【クサちゃん】クサガメ大好き7【春だよぉ♪】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かめきち
ここは世界で一番かわいいと評判のカメ、クサちゃんのスレです。

このたび、スレタイの検討にあたりまして、
顔文字を入れるとバカっぽくなるとお思いの貴兄も
多数いらっしゃったとは承知いたしておりますが、
顔文字を入れるとかわいくなるとの意見を尊重いたしました。
と、思いましたが、顔文字を入れるとエラーになりましたので、
顔文字なしにしました。

≪過去スレ≫
?・【ゼニ?】クサガメについて語ろう【キンセン?】
    http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pet/1098627749/
1・クサガメを飼っている人いますか?
    http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1105930863/-100
2・【国産】クサガメを飼ってる人のスレ2【大陸産】
     http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1119351144/-100
3・【冬眠】クサガメを飼ってる人のスレ3【準備】
    http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1128956334/
4・【ワーイ】クサガメを飼ってる人のスレ4【ブーン】
    http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1136537299/
5・【クサちゃん】クサガメを飼ってる人のスレ5【大好き♪】
    http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1142556238/
6・【クサちゃん】クサガメ大好き6【いるぅ?】
    http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pet/1156171097/

このスレは幾多の困難を乗り越え、ついに『7』まで
存続することが出来ました。
これも皆様のおかげと感謝いたしております

今後とも、よろしこおながい申し上げまつ (´・ω・`)
2名も無き飼い主さん:2007/03/09(金) 21:10:39 ID:+QOw4YB7
2かな?
3名も無き飼い主さん:2007/03/09(金) 21:27:22 ID:Sn0zZ5yN
>>1
乙ですお
4名も無き飼い主さん:2007/03/09(金) 21:47:57 ID:OptRGNxX
やっぱかめきちくんだったかw
5名も無き飼い主さん:2007/03/09(金) 22:56:26 ID:SSkGqpoO
乙です5
6名も無き飼い主さん:2007/03/10(土) 04:10:31 ID:SC/7PKxE
関連スレ
【クサイ】クサイカメ・クサガメ 4 【クッサー】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pet/1136469578/
7名も無き飼い主さん:2007/03/10(土) 04:11:36 ID:SC/7PKxE
関連スレ
【におい】くさいぞ!クサガメ 5【まんがな】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pet/1142415833/
8名も無き飼い主さん:2007/03/10(土) 23:54:32 ID:OzPz40z0


   >>1乙〜


   c(´д` )c⌒っ
9名も無き飼い主さん:2007/03/11(日) 21:13:12 ID:ys6lWPgj

 おっ おっ おっ


c⌒っ( ^ω^)っ
10かめきち:2007/03/12(月) 12:53:55 ID:P5grTKrP
我が家のカメ自慢はこちらでお願いします。


http://home.att.ne.jp/gold/khaosan/affair1.html

 zzz....  zzz....
 c⌒っ( ‐Д‐)っ
11名も無き飼い主さん:2007/03/12(月) 15:26:36 ID:RGyUHx4Q
>>10
グロ注意 釣られちまった・・・
12名も無き飼い主さん:2007/03/12(月) 16:00:02 ID:7T5Q4hry
>>1
カメまだ冬眠から覚めない…
13pH7.74:2007/03/12(月) 16:48:17 ID:W4GJUSmU
>>1


>>12
何処住みよ?
14名も無き飼い主さん:2007/03/12(月) 19:34:53 ID:7T5Q4hry
>>13
京都の南の方です
15名も無き飼い主さん:2007/03/12(月) 20:20:53 ID:7AvluHWz
>>1  かめきちさん乙

うちは関東の南部ですが、この冬は冬眠しなかったと云えます。
動かずにシェルターにいたのが、せいぜい3日。
あとは、ゴソゴソと水中を歩き回っていました・・

去年までは、そういうことはありませんでしたよ。
16名も無き飼い主さん:2007/03/13(火) 10:45:47 ID:CKnTCNq4
質問させて下さい

うちのは1ヶ月位前から冬眠からさめたようで、
昼間の陽が当たっている時間(2〜4時間位)だけ
水中を歩き回ったり、陸場に上がったりしています
でも夜は寝ていますし、昼間も暗がりに潜んでいることが多いです
今日は水底を何かを探すような仕草をしてました
それでさっき、指をクサちゃんの前に出したら、噛みつこうとしました
もう餌をあげた方が良いのでしょうか?
それとも完全に暖かくなってからの方が良いのでしょうか?

住まいは神奈川です
17名も無き飼い主さん:2007/03/14(水) 22:48:37 ID:YSUkmTEH
エサはあげて大丈夫ですよ。うちのもヒーターなしで少しずつ食べ始めています。動いてエネルギーを使っているわけですし、むしろあげたほうがいいんじゃないでしょうか。
18名も無き飼い主さん:2007/03/15(木) 12:58:50 ID:rOkuOeri
ここのブログでは28度で飼ってるんだけど
いいのかな
http://blog.wfmu.org/freeform/2007/03/missionary_enco.html
19名も無き飼い主さん:2007/03/15(木) 16:40:28 ID:THHN0Tav
さーて、週末に起こすかな、、それともあと一週間待つか
いずれにせよ楽しみだぜ、また よーし、よしよし が出来ると思うと、、へへっ
20名も無き飼い主さん:2007/03/15(木) 21:07:04 ID:U3KgWvLo
>18
見ても大丈夫ですか?
21名も無き飼い主さん:2007/03/15(木) 22:14:46 ID:UxcetGh7
みないほうがいい
22名も無き飼い主さん:2007/03/15(木) 23:43:08 ID:5+OZDGAQ
23名も無き飼い主さん:2007/03/16(金) 00:59:31 ID:Rr2xHdDx
みないほうがいい
24名も無き飼い主さん:2007/03/16(金) 08:02:09 ID:wTK13MrY
見た。カワイイね、エサクレダンス。
25名も無き飼い主さん:2007/03/16(金) 11:59:58 ID:VL7p8g/Z
>>22          変わったクサたんだね。 でも、この環境じゃあ腐たんにはなれなぁ。    
一応、グロ注意!
26名も無き飼い主さん:2007/03/17(土) 09:42:44 ID:l4D/SV4i
(´・ω・`)
ああ、こんなに水が汚れてしまった・・・・
これじゃあもう、カメくんもクサちゃんも住めないな・・・・
27名も無き飼い主さん:2007/03/17(土) 11:47:01 ID:7N/nK+9r
つ[外部式濾過機]
28名も無き飼い主さん:2007/03/18(日) 23:07:28 ID:nUUCKICm
東京はまだ寒いですね。 室内で保温越冬させてたんですけど、何度くらいになったら屋外飼育できますかね?
29名も無き飼い主さん:2007/03/19(月) 02:03:50 ID:CNWsXTP3
>>27
外部式濾過機でオヌヌメある?
30名も無き飼い主さん:2007/03/19(月) 02:11:22 ID:6lcf36HT
>>28
東京にもヤモリはいるかな?
うちは暖かくなったら毎年必ずヤモリが窓に張り付いてるんで
それを見かけたら餌をやるようにしてる。
31名も無き飼い主さん:2007/03/19(月) 08:34:23 ID:hQMYjjQR
>>30          ヤモリは見たこと無いですけど、 トカゲならたまに日光浴してます。 トカゲも可愛いですが やっぱり我が家のクサちゃんにはかないません♪
32名も無き飼い主さん:2007/03/19(月) 10:44:08 ID:fO4WKfuP
>>29
お勧めというか俺が使ってるのはテトラのワンタッチフィルターを使ってるよ。
普通の水槽だとストレーナーが短いからホースをつけて伸ばしてる。
33名も無き飼い主さん:2007/03/19(月) 14:14:12 ID:hQMYjjQR
投げ込み式の濾過能力ってどの位あるのだろう?
34名も無き飼い主さん:2007/03/19(月) 21:55:26 ID:ceCtF/NX
>>30
うちってどこですか?
沖縄とか?

ヤモリって、ハワイにいっぱいいるゲッコーと同じ?
35名も無き飼い主さん:2007/03/20(火) 12:48:58 ID:oHeXry3X
36名も無き飼い主さん:2007/03/20(火) 14:27:57 ID:Je7tVi/v
↑水質を悪くする汚染物は 相手にしなくていいお。
37名も無き飼い主さん:2007/03/21(水) 15:50:34 ID:Ecv5cGHd
東京は桜が咲いたけど、クサちゃんにはまだ寒いね。
38名も無き飼い主さん:2007/03/21(水) 19:36:24 ID:ypoCs4fS
うちのクサちゃん、今日は暖かかったせいか
陸場に登ってた。
水中をウロウロして、陸場でキョロキョロ。
かわいいなあ・・・・・
39名も無き飼い主さん:2007/03/22(木) 02:59:44 ID:e0nyME1Z
>>33 めちゃくちゃあるよ。でも濾材にバクテリアを繁殖させるまでに少し時間がかかる。アクア板の投げ込みフィルターのスレ見るといいかも。
40名も無き飼い主さん:2007/03/22(木) 12:32:13 ID:hv09iNCv
プラ舟を買おうとしてるんですが、
排水用の穴を開けてもらった方が良いのでしょうか?
また、後から自分で開けることは出来ますか?
41名も無き飼い主さん:2007/03/22(木) 13:44:56 ID:t+tgqZVM
冬眠失敗しました
42名も無き飼い主さん:2007/03/22(木) 13:57:27 ID:GOznWgZ9
>>39          見てきた。 フィルターは汚いほうがいいんだな。 PDにはカメくん達もいるらしいから 明日にでも行ってみる。
43名も無き飼い主さん:2007/03/22(木) 15:17:58 ID:hv09iNCv
フィルタ
44名も無き飼い主さん:2007/03/22(木) 15:19:13 ID:hv09iNCv
すみません、書き込み間違いました
PDってなんですか?
45名も無き飼い主さん:2007/03/22(木) 15:54:58 ID:GOznWgZ9
>>44          武蔵村山にあるという熱帯魚屋。
46名も無き飼い主さん:2007/03/22(木) 17:19:59 ID:hv09iNCv
>>45
そうなんですか。
カメくん達もいるって書いてあるから、
なんかのスレだと思った・・・・

最近、カメくんもクサちゃんもいないけど、まだ冬眠中かな?
47名も無き飼い主さん:2007/03/22(木) 19:53:55 ID:GOznWgZ9
クサちゃん、カメくん いるぅ?
48名も無き飼い主さん:2007/03/22(木) 22:14:42 ID:Yg7+CZds
49名も無き飼い主さん:2007/03/22(木) 22:40:31 ID:GOznWgZ9
>>48          ふたりとも…(´;ω;`)
50名も無き飼い主さん:2007/03/23(金) 11:30:54 ID:yKsBQ32k


,∧,,,∧
( ´・ω・)  < カメく〜ん  クサちゃ〜ん ・・・・
/ つと) 
し―J   
51名も無き飼い主さん:2007/03/23(金) 18:45:21 ID:RjxOqkuf
さっき冬眠用水槽見てきたらクサちゃん起きてた
さて、明日は休みだし起こすかな。ちょうど昨年と同じくらいだ
52名も無き飼い主さん:2007/03/23(金) 22:29:34 ID:RC3u1HHA
うちのクサちゃん、今年はどうも起き出したのが早いな。
日記付けてないから正確なところは分からないけど、
二ヶ月近く早い気がする。
確かいつもは起き出してから一ヶ月くらいで
水が濁るように汚れてきて、緑の藻も生えてくるから水を換えた。
と、同時にごはんも食べるようになった気がする。

今年はまだ水が汚れてない。でも水面に油が浮いてる。
今日レプトミンあげたら口に入れたけど、あんまり喜んだ様子じゃなかったな。
53名も無き飼い主さん:2007/03/23(金) 23:38:32 ID:bRouumHI
ごめんよ、クサちゃん...
ほんとうにごめんよ
一緒にいてくれてありがとう
54名も無き飼い主さん:2007/03/24(土) 02:24:24 ID:u8lHxML1
⊂(≧ε≦)⊃ あ〜よく寝たよー
55名も無き飼い主さん:2007/03/24(土) 12:41:38 ID:yz+LdsqJ
クサちゃん今年もよろしくね♪
56名も無き飼い主さん:2007/03/24(土) 17:34:06 ID:rxVBCUXr
>>54
くさちゃん、今年もよろしく♪
57名も無き飼い主さん:2007/03/24(土) 17:34:47 ID:KMqx297/

⊂(^ω^)⊃ おっ♪
58名も無き飼い主さん:2007/03/25(日) 11:46:11 ID:oTKbblMS
あれ?カメくんは?
59名も無き飼い主さん:2007/03/25(日) 17:01:19 ID:fY/SoZsH
今日クサ起こした。久々に見ると何かやたらデカく見えた
まっ元気そうでなによりだ
60名も無き飼い主さん:2007/03/25(日) 18:18:23 ID:5+PdmhR9
今日、天気がよかったのでクサ冬眠から起こしてやろうと
土を掘ってみたら3匹中、1匹が腐ってボロボロになっていた・・・
冬眠前はとても元気だったのに・・・
61名も無き飼い主さん:2007/03/25(日) 19:31:07 ID:oTKbblMS
>>60          合掌…
62名も無き飼い主さん:2007/03/25(日) 22:27:27 ID:Gy8uhIcI
>>60
南無阿弥陀仏・・・
63名も無き飼い主さん:2007/03/25(日) 22:38:41 ID:Ycd5TflI
起きてきたけど、また寝た・・・

えさはまだ食べないから心配が残るが
64亀心:2007/03/25(日) 22:49:05 ID:zjdcrrKo
いきなりごめんなさい。最大の亀に育てたいんですけど、なにか具体的なアドバイスください!!まだ3cmくらいです。
65名も無き飼い主さん:2007/03/25(日) 23:04:36 ID:lmlLLZxM
お前んとこのカメより大きい亀を殺して回れ!
66名も無き飼い主さん:2007/03/25(日) 23:10:54 ID:zjdcrrKo
お前うるせーよ?無駄なんだよお前
67名も無き飼い主さん:2007/03/26(月) 11:57:29 ID:bKJVQphG
健康に育てることを 第一目標にしましょう。
68名も無き飼い主さん:2007/03/26(月) 12:59:32 ID:eiVdPHrG
>>67
賛成です (´・ω・`)
69名も無き飼い主さん:2007/03/26(月) 20:27:40 ID:SCXGR0Zo
  ∧∧ ∩ クサちゃん・・・
 (´・ω・)/ ∧∧ ∩ カメくん・・・・
⊂   ノ  (´・ω・)/
 (つ ノ  ⊂   ノ  ∧∧ ∩ クサちゃん・・・・・
  (ノ    (つ ノ  (´・ω・)/
        (ノ   ⊂   ノ
             (つ ノ  ∧∧     
             (ノ  (´・ω・)  ・・・・・・
                _| つ/ヽ-、_
              / └-(____/
               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                    d 
                  <⌒/ヽ___
                /<_/____/
                 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
70名も無き飼い主さん:2007/03/27(火) 19:42:30 ID:LRZQbia4
冬眠から目覚めたうちのクサガメ、鼻の先が白くなってるんだけどこれって何かの病気かな?
71名も無き飼い主さん:2007/03/28(水) 10:51:15 ID:IvpQPWvm
>>70
それって、ふやけてるんじゃないですか?
鼻の先だけカビが生えるものおかしいし、
それに冬は変な菌は繁殖しそうもないし・・・・・・

うちのクサちゃんは、毎年冬眠から覚めると
目とか手足が黄色っぽくふやけているけど、
今回はぜんぜんふやけてなかったよ。
つっても、今回の冬眠はいつもの冬眠と違って
ちょこちょこ起きてたけど・・・。
今、陸場で日向ぼっこしてます。

ところで、水換えはまだしなくてもいいのでしょうか?
石とか洗うの面倒だから、半分だけ水換えてみようかな?

72名も無き飼い主さん:2007/03/29(木) 11:15:33 ID:/F+2X6g0
クサちゃん、今日は暖かいね♪
73名も無き飼い主さん:2007/03/29(木) 19:49:55 ID:k3NCb3Ip
(´・ω・`)
世界中のクサちゃんが幸せになりますように・・・・
74名も無き飼い主さん:2007/03/30(金) 00:15:30 ID:AZhmxROC

c⌒っ*^-^)っ ワーイ
75名も無き飼い主さん:2007/03/30(金) 08:47:52 ID:oWpKkR/S
あっ、カメちゃんだ (≧▽≦)ノ
久しぶり〜♪
76名も無き飼い主さん:2007/03/30(金) 12:09:26 ID:WxUd0JoN
カメハウスつくろかなc⌒っ*^-^)っ
77名も無き飼い主さん:2007/03/30(金) 19:47:09 ID:8jI+JDSh
  c⌒っ( ^ω^)っ おっ♪
78名も無き飼い主さん:2007/03/31(土) 15:17:50 ID:4C+L3Y4L
うちのクサちゃんが亡くなりました。
悲しくて悲しくて心がからっぽです。
79名も無き飼い主さん:2007/03/31(土) 15:34:47 ID:xH4uIQz9
また買えばいい
80名も無き飼い主さん:2007/03/31(土) 16:51:37 ID:ofyORUJf
>>78 冬眠?
81名も無き飼い主さん:2007/03/31(土) 18:01:24 ID:BA6vQqNF
今日水槽をふと見ると、陸場からクサが甲羅から水面に激しく落下
それと同時にレフ球が割れた…クサに怪我なくて良かったよ。
こんな事も起きるんだな。ちょうど見てる時でよかったよ。対策済み。
82名も無き飼い主さん:2007/03/31(土) 22:10:32 ID:5j1VV+Jp
凄くヘビーなクサちゃんなんだな…
83名も無き飼い主さん:2007/03/31(土) 23:48:01 ID:pWCk6JAT
保温球は高温になるからな
水がかかるとすぐ割れる
84名も無き飼い主さん:2007/04/01(日) 00:42:48 ID:L4pzjkBa
そういう事か。凄い振動で 割れたのかと素で思った。
85名も無き飼い主さん:2007/04/01(日) 00:49:06 ID:rEI25AVb
>>80
たぶんそうです。なんだか暖かくて、
ちゃんと冬眠させてやれなかった。
俺が悪い。
86名も無き飼い主さん:2007/04/01(日) 03:02:56 ID:xDoaOiKq
無事に12年目を迎える事が出来た。
そろそろ餌を与えてもいいのかな?
87名も無き飼い主さん :2007/04/01(日) 22:15:46 ID:8qhCw2PX
起きた
餌、食った
早速、喧嘩をはじめた
冬眠中だけかよ、仲よく並んでるのは
88名も無き飼い主さん:2007/04/01(日) 23:53:44 ID:rEI25AVb
う...
みんなのクサちゃんがお目覚めでうらやましいです。

クサちゃん...
また鼻と鼻くっつけてヨシヨシしてあげたかった。
ひなたぼっこしている夢を見ているだろうか。
俺のこと覚えていてくれるだろうか...
89名も無き飼い主さん:2007/04/02(月) 01:13:47 ID:bwQ0T1QS
>>88
 全 俺 が 泣 い た   (´;ω;`)
90名も無き飼い主さん:2007/04/02(月) 01:49:18 ID:aXJYAM5i
しっぽかじりあいやめて!餌あげとるのに。
91名も無き飼い主さん:2007/04/02(月) 11:13:42 ID:otPMMX0j
>>88

っ( ´Д`)っ
クサちゃん、誰もが一度は通るあの道を、
一足先に行っちゃったんだね

でも天国には大きなカメ池があって、
いろんなクサちゃんたちが
そこで仲良く日向ぼっこしているよ

いつか必ずやって来るクサちゃんに再会する日まで、
楽しくニコニコがんばろー
92名も無き飼い主さん:2007/04/02(月) 11:19:28 ID:/q4vGipY
c⌒っ( ´Д`)っ <眠い
93名も無き飼い主さん:2007/04/04(水) 11:33:02 ID:efu7t2YA
クサちゃんかわいいよクサちゃん
94名も無き飼い主さん:2007/04/04(水) 17:49:52 ID:o/c4PUlD
⊂(^ω^)⊃今日は冬かお?寒いお
95名も無き飼い主さん:2007/04/04(水) 20:59:36 ID:efu7t2YA
クサちゃん、カメくんも冬眠成功したよ♪
96名も無き飼い主さん:2007/04/04(水) 21:02:30 ID:aZnKQU2y
ふむふむ、良かった良かった。
しかし今日寒かったね。
97名も無き飼い主さん:2007/04/05(木) 09:46:31 ID:Z7VpdUnk
クサガメが可愛くないから捨てた
という香具師は
ほかのカメをしっかりと飼う事はできないだろう
98名も無き飼い主さん:2007/04/05(木) 19:13:52 ID:2brY5ehC
うちのも冬眠から目覚めたよ。
でもまだ寒いのかあまり動かないし、
レプトミンみせても食べようとしない。

しかしメダカ水槽で増殖してたサカマキガイ入れたらすぐ食った。
99名も無き飼い主さん:2007/04/05(木) 20:39:02 ID:OTxhtdMh
(´・ω・`)
今年こそ、こんなふうにしたいなあ・・・・・・
ttp://www14.plala.or.jp/Shinwa/example10.html
100名も無き飼い主さん:2007/04/05(木) 22:00:48 ID:yn8gbf9j
↑ 見ても平気ですか?
101名も無き飼い主さん:2007/04/05(木) 22:45:49 ID:Qyz+qDJT
でかいプラ舟で飼われているカメくんの写真と その他情報だ。
102名も無き飼い主さん:2007/04/05(木) 22:47:06 ID:Nqb7FfDq
>>100
見ても平気です。ってか、ぜひ見て!
こんなふうにしてやりたい。
103名も無き飼い主さん:2007/04/06(金) 09:11:12 ID:FzGdHelC
>>101 >>102
ありがとうございます
見てみました
うちのプラ舟モドキはジャンボ180の半分位しかありません
購入を検討してみます
104名も無き飼い主さん:2007/04/06(金) 09:57:13 ID:rfnsUsz2
甲長10センチのクサちゃんに 40×50の衣裳ケースは狭いかな?
105名も無き飼い主さん:2007/04/07(土) 00:59:10 ID:5Jfs6xQM
しかし亀がでかくなってくると色々大変だな。
うちのは一日一回、部屋の中を散歩させないと水槽で暴れるし。
106名も無き飼い主さん:2007/04/07(土) 01:01:52 ID:eLDsKf2q
>>105
うちもそう
むしろ水槽のほうが嫌みたいだからほぼ室内飼い
107名も無き飼い主さん:2007/04/07(土) 08:04:31 ID:rVu5134M
うちのクサタンもお散歩好き。暴れる暴れる。
昨日はリード繋いで公園へ。満開の桜を見上げてぼーっとしてたよ。
108名も無き飼い主さん:2007/04/07(土) 11:41:41 ID:UYuKgPvQ
クサガメはミミズが大好物
109名も無き飼い主さん:2007/04/07(土) 19:24:43 ID:tuU6hvBr
(´・ω・`)
野生のクサちゃんがミミズを食べるのは仕方ないですが、
飼っているクサちゃんにミミズをあげるのは、
ミミズが可哀想なのでやめた方が良いと思います。
110名も無き飼い主さん:2007/04/07(土) 22:30:37 ID:HrNWy7PT
レプトミンにも沢山の命が詰まってると思うが
111名も無き飼い主さん:2007/04/07(土) 23:29:32 ID:/FXAjoQk
ワロスw
112名も無き飼い主さん:2007/04/08(日) 00:08:57 ID:PCq0N3Pu
うちのクサちゃんは、 キョーリンの粒餌をよく残すんだけど、 あれあまり美味しくないのかな?
113名も無き飼い主さん:2007/04/08(日) 00:35:17 ID:TB6Gx0lM
おいしいよ
114名も無き飼い主さん:2007/04/08(日) 01:49:52 ID:SQoRP1yg
>>112
ウチのクサガメ(3歳)は
ひかりクレスト タートル>>キョーリンの粒餌>>レプトミン>>レプトミンスーパー
の順で好む。1歳のはレプトミンしか食わないし、好き嫌いはあると思う。
ただ、ふやけるとウチのは皆見向きもしないので、少しずつあげてみては?
115名も無き飼い主さん:2007/04/08(日) 09:29:06 ID:PCq0N3Pu
そうするよ。 200gもあるから大変だ…
116名も無き飼い主さん:2007/04/08(日) 13:16:29 ID:TAbhCuaX
>>110 同意。顔の人は、いつもピントはずれなことばかり書いてるよね。
117名も無き飼い主さん:2007/04/08(日) 16:35:55 ID:gY8jTk9X
亀って下痢しますか?
118名も無き飼い主さん:2007/04/08(日) 19:14:59 ID:v21Aa1O9
オスだとばかり思ってたうちの五歳のクサ夫が卵を産んだよ。びびった。
外出から帰ってきたら、衣装ケースの底に割れた卵が。
中身は無かった。食べちゃったらしい?
肛門の位置は甲羅の外なんだけどなあ。あと、求愛行動みたいなこともするし。
とりあえず、名前考え直します…
119名も無き飼い主さん:2007/04/08(日) 19:52:57 ID:kMnIoagi
腹の調子が悪ければ下痢ぐらいするだろうよ・・・
120名も無き飼い主さん:2007/04/09(月) 00:00:04 ID:AAs/Xqk0
>>118
名前はクサちゃんにしとけば間違いない
121名も無き飼い主さん:2007/04/09(月) 07:57:50 ID:nd7N3HOG
>>118
赤飯炊いとけw
122名も無き飼い主さん:2007/04/09(月) 08:16:39 ID:Cm4lqsDL
クサちゃんに食べさせるなら、 塩かかってないところをね>赤飯
123名も無き飼い主さん:2007/04/09(月) 12:24:31 ID:bK05DhZn
>>116
もともとそういうキャラなんだからしょうがないw
124名も無き飼い主さん:2007/04/09(月) 17:26:40 ID:Klh7X8br
クサちゃん
冬眠明けで初飯食った
これでなんか一安心だ
125名も無き飼い主さん:2007/04/09(月) 20:47:38 ID:Cm4lqsDL
クサちゃん、 甲羅を傷つけられたり、 甲羅の端に穴あけられても痛くないのかな…?
126名も無き飼い主さん:2007/04/10(火) 01:15:59 ID:xj5T7Te7
>>125
昔、獣医に甲羅には痛覚がないような事を言われた。
川で拾った甲羅の端に穴あいてるクサガメがウチにいるけど、気にする様子もないし少しなら大丈夫なのでは?
127名も無き飼い主さん:2007/04/10(火) 09:33:33 ID:gUQz5zzQ
痛覚があるとかないとか、そういう問題じゃないだろ!
クサちゃんが嫌がるようなことはするんじゃいっ!
128名も無き飼い主さん:2007/04/10(火) 09:34:27 ID:gUQz5zzQ

× クサちゃんが嫌がるようなことはするんじゃいっ!

○ クサちゃんが嫌がるようなことはするんじゃないっ!
129名も無き飼い主さん:2007/04/10(火) 11:23:43 ID:RtDk0KKG
>>124
うちのクサちゃんも、昨日からごはんを食べ始めました。
今朝はマグロのお刺身をあげました。
水中から顔を出してぼんやりしてるクサちゃんの近くに、
細かく切った切り身をぶらさげたら、
すごい勢いで走り寄ってきましたw

この時期、まだ夕方は冷えるので、
消化しきれるよう、ごはんは午前中にあげています。
130名も無き飼い主さん:2007/04/10(火) 12:43:50 ID:EMEK+mew
お刺身とかは脂身多いからカメの健康にはあまり良くない
131名も無き飼い主さん:2007/04/10(火) 13:40:24 ID:RtDk0KKG
マグロの赤身のところなので大丈夫だと思います。
132名も無き飼い主さん:2007/04/10(火) 17:03:36 ID:b6PZjzIL
でかくなってクサちゃんの歩く音が凄い
絨毯はいいけど、フローリングはやばい
133名も無き飼い主さん:2007/04/10(火) 17:05:47 ID:7IZ+u5nm
うるさくて投げたくなるね
134名も無き飼い主さん:2007/04/10(火) 19:56:34 ID:tKJ+29sl
>>130 脂肪が多いから、カメに悪いんじゃないよ。たまに与えるぐらいなら大丈夫。同じものばかりだとカメも飽きる。人間だって焼き肉やマックを食べるじゃん。そればっかじゃなきゃ問題ナシ。もちろん刺身があまりいい餌じゃないのはたしか。
135名も無き飼い主さん:2007/04/10(火) 21:08:38 ID:SK3ZzaHY
ウチの草ちゃん、今まで普通に金魚の餌みたいな、丸い形した、カメの餌しか食べさせてないけど、他の物も与えたほうが、いいの?飼い始めて11年目になります。
136名も無き飼い主さん:2007/04/10(火) 21:16:01 ID:sEwwZqTh
人間もたまにレプトミンを食べるといい
137名も無き飼い主さん:2007/04/10(火) 21:34:17 ID:uBEJgR6s
毎日同じものばかりを喰うのはキツかろう。 でも、 クサちゃんはもう慣れちゃってるかもね。
138名も無き飼い主さん:2007/04/11(水) 01:13:24 ID:xP5VWiM4
>>135 そりゃあいろいろな餌を与えたほうがいいに決まってるよ。単一で栄養が完璧な餌なんてあるはずもない。でも11年も同じ餌を与えてたら、すぐには他の餌を食べないかも。少しづつ慣らしてみたら。
139名も無き飼い主さん:2007/04/11(水) 12:59:05 ID:/CRfvo4w
庭にクサちゃんハウスつくったお
http://www.capitanbado.com/Imagem022.jpg
140名も無き飼い主さん:2007/04/11(水) 14:53:05 ID:xOPYM3eU
↑ グロ注意
141名も無き飼い主さん:2007/04/11(水) 22:56:44 ID:HxX9pH/W
職場近くの池にミシチャンがたくさんいます。
今日も10匹以上が、首を伸ばして日光浴をしてました。
ほとんどのミシチャンは15センチ以上ですが、
その中に小さめのカメが2匹いました。
ひょっとしたらクサちゃんかも知れません。
142名も無き飼い主さん:2007/04/12(木) 00:46:27 ID:Za3uX1d9
>>138
カメのえさをあげ続けて飽きた様子だったらマグロのお刺身をあげて
ってやってるんですけど、カメの健康に悪いかな?
カメのえさもいろいろな種類をあげたりしたんだけど決まったもの以外食べないです。
他の種類のカメのえさを食べてもらえるコツって何かあるんでしょうか?
143名も無き飼い主さん:2007/04/12(木) 01:14:45 ID:xCAUUb2k
>>142
うちはレプトミン中心ですが、ホームセンターとかで他の配合飼料も買ったりしてます
でも食べないことが多いですね
でもそれは嫌いだから食べないのではなく、慣れていないからだと思います

昔は鶏肉ばかりあげていましたが、
健康に悪いと言われレプトミンに換えました
そのときはなかなか食べませんでしたね
そこでちょっと意地悪なようですが、
レプトミンを食べるまで他の餌はあげませんでした
そしたら食べるようになりました
今は100%レプトミンで平気ですが、週に1、2回鶏肉とお刺身をあげています
お刺身はマグロ赤身、スズキ、カツオ、アジ・・・・・・・・
中でもうちのクサちゃんは、白身のスズキを好むようです
144名も無き飼い主さん:2007/04/12(木) 10:23:46 ID:xwzk9jub
高級だなぁ(@o@)
うちはせいぜい煮干かミミズ
145名も無き飼い主さん:2007/04/13(金) 14:28:43 ID:IgnqtxS8
ひょうたん池とプラ舟、どっちがいいですか?
146名も無き飼い主さん:2007/04/13(金) 15:14:28 ID:xWVv9sNJ
プラ舟のほうが手入れは楽なんじゃない?ひょうたん池は値段も案外するから、俺はプラ舟に一票。
147名も無き飼い主さん:2007/04/14(土) 00:11:35 ID:7CANdyRK
今日、クサちゃんの引っ越ししました。12年目の雄で甲羅長200さすがに窮屈そうなので、プラ船購入しました。広さは以前の家よりありますが、深さが微妙です。カラスとか猫は、オトナのクサちゃんでも襲いますか?
148名も無き飼い主さん:2007/04/14(土) 12:24:44 ID:8SAxQDNs
>>147 一応、網をかけたりして対策を講じといた方がいいと思う。
149名も無き飼い主さん:2007/04/14(土) 12:25:42 ID:g6Okx/A/
襲いますよ、カラスは。小学校のとき友達がデカいクサガメをプラケで日光浴させてたら、目の前でカラスにさらわれたって言って泣いてました。俺そいつの家に何度か遊びに行ってたけど、そのクサガメはかなり大きいやつでしたよ。
150名も無き飼い主さん:2007/04/14(土) 17:53:13 ID:fQ7Exvpq
>>146
関東でプラ舟を店頭販売しているホームセンターなどのお店はありますか?
151名も無き飼い主さん:2007/04/14(土) 19:08:47 ID:8SAxQDNs
>>150 ケーヨーD2で、 2000〜3000円位で売ってたよ。 でも、 ホームセンターなら何処ででも売ってると思う。
152名も無き飼い主さん:2007/04/14(土) 19:55:42 ID:fQ7Exvpq
>>151
ありがとうございます。
今度行ってみます。
153名も無き飼い主さん:2007/04/14(土) 22:39:48 ID:8SAxQDNs
値段はあまりアテにしないでね。 はっきり覚えてないんで。
154名も無き飼い主さん:2007/04/15(日) 02:08:26 ID:QfxEGdfq
くさいんか。
155名も無き飼い主さん:2007/04/15(日) 09:10:16 ID:u48RW9fV
⊂(≧ε≦)⊃くさく ないよ〜♪
156名も無き飼い主さん:2007/04/15(日) 09:34:21 ID:shjgHvfd
クサガメ12歳♂で衣装ケースより大きいのがほしいです。
既出かと思いますけどいいの教えてください。
157名も無き飼い主さん:2007/04/15(日) 16:09:50 ID:Nn4JEXkJ
広くて水がきれいで温度もバッチリ
そんなカメ池作ってあげたいね
158名も無き飼い主さん:2007/04/15(日) 17:49:50 ID:cSlzQLfE
とにかく金銭的にも、みなさん大変でしょうが、家族の一員として暖かく飼育してやってね!あなただけが頼りなんですからクサちゃんは、死んじゃった時に後悔しないような飼い方で。
159名も無き飼い主さん:2007/04/15(日) 19:48:51 ID:UH9BupH9
はじめまして、今クサガメオス約10cm、メス約12cmを飼っています。レンガを購入しようと思いますが・・・100円ショップで買えるでしょうか?
160名も無き飼い主さん:2007/04/15(日) 19:54:40 ID:UH9BupH9
ちなみに日光浴用です!!!
161名も無き飼い主さん:2007/04/15(日) 20:29:54 ID:r0GRE3Aq
百円ショップにはなかったような。
ホムセンで同じ様な値で売っているから
ホムセン行った方が良いのでは?
162名も無き飼い主さん:2007/04/15(日) 20:43:20 ID:jSv07i/n
ダイソーにはレンガ売ってなかったよ。 >>161の言うとおり、 ホムセンに行くべし。
163名も無き飼い主さん:2007/04/15(日) 20:47:01 ID:shjgHvfd
プラ船の風呂栓改造方法のってるサイトないですか?
164名も無き飼い主さん:2007/04/15(日) 21:18:31 ID:UH9BupH9
ホムセンっていうのは、ホームセンターでよろしいですか?>161
165名も無き飼い主さん:2007/04/15(日) 21:22:41 ID:UH9BupH9
あと最近10センチの♂が求愛?行動みたいな(♀の正面に回り頭を左右に振り、♀の頭に頭突き)をするのですが?どうでしょうか?
166名も無き飼い主さん:2007/04/15(日) 21:24:15 ID:UH9BupH9
10pの♂がおかしいですよね?
167名も無き飼い主さん:2007/04/15(日) 22:28:41 ID:T7XJdHu9
原宿
168名も無き飼い主さん:2007/04/15(日) 22:40:17 ID:zsZZd3Cd
求愛行動ですね
169名も無き飼い主さん:2007/04/15(日) 23:16:05 ID:UH9BupH9
10pって小さすぎませんか?>168
170名も無き飼い主さん:2007/04/16(月) 01:12:44 ID:yY6FmEmR
>>143
今冬眠から覚めたばっかりだからもう少し食べさせてから
その方法で新しい餌に挑戦してみます。
覚めたばっかりとはいえもう脱走したくて仕方ないみたいで大暴れだわ・・・。
171名も無き飼い主さん:2007/04/16(月) 18:52:04 ID:zbHskXE4
今日は寒かった。。(関東地方)
クサちゃん、石の上でじっとしてました・・・・
172名も無き飼い主さん:2007/04/16(月) 19:48:56 ID:D1TLea/D
さっきホームセンターでクサちゃん用のレンガ買ってきた。
どう配置していいか、わかりません・・・。
173名も無き飼い主さん:2007/04/16(月) 20:45:18 ID:zbHskXE4
小さいレンガなら階段状にして、
クサちゃんが上り下りしやすいように。
大きいレンガなら真ん中に2個ほど並べて置いて、
さらに回りに直径5センチ前後の石を置いて、
クサちゃんが上り下りしやすいように。

いずれにしても、クサちゃんの気持ちになって
レイアウトすれば問題なし。
174名も無き飼い主さん:2007/04/16(月) 21:00:59 ID:D1TLea/D
ありがとうございます!!!>173
まだ♀が繁殖可能サイズではないので、交尾しません!♂はすでに求愛行動をとっているのですが・・・♀の繁殖可能サイズは何pからですか???
175名も無き飼い主さん:2007/04/16(月) 21:22:32 ID:2rqGYGc+
頭を横に振るのは確実に求愛行動なんですか?威嚇とかじゃないのかな?
176名も無き飼い主さん:2007/04/16(月) 21:49:36 ID:D1TLea/D
175さん、そうは思えません。二匹ともに噛みつきませんし、仲良くしてきました。それが今年の冬眠明けに急にこういうことをしていましたので・・・。
177名も無き飼い主さん:2007/04/16(月) 21:51:46 ID:D1TLea/D
いきなりですが、皆さんはこれまでクサちゃんを何匹飼ってきました?
178名も無き飼い主さん:2007/04/16(月) 21:54:54 ID:LIQy3DTW
飼育本とかには、繁殖させるには冬眠が不可欠って書いてあった。
冬眠明けでオスだけがその気になったんだろうな

こんな感じでw → っ(;´Д`)っハァハァ
179名も無き飼い主さん:2007/04/16(月) 22:01:36 ID:yoP6me2y
冬眠から目覚めたクサちゃん結構いますね!
我が家のクサちゃんはまだ目覚めません。
心配になって少し覗いて甲羅をトントンしても反応なし…(・_・;)
大丈夫だろうか?(;>_<;)
因みに神奈川在住。
180名も無き飼い主さん:2007/04/16(月) 22:29:01 ID:D1TLea/D
僕のクサちゃん結構変ってます!なんというか・・・目がパッチリしすぎてます。どうでもいいんですが・・・
あと2匹とも太ってて、かわいいです!!
今度、クサちゃん幼ガメ2匹追加しようと思いますが・・・ どうでしょうか?
もちろん、隔離します!
181名も無き飼い主さん:2007/04/16(月) 22:39:36 ID:D1TLea/D
あ、あと・・・どうでもいいんですが、この前近くの公園で池を眺めていると、
岩の上で亀の集団が日光浴してるのを見つけて、そのなかで ひとまわり でかいクサちゃんを見つけました!!!
多分30pぐらいの♀だったと思います。
182名も無き飼い主さん:2007/04/16(月) 22:46:49 ID:2rqGYGc+
いえいえ、私も、威嚇だと思いたくないんですよ(^o^;実はうちのクサたんも顔を近付けて横に振るんですよ!何してるのかスゴく気になるんですけど4匹中1匹だけその行動をするんです!!
183名も無き飼い主さん:2007/04/17(火) 11:01:09 ID:gDHeX1xQ
ウチは1匹で初クサ、初カメで10年以上
クサちゃんが死んじゃったら次のカメも考えるけど
自分より長生きしたらどうしよう・・・と思う時があるw
184名も無き飼い主さん:2007/04/17(火) 12:13:00 ID:CO68fc1z
私はオサンなので、クサちゃんの方が長生きすると思います。
今後は休日に、各地の神社やお寺、公園などを訪ねて
クサちゃんを放しても安心な池やお堀を探すつもりです。
185名も無き飼い主さん:2007/04/17(火) 14:36:24 ID:sokbui63
俺30代。幼稚園の頃からのクサが一匹。
しかし・・・>>184みたいな神社とか公園に放されている亀っていっぱいいるよな。
あれ、亀は幸せなのかなぁ。たくさんの亀の中に行けて。
小さいときから一人でほかの亀知らなかったら幸せじゃないよな。
186名も無き飼い主さん:2007/04/17(火) 14:57:16 ID:jc8K+Z9A
僕の愛亀(同じく幼稚園から飼っていた)一代目は昨年他界した・・・。
クサちゃんの♂で立派だった。メラニズム済みだった。初メラニズムだったので、病気だと思った^^;
今のクサちゃんは多分四代目・・・。
あとクサちゃんのアルビノ(亜種)っていうのはあるのでしょうか?
187名も無き飼い主さん:2007/04/17(火) 16:53:24 ID:4Ed8dwsz
今週、寒いよね。関東。
先週、暖かかったから、ヒーター閉まったの。
そしたらこの寒さ。カメちゃん達、全然動かなくなった。
だいじょぶかな?
188名も無き飼い主さん:2007/04/17(火) 19:27:43 ID:jc8K+Z9A
そういえば、一代目の♂は総排泄口がやられてた^^;
今日の♂クサちゃんは相変わらず求愛行動・・・でも♀は相手せずっていう感じです。相性最悪です・・・orz
でも、僕のクサちゃんは元気モリモリです!
189名も無き飼い主さん:2007/04/17(火) 19:50:06 ID:uJ2yrdlE
質問あるんですが、現在クサちゃんの♂13才飼育してますが、何才位から色素が黒くなるの?
190名も無き飼い主さん:2007/04/17(火) 20:02:40 ID:jc8K+Z9A
だいたい6年くらいですかね?経験上
なかには黒くならないのが稀にいるっぽいです。
甲長は何pですか?
191名も無き飼い主さん:2007/04/17(火) 20:37:44 ID:XDA+3Kr5

   o              O
                  o
     ((   /甲甲\      スイスイ
    ((  <(    ( ´Д` )
        ⊂亠⊂亠亠⊃
     o

カワイイクサタン
192名も無き飼い主さん:2007/04/17(火) 20:52:05 ID:jc8K+Z9A
質問ですが・・・甲羅が脱皮すると甲羅は大きくなるんですか?
193名も無き飼い主さん:2007/04/17(火) 21:03:57 ID:uJ2yrdlE
190 甲羅長は20センチ位です。♂なんで成長とまりますか?そろそろ。
194名も無き飼い主さん:2007/04/17(火) 21:14:10 ID:gDHeX1xQ
スレ住人さんは何でペットとしてクサガメを選んだの?
195名も無き飼い主さん:2007/04/17(火) 21:23:11 ID:jc8K+Z9A
193さん そろそろ成長止まってもいい頃です。
しかも、僕の今飼っているクサちゃんはメラニズムの兆候が見られます。
ちなみに、僕のクサちゃんは多分5年くらい飼っています!
ということは、193さんのクサちゃんは稀にみるメラニズム化しないクサちゃんじゃないでしょうか?
あくまで推測ですけど・・・。
♂がメラニズム化すると、まじで怖いです^^;
196名も無き飼い主さん:2007/04/17(火) 21:25:06 ID:jc8K+Z9A
194さん 幼稚園の頃に一代目クサちゃんを買ってもらったことがきっかけです!
今はもういないですが・・・。
197名も無き飼い主さん:2007/04/17(火) 22:15:26 ID:v0lSk+OL
>>194
ペットショップで見たクサベビーがあまりに可愛かったからです。
198名も無き飼い主さん:2007/04/17(火) 22:29:33 ID:jc8K+Z9A
197さん そうですよね。
つい衝動買いしたのが、四代目です^^;
質問ですが・・・ 交尾って水深を深くしてあげなきゃいけないんでしょうか?
199名も無き飼い主さん:2007/04/17(火) 22:56:45 ID:WS/TpFdF
>>194
知人の田んぼに堆肥用藁を貰いに行ったら、冬眠し損ねたクサが鷺に突かれててたのを助けたから。
ネタでなくマジ。
名前は田んぼで助けたんで田助。
海辺で助けた亀なら竜宮城に連れてってもらえるんだろうが、田んぼの亀は知らんぷりだw
200名も無き飼い主さん:2007/04/17(火) 23:07:24 ID:CO68fc1z
>>194
真夏に町中で干からびたクサちゃんを拾いまして、
とりあえず連れて帰って水槽に入れたわけです。

逃がす池や沼を探しましたが、どこも巨大なミシちゃんばかり・・・・
結局、うちで飼うことに・・・・


あれからもう5年以上経ちました。
201名も無き飼い主さん:2007/04/17(火) 23:14:50 ID:uJ2yrdlE
クサちゃん飼育してる方々くれぐれもカラスには、注意してください!以前に友人のクサちゃんが、カラスに襲われて、発見した時は甲羅だけで中身がなくなってたそうです。
202名も無き飼い主さん:2007/04/17(火) 23:35:59 ID:bjRO7/kj
甲羅だけの亀ワロスw
203名も無き飼い主さん:2007/04/17(火) 23:43:35 ID:CO68fc1z
>>201
ああ、なんとも痛ましい・・・・
でもカラスを責めるわけにはいかないし・・・・

そのクサちゃん、天国で幸せにひなたぼっこしていますように・・・・
204名も無き飼い主さん:2007/04/17(火) 23:58:01 ID:jc8K+Z9A
屋外飼育しているから、心配^^;
205名も無き飼い主さん:2007/04/18(水) 17:03:39 ID:LRyaaRwk
鯉のえさはクサガメの餌になる?
206名も無き飼い主さん:2007/04/18(水) 18:49:35 ID:sTUpiKOo
雑食性ですから、人間が食べるものでも食べます。
お菓子類(糖分多めのもの)はやめといたほうがいいです・・・。
207名も無き飼い主さん:2007/04/18(水) 20:01:05 ID:rkLzpQXC
まともに味付けされてる、人間の食い物はあげない方がいい。
208名も無き飼い主さん:2007/04/18(水) 21:30:34 ID:Ptr5jyOC
最近は日中、陸に上がって日向ぼっこしてますね。
えさを欲しそうに暴れまくることもあります。

ゴールデンウィークまでは放置してますが(w
209名も無き飼い主さん:2007/04/18(水) 21:40:50 ID:9NLYqy9n
2、3日ほど前、暖かかったので餌をあげてしまいました。
でも昨日も今日もかなり寒くなりました。
カメはお腹に食べ物が入ったままで、気温が下がると
消化出来なくなってアボーンすると聞きました。

クサちゃん、じーっとして動きません。
大丈夫でしょうか?
210名も無き飼い主さん:2007/04/18(水) 21:57:34 ID:sTUpiKOo
僕のクサちゃん♂は相変わらず、♀に嫌われながらも求愛行動ww
211名も無き飼い主さん:2007/04/18(水) 22:24:41 ID:hkC6DdOF
>>209
私もこの時期は毎年緊張する。弱っているカメは死にやすい季節。
動かないのは心配ないと思います。それは寒いから。
ただあと数週間もこの気温が続くようだったら室内入れたほうがいいかも。

家のクサ2匹は今年で20歳。餌はずっとチクワ。水が汚れないので。
しかし、チクワは塩分が多いからよくないという声は多く聞く。
いたって元気ではあるけど、20歳というのが自慢できる長さでは
ないということも理解している。
でも、信じてこのまま行ってみようと思う。たっぷりの日光浴と
ベランダを自由に歩き回れるようにしている。
最近はカマボコのほうがさらに安いんじゃないかと思いついたけど。
212名も無き飼い主さん:2007/04/18(水) 22:43:36 ID:9NLYqy9n
>>211
なるほど、ありがとうございます。
もう少し様子を見てみます。


みなさんは冬眠明けはいつごろからごはんをあげますか?
うちは確か毎年完全に暖かくなってからあげてた気がするのですが、
なぜか今回はあげてしまいました・・・・
野生の場合、もしこの時期まだ食べ物がなのなら
あげるべきではないですね・・・・
野生に合わせれば間違いないと思いますし・・・・
213名も無き飼い主さん:2007/04/18(水) 23:56:32 ID:vAABHA8j
あまり細かい事を気にする必要は無い。
お前のような神経質でセコイ奴は嫌われるだけだぞ
男なら亀の餌ぐらいでウジウジ悩むな
もし死んだところでクサガメなんて数百円で売ってる
214名も無き飼い主さん:2007/04/19(木) 10:53:09 ID:h9lEval3
クサちゃんいるぅ?
215名も無き飼い主さん:2007/04/19(木) 11:32:47 ID:Zd2FXhPV
お散歩中!
216名も無き飼い主さん:2007/04/19(木) 12:11:21 ID:+yNXFGxM
⊂(ΘoΘ)⊃
217草野:2007/04/19(木) 12:25:28 ID:+sSL0NQr
213
ぶっ飛ばす
218草野:2007/04/19(木) 12:26:59 ID:+sSL0NQr
213
ムカつく
219名も無き飼い主さん:2007/04/19(木) 12:28:23 ID:UVTEjYGv
おっ♪ c(^ω^)c⌒っ
220名も無き飼い主さん:2007/04/19(木) 12:33:31 ID:UVTEjYGv
>>218 アドレスを入力する必要はない。 アドレスのところには「sage」と入れるんだお
221名も無き飼い主さん:2007/04/19(木) 16:11:33 ID:/NPra5Fw
>>218
まぁ人生いろいろあるさ
俺も最初の頃はアドレス入力してしまうこともあった
222名も無き飼い主さん:2007/04/19(木) 16:32:15 ID:1oiI0xSk
>>218
アドレス書いちゃうと迷惑メール来るよ。
とある交換スレでメアド(借りアドだが)一回晒しただけで
数週間後じゃんじゃん来るようになった。

ちなみに自分は臆病で神経質なもんだから
言われたわけではないが半年ROMった。
223名も無き飼い主さん:2007/04/19(木) 19:48:03 ID:NfWnBkRj
>ちなみに自分は臆病で神経質なもんだから

クサちゃんみたいだなw
因みにここは限られた人しか来ないから大丈夫だろ。
224名も無き飼い主さん:2007/04/19(木) 20:03:57 ID:sI754m4n
クサちゃんに、刺身や鶏肉を
あげるのも大問題とされている中で、
>>211氏みたいにチクワで20年とか
滅茶苦茶なオッサンもいるんだな・・
225名も無き飼い主さん:2007/04/19(木) 21:09:42 ID:q9IfLZyQ
クサちゃん♀が元気ありません。
どうしたんでしょう?
心配です^^;
226名も無き飼い主さん:2007/04/20(金) 00:36:58 ID:hjETw8pb

カメくん死亡説。。。
227名も無き飼い主さん:2007/04/20(金) 15:41:07 ID:ggBGgp5x
>>224 クサガメやミドリガメは丈夫だからな。まともな飼育してる奴からするとあきれてしまうような飼育方法でも、長生きはするよ。俺の家の近所のおばさんもクサガメをめちゃくちゃな飼い方で長年飼っている。
228名も無き飼い主さん:2007/04/20(金) 19:06:38 ID:m1Dd+cQi
>>209
気温が安定する季節までは餌を与えない方がいいよ。
多少、お腹を空かせてても亀の場合は死んだりしないので問題はない。
亀にとって過保護はよくありません。

今年で22年目だ・・・
229名も無き飼い主さん:2007/04/20(金) 21:25:04 ID:RVjVCmUm
>>228
すごいな
22年も飼っているんだから
飼い主とペットの絆は大きいだろうな
230名も無き飼い主さん:2007/04/20(金) 22:57:32 ID:ZfFRSTYT
>>224
刺身や鶏肉よりチクワが悪い根拠を教えて。
加熱してあるしカルシウムもあって、塩抜きすれば悪いもんでもないと思うけど。
231名も無き飼い主さん:2007/04/20(金) 23:32:27 ID:hMp8qndE
>230
食品添加物もいくない。塩分も完璧には抜けないだろうし。
232211:2007/04/20(金) 23:49:10 ID:ZfFRSTYT
>>224
うちはチクワがただで手に入る環境でして。
主食はずっとチクワだけど、ミミズ・クリル・ジャイミル・キョーリンの餌なども時々あげてる。
だけどチクワってそんなに滅茶苦茶なことなのかな?
家のはベランダと衣装ケースを行き来できるから、運動量は凄いし、
ストレスもかなり少ない方だと思う。2匹とも足に纏わりついてくるし。

でも過酸化水素は確かに怖い。反省。
キョーリンの特大サイズが出てたから、あれに代えてみよう。

ところで、上記のような飼い方にすると、クサガメの運動量って半端じゃないことが分かる。
時間によっている場所が決まってて面白い。
お昼はバットに砂利を入れたところに半分埋まってうっとりしている。
餌入れに入れて給餌しているので、水があまり汚れない。
夏場は地面の温度が高くなりすぎないように工夫は必要。
233名も無き飼い主さん:2007/04/21(土) 00:54:38 ID:uDZu2Wcs
>夏場は地面の温度が高くなりすぎないように工夫は必要。

持ち手のとこに重りを付けた傘を使うといいお ⊂(^ω^)⊃
234名も無き飼い主さん:2007/04/21(土) 03:15:36 ID:K78gT6ex
ちくわは驚いたが、案外、人口餌に近い成分なのかもね。
カメの餌なんて、普通にふりかけ味だったしw
235名も無き飼い主さん:2007/04/21(土) 12:59:50 ID:lFpTYLYK
カメくん いるぅ?
236名も無き飼い主さん:2007/04/21(土) 13:14:44 ID:IYGmWpsm
何故か家のクサガメは足の付け根が白いんだが
大丈夫? 今日買ってきた
237名も無き飼い主さん:2007/04/21(土) 13:24:36 ID:FuGGmutX
c⌒っ(´Д`)っ 〜♪
238名も無き飼い主さん:2007/04/21(土) 13:48:43 ID:lFpTYLYK
>>237
よしよし来た来た いい子いい子♪


>>236
うちのも首や腕のつけ根は白っぽいお
首を伸ばすとわかるお
239名も無き飼い主さん:2007/04/21(土) 14:54:16 ID:hUbegigX
今期初餌食い確認記念AGEEEEEE!

嬉しさのあまり庭で回し蹴りをしてしまい
その勢いで前身からおもいっきり倒れてしまい
全身を強打してしまったがその痛みも吹っ飛ぶくらい嬉しい。
240名も無き飼い主さん:2007/04/21(土) 16:47:38 ID:IabD/C/l
>>233
なるほど!
241名も無き飼い主さん:2007/04/21(土) 17:25:27 ID:IYGmWpsm
>>238
ありがとう
てっきり皮膚病と勘違いして
ヨードの薄め液をかめの白い部分に塗りたくったあと
乾燥した場所に3時間も置いちゃった
明らかに虐待だな
242名も無き飼い主さん:2007/04/21(土) 18:26:43 ID:wUjvy0uW
>>241
いや、それは分からんよ。
243名も無き飼い主さん:2007/04/21(土) 21:32:01 ID:LZKeO39I
>>241
うちの亀子は白くないよ。
店は病気持ちが多いから、乾燥させてみてもいいと思う。
日射しが強いと日射病になる(干からびる)から気をつけてね。
244名も無き飼い主さん:2007/04/22(日) 00:03:29 ID:4TEYDf1b
うちのも白くないな・・・
画像うpして詳しい人に見てもらったら?
245名も無き飼い主さん:2007/04/22(日) 08:14:48 ID:4X8QadAL
足の付け根の色が抜けたように見える所でしょ。あるよ。黄緑がかってるの。
246名も無き飼い主さん:2007/04/22(日) 10:54:40 ID:D8GFj+RT

っ( ´Д`)っ

クサちゃんはウロコは黒いけど、
皮膚そのものは白っぽいんだよ。
だから首を伸ばすと付け根が白く見えるんだよ。
247名も無き飼い主さん:2007/04/22(日) 11:20:44 ID:96gsWH2d
カメくん、物知りだね♪
248名も無き飼い主さん:2007/04/22(日) 12:06:45 ID:D8GFj+RT

っ( ´Д`)っ 〜♪
249名も無き飼い主さん:2007/04/22(日) 15:12:40 ID:yoEMBAgX
うちの♂黄色いかたまりをたまに出すんだけど、もしかして
精子ですか??
250名も無き飼い主さん:2007/04/22(日) 18:44:28 ID:LuJKV+wz
>>247
カメが、自分の体もろくに知らなかったら
悲しくならない?
でも、カメくん日本語はなせるとはすごいね
251名も無き飼い主さん:2007/04/22(日) 21:47:08 ID:pP7odNjH
英語も話せたらもっとすごいよね
252名も無き飼い主さん:2007/04/23(月) 05:41:52 ID:uqx6/yGW
カメちゃん、死なせちゃった…。ごめんね。
253名も無き飼い主さん:2007/04/23(月) 10:54:01 ID:+Q/00/HM
>>252

  c⌒っ(´;Д;)っ ・・・・
254名も無き飼い主さん:2007/04/23(月) 12:31:54 ID:8/UHKFlD
 .: + ...:.    ..:...:.. :. +
  . ..: .. .   + .. : .. .
  ..  +   ..:.  ..  ..
 +     :.     .  +..
  .    : ..    +  .. .
  .. :..      __  ..
  .    +   |: |
          |: |
      .(二二X二二O
          |: |    ..:+ ..  
     ∧∧ |: |           カメちゃん ・ ・ ・ ・ ・
     /⌒ヽ),_|; |,_,,
_,_,,_,〜(,,  );;;;:;:;;;;:::ヽ,、
"   "" """""""",, ""/;
 "" ,,,  """  ""/:;;
 ""   ,,""""" /;;;::;;
255名も無き飼い主さん:2007/04/23(月) 12:45:07 ID:F4ejIyaO
マルカンのスパイラルライトのUV量って、クサちゃんには不十分?
256名も無き飼い主さん:2007/04/23(月) 14:16:09 ID:+aTQkRA8
不十分。UVAばっかでUVBが足りない。幼体には不向き。
257名も無き飼い主さん:2007/04/23(月) 16:30:59 ID:8/fgCGt1
ある程度大きいカメならベランダで飼えばライトなんて気にせずにすむ
258名も無き飼い主さん:2007/04/23(月) 19:44:01 ID:3pUKvv/b
うちのクサ(23年目)は
ベランダと部屋を自分で出たり入ったりしてる
紫外線ライトは秋〜冬にかけてしか使わない
259名も無き飼い主さん:2007/04/23(月) 22:55:46 ID:F4ejIyaO
皆さん情報サンクスです。買うならもっと強力なUV灯にします。
260名も無き飼い主さん:2007/04/24(火) 13:31:37 ID:OK6HbCEo
うちのクサちゃんの一年

5月〜10月 ベランダで離し飼い
11月〜3月 玄関で冬眠
4月 リビングで保温(体力回復)

大体こんな感じ。
261名も無き飼い主さん:2007/04/24(火) 17:37:49 ID:YgFi3y+Y
うちのクサちゃんの1年 (´・ω・`)

1月〜3月  居間で冬眠
4月〜10月  居間でごはん
11月〜12月 居間で冬眠
262名も無き飼い主さん:2007/04/24(火) 23:57:42 ID:mTOfD6Lp
ここの管理人狂ってる
金魚と亀をトイレに流して楽しんでる
ttp://suzutaka22.seesaa.net/article/20925762.html#comment
263名も無き飼い主さん:2007/04/25(水) 08:54:32 ID:B5dOQMTg
>>262 まぁ、この管理人もいい死に方しないさ。
264名も無き飼い主さん:2007/04/25(水) 16:31:20 ID:vfnMp0Z3
柔らかい樹脂のパイプをかじってボロボロにしてたから、予定より早めだけど餌をやった。

パイプの破片は何処へ・・・
265名も無き飼い主さん:2007/04/25(水) 18:51:09 ID:5hR/7qMh
今まで使ってた衣装ケースが割れて来たので飼育ケースを変えようと思うんだが、
屋内飼育向けで衣装ケース以外にお勧めがあったら教えておくれ。
案外でかいケースって少ないしプラ舟は浅いし浴槽とかはごつ過ぎて無理だし迷う。

それと水替え毎日やってて大変なので楽な方法あったら頼む。
今はテーブルにのせて高低差付けてサイフォンがどうとかいうポンプで吸いだしてる。
本には衣装ケースにバルブ付けるとか紹介されてたがやってる奴いる?
266名も無き飼い主さん:2007/04/25(水) 22:44:24 ID:T6b8uiHh
>>264
食べちゃったんだね・・・クサちゃん・・・
267名も無き飼い主さん:2007/04/25(水) 22:58:29 ID:vQALYlVY
うちは毎春、水が濁り始めてから水換をして、
それから餌をあげてましたが
3日前に試しにレプトミンをあげたら10粒食べました。
そしたらまた寒くなりました。

この時期は難しいですね。
今はクサちゃんの体力が一番衰えていると思うので心配です。
268名も無き飼い主さん:2007/04/26(木) 01:09:23 ID:Jfu2Vm1k
衰弱したり死んだところでクサガメなんて数百円で売ってるから問題無し
俺みたいにホシガメとか飼ってたら心配になるが…
269名も無き飼い主さん:2007/04/26(木) 04:53:24 ID:+kuSjQ0w
そんなホシガメもたかが数万円。
ひと月普通に働いたら毎月買えると思うが。
270名も無き飼い主さん:2007/04/26(木) 17:46:46 ID:v+7zyTWl
>>268
ここ最近
動物愛護法が出来たから
やたらに死なせているとつかまるぞ
271名も無き飼い主さん:2007/04/26(木) 18:10:24 ID:mxzjoTaj
うちのクサちゃんはマグロのお刺身が大好物♪
さっき、昨日買っておいたブツ切りをちぎってあげたよ。

もうレンガをいくつか乗り越えて必死の形相w

でもかわいいなあ・・・・ (´∀`)
272名も無き飼い主さん:2007/04/27(金) 05:56:23 ID:NcN2d7Km
ウチのコ、足の固い皮膚みたいなのが剥けて剥がれかかって、血が滲んでる…。 食欲も遊びっぷりも変わらないけど、病院行った方がいいかなぁ…
(ノ_・。)
273名も無き飼い主さん:2007/04/27(金) 09:57:04 ID:5KTz+VqU
>>272
傷口からばい菌が入ると大変なことになります。
今はまだ気温も低いので、ばい菌は繁殖しませんが
暖かくなって膿んだりしたら全身にばい菌が回ってアボーンします。

治療方法は、傷口を乾燥させて、消毒するのが一般的なようです。
病院に行くと、消毒薬と軟膏を処方してくれると思います。
また、病院に行かずにイソジンで治す人も前スレにいらっしゃいました。

薬を塗ってから半日くらい乾燥させます。
半日経ったら水の中へ入れてオケー。
また半日したら水から出して、傷口をよく拭いて消毒。半日乾燥。
夜乾燥が一番いいかな。クサちゃんの生活によるけど・・・・


でも爬虫類に力を入れてる動物病院に行くのが一番安心。
274名も無き飼い主さん:2007/04/27(金) 19:08:48 ID:NcN2d7Km
>>273
詳しくありがd♪
ここは優しい人居て、ホッとします。
やっぱり悪化すると怖いので、病院行って来ました。
大した事は無かったけど、剥けた所が出来物みたいになってて、自然に取れるって事でした。
ばい菌入ると大変なので、抗生物質の塗り薬出してもらいました。
来週もう一度診せに行きます。
診察中オシッコ漏らしちゃいました。
怖かったんだなぁ…ごめんね、息子ちゃん(ノ_・。)
往復のタクシー代の方が、診察代より高かった…
しかーし、いくらかかっても息子ちゃんの健康には代えられないですね♪
センセイに、「このコの口より小さい石置かないでね」って言われました。
今、カルシウムの石なんですよね。
体に良さそうなんで。
取り換えなきゃ。
275名も無き飼い主さん:2007/04/27(金) 20:22:33 ID:yOlccV6A

 おっ おっ おっ


c⌒っ( ^ω^)っ ♪
276名も無き飼い主さん:2007/04/27(金) 21:26:43 ID:5KTz+VqU
>>274
病院に行ったんですね。
よかったよかった。


>>275
クサちゃん、いい子いい子♪
277名も無き飼い主さん:2007/04/27(金) 22:04:45 ID:WsInIt6o

⊂(^ω^)⊃ かめきちくんいるかお?
278名も無き飼い主さん:2007/04/27(金) 23:42:32 ID:4Ed054DV
Zzz(-ω-)⊃
279名も無き飼い主さん:2007/04/28(土) 04:37:04 ID:n4AhnmIy
>>274
雄なんですか?w
命名センスが素晴らしいで賞。

おだいじに〜♪
280名も無き飼い主さん:2007/04/29(日) 03:07:27 ID:6L407F+T
うちは十七年飼ってるけど名無し。
281名も無き飼い主さん:2007/04/29(日) 15:58:34 ID:b5ddXO75
>>276 >>279
ありがd♪
ウチのコはふたり共、雄ですよ〜。
最近、次男くんがお肉食べ始めたせいか、お便秘気味…
レプトミンだけでは食べなくなっちゃったので、困りました。
少し絶食させた方がいいかなぁ…。
282名も無き飼い主さん:2007/04/29(日) 16:44:14 ID:Vo5IE8uw
過度の動物をかわいがる人って、悩み持ちが多い。
まして、多頭飼いと言ったらまともにかぶって居るだろう。
さらに、幼稚語使っている人は間違いがない。
283名も無き飼い主さん:2007/04/29(日) 17:53:48 ID:bfrpIA6U
>>281
牛や豚などのお肉はやめたほうがいいお
基本は魚系で、鶏肉も毎日あげないほうがいいお

  c⌒っ( ^ω^)っ
284名も無き飼い主さん:2007/04/29(日) 20:18:49 ID:NH3slOXE
>>281
肉はやめたほうがいい。
特定の餌しか食べず、それがあまり好ましい餌でない場合、
(鶏肉しか食べないとか、マグロの刺身しか食べないとか、
 チクワしか食べないとか・・・・・・)
一日くらい餌をあげないでおく方法もある。

一般にレプトミンとかの配合飼料がバランスが良いとされている。
だがそれも、たくさんあげすぎると常にお腹がいっぱいの状態に
なってしまう。
十数センチ以上の大人のカメなら、毎日餌をあげなくても
良いという飼育書さえある。
まあ一日一回あるいは二回がいいだろう。
それも食べ残さない量を与える。
一回の量は多くて、カメの頭ぐらい。二回やるならそれ以下でも
いいのではないだろうか・・・

もっと詳しい人いたらよろしく。
285名も無き飼い主さん:2007/04/29(日) 23:42:17 ID:HY00Ur3V
また健康オタクが暴れてるよorz
肉やチクワを与えるなって言ってる奴は自分も質素な健康食品しか食べるなよ。
インスタント食品やお菓子、高カロリーな食品は食べるなよ。
コーヒーやジュースも死ぬまで飲むなよ。健康に悪いからな。
286名も無き飼い主さん:2007/04/29(日) 23:45:02 ID:bfrpIA6U
    お ?


  c(^ω^ )c⌒っ
287名も無き飼い主さん:2007/04/30(月) 00:21:29 ID:0KSr+KUO
竹輪ばかり与えて20年以上飼ってる人なんていくらでもいる。
結局寿命が変わらないんだから亀が喜ぶ餌を与えてやったほうが幸せだよ。
288名も無き飼い主さん:2007/04/30(月) 03:16:17 ID:8O38GTkV
>>286 しつこい。やるのはかまわないけど、一週間に一回ぐらいにしろよ。
289名も無き飼い主さん:2007/04/30(月) 08:58:42 ID:52GbGKjk
いやいい大人になったらその考えは捨てた方がいいよ。
体に悪いって物は実際体に悪影響を与える。
亀の場合もほぼ確実に出るけど元々亀の生活水準が低いからその他の要因にもかなり左右されるだけ。
後は亀への愛着次第だな。
別によそさまが亀の健康に全力を注がないといけないなんて事は考えてないし。
290名も無き飼い主さん:2007/04/30(月) 11:01:15 ID:3yWa96US
クサってどれくらい色を見分けられるかわかりますか?
不快な色とか、逆に落ち着く色とかあるのかな?
291名も無き飼い主さん:2007/04/30(月) 12:53:43 ID:AyH+u2ku
亀の好きな色は知らないけど甲羅をピンクに塗るとマジ可愛くなるよ
292名も無き飼い主さん:2007/04/30(月) 20:35:28 ID:67Ps5Q3C
今日も一日中エサくれー( ´Д`)っ と暴れていたけど
今は目をつぶってグッスリおやすみ中のクサちゃん、お疲れさまー。
293名も無き飼い主さん:2007/04/30(月) 22:32:33 ID:Xs6VOnGZ
今年に入ってと言うか冬眠あけてから一度も餌食わない
今までなかったぞこんな事
レプトミン嫌いか?おい!死ぬなよ!
294 ◆5ouqh7jXpI :2007/05/01(火) 02:31:58 ID:8LhqC1m7
あげ
295名も無き飼い主さん:2007/05/01(火) 15:53:02 ID:X9yEAJsj
我が家ではニホンイシガメとクサガメをもう4年近く同じ水槽で飼ってます!共にオス同士ですがこれから成体になるにつれて同じ水槽に入れておいても大丈夫でしょうか?
296名も無き飼い主さん:2007/05/01(火) 17:23:00 ID:74LOg5ij
成体二匹を水槽で飼うのは難しいだろ
狭すぎるし、デカイ水槽使ったとしても水換えが大変だ
ベランダで放し飼いにしなよ。結局これがベスト
297名も無き飼い主さん:2007/05/01(火) 21:47:31 ID:5Jw4JST1
287賛成 共感できる事いってる
298名も無き飼い主さん:2007/05/02(水) 11:22:50 ID:C+ocieQB
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pet/1161583348/l50
誰か、このスレの>>833に知恵を授けてやって欲しい。
299名も無き飼い主さん:2007/05/02(水) 11:29:14 ID:cEUBxbr1
丸くおさまってるじゃん。
300名も無き飼い主さん:2007/05/02(水) 12:50:21 ID:C+ocieQB
>>299
いや、837は俺なんだ。
もっと詳しい奴いないの?
301名も無き飼い主さん:2007/05/02(水) 20:02:26 ID:ee1vSuQF
>>298 >>300
冬眠明けのカメは、ふやけている。

うちのは、保護して(繁華街にて)初めての冬眠明けで、
目の縁がボヨーンと黄色くなってた。
一ヶ月ほどで自然に治った。

その後の冬眠明けは異常なし。(毎年)
暖冬のせいもあるかもしれないが。。。。
つまり、初めての冬眠は水の中に漬かりっぱなしなので、
ふやけるのかも、という推測・・・・・


で、悪質のカビだとしたら、皮膚病だ。
で、元気がないのなら、体内にまわってる可能性がある。

あたしだったら、きれいな水に入れておく。
半日ほど塩素を抜いた水に、そのクサちゃんだけ入れておく。
そんで、きちんとした医者に行くことだ。
302名も無き飼い主さん:2007/05/02(水) 22:59:06 ID:UMs4p1Wj
>>301
>>298さんに誘導して頂きました、833です。
二匹一緒に飼っているのですが、
皮膚が明らかにおかしいのは片方だけなんです。
そして元気がないのもそっちだけです。
とにかくGW明けにすぐ病院に連れていくのは確定なのですが、
それまで二匹を隔離して、清潔を心がけます。
ごはんはあまり食べず、今はぐっすり寝ています。
寝顔を見ていたら、何だかたまらないです。
アドバイス頂きましてありがとうございました。
303名も無き飼い主さん:2007/05/03(木) 16:35:01 ID:010LO5Ei

    ∧,,∧  < クサちゃん ・ ・ ・ ・
   ( ´・ω・)
  c(,_U_U      c⌒っ( ^ω^)っ ♪
304名も無き飼い主さん:2007/05/03(木) 16:37:08 ID:010LO5Ei

    ∧,,∧  < カメくん ・ ・ ・ ・
   ( ´・ω・)
  c(,_U_U    c⌒っ( ´Д`)っ c⌒っ( ^ω^)っ ♪  
305名も無き飼い主さん:2007/05/03(木) 16:37:53 ID:010LO5Ei

    ∧,,∧  < ・ ・ ・ ・
   ( ´・ω・)
  c(,_U_U              c⌒っ( ´Д`)っ ♪
306名も無き飼い主さん:2007/05/03(木) 16:39:36 ID:010LO5Ei

    ∧,,∧  
   ( ´・ω・)
  c(,_U_U  
307名も無き飼い主さん:2007/05/03(木) 21:58:06 ID:U+rQK58r
つまんね
308名も無き飼い主さん:2007/05/04(金) 01:16:53 ID:v6usPnqM
かわいい♪
309名も無き飼い主さん:2007/05/04(金) 11:23:20 ID:o0R3BUsW
クサちゃん、甲羅がコケコケしてるからゴシゴシしたげるお♪
310名も無き飼い主さん:2007/05/04(金) 13:41:43 ID:TPZRMgfr
ゴシゴシやだお
311名も無き飼い主さん:2007/05/05(土) 11:29:41 ID:1QdG2eD3
>>303->>306
カワユス♪

>>309
クサちゃんは苔と共存してます。
苔にやってきた小動物を、餌として
捕らえることもあります。
やわらかいブラシでシュカシュカするのは
いいかもしれませんが、ゴシゴシしてはいけません。

>>302
最大限出来ることとしては、きれいな水か乾燥です。
水場にきれいな水。陸場をきちんと設置することが
最善だと思います。
312名も無き飼い主さん:2007/05/05(土) 11:34:06 ID:1QdG2eD3
すみません、まちがえました。

最大限じゃなくて、最小限でした・・・・・
313名も無き飼い主さん:2007/05/05(土) 12:54:07 ID:ZUuD75Zs
暖かいからか、食欲がとても旺盛です
314名も無き飼い主さん:2007/05/05(土) 17:31:57 ID:hkr89hL2
最近なんか顔の模様が薄くなってきたキガス
気のせいかな
315名も無き飼い主さん:2007/05/05(土) 18:12:20 ID:3QX+tPzJ
それはオスの特徴が現れてますね!成体になるにつれてシマシマが消えて黒色になるんですよ!
316名も無き飼い主さん:2007/05/05(土) 18:50:36 ID:ZUuD75Zs
あの草模様と、 横線が入ってて愛嬌ある目が見られなくなるのって、 なんか淋しいよね
317名も無き飼い主さん:2007/05/05(土) 19:10:25 ID:x5Tp+7m+
>>312
最低限だろ
318名も無き飼い主さん:2007/05/05(土) 23:37:27 ID:hkr89hL2
へぇ〜縞模様は消えるんだ!
今のうちにいっぱい写真撮っておこうw
319名も無き飼い主さん:2007/05/06(日) 00:54:10 ID:xKZ6Y4FM
うちのも若い頃はシマシマがあって可愛かったなぁ・・・

今では真っ黒だけどw
320名も無き飼い主さん:2007/05/06(日) 17:45:15 ID:O3BnNaC/
逆にあの模様が苦手でイシガメを飼う人もいるんだよ
うちのはメスだから落ちない。甲羅は茶色
321名も無き飼い主さん:2007/05/06(日) 18:29:36 ID:n6Z5SOOc
(´・ω・`)
うちのクサちゃんはシッポは雄なのに、
首に模様もあるし、甲羅はうす茶色。

もしかするとクサガメじゃなくてウンキュウなのかな・・・
322名も無き飼い主さん:2007/05/06(日) 18:53:43 ID:ylKEIE9N
新しく買ってきたレプトミン
容器だけ見せると物凄い興奮して寄ってくるw
可愛らしいなぁ・・・
323名も無き飼い主さん:2007/05/06(日) 19:12:47 ID:fmCaVGG9
私はニホンイシガメとクサちゃん両方飼ってるけどやっぱ断然クサちゃんのほうが懐きますね♪クサちゃんはエサ以外の時も水槽から顔だして遊んでっておねだりします!オスでかなり真っ黒ですが可愛いですよ♪
324名も無き飼い主さん:2007/05/06(日) 19:24:17 ID:O3BnNaC/
>>321
うちのクサに似てるなぁ
うちのも尻尾の穴の位置は微妙。
小さい頃はずっとオスだと思っていたけど、今はメスだと確信してる
ビッターズの画像を見る限り、オスは尻尾の付け根付近がメスに比べ明らかに太い
325名も無き飼い主さん:2007/05/06(日) 19:35:31 ID:QkNviSvj
ウチのクサちゃんに新種の餌を与えてみた。
今まで緑系の色の餌だったんだが、
今日買ってきた餌は赤っぽい。

水槽に入れたら一目散に後ずさりして
餌を怖がって怖がって大変だ・・・
食べてくれるのかな・・・?
326名も無き飼い主さん:2007/05/06(日) 21:47:22 ID:xKZ6Y4FM
壁にへばりついてたヤモリを庭の池に放りこんだら
カメ助がパクっと食べちゃったw
また捕まえたらあげるから待っててちょ♪
327名も無き飼い主さん:2007/05/06(日) 22:00:10 ID:OdH/+S9h
>>321
かめきちさん?
328名も無き飼い主さん:2007/05/06(日) 22:26:22 ID:n6Z5SOOc
>>326
(´;ω;`) ヤモリがカワイソス・・・・

>>327
(´・ω・`) いいえ・・・・
329名も無き飼い主さん:2007/05/06(日) 22:34:08 ID:n6Z5SOOc
>>324
(´・ω・`) ビッターズってなんですか?
330名も無き飼い主さん:2007/05/06(日) 23:40:15 ID:H9kAGJaI
ビッダーズはオークションだお ⊂(^ω^)⊃
331名も無き飼い主さん:2007/05/06(日) 23:52:58 ID:n6Z5SOOc
(´・ω・`) ?
332名も無き飼い主さん:2007/05/07(月) 00:17:27 ID:JQ2qdg/1
ビッダーズはオークションのサイト。 >>324はそこに出品されてたオスのクサと見比べて、 自分のクサがメスであると思った――て事でし。 多分
333名も無き飼い主さん:2007/05/07(月) 12:19:00 ID:7uX070zk
で、「でし」ってまさか・・・・・
334332:2007/05/07(月) 12:59:18 ID:JQ2qdg/1
ミシチャンじゃないよ。
335名も無き飼い主さん:2007/05/07(月) 14:04:38 ID:7uX070zk
あー よかった・・・ 安心したよ・・・・


とりあえず・・・・ ;
336名も無き飼い主さん:2007/05/07(月) 20:26:40 ID:jNOyeNPU
カメって狭いところ好きなのかな?
今日部屋に放ったら、行方不明になり、捜索した結果、
キッチンのゴミ箱郡の裏に入り込んで爆睡してた
その後も甲羅がほぼ縦になるんじゃないのってな角度で
隙間に侵入して、そのままなんかご満悦な顔で休んでた
飽きない
337名も無き飼い主さん:2007/05/07(月) 22:17:46 ID:JQ2qdg/1
>>336 クサちゃんって変な事に一生懸命だよね。 でも、俺はそんなクサちゃんが大好きだ♪
338名も無き飼い主さん:2007/05/08(火) 00:13:09 ID:CK9hDELB
俺もそんなクサちゃんが大好きだ♪ うちには二匹のクサたんがいるけど、一匹はお腹のとこがへこんでるけど一匹はまっすぐ なんか意味あるのかな
339名も無き飼い主さん:2007/05/08(火) 00:20:03 ID:QFbkhcMK
だから真っ直ぐ 真っ直ぐ もっと真っ直ぐ生きてえ
恥ずかしそうにしてる クサちゃんが好きだ
340名も無き飼い主さん:2007/05/08(火) 00:25:19 ID:1og7er6W
お腹がへこんでいるのはオス。交尾するときにメスのうえに乗っかるから。へこんでないのはメス。という話を聞いたことがありますよ。
341名も無き飼い主さん:2007/05/08(火) 02:23:46 ID:o/rtUkez
甲羅の形が大きく異なるのはリクガメ類。
水棲亀はあまり変わらないと思う。
雄なら明らかに何か入っているような
太さがある。
342名も無き飼い主さん:2007/05/08(火) 02:57:28 ID:5MGPikus
トリビアでやってたけど
カメのペニスは物凄くデカイそうだw
343名も無き飼い主さん:2007/05/08(火) 19:01:51 ID:72MO4MqU


クサちゃんや
ああクサちゃんや
クサちゃんや





(´・ω・`)ノシ
344名も無き飼い主さん:2007/05/08(火) 22:00:35 ID:72MO4MqU
どのメーカーのプラ船がいいかなあ?
345名も無き飼い主さん:2007/05/08(火) 22:11:08 ID:SWkliUBI
>>343
愛を感じる
346名も無き飼い主さん:2007/05/08(火) 23:42:27 ID:qUd6bcGs
>>342
このあいだでっかいの出したり入れたりしていて
びっくりしたw
347名も無き飼い主さん:2007/05/09(水) 03:59:52 ID:W+kaMQ5T
>>出したり入れたり

なんかエロスw
348名も無き飼い主さん:2007/05/09(水) 09:25:56 ID:ejNs3q3X
俺はまだクサのソレを見た事がないんだけど、どの季節くらいに出すんだろう?
349名も無き飼い主さん:2007/05/09(水) 09:59:15 ID:0t03nL4R
季節は関係ないみたいだよ!うちのイシガメとクサちゃんはしょっちゅう出し入れしてるWWW
350名も無き飼い主さん:2007/05/09(水) 11:16:59 ID:ejNs3q3X
じゃあ、気長にソレを見られる日を待ちますわw
351名も無き飼い主さん:2007/05/09(水) 18:52:07 ID:PIVrRDpo
今日のクサちゃんとの会話

甲羅を撫でながら「よ〜し、よし、よし、クサちゃんかわいいよクサちゃん」
352名も無き飼い主さん:2007/05/09(水) 19:03:27 ID:JpT3b//l
帰宅したら、手足べろーんってなって爆睡してた
お前はああ!可愛いんだからああ!と思わず言ったら起床
しかし寝ぼけて、口むにゃむにゃしてた
かわいい
353名も無き飼い主さん:2007/05/09(水) 21:09:10 ID:iZOzHNnl
なんか痛いスレになってきたな
354名も無き飼い主さん:2007/05/09(水) 21:10:12 ID:QNn/dr2W
だがそれがいい
355名も無き飼い主さん:2007/05/09(水) 21:58:28 ID:TI98b+b8
うちのクサちゃんは鮭が大好き みなさんのクサちゃんは大好物ありますか?レプトミンかな 相変わらず後からきたクサたんに顔を近付けて横に振る 威嚇?
356名も無き飼い主さん:2007/05/09(水) 22:18:59 ID:ZrsUANf7
園芸用焼き赤玉を敷いて飼ってるが、一個だけ白い色の石を入れたら、好奇心
丸出しで探ってたなあw  最後には噛み付いてたがw
実は抜いたばかりの俺の親知らずなんだが・・。
357名も無き飼い主さん:2007/05/09(水) 22:30:23 ID:PgszimQe
>>344
首を横に振るのは威嚇
うちのは人間様に向かってやる。日なたぼっこしている最中に
上を跨いだりするとね。
358名も無き飼い主さん:2007/05/09(水) 23:07:58 ID:OMz7C/ar
>>351
ワロタw
359名も無き飼い主さん:2007/05/09(水) 23:59:19 ID:iX0lwA5I
かわいいスレだね
360名も無き飼い主さん:2007/05/10(木) 12:00:34 ID:61KP367s
この春から、プラ舟の回りに植木を配置してみた。
ちょっとした鉢植えの観葉植物を並べただけなんだけど、
クサちゃんに聞いてみたら、なんだか沼地に住んでるみたいで
落ち着くって言ってたよ。
361名も無き飼い主さん:2007/05/10(木) 13:15:20 ID:DYGBiJog
今日はあいにくの天気で日向ぼっこできないから
紫外線ライトで我慢してね
362名も無き飼い主さん:2007/05/10(木) 16:34:39 ID:+pxMYsux
誰もそんなこと聞いてねえよ早く死ね
363名も無き飼い主さん:2007/05/10(木) 18:42:02 ID:/CCHLZPg

カメくんいるぅ?
364名も無き飼い主さん:2007/05/10(木) 19:42:58 ID:+rCTivNV



 c⌒っ( ´Д`)っ ♪
365名も無き飼い主さん:2007/05/10(木) 20:27:42 ID:/CCHLZPg

よしよしいい子いい子
つ■
366名も無き飼い主さん:2007/05/10(木) 20:50:44 ID:+rCTivNV



   ワーイ ♪

c⌒っ( ´Д`)っ■
367名も無き飼い主さん:2007/05/10(木) 21:50:30 ID:J1yr0wkX
おまいらいい歳して何やってんだよw
368名も無き飼い主さん:2007/05/10(木) 21:58:34 ID:+rCTivNV




   c⌒っ(;´Д`)っ ・ ・ ・ ・
369名も無き飼い主さん:2007/05/10(木) 23:28:09 ID:9QHStTxK
横入りスマソ_| ̄|○
亀の目が潰れて見えなくなったとかないですか????
そのせいでうちの亀わ死んでしまいました....
370名も無き飼い主さん:2007/05/10(木) 23:39:17 ID:SamzHZAX
>>369
すぐに病院に連れて行ったんだろうな?
あと、亀わとか言うな
371名も無き飼い主さん:2007/05/10(木) 23:39:49 ID:xWNweQau
亀頭
372名も無き飼い主さん:2007/05/10(木) 23:42:19 ID:nla17iID
文句書くやつはくるな 亀好きが集まって話してるんやろが 邪魔すんなや
373名も無き飼い主さん:2007/05/11(金) 00:23:21 ID:dQLNvc03
いやだねボケがw
374名も無き飼い主さん:2007/05/11(金) 00:43:18 ID:T+mcwW/1
あぁ、喧嘩しちゃダメだよ! クサちゃんが起きちゃう!!
375名も無き飼い主さん:2007/05/11(金) 00:44:29 ID:tiTbnnd0
>>369が頭悪い文を書くからいけないんだと思いました
376名も無き飼い主さん:2007/05/11(金) 06:56:40 ID:lldwjks6
>>369
水が汚いと雑菌が繁殖する。
その菌が目や傷口に入ったら致命的。
クサちゃんに限らず水棲カメや沼ガメの
飼育は水換えがポイントだよ。

水が汚れると亀は水を飲めなくなり、
脱水症状を起こして最悪あぼーん。

もしも町中で迷子のカラカラに干からびた
クサちゃんを保護した場合は、
まず水に入れること。
ごはんは二の次。
急に食べ過ぎてお腹がパンパンになって
あぼーんすることもあるらしいよ。
377名も無き飼い主さん:2007/05/11(金) 13:22:14 ID:7G4tPf6+
4月に一匹飼いはじめたのですが、
今朝みたら尻尾が短くなっていて折れてしまったようなんです。
とりあえず元気にテトラの小亀用餌食べてますが
何もしていないのに尻尾が折れるなんてよくある事なんでしょうか?
378名も無き飼い主さん:2007/05/11(金) 14:44:22 ID:7knWB3lx
うちのクサベビーは、ペットショップで大きい亀と飼われてたせいか、尻尾が少し切れてましたよ…。今は、少し伸びて元気だよぉ((((*^o^)ノノ
379名も無き飼い主さん:2007/05/11(金) 14:55:38 ID:A0s5Yrsx
おじゃまします(__)
今日ホームセンターで「テトラレプトミンスーパー」という餌を見つけました。
普通のテトラレプトミンよりも高価でした。
買おうか迷いましたが、これしか食べなくなると大変だと思い購入は見送りました。
これ、購入した方いませんか?どうなんでしょうか…。
380名も無き飼い主さん:2007/05/11(金) 15:09:36 ID:T+mcwW/1
>>379 スーパーは、 普通のより多少脆くて沈みやすく、 海老臭い赤い玉だよ。 うちでは普通のレプトミンとスーパーを混ぜてあげてるけど、 うちのクサは普通のの方が好きみたい。
381名も無き飼い主さん:2007/05/11(金) 15:18:32 ID:A0s5Yrsx
>>380
説明ありがとうございました。
うちはずっと普通のレプトミンだけ与えていたのでたまには他の餌も
やった方がいいかな、と思ったもので。
やはり生き物の世話は難しいですね。
382名も無き飼い主さん:2007/05/11(金) 19:33:04 ID:XN5/EsUj
基本は普通のでたまにスーパーあげてるけど、
うちもスーパーは食い付きがちょっと悪い。
脆くて沈むので食い残しの除去が難しく、
去年夏の食い盛りに大量にあげたら食べてくれなくて、
目を離してるうちに水が赤くなるわ濾過器は詰まるわで参った。
今のが切れたらスーパーやめてこないだどっかの亀スレであったキョーリンのでかいの買って
普通のレプトミン切れるまでにキョーリンのに慣れてもらうつもり。
浮いた金を他に回した方がいい気がしてきた。
エビやるならHikariのでかい奴が量の割に安くてお勧め。
後はクリーン赤虫とHikariの円筒状のケースに入った糸ミミズあげてるけど糸ミミズは安いの探し中‥
偏食はさせたくないが野菜や果物食べてくれないのも悩み。
383名も無き飼い主さん:2007/05/11(金) 22:18:35 ID:uw0AMO+a
クサガメとイシガメのいいところを
それぞれ書いてくれ
384名も無き飼い主さん:2007/05/11(金) 22:34:22 ID:vl9sJInS
クサちゃんを何の努力もせず、簡単に死なす、死んだ、死ね・・などの言葉を簡単に使うやつが信じられない。そうゆうやつはきてほしくない。クサガメ様を大事にしてる側としては怒りの炎につつまれる。死なせてしまったとは訳が違う。一生その言葉は口にするな。
385名も無き飼い主さん:2007/05/11(金) 22:34:30 ID:r1th+Uv5
うちはクサちゃんとニホンイシガメ飼ってるがクサのいいところは人懐っこい事、イシガメはクールなところかな?犬と猫と言ったところかな!
386名も無き飼い主さん:2007/05/11(金) 22:36:41 ID:uw0AMO+a
ありがとう
387名も無き飼い主さん:2007/05/11(金) 23:19:09 ID:ekSdOyqQ
いえいえ
388名も無き飼い主さん:2007/05/12(土) 00:02:36 ID:jwUqvyLh
>>384 こんなとこの書き込みに熱くなるなよwwきもいよおまえwww
389名も無き飼い主さん:2007/05/12(土) 00:04:19 ID:jwUqvyLh
>>384 とりあえずおまえが「死ね」wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww返信不要wwwwwwwwwwwwwwwwww
390名も無き飼い主さん:2007/05/12(土) 00:07:08 ID:b2gMvCc5
>>378
尻尾が折れるのはまま有る事なんですね。
尻尾が折れた事により病気になったり苦しい思いをしてしまうのではないかと
不安でになっておりました。
昨夜、壁に挑んで背中から転がった時にでも折れたのでしょう。
長い尻尾がキュートだったのでちょっと残念です(´・ω・`)
391名も無き飼い主さん:2007/05/12(土) 00:14:23 ID:muNL5OUf
確かに残念だ
392名も無き飼い主さん:2007/05/12(土) 02:10:37 ID:/PkFkJj+
でも尻尾が短くなっても可愛がってあげてね。
クサタンカワユス
393名も無き飼い主さん:2007/05/12(土) 09:37:38 ID:gixbu0uY
うちのクサちゃんは水換えをして新しい水に入ると、
水底を泳ぐようにスイスイと一周します。

それからレンガの上にグイッとよじ登ると
シッポで軽く水面を叩き、
ブリッとうんちをします。 (´・ω・`)
394名も無き飼い主さん:2007/05/12(土) 12:26:03 ID:DQiPPylL
>>393
カワユス
395名も無き飼い主さん:2007/05/12(土) 12:58:57 ID:32GPUmhS
亀様が大きくなったので
大きい浮き石を入れたら
びっくりして噛み付いてたけど
最近、上に乗る楽しみを
覚えたみたい
396名も無き飼い主さん:2007/05/12(土) 13:53:12 ID:gixbu0uY
そのあとクサちゃんは、
何食わぬ顔でシッポをフリフリさせると
体を反転させてこっちをジィーっと見つめます。
私が顔を近付けると

「早くうんちを吸い取ってくれ( ´Д`)」

と云うので、しょうがないから
スポイトで水底に沈んだうんちを吸い取ってあげます。 (´・ω・`)
397名も無き飼い主さん:2007/05/12(土) 17:11:02 ID:jwUqvyLh
もういいよ。チラ裏は。
398名も無き飼い主さん:2007/05/12(土) 17:48:25 ID:tDr8cVh1
うちのカメ、今年は気候がおかしいせいか今日産卵した>横浜
まだ5月なのに!
399名も無き飼い主さん:2007/05/12(土) 18:11:03 ID:ln5+g51H
>>393 >>396
ワロスw
400名も無き飼い主さん:2007/05/12(土) 18:21:36 ID:n2kvONfs
餌を【ひかりクレスト・カーニバル】から「スイミー」に格下げした
401名も無き飼い主さん:2007/05/12(土) 18:22:12 ID:gixbu0uY
>>397
チラ裏ってなんですか? (´・ω・`)
402名も無き飼い主さん:2007/05/12(土) 18:46:48 ID:U6W6MNdr
顔文字の人は本当に生物が好きなんだね
ミミズのは笑ったけどさw
403名も無き飼い主さん:2007/05/12(土) 18:54:57 ID:gixbu0uY
>>402
(´;ω;`)ノ (嬉し泣き)
404名も無き飼い主さん:2007/05/12(土) 18:58:49 ID:0WD5z6li
>>393>>396>>401毎回ウザいから早く死ね。
405名も無き飼い主さん:2007/05/12(土) 19:00:09 ID:jwUqvyLh
同意。チラ裏なんだよな。
406名も無き飼い主さん:2007/05/12(土) 19:02:30 ID:0WD5z6li
>>403 死ね。毎回毎回ウザすぎる。「そんなこと誰も聞いてないよ」ってことばっか書くな。
407名も無き飼い主さん:2007/05/12(土) 19:03:15 ID:gixbu0uY
(´;ω;`)ウウッ
408名も無き飼い主さん:2007/05/12(土) 19:03:15 ID:ln5+g51H
>>393>>396>>401
なんで? 面白いしかわいいじゃん
409名も無き飼い主さん:2007/05/12(土) 19:07:55 ID:ln5+g51H
あれ? なんか『いしかわじゅん』みたいだな

こう書きたかった ↓

面白いし、カワイイじゃん♪
410名も無き飼い主さん:2007/05/12(土) 19:08:21 ID:jwUqvyLh
>>408 それはあなたの主観でしょう?そう思わない人もいるわけだから。俺も死ねとまでは思わないけど、毎回チラ裏だからね「うっとうしいな」とは思う。本人は面白いと思ってやってるんだろうけど。
411名も無き飼い主さん:2007/05/12(土) 19:14:58 ID:ln5+g51H
でもさ、
「うっとうしい」と思うのもあなたの主観であるわけでしょ?
でさ、
「面白いし、カワイイじゃん♪」と思うのもこちらの主観だよ

世界は、主観と主観のぶつかり合い。
戦争も、正義と正義のぶつかり合い。

だから、ニコニコ笑うよ
だから、いつも職場ではアフォと思われてるw


またね ノシ
412名も無き飼い主さん:2007/05/12(土) 19:21:13 ID:gixbu0uY
(´;ω;`)
413名も無き飼い主さん:2007/05/12(土) 19:25:39 ID:0WD5z6li
>>412 早く死ね。もう来るな。
414名も無き飼い主さん:2007/05/12(土) 19:27:48 ID:jwUqvyLh
>>411 また来週 ノ
415名も無き飼い主さん:2007/05/12(土) 20:16:55 ID:cxwpK1wK
こころないレスは無視しましょうよ。
416名も無き飼い主さん:2007/05/12(土) 21:46:58 ID:vfbnNE/s
>>413
お前の方がウザイ。二度とスレ覗くなよカス。
417名も無き飼い主さん:2007/05/12(土) 22:26:06 ID:0WD5z6li
おまえらも死ね。
418名も無き飼い主さん:2007/05/12(土) 22:38:27 ID:cnSZTf+z
クサちゃんが・・・泣いてる・・・・
419名も無き飼い主さん:2007/05/13(日) 00:08:49 ID:f836Sy9F
>>393>>396 これはズバリやり過ぎでしょう。これを不愉快に感じる人がいるのはしょうがないよ。うちの亀がどうしたこうしたって、こういうのがやりたければ自分でブログやるべきです。ここは掲示板です。日記を書いたらダメです。気をつけましょう。
420名も無き飼い主さん:2007/05/13(日) 00:54:19 ID:0Re4DIrZ
>>417
とりあえずお前はもう来るな
クサガメスレは他にもあるだろ、そっち行け、邪魔。
421名も無き飼い主さん:2007/05/13(日) 01:22:34 ID:7BB6XKHd
>>420 おまえも死ね
422名も無き飼い主さん:2007/05/13(日) 01:23:39 ID:7BB6XKHd
>>418 ついでにおまえも死ね
423名も無き飼い主さん:2007/05/13(日) 01:24:39 ID:7BB6XKHd
>>420 もうひとつのスレはおもしろくないんだよ
424名も無き飼い主さん:2007/05/13(日) 10:25:12 ID:UJqRxgac
クサちゃん飼ってる人には老人も多いんだよ。
老人だってネットやるんだから
あんまりキリキリしたスレにしなくてもいいんじゃない?
ここのスレタイだって396風味なもんだし。
425名も無き飼い主さん:2007/05/13(日) 10:30:14 ID:yhvver4D
>>419
おいおい
>>393>>396みたいなこと以外に
ここに何を書き込むんだよ?

「お前は死ね」とか、人の書き込みに
ケチつけてるだけの奴がほどんどじゃねえか
426名も無き飼い主さん:2007/05/13(日) 11:18:32 ID:Q0oUlThv
春のお前が死ねスレと聞いてココに着ました
427名も無き飼い主さん:2007/05/13(日) 11:38:36 ID:hFYQmEay
口汚いひとは一部でほかのひとは静観しているだけだと思います。気にせずふつうにクサちゃんの話題に戻しましょうよ。
428名も無き飼い主さん:2007/05/13(日) 13:05:21 ID:pis/RwfO
>>423
つーことは、このスレに多少は面白みを感じてるのか?
じゃあ聞くがどのへんが面白いんだ?
429名も無き飼い主さん:2007/05/13(日) 13:38:40 ID:aiSq0Qjg
スルーでおねがい
430名も無き飼い主さん:2007/05/13(日) 14:57:49 ID:7BB6XKHd
>>425 んなことも分からないなんてバカだろおまえ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
431名も無き飼い主さん:2007/05/13(日) 15:00:05 ID:7BB6XKHd
>>429 スルーできないんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwすぐに釣れるからおもしろくてやめられないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
432名も無き飼い主さん:2007/05/13(日) 15:24:02 ID:nqKYNwvy
はい、ここまで荒らしは総て俺の自演でした。 もう二度と今迄の様な糞面白くないレスはしないので、 皆さんは安心してクサちゃん話に花を咲かせて下さい。
433名も無き飼い主さん:2007/05/13(日) 17:02:37 ID:1MMEkX0X
死ね、亀もろともなグヘヘ乙
434名も無き飼い主さん:2007/05/13(日) 23:55:15 ID:7BB6XKHd
>>432 死ね
435名も無き飼い主さん:2007/05/13(日) 23:56:05 ID:7BB6XKHd
>>433 おまえこそ死ねよハゲ
436名も無き飼い主さん:2007/05/14(月) 11:00:55 ID:7C0+VdLD
(´・ω・`)
なんでこんな雰囲気に・・・・
437名も無き飼い主さん:2007/05/14(月) 13:02:17 ID:09OFtOYr
ここに書き込んでる、ほとんどの奴の
暗い現状と、暗い未来と、悲惨な死に様が目に浮かぶ。。。
438名も無き飼い主さん:2007/05/14(月) 13:28:47 ID:GsiFISte
>437
心の貧しい人だね
439名も無き飼い主さん:2007/05/14(月) 14:13:34 ID:fCD3uCYu
>>436 荒れる原因を作ったのはおまえだろボケ。反省しろ。
440名も無き飼い主さん:2007/05/14(月) 14:32:44 ID:7C0+VdLD
(;´・ω・) ・・・・
441名も無き飼い主さん:2007/05/14(月) 15:24:52 ID:w6bHBpVz
とりあえず「見て見て!うちのカメこんなにかわいいんだよ」みたいなオナニーレスは少し減らそうよ。そういうのはブログでやってくれよって意見も、まあ確かにそりゃそうだなと思うし。
442名も無き飼い主さん:2007/05/14(月) 18:14:54 ID:jSj1dGoq
ってゆうか、うちの亀さんと、魚を一緒に飼いたいんだけど、メダカとアカヒレ?ってのは、見ためてきにどっちがいいかしら?
443名も無き飼い主さん:2007/05/14(月) 18:19:10 ID:09OFtOYr
>>438
心の貧しい人とはどういう人か
1〜442までを見れば分かるだろ。。
俺は、こんなに汚い言葉を平気で使っている
人達の現状と未来と行く末を案じているだけ。。
444名も無き飼い主さん:2007/05/14(月) 19:24:59 ID:EC2YQ3B3
>>442
値段が安い方でいいと思う。

どうせ食べられてしまうから
445名も無き飼い主さん:2007/05/14(月) 19:31:42 ID:H/ug6epP
まあぐちゃぐちゃ引き摺るのはやめようぜ。
何事も程度によるって話だ。
亀飼ってるリアフレいないしあんま荒れて欲しくないわ。

>>442
今俺アカヒレとヒメダカと石巻貝入れてるよ。
水草は掃除の邪魔になりにくいホテイアオイと良く分からん米粒程の浮草。

飼育容器がトロ舟なので見た目は上からしか分からないけど、
賑やかさならヒメダカ
上品さならアカヒレかなあ。
お互いの相性は、
アカヒレを追加で入れた直後はバラけたところをヒメダカがチョンチョン突っついて追い掛けてたが、
翌日からはアカヒレが全部固まって泳いで縄張り作って特に干渉し合わないようになってた。
ちなみに12cmくらいのクサガメが4匹いるけど魚を食った形跡は無し。
ホテイアオイは根から茎まで結構かじる。
ミナミヌマエビが良く増えて魚と共存出来ると聞いたので現在情報収集中。
どうせ亀には捕まえられないだろうけど。
446名も無き飼い主さん:2007/05/14(月) 19:50:29 ID:ynbmEroD
しかしクサガメってカワイイよな
威嚇してくることもないし、のんびり屋さんだし
447名も無き飼い主さん:2007/05/14(月) 21:09:38 ID:ymblK4je
>>441
カメを失ったいま、みんなの「うちのカメこんなに可愛い」
レスがどんなに心を癒すことか...
448名も無き飼い主さん:2007/05/14(月) 22:54:44 ID:WJq2yiOo
>>445
スレ違いだがミナミヌマエビはやめておけ。
ペットショップの店員が「共食いしない」って言ったから買ったのに
結局共食いで全て消滅してしまった。
ちなみに別の水槽で飼ってたけどレプトミンを餌として使っていた
449名も無き飼い主さん:2007/05/14(月) 23:22:05 ID:jSj1dGoq
>>445
教えてくれてありがとぉ('◇')ゞ
賑やかさに惹かれたわ♪ヒメダカにしようかしら。食べるのは分かってるんだけど、1匹でさみしかったらかわいそうだし、かと言って、もう1匹はとても飼えんし。
水草は入れた事無いなぁ…
450名も無き飼い主さん:2007/05/15(火) 07:08:04 ID:iJAk4h1l
>>447 そういうのが読みたいなら、ここじゃなくてクサガメ飼ってる人のサイトやブログ等、2ちゃん以外にたくさんあるからそっち行けよ。荒れるよりはマシだろ?おまえマジで頭悪いな。
451名も無き飼い主さん:2007/05/15(火) 07:10:48 ID:oPTIT3kT
>>447 は池沼。早く死ね。
452名も無き飼い主さん:2007/05/15(火) 07:12:52 ID:oPTIT3kT
>>443 おまえも死ね。
453名も無き飼い主さん:2007/05/15(火) 07:15:16 ID:oPTIT3kT
>>450 ついでにおまえも死ね。
454名も無き飼い主さん:2007/05/15(火) 07:16:23 ID:iJAk4h1l
うん。死ぬよ。さようなら。
455名も無き飼い主さん:2007/05/15(火) 09:37:31 ID:ZjeU7D/1
>>449
俺も最初は同じように考えて当時飼ってたアカヒレをカメとおなじ水槽に
入れて見たよ。翌朝そのアカヒレは無残なバラバラ死体になってた…
456名も無き飼い主さん:2007/05/15(火) 09:38:07 ID:WwEVfC8f
さっき水換えした時に、バケツの水をクサちゃんの頭に
直接上から勢い良く注いでしまいました。
水はクサちゃんの頭を直撃してしまいました。
クサちゃんはすぐに頭を引っ込めたようでしたが、
バケツから直接なのでかなりの圧力だったと思います。

その後、普通に首を伸ばしましたので
骨は折れていないと思います。
でも捻挫やむち打ちみたいになって後遺症というか、
後から問題が出ることはありますか?
457名も無き飼い主さん:2007/05/15(火) 09:39:54 ID:enLNnGpA
>>451
>>452
>>453
一人で必死に荒らそうとしてるww
458名も無き飼い主さん:2007/05/15(火) 10:11:14 ID:h8q2HSEM
>>455
その亀さんは相当アカヒレが美味しかったんだね…
459名も無き飼い主さん:2007/05/15(火) 11:56:10 ID:WB4bXeTm
クサちゃんの首の力は相当強いから大丈夫やないでしょうか!たまにクサちゃん頭撫でてやるとぐいぐいとクビを反らすんですがその力はかなりのものですよ!
460名も無き飼い主さん:2007/05/15(火) 12:03:41 ID:/qx3RBg2
>>459 蹴りや払い除ける力も侮れないよ。 軽く持ってると落としちゃう
461名も無き飼い主さん:2007/05/15(火) 12:29:55 ID:QtU8+w+J
>>456
カメがひっくり返った時に、どうやって元に戻る?
その程度の事で痛める程ヤワでは無いはず
462名も無き飼い主さん:2007/05/15(火) 15:43:46 ID:iJAk4h1l
>>458 アカヒレって3〜4センチのメダカみたいな魚だよ。おいしければ食べるはず。バラバラにした死体が残ってたってことは、まずかったんだと思う。
463名も無き飼い主さん:2007/05/15(火) 15:53:13 ID:UPm+nARL
俺も水槽にヒメダカを四匹入れたことある
最初は亀も全く追わなかったから大丈夫かと思ったが、
気付いたら一匹いない…。そっからは早かったな
メダカにすると凄い恐怖だったろうな。それからは入れてない
おっとこんなこと書くとカオモジくんに怒られそうだなw
464名も無き飼い主さん:2007/05/15(火) 17:21:45 ID:WwEVfC8f
>>459 >>460 >>461
なるほど、ありがとうございます。
さっき見たら、普通に首を伸ばしてました。
でも、遠くを見るときのグイーンという伸ばし方はしません。
もう少し様子を見ることにします。
465名も無き飼い主さん:2007/05/15(火) 21:19:41 ID:ZCvARbyx
うちはアカヒレ入れてもヒラヒラ逃げ回って今のところ平気だねえ。
アカヒレにも個性があるらしく、ひたすら縄張り争いに励む奴とか、四六時中
カメにまとわり付いて、餌のおこぼれを狙う奴とか居て、結構楽しいw。
試しにネオンテトラも入れてみたが、どうなる事やら・・・。
466名も無き飼い主さん:2007/05/15(火) 22:02:21 ID:EGuLTx+8
ゼニガメって陸地より水中の方が好きなんですか?
泳ぎがあまりうまくないみたいですけど、甲羅干しのとき以外はずっと水の中にいます。
普段は水中にいるのが普通なんですか?
467名も無き飼い主さん:2007/05/15(火) 22:07:38 ID:h8q2HSEM
>>462
なるほどw
>>465
ネオンテトラ…どうにかなった時の結果を聞きたいですねぇw
468名も無き飼い主さん:2007/05/15(火) 22:37:32 ID:yAoAzUFI
みんな濾過機なに使ってんの?

具体的に
469名も無き飼い主さん:2007/05/15(火) 22:43:09 ID:/qx3RBg2
>>468 水作エイトS
470名も無き飼い主さん:2007/05/15(火) 23:33:13 ID:yM0HQ0lZ
>>466
水槽で飼う場合はそうなるんじゃないかな
うちのは陸地にいるほうが多い。陸地と言ってもベランダだけど。
水場にいるのは夜だけだな。
471名も無き飼い主さん:2007/05/16(水) 03:31:44 ID:jQDoVip5
プラケースの底にコルクシートを敷いているのだが、少し穴があいている
うちのベビーは日光浴させると必死で穴から潜る。夜になると潜る
ご満悦な顔をしているが、自力では決して出てこれない
自然界で大きく成長しているカメを見ると、本当奇跡だなと思う
水が深ければ溺れている、浅くても一生閉じ込められたまま終わる
今もシートの下から首を伸ばして寝ているうちの奴を見てそう思った
>チラ裏スマソ
472名も無き飼い主さん:2007/05/16(水) 09:02:00 ID:0C/vAHQk
>>468
ロカボーイMをキスゴムで止めて使ってる。
容器が大きいのでポンプも同じ会社のなんちゃら2000とかいう大きめの奴。
ただやっぱMだと濾過器の背が高くてかなりの水深になる。
頭から後ろ足までの長さが濾過器の高さよりあるのを選ぶようにな。
それまで甲羅が被るくらいの水深で飼ってたならいきなり深くすると危ないが。
容器が小さい場合は水換えの邪魔で不要。

>>466
クサガメは普通は水の中にいる。
俺が会社行ってる間にはそうでもないのかも知れんが。
473名も無き飼い主さん:2007/05/16(水) 10:12:20 ID:bAaAWX0J
ウチの亀ちゃん病気みたいで皮膚が白っぽくなってて元気がない。誰か治し方を教えてください!
474名も無き飼い主さん:2007/05/16(水) 10:34:12 ID:vzuEn8ub
>>473
病気なら今すぐ病院に連れて行け
475名も無き飼い主さん:2007/05/16(水) 15:29:35 ID:meKMKkbM
>>445
ホテイアオイは食料としても隠れ家としてもよさそうですね
今度うちでも買おうかと検討中なのですが・・・

ホームセンター等で買うと農薬がついてないか心配です
店員に聞いてもそこまで知ってる人はいなそうだし
476名も無き飼い主さん:2007/05/16(水) 18:48:03 ID:Ef5SPiaO
ここ三日ぐらいのレスの流れ、いいですね。顔、おっおっ、くさちゃんいるう?の人たちがいなくてレスがスムーズに流れててすごく読みやすいです。あの方たちには悪いけど、私もちょっとウザいなと思ってたんですよねw
477名も無き飼い主さん:2007/05/16(水) 18:55:29 ID:Ef5SPiaO
>>473 元気がないのなら、すぐに病院に連れていったほうがいいです。ここで相談して返ってくるレスが正しいとは限りませんし、悪い意味ではなくここは素人の集まるスレです。獣医さんに診せるべきです。
478名も無き飼い主さん:2007/05/16(水) 19:13:38 ID:+Z1P8iVc
一見、誹謗中傷や荒らしに思えるレスから何を学ぶかが大事。これまでもチラ裏やめろとか書かれてたのにやめなかった。「ここはあなたのブログじゃないよ」とはっきり言われるまで気付かないのはどうかなと思う。
479名も無き飼い主さん:2007/05/16(水) 19:20:34 ID:+Z1P8iVc
補足。ま、いまイイ感じなんでこのままマターリいきましょう。
480名も無き飼い主さん:2007/05/16(水) 19:47:34 ID:H7YN0hnC
はじめまして。本を読みましたが分からないので教えてください。
甲羅が3.5aの赤ちゃんで家に来てから3日目です。活発に動いているけど亀の餌をあげても、1粒も食べません。
大丈夫でしょうか? キュッキュッとたまに鳴いても(?)います。
481名も無き飼い主さん:2007/05/16(水) 19:59:25 ID:6c8U47cT
クサガメはシャイだから、三日目じゃまだ落ち着いてないんだよ。
活発に動いてるのも、恥ずかしいから隠れようとしてるんじゃないかな。
まずは、隠れられるような物陰を作ってやって、それでも数日以内に餌を食べないようなら、釣具屋で売ってる活き赤虫やってみ。
でも、キュッキュッって鳴くって、まさかカッパじゃないよね?
482名も無き飼い主さん:2007/05/16(水) 20:18:07 ID:XGgpy+L4
481ナイス!笑  うちも子亀ちゃんがいるけど、最初はやっぱり食べなかった。序々に食べるようになったから、481さんが言うように少し工夫して様子をみてみては?
483名も無き飼い主さん:2007/05/16(水) 20:41:42 ID:n65qCuRG
>>480
活発に動いているということなので、飼育温度が低すぎるというわけではないようだね。
であれば、481-482両氏が言っているように、飼育環境に馴染んでいないからなんだろう。
亜成体〜成体なら、1日〜2日絶食させてから餌を与えると、餌くいもよく、配合飼料にも
なつきやすいんだが、その位のサイズだとなぁ。命に関わるかもしれんし。あまり煩くない
環境にケージを移して、人の目がないところで餌を与えてみたら?
あと、鳴くのは呼吸器系の病気の可能性もあるぞ。鼻水垂らしてたり、口開いて息してたり
するようなら、迷わず動物病院行った方がいいな。
長文レススマソ
484480:2007/05/16(水) 20:44:30 ID:H7YN0hnC
>>481 レスありがとうございます。
>落ち着かないのと恥ずかしいから‥確かにそんな感じにも見受けられます。物陰を作ってみます。
どの方向に容器を変えても餌を蹴散らして、ショップのある方角へ歩いて行こうとします。キュッって鳴きながら…
485名も無き飼い主さん:2007/05/16(水) 20:51:12 ID:n65qCuRG
>>484
ん?キュッって鳴きながら「歩いて」いくのか?それは、足がケージの底、
あるいはガラス面をする音じゃないのか?
ちなみに、餌はなんだい?自分の経験談だけど、小さい固体にちょっと大きめの
配合飼料をやった時は、全く食わなかった。同じ餌を小さくしたら、途端に食い
始めたぞ。小さいうちは、何かとやきもきすると思うが、その試行錯誤も飼育の
醍醐味だと思うぞ。応援してるぞガンガレ。
486名も無き飼い主さん:2007/05/16(水) 20:56:44 ID:n65qCuRG
連レススマソ。前のレス書いてから思いついたことがある。
>どの方向に容器を変えても餌を蹴散らして、
とあるが、餌を陸で与えてないか?別容器で。それは、リクガメの餌の与え方
じゃないか?もし、そうなら、水面に餌を落としてご覧よ。普通、クサガメは、
水中で餌を食べるからな。見当違いなら申し訳ない。
487名も無き飼い主さん:2007/05/16(水) 22:08:17 ID:0+oBaEFc
>>473
>>302です。やはり病院に連れて行ったほうが良いと思います。
うちのも病院に連れて行ったのですが、
傷から菌が入ってそれが広がって皮膚がおかしくなったのだろうと言われました。
抗生物質の注射をしてもらい、軟膏を処方してもらって、
今はかなり元気になりました。綺麗な水と乾燥が大事と言われましたよ。
488480:2007/05/16(水) 22:10:42 ID:H7YN0hnC
>>482-485 レスありがとうございます。餌は亀を購入した金魚屋で[サンコーのカメのエサ]をあげましたがダメだったので、今日[コメットのカメのエサ]にしましたがダメでした。
病気を疑いましたが甲羅干ししている時に特に鼻と口を観察しましたが、異状はないようにです。
プラにあたる足の音も疑ったけど、間違いなく、小さくキュッと聞えてます。部屋に入れるとテレビ見てる(様に見える)し、
話し掛けると首を長くしてコチラを見ます。たまに鳴く時も話し掛けてる時が多いかも。威嚇されてるのかな…
489480:2007/05/16(水) 22:22:20 ID:H7YN0hnC
連投すみません。思い出したので。金魚屋のお爺さんは「冬眠から覚めたばかり、詳しい飼い方は動物園に聴いてくれ」と。
昔、コノ子より大きめの亀を預かった時は問題なかったんだけど‥やっぱり隠れる所がないのは可哀相。
明日、対策します。
490名も無き飼い主さん:2007/05/16(水) 23:04:23 ID:ZGFRMLSR
>>476
おまいさんのレスは読みにくい
改行すれ
491名も無き飼い主さん:2007/05/16(水) 23:28:00 ID:k2loNzOS
>>480
それは、ウォーキービッツだと思う
492481:2007/05/17(木) 01:11:12 ID:zwZCIRgE
>>480
今うちにいる仔ガメは、外で苛められて土埃りだらけだったところを拾ってきた野生の仔なんだけど、そのせいもあってか、怯えまくっていて十日間は何も食わなかったよ。
だが、ウニョウニョ動く活き赤虫の魅力には勝てず、一度食べ始めたら食欲旺盛で、皮剥けまくって順調に成長してる。
でも、まだキュッキュッ鳴いてんなら、やっぱりカッパかなぁ。
キュウリやってみて、キュッキュッがボリボリに変わったら、あんたそれやっぱりカッパだわ。
元気になったら、一回百円で触らしてね。
493名も無き飼い主さん:2007/05/17(木) 01:23:11 ID:4d+dGizI
カメかわいいよカメ
494名も無き飼い主さん:2007/05/17(木) 05:14:05 ID:pZldwoUR
うちも1年前に飼い始めた頃は3〜4日間ぐらい食べなかったなぁ。
レプトミン・ミニをお湯でふやかしてから水槽に入れてあげてた。
1日に朝・昼・晩の3回あげてたよ、数ヵ月間は。
今では(一緒にかった)ミドリガメよりもすごい量を食べるようになり、甲長17cmです(汗

カッパだったら私にも触らせてね♪100円払うから。
495名も無き飼い主さん:2007/05/17(木) 05:37:02 ID:K7246d44
うちのカメさんはやさしいのでテトラレプトミン以外は食べないよ!
もう13才になるけど赤ちゃんみたいでかわいいです!
近寄ってきたらとてもやさしい気持ちになります!
496名も無き飼い主さん:2007/05/17(木) 08:56:09 ID:STbA8CMv
>>495
優しいの意味が分からないよw
うちのは今5cmくらい。うちに連れて来た時は、@日目から餌をもりもり食べてたなぁ…。恥じらいが無い亀なのかもw
497名も無き飼い主さん:2007/05/17(木) 09:30:49 ID:4Ug2cWcQ
亀のあくびは人間のあくびと
同じ意味なのか?
うちの亀は、やたらとあくびしてるが。。。
498名も無き飼い主さん:2007/05/17(木) 10:00:05 ID:iUiL11lD
家の本によると亀のあくびは、体調があまりよくない、もしくは体温が変化しつつあると書いてある
499名も無き飼い主さん:2007/05/17(木) 12:10:09 ID:GBmrZLu7
カメのあくびにはそんな重要な意味があったのか
かわいいって思って見てたけど、体調変化のサインなので注意すべきなんだな
500名も無き飼い主さん:2007/05/17(木) 12:42:40 ID:x+y7h+QY
『うちのカメ』という、クサちゃんの飼育日記の書籍がありますが、
その本にはクサちゃんの顔に向かって息をフーフーと吹きかけると
クサちゃんはご満悦とあります。

わたしもフーフーしましたが、確かに首を引っ込めるどころか、
首を出してこちらを見つめます。

何ででしょうか?
501名も無き飼い主さん:2007/05/17(木) 13:44:13 ID:hdGaDyDd
>>500
気持ちよかったんじゃないか?
502名も無き飼い主さん:2007/05/17(木) 14:03:02 ID:STbA8CMv
>>500
やばいかわいぃ(*/▽\*)
うちもやろぉw
503名も無き飼い主さん:2007/05/17(木) 14:32:39 ID:O6bnbGNl
うちのカメは近くの図書館に置いてある
うちのも息を吹き掛けると急に大人しくなって
こっちを見てるなw可愛いやつめw
504名も無き飼い主さん:2007/05/17(木) 15:37:31 ID:6K1yZV1m
濾過機は外掛けの大きいやつの方が管理が楽じゃないか?
モーターの位置を改造して下げて使えば、水面が低くても届くし、
フィルターの掃除も簡単だと思われ。 
水換えの時は外すだけだし。
505名も無き飼い主さん:2007/05/17(木) 15:42:16 ID:MEv37ohX
俺の亀もかわいい子に息吹きかけられると、ものすごい勢いで顔をだすよ
506名も無き飼い主さん:2007/05/17(木) 15:57:26 ID:6K1yZV1m
誰か園芸用の給水タイマーを使ってる人いない? ホームセンターで
一万円ぐらいで売ってたが・・(水道直結タイプ)
うまく使えば、水換えの手間が大幅に減りそうなアイテムだと思われ。
507名も無き飼い主さん:2007/05/17(木) 16:14:38 ID:vlf6myoa
>>494 ミニを与えてたってことは幼体?一年で17センチになんてなるわけないじゃん。バーカ。嘘つくな。
508名も無き飼い主さん:2007/05/17(木) 16:18:36 ID:/4ROxdfo
16センチのを買ってきて、間違えてMiniを与えてたんじゃ…?
509名も無き飼い主さん:2007/05/17(木) 16:38:19 ID:GBmrZLu7
>>507
1年で17センチになるかは分からないけど、
クサガメって短いあいだにけっこう成長するよ
あながち嘘でもないと思うが
510名も無き飼い主さん:2007/05/17(木) 16:52:45 ID:kREbcm0X
先月、27年飼ってたクサガメが逝った…
坊さん呼んで供養してもらった
もう2度と飼わんことにした。
511名も無き飼い主さん:2007/05/17(木) 17:14:27 ID:LPt/ppe1
ウチのは3年目で13センチ

>>509「短いあいだにけっこう成長するよ」・・・それでも1年で17センチは考えられない。
512名も無き飼い主さん:2007/05/17(木) 19:53:00 ID:ppWfnm0k
>>510
合掌。
513名も無き飼い主さん:2007/05/17(木) 20:03:54 ID:Yh2sjSL+
うちも一年で急成長しました。みなさんはヒーターはどうされてますか?うちははずしたとたん島にばっかりあがってます。まだ水温が低くて冷たいからかな・・。
514名も無き飼い主さん:2007/05/17(木) 20:26:33 ID:mjXZ0kEq
まあ国産クサガメのメスを日当たりいい最高の環境で餌やりまくって冬もヒーターで食欲MAXで概ね一年(15ヶ月とか)飼えば、
17cmいく可能性はそこそこあると思う。
買う時期次第じゃ生後18ヶ月以上だからなあ。
中国産の生後11ヶ月オスで冬3ヶ月くらいほとんど食わなかったのが今10cmだし。
515名も無き飼い主さん:2007/05/17(木) 20:42:06 ID:JnX+I/k9
うむ、ベイビーを買って来て2週間で0.5mm大きくなって焦ったw
少し餌を減らすか・・・。
516名も無き飼い主さん:2007/05/17(木) 20:45:31 ID:Yh2sjSL+
うちは今、11ヵ月で11センチ 甲羅は焦茶色。このサイズじゃまだ子亀のうちなのだろうか・・
517名も無き飼い主さん:2007/05/17(木) 22:11:07 ID:TqAIT+0/
>>500
その本今日注文したとこだw

>>510
合掌
518名も無き飼い主さん:2007/05/17(木) 22:39:25 ID:39lb/O3V
ヒーター外してたらさっき22度になってた。すまん。
519名も無き飼い主さん:2007/05/17(木) 22:56:30 ID:LPt/ppe1
>>510
ウチのカメも27年も生きるなら、自分が先に逝ってしまうかも。
520名も無き飼い主さん:2007/05/17(木) 22:59:22 ID:pZldwoUR
>>507
それが本当なのです。
買った時がすでに生後2〜3ヵ月ぐらいだと思うんだけど
レプトミン・ミニから(レプトミン時代をとばして)レプトミン・スーパーに早めに切り替えちゃったのです。
冬は(初めての冬ということもあり)冬眠させずにヒーターですごさせました。
口に病気をもった子だったので、それはそれは大切にしています。あ、雌です。

携帯厨でごめんなさい。
521名も無き飼い主さん:2007/05/17(木) 23:20:22 ID:jtK4RhUc
赤い餌に恐れおののいていたウチのクサちゃん。
いつも食べる餌に2.3粒混ぜて入れつづけ
餌を食べる瞬間に赤い餌を弾いて一緒に食べさせたりしていたら
今日自発的に赤い餌も食べました!
また違う餌を買ってこよう。
単種の餌しか食べないと廃盤になったら時とか困るし
色々食べた方が身体にいいよね?
522名も無き飼い主さん:2007/05/18(金) 01:30:07 ID:tqcAA6SR
>>510
30年近く飼われて、どれくらいカメさんはなつきましたか?
523名も無き飼い主さん:2007/05/18(金) 01:53:08 ID:zTeAVCeE
カメごときに駆り出される坊さんて
524名も無き飼い主さん:2007/05/18(金) 12:20:08 ID:FRsDSO9X
そういうこと言わない
525名も無き飼い主さん:2007/05/18(金) 12:35:59 ID:aZvnZXpW
水の中に銅製品入れておいたら水の汚れ方がゆっくりにならないですかね。
流しの排水口用に銅製の網とかあるじゃないですか。
ヌルツキや雑菌の繁殖を抑える様な事が書いてあるけど、
やって見られた方いらっしゃいますか?
526名も無き飼い主さん:2007/05/18(金) 12:56:14 ID:KcE1MHU6
↑毎日水換えしたら?
めんどくさいけどさ
527名も無き飼い主さん:2007/05/18(金) 13:20:48 ID:EKvLvJVM
>>521
同意。
うちも今までずっとレプトミンだけだったけど、
色々やった方が絶対に良いよね。
ところで配合飼料の他に野菜とか果物とかもやった方がいいのかな。。
飼育本には、コマツナ、トマト、リンゴ、バナナ、アボガドも食べると書いてある。
528名も無き飼い主さん:2007/05/18(金) 17:07:38 ID:YArAHukR
長久手の様な事件が続発する時代にこそ、 クサちゃんで和む事が必要だな
529名も無き飼い主さん:2007/05/18(金) 17:31:34 ID:Osyezh66
たまに団子虫、小さい謎の幼虫、ミミズ、ナメクジなんかをあげる。
取り合いして食べてる・・・ォェ
530名も無き飼い主さん:2007/05/18(金) 18:16:59 ID:twNruYNm
教えてください。
4aの亀チャンに取りあえず餌をあげるなら、亀の餌以外にメダカの餌と金魚の餌、どちらが良いですか?
531名も無き飼い主さん:2007/05/18(金) 18:18:12 ID:s49URf9Z
>>525
みんなはクサちゃんの水槽に、小銭を入れてないの?
うちは10円玉や5円玉を入れてるよ。
ご利益があるし、お金もたまるw


>>529
顔文字の人に怒られますよw
532名も無き飼い主さん:2007/05/18(金) 18:30:46 ID:YArAHukR
>>530 粒の大きさで考えると金魚の。 てか、ダイソーにすらカメの餌は売ってるんだから、 カメの餌を買ってあげなよ
533名も無き飼い主さん:2007/05/18(金) 18:33:15 ID:twNruYNm
>>532百均か!即レスありがとう!
534名も無き飼い主さん:2007/05/18(金) 18:34:43 ID:6Tc9WrFh
何このスレ・・・臭い・・・
535名も無き飼い主さん:2007/05/18(金) 21:45:41 ID:2t1eEKSK
ついこないだまで、もっとひどかったわけだが
536名も無き飼い主さん:2007/05/19(土) 02:47:31 ID:kj96/S9G
>>535        ちゃんと反省してパタッと来なくなったんだからさ、評価してやれよ。いつまでもしつこくからむなよ。
537名も無き飼い主さん:2007/05/19(土) 09:26:58 ID:3+iMOj6j
いつも朝5時にガサガサと暴れだし
起こされる。
冬のうちはかわいそうだったから
我慢してたが、もう暖かくなって
きたから今日から夜〜朝は外で過ごして
もらう。悪いな、ハナ子・太郎・ちび太。。。
538名も無き飼い主さん:2007/05/19(土) 09:45:38 ID:mUiRI2+b
今朝フーフーしてあげたら
首を伸ばしてこっちをジィーっと見つめてきた。
すかさず鼻をくっつけて「よーし、よしよし」♪
539名も無き飼い主さん:2007/05/19(土) 14:02:58 ID:wSS8QS9I
>>538 あっそ。だから何?
540名も無き飼い主さん:2007/05/19(土) 14:25:38 ID:MoCqGoh3
>>539
お前クサガメ飼ってるのか?
541名も無き飼い主さん:2007/05/19(土) 16:57:06 ID:3+iMOj6j
たぶん
かって
ない
542名も無き飼い主さん:2007/05/19(土) 17:23:51 ID:kj96/S9G
いわゆるチラ裏ってやつだな。
543名も無き飼い主さん:2007/05/19(土) 18:03:05 ID:c9iUYHfP
つべのクサガメかなり凶暴だなw
飼い主傷だらけ
544名も無き飼い主さん:2007/05/19(土) 20:30:14 ID:mUiRI2+b
クサちゃんって本当にかわいいね
わたしもクサちゃんになりないな♪
545名も無き飼い主さん:2007/05/19(土) 20:36:04 ID:mUiRI2+b
あれっ?

× なりないな♪
○ なりたいな♪
546名も無き飼い主さん:2007/05/19(土) 21:38:53 ID:CQip7OGG
うちのクサガメは、ベランダで一緒に放し飼いしているミドリガメにやたらとくっついてきます。
ミドリガメのお尻に顔を近づけたり、体の下に潜り込もうとしたり、歩いたあとを追いかけていったり。今も寄り添って寝ています。
これって、うちのクサがこのミドリガメを好きだからなんでしょうかね?好きだとしたらどういう好きなんでしょう?
ちなみに、ミドリガメの方はクサにあまり興味がないようです。攻撃したり逃げたりせず、されるがままになっています。
クサガメは一歳・多分♀・甲長6.5cm、
ミドリガメは拾ったので年齢不詳・♂・甲長10cmです。
547名も無き飼い主さん:2007/05/20(日) 09:50:53 ID:+APzIWCZ
試しに昨夜一晩、亀達を外で過ごさせた。
朝7時ごろ、家の中の水槽へ入れてあげた。
体温が変わるとあくびをする、とこのスレに書いてあったが、
本当に3匹ともあくびをした。
548名も無き飼い主さん:2007/05/20(日) 21:25:09 ID:zuViFks7
>>530です。お陰様で、昨日の朝から餌を食べてくれるようになりました。レスくれた皆様ありがとう。
二本足で立ってばかりいて、そのうち歩きだす?って思うほど元気で、夜もシッカリ眠ってくれます。
3.5aっていったら、生後どれくらい経つのでしょうか?
549名も無き飼い主さん:2007/05/20(日) 23:23:43 ID:M3XWxy0X
ぐぐれば出てくる。教えて君うぜぇ。
550名も無き飼い主さん:2007/05/20(日) 23:29:05 ID:rL4tUWio
>>548 半年経たない位だと思う。 きっと来年の今頃には10cm位になってるよ
551名も無き飼い主さん:2007/05/21(月) 09:31:36 ID:Jzkv8pOk
>>550さん、教えて頂いてありがとうございました。大切に健康に育てます。
552名も無き飼い主さん:2007/05/21(月) 19:13:48 ID:Tt6/lBff
みなさんのクサちゃんは、夜は何時ごろ寝ますか?
うちのは午後4時に晩御飯を食べたあと、6時には寝てしまいます
553名も無き飼い主さん:2007/05/21(月) 23:09:00 ID:78Naw/0M
今更なんだけど、悩んでる事があるのよ…。クサガメは泳ぎがうまくは無いって言うじゃん?だから水深浅くしてあるんだけど、浅くすると、ポンプが中途半端に水が吸えなくてごぼごぼなるのね…(-_-;)
改造すれば、水深浅くても吸えるって書いてあったけど、やり方が書いてある本があったら教えて欲しい…。自己流ならやり方をここで教えてくれないですかねぇ??
554名も無き飼い主さん:2007/05/21(月) 23:17:42 ID:w89QFHAx
とりあえず、なんのフィルター使ってるかぐらい書けよwバカだろおまえ?
555名も無き飼い主さん:2007/05/21(月) 23:23:33 ID:Xa230XJC
>>552
うちもそのくらいに寝てしまう
早寝早起きだ
556名も無き飼い主さん:2007/05/21(月) 23:24:41 ID:rM+fMO0b
クサガメって臭くてバイキンだらけだからフィルター使いたがる気持ちもわかるが
フィルター使っても亀のサルモネラ菌は減らないよ
出来れば毎日消毒するのがベスト
557名も無き飼い主さん:2007/05/21(月) 23:54:03 ID:wM1kzvh+
フィルターは水流のためにあるのだ。
別に濾過なんか期待してない。
558名も無き飼い主さん:2007/05/22(火) 08:10:59 ID:t20GnMXI
それならブクブクだけでok。
実際まあ悪くない。
サルモネラ菌に関してはどの道根絶しないと結局同じ事なのであんま気にしない方がいい。
水がカビたり腐らなけりゃ問題ない。
559名も無き飼い主さん:2007/05/22(火) 08:24:36 ID:Ith9qU+6
>>556
毎日消毒ってw知ったかで寝言こく前に、テメェのキタネェ大腸菌だらけのケツでも消毒しとけw
560名も無き飼い主さん:2007/05/22(火) 10:42:16 ID:rXVc5l65
>>555
朝は何時頃起きますか?
うちのは、5時頃からガサゴソ始める
561名も無き飼い主さん:2007/05/22(火) 11:18:53 ID:tj2UPKmO
553ですわ。
>>554
バカとか言うなw口が悪いw
ぶくぶくだけでいいんですか〜。一応、うちはOT-30ってのつかってますね。
562名も無き飼い主さん:2007/05/22(火) 18:23:49 ID:GXGWWQXA
お店ではゼニガメがよく重なり合っているが
チョコエッグのカメとかでも入れてあげた方がいいのかな
将来を考えると2匹飼うのは無理だし
誰か試した人いない ちなみに4センチのベビー
563名も無き飼い主さん:2007/05/22(火) 18:45:33 ID:Q4uP3JSW
>>560
うちのは5時半くらいから、ごぞごぞ活動を始めるよ
2匹いるけど、オスのが早起きだ
メスはなんかいつまでも寝てる
いつも起こしている
564名も無き飼い主さん:2007/05/22(火) 22:59:23 ID:qX5c5bw8
>>562
狭い所にいっぱい居るから結果的にそうなってるだかだろ。
自分以外のカメは敵か、良くってもライバルでしかない。
野生でも単独で生きてるはず。 繁殖期にだけ交尾する相手を探すだけじゃ?
565名も無き飼い主さん:2007/05/22(火) 23:08:30 ID:dVrnRvxb
はじめまして。
いきなり質問すみません・・。

今三ヶ月くらいのクサガメを飼っています。
一ヶ月くらい前から目が腫れだして、心配だったので
病院に連れて行ったのはよいのですが、ビタミンA欠乏症
といわれ、水に混ぜる液体ビタミン剤をもらったんです。
与え続けてみたものの、悪くなる一方で、今では開いてた
目も開かず、片目の状態です。

もう一度病院に連れて行くべきですか?
566名も無き飼い主さん:2007/05/22(火) 23:38:57 ID:Q4uP3JSW
>>565
当然だろ
助けてやれるのはお前だけだが、知識ないんだから
医者を頼れ
567名も無き飼い主さん:2007/05/22(火) 23:39:50 ID:1nSVcE0V
残念だけど手遅れだね。それ失明してるよ。
あきらめて池に逃がしてあげなよ。
病院に連れていく金があるのなら新しい亀を買うほうが安上がりだしね。
568名も無き飼い主さん:2007/05/22(火) 23:40:46 ID:2UeMhqz1
>>565
厳しいようですが
ここに書いてる暇があったら連れてってあげてください。まじで。
何の動物でもそれは鉄則ですよ。。。
569名も無き飼い主さん:2007/05/23(水) 00:17:45 ID:vdcUupS3
>>561
濾過器(水作エイト等)じゃ水深が深すぎる場合濾過より水換えた方が早いからな。
酸素送り込んで水流作るだけで水の腐敗はだいぶ遅らせられるしね。

>>562
複数飼いは大抵の本ではやめておくようにと書かれている。
その割に繁殖についても必ず触れてるが。
それはさておき、
今出回ってる中国原産のクサガメなら二匹くらいは余裕で飼える。
まあ俺の場合6cmくらいから8cmくらいまでの間には喧嘩が絶えなかったがそれ以降は仲良いね。
チョコがどうのは知らん。
570名も無き飼い主さん:2007/05/23(水) 02:07:54 ID:JMkz2sX+
>>565
目がそうなるってさ…水をきちんと変えてあげてる??
変えてるなら変な事聞いてごめんね(^_^;
571名も無き飼い主さん:2007/05/23(水) 09:16:29 ID:Dq5u8fo5
ためしに鏡を置いたんだけど、気になるみたいでたまに突進していた
すすんで甲羅干しをしないので、ライトの下にカメ人形を置けば乗っかってうまくいくかなと
572名も無き飼い主さん:2007/05/23(水) 11:59:38 ID:vdcUupS3
単なるビタミンA不足だろうなあ。
みんな普通は市販の配合飼料使ってんのに亀の病気の上位にあるって事は配合飼料だけじゃ不足しがちなのかもね。
あんまり混ぜ過ぎても過剰症になるし。
まあ根気よく治療を続けてくれ。

うちの亀達は今の時期めちゃめちゃ元気だけど、
元々餌用に入れてたヒメダカで卵持った奴を食ってるの見て微妙な気分になった。
滅多に食わないんだけどなあ。
573名も無き飼い主さん:2007/05/23(水) 12:57:02 ID:VCP23Z/g
縦型・横型OKのタートルフィルター(社名忘れた)を使ってる人いますか?
また、テトラの亀水槽って、5a以下のクサガメには深い気がして躊躇してます。皆さんはどうやって飼っていますか?お薦めありますか?
574名も無き飼い主さん:2007/05/23(水) 13:41:20 ID:uSGhThMZ
クサちゃんの住まいを新調しようと考えてますが、
水槽や衣装ケースのような透明なのと、プラ舟などの不透明なのと、
どっちがカメとしては落ち着くのでしょうか?

プラ舟なんかは壁がある気がしてよじ登ろうとするでしょうし、
透明だと水槽の外が見えてるのに、バリアが
かかっているようでストレスになりそうですし・・・・

今は不透明の衣装ケースです。
活動期は必死でよじ登って外に出ようとします。
575名も無き飼い主さん:2007/05/23(水) 14:40:47 ID:nCNN+gNM
>>573
タートルフィルターってことは亀専用ってこと?
亀にも使えるってことなら俺の使ってるジェックスのe〜ROKA(イーロカ)があるけど。
濾過機能は期待はずれで、水交換の回数は減らせなかったな。
水流を作る効果だけ。
それならエアーストーンで十分なので、そっちに変えようかと思ってる。


>テトラの亀水槽って、5a以下のクサガメには深い気がして躊躇してます。
あきらかに深いよね、あれって。
うちの亀は5センチっで、水深4センチセンチくらいで飼ってたが、まだ深い。3センチがベストかな。
576名も無き飼い主さん:2007/05/23(水) 14:42:46 ID:q/Tu4Ywe
>>565
テキトー飼育で10年飼ってる俺がアドバイスしてやろう。
太陽に当てとけ。
太陽に当てとけば亀はなんとかなる。
「日中家にいないので日差しが強くなったら・・・」なんて
ことも関係無い。一日中、外に出しといてやれ。
暑かろうがなんだろうが太陽に当てとけばクサガメはなんとかなる。
そして水は毎日替えてやることだ。
エサは「もういらん」と亀が怒りだしそうなくらい腹いっぱい食わせて
やることだ。ちなみにレプトミンだけで十分だ。
病院だ、ビタミンだ、便秘だ、ストレスだ、皮膚病だなんてクソくらえだ。
メシ食わせて、水替えて、太陽に当てるだけでいい。
病気なんてすぐ治る。亀の飼育なんて単純なもんだ。
どこで作ってきたのかザックリ首が三分の一ほどもえぐれてしまって
さすがにこれはイカンな・・・と思ったが太陽に当ててたら
一ヶ月で治っちまった。亀は素晴らしい。
目もある。爛れたり、白くなっちまったりしたけど太陽当ててたらすぐ
治ってしまった。足の裏がべッチョリ皮剥けしてピンクの肉が出てきて
しまったこともあったけど、太陽の当らない足の裏の傷ですら、
太陽に当ててたら治ってしまった。とにかく太陽だ。
577名も無き飼い主さん:2007/05/23(水) 14:58:30 ID:DXyAxvRc

と、戸塚先生・・・・・・ (;´Д`)
578名も無き飼い主さん:2007/05/23(水) 15:51:18 ID:as8k2gfF
>>576
か、漢だ
579名も無き飼い主さん:2007/05/23(水) 16:00:50 ID:DXyAxvRc

わかった! 
それひょっとしてご自身のカメさんでつか?
580名も無き飼い主さん:2007/05/23(水) 16:06:59 ID:7zMLPgDU
>>574 そんなもんどっちでもいい。大事なのは紫外線、水、餌だ。
581名も無き飼い主さん:2007/05/23(水) 16:21:55 ID:Dq5u8fo5
>>574
衣裳ケースの中に水場のプラケース入れておけば
水換えもプラのみで楽チンだし、自由に水場と衣裳ケースの中をうろちょろしている
582名も無き飼い主さん:2007/05/23(水) 22:30:01 ID:1/wrrnWn
>>574
ウォーターランドタブでも買えば
583名も無き飼い主さん:2007/05/23(水) 22:40:00 ID:aSYRjGQU
>>582
ちょっと待てw
このスレでそんなもん勧めるなよ
ここの連中は紫外線灯勧めただけでも
業者の人間乙になるんだぞ
クサガメには衣装ケースでおk
584名も無き飼い主さん:2007/05/23(水) 22:42:01 ID:VCP23Z/g
>>575 はい。タートルフィルターは亀専用で、高さが5a位の物でした。
最低水位もそれ位みたいです(写真があったので)。濾過は止めときます。>エアーストーンで十分 参考にします。
今は100均で買った麦飯石を入れて毎日水替えをしています。早くガラスの水槽で飼いたいです…
585名も無き飼い主さん:2007/05/23(水) 22:56:57 ID:Kk/sp9oL
>>576
お前が眩しい
586名も無き飼い主さん:2007/05/23(水) 23:12:58 ID:fmsjeREe
>>576
惚れた
587名も無き飼い主さん:2007/05/23(水) 23:24:20 ID:HF4iXeL4
水作のタートルフィルターじゃないけど、熱帯魚用の奴を使ってる(サイズは同じはず)
ウチは水槽で飼ってるが、少ない水で飼うより、スノコなどで底上げした方が
良いのでは?  植木鉢用の底網を100円ショップで買って来て、水槽の大きさに
切って使う。  ウチじゃ下の層にフィルターとヒーターと水草入れて熱帯魚飼ってるぞw

588名も無き飼い主さん:2007/05/24(木) 01:36:14 ID:rnXugYyH
亀の首を引っ張って遊ぼうと思ったけど
甲羅にひっこむから首を掴めねぇ
ムカつくからひっこめた頭に指突っ込んでグリグリしてやったw
589名も無き飼い主さん:2007/05/24(木) 07:33:39 ID:vXq4oOb/
>>588
そのままグリグリやってると、だんだん出て来るから。でも適当な所で止めとかないと、最後には白い毒液吐くから気をつけろw。
590名も無き飼い主さん:2007/05/24(木) 08:12:46 ID:CtZH1Bds
>>587 素晴らしいですね!熱帯魚と金魚の飼い方も勉強してみます!
591名も無き飼い主さん:2007/05/24(木) 09:51:40 ID:ty5RPDo9
>>576
毎日水を換えてやる時点でそんなにテキトーな飼い方じゃないと思うが
592名も無き飼い主さん:2007/05/24(木) 10:39:47 ID:HNqwQM3M
>>576
その通り太陽は偉大だな
外に出して部屋に戻すと、猛烈に動き回りエサくれも激しい
593名も無き飼い主さん:2007/05/24(木) 12:46:42 ID:Nx4XRXXJ
>>581
なるほど。
どのような形でいれてますか?
ぜひ参考にしたいので
教えてください。。

|             |
|   ???        |
|              |
――――――――――――――             
594名も無き飼い主さん:2007/05/24(木) 15:02:59 ID:HNqwQM3M
>>593
何も特別なことはしてないよ
高さ3センチ・幅20センチ位の透明な小物いれの引き出しを水場として使っているだけ
水場にシェルタ― ケースに平らな石を置いているだけ
衣裳ケースにまるまる水入れていたら洗うのも水換えも死ぬ
595名も無き飼い主さん:2007/05/24(木) 16:31:44 ID:4UDwu7/6
昨日沼でカメ(Dセンチくらい)を拾ってきたんですが、初めでなのでまったく飼いかたがわからないんです。
誰か教えてくれればうれしいです!


今は中くらいの虫かごみたいなやつに
@センチくらい水を入れてあります!
半分砂利をひいてあります。
エサは糸ミミズの乾燥してるやつをあげてます。
596名も無き飼い主さん:2007/05/24(木) 16:53:58 ID:S9EeB/mB
町中で拾ったならまだしも、沼で拾ったなら逃してやれ。
ただしその沼が釣りとかするドキュンが多い場所なら飼ってやれ。







(`・ω・´)
597名も無き飼い主さん:2007/05/24(木) 17:50:14 ID:Nx4XRXXJ
>>594
ありがとうございます。
3センチくらいの高さなら
水嵩としては十分だし
平らな石を置いておけば
亀は出入り出来るしね。

今夜早速やってみます。
598名も無き飼い主さん:2007/05/24(木) 17:52:45 ID:cvpUffR9
>>595
釣りじゃないならまったく飼いかたがわからない飼い主に飼われる亀がかわいそうなので、元の場所に返してくるのを薦める。
どうしても飼いたければ本屋に行って亀の飼い方って本買え。
599名も無き飼い主さん:2007/05/24(木) 17:54:45 ID:72/UDFWb
>>596
同意。
>>595
今なら、まだ間に合う。自信がないならやめろ。
拾ったカメが何かはしらないが、クサガメなら20センチオーバー、
ミシシッピ♀なら30センチオーバーだぞ。
まぁ、気合い入れて、買うなら飼育本何冊か買って嫁。
カメが気楽に飼えるというのは、幻想だからな。
600名も無き飼い主さん:2007/05/24(木) 18:29:58 ID:jFxC+0EK
>>599
カメは大きさよりも、むしろ長年生きるってことの方が大変
小亀の頃から飼えば数十年は生きるからね
601名も無き飼い主さん:2007/05/24(木) 18:38:59 ID:A2lhc563
>>595
まだ小さい子亀なら冬に冬眠できないので
紫外線ライトとヒーターが最低限必要となる。
この二つの機材が大体あわせて8000円ぐらいする。
お小遣い足りるかな?
あと、日光浴は欠かすと子亀だとすぐに死んでしまうし
かと言って下手にやり過ぎると暑すぎて死んでしまう。
この二つの問題を防ぐには特大のプラ製タライやトロ舟が必要になる。
それで大きいから水替えが大変になる。

…まあとにかく、亀を飼うのは意外と難しいので
逃がしてこいと言いたいんだよ。
602名も無き飼い主さん:2007/05/24(木) 19:34:22 ID:S9EeB/mB
>>599 (`・ω・´)ノ



飼うということは、死なすことと同義。
時間を先伸ばしているだけだ。
一方で(我々が生き物を)食べるということは、判定不能。
カルネディアスの小舟・・・・・・・


動物は飼われた時から死に向かう。
・・・・と、ヒゲの白人が云った。

だがしかし、完璧に飼ってやれば死なすことにはならない。


もし飼うのなら、そいつ(5pのチビ亀)中心に考えろ!
そいつの立場に立って物事を考えて実行しろ!
もし自分が5pのチビ亀だったら・・・・と思って行動しろ!
スペース、水、陸場、メシ、日光、東照宮・・・・

カメは最低50年生きる。
そのつもりで飼わせてもらえ!
603名も無き飼い主さん:2007/05/24(木) 20:18:45 ID:+sCCGSN8
この手の話は、カメくんやクサちゃん、
あとはカメちゃんとかがうまい具合にまとめて
みんなの合意を得たのに。。。。。。。。。。

最近はカメくんもクサちゃんもいない。。。。。。


なんだかつまらないな。。。。 (´・ω・`)
604名も無き飼い主さん:2007/05/24(木) 20:24:06 ID:uBJ1f+nU
物申す。50年はオーバーかとw
605名も無き飼い主さん:2007/05/24(木) 20:31:02 ID:uBJ1f+nU
>>603
ハッキリ言ってつまらないなら見る必要は無いと思いますよ?
顔文字君は攻められたとはいえ、自分から身を引いたんだし。もしかしたら、他人の振りをしてまだいるかもしれない。
ここを見てそうやって、つまらないとか言われるのはバカにされてる気がします。
荒らしに来てる人も、ここを荒らすのが楽しいから覗いて、書き込みするのは、亀の話をしたいからしてるんです。
顔文字君が戻りたいなら自分から書き始めると思う。
606名も無き飼い主さん:2007/05/24(木) 20:34:16 ID:S9EeB/mB
そのつもりで飼わせて頂けってこと。
たとえ10年位でアボーンしたとしても、
ぽまえらの心にはずっーと生きてるだろ・・・・



(`・ω・´)
607名も無き飼い主さん:2007/05/24(木) 20:45:58 ID:uBJ1f+nU
>>606
なるほど(ToT)感動した(ΘoΘ)!!!
608名も無き飼い主さん:2007/05/24(木) 20:46:15 ID:+sCCGSN8
609名も無き飼い主さん:2007/05/24(木) 20:47:28 ID:+sCCGSN8
(´;ω;`)
610名も無き飼い主さん:2007/05/24(木) 21:06:42 ID:S9EeB/mB
>>607 >>609
訂正。
特攻隊や、殉職したポリ公に対して
傍観者である自分の心の置き処、その心地よい場所を探ってはいけない。

ただ一つの命を、この目の前の命そのものを、
きちんと守ること。





(`・ω・´)
611名も無き飼い主さん:2007/05/24(木) 21:17:44 ID:uBJ1f+nU
>>610
すまん…3行目4行目の意味が…
わからん(。。;)
612名も無き飼い主さん:2007/05/24(木) 21:32:26 ID:O+KwbEhr
>>610
調子乗りすぎ
そろそろうざい
613名も無き飼い主さん:2007/05/24(木) 21:39:05 ID:8ZT+6wpz
>>603 クサい自演すんなよwおまえ顔文字だろ?
614名も無き飼い主さん:2007/05/24(木) 21:47:31 ID:XZs3S+s3
>>603 つまらないなら来なければいいんだよね。バカでしょアンタ。あんな自己満足レスをしょっちゅうやられてたらウザ過ぎてたまらん。
615名も無き飼い主さん:2007/05/24(木) 21:49:36 ID:+sCCGSN8
>>613,>>614
(;´・ω・) ・・・・・
616名も無き飼い主さん:2007/05/24(木) 22:00:13 ID:QsjuHKac
>>595
飼いたいなら飼えばいいよ。
みんな飼いたいから飼ってるんだから。
毎日、水替えて日中は太陽に当ててやって、エサあげればOK。
レプトミンという亀用の有名なエサがあるから
ペットショップ行って買うといいよ。どこでも売ってる。
ホームセンターとかにもあるよ。
頑張ってね
617名も無き飼い主さん:2007/05/24(木) 22:00:50 ID:S9EeB/mB
>>611

>606のレスで、過去や結果を美化する物言いをしてしまったから、
それを正したかった。


今、この現在、
目の前にいるその子ガメの命をかけがえのないものと感じて、
もとの沼に帰すか、飼うかを考えること・・・
いずれにしても取り替えられない命て感じること。
つまりそれは自分の命と全く同様なものであると理解すること・・・・・・・・




うざかったかな?



(`・ω・´)
618名も無き飼い主さん:2007/05/24(木) 22:05:40 ID:8QFdBs/6
流れが休んだのを見計らって質問
クサガメってどれくらい大きくなりますか?
それと、臭いはどれくらいですか?
619名も無き飼い主さん:2007/05/24(木) 22:17:40 ID:8ZT+6wpz
>>618 マルチすんな。死ね。
620名も無き飼い主さん:2007/05/24(木) 22:54:02 ID:S5ycv28r
春の死ねスレと聞いてきました
621名も無き飼い主さん:2007/05/25(金) 00:25:24 ID:jFlqMl/D
>595です!
答えてくれてありがとうございます!
拾ってきた沼は釣りする人がたくさんいます。下手したら釣り針が引っかかったりする可能性があるので元の場所にもどすのは考えられなくて。。飼う気まんまんなんでがんばりたいです。
毎日水替えしてひなたぼっこさせてあげるんですね!
明日飼い方の本買って来ますε=┌( ^_`)┘
ありがとうございましたm(_._)m
622名も無き飼い主さん:2007/05/25(金) 01:42:41 ID:Lzo/l77E
毎日水換えてひなたぼっこwww
よっぽどの暇人か亀しか楽しみのないオタクなんだろうな。
ろくに日光浴させずに部屋で放し飼いにしてる奴でも普通に十年以上飼ってるというのにw
しかも爬虫類は餌も週一回とかでも全然平気。
一ヶ月ぐらい餌抜いても元気にしてるぞ。
ホシガメとかは適当に飼ったら死ぬかもしれんが
わざわざクサガメやミドリガメごときに本まで読むなんて信じれんはwwwww
623名も無き飼い主さん:2007/05/25(金) 02:28:04 ID:HIqKNH3E
あたし、毎日仕事だけど…
あたしにとっちゃかわいいから、毎日日向ぼっこして毎日水かえよぉっと~ヽ('ー`)ノ~
624名も無き飼い主さん:2007/05/25(金) 02:51:12 ID:xdM3v2MQ
>>622
こいつ前も見たことあるな。
ホシガメのことばかり言うホシガメ房だ。
確かにホシガメは綺麗な亀だが
あんなに弱い亀よりクサガメの方が良い。
上手く育てりゃ渋味が出てよくなるし。 価値でしか物が見れなくなるオタクって
キツいな。
まあ亀が良い環境で生活できていれば良いか。
625名も無き飼い主さん:2007/05/25(金) 07:07:24 ID:8yFQDnLs
>>622 ホントお前みたいな奴に飼われてるカメは可哀相だな!!
626名も無き飼い主さん:2007/05/25(金) 08:29:43 ID:34xj9e5U
近所にあるペトショに「ウチは爬虫類に弱くてすみません。商品名が判れば取り寄せします。」と言われました。
一番小さいと思われる、お薦めの紫外線ライトがありましたら教えてください。
627名も無き飼い主さん:2007/05/25(金) 09:07:55 ID:loZO0ptL
>>626
なぜ小さいのが必要なの?
何を飼っているの?
生後何年目の生体を飼っているの?
どんな環境で飼っているの?
どうして紫外線ライトが必要と判断したの?
628名も無き飼い主さん:2007/05/25(金) 09:55:30 ID:bLsILlWZ
629名も無き飼い主さん:2007/05/25(金) 10:04:22 ID:wbceNseK
>>622は煽るよーな事を書いてるだけで、レスホシーカメがいるんだろ。
生き物のカメじゃないから、世話も必要なし。
630名も無き飼い主さん:2007/05/25(金) 11:55:56 ID:34xj9e5U
>627 レストン。4センチ位のクサガメです。ペトショではデカイ水槽に取り付けるタイプのカタログしかなかった。2リットルのペトボに砂利少々と煉瓦で作った陸場兼穴をいれて飼育中。
太陽に当てっぱなしにしたいけど1日出しっぱなし状態になり水が熱過ぎてしまう。A波B波だけでなくC波も必要だよね?本にはそう書いてある。
ココは猫やカラスも多い。冬はまだ早いけど水槽と紫外線ライト、ヒーターもパネルにするか商品と金額を考えておきたいんだ。
>628 携帯からだと見る所が限られるんだけど、沢山あるのがわかって安心しました。ありがとう。
631名も無き飼い主さん:2007/05/25(金) 15:48:32 ID:HWWqe8Dw
>>628の店は機材買うのであれば一番オススメ。
とにかく他の店より安い。それでいて品揃えも良い。
お気に入りに登録しておけ。
>>630
C波なんて亀にとっても危険だから。AB波だけでおk。
あと冬までに亀けっこう大きくなるから60cm水槽、あるいは一生室内飼い
するつもりなら90cm水槽も一緒に買った方が良いと思う。
632名も無き飼い主さん:2007/05/25(金) 19:36:58 ID:cOFnUvpa
>>615
( ´・ω・)つ(;´・ω・) ・・・・・
633名も無き飼い主さん:2007/05/25(金) 19:50:14 ID:D+pv1oM+
>>632 まだいんのかよ。早く死ね。
634名も無き飼い主さん:2007/05/25(金) 19:52:13 ID:xdM3v2MQ
顔文字の人がクロマティ高校の
番長ちゃんのイメージがある
635名も無き飼い主さん:2007/05/25(金) 20:08:10 ID:8GTji5M9
>>99を見て、『プラ舟180』を購入しようと思いました。
これはホームセンターとかで売っているのでしょうか?
いろいろなホームセンターを回りましたが、
セメントをこねる浅い『トロ舟』とかいうのしか売っていません。
みなさんの中に『プラ舟180』を使ってる人はいますか?
また、どのように購入されましたか?
636名も無き飼い主さん:2007/05/25(金) 20:18:26 ID:msRRbOQ1
>>632
( ´・ω・)つ( ´・ω・)つ(;´・ω・) ・・・・・
637名も無き飼い主さん:2007/05/25(金) 20:29:18 ID:mlVB4vqD
荒れるのやだから来ないでほしい。お願いします。
638名も無き飼い主さん:2007/05/25(金) 20:30:13 ID:cOFnUvpa
>>636

っ( ´Д`)つ( ´・ω・)つ( ´・ω・)つ(;´・ω・) ・・・・・
639名も無き飼い主さん:2007/05/25(金) 20:34:39 ID:8GTji5M9
>>638 カメくんワロスw
640名も無き飼い主さん:2007/05/25(金) 20:40:09 ID:VF1KnN/O
顔文字の奴はとにかく生き物が大好きなんだ
決して悪い奴じゃないから叩かないでくれ
641名も無き飼い主さん:2007/05/25(金) 20:53:05 ID:m71Q99CG
俺は顔文字は別に荒らしとは思わないけどな。
何でこんなに叩かれてんだ?
642名も無き飼い主さん:2007/05/25(金) 21:03:35 ID:cOFnUvpa
>>639

っ( ´Д`)っつ ♪
643名も無き飼い主さん:2007/05/25(金) 21:05:43 ID:hqnVKRXg
久々に来たら何だ、 このクサちゃんとカメくんの存在も許さない雰囲気は
644名も無き飼い主さん:2007/05/25(金) 21:17:30 ID:wOXAde7k
顔文字くんもカメくんも癒し系なんだよね
荒らしじゃないし、何の害もない
嫌なら読み飛ばせばいいだけ
645名も無き飼い主さん:2007/05/25(金) 21:24:04 ID:4I6T3kZI
じゃあ顔文字も叩きも擁護も全員が全員を読み飛ばそうぜ
646名も無き飼い主さん:2007/05/25(金) 21:30:12 ID:Kp4AR4C9
春の初めや夏休みじゃなくても変なのは出るんだよ…するー
647名も無き飼い主さん:2007/05/25(金) 21:35:16 ID:WjsQBKud
>>630

その条件なら紫外線ライトは電球タイプがいいんじゃないかな。
Zoo Med社のレプティサンとかなら電気スタンドにはめて使えるから小さな容器でもOK。
ちなみにカメに必要なのはUVAとUVB。
UVCは生物の敵だがオゾン層のおかげで地表には届かない。

日光に当てるなら小さな容器は危険。すぐ熱くなる。
ある程度大きな容器で、水量もある程度必要。
お勧めは鮮魚などを入れる発泡スチロールの箱。熱くなりにくい。
フタにはメッシュタイプのラックがあるよね、あれの棚板を使えば結構重いので
猫・カラス対策になるんじゃないかな。
陸場を日向に、水場を日陰になるようにする。
ここまですれば、多分大丈夫だと思うよ。
648名も無き飼い主さん:2007/05/25(金) 21:35:49 ID:mlVB4vqD
顔文字は荒らしじゃないけど、顔文字が出てくると荒らしが出てきて、言い合いになって結局はスレが荒れる。それがイヤ。悪いけど、たいして意味ある発言するキャラでもないですし…。自分としては来ないでほしいです。本当にもうイヤなんですよ。
649名も無き飼い主さん:2007/05/25(金) 21:48:31 ID:D+pv1oM+
顔文字は都合の悪いレスには、冷や汗かいたやつでいつもお茶を濁すだけ。
650名も無き飼い主さん:2007/05/26(土) 00:41:35 ID:TOLo/uFb
イヤでもないし好きでも無いわぁ。
読み始めて興味持ったらそのまま読むけど、つまんない感じだったら飛ばすしね。
651名も無き飼い主さん:2007/05/26(土) 18:31:10 ID:XtiJPpaj
カメくんやクサちゃんがいて和やかなスレだったのに、
新参者はギスギスしてるなぁ。
ちゃんとカメ可愛がれよ。
652名も無き飼い主さん:2007/05/26(土) 20:47:07 ID:z9FyuZuE
>>628 ありがとう。了解しました。

>>630
丁寧なレスありがとう。考えるたくさんの心配事が減って少し安心できました。
現実には暑くなってきて心配になり、取り合えず魚屋さんに発砲スチロールを見せてもらったり、頼んできました。
>冬まで大きくなる そんなに成長早いですか?どれ程までになるのでしょうか?
653名も無き飼い主さん:2007/05/26(土) 21:10:33 ID:R6f4SED2
>>651
昔はよかったなあ・・・・・


久しぶりに・・・・

クサちゃんいるぅ?
654名も無き飼い主さん:2007/05/26(土) 21:19:31 ID:TOLo/uFb
>>652
うちのは4月の半ばに迎え入れた3cmクサベビが、今は6cm…確かに、暖かくなってから、見る度にでかくなってる気がする。ペース早いのか遅いのか分かんないけど…でかくなるのは楽しみだw
655名も無き飼い主さん:2007/05/26(土) 22:16:00 ID:AZQpj3d5
まだ生きてていいのかお?c(^ω^;)c⌒っ
656名も無き飼い主さん:2007/05/26(土) 22:44:59 ID:R6f4SED2
>>655
あっ、クサちゃんだ♪
元気そうでなによりだお♪
ずーっと長生きしてね
657名も無き飼い主さん:2007/05/26(土) 22:51:56 ID:AZQpj3d5
 おっ♪ c(^ω^)c⌒っ
658名も無き飼い主さん:2007/05/26(土) 22:53:40 ID:Q1siELp3
↑ハードゲイ
659名も無き飼い主さん:2007/05/26(土) 22:55:36 ID:IEALXjdq
>>655>>657 早く死ねよ。
660名も無き飼い主さん:2007/05/26(土) 23:02:35 ID:AZQpj3d5
そんなに嫌ならミシチャンの立てたスレに行けばいいじゃん。 スレタイを見て、 自分の考えに合わない様なら最初から来るなよ
661名も無き飼い主さん:2007/05/26(土) 23:05:40 ID:lRdMHn29
お互いが自己よりスレを考えろ
662名も無き飼い主さん:2007/05/26(土) 23:08:33 ID:ojwd7hF5
782 名前:名も無き飼い主さん 本日のレス 投稿日:2007/05/26(土) 14:13:56 IEALXjdq
試行錯誤繰り返して頑張ってるならそんな飼育方法にはならねーよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww嘘つくなよバーカwwwwwwwwwwwwwwwww
663名も無き飼い主さん:2007/05/26(土) 23:10:23 ID:YuYE3Dki
>>655
よしよし、いい子だ
664名も無き飼い主さん:2007/05/26(土) 23:15:36 ID:bBKHt+ca
叩きたい人は、結局何を書いても叩きますよ。
665名も無き飼い主さん:2007/05/26(土) 23:16:26 ID:z9FyuZuE
>>654
ひと月で倍ですか!?成長が楽しみですね。きっと沢山食べてくれてるんだろうなぁ。餌はレプトミンですか?
うちのベビーはショップに居た時から元気だけど、キール筋が他より尖ってて他のベビーより小さかった。
レプトミンミニを食べてくれない。ショップで購入した120円位の餌にしか反応しめさないです。野菜・肉・果物も食べない…
夏も越せるか心配。
666名も無き飼い主さん:2007/05/26(土) 23:18:45 ID:R6f4SED2
>>658
エマーソン、レイク&パーマーw
667名も無き飼い主さん:2007/05/26(土) 23:22:41 ID:AZQpj3d5
>659はミドリガメスレの荒らしだったのか。 じゃあ何言っても無駄だわな。 相手して損した
668名も無き飼い主さん:2007/05/26(土) 23:30:36 ID:R6f4SED2
なんとか平和が戻りそうだな

カメく〜ん、クサちゃ〜ん、カメちゃ〜ん ♪

もうだいじょうぶだよぉ
出ておいでよぉ
669名も無き飼い主さん:2007/05/27(日) 00:16:55 ID:WAnpCPn3
>>668 ごめん俺もその二人あんまし好きじゃない…。もう今日やったんだからいいだろ…?
670名も無き飼い主さん:2007/05/27(日) 00:20:13 ID:XSrEKISR
>669
何で?
面白くて良いじゃん?
671名も無き飼い主さん:2007/05/27(日) 00:28:18 ID:85VANJEY
逆にクサさん顔文字さんに何の意味があるのか聞きたいよね。「ワーイ」「おっおっ」とかじゃなくてさ。だってクサちゃんの話してないじゃん。無駄レスって感じがしちゃう。ちゃんとクサちゃんの話をしたり意見言うならいいけど。ただおっおっとか・・・だけだからやっぱりウザい。
672名も無き飼い主さん:2007/05/27(日) 00:31:32 ID:WAnpCPn3
>>670        ごめん。俺は面白くないんだよね。
673名も無き飼い主さん:2007/05/27(日) 00:31:52 ID:zeSwUKwf
10年以上使ってきた「水作・カメリウム」が壊れたので、
新しい底面フィルター&ポンプ(ニッソー)を買ってきた。
ちょっと高くて4200円程したけど、静かなので大満足じゃ。

亀がポンプの吹き出し口を破壊しないか心配だ・・・
674名も無き飼い主さん:2007/05/27(日) 00:37:38 ID:K+uv8IZ7
>>665
うちはレプトミンと、乾燥川えび?をあげてます。レプトミンに対しては凄い食欲でしたね。ショップでレプトミンを食べてたのかも…。
うちのもショップにいた時は尻尾切れてたけど、今はちゃんと伸びてます。
野菜と果物はうちも食べません。ただ、お肉のササミは小さくしたら食べました(o^-')b
675名も無き飼い主さん:2007/05/27(日) 00:39:05 ID:WAnpCPn3
>>671        そんな感じっすね自分も。悪く言うわけじゃないけど、このスレに集まる人たち全体のことを考えてレスしてるんじゃなくて、自分と自分を支持してくれる人のことだけを考えてレスしてる感じがする。いろいろな人がいるってのを理解してない感じ。
676名も無き飼い主さん:2007/05/27(日) 00:44:56 ID:K+uv8IZ7
>>665
付け足し!
とりあえず、元気で餌食べてくれるなら、レプトミンじゃなくても夏は大丈夫なんじゃないかな??
水温、日光浴、水が綺麗なら様子見てもいいと思う。
育ったショップで、餌は何食べてたか聞くのもいいと思うよ☆彡
677名も無き飼い主さん:2007/05/27(日) 00:46:43 ID:85VANJEY
>>674 残念ですがカメの尾は再生しませんよ。切れたら一生そのままです。
678名も無き飼い主さん:2007/05/27(日) 00:51:32 ID:K+uv8IZ7
>>677
再生とかじゃなく、順調に成長して伸びてる事を言いたかったんだけど…。尻尾だけ、赤ちゃんの時と変わらない長さとか言う意味ではなく。
679名も無き飼い主さん:2007/05/27(日) 00:51:46 ID:WAnpCPn3
>>673 底面は掃除が大変っすよ。自分は昔底面使ってましたが、途中で放棄して投げ込み式に変えましたw掃除、頑張ってくらはい。
680名も無き飼い主さん:2007/05/27(日) 01:03:11 ID:85VANJEY
>>678 ああ、そういう意味。了解です!
681名も無き飼い主さん:2007/05/27(日) 01:17:09 ID:zeSwUKwf
>>679
繋ぎとしてGEXの投げ込みも使ってたんですけど、
やはり60cm水槽だと濾過能力は底面の方が上なんですよね。

砂を洗うような本格的な水替えは5月に1回だけしかしないし、
普段はポンプで水を交換している程度なんです。

その上、日の当たる屋外だから藻が生えやすくて、投げ込みではすぐに詰まってしまって・・・
なので、私の場合は投げ込みだと掃除回数が増えてしまいますw

682名も無き飼い主さん:2007/05/27(日) 01:26:10 ID:/zs6FxZ2
>>652
発泡スチロールの箱は高さの低いものが多いからカメの脱走に気をつけてね。
小さいうちは大丈夫だと思うけど。
683名も無き飼い主さん:2007/05/27(日) 01:33:39 ID:K+uv8IZ7
>>680
いえいえ。こちらこそ言葉足らずでしたね。分かってもらえて良かったです(*^_^)
684名も無き飼い主さん:2007/05/27(日) 01:50:52 ID:WAnpCPn3
>>681 底面は濾過能力高いです。自分はエイトですね。60規格にS、120水槽にM使用中。
685名も無き飼い主さん:2007/05/27(日) 14:18:37 ID:X2xvpT1h
>>674のベビーチャン、食欲旺盛で元気、尾も大きくなって本当に良かったですね。
うちはササミもバナナも食べないです。ショップで売られていた餌だけを食べていたんだと思います。
レプトミンミニは様子をみながら、ミニだけを与えてみたりしてみることにします。基本食の偏食は困りものです。
686名も無き飼い主さん:2007/05/27(日) 14:19:23 ID:X2xvpT1h
>>682dです!
687名も無き飼い主さん:2007/05/27(日) 15:06:50 ID:FyiNbLJ0

うちの亀様は口の周りの
大きな傷が6ヶ月かけて
元通りきれいになりました。
688名も無き飼い主さん:2007/05/27(日) 15:34:12 ID:+N7JJqYq
教えてください

9年目のクサガメ(♀)を飼っているんですが、
最近オレンジ色のと白い色したフワフワした(?)物をたまに肛門から出します。
皮膚が感染症の恐れがあり(検査では水カビ陰性)只今通院中ですが、
その事を医者に聞いてもよくわからないみたいです。
食欲も落ちぎみで、腸を動かす注射もして貰いました。
食欲が無いのもオレンジと白いフワフワも、もうすぐ卵の季節なので
卵が関係してるのか?と思いますがわかりません。

何か思い付く事があったら教えてください。
ちなみにご飯はずっとレプトミン。
皮膚の塗り薬は昨日まではイソジンの軟膏、今日からはゲンタシン軟膏です。
(どちらも医者に処方されたもの)
689名も無き飼い主さん:2007/05/27(日) 21:11:51 ID:+g4hR36q
質問があります。亀の交尾ってどうゆうのですか?みたことある人います?
690名も無き飼い主さん:2007/05/27(日) 21:25:30 ID:Ldif1Otm
>>688
今手元にカメの飼育本がないんだけど、カメの病気についていろいろと出ていた。
(クサガメやミドリガメなどのヌマガメ用飼育本)
その中に排泄物による胃腸の病気が分類されてたな。
駅ビルなんかの大きな書店に行けば、飼育本はたくさん出てるよ。
あと、カメ 病気 でググればいろいろ出る。
それから病院は爬虫類に力を入れているところの方がいいと思う。
691名も無き飼い主さん:2007/05/27(日) 22:06:09 ID:LVbjY+Lt
>>688
他のもっとカメに詳しい医者に行った方がいいと思う
よくわからないって言う程度のカメ知識の医者のようだし
692名も無き飼い主さん:2007/05/27(日) 23:33:41 ID:+N7JJqYq
近所で爬虫類診てくれるとこを探して(ググって)
一番有名らしき病院にしたのですが、あまりの曖昧さにガッカリでした。
皮膚炎についてもハッキリとした検査結果が貰えません。
自分で病気についてググってもみたのですが、素人なのでよくわからず。

>>690
>排泄物による胃腸の病気が分類

その本非常に興味深いです。
探してみます。
693名も無き飼い主さん:2007/05/28(月) 08:40:18 ID:4o1n2NHx
>>688
オレンジのは分からんが、白いのは尿酸じゃね?

尿酸は水棲種だと脱水気味だったり、腎臓が悪かったりすると出るよ。
冬眠明けなんかでも出すけど。
もっと詳しい他の病院に行って一度血液検査とかしてもらったほうがいいかもね。
694名も無き飼い主さん:2007/05/28(月) 11:00:54 ID:s8mkX8Qd
ありがとうございます、詳しい病院探してみます。
車が無いのであんまり遠くは辛いですが…。
通学の途中(家から一時間半)にも病院があるんですけど、
カメを連れていかなくても話を聞いて貰って
何か解れば有難いんですが、難しいですよね。

ありがとうございました><;
695名も無き飼い主さん:2007/05/28(月) 12:14:52 ID:UU3bZqs1
>>694
住んでる市町村名とか晒せば近所の獣医さん教えてくれる人がいるかもしれんよ?
696690:2007/05/28(月) 12:19:48 ID:oau32orW
>>694
病院は爬虫類を診れるところをネットで探して、
タクシーという手もあるよ。
首都圏ならなんとか探せると思う。

飼育本、探したけどなかった。
カメがなんか変なものを排泄するというのはよくあるみたいだけど、
食欲がなくなるのは病気っぽい感じもする。

病気を選ぶときは電話でいろいろ聞いてみて、手応えがあるところに行ったほうがいい。
うちのクサちゃんもググった病院に行ったけど、
電話の受付もきちんとしてた。
697名も無き飼い主さん:2007/05/28(月) 12:44:13 ID:s8mkX8Qd
>>695
そんな有難い話がこのスレにはあるんですか!
西東京市〜埼玉県新座志木朝霞あたりで
もし思い当たりましたら、宜しくお願いします。
もうちょい遠くでもタクシーで頑張ります。

>>696
わざわざありがとうございました!
怪我じゃなしに四足に皮膚炎が出てるので
たぶん体内で何か起きてて、その影響で
色々と異変が出てるのかもしれません。
698名も無き飼い主さん:2007/05/28(月) 13:47:10 ID:4o1n2NHx
>>697
その辺りからなら、電車に乗ってちょっと頑張って、御茶ノ水のレプタイルクリニックあたりに連れていってみてはどうかな?
連絡先は検索してね。
699名も無き飼い主さん:2007/05/28(月) 17:48:04 ID:TrH2olIQ
みんな陸場どんなの使ってんの?
700名も無き飼い主さん:2007/05/28(月) 18:42:31 ID:/lqBwSZj
うんうん。
レプタイルクリニック超オススメだよ!
うちのもお世話になってたけど先生は本当に親身になってくれるし
なにより爬虫類(主に亀・とかげ系?)専門だし。

うちの亀は健康になったので久しく行ってないけど
先生の書いた『カメの家庭医学』は愛読書です。

電車で行く気になったらココにいるみんなが
亀を運ぶハウツーを教えてくれるんじゃないかな。
701名も無き飼い主さん:2007/05/28(月) 20:05:07 ID:nejP8WAL
>>699 コンクリのブロックと煉瓦だよ。 昔は砂利で陸を作ってたけど、 今の方が手入れが楽。
702名も無き飼い主さん:2007/05/28(月) 20:40:51 ID:s8mkX8Qd
とりあえず今度の日曜日に車出して貰える事になったので、
レプタイルクリニック行ってきます。
それまで、これ以上悪化しなければ良いのですが。
通院は大変だけどカメさん共々頑張ります。

ちょいとスレ占拠してすみませんでした。
ありがとうございました。
703名も無き飼い主さん:2007/05/28(月) 20:55:15 ID:lVTeHFfy
>>699
100均の「リフォームレンガ」(長さ21.0×幅4.0×高さ1.3a)を割って入れてますよ。
穴は、レンガを割って重ねたもの。粘着シールもついててうまくはまってます。
ちなみにベビー&水槽探し中です。
704名も無き飼い主さん:2007/05/28(月) 20:58:04 ID:YgOoJ0dr
なんかクサガメ・ゼニガメ関係のスレって、いくつもあってそれぞれパートも重ねてるし、
どこが本スレなんだか…

まぁいいや、質問です。
メスの巨頭化っというのは成長過程でなる可能性のあるもの?
成熟した個体ではそれ以上は頭の骨格の変化はない?
705名も無き飼い主さん:2007/05/28(月) 21:05:12 ID:hQwdv98a
>>699
陸場といえるかどうか
夜はプラケに掛けたタオルの切れ端に垂直に掴まって寝ている
706名も無き飼い主さん:2007/05/28(月) 22:20:50 ID:oau32orW
>>702
おっ、よかったね
でも日曜日も診察しているの?
まあちゃんと確かめたんだろうけど・・・・

お大事にね
カメちゃんにもよろしく ノシ
707名も無き飼い主さん:2007/05/28(月) 22:27:03 ID:2nR6ro3c
>>702
うちも毎週月曜は通院の日だよ
最初はひどいもんだったけど、だんだん良くなってきた
変温動物だから、治りは非常に遅いけど、
ちゃんとした医者に見せれば良くなるよガンガレ
708名も無き飼い主さん:2007/05/28(月) 23:24:25 ID:911JzQVd
709名も無き飼い主さん:2007/05/29(火) 00:36:45 ID:XDdcASJI
みんなレンガ使ってるのか

ってことは隠れる場所みたいなのは作ってないの?
710名も無き飼い主さん:2007/05/29(火) 00:41:06 ID:oMaKhA2H
>>708
樹脂製だから、すぐにヌルヌルするよ。
天然の流木や石がいいと思うけど。
711名も無き飼い主さん:2007/05/29(火) 02:06:26 ID:s/UiHmqG
ホームセンターで正方形のウッドパネルを買って、
百キンで買ったプラスチックの木ネジ式衣紋掛けを脚にして置いている。
夜はパネルの下に潜り、昼間は上で昼寝。
上り下りにはレンガ。 たまに直で飛び込むが。
712名も無き飼い主さん:2007/05/29(火) 05:12:33 ID:quvPF8Kp
>703だけど、レンガは┏┓風に組んでるよ。正確には刳エじかな。夜は下の穴に隠れて寝てる。
713名も無き飼い主さん:2007/05/29(火) 05:44:30 ID:6QfaDAfl
ホームセンターの曲がった壁みたいなの使ってるね。
夜は中で寝てる。
たまに登ってるね。
714名も無き飼い主さん:2007/05/29(火) 10:31:46 ID:XDdcASJI
カメ専用の陸場とか売ってるけど、そういうのは使ってないの?
715名も無き飼い主さん:2007/05/29(火) 10:37:11 ID:JkgXkGGb
>>714
子ガメ用しか見た事無い。
大人ガメ用なら子ガメでも使えて
買いなんだが、子ガメ用は
すぐに役に立たなくなるから
売る方は旨い商売だろうけど
買う方はどうなんだろうね。
716名も無き飼い主さん:2007/05/29(火) 10:43:45 ID:bOjFQgYk
>>714 子亀時代は使ってたけど、 もう買わね。煉瓦類で十分だしこっちの方が安いし。
717名も無き飼い主さん:2007/05/29(火) 11:37:48 ID:uYrIDe4d
>>708
それの背が高い奴に素焼きブロックを組み合わせて使ってた。
でも、取っ掛かりがありそうなのに、実際は滑るらしく、
何度も水の中に転げ落ちてたから、今は素焼きブロックと流木を
組み合わせてる。
ついでに、煉瓦・ブロック派の皆さんに質問。
カメの爪が削れません?家のは、ガリガリしてるうちに、爪が短く
なっちゃったよ。
718名も無き飼い主さん:2007/05/29(火) 11:40:24 ID:quvPF8Kp
>>714 自然下にいる亀を見た事ある?
719名も無き飼い主さん:2007/05/29(火) 13:01:42 ID:NOJrkOKh
>>702
レプタイルクリニックはいいね。
駅から近いし。
うちはふじみ野だが、坂戸の山田獣医科病院にお世話になってる。
駅からクソ遠いので、カーナビ付の車で(関越自動車道を使って)ガッツリ1時間以上かかる。
まぁ腕は信用してるけどね。
720名も無き飼い主さん:2007/05/29(火) 13:56:53 ID:MPytomRS
うちは
大きい浮き島一個と
川の石2個
721名も無き飼い主さん:2007/05/29(火) 14:52:24 ID:XDdcASJI
誰か陸場の画像とかうpできない?参考にしたいんでお願いします。
722名も無き飼い主さん:2007/05/30(水) 09:47:39 ID:RdADJ9yK
なぜか止まった!?
723名も無き飼い主さん:2007/05/30(水) 10:24:52 ID:zQZktETP
>>721 そんなに熱心にならなくても大丈夫だよ。 うちでは、 ハーフサイズの軽量ブロックの周りに高さが低めの煉瓦を置いてる
724名も無き飼い主さん:2007/05/30(水) 12:42:36 ID:SqE6tVgA
陸場は流木が良いらしい。
725名も無き飼い主さん:2007/05/30(水) 13:02:16 ID:I5iJvPb3
このスレ人増えたな
今年からクサちゃん飼い出した人かな
726名も無き飼い主さん:2007/05/30(水) 14:50:25 ID:iGg+nwDq
>>724
へー今日買ってくるか
727名も無き飼い主さん:2007/05/30(水) 19:28:13 ID:Y3aMFfC8
ちょっと今、酔っ払っていてうまく書けないかも知れませんが、
職場とかでつらい時、悲しくて泣きたい時、
発狂しそうになる時、何もかも破壊してやろうと思う時・・
虐められてあとがない時、職場で「おまえ使えねえ!」と言われたとき、
会社を懲戒解雇された時、役所を懲戒免職されたとき・・・

そして最後死ぬしかないと思ったとき・・・・
クサちゃんを思い出して欲しい・・

実は、これらに類する窮地に陥ってた・・・
で、クサちゃんの水槽を覗いたら、クサちゃんに見つめられて・・・・
涙が止まらなくなってしまった・・

今、おさまって書いている 焼酎も飲んでしまった・・・・


728名も無き飼い主さん:2007/05/30(水) 19:30:35 ID:YnEaTVKQ
>>727
クサちゃんはいつだっておまいの味方だよ
今日は早く寝るんだ
ゆっくり休めよ
729名も無き飼い主さん:2007/05/30(水) 19:41:15 ID:RdADJ9yK
>>727
おつかれさま
730名も無き飼い主さん:2007/05/30(水) 19:42:01 ID:Y3aMFfC8
>>728
ありがとう
また涙が止まらなくなったよ
だめだ、 まじでありがと・・



731名も無き飼い主さん:2007/05/30(水) 19:43:47 ID:Y3aMFfC8
>>729
ありがとう・・ 
732名も無き飼い主さん:2007/05/30(水) 20:16:23 ID:3P34J0Gg
ワラタ
733名も無き飼い主さん:2007/05/30(水) 23:46:05 ID:g0bllj80
731>>
クサガメの目って純真でいやされるよね。まあ、だれでも凹むときあるしそれぞれつらい事情を抱えて生きているわけだからがんばりませう。
734名も無き飼い主さん:2007/05/31(木) 01:02:17 ID:/F3v82jI
どんなに凹んで帰ってきても、何も知らない無邪気でのんびり屋のクサちゃん、、、
俺はそんなクサちゃんを左手の手の平に乗せ、右手で甲羅をスリスリ、、

  「よ〜し、よしよし、クサちゃんかわいいよクサちゃん、、」
735名も無き飼い主さん:2007/05/31(木) 03:22:24 ID:4yGdqVCp
((((((( c・ω・)c
736名も無き飼い主さん:2007/05/31(木) 03:39:01 ID:CZ4WHfgH
>>727
あんまりお酒飲んじゃだめだよ
おまいにはクサちゃんがついてる
元気出しなね

>>735
遅いんだからもう寝なさいお前は
737名も無き飼い主さん:2007/05/31(木) 05:33:43 ID:H69/jW7Q
>>735
なんか手の向きおかしくね?w
738名も無き飼い主さん:2007/05/31(木) 09:32:02 ID:6gbHx0xI
流木はカスが溜まるから嫌いだお
739名も無き飼い主さん:2007/05/31(木) 09:33:34 ID:DD1ZRIsK
竹炭2本を
水槽に浮かべたら
臭いが抑制された
水も汚れづらくなった
740名も無き飼い主さん:2007/05/31(木) 09:46:14 ID:y82CsbXh
そろそろ90pの水槽買ってやろ
741名も無き飼い主さん:2007/05/31(木) 10:32:55 ID:h4IGMbNh
水槽の種類を考えてる。ガラスと衣裳ケースで悩み中。
冬にパネルヒーターを使いたいんだけど、パネルの注意事項に
プラケースには使用しないでください。って書いてあるし、どうしたもんかなぁ
742名も無き飼い主さん:2007/05/31(木) 15:51:33 ID:tIwJYnWq
生後2〜3ヶ月の小亀にレプトミンミニを上げているのですが
赤い海老の餌も上げた方が良いのですか?
レプトミンミニのパッケージに「カルシウム強化配合」と有りますが、
海老の餌を上げなくてもカルシウム量は大丈夫なのでしょうか?
甲羅が柔らかくならないか心配です。
>>721
ttp://egg.maidx.net/src/egg3435.jpg
ttp://egg.maidx.net/src/egg3436.jpg
家はまだ小さいので服等を入れるファンシーケース(?)に
こうやって砂と浮島いれてます。
夜は砂をかいて、潜って寝てます。
743名も無き飼い主さん:2007/05/31(木) 16:02:52 ID:c+em8vBf
>>742
私はレプトミンなどの練り餌系と、小エビとか甲殻類がミックスされさやつ(商品名忘れましたι)を砕いて与えていました。
まぁレプトミンだけだと甲羅が柔らかくなるとかいうことはないと思いますよ。
744名も無き飼い主さん:2007/05/31(木) 16:29:27 ID:02y7Hdf6
安いキョーリンカメの餌でも十分w
745名も無き飼い主さん:2007/05/31(木) 17:56:37 ID:5T4kbVgq
>>743-744
有難う御座います。
無理してあげる必要は無いんですね。
746名も無き飼い主さん:2007/05/31(木) 18:38:19 ID:a60GI0e4
>>733、734、735、736
昨日はありがとうございました。
また、このスレを汚してしまってすみませんでした・・・

私自身は、とりあえず運命を受け入れようと思います・・・・・

失礼します・・・・・・
747名も無き飼い主さん:2007/05/31(木) 19:26:16 ID:c+em8vBf
>>746
何があったかわからないけど、あなたのくさちゃんはあなたを必要としていますよ!
くさちゃんのために、何より自分自身のために、自暴自棄にならないでね(´・ω・`)



最近嫌なニュースばかりで鬱だな。事件も嫌だけど、国民のトップに立つ人間が自殺とかさ。

みんなくさちゃん達みたいにまったり暮らせればいいのにね。
748名も無き飼い主さん:2007/05/31(木) 20:33:01 ID:FFcYKI1C
プラ舟ジャンボ180にするか、
FRPジャンボ180にするか迷ってます
749名も無き飼い主さん:2007/06/01(金) 01:00:48 ID:kXg5e84A
>>734 男だとちょっとキモいなw
750名も無き飼い主さん:2007/06/01(金) 01:47:50 ID:LLoOB8db
あのロッキーだって亀を飼ってたじゃないか
751名も無き飼い主さん:2007/06/01(金) 05:22:42 ID:si6Rgq62
冬眠明けのクサチャン夫婦の、産卵狙いのため砂場を用意したいのですが、産卵床は何を使用したらいいですかね?
バーミキュライトだと汚れが気になるんだが…
752名も無き飼い主さん:2007/06/01(金) 05:37:40 ID:kXg5e84A
c((((c・ω・)c
753名も無き飼い主さん:2007/06/01(金) 07:14:20 ID:Qmz/07ez
そのうちプラ舟ジャンボ800にしようと思ってたが..販売中止になってたヨ(´・ω・`)
因みに今は、プラ舟ジャンボ180。
754名も無き飼い主さん:2007/06/01(金) 16:10:11 ID:D/G7VSn0
ロッキーって、凄いトレーニングするやつよね?w
亀飼ってたんだぁ…意外だw
755名も無き飼い主さん:2007/06/01(金) 17:08:57 ID:criPYU4b
>>734 うわぁ超キモい…
756名も無き飼い主さん:2007/06/01(金) 17:10:28 ID:kXg5e84A
>>754       ミドリガメ飼ってた。名前はたしかカフだったような。
757名も無き飼い主さん:2007/06/01(金) 17:38:51 ID:GN0qyrT3
飼育ケースって透明と色付きどっちがいい?
758名も無き飼い主さん:2007/06/01(金) 18:40:01 ID:zwx69OBk
よ〜し、よしよし♪ってムツゴロウさんだろ?w
759名も無き飼い主さん:2007/06/01(金) 21:03:28 ID:b6Z+qpAr
734みたいになる気持ちわかる。クサちゃんはかわいい 元気くれる。 なんだ超キモイ←って(笑)
760名も無き飼い主さん:2007/06/01(金) 23:19:59 ID:VoxpvcJK
>>755は本気で生き物を飼った事ないな。 どんな生き物でもちゃんと飼っていれば、 >>734位の愛情が湧くのは自然な事
761名も無き飼い主さん:2007/06/02(土) 00:09:48 ID:FB1rxEng
しかしそれをここで明文化するのは自然なのかと
762名も無き飼い主さん:2007/06/02(土) 00:52:15 ID:khJ9Q/Vd
734だが、何だおまいら俺に噛み付く気か?
しょうがないだろ、そのくらいしか話掛けれないんだから、、
ちなみに今日もやったよ。例のごとく甲羅をスリスリしながらね

  「よ〜し、よしよし、クサちゃんいい子いい子」
763名も無き飼い主さん:2007/06/02(土) 01:03:56 ID:s+WsNl7J
>>761
ここであれば自然
764名も無き飼い主さん:2007/06/02(土) 01:52:45 ID:Xacqa1vT
>>760 は世の中にはいろんな考えをもった人がいる、ということすらもわからない幼稚園児。
765名も無き飼い主さん:2007/06/02(土) 03:34:17 ID:TRxPiCBs
あたしは…クサを見てしまうと、何もしてないのに…『どうしたの〜?』と話しかけてしまう。何もないのに…
766名も無き飼い主さん:2007/06/02(土) 03:49:17 ID:7c8nCpCp
>>765
あるあるwwwww
767名も無き飼い主さん:2007/06/02(土) 04:37:17 ID:3yK6goI6
しかしキスとかできないのが亀
768名も無き飼い主さん:2007/06/02(土) 05:51:59 ID:WIoaQjAw
(゚Д゚; エッ!?

甲羅あらったついでに顔もシャワーかけてあげてフツーにチュウしてるよ。
769名も無き飼い主さん:2007/06/02(土) 07:01:01 ID:hDPXUhW4
チューはサルモネラ菌が怖いのでやらないが、
鼻と鼻をツンッはよくやる
770名も無き飼い主さん:2007/06/02(土) 12:23:18 ID:XDw9BWS7
    .//      /)
    <_」     //             ,,-''ヽ、
       、-//            ,, -''"    \
        \イ           _,-'"        \
         .'          /\           \
              __   //\\           \
  _/          /|[]::::::|_ / \/\\         /
   ゙         ./| ̄ ̄ ̄ ̄ //\ \/  \      //    ___
         |  |:::「「「「「「 / \/\  /\\   /:::/   ./|    |__
       _..|  |:::LLLLL//\ \/  \/\\/::::::/  /  | ロ  .|lllllllllllll
      / llllll|  |:::「「「「 / \/\  /\ .\/ ./::::::::/  / ./ .|    |lllllllllllll
__     llllll|  |:::LLL.//\ \/  \/\  /::::::::/   | /  .| ロ  .|lllllllllllll
         llllll|  |:::「「「/ \/\  /\ \/ /::::::::/   | ||/ ..|    |lllllllllllll
         llllll|  |:::LL//\ \/  \/\ ./::::::::/    .| ||/ ..|
         |  |:::「./ .\/\  /\ \/ /::::::::/⌒ヽ、 .| ||/ ..|
         |  |:::l//\ \/  \/\_, -― 、  ''"⌒ヽ,_
                (⌒ヽ、_,ノ⌒Y"    Y     .....⌒)
            (⌒ヽー゙ ....::(   ..::.......  .__人.....::::::::::::::::::::
         _ノ⌒ヽ  Y⌒ヽ;;:::::"'::::::::::::::::::::::::::::: ___
     ___(   ゙   ....:::.....:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。
   // ll__ヽ_::::::::::::::::::::::::::::::ヽ         < うわぁ〜 ♪
  「    ヽO≡≡O:::::::::::::::::::::::::::::::::::.... :::::.::::::::::::::::::::::::::::::
  ゙u─―u-――-u::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::...:::::::...:::c⌒っ( ´Д`)っ:::::::
771名も無き飼い主さん:2007/06/02(土) 12:46:33 ID:exXcL0y1
サルモネラ菌?
そんなもんにやられるのは
ガキと病人と老人ぐらいだろ。
772名も無き飼い主さん:2007/06/02(土) 12:54:18 ID:TRxPiCBs
>>766
でしょw
>>771
あら?そなの?
あたしは怖いからやっぱ鼻ツン止まりだわw
773名も無き飼い主さん:2007/06/02(土) 12:54:35 ID:XDw9BWS7
    .//      /)
    <_」     //             ,,-''ヽ、
       、-//            ,, -''"    \
        \イ           _,-'"        \
         .'          /\           \
              __   //\\           \
  _/          /|[]::::::|_ / \/\\         /
   ゙         ./| ̄ ̄ ̄ ̄ //\ \/  \      //    ___
         |  |:::「「「「「「 / \/\  /\\   /:::/   ./|    |__
       _..|  |:::LLLLL//\ \/  \/\\/::::::/  /  | ロ  .|lllllllllllll
      / llllll|  |:::「「「「 / \/\  /\ .\/ ./::::::::/  / ./ .|    |lllllllllllll
__     llllll|  |:::LLL.//\ \/  \/\  /::::::::/   | /  .| ロ  .|lllllllllllll
         llllll|  |:::「「「/ \/\  /\ \/ /::::::::/   | ||/ ..|    |lllllllllllll
         llllll|  |:::LL//\ \/  \/\ ./::::::::/    .| ||/ ..|
         |  |:::「./ .\/\  /\ \/ /::::::::/⌒ヽ、 .| ||/ ..|
         |  |:::l//\ \/  \/\_, -― 、  ''"⌒ヽ,_
                (⌒ヽ、_,ノ⌒Y"    Y     .....⌒)
            (⌒ヽー゙ ....::(   ..::.......  .__人.....::::::::::::::::::::
         _ノ⌒ヽ  Y⌒ヽ;;:::::"'::::::::::::::::::::::::::::: ___
     ___(   ゙   ....:::.....:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。
   // ll__ヽ_::::::::::::::::::::::::::::::ヽ         < おっおっ ♪
  「    ヽO≡≡O:::::::::::::::::::::::::::::::::::.... :::::.::::::::::::::::::::::::::::::
  ゙u─―u-――-u::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::...:::::::...c⌒っ( ^ω^)っ:::c⌒っ( ´Д`)っ:::::::
774名も無き飼い主さん:2007/06/02(土) 12:59:51 ID:XDw9BWS7

     アー びっくりした・・・・・・・♪

   c⌒っ( ´Д`)っ       c(^ω^ )c⌒っ
775名も無き飼い主さん:2007/06/02(土) 13:11:19 ID:5z1v0BYK
ひなたぼっこするうちのクサちゃんです。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1665.jpg

ペットショップで売ってる水質を良くするカキの貝殻を使ってる方いますか?
少し気になってて。
776名も無き飼い主さん:2007/06/02(土) 13:25:05 ID:0mNpeUam
>>775大の字かわいい!今ウチのは仁王立ちして昼寝してます。
皆さんのカメちゃん、どこまで飼い主に慣れていますか?
777名も無き飼い主さん:2007/06/02(土) 14:22:13 ID:7c8nCpCp
>>776
>今ウチのは仁王立ちして昼寝してます。


うp
778名も無き飼い主さん:2007/06/02(土) 16:48:28 ID:s+WsNl7J
>>775
後ろ足の脱力感がなんとも絶妙ですな
779名も無き飼い主さん:2007/06/02(土) 18:13:58 ID:Xacqa1vT
>>776 おまえいつも質問するだけ。質問に答えてくれた人にちゃんとお礼言えよ。
780名も無き飼い主さん:2007/06/02(土) 18:53:54 ID:Z4T8KFCz
もうすぐ卵うみますね〜((o(^-^)o))ワクワク
冬眠してる間は淋しいが、産卵という楽しみが待っている。
781名も無き飼い主さん:2007/06/02(土) 19:14:15 ID:MPQyBolD
>>775
ありゃ、貝殻が溶けてカルシウムによりPHの降下を抑えるもので、とにかく濾過を考えてる暇あったら水換えしろって亀飼育には無意味だぞ。
まだ活性炭やゼオライトの方が効果あり。
782名も無き飼い主さん:2007/06/02(土) 20:01:28 ID:igeQOnFw
カメで水質うんぬん言う場合は
最低でも90×45に1、2匹で水量はなるべく多く
フィルターは二つ使って一つは物理濾過のみ
もうひとつは生物濾過専用で給水口にスポンジつけて
ごみはいっさい吸い込まないようにしないときびしいぞ
783名も無き飼い主さん:2007/06/02(土) 20:31:19 ID:0mNpeUam
>>779 ?
784名も無き飼い主さん:2007/06/02(土) 21:59:19 ID:aXKWEotM
>>781 >>782
なるほどです。有難うございます。
やはり水替えの手間は惜しんじゃダメですね。
>>776
仁王立ちで寝てるんですか?
またその時があったら是非写真で見せてください!!
>>778
そうなんですよね。
後ろ足とか前足をダラ〜とさせて気持ち良さそうに寝てるの見ると癒されます。

また質問になっちゃうんですがいいですか?
一年ぐらい前から飼育しているんですが、最近陸場で寝るようになりました。
これって大丈夫なんですか?
今まではずっと水場(巣穴の中)で寝てました。
785名も無き飼い主さん:2007/06/02(土) 22:44:28 ID:Ep08NXFW
>>769
鼻ツンはやるな
786名も無き飼い主さん:2007/06/03(日) 00:43:27 ID:VaTEbsLS
仁王立ちしたまま寝れるわけないじゃんwウソだろw
787名も無き飼い主さん:2007/06/03(日) 06:39:56 ID:/Wu185OY
>>776 じゃないけど、うちのも立って寝ている
ケースの陸場にタオルの切れ端を掛けていて、夜はそこに行ってタオル掴んだまま垂直で寝ている
788名も無き飼い主さん:2007/06/03(日) 12:29:10 ID:Mi5r/bv6
>>784
うちのは常に陸場で寝てる。時間もだいたい決まってて、夜8時頃になると上陸する。こっちはそれを合図に水槽のライトを消す。
こんなんで特に何の問題もおきてない。陸地で寝る他に何かおかしな兆候なきゃほっとけばいいよ。
てか、心配しすぎると、飼ってるあんたが病気になるぞ。
789名も無き飼い主さん:2007/06/03(日) 14:43:03 ID:qu6JsLG2
>>788
陸場で寝るのは問題ないんですね^^)
クサガメ飼ってる人が回りにいないんで、カメがいつもと違うことすると心配になってしまって。。。

今日の安田記念当たったら、大きい水槽でも買ってあげようと思います(^^)
790名も無き飼い主さん:2007/06/03(日) 15:52:44 ID:GdoFujuE
うちのカメさんは、お腹が空いてるときに餌を与えると、
餌をくわえたまま走り回りますよ〜。
その後、しばらくすると落ち着いて食べ始めます(笑)
791名も無き飼い主さん:2007/06/03(日) 16:52:07 ID:j5jkDJJ2
>>702です。
たった今レプタイルクリニック行ってきました。

オレンジのも白いのも、尿酸とかなので少量なら問題無いらしいです。
皮膚は暴れて自分の甲羅に引っ掻けて傷つけて
擦過傷になってただけでした。
感染症はありませんでした。
体がフワフワ浮きぎみだったのは
冬眠を明けてからあんまり食欲無くて
体内の脂肪が極端に少なくなっていたから。
レントゲンの結果、肺炎は無しで卵はまだできてませんでした。

食欲増進の注射をして、皮膚の形成を早める(?)薬を貰いました。
このままなら通院はしなくて大丈夫なので良かったです。
前の病院とは大違いでハッキリしててよかったです。

皆さんありがとうございました。
792名も無き飼い主さん:2007/06/03(日) 17:05:50 ID:j5jkDJJ2
あ、あと、前の病院で代謝を上げる為に
1日2回温浴(30℃程度)をするように言われましたが、
むやみに代謝を上げ過ぎるのもよくないようで、
温浴は駄目だと言われました。
793名も無き飼い主さん:2007/06/03(日) 17:21:42 ID:l+kJNnM/
>>775のクサちゃんは、レンガから察するところ
甲長5cmくらいですが、オスですか?メスですか?
全体が黒っぽいからオスですかねえ?
794名も無き飼い主さん:2007/06/03(日) 17:28:29 ID:l+kJNnM/
>>791
いやあ、よかったですね。
心配してましたよ。
信頼できる病院ってあるんですね。

快調になるのはまだまだこれからかもしれないけど、
気長に世話しましょう。

爬虫類は疾病から回復するのに、哺乳類の
3倍から10倍かかると云われたことがあります。
だからこそ、症状が進んでいくのか、回復に向かいつつあるかさえ
わかりにくく不安になるのだとも思います。
その意味でも、信頼できる病院を見つけたのは良かったですね。
795名も無き飼い主さん:2007/06/03(日) 18:57:54 ID:qwdDyrKY
>>775
ヘヘヘヘッ…クサの奴かわいいな…へへへへッ
796名も無き飼い主さん:2007/06/03(日) 22:19:07 ID:HOONi07N
>>775 足をつまんでやりたいぜw
797名も無き飼い主さん:2007/06/03(日) 23:45:59 ID:JR17GHY8
今日ガミラスだかガマラスなんだかという名前の
乾燥ヨコエビを上げてみました。
二つに割って一口大にして上げたのですが
パクッ、プッ、って感じで吐き出されそれ以降目を向けてくれません。
このスレ内で中々食べてくれないというレスを見ましたが
クサガメって海老が嫌いなんですかね。
毎日与えるだけ与えてみれば
いつかは食べるようになるのでしょうか?
798名も無き飼い主さん:2007/06/03(日) 23:52:34 ID:soXpTbkC
>>797
うちのはエビ大好きだけどなwwww

配合飼料食わないでエビばっか食ってる
799名も無き飼い主さん:2007/06/04(月) 00:54:19 ID:kw6JxT88
>>797
うちも海老は大好きだよ〜。取られるわけでもないのに急いで食べるw
800名も無き飼い主さん:2007/06/04(月) 01:21:34 ID:hYqBxeYT
>>797
ヨコエビとエビはカナヘビとヘビどころか、トカゲとムカシトカゲ位違う生き物
パンジーとチンパンジー程とは言わないが
801名も無き飼い主さん:2007/06/04(月) 01:33:01 ID:I+vRaMPr
>>791
良かったね
病院は当たり外れあるからなー
時間かかるだろうけど、きっと良くなるよ
802名も無き飼い主さん:2007/06/04(月) 02:08:19 ID:Rj+exzp3
いや、俺は>>791のカメが急に容態が悪くなりあぼんすると思うよ
803名も無き飼い主さん:2007/06/04(月) 02:39:30 ID:9Rw1zFrR
先に>>802がアボンするので問題なし
804名も無き飼い主さん:2007/06/04(月) 08:16:09 ID:omuL5mCJ
>>797
生後4ヶ月くらいだとほとんど食わなかった。
一年くらいの今だとそこそこ食べる。
それまでの間は配合飼料に混ぜたりちょっとだけ単品で与えたりかな。
焦らず頑張れ。
805名も無き飼い主さん:2007/06/04(月) 08:27:26 ID:AM03Sj+y
みんな、
クサちゃんにマグロやスズキのお刺身あげたりしないの?
小さくちぎって指で摘んでぶら下げると、
もの凄い勢いで石やレンガを乗り越えて突進してくるよ。
806名も無き飼い主さん:2007/06/04(月) 09:32:06 ID:80YoPApN
>>797
ガマルスじゃマイカ?うちのも嫌いだな。レプトミンと一緒に与えても、
きれいにガマルスだけ残すから。両方口に入ってもガマルスだけ吐き出す位
徹底してる。別にレプトミンやってれば栄養的にそんなに問題ないみたい
だから、気にしてないけどな。
>>805
マグロとかスズキは脂肪が多そうだからあげてない。鳥のハツとかレバーを
週1回あげてるよ。猛烈な勢いで噛み付いてくる。一回、手で摘んで
あげたら指ごと齧られて、結構痛かったから、それ以降はピンセットつかってる。
食欲が落ちたときには、最高の効果を発揮するよ。
807名も無き飼い主さん:2007/06/04(月) 09:35:11 ID:qxPyEJgF
そこらへんでミミズつかまえてきてやれよ
ナメクジもよろこんで喰うぞ
808名も無き飼い主さん:2007/06/04(月) 10:01:55 ID:DdkYUw3S
うちのクサたん♂は恋の季節真っ盛りだお( ^ω^)
妹分のクサ姫が大好きでたまらないらしい。

振られても振られても、めげずにアピる。
クサ姫の気配を感じるやいなや「おまい本当にカメかよ(゜д゜;)!」っていうくらい猛スピードで駆け寄っていく。
姫は(`ω´)ウザッって態度なんだけどね。

何度か合体を試みるも、クサ姫の方が体が大きくなってしまったので、ただすべり落ちるのみ…orz
809名も無き飼い主さん:2007/06/04(月) 10:05:56 ID:zBJY/D0k
うち両方♂だ
810797:2007/06/04(月) 11:25:34 ID:fQHjBh3B
>>798-800
>>804>>806
有難う御座います、個体差なのですかね。
ヨコエビとエビが違う物とは知りませんでした、また一つ賢くなりましたよ。
レプトミンと同時に上げると器用にヨコエビだけ吐き出しました。
困るけど、器用で賢い、すごい、なんて思ってしまって親馬鹿ですorz
まだ生後3ヶ月そこらだと思われるので
気長にレプトミンと同時上げを続けようと思います。
811名も無き飼い主さん:2007/06/04(月) 19:37:30 ID:kQXaqFsS
淡水エビって普通に好物じゃなかったのか・・・
ウチのは、ご機嫌斜めでレプトミン残す事はあっても、エビは残さず喰らう。
エビ食わすと、甲羅の成長が段違いだよな。
ウチではヨコエビじゃなく、大型魚用の「カンシャ」って乾燥手長エビを食わせてる。
これはきちんと髭や鋏を取り除いてあるんで、食わせる時も安心。
クリルと違って塩分もないしな。
812名も無き飼い主さん:2007/06/04(月) 21:54:00 ID:Uqpg82Xc
質問です。

ベランダで日光浴をさせたいのですが、
素のまま置いておくとカメが鳥に襲われる事ってありますか?
813名も無き飼い主さん:2007/06/04(月) 22:01:25 ID:kw6JxT88
>>812
よくカラスにやられたとか聞くけど…放し飼いって事ですか??
814名も無き飼い主さん:2007/06/04(月) 22:03:22 ID:xHC1ikcY
亀さんが鳥に襲われることありますよ!あと猫にも注意です!亀さんが大きくても油断はできません。 うちでは日光浴させる際には近くで見張ってます。万が一、大事なクサちゃんが危険な目に合ったら大変ですからね。注意してくださいね。
815名も無き飼い主さん:2007/06/04(月) 22:04:18 ID:kw6JxT88
>>812
ごめん…文をちゃんと読んでなかったみたい。
うちは見張りながら日光浴させてますよ。カラスがめっさ多いから(^_^;
816名も無き飼い主さん:2007/06/04(月) 22:07:40 ID:YrNLZ6WG
うちのベランダなんか西向きで午後のわずかな時間に日が当たるか当たらないかだが、
やっぱり直射日光がなきゃ駄目かな。
817名も無き飼い主さん:2007/06/04(月) 22:11:32 ID:Uqpg82Xc
早速の回答どうもです。
襲われるんですね…。
カラスに襲われるとか怖すぎます。
うちの周辺もカラス多いので気を付けたいです。
ずっと見張ってるのはちょっと辛いのですが、
何か対策してる方はどうしてますか?
是非参考にしたいです。
818名も無き飼い主さん:2007/06/04(月) 22:15:54 ID:Xg6C9ouG
>>805
刺身たま〜にやるよ。喜ぶよ。
但し、栄養バランスを考えると、刺身はよくない。
ペットショップの人は、刺身をやってグルメにすると、
後で配合飼料に戻すのに苦労するかもしれないから、
やめとけって。
うちのは、刺身をやろうがやるまいが、配合飼料くれくれとねだるけど、
気難しいのもいるのかもね。
819名も無き飼い主さん:2007/06/04(月) 22:18:03 ID:kw6JxT88
>>817
さすがにずっと見張ってるのはきついよね。カラスってね、見張り人の気配がすれば来ないらしいですよ。あたしは数分に1回ぐらい、ベランダに立って、
人がいるよ!!!
って事をまわりにアピールしてますw
襲われた事も無ければ見た事もないので確実かは分からないですけど(^_^;
820名も無き飼い主さん:2007/06/04(月) 22:22:59 ID:hYqBxeYT
>>811
塩分無いって馬鹿なの?試しに齧ってみろよ。
海産のオキアミと淡水産のテナガエビでは後者のほうがナトリウムは多いんだが。
海もののほうが塩分が多いとか言っている奴は一度死んでこい。
821名も無き飼い主さん:2007/06/04(月) 22:26:44 ID:Xg6C9ouG
>>817
基本的に屋内の窓辺の明るい所で飼育。ガラス越しだけど。
週1回か2回、15〜30分程度、ベランダに出す。
そのときは、ケースに金網。
しかし、それでも心配なので、見張っています。
短い時間しか直射日光にあてていないけど、元気だし、
くる病にもなっていない。
822名も無き飼い主さん:2007/06/04(月) 22:36:52 ID:AM03Sj+y
>>818
うちもたまにしかやらないよ。
10日に一回くらいかな・・・・

>>821
ガラス越しでも、そのガラスがUVカットガラスじゃなければ
直射日光じゃなくても大丈夫だと思うよ。
823名も無き飼い主さん:2007/06/04(月) 22:58:57 ID:I+vRaMPr
>>817
カラスは利口だから、ちゃんと見てやれないのなら
出すべきではないと思うよ
本当に一瞬でやられるから
824名も無き飼い主さん:2007/06/04(月) 23:38:11 ID:dPaVAoEu
>>820
まじで
クリーパーやビバガ読んでその記事信じて
おれもカンシャにしちまっていたぜ
やられたな
825名も無き飼い主さん:2007/06/05(火) 00:20:18 ID:GlbI1daz
ベランダに日陰&隠れ家代わりに赤や黄色の傘を並べるといいよ
傘に目玉を書くとさらに良し
826名も無き飼い主さん:2007/06/05(火) 02:58:20 ID:qIjGzUnj
子ガメ買うときにオスメス見分けられる店員さんてほぼいないよね。
どうしてもオスがほしい!って時はどうすればいいかな。
赤ちゃんのうちは肛門の違いとかもわからないから、自分も見分けられる自信ないし(´・д・`)
827名も無き飼い主さん:2007/06/05(火) 09:45:58 ID:ipxPaYaE
>>826
幼体の時に雌雄の判断しろってのは無理な相談だよ。
どうしても♂が欲しいなら、亜成体以上を買うしかないんじゃない?
828名も無き飼い主さん:2007/06/05(火) 14:10:16 ID:t1jQtmWx
>>820 で、カメにはどっちが良いのヨ?
829名も無き飼い主さん:2007/06/05(火) 14:53:48 ID:5nYcavOG
黒化してようやく性別がわかった
830名も無き飼い主さん:2007/06/05(火) 15:42:12 ID:8meYqDBY
亀は甲羅の中心線のあたりがやたら敏感みたい。
かさぶた剥がしてたら
中心のところで突然大暴れしだした。
831名も無き飼い主さん:2007/06/05(火) 17:48:04 ID:Rh+aw1Uz
みんなフィルターは水中式?外部式?
832名も無き飼い主さん:2007/06/05(火) 17:54:21 ID:kIwCw3on
>>820
お前が馬鹿だろ
ソースだせ
833名も無き飼い主さん:2007/06/05(火) 18:01:15 ID:RV09ypKD
うちのクサちゃんが世界で一番かわいいな ♪
834名も無き飼い主さん:2007/06/05(火) 18:15:43 ID:jIsR5qO4
>>833       んなこといちいち書かなくていいよ。
835名も無き飼い主さん:2007/06/05(火) 18:29:32 ID:1j6ok0G3
うちの近くのペットショップは
ミドリよりクサの方がかなり高いけど
どこでもそうかね?
836名も無き飼い主さん:2007/06/05(火) 19:08:56 ID:bGXMq7vY
くさの方が高いね」
837名も無き飼い主さん:2007/06/05(火) 19:13:54 ID:Lv08Mg01
うちの周りじゃ大体二倍くらい違うよ。
838名も無き飼い主さん:2007/06/05(火) 19:32:16 ID:o+ocz8Wi
都内某所ではミドリ315円、クサ1050円だったよ
839名も無き飼い主さん:2007/06/05(火) 21:25:00 ID:sq5xarSD
>>831
うちは外部だよ〜
>>835
近くのペットショップは
ミドリ小300
ミドリ大500
クサ小700
で付けられてましたよ〜
840名も無き飼い主さん:2007/06/05(火) 23:18:22 ID:MzhZ8XHN
イシガメってだいぶ探したけど売って無かったな。
都内某所ではクサガメは700円、ミドリガメは売り無し。
せっかくなのでクサガメを繁殖させるつもりで飼ってるが、
繁殖してどうするかが悩みの種。
近所の人に上げるのも死ぬのが分かってるから嫌だし‥
てかペア以上で飼ってて繁殖させてる人ってこのスレにもいるのかな。
841名も無き飼い主さん:2007/06/06(水) 01:00:52 ID:VhDAf7dI
>>840
日本イシガメってかなりの希少種じゃなかったっけ?
商店街のペットショップでは
ミドリ525円
クサ1050円
でした。
842名も無き飼い主さん:2007/06/06(水) 01:33:41 ID:LQ4ySxet
無駄な繁殖は飼う者として無責任じゃねえのか?
843名も無き飼い主さん:2007/06/06(水) 01:37:38 ID:+o+bIj4H
うちの地域のホームセンターとかだと、平均ミドリベビ→300〜400円、クサベビ→700〜1000円、イシベビ→3000〜4000円くらいだね。
844名も無き飼い主さん:2007/06/06(水) 02:52:48 ID:xRqINynx
>>840
楽しみの為だけの繁殖ならやめろ
最後まで責任取れるのか?
845名も無き飼い主さん:2007/06/06(水) 03:38:50 ID:+o+bIj4H
>842
>844
言葉はキツいけど、その通りですね。
クサガメの生態をちゃんと勉強していて、クサガメが好きでたまらないというならともかく…

>>840さん、「せっかくなので」と言っていますが、繁殖させても自分で責任持って飼うという気はないみたいですね。
カメの命も大事ですが、ご近所や知り合いの方だって興味もない生き物を差し出されても迷惑。
逆になんで繁殖させたいのか聞きたいのですが…
846名も無き飼い主さん:2007/06/06(水) 09:28:03 ID:lDGYr00n

>>840 の気持ちもわからんでもない
繁殖させるならちゃんと動物取扱業の手続きして
ブリクラなんかのイベントに出るのも楽しいしね
847名も無き飼い主さん:2007/06/06(水) 09:29:45 ID:pGYYSbcd
>>814
うちの庭が野良猫の通り道になってるみたいで毎日カメの水槽の横で昼寝してるよ。

皆はカメに餌あげる時に噛まれない?
何故か餌じゃなくて指に噛み付いてくるんだけど…
848名も無き飼い主さん:2007/06/06(水) 09:50:14 ID:Fd1gCbwQ
餌って生餌?ふやかしたペレット?
デカくなって噛む力も強くなってからはあまり手ではあげてないなぁ
849名も無き飼い主さん:2007/06/06(水) 10:44:07 ID:CMUpBSoP
亀の歯に充たる部分って、剃刀のようになってるって聴いた事あるけど、本当みたいね
850名も無き飼い主さん:2007/06/06(水) 11:43:50 ID:w4LymBh1
ニホンイシガメとクサガメ両方飼ってるがやはりニホンイシガメの飼育はちょっと難しいね!飼育の本見たらクサガメは初心者向け、イシガメは中級者向けって書いてたし……
851名も無き飼い主さん:2007/06/06(水) 12:24:25 ID:PmXvqKjQ
>>840
お金儲けしようとしてるように見える(ToT)
>>847
うちも指に来ますよ。赤ちゃんの方に入るから、噛まれても痛くないし、かわいぃからそのまま噛まれてるけど…大きくなったら、そうはいかないよね…
レプトミンと、軽く湯通しさた鳥肉あげてるけど…どちらも指に来ますね(-_-;)
852名も無き飼い主さん:2007/06/06(水) 12:45:10 ID:WpufW7v1
クサガメで金儲けはできん
どう考えても飼育コストのほうが上
853名も無き飼い主さん:2007/06/06(水) 14:14:34 ID:wVRGSN8A
クサベビー、HBMで200円〜300円くらいで売ってたもんな。金儲けは無理だね。
854名も無き飼い主さん:2007/06/06(水) 14:18:09 ID:w4LymBh1
クサガメとニホンイシガメのハーフのウンキョウは高く売れるはずだ!!
855名も無き飼い主さん:2007/06/06(水) 14:57:29 ID:CMUpBSoP
3本のキール中、甲羅の真ん中が他のカメさんより鼻筋のように盛り上がってるけど、
クサガメだよね?カメラないんでうpは出来ない。
856名も無き飼い主さん:2007/06/06(水) 15:25:02 ID:PmXvqKjQ
なんていえば言いのかな…。
最初から繁殖させる事は考えてるのに、その後の事は考えてないから、売りたいだけに見える。
近所に渡すのもイヤ。回りの意見を聞くって…。
なんで、何も考えてあげないで繁殖ばかり考えるのかな…(ToT)
857名も無き飼い主さん:2007/06/06(水) 15:26:57 ID:zvW+wgXy
安心しろよ。このレベルの奴は一生繁殖準備中と称して最後まで繁殖できずに終わるのが常だから。
858名も無き飼い主さん:2007/06/06(水) 15:54:05 ID:+o+bIj4H
>>854
ハーフちゃんは「うんきゅう」だと思ってた。記憶違いかな。でも人工飼育でハーフなんてできるのかな?

>>856
繁殖の人、売るとか考えるほどのアタマはないと思う。
単に「繁殖できた!ヤター\(^^)/」て自己満したい、無責任で子供じみた人にみえる。
「せっかくなので」とか意味不明。今いる個体を精一杯かわいがってあげろよって感じ。
859名も無き飼い主さん:2007/06/06(水) 16:15:19 ID:PmXvqKjQ
>>857-858
そか…とにかくかわいがってあげて欲しいなぁ。なんか、切なくなるわ(>_<)
860名も無き飼い主さん:2007/06/06(水) 17:20:53 ID:7PwgwBBK
あー>>840なんだが。
実際のとこクサガメの繁殖って他の動物と違って冬眠させんと発情しにくく比較的制御しやすいもんらしいので、
どうするか保留のまんまなんだわ。
要するに今んとこ単なる多頭飼い。
まあええ歳こいてるからそれなりに設備も用意出来るんで
仮にたまたま発情して卵産んだらその分だけ増設すっかなとか。
分離も出来るし。

でもまあ黙るわ。
みんながんば。
861名も無き飼い主さん:2007/06/06(水) 18:13:11 ID:+o+bIj4H
うん、言ってることが意味不明だし、ROMってたほうがいいと思う。

カメは制御だの繁殖だのは考えず、またーりと自然に飼うもんだよ。
862名も無き飼い主さん:2007/06/06(水) 18:28:31 ID:SC+qsz83
話ぶった切ってスマンが、納豆あげている奴いる?
うちのは大好物で、割れた欠けら一片も残さず完食なんだが
納豆菌って別に悪くないよね
863名も無き飼い主さん:2007/06/06(水) 18:34:47 ID:vTt3Yj0K
繁殖は、実際は設備もお金も無いし一匹しかいないし、全くやる気無いけど、
うちのクサつん(♀)の子供を見てみたいとは凄い思う。

うちの子ソックリで可愛いんだろうなぁ…
864名も無き飼い主さん:2007/06/06(水) 18:39:57 ID:Fd1gCbwQ
別に飼い方は人それぞれだとは思うけどね。
多頭飼いできる環境ってのも羨ましくはある。

納豆って発想は無かったわwでも食うんだな。
たんぱく質は豊富だね。
865名も無き飼い主さん:2007/06/06(水) 19:45:52 ID:4cR/awSy
>>861
ブリーダーを否定しているような発言だなw
どう飼ったっていいだろ
866名も無き飼い主さん:2007/06/06(水) 20:02:03 ID:Vpz5jLVF
>>860に対しての言葉だろ
繁殖させるつもり→たまたま発情して卵産んだら
叩かれたから言い分変えるようなわけわからん奴に繁殖してほしくないっていうこと
867名も無き飼い主さん:2007/06/06(水) 20:35:17 ID:/PGgCyuS

っ( ´Д`)っ

いかなる命であろうとも、その命を自分の命に置き換えて
物事を感じることの出来ない人は、ペットを飼うどころか、
あなたそのもの、つまりあなた自身も、生きる資格はないんだよ
868名も無き飼い主さん:2007/06/06(水) 22:38:45 ID:IXPkbGuU
あっちこっちでカチンカチンと音がしてるなw
まあ、カメのようにまったりしようや。
869名も無き飼い主さん:2007/06/06(水) 23:26:43 ID:ODbPnK5i
>>854       ウンキュウ、だよ。今は簡単に作り出せるから安いよ。
870名も無き飼い主さん:2007/06/07(木) 01:09:22 ID:5THGmVLR
産卵まじかな♀は、ほとんど陸に上がるらしいけど、それ以外の行動はあるの?
871名も無き飼い主さん:2007/06/07(木) 01:26:52 ID:qh1TC1Qc
>>870
うちのは数日前からイキんでて苦しそうだよ。
872名も無き飼い主さん:2007/06/07(木) 03:21:21 ID:RkaOlOy6
>>870
ウチのは池飼いで、昨日の夕方産卵してたが
数日食欲が落ちて、一昨日あたりから陸場を時折地面に顔付けたり壁を登ろうとしたりしてうろうろしてた。
873名も無き飼い主さん:2007/06/07(木) 05:20:47 ID:7HIU+WRo
>>867       そりゃあ話が飛躍しすぎだぞw
874名も無き飼い主さん:2007/06/07(木) 06:40:20 ID:+99b2RD9
どうでもいいことだが気になったんだが、
>>756>>834>>869>>873とかって、
携帯で改行を知らない同じ人なのかな?
875名も無き飼い主さん:2007/06/07(木) 09:48:11 ID:doQ4Irxo
同じ人でしょ。普通あんな書き方しないし
876名も無き飼い主さん:2007/06/07(木) 10:43:27 ID:rlFYz30Y
書き出しの位置まで一緒だから同一人物に間違いないしょ
877名も無き飼い主さん:2007/06/07(木) 12:31:49 ID:5THGmVLR
>>871>>872>>
貴重な意見をありがとう!感動しました!
何日かかけて産卵するんですね。
うちは去年、砂場が無かったので水中産卵となり失敗しました
>>874私じゃなかったf^_^;
878名も無き飼い主さん:2007/06/07(木) 12:54:14 ID:VId0zC5L
クサ君3匹がだいぶ大きくなってきたので
また小さな子を飼おうと思いますが
クサの中にミドリ混ぜると共存しますかね?
879名も無き飼い主さん:2007/06/07(木) 16:16:46 ID:eap/SamZ
>>878
同じ水槽とかでですか??
880名も無き飼い主さん:2007/06/07(木) 16:20:38 ID:iphy/sVV
>>878
同じ種類でさえも、繁殖目的以外、複数飼いはおすすめできない。
弱いやつがますます弱る。

ミドリとクサ?
もともとミドリはワニと同じ場所に住んでいる。生命力が全然違う。
ミドリは泳ぎもうまいし、エサを見つけるのも早い。
クサは、エサを落としても、動体視力に劣るせいか、
見つけるのに時間がかかる。

都内の某公園でエサやりを時々するんだけど、
クサをねらってエサを投げても、ミドリが横取りする。
その公園のクサとミドリの比率は、
詳しくみていないが、1:10くらいかな。

共存は無理でないか。
881舞子:2007/06/07(木) 17:27:24 ID:8GlplTHs
はじめまして!家にクサガメ11匹います!3年前に親亀を拾い、卵が産まれ2年前に生まれました。その時は6匹でしたが、道端にいる亀をひろううちに、11匹となりました(^-^)
882名も無き飼い主さん:2007/06/07(木) 18:56:34 ID:1W1IMzKY

っ( ´Д`)っ

ペットを飼うということは、その生き物を野生状態における
弱肉強食から守ってやることなんだよ。
883名も無き飼い主さん:2007/06/07(木) 19:29:10 ID:MwpVGq3Z
ティーバッグ破って、紅茶の葉あげた すぐにぺっぺっとされた
お茶の葉を醗酵させたものだから食べると思ったのに
何か変わったもので喜んでくれるものってない
884名も無き飼い主さん:2007/06/07(木) 19:30:04 ID:rTKPjf+j
>>883
ナメクジ タニシ砕いたやつ カタツムリ
885名も無き飼い主さん:2007/06/07(木) 19:49:18 ID:eap/SamZ
なんか、話がみんなバラバラかと…w
886名も無き飼い主さん:2007/06/07(木) 20:25:20 ID:moeqnKzv
朝ベランダに出ると、クサちゃんは甲羅干し用のレンガの上で足をデレ〜ンとさせて俺を待ってるんだよ。
そんなクサちゃん見ると俺は我慢出来ず思わずデカイ声で


「よ〜し、よしよし、クサちゃんキタコレ」
887名も無き飼い主さん:2007/06/07(木) 21:13:40 ID:oTg06u/h
886そうですね。かわいいクサちゃんに毎日癒されますねo(^-^)o
888名も無き飼い主さん:2007/06/07(木) 23:00:31 ID:eap/SamZ
>>886
笑ったwウケるw
889名も無き飼い主さん:2007/06/07(木) 23:07:31 ID:5GKANlMF
やっぱり俺もレンガを買ってこよう。
レンガを水槽に入れる前にやる処理のようなものはありますか?
軽く洗うだけでOK?
890名も無き飼い主さん:2007/06/07(木) 23:11:55 ID:rTKPjf+j
>>889
陸に使うのか?
どうせ買うなら流木のほうがいいと思うよ
891名も無き飼い主さん:2007/06/08(金) 00:05:48 ID:Gg1i7Tdo
>>869
「うんきゅう」の方が一般的の様だが、地方によっては「うんきょう」と
発音するところも有るので、どちらも間違いではないよ。
892名も無き飼い主さん:2007/06/08(金) 00:14:05 ID:R9/am02S
http://imepita.jp/20070608/007910

カメの鼻ってブタみたいwwww
893名も無き飼い主さん:2007/06/08(金) 00:27:16 ID:R9/am02S
>>892
しかも何か研ナオコみたいだし
894名も無き飼い主さん:2007/06/08(金) 00:38:55 ID:wj2AHNyJ
俺はクサの鼻の穴が可愛い
895名も無き飼い主さん:2007/06/08(金) 01:24:27 ID:fzD+h4UB
これちょっと瞼腫れてないか?
896名も無き飼い主さん:2007/06/08(金) 02:02:39 ID:3HWgt8VR
うちのメスに似てるぅ〜
897名も無き飼い主さん:2007/06/08(金) 02:50:16 ID:R9/am02S
>>895
まじで?目薬か何かつけた方がいいんかなぁ
898名も無き飼い主さん:2007/06/08(金) 03:26:15 ID:fzD+h4UB
ビタミンA欠乏症か?
899名も無き飼い主さん:2007/06/08(金) 09:21:02 ID:MOcH8Sw1
煉瓦ってアク抜きしたほうがいいんじゃなかったっけ?
何冊か持ってる飼育本のどれかに書いてあった気がする・・・
一週間水につけっぱなしにするんじゃなかったっけ?
勝手にそう思い込んでて今まさにやってる真っ只中だよ。
(煉瓦をつけてる)水は毎日交換してみてるけど、まだ2日目。
早く使いたい。
900名も無き飼い主さん:2007/06/08(金) 09:40:50 ID:XXPJbAM9
>>880
ありがとうございます。
クサとミドリの共存は無理みたいですね。
901名も無き飼い主さん:2007/06/08(金) 09:52:14 ID:X37Q40ob
>>892-894
うちのクサちゃん、子供の頃からハナハナ〜して育てたおかげで、鼻がツルテカですε=(´д`*)
902名も無き飼い主さん:2007/06/08(金) 10:39:18 ID:MCdDXPAw
>>899
アク抜きは、流木じゃマイカ?漏れも煉瓦使ってるが、タワシでゴシゴシしたら、
そのままドボン。特に問題起こってないよ。
903名も無き飼い主さん:2007/06/08(金) 13:15:36 ID:fTkp1CIk
レンガは腹甲が傷ついて
水が汚れているとその傷から腫瘍ができたり
腐ったりするから気をつけろ!
904名も無き飼い主さん:2007/06/08(金) 16:57:04 ID:vvCi6D0H
ああ、俺はレンガはサンドペーパーかけたっけな。
905名も無き飼い主さん:2007/06/09(土) 01:36:26 ID:2idJzUtb
そうなの?じゃあ煉瓦ダメじゃん

今度流木買ってこよ
906名も無き飼い主さん:2007/06/09(土) 04:56:07 ID:1dBBB1BM
>>882 それは違うと思う。基本的にペットの犬猫小動物は養殖だし、クサも今ペットショップなどで売ってるのはほぼ100%中国産養殖。生まれた時から野生の生存競争とは関係ない位置にいる。
907名も無き飼い主さん:2007/06/09(土) 05:06:07 ID:PgzcPW23
それも違うだろ。そもそも「弱肉強食から守ってやる」って考え方じたいが、人間の側に立ったとんでもなくおごった考えじゃんか。
908名も無き飼い主さん:2007/06/09(土) 05:13:51 ID:1dBBB1BM
ふむ。たしかに。そう考えると、ペットと野生の比較がおかしいってこと?
909名も無き飼い主さん:2007/06/09(土) 05:15:20 ID:1dBBB1BM
あ、>>907 へのレス
910名も無き飼い主さん:2007/06/09(土) 05:20:23 ID:PgzcPW23
そうだよ。うまれた時から養殖されて、ペットとして売られてる以上飼われる運命にある。だから飼うなら飼い主がなるべくいい環境で飼う。それだけだろ?つまんねえキレイゴトはイラネ。
911名も無き飼い主さん:2007/06/09(土) 05:25:51 ID:1dBBB1BM
>>910 おー即レスサンキュー。綺麗言w まぁ分からないでもないがきついな。俺もう眠いから寝るわ。ありがとう。モヤスミ。
912名も無き飼い主さん:2007/06/09(土) 05:28:09 ID:PgzcPW23
ノシ
913名も無き飼い主さん:2007/06/09(土) 12:17:47 ID:jId17g6i
盛り上がったみたいだねw
914名も無き飼い主さん:2007/06/09(土) 16:13:00 ID:S/YPMjf6
最近は盆栽などに使う薄いタイプの植木鉢が見当たらない。

ずっと陸場に使ってたのに・・・
915名も無き飼い主さん:2007/06/09(土) 16:58:14 ID:cFNLx26G
オマイラ、どうやって植木鉢をキレイに半分に割ってるんだ?
教えて、プリーズ
916名も無き飼い主さん:2007/06/09(土) 17:13:00 ID:B7T9Oh6/
アチョーッ
917名も無き飼い主さん:2007/06/09(土) 19:37:02 ID:jId17g6i
>>916
強いなw
918名も無き飼い主さん:2007/06/09(土) 21:44:37 ID:jId17g6i
なんか、2ch繋がりにくくない??
あたしだけかしら(ToT)?
919名も無き飼い主さん:2007/06/09(土) 22:35:40 ID:WduIZqAf


    つながるお ♪

  c⌒っ( ^ω^)っ
920名も無き飼い主さん:2007/06/10(日) 05:26:40 ID:zXkdocG+
オラも知りたい。
適当に割ってみてるが、いつも失敗してる。
アチョーアチョーアチョー!!おりゃぁぁぁ〜!!
921名も無き飼い主さん:2007/06/10(日) 10:32:50 ID:1CN5AqhB
新スレ(案)

【クサちゃん】クサガメ大好き8【夏だよぉ♪】
922名も無き飼い主さん:2007/06/10(日) 11:29:44 ID:YRTjUcys
>>921
いいね
923名も無き飼い主さん:2007/06/10(日) 12:14:09 ID:1CN5AqhB
新スレ(案)

【クサちゃん】クサガメ大好き8【プニュプニュ♪】

【クサちゃん】クサガメ大好き8【甲羅をスリスリ♪】

【クサちゃん】クサガメ大好き8【鼻先ツンツン♪】

【クサちゃん】クサガメ大好き8【よーし、よしよし♪】
924名も無き飼い主さん:2007/06/10(日) 12:42:57 ID:ChK6y8M7
余分な【】を入れないっていう発想は無いん?
925名も無き飼い主さん:2007/06/10(日) 12:57:25 ID:w+QKrLTT
家の中で約15年位になります
元気でオスとめす2匹います 毎日日光浴で放してます
水槽は別にしてます.
926名も無き飼い主さん:2007/06/10(日) 13:02:21 ID:VnKPD5kW
>>915
金切ノコでギコギコ
927名も無き飼い主さん:2007/06/10(日) 18:50:34 ID:zXkdocG+
うちのクサペア、まだ産卵しない。待ち遠しい……
928名も無き飼い主さん:2007/06/10(日) 18:52:51 ID:SSAab0Ex
やっとまともに繋がった…
ぷにゅぷにゅがいい!
929名も無き飼い主さん:2007/06/10(日) 19:16:48 ID:v9l5RI5z
素敵な宇宙船地球号で外来亀やるみたいだけど、夢に出て来そうだし、実態知りたいし…
930名も無き飼い主さん:2007/06/10(日) 20:24:11 ID:/WKCoSsi
次スレ(案)


【クサちゃん】クサガメ大好き8【前足プニュプニュ♪】
931名も無き飼い主さん:2007/06/10(日) 20:26:37 ID:/WKCoSsi
もうひとつ案。

【クサちゃん】クサガメ大好き8【梅雨だよぉ♪】
932名も無き飼い主さん:2007/06/10(日) 20:46:13 ID:dhTKrDiH
【よ〜し、よし】クサガメ大好き8【いい子いい子〜】
【クサの奴…】クサガメ大好き8【ヒヒヒヒッw】
933名も無き飼い主さん:2007/06/10(日) 22:46:19 ID:Oo44CJxb
クサガメ大好き9でいいよ
【】イラネ
934名も無き飼い主さん:2007/06/10(日) 22:48:55 ID:Oo44CJxb
訂正
クサガメ大好き8な
935名も無き飼い主さん:2007/06/10(日) 23:51:29 ID:YRTjUcys
実際【】は入れた方がいい
936名も無き飼い主さん:2007/06/11(月) 00:05:59 ID:CpW9iPCr
【】付きの前足ぷにゅぷにゅに一票!
937名も無き飼い主さん:2007/06/11(月) 00:16:03 ID:LN7ESzJx
>>923
【クサちゃん】クサガメ大好き8【プニュプニュ♪】

に一票
938名も無き飼い主さん:2007/06/11(月) 00:18:25 ID:8I/ld2a0
【プニュプニュ】か【鼻ツン】
どっちかで
939名も無き飼い主さん:2007/06/11(月) 00:19:32 ID:5nl5w2sY
どっちでもいいや
940名も無き飼い主さん:2007/06/11(月) 00:26:30 ID:UeNUvpWp
とりあえず、無駄にキモがられるタイトル入れるメリットもなくね?
941名も無き飼い主さん:2007/06/11(月) 01:15:05 ID:hcha7UwQ
【クサちゃん】クサガメ大好き8【梅雨だよぉ♪】
に一票!
942名も無き飼い主さん:2007/06/11(月) 01:28:03 ID:e1kp2nM7
今回スレ消費するのに約3ヶ月かかってるんだけど
それだったら夏のほうがいい
943名も無き飼い主さん:2007/06/11(月) 02:44:13 ID:vzaM7HNo
このスレ無駄だよ
944名も無き飼い主さん:2007/06/11(月) 07:40:28 ID:u7c/bI/V
【クサガメ】クサガメ大好き8【大好き8】
945名も無き飼い主さん:2007/06/11(月) 07:48:24 ID:UeNUvpWp
検索とか考えると
【亀・カメ】クサガメ大好き8【ゼニガメ】
とかが妥当かと思ったが…
これじゃミドリガメ・ゼニガメスレと完全に被ってるなw
946名も無き飼い主さん:2007/06/11(月) 10:58:54 ID:LN7ESzJx
>>942
じゃあ

【クサちゃん】クサガメ大好き8【夏だよぉ♪】

とかのがいいんかなぁ
947名も無き飼い主さん:2007/06/11(月) 12:06:34 ID:Qrx1oZI9
もうそれでいいよ
948名も無き飼い主さん:2007/06/11(月) 12:12:10 ID:y8IK/Tn6
>>940
これぐらいのタイトルでキモがるような人は、たぶんこのスレに来ても話合わないんじゃね?
クサちゃんを可愛がってる人に「キモい」とかレスしてた奴みたいに。
949名も無き飼い主さん:2007/06/11(月) 12:26:33 ID:bq+nAYuj

っ( ´Д`)っ 次々スレ

【クサちゃん】クサガメ大好き9【秋だよぉ♪】
950名も無き飼い主さん:2007/06/11(月) 13:14:02 ID:9QWscwKG
正統な本スレでなく人を選ぶキモスレであると自覚した上でスレタイもそれを表すのなら、
客観性は問われないのだろうけどね。
損が得より大きくては一部のオナニーにしかならないからね。
まぁ、クサちゃん夏だよぉ!くらいなら一般の範囲なんじゃない?
951名も無き飼い主さん:2007/06/11(月) 13:35:19 ID:5MIUINLQ
このスレは甘えん坊が多すぎるんだよ。
もっと硬派にいかないと。俺も考えてみた。


【おいクサガメ】クサガメスレ8【お前が好きだ】
952名も無き飼い主さん:2007/06/11(月) 13:54:35 ID:69KE9sMr
クサガメの子ガメって何ガメ?
953名も無き飼い主さん:2007/06/11(月) 14:00:38 ID:y8IK/Tn6
じぇにがめ
954名も無き飼い主さん:2007/06/11(月) 14:35:06 ID:69KE9sMr
じゃあイシガメの子ガメは?
955名も無き飼い主さん:2007/06/11(月) 15:22:32 ID:rO00ixaE
つ1
>>951に一票
956名も無き飼い主さん:2007/06/11(月) 16:38:51 ID:CpW9iPCr
じゃあ、やっぱりプニュプニュじゃない??
957名も無き飼い主さん:2007/06/11(月) 16:42:24 ID:CpW9iPCr
あwやっぱりお前が好きだもいいかもw
958名も無き飼い主さん:2007/06/11(月) 19:13:32 ID:Ct8UOSyL
おいおい早く決めろよ
早く決めないと俺が
「クサガメ大好き8」
とシンプル仕様で立てちゃうぞ
959名も無き飼い主さん:2007/06/11(月) 19:33:13 ID:Pl7yakko
>>958
それで頼むよ。プニュプニュとかキモ過ぎる。
960名も無き飼い主さん:2007/06/11(月) 20:17:24 ID:y8IK/Tn6
ぷにゅぷにゅ可愛いじゃん。
スレ立てるのに損得どうのこうの考えなくたってさぁ…商売じゃないんだから。
スレタイ見て来たい人だけ来ればいいと思うよ。
とゆーわけでぷにゅぷにゅに1票。
961名も無き飼い主さん:2007/06/11(月) 20:21:25 ID:0LXYNnrI
ぷにゅぷにゅってクル病を想像させるなw
962名も無き飼い主さん:2007/06/11(月) 20:21:33 ID:CpW9iPCr
じゃあ、ぷにゅぷにゅか、お前が好きだ!に一票ずつwあたし優柔不断だからw
963名も無き飼い主さん:2007/06/11(月) 20:26:35 ID:XjfLO841
まあ何だかんだでスレタイ採用権はかめきち君にあるからな

>今後とも、よろしこおながい申し上げまつ (´・ω・`) ←
964名も無き飼い主さん:2007/06/11(月) 20:30:11 ID:CpW9iPCr
スレタイ採用権とかあるんだぁ(。。;)
965名も無き飼い主さん:2007/06/11(月) 22:10:07 ID:5nl5w2sY
俺も>>951に一票
966名も無き飼い主さん:2007/06/11(月) 23:18:13 ID:zdh/LBk5
出張で一週間、弟に預けたらエサやり完璧にすっぽかされた。
いつもエサ食わせながら指噛ませたりして遊ぶんだけど
普段、甘噛程度だったのに今日あげたらアゴパワー最大で噛まれて
痛かった。
目つきまで違うし、恐ろしいほど機敏で野生っぽくて
困ったけど、寝転がってジャレてたら復活した。
なんていうか、こういうときどう表現していいか難しいけど
簡単に言うと超可愛い
967名も無き飼い主さん:2007/06/11(月) 23:35:04 ID:UeNUvpWp
>>951
うむ、硬派な愛を感じるぞ。
968名も無き飼い主さん:2007/06/11(月) 23:42:40 ID:NGg+9iJv
>こういうときどう表現していいか難しいけど

「よぉ〜し、よしよし、クサガメキタコレ、いい子いい子〜♪」
969名も無き飼い主さん:2007/06/12(火) 00:36:11 ID:LmNlGLE2
先週のQさまって番組でロバートの一人が
亀に心は無いとかほざいてたな。
970名も無き飼い主さん:2007/06/12(火) 00:36:57 ID:f+rXWpQk
>>951に一票

>>966
弟を〆るのをお忘れなく
971名も無き飼い主さん:2007/06/12(火) 01:58:45 ID:NDLR/oHT
夕方亀の餌やろうと玄関にいるとツバメ夫婦から奇襲くらったぜ。
モクモク食べるクサちゃんをゆっくり見てただけだよ。
誰もお前たちの赤ん坊なんかとらないって。顔面目掛けて突っ込んでくんな!
972名も無き飼い主さん:2007/06/12(火) 08:03:31 ID:zKeIS/6y
みんなのクサ配合飼料ちゃんと食べてる?
973名も無き飼い主さん:2007/06/12(火) 09:34:43 ID:FRrXpJeO
最近、このスレを見始めたので、概出だったらすんません。
みなさん、配合飼料のエサのやり方ってどんなですか?
本や、エサの裏書きをいろいろ読んでみたんですが、ものによってぜんぜん違うんですよ。
とりあえず1日1回、頭の大きさと同じ量というのを基本にして、夏の終わりの冬眠前には少し増やす感じなんですけど…。
あ、ひかりクレストのエサは大好きで、すぐに食べてくれるから水も比較的きれいなんですが、キョーリンのエサは仕方なし〜に食べてるから、水が濁っちゃって…。
974名も無き飼い主さん:2007/06/12(火) 10:44:58 ID:pB+4pLMQ
>>973
カメの大きさにもよるけど
成長期の個体ならばまず最初にぶはっ!と餌を吐き出しながら
食べるようになるまであげてみる。これは腹いっぱいのサインらしい。
その数をおぼえておいてそれより少なめがちょうど良いんだと。
成体なら2日に一回その量あげてる。
975名も無き飼い主さん:2007/06/12(火) 11:45:21 ID:O4EsJgou
?
976かめきち:2007/06/12(火) 11:53:57 ID:O4EsJgou
かめきちです。恐縮です。なぜかスレがたてられません・・・
どなたか、新スレおながいします・・・・・
【プニュプニュ♪】【スリスリ♪】【うほっ的なもの・・・】
【梅雨だよぉ♪】【初夏だよぉ♪】など、
いろいろ検討しましたが、どなたかよろしければ、
以下のスレタイでおながいします・・・・・・・・・・・



【クサちゃん】クサガメ大好き8【夏だよぉ♪】

(´・ω・`)  代理でよろしこ

≪過去スレ≫
?・【ゼニ?】クサガメについて語ろう【キンセン?】
    http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pet/1098627749/
1・クサガメを飼っている人いますか?
    http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1105930863/
2・【国産】クサガメを飼ってる人のスレ2【大陸産】
     http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1119351144/
3・【冬眠】クサガメを飼ってる人のスレ3【準備】
    http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1128956334/
4・【ワーイ】クサガメを飼ってる人のスレ4【ブーン】
    http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1136537299/
5・【クサちゃん】クサガメを飼ってる人のスレ5【大好き♪】
    http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1142556238/
6・【クサちゃん】クサガメ大好き6【いるぅ?】
    http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pet/1156171097/
7・【クサちゃん】クサガメ大好き7【春だよぉ♪】
    http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pet/1173439548/
977名も無き飼い主さん:2007/06/12(火) 12:28:44 ID:piZ2Wpt2
978名も無き飼い主さん:2007/06/12(火) 14:09:20 ID:fmFXp26S
>>974
ほう、そんなサインが。
979名も無き飼い主さん:2007/06/12(火) 14:49:55 ID:a0nkoZIb
あら?こっちまだ埋まってなくね?w
980名も無き飼い主さん:2007/06/12(火) 15:09:15 ID:zKeIS/6y
>>977




うちのクサ配合飼料噛み砕いてるから水汚れまくり
981名も無き飼い主さん:2007/06/12(火) 22:03:55 ID:a0nkoZIb
こっちって埋めていいのかしら??w
982名も無き飼い主さん:2007/06/13(水) 00:21:31 ID:CWI0QESz
なんか急に人がいなくなっちゃったw
983名も無き飼い主さん:2007/06/13(水) 00:39:36 ID:CLpQIsQa
新スレが立ったら満足してしまったのであった
984名も無き飼い主さん:2007/06/13(水) 00:50:55 ID:N5iPAqmD
埋めることないよ、有効に使うんだ!
985名も無き飼い主さん:2007/06/13(水) 01:23:26 ID:g6gWvnrp
有効…
うちは今日、日光浴しました!
986名も無き飼い主さん:2007/06/13(水) 01:34:12 ID:CWI0QESz
うちは・・・レプトミン初めて買ったらものすごい勢いで食べたw
987名も無き飼い主さん:2007/06/13(水) 05:03:55 ID:PvlZDiWk
ウチは甲長およそ3センチ、レプトミンミニを朝20粒くらい食べます
988名も無き飼い主さん:2007/06/13(水) 06:31:21 ID:XhxrlyXV
3センチでレプトミン食べれるって凄いなー。
うちのがそのくらいの時って、レプトミンじゃ大きすぎて
口に入らなくて苦戦して諦めてたから、丸い小さい餌あげてたもんなー
989名も無き飼い主さん:2007/06/13(水) 08:00:56 ID:pGyvucTw
レプトミンミニって、2〜3mmくらいだろ?問題なく食えるだろ、常考。
990名も無き飼い主さん:2007/06/13(水) 09:04:33 ID:9doG5smV
ミニなら買ったばかりの赤ちゃんでも食べれるね!
いま10歳になるうちのクサちゃんが赤ちゃんだった時は、まだレプミニってなかった。
991名も無き飼い主さん:2007/06/13(水) 09:26:11 ID:XvUuTVMx
3センチの頃はレプミニを爪で割ってからふやかして与えていたよ。
2年前だけどホントにちっちゃかったなー。
992名も無き飼い主さん:2007/06/13(水) 10:42:21 ID:CWI0QESz
昨日ペットショップ行ったときクサの赤ちゃんがいたけど
ちっちゃすぎwwwwwww2pとちょっとしかなかった

かわいかったから10分くらい眺めてちゃったwwww
993名も無き飼い主さん:2007/06/13(水) 11:04:47 ID:3PNJ8JNr


  c⌒っ( ´Д`)っ

  新スレまだぁ?
994名も無き飼い主さん:2007/06/13(水) 11:11:51 ID:qZRZV2my
ここを使い切れば新スレに移動できますよ
995973:2007/06/13(水) 11:15:04 ID:Tc+hJvL7
>>974
レス、どうもです。
6年目と7年目の♀2匹です。
エサの種類によってもパクつきが違うので、様子を見ながら量を変えてみてみようかと思います。
996名も無き飼い主さん:2007/06/13(水) 11:27:53 ID:g6gWvnrp
おぉ(・∀・)あたしの有効から、だいぶ有効に使われてるw
さぁ、うちは今から日向ぼっこですよっと!!
997名も無き飼い主さん:2007/06/13(水) 11:55:44 ID:8hzpv5jP
998名も無き飼い主さん:2007/06/13(水) 12:02:31 ID:3PNJ8JNr


  c⌒っ( ´Д`)っ

新スレにはクサちゃんたちがいないなぁ・・・・
999名も無き飼い主さん:2007/06/13(水) 12:19:44 ID:qZRZV2my
新スレのツンデレ或は男気な雰囲気に、まだクサちゃんがちょっと戸惑ってるんですよ
大丈夫、すぐ慣れますよ
1000名も無き飼い主さん:2007/06/13(水) 12:26:26 ID:3PNJ8JNr

  そおかぁ・・・♪

 c⌒っ( ´Д`)っ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。