◇◆かたつむり大好きさんスレ 2匹目...@ノ◆◇

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名も無き飼い主さん
カタツムリについて語るスレッドです、ナメクジもおk
それでは、パート2いってみよう!

前スレ
◇◆かたつむり大好きさんスレ...@ノ◆◇
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pet/1067947823/
2名も無き飼い主さん:2007/09/22(土) 13:22:58 ID:8lVyCAfe
>>1000ゲト
3名も無き飼い主さん:2007/09/23(日) 09:00:19 ID:WTKFZnkz
>>1
ありがとう
4名も無き飼い主さん:2007/09/23(日) 09:02:39 ID:lxy2QxHl
水槽がかぴかぴになりそう
5名も無き飼い主さん:2007/09/23(日) 18:14:14 ID:gkRSAKJc
小まめな掃除が必要ですよ
6名も無き飼い主さん:2007/09/23(日) 18:58:59 ID:awcx9Pn0
エスカルゴうめえwwwww
7名も無き飼い主さん:2007/09/23(日) 19:14:34 ID:evNskYe7
少し雨が降ったから、今、懐中電灯片手につむちゃん見に行った。
ミスジの成貝が1匹。手に取ってみると、軽すぎ。
うちのミスジの4分の一くらい。殻も薄いし、草刈も近いし、
家で飼うことにしました。
8名も無き飼い主さん:2007/09/23(日) 19:27:10 ID:IhYM5iEm
2匹目 おめでとう!

うちのかたつむり殻が白くなってきた。長生きしてくれー
9名も無き飼い主さん:2007/09/23(日) 19:45:47 ID:evNskYe7
7です。8さんありがとう。
8さんのかたつむりが、長生きしますよーに。

つれて来たミスジの前に、人参、きゅうり、さつまいもを置いてみた。
人参がお気に入りのようで、夢中で食べてます。
10通りすがり:2007/09/23(日) 20:16:06 ID:ZOYxFqMz
>>6
やべぇwハマッタ。
(・∀・)ニヤニヤ
11名も無き飼い主さん:2007/09/23(日) 21:36:14 ID:jJcbq1IS
ナメクジsage
12名も無き飼い主さん:2007/09/25(火) 01:25:17 ID:iYIYoOoy
13名も無き飼い主さん:2007/09/25(火) 18:41:00 ID:3uVHSHI2
ミスジ、3年半飼ってるんだけどまだまだ元気
拾ってきたときにはもう大人だったのに。
かたつむりの寿命って2、3年じゃないの!?
14名も無き飼い主さん:2007/09/26(水) 21:57:51 ID:xuuoybVH
2年〜5年らしいよ
15名も無き飼い主さん:2007/09/27(木) 19:49:16 ID:hjwwIBvI
つむつむ〜♪と言いながら、朝起きてシュッ、寝る前にシュッ、の霧吹きが毎日の日課です。
わが家で生まれた二代目たち、やっと1cmほどの大きさに…もう、レタスをかじる音まで聞こえる。しょりしょり。
可愛いつむつむ…冬は冬眠すんのかな?
16名も無き飼い主さん:2007/09/28(金) 10:13:47 ID:nbVGVFZR
私が飼ってるかたつむり
自然の中で生きるのと、ケースの中で生きるのと
どっちが幸せなんだろう
17@y:2007/09/29(土) 09:27:33 ID:7MJuc6RQ
食べるものがたくさんあれば、どこでも幸せだyo
18名も無き飼い主さん:2007/09/29(土) 17:31:22 ID:ddzsxgog
昨日かたつむり拾ってきた。ちっさいやつ。7mmくらいの。
小学校から中学まで、9年間飼ってて増やしたりしたからかたつむり大好き
久しぶりだけど可愛がろう

北海道ってもう寒いんだけど、冬眠の時期がはかれなくてちょっと不安
19名も無き飼い主さん:2007/10/02(火) 13:23:34 ID:LugAXlyg
あげてみたり
20名も無き飼い主さん:2007/10/08(月) 02:18:50 ID:/4fm/HKe
2匹目スレ立て乙!
21名も無き飼い主さん:2007/10/10(水) 14:56:36 ID:al42ToHe
飼っていた元気なミスジマイマイが交尾直後にひっくり返って死んでしまった。。(つД`)
交尾失敗とかで死ぬものなのかな。。。さっぱりわからない。。
22名も無き飼い主さん:2007/10/16(火) 09:16:01 ID:v/ApJXYW
|ω・)っ_@y
23名も無き飼い主さん:2007/10/16(火) 12:34:42 ID:LvCkrUSD
|ω・)っ.........@ノ”
24名も無き飼い主さん:2007/10/16(火) 13:09:54 ID:fy6iCuy7
    ε=@ノ”
25名も無き飼い主さん:2007/10/16(火) 21:35:53 ID:LvCkrUSD
              λλ
       ε===/ ゜Д゜)
              ̄ ̄ ̄
26名も無き飼い主さん:2007/10/16(火) 22:33:44 ID:B6H74cpJ
節子、それかたつむりちゃう!ナメクジや
27名も無き飼い主さん:2007/10/19(金) 04:50:30 ID:uQImd4lT
びっくりすることに、かたつむり(うすかわ)が自分のバイクのところで
膜をはってました!びっくり!カタツムリがほとんどいない場所なんで余計に
おどろいたんですが、けっこうな大きさになってるかたつむりです。
わたしが好きなのを知ってて来たんでしょうか?
もしかして今年中に死ぬかもです。ナメクジも増えて今は4匹
ただ、ナメクジと一緒に入れた小さいかたつむりがすぐに死んでしまいました。
28名も無き飼い主さん:2007/10/26(金) 20:01:03 ID:7ufTCDsC
雨がたくさん降ったから、かたつむりを見に行くと、
ミスジ、ヒダリマキの幼貝、コハクオナジ、ウスカワ、
名前のわからない小さいかたつむりがたくさん出ていました。
ヒダリマキの成貝が出てこないのは、寒くなったからかな?
29名も無き飼い主さん:2007/10/28(日) 00:45:14 ID:91QCOGgC
たったいま背後で「バキ・・ゴキ・・・」と変な音がした

カタツムリのケースを見たら一緒に入れていた小型カタツムリの殻を大型カタツムリが食べてた!!
慌てて別々のケースに移したよ〜・・共食いメッ!
どうりで卵の殻がぜんぜん減らなかったわけだ!
30名も無き飼い主さん:2007/10/28(日) 12:09:22 ID:4OmDqyPZ
小型カタツムリは無事でしたか?
31名も無き飼い主さん:2007/10/30(火) 00:44:14 ID:zCm9pbNc
>>30
おかげさまで無事です!
ただ、殻口をかじられたのでしばらく出てこなかったですね
あのバキゴキって音はあれですね、命にかかわる音でしたね
今は安心して葉っぱをかじったりきゅうりに張り付いたりしています
気付いてよかったです
32名も無き飼い主さん:2007/11/18(日) 21:36:39 ID:JQQT5ueb
今BS2にかたつむり名人さんが出ていましたね
あの図鑑欲しいなあ

最近第二世代のウスカワが次々にお亡くなりになってしまいます
なんだかうまく冬眠できないみたいで
まだ10ヶ月程度なのに、もう最期の1匹になってしまいました
悲しいです 第一世代はもう少し長く生きていたのにな
33名も無き飼い主さん:2007/11/19(月) 16:18:40 ID:3zpSBwhO
@ノ”<寒いよ〜 寒くてヌメヌメが止まらないよ〜
34名も無き飼い主さん:2007/11/20(火) 00:44:16 ID:iusbej9U
うちのオナジマイマイ、冬眠しないのもいるのが謎だ。
オナジとかウスカワは、この時期死んだんだか冬眠したんだか見分けがつかなくて悩むねw。
35名も無き飼い主さん:2007/12/02(日) 13:45:49 ID:aaKPQ99u
うちのは居間に置いてる。
乾燥したり野菜が腐ったり湿度管理が大変だ。
こんなんで2年目の冬は大丈夫かな…(;´Д`)
36名も無き飼い主さん:2007/12/04(火) 17:17:38 ID:EMq/NExb
飾りにしようと思って採ってきた山葡萄の葉に5ミリ位のカタツムリがついていました。
そのまま山葡萄をガラスの容器に活けておいて朝見ると水面近くでのびのび動き回っているではないですか!
その容器のまま隣にキャベツを置いたら小さな穴があいて隣にフンが落ちており
カタツムリは枯れかけた山葡萄の葉の中でまた寝ていました。
ここ数日これを繰返しています。かわいいです。

一度冬眠から目覚めさせてしまったようですがまた自然に戻しても大丈夫ですか?
37名も無き飼い主さん:2007/12/04(火) 21:36:33 ID:8IDj6778
>>36
かわいいかたつむりの様子が目に浮かびます。
元の居場所に戻せば大丈夫では?
家のかたつむりは自家製化粧水を作るために摂ってきた
ドクダミについていました。そのまま飼って1年半になります。
38名も無き飼い主さん:2007/12/05(水) 11:16:58 ID:POBaa5Rc
>37さま
ありがとうございました。カタツムリのいた場所は近々雑草が一掃される予定なので似たような環境を探してみます。
出会って1年半の付き合いは長いですね。可愛い相棒君ですね。

うちにはカメがいるので万が一間違って食べられる前に自然に返すつもりです。
実は一瞬エサにしてみようかと思ったのですが、
情が移ってしまい毎朝様子をみるのが楽しみになってしまいました。
39名も無き飼い主さん:2007/12/16(日) 06:10:44 ID:bA4xZyoV
38さんのつむりんは元気かな…
〜_@y
40名も無き飼い主さん:2007/12/16(日) 14:54:42 ID:1v8OkySi
>39さま
おかげさまでつむちゃん元気です。
水少しのコップに小松菜をさしてその中で飼っています。

放っておくと殻に閉じこもっていますが2、3日そのままだと心配なので
水をたらしてやると1日位は小松菜を食べたりしてうろうろしています。

こんな飼い方でいいのでしょうか?
寒いのでうちでなかなか外に還す気になれません。
41名も無き飼い主さん:2007/12/16(日) 21:55:40 ID:IeimCJny
>>40さん
37です。
小さいコップでしたら、マットにコットン、ティッシュ、キッチンペーパーに
水をふくませてあげればいいと思います。
しばらく飼うのであれば、カルシウム補給用に卵の殻をくだいたもの、コンクリートの破片など
与えるといいですよ。
4240:2007/12/17(月) 15:09:25 ID:BPz9Vduy
いつもありがとうございます。
コンクリートの破片があったので器を変えて引っ越しさせてみます。
2日間ピッタリ小松菜の葉の裏にくっついたままで干からびないか心配です。
43名も無き飼い主さん:2007/12/23(日) 22:39:11 ID:4UlJIUVZ
カルシウム補給として、よくネットに書いてある、
インコ用の乾燥イカ軟骨カットルボーンいいですよ。
うちの子達はすごくよく食います。
44名も無き飼い主さん:2007/12/24(月) 00:24:55 ID:+STFVQDR
うちのかたつむりちゃんは、乾燥川エビを食べます。ときどきしかあげませんが。
45名も無き飼い主さん:2007/12/25(火) 16:57:17 ID:Yly0rlKj
ちょっとでも痛んだ野菜は食わんくせに、変なもの食うんだよなカタツムリ。
その辺基準がよく分からん。

ナミコギセルが俺のフケ食ってたのには驚いたw。
ゴキブリかおまいは。
46名も無き飼い主さん:2007/12/27(木) 10:15:26 ID:zkiDnVNS
もっといろんなもの食わせてみたい。
47名も無き飼い主さん:2008/01/02(水) 06:57:49 ID:No9bDTHm
@ノ"< あけおめ
48名も無き飼い主さん:2008/01/03(木) 01:05:57 ID:uw8+nFH8
あけおめー
快食快眠快便を人間も見習いたいでちー
49名も無き飼い主さん:2008/01/03(木) 09:22:10 ID:KQ76vNTs
ニンジン食ってオレンジ色のうんこを出してみたい
50名も無き飼い主さん:2008/01/03(木) 14:44:32 ID:Gs23BmI1
むらさきいものふん、しろかった・・・
むらさき色を期待してたのに。
51名も無き飼い主さん:2008/01/06(日) 17:46:00 ID:5HvTUFQW
七草がゆ用の、七草のうちのどれかの葉っぱをあげてみた
52鬼びっぱ:2008/01/19(土) 00:22:06 ID:sBEkjari
うちの、ビールを一滴落とすとすごい速さで寄ってくる。
身体に悪そうだからあんまりやんないけど。
53名も無き飼い主さん:2008/01/22(火) 11:13:16 ID:fbnrZ/8p
カルシウム補給になるかなとカメのエサを少しふやかしてからやってみた
一直線に寄ってきて、すごい勢いで食べたよカワユス
54名も無き飼い主さん:2008/01/30(水) 02:18:45 ID:Zb+gxemd
キセル貝を飼育しているのですが冬眠って必要なんでしょうか?
今は最低温度19度の場所で飼育しています。
55名も無き飼い主さん:2008/01/31(木) 01:09:31 ID:athf6WZF
箱ゆすって「起きろやゴルァ!」みたいに無理やり起こさなければ
冬眠したい@は勝手にするんじゃない?
最低室温15度、大阪だけど、動きがちょっと鈍くなった程度。
寝る時暖房つけてるからかもしれないけど。
56名も無き飼い主さん:2008/01/31(木) 04:08:28 ID:/Tx5kQ21
10種位関東近辺のキセル飼ってるんでアドバイス。
>>54
寝たきゃ勝手に寝るんで貝任せにしておいたほうがいいよ。
長生きさせるために必須というほどのものでもなさそう。
南方種は知らんけど。

想像以上におおざっぱな生き物だねぇキセルガイ。
掃除して適度に湿らせればガンガン増えてくれる。
57名も無き飼い主さん:2008/01/31(木) 05:30:29 ID:EmzmX8pW
>>56
ありがとうございます。
北は東京から南は沖縄まで、どれもまだ活動しているので、そのまま飼育することにします。
58名も無き飼い主さん:2008/02/28(木) 23:09:58 ID:hD/DkZ40
別板の全然関係ないスレで、かたつむりの飼い方を披露するはめになったのは
r…うちのエスカルたんのせいだw
野良つむりだったコイツも3回目の春!
長生きしてね
59名も無き飼い主さん:2008/04/22(火) 18:44:47 ID:2MJkM+Cr
お邪魔します。うちには飼い始めて1年になるかたつむりがいます。
先日、目と目の間にたんこぶのようなものができました。今はひっこみましたが、何だったのか謎です。
病気でしょうか?心配です。
60名も無き飼い主さん:2008/04/22(火) 21:52:41 ID:kCf08R6Z

交尾してぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ
という気持ちの現れです。
発情すると出てくるの。

大人になったって事さ
61名も無き飼い主さん:2008/04/23(水) 06:58:33 ID:nC21fG4c
そうなんですか!
ありがとうございます。安心しました。
62名も無き飼い主さん:2008/04/24(木) 22:01:28 ID:t37EnTfA
43です。ここでいろいろ教えて頂いて今では1センチ以上に育ちよく動き回っています。暖かくなったし雨もよく降るのでそろそろ自然に返そうと思います。ありがとうございました。
63名も無き飼い主さん:2008/04/26(土) 11:42:47 ID:IisWsv8/
すみません、友達がクローバの茂みから殻にヒビの入った子を拾ったそうですが、
クローバー食べるでしょうか?
64名も無き飼い主さん:2008/04/26(土) 13:01:57 ID:qP+Wsvx2
クローバーも食べるけど
同じ餌ばかりだと飽きちゃうことが多い。
他にニンジン、キャベツ、レタス等、
人間様のごはんの為の野菜クズでも良いので与えると良いよ。
65名も無き飼い主さん:2008/04/26(土) 17:10:58 ID:IisWsv8/
>>64
ありがとうございます、友達に伝えます

卵の殻を食べない時は、コンクリート(ブロック塀)のかけらを入れたら良いですか?
66 ◆/xi/zCXG7Y :2008/04/29(火) 15:41:56 ID:7JK1SNF6
さんびきのうちいっぴきしんだ
なーむ
67 ◆/xi/zCXG7Y :2008/05/01(木) 16:41:22 ID:fEx3d1//
68名も無き飼い主さん:2008/05/02(金) 20:44:18 ID:lqS+C8tz
↑オカモノアラガイは狭義のカタツムリじゃない
69名も無き飼い主さん:2008/05/08(木) 06:49:27 ID:T4esfFrt
>>67
確かそれ何かに寄生されているんだよね?カワイソス(−人−)ナムナム
70ナメック ◆b1QjyOQzMk :2008/05/18(日) 11:42:08 ID:R1Lpqhhu
からのなかのぞきこんでもからっぽ
じめじめさせてもでてこない
しんじゃったかも

なーむなーむ
_______________________
  V
(ームー)
71名も無き飼い主さん:2008/05/26(月) 20:43:38 ID:IgI8FCtu
去年の10月にかたつむりを庭で見つけて飼ってます。
世話もすごい楽でほんとうにかわいいです。できればもう1匹ほしいなと思ってます。
ナメクジも別に飼ってます。こっちは台所ですぐに手に入りますが
カタツムリはなかなか手に入りません。
72名も無き飼い主さん:2008/05/28(水) 20:00:00 ID:e+AdW++T
ウスカワマイマイを20匹くらい飼っています
名前をつけて可愛がりたいのですが
交尾を体験していない一匹の親から生まれた卵で
全部同じような模様なので区別が付きません
何か良い方法はないでしょうか?
73名も無き飼い主さん:2008/05/31(土) 17:42:11 ID:B20WgCdR
>>72 殻にカラーペンで印つけたら?
74名も無き飼い主さん:2008/06/02(月) 20:29:55 ID:cDWG1oC/
20ぴきすべて同じケースに入れて飼ってるんですか?
7572:2008/06/05(木) 03:57:39 ID:OY27Ggo7
72です。レスありがとうございます
ケース3つに分けています
黒〜濃い茶系の色なのですが、目立つ色のカラーペンで
印をつけるのが良さそうですね
ペン買ってきます〜
76名も無き飼い主さん:2008/06/06(金) 01:09:39 ID:vRn55yMg
ペンが生体に影響がないかは知らないけど
77名も無き飼い主さん:2008/06/09(月) 01:48:52 ID:iUI3pb8s
大丈夫。プロの研究者も実験する時にそうやって識別してる。

しかしウスカワ20匹も飼ってたら物凄い勢いで産卵してるんだろうなぁ…。
自分も最初4匹だったのが子供が100匹越えて頭抱えた。
7872:2008/06/13(金) 01:19:51 ID:sUdwd8LY
ウスカワ20匹はまだ大人じゃないので産卵はこれからです
100匹とか当然ありそうですが
皆さんどうされてるのでしょうか

昨日レタスにウスカワじゃない赤ちゃんかたつむりが
2匹ついてるの見つけました。オナジマイマイ?かな?
平らで薄い殻です。違う種類のは初めてで嬉しいです
79名も無き飼い主さん:2008/06/13(金) 15:35:45 ID:l4cjdo1p
NHK教育 6月18日(水)午前9:15〜午前9:30 しぜんとあそぼ「かたつむり」
80名も無き飼い主さん:2008/06/13(金) 22:23:42 ID:cCdb3vJu
2日くらいほっといたらエサが腐ってて
ツムリの入口は石こうが詰まったみたいに真っ白。
あーーーーーでも一晩様子見しよ‥、と朝見たらのびのびと這ってる。
あの白いのってなんですか?
「キャベツが腐ってイヤ!」という意思表示のように感じましたが。
81名も無き飼い主さん:2008/06/13(金) 23:08:41 ID:qwTdlr4a
しばらく寝る

という意思表示。冬眠夏眠のときになる。

今の時期にそれはマズイので
幕を破って霧吹きでもしておけば
起きるよ。
82名も無き飼い主さん:2008/06/14(土) 21:15:33 ID:HWB3uLrB
しばらく寝る、だったんですか!きれいな水とえさをやったら元気に動いています。ありがとうございましたm(_ _)m
83名も無き飼い主さん:2008/06/16(月) 02:16:20 ID:cLcY4mzp
ああ見えても物凄くきれい好きだからエサはマメに変えてやろうね。
ご近所にミスジマイマイ生息しているお宅を発見。
市街地でもいるもんなんだね。
>>78
1センチ前後だったら十中八九オナジマイマイ。
丈夫で活発で飼いやすいよ。
84名も無き飼い主さん:2008/06/18(水) 01:20:08 ID:gXkXb1Zg
かたつむりほしいんだけどどこにいるんだろう?
あっちこっちきょろきょろ見つけるのもいい年だからやりにくいしなー
85名も無き飼い主さん:2008/06/18(水) 02:00:18 ID:ivBfNk1x
「雨上がりに生垣のあるお宅のコンクリ塀を探す」のが最強かと。

あとツツジの植え込みの下には高確率でカタツムリいるよ。
86名も無き飼い主さん:2008/06/18(水) 09:45:31 ID:gXkXb1Zg
>>85
そうですか、参考にさせてもらいます。ただあやしい人に見られそうで怖い
87名も無き飼い主さん:2008/06/18(水) 15:30:50 ID:ZBQPpkqa
>>84
殻が落ちている場所を見つけたら
その場所に夜行くとかなりの確立で見つかる。

田の水路脇も多いよ。ウスカワマイマイだけど。
88名も無き飼い主さん:2008/06/19(木) 01:24:32 ID:KxFpLh1Q
>>87
そうですか。できたらもう少し長生きするカタツムリがほしいなと思ってます。
ビッターズあたりでこの時期になるとよく出品してるのを見るんですが今年はまだみたいですね。
89名も無き飼い主さん:2008/06/19(木) 01:51:17 ID:UrVbPZtK
ミスジマイマイは都市部だと寺社林かそれなりの大公園じゃないと厳しいな。
近所の家の塀で何度か見たことがあるけどレアケースだった。

ただ長生きすればいいなら、最強のナミコギセルという手もあるね。
恐ろしく飼いやすい上10年以上生きるよ。
大きめの公園や学校の潅木の下にけっこういるよ。
これも殻のある場所に夜行くか、その場所の土を掘り起こせばほぼ確実に見つかる。
90名も無き飼い主さん:2008/06/28(土) 18:24:05 ID:y0FIeqT6
ナミマイマイとクチベニマイマイそれぞれ2匹ずつ
飼ってるんだけど、1つの飼育ケースで飼ってもいい?

雑種が生まれたりするのだろうか。
91名も無き飼い主さん:2008/06/28(土) 19:02:36 ID:6xtqrPHp
蝸牛って危なくないの?
92名も無き飼い主さん:2008/07/06(日) 20:27:36 ID:wX5PVNc8
93名も無き飼い主さん:2008/07/14(月) 21:16:37 ID:9cZcXM4/
夏眠してるのがいるのですが、飼育ケースの掃除はどうしたら良いのでしょうか?
まだ起きてる子もいるので、ケースを別にしたほうが良いのでしょうか?
94名も無き飼い主さん:2008/07/17(木) 18:46:21 ID:eudPyi2u
3年目のつむりが、腐った野菜の影でお亡くなりになってた…
もっと早く気付いてあげたらよかった…

君と出会ったあの春の日は忘れないよ
成仏してくれ
弟分の2年目つむりは元気だよ
95名も無き飼い主さん:2008/07/21(月) 22:30:00 ID:vvaLnroU
去年の秋にカタツムリを拾ってきました。
多分オナジマイマイっていうやつ。
で、今年卵を産んで、孵ったんですが、この子供たちが成長した時
子供たち同士、つまり兄弟同士で繁殖させるというのは
あまりよくないんでしょうか、それとも気にしなくて良いんでしょうか?

できれば3代目、4代目と継続させていきたいです。
96名も無き飼い主さん:2008/07/29(火) 00:41:55 ID:WLY4XX5X
このスレまだ2だったのかwかたつむり並に遅いスレだな。。。

>>95
兄弟同士で大丈夫ですよ〜。。。
ウチのオナジマイマイは最初2匹だったのですが、
そのつがいから生まれて30匹くらいの約13匹が卵を産み、今や100匹近くですorz
強い種なんでしょうか、殆どの卵が孵化しました。。。

しかし、コハクオナジはなんかよくないっぽく、2世代目がやたらにみんな小さく、
成長が結構遅いです(目が一本の子も1匹います)孵化率も低いような。。。
そもそもそういう種なのかもしれません。。。

今、ミスジの子が沢山生まれましたが今後どうなるのか楽しみです。
97名も無き飼い主さん:2008/07/30(水) 00:02:34 ID:Q0S0KJNZ
>>96
95です。回答ありがとうございました。
外の血も入れた方がいいかなと思って探してはいるんですが、なかなか見つからず…
でも安心しました。

かたつむり飽きませんね〜
今後も彼らと末永く付き合っていきたいと思います。
98名も無き飼い主さん:2008/08/04(月) 15:24:24 ID:Ba0KrkkH
うちは北海道に住んでるのですが、先日の大雨で大量発生した
オカモノアラガイを20匹ほど捕獲してきました
今プラケースで育ててますが、カットルボーン入れてみたけど
全然食べません・・・
もしかしてマイマイ系しか食べないのかな?
99名も無き飼い主さん:2008/08/04(月) 19:02:27 ID:6c92V4GD
かたつむりが好きな人も居るんだな…
俺は大嫌いだけどさ
小さい頃は平気だったけど今は見るのも嫌なくらい気持ち悪い
100名も無き飼い主さん:2008/08/04(月) 21:59:01 ID:VNdu33yj
オカモノアラガイは飼育したことがないな・・・
モノアラガイは珊瑚砂で飼育した方がよく増えるそうなのでオカも食べるとは思うけど。
やっぱ新鮮な植物の葉が中心なのかな。

カタツムリ嫌いな人に「貝だし、サザエとかアワビの仲間だぜ」と教えたら
カタツムリ見ても叫ばない程度までにはなった。
アワビは巻き貝なんだよな・・・
101名も無き飼い主さん:2008/08/04(月) 23:14:00 ID:qxazmF+m
http://shell.kwansei.ac.jp/~shell/pic_book/data13/r001286.html
オカモノアラガイ科 分布=北海道〜関東以北、サハリン、千島
植物の上

102名も無き飼い主さん:2008/08/04(月) 23:23:41 ID:qxazmF+m
オカモノアラガイ

 陸貝で、水田や河原などの、湿った場所の近くにある植物の葉の
上でみられます。梅雨の時期〜夏に多く見られ、大丸用水堰上湿地
にある1本道を歩くと、沢山いるのを見ることができます。
 よく知られているカタツムリ(ミスジマイマイなど)とは異なり、
比較的、縦に巻き上げた形の殻をしています。殻高は2cmくらい。
殻は薄く、中が見えるくらいです。近縁種にモノアラガイというの
もいますが、モノアラガイは水中に多く、触角がありません。
 オカモノアラガイを中間宿主とする寄生虫(レウコクロリディウ
ム)がいるのが知られていて、最終的にスズメに寄生するために、
芋虫に見せかけてオカモノアラガイを食べさせるということです。
103名も無き飼い主さん:2008/08/17(日) 10:53:59 ID:qfkOTwU8
庭の植木鉢の下に体が黄色の謎のカタツムリの仲間がいました。名前を知っている方教えて下さい。http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20080817104911.jpg
104名も無き飼い主さん:2008/08/17(日) 13:05:26 ID:gQvuj4QQ
オカチョウジガイかトクサオカチョウジガイ
オカチョウジガイなら透明感があり真珠光沢もある殻
トクサは白く濁った殻
105名も無き飼い主さん:2008/08/23(土) 01:26:41 ID:BYUuK9gJ
都市部だったらたぶんトクサオカチョウジガイだと思う。
輸入園芸作物にくっついてきた外来種だけど特に生態系に悪さはしていない様子。
飼いやすいし、他の種類と一緒に飼うと黄色い身がいいインパクトになるよ。
普通に金魚のエサ与えればOK。可愛がってあげて下さい。

ちなみにいくつかの県ではレッドデータに記載されているけど、こいつは基本的に民家の庭とか
植木の底にくっついて生息しているんで調査者泣かせらしい。
しょっちゅう見かけるんだけどどこにいるか分からんし、調査の網にも引っかからないんで希少種扱いに
なることもあるそうで。
人の手の加わってる場所以外では不思議と目にしないんだよね。
106名も無き飼い主さん:2008/08/23(土) 01:43:59 ID:BYUuK9gJ
>>98
北海道ってオカモノアラガイが物凄い生息密度でいるよね。
フキの群生地まさぐると大抵数十匹はゲットできる。

カルシウム源は不足したら食う場合が多いのですぐには寄って来ないのかもね。
あと葉モノが好きだねオカモノアラガイは。
乾燥には普通のマイマイより弱めなので加湿は十分に行ってくださいね。
107名も無き飼い主さん:2008/09/13(土) 06:30:17 ID:gi1rp/Zy
なんか成長終わったと思ってた殻に、無理矢理継ぎ足し始めたうちのかたつむり。
職場で拾ってから、その職場がなくなってから早一年三ヶ月。すくすく育ってます。
ttp://p.pita.st/?e6hmtxvd
108名も無き飼い主さん:2008/10/06(月) 05:46:18 ID:IBxV495d
数年間飼いたいと思ってた大型マイマイをついに雨の中捕獲!
半年前台風の時にミスジマイマイが這ってた塀で2匹ゲット。
雨が降るたびに帰宅ルートを変更して、その塀の前をチェックしていた甲斐がありました。

その足でホムセンに走り、プラケースにテトラミンと赤玉土とカットルボン購入。
ウキウキ気分でセッティングしてマイマイをポン。
嬉しそうにエサ食ってンコしたのはいいけどすんげぇ臭ぇ…w。

よく考えたらドブのそばにいたんだよなコイツw。そりゃウンコ臭いわ。
それにしてもミスジマイマイの3センチクラスにもなると粘着力凄いね。
引っぺがすのに一苦労。うまく同意の上円満に引っぺがす方法ないのかなぁ。

大型マイマイの醸し出す「のんびり感」は凄いね。
本当にまったりした生き物だな。
109名も無き飼い主さん:2008/10/09(木) 19:31:08 ID:OZKtBACn
昨日、親戚が山で採ったマイタケをおすそ分けしてもらったんだが、今日それに殻5mmのつむり発見!
天ぷら&キノコスパに入れなくてよかった…

先に2年飼ってるつむりと同じ種類(殻が平たくて茶色、左巻き)ぽいので同じ容器に飼う事にした
仲良く、そして長生きしますよーに
110名も無き飼い主さん:2008/10/10(金) 03:22:42 ID:DGJNhlfz
よかったですね。
その位のサイズのかたつむりはかなり種類が多いので、図鑑見ないと分からないです。

マメに掃除をやって隠れられる場所を容器に作ってあげて下さいね。
あとカルシウム源のカットルボンやコンクリ片を忘れずに。
111名も無き飼い主さん:2008/10/19(日) 01:25:32 ID:CD1x8yW+
あげ
112名も無き飼い主さん:2008/10/24(金) 18:31:12 ID:aj4MVtaa
掃除を楽にするためのもっと効率よい飼育方法は無いかなぁ
113名も無き飼い主さん:2008/10/26(日) 11:48:20 ID:q9wl7osQ
カタツムリってダンボール喰いますよねw
114名も無き飼い主さん:2008/10/26(日) 13:07:36 ID:VbyIBAwv
うん
屋外で捨てられている段ボールは宝の山
115名も無き飼い主さん:2008/10/27(月) 13:09:43 ID:L0QA6MTG
突然申し訳ありません。かたつむり2匹を飼っているのですが、掃除していたら卵を見つけました!
初めてのことで、本当ならばロムって勉強すべきですが、急いでしなければならないことがあれば教えてください。
116名も無き飼い主さん:2008/10/27(月) 15:06:04 ID:CkUMPwQ6
湿度の保てる容器に湿らした水苔を入れて
卵をその上に置いておけば孵化する。
117名も無き飼い主さん:2008/10/29(水) 21:44:50 ID:v5hxY6XQ
かたつむりの赤ちゃんが大量に生まれたんですが、
カトルボンも卵の殻(すり潰して)も食べてないです。

カトルボンをすり潰した方がいいですか、卵の殻は
ゆで卵のじゃなく生卵のほうがいいですか。
118マムータス ◆D.NIKqrbDM :2008/10/30(木) 03:24:33 ID:HA7Cj5jZ
茹でるとツルッと剥けてキュッと引き締まるんだぜ!!!
119名も無き飼い主さん:2008/10/30(木) 08:35:39 ID:hl8+3Lja
カトルボンとキャベツをにんじんを置いておけば勝手に育つよ。
小さいから何も食べていないように見えるけどさ。
120マムータス ◆D.NIKqrbDM :2008/11/18(火) 14:12:59 ID:66HblxoQ
..
l@ ←カタツムリ
121名も無き飼い主さん:2008/11/19(水) 20:33:12 ID:d9kjNTRo

↑ カワユすぐる。。。
122名も無き飼い主さん:2008/11/21(金) 04:10:43 ID:or+gjirP
>>112
確かにカタツムリ飼育の90%は容器の掃除に費やされていると思うw。

自分なりに効果があったのはこんなとこかな…。
・容器の統一/標準化(洗った後重ね置きできる)
・小型種は土抜きでキッチンペーパーのみにする(洗うのが全然楽に)

何にせよヌメヌメ除去が最大の課題なんだよなぁ。
こっちの気を知ってか知らずか狭い隙間ほど入りたがるし。
123名も無き飼い主さん:2008/11/27(木) 18:00:45 ID:UDlj4l1o
>>122
参考になったthx
124名も無き飼い主さん:2008/12/19(金) 12:08:11 ID:THE0+yld
カタツムリ、欲しいんですけど、

どこ当たりにいけば見つかりますか?
福島県に住んでいます。今の時期は
いないですかね?

どなたか教えてください。お願いします。
125名も無き飼い主さん:2008/12/19(金) 14:34:57 ID:etZNkRfa
今の時期に探すのは大変。
4月以降の雨上がりから見つけやすくなり6月がピーク以後8月に向けて少なくなる
126名も無き飼い主さん:2008/12/19(金) 17:37:49 ID:THE0+yld
>>125サンクス

127名も無き飼い主さん:2009/01/01(木) 05:09:07 ID:cjrX0Sfi
>>125
実はそれ素人発想なんだよな。
陸貝マニアは晩秋から冬にかけてが忙しい。

冬眠している場所を見当付けるノウハウさえあれば、下草が枯れてる今の時期が一番採取しやすい。
蚊もいないし。
ご近所レベルでも植え込みの根元とか探すと結構見つかるよ。
家に持って帰って暖房の効いた部屋に置くと冬眠からいきなり復活するんで面白いw。
128名も無き飼い主さん:2009/01/04(日) 15:20:33 ID:5ZQRjbpI
ウチ八百屋やってるけど、去年は仕入れた野菜の中からやたら出てきたよ。
地物の朝獲りレタスはもちろん、長野産白菜、群馬産小松菜、終いにゃ栃木産にらの中にもいた。
今までこんなにたくさん出てきたことなかったんだよ。去年だけ。
台風が上陸しなかったせいかな。
129名も無き飼い主さん:2009/01/05(月) 04:42:49 ID:32DEJWzw
降雨が多くて気温の高い年は元気だよカタツムリ。
オナジマイマイかウスカワマイマイだろうけど店でマスコットとして飼ってやったらw?
なんつうかかわいいよ。
130名も無き飼い主さん:2009/01/05(月) 04:48:05 ID:32DEJWzw
>>123
あと洗剤漬け置き洗いも効果があるよ。
小型のマイマイは自分は総菜用プラ容器で飼ってるけど、必要数の倍の数用意して
使用→洗浄のローテーションで使ってる。

掃除中に放し飼い状態にすると物凄い勢いで脱走するのが困るんだよなぁ。
普段からそれ位やる気を見せろとw。
131名も無き飼い主さん:2009/01/06(火) 20:09:09 ID:db/EkYOV
最近出てこない
冬眠なのか寿命なのか
132名も無き飼い主さん:2009/01/13(火) 23:46:21 ID:KJw7YU5+
ずーっと冬眠していたウスカワが
家に帰ってみたら突然起きていた
今朝方は今年一番の冷え込みだったはずなのに
起きるタイミング間違えてませんか…

131>>
冬眠なら殻の入口に膜をはっているのではないかと思います
133名も無き飼い主さん:2009/02/01(日) 03:57:30 ID:liZV06O2
カタツムリ2匹が内臓のようなプリプリしたものを殻から出していて、
その部分がくっついていて離れません。
よくある事なのでしょうか?
心配です。この現象についてわかる方いらっしゃいませんか?
134名も無き飼い主さん:2009/02/01(日) 05:29:34 ID:IMQ7cPTz
>>133
せくろす
135名も無き飼い主さん:2009/02/01(日) 10:43:19 ID:OxKa5Wrx
愛し合っている
雌雄同体だけど、一般的には他人の精子がいるらしい。
136名も無き飼い主さん:2009/02/01(日) 13:37:06 ID:liZV06O2
>>134>>135
ありがとうございます。
噂には聞いていましたが初めて見たのでびっくりしました。
こんなにたくさん内臓出しちゃうんですね。
その後2時間くらいしたら戻っていました。
137名も無き飼い主さん:2009/02/02(月) 06:55:53 ID:8nqbGtd6
出産が楽しみだね
138名も無き飼い主さん:2009/02/02(月) 16:13:49 ID:MiMqj06v
かたつむりはセックスからどれくらいで出産するんですか?
139名も無き飼い主さん:2009/02/03(火) 01:41:31 ID:zFilqz3Q
今かたつむりを見たら、目と目の間にコブのような物ができていました。
これはよくできる物なのでしょうか?
140名も無き飼い主さん:2009/02/03(火) 11:44:58 ID:BcL2YLJt
発情期にはよくあること。
141名も無き飼い主さん:2009/02/08(日) 09:42:45 ID:imOYqmbj
カタツムリの右目が昨日から出てこない。なんで?
142名も無き飼い主さん:2009/02/09(月) 06:09:36 ID:JEKPWWgE
>>139
頭瘤といって発情期にはポコっとコブが出ます。
子供を作りたいんでしょうねおたくのマイマイちゃん。
143名も無き飼い主さん:2009/02/13(金) 15:50:32 ID:sFxZjxSX
カタツムリ、交尾の接触で仲間か識別 信州大グループ
ttp://www.asahi.com/science/update/0213/TKY200902120329.html
144名も無き飼い主さん:2009/02/15(日) 12:24:28 ID:MBPhQ4B9
冬眠しなかったうちのつむりが、今の時期になって異様までに土にもぐって出てこない…
掃除の為に一回取り出してみたらなんだかその時は元気そうに活動してた。
安心してたら今朝また土に戻ってしまっているんだ
何かの合図なのか…
死期が近いのかな…昨日も発情してたけど…
何か分かる人居ませんか(つД`)?

長文すまそ
145名も無き飼い主さん:2009/02/15(日) 22:52:45 ID:5eH92Q7+
>>144
土にもぐるのは産卵のためか、冬眠時ですよね。
暖かくなってきた今頃に土にもぐるのは、産卵のためかな?
うちのヒダリマキは膜を張って冬眠してたと思っていたら、
活動しはじめたりと、屋内置だといろいろです。
取り出したとき、軟体部はでていましたか?
146名も無き飼い主さん:2009/02/15(日) 23:45:45 ID:MBPhQ4B9
>>145
軟体部出てました
ちっちゃい時から一匹飼いの為、産卵の可能性は無いと思い筈…
早くお嫁さんを迎えてあげたいのですが、探しても見つからなくて…orz
147名も無き飼い主さん:2009/02/18(水) 17:31:25 ID:3/KedYGU
産卵だったらいいですね、羨ましいです。
うちのかたつむり達は何度も交尾してますが、全然産卵までしません。
環境が悪いのかな…
148名も無き飼い主さん:2009/02/21(土) 02:28:01 ID:koeqE32M
ウスカワを2匹別々のケースで飼ってるんだけど
(たまに一緒にさせて2回くらい交尾はしたが産卵の気配はなし)
最近そのうちの1匹の殻の入り口付近5mmくらいがボロボロカサカサになってきた
たぶんだけど自分でかじってるっぽい?からストレスなのかカルシウム不足なのか…

卵の殻はいつもあげててたまに食べてるしカトルボーンは入れてもほとんど食べない
元気なもう1匹に比べて見た目も行動も明らかに弱ってきてる感じだから心配なんだよな
かたつむりも寄生虫以外に病気とかあんのかね
149名も無き飼い主さん:2009/02/21(土) 07:06:37 ID:4Ee6nlag
ウスカワって短命らしいから寿命じゃないの?
150名も無き飼い主さん:2009/02/22(日) 03:26:45 ID:SxlRbuSn
>>149
やっぱりそうなのかねえ
体は常に斜めでなんか辛そうだし、目のところの色が薄くなってにごってきてる
今日も自分で糞出しきれなくてずっとぶら下げてたから取ってやったりもしたし

ただそこまで年齢(?)変わらないもう一匹はあほみたいにピンピンしてるからどうしても比べちゃうんだよな
とりあえずしばらく様子みてみるよ
151名も無き飼い主さん:2009/02/23(月) 06:22:39 ID:5G8vSEg/
カタツムリの介護について語り合える世界で唯一の場所だろうなここw。
確かにクソの切れが悪いと傍目で見ててもイライラする。

元気なマイマイはクソをアコーディオン状に器用に畳んでこんもり盛り上げるよね。
うちのオナジマイマイはそうだったが他はどうなんだろ。
152名も無き飼い主さん:2009/02/24(火) 01:36:31 ID:g10GK2Vq
介護かwたしかに
ちなみに昨日さつまいもをたくさん食ったからかどうかはわからないが
今日は太いのをちゃんと自分で出しててちょっと安心したよ

うちのくそは2匹とも畳んだり巻いたり一直線だったりいろいろだな
トマトを食った後は赤から緑の綺麗な半透明グラデになっててやたら美しかったw
153名も無き飼い主さん:2009/03/03(火) 02:42:25 ID:cLj57mwK
かたつむりが卵産みました!
とりあえず親たちとは別にしました。何日くらいで孵化するんでしょうか?
154名も無き飼い主さん:2009/03/04(水) 06:03:12 ID:ThvQY6Fw
>>153
種類にもよるが2〜4週間位。
大型種は長く小型種は短い。
卵は乾燥に非常に弱いので湿気は絶やさないようにね。
155名も無き飼い主さん:2009/03/06(金) 15:43:36 ID:AomYMoGV
>>154
ありがとうございます。
卵は土に軽く埋めて、上に卵の殻をかぶせてみました。小型なので2週間待ってみます。
156名も無き飼い主さん:2009/03/08(日) 03:06:16 ID:S4n69fir
あと卵が孵るまでは大してやることないけど、孵ったベビーマイマイを飼育ケースに移すのが大変なんで
覚悟しといた方がいいかもw。

ビーズ球より小さい子マイマイを爪楊枝の先にひっつけて飼育容器に移す作業は地味に消耗しますw。
かといって孵化した子マイマイをそのまんま孵卵ケースで飼ってると収拾付かなくなるし。

食べ物は親マイマイそのまんまで全く問題ないです。
157名も無き飼い主さん:2009/03/09(月) 03:07:07 ID:5IP2RnFq
>>156
ありがとうございます。
今猛烈な勢いで6匹が産卵していて、200個近く卵が産まれていそうです。なんだかこわいです。

孵化するのに温度調節は大事なのでしょうか?
158名も無き飼い主さん:2009/03/09(月) 03:21:01 ID:C7w4udrM
>>157
特に要らないです。たまに加湿して放っておけば勝手に孵りますw。

産むときは一斉に産みますからネェ、マイマイ。
フランスじゃカタツムリの卵でキャビア風の代物を作って商品化したそうですが、オナジマイマイや
ウスカワマイマイの物凄い産卵っぷりをみてると、確かに塩漬けして卵食いたくなってくるw。

しっかし手間のかからないペットだなぁカタツムリって。
子供には最適かも。
159名も無き飼い主さん:2009/03/09(月) 09:57:27 ID:4gBFKM6G
自分はケースの側面に這い上がってきたやつを
チラシの切れ端を使って一網打尽にしました
こんな感じ
側面
 |@←チビ
 | ̄ ̄←チラシ

えさはきゅうりだけは避けたほうがいいです
きゅうりにはなぜか皮のほうにやたらとたむろします
マジでびっちり付きます

きゅうりが少しでも乾くときゅうり全体が微妙に縮み
皮にチビどもが挟まって脱出不能に陥るからです
挟まってるのは殻なので取ってやろうと思えばできるのですが
殻を壊さないように取るのはものすごく心臓に悪いですよ…
160名も無き飼い主さん:2009/03/09(月) 10:32:12 ID:5IP2RnFq
かたつむりはそんなに簡単に孵化するものなのですね。今回が産卵までした初めての経験なので、うまく孵化するのかすごく不安です。
一匹のかたつむりは何回位産卵するのでしょうか?このまま何回もされると土の下一面が卵になってしまいそうです。
161名も無き飼い主さん:2009/03/09(月) 12:05:51 ID:4gBFKM6G
うちのは40個程度を2箇所
一晩で産み終わると思いきや
1匹だけ中半日おきました
孵化率高いですよ
162名も無き飼い主さん:2009/03/10(火) 00:55:38 ID:Ok2Gfz89
小型のオナジマイマイを7〜8匹飼ってたけど、孵化用の飼育ケース(とはいってもカップサラダのケース代用)が
土の下一面卵の子持ちコンブ状態になったw。
自分が見た限りでは1シーズンで3〜4回産卵したマイマイもかなりいたなぁ。

なにしろ自然下では考えられない良好な栄養状態と生育環境なんで、いっぱい産んじゃうんだろうなw。
あと別な個体と年中接触してるんで、ギシアンする回数も自然に多くなるでしょうし。

孵化率は>>161さんも書いてるけどすんごく高いです。
うちのオナジマイマイはざっと見7〜9割は孵化してた感じ。
早めに間引いて、飼い切れない個体はアウトドア飼育にした方がいいかも。
なんつうかあまりにお手軽に増え過ぎて「飼育」というより「養殖」の世界ですw。
163名も無き飼い主さん:2009/03/10(火) 01:48:05 ID:6ShpeP+B
探しても見つけられない身としては分けて欲しいくらいだなぁ。
元気に生まれろよお。
164名も無き飼い主さん:2009/03/10(火) 02:29:53 ID:Ok2Gfz89
外で探してもなかなか見つからないんだけど、いざ飼ってみるとあっけなく増えちゃうw。
確かに野生のカタツムリの卵を見つけたことって一度もないなぁ。
(ナメクジなら2〜3回あるけど)

ちなみに卵胎生キセルガイ(ナミコギセルなど)はもっと簡単に増えますw。
子マイマイを直接産み落とすからとにかくお手軽に増えること。
ケースの掃除している間その辺に放し飼いにしてたら増えてた、なんてこともw。

あと陸貝に共通して言えるのは、食性が親と同じだからベビーを飼うのがとにかく楽(ついでに
生存率も高い)なことですね。
魚にしろ哺乳類爬虫類にしろ子供を育てるのは神経使いますが、マイマイはとにかく楽。

子マイマイの可愛さは犯罪ものでっせw。
ちっこい殻背負って目玉ふりふりするのはもう…。
165名も無き飼い主さん:2009/03/10(火) 06:49:51 ID:eN5JLnLe
うちのウスカワがたった2個だけ卵産んでそれ以上産む気配がない…こんなことも普通にある?
とりあえず湿らせたキッチンペーパーの上でたまに霧吹きしてるけど土かぶせた方がいいのかな
166名も無き飼い主さん:2009/03/19(木) 00:23:14 ID:U4O204Mf
みなさんのカタツムリはもう孵化しはじめていますか?うちの卵は産まれてから2週間以上経ちますが、まだかえりません。
また最初よりも透明感がなくなって白くなっている気がします…。死んでしまったのか心配です。
167名も無き飼い主さん:2009/04/07(火) 00:02:16 ID:JdaavnBq
孵化しました!軽く200匹くらい!
ビーズみたいにキラキラ透明でかわいいですね。
168名も無き飼い主さん:2009/04/07(火) 20:09:05 ID:Xee42pDx
>>167
オメ さあこれからが大変だぜ 特に掃除
容器の底にはキッチンペーパーを敷いておくといい
汚れた水を吸い取ってくれるからね
えさは何でもいいけど、かぶの葉っぱが楽しい
1日もあれば見事な葉脈の標本ができるよ
169名も無き飼い主さん:2009/04/09(木) 04:16:09 ID:/KpIEp6E
167オメ。
168も書いてるけど、掃除がとにかく大変だから気合入れてがんがれ。
爪楊枝さばきを磨いてくれw。

もりもり食ってガンガンでっかくなるから見ていて楽しいよカタツムリの赤ちゃんは。
170名も無き飼い主さん:2009/04/11(土) 08:51:47 ID:a+HwBrcR
うちのカタツムリ、おっきくならないんですけど…

大きさは5mmくらいで、台所にいた1匹を捕獲。
タッパーに土を入れて、ケースの中で飼ってたら土を
いつのまにか30匹くらいになりました。

枯葉を土の上に乗せて、土は常に湿らせている状態です。
普段は土の隙間や、枯葉の下にいますが、
大きなカタツムリと同様、キッチンペーパーで飼ったほうが良いでしょうか?
171名も無き飼い主さん:2009/04/11(土) 20:03:01 ID:DnyUogZw
とりあえず野菜とカルシウム源を食わせてやってくれ
えさを食べるようになると下が糞まみれになってくるので
定期的に取り替えてやる必要がある
土は換えてあげられるかい?
172名も無き飼い主さん:2009/04/11(土) 20:06:11 ID:DnyUogZw
あ、30匹もいるのか
ならキッチンペーパー推奨
土に潜ってるヤツがいたら換え辛いでしょ
173名も無き飼い主さん:2009/04/12(日) 16:20:36 ID:M1DOgOnZ
>>168>>169
ありがとうございます。
掃除の時は爪楊枝で1匹ずつ野菜から剥がして別のケースに移し、がんばってます。
今475匹いました。

まだ小さいうちでも卵の殻をかじれるのでしょうか?
違う物でカルシウム補給させたほうがいいのかな…
174名も無き飼い主さん:2009/04/12(日) 17:44:32 ID:19kukN/f
かじるというよりは舐めるだね
うちのは卵の殻にはあまり寄り付かなかったんで
試しに味噌汁の具に入ってたアサリの殻を入れてみたらびっちりと付いた
溶け易さが違うのか好き嫌いがあるのか…
175名も無き飼い主さん:2009/04/12(日) 22:55:04 ID:R5JJWld+
よ…よんひゃくななじゅうごひき……w
想像つかんw
176名も無き飼い主さん:2009/04/13(月) 07:47:06 ID:sbbcx3N4
それは今のうちにある程度放牧した方がいいかも…475匹w。
絶対に気力が続かなくなるぞ。自分がそうだったから保証できるw。

成貝(殻径1.5センチ程度)になるまで4〜5回間引いてリリースするなぁ、うちのオナジマイマイ。
間引くといっても殺すわけでなく気に入りそうな場所に放すだけなんで罪悪感も沸かない。
ちなみに飼育中に亡くなったマイマイはほとんぞゼロだった。どんだけ強いんだマイマイw。

他のペットだと子供はひょんなことで亡くなるけど、カタツムリは幼貝でも体の仕組みは
成貝と変わらないんでとにかく強いです。
177170:2009/04/13(月) 12:25:43 ID:rOTBir/Y
>173
さすが2ちゃんだw
釣れて良かったですねwww



>172
>173
キッチンペーパー推奨ですか、 あざーす!
でも土からキッチンペーペーに移すのは、なんとなく可哀想な希ガス…

普段は掃除せずに、数ヶ月に1回、別の土入りタッパーに移し変えてました。

飼って半年。
エサは白菜とかレタス。投入したら3日でボロボロ。
カルシウムはイカ甲だが、乗ってるところを見たことがない…w

アワジオトメか何か知らんが、一番大きいのが5mmくらい。
子貝でも卵を産むもんかね?
178名も無き飼い主さん:2009/04/13(月) 12:35:30 ID:K04samtI
なんだ173は釣りだったのか。
地味だな…w
179名も無き飼い主さん:2009/04/13(月) 23:11:26 ID:6idSoVfe
釣りじゃないです。こんばんは。
今のところみんなちっちゃいのでこのまま全部飼うつもりです。
180のりたま:2009/04/18(土) 18:29:19 ID:9MHottTX
どうしよう
 よくわかんないけどカタツムリが頭出さない。3匹飼ってるんだけど、
みんなあたまださない。今はみんなしてうんこしてる。
 わかる日といますかこの原因
181:2009/04/24(金) 10:00:30 ID:aAfKXH2e
はじめましてです!
カタツムリを調べてたらこのスレにたどり着きました!
質問なんですが、産卵した後は産卵した巣箱に親を入れといていいんでしょうか?孵化するまで産卵した巣箱とは別の巣箱に親を移動させた方がいいんでしょうか?
182名も無き飼い主さん:2009/04/25(土) 16:01:57 ID:lwD5Se9x
181さん
親のフンや食べかすを掃除するのに卵があったら邪魔なので
卵は別にしておいた方が楽ですよ
183名も無き飼い主さん:2009/04/28(火) 23:13:04 ID:zrCP6PMA
カルシウム補給のため卵のカラやボレー粉をあげていたが、
先日道端で拾ったコンクリート片を入れてみたらメチャクチャ食い付きがいい!
今までの苦労は…ボレー粉なんかほぼ一袋残ってるよ…どうしよう
184:2009/04/29(水) 11:12:20 ID:VU2HcYSG
巣箱は別の方がいいんですね!後、もぅ一つ質問なんですが半年以上のコと先日拾ってきたコと今2匹一緒にしてるのですが
185:2009/04/29(水) 11:13:13 ID:VU2HcYSG
続き
元のコは相棒が来た事をすぐ分かったみたいで発情し頭にコブを出すようになり交尾に出す管のような物も半分ぐらいですが出すようになりその時だけ相棒を必死に追い掛けてます。
186:2009/04/29(水) 11:14:26 ID:VU2HcYSG
続き
ですが相棒の方は全く交尾をする気配は無く元のコが近づくと頭を引っ込めこれまた必死に逃げます。観察してみるとどうやら相棒の体を餌を食べるかのように噛んでました。
187:2009/04/29(水) 11:15:37 ID:VU2HcYSG
続き
これは交尾を求めてると噛むのは普通なんでしょうか?体を食べたり相棒を傷つけるのではないかと心配です…このような状態でもいずれか交尾の可能性はあるのでしょうか?ちなみに殻と体の大きさは違います。殻の向きは同じです。長文ですみません‥
188名も無き飼い主さん:2009/05/13(水) 23:07:24 ID:2ksr5J38
かたつむりって、コンクリートとか食べて殻にするって聞いたのですが、
エスカルゴにして焼いて食べる際に身体に悪くはないのでしょうか?
それても野良かたつむりは食べちゃいけないのでしょうか?
189名も無き飼い主さん:2009/05/14(木) 10:34:07 ID:ama2udLZ
野良は生では寄生虫がいるので食べてはいけない。
在来種を食用にするかは地域差があるようだが、薬として使用するのを含めると
ほぼ全国に及ぶらしい。

ネットでは↓とかあるよ、
カタツムリ - Wikipedia
>日本でもカタツムリを食べる文化は古くからあり、子供がおやつに焼いて食べたほか、喉や喘息の薬になると信じられ、殻を割って生食することも昭和時代まで一部で行われていた

あとコンクリの件だけど大丈夫だと思う。
コンクリに付いている蠣食べても平気だったしさ。
190名も無き飼い主さん:2009/05/15(金) 02:21:00 ID:V28RVCTt
>>188
殻の為のカルシウム分摂取するのは貝なら必ずやってるぞ。
陸の貝も海の貝も同じ。アサリもカキもサザエもそれで問題は起きていないよね。
191名も無き飼い主さん:2009/05/16(土) 20:45:23 ID:9ZpssaxJ
共食いのグロさは異常orz
192名も無き飼い主さん:2009/05/24(日) 11:07:45 ID:ZATX0kp+
かたつむり増えすぎた\(^O^)/
193名も無き飼い主さん:2009/05/24(日) 21:45:39 ID:MFp/spvX
>>192
ウチも・・・
娘が拾ってきた直径1cm程度のカタツムリが次々に卵を産み・・・
あっという間に20匹以上になった。数mm程度の奴がわらわらしてる。
これが可愛いからまた困るw
194名も無き飼い主さん:2009/06/04(木) 19:32:01 ID:ywXai6FR
かたつむり検索してたらたどりついた。

かたつむり好きな人っているんだね…びっくり。
アパートの花壇に異常繁殖してて困ってるから分けてあげたいくらい。
多分エスカルゴとして食べられてる種類と同じやつだと思うけど。超デカイ。
殻5〜6センチくらい
一昨日は48個 昨日は26個 今日は小雨でわらわら出てきたところを
一気に確保 37個。
さっき外出たらまたわらわら出てきてた。もうキリないorz
かたつむりだけでもキモいのに時々10センチUPのナメクジとかもいる。
マジでキモすぎる…
195名も無き飼い主さん:2009/06/04(木) 20:32:59 ID:G9qiSw+l
エスカルゴはヨーロッパ種だから日本の野生状態ではいないよ。
でも大型マイマイが大発生とは珍しいね。
近所ではウスカワ程度だし。
196名も無き飼い主さん:2009/06/04(木) 20:34:12 ID:G9qiSw+l
というか殻が6センチもあるのならオークションで1匹3千円ほどで売れると思うぞ。
国内最大級だ。
197194:2009/06/04(木) 21:09:01 ID:ywXai6FR
住んでいる所はイタリアです。
先ほど調べてみましたがやはり食用のアレでした。エスカルゴでググッて
出てきたカタツムリ画像と全く同じ種類でした。
ここ数日でもう100以上駆除してます。昨日植えたばかりの苗が心配で
見に行ったら早速食べられてました。ついでに13匹ほどまた捕獲しました。
でかすぎて凶悪な感じです。日本のかたつむりが可愛く見えると思います。
殻も頑丈で、特に本体の質感が私の知っているカタツムリではなく
硬いというか、がっしりしてるというか。粘着力も半端じゃありません。
この時期は道歩くのも注意が必要で、よくカタツムリが這ってます。
でかいので踏んでしまったときのショックといったらもう…
198名も無き飼い主さん:2009/06/05(金) 10:26:19 ID:lZU+JJX9
>>197
イタリア在住の方だったのか
そういえば前TVでアフリカ産巨大カタツムリ(4、50cm位)を見たけど怪獣みたいだったよ
うちのつむりは殻1cm程度で本当によかった
199名も無き飼い主さん:2009/06/05(金) 19:52:55 ID:Qw47WXnd
ほしすぎる

季節だけど中々見つからんね
200名も無き飼い主さん:2009/06/05(金) 23:57:45 ID:/aWOYOgU
ショウジョウバエが大量発生してもーたorz
201名も無き飼い主さん:2009/06/06(土) 01:14:11 ID:NF99vjuK
カエルも一緒に飼うといいよ。

カタツムリの餌→ハエが来る→カエルのテンションアップ
202名も無き飼い主さん:2009/06/06(土) 17:50:29 ID:UGuo58OA
>>201
ちょっとしたビオトープだねw
203名も無き飼い主さん:2009/06/06(土) 18:30:10 ID:fJeeou4U
カエルとカタツムリって一緒にしておkなのかい?
204名も無き飼い主さん:2009/06/06(土) 23:21:14 ID:jGwMhVYW
小さいカタツムリが毎日お風呂場にいる
何回外に逃がしてもやっぱりお風呂場にいる
今日は二匹もいた
205名も無き飼い主さん:2009/06/06(土) 23:50:24 ID:NF99vjuK
>>203
全然OK。
206名も無き飼い主さん:2009/06/08(月) 19:53:55 ID:GyKagT4k
>>205
トン
近所の田んぼでアマガエル捕まえてくるわ
虫かご12個あるけど全部に入れなくてもいいよな…
全部に入れたらえらいことになりそうだし
3、4匹くらいでさ…
207名も無き飼い主さん:2009/06/09(火) 20:59:45 ID:LDpYEJBI
>>206
2匹とかでも大丈夫かもよ?ハエの量にもよるけど。
ここのまま206さんがカエルファンになったら楽しいな。

うちはアマガエルのケースに入れていたカタツムリですが、
一緒に入れているポトスや観葉植物の葉っぱなども
もしゃもしゃ食べてしまう為、オタマからカエルになったばかりの
小さいカエルのケースに引越しさせました。
今は小さいカエルたちがかたつむりの餌入れ周辺に集まるようになりました。
カエルとカタツムリはお互い全然意識していないようです。
たまにカエルがカタツムリの殻の上で休憩なんてしています。
208名も無き飼い主さん:2009/06/11(木) 15:16:38 ID:dY0uSHAQ
コンクリート塀のところによくいるね。
カルシウムを食べに来てるんだろうな・・・
209名も無き飼い主さん:2009/06/14(日) 05:45:43 ID:cZLm1kr/
>>204
逃がしてやっても毎回同じ場所に来る奴っているよなw。
ちょっとは勉強しろよと思いつつ、一生懸命感とほんわりさに負けてまた逃がす自分w。
210名も無き飼い主さん:2009/06/18(木) 02:08:06 ID:w5qyGQZK
昨日、約1年飼ったかたつむりが死にました。
ちょっとここのところ、世話を怠ってしまっておりかわいそうなことをしてしまいました。
211名も無き飼い主さん:2009/06/18(木) 23:24:54 ID:ShPWaMR3
今はしっかりと世話しないといけない時期だからな
212名も無き飼い主さん:2009/06/19(金) 00:14:05 ID:H7XtDqAj
アーモンド食うとは知らんかったw塩不使用のやつな
213名も無き飼い主さん:2009/06/21(日) 17:46:03 ID:NWte8IIb
塩は危険だ、塩はw
214名も無き飼い主さん:2009/06/22(月) 16:20:33 ID:qE+Adf6f
食パンはおk?
215名も無き飼い主さん:2009/06/25(木) 20:21:10 ID:YpOKYG9+
ひと月前から殻長6mm程度のかたつむりを飼っています
今日帰って見てみたら殻にぼんやりと白いカビが
これは大丈夫なんでしょうか?やっぱり拭いてやった方が良い?
216名も無き飼い主さん:2009/06/25(木) 22:14:48 ID:1IA0Vrtu
昨日捕獲したウスカワマイマイあまり元気ないけどなんでだろ…
えさも食べないし。逃がした方がいいんかな
217名も無き飼い主さん:2009/06/27(土) 15:33:34 ID:ftDnJhXp
個体差もあるけど慣れるまで時間が掛かるよ。
218名も無き飼い主さん:2009/06/28(日) 11:36:37 ID:PFk7ZHBf
>>215です
いつもと違うエサをやったら元気になって生えなくなりました
ずっと食欲なかったので心配してましたが飽きただけだったのか…
219名も無き飼い主さん:2009/06/29(月) 00:24:55 ID:dMS/Z+N+
エサの種類はローテーションが必要だね。
今日、キュウリをあげたら、1日中キュウリにへばりつきながら食べてたよw
220名も無き飼い主さん:2009/06/29(月) 19:45:36 ID:LGelNdx8
>>219
自炊しないのでスーパーでキャベツとレタスの外葉を貰ってローテーションしつつたまに果物のかけらやってたんですが
今回ニンジンやってみたら食わなくなったレタスにも食いつくようになりました
キュウリなら自分でも消費しやすいし買ってこようかな
221名も無き飼い主さん:2009/06/29(月) 21:24:28 ID:1O4hQmlg
ケースの底にキッチンペーパーを引いているのですが、
どれくらいの頻度で変えればいいでしょうか?
キッチンペーパーも餌として食べているので、結構ボロボロになります。
222名も無き飼い主さん:2009/06/30(火) 20:55:46 ID:SywFXIrz
>>221
うちはは特にかじられたり汚れたりしてないけど2日に1回ケースを洗う時に替えます
本当は毎日替えた方がいい気がするんですけどどうなんでしょうね
223名も無き飼い主さん:2009/07/01(水) 09:38:08 ID:S4R2bm/b
うちなんか10日に1度
このくらいが楽にペーパーを取り替えられる限界
224名も無き飼い主さん:2009/07/01(水) 15:38:52 ID:c02YY76s
買ってきた植木に付いてたオカモノアラガイらしき子を飼育中
この子の出身は不明ですが神奈川でもオカモノ見つけられますか?
ググった感じだといるみたいなんですが今まで見かけた記憶がないので
225名も無き飼い主さん:2009/07/03(金) 23:38:11 ID:a1qsYHh3
今日の湿度と気温でエサのレタスが腐って溶けた…
レタスがこんな悪臭を放つなんて知らなかった
つむちゃん臭かっただろうな
226名も無き飼い主さん:2009/07/04(土) 19:45:46 ID:yTYL1+Qt
うちのヒダリマキマイマイはミスジみたいに黒い点々があるんだけど
混血!?
227名も無き飼い主さん:2009/07/10(金) 03:38:08 ID:dS3AfQjH
うちのヒダリ巻も黒い点々あったな。
オナジが3世代目になるけど、親は黒のブチなかったけど3世代目で黒いブチブチが一杯出てきた。。日に当たらなくなったから出てきたのか謎が多い。。。

ところで、大量にかたつむりを飼ってると不思議と口から半透明の頭瘤みたいなヘンな物を出して死んでしまう事が稀にあるのだけど、これは病気ですかね。。?(生殖器ではないです)
ヒダリマキとミスジとコハクオナジがこの現象で何匹か死んでしまった。。

あと、一本目のオナジが結構生まれたり。。。食べ物の問題かな。。。
228名も無き飼い主さん:2009/07/10(金) 11:09:31 ID:HPxOMVJz
テラ近親…
229名も無き飼い主さん:2009/07/10(金) 16:21:01 ID:Dcge5ebP
大阪の団地でエスカルゴ大量発生 2千匹駆除
http://www.kobe-np.co.jp/knews/0002112338.shtml
230名も無き飼い主さん:2009/07/10(金) 18:04:51 ID:RMbeOspQ
>>229
今ニュースで遣ってる。
生態系が心配。でも一匹欲しいなあ。

さっきうちのにあげようと思って拾った枯葉に赤ちゃん蝸牛が居て可愛かった。のに指で枯葉弾いちゃって何処か行っちゃった。滅茶悪い事したな。
231名も無き飼い主さん:2009/07/10(金) 18:56:06 ID:o4z7PzJn
片道車で4時間か・・・

リンゴマイマイは冬でも活動するのか・・・オソロシス
さいきん、オークションで出品している奴とは関係ないよな?
232名も無き飼い主さん:2009/07/11(土) 10:22:21 ID:ovNEP5tb
>>229
関東在住のかたつむり愛好家だけど、マジで電車で現地に行って数匹お持ち帰りしたい。
この系統のマイマイは日本じゃ高山でも行かないと生息していないんで。

しっかし中型マイマイがこんなにワラワラいるのは羨ましい。
沖縄のアフリカマイマイ位だろ、今の日本で中大型マイマイが大量に生息しているのは。

苦労して養殖方法を確立した三重の農協は涙目だなw。
三重の農協は繁殖に持ち込むのにかなり苦労していたはずだけど、どうしてこんなに
容易に定着しちゃったのか興味深いね。
233名も無き飼い主さん:2009/07/11(土) 16:58:37 ID:SPcJmiXQ
>苦労して養殖方法を確立した三重の農協は涙目だなw。
野良が食に流通することはないだろ。
あと完全養殖で寄生虫問題もクリアだし。

飼育していると分かると思うけど、大量に飼育するのは難しいよね。
大型カタツムリ。ぬめりとか

>この系統のマイマイは日本じゃ高山でも行かないと生息していないんで。
リンゴマイマイ科は日本にはいないぞw
234名も無き飼い主さん:2009/07/11(土) 21:28:45 ID:5lK5iLvR
産まれてから二日たったけど赤ちゃんかたつむりがエサを食べてくれない(大人と同じ野草やキャベツ、レタスをあげてます)
人間の赤ちゃんが食べる離乳食みたいにすり潰してあげなきゃ食べないのかな?
235名も無き飼い主さん:2009/07/11(土) 22:29:11 ID:DYXp46mZ
固かったり厚いのは食べづらいかもしれない
レタスの葉先なんかが柔らかくていいかも
236名も無き飼い主さん:2009/07/12(日) 11:51:42 ID:y+BtsNsC
エサをちょっとかじって食べられるとわかっても
それを常食するようになるまでには時間かかる気がする
エサに対する慣れがいるというか…
うちのだけかな?
237名も無き飼い主さん:2009/07/12(日) 12:31:09 ID:3TA69Rsm
この時期に都内でかたつむりを捕獲するには
どこらへんを探せばいでしょうか
あじさいの葉っぱで見かけるのは雨が降ったときで
晴れてる日は落ち葉の下にいるのかな
乾燥こわいもんね
238名も無き飼い主さん:2009/07/12(日) 12:54:14 ID:yk/RX1g/
>>235
>>236
今日掃除の時に赤ちゃんを見たら貝殻の中に黒い繊維状のもの(うんこかな?)が見えました
多分床材の落ち葉を食べたんだと思います、小さいうんちも落ちてた
>>237
日陰の湿った石や瓦礫の下に団子虫と一緒にいるのが多いですよ
239名も無き飼い主さん:2009/07/12(日) 13:42:33 ID:3TA69Rsm
>>238 ありがと。明るいうちに探してこよ
240名も無き飼い主さん:2009/07/12(日) 21:47:38 ID:yk/RX1g/
雨降ってるから明日はいっぱいいそう
http://imepita.jp/20090712/783280
化け物〜
241名も無き飼い主さん:2009/07/13(月) 23:23:43 ID:eKlL7SV8
>>240
ほんと化物だw

今日滅茶晴れてたけど4匹みつけた。皆夏眠してた。
うちのも夏眠させなきゃな。
でも夏眠はよくわからない、どれ位させれば良い?探しても出て来ないから困る。もし良ければどなたか教えてください ii@
242名も無き飼い主さん:2009/07/14(火) 08:54:25 ID:+wqWFBX4
>>241
無理に夏眠冬眠させる必要ないって過去ログで見た希ガス
眠り始めたら餌やり・霧吹きやめて、起きたら再開すればいいかなぁと思ってる
うちのは最近やたら活発なので夏眠しないかもしれないけど
243名も無き飼い主さん:2009/07/14(火) 17:34:57 ID:SjTghZ11
>>242
有難う御座います、
何処を探しても冬眠についてはよく書いて有るのに夏眠についてはあまり書かれて無かったので参考に成りました。
今 餌の上で寝てるんですけどどうしたら良いですかね、剥がしてしまったらまずいですか?訊いてばかりでほんとすみません(´・ω・`)
244名も無き飼い主さん:2009/07/16(木) 14:43:19 ID:VC95Cakp
掃除をした直後は上半身を起こしてキョロキョロした後に、
ケースの中を這い回ってるwww
カタツムリにも感情というものがあるね。
245名も無き飼い主さん:2009/07/16(木) 19:43:09 ID:q2q/WL7z
>>244
うちも同じだ
新しい野菜の上にのせたりするとよく思いっきり上体そらした上に
目玉も最大まで伸ばしてやっぱりキョロキョロするんだけど
あれ喜んでるのか嫌がってるのかよくわからない…
246名も無き飼い主さん:2009/07/16(木) 22:30:43 ID:ui40bxth
暑い日に入る水風呂みたいに気持ちいいんだろな

赤ちゃん潰してしまった…もう一匹しかいないよ(つД`゜)゜。掃除の時大人一匹を落として殻にヒビ入れちゃったし…
247名も無き飼い主さん:2009/07/17(金) 00:06:43 ID:lT6FO5GD
>>245
>新しい野菜の上にのせたりするとよく思いっきり上体そらした上に

まったく同じです。どういった意味があるのかなー
248名も無き飼い主さん:2009/07/17(金) 00:47:43 ID:p60grGsx
>>247
手の上にのせてもよくやるよ。ちなみにウスカワ

ただいっぺんに何匹も野菜の上に置いたりすると
体をのばしながら全員一箇所に集まってきて
最終的にピラミッド状態に…見てる分には面白いんだけどw
その野菜の上にいるのを嫌がってるようにも見えるから困る。
気持ちいいだったらいいんだけど…。

意味知りたいね

ttp://imepita.jp/20090717/027680
249名も無き飼い主さん:2009/07/17(金) 08:03:45 ID:b8GaszMz
>>248
うはテラカワユス
かたつむりって嫌な時は殻に引っ込んだりして活発でなくなるから、体伸ばしたりするのはマイナスの意味ではないと思ってた

ところでかたつむりってどれくらい物を認識してるんだろう
音は聞こえないんだよね?
250名も無き飼い主さん:2009/07/17(金) 20:22:07 ID:l25jnZFY
みなさん飼育ケースはどんな場所に置いてますか?
人がよく出入りする部屋で、エアコンつけたり消したりして
温度差が激しいところや、部屋の明るさが変わるところはよくないのでしょうか?
251名も無き飼い主さん:2009/07/17(金) 21:03:25 ID:2RkoTDqu
>>249
らしいね<音
新しい餌をケースに入れると多少遠くても一目散に寄ってくることあるから
ある程度ははっきりモノが見えて認識してるのかな…それか嗅覚?

あと洗ったばかりの綺麗な指には普通に乗っかってくるけど
汚れてたりマニキュア塗ってあったりすると露骨に避ける時もあるw
252名も無き飼い主さん:2009/07/18(土) 00:11:57 ID:Qg+Txq7Y
>>250
食卓の片隅においてあるよ。廊下の脇だから風通しもいい。
ちなみに我が家にエアコンはない。
253名も無き飼い主さん:2009/07/18(土) 00:57:02 ID:HSGXu0iI
テレビで昔やってたけど白黒で強度の近視のように物がぼんやり見えてるらしい
254名も無き飼い主さん:2009/07/18(土) 10:37:57 ID:xExKWIhA
>>251>>253
レスありがとう
やっぱり嗅覚がメインぽいね
うちのは白いものや光を反射するものにくっつきたがるから面白いなぁと思って見てた
255名も無き飼い主さん:2009/07/19(日) 18:28:47 ID:JHkugEPc
うちんちはTV台(TVの脇、影になる所)に置いてる…
窓がすぐそばにあって、ちょくちょく開けてるから風通しはいいんだが、音がうるさいかな?
256名も無き飼い主さん:2009/07/19(日) 21:17:47 ID:fdWdhS9a
質問です。
カルシウム摂取の為に、鳥用カットルボーン購入したのですが
これって毎日投入するべきなのでしょうか?
割って与えようと思うのですが、意外と固くて割るのに苦労します。
いい方法ありましたら教えたもれ。
257名も無き飼い主さん:2009/07/19(日) 22:09:18 ID:bW7reGiI
>>256
毎日投入というか、常に入れておけばいいのでは?

カットルボーンはある程度までは手で割って、割り辛くなったら
金槌で割ってるよ。
258名も無き飼い主さん:2009/07/20(月) 00:26:04 ID:haouKf2e
うちはカッターでかなり細かく切ってる
でかいの入れてもどうせ食い切らないし
さくさく切れて気持ちいいよw
259256:2009/07/20(月) 08:25:28 ID:7PsIfh5q
>>257 258
なるほど。
金槌、カッターは良い案ですね。
ありがと。つ@y
260名も無き飼い主さん:2009/07/20(月) 13:12:49 ID:VVPt6XhB
自分もカッターで切ってる>カットルボン。
飼育環境の一部として放置するね普通は。そのうちコケとか生えるけど気にしない。
>>248
慣れない環境に放り込まれると仲間同士固まって触りながら互いを確認しているね。
掃除したてのケースに入れるといつも団子状態になってる。
汚れたら汚れたで動きが鈍くなるから贅沢なもんだw。

目玉伸ばすのはプラスの意思表示だと思ってる。
栄養状態抜群で活発に行動しているときに目を伸ばしてしきりに振るよね。
261名も無き飼い主さん:2009/07/20(月) 23:04:05 ID:lFzsTnww
262名も無き飼い主さん:2009/07/20(月) 23:08:36 ID:lFzsTnww
糞で汚れるのが嫌で毎日ケース洗ってるけど変かね?写メは産み落とされて二週間目の卵とかたつむりグループの中で一番綺麗なかたつむり
http://imepita.jp/20090720/829940
http://imepita.jp/20090720/829560
263名も無き飼い主さん:2009/07/25(土) 00:53:27 ID:5UIceVU6
10年くらい前は大型が壁に10匹くらいいるのは当たり前だったのに今全然見つからない。。。2週間前くらいから探してるのだがこの時期でも大型を見つけられる可能性はあるだろうか?
264名も無き飼い主さん:2009/07/25(土) 02:00:53 ID:JBrGSYTk
>>263
何でいなくなったんだろう?そんなに昔の事とは思えないんだが。
当方神奈川で梅雨前から探してるが見つからない。
ウスカワをごく稀に見かける程度だ。
265名も無き飼い主さん:2009/07/25(土) 10:35:19 ID:wqirB5W0
全部じゃないけど無事に孵化したよ
掃除の時間がいままでの倍以上かかるw
大人のつむりでは出来ない組体操歩きをします
266名も無き飼い主さん:2009/07/26(日) 10:55:57 ID:+PguICnI
>>263>>264
関東で大型といえばヒダリマキマイマイかミスジマイマイだろうけどここ20年で激減しているね。
本当に減ったというか、市街地じゃまず見当たらない。
寺社林探すか地道に近所の緑地を探すしかないと思う。
あと石灰石産出する山があったら、そこを探すのも手。

自分の近所@神奈川は住宅地でなぜか1軒ミスジマイマイが多数生息している家があるけど、
飼っていたのを放したのかなぁ。
確かに普通に探して見つかるのはオナジマイマイかウスカワマイマイ、ナミコギセル位だな。
267名も無き飼い主さん:2009/07/26(日) 23:04:12 ID:obB1Clt1
1番始めにうちにやってきた一匹がついにお亡くなりに…
ウスカワで一年半くらいだから普通に寿命だったのかな。

食事も糞もほとんどしなくなったと思ったら
産卵直前にボロボロになってずっとそのままだった殻の入口から
元々の殻と同じ模様の体が飛び出してきちゃって、
真っ直ぐ床に張り付く力もなくなって
だんだん体が反って硬く縮んできて…
さっきついに動かなくなってしまった。
ほんの3日前は普通に元気だったのにな…なんか泣きそう


つがいのウスカワと子供達は元気なのでまだ救われます
268名も無き飼い主さん:2009/07/27(月) 12:50:31 ID:SpeOkdAz
>>266
ありがとう。地道に探してみるよ。群馬の住宅地で田舎なんだけどなあ。。。森行ってみるかな。
269名も無き飼い主さん:2009/07/28(火) 00:16:02 ID:oMGFQjSa
>>266
>>264です。石灰岩か…横浜の市街地だからあるかわかんないが調べてみる。
神社は蚊に刺されまくったからもう嫌なんだぜ。

そうそう!昔はミスジがコンクリ壁にいっぱいいて、うはwwwキモスwwwって思ってたんだが、一体どんな環境の変化で減少したんだろうな?
ナメクジは減ってないのも不思議だ。
270名も無き飼い主さん:2009/07/28(火) 07:04:22 ID:40WBR9F6
大阪の住宅街ですが、苦手なホームレスばかり見かけます・・。
以前は買った野菜にチビちゃんが居た事もあったのに。
271名も無き飼い主さん:2009/07/28(火) 08:25:22 ID:O9HFZjXO
かたつむり専門のペットショップできたのかよw。
いろんな意味で驚いた。

イーマイマイドットコム
ttp://www.e-my2.com/
>>268
群馬だったら下仁田に石灰質の山あるね。
まぁ地道にがんがれ。見つけるまでのワクワク感もカタツムリ道の楽しさの一つだし。
272名も無き飼い主さん:2009/07/28(火) 08:34:45 ID:O9HFZjXO
271追伸。

オオケマイマイ3150円かぁ。
自分が初めて山にマイマイ採集に行っていきなり見つけてびっくらこいたのが懐かしい。
もの凄く臆病なカタツムリで、一度引っ込むとなかなか再び出てこないのが印象に残ってる。
飼育していると人間やら室内の環境に結構すんなり慣れるものだけど、こいつは馴染むまで
非常に時間がかかった。

結構売れてるようなんで、そのうち愛玩用かたつむり養殖業が流行りそうだw。
適切な環境さえ保てば始末に困るくらい猛烈な勢いで増えるから面白いかも。
273名も無き飼い主さん:2009/07/28(火) 10:47:37 ID:MErDPJUV
た、高い・・・。誰が買うんだw
274名も無き飼い主さん:2009/07/28(火) 12:29:52 ID:oMGFQjSa
夫婦でやってんのかな。ウラヤマシス。
奥さんが採集担当なんだな。本拠地群馬だし採集中に>>268と会ったりして。

価格が高いのは自家繁殖させて販売するからかね?
275名も無き飼い主さん:2009/07/28(火) 14:39:58 ID:PWiai0Qu
今日学校の帰り道に3p位のかたつむりが蟻の餌に成ってて泣きそうに成った。種類はわかんないや。

>>267
泣いて良いよ。
最期迄責任持った267は偉いと私は思う。
子供たちが元気に育つと良いですね。


道の子も
267の子も
御冥福を御祈りします
276名も無き飼い主さん:2009/07/28(火) 15:42:35 ID:ZKMT434G
>>271
自分は北海道に住んでいて、エゾマイマイらしいのを飼っているけど、
3,150円もするとは思わなかったw
これの小さいのなら、そこらへんの畑や庭に沢山いるよ。
自分が住んでいる所では色帯入りのエゾマイマイは見たことない。
おまけにヒメマイマイというのが北海道にいるのも知らなかったし。
277名も無き飼い主さん:2009/07/28(火) 21:54:20 ID:0wedWyly
>>276
同じ道民です。自分もエゾマイマイを30匹ほど飼ってます。
自分の住んでいる所でも色帯入りは見つかりません。
雨上がりの朝に墓地に行くと大物がたくさんいます。
地元なら3150円には、見えませんよね。
278名も無き飼い主さん:2009/07/28(火) 22:30:09 ID:VKPSBbnz
>>271
下仁田かあ。ウチからは結構距離あるんだ…

でもショップで買おうとは思わないな。自分で見つけて飼う方が愛着が湧くと思うし。
279名も無き飼い主さん:2009/07/29(水) 01:52:06 ID:vWouJU/X
ハムスターより高いかたつむりってw
280名も無き飼い主さん:2009/07/29(水) 02:18:05 ID:hypyp3gk
どう考えてもハムスターなんかより上だと思う。
カタツムリの方がかわいいし。
281名も無き飼い主さん:2009/07/29(水) 07:06:22 ID:ZZx0hiuV
種類の分化がもの凄いから、飼育採集の道は深いぞカタツムリ。
首都圏近郊だけで数十種類は生息しているし。
>>274
自家繁殖させないと速攻で獲り尽くして生息地壊滅すると思う。
雌雄同体なんで2匹揃えば生殖を始めるから、普通に飼えば繁殖するし。
ただアオミオカタニシは繁殖成功しているのか疑問。
あれは自然環境下ではカビ食でこれまで著名な飼育家が軒並み失敗してる。
レタスも食うというけど安定飼育や繁殖は難しい種なんだよな。

同じ系統のヤマタニシは繁殖させたことがある。
卵がでかい上ヌメリが全くないんで驚いた。
282276:2009/07/29(水) 10:59:38 ID:cCASY2NE
>>277
おお、道民の方がいらっしゃいましたか。
30匹とはすごいですね。
自分が見つけるエゾマイマイは小さい物ばかりだったので、
ウスカワマイマイだと思ってましたよ。
ネットでもウスカワだって言われたし。
でも、2センチ越えたあたりから殻口が全体的に反るようになってきたので、
それでやっとエゾマイマイだと確信しました。
やっぱり大物は郊外に行かないといないんでしょうかね。

色帯入りは地域が限定されてるんでしょうか?
一度見てみたいですね。

自分から見ると、エゾマイマイより本州のカタツムリのほうが
ずっと価値がありそうに見えるんだけど・・・。
やっぱり地元の人間だからか?!
283名も無き飼い主さん:2009/07/29(水) 21:27:40 ID:eKs+gDGm
カタツムリとダンゴムシの同居は駄目だ
ダンゴム絶対ツム男のマイホーム喰ってるよ
284名も無き飼い主さん:2009/07/30(木) 07:59:10 ID:Mek3yMpv
>>282
本州といってもいろいろあるからね。
確かに北海道は陸貝の種類が少ないから物足りない部分はあるだろうけど。
本州のマニアは南西諸島系を珍重する感じがする。

世界的に見ても日本のカタツムリの多様さは特別だよ。
よくぞこれだけ多種多様に分化したもんだと思う。


285名も無き飼い主さん:2009/07/31(金) 22:21:20 ID:ghhSArUo
床材って何がいいのでしょうか?
286名も無き飼い主さん:2009/07/31(金) 23:22:41 ID:SJlrJ17Y
>>285
うちの場合は底に砂利敷いてその上に枯れ葉を敷き詰めてる
枯れ葉は餌にもなるし保湿するからいい
287名も無き飼い主さん:2009/08/01(土) 14:23:39 ID:MteieryE
>>285
うちのは樹上性だからただの湿ったキッチンペーパー
滅多に床に降りてこないし
288名も無き飼い主さん:2009/08/01(土) 14:40:17 ID:JPU+COJ3
異種類同士のかたつむりで雑種って生まれますか?産卵してるみたいなんですが
>>287
IDかっこいい
289名も無き飼い主さん:2009/08/01(土) 22:13:41 ID:oDntxnCj
>>286,287
やっぱり腐葉土とかより、洗い易かったりすぐ交換出来る物のほうがいいのですかね。
290名も無き飼い主さん:2009/08/01(土) 23:11:13 ID:rW6JiAAy
俺もキッチンペーパーだな。
保湿性もあり、即交換が可能、入手しやすいし、コストも抑えられる。
最近はキッチンペーパーの下側に潜り込んでたりするな。
291287:2009/08/02(日) 23:14:00 ID:0ykTYCBW
>>288
うは本当だ。読めないけどIDかっけー。カクテルの名前みたい。

多分だけど、近い種類なら雑種産まれるんじゃない?野生マイマイでもよく聞くし。
ところでちょっと疑問に思ったんだが、飼育環境下で種が混ざった可能性のある子マイマイを外に逃がしたりするのってどうなんだろう。教えてエロい人!

>>289
土に卵を産むマイマイの場合は、土を別の小さめの容器に入れて、飼育ケース内に置けばいいって過去レスにあったような…。
産卵させるつもりなのかは知らないけど、全面腐葉土にしたら掃除が面倒+ダニやカビがわきそうな気がする。
実際に試した訳じゃなく、あくまで「気がする」ってだけなんで、話半分でお願いします。
292名も無き飼い主さん:2009/08/03(月) 09:08:12 ID:BgTZgjmM
自分も飼い始めた頃は木やら石やら落ち葉やら使ったけど
やっぱりキッチンペーパーに落ち着く。
どんなに内装に凝っても飼育ケースって時点で既に換気は良くないから
すぐカビちゃうんだよね。
293名も無き飼い主さん:2009/08/03(月) 13:50:41 ID:4SMkp9ox
>>291
一度でも飼育下においた個体を野に放つのは、良くないと聞いたことがある。
そうでなくても雑種はマズイのではないでしょうか?
294名も無き飼い主さん:2009/08/03(月) 19:45:21 ID:mqpPHUme
>>293
>>291だがレスありがとう。
自分は一匹飼いだから子どもの問題は全くないんだけど、
仮に雑種が疑われる卵が産まれたら、全頭自分で飼育するのかな…と、ふと思ったんで。
もちろんその地域に本来いない種の子どもだったら駄目だと思うけど、その地域に元々混在してる種同士の子なら…とか思ったり。
でも飼育下という特殊環境だから交配したのかもしれないし、やっぱり責任持って飼うのがいいんでしょうね。
295288:2009/08/03(月) 20:39:50 ID:OGiubmAc
雑種と思わしき卵は全部で9個です
今はウスカワマイマイ2匹、オナジマイマイ1匹、種類不明2匹(殻も体も茶色い)、ウスカワの子供16匹飼ってます
亡くなるまで面倒なきゃ(`・ω・´)
296名も無き飼い主さん:2009/08/04(火) 16:39:28 ID:G5TOXn6E
オオケ、3匹で3000円って安いの?高いの?
297名も無き飼い主さん:2009/08/04(火) 20:37:59 ID:1A3Wizpp
産地を見つければ結構取れるしな・・・
産地見つけるのに3千円かかるかどうかだが。

このスレで紹介されていたショップはアオミオカタニシを扱っているので、
おそらくワイルド。できることなら買わないほうがいい。
298名も無き飼い主さん:2009/08/04(火) 22:20:38 ID:G5TOXn6E
>>297 いや あの怪しげなショップ風ではないところで見つけたのだが
299名も無き飼い主さん:2009/08/07(金) 10:29:48 ID:2P5QbUD2
うちの辺りに居るのカタツムリはオカモノアラガイてのだと思うけど、殻が柔らかく、
殻を持つとぐんにゃりしてきもい。
300名も無き飼い主さん:2009/08/09(日) 18:56:30 ID:1u6xlS/p
かたつむりってナメック星人みたい
雌雄同体だし触覚がもろピッコロさんみたいでw
301名も無き飼い主さん:2009/08/11(火) 22:21:29 ID:9HpENdsY
>>300
ナメック星人の由来はどう考えてもナメクジ
302名も無き飼い主さん:2009/08/12(水) 00:04:18 ID:3WCMtYpw
デンデとカルゴ=エスカルゴ
303名も無き飼い主さん:2009/08/12(水) 22:53:21 ID:qI9hQFJX
http://c.pic.to/zw86y
これは何て種類ですか?
304名も無き飼い主さん:2009/08/13(木) 21:29:22 ID:0aZtOyz7
コべそ系だと思うけど、俺にはわからんw
305名も無き飼い主さん:2009/08/16(日) 20:51:13 ID:Ol1pYIRG
これは何という種類でしょうか?
ttp://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp263319.jpg
306名も無き飼い主さん:2009/08/16(日) 21:34:04 ID:XrPGTR2F
>>305
どっち?
307名も無き飼い主さん:2009/08/17(月) 19:40:37 ID:PfEz6mXk
どこかの部屋でバルサン焚かれた…
これはもう駄目かもわからんね…
308名も無き飼い主さん:2009/08/17(月) 22:50:40 ID:aOM5ptAN
>>307
貝だから大丈夫じゃないの?
309名も無き飼い主さん:2009/08/18(火) 20:27:17 ID:b+ajwpUZ
>>308
だったらいいんだが…
ゼリー状のものを出しながらケースの壁を降りて行ったきりじっとしてる
時折目が動いてるっぽいから生きてはいるみたいだけど、何か今までにない中身の出方だ…
昔親にバルサン焚かれて、飼ってたザリガニが死んだことがあるよ
310名も無き飼い主さん:2009/08/18(火) 22:36:20 ID:h6u0eTPM
カタツムリは肺呼吸だよ。普通にアウトです・・・
体内の有毒物質を排出しようとするので、
水分を摂らせるようにして脱水症状を防ぐように。
311309:2009/08/19(水) 12:47:54 ID:F3Gw2RSH
>>310
助言ありがとう。
小型だったから致命的だったみたいで、昨日卵の殻の下でそっと息を引き取ってました。

初めてカタツムリを飼って、このスレ見ながら試行錯誤の毎日だったけど楽しかった。
苦しい思いをさせてごめん。いままでありがとう。

みんなも近隣住戸のバルサンにはくれぐれも注意して下さい。もっと早く臭いに気付いていたらな…。
312名も無き飼い主さん:2009/08/19(水) 18:25:05 ID:HjyHfU6/
バルサン焚かれたレス読んだら親がかたつむりにバルサンかけてる夢見て絶叫したw
313名も無き飼い主さん:2009/08/19(水) 20:21:03 ID:vJPSZhIj
バルサンって結局ゴキブリ本体は無事の場合が多いよね。飼育している生き物だけやられるし。
314名も無き飼い主さん:2009/08/19(水) 23:38:41 ID:lpUYZ5H5
みなさん、掃除はどんな方法、どんな頻度でやっていますか?
315名も無き飼い主さん:2009/08/20(木) 00:01:25 ID:0Pr70l3v
>>314
毎日
316名も無き飼い主さん:2009/08/22(土) 11:09:23 ID:TiE2oY4i
かたつむり好きな皆さんに教えて欲しい。
この間台所のシンクで小さいかたつむりを発見した。その日数日前に買った小松菜をガバッと洗ったので、小松菜に付いてたと思い可哀想なので保護した。
その三日後、またシンクで小さいかたつむり発見しとりあえず保護。
どちらも進入経路が謎。
また他のかたつむりが出現しそうで怖い。台所に出現する原因は何が考えられますか?
ちなみにマンション3階住みだから外からの進入は考えづらい…
お願いします。
317名も無き飼い主さん:2009/08/23(日) 23:09:38 ID:Emia14Eu
>>316
野菜の中に紛れ込んでたとしか考えられないなあ
318名も無き飼い主さん:2009/08/24(月) 09:52:57 ID:ABa5K2sf
>>317ありがとうございます。やっぱりそれしかないですよね…
ちなみにその野菜2日ぐらい冷蔵庫に入れてたんだけどかたつむりって冷蔵庫内の温度に耐えれるのか。
とりあえず今2匹共多分元気。けど逃してやりたいんだけど、草むらに逃して大丈夫かな?
319名も無き飼い主さん:2009/08/24(月) 18:14:25 ID:/HCuzOBN
>>318
野菜室って湿度もあるし、温度も他と比べて高いと思うよ
冬眠に近い状態になってたんじゃない?
うちも親戚が採ってきた舞茸にくっついてて、1日位野菜室にいた子をそのまま飼ってる
10月で一年だけどメチャメチャ元気だよ

逃がすのは、その小松菜が地場産や屋外直売所から買ってきたものならともかく、
他県産・スーパーで買ってきたのはまずいかもね
上でも雑種の話をしてたよ。参考になるかも
320名も無き飼い主さん:2009/08/24(月) 21:50:44 ID:O7WCBPjc
カタツムリは-120℃でも死なないってコピペあったよな
321名も無き飼い主さん:2009/08/25(火) 00:42:53 ID:Ym7lWbBf
>>319
1年ってすごいね
スーパーで買った小松菜なんだけどやばのかな?過去レス参考にしてみる。ありがとう^^

>>320
マジですか
案外強いんだなかたつむり様
322名も無き飼い主さん:2009/08/25(火) 09:05:27 ID:Ym7lWbBf
連レスごめん。
今二匹同じ容器に入れてるんだけど、卵産まれたら世話しきれないし困る。
土入れてなくて湿らせたキッチンペーパーひいてるんだけど卵産むかな(汗)
あんまり自然多い土地じゃないし、半日家いないし増えたら怖い…
323名も無き飼い主さん:2009/08/26(水) 09:58:31 ID:2VoVqeG4
増えたらクレw
結局今年も見つけられなかった。
324名も無き飼い主さん:2009/08/26(水) 16:13:37 ID:kUXGQID0
うちのかたつむりさんの内二匹が最近ほぼ毎日卵生んでるよ
孵化ケースが卵いっぱいで蓮画像みたいでキモいww
325名も無き飼い主さん:2009/08/26(水) 17:42:57 ID:hk/+y8Q6
>>322
気になるなら別々の容器に入れて飼えば?
今の時期なら毎日か1日おきに野菜変えないとまずいけど、涼しくなったらかなり放置しても死なない
長期間水分無しor野菜が腐ると弱っていくよ
半日放置でもどうってことない
326名も無き飼い主さん:2009/08/26(水) 19:42:50 ID:qnQDm7rL
ありがとう。
気になるから別にしてみようと思います。
327名も無き飼い主さん:2009/08/27(木) 13:51:00 ID:MLmPsAWH
かたつむりってとうもろこしも食べるんだねー
328名も無き飼い主さん:2009/08/28(金) 00:44:59 ID:yApamH/w
家のはにんじんが大好きだな
329名も無き飼い主さん:2009/08/28(金) 23:21:21 ID:CvSKngbC
http://imepita.jp/20090828/839570
かたつむりが殻からほんのちょっと目を出してる姿が可愛すぎる
わかる人いる?
330名も無き飼い主さん:2009/08/28(金) 23:55:46 ID:CvSKngbC
331名も無き飼い主さん:2009/08/31(月) 05:26:57 ID:MhptuCPq
>>330
片目出してるの可愛い〜v
ってか、チビいっぱいで羨ましすぎる。
332名も無き飼い主さん:2009/08/31(月) 06:59:07 ID:7RVkBxLb
寄生虫で目を引っ込めてるのですよ(;'-^)
333名も無き飼い主さん:2009/08/31(月) 20:31:00 ID:WfnoMd15
>>331
まだまだ赤ちゃんが産まれるのであげますお^ω^
334名も無き飼い主さん:2009/09/01(火) 19:13:30 ID:xFpsh02O
http://imepita.jp/20090901/686661
http://imepita.jp/20090901/686410
北海道の畑で殻の大きさ3センチちょっとあるカタツムリを見つけた
殻は丸っこくて模様は殆ど無い
殻から伸び出ると最大6センチ以上ありそう
この子の種類わかりますか?
335名も無き飼い主さん:2009/09/01(火) 21:35:21 ID:u82bquFJ
>>334
エゾマイマイかな
肉うまそう
336名も無き飼い主さん:2009/09/01(火) 23:17:35 ID:xFpsh02O
>>335
どうやら間違いないようです
ありがとうございます
レタスで肉と一緒に巻いて食べようとしてる訳じゃないですよw
2匹居るので子供を期待してみようと思います
337名も無き飼い主さん:2009/09/02(水) 11:21:37 ID:Fgpv102D
>>334
エゾマイマイで確定です。
もう少し大きくなると思います。
338名も無き飼い主さん:2009/09/02(水) 19:53:54 ID:VrpdU5Hs
かたつむりって1秒間に5回以上点滅したり動いているものが止まって見えているらしい。

ハエが一秒に100回(だっけな?)点滅している蛍光灯が見えているのが
人には見えないのと同じように。
339名も無き飼い主さん:2009/09/02(水) 21:48:43 ID:RMClgx/H
少し大きくなった気がする。
最近目一杯殻からでて目のばして背筋みたいにグイーってするんだけどなにこれww
340名も無き飼い主さん:2009/09/02(水) 22:57:55 ID:GMRrR0jA
>かたつむりって1秒間に5回以上点滅したり動いているものが止まって見えているらしい。

ん?

>かたつむりって1秒間に5回以上点滅したり動いているものが止まって見えているらしい。

ハエが一秒に100回(だっけな?)点滅している蛍光灯が見えているのが
人には見えないのと同じように。

こういうのって どうやって調べるんだろう。

341名も無き飼い主さん:2009/09/03(木) 00:16:05 ID:RwyaT+9S
眼科で目の検査をするのかね
342名も無き飼い主さん:2009/09/03(木) 01:19:25 ID:EU4GEr4o
>>340
生物学系の本で読んだ。
どうやって調べているのかは謎だが・・・

でも実際、指にしがみつこうとしているときに
高速で指を動かしても、そのままつかまろうとしてくるよ。
ぶつかって「!?」ってなるのが可愛いw
343名も無き飼い主さん:2009/09/03(木) 04:17:40 ID:w2TXOyur
かたつむりのウンコの色見るのが幸せ
茶色・深緑・黄緑・オレンジ・黄色・白・ミックス
ウンコしてる所に出くわすとワクワクする
意外にウンコの出る速度が速いのがまた良い
太くてぷりぷりと張りのあるウンコを見ると健康そうで安心する
殻に一日篭もってから出てきた時、一緒にウンコが沢山出てきてビビったw
344名も無き飼い主さん:2009/09/04(金) 01:06:54 ID:0g2Veb9P
V@ ● ポロッ
345名も無き飼い主さん:2009/09/04(金) 03:54:43 ID:jGsl5buC
プリッ y
346名も無き飼い主さん:2009/09/05(土) 00:04:13 ID:90+yFd72
ウスカワがどんどん卵産んで困る…
347名も無き飼い主さん:2009/09/05(土) 05:20:12 ID:eETbB0p3
>>346
酷だけどもある程度増えたら間引きの為に卵をすり潰して餌の上にかけるといいよ
卵はカルシウムとか栄養たっぷりあるし。生みっぱなしだと殻がボロボロになってくるからね
348名も無き飼い主さん:2009/09/07(月) 10:44:02 ID:+nxbEwLJ
昨日シンクでちっちゃいカタツムリを発見、3匹目として同じ容器に迎え入れた
そして今日、フタを開けて野菜をのけてみたらツムリが大量発生!30匹はいるぞ!! という夢を見てしまった…
今見てみたらやっぱり3匹だった。よかった…
349名も無き飼い主さん:2009/09/07(月) 10:51:08 ID:+nxbEwLJ
…3匹、と思ったら一年前見つけたツムリが亡くなっていた…
これが噂の寿命一年ウスカワマイマイだったのかな…
今までありがとう。先住と新入りを大切にするよ@Y@y(´;ω;`)ノ @シーン
350名も無き飼い主さん:2009/09/08(火) 09:43:17 ID:qFQ3x1cU
関東近郊でオカモノアラガイが生息している場所はありませんかね?
ここ数年
351名も無き飼い主さん:2009/09/08(火) 21:45:35 ID:B/25uil7
地元の山で毛の生えたかたつむりが見つかったってニュースになってる
352名も無き飼い主さん:2009/09/08(火) 23:39:35 ID:NUB66ptR
オオケマイマイは地方によっては珍しいけど
多産地域だとちょっと探せば10匹くらい集まる。
そんなカタツムリ。
353名も無き飼い主さん:2009/09/09(水) 20:21:57 ID:kW7s/UfN
ついにお子様達が100匹を越した/(^o^)\
354名も無き飼い主さん:2009/09/10(木) 11:33:07 ID:w8sU1YPX
>>324
気合入れて産み出すとえらいことになるよねw。
ゆでて味付けしたらすしネタになるんじゃないかこれと思う。
>>352
オオケマイマイの生息地って大抵他にもいろんなカタツムリが同居しているんで楽しい。
4センチ級の巨大ナミギセルが大量に出てきたのには驚いた。
ヒダリマキマイマイの大型個体もいるような感じだったし。
355名も無き飼い主さん:2009/09/11(金) 01:50:42 ID:7vpUB4Na
種類によってはお腹からもフン出来るのかな?
普段は殻の口の横からしてるんだけど
ケージに張り付いてるの見たら張り付いてる所からフンが出てきた
フンと一緒に粘液と空気が出てきてた
356名も無き飼い主さん:2009/09/11(金) 08:04:28 ID:XkFahHSM
容器に卵の殻とあさりの貝殻入れてるんですけど、あんまり食べてる気配がないです。ちゃんとカルシウムとれてるのか心配なんですが、皆さんどうやって殻入れてますか?粉々に砕いてますか?
357名も無き飼い主さん:2009/09/11(金) 21:27:17 ID:6dousmJT
>>356
卵の殻を砕いたのと大きめのかけらを両方やってたけど、
うちのは後者に良く付いてました
卵は薄皮剥いてますか?

他はやったことないから分からないけど、コンクリ片とかはどうでしょう?
358名も無き飼い主さん:2009/09/11(金) 21:49:34 ID:iItJ89dp
うちは薄皮剥いた卵の殻をすり鉢で粉にして野菜にまぶしてるよ

最近一匹がもう一匹の殻にしがみ付いたり添い寝したり
殻や身体に何回かチューしてるんだけど発情期かな?
やられてる方はそんなに嫌がってないみたいだけど
359名も無き飼い主さん:2009/09/11(金) 21:56:09 ID:XkFahHSM
>>357薄皮ちゃんと剥いてます。野菜はたくさん食べてるみたいなんですが…
一匹の皮が薄くなって中ちょっと透けてるんですよ…殻をさけて野菜ばかり食べてます。コンクリートいれてみようかな…
360名も無き飼い主さん:2009/09/11(金) 23:12:46 ID:K0o1P+rV
交尾は何回もしてるのに卵を産まないのは飼育環境が悪いから
なのかな…?初交尾発見してから2ヶ月経ってます。
361名も無き飼い主さん:2009/09/12(土) 08:20:28 ID:Hx3LCFgO
>>358ありがとうございます。今日掃除する時粉々に砕いて野菜にまぶしてみます。
中身透けてるってやっぱカルシウム不足ですよね…
362名も無き飼い主さん:2009/09/12(土) 15:02:20 ID:MZ23QHRm
>>354
海外ではホワイトキャビアと言われ高値で売られてるらしいw
363名も無き飼い主さん:2009/09/12(土) 22:30:31 ID:lVVAWzdL
ミニチュア版ウミガメの卵っぽい
364名も無き飼い主さん:2009/09/13(日) 01:17:31 ID:DbNSiHKp
>>359
うちのも殻食べなくて
仕方無いからカットルボーン買って入れて
それでも食べなくて
近所の駐車場から拝借したコンクリ片入れたらガリガリ食べてた。
ちゃんとカルシウム摂ってくれると良いね!
365名も無き飼い主さん:2009/09/13(日) 21:18:56 ID:chACY9YL
昨日野菜に殻をすりつぶしたやつまぶしたけど、さっき掃除したら野菜すら食べてなかったorz
何が嫌なんだよー
>>364やっぱコンクリが一番良いんですかね。
近所で拝借してこようかな。
366名も無き飼い主さん:2009/09/13(日) 23:18:06 ID:7yo8TPrX
かたつむりの真っ白い亡骸を砕いて与えてみたら?
367名も無き飼い主さん:2009/09/14(月) 22:52:24 ID:zFxP8Mhy
>>365
かたつむりにも好き嫌い有るんだなって思った。
野菜も食べないかー。
魚の骨とか食べるかな?
コンクリ片は削れて周りにコンクリの粉が着いてて触ると手とか白く成るやつのがうちのは食べるよ。説明下手でごめん。

>>366
良いと思うんだけど何かが邪魔して出来ない´`
368名も無き飼い主さん:2009/09/15(火) 05:18:47 ID:n7vzgN9r
順調に育ってたウスカワの赤ちゃんをおかんが
うっかりケースの蓋にはさんでつぶしてしまった…
悪気はないし仕方ないけど悲しすぎる……2匹しかいなかったのに
ごめんよちびたん


ところで5月に生まれた個体が8月に卵産んで孵化って普通より早いよね?
こんなもん?
369名も無き飼い主さん:2009/09/15(火) 06:35:10 ID:ZaUGt0mN
うちはたぶんミスジマイマイ?を5匹仕事場で飼ってるんだけど、
卵の殻よりもコンクリート、それよりも蛎殻に食いつくよ。
入れておくと必ず誰かしら食べてる。
金魚のろ過マットにおまけでついてきたからためしにあげてみたらすごく食いついたので…
ちなみにダイソーでアクアコーナーに蛎殻だけ売ってます。
もとから砕けてるから便利。
殻が透けてペコペコだった子もだいぶ殻が固くなってきました。
370名も無き飼い主さん:2009/09/16(水) 18:29:53 ID:TI5z7cjo
皆さんはかたつむりのお家に飾りつけたりしますか?(岩とか水草とか)
371名も無き飼い主さん:2009/09/17(木) 18:13:02 ID:7rHB8ITB
掃除がめんどいから登り木と産卵様の苔と土を小さいタッパに入れてるだけかな
372名も無き飼い主さん:2009/09/18(金) 01:50:15 ID:sYEOXKty
我が家なんて味噌が入ってたパックに穴を開けて飼育箱だぜ。
底にキッチンペーパーを敷いただけ。
373名も無き飼い主さん:2009/09/18(金) 15:37:13 ID:hW75tutl
>369
ありがとうね。
我が家のツムリンたち、カキ殻をバリバリ食べてるよ。
くいつきのよさにびっくりしてる。
374名も無き飼い主さん:2009/09/18(金) 16:39:09 ID:38dP4OxP
卵もイカ甲も欠かしてなくてそれなりに食べてるみたいなのに
あまりに殻のボロボロが治らないから拾って来たコンクリ片投入
よく食べることは食べるんだが、常に体の中に黒いドロドロが透けて動くようになった…
食べすぎて腹(?)壊すとかないのかなあ
今の所元気だから平気だとは思うけど
375名も無き飼い主さん:2009/09/18(金) 17:36:58 ID:zfBfxnz0
イカの甲が臭いから困ってたんだよ。
観賞魚用のカキ殻を与えればいいのね。
376名も無き飼い主さん:2009/09/18(金) 17:41:52 ID:yTU5z50T
新入りのつむりが日に日にでかくなっていってる…
初日は先輩つむりよりずっと小さかったのに、今日見たら二倍はあるぞ
別種だし、あんまり体格差が出てきたら別の容器に分けた方がいいのかな?
377名も無き飼い主さん:2009/09/18(金) 20:49:21 ID:OG5JpvKl
ボレー粉と牡蠣殻ならどっちが食いつきいいんだろ
378名も無き飼い主さん:2009/09/19(土) 03:50:31 ID:W77HS5qI
かたつむりも食べ飽きるんだね
二日同じ物出すと飽きて食べなくなる
379名も無き飼い主さん:2009/09/19(土) 14:19:54 ID:1XnFhFWQ
あるあるw
カメでも同じ餌を毎日食べてるというのに・・・
380名も無き飼い主さん:2009/09/19(土) 19:08:44 ID:7U2F8O+r
カタツムリ、意外と偏食だし同じメニューだと飽きるし、
意外とわがままだよね。
ものぐさな貧乏人の私でも楽に飼えるって思ってたけど、
毎日飼育ケースの手入れをしたり、エサをあれやこれや飼えたり、
・・・・楽しいわw
381名も無き飼い主さん:2009/09/20(日) 04:10:21 ID:6XhXea8D
レタスもキャベツもニンジンも胡瓜も食べなくなって
茄子入れたらやっとモリモリ食べた
わがまますぎるぞw
382名も無き飼い主さん:2009/09/20(日) 09:40:26 ID:074SScUz
ちょwwwかたつむり、グルメwww
383名も無き飼い主さん:2009/09/20(日) 10:33:29 ID:32R8xYn6
ホットケーキ食べたりしてw
384名も無き飼い主さん:2009/09/20(日) 12:52:45 ID:fs85l5MW
>>383
パンとかお菓子とかパスタとかも普通に食べるよ
体によくなさそうだからほんとにちょっとだけ、たまにしかやらんけど
この前は白い恋人に食いついてた
385名も無き飼い主さん:2009/09/20(日) 14:43:40 ID:32R8xYn6
>>384
なんて贅沢なかたつむりなんだw
ごはん粒でもすり潰してあげてみるかな
386名も無き飼い主さん:2009/09/20(日) 21:46:10 ID:S40JCJPn
赤ちゃんカタツムリも冬眠できるの?
大量に生まれるウスカワの子ども、いい加減手に負えなくなってきたから
逃がしたいけど、これから冬だしかわいそうかな?
387名も無き飼い主さん:2009/09/21(月) 01:45:19 ID:pRhhtrnI
>>386
手放しても野生で育った事ないから上のレスにもある通り野草とか食べないで餓死しそうだ
388名も無き飼い主さん:2009/09/21(月) 06:43:36 ID:KGs1+03i
カタツムリ飼ってから野菜の相場に詳しくなったな確かにw。
サツマイモを万能エサとして重用していたけど選り好みは激しかったな。
産地や品種、店によって大好評だったり絶不評だったり。
熱帯魚のエサは安物に変えたら急に食わなくなったしw。
389名も無き飼い主さん:2009/09/21(月) 08:48:34 ID:Zos/KIoO
ナシ、初日は食いついたのに
一週間過ぎたら素通りするようになった。

熱帯魚のエサはたまたま高いやつだから比較的食ってくれる。
390名も無き飼い主さん:2009/09/22(火) 15:30:37 ID:f5EoShQv
ただのごはんつぶと、有機栽培だかの高い玄米のごはんつぶを一緒にやったら
よってたかって玄米の方だけ食い尽くしやがったw

近くに置いたらみんなで一目散状態だったんだけど、
近づいたり触ったりしなくても臭いとかで好きなもんはわかるのかね
391名も無き飼い主さん:2009/09/23(水) 10:17:49 ID:ga1G4hlh
かたつむりがよく食べる梨くださいとも言えないからなぁw。
かたつむりに好まれるって、よく考えたら農作物としてはマズーな性質だな。
かたつむりに作物食われてヨッシャ!品質バッチリと喜ぶ農家っておらんだろうし。

サツマイモは小型で薄色の品種の皮と肉の境界線が好みのようだった。
焼き芋用の肉が黄金色ででっかい奴はかなり不評だった。

かたつむり的にいろいろエサの当たり外れがあるんだろうなw。
今日の水菜はブランドものやのうなどとモソモソ食いながら考えてるのかも。
392名も無き飼い主さん:2009/09/23(水) 22:46:35 ID:+dXygNw4
白菜の食いつきがすごいw
レタスよりすぐ穴開くw
393名も無き飼い主さん:2009/09/25(金) 14:45:31 ID:T6KYvJxe
ウチのつむり様は生意気にも口が肥えてしまったのか
好きじゃないもの食べるくらいなら餓死した方がマシって態度とってるw
394名も無き飼い主さん:2009/09/25(金) 22:27:03 ID:ea7UxWVN
数匹を同じケースで飼ってるとよく何匹かで寄り添って休んでたりするけど
かたつむりって仲間意識みたいのあんのかな
仲がいいだけなのか、あわよくばかじってやろうて思ってるのか
それとも何も考えてないのか判断に困るw
395名も無き飼い主さん:2009/09/26(土) 22:37:12 ID:nMu7cvwj
わかるwww
数日は、カタツムリたちは互いに遠慮してるのか、ケースの隅に対角線上に離れてたけど、
最近はたまによりそって休んでいる。
あれは何か意味があるのだろうか。

今日家庭菜園でとれたてのナスを、ケースに投入したら、モソモソ食っている。
そのうち飽きるから次何しようかな・・・。
396名も無き飼い主さん:2009/09/26(土) 23:12:07 ID:cmsDSvMg
カタツムリは空気を読む生き物だよな
397名も無き飼い主さん:2009/09/28(月) 16:00:09 ID:qpt+nlC5
最近餌食べなくて心配だったから
ここのレス見て金魚の餌潰して水でふやかしたのあげたら食べる食べる
気持ち悪いほど食いついてるw
398名も無き飼い主さん:2009/09/28(月) 18:52:20 ID:xLsX4IIW
噂のナシをあげてるけど食べない…
芯の部分だからダメなのかな?
ナシあげてる人、どの部分あげてる?
399名も無き飼い主さん:2009/09/29(火) 07:47:19 ID:5ZEyb/6c
実の部分を薄切りであげたらよく食べたよ。

・・・今は飽きて食べなくなったorz
ツムリン、ほんとわがままです。
400名も無き飼い主さん:2009/09/29(火) 07:49:35 ID:5ZEyb/6c
>397
よく食うから、今朝も熱帯魚のエサを投入しましたww
401名も無き飼い主さん:2009/09/29(火) 15:17:24 ID:5hjLNFHK
観賞魚の餌はフィッシュミールが主原料だよな?
そんなに動物性たんぱく質を欲してたのかw
402名も無き飼い主さん:2009/09/30(水) 10:55:47 ID:AeeYRuCh
土もコンクリも食べるしカタツムリなりに栄養バランス考えてるのかね
403名も無き飼い主さん:2009/10/06(火) 04:46:37 ID:BY2morKN
殻が5oくらいのかたつむりを最近飼い始めたんですけど、レタス、グレープフルーツの葉(採取場所がグレープの葉だったので)、卵の殻を餌に置いといてみたら一番食いついたのが下にひいてある紙でした。。

紙には穴を開けるのに、レタスもグレープの葉も全然減ってないように見えるのんですがこれって餌が悪いってことですかね?
404名も無き飼い主さん:2009/10/06(火) 15:45:25 ID:iXcIgED9
>>403
農薬がついてると食べないよ。
とりあえずニンジンやキュウリを与えてみたら?
小松菜なんかも好きだね。もちろん無農薬でw
405名も無き飼い主さん:2009/10/06(火) 19:55:27 ID:BY2morKN
>>404
ありがとうございます!農薬を使ってない野菜を探してみます。
あと外のかたつむりが枯葉に群がってるのを良く見るんですけど、枯葉をあげても大丈夫ですか?
406名も無き飼い主さん:2009/10/06(火) 23:52:39 ID:iXcIgED9
カタツムリが群がってる枯れ葉なら食べるんじゃないかな。
407名も無き飼い主さん:2009/10/07(水) 05:06:01 ID:tpSrdHFf
>>403
うちのも敷いてある新聞紙ばっかりかじってるよ(泣)

つか極端な話、紙と卵の殻とかだけでも成長できるもんなのかね?
408名も無き飼い主さん:2009/10/07(水) 06:17:12 ID:j66K/EvX
うちはいろんな野菜も卵も貝もイカ甲もコンクリもたまのおやつも
全部満遍なくあげてるのに殻がボロボロの子の方が多い
よく食べるしカルシウム不足だとは思えないんだけどな…なんでだろ
409名も無き飼い主さん:2009/10/07(水) 18:54:00 ID:qZAqbHZH
イカの甲は臭い、臭すぎるよ
410名も無き飼い主さん:2009/10/08(木) 17:53:17 ID:B3k7DtCB
>>408
おやつもあげてるなんて凄い贅沢なかたつむりw
おやつは何をあげていますか?
411名も無き飼い主さん:2009/10/11(日) 13:27:23 ID:v+SLR6bH
今日飼ってたかたつむりの内の一匹が亡くなりました・・・・・

卵を産み続けて殻が柔らかくなってたのか、昨日そっと掴んだのにパリッと一部殻が潰れて薄皮一枚になってしまいました
412名も無き飼い主さん:2009/10/12(月) 01:29:24 ID:+hMTWH3j
アーメン
413名も無き飼い主さん:2009/10/12(月) 21:53:13 ID:eAF3rdsC
飼っていたヒダリマキがやっと産卵してくれた!
ありがとう
414名も無き飼い主さん:2009/10/15(木) 12:24:17 ID:7565Eguy
http://r.pic.to/10rsts
くっつくの好きだねえ君達
415名も無き飼い主さん:2009/10/15(木) 13:58:52 ID:Bu0IHhvU
掃除しようとして、野菜くずと一緒にツムリを捨てちまったぁぁあぁあ!!!
ゴミ袋をひっくり返し、割り箸片手に30分生ゴミと格闘、無事救出!
皆、ちっちゃい種類のツムリには気をつけろ!

発見して手の平に乗せて、動きだしてくれた時泣きそうになったよ…
416名も無き飼い主さん:2009/10/18(日) 12:28:47 ID:RONFLbvh
>>415
潰しちゃうよりはマシだよ
かたつむりって餌を食べてる時の口の盛り上がり方がムーミンっぽい
417名も無き飼い主さん:2009/10/31(土) 19:24:38 ID:9fJ3LdBo
ご飯食べるとき頭がもっこりするよね
418名も無き飼い主さん:2009/10/31(土) 19:30:09 ID:e43rgXdE
久しぶりにほうれん草を入れたら、頭部を持ち上げて狂喜乱舞してたw
419名も無き飼い主さん:2009/11/02(月) 22:15:10 ID:Aohxy0b4
>>418
あるあるw
かたつむりのくせにチューしてるのを何度か見たことあるよ
420418:2009/11/02(月) 23:40:41 ID:gIokv6+A
あんなに喜んでたくせに、ほうれん草には一切手をつけず、ニンジンばかりかじってやがるw
小松菜についてきたカタツムリなので、小松菜を与えたら食べてた。

○ キュウリ、ニンジン、ナス、小松菜
× ほうれん草、キャベツ

謎だ・・・
421名も無き飼い主さん:2009/11/03(火) 02:02:56 ID:zRMtCDGr
>>420
逆だな
うちのはレタス>ニンジン>キュウリ>小松菜>白菜>>>>>>>>キャベツ
の順に食いつきが違う
422名も無き飼い主さん:2009/11/03(火) 15:45:14 ID:hZHTE7bS
キャベツってあまり人気ないよね。
うちのはサツマイモを狂ったように食べるw
423名も無き飼い主さん:2009/11/03(火) 17:33:50 ID:M8r/9qdh
サツマイモはうちも大好きだな
ずっと切らしてたイカ甲をやっと買ってきたのに
あいかわらずその辺で拾ったかび臭いコンクリ片で
体の中を真っ黒にしてるのはどういうことだ
424名も無き飼い主さん:2009/11/03(火) 18:34:01 ID:zRMtCDGr
ピーマンやパプリカ、ジャガイモってあげていいんだっけ?
425名も無き飼い主さん:2009/11/07(土) 22:03:00 ID:wsoyYDzG
うちのはパプリカ食って鮮やかな緋色のうんこしてた
426名も無き飼い主さん:2009/11/09(月) 22:37:05 ID:BuaRt8le
www
427名も無き飼い主さん:2009/11/10(火) 11:49:37 ID:W7klS3CR
金魚の餌あげたら紅色の赤いイトミミズみたいなうんこしてビビったw
428名も無き飼い主さん:2009/11/10(火) 17:31:14 ID:+QJsD8M9
汚いんだか綺麗なんだか解らんウンコだな
429名も無き飼い主さん:2009/11/10(火) 20:52:46 ID:pk1ApREr
えさの与え方によってはレインボーうんこも可能なわけだな
430名も無き飼い主さん:2009/11/10(火) 22:03:18 ID:W7klS3CR
>>429
緑白赤のイタリアンなうんこならできそう
431名も無き飼い主さん:2009/11/11(水) 00:37:56 ID:gdevEaw9
>>430
トマトとイカ甲あげてたらできたよw
432名も無き飼い主さん:2009/11/11(水) 14:16:59 ID:Hf5G8JjM
>>431
うちもトマトで真っ赤なうんこしてビビったw
食用菊をよく食べる地域なので、花びらを数枚あげたら、灰色がかったピンク色のうんこ出たよ
433名も無き飼い主さん:2009/11/11(水) 17:34:43 ID:auUfiHXw
うちで焼いたハンバーグをかぶりつきで食ってた件
434名も無き飼い主さん:2009/11/11(水) 19:46:47 ID:uLTFZEIg
>>433
@y(##) <肉うめぇw
ピーマン食わないよ…指をすり下ろしてまで与えたのに(つД`゜)゜。
435名も無き飼い主さん:2009/11/11(水) 21:33:31 ID:ptinsPWj
部屋の飼育箱を見たら、今、ツムリンズが交尾していた!びっくり。
取り急ぎ画像をうPしますた。

ttp://imepita.jp/20091111/773140
436名も無き飼い主さん:2009/11/11(水) 23:15:36 ID:uLTFZEIg
>>435
触角がクロスしてハートにみえる
437435:2009/11/12(木) 21:05:55 ID:mgD7OTMY
>436
ありがとう。
チビつむりんなのに、頑張ってずーーっと交尾してて、なんか微笑ましかったw
438名も無き飼い主さん:2009/11/25(水) 23:47:00 ID:hCQSOTfs
もう冬眠した?
439名も無き飼い主さん:2009/11/26(木) 16:07:14 ID:qmy9YT87
冬眠してると思ったらおきてきたり・・・
屋内飼育なのだが何に気をつければいいのかな。
440名も無き飼い主さん:2009/11/27(金) 19:51:07 ID:5hKjLF23
一匹白い膜張って寝てるやつがいたけどむりやり起こしたw
441名も無き飼い主さん:2009/11/28(土) 02:24:10 ID:ob9pJGTn
もう寝る気満々@長野
442名も無き飼い主さん:2009/12/01(火) 15:02:09 ID:V4CRVtZF
かたつむりは冬眠させた方がいいのでしょうか?一応紅葉の葉っぱをいっぱい拾ってきたけど、冬眠中ちびっ子達が共食いしないか心配
443名も無き飼い主さん:2009/12/05(土) 15:02:03 ID:eoDgpDEN
http://imepita.jp/20091205/539140

こんな抜け殻見つけたんですが種類分かりますか?
抜け殻があるってことは近くに生体もいるんでしょうか
444名も無き飼い主さん:2009/12/05(土) 15:22:19 ID:eoDgpDEN
http://u.upup.be/?wYrNxCxd1G
ろだみすってた
445名も無き飼い主さん:2009/12/05(土) 16:14:21 ID:q3wA0axq
443
444
既出だけどオオケマイマイだね
446名も無き飼い主さん:2009/12/05(土) 16:27:16 ID:eoDgpDEN
>>445ありがとうございます
始めてみたんでびっくりしました
すいません100ちょいくらいまで読んで出てなかったんで質問しちゃいました

生体見つけたら飼育してみたいです
447名も無き飼い主さん:2009/12/16(水) 12:24:41 ID:9sqA+2GM
晴れたときかたつむりはどこにおるん?
448名も無き飼い主さん:2009/12/18(金) 01:09:10 ID:i+Env8xk
>>447
日陰の石の下とか花壇の下とか
449名も無き飼い主さん:2009/12/19(土) 02:28:02 ID:fGvlW1vm
>>447のうなじ付近
450名も無き飼い主さん:2009/12/26(土) 03:42:40 ID:g4tlrCLc
クリスマスディナーの準備で出た各種野菜くずを入れたら
料理の盛り付けみたいになってるww
きゅうりとレタスとにんじんとさつまいもで祭り状態
451名も無き飼い主さん:2010/01/27(水) 23:40:32 ID:iseYnl14
やっと規制解けた

最近ニンジンブームみたいで他のものあげても食べない…
ニンジンと亀のエサで生きてるな、うちのツムリンズ
452名も無き飼い主さん:2010/01/31(日) 15:49:28 ID:u6vFMROE
えー!カメの餌食べるのか・・・
453名も無き飼い主さん:2010/01/31(日) 17:02:43 ID:FFB+lHzK
キセルガイ系は亀の餌でも累代できるけど、大型マイマイに与えると寿命を大幅に縮めるよ。
長生きさせたいなら与えるのやめたほうがいいよ。
確かに志向性は高いけどさ。
454451:2010/02/01(月) 10:02:16 ID:J0D8lOgT
>>453
そうなのか!
カルシウム与えるのにいいかなと安易に食べさせていた…
すっぱりやめるよ

ボレー粉嫌いみたいだし、コンクリ片も卵、イカの甲も微妙だし、カルシウムどうしよう…
455名も無き飼い主さん:2010/02/28(日) 22:39:19 ID:OP1+tRmz
ウチのはヒダリマキマイマイ。アダルト個体が4匹と、古参の2匹からのベビーが4匹(去年生まれ)。
現在冬眠中。プラケージ3個で飼育中だが、家族から苦情の嵐。つまりは捨てて来いとのこと。
3年も飼って、子までとって・・・野に戻すのも・・・。
ベビーらは、直径1.5cmほどに成長。ここまで育てるのに試行錯誤だった。
多くはある程度までは大きくなっても殻が柔らかくなって潰れて死んだり・・・。
そこで、爬虫類用の炭酸カルシウムパウダーを与えたら大成功。舐める舐める。
殻も固くなり、無事生き延びた。

いろいろ思い入れもあるので、なんとか飼い続けたいと思っている。
456名も無き飼い主さん:2010/03/03(水) 06:29:15 ID:Mj1YKsV5
家族からはどんな苦情が来てるの?
457名も無き飼い主さん:2010/03/03(水) 08:49:46 ID:z1qSWjIz
鳴かない臭わないクソ散らさないエサ代安いと迷惑のかからなさでは最強のペットなのに…。
ただ気持ち悪いというだけで敬遠するのはちと悲しい。
>>446
オオケマイマイは以前飼ってたけど好き嫌いが非常に多いんで要注意。
あとカタツムリの中でもトップクラスに神経質。
物音や振動に非常に敏感なのでもし買うなら静かな場所に置いてあげた方がいいよ。
採集地の石ころ拾って置いてやると喜ぶね。

カタツムリの好みって確かに本当によく分からん。
奮発していい野菜を買ってきてやって、見向きもされないとこっちが軽くヘコむよねw。
ただキャベツが実は不人気で、サツマイモが無難に人気というのは自分も同意。
サツマイモは万能エサだね。どんな偏食家でもこれだけは大抵食べてくれる。

自分が飼った中では雑食最強はナミコギセルだな。
つか好物が「紙」って時点で何だかなぁ…。特にティッシュは大の好物。
エサを選ばない点ではナメクジを超えると思うこいつらは。
しかも卵胎生で雌雄同一で自家受精するんで凶悪な勢いで増える。
458名も無き飼い主さん:2010/03/03(水) 17:51:47 ID:nOXm2MyS
キセルが一番飼育しやすいのは同意。
459名も無き飼い主さん:2010/03/04(木) 06:48:33 ID:oin9EVF3
場合によっちゃ飼育ケースに生えたコケ食って生きてるもんなキセルガイ。
キセルガイはあまり動かないのがペットとしては難点だけど、ナミコギセルは比較的よく動く。
460名も無き飼い主さん:2010/03/04(木) 16:53:56 ID:QR2PYnoW
キセルガイは引篭もる場合があるしな。そのてんオカチョウジは活発。
461臭次:2010/03/04(木) 17:58:31 ID:Jp88325t
今の時期、すぐにカタツムリを採るにはどうしたらいい?土から大量に掘り出してきたら全部、空だったぜ。
462名も無き飼い主さん:2010/03/08(月) 06:03:06 ID:zyUSmdXu
オカチョウジは生活パターンが非常に規則正しくて面白かった記憶が。
湿気があれば毎朝決まった時間に寝て決まった時間に起きる。

あと黄色い体に小粒な瞳が可愛いね。
あの体色は嫌がる人もいるようだけど俺は大好き。

基本的に人間の生活圏に付帯して生息する外来種だから、その気になって探してもなかなか
見つからない反面、近所にひょっこり生息していたりするんで面白い。
なのでそれほど希少種でもないのに結構な県でRDB入りしている珍現象が起きてる。

関東在住の自分も、埼玉県じゃRDB入りしている程の希少種だからまぁ見つからないだろと思ってたら、
自宅のアパートと隣の家との生垣の下に大量に生息していて腰が砕けたのが懐かしいw。
雨上がりの早朝に散歩してたらいるわいるわ。
463名も無き飼い主さん:2010/03/17(水) 12:05:36 ID:dQDT6PTc
あげ

かたつむりを七匹飼ってます。
今年に入って二回産卵されている。
>鳴かない臭わないクソ散らさないエサ代安いと迷惑のかからなさでは最強のペットなのに…。
全くそのとおりです。無駄吠えしないし噛み付かないのに。
来客がくると、カタツムリ、気味悪がられる。意外と可愛いのに。
464名も無き飼い主さん:2010/03/19(金) 14:08:33 ID:OMfb4Msr
カタツムリはイラストとかでなら良く見るんだけどねぇ・・・・
カエルみたいにデフォルメされたのは人気があるんだろうけど。
465460:2010/03/19(金) 14:11:42 ID:OMfb4Msr
>>462
私の生活が不規則だから気がつかなかった・・・
殻の光沢に体色、サイズ、飼育しやすさと気に入っている。
個人的には陸産貝類で一番見かける。
466名も無き飼い主さん:2010/03/19(金) 21:32:34 ID:rnFsWNL6
あげ

本日我が家のかたつむりの卵が大量孵化しました
嬉しいやら数の多さにビビるやら
467名も無き飼い主さん:2010/03/22(月) 07:26:43 ID:/PWvivik
こういうスレがあるのと節足動物のみ、というのを知らずに
「この虫〜」スレに貼ってしまったんですけど

カタツムリの幼生?を見つけました、体長1ミリくらい
体が緑色で殻は細長いです、肉眼だと野菜のような緑色なので
どういった種類か気になっています、ご存知の方居られれば教えてください
http://skm.vip2ch.com/-/hirame/hirame083523.jpg
468名も無き飼い主さん:2010/03/22(月) 08:38:22 ID:zeqR0ies
>>467
大きさと色からしておそらくオカチョウジガイの赤ちゃん。
大人になっても10mm代どまり。
469名も無き飼い主さん:2010/03/22(月) 15:48:37 ID:/PWvivik
>>468
素早い回答感謝です
虫眼鏡で見たのとぐぐったのとが一致しました
近くの自然公園にでも放してやることにします
ありがとうございました
470名も無き飼い主さん:2010/03/23(火) 21:47:49 ID:FfECOiUR
広東住血線虫
471名も無き飼い主さん:2010/03/28(日) 00:07:10 ID:0B+vjtfo
ホスタの植木鉢に表面に転がっていました。
3〜5mmほど。
つぶすと中から白っぽい液体が出てきます。

http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/4140.jpg

一番右が、ピンセットで傷(穴)をつけたもの。
これをつぶすとどろっと出てきますが、掲載は自粛します。

もしかしてカタツムリの卵でしょうか??
472名も無き飼い主さん:2010/03/28(日) 00:13:26 ID:wZFuf/Oi
今の時期に産卵しないはず・・・
473471:2010/03/28(日) 00:44:17 ID:0B+vjtfo
去年の11月の終わり頃、あることに気づきました。
474名も無き飼い主さん:2010/03/28(日) 00:45:53 ID:0B+vjtfo
で、それ以来ずっとあります。
475名も無き飼い主さん:2010/03/28(日) 15:26:22 ID:UUq0E6ra
ぽまえら広東住血線虫は大丈夫なの?
476名も無き飼い主さん:2010/03/28(日) 21:20:34 ID:3FtiPyIl
累代個体しか飼ってないから心配してない
477名も無き飼い主さん:2010/03/28(日) 22:41:39 ID:UUq0E6ra
やっぱりオチンロンやオマンレンを這わせたりするの?
478名も無き飼い主さん:2010/03/28(日) 22:55:16 ID:sPut1yp1
うちの子は鑑賞専用だから触らないな。
触った時は石鹸で洗うし。
479名も無き飼い主さん:2010/04/08(木) 01:05:03 ID:m20+84VF
冬眠から醒めた途端もの凄いウンコタイム
480名も無き飼い主さん:2010/04/09(金) 18:00:48 ID:9uIJ+XjU
ふやかした金魚の餌+水分絞ったニンジンの擦りおろし+卵の殻の粉
これらを練り混ぜると凄い食う
481名も無き飼い主さん:2010/04/12(月) 19:50:51 ID:ivw8J27R
あれ?今は繁殖期?
いきなり白い管だしてギシアンしててビビった
去年はお互い無関心だったくせに
昨日は妙にちゅっちゅしてると思ったら…
片方が成熟するまで待ってたのか?
482名も無き飼い主さん:2010/04/12(月) 21:52:04 ID:RKezov08
子供に手を出すロリコンとは大違いだなw
483名も無き飼い主さん:2010/04/23(金) 20:17:49 ID:uPfknc3o
神戸新聞|阪神・北摂|ギュリキマイマイ、三田で初確認 カタツムリ調査
http://www.kobe-np.co.jp/news/hanshin/0002904355.shtml

484名も無き飼い主さん:2010/04/24(土) 03:47:24 ID:Kx7pCwkJ
家のエゾマイマイが遂に赤さんを!卵を産んだ!
結構大きいんだな
ミニチュア版ウミガメの卵みたいだ
キッチンシートの上に産んだんですが
土や苔に移した方が良いんですかね?
485名も無き飼い主さん:2010/04/28(水) 22:07:16 ID:ZXXBA04h
>>484
エゾマイマイいいなぁ。おめ。
親から隔離して乾燥しないようにしてたら大丈夫かと。
自分は苔だと見失いそうなのでティッシュの上に乗せてる。
孵ったら爪楊枝装備でw
486名も無き飼い主さん:2010/04/29(木) 00:34:20 ID:mAdk/WM+
>>485
レスありがとうございました
とりあえず別容器に隔離して軽く湿った土に埋めてみました
しかし昨日からまた産気づいて今度は夫婦?が同時に産卵を始めてしまったw
たった2匹しか居ないのに合計120以上有るかもしれない
孵化後の引越し作業が恐ろしいw
487名も無き飼い主さん:2010/06/05(土) 04:18:24 ID:r9uTSWj5
【生物】カタツムリは覚醒剤で記憶が長期化
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1275651590/-100
488名も無き飼い主さん:2010/06/05(土) 14:14:52 ID:tMngA841
クロイワマイマイと思っていたのがコガネマイマイだったw
でも50mmオーバーなんだよな!
489名も無き飼い主さん:2010/06/06(日) 16:50:51 ID:h60vNcQs
ようやくちびを見つけた
同じ種類かわからないが
同じだったら今居る奴の嫁になってもらう
現在体格差は象と猫くらいあるけどさw
490名も無き飼い主さん:2010/06/14(月) 00:58:35 ID:tW3073jj
なんかデカい奴ほどふてぶてしい気がする
連れてきたばかりの頃は頭ひっこめて寝てたのに
最近は顔を※みたくして目と口だけ窄めて寝てるw
今まで飼ったどの虫より大食いだしワガママだし
そこが愛おしいわw
491名も無き飼い主さん:2010/06/14(月) 01:00:41 ID:OwpdEUgX
何ここ・・・きもちわるいスレだな
マジでかたつむりにナメクジはキモイから地球上から絶滅して欲しいNO1
492名も無き飼い主さん:2010/06/14(月) 05:00:47 ID:C+l6Owdd
カタツムリの展示が豊富な水族館/動物園ってどこかにないのかな?
493名も無き飼い主さん:2010/06/14(月) 10:39:30 ID:iodxaqpu
動物園とかならアフリカマイマイを展示していてもいいのにな。
超巨大個体を見てみたいw 沖縄では小型〜中までしか見なかった。
鳥羽水族館はカタツムリの標本なら売っているんだが、生体の展示はなかった・・・


カタツムリ嫌いな奴に、「海の貝は食えるのに陸に上がった貝は見るのも嫌なの?」
って聞いたら、嫌いなのを克服したけどね。
サイゼリアでもカタツムリを食べれるんだし。
エスカルゴの養殖を世界で初めて成功させたのが日本っているのがすごいな。
日本ばんじゃーい。
494名も無き飼い主さん:2010/06/14(月) 22:51:28 ID:vycNzwLP
3匹飼ってるうちの1匹がタマゴを産んだ!
しかしこれって交尾した両方が産むんだよね…?まだ産んでないお相手は誰なのか…
全員産んだらどうしようw
495名も無き飼い主さん:2010/06/15(火) 22:53:46 ID:G2xUJ11I
>>494
つむりは孵化率も凄いよ
エゾマイマイは生まれなかった卵は一つだけだった
http://imepita.jp/20100615/819330
496名も無き飼い主さん:2010/06/16(水) 16:43:20 ID:Vig0O/XR
赤ちゃんかたつむりちゃんマジ天使
それに慣れると親が凄く迫力有る様に見えてくるw
497名も無き飼い主さん:2010/06/18(金) 21:07:03 ID:Ib/JrbTC
だんだん体重の増え方で
卵産みそうかどうかわかってきた
498名も無き飼い主さん:2010/06/18(金) 21:47:20 ID:1ed3cQ8s
最近かたつむり飼い始めました(^^)。500円玉ぐらいの大きさのを2つとってもかわいいです^^。
ところでかたつむりってこわい寄生虫がいると言うのはほんとですか?なんでも脳に侵入して巣を
つくるとか?うちのにもそんなのいるのかな。
499名も無き飼い主さん:2010/06/18(金) 22:26:55 ID:WmvQEyqT
うちは2〜3cmのウスカワなので体重の増加とかが今一わからんw
でもかわいーね。餌沢山たべるし
500名も無き飼い主さん:2010/06/19(土) 00:46:19 ID:bcOVr0zP
>>498
広東住血線虫はカタツムリがネズミのフンを食べて感染するんだから
その辺にいる草食性マイマイは食性的に感染しないんじゃね
実際国内で感染報告があるのは雑食性のアフリカマイマイだけだし
まあ素人の憶測だけど
501名も無き飼い主さん:2010/06/19(土) 01:10:43 ID:wpzU9ygU
ブドウマイマイが欲しい
黒光りのべっぴんさん欲しい
502名も無き飼い主さん:2010/06/19(土) 23:51:38 ID:vNTmxUUf
どうしてかたつむりのことをでんでんむしと言うんでしょうね(´・ェ・`) ?
503名も無き飼い主さん:2010/06/20(日) 20:49:26 ID:J4T+fCC3
卵産みすぎて怖い
レタスが子持ち昆布みたいだ
504名も無き飼い主さん:2010/06/21(月) 23:19:57 ID:0CrMu3Kt
http://imepita.jp/20100621/836540
食事姿からうんこしてる姿まで可愛い
505名も無き飼い主さん:2010/06/21(月) 23:24:53 ID:sU8DOkPX
キッチンペーパー派ですね。私もそうです。
くろいわまいまいさん?
506名も無き飼い主さん:2010/06/22(火) 02:52:57 ID:h+kNBVhA
>>505
そうっす
汚れた水も吸うし保湿もいいですよね
餌は傷みやすいがw

実物の色は若干赤茶っぽいです
知り合いの子が山で拾った奴でした
いざ育ててみると奥が深い
でっかい図体の二匹で何回も卵を産むから500を超える赤ん坊がw
生息地に放流するのも一苦労だ
507名も無き飼い主さん:2010/06/22(火) 03:14:17 ID:jMhn+Law
オナジマイマイ系っぽいなぁ
最初は気持ち悪くても飼ってみると愛着湧くのがかたつむり
うちの家族は最初はきもいきもいの大ブーイングだったのに
ジュニアが生まれた途端デレデレしやがってwwww
508名も無き飼い主さん:2010/06/23(水) 22:15:47 ID:qtwWuzlf
焦げ茶色の平らな殻
殻の大きさは5ミリ
細長く黒い体
目が細い(生まれたてのマイマイより細いです)

鉢植えに付いてきたんですが種類が解らないので教えてください
509名も無き飼い主さん:2010/06/25(金) 00:16:39 ID:FpxXiWJ4
カタツムリの、食べている時や殻を舐めている時のまんまるい顔が、何とも言えず可愛い♪
私にとって、世界一可愛い動物は断然カタツムリ!
510名も無き飼い主さん:2010/06/25(金) 03:07:26 ID:fkkHOZzM
アフリカマイマイは飼うな
511名も無き飼い主さん:2010/06/26(土) 00:13:54 ID:g8wSJQKz
W杯(日本vsデンマーク)観戦中、カタツムリがバリバリと音を立てて野菜を食べていた。
チビのウスカワマイマイのくせに、結構大きい音だった。
時間に関係なく食べるんだね。
512名も無き飼い主さん:2010/06/26(土) 04:38:04 ID:z2PhX0Rl
お風呂場でカタツムリ捕獲したから一週間前くらいから飼ってるんだけど
蚊取り線香とかコンセントに繋ぐ蚊取りマットとかってカタツムリに悪いの?平気なの?
飼育箱密封しないでガーゼ被せてるだけなんだけど
513名も無き飼い主さん:2010/06/26(土) 20:30:22 ID:g8wSJQKz
>>512
カタツムリの近くに置かなければ、たぶん大丈夫だと思いますが、何とも言えないです。スミマセン…。
ガーゼだけだと逃げてしまう可能性が高いので、飼育箱にフタをすることをオススメします。
小型のカタツムリであれば、針で数ヶ所穴を開けたラップを、輪ゴムで飼育箱に留めてフタにすると簡単です。
514名も無き飼い主さん:2010/06/27(日) 02:42:37 ID:vVUwD7ZR
近所のバルサンで死んだって話は過去レスにあったな
515名も無き飼い主さん:2010/06/28(月) 03:00:56 ID:F3gpE4A+
エスカルゴは美味しい!
516名も無き飼い主さん:2010/06/28(月) 03:30:07 ID:bVWRYVu9
孵化しだした隣でまた交尾…
どれだけ増える気だ!!
517名も無き飼い主さん:2010/06/29(火) 23:50:27 ID:UnztrMsq
無農薬のかぼちゃとキャベツが送られてきたからあげてみた
デパートに売ってたキャベツは食わないのにこれは食うんだなあ
今までキャベツは嫌いだと思ってた
カボチャはすさまじい勢いで食うw
しかもべらぼうに長い黄色いうんこw
518名も無き飼い主さん:2010/07/04(日) 13:06:42 ID:ktqJFGo+
前飼ってた子は近付きもしなかったボレー粉を、
今回の子は音を立ててバリバリ食べてくれるから楽しい
1キロパックを無駄にしないで済むかも!
519名も無き飼い主さん:2010/07/08(木) 12:35:37 ID:Dk59vDp7
>>512
蚊取りマット一発でカブトムシが死んだことがあるので、カタツムリも死ぬと思います。
離れた部屋に移してあげるか、外に出した方がよいのでは。
520名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 03:48:48 ID:cno72O88
1年前に捕まえたつむりがここ二日で急に弱った
結構大きいし寿命かもしれない
卵産んで寿命縮まったのかもしれない
ごめんよつむり、二世には絶対子供産ませないよ…
521名も無き飼い主さん:2010/07/12(月) 23:07:14 ID:tzbPoJfM
カタツムリには冬眠と夏眠がある。
522名も無き飼い主さん:2010/07/13(火) 08:36:16 ID:AlKcHn91
が、飼育下ではさせないほうが長生きする傾向にあるようだ。
繁殖にも影響ないみたいだし。
523名も無き飼い主さん:2010/07/13(火) 11:42:40 ID:lZ9QFUyH
お盆休みの帰省時に夏眠していなかったら
かたつむり5匹を連れて行こうと思っているのですが
飛行機は一人3匹までという規則があるそうな。
なんで3匹?!ケースに入れてたら3匹も5匹も変わらんと思うが。
ちなみに体長1センチ程度のちいさなつむりです。
524名も無き飼い主さん:2010/07/13(火) 22:22:09 ID:Xo6iA6n7
カタツムリを連れて帰省とか初めて聞いたw
525名も無き飼い主さん:2010/07/14(水) 14:14:43 ID:ZA2HYpDy
以前、ここの前スレだったかで「金魚のエサをあげている」という書き込みを見たような気がするんだが、
亀のエサをあげても大丈夫かな?
526名も無き飼い主さん:2010/07/17(土) 03:23:03 ID:d8CfiqSu
ぶっちゃけ食べ物なら何でも食う
527名も無き飼い主さん:2010/07/17(土) 07:23:49 ID:PIr/InS+
ティッシュだって食べる。
528名も無き飼い主さん:2010/07/17(土) 12:18:31 ID:d3Gp4W32
新聞紙や広告の紙も食べる
529名も無き飼い主さん:2010/07/18(日) 21:07:18 ID:hP/bBiuD
>>523
私も、カタツムリを連れて旅行に行ったことが何度かあります。
飛行機・電車・バスなど、いろいろな乗り物に乗せました。
引っ越しの時に、ホテルに泊めたこともありますw
ただ、20年以上前のことなので、最近の規則についてはよくわかりません…。

1センチ程度の小さなつむりなら、小さめの容器に入れて、
バッグの中に隠してしまえば、大丈夫だと思いますよ。
530名も無き飼い主さん:2010/07/18(日) 23:52:20 ID:eb9+Yqon
>>529
523です。旅したことのある方がいて良かった。
約2週間帰省するので、帰宅して昇天してたら娘が悲しむので。
最近はテロ対策で国内線もかなりチェックが厳しいんです。
検査官によっても対応違いますし。

航空会社に問い合わせたところ、一人につき1ケース(=3匹)ということなので、
移動の間はプラスチックパック2つに分けようと思います。
531名も無き飼い主さん:2010/07/20(火) 02:13:42 ID:hwkH+Kw0
>>512
自分は昔モスキート激戦区の寮に住んでたけど、ケースの真横に蚊取りマットを置くするような
乱暴な扱いしない限り基本的に平気のようだった。
むしろ冷房の効かせ過ぎを嫌がる感じがしたな。

まあアフリカマイマイとか小笠原の希少種持ち込むような違法行為しない限り、飛行機への持込は
基本フリーだと思う。
航空会社の人も聞かれたから答えたけど、持ち込み時に数えるヒマな職員もいないだろうし
周囲に迷惑のかからん生き物だからあまり気にすることはないと思う。

>>520
今の時期夏眠の他に夏バテwする奴も結構多いよ。
特に日陰やさわやかな空気に恵まれた山育ちの奴は家で飼うと結構な確立でバテるw。

秋になると夏の分まで猛然と食いまくって復活することが多いんで悲観しなくてもいいかも。
大型マイマイは普通に飼ってれば産卵程度で昇天するほどヤワじゃないし本当に長生きする。
532名も無き飼い主さん:2010/07/20(火) 12:42:36 ID:0OaWi2Fo
520です
>>531
つい先日星になってしまいました…
飯を食べようと口を動かそうとしても口が開かず身体も浮腫んできて
最期は殻に篭って逝きました
ころっと死なずに結構日数がかかったのが可哀想でした
ここらでも滅多に見ないジャンボタニシよりちょっと小さいくらいのデカさだったので
やはり寿命だったようです
もう一匹の若い方は6回は卵産みましたが夏バテ程度でした

飼った当初はここまで入れ込むと思わんかったです
結構感情表現豊かな生き物だった

533名も無き飼い主さん:2010/07/21(水) 10:06:14 ID:Cry5UZik
>>531
ご愁傷さまです。
大きさや形状の比喩からいってウスカワマイマイのようですが、ウスカワだと確かに寿命は長生きして
2〜3年ですね。
確かにカタツムリの老衰って外に出なくなっていつの間にか死んでるケースが多い。
世話が実を結んで病気などにかからず天寿を全うできたんだと思います。
産卵は条件が良ければ勝手にバンバン産んじゃうんでコントロールするのは難しいですね。
1匹だけで飼うと寂しがるというか、あまり動かなくなる気が。

感情表現は本当に豊かというか、無脊椎動物だとは思えない位人間くさいですねぇ。
飼育も簡単だし想像以上に反応があって面白いです。
入れ込むと本当に楽しいからなぁカタツムリの飼育は。
534名も無き飼い主さん:2010/07/21(水) 10:13:39 ID:Cry5UZik
それにしても最近カタツムリの飼育記とか飼育情報のサイトが増えた気がする。
昔は両手で数えられるくらいしかなかったんですけどねぇ。

流行したら面白いけど在来種乱獲されたらしんどいなぁ。
個人的には吸水性を高めたカタツムリ用カットルボンをどっか開発してくれないもんかと思う。
鳥用の普通に売ってる奴は一度茹でないと水吸わせるのが難しいんだよね。

カタツムリ用のバランス栄養食とかエサ用の紙とか出来たら笑うなぁw。
エスカルゴ養殖用のエサはあるらしいけど基本野菜屑とか落ち葉でOKだし…。
535名も無き飼い主さん:2010/07/21(水) 10:21:18 ID:Cry5UZik
>>492
飼育もそんなに極端に難しい奴は少ないのでどっかあってもいいと思うけど、
展示が難しいんで成り立たないのかもね>かたつむり専門動物園。
確かにいろいろ植物やら隠れ家入れた水槽にかたつむり入れたら、どこにいるんだか分からんし
寝られたら鑑賞しようがないもんなぁw。

でも生きてるカタツムリの展示扱ってくれる博物館の類が国内に皆無なのは寂しい。
1箇所位物好きなとこがあってもいいと思うんだけど。
536名も無き飼い主さん:2010/07/21(水) 13:12:08 ID:DDzHRVKJ
チャイロヒダリマキマイマイとか希少種なんかは繁殖した個体で、需要がまかなえるようになるといいと思うんだけど
遺伝子のかく乱とか怖いので、知らない人にはあげた事がないです。

この間、普通のヒダリマキの生息地の700m先ほどでチャイロヒダリマキを見つけた。
成体同士の殻高さとかサイズが全然違うので住み分けているようだけど、いくらなんでも近すぎやしないか。
川を渡ったので、そこが境界線なんだろうけど。
537名も無き飼い主さん:2010/07/21(水) 13:15:18 ID:DDzHRVKJ
博物館でのマイマイといえば
福井市自然史博物館で展示されている、異常巻きでアルビノのシロちゃん。
あの子って、まだ生きているのかな?子孫は採れたのかな?
ツルガマイマイ自体見たことがないので、まだ展示されているようなら行ってみたいです。
538名も無き飼い主さん:2010/07/21(水) 17:07:52 ID:9yQ5vA89
>>534
> それにしても最近カタツムリの飼育記とか飼育情報のサイトが増えた気がする。
カタツムリのサイトってそんなにいくつもあるの?
こっそり教えてくれ
539名も無き飼い主さん:2010/07/21(水) 23:43:38 ID:3XWTcsfI
>>532>>533
確かに、カタツムリが感情表現が豊かですね。
見た目は同じ様でも、それぞれ性格が違いますし。
おとなしい子、活発な子、自己チューな子、エロい子etc…いろいろです。
540名も無き飼い主さん:2010/07/22(木) 09:15:03 ID:yuLa+9X0
>>537
アルビノとか異常巻きとかどうでもいいから、普通にツルガマイマイ見るために行きたいw。
ただその辺で見るのはそんなに難しい種類じゃないらしいけど。
在来の大型マイマイとしては例外的に人里や民家のそばを好むそうだし。

>>536
いやカタツムリの生息分布ってそんなもんだと思う。
自分の家の近所でもここだけヤマタニシが生息している100m四方程度のヤブとか、
数百mの坂の下と上で生態が全然違う山道とかあるもんなぁ。
石灰岩質の土地とかあるとそこだけワンダーランドと化していることが多いし。

野生の希少種乱獲防止と遺伝資源の保全のために愛好家向けの養殖を進めるのは大事だけど、
絶滅危惧種でもちゃんと飼えば豪快に増えすぎて始末に困るのがカタツムリの難しいとこかw。
繊細でひ弱そうに見える山育ちの希少なマイマイ君も飼育のツボがハマると豹変するよなぁ。
>>503じゃないけど気付いたらケースが子持ちコンブ状態にw。
541名も無き飼い主さん:2010/07/29(木) 20:05:04 ID:EL6bgG2s
かたつむりの赤ん坊を手の甲に乗せて観察してたらチクチク痛かった
よく見てみたら頭動かして野菜に食いつくように咬んでた
咬まれたら痛いと感じるくらい成長したのかと思うと感動した
542名も無き飼い主さん:2010/07/31(土) 00:40:52 ID:QQAxPC0K
>>541
カタツムリは小さいですが、咬まれると結構痛いですよね。
543名も無き飼い主さん:2010/07/31(土) 01:40:38 ID:PoMPenlX
子供のカタツムリって噛むのか、知らなかったw
手に乗せてたけど何ともなかったのはカタツムリが噛んでなかっただけなのか。

うちのカタツムリは猛暑のためかバテ気味。
もう何年飼ってるか分からない。たぶん4年くらいはくると思うのだが。
ひっくり返ったままになってたりするし、もうそろそろ寿命なのかもしれない。
544名も無き飼い主さん:2010/08/07(土) 02:53:20 ID:g6b13gi0
大人には噛まれた事無いけど子供は結構噛むね
なんでも口に入れたい年頃なんだろうなw

うちの長老は夏バテで瀕死だったけど冷蔵庫の野菜室に非難させたら二日で復活した
今はサラダ菜にパクついてる
さすが−120℃でも死なないかたつむりだ、なんともないぜ!
元気になる寸前にに四個卵産んだから卵詰まりも起こしてたのかも
545名も無き飼い主さん:2010/08/15(日) 18:05:58 ID:0wDyVN+c
なあ↓って体が折れていないか?
ttp://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.1700267.article.html

カタツムリ6匹とヤマナメクジを1つのケースってやばくないか?
ヤマナメクジの粘液量の多さは、集めて化粧品に出来るレベルだし。
あとヤマは民家近くでもいるよね。
546名も無き飼い主さん:2010/08/16(月) 02:56:40 ID:O+X9fqeF
>>545
熱帯魚用の特大水槽でもない限り無理な飼い方だw。
喧嘩はしないだろうけどマトモに面倒見たらケースの掃除だけで死ねると思う。
547名も無き飼い主さん:2010/08/16(月) 03:56:46 ID:lgHjkM2C
ナメちゃんは線虫が怖いわ
548名も無き飼い主さん:2010/08/22(日) 11:13:46 ID:sjjMivWS
>>544
調子に乗って産み過ぎると寿命縮めるぞと思うけど、一度勢いづくと止まらないね産卵。
自然界ではめったに出逢いのチャンスがない連中だけに必死だ。

子供の頃何度かカタツムリ飼ったけど、産卵まで持っていけた記憶がないんで不思議な気分になる。
確かに屋外でも野生のカタツムリの卵見つけることってほとんどないよなぁ。
掃除と床材とカルシウム補給と湿度維持を普通にやってやるだけでこんなに産むとは。
しかもよっぽど特殊な連中以外どんな種類でも確実に産卵までもっていけるし。

繁殖の難易度の低さといい入手のお手軽さといい、お子様情操教育用ペットとしては最適じゃないか?
適度な手入れが必要で見ていて飽きないし、なにしろ採集から楽しめる。
その辺で獲ってきた連中なら、飽きたら放すなり庭で放し飼いにしても問題ないのがまた良い。
返品可能なペットwというのは他にあまりないんじゃないかなぁ。
549名も無き飼い主さん:2010/08/23(月) 12:05:09 ID:G1jSiMH+
>>547
ナメクジを直に食うとか、いじった手を洗わずに料理するような無茶なマネしないかぎり安全。
経口感染だけだから普通に手洗していれば特に問題ないかと。

線虫卵にしても媒介する虫なんかその辺にゴロゴロしている訳だから取り立てて脅威でもない。
その手の話はナメクジの気持ち悪さに科学的な裏付け与えるために強調され過ぎてる気がする。
550名も無き飼い主さん:2010/08/23(月) 18:21:14 ID:2UhIEMvf
ttp://www.gizmodo.jp/2010/08/post_7511.html
アットマークってフランスやイタリアではカタツムリって呼ばれているんだって!
551名も無き飼い主さん:2010/08/25(水) 09:55:53 ID:TnxNFFIW
>>544
恐ろしく大ざっぱな飼い方だけど、それでOKなのがカタツムリの恐ろしいとこか。
人間並みに突然バテるというか、バテ方が人間そっくりなんで笑う。
その辺の野生のカタツムリもこの暑さで深刻にバテてるんだろうなと思った。
552名も無き飼い主さん:2010/09/02(木) 07:19:58 ID:Hd9D86Vw
ef
553名も無き飼い主さん:2010/09/04(土) 02:26:15 ID:myI8xSAX
そういえば茨木の団地のヒメリンゴマイマイ騒動、その後どうなったんだろ。
1年経ったけど越冬した奴がいるのか気になる。

教訓や対策も兼ねてどっかの博物館か農業試験場で経代飼育してくれないもんかなぁ。
現地で騒ぎのドサクサに紛れて捕獲してこっそり飼ってる子供とか愛好家は結構いそう。
大規模な駆除が行われたようだけど、巻き添え食らったオナジマイマイとかクチベニマイマイも
結構いるんだろうなw。

エスカルゴの味とウスカワマイマイの繁殖力とオナジマイマイの生命力を兼ね揃えた雑種が
生まれたら、食用の貝として最強かつ最凶な気がする。
554名も無き飼い主さん:2010/09/09(木) 08:38:46 ID:q43BFfYU
うちのつむりのトウガン好きは異常
すぐ腐って1日保たないのが難だけど
555名も無き飼い主さん:2010/09/11(土) 06:50:29 ID:7ZHKY6qK
キュウリ VS トウガン
ってどっちも水ばかりな気がw
556名も無き飼い主さん:2010/09/14(火) 14:39:01 ID:HcI1ufIf
産卵から一ヶ月位経ったけど、孵化する気配がない。ダメかな…。初の産卵だったから楽しみだったのに。
557名も無き飼い主さん:2010/09/15(水) 10:57:49 ID:Ap2HLUD8
朝散歩したらオナジマイマイが街路樹にやる気なく一斉出動していました。
連中の微妙なやる気のなさってステキだ。
今年の夏はしんどかったんだろうなカタツムリ的に。

湿った場所に事欠かない一戸建ての庭より、道路脇の小規模な植え込みに多いのが謎。
好き好んでそんな微妙な場所に住まなくてもと思う。

>>554
トウガンものすごく好きだねカタツムリ。
キュウリもそうだけどウリ科の野菜は本当に好きだな。
カタツムリのエサの余りのキュウリを食ってて思ったんだが、連中の食いっぷりのよいキュウリは
大抵人間が食ってもうまい。
558名も無き飼い主さん:2010/09/15(水) 12:24:58 ID:MmTnQAla
>>556
卵の中身が白から変化していってるならもう少し様子見てみたら?
家のツムの卵は殻っぽい色とか目玉っぽいのとか孵化前はなんか見える。

増えすぎるという人の飼育環境が知りたい。ネットでマネてみるんだが
産卵もそうだけど、ちびツムがなかなか育てられない。
559名も無き飼い主さん:2010/09/15(水) 12:37:47 ID:Ap2HLUD8
・湿度と清潔さとカルシウム源に気を遣う。
・保湿用の床材は土よりキッチンペーパーが無難。但し相性には気をつける。
・過密になる前に適度に間引く。
・エサ兼遊び場兼隠れ家として殺菌した落ち葉を数枚入れてやるといい感じ(マメに洗うこと)。

基本大人と同じというか、容器の掃除洗浄をマメにやる程度で特に気を遣うことはないような。
何度やっても繁殖に持ち込めないなら床材に土を使うのやめると良いと思う。
紙にして容器を洗う際に交換しちゃうと、生存率がグンと上がるというか上がり過ぎるw。

あと紙は結構相性があるようで、キッチンペーパーでも活きがよくてバリバリ食っちゃうほど
気に入られるのもあれば、いきなりぐったりしちゃうのもある感じだった。
自分が使った限りではトップバリュのPBキッチンペーパーと、クリネックスのお徳サイズの
ロールキッチンペーパーの評判が良かった印象w。
これは使ってみないと分からんというか、製紙会社もカタツムリを意識して製品を作って
いないもんなぁw。
560名も無き飼い主さん:2010/09/16(木) 09:39:43 ID:Vi6FVd91
>>559
おお具体的にありがとう。
ツム用キッチンペーパーチェックしてみます。繁殖に土の有無は関係しないのか。
家の大型が全然なので自然ぽくないと産まないのかなと思っていた。
ちょっとちびが密集してた気もするので、次はその辺りも気をつけてみる。

こんな自分の下でもキセル系は増えてるところに奴らの強さを感じる。
561名も無き飼い主さん:2010/09/16(木) 19:41:26 ID:FlxX8M82
>>556
うちの初めての卵は数ヶ月してから孵ったのであきらめないで!
卵は死ぬと透明感を失って白くなるような気がします
孵る直前も透明感がなくなるけど、>>558のように
茶色っぽくなって黒い斑点(目とか?)が透けて見えます
全部うちのウスカワの場合ですが。
乾燥しないように気をつけて頑張ってみてください

キュウリは頭(蔓とつながってた方)よりもしっぽが好きだよね
しっぽの方が栄養があるのかな
562名も無き飼い主さん:2010/09/16(木) 22:28:26 ID:FCCdp2EQ
556だけど、ありがとう。
管理に気をつけて待ってみます。ちなみに、家のツム達もきゅうり好きです。朝起きたら破片しか残ってなかったこともw
563名も無き飼い主さん:2010/09/17(金) 07:50:59 ID:3MYVJ+HJ
水で戻せる顆粒状乾燥キュウリがあったらエサに重宝するかもしれない。
カタツムリの人気は圧倒的なんだけど、日持ちしないから大量に自分で消費する必要が。
あと餌やった翌日に必ず掃除しないと腐海と化すし。

3本パックしか置いてないスーパーで買うと、イギリス人も羨むキュウリ三昧な食生活に。
一人暮らしだと金山寺みそとかエバラ浅漬けの素が手放せなくなるw。
サラダだと青臭さのきっついキャベツやキュウリは量の前に敗れる。
564名も無き飼い主さん:2010/09/23(木) 07:05:33 ID:GDBlZxyh
卵生キセルは結構増やすとこまでもっていくのが大変だけど、卵胎生はアホかと思う位
簡単に増えるね。

一番面倒臭かったチャイロイキセルガイモドキとチュウゼンジギセルも、1年位なんとなく
飼ってたら急にポコポコ産卵始めてびっくりした。
一度増え始めたら止まらなくなるのは他の種と一緒だった。
565名も無き飼い主さん:2010/09/27(月) 21:30:03 ID:9S4+VWVJ
寒くなる前に子供を親が居た場所に放してきた
いざ放しちゃうと寂しいなw
うちに居る残りの十匹の成長に癒されるわ
グルーミングしてる所が猫みたいで可愛い
566名も無き飼い主さん:2010/09/28(火) 23:31:36 ID:OC8j1qRv
カンカケマイマイの殻、もう何年もワセリン塗ってないから
なんかぬってあげたいんだけど普通にオリーブオイルとかじゃいかんかな?
567名も無き飼い主さん:2010/10/02(土) 03:51:58 ID:c5rUtJI+
おまえら霧吹きの中の水ってなに使ってる?
今水道水そのまま入れてシュシュっとしてるんだけど
塩素とか入ってるだろうしツムリ達の体に悪いような気がするんだけどどうなの?
一回沸騰させて塩素飛ばしたりした方がいいのかね?
568名も無き飼い主さん:2010/10/02(土) 12:51:30 ID:mj5KdTRu
魚の飼育水に塩素抜きが必要なのは
塩素が鰓の細胞を破壊するからなんで、
鰓のないカタツムリについては魚ほど気にしなくていいと思う
まあ長期的な影響はあるかもしれないし、
塩素抜きした方がリスクは減るだろうけど
569名も無き飼い主さん:2010/10/03(日) 13:22:19 ID:egR/fH3F
この程度の塩素の量では大差がない(というか屋外のマイマイも結構水道水浴びてる)し、
逆にあるていど殺菌してくれた方が助かる。
むしろヘタに塩素抜いて雑菌の繁殖した水撒いた場合の弊害の方が多いと思う。
ただでさえ湿気が多く、エサや糞が腐敗しやすい環境だけに。

プールの水並に塩素臭いのは問題だけど、飲んで違和感のない程度の水道水なら
全く問題ないと思う。

ちなみに何度かシャレでミネラルウォーター撒いたがあまり変わりはなかったw。
硬度なんかも結構好みがあるんだろうけどいかんせん彼らの好みはよく分からん。
喜んでいてもそれが水によるものかエサのキュウリによるものか区別できないし…。
570名も無き飼い主さん:2010/10/08(金) 21:03:57 ID:rCKKM99C
なんか盆栽に小さいカタツムリがよく発生してるんだけど種類がわからん
害虫なので駆除してたんだけど、最近になってちょっと飼ってみようかなと
カエデのミニ盆栽に1mmぐらいの極小ベビー発見したんでコイツでトライ

多分ここのと同じ種類なんだけど、名前わかりませんか?
http://blog.goo.ne.jp/yoshida-masanobu/e/013e106d6125b8eef2f76dc5ef1b5166
571名も無き飼い主さん:2010/10/08(金) 23:57:35 ID:u6/Jo/xY
携帯から失礼します。
一昨日からオナジマイマイ(殻の大きさ2.5〜3p)を飼い始めました。
カタツムリがケースの壁に張り付いて殻に入って休んでいる時は、無理にケースの掃除などしない方が良いのでしょうか?
572名も無き飼い主さん:2010/10/11(月) 04:03:21 ID:56DQFM2d
>>570
どの辺にお住まいかで返事が変わるけど恐らくヒメオカモノアラガイ。
一応害虫扱いされているけど、食害するのは野菜とか草花メインなんで
盆栽だったら別に害は無いと思う。
573名も無き飼い主さん:2010/10/11(月) 06:27:00 ID:56DQFM2d
>>571
一日の大半休んでいるし、飼育環境だと活動時間も一定しないんで、こっちの都合に合わせて
ひっぺがして掃除してOK。
野生だと夜と雨の日に動くけど、飼育環境だと年中湿っててご主人様の活動に合わせて
照度が変わるから、新エサ入荷に合わせて動き出す感じになるね。

むしろ不潔な状態を放置する方が嫌がられる。
寝たけりゃケースに戻してやったあとにまた寝るしw。
574名も無き飼い主さん:2010/10/11(月) 06:37:44 ID:56DQFM2d
崖淵の楽園:小笠原諸島陸産貝類の現状と保全
ttp://www.airies.or.jp/publication/earth/pdf/14_1-04.pdf

P22のオガサワラヒメベッコウの抱仔写真がいいですな。
ベッコウマイマイって卵胎生だったんですかというか、卵胎生マイマイがどうやって
子供を殻の中に抱いているのか知って目からウロコ。

小笠原産カタツムリの人工繁殖について触れられてるけど、カタツムリ飼育研究員って
どっかで公募していないもんかw。
スレ読んでると、勤務地どこだろうが薄給だろうがぜひやらしてくれ!という人間、俺含め
結構いるんじゃないかなと思った。
575名も無き飼い主さん:2010/10/11(月) 18:19:35 ID:u8uzfE+E
>>573さん
571です。アドバイスありがとうございます。
よく調べてみたら、ミスジマイマイでしたw
これからも大切に飼います。
576名も無き飼い主さん:2010/10/12(火) 11:20:51 ID:AdZYqtbm
>>575
573ですが大事にしてやってください。

ミスジとかヒダリマキのような大型カタツムリは、小型のものに比べものぐさで臆病な感じが。
触ったりしなくても周囲が明るすぎたり騒々しいだけで結構出てこないことが多いので、
活動させたければ光が直接差し込まない、振動や騒音のない場所においてやるといいですよ。

まあ慣れるとケース掃除している横で大冒険に出る位強気になりますが。
だからテーブルの裏とか野菜置場に逃げないでうちのマイマイw。
577名も無き飼い主さん:2010/10/12(火) 18:18:40 ID:ZJXo7YDl
>>576さん
575です。
またアドバイスいただくこともあるかと思いますので宜しくお願いします。
本やインターネットのサイトより、こちらの皆さんの書き込みが一番参考になる気がしますw
うちのカタツムリは蠣殻をミルで挽いた粉末が好きなようで、口の周りを粉だらけにして食べている姿が萌えですw
見てると飽きないですね!
578名も無き飼い主さん:2010/10/15(金) 10:12:37 ID:gRO7hEGE
かーたーつーむうりー
579名も無き飼い主さん:2010/10/15(金) 19:04:41 ID:/TnN3oBp
明日のNHKで例のカタツムリショップが取材を受けるみたいね
580名も無き飼い主さん:2010/10/18(月) 09:51:36 ID:OsvzM0PY
どういう番組?
581名も無き飼い主さん:2010/10/18(月) 19:53:42 ID:dZqXPV+v
地域の産物を紹介するような番組だよ
おはよう日本っていう
582名も無き飼い主さん:2010/10/18(月) 23:03:42 ID:OsvzM0PY
↑ありがとう。予約しておいた。
あの店って養殖部屋の設定温度19度らしいよね。寒すぎる気がするのだが。
エスカルゴ養殖は25度だし。
583名も無き飼い主さん:2010/10/18(月) 23:13:15 ID:OsvzM0PY
テトラフィンを常食にすると、頓死するって話って本当?
嗜好性が高いので、気になっています。
経験者の方、いますか?
584名も無き飼い主さん:2010/10/19(火) 04:13:09 ID:QKqXV7fl
>>582
どういたしまして、と言いたいところだけど
放送は日曜日だったのよ
585名も無き飼い主さん:2010/10/19(火) 23:45:52 ID:vylLnLUx
今月の始めからミスジを飼い始めたとレスをした者です。
アドバイス通り、ケースに覆いをして暗くなるようにしてます。
やはり少し暗い方が活発になりますねw
隙間からコッソリ覗いて癒やされております。

カタツムリを飼うのは初めてなので色々な発見があって楽しいです
お陰で仕事帰りに無駄な寄り道をする事も減ったし、カタツムリに感謝していますw

長文失礼しました。
586名も無き飼い主さん:2010/10/21(木) 01:41:01 ID:ndJ3QTAt
ウスカワマイマイ飼育してるんですが、
今度出張で丸2日間留守にすることになっちゃって…
カタツムリ飼い始めて2日も家空けるの初めてだから、どうしたものか。
旅先に持っていくのは数的にも状況的にも難しいです。

みんなは旅行中とか、その間の対策どうしてますか?

乾燥対策には飼育ケースに水分しみ込ませたハイドロカルチャーを敷いて、
その上にキッチンペーパー敷いておくと2〜3日はシットリ感をキープしてくれるので、
それでいこうと思ってます。

餌は真夏より傷みにくくなったけど、水分の少ないサツマイモとかが良いかな。

ちなみに推定2歳の親ツム1匹と生後3か月くらいの子孫が数えきれないほどいます。


長文すみません、いいアイデアあったら教えてください。
587名も無き飼い主さん:2010/10/21(木) 05:40:25 ID:GRypqEP8
ちょっと長い間手入れできないなら、床材を赤玉土かミズゴケに変えて(もちろん加熱消毒の上で)、
ちょっと強めに湿らせておくのも一つの手。
キッチンペーパーよりは乾燥に強いです。
ついでに消毒した落ち葉を少し多めに入れてやれば完璧。

エサは植木鉢の欠片とかコンクリ片の上、しょう油用の小皿とかに入れておいてやると
後片付けが楽で、カビや腐敗エサが散乱しないです。
金属の皿はNG。銅以外も金属イオンは嫌がりますので。
湿らせた環境だとどっちにしろカビるのを防ぐのはきついので割り切った方がいいかも。

ただ2〜3日で帰宅日が確実ならあえて乾燥させておくのもありかと。
種類にもよるけど野生環境では1週間程度は平気で耐えますし、水気大目にして
雑菌にやられるリスクもありますから。
今回は子供がいるようなんで乾燥カピカピ作戦は厳しいでしょうが一応参考までに。
588名も無き飼い主さん:2010/10/21(木) 05:46:35 ID:GRypqEP8
>>582
エサの鮮度維持とか繁殖維持を考えているんじゃないかなぁ。
25度だと種類によっては夏バテするしエサが速攻で痛むから。

自分の飼ってたマイマイは20種類以上いたけど、どれも近所の連中だったんで
ご主人様の快適な温度イコール適温だったから楽だった。
暑さはさすがに俺より強かったけど。
35度の炎天下でエアコンが故障して、家電廃熱の熱風も食らい家主死亡状態でも
連中は大抵どいつも元気でしたw。
589586:2010/10/21(木) 08:00:26 ID:e3Qq2wcj
>>587
丁寧かつ具体的なアドバイス感謝します!!

真夏に一日留守をして世話できなかったときも、たくましく耐え抜いてくれた子らなので、その生命力を信じつつ準備しようと思います。

今日は早速落ち葉集めてきます。
590名も無き飼い主さん:2010/10/24(日) 22:13:48 ID:QiSpTwAi
飼育容器を洗おうとして、何だか卵?ぽいのを発見したんだが…
夏頃まで二匹飼い(もう一匹は死去)してただけで、今まで一匹飼いだったのに卵?
つむりって自家受精するの?それとも交尾→産卵まで2、3ヶ月かかるの?
もう一匹とは明らかに種類も大きさ(猫と虎くらい。生きてる方が虎)も違うけど?

謎と嬉しさと期待とが混ざって興奮してるが、詳しい方教えて下さい
とりあえず卵(仮)は別容器に湿らせたキッチンペーパー入れて、そこに乗せてる
もう一枚、ふんわりペーパー乗せた方がいいのかな?
591名も無き飼い主さん:2010/10/25(月) 06:12:58 ID:DfCfwwab
黒いカタツムリ見つけて調べてみたんだけど
それらしきブドウマイマイとやらは東京にはいないらしい
なにかの黒化型かな
592名も無き飼い主さん:2010/10/25(月) 17:31:24 ID:LDexdeke
>>590
精子の保存が半年程度は効くみたいなので有精卵の可能性が高いと思います。
私は濡れたティッシュを固めに絞って、食品用のタッパーに入れています。
週1程度の霧吹きで夏季1ヶ月、今の時期だと2ヶ月くらいで孵化すると思います。

>>591
ウスカワマイマイの黒化だと思います。たまに利休好みの黒個体がいる。

おはようにっぽん録画したけどまだ見ていない。
593590:2010/10/25(月) 18:30:43 ID:XrvtW6kq
>>592
ありがとう
うまくいくかわからないけど、頑張って孵化させてみるよ
生まれたら報告します

亡くなったコの子供か…なんか感動する
594名も無き飼い主さん:2010/10/25(月) 22:41:57 ID:DfCfwwab
>>952調べてみたらたしかにそれっぽいです
キュウリなんて全然買わないのになぁww
http://y.upup.be/47AOliU1f7/
595名も無き飼い主さん:2010/10/26(火) 04:46:30 ID:27AsG7SK
ウスカワマイマイは黒土に住んでたりコケ主体の食性だったりするとすぐ真っ黒になるね。
596名も無き飼い主さん:2010/10/26(火) 05:40:55 ID:ysUWYTBr
んじゃそんなに珍しくはないのか
でも愛着わいてきだぜー
ニンジンを食べてくれてる
http://a2.upup.be/IMUfDiAvC4/
http://a2.upup.be/JJjQEPnF0F/
597名も無き飼い主さん:2010/10/27(水) 09:21:41 ID:pZlMumyt
ペットとしてのかわいさと希少性は別物の世界だから、目の前のマイマイを可愛がるのがいいかと。
ウスカワはよく動くから飼ってて普通に楽しい。

あとカタツムリにつられて自分の食生活もヘルシーになるのが地味なウリだw。
特に独り者には劇的に効果があるというか自炊に詳しくなる。
598名も無き飼い主さん:2010/10/27(水) 19:12:09 ID:UzTPx1Ed
神奈川に住んでいますが、ここ2、3日で急に冷えてきました。
現在はケースにキッチンペーパーを敷いて飼っています。
これからの時期はケースの中をどのような環境すればよいでしょうか?
日中は留守なので暖房なしの状態です。
昨日までは元気に動きまわっていましたが、今日は帰宅したら薄皮を張って殻にこもってました。
アドバイスをお願いします。
599名も無き飼い主さん:2010/11/03(水) 18:47:51 ID:TwFIDPSR
>>597レプトミン食べまくってるわww
600名も無き飼い主さん:2010/11/04(木) 01:37:04 ID:Z4f7FAbd
6月くらいに捕まえてやっと1cmになるくらいのmyカタツムリが3匹いて
その中のどれかが1ミリくらいの卵産んだんだけどこいつらはこの大きさで大人なの?
捕まえたとき3ミリくらいだったからまだまだ赤ちゃんだと思ってたんだけど・・・
つーかほとんど胴体と同じ太さの卵産むとかがんばりすぎだよmyつむりタン
http://img186.imageshack.us/img186/2971/kkkkkkkp.jpg
601名も無き飼い主さん:2010/11/04(木) 12:32:50 ID:ETlMkWx7
>>598
沖縄とか奄美の南方種でない限り特別な対策は必要ないと思います。
暖房入れたりヒーター買ってやったりしなくてもOK。
動かないのが数日続くようならエサを中止してもいいです。
ただ湿気は常に切らさないようにして下さい。
冬場はエアコン暖房使うと、キッチンペーパーの場合速攻でカピカピになっちゃいますので。

保湿性向上と冬眠でもぐらせるのを兼ねて、冬だけ床材をミズゴケとか赤玉土にするのも手かも。
エサを食わなくなるしあまり動かなくなるので、全然汚れないですから冬場は。
ミズゴケだと気が向いて起きた時のエサ兼用にもなります。
キッチンペーパーだと枚数を増やすのも手ですね。
602名も無き飼い主さん:2010/11/04(木) 18:55:37 ID:VTQBHGPp
>>600
ベッコウマイマイ系のなにかだと思います。
10mm以下の種が多いので大人でしょう。3mmとかの種もいるしさ。

>>598
15度以上になるなら、よく活動するのでその場合は今までと同じ飼育方法でおk
それ以下の温度でもたまに活動します。
603名も無き飼い主さん:2010/11/05(金) 17:11:44 ID:B06tBCdK
かたつむりの交尾を見てしまった
お互い体を起こして大口明けて噛み合ったと思ったら
パン!って破裂音と共に頬からエアバッグの如く飛び出た生殖器
マジでビビった
604名も無き飼い主さん:2010/11/06(土) 00:53:15 ID:pS6Q0h9U
みてみたい
605名も無き飼い主さん:2010/11/06(土) 09:54:21 ID:h9noOhdt
598です
>>601>>602
アドバイスありがとうございます
とても参考になりました
部屋に温度計をおいてカタツムリを観察してみたら、低い気温でも元気なんですね!
室温は16〜20℃くらいで、もともと加湿器をつけているので湿度は65%前後です
留守の時はアドバイスの通りキッチンペーパーを厚くしたら乾燥が防げるようになりました!
近いうちにミズゴケを買ってきます
カタツムリ(ミスジ2匹)を迎えて初めての冬なので緊張してますw
無事に春になって繁殖してくれたら…と願っております
長文失礼しました
606名も無き飼い主さん:2010/11/06(土) 12:18:38 ID:LCDXy6tD
>>603
え?音がするのかw見てみたい、聞いてみたいなw

>>605
それだけ温度があると春を待たずに産卵することもありそうですね。
607名も無き飼い主さん:2010/11/08(月) 22:29:44 ID:IdjcFnJW
605です
最近、暖かい天気が続いているのでカタツムリ達も元気です

折り重なってエサを食べるカタツムリ達↓

http://imepita.jp/20101108/806470
608名も無き飼い主さん:2010/11/08(月) 23:44:59 ID:qauHIvCu
夏に食いが悪かったから、今ぐらいの時期が一番活発だw
>>607
おお、喰ってる喰ってる!
ところでニンジンの右の餌は何?ドッグフード?
609名も無き飼い主さん:2010/11/09(火) 00:10:25 ID:bWKs4nwv
>>608
100均のアクアコーナーで買ってきた蠣殻をミルで粉末にしたものです
我が家のツム達の大好物で、毎日飽きずに食べてくれますw

粉まみれできなこ餅みたいになってますよ〜
610名も無き飼い主さん:2010/11/11(木) 16:46:39 ID:ms/GIjex
ニュース - 動物 - 光に向かうカタツムリ(記事全文) - ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト
ttp://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=2010111101&expand#title

やっぱり、カタツムリって光に向かって行く性質があるんだね。
基本的に夜行性だけどさ。
611名も無き飼い主さん:2010/11/11(木) 18:30:22 ID:ms/GIjex
ttp://bisketto.fc2web.com/64-suisei-list01.html
ニシキマイマイの値段ワロスw
産地にもよるが45mmは普通に出るだろ。
612名も無き飼い主さん:2010/11/14(日) 20:11:29 ID:fS3Qq4wx
卵の殻いれたら気に入ったみたいだ
613名も無き飼い主さん:2010/11/14(日) 22:47:54 ID:HKf2nQso
冬支度に床材をミズゴケにしてみた。
未知の感触にツム達てんやわんやww
気に入ってくれるといいんだけど…
614名も無き飼い主さん:2010/11/15(月) 13:00:44 ID:4H4VDbuF
うちもミズゴケに変えました
ついでに大きなケースにバージョンアップしたのでカタツムリ達もノビノビとしている気がします
今までケースの蓋に張り付いてばかりでしたが降りてきてミズゴケ味見したりしてますw
615名も無き飼い主さん:2010/11/15(月) 14:42:51 ID:9vLB/XyQ
毛の生えたカタツムリに憧れるけど
どこにも居ないし売ってないねえ・・・
南方種は嫌だし。
616名も無き飼い主さん:2010/11/15(月) 16:06:10 ID:Vo62cU9a
いるとこにはいるし結構分布範囲は広いんだけどね>オオケマイマイ。
ただちょっと山にはいらないときついかも。
別に標高1000m級の山に登れとはいわないけど、人里とかその中の緑地にはあまりいない印象。
あと人口的な緑地にはまずいない。

まあ「いるとこにはいくらでもいる」というのはカタツムリ全般にいえることなんだろうけど。
オオケマイマイも自分の知ってる生息地(ただの道端の斜面の雑木林)には数m四方に
10匹以上ゴロゴロしてた。
617名も無き飼い主さん:2010/11/15(月) 18:58:45 ID:oXHVy8gh
そうなんだ。
今度の休みに軽く山へ行ってみるかな。。
618名も無き飼い主さん:2010/11/16(火) 03:56:39 ID:C5OLJmsO
でもカタツムリ採集とか観察って、真面目にやるとかなり恥ずかしいスタイルになるのが
難点だなw。

本職の研究家みたいに、林間の地面にシート敷いて寝そべって落ち葉掻き分けるまでは
いかないけど、山の中の道路端とか公園の隅で大の男がしゃがんでゴソゴソやってると
大抵不審者尋問のターゲットになる。
また誤解を解くために説明してやると、大抵ウケてなかなか解放してくれないw。
キセルガイ見てスゲーと驚く人が多いけど、その辺の公園なんかにも普通にいるんだがこれ。

あと相手はあまり動かないから、好スポットを1箇所見つけちゃうと後することがなくなるのも悲しいw。
んで茶店とかでケースの中の今日の収穫を愛でているとまた質問の嵐w。
619名も無き飼い主さん:2010/11/16(火) 12:22:53 ID:twZ+hqFl
オオケマイマイの生貝を探すのは時期的にぼちぼち難しいかも。
いる場所には殻が必ずといっていいほど落ちている。
場所が分かれば根気よく通えば必ず見つけられる。
死殻の場合は毛が落ちている事が多いので形で見分けてくれ!
写真があればこのスレの人が見分ける。

降雨時であれば昼でも動いている個体が多い種なので特に梅雨は採取しやすい。
飼育も楽。

>>616さんの言うとおり生息地ではたいてい多産する。
標高の低い丘陵地帯の湿った場所が狙い目。

>>618
収穫がないときに職務質問受けられたら困るよなw
最近は飼育種が増えてきたので採集に出かけていないorz

冬の採集はしたことがないけど、今年はどうしましょ?
620名も無き飼い主さん:2010/11/16(火) 12:28:45 ID:twZ+hqFl
オオケマイマイは海岸から800mほどしか離れていない場所でも多産したので
けっこう何処にもいる。自然度が高く湿度の高い場所が条件だと思う。
621名も無き飼い主さん:2010/11/17(水) 08:06:59 ID:IySaM15b
俺は結構好きだけど>冬の採集。
カと下草とアブとのバトルがない分楽だし。

パトロール中のおまわりさんに、何で冬の晴れた日にカタツムリ獲ってるんだと聞かれて
説明したら感心してた。
クワガタとかカブトムシ採集の連中が山を荒らすんで困ってるそうだけど、カタツムリ
獲りに来た奴見たのは初めてだと言われた。

平和だよなぁカタツムリ愛好家ってw。
2〜3匹いれば繁殖に十分だからそれ以上獲っても仕方ないし。
622名も無き飼い主さん:2010/11/17(水) 10:36:06 ID:0kkAq9Ri
クワガタ採集の連中は武器もっているしなw
623名も無き飼い主さん:2010/11/17(水) 10:44:40 ID:0kkAq9Ri
オークションで口紅マイマイ50匹セットを何組も出している奴もクワガタが本業みたいだしな。
例え落札しても飼いきれんぞ。

とりあえず近所のクチベニマイマイは成貝になるのに3年はかかっているみたい。

>>621
トリオいれば安心だね!
624名も無き飼い主さん:2010/11/18(木) 05:14:06 ID:OC0liXqZ
50匹飼ったら飼育じゃなくて養殖に近くなるw。
掃除とかエサ替えとか地獄だ。

とりあえず2〜3匹セットにした方がこの手のゆるいペットが好きな人にはウケると思う。
数とか種類よりも、動いたりエサ食ったりしているのをまったり眺めたいひとがほとんどだろうし。
625名も無き飼い主さん:2010/11/19(金) 00:27:07 ID:wwScCbPU
大プラで10匹飼育のときは地獄だったから。
その5倍なんて考えられないw

地上性の種に比べると樹上性のほうが飼いにくいよね。
ヒタチマイマイとかミスジとか。
626名も無き飼い主さん:2010/11/26(金) 00:20:41 ID:+NKo9gjf
せっかく冬眠バージョンにかえたのに、思ったより室温が暖かいから元気に動き回って掃除が大変。
しかも急激に大きくなっててビックリw
地上性のツムの方が飼いやすいんですね〜
ミスジしか飼ったことないから比べようないけどケースの蓋ばかり汚れて困りますw
たまには底でマッタリしてるのも眺めたい…
627名も無き飼い主さん:2010/11/26(金) 06:56:34 ID:S2pb50xy
樹木とか壁が好きな連中のためにクワガタ用の枯木買ってやったんだが、登るどころか
嫌がって近付かないのはどうかとw。
いろいろ試したけど、一番気に入ってくれたのは「ホムセンの帰りに拾ったコンクリ片」だったのが泣ける。

コンクリ片と素焼きの植木鉢が無難な気がする>遊具兼隠れ場。
汚れたら洗って何度でも再利用できるしそれによってアクが抜けてマイマイの体に馴染む感じ。
何個か入れて一番気に入られた奴を延々使い続けると他の種類に転用しても喜ばれる。
628名も無き飼い主さん:2010/11/26(金) 14:10:02 ID:vvAq0Nmf
家の塀に3センチくらいのデカイのがくっついてた
種類はわからないけど
629名も無き飼い主さん:2010/11/26(金) 15:02:37 ID:mZXVXwRL
大事に飼ってあげて
630名も無き飼い主さん:2010/11/29(月) 22:53:54 ID:sjQkyrKe
今の時期でも屋外のカタツムリは活動しているのか。

飼育のは夏よりも活発に動いて、成長しているけどさw
やっぱ暑いのは苦手なのね。
631名も無き飼い主さん:2010/11/30(火) 19:02:37 ID:L4rrWt3k
グーグルのロゴコンテスト 札幌の中1に特別賞−北海道新聞[道内]
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/262264.html
>八木さんはカタツムリやキノコなど湿地の生物を明るく、ほのぼのとデザインし、ロゴに取り込んだ。
>「自然を陰で支えてくれる生き物たちが好きなので、鮮やかな色で描きたかった」と話し、受賞を喜んでいた。

あれ?カタツムリって湿地の生き物か?
632名も無き飼い主さん:2010/12/01(水) 08:29:58 ID:hT8qc1+f
キノコ大好きなウチのオナジマイマイが一口も安物の中国産シイタケを食わなかった件。
国産マイタケは喜んで平らげたんだが。

【中国】小学生の研究結果「市場のキノコの9割にがんの原因となる蛍光増白剤が使用されている」 工商局は「科学的根拠ない」と否定
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=1130&f=national_1130_064.shtml
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291107522/

なんつうか、中国バッシングする気は無いがカタツムリの味覚に間違いはなかったと
妙なとこで感心した次第。
その辺の適当なとこにサンプル放置しておいて、カタツムリやナメクジに毒味させるのは
市販キノコの品質チェックにいいかもしれないと思ったw。
633名も無き飼い主さん:2010/12/01(水) 13:02:48 ID:ZeGJDUo6
確かに農薬使ってある野菜は全く食べてくれないw
無農薬の野菜が手に入らないので、カキ殻とレプトミンと皮を厚く剥いたニンジンのみで飼育。
土地でも借りて耕したい気分になりますね!
634名も無き飼い主さん:2010/12/02(木) 13:10:03 ID:kTx6omvo
問題は飼い主の俺がおいしく食ってたということかw。

まあ野菜の農薬は水洗すれば落ちるし、皮むけば確実に無害化できるんでそんなに問題じゃない。
キャベツやレタスは内側の葉っぱ使えば済む話。
(でも貧乏性が故に外側の捨てる葉をやりたくなるのが難しいとこだw。)
キノコの蛍光増白剤は使ってるかどうか分からないし、洗って落ちるもんじゃないから大問題。

慧眼に敬意を表して、オナジマイマイに地元農協産の低農薬ミズナやったらうまそうに食ってましたw。
俺も夕食の鍋で頂くことにいたします。
635名も無き飼い主さん:2010/12/04(土) 00:14:35 ID:FQwcHOyx
農薬って洗えば落ちるのか…
と云うことは我が家のツム達が好き嫌いしてるだけw
よく洗ってもキュウリ・レタス・キャベツ・小松菜・青梗菜・サラダ菜・サツマイモには見向きもしてくれなかったw
他の野菜にもチャレンジしてみます!
636名も無き飼い主さん:2010/12/04(土) 00:51:43 ID:0EkN2h+L
なんか、たまに絶食する事はある。で、しばらく経つとサツマイモとかナスとかレタスとかを猛烈に食べだす。
理由は分からんが、いわゆる時間が解決してくれる系の問題だと思うw
もしくは部屋の温度が寒すぎるとか。13度くらいから活動が落ちた気がする。
637名も無き飼い主さん:2010/12/04(土) 12:35:48 ID:FQwcHOyx
室温は15〜20度くらいで湿度は60%前後(←留守の時)。
10月に野良ツムをお迎えした時から飽きずにニンジンとカキ殻ばかりです。
しかも端の方は食べないw
11月末からニンジンをレプトミンに変更しました。
確かに3〜4日の食べる・寝る・動き回るのサイクルはありますよね
良く寝てる子の方が成長が早いですw
638名も無き飼い主さん:2010/12/08(水) 12:45:27 ID:s68i0hRJ
東北大学、左巻きカタツムリの進化はヘビから逃れるための適応進化であることを解明
ttp://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=268336&lindID=4
天敵のおかげで左巻きに カタツムリ進化の謎解明
ttp://www.47news.jp/CN/201012/CN2010120801000020.html
カタツムリ、左巻きだと食べられにくく
ttp://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819695E2E5E2E7E58DE2E5E3E0E0E2E3E29180EAE2E2E2


クロイワヒダリマキマイマイの頃から言われていた事だけど他種にも当てはまったみたい。
639名も無き飼い主さん:2010/12/17(金) 22:52:16 ID:45t3thos
室温が12℃になって、いよいよ冬眠か?と思ってたら、エサをモリモリ食べて元気に動き回っているツム達…
水苔にしても潜ってくれないばかりか、フンで汚れて大変です
皆様のツム様はいかがでしょうか?
640名も無き飼い主さん:2010/12/18(土) 04:53:51 ID:wTOfmtjF
15度以上管理ですが、夏よりも元気!
ここ2ヶ月で1巻き以上も成長した子もいるw
あと、今頃産卵ラッシュorz

夏が暑すぎたのか (汗
641名も無き飼い主さん:2010/12/18(土) 07:34:31 ID:CkEGu/S1
産卵羨ましいです!
冬眠しないと寿命が縮まるのではないかと心配。
642名も無き飼い主さん:2010/12/26(日) 07:42:34 ID:pweof6uS
何か目の間から謎の物体が出てるんだけど一体なんだろう
643名も無き飼い主さん:2010/12/26(日) 10:39:11 ID:uSCW9bi/
繁殖期に出てくる瘤では?
644名も無き飼い主さん:2010/12/26(日) 14:15:16 ID:pweof6uS
調べてみたら目の間からフェロモンを分泌する器官が出るみたいだな
変なところから出るんだな
645名も無き飼い主さん:2010/12/27(月) 06:33:20 ID:r6yaFZZu
あれ最初に見たときは病気か寄生虫だと思ってびっくりするよな>頭瘤w。
ギシアンしたくて仕方ないしるしと知って笑った。
646名も無き飼い主さん:2010/12/28(火) 21:42:34 ID:cahusqz+
また交尾してやがる。でも産卵はしない。お前ら3回目だろw早く子供の顔を見せろw
647名も無き飼い主さん:2010/12/29(水) 02:45:05 ID:aMWYkNGQ
でも産み出すと止まらないぞ。
仕事帰りの疲れた身体で、子持ちコンブ状態のケースと毎日格闘するのはしんどかった。

確かに夏の分まで動いているなぁうちの連中も。
648名も無き飼い主さん:2010/12/30(木) 01:09:57 ID:M9Hz1Ufz
たまにカタツムリが自分の殻の表面を口で削っているのですが、手入れをしてるんでしょうか?
それともストレス?
649名も無き飼い主さん:2010/12/30(木) 07:54:52 ID:0ybwLVkB
ストレスもたまにあるけど、大半はお肌のお手入れ。
というかキセルとナメクジ以外は殻の表面をスベスベに手入れしたがる。
殻にゴミが引っかかって行動が阻害されるのを防ぐためという説があるそうだけど。

何匹か一緒に飼ってると、離して置いてやっても勝手に集合して頻繁に舐めあってるな。
たまに全員親亀小亀状態になって悲惨なことになってるけどw。
650名も無き飼い主さん:2010/12/30(木) 09:47:01 ID:M9Hz1Ufz
なるほど!!

>>649さん、ありがとうございます
猫が毛繕いするように丸くなっている姿を可愛く思う反面、心配でしたがホッとしましたw
だから殻がいつもピカピカなんですね〜
651名も無き飼い主さん:2011/01/01(土) 08:54:53 ID:EOLRwh4T
明けましておめでとうございます

皆様とカタツムリ達にとって良い一年になりますように…

http://imepita.jp/20110101/319260
652名も無き飼い主さん:2011/01/01(土) 17:57:09 ID:UDWg14Gw
あけおめ、ことよろ。
>>651
ミスジ?

正月で掃除が出来ないorz
明日やっと時間が取れそうだ!!
653名も無き飼い主さん:2011/01/03(月) 04:17:55 ID:8Oi1a3wW
あけおめ。

なんか正月ののどかな町をバックにカタツムリ眺めてるといい感じがする。
マターリオーラの相乗効果で心が和む。
今年のカタツムリ用おせちはニンジン(国産有機栽培だったんでいい値段したぞ!)でしたw。
654646:2011/01/13(木) 22:21:25 ID:2E8jCQg7
また交尾してやがるorz

>>653
喰ってくれた?
手付かずだとorz
だよなorz
655名も無き飼い主さん:2011/01/14(金) 21:31:08 ID:fTDk2vHy
これまでの放送|金とく|NHK
ttp://www.nhk.or.jp/nagoya/kintoku/archives/onair/110114.html
■本田さん(39)
>「妻が今はまっているのが、カタツムリを育てること。家には、爪の先ほどしかない赤ちゃんから、
>体長10センチにおよぶ大物までウヨウヨいます。わたしは、あまりカタツムリが得意ではないので
>やめてほしいのですが、なかなか言い出すことができません。どうすればいいでしょうか?」
656名も無き飼い主さん:2011/01/15(土) 05:58:24 ID:eypW/D/I
やめるなんてとんでもないorz。

確かに苦手な人が多いけど、こんなにのんびりできるペットはあまりない気が。
好きになれなくても実害は何もないんだから大目に見てくれ。
657名も無き飼い主さん:2011/01/20(木) 11:02:47 ID:BPeVl2rH
世界最古の新種巻き貝 石川・白山

1 :自衛隊おでんφ ★:2011/01/20(木) 01:44:15 ID:???0
ttp://mainichi.jp/select/wadai/news/20110120k0000m040077000c.html

 石川県白山市教委は19日、同市桑島の約1億3000万年前(白亜紀前期)の地層から
見つかった巻き貝「サナギガイ類」で世界最古の新種が確認されたと発表した。

 同市の化石調査団によると、カタツムリやナメクジなどが属する「有肺類巻貝」で、
殻の大きさは数ミリ。触角があり、見た目はカタツムリのようだったと推定される。

 学名は地元の地名「手取」から「テトリプパ・コスタータ」(肋(あばら)のある手取のサナギ)に。
97年から調査し続けて突き止めた。調査団は「はうような地道な調査のたまもの」。【松井豊】

【画像】
世界最古のサナギガイ類の新種と認定された「テトリプパ・コスタータ」の化石(下線は1ミリ)=石川県白山市教委提供
ttp://mainichi.jp/select/wadai/news/images/20110120k0000m040083000p_size5.jpg
658名も無き飼い主さん:2011/01/22(土) 10:34:03 ID:zwUhhYro
スポンジ・ボブのペットのゲイリーがカタツムリだったなんてorz
海の中で暮らしているのにw
確かに目の位置はカタツムリだけどさ。
塩を克服したか!
659名も無き飼い主さん:2011/01/26(水) 22:02:52 ID:8DUTswiG
北朝鮮住民、生活苦の中でもカタツムリ・ウナギ事業は繁昌
ttp://contents.innolife.net/news/list.php?ac_id=1&ai_id=126770
2011/01/26(Wed) 06:00
北朝鮮の住民たちが大変な生活の中で、全ての北朝鮮の住民が大変なわけではないとし、
カタツムリやウナギを育てる人は、活発な取り引きをし、豊かな生活を享受していると、
ロイター通信が25日、ソウル発で報道した。
通信はウナギ飼育のために冷たい水と暖かい水を適切に交ぜ、
疾病を予防するための最先端技術を使っていると付け加えた。
660名も無き飼い主さん:2011/01/26(水) 22:47:30 ID:gX3IqfWS
産卵から2ヶ月超…
なんか卵が黄ばんで(茶色がかって)きた…
こりゃもうダメなのかな…?
661名も無き飼い主さん:2011/01/26(水) 23:02:20 ID:8DUTswiG
うちは15~19度管理で産卵から25日で孵化した。1月22日に。
孵化しなかった卵が黄ばんでいる。
産卵15日目くらいから黒っぽくなってきた。卵の色は中の稚貝が透けた色。
現在が茶色なら、中の貝がすけた色かも?
低音管理だと孵化までに4ヶ月以上かかる場合もあるらしい。

ついに産卵ラッシュが来たらしい。なんかワクワクしてきたぞ”!
662660:2011/01/27(木) 22:35:45 ID:CpSUnLzC
>>661ありがとう
居間に置いてるんだが…気温変化が失敗だったかとあきらめてた
もう少し待ってみるよ
663名も無き飼い主さん:2011/01/27(木) 22:52:34 ID:iG2FD58v
低温条件下の孵化は発生が遅れるというよりむしろ
発生完了後に殻の中で休眠状態になってる感じがする
664名も無き飼い主さん:2011/01/28(金) 22:56:19 ID:kmnKpjTC
ああキリシママイマイの故郷が!
665名も無き飼い主さん:2011/01/29(土) 21:56:17 ID:OtSim3ow
3mmくらいの赤ん坊ツムリを見つけた
最初の3ヶ月はほとんど動かないし目を一本しか出さなかったから
奇形かと思ってたらそんな事はなかったぜ
最近になってやっと活発になって目も二本出すようになった
デレるまで長すぎだろドチビのくせにw
666名も無き飼い主さん:2011/01/29(土) 23:29:49 ID:yLhLT3Sz
オメ。3mmだと1巻き半くらいの大きさかな?
たしかにツムリは片目だけ出している事がある。なぜだろう?まさかウインク?

でかくなるといいですね!
大人になっても3mm以下の種もいるのですが、種がわからないのでわかんない。
667名も無き飼い主さん:2011/01/29(土) 23:32:11 ID:yLhLT3Sz
>>657
現在確認されている最古のカタツムリが日本で発見されたという事は
日本がカタツムリの起源だという可能性があるということですね!
なんか嬉しいw
668名も無き飼い主さん:2011/01/30(日) 23:39:43 ID:Rw0yISpD
大気汚染の監視にカタツムリ抜擢、ロシア 写真8枚 国際ニュース : AFPBB News
ttp://www.afpbb.com/article/environment-science-it/environment/2783841/6741801
>【1月30日 AFP】ロシア・サンクトペテルブルグ(Saint Petersburg)郊外にある水道公社ボドカナル(Vodokanal)の
>下水汚泥焼却炉による環境汚染の監視に、6匹のアフリカマイマイが採用された。

> アフリカマイマイはサハラ以南のアフリカに広く生息するカタツムリで、体長20センチ程度にまで成長する。

>人間とよく似た肺をもち、

>呼吸の仕方も似ていることから抜擢された。
>センサーで体と心臓の動きを監視し、
>大気汚染の状態を調べる。(c)AFP
669名も無き飼い主さん:2011/02/02(水) 23:57:00 ID:Bz9vju3n
肺が人間に近いのか?
単に哺乳類をセンサー扱いにすると愛護団体からクレームが来そうだからという理由な気がする。
670名も無き飼い主さん:2011/02/07(月) 12:55:25 ID:NBiVtXZ/
一人で140匹も採集して売っている!

***カタツムリ 70頭 100円スタート! 2月採集分*** オークション[ビッダーズ]
ttp://www.bidders.co.jp/item/152435289
***カタツムリ 70頭 1円スタート 12月採集分*** オークション[ビッダーズ]
ttp://www.bidders.co.jp/item/152430932

671名も無き飼い主さん:2011/02/07(月) 12:59:28 ID:NBiVtXZ/
展示スペース無料で開放 美波の博物館「カレッタ」 - 徳島新聞社
ttp://www.topics.or.jp/localNews/news/2011/02/2011_129695450115.html
> 美波町の日和佐うみがめ博物館・カレッタは5日、館内の展示スペースの無料貸し出しを始めた。
>第1弾として、県内の大学院生による、希少なカタツムリなどを紹介する企画展が開幕した。27日まで。

> 生き物に関する企画展を開いてくれる人に、図書コーナー(約30平方メートル)の壁面などを1カ月間程度貸し出す。
>昨年2月に同館が企画展を始めたが、定期開催が難しいため、外部に開放することにした。

> 5日から企画展「陸にも貝がおるらしいよ」を始めたのは、徳島大大学院1年の植月さん
>貝の一種に分類されるカタツムリの写真など約20点を展示している。
>期間中の土、日曜日には、植月さんによる展示内容の説明もある予定。

> 展示スペースの貸し出しは、1カ月以上前からの予約が必要。問い合わせは同館。
>【写真説明】無料貸し出しが始まった展示スペースで企画展を開いている植月さん(左)=美波町の日和佐うみがめ博物館・カレッタ
672名も無き飼い主さん:2011/02/11(金) 19:06:06 ID:PoQEm22T
大量に捕まえるより二匹捕まえて増やす方がたやすいのがつむりん
ネズミを越える
673名も無き飼い主さん:2011/02/12(土) 10:25:57 ID:VuK92LCT
つか不自由ない環境と食い物とカルシウム源を提供したら際限なく増えるからなぁ。
野生じゃ9割間引かれるベビーが逆に9割生き残っちゃう訳だし。
しかも別に養殖だろうが天然だろうが関係ないし、養殖の方が栄養状態が良い分
見栄えがするのが悲しいとこ。

2匹から4匹あたりが最適で、これ以上同じ種類を飼うとシャレにならないのを
そのうち理解するんだろうなw。
雌雄同体+近親交配上等の威力は普通のペット飼ってる人間には分からないと思う。
魚とか動物、爬虫類と違って、環境に気を遣わなくてもガンガン産卵するし。
674名も無き飼い主さん:2011/02/12(土) 11:45:02 ID:CWlIKzhV
かたつむりは別にスルーだったが、ナメクジは見つけ次第ぶっ殺してた
このスレ的にはアウト?
675名も無き飼い主さん:2011/02/13(日) 00:28:06 ID:EM6qp8mN
家なき子も場所によって危険度変動しそうね
家持ちは涼しい高山に居る子は小綺麗そうだし
676名も無き飼い主さん:2011/02/16(水) 15:09:41 ID:FLCb31DG
1年強、飼ってたかたつむりが亡くなって昨日が初七日。
悲しみがまだ癒えない。
からの大きさもまだ2cmくらいのちっちゃい子だった。
こんなに悲しいと思わなかった。
677名も無き飼い主さん:2011/02/19(土) 13:37:14 ID:eueowR/B
「最近ひどく落ち込んでるみたいだけど、何かあったの?」

「実はカタツムリが死んじゃって」

「えっwカタツムリって?wうぇっwうぇw」
678名も無き飼い主さん:2011/02/19(土) 13:51:39 ID:Di7DtZuT
カタツムリは長生きするし情がうつるよ。
今飼っているクロイワ、5年くらいはいきるみたいだし。
679名も無き飼い主さん:2011/02/20(日) 08:36:58.16 ID:/9L1ASth
飯をうまそうに食う点では最強のペットかも知れない。
カタツムリが一心不乱にキャベツや水菜を食べているのを見ていると、猛烈に豚汁とか
野菜大盛りのみそラーメンを食いたくなってくるw。

マイかたつむりの食事シーンを1時間位にまとめた動画を作ったら、野菜が足りてなかったり
食欲が落ちてるときに効きそうだw。
680名も無き飼い主さん:2011/02/20(日) 11:16:40.68 ID:jhUdNmxw
小動物用のドライフードの人参とアスパラガスが、我が家のツム達に好評です
保存がきくから経済的!!
681名も無き飼い主さん:2011/02/20(日) 11:44:43.57 ID:/9L1ASth
その手があったか!
結構野菜高騰時とか困るし、万能兵器のサツマイモも使いかけだと2週間あたりが限度。

御大のサイトもそうだけど、ネット上のカタツムリの飼育情報の進化っぷりは凄い。
ガキの頃なんとなく通説として教わったやり方と比べると全く別物なんで驚く。
682名も無き飼い主さん:2011/02/20(日) 11:50:46.81 ID:SK9XpooJ
>>680
ハム公用の乾燥ニンジンとキャベツの嗜好性が最悪だったorz
どうしましょ? ハム買ってないし、ツムリ食わないし。
ドライのアスパラもあるんだ。
銘柄によって嗜好性に差があるのかな?
683名も無き飼い主さん:2011/02/20(日) 19:34:56.67 ID:jhUdNmxw
>>682
最初は食べてくれなかったけど、水の代わりにビールでふやかしたら食べるようになったw
今は水でふやかしても食べてくれます
調子に乗って青パパイヤも買ったのですがダメでしたw
賞味期限過ぎたら潔く捨てます…w
684名も無き飼い主さん:2011/02/20(日) 20:39:59.11 ID:jhUdNmxw
>>683です
ちなみに私が購入したのは↓です

http://imepita.jp/20110220/742441
685名も無き飼い主さん:2011/02/20(日) 22:45:58.73 ID:JNYIgPQP
ご飯に炊き込んだら美味しくいただけそう
686名も無き飼い主さん:2011/02/21(月) 01:49:34.13 ID:PLZSotL9
>>683
ビールなんですね!たしかに嗜好性は高そうだ。
でもビール飲まない人なので敷居が高いorz

こちらの買ったのはハムの絵がついたものです。適応ペット一覧にカタツムリは載っていなかったので、まあしょうがないか。
ビールで今度ためしてみます。
687名も無き飼い主さん:2011/02/21(月) 08:10:51.96 ID:PFy04dvS
まあカタツムリ念頭に置いてペットフード作る会社は普通ないわなw。
688名も無き飼い主さん:2011/02/23(水) 09:11:00.40 ID:ano1hW4v
おまいらに任せておいたらそのうちカタツムリ用配合飼料とか作ってくれそうだw。

ナメクジは第三のビールや発泡酒じゃダメだったという園芸方面からの報告があったけど、
カタツムリはその辺どうなんだか気になる。
自分の手許にいたら数銘柄試してどれが一番高評価試してみたいとこ。
でもビールメーカー的には「かたつむりNo.1ブランド」って微妙な称号だw。
689名も無き飼い主さん:2011/02/23(水) 09:15:18.72 ID:ano1hW4v
このスレの住人はよく見る光景だと思うw。
本当にケースの中がこれだらけになるもんなぁ調子に乗ると。
ttp://www.youtube.com/watch?v=2VwUNhZvZt4&feature=fvsr

ブツ自体もさることながら、後半に出る異様に胡散臭いみそ汁も見どころ。
690名も無き飼い主さん:2011/02/23(水) 13:53:11.71 ID:acH0+NPL
>>689
ビデオにカタツムリ用配合飼料が映っているジャンw
オートミール主体っぽいな?

最終的な製品は、なんか10日以内に孵化しそうな卵の色だw
691名も無き飼い主さん:2011/02/23(水) 17:28:53.35 ID:csTweqHh
我が家のツム達は発情期になったけど交尾してくれない…
増えたら欲しがってる知り合いがいるのに…w
なんだか新婚夫婦の子作りに干渉しすぎる姑みたいな気分w
692名も無き飼い主さん:2011/02/24(木) 09:06:29.27 ID:iceYmzOf
その辺はカタツムリ次第としか言いようがないのがカタツムリのええ加減なとこ。
気が向いたら、という感じでくっつくからなぁ。
最初は気乗りしないカポーだったのが、なりゆきでくっついたりするあたり妙に人間臭い。
693名も無き飼い主さん:2011/02/25(金) 10:34:10.60 ID:uMAEZjkB
同郷から出てきた顔なじみの中つむと大つむ
二匹は病み上がり未亡人つむと一つ屋根の下で同居する事に
大つむは未亡人つむに三日で発情即交尾
それに嫉妬した中つむは大つむに迫り大つむ大歓喜交尾
しかし大つむがホクホク顔してる横で中つむと未亡人つむ交尾
呆然とする大つむ

飼育ケースが昼ドラすぎて
694名も無き飼い主さん:2011/02/25(金) 22:05:21.33 ID:2b2/bu9p
>>693
妊娠→出産でまた一波乱あるなw

交尾って殻の入口がそるまで成長しないとしないのかと思ってたけどそうでもない?
飼ってる中で一頭だけいる成貝がいつも発情してて世話焼きたくなる
目立つ奴だしこのままいなくなると寂しいし申し訳ないな
遅レスだけど>>676元気出してね
695名も無き飼い主さん:2011/03/01(火) 07:59:20.87 ID:m9kwIq4/
暖かい時期は鉢植えの二十日小松菜与えてるんだか
青虫が寄ってきて困る
気づかずにムニっとした体に触った瞬間絶叫して貧血起こして失神しかけたw
つむりんはぬとぬとしてて、青虫より触り心地はデンジャラスだけど平気なのになあ
顔と殻の愛くるしさと舌足で得してるよ
696名も無き飼い主さん:2011/03/01(火) 12:24:17.52 ID:NITdeuZ3
ラ○オン愛のかたつむり劇場に死ぬほどワロタw。
確かに3匹以上飼うともれなくドロドロの肉体関係が展開するけど。

その辺脳内でシナリオとか声の出演まで決めた上で飼うのは新しい楽しみ方かもw。
697名も無き飼い主さん:2011/03/05(土) 13:14:41.80 ID:4V7RYRtd
交尾する前後って普段よりエサの食い付き悪くなりますか?
頭瘤が出てきてから落ち着きなくてエサも減りが少ない我が家のツム達…
698名も無き飼い主さん:2011/03/05(土) 17:44:02.72 ID:stCiA5eU
某通販のカタログにカタツムリクリームなる化粧品の記載があり、興味をそそられる一方、その製造工程に思いを馳せ複雑な心境に…ちなみにmade in KOREA
28パーセント配合のカタツムリ粘液ってどうやって採取したんだろうか。
699名も無き飼い主さん:2011/03/05(土) 19:11:08.34 ID:EkvYgtD1
そこで言うカタツムリはアフリカマイマイ
アフリカマイマイの缶詰工場で裁くときに粘液だけ回収

こんな漢字だと思っているけど真相は知らない

>>697
きまぐれだから分からない
産卵前は沢山食べるけど
700名も無き飼い主さん:2011/03/05(土) 23:53:30.92 ID:YLiO7WqB
産卵前は本当に過食になるよねw
701名も無き飼い主さん:2011/03/06(日) 03:20:19.00 ID:QXhaaxSO
>>699
「エスカルゴエキス」って聞こえよがしに表示してあったけど、やっぱり捌く時に採取だよねorz
ツム達を並べて、ヨ〜イドンで500mm走をさせて、その後ろに伸びるヌメヌメ足跡を回収してたら、このクリーム買おうかなんて思ってだけど、
やっぱり非現実的だわなw

レスサンクス
我が家のツム達のヌメヌメ足跡で充分癒やしの効果はある事に気付けたよ_@ノ"
702名も無き飼い主さん:2011/03/06(日) 09:58:56.85 ID:LwvphHcH
今日は啓蟄だから冬眠してる野良ツム達も起きてくるかな〜w
暖かい季節がきたら野良ツム達の活動を観察しに行きたい
703名も無き飼い主さん:2011/03/07(月) 16:17:17.53 ID:0Ocuvpzf
ランの鉢についていた2匹を育ててたらやたら巨大になってきた
外国産かな
殻は普通にカタツムリと違う形でアフリカとはちがうっぽいんだけど。
704名も無き飼い主さん:2011/03/07(月) 17:31:37.74 ID:97GWyMTy
うpすればたぶん分かるが。どこの蘭展?

今度の蘭展でジュエルオーキッド買うんだ・・・
705名も無き飼い主さん:2011/03/07(月) 17:34:06.60 ID:97GWyMTy
参考までに国内最大は7cm近くになるアワマイマイで続いて6cm代になるのが数種。
いずれもいわゆる古典的なカタツムリの形です。
間違っても蘭の鉢にはついてこないだろうけどw
706名も無き飼い主さん:2011/03/08(火) 00:32:00.32 ID:XUjLy/ed
友人が個人で輸入したランだね
他の植物についてきて日本にきてから移動したものかも
植木鉢に潜んでいることはなめくじとかでもけっこうある事らしい
今7センチくらいかな
殻はやたら分厚くてまだそってないよ
巻きが見慣れた奴よりちょっとシンプルで軟体が大きいね
707名も無き飼い主さん:2011/03/10(木) 17:33:08.71 ID:lUrx7+py
突然カタツムリが飼いたくなって庭で冬眠してるカタツムリを3匹捕まえた
とりあえず使ってなかったプラケースに濡らしたキッチンペーパー敷いて
家にあったほうれん草とキャベツとカルシウムパウダー入れて
爬虫類飼育してるヒーターの上に置いた
空間温度が20度、底が22度でまだ起きない

カタツムリにとってバランスの良い食事について教えてください
708名も無き飼い主さん:2011/03/10(木) 18:09:18.84 ID:0f/uQKHD
>>707
こちらがバランスを考えて与えても、彼らは食べたい物しか食べないからなぁ〜w
カルシウム系は必ず置くようにしてるけど…
気長に飼ってあげてくださいね!
709名も無き飼い主さん:2011/03/10(木) 18:17:08.84 ID:do0pYL8e
シュウ酸の多いホウレンソウを常食させるのは避けた方がいいかもしれない
710707:2011/03/10(木) 19:15:42.15 ID:I1ILK0N9
>>708
そうするとひとつで栄養満点!っていう野菜がいいですよね。小松菜とか好きですかね。

>>709
ほうれん草抜きました!


まだ起きる気配はないけどよく見ると殻の奥で空気のようなものがピクピク動いてて可愛いです。
711名も無き飼い主さん:2011/03/10(木) 22:26:56.50 ID:0f/uQKHD
好んで食べる餌は個体によって違うみたいだから
色々な種類の野菜をあげてみるのも面白いかも。
我が家は人参やリンゴなど甘味のある物が好みらしいですw
712名も無き飼い主さん:2011/03/10(木) 22:27:24.30 ID:K39JUmPk
とりあえずレタス・キャベツ・ナス・キュウリ・サツマイモ・ニンジン・イカの甲・卵の殻しか与えなかった子でも何代も繁殖できてyo!
適当に野菜を使う料理を作って、クズをツムリにあげるのがいいと思う。
713707:2011/03/10(木) 23:34:32.58 ID:I1ILK0N9
>>711
なるほど!ブロッコリーとレタスも入れてみました。リンゴもあったはずなので明日入れてみます。
>>712
イカの甲…は、カルシウムとしてですか?草食でもいくときはいくんですね。流石です。残りでなんとかなると考えると意外丈夫なのかもしれませんね。

三匹とも目覚めました(´∀`)ノ
ゆっくり顔を出しモシャモシャする姿が可愛いです。ブロッコリー不評
今はカルシウムパウダーを食べてます。頭の中を白いカルシウムが通っていくのが見える…。
714名も無き飼い主さん:2011/03/11(金) 11:49:32.53 ID:XRQlfilp
長生きして欲しかったらエサ以上に重要>カルシウム源。
ガキンチョがカタツムリ飼育に失敗する理由の9割がこの点。

インコ用のイカの甲(カットルボン)とコンクリ片の併用がベストだけど、コンクリは事前にアク抜き必須。
数日水道水に漬けておけばOK。
栄養価的にはカットルボンがあれば十分だけど、隠れ家や運動スペースも兼ねてコンクリ片を
入れてやると、登ってヌチョヌチョに遊び倒す位喜ぶ。

あと(生意気にも)柔らかくて栄養価の高い野菜を好む印象がw。
葉物は一般的に使われるキャベツより、レタスや水菜、小松菜のような柔らかい野菜を好む。
結構好みに偏りがあるんで、最初はあれこれ与えて好物を探すといいかも。
同じ種類でも生息地や環境が変わると好物が全然違うんで、これは試行錯誤するしかない。
嫌いな餌は徹底して食べないんで諦めるしかないです。
715名も無き飼い主さん:2011/03/11(金) 12:02:55.65 ID:XRQlfilp
>>701
500mm走ワロタw。
それでも完走できる奴は1割いないと見た。

児童書とかのカタツムリ写真を得意にしてる商業カメラマンの方の撮影記読んだけど、
専属マイマイからモデルを選んだ上でメイクやセッティングして、狙い通りの構図になるのを
気長に待つのはなかなか大変なそうで。

クズ野菜とプラケース、98円のカットルボンに支えられた我が家のマイマイ軍団の美容効果には
敵わんわな。
こののんびり感は他で得られないものが。
716名も無き飼い主さん:2011/03/11(金) 18:38:19.44 ID:GRBK+T1x
今朝つむりケースに餌を入れてもケースの上に逃げて食べなかった
下ろしても下ろしても上に逃げてた
地震察知してたのか?
717名も無き飼い主さん:2011/03/12(土) 00:02:50.76 ID:FMTTEL6i
私もカタツムリ大好きです^^
いつも、そばのスーパーで冷凍物を買ってきてます。
定番のブルゴーニュ風(ガーリックバター味)と、
プロヴァンス風(トマトとバターを使ったもの)の2種類です。
エスカルゴプレートがついてくるので、それに入れてオーブンで暖めるだけです。
いつも美味しく食べてます(^-^)
718名も無き飼い主さん:2011/03/12(土) 00:08:19.08 ID:P3nk4TCL
でもたいていのとこのエスカルゴはアフリカマイマイだからw
719名も無き飼い主さん:2011/03/14(月) 01:51:17.71 ID:Cz2PAS1y
>>715さんのカタツムリカメラマンの話を聞いてからというもの、
駅中の季節ものポスター(地域の一年行事がズラッと並ぶ)中にあった、あじさい祭りのシーンにさり気なくかつ印象的にあじさい葉を闊歩しこちらを振り返っておられた美しいマイマイさんはやはりマイマイモデルさんだったのではないかと思い至りました。
やっぱり存在感とカタツムリとしての雰囲気を大切にしつつ、美しくあるって奥が深いなぁと思ってみる次第です。
私のカタツムリはみんな小さいからなwwwwモデルさんには無理かも…

殻長1cmで産卵可能な大人に成長。
2歳にして8匹の母w
ちなみにシングルマザー
ジャムの空き瓶にお住まいになられる、小さなご家族。
末っ子は母から全力で逃げる。母悲しげ…
長男長女は母とそれなりに距離を置きつつ、
次男次女は甘えたい盛りで殻によじ登ってみたり。

何だかんだで、掃除の時だけでも、家族全員集合させると何だか嬉しそうにするんだ。

私がそう思ってるだけかもしれんが…
720名も無き飼い主さん:2011/03/14(月) 15:54:39.24 ID:3Nn3Agw5
>>713です
>>714
カットルボンですね!探してみます!
……地震が落ち着いたらorz
電波もやっと繋がりました。

野菜が切れたんでそこらへんの草を入れてるんですが、どんな草を食べますかね…。
物資供給っていっても菓子パンばかりでかたつむりは食べられないし、いっそ逃がしたほうが自分で探して食べられるんでしょうか…。
津波の影響はないので地面は塩っぽくないです。
この大地震で一匹居なくなってしまいました…。
721名も無き飼い主さん:2011/03/14(月) 19:03:36.51 ID:Q1iDcw/f
このスレにも被災者がいるのか・・
とにかく無事でよかった
早く落ち着くといいね

野草なら何食べるかな
アブラナ科植物とかタンポポは食べそうかも
あと樹皮とかにこびり付いてるコケとか
庭で捕まえたカタツムリとのことだから逃がす選択肢もありだけど、
ケージ内を乾燥状態にしておけば休眠して1ヶ月は耐えるから
野菜の供給が戻るまで休眠でしのいでもらって
飼い続けることも可能だと思う
722720:2011/03/15(火) 12:08:56.60 ID:iYQTmvZV
ありがとうございます!携帯の充電もギリギリなので電気が復活するまで返事はこれが最後になりそうです。
723名も無き飼い主さん:2011/03/16(水) 10:48:24.25 ID:gdmHidDz
>>722がんがれ超がんがれ
つむりの無事も祈ってる

>>716
うちのこも10日に敷いてるキッチンペーパーが乾いたんで
水を与えたら、底から全速力でフタに移動した
もとからフタ好きだから気にしてなかったけど、もしかしたら…
724名も無き飼い主さん:2011/03/17(木) 08:35:16.65 ID:uJOA99A0
>>719
715ですが、掃除の時にやたらベタベタするのはうちの連中も種類問わずそうだったw。
中にいる時は付かず離れずなのに、掃除で外に出してまた戻すと盛大にベタベタしてる。
ケースのフタに張り付いてるのに何匹もくっついて親亀小亀フリーフォールも。
環境が変わるとカタツムリなりに不安を感じるのかなあ。

>>720
無事で良かったです…。
多少の絶食は平気な生き物ですし、クズ野菜でもOKだから引き続き飼って問題はないと
思います。何より貴殿の精神的な安らぎが必要な時期だと思いますので。

金魚やコイのエサ(安いので全くOK)が手っ取り早い保存餌ですので、避難所の炊事場の
野菜屑と併用されるといいかもしれません。
魚を飼ってる方から一つまみ分けていただくだけでも数週間持ちますし。
野草だとフキの葉を好みますけど、まだ時期的に早すぎますね。
あとサツマイモが意外な万能エサで保存も効きますので、1本入手できれば一月使えます。
725名も無き飼い主さん:2011/03/17(木) 08:41:16.22 ID:uJOA99A0
災害時のペットとしては結構向いてるかもしれません>カタツムリ。
鳴かない臭わないエサ少ない逃げない目立たないでスペースも食いませんし、手入れも楽。
人間とエサが共通しているので、炊き出しやれば野菜屑で養えますし。

野生のマイマイさんたちにも大災害でしょうね。
山育ちの連中には余り影響がなさそうですが、沿岸部の連中は津波でKOでしょう。
…それでも「山間部の道路工事」ほどは生態的なダメージがないのが皮肉なとこ。
726名も無き飼い主さん:2011/03/21(月) 00:51:13.51 ID:HokxPACd
今日はキャベツの芯をあげてみた。一番中心の茎のところ。
何と言うか、葉を切り落とした部分がミルフィーユみたいな階層になってて、
その一つ一つの隙間に子ツム達が入るのが、カタツムリのマンションみたいで面白いw
727名も無き飼い主さん:2011/03/21(月) 09:14:31.32 ID:/u0937qX
>>722ですが電気戻った!
炊き出しは一度もありませんでした。毎日菓子パン
でも家に戻ったあと被害が少なかった農家さんから野菜をたくさんいただいたので大丈夫でした
728名も無き飼い主さん:2011/03/23(水) 21:07:31.45 ID:fmlWAiXE
あったかくなってきたらカタツムリめっさ元気になって餌をもりもり食べてる
フンもすごいけど可愛いやつだ
729名も無き飼い主さん:2011/03/23(水) 21:45:30.13 ID:OjqDE47v
たまごまみれになるひも遠くないな!
730名も無き飼い主さん:2011/03/23(水) 22:46:03.48 ID:fmlWAiXE
>>729
去年の秋の終わりに一匹だけ迎えた野良ツムなのです
早く婿だか嫁だかを迎えてやりたいものです

めでたくツガイになった暁にはこのスレ情報を参考に快適な新居に作り変えたいw
731名も無き飼い主さん:2011/03/24(木) 08:36:18.39 ID:oR4Ujwte
乱交祭りだった家は子持ち昆布確実だな
732名も無き飼い主さん:2011/03/24(木) 23:37:18.28 ID:a4TZszW5
極悪原発利権構造のカラクリ
http://www.ustream.tv/recorded/13373990
733名も無き飼い主さん:2011/03/30(水) 03:14:39.15 ID:4pVFevjs
うちのウスカワさんはパンとかスナック菓子とか羊羹とかw
甘いモノ大好きなんだけどやっぱよくないのかね
あとコメとかパスタとか
基本的には野菜とカキ殻で育ててたんだけど、
どうしても野菜食わない時にそういうのやると一目散にやってきて喜んで食ってた

それが最近高齢で弱ってきてほんとに野菜食わなくなっちゃって
もうダメかなと思ってた時に、何も食えないよりはマシかと
柔らかいパンとかアンコとかあげてたらまさかの復活。
それから3ヶ月、あいかわらず野菜は食べてくれないけど普通に元気にしてる。
結局野菜メインで育ててた今までのつむりたちの中で一番健康で長生き…どうなってるんだ
734名も無き飼い主さん:2011/04/06(水) 18:56:45.22 ID:yL6tEwPF
4月に入っても寒い日が続いたせいか、テンション低い我が家のミスジ達…
最近は床材のキッチンペーパーの下に潜り込んでるのが気になります
今までは蓋に張り付いてばかりだったのに、床に居ることが増えました
735名も無き飼い主さん:2011/04/06(水) 19:53:06.08 ID:4rF36j2P
卵産みたいんじゃ?
736名も無き飼い主さん:2011/04/06(水) 22:41:45.93 ID:yL6tEwPF
>>734です
産卵するなら床材は水苔に変えた方がいいでしょうか?
2月末に交尾してました!
737名も無き飼い主さん:2011/04/07(木) 11:58:57.04 ID:L3W0OvxF
>>736
うん
厚めに水苔敷いておくと潜り込んで卵産むと思うよ
738名も無き飼い主さん:2011/04/10(日) 23:55:20.03 ID:bM/HL0X4
遅レスですが、水苔に変えました!
アドバイスありがとうございます
「頭隠して尻隠さず」状態になってますw
無事に産卵してくれますように…
739名も無き飼い主さん:2011/04/14(木) 07:08:25.72 ID:kmoYj/KQ
>>734、738です
昨夜から今朝にかけて産卵しました!
思っていたよりもサイズが大きいですね
数は15、16個くらい産みました
これからが楽しみです
740名も無き飼い主さん:2011/04/14(木) 19:59:03.56 ID:kmoYj/KQ
>>739です
仕事から帰ってきたら、卵が30個くらいに増えてましたw
小さな体なのに、どこに溜め込んでいたのやら…w
連レスごめんなさいです!
741名も無き飼い主さん:2011/04/20(水) 17:54:03.90 ID:7Z3Xfeu9
卵産むかもしれないから飼育ケースに土を入れようと思ってるんだけど
カブトムシ用の〜マットみたいな土でも大丈夫?
742名も無き飼い主さん:2011/04/20(水) 19:03:23.59 ID:X88/M6Ee
でもいいけど赤玉土の方がダニが沸かないからいいよ。
743名も無き飼い主さん:2011/04/20(水) 22:11:11.19 ID:HZHGG3W9
うちは園芸用に余ったハイドロボールで産卵しました。
キッチンペーパーでも産卵したけどw
744名も無き飼い主さん:2011/04/24(日) 07:11:12.69 ID:JofzmWrT
保湿とか耐汚性とか値段とかいろいろ考えたら赤玉土がベスト。
100円パックで十分過ぎる位買えるし。
使用前と容器洗浄時のフライパン空炒り殺菌は欠かさずにね。
ある程度使い込んだ方が水の吸いや馴染みなどが良い感じになる。
745名も無き飼い主さん:2011/04/24(日) 18:27:45.06 ID:HJ735A4q
>ある程度使い込んだ方が水の吸いや馴染みなどが良い感じになる。
良いこときいた。
ところで赤玉洗浄のタイミングっていつですか?
見た目が汚れてから?1ヶ月とか特定期間で?それとも気分で?
746名も無き飼い主さん:2011/04/25(月) 06:19:24.35 ID:3paKP8oS
超サンクス
赤玉土とフライパン買ってくるっ
747名も無き飼い主さん:2011/04/25(月) 06:56:10.73 ID:ZBZF/LM3
>>745
基本気分だけど、投入したエサが一晩持たずカビるようになったら黄信号。
あとフライパンはできれば調理用の使い古しかテフロン無しの方がいいです。
新品を気張って投入すると、土がテフロン臭くなる悲劇が。
あと結構な高温になるんで、中国製の980円とかの格安品も結構危険です。
(一度それでテフロン溶けて悲惨な事態になった俺談w)

乾煎りするのが面倒な時は、平らな皿に敷いてレンジで10分位チンするのがお手軽。
どっちにしても冷ますのに結構時間がかかるんで、土は使う分と干す分2組用意して
ローテーションするとストレスがたまらずお手軽に手入れができます。
748名も無き飼い主さん:2011/04/25(月) 07:05:34.54 ID:ZBZF/LM3
大御所のサイトにも書いてありますが、赤玉土は一番目の細かいやつがいいです。
手入れの楽さや衛生管理はキッチンペーパーやミズゴケの方が楽ですが、保湿性や保温性、
産卵の便などトータルで考えたら赤玉土が上だと感じました。

特に中型以上の長期飼育や繁殖を考えるなら。
あと山育ちの種類とか山岳性のキセルガイなんかも土があると俄然落ち着いてくれます。
749名も無き飼い主さん:2011/04/28(木) 07:30:21.42 ID:/phVjAdW
我が家のミスジが、殻と襟(?)の一部分が剥がれているんですが、これって普通ですか?
剥がれているのは臍側で1/4くらいです。強く引っ張ったりはしていません。様子は至って普段通りです。
750名も無き飼い主さん:2011/04/29(金) 12:23:36.95 ID:7oS41zOV
>>733
アンコって糖分いいのかwwwおい。
カタツムリの食性って本当に気分次第な部分が多くて謎だ。

意思疎通ができたら食い物の好みでえらいマヌケな話になるんだろうな。
特にウスカワとかオナジとか町育ちの連中は好き嫌いの個体差が激しくてよく分からん。
751名も無き飼い主さん:2011/04/30(土) 08:00:47.52 ID:uOxKheSZ
NHK教育でミスジ実況。
752名も無き飼い主さん:2011/04/30(土) 10:40:08.22 ID:ZMtYTUqC
とうとう襟全体が殻口から全部剥がれてしまいました。
殻の中にあった軟体部が1pくらい出てきてる状態。カタツムリ自身は気がついていない様子で元気そうなのが痛々しいです。
753名も無き飼い主さん:2011/05/03(火) 06:32:28.98 ID:HkWSQ6Di
庭で生水苔みつけたからカタツムリの床材にしてみようと思うんだけど食べちゃうかな?
増やしてみたいしちょびっとしかないから大事にしたいんだけど
754名も無き飼い主さん:2011/05/03(火) 12:24:57.94 ID:TrxTgc4i
>>753
ミズゴケはあまり食わない。
他に食い物があればそっち食う。

我が家@栃木県のチュウゼンジギセルがRDBU種で驚いた。
増えすぎて困ってるんだがこれ…。
採集地に定期的に戻しているけど、たぶん採集した数の5倍は軽く増やしてる。
卵生だと聞いて身構えたけど、普通に飼育するだけで繁殖する程度の飼育難易度でした。

湿気が高いのを好むのと、落葉を好んで食う点が特徴か。
あと小心者ですぐ引っ込む。
755名も無き飼い主さん:2011/05/08(日) 10:17:31.82 ID:VgVs81Fs
小笠原諸島世界遺産入りオメ。
陸貝が選定理由って世界でも類を見ないな。

愛好家としては保護は進めてほしいけど、観光客に生息地に
土足で踏み込まれたり、これを名目に観光開発されるのは
御免なんで複雑だな。
悪意はなくとも容易に壊滅するレベルの生物相だし。

まずは現地に陸貝専門の調査研究拠点を常設してほしいとこ。
ゆくゆくは希少種の人工繁殖とかニューギニアヤリガタウズムシ駆除まで
持ち込むのを目標に。
756名も無き飼い主さん:2011/05/08(日) 10:47:14.09 ID:sTQZdSN8
小笠原は元々採集禁止だし。
固有種の繁殖展示施設はたしかに欲しいね。

最後の砦が海沿いの崖らしいので、そこは踏み荒らされることはないだろうけど。
757名も無き飼い主さん:2011/05/09(月) 05:30:27.01 ID:dhYuoIrG
でも捕まらなきゃ分からないバカなマニアが絶対湧くからなぁ。
兄島は立入禁止のままそっとしておいて欲しい。
母島にも立入禁止の管理された保護区が欲しいとこ。

問題は危急を要するエンザガイ類とオガサワラオカモノアラガイだな。
生態調査の上、現地で研究者の手で人工繁殖しないとまずい
個体数だし。

素人考えだと、オカモノの人工繁殖は簡単そうに思えるんだけど。
本土の無印は繁殖力とか生命力凄いからなぁ…。
758名も無き飼い主さん:2011/05/09(月) 05:40:58.01 ID:dhYuoIrG
展示施設は作ってくれたら涙出る位嬉しいけど、見せ方が難しそう。
自発的に姿を見せてくれる殊勝な奴はいないからなぁw。
物陰作らないとストレスとか乾燥に勝てないし。

暗闇の中、ケージ内を多湿の霧雨状態に維持して
どうにかならないか。
759名も無き飼い主さん:2011/05/09(月) 22:10:38.14 ID:QM0yzpil
今年の2月にお庭で拾ったウスカワさん、冬眠から覚めたときから小触覚の片方が生えてないのですが、これは生まれつきなのでしょうか
760名も無き飼い主さん:2011/05/09(月) 22:23:39.29 ID:ylaAnuw2
分からないが、ツムリは目すら切っても再生するらしいし。

たまに片方だけやけに隠したがる個体もいる。
気分で、片方だけ引っ込めているだけだと思います。
761名も無き飼い主さん:2011/05/10(火) 12:55:34.26 ID:PLELM1b/
三ヶ月間も左鼻を隠し続けたい気分ってこと…?
762名も無き飼い主さん:2011/05/10(火) 20:02:29.51 ID:JKMOJOrj
捕まえてから1年半くらいのカタツムリの殻の一部が白くなって、
少しずつ範囲が広がっているけど何が原因だろう?
一応卵の殻をあげると食べるけど依然として広がっている…
ちなみに名前を中国風にチンチンにしようとしたが、猛烈に家族に反対された
763名も無き飼い主さん:2011/05/11(水) 10:19:35.37 ID:OpTk+JzE
>>762
それは別に異常じゃないというか、経年変化による場合も多い。
逆にカルシウムは足りまくってる証拠だから安心していい。

1匹だけ飼ってると、ナメナメしてくれる相棒がいないから殻が厚く白っぽくなりがち。
化粧の意味もあるんだろうけど、凄い勢いで互いの殻を舐めあうからなぁカタツムリ。
764名も無き飼い主さん:2011/05/13(金) 22:55:55.96 ID:NIGpD33H
自分が食べたり飲んだりする物は全く気にしてないけど、ツム達の餌や水は放射能汚染が気になるw
霧吹きの水もミネラルウォーターにしようか悩むw
765名も無き飼い主さん:2011/05/15(日) 10:57:31.71 ID:btD7SMFn
あまり関係ないと思う。
そもそも別に食うわけじゃないしw、身体の構造や代謝が根本的に脊椎動物とは違う。
というか無脊椎動物は放射線には強いんで、連中がへばる頃には我々が逝ってる。

まあカルキ分がないからミネラルウォーター霧吹きは悪くはないけど。
塩素は確実に嫌がるからなぁ。
コントレックスあたりのカルシウムバリバリの超硬水はカタツムリ的にはいいだろうし。
766名も無き飼い主さん:2011/05/20(金) 00:42:53.43 ID:2vtoa0eJ
死んでるのか寝てるのか冬眠してるのかって
それぞれどうやって見分けるの?
767名も無き飼い主さん:2011/05/20(金) 02:25:59.01 ID:1lQN93TV
生きていれば水に沈めて待てば1日以内に起きる。
768名も無き飼い主さん:2011/05/21(土) 22:25:43.55 ID:nvR/QyZf
>>767
そうなのか、ありがとう
溺れ死んだりしないのか

子供の頃カタツムリ拾ったツツジの植木に来てみたんだがナメクジしか居ない
ナメクジはアホのように居るのにカタツムリは微塵も居ない
ナメクジだらけになったらもうカタツムリは居られないんだろうか?領土争いに負けたんだろうか
769名も無き飼い主さん:2011/05/22(日) 02:18:06.84 ID:EU20m4qT
>>768
カタツムリは肺呼吸だから沈めたままは危ないw
霧吹きとかで湿らせとくと出てくるみたいな意味じゃないかな
いる所にはいるんだろうけど近所もナメとキセルが多い
770名も無き飼い主さん:2011/05/24(火) 16:16:14.84 ID:ujOJMztD
>>769
そうかw
湿らせて暖かくしてそれでも出てこなかったら死亡確認って感じか

先日遠出した先ででかいミスジさんを見つけてお持ち帰りしたんだ
カタツムリ飼うの初めてだけどこのスレは参考になる
最近暖かい日が続いてモリモリ食べて動いて可愛かったのが、昨日今日と寒くなったせいか膜張って出てこない
こういう時は暖かくなる迄そっとしといた方が良いんだろうか?掃除餌やり保湿はして良いのかな
771名も無き飼い主さん:2011/05/26(木) 06:13:15.58 ID:eYRjU0Oa
太陽とか蛍光灯で透かせば心臓が動いてるかどうかで分かるんでない?
心臓の場所は殻の入り口から丁度半周したあたりで
弁みたいのがペコペコしてるから生きてればすぐ分かるお
うちのウスカワタンの場合だけど
772名も無き飼い主さん:2011/05/27(金) 15:49:51.27 ID:OfR1u1rY
むしろ寝ている間に掃除やると楽だしストレスにもならない。
でもそういう時に限ってやる気5倍増位でバリバリ動き出すのも連中のお約束だw。
あと明るい場所より暗い場所を好むんで、こっちが寝ている間に抜群の運動量を
発揮している可能性も。

ものすごく気長に生きてる生物なんで、数分とか数時間単位のスパンで一喜一憂すると
こっちが持たない。
環境が安定してると一層がっつかなくなるというか、気の長さに拍車がかかる。
773名も無き飼い主さん:2011/05/27(金) 17:53:14.51 ID:URcN3AMZ
やっぱりアフリカマイマイってデカイんだな。
http://labaq.com/archives/51667600.html
6cmのアワマイマイでも赤ちゃんに見えるほどの大きさだorz
774名も無き飼い主さん:2011/05/27(金) 20:52:55.66 ID:jB55hJH9
最近うちのかたつむりが泡出して引っ込んでる時があるのですが、死ぬ前のかたつむりの特徴とかってありますか?
はじめて泡出した時以来元気が無くて…
すごく心配です…
775名も無き飼い主さん:2011/06/01(水) 23:15:20.19 ID:CugRRMYx
死ぬ前は一切餌を食べなくなった後に殻から出なくなったな
心配だね時期的には活性化する季節なんだけどねえ

うちのつむりは横溝もびっくりのドロドロ一族になってしまった
両親から産まれて一年目で早速近親相姦しやがったよ
親の半分にも満たない大きさなのに
776名も無き飼い主さん:2011/06/04(土) 19:30:43.64 ID:wjDTAcqd
皆さんは飼育ケースに小バエ防止用のシートを挟んでますか?
上ってくると思うんですが問題ないのでしょうか
777名も無き飼い主さん:2011/06/05(日) 07:35:25.34 ID:Yq4CLqQD
あれこれ入れて不確定要素を増やすより、マメな清掃に勝るものがないのが
カタツムリ飼育のお約束だと思った。

木の葉や隠れ家、石も洗って床材は加熱殺菌していれば大して湧かない。
それでも小バエやダニが気になる程度に湧くなら、分家するなり間引くかして
容器内の飼育密度を減らすか、一時的に床材をキッチンペーパーにして
徹底的に家財道具を天日乾燥させるのが一番。

昆虫やアクアと違って、ガンガン全面清掃やら消毒しまくってマメにリセットするのが
陸貝飼育のお約束。
778名も無き飼い主さん:2011/06/09(木) 03:39:10.85 ID:boIEubQI
うちは濡らしたティッシュと枝豆の入ってたケースで飼ってるけど結構快適
清潔だし掃除しやすいし
779名も無き飼い主さん:2011/06/10(金) 09:46:18.60 ID:HWRnZvUX
ティッシュやキッチンペーパー入れた惣菜ケースは保湿さえ怠らなければ、小型種には
最高の飼育法だな。
何より観察が楽しめて小分けしても積んどけばOKだから手軽。
種類ごとに分けて管理するのも楽だし。

というか換気性抜群のでっかいケース買って、湿気が足らず掃除もサボりがちになるのが
最初に陥りやすい罠。
とにかく清潔第一かつ多湿が基本。
780名も無き飼い主さん:2011/06/10(金) 20:33:37.72 ID:uK1QuMQd
小学校の時授業でイチゴのパック持ち寄って飼ったのは正しかったんだな
今は背の高いかいわれパック使ってる

2匹目欲しいなぁ
街中なんだがどこにいるんだろう。近くの雑木林行ってみるか
781名も無き飼い主さん:2011/06/13(月) 15:29:34.40 ID:VY2r8v/2
一週間ほど前からミスジとウスカワの大人と子供を飼いはじめました。
ナスとコンクリ片が大人気で、ナスなど下痢をするまで喰っております・・・。
サラダ菜(水耕栽培)はダメですね。
容器の底に備長炭を入れてますがこころなしか臭いが抑えられているようです。

静岡東部在住なので、子供にシモダが混ざってるとよいのですが。
782名も無き飼い主さん:2011/06/14(火) 03:17:28.05 ID:DQqGuSfs
つむりのおナス好きは異常だよな
うちのウスカワの赤ちゃんの50匹くらいの群れにナス入れたら
切り口にびっちりとへばり付いててちょっとグロかった・・・
783名も無き飼い主さん:2011/06/15(水) 08:09:22.19 ID:4BZL5Pps
ナスは種の周囲のとこから掘り起こすように食うね。
ベビーが種のラインに沿ってきれいな円形に集まってるのは和む。
784名も無き飼い主さん:2011/06/16(木) 00:51:17.33 ID:kDdhKFr4
葉物は意外と好き嫌いが激しいな。
実物かサツマイモ、金魚の餌が鉄板。
あと非常食兼隠れ家の殺菌落ち葉か。

ヨーロッパではエスカルゴ養殖用のカタツムリ専用フレーク餌が
あるようだけど、誰か物好きなペット業者が輸入しないもんか。
飼育人口は多いのに、あまり扱いがよくないのが悲しい。
785名も無き飼い主さん:2011/06/16(木) 01:29:30.13 ID:VjFF+ow6
>>カタツムリ専用フレーク餌
すげえ!
100g1000円までなら出す。
786名も無き飼い主さん:2011/06/16(木) 23:39:43.55 ID:VZ4hCCSW
一番大きい(3〜4年もの?)ミスジが昨日から引っ込んだまま動かない。
サランラップのうわぶたから自重でズルッと下へ落ちてそれっきり。
とりあえず別の容器に移して様子を見てます。
直前までナスをバクバク食ってたんだけどなぁー
捕獲してから一週間くらい。
年で環境の変化が辛かったのか・・・。
787名も無き飼い主さん:2011/06/20(月) 22:44:55.34 ID:r2CCQSS4
飼い主がナス苦手なんでカタツムリ達専用に購入した。歓喜して食べまくりw
気候のせいか腐るの早いですね。これからの時期は毎日餌替えしたり忙しくなりそうw
現在ミスジのベビー43匹と大人2匹飼育中。
788786:2011/06/21(火) 01:54:24.09 ID:8d//2Q5L
>>784
>>785
海外サイトですがカタツムリにも好適と熱帯魚用(?)のエサが紹介されてました。
食欲が落ちた個体にいいそうです。
http://www.bugz2go.com/epages/es137884.sf/en_GB/?ObjectPath=/Shops/es137884/Products/FNC001

ところでポトリの落ちたミスジがお亡くなりになりました・・・
年寄りの個体は一匹だけで静かに飼ってやるのがいいのかなぁ。
789名も無き飼い主さん:2011/06/23(木) 14:50:58.47 ID:/+k18Yp3
>>788
1.5ポンドか。まあテトラミンよりちょい高い程度だね。

欧州じゃビバリウムとかテラリウムでカタツムリやナメクジ(wを
入れることが結構多いらしいので、需要があるのかも。
この辺日本はまだまだだな。
日本の住宅事情に限りなく優しいペットなんだけど。

一般化したら、シブキツボ類とかゴマオカタニシ類、ノミガイ類のような水辺を生息地にする
つむりとか樹上種を買うのが楽になりそう。
790名も無き飼い主さん:2011/06/28(火) 15:41:55.72 ID:hlsOcjBT
気に入らなそうにしてるから、新しい野菜入れたら古い方にがっつく。
どういう事なんだ。

うちの溝育ちの(多分)ニシキマイマイなんだけど飼ってるいないのかな。
791名も無き飼い主さん:2011/06/28(火) 16:48:59.97 ID:zPvEmr1M
何食べるか気まぐれだしね。

>飼ってるいないのかな。
飼っている人いないのかな?と言いたかった?
792名も無き飼い主さん:2011/06/28(火) 18:00:09.53 ID:hlsOcjBT
>>791
そう、そうです。
誤字すいません。
793名も無き飼い主さん:2011/06/28(火) 21:13:13.02 ID:QDDmX6PS
希少種に関してはきちんと管理する施設があれば数自体はすぐに回復していきそう
問題は環境そのものが悪化して帰るべき場所がないことではないだろうか
794名も無き飼い主さん:2011/06/28(火) 22:07:36.63 ID:R/5VL9X1
どこにもいない!梅雨終わっちゃう。
探し方のコツ教えて下さい。
30年前は探さなくてもあちこちにいたのに。
茨城県です。
795名も無き飼い主さん:2011/06/28(火) 22:11:01.75 ID:zPvEmr1M
飼育下の個体を野に放つと元々野生で居た個体よりも、飼育由来個体の遺伝子が優勢になる。
これにより、遺伝子多様性が低下、結果環境の変化に弱い個体群になるなどの害があると思われる。

生息地保護が今出来る最善策だと思う。
石灰岩の採石場が一番インパクトが大きいけど、どうしようもない・・・
796名も無き飼い主さん:2011/06/28(火) 23:30:13.36 ID:QDDmX6PS
同じ場所の種類、個体ならかまわないんじゃないかな?
元々が移動能力の低さから固有種の出やすくなってる生き物だし
そもそも元々が環境変化には弱い生き物なのでこうなっている
根絶してからでは何もできないでしょ

飼育下では1年で希少とかいわれてる種類でも数匹だったのが100匹超えちゃうからね
797名も無き飼い主さん:2011/06/29(水) 00:44:06.50 ID:ZHzcCzo1
卵や違いなら、元いた場所に帰してもかまわない。

ただ成体近くまで育てたのを野生に帰すのは問題がある。
野生では1ペアから2匹成体になれば良い方だろう。
飼育下の個体を多く放つとそれだけ野生個体の遺伝子が少なくなる。

飼育個体が多く放たれれば、それだけ野生個体の子孫を残す確立は下がる。
これは間接的に野生個体を殺した事と同じ。

飼育個体の遺伝子が多く残るのも、人工的であり好ましくない。
798名も無き飼い主さん:2011/06/29(水) 00:45:54.82 ID:ZHzcCzo1
くわっとさんのHP無くなったんだ・・・

飼育個体は屋外に放つなといった事が書かれた分かりやすい記事があったのに。
799797:2011/06/29(水) 00:47:47.14 ID:ZHzcCzo1
採集した個体を、元にいた場所に戻すのも環境保護の視点から問題ないと思います。
800名も無き飼い主さん:2011/06/29(水) 01:26:07.71 ID:HnnSPHCn
採集場所に正確に放つなら問題ないとおもうけど?
遺伝子的に何も変わらないでしょ
捕獲圧やら開発やら温暖化たら酸性雨の影響で個体数を減らしている時点で既に人工的だよ
自然のままでも何でもない

他の地域の別タイプを放ったら大問題だけどね

だからこそ専門機関みたいな所でので正確な管理は必須。
自然に戻す個体数の制限も含めてね
801名も無き飼い主さん:2011/06/29(水) 11:57:31.40 ID:REF3uG9z
>>795
陸貝は近親交配に極めて強い上、自然下でも日常的に行われているので、
他の生物ほど神経使わなくてもいいと思う。
病害持ち込みの危険性は残るけど、きちんと管理された環境で人工繁殖した
個体を親の生息地に正確に戻す分なら構わない気が。

問題は生息環境の破壊なんだよなやっぱ。
逃げられないからカタツムリは。
極相化していない山の斜面の道路造成と、石灰石採掘が一番響く。

石灰石採掘に関しては、石灰地質イコールカタツムリ天国だから
どうしようもない部分があるけど。
石灰石鉱山の近所でガサゴソやるとあまりの多様さに唖然とする。
適当な日陰ちろっと探すだけで釣り堀か潮干狩状態。
802名も無き飼い主さん:2011/06/29(水) 15:40:03.53 ID:m2t9Eee/
月曜日にゴミ出しした帰り、道のど真ん中にかたつむりさん発見。
踏まなくて良かったと思いつつ、小さい頃にもかたつむりを飼ってたのを思い出し保護。
まだ殻も一円玉より小さい感じ。
ペットボトルを切ってキッチンペーパーなどしいたりして飼育。
切り口に排水口用のゴミネットを止めて空気が入る用にした。
みんなナスが好きなんだ…昔買ってた子も確かにそうだったけど、今の子はナスよりサニーレタスやトマトが好きみたい。
卵の殻はトイレやお家にされてる感がある(´・ω・`)

今日は暑くて室温も心配だから保冷剤を少しの間、ボトル上部に置いたら活動しだしたw
ばててたのかな?
803名も無き飼い主さん:2011/06/29(水) 15:56:20.74 ID:7MpBzqdP
1cm以上あるかたつむり見たことない
小さいのもいいけど大きいのも飼いたい
804名も無き飼い主さん:2011/06/29(水) 16:33:01.23 ID:m2t9Eee/
>>803
あんまいないもんなの?
小学生1年前後にかたつむりさん拾って3年ほど育てたけど1cm以上あった。
ていうかデカかったw
まぁ小さい時の記憶だから微妙かな。
一緒に世話してくれた母ちゃんが亡くなってしまったから聞けないんだよね。
805名も無き飼い主さん:2011/06/29(水) 18:49:22.47 ID:7MpBzqdP
いやそんなことはないだろうと思うけど
うちの周りには小さいのしかいないんだわ
806名も無き飼い主さん:2011/06/29(水) 19:30:58.48 ID:HzgYMrLd
>>794 です。
皆さんスルーするのは、やはり放射線の影響なのでしょうか?
福島、茨城のかたつむりは死滅したのでしょうか?
807名も無き飼い主さん:2011/06/29(水) 20:10:08.47 ID:4nO7OUtl
野菜を選ぶのが楽しくなった。
おかけで自分の食事も野菜中心に。
808名も無き飼い主さん:2011/06/29(水) 21:28:26.99 ID:ZHzcCzo1
>>806
過去ログですが
>>615-621
>>628
あたりが参考になるかと。
オオケマイマイもいわゆるカタツムリも一般的に同じような場所を好みます。
梅雨を過ぎても10月前半頃までは、降雨時に良く動き回りますよ。
809名も無き飼い主さん:2011/06/30(木) 06:37:33.81 ID:xU1H/wP5
>>808 ども。
近所で探そうというのが無謀だったのか。
昔は近所(宅地)にいっぱいいたのに、最近減ってきたのは全国的な現象ですか?
それとも、3.11以降のフクイチ近辺にみられる固有な現象ですか?
810名も無き飼い主さん:2011/06/30(木) 07:49:13.80 ID:PR4roZTA
>>809
それも過去ログみるとあるけど、みんな少なくなった気がするって言ってるよ。

今は防虫剤なんかも進化してるし、ちいさなかたつむりさんには町中は住みにくいと思う。
811名も無き飼い主さん:2011/06/30(木) 08:31:18.53 ID:PR4roZTA
今日のつむりん、やたら行動的。
朝から箱の中じゅうを這いずり回ってるw

てか国産サンチュあげたらなんか逃げてる?
水道水でしめらせたペーパーがいやなのか?
普段はレタス&水は天然水なんだけどワガママに育てしまったかなぁw

昼になったらまた変えるか…さっき替えたばかりなのに(´・ω・`) @ン゚{サンチュ嫌いー
812名も無き飼い主さん:2011/06/30(木) 08:34:26.20 ID:UxEBHUba
>>806
俺も茨城だけど大型のは見たことないわ
茨城にはヒタチマイマイっていう大型で派手なつむりがいるらしいけど
4月から犬の散歩ついでに毎日探してるけどお目にかかったこと無い・・・
中型のウスカワマイマイなんかは畑すぐそばにある側溝の外側なんかによくいる
特に雨の日
813名も無き飼い主さん:2011/06/30(木) 08:50:05.55 ID:4aMzfOhj
>>810 >>812 ども。
全国的な現象なんですね。
危うく東電前で「かたつむりを返せ」ってプラカード下げてデモするとこだった。
814名も無き飼い主さん:2011/06/30(木) 11:50:32.13 ID:37KfVQz6
何で東電に結びつけるのかわからん
815名も無き飼い主さん:2011/06/30(木) 14:27:03.20 ID:bHVdxDmg
ただの反原発でしょ
816名も無き飼い主さん:2011/06/30(木) 16:05:27.55 ID:OFGvitgA
ヒタチマイマイはかなりの希産だよ。
原生林とか規模の大きい社寺林にしか生息していない。
利根川以北でで大型マイマイといったら、大抵ヒダリマキマイマイ。

原発事故より、道路工事とか駐車場造成が怖いのがマイマイの世界。
817名も無き飼い主さん:2011/07/01(金) 01:42:32.89 ID:FshSCWuV
カタツムリって輸入モノって出回ってないの?
外国のカッコいいのが欲しいんだが
(そんなのいるか知らんけどね)
818名も無き飼い主さん:2011/07/01(金) 02:02:13.73 ID:Do8cDlBj
http://www.pps.go.jp/insect/NonPestList.html
この表に載っている生き物なら輸入できる。
載っていなければ輸入できない。

カタツムリはエスカルゴ2種とコダママイマイそしてアパラチアマイマイ科が輸入できるみたい。
819名も無き飼い主さん:2011/07/01(金) 02:09:56.54 ID:FshSCWuV
>>818
すぐに回答してくれてありがとう!
水物の巻貝は割と売ってるのに普通のカタツムリはなくて
不思議だと思ってたんだ
学名は詳しくないが明日よく調べてみるよ
そして、果たして個人輸入はできるのか!?

本当にありがとね
820名も無き飼い主さん:2011/07/01(金) 02:55:03.32 ID:d6yIoFVS
カタツムリさんに過去ログにある鳥用のカルシウム餌?をあげてみた。
そこまで潰さずにあげたら、一昨日はそればかり食べてた。
フンがそのカルシウム餌の消化されてないのがごそっと出てて、今もまだ出してる。
それだけならいいんだけど、昨日は野菜を何も食べてくれなかった(´・ω・`)

みなさんのカタツムリさんはカルシウム餌を食べるときそんな感じ?
フンも粗いまま出てきますか?
野菜食べないのが心配です。
821名も無き飼い主さん:2011/07/01(金) 06:36:24.66 ID:qC9p7WBh
>>820
我が家のツム達もカルシウムばかりで野菜はたまにしか食べませんw
カタツムリは全般的に消化・吸収率が低そうですよね!
822820:2011/07/01(金) 07:49:56.19 ID:d6yIoFVS
>>821
朝からありがとうございます!
消化低いんですね…!
良かった、どう見てもそんな形の排泄じゃ痛いだろって感じだったのでwww

では今日もカルシウム餌あげてみます。
売っていれば小松菜も…
823名も無き飼い主さん:2011/07/01(金) 10:00:48.93 ID:8tiW0xfa
人間のけつと同じ基準で見るから痛そうに見えるんだよきっと
824名も無き飼い主さん:2011/07/01(金) 11:56:24.75 ID:7/LIUynH
うちの子もここ2日卵の殻しか食べてない。
2日前まで砕かずにあげてたら野菜もモリモリ食べてたのに、砕いてあげたらこうなった。

野菜も食べて欲しいから卵は一時撤去と考えたけど、食べたいの取るの可哀相だもんなぁ。
野菜不足は大丈夫なのかな?
825名も無き飼い主さん:2011/07/01(金) 22:46:03.75 ID:qC9p7WBh
いつも野菜とカルシウムをセットで置いてるけど、結局食べたいものしか食べないから諦めてるw
しかも我が家のツム達は貝殻の破片だと、周りに付いてる粉だけ舐めて知らんぷりするからミルで粉末状にしてます
過保護な飼い主です!!w
826名も無き飼い主さん:2011/07/02(土) 15:26:07.05 ID:aDYTEqSU
卵の殻にしてもボレー粉にしても擂り潰してから与えないと食べないんでしょうね。

1cm大に割った卵の殻を与えてますが食べてる気配がない。
上に乗ってるだけと思われます。
827名も無き飼い主さん:2011/07/02(土) 17:53:19.04 ID:Drh48xys
>>824です

殻だけ3日目。
野菜全く食べなくて心配だから、砕いた殻取り除いたら探し回ってる…
その姿がまた可哀相でどうすりゃいいんだぁぁ
828名も無き飼い主さん:2011/07/03(日) 03:16:25.58 ID:TK+vc7bf
>>827
820ですノ
ボレー粉や卵殻をある程度まですりつぶして野菜にかけたら、野菜と粉を一緒にたべてました!
フンも野菜と粉のいりまじったものでしたよ!
あとは粉の横にトマトみたいな水分の多い野菜を置くと両方たべてました。

自分の食べたい餌を探すつむりんはかなり可愛いですよね!
ついでに新しい種類の餌も置いたりするとつむりんの気も紛れるかも。
829名も無き飼い主さん:2011/07/03(日) 07:17:13.96 ID:qVMZYwXW
>>828
有難うございます!
早速ナスにかけてあげたら、一緒に少し食べてるみたいです。
よかった〜
830名も無き飼い主さん:2011/07/03(日) 22:42:50.65 ID:gVVLqTTU
カタツムリって夏場の高気温は大丈夫なの?
湿度を保つためプラケースに蓋をして飼育してるんだが
最近部屋の中暑すぎてコワイ
831名も無き飼い主さん:2011/07/03(日) 23:59:32.64 ID:7kZzA8y9
うちはプラケの蓋に保冷剤を載せてるよ
最近の暑さだと直ぐ溶けちゃうけど。
832名も無き飼い主さん:2011/07/04(月) 00:19:55.23 ID:MhDsUBh6
>>831
なるほど
実はそれ俺も夏場の熱帯魚水槽でやったことある
熱帯魚用クーラー買わなくて済むかな〜とか思ってさ
水槽の熱量だとすぐ溶けてダメだったがw

室内プラケだと自然下と比べてすごい温度上がるんだよな〜
逆に夏はそもそも多湿でもあるから、蓋をネットかなんかにして
通気性良くしてもいいんだろうか…
まだ、一年目だから体当たり飼育って感じだ
南東北盆地地域の高温多湿ハンパないぜ
833名も無き飼い主さん:2011/07/04(月) 03:11:06.25 ID:isDRVKB4
前に風呂場に置いたら動きまくったが、
小さい虫が入って殺すのが面倒だった
834名も無き飼い主さん:2011/07/04(月) 11:42:58.05 ID:2mlsM3jq
うちは単体飼育だから小さいケース(フタの周りだけ網タイプ)なんだけど、上下保冷剤敷いても半日でほぼ解凍。
室温は既に35度超え。

24時間以上空ける時の為に、保冷バッグ買ってケースと多めの保冷剤入れておこうかと思案中。
やりすぎ?
835名も無き飼い主さん:2011/07/04(月) 12:05:11.26 ID:A6fiFXGy
11月まで冷蔵庫で冬眠させたら?
836名も無き飼い主さん:2011/07/04(月) 12:29:10.43 ID:MhDsUBh6
>>835
その手があったか
でも、実家暮らしだから無理だわw
冷凍庫に冷凍イトメ入れただけで家族のやつらの反応ときたら…

実際問題として夏の高温でマイマイ死んじゃった人いる?
837名も無き飼い主さん:2011/07/04(月) 12:46:21.19 ID:NmpU3z3g


まあ高山で採集したのだったし。
30度以上はきついのかも。
838名も無き飼い主さん:2011/07/04(月) 13:02:44.47 ID:MhDsUBh6
そうか高山のならキツイだろうな〜
おれのは近所でとったやつだから大丈夫かもしれん
アフリカマイマイあたりなら夏場余裕なんだろなw
839名も無き飼い主さん:2011/07/04(月) 13:42:49.95 ID:2mlsM3jq
うちもケース小さいとはいえ冷蔵庫は厳しいなぁ…
夏眠・冬眠させない方が長生きさせられるんだよね?
840名も無き飼い主さん:2011/07/04(月) 18:02:07.12 ID:KEY75nuj
エサの野菜が二日で傷んで溶ける…
おまいらどうしてる?
やっぱ毎日交換するしかない?
841名も無き飼い主さん:2011/07/04(月) 18:12:40.45 ID:iz/kejEv
夏場はマメに世話するしかない気がする。
毎日、餌と床材のペーパーだけサッと替えてケースの中を拭くだけにしてケース洗いは3日に一度くらい。
842名も無き飼い主さん:2011/07/05(火) 00:22:33.67 ID:ziN+dHIB
冷蔵庫で冷やした霧吹きを使ってるけど焼け石に水だろうなぁ
保冷剤はもって半日ぐらいだろうし
エサは毎日交換ですね
843名も無き飼い主さん:2011/07/05(火) 01:03:53.46 ID:57HOuojI
保冷剤で思い出したんだが
最近、普通の水色の保冷剤より1ランク上の白い保冷剤売ってるんだよね
名前忘れたが普通のサイズでも2500円くらいのやつ

それ使うといいのかなあ、とか思うが、常温常温で溶けにくいから優れてるのか
急速に冷やすからすごいのか、クーラーボックスに入れてる時のみ高性能なのか
説明がなくてまったくわからん

普通のやつの1.5倍くらい長持ちなら買ったるんだが
844名も無き飼い主さん:2011/07/05(火) 01:17:16.19 ID:U6GrfYW0
>>840
・クーラーを効かせる
・野菜の切り方を工夫する
・蒸れないようにする
・自家栽培の新鮮な野菜を使用する
845名も無き飼い主さん:2011/07/05(火) 01:45:07.85 ID:cX7hgFD0
ていうか普通は毎日餌換えないの?
野菜は毎日取り換えて、イカの骨は洗ってるんだけど
846名も無き飼い主さん:2011/07/05(火) 03:24:15.27 ID:odE25rmj
このスレの人たちって、どうしてカタツムリやナメクジなんか飼ってるの?
847名も無き飼い主さん:2011/07/05(火) 09:28:54.59 ID:Y7ES3P5S
我が家も毎日変えるなぁ。
ペットボトルを飼育ケース代わりにしてるからほぼ毎日ケースも取り替えられるし。

ペーパーは毎日変える。
変えた途端にお通じがはじまるかたつむりさん。
848名も無き飼い主さん:2011/07/05(火) 10:54:20.74 ID:U6GrfYW0
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pet/1197355140/
303名も無き飼い主さん 2011/07/05(火) 03:31:01.38 ID:odE25rmj
このスレの人たちって、どうしてダンゴムシ・ワラジムシ他陸棲甲殻類なんか飼ってるの?
849名も無き飼い主さん:2011/07/05(火) 11:03:01.68 ID:WlSTYKxb
何時もレタスとさつまいも、ナスを買いに行ってるスーパーのおばちゃん
これがカタツムリの餌だとはきがつかないだろうなw
850名も無き飼い主さん:2011/07/05(火) 15:48:13.82 ID:9aPPC0Nb
ティッシュを新しいのに取り換えるとかじる事から始めるカタツムリさん
851名も無き飼い主さん:2011/07/05(火) 18:04:45.01 ID:XJC6De0/
>>846
ペットを飼いたい!!と思いついて、何を飼おうか悩んで数ヶ月…
このスレ読んだら飼いたくなったw
今では自分の選択が間違っていなかったと思ってる
鳴き声もなく、臭いもなく、場所も取らないし、人間の食べ物で済むし、コスパも良いw
お散歩とか遊んであげなくてもいいから体力的にもラク。
852名も無き飼い主さん:2011/07/05(火) 21:37:14.55 ID:57HOuojI
俺はカタツムリ、爬虫類好きでムカデが苦手なんだが
母親と妹に言わせるとムカデよりヘビのほうが気持ち悪いらしい
この辺の人の感覚ってわからんね
853名も無き飼い主さん:2011/07/06(水) 00:56:51.21 ID:gF5ujG0L
カタツムリって偏食家なのかな?

我が家のはニンジン・大根葉・茄子好きだけど、キャベツはいまいちの様子。
ジャガイモ・アスパラには見向きもしない。
854名も無き飼い主さん:2011/07/06(水) 01:18:43.96 ID:zp0rdMjB
カタツムリはよく見るとキモいよな
855名も無き飼い主さん:2011/07/06(水) 01:26:01.01 ID:QwAcHc4W
なにを今更 www
逆に女子供に人気のオカヤドカリもよく見るとキモい
856名も無き飼い主さん:2011/07/06(水) 01:47:47.92 ID:lCdeGDOB
ヤドカリもアワビもカタツムリもエビもカニも海産物もそんなにかわらないw
調理されて皿に載れば誰も疑問に思わないだろw

アワビだけはよくキモイネタにされるなww
857名も無き飼い主さん:2011/07/06(水) 01:49:36.08 ID:lCdeGDOB
書いた後Googleイメージでアワビの画像を調べたけど
かたつむりよりキモイwwwwwwww
よくみんな、あんなの有り難く食うなw
858名も無き飼い主さん:2011/07/06(水) 01:53:23.27 ID:lCdeGDOB
アワビって巻貝だったんだw
カタツムリの仲間じゃんw
859名も無き飼い主さん:2011/07/06(水) 01:59:30.93 ID:wXQyjHpv
何で一人で盛り上がってんの?
860名も無き飼い主さん:2011/07/06(水) 02:04:58.00 ID:QwAcHc4W
こういうのって
淡水or陸生だとキモい
海水モノは可愛い
みたいな差別あるよな

やはり食用にするか、とか海モノは衛星的にキレイとかもあるんだろうが
やりきれないぜ

一般人レベルで見ると、ナメクジの仲間で唯一の勝ち組ってアメフラシくらいだし
巻貝にしても一般人はタニシキモいっていうわりに海の浅瀬の似たような巻貝は
網焼きで醤油かけて食うよね

ただ、そんな俺でもでかいヤマナメクジは苦手だ
861名も無き飼い主さん:2011/07/06(水) 02:18:12.92 ID:Fh5xsYvA
朝散歩すると、猫の糞大のナメクジがごろごろいるんだが、今度食ってみっかな。
2、3日絶食させて糞出しさせてから煮沸すれば平気だよね。
862名も無き飼い主さん:2011/07/06(水) 02:35:04.69 ID:QwAcHc4W
>>861
でかいのいる?
俺は庭で小さいやつがプランターに卵産んでるのに遭遇するくらいだ
でかいヤマナメクジは、写真で見て戦慄が走った

つーか食べるなw
危険な菌の宝庫だぞ?
そして、煮沸したあとどうやって食うの?
醤油で刺身みたいなかんじかい?
863名も無き飼い主さん:2011/07/06(水) 04:35:49.77 ID:Fh5xsYvA
>>862
Thx 4 ur res.
I'd like to eat it in the way you mentioned, but maybe butter saute first. :)
http://humboldtlib.blogspot.com/2010/04/wanted-banana-slug-recipes.html
864名も無き飼い主さん:2011/07/06(水) 18:47:09.65 ID:9fM5Tsxs
最近ウスカワベビーの飼育ケース掃除したあと謎の大量死が多発してたんだけど
もしかして2_とか3_くらいのベビーってひっくり返ると水の表面張力のせいで自力で起き上がれなかったりする?
死んでる個体のほとんどが殻の入口が上向いてるんだけど…
865名も無き飼い主さん:2011/07/06(水) 19:02:00.73 ID:laqiwNVP
>>864
肺呼吸だから溺死しちゃったんでは?
ベビーは小さいから少しの水でも可能性はあるよ
866名も無き飼い主さん:2011/07/06(水) 20:09:33.36 ID:wXQyjHpv
おちびがいるときは霧吹きとかしないで、濡らしたティッシュを貼り付けてたよ
とにかく水滴ができないようにしてた
867名も無き飼い主さん:2011/07/07(木) 01:39:11.98 ID:Yp4/03LL
>>861
海外だとアメリカとかにもナメクジ食べるとこあるらしいね
殻がないエスカルゴだと思えば抵抗感も少ないかな?

もし、食べたらレポートよろしく
あと、絶対煮沸しろよ
死んだケースとか食べた人の脳に寄生虫が達した事例もあるんだぞ
868名も無き飼い主さん:2011/07/07(木) 01:47:34.79 ID:XNT7BMKW
というかエスカルゴすら食べたくない…
869名も無き飼い主さん:2011/07/07(木) 02:05:20.47 ID:1TfzhKZr
写真有

昆虫料理を楽しむ
ttp://musikui.exblog.jp/2399977/
>ナメクジ     A    B
>思った以上に身がしまり、しこしこした食感。
>もっとねばねばした感じになるかと思ったが予想外。

虫食通信/メニューリスト/茹でナメクジ
ttp://www.bekkoame.ne.jp/~s-uchi/musikui/menu/kondate/020.html
※キノコの柄に似たシコシコした歯触り。

第3回:ナメクジ&ゴキブリを狙う : 昆虫食ポータルサイト 「むしくい」
ttp://mushikui.net/?p=548
>ナメクジは湯に入れると外側の粘液がタマゴの白身のようになる。

ttp://www.bekkoame.ne.jp/i/lummox/Alaska/Alaska1994/AK94-06.htm
>ナメクジ・シチューの缶詰!

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8A%E3%83%A1%E3%82%AF%E3%82%B8
>種類によっては生きたまま丸呑みにすると心臓病や喉などに効くとする民間療法がある
>一方で中医学では、蛞蝓(かつゆ)という名称で生薬として使用される。効能は清熱解毒、止咳平喘など。

ー-----------------
写真無し
【ナメクジ】 - 基礎知識と正しい食べ方!
ttp://www.eat-insect.com/other/slug.html
870名も無き飼い主さん:2011/07/07(木) 02:23:10.36 ID:Yp4/03LL
>>868
俺も食べたくないよ
フランスなんて海いっぱいあるのになぜあれを食べようと思ったんだよw
もしかして、内陸が広いからかな?
でも、カエルも食うよな?
美食の一言で片付けていいのだろうか?

あいつらそのおかげでイギリス軍からは「カエル野郎」って呼ばれてたんだぜ?

>>869
食えることは分かったから、せめてもうちょっと盛りつけとかでおいしそうな写真くれよw
その画像じゃだれも食わない
せめて

ー某有名フランス料理店にてー
「うわ〜このシチューに入ってるのおいし〜エノキ?」
「いや、ナメクジさ☆」
みたいな画像でプリーズ
871名も無き飼い主さん:2011/07/07(木) 08:54:29.33 ID:bDiI4ifk
フランス食事付パックツアー見たら食事行程に盛り込まれてる。
絶対参加したくない。
872名も無き飼い主さん:2011/07/07(木) 09:01:22.71 ID:ExVeziXl
うわわ
873名も無き飼い主さん:2011/07/07(木) 21:03:17.94 ID:Yp4/03LL
エスカルゴ食べたことある人いたら、どんな味か教えて
874名も無き飼い主さん:2011/07/07(木) 22:28:15.25 ID:xW9DPjK2
>>873
ツブ貝みたいな食感で美味しいよ
875名も無き飼い主さん:2011/07/07(木) 22:58:37.56 ID:Yp4/03LL
>>874
Thx
養殖のエスカルゴなら食べて見たいな
野生のヤマナメクジはちょっとwだが
876名も無き飼い主さん:2011/07/07(木) 23:31:52.39 ID:1TfzhKZr
ファミレスサイゼリアでも食べられるよ。
おそらく、いわゆるヨーロッパ産のではないのだろうけど。
877名も無き飼い主さん:2011/07/07(木) 23:37:49.82 ID:Yp4/03LL
そんな近場に食べられるとこあったんだ
さっそく行ってみる
そういえば日本にもエスカルゴ農場あったよね?
確か食べながら生きてるのを見学するみたいなキチガイなコースがあった気がする
878名も無き飼い主さん:2011/07/08(金) 00:08:24.49 ID:TCHhr6fL
三重のエスカルゴ養殖は本業鉄鋼でもうけた金でエスカルゴ養殖しているんだけど
エスカルゴの方は大赤字。今のところボランティアみたいなもん。悪く言うなよ。
鉄鋼とエスカルゴの利益を合わせるとプラスマイナスほぼ0円らしい。
社長の夢は、この技術で世界の飢えをなくしたいとか。マイマイは粗食で育つからね。
ペット用には卸さないという信念もおもちだとか。

儲からない理由はエスカルゴの代用としてアフリカマイマイが広く使われているから。
安いエスカルゴの招待はこれ。
879名も無き飼い主さん:2011/07/08(金) 00:23:38.10 ID:2u+QIB8q
>>878
確か輸入したエスカルゴの品種自体がめちゃくちゃ高級なやつなんだっけか?
でも、そもそも海洋国家の日本で流行らせること自体無理があるよな
日本でも一部内陸だとタニシ食べるとこあったらしいが…

ただ、将来地球が北斗の拳みたいな世紀末になったら
食用として絶対主要なタンパク源になると思うマイマイ
880名も無き飼い主さん:2011/07/08(金) 00:51:40.01 ID:TCHhr6fL
>>879
>>818のだね。三重の方の尽力で輸入できるようになったそうだ。
原産地ではほとんど採集できないみたいだね。
日本のマイマイは採集圧どうこう言っているけど、食い物がらみの採集圧はさらに凄そうだ。
一応、原産地では禁漁期間やサイズ規制はあるようです。

わが国でも、戦前の地方では陸産貝類を食べる習慣あったみたいだね。
川名図鑑にもちょっと出ているし、ほかにも詠んだことがある。
やっぱり海無し県や内陸中心の文化みたいだね。

食べる習慣がない理由がマイマイもナメクジも在来種だと大量に取れないからだと思う。
一度取り尽くすと、次に採集できるのはいつ?とかの世界だろうし。
イナゴ、ヘボは現代でも通用する文化だが、
これらは量を確保する事が(比較的)容易なものだし。

食べた事がないけど、タニシは海の貝に匹敵するほど美味いらしい。
身近にタニシが居たのも陸産貝類を食べない理由かもね。

ちなみに現代でもスーパーでタニシ料理は売っています。
中国からの輸入品ですがorz
881名も無き飼い主さん:2011/07/08(金) 01:36:29.52 ID:2u+QIB8q
陸貝を食べないのは単純に日本に大きい品種がいないってのもあると思うな
淡水の魚、タニシ、ヌマエビ、モクズガニあたりは今でも食べる人いる(淡水に話がズレるがw)
ヌマエビはかき揚げだってさ
俺は焼き鮎とサワガニの天ぷら食べたが、どっちも焦げと油の味しかしなかったw
あと、モクズガニは危ない菌を持っててたまに人が死ぬ…

やっぱ衛生面、身のシマリ、泥臭くなさ、どれをとっても海モノが優勝なんだよ

ただ、大型マイマイはちゃんと養殖すれば卵の孵化と稚貝のエサに関しては
めちゃくちゃ簡単なはず
俺はオランダかどっかで開発した人口肉なんかよりは養殖マイマイを推すな
882名も無き飼い主さん:2011/07/08(金) 08:51:29.13 ID:ClRKDIoC
つか、なんで食う流れなんだ。
883名も無き飼い主さん:2011/07/08(金) 09:20:44.17 ID:Y0jWYNhH
飼うのが好きな人もいれば、グルメ賞味が好きな人もいるというわけでw
884名も無き飼い主さん:2011/07/08(金) 22:04:49.07 ID:tZqkC8Vu
暑さ対策に厚手のタオルでくるんだ蓄冷剤の上にケースをのせる事にしました。
朝やれば5-6時間は余裕で冷えてます。
アイスノンよりクーラーボックス用の方が長持ちするみたい。
885名も無き飼い主さん:2011/07/08(金) 23:50:36.62 ID:2u+QIB8q
>>884
予想だが短時間だけだと一日の気温差が激しくなって
逆に生体の体力の消耗につながると思ぞ
同じ短時間でも一番暑い午後の時間帯にやるなら別かもしれんが
886名も無き飼い主さん:2011/07/09(土) 01:35:11.04 ID:/2cZ5VFw
スレでも挙がってるネットショップでレッドデータブック種とかも売ってるんだが
これって問題ないの?
採集禁止になる前に採った個体を増やしたやつだから販売OK?
それとも、採集禁止と販売禁止は別?

それから国立自然公園にいる種でも公園敷地外で捕まえたら合法?

誰か詳しい人教えて
887名も無き飼い主さん:2011/07/09(土) 02:11:12.93 ID:5PZjDD85
レッドデータブックは国や県全体で見て少ない種が挙げられている。
だから居るところには、普通種以上にうじゃうじゃいる種も多い。
このような場所で少数採集するのはかまわないと思う。
具体的に言うとメダカとかドジョウとかね。

つまりレッドデータブック≠採集禁止です。
捕獲禁止種は天然記念物だったり国立公園の指定種や特別保護地域内にいたりする奴。
あと尖閣諸島や南硫黄島などの固有種も事実上採集はできないよね。

国立自然公園にいる種は公園外でも捕獲禁止だと、ほとんどの種が捕獲禁止になっちゃわない?
例えば、蚊とかコクワガタとかカブトムシとか国立公園内でもいるでしょう。
888名も無き飼い主さん:2011/07/09(土) 03:18:22.94 ID:7YmOwptg
>>885
なるほどー
しばらく注意して観察してみます
3日目ですが今のところ食欲は変わりません。
コンクリ片やガラスケース側面でビロビロを拡げて涼んでる様子。
朝から冷やすと3-4時にはケースが常温近くに戻ります。
889名も無き飼い主さん:2011/07/09(土) 03:27:49.70 ID:/2cZ5VFw
レッドデータブックってのは個体数が減ってますよっていうアピールであって
条例なんかでは取り締まれないってことか

そして、捕獲禁止になるのは天然記念物と国立自然公園の中でも指定された種のみが採集禁止

カタツムリを例に出せないんだけど、捕まえちゃいけないとこでミヤマクワガタを
とって、ブリードして販売するのはOKなの?

たぶん、自分でも言いたいことがずれてきてる気がするので率直に言うと
マイマイを2匹つかまえて繁殖させて販売したいんだけど
こういう場合に引っかかる法律とか、これは禁止とかあったら教えてくれ

このスレの人はたぶん売ることに抵抗あると思うんだがやってみたいんだ
もちろん、捕まえたらワイルドをそのまま転売じゃなくて自分で増やし販売みたいな
890名も無き飼い主さん:2011/07/09(土) 10:32:46.89 ID:3PQJFFRO
そんなもん自分で調べろよ
わからないことがあったら全部ここで聞くつもりか?
891名も無き飼い主さん:2011/07/09(土) 23:47:30.22 ID:Z1b5rX9i
まぁまぁ
892名も無き飼い主さん:2011/07/09(土) 23:59:14.37 ID:5PZjDD85
>捕まえちゃいけないとこでミヤマクワガタをとって
の時点でアウト。

レッドデータブックは法的なものではない。

マイマイは私の不勉強かもしれないが、関係する条例はないはず。
しかし他の生き物では条例で採集禁止されているのが多く居ます。
蟲社が全国の捕獲禁止をまとめた記事を作ろうとしたが、あまりにも複雑で挫折したというくらいややこしいです。


かたつむりの累代飼育は、初めての人にとっては随分と難しいです。
生まれたばかりの赤ちゃんは、溺れたりして死に易いとかね。
まず近所のカタツムリを繁殖させてみましょう。

893889:2011/07/12(火) 01:21:25.86 ID:Sct/e0xI
>>890
本当に890さんのいうとおりですね
申し訳ありませんでした
ここ数日は自分でも色々調べていました
やがては他の人の疑問にも答えられれるような立派なスネーラー目指します!

>>892
規制について色々教えてくださってありがとうございます
俺は淡水巻貝もやっててカワニナも飼育しつます
適当にやると増えるんだけど、pHと硬度とったり、学術的に飼育しようとすると
なぜかうまくいかなくなる
ビオトープブームでカワニナがそこいらで売られてるけど、
本来割と綺麗な冷水にすむ貝だからデリケートなはずなんだなあ、と

だから、巻貝飼育って一見簡単だけど、累代飼育とか長期維持を考えると
難しいんだな〜と思いました
やったり、アドバイスどおり近場でマイマイ捕まえて飼育始めようと思います

僕の発言でスレの雰囲気が悪くなっちゃったみたいで皆さんには本当に申し訳ないです
すごく平和なスレなのでこれからもここの人達と語り合いたいです
というわけでよろしく!

あと、まあまあって言ってくれた891さんありがとう()
894名も無き飼い主さん:2011/07/13(水) 19:39:04.14 ID:xKb43Bme
かたつむりに害の無い蚊取り線香的なのはありますか?
蚊に滅茶苦茶に刺されて死にそうです
いい感じの物があったら教えてください
895889:2011/07/15(金) 00:49:38.44 ID:FFFw8Ess
>>894
すまんよくわからなあい
でも、うちでは2階の親寝室で蚊取り線香使っても
となりの俺の部屋では影響無しだった
同じ部屋だとわからん

山にマイマイとりに行きたいなあ〜
でも、猛暑だし、持って帰ってきたあと暑さで死亡は避けたいから秋まで待つか…
896927:2011/07/19(火) 12:10:52.90 ID:ipTXbtOZ
...@ノ
897名も無き飼い主さん:2011/07/19(火) 18:07:11.56 ID:xvLYgEw2
我が家の長老ツムが殻から軟体部が少し剥がれて心配してたら、数日後に無事に回復して一安心。まだまだ長生きしてくれますように!
898名も無き飼い主さん:2011/07/20(水) 00:46:46.06 ID:xs3RFw4D
回復よかったね!!
剥がれた理由はなんだろうか?

ところで何歳から老ツムなのかな。
うちのは去年生まれたっぽい。
899名も無き飼い主さん:2011/07/20(水) 07:06:26.02 ID:wvdDlATI
>>898
ミスジなのですが昨年の秋に連れきた時は既に成貝だったので不明ですw
春に産卵してから急に老け込んでしまいました
原因として思い当たるのは、夏眠していたのを、ケース交換の際にバリバリと剥がしたのが関係あるかも…?
その時、殻の周りについてる乾燥した粘液を手で取り除いてあげたのがダメだったのでしょうか…
900名も無き飼い主さん:2011/07/20(水) 09:39:35.96 ID:JAoYq+Nq
このスレ見てるとカタツムリ飼いたくなる。
東京住まいで全然カタツムリ見かけないけど…
901名も無き飼い主さん:2011/07/20(水) 18:03:43.95 ID:wvdDlATI
>>900
東京も郊外ならいるのでは?
こちらは神奈川の緑の多い古い住宅地ですが近所に生息してますよ!
ちなみに飼っているツム達は3軒隣の民家の塀からgetしましたw
902名も無き飼い主さん:2011/07/20(水) 21:35:26.50 ID:w/EBn+2N
>>901
郊外かー
確かに郊外なら居そうですね。
どの辺が良いんだろう…

ゲトするなら涼しくなってからの方が良いのかなー?
903名も無き飼い主さん:2011/07/20(水) 23:57:34.88 ID:EN/zdMgB
>>902
東北在住で俺も同じようなビギナーです
今飼い出すとプラケースの中が蒸し風呂みたいになるから
秋になったら採取に行こうと思ってる
欲しい種が山に住んでるやつだからってのもあるが、
室内の温度と湿度ハンパないw
904名も無き飼い主さん:2011/07/21(木) 01:44:50.67 ID:8cnX3F3K
>プラケースの中が蒸し風呂
+冷房でうちの奴は膜はってずっと寝てる
905名も無き飼い主さん:2011/07/22(金) 22:15:10.24 ID:kgLKmUI6
カルシウムをタマゴの殻(顆粒)からカトルボーンに変えたら食べない…
すんごい嫌そうに避ける…
906名も無き飼い主さん:2011/07/23(土) 01:57:32.11 ID:uf24ulld
カトルボーンは臭い
907名も無き飼い主さん:2011/07/23(土) 08:21:30.51 ID:lBWf+Wi4
>>906
臭いですよね〜
もう取り除いちゃいました。
908名も無き飼い主さん:2011/07/23(土) 13:05:10.01 ID:3OtVZhPn
臭いってどんな匂い?
実物見たことない…
909名も無き飼い主さん:2011/07/23(土) 13:26:22.35 ID:M7qGAQWo
普通は無臭
たまにイカの身が除ききれてないヤツがあって
そういうのは次第に腐敗臭がしてくる
910名も無き飼い主さん:2011/07/23(土) 13:27:30.65 ID:oYi6vWJv
イカの甲は放置すると烏賊の腐った匂いがする銘柄がある。
911名も無き飼い主さん:2011/07/23(土) 18:40:34.20 ID:Qb43szGq
ずっと使ってるけど臭ったことはないなあ
912名も無き飼い主さん:2011/07/23(土) 19:32:46.35 ID:lBWf+Wi4
ケースは清潔で涼しい部屋に置いてますが、入れた翌日にはイカの燻製を濃縮したような臭いが。
何日も入れておく勇気がない…
913名も無き飼い主さん:2011/07/23(土) 19:48:08.65 ID:Rdt6Dz1A
前から思ってたんだけどイカの甲って若干でも塩分ないのかな?
卵の殻は試したがダメだったんで、今は普通に石を入れてる
914名も無き飼い主さん:2011/07/23(土) 23:53:18.20 ID:u81D4SMQ
カトルボーンは塩分以外に漂白剤使ってるのもあるってんで、水に一日つけてから天日干しして与えるようにしてる。
どれだけ効果あるか分からんけど。

しかもツムちゃんじゃない生き物にあげてるけど。。
スレチすまん
915名も無き飼い主さん:2011/07/24(日) 05:35:11.29 ID:SrcrbXt4
うちのツムリはカトルボーンよりコンクリ好き
思うにカトルボーンは炭酸カルシウムの塊なんだからコンクリよりも
カルシウム吸収の効率が良さそうなもんだが不思議なもんだな
そもそも自然下でどこからカルシウムを補給するとかどうやって探知してんだろ?
とりあえず舐めてみるのか、それとも石灰岩があると本能的にむしゃぶりつくのか
916名も無き飼い主さん:2011/07/24(日) 13:04:51.46 ID:20Om8wh3
>>908です
教えていただきましてありがとうでした!
以前から試してみようと考えてたけど、皆さんのレスみたら躊躇しますねw
暑いせいかツム達も食欲不振です。カルシウム系は食い付き落ちてます
917名も無き飼い主さん:2011/07/25(月) 11:14:34.77 ID:T9rowQ0N
つむりさんが放射能の影響で大きくなって動きが俊敏になる夢を見たw

果敢に泳ごうと水の中にダイブするんだけど私が慌てて助けると水を吐き出してた。


つか何故こんな夢をw
918名も無き飼い主さん:2011/07/25(月) 11:31:13.78 ID:EV/mJ2aq
ウチのは卵の殻が好きすぎて心配になるくらい食う。
新しく足してやったら粘液マックスで一目散。
919名も無き飼い主さん:2011/07/25(月) 21:52:18.50 ID:T9rowQ0N
外出から帰ってきたらかたつむりんが産卵してたー!

独身のはずなのに…拾ってきた時にはすでに妊娠してたのか、それとも単独交配なのか…

どちらにせよびっくりした。




てか見たらまだ産んでるよwww
920名も無き飼い主さん:2011/07/26(火) 09:06:00.58 ID:UmkmtGrb
このスレ初めて来たけど見てるだけで可愛い(*´∀`*)

ド素人だけど、職場(スーパーの青果)で1cmくらいの飼ってる。
もう四年目くらいかな?
エサには困らないけど、うちのはチンゲン菜が一番好きな感じ。
パートさんで当番決めて毎日世話してるけど、そろそろ寿命になっちゃうのかな…
野菜に付いて来た時から今と同じ大きさだったし。

可愛くて仕方ないから、長生きしてほしいな〜
921名も無き飼い主さん:2011/07/27(水) 12:03:33.54 ID:tn2+kc1y
今朝、家の前のゴミ捨て場でツムちゃん拾った!
ゴミ回収直後だったので、ゴミに紛れてて助けられたのかも。
結構でかい。

飼育ケース買って大葉入れたらもりもり食べてて可愛い(´∀`*)
922名も無き飼い主さん:2011/07/28(木) 03:52:40.57 ID:zBUk00vm
その子はあなたに助けられたね
923名も無き飼い主さん:2011/07/28(木) 12:12:05.26 ID:JJV8wDbF
ε=@ノ"
924名も無き飼い主さん:2011/07/28(木) 16:12:20.63 ID:i2dG8XDV
明日山にカタツムリとりにいってくる
足元の腐葉土とか石を引っぺがしてれば見つかるの?
採集家の人いたら教えてくれ
925名も無き飼い主さん:2011/07/29(金) 22:13:07.32 ID:2rSuDqMz
誰も居ないのか…

とりあえず今日山にカタツムリを採りに行ってきた
探しても居なかったから脇の川でカワニナを捕まえてきた

以上だ
926名も無き飼い主さん:2011/07/29(金) 23:13:13.86 ID:JiX3Ermn
山で捕ったことないからわからんなぁ

梅雨時期になったら塀に居るのが普通だから..
梅雨過ぎからは全く見なくなる
927名も無き飼い主さん:2011/07/29(金) 23:20:12.74 ID:2rSuDqMz
>>927
まさにそれ
よく考えたら住宅街とか校庭でしか見たことないんだよなあ
実際山言って森に入ったら何していいかわからず、
15分くらい落ち葉をひっぺがえしたり、木の幹を凝視して結局諦めたw
928名も無き飼い主さん:2011/07/30(土) 00:12:19.24 ID:ro/TFo7Z
雨の日に苔むした感じのコンクリの擁壁を見に行くのが鉄板じゃない
929919:2011/08/01(月) 02:14:29.55 ID:6vFbeBSs
>>919ですが、また今日も我が家のカタツムリさんが卵産んでいました…

流石に2周連続でビックリしてるんですけど、独身つむりさんが産卵ラッシュした方っていらっしゃいますか…?
930名も無き飼い主さん:2011/08/02(火) 21:13:31.48 ID:toxy5pLo
931名も無き飼い主さん:2011/08/05(金) 17:06:24.21 ID:4y+b78jd
適当に採集してもまずナメしかいないよ。
重要なのは以下の点かなぁ。

(1)死貝の存在
(2)カルシウム源の有無
(3)採集地点のミクロな自然地誌

死貝が落ちている場所は高率で生貝もいるし、造成されて
20年経っていないような新しい緑地だと、外来種と若干の
キセルや微小種程度が精々。

身もフタもないけど、雨上がりの夜に道端のコンクリ塀チェックするのが
最も効率良かったりする。
どんな連中でもコンクリやコケ舐めに出てくるから。
932名も無き飼い主さん:2011/08/05(金) 21:11:16.92 ID:oBozVWXO
街中で採れるオナジマイマイ的な小型種と、森や山で採る大型種の話がごっちゃになってるね。
街中の小型種なら>>931でおkだと思う。場所によっては大型も採れるけど。

>>927
地方や山の規模が不明だけど、山で採る場合に木の幹を凝視ってのは正解だと思うけどね。
当然乾いた幹より濡れてる幹を好むから、雨上がりや天気雨のときにもう一度同じことしてみ。
それと、どうあっても一匹は山の中で自分で見つけることだね。「こういうところにいるんだ」っていう
感覚を掴めば、次から類似ポイントを目で追う癖が付いて、発見率は跳ね上がるよ。
ちなみに、落ち葉はともかく、石を引っぺがして見つけるのは、どっちかといえばオフシーズンに
冬眠個体を探す方法で、今の次期にやる方法じゃないね。採れないとは言わないけど。
933名も無き飼い主さん:2011/08/05(金) 22:49:18.48 ID:kYs7oWam
>>931
>>932
おお!詳しく教えてくださってありがとうございます
概ね言われてる通りで、詳しいことはわからないが、とりあえず山に行けば
デカイカタツムリがいるのかな?っていうノリで行ったw

931さんの言うようにカルシウム源の有無は重要な気がする
現場にはまったく石が見当たらなくて、自分でもその点は気になってた
地元で岩があるところって言うと川沿いだから、次は山の中でも川に近いとこで狙ってみる

木の幹を見たのは地面が苔とシダ類とチドメグサぽい草がびっしりで
探せる自身がなく木の幹くらいしか直視できなかっただけだw
ヒルはいたけど、ナメクジすら見つけられなかった
つーか、山ナメクジ買う人もいるらしいね…
8月末にまた山に行く予定なんでその時もう一度チャレンジしてみます
どうもありがとう!
934名も無き飼い主さん:2011/08/06(土) 01:46:33.31 ID:2FHvhq8Y
ケースの中にいるときはオドオドしてるのに、出してやると急に好奇心旺盛になる不思議。

背中の黒い帯をナデナデしてる時が幸せだ。
935名も無き飼い主さん:2011/08/06(土) 02:33:42.38 ID:ZdvtMers
>>934
>背中の黒い帯をナデナデ
ヌメヌメする
936名も無き飼い主さん:2011/08/06(土) 02:36:12.01 ID:TqFM7quX
硬くなってぬるぬる汁が出てくるんじゃね
937名も無き飼い主さん:2011/08/06(土) 12:45:02.54 ID:ZdvtMers
意外とカタツムリの体ってかたい
938名も無き飼い主さん:2011/08/06(土) 16:48:07.00 ID:2FHvhq8Y
ほどよき弾力。
939名も無き飼い主さん:2011/08/07(日) 13:24:30.78 ID:5uwJ+PjF
昨日山ヒルを見たんだが、歩きかたがキモかった
シャクトリムシに近い動きなんだが、流さ10cm位に伸びる→2cn位に縮まる→10cmの繰り返しで移動
逆に水中だとウミヘビみたいに華麗に泳ぐw

なんかそれ見てたら山ナメクジが可愛く見えてきた
チラウラスマン
940名も無き飼い主さん:2011/08/07(日) 14:20:15.72 ID:vKnkMFYJ
ヒルは病気媒介しないだけマシだよね。
マダニとか蚊に比べればorz
941名も無き飼い主さん:2011/08/07(日) 14:30:07.20 ID:ndMJCNY0
マイマイ採集時に出くわすので一番キモイのはコウガイビルかな。
地面や側面に居るならいいけど、何故か上から降られたことが4〜5回あって、
その度に情けない悲鳴上げてるわw
942名も無き飼い主さん:2011/08/07(日) 14:36:36.44 ID:5uwJ+PjF
>>941
検索してみたらヒルじゃなくてプラナリアの仲間なのか
つーか、顔がまんまプラナリアで可愛い
でも、30cmもあるこいつが上から降ってきたらかなりビビるw

山に採集にいくと知らない生き物とか同じ採集家がいて面白いね
キモい生き物もたくさんいるけどw
943名も無き飼い主さん:2011/08/07(日) 21:32:42.79 ID:p0QCEc29
むりむりの赤さん産まれたわ
土の中に卵埋めるより
濡れシートの上に卵置いておく方が成長にバラつきが出るな
944名も無き飼い主さん:2011/08/07(日) 22:17:14.62 ID:ndMJCNY0
>>942
書き込んだ時間ぐらいから雨が降ったり止んだりの最高のコンディション
だったから今まで採集行ってきたわ。今日はコウガイビルの被害は無かったw
俺もググってみたけど、wikiに10〜30cmって書いてあるんだね。
長いのはメートルとも書いてあるけど、本当に70〜80cmのはザラにいるよ。マジ悲鳴モノ
945名も無き飼い主さん:2011/08/08(月) 21:26:33.25 ID:V4w0zaSb
>>944
お疲れ様です
カタツムリとれた?
俺はまだ初心者で2回ほど山に入っただけだが、いまだカタツムリに遭遇できず
しいて言えば、カブトムシ採ってる愛好家や明らかに業者みたいな人によく会うw
なるほど雨上がりを狙って行けば出会える確率が上がりそうだね
コウガイビルもいそうだがw
次回頑張ってみるぜ
946名も無き飼い主さん:2011/08/08(月) 23:02:29.49 ID:nX8QFEV5
カブトムシが居るようなところはカタツムリよりヤマナメクジパラダイスだぜw
ヤマナメクジは樹液に来るしw
947名も無き飼い主さん:2011/08/08(月) 23:50:03.20 ID:shRvPi40
>>945
コンディションが最高だっただけに採れるどころじゃなかったよ。
3〜4時間探して、見つけただけなら200以上いってると思う。
交尾中のカップルも10組くらいいたよ。慣れればこのくらいは見つかると思うよ。
でも狙いはアルビノだったんだけど、それは一匹も採れなかったorz

カブト系の業者っぽいのは確かによくいるね。カタツムリが冬眠し始める時期に
昆虫の卵だか幼虫だかをほじくり返してる業者っぽいのには何度か会ったことある。
948名も無き飼い主さん:2011/08/09(火) 20:58:42.08 ID:wDEztEMY
>>946
山ナメクジも以外とスイーツなんだね

>>947
200匹!
すごいなあ、俺は探し方も悪いんだろうなあ
教えて欲しいんだけど、山道(舗装してるのも含む)から、どれくらい森の中に入ってる?
俺は道の脇に良い斜面があると3mくらいは入る
それ以上はうっそうとしすぎで怖くて入れない…
結構深く森に入らないと見つからないものなの?

ちなみに沼でタニシのアルビノなら見たことある
949名も無き飼い主さん:2011/08/09(火) 21:18:57.10 ID:w0cIG5CZ
200匹ってすごい!どんな種類なんですか?
近所にはクロイワマイマイとヒラヒダリマキマイマイくらいしかいないので
一度に何匹も見ることはほとんどありません。
950名も無き飼い主さん:2011/08/09(火) 22:14:32.82 ID:NCdtPSF3
>>948
俺もほとんど道や散策路から見える範囲だけ探してるよ。
で、遠くにめぼしい個体が見えたりすれば蜘蛛の巣があろうが何があろうが入って行くけどw、
そうじゃなきゃ獣道を分け入って入ることはほとんどない。

今まで見てきた限り、森の真ん中に多く居るとかはないな。丸い森があるとすれば、その○の
全体に満遍なくいるよ。森の外縁部を回っても採れる。むしろ舗装されたコンクリートとかが
あれば、それを食いに来たりもするし、森の中より目立つから見つけ易い。散策路とかがあれば
柵だとか看板だとかにもくっついてるし、ログハウスみたいな小屋の柱や壁とかにもくっついてる。
雨の後は木道の上を歩いてる場合もある。これも別に木道に多く居るって意味じゃなくて、
目立つから見つけ易いってことね。カタツムリが藻とかコケを歯舌で食った食痕って見分けられる?
その跡がある場所には居たってことになる。木道にはよくこの跡が付いてる。
他にはカタツムリが通ったところに、体から出た粘液が乾いて光ってる跡とかが付いてる場合もある。
951名も無き飼い主さん:2011/08/09(火) 22:15:48.38 ID:NCdtPSF3
>>949
クロイワマイマイ裏山。
俺の近所も多分全国のカタツムリ愛好家の中でも最下位くらいに
採れる種類が少ない地域で、大型種はミスジマイマイ、ヒダリマキマイマイ、
トラマイマイくらいしか採れない。小型はニッポンマイマイが採れるのが唯一の救い。
ニッポンマイマイが一番好きなんで、一番力を入れて飼ってる。
あとは何処にでも居るオナジマイマイとウスカワマイマイくらいかな。

200の内訳はミスジが140くらい、ヒダリマキが50、ニッポンマイマイが10くらいかな。
ニッポンマイマイは流石に小さいから、偉そうなこと言ってる割になかなか見つけられない(TT)
952名も無き飼い主さん:2011/08/09(火) 22:26:44.57 ID:NCdtPSF3
>>949
ちなみにトラマイマイだけはちょっと遠出しないと採れないので今回行った場所の内訳には入ってない。
それと思い出したけど、キセルガイなら何種類かは採れると思う。正直あんまり興味なくて詳しくないんだけど、
ニッポンマイマイを探す際によく見つける。内訳で言うと、ミスジに匹敵するくらいよく見る。
あと、コハクオナジマイマイが比較的近所で採れるらしいんだけど、おれ自身は見たこともないorz
953名も無き飼い主さん:2011/08/09(火) 22:57:37.75 ID:wDEztEMY
>>950
なるほど
俺はひと気のない山にこだわり過ぎなのかもw
今度はハイキングコースなんかになってるとこに行ってみるよ

>で、遠くにめぼしい個体が見えたりすれば
なにげにこの能力がすごいな、ゾマホンさんみたいだw

クロイワオオケは羨ましいが、こっちの地元も多分いないな…
でも、色々教えてもらって勇気が出たよ
キセルガイの仲間ならいるらしいのでそれを狙って頑張ってみます
954949:2011/08/10(水) 02:49:10.48 ID:Dkt1BasV
>>950-952
ミスジマイマイは見た事がないので羨ましいです。
殻や軟体の変異が多いようなので見ていて飽きないんでしょうね。
クロイワは火炎彩の派手具合に少し差がありますが、多様性はミスジの足元にも及びません。
ミスジは12345の色帯が出るらしいので見てみたいです。

ヒダリマキは旅行の際に見た事がありますが、地元マイマイと違い随分群れるものだと思いました。
種類によって生息数も違いそうですね。

トラマイマイって0000のいわゆるトラマイマイ模様が多いんですか?
955名も無き飼い主さん:2011/08/10(水) 23:48:28.61 ID:l8cmhpiG
>>954
確かにミスジはバリエは豊富かも。火炎彩も虎斑も色帯の本数も
色んなパターンがある。でも近場で採れるのはほとんど1234か0204で
12345は見たことない。トラマイマイは0204もいる。ミスジマイマイにしろ
トラマイマイにしろ、この地域では1030、1000ってのを見たことがない。

ミスジは他の地域で採れる他の種と比べて殻高が低い印象があって
殻高が高い種に憧れる。だから小型だけど殻高が比較的高いニッポンマイマイが好き。
956名も無き飼い主さん:2011/08/11(木) 00:38:23.73 ID:3IbkSzjl
>>955
ミスジも同所だと同じような個体が多いという事ですか?
同じ場所で多くの個体を見かけること自体ないので気になります。
クロイワも私の知っているところでは0204か1234ばかりです。
亜種のノトマイマイはいろいろバリエあるようですが。

近所には殻高が高い種はヤマタカマイマイがいます。
この種も複数個体を同時に見ることはほとんどありません。
ヒラヒダリマキマイマイやクロイワマイマイ、ヤマタカマイマイは
何時間も登山した先にも居ます。
957名も無き飼い主さん:2011/08/11(木) 01:04:45.90 ID:YsxPNXRm
>>956
ヤマタカマイマイもいいなぁ。つーか、ミスジが羨ましいって言ってるように、
お互いに隣の芝理論で、自分が採れないのは何でも羨ましいんだろうけどw

>同所だと同じような個体が多い
少なくとも色帯に関しては(俺が見た限りでは)そうですね。
火炎彩、虎斑、殻色は同所でもかなりバラつきはあるけど、色帯は偏ってる。
それと近場だと、何故かヒダリマキの火炎彩が無しに偏ってて火炎彩有りは激レア(今までで一匹)。
だから写真で火炎彩のあるヒダリマキ見るとめちゃくちゃ羨ましいw
958名も無き飼い主さん:2011/08/12(金) 00:19:37.47 ID:nyAGWlbH
みなさん詳しいですね!
自分は敷地内で捕ったマイマイしか飼ったことないです。
959名も無き飼い主さん:2011/08/12(金) 00:23:11.83 ID:pF/mepIt
俺もだよw
上の2人の会話が外国語に見えてくる
960名も無き飼い主さん:2011/08/15(月) 23:29:43.12 ID:dx1TFS16
独身つむりさんの卵から無事に子つむりが孵化したよ。
盆帰省の留守中に孵化しててびっくりした!
さっき数えたら今んとこ30匹。
明日にはもう10匹は孵化するかな。
961名も無き飼い主さん:2011/08/16(火) 10:24:17.06 ID:DjgkMZQX
おめでとう。
962名も無き飼い主さん:2011/08/18(木) 17:06:54.96 ID:gcBdWGkn
ニッポンマイマイは軟体の無理のある伸びが見ていて飽きないw。

あれは飼い込んで観察を楽しむのに良いカタツムリだね。
性格も割りと活発だし。
963名も無き飼い主さん:2011/08/19(金) 13:56:36.96 ID:awXQHqYs
>>962
ですね〜。一番最初にニッポンマイマイを飼い始めたころは
2分くらい目を離しただけで瞬間移動したかのように遠くにいたりしてビックリしたけど
実際は信じられないくらい体伸ばして普段じゃ渡れないような距離をショートカットしてました。
他のカタツムリと比べても、体の伸び率(?)は高いですよね。
964名も無き飼い主さん:2011/09/01(木) 15:56:12.78 ID:q7DnIJ2l
保守
965名も無き飼い主さん:2011/09/05(月) 12:39:28.87 ID:RktWuLso
台風一過で塀にカタツムリだらけ!
捕りたいけどうちの子がいるから我慢…
966名も無き飼い主さん:2011/09/07(水) 15:15:55.01 ID:++htKYvs
親つむりさん、亡くなってしまったかも…
夏眠ではなさそうなのになんか動かないからひっくり返してみてみたら縮んでる気がするorz
拾って三ヶ月の間に三回も卵産んだからかなぁ・゚・(ノД`)・゚・

つむりさん…
967名も無き飼い主さん:2011/09/08(木) 06:39:03.86 ID:8bTbSs41
南無(-人-)
968名も無き飼い主さん:2011/09/08(木) 12:09:06.22 ID:x+7KYvLY
>>966
水をかけて半日放置したら復活した事がある
969名も無き飼い主さん:2011/09/09(金) 03:42:44.26 ID:zAW2cFPv
カタツムリを飼うだなんて気持ち悪い
ナメクジも飼ってあげたら?
卵産んで孵ったたくさんのカタツムリの子、人様の庭先や植木鉢なんかに
捨ててかないでよ
970名も無き飼い主さん:2011/09/09(金) 13:22:17.48 ID:pS+saLek
>>969
どしたw
971名も無き飼い主さん:2011/09/10(土) 05:49:14.83 ID:ihwFCZUM
>>969
ナメクジの自演乙。
972名も無き飼い主さん:2011/09/10(土) 12:11:11.81 ID:1kxvTHhi
>>971
ワロタ
973名も無き飼い主さん:2011/09/11(日) 17:27:57.86 ID:9YK1tFJx
カタツムリ何代か世代交代させてる人いる?
俺が飼ってるのが多分今3代目なんだけど、このまま世代交代させてくと
近親相姦の問題で遺伝的に劣勢になったり、奇形が増えて全滅するのでは?
と予想してるんだけど、その辺詳しい人いたら教えてください
974名も無き飼い主さん:2011/09/11(日) 19:46:12.87 ID:r+of7X5Q
>>973
世代交代ってw
累代飼育する場合、新しい血を入れなければ血が濃くなるのは当然だよ
AB CD EF GHの8匹を飼って、ABの子(I)とCDの子(J)、EFの子(K)とGHの子(L)
IJの子(M)とKLの子(N)、最後にMNの子(O)といったようにやれば可能だけどね
可能なら採集してきたほうがいいと思うけど、>>801
近親交配には強いと書かれてるから大丈夫なんじゃね?
975名も無き飼い主さん:2011/09/11(日) 21:17:31.06 ID:YtDFwmuy
今のエスカルゴ牧場が数ペアからの繁殖らしいから近親には強いみたいだな。
976名も無き飼い主さん:2011/09/11(日) 21:38:17.06 ID:9YK1tFJx
>>974
>>975
過去レスに情報あったのに見てなくてすまぬ

なるべく新しい血をいれたほうがいいのはわかるんだけど、旅行中に捕まえたやつで
地元で探してもいないんだよね
そして、エスカルゴ大量に養殖してるのに初めは数ペアっていうのは興味深い
淡水貝のスクミリンゴガイもすごい増えてるらしいけど、あれも近親交配に強いのかな?
どっちにせよ、外来種は飼う側はいいけど帰化しちゃうと怖いね

とりあえず、しばらくはそのまま飼育して様子を見てみます
ありがとうございました
977名も無き飼い主さん:2011/09/14(水) 22:42:47.49 ID:XdtM9Gxv
子どもが直径1センチにもならない、ちびつむりを拾ってきました。
過去レス読んで勉強させていただいていますが、子どもがしょっちゅう
触りたがって困ってます。
ケースに張り付いているのを引っぺがそうとした時は阻止しましたが、
あまりいじくりまわすとつむりさんにとってストレスですよね?
978名も無き飼い主さん:2011/09/14(水) 23:58:03.97 ID:jLZKXroY
>>977
引っぺがすのを常に阻止できればいいけど…
軟体部がケースにくっ付いたまま殻だけ取れちゃったりしたらストレスどころか即死コース
かたつむり飼ってりゃ誰もが一度はやっちまう失敗。子供じゃ尚更か
979名も無き飼い主さん:2011/09/15(木) 11:46:36.81 ID:zQMZ9sjJ
喜んで指に乗ってくる。
980名も無き飼い主さん:2011/09/16(金) 23:13:35.20 ID:niTtJalG
今週のナイトスクープにカタツムリ登場
7色のウンコを集めて虹を描くとかなんとか
981名も無き飼い主さん
良い趣味だなw