀・)<売れ残りが「殺されない」合理的な説明マダー
164名も無き飼い主さん:2008/08/02(土) 20:04:49 ID:vODFyUkW
よく知らんけど
うちはペットショップで使っていたのをそのまま。
代えるとストレスになりそうだったから。
それがたまたまバニセレ。
165名も無き飼い主さん:2008/08/02(土) 20:12:49 ID:Y7SCSkQy
>>161
トマトのヘタはやってもいいんでしょうか?
166名も無き飼い主さん:2008/08/02(土) 21:21:42 ID:hz3U1mnD
ラビットプラスはまずサンプルを配布しないと。
バニセレはサンプルが容易に手に入るので食いつきを確認できる。
とはいえ今はラビットプレミアムフードを使ってる。
食いつきはおやつ類なみにいい。
167名も無き飼い主さん:2008/08/02(土) 21:34:35 ID:elQG4N5A
>>166
サンプル見かけたことがあるような・・・
168名も無き飼い主さん:2008/08/02(土) 21:55:19 ID:ByHUNRu/
ちょっとエッチな本キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
169名も無き飼い主さん:2008/08/02(土) 21:56:05 ID:ByHUNRu/
すんげえ誤爆した
死にたい
170名も無き飼い主さん:2008/08/02(土) 22:03:53 ID:IPfno8Yo
外出から帰って来たら、うちのうさぎがぐったりしてる。部屋はあまり熱くはなってなっかたのの

品種はネザーランドドワーフです。なにが原因なのでしょうか?
この後の応急処置なにをしたら良いでしょうか??
指示をください。。
171名も無き飼い主さん:2008/08/02(土) 22:13:00 ID:elQG4N5A
>>170
夜に営業している病院(夜間救急)が家の近くにないか調べる。

何もしないで、ケージの扉を開けて様子見したら?
172名も無き飼い主さん:2008/08/02(土) 22:13:29 ID:2M8rM/ay
救急病院を検索
173名も無き飼い主さん:2008/08/02(土) 22:15:25 ID:RUh40mzr
>>168
wwwwww

>>170
まず>>171の言うとおり病院探しだね。
んでその指示に従う。
●もあれば持って行くといいかも。
174名も無き飼い主さん:2008/08/02(土) 22:17:35 ID:IPfno8Yo
妹は言うには、最近食欲がなくなっていたらしい
痙攣していてそれでも俺に近づこうとして、立とうとするけどたてないみたい

近くの病院は電話にでないし、夜間やってるところは近くにない

どうしたらいい??今俺に出来ることを教えてください。
175名も無き飼い主さん:2008/08/02(土) 22:22:05 ID:2M8rM/ay
行く行かないは別として
一番近い夜間やってる救急病院に電話して相談するんだよ
176名も無き飼い主さん:2008/08/02(土) 22:29:55 ID:elQG4N5A
>>174
強制食餌をすると、喉を詰まらせる可能性があるから、
あまり触らない方がいいよ。
177名も無き飼い主さん:2008/08/02(土) 22:37:53 ID:IPfno8Yo
1つ病院に電話した。そしたら「明日きて見せてもらわないとわからないだから、指示が出しにくい」だなんだいってやがる。確かにエスパーじゃないのは解かってる。

脱水症状なのかもしれない、水は与えた法がいいかな?
178名も無き飼い主さん:2008/08/02(土) 22:54:59 ID:2M8rM/ay
次に電話
直に診ないと判らないのは当然なんだから、無理を承知でお願いする
この時間でも診て貰える病院を紹介してもらえないかなども相談

慌ててるだろうから症状・容態などメモっておけば内容も伝わりやすい

179名も無き飼い主さん:2008/08/02(土) 23:40:38 ID:elQG4N5A
>>177
専門家がわからないのに、ネットで素人に聞いても・・・

水も無理には与えない方がいいよ。
うさの皿に入れて目の前においておけば?
180名も無き飼い主さん:2008/08/03(日) 00:35:58 ID:fWOUV5L0
暑くて熱中症とか?クーラーかけてる?
181名も無き飼い主さん:2008/08/03(日) 00:37:20 ID:pQJ8MJZx
もし痙攣が熱中症から来てるものなら
電解質のバランスが崩れちゃってるのかもしれないなぁ。
本当は一刻も早く点滴した方が良いと思うんだけどな。
182名も無き飼い主さん:2008/08/03(日) 00:56:47 ID:r2U3aSHz
>>170に部屋は暑くないって書いてあるからなぁ。

でも人間が暑くなくても、うさが暑いってこともあるし。
183名も無き飼い主さん:2008/08/03(日) 01:11:59 ID:pQJ8MJZx
うん。
うちは外なんで多少免疫があるのか、暑さ対策してれば33〜34℃位は平気だけど
ずっと室内にいると微妙な温度変化に弱いかも。

でも原因なんて素人には分かんないよね…。
早く元気になる事を祈ってるよ。
184名も無き飼い主さん:2008/08/03(日) 01:26:00 ID:GvWwry96
>>169
キミ、最高じゃないか!
185名も無き飼い主さん:2008/08/03(日) 01:45:12 ID:qH1XtzpC
186名も無き飼い主さん:2008/08/03(日) 01:48:36 ID:lfhjUCKS
>170のうさたん頑張って
187名も無き飼い主さん:2008/08/03(日) 01:55:58 ID:fv1pHYVE
東京動物夜間病院
http://www.anc-tokyo.com/index.html
188名も無き飼い主さん:2008/08/03(日) 02:12:45 ID:TcBxW29Y
>>170
>部屋はあまり熱くはなってなっかたのの

具体的に最高温度は何℃を記録してたんですか?
「あまり」というのは主観的すぎますし、
あなたが不在のときに具合が悪くなるほどの高温を記録していたのかも知れませんよ。
釣りなことを祈ります。
189名も無き飼い主さん:2008/08/03(日) 02:17:39 ID:wrGi1+7Q
夜間でも見てくれる病院を探して行くしかないよ。遠くても。
190名も無き飼い主さん:2008/08/03(日) 02:24:09 ID:TcBxW29Y
そもそもどこに居るのかも書き込んでないし、
これじゃ近場の病院とかみんなでアドバイスもできない。
ここに書き込んでるウサ飼いを獣医か何かと勘違いしてるんじゃないか?
どっかの病院の掲示板にイヤミなくらいに「先ず病院へ連絡」って書いてあったな。
191名も無き飼い主さん:2008/08/03(日) 02:32:23 ID:TcBxW29Y
夜中に瀕死の状態になったウサの事例をどっかで幾つか読んだけど、
夜間診てくれる病院片っ端から電話しまくって、
田舎だったのか?結構遠くの病院までタクシー飛ばして行ったとか、
自家用車すっ飛ばして行ったとか書いてあった。
おいらの場合は都内だから近場に夜間救急の病院幾つか知ってるし、
日頃診てもらってる隣駅の病院にも時間外に電話して診てもらったことある。
万が一の夜間救急病院くらい調べておくの必須じゃないの?
おいらは飼う時点で覚悟して調べまくったけど。
おいら人間の子供まだいないけど、
人間の子供がいたら夜間救急どうすんだろうね?
何でも119に電話すればいいって甘ったれてんじゃないの?
192名も無き飼い主さん:2008/08/03(日) 02:41:14 ID:VokEaXGW
>>177
>そしたら「明日きて見せてもらわないとわからないだから、指示が出しにくい」だなんだいってやがる。

『いってやがる。』
ID:IPfno8Yo
って随分エライんだねw
そんなにエライんだったら自分で治しちゃいなさいyo!
193名も無き飼い主さん:2008/08/03(日) 02:50:27 ID:TC37Q0AE
>>177
>確かにエスパーじゃないのは解かってる。

まずは顔洗って足洗ってあんた出直してきたら?あんたに頭から水かけてやったほうがよさげぽ。
194名も無き飼い主さん:2008/08/03(日) 02:53:05 ID:x6CZ8KIz
12年間飼っていたうさぎが月に帰りました。

2006年秋に調子が悪くなり病院にいったところ、頬に腫瘍・エンセファリトゾーン症と診断され、
いつまで持つか分からないと言われました。その後は投薬の効果もあってか元気に過ごして
ましたが、今朝ぐったりしてるのを見つけ病院にいったところ手遅れでした。老衰のようです。

夏の暑さで調子が悪かったので昼間だけクーラーを入れていたのですが、夜も入れるべき
だったのかもしれません。
195名も無き飼い主さん:2008/08/03(日) 02:55:30 ID:nxPYikYK
>>194
12年間も側にいてくれたんだね。
うさぎさんのご冥福をお祈りします。
196名も無き飼い主さん:2008/08/03(日) 03:02:23 ID:Eh9oBqSq
夜になっても熱気があって冷えない日もあるよね。
ID:IPfno8Yoもそうだけど毎日の気温変化とウサのケージの温度差とかチャント調べてる?
俺は夏場になると毎日気象庁発表のアメダスの気温や予想気温チェックしまくりだよ。
気象庁発表の外気温よりウサ自体の体温で約3℃ケージ周囲の温度が上昇してる。
ウサは30℃近くなると呼吸が荒くなって辛そうにしだすから、ケージ周囲の温度が28℃超えそうなときはエアコンつける。
それ以下でも26℃以上だと扇風機で風送ってウサ周囲に熱気がこもるのを避けてる。
197名も無き飼い主さん:2008/08/03(日) 03:04:51 ID:Eh9oBqSq
ちなみに今の外気温はアメダスで27℃超えてて、体温の上昇分約3℃を加味すると30℃近くなるから、まだエアコン切れない。
198名も無き飼い主さん:2008/08/03(日) 04:42:21 ID:9JQFOXmB
う”ー、今夜も熱帯夜だーorz
199でさ:2008/08/03(日) 04:50:22 ID:m+5TNQ9G
自称エスパー
じゃない宣言した
偉そうな香具師は
どうなったのよ?
まさかあれだけ偉そうなこと
のたまっておいて
ネンネしちゃいましたとか
ってないよね?
200 株価【42】 :2008/08/03(日) 05:02:38 ID:3oDsxSsi
名古屋中心部はヒートアイランドも相まって24時間エアコン稼働日が続いていますよ。
エアコンつけてない部屋は、今の時間でも30℃越えてます。
あぢー。
201名も無き飼い主さん:2008/08/03(日) 05:18:44 ID:tswRLIIy
もう日中35℃とか36℃とかってとこもあるよね。そんなんじゃ人間でも死にそうになるよ。うさなんて普通にしてたら完璧死亡。
202名も無き飼い主さん:2008/08/03(日) 05:26:59 ID:al9ALp2A
>>174
なんで食欲がないの分かってた時点で医者連れて行かなかったのかねえ
様子見は危険と色々なところで言われているのにねえ
203名も無き飼い主さん:2008/08/03(日) 05:40:59 ID:e9sEL9np
ラビットプラスでスレストしたのを復活するための釣りだとおもう。
204名も無き飼い主さん:2008/08/03(日) 05:55:51 ID:Tvk0Zv6J
あ"ー、もう夜が明けて陽がでてきちゃったyo
205名も無き飼い主さん:2008/08/03(日) 09:06:09 ID:/EBMtutE
35度越えるともなんか
外歩いてると解けそうになる
206名も無き飼い主さん:2008/08/03(日) 09:37:56 ID:WtSK2R9S
うさ氷ペットボトルにマウンティングするよ、うさ
おにゃのこなのに
207名も無き飼い主さん:2008/08/03(日) 09:38:16 ID:TvuIWS5U
質問です。
ミニうさ
ライオンうさ
ネザーランドうさ
(ミニ)レッキス

この中で病気が少なく季節の変化にも丈夫なうさってどれに
なりますか?
希望としては、ライオンうさを飼い初めたいのですが・
・・。
208名も無き飼い主さん:2008/08/03(日) 12:27:43 ID:BCgUT/2E
>>207
雑種
209名も無き飼い主さん:2008/08/03(日) 13:22:15 ID:r2U3aSHz
ライオンが一番手間がかかりそうなイメージ。
毛が長い分、うっ滞を起こしやすそう。
210名も無き飼い主さん:2008/08/03(日) 13:46:47 ID:w1F8MWO4
2週間位前の話。ミニウサギ2匹を同じケージに入れてたんだけど
ある日かまくらハウスで遊んでるうちに水のボトルを引っくり返しちゃったらしく
約10時間もの間ほとんど水分取らなかったのに2匹とも元気だった。
強い子で良かった。本当に良かった。
211207:2008/08/03(日) 14:12:56 ID:TvuIWS5U
>>207>>208
レスどもありがと

それじゃ、雑種の要素の強い(?)ミニうさぎにしようか
な・・・。「可愛らしさ」という点ではドングリの背ならべ
状態だし。
飼うのは来月以降にした方がいいだろうからそれまで用具揃
えておくとか含めじっくり考えておきます
212名も無き飼い主さん:2008/08/03(日) 14:14:18 ID:uu2fNPh6
うちのはネザーだけど
次もしも飼うとしたら雑種に1票
213名も無き飼い主さん:2008/08/03(日) 14:17:13 ID:/EBMtutE
ミニウサもかわいいよミニウサ
白黒飼ってるけど目つきがいい味出してるw

暑い中初めてのおやつの乾燥パインを買ってきたのに
ちょっとかじって放置されても泣かないよ
214名も無き飼い主さん:2008/08/03(日) 14:30:09 ID:EQoitpYS
うさぎの熱中症の前兆&症状とは
どんなものだろう。
後学のために誰か教えてください。

呼吸が普段にもまして荒くなるとか
目が飛び出てくるとか
いきなりバタンと倒れるとか。
震えたりはしますか?
215名も無き飼い主さん:2008/08/03(日) 14:46:16 ID:3lK+CUfP
>>211
ミニレッキスは暑さにとっても弱いですのでご注意を。
216名も無き飼い主さん:2008/08/03(日) 15:15:34 ID:qZe1k3Ev
>>213
ヨチヨチ( *´д)/(´д`、)
217名も無き飼い主さん:2008/08/03(日) 17:29:50 ID:x6CZ8KIz
>>214
熱中症の一歩手前ぐらいと診断されたことあるけど、
エサを食べなくなったってのが1番かな?

>目が飛び出てくるとか
>いきなりバタンと倒れるとか。
>震えたりはしますか?
ここまでいったらもうヤバいと思う。
218名も無き飼い主さん:2008/08/03(日) 17:38:13 ID:Y/Oex9bI
あと人間もそうだけど、皮膚の緊張度も目安だよね。


ところでホリホリについて何か工夫してる人いる?
ダンボールか何かに砂とか土を入れて
ホリホリ出来る場所を作ってあげてるとか。
219名も無き飼い主さん:2008/08/03(日) 17:54:12 ID:O0k1NPJt
>>215
意外だ、涼しそうな出で立ちなのに。
220名も無き飼い主さん:2008/08/03(日) 17:55:48 ID:nuJ2fYPr
>>218
衣装ケースに猫用の砂を入れてトイレにしてたけど、
そこでホリホリしてた。あえて、作ったりはしてないな
221名も無き飼い主さん:2008/08/03(日) 18:37:57 ID:Y/Oex9bI
>>220
おお、そう言えばケージの隣に要らない衣装ケースがあったわ。
砂買って来てそれ掘らせることにする。
ありがと
222名も無き飼い主さん:2008/08/03(日) 18:54:56 ID:6uK6XV5r
えらそうな奴はどうなったの?
223名も無き飼い主さん:2008/08/03(日) 19:05:51 ID:cDu60/GV
>>221
固まるトイレ砂だと飲み込んだら体の中で固まっちゃうから気をつけて。
224名も無き飼い主さん:2008/08/03(日) 19:08:36 ID:Y/Oex9bI
>>223
おお、そうだね。
さらにありがとう。
225名も無き飼い主さん:2008/08/03(日) 19:09:10 ID:STsYT0sh
うちのウサ、ヒマラヤンカラーなんだけど、
今の季節、耳がモノクロツートンw
226名も無き飼い主さん:2008/08/03(日) 20:18:22 ID:qSdDf6Q3
釣り師さん次の話題の展開に必死ですね。
227名も無き飼い主さん:2008/08/03(日) 20:31:28 ID:sRxfnfXE
昨日お世話になったものです。

あれから隣県の夜間病院に行ってきました。皆様のレスは移動中に読ませていただきました。
しかし、今日の4時ごろに心肺が停止したそうです。今は仕事中なので、帰りに迎えに行って
きます。

胃に毛がたまってしまっていたそうです。しかし、こうなった直接の原因は肝臓
に問題がありカリウムの数値が非常に高く危ない状態だったそうです。

皆様には、本当にお世話になりました。ありがとうございました


228名も無き飼い主さん:2008/08/03(日) 20:36:03 ID:2GNRasFS
かわいそうにorz
229名も無き飼い主さん:2008/08/03(日) 20:39:01 ID:Y/Oex9bI
>>227
>>170さんだよね?
隣県までお疲れ様でした。
うさちゃんの事はお気の毒でしたね。
でもあれだけ叩かれて、出て来にくかったろうに
きちんと報告に来てくれてありがとう。
230名も無き飼い主さん:2008/08/03(日) 20:52:52 ID:GkEVe/Hg
残念だったね、そしてお疲れ様でした
大切にしくれたこと深夜に奔走してくれたこと、全部分かってたと思うよ
気を落とさずに
231名も無き飼い主さん:2008/08/03(日) 20:56:13 ID:yM71Q2aQ
気になっていました。
うさぎさんも>>227さんも、お疲れ様。ご冥福をお祈りします。
232名も無き飼い主さん:2008/08/03(日) 20:58:20 ID:sDadsFZd
次もし飼うことがあるんだったら、
うさぎは様子がおかしいと見えたら
既に相当容態が悪化してると肝に銘じたほうがよい。
これはネットに散々書いてある情報。
233名も無き飼い主さん:2008/08/03(日) 21:00:34 ID:Y/Oex9bI
>>232
そんな事言われなくても、本人が一番痛感してるでしょう。
ただでさえ飼い主は自分を責めがちなんだから
鞭打つような真似すんな。
234 株価【42】 :2008/08/03(日) 21:05:52 ID:m0meKoRy
うちのうさ(生後約2ヶ月)、○カンのキャリーバッグ食いちぎってしまいました。
急遽GEXのキャリーバッグを購入しましたが、胃の中が正直気になります。
動物病院で診てもらうべきでしょうか?
とりあえず食欲も見た目もOKで、●の量もいつもとあまり変わりません(今までは約500粒/日・今日は約400粒/日)が……。
動物病院につれて行って、胃内の異物を確認をする場合、うさに負担はかからないでしょうか?
クレクレちゃんですみません。
235名も無き飼い主さん:2008/08/03(日) 21:06:21 ID:OBn9xz5o
>>227さんお疲れ様です
隣の県までいったり大変だったと思いますが、うさちゃんは大切にされてることを
分かったと思いますよ。ご冥福お祈りしてます

うさぎは最後の最後まで症状を隠す動物だからね・・・
病院いったときには手遅れって事が、多々あるみたいだしね
236名も無き飼い主さん:2008/08/03(日) 21:06:25 ID:px3Rgkwq

だなんだいってやがる。!!!
237名も無き飼い主さん:2008/08/03(日) 21:13:12 ID:KWbYghe4
相談なんですけど、家のウサギは結膜炎で、点眼薬を処方してもらっているのですが
どうしても目を擦って、今現在、角膜を傷つけ、目の黒目の部分の1部が
赤くなってしまっています・・・医者は
ウサギにエリザベスカラーはつけれないし・・・と、
引き続き点眼薬をさすように指示されて入るのですが・・

私も1日中その子にベッタリになっているわけにも行かず
目を放せばきっと引っ掻いていると思います・・・
このまま行くと失明の恐れもあります
どなたかいいアイディアは無いでしょうか?
238名も無き飼い主さん:2008/08/03(日) 21:13:37 ID:fv1pHYVE
233
>最近食欲がなくなっていたらしい
この時点で病院行かなかったことがすでに池沼
239名も無き飼い主さん:2008/08/03(日) 21:18:17 ID:fGfbA/3I
nextフィッシング登場www
240名も無き飼い主さん:2008/08/03(日) 21:39:50 ID:r2U3aSHz
>>227
お疲れ様です。毛球症ってことなのかな?
●の出もあまり良くなかったと思うんだけれど・・・
どうですか?

>>237
エリザベスカラー付けられないって?
私がうさが診てもらっている病院では、付けられるって言ってたけれどなぁ。
241名も無き飼い主さん:2008/08/03(日) 22:05:25 ID:GkEVe/Hg
手術の後3ヶ月間カラー着けてました
先生曰く、うさぎは齧るし骨格も華奢だから合わせるのは一苦労だそうです
それと盲腸便が直接食べれなくなるのと顔のグルーミングができないのでその手助けも必要です
242名も無き飼い主さん:2008/08/03(日) 22:08:46 ID:OBn9xz5o
>>237
病院変えてみてはどうかな?
243名も無き飼い主さん:2008/08/03(日) 23:22:58 ID:fso0Pt3k
うちのうさ(ホーランドロップ、9ヶ月、♂)なんですが、最近特になんですけど
自分にだけ異様に興奮状態で接してきます(もちろん性的な意味で)
例えば、椅子の上でひざ抱えてると発見できなくて探し回るのはいいんですが、少しでも
足を下ろして自分のことを発見するとブーブー鳴きながら足元をぐるぐる…
で、興奮(性的な意味で)
これって完全になめられてるんですかねーorzちゃんと怒ったりはしてるんですが('A`)
244225:2008/08/03(日) 23:25:34 ID:STsYT0sh
>>226
それって私のこと?!

なんで釣り扱い・・・。
245名も無き飼い主さん:2008/08/04(月) 02:21:29 ID:0OkMJMkS
             |
〜〜〜〜〜〜〜〜|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
             |     >( c´,_ゝ`)プッ
             |
             J   >( c´,_ゝ`)プッ
                    >( c´,_ゝ`)プッ
246名も無き飼い主さん:2008/08/04(月) 02:33:01 ID:VxwYz3e+
人間だって死ぬくらいだからね
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080803-00000098-jij-soci
247名も無き飼い主さん:2008/08/04(月) 03:18:52 ID:oyfCseNm
>>214
呼吸がおかしい動物を病院に連れて行ったら診察中に死んだ。
http://www.vets.ne.jp/faq/pc/breathe001.html
248名も無き飼い主さん:2008/08/04(月) 04:15:25 ID:MVhvUYgH
きっとバチがあたったんだよ>>177
249名も無き飼い主さん:2008/08/04(月) 04:35:38 ID:z/2kc7Bk
>>207
ミニうさ=雑種になるのかな?
ネザーより大体ガタイの大きいミニうさのほうが全体的に何かと体力があって強い気がする。
無理に小さく品種改良したネザーに比べて頭蓋骨が小さくないぶん歯のトラブルも少ないらしいし。
耳が小さいのが好まれるけど耳があるていど大きいほうが放熱がよくて熱中症に少しはつよいかも知れないし。
ライオンとか長毛種は手入れの煩雑さとか毛球症のリスクが短毛種より高いことは否めないよね。
>>207には書いてないけどロップとか性格穏やかってよく書いてあるけど、性別とか飼い主との相性とか、それ以上にその子の持った元々の素性とかあるから何とも言えないよね。
うちはロップとかネザーとかにも惹かれたけど体力ありそうなミニうさを3匹飼ってたけど、最後に来た子が飼い主との相性が良くない感じでどうしてもなつかずイタズラばっかしてたけど、結局とある事故で月に帰っちゃった。
先住の2匹との葛藤とかもあったみたい。
残った2匹はベタベタじゃないけど結構なついててうまくいってる感じ。
小さい脳とは言え相手だってチャンと感情を持った動物だから、体力とか客観的な条件もあるけど、最終的には飼い主との相性とかも結構大事だと思う。
250名も無き飼い主さん:2008/08/04(月) 04:50:02 ID:HbKW9Z2t
>>235
>うさぎは最後の最後まで症状を隠す動物だからね・・・

厳しい言い方だが、飼った時点で、そういう覚悟が少し弱かったのが問題だった気がする。
251名も無き飼い主さん:2008/08/04(月) 05:13:37 ID:Nc0MdmWE
総じて飼育知識レベルが低いね
ずいぶんとスレのレベルが下がったようだね
252名も無き飼い主さん:2008/08/04(月) 05:15:25 ID:aEZjIrHD

だなんだいってやがる。!!!
253名も無き飼い主さん:2008/08/04(月) 05:21:04 ID:JyWx+7lq
>243
まだマウンティングとかされてるわけじゃないみたいだから、なめられるとかじゃないと思いますよ
ただ、あなたが大好きで発情していることは確かです
そのうち足を甘噛みしてきたり、しがみつくようならそれは辞めさせるようにしないといけないかも
抱っこして落ち着かせたり、おやつで気をそらしたりするといいかも
むいぐるみでマウンティングさせる行為もあるけど
ここでは何度かさせるさせないで荒れてきたので、あとは個人の判断でやったらいいと思います
254名も無き飼い主さん:2008/08/04(月) 05:24:35 ID:U0qsoPYr
>>251
>総じて飼育知識レベルが低いね

飼育知識レベルの高い聡明な貴方に質問です。
えのきの根っこは食べさせても平気?
255名も無き飼い主さん:2008/08/04(月) 07:05:17 ID:+sCzfHJb
>>227
これってただの毛球症
→胃腸うっ滞→脂肪肝→肝機能障害→あぼーんじゃんかよ
食欲なくなった時点で腸が張ってないか医者行って診てもらってレントゲン撮って診断してもらえばたぶん普通に助かったじゃん
256名も無き飼い主さん:2008/08/04(月) 09:41:27 ID:ASRSic0v
カリウムどーでこーでっていってるけど毛球症は毛球症orz
257名も無き飼い主さん:2008/08/04(月) 09:57:56 ID:WQG1PiXd
NetRabbitてうさぎ専門店どうよ
痛いらしいが‥
258名も無き飼い主さん:2008/08/04(月) 11:19:54 ID:C/CvoZrZ
爪が伸びまくってた親うさぎ写真が忘れられない。
ケアもされずにひたすら繁殖に使われているのが目に浮かぶ。。

うさぎと○らすに掲載されているのを見たときはアチャーだった。
259名も無き飼い主さん:2008/08/04(月) 11:26:09 ID:Vo24rEK2
新しい玩具を買って入れてあげたんだけど、
昨夜夜中の2時過ぎに、どんな感じか心配で様子見に行ったんだ。
(うちは外飼い)

そしたらこちらに気付いてタッと寄って来て
「いつもは許さないけど今だけ特別にお鼻撫でて良いよ」と来たもんだ。
もうね、精一杯撫でさせて貰いましたよ。

ああああああもうウサ萌えええええええええええええええええええ
260名も無き飼い主さん:2008/08/04(月) 12:35:45 ID:iap8oBV+
>>254
飼育レベルも普通で聡明だと自負もしていないが
オマエはバカだよ
数スレ渡り粘着してキモチ悪いヤツだ
261名も無き飼い主さん:2008/08/04(月) 12:38:38 ID:41WY6CZ6
>>260
テンプレにもなった話なんだけど
ソイツは数ヶ月前にうさぎは風邪をひくとか言っていた痛いオバカさんだよ
相手にしないで下さい
262名も無き飼い主さん:2008/08/04(月) 12:57:36 ID:NDi+MYV9
レベル低いのはそのせいか…

なるほどね
263名も無き飼い主さん:2008/08/04(月) 13:14:05 ID:hhDt3RwB
>>251
あなたが来ているせいかな??
264名も無き飼い主さん:2008/08/04(月) 13:48:43 ID:Y4eQ1esn
あの〜、風邪をひくという伝説のウサギを探しているのですが、
どなたか知りませんか?
265名も無き飼い主さん:2008/08/04(月) 14:15:04 ID:dqI+AUL2
うちのうさぎはかわいいなあ
266名も無き飼い主さん:2008/08/04(月) 14:29:25 ID:Qq8opU7B
大漁だなw
267名も無き飼い主さん:2008/08/04(月) 15:32:06 ID:b3U+Mqyp
夏ですね
268名も無き飼い主さん:2008/08/04(月) 15:50:27 ID:WbI8UK59
だなんだいってやがる。!!!
269名も無き飼い主さん:2008/08/04(月) 16:27:49 ID:hP35wgU/
熱中症の疑いのある症状が出た場合、飼い主はどのような対策が必要なのか?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080804-00000907-san-soci
270名も無き飼い主さん:2008/08/04(月) 16:37:09 ID:LPpc3zMq
>>269
>見た目は回復したようにみえても
>体には大きなダメージを受けていることがあり
>循環不全や腎不全に陥っている恐れもある
271名も無き飼い主さん:2008/08/04(月) 16:57:07 ID:h6VFW9rH
>>260
トマトのヘタはやってもいいんでしょうか?
272名も無き飼い主さん:2008/08/04(月) 18:04:19 ID:9gnshoFk
二日前、子うさぎを飼い始めたのですが、
まだトイレを覚えておらず、藁の上でおしっこするので、
お尻が濡れて藁やら糞やらがついてしまってます
ぬるま湯をしぼったタオルで拭いてやりたいのですが
家に来たばかりで、まだ慣れてないのに
いきなりお尻拭いちゃっていいんでしょうか…?
273名も無き飼い主さん:2008/08/04(月) 18:06:19 ID:pxjgd3CE
次の釣り師さんの登場です。
274名も無き飼い主さん:2008/08/04(月) 18:10:19 ID:b+z/C/6Z
>>273
いちいちうるせーな
275名も無き飼い主さん:2008/08/04(月) 18:12:47 ID:t7RsWgmb
だなんだいってやがる。
276名も無き飼い主さん:2008/08/04(月) 18:16:28 ID:DBqy5s+a
拭いてあげて
277豚切りスマソが:2008/08/04(月) 18:19:03 ID:m2ACWbde
>>251
とうもろこしの皮は食べられるらしいことをどっかで見たけど
穂のフサフサしたところの食べさせても大丈夫なの?
278名も無き飼い主さん:2008/08/04(月) 18:39:48 ID:JyWx+7lq
とうもろこしの金髪も食べられるよー
天ぷらにして人間が食べてもなかなかいけます
279名も無き飼い主さん:2008/08/04(月) 18:50:58 ID:Vo24rEK2
ブログ見てるととうもろこしは皮の他に髭もあげてる人が多いみたいだったよ。
うちのは見た事ないのは食べないからダメだったけどorz
280名も無き飼い主さん:2008/08/04(月) 19:24:31 ID:xku6uQtj
>>218
うちは外出用のキャリーがほりほり場。
別にしつけた訳じゃなく、勝手に入り込んで
勝手にほりほり。

若干うるさい事を除けば家具などにも傷を付けずに
いい感じ。
281名も無き飼い主さん:2008/08/04(月) 19:54:01 ID:mb2mMWOX
スフィンクス状態で、こっくりこっくりしてる姿が可愛い
282名も無き飼い主さん:2008/08/04(月) 20:07:06 ID:b+z/C/6Z
口むにゃむにゃしてるとさらにかわいい
283名も無き飼い主さん:2008/08/04(月) 20:10:13 ID:Vo24rEK2
スフィンクスってリラックス度合いでいうとどれ位?


    緊張■■■■■■■■■■リラックス
       1      5       10
284名も無き飼い主さん:2008/08/04(月) 20:24:38 ID:QvxeNvVv
最近うさが軟便とおしっこ漏らす・・・
食糞っぽいんだけど、よくわからない
285名も無き飼い主さん:2008/08/04(月) 20:32:56 ID:R4mu/j6C
外飼いの人に質問・・・
マジエアコンとかなくて平気なんすか?
だいたい最高気温何℃ぐらいのところにお住みでしょう。
ようは生まれたときからの環境と慣れってことなんすか?
286名も無き飼い主さん:2008/08/04(月) 20:34:58 ID:SbPuqb/F
最近の温暖化&異常気象で今までは外飼いできた地域でも記録的な猛暑で難しくなってる気がする。
287名も無き飼い主さん:2008/08/04(月) 20:42:56 ID:6c92V4GD
ニコ動でウサギの動画見たら
うさぎが室内でポロポロとウンコしちゃってキモかった
すごく嫌な出し方するんだなウサギって
288名も無き飼い主さん:2008/08/04(月) 20:52:24 ID:2a6exyu0
>>287
おまい奴ら運子くっちまうの知らねえだろ!
289名も無き飼い主さん:2008/08/04(月) 21:07:24 ID:Vo24rEK2
>>285
ここ一ヶ月連日34〜35℃の地域。
凍らせたペットボトルやアルミボードで対応してるけど
暑い時はボトルにベッタリ。
でも夕方30℃を切ると元気になって来て遊び回ってる。
食欲も旺盛で健康優良児です。
290名も無き飼い主さん:2008/08/04(月) 23:28:59 ID:R4mu/j6C
>>289
すげー35℃で平気とかすげー!
その気温でアルミボードとか意味あるんすかW
やっぱり慣れ?小さいころからその環境だった?
クーラー要らずはうらやましいな。

うちのは室内だけど、30℃では跳ね回って元気、
31℃から32℃でスフィンクス→エアコン
だ・・・。
291名も無き飼い主さん:2008/08/04(月) 23:36:10 ID:R4mu/j6C
すごい肉垂のうさぎの動画があった。
http://jp.youtube.com/watch?v=mP2SYJ4T9XE&feature=related

後半笑える。いや太りすぎなら笑えないが。
292名も無き飼い主さん:2008/08/05(火) 00:07:16 ID:ZWBuAGki
>>257
ageだし釣りくさいがまずどう痛いらしいのかを挙げないと。
ちなみにうちのうさはそこで買ったらクロネコヤマトで送られてきた。

うさ自体は非常に良い子。噛まないどころか手をぺろぺろ舐めてくる。

叩き売りっぽい量産は確かに感心できないが
好みの子にめぐり合える率はまぁ相対的に高いね。あと安い。
血統書は付いてこないけど。
293名も無き飼い主さん:2008/08/05(火) 00:09:54 ID:HDOQIYlL
クロネコヤマト?!

セイノ運輸じゃなくて?
クロネコって、生体輸送してくれるっけ?
294289:2008/08/05(火) 00:14:26 ID:csFK7RT4
>>290
うちは今年初めての夏で、暑くなる前にうちに来たから
「去年までは涼しかったのに…」という意味でのギャップはあまりないと思う。
室内で飼ってあげたかったんだけど、他の家族がそこだけ折れなかったんだよね。

アルミボードは良いよ。
氷のボトルを上に置いておくとボードが冷えるでしょ。
水滴が垂れないようにボトルにはタオル巻いたりしてるんだけど、
それを朝9時頃入れて、大体15時頃交換。
自分で耳をボトルに乗っけてスフィンクスになって涼んでるよ。
35℃越えたらボトル一本追加で、自分から間に挟まってる。

前は氷のボトルだけだったけど、
アルミボード導入してから明らかに元気さが違うよ。

ボードの前は石を入れてて、それはボトルからの水滴を吸収してくれるので
ケージ内が湿気らずに良かった。
295名も無き飼い主さん:2008/08/05(火) 00:17:40 ID:ZWBuAGki
>>293
そう言われるとハッキリと言い切れないけど(荷物受けたの自分じゃないので)
確かチラリと見た伝票はヤマトだった気がするんだ、現物もう無いんだけど
(受け取った家族がヤマトで送られてきたとあちこちに言いふらしてるし)
ちなみに自営業してるので宅配業者の違いは解ってる人です
296名も無き飼い主さん:2008/08/05(火) 00:20:08 ID:csFK7RT4
>>293
無理。

でも結構生体送ってくるみたいだよ。
知人に聞いたのは熱帯魚とか昆虫、スッポン。
運んでる時にカサカサ音がするから分かるらしい。
でもウサギとか送ってるというのは初めて聞いた。
297名も無き飼い主さん:2008/08/05(火) 00:27:25 ID:yFSNe2H6
え、くろぬこの普通の宅急便で届くの!!!?
298名も無き飼い主さん:2008/08/05(火) 00:53:39 ID:HDOQIYlL
>>296
だよね!確かそうだと思ったんだ。

すると、>>295のウサはキャリーに入れられ、更に箱詰めにされて送られてきたの・・・?
299名も無き飼い主さん:2008/08/05(火) 00:54:33 ID:72oxZdkp
>>294
うちのも冷却材の間に顔挟んで涼んでる
多分アイスノン枕みたいで気持ちいいんだろうね
ちなみにアルミボードは全然興味示してくれずお蔵入りしてしまった
300名も無き飼い主さん:2008/08/05(火) 00:56:09 ID:HDOQIYlL
あ、>>295を責めてるとかじゃなくて、
そのネットショップと、(分かってて請け負っているなら)クロネコに対して酷いなぁ。。。って思ったから。
301名も無き飼い主さん:2008/08/05(火) 01:34:18 ID:mPA6YXZN
とりあえず東京は明日は雨で28℃まで上がることで済みそう。
久々にエアコン入れなくてもよくなるかも。
302名も無き飼い主さん:2008/08/05(火) 01:38:15 ID:ZWBuAGki
>>298
キャリーじゃなくて100円ショップで買えるようなプラの籠を2枚合わせて梱包
中に生態と水分補給のためかリンゴ、それと牧草
その籠の外に穴あきのダンボールでもう一回り梱包って感じだったと思う
迎えた日にはさすがに半日以上詰められてて元気がなさそうだったけど
翌日には元気に走り回ってくれたので一応安心した
ああいう形で送ってくるとは思わなかったので吃驚したんだけど
現在すくすくと育ってくれてるのでこの子の健康維持に気を配る所存です。
303名も無き飼い主さん:2008/08/05(火) 01:43:46 ID:HDOQIYlL
>>302
気になっちゃって、変なこと聞いてごめんね。
ウサ、元気で良かった。
304名も無き飼い主さん:2008/08/05(火) 02:10:24 ID:TsT38HaP
直接会いもしないで通販で動物買うのって
感覚的に理解できないよ
使ったことのない新商品の化粧品を買う感覚ですか?
305 株価【40】 :2008/08/05(火) 03:51:55 ID:Ci3tvdEf
>>290
名古屋は昨日の最高気温38度でしたよ。
連日35度越えの猛暑日が続いている名古屋では、エアコン無しではうさも人間も死んでしまいます。
今の時間も31度ある……。
もうここ数週間、うさの居る部屋は、エアコンかけっぱなしですよ。
306名も無き飼い主さん:2008/08/05(火) 04:21:06 ID:eR5vOda2
東京は一雨来たおかげで27℃台までやっと下がったからクーラーようやく切れた。
名古屋とか大変だよね。
307名も無き飼い主さん:2008/08/05(火) 04:22:43 ID:eR5vOda2
>>304
やっぱ顔とか仕草とか様子みてから飼うの決めたいよね。
308名も無き飼い主さん:2008/08/05(火) 04:31:21 ID:tgkxOSd2
深夜に打ち水して少しでも建物の温度下げて室温下げる努力してる。
309名も無き飼い主さん:2008/08/05(火) 06:23:01 ID:8T2hLB3F
>>257
>>259
メール2度送ったが、返事は1度目しか来なかった。
きっと人間もうさも繁殖で忙しいのであろう・・・

以前このスレでダニ持ちが多いと話題になってたような。
310309:2008/08/05(火) 06:39:39 ID:8T2hLB3F
間違えた259じゃなくて258宛ね

>>304
うさを探し始めたころはまだ勉強不足だったので
単純に安さと顔の可愛さで判断した。
繁殖の環境、親の様子も大事ですね。
311名も無き飼い主さん:2008/08/05(火) 06:57:57 ID:mVUVjMdB
そういえばダニ発生したときどうしてますか?
312名も無き飼い主さん:2008/08/05(火) 07:48:28 ID:72oxZdkp
む、蒸し暑い・・・@東京
ケージの周囲、室温29℃湿度75%
エアコン切ったはいいが、昼過ぎには入れてしまうかもしれん
313名も無き飼い主さん:2008/08/05(火) 08:06:46 ID:zRb7D4cx
うちは29.9℃に達したから7時すぎにエアコン始動。
結局3時間くらいしかエアコンなしでいられなかったorz
314名も無き飼い主さん:2008/08/05(火) 08:53:33 ID:BYKVKsxv
名古屋の気温は東山の山の中の温度だから、街中はもっとあるよね。。。
今日も昨日と同じぐらいの気温になりそう。
エアコンつけて仕事行っても、停電が怖い。。。
315名も無き飼い主さん:2008/08/05(火) 10:54:09 ID:72oxZdkp
やっぱ天気予報は当てにならんな
室温、外気温ともに32度だわ
地デジのデータ放送で見てもエリア気温31.6度だし
316常識:2008/08/05(火) 11:00:17 ID:I0qHQKxT
>>315
気象庁の観測は風通しの良い芝生の上の百葉箱。
コンクリの状況とか風通しとか自宅の環境に合わせて補正or変換は自分でしないといけない。
317名も無き飼い主さん:2008/08/05(火) 11:01:54 ID:I0qHQKxT
そもそも32℃-31.6℃=0.4℃の差なんて誤差のうち。
温度計の誤差とかチャンと分かってんの?
318名も無き飼い主さん:2008/08/05(火) 11:05:58 ID:72oxZdkp
で、何が言いたいんだよw
温度計オタじゃないから、わかんねーよ
319名も無き飼い主さん:2008/08/05(火) 11:07:42 ID:jEPrB5rH
抽出 ID:72oxZdkp (4回)
299 名前:名も無き飼い主さん[sage] 投稿日:2008/08/05(火) 00:54:33 ID:72oxZdkp
312 名前:名も無き飼い主さん[sage] 投稿日:2008/08/05(火) 07:48:28 ID:72oxZdkp
315 名前:名も無き飼い主さん[sage] 投稿日:2008/08/05(火) 10:54:09 ID:72oxZdkp
318 名前:名も無き飼い主さん[sage] 投稿日:2008/08/05(火) 11:05:58 ID:72oxZdkp
320名も無き飼い主さん:2008/08/05(火) 11:09:06 ID:CgzvmrPl
>>318
だなんだいってやがる。
321名も無き飼い主さん:2008/08/05(火) 11:13:31 ID:tTNhUYeX
   +   +
      人
     (__)
    (__)  +
    (0゚・∀・)  おうさま・・・
+.   (0゚∪ ∪ +
  /ヽと__)__)_/ヽ   +
 (0゙   ・   ∀ ・ )おうさま・・・
 (0゙     ∪    ∪     +
 と____)___)  +
322名も無き飼い主さん:2008/08/05(火) 11:19:32 ID:v+9Aacn1
一般常識だよな?
323名も無き飼い主さん:2008/08/05(火) 11:29:25 ID:FUMww4bs
自分の無知を棚に上げて威張り散らす香具師は王様としか言いようがない。
324たぶん:2008/08/05(火) 11:31:39 ID:fb0ZiwJt
ID:72oxZdkp=ID:IPfno8Yo
325名も無き飼い主さん:2008/08/05(火) 11:53:38 ID:okHtV2U8
72oxZdkpさん釣れますか?
326名も無き飼い主さん:2008/08/05(火) 12:02:40 ID:Vd7SPRaL
>>304
なんで余計な一言を付け足しちゃうかな。
わざわざ他人を不愉快にさせる必要がある?

ちなみにうちは衛生状態の悪かった近場のペットショップじゃなく
ちょっと離れた場所のブリーダーさんのサイトで見つけた。
もう顔が不細工だとか大きくなっちゃってるとか
そういう事は目に入らなくて、気付いたら連絡取ってたよ。
他に可愛い子はいっぱいいたのに、その子しか目に入らなかった。
お話したらブリーダーさん自身の対応も感じ良かったし、
うさについては健康でいてくれりゃそれが一番だと思うので後悔はしてないよ。
327名も無き飼い主さん:2008/08/05(火) 12:04:17 ID:TiC/m6J/
次の釣り氏さんこんにちは。
328名も無き飼い主さん:2008/08/05(火) 12:07:09 ID:HoUV9XhQ
>気付いたら連絡取ってたよ。

無意識のうちに連絡できるなんてwスゴーイwスゴーイwww
329名も無き飼い主さん:2008/08/05(火) 12:10:52 ID:HOMVJlhm
気温で罵倒されたからって速攻で無理やり次の話題にもっていかなくてもいいのに>>ID:72oxZdkp
330名も無き飼い主さん:2008/08/05(火) 12:13:33 ID:Vd7SPRaL
>>327-329
自演する時はもう少し時間間隔開けないと、せっかくID変えてもバレバレだよ。
331名も無き飼い主さん:2008/08/05(火) 12:15:35 ID:hw6ppssG
       ____
     ,: 三ニ三ミミ;、-、     \/   ̄   | --十 i   、.__/__ \  ,   ____|__l l ー十
     xX''     `YY"゙ミ、    ∠=ー  ̄ヽ |  __|.  |   | /  ヽ  /   __|   ,二i ̄
    彡"     ..______.  ミ.    (___   ノ. | (__i゙'' し      ノ /^ヽ_ノ (__ (__
    :::::             ::;
   ,=ミ______=三ミ ji,=三ミi
   i 、'ーーー|,-・ー |=|,ー・- |                ,-v-、
   i; '::  ::: ーー" ゙i ,ーー'j             / _ノ_ノ:^)
    ーi:: ::i:  /`^ー゙`、_ ..i           / _ノ_ノ_ノ /)
     |:::. ゙"i _,,.-==-、;゙゙i             / ノ ノノ//
     〉::.:..  丶 " ゙̄ .'.ノ       ____  /  ______ ノ
   / i, `ー-、.,____,___ノ\____("  `ー" 、    ノ
 ー'/  'i. ヽ、 ,二ニ/   \       ``ー-、   ゙   ノ
  /   'i、 /\ /      >       ( `ー''"ー'"
  \   'i," (__) /   /         \ /ノ
332名も無き飼い主さん:2008/08/05(火) 12:16:51 ID:mu7KOmPK
>>330
キャー!自演厨が必死ー!
333名も無き飼い主さん:2008/08/05(火) 12:18:04 ID:sG0cEye2
常識を知らなくてよっぽどくやしかったんですね
334名も無き飼い主さん:2008/08/05(火) 12:19:31 ID:CJzNpO6Y
>>330
豚切りのところすみませんが、
トマトのヘタはやってもいいんでしょうか?
335名も無き飼い主さん:2008/08/05(火) 12:21:31 ID:RzPGFQMN
          ,〜〜〜〜〜〜 、
|\     ( 釣れたよ〜・・・)
|  \    `〜〜〜v〜〜〜´
し   \
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,  ヽ○ノ
          ~~~~~|~~~~~~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ト>゚++<
              ノ)
336名も無き飼い主さん:2008/08/05(火) 12:28:48 ID:KtMYY135
暑さで頭やられた奴が数人いるくさいな
頭冷やしてきたらどうだ
337名も無き飼い主さん:2008/08/05(火) 12:36:09 ID:ZSOC8xtt
くやしいのうw
くやしいのうw
338名も無き飼い主さん:2008/08/05(火) 12:58:31 ID:F7tnNC4N
>>326
私も同じ感じだよ。
画像を見て目がクリッとしているのが気に入って買ったよ。

性格なんて、大きくなるうちに変わるしなぁ。
339名も無き飼い主さん:2008/08/05(火) 13:06:19 ID:k9NyJLqw
王様に飼われてるうさぎかわいそう
340名も無き飼い主さん:2008/08/05(火) 14:01:02 ID:TPkkNgYZ
>>304
買う方より売る方が、かなりのバカ。
341名も無き飼い主さん:2008/08/05(火) 14:02:35 ID:uz2dZB+/
ハァ?(゚Д゚)y─┛~~
342名も無き飼い主さん:2008/08/05(火) 14:15:10 ID:v+9Aacn1
つか>>304は触っちゃダメな人じゃないの
エアコンの時も暴れてたおばさんでしょ
343名も無き飼い主さん:2008/08/05(火) 14:54:49 ID:3VeEa6l9
買い物行って床においといたら、
袋から頭が飛び出していたとうもろこしをハケーンして
むさむさと皮と髭をむさぼってたようさ
うさよ、それまだ洗ってないんだorz
おなかこわすなよー
344名も無き飼い主さん:2008/08/05(火) 15:06:53 ID:rO2TjZ42
>>343
過保護だねー。
345名も無き飼い主さん:2008/08/05(火) 15:21:09 ID:Vd7SPRaL
>>338
性格変わるね。
小さい頃は大人しかったのに、今じゃ絶えず誰かしらの後を尾行しては大暴れだよw

>>342
ああ、あれか…。触っちゃってすまんかったね。

>>343
今まで食べさせた事あった?
色々見たら皮や髭の部分を好む子が結構多いみたいで
先日うちでもあげてみたけどサッパリ見向きもされなかったorz
346名も無き飼い主さん:2008/08/05(火) 15:21:41 ID:Cg0FqH07
木の家を買ってあげたんだけど、そこにいつもおしっこと●する
1日に2回は洗ってるんだけど、今は休みだからできるけど・・・
どうしたらいい?
347名も無き飼い主さん:2008/08/05(火) 15:23:29 ID:xZEEErfv
自演する時はもう少し時間間隔開けないと、せっかくID変えてもバレバレだよ。
348名も無き飼い主さん:2008/08/05(火) 15:27:07 ID:Vd7SPRaL
>>346
臭いが付いちゃったんだろうね。
トイレは躾けてないの?
349343:2008/08/05(火) 15:34:15 ID:3VeEa6l9
>>345
たまにあげてる。大好物。
まさか苦手な台所のフローリングを越えてくるとは思わず・・・
とうもろこし洗うから取り上げたらうさ我に返り、
「あ、私なぜかフローリングの上におるやんorz」ってへたりこんだ。
抱っこして敷物の上に戻してやりましたとさ。
2mくらい離れてても匂いわかるんだね、すげーようさ。
350名も無き飼い主さん:2008/08/05(火) 15:37:45 ID:Cg0FqH07
>>348
多分そうだね
トイレはちゃんと置いてるよ、いちをそこにも●はしてるみたいだけど
そこらじゅうに尿&●するからどうしていいものか・・・orz
351名も無き飼い主さん:2008/08/05(火) 15:50:24 ID:HFDF5EFJ
自演する時はもう少し時間間隔開けないと、せっかくID変えてもバレバレだよ。
352名も無き飼い主さん:2008/08/05(火) 17:04:32 ID:VdEEvc+I
自演する時はもう少し時間間隔開けないと、せっかくID変えてもバレバレだよ。
353名も無き飼い主さん:2008/08/05(火) 17:13:10 ID:Vd7SPRaL
>>349
カワイイ〜w
さすがに鼻は良いよね。
かなり離れた所でドライフルーツの袋を開けると
その匂いを嗅ぎ付けて飛んでくるもん。
いつもヒクヒクさせてるだけあるなぁと思ったw

>>350
何ヶ月くらいの子?
ある程度大きくなるとテリトリー誇示で色々な所でしちゃうみたいだよね。
354名も無き飼い主さん:2008/08/05(火) 17:14:00 ID:bI5NVZHq
自演する時はもう少し時間間隔開けないと、せっかくID変えてもバレバレだよ。
355名も無き飼い主さん:2008/08/05(火) 18:31:21 ID:xuM7oW1k
初めてハーネス着けようとしたら途中で逃げて前足が絡まって、ケージの中で震えてた。
ちなみに8の字ハーネス。
なんとか落ち着かせて取ってやったけど極度の緊張で心臓が止まるかと思った。
取ったあと忌々しそうにハーネスに襲いかかってた。
あれからすぐ普段通りに戻ったけど8の字ハーネスはもう使わない。
35675:2008/08/05(火) 18:56:48 ID:QChzAJii
先日うさぎが入院している先から「もうおうちでゆっくり過ごさせてあげて」と言う連絡を貰ったと
書いたものです。
その節は皆様、暖かい言葉を本当にありがとうございました。
すごく励まされました。

翌朝祈るような気持ちで病院に行きました。
なんでも胃の中に毛がたまっていた事と、食欲がなかった事、もちろん高齢と言う事もあったのですが
血液検査で物凄く肝臓の数値が高い事を指摘されました。

ウサギはケージの中でぐったりしていて、点滴でどうにか生きているという状態でした。
食欲もなくもう一人で立ち上がる事も出来ず(点滴をしていた左半身が麻痺したみたいで・・)あんなに
暴れ者だったのに・・・と泣きそうになりながらつれて帰りました。

家に帰ってからすぐにレタスをあげたらおいしそうに食べ、それなら・・とセロリの葉をやったらこれも
すごくおいしそうにたくさん食べました。
食欲促進剤のシロップが美味しいのか近づけると食いつき、肝臓の薬を溶いた物を近づけると
そっぽを向き、相変わらずだなあと思いあれからもう5日。

何でだか分からないんですが、ケージを掃除するために外に出すと3日前くらいまではぐったりとして
ぼんやり私を見ていたうさぎが元気に走り回っています。
まだ麻痺が残っているのか、すべりコケながらなのですが自分でトイレにも上がれるし、何よりも
耳づくろい(ティモテスタイル)が出来るようになりました。

病院に電話したら、「もう翌日くらいには駄目だろうと思ったのに・・」と言われ、先生も不思議そうでした。
まだまだ油断は出来ませんが、何よりも食欲が出て小さくてカサカサながらも●も出ています。
スポイトで飲んでいた水も自分で飲んでいます。

本当によく分かりませんが、皆様の祈りのおかげと思って喜んでいます。
どうもありがとうございました。
もうしばらく、お世話になります。
357名も無き飼い主さん:2008/08/05(火) 19:01:06 ID:EqoPdD+S
>>356
きっと大好きな飼い主に看病してもらってるからだよ
358名も無き飼い主さん:2008/08/05(火) 19:14:05 ID:Vd7SPRaL
>>356
ずっと心配してたよ。
峠も越えたみたいで良かったね!
夏を乗り切れば過ごしやすい季節が来るから
どうかそれまで頑張ってくれると良いね。
359名も無き飼い主さん:2008/08/05(火) 19:14:27 ID:rOPfUI2n
>>356のうさ、めっちゃがんがってる!!
360名も無き飼い主さん:2008/08/05(火) 19:32:14 ID:kAxmOsit
.∩∩
(・∀・)<売れ残りが「殺されない」合理的な説明マダー
361名も無き飼い主さん:2008/08/05(火) 19:35:50 ID:5+ZDc5pL
>>293
クロネコヤマト正解!
本当はだめなんだよね。でも、ここはヤマト!
362名も無き飼い主さん:2008/08/05(火) 19:51:38 ID:9v9/5M9a
>>353
うちは耳だなw
お菓子の袋のカサカサでも飛んで来るよーw
膝の上に乗って必死で立ちながらキョロキョロ
363名も無き飼い主さん:2008/08/05(火) 19:55:06 ID:cCA64l4N
バニセレ(グロースとメンテナンス)買いに行ったら、
シニア?だけは試食が3袋テープでつけてあった。
シニア高いし、、でもいいなぁ…

で、たまたま見つけたラビットエンハンサーを買ってみました。

食べてくれるかな〜
364309:2008/08/05(火) 20:53:05 ID:8T2hLB3F
>>363
わかってると思うけど、エンハンサーは
補助食であって主食ペレットじゃないですよん。
念のため。

うちのうさはエンハンサー大好き。栄養価が高いのが
わかるのかな。
365名も無き飼い主さん:2008/08/05(火) 22:00:19 ID:j7AbgWEt
自演する時はもう少し時間間隔開けないと、せっかくID変えてもバレバレだよ。
366名も無き飼い主さん:2008/08/05(火) 22:28:10 ID:cCA64l4N
>>364
はいっ!
私ビビりなんで3粒ずつしかあげてません(笑)

先月、巣作り期?で毛をいっぱいむしって食べたっぽいので心配で購入しました。
367名も無き飼い主さん:2008/08/05(火) 22:52:37 ID:pZPJEqMH
足で体掻いてから必ず口に持って行くんだけど、なんか嫌な仕草だな。
368名も無き飼い主さん:2008/08/05(火) 23:25:09 ID:YgVlXelE
5ヶ月のウサなのですが、最近噛み癖が酷くて困っています。
皆さんはどうやって躾されました?
痛くて参ってます。
369名も無き飼い主さん:2008/08/05(火) 23:31:26 ID:tomTJwv9
キンタマ
370名も無き飼い主さん:2008/08/06(水) 01:08:22 ID:+c6OpqQJ
マンコ
371名も無き飼い主さん:2008/08/06(水) 01:13:09 ID:JSIwt8cK
こ?

ここここ・・・睾丸
372名も無き飼い主さん:2008/08/06(水) 01:40:33 ID:eekVCnjP
__
    ̄ ̄ ̄二二ニ=-
'''''""" ̄ ̄
           -=ニニニニ=-


                          /⌒ヽ   _,,-''"
                       _  ,(^ω^ ) ,-''";  ;,
                         / ,_O_,,-''"'; ', :' ;; ;,'
                     (.゙ー'''", ;,; ' ; ;;  ':  ,'
                   _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'  ┼ヽ  -|r‐、. レ |
                _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'     d⌒) ./| _ノ  __ノ
373名も無き飼い主さん:2008/08/06(水) 04:09:50 ID:rnXuE6B8
なにこの流れ
374名も無き飼い主さん:2008/08/06(水) 04:17:24 ID:BZVt5+RD
キンタマン睾丸ということだなw
375名も無き飼い主さん:2008/08/06(水) 09:36:07 ID:4jW4XutN
おう なつだぜ
376名も無き飼い主さん:2008/08/06(水) 10:08:01 ID:K6ykPm1b
夏休みなんだぜ
377名も無き飼い主さん:2008/08/06(水) 10:26:07 ID:tro+drWt
キンタマンだぜい
378名も無き飼い主さん:2008/08/06(水) 10:51:23 ID:18fOg8vz
\  \\       ____         // / /
<           _-=≡:: ;;   ヾ\            >
<         /          ヾ:::\           >
<         |            |::::::|          >
<        ミ|-=≡、 ミ≡==- 、 |;;;;;/          >
<         || <・>| ̄| <・> |── /\         >
<         |ヽ_/  \_/    > /         >
<        / /(    )\      |_/          >
<        | |  ` ´        ) |           >
<        | \/ヽ/\_/  /  |           >
<        \ \ ̄ ̄ /ヽ  /  /           >
<          \  ̄ ̄   /  /       \    >
  / /        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     \\ \ \
     ___
   / ー\ ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウ
 /ノ  (@)\ ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキ
.| (@)   ⌒)\ ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッ
.|   (__ノ ̄|  |   ///;ト,  ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョ
 \   |_/  / ////゙l゙l;  ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョ
   \     _ノ   l   .i .! |  ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョ
   /´     `\ │   | .|  ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョ
    |       | {   .ノ.ノ  ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョ
    |       |../   / . ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウ
379名も無き飼い主さん:2008/08/06(水) 12:07:09 ID:vp1tU8Qs
アマミノクロウサギ 野ネコが捕食
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20080805mog00m040022000c.html
380名も無き飼い主さん:2008/08/06(水) 12:20:42 ID:avDy0plE
うちも最近ケージの外に出したら、部屋を縁取る様に●とシッコを点々とする。
噛み癖もひどくなってきた。 なので、噛まれたら噛み返してるw
しばらく噛まなくなる様な気がする。
381名も無き飼い主さん:2008/08/06(水) 12:25:38 ID:eEzl5nCw
>>380
反抗したら
何だこのやろう!何か文句あっか!
って日本語で叱り付ける。
そしたら好き好き表示?の甘噛みしかしなくなった。
382名も無き飼い主さん:2008/08/06(水) 17:46:09 ID:jGtpiMqj
>>368
その子にもよると思うけど、うちはダメ!っと一喝しながら床をバンバンって叩いたな。
それでも1年半ぐらいかかった気がするw
今じゃ遊び木すら噛まなくなって逆に歯の為にも噛んで欲しいぐらいです…。

飼い初めに買った本にはエアースプレーとかも書いてあったけど、やった事はないな。
383名も無き飼い主さん:2008/08/06(水) 17:47:40 ID:TL4nYh0s
鼻の辺りに息をフッと掛けるのも良いって聞いた。
384名も無き飼い主さん:2008/08/06(水) 18:17:15 ID:yA2yn34W
>>382
>今じゃ遊び木すら噛まなくなって逆に歯の為にも噛んで欲しいぐらいです…。
そんな木なんて噛んでも歯の為になる訳じゃないんだから気にするな
385名も無き飼い主さん:2008/08/06(水) 19:13:08 ID:02IcxcJ0
>>382
ちゃんと牧草あげてれば歯のびすぎるってことはないとおもうよ


噛むクセなおす方法は、うちのウサ、甘噛みを過去に2,3回やられたくらいなので
わからんな・・スマソ
386名も無き飼い主さん:2008/08/06(水) 19:31:21 ID:ex2cVqbF
24時間エアコン設定温度26度、実質室温26度になってるんだが
食欲不振なんだな、特にペレットを食べない
牧草もイマイチ、生野菜はなんとか少し食べる
う〇こは小さいのが少し出てる、しっこも出てる
食べないでひたすらグースカ寝てるんだけど、元気が無いようでもない

この様子で医者連れて行くべきだと思いますか?
387名も無き飼い主さん:2008/08/06(水) 19:37:54 ID:Cqadk7Qp
>>386
とっとと連れてけ!
388名も無き飼い主さん:2008/08/06(水) 19:58:40 ID:UGoUAsU6
>>386
抽出 ID:IPfno8Yo (3回)
170 名前:名も無き飼い主さん[] 投稿日:2008/08/02(土) 22:03:53 ID:IPfno8Yo
174 名前:名も無き飼い主さん[] 投稿日:2008/08/02(土) 22:17:35 ID:IPfno8Yo
177 名前:名も無き飼い主さん[] 投稿日:2008/08/02(土) 22:37:53 ID:IPfno8Yo
389名も無き飼い主さん:2008/08/06(水) 20:03:05 ID:4jW4XutN
少しでもいつもと違うと思ったら病院に連れていけ
うさの命と自身の安心のために
訊くよりまず動け
何かあってからじゃ遅いんだ
390名も無き飼い主さん:2008/08/06(水) 20:05:51 ID:AbhLURkT
釣れますか?>>386
391名も無き飼い主さん:2008/08/06(水) 20:51:55 ID:3xkEcfku
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
392名も無き飼い主さん:2008/08/06(水) 21:05:01 ID:7TVw86M3
また夜間診療が無い!とかグズりそうな悪寒
393名も無き飼い主さん:2008/08/06(水) 21:21:08 ID:jGtpiMqj
>>384
>>385
安心した…w
こんだけいろんなかじり木が売ってるし、牧草以外にも木をかじる事って必要なんじゃないかと思い込んじゃってた。
木のオモチャや草ドーム色々買っても興味も無く、引き出しを少し噛めるように開けておいたりw
小さい時に厳しくし過ぎたんじゃないかと罪悪感があったり…。
ちなみに。。うちウサのストレス解消はカーテンと闘う事らしいw満足気にコロンコロンしてる。
394名も無き飼い主さん:2008/08/06(水) 21:23:45 ID:TL4nYh0s
>>393
カーテンと格闘テラカワユスw
うちは箒で掃除してると箒に挑んでるよww
395名も無き飼い主さん:2008/08/06(水) 21:33:22 ID:yipU6Isx
>>386
また4時すぎに脂肪ですか?
396名も無き飼い主さん:2008/08/06(水) 21:37:33 ID:jGtpiMqj
>>394
www見てみたーい♪
闘ってる時って顔変るよね!
普段はミスバニーみたいな顔してスカしてるに、その時ばかりは勇ましい!!
ウサパンチは繰り出すしw フェイントかけて突進したりw
やる気のない時は顔ペターとして鮃みたいな顔してるけどW
397386:2008/08/06(水) 21:55:37 ID:ex2cVqbF
さっき牧草少し食べてくれました
生野菜も食べてくれた
明日も食欲無いようなら病院行きます
398名も無き飼い主さん:2008/08/06(水) 21:59:15 ID:IK1tKLIZ
>>346
うちのウサも木の家の屋根でシッコが止められん。
気付くと洗って乾かしたが追いつかない。
思い切って屋根を取っ払った。
いつも通りに家に入って屋根がないのに気付いたウサと
目が合った。カワエエ
399名も無き飼い主さん:2008/08/07(木) 04:42:19 ID:rB2t2zNG
キンタマン子は?
400名も無き飼い主さん:2008/08/07(木) 10:09:17 ID:cxB/3m29
うさぎって本当に可愛いですね
401名も無き飼い主さん:2008/08/07(木) 10:56:18 ID:N0aIGGzK
ちゃんと4時に氏にましたか?
402名も無き飼い主さん:2008/08/07(木) 12:09:57 ID:cYtMH08C
たまに正露丸●に混じって、仁丹.があるwww カワエエ
403名も無き飼い主さん:2008/08/07(木) 12:16:50 ID:zJlQkuDl
●する時ちょっと神妙な顔しない?
踏ん張ってんのかな〜って思わず笑ってしまうw
404名も無き飼い主さん:2008/08/07(木) 12:27:55 ID:Vi3Z+V+Q
うさぎ明け方うるさいな。
405名も無き飼い主さん:2008/08/07(木) 15:13:52 ID:hEgaKm71
>>403
神妙な顔するね、●だってすぐわかる
そしてケージの下に落ちていく「ポローン」という音までかわいい
406名も無き飼い主さん:2008/08/07(木) 15:25:37 ID:nW+JVZsh
うちのうさ何か気にいらない時・・・
ガシャーンガシャーンガシャーンとトイレを跳ね上げ
その下でしばらくスフィンクス もよおしてくると
ガシャーンガシャーンと元に戻してとぼけた顔でシャーw
407名も無き飼い主さん:2008/08/07(木) 15:26:22 ID:NRugSyoe
うちのやつはゲージではトイレできれいにするくせに、
ゲージから出すと、腕をペロペロしながらポロポロと。
嬉しいと肛門が緩むのか?
408名も無き飼い主さん:2008/08/07(木) 15:34:27 ID:HJx0oIWu
寝ながら●してる時もあるよね
かわええ
409名も無き飼い主さん:2008/08/07(木) 15:53:56 ID:twx8VW4n
>>406
かしこいウサだな〜。
うちのウサなんか、トイレひっくりかえして中身全部ぶちまけたぜorz
固定しないとだめだね・・・
410名も無き飼い主さん:2008/08/07(木) 17:07:04 ID:wI7EoMW4
最近うちのうさ、食糞毎日してるんだけど大丈夫かな?
411名も無き飼い主さん:2008/08/07(木) 17:24:16 ID:hbPlTFhk
今、地元のニュースで西濃運輸のトラックが事故に巻き込まれてた。
トラック4台の死傷事故。
西濃って動物送れるよね?
どうかあのトラックに動物が載ってませんように。
412名も無き飼い主さん:2008/08/07(木) 18:24:08 ID:0tjb/roS
>>410
中に入ってるのがウンチマンだからさ!
413名も無き飼い主さん:2008/08/07(木) 18:30:30 ID:m/vMdLAI
>>411
うさぎの通販サイトでよく見かける運送会社。
414368:2008/08/07(木) 19:05:52 ID:qgDZSLBn
皆様、色々と教えてもらって有難う御座います。
気長に躾けにチャレンジしてみます。
415名も無き飼い主さん:2008/08/07(木) 19:23:33 ID:2stQjyD5
         ___
       /     \
      /   \ , , /\
    /    (●)  (●) \ 「日本人女性の55%は、出会ったその日に男と寝る。」
     |       (__人__)   |  
      \      ` ⌒ ´  ,/ 
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ 
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃ 
     |            `l ̄
.      |    毎日   |


では毎日新聞の女性社員の55%は出会ったその日に男と寝るのですね?
\____    ______________________/
        \/
        / ̄ ̄\
      /       \      ____
      |::::::        |   /      \
     . |:::::::::::     |  / ⌒   ⌒  \   
       |::::::: 読者  |/  (●) (●)   \ 「名誉毀損です。訴えます。」
     .  |::::::::::::::    } |    (__人__)     | 
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/ 
        ヽ::::::::::  ノ   |           \
        /:::::::::::: く    | |   毎日   |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
416名も無き飼い主さん:2008/08/07(木) 20:05:35 ID:hJwyzQ2a
うちのうさぎがなにも食べずにずっと今日一日だらーってしてるんだけど、大丈夫なのかな…。
動いてもないのにドキドキしてるし…。

暑さだけだといいんだけど。
417名も無き飼い主さん:2008/08/07(木) 20:33:39 ID:agLI/Wei
質問です。
ペットショップで生後2ヶ月のうさぎを見たのですが、
鼻の穴あたりが、ほんの少し緑色になっていました。
これは牧草の色が付いてしまったのでしょうか?
418名も無き飼い主さん:2008/08/07(木) 20:56:34 ID:qXEUqouL
チェリオ-14kg@9ヶ月
こいつどうにかしてくれ・・・・・・
419名も無き飼い主さん:2008/08/07(木) 21:34:01 ID:hJwyzQ2a
なんか、様子見てるともしかしたら熱中症に…って心配になってきた…。
病院に連れていける環境にいま、いないし、本当に心配だ…。
ネットや本にある、できる限りの応急処置はしたけれど、いまだに寝そべってなにも食べようとしない。

これが、心配のしすぎとかならいいんだけど、ずっと寝そべってるなんてなかなかないし…。
動くといったらからだの掃除ぐらいだ。

お願いだから、食べてくれ…。
420名も無き飼い主さん:2008/08/07(木) 22:10:56 ID:9UPkPSdv
以前うさぎの『頬辺りにチョコボールくらいの塊がある』と、この画像をぅpした者です。
http://imepita.jp/20080807/795890

中々忙しくて来れませんでしたorz
動物病院へ行き、結果は『皮下膿よう(字はわかりません;)』だと言われました。
とりあえずは抗生物質を一週間飲ませてみて、効かないようであれば切開して中を洗浄という事になりました。
暴れるので軽く麻酔をかけるそうですが、体への負担が心配されます…
421名も無き飼い主さん:2008/08/07(木) 22:13:18 ID:00tLweHq
>>419 ウサギは急に死ぬから、今すぐ何が何でも病院に連れて行かないと
後悔しますよ。夜中でも、電話掛ければ受け付ける所ありますので。
422名も無き飼い主さん:2008/08/07(木) 22:15:47 ID:k80G2uj1
おまいらウサ調子わるかったらとっとと医者つれてけや!(#゚Д゚)ゴルァ!!
423名も無き飼い主さん:2008/08/07(木) 22:29:26 ID:TGMKI2T3
うちのうさ、初めて我が家で迎える夏なんだけど、
今頃換毛期らしくてすごい事になってる。
まだまだ勉強不足を感じた・・・。
424名も無き飼い主さん:2008/08/07(木) 22:32:55 ID:A3FQR0lc
人間にかぎらず、うさぎにも扇風機の直風はよくないと
飼育本などにかいてあるが、うちのやつ、
毎年サーキュレーターの前でスフィンクスになるんだが、
これはほっといていいのだろうか。
風に吹かれて楽しそうなんだが。
425名も無き飼い主さん:2008/08/07(木) 22:53:15 ID:k80G2uj1
>>424
うさが嫌なら逃げられるような場所さえあればいいんじゃないか?
逃げなきゃ好きなんんだよ。そこが。
426名も無き飼い主さん:2008/08/07(木) 23:08:06 ID:hpCLPXYq
>>420
報告乙です。
麻酔かぁー。不安だよね。
何とかお薬で落ち着くこと祈ってます!うさがんがれ。
427名も無き飼い主さん:2008/08/07(木) 23:11:00 ID:nlYSBheh
扇風機の風って、弱で首振りにしてても
当てちゃだめなのかなあ
寒そうにはしてないのだが
ご飯も食べるし水も飲むし(量は少し減ったかもしれんが)
外に出したら走ってついてくるけど
小屋の中では食事とトイレと毛づくろい以外
だらだらしている…熱中症だろうか
428名も無き飼い主さん:2008/08/07(木) 23:28:57 ID:qVtocLlF
>>427
うちは普通に風当ててるけどな。
うさぎだって自分の体温でモワってなった熱気が吹き飛ばされて少しは涼しいと思ってやってるんだけど。
429名も無き飼い主さん:2008/08/07(木) 23:30:28 ID:dDRTX8GB
暑さにへたばってるときは、耳に氷をすりすりして熱を冷ますといいそうだ。
熱持ってるので、あっという間に乾く。
耳の中に水が入らないように気をつけて。
430名も無き飼い主さん:2008/08/07(木) 23:33:25 ID:hbPlTFhk
>>420
「膿よう」のようは腫瘍の瘍だよ。
皮下膿瘍、じっとしてられる人間なら局所麻酔で出来るのに…。
でも抗生剤が効いてくれる事を祈ろう!

>>427
ちょっと上くらい読もうよ>>425
431名も無き飼い主さん:2008/08/07(木) 23:44:53 ID:twx8VW4n
ウサギ、食欲なくなったらそうとう重症だと前聞いたんだが、どうなんだろ?
>>416のウサ大丈夫かな・・
432名も無き飼い主さん:2008/08/07(木) 23:48:50 ID:nlYSBheh
なんかどこかのサイトに
うさぎは汗をかかないから
扇風機を当てても意味ないとか
書いてたんだけど
実際のところどうなんだろうか?

>>430すみません、メインは下4行だったので;
433名も無き飼い主さん:2008/08/08(金) 00:03:06 ID:9cHwl2i2
>>432
>>428
>うさぎだって自分の体温でモワってなった熱気が吹き飛ばされて少しは涼しいと思ってやってるんだけど。
434名も無き飼い主さん:2008/08/08(金) 00:20:43 ID:n/yr1ydv
432です
>>433
うちも同じようにうさにとって
涼しいと思って扇風機を回していますが
本当のところはどうなのかなと思ったのです
気分を害されたならすみません
435名も無き飼い主さん :2008/08/08(金) 00:30:12 ID:Abuz44yT
>>420

うちのうさは膿瘍が再発した時薬で治った。
どうか抗生物質で治りますように。
436名も無き飼い主さん:2008/08/08(金) 03:41:11 ID:Kkwixu9m
437名も無き飼い主さん:2008/08/08(金) 08:04:52 ID:7U7wYIXi
420です

薬がいまいち届かない位置にあるから可能性は低いそうで…orz
ホント効いてくれるといいです。
>>430『瘍』ですか!ありがとうございます

再発の恐れも…と言われました。何が原因かってのはわからない病気だそうですねorz
438名も無き飼い主さん:2008/08/08(金) 08:23:12 ID:ITeVsTH6
「うさぎ 膿瘍」で検索すれば多くが悩んでる事ががわかりますよ

原因不明・再発と聞かされるとショックですが諦めず完治に向け頑張って下さい
439名も無き飼い主さん:2008/08/08(金) 10:49:44 ID:v6QoI1jb
人間が扇風機の風で涼しく感じるのは、汗が乾くときに熱を奪っていくからです。
うさぎは汗腺が無い生き物です。
人間のように汗をかくことが出来ません。

うさぎに熱中症予防目的で扇風機を使用する場合、
周囲の空気が体温より極端に低いことが絶対条件となります。
室内温度が28度(体温より10度上回る温度)を超えると、本来の目的は果たせなくなります。

空気の流れを作って、一定のところが淀まないようにする目的であれば
室内温度に関係なく、扇風機を使うのは非常に効果的です。
440名も無き飼い主さん:2008/08/08(金) 10:54:20 ID:v6QoI1jb
誤)室内温度が28度(体温より10度上回る温度)を超えると、本来の目的は果たせなくなります。
正)室内温度が28度(体温との温度差が10度)を超えると、本来の目的は果たせなくなります。
441名も無き飼い主さん :2008/08/08(金) 11:39:59 ID:Abuz44yT
>>420
私は再発したと書いた者です。
ウチの場合はペットボトルの湿気が、すでにあった傷に
悪影響を与えたのではないかと考えています。
迎えて間もなくで勉強不足もあり本当に可哀想な事をしました。
でも今年はとても元気です。
どうかうさと一緒に頑張って下さいね。
442名も無き飼い主さん:2008/08/08(金) 12:20:22 ID:M3qiIH9q
みんなの家の子って、寝返りとかする?
うちの子、ゴローンって急に寝そべった後にアヒャって感じで回転するんだけどw

あと犬みたいに横臥する時、必ず手は揃わないでバラバラになって
踊ってるみたいになるんだけどw
443名も無き飼い主さん:2008/08/08(金) 14:56:09 ID:n4gvCF6D
発情期って食欲落ちたりしますか?
444名も無き飼い主さん:2008/08/08(金) 15:00:40 ID:GZEgThvJ
なんとなく、耳がいつもより熱い気がするんだけど、放熱してるから?
それとも具合悪いのか…
445名も無き飼い主さん:2008/08/08(金) 15:39:40 ID:UJQIpUrG
>>442
かわえぇのぅw うちのはデブってきてからしなくなった(悲)

>>441
凍らせたペットボトルってかなり結露するし凍傷もあるから気をつけないといけないよね。

うちは小さめペットボトルを凍らせて、タオルと分厚い綿敷布で包んだ上、更に齧られないよう
頑丈な布ポーチに入れてケージ中に入れてる。あまり結露せず、冷気だけほんのりくる程度なので
凍傷にもならないし、寄り添って寝てるので気に入って頂けた様子w
ペットボトルにタオルだけで放置だと3時間ぐらいで溶けてたけど、これだと8時間もってくれる
から仕事してる人にもお勧めかも。

部屋もクーラーつけっぱなしなんだけど人間が風邪ひくのであまり寒くできないため
ペットボトルがないとうさには暑いらしい。あと、ケージの一部エリアだけ扇風ファンが
あたるようにしてる。風が大好きみたいで好んで当たる場所にいって鼻ヒクヒクして
気持ち良さそうにしてる。 

>>424
同じ!うちも放牧すると一目散に扇風ファンの前でスフィンクスになってるw
まん前だから相当風強いはずなんだけどね
446名も無き飼い主さん:2008/08/08(金) 18:25:42 ID:DDKDQXoL
うさぎさんて夜は電気の灯かり必要かなあ?
夜中も付けっぱなしなんだけど、かえって小玉電球付けて薄暗い状態のがいいんだろうか
447名も無き飼い主さん:2008/08/08(金) 18:42:18 ID:KpYr55vQ
>>446
そりゃメリハリ付けてやった方が良いと思うけど…。


外で遊ばせながら、コソッと隠れてみた。
じぃーーっとこっち見てたからパッと姿を現したら駆け寄って来たよ。
萌え
448名も無き飼い主さん:2008/08/08(金) 19:23:00 ID:zdUjb6/h
>>446
うちは明かり付いてるとケージから出たがるけど、
明かり消して真っ暗にすると、諦めて牧草ボリボリし始める
真っ暗で不安がるようだったら、薄明かりで様子みてはどうだろう
449名も無き飼い主さん:2008/08/08(金) 19:28:44 ID:4hDtqcTS
天然だと穴ぐらの中で生活してるんだから大丈夫じゃまいか?
450名も無き飼い主さん:2008/08/08(金) 19:40:48 ID:NIaSOxip
うさぎは暗闇の中でも物が見える生き物です。
夜中に灯りを点けなくても、ちゃんと見えています。

夜中でも明々と電気を点けていた場合、健康に害が出ますので注意が必要です。
この点は人間も同じことが言えます。
451名も無き飼い主さん:2008/08/08(金) 20:02:47 ID:VWIb2qq3
>>446
うちのは電気つくと走って寄ってくるけど、
消えてると牧草ぽりぽりしたり寝たりマイペースにしてるよ
452名も無き飼い主さん:2008/08/08(金) 20:31:23 ID:wYQ4dAaT
電気消すとイタズラが始まるよ・・・
453名も無き飼い主さん:2008/08/08(金) 20:37:03 ID:n/yr1ydv
>>439
詳しくありがとうございます´∀`!
換気がてら回し続けます

耳の後ろを保冷剤で冷やしてあげることにしました
これで元気になってくれるといいなあ


あと、生まれて2ヶ月ぐらいの子がいるんですが
なにかに体重の5%のペレットを与えたらいいと書いてあったので
一日3、4回ずつぐらいに分けてあげてるんだが
足りないようでそわそわゲージ内を走り回ってる
可愛くてあげたくなるが、ぐっと堪えてるんだが
どうしたらいいんだろう?
このままうさに我慢させるべき?
454名も無き飼い主さん:2008/08/08(金) 20:41:38 ID:0Bdpmbyb
成長期の6ヶ月ぐらいまではペレットも食べ放題でいいらしい。
455名も無き飼い主さん:2008/08/08(金) 21:03:25 ID:hltKaE6A
>>454
ただ、その後に食わず嫌いになると困るから、その時期にもチモシーやら野菜やらも与えて食べられるようにしておいたほうがいいと思う。
普段は野菜は食べさせる必要は特にないけど、調子悪くなって主食が食べられなくなったときに、好きな野菜なら食べられるとかもあるみたいだから、絶食の危機に備えてその子の好きな野菜を知っておく意味でも色々食べさせてみることは大切だと思う。
456名も無き飼い主さん:2008/08/08(金) 21:15:46 ID:n/yr1ydv
>>454>>455
そうなんですかー´∀`!
ありがとうございます^^
さっそくあげてみます!
野菜は3ヶ月ぐらいになったら
いろいろあげてみようと思います^^
457名も無き飼い主さん:2008/08/08(金) 21:27:49 ID:3dkmCrRL
>>453
元気ないようなら速攻病院行きなよ。
もちろんこの暑いさかりだから移動も保冷剤入れてエアコン効いてるバス&電車必須。
2ヶ月だったらまだ体力の余裕もないし暑さが原因なのかどうか微妙な気がする。
エアコンで室温下げれば必ず元気になるんだったら心配しなくていいんだろうけど。

>>454にあるように身体を作る小さい時期は食べ放題でいい。
逆に小さく育ってほしいからって少量しか与えないと発育不全で骨格とかも弱くなるらしい。
そういう拷問みたいなことしたくないんだったら無制限で与えるべき。
アルファルファのカルシウム分のことも気にすることもあるけど
ちゃんと他にもチモシーやら野菜やら色んなものを食べさせていれば
身体の発育するこの時期にはそれほど気にしなくていいらしい。
大人になってきたらカロリーやカルシウム含有量のこと色々考えはじめなければなんないけど。
458名も無き飼い主さん:2008/08/08(金) 21:30:33 ID:3dkmCrRL
>>456
ちなみに野菜はやりすぎは水分とりすぎで胃腸がやばくなるらしいから
あくまで副食、主食はチモシーになるように仕向けたほうがいい。
うちの子は小さいときから香ばしいチモシー大好きだったから全然問題なかったけど
チモシー好きじゃないようだったら食べるよう仕向けないと後々食べさせるので大変らしいから。
459名も無き飼い主さん:2008/08/08(金) 21:38:47 ID:n/yr1ydv
>>457
常にダラダラしてるのは、今4年目になるやつで、ずっとエアコンなしで30℃ぐらいで過ごしてきたので、たぶん大丈夫だと思います(`・ω・´;)これ以上食欲不振や水を飲まなくなったら、速攻病院連れていきます!

>>458
初日はチモシーばっか好んで食べていたんですが、最近はペレットがなくなり、しばらく走り回った末、仕方なくチモシーを食べる、というような感じです´Д`;これはチモシー嫌いになる前兆でしょうか(゚ω゚;)
460名も無き飼い主さん:2008/08/08(金) 21:45:43 ID:8hNqxDMW
>>459
たぶんペレットのほうが塩味とか効いてておいしいみたいだから
ペレットあったらペレットのほうから先に食べると思う。
そうでない子もいるらしいけど、うちの子も与えた分のペレット食べ終えてから
食べ物がないって感じでチモシーに向かうほうが多い気がする。
たけど野菜やってるときは野菜の合間に口直しでチモシーって感じのときもあるみたい。
461名も無き飼い主さん:2008/08/08(金) 22:04:58 ID:n/yr1ydv
>>460
ほうほう´∀`!
ということは、とりあえずいつでも食べれるようにチモシーたんまり置いてあげればいいということですか?
462名も無き飼い主さん:2008/08/08(金) 22:07:07 ID:m0k+GCpa
>>461
チモシー食べ放題は基本。
463名も無き飼い主さん:2008/08/08(金) 22:09:44 ID:m0k+GCpa
チモシー(牧草)を食べさせるのは栄養面よりも、
むしろ歯を使わせて不正咬交を防ぐ意味もあるから。
464名も無き飼い主さん:2008/08/08(金) 22:18:18 ID:m0k+GCpa
4年になるのがいるのに・・・・釣り?
465名も無き飼い主さん:2008/08/08(金) 22:27:49 ID:Yk9HhoMD
>>463
っていうより●を正常に出させるためだろ。
466名も無き飼い主さん:2008/08/08(金) 22:29:33 ID:GD2gFih+
釣れた釣れた
467名も無き飼い主さん:2008/08/08(金) 22:34:20 ID:tUW25S6H
                    亠ァ厂|        `':,;..:..:.';.     ;'..:..:.,:'
                       ‐个 兀          `:;:.::.':.,   ,':.::.:,:'
`.:`.:''''..:.‐ :.:-:.:...,,,, __   、‐-、        __   ,.‐z_,-、   '':;;:::':, ,...;'::..:,;'  ,,.:':
..:..:...:..:..:...:...:...:.:..:...:...:..:.`_,,ノ └¬、'''.:.:‐:..,,ヾ、__)∠,ィク /,、   ';:''..:.:..:..:.:..:.'':;'':.:.,;.
.:..:...:..:..:...:...:...:.:..:...:...:..:.ヾ、_   <^'".:..:..:.:..: <`ヾ´~_  _~´ 〉'''':.::.;':.::...:.:..:..:..:...:.:.';' ,,
..:..:...:..:..:...:...: ,,;,;,;,,;:..:..:.:.:..: / /\ `ヽ、..:..:.:..:..:_ブ∧ ‐ ‐ /.:.:..:,;,::';..:..:..:.:..:..:..:...:.:.:''´:.:
:..:.:..:..,.:-〜' , 、m_)°.:.:.'ー-'..:..:..:`ー--',,;,;::.:.:ヽ、_i (_,/しヘヘ_) ´  '::;.:.::.:..:..:..:..:.:..,;'` ''
,;,,;,;/  <て_;:、。.:° ‐ '''' " ´ ´               ,;:''.:.:,:'' :;,._.:,;.,、:.'':.,,_
  / r'7ァッーヘ、_) ゚                      ,,:''.:.:,:'' , -〜''ヽ‐-‐、.:.:.''
-く  レ'/〈 °   。     ,ヘVフヽ、          ,,:''.:.:.:,:''  (_,ヘ、     ⌒
  V巛〈 ヽ  , 〜''ヽ    / e ヽノ\ヘ.      ,,:.''..::.:,:'' 。     と_刀Tゥー
_/ ヾ ヽ、 Y ァ个〜'。゚  ,少ー- 代ヽ、 ヾゝ   ,,.: '':.:/ヽ、' 。 ゚ (⌒⌒ー-く ノノ,!j
 {.   \ Y巛〈       ) lfgレ゙く  \''.:.::.:.:.:/ / 入 ゚ 。 `〜<ヾヾ、,`⌒ 〜
_, ヘ、  ヾ{ ヾト、      'ヾゝャgメl`   ヾヨ /〃/ _,,>    〉〉ノ `厂丁`
   \  \  ヽ、    `ゞへmfi_  ゞdf‐ '' ´      ////  ノ
─〜 ⌒ヽ、  \   ヽ、    ´`'‐ニ世三r<k´       _,,ノ,〆   /
    __,, へ、 \   ` ー- 、__      _,, --‐‐ ''´     _ - ´  /
 ̄ ̄      \  ` ー- 、 _     ̄ ̄ ̄       _, -〜< -一 ブ
          ヽ、、       ̄` ー─----── ´ ̄    _ -一 ´
468名も無き飼い主さん:2008/08/08(金) 22:34:27 ID:n/yr1ydv
実はほとんどチモシー与えてこなかったので…知識が浅はかなまま飼ってました(´・ω・`)外でよく走るし大丈夫なのかなあ、と…
だから勉強し直そうかと;
釣りではないです(´・ω・`)
469名も無き飼い主さん:2008/08/08(金) 22:42:17 ID:UXFUyUK2
まずは顔文字控えような
470名も無き飼い主さん:2008/08/08(金) 22:44:25 ID:1xD/Wate
そうはいかんざき(*゚д゚) 、
471名も無き飼い主さん:2008/08/08(金) 22:46:04 ID:n/yr1ydv
すみません
性格上、文字だけだと怒ってると思われるかなとか被害妄想してしまうので…
ちゃんと控えたいと思います
たくさんアドバイスしてくださっているのに、不快にさせたようですみません
472名も無き飼い主さん:2008/08/08(金) 22:53:31 ID:mjJ4CWnF
       ____
     ,: 三ニ三ミミ;、-、     \/   ̄   | --十 i   、.__/__ \  ,   ____|__l l ー十
     xX''     `YY"゙ミ、    ∠=ー  ̄ヽ |  __|.  |   | /  ヽ  /   __|   ,二i ̄
    彡"     ..______.  ミ.    (___   ノ. | (__i゙'' し      ノ /^ヽ_ノ (__ (__
    :::::             ::;
   ,=ミ______=三ミ ji,=三ミi
   i 、'ーーー|,-・ー |=|,ー・- |                ,-v-、
   i; '::  ::: ーー" ゙i ,ーー'j             / _ノ_ノ:^)
    ーi:: ::i:  /`^ー゙`、_ ..i           / _ノ_ノ_ノ /)
     |:::. ゙"i _,,.-==-、;゙゙i             / ノ ノノ//
     〉::.:..  丶 " ゙̄ .'.ノ       ____  /  ______ ノ
   / i, `ー-、.,____,___ノ\____("  `ー" 、    ノ
 ー'/  'i. ヽ、 ,二ニ/   \       ``ー-、   ゙   ノ
  /   'i、 /\ /      >       ( `ー''"ー'"
  \   'i," (__) /   /         \ /ノ
473名も無き飼い主さん:2008/08/08(金) 23:17:51 ID:KpYr55vQ
>>471
経験だけに頼ろうとせずにきちんと勉強しようと思えるのは良い事だよ。
がんばれ。
474名も無き飼い主さん:2008/08/09(土) 00:47:02 ID:vHzq2A7i
>>459
30度って...人間もかなり辛くない?
うささんはもちろん保冷剤とかペットボトル有なんだよね?(‥;)

以前病院に行ったとき先生に、『室温27度ぐらいなんですけど平気ですかね?』
って聞いたら「自分で家の中で毛皮とかダウンとか着てみてそれで暑くなければ」
って冷たくいわれたど(汗
475名も無き飼い主さん:2008/08/09(土) 00:48:25 ID:LgVPq8F0
普通は28℃くらいまででそれ以上だと呼吸が荒くなって耳が赤くなる。
476名も無き飼い主さん:2008/08/09(土) 00:50:49 ID:vzgbLQQq
>>474
うさぎはともかく、人間で30℃が辛いってどんだけ甘ちゃんな生活してんの?
477名も無き飼い主さん:2008/08/09(土) 01:03:54 ID:JXhRa7c3
湿度によるね。
湿度が高ければ28度ぐらいでも辛いし
カラッとしてればそれほど辛くない。あくまでも人間は。

うちは24時間クーラー生活に入りました。
478名も無き飼い主さん:2008/08/09(土) 01:26:45 ID:GzvqpAeO
>>474
あなたのその毛皮のくだり、何回も目にした。もううんざり
479名も無き飼い主さん:2008/08/09(土) 04:00:10 ID:HKCYG+V6
>>477
うちは一昨日から24時間エアコン稼働になってしもたorz
480名も無き飼い主さん:2008/08/09(土) 04:26:02 ID:QNgFOgks
我が家はお手製保冷マット?

30cm×40cmの工具箱に
発泡スチロールを入れ
保冷剤の部分をくりぬき
保冷剤を入れた上に
お手製すのこを乗せてます。
そんで、アルミマットで完成!

このおかげか
12時間近くは保冷剤が効きます。
朝晩交換で

ぐったり伸びたウサがいます。
481名も無き飼い主さん:2008/08/09(土) 05:35:20 ID:AA8QYmAh
>>474
医者変えた方が良いと思うよ
482名も無き飼い主さん:2008/08/09(土) 08:57:04 ID:CKj1eYpc
いえ、実は四年間ペットボトルとか保冷剤なしで過ごしてきました
本にもうさぎの飼育可能温度は5℃〜30℃と書いていたので
今年はペットショップで売っている小動物用の大理石を入れてやりましたが、そこだけで寝ていることはなく、そんなに効果ないのかなと感じています

耳はあったかいですが、呼吸はいつもどおりです
483名も無き飼い主さん:2008/08/09(土) 09:35:13 ID:ci2idkVo
まぁ個体差があるから、28度であっぷあっぷの子もいれば
33度くらいまで全然へっちゃらな子もいるだろうし。

うちのうさは32度くらいまでは呼吸も普通だし、
暑さには割と強い子なんだと思う。
でも32度は人間がつらいんでもう冷房入れてるけどw
484名も無き飼い主さん:2008/08/09(土) 10:14:37 ID:C2lx1EEd
上の方で
うさぎの食糞についてレスしてる>>410は釣り?
毎日食糞しないうさぎの方がやばいぞ
485名も無き飼い主さん:2008/08/09(土) 13:11:13 ID:ppyWF4yf
暑さでへばっているうさに>>429を実践してみた。
水がイヤだったらしくブンブンしてティモテしてた・・・
そこで保冷剤をハンカチに包んで耳を挟んでやると
とても気持ちよさそうにしていた。
パワー復活、今私の脱ぎ散らかしたパジャマをカジカジホリホリしているよ!
486名も無き飼い主さん:2008/08/09(土) 13:59:21 ID:CKj1eYpc
うちも保冷剤をタオルにくるんで、うさの耳の裏にあててみたんだけど、特に反応なし…冷たくないのかなあ…
487名も無き飼い主さん:2008/08/09(土) 14:01:56 ID:OpZDUq+d
うちは外なんで裸のまま凍らせたボトルを置いてるけど
うさ自ら耳乗っけてスフィンクス化してる。
「ふぃ〜〜」って感じ。
488名も無き飼い主さん:2008/08/09(土) 15:09:15 ID:irD9JeQe
休日の昼下がり
また〜りとお昼を食べて
部屋のエアコンを26度にセットして
オリンピック見ても面白くも無いんで昼寝してた
息苦しくなって目が覚めたら
目の前にうさの尻が、、、、、、、
「いくらお前が女の子でも、お前と69する気はないぞ」

シャワー浴びてきます。
489名も無き飼い主さん:2008/08/09(土) 15:31:05 ID:tu8NWLT4
昨日、部屋の隅でシッコしようとしてたうさをケージに誘導しようとしたら
シッコかけられました
温かかったw
490名も無き飼い主さん:2008/08/09(土) 15:44:02 ID:JXhRa7c3
シッコはちゃんと拭かないと赤く&痒くなる
491名も無き飼い主さん:2008/08/09(土) 16:19:47 ID:CKj1eYpc
>>483
玄関で飼っているので、冷房がないです
今日保冷剤を買ってきたので、いれてやろうと思います

熱中症などの息の荒さとは、具体的にどういうものなんでしょうか?口開けてはぁはぁいうんですか?
492名も無き飼い主さん:2008/08/09(土) 16:59:06 ID:tu8NWLT4
>>490
しっかり洗いました

人間の肌ってアルカリに弱いんですよね
493名も無き飼い主さん:2008/08/09(土) 16:59:59 ID:tu8NWLT4
間違えた>>491
494名も無き飼い主さん:2008/08/09(土) 17:00:43 ID:tu8NWLT4
ああ間違えてなかったorz連投すみませんorzorz
495名も無き飼い主さん:2008/08/09(土) 19:06:05 ID:w4xdiouQ
スフィンクスって 何ですか?どういう状態のこと?
496名も無き飼い主さん:2008/08/09(土) 19:14:10 ID:0B2YJyWo
なぞなぞ出すやつのこと
497名も無き飼い主さん:2008/08/09(土) 20:35:52 ID:q20PTIkb
>>446です。
遅れましたが、「夜中の電気」についてご意見下さった方、ありがとうございました。
うちは放し飼いなので心配していたのですが、飼いうさでも暗闇で物が見えるみたいですね。
わたしが電気つけたまま寝ないと怖いため、ずっとつけっぱなしだったんですが、
うさの為にも小玉電球(オレンジ系のうっすら辺りが見えるくらい)で様子見することにします。
498名も無き飼い主さん:2008/08/09(土) 20:36:05 ID:ci2idkVo
今日の夜は涼しいねぇ。
関東なんだけど、冷房なしでも全然平気だ。
体感温度的に5月くらい?
過ごしやすいわ〜w

久々にうさを冷房から脱出させるかw
499名も無き飼い主さん:2008/08/09(土) 20:39:21 ID:ulqls5A+
>>498
ほんとだ!雨雲も近づいてるね
500名も無き飼い主さん:2008/08/09(土) 20:44:16 ID:o9hA/F8q
し○○で買った牧草を半分くらい使ったところなんだが
牧草の袋の中に蛾がいたorz
生きていてまだ袋の中で飛んでいる状態
ジップ式で外から入ったとは考えにくいんだが
湧いたのかな(´;ω;`)

初めての経験でどうすればいいのか困ってしまって
この牧草、天日干しすれば大丈夫かのう?
501名も無き飼い主さん:2008/08/09(土) 20:51:30 ID:OpZDUq+d
>>498
室内気温32℃の西日本某県の我が家へ宣戦布告ですか?
まあうさの方がよっぽど涼しい所にいるけどさw
502名も無き飼い主さん:2008/08/09(土) 21:06:20 ID:JXhRa7c3
>>500
とりあえず天日干し、与える時にレンジでチン
503名も無き飼い主さん:2008/08/09(土) 21:30:06 ID:o9hA/F8q
>>502
ありがとう
毎日たくさん食べるものだからホント困ってた
明日天日干しにしてみる
レンジでチンは何秒くらいすればいいんだろうか
チンしたら燃えたって人がこのスレにいたような^^;
504名も無き飼い主さん:2008/08/09(土) 21:54:34 ID:wTA4k1eY
>>503
乾燥していれば20とか30秒くらいでもいいのかも。
たしか50秒くらいで発火したとか書いてあったんじゃない?
505名も無き飼い主さん:2008/08/09(土) 22:00:34 ID:o9hA/F8q
50秒で発火するかもしれないのね
ありがとう 参考になりまんた。

とりあえず今夜はグリーンオーツでも食べていてもらおうとおもいます。
506名も無き飼い主さん:2008/08/09(土) 22:11:38 ID:5mR6iAye
レンジの出力(h数)にもよるから要注意。
まあ、家庭用なら500hとか600hだろうけど。
507RAMU:2008/08/09(土) 22:18:07 ID:Uj4/saNd
質問なんですが、

私の家の成長期終わり頃のうさぎ(♀)が
小屋にあるチモシーを全て口にくわえて、引っ張ってもはなそうとしません。
20分後くらいにやっとはなしたとおもったら、すごい疲れてて
いつもなら撫でられるのもあんまり好きじゃないウサギなんですが、
いきなり倒れて、抱かせてもくれます。
今も、疲れてずっと倒れてる状態です。

私の家にはもう1匹大人のウサギ(♀)がいます。
♀なので妊娠はないとおもうんですが、勘違いで
妊娠したと思ってる事ってあるんですか?
508名も無き飼い主さん:2008/08/09(土) 22:19:18 ID:6RvjPBYO
>>507
あやしいと思ったら速攻医者行け!
509名も無き飼い主さん:2008/08/09(土) 22:32:04 ID:/ZdjHxR5
ソフトロングチモシー使ってるけど、毎回袋から引っ張り出すのが大変だー!


以上。
510名も無き飼い主さん:2008/08/09(土) 22:36:40 ID:JXhRa7c3
>>505
とりあえず時間をみながら10秒ずつドゾー
うちはけっこう大きな一掴みで20〜30秒です。

それ以上やったら一部分が焦げたwあぶなかった。
511名も無き飼い主さん:2008/08/09(土) 22:42:21 ID:/ZdjHxR5
>>507
ウチの子は偽装妊娠のときは触らせてもらえなかった。
ぐったりもしてなかった。
キリキリしてる感じ。

エサも水も飲まず、●も小さかった…
よくわかんないけど倒れてるなら病院かな〜
512名も無き飼い主さん:2008/08/09(土) 22:44:09 ID:OZfjpx5v
>>510
うちは40秒超えたくたいから焦げ臭くなったから速攻やめた
513名も無き飼い主さん:2008/08/09(土) 22:51:57 ID:DZ0R4N+S
うさぎ焦げた匂い嫌いらしいよ
514名も無き飼い主さん:2008/08/09(土) 22:55:14 ID:gmv/NcPt
でも香ばしいニオイは大好き
515名も無き飼い主さん:2008/08/09(土) 23:07:33 ID:HT5e/oNy
>>498
いやーほんと今夜は久々に涼しくなってきたねー
516名も無き飼い主さん:2008/08/10(日) 00:00:01 ID:s3SCYZBi
∩∩
(・∀・)<売れ残りが「殺されない」合理的な説明マダー
517名も無き飼い主さん:2008/08/10(日) 00:19:42 ID:Uwa/MY17
谷亮子が銅メダル取れるかどうかの試合の時、うちのうさに言ってみた。
「いつも抱っこの時に出す、あの力強さと速さを谷に分けてあげな」と。
うさは聞き入り、ジッとTVを見つめていた。結果はご存知の通りww
518名も無き飼い主さん:2008/08/10(日) 00:23:27 ID:RmC9Ppd2
気温26℃
519名も無き飼い主さん:2008/08/10(日) 00:38:01 ID:qqGi4FKl
>>517
お宅のうさの念力が通じたなw
綺麗な一本でしたw
520名も無き飼い主さん:2008/08/10(日) 01:05:36 ID:WGJjVqK3
ケージ前の温度29℃
521名も無き飼い主さん:2008/08/10(日) 01:07:22 ID:2fsOFiYF
>>478
(゚д゚)?
ほんの2、3週間前に先生に言われたばかり&初めて書いたネタなのに
何回も見たっていったい...この人どうしちゃったの、ヤバい人?
意味不明だわん
522名も無き飼い主さん:2008/08/10(日) 01:08:40 ID:M5I0+Z3E
             |
〜〜〜〜〜〜〜〜|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
   >( c´_ゝ`)  |
            |
>( c´_ゝ`)     J
     >( c´_ゝ`)
523名も無き飼い主さん:2008/08/10(日) 01:09:12 ID:M5I0+Z3E
             |
〜〜〜〜〜〜〜〜|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
             |     >( c´,_ゝ`)プッ
             |
             J   >( c´,_ゝ`)プッ
                    >( c´,_ゝ`)プッ
524名も無き飼い主さん:2008/08/10(日) 01:39:16 ID:zvCiB/0Q
体重の増減について詳しいかたいっらっしゃいますか?
525名も無き飼い主さん:2008/08/10(日) 02:18:40 ID:KzCxzlVD
ここに神戸市付近に住んでるウサギ飼いの方いらっしゃいませんか?
急に様子がおかしいのですが夜間病院が見つからなくて…
下痢もしてないし歩いてはいるんですがよろよろ力がなくおやつも食べません
朝まで待てないので誰かご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください
526名も無き飼い主さん:2008/08/10(日) 03:15:44 ID:CTjT9Nk5
>525
『あなたがうさぎにできること』というサイトを検索すると病院とか調べられますよ
頑張って下さいね!
525さんのうささん頑張れ
527名も無き飼い主さん:2008/08/10(日) 03:49:38 ID:UuTV73xY
>>525
>>185
過去レスくらい見ろや(゚Д゚)ゴルァ!!
528名も無き飼い主さん:2008/08/10(日) 03:53:15 ID:owTngu/o
        ,.-─ ─-、─-、
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ , -─        Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    > ---- r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」

     ググレカス [ Gugrecus ]>>525
  ( 西暦一世紀前半 〜 没年不明 )
529名も無き飼い主さん:2008/08/10(日) 04:17:57 ID:KzCxzlVD
いろいろ検索しても数件しか出てこず 片っ端から電話してみましたが
全て時間外でした。
明日朝一で行こうと用意していたら急に痙攣しだして先ほど亡くなりました…

気が動転してしまい大変失礼しました
530名も無き飼い主さん:2008/08/10(日) 04:40:50 ID:lBt9llKQ
かわいそうに。
531名も無き飼い主さん:2008/08/10(日) 04:51:23 ID:Z3psADJ5
>>529
追い討ちかけるようだけど
このスレに書き込むってことは
このスレの過去レスみていなかったの?
それとも自分のこととは無関係?
532名も無き飼い主さん:2008/08/10(日) 05:20:36 ID:PXz9uhJo
なんかこないだもそうだけど明け方4時ころ月に昇るの多くね?
533名も無き飼い主さん:2008/08/10(日) 05:22:20 ID:P+Ft1gMd
気が動転してココか・・・。
立派な釣り人だな、うん。
534ご冥福をお祈りしますが、、、:2008/08/10(日) 05:23:15 ID:f2LKnesA
>>529
そんで夜間救急は連絡してみたの?最早あとの祭りだけどorz
535名も無き飼い主さん:2008/08/10(日) 05:35:27 ID:smi/urmr
                    亠ァ厂|        `':,;..:..:.';.     ;'..:..:.,:'
                       ‐个 兀          `:;:.::.':.,   ,':.::.:,:'
`.:`.:''''..:.‐ :.:-:.:...,,,, __   、‐-、        __   ,.‐z_,-、   '':;;:::':, ,...;'::..:,;'  ,,.:':
..:..:...:..:..:...:...:...:.:..:...:...:..:.`_,,ノ └¬、'''.:.:‐:..,,ヾ、__)∠,ィク /,、   ';:''..:.:..:..:.:..:.'':;'':.:.,;.
.:..:...:..:..:...:...:...:.:..:...:...:..:.ヾ、_   <^'".:..:..:.:..: <`ヾ´~_  _~´ 〉'''':.::.;':.::...:.:..:..:..:...:.:.';' ,,
..:..:...:..:..:...:...: ,,;,;,;,,;:..:..:.:.:..: / /\ `ヽ、..:..:.:..:..:_ブ∧ ‐ ‐ /.:.:..:,;,::';..:..:..:.:..:..:..:...:.:.:''´:.:
:..:.:..:..,.:-〜' , 、m_)°.:.:.'ー-'..:..:..:`ー--',,;,;::.:.:ヽ、_i (_,/しヘヘ_) ´  '::;.:.::.:..:..:..:..:.:..,;'` ''
,;,,;,;/  <て_;:、。.:° ‐ '''' " ´ ´               ,;:''.:.:,:'' :;,._.:,;.,、:.'':.,,_
  / r'7ァッーヘ、_) ゚                      ,,:''.:.:,:'' , -〜''ヽ‐-‐、.:.:.''
-く  レ'/〈 °   。     ,ヘVフヽ、          ,,:''.:.:.:,:''  (_,ヘ、     ⌒
  V巛〈 ヽ  , 〜''ヽ    / e ヽノ\ヘ.      ,,:.''..::.:,:'' 。     と_刀Tゥー
_/ ヾ ヽ、 Y ァ个〜'。゚  ,少ー- 代ヽ、 ヾゝ   ,,.: '':.:/ヽ、' 。 ゚ (⌒⌒ー-く ノノ,!j
 {.   \ Y巛〈       ) lfgレ゙く  \''.:.::.:.:.:/ / 入 ゚ 。 `〜<ヾヾ、,`⌒ 〜
_, ヘ、  ヾ{ ヾト、      'ヾゝャgメl`   ヾヨ /〃/ _,,>    〉〉ノ `厂丁`
   \  \  ヽ、    `ゞへmfi_  ゞdf‐ '' ´      ////  ノ
─〜 ⌒ヽ、  \   ヽ、    ´`'‐ニ世三r<k´       _,,ノ,〆   /
    __,, へ、 \   ` ー- 、__      _,, --‐‐ ''´     _ - ´  /
 ̄ ̄      \  ` ー- 、 _     ̄ ̄ ̄       _, -〜< -一 ブ
          ヽ、、       ̄` ー─----── ´ ̄    _ -一
536名も無き飼い主さん:2008/08/10(日) 06:15:23 ID:ITYSotce
死んだ釣りって構ってちゃんなのかな?
537名も無き飼い主さん:2008/08/10(日) 06:55:46 ID:iWVc/jhz
なんでそういう釣りするんだろうね
538名も無き飼い主さん:2008/08/10(日) 07:08:40 ID:PTa7X1Xy
もう夜間救急病院を事前に調べていない飼い主は死刑でいいよ。
539名も無き飼い主さん:2008/08/10(日) 07:32:18 ID:hLyTDwgS
アホのために夜間救急病院のリンクを毎晩貼り付けるのはどう?
540名も無き飼い主さん:2008/08/10(日) 07:44:31 ID:a/M+ohqj
夜中に容体わるくなったって
書き込む釣りには

氏ねば?

のレスでいいんでない?
541名も無き飼い主さん:2008/08/10(日) 08:25:00 ID:b7UE4drb
釣りには葬式の案内でもレスしてやったら?
542名も無き飼い主さん:2008/08/10(日) 08:30:52 ID:B990dHmD
みんな言いすぎ。
543名も無き飼い主さん:2008/08/10(日) 08:32:42 ID:l5Sdh6vY
つユリカゴからハカバまでw
544名も無き飼い主さん:2008/08/10(日) 08:41:45 ID:9Bestu0X
>>542
病院のレスから葬儀場のレスまで至れりつくせりの親切なスレじゃないですか
545名も無き飼い主さん:2008/08/10(日) 09:14:52 ID:be2FRt7/
次の釣り師さんどうぞ
546名も無き飼い主さん:2008/08/10(日) 09:41:00 ID:Q57g4kSt
>>521
釣られ過ぎ。
しかも自分も前スレでその話見かけたけど。それと他のうさぎスレでもw
547名も無き飼い主さん:2008/08/10(日) 09:56:38 ID:10hQJXAS
ソース?
548名も無き飼い主さん:2008/08/10(日) 10:29:08 ID:JnA0TJi/
あなたの
我が子に甘いなぁと思うとこ

我が子に厳しいくしてると思うとこ

どこ?
549名も無き飼い主さん:2008/08/10(日) 11:08:28 ID:yoAuIJZ2
釣られないお
550名も無き飼い主さん:2008/08/10(日) 11:30:13 ID:IgiISSSv
>>548
明日も4時に我が子が氏ぬ予定でつか?
551名も無き飼い主さん:2008/08/10(日) 14:34:42 ID:bprMXJSU
552名も無き飼い主さん:2008/08/10(日) 18:02:57 ID:JnA0TJi/
>>549、550


違うし! も〜!

ただ知りたかっただけやん?

ウチの子たちが死んでたまるか!
553名も無き飼い主さん:2008/08/10(日) 18:57:56 ID:zk6DvqfE
ちょっと質問です
どこのサイトにものってないんだけども

兎の鼻先に手を近づけると
舐めたあとに頭の上にのせようとする
これってどういう意味でしょうか?

よくウサギってエサ箱やらトイレwやらを頭にのせてひっくり返そうとするけど
邪魔って意味かな?
554名も無き飼い主さん:2008/08/10(日) 18:58:45 ID:r9icZXCa
手の下に頭つっこむのはナデナデしてーってことだと思うよ
555名も無き飼い主さん:2008/08/10(日) 19:07:15 ID:zk6DvqfE
>>554
それも考えてはみたんだけども
なつかれてるとはいい難いから・・

うーーん・・了解です有難うございます
556名も無き飼い主さん:2008/08/10(日) 19:07:44 ID:CTjT9Nk5
そうそう
『僕も舐めたから次は撫でてね』
ってかんじだよね〜
これされるとかわいいからいっぱい撫でちゃうよ
557名も無き飼い主さん:2008/08/10(日) 19:50:09 ID:laIU4SSp
舐めてくれてるのに、懐かれてるとは言い難いのですか?
558名も無き飼い主さん:2008/08/10(日) 21:01:57 ID:KzCxzlVD
>>534
夜間病院はタクシーで行けそうなあたりは全て電話しましたが留守電でした。
一応何かあったときのために夜間病院をメモっていたのですが、
まさか「診察時間外」と言われるとは思ってもみなかったので
藁をもすがる思いでこちらに書き込みました。

私のせいで荒れてしまったようですみません。
ただ皆さん、「夜間何かあったときはここにいけばいい」と思っている病院の診察時間は
今一度先生に直接聞いてチェックしておいたほうがよいと思います…
誰も出てくれないと意味がありませんから…
559名も無き飼い主さん:2008/08/10(日) 21:34:19 ID:P4I0Z7op
>>556
なんかヤラシイw
560名も無き飼い主さん:2008/08/10(日) 21:45:16 ID:VrDcm7NH
>>558
うさちゃん、お気の毒でしたね。
これからお盆で通常の休日とはまた違う体制だったりするだろうから
確認しておこうと思ったよ。

561名も無き飼い主さん:2008/08/10(日) 22:56:30 ID:Uwa/MY17
>>558 大変だったね。
注意喚起ありがとう、そういう事もあるんだって覚えとくね。
562名も無き飼い主さん:2008/08/11(月) 00:02:59 ID:qJvl5A4l
>>558
それ夜間病院って言うのかな?
病院名さらしてほしいな
夜間診療できるって看板かかげてたら
それって詐欺になるじゃん!
563名も無き飼い主さん:2008/08/11(月) 00:04:10 ID:Bv/ira/O
>>558
泣き寝入りしないで
そういうことがあったことは
獣医師会とかに苦情の報告すべき
564名も無き飼い主さん:2008/08/11(月) 02:30:49 ID:b+35l+TM
565名も無き飼い主さん:2008/08/11(月) 02:49:44 ID:dPX+m3HQ
間に合わなかった方は
こちらへ
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/pet/1076180158/
566名も無き飼い主さん:2008/08/11(月) 07:35:57 ID:mHDj6UrS
>>560
>>561
優しいお言葉、ありがとうございます。
「救急」と名乗っている病院も診察時間は通常どおり(よくある時間帯)のみでしたので、
気をつけていただきたいと思います。

>>562
「夜間」と名乗っている病院でした。
地元病院スレでも名は挙がっていましたが、その病院によると「夜間」は
1時半までのようです。
そのスレで名が挙がっているいくつかの病院は夜間救急病院としても有名ですが、
全くあてにならないことが今回わかりました。

>>563
落ち着いたら聞いてみます…
567名も無き飼い主さん:2008/08/11(月) 09:31:33 ID:idXx2EnO
24時間救急病院とか終夜受付とかいう違いかもね。
568名も無き飼い主さん:2008/08/11(月) 10:06:37 ID:4FU05TEV
人口密度から考えても地方は夜間の需要が必ずしも多くないということなんだろうな。
夜間終日受付対応してくれる全国の病院リストがあるといいかもね。
569名も無き飼い主さん:2008/08/11(月) 12:44:23 ID:8hti8/Iw
四国、夜間救急受け付けてくれるとこ2件しかねえ…
かたっぽは犬猫のみだし、もうひとつは県外だ…
田舎の病院がんばれ
570名も無き飼い主さん:2008/08/11(月) 13:37:28 ID:kpLX2/Km
犬や猫と違うから、どこでも診てくれるわけじゃないし
更にそこから夜間受け入れおkな病院となると
地方には結構厳しいものがあるだろうね。
571名も無き飼い主さん:2008/08/11(月) 17:06:07 ID:xp6novJX
つまり地方ではうさぎ飼うなってことじゃないかと。
572名も無き飼い主さん:2008/08/11(月) 17:15:06 ID:NbjOu4x/
それはさすがに言いすぎ。
573名も無き飼い主さん:2008/08/11(月) 17:36:32 ID:SJP8h/br
うちのウサがお世話になってる病院は夜間は病院近くに住んでる院長の自宅TEL。
デカイ病院ではないが、以前犬が具合悪くなった時も休診日でもわざわざ開けて見てくれた。
ウサ診察しても、その後の様子など院長先生からTELをかけて来てくれる。

そんな一生懸命な獣医さんがもっと増えて欲しいなぁ…と思った。
574名も無き飼い主さん:2008/08/11(月) 17:50:15 ID:gNY3cofY
普段、どんなに感動すると言われている映画とかみても泣かないオレ。

くぅちゃんが8歳で死んだ時、号泣した。
もう足がフラフラで、呼吸も苦しそうでした。

動物病院に学校サボってまで、毎日送り迎えしてました。ぺろぺろなめてくれたり、オレが落ち込んだいる時、励ましてくれた。

ありがとう。
575名も無き飼い主さん:2008/08/11(月) 18:55:17 ID:yQ1q6dxd
つるむらさきの葉をたくさんもらったんだけど、5月生まれの子うさにあげていいかなぁ。
576名も無き飼い主さん:2008/08/11(月) 19:06:37 ID:NbjOu4x/
今までバニセレ・グロースをあげてたんだけど
ちょっと前のレス見て動物村シリーズのチモシータイプを買ってみた。

以前同シリーズのハードタイプを買った事があったんだけど、
バニセレと混ぜたら物の見事に選別してくれちゃって
今もそれが余ってるんだけどね(#^ω^)

でも今回のチモシータイプのは凄く食いつきが良い。
ハードタイプは見た感じツルツルしたペレットだから
その歯ざわりが嫌だったのかなと思った。

バニセレだけだとエンゲル係数高いので動物村と混ぜて、
今封が開いてるバニセレ・グロースが終わりそうになったら
今度はメンテに移行していこうと思ってる。
成長を実感出来て嬉しいもんだね。
577名も無き飼い主さん:2008/08/11(月) 19:19:48 ID:PaESTDjL
>>575
全然関係ないけど朝顔、桔梗はNG
578名も無き飼い主さん:2008/08/11(月) 20:25:08 ID:QLpzCVeF
579名も無き飼い主さん:2008/08/11(月) 20:28:37 ID:0qmYuabS
>>578
うち、こういうリラックスした姿見せてくれないわー
すぐ起きちゃうんだよなー
スフィンクスが限界
580名も無き飼い主さん:2008/08/11(月) 20:34:19 ID:mSo/1yhv
最近抱っこの練習始めました。縄張り以外でやるといいと言われたので母の部屋でまずは膝上抱っこから。

…もんのすごい震えてるんだけど大丈夫なのか…?抱っこしたままドライフルーツあげるとむしゃむしゃ食べるから、まぁ大丈夫なんだろうけど。こんなん続けて抱っこ慣れるかな?
581名も無き飼い主さん:2008/08/11(月) 20:36:25 ID:UswXkxJl
>>578
うひゃ、カワユスw
582名も無き飼い主さん:2008/08/11(月) 20:37:57 ID:NbjOu4x/
>>579
うちもだわ。
あと足をしまった箱乗りだっけ。あれが限界。
でも今は暑いのもあるかなーと思ってる。
お腹くっ付けると涼しいみたいだね。
583名も無き飼い主さん:2008/08/11(月) 22:40:43 ID:ofyIUtdj
>>578
う、、かわゆす!! 居心地よくて安心しきってるんだね。きっと。

昔うちのもこんな風にして寝てたけど、年のせいか最近はスフィンクスオンリー
目は閉じてても耳ピーン!
584名も無き飼い主さん:2008/08/11(月) 22:47:22 ID:mHDj6UrS
>>573
すごく羨ましいです…
いきつけはあっても、そこまでしてくれるところはなかなかないですからね…

皮肉にも、ウサのために買った大きめのケージと新しいエアコンが今日届きました。
正直まだ何が起きたか飲み込めてないので、皆さんの
ウサ自慢を観覧させてもらおうと思います…
585名も無き飼い主さん:2008/08/11(月) 23:24:53 ID:RkMtyEym
>>584
うさちゃんお気の毒です、あまり気を落とさないでくださいね。

でも何が原因だったのでしょうね、今時期は熱中症とか疑われやすいけど
エアコン有で室温に問題無い場合だと原因も思い当たらず不安ですよね。
飼い主さんには防ぎようも無い遺伝的疾患が原因の場合があるみたいなので
病院で調べてもらうのもいいかもしれないですよね。

うさちゃんの為に使われる予定だった大きめのケージと新しいエアコン、
きっとお月様で喜んでいると思います。
586名も無き飼い主さん:2008/08/12(火) 00:25:10 ID:8UuJuK52
587名も無き飼い主さん:2008/08/12(火) 00:44:37 ID:xW3unzKy
>>573
兵庫にだってチャントこういう病院もあるらしい

>事情により診療日・時間が限られていますが、
>夜中だという のに駆けつけて看てくれました。
ttp://www.kokousa.com/hos/kinki.html
588名も無き飼い主さん:2008/08/12(火) 00:48:00 ID:jPvWgIdK
>>525
約45分前までは受け付けていたなorz

電話受付21:15〜翌1:30
http://www2.memenet.or.jp/~terada/yakann-ah.htm
589名も無き飼い主さん:2008/08/12(火) 00:49:39 ID:jPvWgIdK
★兵庫県動物病院情報<神戸、明石>★
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/pet/1061106465/
590名も無き飼い主さん:2008/08/12(火) 01:50:19 ID:dI4yvjAf
山名獣医科
>急患随時受付
http://www2.odn.ne.jp:80/kobeshijuu/704.html

北須磨動物病院
>夜間診療 午後8:00-深夜12:00
http://www2.odn.ne.jp:80/kobeshijuu/709.html
591名も無き飼い主さん:2008/08/12(火) 01:53:47 ID:dI4yvjAf
ネオベッツ夜間VRセンター
診察時間:21:00-5:00
http://www.neovets.com/yakan/vrnight_index.html

関東の例でしかないけど動物救急車の搬送可能地域30kmから考えると
神戸からは利用できる距離だったのかも?
http://www.j-119.com/area.html
http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=Air&uc=1&scl=1000000&icon=home%2C0%2C%2C%2C%2C&coco=34%2F40%2F14.000%2C135%2F32%2F5.000&el=135%2F30%2F00.923&pnf=1&size=600%2C550&sfn=Air_maps_00&pg=&nl=34%2F53%2F12.835&map.x=150&map.y=474
592名も無き飼い主さん:2008/08/12(火) 12:02:10 ID:1G2xcsB8
うちのウサ、前から目やにが1日1個くらい出るんです。
毎日、1回取ってあげるんですけど、
取った目やにをすぐに食べるんです。
それもおいしそうに。
最近では、目頭を触ると大興奮して指をなめてくるんですけど、
皆さんのウサはどうですか?
593名も無き飼い主さん:2008/08/12(火) 12:16:20 ID:injL0P8e
どろっとした病的な目やにじゃなく
二日に一度くらいは目頭にできた小さい固まりの目やにを取ってる
うさは食べはしないけどw
目頭をマッサージされるのは好きみたいで目を閉じてうっとりしてる。
594名も無き飼い主さん:2008/08/12(火) 12:32:47 ID:1G2xcsB8
ありがとうございます。
飼育本にウサを購入するとき
目やにが出てないか確認するって書いてあるんで
ちょっと心配してたんですけど、
ほかのウサさんも固いのは出るんですね。
安心しました。
595前スレ944:2008/08/12(火) 17:53:20 ID:AvtsDfN9
>>24
物凄い遅レスですが、ルビーアイのロップがいたショップについて教えていただけないでしょうか?
596名も無き飼い主さん:2008/08/12(火) 18:20:22 ID:BNEqOW4t
2日に1回って多くない?そんなに多いものなのかな。
597名も無き飼い主さん:2008/08/12(火) 19:07:31 ID:mD2/6NvX
>>592
うちも目脂はたまに出るけど
「すぐに食べるんです」って構わず食べさせてるの?
いくら喜んでもあげちゃ駄目でしょう…
598名も無き飼い主さん:2008/08/12(火) 19:19:35 ID:Nf76TQ28
>>587
そちらに記載の病院数件にかけてみましたがつながりませんでした。
タイミングや運や時間帯の問題なんでしょうね…

>>589
そちらのスレはほとんど機能していませんorz

>>590
ネオベッツはあまりにも遠いと言うことで検索には引っかかりましたが除外してしまいました。
山名は私の携帯の検索では見つけれませんでした……orz

皆さんいろいろありがとうございました。
ハムなどほかの子もいますので、しっかり確認しておきます。
599名も無き飼い主さん:2008/08/12(火) 20:20:02 ID:0UqCUaPd
一番近い夜間病院って、自分のウサが健康診断に行ってるとこや主治医とかに聞くのが早くて確実じゃないかな?

うちは健康診断行ってる病院から、もしもの時に備えて・ウサを手術出来る病院・夜間救急 を教えてもらったてるよ。

紹介状も出してくれるって言ってた。
600名も無き飼い主さん:2008/08/12(火) 20:33:35 ID:l53p22+y
今日昼間うさのフード類が届いたからなのか、就寝タイムを早々に切り上げ張り切
ってる・・・
自分の荷物の場合わかるっぽいんだよね。

帰省準備中のキャリーやかごバッグかじられた・・・orz
601名も無き飼い主さん:2008/08/12(火) 20:50:36 ID:0UqCUaPd
強制はしないけど、可能なら主治医を持つと良いと思う。
些細な事でも病気に繋がる可能性もあるし、早期発見出来るかも知れないから。

うちは飼ってすぐ健康診断に行って、それから2ヶ月に1度ペースで爪切りがてら診断してもらってる。
勿論ちょっと様子が変だなって時も気軽に行って処置してもらうし。(涙目とか)
病気早期発見にも繋がる時もあるからね。
その子を長年見てくれてる医者って安心出来るしw
先生の口癖は「人間も動物も皆同じ」
口が利けない分人間以上にいろんな可能性を考えてあげてなきゃいけないって。

↑前に書いた、一生懸命な院長先生の話です。
602名も無き飼い主さん:2008/08/12(火) 21:08:36 ID:bxyDSlja
でも異常がない時に連れてくるなっていう先生もいるよね。
確かに動物病院に限らず病院って不潔な場所だし、
うさにとっては行くだけでもストレスだし。
603名も無き飼い主さん:2008/08/12(火) 21:31:45 ID:rUIn3lwO
そこら中かじらなかったらいつでもどこでも出してあげるのになぁ。
heinoldのウールフォーミュラ食べないんですけど
代わりににショーフォーミュラなら食べてるって人いますか?
604名も無き飼い主さん:2008/08/12(火) 21:32:40 ID:0UqCUaPd
>>602
健康診断を拒否する先生ってことかな?

んー私はあんまり聞いたことないけど。そういう所は避けた方が良いよね。

衛生状態かぁ考えたこと無かった…
一件ずつ診察台やら消毒スプレーしてるよ、診察室も3つあるし
初診の時「うちの子汚い?」って嫌な気分になったけどw

いろんな病院あるから難しいよね。
そうそう、行ってる病院はウサ患者も多いけどウサの手術は出来ないんだ…

手術出来れば最高の病院なのに残念w
605名も無き飼い主さん:2008/08/12(火) 21:33:43 ID:2qCrFL++
消毒されないほうが嫌なんだが
606名も無き飼い主さん:2008/08/12(火) 21:39:40 ID:bxyDSlja
>>604
いや、そういう事じゃないんだけど。
>そういう所は避けた方が良いよね。
っていうかその話出てたのこのスレか前スレだったと思うけどな。

消毒云々の問題じゃないんだよ。
つか消毒はするのが当然なわけで。
ウィルスとか細菌って色んな感染経路があるから
連れて行くだけでもリスクがある。
それに知らない場所に行くだけでもうさぎのストレスになるから
異常がないんなら連れて来るなって言ってるんじゃん。
それを何故「避けた方が良い」?
診察自体を拒否してるわけでもあるまいし。

607名も無き飼い主さん:2008/08/12(火) 21:52:50 ID:0UqCUaPd
たまに病院で他ウサさんに会う時もあるんだけど、「うちの子病院好きで診察台に乗ると先生におしゃべりするのよ」って言ってるおばさんがいたよ。
その現場を見てみたーいw
うちのウサは診察台でゴロンゴロンしちゃうマイペースですが。
嫌な子には定期的は過酷だよね。

前レスはあくまで提案なんで、無理事得は辞めた方が良いですね。
608名も無き飼い主さん:2008/08/12(火) 21:58:18 ID:BNEqOW4t
移動をするのが負担になるって言うのはわかるような気がする。
609名も無き飼い主さん:2008/08/12(火) 22:09:17 ID:0UqCUaPd
>>606
健康診断を断わる先生がいるのかと思っちゃった。ごめんなさい。
細菌とかウイルス消毒スプレーぐらいじゃ消えないのもあるからね。
7年通ってるけど、たまたまうちは取りあえず大丈夫みたい。
年だから気をつけなきゃいけないな。
どうもありがとう参考にさせてもらいます。
610名も無き飼い主さん:2008/08/12(火) 22:56:04 ID:k8exATa8
>>609
>細菌とかウイルス消毒スプレーぐらいじゃ消えないのもあるからね。

しかし大多数の菌の消毒にはなるはず。
おまい人間の病院や飲食品店でやってる手洗いとかにも喧嘩売ることになるよ。
611名も無き飼い主さん:2008/08/12(火) 22:59:43 ID:Nf76TQ28
>>599
お世話になっていた病院は私が仕事で引っ越したため
電車で3時間以上かかるほど遠く、夜間もありませんでした。
今の場所に来て一度お世話になった病院も普通の診察時間だったので、
上記にも出ている夜間動物病院をメモしていたのですが……
深夜でも対応してくれる行きつけの病院や>>599さんのような先生が
増えてくれることを祈ります……

あまりしつこいのもなんなんで、またロムに戻ります。
お世話になりました。
612名も無き飼い主さん:2008/08/12(火) 23:02:33 ID:Z7xnA7Hx
>>607
>うちの子病院好きで診察台に乗ると先生におしゃべりするのよ

マヂ?
613名も無き飼い主さん:2008/08/12(火) 23:13:22 ID:rUIn3lwO
カナダのラビットフードってペレットから繊維が多いheinoldに変えたかったので
買ってきたけど食べない。そんなに違うのか食べ比べてみたら、
やっぱ鼻に抜ける風味がぜんぜん違ってカナダのやつの方うまかった。
彼らグルメなんだな。
しつこく入れっぱなしにしたら食べるようになりますか?
614590:2008/08/12(火) 23:17:31 ID:JSH7xlA2
>>611
ちなみに私は東京の人間ですが
兵庫の獣医師会のホームページの中から
そこに登録されている全ての病院の詳細画面を
たぶん数十件を調べ上げてやっと2件見つけました。
ホームページ上で表示されていなくても
直接電話してみると「もしかしたら」電話に出てくれる病院もあるのかも知れません。
(こういうことはネット上に掲載してしまうと対応が多くなってしまう?)
あと、あの時間だとネオベッツしかやっていなかったと思いますが、
ネオベッツに連絡して事情を話して
搬送が難しいから近場で対応してくれる病院を紹介してもらえないか?
と聞けたかも知れません。
今となっては後の祭りのようですが、機転を利かせれば「もしかしたら」
運命の女神が微笑んでくれたかも知れません。
ちなみに私のところの子も>>590を書いてる時間に調子が悪くなって
急いで夜間救急に行ってきました。
関係者に特定されそうなんで具体的には書けませんが
スクランブル出動して今のところ何とかなっています。
615名も無き飼い主さん:2008/08/13(水) 01:28:26 ID:Jd9MEPGC
>>614
もう本人がいいって言っているし、うさぎは既に亡くなってしまっているのに傷口に塩を塗るような責めはもういいんじゃない?
飼い主本人がもし次にうさぎを迎える時ことになったら良い勉強になっただろうし、自分も改めて病院の診療時間を確かめようと思うよ。

あと、亡くなったうさぎもいるというのに自分のかかりつけ動物病院を自慢してる人は何なのか疑問。だから何?って思うし、自慢したいならその動物病院を紹介すりゃ良いのに。
616名も無き飼い主さん:2008/08/13(水) 01:30:40 ID:d4k62rKA
おまいら、これでも見てなごめ

ttp://ameblo.jp/higedanshaku-higuchikun/
617名も無き飼い主さん:2008/08/13(水) 02:32:36 ID:6CnsJxtB
618名も無き飼い主さん:2008/08/13(水) 03:31:48 ID:BERA/xO6
今夜も釣れますか?
619名も無き飼い主さん:2008/08/13(水) 06:48:52 ID:B4C4R+lI
とりあえず人の気持ちを考えない最低な奴が数人いるのはわかった
620名も無き飼い主さん:2008/08/13(水) 09:05:32 ID:NYISZ+q/
>>614
>今となっては後の祭りのようですが、機転を利かせれば「もしかしたら」
運命の女神が微笑んでくれたかも知れません。

辛く悲しんでいるであろう人に、こんな事が言えるのが凄いね。
621名も無き飼い主さん:2008/08/13(水) 10:21:54 ID:Eyf4EHpb
なんとまあ
うさぎを
死なせてしまう人が多いのでしょう(涙)>ココスレ

簡単に死なせてしまう人は、飼育スキルや知識が低杉なのかな?
飼育知識を習得してから飼うのが最低限必要なことだと思うけど
生き物を大切にする気持ちは絶対に必要なことで大切なことなんだけど
それだけで飼うのはちょっと幼稚でおこちゃまな感じで
そんな人も少なからず居るのが現実なのかなあ(いい大人がすることじゃないけどさ)

衝動買いするガキタレをターゲットにしたお祭りテキヤ的ホムセン業界にもその責任の一端はあるな
622名も無き飼い主さん:2008/08/13(水) 10:34:44 ID:GwG1RB+y
                    亠ァ厂|        `':,;..:..:.';.     ;'..:..:.,:'
                       ‐个 兀          `:;:.::.':.,   ,':.::.:,:'
`.:`.:''''..:.‐ :.:-:.:...,,,, __   、‐-、        __   ,.‐z_,-、   '':;;:::':, ,...;'::..:,;'  ,,.:':
..:..:...:..:..:...:...:...:.:..:...:...:..:.`_,,ノ └¬、'''.:.:‐:..,,ヾ、__)∠,ィク /,、   ';:''..:.:..:..:.:..:.'':;'':.:.,;.
.:..:...:..:..:...:...:...:.:..:...:...:..:.ヾ、_   <^'".:..:..:.:..: <`ヾ´~_  _~´ 〉'''':.::.;':.::...:.:..:..:..:...:.:.';' ,,
..:..:...:..:..:...:...: ,,;,;,;,,;:..:..:.:.:..: / /\ `ヽ、..:..:.:..:..:_ブ∧ ‐ ‐ /.:.:..:,;,::';..:..:..:.:..:..:..:...:.:.:''´:.:
:..:.:..:..,.:-〜' , 、m_)°.:.:.'ー-'..:..:..:`ー--',,;,;::.:.:ヽ、_i (_,/しヘヘ_) ´  '::;.:.::.:..:..:..:..:.:..,;'` ''
,;,,;,;/  <て_;:、。.:° ‐ '''' " ´ ´               ,;:''.:.:,:'' :;,._.:,;.,、:.'':.,,_
  / r'7ァッーヘ、_) ゚                      ,,:''.:.:,:'' , -〜''ヽ‐-‐、.:.:.''
-く  レ'/〈 °   。     ,ヘVフヽ、          ,,:''.:.:.:,:''  (_,ヘ、     ⌒
  V巛〈 ヽ  , 〜''ヽ    / e ヽノ\ヘ.      ,,:.''..::.:,:'' 。     と_刀Tゥー
_/ ヾ ヽ、 Y ァ个〜'。゚  ,少ー- 代ヽ、 ヾゝ   ,,.: '':.:/ヽ、' 。 ゚ (⌒⌒ー-く ノノ,!j
 {.   \ Y巛〈       ) lfgレ゙く  \''.:.::.:.:.:/ / 入 ゚ 。 `〜<ヾヾ、,`⌒ 〜
_, ヘ、  ヾ{ ヾト、      'ヾゝャgメl`   ヾヨ /〃/ _,,>    〉〉ノ `厂丁`
   \  \  ヽ、    `ゞへmfi_  ゞdf‐ '' ´      ////  ノ
─〜 ⌒ヽ、  \   ヽ、    ´`'‐ニ世三r<k´       _,,ノ,〆   /
    __,, へ、 \   ` ー- 、__      _,, --‐‐ ''´     _ - ´  /
 ̄ ̄      \  ` ー- 、 _     ̄ ̄ ̄       _, -〜< -一 ブ
          ヽ、、       ̄` ー─----── ´ ̄    _ -一
623名も無き飼い主さん:2008/08/13(水) 11:11:35 ID:MQ9xMFAD
ペット飼育禁止の賃貸アパート暮らしなのに
衝動買いしてしまう人は少なからずいるでしょうね
でも世間知らずで自分勝手な人はどこにでもいるから
ここで話してもしかたないでしょう(笑)
624名も無き飼い主さん:2008/08/13(水) 11:39:22 ID:yEo+cQ2p
今日も釣れますねw
625名も無き飼い主さん:2008/08/13(水) 11:45:21 ID:JaZNncvu
>>615
善意でやってると思ってるだけに性質が悪いね。
626名も無き飼い主さん:2008/08/13(水) 13:06:51 ID:fXKQHIzc
もっと辛酸なめ子さんしてあげれ
627名も無き飼い主さん:2008/08/13(水) 14:00:42 ID:EchPB/Oa
昨日、いつも走ってる公園に茶色いうさぎがいた。
連れて帰るか迷ったけど、飼ったことないし、そのまま放置してきた・・
この炎天下の中大丈夫かなぁ?
23区内に野うさぎなんているわけないよね?捨てられたのかな?
628名も無き飼い主さん:2008/08/13(水) 14:01:27 ID:8Zbvqz9I
まだ赤ちゃんうさぎなのですが、噛まれた事があるのですが
甘噛みと本当の噛みの区別がわかりません
噛まれた時はちょっといたいかな?ってくらいでした。
これは甘噛みの部類なのでしょうか?
629名も無き飼い主さん:2008/08/13(水) 14:03:10 ID:K7mxa4Kb
うちの子ちょーかわゆい
630名も無き飼い主さん:2008/08/13(水) 14:51:23 ID:yaHzr/Zt
うちの子天才。
エアコンの水漏れを教えてくれた。
助かったよ・・・
631名も無き飼い主さん:2008/08/13(水) 14:52:15 ID:yaHzr/Zt
>>628
本気でかまれたら血出るよ
632名も無き飼い主さん:2008/08/13(水) 14:54:19 ID:JaZNncvu
>>630
どうやって教えれくれたのか、その様子を事細かに詳しく
633名も無き飼い主さん:2008/08/13(水) 15:05:10 ID:yaHzr/Zt
>>632
いつも行かない隙間に入り込んで(←エアコンの下)
あんよびしょびしょにして帰ってきた
何事?思ってそこをのぞくと水溜りが・・・
そのまま放置してたらカビカビムレムレハウスになるところでした
好物のエン麦をあげてほめてやりました
634名も無き飼い主さん:2008/08/13(水) 15:17:06 ID:JaZNncvu
>>633
まあおりこうさん!
私からもどぞー 

つ○ 乾燥パパイヤ
635名も無き飼い主さん:2008/08/13(水) 15:33:50 ID:yaHzr/Zt
>>634
ありがとう。
ただの偶然なんですけどね。
636名も無き飼い主さん:2008/08/13(水) 16:25:39 ID:0S6gkXR2
伸びをするとなんか臭いんですけどおならかげっぷをしてるんでしょうか?
637名も無き飼い主さん:2008/08/13(水) 17:52:16 ID:QuymxHT2
うさぎってどこか体調悪くなると、飲食しなくなるんですか?
638名も無き飼い主さん:2008/08/13(水) 19:17:31 ID:COYKtWqA
うさのおならは、人のおならと同じ匂いがする。
家族でいるときに、おならの匂いがして、
誰?とさりげなく犯人探しをしてるとき、
うさが横を向いて目をそらしたら、ヤツが犯人だ。
639名も無き飼い主さん:2008/08/13(水) 19:31:47 ID:3D9HBFQQ
捨てうさが多い現実が悲しいね、、
うさは簡単に飼えるってイメージのわりに世話が焼けるから捨てちゃうのかな、、
640名も無き飼い主さん:2008/08/13(水) 19:33:19 ID:rHV4p9c+
最近●がコロコロ楕円形です…何でだ?
641名も無き飼い主さん:2008/08/13(水) 19:47:17 ID:+l3/Phjm
実際飼ってみて思ったが、簡単ではないわな
可愛いから全ておkだが
642名も無き飼い主さん:2008/08/13(水) 19:52:13 ID:EpRLSbDm
>>627
ノウサギはさすがに街中にはいないと思う。
アナウサギの野生化したやつは何気にいる。
うちの近所の土手ではうさぎ帝国が築かれている。

炎天下の中ずーっといるわけじゃないし、
穴ほって涼しいところにいるだろうから大丈夫だと思う。
643名も無き飼い主さん:2008/08/13(水) 21:51:14 ID:4EP1SuHm
>>635
ただの偶然でもウサのおかげ!!って思っちゃうよね^^
てか、思って良いと思う。
おりこうウサだね!
644名も無き飼い主さん:2008/08/14(木) 00:00:39 ID:+PEoYgnW
645名も無き飼い主さん:2008/08/14(木) 00:16:45 ID:eFoZpOdd
さぁ、夜釣りの時間になりましたよ。
646名も無き飼い主さん:2008/08/14(木) 01:57:48 ID:VqBTcJwM
夜づりよ〜♪今夜〜も〜♪あり〜がとう〜♪
647名も無き飼い主さん:2008/08/14(木) 02:10:31 ID:5MvAe5sz
QQ美容院ありますか?
648名も無き飼い主さん:2008/08/14(木) 02:33:26 ID:AdpybB/Q
>>640
楕円のう〇ちは気をつけたほうがいいよ
毛抜けてないかな?飲み込んでる可能性あるから気をつけてね
ブラッシングと毛球予防のラキサトーンとか舐めさせた方がいいかも
無ければパインジュースとか
649名も無き飼い主さん:2008/08/14(木) 03:09:31 ID:T0c2tiWv
>>627
そこってもしかして○の○公園ですか?
捨てられたらしいライオンラビットが生息しているとか
どこかに書いてあったような、このクソ暑い心配ですね、
中食べ物とか水あるのかなぁ、野良猫とかもいるだろうし。
水とペレット、チモシーなんかを置いたりしたらマズい?

>>639
ライオンタンは凶暴な子もいるらしいからね、でもこんなモフモフした
可愛い子をよく捨てられるよね、信じられん
650名も無き飼い主さん:2008/08/14(木) 04:10:07 ID:nR4/1DVD
>>649
>水とペレット、チモシーなんかを置いたりしたらマズい?
マズいです。
野良猫にエサを与えることも同様です。

何故それがいけないことなのか御自分で調べ、考えてみてください。
「可哀そうだから」という感情から出る行動の先にあるもの、それがどういうことなのかを。
651名も無き飼い主さん:2008/08/14(木) 05:51:50 ID:DZTFKK1o
釣れますか?
652名も無き飼い主さん:2008/08/14(木) 07:13:17 ID:s1FAJWLo
そうそう野良は狂暴すぎるよ
夜は特に
人と目があっただけで襲ってくる
浮浪者なんてひとたまりもないな
よく夜明け前になると公園でうめいているが
あれは弱いものをたべているのかも知れない
653つツマンネ:2008/08/14(木) 08:04:05 ID:gIbZiL10
今日は誰も氏ななんだなw
654名も無き飼い主さん:2008/08/14(木) 08:42:24 ID:1f/TNaGQ
>>648
ありがとう
毛球対策が足りなかったかも…
655名も無き飼い主さん:2008/08/14(木) 10:51:44 ID:rsayB2YR
>>649
北の丸公園に猛獣がいるとは知らなかった。
656名も無き飼い主さん:2008/08/14(木) 11:03:24 ID:fNBoUtIx
最近ウチの子(♂四歳)の食欲がすごい。
今までは晩にあげたペレットが朝おきると少し残ってたのに、今は朝にはお皿が空で、いつも朝ごはんあげてる時間の1時間前にケージをガンガンと叩いて催促する。
夏だし今年は暑いから少し食欲が落ちると思ってたが。
まぁ、元気な証拠だからいいんだけどね。
バニセレメンテナンス高い・・・
657名も無き飼い主さん:2008/08/14(木) 12:13:42 ID:cKidJK+0
そのうち人間よりも大きくなるかも
658名も無き飼い主さん:2008/08/14(木) 12:21:10 ID:6nvoK/yA
このスレの住人は傷口に塩を塗りこめないと、どんどんペットを見殺しにしていくんだ!
659名も無き飼い主さん:2008/08/14(木) 12:22:30 ID:P4KggkN4
我が家に来て二ヵ月半。昨日・今日と、顔を舐めてくれた。
愛されていると実感したw
660名も無き飼い主さん:2008/08/14(木) 12:25:44 ID:JR3YYPo7
>>656
うちは最初食欲落ちたけど、暑さ対策を強化したら
その日から食欲めちゃくちゃ良くなったよ。
ガツガツガツガツ食べてるw
あと完全に涼しくなってから外に出してやると大喜びで
それをした日もやっぱり食欲と●の出が良いみたいだわ。
661名も無き飼い主さん:2008/08/14(木) 12:31:18 ID:Y3kS/oNG
               ,、
             //
           ///)
          /,.=゙''"/       _,r'三 ̄`ヽ、
         i f ,.r='"-‐'つ     /ヘ/" ゙̄\,ミ\ 
         /   _,.-‐'゙~     ,! 、!r r。-r ミ   i  
        ,i    ,二ニー;     ドツ ヽ ̄  fハ, il  
        ノ    il゙ ̄ ̄      l ー-_゙   ,、/ /  <リアルさが足りん!もっとリアルに!
      ,イ「ト、  ,!,!         ゙! )二」゙  ,!i Y
     / iトヾヽ_/ィ"___.     ヽ.t  _/,!  i
    r;  !\ヽi._jl/゙_ブ,フヽヾーtー:、__ ,トf-≦-=、_,L
    ∧l   \゙7'゙ .j!/ / /\jr=ニ:ー-゙┴、 ゙ミ三ヽi]l「/l      _____
   ./ i !   \.// /./  ./   \ ┌‐ヽミ≦‐十'"!    r",.-、, \
  /  i゙i     /  ̄ ̄ ̄       i .l ッー-、\_ミ「彡゙'ー=‐ (_.人 ヽ._ ヽ
 ノ   ヾ、  /            i! ! \_ ̄i i l r‐へ.__ ゝ. \   /
/      ゙''y'              l .i  、 l  !.j .l l 「,> (  \   人
662名も無き飼い主さん:2008/08/14(木) 12:46:57 ID:eOKmlCVO
バニセレが高いとかって書き込み良く見るけど、そんなに高いものか?
663名も無き飼い主さん:2008/08/14(木) 12:53:39 ID:bILNNDga
うさの身体の大きさや内容量とか考えると決して安いとは言えないっしょ。
664名も無き飼い主さん:2008/08/14(木) 13:13:58 ID:ttXe1KHN
質問です

うさぎにスイカを与えても大丈夫ですか?
665656:2008/08/14(木) 14:52:28 ID:fNBoUtIx
>660

レスサンクス

ウチのは涼しい時期より食欲が増してて驚いてる。
俺がエアコン風が好きじゃないから、あまり温度低く設定してないのに・・・
元気でなにより。今夜も藁ハウスを壊しまくるでしょうorz
666名も無き飼い主さん:2008/08/14(木) 15:06:25 ID:3HFSZ5p4
>>662
バニセレは値上げしてるから。
667名も無き飼い主さん:2008/08/14(木) 15:23:04 ID:8viRYG4A
ほんとよく釣れますね。
668名も無き飼い主さん:2008/08/14(木) 16:42:28 ID:8281V7il
>>664
大丈夫ですよ。
但し、与えすぎに注意。(何でもそうだけど...)
669名も無き飼い主さん:2008/08/14(木) 17:06:26 ID:11WF/gAn
バニセレは高いとは思わないけれどね。
1.5キロで2ヶ月くらいもつし。
670名も無き飼い主さん:2008/08/14(木) 17:10:40 ID:wcZw8k0c
俺はバーゲンセール時に買ってるよ>バニセレ
671名も無き飼い主さん:2008/08/14(木) 17:10:50 ID:1dh1jd4v
バニセレ単体であげてたらそんなにもたないよね。
672名も無き飼い主さん:2008/08/14(木) 17:38:11 ID:Gmm8yCYS
工作員必死杉
673名も無き飼い主さん:2008/08/14(木) 18:42:26 ID:eOKmlCVO
釣りのつもりはなかった。スマソ
うちは一日50グラムとして一袋で30日、1600円弱
信頼できるフードなら牧草をプラスしても高いとは感じないんだがなあ。
674627:2008/08/14(木) 18:42:28 ID:fjPEY0jw
>>642
3年間公園走ってて、初めて見たよ。
野良のうさぎもいるにはいるのか・・
なんかちょっと頭悪そうだったから、炎天下の中ぼーっとしてそうで不安。

>>649
そう!○の森公園。
昨日、もしいたら拾って飼おうと思ってたけどいなかった・・・
野良猫とかいっぱいいるし、カラスも多いから心配だよ。
うさぎって数年ぶりにみたけどホントにかわいいなぁ。
675名も無き飼い主さん:2008/08/14(木) 18:58:29 ID:IgQtwXEt
>>673
そんなの価値観で違っちゃうんだからここでぼやいても仕方ないじゃん。
676名も無き飼い主さん:2008/08/14(木) 19:06:13 ID:zaCAD7Q0
夜釣りの時間だなw
677名も無き飼い主さん:2008/08/14(木) 21:04:05 ID:l/GD7hAm
こんなとこに書き込みするのはやめて乾燥野菜作りに戻るんだ
678名も無き飼い主さん:2008/08/14(木) 22:45:40 ID:pzCd6T8m
釣り釣りって逆にうるさい。
679名も無き飼い主さん:2008/08/14(木) 22:49:28 ID:NIemRTXT
>>678
一人変なメンヘラがいるから仕方ないよ
680名も無き飼い主さん:2008/08/14(木) 23:03:00 ID:jbDZUieh
681名も無き飼い主さん:2008/08/14(木) 23:15:57 ID:GaIKMRJS
おもしろくねーよゴミが
682名も無き飼い主さん:2008/08/14(木) 23:19:37 ID:P+GQNvpw
うんち食った口で舐めるんじゃねえぞ!ごるあ!
683名も無き飼い主さん:2008/08/14(木) 23:23:45 ID:7H3g3v4m
>>681
死なせてしまった飼い主さん必死ですね。
そんなんでは愛兎が報われませんよ。
684名も無き飼い主さん:2008/08/14(木) 23:24:34 ID:T0c2tiWv
>>674
おっと記憶してた公園とは違ってた、でも「ちょっと頭悪そう」にワラタw
もしお近くにお住まいで、また見つけたらなんとか保護プリーズ。
違う性別の子が捨てられたら繁殖して増えてしまうし大変だわ。

身勝手な飼い主に捨てられたライオンラビは元来野良じゃないから
個人が保護して飼っても問題ないだろうし。暑さと猫にやられるのが
心配でたまらないよね、あぁ行ける距離なら自分が行きたいーー
でもその子って一匹狼なのかな、逞しく生き抜いてて健気だわ。

でもいきなり確保は無理だよね、暴れるし噛まれたら大変。
最初は餌で釣ったり警戒心を和らげるしかないのかな、
保護目的なら野良猫に無責任に餌を与えるのとは違うしね。
たしか前に大阪の某巨大公園にいる捨てネザーが、公園管理者から
バナナとかもらって生き延びてたとかテレビでやってたような
685名も無き飼い主さん:2008/08/15(金) 00:09:26 ID:ohZly4qI
さぁ、今夜も夜釣りのゴールデンタイムがやってまいりました。
死にそうな子の飼い主は、とっととググレカス。
電話しまくり千代子さんはデフォ当たり前田のクラッカー。
まちBBSに書き込むのもグー。
686名も無き飼い主さん:2008/08/15(金) 00:26:39 ID:s64WGEgM
釣りって言わないから誰かほっこりでも質問でも来たれ!!
687627=674:2008/08/15(金) 00:31:11 ID:Oy9R9WW3
>>684
だって、歩道で両足伸ばしてのんびりしてんだもん。。
ちなみに、ライオンラビってやつじゃなくてオーソドックスな感じのやつ・・
手を出したら鼻くっつけて、匂いかいで、そっぽ向かれたw

飼い方をネットで調べて、彼女とかにも許可とって、やっと飼う気になったのに
今日もみつからなかったよ。
たぶん捨てられたばっかだと思うんだよなぁ。 
誰かいい人に拾われてればいいんだけど・・・
688名も無き飼い主さん:2008/08/15(金) 00:34:10 ID:ivYnZTww
じゃ、質問。
最近うさぎ飼いじめました。
奴はいつ寝るの?
昼間ず〜と起きていた。今夜も今のとこ
ろ活動中。
寝なくて大丈夫なんだろうか・・・。
689名も無き飼い主さん:2008/08/15(金) 00:45:37 ID:v/5pYWMK
仕事から帰ってきたら、うちのうさシッコ一滴もしてなかった。
シッコを10時間も出さないなんて、おかしいよね・・・orz
慌てて病院に電話してる途中、ものすごい勢いでシッコ放出たけど。

690名も無き飼い主さん:2008/08/15(金) 00:55:22 ID:43LNUkVy
放尿プレイ中
691名も無き飼い主さん:2008/08/15(金) 01:12:29 ID:SDwDZewu
>>688
うさぎは人間のように長時間の睡眠を一度に取るような生き物ではありません。
断眠といって、大体10分位の睡眠を1日に何度も繰り返しています。
目を開いたまま眠ることもできるので、「ずっと起きている」ように見えたりします。

692名も無き飼い主さん:2008/08/15(金) 05:30:53 ID:ZjH8un1v
釣れますか?
693名も無き飼い主さん:2008/08/15(金) 09:55:50 ID:gtT+DR0h
>>689
うちは結構そういうの多いよ。
まあ今日中暑いから呼吸なんかでも水分失なうし、
夜になったら普通にしてるから気にしてない。
ただ脱水には気を付けないとね。
694名も無き飼い主さん:2008/08/15(金) 10:19:10 ID:E4/EdgTK
よく夜になったら死んでるよね。
病院探してみるみたいだけど4時くらいに
あぼーんしちゃうお決まりのパターン。
695名も無き飼い主さん:2008/08/15(金) 11:08:44 ID:gtT+DR0h
人間も容態が悪くなったり亡くなったりするの
その位の時間のことが多いんだよね。
696名も無き飼い主さん:2008/08/15(金) 11:10:54 ID:NPI2vApP
氏ねピカチュー
697名も無き飼い主さん:2008/08/15(金) 12:34:23 ID:5Zk1PR+T
>>693 ありがとう、ちょっと安心した。
でも近々、精密検査してもらいに行って来るね。
698名も無き飼い主さん:2008/08/15(金) 12:44:31 ID:14NtODy5
さ今夜も死にますか
699名も無き飼い主さん:2008/08/15(金) 14:34:57 ID:+PiQOrub
うさぎのため…ってホームページで有名な院長さんは
うさぎのために…なんて微塵も思っていない。
どこの医院も結局は自分の利益の為に動物診てるってのは解ってるし当たり前だが、
偽善者にもほどがある。
ホームページで自己アピールが過度な医院は大概胡散臭い。
なんでもそうだが。
700名も無き飼い主さん:2008/08/15(金) 16:48:22 ID:9sKjr+u+
1)ウサの種類・・・ネザーランドドワーフ
2)年齢・・・9歳
3)体重・・・1.2kg
4)糞の量(普段より多い・少ない)・・・かなり少なく、小粒
5)糞の形、色、臭い・・・色、形、臭いはいつも通り
6)食欲・・・ほぼ0
7)元気度・・・あまりない


昨日の朝から食欲が落ち、夕べはほとんど食べませんでした。
今日病院に連れて行ったところ、腎臓の数値がかなり悪いとの事。
強制給餌をさせるように、あとこれから数日間病院通いをして注射による
治療を行っていく予定なんですが、その他にもうちで出来ることで
「こうした方がいいかも」というようなアドバイスありますか?
年齢が年齢なだけに、いい加減覚悟をしつつ治療をしなければならないかな、とは
思っているんですが、やれる事はなるべくやってあげたいので・・・。
何かアドバイスあったらお願いします。
701名も無き飼い主さん:2008/08/15(金) 21:15:11 ID:rRC9vWgO
ハウスオブラビットにも捨てうさが・・・
702名も無き飼い主さん:2008/08/15(金) 22:05:48 ID:ebSQM84k
>>700
うちのウサもほぼ同じような症状で、1ヶ月程前に病院に連れていきました。
(ミニウサギですが、年齢体重その他はほぼ700さんと同じ...)
1週間程点滴(皮下注射)を毎日行って、腎臓の数値はほぼ正常になりました。
うちの場合は奥歯がかなり抜けていたらしく、残った歯が伸びて口の中を傷つけ、
それで食が細くなってしまったのが原因かもしれないと言われました。
現在もほぼ毎日皮下点滴を続けていますが、固い物はもう食べられないかもです...
でも、元気はだいぶ元に戻ってきました。

とにかく、何でもいいから食べられる物を与えることが大事かと思われます。
食べられるものを食べられるだけ、こまめに与えてあげるとよいと思います。
うちの場合は固形ペレットを水でやわらかくしたものをあげています。
あと、水分補給も大切なので、野菜やスイカ、トマトなども与えています。

大変ですけど、大切なウサのため、がんばってくださいね。
703名も無き飼い主さん:2008/08/15(金) 22:45:41 ID:QY0eIiL9
緊急事態のための準備を怠らずに。
どっかのアホたちみたいに深夜になってから救急受け入れ先さがしで右往左往しないように。
704名も無き飼い主さん:2008/08/15(金) 22:52:42 ID:D1jGyuOG
一言多いんだよなぁ・・・
棘があるっていうか。
人に自分の話を聞いて受け止めて貰いたかったら
変な棘は無くさなくちゃな。
705名も無き飼い主さん:2008/08/15(金) 22:55:02 ID:N5aJ/pnT
706名も無き飼い主さん:2008/08/15(金) 23:11:32 ID:SQXzsQUI
今夜も釣れますねw
707名も無き飼い主さん:2008/08/16(土) 00:27:42 ID:b/lZ6Qvx
>>704
そいつ相手にすると荒れるぞ
708名も無き飼い主さん:2008/08/16(土) 00:52:52 ID:HktxP8Mt
活気があった方がログ見てると面白いけどな。

でもうさ飼いなのに優しくないレスは、同じうさ飼いとして正直かなしい。

うさちゃんに癒やされてますか?
709名も無き飼い主さん:2008/08/16(土) 01:40:12 ID:D1vhyFdw
釣られないよ
710名も無き飼い主さん:2008/08/16(土) 02:24:30 ID:2obXOhtL
>>687
歩道のアスファルトで伸びてるのは、お腹に熱がこもらないように
放熱してるらしい。うさぎさんは伸びないと放熱できないんだって、
私も今までリラックスしてるのかと思ってたんだけどね
っていうか灼熱のアスファルトだと余計熱そうだけど大丈夫かな

今日チンチラ(げっ歯の)見たんだけど、口元がうさぎさんみたいで
かなり可愛いので萌えました。うささんと一緒に飼っても平気かな
711名も無き飼い主さん:2008/08/16(土) 02:25:48 ID:37T0VEkt
>>700
バナナを食べさせたらどうでしょう。
712名も無き飼い主さん:2008/08/16(土) 03:06:52 ID:iYfOBorY
間に合わなかった方は
こちらへ
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/pet/1076180158/
713名も無き飼い主さん:2008/08/16(土) 03:20:27 ID:pQP7GcOz
バナナは栄養満点だからね
714名も無き飼い主さん:2008/08/16(土) 06:08:14 ID:6uBYNMCj
>>700
撫で撫でが好きな子なら、「もぉいい秋田」ってやられるまで撫でてあげて
嫌がらなければ、患部を優しく撫でてあげるといいよ。
気休めじゃなく、想いが隠った飼い主の掌って、本当に改善させるパワーあるよ。

9才のウサなら飼い主の気持ちも絶対理解できてると思う。
言われなくてもわかってるだろうけど、
今はウサの側にいることを何よりも優先してあげてね。

食欲ない時は、なるべく早く体内に水分を吸収させることが大切だから、
お水はポカリを水で10倍に薄めたものにした方がいいよ。
動物用の電解水も売ってるので、手に入るならばそちらを。
715名も無き飼い主さん:2008/08/16(土) 07:50:21 ID:l+kzUdb2
>>700です。
みなさんアドバイスありがとうございました。

今、今朝の分の強制給餌が終わりました。
昨日に比べたら、食べさせているせいか結構重くなってきました。
(昨日はふわふわのぬいぐるみみたいでした;)
バナナはもともと大好きなんですが、今はあまりがっついて食べるという事を
してくれませんが・・・時々口元に持っていくと食べてくれるので、
定期的にあげてみます。
あとなでなではもともと好きな子だったんですが、体調悪いせいか
すぐに逃げてしまいますので、なるべくのんびりさせる事にします。

>>702
あ、うちも同じですw
年のせいか、歯がほとんど抜けていますw
ただちょっと前まではご飯を元気に食べていたので、(歯が抜けたのはだいぶ前から)
腎臓さえよくなってくれれば、元気に自力でご飯食べてくれるようになると思っているんですが・・・。
最悪、腎臓の値が戻ったら、臼歯の処置しなきゃいけないかもですねぇ。
716名も無き飼い主さん:2008/08/16(土) 08:39:57 ID:g4Ivd39Z
うちのウサは8歳7ヶ月だけど
臼歯、切歯ともキレイだねって
きち先生に褒められましたよ
「1本も抜けてないし歯並びもいいよ」ってさ
牧草中心の食事にしたからだと思うよ
ペレットも体重に合わせて1.5から2%位にしてるからね
717名も無き飼い主さん:2008/08/16(土) 10:24:23 ID:1BH/jhJM
牧草主食にして
硬いものや
変なオヤツ与えてなければ
そうそう加齢で歯が抜けることなどはないよ

食事が悪いんだよねー
718名も無き飼い主さん:2008/08/16(土) 10:26:33 ID:qZAIAnjV
釣りに反応しちゃダメ!
719名も無き飼い主さん:2008/08/16(土) 10:41:50 ID:1BH/jhJM
釣り釣りウルサイ人がいますねー
720名も無き飼い主さん:2008/08/16(土) 10:44:37 ID:Z4rtHnDh
                    亠ァ厂|        `':,;..:..:.';.     ;'..:..:.,:'
                       ‐个 兀          `:;:.::.':.,   ,':.::.:,:'
`.:`.:''''..:.‐ :.:-:.:...,,,, __   、‐-、        __   ,.‐z_,-、   '':;;:::':, ,...;'::..:,;'  ,,.:':
..:..:...:..:..:...:...:...:.:..:...:...:..:.`_,,ノ └¬、'''.:.:‐:..,,ヾ、__)∠,ィク /,、   ';:''..:.:..:..:.:..:.'':;'':.:.,;.
.:..:...:..:..:...:...:...:.:..:...:...:..:.ヾ、_   <^'".:..:..:.:..: <`ヾ´~_  _~´ 〉'''':.::.;':.::...:.:..:..:..:...:.:.';' ,,
..:..:...:..:..:...:...: ,,;,;,;,,;:..:..:.:.:..: / /\ `ヽ、..:..:.:..:..:_ブ∧ ‐ ‐ /.:.:..:,;,::';..:..:..:.:..:..:..:...:.:.:''´:.:
:..:.:..:..,.:-〜' , 、m_)°.:.:.'ー-'..:..:..:`ー--',,;,;::.:.:ヽ、_i (_,/しヘヘ_) ´  '::;.:.::.:..:..:..:..:.:..,;'` ''
,;,,;,;/  <て_;:、。.:° ‐ '''' " ´ ´               ,;:''.:.:,:'' :;,._.:,;.,、:.'':.,,_
  / r'7ァッーヘ、_) ゚                      ,,:''.:.:,:'' , -〜''ヽ‐-‐、.:.:.''
-く  レ'/〈 °   。     ,ヘVフヽ、          ,,:''.:.:.:,:''  (_,ヘ、     ⌒
  V巛〈 ヽ  , 〜''ヽ    / e ヽノ\ヘ.      ,,:.''..::.:,:'' 。     と_刀Tゥー
_/ ヾ ヽ、 Y ァ个〜'。゚  ,少ー- 代ヽ、 ヾゝ   ,,.: '':.:/ヽ、' 。 ゚ (⌒⌒ー-く ノノ,!j
 {.   \ Y巛〈       ) lfgレ゙く  \''.:.::.:.:.:/ / 入 ゚ 。 `〜<ヾヾ、,`⌒ 〜
_, ヘ、  ヾ{ ヾト、      'ヾゝャgメl`   ヾヨ /〃/ _,,>    〉〉ノ `厂丁`
   \  \  ヽ、    `ゞへmfi_  ゞdf‐ '' ´      ////  ノ
─〜 ⌒ヽ、  \   ヽ、    ´`'‐ニ世三r<k´       _,,ノ,〆   /
    __,, へ、 \   ` ー- 、__      _,, --‐‐ ''´     _ - ´  /
 ̄ ̄      \  ` ー- 、 _     ̄ ̄ ̄       _, -〜< -一 ブ
          ヽ、、       ̄` ー─----── ´ ̄    _ -一
721名も無き飼い主さん:2008/08/16(土) 10:46:22 ID:l+kzUdb2
うちも牧草中心で、基本的に牧草とペレット以外の
ものは食べていないんですが・・・。
たまーに季節の果物を上げる程度で・・・。
722名も無き飼い主さん:2008/08/16(土) 10:53:20 ID:eXHbdJW+
723名も無き飼い主さん:2008/08/16(土) 10:55:42 ID:sMnmdbRO
〜⊂´⌒∠;゚Д゚)ゝつ イ、イッテヨシ...
724名も無き飼い主さん:2008/08/16(土) 11:09:19 ID:wueVFU88
>>721
なら遺伝でしょうね
頭蓋骨格が悪い遺伝子だと歯も悪くなるようですよ
後天性の要因がないのに加齢で歯が抜けるのは遺伝でしょう
725名も無き飼い主さん:2008/08/16(土) 11:12:30 ID:nhCU0BFO
・ケージの噛み癖があって歯が変形してきた?

・ペレットが大きめだったり堅めで歯が変形してきた?

・生まれつき歯ならびが良くなかった?
・(ペットショップで)成長期にバランスのとれた餌やり
が為されてなかった?

・ストレスに弱いうさだった?

ぅ〜ん・・・。考えられる要素いろいれ挙げてみました。
726702:2008/08/16(土) 11:18:55 ID:s4VOhxrT
>>715
ごはん食べてくれてよかったですね^^
うちも最初はなかなか食べてくれなかったので、ほんと泣きそうでした;;
大変ですけど、辛抱強く、こまめに食べさせてあげてくださいね。
臼歯は変な方向に伸びてるといけないので、なるべく早めに処置してもらったほうがいいかも。
早く元気になるといいですね。

>>725
うちも牧草中心だったんですが、歯が抜けちゃいました...
サークルをかじる癖がいけなかったのかな...
727名も無き飼い主さん:2008/08/16(土) 11:39:40 ID:l+kzUdb2
>>724
ネザーなのでそういう要素が遺伝的にあったのかもしれません。
あと、ケージの噛みクセもありませんでしたし、ストレスにもむしろ強いほうでした。
ペレットはバニセレシリーズをずっとあげていましたが・・・大きかったのかな??
色々考えると、遺伝的に歯並びが良くなかった、と考えるのが自然かな??


とにかく今はもう歯はほとんどが抜けてしまっているようですし
(それなのに今まで普通にペレットぼりぼり食べれていた不思議)
起きてしまった事をあれこれ考えるより、これからどうするのが一番
うさにとっていいのか、そちらを考えていこうと思います。
ご飯は無理やり食べさせていて、お昼にあげる分で昨日頂いた
矯正給餌用の粉末ペレットがなくなりそうですw
今はいっぱいご飯を食べて、体力を戻してもとの元気な姿に戻って欲しいですね
そのあとで、先生と相談して臼歯処置を考えていこうと思います。
728名も無き飼い主さん:2008/08/16(土) 12:07:36 ID:tCPmpS23
飼い主さんがんばれ
729名も無き飼い主さん:2008/08/16(土) 12:43:14 ID:nhCU0BFO
ああ、我がうさヤロウも一応ネザーだったな。
実際飼育本にも臼歯に注意しろと書いてあるわけで決して他
兎事でない・・・。マメに医者連れてって歯も検査しなきゃならんて事か。
730名も無き飼い主さん:2008/08/16(土) 14:32:59 ID:M2bpJdFr
ペレットはやはりバニセレぐらい小粒な方が、
あごや歯にいいんですかね?。
だいたい1p×0.5pぐらいの俵形をしてるけど、
暇なときにでも一粒一粒細かくハサミで切ったろかとか思う。
731名も無き飼い主さん:2008/08/16(土) 16:47:07 ID:REe/h0A1
ペレットは硬さも大切!
732名も無き飼い主さん:2008/08/16(土) 16:52:58 ID:5YTBVgUo
          ,〜〜〜〜〜〜 、
|\     ( 釣れたよ〜・・・)
|  \    `〜〜〜v〜〜〜´
し   \
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,  ヽ○ノ
          ~~~~~|~~~~~~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ト>゚++<
              ノ)
733チラ裏のろけ話:2008/08/16(土) 19:37:33 ID:PjJp1XRx
ウサってあまり懐かないイメージあったけど、撫でてって催促するし、ヒザにスグ乗って来るし、ゴロ寝してたら腹や背中で寝てしまうし、口の中に指入れても噛まないしビックリ!私が朝起きるのをケージの中からジッと見つめているのがとても可愛い。起きるフリをするとジタバタするのがまた可愛い!
734名も無き飼い主さん:2008/08/16(土) 19:39:37 ID:bl7lKhRr
>>733
萌えた・・・萌え死んだよ…
735309:2008/08/16(土) 20:08:40 ID:2k/ejWds
>>710
ペットを探しているとき、兎とチンチラとモルモットで迷ったなあ。

チンチラはとても暑さに弱いので、兎よりも冷房費がかかります。
あと、ケージは面積よりも高さが必要となるので、そのスペースが
確保できるかどうかも考えてください。
同居うさとは固体同士の相性もあるんじゃないでしょうか。
飼い始めて結局別々の部屋で飼うことになるかも・・・
736名も無き飼い主さん:2008/08/16(土) 20:16:33 ID:iwVFg2Jt
>>733 ウチもそんな感じ!
737名も無き飼い主さん:2008/08/16(土) 20:43:37 ID:tCPmpS23
アルミすのこの上で寝るウサの足が異様にセクシーな件
738名も無き飼い主さん:2008/08/16(土) 20:50:04 ID:4MnxMu1Q
とりあえず改行を覚えよう!>改行しない人
739名も無き飼い主さん:2008/08/16(土) 21:05:40 ID:CbBluI0M
ここではペレット、バニセレが人気みたいだけどOXBOWのバニーベイシックスとどっちがいいかな?値段も同じぐらいだし…
今OXBOWあげてるんだけどバニセレに変えてみようかなと思ってんだけど、みなさんどっちがオススメですか?
740名も無き飼い主さん:2008/08/16(土) 21:09:54 ID:jOHNpekT
ウールフォーミュラとショウフォーミュラがいいね
バニ○レみたいにハチミツとかの嗜好性高める材料を混ぜていないし
それにしてもベーシックスTは牧草キライで牧草食べないうさぎ専用じゃないの?
それとダイエットが必要なうさぎ用だと聞いたことあるけど
741名も無き飼い主さん:2008/08/16(土) 21:20:17 ID:vbannI4g
牧草食べさせないでベーシックス代用で与えられているウサギは
十中八九歯が悪い
そして毛球症も慢性化している個体が多い
と断言するブリーダーを私は知っていますよ
742名も無き飼い主さん:2008/08/16(土) 21:42:23 ID:jQSqhn04
>>739
>今OXBOWあげてるんだけどバニセレに変えてみようかなと

何故変える必要があるのか教えて下さいよ。
743名も無き飼い主さん:2008/08/16(土) 21:43:56 ID:nrwj35uN
うさぎって実は思ったよりそんなに鼻がよくない?
好物の乾燥パパイヤ顔のすごい近くにあるのになかなか気づかなかったよ
744名も無き飼い主さん:2008/08/16(土) 22:04:55 ID:bl7lKhRr
うちは血相変えてよってくるけどなぁ
745名も無き飼い主さん:2008/08/16(土) 23:35:30 ID:yS99B+lN
うさぎさん飼いたいお
746名も無き飼い主さん:2008/08/16(土) 23:38:30 ID:HktxP8Mt
2羽飼いスタートしたらお互い女の子なのに
オシッコまき散らして拭くのが大変。


そのうち落ち着くかしら〜。
747名も無き飼い主さん:2008/08/16(土) 23:48:13 ID:nhCU0BFO
>>746
ちょっとまった〜!
それ本当に♀同士なんかね?実は片方は♂でしたとな
ると・・・。
748名も無き飼い主さん:2008/08/17(日) 00:02:24 ID:YS2y2K15
>>746
ウチの子もまき散らすよー
困るよねw
749名も無き飼い主さん:2008/08/17(日) 00:02:51 ID:pEINH7c4
>>747
だってあごの下もふもふですもの…

自信なくなってきた…

先住うさは1ヶ月ちょっとでお迎えしたからな…

でもお互いにピピピってかんじでかけてます。

へやんぽの入れ替え後ですけど。
750名も無き飼い主さん:2008/08/17(日) 00:04:55 ID:pEINH7c4
>>748
はぅ〜焦りました〜

今日とりあえずトイレを新たに2つ買いました。。

まったくかすりもしませんが。
751名も無き飼い主さん:2008/08/17(日) 00:22:16 ID:TMTEkCE0
ωがあるか確認したほうがよいのでは?
うさはあっという間に増えるよ
752名も無き飼い主さん:2008/08/17(日) 01:48:29 ID:wqlDSeVG
>>735
そうですよね、寿命もすごい長いみたいだし相当の覚悟がなければ
あの可愛さにつられて安易に飼ってはいけないですよね。
今いてくれるうさこだけを大事にすることにします。
でもチンチラタソのキラキラ瞳とちっちゃなお手手にはホント悶えまくり、
一度でいいから撫でてみたいですw
753名も無き飼い主さん:2008/08/17(日) 02:39:57 ID:NVBBuAIV
この間ホームセンターに行ったついでに、ペットコーナーのうさを見たんだが、どうみてもミニうさなんだがネザーランドドワーフと書いて売っていた…(´-ω-`) 可愛いかったんだけどね。
754名も無き飼い主さん:2008/08/17(日) 02:45:31 ID:I2iZwR0c
>>739
どっちも良いと思うよ
うちはバニセレが基本で他のも混ぜてみたりしている
755名も無き飼い主さん:2008/08/17(日) 03:41:27 ID:tNBRL8rR
756名も無き飼い主さん:2008/08/17(日) 07:52:20 ID:/Whc5i5R
>>739
変える必要があるのか?
理由が知りたい
757名も無き飼い主さん:2008/08/17(日) 08:29:26 ID:BDwgTrqW
バニセレって蜂蜜混ぜてあるのか…
蜂蜜混ぜたペレットどうよ
758名も無き飼い主さん:2008/08/17(日) 08:39:08 ID:BDwgTrqW
>>754
ウチは1種類にしてる
イロイロ混ぜると消費期間が長くなってしまうし
(いつも開けたての新鮮なものあげたいから)
選り好みするようになると困るからね
ペレットメーカーが倒産したりして手に入らなくなったときの心配は
対処法がイロイロあるようなので今は心配していません
それよりも開けたての新鮮なペレットをあげることを優先しています
脱酸素剤を密封している某ペレットを与えるようになってからの考えです
759名も無き飼い主さん:2008/08/17(日) 10:25:18 ID:Lr7+06t1
うちのうさ、あごスリスリしすぎなのか、
なんだかあごの下の毛が薄いんだけど
皆さんのとこのうさはどんな感じですか?
たまにゴリゴリに毛が固まっちゃってます・・・
あと、あごがしんえもんさんみたいに割れてるのって
うさぎのデフォなんですかね???
760名も無き飼い主さん:2008/08/17(日) 11:01:07 ID:9DEAK83b
それはそうと今朝は、今日は妙にカラッとして涼しい朝
だね

いつもになくうさ、寝ぐらにうずくまってるわけだけどもし
かして寒い?
窓あけぱなしにしてたけど、さすがひんやりしすぎかと
思ってしめたが。
761名も無き飼い主さん:2008/08/17(日) 11:37:38 ID:ZKtD3+kj
昨日バニーベイシックスとバニセレどちらがいいか質問した者です
いつもベイシックスを通販で買ってんだけど、近所のペットショップにバニセレあったからそっちにしようかなと思っただけです。送料とか勿体ないし、成分的にあまり違いがないならすぐに買えるやつにしたいなぁと…
うちは牧草中心なのですがやっぱ繊維質多いペレットのが毛球症の心配も減るかと
762名も無き飼い主さん:2008/08/17(日) 11:42:40 ID:CQizyUBY
3`750円のくそやすいやつやってる自分はお呼びじゃないですね
763名も無き飼い主さん:2008/08/17(日) 12:59:30 ID:0SIvFGQV
>>758
>選り好みするようになると困るからね


激しく矛盾してる件
764名も無き飼い主さん:2008/08/17(日) 13:25:35 ID:+zG5vy36
うちのウサは、スネると子供みたいに方足をダンッ!ってするんですが、
皆さんのとこのウサもしますか?
ほんと、あれは可愛い過ぎる・・・。
765名も無き飼い主さん:2008/08/17(日) 13:26:53 ID:jUn65z+N
>>764
足ダンは皆やるんじゃない?
スタンピングでしょ?
766名も無き飼い主さん:2008/08/17(日) 13:41:30 ID:+zG5vy36
ググりました。
スタンピングか、なるほど。
767名も無き飼い主さん:2008/08/17(日) 13:59:18 ID:PFiEA3X6
スタンピングはあまりしないけれど、
病院に連れて行った時にした。
768名も無き飼い主さん:2008/08/17(日) 14:01:58 ID:c1Fl+5ZI
今、された・・・。
769名も無き飼い主さん:2008/08/17(日) 14:15:48 ID:9DEAK83b
>>761俺んとこと真逆だ(笑)
バニーべーシクスなら売ってる店あるけどバニセラは欲しく
てもどこのホムセン行っても売ってない・・・。

だから、次買い替えるならバニべにしようかなと思ってたり
する。ペットショップから貰ったペレットは繊維質がちょっ
とばかり低いから。
ただ、牧草が要になるんだから、極端にペレットもたなくて
いいとも思ったりするが。

すぐ手に入るペレットにしておきたいというのは同意
770名も無き飼い主さん:2008/08/17(日) 14:36:31 ID:HL9hhIiH
スパンキング
771名も無き飼い主さん:2008/08/17(日) 15:10:00 ID:9Av8SG3U
少し前までは手の上でおやつ食べてたのに
今は手から奪い去り違うとこで食べる
嫌われた。。?
772名も無き飼い主さん:2008/08/17(日) 15:12:14 ID:Z68BmG0l
うちの子もぶーぶーぺろぺろ懐いてくる時もツンツンしてる時もあるから
ウサも気分があるんだよ
773名も無き飼い主さん:2008/08/17(日) 15:33:42 ID:HmaBv73Y
>>761
>今OXBOWあげてるんだけどバニセレに変えてみようかなと思ってんだけど、

>送料とか勿体ないし、成分的にあまり違いがないならすぐに買えるやつにしたいなぁと…

食べなれたものから急に変えるのは良くないと聞きますから慎重にね。

ところで通販は送料がもったいないなら
ショップに買いに行く交通費はもったいなくないの?
通販でも翌日配送するところもあるしすぐに手に入ると思うけど…。
774名も無き飼い主さん:2008/08/17(日) 15:40:33 ID:HmaBv73Y
>>763
複数種類のペレットを混ぜて与えると
選り好みして嗜好性の高いペレットしか食べなくなることは普通にあるますよ。
特に蜂蜜などの甘味料を添加して嗜好性の高くしたものを混ぜると
無添加のモノを食べなくなるケースはありますね。

激しく矛盾している話だとは思わなかったので。
775名も無き飼い主さん:2008/08/17(日) 15:43:44 ID:Oranjkn3
徒歩で行けるって発想はないのかよ
776名も無き飼い主さん:2008/08/17(日) 15:52:16 ID:TXlibnTG
>>775
無かったんでしょw
777名も無き飼い主さん:2008/08/17(日) 15:57:38 ID:UDJXjJyB
>>775
お前のミス
>>761をよく読め
778名も無き飼い主さん:2008/08/17(日) 16:04:03 ID:UDJXjJyB
あ、777だったのか。
779名も無き飼い主さん:2008/08/17(日) 16:16:01 ID:jUn65z+N
>>777

何が>>775のミスなの?
よく読んでも分からん…。
780名も無き飼い主さん:2008/08/17(日) 16:20:43 ID:/orlTEmX
「近所のペットショップ」
ここポイントじゃない?
781名も無き飼い主さん:2008/08/17(日) 16:27:11 ID:Oranjkn3
(´・ω・`)?
何が間違ってるのかわからんが謝る
782名も無き飼い主さん:2008/08/17(日) 16:28:25 ID:jUn65z+N
>>780
意味が分からない。
それのどこが徒歩圏内じゃない事になるの?


つか、
>ところで通販は送料がもったいないなら
>ショップに買いに行く交通費はもったいなくないの?

こんな事まで他人が口出す必要があるのかって話だよね。
783名も無き飼い主さん:2008/08/17(日) 16:40:02 ID:FNGXPEXQ
キミたちはアホですか?
それともボケたフリをしてるんですか?
「近所に無い、それなら通販で」って考える時点で、
徒歩ではきついんだろうなぁと思うだろ普通。
784名も無き飼い主さん:2008/08/17(日) 16:43:53 ID:jUn65z+N
>>783
(゚Д゚)ハァ?
ベイシックスを昔から食べてるから通販で買ってたけど、
近くのペットショップにベイシックスがなくて、
その代わりにバニセレが手に入るからって事でしょ?

>>761の書き込みでどうしてそんな考え方が出来るのかが不思議だよ。
ペットショップ自体が無いなんてどこにも書いてないじゃん。
785名も無き飼い主さん:2008/08/17(日) 16:46:20 ID:Oranjkn3
え?近所にないから今のペレットを通販で買ってるんだよな?
けど送料とかがもったいないからバニセレに変えようと思ってて

>>773が「交通費はもったいなくないの?」って行ってるから
徒歩で行ける距離にバニセレ売ってる近所の店があるって発想はないのか、って言ったんだが

俺の解釈間違ってる?
786名も無き飼い主さん:2008/08/17(日) 16:57:03 ID:jUn65z+N
違うんじゃないの?

近所にペットショップはあるけど
そこにいつも食べてるベイシックスがないって事じゃないの?
787名も無き飼い主さん:2008/08/17(日) 17:01:55 ID:Jr1+kzL1
>>785
徒歩かは知らんけど、近所なんでしょうな。
つか、別に徒歩圏でなくても買い物に出たついでに立ち寄るとかすれば
交通費とか気にならないだろうし。

つか、761はOXBOWをあげたかったけど近所に売っていないから通販で頼んでいて、
近所に売っているからバニセレに変えたい、って事じゃないの?

OXBOWのほうが繊維質多いんですよね。
ペットショップで探しているけど見つからないので、バニセレで我慢してもらってます。
788名も無き飼い主さん:2008/08/17(日) 17:03:11 ID:Oranjkn3
それはわかってるんだが…
無いから近所にあるバニセレに変えようと思ってるって言ってるんだよな?
789名も無き飼い主さん:2008/08/17(日) 17:05:27 ID:1OgW92Rn
>>788
アンタしつこいねぇ〜
790名も無き飼い主さん:2008/08/17(日) 17:06:50 ID:jUn65z+N
>>787-788
そうだと思う。

ちなみにうちはOXBOWどころかバニセレすら置いてないわ。
通販で買うと1000円近く余分にかかるから
送料が馬鹿にならないって気持ちが凄くよく分かる。
791名も無き飼い主さん:2008/08/17(日) 17:08:19 ID:TXlibnTG
>>789
ID変えてんの?
792名も無き飼い主さん:2008/08/17(日) 17:16:25 ID:1OgW92Rn
>>791
被害妄想w
793名も無き飼い主さん:2008/08/17(日) 17:19:24 ID:TXlibnTG
>>789以前のIDがないから全然説得力がないよ
794名も無き飼い主さん:2008/08/17(日) 17:22:55 ID:1OgW92Rn
>>793
で、「ID変えてんの?」ですと?
795名も無き飼い主さん:2008/08/17(日) 17:29:53 ID:jUn65z+N
ID:UDJXjJyB
ID:/orlTEmX
ID:FNGXPEXQ
で、>>791で指摘されるID:1OgW92Rnまで
単発で全てage、文体も似てる
そんなとこですかね。
796名も無き飼い主さん:2008/08/17(日) 17:36:41 ID:1OgW92Rn
>>795
ID変えるって思いつくってことは・・・
さてはアンタがやってるねw
それか2つ持ってたりしてw
797名も無き飼い主さん:2008/08/17(日) 17:44:02 ID:ZKtD3+kj
761を書き込んだ者です。

うさを飼い始めた頃にOXBOWのペレットがいいと聞いたのですが、いつも行く近所のペットショップになかったから通販で買ってたのです。その頃はまだバニセレなんてもの知らなかったんですよ。
で、そのいつも行くペットショップにバニセレあること最近知って(いつも通販だからペレットコーナーよく見た事なかった)、ここでもオススメって言われてるから変えようかなと思ったんです。
ペットショップまでは車ですが、毎日の通勤途中に寄れる場所なので交通費はあまりかかってないと思ってます。トイレ用品とかドライフルーツをいつも買いに行くので、そのついでにペレットもそこで買えれば通販の送料とか節約できるなぁと。


なんか私の書き込みでザワザワしてしまったみたいでスイマセン。
798名も無き飼い主さん:2008/08/17(日) 17:44:19 ID:Oranjkn3
確かにしつこかった、すまんね
解釈間違ってないみたいだしもういいや
799名も無き飼い主さん:2008/08/17(日) 17:46:37 ID:Cu2G/3/0
もう、どーでもよくね?ディベート好きさん多いのね・・・
800名も無き飼い主さん:2008/08/17(日) 17:46:53 ID:Jr1+kzL1
777、780、783のいずれかの書き込みをしたIDの人が出てくれば、
解決するんだけど、まず無理でしょうな。

ところで、市販のチモシーでおすすめありますか?
うちのうさ(ミニウサギ4ヶ月)の牧草の食いつきが悪くて・・・。
専らかまくらハウスとトンネルハウスを解体してむしゃむしゃしとります。
牧草を別に用意しているのにorz
801名も無き飼い主さん:2008/08/17(日) 17:47:11 ID:jUn65z+N
>>796
普段からID変えてるなら真っ赤になる前にとっくに変えてるわ。

>>797
大丈夫。
普通に読めば普通に分かる内容だったよ。


802名も無き飼い主さん:2008/08/17(日) 17:51:14 ID:Oranjkn3
>>800
俺のとこもミニウサ4ヶ月だ
パスチャーチモシーあげてます。ハイペットの
元々草好きなのか、もしゃもしゃ食いますよ
803名も無き飼い主さん:2008/08/17(日) 17:55:00 ID:jUn65z+N
>>800
うち、かまくらハウスを与えてから牧草の好み変わったよ。
それまで柔らかいのを食べてたのに全く食べなくなって
今は1番刈りの硬いのを好むようになった。
メーカーはどこだっけかな。
でも普通にホームセンターによく置いてあるやつだよ。
804名も無き飼い主さん:2008/08/17(日) 18:02:20 ID:Jr1+kzL1
>>802、803
情報ありがとうございます。
いまはショップのオリジナル牧草(2番刈り)なんですが、
柔らかすぎるのが原因なのかもしれませんね。

バスチャーチモシーをググったら、近場で見かけたパッケージでした。
試しに買ってみたいと思います。
805名も無き飼い主さん:2008/08/17(日) 18:07:39 ID:1OgW92Rn
>>800
>>801
同一w
806名も無き飼い主さん:2008/08/17(日) 18:16:49 ID:jUn65z+N
>>805
違うし。
そんなムキにならなくて良いよ。
早くID変えて全く別人になりきったら?
807名も無き飼い主さん:2008/08/17(日) 18:17:44 ID:By2P7/PN
>>800
うちはしっぽのオリジナル一番狩りチモシーです。
この牧草がメインですけど食欲すごいですよ。
ペレットが多いと牧草を食べる食欲が落ちてしまうこともあるので
そんなときはうさぎの体重から適正な量を測ってあげたらいいと思いますよ。
808名も無き飼い主さん:2008/08/17(日) 18:19:37 ID:1OgW92Rn
>>806
そんなムキにならなくて良いよ。
早くID変えて全く別人になりきったら?

はい、返してあげる。

809名も無き飼い主さん:2008/08/17(日) 18:20:10 ID:Z68BmG0l
いつまでやってんだよ

くだらねえ
810名も無き飼い主さん:2008/08/17(日) 18:28:50 ID:tPtlyefS
そろそろウサにご飯あげようと思ったら
コテンと熟睡モードになった

起きるまで待つか・・・
811名も無き飼い主さん:2008/08/17(日) 18:45:52 ID:GXpyJ/Ni
夜に熟睡モードとは人間の生活環境にとても順応したうさぎさんですね。
うちのは夜になると活発になる野生モードのうさちゃんです。
812名も無き飼い主さん:2008/08/17(日) 18:52:07 ID:GXpyJ/Ni
ところでペレットの話ですが、ペレットのパッケージにある成分表(成分保証表)では
繊維質とカルシウムは最大値と最小値を表記してもらいたいのもですよね。

繊維質○○%以下
カルシウム○○%以上

これだけだと知りたい成分がわからないです。
繊維質は多い方がいいし、カルシウムは少ない方がいいのに…。
813名も無き飼い主さん:2008/08/17(日) 18:59:54 ID:MsMaOEsH
>>812
ウーリーのペレット(ショーフォーミュラとウールフォーミュラ)は
ミニマム&マックス表示をしていますよ
良心的な表示で好感がもてます
814名も無き飼い主さん:2008/08/17(日) 19:11:16 ID:Jr1+kzL1
>>806
別人なのにね・・・相手すんのやめましょうよ。
ちなみに、貴方の愛兎はどんな子なんですか?

>>807
やっぱり専門店の牧草は違うんですかね。
うちの子は体重量ったら約2kgでした。
そろそろペレットの量を決めたほうがいいですかね?
6ヶ月くらいまで好きにしたほうがいいのかなと思っていました。
815名も無き飼い主さん:2008/08/17(日) 19:17:46 ID:TzTsj5we
>>814
おまえもひとこと余計だっつーの!
まーたあおってどーすんだよ!
816名も無き飼い主さん:2008/08/17(日) 19:39:05 ID:jUn65z+N
>>814
うちはホーランドロップの女の子。
好き嫌いがわりとハッキリしてて、今まで見た事ないような物は食べないんだよね。
来年は何かうさが好むものを自分で育ててあげてみたいなぁ。
817名も無き飼い主さん:2008/08/17(日) 19:45:42 ID:GXpyJ/Ni
>>813
情報ありがとう。
良心的な表示しているペレットもあるのですね。
参考にしてみます。
818名も無き飼い主さん:2008/08/17(日) 20:50:11 ID:MsMaOEsH
>>817
ウーリーのペレットは脱酸素材で真空パックされていて
ペレットの酸化が進まないのもいいですよ
他のペレットから替えると(変な物を無添加で安心なんだけど)
嗜好性が低いから食べてくれないケースもあるようですが
うさぎの健康にはすごく気を使っているペレットだと思います
成分表にもうさぎのことを考えた取り組みとその体質が現れていますよね
大きなパッケージよりも小さいパッケージのほうが単位重量で安いのも良心的です
819名も無き飼い主さん:2008/08/17(日) 21:04:11 ID:EixvfCI3
>>811
うちは早朝活発になるからかなり早く起こされるよ。
しかも一回目を覚ましてまた寝たら同じように起こされる…
820名も無き飼い主さん:2008/08/17(日) 21:07:15 ID:9Av8SG3U
>>819
うちも朝5時とか6時にケージの中元気に走り回ってるよ
821名も無き飼い主さん:2008/08/17(日) 21:13:18 ID:GXpyJ/Ni
>>818
ヘぇー。
ますます良心的ですね。

>>819
今、うちのは活動期モード真っ最中です。
部屋の中でストップアンドゴーを繰り返していますよ。
フローリング部分に飛び出すとドリフトしてます。
822名も無き飼い主さん:2008/08/17(日) 21:15:58 ID:jUn65z+N
ドリフトwwあるあるw

この前アルミボード洗って立てかけてたら
よじ登ろうとして失敗して滑り降りて来たよw
823名も無き飼い主さん:2008/08/17(日) 21:19:33 ID:Oranjkn3
ドリフトどころか滑走してるわ俺のウサ
824名も無き飼い主さん:2008/08/17(日) 21:33:41 ID:gvU/6e8s
うちのうさ、そろそろ換毛期に突入っぽい。
ブラッシング丹念にしないとな(`・ω・´)
825名も無き飼い主さん:2008/08/17(日) 21:34:04 ID:GXpyJ/Ni
滑り降りる、滑走といえば、うちのは子供用のジャングルジム(滑り台付)で
滑るのも好きですね。
仕事場のケージのある部屋からリビング(フローリング床)まで遊びに来たときは
滑り台の部分にバスタオルを敷いてあげると必ず駆け登って遊んでいますね。
みていて飽きないです。
826名も無き飼い主さん:2008/08/17(日) 21:35:25 ID:SormlrUX
フローリングでドリフト?
足痛めない?
827名も無き飼い主さん:2008/08/17(日) 21:47:17 ID:GXpyJ/Ni
>>826
ご心配ありがとう。
ソアホックのことなら毎日肢の裏をみて気にしてます。
うちのは体重も軽い小型種ですし、ケージ床も足に良いものを使っているので今のところ大丈夫ですね。
ただ、関節に負担がかかり開帳肢にならないように行動範囲は床材で制限してます。
興奮したり、何か知らせたいことがあると家族のいるリビング(フローリング)まで遠征に来るようですが、
普段はフローリング部分にはあまり出てきません。
よほど楽しいのか?今日は飛び出してます(笑)
828名も無き飼い主さん:2008/08/17(日) 22:12:46 ID:Jr1+kzL1
>>816
ロップいいなあ。たれ耳かわいいですよね。大人しいです?
会社の人がロップ飼っているけど、ぜんぜん大人しくないとかいってました。
ロップは大人しいイメージだったんですけどね。
うちの子はあまり好き嫌いせずに食べますよ。

うちのミニウサは抱っこしようとすると全然ダメです。
モフモフしたいんですけどね。いい方法ないかな・・・。
829名も無き飼い主さん:2008/08/17(日) 23:04:42 ID:jUn65z+N
>>828
大人しいと言えば大人しいかな。
あんまり自己主張しないというか。
でもそのかわりものすんごい頑固。
こうと決めたらテコでも動かないみたいな所があるよw
あと、まだ家に来て日が浅いのもあるだろうけど人嫌いで触らせてくれない。
抱っこなんてもってのほか。
撫でる時は「ああもうしょうがねぇなー」って顔してる。

だからここで懐いてる人の話を聞くとたまんないです。
思わず顔が弛んじゃいますよ。
830名も無き飼い主さん:2008/08/17(日) 23:37:16 ID:woIi3Jvp
うちのミニウサは行動が終わるごとに俺のところに走りよってくる。
・小屋でエサを食べた後
・トイレでウンコした後
・昼寝から目覚めた瞬間
etc.etc...
その都度ナデナデを要求してくるので俺は奴隷になってナデナデしている。
ウサはペロペロ返しで超ご機嫌
831名も無き飼い主さん:2008/08/17(日) 23:55:17 ID:Lr7+06t1
>>830
あるあるw
でもトイレを失敗したときや本や壁紙をかじった時なんかは
しれーっと目をそらすうちのうさw
832名も無き飼い主さん:2008/08/18(月) 00:06:55 ID:/giu8WHn
何その萌えっ子

報告のつもりなのかな?w(*´∀`*)
833名も無き飼い主さん:2008/08/18(月) 00:25:41 ID:LeAoFzMP
>>740
ウーリーのペレットはショーに出るようなおウサギ様達の餌だと思ってた
んだけど、体にもいいと聞きうちも半年前からあげはじめました。
でもあいにくお好みではないようで、バニセレをクレクレ状態になるので
少し混ぜる程度にあげてるんだけどフォーミュラ1種類じゃないと意味ないかな?
(万が一どちらかが手に入らなくなった時の危機管理みたいな気持ちもある)

バニセレがアガリスクが入のやつなんだけど長期間与えて後に問題あったら
やだなー 人間用のアガリスクサプリが発ガン作用があるとかで一時問題に
なったけど人間に需要がなくなったアガリスク粉末が流用されてたりして

>>827
ソアホック防止の足にいいというスノコを使ってたのになっちゃいました、
足ダンもしない子なので、それを発見した時はかなりショックでした。
一見問題ないモフモフな足の裏なんですが、毛をよーくかきわけてみると
かかとが一部円形に禿げててorz 先生によるとスノコが原因でない場合、
肥満気味&よく遊ぶ子がなりやすいんだそう、まさに仰るとおりでしたw
でも膿んでないし仕方のない範囲だから放置オケと言われてしまった、
結局痩せて負荷減らさないとだめってことでしょうかね。
834名も無き飼い主さん:2008/08/18(月) 01:09:19 ID:eB4HLsZY
ソアボックスの円形ってどのくらいですか?

ヤバいかも
835名も無き飼い主さん:2008/08/18(月) 01:26:51 ID:eB4HLsZY
ソアホックでしたorz

焦りすぎと無知な自分が嫌だ
836名も無き飼い主さん:2008/08/18(月) 01:36:24 ID:LeAoFzMP
>>834
だいたい直径7o程度だったと思います、ヤバいですか?
人間の肘みたいに皮膚がやや硬化気味で、カサカサつるつるしてます。

普段足の裏なんて絶対触らせてくれないので、爪きりの時に
仰向け抱っこした時チェックするのみなんですよね。
837名も無き飼い主さん:2008/08/18(月) 01:37:11 ID:HoFl+z2K
838名も無き飼い主さん:2008/08/18(月) 03:01:42 ID:aGLuP+lv
>>790
通販で送料が300円弱のところもあるよ
そして品物がホムセンと同じくらいかもっと安いから凄い
たくさんの通販を検索して探しました
839名も無き飼い主さん:2008/08/18(月) 04:19:50 ID:7QsIqp8z
通販、通販ってここは田舎者の集まりですか?
まぁ別に構いませんが
840名も無き飼い主さん:2008/08/18(月) 04:42:01 ID:X0Hc6CWb
>>839
通販って全国で利用出来るんですよーw

841名も無き飼い主さん:2008/08/18(月) 04:42:46 ID:DK4zppmC
田舎者なので、近所のホムセンでメンテナンスステージってのを買ってます。
842名も無き飼い主さん:2008/08/18(月) 04:54:20 ID:7QsIqp8z
>>840
>>841
コレコレ図星だからって
そんなに怒りなさんな
843名も無き飼い主さん:2008/08/18(月) 05:08:48 ID:ldNAVo2O
抱っこや爪きりの訓練のために
ワールドラビットファンクラブ(うさファン)の入会を考えていますが、
実際効果はあるのでしょうか
844名も無き飼い主さん:2008/08/18(月) 05:18:44 ID:aGLuP+lv
>>839
うちは都内だけど?

複数飼いだから買う量が多いので通販メインです
845名も無き飼い主さん:2008/08/18(月) 05:24:48 ID:7QsIqp8z
>>844
あんたもそんな必死になりなさんな
846名も無き飼い主さん:2008/08/18(月) 07:45:42 ID:emI6K9yJ
間に合わなかった方は
こちらへ
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/pet/1076180158/
847名も無き飼い主さん:2008/08/18(月) 08:38:04 ID:BROCUQs9
お前の住んでるところはそうでも他の人が住んでるところもそうとは限らないだろ。
ゆとりめ。
848名も無き飼い主さん:2008/08/18(月) 08:46:24 ID:6YPLoKXi
          ,,-'  _,,-''"  /⌒ヽ⌒ヽ  ̄"''-,,__  ''--,,__
           ,,-''"   /     Y   \''-,,_    ゞ    "-
          て   / /      八   ノ   ヾ   {
         ("  ./  (   __//. ヽ,, ,ソ ,ノ    ii
     ,,       (    丶1    八.  !/     ,,-'"   _,,-"
     "'-,,     `-,,,,-'--''::: ̄:::::::''ニ;;-==,_____ '"  _,,--''"
         ̄"''-- _-'':::::" ̄::::::::::::::::;;;;----;;;;;;;;::::`::"''::---,,_  __,,-''
        ._,,-'ニ-''ニ--'' ζ,    八.  j  ,, ̄`"''-;;::''-`-,,
      ,,-''::::二-''"      i    丿 、 j          "- ;;:::`、
    ._,-"::::/    ̄"''--- |     八   |           ヽ::::i
    .(:::::{:(i(____         | !    i 、 |       _,,-':/:::}
     `''-,_ヽ:::::''- ,,__,,,, _____, | i し  i   '|,----..--'''":::::ノ,,-'
       "--;;;;;;;;;;;;;;;;;""''- |ノ(    i    i| ;;;::---;;;;;;;::--''"~
                  │    勃   |
                  |   (゚∀゚)   ||
                 |      起   | |
        .;.;"..;.;"|       |     | |i/ ".;.;
     .;".;": . \( ⌒|        !     | | )⌒)/".
 .;".;": ..;. ;( ⌒( |            | |⌒) )⌒".;.
 .;".;": ..; 从へへΣ(     ∩  ∧∧ ∩/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧∩\ ( ゚∀゚)< おおさまおおさまおおさま!
おおさま〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/  |    / \__________
________/ |   〈   |   | .;.;"
.;.;"..;.;"..;.;". / /\_」  / /\」
849名も無き飼い主さん:2008/08/18(月) 09:14:04 ID:BROCUQs9
>>847>>838
850名も無き飼い主さん:2008/08/18(月) 09:28:40 ID:K8qk92YU
ID:7QsIqp8zが一番必死な件
851名も無き飼い主さん:2008/08/18(月) 10:18:12 ID:TCGzd0Sg
抽出 ID:7QsIqp8z (3回)
839 名前:名も無き飼い主さん[] 投稿日:2008/08/18(月) 04:19:50 ID:7QsIqp8z
842 名前:名も無き飼い主さん[] 投稿日:2008/08/18(月) 04:54:20 ID:7QsIqp8z
845 名前:名も無き飼い主さん[] 投稿日:2008/08/18(月) 05:24:48 ID:7QsIqp8z
852名も無き飼い主さん:2008/08/18(月) 10:57:13 ID:7npI1gwb
先日フレンチロップをはじめて見た・・・
でかいwwww
ケージの中で暴れてケージが揺れてたw
こいつにかぷっとやられると大変だろうなw
853名も無き飼い主さん:2008/08/18(月) 12:15:17 ID:FFTluVMN
座った状態でお腹のあたりを毛づくろいしてて、下の方へ行った時に
びくってしてたように見えたんだけど
お腹でもおかしいんでしょうか?
854名も無き飼い主さん:2008/08/18(月) 12:19:41 ID:klXtn6HV
●、正露丸からフリスクになったので病院行こうとしたら正露丸に戻った。
たまーにメントスの小さいやつも出てくるウチの子、どうなってんだ??
855名も無き飼い主さん:2008/08/18(月) 12:55:11 ID:DRiOyxXD
>>853
うちのは後ろ脚を触られると嫌がるよ
ブラッシングしていて勢いで太もものあたりとか触ると
ピョルァ!って跳びあがる

>>854
うちのもたまになる
●が小さい時はお腹マッサージしたりすると
もりもりでっかいの出いたりする
856名も無き飼い主さん:2008/08/18(月) 13:29:53 ID:elILSCKD
牧草って毎日どの程度食べさせればいいのかな。
直径約15センチの金網のボールにチモシーを入れて吊るしてるんだけど、
たまに数本引き出してかじるだけで殆ど減らない。
補充するのは数週間に一回…もっと食べるようにしたほうがいいの?
857名も無き飼い主さん:2008/08/18(月) 13:32:07 ID:Hbjsjmip
うちのは今のとこ、ありがたいことにそういうのほとんどないや。
でもご飯食べるとお腹の動きが良くなるらしく、
数口食べたところで「ちょっと失礼」って感じでトイレに行って踏ん張ってるw
858名も無き飼い主さん:2008/08/18(月) 13:43:35 ID:DRiOyxXD
>>856
毎日新しいのあげたほうが食いつきよくなるんじゃない?
袋から出したてのほうが香りがいいから。
うちのは袋から出して時間たった奴は食べないですよ。

>>857
ふんばってるときの神妙な顔、かわいいよねw
うちのはちょっとうつむき加減になってまばたきが多くなる
●がでかすぎてスノコの下に落ちずこんもり山になるのが笑える
859名も無き飼い主さん:2008/08/18(月) 13:50:57 ID:/H3HyiB9
ちんちろりんのどっちらけ
860名も無き飼い主さん:2008/08/18(月) 14:10:29 ID:a6j8w4jk
ID:K8qk92YUが一番必死な件
861名も無き飼い主さん:2008/08/18(月) 14:28:56 ID:vXMdFLuY
>>860
一回しかないカキコで必死とかバロスw
お前昨日自演指摘されてた奴だろwwwww
862名も無き飼い主さん:2008/08/18(月) 14:32:30 ID:O7NnZIuP
ここは小学生みたいな奴が多いな
863名も無き飼い主さん:2008/08/18(月) 14:46:59 ID:a6j8w4jk
ID:vXMdFLuYも必死な件
864名も無き飼い主さん:2008/08/18(月) 15:02:40 ID:r0obEmdZ
>>856
数週間に一度はちょっと衛生的にもどうなんだろうね。
少しずつ足してあげたらどうかな。

>>857,858
神妙な顔可愛いよねw
じーっと集中してる感じが萌えだよ。

うちは今牧草フィーダーで迷い中。
今使ってるのは固定式牧草BOXなんだけど
http://www.rakuten.co.jp/heaven/449650/1070728/
蓋で押さえられた牧草がうさの目を傷つけそうで。
カワイのチモシースタンドとか使い勝手どうなんだろう?
865名も無き飼い主さん:2008/08/18(月) 15:03:50 ID:r0obEmdZ
あ、あげちゃった。
ごめんなさい。
866名も無き飼い主さん:2008/08/18(月) 15:04:54 ID:8p4NGvFT
>861

いまどきバロスとか言ってんな。
流れを良く読んでみろ。
867名も無き飼い主さん:2008/08/18(月) 15:05:43 ID:hD+7an4t
>>855

ちょっと説明不足でした。

うさが座って毛繕いしてたのをじっと眺めてました。
たまたまなのか、お腹から下の方へ舐めて行った時に、
お腹の辺りがビクッてしてたんです。
しゃっくりなのかな?

後ろ足は触るとびくってなるけど、それとはまた違う感じでした。
868名も無き飼い主さん:2008/08/18(月) 16:14:27 ID:xwJDKsKA
うちのネザー、換毛期突入!
入念なブラッシングも3日目
そろそろ、抜け毛も減ってきたヨ

男前になりつつあります!
869名も無き飼い主さん:2008/08/18(月) 18:08:04 ID:W8WNrh4d
うさぎを飼いたいのですがシーズラビトリー(うさぎ専門店)ってどんな感じですか?
870名も無き飼い主さん:2008/08/18(月) 18:25:42 ID:vnjywxJA
>>867
うーん、うちのうさは盲腸糞食べるときとか
おしりびくびくさせるけどそれとは違うのかな?
ちょっと違うけどうちのは寝ピクよくするから
何事かとびっくりするよ。
871名も無き飼い主さん:2008/08/18(月) 18:39:17 ID:AOoUAETT
>>869
買い物もしたことないから良く分からないけど
うさぎに対して一生懸命そうでいいんじゃないかと。
872名も無き飼い主さん:2008/08/18(月) 18:58:45 ID:W8WNrh4d
>>871
ありがとうございます。

皆さんはどこのお店で子うさぎを飼っているのですか??
873名も無き飼い主さん:2008/08/18(月) 19:05:06 ID:eLKsXsFz
お祭りの露店で買ってきた。
874名も無き飼い主さん:2008/08/18(月) 19:11:51 ID:jKhqlmTK
>>872
うちは近く(と言っても県内の近隣の市)のブリーダーさんで譲ってもらったよ。

そのブリーダーさんのHP見てきたけど可愛い子がいっぱいいたね。
飼い始めてしばらくは分からない事だらけだから、
アフターフォローをしっかりしてくれるブリーダーさんが良いと思う。
875名も無き飼い主さん:2008/08/18(月) 19:14:14 ID:s5YfQmvB
うちのうさ♂が毛繕いしててびくっとなるときは
大抵ちんこ勃ってたりするよ
876名も無き飼い主さん:2008/08/18(月) 19:35:09 ID:QqmVtG+B
>>860
抽出 ID:a6j8w4jk (2回)

860 名前:名も無き飼い主さん[] 投稿日:2008/08/18(月) 14:10:29 ID:a6j8w4jk
ID:K8qk92YUが一番必死な件

863 名前:名も無き飼い主さん[] 投稿日:2008/08/18(月) 14:46:59 ID:a6j8w4jk
ID:vXMdFLuYも必死な件
877名も無き飼い主さん:2008/08/18(月) 20:13:28 ID:YgYhhVIJ
コンビニで買った
878名も無き飼い主さん:2008/08/18(月) 20:16:52 ID:PwpLxMwc
>>872
うちは近所のホムセンで購入。
飼育方法は本とネットで勉強継続中です。

うさの値段の10倍分くらい、ケージや用品を揃えて
嫁から顰蹙をかいました。

近所で生後半年位のネザーが998円で売られてます。
値段に惹かれて多頭飼いしてしまいそうだ…。
879名も無き飼い主さん:2008/08/18(月) 20:27:40 ID:jKhqlmTK
>>878
それ本当にネザーかな?
でもどんな種類だろうと大切なのは相性だからねぇ。
うちも多頭飼いに憧れるな。
衝動的に迎えてしまいそう。無理だからやらないけど。

うちは大きくなりすぎて売り物にならなかった子だから無料だったけど、
ケージで失敗したり、うさ用品を試行錯誤して諭吉がいっぱいいなくなったよ。
だから家族にはとてもじゃないけど幾らかかったかなんて言えないw
880名も無き飼い主さん:2008/08/18(月) 20:46:52 ID:O7NnZIuP
コジマで買ったよ
881名も無き飼い主さん:2008/08/18(月) 21:05:39 ID:je6Rsy9s
>>879
血統を示す表が掲示してあったので間違いないと思います
全部英語なんですけどね。
結構大きくなっているので、雑種な気もしますが。

しかし値段が9800→5980→3980→998と、
時が経つにつれて下がっていくのは可哀相です。
買い手が見つからないようなら考えるかな…。
882名も無き飼い主さん:2008/08/18(月) 21:10:13 ID:YgYhhVIJ
売れずに成長期すごしたんならやばそうだな
まぁその店の飼育状況によるが
883名も無き飼い主さん:2008/08/18(月) 21:16:14 ID:eB4HLsZY
私も2兎目は時間たってからだったから1兎目の半額だった。

長くペットショップにいたんだな〜って感じるとこある。
個体差あるだろうけど。

私がその子連れて帰るとき見送ってお別れしてくれた。
884名も無き飼い主さん:2008/08/18(月) 21:20:26 ID:0dck1F4n
>>883
お店の人も長く店に居る子には愛着湧くんだろうなあ
見送ってくれたなんていいお店だなあ
885名も無き飼い主さん:2008/08/18(月) 21:25:18 ID:eB4HLsZY
>>884
はい、しかも10兎飼いの大先輩で心強かった。

レッキスなんでレッキーと呼ばれてたので今の名前を少しずつ呼びかけていったり。

今はこの子のベビー兎姿も見たかったって思ってる。
886名も無き飼い主さん:2008/08/18(月) 21:42:07 ID:Aq/7HQXW
>>883
どんな事がペットショップに長くいたんだなーって思わせます?
あまり懐かないとかですか?

でも、ショップの人が見送るくらい可愛いがられて、
今は883さんに可愛がられて、幸せ兎ですね。
887名も無き飼い主さん:2008/08/18(月) 21:51:48 ID:O7NnZIuP
やっぱショップの人も面倒見てた子が売れてく時は寂しいのかなー?
888名も無き飼い主さん:2008/08/18(月) 21:57:35 ID:jKhqlmTK
そりゃ寂しいでしょ〜。
想像するだけで泣ける。
889名も無き飼い主さん:2008/08/18(月) 23:13:43 ID:eB4HLsZY
>>886
何事にも動じない感じですかね。
いろんな人に撫でられて上下左右はうささんに囲まれてたからかな。

エサもどんなにお腹減っててもエサを入れ替えてもらい撫でられゲージ閉められてから食べるかんじ。

個体差あるからわからないけどジャンプ力もちがう。
先住兎はずっと10畳走りまわってきたからハンパない。
890名も無き飼い主さん:2008/08/18(月) 23:26:02 ID:d07oxQmX
891名も無き飼い主さん:2008/08/18(月) 23:33:17 ID:SEFZFW0m
豚斬りスマソ、分かる人いたら教えて下さい。
ウサギさんが木製家具をバリバリかじるので
ニスやらワックスで硬度を上げて対抗しようと思ってるんだが
ウサギの歯に太刀打ちできる硬度が期待できるニスなりワックスなり
ご存知ないですか。ウサギの口に入って害がないやつならば言うことないですが。
892名も無き飼い主さん:2008/08/18(月) 23:43:52 ID:jKhqlmTK
そんなの無いでしょ。
ニスとか塗る前に
ウサがそこに行かないように、齧れないようにと工夫するべきなんじゃ。
893名も無き飼い主さん:2008/08/18(月) 23:54:01 ID:bDVpQ8bz
素人が簡単にできるかどうかは分からないけど
思い付くのは樹脂でコーティング
894名も無き飼い主さん:2008/08/18(月) 23:54:15 ID:SEFZFW0m
ごもっともです。齧れないように工夫したいので
皆さんがされている具体的な対策を教えていただけないでしょうか。
895名も無き飼い主さん:2008/08/18(月) 23:56:48 ID:cQKm7Zz9
サークルの中で遊ばせる
896名も無き飼い主さん:2008/08/19(火) 00:00:06 ID:YDdPf/3c
>>894
齧られて困るところは100均で買ってきたステンレスの金具。
齧りたい欲求を満たしてあげるために、
その上に同じく100均で買ってきた桐のスノコを(奴が)破壊した桐の木片。
(針葉樹の杉材は薬が効かなくなるから要注意らしい)
897名も無き飼い主さん:2008/08/19(火) 00:00:27 ID:F7osNUww
>>894
ケージから出すときには常時監視
うさのしっぽを追いかけて遊んだり、追いかけられたりで(・∀・)イイ!!
囓りそうになったら叱ることで「ダメ」という概念を躾る
898名も無き飼い主さん:2008/08/19(火) 00:04:02 ID:NDJFi5vh
齧られてもたいしたことない家具は齧らせてあげてるけど
ちょっとカンベンしてほしい高めの家具とかは齧り防止剤
(ナメカジントフだったかな)を塗ったら齧らなくなったよ。
最初はちょっと辛かったみたいで可哀想だったけど、効果テキメン僕イケメン
899名も無き飼い主さん:2008/08/19(火) 00:20:58 ID:bXkCiJcw
色々ありがとうございます、参考になります。
ガード金具は柱なんかに使ってみたいと思いますが家の家具猫脚のやつとか変なのが多くて…。
叱ることで躾が可能なんでしょうか!?うちのめっちゃアホそうなんですがやってみます。
齧り防止剤って犬猫のしつけ用のビターアップルとかそういうやつでしょうか?
商品名が分かればぜひとも試してみたいです!
900名も無き飼い主さん:2008/08/19(火) 00:33:52 ID:6wVsNGTH
>>899
100均一に網とそれを連結する金具が売ってるから、
それをつなぎ合わせて、散歩中だけでも家具を囲むといいよ。
901名も無き飼い主さん:2008/08/19(火) 00:43:53 ID:kh/y8U4l
>>899
猫足?の家具だったら1.5リットルとか大き目のペットボトルを適当に切って被せたら?
902名も無き飼い主さん:2008/08/19(火) 08:33:04 ID:ia5c/WP1
それ猫足台無しw
ウサ飼育とインテリアの両立は厳しいよね。
自分もかじり対策を施した部屋に居ると
何やらウサギ小屋に人間がお邪魔してる気分になるよorz
903名も無き飼い主さん:2008/08/19(火) 08:37:28 ID:duHR2jOr
猫脚なんて置いておくほうが悪いby宇佐
904名も無き飼い主さん:2008/08/19(火) 08:42:31 ID:ia5c/WP1
899の部屋も数年も経てば
物の少ないすっきりしたウサ部屋になるさw
905名も無き飼い主さん:2008/08/19(火) 11:31:30 ID:YjNiPbWk
かじり癖は個体差あるけど躾できたりします。
成体なら比較的簡単です。
かじり癖のある個体は何かストレスが高いのね。つまり緊張から解放されたいからかじる本能が刺激されるみたい。
飼育環境は大事です。
906名も無き飼い主さん:2008/08/19(火) 11:35:01 ID:Wl6FuLcd
でたw
907名も無き飼い主さん:2008/08/19(火) 11:52:34 ID:W1piCnYA
齧る→飼い主飛んでくる→ウサ「わーい!来た来た」→鬼ごっこ開始
飼い主追いかけるの中止→ウサ「あれ、おしまい?」→齧る

うちはこのループ
908名も無き飼い主さん:2008/08/19(火) 12:00:45 ID:j1wxrpiQ
うさにいいように遊ばれてるwカワイス

909名も無き飼い主さん:2008/08/19(火) 15:21:09 ID:AxEmT5Uo
>>907
スゲー!楽しそう!!
910名も無き飼い主さん:2008/08/19(火) 15:22:50 ID:EdCVUUkH
日本人の馬鹿たちへの一言:
この掲示板読むとメチャクチャ笑った。日本ニュースでなんに「ネット容赦なし」、なんに「支持と非難止めどなく」なんで、馬鹿な話ばかり聞かせてもらった。やはり卑しい日本人だねと思うだけ!
劉翔選手途中棄権したこと判った私と周りの同僚20全員が「残念ですが、体は何より大事」言ってたけど。他の中国人も同じ考えと思おうけど。なんで日本の掲示板で変わったんだよ。
卑しい日本人だからねしか考えられん。
http://beijing.yahoo.co.jp/news/detail/20080819-00000014-jij-spo#0
911名も無き飼い主さん:2008/08/19(火) 15:28:48 ID:KMFMQdbP
>>902
遊ばせる時だけ保護してやれば良いんじゃないかな?
912名も無き飼い主さん:2008/08/19(火) 15:32:17 ID:yjJUj2aY
遊ばせるときもインテリアは不可欠なんですよーだ
913名も無き飼い主さん:2008/08/19(火) 17:09:46 ID:L4iRRQ8v
>>700です。
治療の甲斐ありまして、本日血液検査したところ
腎臓の数値が80から34にまで下がっておりました(正常値は9〜22だとか)
ご飯も自分で食べるようになり、元気も出てきたので
注射による治療は明日までという事になりました。

臼歯の処置ですが、ご飯を食べるようになってくれたので
しばらくこのまま様子見という事になりそうです。
口内に少し当たっているようなのですが、自力でご飯を食べている間は
麻酔をなるべく使いたくないという先生の方針に従う事になりました。
とりあえず、今はご飯を食べて元気になってくれて一安心です。


皆さん相談にのってくださり、ありがとうございました!
914名も無き飼い主さん:2008/08/19(火) 17:10:29 ID:KMFMQdbP
>>913
良かったねぇ、心配してたよ!
ちなみに治療費はいくら位かかりました?
915名も無き飼い主さん:2008/08/19(火) 17:27:28 ID:L4iRRQ8v
>>914
ありがとう〜!

【初日】
診察料・・・約1000円
血液検査・・・約6000円
皮下注射・・・約1500円
強制給餌用粉末ペレット・・・約1800円
【2日目・3日目】
皮下注射・・・約1500円
【4日目】
筋肉皮下注射・・・約2300円
【5日目】
筋肉皮下注射・・・約2300円
血液検査・・・約750円
【6日目】(予定)
筋肉皮下注射・・・約2300円


大体合計で2万くらいでしょうか?
想像よりも結構かかった・・・orz
でも元気になってくれたらそれでいい(´;ω;`)
916名も無き飼い主さん:2008/08/19(火) 17:33:36 ID:KMFMQdbP
>>915
そっか〜、貴重な情報ありがとう。
どれくらいかかるんだろうと思って密かに((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブルしてたw
財布には痛いけど、2万円で愛兎の命を守れたと思えば安いもんだよ。
良かったね、良くなってくれて。
917名も無き飼い主さん:2008/08/19(火) 17:36:42 ID:j1wxrpiQ
皮下注射と最初の血液検査はこのくらいかかるかと・・・
粉末ペレットはオックスボウのクリティカルケアかな?

元気になってよかったです。
目指せ10歳!
918名も無き飼い主さん:2008/08/19(火) 19:10:39 ID:L4iRRQ8v
>>916
私もどれくらいまでいくのかと、
うさの体調にもガクブル、お財布的にもガクブルでしたw
最初予定していた臼歯の処置は延期になったので、
当初の予定から3万円くらいは浮きましたw
ご心配ありがとう。

>>917
粉末ペレットはバニーセレクションのやつでしたね。
個人的には、皮下注射から筋肉皮下注射になったので
元気になった今だからこそ思えることですが、
値段高くなって「おおぅ!?w」って感じでしたw

目指せ10歳!
・・・と言わず目指せ18歳!(確かギネスにのってる最長齢のうさぎの年齢のはずw)
みなさんのうささんも、体調崩さず夏を乗り越えられるといいですね!
919名も無き飼い主さん:2008/08/19(火) 19:10:53 ID:Kxd2lfdW
mixiの「うさぎのきもち」コミュでロップ×雑種の里親募集してるんだけど
どうしてあんなに日本語が片言なんだろう
920名も無き飼い主さん:2008/08/19(火) 19:37:57 ID:o13Zh2Gn
びろーんと伸びたうさぎを見ると実は中に小っちゃいおっさんが入ってるんじゃないかって思う
921名も無き飼い主さん:2008/08/19(火) 19:53:53 ID:NMZcWleH
>>920
後ろ足ピーンと伸びしたり、首ねじって伸ばしたりするの見ると中の人がいるんじゃないかと思う
922名も無き飼い主さん:2008/08/19(火) 19:55:00 ID:KMFMQdbP
実は昨夜雷が酷かったので夜中に様子を見に行ったら
背中のファス
923名も無き飼い主さん:2008/08/19(火) 20:04:26 ID:NO+k+e5p
柴犬とうさぎって一緒に飼えるのでしょうか?
924名も無き飼い主さん:2008/08/19(火) 20:16:14 ID:EXwhjgqH
犬の性格による
925名も無き飼い主さん:2008/08/19(火) 20:21:21 ID:trcSzhIi
うさぎ飼ってわかったこと:あくびがめっちゃカワイイ
926名も無き飼い主さん:2008/08/19(火) 20:33:45 ID:+H4CbojL
ゴハン入れに顔乗っけて横にビロ〜ンて伸びて寝てる
テレビ見ながら寝ちゃった親父に似ている
手足がケージの柵から出てるよ…w
927名も無き飼い主さん:2008/08/19(火) 21:26:07 ID:xxWfghXd
うちはそのビローン状態を撫でているとポロポロ●を大量に出す
たまにお尻を小さく震わせて下に落とす仕草も…
リラックスか?おいっ!
928名も無き飼い主さん:2008/08/19(火) 21:49:30 ID:ZH66xNoO
すごく分かる。自分もインテリアに力入れてるから
あんまり見苦しいガードは施したくないんだよね。
透明のアクリル板で覆ったり、ナチュラル系の家具だったら
リネンの布や麻紐で巻いてみるとか。
観葉植物だけはすっかり諦めたけど。
929名も無き飼い主さん:2008/08/19(火) 21:52:21 ID:7cd2t90s
そんなに気にするんだったら動物なんか飼うなよ
930名も無き飼い主さん:2008/08/19(火) 21:56:30 ID:ZH66xNoO
いやいや、動物飼ってるからってインテリアを捨てるのは自分は違うと思うのよ。
子供がいるのを理由に女を捨ててるチュプの理屈じゃんそれ。努力は必要だよ。
931名も無き飼い主さん:2008/08/19(火) 22:06:50 ID:7cd2t90s
これはいつかの暴れ鬼女の臭い…
932名も無き飼い主さん:2008/08/19(火) 22:15:30 ID:ZH66xNoO
キジョじゃないけど気に障ったら謝るよ
まあその辺は価値観の違いってことで。
933名も無き飼い主さん:2008/08/19(火) 22:34:46 ID:ITslxgkH
>>922
メソ乙
934名も無き飼い主さん:2008/08/19(火) 22:36:57 ID:gYbjivjA
>>930
違うな。
お前のはワガママなだけだ。
935名も無き飼い主さん:2008/08/19(火) 22:45:12 ID:ZH66xNoO
ワガママとは違うでしょ。
ウサ飼いは諦めて素直にダサボロ部屋に住めとでも?
936名も無き飼い主さん:2008/08/19(火) 22:47:50 ID:sPJcfDem
家具が壊されるのを覚悟出来ない程度の気持ちで動物なんて飼うなってこった
937名も無き飼い主さん:2008/08/19(火) 22:48:53 ID:ZH66xNoO
あ、自分で価値観の違いって言ったとこだった。
分かり合えないだろうし引っ込むよ
938名も無き飼い主さん:2008/08/19(火) 22:49:08 ID:vzYk6ri1
                _____
         ,. ‐''三ヾ´彡シ,=`丶、
     /'".:=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、
    //.:;:彡:f'"´‐------ ``'r=:l
    /〃彡_彡′,.=、 ̄ ̄ ,.=、 |ミ:〉
   'y=、、:f´===tr==、.___,. ==、._ゞ{   あきらめたら? もう素直にダサボロ部屋に住みな
   {´yヘl'′   |   /⌒l′  |`Y}
   ゙、ゝ)       `''''ツ_  _;`ー‐'゙:::::l{
.    ヽ.__     ,ィnmmm、   .:::|! 
  ,.ィ'´ト.´     ´`"`"`゙″ .::::;'
イ´::ノ|::::l \         "'   :::/  
::::::::::::|:::::l   ヽ、      ..::  .:::/.、
:::::: ::: |:::::ヽ    ヽ、.......::::/..:::/!\\
::::::::::: |::::::::ヽ    ``''‐--ァt''′ |!:::ヽ:::\
:::::::::::::|::::::::::::ヽ、       /i|iト、  |l:::::::ヽ:::::\  
:::::::::::::|::::::::::::::/:ヽ、   ∧|i|i|i|〉. ||::::::::::ヽ:::::::\
939名も無き飼い主さん:2008/08/19(火) 23:02:28 ID:FvVzn7Tt
うちのウサギがかわいくて仕方がありません。

生後3ヶ月。離したくない離れたくない。

仕事にもいきたくありません。(ウサの為にがっつり働いていますが

この気持ち、胸の締め付けは恋ですか?

生活に支障が出て困っています。

うpしようにも可愛すぎて誰にも見せたくありません…

みなさんこんなものですか?
940名も無き飼い主さん:2008/08/19(火) 23:03:16 ID:OBi4QryI
だめだこいつはやくなんとかしないと
941名も無き飼い主さん:2008/08/19(火) 23:05:19 ID:bfKI+jQC
>>939
いいえ。
942名も無き飼い主さん:2008/08/19(火) 23:06:01 ID:+u8H+xe2
さっきから変なのがいるな。
早く夏休み終わればいいのに
943名も無き飼い主さん:2008/08/19(火) 23:17:05 ID:MR0um5Mc
944名も無き飼い主さん:2008/08/19(火) 23:40:29 ID:NZJdLQDC
>>939
わからんでもない。

ふわふわのもっちもちで毎日ふごふごしやがって可愛すぎる。
プップッて囁くような鳴き声とか、手触り抜群のふわふわ毛に
座ってるとなぜか隣にくっついて座り込んでくる。
そして餌を目の前でなくすアホの子。
これはもう一時も離れたくない。
945名も無き飼い主さん:2008/08/19(火) 23:48:42 ID:+H4CbojL
うさを愛してます…彼氏よりもw
うさのために生きていると言っても過言ではない
946名も無き飼い主さん:2008/08/20(水) 00:18:40 ID:DAeSxb6N
>>939
わかる、わかるぞ、その気持ち。
947名も無き飼い主さん:2008/08/20(水) 00:25:16 ID:+yd2nZpW
みんな頑張って飼っているんだな…
ラビットファー好きが高じて飼い始めただけの自分には
そこまでの情熱はないなぁ
それなりには可愛がってはいるけど人間の都合最優先
金魚に毛が生えたくらいの位置づけかな
948名も無き飼い主さん:2008/08/20(水) 01:17:17 ID:hqL/QY6a
>>928、930
私も同じです!
冷房とか基本的にうさ優先だけど、女性は好みのインテリアにしたいものね。
うちもほどんどが猫足系家具だけど、今のところスリスリするのみで噛まれてない
ので感謝してますが、覚悟はしてても実際やられたら結構へこむかも。
被害はTVボードの平面をカンナで削るように噛んでニスが剥げたり、本革ソファを
猛烈ホリホリして傷だらけ&穴あきにされた程度ですが、カーペットのシッコ滲みが
一番辛いです。 ●がカーペットに散らばるのはもう諦めてるしw

家具はしつけ剤塗っといたら家具を噛まなくなったのでほっとしてます。
でも>>936さんのおっしゃることも判るなぁ、仮に壊されたとしても
「あ〜ぁ」って程度かも、上目遣いされると何されても怒れないんだよね。
949名も無き飼い主さん:2008/08/20(水) 02:37:58 ID:JRk5Ruh6
>938は別に
「家具が壊される覚悟ができない程度の気持ちでウサ飼ってる」
ってわけじゃないと思うが。見目よくオサレに対策してるんだぜって話だろ。
950名も無き飼い主さん:2008/08/20(水) 02:39:41 ID:JRk5Ruh6
>938じゃなく>928なスマソ
951名も無き飼い主さん:2008/08/20(水) 04:11:22 ID:PT4SjcXG
8月3日、うちのかわいいうさがお月様に帰ってしまいました。
12歳と3ヶ月でした。
ネザとレッキスの間に生まれたこで、知り合いから里子にと我が家に来たんです。
死因は肺が小さくなってしまったこと。
少しずつ小さくなるから変化に気付きにくいと最期まで診ていただいた獣医さんがおっしゃってました。
今思えば少し走っただけでも疲れやすくなったりしてた事に「もう年だもんね」ってうさの本当の辛さに気付けなかった自分に腹がたちます。
952名も無き飼い主さん:2008/08/20(水) 06:37:33 ID:WCyt3Eat
間に合わなかった方は
こちらへ
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/pet/1076180158/
953名も無き飼い主さん:2008/08/20(水) 07:09:44 ID:Oy3d9NL5
日本文化の尊厳と日本人の名誉を傷つける事で利益を得ている者達が報いを受けますように
954名も無き飼い主さん:2008/08/20(水) 07:15:22 ID:MV6nShXd
うちのウサ、昨日の朝からごはん食べず、トイレもしません。
夜通し様子見てたけど、やっぱり何か様子が変。
カゴの隅っこでじっとしてる。
朝になったので病院へ連れて行こうと思います。
夏バテかな。空調管理しっかりしてたはずなんだけど;;
7歳♀です。
955名も無き飼い主さん:2008/08/20(水) 07:26:34 ID:/t5CzCXz
>>954
毛球症か、食滞では?
うちのうさもそれで通院生活を続けております。
ようやく食べるようになったかなーと思ったら
やっぱりまた夕べから食べなくなりorz

強制給餌しているから食べない事で云々にはならないけど、
でも自分で食べないって事はやっぱ体調まだおかしいんだろうなぁ。。。
956名も無き飼い主さん:2008/08/20(水) 08:46:33 ID:X8/K44cZ
おはようございます。

八百万の神々、英霊の皆様方
日本を害おうとする者達の醜い言葉が、
全て彼らの元に帰り、
彼等を滅びに導きますように。
彼等と戦う人達にお力をお貸しくださいませ。
957名も無き飼い主さん:2008/08/20(水) 08:58:23 ID:F1WQraMF
生後3ヶ月のウサがやってきて1ヶ月経つけど
いまだに人間に懐きません。慣れてる(怖がりはしない)が懐かない感じ。
むしろ同居の猫には興味を示して寄っていくんだけど。
皆さんのウサはどれぐらいで懐いてくれました?
958名も無き飼い主さん:2008/08/20(水) 09:42:38 ID:DGZWrJgO
>>957
うちのは生後1ヶ月くらいで家に来て、3ヶ月経つけど
お腹あたりまでなら撫でても平気になるのに3日
後ろ足触っても嫌がらなくなるのに1ヶ月
側に寄り添って伸びるようになるのに2ヶ月
仰向け抱っこしても暴れなくなったのはつい最近
という感じかな

本格的に懐いてくれるようになったのは2ヶ月経ったあたりだと思う
959名も無き飼い主さん:2008/08/20(水) 09:48:51 ID:/t5CzCXz
うちのうさ、数日前から換毛期がはじまったんだけど
みんなのうちはまだ??

毎回思うんだけど、どの程度ブラッシングしたらいいんだろう(´・ω・`)
やればやるほどもっさもっさ取れるから、終わりがないんだけど・・・。
ブラッシング、時間で決めてる?それともこれだけ取れたら、みたいな感じにしてる??
960名も無き飼い主さん:2008/08/20(水) 11:06:29 ID:iAySf9F3
>>957
いろんな奴が居るから一概にはいえないよー
凶暴な奴、神経質な奴、ビックリするほど人懐っこい奴・・・色々居るよー
抱っこ嫌いな奴も多いね(抱っこへたとかうまいとか関係ナシにね)
961名も無き飼い主さん:2008/08/20(水) 11:12:53 ID:/Cq81KAx
>>957
うちの子はネザーなんですが、めちゃくちゃクールな性格らしく
明らかに懐いてくれてると実感したのは2歳を過ぎて暫くしてから。
(そばに寄ってきて「撫でてー」とおねだりしたり、足元でゴロンしたり)

でも、まもなく4歳になるというのに、他の人がいうような
「膝の上に乗ってくる」なんて事はまだ一度もアリマセン。
手を舐めてくれたのは、何かの間違いで一度きり。
962名も無き飼い主さん:2008/08/20(水) 11:17:17 ID:/Cq81KAx
連投スマソ

>>959
自分の場合、換毛期はワッサワッサ取れるのがマシになったら止めてます。
963名も無き飼い主さん:2008/08/20(水) 11:48:05 ID:cbsGovnV
うちの子、昨日からおしっこしてないんだけど、原因がわからない。ほかの子は大丈夫なのに
一人だけそういう状態。ウンチもちょっと色がかすれてかさかさしてる。

病院に連れて行ったほうがいいかな?
964名も無き飼い主さん:2008/08/20(水) 12:47:28 ID:z9YkkPP5
>>963 うちもここ一ヶ月で2回、10時間以上経つのにシッコ一滴もしない日が
あったんだけど、その時同じ様に●も乾燥してて色も薄茶色だった。

病院に電話して聞いたら「その後、シッコの量が少しだけとかなら危険だけど
大量に出るなら、まあ心配なさそう」って言われたよ。
うちの場合、頻度が低いからってのもあると思うけど。その時に
「人間が見てないとシッコしない子もいる」とか「トイレに何か気に入らない
要因があった場合、長時間しない事もある」って言ってた。

まずは状況を病院に連絡して、指示もらったらどうかな?
965名も無き飼い主さん:2008/08/20(水) 13:06:19 ID:cbsGovnV
>>964

963です。ありがとうございます。もう少し様子を見て見ます。ちなみに食欲はあります。
ケージから出すと元気に遊んでいるので、超深刻というわけでもなさそうです。

様子が変わらなかったら、医者に連れて行きます。
966名も無き飼い主さん:2008/08/20(水) 14:00:30 ID:DAeSxb6N
不安を煽るようだけど
もっと早く分かっていれば・・・と後で後悔することだけはないようにしてあげて。

うさぎは限界まで具合が悪いのを隠す動物だということを忘れずに。
967名も無き飼い主さん:2008/08/20(水) 14:46:24 ID:Cd5LDmNv
飼っているミニウサギが食欲不振、お尻が糞で汚れてる等で心配なので
病院に連れて行こうと思うのですが、
今まで外に出したことがないし、ウサギが怖がりなので不安です。

自転車でいける距離の犬猫をメインに扱っている病院と
バスと電車に乗って長時間移動するが、
ウサギにも詳しそうなエキゾチックアニマル専門病院、
どちらに連れて行ったら良いでしょうか?
968名も無き飼い主さん:2008/08/20(水) 14:49:23 ID:upJGm0UT
>>967
>バスと電車に乗って長時間移動するが、

定量評価できない。以上。
969名も無き飼い主さん:2008/08/20(水) 15:47:52 ID:le2IuQAs
>967
とりあえず両方の病院に電話して容態を伝えて見てもらえるか聞いてみたらどうかな?
エキゾチックのがいいだろうけど、容態が軽いなら近くがいいだろうし
970名も無き飼い主さん:2008/08/20(水) 16:05:06 ID:Y0B1txM1
ウンチ検査\1000だったお♪
コクシジウムとか居なかったお♪
よかったよかった。
971名も無き飼い主さん:2008/08/20(水) 16:54:50 ID:bAbDXaUm
ネザーランドドワーフ飼って7年目です、2年前に斜傾?って病気になりトイレも食事も自分で出来なく私が看病して数ヶ月で治りました。
972名も無き飼い主さん:2008/08/20(水) 17:01:39 ID:bAbDXaUm
続き
が、その時からトイレを全面ペットシートに変えて何処でもしていい用にしました。最近シートをビリビリし食べます…三角トイレ買った方がいいですよね?覚えてくれるか不安。
973名も無き飼い主さん:2008/08/20(水) 17:02:05 ID:99B5P5tA
うちもネザー♂なんだけど懐くの2才過ぎてからだった気がする。
ナデナデはやらせてくれてたけど、4才2ヶ月の現在も抱っこだけはダメ、私の体にくっついてゴロゴロやダルマはする。
おやつ欲しい時だけ膝に乗って来るけど長居はしない。
ナデナデして欲しい時は猛アピールで顔突き出す。
974名も無き飼い主さん:2008/08/20(水) 17:06:09 ID:TEpIsGz0
うさぎを飼い始めて半年になるんですが、やっぱり一匹だと淋しいのかな…と、ペットショップでは仲間が沢山いたのに、二匹目を買うか悩んでます。
975名も無き飼い主さん:2008/08/20(水) 17:17:30 ID:N5P52ueZ
>>974
うさぎは淋しがりやじゃないので大丈夫ですよ。
976名も無き飼い主さん:2008/08/20(水) 17:19:06 ID:xyTN3d3o
2匹目やめとけ!
977名も無き飼い主さん:2008/08/20(水) 17:55:22 ID:ArLXh2Eo
>>974
あなたが可愛がってあげれば大丈夫
978名も無き飼い主さん:2008/08/20(水) 19:21:04 ID:KyAI7uPI
うさぎ1匹だと淋しいのなら♂♀ツガイで飼うといいよ(*^-^*)
979名も無き飼い主さん:2008/08/20(水) 19:43:55 ID:ujUmaLSg
そして、いつも一緒にしてあげてね。
980名も無き飼い主さん:2008/08/20(水) 19:44:11 ID:rzDBqf8h
手はぺろぺろ舐めてくれるし、撫でさせてもくれる
しかし抱っこだけは頑なに拒否される
今日も腕に新たなひっかきキズがorz
現在家にきて3ヶ月近く経つミニウサです。
981名も無き飼い主さん:2008/08/20(水) 19:46:39 ID:DAeSxb6N
>>973
なにそのツンデレ男子w萌える
982名も無き飼い主さん:2008/08/20(水) 19:50:47 ID:rzDBqf8h
次スレ立てれなかったorz
すまん、誰か頼む
983名も無き飼い主さん:2008/08/20(水) 19:54:26 ID:0ySvLjBF
立ててくる
しばらく雄町ください
984名も無き飼い主さん:2008/08/20(水) 20:03:01 ID:0ySvLjBF
次スレ
うさぎ総合スレ その54
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/pet/1219229987/
985名も無き飼い主さん:2008/08/20(水) 21:55:22 ID:MV6nShXd
954です。
病院へ行って、点滴と注射してもらいました。
先生がお腹を触ってみたところ、お腹が動いていないようとの事で、
お薬もらって2、3日様子みることになりました。
いつもは元気過ぎて凶暴なくらいのウサが、物凄く大人しくて心配。

点滴や注射のせいか、夜になり、食欲も若干出てきたようで、
自分から食べてくれます。
お薬は断固拒否で、飲ませるのに一苦労。。。
986名も無き飼い主さん:2008/08/20(水) 23:50:03 ID:Px1PPnxs
>>975
うちのうさは寂しがり屋さんだよ
987名も無き飼い主さん:2008/08/21(木) 00:19:56 ID:yRLuMxs1
ご飯も水もちゃんと食べます
でも時たま目が飛び出てきて
午前中は耳はあったかかったのに今は冷たいです…
近くに夜間対応してくださる病院もありません
どうしたらいいのでしょうか…
988名も無き飼い主さん:2008/08/21(木) 01:49:18 ID:yJKlzcd8
989名も無き飼い主さん:2008/08/21(木) 02:02:00 ID:yRLuMxs1
987です
田舎すぎてほんとに市内にないです…
隣の市にはありますが、交通手段がなくいけません…
990名も無き飼い主さん:2008/08/21(木) 02:18:04 ID:uxoSEu9/
つタクシー
991名も無き飼い主さん:2008/08/21(木) 02:19:09 ID:nBQwo8Vc
朝一で連れてけ
992名も無き飼い主さん:2008/08/21(木) 02:20:58 ID:Jrik91D1
間に合わなかった方は
こちらへ
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/pet/1076180158/
993名も無き飼い主さん:2008/08/21(木) 02:21:21 ID:yNselcXP
体温下がってるみたいだから、湯たんぽなどで温めてあげよう
夜間病院行くならタクシーか、朝まで様子見るなら朝一で連れて行こう
994名も無き飼い主さん:2008/08/21(木) 02:24:46 ID:s5eOjxAB
>>989
行く気無い様にしか見えない
995名も無き飼い主さん:2008/08/21(木) 02:37:40 ID:5e3xDQVq
                    亠ァ厂|        `':,;..:..:.';.     ;'..:..:.,:'
                       ‐个 兀          `:;:.::.':.,   ,':.::.:,:'
`.:`.:''''..:.‐ :.:-:.:...,,,, __   、‐-、        __   ,.‐z_,-、   '':;;:::':, ,...;'::..:,;'  ,,.:':
..:..:...:..:..:...:...:...:.:..:...:...:..:.`_,,ノ └¬、'''.:.:‐:..,,ヾ、__)∠,ィク /,、   ';:''..:.:..:..:.:..:.'':;'':.:.,;.
.:..:...:..:..:...:...:...:.:..:...:...:..:.ヾ、_   <^'".:..:..:.:..: <`ヾ´~_  _~´ 〉'''':.::.;':.::...:.:..:..:..:...:.:.';' ,,
..:..:...:..:..:...:...: ,,;,;,;,,;:..:..:.:.:..: / /\ `ヽ、..:..:.:..:..:_ブ∧ ‐ ‐ /.:.:..:,;,::';..:..:..:.:..:..:..:...:.:.:''´:.:
:..:.:..:..,.:-〜' , 、m_)°.:.:.'ー-'..:..:..:`ー--',,;,;::.:.:ヽ、_i (_,/しヘヘ_) ´  '::;.:.::.:..:..:..:..:.:..,;'` ''
,;,,;,;/  <て_;:、。.:° ‐ '''' " ´ ´               ,;:''.:.:,:'' :;,._.:,;.,、:.'':.,,_
  / r'7ァッーヘ、_) ゚                      ,,:''.:.:,:'' , -〜''ヽ‐-‐、.:.:.''
-く  レ'/〈 °   。     ,ヘVフヽ、          ,,:''.:.:.:,:''  (_,ヘ、     ⌒
  V巛〈 ヽ  , 〜''ヽ    / e ヽノ\ヘ.      ,,:.''..::.:,:'' 。     と_刀Tゥー
_/ ヾ ヽ、 Y ァ个〜'。゚  ,少ー- 代ヽ、 ヾゝ   ,,.: '':.:/ヽ、' 。 ゚ (⌒⌒ー-く ノノ,!j
 {.   \ Y巛〈       ) lfgレ゙く  \''.:.::.:.:.:/ / 入 ゚ 。 `〜<ヾヾ、,`⌒ 〜
_, ヘ、  ヾ{ ヾト、      'ヾゝャgメl`   ヾヨ /〃/ _,,>    〉〉ノ `厂丁`
   \  \  ヽ、    `ゞへmfi_  ゞdf‐ '' ´      ////  ノ
─〜 ⌒ヽ、  \   ヽ、    ´`'‐ニ世三r<k´       _,,ノ,〆   /
    __,, へ、 \   ` ー- 、__      _,, --‐‐ ''´     _ - ´  /
 ̄ ̄      \  ` ー- 、 _     ̄ ̄ ̄       _, -〜< -一 ブ
          ヽ、、       ̄` ー─----── ´ ̄    _ -一
996名も無き飼い主さん:2008/08/21(木) 02:41:21 ID:Rgke0EJ9
>>994
なんだそりゃ。
行く気が無いから聞いてるんでしょう?
997名も無き飼い主さん:2008/08/21(木) 02:43:39 ID:tH2RbkEc
今夜も釣れますねw
998名も無き飼い主さん:2008/08/21(木) 02:45:27 ID:G11DzU7B
┏━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┓
┃般│  │多│呪│多│得│想│掛│所│亦│無│耳│不│是│異│蘊│観│摩┃
┃若│  │呪│能│是│阿│究│礙│得│無│意│鼻│増│舎│色│皆│自│訶┃
┃心│  │即│除│大│耨│竟│無│故│老│識│舌│不│利│色│空│在│般┃
┃経│  │説│一│神│多│涅│掛│菩│死│界│身│減│子│即│度│菩│若┃
┃  │  │呪│切│呪│羅│槃│礙│提│盡│無│意│是│是│是│一│薩│波┃
┃  │  │曰│苦│是│三│三│故│薩│無│無│無│故│諸│空│切│行│羅┃
┃  │波│  │真│大│藐│世│無│陀│苦│明│色│空│法│空│苦│深│蜜┃
┃  │羅│羯│実│明│三│諸│有│依│集│亦│聲│中│空│即│厄│般│多┃
┃  │僧│諦│不│呪│菩│佛│恐│般│滅│無│香│無│相│是│舎│若│心┃
┃  │羯│羯│虚│是│提│依│怖│若│道│無│味│色│不│色│利│波│経┃
┃  │諦│諦│故│無│故│般│遠│波│無│明│觸│無│生│受│子│羅│  ┃
┃  │  │  │説│上│知│若│離│羅│智│盡│法│受│不│想│色│蜜│  ┃
┃  │菩│波│般│呪│般│波│一│蜜│亦│乃│無│想│滅│行│不│多│  ┃
┃  │提│羅│若│是│若│羅│切│多│無│至│眼│行│不│識│異│時│  ┃
┃  │薩│羯│波│無│波│蜜│顛│故│得│無│界│識│垢│亦│空│照│  ┃
┃  │婆│提│羅│等│羅│多│倒│心│以│老│乃│無│不│復│空│見│  ┃
┃  │訶│  │蜜│等│蜜│故│夢│無│無│死│至│眼│浄│如│不│五│  ┃
┗━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┛
999名も無き飼い主さん:2008/08/21(木) 02:46:15 ID:cAt/s0ix
日本文化の尊厳と日本人の名誉を傷つける事で利益を得ている者達が報いを受けますように
1000名も無き飼い主さん:2008/08/21(木) 02:46:37 ID:wo6gkynH
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。