1 :
名も無き飼い主さん:
ひっそりと2
>>1さん乙で〜す!鳥獣医スレの906です。
こちらも盛り上がるといいですね〜。期待してます!
大人のカナリアを譲り受けました。
ベープマットとか殺虫スプレーなどはまずいのでしょうか。
いろいろ調べたらワクモとかノミみたいのがいるみたいで、
そんなのは近づけたくないし、蚊もいるんです。
6 :
名も無き飼い主さん:2007/05/28(月) 22:42:12 ID:/4tKUEQ5
犬猫の首に使う様な鳥が舐めても大丈夫なダニ避け薬ってあるかな?
それと鳥が舐めても大丈夫なハンドクリームとか
(手荒れが激しいのでクリーム塗りたいけど鳥が甘えてくるよ・・・)
8 :
名も無き飼い主さん:2007/05/30(水) 00:15:26 ID:Lz6oXQyi
>>7 キクトールっていう名前の商品は昔からありますね。(ワクモよけに)
でも小鳥の口に入って大丈夫か?って聞かれると私もなんだかな・・・て
気がしています。
鳥がなめても大丈夫なハンドクリームってのもこれまた難しいですね。
ベタベタしない程度に手に塗りこんでしまえば、さほど気にする必要も
ないような気がするのですが・・・どうでしょう?
>>8 キクトールは知りませんでした、有難う。
知ってるのはジョイペット虫除けと
ノックレン(犬猫用だとかスプレーの大きさによって成分の内容量が微妙に違ってたり)くらいでしたのですが
どうも舐めたり吸い込んだら駄目っぽいので
毛づくろいの時に舐めるから使えなさそうなんですよね。
今のところワクモも付いていないのですが
獣医さんのほうに連れて行くと薬を飲ませると聞いたことがあり、
それも嫌なのでもしもの時はどうした物かと・・・
ハンドクリームの方はやっぱ無さそうかな
薄く塗るのは試してみたのですが、気になり始めるとどうも自分の方が駄目でした・・・
レス有難うございました
>9
私も荒れ性で特に秋冬春先が酷いのですが、鳥を思うとべたべたするのが使えません。
某化粧品会社(○HC)の顔に塗るオリーブオイルを手につけると、最初はべたっとしますが
しつこくしつこく擦って暫く時間が経つとべたつきが無くなり手の皮膚と一体化する感触、
どんなハンドクリームよりもとてもよかったです。
ただ、ハンドクリームとして使うには高価なのが難点。
もしハンドクリームで探すならゼファーマ株式会社のロコベース リペアクリームというのが
臭いもせずべたつかず(塗った時はかなりしっとり感がありますが、あとで馴染みます)お薦め。
マツモト○ヨシなどで当店お薦めNO.1で売っていました。ただしこれも安くはないです。
ちなみに顔にも塗れるし赤ちゃんにも使えるというほど低刺激とありました。
冬場は消費量が多いので私は昼痛いくらい酷い時はオリーブオイル、そうでもない時は
リペアクリーム、寝る前はちょっと安いがまあまあの効果の○HCのハンドクリームを
たっぷり塗りこみ綿の手袋をして寝ています。
昼間塗れなくても夜のみクリーム塗って手袋して寝るだけでも手あれが随分解消しますよ。
11 :
10:2007/05/31(木) 17:52:25 ID:YDgWUkXm
補足ですが、
○HCのハンドクリームはお値段は高くなくていいのですが、ちょっとベタつきがあります。
(他の会社のハンドクリームよりはまあまし。)
ただ効果は結構あるので、鳥を触らない寝る前だけたっぷりと使っています。
昼使うにはイマイチ。
赤ちゃんにも安全ってなクリームを探せば見つかるんじゃないか?
でも赤ちゃんは人間、鳥は鳥だからさ。
ハンドクリーム塗り終わった後に手洗うとわかるけど、なんとなくぬるっとするよね?
甲は分からないけど手の内側は完璧に吸収とはいかないから、心配ならやめておいた方がいいとは思う…。
でもそんなに害は無さそうだけども…微妙ですね。
14 :
名も無き飼い主さん:2007/06/01(金) 00:50:18 ID:2L1U8iE+
成分の話になるとマジで鳥にも安心な薬って欲しい
蚊の殺虫スプレーやカーペットの除菌だとかも徐々に出始めているしね
15 :
名も無き飼い主さん:2007/06/01(金) 01:25:13 ID:EVLjhnmm
ちょっと話はそれますが。
先日、放鳥中に止まった場所で爪がひっかかったらしく、無理に動いたために
爪が折れてしまったようなのです。鳥の方もびっくりしたのでしょうね、
普段めったに私のところになんかこないのに、やたら頭に止まってきて
何かな?と手にとまらせたら ぎゃ!となりました。血だらけ・・・
鳥は人に助けを求める生き物なんだなあってつくづく思いました。
・・・で血が止まらないしどうしよう〜とすごく焦りましたけど、秘密兵器に
小麦粉、もしくは片栗粉が役に立ったんです。(横浜のHPにも書いてあったのですけど)
ひたすら小麦粉を爪先にパラパラつけつづけて固める手段に出たのですが、これがきいて
2時間の間にたらたら血が出たり、止まったりの状態を繰り返しているうちに完全に止まりました。
爪からの出血には粉(かたくり・小麦)です。もしもの時には覚えておいてくださいね
16 :
名も無き飼い主さん:2007/06/01(金) 02:13:56 ID:j49atETW
そう言う手もあるのか
爪折れ、爪抜けの応急処置として
瞬間接着剤(医療現場でも使われている)や紙テープ、線香でちょい焼きとかも有るけど
でも2時間だと使ってなくても普通に止血してる様な気も・・・?
それと雑菌が入って化膿してしまっては大変なので
消毒の後処理に気を付けてあげてくださいな
止血剤も市販で売ってたりして、一つ家において置けると本当に便利だなと思う
>>15さんの時みたいに、例えばツメが引っかかってほんの少しだけ先が折れたりして
血だけとりあえず止めたいって時に、鳥専用の素人でも塗れる止血剤があるといいなと思う
病院に行くのがもちろん一番だろうけど、鳥専門病院が遠いといつもすぐに行けるじゃないからなぁ・・・
もちろん重症の場合はそんなことも言う前に連れて行くが・・・
ちなみに自分は犬猫用の?止血剤でも大丈夫だと聞いたことがあるよ
線香はどうも怖くて使ったことない
18 :
10:2007/06/01(金) 09:32:47 ID:WRk1WFIP
通販等で買える止血剤にクイックストップがありますよね。
私は鳥のお医者様に少量分けてもらったこともあります。
でも無ければ15さんの言うように小麦粉などでも大丈夫だとか。
また、鳥の血は人間と違ってすぐ固まりやすいとか聞いたことがあります。
体温が高いから化膿しにくいとも。
ハンドクリームの件、13さんのいうように大抵の物は手を洗うとぬるっとするから私も嫌なんです。
それから、赤ちゃん用のものでも香料があったり、臭いも嫌。
そういう観点で見つけたのがオリーブオイルとリペアクリームで、これは塗ってからよく擦り込み、
暫くして手を洗ってみるとヌルヌル感がありません。
必要な成分が皮膚に浸透し、表面に余分に残っていないような感じ。
でも心配ならやはり夜中のケアを充分にして昼間は使用を極力避けるのがいいかもしれませんね。
21 :
10:2007/06/01(金) 15:47:49 ID:WRk1WFIP
>>19 10にもちょっと書きましたが、
ttp://store.yahoo.co.jp/threeheart2006/locobase.html 店頭で試しに塗ることができ好感触だったので、お高めですが購入しました。
ほんのちょっと塗ればいいので長持ちします。
少々固めなのでちょっと伸ばし難いけど、べたべたしません。顔にも使っています。
私としては○HCのオリーブオイルが一番なのですが、値段の割りにすぐ無くなってしまうので
状況に応じて使い分けています。
手を洗う石鹸や消毒薬、食器洗いにも注意して選び、皮脂が取れすぎないように気をつけています。
○ューズ等の薬用石鹸はどうしても手がかさかさするので、刺激の少ない固形石鹸で手をよく洗い、
その後逆性石鹸で消毒するようにしています。
複数飼っている中の1羽が感染症にかかったことがあるため、神経質なくらい気を遣うようになったのですが、
酷い荒れ性なもので苦労しています。
22 :
名も無き飼い主さん:2007/06/02(土) 00:15:10 ID:/chQAFCW
15です。みなさん、いろいろとご意見ありがとうございました。
ちょっと補足すると、足の指は後ろ指の短い方だったので、(セキセイインコ)
お線香で止血は恐くてできませんでした。なめようとするんですもの。
もちろんテーピングなんていうのも曲芸に近いというか、かなり難しい状況でした。
それと爪はかなり根元に近い方から折れていたようで、
血を拭いてもふいても出てきてしまって患部がしっかり見えなかったのも不安でした。
その日は調度病院がお休みで、しかも夕方で鳥の寝る時間に近かったせいか、
鳥自身が目をつむって眠いのか?それとも貧血でそうなってるのか?
わからなくて泣きそうになりました。血をみると本当に焦ります。
17さんのおっしゃるように犬猫用の止血剤でも大丈夫、と後に先生にお聞きしました。
18さん、クイックストップですね?今度みてみます。ありがとう。
23 :
名も無き飼い主さん:2007/06/02(土) 00:21:58 ID:/chQAFCW
すみません、ぬけちゃった。16さんもありがとう
24 :
猛禽類鳥インフルエンザ感染注意報:2007/06/02(土) 01:50:00 ID:npTKKZ3h
★熊本県で鳥インフルエンザに感染したクマタカ発見★人間又はその他の生き物に感染の恐れあるらしい★猛禽類は鳥類を捕えて食べる為に鳥インフルエンザに感染する確率が鳥類の中で一番高いらしい★人類の為に全ての猛禽類を捕獲し焼処理した方が良いのではないでしょうか★
本気でそう思っているなら、こんな匿名掲示板に書き込みじゃなく
市や県に訴えた方がいいと思う
26 :
名も無き飼い主さん:2007/06/02(土) 02:40:09 ID:wmATel2f
初めまして雀を今日落ちていたのを見つけ拾いました。どうやら生後8日目くらいです。餌は何時間おきにやればよろしいか教えてください。すみません…
27 :
名も無き飼い主さん:2007/06/02(土) 02:45:39 ID:97B15+hB
>>22 結果的に止まったようで良かったですね
犬猫用の止血剤でもOKというのはいいですね
犬猫病院なら鳥専用病院よりはありそうだから、緊急用としてはいいかも
>>26 そんなに生まれたてぽい感じだと、巣がすぐ近くにあったんじゃないだろうか
目も開いてなくて毛も揃ってない感じかな?
今日、うちのアパートの階段で音がしたので見てみると鳥が落ちていました。
子供か大人かはわかりません。
調べてみたらホウジロ?に近いような感じで、鴨みたいな色でした。
仲間割れか病気だったのか誤って落ちたのかはわかりません。
誤って落ちる事もあるんですか?
階段を人が昇るような音がしたので落下したのは間違いなさそう。
直後は苦しそうに息をしていました。
でも自分は出掛けなければならなかったのでその場を離れました…。
母が言うには私が行った後にはもう息をしていなかったようです。
病院に連れて行けばよかったのかな。
苦しがっていたのに見捨ててしまった事が悔やまれる。
野生の鳥だから知らんぷりするべき?それとも埋めてあげたほうがいいのでしょうか。
32 :
名も無き飼い主さん:2007/06/02(土) 07:13:44 ID:wmATel2f
おはようございます。26です。夜中2時に九官鳥の餌を水でふやかしたのをあげて。また4時に玄米パンをあげました。今は裸電球の光で温めてあげてます。羽は背筋にラインのように生えてます。
33 :
名も無き飼い主さん:2007/06/02(土) 07:16:54 ID:wmATel2f
26です。落ちていた場所はとある雑貨屋の駐車場です。上を見ても巣らしきものはなく、自分では育てれないと思いペット屋に行きましたが、引き取れないと言われ今に至ります。飛べるようになるまで頑張ります。
34 :
鳥インフルエンザ感染注意報:2007/06/02(土) 15:36:50 ID:npTKKZ3h
★熊本県で鳥インフルエンザに感染したクマタカ発見★人間又はその他の生き物に感染の恐れあるらしい★猛禽類は鳥類を捕えて食べる為に鳥インフルエンザに感染する確率が鳥類の中で一番高いらしい★人類の為に全ての猛禽類を捕獲し焼処理した方が良いのではないでしょうか★
35 :
猛禽類鳥インフルエンザ感染注意報:2007/06/02(土) 19:15:42 ID:npTKKZ3h
★熊本県で鳥インフルエンザに感染したクマタカ発見★人間又はその他の生き物に感染の恐れあるらしい★猛禽類は鳥類を捕えて食べる為に鳥インフルエンザに感染する確率が鳥類の中で一番高いらしい★人類の為に全ての猛禽類を捕獲し焼処理した方が良いのではないでしょうか★
>>33 レスやリンクしてもらったサイトやスレは読んでないのかな?
まずペット屋にいくとか頑張りますとかよりも、一番に獣医に行ったほうがいいと思うんだが
ヒナにパンを上げるのも良くないし、とりあえず上のレスで教えてもらったリンク先に行くべきだと思うよ
>>22 ツメからの止血なんだけど、
ジワジワ出血程度なら小麦粉でもクイックストップでも大丈夫だけど、
出血量が多いときは難しいかな。
足の付け根を軽くおさえて
血管ごと血流量を少なくしてから作業するといいよ。
それと拭きすぎるとせっかく止血し始めた血小板も
一緒に取れちゃうからほどほどにね。
消毒が気になるのであれば、
人用のヨード消毒剤でも塗ってあげてください。
どーせ舐めちゃうだろうけど。
少し前からうちで買っているインコのクチバシが腫れて曲がってしまっていて、
ほとんど口が開けられないような状態なんですが・・・。
カゴの外に出したりはしていないので、怪我ではないと思うんです。
このようになってしまう病気があれば教えてください・・・。
39 :
名も無き飼い主さん:2007/06/05(火) 19:12:37 ID:njRmmAsK
>>38 風邪・細菌感染っぽいなぁとは思うが断定できんね
そちらやインコスレで調べてこれと思う症状とかない?
それと医者には連れて行った?
連れてってないし、連れて行く気もないから2chで聞いてるんじゃないか!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓これにピッタリ当てはまる人だね↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
※質問厨は自己厨でもありまた知識も常識も知能も道徳も精神の発達もスズメ以下なので叩かれると
逆ギレすることがよくあるので取り扱い注意です。
質問厨の考え方
01、教えてくれるのが当たり前。
02、情報はタダだ。
03、俺は正しい。
04、努力とは凡人のすること。
05、ケチケチすんな。
06、いまさら本なんか読めるかよ メンドクセェ、さっさと教えろ。
07、俺は今インコが病気で悲しんでるんだ、優しくしろ。
08、病院行くのメンドクセェ、金かかるだろうし。
09、病院の下調べなんかやってられるか。
10、買った店で聞くのメンドクセェ、2ちゃんで聞けばいいや。
11、検索エンジン?何それ?わからないから教えろ。
12、金も時間も手間もかける気は全くさらさらこれっぽっちもねーから全部教えろ屑ども。
※質問厨に遭遇した場合は決して相手にしないでください。ますます調子に乗ります。
また、答えを決して教えないで下さい、本人のためでもあります。
38です。
>>39 病院には明日かあさってくらいに連れて行くつもりでいます。
病院に行く前に、少し調べておこうと思ったんですが、
なかなか当てはまる症状のものがなくて…
レスありがとうございました、もう少し自力で調べてみます。
そろそろ蚊が出てくる季節になったわけですが
蚊取り線香、電気蚊取器を鳥さんのいる部屋で使うのは良くないですよね?
みなさん、どう対処してます?
44 :
名も無き飼い主さん:2007/06/05(火) 22:19:06 ID:/Xan73HN
26です。今は餌をミルワームやインコの餌をふやかしてあげたりしています。とても元気です。
>>38 見なきゃなんともいえないけど
餌のバランスちゃんと考えてあげてますか?
>>41 連れて行くのはいいけど間違ったとこに連れて行っちゃ駄目だよ
>病院に行く前に、少し調べておこうと思ったんですが、
急ぎじゃないなら予備知識の収集は正しい事です
こちらも知識豊富な人からそうでない人まで千差万別なので
お互いが調べやすいように出来ればいいかなと思いました
(同じことを調べていたのでは時間がもったいないですしね)
肝臓疾患だったり疥癬症だったりはもうお調べですか?
47 :
名も無き飼い主さん:2007/06/06(水) 01:20:12 ID:JtK+czBc
>>37 22です。
アドバイスありがとうございます。参考にさせてもらいますね。
>>41 私も46サンの言うとおり、疥癬症では・・・?と思いました。
肝臓に問題があるときも爪やクチバシに影響します。
口が開けられない状態とのことですが、餌は食べれているのかな?
心配ですね
49 :
名も無き飼い主さん:2007/06/06(水) 05:16:23 ID:f23/87Xk
48さん、他にもよ、バポナこれは大手インコショッブが言ってたよ、ダニやシラミにも聴くよと。私はフロントラインを使うサブでノックレンかな。
フロントラインはアリコールの揮発激しいから気をつけてください。私は両翼と背に3箇所スプレーして充分広い場所でアリコールを揮発させます。
バポナは吊るすだけで隣の家の鳥が死ぬほど強力
こんぱ〇さん吊してるよ〜?実は私は怖くて使ってないよ。うちはフロントラインとノックレンだな!
え?鳥の蚊よけにフロントライン使うの?
体に悪くないのかな…ノックレンは温血動物には大丈夫そうに感じるが
バポナは劇薬指定で購入時に署名または捺印が必要なほど
吊るすだけでゴキブリを駆除・殺虫できる
使っちゃ駄目
>>52 まじかよ・・・鳥がペットじゃなくて商品だからか?
>>48さん
鳥だけでなく、カブクワも飼っていてコバエが洒落にならないので
氷殺スプレーを買って使ってみました、が…
殺虫成分は入っていなくても、ケロシンはばっちり入っているので
後に油の膜が残りますし、臭いが全く無い訳ではないです。
昔から個人的に、噴霧の後に残るケロシンの油の膜が大嫌い
だったので、氷殺スプレーを買ったのは失敗でした。
(個人的には、ですが)
56 :
名も無き飼い主さん:2007/06/07(木) 01:38:38 ID:JLUi1Ntn
うちは蚊の場合はべープマットです。
その代わり、小鳥のいる場所から離れた場所に設置しています。
(続きの部屋で12畳くらいの広さです)
気をつけるのは香りが無いタイプのを使うということと、
戸を閉め切らないようにして使用しています。特に問題ないみたいです。
ゴキブリ・・・の場合は古典的ですけど新聞を丸めて・・・です。
スプレータイプのも使わないですね、氷殺タイプ?ってのもいいなあと思って
薬局でみていたのですが、注を読んだらあんまり使う気になれませんでした。
友達が巣立ち前のヒナ拾ってきた・・・
「地面に落ちてたから危ないと思って」って・・
どう飼えばいいか調べてとかいうが・・・オイオイ・・
>>57 明朝の明け方にでも雛をもといた所へ返すように伝えてくれ
そうしないと死ぬ
そのう炎という病気は一度なったら、治るのにかなり期間かかるものなのでしょうか?
>>60 胃炎と同じで
飯食うたびに荒れるからなぁ、期間は場合によるだろうけど
>>61 レスありがとうございます
色々ぐぐったりしてみたところ、3ヶ月とか半年とかかかってるインコなどもいるみたいですが
やはり3ヶ月以上など、それくらいの期間は普通完治までかかると考えた方がいいのかな
そのう炎治療で出される薬も大抵どこの病院も一緒なのでしょうか
抗生物質とかで大抵他の鳥は治ってるのかな・・・
ご`ヽ、
ら,り⌒\ おいおい、そんなことよりコレを見てくれ、
/ ノ ゙ヽ このなにげないAAの驚くべき完成度に
{ /`Y´ _) オレは小1時間ほど感動してしまったよ
ヽ'^) >. )
64 :
名も無き飼い主さん:2007/06/08(金) 02:16:25 ID:+jaSFEUT
>>62 1つ気をつけて下さい
そのう炎と間違いなく診断されればいいのですが、症状が似ているために
たまにメガバクテリアをそのう炎と診断されて、間違った処方をされることがある、と
聞いたことがあります。
くれぐれも小鳥に詳しい先生にかかるようにしてくださいね。
>>64 心配して頂きありがとうございます
メガバクではなくそのう炎と言われたのですが
いつまで経っても良くならないので、そのう炎というのはどういう治療でどのくらいの治療期間を
他の人はやってるのかなと思いまして
レスありがとうございました
>>66 うちのインコはヒナの時にメガバクと軽いそのう炎でした。
メガバクは電子顕微鏡を一緒にモニターで見せてもらって、「これがメガバク」と
説明してもらいました。デカイ細長い棒状のやつがいました。薬は抗真菌系のもの出されました。
そのう炎は、あくびみたいなしぐさをした時に、一瞬すっぱいような臭いがして気づきました。
オレンジ色の抗生物質を1ヶ月ほど飲み水に混ぜ投与。初期だったから早く治りました。
あれから半年たった今は免疫力もつき元気です。
以上、ご参考までに。
治療に通うのは大変だと思いますが、あきらめないでがんばってください。
お尋ねします。
生後3カ月のオカメを飼っています。
1カ月前うちに来たときから1人餌で、餌は問題なく食べていますが
体重が72グラムととても軽いのです。
先日健康診断を受けたところ、特に問題なしと言われましたが
昼間うとうと寝ていることが多く、小刻みに首を振るしぐさも見られます。
オカメを飼うのは初めてですが、この状態は普通なのでしょうか。
>>68 オカメはセキセイやラブバなどの小型インコと比べると
止まり木にポテっと止まってあまり活発に動かない印象があります。
小刻みに首を振るしぐさというのは、うとうとしてる時に
嘴モゴモゴさせながらやるアレでしょうか?それなら心配ないと思われますが。
あまり心配なら、オカメスレの方で様子を詳しく説明して
意見を聞いてみてはどうでしょう?
70 :
名も無き飼い主さん:2007/06/09(土) 02:20:28 ID:PzhWwLZA
>>67さん
66さんじゃないですけど
そのう炎は、やはりそのう液というか、そのう検査でわかるのでしょうか?
やはりすっぱい臭い、とかでわかるのですかね?
メガバクテリアは検便でわかりますけど、そのう炎は何で・・・?
普段は病院にいっても検便しかしないので、疑問になったのです
71 :
名も無き飼い主さん:2007/06/09(土) 04:57:14 ID:hFkROeFW
>>67 >そのう炎は、あくびみたいなしぐさをした時に、一瞬すっぱいような臭いがして気づきました。
こういった症状で気が付ければいいなと思ったけど
可能なら健康診断に連れて行きたいと思っています
そんな時にどういったことが出来れば鳥を診られる獣医としていいのでしょうか?
鳥を診れるといってる獣医でも連れて行ったらまったく診れない獣医だったりがあり不安です
今日は6月9日、ムクドリの日です。
ムクドリの功績に感謝し、ムクドリの栄光を未来永劫称えましょう。
73 :
67:2007/06/09(土) 13:22:59 ID:6x+uz0F/
>>70 >>71 私は専門家ではないですし、自分の体験に基づいたことしか説明できませんので、
以下のことは単なる参考程度に考えて下さい。
獣医選びでは以前何度か失敗したことがあるので、電話帳、病院のサイト、鳥雑誌、ネットの評判などを調べて
候補を絞り、電話で「糞検査とそのう検査ができますか?」と聞き、その対応で判断しました。
そのう炎の時のすっぱい臭いですが、発酵したような腐ったような臭いです。
昔飼っていたインコが吐き散らして死んでしまった経験があるので判りました。
(そんな状態になるまで気がつかず、あまりに無知なダメ飼い主でした・・・)
病院に連れて行って獣医に説明すると、うちのインコの嘴を開いて臭いをかいで
「ちょっと雑菌が増えてるかな」と言い、綿棒で口の少し奥の方をぬぐった粘膜(?)を
顕微鏡モニターで見せながら説明。
ちなみに、その獣医は鳥にはなるべく負担をかけない主義のようで
健康診断の時も、そのう検査は奥まで細い管を入れてそのう液を採るのではなく、
綿棒で口腔内をぬぐい、雑菌の量を顕微鏡で調べるだけでした。
鳥を診れる獣医の判断は、自分でいろいろ経験しないとなかなか難しいですよね。
獣医によっても治療方法とか方針とか違いがあるでしょうし。
でも、私の数少ない経験からひとつ確かに言えることは、
飼い主を診察や治療に立ち合わせない、説明を求めても答えないような獣医師は
ダメということです。
飼い主との信頼関係を軽視してる証拠ですし、後々トラブルにもつながります。
自分の飼養管理が悪くて病気になったんだろうに、
そんな「ダメ飼い主」にダメ出しされる獣医ってのもかわいそうだな。
>>74 そうですね。
それではあなたのようなベテランな方からもぜひアドバイスを。
>>74 医療のプロと、一飼い主を一緒にするのはおかしくないか?
それに鳥を見れる獣医が少ないのはこの板では周知の事実で
あなたの突っ込みは随分と的外れだ
77 :
名も無き飼い主さん:2007/06/10(日) 00:35:49 ID:zyfkJuVh
70です。
>>73さん、いろいろと詳しくありがとうございました。
私も病院選びではとても苦労しました。
今の先生はとても信頼できる方なのですが、そのうの検査は、確か初診の時以外
やったのをみたことがなかったので(今は健康診断でも検便だけです)
そのう炎の検査って、どんな感じでやるのかな?と思ったものでして。
多分負担をかけないように先生も必要性に応じてやるのかもしれませんね。
78 :
71:2007/06/10(日) 01:23:58 ID:LKR+zsce
>>73 御丁寧に有難うございます
こんど健康診断の方法で獣医さんに尋ねてみます
本当に有難う
>>77 そのうの検査は初診以外では特にやらなくてもいいのではないでしょうか?
鳥の医療に関しては先をいっているUSAの専門病院では
症状が無い場合はそのうも糞も検査しませんよ。
過剰検査・過剰投薬、ついでに過剰延命が日本人の好みなのよ。人でもペットでも。
かえって健康面への弊害があっても患者が納得しないから過剰になる。
必要以上に検査して、必要以上に薬を出す病院が人気がでる。
病院も儲かるし説明が面倒なので客の要望に従う。
「そのう検査出来ますか?」と電話で聞いて同じ事を言われたな
「出来る。でも鳥に余計なストレスを掛けてしまうので健康な鳥ならお勧めしない。
最近はネットでそれを進めてる書き込みが多いけどry」と言う事をもう少し専門用語を使って言われた。
健康なら確実にしなくてもいいけれども
鳥が見れるお医者さんかどうかを判断するには使い勝手の良い言葉ではあるね。
>>74 人間もペットも同じかも。
自分で健康管理ができない奴に限って、医者に注文が多い。
そして意味のないドクターショッピングを繰り返す。
83 :
名も無き飼い主さん:2007/06/10(日) 15:05:09 ID:46a827Rx
>81 のいうとおり
「そのう検査ができる≒小鳥を診られる病院」
の判断のために、電話などの問い合わせの際聞く項目なのであって
健診のようにそのう検査をするなんてこと考えてないんじゃない? みんな。
>人間もペットも同じかも。
意味が分らん
人間の医療の細分化と、動物の医療の遅れっぷりを一緒にするのはおかしい
>>84 別にアンタなんかにレスしてないけど。
絡んでこないでね。
キモイ(w
なんだ。ただの嵐か…
即レスキモ
そのう検査程度の侵襲性で大騒ぎしすぎ。
「健康な鳥」であっても健康診断で行うごくオーソドックスな検査じゃないか。
何かいきなり「そのう検査」やったから、ダメ医者だってレッテル貼られかねない勢いだ。
ああ、ID:cew3JlLdはレスしてくれなくてもいいよ。
ぜひ、スルーしてくれ。考え方の違いだから(w
>>88 そのう検査はオートドックスで、それに関して駄目医者とは言ってないよ。
他のレスと間違えて無いか?
そのう検査は良い事だ。
だが、繊細な鳥に過多なストレスをかけるので、本当に必要に迫られたときしかしたくないなという鳥好きの先生の話だよ
鳥が好きだからこその話であって、きっちり検査をするのが愛情って先生もいるから一概にはいえない。
>>87 非表示: ID[gejYbnj+]は見えないのでレスのしようもない
考え方の違いというか
飼ってる種類の違いじゃないかな
大型だとそのう検査するの不思議じゃないけど
セキセイくらいだとひかえるケースも多いとおもうよ
>>90 >考え方の違いというか
>飼ってる種類の違いじゃないかな
そのう検査自体の侵襲性はたいしたことはないよ。
どちらかというと、飼い主の管理の問題が大きいでしょう。
要するに普段から飼い主が「補てい」の練習をサボっていた、ということ。
だから、鳥が大暴れして、ストレスがかかるんだと思うよ。
ああ、それだ。全く同じ事をその医者も言ってたな。
>>91 確かに爪切り、クリッピングとか、自分でやらない飼い主は多いね。。。
>>93 まぁ、飼養管理が悪くてオンリーワンだったり、補てい
されたことのない(特に大型)鳥の「爪を切れ」って言われる
獣医ってのもかわいそうだな。いくらプロでも。
>>91 それほど負担にならないとおもうけど
侵襲性は器具が同じだと体が小さいほど負担大きくなるよね
保定の練習は手のり鳥以外ではできないとおもうな
保定は大暴れできないようにするものだから
獣医さんでそれがへたな人がいたらやだよね
96 :
68:2007/06/11(月) 13:59:00 ID:cSVsYnh3
>69
レスありがとうございます。
>小刻みに首を振るしぐさというのは、うとうとしてる時に
嘴モゴモゴさせながらやるアレでしょうか?それなら心配ないと思われますが
それとは違うと思います。
もっと速くなにかを振り払うような感じで横振りです。
現在78グラムまで体重増えましたが(78からは増えず)
朝一番以外はあまり鳴かず、羽を膨らませて眠っていることが多いです。
オカメスレにて聞いてみようと思います。
ありがとうございました。
>>96 68 名前:名も無き飼い主さん[sage] 投稿日:2007/06/08(金) 12:59:11 ID:hTdfRY2L
96 名前:68[sage] 投稿日:2007/06/11(月) 13:59:00 ID:cSVsYnh3
金曜日から今日までまだ病院行ってないのかorz
>>97 >>68のレスちゃんと読んでる?
>先日健康診断を受けたところ、特に問題なしと言われましたが
って言ってるやん。
病院行って問題ないって言われたけど不安が残るからここで聞いたんでしょ。
相手を責めるようなレスだけして何の役に立つわけ?
羽を膨らませてるのはちょっと心配だから他の病院でも診てもらえとか
夜間に冷えてるかもしらんから保温に気をつけてみろとか
少しでも前向きなことが言えないのか?
言えんのなら黙ってろ ストレス解消なら他でしろ
>>98 言葉がきついよ
見落としは誰にでもあるから
100 :
名も無き飼い主さん:2007/06/12(火) 10:16:04 ID:yRu8eJpk
>>98自体がストレス解消している件について。。。
自分からどっか行ってやれば?
何で見落として相手を貶してる方が擁護されるのか、サッパリ判らん…なぜ?
102 :
名も無き飼い主さん:2007/06/12(火) 12:04:39 ID:yRu8eJpk
103 :
98:2007/06/12(火) 12:06:32 ID:8kpu3KGT
何で
>>98にそこまで怒られるかよく分からないのだが
見落としではなく、症状が治まらず心配なら
健康診断後でもその件で診て貰うこともできそうだと思ったんだが。
責めてるつもりは無かったんだが、言葉は足りなかったかな。
まあ、荒れそうだしこれで黙る。
104 :
97:2007/06/12(火) 12:08:20 ID:8kpu3KGT
>沸点低すぎ。
良い表現だね。
少し優しくされると、すぐにトローンってなるのは融点低すぎ?
あ、そゆ意味でしたか。とりさん関係のカキコによくある「書いてる時間あるならとっとと病院行けや!」系の書き込みかと感じたものですから、失礼しました。
しかし、あの内容で異常者になっちゃうのか俺(´・ω・`)
107 :
名も無き飼い主さん:2007/06/12(火) 12:58:45 ID:yRu8eJpk
>>しかし、あの内容で異常者になっちゃうのか俺(´・ω・`)
では↓の内容の自己分析をどうぞ。
>少しでも前向きなことが言えないのか?
>言えんのなら黙ってろ ストレス解消なら他でしろ
ヾヽヽ
(,, ・∀・) 1羽でチュン!
ミ_ノ
″″
ヾヽヽ ヾヽヽ
(,, ・∀・) (,, ・∀・) 2羽でチュチュン!!
ミ_ノ ミ_ノ
″″ ″″
ヾヽヽ ヾヽヽ ヾヽヽ
(,, ・∀・) (,, ・∀・) (,, ・∀・) 3羽そろえばチュチュンガチュン!!!
ミ_ノ ミ_ノ ミ_ノ
109 :
106:2007/06/12(火) 13:45:08 ID:nzCTXyXE
>>107 それ、俺の書き込みじゃないんですが…
まぁ、荒らしみたくなっちゃったんで消えます。
110 :
緊急速報:2007/06/12(火) 20:38:51 ID:9ayMMmdq
熊本県で鳥インフルエンザに感染したクマタカ発見★人間又はその他の生物に感染の恐れあるらしい★猛禽類は鳥類を捕らえて食べる為に鳥インフルエンザに感染する確率が一番高いらしい★人類の為に全ての猛禽類を捕獲し焼き処理した方が良いのではないでしょうか★
111 :
名も無き飼い主さん:2007/06/12(火) 22:17:45 ID:8Ora7DTq
IDのチェックも出来ないyRu8eJpkがストレス解消を実行している件について
112 :
名も無き飼い主さん:2007/06/12(火) 23:33:23 ID:VIrClXqy
今朝からうちのインコの左目の瞼がちょっと赤い
さっき見たら木に止まらずに下で寝てたっぽい
フンはぱっと見る限りいつも通りで正常だと思う
羽毛を膨らませてることもない
餌も食ってる(殻がたくさんある)
ピヨピヨグチュグチュなんか言ってる
明日病院連れてくが、なんなんだろ
113 :
猛禽類鳥インフルエンザ感染注意報:2007/06/12(火) 23:58:38 ID:9ayMMmdq
熊本県で鳥インフルエンザに感染したクマタカ発見★人間又はその他の生物に感染の恐れあるらしい★猛禽類は鳥類を捕らえて食べる為に鳥インフルエンザに感染する確率が一番高いらしい★人類の為に全ての猛禽類を捕獲し焼き処理した方が良いのではないでしょうか★
114 :
名も無き飼い主さん:2007/06/13(水) 09:02:28 ID:CjGT9Nj4
>>112 ぶつけたか細菌感染だろうけど
何の細菌かは解らんね
可能な限り今日中に行ってやってくださいな
失明したら辛いよ
一羽飼いで発情してしまって大変な場合、皆さんどういう風に対処してますか?
カゴの中におもちゃや鏡などを置かないのは当然として、ほかにどういったことをすればいいのでしょう?
発情を抑えるのに効果があった方法などあれば教えてください
116 :
名も無き飼い主さん:2007/06/14(木) 00:05:20 ID:cozlX+6e
>>115 私が聞いて実践していることは
★起きている時間を短くする(10時間くらい)
★飼い主が相手になっている場合は、できるだけ距離をおく。
小鳥は声に反応して発情するのが知られているので、できるだけ声をかけない。
★水浴びもできれば避ける。(野生のインコは雨季に発情期を迎えるので連想させるから)
★もぐれる場所や隠れる場所をかごの中に作らないようにする。
(巣を想像させるため)
特に日照時間は効果大だと思います。早目にねて遅めに起きれば、それだけ発情している
時間をひかえることができますので。
日照時間はどうせやるなら8時間以内がいいぞ
籠に布をかけて真っ暗にすること
それでも駄目ならあまり聞かないが室温も低めにしてみてはどうだろう
本当は冬に室温を上げないってのが重要なんだろうけど
>>115 背中を撫でないと言うのを聞いた事がある
何の鳥か知らんが文鳥とインコだっけか?
冬に産卵する鳥だと日照時間短くすると
かえって発情しちゃうんだなこれが
こういったスレでは鳥の種類書かないといかんな
>>116>>117 水浴びは元々せず、もぐる場所も一切ないので、日照時間を試してみようと思います
ただ朝日の時間に合わせて朝は起きてるようで、夜も朝日が沈む頃に寝かせてるので
これからの季節で8時間以下というのは中々難しそうです・・・
ですが少しでも発情を抑えられるなら、やるしかないですよね
レス有難うございました
>>118>>119 レスありがとうございます。申し訳ありません。種類はセキセイインコです
背中は元々撫でさせてくれないのですが、それも発情のスイッチになる鳥もいるようですね
色々鳥専門病院でも聞いたりネットや本で調べたりもしてるのですが、
正直ほとんど打つ手なしという感じで、発情を抑えるのは難しいです・・・orz
他にも少しでも抑える方法があれば教えてください
反対におもちゃなどで気を紛らわせたりするほうがいいのだろうか・・・
セキセイさんの発情 卵産むんですか?
そうでなければ(来て来てモード?)人が相手しないこと
好きなものを作らないこと(おもちゃはNG)
手乗りさんはカゴから出さないこと(内外のメリハリがつくとカゴを巣だと思う)
そうしてしばらく寂しいけど相手にしない。そのうち落ちつくよ。
今後は、発情させるような環境をなるべくつくらないよう努力する、と。
122 :
名も無き飼い主さん:2007/06/15(金) 15:06:16 ID:hI0TwYyc
オカメインコスレにもちょっと書きこんじゃったんだけど、こっちにも投下します。
おそらくオカメインコと思われる弱った鳥を保護。
人馴れしているので迷い鳥かと。
当方鳥の知識が全くありません。
しかも猫飼いのうえ臨月妊婦なので、一刻も早く何とかしたいのですが‥‥
ぐったりしてるのでとりあえず水とゴマをあげてみたけど大丈夫?
保護した場所は栃木県鹿沼市です。
尋ね鳥情報お願いします。
あとできれば預かってもらえる方がいらっしゃると助かります。
>>122 どちらかと言うと砂糖水与えてやってくれ
エネルギー不足だから
ブドウ糖があればいいんだけどね
ゴマは与えすぎないでくれ
インコなんでそこらのペット屋で売ってるインコの餌(300円くらい)でまずは十分
落ち着きがないならカゴに入れて暗くしてやると落ち着くと思う
ペット屋なんかに元の飼い主が連絡入れてくるかもしれないから
可能なら足しげくペット屋に通ってあげてください
(インコ拾ったとは言わないでおくとOK、元の飼い主でもない人が欲しがって盗もうとする事も有るから)
それと元気が出てきたらカラシ菜系の青菜(小松菜とか)与えてみてください
ほうれん草とかアクが強いのは不可です
125 :
122:2007/06/15(金) 16:18:19 ID:hI0TwYyc
>>123-124 レスサンクスです、参考にさせてもらいます
オカメインコスレに移動しますねノシ
迷い鳥ひろったら最寄の警察で拾得物届けだしておくれ。
飼えなければそのまま警察に押しつけてしまってよし。
>>120 セキセイは年中産卵するから日照時間増減しても効果薄い。
背中さわると交尾をイメージさせるので厳禁、スキンシップはほどほどに。
餌はカナリーシードとかおやつ無しの粗食で。
遊具などの発情要因になるものはケージに入れてはいけない。
ケージの置き場所を変えて落ち着かないようにさせるとよし。
>>126 警察に押しつけて飼い主見つからないと安楽死つーパターンがあると
何処かで聞いたけど・・・これマジ?
従来落し物扱いとして警察に一旦保護されていた動物は、2006年3月の遺失物法の改正にともない、
3日後に処分されます
愛玩鳥の殺処分する法律的根拠が無いみたい。
動物園なり有志に引き取ってもらうことになる。
これは今までといっしょだ。
「3日後に処分」の可能性あるのはこの改正で「遺失物」でなくなり、
「保健所」に行くことになる犬や猫の話みたいだね。
131 :
名も無き飼い主さん:2007/06/16(土) 20:09:03 ID:DsSkAyrH
鳥専門で開業してほしいとしたらどこ?
>>134 これくらいの大きさの子は、親がそばに居たはずだから
出来れば元の場所に戻すか、巣を探した方がいいのでは?
136 :
名も無き飼い主さん:2007/06/18(月) 10:37:34 ID:X+7w7AIV
138 :
137:2007/06/18(月) 12:47:38 ID:8yGb8dMg
139 :
137:2007/06/18(月) 13:10:38 ID:8yGb8dMg
補足
温めるのは、30度程度目安。使い捨てカイロは緊急用の場合です。
くれぐれも密封しないように。(酸欠)
(今でも夜間注意)
>ツバメでなくても同様です。
植物食の鳥(ヒヨドリ等)は基本的に違いますが、その場合ミルワームは緊急用。
ドッグフードを水でふやかした物を絞ったのもいいそうですが、未確認。
拾った人のレスが今までにも何回かあるが
>>1にも書いてあるように、お願いだから野鳥の雛は拾わないでほしい
ついかわいそうだと思って拾って帰ってきてしまうのだろうが、
拾って帰ってきてもその後上手く育てるのは難しいし、
本当は拾われない方が助かるケースもあるだろうに、人間に拾われたことによって死んでしまうこともある
そういうこともどうか考えてほしい
141 :
名も無き飼い主さん:2007/06/19(火) 19:13:51 ID:t7vYx5mo
カナリア飼ってるんですが常に膨れて丸まってしまっています
ブランコにも乗らなくなりました
餌やハコベはまあまあ食べるようです
誰かカナリアに詳しい方いたら 何か教えてください
例えば 何々はどうなっているかとか見るとこあったら教えて欲しいです
膨らんでまるまったまま というのは具合が悪い証拠です
カナリアは体力なさそうなので即病院へ。
144 :
名も無き飼い主さん:2007/06/19(火) 20:49:58 ID:XL46wjqw
ヒナは拾ってはいけなかったのか。
いい大人がそんなことも知らずに、路上に落ちていたツバメのヒナを拾ってきて3日で死なせてしまった。
3日間あまりにも元気で虫をもドンドン食べるのでいい気になって巣立ちまで面倒見ることができるつもりになってた。
ショックと後悔が大きいです。さっき死んだのです。二度と拾わない。
146 :
名も無き飼い主さん:2007/06/19(火) 21:18:19 ID:JYX9XuVV
すみませんでした。
失敗は誰にでもある。
これに懲りず経験を重ね、無事に巣立ちさせられるようガンガレ。
このスレで相談した人って、その後のアドバイスとかは全然見てないのだろうか?
野鳥のヒナは戻してほしいと書いてるレスがいくつもあっても、その後戻したってレスないもんな・・・
結局戻さないで都合が悪いからそのままとか、戻さないで死なせてる人が多いのかな
どうしたら野鳥のヒナを拾わせないように出来るんだろう
なんかみんな勘違いしてるようだから言うけどさ
野鳥を拾うのは法律上罰則のある犯罪だよ
保護したのであれば最寄りの公的機関に連絡すること
もしくはオススメしないけど
傷病鳥獣指定動物病院にどうすべきか連絡すること(取り合ってもらえます)
市町村によって担当部署が違うので、電話して確認すること
カナリア死んだ
カナリアの寿命ってどのくらい?
, イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii / Λ
,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
ノ/,/ミ三ニヲ´ ゙、ノi!
{V /ミ三二,イ , /, ,\ Yソ
レ'/三二彡イ .:ィこラ ;:こラ j{
V;;;::. ;ヲヾ!V ー '′ i ー ' ソ
Vニミ( 入 、 r j ,′
ヾミ、`ゝ ` ー--‐'ゞニ<‐-イ <「カナリア」、「寿命」でググれば何ぼでもHitするだろ?
ヽ ヽ -''ニニ‐ /
| `、 ⌒ ,/
| >┻━┻'r‐'´
ヽ_ |
ヽ _ _ 」
ググレカス [ Gugurecus ]
( 2006 〜 没年不明 )
片足怪我してるハトがいます
保護してあげたいけど近付くと逃げられる
そのままだとマズイですよね?
跳ねる様に片足で歩くから可哀想です。ウチのベランダで巣立ったヤツなので
/\
/ \
/ \
/馬.鹿.出没注意\
/ ∩ ∩\
/ | つ 「,"| \
/ ヾ∧ !,'っ_ ⊂_,! \
\ / ・ |ミ / ・ ヽつ /
\ (_'... |ミ▼,__ | /
\(゚Д゚; ).|ミ (゚Д゚ ,)・| /
\ .、)| (| 、/
\ 2ch.net /
\ / ゙゙̄`∩
\/ノ ヽ, ヽ
| |● ● i'゙ ゙゙゙̄`''、
| | (_●_) ミノ ヽ ヾつ
| | ヽノ ノ● ● i
| {ヽ,__ )´(_●_) `,ミ..
>>153 | | ヽ / ヽノ ,ノ 3つ上のログくらい読めよ
>>149 今まで見た感じは、保護したけど元気になってすぐ放してたヤシも多かったよ。
>>153 どの程度のケガなのか分からんが、片足取れてても元気にしてるのも多いけどね、
でも痛そうにしてるの目の当たりにすると放っとけない気持ちはよく分かる。
どうしても気になるなら上にある野鳥の指定病院に連れて行って。
ただウワサではその病院、鳥に精通してる獣医とは限らないらしい・・・。
ドバトならほっとけ
近所迷惑だぞ
157 :
名も無き飼い主さん:2007/06/20(水) 13:12:07 ID:coj0msU5
>>153 >>138と
>>1のとこに連絡して対処ですが
捕まえられないほどの逃げ様の鳥なら
捕まえる時に怪我を深めてもいけないので
専門家と一緒に捕まえるなりしてみてはどうでしょうか?
153です
>>155 そうなんですよ。野生のものなのでと思っても可哀想で
片足がだらんとなって動いてないっぽい。
立つ時は片足です。でも飛べるので簡単に掴まえられない(;´д⊂)
>>156 そう思ってもね…
>>157 ベランダにいつやってくるともわからないのでなんとも…
とりあえず連絡してみます。
質問
帰ったら巣が壊れてた、巣が壊れるって事あるの?
跡形もなかった
もうすぐ巣立つはずだったのに…
五匹のうち三匹しかいなかった…
>>159 土が悪くて強度不足だったり
壁面がつるつるしてて接着不足だったりすると崩れる
そんな時は
もとの巣の場所の横とかに人口の巣を作って雛を入れ替えたりしても親鳥が餌を持ってくる
ところでツバメだよね?
>>160 ツバメです。
書いてくれた通りにしてずっとドアの穴あきから親鳥、雛の様子見てたけど廻り旋回したりで動く気配無しでした。
餌もやらない。
何となく明日の朝が怖いです
162 :
名も無き飼い主さん:2007/06/20(水) 23:47:21 ID:744kBLvl
>>161 ちょいと親鳥が神経質なのかな
それとも新しい人口の巣が余りにも見慣れない形だとか・・・すまない
どうしても親が来ないようで
頭潰したミルワームや練り餌を用意できるなら親の目盗んで与えてやってもOKだと思う
元の巣を復元して下の位置に土台付きで作り直してあげるとかも手があるんだけど・・・
だが一旦巣の中の雛を人間が触ってしまうと、人間の匂いが必ずついてしまって
それで親が嫌になって育てなくなってしまうということがあるから、
死んでしまう可能性もあるかもしれないが、何もしないほうがいいと思うんだが・・・
凄く神経質な親鳥だと、人間の気配を感じただけで巣に近づけずに
結果子育てできなかったというパターンもあるようだよ
あとは野鳥板のツバメスレとかで聞いてみたほうがいいかもしれないね
164 :
所沢:2007/06/21(木) 00:40:51 ID:pJM1WN5N
ルリコシボタンインコ逃がしてしまいました。保護して下さってたら情報おねがいします。
>>164 2chで言うよりも近場の駅・スーパー、区役所・公民館の掲示板にでも情報提供宜しくの
ビラ貼らせてもらった方がいいんじゃ…やり済みならスマン。
でもまぁ早く見つかるといいね。
うちのインコが嘴怪我しちゃってエサ食べようとしても上手く食べられない。
なにか食べさせるいい方法ない?明日医者連れてこうと思ってるんだけど衰弱しないようにしたいから誰か教えてください。
168 :
てきさす:2007/06/22(金) 00:29:50 ID:mgsFcEJC
1歳のセキセイインコを旅行の間1週間ほど獣医さんに預けて引き取ったら行動がおかしい。
どうやら目が全く見えていない様子に愕然としています。
預ける前は問題なく飛び回ったり手の上で遊んでいたのに。
獣医さんでは羽のトリムとビブラマイシンの投与があった模様。(確認中)
この副作用で突然失明するんでしょうか?
どなたか情報お持ちでしょうか? どうぞよろしくお願いします。
169 :
名も無き飼い主さん:2007/06/22(金) 01:19:47 ID:LxoiCp/G
それは大変!
領収証はちゃんと保管しておいて、
勿論そのかかった病院に原因究明をするのも大事だけれど、
今はまず早く小鳥に詳しい先生に診てもらってください
>>167 夜中のうちに鳥かごの中で下に落ちたらしく下の嘴の周りが血だらけになってたらしい。素人目ではどんな怪我か分からない。ひょっとしたら下顎が外れてるのかって家族は言ってる。
ちなみにシリンジってのはエサ?
171 :
てきさす:2007/06/22(金) 05:34:39 ID:mgsFcEJC
>>169 アドバイスありがとうございます。
ハンドルネームの通り、テキサス州に住んでいますので小鳥専門の先生が
近くにおらず困っています。
専門医に連れて行きできる限りの事をしてやるつもりです。
まずは明日の午後問題の病院のアポが取れています。
>>171 ビブラマイシンて抗生物質の一種だよな?
それですぐに副作用で失明なんて自分は聞いたことがないが
鳥に与える量や薬との相性などであり得ない話ではないのかもしれない
どうしてビブラマイシンを与えることになったのか、まずそれが分からないからどうも言えないけど
なるべくなら鳥専門医を見つけたほうがいいと思う
ガンガレ!
>>170 雛のときに餌与えるのに使う注射器のような給餌器
もう医者には連れて行ったかな?
無事だといいが
>>168 ニキビや吹出物だったりの化膿止めにも使われる抗生物質のようだが・・・
副作用で目?
175 :
170:2007/06/22(金) 17:50:02 ID:/jv3me6g
>>173 今医者から帰ってきた。
舌炎、もしくはコウカク炎(字が分からない)、舌の先が少し変形してるから腫瘍の可能性もあると言われた。
まあ一昨日までは舌も普通だったから腫瘍ってことは無いと思うんだけど。
取りあえず抗生物質とブドウ糖、ビタミンB1かB2のどっちだか(舌炎やコウカク炎にいいらしい)もらってきた。医者から見たら少し弱ってるみたいだから根気よくエサやってみる。アドバイス通り給餌器も買ってきた。
ここ二、三日が勝負だって言われたから頑張ってみる。
いろいろアドバイスありがとう。回復したらまた来ます。
たぶん舌を切ったんでしょう、オレは鶏も飼ってますが卵の殻をカルシウムとして
与えてるけど、その殻で舌を切ってしまい血まみれになったよ
5分位で止血はするんだけどエサを食べるたびに大出血して・・・
しょうが無いから2日絶食させて完治しました。
177 :
名も無き飼い主さん:2007/06/22(金) 23:26:25 ID:LxoiCp/G
>171
169です
アメリカだったら日本よりも小鳥の医療は進んでいる気がするのですが
場所にもよるのでしょうか。心配ですね、
外国で大変だけど、愛鳥のためにがんばって下さい、
良い方向にことがすすむよう祈ってます
>>176 卵殻の他に牡蠣殻やシジミ殻でも口内や内臓を切りそうだから
うちは卵殻をパウダーにして与えてるよ
パウダー状の卵殻は店でも売ってるけど
自分でミルサーで粉にして餌に定着させてる
2日前に雛と巣が落ちてきて一羽だけ助かったみたいなのですが、落ちた拍子に足を悪くしてしまったらしく片足が思う様に動かないみたいです。
その場で拾っていくのは良くないと思い2日間、辺りを見つつ
すりえをあげて様子を見ていたのですが親鳥が来ない様なので
一度保護して病院に連れていってあげても良いものでしょうか?
どなたか良ければ教えて下さい。
180 :
名も無き飼い主さん:2007/06/24(日) 00:17:55 ID:v6HTtAFC
>>179 ツバメかいな?
ツバメなら落ちた雛には餌あげなかったような・・・
少し上の
>>159さん以降のレスを見て同様にするかだけど
足怪我してるなら
市役所経由で傷病鳥獣保護センターに連絡して治療の後に
保護して育てることになるかと思います
>>138と
>>1のとこに連絡
>>180 レスありがとうございます。
多分ツバメでは無くシジュウカラだと思います。では市役所経由で保護センターに連絡してみます。
それまでは餌と保温など気を付けてやってみます。元気になってくれると良いのですが…。
アドバイスありがとうございました。
182 :
名も無き飼い主さん:2007/06/24(日) 12:11:51 ID:i48lGkM1
シジュウカラが落ちるような巣、つくるかなぁ
木の洞の中なんかにコケを運び入れて、その穴の中でヒナ育てるんじゃない?
>>182 すいません、私も詳しくは分からないので…
見た目はそんな感じだったとゆう事です。
明日、病院に連れて行って引き取ってくれる事になりました。
本当にアドバイスくれた方々、ありがとうございました。
184 :
てきさす:2007/06/26(火) 07:51:04 ID:4Gr87h+h
>>172, 177様、
ご心配ありがとうございます。
昨日再検査のため同じ獣医を訪れ2時間にわたる検査と治療をしてもらいました。
その結果数多くある原因の可能性からいつくかに絞ることができました。
感染症の疑いが高かったので糞の検査をしたところ非常に高い密度のバクテリアが見つかり
その対症療法としてVibramycinの注射と飲み水に混ぜ肝臓の機能を高める薬をもらいました。
考えられるシナリオとしては慣れない環境でストレスが溜まり免疫性が低下、そこに自宅にはない
バクテリアが侵入、繁殖、結果として失明したとのことです。
視力を取り戻すことはきわめて難しいようですが、まずは生命を維持するために感染症を治すことが
先決という状況になっています。 注射のショックからは2−3時間で立ち直り、今朝は機嫌よく餌を食べ
にぎやかにしゃべっています。 また4日後に経過観察のため通院です。
>>184 失明の可能性が高いことがとても残念だけど
命が助かってよかったよ
感染は院内感染なのだろうか?
もしそうだとしたらやはり早々に獣医を変えた方がいいかと思います
病院に預けるのだけはやめなって知り合いに言われた。
院内感染で病気になる率が高いと言ってた。
アメリカじゃ広いから難しいけど、バードシッターを頼んだほうが良いよ。
うちも2日以上の旅行はそうするつもり。
命助かって良かったね。
飼い主さんは辛いね・・・インコさんと頑張って。
187 :
名も無き飼い主さん:2007/06/26(火) 21:18:48 ID:t55JhgEw
教えてください。巣から落ちたツバメの子を保護しました。
もう見た目は大人とほとんど変わらないくらい成長してて
ぴょこぴょこと歩いてますし、少しだけなら飛ぶこともできます。
エサはハエや蜘蛛などの小さな虫を捕まえて与えており、すこぶる元気なのですが
ツバメのエサ取りで、家族のほうが疲れてしまってます。
ツバメは虫しか食べないのでしょうか?ネットで調べたら雑食とあったのですが
雀のように、市販のエサとかでも食べるのでしょうか?
虫以外にも与えることができるエサを教えてください
188 :
名も無き飼い主さん:2007/06/26(火) 22:22:06 ID:nty6sz1N
170です。
以前書き込んだ鳥ですか、先程永眠しました。薬が効いたのか医者に連れていったあとはかなり回復し、元気に飛び回っていましたが、今日やけに眠っている時間が長く、夕方鳥籠の中で死んでいました。
推定年齢が12〜13歳だったので怪我が直接原因か分からないけど大往生だったと信じたいと思います。アドバイスくれた方、心配してくださった方、本当にありがとうございました。
このままだとスレ違いなので、もし同じように固形物が食べられないようになってしまったら砂糖水でエサの代用になるようです。
長文すいませんでした。
>>187 ミルワームをあげたらいい
鳥を扱ってるペットショップで売っています
ミルワームの牙が内臓を噛まないように
ミルワームの頭を潰してから与えてください
缶詰しか売ってない場合もありますが可能なら生餌を与えてください
生餌のミルワームはフスマという麦糖に入ってますので
買ってきたらフスマを全て抜いて、鳥餌などを砕いた雑多な餌に入れ替えてください
フスマだとリンや脂肪分が高くなりすぎるからだそうです
(フスマは良く払い落として下さい、業者の方で繁殖したダニやダニの卵が多分に入っています・・・)
ヨーロッパイエコオロギでも可能です
大型観賞魚を売っている店でも売っています、これも頭を切り落とすなりしてから与えてください
とりあえず巣に戻してあげることが先決かと思いますが
元の巣がどこかわからない巣立ち雛でしょうか?
>>180も参考してください
>>188 飼い主さんもインコもお疲れ様でした
最後まで大切にして貰えてそして大往生ですよ
砂糖水はその場しのぎですが
怪我などをした鳥を保護した際にも餌を食べないので
エネルギーをあげる方法として有用ですね
191 :
名も無き飼い主さん:2007/06/26(火) 23:24:33 ID:1MWkAuXv
>>184 177です、どうしただろうと気になってました。
>自宅にはない バクテリアが侵入、繁殖、
これはやはり病院側の問題なのでしょうね、なんて言葉をおかけしたらいいのか・・・
お気持ちを思うとつらいです。でも今朝は機嫌よく餌を食べ にぎやかにしゃべっています、
というのは本当に良かったです。視力を失っても小鳥は頭がいいから、ちゃんとお水の場所も餌の場所も
わかるんですよね、、まずは感染症の治療とのこと、てきさすさんの声が聞こえるだけで
小鳥ちゃんはとても安心すると思います。時間はかかるかもしれないけれど、目の方も
望みが出てくるといいですね
>>191 上にもレスしましたが、病院に預けちゃ駄目と言ったのは
アメリカに住んでる知人からです。
小鳥は鼻が利くみたいで、うちの仔は好きな食べ物の
匂いで騒ぐ時があります。
しかし、院内感染だとしたら腹立たしいですね。
193 :
192:2007/06/27(水) 00:59:40 ID:9xGvo5k0
レス番間違えました。
>>184さんへのレスです。
>>187 それは保護ではなく、実は誘拐という形になっている場合もあります
その大きさだと巣立ちに失敗した雛かもしれないので、
元気そうならすぐに巣に戻してあげてください
>>1にあるように野鳥の雛は拾わない
>>150にあるように禁止されています
昨日まで元気だった雛が今朝から元気が無く、ご飯も食べてくれません。あまり鳴きもしません。
なのですり餌を、ゆるく溶いてスポイトであげてるのですが、他にはどうしたらいいでしょうか?
保温もしてます。
鳥を見てくれる病院が休みなので心配です…
それってどんな鳥の雛?
>>197 まだ小さくて分からないけど足が長いからヒヨドリじゃないかって言われました。
否定ばかりのレスですみませんが、
ヒナは拾わないように、
って何回も書き込みがあるのに相変わらず
誘拐しちゃうヒトがいるんですね。
犯罪ですので、必ずしかるべき場所に連絡してください。
困ったものです。
>>174 カップラーメンの容器は禁忌です。
もし利用するのであれば
カラスが食べ物だと思って寄ってこないように
容器の模様を隠してから使うべきです。
>>184 獣医さんにうまくいいくるめられてますよ。
糞便内の細菌の密度だけでは感染症であるのかの判断は困難です。
さらにいうと、失明を起こすような細菌はごくごくごく稀で
こういったたとえ糞便を細菌培養して検査しても診断できません。
それと、ビブラマイシンは対症療法では用いませんよ。
両目の失明だったんですか?
>>188でおっしゃているように、おそらく
飛んでいるのであれば失明なんてしてなかったんですよ。
>>188 砂糖水、蜂蜜等の給餌は誤った情報、あるいは古い情報です。
与えてはいけません。
そ嚢内には細菌、真菌などが生息していますが、
これらは通常、食餌中に含まれるわずかな糖分等を利用して生存しています。
ところが、ここに砂糖水等の投与が行われると
利用しやすいグルコースが大量にそ嚢内に流入することによって急激に増殖します。
特に体調の悪い個体では消化管の動きが悪い事が多いので、増殖した細菌が消化管内に停滞します。
しつこくてすみません
>>191 自宅には無いバクテリア
とありますが、間違いです。
細菌の種類は顕微鏡を見ただけではわかりません。
培養をして初めて細菌の種類が分ります。
それと、実際に失明しているのであれば鳥はほとんど動きませんよ。
突然テンプレも過去レスも読まずに
「野鳥のヒナ(特徴から巣立ち雛)を拾ったんですが、どうしたらいいですか?」と聞いてくる人は
叱りレスも含めて丁寧なレスがあっても高確率でその後の返事をしない。
やっぱり死なせてるのかな、と、やるせない気持ちになる。
205 :
名も無き飼い主さん:2007/06/28(木) 15:09:59 ID:bcBZ7ZxO
>>202 >砂糖水、蜂蜜等の給餌は誤った情報、あるいは古い情報です。
そうなんかい?
低血糖になっとる非常時には細菌など気にしてられん。
絶食状態の保護ヒナなんて一時的に元気をださせないと死ぬ状況だからな。
砂糖や蜂蜜よりグルコース(ブドウ糖)のほうが即効性ある。
>>202の意見は繰り返しやってはいかんという意味で解釈すべきだろうな。
とりあえずゴハンを食べる気力をだしてもらう為だから
長期は使わないのと、味(甘味)はうっすらと感じるという程に薄めて使うのが
基本だと思われる。 ブドウ糖は薬局で手に入るが
緊急の場合はポ@リスエットやア@エリアスなどのスポーツ飲料を薄めるのも
良いですよ。スポーツ飲料、実は人間も風邪なんかで弱ってるときなどは
倍に薄めて飲むほうが吸収がよいとスポーツマンが言ってた。
運動中の水分補給の話と一緒にするな。
緊急時なら薄めないほうがいいぞ。
人間が摂取するのが前提のものをあんな小さな体の鳥に与えたらマズい気がするが大丈夫なの?
210 :
名も無き飼い主さん:2007/06/29(金) 10:00:14 ID:w45kiEln
>>209 鳥も人も血液とか体液のイオンバランスなんかはほとんど同じなんだな。
だから質の問題ではなくて量の問題になる。
人間でもポカリばっか飲んだら糖分とかとりすぎになるんで、
がぶ飲みする奴は薄めないとやばいかもしれない。
だが脱水とかでコップ一杯飲む時薄めたら効果は半減するぞ!
鳥も同じで、
吸収されやすくできてるもんをわざわざ薄めることはないよ。
不安なら5滴を2滴にするとかの量制限だな。
応急処置的にスポーツドリンクをあげる場合、
うっかりカロリーオフのを買ってしまわないようにって獣医に言われたことがあります。
確かに…言われなきゃ気づかなかったかも…
エネルギーになるから、ローカロリーじゃ駄目なんだね。
知り合いの医者が言ってたけど、プリン体がすぐエネルギーになるらしい。
人間の場合は酒が飲めるなら発泡酒が良いって言ってた。
以前、鳥の獣医さんが100%のジュースあげても良いのよって言ってた。
人間様が飲んでるやつね。
おまえらアホか
死なせとけ
215 :
名も無き飼い主さん:2007/06/30(土) 21:14:24 ID:ozB44r7M
>>214 なんの話しに対してで
何が阿呆なのでしょうか?
突然ですが失礼します。
今朝、家の屋根(下からは死角)に毎年巣を作りにくる鳥が下に落ちていました。
おそらくまだヒナで足をけがしているのですが
病院にも連れていけず困っています。
まったく鳴かず、虫を近づけても口を開きません。
人を警戒していると思うのですが、せめて食べさせたいです。
今まで鳥を飼ったことがないので困っています。
どうすれば良いのか教えていただけませんか。
ちなみに種類はおそらくツバメかモズだと思います。
すみません、ほんとに弱ってて焦ってしまって。今から読みます。
219 :
名も無き飼い主さん:2007/07/01(日) 20:59:27 ID:Hu5tp/nB
ヒヨドリ?の雛が道に落ちていて
体を震わせていたので家に保護してしまいました。
ごはん食べません、どうしたらいいですか?
元の場所に戻してください
保護じゃなく誘拐になってる場合もある
散々このスレで言われてるように、野鳥の雛を拾わないでください
>>150を良く読んで
だってみんな拾ってるじゃないですか
よくわからないけど震えてるし
怪我してるかもしれないでしょう?
>219
216です。ありがとうございました。
餌を食べるようになり、少し元気になったようです。
巣が近くにあるのですが、まだ飛べないようです。
親鳥はこちらに気付いたようですので、明日もう一度ベランダに出します。
飛べないので巣まで無事に誘導してもらえるか心配なのですが
一応区の環境課に連絡いれて次にできることがあればしたいと思います。
224 :
名も無き飼い主さん:2007/07/02(月) 00:51:22 ID:BWBuPzHP
>>222 お前大阪のおばちゃんですか?
読めないようだから
>>150をコピペしてやるよ。
> なんかみんな勘違いしてるようだから言うけどさ
> 野鳥を拾うのは法律上罰則のある犯罪だよ
> 保護したのであれば最寄りの公的機関に連絡すること
> もしくはオススメしないけど
> 傷病鳥獣指定動物病院にどうすべきか連絡すること(取り合ってもらえます)
> 市町村によって担当部署が違うので、電話して確認すること
なーんて150も俺だよ。
引用してくれてありがとうな。
なんかみんな同じ書き込みばかりで飽き飽きして釣ってみました。
確かに拾っちゃうヒトの気持ちも分るんだけどな。
保護しなければ死んでしまうヒナも沢山いるのは事実。
でもヒナの時点で保護した個体を育てて
放野した場合の生存率ってご存知ですか?
それと、ヒナの時点で保護して放野できてかつ生存できて、
繁殖に成功する確率ってご存知ですか?
>でもヒナの時点で保護した個体を育てて
>放野した場合の生存率ってご存知ですか?
>それと、ヒナの時点で保護して放野できてかつ生存できて、
>繁殖に成功する確率ってご存知ですか?
それぞれの確率を教えてください。
野鳥スレ行ってくれよ
ここは飼鳥が中心のスレなんだから。
228 :
名も無き飼い主さん:2007/07/02(月) 11:20:29 ID:bCCbOmtE
飼い鳥と言う事でお聞きします。羽衣セキセイのペアーを買いました。
で雛が生まれたのですが生まれた中の雛の首が後ろにそっている様な
感じになっているのですが他の雛は普通のです。自分でうまくエサが
食べられなのでさし餌状態です。
元の飼い主さんに聞いたら
「ウチでも雛は生まれたけど、そんな子は出なかった」と言います。
少し他の人に聞いたのですが羽衣は「首かしげ」と言うのがあると聞きました。
これがそうなんでしょうか?
斜頚はどんな動物でもおきる奇形
羽衣セキセイみたいな人為的な種類では
出現の可能性が高くなるだけだろね
230 :
名も無き飼い主さん:2007/07/02(月) 17:24:41 ID:2/8WmrzE
自分だったらどうするよ?
足がダランとなれば速攻病院に行くでしょ?
自分よ同じに何故考えない。
鳥は口聞けないんだよ。
早く病院に行きな。
よたよたしてる鳩を連れて帰ってしまったのですが、ほっといても水は飲むでしょうか
スポイトかなんかで飲ませるのが普通なのでしょうか
持ってません・・・
234 :
名も無き飼い主さん:2007/07/02(月) 19:43:48 ID:2/8WmrzE
今日仕事の都合で病院に連れて行ってやれないので、情報スレを発見し伺いました。情報をお持ちの方が少しでも情報を提供して頂けると思いましたので。
病院へは明日連れて行きます。
>>234 朝一で病院に連れてってあげて。
鳥ちゃん早く回復してくれるといいね。
よく犬猫の病院じゃ24時間体制の所があるって聞くけど鳥はないのかなーと、ふと思ったり
ありそうだけどそんな話し聞かないから
>>227 飼い鳥のスレなのに幼鳥の保護の書き込みが多いのは何故でしょね。
おそらくは
鳥を飼ってるから野生の鳥も育ててあげられる
とかいう愚かな考えからくるんだろうね
スレタイに保護が入ってるから
じゃ、次回から飼鳥保護にすれば良いわけだ。
いい加減にうんざり。
野鳥は難しいんだからね。
>>235 夜間病院は何でも見てくれるし見れない場合もある
その時々で受け持ちの獣医が変わるから
夜間病院に勤めている専属の獣医は少なく
夜間病院に登録してる各医院の獣医が担当している事が多い
野鳥の保護に関してはテンプレを作り足して
レスしたくない人はしないだけでいいでしょう
>>230はどうしたかな?
ブラブラしてるんだと足の付け根の骨でも折ってしまったんだろふか・・・
相談させて下さい。
生後半年のコザクラインコなのですが、
片側の羽に黒い小さな斑点があります。
カビのように見えるんですけど羽がカビるなんてないですよね?
濡れティッシュでこすってみればカビ、汚れかどうか分かるでしょ
取れなければ模様だろ。
242です。
水浴びしてる時にこすったのですが、落ちませんでした。
「羽」とアバウトな書き方をしてすみません。
翼の長くて腰でクロスしてる羽の一枚だけです。
黄色いルチノーで問題の羽は白い羽なので
模様ではないと思います。人間でいうと、ホクロのような感じです。
これは異常なのでしょうか?
>>244 掛け合わせによる模様の不正確さが黒点として出ただけの気がしますが・・・
ちなみに白文鳥も白っぽい文鳥同士の掛け合わせによって出来てますね
なので尻尾だけが黒かったり、頭のてっぺんだけ黒点があったりとかの白文鳥もいます
それと皮膚には黒点が出来ていないのですよね?
インコスレでの回答はどうでしたか?
246 :
名も無き飼い主さん:2007/07/04(水) 10:17:38 ID:7Sc+ZYP8
今朝スレを見たら、少し上でも話題になった馬鹿がスレに迷い込んでたのですが、
どんなレスをすれば良いのでしょうか?
>>246
248 :
名も無き飼い主さん:2007/07/04(水) 11:25:47 ID:7Sc+ZYP8
>>247 すみません
もうレスを頂けなくても結構になりました
お騒がせして申し訳なく思います
鳥も可愛いけど、フィギアも可愛いねぇ。
野鳥は野鳥スレが一番いいよ。
250 :
名も無き飼い主さん:2007/07/05(木) 11:53:09 ID:dE8YJ2n8
カナリヤの一才男を譲り受けたのですが、
最近(家にきて2ヶ月)下敷きの新聞を食いちぎってはくわえているのです。
盛りでしょうか。衛生上良くないと思うのでやめさせられたらと思います。
餌も良く食べ良く鳴きます。シード+サプリの餌+野菜+アワ+週末ボレーコで
育てて、光は自然と同じ明るさにしてます。それと籠も大きめだと思います。
251 :
名も無き飼い主さん:2007/07/05(木) 12:53:51 ID:zUrbGTLN
ツバメのヒナ2羽が巣から落ちてたから保護したんですが1羽はグッタリしてます。巣は簡単に届く高さじゃないので戻してやる事が出来ないんですが巣の近くに置いておいたら親は面倒見てくれるのかな。
経験ある方いらしたらレスお願いします。
どうして野鳥を拾う人は
>>1と空気を読めないのだろうか。
254 :
名も無き飼い主さん:2007/07/05(木) 17:11:33 ID:Yx+ROQDA
255 :
250:2007/07/05(木) 22:21:13 ID:dE8YJ2n8
>>254 キッチンペーパだと噛んでも害がないってことでしょうか?
我が家のイエロー♂も
>>250と同じだ。
本人は遊んでいるのか何故か新聞食いちぎったりしてる。
でも衛生面が心配だよやっぱり。
キッチンペーパーだと丈夫で簡単に食いちぎらないとかなんかな?
>>254、親切にありがとうございます。残念ながら1羽はカラスに持って行かれてしまいました。これ以上被害出さないように頑張ります。
>>252さんもありがとうございます。色々読んで参考になりました。
259 :
250:2007/07/06(金) 11:59:29 ID:RGCua4/i
キッチンペーパー試したけどやっぱり食いちぎってる。
キッチン用なので害はなさそうだけど、これは高くつくです。
糞きり網は足を折る危険があるとどこかで見たので外しているから、
咬まれるのは仕方ないのでしょうか。。この季節だけだといいのだけど。
>>259 噛み付ける場所があるからじゃないのかな。
うちも同じ環境に近いけど、下に敷く紙はカゴのサイズとぴったりあわせてる。
折り曲げたりして工夫したらどうだろう。
紙の端がちょっと浮いてたりする場所は鳥にとって噛みたくなる場所らしいから
そういうのを無くしてぴったりと。
あと、毎日青菜をあげて、もぐもぐさせる時間を多めにさせるとか。
うちは自家製の水栽培豆苗あげています。葉っぱしか食べない子なので
もぐもぐする時間は多いけど食べてる絶対量が少なそうだし。
>>260 あと最終手段として、一時的に噛む場所をセロテープで止めておく。
もしセロテープごと噛むようなら中止。
焼き砂を引くという手もある。(ごみが散るしほこりが出るので試した事ないけど)
とにかく噛む場所を無くして、敷き紙を噛む事を忘れさせる。
噛む場所があれば、いつまでもやめないと思いますよ。
263 :
250:2007/07/06(金) 13:33:42 ID:RGCua4/i
>>261 アドバイスありがとうございます。
いろいろ工夫してみます。
264 :
名も無き飼い主さん:2007/07/06(金) 17:45:23 ID:Nw0nK/sX
今日、まだ大人になってない鳥を保護しました。
後頭部出血と右足骨折してて、猫の仕業だと思います。
病院には連れていき処置してもらい薬もでました。
で、ここからが本題なんですが、水を注射器で飲ませるように言われたんですけど、どのくらいの間隔であげたら良いでしょう?
あと、ミルワームをあげるようにとのことなんですけど、口をこじ開けて喉に押し込まないと食べてくれません。
そんなもんなんでしょうか?
一日の餌の量もわからないのでそのあたり詳しい人、おしえてください。
よろしくお願いします。
※鳥はムクドリらしいです
>>264 間隔は解らないのですが
注射器の先で水滴を作ってそれを嘴の先につけてやれば
咽が渇いていたらすすって飲むと思われます
ミルワームの頭を切り落とすか潰した状態でお皿の上に置いてそれをムクドリの前に置き
本人はムクドリの目に付かない所に退避していて下さい
たいがいはそのうち食べます
どうしても食べないようなら押し込んであげるのですが
お腹にソ嚢という胃袋の前段階の袋があるので
それが膨らんだらOKです
胸のあたりにあるので膨らんだら解るかと思います
ttp://www.timor-sparrow.net/ja/kouzou.jsp
266 :
名も無き飼い主さん:2007/07/06(金) 19:39:44 ID:tuTV70b0
>>264 ふと思ったんだが連れて行った医者に電話で聞いてもいいかと
267 :
264 :2007/07/06(金) 22:25:03 ID:J6LYl0Ev
>>265 >>266 レスありがとうです。
早速その方法に切り替えます。
獣医さんに、どのくらいあげればいいのかとか上げ方聞いたけど
よくわからないっぽかったですorz
ま、鳥は専門じゃないってことですかね・・・
268 :
名も無き飼い主さん:2007/07/06(金) 22:38:15 ID:dm1NtNNG
鳥の傷や足の裏とかの消毒ってうがい薬(イソジン)でいいのでしょうか?
それとも人間用のヨードチンキのほうがいいのでしょうか?
それと
水入れの消毒も夏場は欠かせないと思いますが
これの消毒もイソジンでOKなのでしょうか?
キッチンペーパーはパルプ100%を使いましょう。
ここは野鳥誘拐スレですか。
成長する過程で死んでしまうのも自然のひとつです。
ヒトが親鳥以上に上手に雛を育てる事は絶対にできません。
>>264 ミルワームを強制的にあげるのはやめましょうね。
それと、ミルワームだけでは不十分です。
昆虫食の野鳥の餌にコオロギ、ミールワームが
『一番』とおっしゃる方がいますが、あれは間違いです。
これらの節足動物は、爬虫類、肉食魚の餌として扱われていますが、
その理由は扱いやすいからに他なりません。
これらの単食はかならずや栄養障害を引き起こします。
あげるのであれば、ガットローディンしてから与えましょう。
応援しているわけではないですが、、、
>>268 大丈夫だと思います。
ただし、うがい薬用イソジンではなく、似たような成分の
消毒用ヨード剤を用いるのがいいと思われます。
また、ヨードに比べると作用時間はかなり短くなりますが、
オキシドールを用いても良いかと思います。
両者とも、一般の薬局で取り扱っております。
イソジンを含むヨード剤系の消毒剤は器具には用いません。
その理由は色が付いてしまう、蛋白質の存在下では効力が落ちる等からです。
水入れ程度の消毒であれば、
洗浄後→熱湯で消毒→日光で乾燥
させるので十分だと思います。
汚染が気になるのであれば、
まな板や布巾を消毒するときに使うような
漂白剤を用いて
つまり、水で薄めた漂白剤に浸漬するのが良いかと思います。
長々述べましたが、
水入れに関しては、
消毒というよりも、
朝と夕方にそれぞれ新しいものに交換してあげることが一番だと思います。
>>268 すいません、
分り難いですね。
イソジンではなく、ヨードチンキを用いましょう。
傷に関してですが、
消毒剤が効力を示すのは
まだ感染していない病原体であって
すでに細菌等の感染が起こってしまっている場合には
消毒剤の使用は意味がありません。
自咬、怪我等で脚に傷があるのであれば、
病院で治療を受け、抗生剤を処方してもらいましょう。
野鳥は野鳥スレ行けよ!
なんで、ここのなの?? ここはペット板だぜ?
ちゃんと読めよ。この偽善者共。
スレ名が「鳥の怪我・病気・保護〜等相互スレ」だからじゃないか?
次からスレ名変えれば無問題
275 :
名も無き飼い主さん:2007/07/07(土) 02:47:35 ID:DSptC4/z
>>273 野鳥板に同じスレ立てればOK
過疎ってるからどっちかに移動する事になりそうだが・・・
同じこと繰り返すのが嫌ならレスしなければいい
次スレのテンプレに追加して誘導すれば良い
また野鳥であろうとペットであろうと鳥を救うことが第一目標と思われる
鳥を拾ってくる大部分が鳥飼いなんだから仕方ねーだろよ。
鳥飼いは
>>273みたいに馬鹿ばっかだから一回言っただけじゃわかんねーんだよな。
278 :
名も無き飼い主さん:2007/07/07(土) 11:46:15 ID:I+MXwVtQ
携帯電話機能無しで40ギガ380ドルなら即買い!!
>>271 >>272 御丁寧に有難うございます
うちで飼ってる鳥が結構な汚し屋さんなので夏は内心ヒヤヒヤしてました
本当に有難うございました
同じマンションにお住まいかな?
>>282 野鳥スレの住人のほうが詳しいよ。
とくに山鳥なんて・・・ひろっちゃ駄目なんだよ。
足骨折ムクドリ
今日は大分元気になりました。アンズがあったので置いてみたらついばんだっぽいです。
ミルワームは相変わらず自力では食べません(´・ω・`)ショボーン
ここてスレン違い?板違い?
>>282 野鳥スレの住人でも答えられんだろうなこれはw
>>282 カワラヒワでしょう。
残念ながらこれは誘拐サイズです。
通報します。
>>282 これも多分例に漏れず、巣立ちの時期の雛だろうなぁ・・・
今頃親は必死で探してるだろうし、雛もこの先無事育つとはとても思えない。
どうか元の場所へ1秒でも早く戻してあげてくれ。頼む。
元はVIPで相談してたみたいだね。
8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/07/07(土) 19:19:40.09 ID:2Kg/mluR0
三重の山場の道路の排水溝に落ちてた
親鳥や巣探したけど無かった('A`)
21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/07/07(土) 19:58:21.11 ID:2Kg/mluR0
>>20 何食べるのか知りたい
特殊な奴食べるんだったら明日また拾った場所へ行って巣か親鳥を探そうと思う
暖めた粟(インコの餌)やハムスターフードを口の前にやってみたが反応なし
明日鳥獣店に行くらしい。またここ見るのかね。
気付いてくれりゃいいけど。
>>289 VIPで相談するくらいだから、たぶん何も知らない上にまだ若いヤシだと思われ。
おまいが親切に誘導してあげるのはすごく助けになると思う。
でもあまり誘拐を強調するとびびってしまうこともあるかもしれん。
(変なこといってすまん)
おまいの指示の通り、早く適切な保護が出来るといいな。
292 :
名も無き飼い主さん:2007/07/10(火) 08:58:28 ID:/GEb35mz
あのカナリヤなんですが、
日中風とおしいいように窓は開け放しているのですが、
30度超えています。
ダイジョウブでしょうか。。
獣医スレ立ててみますね。
295 :
名も無き飼い主さん:2007/07/10(火) 20:06:18 ID:L65ijTTX
296 :
名も無き飼い主さん:2007/07/11(水) 04:03:09 ID:leaaD3F5
今さっき雀のヒナっぽいの拾った
雨の中石畳の上でうずくまってて踏む寸前で気付いた
とりあえずタオルでくるみつつドライヤーの温風であっためてるんだが、凄く呼吸が早い。あとたまにブルブル震えてる。
他に何かやれる事ないかな?どうしよう
>>289を読んでください
リンク先のHPも読んでください
298 :
292:2007/07/11(水) 10:56:50 ID:GrlrrRsY
>>295 アドバイスありがとう。
小鳥一匹いる部屋にエアコン入れて大事なエネルギーを使うのもどうかと思うので、
注意深く観察をしながら見守ります。
カナリヤスレというかカナリヤ飼ってる人あまり居ないみたいです。
>>298 キンカチョウ、文鳥、ジュウシマツが仲間だったと思うので
それらのスレも見てたらいいかもしれない
>>298 >>260ですが2ちゃんにはほんとにカナリヤ飼ってる人いないね。
私はカナリヤの他にも文鳥飼ってるから、他のフィンチスレ回って応用しています。
カナリヤは暑さよりも寒さの方がこたえるようです。ただ、30度以上あると暑そうかもしれない。
風通しのいい日陰なら大丈夫だと思うけど、気をつけてあげてくださいね。
うちの子は小さい声でコロロコロロ鳴いたり、食いしん坊なのでキャーキャー鳴いて餌や青菜要求したりとかわいいです。
カナリヤって声もきれいだし性格も個性的だから、もっと飼う人が増えればいいのにね。
>>298,
>>300 ヽ(・∀・)人(・∀・)ノナカーマ!
ウチもカナリヤ飼ってるよー声綺麗だよねカナリヤって
302 :
名も無き飼い主さん:2007/07/12(木) 20:08:53 ID:6iZTMdcX
すみませんが上げさせて下さい。
知人が葬儀の為、2〜3日家を空けると言う事でインコを預りました。
やたらに毛づくろい?をしてるなと思っていたのですが
食事の支度で一時間ほど目を放していて、今さっき見てみると
インコが血だらけになっていました。
出血箇所は右足の付け根でした。
あちこち調べてみましたが、どこかで怪我した訳ではなく、
どうも自分のクチバシで突っついたみたいです。
ずっと右足の付け根をいじって、クチバシも血がついています。
田舎なので、緊急の動物病院がありません。
とにかくこれ以上、突っついてはいけないと、暗い部屋に入れ
タオルをかけたのですが、何か出来る事や対処方法はないでしょうか?
とにかく朝イチで病院に連れていこうと思っています。
飼い主に連絡を取り、指示に従え。
病院に連れて行っても、「ヤブに連れて行きやがって」って因縁つける奴もいる。
連絡が付かないなら放置。
預けるときに、もしものときの指示をしておかない飼い主の過失。
302です。
知人は高齢ですし携帯などを持っていませんので…。
とりあえず、明日の朝病院に連れて行きます。
ありがとうございました。
305 :
名も無き飼い主さん:2007/07/12(木) 23:21:27 ID:7yfLY+mz
必ず鳥専門医に連れていって下さいね。
鳥専門の看板を掲げてない動物病院は、下手したらよけい症状を悪化させるから。
306 :
名も無き飼い主さん:2007/07/12(木) 23:22:55 ID:fNOYDiGt
>>302 預かったインコちゃんということで、さぞ驚かれたことでしょう。
小鳥は外傷に強いので、止血が出きていればまずは安心なのですが。
(もちろん病院へいけるなら行った方がいいですけど)
もし羽を膨らませているようならば、保温をしてあげて下さい。
>>304 もしも鳥専門病院がどこにあるか分からなければ
>>294>>289に紹介されているサイトを見てみてください
預かっているということで大変でしょうが、どうか頑張ってください
>>302.304です。
ご助言ありがとうございます。
大変勉強になりました。
今、暖房を入れました。
調べてみましたが、我が家からはどこの小鳥専門の動物病院も
二時間以上かかりそうです。弱ってるインコを連れての
長時間移動が不安ですので、とりあえず怪我の治療だけを
近場の病院で治療してもらい、落ち着いたら専門の病院で
診察していただこうかと思います。
ご丁寧にありがとうございました。
無事に回復しましたら、またご報告させていただきます。
頑張ってね!
311 :
名も無き飼い主さん:2007/07/13(金) 05:53:15 ID:8IAawwgp
携帯からですみません。
フクロウを保護している方に会ったのですが、知人から譲り受けたとゆう事で全く知識がない人なんです。
交通事故で片目、片翼が無く、レバーのみで二年以上生きているとのこと。
止まり木一本だけで、一日中外に出しっぱなしで、見るに耐えません。クチバシも伸びきっていて狭い小屋でこちらを見て必死に羽ばたいてる姿は何とも…。自分が出来る事でまず、
「カルトボーンを買ってきますから!」と言っても飼い主は「なんのこっちゃ?」という感じで…。
こういった状況で、何をしたらいいのでしょう?
>>309 もしも飼い主に連絡が電話でも何でも取れればとりあえずしてみたほうがいいですよ
いる場所が分かってるなら取り次いでもらうとか・・・
それともしも病院に行くまでの間にもまだ出血が止まらないようなら
>>15-18>>22も参考にしてみてくださいね
止血だけでもし治療が済むなら、犬猫用の止血剤でもとりあえずは大丈夫なようですので
犬猫病院でもなんとか大丈夫かもしれません
ただ、行く前に電話などで鳥を診れるか聞いたほうがいいです
あと保温をするという意味で暖房を入れてる場合は、湿度にも注意してあげてください
鳥は呼吸器系が弱いと言われてるので・・・
預かっている時に怪我をしてしまって辛いと思いますが頑張ってくださいね
>>309 犬猫用止血剤のクイックストップは、爪からの出血にのみ使用することとあるのでご注意を。
焼き止めるというような作用なので、爪以外に使うととても痛いからだめだと鳥専門医に聞きました。
ご参考までに。
315 :
名も無き飼い主さん:2007/07/13(金) 14:16:21 ID:o/7Lqnt8
>>302.304.309です。
昨晩は沢山のアドバイスをいただき、感謝御礼申しあげます。
眠っていたインコを起こさない様、コットンで片栗粉を付け
ストーブに火を入れやかんを載せて、暖かくして様子を見たところ
朝の五時頃起き出して、元気に遊び始めました。
九時から病院に連れて行ったのですが、血も止まってるし
しばらく様子を診ようとの事で、治療らしい治療はして
もらえませんでした。ですが、食欲もあり、キャベツをむしったり
水を飲み、土?を咬じったり、止まり木を移動したりと比較的
元気な様子で一安心しました。ただ、構ってもらえないと
スネて自分の羽をむしったり傷を突くので、片時も目を離せず。
今、ようやく飼い主が迎えに来て、元気に帰って行った所です。
皆様のお陰で本当に助かりました。
改めまして、ありがとうございました。
>>315 知らない所にきてストレス溜まって、毛引き症、自咬症という自分で毛を
抜いたり咬んだりした時に皮膚を傷めたんでしょう。
なにしろお疲れ様でした。
>>315 ずっと心配してました
元気になってくれて良かったですね、安心しました
本当にお疲れ様です
お茶でも飲んでゆっくり休んでください つ旦~
319 :
名も無き飼い主さん:2007/07/13(金) 19:37:22 ID:8IAawwgp
>>313 レスありがとうございます。
フクロウの怪我は治っているので、保護とは言えませんね。
ペットとして貰ってきたみたいです。
今の飼い主はおじいさんで、あまり詳しくお話はできなかったのですが…。
もう野性には戻れないのは確かでした。
公的機関に連絡して、
今の飼い主に、きちんと飼育するように注意や指導してくれるのは可能でしょうか?
320 :
名も無き飼い主さん:2007/07/14(土) 00:07:36 ID:1xUP+9tj
>>315さん
はあ〜。本当に良かったですね。15で爪の止血に片栗粉を書いたのは私なんですが
多分片栗粉だったら他の場所の出血でもつけて害はないと思います。
なにはともあれ、ほんとうに良かった。
寒い地域の方なのかしら?昨日保温してね、とかきこしたものの、
今の季節は暑すぎて逆に参っちゃわないかちょっと心配してました。
321 :
名も無き飼い主さん:2007/07/14(土) 01:24:37 ID:JL51Qpc7
>>319 野鳥としてのフクロウの保護ならセンターに連絡して別の人に保護してもらう事も可能だとおもう
>>315 報告ありがとうございます
今回預かった鳥がこういう事態になってとても大変だったと思いますが
ちゃんとインコに対して親身に考えて対応してくださったこと、自分のことみたいに嬉しく思いましたよ
本当にありがとうございました
そして何よりお疲れ様でした
>>319 彼らはそれが本職ではないので、おそらく無理でしょう。
野生に放す事ができなくなった猛禽は安楽死させるか終生飼育するかしかありません。
終生飼育することは、人間にとってみれば保護ですが、
鳥からみたら狭い環境に閉じ込められて監禁状態に感じているものでしょう。
フクロウを2年間飼育するのは大変なことです。
見ていて可哀想だと思うのであれば、
まずは餌を買って届けて、終生飼育に協力してあげたらいかがですか?
追記ですが、
放野できなくなった野生動物を生かしていくことは
『保護』ではありません。『飼育』です。
お間違えのないよう。
325 :
名も無き飼い主さん:2007/07/15(日) 00:45:29 ID:Fxgw6FgP
>>323>>324のレスは、なんかずれてるな。
>>311の
>交通事故で片目、片翼が無く、レバーのみで二年以上生きているとのこと。
が事実なら、日本のフクロウを捕まえてそのまま飼ってるんだよな。
野生鳥獣の無許可飼育は違法じゃね?
終生飼育に協力とか言う前に、公的機関に連絡しないと駄目だろ。
野性に帰れないフクロウにとっては
正しく飼育してくれる人の元に行った方が幸せだと思う。
>>311さんには、公的機関に連絡してほしい。
326 :
名も無き飼い主さん:2007/07/15(日) 03:01:13 ID:hivyeslG
>>327 311です。やっぱり連絡して、きちんと飼ってもらえる様に、を強く伝えた方がいいですよね。
初対面の私でも顔に触れる位懐いていて、引き離す事になっては可哀相かなとも思っていたのですが。
そのフクロウは私の家からの通り道で以前から見掛けていて、最近飼い主さんが庭に出ていたのを話かけてみたんです。
今日も夜の10時過ぎに、そのお家の前を通ったのですが、
雨と風の中で外に出しっぱなしでした…
公的機関って市町村になかったとしても、県には必ずありますよね?県の方しか見つけられませんでした。
327 :
名も無き飼い主さん:2007/07/15(日) 06:17:34 ID:79vOsh+u
昨夜、土砂降りの中、弱って道路でうずくまっているスズメを
保護しました。毛はだいたい生えそろっていますが、
ところどころまだ柔らかい産毛のような感じなので、完全な大人ではないようです。
家に連れ帰ってすぐは、ぐったりして動きませんでしたが、
空気穴を開けたダンボールの中にティッシュを敷き詰めて
更にダンンボールの外側から暖めたところ、一晩でなんとか元気になり
少し前から、夜明けとともに、ダンボールの外に出よう出ようと
羽をバタバタさせてもがきまくっています。
元気になったことだし、本来ならばこのまま外の世界に返すべきなのでしょうが、
私の住んでいるところは、予報ではこれから台風の直撃をうけそうなのです。
今も断続的に激しい雨が降っています。
まだ産毛が抜けきっていないようなヒナ鳥をこんな自然の中に返してしまって
もいいのでしょうか?
できれば、台風が過ぎ去るのを待って天候が安定してから外に放したいと
思っていましたが、さっきから外に出よう出ようと、
あまりにも激しくもがいてダンボールにガンガンぶつかっているので(ダンボールのふたが
持ち上がりそうなくらい)これが原因でまた昨夜のように衰弱したり、
羽を傷めたりしないかと心配でしかたありません。
このような場合、どうすれば一番いいのでしょうか?
本人(鳥)の希望通りいますぐ外に返すのがいいか?
台風が過ぎ去るまでこのまま家で保護するのがいいのか?
よろしかったら、どなたかアドバイス下さい。
ちなみに私は、今までに鳥を飼ったことはありません。
長文失礼致しました。
328 :
名も無き飼い主さん:2007/07/15(日) 06:45:55 ID:SFujV9aV
スズメの赤ちゃんを保護して市販にあった練り状にする餌をやっていたら今日、便秘気味らしく行動が不自然で下っ腹が膨らんでいる様に見えます。近くには犬猫病院しかありません、どうしたらいいでしょうか…?
苦しそうで何回も踏ん張ったりお尻あたりをつついたりしています
329 :
名も無き飼い主さん:2007/07/15(日) 07:28:57 ID:RTbXb3xd
>>327 >>328 同じ人かいな?
保護するもしないも拾った人の責任なんで
世話出来ないなら拾っちゃ駄目だ
そう言った観点で鳥が逃げようとしてるなら逃がしてやるのが良いのではと思った
雨宿りの場所として適した場所を鳥自身が見つけます
捕まえたままだと他の鳥が隠れている所を見つけて
嵐を避ける場所を探すタイミングを見失いかねません
マッサージができると思えないので
練り餌を与えて糞詰まりでも触らないで下さい
水を与えるかくらいです
330 :
名も無き飼い主さん:2007/07/15(日) 07:30:52 ID:RTbXb3xd
それと鳥医者を見つけてやってください
雛は保温をお願いいたします
331 :
名も無き飼い主さん:2007/07/15(日) 07:34:39 ID:RTbXb3xd
332 :
325:2007/07/15(日) 11:09:12 ID:Fxgw6FgP
>>326 日本の野生鳥獣も、野生に帰せない子には飼養許可を取ることはできます。
安楽死処分は、怪我や病気で苦痛がひどい場合はするでしょうけど、怪我が治っている子にはまずしません。
飼養許可を取っている場合でも、動物は講習を受けた正しい知識を持つ人にしか渡しません。
そして飼育監査する人が一定期間ごとに訪れて、動物の置かれている環境を見ますし
譲渡は基本的にしてはいけない事になっています。(県によって多少違いがあると思いますが…)
そういう事を考えると、おそらくそのフクロウは違法飼育個体ですね。
レバーだけしか与えないのが本当なら、それは飼育しているのではなく死を間延びさせているだけの虐待行為ですし
今日の台風の中でも雨風に晒されていると思うと気の毒です。
フクロウの事を考えるなら、ぜひ公的機関に連絡してください。
県の林務課辺りに連絡すればいいと思いますが
もし間違っていても、正しい連絡先はきちんと教えてくれますので、心配要らないと思いますよ。
333 :
327:2007/07/15(日) 12:03:27 ID:79vOsh+u
327です。
>>329さん、レスありがとうございました。
ちなみに、私と328さんは別人物です。(確かに質問似てますよね)
うちの者が全員起きてきたので、家族会議(大げさですね)の結果、
雨風が弱くなるタイミングを見計らって外に放そうという結論になりました。
ネットで調べたところ、親鳥が近くにいる可能性があるので、
拾った場所に戻すのが大原則らしいのですが、あんなに車がガンガン行き交う、
しかも側に樹木らしいものが何もない場所に放していいものやら?
隣の家の犬のかかりつけの獣医さんに電話で聞いてみましたが、
どもう鳥にはあまり詳しくないみたいでした(たしかに○○犬猫病院と言う名前でした)
同じ市内にわりと大きな公園があって、その中に野鳥観察センターというのがあるので
姉がこれからそこに電話して、放すのに適した場所を聞いてみると言っています。
最後に
>>328さんのスズメちゃんんが早く元気になりますように!
フクロウが可哀想。
レバーだけなんて・・・猛禽類なんだからタンパク質が必要だろうし
ミネラルとか、そう言う栄養はどうなってるの?
怪我が治った時点で野生に戻せば良いのに・・・
野生は人間が介入しても良いと言うボーダーラインは超えては駄目だよ。
昔の話だけど、野鳥の雛が落ちてた。
太陽に当たらない場所に移動させただけ。
後は、自然界が決めることだから。
一時保護と飼育も違う。
自然界のルールは無情だけど、仕方ない。
335 :
名も無き飼い主さん:2007/07/15(日) 17:23:00 ID:xZ/B5enS
猛禽だからたんぱく質?
フクロウにカトルボーンって発想もすごいね。
自然界のルールってのは同感。
レバーだけじゃ栄養不足じゃない。
猛禽類は肉食だからね。
一応そう書いただけ、薀蓄好きな方なら
続けてどうぞ。
338 :
名も無き飼い主さん:2007/07/15(日) 21:05:55 ID:vxSAjN7B
340 :
名も無き飼い主さん:2007/07/15(日) 21:52:41 ID:vxSAjN7B
>>339 ありがとうございます。
まだ口の中が見れていないので分かりません。
明日雨が降っていなかったら朝早く保護した場所に戻してみたいと思います。
親鳥が来て巣へ戻れるといいなぁ…
ヨウムを飼ってます。
ここ何日か自分の爪を噛んで、後ろの
爪がボロボロになりそうです。
オモチャで気をそらしたりしてますが、全然止めません。
他に原因はあるのでしょうか?
毛引き行為は今の所ありませんが、
爪を噛んで遊ぶのは一種のストレスなのでしょうか。
342 :
名も無き飼い主さん:2007/07/16(月) 16:39:55 ID:VwdTakVW
気のオモチャなどを与えたりしますが、
すぐ飽きて爪を齧ります。
自分の羽も時々根元からじゃなくて途中から
切り折ってオモチャみたいに遊んでいます。
暇さえあれば、自分の爪を齧って遊びます。
>>343 最近TVで見たけど、鳥って言うのはペットに不向きだそうだよ。(アメリカ)
特に大型は、飛べないストレスやしつけにも慣れない。
孤独感が強くなると毛引きや自傷行為に走るらしい。
その番組は鳥を飼い切れなくなって、里親を探す為の鳥の施設。
鳥は人間をすごく試すらしい。
オウム科の鳥は難しいらしいから、専門家に相談したほうが良いよ。
>>338ですが、ヒナはヒヨドリのようです。
保護した場所へヒナを連れて見に行ってみたら
親鳥が探していました。
地面へ放したら親鳥がすぐに飛んできて虫を与えていました。
アドバイスありがとうございました。
>>25 違法飼育として摘発されるケースの多くは、
かすみ網等で山野の鳥を捕獲して飼育している場合や
オオタカなどの希少種を捕獲して飼育している場合、
放野できる個体を飼育している場合です。
今回のフクロウの件ですが、
譲り受けた経緯はよくわかりませんが、
捕まえて、ではなく保護してから野生復帰が不可能と判断してから飼育しているのだと思いますよ。
確かに連絡をしてないのであればする必要はありますが、
おそらく連絡しても、事務手続きをして、そのまま飼育継続になると思います。
また、引き取りですが、終生飼育はスペースを要するので難しいと思います。
引き取った場合、例えば東京都であれば鳥獣保護員や非営利団体が飼育することになります。
東京都では鳥獣保護員の方が保護してそのまま傷病鳥のリハビリまで行うことが有るのですが、
終生飼育の個体がいると、保護個体を受け入れられないために
野生復帰を望める個体の受け入れができなくなってしまう事があるのです。
>>345 良かった。本当に良かった。
親元に戻してあげてくれて本当にありがとう。
親切心からだったかもしれないけど、これからはひな鳥を見つけても簡単に拾ったりしないでくださいね。
保護ではなく親元からの誘拐になり、そうなるのは本当に鳥にとって酷いことで法律違反にもなりかねないので。
それでも今回戻してくれてこうしてレスしてくれたことは素晴らしいです。
素直に聞き入れてくれて本当に良かった。
348 :
maui:2007/07/17(火) 10:23:25 ID:jB2S76F4
鳥が雨にぬれていて、そこから全然動きません。はとだと思います。
どうしてあげていいのか分からなくて。どうしてあげるのがいいのでしょうか。
349 :
名も無き飼い主さん:2007/07/17(火) 14:15:53 ID:f6lbu8ck
>>348 体温コントロールしてじっと堪えているだけだと思います
放っておいたらそのうちどっかに行くと思いますので
放っておくのが吉かと
>>345 本当に良かった。テンプレに入れたいような順調な事例だな。
>>345が言われた通り雛を帰して事後報告するいい奴で良かった
351 :
名も無き飼い主さん:2007/07/17(火) 19:31:40 ID:uNgNZFqt
すいません。
どのスレに聞いていいか分からなかったので教えてください。
今日家に帰ってきたらすずめがトイレに入り込んで出られないらしく
バタバタしてるんですが外に出すのに何か良い策はありますか?
352 :
名も無き飼い主さん:2007/07/17(火) 20:49:04 ID:YLpiXvBc
>>351 トイレのドア開けて窓開けてやったらいいんじゃね?
>>352 トイレの窓に格子みたいなのあると出せないんじゃ…
ウチはリビングにコウモリなら迷い込んできたことならあるがw
近所のホームセンターで錦花鳥が売っていました。
オスが3羽、メスが3羽が一つのカゴにいたんですけど、みんな羽が所々抜けてピンクの地肌が見えていました。
特に首、背中の毛が抜けて無かったです。
ひどいのは首から背中、尾っぽ全てに羽が無く、首や背中、おしりの肌が丸見えでした。
よく見ているとむき出しになった細い首に白くて丸いデキモノのようなものが、ブツブツと4個か5個ありました。
あれは病気なのでしょうか、鳥の体がそういうふうになっているのでしょうか…。
抜けた羽は、また綺麗に生えてくるのでしょうか。
帰ってきてから小鳥の病気について調べてるのですが、首の丸いブツブツが何だったのかよくわかりません…。
>>345 羽が抜けているのは飼育環境が悪い所為でストレスから毛引きをしているか
鳥同士むしりあっているのでしょうね。
ホムセンで小さなケージにたくさん入れられて売られていたボタンインコで
同じようにみなハゲができているのを見たことがあります。
肌にできている白いブツブツは…それは所謂「鳥肌」では?
異常では無いと思いますよ。
>>354 錦花鳥は狭いカゴにたくさん入れると雄同士雌同士羽をむしりあいます。
ショップの錦花鳥は結構かわいそうな状態になってる事多いですね。
丸いぶつぶつは私も鳥肌だと思う。鶏肉の皮もブツブツだよね。
358 :
名も無き飼い主さん:2007/07/18(水) 07:25:44 ID:EscS+eeK
>>358 もしかして、首のツブツブはそのうに入った粟やヒエだったのかな!
大人の鳥のそのうは、ヒナの時よりもしぼむし羽も生えるから見た事無かったけど
首まで羽をむしられてはげはげだったら見えるよなあ。
薄い皮越しに、餌粒がボコボコしてたら、それは腫瘍か病気かと思うかも。
抜けた羽は、自分で抜く癖の無い鳥なら
隔離してあげればしばらくして生えそろいますよ。
でも、そんな姿でカゴに押し込められているなんてかわいそうだね。
360 :
名も無き飼い主さん:2007/07/18(水) 18:27:12 ID:PiBXJqmu
>>311 です。
連絡してきました。
●怪我が治ってるのに飼育を続けてる。
●飼い方が良くない。
という事を伝えました。
係の人が見に行って譲り受けた経由や、どうして今の状態なのか事情を聞いてくるそうです。
今日中に連絡が来るみたいなのですが、これからどうなるのか心配です。
レスくださった方々ありがとうございました。
>>336 ごめんなさいカルトボーンは間違ってました。インコしか飼った事がないので知らなかったです。
本当はヤスリで削ったりするらしいので、公的機関でまず医者に連れていってもらえるといいなぁと思います。
361 :
名も無き飼い主さん:2007/07/19(木) 21:50:42 ID:JCRP1OL4
360です。
誰も見てないみたいだけど…すみません。
まだ連絡が来ないので明日また電話しようと思うのですが、
他に何か言ったほうがいい事ってありますか?
動物園にでも寄付したほうが幸せかもね。
獣医も施設も整ってるし、何にせよプロだものね。
動物園が何で片翼のないフクロウを引き受けるわけ?
野生動物保護施設じゃないんだけど。
>>361 連絡したんですね、後は結果が出るまで待つしかないでしょうね。
結果を教えてくれると言われたのなら、一度連絡してもいいのかもしれないですね。
多分後は、今の持ち主がどういう判断をするかだけでしょうね。
結果的に県にある保護施設か野生動物救護のボランティアの元に行くことになるのが一番なのかな。
フクロウにとって少しでもいい結果になればいいけれど。。。
>>346さんのケースもあるけど
少なくとも私の住んでいる県で調べたら、野生動物救護の講習を受けた専門の保護ボランティアさんの中には
短期の保護=野生復帰を目的に保護するボランティアさんとは別に
長期保護=終生飼育をするボランティアさんも専門に募集しているみたいでしたよ。
翼、片方なかったんだ。
そりゃ、知らんかった。
367 :
名も無き飼い主さん:2007/07/20(金) 23:21:22 ID:0UEdUN8h
311です。
電話したんですけど、
>>346さんの言う通りになってしまいました。
フクロウにとっては何も変わらなく終わってしまいました。
『飼い主に悪気がないとわかったので手続きをした』だけとの事です。
飼育環境については、指導するとかはやってないみたいです…。
電話するところ間違えちゃったんでしょうか…
ちゃんと餌をあげてないのに許可を取らせてしまって悔しいです。野性に帰れない子なら仕方ないんですかね。
たくさんレスしてもらったのに、こんな結果になって申し訳ありません。
>>367 飼育方法がなってないなら
飼育指導をしてもらえるように連絡すればいいかと
>>367 自分が引き取って飼育できないなら余計なこと気にするなよ
無責任な要求するなら飼い方とか調べて手助けしてやれば?
うだうだ言うより冷凍マウスの差し入れくらいしたらいい
おおむね>369に同意
なんとかしたいと思うなら、自分で積極的に関わるしかないんじゃないの
そこまではしたくないというなら、酷な言い方かも知れないがほっとくしかない
よしんばその飼い主から「それじゃアンタが飼ってくれ」と言われて
飼うことができないなら、これ以上の干渉はどうかと思うが
色んなレスに従って電話して結果報告してるだけなのに
うだうだ言うなとか
>>311が可哀想じゃないか?
>>367 何も全くしないよりまず電話するなどの行動をした367は偉いよ
あとは相談先を別のところに相談してみるとかしかないのかもな
373 :
369:2007/07/22(日) 09:02:14 ID:Bs8OIaEs
他人の飼育に無知なクレームつけるのが偉いのか?
その飼い主がその鳥見捨てたらどうなるんだ?
安楽死を推奨するのも見識だがそれが望みなのか?
やらないよりやったほうがいい事もあるが
やらないほうがましなことも一杯あるんだぞ
フクロウに「カルト」ボーンとか言ってるレベルでなにが言える?
エサは冷凍マウスか冷凍ウズラそれが無理ならササミとレバー
レバーばっかりでも虐待とは言えないんだよ
かわいそうならマウスくらい買って差し入れしてやれ
爪や嘴の手入れは難しく出来ない奴は飼うべきでないが
スキル身につけてやってやればいいだろ
金もないスキルもないがクレームする暇はあると思われるだけだぞ
>>373の言ってることはよくわかるが、
>>311〜
>>367の間に言わないと無意味だ
>>367は
>>367までのレスを読んで最善と判断した行動をとったまで。
最近になってこの話題を知ったなら、言い方ってもんがあるだろ
「カルト」は自分も思ったがw
>>374 2chにしては優しくいったつもりだがきつかったか?
それならごめんな
最初のレスから知ってたんだが
>>367でまだ続けそうなこといってるんで口出してみたんだ
>>375 こっちこそごめん
自分は
>>367が「こんな結果になって申し訳ありません。」と言ったことから
もう続けないものだと思ったから、そこの感じ方が違っただけのようだ
件のフクロウを今より幸せにするには他のところに電話して飼い主と敵対するのではなく、
飼い主に餌や情報を差し入れするしかないと自分も思うよ
377 :
名も無き飼い主さん:2007/07/22(日) 21:07:35 ID:O6dLjr1l
>>311 です。
フクロウの知識も無いのに中途半端な事をしてすみません。
連絡すればどうにかできると思っていた自分が悪いと思っています。
フクロウと出会った県には出張で来ており、あと数日で帰るので、
もう何かをするとかは、ありません。
お騒がせしました。
「カルトボーン」でググったら、けっこうヒットする。なんの疑問も持たずに
カルトボーンだと思ってる人、少なくないんだな。英語あんまり知らなかったり
すると、カルシウムの“カル”だと思っちゃうのかも。
……じゃあ“トボーン”ってなんなんだ。脱線スマン
聞いて解決するかすらわからんのだが、
九官鳥を飼ってるんだが、ここ数日、いきなり鳥が凶暴になったんだけど、
どうすればいいんだろうか・・・
もう飼い始めて10年以上たつんだけど、飛び掛ってきてまで
噛み付いてくるのは初めてなんで、明らかに変なんだが。
ちなみに、四人家族で自分にだけ噛み付いてくるんだ。
しかも、少し前までは、自分が一番慣れてるのか、撫でようとしても
逃げはしても噛み付かないし、やっても噛むそぶり(クチバシをカチンとやる)程度だったのに。
切れて血が出るくらい噛み付いてくる。
特に嫌われることをやった記憶もないんだが・・・
今回の話題とは少しズレる部分があると思いますが、
怪我が治ってる=野生に返すことができる
というのは間違いで、
野生に返すのであればちゃんと生きてもらえなければ困るのですよ。
猛禽類であれば、
ツメや指の脱落、脚の骨折、翼の骨折をしていた個体は
仮に治って野生に放すことができたとしても
殆どの場合、1年生存率は0と言ってもいいと思います。
助けなければそこで終わる事ができた命を、
野生に放して再び餌も取れずに削痩してツライ思いをするのかと
考えると非常に切ないです。
>>379 病院に健康診断がてらに連れてってみてはいかがでしょうか?
なにかの病気の初徴なのかもしれませんよ。
381 :
名も無き飼い主さん:2007/07/23(月) 04:29:49 ID:AF2xPB4J
文鳥の爪って、血管ともう一つ白い筋が透けて見えますよね?
あれって神経なのでしょうか?
>>378 昔「カルボーン」というお菓子があったので
それを食べていた世代は「カルトボーン」と間違えやすいと予想
ワクモって薬使わなきゃ取れませんか?
ケイジは熱湯消毒してるんですが…
鳥に付いてる場合です。
>>379 体力が弱ってたり怪我してるときにそう言った状態になることあり
>>381 血管です
毛細血管は血の色が見えまえん
>>383 水浴びや砂浴びは?
水浴びってどれくらいの頻度でさせるのが一番なんだろうか。
ウチはたらいに水を入れて、鳥に自分でやらせてるんだが、
毎日だとやりたくないのか、無視することも多いんだが・・・
>>384 じゃあ、毛細血管もさけて爪切りしたほうがいいですね。
ありがとうございました。
>>385 基本鳥が自分で浴びたいときに浴びる程度でいいと思う。
水浴びもそこそこ負担のかかる作業なので無理にやらせない方がいいかと。
もし水が苦手な個体なら砂浴びをさせましょう。
>>383 ワクモが鳥につくのは夜で明るくなると鳥体から離れます
なので基本的には鳥に殺虫剤かけることはないです
ケージやケージ内のものすべて消毒してもケージの外にいる場合があります
昼間に消毒と同時にケージを遠くに移動させ経過観察しましょう
>>385 鳥の種類によってちがいます
たらいに入れるような大型の鳥なら毎日しないのがふつうでしょう
すみませんお聞きするスレがわからないのでここで…
知人のインコ(サザナミ)が爪切りの際、誤って出血し、止まらないそうです。
15分程は押さえていたらどうか、と伝えましたが
又、お線香で止血という方法もあると聞き、
線香がないのでお香で試してみたが止まらないとの事。
止血方法についてのアドヴァイスがあれば、頂きたいのですが…
>>389 このスレの15あたりが参考になるかも。
>
>>389 >>312>>314などがアンカまとめてあるから参考に
出血量が多いと死ぬ可能性が高いので、出来ればすぐにでも鳥専門病院へ連れて行くのが一番です
>390>391
ありがとうございました。
長い間止まらなかったようですが、線香を買いに行ってもう一度試したら
止まったそうです。
でも消耗しているようなので、朝いちで病院に電話する事になると思います。
参考スレも勉強になりました。ありがとうございました。
>>392 小麦粉やアロンアルファなんかもよく効くそうですよ。
止血剤高いよな・・・
ふと思ったが鳥医者はどんな止血方法を取っているんだろう?
それと医者が進める止血方法は・・・?
396 :
名も無き飼い主さん:2007/07/25(水) 15:30:21 ID:I1VSbkZC
397 :
名も無き飼い主さん:2007/07/25(水) 15:32:17 ID:Rmq4eXzA
399 :
396:2007/07/25(水) 16:06:26 ID:M84jhPjh
>>398 さん素早い回答ありがとうございました。
保護しながら飼い主さんを探してみたいと思います。
400 :
名も無き飼い主さん:2007/07/25(水) 16:06:30 ID:Rmq4eXzA
>>397 ありがとうございます。どうやらスレ主が現在もとの場所に戻して様子見中との事です。
万が一親鳥も戻らず…と言う場合、スレ主が育てるそうです。
>>399 保護がんばってくださいね。
>>400 そうですか、無事に親鳥と会えるといいですね。
親鳥の姿が見えたら、そのまま立ち去っていいと思いますが
万が一の場合でも、特殊な野鳥っぽいので
できれば自分で育てずに、保護施設か動物病院にお願いした方がいいと伝えてください。
>>396 >>399 近所の獣医とペットショップ
警察に拾った旨を話したらいい
見た目逃げてすぐっぽいので1km圏内の人の気がする
偶にだが探し主と偽ってもらおうとする不貞な輩がいるので
返す前に連絡先の確認とかしっかりしておいた方がいいよ
大変だろうけど頑張ってください
>>397 何の鳥かはわからんけど拾い主頑張れ!
オカメインコかわいいスレから誘導していただきここにきました。
うちのオカメちゃんはブリーダーさんから七月八日に迎えたばかりの生後二か月の♀です。
食欲がなくなり、通院し始め瀕死の状態で入院しました。
原因はウイルスからくる(おそらく)腺胃拡張症。
大腸炎も起こしています。
腺胃拡張症はまだまだ判りづらいものらしいですが、ウイルスの可能性が高いと言うことで
ブリーダーさんにも報告しましたが返事はありません。
一言くらいなんとか言って欲しいのが本音です。
里子に出した子なんだし普通気にならないのかと思います。
昨日の面会時は、ウロウロしたり粟の穂をつついたり鳴いたり、水を飲んだりして
入院時よりは元気でした。
また、さし餌すると少しは食べるようでした。
腺胃拡張症は難しいと聞きますが、なんとか元気になって必ず帰って来て欲しいです。
皆さんの可愛がっている子達が元気になりますように…
>>403 私も「鳥の怪我・病気・・・スレ」があるのを初めて知りました
気になっていましたが、少し安定したようで安心しました。
403の書き込みを見て、とても嬉しかったです。
ブリーダーさんから連絡が無いとのことですが、それがストレスとなりませんように。
(ひょっとしてブリーダーさんご自身、混乱状態かもしれません)
>>403さん
ありがとうございます。
私もこのスレは知りませんでした。
オカメインコかわいいスレで初めて知りました。
私はもうあちらには書き込みしないつもりなので(荒れるのが嫌なんです…ここを教えてくださった方にもお礼が言いたかったのですが、もう書き込みしないと書いてしまいましたので…)
もしもうちのオカメを気にしてくださる方がいらしたら、ここにいると伝えていただけませんか?
無理にとは言いません。
今日は間抜けな事に、診療時間を勘違いしていて、面会に行けずじまいでした。
電話はしたのですが繋がらず…
何もないから電話も来ないんだと思うようにしています。
明日は粟の穂を持って面会に行くつもりです。
自分のせいでスレが荒れたり、今の私が受け入れるには辛すぎるレスもあり、怖くてなかなか見る事もレスも出来ず…
でも心配してくださっている方もいて
本当にありがたく感じました。
挫けそうな心を支えていただきました。
匿名掲示板なのに涙が止まりませんでした。
毎日、携帯がいつ鳴るか、気が気でないです。
元気に帰って来てくれる事を祈るしかないのがもどかしいです。
とりあえず、さし餌までは入院のようです。
ブリーダーさんがどう感じてらっしゃるのかは判りません。
ただ、結構有名な方のようなので、安心していたのですが…
落ち着いたらでもいいので連絡いただきたいです。
腺胃拡張症は、ウイルス性でもブリーディング中でも判りにくいらしいし、被害を広めない為にも…
大きなケージを買ったので、元気に帰って来て欲しいです。
406 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:17:36 ID:t/cxLQBv
駄目な仔貰ったら、金かけすしかないね。
苦しそうなら、安楽死させなよ。
ブリーダーが悪かったのか、雛が極端に弱かったのかどちらかよ。
ブリで噂の悪いのは、今のところあまり聞かない。
よっぽど、酷いブリなんだね。
普通は、雛変えてくれるよ。
貴女、運が悪いのじゃないの?
オカメスレにも書いてたでしょ?
悪いけど、雛変えてもらいなよ。
私はそうする。
生き物飼う資格ないな>ctCLqkJe
目障りだから消えろ
荒れるのが嫌という人は
2ちゃんは向いていないよ(´・ω・`)
mixiのオカメインココミュの方がいいんじゃないかな……
あそこはまず荒れないし、鳥の病気に詳しい人もたくさんいる。
このまま2ちゃんに書き込みを続けたら、
人間の方が疲弊するばかりだよ。
403さんもオカメちゃんも頑張ってください。
教えていただけると助かります
セキセイインコ生後1ヶ月
挿し餌後に口呼吸+ワキワキ
これは、挿し餌の温度が高いのでしょうか?
30分くらいすると、ワキワキだけになり、
さらに約30分後には治まります
雛に挿し餌をするのが初めてなので心配です
熱すぎても食べてしまうものなのかどうかも分からず・・
宜しくお願いします
412 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:03:54 ID:C/zG8uvw
>>411 ワキワキ?
なんじゃなそれ?
挿し餌は人肌程度の温度にするはずだった気がするが
熱いとな?
それと量はどれくらい与えているんだい?
413 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:04:57 ID:C/zG8uvw
>>412 あ、わきわきって羽を上げて放熱するヤツです
すみません
温度は、指をいれて少し温かく感じる程度でやっていました
40度目安に
量は、そのうが膨れる程度です
回数は一日3回、そのうが空になってから与えてます
典型的な放熱姿だったので、たくさん食べて
体温が上がって熱かったのかな?
と思ったのですが・・・
>>403 こちらにきたのですね。
私もあちらもこちらもよく見ています。
ここを紹介された方もきっと見ているのではと思いますよ。
あちらに以前書きましたがうちの子も腺胃がちょっと大きめだったためその病気を疑われたことがありましたが、結局は違ったようです。
403さんのことは読んだ時からずっと気になって仕方ありませんでした。
もし可能であれば、2ちゃんは荒れることがある、くらいの気持ちでいて下さい。
必要なレスはちゃんと読んで、そうじゃないレスはスルー、あなたが必死で謝らなくても
あそこで心配してレスした人達はちゃんと状況や気持ちを分かっていると思って下さい。
あなたが傷ついているのではと心配しているだけで、迷惑だったなんて思ってないんですよ。
今の様子聞けてよかったです。
書くのなら荒れ覚悟で、不快なレスはスルーして、くれぐれもあまり心痛めず、ね。
気づかれたかもしれませんが、ここもあそこも名前がいつの間にかヘンなものになっています。
(選挙がどうしたこうしたとか)
荒れとは違うけどいやな感じです。
と、何が起きるか予想がつかない2ちゃんですが、よければまた近況報告聞きたいです。
診断確定が難しい病気なのだから、あまり悪い方に考えすぎず、一日一日乗り切れば
元気になる日もくると、鳥の生命力を信じて頑張って下さい。
面会、気をつけてね。
>>414 温かさは鳥の親の体温を目安とも聞いたことがあります。
とすると40度が熱すぎるとも思えないような・・・。
心配であればちょっとそれより温度が低いのも与えてみて、
様子がどう変るか見てみたらどうでしょう。
冷めた物はあまり食べない場合があるので、食いつきが落ちたら温度が低い、
これまでの方があっていると考えることもできるのでは。
口呼吸にワキワキ、というのは、暑いからというよりもっとほしい、
というアピールということはないですか。
あまりお役に立てずすみません・・。
頑張って下さいね。
>>410さん
ありがとうございます。
ミクシーはやってるんですが、コミュには入ってませんでした。
2chは荒れたりもするけど割りとすぐレスがいただけるのもあり
不安で仕方なくて書き込みました。
当初は余りにも心に余裕がなく、スルー出来ずに苦しかったですが
温かい励ましの方が多かったのもあり、今はなんとか大丈夫です。
>>415さん
ありがとうございます。
先程病院から連絡があり、電話が鳴った瞬間飛び上がってしまいました。
かなり心臓に悪いです。(;^_^A
お陰様で容態は安定しているようで、昨日から強制給仕は一日一回、さし餌が一日六回になったそうです。
粟の穂ばかりつついているようですが
元気に鳴いているそうで
インターフェロン?の投与はしているようですが
退院は多分月曜か火曜だそうです。
入院時は瀕死の状態だったのによく頑張ってくれました。
まだ安心は出来ませんが、うちで大切に看病したいと思います。
415さんの子が同じ病気でなくて良かったです。
温かいお言葉、本当にありがとうございます。
今日は一時までなので後で面会に行ってきます。
>414
食べて体温上がってるであってると思うけど
水槽の温度は平気ですか?
今超夏だから、他の時口あけてないなら
ほんの少し扇いでやるか
濡れタオルでも入れてやるか(擬水浴び用)
ちょっとだけぬるめ餌を試してみるか…
あとそろそろ切り替え時期だから
粟穂や普通餌や剥き餌の、撒き餌を始めるといいかもね
「挿し餌あっちいよ!」と思ってるならそろそそ変わってくれるかもw
野菜の欠片を撒いて置いても
結構野菜慣れするかと思いますよ。
ウチのヒナ時の記憶ですけど。
419 :
414:2007/07/29(日) 11:58:31 ID:cyza4blo
>>416 やはり挿し餌のときだけの症状なので、
暑かったのだろうと思います
今、ぬるめにした餌も食べました
そしたら放熱しませんでした・・・
早い口呼吸だったので、病気かと・・・
熱くても我慢して食べてたと思うと申し訳ない
>>418 お腹空いてるからガッツイてみたものの、
食べ終わった後にハフハフしてる状態なのでしょうかねw
かわいそうな事をしました
触って確認していたものの、
熱かったら食べないだろう、くらいに安易に考えてました
適当はいけませんね・・
もう切り替えの時期なんですね
粟穂でも置いてあげようと思います
レスくれた皆様ありがとございました
今頃、粟穂食べてるかな、417さんの入院中のオカメさん。
体長が安定してきても、さし餌終了まで預かってもらった方がいいような気がするよ
>>410 病気の仔に期待持って治療しても、ただ苦しむだけだったの経験してるから
こう言うことかけるんだよ。
死ぬかもしれないなら、私は延命はさせない。
422 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:32:47 ID:vGU+VQ/o
>>421 死ぬ『かも』なら生きる『かも』でもあるよ
楽しい思い出もなく死んでいくのは可哀相
というような考えは、あなたにとってエゴでしかないのかな?
>>419 解決したようで良かったね
私も今まで、食べるんだったら適温なのだろう・・・くらいに考えていました
お腹がすいてるので夢中で食べたものの後からハフハフして口の中を冷ましてたのかな?
424 :
415:2007/07/29(日) 15:00:34 ID:mf6V5aRR
>>422 5年も生かしたんだからマシなほうだろ。
この話題終わりにするよ。
苦しみながら逝ったオカメは思い出したくないから。
>>425さんも辛い思いを引きずっているんだね
苦しむ姿が焼きついているのはお気の毒だけど
オカメさんは5年も面倒見てくれた飼い主さんに感謝しているはず
私は、他スレ>254で45gオカメのことを書いたけど
あまりに苦しそうなので、就寝前「もう延命はしない、天に任せよう、これが末期の砂糖水かも」と思いつつ与え、
庭にお墓の場所を考えながら寝たら、なんと夜中に突然「ピャア、ピャア♪」うるさいくらいに鳴き出した。
本当に不思議な体験だった
>>425 5年の間、生きていて欲しいと願って治療してたんだから
マシどころか偉いと思うよ。
うちも内臓疾患が一羽いる。
幸いにも今の所は投薬で元気でいるけど、寿命は短いと覚悟してる。
10年分の治療費貯めるべく、仕事増やした。
大切なオカメちゃんのこと心配な気持ちはとてもわかりますが
ここは怪我病気保護中毒について相談する場所で
こまめな経過報告や馴れ合いのようなレスを応酬する場所ではないのではないかと思います。
一人の方にこの調子でレスがついていくと他の方の相談が流れてしまったりしますし。
上の方で書いてらっしゃる方もおられましたがミクシィや他のコミュでされた方が良いと思います。
こまめな経>過報告や馴れ合いのようなレスを応酬する場所ではないのではないかと思います。
一人の方に>この調子でレスがついていくと他の方の相談が流れてしまったりしますし。
たしかに。
気をつけて使っていきましょう
431 :
名も無き飼い主さん:2007/07/30(月) 12:30:18 ID:cm4mtzb1
どうしようか迷い中です。
オカメ(雌)1才 糞が水っぽかったので病院へ→ヘキサミタで投薬。
ヘキサが落ちましたが、水分過多便が治りません。
体重は太りすぎなくらいで、ダイエット成功して、今は食事制限しています。
血液検査は注射だろうから万が一が怖いです。
うーん。どうしよう。
こんな経験の方いらっしゃいますか?
下痢じゃなくて水分過多便ぐらいじゃそんなに気にすること無いんじゃない。
433 :
名も無き飼い主さん:2007/07/30(月) 13:00:26 ID:cm4mtzb1
431です。
ちなみに敷いてる新聞紙が半分くらい、糞の水分?でにじんでます。
他のオカメの糞とは明らかに様子が違う感じです。
ここのところ暑いから水をがぶがぶ飲んだんじゃないの?
心配なら病院で聞いたら?
血液検査はしたくないんですがと断って。
>>433 環境(温度)はどうですか?
元気でよく食べるようなら温度管理するくらいで様子見るかな、私なら
436 :
名も無き飼い主さん:2007/07/30(月) 13:24:00 ID:cm4mtzb1
431です。
>>434 水、確かによく飲んでるように思えます。ヘキサ投薬中に何種類かの下痢止め?
のお薬も出して頂いたんですがあまり効果なかったので、そのう、糞に
問題がなければあとは血液検査くらいしかないのかと思いまして。
病院で相談ですね。
>>435 温度は28度くらい。念のためヒーター入れてあげてます。
今はヒーターから一番遠いところで後ろに顔つっこんで寝てます。
元気、食欲は問題ないと思うんです。糞だけが…。
体質っていうのもあるんでしょうか。
メスかー。うちのオカメのメスも腎臓障害ありです。
水分過多なフンで病院に行ってわかりました。
血液検査もかれこれ3回〜やってますが、やり慣れてる先生なら
あまり痛さも感じる事なくできるようですよ。
私も最初は嫌だったんですけど病気発見の為にやりました。
心配は判ります。私の場合は、先生にいっぱい質問して
嫌がらずに答えてくれて納得できたのでお願いしました。
438 :
435:2007/07/30(月) 14:29:47 ID:srfTuZ4D
>>437 まだ未経験なのですが、
血液検査ってどこから血を取るのですか?
>>436 ダイエットでお腹がすいて水を沢山飲んでいたとかいう話も聞いたことが・・。
飲水量も量ってみたらどうでしょう。
体重の20%以内なら水分過多でもそう気にしなくていいと医者に言われましたよ。
体重の20%以内ってアチコチで書いてるみたいだけど信じられない量だよね。
うちの場合はインコたち全員の合計体重が16.5kgくらい。
今の季節は年間で一番飲むけど、それでも1日で1000mlくらいだから体重の6%
その3倍飲んでも正常範囲なのか。
>>438 頸の太い血管からだそうですよ。採血を見た事はありませんが。
(部屋の外で飼い主は待つ。採血後も様子を見るため預かってもらってるので
再会した時は普通です)
>>439 うちはそれより低い時でも「多いですね」と言われます。
多分、恒常的に水が多いのと検査結果がクロだからでしょうね。
443 :
431:2007/07/30(月) 17:32:12 ID:cm4mtzb1
体重の20%以内ですか。計ってみます。
うちはご飯お腹に入ってないときは93gだから18gくらいでもOKって
ことですか。
って餌が今6gなんですけど。ローファットペレット。
何か口に入れたくてお水飲んでるかもですね。
444 :
439:2007/07/30(月) 17:50:31 ID:WgBDcyTX
>>443 うちは約100gの体重なので20ccまでならOKと言われました。うちも多尿気味なのです。
換羽期は更にびちょびちょというか、水だけの時も。それでも大丈夫だと。
勿論441さんのように背景疾患がないか等医師の診察の元に、うちの子の
今の状態では問題ないと言われたわけですが(血液検査はしてません)。
ただ気になるので毎日量って記録しています。
5〜6ccの日もあれば15〜20cc弱の日も、今は平均10ccくらいかな。
あくまで一つの目安ですので・・。
知人のオカメは30ccくらい飲んでいたので血液検査を薦められ検査したそうです。
気温28度で下痢ってことは
熱ダレじゃないかい?
ヒーター入れてるってことは雛かと思ったらそうでもないようだし・・・?
446 :
437:2007/07/30(月) 17:56:29 ID:uvIqSkSk
>>443 おなかを満たす為に水を飲むのは、うちの子もやってました。
太りすぎていて糖が出ていた時にダイエットしてたのですが
どうしてもおなかが減るんですよね。
で、水を飲む・・・。
今はバカ食いをしなくなったのと、医者処方の超カロリーオフなペレットを
ちょこっとおやつにあげているので、空腹で水は飲まなくなりました。
とはいえ日によって違うけど、15cc〜30cc飲んでます。
447 :
443:2007/07/30(月) 18:20:21 ID:cm4mtzb1
>>437 腎臓はどうなったんですか。お薬とかで治ったんでしょうか?
今はごはんはどのくらい食べてます?
うちも一応病院で処方してもらってるローファットペレットです。
あげてもすぐ食べつくす…
448 :
437:2007/07/30(月) 19:32:43 ID:uvIqSkSk
>>447、443
治ってないです。一度なったら治らないそうです。
人間の通風のように、尿酸が脚に溜まるのを防ぐべく、一生投薬でしょう。
ご飯はシードを大さじ一杯、ローファットペレットは小さじ一杯、
これを2〜3回に分けて入れて、足りなさそうであれば体重を測って
余裕がある日はシード、デブな日はペレットか寝かせる、これでしのいでます。
うちも吐くまで食べる子だったのですが、漢方を混ぜたお薬にしたら
何だか意地汚くなくなりました。
449 :
438:2007/07/31(火) 12:09:26 ID:92p+3RoP
>>441 頸ですか、獣医の腕(目)ってスゴイですね
我家のオカメはこれといった病気は出ていませんが、
やはりダイエットって大切なんですね。
放鳥しても、動き回っているわけではないので、運動不足だし
ここの皆さんの書き込みを拝見し、
「餌箱に餌満杯状態、いつでも餌が食べれる状態」を見直そうと反省しました。
450 :
443:2007/07/31(火) 13:36:39 ID:Q2sVTTvR
>>437 そうなんですか。治らないとは…。
ならない様に管理しなければいけないんですね。
それから、病院行ってきました。
とりあえずヘキサも再発してはいませんでした。
下痢止めを頂いて様子を見ることにしました。
これでダメなら内臓疾患を考慮して血液検査かなと。
ちなみに昨日は12gくらいお水を飲んでいたと伝えたところ、
「多い」と先生はおっしゃってました。
それから、水入れの場所を変えてみようとアドバイスを頂きました。
レスくださった皆さま、有難うございます。
携帯から&スレチでしたらすみません。
セキセイインコの雛を育てるのに、生の小松菜ではなく市販の小松菜粉末を使っても大丈夫でしょうか?
信頼性を考えるとやはり新鮮な小松菜を買ってきて細かく切って与えるのがいいかも。
ヒナヒナの飼育も地産地消、ですよ。
455 :
名も無き飼い主さん:2007/08/02(木) 05:31:55 ID:5galoyjz
文鳥を飼ってます。
2時間前に口を開けていたので、目隠しを少し外してたら、
今現在、なんどもクシャミをしています。
温度変化に非常に敏感になってるのですが、
これは老鳥だからなのでしょうか?
それともなんらかの病気でも、温度変化に敏感になるのでしょうか?
456 :
名も無き飼い主さん:2007/08/02(木) 05:40:53 ID:6gCjqVJW
>>456 眼隠し用の布をカゴにかぶせています。
カゴの温度は計っていませんが、室内用の温度計は部屋にかかっています。
あと、赤外線Webカメラを使って様子を見ています。
夜11時からいままで、室温は30度近くあるので、おそらくカゴの中も30度はあると思うのですが、
それでもクチバシを羽の中に入れて寝ていました。
が、いまから2時間くらい前に見たら、口を開けて呼吸していたので、
眼隠し用の布を取って、少し涼しくしておいたところ、
今度はクシャミをはじめたという状態です。
いまは布を元に戻しています。
クシュクシュという音は聞こえないのですが、
前のめりにクシャミをするような格好でやっています。
食べ物や埃が入ったとは考えにくいんですが・・・
♪鬼さんこちら、手のなるほうへ♪
廓遊びをする文鳥の姿を想像してしまった。茶化してごめん
色々なサイトで「誘拐だから保護しないで」って呼び掛けがあって、理由とかが長々と書かれてるけどさ、
異質ではあっても、人間も自然のひとつという事を考えていないのかな?
確かに近くで親鳥が見てるかもしれない。
でも、人間だって鳥に詳しい奴らばかりじゃない。そんな中、外傷なくても、弱っている雛を見たら助ようとする考えがいるのが、人間って動物じゃないの。
自然で全然違う動物が助け合って生きている中、人間だけ(異質だけど)自然から別けるというのもニンともカンとも。
因みに目から鱗が落ちた人が書いた某サイト主、ワシやタカってどんだけ〜。
殴り書きだから文章めちゃくちゃだな…言いたい事とニュアンスの違う事書いてるかもしれん。
>459
そういった文を書く人の中には、かちんとくるような文しか書けない人もいるから
反感もわからんでもないけど
「誘拐だから(これは本来あんまりいらない文)保護しないで」は
人が近づかなければ、親が助ける場合も多いからね、って注意だよね。
下手に手を出すと、その子が親に捨てられちゃったりするから、気をつけてあげよう、
そもそも野鳥は人が助ける事は本当に難しい、ってゆー
本来の意味合いを大事に気にしておけばいいんじゃない。
別に人間だけがどうしてとかって話しではないと思うよ。
本当に怪我して弱ってて、見守っても親が見当たらなくて、それで人間が保護して結果死んでしまっても、
それを「拾ったからだ」ってゆー意見ならそれはそれを書く人がDQNなだけだからなぁ。
461 :
名も無き飼い主さん:2007/08/02(木) 12:37:17 ID:TNhXJXGV
一昨日から下痢で、糞をするときに、お尻をふります。糞の色は緑と白であとは水のような。最近クーラーのかかった部屋においていました。昨日病院に行きましたが今朝もまだ下痢です。食欲はありますが元気があるように思えません。どうしてしまったんでしょうか
>>457 文タンの様子を見てないので、大した事言えなくてスマンが
室温30℃もあればカバーを外したからと言って寒がることは無いと思う(よほど具合が悪くない限り)。
口を開けてたなら、暑かったのではと思うけど、くしゃみを連発してたら、
もしかして鼻の調子が悪くて呼吸困難だったとか?
因みに文鳥って、インコなんかと比べて寒さに関わらず
嘴を羽に入れて、丸まって寝るのが好きな子は多い気がする。
文面から察するにそんなに心配ではなさそうだけど、気になるなら病院へ行ってみてね。
くしゃみの原因も分かるかも知れないし。
人間だって下痢の時は元気が無い
>>462 以前、プチプチ音で病院に行っていたことがあるので、
それが再発したのかもしれません。
病院で見て貰ってきます。
レスありがとうございました。
466 :
名も無き飼い主さん:2007/08/02(木) 23:55:13 ID:TNhXJXGV
>>461です
たまごをうみました。はじめてのことでしたので苦しみはじめたので死んでしまうのかと心配になりました。たまごをうむことで下痢もしますか?
巨大化軟便化はするよ。
>>466 産んだ後はスッキリした感じですか?
ブンチョのカテの方がいいかもしれないね
ウチはオカメなんですが、卵づまりで命取りになるようで、
産卵時期にはとても気を使います。
最初の産卵前はひどく体調を崩し、原因がわからず病院へ予約を入れて、
自宅で保温したら半日で体調が戻り、結局、医者へは行かず、
その数日後に産み落としました。
469 :
名も無き飼い主さん:2007/08/03(金) 09:09:54 ID:G5jxEzJE
>>466です
あっ。たしかにウンチがてんこもりでやわらかいです。これは正常なんですね?病院でもらった下痢どめは水に混ぜていますどれくらいで通常のウンチに戻るのでしょうか? たまごを産んだあとはたまごを転がして遊んでました。
>>469 そういうことは病院で聞けよ、何て薬かも分からないのに答えられない。
何でも教えてもらおうとするな。
471 :
468:2007/08/03(金) 10:24:54 ID:Wi3Sssdy
>>469 卵を産んだなら、続けていくつか産むと思います。
下痢が治ったのは、薬のせいか体調が戻ったせいかはわかりません・・・。
医者に、体調の変化と卵を産んだことを伝え、このまま薬を飲ませ続けた方がいいのかどうかを聞いた方がいいかも。
”小鳥のセンター病院 発情期の行動変化”をグーグルで検索してみて下さい
産卵期の変化や、バックナンバーに卵詰まりなど参考になりそうな記事があります
セキセイインコを昨日の夕方拾いました。
人慣れしてるのか、あまり警戒はしていません。しかし、毛が膨らみっぱなしで、下痢してます。
急いでカゴと餌を買い、インコを入れましたが、餌もよく食べ、飛んだりカゴの中を動きまわったり
ブランコに乗ってみたりして、ちゃんととまり木にとまって寝ました。
でも、オシリの汚いのと、下痢が気になります。オシリは洗ってあげた方がいいのでしょうか?
下痢の原因は、やはり慣れない外を飛び回ったり、食べ慣れない物を食べたりしたからでしょうか?心配で心配で眠れません…。
もう少し様子を見て、月曜日には病院に連れて行こうと思っていますが、それまで不安ですので
どなたか分かる方、アドバイスお願いいたします。
>>472 オカメの経験はないけど、オシリが汚いなら、まずは水浴びじゃないかな。
風呂場でオケに水を張って、連れて行ってあげれば、やると思う。
水を軽く手でバシャバシャやってあげれば、わかるだろうし。
人がいるとやらなかったりするから、
その時は風呂場から出て、1人にさせるといいかと。
下痢はどういう状態なのかわからないから、(元々鳥のは水っぽいし)病院が一番かな。
自分はスズメで、食事してると思ったら、実は後で吐いて、
食べられてなかったっていうのがあるから
そういうのも気にしてあげるといいかも。(わかりにくいけどね)
474 :
473:2007/08/04(土) 03:22:22 ID:xfrkX3ao
補足
水浴びは、飼い主が水をかけてあげればいい、とかっていうのがあるけど
鳥は自分でやれるから、あまりにも汚れが取れないとか、
水浴びをしないって状況を除いて、好きにさせるのが良いと思う。
人が水をかけてあげると、濡れ過ぎてあまりよくなかったりするらしいので。
475 :
473:2007/08/04(土) 03:23:16 ID:xfrkX3ao
っていか、セキセイインコって書いてあるし・・・
オカメじゃねえorz
毛が膨らんでいると書いてあるし、弱っている時に水浴びなんてとんでもないと思うが。
それにセキセイは水浴びしないタイプも結構いる。
>>472 どうしてもお尻が汚いのが気になるなら、もし補ていを出来るのなら補ていして
水で濡らしてしぼったティッシュかタオルなどで拭いてあげるのも手だ。
ただし膨らみっぱなしということなので、捕まえて余計に弱らせたら大変なので
とりあえず病院に連れて行くまでは、保温をしっかりして放鳥もせず、
カゴの中でゆっくり休ませてあげるのがいいと思う。
鳥を飼育したことがあるのか文章からは分からないが、餌や水を替える時以外は
様子が気になるだろうがあまりじろじろ見ないほうがいいよ。
人が側にいると鳥もゆっくり休めないからね。人間の病人と一緒で病院へ行くまでは病鳥だと思って看護してあげるといいよ。
病院は鳥を診れる鳥専門の病院にね。病院は
>>426も参考に。
看護のやり方が分からない場合は、426に紹介されてる獣医スレの
>>2の飼鳥の医学のサイトの
自宅看護の仕方の所を読むと参考になるよ。
>>472です。
皆様、アドバイスを色々とありがとうございます。
しかし、インコは今朝亡くなっていました。すごくショックです。
昔、8匹ほどインコを飼っていたのですが、幸い病気をする事もなく、皆元気だったので
病気の子に接するのは初めてでした。
このスレで、親身になってアドバイスしてくれる方がいて本当に嬉しかったです。
あのインコは、インコ好きの私に、また飼いなよって伝えに来てくれたのだと思う事にします。
ほんの半日でしたが、新しい家族になってくれて、私を幸せにしてくれたインコに感謝して、
次に飼うインコをその子の分も大切に育てたいと思います。
本当にありがとうございました。
>>472 インコさん、下痢してても元気だったのに、残念でしたね
悲しいけど、インコさんもきっと472さんのおかげで、飢えたお腹も満たして
感謝しながら旅立っていったと思う
短い間だったけど、472さんを幸せにしたインコさんはきっと可愛い子だったのでしょうね
ぜひ、また新しい家族をお迎えください!
(インコの死因がわからないので、ケージなどよく消毒してから片付けましょう)
479 :
名も無き飼い主さん:2007/08/04(土) 11:31:00 ID:d0LQthey
はじめまして。
少し不安になりましたので書き込ませていただきます。
最近、糞の2割ほどが多尿(水分過多)便で、
様子を見て(10日過ぎほどに)病院で見てもらおうと考えていたのですが、
今日の朝便の様子を確認したところ、肛門から粘り気のある糞がぶら下がっていました。
この糞が出るのは寄生虫など消化器官に問題があると言われていますので、
あまり長い間様子を見るわけにはいかなくなり、今日は如何してもいけないので、
明日か明後日に行こうと思っています。
ですがなにぶん飼い始めて半年ほどなので、この症状がどれほど危険性のあるものなのか、
病気だと仮定して、これについての治療費は如何程なのか、など知らないことだらけです。
このような症状について何かお知りでしたら、どんなことでも助かりますので教えていただけるとありがたいです。
因みに
私の通っている病院は鳥専門なので、そのあたりは問題ないと思われます。
知ってどうする?
その専門病院に行くまであったかくしとくくらいしかないだろ。
481 :
名も無き飼い主さん:2007/08/04(土) 13:11:54 ID:QlCT6sTC
>>479 めんどくさがらずに現状で自分が知ってる範囲でどういう症状があるか言わないと
答える方がめんどくさい
>>480 知ってた方がいいんじゃね?
医者に見てもらうにしても予備知識(予習)は必要だろう
482 :
480:2007/08/04(土) 16:01:45 ID:KYOjI9Pw
鳥の種類も年齢もわからんといろいろ言うのはしんどい。
そんなでいろいろ言われても混乱するとおもうんだ。
「消化器官に問題がある」×
「内臓のどこかに問題があることが多い」○
それくらいの感じで病院へ行くのがふつうだろ。
腸か腎臓か肝臓かすい臓かなんて見当つけても意味がない。
そんでも知りたければとりあえず鳥の腹を見ろ。
だが臓器の場所を知らんのに見てもしょうがないぞ。。。
483 :
479:2007/08/04(土) 17:00:56 ID:d0LQthey
書き込みありがとうございました。
拙い文で申し訳ありませんでした。今後は内容について気をつけます。
そうですね、医者でもない飼い主の私が、どこがどう具合が悪いのか知ったからといって
何か適切な治療が出来るものでもありませんしね。
冷房はつけないでいますが、それでもこの時期保温必要なのでしょうか?
ひとまず明日その病院へ行ってきます。
どうもすみませんでした。
失礼します。
484 :
名も無き飼い主さん:2007/08/04(土) 17:05:40 ID:kboFdEqy
>>483 風を当てないようにして、30度くらいあれば大丈夫
おだいじにね
405さんのオカメ、退院したのかな。
徒に感情的な励ましばかり書き込まれるとよく思わない人がいるのも分かるが、
相談を受けた以上、具合悪い鳥がその後どうなったのか、やはり知りたいとも思う。
元気になってくれていることを祈る。
>>483 病院行ったのかな。大した事ないといいけど。どうかお大事に。
そうだね、とても気になってる
488 :
名も無き飼い主さん:2007/08/06(月) 15:18:52 ID:Xig0tEsH
インコがよく服の毛玉や、自分のホワ毛や、糸くずを
はみはみし、そのまま飲み込んでしまう事があります。
できるかぎりとりあげようとするのですが、なかなかとりあげる
ことができません。
以前どこかでこういった繊維などがそ嚢にからまってしまい手術で
とりだしたら毛玉のようになっていた・・・という写真を見たので心配です。
こういったものは少量なら糞便などで排出されるのでしょうか…?
>>488 少量なら排出されます
ってかどんだけ食ったらソ嚢に溜まるんだろう・・・
劣性遺伝によるソ嚢が奇形の鳥だったんじゃなかろうか?
490 :
488:2007/08/06(月) 16:19:19 ID:Xig0tEsH
>>489 排出されるのですか・・・それならよかったです。
写真は記憶にしかないのですが、睡眠時にフエルトやけばけば
したタイプのカバーをかけているとそれをむしって誤飲して蓄積
するようです。そ嚢を切ってとりだすようなことになったら一大事
なのでできるだけ誤飲しないように注意したいものです・・・。
うちのオカメもやるけど、食べないな。
むしってるだけみたい。
食べちゃう仔いるんだね。
すみません、質問よろしいでしょうか
我が家のインコの爪が伸びてきたのですが、あまり懐いていなくて暴れてしまい、よく本に載っているような切り方ができません
こういった場合病院に連れていけば切って貰えるのでしょうか?
伸び具合にもよるが
止まり木に止まったり、顔をカキカキするのも差し支えあるくらいなら
病院で切ってもらったほうがいい
爪きりしてくれるかは事前に電話して確認するべし
>>492 ホームセンター等に売っているサンドペーパーで出来た止まり木カバーを止まり木に巻いて様子をみるとよいかもです。
うちの鳥も暴れ者で爪切りが出来ないのでそれを止まり木に巻いたら爪の余分な部分が削れてきました。
余りに爪が長くなりすぎて止まり木に止まるにも差し支えるなら切って貰うしかありませんが・・・
切ってもらうならバードクリニックのある動物病院がいいですね。
犬猫しか診てない獣医さんには無理です。
495 :
名も無き飼い主さん:2007/08/06(月) 23:26:33 ID:ukfGTWeQ
>>494 くれぐれも、あの止まり木にまくサンドペーパーは使ってはいけません、
あれは爪を研ぐどころか、あの構造ではつかんだ時に足指の肉片が
すれて痛いです。よく観察すればわかりますが、つめはサンドペーパーには
あたりませんよ、人がサンドペーパーの上を裸足で早歩きしたらいたいでしょう?
それと同じ、絶対にやめてください
そうだね。
うちは絶対に使わないよ。
爪切りは私がやってます。タオルでくるんで
洗濯バサミで止めて、それに気を取られてる間に切ります。
あとは、褒めてあげていつも通り。
494は爪があたる部分(止まり木の下側部分)だけにサンドペーパーを巻いているのでは?
そういう止まり木も商品として実際に売っているし
ただそれでも自分だったら使わないけど・・・やはりペーパー部分に爪以外の部分が触れる可能性が
0%じゃないから、やはりそういうのを使うのは不安だな
自分で切ってあげられない人は鳥の獣医に切ってもらうのが一番安心な方法だと思うよ
498 :
名も無き飼い主さん:2007/08/07(火) 01:12:46 ID:H74Vz1/e
495です
えらそうに書いちゃってすみません、これ、小鳥の病院の先生に実際に
注意されたんです。
私も爪きりが苦手で、それでサンドペーパーみたいなのが売ってるけど・・・と
聞いてみたら、先生はそう回答なさったのです。
痛いよっていえないインコに、残酷なことをするところでした。
商品として売ってるから大丈夫、というのは今のご時世にはないのかも・・・と
思いました
499 :
名も無き飼い主さん:2007/08/07(火) 01:33:49 ID:kXIv0uIn
アドバイスをお願いします。
2歳半になるズアカハネナガを飼っています。
先月の23日に引っ越し、環境の変化に慣れずに体調を崩してしまったようです。
今朝はそれなりに元気があったんですが、本日、仕事から帰ってケージから出しても元気がありません。
食事量も便の量も少なく、部屋の止まり木に止まってからはすぐに目を瞑ってじっとしていました。
救急センターに電話してアドバイスを受けた通り、今夜は暖かくして早々に寝かせました。
明日、会社を早退し午後には病院に連れて行く予定ですが、
今夜は見える位置にいた方が安心でしょうか?
独りにしてそっとしておいた方が良いでしょうか?
心配で落ち着かず、文章がメチャクチャですみません。
引っ越しで負担をかけた私が悪いので、批判も覚悟し受け入れます。
今、出来る事のアドバイスと東京都で信頼出来る腕のいい鳥の病院をご存じでしたら教えて下さい。
どうか宜しくお願いします。
500 :
名も無き飼い主さん:2007/08/07(火) 01:40:49 ID:H74Vz1/e
東京なら、恵比寿バードクリニックか中野バードクリニックではないでしょうか?
世田谷にもバード専門の獣医さんがいる筈。
あとは、日野かな。
引越しでケージの場所が変わったのが原因でしょうね。
明日、病院に行くのが良いと思います。
かぶっちゃった
503 :
499:2007/08/07(火) 01:47:26 ID:kXIv0uIn
500さん。
どうもありがとうございます。
今、ケージを覗いてみたんですが目を瞑っていません。
気配で起きてしまったのか眠れないのか…。
ヒーターから離れた所にいるので暑いんでしょうか…。
ケージの入り口付近の餌箱に止まっています。
出たいんでしょうか…。
傍にいた方がいいのかな…。
心配でたまりません。
いずれにしろ、明日の朝には病院に連絡してみます。
情報どうもありがとうございました。
504 :
499:2007/08/07(火) 01:52:49 ID:kXIv0uIn
501さんもありがとうございます。
引っ越して環境に慣れない中、初めてのお留守番の日に酷い雷雨があったんです。
独りぼっちで、すごく恐い思いをしたと思います。
会社なんて早退して帰れば良かったと、本当に後悔しています。
うんちも水っぽく、体調が悪いのは明らかです。
心配で眠れません。
体調不良で免疫が下がるのも恐いし、明日は必ず病院に連れて行きます。
どうもありがとうございます。
>>499 保温はちゃんとしているようだから、静かにしてあげるのがいいよ
人間の気配を感じると具合が悪いときは疲れちゃう事の方が多いだろうからね
外には出さないで心配でも頻繁に覗いたりせずに、ゆっくり休ませてあげるといいよ
どうしても心配なら1〜2時間ぐらいごとに見にいけばいいんじゃないかな
明日病院に早く連れて行けるといいね
506 :
499:2007/08/07(火) 02:01:48 ID:kXIv0uIn
505さん。
はい。ありがとうございます。
どうしても心配だったので、今夜はケージの置いてあるソファで寝る事にしました。
普段から人がいても眠い時には寝るマイペースな子なので、
起こさないよう物音は立てずに傍にいるだけにしようと思います。
明日の午後には必ず病院に連れて行きます。
本当にありがとうございます。
507 :
494:2007/08/07(火) 22:04:39 ID:y18T4SYH
>>495 >あれは爪を研ぐどころか、あの構造ではつかんだ時に足指の肉片が
>すれて痛いです。よく観察すればわかりますが、つめはサンドペーパーには
>あたりませんよ、人がサンドペーパーの上を裸足で早歩きしたらいたいでしょう?
>それと同じ、絶対にやめてください
あのサンドカバーを使用し始めたのは一ヶ月程以前からですが、
一応爪の伸びすぎを予防が有る事は実際確認してます。
でも、言われてみれば爪以外の部分に触れたら痛いのかも・・・・
ただ気になるのは結構インコさんの爪の伸びって早くありませんか?
この先ずっと爪伸びる度に獣医さんに切って貰うのも大変の様な気もしますし、
自分で切るのも強行すると事故が起きる可能性も大きいですよね?
爪の伸びを防止出切ればそれに越した事は無いと思うのですが・・・・
とりあえず、カバーのあのざらざらした面がなるべく皮膚に当たらない様に工夫するか、
(そういう止まり木も売ってるとのですし・・・・)
もっと太い止まり木に替えてみるとか、何か良い方法が有ると良いのですが・・・・
508 :
494:2007/08/07(火) 22:05:50 ID:y18T4SYH
一応爪の伸びすぎを予防が有る事は実際確認してます。 ×
一応爪の伸びすぎを予防する効果が有る事は実際確認してます。〇
509 :
名も無き飼い主さん:2007/08/07(火) 23:01:58 ID:H74Vz1/e
>>507 野生の小鳥が爪を切らなくていいのは、やはり自然木の上で生活してるからかも
しれませんよね。細いもの、ところどころボコボコしたところがあるもの、
太くなってる部分などのある自然木を試してみるのもいいかな、と思います。
同じ太さの止まり木って、止まりだこができるとか。
510 :
名も無き飼い主さん:2007/08/08(水) 00:12:28 ID:mv3Y2zZ4
>>509 ありがとうございます。ID変わってるかと思いますが507です。
511 :
名も無き飼い主さん:2007/08/08(水) 00:37:42 ID:o54rSMGy
499さんは、ことりさん、大丈夫でしたか?
>>507 うちは5年間一度も事故はないよ。
慣れでしょうな。
太い止まり木なら、マンザニータが良いかも。
513 :
499:2007/08/08(水) 08:38:17 ID:48K85jiZ
511さん。
ご心配ありがとうございます。
朝の様子から結局、病院には連れていきませんでした。
状態が少し落ち着いたので、この段階でまた知らない場所で知らない人に
体をいじられる負担をかけるのが恐くて…。
体重はまだ戻らないもののそれ以上減る事もなく、少しづつですが食事もとるようになりました。
便の量も増え、自己主張もはっきりしています。
慣れない環境での独りぼっちのお留守番も、要因のひとつだったと思います。
好物のナッツ類は食べているし、ペレットも一緒にいれば食べるようになりました。
今は体調を注意しながら精神的ケアをしつつ、初めての病院が
負担になりすぎない状態に戻す事を第一に考えています。
情報、アドバイス、ご心配、どうもありがとうございます。
本当に心強かったです。
良かったね。
鳥ってケージ移動しただけでも食事しなくなる。
元に戻すと途端に食べる。
とても繊細だよね。
515 :
499:2007/08/08(水) 09:49:10 ID:48K85jiZ
514さん。
はい。ありがとうございます。
万が一の環境の変化にも耐えられるよう、普段から会社に連れて行ったり
ホテルなどを多くして慣らしていたつもりだったんですが…。
ダメですね。
やっぱり一時的な移動とテリトリーが変わるのは大違いです。
ウチの子は平気って油断が、初めの精神ケアを間違えたんだと思います。
私も焦りや不安や心配とかでパニックでしたが、レスに本当に支えられました。
これからは油断をしないように注意して、この子にとって居心地のいい環境を作れるよう頑張ります。
本当に本当にありがとうございました。
落ち着いたようで良かったですね、
飼い主が留守の間も、タイマーを使ったりして、
音楽(ラジオ)をかけてやったりして、
気を紛らわせたりするのもいいかもしれません
我家はラジオも聞こえないくらいセミがジージー鳴きまくっていて騒がしい〜GGG
517 :
名も無き飼い主さん:2007/08/11(土) 03:15:52 ID:FqGwOdjX
ばくばく餌を食べるけど、どんどん痩せていく病気があると、タクシーの運転手さんに聞きました。
それで3羽(たぶん文鳥)が死んでしまったと言っていましたが、
どういう病名なのでしょうか?
カンジダ症じゃないかと思うのですが、他に思い当たる病名はありますか?
518 :
名も無き飼い主さん:2007/08/11(土) 03:17:20 ID:FqGwOdjX
>>507 止まり木に顔をなすりつけることもあるので、
あれは使用しないほうが良いと思います。
教えてください。
ペットホテルに一週間ほど小鳥を預ける場合、
そこでなんらかの病気を移されるということは考えられますか?
また、預ける際に注意すべきことはあるでしょうか。
普段生活しているケージごと預けようと思っています。
>>519 ありがとうございます。見てみます。
ワクモについてなんですが、夜中(または昼間でも)に、
急に思い出したように身体をかく(突っつく)のもワクモなのでしょうか?
ばたばた暴れたりはしていません。
522 :
495:2007/08/11(土) 23:06:06 ID:bQhI7kvt
.
>>518 うちのインコもカバーに顔をこすりつけてました・・・
別に怪我をする事もありませんでしたが、少し嘴に傷が付いてしまい心配なので販売元の会社に
問い合わせをしてみた所、あのサンドカバーの表面についてるざらざらは天然の砂であり、
鳥が消化を助ける為に砂を食べようとしているのでは、心配ありませんという返答がありました。
私の他にも多くの方からその件については問い合わせがあったそうです・・・・
それと、鳥さんが足を傷める危険があったり、実は本当はとても痛がっているのでは、とも質問いたしましたが、
一応こちらで実験を経て商品として出している、という事でしたので齧り防止に上部だけボール紙を被せて
私は今も使用継続しています。
すでに2ヶ月近く使用していますが、少なくとも足や顔を傷めた様子は今のところありません。
野性の鳥さんはあのざらざらした樹の上で暮してるので実は人が思う程痛くないのかもしれません。
このスレではこの商品の使用について否定的な意見のレスが多いのですが、
私の場合爪切りが困難な上、その都度獣医さんにお願いするには爪の伸びも早いので
爪きりは最初から失敗出来ませし事故が起きるよりはと思い使用する事にしました。
しかし、あくまでこれに固執しようと思ってる訳ではなく今後ももっと鳥さんの足にも良く、
しかも爪の伸びすぎを予防する効果のある物を求めていこうと思っています。
524 :
495:2007/08/12(日) 00:14:54 ID:1YXWeTdN
>>523 ありがとうございます・・・
一応、今のままだと止まり木自体つるつるしてて捕まりにくそうなので
ケージに丁度良いのがあれば天然木に変えるつもりでしたが、
(幸い父の実家の庭に止まり木になりそうな木がありますし)
ただ、安全性について問い合わせた所、上記の返答がありましたのでレスしました。
525 :
名も無き飼い主さん:2007/08/12(日) 00:28:33 ID:tp/ZA0VJ
うちは梅の木を使ってます。桜の木はあんまりよくないって聞いたのですがそうなんですかね?
北海道にお住まいの方で手に入るなら白樺の木もお勧めです。
白樺も梅も手に入ったので使っていますが、表面の皮をぱりぱりはがしたり、
ボコボコしているところで顔をかいたり、本当に楽しそうに止まり木で遊んでいます
526 :
495:2007/08/12(日) 00:33:15 ID:1YXWeTdN
>>525 団栗なんかも販売してますよね。
父の実家には柿があるので枝降ろしした時に貰って来ようと思ってます。
>>522 度々、嘴を痒がっているようなら、病院で診てもらう事を勧めるよ。
もし疥癬だったら、命にかかわる事になるしね。
>>524 道ばたに生えている木は、農薬とか排気ガスとかたっぷりかかってそうですが・・・
529 :
495:2007/08/12(日) 15:09:38 ID:53Pmz7qn
>>528 虫が怖いので切り出した木はよく熱湯消毒して天日で乾かしてから使用するつもりですが・・・
父の実家の辺りは通る車は少ないし、農薬は聞いてみないと分かりませんが
余り頻繁に庭木を消毒してる様子はないです。
ネットで調べると色々な素材の物が有りましたが、止まり木に使用するのですから最初に試すなら
手に入れる時に太さや長さが確認出来る物が良いかと思いまして・・・
530 :
名も無き飼い主さん:2007/08/12(日) 23:20:12 ID:tp/ZA0VJ
天然木、新宿の小田急デパートで見かけたよ。
近い人はのぞいてみるといいかも。
うちの文鳥にマンザニータ止まり木見せたら、ものすごい勢いで警戒態勢取ってた。
2000円くらいしたけど、使えないからエアキャップにくるんでどっかにしまった。
慣れさせることも可能だと思うけど、見慣れない物にすぐ慣れてくれると思わない方が良いぞ。
ちなみに、うちでは、慣れさせるために、その物を食うフリをする。
食い物なら、いくらか寄ってくる。ついでに、鏡でもう一匹いると思わせるのも効果有り。
一日おけばだいたい慣れる。
カゴの外の見える所に置いて慣らせばいいんじゃね?
534 :
名も無き飼い主さん:2007/08/15(水) 11:05:04 ID:/6Fr9F2G
質問させて下さい!
近所で弱っていた鳩を保護しています。
ペットシーツを敷いて透明な衣装ケースの中で飼っているのですが
普段は排泄物はそれほど目立ったものはなくシーツに吸い込まれるのか茶色く汚れている状態でした。
しかし昨晩からやけに匂いがするな、と思ったところ
今までみたことのない固形の排泄物が肛門の辺りに付着しており、自力で排泄出来ていないように見えます。
昨晩は濡れたティッシュで拭き取ってやったのですが
また今同じ状態になっています。
ハトにも例えば人間でいう便秘のようなものがあるのでしょうか??
ちなみに餌は獣医の方に診察していただいた時にいただいた混合餌のようなものをあげています。
宜しくお願いします。
>>534 保護するってことは、「可愛そう」って気持ちだけでなく、
医療費、リリースできないときには生涯面倒を見る責任もを含んでいるんだということをお忘れなく。
>>534 こんなところで相談するより一刻も早く鳥に詳しい専門の獣医さんへ連れていってあげてね
鳩も早く元気になってくれるといいね
>>534 あ、もう獣医には見せたんだね
早とちりスマン
539 :
名も無き飼い主さん:2007/08/15(水) 13:50:32 ID:gwrYdtEM
元気はあり、食欲もありますが、なんだかいつもより膨らむことが多く、うずくまって目をつぶってしまうことが多い気がします。
きのうの糞が下痢ではないですが青みがありました。青菜は与えていません。なんでしょうか
鳩は専門医が確かいた様な…。確か茨城だった様な…。レース鳩やってる方に聞いた方が詳しいと思う。
ちょっと質問させてください。
イエローカナリヤ(♂)を飼っているのですが、止まり木に止まっているときの指が
真ん中の一番長い指はちゃんと止まり木に?まっているのですが他の二本は
攫めきれておらず、曲がったままの状態です。
この状態の場合、止まり木が少し太いのでしょうか?
543 :
名も無き飼い主さん:2007/08/18(土) 15:32:34 ID:Q5L0N4nB
さっき 彼女が鳥の雛拾って帰って来たんだが
なんの鳥かも分からん上に
お互い鳥の飼育経験もないんだ
でも絶対死なせたくない
誰かアドバイス頼む!!
野鳥スレで、画像upすると確実なレスが付くと思う。
過去ログ読んで参考にしてみて下さい。
どこに質問していいのかわからなかったのですが総合スレということで・・・
昔小さな鳥を飼ってましたがいま改めてその鳥の名前を調べようとしてもさっぱり検索にあたりません
特徴は文鳥やジュウシマツくらいの大きさで頭が真っ黒で体がこげ茶で首を境にきれいに分かれてました(もしかしたら逆)
手のり系の鳥らしいのですが成鳥でもらわれてきたので手には乗りませんでした
なんと言う鳥かわかりますか?
良かった良かった
550 :
名もなき保護者:2007/08/21(火) 00:16:05 ID:HM8xqEe+
先月すずめのひなを保護したのですが、いつの間にか片目から涙が出るようになってしまいました。
何かの病気でしょうか。
もし自宅で対策が取れるのであれば、どうしたらよいのでしょうか。
教えてください。
いちど、うちの小鳥が目の病気になった時に
サルファ剤の目薬さしたら治ったよ。
ただ、他の病気になってる可能性もある。
>>550 病気の可能性は充分ある
ただでさえ野鳥は育てるのが難しいのだから、自宅でなどと言わずに
鳥を診れる獣医に連れて行くのが一番だよ
553 :
名もなき保護者:2007/08/21(火) 08:53:51 ID:HM8xqEe+
名もなき飼い主さん、ありがとうございます。
一度病院で検査してもらうことにしました。
これから獣医さんを探します…(^^;
>・具合がおかしいようだったら、ここで聞く前に、先に鳥専門病院へ
>・野鳥の雛は拾わないで下さい
>・怪我をしている野鳥を保護したら市役所へ連絡して傷病野生鳥獣保護センター医へ(野鳥は無料)
>>553はこの程度の文も読めないのか?
>>554 時間からすると夜中のようだから仕方なくないかな
ところで飼い鳥の夏ばて防止策として皆さんはどんなことしてますか?
冷房メインだと健康面もお金もね・・・
>>555 とりあえず、日光浴と青菜を食べさせる
前に獣医から聞いたんだが
エアコンを使ってもいいが、なるべく高い位置に鳥を置けと言われた
冷たい空気は下にたまるからね
暑さでミネラル不足とかは大丈夫なのだろうか?
>>556 夏場の日光浴は
反射光にしてあげて日陰の退避場所を作ってあげるといいらしい
558 :
名も無き飼い主さん:2007/08/23(木) 23:26:22 ID:DFPD62/L
保守age
559 :
名も無き飼い主さん:2007/08/24(金) 19:37:23 ID:Sb6OjV9o
小鳥ではないのですが、質問させて下さい。
5日前、飼っているウコッケイがネコに噛まれてしまいました。
動物病院には連れて行って、感染症予防の注射を打って貰っています。
しかし、水もエサをほとんど食べず、体重が減ってきてしまいました。
口を開けさせて、スポイトなどでエサを食べさせた方がいいのでしょうか?
連れて行った病院の獣医には何と言われた?鳥専門医かな?
体重が減ったのが病院に連れて行った後だったら、もう一度その獣医に聞いて相談したほうがいいよ
それであまり納得のいく返事がこなかったら、違う病院を探すほうがいいかもしれない
動物は食べないと死んでしまうから、なるべく早く行動をおこしてね
>>560 鳥専門の病院は近くにないんで、普通の獣医です。
スレのローカルルールに沿ってないことになりますけど。
とりあえず、明日また聞いてみます。
562 :
名も無き飼い主さん:2007/08/24(金) 20:49:26 ID:ig3bi1KK
衰弱して痩せる前に食っちゃえば良いのに・・・
滋養強壮に優れた高級食材なのにね。
564 :
名も無き飼い主さん:2007/08/24(金) 20:53:09 ID:ig3bi1KK
>>561 ルールというよりも、その鳥の為に鳥専門医の方がいいと思うだけだよ
小鳥でさえ中々ちゃんと診れる医者は未だに少ないから、ウコッケイなら尚更
ちゃんと鳥専門医に診てもらった方がいいと思う
大変だろうが鳥にとっては命は飼い主次第だからガンガレ
566 :
名も無き飼い主さん:2007/08/25(土) 01:16:26 ID:EaLNDHE8
文鳥がよく口をあけています。
暑さのためかと思っていたのですが、どうも気温とは関係ないみたいです。
クシャミのような動作もいっしょにすることがあります。
呼吸困難で口を開けて息をしているにしては、昼間は何事もなく過ごしています。
ただ、昼間でも、寝ているときに、ちょっと口をあけては閉じを繰り返していることはあります。
頻繁にではなく、短時間に数回繰り返すという形です。
呼吸困難の場合、飛び回ったあとは息を切らして開口呼吸したり、
起きているときだろうとずっと開口呼吸しているものですよね?
>>542 爪切りを定期的にしているのなら、止まり木の太さが太いかもしれませんね。
カナリアに最適な止まり木の太さは検索すれば出てくると思います。
文鳥の場合は、検索したら出てきました。
>>566 ここで聞くよりも鳥専門の病院に何故行かないの?
鳥って、具合悪そう=死ってのが通常だよ。
明日にでも病院に行ったほうが良い。
>>568 7月のはじめから、断続的ですが今まで通ってます。
ネブライジングをして一時治ったかのようにみえては、くしゃみをぶり返すという状態が続いています。
6月の換羽期に体調を崩し、それが今まで続いているだけかと思いましたが、
完全に回復しないため、呼吸困難を疑い始めました。
ただ、ネブライジングを数回すればクシャミは治りますし、
体重にも変化なく、糞の検査(未消化餌がでているため検査)でも問題がないため、
呼吸困難なのか、7歳という年齢のせいで暑さに敏感になっているのかわからないというのが正直なところです。
病院には、明日、当日予約が取れれば行きます。
呼吸困難状態というのは、どのような状態になるのでしょうか?
寝るときだけ開口呼吸というのは変ですよね?
放鳥時は、2mくらいの距離を飛び、お気に入りの場所で休み、また数十分してから別の場所へ飛ぶ
というルートですが、開口呼吸しているような様子はありません。
>>569 そこまで自分でも診て調べていて病院にも通っているなら、ここで聞くよりも、
ここでレスしたことをそのままそっくりその鳥専門の獣医さんに聞くのが一番だよ。
疑問に思うことは全部ぶつけて、納得のいく治療をしてもらうのが一番だと思う。
上のレスにもあったけど、それだけ疑問点を聞いてみても納得いかなかったり
文鳥の様子が変わらないようであれば、転院したほうがいいかもな。
当日予約と書いてあるけど予約制じゃないところもあるから、もし明日行けなくて病状が悪化しそうだったり
気になるようなら他の病院も考えてみたらどうかな。
>>565 ありがとうございます。
昨日から、クチバシにエサを入れてやると食べるので、少しずつやっています。
水を進んで飲むようになってきたので、しばらくエサをやりながら様子を見てみます。
呼吸困難ね… セキセイなら甲状腺が怪しいけど…
年をとると甲状腺の機能が低下するからね
573 :
名も無き飼い主さん:2007/08/29(水) 14:53:13 ID:gjIlmW7r
熊本県で鳥インフルエンザに感染して死んでいたクマタカ発見されたらしいです。調べによると猛禽類は鳥を捕らえ食べる為に鳥類の中で一番鳥インフルエンザに感染しやすらしいです。人類の為に全ての猛禽類を捕らえ焼却処分した方がいい。
575 :
名も無き飼い主さん:2007/08/29(水) 21:16:24 ID:gjIlmW7r
熊本県で鳥インフルエンザに感染して死んでいたクマタカ発見されたらしいです。調べによると猛禽類は鳥を捕らえ食べる為に鳥類の中で一番鳥インフルエンザに感染しやすらしいです。人類の為に全ての猛禽類を捕らえ焼却処分した方がいい。
表に出ている数はほんの一部ですが現実はとんでもな数らしいです。
あほくさ。鳥インフルエンザによる死者数なんて、
普通のインフルエンザによる死者数に遥か遠く及ばないってのに。
嬉々としてこういうくだらんコピペを貼るID:gjIlmW7rみたいなお馬鹿さんは、
人類の為に今すぐ捕らえて、焼却処分にした方がいいのは確かだな。
577 :
名も無き飼い主さん:2007/08/29(水) 23:07:31 ID:/IEvDrU0
たまにプチプチプチプチっと音を出しているのですが、
なんなんでしょうか。文鳥です。
>>577 気管支かそのうの炎症かもしれんね。
病院に連れて行って上げて下さい。
579 :
577:2007/08/29(水) 23:13:47 ID:/IEvDrU0
>>578 病気かもしれないのですか。。
病院つれてきます。
うちのもたまにプチプチするが、餌をもどして食べてるみたい。
すみません、他のスレにも貼ったのですが…。
知っていたら教えて下さい。
知り合いが発見した野鳥を預かって保護しているんですが、
下記対処のほかに、何かすることがあれば教えてください。
最悪、動物病院に連れて行こうとは思うのですが…。
【写真】
http://r.pic.to/gxfvk 多分ムシクイの仲間ではないかと思うのですが。
【症状】
知り合いが出かける前〜帰ってきたときまで、ずっと同じ場所にうずくまっていた。
怪我などは見られない。
捕獲の際一度飛んだが、近くの建物の壁にぶつかって落ちた。
受け取りの際確認したところ、口をあけてハァハァしながら目を瞑っており、
特に羽を膨らませたりなどの症状は見られなかったため、
暑がっていると判断し、涼しいところに置き様子を見た。
現在、目を瞑っているものの、口をあけてハァハァするなどの症状は無い。
>>581 水をあげてみて下さい。
上からの写真じゃ鳥の種類が分からん・・・。
583 :
581:2007/09/02(日) 12:08:12 ID:GK9gZsHX
>582
ありがとうございます、水をあげようとしたのですが、飲んでくれません。
しかし、水をあげようとした時に逃げ回ったので、元気になってきたみたいです。
(一応、水とペレット(ネストメイト)をいれています。)
写真の方ですが、追加してみました。
もしよろしければご確認下さい。
http://r.pic.to/gxfvk
>>583 これスズメ位の大きさ?・・・セッカかも?
野鳥だからペレットは食わない、ミルワームか小さなバッタ、蜘蛛をやってみ。
585 :
名も無き飼い主さん:2007/09/02(日) 12:49:41 ID:HN0N09J0
ごめんムシクイだな、いずれにしても小さい生きエサをあげてみて
587 :
581:2007/09/02(日) 13:01:10 ID:GK9gZsHX
みなさんありがとうございます。
大きさは雀よりちっさいですね。十姉妹とかそこらへんと同じくらいです。
ムシクイだとすると、なんでこんなところに?と言う感じなのですが。(大阪)
虫がすぐ確保できないのですが、後で出かけるのでミルワームを買ってきます。
なんか寝てるみたいですが、人が覗くと動くようにはなりました。
しばらくそっとしておきます。
588 :
584:2007/09/02(日) 15:02:10 ID:NLdLQ/QI
メボソムシクイじゃないかな?
餌はミルワームがいいかな?
ある程度元気になったら放してあげる方がいいかも?
地域が分からないから何ともだけど、今年生まれた子で初夏だったら暑さに参ったのかな?
589 :
584:2007/09/02(日) 15:07:52 ID:NLdLQ/QI
ごめん、大阪って書いてあったね。
今日は涼しい方だけど、風がきついから流されてどっかに激突したとかかな?
590 :
名も無き飼い主さん:2007/09/02(日) 15:49:40 ID:ZCFsI1zS
爪切りのとき、どうも血管の先の白い部分(神経?)にかかってしまったようです。
力を入れ始めたら暴れたのでストップしましたが、表面にほんのすこし切れ目がつきました。
この部分は再生しますよね?
それと、このあとのケアですが、定期的に消毒薬(マキロン)で拭くだけで大丈夫ですよね?
591 :
581:2007/09/02(日) 17:26:54 ID:GK9gZsHX
581です。
ミルワームを買ってきて与えてみました。
人間が嫌なのか、なかなか食べてくれません。
しかし、今度はちょっと寒そうにしてたので、保温してみると
鳴きながら小屋の中を行ったり来たりしはじめました。
もう少し様子を見て、大丈夫そうなら明日の朝にでも放してあげたいと思います。
まずは、がんばってミルワーム食べさせます。
みなさま本当に有難うございました。
592 :
584:2007/09/02(日) 17:34:25 ID:NLdLQ/QI
593 :
581:2007/09/03(月) 21:50:38 ID:Qjjj5Yhe
581です。
いろいろやってみたのですが、餌を食べてくれませんでした。
家では、小屋についてたブランコなんかで遊んでる元気な様子が見れたのですが、
やはり、餌を食べない事には話になりませんので、
結局、今朝動物病院に連れて行きました。
病院の方で給餌し、元気になった時点で放してくれるそうです。
やはり、素人よりプロに任せようと病院に任せることにしました。
(預かる条件として、経過の確認は出来ないということです。)
あの子は、センダイムシクイだそうです。
584さんの言ったとおり、まだ子供で全然筋肉とかついて無かったそうです。
暑さ+強風なんかで参ってしまったのかもしれません。
最後まで面倒をみてあげられなかったのですが、まずは一安心です。
本当にありがとうございました。
594 :
584:2007/09/03(月) 23:29:03 ID:PwTg8jI1
>>593 乙!
良い事したね、小鳥も
>>581の事は一生感謝すると思うよ。
ところで診察料ってかかった?
感謝なんかしねぇ〜よ。
人間にとっ掴まって弄くり廻されて酷ぇ〜目に遭ったとしか思ってない。
596 :
581:2007/09/04(火) 21:47:35 ID:RDrKoYsA
>594
治療費ですが、お世話になってる動物病院の場合、
院長先生が野鳥の救護なんかをされているので、ボランティアと言うことで無料でした。
ボランティアなので、先にも書いた条件(経過確認)はできません。
無料のかわりに、少し寄付をお願いされました。
ですので、実質寄付分のお金しか払っていません。
自分がお世話になってる動物病院では、上記のような感じです。
やはり、病院によりけりですので詳しくは病院の方に確認を。
最近、山に住む野鳥がどんどん都会へきているそうです。
そのお言葉を先生から聞いて、なんでこんなところにセンダイムシクイが?
という疑問がなくなりました。
これから、見慣れない鳥を保護する機会が増えるかもしれません。
今回の対処の流れが、みなさんのお役に立てば良いのですが…。
今回はほんとうにありがとうございました。
そろそろ消えますね。
>>570>>572 レス遅れて申し訳ありません。
専門病院にいってきました。解決しそうです。
自分の気にしすぎのようです。
>>577 最初から鳥の専門病院に行くことをおすすめします。
自分は専門ではない病院にいって、結果的に薬で内臓にダメージを与えてしまったようです・・・
>>597 獣医スレにもレスしてる人かな?ちゃんと鳥専門病院に連れて行ってあげたんだね。
無事解決しそうで何よりでした。
報告レスもありがとう。こっちもひとまず安心したよ。
鳥専門医に診てもらうということが大事だという例のひとつだね。
>>598 そうです。獣医スレの者です。
異常と思われる行動に迅速に対応するのは大事だけど、
専門外のところへ行って、余計に悪化させることもあるという例になりました。
ただ、鳥専門病院に行っても、薬漬けにされてしまって、やはり内蔵を悪くして別の病院へ、
ということはあるそうです。
専門病院を選ぶ際は、何を専門にしているかに加えて、
どのくらいやっているかという経験も判断材料に加えたほうがいいのかなと思いました。
何にもなくても何かしら薬処方されるもんね。
さわられるの嫌な鳥はストレスになるから特に注意したほうがよさそう。
601 :
名も無き飼い主さん :2007/09/10(月) 06:16:47 ID:Ahpym3QI
三週間くらいのオカメインコなんですが、家に来て4日目です。
昨日から挿し餌をあげようとすると欲しくて鳴いてるんですが
食べようとしません。なんか嘴が開かない見たいなんです。
今までは朝7時に挿し餌あげてたんですが、心配なので5時にあげても
すごくお腹すいてて鳴くんですが、やはり嘴が開かないみたいです。
嘴が開かなくなる病気ってあるんでしょうか?
宜しくお願いします。
病院に行かないと2日〜3日で死ぬよ
雛は体力ないからね
エサが食べれないと2日には死んでしまうでしょ。
病院、またはペットショップ(熟練店員がいるならば)に連れていってください。
また、オカメの後ろから回すようにしたした手の親指と人差し指でそっとこじ開け
てスポイトでポカリスエットなんかをちょっとだけ飲ませてみるとよいかも。
トリさんはどんなに元気そうに見えても食べなくなったら危篤!
と小鳥専門医も叫んでたよ。
601です。
病院に連れていきました。やっかいな病気だと言われました。
このままほっとけば餓死するだけだそうです。
入院させました。頑張って生き延びてもらいたいです。
ソ嚢にカビでも生えて食いたくないって状態かな
やっぱり危なかったね。
入院させたんだから、後は生命力と病院にまかせよう。
入院させてぼったくるだけぼったくる獣医もいるけどな
生後一ヶ月のコザクラインコがさっきから急に変な声を出すと思ったら
鼻水が出て呼吸が苦しそうで口で息をしてます。
これって急患で診てもらった方がいいんでしょうか?
610 :
609:2007/09/11(火) 00:07:10 ID:STnmtpCI
診てくれる病院を探しているうちに息絶えてしまいました。
とても可愛らしい子だったのに助けてあげられなくてゴメンナサイ
7歳になるオカメインコを飼っています。
先週卵詰まりになってしまい
>1のリストに有る動物病院で卵を出してもらいました。
しかし病院での処置がショックだったらしく
ストレスによる下痢と拒食になってしまいました。
体重も73gから53gに減ってしまいました。
現在はペット用フィルムヒーターで保温しつつ
病院で貰った薬の投薬とパウダーフードをお湯で溶いて1日3回飲ませています。
病院にも看護方法を相談してそのままでokと指示もらっています。
明日から仕事なので保温方法をどうするか悩み中です。
フィルムヒーター点けたままで大丈夫だったらそのまま仕事へ行くのですが。
経験者の方で何かいい留守中の保温方法が有ったら教えて下さい。
温度傾斜、サーモスタットでググれ!
高齢の祖父母が近くに住んでいるのですが、昔飼っていた小桜インコをもう一度飼いたくて仕方有りません。
祖父母の事を考えると衛生的に良くないとは思うのですが、何か対策はあるでしょうか?
鳥インフルエンザ等病気が祖父母に感染したらと思うと怖くて飼えません。
皆様のご意見聞かせてくださいm(__)m
コザクラが鳥インフルエンザなんてかからんよ
心配するなら少しは調べな
年寄りがなったらこわいのは
フツーの人のインフルエンザだよ
コザクラから人に感染する病気なんて少ないよ
可能性あるのはオウム病くらいだけどもってる可能性は低いね
心配なら買ったその足で病院で検査すればいいだけだよ
鳥飼ったら衛生的に何がよくないの?
糞を始末したり清潔にするのは飼い主だよ
祖父母が世話できるかどうかだけが問題だってことに
気づいくれないと鳥飼いとしては悲しいな
祖父母が飼いたいと言ってるのか?
それとも613自身が飼いたいということなのか?
もし後者なら、どうしても衛生面で心配だったら、祖父母が遊びに来たときに
鳥がいる部屋に近づけさせなければいいだけでは?
そもそもコザクラと鳥インフルエンザがどうとか言ってるけど、少しは目の前にあるPCで調べてみなよ
コザクラから鳥インフルエンザが感染したなんて報告があるのか?
自分でそれすら調べられないのに、ペットなんて飼えるのかまずそれすら疑問なんだが・・・釣り?
衛生上の問題ってのは飼い方でなんとでもなります。
鳥インフルはまず無い!オウム病は(あまりないと思うけど)検査。
飼っちゃったあとでオウム病だと困る と思ってるんなら安心しろ。投薬で治る。
羽が散らかるとかは掃除次第。フンだって人間より犬猫よりキレイなもんだ
(食性を考えればなっとくするだろ?)
まぁ世間の風評(動物は不潔!菌でいっぱい!)なんかを信じてるようじゃ
飼い主としてどうかねぇ・・もう少しきちんと自分で考えてみ?
人間のほうがよっぽど不潔だし菌まみれだから。
飼ってる小鳥は外出しないし外から菌なんか持ち込まないけど人はどうよ?
そのへん良く考えてみてくれたまへ。
ちゃんと考えて理解して飼わないとあとで親類とかに「鳥なんて不潔」とか
言われたときに反論できずに里子・・・なんて事になるぞ。
コメントありがとうございましたm(__)m
鳥を飼いたいのは私自身で、家族は皆飼うことに反対気味です。
小桜を飼っていたのは10年程前で、オウム病はその時からありましたが、メディアが鳥インフルエンザを騒ぎ出したのはここ数年なので、野鳥やニワトリに感染するものと分かってはいても、家族の反対に100%自信を持っては対抗は出来ませんでした。
周りに鳥を飼っているお友達もいないので、今実際飼っている方の意見を聞いて、背中を後押ししてほしかったという気持ちがあります。
愛鳥家の皆様に気分の悪くなる質問をしてすみませんm(__)m
学校から帰ると家族の手違いで、鳥かごから逃げてしまっていたピーコを、夜中懐中電灯を持って探しましたが、次の日学校を休んででももっと探し続ければ良かったと今も悔やまれます
んとね。鳥インフルの感染経路をニュースでやってただろ?
野鳥からニワトリに、そして人。だったよね。
細かく言うとさ
1.養鶏所(スズメとか入り込める)や回りは鶏の食べ残しがイッパイ!野鳥がゴハンを食いに来る
2.その野鳥(渡り鳥)からニワトリに感染。(野鳥の糞などから)
3.狭いところに大量に居て、ストレスのある鶏に一気に広がる
4.その鶏と接する人はウィルスの充満した環境にいるので必然的に感染。
5.だけど徹底消毒で近隣への感染は無し
だよね。コレが室内飼いの小鳥に影響すると思う?って事なんだ。
ただ、もしアナタが鳥インフル中の養鶏所に出入りする業者であれば
あなたが持ち込んだウィルスで小鳥が感染するかもしれないって事はあるよ。
あとはアレだ。鳥インフルまみれになって町中小鳥の死骸がイッパイ!
なんて状況になれば、窓開けといただけでも運が悪ければインコちゃんも感染。
ま、その前に外出しなきゃならん人間の方が感染すると思うけどなww
オウム病は多分しのごの言われるなら鳥専門の病院で検査してもらいなよ。
陽性がでたら徹底した掃除(水とかゴハンの換えや掃除の時はマスクなど)
しつつ投薬で治ります。飼い主がセキや微熱がでるようなら病院で
オウム病の可能性を伝えて検査、投薬で治ります。
基本的に抵抗力のある成人なんかはむやみに恐れる必要無い病気です。
あとね、鳩って結構オウム病です。鳩の集まる神社の関係者なんかオウム病キャリア
だったりするそうです。(体力あるのでおもてに出ないだけ)
その程度の病気。知識があれば恐れるにたらず。
>>617 家族に反対されて飼えないような年齢や状況なら、まだ飼わないほうがいいと思うよ
仮に反対されても自分で説得できるだけの知識を入れてから、飼ったほうが鳥のためにも617のためにもいい
ここで鳥インフルエンザについて聞いてるのを見ると、最低限もう少し勉強してから飼うか決めた方がいいと思う
今は無理でも一人暮らしして誰にも構わずに飼うか飼わないか考えたっていいのだし、
現在家族と暮らす以上は、鳥インフルエンザイ以外にもどういう理由で反対してるのか分からないが
自分が飼いたい一心だけで飼うのはよくないんじゃないかな
>今は無理でも一人暮らしして誰にも構わずに飼うか飼わないか考えたっていいのだし、
一人暮らしで飼うってのは大変だよ。
そりゃ、毛の手入れや散歩が無いから犬猫よりは楽と言えば楽なんだけど、
留守の時や自分が病気の時に他に世話してくれる人が居ないってのは困ると思う。
それに自分で部屋を借りて住んでそこで飼うなら近隣への迷惑も考えないといけないし。
どんな鳥を飼うかにも多少よるけど鳴き声が煩くて迷惑掛ける事が無い様配慮出来るかい?
賃貸だとまだまだペット可探すのは厳しい状況だし。
618様
分かりやすく教えて頂きありがとうございますm(__)m私の住んでいる所は、そんなに高くはないですが近くに山があるので野鳥かどうかは分かりませんがスズメや鳩以外の鳥はよく見掛けます。
小桜を飼っていた時は、日なたぼっこにベランダにカゴごと出していましたが、こぼれ落ちた餌をスズメが食べには来ていたようです。しかしインコが感染する事はほとんど無いと分かりとても安心しましたm(__)mありがとうございますm(__)m
ピーコがいなくなってしまった時に、いつか一人暮らししたらもう一度・・・と思っていましたが、経済面、生活の関係で一人暮らしの予定はありません。
ご近所と隣接しているので鳴き声が心配でしたが先日鳴き声を小さく出来るゲージ(?) が売っているのも分かったので、飼う方向で家族の説得していきたいと思います。
コメント下さった皆様ありがとうございましたm(__)m
622 :
名も無き飼い主さん:2007/09/13(木) 15:39:08 ID:ugHfsSN9
つ【要約】
ageてしまった…スマンorz
改行の波に埋もれながらちょっと逝ってくるわ
625 :
名も無き飼い主さん:2007/09/17(月) 18:42:14 ID:8wLXyTXD
モモイロインコ飼ってますが片目の周囲が腫れてます。
食欲はあります。
何の病気でしょうか?
鼻が詰まってない?副鼻腔炎かも?
鳥専門病院で診てもらって下さい。
627 :
名も無き飼い主さん:2007/09/17(月) 19:31:27 ID:8wLXyTXD
>>626 レスありがとう。
鼻は詰まってないようなんですが心配なので明日病院行ってみます。
保守
629 :
名も無き飼い主さん:2007/09/27(木) 16:12:25 ID:O+GS0Vu+
さっき飼ってるマメルリハが80度くらいの熱湯につかっちゃって、
すぐ水で冷やしたんだが、これはドライヤーで乾かした方がいいかな?
体温奪われてそうなんだ
ただ、火傷が悪化したら困るんで意見聞きたい
横浜小鳥の病院HPより
鳥が火傷を起こしやすい部位は、肌が露出している脚である。体躯は羽毛に覆われているため、
深くお湯が染み込みさえしなければ、火傷を起こすことは少ない。よってお湯に体が浸かったからといって、
直に浸かった部分全部を水で冷やしたりしてはならない。ただ単に体温を奪う結果になりかねない。
まず焦らずに火やお湯が羽毛深部まで達したかどうかを確かめ、達していなければ、
火傷する率の高い脚のみを冷やすようにする。その後病院に連れて行くようにする。もし羽毛深部まで
火やお湯が達している場合、非常に危険性が高いため、直に病院へ連れて行くようにする。
>>630 ありがとう
一応それは見たんだが近くに病院が無い、というか連れてく金も無いし・・・
まぁ自然治癒に任せるよ
どうもありがとう
金がないから見殺しか
いざと言うときに病院に連れてく金もなくてよくペット買おうなんて思うな
親でも友達でも金借りてすぐ連れていけ
って俺思いっきり釣られた?
>>631 近くに病院が見当たらないなら死ぬ気で探せ
金がないなら家族・友人にでも恥を忍んで借りてこい
無責任なまま動物を飼おうと思わないで
貴方の手元にいるその子も一つの命なんだよ
判ったら明日出来るだけ朝一で病院に連れてってあげてください
634 :
名も無き飼い主さん:2007/09/28(金) 10:11:21 ID:PN4IT6JS
小鳥の眼に異物がついていて、自力でとれずに涙があふれている場合、
スポイトで水滴を落とすなどして取ればいいのでしょうか?
具合が悪いときに、そのような状態になったので、
どうすればいいのか困ってしまいました。(そのときは自力で取りました)
かかりつけの病院は、少々遠方にありまた混むので、容易につれていけません。
今日、獣医さんに対応を聞いてみますが、回答は明日の朝になります。
また同じ状態になる可能性はあるので、一応質問してみました。
あと、もう一つ。
>>634で小鳥と書きましたが、正しくは文鳥(8歳)です。
フォーミュラーで流動食を作ってあげているのですが、
23gの体重に対して2gのフォーミュラーをあげてみてくれと言われました。
すこしはシードを食べているときの状態の指示だったのですが、
昨日から、ほとんどシードを食べなくなったので、2gだと少し心配です。
ふつうは、体重に対してどのくらいのフォーミュラーを与えるものなのでしょうか?
それと、くちばしを開けてくれないので、くちばしを開けてスポイトでくちばしの中に流動食を入れている(のどの奥ではなく、舌の先のほうです)のですが、
今日は自分一人だけしかいないので、上記の作業はちょっと難しいです。
流動食ではなく、ほぼ水状にして飲ませても、栄養はとれるのでしょうか?
以前、水状にしたときは、くちばしの周りにフォーミュラーがつき
(くちばしで漉された模様)、水の便がでていたので、すぐにやめました。
2gで十分でしょ、水状にして水の便が出るのは当たり前
かかりつけの病院があるんだから指示に従え。
眼の異物に関してはゴミなら自力で取れる。
>>635 通常体重の2割程度、1割食べられれば、ぎりぎり現状維持出来るらしいよ。
なので病鳥でもあるし、もう少し上げても良いのでは。
638 :
637:2007/09/28(金) 17:13:29 ID:UUYN9mCB
>>635 度々すまん。2割はボレー粉や青菜なども含めての数値だから。
>>632 >>633 ごめん
親に言っとく、俺も金無い癖に動物なんて飼うもんじゃないと思う
俺のペットじゃないとはいえ心苦しい
鳥の方は全然大丈夫だった、病院も調べておいた
ありがとうございました
>>636-638 それじゃあ、いまはぎりぎりで現状維持してますね・・・
フォーミュラーの量は極めて少ないけど、自分で餌も食べてるから、それでぎりぎりっぽいです。
夕方からは、止まり木に止まるのが難しいくらい、体力を消耗しているので、
簡単にフォーミュラーをあげられなくなって困ってます。
水状のを少しだけあげて、あとは保温しつつ寝かせています。
2gきちんと食べさせられれば安心なのですが、
あげればあげるほど、暴れて体力を消耗させているような気がして、
途中でやめてしまいます・・・
641 :
637:2007/09/29(土) 00:43:02 ID:y3/mq9pM
>>640 フォーミュラーって、粉状のままあげても自分から進んで食べたりはしない・・のかな。
せめてシードにまぶして自力で食べる時に一緒に舐めさせるとかは?
642 :
名も無き飼い主さん:2007/09/29(土) 01:22:46 ID:BxJv3qFd
>>641 粉状だとそ嚢で固まってしまうのではないでしょうか?
フォーミュラー自体の味が嫌いなようです。流動食が初めてというのもあると思います。
はちみつを少し混ぜたら、ほんのいくらか飲みが良くなりました。
でも、やはり摂取量は少しです。今朝の体重が20gでした。
パンやカステラ、スパゲティの麺など、人が食べているものなら
食べようとするのですが、食滞を起こしてしまうのであげていません。
でも、自力で食べられるのなら、あげたいと思っています。
人が食べているもので、あげても問題がないものってありますか?
青菜しか思いつきませんが・・・
>>642です。
文鳥スレにも書きましたが、先ほど旅立ちました。
安静にしておくように指示されましたが、
指示通りにしていたからここまで生きられたのか、それとも病院に
いったほうがよかったのか、あるいはどちらでも一緒だったのか・・・
獣医ではないから、見極めが難しいです。
病院に行くことで悪くしてしまうこともありえますし。
助ける方法をもっと知っていれば、もっと一緒にいられたのにと思います。
>>636からレスをくださったみなさん、どうもありがとうございました。
>>642のことは知識として知っておきたいので、レスをいただけると幸いです。
644 :
637:2007/09/29(土) 16:33:52 ID:y3/mq9pM
>>642 まずは642の文鳥が安らかに眠れますように。
ご冥福をお祈りします。
うちも文鳥飼いだけど、うちの場合、主食はシード。
でも、いざという時のために普段からハリソン・マッシュを副食で与えてる。
殻を剥くという余計な手間を掛けずに栄養摂らせたいから。
マッシュも粉状だし、自力で舐める程度なら食滞するとは思えんのだが。。。
まだそんな事態になったことがなくて、すまん、ちょっと分からない。
(ちなみに、ハリソンでハイポテンシーとかって高カロリーな奴も出たらしい)
急場しのぎで血糖値を上げるだけなら、ポカリなんかが良いって聞くけど、
それはあくまでその時だけで、何も身にならんし、
回復の役に立つ訳じゃない。
ただ、そういう時になって人間の食べ物だけは食べたがるような飼い方ってどうだろ。
ポカリはやる気を出させるためのものなので
飲ませて少し元気が出た瞬間にゴハンをどれだけ食べさせられるかが勝負なのだよ
>>644 >>645 ポカリや蜂蜜は意味がほとんど無いと病院でも言われました。
パンやスパゲティは、2年くらい前まで家族があげていたからです。
そのときは、それらがいけないとは知りませんでした。
だから、あのとき久しぶりにパンやスパゲティを見せられたことで興奮して飛びついたのだと思います。
こうなるのなら、好きなだけあげておけばよかったかもしれません。
ただ、それをやっていたら、やらなければよかったと後悔したでしょうね・・・
過去を悔やまずに、過去から学ぼうと心がけてはいますが。
ポカリが意味ないなら点滴の輸液の立場がないぞ。
人間が脱水の時だって普通に飲むだろうさ。
大丈夫なのかその医者は。
それはどうでもいいんだが、
老齢で体調くずしたら闘病より好きなようにさせるなオレは。
そんで後悔する暇があったら供養することにする。
>>647 言葉足らずでした。
一時的なつなぎとしてなら使えるけれど、ずっとやっても意味がないと言っていました。
それよりはフォーミュラーのほうがいいと。
好きなようにさせたほうがよかったかもしれませんね。
まだ良くなると思っていたので、回復後のことを考えて与えませんでしたが。
でも親が少しパンを与えていたみたいで、一応は好きなものを食べられたみたいでよかったです。
>>648 だから、薬にはならないんだってばw
645読んだ?甘味で元気出すのは人間も同じだから蜂蜜でもいいし、
ポカリとかは甘味のほかに水分が吸収されやすいから
元気が出たところで食べさせるゴハンが重要なんだよ。
病気でグッタリ気分で食欲落ちてる状態にポカリなんかを少々与えて
食べる気出たところでフォーミュラ食べさせられるわけ。
食べさせるために使うと思ってもいい。
勿論長期に使うと良くないので注意ね。
うちの子、たまにむせた時、食べた餌を一緒に出す事があるのですが、そういう事はありますか?その後は普通に食べ→お喋り→寝ると元気なのですが。また、吐き戻しというのはオスメス関係なくするものですか?本などでも調べたのですが、分からなくて。ご存知の方教えてください。
>>651 むせた時に食べた餌が出ちゃう事は、ままあります
653 :
名も無き飼い主さん:2007/10/03(水) 19:38:32 ID:2pNT1Acx
654 :
651:2007/10/03(水) 22:35:50 ID:mLFMH6RJ
>>652 >>653 ありがとうございます。最近、発情期に入ってきたのでしょうか?私の指やお気に入りのオモチャに2、3粒オェっとして、出す前にまた自分で食べてます。今、そのう炎の薬を水に溶かして飲ませているのですが、それと関係あるのでしょうか?
病気ではないのですが、ここのスレが一番詳しく教えていただけるのでは
ないかと思い、質問させて頂きます。
6歳と思われるセキセイインコ(体重30g・発情による吐き戻しをよくします・健康診断問題なし)を
今年から飼いはじめました。前の飼い主は、冬にはヒーターなど使っていないかったそうです。
我が家は日本家屋で冬はとても寒く、ひよこ電球とサーモというのを購入しようと考えています。
そこで、ヒーターを調べると20w40w60w100wとありました。
セキセイインコ(ケージは35格です)にとって何ワットのヒーターがよいでしょうか。
一番寒くなるときのことを考えて、100wがいいでしょうか?
また、サーモはあったほうがいいのかどうかも教えてください。
私と過ごす冬は初めての鳥です。どうぞよろしくお願いします。
>>654 ソ嚢炎起こしてるのが原因かどうかは解りづらい
単に喉が変形してる子や餌の質でも咽る(オェッとした仕草)ことはある
ちなみに
ソ嚢炎になった過程のほうが知りたい(ストレス性なのか食べた物・菌によるのかハッキリしていますでしょうか?)
あと
ソ嚢炎と診断できる医者にかかってるならそっちに聞いても良いかと・・・
(ソ嚢炎と診断された獣医さんってどこでしょうか?伏字でも構わないです)
>>655 必要な物
・温度計
・予備電球
・35角ケースの天井と四方を囲える難燃性の覆い(可燃性だと火事になると怖い)
・空気穴
・電球を固定する物
有ると良いもの
・湿度計
・サーモスタット
電球の大きさは箱に書いてはいるが実際試してみないとどうにもならない・・・
サーモスタット付けるなら、まず60wくらいからかな?
お返事ありがとうございます。
そのう炎の原因ははっきりとは分かりません(実は一軒目のお医者さんでは検査出来ず、症状からしてそのう炎と診断され、薬を処方された為。次の日やはり心配で、別のお医者さんでそのう検査と検便をしましたが、すでに薬を服用していたので、陰性でした。)
658 :
続きです:2007/10/04(木) 06:56:45 ID:7zkqrtxn
一週間後、服用していた薬を服用後嘔吐したので、
2つ目のお医者さんで今の薬を服用中。
その後は今のところ元気。
先日、受診した時にお医者さんに聞いてみたところ、
「吐き戻しをしているのをみていないから何とも言えないが、
多分発情期かな」との返答。
そのう検査をするときも、「この子は入りにくい」と言ってたので、
喉が変形してるのかな?
長文すみません。
659 :
655:2007/10/04(木) 07:29:05 ID:GgHO4yXN
>>656 詳しくありがとうございます。
仰ったものをすべて揃えておきたいと思います。
サーモもやはり買いますね。
冬に備えて安心しました。
すまん便乗
ひよこ電球って小屋の中に入れてる?外?
知人でも真っ二つに別れるので迷うんですが
661 :
名も無き飼い主さん:2007/10/04(木) 14:43:36 ID:G9s6LAYN
文鳥を飼っていてしばらく前から腫瘍ができて医者に通っていました
手術や病気の完治も無理と言われ延命治療しかできないと言われてましたので、覚悟はしてましたが一昨日あたりからの急な冷え込みが堪えたのか今朝、容体が悪化しました
朝気付いた時はのけぞるような格好で足も丸くたたんでもうダメだと思っていましたが病院に連れていき今は少しおちついて餌も食べています
ただそれでもやはりもう今日明日が山らしく、温かくして餌を食べないようならポカリや糖液を与えてと指導されました
ひよこ電球を買ってきましたが温度は暑すぎるという事も気をつけた方が良いのでしょうか?
それとブドウ糖を溶かして与えてみたのですが大丈夫でしょうか?
それとフンが詰まってなかなか出せない状態なのでせめて濡れたティッシュで拭いてやる位しかできないのですが、なにかもっと良い方法はないでしょうか?
居間のテーブルの上で水槽の中にいれていますがいつもは隣りに兄弟達のカゴに囲まれていたので、ストレスにならないか、
飼い主の感情的な意味も大きいのですが兄弟達に囲まれたいつもの場所の方が安心するでしょうか?
なにかしてあげられる事があればなんでもいいので教えてください
そこまで悪いなら看取ってあげあるという事はできないかな?
どっちにしろ起きれないなら、水槽か籠のようなもので
ふわふわの布の下にホッカイロで。ずっと見ててあげるのが1番いいんじゃないのかな。
病気で弱ってるなら、籠には戻さない用がいいと思うよ。寂しいというより体力消耗するし。
フンは暖かいお湯に湿らせたティッシュでそっとそっとおしりの穴のあたりを
撫ぜるか、トントン(本当に静かに)してあげるといいと思う。
でも冷えるからあんまり濡らさない方がいいと思うけど。
あと病鳥幼鳥用のパウダーフードを薄く溶かしてあげるとか。
どっちにしろ見ててあげて下さいね。頑張って。
ヒヨコ電球
セラミックカバーのは使ったことないが、普通のは
60w、100wは表面かなり熱くなるのでヤケドしないように設置すること。
サーモはあったほうが良いが、
ケージ覆いがない状態なら必要無いかも。
うちでは籠が入って余裕のある棚を買って来て回りをビニールと不燃性の素材
で塞いで簡易温室状態にしてケージ外にヒヨコ電球。
温室っぽいものを作ると温度が保たれて温度が上がるのでサーモ不可欠。
でもマンションとかならココまでしなくても良いような気がする。
うち古い木造なんで寒いんだ。
664 :
661:2007/10/04(木) 21:00:15 ID:G9s6LAYN
>>662さん
仰る通りでもう無理はさせずに看取ってあげようと思います
時折、口をぱくぱくさせたりするのですがそれらの行動がどんな意味があるのか、苦しがっているのかなんなのか不勉強故解ってあげる事もできません
もっと知識を貯えなければと思います
ありがとうございました
>>660 カバーつきの電球型保温器を外にいれるか中にいれるかは、本当に飼い主次第だと思う
獣医に聞いても、中に入れないと暖かくならないという人もいれば、
中に入れるとひっかけてケガをする恐れが充分あるから外でいいという人もいる
自分の場合は、中に入れていて爪をひっかけたり羽を痛めたことがあるという人の実体験を聞いて
中には絶対に入れないようにしている
温度計・湿度計を入れて管理して、鳥の状態を毎日見ていれば、外にひっかけていても
充分だと思っているよ
ただ、もちろんカゴの大きさや寒さに弱いなどの鳥の種類にもよるだろうけどね
>>661 温度は30度前後がいいと言われてます。
ただ、自分が看取ったときは、35度まであげて、やっと羽をふくらませなくなりました。
餌を食べていなかったために、体温が下がっていたのかもしれませんが、
病気のときには温度に関係なく羽をふくらませますので、
35度はちょっと上げ過ぎかとも今になって思っています。
あまりに暑くしすぎても、体力の消耗に拍車をかけるとも思います。
もし覚悟ができているのなら、文鳥からなるべく目を離さないでやってください。
自分の場合は、流動食を作りにいった数分の間に息を引き取っていました。
静かに逝かせてやれたという好意的な考え方もできますけど、やはり寂しいものです。
>>666 ちなみに35度にしていたのは、20分もありません。
さすがに高すぎると思って、30度程度に下げました。
下げたあとの羽の様子はちょっと覚えていません。もう自分自身、混乱している状況だった物で。
人間は病気になると体温が上がり鳥は体温が下がる
鳥は40℃以上あるから瀕死の時35℃の環境でも高くない
けどその状況から助かることもほとんどない
こまかいこと考えずみとってやりたいね
動物は人に見られずに死にたいという話も聞いた事があるけど
長く一緒にいた子は自分が一緒にいたいよね。
670 :
名も無き飼い主さん:2007/10/06(土) 13:23:05 ID:L8PkkL/9
生後三週間くらいの文鳥のことです。
さっきから下痢をしているのですが・・・
食欲はありますし、よく動いています。
餌は40度くらいに暖めていますし、ケージもパネルヒーターとタオルで保温しています。
考えられる原因てありますか?
時々水をあげているのがいけないんでしょうか。
挿餌中は水をあげなくてもいいんですかね?
あと、人間用のビオフェルミン粉を挿餌にといてもいいんですか?
僕は雛を育てるのは初めてなのでよく分かりません・・
水分が多すぎれば下痢するよ
差し餌がじゅうぶん水ふくんでれば
ぬるま湯をべつにあげることないね
ビオフェルミンは量がわからないから
やめたほうがいいと思うな
心配なら病院さがしとくといいよ
>>671 >>672 親切にありがとうございました!
下痢も治りました。いやはや、雛を飼い出すと心配がたえませんww
674 :
名も無き飼い主さん:2007/10/16(火) 01:44:11 ID:+XvzgpGM
雛のときは、ゲージの中は温度だけでなく、湿度も保って。
霧吹きたまに。
春と秋は気温差が大きいので、出来るだけ一定に保つように。
水をたくさん飲む、下痢、あまり食べないなどの症状が
出たら、トリコモナスの可能性がありますから、
獣医さんへマイシンもらいに行きましょう!
675 :
名も無き飼い主さん:2007/10/23(火) 11:45:42 ID:w0NlPEk2
糞の状態で、尿(尿酸)の部分が「キラキラした結晶」が出た場合には
腎臓疾患の可能性があるというのを読んだことがあるのですが、
キラキラした結晶とはどのような状態なのか、知っている方いますか?
したての糞の尿酸部分に見た目に分かる、塩粒のようなガラス破片のような
キラキラ粒が出るのか、
乾いた糞をよく見ると光沢のあるような粉っぽいキラキラが見えるのか、
どのような感じで結晶が見えるのかが知りたいです。
うちのうずら、急に殻のない卵ばかり産むようになりました
なにが原因なのかわかりません
どうしたらいいのでしょうか
>>676 とりあえずボレー粉食わせてみそ
それでも改善しなければ加齢によるもんかも
678 :
名も無き飼い主さん:2007/10/30(火) 20:43:23 ID:l9ubgN0s
先週の木曜に桜文鳥を3羽迎えました。
そのうちの1羽が昨日からあまり餌を食べたがらず、時々吐いています。ずっと寝てますし。
心配です↓
なんなんでしょうか。
>>678 明日は学校を休んで文鳥を病院へ連れていきなさいね
大阪府北部で鳥専門もしくは鳥もみてくれる病院を教えてください
681 :
名も無き飼い主さん:2007/10/31(水) 11:36:07 ID:La9IfgkB
うちのオカメインコ、下嘴の側面が腫れてるんだが……これはいったい?
マルチはやめてください!!!!><
うちのオカメインコ、昼寝させたら腫れが引いてるんだが……これはいったい?
685 :
名も無き飼い主さん:2007/11/18(日) 13:05:52 ID:F/jG+k/U
さっき怪我してた鳩を保護して、水(浄水機)あげたら死んでしまった(:_;)
余計な事して死なせてしまった、可哀相な事してしまった、何がいけなかったんだろう、どうしてあげればよかったんだろう…
ほっといても死んだはず、南無南無。
687 :
名も無き飼い主さん:2007/11/18(日) 16:57:14 ID:F/jG+k/U
そうだよね、しかたなかったんだよね。
688 :
名無しさん@3周年:2007/11/18(日) 20:17:13 ID:kQFObuHg
すみません。体重が少しだけ減ってるんです。
もともと50前後だったのですが、46gになっていました。
プリンペランっていう薬をあげてお腹の調子をよくするように
飲ませているのですが、糞の数と状態は正常ですが
それでも少し体重が減ってるのはおかしいですよね。。
いつもお世話になっている鳥に詳しい先生が
3ヶ月ほど病院にこれないんです。
明日別の病院にいこうとおもってるのですが
とりあえず糞便検査とそのう検査ができることが
まず第一の目安だと調べたのですが・・・
先生を急に変えるのは不安です
689 :
名無しさん@3周年:2007/11/18(日) 20:18:05 ID:kQFObuHg
鳥はコ桜インコです。
秋なので発情期になると
糞の量が減ると習いました・・
今眠ってるんです。
690 :
名も無き飼い主さん:2007/11/19(月) 00:01:17 ID:chgj3SAr
691 :
名無しさん@3周年:2007/11/19(月) 00:19:07 ID:46ilF/Jw
>>690 そっちで聞いてみますね。
トヤはあまり感じたことがないです。
1才半の子ですが。
年中発情はしてて・・・
いつも私や主人にむかってゲロゲロってかんじです
692 :
名無しさん@3周年:2007/11/19(月) 17:41:19 ID:46ilF/Jw
そのう検査もまともにできないのに
なんで小鳥見れる看板あげるんだろ
693 :
名も無き飼い主さん:2008/01/19(土) 16:15:19 ID:PuMX56M3
栄養やらビタミン・ミネラルやらを考えて食べさせてる自然食って何かある?
例えば
ビタミンA・カルシウム : 小松菜
みたいに
豆苗は青臭いけど最強だよ
あと、獣医はバナナがいいって
696 :
名も無き:2008/02/14(木) 19:19:11 ID:S9RrgVdV
2007年12月26日生まれ
2008年2月8日お迎えシナモン文鳥。
一日3回挿えさ中。
食欲不振。挿し餌の粟玉+フォーミューラーを飲み込めない。
口の中の粘膜が黄色くなる。
喉からプチプチ音がする。
の症状があり今日病院に連れて行きました。
先生は「口の中が真っ赤になり、口内炎になってる。
体内の悪玉菌の量が増えてる。
今月乗り越えられるかどうか・・・だめもとで頑張ってください」とのこと。
私は、トリコモナス症かと思ったんだけど・・・違ったのだろうか。
すごく元気だったのにかわいそうなことをしてしまった・・・。
こんな経験ある方、アドバイスください。
>>696 かわいそうな事をしたって、文鳥さんはまだ無事なの?
私もなんとなくトリコモナスの症状だと思う。
できれば、鳥に詳しい獣医さんを探して、セカンドオピニオンに行ったほうがいいと思うけど
あくまで文鳥さんの体調に合わせてね。
698 :
名も無き:2008/02/15(金) 14:14:12 ID:QFWf7LPS
ありがとうございます。
無事です。かろうじてですが。
体重は、昨日:17.0グラム。今日の朝:17.5グラム、昼:18.0グラムでした。
オレンジ色の薬とイソジンような消毒液をもらいました。
食後に処方してます。
口の中の腫れ、赤みは引いたと思います。
黄色い粘着質の粘膜もなくなりました。
ただ、くちばしの色が悪いですし、手の上にのせると羽をふくらまします。
(普段は保温したふごの中。ふごの中では普通、でも、体全体で呼吸している)
動かさない方がいいのか悩みます。
>>698 まあなんだ
こんな所で相談するよりも、病院へ急いだ方がいいんじゃないか?
鳥は代謝が早い分悪くなるのもあっという間だし
なにより、ネット越しでは病気の鳥の姿も見えないしもう何も言えないよ。
その文鳥の助けになるのは
>>698だけなんだし
昨日のうちに行動してほしかった。
生後一ヶ月以上経ってて、その体重は明らかに少ない。
成鳥と同じくらいの体重になってなきゃいけない時期なのに。
そしてその体重は(成鳥と仮定すれば)文鳥にとっては危険域・・・
一刻も早く病院に行って欲しいけどなぁ。
701 :
名も無き飼い主さん:2008/02/15(金) 19:19:22 ID:rPML0Q7J
ネットで相談する人ってアドバイス貰うなかで一番お金がかからないやつ選ぶよねw
※質問厨は自己厨でもありまた知識も常識も知能も道徳も精神の発達もスズメ以下なので
叩かれると逆ギレすることがよくあるので取り扱い注意です。
質問厨の考え方
01、教えてくれるのが当たり前。
02、情報はタダだ。
03、俺は正しい。
04、努力とは凡人のすること。
05、ケチケチすんな。
06、いまさら本なんか読めるかよ メンドクセェ、さっさと教えろ。
07、俺は今オウムが病気で悲しんでるんだ、優しくしろ。
08、病院行くのメンドクセェ、金かかるだろうし。
09、病院の下調べなんかやってられるか。
10、買った店で聞くのメンドクセェ、2ちゃんで聞けばいいや。
11、検索エンジン?何それ?わからないから教えろ。
12、金も時間も手間もかける気は全くさらさらこれっぽっちもねーから全部教えろ屑ども。
※質問厨に遭遇した場合は決して相手にしないでください。ますます調子に乗ります。
また、答えを決して教えないで下さい、本人のためでもあります。
>>698 >>1の病院リストに行ける距離の鳥専門病院はないのかな?
もしあるならすぐにでも行った方がいいよ
体重かなり少なくなってるしそれ以上落ちたら危ないよ
>>702 ヽ(●` θ ´)ノ 謝れ!!スズメに謝れ!!
705 :
名も無き飼い主さん:2008/02/16(土) 22:45:42 ID:AWAJtXHY
鳥の餌なんて中国産だらけで残留農薬とかそういったのは対策されてないんだよね?
707 :
名も無き飼い主さん:2008/03/03(月) 23:46:17 ID:Y2A9t3UZ
でもはじめてペットフードに規制ができたのはすごいことですね。
708 :
名も無き飼い主さん:2008/03/14(金) 22:54:12 ID:R3cdJ7uA
今日セキセイ(♀)が無精卵を産んで興味なさそうにしてたから
思わず取ってしまったんだけど、戻した方がいいよね?
あと擬卵の代わりに今まで産んだ卵も(2、3個)入れてたら無駄な産卵防げるかな?
無知でごめん。教えて下さいm(__)m
>>708 無性卵抱かせ続けると腐るよ。
抱かせ続けるなら偽卵がいい。
>>711 ご親切に有難うございます!
人に慣れすぎた鳥の発情抑制がうまくいかなくて…情報交換は本当に大切ですね。
今度そちらにもお邪魔させていただきます。
713 :
かい:2008/03/17(月) 13:34:58 ID:dWmCi0fb
ちょっと質問なんですけどペットショップにいたオカメインコで羽がふっくらしててブルブル小刻みに震えていたんですけどこれは健康でもなりますか目も近付くとちょっと開くけどすぐまた閉じちゃうんです。
>>713 次に行っても同じ症状だったら、店員に「この子調子おかしいみたいですよ」とだけ言えばいい。
良い店員なら個別に保温したりして世話するだろうし
そのままの場合は悪いショップなのでそれ以上何を言っても無駄かと。
715 :
名も無き飼い主さん:2008/03/28(金) 14:25:34 ID:zejVTl+z
今度キンカチョウを電車で3時間以上運ぶんですが
止まり木付けたカゴで運ぶか
小さい紙箱にティッシュ入れて運ぶか
どっちがいいですかね?
今その小鳥は小屋に入ってるので
慣れているカゴというのは無いです。
>>715 慣れた籠が無いなら紙箱とティッシュだと思うけど
家にいる間に試してみて反応を見てください
驚いてしまうようなら普通の籠の方がいい場合があります
フードをかぶせて回りの景色があまり変わらないようにするなど
暗室に慣らすと言うことも必要です
717 :
名も無き飼い主さん:2008/03/28(金) 19:43:49 ID:zejVTl+z
718 :
☆チベット人130万人以上大虐殺大拷問っ!!!☆:2008/03/28(金) 20:33:57 ID:8Hwt4wEM
中国が行ったチベット(130万人以上)拷問+大虐殺について
ちなみに過去にどんなことが行われていたかというと、まず拷問。
これは「首謀者は誰か」を吐かせるためなのね。
できれば「ダライ・ラマの指示によって行った」と言ってほしいわけ。
でもこんな暴動、自然発生なんだから指示もクソも無いわな。
なので過酷な拷問が延々と続き、拷問する側の上層部が
「そろそろタイムリミット」と考えたところで適当な「首謀者」が特定され、
そいつは死刑。まあ今は人権団体に配慮して無期懲役かもしれないけど。
そして「暴動を扇動した」として僧侶たちは5年から20年ほど豚箱行き。
あまりにも高位の僧侶は殺害・拘禁すると解放時に自分たちが困るので
どこかで軟禁している筈だが、下っ端は今現在ボコ殴りで爪剥がされているよ。
実際に十代の少女ですら暴力を受けすぎて家族の元にボロぞうきんになって
帰って来て、そのまま死んでいる。たった一言「自由チベット万歳」と言っただけなのにね
15歳で逮捕され拷問を受けたチベット尼僧の証言
http://abetoshiro.ti-da.net/e2030283.html
鳥の餌総合スレだったか、ずっと前に野菜はどうやって洗ってる?
って話題が出たと思うんだけど、こんな情報を見つけたよ。
「10分くらい水にひたしてから流水で洗い流しましょう。
図の部分(ホウレンソウみたいな野菜の枝分かれしている辺り)は農薬が
溜まりやすいので捨てましょう。専用の洗剤もあるよ」
ソースはまんが雑誌の食育についての漫画w
720 :
名も無き飼い主さん:2008/05/09(金) 02:26:11 ID:YH4zmbd3
>>719 あの野菜用の洗剤ってのが本末転倒で意味不明すぎるんだけど
最初に野菜の表面を指の腹で擦るように水洗いして
水につけておけばいいと思うよ
721 :
名も無き飼い主さん:2008/05/09(金) 02:33:29 ID:DtC9TUaM
この件の2ちゃんのスレ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1210266149/ 75 名前: 名無しさん@八周年 投稿日: 2008/05/09(金) 02:15:16 ID:fwg/hWMA0
樹脂加工した器具を熱した時にでるガスで鳥が死ぬのは有名な話だと思ってたんだが・・・
ホットプレートやテフロンコートのアイロンとかでも死ぬ場合があるくらいだ
153 名前: 名無しさん@八周年 [sage] 投稿日: 2008/05/09(金) 02:58:48 ID:wXWBlLZN0
テフロン等のフッ素樹脂のものを加熱して使ってはいけないなんて、
インコ飼いなら常識だと思ってたが・・・
普通の飼育書にも書いてあるよ。
724 :
名も無き飼い主さん:2008/05/09(金) 15:01:24 ID:YH4zmbd3
>>721 >>722 オーブンの場合は空焚きというより
調理するものによって予熱を用意する必要があるからよけいにだね
クッキーやケーキ作る時とか危険だ
鴨の子供を保護したんだけど、周りに親鳥いるか探してみたがいなかったが、どうすればいい?
ミミズやってみたが、人見知りして食べようともしない
727 :
名も無き飼い主さん:2008/05/12(月) 22:30:23 ID:xLBOjo7V
728 :
名も無き飼い主さん:2008/05/12(月) 23:25:19 ID:xLBOjo7V
729 :
名も無き飼い主さん:2008/05/16(金) 06:51:27 ID:W6l0Cklv
ウズラを飼っているですが、二三日前から眠そうにしています。
エサ、水はぼちぼち摂るんですが、朝になったら鳴いていたのが鳴かなくなったので心配です。
卵を頻繁に産ませたら寿命が短くなるときいていたので、
エサは鳩用のカロリーの低いものを与え、暗い時間を長くして卵をほとんど産ませないようにしているのですが
それは関係あるのでしょうか?
730 :
名も無き飼い主さん:2008/05/16(金) 08:12:41 ID:bAvXpCk3
今朝、家のネズミ捕りにスズメがくっ付いてしまいました
トリモチがくっついてしまい全然落ちません
油でふきとっているのですが、どうすればいいでしょうか?
役所の野鳥保護するところに相談するのでしょうか
文鳥を飼っていて近所に鳥専門の獣医があるのですが、そこに持って行った方がいいでしょうか?
鳥専門の獣医さんのとこに連れて行って、まずはトリモチを
取って上げて下さい。
それから様子を見て逃がしてあげて下さいね。
732 :
名も無き飼い主さん:2008/05/16(金) 08:48:49 ID:3bm2sySE
>>730 折角近所に専門病院があるのだから、迷わずGO!
そこでは野鳥は見ないというのなら、他の病院を紹介して貰える。
動物園で傷ついた鳥を預かってくれるのは横浜市だけなんだろうか。
734 :
733:2008/05/16(金) 09:08:47 ID:Tb0Zl+aD
↑は傷ついた野鳥
>>730 小麦粉つけて根気よく取れば結構取れると聞きました。
お医者様がいるなら即いかれた方がいいでしょうが、
まずは都道府県の鳥獣保護担当の方に相談することも必要ですね、きっと。
736 :
729:2008/05/16(金) 11:12:04 ID:W6l0Cklv
生野菜をエサに混ぜて日光浴をさせたところ、少し元気になりました。
もうすこし様子をみてみます。
737 :
730:2008/05/16(金) 11:17:11 ID:bAvXpCk3
病院行ってきました
トリモチ取るなら油、と安易に考えて連れて行く前に食用油で拭いて大分とれて手から逃げ出す程になったので楽観してたのですが、思ったより深刻な事になってしまいました
油で拭くのは絶対にやってはいけなかったそうです
タンカー事故で重油に浸かった水鳥の映像を見た事あると思いますが、あれと同じ事になってしまうそうです
ジョイ(これが一番油を除去できるそうです)で洗って様子をみてくれと言われました
羽が油で重くなって飛べなくなる事が問題だけどとりあえず生き死にの心配は大丈夫ですか?と聞いたところ、かなり深刻な状況なのだそうです
この辺が話を聞いてもよくわからず、何故油まみれになると行動の制限だけでなく生命の危機に直結するのでしょうか?
トリモチは大分とれて今は自分で立っているのですがやっぱり相当に具合が悪そうです
優先すべきはトリモチを完全に取り除く事なのか油を取り除く事なのか、どう扱ってあげるべきか解りません
738 :
名も無き飼い主さん:2008/05/16(金) 11:34:53 ID:7sSwAIr7
739 :
名も無き飼い主さん:2008/05/16(金) 12:08:50 ID:7sSwAIr7
>>729 >>736 (
>>729宛のレスで統一した方が良いかな?)
ハトエサだけだと動物性たんぱく質が不足していますよ
ミルワームやコオロギとかあげてる?
それと健康でも日中が寒いと一日中食っちゃ寝するけど
そういうのとは違うのだよね?
740 :
729:2008/05/16(金) 13:32:30 ID:W6l0Cklv
>>738 今年で三歳です。日光浴をさせる前は毛を膨らませていました。
卵はここ数ヶ月産んでいません。
他のスレもみてみますね。ありがとうございますー。
>>739 野生の虫は寄生虫がいると聞いていたのと、近くにペットショップがないので、虫は与えていません。
日光の下で見た所、毛艶があまりよくなかったので、ゆでたまごを小さく刻んで今与えています。
避けて食べているようにみえるんですが、オーブンなどで低温で乾燥させてあげても問題ないでしょうか。
741 :
名も無き飼い主さん:2008/05/16(金) 14:09:11 ID:7sSwAIr7
>>740 >今年で三歳です。日光浴をさせる前は毛を膨らませていました。
3歳ならまだ若い
日光浴前で毛を膨らませていたということはそちらの気温は幾らでしょうか?
鶉にとって20度以下は寒いようです
23℃とかだと元気です(10度以下は体調不良がおき危険)
27℃が最適温度だったかもしれない(産卵に適した温度だったか?)
>卵はここ数ヶ月産んでいません。
卵詰まりの可能性はどうだろう?
メスは飼っていないのでそこが解らないのだが
>野生の虫は寄生虫がいると聞いていたのと、近くにペットショップがないので、虫は与えていません。
>日光の下で見た所、毛艶があまりよくなかったので、ゆでたまごを小さく刻んで今与えています。
>避けて食べているようにみえるんですが、オーブンなどで低温で乾燥させてあげても問題ないでしょうか。
たんぱく質とかカルシウムとか即効性がないし治療薬とかでもない
日常の普段の食事として与えるものです
体調が悪いように見えるからといって無理に与えたりしないで下さい
オーブンなど処理した卵とか与えたことは無いが
うちのもゆで卵は食べないよ
臭うのかな?
ミルワームやコオロギは通販でも買えます
飼った虫をそのまま与えるのではなく購入した虫に質の良い餌と環境を与えて
最低1週間は虫屋で与えていた餌の糞出しをさせて下さい
それとミルワームは頭を切り落として与えるのが鉄則です
>>737 トリモチ、ヤモリとかネズミとかだと油でいいんだけど、鳥はまずいんだよね。
片栗粉を付けて指で擦り取ってあげるのが一番だったけど、今はもう仕方ないですね。
トリモチがだいぶ取れたのなら、今は何より保温をしてあげた方がいいと思います。
羽の油分が取れて、体の温度が保ちにくくなっていると思うので。
それから元気になったスズメは人がいるとバンバンかごにぶつかって頭や目を傷めるので
できればあまりじっと見たりしないで、暖めて、水と文鳥用の餌を与えてあげてください。
トリモチ以上に、保護された野鳥の場合あっけないくらい簡単に死んでしまうので
もしも落鳥してもあまり落ち込まないようにしてくださいね。
できる事は精一杯やっていると思います。
>>743 油のとこ読んでたら皮膚呼吸が阻害とか書いてあった
なんかその一文だけで
調べもせず自分の頭の中の鳥の体の仕組みみたいなのを書いてそうな気がした
>調べもせず
ん?
>>743に載せたサイトの人が?
鳥専門病院の運営してるサイトなんだけど…
747 :
730:2008/05/17(土) 00:36:22 ID:1G/oMH2S
スズメですが、家に帰ったら止まり木に止まって少し元気になったようでした
元々、家で飼ってる文鳥の餌の残りを食べにきていたスズメなので元気になれば餌は食べてくれると思います
実は今日(もう昨日ですが)はその後、また違うスズメを病院に連れて行く事になってしまいました
車を運転中、道路でスズメが戯れてて逃げるだろうと思い、そのまま止まらず通過したのですが飛んだ様子がなく、まさかと思ってバックミラーを見るとどう見てもスズメらしき物が・・
急いで戻ってみると轢いてはいないようなのですが様子がおかしく、簡単に捕まえてしまいました
朝行った病院にまた連れて行って診てもらったところ、頭を少しかすったようで脳しんとうをおこしているだけで大丈夫との事
注射一本打って元の場所で放したら少し頼りないものの、ちゃんと飛んでいってくれました
変な事が続くな・・なんて思っていたらまた車を運転中に道路の真ん中でスズメが・・
往来のある道なので止まれず、そのまま行ってしまいましたが轢かれて潰されたわけではなくぶつかっただけのようだったので、診てあげれば助けられたかもしれず可愛そうな事をしました
鳥にもツイてる奴とそうでない奴がいるのですね
家に帰ると今度は母親が鳥かごを買いに行く途中でなぜか亀を拾ったそうです
去年飼っていたクワガタが土から出てきたのに気付き、餌を与えたのも今日
おかしな一日でした
749 :
730:2008/05/17(土) 20:06:22 ID:1G/oMH2S
>748
埼玉です
750 :
名も無き飼い主さん:2008/05/22(木) 16:28:52 ID:npFHpJTm
質問させてください。
近頃インコの雛を購入して、3日目に突然、
おしりから大量の血を出血して落鳥してしまいました。
もう埋葬してしまったのですが、
原因が全く分からず、とても気がかりです。
どなたかアドバイスをお願いします…
>>750 自分は詳しくないから原因はわからないけど、
気になったなら動物病院で診て(解剖して)もらって
ショップが原因だったら返金してもらうとかしかなかったんじゃないだろうか
埋葬しちゃったらもう遅いんじゃないかな…
752 :
名も無き飼い主さん:2008/05/22(木) 21:06:04 ID:ON3wjX4n
>>750 寒かったので内臓が弱って出血って線だろうな
踏んだりして外傷がなければの話だが
まぁわからん
753 :
750:2008/05/22(木) 21:25:51 ID:npFHpJTm
>>751 そうですね…、すぐに病院に行って検査してもらえば、
原因が分かったかもしれないですが…。
冷静になれるのに時間がかかりました…。
一応ペットショップに事情を説明したら、
代金の85%分、他の鳥から割り引くと言われました。
その鳥を気に入って飼ったのに、
他の鳥で済ませようっていう対応ってどうなんですかね…。
>>752 一応ショップで勧められたヒーターをつけて、
温度管理はしていたので…。
なんだったんでしょう…、本当に気がかりです…。
754 :
名も無き飼い主さん:2008/05/22(木) 21:36:05 ID:Pw38jxvm
■中国国内では日本からの援助を知らせない中国政府
【中国人民日報】外国指導者、相次いで四川大地震に支援を表明 (2008年05月14日)
http://www.people.ne.jp/a/76da97db72a54c04a63516f3b3910dc6 外国指導者、相次いで四川大地震に支援を表明。中国の四川大地震に対して
一部の国の政府や指導者および国際組織は13日に相次いで、お見舞いの気持ちを表しました。
朝鮮労働党の総書記で、国防委員会の金正日委員長は中国共産党、 中国政府と被災地の人々にお見舞いの意を表した上で、
「中国共産党の指導の下で、中国の人々が一日も早く災害を乗り越えることを期待している」と述べました。
ベトナム、キューバ、ロシア、モンゴル、タイ、シンガポール、バングラデシュ、 韓国、カンボジア、ウルグアイ、ドイツ、フランス
オーストラリアなどの指導者も中国政府と国民にお見舞いの気持ちを表し、救援物資や義捐金の提供などを表明しました。
このほか、スロベニア、スペイン、チリ、セルビア、チュニジア、オランダ、ニュージーランド、 イギリス、イスラエル
ギリシャ、フランス、カナダなどの指導者や外相も相次いで、 被害に対してお見舞いの気持ちを表しました。
最高額の援助を表明した日本が抜けています。これが中国の正体なのです。
>>753 その条件でも、ものすごく良心的なショップだって事だけは言っておく。
鳥は、ショップを一歩出たその瞬間に死んでも、
買った側の責任ってのが一般的な感覚だから。
756 :
750:2008/05/23(金) 19:59:42 ID:dp4bQbGJ
>>755 そうなんですか…。
すんなりこの条件になった訳ではないのですが、
このくらいが限度なんですね。
すぐ他の鳥を飼うのは気が引けますが、検討してみます。
757 :
名も無き飼い主さん:2008/05/24(土) 13:58:34 ID:sxk1jSMD
質問させて下さい。
アパートの3階に住んでいるのですが最近ベランダにやたらと鳩がいるなと思い覗いて見たらエアコンのファンの下に巣が出来てました。
場所が場所なだけに(エアコンをつけた時に熱くなってしまうと思い)巣を取り除こうと手で掻き出していたら卵と一緒に親鳥がでてきました。
部屋にあった段ボールで即席の巣を作り枝と卵を入れファンの隣りへ移動させたのですが肝心な親鳥が警戒して帰って来ません(向かいの家の屋根にいて時々様子を見に来るのにすぐ逃げてしまうのが羽根の音で分かります)。どうしたらよいのでしょう?
758 :
名も無き飼い主さん:2008/05/24(土) 14:32:48 ID:sxk1jSMD
↑無事に親鳥が巣に入ってくれました!何かアドバイスなどありましたらよろしくお願いしますm(_ _;;m)
ドバトの巣は破壊してもいいと思うよ・・・
すぐにウンコだらけになって、そのウンコが腐ってうじまでわくよ。
ヒナが巣立ったら今度はそこを住処と考えて、いくら追い払っても必ず帰ってくるようになる。
そうなったら仲間が増えて、どんどんハトだらけになる。
悪いこといわない、卵なら何の罪悪感も無いから
今のうちに撤去して、巣のあった場所を塞ぐように!
ドバトの恐怖が分からないようなら、下のスレを読んでみたらいいと思う。
【土鳩】鳩対策【キッタネー】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bird/1083577582/
>>757これも貼っておくね。
8 名前:名も無き飼い主さん[sage] 投稿日:2008/03/27(木) 23:06:27 ID:7Ah6rKsE
ばっかだなw
ヒナ育てさせたら糞親鳩と育った糞鳩が仲間連れて集まってきて
>>1以外のベランダにまでボーボー言いながら居つくのにw
1人の馬鹿な考えは付近住人全体の迷惑になる。
まず
>>1の部屋の下の住民の洗濯物に糞がかかる。
そして集まってきて他の住人のベランダに出張した鳩が糞しまくり。
さらに人の入ってない部屋のベランダで糞ブリブリ山盛り、年寄り子供が次々クリプトコッカス発病。
>>1が馬鹿だったためにそこは鳩だらけの小汚いマンションになる。
鳩の被害を舐めるなよ。
最初はみんな、餌あげたりヒナかわいいーとか言いながら喜んで見てるけど
そのうちにみんな思い知るwでももう遅いw鳩は追っても追っても仲間を引き連れ戻ってくるw
その時が見ものだw
761 :
名も無き飼い主さん:2008/05/24(土) 17:43:46 ID:sxk1jSMD
ありがとうございます。可哀相ですが卵と巣は処分することにします。
762 :
名も無き飼い主さん:2008/05/26(月) 00:53:07 ID:LPxxPLwy
質問させて下さい。
ベランダにいつの間にかハトの巣とタマゴがあったのですが二日前に追い払って以来親鳩が帰って来ません。夜のさむい時などでもほったらかしです。
763 :
名も無き飼い主さん:2008/05/26(月) 00:53:39 ID:LPxxPLwy
タマゴは暖めなくても生まれるんでしょうか?もうすでに生まれないタマゴだったり親鳩があきらめたタマゴなら躊躇なく処分できるのですが…
>>763 鳥の卵は温めなければ生まれません。
ドバトの卵なら、何の躊躇もなく処分していいです。
765 :
名も無き飼い主さん:2008/05/29(木) 08:33:14 ID:7iq8qcZ1
766 :
名も無き飼い主さん:2008/06/18(水) 21:21:17 ID:+eHOcLyo
↑
いい番組でした!
ありがとう
767 :
名も無き飼い主さん:2008/06/20(金) 00:18:31 ID:63o4jnlu
すずめのヒナ(まだ羽が生え揃っていない)が巣から落ちたようで、巣はどこにあるかわからず返せないため、一時保護をしています。
今は赤虫とミルワームを与え、積極的に食べてくれていますが、何か気を付けることなど、アドバイスがあれば教えてください。
769 :
名も無き飼い主さん:2008/06/20(金) 19:03:31 ID:ni69Ysq9
鳥の飲み水に酒を混ぜて飲ませるとどうなりますか?
酔う
>>770 ありがとうございます。
今度少し酒を教えてみます。
772 :
名も無き飼い主さん:2008/06/20(金) 20:42:33 ID:7wTqdTAY
>>771 はぁ???
何のために鳥に酒を飲ませるつもりですか?
鳥の身体にいいわけないじゃん!
>>772 え?身体によくないと言い切れるんですか??
理由を知りたいので詳しくお願いします。
ちなみにアヒルに25度の焼酎を酒:水、1:9程度で飲ませてやろうと考えています。
なんだ、知らねーくせに適当な事言っただけか。
酒は百薬の長だよな?
確か某寺でカラスを飼っていて毎晩、一緒に晩酌をするそうな。
で、結局酒は鳥に良いという結論かい?
ツバメの症状について質問です。
現在巣から落ちたツバメの雛を二羽飼っています。一羽は健康なのですが、もう一羽に関しては羽の毛がほとんど抜け落ち、
生え変わっている兆しも無いようなのです。何か病気の可能性があるのでしょうか?宜しくお願いします
781 :
780:2008/06/22(日) 22:26:33 ID:LKlSBfU+
すまん、テンプレの雛を拾うなっていうのを気になってググってみた。
最低なことしちゃったんだな俺。。。しかも板違いすんません
782 :
名も無き飼い主さん:2008/06/23(月) 02:00:06 ID:s8c6EwEf
>>782 レスありがとうございます。こんなに大変なものなのだと思ったと同時に、自分の浅はかさを痛感しました。何とか放鳥出来るよう頑張ってみます
先日、文鳥が「甲状腺肥大」と診断されて投薬しています。
前回受診した時は吐き気をもよおしている程度だったのですが、ここ数日
羽が異常に抜け始めました。今年の換羽は終わっているのに。これは
「甲状腺肥大」の症状にあたるのでしょうか?
「甲状腺機能低下」にはそういう症状もあるとありますが、「肥大」の症状
が調べてもあまり分からなかったので・・ 明後日また診察の予定ではあります。
786 :
784:2008/06/23(月) 16:32:09 ID:657VSk7A
>>785 獣医さんの所はスレ違いかな?と思っていたので・・
甲状腺異常は文鳥に多いという話もあるようなので、文鳥スレに行って
みるのも良いかもしれませんね。
お返事下さってありがとうございました。
鳥の羽が白っぽくなったりつやが無くなるのは栄養不足が原因でしょうか?ビタミン剤とかを投与すれば改善されますか?
788 :
名も無き飼い主さん:2008/06/24(火) 21:49:31 ID:ia8sVUsZ
スミマセン、学校で子ガモをひろって保護したんですけど、生まれたばかりの子ガモって何を食べるんですか?
どなたか教えてください。
どんな雛にしても、特に怪我して無いなら親の元に返すのが一番だと思う
親はいないのか?
カモだったら
>>789の言うとおり役所に連絡
アヒルだったら野鳥じゃないから役所に連絡いらないよ
でも病院での費用は自己負担になる
餌はひよこの餌
今日、建物の壁にぶつかって、
コンクリートの上に横たわっていたハトを見つけた。
気絶しているだけだと思い、日陰の草の上に移したのだが、
しばらくすると、死んでいた。
日陰に置いたのが悪かったのか?
それとも、見つけた時には死んでいたのか?
きちんと介抱すれば助かったのか?
詳しい方いれば、意見お願いします。
>>791 ぶつかった時点で死んでます
頚椎をやられてしまうのでけっこう死んでしまいます
壁だと見えるのでそうぶつからないのですが
窓ガラスとかをと透明なのでぶつかって死ぬ鳥がよくいます
日陰の草の上に移してあげれたあなたのその心が
少しでも救いになっていればよいですね
793 :
791:2008/06/25(水) 20:38:06 ID:W+C7x9PZ
>>792 そういえば、見つけたとき
あおむけで、目も開いていた。
でも、体は柔らかかったし、外傷もなかったので、
まだ生きていると思ったのだが…
もう、死んでたんですね。
また同じ事があったとき、正しい介抱ができればと思って聞いたのですが残念です
調べても見つからなかったので、
レスありがとうございますm(_ _)m
>>793 まぁもし生きていそうだと思ったら
すぐに動物病院に連れて行ってあげるくらいしかないかな
軽く脳震盪を起こして気絶してるだけなら自力回復できるんだけど
見えない怪我をしてると医者でもほぼ無理だからなんともいえないけど
飢えとか寒さで飛べなくなってる場合だとけっこう回復させることができたりするので
そういう場合だったら暗所で保温して砂糖水とか与えたりします
795 :
791:2008/06/26(木) 22:42:08 ID:HcRGUgjw
>>794 ハトを見つけたのが職場なので、動物病院は無理でしょうが、
「暗所で保温して砂糖水とか与えたりします」
今度見つけたときは、ウエスで包んで、日陰において見ます。
鳥インフルエンザの事もあり、建物の中には入れれませんので。
時間があれば砂糖水の変わりに、スポーツドリンクを与えてみます。
また見つけた時は、ここに報告しようと思います。
アドバイス等ありがとうございますm(_ _)m
>>795 鳥インフルエンザを気になさるなら最寄りの保健所に連絡して
触らない方が無難です。
797 :
名も無き飼い主さん:2008/07/07(月) 18:17:23 ID:C42ujVFq
>>798 早急すぎるからレスした。
自分も基本的にヒナは拾うな派なんだが
それでも時には保護の必要な場合もあるよ。
800 :
名も無き飼い主さん:2008/07/09(水) 18:24:57 ID:xjtYhD0T
職場付近にあった燕の巣が撤去されてた
雛は巣ごと地面に放置。三羽中二羽が亡くなっていた。
仕事が終わり次第保護する。昨日まで窓から親が飛んでいる姿が見れたのに
802 :
名も無き飼い主さん:2008/07/09(水) 21:50:20 ID:xjtYhD0T
>>801 巣立つまで撤去したら駄目とか聞いたことはある。詳しいところまでは知らないけど・・
巣は12階建マンションの玄関口で、右半分が糞の爆撃を受けていたから
住人か管理会社が、管理人にクレームなり撤去指示したのかなあ
ついさっき、確保した最後の一羽が俺の手元で息を引き取ったよ。
確保の際、置いてあった場所に巣が見当たらなかったのでもしやと思ったら
郵便物を捨てる備え付けのごみ箱に生きたまま捨てられてた
下劣な奴に腹が立って涙出そうになった
803 :
名も無き飼い主さん:2008/07/09(水) 22:28:48 ID:7w0igci/
突然すみません…
鳥を保護しました。
雨上がり、道路の真ん中で顔から血を出して、頭を突っ伏す感じでびしょびしょに濡れた鳥が固まっていたので、車に引かれて死んでいると思って、段ボールで包もうとしたらバタバタ動きだして。
でも飛べる元気もないようで、その場から移動しないのでとりあえず家に連れて帰って、今、段ボールの中にタオル敷き詰めて暗所に置いてます。
顔中血だらけなので濡れたティッシュで血を拭こうとしたら暴れて抵抗します。
ので拭かずにいてますが…
目も腫れているみたいです。
というかハトのようなカラスのような灰色のくちばしがやや九官鳥のような黄色い筋が見られるのですが、これは何の鳥か知っている方いてますか?
動物病院も閉まっているし救急連れていくしかないですかね?
一晩様子見てからにしようと思いますが何の鳥なんだろ…
804 :
803:2008/07/09(水) 22:42:29 ID:7w0igci/
807 :
803:2008/07/09(水) 22:49:08 ID:7w0igci/
>805
ムクドリですか?調べてみます。尻尾に白い筋が入ってます。
顔が黒で首から下は灰色です。
>806
すみません私、携帯しか無いのでパソコンへのUpの仕方わかりません…
808 :
803:2008/07/09(水) 22:56:54 ID:7w0igci/
今、様子見にいったらスースー寝息立ててました。
濡れてた体も乾いてきています。
救急の病院に電話でとりあえず聞いてからにしようと電話かけてるのですが何故かずっと話中です。
809 :
803:2008/07/09(水) 23:45:16 ID:7w0igci/
夜間救急電話つながりましたが、野鳥は鳥インフルエンザの関係によりお受けできませんとのことです…
もう一つの救急にかけたら専門ではないが、見ることはできる、しかし平均3万くらい料金かかるとのことで…手持ちのお金が全然足りないので無理です。
でもさっき、箱の中で動いていてウンチも出していたので砂糖水をスプーンごしにあげたら飲みました。
濡れティッシュで拭いても嫌がりません。
飼ってた鳥なんでしょうかね?
とりあえず一晩様子見にします。
810 :
名も無き飼い主さん:2008/07/10(木) 00:47:21 ID:jcg++GTA
811 :
803:2008/07/10(木) 05:22:55 ID:chYdGyNL
おはようございます。
今見たら特に変わりなくジーッとしてます。
砂糖水をスプーンであげてます。
濡れティッシュで拭くんですけど拭いても拭いても血だらけで、どうやら首に傷があるのと、
目がしんどいから閉じているのかと思っていましたが、どうやらパンパンに腫れていて両目が多分膿で開かない状態みたいな感じです。
目が見えなくなったら鳥は生きていけませんよね…
どうしたもんか…とりあえず9時頃、動物病院に電話してみます。
>>811 自分は詳しくないけど、
動物病院は傷病鳥獣指定動物病院にしたらお金はかからないんじゃないだろうか…
ただ、その場合預けたらそれっきりになるとか聞いたような気がする
814 :
803:2008/07/10(木) 09:37:38 ID:chYdGyNL
おはようございます。
今、様子見たら変わらずですが、少し動いたりはしてるみたいです。
>813さん。
今見に行って掲示板に書き込みしようとしましたが、eメール必須と書かれており、私、携帯からなので携帯アドレスは晒せません。ごめんなさい。情報ありがとうございました。
とりあえず近辺の動物病院にかたっぱしから電話して鳥を見てもらえるか聞いてみます。
目からの膿とか血がすごく気になります。見えてないのかな。
グロい話ですみませんが鳥の目玉ってどんなんですか?
拭き取ったらみょーんって出てきたものがあるのですが、これは引っ張って取るべきなのか怖いです…
とりあえず電話してみます。
815 :
803:2008/07/10(木) 11:15:05 ID:chYdGyNL
連投すみません。
先ほど畜産課というところに連絡がつながって見てもらえることになりました。
濡れていてわかりませんでしたが、ドライヤーで温めていくとハトと確定しました。
とりあえず連れていきますね。
ここで意見くださった方ありがとうございましたm(__)m
816 :
名も無き飼い主さん:2008/07/10(木) 20:57:02 ID:x/qiQDQ0
みなさん教えて下さい
くちばしって一度ちぎれたらもう生えてこないんですか?先ほどインコが他のにちぎられてしまいました。明日病院に行きますが何をどうしたらいいかわかりません。
817 :
名も無き飼い主さん:2008/07/10(木) 21:06:04 ID:VGp3jH70
うちのセキセイインコの右鼻穴に、
オレンジ色の粘着物のようなものがつまっているのですが、
これがなにかわかる方いらっしゃいますか?
明日にでも病院にいくつもりです。
818 :
名も無き飼い主さん:2008/07/10(木) 21:43:29 ID:J1qQS+6b
>>816 どの部位からちぎれたのか、どのくらいの面積ちぎれたのかにもよるけれど、基本的に生えてこない。
上嘴の欠損なら、残った下嘴だけでも餌を食べる事が出来るケースが多い。
ってか、嘴って出血し易い部位だし…大怪我だよね!?
鳥種は何で、何にやられたのかわからないけど、出血していたらまずは止血させて!
嘴だと多分クイックストップとかでは止まらないし、爪以外の出血には使わない方がいいらしいから、
線香とかで出血部分を焼くのが、一番確実だと思う。
819 :
名も無き飼い主さん:2008/07/10(木) 21:44:28 ID:J1qQS+6b
820 :
名も無き飼い主さん:2008/07/10(木) 22:01:06 ID:VGp3jH70
>819
ありがとうございます!
最近くしゃみをすることがよくあるので、その確率が高そうですね。
>>816 夜間救急は?
>>820 何が原因で鼻水(鼻くそ?)が出てるのかが問題だね
気をつけて病院いってきて下さい
822 :
名も無き飼い主さん:2008/07/10(木) 23:39:45 ID:x/qiQDQ0
>>818さん
ありがとうございます。
コザクラインコを外に出してた時に隣のカゴにいたセキセイインコをかじったみたいです。上のくちばしは根元からありません。下は残ってます。止血はしています。
生えてこないんですね。。返答ありがとうございました。
コザクラインコって肉食だったのかよっ!!
絶対飼わない・・・。
824 :
名も無き飼い主さん:2008/07/11(金) 12:05:49 ID:fdvf0q6q
>>803さん 優しい方ですね。
あれからどうなりましたか?
凄く心配してます。
酷い状態でも頑張ってたのだから、何とか助かって欲しいです・・・・・
どこかのインコブログに上嘴をなくしたセキセイの話があったよ。
殻付餌は食べられなくなったけど今も元気らしい。
頑張って助けてあげて!
鳥の目に膜が出来て目が開かなくなりました。どうすれば治療出来ますか?
目やにが固まったのかな?
ぬるま湯でふやかして十分柔らかくなったら綿棒でそっと取る。
めやにが出過ぎるって明らかに体調崩してるサインだから、早くお医者に行くよろし。
>>827 白内障みたいな膜なのですが、目やになのでしょうか。。。
829 :
803:2008/07/11(金) 18:40:17 ID:62FmS4oD
>>824 こんにちは。
昨日、あれから晴れていたのでひなたぼっこさせていたら気持ち良さそうにしていましたよ。
問い合わせた畜産課の人から、砂糖水もいいけど蜂蜜もいいですよ言われたのであげたら砂糖水より飲みが良かったような感じがしました。
あとペットボトルにお湯を入れて湯タンポみたいにして傍に置いてあげてくださいとアドバイスもらいました。
昼から畜産課の鳥獣保護係?ってところに連れていきました。
近所の動物病院に電話した時は、預かることは預かるけど、その後はどうなったかは教えれないと言われましたが、
その畜産課の人は、獣医さんなり鳥のボランティアの人に預けて、その後も問い合わせしたら教えてくれるそうです。
やはり目が腫れていて、それ以外は首も動くし足も折れていないので様子見てということでした。
畜産課の人にありがとうございました、と言われてこっちが勝手に連れてきたのにそんなこと言われて逆にすみませんありがとうございますって…
以上、報告でした(´∀`)
830 :
名も無き飼い主さん:2008/07/12(土) 01:04:04 ID:26LME1Hv
>>827 そこまで得体の知れない膜なら素人がどうにかしようとする方が危ない。
病院へ行ってあげて下さいおながいします。
831 :
名も無き飼い主さん:2008/07/12(土) 01:30:59 ID:09Qanc4K
>>826 それ、典型的な鼻顔結膜炎の症状、しかも末期。
病巣が頭骨内の気嚢という呼吸器を侵しつくした結果の最終段階。
ここまでくるまでに、食欲がないとか、くしゃみをしているとか、
色々な症状があったけれど、飼い主が見逃して最悪の状態にさせた結果。
素人治療でできる事なんか何一つない。
病院で薬剤入りのネブライザ治療受けても、助かるか怪しいレベル。
獣医に連れて行かなくても、市販の人間用目薬とか軟膏で治療できるのなら、
それで済まそうと思っていたのなら、あなたはそもそも小鳥を飼う資格なんかない。
ここで聞く前に、小さな命を守るための少しの手間と費用を惜しむような人は、動物を飼う資格がない。
832 :
824:2008/07/12(土) 04:02:21 ID:MyNXVmSL
>>803さん
お疲れ様でした。
とりあえず良かったですね。聞いて一安心しました。
私も約20年間小鳥を飼ってましたが、かかりつけ獣医がいつも言ってました。
鳥が病気の時は、先ず暖める。ストレスを与えないよう暗くして小さい箱などに入れる。
食べないなら栄養価の高い砂糖水・ガムシロップ蜂蜜水を舐めさせる。
少し食欲があれば、カステラなどを与えるなど。
もっと早く教えてあげれば良かったと後悔してますが(時間との戦いだから)
それをきちんと教示してくれた畜産課の方は親切で良かったですね。
鳥の介護は本当に大変だけど、後はその子の「生命力」に賭けましょう!
死にかけても貴方に会って一命を取り留めた「強運」ですからね。
私も遠くから回復を祈ってます!
833 :
名も無き飼い主さん:2008/07/12(土) 15:44:17 ID:+BLs66ik
なんか 襲われたみたいなポッポさんが家の前にいるんだけど どうしたらいいの?
>>833 病院に連れて行けて世話もできる余裕があるなら拾う。
できないなら拾わない。
>>834 出来ないけど 可哀想
1回 居なくなって また 発見
散歩中のわんこに吠えられたけど飛べないみたいだ orz
いなく成っちゃいました 保護しようにも逃げちゃうので orz
ぬこかカラスにやられたんでしょう 2週間ぐらい前にも 鳩と思われる羽が散乱してましたし
ハトなんて害鳥だろwほっとけ。
841 :
名も無き飼い主さん:2008/07/15(火) 16:13:24 ID:hgzpTjwc
質問です。今日職場で高い所にある巣から落ちてきた雛鳥を保護しました。正確には分からないですが、
3〜4センチ位なので生後間もないと思います。これから飼っていこうと思うのですが、注意点や飼い方
など良いアドバイスお願いしますm(__)m
>>841 飼うのなんか無理だから梯子を使って巣に戻せ!!!
843 :
832:2008/07/15(火) 20:30:40 ID:0QtIlZiG
>>841 うーん、生まれたての雛だったら、人間が育てるの非常に大変では?
鳥も見れる動物院に先ず電話して聞いて連れて行く。
そういう病院知らばけれが、上の人みたいに畜産課・鳥獣保護係?に電話して
助言を求めたらどうですか?
雛はとても弱いので、先ず暖かくして(この時期でもひよこ電球必要かも)、
雛用の餌をお湯でふやかして、暖かいうちに2・3時間おきにあげる。
(スプーンか専用のスポイト式容器で流し込む)。
兎に角、一刻も早く雛用の餌をあげて下さい!弱らないうちに!
>>841 今日巣に戻せないなら保温を忘れないでやってくれ
気温35度くらいで良い(毛が無ければもうちょい高くても可)
それと腹減らすので練り餌を与えたらいいのだが
今の時間で手に入れられないならコンビニできな粉を買ってきて
水でふやかして砂糖を少々混ぜて与えても良い
845 :
名も無き飼い主さん:2008/07/16(水) 08:33:10 ID:CllrROqk
ベランダに鳩が巣を作ってヒナが産まれて2ヶ月位経ちます。
ヒナは親鳥と同じ位の大きさでベランダを自由に徘徊してるのですが…片足が不自由みたいです。
羽を広げて飛ぼうとする姿勢も見えるのですがダメみたい。
もう飛ぶことはできないのですか?
保護した方がいいですか?
>>845 鳩は害鳥だから保護の必要なし。そのまま放置の方向で。
保護してもどこにも診せにいけないし、別の施設でも鳩は引き取らない。
死ぬまで世話できる覚悟があるなら、自分で保護すればいいと思うけど、お勧めはしない。
それからこれが重要だけど、次からもう巣を作らせないようにした方がいい。
これを貼っておく。
8 名前:名も無き飼い主さん[sage] 投稿日:2008/03/27(木) 23:06:27 ID:7Ah6rKsE
ばっかだなw
ヒナ育てさせたら糞親鳩と育った糞鳩が仲間連れて集まってきて
>>1以外のベランダにまでボーボー言いながら居つくのにw
1人の馬鹿な考えは付近住人全体の迷惑になる。
まず
>>1の部屋の下の住民の洗濯物に糞がかかる。
そして集まってきて他の住人のベランダに出張した鳩が糞しまくり。
さらに人の入ってない部屋のベランダで糞ブリブリ山盛り、年寄り子供が次々クリプトコッカス発病。
>>1が馬鹿だったためにそこは鳩だらけの小汚いマンションになる。
鳩の被害を舐めるなよ。
最初はみんな、餌あげたりヒナかわいいーとか言いながら喜んで見てるけど
そのうちにみんな思い知るwでももう遅いw鳩は追っても追っても仲間を引き連れ戻ってくるw
その時が見ものだw
847 :
名も無き飼い主さん:2008/07/18(金) 11:43:02 ID:hvIZn1O4
レスありがとうございます。
たしかに親鳥以外の鳩も出てきたみたいなのでヒナは放置することにしました。
しかし…ヒナってこんなに巣立つの遅いものですか?
掃除もしたいし、そろそろ出ていってほしいのですが…
飛べないヒナはこの先どうなるんでしょうか?
848 :
名も無き飼い主さん:2008/07/18(金) 12:47:25 ID:mL9fTwo/
うちのマンションにはスズメたんが来るんだが
まさか住み着かないよね…
遊びに来て、柵の上でチュンチュコ言うのは構わないんだが
巣作りは遠慮していただきたいんだが…
何にも置いてないから大丈夫かと思うが
洗濯機の陰に作られたらおしまいだね〜と思いつつ様子見
スズメって春しか巣作りしないんですかね?
>>849 スズメは洗濯機の裏になんて住み着きません。
ネズミかなんかと勘違いしてる??
851 :
名も無き飼い主さん:2008/07/19(土) 17:39:39 ID:ujotUbyz
最近、六週目ぐらいのコザクラインコを飼い始めたところです。
三日ほど前の健康診断では異常なしだったのですが、昨日ぐらいからブシュッ、という音が…
鼻水は出ていないし、高い止まり木にも止まりはじめ、体重は43グラムを維持しています。
差し餌をやめて完全一人餌を始めたところなので不安なのですが、
病院に連れていったほうがいい?
心配性なのでわずかなことにもドッキリしちゃって
よろしくお願いします
>>851 健康診断だと思って連れて行って下さい。
何もなければ気分スッキリ。
851です。
今みると、なんか片方の鼻の穴が濡れているのを発見してしまいました(汗
獣医さんは午前中開いているようなので連れていってみます。
明け方28度切ってるので寒かったのかもしれません。蒸れることを心配しすぎだったかもです。
みなさんありがとうございました。
855 :
851:2008/07/21(月) 10:08:18 ID:FzNbV0VJ
連れていきました。
特に検査はなく、温度差のために鼻水が出ただけだろうとのことでした。
しかし昨夜も鼻水が…気温は30度あったのですが。その他は呼吸音や食欲、体重などまったく変わりはなし。
少し様子をみることにします。田舎なのでネットで口コミのある医者までは車で一時間半かかりますし
コザクラスレは私のような超初心者用質問は今更なんだと思います。
こんなときにpcがいかれてると不便ですね
ありがとうございました。
>>855 >コザクラスレは私のような超初心者用質問は今更なんだと思います。
今更なことなんてないよ
初心者の話を聞かずしてスレは成り立たないよ
何なら代わりにレスを書きましょうか?
857 :
855:2008/07/22(火) 22:27:41 ID:m/9IREXC
ありがとう。
今日はいつもの元気がなく、目を閉じているので、明日病院に連れていくつもりです。
幸い食欲はあり、体重は増えていますので、手遅れにならないようにと祈ってます。
一時間半かけるよりも、近くの病院に行くべきかどうか迷ってはいますが…
858 :
名も無き飼い主さん:2008/07/22(火) 22:45:26 ID:rFNnN2y/
オカメの羽の裏に腫瘍があるのですが大丈夫でしょうか(>д<)
>>858 ダメです。
飼い主なら、鳥を診察できる獣医に行きましょう。
>>857 元気なら両方に言ってどちらかの判断を信じるという手も有りますが
腕の良いと評判のあるほうにまず連れて行って診断してもらった後で
遠くなのであまり来れそうになく
あなたの家の近くで面倒をみてもらえそうな医者を紹介してもらうという手も有ります
評判のいい医者は常に手がいっぱいなので
意外と評判は知られていないけど腕のいい医者を紹介してくれたりしますよ
861 :
名も無き飼い主さん:2008/07/23(水) 06:35:04 ID:X8h8NjRN
>>857 私も昔コザクラ飼っていて、雛の時の症状と似てるのでちょと気になった。
気になり近所の動物病院へ連れていくが、身体触られて特に問題なしだって。
そのうち鼻水が出ておかしい、でもまだ食欲もあるし・・・
そのうち餌も食べなくなって目を瞑ってうずくまってる、熱もあるみたい・・・・・
次第に目が腫れて、クチュクチュいう呼吸困難みたいな症状になった。
餌も食べずにぐったりしているコザを連れて、別の病院行くがもう手のほどこしょうがないって
泣きながら帰った。
でも何とかしたくて必死で電話帳(当時はネットは無い時代)で病院探して今の先生に出会った。
往診の獣医が言うには「真性のカビとかに感染する?病気」で、不潔な環境で変われた雛がなるやり
ないやすい病気とのこと(大人になればそこまで酷くならないとか)
食べないので直ぐに処置が出来ず、まず栄養のある「砂糖+蜂蜜水」を飲まし体力を回復させた。
そのうち蒔いた餌を少しづつ食べだして、抗生物質の投与が始まった。
目の腫れ(片目がお岩さんのようだった)のため、目薬も指したし、
「ネプライザー」(霧状の粉末液を吸わせ、肺の炎症を抑える?)も試したりした。
最初の抗生物質が合わずに体が赤くなったり、それからも紆余曲折あったけど、
ようやく合う抗生物質(クロマイ系)があって、構結局18年異常生きたよ。
おの薬甘くしてもらってたので、喜んで飲んでた。
アレから事故など何度か危険なこともあったけど、この抗生物質飲んだしりながら
結局、18年以上生きたよ。
だから諦めないで!鳥に詳しい先生でなければ、適当な処置して助かる命も助からないから。
鳥が2日も食べければアウトなので、一刻も早く処置してあげて!
(人間の1日=鳥の一週)だから、時間との勝負になります。
862 :
855:2008/07/23(水) 07:32:16 ID:fLnkkf+s
>>861 ありがとう
田舎なので鳥の患者さんが多くいるということだけで、鳥専門とは掲げていないのですが、
さっそく連れていく準備をしています。
病気はアスペルギルスですかね…
家は古いし、ちょうど隣で工事が始まったりして、埃がはいったのかも…
飛んで、天井近くのスペースに止まったこともあったので、
掃除が行き届いていなかったのかもといろいろ考えています。
獣医さんのサイトで新しい家に引っ越したらとたんに元気になった例も取り上げられていました。
861さんの所の子は18年生きたのですね!
うちも長生きしてもらいたいです。
出来ることなら何でもやります。
実際の飼い主さんのアドバイスは本当にありがたいです。
864 :
名も無き飼い主さん:2008/07/29(火) 13:27:50 ID:mdsi9lYc
一週間ほど前に両親がカワラヒワのヒナを保護してしまい、とりあえずメジロ用のすり餌とムキ粟で
育てていてメチャクチャ元気なんですが、尻尾の付け根の所の突起が昔飼っていた文鳥と比べると
若干大きいような気がするけどヒナのうちは体に比べて大きく見えるとかあるのかな?
AAにするとこんな感じ
∩
(:::)(:::)
865 :
名も無き飼い主さん:2008/07/30(水) 01:23:04 ID:ly3aJ9A5
質問です。
オカメの雛(もうすぐ生後4ヶ月になる)が2ヶ月の時に真菌が見つかり
治療中です。
が、なかなか完治しません。抗真菌剤と整腸剤を飲ませてるのですが、
良くなり始め抗真菌剤をやめるとぶり返すというか、数日で粘りのある糞に
なってしまいます。そもそも真菌になると糞が粘りが有る物になるんでしょうか?
ジアルジアの恐れがあるのでは?と思い医師に見てもらいましたが、
幸い真菌以外の病気はないようでした。
オカメ雛で真菌を患った方の経験談を聞きたいです。
他スレや知恵袋で情報を募ったのですが、大変ですね。的なレスが多く
同じ経験の方がいなかったので。
866 :
名も無き飼い主さん:2008/07/30(水) 13:39:55 ID:5cCyRxWJ
1つ気になる。
tp://ameblo.jp/shiotanmama/entry-10121379181.html
このインコ、卵つまりの上に毛引きな気がする。
卵を温めるのにこんなに毛抜いちゃうの?
セキセイインコ8歳雄のことで教えて下さい。
仕草や元気や食事は今まで通りなんですが、
足を引きずったり、止まり木から落ちたりと
どうやら足が弱って居るようで
動物病院に連れて行ったらレントゲンを撮ったところ
背骨がややスカスカで
加齢からくる骨粗鬆症の症状ではないかと診断されました。
骨粗鬆症で足を引きずったり、足の力が入りにくかったり
そんなことあるんですか?
医者ではないので確かな事は言えないけど。人間も年取ると
足腰弱るし歩くのに不自由したりするから8歳の子もそうなんでは?
介護するつもりで止まり木下げてあげたり、餌箱浅い物にしたり
できることして可愛がってあげてね。
871 :
名も無き飼い主さん:2008/08/05(火) 23:36:19 ID:lFa0DHYr
セキセイインコなんですが、
鼻の下のあたりが変形しており、
茶色く、前に突き出ており、少し反っている感じです。
かなり太り気味で、心配しています。
もし、病気であるのなら、大阪市以南でいい病院を教えてください。
よろしくお願いします。
二か月すぎのコザクラが鼻炎ぎみで、抗生剤他
薬をもらって飲ませています。
サーモ等で温度をできるだけ一定にし、湿度に気を配っているのですが
あまり良くなっていません・・・・・
食欲はあり、体重もむしろ増えています
再度病院に行こうとは思っていますが、
この季節なので、プラケースは蒸れるかと思い
ケージのままで29度以上を保つように管理しているのですが、
これがいけないのでしょうか・・・・・・
>>875 療養してる後場所のことを考えるなら
なんで鼻炎になったのかを考えればいいかもしれない
薬貰っても病気になる環境が改善されてないなら治りは遅いぞ
>>876 盆地に住んでいるので、鼻水を出し始めたころは、
夏とはいえ夕方は涼しくなり、さわやかな感じでした。
温度湿度計をみるとそんなに問題ある数字じゃないんですが・・・
家が古いというのも気になります・・・・
夕方と朝の気温変化対策でヒヨコ電球+サーモをつけたのですけどねー
ショップの人は(ショップは隣の市にある)この夏に必要ないんじゃないか・・・
と疑問な顔をしていました
それと、ケージの置き場所がサッシと近かったなと思ったので
部屋の奥にしました。
違う部屋に変えたら暑すぎたらしく、つらそうだったので。
皆さん夏でも鼻水出したら、プラケースに入れてらっしゃいますか?
温度計もプラケの中に置いたほうが正確な数字がわかりそうですが
邪魔になりますよね・・・・
本にあるような小さな温度湿度計じゃなく、爬虫類用の四角のものしか
なかったので・・・・
878 :
861です。:2008/08/08(金) 03:21:46 ID:YcR3sZUQ
>>875 鼻炎だからといって、風邪を引いてるのでなければ
真夏に高温に保つ必要はないのでは?と思います。
確かにコザクラはアフリカ原産の鳥なので、寒さに非常に弱いから、
冬は保温に気をつけなければならない。
でもこの真夏に暖めすぎれば、それで体調を悪くしますよ。
本当に保温が必要かどうか、ケージの中に熱から逃げれる場所を作ってみて、
そこへ鳥が移動しているなら、やはり暑く感じているということです。
(暑くて逃げ場がなければ、それこそ地獄ですよ)
ただの鼻炎だったら、処方された抗生物質をしっかり飲ませて、
とにかく自己免疫力を高めまければならない。
毎日10分程度、日光浴をさせて下さい。
※直射日光だと暑すぎるので、日陰を作ってあげるか、日が傾きかけた時間でもOK。
冬など寒い時はガラス越し(すりガラスは不可)でも可)
まだ2ヶ月の発育盛りだし、過保護にしすぎると冬を越すのが大変ですよ。
骨の発育のためにも、日光浴は必要です。
食事のバランスも気をつけてください。
※足を丈夫にするため、藁入れて踏むようにして下さい。
(柔らかい場所では足が正常に発育しません)
以上は、飼ってたコザが小さい時(死にかけだった)、病院で注意されたことです。
お陰で、老衰で亡くなる18年半もの間、きちんと飼う事ができました。
879 :
861です。:2008/08/08(金) 04:39:50 ID:YcR3sZUQ
>>869 実家ではずっとセキセイを飼ってますが、普通で12年ぐらいは生きますから
まだまだ若いですよ。
私が飼ってたコザクラも、15歳を堺に急に足や飛力が落ちました。
16歳頃、高い止まり木に止まれなくなったので、低い所に止まり木を移動しました。
17歳になって、それも難しくなり、最後は硬いタオルを引いてあげました。
17歳半の頃から、左足を上げて横たわって寝るようになったのでおかしいな?と
足の裏を見ると、赤く腫れた感じ。
病院に連れて行くと「通風」・・・老鳥には多い疾患とのこと。
内臓で尿酸が上手く処理できなくなるので、水を多量に飲むようになるが、
(元々水飲みだったが、その量は確かに増えていた)
両足に及び、最後は水さえ飲めなくなり、落鳥するとのこと。
詳しくは「鳥の病気」で調べたら、足の疾患も載ってますよ。
また老鳥になると反射神経も衰えるので、足を痛めたり骨折も有り得ます。
当時、「総合ビタミン剤」を処方してもらうほか、週に1・2回、
「赤外線」を足に当ててもらいに、亡くなるまで続けました。
赤外線は、免疫を高めるほか、骨折(粉砕骨折も)には非常に効果があるので、
交通事故にあった犬、猫も沢山通院してました。
病院で総合ビタミンを処方してもらいだけでも違うと思います。
またまだ長生きできる歳ですから、頑張って治療してください。お大事に・・・・
880 :
869:2008/08/09(土) 00:20:31 ID:aLvfdAYs
>>870,879
ありがとうございます。
インコたんが快適に過ごせるように
今まで以上に気配りを心がけます。
長生きしてほしいもんね。
>>ALLのインコたんも幸せに長生きしてください。
>>878 ありがとうございます
お礼が遅れてごめんなさいー
>鼻炎だからといって、風邪を引いてるのでなければ
>真夏に高温に保つ必要はないのでは?と思います。
たしかに鼻水だけで、他に異常はないです
口を開けてみると鼻腔が多少赤くなってるらしいですが。
季節がら、あんまり心配いらないですよ
ヒーターが必要なころは大人になってるし、
と言われて気がゆるみ、温度差ノーマークで鼻水たらさせちゃった
うしろめたさから、
温めなきゃ!と思い込んでたかもしれません
ケージに移すのが早すぎ、その時は布をかぶせるだけだったので
一時的に寒かったのかも知れませんが。
40wヒーターをケージの左隅に設置してますが
今、右側の止まり木に止まって寝てます・・・・
ヒーターから対角線上、一番遠い所に止まって寝てたこともありました
そう寒いわけじゃないかも・・・・
ほんと、この季節これなら、冬越すのに大変ですよね・・・
日光浴が不十分だった気もします
心配するところがズレてたかもしれないですねー
あーあ、バ飼い主だ・・・・
882 :
879です:2008/08/13(水) 06:18:49 ID:cCBeJAyi
>>880 少し的外れなことを書いたのかな?と心配してます。
どうであれ鳥の足はあんなに細く、歳を取るにつれて血行障害も起こしやすくなります。
(よく鳥がテレビの上や急須の蓋の上などに止まるのは、足が暖まって気持ち良いからです)
少しの足の引きずりなら、足を暖かくしてやれば少しは改善するかもしれません。
止まり木を下げてやるなどして、鳥の体に負担をかけないよう労わってあげてくださいね。
どうか長生きできますようお大事に・・・・
>>881 うーん、左側にあるヒーターと反対の右側に居るのは、やはりかなり暑いんでしょう。
このままの状態では、鳥が体調を壊すので控えた方が良いと思いますが・・・・
この季節、エアコンの冷たさが気になるなら、ケージに透明ビニールのカバーを
掛けるだけでも違いますよ(換気が出来るようにすること)
これから寒くなる時、ビニールカバーがあれが、内部の熱を逃がさず重宝しますよ。
透明が一番ですが(鳥が不安がらない)、適当なのがなければ東急ハンズなどに丈夫な
ビニールあります。それをケージの大きさにビニールテープで貼って作ってください。
鼻水は気温の較差があるだけでも出るので、恐らくその程度ではないでしょうか?
具合が悪ければ、羽を膨らませ、首を後ろに付けてじっとしてますから・・・・
こうなったら早く獣医にみせるべきですが、やはり1度見せたらどうですか?
問題ないなら、どんどん日光浴させてください。骨も丈夫になるし、
お日様を吸った身体は何ともいえない良い匂いがしてうっとりですよ!
水浴びも好きなので、「水浴び→日光浴→毛繕い」 これが鳥にとって至福の時です。
丈夫な子になるよう頑張ってみてくださいね。
日光浴はさせないといけないが
適度な時間と言うのがある
過度の日光浴は体に毒
直射日光も体温調節しにくいので反射光や日陰とかを利用するのが良いと聞く
日光浴は体力を使うので元気な鳥以外には反射光浴がいいだろう
鳥は尾羽の付け根に皮脂腺を持っていて羽に塗るわけだが
これは防水の機能と、皮脂が紫外線を浴びるとビタミンD3になる。
885 :
名も無き飼い主さん:2008/08/15(金) 03:12:55 ID:Cz61n4tB
さきほど屋根裏から何かの鳥のヒナが落ちて来たのですが
どうしたら良いのでしょうか
とりあえずタオルで包んであるんですが・・・。
屋根裏って、ハトの可能性高くない?
屋根だと雀の可能性もあるね。大きさとか特徴は?
それによって対処も変わるよ。
889 :
ハナ:2008/08/15(金) 19:07:46 ID:1P3RMdl3
初めまして。
今生後3週間程のセキセイインコをかっているんですが…
試しに普通のシードをあげたら、すっかり一人餌になっちゃって…
ただ食欲はあるし、元気に動くし、体重もついてきています。
少し早かったかなとは思うのですが、大丈夫でしょうか?
ちなみに、今そのう炎と腸炎をわずらっていて通院してます。
大丈夫だとは思うけど心配なら通ってる先生に聞くのが
一番早いと思う。
891 :
885:2008/08/15(金) 21:49:56 ID:Cz61n4tB
ヒナはムクドリの子供でした、巣はあったのですが兄弟も親もいなかったので
戻すべきかどしようか悩んだ末に朝になってすぐに動物病院へ連れて行って保護をしてもらいました。
892 :
名も無き飼い主さん:2008/08/16(土) 11:42:46 ID:PCI8zSqI
家に巣を作ったツバメ。
その中の雛が一羽見捨てられてしまった。
どうすればいいんだろう。
昨日までウザいくらい飛んでた親鳥の姿も全く見ない。
自分なりに飛ぼうとしたのか、さっき巣から落っこちてたよ…。
また戻してやったけど。
正直困っております。
どなたかお知恵を。
ツバメは渡り鳥だから、成長の遅い仔や巣立ちできない仔は
そうやって見捨てられる
自然界は厳しいよ
>>892 親の代わりに育てるとか
ミルワームよかコオロギを買って来て与えたらいい
ミルワームは頭を落としてからだよ
895 :
名も無き飼い主さん:2008/08/16(土) 13:30:08 ID:z0doGlul
愛鳥の調子が悪くなり、何度目かの受診でレントゲン撮った。
画像見ながら「ノドの下から総排泄口の少し上まで腫瘍です」って
どんだけデカい腫瘍なのよー。
別の病院行ったら「違います」って言われた。
飼い主も勉強しなきゃいけないんだろうけど
獣医さんも‥もーちっと勉強して欲しい。
んなこと直接言えないし。
896 :
名も無き飼い主さん:2008/08/16(土) 22:20:17 ID:PCI8zSqI
>>893-894 ありがとうございます。
俺は…手を出していいものなのか、正直判断がつかない。
仮に衰弱死したとしても、それはそれで仕方が無いことのような気もするし。
>>896 ツバメは仲間を見つけて飛んでいく
時期に間に合えば一緒に飛んでいくから手を出すなら早い方がいい
手を出してどうしても間に合わないなら北の方のまだ渡っていない群れに混ぜるとかもある
898 :
名も無き飼い主さん:2008/08/17(日) 19:18:02 ID:bLmZB68G
今朝になって何か巣の中がえらく静かになってた。
巣のそばに駐車してる自家用車にフンが点々。
恐る恐る巣の中を覗いてみたらもういなくなってた。
無事に羽ばたいてくれたんだろーか。親鳥が迎えに来たりしたんだろうか。そりゃないか。
何はともあれホッとしたす。
相談に乗っていただいた方々、改めてありがとうございました。
899 :
名も無き飼い主さん:2008/08/19(火) 08:45:23 ID:7QR8SXxp
>>898 無事に巣立ったのかな?
家族と会えたらいいね。
ちっちゃい燕の心配する898イイ奴だと思った。
901 :
名も無き飼い主さん:2008/08/20(水) 01:22:46 ID:V2gIMneG
>>901 ◆大変申し訳ございませんが、ただいまの時間はPCでのアクセスを制限しております。
下記リンクより携帯端末にURLを送信してご利用ください。
>>902 すみません見えるようになったと思います
ありがとうございます
1時頃、原チャリ乗ろうとしたら後の金具の所にコイツがいました。捕獲しようとしたら口を大きく開けて威嚇してくるから怖くて触れないです。
今見たら立ったまま丸くなって寝てます
このスレの中で入院1ヶ月以上させた事ある人いる?
病気は肝不全なんだけど、1ヶ月経つんだけれど自分で餌食べれないんだそうだ
症状は良くなってきたので、家に帰す準備で落ちた体重を増やす為に、強制給餌を
繰り返してるそうな
自力で食べれるようになるんだろうか・・・
本当は生きる気力ないんじゃないかな・・・複雑です
908 :
名も無き飼い主さん:2008/08/28(木) 17:48:57 ID:GHDIvIpO
今日、父親が新しいフライパン(テフロン加工)を買ってきてしまいました。
うちはセキセイインコがいるのでテフロン中毒のことも話したのですが
「せっかく買ってきたのに!」と怒ってしまってます…。
キッチンに近づけないのが一番良い方法だということは承知していますが
キッチン・ダイニング・リビングが部屋続きになっているため
また母親に一番インコが懐いているため、どうしてもリビングで過ごす時間があります。
テフロン中毒に詳しい方がいましたら、気をつけなければいけない点など、教えて下さい。お願いします。
うちもキッチンから鳥のいるリビングまで5歩くらいでw
フッ素コートの卵焼き器やらホットプレートは普通に使ってる。
今のとこ何ともなった事はないよ。
でも絶対に空焚きはしないように気を付けてるのと、
換気扇を回し、反対側の窓は開けて空気を外に出すようにしてる。
もし
>>908さんが私みたくそんなに気にならない人なら、
お父ちゃまも買ってきて可哀相だし、使ってあげれば?
>>909 空焚きが良くないんですね。ちょっと神経質になってたので安心しました。
検索結果も参考にしたいと思います。ありがとうございました。
>>910 うちも同じですwキッチンからリビングまで歩いて5歩くらいなんです。
換気扇まわしたり窓を開けることが大事ですね。とても勉強になりました。
その点を気をつけて、フライパン使いたいと思います。ありがとうございました。
万が一があるので気を付けて
て言うか、それ以上の報告もあるから・・・
三ヶ月目のコザクラインコなのですが、クチバシの付け根(人間の口角のところ)
がいつも濡れているようです
頭を上下に振る(吐いたりはしていません)行動もたびたびするのですが・・・・
そのほかは餌も食べるし、飛び回るし普通なのですが
なにか、考えられるでしょうか?
お迎えしてすぐ軽い鼻炎になり、治療した経緯がありちょっと心配で・・・・
鳥専門医までは二時間弱かかるので、連れて行くのはためらわれます
体力のあるうちに専門医に診せたほうが気が楽だよ
何も分からず、右往左往してるうちに逝ってしまうこと多い
不安なら専門医に行きなよ
916 :
名も無き飼い主さん:2008/09/09(火) 19:46:52 ID:dTL5cil8
今日 迷子らしきオカメインコを見つけました。
保護しなかったのですが、今後のために相談させてください。
保護したら、どこに知らせればいいですか?
どこかに届けたら、あとはそこが面倒を見てくれる、
というようなわけにはいかないですか?
飼い主が見つけるまで保護する必要があるなら無理なので、
他の方に保護してもらえるよう願うばかりです。
ぴーちゃん、とよんだら肩に乗ってきたもので責任を感じてしまいました。
>>916 面倒をみてくれるようなところは多分ない
近所の動物病院や大型ペットショップに迷子の張り紙を貼ったりするから
万が一捕まえたら電話等で確認してみて。それで駄目なら警察。
が、迷子の飼い鳥が生き延びる可能性はとても低く、
貴方がもう一度そのインコに会えるとはあまり思えないから
捕まえる前に捕まえた後のことを心配しても仕方ない
本当に他の人が捕まえていることを願うばかりだ
918 :
916:2008/09/09(火) 22:57:59 ID:7GJO5Syg
>>917 レスありがとう
やっぱり面倒を見る必要があるんですね。
そのときは捕まえるってことが頭になくて、ずっと肩に乗せたままで、
近所のかたとすれ違うたび飼い主知りませんか?
って聞いていたのですが、30分ほどで飛んでいってしまったんです。
どちらにせよ、自分には無理なようです。本当にありがとう。
可哀想に。
今頃カラスの餌だよ
貴方のせいじゃないけど、取り合えずは
保護して欲しかった
人間に良く慣れた仔だったんだね
私はインコ飼いだから、即保護して病院に連れていく
病気持ってたら困るからね
生き延びるチャンス逃したね
>>919 悪いのは逃がした飼い主であって
>>916じゃない
「貴方のせいじゃないけど」と言いながら責めるのはおかしい
それだけ人懐っこい子なら直後に他の人に保護されてるかもしれないさ
>>916はもし次に同様の機会があったら、とりあえず捕まえて
その後このスレで聞くなり他の人に押し付けるなりしてくれればいい
他の人の肩に止まったに決まってるだろ・・・
>>920 責めてはいないさ
30分も止まってたなら、保護して欲しかっただけだよ
私は悪い方悪いと考えるほうだから
鳥の病院に行っても迷子の張り紙みると切なくなるよ
保護してあげたい私のところには迷子は来ない
920が気分害したなら謝るよ
悪気はないのだよ
>>922 すごく性格悪い人だね。
>可哀想に。
>今頃カラスの餌だよ
↑これのどこが、
「916が保護しなかったから、可哀想に、今頃カラスの餌になっている。」
こう916を責めていないという事になるんだか。
「責めてはいない」けど、他人に罪悪感を抱かせるような書き方をするって、何だかね。
「アフリカの子供達にワクチンを打たせるために募金をお願いします」とか言ってる人が、
誰かが募金を拒否した後缶ジュースを飲んでいるの対して、
「今あなたが飲んでいるジュース代さえあれば助かった命も、
そのお金がなかったために失われちゃったんだろうね。
あなたが募金しなきゃならない義務もはないし、責めてるわけじゃないいけど。」
こんな風に言う感じかな。いやらしい。
925 :
920:2008/09/11(木) 13:58:38 ID:dTPQ1NeA
>>923 まあ落ち着いて。
>>922はどこの鳥とも知れないインコの行く末を悲しんでるんだよ
>>919は
>>916を傷つける言い方で弁明の余地も無いと思うが、「性格悪い」は言いすぎだ
>>922 私に謝る必要は無い。謝るなら
>>916に謝ってくれ
> 鳥の病院に行っても迷子の張り紙みると切なくなるよ
それはこのスレに普段からいる人は皆同じ
逃げ出したら1時間が勝負だと知っているからだ
知ってるからこそ「他の人が捕まえたから大丈夫」と自分自身や
>>916に言いきかせたいんだよ
そういう認識の無かった
>>916には何ら過失は無い
>>916が
>>919以降を見ていないことを祈る
>>925 見てるけど、大丈夫だよ
仕方ないじゃない
そんなことで、落ち込みもしなきゃ生活も変わらない
アフリカのジュースにはびっくりしたけどね
性格は悪いと言われたの気にするくらいじゃ
こんな世の中生きていけない
でも、自分が悪いと思ったことには謝るよ
916さん、どうもごめんなさい
次回、このようなことがあったら保護できるようであればして
あげて下さい
できなければ、それはそれで良いと思います
人の言葉の揚げ足とって悦に入るキチ外って
かなり病んでるんだろうな
930 :
名も無き飼い主さん:2008/09/14(日) 09:20:07 ID:8azojWjQ
さっき道端でセキセインコ保護しました
懐かないのでとりあえず部屋で隔離してますが
くちばしをかちかちいわせて落ち着かない感じです
とりあえず鳥かご買いにいくべきかな
931 :
名も無き飼い主さん:2008/09/14(日) 15:54:55 ID:/LdVYMFp
ウコッケイのヒナに見えなくも無い
933 :
名も無き飼い主さん:2008/09/14(日) 17:21:14 ID:/LdVYMFp
クチバシも黄色と言うよりは黒いし…うこっけいですかね?
私も詳しくないからレス控えてたけど、ウコッケイに似てるかなと思った。
近所にウコッケイ飼育してるようなところある?
935 :
名も無き飼い主さん:2008/09/14(日) 18:12:40 ID:/LdVYMFp
判明しました。
ヒヨコ?を拾った駐車場へ戻ってみたら子供がたくさん集まってて話を聞いてみたら「車の中で犬2匹とヒヨコが鳴いてる」とのことでした。
犬は生後半年〜1年のラブラドールとチワワでヒヨコ?は拾ったのと全く同じのでした。
窓が開いていたので逃げ出したんでしょうね…
すみません、うちのオカメの突然の拒食についてご意見頂けませんでしょうか。生後11ヶ月、メスです。
生後8ヶ月目と11ヶ月目(現在入院中)に、突然食べなくなってしまいました。
症状は食欲不振、眠い様子、翼の位置が落ちるなどです。
状態が悪くなると、嘔吐、開口呼吸、黒色便をしています。これは2度とも同様でした。
かなり急な症状でしたので疑わしかったのは中毒なのですが、
ケージもかじらず2度目に至ってはステンレスに変えたばかりであり、
餌入れやオモチャなどもごく一般的なものを使用しています。
樹脂加工の熱したものは使用しておらず、窓も2重の状態で開けていません。餌も普段と変わらずです。
原因不明のまま、2度も死ぬような目にあわせてしまいました。楽観した自分がクズすぎます;;すみません
調べますと、似たような状況のオカメさんがいました。その飼い主さんはウィルス性胃腸炎だと考えているそうです。
腺胃拡張症というのも可能性がないか、次の面会日に専門医に質問しようと思っています。
似た症状を体験されたという方がいらっしゃいましたら、是非お話頂けませんでしょうか。
長文すみませんでした…
937 :
名も無き飼い主さん:2008/09/16(火) 10:09:19 ID:IcNNpaDv
カラスに襲われていた迷子のルチノーオカメを近所の犬飼いさんが保護してくれました。
ダンボールに入れ、どうしてよいかわからないと言うので、十姉妹飼いの我が家が引き取り保護しています。
落ち着いたところで室内放鳥してみたところ、飛ぶのがかなり下手だったので
そう遠くない距離のお宅から逃げた子じゃないかと思ってます。
近所の警察と動物病院には届けてあり
ネットでも捜索情報を探しましたが該当しそうな飼い主さんが見当たりません。
というより、ネットの捜索情報にあるルチノーの子の写真を見るとどの子もものすごく似ていているし
保護中の子はおしゃべりもしないし、足輪もないし、これといった特徴のない子なので
逃げた時期と距離で判断している感じですが。
できれば元の飼い主さんにお届けしたいとは思っていますが
変な話、よからぬ目論見を持った人が飼い主面して現れないとも限らず
元の飼い主さんかどうか、何を基準に判断すればいいのかがわからなくて悩んでいます。
今のところ、上記理由からネットに保護情報を出すのを躊躇し、飼い主からの捜索情報を探している状態です。
みなさんなら元の飼い主さんかどうか、何を基準に判断しますか?
938 :
名も無き飼い主さん:2008/09/16(火) 12:18:46 ID:UxNjUJjk
>>937 1:鳥が懐くこと、名前を呼んで反応したり、癖を知っていたり
2:住所やTELなど連絡先を知らせてくれること
3:比較のため鳥の写真を見せてくれること
4:一緒に警察への届出を解除しに行ってくれること
5:警察経由での受け渡しを了解してくれること
思いついたのはこれくらいかな・・・
鳥との間柄の根拠を他人が判断するのは難しいけど
5はとても大切かと
939 :
937:2008/09/16(火) 17:56:45 ID:IcNNpaDv
>>938 ありがとうございます。
受け渡しに警察を絡めるのは確かに大切ですね。
参考にして進めてみます。
ところで、飼い主さん自体はちゃんと自分んちの子だと見分けがつくものでしょうか?
十姉妹だと羽に模様が入っている和十姉妹ならともかく
白十姉妹や梵天においても親子に限らずそっくりだったりするので
私自身はウチの子を見分ける自信がほとんどなかったりするのですが
オカメ飼いの人は見分けがつくのかなー
940 :
名も無き飼い主さん:2008/09/26(金) 21:47:12 ID:fAUyUzhg
すみません、うちのインコ大分前に掃除用のコロコロに
くっ付いて毛が大分抜けてしまったんです。
直ぐ病院につれていってビタミン剤とか出して貰ったんですが
一年経った今でも羽根(風切羽、尾羽)が殆ど無い状態なんです。
羽根の生え変わりを促進する薬や、医者に薦められたネクトンSという
薬を飲ませ続けていますが、すぐ抜けてしまいます
毛根が死んでしまっているのでしょうか
羽毛の育成といえばSというよりネクトンBIOじゃないか?
治療が合わないようなら医者を変えるのも手かもしれんよ。
状態把握してる医者から離れるのも不安だろうけど・・
インコのことはよく知らないが2年に1回とかの大換羽になったら生えてきたりしないかな?
943 :
名も無き飼い主さん:2008/09/29(月) 19:29:30 ID:XfbdoorU
941の人、942の人、アドバイス有難う御座います
ネクトンBIOも購入してあるのですがネクトンSと混ぜて
使って良いのか不安だったので封は切ってません
ネクトンSとは別に与えてみます
換羽の時期になっても普段と変わりない様なので
大換羽とかは望めなさそうです^^;
羽が生え変わらないのはたんぱく質の不足とかどうでしょうか?
945 :
名も無き飼い主さん:2008/09/29(月) 20:13:45 ID:XfbdoorU
944の人、有難う御座います。
卵の黄身、白身なども医者に薦められているので結構あげているのですが
食わず嫌いがあるらしく、首をぶんぶん振って食べてくれません
爪楊枝などでそっと押し込んでやる位が精一杯です
その度に嫌われます
ボレー粉は好きな様なので良く与えていますし、市販の「葉緑素」という
緑色の粉末は大好きでよく食べています
日光浴もほぼ毎日させています
ハゲた部分に紫外線照射(日光浴)は余計に生えなかった記憶があるが
カルシウムのためにVD3作るのに必要だしなぁ…
インコだから動物性たんぱく質としてミルワームとか虫は食わないかな…?
947 :
名も無き飼い主さん:2008/10/04(土) 21:41:44 ID:6uZBtCVv
946の人、有難うございます。
ミルワームは買ってきた事があるのですが
一口も食べようとせず、卵と同様に拒否していました。
>914の人
ネクトンBIOの効果が早くも見えてきました
薄くなっていた後ろの首の根元がふわふわとして来ています
これからも与え続けてみます
948 :
名も無き飼い主さん:2008/10/05(日) 13:12:49 ID:5agpJTvl
>>936さん
あれから随分経ちますが(久しぶりにこのスレ除きました)
その後、オカメちゃんの様子は如何ですか?
私はオカメ飼ったことないですが、凄く長生きしたコザクラも
黒っぽいフンしたことが時々ありました。
人間の食べ物を食べた後にお腹を壊したようで・・・・
なるべく人間の物を食べさせないよう気をつけてましたが、
生まれた時から一緒なので、人間の食べ物に非常に興味があり
あまりネダラれるとついパンやご飯をあげたりしてました。
(鳥かごに入れても「クレー」と言って暴れるので・・・)
勝手に食べ物の場所に行ってこっそり食べていたことも多々あります。
幸い黒いフンをしても元気もあるし様子を見てると、
フンは2,3度目には正常に戻ってました。
しかし一度、真っ赤なフンをしてビックリで、直ぐに病院に連れて行きました。
かかり付けの獣医に顕微鏡でフンを見てもらうと、
変な微生物?もいないし、これなら大丈夫とのことで安心しました。
(何が原因かよく分かりませんが、恐らく食べ物でしょう・・)
先生いわく、赤いフンより真っ黒のフンが一番怖いとのことで、
病気で死ぬ間際にはフンが真っ黒になるから要注意と言われました。
うちの子は老衰で、死ぬ2日前からまったく食べれなかったので
最後までフンが黒くなりませんでしたが・・・・・
(痙攣で口から胃液が出て苦しそうで、何度も口を拭いてあげた)
オカメちゃんの症状は、深刻な内臓疾患(先天的なものかも?)
でしょうから、獣医の処方に従って下さい。
どうぞお大事にしてください。
>>948さん ありがとうございます、コザクラちゃんもうちのと同じような容態でしたか;
なるほど、赤い糞の方が安心だったんですね。
先生からお話頂いた事ですが、黒色便が出ているのはおそらく上の方の内臓からの出血で
赤は下の方からの出血だと聞かされました。(別の状況もあるかもしれませんが)
その後のオカメですが、入院し、その後は自宅で強制給餌を5日やりました所
ついばみ出しました。90g→現在101gです。
安定してからは高脂肪の餌はやっていませんが、かなり上がっています。
相変わらず原因不明ですが、あらゆる栄養や増強効果のお薬を頂いて現状維持で。
フラジールとハイシジンに拒否反応があるタイプではと疑われてはおります。
それは滅多にある事ではないような先生の口ぶりでしたが。
それから自分の疑っておりました腺胃拡張症は否定されました。
もっと慢性的な拒食をするものであり、また、検査も大型の鳥ですら大変な負担を伴うそうですので、
中型のうちの子に可能性の低い検査をする事もありませんでした。
コザクラちゃん、糞がもう出ないという状況だったのでしょうか。
悲しい思いなされたんですね、ご心痛お察しいたします。
そして、うちの子までご心配下さってありがとう。原因がわかりましたら、もう一度書かせて頂きます。
カワセミが怪我していました。
羽の内側に怪我していました。出血はひどくないです。
今、新聞紙をきざんだバスケットにカイロと一緒に入れてあります。。
結構衰弱してる感じがします・・・
病院に連れて行きたいのですが交通手段がないです。
なんかいい対処法は無いですか?
>>952 返答ありがとうございます。
とりあえず動物病院検索してみたところ、わりと近くにあったので友達捕まえていってきます。
手遅れにならないうちにいろいろやってみます。
なんか元気になってきました。
おとなしかったのですが、がさがさ動き回るようになってきました。
なにか食べたそうに嘴開けてます。とりあえず水飲ませてみます。
インコのご飯たべないですよね?
954 :
名も無き飼い主さん:2008/10/11(土) 12:39:42 ID:bZMHUT0n
>>953 カワセミはインコと違って雑食だが・・・
小魚や水中昆虫を食ってるはずだが
手近な物と言えばコオロギとかミルワームとかのペットショップで売ってる虫とかかな?
体力がなくなってるようなら他の鳥同様に砂糖水を与えてもいいと思うが
保護獣医に任せた方がいいと思われる
ちなみに保護獣医以外は、
鳥のことを知らないくせに金取っるってのがほとんどだから気をつけてな
カワセミさんは野鳥の緊急病院というところに連れて行ってあげました^^
2つ電話したのですが、1つはとても対応がわるかったので不安・・・・でしたので、
対応のいいほうに連れて行ってあげました。
無料でした。
ちゃんと飛べるようになってほしいです。
それにしても可愛かったですw
jpOPxh9Zさん、bZMHUT0nさん返答ありがとうございました。
また、よろしくお願いします^^
>>955 お疲れ様でした
カワセミが無事飛べるようになって欲しいですね
957 :
名も無き飼い主さん:2008/10/22(水) 21:02:32 ID:58is5WjG
940です
うちの子の風切羽が一列、新しく生えてきました
アドバイスして下さった皆様、本当に有難うございます
これからも宜しくお願いします
セキセイインコ七歳
ピーちゃんです
今日朝あいさつしたらピーちゃんの肛門が真っ赤な血ですぐに病院探して診断してもらいました
診断結果はどうも体内の粘膜?が大きく膨れ、肛門につまっていたそうです
塗り薬をもらい傷口をいじらないよう見てます
うんちの回数が異常に少なく、する際にも苦しそうに泣きます
なにかできることはないのでしょうか、助言お願いします
いままで、昨日まで元気だったのに信じられません。
一週間で治らないと命掛けの治療をしなければいけません。
生きてほしいです、お願いします
なにか出来ることってここで相談されても、
元気になることを祈ることくらいしか教えられない。
鳥専門医に見せたんだよね。
だったら、保温のことなどアドバイスもらったよね。
それに従って出来る限りそばにいて看病してあげてください。
私も貴方の小鳥が元気になることをインコの神様にお祈りしておくね。
>>960 医師の指示通り、保温をしっかりとして、ちゃんと餌を食べているか様子を見ました。
脱肛もひっこんでうんちもでるようになったのですが、昨日の朝ピーちゃんがゆっくりとお休みになりました。
病気の箇所自体は治っていたので衰弱が原因と思います。(餌も食べていなかった、ポカリを与えても飲む元気がなかった)
最後は手のひらでゆっくりと首をおろしました。
今日好きだったカエルの人形といっしょに、ゆっくり埋葬してあげたいと思います。温かい応援ありがとうございました。
ピーちゃんのご冥福をお祈りします。
コザクラインコを飼ってて二羽目を迎えたんだが、先住ちゃんがさっきボレー粉を
吐出しちゃった・・・・・
首を上下に振って苦しそうにした後、吐き散らしたんだが、
ボレー粉がのどにつまっただけならいいんだけど・・・
「二羽目を迎えたとき、先住ちゃんが調子を崩すことがよくあります
気をつけてやってね」
と主治医にも言われたのだが、大丈夫だろうか。
体重は増えているけれど、糞の量が少ないように思うし(水分過多便でもある)
ケージの底にえらくシードもボレー粉も落ちてるなあとは思っていました。
最近シードの種類を変えたのだが、麦が食べにくそうだなと思ってました。
頭がおう吐物で汚れているのも見たことがないのですが・・・・
膨れていたり鼻水を出していたりもなし。
もちろんちょっとでもおかしいところが見えたら獣医に連れて行きますが
同じような体験した方おられますか?
964 :
名も無き飼い主さん:2008/11/05(水) 18:44:53 ID:ce8/zM7v
2坪ほどの禽舎でのワクモ対策になる殺虫・防止薬剤を教えてください。
ちなみに現在ノックレンを使っていますがどうも効果が出てない様子。
禽舎にはジュウシマツ・カナリア・セキセイインコ・ウズラがいます。
過去(20年以上前?)に俺のじいさんが薬局で薬を買って薄めて散布して防止していたという話を聞いたけど、
もう居ないのでどの種類の薬剤なのかさっぱりです。
>>964 元祖小鳥のお医者さんが書いた本によると、
「予防には、巣引き前にわら巣や、庭箱の底など2〜3%のピレトリン剤、
または0.5%のロテノンとピレトリンの合剤などを、少量散布しておく。
殺虫は、昼間のうちに、庭箱やかご、巣箱などに充分に熱湯を注ぎ、殺虫する。
後に、前記の薬液か粉剤を散布してやるとよい。」
30年以上前に書かれた内容なので、薬事法等が変わって、
現在では簡単にペットショップなどでは入手できない薬剤かもしれない。
ピレトリンは殺虫剤に一般的に使われているけど、ロテノンは農薬扱いかも?
966 :
名も無き飼い主さん:2008/11/18(火) 22:08:07 ID:JLzYeBcx
鳥って痛覚が鈍感というのは本当ですか?
>>966 嘘です
痛がります
痛みに鈍感と言うことは、それだけ生命の危機に関しても鈍感と言うことであります
大型動物は得てして痛みに鈍感と聞きますが
小動物にとって少しの怪我であれ命取りになります
継続する痛みに耐えて、我慢することが出来るようになっているかと言えば
それは本当かもしれませんし嘘かも知れません
>>963 家の子も(まだ挿し餌なんですが)
餌を吐いた事が何度かあります。
病院に連れて行きましたが『問題なし』と言われました。
でも、まだ嘔吐が続いてるので、違う病院で診てもらおうと思います。
970 :
名も無き飼い主さん:2008/11/27(木) 00:01:23 ID:lF5JtLTI
文鳥の雛が大きくなってきたのですが、足の悪い子が一羽います
爪が内側に丸まってしまって、一本の爪はねじれて完全に逆向きになっています
現在、もう一羽足の弱い子がいるのですがその子は爪は止まり木を掴めるので、不便はあっても元気に暮らしているのですが、
今回の子はもっと重症に思えます
5日くらい前に一緒に生まれた子が巣から出てきた位の時期なのでまだ親が餌をあげてるようですが、親が餌をあげなくなったらこの子は1人で生きて行けるのか、
1人で生きていくのが困難なようなら手乗りにするにはもう遅いけど、少しでも早く人間に馴れさせてサポートしながら飼った方が良いのか
どうするべきでしょうか?
それとねじれている爪一本は絶望的だとしても他の爪は丸まっているだけのように見えるのですが、矯正は可能でしょうか?
971 :
名も無き飼い主さん:2008/12/01(月) 19:24:42 ID:P1iCQeXQ
>970の人
お医者に持っていって、矯正具(在るのか分かりませんが)とか薬を付けて
貰う相談などをしたほうが良いと思います
まだ足が柔らかいひな鳥なら直るかもですし、クル病の類かもしれません。
私事なんですが、インコのおやつで「かじりま専科」という
日本製のものがあったので買ってみました
気に入ってあっというまに一本食べてしまったのですが
あげすぎて太ると悪いので、年が明けてからあげた方が良いですかね?
その前にインコのおやつって安全性とか大丈夫でしょうか?
972 :
970:2008/12/01(月) 23:02:08 ID:8mMyee+5
>971
病院で診てもらいます
ありがとうございました
973 :
名も無き飼い主さん:2008/12/19(金) 22:13:43 ID:jWF2l0Qj
クラミジア症(オーム病)の検査って
鳥の病院だと糞検査、血液検査、どちらでするもんなんでしょう?
ググッてみたけど、どちらでもできるとか、発症してる場合じゃないと糞には出ないとか
一回の検査じゃ判らないとかいろいろ書いてあって混乱してしまった。
>>973 多分だけど、動物病院自体で検査するんじゃなく、数日分の便(1回の便では不可)と、
鼻や喉や総排泄腔をぬぐった綿棒等をセンターに出すんじゃないかな
電話で確認してみて
ところで、発症してないのに検査したいの?そこが分からん
うっすらとでも症状が出てるなら検査で出るよ
もし風邪的な症状が出てるならついでにマイコプラズマも調べてもらったらいい
>>974 レスありがとうです。
発症はしてなくて元気で体重も変化ないんだけど、
幼鳥時(今2歳)から時々透明の鼻水を飛ばすことがあるのと、
家族に年寄りがいるので、発症前に検査してもらっといた方がいいかなと思って。
幼鳥時に便と口腔内の検査をして、悪い菌が出たからしばらく治療したんだけど、
クラミジア、マイコプラズマの検査はおそらくやってないんです。
検査の方法は病院によって違うかもしれないし、電話で問い合わせてみます。
ありがとう。
発症していなくても、たった一度の糞のみで検出されることもあります(うちがそうでした)。
フンのみのほか、排泄腔をぬぐったものと口腔内をぬぐったものとフンで調べる方法や、
それに加えて爪を1本深爪にして採取した血液も検査する方法もありました。
どの方法でも値段は同じだったと思います。
血液を採った方がより正確なはず。
深爪は首から採血するよりは危険度は低いようです。
いずれにせよ信頼できる病院に問合せれば詳しく教えてもらえるかと。
キャリアであっても陰性とでることもあるし、定期的に検査を受ける方が安心かと思います。
結構お金はかかりますが…。
>>976 方法はいろいろあるのですね。
小型インコなのでなるべく負担の少ない方法でやってもらおうと思います。
何度も検査しなければならない場合は、検査料もばかになりませんね。。。
でも発症して入院したり落鳥したり、人間に感染するリスクを思えば
まだ若くて元気なうちに早期発見早期治療しておいた方がなにかとお得な気がしてきました。
詳しくありがとう。
うちのセキセイインコがヘルニアになってしまいました
今通っている病院からはあまり詳しい事は聞かされず、自宅で調べてみてはじめて命に関わる病気だと知りました
腫れが日に日に大きくなっている気がします…手術を受けた方がいいんでしょうか?
今は病院からもらった抗生物質とビタミン剤を投薬しています
何かアドバイスなどありましたら、どんなことでも良いので教えていただきたいです
あげ忘れたのであげさせてください
980 :
名も無き飼い主さん:2008/12/25(木) 10:34:24 ID:PmWgbLGX
あがってないので代行age
恥ずかしい書き込みをしてしまった…
>>980さんありがとう
>978
ためしに別の病院でも診てもらったらどうでしょうか?
うちはセキセイの足指の変形で診てもらってました。
どっちの医者にも「治らないかもしれないが命に関わる事じゃないですよ」と
説明は同じだったけど、なんか前の医者の料金とか細かい所が気になって
試しに別の医者にも診てもらってみよう!って軽い気持ちで評判のいい病院へ
行ってみたんだけどね。
結局、今も変形は治らず そのまま様子をみるってことで終わったんだけど
それでも納得のいく説明と治療をしてもらったので良かったんだと思ってます。
>978がどこに住んでるのか知らないけど
一度、評判のいい病院を調べて納得のいく説明を受けた方がいいと思いますよ。
いい先生はきちんと分かりやすく説明してくれますよ。
長くなってゴメンナサイね。
>>982 レスありがとうございます。長文、とても助かります。
近場で小鳥を診られる病院がそこしかなくて、結構有名な病院だと言う事で頼りにしてたのですが…。
忙しかったのかな?
なんにしろ鳥にとって良い病院とは言い難いですよね。
一番近くの小鳥専門病院に行くとなると、6時間ほど電車に乗ってもらうことになります。(釧路→札幌)
正直、どうしたらいいのか自分自身かなり参ってる状況です。
教えていただいたことを否定するような事ばかり書いてしまってすみません。
昨夜、卵を産んでたけどヘルニアでも卵を産むんだろうか…。