うさぎ総合スレ その48

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名も無き飼い主さん
※荒らし、煽りはスルーでマターリ。sage推奨。
次スレは980が立てること。立てられない場合は必ず引継ぎを指定すること。

●アップローダー(画像掲示板)
http://f53.aaa.livedoor.jp/~usausa/imgbbs/index.php

テンプレは>>2-9あたり

前スレ
うさぎ総合スレ その47
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pet/1203270473/
2名も無き飼い主さん:2008/03/30(日) 22:18:50 ID:yPdEGV4B
★お願い★
月に帰ったウサギさんの報告については
感情だけに終わらないよう(勿論悲しみはにんなで共有しましょう)
今後の飼い主さんの参考のためにも【原因】も
あわせて載せて頂くようにお願いします。

★相談の時★
必須ではないですが、体調不良などで相談事があるときは、
これらを記入すると返答しやすいです。

1)ウサの種類
2)年齢
3)体重
4)糞の量(普段より多い・少ない)
5)糞の形、色、臭い
6)食欲
7)元気度

質問事項:
3名も無き飼い主さん:2008/03/30(日) 22:19:00 ID:yPdEGV4B
★うさ用語★
×ゲージ (gauge)1 測定用計器 2レールの幅
           例シネックスゲージ、Nゲージ等

○ケージ (cage)かご、おり
         例バードケージ、ロールケージ等

突っ込み方の例
「うさぎのゲージで…」

     \    は    か    っ    た    な    !    /
    ____________________________
   | |llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll| |
   | 0.   1   2    3    4    5    6    7    8    9   10 |
   |                   (,,゜Д゜)                      |
   |                   U,  つ                    |
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                         U"U
4名も無き飼い主さん:2008/03/30(日) 22:19:08 ID:yPdEGV4B
★過去スレ1★
うさぎ総合スレ      http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pet/1111915121/
うさぎ総合スレ その2 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pet/1115709987/
うさぎ総合スレ その3 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1119096630/
うさぎ総合スレ その4☆http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1122570000/
うさぎ総合スレ その4 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1122662195/
うさぎ総合スレ その5 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1126088714/
うさぎ総合スレ その6 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1127434688/
うさぎ総合スレ その8 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1129195973/
うさぎ総合スレ その7 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1129195997/
うさぎ総合スレ その10 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1132316242/
うさぎ総合スレ その11 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1134205027/
うさぎ総合スレ その12 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1135968914/
ウサギ総合スレ その13 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1138025935/
うさぎ総合スレ その14 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1139565478/
うさぎ総合スレ その15 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1140954000/
5名も無き飼い主さん:2008/03/30(日) 22:19:17 ID:yPdEGV4B
6名も無き飼い主さん:2008/03/30(日) 22:19:25 ID:yPdEGV4B
★過去スレ3★
うさぎ総合スレ その31 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pet/1167127782/
うさぎ総合スレ その32 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pet/1169569044/
うさぎ総合スレ その33 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pet/1171869921/
うさぎ総合スレ その34 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pet/1173755126/
うさぎ総合スレ その35 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pet/1176600795/
うさぎ総合スレ その36 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pet/1176600795/
うさぎ総合スレ その37 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pet/1178884953/
うさぎ総合スレ その38 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pet/1181210657/
うさぎ総合スレ その39 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pet/1183578149/
うさぎ総合スレ その40 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pet/1187022840/
うさぎ総合スレ その41 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pet/1189405152/
うさぎ総合スレ その41 (その42)http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pet/1189403058/
うさぎ総合スレ その43 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pet/1194225547/
うさぎ総合スレ その44 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pet/1195848817/
うさぎ総合スレ その45 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pet/1199016110/
7名も無き飼い主さん:2008/03/30(日) 22:19:37 ID:yPdEGV4B
★過去スレ4★
うさぎ総合スレ その46 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pet/1201600167/


★うさぎの生理的数値★
 出産時体重(中型種):30〜50g
 妊娠期間:29〜35日間
 体温:38.5〜40.0℃
 心拍数:130〜325/分
 呼吸数:32〜60/分
 血圧最高:95〜130mmHg
 血圧最低:60〜90mmHg
 血液量:57〜65ml/kg

★参考サイト★
あなたがウサギに出来ること(通称:あなウサ)
 ttp://www.usagi.cn/
うさぎの食性について
 ttp://www.asahi-net.or.jp/~bi9k-situ/shokuji.html
うさぎは何歳まで生きるの?わたしのうさぎは老うさ?
 長寿うさぎの会HP ttp://www.linkclub.or.jp/~rabbit/chouju.html
8名も無き飼い主さん:2008/03/30(日) 22:19:48 ID:yPdEGV4B
★ペレットの適正な量★
年齢によりペレットの適量の目安は変わります。
生後3、4ヶ月まではペレット主体で構いません。成長期の過度な牧草主義は栄養障害の原因にもなります。
それ以降は牧草主体でペレットは補助的に与えるのが理想的です。
牧草主体の食事は臼歯不正咬合と消化器系疾患の効果的な予防となりますので是非牧草主食を心がけてください。
ペレットの適量の目安は以下の通り。(1日に2回以上に分けて与えて下さい)
4ヶ月頃まで、食べ放題。牧草を与えすぎてペレットの摂取量が減らないように気をつけてください。
6ヶ月頃まで、体重の2.5%が1日の目安です。徐々に減らして牧草を食べ放題にしましょう。
6ヶ月以降、体重の1.5%が1日の目安です。牧草でお腹が一杯になるように牧草食べ放題にしましょう。
高齢になったら、体重の0.5〜1%くらいに減らしてください。若いときと同じような牧草量になるように調節が必要です。
成長期、維持期、妊娠授乳期など、時期によって栄養の要求は異なりますが、ペレットの種類を変更する必要はありません。
9名も無き飼い主さん:2008/03/30(日) 22:19:58 ID:yPdEGV4B
★うさぎの歯ぎしり★
うさぎの歯ぎしりは気持ちよさの表現と、痛みの表現の2種類に分かれます。
撫でている時などに歯ぎしりをするのは気持ちよさの表現です。
特に撫でたりしている訳でもなく、ケージ内でじっとしている時の歯ぎしりは
痛みの表現で、歯痛、腹痛、排尿痛が圧倒的です。
これは。口腔内に問題がある場合と、消化管に問題がある場合と、尿路の問題です。
第1に口腔内の異常としては、臼歯の不正咬合による、粘膜の損傷が筆頭です。
ときに、不正咬合がなくても歯根膿瘍で歯ぎしりがみられることもあり、
また極稀に口腔粘膜にトゲ等の異物が刺さったというケースもあります。
第2の消化管の問題としては、盲腸便秘や、鼓腸症で歯ぎしりが認められ、
粘液性腸疾患でも激しくみられることがあります。
また、胃内毛球症や、胃内異物でも歯ぎしりと流涎が認められることが多いです。
これら消化管の蠕動不全を起こすような状態のときにみられる歯ぎしりや、
口を動かす動作、舌なめずり流涎などは、痛みというより吐き気だと考えていいのかと思います。
うさぎは嘔吐ができない動物ですが、吐き気はあっても不思議ではないです。
第3の排尿痛はほとんどの場合膀胱結石であり、結石が膀胱の出口を閉鎖したときに、
うさぎは歯ぎしりしながらいきむことがよくあります。
どこが悪くて歯ぎしりしている場合でも、状態が好転すると歯ぎしりが少なくなるので、
この歯ぎしりというのは病勢の把握によい指標になることもあります。
10名も無き飼い主さん:2008/03/30(日) 22:20:08 ID:yPdEGV4B
★うさぎは風邪をひくの?★
うさぎは風邪の原因ウイルスに感染しないので、うさぎに風邪はないのです。
うさぎには人間の風邪とよく似た症状を呈する細菌感染症があり、それにはスナッフルと呼ばれるものがあります。
これはバスツレラやブドウ球菌などの細菌感染症が原因菌です。
人間の風邪がさまざまなウイルスを原因とする感染症の総称なのに対し、
うさぎはこれらウイルスには一切感染できませんので風邪にはならないのです。
ちなみに人間が風邪をひいた場合に抗生物質が処方されることがありますが、
これは炎症をおこした部位が細菌感染して症状を悪化させないためのものであり、
原因ウイルスに対する処方ではありません。(そもそも抗生物質はウイルスには無力)
スナッフルの症状や、抗生物質を処方されるところはまるで人間の風邪のようですが、
全くの別物ですので混同しないで欲しいものですね。
11名も無き飼い主さん:2008/03/30(日) 22:56:02 ID:KEZ1brJa
        *、 *、      。*゚    *-+。・+。-*。+。*
        / ゚+、 ゚+、   *゚ ・゚    \       。*゚
       ∩    *。  *。    +゚    ∩    *
   (´・ω・`)      +。   +。   ゚*     (´・ω・`)
   と   ノ      *゚  *゚    ・     。ヽ、  つ
    と、ノ     ・゚  ・゚     +゚    *  ヽ、 ⊃
     ~∪    *゚  *゚      *    +゚    ∪~   ☆
          +′ +′      +゚   ゚+。*。・+。-*。+。*゚
12名も無き飼い主さん:2008/03/31(月) 02:30:05 ID:0H0FyxEF
1乙!
13名も無き飼い主さん:2008/03/31(月) 04:12:18 ID:/ZJgQKB2

 /^`― ^\            .ノ⌒゙゙゙゙゙゙゙゙゙⌒ヽ
 |( ・∝・ ).|     ∩∩    (__ノ ′Å` )ノ
 Uつ●⊂U   =(._.)=    ( U   U)
  し――J    c(_uuノ    ⊂(⌒)__(⌒)

.   ッ""''゙、,.             ∩∩
  /(・(,,ェ)・)ヽ           (・ω・ )
  し`っ"っ'ノ            (O┬O )
 oゝつ_,,,,`つ  _●__●_●___  ◎┴し'-◎ ≡

.   ∩∩
   (・ω・)             .._,,..,,,,_
  _| ⊃/(___       ./ ,' 3  `ヽーっ
/ └-(____/       l  ̄⊃ ⌒_つ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄        `'ー---‐'''''"
14名も無き飼い主さん:2008/03/31(月) 04:13:05 ID:/ZJgQKB2
>>1
乙です
15名も無き飼い主さん:2008/03/31(月) 09:59:48 ID:4Dp6LBu4i
 ∩_∩
(´・ω・)<乙だよ
16前スレ973:2008/03/31(月) 10:45:28 ID:yQoBeyBg
前スレで質問をしていたものです。
飼いたいな、と思ったのは、ネザーでしょうか…
一番ピンときたのがこの子だったのですが、最初はミニウサギなんかのほうがいいでしょうか?
17名も無き飼い主さん:2008/03/31(月) 10:54:40 ID:Y0CO3IAD
ネザーランドドワーフは比較的飼い易い種類ですよ。
ただ、遺伝的に頭部が小さく、顔が潰れているので、不正咬合という歯の病気になりやすいので注意が必要です。
遺伝的に不正咬合が出やすい種類ですから、身元のしっかりしたうさぎを選んだほうがいいと思います。
血統書がないものには手をださない方が無難ですよ。
18名も無き飼い主さん:2008/03/31(月) 11:02:53 ID:CyykM7Ta
ミニウサギってジャパニーズホワイトとかよりも大きくならないという理由で名づけられた雑種の総称です。
でも2kg超えるのも普通にいるから小さくはないのだけれど。
ミニウサギは雑種で丈夫な個体が多いから飼い易いですよ。
ネザーとどちらが飼い易いかは似たようなものです。
19名も無き飼い主さん:2008/03/31(月) 11:10:19 ID:+fuBF6GM
>>16
>一番ピンときたのがこの子だったのですが

その個体でいいんじゃね
どこで見つけたの?
20名も無き飼い主さん:2008/03/31(月) 11:24:00 ID:OYFEXqbV
>>16からは衝動買いの臭いがしてきますね
21名も無き飼い主さん:2008/03/31(月) 11:32:05 ID:X4F24cLo
愛だよ。愛。
22名も無き飼い主さん:2008/03/31(月) 12:19:50 ID:VmjOFQqU
愛は愛でも自己愛だよう
23名も無き飼い主さん:2008/03/31(月) 12:38:45 ID:4Dp6LBu4i
地震の時にうさぎをかばって死ねるなら飼いなさい。軽い気持ちでは飼ってはいけないですよ。
24名も無き飼い主さん:2008/03/31(月) 12:40:31 ID:ZYnqaXHg
>>16
飼育本買えばわかることじゃん・・・。
本気で飼う気ならまず飼育本買いなよ。
人に聞く前に自分で調べたら?
性格や特徴なんかもわかるし。
私的には馴らしたいならホーランドかなぁとも思うけどね。小型だし。
25名も無き飼い主さん:2008/03/31(月) 13:55:33 ID:F2tbeTJB
この板を最近見だした者だけど、新規に対しては毎回こんな空気なのか?
殺伐としてるというか。もちろん生き物を飼うからには
『命、大切に』的な、飼っている動物が不幸になる事はゼッタイに避けるべきだと思うけど
いちいちトゲがあるというか、物には言い方があると思うんだ。
26名も無き飼い主さん:2008/03/31(月) 14:21:14 ID:LCynHbHr
ペット大好き板ではありがちなこと
27名も無き飼い主さん:2008/03/31(月) 14:21:42 ID:M9F1ekJ3
>>25
初心者に対して、じゃなくてもこのスレは荒れやすい。これでもだいぶ落ち着いてる方ですよw

>>16
気になるウサは耳が垂れてるのではなく立ち耳ですか?
大きさ的には希望がありますか?(小さければ小さい方が良いとか、抱っこして抱き心地が良い大きさが良いとか)
28名も無き飼い主さん:2008/03/31(月) 16:05:14 ID:uWxWwXsH
荒れるっていうか絡んでくるな。
29名も無き飼い主さん:2008/03/31(月) 16:17:15 ID:DwTh/tch
それも嫌な絡み方だよな
いちいち粘着というか嫌味ったらしいというか。

お嫁になった気分
30名も無き飼い主さん:2008/03/31(月) 16:25:30 ID:GEzGPQ1H
>>25
どんな言い方ならあなたお気に召すの?
31名も無き飼い主さん:2008/03/31(月) 17:03:19 ID:ZYnqaXHg
>>25
てゆか、2ちゃんに限らず友達にもこんな感じだが。
馴れ合いしたいなら2ちゃんより個人サイト行けって話だし
32名も無き飼い主さん:2008/03/31(月) 17:41:52 ID:0POdagUN
ウザッ
33名も無き飼い主さん:2008/03/31(月) 17:51:16 ID:6K0MzFbN
トゲがあると思う奴のID見れないようにすれば快適なんじゃない。
殆ど見えなくなるかもしれないがw
34名も無き飼い主さん:2008/03/31(月) 18:07:44 ID:K+brkSXh
自己学習を勧めるのは結構だけど
書かれてる通り、物には言い方があると思う
まあ、うさぎスレは殺伐がデフォみたいなところがあるから気にすんな
これにめげず御新規さんには頑張ってもらいたい
35名も無き飼い主さん:2008/03/31(月) 18:16:08 ID:VFwJohnv
>>31
お前こそ、このスレはお前だけのスレッドじゃないんだから
殺伐を嫌ってる連中からは迷惑なんだよ。
そのくらい分かれよ低脳。
36名も無き飼い主さん:2008/03/31(月) 18:24:54 ID:w8pws2Jb
そっとしといてやれよ
37名も無き飼い主さん:2008/03/31(月) 18:40:40 ID:FEXrBe/Z
ピンときた子がホムセンにでもいたんだろ。
ホムセンでもいいよと言ってもらいたいから釣りしたんだろうよ。
ここはそんな初心者を装うのが定期的に沸くから、耐性がある程度ある人は、なんだいつものか!となるんだよ。
38名も無き飼い主さん:2008/03/31(月) 18:49:46 ID:SzIXbSIB
>973:03/30(日) 21:56 QeNPNOcQ [sage]
>これからうさぎを飼おうと思ってるんだけど、みんなどういうお>店から連れて帰ってきてるの?
>普通のペットショップがいいのか、うさぎ専門店がいいのか…
>いいお店があったら紹介してください、東京都内なんかだとうれ>しいです、お願いします

>16:前スレ973 03/31(月) 10:45 yQoBeyBg [sage]
>前スレで質問をしていたものです。
>飼いたいな、と思ったのは、ネザーでしょうか…
>一番ピンときたのがこの子だったのですが、最初はミニウサギな>んかのほうがいいでしょうか?

なるほどねえ。釣り臭いね。
39名も無き飼い主さん:2008/03/31(月) 18:53:51 ID:Lc0o5Bbu
>>31
多分その友達、お前の事友達と思ってない
40名も無き飼い主さん:2008/03/31(月) 19:04:30 ID:j8Z+Qc8K
>>16
最初はミニウサギがいいなんていう情報は知っているのですね。
どうしてミニウサギがいいのかな?
41名も無き飼い主さん:2008/03/31(月) 19:34:30 ID:FIyOSVxd
どんなうさぎかもわからない人になんて説明するの?

まず本を買って読んでみたら?って良いレスだと思う。
最低限の知識はあった方がいい。長い付き合いになるんだし。
42前スレ973:2008/03/31(月) 19:45:02 ID:yQoBeyBg
>>19
その子を見つけたのは、練馬のうさぎ専門店でした
やっぱり専門店だといろいろ相談できていいですかね?

>>16
飼育本は買ってありますが、実際飼ってる方の意見を聞いてみたくて、書き込みました。

>>40
ネットとかでいろいろ見ていると、飼い易いみたいに説明されてるのが多かったので…
そのまま鵜呑みにするのもどうかな、って思ったので、実際飼われてるみなさんに
質問させていただきました。
気を悪くされたのでしたら、すいません…
43名も無き飼い主さん:2008/03/31(月) 19:47:33 ID:G0VGSVWI
「ミニウサなんか」って、雑種でも結構長生きだし、何より
生き物なんだから、何かの練習台として見るってのはちょっと・・・。
44名も無き飼い主さん:2008/03/31(月) 19:55:10 ID:w8pws2Jb
飼い易いってだけで練習台とか
いくらなんでも斜に構えすぎだろ
45名も無き飼い主さん:2008/03/31(月) 19:58:46 ID:G0VGSVWI
>>44
スマソ・・・
46名も無き飼い主さん:2008/03/31(月) 20:13:01 ID:FIyOSVxd
空とぶうさぎかな?
飼いやすいのは短毛種だよ。
毛が長いとブラッシングが大変。
47名も無き飼い主さん:2008/03/31(月) 20:56:49 ID:VbMSSLZH
東京練馬にあるうさぎ専門店は1件です。
48名も無き飼い主さん:2008/03/31(月) 20:58:55 ID:UGmprN9P
前スレ973
素直に空とぶうさぎで気に入ったネザーをみつけたといえばいいのに…。
なんで回りくどく聞くのかな?
49名も無き飼い主さん:2008/03/31(月) 21:13:10 ID:xfsHCmK9
レスがいくつもついているけどスルーするのは何故なのかなぁ
ネザーやミニウサギの説明が気に食わないのですかぁ
50名も無き飼い主さん:2008/03/31(月) 21:30:49 ID:FIyOSVxd
空とぶうさぎってミニウサギって売っていたっけ?
51前スレ973:2008/03/31(月) 21:35:05 ID:yQoBeyBg
>>48
はっきり言ってしまうとそうなのですが…
なにぶん、初めてのペットでしたので、不安が大きく…
本当にすいません。

>>49
全部読ませていただいています、レス下さった皆様、ありがとうございます。
参考にさせていただいております。


レス下さった皆様、ありがとうございます。
僕の書き込みで、スレが荒れ気味ですので、今回で書き込みは終わりにしようと思います。
実際飼ってらっしゃる方の意見で、だいぶ気持ちは固まりましたので、
後はもう少し、自分で調べて考えて見ます。
ご意見、本当にありがとうございました。
52名も無き飼い主さん:2008/03/31(月) 21:59:16 ID:ZYnqaXHg
>>39
正しい事を言うのは当然のことじゃないのか?
はいはいって何でもかんでも教えて、自分で調べさせないことは優しさや親切とは違う
53名も無き飼い主さん:2008/03/31(月) 22:05:50 ID:uWxWwXsH
そんなにきばらずに考えて良いと思うけど…
オレなんかうつだから、図書館でペットセラピーの本読んで、初めて飼いうさぎの種類や癒し効果の高さを知ったんだよ。
それでうさぎさんを買う決心をして、ホームセンターで一番安い飼育本を買って読みました。
生後3ヶ月位の赤ちゃんからお迎え出来ると知り、ケージ一式を本の通りに揃えて、ブリーダーさんのとこで決めました。
血統書も何もない、ブリーダーさん独自の交配の子だけど、元気にすくすく成長しているよ。
一目惚れもあったけど、飼育本に選ぶときのポイントが書いてあって参考になったよ。
責任を持って飼うことができるなら、飼育本を読めば自信を持ってお迎え出来ると思うよ。
ぜひウサさんをお迎えして、ナカーマになろうよ。
54名も無き飼い主さん:2008/03/31(月) 22:20:25 ID:4Dp6LBu4
うちの暴れライオンは4ヶ月くらいで迎えたんだが、店で隅っこの古いケージで売られていたんだ。
ライオンなのにあまりたてがみがフサフサじゃないし体も大きめだったからだろう。
高い値段が付けられてるフサフサで小柄な子たちは一番目立つところに
きれい目のケージにいれてもらってる。
そのせいかちょっとグレた様子だった。家に来てからもなかなか気を許さない暴れん坊だった。
でも今では家族の一員になってる大事な子ですよ。
55名も無き飼い主さん:2008/03/31(月) 22:29:12 ID:o0TSOb2T
>>48-49
ウゼーよタコ
56名も無き飼い主さん:2008/03/31(月) 22:51:38 ID:CR3eEnep
お初です!
質問なんですが、ここ四日ぐらい歯ぎしりをして下痢なんですけど、どうしたら良いでしょう。ゲージから出しても、まったく歩かずにその場に座り込んで運動もしません
歯ぎしりは体に異常があったらする行為とかいてあったので不安です。
現在9才くらいで、餌はフードとレタスです
57名も無き飼い主さん:2008/03/31(月) 22:54:53 ID:FIyOSVxd
病院に行けばいいんでない?
58名も無き飼い主さん:2008/03/31(月) 22:56:04 ID:FIyOSVxd
4日も放置していないでさっさと行けと思うぞ。
59名も無き飼い主さん:2008/03/31(月) 22:57:44 ID:FIyOSVxd
あとレタスはあげない方がいいよ。
http://link.honesta.net/press/data/rab_veg10.htm
サニーレタスなら問題ないけれども。
連投すまそ。
60名も無き飼い主さん:2008/03/31(月) 23:07:48 ID:CR3eEnep
>>57>>58
そうですね!わかりました
>>59ダメでしたか!9年間ちょくちょく与えてました!
61名も無き飼い主さん:2008/03/31(月) 23:24:13 ID:kF6Bpr0U
>>39
禿同
62名も無き飼い主さん:2008/03/31(月) 23:58:50 ID:g83ObKeR
前スレ976だけど…
ネットラビットって評判悪いの?血統書ついてなかったけど…でもうちの子はとても元気
63名も無き飼い主さん:2008/04/01(火) 00:11:21 ID:85R5SNGj
>>52
そもそも正しいって何?
『本読め、自分で調べろ』なんて誰だって言えるよ。飼ってる側からの視点で意見してあげたら良いのに・・・
64名も無き飼い主さん:2008/04/01(火) 00:32:16 ID:/NaarAQo
>>62
血統書がないウサはミニウサです。
65名も無き飼い主さん:2008/04/01(火) 00:34:32 ID:fWt5SKcz
(神`´風)久にレオンわうさ総合、そすてネットにネットイン、あろぉ〜〜〜、そのレタスつうのわちなみに業界通で言うヨーロッパレタス、の事ですな、どーでもいーけんド…うんうん。
66名も無き飼い主さん:2008/04/01(火) 00:40:09 ID:fWt5SKcz
いいえ。
ミニウサつう種はありまそん。。>>64タン。。。


ΣO(神`@´風)・・・くぬやろ、ケトーしょがそんなにエラいのか、あエラといえばチョソタン…
は、置いといて、

(`◇´)ウチも、ケトーショは無くてもウチのコは大切なコの遺し仔だがそれが何か?
67名も無き飼い主さん:2008/04/01(火) 00:47:42 ID:fWt5SKcz
(´・ω・`)久にネットやって来てみりゃまたまたアタタしてまつな。
なんつぅ〜か、動物飼うのに色々持論付け大変でつなおまぃ…いやはや、、(*_*)
68名も無き飼い主さん:2008/04/01(火) 01:16:59 ID:Zdrcol9X
>>63
正しいことが知りたかったら病院の先生に聞くとよろし。
飼い主の飼い方なんて自己流ですから。
みんな本やインターネットで情報を集めて試行錯誤しているわけですよ。
69名も無き飼い主さん:2008/04/01(火) 01:18:27 ID:n+pntMLf
>>63
あなたの言ってることは基本的に正しい、少しやさしいだけ

>>52は『目の前に調べられる手段があるのに
自分でロクに調べないやつにウサギの命を預けられるか』と言っている
こちらも正しい、がしかし
>てゆか、2ちゃんに限らず友達にもこんな感じだが
2chとリアルの区別がつかないゆとり発見
70名も無き飼い主さん:2008/04/01(火) 01:23:21 ID:n+pntMLf
>>68
君は極論を他人におしつけるなよ
ここは2ch、情報を共有する場所。これで理解できないようなら2chやめれ
71名も無き飼い主さん:2008/04/01(火) 01:31:15 ID:Zdrcol9X
>>62
どうだろうねえ。元気ならいいんじゃない?
随分と小さいうちから、親から離しているなとは思ったけれど。
72名も無き飼い主さん:2008/04/01(火) 01:33:05 ID:Zdrcol9X
>>70
私、頭が悪くてあなたの言っている意味がわかんないよ。すまんね。
7362:2008/04/01(火) 01:50:52 ID:/NaarAQo
>>66
雑種、という意味で言ったんですよ
74名も無き飼い主さん:2008/04/01(火) 10:35:07 ID:qdrUkF3F
いつまで根にもってんだよ…
お前だけの主観でスレの総意みたいな言い方してんじゃねーよ
既にお前のレスを不愉快に思ってる連中がいることを認めろ
しばらくROMしとけカス
75名も無き飼い主さん:2008/04/01(火) 11:46:40 ID:EDyLCpBd
>>62
ネザーなら臼歯の不正咬合に注意が必要ですん。
元気に見えて急に食欲がなくなったらたぶん…。
そのときはすぐに病院へね。
汚い脚や伸びた爪の写真を掲載するようなところで、イタイショップだとは思っていたけど、血統書もなしですか…。
うさぎに罪はないのでかわいがってあげてくださいね。
76名も無き飼い主さん:2008/04/01(火) 12:02:43 ID:85R5SNGj
>>75
すでにそのお店から迎えたってレスしてる人もいるのに言い過ぎじゃない?
その迎えた方に聞きたいのだけど、迎えたウサの状態は>>75の言う状態でした??

写真だけ・表面上だけ綺麗に取り繕って良い面しかアピールせずに、悪い面を隠して売るとこの方が悪質だと思うけど。
77名も無き飼い主さん:2008/04/01(火) 12:03:43 ID:j+lkTK1C
>>56
9さいですか、老うさを最近飼い始めたのですね。
病院へつれていきましょう。
下痢しているうさぎは消化器系の病気ですよ。
歯ぎしりは痛いからですよ。
お腹痛くて歯ぎしりしているのに、4日も放置できるのは他人事だからでしょうか。
初心者だからとか関係ないですよ。
ゲージであなたの脳みそを測ってみてください。
78名も無き飼い主さん:2008/04/01(火) 12:32:53 ID:EJ6HF76D
今朝血尿を見つけて病院に行ってきた。
去年の12月に行ったときにはなんともなかったんだが、
子宮ガンの疑い、このままだと1ヵ月もたないって言われた。
今日はエイプリルフールだな、誰か嘘だって言ってくれ…。
明日手術してくる…どうか転移がありませんように。
また元気に走り回る姿が見たいだけなんだ…。
79名も無き飼い主さん:2008/04/01(火) 12:44:16 ID:Zdrcol9X
9年も飼っていたら初心者じゃないと思うけれどな〜
私なんてまだ飼い始めて3年くらいだけれど、
下痢をしていたらすぐ病院で診てもらうよ。

言い方悪いかもしれないけれど、
今まで何を勉強してきたの?って正直思ってしまう。

もしかしたら拾った子で、飼い始めて日が浅いのかもしれないけれど。
80名も無き飼い主さん:2008/04/01(火) 12:47:40 ID:j+lkTK1C
5歳までの♀で避妊手術を受けていない個体は85%の割合で何らかの子宮系疾患に罹患するという報告がある。
病気にさせないためにする手術なんだけど、しない人が意外と多いよね。ここにもさせない人がいるけどさ。
なんで>>78は避妊手術させてなかったのですか?
81名も無き飼い主さん:2008/04/01(火) 12:50:34 ID:j+lkTK1C
>>79
9年も飼っていたらこんな文章かかないでしょう。
・ゲージ
・餌はフードとレタス
82名も無き飼い主さん:2008/04/01(火) 13:33:46 ID:SSzyan3r
>>76
ウチの子ホーランドロップだけどそこの子だよ。
歯も爪も異常なかったよ。足の裏は覚えてないが今は綺麗だよ。
お迎えして二週間目に健康診断とうんち検査してもらったけど特に問題なし。
血統書はついてないけどボクは価値を感じないから構わない。元気に成長してるから嬉しいよ。
83名も無き飼い主さん:2008/04/01(火) 13:34:35 ID:Hk1piPgP
やっぱり避妊手術信者が多いね。
手術するのがまともな飼い主で、しないと無知だ手抜きだと。
手術のせいで死んだうさぎの飼い主は、ブログをフェードアウト。
自分が殺してしまったと思いこみ、叩かれるのが怖くて公にはしない。

表向きは手術を勧めるうさぎ専門医で、
裏ではやめた方が良いって言ってる人もいるよ。
避妊手術で長生きできると思う?
必ず他で調子崩すよ。
84名も無き飼い主さん:2008/04/01(火) 13:58:54 ID:j+lkTK1C
>>83
>必ず他で調子崩すよ。

そうなんですか?
何で断言できるのか知りたいなあ。
85名も無き飼い主さん:2008/04/01(火) 14:00:37 ID:/NaarAQo
病気になってからじゃ遅いというのなら、人間も同じだよな。
30過ぎたら子宮ガンのリスクが跳ね上がる→子宮取った方がいいってか?

まぁ、これは極論過ぎてありえねえけどw
病気でもないのに腹にメス入れるってことには賛成しかねるね。
86名も無き飼い主さん:2008/04/01(火) 14:03:01 ID:cWVLkmjI
>表向きは手術を勧めるうさぎ専門医で、
>裏ではやめた方が良いって言ってる人もいるよ。

ふーん。
裏で話が出来る間柄なんでしょうけど、なんて名前の獣医師さんですか?
87名も無き飼い主さん:2008/04/01(火) 14:07:08 ID:qDL65Xiy
>>85
人間とうさぎを同列に語ってはどうかと思うよ。
倫理や道徳観をおいて置いて、生物学的な話で言ってもいいけど、
周期排卵動物である人間と誘起排卵動物であるうさぎは子宮系疾患にいたるメカニズムが違うから比較しても意味なし。
88名も無き飼い主さん:2008/04/01(火) 14:18:44 ID:wsnaHIi+
>>85
病気の予防の為にメスを入れることに反対なのはわかるけど、その病気で手遅れになってから手術するよりも、健康体のうちに手術するほうがリスクは圧倒的に低いよね。
89名も無き飼い主さん:2008/04/01(火) 14:21:39 ID:85R5SNGj
>>80

ウサギって麻酔に強くないって聞いたことがあります。
手術の際、麻酔で調子を崩したという体験を聞いたこともあります。
手術のリスクも大きいと思いますが、それはどうお考えですか??
90名も無き飼い主さん:2008/04/01(火) 14:28:32 ID:yI0a/sN4
結局、避妊手術マンセー派は、自分のために手術するわけでしょ?
うさぎの為と言いながらね。
うさぎは子宮取ってまで長生きしたいなんて思ってないよ。
91名も無き飼い主さん:2008/04/01(火) 14:37:22 ID:O1TCLBhG
>>90
なんでわかるの?
あなたうさぎさんなの?
………ステキちゃんなのね!
92名も無き飼い主さん:2008/04/01(火) 14:39:20 ID:vsEMbjK1
>>89
結局>78は病気になってから手術を選択していますね。
病気になった状態でのリスクと健康体のリスクをいっしょにしたら、糞味噌いっしょですよん。
93名も無き飼い主さん:2008/04/01(火) 14:39:47 ID:yI0a/sN4
>>91
お子ちゃま、少なくともうさぎの頭の中では、
病気でもないのに人間の都合で無理やり子宮持ってかれるなんてのは
想定外でしょうよ。
94名も無き飼い主さん:2008/04/01(火) 14:45:13 ID:/NaarAQo
病気でもないのに腹にメス入れるってことには賛成しかねる。
譲れない自論だね。
ウチにはオス2羽、メス3羽いるが、去勢も避妊もしてないわ。

>>87
あんたがそのどっかに置いた 倫理や道徳観 とやらを問うてるつもりだったんだが。
まともに比較しているとでも?
ジイさんが、ウサギを専門に扱っていた(っても、白色の大型だけ)から、
ウサギの生態についてならガキの頃から知ってる。
95名も無き飼い主さん:2008/04/01(火) 14:45:17 ID:45MGJKwK
>>89
健康体なのに麻酔で死んじゃう個体なら、そのうさぎは病気になっても手術は出来ませんね。
なんせ健康体で体力も充実しているときに麻酔がダメなんですから。
で、89のうさぎは病気になったとき麻酔リスクが健康時よりも高いのだから手術せずに放置っすか?
まあ、それもひとつの考えだろうと思うので否定はしませんけど…。
まあ飼い主の自由ですよね。うんうん。
96名も無き飼い主さん:2008/04/01(火) 14:50:34 ID:TMnHoPja
うわっ!
♂♀混成で多頭飼いですか。
繁殖家ならわかると思うけど、出産させていても、繁殖やめさせた♀は子宮系疾患に普通になりますよね。
97名も無き飼い主さん:2008/04/01(火) 14:51:59 ID:yI0a/sN4
>>96
普通になるって知ってるほどうさぎ飼ってきたんですか?
80%が子宮癌になるって言われだした根拠を知ってる?
数字のマジックですよ。
98名も無き飼い主さん:2008/04/01(火) 14:52:36 ID:6FLCA8QV
>>94
家畜とペットじゃ意味が違うのね。
オマイのジイさんは家畜として、ここの住民はペットとして。
ハイ理解しましょうね。
99名も無き飼い主さん:2008/04/01(火) 14:54:41 ID:P2VlYH5T
>97
君のいうスウジノマジックは聞き飽きたよww
100名も無き飼い主さん:2008/04/01(火) 14:54:45 ID:Hk1piPgP
ペットを家族と思うなら…避妊手術できんだろ
101名も無き飼い主さん:2008/04/01(火) 14:55:59 ID:yI0a/sN4
>>99

他にも言ってる人いるの?
102名も無き飼い主さん:2008/04/01(火) 14:57:08 ID:StcLj5R/
>>100
法律上では犬猫の場合限定だが、ペットの避妊処置は飼い主の努めだと定められているのをまさか知らないのか?

いや、知らないから言えるのかもなあ。。。
103名も無き飼い主さん:2008/04/01(火) 14:58:34 ID:Hk1piPgP
>>102
自分でおかしいと思わんか?
うさぎの話してんのに
104名も無き飼い主さん:2008/04/01(火) 15:02:01 ID:StcLj5R/
>>103
ペットの話だと思ったからさ。
犬猫をペットで飼っているひとはたくさんいるけど、
家族のように飼っている人も多いよ。
そのほとんどが手術していますが。
これについて、うさぎは別とするあなたの意見を聞きたいものですね。
105名も無き飼い主さん:2008/04/01(火) 15:03:40 ID:/NaarAQo
オレ=ジイさん=家畜業者かw

なんつー単j(ry

>>102
犬 発情期の興奮で、飼い主以外の人間にも危害を及ぼす恐れがあるため
猫 外猫、野良猫の増加を防ぐため 発情期の鳴き声がうるさいため

要は、飼い主以外の人間に迷惑がかかる場合があるからだと思うが?
未然に病気を防ぐためのルールではないだろう。
つか、犬猫のことは知らんのだが、何で定められているんだ?愛護法か?どっかの条例か?
106名も無き飼い主さん:2008/04/01(火) 15:04:07 ID:Wa90kv7m
もう、またかよ
よそでやれ
107名も無き飼い主さん:2008/04/01(火) 15:05:00 ID:Hk1piPgP
>>103
バカは相手にできません
108名も無き飼い主さん:2008/04/01(火) 15:05:54 ID:Hk1piPgP
自爆しちまった
109名も無き飼い主さん:2008/04/01(火) 15:07:50 ID:C6vy673C
避妊手術反対派の意見とその理由。
@麻酔リスクがるから。
A健康なのに痛い思いをさせたくない。
B子宮があると子宮の病気に必ずなるわけではない。
Cカラダにメスを入れることは死んでもダメだ(宗教上の理由)
110名も無き飼い主さん:2008/04/01(火) 15:13:32 ID:C6vy673C
長生きさせたいなら子宮及び卵巣摘出手術は、子宮系疾患に罹患してからよりも、健康体のうちにしたほうがいい。
これは賛成派反対派共通の認識だと思うがどうだろうか?
111名も無き飼い主さん:2008/04/01(火) 15:19:01 ID:C6vy673C
子宮摘出手術について質問です。
手術時期はいつがいいと思いますか?
@子宮系の病気になる前、健康体のときにするべき。
A病気になったときでいい。
B病気でもするべきではない。
Cウチのうさぎは病気にならないのでしなくていい。
112名も無き飼い主さん:2008/04/01(火) 15:21:51 ID:C6vy673C
>>89
麻酔のリスクについて君の考えを聞きたい。
病気で衰弱している個体と健康体ではどちらがリスク低いと思う?
113名も無き飼い主さん:2008/04/01(火) 15:23:53 ID:85R5SNGj
>>95
避妊手術の麻酔方法はご存知ですか?

114名も無き飼い主さん:2008/04/01(火) 15:29:44 ID:C6vy673C
>>113
子宮及び卵巣の摘出手術における麻酔法のことが知りたいのですか?
115名も無き飼い主さん:2008/04/01(火) 15:30:35 ID:2hHNI7iN
春だな
116名も無き飼い主さん:2008/04/01(火) 15:34:20 ID:C6vy673C
ミゾダラムで前処置(SC)したあと、15分後にケタミンでにて導入する。(IM)
その後、イソフルレンによる麻酔維持を吸入マスクで行なう。
前処置にブルトファノール(IM)を併用することもあり。
117名も無き飼い主さん:2008/04/01(火) 15:55:25 ID:as1wOVoU
避妊手術に反対する人達は>>111の質問に答えるべきでしょう
118名も無き飼い主さん:2008/04/01(火) 16:00:09 ID:eDFb339P
>>111
@だな。
とうぜんだよ。
119名も無き飼い主さん:2008/04/01(火) 16:04:21 ID:nuRTT9Iu
>>111
答えはAです。
癌とかが転移するのは時の運ですからね。
病気になったときにすればいいです。
麻酔のリスクは、病気で衰弱していても健康体でもリスクは同じでしょ。
病気で弱っている時に危ないなら使わないようなら、そもそも使わないですよね。
健康体にメスを入れるのは反対です。
120名も無き飼い主さん:2008/04/01(火) 16:06:24 ID:n+MSMp4o
>>119
手術する>>78にも転移は時の運だから
転移していてもしょうがないといってヤレヨ
121名も無き飼い主さん:2008/04/01(火) 16:06:25 ID:/NaarAQo
>>116
知識はあるようだが、あんた手術肯定派っぽいな。

>>111 >>117

理由?手術が成功するとは限らない、から。
どれだけ批難されようが、発病後の手術で亡くなるのはそのウサギの寿命だと思っている。
発病前に生きるか死ぬかの大勝負をさせてまで、寿命を延ばしてやろうとは思わない。
122名も無き飼い主さん:2008/04/01(火) 16:10:47 ID:aj5v2tW1
避妊手術が生きるか死ぬかの大勝負だと思う人がいるようですね(笑)
生きるか死ぬかの大勝負なら、だれもそんな選択しないと思うのはオレだけでか?
もし、生きるか死ぬかの大勝負ならオレも避妊手術は反対だな。
123名も無き飼い主さん:2008/04/01(火) 16:14:00 ID:VLy97tew
>>121
>生きるか死ぬかの大勝負

本当に避妊手術って大勝負なのかな。
手術の成功率ってどれくらいなのか知ってますか?
知っているなら教えて下さい。
知らないで大勝負っていうのはただのバカです。
124名も無き飼い主さん:2008/04/01(火) 16:15:42 ID:Hk1piPgP
生きるか死ぬかだよ。
成功するか失敗するかしかない。
相対的な比率じゃなくて、自分に何がふりかかるかは、
どれもこれも二つに一つ。
病気になるかならないかもしかり。
125名も無き飼い主さん:2008/04/01(火) 16:17:54 ID:q4iARgvW
http://www.h4.dion.ne.jp/~hirorudo/tetyou/t09/hi_p1.html
避妊手術の成功率

避妊手術の成功率は、
獣医師の経験や手腕、運までかかわってくると思います。
いくつか統計があります。
もちろん動物病院の違いでも変わってきますが、
ウサギの治療がきちんとできる獣医師ならば、
成功率は約99・5%以上だと言われています。
200匹のメスのウサギが避妊手術を受けて、
1匹以下で何らかの事故なりで亡くなる可能性がある計算になります。
事故を起こすことの原因として、
子宮系以外にも何らか他の疾患を持っていることが
事故の原因になる場合もありますので、
その0・5%に入らないためにも、
避妊手術を受ける場合は、
事前にきちんとした検査を受けることも重要です。
126名も無き飼い主さん:2008/04/01(火) 16:19:05 ID:/NaarAQo
>>123
知ってるよ。
大抵、100%に近いだろうな。

ただし、慣れている医者なら、って話だ。
悪いが、うちは田舎なもんでね。
127名も無き飼い主さん:2008/04/01(火) 16:20:25 ID:Hk1piPgP
子宮癌発症率の研究データがあるけど、
バカバカしいから教えない。
128名も無き飼い主さん:2008/04/01(火) 16:21:36 ID:/NaarAQo
かぶってやんの・・・。

>>124
同感。
腹かっさばく?今、走り回ってるウサの?
もうかれこれ4世代20年近く飼っているが、避妊手術については何度頭を悩ませたことだろう。

避妊はしない。もう決めたこと。
129名も無き飼い主さん:2008/04/01(火) 16:24:21 ID:QCIWM7j9
>>126
田舎をバカにするな(笑)
うさぎの避妊手術をしたことない医者は都会にももいるぞ。
しかし、経験豊富な獣医師もいる。
オマイは田舎だと手術慣れていない獣医師ばかりだと決め付けているようだが、主治医はそんな獣医師を選んでいるのかい?
主治医選びも満足にできないかわいそうなうさぎに同情するなあ。
130名も無き飼い主さん:2008/04/01(火) 16:27:24 ID:2H4YDzDt
>>124
>>111の質問の答えは?
131名も無き飼い主さん:2008/04/01(火) 16:31:04 ID:hwnnra24
>>124
あなた周りからよくバカだねと言われるでしょう?
132名も無き飼い主さん:2008/04/01(火) 16:36:59 ID:QwD+OOde
>>7
長寿うさぎの会HP  http://www.linkclub.or.jp/~rabbit/chouju.html

ここでも避妊手術を推奨しているね。
長生きには必要なことなんだろうと思う。
否定する人は否定してもいいけど、世の中の流れは手術する方向だと思いますね。
133名も無き飼い主さん:2008/04/01(火) 16:41:01 ID:5sjhWqIJ
99%以上の成功率の手術を大勝負ってバカみたい
134名も無き飼い主さん:2008/04/01(火) 16:43:15 ID:/NaarAQo
>>129
>主治医選びも満足にできないかわいそうなうさぎに同情するなあ
そんなイヤミを言われるほど、怒らせてしまったのか。余計なことを言ってすまんかった。謝るよ。
135名も無き飼い主さん:2008/04/01(火) 16:43:55 ID:Hk1piPgP
する人はすればいんじゃない?
しない人もそれなりの知識の上。
それを説明すれば叩かれる。
避妊手術を正当化するために反対派を叩くなっつーの。
ただの机上の話しか知らないくせに、
経験者の話を馬鹿にする姿勢は変だね。
136名も無き飼い主さん:2008/04/01(火) 16:46:15 ID:5sjhWqIJ
>>127
子宮系疾患でもっとも頻度の高い病気は子宮内膜過形成ですよ。
子宮がんだけが子宮系の病気ではありませんけど、あなたのいうその数字でなにがわかるの?
137名も無き飼い主さん:2008/04/01(火) 16:48:56 ID:TbwOGqtX
>>135
まあ おちつけ
138名も無き飼い主さん:2008/04/01(火) 16:53:31 ID:/SsjZTU2
>>135
長寿うさぎの会はみなさん経験者だよ
誰も彼らを馬鹿になどしていないと思うけどな

でも馬鹿にされるようなことをココで書けば
馬鹿だって叩かれるのはしかたないじゃんか
99%以上の確率で成功する手術を大勝負とかいうのはバカにされてもしかたないと思うけど
139名も無き飼い主さん:2008/04/01(火) 16:55:07 ID:Hk1piPgP
つか、手術が終わって生きて飼い主に返せば
とりあえず成功に入るだけで、その後死んでも
失敗に入れてないってのに。
140名も無き飼い主さん:2008/04/01(火) 16:56:09 ID:KiLvxEyj
>>135
>避妊手術を正当化するために反対派を叩くなっつーの。

それはいただけませんね。
正当化するために反対派を叩いている人は即刻やめてください。
ところで正当化している人が叩いているレスってどれだ?
141名も無き飼い主さん:2008/04/01(火) 17:00:34 ID:F04dYzVx
>>139
それのどこがおかしいのかな。
死んでたら失敗だよな。
生きてないと成功とはいえないよ。

ところで術後なん時間以内に死んだらあなたは失敗になると思っているのかな?
24時間
3日間
1週間
1ヶ月
それとも1年

142名も無き飼い主さん:2008/04/01(火) 17:02:02 ID:Hk1piPgP
>>138
自分の頭で考える力がないあなたが
バカなんですよ〜
何が99%だか。
143名も無き飼い主さん:2008/04/01(火) 17:25:53 ID:beaafNqz
>>142
都合の悪いレスはスルーですか?
相変わらずですね(笑)
144名も無き飼い主さん:2008/04/01(火) 17:35:19 ID:ZKFrc1ef
お前らヒステリックだな
145名も無き飼い主さん:2008/04/01(火) 17:41:55 ID:Z8wI4+Qq
>>84の質問からスルーしっぱなし(笑)
146名も無き飼い主さん:2008/04/01(火) 17:55:02 ID:+Y9FwfRg
>>135
>する人はすればいんじゃない?

そう思っているのなら>>83みたいないい加減なウソカキコはやめたほうがいいと思いますよ。
147名も無き飼い主さん:2008/04/01(火) 18:22:59 ID:IfYUwUHt
kskすごす
148名も無き飼い主さん:2008/04/01(火) 18:40:41 ID:Km9WNWmU
>表向きは手術を勧めるうさぎ専門医で、
>裏ではやめた方が良いって言ってる人もいるよ。
>避妊手術で長生きできると思う?
>必ず他で調子崩すよ。

この手の嘘はいかんね。
避妊手術に反対したい必死さはわかるが、嘘を書いてはいけないよ。
信じてしまう人や思い込みの激しい人も2ちゃんにはいるからね(笑)
149名も無き飼い主さん:2008/04/01(火) 18:45:13 ID:t4KMezDN
♀うさぎで避妊手術したときの術後の影響について。
ホルモンバランスが変化するので尿失禁になる個体もいます。
しかし、必ずなるわけではありません。
また、この尿失禁は薬の投与で簡単に治ります。
なにか重大な副作用が必ず起るような書き込みが>>83にありますが、これは嘘ですので信じないように。
それにしても嘘ばかり書く人が相変わらずいますねぇ。>ココ
150名も無き飼い主さん:2008/04/01(火) 18:47:06 ID:2RQCYEBg
ID:Hk1piPgP は病気かしら?
151名も無き飼い主さん:2008/04/01(火) 18:58:45 ID:hAFTRb5s
病気かもしれないけど
性格悪いのは確かだと思う
152名も無き飼い主さん:2008/04/01(火) 18:59:44 ID:EJ6HF76D
>>78です。気持ちが少し落ち着いてきました。
いろいろとお騒がせして申し訳なかったです。

うちの子は、12月で6歳になったネザー、病歴なしです。
元飼い主さんのお子さんが喘息に罹り、これ以上飼えなくなったという事で
ネットで里親募集をしておられ、2歳8ヶ月のときに家族の一員になりました。

お迎えした時点で、避妊手術をするべきかどうか獣医さんの話を聞いたり、
ネットで調べたり、家族で話し合った結果、避妊手術をしない選択をしました。
>>109の@ABの考えから、>>111のAを選択したわけです。
避妊手術の是非は、それぞれの飼い主が考えて決めることですが、
今となってはその選択が正しかったのか間違っていたのか、自分には判断
出来ないし、どちらと思うのも自分のエゴだと思いました。

後悔先に立たず…自分はただ明日の手術が無事に終わる事、この子が心
安らげる日々を一日でも長く、出来ること全てを以って過ごさせてやる事、
それだけを考えていますが、それも所詮は飼い主のエゴかもしれませんね…。

本当にいろいろとお騒がせして申し訳なかったです。長文ですみませんでした。
153名も無き飼い主さん:2008/04/01(火) 19:14:30 ID:RgCwsPhQ
>>152
後悔は先にたたずですね。うさの無事を祈っていますよ。

で一言
>@麻酔リスクがるから。
今回手術すればリスクは同じですよね。というか高いと思う。

>A健康なのに痛い思いをさせたくない。
私もあなたも、誰もが同じ思いですよ。避妊手術させた人もね。

>B子宮があると子宮の病気に必ずなるわけではない。
そうです。でもなりやすいのは確かです。
というかならない個体は、なる前に他の病気で死んじゃうからなないだけなんです。
154名も無き飼い主さん:2008/04/01(火) 19:55:27 ID:Zdrcol9X
正解なんてないでしょう。
100%子宮の病気で死ぬわけじゃないんだし。
手術したければすればいいし、したくなければしなければいいじゃん。
155名も無き飼い主さん:2008/04/01(火) 20:07:44 ID:ZKFrc1ef
154に全く同意
156名も無き飼い主さん:2008/04/01(火) 20:37:59 ID:+x/echlS
正解はある

ひとによってちがったりするけどな
157名も無き飼い主さん:2008/04/01(火) 22:53:30 ID:z7if5zO2
雌うさぎを飼うに当たって、避妊手術は絶対しなくてはならない!
という決まりは無いのだから、どちらを取るにせよ、批判する権利は誰にも無い。
ちなみに私は注射が恐いから予防注射をしたことがない。(確実な物以外)
予防しないからと言って病気にかかったこともない。
こういう事だろう。
158名も無き飼い主さん:2008/04/01(火) 23:30:55 ID:odsSP6b8
手術しないと飼い主失格だ。
みたいな書き方をされるのは心外。
159名も無き飼い主さん:2008/04/01(火) 23:44:34 ID:W0ZLfDLQ
流れぶった切って悪いが、うさぎは気持ちいい時歯ぎしりするのは知ってるけど、
うちのうさぎは歯ぎしりもするし、たまに人が鼻詰まった時に
鼻から出るピーピーって感じの小さい声出すんだが…
うちのうさだけか?一度病院連れてったけど異常なしだった
160名も無き飼い主さん:2008/04/02(水) 00:50:28 ID:jZ2UMxr+
祭りが終わった後に来てちょっと残念な俺w

歯ぎしりはうちもするけど、大体撫でてる時気持ち良さそうにしてるな
何もないときの歯ぎしりは苦しいときって聞くけど、正直歯ぎしりくらいしたいときあるだろ、うさぎにも

鼻ピーは鼻水としかw
心配なら医者行くでFA

避妊手術も自分の考えるうさぎの幸せと健康状態とあと医者に相談でFA
つまり 人 に よ る
161名も無き飼い主さん:2008/04/02(水) 00:56:22 ID:GScn2xWn
アテクシもちょうど避妊手術について悩んでいる真っ最中だったので
祭りに参加できなくて残念w
でもいろんな意見が見れて面白かった
162名も無き飼い主さん:2008/04/02(水) 01:48:23 ID:yg3siSEo
健康な身体にメスを入れることに抵抗がある人もいて当然だと思うよ。
163名も無き飼い主さん:2008/04/02(水) 02:05:48 ID:8bGW6ufn
>>109にもあるね。
164名も無き飼い主さん:2008/04/02(水) 02:06:40 ID:8bGW6ufn
避妊手術反対派の意見とその理由。
@麻酔リスクがあるから。
A健康なのに痛い思いをさせたくない。
B子宮があると子宮の病気に必ずなるわけではない。
Cカラダにメスを入れることは死んでもダメだ(宗教上の理由)
165名も無き飼い主さん:2008/04/02(水) 02:08:25 ID:sYkzYT4n
>>162
>>111の質問にはどう思う?
166名も無き飼い主さん:2008/04/02(水) 02:28:52 ID:THmBwc/1
>>165
そもそも>>111の質問自体に矛盾があるよ。
だって、“手術”に反対なのに質問が手術ありきなんだもん。
167名も無き飼い主さん:2008/04/02(水) 03:33:16 ID:5KE/A2Lm
はぁ?
168名も無き飼い主さん:2008/04/02(水) 07:51:13 ID:YqMeqdrU
>>165
リスクを承知の上で避妊手術するのはいいんじゃない?

ただしなくて子宮の病気になってしまっても、それは運命。
169名も無き飼い主さん:2008/04/02(水) 09:15:38 ID:qFp7Vq+s
子宮の病気にならない個体は、なる前に他の病気で死んじゃうからならないだけなんです。
エストロゲンを暴露され続けると子宮は何らかの病気に必ずなります。
本来自然下では成体うさぎ♀は常に妊娠・出産を繰り返しています。
妊娠していない状態ではエストロゲンを子宮のレセプターが受け妊娠するとプロゲステロンが優勢となり子宮はプロゲステロンを受けることになります。
しかし、繁殖させない(妊娠しない)ペットうさぎの子宮は常にエストロゲンに暴露され続けるので異常をきたし病気になるのです。
病気になるのは運命ではなく必然です。
170名も無き飼い主さん:2008/04/02(水) 09:20:39 ID:JtmD0t/c
>111:04/01(火) 15:19 C6vy673C [hage]
>子宮摘出手術について質問です。
>手術時期はいつがいいと思いますか?
>@子宮系の病気になる前、健康体のときにするべき。
>A病気になったときでいい。
>B病気でもするべきではない。
>Cウチのうさぎは病気にならないのでしなくていい。

>>166
BかCでいいのでは?
171名も無き飼い主さん:2008/04/02(水) 09:34:08 ID:RvVqHKV/
>>168
成功率99%以上の手術のリスクってどんなものなのか教えて欲しい。
172名も無き飼い主さん:2008/04/02(水) 09:44:41 ID:RXkHNtL4
>>171
生きるか死ぬかの大勝負だろ(笑)
173名も無き飼い主さん:2008/04/02(水) 09:50:41 ID:TX9b4Aj6
>>169
いまじゃ半ば常識的な話を偉そうに書くなよ。
こんなのは誰でも知っていることだよ。
いちいち書かなくても知ってるってw
うざい説明厨め!
174名も無き飼い主さん:2008/04/02(水) 09:59:09 ID:tfMtkZH/
>>97
>80%が子宮癌になるって言われだした根拠を知ってる?

子宮がんに80%がなるなんて聞いた事がないです。
子宮系疾患で最も多いのは子宮癌ではなくて子宮内膜過形成ですし、その数字は5歳齢までに子宮系疾患に罹患した♀うさぎの率であって子宮癌に罹患した率ではないと思います。
あなたの思い込みや、うろ覚えたウソ知識を披露するのはやめて下さいね。
迷惑ですから。
175名も無き飼い主さん:2008/04/02(水) 10:42:57 ID:S1qRY9Mo
>>158
それはたぶんあなたの被害妄想
176名も無き飼い主さん:2008/04/02(水) 10:44:55 ID:3vf3pQBq
うさ
177名も無き飼い主さん:2008/04/02(水) 10:45:36 ID:S1qRY9Mo
>>157に同意
>>83みたいのは最悪だ
178名も無き飼い主さん:2008/04/02(水) 10:47:32 ID:cuC2rpJ0
ウサあくびしたよウサ
179名も無き飼い主さん:2008/04/02(水) 10:50:43 ID:auFUeteH
正直、このての話は正解ないから無駄。

そんなんより悩んでるうさ飼いをサポートすべきじゃね?
180名も無き飼い主さん:2008/04/02(水) 10:51:58 ID:3vf3pQBq
うさぎ専門誌にも普通に書いてなかった?
よく目にする気はする>子宮癌80%以上

ここでのカキコで正しいものなんかない。
ってつもりで利用してるんじゃないのか。
思い込みはどっちもどっち。
2chの落書き真に受けないで、自分で調べた方がいいよ。

181名も無き飼い主さん:2008/04/02(水) 10:58:29 ID:1Rq0nJZi
>>180
子宮癌に限定してないものなら目にするね。
182名も無き飼い主さん:2008/04/02(水) 10:59:23 ID:WUa8I5yP
>>179
世の中正解のある話のほうが少ない。
183名も無き飼い主さん:2008/04/02(水) 11:01:29 ID:mshYM7FD
>>180
そのよく目にする専門誌の記事を一個でもいいから教えて下さい。
本当に子宮癌て書いてありますか?
子宮の病気や子宮系疾患と書いてあるとおもいますよ。
184名も無き飼い主さん:2008/04/02(水) 11:10:09 ID:9eYOUI6y
子宮癌だろうが子宮系疾患だろうがどっちでもいいよ。
とにかく子宮があると子宮の病に罹かる率が5歳で80%以上ってことでしょ。
185名も無き飼い主さん:2008/04/02(水) 11:16:17 ID:3vf3pQBq
>>181
そうだっけ?
んじゃ、勘違いだな。
うさ飼いの間では、子宮癌80%以上らしいと広まってるが…
ブログなんかでそう書いてるの多いからかな?
子宮取らなきゃいけないなら、子宮癌でも子宮疾患でも
どっちでもいいけど。

この手の話はやめた方が平和だよー
結局は飼い主の考え方次第だからね。
どっちも間違いではないんだろうし。

186名も無き飼い主さん:2008/04/02(水) 11:38:08 ID:Obq0MpPc
いつかはとることになるのがが子宮なんだよね。
病気になってからとるか、健康なときにとるかの時期の違い。
とらないで済むのは、他の病気で死んじゃった場合。
長寿のうさぎはそのほとんどが子宮のないうさぎばかりというのが現実なんだ。
長生きさせることよりも尊重したいことがあってもそれは飼い主の自由だから、避妊手術をする、しないを批判するのは間違っていると思います。
避妊手術させるのはあくまでも飼い主の自由なんだから、避妊手術信者とか蔑む人は自重するべきでしょうね。
187名も無き飼い主さん:2008/04/02(水) 11:43:53 ID:3vf3pQBq
長寿うさぎは避妊手術してる
と見るか
ほとんどは子宮疾患以外で死ぬ
だから避妊手術をする事に意味がない。
と見るか

人それぞれ。
だからもう良いんでは?
癒される話でもどうですかいな?
188名も無き飼い主さん:2008/04/02(水) 11:45:50 ID:kF29Pq8F
昨日分から一気読みしたけど、どっちでもいいんじゃない?
飼い主が決めればいいことでしょ。
話を蒸し返しているのも、ムキになってるのも、信者だけみたいだしね・・・。
189名も無き飼い主さん:2008/04/02(水) 11:50:36 ID:IJBMaHog
>>186
その自重は手術肯定派・否定派ともお互い様でしょ?
もっともらしいこと書いてるけど、否定派だけに自重するようにいうことがおかしいよ。
それぞれが自分のウサにとって良いと思う選択をすれば良いし、どの選択をしても究極的には飼い主の自己満足の話。
190名も無き飼い主さん:2008/04/02(水) 12:24:02 ID:QJ1itY6L
>>187
えー?
そんな解釈なりたたないと思うぞー
191名も無き飼い主さん:2008/04/02(水) 12:26:33 ID:QXH9jrOV
どっちでもいい話なのに>>83が信者とか絡んできたんだぜ。
病気なってからは手術するのに、健康体のときに手術しなかったのか理由を聞いただけなのにさ。
192名も無き飼い主さん:2008/04/02(水) 12:31:34 ID:M1SlT8id
>>189
>>78-83
>>80に異常反応する>>83がな
ウソかいてまで手術否定に必死杉で怖いぞ
193名も無き飼い主さん:2008/04/02(水) 13:06:36 ID:3vf3pQBq
>>190
そうかね?
長寿って呼ばれる年まで生きる子って多くはない。
→オスでもメスでも大多数はそこまで生きない。
それまでに死んだ子には子宮がないオスも当然たくさんいるから
全体を見ればうっ滞、パスツレラ等の
死因が上位にきそうじゃない?

手術したメスが全部長寿うさぎになってるか?
なってない。
てことは、長寿入りしなかったメスは
他の要因で死んだってこと。

で、長寿うさぎは全体で見れば少ない。
つまり、手術しても長寿うさぎになれる確率は低し。
そして最初に戻る。
っつー見方をする人もいるんじゃね?

って思ったんよ。

194名も無き飼い主さん:2008/04/02(水) 13:16:54 ID:5KE/A2Lm
日本語でおk
195名も無き飼い主さん:2008/04/02(水) 14:13:42 ID:kF29Pq8F
みんな、自分のウサが苦痛を感じないように、長生き出来るように考えてるんでしょ?

   ウサ、こんなにも飼い主に想われてて幸せなヤツだなあー

これでいいじゃん。

まったく!その一身に受けている愛情を私にも少し分けてくれよ!
196名も無き飼い主さん:2008/04/02(水) 14:19:58 ID:yg3siSEo
長寿うさぎの中にも避妊手術を受けなくても、子宮の病気になっていないうさぎもいるね。
これからなるかもしれないが。
197名も無き飼い主さん:2008/04/02(水) 14:50:17 ID:hK4+ZmeU
そもそも、避妊はオスがすべきなんだよ!
198名も無き飼い主さん:2008/04/02(水) 14:53:28 ID:5KE/A2Lm
なぜ?
199名も無き飼い主さん:2008/04/02(水) 15:06:46 ID:kF29Pq8F
なんだか変な方向にwww
200名も無き飼い主さん:2008/04/02(水) 16:06:44 ID:5KE/A2Lm
子宮癌にさせたくないからするのに、100%の予防法を否定するなら有効な代替案くらい提示しろよな。
っと思うのだが、何かあるのか?
201名も無き飼い主さん:2008/04/02(水) 16:16:28 ID:kF29Pq8F
なんだか・・・もういい加減にして。

相手に、 あーそうなんだあ そうだよねえ 分かりました そうします って納得してもらわない限り満足しないんでしょう?
お互いに譲る気がまったくないんだから、いつまでたってもキリがないよ。
♀ウサギの避妊手術スレ を立てて、そこで押し問答して下さい。
202名も無き飼い主さん:2008/04/02(水) 16:18:39 ID:5KE/A2Lm
落ち着きたまえ
203名も無き飼い主さん:2008/04/02(水) 16:24:49 ID:5KE/A2Lm
話が変な方へ行きそうだったから建設的な方向へ振ろうとしたのにな。
何か琴線に触れたのか?
204名も無き飼い主さん:2008/04/02(水) 16:40:02 ID:YqMeqdrU
したい人はすればいいじゃん。
205名も無き飼い主さん:2008/04/02(水) 16:40:31 ID:5KE/A2Lm
子宮癌を予防したい人としたくない人がいるのは飼い主の考えかた次第なので当然だろう。
しかし、予防したい人の予防法を否定するのであれば、感情だけで否定するのではなく、論理的な説明が必要だろう。
そして否定している摘出手術以外の方法を提示すれば、前向きな議論となると思うがな。
否定反対派は落ち着いてカキコしたらいい。
感情的なだけではなく論理的思考でクールに行こう(^_^)
206名も無き飼い主さん:2008/04/02(水) 16:41:07 ID:kF29Pq8F
ゲンナリ。
207名も無き飼い主さん:2008/04/02(水) 16:42:59 ID:3vf3pQBq
まあまあ
蒸し返すのはやめよう。

ところで、うさぎと生活やめちゃうんだね。
ミルミル君可愛かった。

無理矢理話変えすぎ?(`∀´)
208名も無き飼い主さん:2008/04/02(水) 16:43:27 ID:5KE/A2Lm
ゲンナリと感情だけ書いても意味ないよ。
209名も無き飼い主さん:2008/04/02(水) 17:07:39 ID:HD/32wb2
落ち着けとか冷静にしろとか言ってる奴が必死に連続書き込みだもんなあ
210名も無き飼い主さん:2008/04/02(水) 17:08:34 ID:/x87zpKQ
>>207
あれずっと見てたんだよな。カフェにも行ってみたかった。
飼い主の体調が悪いみたいですね。
うちのうさは♀なのであそこではじめて♂の裏っかわを見たw
211名も無き飼い主さん:2008/04/02(水) 17:28:49 ID:3vf3pQBq
>>210
裏っかわwww
あんな抱っこ好きに育てるにはどうすれば?
ちっこい頃はポケットに入ってたしさ〜
こんなうさぎがいるんだ!?と衝撃的どしたなぁ。
飼い主さんの体調が良くなるといいね。
212名も無き飼い主さん:2008/04/02(水) 18:24:34 ID:YqMeqdrU
個体差があると思う。
抱っこ嫌い子と好きな子といる。
死んでいるのかな?ってくらい力がぬける子もいるw
213名も無き飼い主さん:2008/04/02(水) 20:24:18 ID:auFUeteH
仰向けだっこあこがれですねぇ。
まだ生後二ヶ月なのでゆっくり慣らしたいですヽ(´ー`)ノ
214名も無き飼い主さん:2008/04/02(水) 20:28:47 ID:bstRo6rh
(●`◇´●)γあろぅ∀∀∀∀∀ちらっと読めば
また何やら揉め事作ってる様子、絡み屋タンにプレゼント。
おまぃの事書かれてっぞ、チョンコタン

⇒552:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 01/05(土) 21:50 AgVafy83
中国人・韓国人が大好きな論法。
「自分が非難されそうになったら、関係のない相手の非難出来る場所を攻撃して
話を逸らす」←実はこれが非常に有効。

日本人はこのような手法を全然使わない。
だから声の大きい隣人にさんざん工作されるんだ。

これからは彼等がごちゃごちゃ言うたびに
「日本人は元寇で10万人虐殺された」「通州事件では50万だ」
「イスンマンの漁民拉致殺害で殺された日本人は数万人」
「応永の外冦の謝罪と賠償しろ」と執拗に要求すればいい。

あくまでも自分の主張だけ発信して、相手の敷いたレールに乗らない事だ。
上前次1-新書写板設AA
215名も無き飼い主さん:2008/04/02(水) 20:47:40 ID:bstRo6rh
(神`α´風)えてして、手術するもしないも、そのうさを想ってるのは飼い主だけやのに、なんかあれこれ理論付け工作し大変でつな。
〜なんなんだか

(神`α´風)人は様々、うさを亡くしそれを背負うのは様々なそのうさを知るそのうさの飼い主だから、朝鮮脳した愛誤’が、テロらんでいいよ。
それじゃ絡まれたネットに疎い飼い主はたまらんだろ☆

(´・ω・`)健康体の時に手術しろ、におまぃのレス変わってまつゼ、なんか知らんけど。
絡まれた飼い主タンかわいそうに。

(●`◇´●)γおまぃが絡んでる飼い主タンはその飼い主タンに守られるうーちゃんをなんとか助けようとし、手術もするつとる様なんだが何無理矢理絡みくれる為引っ張ってんの?おまぃのレスちぐはぐだぜチョンコタン
うさは手術だけでリスクあり、そのリスクを知る飼い主がみたところおまぃに絡みくれられ手術する、つてんだろ?
おまぃがそいつのうさに頼られてんのか?
是非おすえてチョンコタン∀
216名も無き飼い主さん:2008/04/02(水) 20:51:52 ID:B4qNLnRw
ところでさぁ、みんなはどこの牧草使ってるの?
私はうさぎのしっぽのWOOLY牧場のやつだよ。
217名も無き飼い主さん:2008/04/02(水) 21:00:10 ID:bstRo6rh
うさを亡くし哀しみくれるのはそのうさを知る飼い主本人だ、ネットで工作こいて藁ってるおまぃじゃねえ〜
そのうさを知るのも、そいつだけが知るそいつとそいつだけが知る絆で、リスクを承知で手術に挑むつぅてんだろコの人?
なんでまだ絡みくれてんだか、チョンコタンわ∀

(´・ω・`)捏造話しこさえたり絡みくれて来るのは工作員だから、絡まれて手術する書いてる人、〜成功を祈る〜

見守り続けられるといいな、長く供に過ごせられる事を祈る。
218名も無き飼い主さん:2008/04/02(水) 21:59:16 ID:cuC2rpJ0
ウサ片手上げて寝てるよウサ
219名も無き飼い主さん:2008/04/03(木) 00:48:20 ID:kqwgAeWF
トイレに水を入れて使用するというレスを見て実践しようと思ってますが、
水洗トイレに●とか牧草の屑が詰まらないか心配です。

大丈夫でしょうか?
220名も無き飼い主さん:2008/04/03(木) 01:06:39 ID:kLcg4QSp
>>216
通販のプチラパン
届くの遅いけれど。
221名も無き飼い主さん:2008/04/03(木) 01:13:09 ID:WP2aaROm
ここはいい釣堀みたいだね
そして…無限ループってこわくね?w

>>207
mjd?
222名も無き飼い主さん:2008/04/03(木) 01:13:15 ID:C157MGhc
>>216
まったく参考にならないだろうけど、
同級生の家に牛舎があって、そこから分けてもらってるよ。
なんかビミョーに牛臭いw

>>219
●が詰まるくらいじゃ、人間の●●●も詰まるんじゃ?w
牧草の屑はどうなんだろう?浮きそうだけど・・・。
223名も無き飼い主さん:2008/04/03(木) 03:05:05 ID:QJgBYMYe
牧草やるときアレルギーだから辛いわ
鼻水でまくり
224名も無き飼い主さん:2008/04/03(木) 11:37:51 ID:llks+R/K
188:04/02(水) 11:45 kF29Pq8F [sage]
昨日分から一気読みしたけど、どっちでもいいんじゃない?
飼い主が決めればいいことでしょ。
話を蒸し返しているのも、ムキになってるのも、信者だけみたいだしね・・・。
207:04/02(水) 16:42 3vf3pQBq
まあまあ
蒸し返すのはやめよう。

蒸し返すってことばが好きな両人が同じ人だとしたら…
自演てこんな風にするのもなんだとおもった
225名も無き飼い主さん:2008/04/03(木) 11:53:53 ID:fuUpkoPu
IDの意味を知らんヤツがいる
226名も無き飼い主さん:2008/04/03(木) 12:05:10 ID:llks+R/K
IDが万能だと思っているのか・・・
大笑いだな
227名も無き飼い主さん:2008/04/03(木) 12:11:20 ID:C157MGhc
>>224
私は昨日のkF29Pq8Fです。
おっしゃりたいことがあるのでしたら、私に直接どうぞ。
228名も無き飼い主さん:2008/04/03(木) 12:19:46 ID:fuUpkoPu
>>226
誰の目から見ても、あんたは“蒸し返してる人”だろう。
いい加減にしてくんない?
ちなみにオイラは
まあまあ…
と書いた方だ。
せっかく話題を変えたのにぶちこわし。
229名も無き飼い主さん:2008/04/03(木) 12:24:18 ID:NzmLfnN/
3日間の出張が入ったのだが、ウサお留守番できるかなウサ?
一人暮らしだから何かあったらアウトだもんなペットホテルに預けるが正解かな?
230名も無き飼い主さん:2008/04/03(木) 12:32:38 ID:C157MGhc
>>229
うちは、かかりつけの獣医さんに預かって貰っているよ。
ウサギとハムスターを飼っている人で、いろんな面で信頼出来るから。
231名も無き飼い主さん:2008/04/03(木) 12:37:11 ID:fuUpkoPu
うちも病院に預けてる。
自分は3日だったら預けると思いまふ。
シッター経験はないけど、どんなものかねぇ?

またにぃ

232名も無き飼い主さん:2008/04/03(木) 12:45:08 ID:zlV++y/m
うちは3日なら預けないな。今は気候もいいしね。

うちの子はびびりだからあんまり余所へは預けたくないし。
233名も無き飼い主さん:2008/04/03(木) 12:50:27 ID:FRWFkmPy
ZEPP名古屋で行われた イケメンホスト・19歳 VS ヤクザ・31歳 の因縁のある殴りあい ヤクザがホストをKOする映像
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_080401074508_1.htm
フリースタイルアカデミーMMA格闘家 VS グレイシー柔術黒帯 玄人好みのMMA映像
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_080402074868_1.htm
234名も無き飼い主さん:2008/04/03(木) 13:14:14 ID:LEg5B/Kg
蒸しかえらせると困るみたいよ。
予防法としての代替案を提示できないからさ。
235名も無き飼い主さん:2008/04/03(木) 13:45:28 ID:fuUpkoPu
ほんとウンザリだ。
なんで賛成とも否定とも言ってないのに、
代替え案を要求されるのかもイミフ。
自作自演て言い出す厨は多いから、どうでも良いが。

もう話題を変えて普通のうさ話希望。
他にもうんざりしてた人達がいる。
だから蒸し返すのはもうやめようと言った。

どうしても蒸し返したいのは、昨日最後まで頑張って
ややこしくしてたヤシだろうが、そこまで議論したきゃ
他でやればいいんじゃね?
事実そう言ってる人もいるわけだし。
他の話したい人達が可哀想だろうが。

ほら、蒸し返そうとするヤシがでると、こうやって話が戻る。
で、みんなまたウンザリ。

あぁ、オイラもスルーすべきなのか。
すまんね、以後はスルーします。


236名も無き飼い主さん:2008/04/03(木) 13:55:05 ID:NzmLfnN/
>>229ですが
早速のレスありが屯。
二日目の最終で帰って、世話して、三日目の始発で戻ろうかな。
横浜〜名古屋だから。
237名も無き飼い主さん:2008/04/03(木) 14:28:51 ID:u4Z5NJMw
荒れる4話題一覧
@オヤツ
A避妊手術の問題
Bマウンティングさせる飼い主叩き
Cペット不可賃貸でうさぎ飼育する飼い主叩き

どれもこれも、叩かれたと思う側の人が別スレたてろよと捨て台詞で一時終了する。
で、忘れた頃に再浮上してまた荒れると…。

@何をあげても飼い主の自由だとする主張
自分は嗜好品をたしなむのにうさぎにやらんとはかわいそうと食性を無視したバカが絡んでくる。
A飼い主の考え方次第だというわりに、手術をアレコレ否定する。
否定する内容がいつも同じ。麻酔リスクを殊更強調するが、病気に罹患した場合の手術リスクを問われると沈黙。
Bマウンティングさせて何が悪い。カラダに悪い事ではないからと主張するが、悪い事だと知らないから何度も同じことを主張する。
Cバレなきゃいいという考え方がそもそも異常。
でもその異常さを否定して自分の行いを肯定する。
238名も無き飼い主さん:2008/04/03(木) 14:31:38 ID:zGG3q1eh
Dブログ関連
239名も無き飼い主さん:2008/04/03(木) 14:41:13 ID:msObm0Ky
ウンザリ
ゲンナリ
イミフ

カタカナでこう書く癖があるって彼が言ってたよー
240名も無き飼い主さん:2008/04/03(木) 15:04:58 ID:tFX87vcT
>>237
暇なんだねぇ・・・
241名も無き飼い主さん:2008/04/03(木) 15:15:12 ID:xDiVyfm5
こんな面倒なスレだとは思わなかった
242名も無き飼い主さん:2008/04/03(木) 15:23:13 ID:NzmLfnN/
なかよくたのしくいこうよ。
243名も無き飼い主さん:2008/04/03(木) 15:37:18 ID:kLcg4QSp
ペレットって色々あるけれど、どれがいいんだろう?
OXBOWの15/23は何ヶ月まで与える物なのかご存知の方います?
244名も無き飼い主さん:2008/04/03(木) 16:27:38 ID:C55lqbnT
もっとまったりウサについて語れるスレはないのか?
245名も無き飼い主さん:2008/04/03(木) 16:43:57 ID:IQl6EQuD
>>237の話題に触れなければマターリできるお
246名も無き飼い主さん:2008/04/03(木) 17:19:49 ID:NzmLfnN/
らじゃ
247名も無き飼い主さん:2008/04/03(木) 18:02:05 ID:jQY5fzfX
今日、別売りのスノコ買おうと思ったけど
安物のケージには、ぴったりサイズが売ってなかったw
こりゃ自作するしかない。と思い、木材を買い込んだ。

こんな事なら、高い引き出し付きのケージでも買っとくんだった……。
248名も無き飼い主さん:2008/04/03(木) 18:34:40 ID:BbP9L40H
>>247
どこのメーカー?
249名も無き飼い主さん:2008/04/03(木) 18:43:15 ID:tPi6cS4L
>>248
abシートン(?)

ホームセンターには無かったけど、ネットで探せばあったかもな……。
とりあえず作ってみます。
250名も無き飼い主さん:2008/04/03(木) 21:42:01 ID:pLdG6gZy
ホームセンターって聞くと
以前川崎のユニディっていうホームセンターで木材買って
そこのDIY加工室で道具を借りて自作の木製サークルと犬小屋を作ったなぁ
251名も無き飼い主さん:2008/04/04(金) 00:20:03 ID:Q9aGRoKu
トイレ完璧ならスノコもいいけれど、
覚えていないとすぐ汚くなるよ。
252名も無き飼い主さん:2008/04/04(金) 01:41:48 ID:mkWjQGeP
スノコは買ったほうが安いね
253名も無き飼い主さん:2008/04/04(金) 03:09:59 ID:aCkDhkey
明日の大阪うさイベント行く人いる?
254名も無き飼い主さん:2008/04/04(金) 06:43:55 ID:HMtkPj3E
行きてええええええ
だが関東住みだから往復数万orz
どんなイベントやるの?
255名も無き飼い主さん:2008/04/04(金) 07:49:12 ID:jBnmw/yQ
>>254
高速バスなら往復一万円ぐらいだよ。
お尻が痛くなるけど…
256名も無き飼い主さん:2008/04/04(金) 09:43:35 ID:+B/vqFDj
名古屋のイベントはいつ?
257名も無き飼い主さん:2008/04/04(金) 12:14:04 ID:2Oo1ir24
あたまなでろと強制されるのがイヤ
結構な力でぐいぐいするのがイヤ
258名も無き飼い主さん:2008/04/04(金) 13:30:12 ID:dbEj8ADI
今うさにうで枕してやったら寝やがった…

動けん(・ω・`)
259名も無き飼い主さん:2008/04/04(金) 14:00:23 ID:IXtpOHSL
腕枕して動けなくても投稿はできるのだから問題ないな
260名も無き飼い主さん:2008/04/04(金) 14:10:03 ID:dbEj8ADI
携帯からですよ(´゚ω゚`)

寝ピクがすごい…
寝てるときの歯ぎしりは問題アリですかね?
261名も無き飼い主さん:2008/04/04(金) 14:25:53 ID:DTEOKO/P
携帯でも動けるから投稿できるのでしょ?
262名も無き飼い主さん:2008/04/04(金) 14:37:47 ID:shS+ShGS
うさぎも寝ているときに歯ぎしりするんだあ。
ウチの旦那も歯ぎしりするよ。
問題アリかどうかは知らないけどね。
263名も無き飼い主さん:2008/04/04(金) 14:40:04 ID:dhy9tpRn
常に手に携帯をもっているのか
携帯を手の届くそばに置いているのだろうね
うさぎはなんて名前?
264名も無き飼い主さん:2008/04/04(金) 14:41:31 ID:dbEj8ADI
??
なんでそんなに突っ込んで来るのかよくわからないんですけど…

動けないって大げさでしたか?
起きれないに訂正します。

でも両手で腕枕するわけないので片手が自由なのは想像つきますよね?

もう、うさも起きたのでどうでもいいですけど
265名も無き飼い主さん:2008/04/04(金) 14:45:07 ID:dbEj8ADI
>>263
典型的なゆとり女子高生なので、携帯は肌身離さず持っています
すみません

名前はちょっぴーです
266名も無き飼い主さん:2008/04/04(金) 14:59:00 ID:lb0OqCa8
名前かわいいなあ
ら抜きことばがユトリっぽくていいね
267名も無き飼い主さん:2008/04/04(金) 15:04:08 ID:2DsazBqK
ゆとり高校生に質問です
携帯って肌身離さずもっていたいものですか?
268名も無き飼い主さん:2008/04/04(金) 15:11:38 ID:dbEj8ADI
>>266
ら抜きことばってなんですか?すみません

>>267
まあ、持っていたいですね。メールも電話もくるんで。
もし携帯が鳴ったとき近くにないとめんどくさくないですか?
しかも春休みで携帯いじるしかやることないんですよね。

269名も無き飼い主さん:2008/04/04(金) 15:18:37 ID:qmwwTkqK
携帯鳴ってもすぐにでない
どうせメールばかりだし
用があれば何度でもかけてくるだろうし
急ぎの用事なら留守電に用件いれるだろうし
携帯着信全部に反応していたら身が持たない
270名も無き飼い主さん:2008/04/04(金) 15:20:46 ID:dbEj8ADI
>>269
はあ、そうですか
いまさらですがこの会話完全にスレチですね。
やめましょう
271名も無き飼い主さん:2008/04/04(金) 15:29:49 ID:idTtpuAd
わたしぃ
うさうで枕できるほどなれさせてるんだー
自慢はおしまいかい?
272名も無き飼い主さん:2008/04/04(金) 15:32:18 ID:sCW7ofug
句読点の打ち方が独特ですね。
『、』は文章の間に入れますが、『。』をつける時とつけないときがある。
そこにこの人の特徴があるの〜。
273名も無き飼い主さん:2008/04/04(金) 15:39:31 ID:4kWUe0iM
ああ、いつものばばあのことか(笑)
274名も無き飼い主さん:2008/04/04(金) 15:39:44 ID:dbEj8ADI
>>271
そう思ってたんですか。そしたら変な突っ込みも納得ですね。

私はそういうつもりは全くありませんでした。

この板は単純にうさぎ好きな人がうさぎの話をするところだと思って
書き込んでみたんですがなんだか違うようですね

275名も無き飼い主さん:2008/04/04(金) 15:41:27 ID:vLzb0mIv
>>274
半年ROMってろな
276名も無き飼い主さん:2008/04/04(金) 15:44:20 ID:2AEiZUe5
うさぎ好きな人がうさぎの話をするところだよ
馴れ自慢してもいいけど、ウラヤマシス的な返事を期待しないほうがいいよ

277名も無き飼い主さん:2008/04/04(金) 15:49:32 ID:izY3Xe2B
>>276
聞きたいコトがあったんだと思うぞ。
たぶん寝ているときの歯ぎしりのことじゃないのかな。
どうでもいい話が前フリだから誰もマトモに相手しなかったけど。
278名も無き飼い主さん:2008/04/04(金) 15:52:43 ID:v8ueVn6u
>>273
そうだね。
板とスレッドの違いが、
いまだにわかっていないあのババアのことだ。
279名も無き飼い主さん:2008/04/04(金) 15:54:25 ID:dbEj8ADI
いや、だから自慢じゃないって(笑)

たかが腕枕してたらうさが寝たって言っただけで食糞みたいにネチネチネチネチw

動ける動けないから始まって携帯がそんな近くにあるのかとかどーでもいいでしょ

じゃあ最初っから自慢乙で流せばいいのでは?
余裕なしですね

つかそんなうさが寝るのって珍しいんだ。
へ〜w


涙目女子高生イヤミを言って終わりにします。さよなら
280名も無き飼い主さん:2008/04/04(金) 15:57:38 ID:AsSEKaIb
>>279
ステゼリフ乙!
281名も無き飼い主さん:2008/04/04(金) 16:01:20 ID:PcjJNRjA
>>279
ここの住人に狭小偏狭偏屈が多いって理解しただけでも大したものだよ。
お茶と和菓子が出てくるような和やかな雰囲気じゃないけど気が向いたらまたどうぞ。
282名も無き飼い主さん:2008/04/04(金) 16:02:50 ID:nKsuQYF9
嗚呼春休
283名も無き飼い主さん:2008/04/04(金) 16:06:24 ID:CQa1O7Ud
>>279
腕枕で寝るなんて、正直羨ましい。
ウチのウサ子はバタンゴロンすらしないもの。

あと、このスレには・・・特に日中は単発IDの変な粘着がいるから。
わざとケンカふっかけてくるようなレスをしてくるけど、
それでもじっと我慢するか、スレ自体見ないで放置ね。
284名も無き飼い主さん:2008/04/04(金) 16:08:28 ID:PJJ0Dpiz
  ∩ ∩うで枕で嫉妬?  ||_||くだらんイジメ  (=゚ω゚=`)やめてピョン
 ( uu  )ο゙

どんまい女子高生!!

たまたま意地悪な人が突っ込んできただけだからスルーして
きっと良い人にも出会えるからね
285名も無き飼い主さん:2008/04/04(金) 16:09:08 ID:eAxQVmhr
なんていうか、、、
スゲーチームワークだな。


女子高生もよく頑張ったよ!

286名も無き飼い主さん:2008/04/04(金) 16:16:16 ID:idgl+iie
自称女子高生の婆が何を???
287名も無き飼い主さん:2008/04/04(金) 16:20:13 ID:PJJ0Dpiz
年令問わずイジメはアフォ
288名も無き飼い主さん:2008/04/04(金) 16:21:52 ID:jzPcpPR/
結局誰も質問には答えないのがここの連中のやり方です
寝ているときの歯ぎしりについてはスルーしたままだ
前フリが悪かったとあきらめて他で聞くことを薦める
もちろんオレも
スルースルースルー♪
289名も無き飼い主さん:2008/04/04(金) 16:24:21 ID:mFP1drR5
>>279
つっかかられてむっとしたのはわかるけど、>>262,263がせっかく和やかな方に軌道修正してくれたのに
嫌な雰囲気に持ってくのもつっかかった人と同類だよ
290名も無き飼い主さん:2008/04/04(金) 16:28:41 ID:PaRGSUP5
なんだかんだといいながら質問には決して誰も答えてあげないのが面白いなあ
さすがうさぎ総合スレだ
291名も無き飼い主さん:2008/04/04(金) 16:31:52 ID:ZVdpI39g
>>290
どうでもいい質問だからね。
本人もとってつけたような聞き方だったし。
だいたい自慢話から始まる質問なんかに誰がマトモに相手する?
292名も無き飼い主さん:2008/04/04(金) 16:41:27 ID:eAxQVmhr
食糞とまで言われたんだから 
もう次に行かないか、、、?
293名も無き飼い主さん:2008/04/04(金) 16:43:56 ID:UaG8Z3mn
ごめん、個人的には食糞みたいにネチネチネチネチ、は
かなりのツボだったw
294名も無き飼い主さん:2008/04/04(金) 16:51:46 ID:CQa1O7Ud
確かに食糞してるときの音ってネチネチネチネチだわw 上手いなw
295名も無き飼い主さん:2008/04/04(金) 16:51:58 ID:bspLFz84
うちのうさ、餌皿を掘ってペレットを溢す事があるんだけど止めさせたほうがいいかな?
届かない部分を手で掻き出してるだけみたいだし、諦めるべきか・・・

やっと馴れてきて手を舐めてくれるようになって嬉しいようさ
歯が当たって血が出ても痛くないやい(´;ω;`)
296名も無き飼い主さん:2008/04/04(金) 17:02:02 ID:R3mGei3U
>>263
「携帯」っていう言葉の元来の意味分かってて言ってる?
297名も無き飼い主さん:2008/04/04(金) 17:04:26 ID:YI3rl86i
食糞しているときの音って聞いたことなになあ。
雰囲気ではチュウチュウって感じだけど。。。
298名も無き飼い主さん:2008/04/04(金) 17:06:49 ID:0VeHvfIg
さすがに絡みすぎだろwww
299名も無き飼い主さん:2008/04/04(金) 17:08:43 ID:+B/vqFDj
つまんないスレだね。
ブログなんかで良い人演じてるのが…
ここで意地悪な本性晒してたりして。
300名も無き飼い主さん:2008/04/04(金) 17:09:10 ID:b+NcGyBl
けいたいでんわ【携帯電話】
無線を用いた、小型で持ち運びができる電話の総称。
セルラー電話ともいう。



301名も無き飼い主さん:2008/04/04(金) 17:13:36 ID:9vVAIVLM
>>295
年齢によると思うよ。
ペレット食べ放題にさせる成長期かな?

それと噛まれたら傷の手当はしたほうがいい。
噛むのは幼い時期に多いから、しつけるなら今だ。
302名も無き飼い主さん:2008/04/04(金) 17:13:58 ID:eAxQVmhr
>>300はあ、そうですか
いまさらですがこの会話完全にスレチですね。
やめましょう
303名も無き飼い主さん:2008/04/04(金) 17:32:01 ID:bspLFz84
>>301
そうです。ペレットの量を制限するようになったら変わってくるかな?

手洗い→スキンシップ→手洗い→傷が出来たらマキロンしてます。
噛み癖がつかないように「キィ」って言ってみたりしてるけど、端から見たら異様だろうなw
304名も無き飼い主さん:2008/04/04(金) 17:46:31 ID:9vVAIVLM
>>303
遊んでいるだけだから放っておけばいいよ。
構うと、関連づけして学習するよ。
餌を溢れさせるとまた餌がもらえるとか、飼い主が近寄ってきてくれるとかね。
ペレットを制限する時期になったらやめるでしょう。
貴重な美味しい餌なんだから。
牧草中心になったときのペレットへの執着心は凄いよ。
おかしなオヤツを与えなければ、一番のご馳走がペレットだからね。
噛み癖をちゃんと直すには、飼い主が嫌がっていることを本気で伝えよう。
言葉で諭すよりも、彼らと同じ自己表現を使うと伝えやすい。
うさぎはスタンピングで意思表示をすることがあるのでこれを利用しよう。
具体的には床を思いっきり叩く。スリッパや丸めた雑誌等で床を豪打し、大きな音をだすといい。
305名も無き飼い主さん:2008/04/04(金) 19:14:08 ID:bspLFz84
>>304
おおーそうなのか!ありがとうございます。

うさうとうとしてる姿もかわいいようさ
306名も無き飼い主さん :2008/04/05(土) 06:04:40 ID:87lwhy5e
>>256
もう調べたかな?
名古屋は5/25だね。私も行くよ〜w
307名も無き飼い主さん:2008/04/05(土) 08:59:02 ID:zg3hIQ/S
牧草の粉が辛いわ。鼻たれる。
308名も無き飼い主さん:2008/04/05(土) 10:45:41 ID:2UeMZ2Uz
本日飼い始めて2週間のうさぎの爪きりをしようと思います。
まだ抱っこもちゃんと出来ないけど、服を貫通して刺さる爪は痛くてたまらん。

そこで質問ですが、抱っこすると暴れるうさぎの爪きりってどーやってますか?><
309名も無き飼い主さん:2008/04/05(土) 10:59:37 ID:K8j7sejB
タオルにくるむといいかも
でも病院で切ってもらったほうがよいかも
310名も無き飼い主さん:2008/04/05(土) 13:28:04 ID:S0ukYK9W
まだ慣れてないうちから無理矢理やると、今後ずっと警戒されるかも
ただでさえ抱っこ嫌いなうさぎが多いから、抱っこすら出来なくなるよ
抱っこ好きになってもらってからの方がいい
十分信頼関係出来るまでは病院がいいと思う
311名も無き飼い主さん:2008/04/05(土) 13:38:53 ID:owaTeaAA
ウサへやんぽさせたらオレの布団に●したよウサ2つぶ…
あったけーし…
312名も無き飼い主さん:2008/04/05(土) 14:58:14 ID:FWDU0CpQ
環境が変わるとうさぎがおとなしくなるよ。
まずはしっかり抱っこ出来るようにならないと爪は切れない。
313名も無き飼い主さん:2008/04/05(土) 15:23:49 ID:vJUZbOvl
昨晩は冷えたので、巣箱に大目に牧草を敷き詰めてやった。

2時間後、全部掻き出されていた orz

朝方、細かく砕かれた状態で、巣箱の中にキレイに敷いてあった。
その真ん中で団子になって寝てた。

何が気に入らなかったんだヽ(`Д´)ノ
314名も無き飼い主さん:2008/04/05(土) 15:39:38 ID:owaTeaAA
>>313
思春期やな。
315名も無き飼い主さん:2008/04/05(土) 16:58:14 ID:2UeMZ2Uz
308です。
やめたほうがいいという意見があったので、
購入したペットショップに行って爪きりしてもらいました。
でもやっぱり暴れちゃったようなので、店員さんに押さえつけられてましたw

はやくうさぎに信頼してもらって抱っこできるようになりたいわぁ
316313:2008/04/05(土) 17:06:19 ID:vJUZbOvl
>>315
お父さんの物と一緒に洗濯しないで!
お母さん!私の部屋に勝手に入ったでしょ!

あぁそういう季節か・・・
317名も無き飼い主さん:2008/04/05(土) 17:07:05 ID:vJUZbOvl
>>314だた スマソ
318名も無き飼い主さん:2008/04/05(土) 17:09:28 ID:7ihMFQT2
いちいちお金をかけて切ってられないから
大きめのフェイスタオルを袋状(幅の広いほうが開き口になるよう)に縫って
中にうさぎを入れてくるんで袋の口からきりたい方の足だけを出して切ってる
前足の内側の爪は切りにくいから注意
319名も無き飼い主さん:2008/04/05(土) 21:17:29 ID:CZic2NoV
二人でやれば割と楽に切れるんだけど。
うちは大人しく切らせて貰えるようになるまで数年掛かったよ。
やっぱり310が仰るように病院がいいと思う。
爪切りも大切だけど耳掃除の方が頻繁にやると思うので
病院などでやり方を教えてもらうのをお忘れなく。
320名も無き飼い主さん:2008/04/05(土) 21:34:15 ID:UFU/32AB
>>319
良かったら耳掃除ってどんな物を使ってどんな風にすれば良いのか教えていただけませんか??
321名も無き飼い主さん:2008/04/05(土) 21:39:11 ID:owaTeaAA
>>320
ウチの子も綿棒が耳の穴に触れると暴れてひっかいて逃げます。
教えて頂けますか?
322名も無き飼い主さん:2008/04/05(土) 21:43:14 ID:CZic2NoV
いやあの・・・
ここで尋ねるよりググったり病院で教えて貰った方が賢明だと思うよ。

耳の奥まで光を当てながら綿棒とローションを使用して掃除をしてます。
ロップなのと耳垢が湿っている体質なのでマメにやってます。
323名も無き飼い主さん:2008/04/05(土) 21:45:43 ID:CZic2NoV
連投失礼

もともと耳掃除が好きな子なので気持ち良さげに大人しくしてます。
324名も無き飼い主さん:2008/04/05(土) 23:15:47 ID:YiNEoPQu
なでなでついでに耳の中覗いてるけど、全然汚れてない。
ロップなのに。
こんなことってあるもの?
ちなみに生後1年くらいです。
325名も無き飼い主さん:2008/04/05(土) 23:15:47 ID:fNdLNv0C
そんなに爪を切るのって難しいかな?
4羽飼っているけれど、しっかり保定すれば普通に切れるよ。
326名も無き飼い主さん:2008/04/05(土) 23:54:03 ID:EU7gllRD
>>325
コツをつかんだり、飼い主のほうがすでに手慣れてるか爪きりのセンスがあるかすれば楽だろうけどね。。。
うちの子は抱っこはOKだけど、裏返し抱っこはダメ。
ショップにいた赤ちゃんのころからそうだったみたい。
裏返そうとすると腰ひねるひねるw

そんなわけで危ないのでうちは病院任せ。
でも行きつけの病院は、再診料だの歯を診てもらったりだのすると、
ただの爪きりのつもりが5千円以上かかるのでけっこう痛い。
327名も無き飼い主さん:2008/04/06(日) 02:33:51 ID:jb15/2hi
>>326
結構な出費ですね。

うちの子は最初から大人しかった子と、少し暴れる子がいたけれど、
今は大人しく仰向け抱っこされるようになった。
嫌がってもしっかり保定していたら、観念するって言うか。
暴れるのを諦めるようになったw
328名も無き飼い主さん:2008/04/06(日) 02:50:34 ID:qpMf8MZ9
>>327
爪切りは1人でされてるのでしょうか?
329名も無き飼い主さん:2008/04/06(日) 02:51:27 ID:wcj3S2xZ
うちのうさ、すっごい壁紙とかかじるんだけど、みんなのとこのうさはどう?
ベニヤかなんかで防御したほうがいいのかなーと最近思い出した…
330名も無き飼い主さん:2008/04/06(日) 03:14:24 ID:jb15/2hi
>>328
1人でしていますよ。1匹10分〜20分くらい。
血管を切らないように神経を使うので疲れます。
自分の飼っているうさは、爪が透明で血管が見えるので切りやすいです。
331名も無き飼い主さん:2008/04/06(日) 03:51:50 ID:PG1ayfwm
生後4ヶ月のうさぎが我が家にいるのですが
先日までは部屋の中をグルグル走り回ったりして遊んでいたのが
急に性格がおとなしくなり、撫でてくれーみたいなかんじで鼻をぷーぷーならして寄ってくるようになってしまいました
しかもケージ以外ではうんちをしなかったのに、部屋の中でもおかまいなしに・・・

あまりにも急激な変化だったので色々調べましたがなかなか答えがみつからず
様子を見て病院にでも連れて行こうかと思っています(性別診断も曖昧なので・・)

今の状態は
ライオンヘッドの4ヶ月
体重1Kg
糞は正常な量
食欲も旺盛でケージをかじりつきまくる元気です・・

何か理由があるのでしょうか?
よろしくお願いします
332名も無き飼い主さん:2008/04/06(日) 04:00:08 ID:jb15/2hi
>>331
私の経験上では問題ないと思います。
うさぎの性格は性成熟をする辺りから、変わる物だと思います。
心配なら病院に行くのも良いと思いますよ。
333名も無き飼い主さん:2008/04/06(日) 04:07:49 ID:PG1ayfwm
>>332
うさぎは性格が変わるものだとは・・・
初めてのうさちゃんだったので変に心配になってしまって。
この性格で落ち着いてくれたらうれしいなぁ〜。
もう少し様子を見て定期健診がてら病院いってみます。

即レスありがとうございました
334名も無き飼い主さん:2008/04/06(日) 06:51:28 ID:FD8uQtc+
うちのうさぎがトイレの金網を外そうとして困ります。
毎晩毎晩ガッガガガガガガッガと爆音たてて外そうとしてます。
一応金網はフックで固定して外れないようにしてあるんですけど、
ときどきそれすら突破して中のペットシーツを引きずり出してきます。


ノイローゼになりそうです。たすけてください
335名も無き飼い主さん:2008/04/06(日) 09:40:29 ID:P52JwJGR
>>334
多分ほとんどのウサが一緒。退屈だから遊べるものはトイレだろうがなんだろうがオモチャにする。
更に「出せー!」ってオリを一晩中ガリガリかじるでしょ?
1Rの俺には逃げ場などなく、334さんと同じく気が狂いそうになってウサを夜に小屋ごとベランダへ放り出したりして、飼った事を後悔までした。

毎日そんなで、もう嫌になってヤケクソでウサを24時間放し飼いにした。
柱、壁、コード等すべてかじられて大変でしたが、ウサが騒ぐ事は全くなくなりました。
いまではどこにでもついてくる仲良しさん。

出来る事なら放し飼いをオススメ。無理ならウサと自分を別々の部屋にするしかないんじゃないかな
336名も無き飼い主さん:2008/04/06(日) 11:59:06 ID:jb15/2hi
>>334
新しいトイレに替えてみては?
337334:2008/04/06(日) 14:23:52 ID:FD8uQtc+
レスありがとうございます。
一応サークル作ってその中で遊ばせてあげてるんですけど、
自分が寝る時はどうしてもケージに入れなきゃいけないのでその時にトイレ遊びを・・。
ワラマット入れてあげると喜んで遊ぶのはいいけど数時間で完全にバラバラw
さすがに毎日あげるわけにもいかないし。かじり木にはあんまり興味が無いみたいです。

三角トイレは嫌みたいでしょっちゅう外でしてたんですけど、
サンコーのラビットフィットパンに変えたらちゃんとするようになりました。
2点固定なのでひっくり返されなくて気に入ってたんですけどウサはお気に召さないのかな。。
338名も無き飼い主さん:2008/04/06(日) 22:45:55 ID:4xjqXpmj
かじり木にはイチゴやパイナップルを擦り付けて、乾かしてからあげるといいよ〜♪
339名も無き飼い主さん:2008/04/06(日) 23:18:26 ID:UQNtcDGp
>>331
女の子うさぎ?
それなら盛りというか、思春期(反抗期じゃないよ)かと。
うちの子も生後3ヶ月くらいからそんな感じになって、
それが1週間くらい続いてまた前のような性格に戻り、
以来ときどきそんな時期が来てた。
ベタベタしてくるんだよねw
避妊手術してからなくなったけど、
それでもなぜか前より懐っこくなったよ。
340331:2008/04/06(日) 23:53:21 ID:PG1ayfwm
>>339
一応ペットショップでは女の子と言われました
そういう時期があるものなんですねぇ〜
いままでは撫でてもすぐにどっかいっちゃってたのに
私の周りをぐるぐる周ってべたべたしてきますw
ハッピーホップをあまりしなくなってしまったので心配で心配で・・
でもご飯もモリモリ食べるし、ケージもガリガリするしでw
でもまたもとの性格が戻ってくると思うと嬉しいやら悲しいやらですねぇ〜

それと性格かわったのと同時に体のお手入れ?を異常にするようになったのですが
それも思春期?特有のものなのでしょうか?
放っておくとケージから出しても30分位お手入れしているもので・・
341名も無き飼い主さん:2008/04/06(日) 23:58:06 ID:dsw7N0Pp
5ヵ月になる♀ロップちゃんです、暖かくなってきたのでそろそろ
はじめてのうさんぽをさせてあげたいと思っているのですが、新宿区近辺でおすすめ
スポットありますか?
先代の頃は引越し前で多摩川河川敷で遊んでました。
342名も無き飼い主さん:2008/04/07(月) 03:22:19 ID:KvoKwWRX
カラスの多い新宿区でオススメはありませんよお
343名も無き飼い主さん:2008/04/07(月) 03:39:27 ID:X3hsPEKT
>>338
いい事聞いた〜早速試してみよ。

質問なんだけど、皆のうさって綺麗に爪の血管見える?
うちのうさの爪、濃げ茶っぽくなっちゃってて爪切る時血管が見にくい。
白い爪2本くらいしかないんだけど健康面に問題あるのかな?
344名も無き飼い主さん:2008/04/07(月) 03:46:45 ID:LpnvDpo4
ウチのは全部真っ黒でいまいち見えない。
長年の勘で切ってる。
345名も無き飼い主さん:2008/04/07(月) 07:51:37 ID:imI4EG/1
うさのカラーが白ければ爪も透明で血管が見えるよ。
346名も無き飼い主さん:2008/04/07(月) 08:46:17 ID:2PE8RG8W
>>344
うちのもまっ茶。動物病院でやってもらう。
347名も無き飼い主さん:2008/04/07(月) 12:38:40 ID:KXH2mkZo
黒い爪でもライトを当てると透けて血管の位置は見えるよお
348名も無き飼い主さん:2008/04/07(月) 12:50:16 ID:6vsScIc2
春です
土手で摘んできたたんぽぽを与えた俳句を詠んでよろしいか?

 ふわふわを
   食べるふわふわ
       テラ萌えス
        かえるピョコピョコむピョコピョコ
349名も無き飼い主さん:2008/04/07(月) 13:44:23 ID:kmYW+jTK
ネザーランドラビットって
大人になっても小さいのも居るし
猫くらいの大きさのも居ますよね。
うさぎってそんなに個体差あるの?
350名も無き飼い主さん:2008/04/07(月) 14:23:16 ID:9q4c/U0t
逆に聞こう、猫にも小さいのや大きいのがいるがあなたのいってる猫ぐらいは体長何センチで体重何キロを指してるの?
あと、当然ながら純血のネザーランドラビットに対してのクエスチョンだと受け取っていいわけ?
351名も無き飼い主さん:2008/04/07(月) 14:23:48 ID:FLHnxcmY
オランダのうさぎがどうかしたか?
352名も無き飼い主さん:2008/04/07(月) 14:40:01 ID:JsWTUnJh
ネザーランド=ネーデルランドつまりオランダ
ネザーと皆さんが総称してるのは小型種ってことだと思います。
ネザーランドドワーフの規定には体重なのど上限が設けられていると思いますよ。

ですから、猫にいろんな掛け合わせがいるように、うさぎもいるってことです
世間ではそれを雑種と呼ぶのでしょうが、家族になればそんなの関係ないってことです
353名も無き飼い主さん:2008/04/07(月) 16:24:58 ID:imI4EG/1
純血なら1kg前後だよね。
ショーだと1.13kgを越えたら失格。

血統書なしの猫並のネザーは、
どこかの段階で雑種のうさぎと交配でもさせたのかも。
でもショーに出すんじゃ無ければ、性格が良ければいいんじゃない。
354名も無き飼い主さん:2008/04/07(月) 16:35:37 ID:RmGxR6Yu
血統書がない個体だとどんな交配されたかわからないから、遺伝的要素の強い病気に怯えないといけないよな。
顎が極端に小さくて顔が潰れた特徴のネザーって、臼歯の不正咬合が出やすい種類ってのを聞いた事がある。
ネザー系の雑種なら大きくなる個体を選べばリスク少なくていいかもね。
355名も無き飼い主さん:2008/04/07(月) 16:51:44 ID:LpnvDpo4
>血統書なし
それは純血種ではない。証がないのだから。
「血統書がないですがネザーですw」ってのは矛盾している。

ペットとしてなら別にネザーを名乗る必要はないだろう。
自分にとって世界一かわいいと思えるウサギであればいいのだ。
356名も無き飼い主さん:2008/04/07(月) 18:02:59 ID:WpYD/bQb
うちのうさぎ、へやんぽさせると暴れるんだが。。。
物凄く興奮して触らせてくれなくなる。
ケージの中にいるときは頭撫でると気持ちよさそうにしてるのになぁ。
357名も無き飼い主さん:2008/04/07(月) 18:48:20 ID:6I410bRi
>>356
多分それへやんぽに喜んでるんだと思うよ
縦にぴょんぴょん跳んだり走り回ったりじゃない?
うちのうさもケージ内では撫でてって甘えまくりなのに、へやんぽの時は
鼻でぐっぐっと押してくるわりに触ると逃げるw
最近逃げても追って背中撫でたり頭撫でたりすると喜ぶ事を知った
358名も無き飼い主さん:2008/04/07(月) 18:53:06 ID:WpYD/bQb
>>357
抱っこも出来ないから嫌われてるのかとまじで悩むんですよ・・・
頑張って仲良くならなきゃだ
359名も無き飼い主さん:2008/04/07(月) 18:59:31 ID:6I410bRi
>>358
へやんぽの時は遊び>飼い主と思った方がいいだろうね
こちらも抱っこしようとしてもキョロキョロ落ち着きなくて、
すぐ腕の中から逃げる
普段の抱っこの時は大人しくしてるんだけどね
ケージ内で大人しく触らせてくれるなら嫌われてないよ
360名も無き飼い主さん:2008/04/07(月) 19:26:32 ID:MzsUNoII
最近うさぎ飼い始めたんだけど、うさぎって「ごろん!」って寝転がるんだね
初めて見た時びっくりした
もっとおっさんみたくごろーんって寝転がるのかと思ってた
361名も無き飼い主さん:2008/04/07(月) 19:29:37 ID:X3hsPEKT
>>344-347
先代(薄いグレー)が綺麗な爪だったから気になってたんだけど、皆のうさも爪の色バラバラなんだね。
次回からはライト当てながらやってみるよ!
362名も無き飼い主さん:2008/04/07(月) 20:08:44 ID:n4PIR1bK
>>360
はじめて見る人は「どっか具合悪いんだろうか!?」って
心配するほど、豪快に寝るよね・・・頭からw
うちのうさぎは基本はカルガモ→徐々に手足ノビーでごろんちょって
する事が多いけど、うさんぽして疲れた時は頭から豪快に「あらよっと」って
感じでねっころがるw
結構派手な音だから、油断しているとビックリするw
363名も無き飼い主さん:2008/04/07(月) 20:44:41 ID:S5OkwY9S
>>338
生のを擦りつけるんですよね?乾くまでにカビ生えたりしませんか?
364名も無き飼い主さん:2008/04/07(月) 21:10:21 ID:VI7Pr0Jt
うささんを空輸したことのある人っているかな?
すごく気に入った子がいて、うちの子のつがいにしたいんだけど、ちょっと遠いんで直接迎えにいけないんだよね…
実家帰ったときに見かけたんだけど…そのときに連れて帰ればよかったと後悔…

やっぱり空輸だと、体調とか悪くなったりするかな…?
365名も無き飼い主さん:2008/04/07(月) 21:36:47 ID:4KpdYZyE
常識で考えましょう
366名も無き飼い主さん:2008/04/07(月) 21:39:02 ID:+dr64Pim
この間までピョンピョン走り回っていたのに突然、下半身不随になってしまいました。
常に雌犬がオシッコする時みたいな姿勢になってて前足でアザラシみたいに這っている状態です。
移動したい時は私が手押し車みたいにしないと出来ません。
7年目なのですが…もう寿命でしょうか?
367名も無き飼い主さん:2008/04/07(月) 22:56:49 ID:Qseotvbv
だからさ、何で質問する前に獣医に見せないの?
368名も無き飼い主さん:2008/04/07(月) 23:12:08 ID:rCQz6554
>>366
若ければ遺伝性疾患とかも考えられるけど・・・
フローリングとかで踏ん張れない環境ならありうるかも。
早く病院いきな。
369名も無き飼い主さん:2008/04/08(火) 00:00:26 ID:oiYdjUCk
明らかに体調が良くないようなら、すぐに病院に行くのが基本なんじゃないかな。
うささんは、あっという間に亡くなることもあるよ。

私もお気に入りの子を若くして亡くした時はショックだった。
夕方に異変に気がついて、深夜亡くなったんだけれど、
緊急病院にも専門で診られる先生がいなくてね。
色々な動物病院に電話したけれど、間に合わなくて。
370名も無き飼い主さん:2008/04/08(火) 00:56:37 ID:nAgGdeVU
>>366です
そうですよね、病院ですよね。
もう私自身どうしようどうしようって…
371名も無き飼い主さん:2008/04/08(火) 03:19:52 ID:v1Hj1sdo
>>366
ああ、それは脊椎損傷による下半身不随ですね。
この下半身不随は一生治りませんよ。
尿毒症にならないように強制排尿を覚えてあげてください。
病院でやり方を教えてくれますよ。
372名も無き飼い主さん:2008/04/08(火) 04:05:44 ID:SPX6FwX7
みなさんに質問なのですが、
うちのウサさんはトイレをちゃんと覚えているにもかかわらず、
しっぽにオシッコをつけてしまうみたいで
いつもしっぽの一部がカピカピです。
なので毎日お尻フキ&カピカピ部分をブラッシングしていますが、
みなさんのウサさんはそうゆう事があったりしますか??

もしトイレをするのが下手でついてしまってるなら、そこの毛だけ切った方がいいのか悩み中です……
373名も無き飼い主さん:2008/04/08(火) 04:45:46 ID:oiYdjUCk
小さい頃はあったけれど、今はないな。
トイレはどんなのを使っているの?
374名も無き飼い主さん:2008/04/08(火) 06:27:59 ID:v1Hj1sdo
長毛種なだけだろ
375名も無き飼い主さん:2008/04/08(火) 07:50:31 ID:N4dZJGMX
ウサギ? そういや、昔は太らせて業者に売って小遣い稼ぎしていた子供とか
いたな...。 ソーセージの原料になると聞いてギョットした思い出あり。
376名も無き飼い主さん:2008/04/08(火) 10:48:14 ID:DmRu01jZ
>>363
夏場は危険かもね。
自分は真冬にやりました。でもエアコンで20度C。乾燥した部屋でした。
377名も無き飼い主さん:2008/04/08(火) 12:53:23 ID:YUAbN8eN
ここ住民のかじり木に対する認識って面白いねえ
うさぎって本能や遊びで齧るのかと思っていたら
飼い主が齧らせたいから与えたり
齧らせるための工夫をしたりするのもなんだなあ
378名も無き飼い主さん:2008/04/08(火) 12:55:48 ID:+sYGCo+q
うちのウサが昨日から、おもらしするようになりますた
というか小屋掃除とかしてる時に、俺の膝の上にいつも乗ってくるのですが、昨日はブーブー鳴きながら●とおしっこを俺にかけ…
いや●だけならいいんだけど、今日の朝方も掃除してたら上記のようにおしっこを…orz
これは嫌がらせですかね('A`)
この前実家につれてってからなんだけど…困った
皆さんとこでこんなことありますか??
今までもらしたりしたことなかったんだけど
379名も無き飼い主さん:2008/04/08(火) 13:04:33 ID:OTXG0UBN
こいつはボクのモノ!(わたしのモノ!)て、感じかな
380名も無き飼い主さん:2008/04/08(火) 13:18:15 ID:SPX6FwX7
>>373さん >>374さん
ネザー♀生後9ヵ月です。トイレは三角コーナー型のものです。

もしかしたら、ちょっとだけトイレ以外の床(新聞紙ひいてます)にもオシッコしてるのかもしれません。
トイレは既に覚えているので、どうしつけたらいいものか…。
381名も無き飼い主さん:2008/04/08(火) 14:23:55 ID:/X4h2Hsi
>>325
大変亀ですが、325の保定の仕方教えてもらえませんか?
暴れるウサを無理に捕まえてると、骨折しそうで怖いんです。
よろしくお願いします!!!
382名も無き飼い主さん:2008/04/08(火) 21:13:27 ID:tsFd4Wdz
私も今日、ペットショップの人に、爪切ってもらえますか?と聞いたら
骨折しても保証できませんよって言われた…
自分でしてる人すごいなって改めて思いました。
383名も無き飼い主さん:2008/04/08(火) 22:02:08 ID:eHHZ7JM5
タオルでグルグル巻きにしてます 爪切るとき
384名も無き飼い主さん:2008/04/08(火) 22:18:54 ID:OTXG0UBN
保定は決して上手くないですが膝に乗せて爪切りさせてくれます。最初からすんなりできました。(できたうさです)
でも、もう一羽の子は頭から布を被せて目隠し状態でないと血を見ることになります。。。
385名も無き飼い主さん:2008/04/08(火) 22:31:52 ID:13JPKRbd
>>375
美味しそう。耳とか唐揚げにしたら美味しいかも。
386名も無き飼い主さん:2008/04/08(火) 22:32:12 ID:0/VcK/R7
爪きりって躾けだよなあとつくづく思うね。
特にここを読むと実感する。
387名も無き飼い主さん:2008/04/08(火) 23:18:49 ID:L4c8cC18
躾というより個体差が大きいんだなぁと思った。
餌食べてる間は何されても動じないウサも居れば、抱っこだけで大暴れする臆病というか自我が強いウサもいるんだよね。
388名も無き飼い主さん:2008/04/08(火) 23:25:04 ID:L4c8cC18
あ、肝心の質問を忘れました。
>>319さんがおっしゃてて知りたいのですが、耳掃除ってどのくらいのペースで行ってますか?(特に立ち耳ウサを飼ってる方に聞きたいです)
また、耳掃除はどうやって行っていますか?
389名も無き飼い主さん:2008/04/08(火) 23:35:14 ID:PGxGKLqk
耳掃除の頻度ですが、頭を振ったり後ろ足で耳をホリホリしませんか?
そんな時は耳垢が有る時が多いですよ。
ペースというより、抱っこしたり撫でる時についでに耳の中を覗いて
気が付けばで良いんじゃないでしょうか
390名も無き飼い主さん:2008/04/08(火) 23:39:16 ID:6butQ3TK
どうしたの急に
391名も無き飼い主さん:2008/04/08(火) 23:41:53 ID:L4c8cC18
>>389
早速ありがとうございます!
うちのウサ、うちに来てからちょうど1ヶ月、生後4ヶ月なのですがまだその仕草を見たことがありません。
耳の中は抱っこする度よく覗いているんですが、耳垢はわからないです・・・
耳垢が付いてる画像ってないでしょうか?(^_^;)耳垢って覗いたらすぐ分かりますか?
392名も無き飼い主さん:2008/04/08(火) 23:52:33 ID:PGxGKLqk
目に直に照らさないように気を付けてペンライト等で光を当てたらよく見えますよ
393名も無き飼い主さん:2008/04/08(火) 23:56:49 ID:CIyVksTh
>>382
そんなペットショップに行くのはおやめなさい。
それなら獣医さんのほうが安心(もちろんうさぎ診られるとこね)。
394名も無き飼い主さん:2008/04/09(水) 07:41:46 ID:PZtF8SAr
保定の仕方って仰向けに抱っこして、うさの太ももを肘と腰で押さえつける感じかな。
わからないなら獣医さんに教えてもらうといいと思うけれど。
395名も無き飼い主さん:2008/04/09(水) 16:36:20 ID:h992Rpxa
爪きりするのに仰向け抱っこは必ずしなければならない姿勢じゃないよ。
急に動かないようにしておけばいいだけ。
それと耳掃除も特にする必要はないよ。
(野生のウサギは耳掃除などしないからね、爪切りとは意味が違う)
したい人はどうぞって程度。
耳のうしろを頻繁に掻いたり、変にいつも気にするような場合は耳掃除よりもミミダニ等の寄生虫を心配した方がいい。
396名も無き飼い主さん:2008/04/09(水) 16:56:35 ID:Vs43NsaD
私は爪切りするとき仰向けじゃないです
自分が凄く辛い体勢になるけど
左膝立ててそこにうさを座らせて左腕で抱えて左半身で支えて
左手でうさの手足を持って右手で切っている
・・・言葉ではなかなか伝えにくいな
28本全部切り終わるころにはものすごい腰痛orz
周知のことだと思いますがいつも遊んでいる部屋(うさのテリトリー)
以外の場所に連れて行くと多少おとなしくなりますよ
耳掃除は軽く拭いたりはするけど中までは何だか怖くてしたことがないです
397名も無き飼い主さん:2008/04/09(水) 18:04:22 ID:cag8Msjn
28本?!
398名も無き飼い主さん:2008/04/09(水) 18:24:13 ID:ZmgH6cp3
>>396
図解頼む
399名も無き飼い主さん:2008/04/09(水) 19:24:27 ID:PZtF8SAr
とりあえずこういうの参考したらいいんじゃない?
http://www.wooly.co.jp/kyousei.hiza.html
WOOLYのHPに載っていた。
400名も無き飼い主さん:2008/04/09(水) 22:01:38 ID:xcKv5bPz
奈良県在住のものなのですが、近畿のウサギ専門店でおすすめの場所教えていただけませんでしょうか?
401名も無き飼い主さん:2008/04/09(水) 23:29:24 ID:FxGkFlL+
>>397
10本多く感じるほど辛い体勢なんだろう
402名も無き飼い主さん:2008/04/09(水) 23:32:36 ID:gjWHrscJ
ケージ選びで悩んでるんですけど、どこのがいいんでしょうか?
いろいろあってどれがいいのか決めきれなくて…
つかっててこれよかった、みたいなのってありますでしょうか?
403名も無き飼い主さん:2008/04/09(水) 23:57:56 ID:FxGkFlL+
>>402
まだ飼い始めたばかりだけどうちはアイリスオーヤマの使ってる。
扉にストッパー付いてるし替えのすのこが売ってるから便利。
404名も無き飼い主さん:2008/04/10(木) 01:42:43 ID:aOVTOQB4
うさぎのしっぽのケージが高いけれど良さそう。
中の網が引き出せて掃除がしやすいし、大きさの割に室内が広い。
下のトレーも軽いし。

私はイージーホームラビットを使っているけれど。
値段の割に悪くはないよ。
405名も無き飼い主さん:2008/04/10(木) 01:56:20 ID:dWkOeaE0
>>402
引き出しトレーは絶対付いてる方がイイよ!

406名も無き飼い主さん:2008/04/10(木) 02:29:31 ID:wvF4KMmZ
プロケージかコンフォートが評判良いね。
川井のケージは出来がいいと思う。
407名も無き飼い主さん:2008/04/10(木) 10:45:17 ID:voXRqHe9
質問させてください。
今日うさぎの身体をチェックしていると
股間から左の股付近に
黒いポークビッツみたいなものがついていたんですけど
これはペニスなんですかね?
色が黒いので心配になって書き込みました。
どなたか解答お願いします。
408名も無き飼い主さん:2008/04/10(木) 11:33:05 ID:aOVTOQB4
左だけ?左右にない?
409名も無き飼い主さん:2008/04/10(木) 12:35:06 ID:zkkFJHml
>>408左右?
ウサのペニくんは2本なのかお?
若しくは二俣?
410名も無き飼い主さん:2008/04/10(木) 13:07:42 ID:4zTe6k0w
>>409
玉だろ。
411名も無き飼い主さん:2008/04/10(木) 15:27:11 ID:aOVTOQB4
>>409
竿はそんなに大きくないじゃん。
よっぽーーど興奮して大きくならないと、ポークビッツはありえないw
412名も無き飼い主さん:2008/04/10(木) 20:05:04 ID:0ul8Axvr
>>402
下が引き出しのやつがいいと思う
うちはイージーホームラビットだけど、うさぎが予想外に大きくなって
天井が低く感じる
413名も無き飼い主さん:2008/04/10(木) 22:25:51 ID:jBiczqfg
うさぎと一緒の部屋で寝ていると約2年経過
しないうちに、喘息になってずっと薬を放せなく
なってしまうって本当ですか?
これから飼おうと思って色々とネットで調べているのですが
結構喘息になったり、最初は大丈夫でも
アレルギーになったりするのでしょうか?
飼う予定は、ホーランドロップを考えてます。
414名も無き飼い主さん:2008/04/10(木) 23:07:47 ID:B2ji1PMQ
ハァ?
415名も無き飼い主さん:2008/04/10(木) 23:10:13 ID:4lNtJ4GF
>>413
人による
416名も無き飼い主さん:2008/04/10(木) 23:18:46 ID:8lKzdVtg
>>413
私慢性気管支炎なんだけど、換毛期に戯れると喘息っぽくなるよ。
喘鳴?っつうのがして痰が絡むので、今の時期はマスクして遊んでるよ。
アレルギー心配なら血液検査受けてから飼えば?

昨日うさ抱っこした時ごっそり毛抜けて、見たらハゲが・・・;
ちゃんと生えるか微妙に不安。
417名も無き飼い主さん:2008/04/10(木) 23:51:29 ID:6ktflhza
1)ウサの種類 ミニウサ
2)年齢     生後1ヶ月
3)体重     わかりません
4)糞の量(普段より多い・少ない) 家に来て1週間。その中では平均的。
5)糞の形、色、臭い    丸。黒というか茶色。健康色。糞は無臭。
6)食欲     ペレットがっつり。牧草少々。りんごの皮とか干したやつあげてます。
       たくさん食べてます。
7)元気度    ゲージの中で新聞をバリバリやることもあるけど、落ち着いて寝てることも。
       へやんぽ時にはダッシュとか、垂直飛びとか元気です。


質問事項:それで質問なんですが、最近気がついたんですが、左目の周辺が濡れているというか、
湿っているように見えるんです。
     目ヤニはとっているのですが目の病気でしょうか?右目はフサフサの毛だったので質問しました。元気なのですが、突然亡くなることもあると書き込みがあったので急に不安になりました。どなたか参考意見でかまいませんので教えてください。
目の付近を痒そうにかくという事はないです。
418名も無き飼い主さん:2008/04/10(木) 23:53:23 ID:+VS2950J
http://fhp.jp/kasi-school/
ペット写真投稿BBS大盛況!
是非にお立ち寄りください
419名も無き飼い主さん:2008/04/10(木) 23:53:33 ID:NQxNvg5q
>>412

イージーホムラビットの使い勝手はどう??
420名も無き飼い主さん:2008/04/11(金) 00:08:53 ID:Bt0JvXWB
>>417
http://usamomo.fc2web.com/newpage1.html
http://www.usagi.cn/usagi/meyani.htm
この辺りを参考に。
どちらにしろ涙が出てるなら病気。病院に行くべき。
421名も無き飼い主さん:2008/04/11(金) 00:45:33 ID:7Bjg6TxD
>>420
ありがとうございます!涙は出てないみたいなんですが・・
辛そうにしてたらすぐに連れて行きます。片目だけというのもなんだか不安でした。

ほんと助かりました。
422名も無き飼い主さん:2008/04/11(金) 01:40:59 ID:hT9PE51d
>>421
辛そうじゃなくても獣医さんに目薬もらってきたほうがいいよ。
悪化していく可能性もあるから。
1200円くらいじゃないかな、目薬。

点眼すると余計目を引っかくかもしれないから、
綿棒に薬を浸して、そっと目の周り全部に当てていく。
慎重に、でもしっかり薬がつくようにね。
気持ちいいのか、そうされながらおとなしく目つぶってる子も多いよ。
点眼は逃げる子でも。
423名も無き飼い主さん:2008/04/11(金) 02:50:07 ID:ix+5vH5r
>>417
臼歯異常に伴う涙鼻管障害(涙鼻管閉塞)だと思います。
・目をかゆそうにもしていないので目の病気ではないでしょう。
片方だけですから、片方の涙鼻管が詰ってしまって涙が鼻に抜けない為に濡れていると思われます。
放置していると反対側の涙鼻管も閉塞するでしょうね。
治療はまず閉塞した涙鼻管を生理食塩水で洗浄します。
そして根本的な治療は臼歯異常の治療ですから長期戦ですね。
生後1ヶ月のミニウサですから、先天性疾患かもしれませんね。

それにしても生後1ヶ月で親から離して飼育ですか…。
もう少し親うさぎといっしょにした方が丈夫な子になったと思いますよ。
424402:2008/04/11(金) 02:56:55 ID:XsOS1rFH
ケージのご意見ありがとうございます。
やっぱり引き出しがあると便利ですか…掃除のときによさそうですよね。
うさぎのしっぽさんの、高級っぽいなぁって思ったら本当に高くてビックリです(笑)

値段的にも、イージーホームかなぁ…と思ったのですが、使い勝手はどうでしょうか?
あと、サイズは60と80、どちらを使われてますか?
425名も無き飼い主さん:2008/04/11(金) 03:16:12 ID:Z9RXZbY+
>>424
内容を考えたら別に高くないと思う。
安物買いの銭失いにならないように選んでね♪
426名も無き飼い主さん:2008/04/11(金) 05:05:23 ID:tpjKE8BI
>>424
うちは初めマルカンのラビットケージを使ってましたが(安かったので)引き出し式ではないので掃除がしにくいのと、すのこがすぐ汚れる(盲腸糞で)のが嫌でしっぽのプロケージに替えました。
コンフォートと金額は変わりませんが、しっぽの方に違いを質問したら、プロケージはおしっこガードだけを外して洗うこともでき、金属が錆びにくいというので決めました。
実際とても使いやすく、高さがあるのでロフトなどつけて広く使えます。
金額に合った商品だと思いますよ。
427名も無き飼い主さん:2008/04/11(金) 07:24:08 ID:4lY7WTcG
私はイージーホームを使っているけれど、
・下の引き出しトレーが重いので洗うのが少し面倒&
裏側が凸凹なので洗った後キレイにタオルで拭けない。
・中の網(別売り)が天井を開けないと取り出して洗えない。
しっぽは引き出せるので楽そう。
・2つを並べるとわかるけれど、
横の幅が同じくらいでも室内はしっぽの方がかなり広い。
428名も無き飼い主さん:2008/04/11(金) 08:32:17 ID:GRC4U2mV
イージーホーム60使ってます。
1.8kgのロップにはちょっと狭そうに見えちゃいます。
80にしておけばよかったな、とちょっと後悔。

もうひとつ60を買って連結しようかな、と画策中です。
429名も無き飼い主さん:2008/04/11(金) 08:53:06 ID:x9ip9lyy
>>428
コンフォート80買えば?
430名も無き飼い主さん:2008/04/11(金) 08:55:52 ID:PrIe8ItI
コンドーム80
間違いじゃ?










431名も無き飼い主さん:2008/04/11(金) 09:11:43 ID:ju9mDtyK
教えてください。
最近、ウサギが私たちの手を舐めたり、肌を舐めたりするのですが、やめさせた方が良いのでしょうか?
432名も無き飼い主さん:2008/04/11(金) 09:33:56 ID:r/Fumz4y
やめさせたほうがいいかどうかですか?
うーん。。。うさぎ飼ってるのにわからないの?
わからないのなら飼育書くらいは1冊は読もうよ。
飼っている動物の生態などを知って適正な飼育をするのは飼育者の責任だと思います。
飼育書など読みたくないなら、過去スレを読もう。
もう来なくていいからね。

433名も無き飼い主さん:2008/04/11(金) 09:36:12 ID:CfIj3VVz
>>431
人畜共通感染の心配ですか?
434名も無き飼い主さん:2008/04/11(金) 09:56:51 ID:P1s0JX1Q
>>431
洗浄して清潔にした手や肌ならうさぎにとって毒ではないですよ。
ただ接触による皮膚病等の人畜共通感染症が少なからずありますので、あなた方の主治医にご相談するかお聞きになるのがいいかと思います。
病気のことはそれはそれは心配ですよねえ
わかりますよー。そのご心配は…。
435名も無き飼い主さん:2008/04/11(金) 10:18:01 ID:9yK1yihR
うさがコタツの上に飾っておいた菜の花を食べちゃったよw
436431:2008/04/11(金) 10:24:18 ID:ju9mDtyK
>>434
ありがとうございます。
ウサギに風邪は無いようですが、身の回りで風邪が流行っていたり、飼い始めて5日なものですいませんでした。
突然、やたらと舐めるようになったものですから、つい心配で^^

熱帯魚と金魚は得意なんですが・・・・。

>>432
釣られてくれてありがとう。
答えないなら書くなボケ
437名も無き飼い主さん:2008/04/11(金) 10:32:31 ID:p3qsohxF
おお、テンプレが生きたな。カンドー。
438名も無き飼い主さん:2008/04/11(金) 10:37:37 ID:ky+MYOgI
>>435
あれ?
菜の花ってウサギに食べさせても良いものなの?
たしか菜の花の部分には解毒作用と熱を下げる働きがある薬効成分が入っていると読んだことがありますよ。
漢方でも菜の花すり潰して乾燥させた薬があったはず。
439名も無き飼い主さん:2008/04/11(金) 11:01:36 ID:9yK1yihR
>>438
ま、まじすか???
私はどっかのHPで食べてもいいと書いてあったのを見たような気がして
ソース出せといわれてもどこだったか忘れたから無理だけど

摘んできたものの食べなかったので飾っておいたのだけど
目を離した隙にお召し上がりになっていたよ・・・
病院連れて行ったほうがいいのだろうか?????
440431:2008/04/11(金) 11:05:32 ID:b4lp0w0B
isothiocyanateが・・・。
441名も無き飼い主さん:2008/04/11(金) 11:07:58 ID:mMbxT/vs
>>439
食べてもいいのは葉っぱでしょう。
花は食べさせても平気とは書いてなかったんじゃない?
442名も無き飼い主さん:2008/04/11(金) 11:14:51 ID:Pqr6XMWv
>うさがコタツの上に飾っておいた菜の花を食べちゃったよw
>摘んできたものの食べなかったので飾っておいたのだけど

食べさせるつもりだったのなら別に食べてもいいじゃん。
食べちゃったよwって何か困ることでもあるの?


443名も無き飼い主さん:2008/04/11(金) 11:20:10 ID:9yK1yihR
>>441
そうか、葉っぱだけなのか・・・その情報のソースありますか?

>>442
食べなかったから飾ったのに飾ったら食べちゃったよ
というニュアンスだったのだがまあどうでもいい
無理に言葉尻捕まえて叩かなくてもいいよ
444名も無き飼い主さん:2008/04/11(金) 11:24:47 ID:Pqr6XMWv
菜の花食べたとかチラシの裏にでも書いてろよ
445名も無き飼い主さん:2008/04/11(金) 11:28:53 ID:9yK1yihR
>>444涙目乙
446名も無き飼い主さん:2008/04/11(金) 11:34:00 ID:b4lp0w0B
447名も無き飼い主さん:2008/04/11(金) 11:51:24 ID:8KU/omUg
>>443
ご自分でお調べ下さい
448名も無き飼い主さん:2008/04/11(金) 11:58:06 ID:S/hM9EF0
773 名前:名無的発言者 :2008/04/10(木) 22:06:06
ダライラマ法王記者会見@成田 Part.1of5
http://jp.youtube.com/watch?v=TQqePE7OR08
ダライラマ法王記者会見@成田 Part.2of5
http://jp.youtube.com/watch?v=KJiXTQFkDSQ
ダライラマ法王記者会見@成田 Part.3of5
http://jp.youtube.com/watch?v=ogTmASZT37I
ダライラマ法王記者会見@成田 Part.4of5
http://jp.youtube.com/watch?v=mAIwBGHOb_o
ダライラマ法王記者会見@成田 Part.5of5
http://jp.youtube.com/watch?v=y7YsBxqf7BM
449名も無き飼い主さん:2008/04/11(金) 12:08:23 ID:0Uo0cpaX
>>439
病院行きなさい心療内科がおすすめです
450名も無き飼い主さん:2008/04/11(金) 12:44:57 ID:nRZCfRjD
菜の花食べさせても平気ですよ。
今、自分のウサギに食べさせてみたけど変化なしです。
具合悪くなったら病院つれていけばいいしね。
451名も無き飼い主さん:2008/04/11(金) 13:35:00 ID:tpjKE8BI
昨日、ホムセンでカナディアンロップといううさぎを見たのですが、ググってもでてきません。
見た目はミニウサギの垂れ耳とライオンロップのハーフに見えます。
3万円です。
ホムセンてメチャクチャな売り方してませんか?
452名も無き飼い主さん:2008/04/11(金) 15:49:45 ID:7txRtWDn
相変わらず喧嘩腰の心狭い人間多いなーw
うさなんていう可愛らしい生き物飼ってるくせに
何でこんなに心が狭く喧嘩っ早いんだ?w
453名も無き飼い主さん:2008/04/11(金) 17:42:58 ID:a01tORru
特定の住人がID変えながらシコシコやってんだろ
454名も無き飼い主さん:2008/04/11(金) 18:18:58 ID:ri6tTipy
>>452
ウサも意外と心が狭く喧嘩っ早いけどな
455名も無き飼い主さん:2008/04/11(金) 18:30:18 ID:slZct7RL
今日もブラッシング。
ケージの外に出して中に逃げられないように扉閉めてセコセコブラッシング。
いつも嫌がってケージのドアにしがみついてる。ごめんね。
たまに鳴く。ぷー
今日はぶーっ!って言ってパンチしてきた。ごめんね。

いっぱいなでなでした。
456名も無き飼い主さん:2008/04/11(金) 19:00:37 ID:SUvkE0dZ
>>455
動画うPして
457名も無き飼い主さん:2008/04/11(金) 19:12:43 ID:6+o9YcO2
同じくみたいー
458名も無き飼い主さん:2008/04/11(金) 19:19:30 ID:zZ+Xm11X





そうみたい












459名も無き飼い主さん:2008/04/11(金) 20:18:15 ID:47QBzZUX
>>431
前に読んだウサの本で、『人を舐めるのは肌についている汗などの成分(ミネラル?)を舐めるため。それが足りていないから』と書いてありましたよ。
舐めるという行為は、“信頼”という意味合いよりも、ストレスや暇つぶしの意味が強いらしいです。
460名も無き飼い主さん:2008/04/11(金) 20:35:18 ID:zZ+Xm11X
前に読んだウサの本で、『人を舐めるのは肌についている汗などの成分(ミネラル?)を舐めるため。それが足りていないから』と書いてありましたよ。
舐めるという行為は、“信頼”という意味合いよりも、ストレスや暇つぶしの意味が強いらしいです。
461名も無き飼い主さん:2008/04/11(金) 22:27:02 ID:huGEpLff
ウサ本なんか信用しない方がいいぞ。
462名も無き飼い主さん:2008/04/11(金) 22:34:39 ID:AXiZTNyS
>>413
子供のころ喘息で今は何年かに一回発作起こす程度だったけど
うさぎを飼い始めて4ヶ月、夜とか部屋の戸を閉め切って一緒にいると
せきが出たりアレルギーっぽい症状が出るようになった
他の人のことは知らないけど

463名も無き飼い主さん:2008/04/11(金) 22:39:45 ID:lf5IWnwO
>>451
ホントだ…ググったけど出ない。
因みに何色でした?

ホムセンの入荷ルート&種類の明記って胡散臭いしなぁ…。
生年月日無し、♂♀の判別間違いもあるし。
でもうちのうさペットショップで買ったのに、生年月日無い上に飼育環境あまり良くなかったので、飼育環境きっちりしたホムセンの方が、雑なペットショップよりマシな場合もあるなぁとは思う。
464名も無き飼い主さん:2008/04/11(金) 22:45:33 ID:4lY7WTcG
どこのうさショップですか?
専門店で考えていたけれど悩むなぁ。
465名も無き飼い主さん:2008/04/11(金) 23:30:11 ID:tpjKE8BI
>>463
カナディアンとやらは3匹いましたが、カラーはオレンジとチンチラのような色で、濁っていました。顔は長めで少しゴツい感じ。
ちなみに、ロップイヤーと札の付いたうさぎは二万五千円。「ホーランドとは違う?」と聞いたら「少し違う種類」との答え。
どうやら、垂れ耳だと無理やり品種名を作って高値にしてるっぽいですね。
そして販売するつもりで入荷しても弱ったり売れ残ったらふれあいコーナーに入れるそうです。
店内は新しくて綺麗なんだけど、うさぎに関する知識の無さや扱いに呆れる。

466名も無き飼い主さん:2008/04/12(土) 02:17:21 ID:GOsAOBfx
ホムセンで売ってるのは雑種
467名も無き飼い主さん:2008/04/12(土) 02:19:34 ID:ID/8Ipmj
>>464
専門店でも悪徳商法まがいの店あるから気を付けた方が良いよー。
色々見て回って、妙に惹き付けられるor釘付けになるような子が一番かと。

>>465
そのカナディアンロップイヤーってのは雑種なのかな???
レス見ただけだから何とも言えないけど、あんま可愛くなさそう…。
つか希少種ならわかるけどちょっと高過ぎるね。
いくらホムセンとはいえ、種類別(犬、猫、小動物、熱帯魚)に専門知識ある人を、せめて一人ずつでいいから配置してほしい。

運良く家の近所のホムセンには、うさ専門スタッフ居るので色々相談出来て有難いです。

でもそのホムセンふれあい広場設けられてるって事は、かなり広いホムセンなんですか?
468名も無き飼い主さん:2008/04/12(土) 02:28:28 ID:ElIK2oyC
ホムセンでよくみる怪しいオーラでまくりのPOP
・スーパードワーフ
・スーパーラビット
・ピーターラビット
店員に聞いたら仕入れ先がつけている商品名らしいね

商品名なので種類とは別扱いらしいよ
ホムセンのウサギの名前は商品名なので注意が必要だね
まあ雑種だろうからどうでもいいじゃん
469名も無き飼い主さん:2008/04/12(土) 02:31:56 ID:ID/8Ipmj
あ、カナディアンフェレットってのはいるみたいだよ。
原産地のくくりかな?フェレット詳しくないからよくわかんないけど。
470名も無き飼い主さん:2008/04/12(土) 02:53:57 ID:5Qf6/0Wk
>>467
悪徳って例えばどんなの?
病気の子を売りつけるとか?
471名も無き飼い主さん:2008/04/12(土) 03:28:45 ID:ElIK2oyC
>>469
それってファームの名前だと思う。
472名も無き飼い主さん:2008/04/12(土) 04:32:33 ID:2BzUQfY3
>>467
かなり広い店ですよ。ホムセンですが全体がペットです。なんかいろんな生き物がいますよ。ワラビーとか。 最初ふれあい広場にいた幼いうさぎはモミクチャにされてあっという間に数が減りました。それでも子連れの客とかはなんも考えず喜んでるんだけど…
商品名とか言われても、知らない客は勘違いしますよね。知らないフリして聞くと、こういう種 類って言い方するし。やり方汚いなぁと思ってしまいます。
473名も無き飼い主さん:2008/04/12(土) 05:49:54 ID:ID/8Ipmj
>>468
それマジですか?!
いくら何でも無理ありすぎやしないかね?w
ピーターラビットのPOPは見た事あるけど、スーパードワーフ、スーパーラビットって何だwww
直訳したら超小型、超うさぎ…ひどすぐる。

>>470
さすがに病気の子売るとかってのはないと思うけど、血統書付きと偽り8万くらいで売ってたみたいだよ。
聞いた話だから真偽はショップ経営者にしかわかんないけど。
とりあえずスタッフは感じ悪かったです;

私は血統書とか気にしないんでライオン(ドワーフ入ってるかも?)を1万前後で買ったよ。
474名も無き飼い主さん:2008/04/12(土) 06:01:36 ID:ID/8Ipmj
>>471
すみませんでしたorz

>>472
ワ…ワラビー!
ちょっとそのホムセン行ってみたいかも。

仔うさ揉みくちゃは酷いなぁ(´;ω;`)
減るって売れるって意味?まさか死んじゃうとかじゃないよね?
ペット用のうさの入荷ルートについて調べてみようかな…。
何か段々気になってきた。
475名も無き飼い主さん:2008/04/12(土) 06:22:52 ID:xg6T1C4B
ホムセンじゃ買えない。安くても買えない。生体は買えない。
買えるのはペットリターとトイレとペットシーツだけ。
あんなところの生体買ったら後が大変。
遺伝性疾患や先天性疾患だったりするかも知れないし。
動物をいい加減に仕入れていい加減に展示しているところはいい加減な売り方をする。
安ければと飛びつく人が多いほど儲かるホムセン経営者。
大概は長者番付にのるような金持ちばかり。
金持ちに設けさせるために、うさぎ酷い扱いしているヤツからは買いたくない。
476名も無き飼い主さん:2008/04/12(土) 06:45:40 ID:vG6Eiksc
ウサギ初心者の者です。 先程エサをやりにゲージに行ったのですが、ウサが食べにきた時後ろ足を滑らしてスノコの間に引っ掛けたらしく、驚いて暴れました。 その後トイレのとこで丸まったまま降りてきません。
この後どうしたらよいでしょうか?テンパってるのでご返答願います
477名も無き飼い主さん:2008/04/12(土) 07:22:17 ID:UvwiJdkI
>>475
最初の一行だけでいいよ
478名も無き飼い主さん:2008/04/12(土) 08:00:07 ID:glTb7WWe
なんで最初の一行だけでいいの?
479名も無き飼い主さん:2008/04/12(土) 08:02:55 ID:0z6wa7Qo
>>468
スーパーラビットって種類のウサギは実在するよ。
本にも載ってるよ
480名も無き飼い主さん:2008/04/12(土) 08:08:53 ID:IGfhFAnf
>>475
無知って素晴らしいね



















481名も無き飼い主さん:2008/04/12(土) 08:19:40 ID:IGfhFAnf
http://www.vivaferret.com/bbs2/

ここで荒らしている「匿名」が居ます。
ここのネラー
















482名も無き飼い主さん:2008/04/12(土) 09:20:00 ID:LCnP1Yuw
http://www.macherie.tv/profile/album.php?sid=f376d8a0274424b&no=6
この虐待画像見て寒気がしました。
483名も無き飼い主さん:2008/04/12(土) 10:54:46 ID:+pDxJtIW
私も血統書とか、気にしないなー。
高いからいいとか高いから安心とかも思わないし…。

うちの子はホムセンで2980円で買った(一応)ライオンうさぎ(ネザーの血が多分濃い)
現在5歳。
最近たてがみ部分が昔に比べてもっさもっさしてきて
なんちゃってライオンから、本物っぽくなってきてかわゆす(*´д`)
484名も無き飼い主さん:2008/04/12(土) 11:54:20 ID:2BzUQfY3
血統書はあってもなくても、うさぎがカワイイのは変わらないよ。
でも、いい加減に繁殖されていい加減に売られたうさぎが売れると分かればまた仕入れる。
そこんとこが問題。
485名も無き飼い主さん:2008/04/12(土) 12:45:06 ID:0617u702
うちの3羽はみんなホムセンで買ったよ。9才のオスは元気で、毎晩のようにモーレツダッシュしてます。
残りの2羽は去年8才でご臨終でしたが。
486名も無き飼い主さん:2008/04/12(土) 13:28:41 ID:5Qf6/0Wk
うさぎを飼っている知り合いに譲ってもらうのがいいのかもね。
知り合いの人が可愛いから繁殖させたなら、いい環境で育っていそうだし。
たくさん生まれて飼いきれない場合の話ね。
487名も無き飼い主さん:2008/04/12(土) 13:35:15 ID:byiCHYsL
衛生環境が悪い、スノコやトイレが汚いショップは×。
毛が絡み付いていたり、トイレが汚いみたいな。

あと販売時に一匹づつケージに入れているショップの方が、
健康状態をしっかり把握していそう。
488名も無き飼い主さん:2008/04/12(土) 13:43:01 ID:xdhzZxD7
いま仔うさが寝てる間にビクンッてしたから様子見たら今度は丸まった形のままビクンッて5cm位跳んだwww
489名も無き飼い主さん:2008/04/12(土) 13:48:00 ID:VKtBV5Gy
なんだその無駄な改行は
490名も無き飼い主さん:2008/04/12(土) 17:52:29 ID:bz/mPIcW
>>488
おもしろいねw
491名も無き飼い主さん:2008/04/12(土) 18:54:23 ID:PzBDrV5O
>>483
結構大人になってからも毛の癖?ってかわるのかぁ〜。ウラヤマシス
うちの子もなんちゃってライオンなんだけど
耳とおしりの周りから角が生えてる程度しかなくて・・
これからに期待するか〜・・・・
492名も無き飼い主さん:2008/04/12(土) 19:59:46 ID:pCuJTTXZ
>>491
画像お願いします♪
493491:2008/04/12(土) 20:10:45 ID:PzBDrV5O
>>492

ttp://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp182046.jpg

わかりにくいけど耳に張り付いてる毛が一応角みたいになる
お尻にも尻尾の両サイドに白い毛があって偽尻尾とよんでる
なかなかうまく写真とらせてくれないのよ・・・

うまく写真とるこつってあります?
494名も無き飼い主さん:2008/04/12(土) 21:10:58 ID:q85x9EKK
毛並みがいいねぇw
495名も無き飼い主さん:2008/04/12(土) 21:13:08 ID:K0m41asb
                     ,.--、
     く^ゝ              // `ー、
      H           ///// ~`‐-、       ,..、
      ヾ~ヽ    __,,,,---''"")))))ヾー-、  ~\    / ノ
     __,.-| i―'''"" )))))))))))))))))))`ヽ、ノ _/  /
    /;― | i!- 、 )))))))))))))))))))))))) ̄)) ヽ  i
   /    ` " : ヽ、:::::::::))))::::::::::::::::)))))))::::::::::::))))::::::|  |
  /          ヽ::::::::::::::::::::)))))))::::::::::::::)))):::::::::::::::/  ヽ
  /           i)))::::::::)))):::::::::::::::)))),、'"  `ー-J
  |            | ;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,,.-''" |
  |  ―--、........,-― | ;:::::::::::::::,,,,--'''"" ̄ ̄〉'"ヾ、ノ
  |  `”'"   "”` ! ,.-" ̄)/////// ,.-'"
  ヾ    ,  、   i,,.--=二、_,,,..-‐'"
   ヽ   `〜"  /      `ー-'
    ヽ  ⊂⊃ ノ
     `ヽ、_,,,,-'

 ______/\_______________
/ 知らないよ
496名も無き飼い主さん:2008/04/12(土) 22:31:11 ID:5Qf6/0Wk
>>493
左の手の色が白いね。
何かを食べさせて撮ればその間はあまり動かないよ。
497名も無き飼い主さん:2008/04/12(土) 23:24:25 ID:pCuJTTXZ
>>493
おぉ!!早速ありがとうございます!
メチャクチャ可愛いですね〜
性格はどんな感じですか?ライオン大好きなんです(*^_^*)
498名も無き飼い主さん:2008/04/12(土) 23:57:44 ID:PzBDrV5O
>>496
ありがとうございます。早速試してみます!

>>497
他の種類を飼ったことがないので比べられずよくわかりませんが
とにかく暴れまくります(得意技はもちろん頭突き)

膝抱っこはさせてくれるんですが仰向けはさせてくれないし・・・
でも床に寝てるときはお腹見せて撫でろといってきたり・・・
ペットショップによくいくんですが、売り物ではないお店の子とか
なんであんなに大人しいのか不思議でしょうがないですねぇ。。。
499名も無き飼い主さん:2008/04/13(日) 00:17:04 ID:Sty9FCCo
小さいうちは大人しいんじゃない?←ホムセン

大きくなったらケージ噛んだり、しっこ飛ばしたりするようになるよw
500名も無き飼い主さん:2008/04/13(日) 14:11:04 ID:kJzQCpfD
友達が、ふれあいのうさぎを売ってもらえるか質問した→「どうしてもと言われるなら…でもどうせ弱っているのでお勧めはしません。クレームや保証なしでお願いします」と言われたって…
ふれあい広場ってなんのため?
501名も無き飼い主さん:2008/04/13(日) 14:40:51 ID:Sty9FCCo
子供がおもちゃみたいにうさぎを扱うから、寿命が短くなるんじゃない。

ふれあい広場は、飼う前にうさぎを気軽に触る場所?
502名も無き飼い主さん:2008/04/13(日) 15:13:58 ID:/4SshPwF
>>500
お客様の為
ホムセンの利益の為
ウサギ本人の事は考えてないのは自明
503名も無き飼い主さん:2008/04/13(日) 17:36:25 ID:QX/Dpdaf
フローリングでへやんぽって危ないと思うんですが、それでも問題なく?へやんぽさせてる人いますか?
慣れてるうさぎはフローリングでも走り回りますか?
504名も無き飼い主さん:2008/04/13(日) 18:03:27 ID:gUYZw4Ub
うちのうさぎが抱っこをさせてくれなくんて困ってます。
普通になでるくらいなら大丈夫なのですが、
抱っこしようとすると猛烈ダッシュで逃げちゃいます。
ていうかケージ外に出すと走りまくりだから部屋んぽっていう感じじゃないw
505名も無き飼い主さん:2008/04/13(日) 18:08:32 ID:v64r725l
>>503
4畳半の部屋で畳半分ぐらいしか絨毯部分がないんだけど、
大体そこで猛ダッシュする
フローリング部分で走ってたまに滑ってたりするけど慣れたらそんなに問題ないよ
506名も無き飼い主さん:2008/04/13(日) 19:34:18 ID:rYzyVOiI
ホーランドロップの値段って、ショップに
よって、倍もちがうけど、やっぱり4万とか6万円とか
の方が先天性の病気がなくて丈夫なんですか?
西武園近くのショップのサイトでは、19800円です。
実際に見て飼いたいのですが、遠くて何度も行けません。
東京の西部方面にショップが多いようですが、
オススメがありましたら教えてください。
何年もいっしょにいることになるので、納得して
飼いたいと思います。
でも、6万円は出せないので・・・・
507名も無き飼い主さん:2008/04/13(日) 19:59:34 ID:Vnmz0Tuk
>>503
うちのうさぎはフローリングの廊下を普通に走る。
慣れてない子は厳しいかもしれんけど、慣れれば普通にうまく走るよ。

>>506
ホーランドロップに限らず、どんなうさぎでも
ショップによって天と地ほど値段は変わる(ミニウサギでも)
確率的な問題を言うなら、高い方がきちんとしたブリーダーが繁殖させている
可能性が高く、だからこそ手間隙設備などに金がかかるため、値段も上がる。
生体だといっても、嫌な言い方だけど「商品」だから、他の買い物と変わらないよ。
食べ物でもそうでしょ。危険がないように栽培された日本製のものは高いけど
農薬ばらまきまくり、得体の知れないモノが入ってる可能性すらある某国製品は安い。
それと同じこと。

ただ、安いからといって必ずしも先天性の病気があるとか
そういうわけでもないから、なんともいえない。
自分の目で実際見に行って確認する事をお勧めする。
自分の目で「一目惚れ」した子が、一番だと思うよ。
508名も無き飼い主さん:2008/04/13(日) 20:03:53 ID:Sty9FCCo
>>506
値段じゃないよ。
知り合いの人で、そこそこ有名な店で買ったうさぎが病気だったもの。
509名も無き飼い主さん:2008/04/13(日) 20:31:22 ID:BoFYGa7L
同じような商品を手に入れるときスーパーで千円か百貨店で1万円かってことなんだよね
値段は飽くまでひとつの判断指標だけで、要は受け取り方なんだよね
本人も家族も将来の病気は予測できないしなりたくない
でも病気になったものは仕方がない
後は飼主さんの対応と、運というか業っていうか、そういうことだと思うよ
510名も無き飼い主さん:2008/04/13(日) 20:53:37 ID:zALMOAzB
私は1羽目はホームセンター。
気性が荒く、ケージに手を入れたら噛まれる、偽妊娠、
外に出したらおしっこをばらまき、トイレは覚えないし大変だった。

2羽目はミクシーの知り合いの人から無償で譲ってもらった。
日記を見ていてうさぎに愛情注いでいる人だったし、
仲良くさせてもらっていたので。
私の家に来た時に既にトイレを覚えていて、仰向け抱っこも嫌がらないいい子だよ。
511名も無き飼い主さん:2008/04/13(日) 21:28:54 ID:fdiDm0in
田舎だったからホムセンで買うしかなかったけど
トイレのしつけも抱っこも全部してくれてたから楽だった
牧草も食べてきてたから歯も問題なく病気もない
ホムセンにもよるんだろうね
512名も無き飼い主さん:2008/04/13(日) 22:43:53 ID:QkXYP85t
生後3ヶ月と19日のネザー♂を飼ってます。現在910グラムあるんですが、ここ4日ほど体重が4グラム位しか増えてません…うさぎって生後3ヶ月位で体重が安定し始めるのでしょうか?それとも病気の可能性もあるのでしょうか?
513名も無き飼い主さん:2008/04/13(日) 23:54:22 ID:Sty9FCCo
3ヶ月のネザーで910なら大きい方だと思うけれど。
514名も無き飼い主さん:2008/04/13(日) 23:59:26 ID:HsuT9quu
>>500
ふれあい広場のうさぎに子うさぎが多いのは、そーゆー理由だったんか。
ストレスで弱り果てて、大人になれずにすぐ死んでしまうのかな・・・。
可愛そうだな本当に。
人間の子供の情操教育(それもその場だけの一時的な)に利用されるだけなんて。
515名も無き飼い主さん:2008/04/14(月) 01:01:08 ID:bpI0AL69
本当の意味の情操教育にはならないよね〜
親は子供が夢中な間に買い物、子供はおもちゃみたいにうさぎを投げていたりするし。
雑な扱いで骨折しないか心配になる。
516名も無き飼い主さん:2008/04/14(月) 01:23:15 ID:wwJcClKO
情操教育ならオルガンでも弾いといて欲しいよ
517名も無き飼い主さん:2008/04/14(月) 01:24:45 ID:uHQWxKLn
あんな環境じゃまとな生き方を、うさぎもできないだろうね。

餌だって決まった時間にいっせいに与える。それまで何も食え無いかもしれない。
ペットショップも環境が最悪だっていう人もいるけど、あーゆう場所も同じようなものかもね。

でも、そういった場所から一匹でも連れ出して幸せにしてやれるんなら嬉しいな。
情操教育なんて言い方が気持ち悪いなぁ。
家族として受け入れる、そういうことなんだから
518名も無き飼い主さん:2008/04/14(月) 01:50:49 ID:NGnoYuOM
ペットショップでも愛情を持って育てているかは大切だよね。
店の選び方は、
手間がかかるトイレのしつけが出来ているかどうか。
単体で飼っているか?ケージに複数入れて飼っていたら、どの子が体調が悪いか、
フンを見てもわからない、エサをどの子がどれくらい食べているかわからない。
清掃が行き届いているか?愛情があればこまめに掃除をするはず。
519名も無き飼い主さん:2008/04/14(月) 01:59:28 ID:NGnoYuOM
営利目的で産ませている子は病気の率も高い。
売れればお金になるから、健康に問題があるうさぎも繁殖に使う。
犬の特集で酷いブリーダーの実態をテレビで放送していたけれど、
皮膚病で毛が無かろうが、目の病気だろうが、
子供さえ産ませられれば繁殖に使うらしい。
うさぎにもありえる話だと思ったよ。長文すまん。
520名も無き飼い主さん:2008/04/14(月) 04:19:45 ID:Z9VuW81o
>>493
くそぅ…見れんorz
明日パソコンから見てみよ〜。
うちのライオンはモッフモフだぉ。カルガモ時、正面から見ると茶色い毬藻w

小さい子は特にだけど、動物に慣れてない人って力加減わかってないからヒヤヒヤする。
うちの婆ちゃんがそんな感じで、撫で方がちょっと強いんだよね。
でも家へ遊びに来ると必ず触るし、電話でもベタ褒めする。
うさって割と万人ウケするんだなぁと思いますた。
521名も無き飼い主さん:2008/04/14(月) 04:25:36 ID:u/uiKSwb
まずうさを選んで、買いますって言って、箱に入れてもらう間にご飯を買いに・・・。
うさを迎えに行ったら、店員さんが愛しそうにうさを抱いていた。何となく悲しげな顔をしてました。
なんか自分が悪者に思えた瞬間でした。
同時に、「私のうさなのに」と悲しくなりました。(独占欲が強いのです)
そんなうちのうさも5年目に突入しましたよ。
私には抱っこさせてくれません(゜д゜)
そうか、そんなに店員さんがいいのか
522名も無き飼い主さん:2008/04/14(月) 04:42:26 ID:Z9VuW81o
某ホムセンに、うさのサークル(木で出来た小屋みたいな感じ)があるんだけど、多くて仔うさ3羽、少ない時なんて仔うさ1羽。

牧草敷いてあって、ペレットも体重に合わせて与えてるみたいで、飼育環境は良さげなんだけど、何故そのスペースを有効活用しないのかと小一時間。

そのサークル目測だけど横2m×奥行き1mはある。
その横の棚には、狭いケージにレッキスやらロップがいるんです。(辛うじて寝そべれる状態でゴロンは無理)
デカイ子は各ケージ1羽ずつで中うさは2羽。
サークル分割して飼育すればいいのに、目玉?の子だけサークルに入れてて、仔うさ1羽で淋しそうだった。
大きい子達がカワイソス(つД`)

家がもっと広くて、世話出来る時間がもっとあったら連れ帰りたいです。
所詮偽善かもしれないけど。
523名も無き飼い主さん:2008/04/14(月) 05:19:09 ID:sKozMB1Q
>>519
>営利目的で産ませている子は病気の率も高い。

へーーーー。
その根拠は?
経済動物として繁殖させて売ってるうさぎは全部営利目的だけど。
524名も無き飼い主さん:2008/04/14(月) 05:23:05 ID:sKozMB1Q
>>512
ネザーなら3ヶ月から4ヶ月で成長はほぼ終わるよ。
性成熟はもう少しあとまでかかるけど。
525名も無き飼い主さん:2008/04/14(月) 08:07:15 ID:NEtQIBTE
>>508
そこそこ有名な店って西武園のところだね
526名も無き飼い主さん:2008/04/14(月) 08:09:41 ID:f0HUZoCG
>>509
>スーパーで千円か百貨店で1万円かってことなんだよね

そんなものあるかな?
百円ショップで100円でスーパーで千円なら結構あるけど。。
527名も無き飼い主さん:2008/04/14(月) 08:16:18 ID:/W9I2iIa
>>525
練馬関係なく、うさの専門店で有名なところって意味なんじゃ?
自分はしっ○かと思ったw
528名も無き飼い主さん:2008/04/14(月) 08:16:42 ID:qsw1c0Mg
ひとつのケージに2匹以上入っていたら個体の健康管理はしていませんて宣言しているのと同義だから高くても安くてもそこから買うのはやめたほうがいい。
そんな扱いをするところのうさぎを欲しいとかいうのは、考えナシのバカか、儲け主義のホムセン売上協力員だよ。
(救い出しマニアを装ったホムセン企業の広報担当者乙ってこと)
529名も無き飼い主さん:2008/04/14(月) 08:46:00 ID:SCw0c9b/
>>527
練馬ってなに?
530名も無き飼い主さん:2008/04/14(月) 09:49:41 ID:SGVRRavl
>>508
本当のことならどこの店か晒しちゃえよ。
嘘なら晒せんだろうがなw
531名も無き飼い主さん:2008/04/14(月) 10:01:57 ID:lFCJ8Pu4
>>511
田舎をバカにするなよ。
うさぎ迎え入れるのにホムセンしかないとかアホかと思うぞ。
専門店は数少ないが、ちゃんとしたペットショップもある。
いい加減な情報出すのやめてな。
ホムセンで買うしかなかったのではなくオマエが探さなかったんだろうが。もしくは探す能力がなかったってことだろう。
田舎だからとバカなこと書くのはやめておけ。
532名も無き飼い主さん:2008/04/14(月) 10:32:13 ID:hcWFpIMK
>>529
練馬区にあるうさ専門店の事じゃないかな?!
>>506
もしそこなら1万9千円は大きくなった子かな?!ミニウサ以外3、4万〜だったと思うな…家の子そこの子だけど元気〜生後60日以内なら保証もついてて、飼う時強制講習もうけさせられたよ〜先天的な病気が気になるなら親うさの事聞いてみれば?ちゃんとした店なら教えてくれるよ〜
533名も無き飼い主さん:2008/04/14(月) 10:36:59 ID:VrRA9QNo
>>532
練馬の話なんて誰もしていないのに何で唐突に練馬なのか訊いているのだと思うよ。
534名も無き飼い主さん:2008/04/14(月) 10:42:07 ID:bpI0AL69
私は個人のブリーダーさんから買ったよ。
母体のことを考えて夏は繁殖させないし、年に2回までしか出産させないんだって。
今まで使っていた牧草、ペレット、トイレ砂、大麦、おやつまで用意して
料金内で渡してくれたよ。
トイレも覚えていたし、抱っこも出来る優しい子。ちょっとやんちゃだけれどね。

営利主義、利益を得るためだけのうさぎの販売ってなんかいやな感じを受ける。
535名も無き飼い主さん:2008/04/14(月) 10:44:00 ID:/Ljqkmm3
>>506
生体の購入費にいくら出そうとウサ生活の面白さやウサのかわいさには全く関係ないが。
たった6万も出せないのなら世話のやける生き物は飼わない方がいい。
急病になった時の治療費や入院費、通院代などは簡単にそのくらいはなる。
動物愛護の観点から、貧乏人が安易にペットを飼うのは反対だ。
536名も無き飼い主さん:2008/04/14(月) 10:48:15 ID:u00WOvz3
>>534
>営利主義、利益を得るためだけのうさぎの販売ってなんかいやな感じを受ける。

1兆円産業のペット業界を根底から否定する意見。どうもありがとう。
私もペットショップやホームセンターの店頭陳列販売を禁止するといいと思います。ペットを衝動買いするバカが減るし、大量販売を前提に動物を酷い扱いする業者もいなくなる。
537名も無き飼い主さん:2008/04/14(月) 10:55:59 ID:bpI0AL69
そこそこ有名なところは、

うさぎのしっぽでもないし
空飛ぶうさぎでもないいよ。

名前を出したいけれど、自分のことじゃないからやめておく。
538名も無き飼い主さん:2008/04/14(月) 11:04:27 ID:VJSOky7U
>>537
あんた誰?
539名も無き飼い主さん:2008/04/14(月) 11:37:29 ID:1yKGQEMZ
>>531
同意。
うちも田舎で近所で買おうと思ったらホムセンしかない。でも今は全国からペットを探せる時代。
自分の納得いく環境、動物への愛情を持っているブリーダーや専門店を見つけるのは簡単なこと。
>>511のような言い訳を聞くと腹が立つ。

営利販売の店で衝動買いするってことは、不幸な動物を増やすことに加担してる行為だと気づいて欲しい。
540名も無き飼い主さん:2008/04/14(月) 12:55:53 ID:3BH/K139
>>539
なんでそんなにムカつくの?
私はウサギに力入れてるペットショップでお迎えしたけど、それが例えホムセンだって『この子だ!』って感じたのなら良い出会いだと思うんだけど。
541名も無き飼い主さん:2008/04/14(月) 13:17:39 ID:oamiE8kW
何匹も同じケージに入れられてる。
ケージが汚い。
こんなホムセンある。
この子だ!もいいけど、新宿うさぎでも同じことがあったら買うの?
良し悪しの判断が着きにくい商品購入は、
買い物する商品よりも信用できる店を選んだほうがいい。
ペットと中古車は店と店員で選んだ方が外さない。
542名も無き飼い主さん:2008/04/14(月) 13:34:41 ID:1yKGQEMZ
>>539
運命だとかって、衝動的に感じて生き物を買うことと、その行動に後付けで「田舎はホムセンしかない」と言い訳する客が多いことがムカつく。
ああいった利益主義でペットに関する知識も愛情もない店で購入する=店儲かる=また仕入れる=乱繁殖する業者が増える=繁殖用うさぎの不幸。
ここまで説明しないと分かりませんか?
543名も無き飼い主さん:2008/04/14(月) 13:45:25 ID:U5yF2vQp
話豚切りますが、夏に向けて保冷グッズを探しています。
御影石とアルミで迷ってますが、皆さんは何を使用されてますか?
544名も無き飼い主さん:2008/04/14(月) 14:07:56 ID:u/uiKSwb
人に聞いてどうこうするより、自分がどう思うかでしょ。
545名も無き飼い主さん:2008/04/14(月) 14:08:36 ID:imIWIkRo
511だけど、車で一時間強なら扱ってる店あるけど
往復だとうさぎにも負担かかる
全国からって書いてる539は空輸に抵抗はないんだね?
私はあるからしなかった
田舎だからホムセンしかないって書いたんだから、
衝動買いなんてエスパーして勝手に腹立ってないで
ある程度ショップ探したってくらい察してよ
546名も無き飼い主さん:2008/04/14(月) 15:02:12 ID:oamiE8kW
今から暑さ対策?
冷えグッズ考える気温になったらエアコン入れるよ
アルミ板も併用するけど…
季節感のない人だ
547名も無き飼い主さん:2008/04/14(月) 16:09:26 ID:bpI0AL69
>>545
車で1時間ならそんなに遠くは無いと思うけれどなぁ。
持って帰るだけなら往復しないし。
そのお店がどんなところかわからないから、何とも言えないけれど。
548名も無き飼い主さん:2008/04/14(月) 16:13:26 ID:/b9y/Un/
テンプレにホムセン厨は無視って書いとけよ。
どうせ行動力すら無く、2ちゃんねるでブーブー言ってるカスを相手にすんな。



ということで、梅雨対策はどうしてる?
549名も無き飼い主さん:2008/04/14(月) 16:21:57 ID:bpI0AL69
親うさが見られるかどうかって大切だよね。
病気をもっていないかどうか、体格や顔が遺伝する。

商品じゃないうさぎのケージもしっかり掃除が出来ていると、
本当にうさぎ好きなんだろうな〜って思うよ。

私も飼うときに何軒かショップを廻ったけれど、酷いところだと、
親うさの爪がすごーく伸びていたり、
1つのケージに3羽もうさぎが入っていたり、
床が抜け毛まみれでフンが落ちない状態になっていたり・・・

長いお付き合いになるから、何度か偵察に行ってから飼ってもよいかと。
550名も無き飼い主さん:2008/04/14(月) 16:35:40 ID:/W9I2iIa
まるでホムセンのうさぎはうさぎにあらず!みたいな展開w
相変わらず心狭い奴ばっかりw
551名も無き飼い主さん:2008/04/14(月) 16:37:26 ID:1yKGQEMZ
>>545
うさぎは往復する必要ないのに、なんであなたが往復することがうさぎに負担なの?
空輸は季節を考えればそんなに負担はない。
552名も無き飼い主さん:2008/04/14(月) 16:59:44 ID:bpI0AL69
>>550
ホムセンのうさぎはうさぎにあらず!とは言っていないと思うよ。

繁殖時の環境や飼育環境が良くないところが多いんじゃないか?って話。
商売で、産めよ増やせよ!みたいなw状態で、
うさぎが出産させられていたら、可哀想じゃない?
553名も無き飼い主さん:2008/04/14(月) 17:11:31 ID:/W9I2iIa
>>552
うん。それは可哀想だと思うし、「売れれば何でもいいw」的な
心無い金取り主義のブリーダーやらホムセンやらペットショップには
何だかなぁ・・・と思う。

ただ今の流れでいくと、安さでホムセンなんて選ぶからだろwww
みたいな意見が横行している気がする。
別に安さを求めてホムセンで買ってもいいと思うんだよね。
例えそのホムセンが悪い環境だとしても、自分は慈善活動のタメにうさぎ飼うわけじゃないし
自分がお迎えしたいと思った子を、お迎えすればいいんじゃないかと思う。
554名も無き飼い主さん:2008/04/14(月) 17:13:14 ID:oamiE8kW
ホムセン経営企業広報乙!
555名も無き飼い主さん:2008/04/14(月) 17:17:29 ID:raFw97/t
我が家のミニウサギ(生後四ヶ月半♂)の体重が
1120cなのですがもう成長しないのでしょうか?
最近、ペットショップのミニウサギを見て
うちのウサギは少し小さいのかなと不安になりました。
556名も無き飼い主さん:2008/04/14(月) 17:24:26 ID:bpI0AL69
>>553
値段と生体の価値は比例しないけれど、
経営の為には安い分、たくさん生産、販売しないと利益が出ないんだよ。
だけれど高いからいいってわけでもないしね。難しいね。

安さを求めて飼いはじめて、うさぎが病気になった時に、医療費が払えるのか心配。
ちょっとした目薬をもらうだけで、5000円くらいかかるんだよ。
手術になったら数倍のお金がかかる。面倒みきれるのかな?とは思うかな。
557名も無き飼い主さん:2008/04/14(月) 17:25:27 ID:udHmRqMR
ホムセンで個体も安い、ジョイフルのペットショップは好きだ
ハムやウサギは人に慣れていてトイレも覚えているし、ちゃんとお迎え前に爪切りもしてくれる

何より店員が肩にインコ載せて仕事してるのが好きだ
558名も無き飼い主さん:2008/04/14(月) 17:26:30 ID:bpI0AL69
>>555
7ヶ月くらいまで少しずつ体重は増えるよ。
559名も無き飼い主さん:2008/04/14(月) 17:41:10 ID:/W9I2iIa
>>556
生体そのものにはそこまでお金出したくない人も、
いざ飼って愛着わけば家族の一員としてみると思うけどね。
少なくとも自分はそう。
うさぎの生体に5000円以上は出したくないけど、
2ヶ月に1回健康診断につれていっているし、病院代は惜しくはないかな。

まぁ医療費問題も、お金かけたから愛情あるかというとまた別問題だし難しい…。
例えば手術すればよくなります、と言われても手術費用が30万、40万かかります
って言われたら多分誰もが一度は悩むでしょうし。
そこで手術しないからといって、愛情がないのかと言われたらそうではないと思うし。
560名も無き飼い主さん:2008/04/14(月) 17:59:31 ID:1yKGQEMZ
ホムセンのうさぎが可愛くないとか、医療費に金が出せるのかとかの問題じゃないんじゃない?
繁殖用に使われてボロボロにされた犬の画像とか見てみなよ。
儲け主義の業者や繁殖屋の実態は犬もうさぎも一緒。子うさがかわいいのは当たり前だけど、その裏の真実はどうでもいいのかな。
自分は偽善じゃないからって知らないフリして買ってる人も、その悪徳なサイクルに加担してるのにね。
誰も買わなきゃ、うさぎのメチャクチャな販売と繁殖も無くなるのに。
561名も無き飼い主さん:2008/04/14(月) 18:11:30 ID:bpI0AL69
>>559
正直、生体に5000円しか出せないくらいなら、里親募集の子を引き取ったら?
って思っちゃうよ。


>>560
確かにその通りだね。
繁殖の終わった動物は解剖されたり、実験に使われたりするらしいね。
うさぎの目薬の実験画像を見てビックリしたよ。
うさぎは泣かないから良心が痛みにくく、実験に良く使われるらしいよ。
562名も無き飼い主さん:2008/04/14(月) 18:13:49 ID:sNPm9Z/Q
この話の行き着く先は、 
  ホムセン?問題外。そもそもペットショップ(゚听)イラネ
でしょ?
563名も無き飼い主さん:2008/04/14(月) 18:36:18 ID:ANyLhh0G
5000円じゃ高い
564名も無き飼い主さん:2008/04/14(月) 18:46:32 ID:bpI0AL69
色々な意見があるから参考になるよ。

アンケート生体流通についてどう思う?
ペットショップでの展示販売形式について思うことはありますか?
http://www.vets.ne.jp/questionnaire/c_ans001_08.html
565名も無き飼い主さん:2008/04/14(月) 18:49:28 ID:V46pm+M9
生体の値段が高めで輸入うさなんかも売ってる店あって、
血統がいいって高いうさがたくさんいる。
あたしが知ってるだけでも、そこから迎えたうさが
すぐ死んだって人二人、迎えて数ヶ月でEZになった人一人。
血統がいい優秀な高いうさがそれ。
566名も無き飼い主さん:2008/04/14(月) 19:01:22 ID:pKI9GGZd
ウチの子いちばん!
567名も無き飼い主さん:2008/04/14(月) 19:02:08 ID:imIWIkRo
>>551
うさぎのストレスって考えた事ある?
568名も無き飼い主さん:2008/04/14(月) 19:34:07 ID:/W9I2iIa
>>560
確かにそういううさぎ(に限らず全ての動物)は可哀想だと思うし、
身近にそういうところがあればなんてひどいところだろうと思う。
ただ別に慈善活動でうさぎを飼っているわけでもないし、
そういうところが近所にあっても、反対デモを起こしたり訴えたりはしない。
ここは博愛精神うさぎ大好きな人が多いけど、私はうちのうさぎが可愛いだけだよ。
他のうさぎも可愛いし、不幸になって欲しくはないけど
だからって自分が何かしようとは思わないな…そこまでうさぎに情熱かけた生活はしていない。


>>561
まぁうちは2980円のホムセンで買ったうさぎで充分だしねぇ。
里親募集の子はまぁそれは縁がなかったとしか。
別にそういうサイト見てもいないし、慈愛精神でうさぎ飼っているわけでもないから
興味もたいしてない。
569名も無き飼い主さん:2008/04/14(月) 19:47:11 ID:bpI0AL69
飼う時は5000円の価値しか見いだせなかった。
飼い始めたら愛着が沸いて、病院代が惜しくなくなった。
それは凄くいいことだけれど。

うさぎに愛着が沸かなくて、所詮5000円のうさぎだしな〜
って扱う人がいそう。考え過ぎかな。
安いから衝動買いをして、イメージと違った、可愛くないみたいな。
570名も無き飼い主さん:2008/04/14(月) 20:05:47 ID:M8eQZVAF
ホームセンターでのウサギの扱われ方とか詳しくないけど、魂の価値や重さは平等だと思うよ。
今飼ってるウサギはゴミ捨て場で拾ってきた奴だし。
でもそのことで落ち目に思ったことは一度もない。
庭の原っぱで走り回ってるウサギを見てると、飼っててよかったなー。と、ほのぼの思ったりする。
571名も無き飼い主さん:2008/04/14(月) 20:10:02 ID:XJmCtGep
また飼い主格付けか
お前らもよく飽きないな
572名も無き飼い主さん:2008/04/14(月) 20:36:23 ID:u/uiKSwb
>>569
そういう発想さえ出来ないよ、普通の人なら
573名も無き飼い主さん:2008/04/14(月) 21:23:26 ID:hP6U4Rkx
今日部屋のなかでうさぎを遊ばせてたら、うさぎが壁にぶつかって吹っ飛んでた・・・
もの凄い泣き声がしたからビックリしたが、特に異常はなさそうで良かった。
うさぎってケージから出したら走り回るもんなのかな?
うちのうさぎは首振りながら全力で走り回っているように見えるんだが・・・
574名も無き飼い主さん:2008/04/14(月) 21:39:08 ID:wK51C3Dv
>>573
うちは6畳間で遊ばせてるけど障害物かわしながら全力で走ってる
たまに事故起こしてるけど泣き声出した事はないなぁ
575名も無き飼い主さん:2008/04/14(月) 21:43:35 ID:Cmo4jhYg
ホムセンから救い出したとかいうバカが湧いてこないだけこのスレも成長したな。
576名も無き飼い主さん:2008/04/14(月) 21:51:36 ID:q9P68Jq3
506です。
確かに生体に6万円も出せない貧乏人です。
でも、>>565の方の話のように、高額のうさぎを
飼って、すぐに死んでしまったり、病気になったり
したら、やっぱり残念です。
今、考えているのが、生体3万円、ケージはコンフォート80
それにサークル、空中ハウス、キューブハウス、ワイドマウスWボトル
スクエアトイレ、他食器小物、グルーミング用品他小物と
ダイキンの空気清浄機です。
ケージの部屋は、熱帯魚水槽、陸・水カメ、ハムがいるので
平日は24時間エアコンで温度・湿度管理してます。
他の生物がいるので、うさぎにストレスがあると心配ですが・・
それでも、まだ勉強不足なので色々なブログを読んでいます。
長くなりましたが、もう一度、都内のオススメのショップを
教えてください。
577名も無き飼い主さん:2008/04/14(月) 21:54:39 ID:V46pm+M9
ミクシでカキコする人はどうして偽善者だらけなのか。
気持ち悪いうさ飼いが多い。

可哀想なうさぎを救出しました!

優しい気持ちをありがとうございます!

涙が止まりません。

流行語ですか?
578名も無き飼い主さん:2008/04/14(月) 21:58:50 ID:Cmo4jhYg
>>576
うさぎはね。飼い方次第ですぐに死んじゃう生き物ですよ。
EZとは、エンセのことですが、これは今では治療法がある程度確立されている病気です。早期治療が必須なのですが…。
まあ、他人のいうことだけを鵜呑みにしないで自分でご判断してください。
ちなみに、血統書などはいくらでも自分で勝手に作れるので、信用できる店の信用できる人から買うのが一番ですよ。
人となりをみて自分で判断しましょう。
あなたの求める答えはここにはありませんね。
579名も無き飼い主さん:2008/04/14(月) 21:59:01 ID:exFKPCij
>>576
うさぎはね。飼い方次第ですぐに死んじゃう生き物ですよ。
EZとは、エンセのことですが、これは今では治療法がある程度確立されている病気です。早期治療が必須なのですが…。
まあ、他人のいうことだけを鵜呑みにしないで自分でご判断してください。
ちなみに、血統書などはいくらでも自分で勝手に作れるので、信用できる店の信用できる人から買うのが一番ですよ。
人となりをみて自分で判断しましょう。
あなたの求める答えはここにはありませんね。
580名も無き飼い主さん:2008/04/14(月) 22:11:50 ID:pKI9GGZd
カピバラと同棲できる?
581名も無き飼い主さん:2008/04/14(月) 22:27:39 ID:8A5dBwOr
わたしのうさぎは血統のいい高級店から買いましたが一週間でしんじゃいました。
専門の高級店から買ったんですよ。
いい加減な専門店もありますね。
ホムセンで買ったうさぎは同じようにしても1ヶ月たっても死んでません。
2ヶ月目に死にましたが。
582名も無き飼い主さん:2008/04/14(月) 22:29:04 ID:/9ZJ681F
>>565

真実ならその店晒せよな。
できないのならウソということでFA
583名も無き飼い主さん:2008/04/14(月) 22:40:05 ID:1a9rbNmd
>>581
毎日マルカンのクッキーあげてました。
ってオチだろ?
584名も無き飼い主さん:2008/04/14(月) 22:42:09 ID:gQH2SYDx
自分みたいに小学校とかの飼育小屋のうさを譲り受けたって人はいないのかな・・・?もちろん無料で。
ちなみに5月で5歳の誕生日だw
585名も無き飼い主さん:2008/04/14(月) 22:46:01 ID:V46pm+M9
>>582
そんな煽りにのって晒したりしないよ。
知ってる人は知ってるんじゃね?
ランキングに登録してるブログやってる人も入ってるから。

高級うさぎに問題があると困る人?
値段が安いうさぎでも強い子は強い。
必ずしも高くて血統がいいってうさぎが、
健康で安心とは限らないって話。
586名も無き飼い主さん:2008/04/14(月) 23:06:16 ID:fsqi5ibp
みなさん、うさぎを家において旅行など家をあけたことありますか?
587名も無き飼い主さん:2008/04/14(月) 23:27:50 ID:/HIxZ9eF
>>581あなたの飼育にも問題あるんちゃう。そんなすぐ死ぬの?
588名も無き飼い主さん:2008/04/15(火) 00:05:33 ID:lRzg0ZeT
話豚切り失礼します。

最近換毛期になり、よく毛が抜けるのですが、普段の年より抜ける量が半端なく多い気がして少し気になります。

・種類
→ミニウサギ
・年齢
→3歳
・糞の量
→変化なし
・糞の形、色、臭い
→変化なし
・元気度
→結構元気。
食べる量も変わらず。
だけど頻繁に毛づくろいをする。
毎日ブラッシングしてますが、それでもよく毛つくろいしている。

まさか病気なんじゃないかと心配なんですが、餌を食べる量や水を飲む量がいつもと変わりないので、もう少し様子を見ようとは思うのですが…。
589名も無き飼い主さん:2008/04/15(火) 00:16:40 ID:yrh5bw7j
>>570
もしかしてガアラちゃん?w

>>576
質問の回答は分からないから出来ないけど、ウサギは湿気に弱いので水槽が沢山ある部屋での飼育なら除湿器も必要かも。
あと、私的に空中ハウスは怪我の元のような気がします。
590名も無き飼い主さん:2008/04/15(火) 00:25:01 ID:Npr7dK0t
>>589
我が家の空中ハウスの床が本日抜けました・・
怪我も無かったのでよかったのですが
体重1150gでまだ取り付けてから一月もたってませんでした。
かなり齧ってたので心配はしてたのですが、まさかこんなに早く落ちるとは。。
591名も無き飼い主さん:2008/04/15(火) 00:41:57 ID:X5wS1oSs
空中ハウスって支える部分(ネジ)がしょぼいね。
木の製品は雑菌が気になる。こまめに取りかえるなら良いと思うけれど。
592名も無き飼い主さん:2008/04/15(火) 01:18:07 ID:rvftUal2
>>581
うさぎ殺し
593名も無き飼い主さん:2008/04/15(火) 01:55:43 ID:SbXxHzKd
>>589
健康診断でメスと分かったので、名前はぴょん子になりました。
594名も無き飼い主さん:2008/04/15(火) 02:20:53 ID:hCBTxJRC
ぴょ、ぴょん子・・・のすたるじっくw
595名も無き飼い主さん:2008/04/15(火) 02:36:22 ID:8lL0PjMH
>>593
589じゃないけど、心配してたから安心したよ
ほのぼのスレの方でまたぴょん子ちゃん見せてほしいな
596名も無き飼い主さん:2008/04/15(火) 02:38:02 ID:joeMzhJH
空中ハウスって、コンフォート80についてるロフトみたいなやつのこと?
あれとはまた違うのかなぁ
597名も無き飼い主さん:2008/04/15(火) 06:43:23 ID:X5wS1oSs
>>596
カワイの白い円柱形の網の奴だと思うよ。
598名も無き飼い主さん:2008/04/15(火) 07:38:06 ID:QwFj3OME
そこ抜けないだろ
599590:2008/04/15(火) 08:35:57 ID:Npr7dK0t
底が抜けたってのは「フルハウス」って商品です
金網がのってる部分の木を齧りまくって抜けました。
底が抜けたので1Fにおうちとして置いておいたのですが
起きてみたら今度は真っ二つに破壊されてましたw
600名も無き飼い主さん:2008/04/15(火) 09:12:00 ID:QwFj3OME
所詮消耗品ですから>フルハウス
601名も無き飼い主さん:2008/04/15(火) 09:14:25 ID:EMO/kB62
飼い主が危険を増やしてる。
ケージ内はバリアフリーが安全。
うさんぽなんか危険だし、家で散歩が安全。
602名も無き飼い主さん:2008/04/15(火) 13:52:17 ID:L+GVN19r
でもうさんぽ時のハシャぎっぷりを見てると、止められないんだよな
603名も無き飼い主さん:2008/04/15(火) 15:17:38 ID:H/JDG8u1
囲いのある庭で遊ばせているけど楽しそうだよね。
そのはしゃぎかたみるとこっちも楽しくなる。
昼間はカラスに注意しないといけないけどね。
夜なら安心。
野良猫は庭に犬を放していると入ってこないので平気です。
うさを見守る犬もなんか楽しそうです。
604なん:2008/04/15(火) 15:53:31 ID:SMk5c9ge
まだ小さいのにオレンジおしっこをするんですがふつうですか?
ちなみに透明もするし黄色もします
605名も無き飼い主さん:2008/04/15(火) 16:11:48 ID:q3x0F1d4
普通です。
606名も無き飼い主さん:2008/04/15(火) 16:17:06 ID:q3x0F1d4
>>604
餌や食べ物により尿色素に変化がおこるという人もいるようですが、食べ物と尿の色についての因果関係はわかっていません。
尿に血が混じっているかどうかを心配するなら薬局で潜血反応を調べる薬を自分で買って調べてみるのもいいでしょうね。
健康状態をみて元気があり食欲もあり、血が混じっていない尿ならば問題ないと思います。
607名も無き飼い主さん:2008/04/15(火) 16:20:34 ID:iBMYaPLQ
オレ便潜血陽性だった…
608名も無き飼い主さん:2008/04/15(火) 16:22:03 ID:FYdf4ngw
うちのうさ(♀)は最近足にまとわりついてマウンティングしようとするのですが
そういう興奮している時にくさ〜い臭いがするのですがこれって普通ですか?

>>604
そのとき食べたものによるんじゃないでしょうか?
609名も無き飼い主さん:2008/04/15(火) 17:22:20 ID:9sXu8F87
>>608
興奮していたら臭くても普通ですね。
肛門近くの臭腺から分泌物が臭っているからです。

それと食べ物と尿の色は関係ないみたいですよ。
実践うさぎ学とうさぎ学入門にそう書いてありました。
610名も無き飼い主さん:2008/04/15(火) 18:21:44 ID:DxuZHUVc
>>609
臭腺ですか!ありがとうございます
♂の場合のアーモンド臭ってのはググッたら色々出てきたのですが
♀の話が載っていなかったので・・・
尿の色は食べ物に関係ないんですか、初耳でした
611名も無き飼い主さん:2008/04/15(火) 18:23:36 ID:DxuZHUVc
>>610=>>608
昼寝している間にID変わったみたいで・・・
目覚めはうさがドアをかじる音でしたorz
612名も無き飼い主さん:2008/04/15(火) 19:08:41 ID:rqe3XEd1
豚切り失礼します。
生後5ヶ月のネザー(♂)のことで皆さんのご意見をお聞かせ下さい。
生後3ヶ月で家に迎え、家族にも可愛がられながら元気に育っています。

撫でられることやマッサージされるのが大好きで、ブーブー鳴きながら
私の周りを走り回りますが…抱っこが大嫌いで一度も成功したことがありません。
健康診断や爪切りで病院に行きましたが、その後キャリーバッグを見るとすごいスピードで逃げるようになってしまいました。

マッサージを十分にして落ち着かせてゴロン→×
大好きなおやつをご褒美にゴロン→×
おやつで釣ってゴロン→×

うさぎを飼うのは初めてなので至らないことだらけだと思いますが、毎日少しずつ慣らしていこうと頑張っています。
最初は抱っこやゴロンが大嫌いだったけど後から大丈夫になったという方がいらっしゃいましたら、アドバイスやどれくらい時間がかかったか等
教えていただけましたら今後の励みになります。よろしくお願いします。

また、初めて2ちゃんねるに書き込みしたので、そちらの方も至らない点だらけだと思うのでご指摘お願いします。


613名も無き飼い主さん:2008/04/15(火) 19:40:06 ID:gXmBFbvT
>>612
抱っこは今でもイヤイヤするけど、前よりも長時間耐えてくれるようになりました。
うちは、一日一回お尻、足裏のチェックの為、多少強引にやってましたよ。
今思えば、暴れても絶対に逃がさない事。
これが大事だったと思います。観念させるというかw
抱き上げる時に声は優しく、ホールドはきつく・・・
そして終わったらペレットを数粒おやつ代わりにあげます。するとそれまでの恨みは忘れてくれるようですww

抱っこ中。
最初のうちはおやつを用意しておいて、こまめにあげて機嫌を取る。
その間隔を少しずつ長くしてあげるって事もやってました。

慣れも大事だと思いますから、「嫌がるから」と甘やかさないで、今日は10秒出来たら明日は20秒とか。
そんな感じで頑張ってみたらどうかと思います。
614名も無き飼い主さん:2008/04/15(火) 19:47:13 ID:P6yeV8SU
質問です。
まだ10ヶ月のウサギなんですけど、ケージの掃除をしていてケージの上の扉から脚を突っ込んでいたところ
ブゥブゥと脚にへばり付くと言うより寄りかかり?
ドシドシとお相撲さんのような行動をしてきました。

こんな行動は初めてなんですが、何の意味があるのかわかる方いますか?
615名も無き飼い主さん:2008/04/15(火) 20:04:13 ID:rqe3XEd1
>>613

早速のお返事ありがとうございます。
ホールドはきつく機嫌をとりながらですね!!
613さんのうさちゃんのようになってくれるよう、まずは私が勉強しなければなりませんね。

ご丁寧にありがとうございました。少しずつ成果が出てきたらまた書き込みしたいと思います!!
616なん:2008/04/15(火) 20:21:38 ID:SMk5c9ge
本には小さい頃なれなかったものは大きくなってもなれないと書いてたので小さい頃から続けるのがいいみたいです!




自分は先ほどオレンジおしっこについて質問したものですけど、
その血尿か計る器具かってみますね。
ちなみに餌はラビットフードのみです
赤いものはまだあげてないです
617なん:2008/04/15(火) 20:26:32 ID:SMk5c9ge
あと、違う質問ですが
こぼれてるおしっこをなめて飲んでるんですけど、
本には自分のうんちを食べるとは書いてましたがおしっこを飲むとはかいてなくて不安なんですが、やめさせるべきですか?

あと、一日に飲む水の量もすごいです
うさぎってこんなにみず飲むんですか?
これまた本にはかいてませんでした
618名も無き飼い主さん:2008/04/15(火) 21:00:28 ID:L2lDuujW
>>613
抱っこした後どんな感じにしてますか?
うちのは抱っこした後呼吸荒くなって、ダルそうにしながらぺちゃんこになる…。
おやつに興味ないから余計難しい。

しかしうちのうさは本当にどんくさい。
今お気に入りの裁縫箱に乗ってたんだけど、座る位置が悪くて尻から落ちたw
笑い事じゃないんだけどつい笑ってしまった。いつか大ケガしないか心配す。
619名も無き飼い主さん:2008/04/15(火) 21:01:36 ID:rqe3XEd1
>>616
ありがとうございます。抱っことゴロン意外は本当によく慣れていて良い子なので、心底嫌なんだろうと思い悩んだりもしましたが、諦めず続けてみます。
三つ子の魂百までですね。

もう一つご意見を伺いたいのですが、押入れに敷いてあるスノコをペレットと同じような凄まじい勢いでボリボリ食べます。
ゲージ内のスノコには興味を全く示しません。齧っているのではなくガッツリ食べています。

みなさんのうさちゃんで同じような子いませんか?また食べても大丈夫なのでしょうか?
あまりにもすごいので最近は届かない場所に置いています。


620613:2008/04/15(火) 21:17:59 ID:gXmBFbvT
>>618
抱っこした後ですか?
基本的にはへやんぽ状態というかwまたウロウロし始めます。
おやつがもらえる事をわかっている時は離れませんけど。www

618さんはもしかして鼻ふさいじゃってませんか?
大人しくする為に目隠しナデナデ(勝手に名前付けてますが)は私も多用しますけど。
良く「タオルを巻きつけると良い」とか書いてあるんでその辺が心配になりました。
そうでなければストレスに弱いんでしょうね・・・
621なん:2008/04/15(火) 21:29:47 ID:SMk5c9ge
本によるとウサギの習性には木をかじる
が、ありました
622名も無き飼い主さん:2008/04/15(火) 21:34:49 ID:rqe3XEd1
>>621さんありがとうございます。
習性とあらば食べても問題なさそうな気もしますね。
しかしあまりにも美味しそうにムシャムシャ食べるものですから…。

何から何まで初心者の私に皆さんお返事していただきましてありがとうございました!!
623名も無き飼い主さん:2008/04/15(火) 22:43:31 ID:ttScb/kM
>>584
子供の頃それで友達が飼ってたな。
狭い小屋に入れられたままでかわいそうだった。
624なん:2008/04/15(火) 22:51:12 ID:SMk5c9ge
ところで自分のこぼれたおしっこなめる件はわかる方いないんですかね?
625名も無き飼い主さん:2008/04/15(火) 23:23:43 ID:joeMzhJH
コンフォート80を購入しようかと考えてるんですが、使ってる方いますか?
イージーホームの80と比べると、使い勝手とかどうでしょうか?

後、一番安いのって、ヤフオクになっちゃいますかね?
626名も無き飼い主さん:2008/04/15(火) 23:35:20 ID:L2lDuujW
>>620
さすがに鼻は塞いでないですよw
一応爪切りや裏返し抱っこも出来るけど、抱っこしようとすると逃げます。
抱っこされる気配を感じて警戒するから、そんなに抱っこ嫌なのかと複雑な気持ちになる。

あと友達とか抱っこしたがるんだけど、出来ないって言うと明らかに不満な顔するのが腹立つ。
627名も無き飼い主さん:2008/04/15(火) 23:56:24 ID:yrh5bw7j
>>619
すいません、ゴロンって何ですか?
628名も無き飼い主さん:2008/04/16(水) 00:03:29 ID:T+CxXP7w
おわりだよって言うと、へやんぽからケージに戻るんだけど、ご褒美あげた後にまた脱走する!
大捕物にしてケージに戻すが、敵もさるものひっかくものであります。
629名も無き飼い主さん:2008/04/16(水) 00:08:02 ID:vcjFRkgb
抱っこ嫌がるってのは分かるけど、丁寧に扱いすぎてないか。いや粗末に扱えってわけじゃないけど
爪切るのもそうだけど、体拭いたりとか色々する時に必須だと思う
多少暴れてもガッシと掴んでおくことがいいんじゃね
そうやってく内にウサギも慣れてくると思う
630名も無き飼い主さん:2008/04/16(水) 00:12:17 ID:8Bnpzrhs
だね。
腫れ物触るみたいに扱っていたら、いつまで経っても慣れない。
人間もウサも。
631名も無き飼い主さん:2008/04/16(水) 00:13:29 ID:4JskAF0t
>>612
仰向け抱っこは小さいうちにしつけないと難しいかもね。

6羽飼ったけれど、最初の子は甘やかして育てたから、最後まで抱っこが出来なかった。
その後の5羽は抱っこ出来るけれど。
一番おとなしい子は、足をとじて軽い立て膝の状態で、仰向けに乗っけて、
支えなくても爪が切れた。
632名も無き飼い主さん:2008/04/16(水) 00:52:42 ID:HBYwiMZN
だっこできない飼い主が結構いることに驚いた。
それでは爪切りもグルーミングもできないね。
どうやって飼い主としての責任とってるのか不思議だ。
633名も無き飼い主さん:2008/04/16(水) 01:16:34 ID:H7+OOsYU
どっちも獣医や専門店でやってくれるだろ。あえて自分でやる
必要はない。素人が下手にやって怪我させるよりずっといいよ。

>>632は昼間にホームセンターの件で偏った正義感を振りかざ
して大暴れしていた人か?
634名も無き飼い主さん:2008/04/16(水) 01:29:38 ID:zhL93ovN
>>633
それ私かもw

爪きりは病院でやってもらってもいいんでない?
特に黒い爪の子は血管が見えなくて怖いしね。

グルーミングは自分で出来た方がいいかもね。
換毛期の時はこまめにブラッシングしてあげた方がいいと思うから。
635名も無き飼い主さん:2008/04/16(水) 01:36:54 ID:zhL93ovN
>>617
おしっこを舐めるのは見たことないな。
水はどれくらいのんでいるのか知らないけれど、
ロップで750gの時に1日で200ccくらい飲む子がいたけれど、
特に問題ないって言われた。
心配なら病院で相談してみたら?
636名も無き飼い主さん:2008/04/16(水) 01:39:04 ID:8Bnpzrhs
>>633
でもさ、いざという時に抱っこ出来ないのは致命的だと思うよ。
もし強制給餌することになんてなったら、悲鳴あげるんじゃないかな。
人間もウサも。
637名も無き飼い主さん:2008/04/16(水) 01:44:31 ID:H7+OOsYU
そのときは入院すればいい。技術がない人間は、金をかけて
プロに任せればよい。
638名も無き飼い主さん:2008/04/16(水) 01:49:20 ID:qkPfoVSi
>>637
結局は金のない貧乏人は飼い主として生き物を飼うことで発生する責任を取れないから、飼うなってことだよね。
639名も無き飼い主さん:2008/04/16(水) 01:52:31 ID:qkPfoVSi
>>625
貧乏人はうさぎのような世話のやける生き物を飼っちゃだめだよ。
経済的に自立して面倒みれるようになってから飼育を検討しなさね。
かわいいからと衝動的にうさぎ飼うと、うさぎもあなたも不幸になるよ。
640名も無き飼い主さん:2008/04/16(水) 02:12:43 ID:H7+OOsYU
>>638
飼い主として責任を取れるだけの技術やお金がないのなら
飼うものではないと思う。お金がないのを技術でカバーできる
ならそれでいいし、技術がない分をお金でカバーできるなら
それでいいと思う。別にお金がなくても、責任が取れるので
あれば飼うなとはいわない。

>>639の発言で>>625を「経済的に自立してなくて面倒みれ
ない」と決め付けてるのは的外れの発言だと思う。どうせなら
安く売っているところから買いたいというのは普通の考えだと
思うし、何でそれが「経済的に自立してなくて面倒みれない」と
なるのだろうか?理解できない。お手数をかけて申し訳ないが、
「経済的に自立してなくて面倒みれない」となる理由を教えて
いただきたい。
641名も無き飼い主さん:2008/04/16(水) 02:22:12 ID:OI0/TwLx
携帯から失礼します。
先程抱っこできないと書き込んだ者です。

将来的なことも踏まえ飼い主としてやはり抱っこやゴロンができなければならないと思い書き込みましたが言葉足らずで申し訳ありませんでした。
抱っこやゴロンができるようになったら自分で爪切りをしようと思いますが、爪が黒いのでやはり怖いです。ですので病院の先生にまずはアドバイスをいただいてみようと思います。

皆さんの意見を参考にして頑張ります。アドバイスや賛否両論のご意見どうもありがとうございました。
642名も無き飼い主さん:2008/04/16(水) 02:51:03 ID:p2PHowWN
なんという自己解決
643名も無き飼い主さん:2008/04/16(水) 04:46:10 ID:41EE0IIr
>>546
北国の人か?既に東京はたまにエアコンいれないと暑い日があるんだが…北国は夏でも涼しいからいいね
644名も無き飼い主さん:2008/04/16(水) 06:48:31 ID:GafBVFex
>>643
東京だけど暑さ対策なんてまだまだだと思ってたよ
日当たりのいい部屋だけどそんな暑い日なんてないけどな
645名も無き飼い主さん:2008/04/16(水) 07:17:04 ID:zhL93ovN
同じく東京だけれどまだ大丈夫だよね。
ここのところ天気が悪く雨の日が続いて気温が低めだった。
冷房なんて今年はまだつけたこないけれどな。
646名も無き飼い主さん:2008/04/16(水) 07:19:12 ID:QeIDC0it
同じく東京。
お天気がいい日なんかは、へやんぽさせていると
うさ自身で日当たりいい場所に行ってかるがもってるから
まだまだうさ的にも心地よい天候なんじゃないのかな。
647名も無き飼い主さん:2008/04/16(水) 07:58:03 ID:W0GkD6g1
>>640
>>625はここのところずっと同じ質問しているうさぎを飼っていない子供だよ。(精神が子供)
スレをよく読んでみような。
過去スレもな。
648名も無き飼い主さん:2008/04/16(水) 08:14:16 ID:cDZG8xNl
>>640
>別にお金がなくても、責任が取れるので
>あれば飼うなとはいわない。

入院して開腹手術しなければならない毛球症だとか尿管結石だとか、悪性腫瘍だとか、保険が効かない不正咬合だとか、お金がなくていったいどうやって責任取るのか教えて欲しい。
649名も無き飼い主さん:2008/04/16(水) 08:19:45 ID:62z6Yn6I
>>648
技術でカバーだろ(笑)
650名も無き飼い主さん:2008/04/16(水) 08:34:20 ID:QeIDC0it
>>648
お金お金っていうけど、じゃあその手術に100万かかりますって言われたら
あなたは「はい、すぐに」ってうさぎの手術で100万出せる?
「程度が違う」っていうかもしれないけど、お金がなければ責任取れないという
意味では同じだと思う。

確かに親からのお金の援助も期待できません、自分も無収入ですって人が
ペットを飼う事に大賛成!とは言わないけど、
人それぞれ出せる金額には限りがあるし、一概にお金の問題って言えることじゃないんじゃないかな。
私は社会人で働いている。
うさぎの病院代に5万くらいまでなら出せるけど、それ以上だと正直悩む。
10万だと、多分出さないと思う。
(継続的に病院かかっていて、生涯累計ではなく、その病気につきの値段ね)
651名も無き飼い主さん:2008/04/16(水) 08:34:34 ID:IfxznmDz
>>640
食欲がない時とかは毎日点滴に行ったり、やっぱりお金はかかるよ。
652名も無き飼い主さん:2008/04/16(水) 08:50:59 ID:dpmoC9Av
>>650
100万かかることは現実的に皆無ですが、10万ならよくある話だよ。
犬だと病院に来なくなる飼い主はほとんどいないけど、うさぎだと手術費用含めて10万円ですと告げると次の日から来なくなる飼い主がいるらしい。(某獣医師が某コラムで書いてた。)
どうも10万円以上をかけてまでうさぎを治療するのは嫌だと思う飼い主がうさぎ飼いには結構いそうで、その現実をあなたのレスで目の当たりにして実はとてもショックです。
家族のよう思い育てたうさぎにたった10万出すことを悩むなんて信じられない気持ちですよ。
653名も無き飼い主さん:2008/04/16(水) 08:53:00 ID:8LxoP8PM
>>650

100万ってw
あんたが言うように、程度が違う。
せいぜい30万もあればどんな手術でもできる。

君は10万で助かる命でも、出さないで
知らん顔ができるのか?
社会人でちゃんと働いてるなら、もしもの時に
うさぎ貯金でもしろよ!

無責任なやつ!
654名も無き飼い主さん:2008/04/16(水) 08:55:58 ID:0p2dBAaq
>>650
貧乏でお金出せない人ほど保険に入るべきでしょうね。
社会人で10万も出せない生活している人は貧乏だと思います。
辛い貧乏生活でしょうが、もしもの為に保険に入って欲しいですね。月2000円で済むのですから。
655名も無き飼い主さん:2008/04/16(水) 09:03:05 ID:u5wGWVf+
この手のカネ話はうんざりだよ
がたがた言うんだったらもしもの為に保険入っとけば
うさには年齢制限が厳しいけど2社ほど懸けても月1万くらいだよ。
656名も無き飼い主さん:2008/04/16(水) 09:16:31 ID:Q4Yyd4h6
>>655
うんざりならスルーしとけ
657名も無き飼い主さん:2008/04/16(水) 09:18:52 ID:KN9hEahh
>>640
現実問題としてお金がなくて責任取るほうほうがあるなら、手術代10万円でうさぎを見捨てる人に、どうやって責任取るのか教えてあげて欲しいよ。
658名も無き飼い主さん:2008/04/16(水) 09:53:54 ID:++kfi8Ju
>>640に期待
659640:2008/04/16(水) 09:56:29 ID:uYujwCOU
>>657
飼い主の責任としてきちんと見殺しにするってとこかな。
見殺しにするのも飼い主の責任の取り方のひとつだよ。
660名も無き飼い主さん:2008/04/16(水) 09:59:26 ID:rfC7nD/U
飼ってる人の価値観だから、議論しても無駄。
661名も無き飼い主さん:2008/04/16(水) 10:00:09 ID:OJ+3DZPw
>>640
おまえは最低野郎だ。
ペット飼う資格ナイな。
662名も無き飼い主さん:2008/04/16(水) 10:49:06 ID:tkBn6Dlg
          7円…急性の下痢による脱水症から子どもの命を守る経口補水塩1袋
.         13円…ポリオ経口ワクチン1回分
.         65円…1錠で4〜5リットルの水を浄化できる浄化剤50錠
        436円…使い捨ての注射器50本
        545円…10リットルの水を運搬・貯水することができる折りたたみ式の貯水容器3つ
        763円…ワクチン用保冷箱1個(熱に弱いワクチンを一定の温度に保った状態で運搬できるようにするための器材)
       1199円…子どもを持つ親1人分の抗レトロウィルス剤、1カ月分
       1199円…栄養不良の子どものために特別に開発された、高カロリービスケット20箱
.       1853円…使用済みの予防接種用注射器と注射針を安全に廃棄するための箱25個
.    1万0900円…はしかから子どもを守るための予防接種用ワクチン700回分
.    2万1800円…子ども1人分の抗レトロウィルス剤(液状)、1年分
.   10万9000円…子ども1人に対する抗レトロウィルス治療、5年分
   65万4000円…緊急保健キット1キット
  196万2000円…移動式浄水装置1基。1万5000人に安全な飲料水を提供することができる
.. 9600万0000円…一人の先天的な心臓疾患を抱えた劣等DNAを持った子供が一人だけ救われる
663名も無き飼い主さん:2008/04/16(水) 11:00:15 ID:T+CxXP7w
ラララむじんくんラララむじんくんララララ♪
664名も無き飼い主さん:2008/04/16(水) 11:24:17 ID:MDJHAb5i
うさぎの雄雌ってどこで見分けるの?

色々なサイト見てみたんだけど良くわからなくて(;_;)

ちなみに子うさぎです(生後30日位)
665名も無き飼い主さん:2008/04/16(水) 12:24:10 ID:8Bnpzrhs
>>664
そんな・・・あんた・・・あるかないかに決まってるじゃないのw
666名も無き飼い主さん:2008/04/16(水) 12:31:00 ID:uiR1gaUF
>>650
一気に100万出せるよ。
いざというとき用に、うさ貯金は分けておいてるから。
667名も無き飼い主さん:2008/04/16(水) 12:33:54 ID:Mn47I6Ry
ベピー時は難しいでしょ。何羽も見てれば判別つくかもしれないけど普通の飼い主には無理だと思いますが。
3〜4ヶ月もすればタマタマで分かるけど。
668名も無き飼い主さん:2008/04/16(水) 12:46:14 ID:bSoyvCxc
>>664
素人判断しないで健康診断に病院へ連れて行きなさい。
669名も無き飼い主さん:2008/04/16(水) 13:37:49 ID:OLrVBpur
家族だ何だ言っても、所詮愛玩動物なのには変わりない
残念だけど、ペットは飼い主の人間に都合よく飼われてるに過ぎない
670名も無き飼い主さん:2008/04/16(水) 13:43:06 ID:4JskAF0t
パッと見はそんなに変わらない。
竿がついているか、割れ目があるかw
下品でスマソ。
671650:2008/04/16(水) 13:49:20 ID:QeIDC0it
うん。
このスレには10万くらいうさぎの為には安い値段よ!って人が多いんだろうね。
でも自分にはいきなりうさぎの為の手術代で10万かかります、って言われたら
多分出さないと思う。正直高すぎる、って思うから。
その後病院には連れて行くし、別の出来うる限りの治療法が続けるだろうけど
10万かかる手術は多分しない。
10万出せ、といわれたら出せるだけの収入はあるよ。
あるけど、出さない。
この辺は価値観の差。
何にとって、いくらまでが高い、いくらまでが安いなんて人それぞれ。
100万は現実的じゃないって言うけど、
私からしたらペットの病院代で10万も「現実的じゃない」値段だと思う。
ちなみにペット保険も入ってない。
これも自分の価値観。
672名も無き飼い主さん:2008/04/16(水) 13:52:56 ID:4JskAF0t
>>671
その程度にしかうさぎを大切にしていないってこと。
もし自分の子供が10万で助かるって言われたら、見殺しにする?
673名も無き飼い主さん:2008/04/16(水) 13:54:42 ID:aSV/a+Ua
都合がいいときだけ可愛がって、都合が悪くなったら見放すと。
まさしく個人の価値観の違いだね。
674名も無き飼い主さん:2008/04/16(水) 14:00:52 ID:4JskAF0t
社会人ならボーナスで数十万支給されるんだから、
10万くらいなら払ってあげてもいいんじゃないの。
それで見放すのは薄情すぐる。
675名も無き飼い主さん:2008/04/16(水) 14:11:56 ID:JxcAL/dS
自分の子供とペットのウサギを掛け合いにする極論を振り回すそんなスレだから
ポイズン
676名も無き飼い主さん:2008/04/16(水) 14:24:47 ID:AgMLEZ9t
そもそも普通の人間だったら、ある程度の蓄えはあるもので…
まず前提条件から破綻してるよね、治療費10万とか
この前提が3万だったり、5万だったら出すて奴が多いんじゃね
見え透いた釣り針だよ。わざわざ釣られてやんな
677名も無き飼い主さん:2008/04/16(水) 14:24:50 ID:zhL93ovN
う〜ん、こんなこと言うと怒られるかもしれないけれど、
すごくなつっこくて愛おしい子と、懐かない噛みうさの子じゃ、
出せる金額が違ってくるんじゃない?
それぞれ経済状況が違うにせよ、
愛情を注いでいる=支払える金額って言うのはあると思うな。
678650:2008/04/16(水) 14:30:55 ID:QeIDC0it
>>672
値段で愛情を判断するならそうかもしれませんね。
自分の子供とうさぎを掛け合いにだす辺りがもう既に前提間違っているとしか。
うさぎは確かに大切な家族です、でも人間の子供と同じように考えている
あたりがどんだけうさぎ一色の生活しているの?と逆に思う。
あなたは自分の子供とうさぎ、どちらかを見殺しにしなければならないとしたらどっちをとるの?

>>674
払うことなら出来る。
ただそれだけの価値(っていうとうさぎへの愛情がどうのこうのって言われるんだろうね)
をペットとして飼っているものにかけられるか、といわれたら
二つ返事ですぐに諒承は出来ない。
その場になって、うさぎの苦しんでいる姿を見たら、10万くらい安いもんだ!!と
払ってしまうかもしれない。でも今冷静に考えてると、うさぎに10万の手術代は高いと思う。

>>676
自分は5万くらいまでなら出しますね。
ギリギリ限界のボーダーが6,7万ってところかな・・・。きついけど。

>>677
めちゃくちゃ可愛がっていますよ。
子供の頃からうさぎは飼っていたけど、今の子は自分が働いたお金で
自分で買った子だから、愛情もひとしおです。
実際病院代に結構お金はかけている。
679名も無き飼い主さん:2008/04/16(水) 14:38:15 ID:Lb7u73We
>>677
貧乏人の10万と金持ちの10万が金銭に同じであっても、色んな所を含めて等価なはずがない
愛情があるからこそ、苦渋の身銭も出せるってのは分かるけど

だからペットを飼う前は、そんな事も考えて責任持って買いましょうねって話しじゃないのか
680名も無き飼い主さん:2008/04/16(水) 14:54:34 ID:EceHg50+
貧乏人で自分勝手なヤツは、安くホムセンで新しいの買えばすむって価値観なんだから、何を言ってもムダだよ。
681名も無き飼い主さん:2008/04/16(水) 14:59:40 ID:uiR1gaUF
普通に思ったんだけど、毎月いくらか積み立てるのは?
押しつけはしないが、例えば毎月5千円貯めると、
1年後に病気になったら6万あるじゃん。
それと、これなら出せるって6万足せば12万。
2年後に病気になったら12万貯まってるから、
6万足せば18万出せる。
これくらいしてやってもいんでない?
治療費10万は高いから出したくないってカワイソス。
682650:2008/04/16(水) 15:05:32 ID:QeIDC0it
>>680
そんな事言ってるわけじゃないけどね。
死んだり病気になったら普通に悲しいし、
長生きして欲しいと思っているよ。
2ヶ月に1回、健康診断連れて行っている。
うさぎが死んでも次を買えば・・・なんて一度も思ったことはない。

>>681
別にお金があるから、ないからいくら出したくないってわけじゃないよ。
お金だけでいうなら、貯金が600万ある。
10万くらい楽に出せる。
ただ、うさぎ(に限らず全てのペットに対してそうだけど)の手術代に
10万は高いな、と思うだけ。
うさぎ貯金していてもしていなくても、結局出て行くお金が10万なら
高いなぁ・・・って感じるだけだよ。
683名も無き飼い主さん:2008/04/16(水) 15:13:41 ID:uiR1gaUF
確かに10万は高いわな。ほいって気軽に出すには安くない。
あとは価値観だからしょうがないね。
うちは必要ならいくらでも出す気で飼い始めたから。
684名も無き飼い主さん:2008/04/16(水) 15:15:59 ID:zhL93ovN
うさぎが家族同然と思っている人に対して、
どっちを見殺しにするか?なんて凄い質問をするねw
妹2人が川におぼれている。どちらを助ける?
って聞いているようなもの。
そんなの決めろなんてカワイソス。
685名も無き飼い主さん:2008/04/16(水) 15:23:24 ID:zhL93ovN
>>682
600万も貯金があるのに、10万すら出す価値を見いだしてもらえない、うさタンがカワイソス。

10万は安くはないけれど、うさを大切に思っているなら、出せる金額だな。
686名も無き飼い主さん:2008/04/16(水) 15:30:31 ID:aSV/a+Ua
飼う前にうさぎがどんな病気にかかりやすくて、治療に
いくらぐらい必要かを調べることもできない奴が多いな。
コスト考えてから飼えよ。
687名も無き飼い主さん:2008/04/16(水) 15:30:45 ID:mrEQamNz
10万出すなら純血ネザーやホーランドのかわいい仔ウサギ5万円が2匹も買えるじゃん。
こんな価値観もあるってことだよ。
こんなの相手にして何を言っても無駄無駄。
688650:2008/04/16(水) 15:32:15 ID:QeIDC0it
まぁ価値観の差だよ。
お金=愛情という考えなら、10万をうさぎのタメに出せる人の方が
うさぎを愛しているんだろうね。

自分もうさぎを可愛がっていないとか、いうわけではない。
(まぁ「その程度の愛情」って言われるかもしれないけどねw)
ただ単純に「うさぎの手術代に10万は高い」そして今の状況(うさぎが元気)で
考えれば「10万は出せないなぁ」って思う。
600万は自分が頑張ってためたお金だから、そこまで集まったに過ぎないし。
10万は私からしたら「ひょいっと出せる」金額じゃない。

>>684
だからあえて聞いているんじゃないですか。
うさぎが大切、うさぎは家族、うさぎを愛して育てている。
じゃあ「我が子と天秤にかけたら、どっちとる?」ってね。
そこまで愛している、大切だ、家族だと言っている人でも
人間の家族(仲が悪い人は知らん)と天秤にかけた時に
どれだけの人間が「どっちも選べないよ!!!」って言うのかな?
689650:2008/04/16(水) 15:33:07 ID:QeIDC0it
>>687
そういう事言ってるんじゃないのに、わからないんだろうね。
ちなみに個人的には5万も出してうさぎは飼わないw
690名も無き飼い主さん:2008/04/16(水) 15:37:49 ID:tKzOVH76
>>686
アトサキのこと(治療費等)ことを考える人は、この子に運命の出会いを感じたwって衝動買いなどしませんから。
衝動的に飼った人が治療費の高さに尻ごみして、価値観の違いだからと言い訳したり、自分を正当化するのです。
所詮は自己正当化に価値観の相違をふりかざす程度ですから、まじめに相手するだけ無駄ですよ。
691名も無き飼い主さん:2008/04/16(水) 15:39:15 ID:uiR1gaUF
可愛いから飼いたいけど、病院代はもったいないって…
ごめん。やぱりカワイソス(´・ω・`)
お金がもったいないではなくて、いじくりまわして苦しめるよりは
早くらくにしてあげる方がいいかもと、延命避けるのは理解できる。
692名も無き飼い主さん:2008/04/16(水) 15:41:49 ID:oZlny1P7
なんで全レスみたいなことが始まってるのか
それと価値観て言葉は、このスレで流行ってるのか
693名も無き飼い主さん:2008/04/16(水) 15:47:32 ID:8Z40MksH
価値観の差ねぇ?
インドでは貧民層で養えない子供が産まれると、赤ちゃんのときに手や足を切り落とすらしい。
なんでも乞食になったときに貰いが多いんだそうだ。
これもひとつの親心だ。価値観の相違だから批判などはしないように。
特に金持ちである日本人がこのインドの貧民層の親を批判しないでな。価値観が違うのだからさ。

それにしても価値観の差って言葉は使い勝手のいい便利な言葉だよな(笑)
694名も無き飼い主さん:2008/04/16(水) 15:50:33 ID:3qXpKnok
価値観は違えども、うさぎに必要な治療費を金額の大小に関わらず出したくないとは、動物を飼う資格はないね。
695名も無き飼い主さん:2008/04/16(水) 16:33:08 ID:3IT5HJaC
価値観の差といえば、ペットをどのように扱おうが法にさえ触れなければいいという風潮がこのスレには蔓延しているな。
696名も無き飼い主さん:2008/04/16(水) 16:43:58 ID:4JskAF0t
なんかやっぱり非情だよな。
600万も貯金があるのに、10万を惜しむって。
生き物の命は戻って来ないんだよ。

ホムセンが馬鹿にされるのは、貴方みたいな人がいるからじゃないの?
697名も無き飼い主さん:2008/04/16(水) 16:49:13 ID:WXBX1Fpq
都合の悪いことはなんでも価値観の差で済ませてしまうなんてさ。。
本当に便利なコトバだよ。
これからは価値観の差で済ませるヤツはそういう目でみることにする。
698名も無き飼い主さん:2008/04/16(水) 16:50:09 ID:99h3GcKB
別に好きな様にすりゃいい
手術しなきゃ可哀想とか思う心も自己満でしかないのだから
うさぎはしゃべれないからな
何を思ってるかなんて人間にはわからん
病気にかかって苦しいから死にたいと思ってるかもわからん
手術して生きたいと思ってるかもわからん
ただ、「お金がもったいない」という理由でしない人間の性格は疑うが
699名も無き飼い主さん:2008/04/16(水) 16:50:52 ID:MfFahjur
>>688
なんでわざわざ天秤にかけなきゃいかんの?
うさぎを助けたら自分の子が死ぬとかいう状況とかある?
あなたは常に家族の命を天秤にかけて生きてるの?何者w?
治療費ケチってるだけなのに言い訳するなよ。
700名も無き飼い主さん:2008/04/16(水) 16:55:31 ID:rfC7nD/U
まだ議論してるの?まとまるワケないじゃん。
いくらここで訴えても、なにも変わらないから。
自分のウサだけ大切にしてやりな。
701名も無き飼い主さん:2008/04/16(水) 16:57:42 ID:MfFahjur
動物の手術費用が高いのは常識。
しかも病気になる前から費用は出さない なんて、無責任すぎじゃない?
ペットのもしもの為ににコツコツ金ためてる人だっているよ。
始めから飼うなよ。
702名も無き飼い主さん:2008/04/16(水) 17:02:06 ID:uiR1gaUF
うん。私はうちのうさだけ大切にするよ。
保護うさを助けるのに寄付もいいけど、
悪いけどその金あったらうちのうさ貯金増やすよ。
703名も無き飼い主さん:2008/04/16(水) 17:02:35 ID:rfC7nD/U
まだやるのか。どうして押しつけがましいのかねぇ。
人のウサなんだから、アドバイス程度でいいじゃん。
発展途上の国の人に寄付しないのは人としてどう?
ウサギにかけるお金があったら、飢えて死にそうな人の為に寄付する方が為になるんじゃない?
とか言われたら、あんたらどうするんだ?
飢えて死にそうな人より、自分のウサが大事とかいうのか?
704名も無き飼い主さん:2008/04/16(水) 17:04:15 ID:rfC7nD/U
↑のは特定の誰かを非難したものじゃないので。
705名も無き飼い主さん:2008/04/16(水) 17:05:22 ID:uiR1gaUF
鬱だ死のう
706名も無き飼い主さん:2008/04/16(水) 17:06:41 ID:4JskAF0t
他人のうさぎだって解っているんだけれど・・・
お金が惜しいって言われると、せつなくなるんだよ。
余計なお世話なのは、わかっているんだけれど。
707名も無き飼い主さん:2008/04/16(水) 17:06:45 ID:rfC7nD/U
死ぬなw悪かった
708名も無き飼い主さん:2008/04/16(水) 17:11:17 ID:MfFahjur
わかってるんだけど…
だってはじめから治療費が高くなるなら見放すつもりで飼ってるのはやっぱ納得いかない。 うさぎは飼い主選べないのに…
709名も無き飼い主さん:2008/04/16(水) 17:13:24 ID:E/c1yInj
他人のうさならどうでもいいは結構だが、ここの話題はたいてい他人のうさ話だよ。
関心ないなら来なくていいだろ。
まして※までつけるか?
710名も無き飼い主さん:2008/04/16(水) 17:16:20 ID:aSV/a+Ua
自分のうさぎの治療費すら出さない奴が、発展途上国の為に
寄付をするとは思えない。
711名も無き飼い主さん:2008/04/16(水) 17:19:20 ID:9BDUY156
>>710
いや、そういう事言ってるんじゃないと思うよ…
712名も無き飼い主さん:2008/04/16(水) 17:23:27 ID:uiR1gaUF
>>707
あんまりタイミング良すぎでウケただけw
713名も無き飼い主さん:2008/04/16(水) 17:29:05 ID:rfC7nD/U
ならよかった^^
714650:2008/04/16(水) 17:43:34 ID:QeIDC0it
おお、思ったとおりフルボッコだw

実際自分のうさぎが今、苦しんでいるわけじゃないからね。
頭で考えた時に、「10万は有り得んw」と思うだけ。
実際目の前でうさぎが苦しんでいて、10万出せば助かる命だと言われたら
その時は「助けたい」と思い、出すかもしれない。出せるだけのお金はあるから。
ただ、単純に「うさぎに10万出す」のは自分としては、高いな、有り得ないな、と思うだけですよ。

さっき100万は現実的じゃない、と言っていたけど、
じゃあ20万は?30万はどう?
実際自分の高校のときの友達がうさぎを飼っていて、うさぎの手術代に
25万かかるといわれた(まぁ入院代やらこみでだけど)
その時その友達は高校生で、親が「ペットにそんなお金有り得ない」と言われ
結局別の治療法を考え、結果半年後に亡くなったんだけど・・・。
10万なら出せるよ!惜しくない!って人は25万ならどう?30万なら?


お金は惜しいよ、そりゃ。
可愛い家族のタメに1円も惜しまない!という気持ちと同時に、
やっぱりうさぎ(というかペット)に10万は高いという気持ちがある。
現実病気にならなきゃわからないけど、今の段階では10万はちょっとなぁと思う。
まぁ今までの病院代で多分10万くらい平気で支払ってそうだけどw
715名も無き飼い主さん:2008/04/16(水) 17:55:43 ID:uiR1gaUF
>>714
最初に書いたんだけど、私は100万出せる。
うさを飼うと決めた時に100万だけ貯金分けたんだ。
これはこれでバカだろ?って言う人もいると思うよ。

あなたはねぇ、今どう思ってても、たぶんその時になったら
手術代出す気がする。
なんとなくw
716名も無き飼い主さん:2008/04/16(水) 18:06:18 ID:y2Ktc687
で、ホムセン広報部は安く飼えるペットうさぎをアピールしたかったのね。
失敗したみたいだけど。
717名も無き飼い主さん:2008/04/16(水) 18:11:30 ID:MfFahjur
私が中学生の時買っていた犬が緊急手術が必要てなったとき、親は当たり前のように25万を出してくれた。
家族の中で、人間とペットを分けて考えていない両親を持って嬉しかった。
あなたも、家族の為お金を無駄にできないと考えてる家族思いの人。
そこにうさぎも加えてあげて下さい。
無駄なお金ではないと思います。
718名も無き飼い主さん:2008/04/16(水) 18:44:40 ID:uiR1gaUF
病気を前提に書き込みしたけど、健康なのが1番ですね。
健康管理に気を付けますYO!!(σ・∀・)σ
んじゃ夢中で仕事片付けます。
バイナラ
719名も無き飼い主さん:2008/04/16(水) 18:46:48 ID:v1w8SG1R
実際は自分のできる範囲で、最大の事をしてやる飼い主がほとんどじゃないのかな。

>>715
ハゲドウ。私も>>650はその時になったら出しそうな気がする。
ふと考えた時に10万ってそれなりの金額だと思うんだよね。
決して安くないでしょうよ。でも出すでしょ、うさぎ好きなら。
720名も無き飼い主さん:2008/04/16(水) 18:58:09 ID:glEAhUt+
ウサギは好きだけど、ウサギ至上主義とでもいうか…
「私はウサギの為なら何でもします、金は惜しみません」
とアピールしだすやつは、総じて気持ち悪い
それがネット上でなら尚更
721名も無き飼い主さん:2008/04/16(水) 19:09:31 ID:qgdBvq0S
>>720
妬み臭ぷんぷんなんだよ貧乏人
722名も無き飼い主さん:2008/04/16(水) 19:16:38 ID:5ZvkV1HX
>>716
ホムセンでは1万2万の安いうさぎの為に就業時間割く訳ないだろw
ホムセン広報部なんてものより、高く売りたいブリーダーが必死で
ホムセンを否定してると考えるのが自然
723名も無き飼い主さん:2008/04/16(水) 19:30:07 ID:wOvWklO8
ブリーダーの最大顧客がホムセンだってこと忘れてないかい?
724名も無き飼い主さん:2008/04/16(水) 19:31:55 ID:/N6oiYKL
何も従業員である必要はない>ホムセン広報部
725名も無き飼い主さん:2008/04/16(水) 19:42:38 ID:qgdBvq0S
ホムセンに卸せなくなったらビダで売りさばくんだろな
726名も無き飼い主さん:2008/04/16(水) 19:49:49 ID:QeIDC0it
>>715,719
買いかぶってくれて(?)ありがとうw
実際出すかどうかはわからない。
苦しんでいる姿を見て、助かる命だったら10万出してしまうかもしれない。
ただうちの家族はペットはペット、という考えなので(特に父親)
家族から大反対がきそうだなーとは思うけど・・・w


ってかホムセン嫌悪な人、
何でそんな正義の使者になり、うさぎを救うぞ悪と戦うぞ!
みたいな感じなんだろ・・・と真面目に疑問。
そこまで嫌悪するなら、自分がホムセンからうさぎを「救って」あげるなり、
実際にアンチホムセン協会みたいなのを作ればいいんじゃないの?
2chで「ホムセンからペットを買う奴は・・・!」とか「安いうさぎを買う奴は」
みたいに喚くよりも、よっぽど数多くのうさぎを助けてあげられると思う。
727名も無き飼い主さん:2008/04/16(水) 19:53:49 ID:so8Qqwmo
論より証拠
実際に金出した訳でもないのに「私は出します」的な空論吹いてんじゃねーよカス
728名も無き飼い主さん:2008/04/16(水) 19:57:34 ID:MfFahjur
ホムセンミニウサのブリーダーは農家とかが多いらしいよ
729名も無き飼い主さん:2008/04/16(水) 19:58:23 ID:MfFahjur
ホムセンミニウさのブリーダーは農家とかが多いらしいよ
730名も無き飼い主さん:2008/04/16(水) 20:02:39 ID:40YYhGm5
>>726
そんなこと言い出すと
「ホムセンで飼育のなってない可哀想なウサギを保護する意味で買いました^^」
みたいな奴が出てくるぞwww
731名も無き飼い主さん:2008/04/16(水) 20:07:52 ID:qgdBvq0S
貧乏人わいてくる時間帯
732名も無き飼い主さん:2008/04/16(水) 20:08:44 ID:qgdBvq0S
論より証拠をネットに求める自体アフォ
733名も無き飼い主さん:2008/04/16(水) 20:19:19 ID:5ZvkV1HX
>>723
マジか・・じゃあ、ホムセン批判してる奴はどこで買ってんだ?

qgdBvq0Sは貧乏人貧乏人言ってるが、貧乏人にカツアゲされたりして
恨み持ってる金持ちか何かか?
734名も無き飼い主さん:2008/04/16(水) 20:31:37 ID:qgdBvq0S
>>733
オレは妬み根性みえみえの奴が嫌いだ
ウサギが可愛いって言いながら金は出したくねーって奴がな
そんな考え方を教えた心が貧乏な親がアフォだ
735名も無き飼い主さん:2008/04/16(水) 20:31:58 ID:/IPKL+kF
連投してる必死な貧乏人がいると聞いて飛んできました
736名も無き飼い主さん:2008/04/16(水) 20:38:36 ID:zJmWDEPK
分かったからお前の経済力でホムセンの可哀想なウサギを救ってやれよ。なっ?
737名も無き飼い主さん:2008/04/16(水) 20:40:41 ID:qgdBvq0S
マジ貧乏人ムカツク
ブリーダーも貧乏人だからやたらと繁殖して動物売るんだろ
世の中金持ちと貧乏人しかいねーんだから貧乏人は動物飼うな
738名も無き飼い主さん:2008/04/16(水) 20:45:49 ID:SPg0UuIm
>>729
実際 ブリーダーって農家に分類されないか?
739名も無き飼い主さん:2008/04/16(水) 20:54:50 ID:xbkvq5Vk
今日ペレット買いに行ったんだけど、イースターの「ラビットフード」が一つもなかった。
何か問題あったのかな?
バニセレと混ぜて与えてるからハシゴしたんだけど、何処にも売ってなかった…。
バニセレ以外でお勧めのペレットってありますか?
740名も無き飼い主さん:2008/04/16(水) 20:57:20 ID:UdoZKzHC
2−3日前からうさぎの●の臭いがきつくなったのですが病気とかと関係ありそうですか?
見た感じだといつも通り頭振りながら走ってるので元気だとは思うのですが。
741名も無き飼い主さん:2008/04/16(水) 21:03:52 ID:MfFahjur
>>738
分類は分からないけど、雑種をボンボン増やして生後25日でオークションなどに持っていくブリーダーは、農家などの副業だとか。
そのうさぎがホムセンのミニウサギとして売られる。血統にこだわって、母体の健康を見ながら繁殖させてるブリさんたちとは別ものみたいですよ
742名も無き飼い主さん:2008/04/16(水) 21:32:46 ID:FFox+Thf
>>741
ブリーダー乙
743名も無き飼い主さん:2008/04/16(水) 21:44:00 ID:QeIDC0it
なんか昔からあるけど、
「○○(ブリーダー、ペットショップ等)が自分のところが不利になるのを避けるために
ここで情報操作をしているんだ」っていう陰謀説がやたらと多いよね、このスレw


確かにそういう場合もあるのかもしれんけど(よく知らん)
マル○ンの時も、今回のホムセンの話題も、特定のペットショップ叩きもそうだけど
全部自意識過剰で被害妄想強い人が喚いているだけの印象を受ける。
744名も無き飼い主さん:2008/04/16(水) 21:55:56 ID:FFox+Thf
ブリーダーは実際ここ見てレスってるからwwwww
745名も無き飼い主さん:2008/04/16(水) 21:57:56 ID:QeIDC0it
>>744
そこまで言い切ってブリーダー叩きするって事は
ちゃんとした証拠でもあるの?

書き込み内容から俺様の判断wwwとかは、証拠にはならないよ?w
746名も無き飼い主さん:2008/04/16(水) 22:01:51 ID:4JskAF0t
>>739
どうして混ぜなきゃいけないの?
747名も無き飼い主さん:2008/04/16(水) 22:07:47 ID:FFox+Thf
>>745
叩いてませんが?
証拠厨よ、ブリーダーが書き込んでない証拠ヨロ。
748名も無き飼い主さん:2008/04/16(水) 22:10:59 ID:QeIDC0it
>>747
や、それって何か違くないか?www
まぁ叩いていないなら叩いていないでいいけど、
書き込んでいるかいないかもわからないのに、何故書き込んでいるっていう事を断言するの?
私は「書き込んでいない」とは一言も言ってないです。
ただ書き込んでいる、情報操作をしているというからには
それの証拠を出すべきなんじゃないの?
あなたのしている事はただのヘリクツだと思う。
749名も無き飼い主さん:2008/04/16(水) 22:14:46 ID:5ZvkV1HX
ID:MfFahjur
>ホムセンミニウさのブリーダーは農家とかが多いらしいよ
>血統にこだわって、母体の健康を見ながら繁殖させてるブリさんたちとは別ものみたいですよ

ここら辺がくさいと思う俺様の判断www
750名も無き飼い主さん:2008/04/16(水) 22:14:43 ID:FFox+Thf
>>748
それこそ屁理屈だろ?
書き込んでる=情報操作って言ってないんで。
証拠なんか匿名巨大掲示板でw
ただな、ブリーダーしか知らない事を書いてるのがいる。
それでじゅうぶん。
751名も無き飼い主さん:2008/04/16(水) 22:18:56 ID:QeIDC0it
>>750
そのブリーダーしか知らない事ってなに?
ブリーダーしか知らない事をあなたが知ってるって事は
あなたもブリーダーなんじゃないの?w
あぁ、だから「ブリーダーが書き込んでいる」と思うの?w

ついでに
>ホムセンミニウさのブリーダーは農家とかが多いらしいよ
>血統にこだわって、母体の健康を見ながら繁殖させてるブリさんたちとは別ものみたいですよ
これも単なるあんたの主観でそう思うだけじゃんw
思い込みだけで、決め付けられるってすごいねw
752名も無き飼い主さん:2008/04/16(水) 22:20:33 ID:5ZvkV1HX
>>751
だからお前の言う「俺様の判断www」って書いてんだろハゲ!!
753名も無き飼い主さん:2008/04/16(水) 22:23:24 ID:vYbBpiZ9
みんな草はやしすぎ。愛するうさぎを見て落ち着け。
754名も無き飼い主さん:2008/04/16(水) 22:24:21 ID:FFox+Thf
>>751
お前な、治療費けちって叩かれたからって因縁つけてんじゃねーぞカス。
755名も無き飼い主さん:2008/04/16(水) 22:36:19 ID:QeIDC0it
>>754
治療費を実際ケチったわけでもないしw
実際ケチったと書いた人間に対して因縁つけてくださいw

しかもその話題と今回のあなたの「俺様の判断www被害妄想の書き込み」は
全く何の関係もないしね・・・。
いくら2chっていっても、証拠もなく人を陥れる書き込みしたら
それがもとで訴えられる可能性もあるって事覚えておけば?w
あなたがしている事って、営業妨害ととられても不思議はないよw
「俺様の判断www」じゃなく、ちゃんと証拠持ってきてからにしなよ。
756名も無き飼い主さん:2008/04/16(水) 22:46:06 ID:4JskAF0t
店頭で2980円ってことは、ブリーダーさんの収入は1羽売っても、
1000円にすらならないのかな。なんてふと考えてみたり。
ブロイラー状態でどんどん産ませているのかな。
どんな環境で育てているか、なんだか怖くて想像が出来ないけれど・・・
757名も無き飼い主さん:2008/04/16(水) 22:50:54 ID:5ZvkV1HX
>>755
何でレスがブリーダーくさいと思っただけで営業妨害なんだよ!
紹介したレスがブリーダーでも別に問題ない内容だろうが!
まずブリーダー叩きしてる奴がいるって妄想取っ払ってからレスしろ!
758名も無き飼い主さん:2008/04/16(水) 23:01:14 ID:FFox+Thf
>>755
ふざけんなヴォケ

742 :名も無き飼い主さん:2008/04/16(水) 21:32:46 ID:FFox+Thf
>>741
ブリーダー乙

744 :名も無き飼い主さん:2008/04/16(水) 21:55:56 ID:FFox+Thf
ブリーダーは実際ここ見てレスってるからwwwww

750 :名も無き飼い主さん:2008/04/16(水) 22:14:43 ID:FFox+Thf
>>748
それこそ屁理屈だろ?
書き込んでる=情報操作って言ってないんで。
証拠なんか匿名巨大掲示板でw
ただな、ブリーダーしか知らない事を書いてるのがいる。
それでじゅうぶん。

754 :名も無き飼い主さん:2008/04/16(水) 22:24:21 ID:FFox+Thf
>>751
お前な、治療費けちって叩かれたからって因縁つけてんじゃねーぞカス。


オレのレスはこれで全部じゃ。
どこをどうすれば叩いてて、どれをどう見れば営業妨害なんだ。
明確にしてもらおうか。
言われなき因縁つけられて、オレは名誉毀損されたと思ってる。
お前からな。訴えたいねえ。


759名も無き飼い主さん:2008/04/16(水) 23:10:38 ID:8XnKdD/l
わざわざ貼り付けてくださらなくても結構ですのに
760名も無き飼い主さん:2008/04/16(水) 23:47:10 ID:MvJcxbhT
2ちゃんに書き込みしてる人ってみんな男に見えるから不思議
761名も無き飼い主さん:2008/04/17(木) 00:03:58 ID:Uv5LqcYt
今までのレス読んで・・・


この国はなんて平和なんだろうって思った。
762名も無き飼い主さん:2008/04/17(木) 00:04:41 ID:HCtl1lVY
すみません。
これからウサギを飼いたいと色々と調べている者ですが、
上のスレを見ていると、ウサギはそんなに頻繁に病気になり
病院通いするペットなのでしょうか?
だとしたら、やっぱり犬のように家族の協力がないと1人では
飼えないですか?
こんな事を書くと皆さんから飼う資格無しと言われそうですが、
ペットも子供と同様かもしれませんが、ウサギを病院に連れて行くから
半日有給休暇を取りますとは言えませんし、会社勤めでは
そんなに頻繁に遅刻・早退・半休を使っていると、勤務評価が
下がり、ボーナスも半減してしまいます。
そんな場合は、やはり誰か平日の昼間に病院に連れて行ってくれる
人がいないと不安ですよね。
これは、お金もそうですが、どれ位頻繁にかかってしまう病気のために
時間を取れるかどうかが、飼う前のポイントなんでしょうか?
そうなると、ウサギを長生きさせてあげることって、すごく難しいので
しょをうか?
763名も無き飼い主さん:2008/04/17(木) 00:14:25 ID:pi27kZAp
あ〜ぁ
764名も無き飼い主さん:2008/04/17(木) 00:26:43 ID:9r/EzDrx
>>762
>だとしたら、やっぱり犬のように家族の協力がないと1人では
>飼えないですか?

犬も一人暮らしで飼ってる人はたくさんいると思うのですが・・・

どんな動物でも病気は絶対にかからないとは言えないからねぇ
色んな動物と暮らしてきたけど、うさぎさんは手間がかかる方の動物だと思う
犬ですら手間がかかると思ってるなら考え直す方が無難だと思うよ。

765名も無き飼い主さん:2008/04/17(木) 01:56:19 ID:+Vhs5i9W
>>762
不正咬合などでなければ、そんなに頻繁に通う必要はないですし、
土日に営業しているクリニックに、定期検診に行けばいいと思います。
766名も無き飼い主さん:2008/04/17(木) 07:54:36 ID:9r/EzDrx
test
767名も無き飼い主さん:2008/04/17(木) 08:01:01 ID:U0Gko+vK
これ次からテンプレ入れようぜ。

・ホムセンでうさぎを買おうとしている奴は、うさぎを飼う資格はない。
 うさぎの生体に5万が高いと思う奴は、飼うな。
 うさぎを飼うにあたって、一番安いのが「5万の生体」であり、実際その後もっとかかる。
・ホムセンを擁護する奴は、うさぎを飼う資格はない。
 ホムセンはうさぎを愛する人間にとって、鬼門である。
・うさぎの病院代に10万、20万が払えない、払いたくない奴は飼うべきではない。
 うさぎを本当に愛しているなら、100万くらいのうさぎ貯金は必要。
・うさぎを人間の子供と比較して、人間を即決で選ぶ人間はうさぎを飼うべきではない。
 うさぎだって家族の一員です。
768名も無き飼い主さん:2008/04/17(木) 08:40:37 ID:WGnojh2o
昨日の言ってる事めっちゃくちゃなイカレけち女出てこい。
769名も無き飼い主さん:2008/04/17(木) 09:06:12 ID:xDJOIJMB
>>767
5万円以下のうさぎはダメだと言ってるようなもんだよね。それこそ虐待だよ。
770名も無き飼い主さん:2008/04/17(木) 09:07:24 ID:WjgcCKRi
>>767
釣りとしてレベル低杉だぞ
もう少しひねらないとな
バカ丸だし
771sage:2008/04/17(木) 09:27:58 ID:7X7iM8Y+
去年の6月にネザーランドのメスを購入し実家で飼ってたのですが、今年の3月に結婚の為引っ越すことになり連れてこようと考えていたのですが家族と相談のうえ実家に置いてきてしまいました。
先日実家が留守になる為、一週間自分の所に連れてきたのですが、今まで躾ができていたトイレが全くできなくなりました。
なるべく同じ環境にしてみたつもりなのですが、毎日ケージとサークル内をトイレ代わりにしていました。
一週間後、実家に連れて帰って二週間ほど経つのですが母親に聞いた所、やはりトイレは一切使わなくなったとの事でした。
以前のようにトイレを使えるようにする良いアドバイスがあれば教えていただけないでしょうか?
772名も無き飼い主さん:2008/04/17(木) 10:47:03 ID:uMAvxusY
>>771
生後2ヶ月くらいから飼い始めたと仮定した話だよ。
年齢をオマエが書かないから勝手に想定するぞ。

時間が解決するから放置でいい。
避妊手術すると元のようにトイレ使う可能性も高い。
まあ思春期にありがちなことだからオレなら気にしないで放っておく。
サークル内でトイレされるのいやならケージ内に自由な行動範囲を規制するといい。
遊ばせるときに時間を決めてサークルに放せば運動不足にもならないよ。
環境の変化でトイレを忘れたのだろうとかの指摘もこの後にあるだろうけど、
年齢的な要因が強いと思うぞ。思春期ってのはこんなもんだ。
そのうち興奮するとカクカクも始めるかもな。
♀でもマウンティングはするから嫌ならちゃんと躾けることだ。
773名も無き飼い主さん:2008/04/17(木) 10:49:11 ID:uMAvxusY
>>769
あはは。
簡単に釣られてるな(笑)
774名も無き飼い主さん:2008/04/17(木) 11:30:20 ID:7X7iM8Y+
>>772
771です。有難うございます。GWに生まれたと聞いたので生後一ヶ月ちょっとだと思います。
自分の都合で手放してしまったので、気になって親に電話で様子を聞いているのですが毎日掃除が大変だと嘆かれて、ますます気になり質問させていただきました。
早速、実家に連絡してアドバイス実行してみたいと思います。
有難うございました。
775名も無き飼い主さん:2008/04/17(木) 14:14:41 ID:U0Gko+vK
>>769
別に5万以下でもいいとは思うが、
少なくとも1万以下のうさぎはダメだろうな。
ろくな生まれじゃない。

>>770
本心からですが何か?
776名も無き飼い主さん:2008/04/17(木) 15:42:51 ID:KQok/ITQ
釣りを見破られてもしつこくカキコ
釣りのレベルと同じくオツムのレベルも低かったのね
777名も無き飼い主さん:2008/04/17(木) 16:09:34 ID:A287yGTt
本当にここは根性悪い女が多いな。
普段は「私は優しいうさ飼いです^^」って顔してるのが
2chで本性晒してんだろうな。
ブログやってる人、普段の顔が知りたいからブログ名教えてくれ。
ついでに、うさ友んとこでどんだけ善人ぶってんのかも知りたい。
778名も無き飼い主さん:2008/04/17(木) 16:16:41 ID:U0Gko+vK
>>776
じゃあ聞くが、どこが釣りなんだ?
間違ったことは何一つ言っていないだろ。
779名も無き飼い主さん:2008/04/17(木) 16:43:11 ID:KQok/ITQ
>>778
釣りといわれて悔しかったのね。
釣りだと思われるようなこと書いているのからだよ。
>>767
>うさぎを本当に愛しているなら、100万くらいのうさぎ貯金は必要。
>うさぎを人間の子供と比較して、人間を即決で選ぶ人間はうさぎを飼うべきではない。
780名も無き飼い主さん:2008/04/17(木) 16:48:09 ID:KQok/ITQ
ウサギ用に貯金しなくても100万位は普通に預金していると思う。
平均貯蓄額は次のようになっています。
http://allabout.co.jp/finance/moneysingle/closeup/CU20030105A/
平均値は一部の高額保有者に引っ張られて、実態よりも高い数値になる傾向があります。
そこで、順番に並べてちょうど真ん中にきた人はいくらの貯蓄額か(中位数)を調べると、
30歳未満は男性105万円、女性87万円、30〜39歳は男性367万円、女性250万円となっています。
781名も無き飼い主さん:2008/04/17(木) 16:53:07 ID:KQok/ITQ
ペットと人間の家族との違いを理解し、きちんとした線引きが出来ない人は、ある種の病気です。
ペットとして動物を家族同様に大切に育て面倒をみ、世話をして共存するのはとてもいいことですが、
人間の家族とペット動物の立場の違いを認識できないでいると、マトモな躾けや適正な飼育に支障がでますよ。

って、わたしが釣られたねえ。
782名も無き飼い主さん:2008/04/17(木) 17:08:04 ID:A287yGTt
ペットの「命」を家族と隔たりなく大事にする事が異常だとは思わない。
ペットを家族同様に大事にしてても、出張や旅行でしばらく家を空ければ
預けるなりなんなりするのが一般的だと思われ。これは立場の違いを認識しているからに
他ならず。
>>781が言ってるのは極端すぎる。

人間とペットの区別は無意識のうちに飼い主はしてる。
とは言っても、ペット(なんか)に10万の病院代出せるかってのは、
これは全然意味が違う事だ。
783名も無き飼い主さん:2008/04/17(木) 17:21:34 ID:DAJ7BSji
てかここでヒスってるのって大抵女だろ?
証拠(笑)は無いけどねwww俺様の価値観(笑)で判断したからwww
貧乏人(笑)プギャーm9wwwwww
784名も無き飼い主さん:2008/04/17(木) 17:28:55 ID:CxAzhr6n
>>782に質問です。
>ペットの「命」を家族と隔たりなく大事にする事が異常だ
と言っている人のレスはどれでしょうか?

>>781がいっている極端な話ってなに?
785名も無き飼い主さん:2008/04/17(木) 17:32:53 ID:C8FqEoki
うさがあまりに可愛くて、キャバ始めた私。
(オシャレもがまん出来なくてw)
大袈裟だって言われるけど、好きで飼ってるわけだし、
ずっと一緒にいたら「飼ってる」と言うよりかは一緒に毎日を過ごす家族と思えてくるのが普通じゃない?
だから私はお金は惜しまないよ。
まぁ、うさが全てなせいもあるかも知れないけどさ・・・。
うさと自分の子供って例が出たけど、比べるものじゃないよね。
786名も無き飼い主さん:2008/04/17(木) 17:39:02 ID:A287yGTt
>>784
頭あるなら考えな。
787名も無き飼い主さん:2008/04/17(木) 17:42:09 ID:A287yGTt
条件反射脳しかない女が多いな。
788名も無き飼い主さん:2008/04/17(木) 17:53:29 ID:zLUchr87
キャバいいよキャバ
789名も無き飼い主さん:2008/04/17(木) 19:06:03 ID:q8SQUatW
>>782
>ペットの「命」を家族と隔たりなく大事にする事が異常だとは思わない。

同意です。
で、異常だと言ってるレスってドレ?

790名も無き飼い主さん:2008/04/17(木) 20:13:01 ID:RMruT/HW
女って聞いてもない自己紹介始めちゃうよね
791名も無き飼い主さん:2008/04/17(木) 20:23:48 ID:KkrCmh0V
785のレスのメインは
「キャバしてるオシャレな私。しかもうさぎにはお金を惜しまない優しい私」
だからなw
792名も無き飼い主さん:2008/04/17(木) 21:14:27 ID:DZlfLssS
>>791
うさぎに10万出せるかって言ってた女くせーw
793名も無き飼い主さん:2008/04/17(木) 21:38:47 ID:KkrCmh0V
>>792
昨日のヤツか?俺はソイツ煽ってた方なんだがw
794名も無き飼い主さん:2008/04/17(木) 21:43:24 ID:ILVuqIxz
子供の情操教育の為とかプレゼントとか言ってうさぎ(ホムセン)を買った奴がいる。
自分は飼育方法を詳しく学ばす子供に任せた。二年後、うさぎが病気になり治療費が高くつくと知るとそのうさぎを私におしつけようとした。私が断ると治療を丸投げ。 その後、また子供の為にと文鳥を買ってやってた友達がいる。
そういう家庭で育った子供は、大人になってもペットの(命)を家族と同等には考えられないんじゃない?
つまり育ちが悪いってことなんだけど。
795名も無き飼い主さん:2008/04/17(木) 21:44:54 ID:DZlfLssS
>>793
それは悪かったwすまん
796名も無き飼い主さん:2008/04/17(木) 21:52:33 ID:DZlfLssS
親の影響はデカイからな
ブリーダーはどんな親の影響受けたのかね
障害あるうさぎや不要なうさぎ殺すじゃん
家畜飼ってる親か?w
797名も無き飼い主さん:2008/04/17(木) 22:14:12 ID:4Y8Lma6x
>>746
イースターのペレットをずっとあげてたから、バニセレに慣れてくれるまで混ぜてるんです。
バニセレあんまり好きじゃないみたいで毎日残し気味…。
なので食い付き良くて栄養バランス良いペレットないかと思いまして。
798名も無き飼い主さん:2008/04/17(木) 23:07:27 ID:LJPLRaco
>>797
ペレット残すほど与えているなんて牧草主体の食事じゃないみたいだね。
799名も無き飼い主さん:2008/04/17(木) 23:36:50 ID:9x4DFZOy
>>798はいつも湧いてくる釣り師なのでスルーするべし。
800名も無き飼い主さん:2008/04/18(金) 00:38:31 ID:eb7iIZyr
部屋で散歩中にくつろぐ場所って決まってませんか?
うちは、1畳カーペットの隅っことダンボール箱の上。
801名も無き飼い主さん:2008/04/18(金) 00:46:32 ID:MyIgH1AS
うさが手をペロペロなめてくるのですが愛情表現のほかに
ミネラル不足の可能性もあるとどこかでみた記憶があるのですが
その場合どのようにミネラル補給とかしてやったらよいのでしょうか?
ロップ♀1歳半2.5kg、食事は牧草食べ放題水飲み放題
イースターのバニーセレクションメンテナンスを朝晩各20g
野菜・野草ふたつまみ、おやつ少々というところです
ミネラルはペレットで足りているんじゃないかとも思うのですが
最近ものすごい舐めうさになったので少々心配です
まさか食塩を与えるわけにもいかないので、対策方法や
よいサプリなどがあれば教えていただけるとうれしいです
802名も無き飼い主さん:2008/04/18(金) 00:47:23 ID:JUEHkk3G
家のウサへやんぽ中はマスタングスペシャルみたいな走法で走り回ってるからな…
憩いの場所は作ってない
803名も無き飼い主さん:2008/04/18(金) 00:56:50 ID:eb7iIZyr
>>802
マスタングスペシャルwww
そんな元気なウサ見てみたいよ。

うちのは軽く垂直ジャンプして、あとは気に入りの場所でウサ団子になってるだけ。
ときどきトイレやご飯食べにケージに帰るけど。
散歩というより・・・3分体操。
804名も無き飼い主さん:2008/04/18(金) 00:59:48 ID:3YWgR0Gp
>797
美味しいか、成分が良いか
どっちを取るかだよ。
まともな飼い主なら、成分が良い物を与える。
だからそのままで良いと思う。

もしどうしても混ぜたいなら、
ニッパイのヘルシープレミアム
コンフィデンス(動物病院用)
は食いつきは良い。
805名も無き飼い主さん:2008/04/18(金) 08:49:31 ID:T8/aY90c
うちのウサもマスタングスペシャル走法するw
しかもちょっと斜行ぎみ。
うさ用キャリーの中がお気に入りでそこで10分くらいホリホリして、
疲れ果ててカーペットの上でスーパーマンの体勢でゴロンとする。
806名も無き飼い主さん:2008/04/18(金) 10:07:12 ID:OdTo3QlR
マスタングスペシャルって何?
807名も無き飼い主さん:2008/04/18(金) 10:17:50 ID:30xq5aSR
ググったら一発で出るぞ
そういや、いつもの『ココで書き込む前に、ちょっとは自分で調べろよ』的なこと言う人、最近見ないね

ジャンプ読んでるか読んでないか二分される用語だな
808名も無き飼い主さん:2008/04/18(金) 11:39:33 ID:kY/SoYhZ
マキバオーかあ
古いねえ
世代がわかる
809名も無き飼い主さん:2008/04/18(金) 16:03:07 ID:7toqWA0B
こっちの店には欲しいペレットがないけど牧草はあり
あっちの店には欲しいペレットがあるけど牧草はなく

なんの嫌がらせだ〜…
810名も無き飼い主さん:2008/04/18(金) 16:30:16 ID:6Kgl1xCe
最近は牧草主食でペレットはおやつ程度って言うバカはいなくなったわけ?
811名も無き飼い主さん:2008/04/18(金) 16:42:28 ID:Pj20i8TX
ペレットも牧草も同じ店でそろう私は幸せ者かな?
主食は牧草、副食はペレット。これはごく普通の給餌でしょ。
オヤツ程度なんて言ってる人を見たことないけどねえ。
オヤツみたいに喜んで食べるよ。ってカキコならみたことある。
バカは君でしょ>勘違いばかりで思い込みと決め付けが激しいヒト
812名も無き飼い主さん:2008/04/18(金) 16:52:48 ID:6Kgl1xCe
いるのか
813名も無き飼い主さん:2008/04/18(金) 17:03:43 ID:9YhbaYoN
うさぎを飼い始めて1ヶ月、どーやら嫌われてしまったようだ・・・。
掃除とかでケージの中に手を入れると、うさぎが鼻で手を押しのけようとしてくる。
これ以上嫌われたくないから今では頭撫でてくれと鼻ツンされた時以外触れないようにしてるぜ・・・
814名も無き飼い主さん:2008/04/18(金) 17:20:02 ID:8fxALzk5
>>813
そんなの無視して構わないのに。
むしろ子ウサギのうちに「飼い主優位」を認識させておく事は重要。
小屋の中から尻尾の先まで今のうちにいじりまわしておく位が良いです。
815名も無き飼い主さん:2008/04/18(金) 17:24:15 ID:fqsrHw0/
>>810
そんなの常識になったからいちいち書く必要もないだけだろ。
816名も無き飼い主さん:2008/04/18(金) 18:12:51 ID:ASUdApsj
>>809
あるある
楽天でよく感じるw
817名も無き飼い主さん:2008/04/18(金) 22:42:04 ID:YHTFPW8R
818名も無き飼い主さん:2008/04/18(金) 23:23:03 ID:LUE29PWj
嫌なモノを見てしまったじゃないか…。
819名も無き飼い主さん:2008/04/18(金) 23:53:29 ID:YS/lkdbd
>>804
ありがとうございます。
ニッパイですね、明日パソコンで見てみます。

やっぱりバニセレ愛用者が一番多いのかな?
うちのうさ、ペレットの粒が大きいのが好きなだけのような気もするんですけどね…喋ってくれたらな〜といつも思ってしまう。
多分文句ばっか言われるんだろうけどw
820名も無き飼い主さん:2008/04/18(金) 23:56:31 ID:mpBkn0tQ
>>819
漏れは今のまま喋らない方がいいかな。
その方が、うさが何を思ってるのか、どうして欲しいのかを真剣に考えるし。
意思疎通が出来るのは魅力なのかもしれないけど、相手の考えてることが
わかってしまうと考えることをしなくなってつまらないとおも。
821名も無き飼い主さん:2008/04/19(土) 00:08:06 ID:e0CQREEy
うちのウサが今考えていたこと↓

  早く水よこせ。

視線をこっちに向けながら、空のボトルをカチャカチャさせてた。
822名も無き飼い主さん:2008/04/19(土) 00:27:17 ID:IQ1fdE7K
>>817
野うさぎって育てられるの?なんで捕まえてんだよ、この兄妹。
この人、あんまり物事を深く考えてなさそうだし・・・
823名も無き飼い主さん:2008/04/19(土) 01:13:20 ID:e0CQREEy
何も食べないのは捕まえられたことによるショックが原因でしょうに。

つか、アイリスの大型ケージ使ってるみたいだけど、
まさか2枚目のパンダウサと一緒に入れてるんじゃないよね・・・。
もうちょっと覗いてみようかな。
824名も無き飼い主さん:2008/04/19(土) 02:48:29 ID:eK04EH/9
>>820
確かに…そうかも。

でも明らかに起きてるのに、ボーッとクローゼットを一点見つめしてる時とか「何か視えてんの?!((( ;゚Д゚))」って思ってしまうw
多分人間がぼんやりしてる時と同じなんだろうけど…。
自分ビビりなのでたまに恐いww

>>821
そんなに水飲むんですか?
仕草がいちいち愛くるしいなぁ(*´∀`*)
825名も無き飼い主さん:2008/04/19(土) 03:15:42 ID:9CuLv1kQ
>>823
同じケージに入れてるよ。
あいつ最悪だよ…
826名も無き飼い主さん:2008/04/19(土) 08:11:54 ID:0Z3Q5qBU
野うさぎなんて日本にもいるんだ。
飼いたい気持ちはわかるけどもどーなんだろね。
827名も無き飼い主さん:2008/04/19(土) 08:55:44 ID:j6e7snQM
野うさぎ飼うのは違法だったよね?
828名も無き飼い主さん:2008/04/19(土) 10:59:57 ID:9CuLv1kQ
走って捕まえてムリヤリ飼ってる野うさぎカワイソ。
「野うさぎは人間の手からはエサを食べない」って知っていながら、「逃げて自然に戻っても生きていけないでしょう」とかどんな勝手な思考?
一匹目を自分が殺したって自覚もないね。
829名も無き飼い主さん:2008/04/19(土) 11:16:31 ID:nlMcO6+r
殺うさぎwをして記事を消した?
乳飲み子を無理やり親から引き離して、見殺しにして、保護じゃないだろう。
弱っていたとしても、せめて動物病院に連れて行くべきだし。
200gって産まれて2.3週間しか経っていないんじゃないの?
カワイソス。
830名も無き飼い主さん:2008/04/19(土) 11:42:37 ID:9CuLv1kQ
ホントだ
野うさぎ記事完全消去。二匹も続けてコロしたら、無かったことにするんだね〜
他の日記みてもなんかおかしいよ。
ケージをカゴと言ったり、牧草も入れてない。ミニウサギを小さいうさぎだと思ってる。
前のうさが死ぬとすぐ次を買ってくる。
パンダうさぎが4匹目なのにうさぎのことを知らない。
831名も無き飼い主さん:2008/04/19(土) 11:52:58 ID:T24IwDtW
記事を消したのではなく 非公開設定にしたのか
ファンのみ限定記事にしたらしい。
コメント欄に自分なりの意見を載せている。

takaha_shikotaroさん>やさしいかたですね。
野うさぎは、普通、素手ではつかまらないです。
相当、弱っていたのでしょう。自然淘汰寸前とおもいます。
わたしは、保護してます。

ayame1978ayameさん>親うさぎは、探しても見つかりません。
無理に離してはいませんよ。畑は広いですから、そのままにする
とよいのでしょうか。かなり、弱っているのですが。



832名も無き飼い主さん:2008/04/19(土) 12:10:39 ID:9CuLv1kQ
弱ってるってw
最初大人が走って捕まえたんだから、元気だったんじゃないの?
ムリヤリ捕獲して閉じ込めたから弱ったのでは!?
833名も無き飼い主さん:2008/04/19(土) 12:35:35 ID:+zzBpGtA
人間がいたら親って出てこられなくない?
一緒にしていいのかわからないけど、巣立ち直後のすずめとかつばめとか、人間が捕まえられる状態だけど弱ってて保護必要なわけじゃないよね。
野うさぎって言っても多分アナウサギが野生化したやつなんだろうし、200グラムの子どもだったら健康でも掴まるんじゃ?
それに本気で保護するつもりならまず獣医じゃないのかな。
保護センターとか。
先住の子と一緒に放り込んでおくとかあり得ないよ。
834名も無き飼い主さん:2008/04/19(土) 12:37:50 ID:nlMcO6+r
マズいことしていると気が付いて非公開にしたのかな?
835名も無き飼い主さん:2008/04/19(土) 13:09:55 ID:9CuLv1kQ
野生の動物に対して、瀕死状態でもないのに人間が手を出してはダメ。
田舎育ちなのにそんなことも判らないのかね。
836名も無き飼い主さん:2008/04/19(土) 13:22:50 ID:nlMcO6+r
常識だと思うけれど、人間の匂いがついたら、親うさぎは育児をしなくなるからね。
触ったなら獣医師まで責任をもって連れていくべき。
あの小ささだと、固形物はまだ無理だと思うな。
837名も無き飼い主さん:2008/04/19(土) 13:27:12 ID:d4YtnF6t
この人、パンダうさぎの記事で大きくなりそうだから餌は少なめにしよう、とか書いてたよね。
もうなんで第二、第三のキチミがでてくるんだよ・・・繁殖って意味じゃなくて、エゴをうさぎにぶつけてる感じ。
838名も無き飼い主さん:2008/04/19(土) 13:31:27 ID:j6e7snQM
アクセス増えて焦ったか2chに気付いたか?
ここに気付いたんなら“あなたがウサギに出来ること”っていう
サイトを検索→疑問あれこれ→その他→野うさぎを飼っても良いか?をチェック汁!
保護の意味も勉強汁!
野生動物を飼うのは法律違反と学習汁!
巣穴からチョロチョロ出てきただけの野うさを母うさから奪って殺すなよ!
バカ兄貴にも言っておけー!
839名も無き飼い主さん:2008/04/19(土) 13:35:19 ID:d4YtnF6t
野うさぎの飼育が違反なら、通報ってできないの?
840名も無き飼い主さん:2008/04/19(土) 13:47:10 ID:9CuLv1kQ
パンダうさぎが4匹目で、野うさぎ入れて6匹目だよね。
それまでは一匹飼いみたいだけど、こいつの飼育の仕方悪くて寿命をまっとうできたうさぎはいなさそう…
また野うさぎの兄弟がいるとしたら、また兄に捕まえられないか心配…
野蛮な家族の畑付近に巣を作ってしまったのは不幸だったね。
841名も無き飼い主さん:2008/04/19(土) 14:17:38 ID:kVhr+5dG
流れを断ち切るようですみませんが教えて下さい
先ほどうさぎ小屋の掃除をしていたら小ほうきにうちのうさがぶつかってきて
ほうきの堅いところとうさの歯が当たってしまい、
口をもぐもぐさせているのでひっくり返してみてみたら
下の歯の上1.2ミリがかけてしまっていました
元気そうでは有りますが食欲についてはまだ確認していません
おしっこも順調です
うさぎの歯の事は勉強不足ですが
歯が切断されたことで表面がざらざらになってしまいそれがベロに当たって
化膿したりする事が心配です
あと切断された事でだいぶ弱くなってしまうのでまたこれ以上この歯が折れてしまうのでは
なかと心配しています 根っこから折れてもまた生えますか?
こうなってしまった場合、また元にもどる(歯先がなおる)ものなのでしょうか?
歯がのびたうさちゃんなど、定期的に切ってるうさちゃんは
どのように回復されてるのでしょうか 
お願いします
842名も無き飼い主さん:2008/04/19(土) 14:36:30 ID:1qOToUnF
>>841
その歯の画像を見ているわけでもないし、なんとも言えない。
とりあえずそんなに心配なら病院つれてけば?
843名も無き飼い主さん:2008/04/19(土) 14:37:58 ID:nlMcO6+r
>>841
切歯はのびるから、少し様子を見たら?
心配なら病院に行って相談。
根っこから抜けたなら、はえてこなくなると思う。
844名も無き飼い主さん:2008/04/19(土) 14:59:04 ID:QEVJzJjI
>>841
>>842に一票、何事もなければいいね

うさの爪切りした
終了後コタツにもぐりこんで
10分以上スタンピングしてるよ
なんかカナシス
845841:2008/04/19(土) 15:40:14 ID:kVhr+5dG
皆様ありがとうです

今のところ、元気度合いは変わり有りません
私としては食べる事で今有る歯の凹凸(ちょっと波形になっている)が
減っていってしまえばいいと思うのですがもともとそんなに食べる子ではないので
心配しています ゲージ噛みもしょっちゅうですし
ベロの裏をみたいとおもうのですがなかなか見せてくれず

しばらくは常に様子を見ていようと思います
846名も無き飼い主さん:2008/04/19(土) 16:39:11 ID:tJ53a/Z/
>>845
素人判断せずに病院でみてもらったらどうですか?
それとケ−ジ噛癖はやめさせないと切歯不正咬合の原因になりますよ。
847名も無き飼い主さん:2008/04/19(土) 16:46:08 ID:e0CQREEy
前ウサ、肥満でパンパン・・・。
ケージの中見てもペレットしかあげていないみたいだし。
なにより、トイレが設置されていなくて、しかも中途半端なすのこだから、
オシッコ跳ね上げてケージがベタベタ・・・(´・ω・)カワイソス
848鈴菌乗り アット うさ総。:2008/04/19(土) 19:37:00 ID:YMp/+2pe
>>841

とりあえず心配はありませんが、後に心配事が出てくるかもしれません。

例えば、

◇うさぎの歯は一年に12センチ伸びると言われてるんですが、欠けた歯が皮膚を傷つける様になった場合、食をとらなくなる場合があります。
飼い主が気付き柔らかい物を与えた後は、その場合、病院で歯の研磨を繰り返す事になるケース。

とりあえずは心配はないんですが、後々欠けた為に口の中を傷つけ、ペレットや牧草など、いつも食べてた食がとれなくなります。
飼い主が気付き柔らかい物を与え病院に通う事になっても後々問題が出てくる事もあるでしょう。

医師も完璧に噛み合わせを調整出来る訳じゃないので…
もしかしたら、そのうーちゃんは定期的に歯を削りに行かなければならないかもしれませんm(__)m
849鈴菌保持者’:2008/04/19(土) 19:44:10 ID:YMp/+2pe
>>845

ケージ噛みですか。

→遊びたいんでしょう。
飼い主の都合でケージに閉じ込めてしまう訳なんでうさには相当なストレスがあると思います。
人間の鈴菌には耐えられない、ストレスを、鈴菌も与えてるんでしょう、愛うさに。

運動をおススメします。
愛うさの違った面が見れますよ。

m(__)m
850鈴菌持ち:2008/04/19(土) 20:08:47 ID:YMp/+2pe
>>839

(神`´風)2ちゃんのサーバーは海外’故にチュンチョンサイバーテロ部隊の工作対処し暴くネラーの間じゃ常識なんですが、なかなか対処出来ないてのはあるみたいです。
が、妄想やら捏造でなく、話しが確かでその野うさぎとやらの事知りませんが、画像とか物的証拠が実在するなら対処してくれる事でしょう。

(●`´●)なんか今度は野うさぎ妹兄?だかの話しで盛り上がってるみたいですね、一部。
昼間覗いたんですが、その野うさぎ妹兄だかの話しでホルホルレスして盛り上がってまつね
相変わらず、人様に噛みつきたく、喧嘩相手探してなさるご様子。
私の飼い方で飼え、みたく∀
851菌持ち:2008/04/19(土) 20:20:53 ID:YMp/+2pe
(●`◇´●)γ今度のカモわ野うさぎ飼いの妹兄ですかぬ?ヒステロリックで捏造プロパガンダこいてばかりなお人?

(神`ω´風)昼間久に来、おまぃが野うさ飼いたらつぅのに噛みついてホルホルしてるレス見かけ異論レスしに来たんだが、途中うさ飼いの相談レス見つけレスしちったよ、マジレスをば…

(神`∀´風)今度はその野うさ飼いとやらに悪さしてたんですね?
仕切り屋タンてば

(´・ω・`)人様に無理いっちゃ遺憾の意だよりなタン&9aな琉球プロ市民タン∀
何?今度わ野うさ飼いてな方に捏造でつか
相手間違えてないかい?
おいらココ。
叩きに来てやったゼベィベェー
852鈴菌Level2’:2008/04/19(土) 20:28:33 ID:YMp/+2pe
(´・ω・`)そういえば昼間久に来てみりゃ今度わ野うさ飼いのキョーダイ?とやらに絡みつきホルホルしてるみたいですね、総合板タンわ∀
まぁたヒステリーで粘着捏造ですか∀
私の飼い方に従え、みたく粘着/捏造話しこさえホルホルホルホル、どんな腐女子ですかね?愛誤タンわ?

(神`α´風)何?野うさと野うさ飼い問題なってんの?今度わ?
やけにツヤツヤして絡んでたみたいだがね、腐女子タンわ∀
853鈴菌Level2’:2008/04/19(土) 20:38:21 ID:YMp/+2pe
(´・ω・`)アイリスのケージに二羽?あいつ許せない?おいらン家のうさの中にもアイリスの1番でけえケージに二羽とかいるぜ姐御
ただし、仕切っているがね。


(●`◇´●)γつうか、それより小さい茶托用に買ったイージーラビットのちんまいケージにてぶぅと茶々がいたりすっぞたわけ!

(神`α´風)常に寄り添い幸福せそうだ。
おまぃ今度の絡み相手は野うさぎ妹兄ですか?
昼間おまぃのレス見かけコメカミきた、カムカム。

(`◇´)何がどうして、今度はおまいがその野うーちゃん妹兄とやらにホルホルレスして絡んでんのか、是非ウータ飼いに教えておねぃちゃん
854名も無き飼い主さん:2008/04/19(土) 20:48:44 ID:7vuiSxbp
>>841
形態からなので何かと読みづらくてすまん

不正こう合を発症するかもしれないからお医者さんに連れて行った方がいいよ
855菌保持者:2008/04/19(土) 20:49:38 ID:YMp/+2pe
(´・ω・`)久に来てみりゃホールホル、ホールホル、今度わ野うさ飼いのキョーダイとやらに粘着/捏造話しこさえホルホルでつか∀

(´・ω・`)鈴菌呆れちった☆
いや、元気な様でつな、仕切り屋タン∀


(●`◇´●)γ今度うさ飼い代表しておまぃぶっちめるから、出て来て姐誤∀
是非ピラニアにおせぇてそのおまぃのレス

(´・ω・`)おまぃドコさいた、ベィベェー?
絡み屋タン?
鈴菌が所望でち。
東アピラニアが所望でつけん、工作員タン∀∀∀早くこひ
856名も無き飼い主さん:2008/04/19(土) 20:57:24 ID:buYULRoG
劣怨へ
ウサ飼いを代表しないでクレ!
オレまでキチガイだと思われるから
857鈴菌:2008/04/19(土) 20:58:22 ID:YMp/+2pe
>>854

(神`α´風)病院連れてっても、不正咬合が当たり前なくだりについて。

うちの愛うさの他に捨てうーちゃん保護しましたが、歯、伸びてた。
それどころか、毛は玉作り、ボロボロ、ジュウイシじゃ咬合も合わせられないらしいんだが、そこら辺はいかがなもんでしょ?
捨てうさも保護しジュウイシタンに連れて行ったうさ飼い代表してたずねますが?鈴菌が
858名も無き飼い主さん:2008/04/19(土) 21:00:59 ID:ztelynat
レオンが湧いてくるのはいつもスレ後半でスレも終わりになる頃だね。
彼には反応しないで運営の削除人がなんとかするまでスレ保存しようよ。
だからここは残しておいて、少し早いけど次スレをたてようよ。
スレ荒らしを放置していいことないからさ。
859鈴菌:2008/04/19(土) 21:04:18 ID:YMp/+2pe
インターネットぐぐりゃ、世の飼い主の不正咬合とやらがなんと多い事か☆
いやはや☆
うちは愛うさの他に保護うさぎ、保護うさジュウイシに連れて行っても、本や本に投稿しとる飼い主どもの不正咬合患って治せないらしいぞ、ジュウイシタンわ。
おまえらが捨てたうさぎだべこら
860名も無き飼い主さん:2008/04/19(土) 21:08:26 ID:1qOToUnF
どうでも良くないんで聞いてください。

うちのうさぎが可愛すぎて、悶絶しそうになるんです。
ぎゅーっと抱きしめたい感情を抑え、優しく壊さないように
なでなでしているんだけど、本当は荒ぶる心のままにぎゅーって
ハグしたいんです。


うちのうさが可愛すぎて困ります。
861鈴菌:2008/04/19(土) 21:10:46 ID:YMp/+2pe
(●`◇´●)γ今度わ野うさ飼いとやらに粘着/捏造話しこしらえホルホルですかね?腐れアマわ
いや久に来昼間覗いたらまたおまぃが人様に絡みホルホルレス入れてたもんでピラニア様が意見しに来たんですが、腐女子ドコさいたーくら
人事ながら、頭きますたおいら
おまぃドコ?
ピラニアでうさ飼いなおいらから意見したろう
862菌持ち:2008/04/19(土) 21:16:57 ID:YMp/+2pe
>>860

(´・ω・`)お好きな様にハグハグ、ホグホグどぞ、その 愛うーたん
好きにするがいいお。
頬ずりしちゃえ。

(`◇´)/


(●_ ー′●)√バンド板叩いてくっか。
863名も無き飼い主さん:2008/04/19(土) 21:28:09 ID:D/sOLhJc
こういった時だけのスルーには定評があるよな
このスレ
864名も無き飼い主さん:2008/04/19(土) 21:29:37 ID:pglea6ho
>>817
野ウサギじゃなく、「野良」ウサギだね。
パンダの子がオスでしょ?
新しく来た子がメスだったら、あっという間に子供できちゃうよ。

ちなみにファン登録すれば誰でも見られるみたい。
865名も無き飼い主さん:2008/04/19(土) 22:15:40 ID:7vuiSxbp
>>857
参考として別のお医者さんにも話を伺ってみてはどうですか?
うさぎさんの噛み癖によって左右の歯に違いがあるの不正咬合と言うか等はお医者さんの判断によって変わります

857さんの言うお医者さんはちょっとした差を保守的に考えて不正咬合と言っているのかも知れませんし

これは個人的な考えですが、すべてのうさぎさんが不正咬合と言うのは、全ての人間がなんらかの疾病を患っていると言うのとどうレベルの話に思えます
866名も無き飼い主さん:2008/04/19(土) 23:14:58 ID:1JV5pSQn
ケージの髪癖ってどー直せばいいんだ?
867名も無き飼い主さん:2008/04/19(土) 23:21:12 ID:ttRHN3hO
>>866
@噛めないように噛む場所を板で塞ぐ。
Aケージ噛んで騒いでも完全放置する。
この二つを徹底することで直せると過去スレに書いてあった。
868レオン:2008/04/19(土) 23:33:51 ID:YMp/+2pe
なるほど、くだんの野うさぎとはこれですたか。
こんなん出ましたが↓

すべての機能をご利用いただくためには、JavaScriptの設定を有効にしてください。
設定方法は、ヘルプをご覧ください。

うさぎと韓国ドラマ
一言メッセージ :*よう

(´・ω・`)バ韓国キタコレ、馬鹿ちょんですたか、こいつ
なるほど、おいらにゃこの馬鹿ちょんは叩き相手だが、忘れて貰っちゃ困る、総合板タン?
人が訳ありおとなしく抑え我慢しとったら、ウチの愛うさの死を辱め、捏造話し作りまくるわこのぶぉけ
糞チョンは別でたたくとして、うさ飼いとして仕切り屋ぶっっ、殺す
869ヨメコ号Level2’お帰りやっしゃぁ:2008/04/19(土) 23:45:42 ID:YMp/+2pe
(神`α´風)お前’も気に喰わんのじゃわ、仕切り屋タン。
人が訳ありおとなしく我慢しとったらさんざん捏造話し書いて突っ掛かって来てくれたよな、こら∀
おとついわ東ア板にまで来たわいいがた、突っ込まれ逃げ、てか∀
朝鮮脳?
おまぃ、あのあとドコに逃げてるのかピラニアのお兄さんに是非教えてくれ
そしてうさ総合板ちゃん∀∀∀
さんざチョンと一緒んなって捏造話しこきやがり眠るウチの愛うさの死さえレイプしてくれたよな∀
何か勘違いしてんじゃねえのかお前らは?
お前の今回のターゲットの野うさぎキョーダイも知るかぶぉけ!!!

淡々と指摘してやる、淡々と∀
870うさ飼い:2008/04/20(日) 00:20:40 ID:0YEtyMdd
散々捏造こさえうさぎサイト荒らしてくれやがったよな、総合板タン?
俺が我慢し、大人しく耐えとのわ何故だと思う?
ヨメをくれた里親の雪さんや、その子供達を送った里親さん達が見て’いたからだ、ぶぉけ。

遠慮なく叩かせて貰うゼベィベェー。
総合板のチョンコタン∀
871うさ飼い:2008/04/20(日) 00:30:04 ID:0YEtyMdd
仕切り屋!てめぇさんざん捏造こいてくれやがったよな?
人様の大事な眠るうさと、遺してくれた子を辱め、あまつさえ俺がアパートとやら追い出されたやら、うーちゃんを川だかに捨てたやら、散々よまい言書いてくれたよなこら∀

まぁだ、悪さやれるつもりで東アにまで来あっさり俺につっこまれスゴスゴ逃げてんじゃねえよ、馬鹿チョン。

(神`∀´風) なんとか言ってみろや物書きとやら∀∀∀∀∀∀∀七歳児とやら∀∀∀∀∀あ…もうおっ死んだか∀∀∀∀お前の七歳児とやら∀
872うさ飼い:2008/04/20(日) 00:36:19 ID:0YEtyMdd
ΣO(神`@´風)ざっ、まあ、みさらせ、ぶぉけ!

ウチの愛うさの遺児達はさいしょに生まれた子でも四歳、頻繁に後に生まれた大切な血脈達ま三歳オーバー…から生後三日だゼ∀∀∀∀
お前の七歳児わこの前の夏おっ死んだか?

(´・ω・`)おまぃが死ぬといいよ、腐女子。
とりあえずざまあみさらせ
873うさ飼い:2008/04/20(日) 00:43:20 ID:0YEtyMdd
(神`α´風)糞ふざけた事ぬかしやがった七歳児の親とやらわ涙目ですか

腐れアマが∀
ざまあみ・さ・ら・せ

(神`∀´風)ウチの子た達は皆ポンポコリンだゼベィベェー∀∀∀∀∀∀∀∀∀∀∀∀∀∀∀
第何十代目の赤タンも∀最初に生まれたアム達もポンポコリンだぜ、

(神`α´風)ざまぁみさらせ、こらぶぉけ。
874名も無き飼い主さん:2008/04/20(日) 00:55:22 ID:6QAPFYD2
相変わらずの乱繁殖でうさぎ殺しているのか…。
3歳超えるまで飼育したことないのは変わらんかな。
せめて一匹位は平均寿命までもたせてみろよ(笑)
875鈴菌:2008/04/20(日) 01:04:18 ID:0YEtyMdd
七歳児とやらの腐れ馬鹿アマ涙目∀∀∀

ウチのうーちゃんずわ皆元気だぜベィベェー∀∀∀

(´・ω・`)最初な生まれたアムとモグママはもとより、その子孫たちが生後三日から半月から一ヶ月やら二ヶ月やらエトセトラ、胸に肩に跳び込んでくるぜベィベェー∀
おまぃ捏造話しも突っ掛かってこれなくなりましたか?さては夏におっ死んだべ?ざまあ、み・さ・ら・せ (●`3 ぺっ
天罰覿面∀
876東アピラニア来訪中:2008/04/20(日) 01:22:49 ID:0YEtyMdd
(神`α´風)うさを虐め殺すストーカー敦子タンもさんざん付き纏い捏造話しこいてくれやがったな、こら。

(神`∀´風)←もはや遠慮なし、トコトンぶっちめてやる、の飼い主様にしてピラニア様∀

(神`α´風)なんで逃げんだ?突っ掛かって来て散々捏造こいてくれた割りにゃ、東ァに来、遠慮ない俺に指摘されあっさり涙目ですか工作員タン∀∀∀∀
おめー超阿呆だな∀∀∀

議員スレに来るなとわ、フフンと汚沢の悪業貼られ都合悪かったてか∀
ガンガンぶっ叩いてやる∀
議員板とやらのホルホルスレ∀∀∀∀∀つうか都合悪いのか∀俺に暴かれ、指摘されりゃあ?
どれ?ピラニア様来訪だくらっ∀売国野郎とチョンコ∀
877名も無き飼い主さん:2008/04/20(日) 01:47:06 ID:eZfS9+2u
面白いから続き待ってたのに逝ってしまったモヨン
878名も無き飼い主さん:2008/04/20(日) 07:26:26 ID:LzWmFeul
酒飲んで寝ちゃったんだよ。
879名も無き飼い主さん:2008/04/20(日) 10:36:47 ID:eZfS9+2u
>>864
パンダは野良かもしんないけど、チャンポは野うさぎでそ?
ユジン自分で書いてたでそ?
野うさぎのデコには白い模様があるらしいっぺよ。
チャンポのデコにもあたーよ。
まだ生きてるんですかぬ?
880名も無き飼い主さん:2008/04/20(日) 10:59:06 ID:jR5Iyz+w
ノウサギとアナウサギは完全な別種。
交配さえ出来ない完全な別種。タヌキと犬ほども違う種類だよ。
特徴はいろいろあるが、一番簡単に見分けるのは後肢の形状だね。
穴を掘らないノウサギは走ることに特化しているからね。
ノウサギは後ろ肢が長いから、肢を見れば見分けはつくよ。
881名も無き飼い主さん:2008/04/20(日) 11:45:11 ID:f/4qo4bA
アナウサギも長くないか?
882名も無き飼い主さん:2008/04/20(日) 11:46:56 ID:4KigZT7u
>>881
比較してみれば一目瞭然だ。
883名も無き飼い主さん:2008/04/20(日) 11:55:15 ID:AfXQicPF
子供だからかもしれないけど、パッと見た感じはあまり見分けつかないね。>ユジン画像
884名も無き飼い主さん:2008/04/20(日) 12:46:18 ID:gHjGonks
ノウサギ飼ってる人のブログ
野うさぎミルの部屋
http://blog.goo.ne.jp/showko620701/m/200705

>>879
>野うさぎのデコには白い模様があるらしいっぺよ。
全てにあるわけではない。個体差にしか過ぎない。
885名も無き飼い主さん:2008/04/20(日) 13:28:08 ID:BBdhvMv3
>>884
やっぱりアナウサギと違って、筋肉質で運動神経よさそうだね
886名も無き飼い主さん:2008/04/20(日) 13:29:54 ID:eZfS9+2u
個体差があるの前提でみんな話してるっつの
なんでいちいち書かなきゃいけねんだろうかここは
っつかーブログ晒してやんなゴルァ
違法って指摘されてランキング抜けた人のブログだべ
887名も無き飼い主さん:2008/04/20(日) 14:24:19 ID:heflNtXK
>野うさぎのデコには白い模様があるらしいっぺよ。

これどういう意味だっぺか?
888名も無き飼い主さん:2008/04/20(日) 14:46:38 ID:iiDtEYnL
野うさぎ飼育って違法なのか…。
ならここの↓野鳥飼ってるヤツも違法くせーな。
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/pet/1153531748/
889名も無き飼い主さん:2008/04/20(日) 15:38:28 ID:JYQnZCAj
890名も無き飼い主さん:2008/04/20(日) 15:47:06 ID:FJ4KYwDe
野鳥って普通にアウアウじゃねーの
891名も無き飼い主さん:2008/04/20(日) 16:39:38 ID:BBdhvMv3
確か野鳥は保護するのならOKだった気がする。
その後、自然に帰す事が困難な場合は届出を出せば確か平気だったような。
(テレビで前、鴉を飼っている人がいた。)
うさぎもそうなのかな?
892名も無き飼い主さん:2008/04/20(日) 18:35:47 ID:sR5AW8I3
>>891
保護した時点で届出が必要。
そして飼育できるのは1羽のみ。

届出しないで保護した場合と2羽以上飼育していたら懲役刑もある厳罰の対象だ。
893名も無き飼い主さん:2008/04/20(日) 19:33:41 ID:JYQnZCAj
獣医でもなんでもないのに上から目線の物言いにイラっとくるが。
性格悪そうなはたのの見解。


re野ウサギについて
投稿日 2004年4月26日(月)01時28分 投稿者 はたの

獣医師ではありませんがご参考まで。

 明日朝にでも拾った場所に帰してくることを強くお勧めします。

 第一に、違法だからです。最悪の場合、逮捕・起訴されることもあり得なくはありません。

 第二に、死なせてしまう公算が高いからです。ノウサギはカイウサギ=アナウサギとは相当に異なる動物(種どころか属が違います。イヌとキツネぐらいの違いです)でして、
ノウサギは動物園などでも苦労するものなのです。かなり本格的な準備をしていないと厳しいものがあります。広く、かつ衝突防止に配慮したケージ、
野草や小枝の不断の補給(野菜やカイウサギ用のペレットだけではなかなか)、ヒト(特にお子さん)やカラス、イヌネコ等のストレス要因の排除・・・。離乳前ならどういう人工乳をどのぐらいの濃さにしてどれぐらいの量をどうやって飲ませるか・・・。

 第三に、もとへ戻せば生き延びる公算はかなりあります。ノウサギは、出産直後から一人で静かにしています。母親は日に一度だけ乳をやりに戻ります。
従って、仮に離乳前でも、拾った近くに戻せば母親と再会できる可能性は高く、ヒトの臭いもおそらく問題とはらないと考えられます。そして片手の上に乗るぐらいの
大きさでも離乳している可能性もあります。そうであれば一人で生きてゆけます。



 すべての家畜はもとを辿れば野生動物ですから、ヒトの勝手で捕らえて飼うのが必ずしもいけないとは思いませんが
(動物の種、飼い主の技術や設備によっては飼育下のほうが平均して長生きすることもありますし)、しかしノウサギはやめておくのがよいかと思います。
仮に合法に入手の場合でも、本格的にノウサギ研究をするんだ、というのでもない限り。あっけなく死なせてしまう公算が高いでしょう。

http://www.vets.ne.jp/log/search/data/0000/200404/181.html


894名も無き飼い主さん:2008/04/20(日) 20:16:24 ID:Z7moC8W6
空気読まずにごめん。
先日うちのハムがなくなったんだけどリスハム用のクッキーがあまってて、少量ならウサに与えても大丈夫ろうか(´・ω・`)
原料的には大丈夫な感じですが、心配なのでアドバイスお願いします。
895名も無き飼い主さん:2008/04/20(日) 20:27:31 ID:vyyl9lpt
与えるべきではありません
896名も無き飼い主さん:2008/04/20(日) 20:30:57 ID:kcp8wLHv
>>894
もったいないなら自分で食え
897名も無き飼い主さん:2008/04/20(日) 20:39:12 ID:Z7moC8W6
>>895
やはり、そうですよね(´・ω・`)
ありがとうございます。
>>896
美味しくないんだものWWW
もったいないから処分するかオクに流します。
898名も無き飼い主さん:2008/04/20(日) 22:42:21 ID:97xugUF4
そもそもハムにもクッキーは無用。
899名も無き飼い主さん:2008/04/20(日) 23:28:20 ID:j6fnBEEA
りんごペレット試しに食ってみたら不味過ぎて笑った。
何であんなもの旨そうに食べてるのだ。
900名も無き飼い主さん:2008/04/20(日) 23:51:12 ID:Z7moC8W6
>>898
行き付けのSHOPでもらったもので…^^


そろそろしつれいします。
901名も無き飼い主さん:2008/04/21(月) 10:02:34 ID:/BV3NxeV
>>884
日本語の使い方おかしいよ。
902名も無き飼い主さん:2008/04/21(月) 10:22:37 ID:K8l+Nn1t
うさぎって性格悪い動物だと思う。
ワガママで自分勝手で1度手にした既得権は意地でも放さない。
自分が常に一番であり、周りに対し我を通す。

そうまるでここの住人のようだ。
903名も無き飼い主さん:2008/04/21(月) 11:10:55 ID:53oJ/Qt6
ハムは雑食、うさぎは草食。
904名も無き飼い主さん:2008/04/21(月) 12:58:37 ID:/VmlaR9v
うさヲタ特に此処の住人、性格悪くて(゚o゚)/ビックリ!!
905名も無き飼い主さん:2008/04/21(月) 17:01:07 ID:/BV3NxeV
ここの住人の特徴

社会性がなくてリアルでうまくいかない。
ネットコミュニケーションでも周りとうまくやれない。
匿名掲示板でしか意見が出せない。
頭の中がうさぎしかない暇人。

たまたまこんな所に来てしまった常識人は、
異常なレスの数々を嫌悪してさっさと消えるに違いない。
906名も無き飼い主さん:2008/04/21(月) 17:03:19 ID:/BV3NxeV
追加で
異常なほどのネット依存症。
907名も無き飼い主さん:2008/04/21(月) 17:41:07 ID:nEbBL1CI
では、どんなウサスレをお望みですか?

908名も無き飼い主さん:2008/04/21(月) 18:49:16 ID:c6RKkv7a
>>905
自己紹介ありがとう。
909名も無き飼い主さん:2008/04/21(月) 21:39:28 ID:NqFy2s4X
乾燥野菜チップスは塩振ると結構イケる。
910名も無き飼い主さん:2008/04/21(月) 22:18:45 ID:m1dIgXPY
10日前、我が家の4代目が生まれました。
1羽だけ、兄弟なしのせいか、乳を独り占めして丸々太りまくりんぐ。
911名も無き飼い主さん:2008/04/21(月) 22:33:58 ID:a/QaRENQ
生後10日の仔うさぎをみてみたい。
912名も無き飼い主さん:2008/04/22(火) 01:24:36 ID:rLNkr+Ad
一人っ子カワユス
913名も無き飼い主さん:2008/04/22(火) 03:33:02 ID:7kwSxDFz
我慢できずに猫缶と犬用のジャーキ食ったけど、ふつーに食えた
猫缶は醤油を垂らすと更に旨い
914名も無き飼い主さん:2008/04/22(火) 07:47:12 ID:fRUAOJ8L
スルーするべきなんだろうけど普通は食べないよ
頭おかしいの?
915名も無き飼い主さん:2008/04/22(火) 08:22:10 ID:hZuHza6a
まぁ犬猫用のは一度人間食べてチェックするし
食べれない事はないだろうけど、まずいと思うw
916名も無き飼い主さん:2008/04/22(火) 09:19:37 ID:ohWqy6/v
大切なウサ様のためにお毒味してあげてるんだよ!
917名も無き飼い主さん:2008/04/22(火) 09:27:43 ID:7K4yr+IG
>>916
猫缶と犬用のジャーキをうさぎにあげる人もいるん?
918名も無き飼い主さん:2008/04/22(火) 10:27:41 ID:hZuHza6a
>>917
いたら虐待だと思うw
というか、うさぎも食べないと思うよw
919名も無き飼い主さん:2008/04/22(火) 13:19:46 ID:liIZwPv7
ほんといちいち噛みつかないと気が済まないの?
病気なの?
920910:2008/04/22(火) 13:41:52 ID:W7+ku/lP
この流れの中、あえてうpしてみた。
921名も無き飼い主さん:2008/04/22(火) 14:51:12 ID:dwCFrSZG
ちっちぇーww
922名も無き飼い主さん:2008/04/22(火) 17:59:52 ID:ohWqy6/v
犬猫の餌はウサにはあげないよ。
923名も無き飼い主さん:2008/04/22(火) 18:03:29 ID:5UAX2yL4
>>922
いちいちあげるな
924名も無き飼い主さん:2008/04/22(火) 18:35:21 ID:MjrODBgo
ハムスターのクッキーなら食べたことある
何でクッキーなんかあげてたんだろorz
無知とは恐ろしい。当時小5の自分。
でも長生きしてたし、なんなんだ。
925名も無き飼い主さん:2008/04/22(火) 19:24:07 ID:7ff93dQp
ゴメンよ
926名も無き飼い主さん:2008/04/22(火) 19:24:48 ID:7ff93dQp
>>922

いいんだよ
927名も無き飼い主さん:2008/04/22(火) 19:30:29 ID:7ff93dQp

      , '´ ̄ ̄` ー-、   イインダヨ〜            ,. -‐==、、
     /   〃" `ヽ、 \              o   ○o.  i       :::ト、
    / /  ハ/     \ハヘ       。 ゚。  /´´`ヽ、 ゚ .l       :::ト、\ グリーンダヨォォォオオ
    |i │ l |リノ    `ヽ}_}ハ     (,.)´)´)´))/    :::::r===l      :::|ス. ',
    |i | 从 ●    ●l小N      .|~U~゚ ̄|゚o    ::::/    |  __ ..... _::::|} ヽ l-、
    |i (| ⊂⊃ 、_,、_, ⊂li|ノ  __「ニ|::::u.:::::::| O   :::λ    :l '´    `)'`ヽ ヾ;\
    | i⌒ヽ j  (_.ノ   ノi|__/   { { |    |‐‐- 、:::/|     `'::┬‐--<_   } ./;:::::\
    | ヽ  ヽx>、 __, イl |::::ヽ / i.L|______,ト- __ )/ | ,. -‐‐-、ト、   |l::ヽ /;';';';';:::::\
    | ∧__,ヘ}::ヘ三|:::::/l| |',:::::ハ      /::::::: /    (´  __ _,.ィ!::ヽ.  ヾー'´;';';';';';';';';:: /ヽ、
    | ヾ_:::ッリ :::∨:/ | | >'''´     /:::::::::::./      ̄  \::::::::::::\  \';';';';';';';';::/  \
928名も無き飼い主さん:2008/04/22(火) 20:19:56 ID:bNSDCpox
ちょっとお尋ねしたい事があります。

ウサが日曜くらいから食欲がなくなってきて、●も極小&極少になってしまったので、
今日、行きつけの病院が定休だったから、他の病院に行き、
胃にガスが少し溜まっているとの事で、
食欲増進と胃腸の動きを活発にする注射を打っていただいたのですが、
未だ、水・チモ・ペレット・●・尿とも、全くといっていいほど、無い状態です。

これらの症状だと、ウッタイなのかな、と昨年、ウッタイ経験済のウサなので思ったのですが、
今回は、前回と少々違う様子も見せているんです。
今日の病院の時にも言って、歯も見てもらったのですが、
先生は、かみ合わせが悪いようだけど、まだ処置する程の段階ではない、との事でした。

で、質問なのですが、ウッタイは、もう病院に行って、注射&投薬を続けなければならないとして、
不正キュウゴウとかの症状の時、ウサの様子で、

■結構な頻度で食糞、またはガムを食べているみたいに、クチャクチャ・ミチャミチャとしている。
■喉や口を気にしている
■首をよく振る

などの様子はありますか?
それとも、不正キュウゴウ以外の病気で上記のような様子を見せる事はありますか?
明日、また病院に行きますが、もし、このようなウサの様子に心あたりがありましたら、
なんの病気の時なのか教えてくださると助かります。
宜しくお願いします。
929名も無き飼い主さん:2008/04/22(火) 20:31:50 ID:hZuHza6a
>>928
とりあえず、
>不正キュウゴウ
ではなく、不正咬合(ふせいこうごう)ね。
病名は正確に。

あと不正咬合だと、口をくちゃくちゃしてヨダレが多くなる事がある。
ヨダレが多いので、口を気にする。
ヨダレが口について気持ちが悪い時には首を振ったりもする。
930名も無き飼い主さん:2008/04/22(火) 20:59:56 ID:SRFq3HFN
>>928
うさの種類、体重、年齢、♂♀は教えて欲しいものです。
また、噛み合わせが悪いと指摘された歯は切歯ですか臼歯ですか?
931名も無き飼い主さん:2008/04/22(火) 21:54:56 ID:KWdmV/5u
野うさぎの人 自然に戻したね。
おでこに白いポチ印があったから やっぱり野うさかな?
元気でイ`!!
932名も無き飼い主さん:2008/04/22(火) 21:55:23 ID:+N1T5JSl
家のウサギは跳ねるのですが問題有りませんか?
心配で心配で
933名も無き飼い主さん:2008/04/22(火) 22:00:33 ID:AcDFFcES
今更なんだけど、エンジョイラビットライフの獣医講習の内容を誰か教えてください
正しい食事と病気の因果関係
934名も無き飼い主さん:2008/04/22(火) 22:01:18 ID:+N1T5JSl
今更何を
935名も無き飼い主さん:2008/04/22(火) 22:19:06 ID:MjrODBgo
>>928
臼歯見てもらえましたか?
もしかしたら臼歯が舌に刺さってたりとかしてませんか?
そうなると手術が必要です。
うちの子が手術した時と症状が似てる。
936名も無き飼い主さん:2008/04/22(火) 22:29:30 ID:SRFq3HFN
>>928
うっ滞ををおこした病歴から食物繊維不足が疑わしいですね。
急に食欲が落ちてしまったので、臼歯異状による食欲不振でしょう。
十中八九臼歯の不正咬合でしょう。
もしかして最近、涙で目の下あたりが湿っぽくなってたりしていませんか?
937名も無き飼い主さん:2008/04/22(火) 22:48:52 ID:L3GviUWe
>>928
水分も取らない状況がつづくと腎不全も起こすよ。
このまま食事摂らないと肝機能も低下してじきに死ぬことになるけど、
突然死だとか騒がないようにしてね。
938名も無き飼い主さん:2008/04/22(火) 23:20:10 ID:nrH1aEs5
うんこ
939名も無き飼い主さん:2008/04/22(火) 23:58:36 ID:L3GviUWe
おまえのことだな>938
940名も無き飼い主さん:2008/04/23(水) 00:15:22 ID:r1rXpeD8
>>928です
レス下さり、ありがとうございました。

>>929
病名、間違ってました、、お恥ずかしい。
明日、行きつけの病院で言ってみようと思っていたので、助かりました。
今のところ、ヨダレは口から垂れてはいないのですが、でも口の中はクチャクチャしているので垂れ出してくるのも時間の問題なような気がします。。

>>930
2歳のオスのミニウサです。
今日、顔の横からのレントゲンを撮ったのですが、その際、奥歯(臼歯?)を指して、かみ合わせが悪いと言われました。

>>935
口の中も見てもらいました。
先生は、舌に刺さっているとかは、言っていませんでした。
また、今、処置する程ではない、と言っていたのですが、今も様子を見ていると、どうにも頬あたりにある歯を気にしているように見えます。

>>936
基本的にチモシーが好きではないみたいで、様々なメーカーのあげているんですが、食物繊維不足なんだと思います。
食欲は急に落ちました。
土曜日までは普通で、日曜から食欲が落ち始めて、ウッタイ経験から常備薬として 、胃腸の薬があったので、それを飲ませて様子を見ていたんですが、
月曜から殆ど食べなくなり、今日に至っては、注射を打ってもらっても、排泄も、食べる事も、水も飲まなくなりました。
好物の食べ物を見せると(イタリアンパセリとか)、その時は、食べたそうな素振りは見せるので、食欲が全くない訳ではないように感じます。
ただ、パセリをひとくち食べて、クチャクチャして首を振って、それっきり食べる事を止めてしまいました。
2月・3月と、涙が出てて通院していました。
目薬の治療で、3月下旬に止まり、通院が終わった矢先な感じです。
今は、涙や、湿っぽさは、あまり感じられません。
941名も無き飼い主さん:2008/04/23(水) 00:16:38 ID:r1rXpeD8
>>928です//長文すみません

>>937
水も飲まなくなっているので、明日、必ず病院に行ってきますxx
明日、多少なりとも何かしら処置をしないと、ヤバイだろうと危機感を感じてます。

---
不正咬合について、先程、書かれているサイトを覗いたんですが、
やはり不正咬合なのではないかなぁと素人ながら思います。
歯が痛いから、ゴハンが食べれない、だから排泄もない、、、なんだと思います。
昨年のウッタイの時はピクリとも動きませんでしたが、食べない・排泄無しなのに、
動きはするんです。(今のところはですが…)
あと、サイトに書いてあった症状の中に、
・頭を振って、耳をぶんぶんさせる
・口を前足で擦る
・食べ物を落とす、ペレットなど食べ難そうにしている
という症状も、ありました。

不正咬合って、臼歯の場合、麻酔をして治療して、1〜2ヶ月に1回処置してもらうんですよね?
明日は、いくらくらい用意していったらいいでしょうか?
違う病院に行くので、レントゲンも撮ると思うし、胃腸の注射と、臼歯の治療になるのかな。
不正咬合、歯を治療してもらえば、比較的すぐに食べれるようになるでしょうか……、すごい心配です。
942名も無き飼い主さん:2008/04/23(水) 01:01:27 ID:5UeVLToy
943名も無き飼い主さん:2008/04/23(水) 01:02:49 ID:fTnQjc7h
>>941

次の施術がいつになるかは、不正咬合の程度によります。
重度のうさだと毎月施術もありえるし、軽度のうさなら牧草中心に切り替えればかなりもちます。
牧草嫌いならペレット牧草とかを試してみてはどうでしょう。

費用も病院(使ってる麻酔とか事前の検査項目とか)でかわってくるけど、
うさ雑誌のアンケートだと1〜3万円だった。

施術後、不正咬合だけなら食欲は結構すぐ戻って、ふやかしたペレットや野菜は食べられたりします。
ただうっ滞が進んでいるようだと、そちらの回復を待つことになりますね。

はやく快方に向かうといいですね…
944名も無き飼い主さん:2008/04/23(水) 01:50:00 ID:H9JTnRiB
>>942
カワエェwww

オシッコの良い躾方法ってありませんか?
3歳の♂なんですが、新しい場所や物(クッションや衣類等)を見付けると、スプレーじゃないオシッコしてしまいます。
今日も一瞬目を離した隙に、敷き布団(夏用に替えたばっか)にオシッコされました。

ふかふかに目がないというか何と言うか…どうにか治せませんかね?
匂い消したり色々試してるんですけど、新しい物に必ずオシッコされて参りますorz
945名も無き飼い主さん:2008/04/23(水) 03:49:39 ID:+5BHo0mi
うちの子がかわいすぎて悩殺死しそう(´д`)
うさのかわいさは異常
946名も無き飼い主さん:2008/04/23(水) 07:06:11 ID:zo4RK9BV
>>941
>>943さんも書かれているように、不正咬合の処置は
そのうさぎによって間隔は異なります。
もともと歯の噛み合わせが生まれつき悪い子だと、
2ヶ月に1回くらいはトリミングに行かなければならないようです
ちなみに月1でトリミングは多分ないと思います。
重い病気などでやむを得ずならありうる話ですが、臼歯が1ヶ月で
致命的なほど伸びるわけでもありませんので、
うさぎの身体はそんなに丈夫ではないので、月1で麻酔をかけるような事は
うさぎに詳しい獣医さんなら避けるのではないかと。

柔らかいものを食べ過ぎた結果の不正咬合でしたら、
いくらでも対処方法はあります。
牧草中心にするのも良し、牧草ペレットをあげるもよし。
ここでは多分叩かれますが、はっきりいって、ペレットだけでも
歯は磨耗します。いいペレットを与えれば、致命的なほど歯が伸びるという
事はないと思います。
(ただ繊維質は大切ですので、牧草はなるべく与えてください)

処置後、口内を傷つけている場合などはなかなか食欲は戻らないかと思いますが
それさえクリア出来れば、すぐに普通の食事に戻れますよ。


はやくよくなるといいですね。
947名も無き飼い主さん:2008/04/23(水) 09:03:53 ID:fTnQjc7h
>>946
発症済みの不正咬合の再発を遅らせるほどの咀嚼(歯の摺り合わせ)回数を、
ペレットだけで確保しようとすると、肥満になりませんか?

また「いいペレット」の銘柄を教えていただくと助かります(たぶん941さんも)。
948名も無き飼い主さん:2008/04/23(水) 13:04:41 ID:zo4RK9BV
>>947
こういう事書くと、ものすごい勢いでキレて叩いてくる人が
このスレには多数いるので、あんまり書きたくはないんですが・・・w
これはあくまでも、私が個人的に思っていることであり
全てのうさぎに対してそうだとは言い切れませんし、あくまでも個人的にうさぎを飼っていて
その中で覚えた感覚というか・・・そういうものだと思ってください。
これに納得されない方も多数いると思いますし、その方は自分が思う飼い方でいいと思います。

発症済みだと、一度それを削らないといけないとは思いますが
(噛み合わせが既にうまく行っていない場合が多いため)
処置後、もしくは発症前ならペレットの咀嚼だけで歯の磨耗は大丈夫だとは思います。
うちのうさぎは諸事情により、牧草を全く食べないんですが(それについての叩きはいらないです)
現在野菜(チンゲン菜、小松菜、セロリ等)とペレットだけで過ごしておりますが
不正咬合は今まで一度も発症していません(現在7歳です)
肥満にもなっておりませんし(獣医のお墨付き。むしろ体重最近ちょっと減ったw)健康面も問題ありません。
唯一恐れているのが繊維不足による、毛球症ですかね。
牧草が食べれない以上、野菜やペレットなどの繊維質で補うしかないので
唯一の心配はそれだけです(まぁ毛球症にも今までなったことはないのですが)

私が思う「いいペレット」ですので、他の皆さんがどう思うか、
他のうさぎに合うか合わないかはわかりませんが。
うちで与えているペレットは、
OXBOW社「BUNNY BASICS/T」と
イースター社「バニーセレクション シニア アガリクス配合」
です。
949名も無き飼い主さん:2008/04/23(水) 13:25:18 ID:G823KEoC
>>948
可能性の高さの問題なんで一例だけでは何とも判断つきかねる
950名も無き飼い主さん:2008/04/23(水) 13:33:34 ID:zo4RK9BV
>>949
実際そうだと思います。
だから別に私の飼育方法をお勧めしているわけでもないです。
牧草食べてくれればそれに越した事はないと思うし。

今まで20年間、うさぎを飼っていてその中で得た感覚程度のものです。
今まで飼っていた子がたまたま、牧草食べなくても不正咬合にならずに
済んだだけでっていう可能性だって充分あると思います。
951名も無き飼い主さん:2008/04/23(水) 14:11:34 ID:oQ6C+enV
>>950
結局、不正咬合のうさぎに対処したことはないのかよ
952名も無き飼い主さん:2008/04/23(水) 14:34:51 ID:lYJqVxdC
この前図書館で『かわいいウサギ』というDVDを
借りてきました。
オープニングで伊豆大島のウサギが噴火に備えての避難訓練をやってました。
何百匹ものウサギが猛ダッシュで、必死な形相で逃げているのですが、
どなたか見たことありますか?

いつか伊豆大島を訪れてアレを見るのが夢です。
あの光景は感動すら覚えました。
どうやって訓練してるんだろう???
953名も無き飼い主さん:2008/04/23(水) 14:38:42 ID:9HlIRL+B
私見で申しわけないのですが聞いてください。
正常値で体重3kg以上になるうさぎは牧草を食べなくても不正咬合にほとんどがならないです。
(小型うさぎでデブすぎてってのは除く)
もっとも牧草食べさせないといづれ他の病気にはなりますけどね。
>>949
>柔らかいものを食べ過ぎた結果の不正咬合でしたら、

これは大きな勘違いだと思います。
不正咬合の原因は一般に繊維不足の食事による臼歯の異常磨耗だと思われていますが、実は違います。
食べ物をすり潰す為にあるその形状で存在する臼歯に、噛み砕く動きをさせることで、本来受けるべきでない方向(鉛直方向)の力が加わり、歯根にダメージを与えるからです。
ですから、柔らかい食べもものは噛み砕く方向の力も発生しないので臼歯異状の原因にはなりえません。
あえていうなら、固い食べ物が臼歯不正咬合の原因となります。
ですが、体重が3kg以上となる大型種ですと、顎が発達し臼歯を支える骨格も丈夫なので多少固い食べ物でも、ノーダメージで難なく咀嚼します。
しかし2kg以下の小型種ですと臼歯はダメージを受けて不正咬合になりやすいのです。
なので小型うさぎには、鉛直方向に力のかからない、すり潰す方向に力のかかりつづける餌を与えることで、臼歯不正咬合の予防となります。
(すり潰す動きとなる餌の代表は牧草です)
また、立ち耳はロップよりも顎の骨格が小さいので、2kg以下で同じ大きさならば垂れ耳よりも臼歯異状になりやすいです。
それと理由がはっきりしないのですが、♀よりも♂は倍もなりやすい統計結果があります。
>>2のテンプレに、うさの種類や体重を書くようにしたのは、伊達や酔狂ではありません。
小型のうさぎで立ち耳の♂であれば、
牧草のような、すり潰す動きで咀嚼させる餌を主食にしないと臼歯は異常をきたします。
私は>>948さんのうさぎの例が、小型のうさぎでない可能性が高いと思いました。
954名も無き飼い主さん:2008/04/23(水) 14:54:32 ID:tIAuEizn
エンセファリトゾーン症ってどの程度の感染・発症率なんだろう?
症状が多岐にわたっているんで、素人目にはわからなそうで怖い。
獣医さんに健康診断に連れていったら、検査してくれるのかな?


955名も無き飼い主さん:2008/04/23(水) 15:09:22 ID:9HlIRL+B
アンア−ミス訂正とお詫び
訂正
>>949×→>>946
お詫び
ごめんなさい
956名も無き飼い主さん:2008/04/23(水) 15:21:26 ID:9HlIRL+B
OXBOW社「BUNNY BASICS/T」
このペレットは牧草を一切口にしない3kg以上の大型うさぎに適した餌だと私も思います。
ただハードタイプなので小型うさぎには向きませんね。
このペレットを主食として小型うさぎにあたえると、高い確率で不正咬合になると思います。
ペレットの与えかた使い方は、さまざまです。
適材適所に使うことで工夫したいものです。
万能な食べ物(ペレット)などはありません。
あえて万能な餌をあげるとすれば、牧草ですね。
無制限に食べ放題にしてもいい珍しい餌です。
皆さんもどうぞ大切なうさの主食にしてあげてください。
957名も無き飼い主さん:2008/04/23(水) 15:25:15 ID:zo4RK9BV
>>953
ご意見ごもっともだと思います。

が、うちのうさぎは体重1.3の小型うさぎです。
歴代うさぎでも2kg以上はいませんでした(ミニウサ含む)
まぁ牧草を与えておけば、間違えはないというのは自分も同意見です。
ただ、自分は牧草の役割としては臼歯の問題よりも繊維質の方で重要だとは思っていますが。

そもそもかたい食べ物(何であるかは具体的には謎ですが・・・ペレットと思い話を続けます)
を与え続けると、臼歯の異常になる、とありますが
牧草メインのうさぎでもペレットは少量与えていますよね。
長年生きていればペレットを食べる回数も多くなりますよね。
その間、ペレットが少量だからノーダメージだったというのは考えられないのですが・・・。
その辺どうなんでしょう?
それとも少量だとノーダメージで、何g以上だとダメージがある、とかあるんでしょうか?
958名も無き飼い主さん:2008/04/23(水) 15:30:11 ID:9HlIRL+B
このよいな書き込みで連投しますと、ペレット否定派のような印象を与えてしまいそうですが、誤解なきようにお願いします。
ペレットなしの食事はうさぎ飼育には無理があります。副食として最適な餌がペレットです。
適した種類のペレットを、適した量与えることはとても大切で必要なことです。
適材適所で使って、楽しいうさライフにしましょう。
959名も無き飼い主さん:2008/04/23(水) 15:39:52 ID:9HlIRL+B
>>957
>自分は牧草の役割としては臼歯の問題よりも繊維質の方で重要だとは思っていますが。
同意ですよ。
大型うさぎにおいては繊維質の食事として重要です。
小型うさぎにおいても、繊維質の食事として重要です。
ただ、小型うさぎにおいては、臼歯不正咬合の予防に非常に役立ちます。
なぜなら、たくさんの牧草を食べ、必要な栄養素を出来るだけ牧草から摂取するような食事ですと、
臼歯をいじめるペレットの摂取量を抑えることができるからです。

それから、
>ペレットには非常に固いものや、そうでもないもの、やわらかいものがあります。
非常に固いペレットばかりを小型うさぎに与えるのは良くないでしょうね。
できればあまり固くないペレットを選んであげたいものです。
また、少量であればノーダメージだと考えていただいて結構ですよ。
1日に体重の1.5から2%くらいなら問題はないと思います。
960名も無き飼い主さん:2008/04/23(水) 15:42:36 ID:Euq17wvG
初めてうさを散歩に連れて行った
固まって動けなくなってしまった・・・
ごめんようさ、チミは飼い主と一緒でオウチスキーなんだね
これから二人でお家でもっふもふしようなヽ(´ー`)ノ
961名も無き飼い主さん:2008/04/23(水) 15:46:18 ID:9HlIRL+B
追加です。
>>957
>長年生きていればペレットを食べる回数も多くなりますよね。
>その間、ペレットが少量だからノーダメージだったというのは考えられないのですが・・・。

自動車や工作機械などは、このように小さなダメージであろうと必ずダメージとして蓄積し、消耗や磨耗を引き起こします。
うさぎさんが機械と違うところは、ある程度ノダメージであれば回復することです。
うさぎの臼歯やその歯根または顎骨格についてのメカニズムを私が説明したことにより、
うさぎの臼歯があたかも機械であるかのような印象を与え、また錯覚させてしまったことを、お詫び申上げます。
962名も無き飼い主さん:2008/04/23(水) 15:47:15 ID:zo4RK9BV
>>959
>非常に固いペレットばかりを小型うさぎに与えるのは良くないでしょうね。
それは同意です。
個人的には「硬すぎず、柔らかすぎず」なペレットが一番いいかなと思います。
柔らかすぎても、歯の磨耗には役立たないと思うので。
(牧草を喜んで大量に食べてくれる子でしたら、その心配はないとは思います)

これは全て「我が家のうさぎ」に限った話なのですが
OXBOW社「BUNNY BASICS/T」は、牧草を食べない事による
繊維質不足を少しでも予防する為のものです。
主食としてのペレットはイースター社「バニーセレクション シニア アガリクス配合」です。
一応今のところ、不正咬合などは起こしていないので臼歯の問題よりも
繊維質不足にならないように気をつけているのが一番でしょうか。
963名も無き飼い主さん:2008/04/23(水) 15:58:51 ID:9HlIRL+B
>>962
あなたは確固たる飼育論をご自信でお持ちですよね。
確かな経験と豊富な知識で築き上げた飼育論でしょうから、
お好きになされていいのではと思いますが。…。

ある牧草を食べないうさぎ飼いさんの工夫を紹介します。
そのうさぎ飼いさんは庭や空き地に生えている野草を大量に与えているようです。
牧草を食べない繊維質不足を大量の野草で補う工夫のようですね。
繊維質の多いペレットを試行錯誤で試したようですが、
最終結論はペレット主食とするのではなく、野草を主食とする方法を選択したようです。
このうさぎさん病気知らずでご長寿うさぎとして某サイトにも登録されているようですよ。
964名も無き飼い主さん:2008/04/23(水) 16:04:35 ID:zo4RK9BV
>>963
自信なんてありませんw
だから、色々見て勉強していますよ。
どうやっても牧草を食べない。だから、他の何で補えるのか、とか。

あと、バニセレが主食としましたが、OXBOW社のものに比べると、というだけです。
うちでは大体比率的にペレット5:野菜5の割合です。
セロリが大好きな子なので、繊維質も多い野菜ですし、結果的によかったかな、と。
野草ですか・・・。与えてみたいとは思うんですが、最近何があるかわからないので
よその空き地にあるものはちょっと怖いですね・・・。
(最近も土地の所有者が知らない間に、除草剤をまかれていたらしく近くを散歩した犬が死んだとか)
自分の家で何か繊維質の高い野菜を育てようかな・・・。

何か他にもオススメあったら、また教えてください。
965名も無き飼い主さん:2008/04/23(水) 16:08:13 ID:9HlIRL+B
>>962
>柔らかすぎても、歯の磨耗には役立たないと思うので。

ひとこと。
うさぎの歯はご存知の通り、咀嚼時に歯と歯が噛み合わされることで擦れ合い磨耗しますから、
食べ物自体が軟らかろうと磨耗はします。
ただ咀嚼回数が少なくて済む餌であるなら、かみ合わされる(歯と歯が擦れる)回数が減り磨耗は少ないですね。
ですから柔らかい餌でも咀嚼回数を多くする工夫ができればそれでいいと思いますよ。
中々難しい工夫ですが…。
牧草は柔らかい餌ですが、繊維が豊富で咀嚼回数を増やすことの出来るとてもスーパーな餌です。
966名も無き飼い主さん:2008/04/23(水) 16:13:59 ID:zo4RK9BV
>>965
あぁ、そうですね。
柔らかい=咀嚼回数が少ない→磨耗が少ない、って事でした。
967名も無き飼い主さん:2008/04/23(水) 17:34:22 ID:jB/lTj3V
>>960
ゆっくり繰り返し練習すればできるよ。
道路は車にビビるし危険なので、公園などまでキャリーで運んで、そこからうさんぽはじめたほうがいいよ。
環境に慣れれば走り回ってくれるよ。
968名も無き飼い主さん:2008/04/23(水) 18:39:31 ID:+7D0tJ54
うちのうさぎは毎日夜ペレット食べ終わった後すぐ横になるんだけど
うちだけかな?
ペレットは少なめだとは思うんだけど、お腹一杯になりすぎてるんじゃ
ないかと心配で。
969名も無き飼い主さん:2008/04/23(水) 18:49:12 ID:kKZsj6sP
うさんぽさせてると変な注目集めね?
公園とか行くと奥様方とかガキんちょに大人気なんだが
970名も無き飼い主さん:2008/04/23(水) 19:00:57 ID:nS4RQ22P
20年以上何代ものうさぎ飼って、その全てのうさぎが牧草を一切食べないなんて…。
飼い方に問題があると思う。
事情があってとそのことに触れないあたり、釣りだと思われても仕方ないね。
971名も無き飼い主さん:2008/04/23(水) 19:10:59 ID:jB/lTj3V
>>969
うん大人気!
972名も無き飼い主さん:2008/04/23(水) 19:33:26 ID:zo4RK9BV
>>970
釣りではないですよ。
あと、牧草を全ての子が食べなかったわけではなく
食べた子も勿論いましたし、
牧草の大切さも充分わかっています。
973名も無き飼い主さん:2008/04/23(水) 19:34:50 ID:4ZIgBb7a
>>968
うちのもたまにペレット後にゴロンするよ。
ペレットの前に牧草モリモリ食べた場合が多いけどね。
極端に太ったり、盲腸糞残すんじゃなきゃ大丈夫じゃないかな。
974960:2008/04/23(水) 19:53:41 ID:Euq17wvG
>>967
レスd
キャリーに入れて車に乗せて人の少ない河川敷の広場に連れて行ったんですよ
キャリーあけても出てこない、無理やり出したら固まって地面にへばりつく。
大好きなおやつをあげても口にせず、緊張の所為か顔をずっとゴシゴシ
結局抱っこしてうろうろしてたんぽぽ摘んで帰りました。
帰宅後よだれで口の周りがべちゃべちゃになっていました、怖かったんだろうな・・・
うさんぽで大人気になりたいなぁ。うちのうさのかわいさを世に知らしめたいw
975名も無き飼い主さん:2008/04/23(水) 20:28:24 ID:+7D0tJ54
>>973
そういえばいつもペレットの前に牧草食べさせてた!
ありがとう、すごい安心したよ!
朝は起きてすぐペレットだったから横にならなかったんだなあ
976名も無き飼い主さん:2008/04/23(水) 21:29:53 ID:TIxvCTxa
いいなぁうさんぽ
うちの子はハーネスが大嫌いなので、一生無理そうです。
いいないいな
977名も無き飼い主さん:2008/04/23(水) 22:13:35 ID:VtrrSuQJ
うちのウサもハーネス大嫌い
小さいウチから慣れさせておけば良かったよ。
ハーネスつけたらダンしまくりで外すのも一苦労。
悲しい・・・
978名も無き飼い主さん:2008/04/23(水) 22:31:56 ID:jB/lTj3V
>キャリーあけても出てこない、無理やり出したら

これアカンがな。
キャリー開けたら自分で出てくるようになるまでか練習の始めではないかな?
979名も無き飼い主さん:2008/04/23(水) 23:02:02 ID:aOZ9CvHn
うちのうさはうさんぽ大好きだ。
ハーネス=うさんぽと覚えたのかジッとして着け終わるの待ってる。
現場に到着すると喜んであそぶよ。
でも先代はダメだった。子供の頃からどんなに特訓してもダメだった。
980名も無き飼い主さん:2008/04/23(水) 23:26:14 ID:ESVQAkqy
ハーネスを付けようとしたら、発狂して逃げていったのでビビッタw
981名も無き飼い主さん:2008/04/23(水) 23:27:58 ID:jB/lTj3V
>>979
ウチのは婆ちゃんの部屋に連れて行くのも駄目なんだけどね〜
うさんぽは好きみたい。
982名も無き飼い主さん:2008/04/24(木) 00:07:24 ID:qtt77rSG
案外うさんぽ駄目なウサが多いんだな。
家のウサは、うさんぽ時はいつもテンションMAX。
うっかりハーネス放した隙に、まさに脱兎の如く爆走したりとかして
捕まえる為に、なんど土手や丘を全力疾走したか分からん。

最近天気悪いけど暖かくなってきたし、うさんぽしやすい季節になったよなー。
飼い主も、良い散歩相手ができて嬉しかったりする。
983名も無き飼い主さん:2008/04/24(木) 02:44:29 ID:Ds0XPrJ+
>>980
次スレまだですか?
984名も無き飼い主さん:2008/04/24(木) 02:59:03 ID:n3WnigpJ
次スレ
うさぎ総合スレ その49
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/pet/1208973434/
985名も無き飼い主さん:2008/04/24(木) 03:02:21 ID:o/jTxAKo
>>950
>今まで20年間、うさぎを飼っていてその中で得た感覚程度のものです。
>今まで飼っていた子がたまたま、牧草食べなくても不正咬合にならずに
>済んだだけでっていう可能性だって充分あると思います。

>>972
>あと、牧草を全ての子が食べなかったわけではなく
>食べた子も勿論いましたし、

矛盾したこと書いてるな
釣りクセー
986名も無き飼い主さん:2008/04/24(木) 03:18:27 ID:sSjypwwR
>>964
>うちでは大体比率的にペレット5:野菜5の割合です。

農家でもなければ、月の餌代がすごいことになりますよ。
野菜って高いことをご存知ですか?

牧草を食べさせない飼育方法を自慢げに披露して何がいいたいのですか?
牧草の代わりに野菜を与えるのはあなたの勝手ですが、あまりにも不経済ですよ。
今度また同じことを書くのなら、まず、諸事情で牧草を食べないうさぎなのでかわりに野菜を与えていますと書いてください。
通常、うさぎの給餌は、牧草とペレットは1:1の重量比で与えるのが基本です。
あなたは牧草を野菜にしているだけで、ペレットを主食にさしているわけではありませんよ。
ペレット主食でも平気みたいな書き方は誤解を招きますのでおやめになって下さい。
987名も無き飼い主さん:2008/04/24(木) 06:31:27 ID:liM8OwG1
>>986
牧草を食べる食べないのよしあしはともかくとして、
「野菜は高いのよ?えさ代やばいじゃん」って考えもどうかと思うよ。
牧草食べない以上、どんだけ金がかかっても繊維質不足にならないように
してあげるのが飼い主の役目だし、それで金がいくらかかってもしょうがないと思うけどね。
>>986はもし飼っているうさぎがどうしても牧草食べないときは
「野菜は高いから」って諦めるのかい?
988名も無き飼い主さん:2008/04/24(木) 08:02:40 ID:BInYxSTl
>>950
お勧めしているわけではない、といいつつ、
>>946 その他は「いいペレット」なら大丈夫、と推測で勧めているように読めましたが。

ペレットの扱いに関して、さまざまな見解があり、
ペレット中心でも、あなたのうさぎのようにたまたま健康に長生きする個体がいることは知っています。
私も昔はペレット中心で(たまたま元気で長生きな)うさぎを育てていました。

しかし少なくとも、不正咬合の再発まで防げるとおっしゃる点には納得できません。
不正咬合の因子をもつうさぎや発症済みのうさぎに、上の議論は妥当しません。
これらのうさぎにハードペレットなんて多給したら、不正咬合の悪化や歯根過長、膿瘍のリスクが高まりますよ?
私も不正咬合の保護うさをみてきた「経験上」、棘や軽度の不正咬合には牧草中心に切り替えるしかないと思っています。
989名も無き飼い主さん:2008/04/24(木) 09:05:23 ID:8wj7LNi4
ペレット中心で長生き?
3歳くらいまでなら、家畜用や実験用で証明済みだね。
昔は5歳まで生きたら長寿だったからなあ。
それにしても、野菜中心の餌なのにペレット主食だなんて書くのは、
業者じゃないの?ペレット扱ってる店の臭いが漂ってくる。
990名も無き飼い主さん:2008/04/24(木) 09:19:40 ID:BInYxSTl
>>989
前半は私>>988に対してですか?
20年前には牧草を与えるという知識が普及しておらず、ペレット中心でしたが、
たまたま強い個体(ミニウサギ)で、10年長生きする個体もいましたよ?
他の有名サイトにもそういううさぎが載っているはずです。

ただ、これは「たまたま」の話なので、もう何年も前からかなりの牧草中心主義で飼育・看護していますし、
リスクのあるペレット中心を人に勧めるのは問題だと思ってレスしてるんですが。
991名も無き飼い主さん:2008/04/24(木) 09:27:07 ID:uYTcqVIF
>>990
昔のの話で恐縮ですが、
ペレット中心とかいっても実状は豊富に野菜や野草を与えているのが現実でしたね。
それも今みたいに小型のうさぎではなくて大きくなる種類。
992名も無き飼い主さん:2008/04/24(木) 09:52:30 ID:m5Pw38fr
30年前からうさぎ飼ってるけど、たしかに当時は牧草あげなかったなあ。
そのかわり野菜屑を八百屋からもらったり、クズ等の野草をたくさんあげてた。
ペレットももちろんあげてたけど、10kg入りの家畜用のだったな。
ここで昔はペレット中心でなんて書いている人もよく思い出してごらんよ。
結構な量の草を食べさせていたよね。
993名も無き飼い主さん:2008/04/24(木) 10:06:35 ID:u5MluHL9
そういえばペレットばかり与えていた近所のうさぎはブクブク太って短命だったなあ。
スグに死んじゃううさぎってペレットしか与えてない家のばかりだった。
994名も無き飼い主さん:2008/04/24(木) 10:16:05 ID:nyIscQM5
>>992
当時もペレット中心とはいえなっかたよな
ちゃんと野菜や草をあげてたもの
ペレットだけで飼うなんて人いなかったとおもう
肉や毛皮の家畜として飼ってる農家は別だろうけどさ
あと動物実用のうさぎ
995名も無き飼い主さん:2008/04/24(木) 10:26:44 ID:/oFyv3vU
うさんぽで心配なのが
@カラス
Aリード放されてしまっている散歩犬と長い伸縮リードの犬
Bトンビ
C野良猫
Dそばに親のいない子供

結構気を遣うので、我が家では夜に庭でうさんぽさせてます。
野良猫対策はネットフェンスですが見張りには必ず出るようにしてます。
996名も無き飼い主さん:2008/04/24(木) 11:11:39 ID:d+gSvBx2
去年の夏頃、ここでもペレット主体がいいって話しでてたよね。
詳しく覚えてないけど、ペレット中心の方が毛艶もよくなるとかだった気がする。
あれどうなったんだろう?
997名も無き飼い主さん:2008/04/24(木) 11:12:50 ID:IaPamYr4
>>996
それは成長期の仔うさぎのことでは?
998名も無き飼い主さん:2008/04/24(木) 11:19:41 ID:0qUdrhvK
>>996
あのとき紹介されていたサイトでも内容は
ペレット主体なのは成長期限定
大きくなってもペレット主体で牧草は副食みたいなこと書いてあったけど
中身をちゃんとみると実は牧草主体でした

参考までに
うさぎの食性について
ttp://www.asahi-net.or.jp/~bi9k-situ/shokuji.html
999名も無き飼い主さん:2008/04/24(木) 11:22:11 ID:d+gSvBx2
いや、大人のうさの話しだったと思うよ。
過去スレ探せればいいんだけど・・・キチミ騒動の時に同時にそんな話しが出てたよ。
1000名も無き飼い主さん:2008/04/24(木) 11:32:02 ID:d+gSvBx2
>>998
覚えてくれてる人がいてよかった。
そうなんだ!そのサイト、自分は見にいかなかったんだよね。

しかし牧草主体じゃないって人があらわれると、批判する人絶対出てくるよね。
個人の好きにしたらいいのに。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。