好き好き ゴールデンハムスター Part22!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名も無き飼い主さん
◆ローカルルール (必読)
・ゴルハムでマターリ。ペットは多様です。お互い尊重し合いましょう。
・虐待を誘発させるような発言・描写・画像等は禁止です。
・煽り・荒らし・叩きは完全放置。sageでもレスはしないで下さい。
・初心者には優しくしましょう。「過去ログ嫁」の一言で撥ねつけずにマターリと。

※質問する前にまず、飼育書や一般検索エンジンを活用して調べて下さい。
※質問する場合は、自分なりに調べた結果も必ず書いて下さい。
※様子がおかしい、病気かな?と思ったら、ここでどうしよう?ときくより即病院へ連れて行きましょう。
※夜間や休日などで病院が開いていない!という時の為に、
 夜間、休日での診療を受け付けている病院を事前に調べておいたり、
 前もって応急処置の方法等を勉強しておく事も大事です。

★次スレは>>950が立てるのが望ましい。 つーか立てろ。

前スレ

好き好き ゴールデンハムスター Part21!
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1151068861/
2名も無き飼い主さん:2006/11/13(月) 09:50:44 ID:RY4TKSHg
※死亡報告専用のスレがあります。
 ここで死亡報告をするのを遠慮される方は、そちらを利用してみて下さい。

 【今まで】†愛ハムのお墓†【ありがとう】
 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1079441500/

※飼育用品の話をなさりたい方は、専用スレもあります。
 そちらにも行ってみて下さい。

 ハムスター飼育用品統合スレッド【10品目】
 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1152483604/
※ハムスターの病気、治療についての話をなさりたい方も専用スレがあります。

 ■ハムスターの病気と治療について語るスレ2■
 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1134749494/
3名も無き飼い主さん:2006/11/13(月) 09:55:09 ID:RY4TKSHg
【ゲージ?】ハムスター総合質問スレ2【ケージ?】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1154668640/
4名も無き飼い主さん:2006/11/13(月) 12:44:51 ID:7WFe/LWL
ゴルハム愛好家、4様
5名も無き飼い主さん:2006/11/13(月) 13:10:09 ID:GSAv7KCS
5ルハム
6名も無き飼い主さん:2006/11/13(月) 17:07:58 ID:ShPq3vbE
>>1
乙ハム。

これからはハムちゃんにとっても厳しい時期になるね。
7名も無き飼い主さん:2006/11/13(月) 17:10:50 ID:odfTRTV2
>>6
越冬用の暖房器具とか普通ですか?
暖房器具を使わずに越冬させてる人も居ます?
8名も無き飼い主さん:2006/11/13(月) 17:32:42 ID:ShPq3vbE
>>7
基本的に暖房してある部屋にケージがあるからハム用暖房は使ってないです。
これまで3匹飼ってみんな3年近く生きてます。
9名も無き飼い主さん:2006/11/13(月) 17:36:36 ID:odfTRTV2
>>8
そうですか、ありがとうございます。  我が家も基本的には暖房してあるので
暫く暖房器具は使わずに様子を見てみる事にします。
10名も無き飼い主さん:2006/11/13(月) 18:35:25 ID:fM/2NX+Y
>>1
先日から何度も立てようとしたけど、規制で立てられなくて・・・
11名も無き飼い主さん:2006/11/13(月) 21:46:03 ID:odfTRTV2
ゴルハムです。

☆☆☆ ハムスター撮ろうよ!Part2 ☆☆☆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1104136140/643
12名も無き飼い主さん:2006/11/13(月) 22:52:50 ID:WCTRA0aU
ヒーター入れました!丁度延長コードが無かったんで、コンセントの近くに
ケージを置いといたのですが、近くに本棚があって、その目隠し用の布がもう、
帰宅したら巣材になってますた…結構気に入ってた布だったのにぃぃ〜orz
気を付けてはいたのですが、あのお手々をウンセとのばしてつかまえたんでしょうね…
しかし…可愛いから…許す!!今度からホント気をつけようorz
13名も無き飼い主さん:2006/11/15(水) 15:20:11 ID:Z5qOzCnA
うちはミニデュナ使用だけど、蓋の金網部分に布団の端っこが乗っていたらしく
カバーと布団に穴開いてた(´・ω・`)
布当てて塗ったけど、見るたび悲しくなる(´・ω・`)
巣箱の上に乗ってかじったんだろうな(´・ω・`)
ほんとにうちのこはオテンバさんだなあ( ゚∀゚)アハハハハ
14名も無き飼い主さん:2006/11/15(水) 17:52:53 ID:Qu0aEnDd
うちもケージをカーテンのそばに置いておいたら、数時間後には色鮮やかな巣が出来てましたよorz
ハムちゃん上手に巣を作ったね。。。(´;ω;`)
15名も無き飼い主さん:2006/11/15(水) 18:37:49 ID:y3b+aIZy
我が家も布団とスーツのズボンを2本もやられたw でも可愛いから許す。

脱走した時に破壊したカバンとかその他色々数知れずw でも可愛いから許す。
16名も無き飼い主さん:2006/11/15(水) 22:54:10 ID:1DAeaZoU
あっはっはーみんなやられてるんだね。
ウチはケージの前に後ろ向きに座ってたら、Tシャツ齧られて穴あいたorz

買ったばっかだったけど泣いてないもん(´・ω・`)
17名も無き飼い主さん:2006/11/16(木) 00:49:57 ID:U9OZB/fR
>>16
泣いたなw
18名も無き飼い主さん:2006/11/17(金) 01:20:28 ID:WN4oYJOh
私は本読みながら部屋を散歩させ中に ベルトかじられました。
背面でゴソゴソやってるなぁとは思ってたけど…気に入ってたのに…(´・ω・`)
19名も無き飼い主さん:2006/11/17(金) 09:21:37 ID:8X8LHOYd
賃貸住宅の我が家。
クローゼットの扉、下の微妙な隙間が気になるらしく

ガジガジボリボリ…

やめてくれー。真剣な尻の踏ん張り姿に許してしまいそうじゃないか。
20名も無き飼い主さん:2006/11/17(金) 12:32:07 ID:s0QYs5kV
ぷりんっとしたお尻に萌え萌えだよね。
それに比べて金網をガジガジする時のあの憎しみに満ちた顔。・゚・(ノД`)・゚・。
金網がじりは水槽にすれば無問題なんだけどな。
21名も無き飼い主さん:2006/11/17(金) 17:13:21 ID:3olUtM8b
部屋で散歩させてた頃、角の壁に大穴開けられたorz
知り合いにたまたま左官屋さんがいたから直してもらったんだけど、
「壁の裏まで貫通してるから、ここに入ってたら出られなくなってたと思う」
と言われてガクブル。
直ったけど敷金きっと返ってこないとママン怒ってるし、以来部屋全面使っての散歩は禁止。

可愛いからどうしようもないんだけど。
22名も無き飼い主さん:2006/11/17(金) 19:35:28 ID:RqdsYvDt
座り方によって後姿から見て人間みたいにお尻が割れて見えたりして笑える。

>20
うちは金網だけど、内側にプラスチック板貼ったよ
貼った日は「あれ?あれ?なんで?かじれないよ?」って不思議そうだったけど
23名も無き飼い主さん:2006/11/17(金) 21:24:44 ID:boFnr8LJ
>>22
ナルホド!今日ウチのハムの鼻の上に小っちゃいハゲ発見。金網齧る癖止まなくて、
丁度その部分が金網に擦れて小っちゃくハゲてる。
それ、やってみよう。ヒーターの温かさも増しそ。
24名も無き飼い主さん:2006/11/17(金) 23:55:26 ID:RHywgcbI
>>22
うちもやられた。
賃貸だから出るに出られないよ。
業者に頼むといくらくらいかかるんだろう。
(((( ゚Д゚;))))
25名も無き飼い主さん:2006/11/17(金) 23:57:06 ID:RHywgcbI
>>21宛てだった、スマソ
26名も無き飼い主さん:2006/11/18(土) 10:14:10 ID:v3Cg5UCn
10万もあれば充分なおるよ。
27名も無き飼い主さん:2006/11/18(土) 12:45:03 ID:GlDoRsZN
>>21
賃貸、何年住んでる(住む予定)?
法律で7年か8年以上住んでるなら、部屋の補修義務はなくなって敷金は全額返済されるよ
ただし、生活上の経年劣化とかの「生活してる限り、どうしても汚れたり傷ついたりする部分」に関してのみ、だけど
例えば床や畳の日焼けとか、壁の汚れといったもの

>>21の場合、個人で依頼して修理したわけだから、少なくともその壁修理に関しては請求されないと思う
壁修理は大家を通して頼むのが一般的だけど、個人で修理依頼するのがダメなわけじゃないし

ただ、6〜7年以下で転居する場合は、いろいろ請求されて敷金をたっぷり取られる可能性ある
壁修理自体は請求されないはずだけど、壁紙とかいろいろね

都会になるほど笑っちゃうような請求内容だったりするから要注意
トイレのペーパーホルダー交換で2万、とかね・・・本当は交換しないくせに
28名も無き飼い主さん:2006/11/18(土) 13:20:15 ID:GlDoRsZN
> 法律で7年か8年以上住んでるなら、部屋の補修義務はなくなって敷金は全額返済されるよ
補修義務がなくなるってのは正確な説明じゃなかった
実は、家賃って法律上「部屋の管理・修繕の費用も含んでる」ものだったりする
だから7〜8年という期限を越えると「経年劣化に対しては敷金を使って修理する義務がなくなる」ってだけ

例えば遊んでて壁に穴あけたの放置してたら、そりゃ敷金から修理費を請求される
これは「ハムスターが齧って壊した」場合も同じ
だったら考える必要ないじゃん・・・って思うかもしれないけど、敷金での修理の「対象か対象外か」は区別できた方がいい


> トイレのペーパーホルダー交換で2万、とかね・・・本当は交換しないくせに
冗談みたいだけど実例
修繕費の見積点検する業者もグルで、水増しする業者は現実にいる
住居管理を業者が代行してる事も多いが、例え有名な会社でも信用しちゃダメ
転居する時、本当に注意した方がいい
 壁紙の費用(面積で計算)が実際の2倍だったり
 入居した時から既に汚れてる部分についても請求されたり
 畳は基本的に表と裏で2回使えるのに、まるまる全額要求してきたり

対処方法は幾つかあるが、すべて強気でいく事(今まで部屋を借りてたからって遠慮は不要)
 業者が見積点検する時に同席する
 敷金の見積書類を必ず要求し、不審な部分はすべて質問・抗議する(面積などに疑問あれば自分で測定)
 入居した時から汚れてたりする部分は証拠がないと突っぱねられる可能性あるが、ダメ元でも言うべし
 納得できない修繕費を拒否できないなら、部屋の修繕後に「本当に修理された(請求額を使った)か見させてもらう」よう条件をつける
数万どころか場合によっては数十万の差が出る
敷金ボッタくり(返金なしどころか追加要求するのもいる)は詐欺だと思って応対すべし

でも詐欺罪は成立しにくいので、相手の請求を認めた時点でほぼ終わってしまう・・・つまり後から文句を言っても通用しない
だから怖い
29名も無き飼い主さん:2006/11/18(土) 13:21:04 ID:GlDoRsZN
すっげー、スレ違いだった

Bフレッツのケーブルで吊ってくる
30名も無き飼い主さん:2006/11/18(土) 16:48:25 ID:NC8qieYo
>>26-28
トンクス。
今5年くらいかな、予定も無いから粘るかw
壁は別件でちょっと見積りもらってみるかな。
百均でヌコの爪研ぎ防止シート見付けたから貼ってみよう。
31名も無き飼い主さん:2006/11/18(土) 18:12:01 ID:ZHocbxlE
最近ハムがくしゃみみたいにクシュクシュいうんだけど、なんなんだろう
32名も無き飼い主さん:2006/11/18(土) 18:20:44 ID:qwEtaV0v
>>31
鳴いているんじゃなくて?
33名も無き飼い主さん:2006/11/18(土) 18:24:27 ID:TT4XSHK+
>>31
それ喋ってるだけだよ。
34名も無き飼い主さん:2006/11/18(土) 18:31:33 ID:GlDoRsZN
>>31
寝てるのを起こしちゃった時とか?

昼間ぐっすり寝てる時にトイレ砂を交換してたらガタンッとやってしまった事がある
その時、巣箱の中でクシュクシュ言ってたよ
35名も無き飼い主さん:2006/11/18(土) 18:46:37 ID:QMwEU9LJ
ゴルハムがもし病気になったとしますよね?そして費用が10万円するとします
払ったら治る場合あなた達は払いますか?

僕は払えません、だって10万円ですよ?貯金の15分の一ですよ?
36名も無き飼い主さん:2006/11/18(土) 18:55:04 ID:qwEtaV0v
>>35
そうゆう考え方なら最初から飼わないほうがいいよ。犬でも猫でもね。

あと結婚とかもしない方がいいよ。自分以外の物とかにお金掛けるのが勿体無いでしょ
37名も無き飼い主さん:2006/11/18(土) 18:58:28 ID:6zhMGTpF
う〜〜〜〜〜〜ん…
10マソと言われた状況が今までリアルに無かったから何とも言えん…
私の場合だったら、今支払える金額を予め獣医に伝えて、その中で治療をお願い
してみる…でも言った金額からちょっとオーバーしそうでも頑張るかも…
どうだろうか…実際その状況になってみないと…今生きてる命の値段ってつけられん…
38名も無き飼い主さん:2006/11/18(土) 19:18:25 ID:TT4XSHK+
ていうか自分の親、嫁、子供、そして自分も含めて、
出来る範囲でしか医療費は払えない。
それで死んでいく人なんてたくさんいるよ。 

実際には、前のハムちゃんは980円、ケージも餌も贅沢はさせてなかったけど、
最後の延命治療には、2万円以上使ったな。
最初の頃のハムちゃんにはそこまでしてなかったけど、飼う方も慣れてきて
良くなつく様になってからは、なんの躊躇も無く獣医の元へ、、、
ハムとの付き合い方次第の部分が大きいと思うよ。

分岐点は家族扱いかどうかだな。

数日の延命の為ならなら無理だが、10万円出せば一年以上長生きしてくれそうなら、
出すかも知れん。
39名も無き飼い主さん:2006/11/18(土) 19:20:15 ID:GlDoRsZN
>>36-37
相手しなくてもいいのに・・・どうせ、こういう事を書く奴はペット飼ってないから
わざわざ「貯金の1/15」とか書くのもたぶん自分では自慢のつもりだったりする、そんな可哀相な子だよ
40名も無き飼い主さん:2006/11/18(土) 20:07:37 ID:QMwEU9LJ
>>39
ちょwwwwwwww

いや飼ってますよ、貯金から俺の場合学費出してるし、自慢してないよw
もし10万も払ったら、生活微妙に苦しいですw。アルバイトが月5万だしw


じゃあ半年生きるとしたら10万払いますか?
41名も無き飼い主さん:2006/11/18(土) 20:29:11 ID:3P05ftva
くだらねぇ質問する粘着ガキはスルーしようぜ。
42名も無き飼い主さん:2006/11/18(土) 21:38:43 ID:Yk7/Jvlg
そんなことより思わず(*´Д`)ハァハァしちゃうような可愛い仕草とかの話しようぜ
43名も無き飼い主さん:2006/11/18(土) 23:50:07 ID:mhE08m43
深夜本を読んでいたら、なんか異音がしてガタガタいってた。
どうせハムがミニデュナの壁とか蓋と下の部分の継ぎ目とかで遊んでるんだと思って放置。
なんか鞄やビニ袋置いてる辺りがガサガサいうので見たら
脱走シテタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜ー!!

こっち振り返った間抜け顔がまた可愛い_| ̄|●ノシ
捕まえようとするといつものように尻を振りながら逃げる。
なんでそんなに可愛いの(*´Д`)ハァハァ
44名も無き飼い主さん:2006/11/19(日) 00:00:33 ID:JC1vfchx
(´_ゝ)ふーん
45名も無き飼い主さん:2006/11/19(日) 00:08:27 ID:noUWpStr
>>40
可愛かったら10万でも20万でも出すけど
懐きもしなかったり可愛げが無かったら1円も出せない。
46名も無き飼い主さん:2006/11/19(日) 03:49:36 ID:aIFcD8DS
あれさ、ハムと自分の立場を入れ替えてみようよ。
命は平等ジャマイカ。
自分が病気にかかって手術しなきゃ一ヵ月の命。だけどそんな大金がないから、親に頼むとする。
でも、あんたにそんな金は払えないっていわれたらどうするよ
たしかにその状況になったら躊躇しちゃうかもしれないけどさ。
結局はハムスター自体が安いからいけないんだよね。
47名も無き飼い主さん:2006/11/19(日) 06:55:17 ID:Ea5xVDl9
小さな運転資金で短期に大量生産できる商品は安価なんだよ。
でも本当のハム好きにそんな話は全然関係ねぇわけ。
愛情の深さをお金に換算しようとするなんてナンセンスすぎ。

・・・って、いつまで厨房に釣られてんの?w
48名も無き飼い主さん:2006/11/19(日) 11:39:18 ID:PFjszgNQ
>>43
やべっ!見つかったーって顔してる時あるよね。
無言で逃げてく、真剣な眼差しと対照的なフリフリ尻にハァハァ
49名も無き飼い主さん:2006/11/19(日) 13:12:33 ID:mwQGB7jl
http://j.pic.to/70am2

見せびらかしておやつ食べてる
50名も無き飼い主さん:2006/11/19(日) 13:27:36 ID:cqF/AQoq
>>46
ほほう、あなたはじゃぁ、ハムスターが瀕死の状態で、3万円分の治療で
治るみこみがあるとしたら、治すんですか?
命は平等ですからね。

でも別の視点から考えてみましょう、3万円あれば、ゴールデンハムスター
30匹買えますよ?一匹だいたい700円くらいだから。
51名も無き飼い主さん:2006/11/19(日) 13:33:25 ID:mtmf2IXh
>>50
うるさい!終わった話を蒸し返すなボケ!
52名も無き飼い主さん:2006/11/19(日) 13:41:27 ID:cqF/AQoq
>>51
スルーすればいいでしょ?見たくなかったらさぁ
53名も無き飼い主さん:2006/11/19(日) 14:32:53 ID:A27iky8H
今日のNG IDは cqF/AQoq
54名も無き飼い主さん:2006/11/19(日) 15:41:19 ID:va9fmFZ8
ふつーに3万払ったんだけどw
でも20万とかなら無理。
それに、元々自然に反する行為はあまり好まないし・・・
どうせハムスターは切開手術しても、
傷の痛みで死んじゃうのがほとんどだと思う。
ハムにとったら手術とか治療とか理解できないから、
ムダに苛められてるとしか思ってくれないんじゃない。。
55名も無き飼い主さん:2006/11/19(日) 15:50:57 ID:DplEg0rH
スルーも糞も、見たくなくても見えるに決まってるだろw
NG登録だな。 cqF/AQoq
56名も無き飼い主さん:2006/11/19(日) 18:22:27 ID:cqF/AQoq
>>55
見たとしても弊害ってあるの?

教えてください、いやなレスはスルー、見たとしてもスルーでいいんでは?

ネットなんだから。
現実社会と違って、声も出てないし。
>>54
すごいっすねぇwwww
まぁハムが死ぬのは可愛そうってことでFAっすか。俺もそうっす
57名も無き飼い主さん:2006/11/19(日) 20:23:10 ID:ypvsA1n3
ID:cqF/AQoqは脳障害持ちなんだからスルーしろ>ALL
58名も無き飼い主さん:2006/11/19(日) 23:25:15 ID:3evpwhLp
>>57
ラジャーです。この人、他のスレでもこういう文体で煽ってたの知ってる…。
決まり文句が、「荒らしに反応する人も荒らし」で釣ってるというか…
いずれ枯渇されると思います…。

ところで、ハムを携帯の写真で撮るのって難しくないですか?
ウチのは、携帯がボロいのか飼い主の腕が悪いのか壁紙にしたいと思ってるのに
いっつもブレて、上手く撮れない!!ブレるか変な顔になるのかのどちらかですorz
59名も無き飼い主さん:2006/11/20(月) 03:27:09 ID:obZiiHTb
>>58
私は連写で撮ってます。
9連写もすればブレてないのも出てくるさ!って感じ
それでも待ち受けに出来るほどのはナカナカ撮れない…
お互いガンガレ!!
60名も無き飼い主さん:2006/11/20(月) 07:52:09 ID:EdQ6ERUi
>>58
普通には無理ですw
餌を食べさせて連射。 その中から選びましょう。
一番簡単です。
61名も無き飼い主さん:2006/11/20(月) 11:17:05 ID:VM5QBV57
>>58-60
暗い状態から明るくするとハムちゃんはじっとして動かないから
その瞬間を撮ると簡単に良い写真が撮れますよ。
62名も無き飼い主さん:2006/11/20(月) 20:48:43 ID:VlCujIOm
ハムスターがこの前遊んでいて手から落っこちて、身体が一瞬柔らかくなって
体重が減った感覚がしたんですが、内蔵がやばくなってますかねぇ?
可哀相で可愛そうで、でも事故だから仕方ないし
63名も無き飼い主さん:2006/11/20(月) 20:54:19 ID:n6gvj0ju
ハイハイ仕方ない仕方ない

↓お宅のハムちゃんの自慢をどうぞ
64名も無き飼い主さん:2006/11/20(月) 21:03:15 ID:GFvIf57O
>>63
うちのハム子は天才だ!
65名も無き飼い主さん:2006/11/20(月) 21:09:43 ID:VlCujIOm
うーん...スルーか...
えぇ何でだろう。相談はもしかして別のスレにあるのかな?
ここがハムスターに対する愛情よりも可愛さを露呈していく
スレなら仕方ないが。。。。

うーん...
66名も無き飼い主さん:2006/11/20(月) 21:37:32 ID:LcsXsvzJ
今日のNG ID:VlCujIOm
67誰か:2006/11/20(月) 22:07:55 ID:BjQCtBO+
教えて☆
クシュンクシュンてくしゃみみたいなんがずっとなんやけど病院行ったほがいぃかな??
68名も無き飼い主さん:2006/11/20(月) 22:23:04 ID:ZHqyQpRK
よくこの質問が出るけど、よくある事なの?
パインチップアレルギーじゃないかってレスついてるの見かける。
>>67は床材なに使ってますか?
69名も無き飼い主さん:2006/11/20(月) 22:28:25 ID:GFvIf57O
>>67
普通に考えると、寒さが原因なのが明らかな場合は良くないけど、
ただ鳴きたい気分だったんでしょう。

1日とか続くのなら獣医さんに相談。
70名も無き飼い主さん:2006/11/20(月) 22:33:18 ID:VlCujIOm
あれ?
なんで同じハムスターの健康に関わることなのに
>>67さんと
>>62
で扱いが違うのかな^-^;....
71名も無き飼い主さん:2006/11/20(月) 22:38:45 ID:GFvIf57O
>>70
レスから香ってくる匂い。
72名も無き飼い主さん:2006/11/21(火) 11:32:47 ID:wF0uqmfC
>>70
理解するのに百年かかるでしょう
73名も無き飼い主さん:2006/11/21(火) 11:57:54 ID:TzoIIZe7
このスレと>>70の将来のためにマジレスすると、
相当高い場所からの転落であっただろうにも関わらず、
伝わってくる気持ちが、ハムの体の心配よりも、
どうせ事故だから自分には決して非は無いって
自分自身をフォローして教訓も得ずに忘れようとしている意志なのが問題。
健全な人間なら、文の最後に「ハムを抱く時、気をつけなきゃ・・・」とでも書いてそうなもの。
まぁ、書いてもどうせ叩かれるのが2chでもあるけど、
あと、手から飛び降りても怪我しない高さや準備をする義務が飼い主にあるっていうことなんて、
どんなハムスター飼育書やサイトにでも載っているようなことなのに、
それすらも想像できて無さそうなところが馬鹿&ペットに対していい加減っぽい。
74名も無き飼い主さん:2006/11/21(火) 12:00:23 ID:TzoIIZe7
>手から飛び降りても怪我しない高さや準備
この変おかしいけど、ニュアンスで解読してorz
75名も無き飼い主さん:2006/11/21(火) 12:34:26 ID:5i9TAL4F
いぃ感じのスレはけーん!
76名も無き飼い主さん:2006/11/21(火) 12:35:53 ID:+9mAxiAW
>>29いきてる?質問したいんだけど
77名も無き飼い主さん:2006/11/21(火) 15:21:42 ID:EFj7FZDv
>>76
ageるのはどうかと思う
一応ゴルハム飼ってるから常時ROMってるけど、何用?

ちなみに>>27-28の事で細かく突っ込まれても困る
賃貸を何度も引っ越してきた自分の経験や聞きかじりの知識でしかない
悪質業者の相手した事あるのは2回だけ、それもすぐ相手が訂正してきて解決できた程度だし
78名も無き飼い主さん:2006/11/21(火) 16:29:24 ID:qL9u83o1
>>77
あっ、よかったね!76さん、いらっしゃるよ!
いや、私もまだいらっしゃるかな〜…って気になってから、ヨカッタよ。
経験者のお話、参考になるから、いいですよ〜私的には。

先日ハムの体の2/3はあろうかというキャベツの芯をハムにあげて、ポリポリしてる所
写真に撮ろうとあげたら、頬袋に入れ始めて「無理だろ…」て思ってたけど入れちゃった!
ツチノコみたいな身体になって、すんごいビックリした!!
ついでに写真撮ろうかと思ったけど、口から万国旗が出る如く、すぐニュ〜っと出したので
固まったよ…。ウチのハムは必ず飼い主の目を引き付けてからボエ〜ッて出す。
前々から思ってたけど狙ってるな。ウチのハムは。
79名も無き飼い主さん:2006/11/21(火) 17:54:54 ID:KLsk4dUd
前飼ってたジャンガリアンはよく忍者ごっこしてたんだけど、今の奴はあんまりやらないな。
やっぱり体大きいから難しいんだろうか
80名も無き飼い主さん:2006/11/21(火) 18:54:35 ID:wF0uqmfC
>>79
忍者ごっこ?
煙吐いて消えてしまうとか、
飼い主に向かってまきびし??代わりにウンコ投げて逃げるとか?w
81名も無き飼い主さん:2006/11/21(火) 19:00:12 ID:npLRT9PG
>>80
82名も無き飼い主さん:2006/11/22(水) 21:58:20 ID:fB2n8OvY
池袋でゴールデン売ってるお店ありますか?
83名も無き飼い主さん:2006/11/22(水) 22:07:00 ID:UXYfX+bz
家のキンクマは変態だった・・・
♀ハムとの子供が産まれ、すでに離乳して部屋をわけた
一度くらいは父親に会わせるのも悪くないなと、面会させてみた。
そこで家のキンクマ(父)は幼女が好きだと発覚した。さらに自分の子供が違う意味で大好きなようだ。
まあ、ここは性質上仕方がないわけだが・・娘が本気で嫌がる姿を見て、悲しくなった。
そのあとは何もなかったかのようにいつものようにお尻をプリプリさせて部屋を巡回していた。
父と娘の面会はドラマチックで勘当しました
84名も無き飼い主さん:2006/11/22(水) 22:07:17 ID:DD87TxbH
>>82
ネットのタウンページでペットショップを調べて片っ端から電話する。
なるべく若い子が良い。 良く懐くし、最初噛んだ時に(小さいから痛くない)躾ければ
噛まないハムちゃんになるし。 生後1カ月以内が良い。
85名も無き飼い主さん:2006/11/22(水) 22:10:02 ID:DD87TxbH
>>83
家庭内でのハムちゃんの出産は一台イベントで目出度い事だが、
里親を探すのが大変なのでもうコリゴリw

でも家で育った赤ちゃんは可愛いね。
86名も無き飼い主さん:2006/11/22(水) 22:32:39 ID:UXYfX+bz
>>85
俺も懲り懲りだよorz
貰い手のことなんて考えてなかったら8匹産まれてすべて元気に育った。
だけど一人は体が半分くらい小さかったからダメかと思ったら今も元気。
貰い手は四匹見つかって、今は四匹残ってる。
俺の懲り懲りってのはこんなに産まれて育てるのは無理だけど、かといってあげるのもやだというw
みんなと離すのがかわいそうで辛かった・・・
だからすべて飼えないならするもんじゃないなって思った
別れは辛いよ
87名も無き飼い主さん:2006/11/23(木) 00:18:27 ID:WShyoWPx
>>83
勘当しました にワロタw
88名も無き飼い主さん:2006/11/23(木) 01:27:07 ID:sYDAsya1
>>86
今度家庭内で繁殖させようとお見合い計画してるんだけど
自分も同じ気持ちになりそうで怖い・・・
89名も無き飼い主さん:2006/11/23(木) 03:43:40 ID:WS22rFiO
ゴールデンは大きい上に、多頭できないもんね。
90名も無き飼い主さん:2006/11/23(木) 13:54:56 ID:oFsJ0Ypl
クロハラ欲しい。何処にも売ってない。
91名も無き飼い主さん:2006/11/23(木) 14:05:59 ID:Zy5bVtfF
他人事だが>>76は何だったんだろう?
92名も無き飼い主さん:2006/11/23(木) 15:08:37 ID:sYDAsya1
>>90
クロハラってお腹も真っ黒全身真っ黒なの?手袋もなし?
93名も無き飼い主さん:2006/11/23(木) 16:37:10 ID:Gre3RSkx
人参しか見えない。気の強さは、ある意味クロハラだ。
http://imepita.jp/trial/20061123/593990
94名も無き飼い主さん:2006/11/23(木) 22:55:03 ID:PLXVACqH
うちは友人宅からお嫁さん借りてきて、
珍しく2匹しか生まれなかったのでちょうど1匹ずつ。
友人宅に行った1匹と別れるのも寂しかったのに、
これが5匹6匹・・・となると寂しくてしょうがないだろうなと思う。
95名も無き飼い主さん:2006/11/24(金) 00:49:06 ID:09FksM0D
>>93
黒ハムだなそれは、しかもハムスターがもっとも可愛くないとされている
アングルですな。

黒ハラはねぇタヌキみたいな色合いでハラだけ黒い。
んです。可愛いですよぉ
96名も無き飼い主さん:2006/11/24(金) 01:40:49 ID:FuqTXXOR
>>95
ハムの正面顔の写真も大好きな人もいまつよ(;´Д`)ノ

クロハラってレッサーパンダみたいなヤツの事なんだね。
ひっくり返したら黒いんだ。そんなのいるんだねー。
97名も無き飼い主さん:2006/11/24(金) 02:40:41 ID:rjk+o9p8
クロハラってなんで腹だけ黒いの?
ブラックになんかがあわさると発現するの?
98名も無き飼い主さん:2006/11/24(金) 03:14:16 ID:RBRPzUhg
・・・クロハラって、ゴールデンじゃないぞ

大雑把に書くと、ハムスターは4系統
ゴールデン
ジャン/キャン
ロボ
クロハラ
99名も無き飼い主さん:2006/11/24(金) 03:49:57 ID:R/7q6YFK
http://homepage2.nifty.com/topazius/hampara/what-is-hamster/what-aru.jpg
クロハラの写真みつけた。

こんなの本当にいるんだね!!
初めて知った。。。
100名も無き飼い主さん:2006/11/24(金) 04:14:10 ID:dogRe3XG
ゴールデン7年目♂最近しっぽの部分がのびて2センチ程度になりました
生命維持装置で5年目の奇跡でしょうか?
101名も無き飼い主さん:2006/11/24(金) 05:44:55 ID:R/7q6YFK
7年目???生命維持装置??
なんのこっちゃ
102名も無き飼い主さん:2006/11/24(金) 12:21:56 ID:772qMba4
>93 サイレントホイール逆に吊してるやり方参考に見てみたいから 接地部分の画像うpして
103名も無き飼い主さん:2006/11/24(金) 12:33:14 ID:dogRe3XG
>>102
生命維持装置の画像ですか?
104名も無き飼い主さん:2006/11/24(金) 12:56:21 ID:ZzBJhx2x
今日は温かいのでひなたぼっことさんぽ。

http://imepita.jp/trial/20061124/463010

遠くに見えるのが公です。
105名も無き飼い主さん:2006/11/24(金) 13:54:07 ID:EeZcksqF
>102
衣装ケース飼いのように思う。
穴開けて、ボルトか何かで固定してるんじゃね?
ご本人の回答を私も待ってみる。

うちは衣装ケースに開けた穴に直接ホイール設置してますお。
106名も無き飼い主さん:2006/11/24(金) 14:05:45 ID:Wb8W8jb+
衣装ケースにサイレントホール逆さ固定の方法紹介してるサイトなかったっけ
107名も無き飼い主さん:2006/11/24(金) 15:24:58 ID:jFGMppOt
>>106 ある。
108名も無き飼い主さん:2006/11/24(金) 15:26:03 ID:uZsV74g2
      、ヾ:;:::::::::::::::::::::':::::::-、
     、ミ::::::';:::::::::::::::::;';:::::::::::::::::ヾ、
    i':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
    ミ:::::::::::::::::;:;;::::::r -‐'''"'ヽ::::::::::!;!
     ミ::;r--‐'  `ヾ     ミ::::::::::i
     .l::!           ;.:ミ、:::;::::l,r‐、
     ヾ         _,......::::/'ヾ:::: ;.!
       !      .::'r t.j;、:::/:::: ::' ' !
       i.llir_,=:ll!,.- :l:. ::::'::',!:::::::; ...!-'!:ヽ
        _! ``´' l! ' ,`−´ .::::: ::::::::l:::::::`:::
        ヾ ‐ '´;  ,ィ:.,    .::::::::::::l:::::::::::::
         ヽ  ,r';';":;:::";';;! ..:::::::::::/:::::::::::::
       ,r::::::::ヽ ''-''.二-‐'"..:::::::::;:::::::::::::::::::
      /::::::::::::::::::::ヽ、 __,...::::::::::;:::::::::::::::::::::::
      l:::::::::::::::::::::::::! /::::!:::::. /::::::::::::::::::::::::
     /:::::::::::::::::::::::::l ./::::::::ヽ /:::::::::::::::::::::::::::

         クワシク [S. Kwhask]
          (1940〜 ロシア)
109名も無き飼い主さん:2006/11/24(金) 16:53:56 ID:EpTTxNdK
93です
呼ばれたみたいなんで出て来ました。

衣装ケース飼いですよ。
ひっくり返して針金で、ケースの縁にただひっかけてるだけです。
暴れ公が毎日爆走してますが外れた事無いし、逆に人間には外しやすいので洗うのも容易です。
http://imepita.jp/trial/20061124/601220
110名も無き飼い主さん:2006/11/24(金) 20:25:24 ID:ACCTpTdV
>>80
いやいや、天井に張り付いて高速移動したりとかですよ〜
111名も無き飼い主さん:2006/11/24(金) 23:19:57 ID:EeZcksqF
>109
あたまいい。
112名も無き飼い主さん:2006/11/25(土) 01:14:48 ID:OrjwI9+5
>109 ありがとさん
振動や音は 正常に床に置いてた時と比べてどう?
113名も無き飼い主さん:2006/11/25(土) 03:06:20 ID:3aWeJunw
ゴルってコオロギ食べるんでしょうか?
ミルワームをあげるのはよく聞きますよね。
野生では昆虫食べてるんだから食べそうだけど、どうでしょう?
114名も無き飼い主さん:2006/11/25(土) 03:51:28 ID:/xQs/+uG
>113
ジャンガリでもゴルでも普通にコオロギ食べますよ。
ミルワームをあげてる人が多いのは、飼うのが楽だし
生き餌だけれど幼虫だし小さいし
あまり食べてる姿を見てもグロっぽさがないからじゃないかな。

普段の行動で野生さがある子は、コオロギの捕獲も上手。

115名も無き飼い主さん:2006/11/25(土) 04:23:00 ID:Ymqi5dm2
コオロギはゴキブリ連想するから嫌だなぁ
ミルワームも嫌だけど

だから動物性タンパクはハム用の干し肉みたいなの与えてる
116名も無き飼い主さん:2006/11/25(土) 06:53:12 ID:3wLY7BBM
>>113
他にいくらでも安価で良質なタンパク源のエサがあるのに
殊更に手間のかかる昆虫を与えたいのか理由を述べYO!
117名も無き飼い主さん:2006/11/25(土) 10:44:14 ID:Uriik8Q5
うちのゴルハムはミルワームが嫌いらしい。
かみ殺して捨てると、そのまま放置。
先代のゴルハムもそうだったんだけど、なにか伝統なんだろうか?
他のハム(ジャン&ロボ)は、ミルワームやると目の色変えて飛びつくのになぁ・・・
118113:2006/11/25(土) 13:47:17 ID:3aWeJunw
やっぱり食べるんですね。
ミルワームとならんで餌用コオロギが売られているのを見て、ゴルハムも食べるのかな?と思ったので書き込みしました。
「ミルワームを与える事が珍しい事ではないならコオロギは?」という素朴な疑問からでした。
みなさんレスありがとうございました。
119名も無き飼い主さん:2006/11/25(土) 13:59:16 ID:yJrcs1hT
ミルワームはミルワームで、死んだゴルハムをおいしそうに喰いますけどね。
120名も無き飼い主さん:2006/11/25(土) 14:43:56 ID:lB5YGS8j
生餌なんてやるものなのか? 知らなかった。

チーズだけでも良いでしょ? 塩分控えめになるように、チーズトースト用の細長い
チップス状の奴を2,3本あげてる。 だめ?
121名も無き飼い主さん:2006/11/25(土) 14:46:15 ID:sv4gLG/X
いいよ。
122名も無き飼い主さん:2006/11/25(土) 14:48:54 ID:cwolXstt
釣り用のブドウ虫が、ミルワームに似ているから見せたけど食べようともしなかったな・・
123名も無き飼い主さん:2006/11/25(土) 14:51:19 ID:lB5YGS8j
>>121
ありがと。 思いついたんでついでに質問だけど、
料理の時に余ったお肉の切れ端をほんの少しあげるとかは駄目ですか?
124名も無き飼い主さん:2006/11/25(土) 14:57:41 ID:sv4gLG/X
いいよ。ただ高タンパク・高脂肪なものは年を取るほどひかえめに。
低脂肪な鶏のささみを茹でて与える人はけっこう多いよ。
125名も無き飼い主さん:2006/11/25(土) 15:42:20 ID:Uriik8Q5
ミルワームって生きてるやつと、加熱処理済の缶入りのやつとあるけど、
缶入りの奴ってなんであんなに臭いんだろう・・・しかも食べないしw

ササミは家で棒棒鶏作るときに、味付け前の茹でただけのやつを
猫とハムにもおすそ分けしてるけど、結構喜ぶよ。
126名も無き飼い主さん:2006/11/25(土) 17:10:02 ID:aHtgQPP2
>>116
生餌を与えてる人は、動物性タンパク質の補給が目的ではなくて
床材を土で飼っている人のように心の栄養が目的だと思うよ。
127109:2006/11/25(土) 17:54:01 ID:O4Zc1BPn
>>111
お褒めdクス
>>112
正常に置くと同時に下潜り込み、倒し攻撃だったので振動気にする間もありませんでした。
ので、吊った感想ですが、音はしないけど振動はやっぱりしますね。ケース自体が小刻みに揺れる感じ。
対策として、回し車の後ろにあるツマミ?がケースに当たってるらしかったので、
ツマミの幅に合わせて、台所スポンジを両面テープで貼り、クッションにしたら気にならなくなりましたよ。
公によっては、スポンジをかじってしまうので注意が必要かも。高めの位置にすると届きにくいみたいです。
うちは二匹のゴル飼いですが、何故かどっちも回し車の下を寝床にしてかまくらで寝ています。

一応貼っておきますね。参考になれば…
http://imepita.jp/trial/20061125/352350
128名も無き飼い主さん:2006/11/25(土) 21:51:45 ID:li4Pniip
>>108
ワロタ
129名も無き飼い主さん:2006/11/26(日) 02:08:05 ID:uQ6qDbqj
クロハラこええ。
ゴールデン以上のでかさの上にゴールデンより遥かに凶暴だ
130名も無き飼い主さん:2006/11/26(日) 02:22:23 ID:7My/DOG2
>クロハラ
ペットショップで扱わなくなった理由は、そのサイズと性格だろうね
・ほぼすべてのハム用品が使えない
・ケージもウサギ用とかじゃないと辛い(ゴルハム比較でケージサイズ考えると1m*1.5m*0.5mくらいは欲しい?)

放し飼いできるような環境じゃないと、すぐ死なせてしまう気がする
クロハラ飼ってたというサイトで画像を見ると・・・走り回るどころか歩き回るのがやっとの狭いケージで飼ってるんだよねぇ
あれは可哀相な気がする



で、ここはゴルハムのスレだから場違いな話だな
話を続けてスマンかった
131名も無き飼い主さん:2006/11/26(日) 09:42:07 ID:ZGIO6GmK
ゴールデンを初めてというかハムスター自体を初めて飼うのですが、
ハムスターは病気しやすく一年で5万は診察費で飛んでいくと
どこかのサイトで見たのですがそんなに難しいんでしょうか?
ケージやらなにやらを物色していた段階だったのでとても不安です。
やはり飼うからには面倒見切れる範囲で飼いたいので、知っておきたいので。
132名も無き飼い主さん:2006/11/26(日) 10:37:28 ID:+GnUBcjc
>>131
普通はそんなに難しくない。 
このスレで言われてるみんなが賛成するレベルの事だけ、最低限気をつければOK。

ただ、寿命が近づくと当然体調が崩れる。
そこで延命治療に医者に掛かるかどうかでしね。
ゴールデンは寿命が長い方ですが、それでも3年を過ぎると難しい時期になるので、
大事にして気を使ってあげると良いと思います。
133名も無き飼い主さん:2006/11/26(日) 13:36:29 ID:7My/DOG2
>>131
飼い始めて1年で5万も治療するなんて、そのハムが生まれつき弱いか、飼い主に問題があるとしか思えない
134名も無き飼い主さん:2006/11/26(日) 14:30:59 ID:NCGQGk2f
延命治療しないという考え方を勘違いしないで欲しい。
それは意識の戻らない植物人間などに施すもので
苦しがってる病人やハムを放置するものではない。

たとえば末期ガンで手術を諦めた人間でも鎮痛剤は打ってる。
ハムも同じ。延命できなくとも病院へ行く必要はあるんだよ。
どうせ死ぬのに金かけるのアホらしいという飼い主は別だが。
135名も無き飼い主さん:2006/11/26(日) 14:47:23 ID:7My/DOG2
あ、診察費か
毎月定期的に検診してるってなら偉いねぇとは思う(それでも5万は絶対ないが)

俺は怪我しても本当に大した事ないなら、医者にはつれていかない
傷がそれ以上ひどくならないよう、床材を柔らかい物にして、餌もいつも以上に注意する程度
風邪ひいてばかりの俺よりよっぽど強いよw

ただ、生まれて1年半〜2年もしたら注意してやらないとな・・・ジジババになり始める頃だし
136名も無き飼い主さん:2006/11/26(日) 15:07:54 ID:1V22guWG
元々すげービビリ屋のうちの公
ケージに手を入れるとうわー!うわー!と逃げ回るので
散歩中に手の平から餌をあげるようにしていた
そしたら
手の平=餌をくれるところ
じゃなく
手の平=餌
という解釈をしたらしく、ケージに手を入れるとうわーい!うわーい!と寄って来て
容赦なく噛むようになってしまった…orz
137名も無き飼い主さん:2006/11/26(日) 16:20:01 ID:gYDi4ILn
ハムスタは検診可愛そうだからありのままに生かせてありのままに
死ぬのが一番だと思うハムスタを本当に愛してる俺が言う
138名も無き飼い主さん:2006/11/26(日) 17:59:10 ID:OQcwW/xI
初代で肺水腫の子を延命した。
ずっと苦しんで最後に水を吐いて死んだ。
次の子も肺水腫になり、前例から延命しなかった。
やっぱり苦しんで一日中苦しそうな呼吸音が部屋に響き、毎晩こちらも辛くて眠れなかった。
最後は苦悶の表情で死後硬直した。
次があったら安楽死を考えている。

どれが最善かは未だに分からない。
決めるのは飼い主次第だと思う。
痛いカキコですまん。
139名も無き飼い主さん:2006/11/26(日) 18:15:57 ID:gYDi4ILn
>>138
痛くない、ハムスターを愛する人としての気持ちだ。


俺のハムは飼ってから2年目に寿命かしらんが、急に苦しがって、コーコー
とか泣き出して、それでも必死に歩こうとして、それでも足がヨタヨタして
すぐ倒れた、でもまた起き上がってヨチヨチ歩き、俺の足に上ろうとしたけど
そこでグッタリした。
最後は重たい息を1時間くらいしてその後、ゆっくりと息をひきとった。
その時は凄く泣いた、命の尊さを知った。
死後硬直する前に俺は、ハムスターに良くさせてあげていた、両足と両手を
伸ばしてくっつけたヤキトリポーズをさせてティッシュ箱に、ハムが大好き
だったかまぼこ板とサンダルを入れて、利根川に流した。
140名も無き飼い主さん:2006/11/26(日) 22:59:16 ID:Djmvk1hU
泣ける・・・
141名も無き飼い主さん:2006/11/27(月) 00:08:44 ID:RnryxOJj
>>140
139を100回読み返してみろよ。泣けないだろw
142名も無き飼い主さん:2006/11/27(月) 00:17:13 ID:rrpH+6KC
>>141みたいな感性の人は、人間的に可哀想な種類だと思う。
143名も無き飼い主さん:2006/11/27(月) 00:40:20 ID:xAmTxrRK
焼き鳥ポーズ???
サンダルを川に???
144名も無き飼い主さん:2006/11/27(月) 01:15:55 ID:k86ekXTB
>>139
> 死後硬直する前に俺は、ハムスターに良くさせてあげていた、両足と両手を
> 伸ばしてくっつけたヤキトリポーズをさせてティッシュ箱に、ハムが大好き
> だったかまぼこ板とサンダルを入れて、利根川に流した。

・・・
145名も無き飼い主さん:2006/11/27(月) 01:17:55 ID:RPV5GJtt
泣けますか?
146名も無き飼い主さん:2006/11/27(月) 02:37:28 ID:sVk/oxin
号泣
147名も無き飼い主さん:2006/11/27(月) 05:12:02 ID:r8e/lmTa
>>139
日本語おk?
148名も無き飼い主さん:2006/11/27(月) 07:37:07 ID:ex+XSGBC
引っかかりすぎだ。スルーせい。
149名も無き飼い主さん:2006/11/27(月) 08:25:09 ID:ZmjkoRWh
今朝、ゴミ箱がガサガサいってるのに気づいて目が覚めた
何事かとゴミ箱を覗いたら、怯えた顔でうちのハムが暴れてた

何してんだお前
つーかどうやって入った?高さ30cmくらいあるのに
150名も無き飼い主さん:2006/11/27(月) 09:26:03 ID:izgmpWK3
>>149
あるあるw
151名も無き飼い主さん:2006/11/27(月) 12:22:11 ID:IX6H1IqI
みんなは生命維持装置使わないの?
うちのガーリは13年目!
152名も無き飼い主さん:2006/11/27(月) 12:30:27 ID:izgmpWK3
たまに物凄く臭い匂いを発する時が有るんだけど、
抱いていた手まで臭くなるし、アレは何?

体調を崩してるの? オナラ?
153名も無き飼い主さん:2006/11/27(月) 12:33:00 ID:6Orm3nNs
臭いのはメスかい?
154名も無き飼い主さん:2006/11/27(月) 13:01:58 ID:+9zzT3j4
メスの愛液はものごっつ臭い。
155名も無き飼い主さん:2006/11/27(月) 13:33:31 ID:izgmpWK3
>>153
メスです。

>>154
そうなの? げげげ

まぁ、体調を崩してるんじゃなければ良いんです。 大丈夫ですよね?
156名も無き飼い主さん:2006/11/27(月) 14:00:50 ID:hRglkMlQ
>>152
発情期のメスは臭いですよ。
157名も無き飼い主さん:2006/11/27(月) 14:53:27 ID:izgmpWK3
>>156
ありがとう。 ここ1年くらいの疑問が解けたよ。

で、発情期って季節? 期間は? わし詳しい人がいたらお願い。
158名も無き飼い主さん:2006/11/27(月) 17:43:51 ID:1o/ds3Vj
今日買ってきたよ!かわいー( ^ω^)
トイレがお気に入りかしらんが30分くらい砂とたわむれてる(´;ω;`)
トイレも、しつけしなきゃだめ?
例えば糞などをトイレにおかなきゃだめなんでしょうか?
159名も無き飼い主さん:2006/11/27(月) 17:47:11 ID:RPV5GJtt
>>157
4日に1回。
160名も無き飼い主さん:2006/11/27(月) 17:54:47 ID:ViuPySLT
>>158
うんちは色々なところでするので、おしっこの方をした紙とかを
トイレに入れてあげるといいよ
161名も無き飼い主さん:2006/11/27(月) 17:56:55 ID:ViuPySLT
>>158
寒くなってきたので温度管理をしっかりとね!(22〜28度くらいか?)
暑さ・寒さに弱いので注意してください
162名も無き飼い主さん:2006/11/27(月) 18:22:11 ID:1o/ds3Vj
>>158です!みなさんありがとう!
みなさんは寒さ対策どうしてるんですか?!
163sage:2006/11/27(月) 18:51:36 ID:eiefbujr
寒さ対策に衣装ケース飼いしてるんだけど、サイレント21置いたらすげ〜狭くなった…
衣装ケースってどれくらいのサイズがデフォ?
164名も無き飼い主さん:2006/11/27(月) 19:21:05 ID:UACP+Pgu
>>163
ゴールデン1匹飼うのに、
サイズはうろ覚えだが70弱×40弱の衣装ケースを使ってる。
でかく感じるけど、実際はあんまりスペースに余裕はない。
まぁ、のびのびできるよう配置してるせいでもあるが。
衣装ケース飼いなら最低でも70×40程度は必要なんじゃないかな。
165名も無き飼い主さん:2006/11/27(月) 20:27:24 ID:DYecoxvd
>>139
最初はいい話だと思ったのに笑っちまったじゃまいかw
ヤキトリポーズってどんなんだ?
166名も無き飼い主さん:2006/11/27(月) 21:23:15 ID:asoaoZul
>>162
うちはピタリ適温で暖めてるよ。(ケージ全底面ではなく半分くらいだけ)
自分が起きて暖房使ってる間はコンセント抜いてます。
もっと寒くなったらつけっぱなしにすると思う。
167名も無き飼い主さん:2006/11/27(月) 21:41:22 ID:dSA4bzwn
衣装ケース改
http://allabout.co.jp/pet/reptiles/closeup/CU20060803A/

爬虫類向けの記事だけど、道具とかけっこう参考になる
168名も無き飼い主さん:2006/11/28(火) 00:48:39 ID:RmE5Xoer
コートのベルトをかじりっやがった(´・ω・`)ショボーン
169名も無き飼い主さん:2006/11/28(火) 01:26:58 ID:sjPosP6a
夜脱走したハムがさっき見つかったんですけど
何とガスコンロの裏にいました?!洗っても油が落ちないんですけど
やはり放っておくのはダメですよね?どうやったら油が落ちるか知ってる人お願いします
170名も無き飼い主さん:2006/11/28(火) 01:54:00 ID:PH3uMVh7
>>169
シャンプー?でもこの時期だから、暖かいお湯で、スグにドライヤー
かけてあげた方が良いかもです…
171名も無き飼い主さん:2006/11/28(火) 08:42:31 ID:eb2on93o
ハムについてしまった油をおとすなら、中性洗剤(食器洗剤)が良いですよ。
もし舐めちゃったりしても無害ですから。
ただ、○ョイなんかは食器洗剤でもちょっと強いので、目安としては
説明書きの洗える物の項目に「野菜・果物」と書いてあるタイプが良いと思います。

私はハムスターの小屋なんかを洗うときにも使ってます。
172名も無き飼い主さん:2006/11/28(火) 13:54:52 ID:ONMcExga
僕は使っていない洗濯機で飼っていますよ。掃除の時は簡単!
そのまま洗濯します。すべてを!!
173名も無き飼い主さん:2006/11/28(火) 14:05:43 ID:PH3uMVh7
ハムのケージの側に寄ると、時々すっげー臭い理由がやっと解った…
ウチのメスだから発情期のニオイだったのね〜
100均の消臭剤でもケージのそばに置いとこうかしらん…。
たまにヒーターがある所であお向けにベロ〜ンと寝てるんで、お前、もうちょっと
動物としての危機感とか…みたいに説教したくなる時が…orz でもラヴ。
174名も無き飼い主さん:2006/11/28(火) 14:41:23 ID:OCA48xCO
>>172
お前も中に入ってまわってろ!
175名も無き飼い主さん:2006/11/28(火) 15:28:08 ID:AiEdy0Qa
みなさん、ハムちゃんは洗っていますか?
キレイ好きなので体をすりすりしてるのはよくみますが、
たまには水で洗ったりするほうが良いんですか?!
飼って2日目です
176名も無き飼い主さん:2006/11/28(火) 17:25:11 ID:RObDPoEW
>>175
公は、自分で体をきれいにするので、人間が手伝う必要はありません。
>>169が、公を洗う相談をしてるのは、それが油汚れだからです。
177名も無き飼い主さん:2006/11/28(火) 17:44:10 ID:Jf4M3Krf
前にどこかで柑橘系を公に食わすなと読んだ気がする…どこだったんだろ。
あれって柑橘系の果物は他のより果汁が多くて腹を下しやすいから与えるな、ってこと?
178名も無き飼い主さん:2006/11/28(火) 18:12:46 ID:75KOsZLA
>>169
「オレンジエックス」という油クリーナーはどうでしょうか?
オレンジの皮から抽出した成分でできていて、100倍希釈で「散歩前後のペットのお手入れにも使える」とあるので被毛を拭いても大丈夫なようです。
油汚れなのでもうちょっと濃くないと落ちないかもしれませんが・・・。
もしくは中性洗剤でも界面活性剤等入ってない「純石鹸」(石鹸成分だけのもの)で洗ってあげたらいいと思います。
179名も無き飼い主さん:2006/11/28(火) 18:44:42 ID:AiEdy0Qa
>>176ありがとうございます。
あーハムちゃん可愛いなぁ( ^ω^)癒されまくる。
眠そうに水のんだりアクビしたり。
今日手にのせてひまわりの種食べさせられました!
ビビリですが慣れてきたみたいでうれしいです。
夜中は永遠にカラカラやっててかわいすぎるー
180名も無き飼い主さん:2006/11/28(火) 19:06:55 ID:kpYOqQ3c
>>179
というか、本でもネットでもなんでもいいので
ハムスターの基本的な知識は見につけたほうがいいと思いますよ。
洗ったほうがいいかとか聞くなんて…ちょっと心配^^;
181名も無き飼い主さん:2006/11/28(火) 19:39:51 ID:AiEdy0Qa
ですからネットでお伺いしたんです。実行するまえに。
書いてことがどれも違うので。
いけないことでしょうか?
182名も無き飼い主さん:2006/11/28(火) 19:43:15 ID:EAz3NSIu
>>181
いいよ。
183名も無き飼い主さん:2006/11/28(火) 20:00:15 ID:JtLiZW2U
>>181
月並みな言葉だけど

ググレ

あーんど、飼育書の一冊ぐらいは手元に置いておくべし
184名も無き飼い主さん:2006/11/28(火) 20:03:27 ID:U48HvcB3
おれなんか、飼育書30冊くらいあるぞ。
ここまで来ると、書いてる内容が微妙に違うものがあったりする。
185名も無き飼い主さん:2006/11/28(火) 20:04:33 ID:AiEdy0Qa
いったいどっちなんですか?
ネットでもなんでもいいならここも例外ではないでしょ。
調べてもわからなかったから聞いただけでしょ
186名も無き飼い主さん:2006/11/28(火) 20:09:03 ID:U48HvcB3
2chは例外だよ。
真実と嘘が50:50

あんたは免疫がまだ無さそうなので、やめといたほうがいいと思う。
187名も無き飼い主さん:2006/11/28(火) 20:10:22 ID:AiEdy0Qa
だったら例外と書くべきでは?
知らないしそんなん。
あんたらのサジ加減でもの言わないでくださいよ。
188名も無き飼い主さん:2006/11/28(火) 20:12:19 ID:U48HvcB3
おれが知るか、くそぼけたわけ
189名も無き飼い主さん:2006/11/28(火) 20:12:55 ID:EAz3NSIu
新人さんがムカツクのも良く解る。
190名も無き飼い主さん:2006/11/28(火) 20:14:05 ID:E38OGYrz
ID:AiEdy0Qaは以後スルー推奨。


散歩させると壁の角に体を擦り付けて歩くのが可愛い。
最初は何してるのかと思ったけど。
191名も無き飼い主さん:2006/11/28(火) 20:15:41 ID:AiEdy0Qa
へぇ、ここはそうゆうスレなんですね。
よく理解できました。
不幸になれ
192名も無き飼い主さん:2006/11/28(火) 20:17:59 ID:U48HvcB3
いかん、俺の暴言のために
今夜どこかでハムが1匹八つ当たりされて命を落とすかも知れん。
193名も無き飼い主さん:2006/11/28(火) 20:39:31 ID:kpYOqQ3c
驚きました。
最近の飼育本やネットで
水洗いをすすめているところがそんなにあるなんて知りませんでした。
194176:2006/11/28(火) 21:15:22 ID:RObDPoEW
こういうところだと、たまに荒らし?みたいなレスがあるけど、まさか本にまで
水洗いのことが書いてあるんですか?

>>191
もういないかな。ハムスターの原産地は砂漠なので、水もあまり飲みません。
だから水浴びも必要とせず、自分で毛づくろいをしたり、砂に体を擦り付ける
(砂浴び)ことで、毛並みを整えたり、ちょっとした汚れを落としています。
あなたのハムちゃんも、しょっちゅう毛づくろいしてるでしょ?あれでいいんですよ。
長文スマソ。しかも私、ジャン飼い…。
195名も無き飼い主さん:2006/11/28(火) 21:18:07 ID:EAz3NSIu
>>193
ん?
196名も無き飼い主さん:2006/11/28(火) 21:20:58 ID:SCAwKKKz
ハムは水を嫌うが、濡れたら死ぬわけじゃない
ペット用の洗剤は存在するが、ペットの目や耳や口に入っても大丈夫ってわけじゃない
>>169みたいな場合、自然界でなら長い時間かけて勝手に落ちるのを待つしかないが、飼育状態では対処法あるのだから洗うべきだろう

油で体がグチャグチャ、といった状況なら洗った方が絶対にいいと思う
>>178が書いてる系統の洗剤で、首から上(つまり頭部)は洗わず、体だけ洗ってやればいい
でも、ちょっと薄汚れてるって程度なら放置した方がマシだと思う
毎日のグルーミングや毛の生え変わりとかで、自然と汚れは落ちていく

油汚れじゃないなら、せいぜい水(お湯)洗い、または放置で十分


以上、床に置いてたカレー鍋で泳がれた俺の経験から
水洗いでザッと汚れを落としただけで、しばらくしたらカレー臭もしなくなったよ
197名も無き飼い主さん:2006/11/28(火) 21:30:41 ID:kpYOqQ3c
>>195
いえ、181に「書いてることがどれもちがう」って書いてあったので。
そんなに迷うくらい書いてあったのか。と。
昔は水浴びをさせたほうがいいと書いてある飼育書があったとか聞いたことがありますが。
今でもそんなのがまだあるんですねえ。
198名も無き飼い主さん:2006/11/28(火) 21:38:09 ID:OgV1S8sp
>>196
誰もハムを洗ってあげることを否定はしてないよ。
>>175を否定してんの。ID:AiEdy0Qaの無知さを。
スレがメチャクチャだ。
199名も無き飼い主さん:2006/11/28(火) 21:40:29 ID:EAz3NSIu
>>197
誰にも貴方の言いたかった意図通りには伝わらなかったと思う。
200名も無き飼い主さん:2006/11/28(火) 21:50:33 ID:SCAwKKKz
>>198
別に誰かを批判してるわけじゃないんだがな・・・ちょっと落ち着け
201名も無き飼い主さん:2006/11/28(火) 22:40:16 ID:OgV1S8sp
>>200
あ、ホントやね。ごめん。
落ち着いて読み返した。俺の勘違いやったみたい。

うちのキンクマは衣装ケースの90度に近い急斜面をペタペタと登って
ひっくり返って転落するんだけど何か対処法ってありますか?
202名も無き飼い主さん:2006/11/28(火) 23:59:09 ID:lczkatOs
>>201
うちの金公もだ。
衣装ケースの内側に、アクリル板でネズミ返しこれ最高。
昔の人が米蔵守った知恵はスゴス
203名も無き飼い主さん:2006/11/29(水) 00:15:59 ID:dUVDrQSD
必死な顔でよじ登ろうとする姿に萌え
204名も無き飼い主さん:2006/11/29(水) 01:32:12 ID:EFkRpf8P
>203
うちの子トイレ掃除の為に蓋をあけると
チャンスとばかりに必死でよじ登ってきます。
205名も無き飼い主さん:2006/11/29(水) 02:30:23 ID:w4Ve9ScO
うちのハムもたぶん脱走しました…。
起きたら室内で何者かがあちこちかじった跡があったから
真っ先にゴルハムを疑って衣装ケースの中を見てみるとハムが…


いる?!

だから部外者(ネズミ等)の仕業かと思ってたけど
建物の構造からして室内に侵入するとは考えにくいので
・ハムを部屋に放したら何をかじるか
・衣装ケースのかすかな隙間から脱走は可能か
念のため実験してみたら見事に容疑者でした(苦笑)

てか何事もなかったように衣装ケースの中に戻る事なんてありえるのかな?
ウンコとかオシッコとか大丈夫だったんだろうか…
206名も無き飼い主さん:2006/11/29(水) 03:20:42 ID:DCaAgIBQ
>205
うちのも勝手に戻ってた事あるよ。
瓶に入れてたかぼちゃの種が食い荒らされてて
なんじゃこりゃーだったよ。
巣箱の中に大量のかぼちゃの種があったからバレバレ。
207名も無き飼い主さん:2006/11/29(水) 03:36:02 ID:kMFZIe82
律儀にケージに戻るハム…かわいすぎだ(*´Д`)
208名も無き飼い主さん:2006/11/29(水) 05:00:31 ID:+eFEx6u2
うちのハムは、散歩に出しても、飽きたり疲れたら、
自分のケージに戻って寝ている奴が多い。

だから、散歩に出す時は、必ず戻れるような状態にしておく。
209名も無き飼い主さん:2006/11/29(水) 05:14:26 ID:bfMj59Y8
散歩させる時、電源コードとかかじられたりしませんか?
210名も無き飼い主さん:2006/11/29(水) 05:19:49 ID:+eFEx6u2
細くて柔らかい奴はな。
こういうのは、スパイラルチューブ巻いて対処。
電話線が特にやばい。

太くて硬いコードだと問題ない。
211名も無き飼い主さん:2006/11/29(水) 06:38:57 ID:mgxB9E4m
>>210の硬くて太いチンポはやばいけどな
212名も無き飼い主さん:2006/11/29(水) 06:58:16 ID:wB8wvoUJ
>>210
太くて硬いコードも電圧が高いから巻くこと推奨する。
齧ったときにハムが感電しないように。
個体によっては太い線も齧る。実際うちのハムがそう。
213名も無き飼い主さん:2006/11/29(水) 08:30:45 ID:zWHfUDZU
普段はあげてないけど、寒くなってきたから栄養補給にと100均でひまわりの種を買ってきた。
しかし今朝見たらそのままエサ入れに放置されてたので
もしやと思い剥いてあげたら喜んで食べてた。

・・・そうですか、自分で剥くのは嫌ですか・・・orz
214名も無き飼い主さん:2006/11/29(水) 10:04:53 ID:3IMDB4Vb
うちのハムいつも給水器をよじ登ってびしょびしょになってる。
初めて見たとき血まみれになってると思ってかなり驚いたよ!
ネズミ返しつけてみたけど器用に上られフタをかじられた…体によくないからやめてほしいんだけどどうしたらいいかな?
215名も無き飼い主さん:2006/11/29(水) 13:46:30 ID:81UAQLR3
ハムちゃんが朝からぴくともしません><本当に泣きすぎで今日学校休んだ
くらいです。。。どうしてだと思いますか??!!
助けてください!!!親に言っても新しいの買ってあげるしか言ってくれません。。。
本当になにもしてあげれなくて辛いです。。。
バイトとかしてて金あったら病院つれていけたのに。。
誰かお願いします!
216名も無き飼い主さん:2006/11/29(水) 14:02:43 ID:L3ADuEyC
>>215
バーカ
217名も無き飼い主さん:2006/11/29(水) 14:59:55 ID:mgxB9E4m
残念ながら手遅れです
218名も無き飼い主さん:2006/11/29(水) 15:20:16 ID:QDyQxfj5
まあ、冬眠しててもそうなるけどね。 
もしそうなら、ゆっくりと体温程度で暖めてあげる。
219名も無き飼い主さん:2006/11/29(水) 15:21:13 ID:QYteC/5D
いつもはビニ袋あける音だけで巣箱から顔を出すハム
出てこなくて慌てて巣箱の中のハムを触ってみたら動かない
冬眠かもしれないと思って暖めてみたけど冷たいままだった

年明けたら二歳になってたはずなのにごめんね
メンヘラ飼い主でごめんね
たった十ヶ月の付き合いだったけど懐いてもらえなかったけど
ありがとうな、フー

今度生まれてくる時はもっと優しい飼い主のとこ行けよ(´;ω;`)
220名も無き飼い主さん:2006/11/29(水) 16:13:25 ID:mgxB9E4m
>>218とりあえずおまえ答えてくれた人にお礼言えば?
そんなんだからハムも死ぬんだろ
あーぁ、かわいそう
221名も無き飼い主さん:2006/11/29(水) 16:14:07 ID:mgxB9E4m
>>219
222名も無き飼い主さん:2006/11/29(水) 16:31:35 ID:2sOv4Azz
>>221
どう見ても>>215>>219は別人じゃね?
223名も無き飼い主さん:2006/11/29(水) 16:50:46 ID:mgxB9E4m
選択のプロキシーだしFSから見つけたんだから知らんわそんなこと
224名も無き飼い主さん:2006/11/29(水) 17:25:15 ID:QDyQxfj5
>>223
「知らんわ」なら偉そうに突っ込むなよw オマケに逆ギレかよw
225名も無き飼い主さん:2006/11/29(水) 17:33:50 ID:b0ZggAZe
人の悪口言う前にゴールデンハムスターの話しようよ。
226名も無き飼い主さん:2006/11/29(水) 18:04:09 ID:bfMj59Y8
こんな奴らがハムの飼い主なのかよ・・・・
227名も無き飼い主さん:2006/11/29(水) 19:43:35 ID:pRuSsWA1
>>226
別に飼い主じゃないと書き込めない仕様になってるわけじゃないしなあ。
単なる煽り荒らしとかが目的で書き込む人も当然いるでしょ。
228名も無き飼い主さん:2006/11/29(水) 20:48:04 ID:T1Qi+Msx
ケージと別の部屋でしばらく散歩させてると、戻りたくなったハムが人のそばをうろうろして体を寄せてくる。
この瞬間が可愛くてたまらん(*´ェ`*)
229名も無き飼い主さん:2006/11/29(水) 20:54:01 ID:pLxGWcBa
>>223
> 選択のプロキシーだしFSから見つけた
ハム関係ないけど、誰かこの文章の意味を教えてください

選択のプロクシ?
FS?
230名も無き飼い主さん:2006/11/30(木) 12:26:18 ID:+6+9KgMs
>>223 は誤爆だよね。
231名も無き飼い主さん:2006/12/01(金) 11:22:09 ID:ziVsGvUo
ハム研でチョコあげたりしてるけど、あれ絶対やっちゃだめなんだよね。
232名も無き飼い主さん:2006/12/01(金) 12:35:00 ID:S/KlSX5a
>>231
あれが不思議なんだよな、ハム飼いでは結構ベテランみたいなのに。
233名も無き飼い主さん:2006/12/01(金) 14:03:55 ID:f4O6kHV/
>231
ハム研は飼育書じゃないしね
最初の方に出た単行本に書いてあることは間違いだらけだから真似しないでねというのを
作者自身がどっかで書いてたんじゃないかな

でも数あるハムキャラクターの中でもハム研のハムが一番かわいいよなあー
234名も無き飼い主さん:2006/12/01(金) 14:12:57 ID:m/bOXoWw
あれ読むと「あるある〜」って事が結構あって和む。
235名も無き飼い主さん:2006/12/01(金) 14:36:09 ID:R1UHDpga
擬人化されてるから飼育書には全くもってならないけど、
ハム漫画で一番好きなのは「浜山ペンタゴン」だな。
236名も無き飼い主さん:2006/12/01(金) 14:51:29 ID:fVsNgzC7
>>231
チョコレートあげても死にはしないけどね。
タマネギ系やコーヒー系なら命に係わるけど。
ただ、原因不明で死なれたとき「もしかしてチョコレートのせい?…」とか
思い悩むだろうから、やはりやらないのが無難だろうね。
237名も無き飼い主さん:2006/12/01(金) 15:14:07 ID:FwcRBVuF
ネギって自分から食べようとするのかな?
それともにおいで食べれないって判断できるのか。
もちろんそんな実験しないけど。
238名も無き飼い主さん:2006/12/01(金) 15:27:56 ID:1zCDWk+k
飼っているへびがゴルを

かまずにのみこまれただけ!へびのおなかをきればたすかる?
239名も無き飼い主さん:2006/12/01(金) 16:36:58 ID:lqHI0w8j
>>237
自分からは食べない方が多いと思う(稀にいるかもしれない)
240名も無き飼い主さん:2006/12/01(金) 17:33:41 ID:f4O6kHV/
時々ニンニクとかキムチとか食べてるとき、
「この強烈なにおいをかいだらどんな反応するんだろう…」
と思ってしまう…
嗅がせないけど
241名も無き飼い主さん:2006/12/01(金) 17:52:09 ID:fVsNgzC7
穴が開いてしまった靴下を
「ハムちゃん。靴下だよー。暖かいよー」
ってハムの前にもってったら。

ハム:くんくん…(においかいでる)

・・・・・・・・・・・・・・・。

ズサササササアアアアアッッ!!!!!!
(ものすごいバックジャンプ)

ガチガチガチガチ!!
(ものすごい歯を鳴らして威嚇)


ってなったよ(´・ω・`)
242名も無き飼い主さん:2006/12/01(金) 18:02:49 ID:47f09vJo
>>241
ワロタ
243名も無き飼い主さん:2006/12/01(金) 18:48:27 ID:5fzUKoTE
ブロッコリーって食べさせて良いの?

飼育書によって、食べさせてはいけない食物になっていたり、
積極的に食べさせるべき食べ物になっていたり、どっちなの?
244名も無き飼い主さん:2006/12/01(金) 18:59:41 ID:k0+GGh/5
>>243
ブロッコリーを禁止野菜にしているって、どこのバカ飼育書だよw
245名も無き飼い主さん:2006/12/01(金) 19:34:54 ID:nprKKLaJ
さすがにあの公卵でさえ禁止にしてないぞw
246名も無き飼い主さん:2006/12/01(金) 19:37:53 ID:FEc1q/2l
ブロッコリーは残留農薬が多すぎるから与えない方がいいと、
獣医から言われたことはある。ホント
247名も無き飼い主さん:2006/12/01(金) 20:03:23 ID:QjzaJkrw
ブロッコリー食べる?
うちのハムは生のも茹でたのも食べなかったよ
他にもかなり好き嫌いが多くて参るわ
248名も無き飼い主さん:2006/12/01(金) 20:05:44 ID:ziVsGvUo
うちのはバナナ大好き
249名も無き飼い主さん:2006/12/01(金) 20:11:51 ID:S/KlSX5a
うちのは人参好き
チーズよりもひま種よりもクルミよりもまず真っ先に人参を食べる
250名も無き飼い主さん:2006/12/01(金) 21:06:53 ID:k0+GGh/5
>>246
ブロッコリー与えるなって、どこのバカ獣医が言ってんだよw
マジで危険なら、あちこちで大騒ぎになってるっつーの。
農林水産省の検査でも残留農薬の危険数値は出てないぞ。
251名も無き飼い主さん:2006/12/01(金) 21:31:02 ID:aOVDdzWX
一週間前におハム様を迎え入れたんだが
なんかどんどん毛並みも悪くなってくし、痩せ始めてます・・・
ストレスのせいかな、と思いできるだけかまわずに
えさと水をたっぷり置いてもあまり食べてくれません。
普通おいしいものを見るとかじりつくと指南書に書いてましたけど
あまり・・
始めきたころはきょろきょろ元気だったのに・・
このごろは夜の九時くらいに起きて10分ほど同じポーズで固まってることが
多いんですが、
もしかして冬眠しようとしてるのでしょうか。検索しましたが風邪にしては
症状が違いすぎて・・
当方結構北の方にすんでまして、家の気温が結構低いんですが
もしかしてそれが原因なんでしょうか。心配です・・
252名も無き飼い主さん:2006/12/01(金) 21:34:57 ID:FEc1q/2l
室温20℃にしろ。
253名も無き飼い主さん:2006/12/01(金) 21:46:02 ID:wLDLb8+a
冬対策はしようよー。
とはいえ、すでにペットショップにいたころから病気ってあるかも。
一度すぐ死んじゃったハムいたし私
254名も無き飼い主さん:2006/12/01(金) 21:59:00 ID:5WZd9AUH
自分はハム飼い初心者で初めての冬が心配で
暖房器具色々買ってどれが一番暖かくなるか試して、結局1つ使ってる。
他のは使わず意味なし。
だけどハムを飼うと決めた時、ハムの為なら金は惜しまぬと決意したので後悔はしていない。
が、やはり使わず放置されてるハム用ヒーターとか勿体無いかもorz

皆さん買ったけど使ってない暖房器具ってやっぱありますか?
255名も無き飼い主さん:2006/12/01(金) 22:12:55 ID:S/KlSX5a
うちはペットショップで買った時からガンって子がいたよ
256243:2006/12/01(金) 23:29:53 ID:5fzUKoTE
レスありがとう。
今までも少しだけはあげてたんだけど、ブロッコリー食べさせる事にするよ。

寒い地方の人、気を付けてね。 温かくしてあげてね。 暑過ぎは駄目だけど。
257名も無き飼い主さん:2006/12/01(金) 23:51:58 ID:PBj6ynj5
>>251
えさは何をあげてるの?
ペットショップで食べてたものとちがうペレットとかだと
食べないことがあるみたいだよ。

258251:2006/12/01(金) 23:58:09 ID:aOVDdzWX
レスありがとうございます。
ホットカーペットに出したらでれーって伸びてました。
目が覚めたらしく今は元気に回し車回してます。
ケージはとりあえずホットカーペットにおいて毛布をかけておきました。
明日ペットショップにえさについて問い合わせてみます。
来たころのようにまた丸々と太ってくれ・・
259名も無き飼い主さん:2006/12/02(土) 00:06:29 ID:vwQ1DkDl
>>258
毛布をかじるぐらいまで元気が回復するといいですね。
260名も無き飼い主さん:2006/12/02(土) 00:52:20 ID:NNYjcHR7
>>258
絶対に明日は毛布を(ry
261名も無き飼い主さん:2006/12/03(日) 00:18:13 ID:Za6VTfq0
>>258
その後もハムはお元気ですか
262名も無き飼い主さん:2006/12/03(日) 09:05:15 ID:lcuP8K3V
>>258
その後も毛布はご無事ですか?
263名も無き飼い主さん:2006/12/03(日) 22:50:37 ID:U1oowy16
ニッパイのペレットの表紙が可愛くてつい見てしまう…(*'д'*)
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061203224859.jpg
264名も無き飼い主さん:2006/12/03(日) 23:05:30 ID:YA4HJwO8
それは可愛いバージョンの奴だね。
違う奴は物凄くヘタというか・・・
265名も無き飼い主さん:2006/12/04(月) 02:34:17 ID:1dMO0UNO
下手なんじゃない!
年季が入っていると言ってください。
ニッパイ割るのがマンドクセでハムセレに切り替えてもた。
266名も無き飼い主さん:2006/12/04(月) 02:35:33 ID:KLVKYhoO
うちのハムちゃん目が飛び出して乾いてしまっています
餌も食べないし死んじゃうんでしょうか;;
267名も無き飼い主さん:2006/12/04(月) 03:09:38 ID:q16dI0Pi
>>266
病院連れてけよ!
268名も無き飼い主さん:2006/12/04(月) 06:59:32 ID:diYt6UjO
>>265
何故そのニッパイわざわざ割るのよ?
ゴルハムに最適な形と大きさなのに。

2つあげると両頬に入れて絵の通り可愛い。
269名も無き飼い主さん:2006/12/04(月) 07:41:45 ID:b2J0qYi3
>>267
定期で基地外が書き込むので釣られない様にね
270名も無き飼い主さん:2006/12/04(月) 07:58:36 ID:1dMO0UNO
>>268
うちのは小さくしないとエサと認識しないんだ。
子ハムの頃からだから個性と割りきったよ。
だがあのサイズで両ホッペパンパンはいちど拝んでみたい(*´Д`)
271名も無き飼い主さん:2006/12/04(月) 10:49:18 ID:2gnkQEGF
サテンの子っていうのは見てすぐわかるのかな?
どのくらいからサテンて言うのかがよくわからない…
272名も無き飼い主さん:2006/12/04(月) 13:08:35 ID:EQi3vo0N
>>271
サテンの子は見たらすぐサテンって分かるよ。
サテンかどうかわからないってのはサテンじゃない。
273名も無き飼い主さん:2006/12/04(月) 15:06:33 ID:2gnkQEGF
>>272
うちの子が何だか毛がもわもわしてたのでサテンなのかな?
と思っていたのですが違うみたいですね。
ありがとうございました!
274名も無き飼い主さん:2006/12/04(月) 17:20:11 ID:X39lg24R
>>273
もわもわってことはくせ毛の長毛の血が影響してるんじゃあない?
普通の短毛よりふさふさしてるってコトだよね?見たことないから想像でしかないけど…
275名も無き飼い主さん:2006/12/04(月) 17:54:54 ID:2gnkQEGF
>>274
兄弟に長毛の子はいたかもしれない。
ふさふさでもないんだけど普通の子よりも毛が白くて頼り無い気がするんです。
ただの思い違いかもしれないけど。
276名も無き飼い主さん:2006/12/05(火) 00:06:58 ID:/wiw5v8j
すげえ悲しくて涙が止まらない時、
ハムのコミカルな動き見てたらおかしくて笑った。
いつもありがとうって思う
277名も無き飼い主さん:2006/12/05(火) 02:21:42 ID:uJjHeBLV
278名も無き飼い主さん:2006/12/05(火) 09:23:09 ID:c/32JuG9
>>276
うん、わかる。
モフモフ丸くなって毛づくろいしてる姿とか、両手あげての阿波踊り見せてくれると、
いつのまにか笑ってる自分に気づく。
小さな小さな君達だけど、大きな大きな癒しを貰ってる。
よーし、今日も餌代稼ぎに頑張るぞって思いながら仕事に向かってる。
279名も無き飼い主さん:2006/12/05(火) 15:10:56 ID:P7Jo1QEk
>>275
♀は長毛でもそんなに伸びないから、
少しほわほわって感じに見えるかも。
280251:2006/12/05(火) 16:14:34 ID:znGE/FPW
温度について相談したものです、レスしてくれた人たちdクス
とりあえず家で一番ぬくい部屋にケージを移しといたら
翌朝見たら暑かったらしくトイレで(ハム用)寝てましたw
三年も四年も長生きしてほしいもんです。いやほんとに。

PS。毛布は見事にかじ(ry
281名も無き飼い主さん:2006/12/05(火) 16:37:23 ID:5A5bT+dI
長毛種飼ってる方毛の手入れどうしてますか?
糞や尿などで汚れが気になる場合はやはりパウダーシャンプーが一番ですか?
282名も無き飼い主さん:2006/12/05(火) 17:24:43 ID:zwgfOH17
>>281
長毛かってるけど、そんなに糞尿の汚れなんて気にならない。
下痢してない?
毛の絡まりとか汚れが気になる時は、自分は砂浴びさせてます。
うちのハムは自分では砂浴びしないので、浴びっこサンドとかそんな感じの砂をプラケに入れて砂かける。
あとは自分で毛づくろいしながら砂を落とさせる程度。
283質問です:2006/12/05(火) 17:54:17 ID:S0Vo6SP8
♀ゴールデンハムスターを二匹この度飼うことになりました。
初めてなので色々わからない事があります。
ネットで「相性が悪いと喧嘩して相手をかみ殺してしまうこともある・・」
と書いてあるのを見て、心配になって今日檻をしばらく覗いていました。

巣箱の中で二匹でもつれ合っていました。
遊んでいるように見えます。
またその後片方が片方の足を舐めているようでした。
舐められている方はじっとしています。
これは毛づくろいしてあげているのでしょうか・・?

この二匹は仲が良いと判断し、同じ檻で飼ってもいいでしょうか。
詳しい方教えてください。
284名も無き飼い主さん:2006/12/05(火) 18:14:50 ID:npIjsPb6
ゴルハム二匹一緒ケージで飼う馬鹿がどこにいるんだ馬鹿野郎
285質問です:2006/12/05(火) 18:21:43 ID:S0Vo6SP8
ペットショップにいる時から一緒だったので(ペットショップの方曰く姉妹だそうです)、
そのまま購入したんですが。。
そんなに不味い事でしょうか?でしたら別々で飼いますが。。
286名も無き飼い主さん:2006/12/05(火) 18:25:32 ID:oVbHYtE3
性成熟後は殺し合いになるそうです。
特に♀ちゃん。
287名も無き飼い主さん:2006/12/05(火) 18:32:10 ID:vpzMyOdd
ペットショップにいるころはまだいいんだよ。
大きくなるにつれて縄張り意識でるようになる。まれに平気なのもいるけどね。
少しでも喧嘩する素振りでたら引き離した方がいい。

>280
…まぁそんなもんだよねwドンマイw
288名も無き飼い主さん:2006/12/05(火) 18:33:22 ID:H8LOQrqj
>>285
ショップで複数一緒にしてるのは子供の時だけ。
289質問です:2006/12/05(火) 18:34:54 ID:S0Vo6SP8
そうなんですか!まだ子供だから怪我してないだけで、喧嘩してたんですね。。
わかりました、明日にでも新しい檻を飼って別々に飼おうと思います。
質問に答えて下さったかた、ありがとうございました。
290名も無き飼い主さん:2006/12/05(火) 19:51:48 ID:ab3wiZGK
ペットショップで見たことあるけどね。

顔 の な い 血まみれのハムスターをorz
291名も無き飼い主さん:2006/12/05(火) 20:55:29 ID:FeClItYR
>>290
やめてくれええええええorz

思い出しちゃったじゃないか。
ゴルハムじゃないけど、ペットショップに居たよ。
顔がないどころか、血まみれのぼろきれと化してるロボハム…
…多頭飼いは危険すぎる…。
292名も無き飼い主さん:2006/12/05(火) 21:05:18 ID:iITnXbnz
♀ハムって恐ろしく強いもんな・・・。でかいし
今、ゴルハム6匹いるんだが・・世話がものすごく大変だ
多頭飼いできるならよかったんだけどねえ・・。
部屋の中に衣裳ケースが六個w夜中になると六つの回し車がどんどんどんがらがらがら・・と。
まだ小さいから貰い手を探してるんだけど、いないんだよなあ。
同じようにゴルハムをたくさん飼った経験ある人います?
293名も無き飼い主さん:2006/12/05(火) 21:14:46 ID:rdmfx5/h
>>292
同士よ・・・俺は10匹だ
294名も無き飼い主さん:2006/12/05(火) 21:24:03 ID:QcPuwgVT
おれ今26匹。。。みなゴルハム。

一番多いときは43匹だった。

疲れることなく世話できるのは、せいぜい15匹くらいだと思う。
295名も無き飼い主さん:2006/12/05(火) 21:25:11 ID:rdmfx5/h
>>294
あんたスゲェよ!ブリーダー?Σ(゚Д゚ )
296名も無き飼い主さん:2006/12/05(火) 21:44:54 ID:QcPuwgVT
人にあげると、エアコンかけてないところで飼われそうで。。。
生まれたら全部家で、寿命を全うさせてます。
6畳一間占拠されてます。。。。
297名も無き飼い主さん:2006/12/05(火) 21:48:53 ID:13rxXPAR
うちのゴルハム3年目の冬ですが、この3〜4日で急に老けてきた。
左目は目やにであかないので毎晩顔を拭いてやるが、足取りもおぼつかなく
水・トイレに近いところに寝床を変えてきた。それでも一生懸命巣財を集めて
寝ようとしている姿に涙している。
298名も無き飼い主さん:2006/12/05(火) 22:00:05 ID:rdmfx5/h
>>297
3年なら大往生だ
最後まで頑張れ・゚・(つД`)・゚・
299名も無き飼い主さん:2006/12/05(火) 22:16:24 ID:5A5bT+dI
>>282さん
レスありがとうございました!参考にさせて頂きます。
300名も無き飼い主さん:2006/12/05(火) 22:25:01 ID:QmUyMTUp
Wiiに夢中になってたらハム踏み潰しちゃった(´・ω・`)
301名も無き飼い主さん:2006/12/05(火) 22:39:08 ID:wOp3mIz8
さっきケンタッキーフライドムービーって映画見てたらゴルハム出てきた。
302名も無き飼い主さん:2006/12/05(火) 23:15:39 ID:iITnXbnz
>>293
すげえ・・・っと思ったら>>294のレベルが違うw
餌代とか回し車とか、床材でかなりお金かかりませんか?
自分もあげるのが嫌で躊躇してていまに至る。
だってかわいいし、ハム飼育経験ありの人ならいいんだけど・・・と。
303名も無き飼い主さん:2006/12/05(火) 23:30:02 ID:QcPuwgVT
1週間で
キャベツx2
にんじんx2
さつまいもx1
リンゴx2
で、今の時期だと700円くらい。
それとドライフードが2袋なくなるから、+500円くらいかな。

エアコンが付けっぱなしで、月+3000円くらいの電気代。

巣材は、アスペン2kg300円x5個がだいたい1ヶ月でなくなる。

月9300円か。。。

それより、1日一回の配膳で、1時間半かかるんだけど。。。
巣箱は洗うのがめんどくさくなったので、ダンボールで作って、使い捨てするようになった。。。

オスの兄弟5匹が仲いいのでまだ多頭飼いしているが、滅茶苦茶楽だ。。
304名も無き飼い主さん:2006/12/06(水) 02:10:23 ID:m7Vn78P+
この秋、里子にゴル公もらいました。
HPでアップするたび元親さんがあれこれ口出してくるのにうんざり。

大事に育てて愛着あるのはわかるんだけどなんだかなあ。
今の飼い主自分なのに、監視されてるようでたまらん。

そんなに自分のとこで生まれた公がかわいいなら、上の書き込みの方々のように自分で飼ったらいいのに。
305名も無き飼い主さん:2006/12/06(水) 02:17:16 ID:PxvCILb7
>>297
思わず泣いちゃったじゃないか

306名も無き飼い主さん:2006/12/06(水) 03:47:57 ID:nTTPSxk2
>>304
オマエが元親から注意されるような間違った飼育してんじゃねーの?
307名も無き飼い主さん:2006/12/06(水) 08:06:35 ID:rERTqT0y
間違ってなくても口出ししたくなる気持ちはわかる。
308名も無き飼い主さん:2006/12/06(水) 12:31:57 ID:syIhqo6l
>>303
話を聞いただけでも大変そうだ・・・。
まあ、金銭面は好きで飼ってるから仕方ないとしても、毎日の餌や水交換が大変だろうな。
段ボールってのはいい案ですね。がんばってください。

ところで100均でトイレに使えるような小さめなちょうどいい箱ってないかな?
309名も無き飼い主さん:2006/12/06(水) 14:01:20 ID:KhR+y2mg
始めまして。どなたかサテンありなしとか、バンデットの意味教えてください
310名も無き飼い主さん:2006/12/06(水) 15:02:23 ID:rERTqT0y
>>309

サテンは毛の質。普通のやつとは明らかに違ってツヤがある。
バンデットは毛の色分け。腹巻をしたみたいになってる。
311名も無き飼い主さん:2006/12/06(水) 15:25:20 ID:HapqnLFX
>>306-307
306みたいな書き込みあると絶対にありそうなレス
312名も無き飼い主さん:2006/12/06(水) 16:09:29 ID:iN5T299c
元親さんの気持ちも痛いほどよくわかるけどな。
「ちったぁ信用してくれよ!」と思う現親の気持ちもわかる。
ハムって素敵
313名も無き飼い主さん:2006/12/06(水) 16:55:56 ID:KhR+y2mg
そうなんですか。じゃサテンありがいいんですね!?体バンデットはそーゆー意味なんですか★

ゴールデンとジャンガリアンのハーフっていますかねぇ?
314名も無き飼い主さん:2006/12/06(水) 17:25:08 ID:HapqnLFX
>>312
どっちの立場になったことあるから、どっちの気持ちもわかるけどね。
うちの元親も里親に出した子(うちに来た子もその他のところに行った子も)を
いつまでたっても「うちの子ちゃん」って読んでたからちょっとキモかった。
里親に出す時点で託して欲しいし、里親にもらったからには責任を持って飼う、ですよね。

>>313
サテン有りがいいかどうかは個人の好み。サテンなしはマットな感じでほわほわとしてかわいいです。
ゴールデンとジャンガリアンのハーフはいません。違う種です。
そういう交雑をさせてる人もいるらしいけど、そういうのは弱かったり何かしらの失陥がある場合も。
315名も無き飼い主さん:2006/12/06(水) 17:46:44 ID:Db194lAF
ゴールデンとジャンはどうやっても子供はできないよね。
ライオンとネコで子供ができないのと同じように。

ハーフといえばキャンベルとジャンだね。
見たことないけど。
316名も無き飼い主さん:2006/12/06(水) 18:25:18 ID:KhR+y2mg
なんか、里親掲示板にゴールデンとジャンガリアンのハーフ生まれたから里親なってください。ってカキコミあったからびっくりしましたf^_^;
317名も無き飼い主さん:2006/12/06(水) 18:27:17 ID:KhR+y2mg
ロングでサテンだとどんな感じなんでしょう?
あと、白いゴールデンていくらで売ってるのが相場でしょうか。
318名も無き飼い主さん:2006/12/06(水) 18:40:58 ID:iN5T299c
「自分で調べる」と言う言葉を知らんのか…(##^ω^)ビキビキ
319名も無き飼い主さん:2006/12/06(水) 18:48:04 ID:HapqnLFX
そろそろ「白いゴールデンは15マソ」と教えようかと思い始めていた。
320名も無き飼い主さん:2006/12/06(水) 18:51:06 ID:KhR+y2mg
調べたら私の近くでは1200っていわれました。安すき゛る気がして、相場がしりたくなりました
321名も無き飼い主さん:2006/12/06(水) 18:53:10 ID:HhgECTEJ
うちの近くじゃ、普通に350円だが。。愛知県
322名も無き飼い主さん:2006/12/06(水) 19:04:33 ID:KhR+y2mg
そうなんですか!?私、今ロングの白い子探してて…、そんな安いなんてしりませんでした。
323名も無き飼い主さん:2006/12/06(水) 19:11:47 ID:HhgECTEJ
まあ、店にもよるよ。
ゴールデンは最近人気がないそうで、
けっこう安く売られていること多い。
普通で1000円くらいじゃないかい?
324名も無き飼い主さん:2006/12/06(水) 19:13:59 ID:KhR+y2mg
そんな…。

びっくりです!
生後一ヶ月いないの子がいいんですが、注文すれば大丈夫かな。
325名も無き飼い主さん:2006/12/06(水) 19:24:38 ID:PxvCILb7
スレのローカルルールを読んで。


※質問する前にまず、飼育書や一般検索エンジンを活用して調べて下さい。
※質問する場合は、自分なりに調べた結果も必ず書いて下さい。



自分も初心者ですがだいたい調べれば分かりますよ。
少しは努力しよう。
326名も無き飼い主さん:2006/12/06(水) 19:28:32 ID:KhR+y2mg
調べたのにわからないです。さっきペットショップいってきました。
327名も無き飼い主さん:2006/12/06(水) 19:31:46 ID:/d5ajHba
>>325
いい事言いますね。山田君、座布団三枚持ってきて〜
328名も無き飼い主さん:2006/12/06(水) 19:39:04 ID:Db194lAF
値段よりもお店の雰囲気(清潔にしてる。店員さんが詳しい)とか
ハムの状態(お尻汚れてない)とかが大事だと思うんだ。

あと、一目見てびびびってきたとかね。


>>326
わからないならあきらめる。
ってペットショップに行ったのなら
ペットショップでそういうこと聞けばいいのに。
329名も無き飼い主さん:2006/12/06(水) 19:41:35 ID:KhR+y2mg
ペットショップ、超きたなかったです。カゴはうんこだらけ。というか何十ネンも掃除してないかんじ。質問したらおばさんなんか怒ってました。この大きいハムスターじゃだめなの?ってしつこくて怖くてにげた
330名も無き飼い主さん:2006/12/06(水) 20:11:47 ID:Db194lAF
>>329
とりあえず、いいペットショップを探して
そこからハムスターを選んだほうがいいかも。

種類はあきらめたほうがいいと思う。
調べてもわからないということはあなたのレベルに合ってないということ。

里親の方法もあると思うけど、こんな状態だったら断られると思う。

どうしても欲しいのなら
本屋さんにでも行っていろいろ調べて理解してからトライしてください。
331名も無き飼い主さん:2006/12/06(水) 20:19:09 ID:QjCu+ZRC
ハムスターに息吹きかけるとおもしれぇwww
332名も無き飼い主さん:2006/12/06(水) 20:22:45 ID:Ad6RDm6H
329はゴルハムが大きくなることを、理解してるのかどうかすら怪しい
と思うのだが、どうか?
333名も無き飼い主さん:2006/12/06(水) 20:33:21 ID:rbX4mnfc
うん、そうだね。
答えてくれた方へ、お礼も出来ないし……ね。
334名も無き飼い主さん:2006/12/07(木) 00:31:55 ID:HwLQP4HD
白い長毛のゴールデン、自分がよく行くペットショップ数件のお値段は1200〜1500円。
長毛じゃないと980円。

>>328
びびびって来るの大事だよね。
自分の好みの色でも顔が好みじゃないとお迎えしない。
うちにいる2匹はどっちもショップで見たとき「きゅぴーん」って来たw
335名も無き飼い主さん:2006/12/07(木) 00:54:07 ID:okieWyz1
飼う予定がないのに「きゅぴーん(?)」って来る時が一番困る。
336名も無き飼い主さん:2006/12/07(木) 03:21:04 ID:thaqgtWK
噛まれてむかついたからぼこぼこにしてやった
337名も無き飼い主さん:2006/12/07(木) 14:09:24 ID:aXNmix5m
一緒にお風呂に入ったお
338名も無き飼い主さん:2006/12/07(木) 14:24:54 ID:TAf3L7qw
昨日は仕事でスレこれませんでした。すみません。みなさんありがとうございました。
339名も無き飼い主さん:2006/12/07(木) 16:20:08 ID:Itsmbl+6
日本代表の佐藤寿人ってどことなくゴルハムっぽくて好き
340名も無き飼い主さん:2006/12/07(木) 19:28:13 ID:aXNmix5m
ほも
341名も無き飼い主さん:2006/12/07(木) 21:28:55 ID:/8kk6Ueu
100均他でハム飼育用具を揃えようと思ったけど
給水器は無理だったw

ハウス=園芸コーナーで買った小さい植木蜂
餌入れ=ココット皿のような小さくて深めの食器
トイレ=牛乳パック(使い捨て)
回し車=丸いタッパーの底の中心に穴を空けて壁に取り付ける
チューブ=トイレットペーパーの芯、チップスターやプリングルスの容器
床材=ティッシュペーパー、パインチップなど
342名も無き飼い主さん:2006/12/07(木) 21:37:27 ID:okieWyz1
>>341
回し車に感動したw
343名も無き飼い主さん:2006/12/08(金) 03:21:46 ID:4G6s80Nb
たまに「ぎゅううっ」って呻くような寝言言ってる。
苦しんでるのかと心配して起こしてしまうが「ほえ?」って寝ぼけ顔で見上げられるだけ。
怖い夢でも見てるのかなー。
でもお前、生まれてからずーっとそのケージの中でのほほんと暮らしてるんだけど、
どんな「怖い状況」を知ってるのかなー。
とりあえず「びっくりしたねー」とちっちゃいおやつをあげてしまう過保護な箱入り息子・・・。
344名も無き飼い主さん:2006/12/08(金) 07:32:06 ID:d5RZFgor
あんな小さな脳味噌でも夢を見てるんだよなぁ・・・
345名も無き飼い主さん:2006/12/08(金) 08:41:33 ID:ohYcOpSS
生後5ヶ月のゴルハムにニッパイのハムスターフードは固すぎますか?
必死にかじってるんだけど一晩で一粒の半分を食べるのがやっとみたいです。
砕いてあげたらペロリとたいらげます。まだ砕かずにあげるには早いですかね?
346名も無き飼い主さん:2006/12/08(金) 12:26:10 ID:jsIepNI2
>>345
うちのハムは4ヶ月だけど、もっと小さい時からあげてますよ
もちろんミックスフードと混合で
歯の伸びすぎの予防にもなるから砕かないでいいと思いますよ
347名も無き飼い主さん:2006/12/08(金) 12:58:27 ID:ohYcOpSS
>>346
そうなんですか。じゃあ、うちの子がまだ慣れてないだけですね。
砕かずにあげてみます。ありがとうございました。

うわぁ、ベキベキとものすごい音でかじってる・・・
348名も無き飼い主さん:2006/12/08(金) 13:23:11 ID:Y4lXXyTQ
うちのこはのみこむよ
349名も無き飼い主さん:2006/12/08(金) 13:25:37 ID:fQzzjyK4
いいなぁ、うちのは歯並びの関係で固いものがかじれない。
生まれつき歯が曲がってるって獣医さんに言われた。柔らかいのしか食べられない。
おやつっぽいからあまり良くないと言われている「ハムスターのま○ま」が主食だ。
当然歯は伸びるので定期的に切ってる。もう手慣れたもんです。

それでもいつの間にか3歳7カ月になってるから、さほど問題ないのかな。
350名も無き飼い主さん:2006/12/08(金) 14:39:06 ID:oajOUAxu
寝ている時にケージから出して抱いていると、手のひらで時々抱いている人間の顔を
確認しながら、いつまでも寝ています。

でも、時々、「くちゅ、くちゅ」と訴えるように鳴き始める。
ケージに返してやると2/3くらいはトイレに行くんだけど、アレは何かを
伝えたい為に鳴いているんだろうか?
351名も無き飼い主さん:2006/12/08(金) 15:05:53 ID:brXPHL7p
赤ワイン飲むと寿命が多少増えるってあったんですけど、飲ませた人いますか?
352名も無き飼い主さん:2006/12/08(金) 18:42:15 ID:BVZJrgWO
>>351
釣られて見ましょう、魚座なら!
ハムのサイズでアルコールなんか飲ませたらどうなると思う?
353名も無き飼い主さん:2006/12/08(金) 20:28:34 ID:7OpBLsAE
毎日のウンコ掃除、気が付くと夢中になって床材掘り起こして必死にウンコ探ししてる。
354名も無き飼い主さん:2006/12/08(金) 20:36:37 ID:ohYcOpSS
>>363
わかるw
ウンコをピンセットで掃除してたら、
それを見ていたハムが「欲しいならどうぞ。」って感じで
ほお袋からウンチを取り出し餌入れ皿に5粒出してくれましたよ。
355名も無き飼い主さん:2006/12/08(金) 21:11:20 ID:d5RZFgor
>どうなると思う?

酔っ払う。


ネズミはヒトと同様にアルコールが分解できる。
356名も無き飼い主さん:2006/12/08(金) 22:40:14 ID:PY3rz8AB
ゴルハムのアルコール耐性はものすごく強いらしい。
人間だと中毒死するような量(体重比)でも大丈夫なんだとか。
でも寿命が伸びるなんて情報は見たことない。
357名も無き飼い主さん:2006/12/08(金) 22:48:11 ID:/FrW/Pby
かなり昔、トイレからはみ出してシッコする奴がいたから
ドーム付きのトイレにしたのに、今の子はわざわざ出入り口に向かってシッコする。
ひねくれてるけど、かわいいんだな。
358名も無き飼い主さん:2006/12/09(土) 01:05:13 ID:DSR8aRcM
赤ワインの件、ぐぐってみたら 2chにヒット
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1162722153/
359名も無き飼い主さん:2006/12/09(土) 01:58:11 ID:NAkRafQd
デジタルの森の中で生活する個体は全ての行動を
プログラミングにより制御されているのですか?
では質問ですがそれならプログラマーの気まぐれで
その存在が否応なしに抹消されることも在りうるのではないのでしょうか?
所詮個体は意思を持たないのですから
360名も無き飼い主さん:2006/12/09(土) 02:57:05 ID:adGN4L+u
>>349
長生きなハムさんだ!
元気で長生きして欲しいね。
361名も無き飼い主さん:2006/12/09(土) 21:04:35 ID:0JoVIMAk
やられた…毛布が!!orz
だか可愛いから許す。
362名も無き飼い主さん:2006/12/09(土) 21:42:44 ID:+kEg4AGd
うちは巣箱がぼろぼろ…
よくもまぁあんなとっかかりもなにもない箱の底齧って穴あけるわ。
と、妙に関心してしまう。
363名も無き飼い主さん:2006/12/09(土) 22:11:49 ID:kltnzNCI
http://www.rakuten.co.jp/e-petyasan/485943/481424/1770988/

これのゴルハム用が欲しい!
このページのロボのような感じでゴルハムがハウスから顔を出すところが見たいよー
364名も無き飼い主さん:2006/12/09(土) 22:26:44 ID:5XqLigvL
>>363
か、可愛いwww
365名も無き飼い主さん:2006/12/09(土) 22:29:58 ID:xLdA9ECv
>>363
蚊取り線香用のブタではだめ?
366名も無き飼い主さん:2006/12/09(土) 22:35:40 ID:kltnzNCI
>>365
いや、なんかこれの角度が気に入ったわけでw
あと蚊取りブタは後ろに穴空いてるし
367名も無き飼い主さん:2006/12/10(日) 00:18:22 ID:mjU2XxGF
しかし、こういう萌えを想像しながら
実際に置いて見ると、まったく入ってくれない事が多い。

入ってよ。頼むからさぁ・・・
368名も無き飼い主さん:2006/12/10(日) 12:14:36 ID:IhA4I5zF
>363
あーこれ池袋西武のペットショップで使ってたなあ
店内に売ってるのかと思って探しまくったけどひとつも無かった
369名も無き飼い主さん:2006/12/10(日) 12:36:40 ID:bNTswyWx
なぜか>>363のサイトに飛べない。楽天のe-ペット屋さんだよね?
気になるー。何ていう商品?
370名も無き飼い主さん:2006/12/10(日) 12:39:34 ID:ubGaE9tS
ドワーフハムスター用
素焼きの爪とぎ・砂浴びハウス
371名も無き飼い主さん:2006/12/10(日) 12:40:21 ID:r2NR5Kcy
>>369
ドワーフハムスター用
素焼きの爪とぎ・砂浴びハウス
(三晃商会)
372名も無き飼い主さん:2006/12/10(日) 12:45:54 ID:bNTswyWx
>>370-371
ありがd
確かにかわいい!うちのデブハムは頭しか入らないだろうなぁ・・・
今はマルカンのゴールデンハムスターのおうちを使ってるけど
こういうのって何かいいよね。いろんな形のがほしい。
373名も無き飼い主さん:2006/12/10(日) 15:32:27 ID:3Md0ISvC
374名も無き飼い主さん:2006/12/10(日) 17:41:39 ID:qcGs0ZwF
>>368
カインズホームのハムケースにも入ってたけど
商品は残り1個だった。
実際に使ってあると売れ行きが良いのかも
375名も無き飼い主さん:2006/12/10(日) 20:44:56 ID:GMjvctcP
ハムの爪が伸びてるみたいなので初めて病院に連れて行ったら
見事に深爪されて出血しちゃったorz
たしかにうちのハムも暴れたが、いい病院だと聞いて行ったのに・・・
こういう砂浴びしながら爪とぎできる物があればいいんだけどね、はぁ
376名も無き飼い主さん:2006/12/10(日) 20:55:48 ID:+Ry25wLL
>>375
ヒント:素焼き
377名も無き飼い主さん:2006/12/10(日) 21:23:51 ID:INwAomr0
デジタルの森の中に生息する個体は私の想像をはるかに超える
機動性を備えていた
私は神前に立ちこう唱えた
「願わくば彼の地にて幸あらんことを」
個体の持つ無限の可能性によせて
378名も無き飼い主さん:2006/12/10(日) 23:55:38 ID:Tc4ApYC/
ビックボルケーノでドワーフかったよ。
皆様これからよろしく、カシューナァツ今食べてます。
水苔を引いてみました。
可愛いですね
379名も無き飼い主さん:2006/12/11(月) 00:39:29 ID:Z/5MhhCq
ドワーフって・・

ここはゴールデンさんのスレですよ
380名も無き飼い主さん:2006/12/11(月) 12:44:31 ID:Fs6OqDEl
僕のゴールデンは右と左の大きさが違います。左が長いです!
っというかタレテマス
381名も無き飼い主さん:2006/12/11(月) 18:06:46 ID:IhGmjf4S
よくいるからいちいち報告しなくてヨシ!
382名も無き飼い主さん:2006/12/11(月) 18:29:51 ID:bcz9CvzV
ハムを電子レンジで1分チンした
すげー面白い!
野良猫にあげたら喜んでたwww
383名も無き飼い主さん:2006/12/11(月) 18:45:35 ID:44dwSZRn
>>382
板違いです。
ハムの話だったら食べ物板ですよ。
384名も無き飼い主さん:2006/12/11(月) 20:59:03 ID:84DXuJTw
http://www.youtube.com/watch?v=E1szWKEgKbA
大人のハムスターアニメどうぞ
385名も無き飼い主さん:2006/12/11(月) 21:15:45 ID:2ZnV35WY
ゴルハムをプラケースで飼うのは無謀?
やっぱ衣装ケースがいいかな
386名も無き飼い主さん:2006/12/11(月) 23:11:17 ID:IUN3aHak
私の思い描く楽園では各個体は神と同化することが可能である
あらゆる苦痛もなければあらゆる快楽も無い
それだけが同化の本質であるなら楽園は崩壊するだろう
神が創造したのなら同化する意味などあるはずもなく
387名も無き飼い主さん:2006/12/12(火) 02:04:35 ID:ar9BiY9L
http://www.youtube.com/watch?v=FQ4xxWSi4bs
ジャンハムですがどうぞ 足ヤバス!
388名も無き飼い主さん:2006/12/12(火) 04:10:44 ID:N5tcAkzz
かわいいんだけど、スレ違いなんだよ…
389名も無き飼い主さん:2006/12/12(火) 13:22:18 ID:e9Ur8cgQ
>>385
600mm×300mmは最低ほしい。
390名も無き飼い主さん:2006/12/12(火) 17:16:21 ID:J6n/BR2e
うちのハム用衣装ケースは奥行き50cm×幅38cm×高さ30cm

奥行きが60あれば回し車は不要かも?と思ってみたり
391名も無き飼い主さん:2006/12/12(火) 18:41:51 ID:xiENw8dn
うちは奥行き70cm×幅40cm×高さ30cmくらいの衣装ケース。
家にこのサイズしかなかったから。
けど毎晩2時間くらい連続でホイール回してるよ。
昼間は寝っぱなしで夜はホイール回してエサ食ってるだけだから、逆にもっと狭くてもいいのかも。
392名も無き飼い主さん:2006/12/12(火) 19:13:14 ID:e9Ur8cgQ
うちも>>391と同じくらいの衣装ケースだけどスペースに余裕はない・・・
配置が悪いのかな・・・この広さでも回し車は必須だよね。

http://www.uploda.org/uporg613780.jpg
393391:2006/12/12(火) 19:26:51 ID:xiENw8dn
>>392
うちと明らかに違うのはエサ皿の大きさかな。
野菜類は中に入れずに手から食べさせるから、ペレット用のちっちゃいのしか入れてない。
あと筒とかの遊び道具は入れてない。
うちのはビビリで遊び道具を避けて通るからw
ジャンハムのほうは筒とか齧り木とか大好きなんだけどね。
394名も無き飼い主さん:2006/12/12(火) 20:16:17 ID:e9Ur8cgQ
>>393
ほうほう、参考になります。
100均で適当に揃えたからなぁ・・・
とりあえず餌皿を小さいものに替えてみます。

・・・だめだ、模様替え考えてみたけど断念した。
浴び砂は角に置くと寝ぼけてシッコするから真ん中にしか置けない。
回し車も裏にもぐりこむから真ん中にしか置けない。
筒は徘徊のたびにとりあえず一回入ってるみたいだからお気に入りみたい。
もうちょっとこちらに協力してくれれば空きスペースを広くできるんだけどなぁ。
395名も無き飼い主さん:2006/12/12(火) 20:30:45 ID:1eKm9HSG
餌皿大きすぎw 

浴び砂とトイレ砂を使い分けてるの?
トイレ砂だけでいいじゃん。浴び砂は常時置いておかなくても・・・。
回し車は吸盤でくっつけてゴムのかじり防止に自作カバー。
396名も無き飼い主さん:2006/12/12(火) 21:43:56 ID:e9Ur8cgQ
>>395
浴び砂は風呂の時だけでいいの?!Σ(゚д゚lll)ガーン
朝になると荒れてるから毎日浴びてるのかなーと。
なんか無知を晒しちゃったけどいろいろ勉強になりました。

http://new1314.freespace.jp/log/up/log/1924.jpg
397名も無き飼い主さん:2006/12/12(火) 22:10:13 ID:htTd3odz
ハム散歩用にひとまわり大きい衣装ケースを用意しておいて
その中に遊びグッズ(ブランコやシーソー)やお風呂を入れるってのもいいよ
398名も無き飼い主さん:2006/12/13(水) 01:26:10 ID:j6gAqctB
私の本質は私の存在する全てである
存在が先なのか本質が先なのかを問うのは
意味を成さない
しかしそれは私の中だけの問題なのかそうでないのかを
問うには十分な意味がある
399名も無き飼い主さん:2006/12/13(水) 08:30:50 ID:e+sbVpoz
私の飼っているハムは
自身のウ○コを
食べるんですが・・
害はないですかね(>_<)
400名も無き飼い主さん:2006/12/13(水) 08:55:01 ID:lXBPqEEc
食糞は栄養補給の為にやってることだから、害はないどころか
ハムにとってはどちらかというと必要な行為だと思う。
401名も無き飼い主さん:2006/12/13(水) 10:21:09 ID:oZB1D2/I
>>396
いやいや、ハムが風呂とトイレをきっちり使い分けてるなら
場所は取るけどそのままでいいかも。

うちはトイレでも砂浴びもしちゃうんで、トイレのみ設置。
固まる砂じゃないけれど、シッコ部分を2日にいっぺんスプーンですくって除去してます。

402名も無き飼い主さん:2006/12/13(水) 10:40:49 ID:yviZ21Mk
>>401
二日にいっぺんって臭い気にならない?
焼き砂トイレ用に使ってるけど、
臭いも含め結構汚れるから、毎日しっこ部分は交換してるよ。
403名も無き飼い主さん:2006/12/13(水) 11:28:26 ID:YDG8nZqk
うちのハムはトイレをちっとも覚えなかったよ…
最近分かったんだけど、自分のしっこで汚れているところに更にするのが嫌らしい。
あと容器の中にするのも嫌らしい。
404名も無き飼い主さん:2006/12/13(水) 11:36:06 ID:oZB1D2/I
気にならないなぁ。ちなみに雌。

脱臭タイプのペレットを1日おきにあげてるからかな。
405名も無き飼い主さん:2006/12/13(水) 12:23:05 ID:gRMxkxWL
ハムにミネラルウォーターや浄水器の水ってよくないの?
406名も無き飼い主さん:2006/12/13(水) 12:36:57 ID:bGDL331b
>>405
浄水器の水はあげた事、ないけど、ミネラルウォータをあげて見たことはあるよ。
下痢になった。個体差はあると思うけど 水道水の方が無難かもね
407名も無き飼い主さん:2006/12/13(水) 13:09:47 ID:gRMxkxWL
>>406
あんがと。
うち最初からずっとブリ○たんだけど
ペットにミネラルとかよくないって、さっき聞いて動揺してる。
帰ったらググるよ。
408283です:2006/12/13(水) 13:50:45 ID:A7RRP2Gh
数日前にこちらでゴールデンハムスターは二匹一緒では不味いのかと
質問し、分けたほうが良いというお答えを頂きました。ありがとうございました。
早速次の日新しい檻に一匹を入れ、しばらく様子を見ていたのですが、
その日から二匹とも水を飲まなくなってしまいました。何故か。。
室温は大体15〜20度ですが、もしかして寒いのかな?と思いヒーターを
それぞれの檻に入れてみました。しかし全く飲みません。。
食欲はあるようです。好き嫌いしますが。
心配なので、りんごをあげたり野菜をあげたりして水分を取らせていますが、
それでも全く飲まないと病気ではないかと心配になり、病院に連れて行こうと考えていました。
昨夜ふと思い立って、二匹をもう一度同じ檻に入れ、
もとの状態に戻してみました。
すると1時間ほどしたら二匹ともガブガブ水を飲み始めました。
二匹分けていた時はどちらも回し車を一晩中走っていたのが、
昨夜は殆ど走っていませんでした。
409283です:2006/12/13(水) 13:54:04 ID:A7RRP2Gh
まだ子供なので、一匹だけでいるのは寂しくてストレスを感じるのでしょうか??
とりあえず今は一緒にさせています。
私としてはもうしばらく一緒にいさせようと思うのですが、
詳しい方に意見を伺いたいです。

長文失礼しました。
410名も無き飼い主さん:2006/12/13(水) 14:27:04 ID:ZJhxG9id
すげぇ!ハムが口からうんこを20粒ほど取り出して餌皿の上に置いてた。
そしてニッパイのハムスターフードを丸ごと2個ほお袋に入れてた。
ものすごい顔になってた。
411名も無き飼い主さん:2006/12/13(水) 16:36:14 ID:LA6zIt1l
>>409
一般的にはハムスターは単独で飼育しないとケンカするとされてるから
それをもとにみんなアドバイスしている。

だけど、ハムだって生き物なんだから、個体差という例外はでてくる。
別のハムの存在にストレスを感じる子もいれば、
孤独の寂しさにストレスを感じる子だっている(子どもはそういう子いるらしい)

離したらハムの状態が悪くなったとあなたが思うのなら
そのまま一緒にしても問題はないと思う。
あなたのハムの状態はあなたにしかわからない。
そのあなたがこうした方がいいと判断したのならね。


けど、大人になるとケンカするようになるから、発情を確認したら分けるほうがいいかも。

ただ、これも一般的な話なので、結局どうするかは飼い主であるあなた自身が判断すること。


412名も無き飼い主さん:2006/12/13(水) 17:46:15 ID:W5B4lLZg
>>407
ミネラルウォーターは塩素が含まれてないから、常温では腐るのが早いのかもしれない。
413名も無き飼い主さん:2006/12/13(水) 18:00:16 ID:bGDL331b
腐るからじゃないと思うよ。硬水だからでしょ
414名も無き飼い主さん:2006/12/13(水) 18:59:55 ID:whHzzZk6
ミネラルウォーター駄目なのか。
ちょっとショック。
金網かじるのはもうしょうがないのかなあ。
415名も無き飼い主さん:2006/12/13(水) 19:46:09 ID:hP0HdrMK
>>414
カルシウムとかマグネシウムの含有量が多いミネラルウォーターがダメなんじゃ?
人間の便秘解消とかダイエットとかにいいってやつ。
軟水ならそんなに影響ないと思う。
水道水が長持ちするのも確か。災害用のポリタンクに溜めるのは水道水にしろと言われる。
普通は毎日水替えるから関係ないけど。
416名も無き飼い主さん:2006/12/13(水) 20:59:38 ID:v9L9V6dL
限りない未来に
森羅万象
身をまかせよ
個体は限りない未来を
arcadia
417名も無き飼い主さん:2006/12/13(水) 21:49:31 ID:I+ZNRtlK
>>411 
丁寧なアドバイス有難う御座いました!
初心者で至らない飼い主ですが、私なりにできる限りの事をしてやろうと思います。
しばらくは一緒に過ごさせようと思います。
仰るとおり、喧嘩したらすぐ引き離します。
どうもありがとうございました。
418名も無き飼い主さん:2006/12/13(水) 22:09:31 ID:ZJhxG9id
トイレットペーパーの芯を通り抜けれないのは太りすぎ?
419名も無き飼い主さん:2006/12/13(水) 23:09:45 ID:to3vw1My
>>418
体格もあるからなんともいえないな
420名も無き飼い主さん:2006/12/13(水) 23:51:23 ID:X/Qx79qC
ちょい亀レスでごめん
姉妹で飼ってるけどなんともないよ。
仲良く一緒に寝るケドどちらかが下敷きになってたりする…
2匹並んでると背中の模様が地図の様w
421名も無き飼い主さん:2006/12/14(木) 13:36:26 ID:x+eK2rWx
池袋で買えますか?きちんと飼います!一生懸命楽しく共に生活していきます
教えてください。調べても西武デパートのハムとかハムと卵のサンドウィチとか
ゴールデンタイムはいいサービスのうちへどうぞとかしか検索できません
422名も無き飼い主さん:2006/12/14(木) 13:48:37 ID:fuy2A6oq
>>420
いきなり喧嘩したりするから十分に注意が必要です。
個体差がありそのままで平気かもですが基本的には単独飼いが基本です。
喧嘩をして怪我させて遅いと思います
423名も無き飼い主さん:2006/12/14(木) 14:44:47 ID:XEC4uBKi
怪我ですんだらいいけど、気付いた時には肉塊ってことも。
それだけリスクが伴うって事をよく考えたほうがいい。
424名も無き飼い主さん:2006/12/14(木) 14:53:38 ID:x+eK2rWx
ねぇーわざわざ四国から池袋に来たんだから教えてよー
425名も無き飼い主さん:2006/12/14(木) 15:57:04 ID:YuyCx0EF
>>424
基本的に、書き込むときはE-mailの欄に「sage」って入れたほうがいいですよ。
sageを知らない人はマナーを知らないと勘違いされます。

あと質問ならこっちのスレのほうがいいです。

ハムスターについて語るすれ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1070763461/

↑は過疎スレと言って質問を無視するような冷たい人はいませんから。
では頑張ってくださいノシ
426名も無き飼い主さん:2006/12/14(木) 17:34:25 ID:Bg5LfAdW
>424
四国から池袋に旅行で来て、
買って四国まで連れて帰ろうって思ってるならかわいそうだからやめてね
427名も無き飼い主さん:2006/12/14(木) 18:19:05 ID:V5ZGmuJj
>>426
自分もそれが言いたかった。

>>424
生き物なんだから・・・ぬいぐるみ何かと間違えてるのか?黙って死国にかえれ!
428名も無き飼い主さん:2006/12/15(金) 00:28:15 ID:PIOlHf5V
おい、皆なんでそんなのに釣られてるんだ。
429名も無き飼い主さん:2006/12/15(金) 01:24:32 ID:z+79LmUM
それはおいといて
池袋売ってないの?いなかだなぁ。ラオトっていうデパートにはジャンとうさぎと猫犬魚しかおらんかった
430名も無き飼い主さん:2006/12/15(金) 01:34:17 ID:S+E3myAy
ハム関係のサイトを探してれば、里親・里子募集の掲示板とかあるじゃん
それじゃダメなの?
431名も無き飼い主さん:2006/12/15(金) 04:16:06 ID:ThtPUPYN
だからマジな質問じゃなくて「釣り」だっつーの
いいかげんにしるw
432名も無き飼い主さん:2006/12/15(金) 13:09:35 ID:z+79LmUM
池袋のデパートはロフトって読むんですね!勉強になりました
僕の地元はゴールデンいないんです。なんか違反になるとかペットショップの人が言ってました。
今日の夕方田舎へ帰るのでそれまでには買いたいです。お願いします教えてくださいませ
433名も無き飼い主さん:2006/12/15(金) 18:52:34 ID:tlH6ZWNm
野菜などの副食はケース内に投入してすぐ全部ほお袋につめて
持ってかれるから野菜皿を置いてる意味がない。
今日はほお袋に入れれないようににんじんを輪切りにしてやりました。
しかし、意地でも持ってこうと口にくわえた状態で歩き出しやがりました。
あまりに堂々としてるので人間様の怖さを教えてあげようと
にんじんを奪ってやると「しまった!」って感じで
ニコレットのCMのタバコのようなリアクションをしてました。
かわいいからひまわりの種もあげました。
434名も無き飼い主さん:2006/12/15(金) 20:46:00 ID:rtmFNqM7
大変です..ゴールデンハムスターが下痢をしてしまいました...
すごくキューキューいってます..野菜ばかり食べてたから仕方無い
と思うのですが、かわいそうで可愛そうで..ハムスターにとっては
知らず知らずの内に苦痛を溜めていたのでしょうね...早く治って
ほしいと願いつつ遠くから見守ってあげています。病院へつれて見に
行ってもらったほうがいいでしょうか?これくらいなら大丈夫ですか?
とりあえず毎日お尻は拭いてあげています。アルバイト休んで見守って
ます...可愛そうに..
435名も無き飼い主さん:2006/12/15(金) 20:56:31 ID:x0ZpfzaF
>>434
GoTo病院 ASAP
これくらいって、簡単に判断しない方がいいと思うんだが
436名も無き飼い主さん:2006/12/15(金) 21:22:18 ID:rtmFNqM7
>>435
オナカを暖めて様子をみてみます。
437名も無き飼い主さん:2006/12/15(金) 21:52:52 ID:QLN7b7lh
>>436
お前ばっかじゃねーの?
生き物飼う資格ねーよ。
438名も無き飼い主さん:2006/12/15(金) 22:16:49 ID:lCq5D3Az
ハムの下痢は充分な死因になるよ
439名も無き飼い主さん:2006/12/15(金) 22:41:06 ID:jSxeSwf1
>>436
じゃあ最初から聞くなよ。
そいつ多分死ぬと思うけど、もう二度と生き物飼わない方がいいと思うよ。
お前に飼われる生き物がかわいそう。
440名も無き飼い主さん:2006/12/15(金) 23:18:45 ID:rtmFNqM7
>>439
ハムスターは今必死に生きようとしてるんだと思います。
だからオナカをさすってあげてるんです、様子が変わらなかったら
明日仕事終わってから病院行きます。病院は職場の近くなんで..
441名も無き飼い主さん:2006/12/15(金) 23:19:36 ID:xibi99ej
下痢で死ぬって感覚がピンとこないんじゃねーの?
なんか2〜3日でゲッソリやせ細って死ぬらしいよ。
442名も無き飼い主さん:2006/12/15(金) 23:50:59 ID:HDQsRb+U
>>440
仕事休め!ペットだって大切な家族じゃないの?
ハムスターを大切に思うんだったら ハムスター>仕事 だろ!
443名も無き飼い主さん:2006/12/15(金) 23:56:01 ID:jSxeSwf1
>>440

> ハムスターは今必死に生きようとしてるんだと思います。
お前に飼われなかったらもっと楽に生きていけたのにね・・・かわいそう

> だからオナカをさすってあげてるんです、様子が変わらなかったら.
ねぇ、自分が腹痛で死にそうなときに20mくらいの巨人に腹をグリグリされたらどうなると思う?
状態悪いときにあんまいじくんなよ。ストレス与えまくりだろ?
様子は変わると思うよ。悪い方に。

> 明日仕事終わってから病院行きます。病院は職場の近くなんで..
なんで今日行かなかったの?バイト休んだんでしょ?
今日行ってたら助かったかもしれないのにな。

とにかくハムスターも満足に飼えないような人は何飼っても失敗すると思うから
二度と生き物飼おうと思わないでね。
俺、お前みたいな奴大嫌いなんだわ。
もう見たくないから二度と書き込まないでね^^
多分死ぬと思うから報告もいらないよ^^

どうしても書きたいなら↓へどうぞ^^
ハムスターの病気や怪我の治療について相談 3
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1164689512/
444名も無き飼い主さん:2006/12/16(土) 00:00:22 ID:xibi99ej
すごい荒れそうな発言するけど、ハムスター>仕事かどうかは状況によるだろ。

てか釣りに思えてきた。
>明日仕事終わってから病院行きます。病院は職場の近くなんで
って、朝ハムスター連れて仕事に行くのかw
445名も無き飼い主さん:2006/12/16(土) 00:01:57 ID:kj25Sw+5
あくまでペットだろ…。
仕事を休む事によって、他人に迷惑がかかると思わないか?
そんな理由で仕事休まれた日にゃ、そいつブチ殺したくなるけどな。
446名も無き飼い主さん:2006/12/16(土) 00:02:48 ID:ymVffcdn
>>445
休むなら嘘ついて休むに決まってるだろw
447名も無き飼い主さん:2006/12/16(土) 00:14:07 ID:I2IAJQgQ
釣りだろ。発言に無理がありすぎ。
「バイトを休んでそばにいるんです。」のあとに「明日、仕事終わってから〜」

低レベルな釣りだな
前にもこの話題で荒れ気味になったと思うけど、
「ハムの様子が変なんです。こうこうこういう症状です。可哀想です。心配です。
どうすればいいでしょう」とか書き込みする前に、まず病院連れてけや。
PCなり携帯なりでシコシコ文字打ってる間にもハムは苦しんで弱っていってるんだぞ。
本当に心配ならまず真っ先に病院に連れていけ、カスども
448名も無き飼い主さん:2006/12/16(土) 00:29:02 ID:QXKDOkFw
釣りなら良いけどね
449名も無き飼い主さん:2006/12/16(土) 00:32:28 ID:LgY66JNR
ゴルスレはもっと耐性あったはずなんだけどな。
ここもジャンスレと変わらんね。
450名も無き飼い主さん:2006/12/16(土) 01:10:15 ID:sRR9/I0a
俺のじいちゃんカレーが好きだぜ
朝でも昼でもカレーを食うぜ
451名も無き飼い主さん:2006/12/16(土) 03:22:28 ID:znaH9Hxs
ここ数日、このスレの住人が盛大に釣られすぎてて
ちょっと悲しくなってきた。
釣られるほどほど、優しい人が多いってことなのかもしれないが…。
それにしても、「釣らてれるってレベルじゃねーぞ!」って感じ(´・ω・`)
452名も無き飼い主さん:2006/12/16(土) 10:34:15 ID:mvOJvILI
皆かわいいハムのために全力で釣られてるのさ。
453名も無き飼い主さん:2006/12/16(土) 11:18:38 ID:3AFuh/US
むしろ釣りであってほしい。
454名も無き飼い主さん:2006/12/16(土) 12:05:54 ID:yGGfAItS
そうですね!


で、池袋にはゴールデンハムスター売ってないの?
455名も無き飼い主さん:2006/12/16(土) 13:14:11 ID:cRDi/o+4
性別による性格差はありますか?
456名も無き飼い主さん:2006/12/16(土) 13:25:09 ID:aehqxKJu
女性のほうが賃金が低いです
457名も無き飼い主さん:2006/12/16(土) 13:25:50 ID:a3RLUWrt
オスの方が温厚な気がする。
458名も無き飼い主さん:2006/12/16(土) 13:49:11 ID:XGS1sahn
>>450
マジかよ!
それなら作りすぎた時でもなくなるまで毎食カレー食べてくれるからありがたいな。
459名も無き飼い主さん:2006/12/16(土) 14:14:50 ID:sjjDoyfA
>>455
性格差はあるって一般的には言われてるけど、
どうせ買うときは個体による性格差のほうが大事になってくるから
性別は自分の好きなほうでいいと思うよ。
ちなみにうちのはオスだけど好奇心旺盛の暴れん坊で、
手も怖がらない。っていうか手の上を走り回る。非常に危ない。
服の袖から侵入してワキ毛を引っ張ったり、
足の指をかじったりやりたい放題の性格。


で、池袋にはゴールデンハムスター売ってないの?
460名も無き飼い主さん:2006/12/16(土) 14:47:16 ID:4RWndjxC
>>455
メスは子供を産み育てないといけないから、基本仕様として、やや狂暴らしいです。うちの子は男の子ばっかりですが、基本的にのんびりした子が多いです。
 
秋にお迎えした赤ちゃんハムが、ぷくぷくに大きくなって、名前も覚えました。名前を呼んだら、寝呆けながら巣箱から出てきて可愛い〜vV
461名も無き飼い主さん:2006/12/16(土) 16:14:23 ID:4Nqvp1qc
>>459
私は東京の人間ではないのでどこにペットショップがあるかわかんないけど
池袋じゃなきゃダメな理由がワカラナス・・・
462名も無き飼い主さん:2006/12/16(土) 16:16:44 ID:wxqdjruO
>>450
ボヨヨ〜ン ロッーク!
463名も無き飼い主さん:2006/12/16(土) 16:37:18 ID:XV9tFWEz
>>461
いつまで反応してんのw
464名も無き飼い主さん:2006/12/16(土) 17:12:45 ID:ymVffcdn
釣られるにしても余裕のある釣られ方してホシス

で、池袋にはゴールデンハムスター売ってないの?
465名も無き飼い主さん:2006/12/16(土) 17:35:06 ID:II7AYTo+
お前も蝋人形にしてやろうか!!!!
466名も無き飼い主さん:2006/12/16(土) 17:43:03 ID:XGS1sahn
>>464
              \   ∩─ー、
                \/ ● 、_ `ヽ
                / \( ●  ● |つ
                |   X_入__ノ   ミ こうですか!?わかりません!
                 、 (_/   ノ
                 \___ノ゙
                 / 丶' ⌒ヽ:::
                / ヽ    / /:::
               / /へ ヘ/ /:::
               / \ ヾミ  /|:::
              (__/| \___ノ/:::
467名も無き飼い主さん:2006/12/16(土) 18:47:35 ID:EceRliRi
エサ入れにいれてあるペレットを手から直接あげると
ものすごい興奮してほお袋に詰めとる。

同じペレットなのに、なんで手から貰うと必死でほおばるんだw
かわいすぎるぞ
468名も無き飼い主さん:2006/12/16(土) 19:40:23 ID:XGS1sahn
>>467
           ムシャ
             ムシャ
      ∩___∩
      | ノ      ヽ
     /  ●   ● |
. ((  |    ( _●_)  ミ ・ こうですか!?わかりません!
    彡、   |∪}=) ,ノ ∴
     /    ヽ/^ヽ ヽ  。
     |      ヽ \ |
     |      ヽ__ノ
469名も無き飼い主さん:2006/12/16(土) 19:56:56 ID:uzueOgoj
>>467
わかるわかる。ウチは受け取ったペレを餌入れに戻しに行く。
五回ぐらい繰り返すと気づくのか、受け取ってもくれないで無視してる。
もう一匹は、ペレだけ吸水ホルダーの下に山積みにするんだよな。
俺が戻しても戻したそばから運んで、空になった餌入れと俺を交互に見やがる。
ペレ以外のコーンとか乾燥野菜をよこせの合図らしい。そんなワガママは許さん。
あきらめ顔でペレかじってる姿が心なしか不機嫌だ。
470名も無き飼い主さん:2006/12/16(土) 21:04:52 ID:I2IAJQgQ
今はキンクマ♀飼ってるけど、オスのたまたまのぷにぷに具合がたまらん。
471名も無き飼い主さん:2006/12/17(日) 09:50:28 ID:1p8sTC1T
お願いだからケージ齧らないで。
木を齧ってよう。
472名も無き飼い主さん:2006/12/17(日) 10:10:44 ID:1CfPExhJ
>>471
竹篭の中に入れれば齧るんジャマイカ

あっ、木じゃないか・・・・
473名も無き飼い主さん:2006/12/17(日) 11:34:49 ID:fUMV3/JN
>>471
ケージ齧るっても、たいてい決まった場所を齧るはず
その場所を齧るの邪魔するように齧り木を設置すべし
474名も無き飼い主さん:2006/12/17(日) 12:42:57 ID:s+9ViYHC
>>471
うちのは木は木でも棒状のものしかかじらない。
いろいろな形のかじり木を試してみたら?
あとストレスたまるとかじる行為がエスカレートするみたい。
475名も無き飼い主さん:2006/12/17(日) 13:21:20 ID:BPWGvsIK
かじるしかストレス発散出来ない公、よく考えれば可哀想だよな。
回し車で走っても景色変わらず…。
ごめんよ公。色々な形のかじり木入れてやるよ。運動場広くして、迷路も作って思いっきり遊ぼうな。
よしホムセン行こう。
476名も無き飼い主さん:2006/12/17(日) 16:04:04 ID:s+9ViYHC
やらかした・・・orz
乾燥りんごを割ってあげてたとき、2センチぐらいの鋭利なカケラに割れたんだけど
かじるだろうと思ってそのままあげたらすごい勢いでほお袋に詰めた。
ヘタしたら口の中ケガしてたよね。ホントごめん。不注意だった。
ほっぺたに鬼のツノみたいな突起物が出てて怖かった。
よしホムセン行こう。
477名も無き飼い主さん:2006/12/17(日) 17:09:28 ID:UZVKQV4z
うちの近所のペットショップ、マルカンばっか置いてある。
その端っこにニッパイがひっそりと1箱だけ置かれてた。
ハム飼い初心者の自分は、いつもマルカンあげてるのでニッパイを初めて見た。
1kgも入ってる事にまずびっくりしたが(自分300gなので)
何より1粒のデカさに驚いてニッパイにぎりしめながら固まったよ。
まじで。でかいな。かじりついてるハム思い浮かべてちょっと笑った。
なんか牧場を思い出した。今度買ってみようかなー。
478名も無き飼い主さん:2006/12/17(日) 17:14:57 ID:+QDd+pWp
>471
うちは金網の内側にプラスチック板を貼り付けたよ
最初「あれ?え?あれ?」って感じで鼻ひっつけてたけど、
今はもう諦めてくれた
479名も無き飼い主さん:2006/12/17(日) 17:28:12 ID:ukOoL3ei
>>478
ウチはそれをやると給水ボトルによじ登り、金網でコウモリにななってる。
そこで給水ボトルを外付けにして給水口用に衣装ケースに穴を開けたら、今度はそれを引っこ抜こうとする。
クルミはかじらない。
もうお手上げだけど、可愛いから許してしまう。
480名も無き飼い主さん:2006/12/17(日) 17:30:20 ID:s+9ViYHC
やらかした・・・orz
乾燥りんごを割ってあげようとして、2センチぐらいの鋭利なカケラに割れたんだけど
かじるだろうと思ってそのままあげたらすごい勢いでほお袋に詰めた。
ヘタしたら口の中ケガしてたよね。ホントごめん。不注意だった。
ほっぺたに鬼のツノみたいな突起物が出てて怖かった。
よしホムセン行こう。
481480:2006/12/17(日) 17:31:07 ID:s+9ViYHC
おおっと失礼、手がすべった。
482名も無き飼い主さん:2006/12/17(日) 18:26:37 ID:LQsWcPSU
乾燥リンゴ大好きだよねえ。
うちの子は松の実も大好きみたいだわ。
デブデブになって来ちゃって回し車からはみ出してるんだけど、
もっとビッグサイズのは売ってなかった。
砂浴び用のドームにも何時の間にか入れなくなってしまった・・・・。
483名も無き飼い主さん:2006/12/17(日) 22:15:08 ID:UHNVhu9w
うちのハムやたら動きがはやい
巣箱に巣材運ぶときもシュババッて感じだ
生後一ヶ月くらいだからかな?
それとまゴールデンでもそんなもんなのか。
484名も無き飼い主さん:2006/12/17(日) 23:39:44 ID:8Gy6qvOC
うちのはトロいよ。個体差だね。
485名も無き飼い主さん:2006/12/18(月) 01:14:31 ID:xcmnHDpj
よしホムセン行こう。
486名も無き飼い主さん:2006/12/18(月) 11:27:17 ID:rNGw1jeG
締め切った部屋で散歩させてるんだけど、昨日閉じ込めたまま 小屋の掃除をして戻ってみるとハムがいない!
入れる隙間も、壁(角)も登れないようにしてあるし、隠れそうなとこもすべて探した のに いない_/ ̄|〇
途方にくれてたら 壁の方からガサガサと音が…

なぜか隣の部屋の本棚(3段カラーボックス)の上をノホホンと歩いてました
本人は見つかって「あっ」って顔してたけど 飼い主必死だし…しかし どうやって隣の部屋に移動したのか未だに謎…
もぅ 目を離すまい。
487名も無き飼い主さん:2006/12/18(月) 15:20:50 ID:uWOlLH42
>>486
のっそりしてるみたいだけどあれは仮の姿。
普段からは想像もつかない身体能力を持ってるよ。
夜中は>>483が言うようにシュバババッって感じ。
電気つけたり覗き込んだりしたら何事もなかったかのようにのほほんとしてるけど。
あんまりシュバシュバうるさいから気付かれないようにサッと覗いたら
巣箱に瞬間移動したもん。で巣箱から顔出して「どうしたの?」
って感じでこっち見る。マジ、ゴルハムだからってあなどれない。
回し車は普段はそこそこのスピードで回すけど、
俺が寝静まったと思うやいなやものすごいスピードで回しだす。
シュルシュルシュルだった音がシュルルルルルルルル!!!って感じ。
うちは巣材が新聞紙だから音でバレバレだけど、
飼い主に身体能力を隠し通してるゴルハムも少なくないと思う。
よしホムセン行こう。
488名も無き飼い主さん:2006/12/18(月) 18:36:32 ID:1YCye5U7
>>482
回し車からはみ出るってすごいね。体重何g?
ちなみにうちは85gくらい
489名も無き飼い主さん:2006/12/18(月) 21:06:19 ID:+HZaF37z
うちのは160gだぁ。シュババなんて無理ダァ
490488:2006/12/18(月) 22:10:38 ID:1YCye5U7
>489
(゚д゚)うちの約2倍…!?すげえ!
491名も無き飼い主さん:2006/12/19(火) 00:36:42 ID:7PY/+Dwo
餌箱も回し車も引っくり返す…
もうどうしていいのかわからん
492名も無き飼い主さん:2006/12/19(火) 01:14:20 ID:hpsf8GrV
あらかじめ全てをひっくり返しておく。
493名も無き飼い主さん:2006/12/19(火) 07:37:18 ID:ywjfyso4
>>492
吹いたw

>>491
餌箱は重いやつに変えたらどうかな。
今の時期冷たいかもしれないけど陶器のやつとか。

まわし車はひっくり返して天井の方に固定してみては?
たしか前にそんな画像があった気がする。
494名も無き飼い主さん:2006/12/19(火) 08:16:12 ID:GhwDZDm2
>>491
一時的に固定してしまえば?
495名も無き飼い主さん:2006/12/19(火) 13:18:39 ID:DJJmcdhP
>>491
巣材は何?潜りたい欲求がたまってるんじゃないかな。
もっと魅力的なものを用意するといいかも。
厚めに敷いた巣材の上にプリングルスの筒を
縦半分、横半分ぐらいに切ったものをかぶせたらそこに潜るようになった。
かなりのお気に入りの場所になったみたいで
潜れない場所なのに激しく潜ろうとしてひっくり返すって行動は全くなくなった。
496名も無き飼い主さん:2006/12/19(火) 14:36:03 ID:DeEhX7JQ
http://www.flickr.com/photos/seattle_roll/sets/640398/

なんかこのハムスター鼻が低くて(?)かわいく見えるんだけど
こんな顔のハムって見たことない。この子の遺伝子残して欲しいな。
497名も無き飼い主さん:2006/12/19(火) 15:04:57 ID:DJJmcdhP
>>496
ホントだ!童顔でかわいい。何でかな?奇形児?個体差?
Golden/Syrian Hamsterって書いてあるからゴールデンには間違いないみたいだけど・・・
あ、なんか歯に問題があるからクラッシュしたものしか食べれないらしい。
不正交合かな?わかんね。
498名も無き飼い主さん:2006/12/19(火) 21:12:21 ID:xlG/69gr
外人好み?俺は好かん!
499名も無き飼い主さん:2006/12/20(水) 00:23:18 ID:o/HRlfjr
トムとジェリーの作者死去か
思えばジェリーの可愛さに見とれてゴルハム飼いはじめたんだよなぁ
500名も無き飼い主さん:2006/12/20(水) 10:08:16 ID:pCQCZZdU
ゴルのエサ食べてる口の動きがジェリーと全く同じでワロタwww
501名も無き飼い主さん:2006/12/21(木) 18:14:41 ID:ZgLUuftF
ハムが寝てる時に静かに近寄って見てると自分の匂いに気付いて
クンクンしながら巣から出てくるのがかわいすぎる。
502名も無き飼い主さん:2006/12/21(木) 21:35:03 ID:7/l+guCv
>>501
かわいいよね。
寝ぼけてて目開いてないからなかなかこっちに気付かないw
503名も無き飼い主さん:2006/12/21(木) 21:58:31 ID:AA89INqA
巣箱放棄してヒーター上らへんで野良寝
空っぽの巣箱は蓋がわりの網かじる踏み台にされたorz

一回覚えたら何度も繰り返す執念が凄い
504名も無き飼い主さん:2006/12/22(金) 09:36:06 ID:oK38Lm31
ひまわりの種あげたら全部口にいれてそのままバリボリ食べてしまった。
その後お情け程度の殻をペッとだした…恐いよw
505名も無き飼い主さん:2006/12/22(金) 18:11:47 ID:xafUMgM9
おいおいハムスターとしての自覚ないのかw
ちゃんと剥いて食べなさい( ´∀`)σ)Д`)
506名も無き飼い主さん:2006/12/23(土) 04:31:11 ID:dvycWucn
今は亡きうちの子は巣箱の中でしか食べなかった。
殻剥いて食べる姿見たかったなあ(´・ω・`)
507名も無き飼い主さん:2006/12/23(土) 14:31:32 ID:W79FmHdV
今のエサの主流てペレットオンリーのなの?
自分はミックスフードのあげてるからヒマ種も食べ放題
体に悪いかな
508名も無き飼い主さん:2006/12/23(土) 18:56:15 ID:ea71ONRl
>>507
うちの子は、ハトの餌だよ。それに、ひまわりの種とか色々追加してるけど…。やっぱり、ペレットがいいのかなぁ…(´・ω・`)
509名も無き飼い主さん:2006/12/23(土) 18:59:41 ID:CK7fcU+0
>>507
ミックスフードは好きなものを先に食べちゃうから
あんまりバランス良くないってどっかのハムHPで見たよ。
ちなみに自分は基本ペレットオンリーっす。
たまにあげるひまわり種に大興奮してる
510名も無き飼い主さん:2006/12/23(土) 19:07:41 ID:sEM1A3ve
今日の昼、完全に目を瞑って、半分寝ながら白菜食べてて笑ったw
さっき覗いたら、巣箱からウンコ投げ捨ててた。
本当かわいいなあ
511名も無き飼い主さん:2006/12/23(土) 19:39:28 ID:KsxG70Ld
自分は米しかあげてません
512名も無き飼い主さん:2006/12/23(土) 20:03:54 ID:Tl1lyUaV
>>392辺りで、スペースに余裕がないと嘆いていた者です。
アドバイスの通り餌皿を小さくしてみたり工夫することで
スペースにかなりの余裕ができました。
ありがとうございました。

と思ったのもつかの間、ダイソーのペット用品コーナーで見つけた
ハムスター用の4方と上部に穴の開いた陶器のグッズが100円!
しかもゴルハムサイズ!!探し求めていた物がなんとひゃくえんんっ!!!
2個も買ってしまった...orz
さっそく遊んでくれてる、かわいいすぎる、ごめんよ、自己中な飼い主で・・・

http://www.uploda.org/uporg627620.jpg
513名も無き飼い主さん:2006/12/23(土) 20:14:27 ID:Wn0xX1pW
>>512
・・・・・・・・なんだこりゃ

ただでさえ狭いのにゴチャゴチャと
514509:2006/12/23(土) 20:30:07 ID:CK7fcU+0
>>510
うちのハムは眠りながらウンコして、
ウンコがケツから半分くらい出て止まってた。便秘なわけではないのだ。
大爆笑したのはいうまでもありません。

>>512
まるで迷路だな〜
ていうか黒い物体何?w
515名も無き飼い主さん:2006/12/23(土) 20:53:37 ID:o1wVuvAU
>>514
動物の置物じゃないか?
516名も無き飼い主さん:2006/12/23(土) 20:56:11 ID:Tl1lyUaV
>>514
すいません、遠目からだからわかりませんよね。
ただのカバですよ。
おハム様にとったらいい迷惑なんでしょうけど
なんか空きスペースが寂しくて、つい自己満足で。
皆さんは部屋はやはり必要最低限でシンプルにまとめられてるんですか?

http://www.uploda.org/uporg627679.jpg
517名も無き飼い主さん:2006/12/23(土) 23:03:23 ID:TDCeOBOB
>>516
センス悪すぎ。。。(´A`;)
518名も無き飼い主さん:2006/12/23(土) 23:38:52 ID:7IqOm0hn
自分で狭いって分かってるのに飽きスペースが淋しいって…矛盾してるよ。
これは荒れそうなオカン…
519名も無き飼い主さん:2006/12/23(土) 23:48:38 ID:T6P9PwF8
自分は逆にとにかく最低限になっちゃって淋しいくらいなんだけど
果たして公にとってはどうなんだろう、
たくさん障害物がある方が
「おもしれーww」
なのか、障害物ない方が
「広くておもしれーww」
なのか、どっちなのか公に聞いてみたけどうちの公は何にも言わずにコブラ姿になっていた
520名も無き飼い主さん:2006/12/24(日) 00:19:17 ID:fUcx+F6L
>>517
それ私生活でもよく言われますね。何かにつけて悪趣味だのなんだの。
センスのいい部屋ってのを見てみたいな。
誰かうpってください。参考にしたい。

>>519
>コブラ姿
焼酎吹いたwww

あー酔っ払って正常な判断ができない。
えーと、とりあえずみんな気を悪くしてるんだよね。
おハム様、明日は帰らないから2日分えさ入れるけど一気に食べたらダメですぜ。
皆さんもよいクリスマスを。ではノシ

ちょっと整理しました。
http://www.uploda.org/uporg627895.jpg
521名も無き飼い主さん:2006/12/24(日) 00:28:15 ID:rMBHFPQX
>>520
あんまり変わってない気ガス…。
522名も無き飼い主さん:2006/12/24(日) 00:34:11 ID:3q5M9sSH
>>519
安心できる寝床とダッと走れる距離がある方が良いに決まってる。
523名も無き飼い主さん:2006/12/24(日) 01:24:03 ID:jv9jHdOo
>>520
いろいろ置いてあるが、それはハムにとって必要なのか?
邪魔だけど歩けないから仕方なく中に入ったりとかしてないか?

個人的には「なにこれ、ありえねー」って感じ
524510:2006/12/24(日) 07:38:37 ID:EPyBiLz/
>>514
かわいいですねw
うちのまたうんこ投げてたよ。。ただ投げるんじゃなくて、
両手でウンコ掴んで、大きく振りかぶって胴をねじりながら投げる。
どこのピッチャーだw
ごっつの「ウンババーーーっ!!」ていうコント思い出したw
525名も無き飼い主さん:2006/12/24(日) 10:01:25 ID:fse2wpCD
>>524
やべー超見てみてぇw
526名も無き飼い主さん:2006/12/25(月) 01:36:19 ID:C5qOzL9O
>>520
馬鹿じゃねーの?
527名も無き飼い主さん:2006/12/25(月) 16:54:00 ID:Y+IKZXMP
>526
何言っても減らす気も変える気ないみたいだから無駄だ
ほっとこう
528名も無き飼い主さん:2006/12/25(月) 18:21:13 ID:JeMsxNEY
うちのハム噛み癖治らないんで、不正咬合にならぬように
ハム用ケージから衣装ケースに買い替えました。
奥行(幅?)が74cmあるので前のより広くて喜んでくれるかなーと思ったんだけど
やっぱいきなり変わって警戒してる。
引きこもっちまった。体重5g減っちまった。
でもちゃんと食って水飲んで隅でウンコしてるから良かった。
ごめんよハム。・゚・(ノД`)・゚・。

早くいつものように元気にあちこちでウンコしまくってくれ
529名も無き飼い主さん:2006/12/25(月) 18:34:29 ID:4qmfvv4x
>>528
すぐに慣れるさ

ご褒美においちー物 あげればいい
530528:2006/12/25(月) 22:44:52 ID:JeMsxNEY
>>529
ありがとう。風呂あがりにおいちーもんあげようと思ったら
脱走されてました(つд`)すぐ捕獲。
結構高いのにどうやって上ったんだ?
衣装ケース飼育って難しー
531名も無き飼い主さん:2006/12/26(火) 02:04:21 ID:ggFAWxCX
今、現在ゴルハムを6匹飼っているが全員衣裳ケースだよ
子供もいつのまにか大きくなってきて大変だorz
なにより掃除が一番、大変だよ。
それにしても♀ハムはマーキングの仕方が♂と比べて凄まじいんだよなあ。小刻みにステップをしながらサササササッと匂いをつけるし、いきなりドタバタドコ!って匂いをつけ回ってるし。
♂はさりげなく匂いをつける感じ。
どちらかといえば♀のほうが触っても気にしなくて♂のほうがその点神経質かな。
532名も無き飼い主さん:2006/12/26(火) 18:37:15 ID:yCq2wQdI
6匹分の衣装ケースを置くスペースがあるなんてうらやましいな…。
こんなデカい衣装ケース6つもあったら自分の部屋で寝れねー
533名も無き飼い主さん:2006/12/26(火) 20:56:52 ID:ggFAWxCX
>>532
四畳半だぜw?
534名も無き飼い主さん:2006/12/26(火) 23:38:21 ID:Smi3C/aH
うちも6畳に6つ置いてますぜwww
もうね、おハム様の部屋に自分が居候してるとしかwwwwww
535名も無き飼い主さん:2006/12/26(火) 23:54:54 ID:4RG3Chq6
立体的に設置すればケース1〜2個の床面積で済む罠
536名も無き飼い主さん:2006/12/27(水) 00:18:28 ID:oUH5lctv
くさかろうな

しかし、それがたまらない。
ハムの腹に鼻を付け、クンカクンカと
かほりを楽しむのが楽しみだ。

ハムが迷惑そうな顔をするのが、また堪らない。
537名も無き飼い主さん:2006/12/27(水) 01:40:49 ID:IfEOEPz2
>>536
わかる
ハムの体のニオイ嗅ぐの大好き
砂浴びすると、日なたに干した布団みたいないい匂いがする
寝起きとかは時々ンコ臭い時もあるけどそれもまたよし

変態的な飼い主だなw
538名も無き飼い主さん:2006/12/27(水) 12:19:25 ID:2hBC8ln+
メスのゴルハムを飼いはじめたのですが、掃除しているのに毎日家に帰ると、
すっぱいような、生臭い?匂い・・。
これはおしっこの匂い?発情してる匂い?
539名も無き飼い主さん:2006/12/27(水) 13:03:11 ID:sVAH0VNg
まんこに白い液体ついてるべさ
その臭いだべさぁー
540名も無き飼い主さん:2006/12/27(水) 19:44:52 ID:eGZr0vH2
この前ハムがオナカを壊して病気で病院へ連れていった飼い主なんですが
ハムスターですが、無事に治りました。先生からアドバイスとクスリみたいな
のを貰いハムスターに供給してやると本当に元気になりました。今は『やれ
やれ』と思ってます。先生はハムスターは小さいから病気に弱いから気をつけて
あげてといいましたが、なるほどと思いました。どれだけ私に世話をかけても
いいから、病気になったらいつでも面倒見て大切に育てたいです。
541名も無き飼い主さん:2006/12/27(水) 21:05:44 ID:eUUBn1tQ
ニルスのふしぎな旅のキャロットはどこで売ってますか?
542名も無き飼い主さん:2006/12/27(水) 23:52:08 ID:w8lkQ7IU
>>541
バwおまw懐かし過ぎて5秒ほど思考停止したぞw
543名も無き飼い主さん:2006/12/28(木) 00:25:44 ID:CAV/RRiW
うちのハムちゃん(メス)、最近よく寝るんですよ。ペットショップで買った時から既に大きくて、もう9ヶ月飼ってます。
もしかして、死期が迫ってるのかな(T_T)
544名も無き飼い主さん:2006/12/28(木) 08:06:56 ID:oi19Xxnh
>>543
寒いからだと思う。
545名も無き飼い主さん:2006/12/28(木) 11:23:57 ID:hfQxPkOW
暖房いれて暖かくしてやりなよ
546名も無き飼い主さん:2006/12/28(木) 13:39:41 ID:MjvKwtR4
ゴルハムのおしりかじりたい。
我慢できなくて背中のところにキスするふりして少し口を開けて
唇でパクパクしてしまった。
やめろよ!変態!って思われただろうな。すみませんw
547名も無き飼い主さん:2006/12/28(木) 16:28:38 ID:9YzJ8dc3
>>546
いや、わからないでもないw
548名も無き飼い主さん:2006/12/28(木) 17:50:20 ID:jrexyZTx
うちもやるww
549名も無き飼い主さん:2006/12/28(木) 18:13:19 ID:Qu8ZE79Y
こないだケージのすき間に鼻突っ込んでにクンカクンカしたら思いっきり鼻噛まれた
550名も無き飼い主さん:2006/12/28(木) 18:48:05 ID:SmfHCgN/
メスの尻はかじりたい衝動に駆られるがオスは嫌だ
だって何かぶら下がってるしw
551名も無き飼い主さん:2006/12/28(木) 18:52:36 ID:Na5yMAyI
うちのハムが散歩中部屋のカーテンでロッククライミングみたいなことしてた。
落ちたら危ないからハムのすぐ下でクッション持って構えてることにも
気付かず必死に登る登る。

たまに壁も登ろうとすんだよな。
そん時はさすがに動きがゴキみたいでちょっと泣ける…
552名も無き飼い主さん:2006/12/28(木) 20:37:24 ID:GHK+/ITn
うちの子は男子なんだけど、たまらず、股間の御立派様を某音頭を歌いながらもみもみしてしまう。
どう見ても変態です。本当にありがとうございました
553名も無き飼い主さん:2006/12/28(木) 21:56:50 ID:oi19Xxnh
>>552に影響されてうちのももみもみしてやろうかと覗いたら
金玉丸出しで座って性格悪そうな中国人みたいな顔をしてペレットを食べてた。
覗かれたのに気付いたらしくつぶらな瞳の営業スマイルでこっちを見た。
その瞬間、金玉と金玉の間の下からうにょ〜んとうんこが出てきた。
「あれ?なんだこりゃ??」って感じのリアクションをしてた。
数秒後、うんこは宙を舞った。
554名も無き飼い主さん:2006/12/28(木) 23:14:13 ID:RKXunzSi
>>551
前に飼ってたハムもカーテンのひだの所を登ろうと必死になってた。
でも暖簾に腕押し状態でツツツーと前につんのめて、カーテンに押し戻されて
コロンと倒れての繰り返し。
その内怒り出してキ〜ッって奇声発しながらカーテンがりがり引っ掻き始めたから
自分が手で押さえながら気が済むまで登らせてあげた。
555名も無き飼い主さん:2006/12/29(金) 01:37:35 ID:Opuwbg/7
これはあくまでもオレ個人としての意見として聞いてほしい

個人的にはエアコンやヒーター等をハムのためだけにつけるのはちょっとやりすぎだと思う
犬とかと同じように毛もはえかわるし、ヒマ種などで少し脂肪を増やしたりして敷材を多く入れたりとか
いくらでも方法はあるんだし。
なるべく自然に近い状態で過ごさせてあげたほうが来年の冬が来た時もハムも「そろそろ冬支度しなきゃ」とか思うはず
1年中暖かいと毛のはえかわりとかも無かったり体内リズムも崩れたりすんじゃないだろうか(詳しくないけど)

もちろん全く寒さ対策をしないとは言わない。うちは衣装ケース飼いで上フタの部分に古着を置いて暖かくなるようにはしているが
エアコンとかは雪が降れば流石につけるけど滅多につけないし、つけたとしても17度前後に設定する。

やっぱりハムにも「生きる」力があるんだから餌とかは別にして寒さとかの温度対策はハム自身にある程度任せればいいと思う
仮に一日中エアコンをつけて昼間は仕事をしていて、突然故障したらどうなるだろう?
それまで「寒い」ということに免疫と言ったら変かもしれないがほとんど無いハムにとっては十分冬眠の要因になると思うし
急激な温度の低下によってストレスを感じるかもしれない。

それからあらかじめ言っておくが「自然に」と言ったが病気になっても病院に連れて行かない、というのとは違う。

今まで書いたことを踏まえてちょっと考えてほしいと思う。
ちなみにうちのハムは書いたとおりの環境で現在1歳半です
556551:2006/12/29(金) 07:05:59 ID:3B7WcWMj
>>553
おちゃめなハムだなw
うちのハムがウンコ投げるの見たことなーい。見てない時投げてんのかな?

>>554
あ、やっぱカーテン登ろうとするよね?
でもうちのカーテン、ワッフル生地でツメが簡単にひっかかり
かなり登りやすいらしくちょいと目を離したすきに登り始めてるよ。
万が一の為カーテンの下をクッションまみれにしてる。
557名も無き飼い主さん:2006/12/29(金) 09:19:46 ID:KaLCfl6v
>>555
実際はケージだの衣装ケースだので飼ってる時点でもう、ハム自身での冬対策は無理だと思うぞ?
1m*2mのでかいケースで土を詰めて、その上で床材を入れてるとかいうなら違うだろうが
しょせん40*70程度の広さのケースで床材を使ってても、内部の熱はすぐ外部に拡散してしまう
この熱拡散はケースの上から毛布とかかけた程度では防ぎきれない
個人的には「ほとんど巣箱の中で過ごすような冬眠もどきでいいならどうぞ」だな

あんたの飼ってるハムは可哀相だな、としか思わん
1000円くらいでハム用ヒーター買えるってのに、それすらケチってる飼い主なんだから
558名も無き飼い主さん:2006/12/29(金) 09:36:48 ID:JtcPiEgZ
冬はなんとかなるんだよ。問題は夏だよ

防犯上、窓は閉め切らないと外に出られないだろう。だからエアコンをつけっぱなしになってしまう
エアコンも冷房なら掛けっぱなしの方がON・OFF するよりは電気が食わないし・・
559名も無き飼い主さん:2006/12/29(金) 12:12:43 ID:PwBXTv1U
個人的にはエアコンつけっぱなしは私もあまり好きではない。
特に暖房つけっぱなしは変なウイルスが繁殖しそうだし。

一応氷点下とかそんなんでなければ、巣がしっかりと温かければ動き回ってるけどね。
ただ、必要最低限の暖房しかしないというのは若いハムに限る。
ハムに少しでも老いを感じたら過保護すぎるくらいに暖めたほうがいいと思う。
まあ、それぞれの考え方でいいと思うけど。


>>558
確かに問題は夏だ。
ハム様毛皮のコートは絶対脱いでくれないしねw
560名も無き飼い主さん:2006/12/29(金) 13:35:50 ID:LnXwmGPz
背中にジッパーが付いた毛皮のコート脱ぐ姿想像して萌え(*´Д`)
561名も無き飼い主さん:2006/12/29(金) 15:03:57 ID:Vl7Nfz4J
>560
中の人はきっとちっちゃいおっさんとかだぞ
いいのか?本当にいいのか?
562名も無き飼い主さん:2006/12/29(金) 15:08:04 ID:r2AdYnZF
>>561
山田く〜〜ん、座布団一枚!
563名も無き飼い主さん:2006/12/29(金) 17:20:01 ID:MVEpAPT4
とりあえずエアコンは13〜25℃で調節しといた方がいいだろう。
いくらなんでも氷点下はやめとけ。
564名も無き飼い主さん:2006/12/29(金) 21:48:27 ID:x++dRJQb
間抜けな顔がとっても・ ∪´∀`)モキュ
565名も無き飼い主さん:2006/12/29(金) 23:14:03 ID:2MkLY44A
ゴルハムの長毛種が購入できるネットショップがありましたら教えていただけますか?
ピモッシュクラブという所が一つだけ見つかったのですが、他はジャンガリアンのみ取り扱い店舗ばかりで見つかりません。
566名も無き飼い主さん:2006/12/29(金) 23:48:54 ID:6HGPiHIw
生体の通販はこの時期はやめとけ
567名も無き飼い主さん:2006/12/30(土) 02:31:47 ID:MPt2ewRg
>>543です。
部屋の中は比較的暖かいと思うんですが…
あと、右足の所がぼこっと膨らんでます。左足と比較しておかしいなって思ってます。
起きて30分も経つのに耳がしわくちゃだし、やっぱり体調悪いのかな
568名も無き飼い主さん:2006/12/30(土) 05:07:32 ID:Cb/1j1dq
>>567
それは明らかに体調不良の証拠だろ。
こんな所で訊くより早く病院へ逝け。
569名も無き飼い主さん:2006/12/30(土) 10:16:51 ID:mJnfYSzv
>>567
おかしいと思ってるならさ、今すぐ病院へ行け。今すぐ。今すぐだ。
次にここへ書き込む時は病院に行ったあとだからな。

病院に連れてくお金が無いとか時間がないとか病院がやってないとかいう言い訳は要らないからね。
予め言っておく。

とっとと逝け
570名も無き飼い主さん:2006/12/30(土) 16:33:29 ID:f4QfOXEq
うちの公は容器の中にする、という行為が嫌いらしく野良しっこなんだけど、
ケージの隅に白い跡が残ってしまって、掃除してもこれだけは取れないんだ。
これを取る方法ってなんかないだろうか
熱湯・水・中性台所用洗剤・重曹練り石鹸・消毒用エタノール
をそれぞれ試してみたんだが、全部効果なし…
因みにケージはプラスチック
571名も無き飼い主さん:2006/12/30(土) 17:08:07 ID:p45etfjC
衣装ケースならもともと白のかかった半透明だから目立たないのでは・・・
572名も無き飼い主さん:2006/12/30(土) 17:38:37 ID:fbhcZHfm
うわ、今地力でケージ開けやがった。
俺がいない時に開けたらどうしよう。
573名も無き飼い主さん:2006/12/30(土) 17:39:48 ID:mTsr9wo1
俺は、陶器の上薬が塗られてない素焼きの部分に染み込んだおしっこが気になる。
574名も無き飼い主さん:2006/12/30(土) 18:50:39 ID:0C4D2pI3
>>570
小動物の尿石除去剤 ってのがあるよ。

>573 表面はとくに何も見えないんだけど
素焼きに沁み込んだおしっこの臭いが気になる。
ぐつぐつ煮てみたけどダメだった。。。
575名も無き飼い主さん:2006/12/30(土) 20:15:51 ID:JbN/JEzD
この時期、ハウスは何を使ってますか?
チョコケーキハウスを買ってあげたら、気に入ったらしく出てこなくなった・・・w
576名も無き飼い主さん:2006/12/30(土) 20:47:19 ID:hB2qx8oi
>>572
うちの子も自力でゲージを開けてましたが、開閉部の一番上とゲージの針金を力の強い洗濯ばさみで繋いだら、脱走不可能になりした。
577名も無き飼い主さん:2006/12/30(土) 21:42:38 ID:qW3FoL+Y
一度脱走の仕方覚えると、
2度でも3度でもやるからな。
物覚え速いし。
578名も無き飼い主さん:2006/12/30(土) 21:58:19 ID:vezk6lIx
うちのハムチャン噛みグセあって素手で触れない…。
どうしたら仲良くなれるんですかね??
579名も無き飼い主さん:2006/12/30(土) 22:08:14 ID:6cDFpybn
>>578
公の気の済むまで噛ましておやりなさい。
そのうち食べ物でも危険でも無いと気付いてくれるだろう・・
580名も無き飼い主さん:2006/12/30(土) 22:23:06 ID:mTsr9wo1
>>578
手が怖くて噛めば手が引っ込むと学習してるなら時間がかかるかも。
噛まれても動じず、気にしないこと。血が出るけど気にしない。時間が解決してくれる。
うちのはショップでどういう扱いを受けてたのやら本気噛みハムでした。
一番ひどい時で、人間の反応速度を超えた速さで噛み付きました。
ゴルハムの動きじゃねぇ、とその時はさすがにビックリしたけど
噛まれても気にせず素手で接してるとたった2週間ほどで治りましたよ。
3週間ほどで甘噛みもしなくなりました。甘噛みはかわいいからしていいのに・・・
いくら臆病で怖がりでトラウマのあるハムでも愛情を持って接すれば必ず仲良くなれるはず。

念のため動物性たんぱく質を毎日少量ずつ与えてみる。
581名も無き飼い主さん:2006/12/30(土) 22:28:58 ID:JVv7QiMi
私もついさっき脱走されたorz
お風呂から上がって部屋に戻るとふたの上でまったりしてたよ。
「ほえ?」って感じで抵抗もなくあっさり捕まってくれてよかった。

>>578
おやつで餌付けしてみては?
うちのハムはお迎え当初は手が入ってきただけで
歯を鳴らして威嚇したり、無理に触ろうとした妹の手をガブリ!とかやってたんだけど
おやつの味を覚えると豹変したよw
582名も無き飼い主さん:2006/12/30(土) 22:40:42 ID:vezk6lIx
>>579ー580
噛まれるのは恐いけど、仲良くなりたいので
さっそく今からチャレンジしてみますね。(`・ω・´;)ヨシッ

>>581
餌付けはやってるんですけど、いつも奪うように(゚皿゚)ゴルァって感じで持ってかれてます(;´Д`)
583名も無き飼い主さん:2006/12/30(土) 22:43:01 ID:f4QfOXEq
>571
いや買い換える気はないし、目立たなくても気になるもんは気になるし…

>574
おお!ありがとう!
584名も無き飼い主さん:2006/12/30(土) 23:15:50 ID:vezk6lIx
噛まれるの覚悟で素手の上に乗っけて+餌付けに挑戦しました。
手に汗かきまくり、震えまくりで噛まれた時の痛みより
精神がもちそうになかったので今日の所はもうやめときました(´・ω・`)

でもなんか効果ありそうなので頑張って続けます。
585名も無き飼い主さん:2006/12/30(土) 23:38:29 ID:JVv7QiMi
>>584
こっちが怖がってたらハムも怖がっちゃうから気をつけてね。
あまりあせらず気長にがんばってね。
586名も無き飼い主さん:2006/12/30(土) 23:54:56 ID:mTsr9wo1
>>584
ちょww噛みハムを手に乗っけるのは・・・
そこまで体張らなくてもゴルハムは学習能力高いからすぐ気付くよ。
この手は無害だと、そして餌をくれると。
噛ませるというより、もし噛まれたとしても気にしないってぐらいのノリで十分です。
587名も無き飼い主さん:2006/12/31(日) 00:10:18 ID:eFgkGSg0
>>584
うちのはかなりのびびりで来て二週間以上たったけど触るのに気が引けておやつやひまわりの種を毎日手渡しであげるくらいしかしてない。
最初は手の気配したら逃げられたけど最近はおやつ!おやつ!って感じで鼻くんくんしながら手にひっついてくるよ。
今日初めてかぷっと緩く噛まれてしまったけど・・・
乗っけるのは警戒心がとけてからでいいんじゃないかな?
お互い慣れてもらえるよう焦らず頑張りましょう!
早く手に乗ってくれるといいなー
588名も無き飼い主さん:2006/12/31(日) 01:23:17 ID:M839z9N0
長毛ハムはデブなのかどうなのかが見分けにくい件
589名も無き飼い主さん:2006/12/31(日) 09:51:45 ID:G54kGMen
うちの最初からまったくかまなかったからゴルは噛まないんだと思ってたよ。
ゴルに噛まれるのは怖いよな、がんばれー!
590名も無き飼い主さん:2006/12/31(日) 10:42:42 ID:9JI6IZUL
ゴルハムって意外に殺傷能力高いですよね…。
お迎えしてすぐ、うちの子が緊張と怯えでぷるぷるしてる時、刺激しないようにお掃除、配膳しても、やっぱり恐かったみたいでガブッと…。傷自体は小さかったんですが、歯が深くまで食い込んだみたいで、血が止まらなくて、焦りました…。
おやつで馴らしていったら、今は、ベタ馴れになりましたが。
591名も無き飼い主さん:2006/12/31(日) 11:27:41 ID:t/Kaj8ei
トリマーの友人が泊まりにくると、ハム見てかわいいかわいい言うのだけど
アナフィラキシーショックが怖くて絶対触らないw

専門学生時代授業中にものすごい噛まれて大流血したんだとか。
それ以来ハムには触れないらしい。

こんなに可愛いハムを恐れる人もいるんだよね。
592名も無き飼い主さん:2006/12/31(日) 13:28:16 ID:f2f2XIGI
公にしてみれば見知らぬ巨人に見つめられたり触られたり。
ご飯も寝床も掃除だってしてくれるが、やっぱり怖かろう。
噛むことが唯一の防衛反応、仕方無いかもしれないね。
自分がもし巨大な宇宙人みたいなのに連れ去られて、快適ケージに入れられたりしても、
怖くて怖くて、武器が無かったら噛んで抵抗すると思う。
少しずつ大丈夫だよ安全だよと、安心させるしかないよね。敵じゃないよーって。
でも宇宙人と友達になるの怖いです。
593名も無き飼い主さん:2006/12/31(日) 17:25:07 ID:gJrjdlEc
電子レンジでチンすればいいのに
594名も無き飼い主さん:2006/12/31(日) 17:58:53 ID:23kBJRxg
>>593
じぶんのキンタマでやりな
595名も無き飼い主さん:2006/12/31(日) 23:42:28 ID:ht206RUW
ちょっと相談なんですが、今日ハムを病院に連れて行ったところ
獣医の方が「ハムは湿気に弱いので水はボトルじゃなく
野菜や果物でとらせてください」と言っていたのですが
今まであまり野菜などをあげたことがなく、どのくらいの量がいいのか悩んでいます。

どうかアドバイスをよろしくお願いしますm(_ _)m
596名も無き飼い主さん:2006/12/31(日) 23:51:00 ID:iYOnMGya
うちの場合は、

キャベツ親指一つ分。

人参親指爪の大きさx5mm厚。

リンゴ(人参と同様)

でも、ボトルは、予備として一応取り付ける。

ドライフードも同量程度。
597名も無き飼い主さん:2006/12/31(日) 23:51:07 ID:wjGWLyQS
>>595
うちはキャベツ8×8センチ程度を基本に、にんじん5ミリ厚さの輪切りor
冷凍コーンを解答したもの7〜8粒程度orブロッコリーひと房orりんご3×3センチ程度を
どれか1種類組み合わせてやってます。ちょい少ないかな?どうでしょう?

野菜あげるようになってもボトルはそのままのほうが安全だと思います。
598597:2006/12/31(日) 23:54:16 ID:wjGWLyQS
追加。>>596さん同様、ドライフードももちろんあげてます。
ニッパイを2粒程度。巣にモフモフため込んでます。
599名も無き飼い主さん:2007/01/01(月) 01:50:44 ID:1dRTpm1+
どこにおしっこをしたか分からないのが1匹いる・・・
トイレは砂浴びによく使っているようだけど用を足したような形跡は少ない。
で、ハウスや床材も特に汚れていない。
でも衣装ケース全体がプ〜ンと臭うんだ。

やっぱり不特定多数の場所でおしっこをしているのかも('A`)
600名も無き飼い主さん:2007/01/01(月) 09:19:10 ID:UNeSNxSO
>>595
湿気に弱かろうが水分補給はものすごく大事だよ。
給水ボトルをつけないなんてとんでもない。

ハムが水分の取り過ぎで下痢をする原因はたいてい、
水ではなく水分を含んだ「食べ物」が原因です。
水だとハムが必要な分だけ摂取するから水分を取りすぎることはないけど
野菜だと食べる欲求を満たすためについつい食べ過ぎて
水分の取り過ぎってことにもなる可能性がある。
野菜を食べた後は水飲まないけど、水飲んだ直後でも野菜あげたら食べるでしょ?

もし下痢などで医者から水分摂取量を控えるように言われたんなら
一日に与える野菜の量を減らす、水分を多く含む野菜は控える、のほうがいいと思います。
水分が足りないと尿量が減って結石ができたり性格が荒くなったりするから
野菜だけで水分を補うって方法はとっても危険です。

>>599
回し車の中はどう?
601名も無き飼い主さん:2007/01/01(月) 11:03:56 ID:kEEY/2ZJ
>>596ですが、>>600の人と同じ考えで、
ハムがおなか壊した時は、生もの減らすか、全くなくして、
給水ボトルの水に整腸剤入れますね。

あと、過去の経験上、おなか壊すのは、
室温が低いことか、近くのケース、ケージのハムによるストレスとか、
巣に貯めこんだ腐った生ものが原因のことが多かったので、
要因全てをとにかく排除します。

もっとも中には、ある家系の、しかもオスばかりが軟便だったりして、
体質によるってこともあります。
そういうのには、給水ボトルに入れるタイプの整腸剤は、効果てきめんですね。
602名も無き飼い主さん:2007/01/01(月) 14:39:02 ID:YzllmW3e
新年早々お気に入りのスカートかじられました。もうはけない。
このやろー可愛いから許すぞちくしょう(・∀・)
603名も無き飼い主さん:2007/01/01(月) 15:47:11 ID:uEWxMgj8
床に足を広げて座ってる時の体型が、鏡餅みたいだ。いやあ、めでたいなぁ。
604名も無き飼い主さん:2007/01/01(月) 18:35:57 ID:XtZy/GER
うちのハム、エサを入れた時と深夜にしか巣箱から出てこないわけだが
夜中はずっとガラガラいわせてやがる
605名も無き飼い主さん:2007/01/01(月) 20:55:55 ID:UNeSNxSO
>>604
そういう自分の生活リズムを崩さないハムは長生きするね。
飼い主が来ただけでテンションが上がって二本足で飛び跳ねる
うちのハムは早死にするだろう。
606605:2007/01/01(月) 21:06:01 ID:UNeSNxSO
ジャンスレと間違えた。
ゴルのほうはあんまり巣箱から出てこないね。
夜はゴキブリのように動き回るくせに・・・
しゃーこら、捕まえたぞー。
http://new1314.freespace.jp/log/up/log/2315.jpg
607名も無き飼い主さん:2007/01/01(月) 23:00:40 ID:TLQS2oTY
>>606
くわー 萌え
608名も無き飼い主さん:2007/01/02(火) 09:13:53 ID:cMattgmT
>>604
うちもそう。
寝てるの起こすわけにもいかないからあんま遊べない。
電気消して布団に入った途端、回し車ガラゴロやってる。
元気な姿を見たくてコッソリ覗いてみる。
オマエが元気ならそれでヨシ。
609名も無き飼い主さん:2007/01/02(火) 20:39:40 ID:Cf9DPUbn
そろそろ起きるかと思って見にいったらまだ寝てた
しばらく寝顔かわいーと思って見てたらいきなり「ぷきゅっきーっ」鳴いて噛み付くような動作をしてまた寝た
夢みるのは知ってたけどかなりびっくりした・・・
新年早々どんな夢を見たんだろ・・・かわいそうに。
610名も無き飼い主さん:2007/01/03(水) 02:46:33 ID:AnR1yyjA
けっこう噛まれる人いるんだね。相談が。

うちのキンクマが、若いのに片方白内障。
元々目が悪いのか、すごく怯えるし近寄らないし、少し触っただけで
痙攣くらいのものすごい勢いで驚いてビクッとする
指を出すと何度も試し噛み(強/出血)する。
手にはこっちから乗せるけど、とにかく近寄らないし巣から出ない。
目が悪いかよほどの人間嫌いか臆病。としか思えないほど

買ってから半年経ったが、成ハムだったのを買ったので性格が変わるかわからない
白内障も3ヶ月で患ったしほんとの年もわからない
臆病の噛み癖を矯正する方法教えてくれい
611名も無き飼い主さん:2007/01/03(水) 02:48:20 ID:NZSw4eJe
生後1ヶ月ちょっとのハムがだんだん脱走したがってきた。
おまけに衣装ケース上部に取り付けた給水器や温度計をガジガジする始末。
そろそろ散歩に出してやるか・・・
612名も無き飼い主さん:2007/01/03(水) 05:53:59 ID:2G/VACxI
懐かしいなぁキンクマ
四年飼ってて噛まれたことなかった
昼寝してたら脱走してたみたいで俺の髪の毛と戯れてたなw
よく脱走して勝手に戻る変わった奴だった
捕まえてもちょっと手足パタパタさせるだけだったし
とにかくおっとりした子だったなぁ…
えだまめを皮ごとそのまま口に入れようとして断念したり
軍手を盗んで巣材にしたりしてたなw
また飼いたくなってきた…
613名も無き飼い主さん:2007/01/03(水) 10:40:03 ID:YW0+C/D9
>>610
もう成ハムなら難しいと思う。
慣れさせようにも指の方がもたないんじゃないかな。
人格が形成される時期に手荒に扱ったり人間に慣れさせずに育った結果だと思う。
よほどショップでの扱いがひどかったんだろうね。
個性として受け止めてあまり構わないように育てるしかないと思う。
いつか慣れてくれることを願いながら。
614名も無き飼い主さん:2007/01/03(水) 11:19:29 ID:YW0+C/D9
げっ、新年早々何だこの巻き寿司は!?
カビが生えてる!!
http://new1314.freespace.jp/log/up/log/2347.jpg
615名も無き飼い主さん:2007/01/03(水) 11:33:06 ID:4WbqmDFr
>>610
ハムスターはもともと目がよくない動物だから
例え両目に白内障を患ってもあまり問題はないみたいだよ。
ほとんどにおいとか声とかで判断してるみたい。

まあ、その子は多分人間=こわいって
インプットしちゃったんだろうね。
616名も無き飼い主さん:2007/01/03(水) 11:44:58 ID:0za9WOEo
>>610
白内障って、それ医者の診断結果?
自分で見て「目が白い。これは白内障に違いない」ってだけ?

あと、餌をやるたびに手の甲で軽く触れてやるのを繰り返してみれば?

うちで育った子ハム達は、あまり構わないように育ててきたのでビビリも多い
でも、そうやって毎日の餌やりで軽く触れてると、少なくとも攻撃はしてこないなーと思ってくれるみたいで、触れる分には怖がらなくなった
嫌がって逃げたりはするけど
 怖がる:その場で、腰が抜けたようにビックリして腹を見せたりするレベル
 嫌がる:手の甲で触れようとすると、邪魔臭そうに逃げ回るレベル
やはり少しずつ慣れさせるしかない
ゴルハムは学習するから、根気よくやってれば成体でも「人間を怖がらなくなる」程度まではできると思う
要は危害を加える存在じゃないって判断させればいいわけだし

ただ、ケースbyケースなものでもあるし、あまりに酷いビビリなら熱帯魚のような観賞用ハムと思って触れ合うの避けた方がいいかもね
617名も無き飼い主さん:2007/01/03(水) 12:06:56 ID:AnR1yyjA
>>613>>615>>616
レスありがとう。
ここ1〜2ヶ月は餌の音がすると出てくる程度だが、触るとまさに「怯える」
あとは餌や巣材が体に当たっても思いっ切り腰抜かして腹見せる
これは人間嫌いの前にかなりのびびりか?

白内障は目が片方白いのを自分で見てそうかと思った。
白内障とかよくあるらしいし元気だから医者には見せてない。

とにかく人間以外にも物音や感触にかなりびびるのでやさしく慣らしてこうと思うわ
ありがとう
618名も無き飼い主さん:2007/01/03(水) 15:38:12 ID:WW+aCeXB
ハムを飼ってて♂ハムに噛まれたことは一回もない
しかし♀ハムには噛まれたことがある
619名も無き飼い主さん:2007/01/03(水) 16:21:22 ID:5iENpnSL
>>614
こんな寿司あったら萌え死ぬ(*´Д`)
620名も無き飼い主さん:2007/01/03(水) 18:02:52 ID:jWLnWwQX
ハムをなでるときと顔の近辺ではなくお尻らへんをなでるといいよ
621名も無き飼い主さん:2007/01/03(水) 19:32:29 ID:2aU5AbM1
うちの長毛♂ハムが生後2ヶ月に突入するとともに
キンタマがいよいよ目立ってまいりました
まぁ、チャイニーズよりはマシか・・・
622名も無き飼い主さん:2007/01/03(水) 21:11:51 ID:f5J6d8dK
うちのゴルハムたんが巣から全然出てこない件
爪を研ぐ音だけはしっかり聞こえるがw
623名も無き飼い主さん:2007/01/03(水) 22:30:56 ID:mMZNmHiX
うちのゴルたんは、手に乗せて、手渡しでおやつをあげる。
その時、多分、催促だろうと思うんだけど、頭を上下にふりふりするのが
『いやいや、どうもどうも』
と言ってるように見えて、おかしいw
624名も無き飼い主さん:2007/01/03(水) 23:27:07 ID:AnR1yyjA
>>617うちはおもっきしオス
しかも出された指を噛む時は目をつぶってる
こんなん→( ・ω・)「………?」
     (;>Д<)「か、カジッ」
     ( ;ω;)「ハァハァ」

ほんとびびり。こんないちいち物や人に驚いてて生きてけるのか…
625名も無き飼い主さん:2007/01/04(木) 04:46:00 ID:5UFsWrZp
陶器の巣箱がお気に召さないようで、
ケージの隅に床材集めてその中に潜り込むようになってしまった。
餌はトイレに溜め込むように。
どうもサイズの問題らしいから大きめの巣箱買って来るよ。
626名も無き飼い主さん:2007/01/04(木) 05:16:18 ID:64/DWYvQ
>625
うちの公は夏辺りからケージの隅に床材集めて巣にするようになったよ
餌は食べるものは巣の中に、嫌いなものはご丁寧にも用を足した場所に運ぶ。
トイレに尿を吸って膨張したペレットが…
627名も無き飼い主さん:2007/01/04(木) 12:29:05 ID:+A05BhJu
返事遅れました。
>>596>>597>>600さんアドバイスありがとうございます。

下痢とかではなく獣医の方が言うには捻挫をしている可能性が高いと
言われたんですが、ボトルから落ちる水の雫で湿気があがるから野菜や
果物で水分を、と言われたんですが・・・・そんなに気にしなくていいんでしょうか?
628名も無き飼い主さん:2007/01/04(木) 13:19:53 ID:q9hh5gzc
>>625
うちはスドーの金魚用タコツボ(中)を使ってるけど
入れた時は気に入らないのか大騒ぎしてた。
ttp://item.rakuten.co.jp/chanet/17029/

でも今ではちゃっかり愛用なのか、入ったら出てこないw
629名も無き飼い主さん:2007/01/04(木) 14:35:32 ID:DlA18H9j
うちも前使ってた木製の巣箱をバリバリ齧ってボロボロにしちゃったので新しい巣箱を買ってやったのに
気に入らないのか巣箱の横に床材積み上げてその中に住むようになった(´・ω・`)

630名も無き飼い主さん:2007/01/04(木) 14:44:44 ID:TOVqepzy
>>629
うちもうちも。
ボロボロになって同じの買ってきたのに全く使わず
ケージの隅に床材&ティシュで巣作ってる。
631名も無き飼い主さん:2007/01/04(木) 15:01:43 ID:vLVtt2dQ
>>627
ボ、ボトルから落ちる水!?そんな話があるかい!
その程度の湿気がヤバイなら手の湿気なんかもっとヤバイし一切触れないんじゃないか?

でも俺がかかりつけの獣医に言われたとしたら従うかな・・・
その捻挫っぽいのが治るまで湿気厳禁で触るのも禁止。
暖房つけて空気を乾燥させたり・・・
野菜で水分を取らせるが十分に水分が摂取できるよう細心の注意を払う。
大変だろうけど頑張ってね。早くよくなるといいね。

あ〜でも給水ボトルはつけたほうがいいかも・・・
普通の給水ボトルなら雫が落ちるなんてことはないはずだし。
特にマルカンのウォーターボトルだったらデフォルトの状態ではハムが発狂するほど
水の出が悪いから雫は落ちないと思う。

>>629
その生活臭のついた巣材を全部根こそぎ巣箱に投入。
巣箱の横はキレイに掃除し、餌皿などの障害物を置く。
まぁストレスになるだろうし、そこまでやらなくてもほっといたら入ると思うけどね。
夜中の見回り→巣箱内探検→マーキング
→何度か夜中の見回りをするうちに→お?ここ快適じゃね?→引越し
632名も無き飼い主さん:2007/01/04(木) 16:14:31 ID:oscXvgKh
~(# ^・>
 "   ゛
633名も無き飼い主さん:2007/01/04(木) 16:42:49 ID:blLoXtgF
    ∧,,,,∧
   /´ ・ω・`ヽ プクー
   i  っ◆c i′
  -ヽ    ノ
::.;;'' ;;:;: :::''::.;;'' ;;:;: :::''::.;;'' ;;:;: :::''
 ::.;;'' ;;:;: :::''::.;;'' ;;:;: :::''::.;;'' ;;:;: :::''
634630:2007/01/04(木) 18:37:55 ID:TOVqepzy
>>632-633
かわいい

>>631
635630:2007/01/04(木) 18:40:28 ID:TOVqepzy
途中で押してしまった

>>631
自分は629じゃないけど、前に一応匂いのついた巣材とか入れておいたけど
「なんだよ!」って感じで戻してたので諦めたよ(´・ω・`)
636名も無き飼い主さん:2007/01/04(木) 19:16:44 ID:5UFsWrZp
どっちが諦めるかの勝負なんだろうか。
ところで砂風呂の蓋を開けてひっくり返されたんだが
そんなことが出来ることに驚きだ。
というかうちの子は暴れん坊過ぎる。
637名も無き飼い主さん:2007/01/04(木) 19:35:13 ID:5UFsWrZp
駄目だ。
完全に開け方を覚えられた。
もうこれ使えない・・・orz
638名も無き飼い主さん:2007/01/04(木) 19:56:50 ID:OPISUHUJ
割り箸で軽くひっぱりあいしたらわかるけど
ゴルハムの力はものすごいよ。
油断してると割り箸もってかれる。

あんなにちっちゃいのにどこにそんなパワーがつまってるんだろう。
639名も無き飼い主さん:2007/01/05(金) 02:46:30 ID:YQF69EM4
いやうちのキンクマもすごいよ
鼻でぐいぐい押し返すよ
だからあんな鼻ぺちゃなn
640名も無き飼い主さん:2007/01/05(金) 03:12:37 ID:fhsH+1qt
キンクマ短毛♀とシルバー長毛♂の場合、
生まれてくるのはほとんどがノーマルなのかな?
今度お見合いの予定です。
641名も無き飼い主さん:2007/01/05(金) 03:30:22 ID:uoO4CRY1
10ヶ月♂
急に下痢、軟便に、シッコが超高濃度になった。
検査で何も出ないしビオフェルミンも効かない。
が、超元気。夜になると出たがって阿波踊りしてる。
水分増やすとまた下痢しそうで心配だ。
セカンドオピニオンしつつ見守ろうと思う。
642名も無き飼い主さん:2007/01/05(金) 03:33:36 ID:uoO4CRY1
な、なによこのID!
べっ、別に泣いてなんかないんだからッ!
643名も無き飼い主さん:2007/01/05(金) 19:22:31 ID:Nlap+BwV
初めてゴールデンハムスター飼ったけど
噛む力強いね…
深くて血が出た。ジャンとは違うことが良く分かった。
早くなついてくれないかなぁ。
644名も無き飼い主さん:2007/01/05(金) 22:41:22 ID:qYVcBD2n
うちのハムは私がスウェット(パジャマ)着てる時だけよじよじ体中登ってくれる。
自分ハム飼い初心者(やっと3ヶ月目)だからよく分からないけど嫌われてはいないのかな?

よくハム知らない人にゴルハム♂1匹で飼ってる、と言うと
「え!?ハムスター1匹で飼ってるの?超かわいそうじゃん!寂しいよきっと!」って猛反発される。
中には「え?1匹だと寂しくて死んじゃうんじゃないの?」って言ってた人もいる。
…ウサギじゃん。
645名も無き飼い主さん:2007/01/05(金) 23:16:47 ID:hmlfeKoq
うさぎも違うがな。
ペット飼わない人間にとっては身近にいない動物だから仕方ないことだろうね・・・
でも飼育歴がない人間がある人間に対して自信持って批判できるほど
世の中に複数飼いのイメージが定着してるってのはある意味すごいな。
646名も無き飼い主さん:2007/01/05(金) 23:58:14 ID:nLI7Iodt
とにかくお風呂は洗濯機で
647名も無き飼い主さん:2007/01/06(土) 00:00:08 ID:qe24OqFj
寂しいのとは違うけど
散歩中にトイレに行って戻ると、凄い勢いで登ってくる。
648名も無き飼い主さん:2007/01/06(土) 02:04:50 ID:paDEbfhb
>>640
グレーが生まれる可能性もある。グレーとノーマルだと思われ。
長毛短毛は両方生まれる可能性あり。
649名も無き飼い主さん:2007/01/06(土) 02:20:59 ID:+9/LmkEf
うちの場合だと、ノーマル♂とシルバー長毛♀の間にできた子供は
全員シルバー短毛(というよりセピアっぽいグレー)になったよ。
650名も無き飼い主さん:2007/01/06(土) 02:56:59 ID:ITP+p9gz
体がデカイだけあってホイールで走る時の音が凄い。
元気なのは嬉しいんだけど…。サイレントホイールっての買ってみようかなぁ
651名も無き飼い主さん:2007/01/06(土) 03:56:04 ID:0z5xiKys
>>650
体が大きいハムならばサイレントホイール21を買ったほうが良いよ。
652名も無き飼い主さん:2007/01/06(土) 10:07:01 ID:KieGZoi3
3歳8ヶ月のうちのハム、最近急に老け込んできたように見える。
無事に4歳を迎えられると良いのだけど・・・
653名も無き飼い主さん :2007/01/06(土) 12:40:48 ID:MuC6aB3L
ここはまたーりしたすれでつね
654名も無き飼い主さん:2007/01/06(土) 13:33:41 ID:4Ua/NWFL
>>652
おお…ご長寿ハムだね。
うちのハムも長生きしてくれるといいな
655名も無き飼い主さん:2007/01/06(土) 20:13:55 ID:RvDcsZwp
ご長寿早押しに出場できそうなハムだ
656名も無き飼い主さん:2007/01/06(土) 21:11:05 ID:mM2PKj0f
うちのハム、トイレでおしっこをせずに風呂で放尿しやがる。
で、風呂を撤去して、風呂があった場所にトイレを置いてみたところ
わざわざトイレの置いてあった場所(今は床材のみ)で放尿しやがったヽ(`Д´)ノウワァァァン
657名も無き飼い主さん:2007/01/06(土) 23:12:31 ID:jP97HLZ1
うちのハムがさっきからやたら毛繕いしてる。
皮膚病かな?とりあえず病院行くか
658名も無き飼い主さん:2007/01/06(土) 23:57:37 ID:zA1v9708
うちのハムは毛繕いのあと毛がぼさっとなる
しばらく活動したら元通りになるんだけど心配だし病院行くか。
659名も無き飼い主さん:2007/01/07(日) 00:23:06 ID:L9nZB49L
毛繕いはけっこう頻繁にするもんじゃないかな?
顔とかを洗うのは安心できず神経を研ぎ澄ませる時だから頻繁にやるようなら問題だけど、
体の手入れは安心してる時でも普通にいつでもやってるって印象がある。
なんか体についた何かを歯や手を使って食べるみたいな動きをよくしてる。
病院行くか。
660名も無き飼い主さん:2007/01/07(日) 00:51:29 ID:Yjpl44Ib
あー、うちのもよくやるな。
お気に入りは砂場か、回し車の中での毛繕いみたいだ。
よし、病院行くか。
661名も無き飼い主さん:2007/01/07(日) 02:08:56 ID:M2hfEJto
ハムより君たちが逝ったほうがいいよ
662名も無き飼い主さん:2007/01/07(日) 02:39:03 ID:9QS7ewib
トイレやお風呂ってどんな容器使ってる?
今使ってるトイレ&風呂共用のマルカンの浴びっこハウスは入り口が高いから
老ハムには辛いかなと思って。
でも風呂が無くなったら無くなったで寂しがるしw
やっぱり別にトイレを買ったほうがいいかな。
663名も無き飼い主さん:2007/01/07(日) 02:59:31 ID:NtSEIewN
うちは去年の春トイレ用に使ってたヤツを寝床として気に入ってしまったらしく
新しい巣箱入れてもそこをトイレにされてた。

そんなうちのハム1歳8ヶ月で段差がない巣箱より段差のあるトイレ用が大好き
664名も無き飼い主さん:2007/01/07(日) 03:27:43 ID:rQRs62cO
なんかむかついたからハムエッグにして食べたよ
665名も無き飼い主さん:2007/01/07(日) 05:09:41 ID:jzZZd2G8
うちのはむ寝すぎだ…しかも回し車しないし
今飼ってるのは四代目だけど一番行動しない…可愛い姿見せておくれよ
あと一番変わってるのは餌を巣箱に蓄めず、わざわざ餌箱に戻すとこ(笑)
666名も無き飼い主さん:2007/01/07(日) 07:49:55 ID:bYrP1Wzj
以前飼ってたノーマルの♀は脱走の名人
今はキンクマの♂だけどめちゃめちゃビビリ
やっぱ個体差ってあるんだね・・・
667名も無き飼い主さん:2007/01/07(日) 13:50:56 ID:w1puFldV
うちのハム(二歳♀)は時たま遠く離れた場所からジー…っとこっち見てて視線に気付いたおいらとしばしば目が合うことがある。
おいらの行動を気付かない内、小屋の中からじーっと観察してるようだ。
ハムは極度の近眼みたいだけど、おいらはハムに興味持たれたらしい…。今も巣から顔だけ出して、こっち凝視してるよ;
668名も無き飼い主さん:2007/01/07(日) 15:54:37 ID:nfXHgDJb
じーっ (゚ω゚)
669名も無き飼い主さん:2007/01/07(日) 15:59:52 ID:Kcs1HVVU
 ∧_,,∧
彡=’ェ’=ミ モフモフ
670名も無き飼い主さん:2007/01/07(日) 16:44:59 ID:MC5DOQb8
( ゚д゚ )
671名も無き飼い主さん:2007/01/07(日) 19:12:58 ID:JgBV51pa
昼間にもそもそ巣から出てきて、
目も半分しか開いてなくて、耳も折り畳んだままで、
トイレの場所クンクンって確認して、
うっかり眠りそうになりながらおしっこしている姿はたまらなく可愛いよな
672名も無き飼い主さん:2007/01/07(日) 19:32:37 ID:A/N3LGSi
初めて長毛のゴールデンキンクマ
を飼った。ふわふわモサモサまじでかわいいな
わたボールみたいだ・・・所々伸びすぎた毛に萌える

誰かこいつに名前を付けてもらいたい
673名も無き飼い主さん:2007/01/07(日) 19:44:52 ID:Rbr0ZE/2
>>672
♂→もふ太郎
♀→もふ美
674名も無き飼い主さん:2007/01/07(日) 20:27:54 ID:L9nZB49L
>>672
♂→ゴールデンわたボール
♀→ゴールデンわたホール
675名も無き飼い主さん:2007/01/07(日) 20:55:06 ID:XA4wG3Kr
>>671
うん!!
それで、のっそりとおうちに帰って
また寝るとこも可愛い
676名も無き飼い主さん:2007/01/07(日) 21:11:22 ID:M2hfEJto
>>672
わたがし
677名も無き飼い主さん:2007/01/07(日) 21:35:52 ID:4lEKXwKc
>>675
それを見ている時に、うっかり「ガタっ」と音を立ててしまったら、
「バビュン」と今までに見たことないようなスピードで巣箱に入ってった。
678名も無き飼い主さん:2007/01/07(日) 23:49:38 ID:A1VA0GWO
知り合いが飼ってた長毛ゴルの名前は「ボーボーちゃん」だった。
単純に毛がボーボーだからだって・・・
679名も無き飼い主さん:2007/01/07(日) 23:59:56 ID:n8Gbspy6
うちの長毛ゴルの名前は「モッサリー」だ。
単純に毛がもっさりしてるから・・・
680名も無き飼い主さん:2007/01/08(月) 00:05:17 ID:7jkNCm8m
「モフリン」とか、雌雄関係なく使えて無難でいいんじゃまいか
681名も無き飼い主さん:2007/01/08(月) 00:12:43 ID:yu/ihibi
毛玉にしよう。
682名も無き飼い主さん:2007/01/08(月) 00:47:32 ID:IhuBmnCu
ハムがのびしてる時がかわいい
683名も無き飼い主さん:2007/01/08(月) 01:01:39 ID:ldSllAuV
りんごとかを上あごと下あごを横にスライドさせながら食べているのを
真横でまじかでみるのも、なかなかいいもんですよ。
684名も無き飼い主さん:2007/01/08(月) 01:58:31 ID:vgcRregD
おやつを手渡ししている時に、おやつを持っている人間の指を、ちっちゃい手でぺちぺちしてくるのもなかなか…。
685名も無き飼い主さん:2007/01/08(月) 09:54:57 ID:R+Mfbupv
水がわりに酒をちょびっと
飲ませるのもなかなか
いいよ
686名も無き飼い主さん:2007/01/08(月) 11:18:19 ID:bqP1QsjC
手に乗せたおやつを食べる時に
鼻とかベロがふよふよって当たるのも良い
687名も無き飼い主さん:2007/01/08(月) 12:16:52 ID:5AISjGAk
俺もお酒飲ませてみたお
お腹上にしてトイレで寝てたお
688名も無き飼い主さん :2007/01/08(月) 12:28:43 ID:dgRm1Hgp
>>672
キンタマ
689名も無き飼い主さん:2007/01/08(月) 12:38:32 ID:RRjVu6Xo
うちのハムスターが変な声で鳴くんですけどそんなことってありますか?
690名も無き飼い主さん:2007/01/08(月) 12:43:05 ID:5AISjGAk
どんな?
691名も無き飼い主さん:2007/01/08(月) 12:45:26 ID:RRjVu6Xo
ウ〜ウ〜って感じで…でも部屋から出してみたら普通なんですけど
692名も無き飼い主さん:2007/01/08(月) 14:24:48 ID:Prrte7cv
それって、柳沢しん(ry
693名も無き飼い主さん:2007/01/08(月) 16:29:53 ID:4m57lL3e
うちのはキヨキョキョキョキョって言うよ。
694名も無き飼い主さん:2007/01/08(月) 16:42:54 ID:IhuBmnCu
うちのは鳴いてるの聞いたことない
キョキョキョキョ聞いてみたい
695名も無き飼い主さん:2007/01/09(火) 01:39:52 ID:IGoiYtil
夕飯の時、おかんが『寝ているはずの公がキュ〜キュキュッとか言ってた』と申していました。寝言?自分で聞いてみたいです。
696名も無き飼い主さん:2007/01/09(火) 04:39:21 ID:bFa+gbYh
ゴキブリが飛んでいる音じゃないの?
697名も無き飼い主さん:2007/01/09(火) 09:22:12 ID:WNzTZSZX
グギュウーって鳴くよ。
野良寝だから鳴いてる顔も見える。
最初に聞いた時は驚いて、どーした苦しいのか?ってケージ揺すって起こしたんだが、
当の本人スッゴイ迷惑そうな顔で、何起こしてんだよーってな目で不機嫌。
三匹いるうち、この子だけ鳴き公。
698名も無き飼い主さん:2007/01/09(火) 19:57:56 ID:EiCs3Gfq
ハムを飼う時はなるべく子供を買った方が良いと聞いたんで
ホームセンターで店員に「このゴルハム何歳?」って聞いたら
「ちょっと分かりませんね〜」と返ってきた_| ̄|○
おおまかでいいから年齢見分ける方法って無いですか?
大きさは頭からお尻まで10cmくらいの♀
699名も無き飼い主さん:2007/01/09(火) 20:42:17 ID:n7pC3x4E
>>698
そういういい加減な所では買わないほうがいいよ。
どうしても知りたいなら入荷日を尋ねたらいい。
まぁ3ヶ月ぐらいまでなら体の大きさでわかるけど
それ以上は年齢を見分けるのは困難。
半年ぐらいまではなんとなくわかるかも。
わからないやつは確実に半年以上たってる。
700名も無き飼い主さん:2007/01/10(水) 01:18:44 ID:LqAcp0z6
歯の成長の進行ってとめれますか?
701名も無き飼い主さん:2007/01/10(水) 02:06:03 ID:JbMmzyLH
小さい頃からずっとゴールデン飼ってたんだけど、
年末年始、久々に実家に帰ると親がジャンガリアン飼ってた。
初めて世話してみたけど、やっぱゴールデンのほうが好きだわ。
大人しいし懐いてくれるし。
702名も無き飼い主さん:2007/01/10(水) 04:00:18 ID:AjxynfaI
ジャンは個体差が激しいからね。
でも、懐くジャンはちっこくってかわいいよお。
703名も無き飼い主さん:2007/01/10(水) 05:20:40 ID:9Z9gFHbf
うちのゴールデンは全然懐いてくれないのだ。
704名も無き飼い主さん:2007/01/10(水) 05:34:44 ID:HnMTB6tv
耳の後ろに針を刺すと歯の成長は止まるよ





`






`






体の成長も
705名も無き飼い主さん:2007/01/10(水) 18:51:05 ID:DzbGPOWp
うちのハム
http://o.pic.to/6bmge

イメピタ調子悪いのかな?
706名も無き飼い主さん:2007/01/10(水) 19:09:31 ID:bxQEWsen
だからといってピクトにしなくても・・・
707名も無き飼い主さん:2007/01/10(水) 19:16:49 ID:DzbGPOWp
ごめんね
イメピタにメールしても返事がなくて…
708名も無き飼い主さん:2007/01/10(水) 21:34:15 ID:ezCCMFxu
@pitaがあるだろう(イメピタとは違うぞ)
709名も無き飼い主さん:2007/01/10(水) 21:56:41 ID:uXM+TrY+
>>705
うちのと毛色が似てる(*´д`)
710名も無き飼い主さん:2007/01/10(水) 22:42:17 ID:83d9+Rlc
>>649
グレーでもライトグレーとシルバーグレーの2種類があるよ。
セピアっぽいのがライトグレー。
711名も無き飼い主さん:2007/01/10(水) 23:59:39 ID:LqAcp0z6
小屋が僕のと同じだ
712名も無き飼い主さん:2007/01/11(木) 00:50:24 ID:R1ZXXmE8
うちのキンクマちゃん、10日くらい前からお腹がパンパンに張って体調悪いみたいだから病院連れてった。そしたら、腎臓が悪いか子宮(卵巣)が腫れてるのかもしれないって言われた。
その日は抗生剤だけ貰って帰った。薬飲ませてるけど、やっぱ良くならない。お腹はパンパンだけど、身体は痩せてる。鼻も白くなってきた!
もう死期が迫ってるのかな(ToT)
713名も無き飼い主さん:2007/01/11(木) 05:27:48 ID:KW4V2ffX
栄養失調の症状だね
714名も無き飼い主さん:2007/01/11(木) 15:52:57 ID:MdGl2J0H
今は衣装ケースで飼ってるんだけど、
前面に透明板が貼ってあって側面が金網な造りの
アイリスオーヤマの2階建てとか3階建てとかあるオレンジ色のケージって
ゴルたんには小さいかな?
もっとゴルハム向けケージを出してほしいよなぁ。
できるだけ全面金網ケージは使いたくないし、
現状ではほとんどミニデュナ一択ってのは泣けるw

ttp://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=SHOSAI&SID=P314871
ttp://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=SHOSAI&SID=P314861
715名も無き飼い主さん:2007/01/11(木) 16:12:06 ID:opDMVg6B
>>714
ゴルには狭すぎですよー。
付属のホイールも小さいし、サイレント置いたら横のロフト部分に当たるし、
かといって縦に置いても狭い。
屋根からコンニチワって出てくるのだけ可愛かっただけ。
やっぱり高さより横の広さだと実感したよ。

今は広々衣装ケース飼いです。
716714:2007/01/11(木) 17:59:37 ID:OT5oKgLm
>>715
どもです。
もし買うならジャン専用にしてみるかな
717名も無き飼い主さん:2007/01/11(木) 20:10:30 ID:oqzlZWd5
高さも必要だとは思う。
けどやっぱ広さだよね。
ギミックより広さ。
俺、小型買うとしても広いの選びたいな。
というわけでうちも衣装ケース。
718名も無き飼い主さん:2007/01/11(木) 20:59:09 ID:Sv/eZlAe
うちに来て1ヶ月のゴルちゃん、なんだか目の大きさが左右ずいぶん違う。
元から目がちっちゃい子だったけど…ここまで違わなかったような気がする。
どうしたんだろう?
暴れてぶつけたりしたのかなぁ。。
元気だし食欲もあるけど心配。
719名も無き飼い主さん:2007/01/11(木) 21:31:59 ID:gaIoJ0Nd
>>718
うpうp
720名も無き飼い主さん:2007/01/11(木) 23:47:16 ID:CyfwDwnF
写真撮影に適したゴルハムの飼育ケースって無いのだろうか。
やっぱ改造衣装ケースかミニデュナだけ?
ドワーフはプラケースでも飼えてうらやますぃ
721名も無き飼い主さん:2007/01/12(金) 00:04:57 ID:nS2BvxaX
>>720
ミニデュナがOKならデュナもOKっしょ
722名も無き飼い主さん:2007/01/12(金) 00:48:26 ID:Ww91YZML
デュナ売ってないお
723名も無き飼い主さん:2007/01/12(金) 15:53:41 ID:CS7aR9qv
先日捻挫したハムのことで相談した者です。

今ではすっかり元気になってむしろ静かにしてほしいくらい暴れてます(笑)
しかし、昨日ハムを手に乗せた時違和感があったので体重を量ってみたんですが
病院に行く前よりも20gも減ってました。どうも見た感じ食欲も前ほどないみたいで・・
エサに野菜や果物をあげたりしてますがペレットなんかは変えておらず、ひま種も1日1個
のペースでずっとすごしていたので原因がわからなくパニックしてます・・
2週間も経っていないので今すごく心配なのですが・・・やはり捻挫の痛みで食欲がなくなってるんでしょうか?
724名も無き飼い主さん:2007/01/12(金) 16:00:01 ID:aYrYx/ci
ハムに聞いてみれば?
725名も無き飼い主さん:2007/01/12(金) 19:10:40 ID:EQdNR1sw
回し車の下に引越ししてるのを発見
そして目覚めたら邪魔そうに回し車の台を鼻で押したりかじったり。
狭いなら元の巣箱で寝たらいいのに。
726名も無き飼い主さん:2007/01/12(金) 19:28:58 ID:ezgUJSyh
>>723
自然界では弱者だから敵に弱ってるところを悟られないよう、
弱ってる時ほど元気に振る舞うっていうからそれなんじゃない?

727名も無き飼い主さん:2007/01/12(金) 19:48:59 ID:kE8LUd56
昨日大掃除をしたらゴルタンがこれでもかというぐらい大暴れでまいったまいった。
どうやら巣を洗われたのが気に入らないようで、
絶対に入るものかとケースの隅っこの方に巣材を集めて潜り始めた。
深夜になるといつもより激しく回し車を回し、
絶対に巣に近寄ろうとしない。

でも今日の朝見たらちゃっかり巣で寝てやがったw
728名も無き飼い主さん:2007/01/12(金) 23:13:33 ID:r07ZTYPZ
ハムが散歩中に猛ダッシュで走ってて足の甲をふんづけてった。
爪が予想外にいてぇ
729名も無き飼い主さん:2007/01/12(金) 23:19:56 ID:q7Mn8S6I
>>728
想像したらワロスww
730名も無き飼い主さん:2007/01/13(土) 02:26:14 ID:Q2wt4+wA
キンクマ飼い5日目だけど、いつも巣箱のまえ5センチのところに糞が溜まってて
同じところでうんこするなんて偉いな〜掃除しやすいわって感心してたら
今日、巣箱の中から口に含んだ糞をプップッと例の場所に飛ばしているのを見て衝撃を受けた。
こんなことする動物初めて見た。ハムって面白い。
731名も無き飼い主さん:2007/01/13(土) 02:33:42 ID:6xPESuXA
>>730
汚そうに投げるくせにポリポリ食べるんだよな
732名も無き飼い主さん:2007/01/13(土) 14:43:10 ID:zDdZXsa5
ハムの左前足の爪から血が出てる?(透き通って見える)んですがこれはヤバイですか?医者行こうか迷ってて。レスお願いします。
733名も無き飼い主さん:2007/01/13(土) 14:45:28 ID:jgDcSX94
症状すら見れない赤の他人の無責任などうでもいい意見で決めていいの?
734名も無き飼い主さん:2007/01/13(土) 16:17:29 ID:m+HSu+OH

2チャンネルおわらないで
735名も無き飼い主さん:2007/01/13(土) 16:29:17 ID:zDdZXsa5
>>733
とりあえず意見が欲しいんです
736名も無き飼い主さん:2007/01/13(土) 16:52:37 ID:JVyQQowO
気になることがあれば、動物病院に行って獣医に相談するのが一番いいかと。
ただ、小動物をちゃんと見られない獣医もいるので病院選びは大切。
737名も無き飼い主さん:2007/01/13(土) 17:05:06 ID:16xWzt9c
ハムの爪は人と違って血管が通ってるから
それが透き通ってみえるとか。
まあ、どんな状態か見えないからなんとも言えん。
後悔したくないなら病院行くべし。
738名も無き飼い主さん:2007/01/14(日) 02:24:12 ID:7M16Ldtt
レスありがとです。近くの病院しまってるんでとりあえず月曜あたり行ってみます。


あ、伸びた爪の爪切りとかどうしてますか?
739名も無き飼い主さん:2007/01/14(日) 03:17:46 ID:Amz39Zqr
>>738
懐いてくれてるなら、百均で売ってるような赤ちゃん用爪きりで切ってもいいらしい。
金はかかるが獣医で切ってもらうのが安心ではある。
740名も無き飼い主さん:2007/01/14(日) 11:14:37 ID:xVhRWvU7
>>738さん
うちの子は、月一で健康診断受けさせてます。身体測定と腫瘍チェック、栄養指導、歯と爪のカットで、一回五百円程度です。お金に余裕があるなら、健康診断を受けさせたらどうですか?結構、怪我や病気の早期発見につながって、ハムちゃん自身のためにめなりますよ。
741名も無き飼い主さん:2007/01/15(月) 00:01:40 ID:a7Az/SVi
>>714
2階建て・3階建ては事故の元なのでおすすめしない。
ジャンでもゴルでも。
742名も無き飼い主さん:2007/01/15(月) 00:17:07 ID:dTHe3niq
>>741
同感
デュナやミニデュナの「中2階」みたいな構造なら、あまり問題ないだろうけど>>714みたいなのは危ないと思う



もっとも、うちのゴルハムは室内散歩中にベッド(高さ50〜60cm)に登っては落ちてを繰り返したりしてるけどなー
猫ほどじゃないけど、ちゃんと「落ち方」みたいなものがあるみたいで、怪我したことは一度もない
まあ落ちやすい場所にはクッション置いてるけど
743名も無き飼い主さん:2007/01/15(月) 04:30:26 ID:uuDd0EGQ
キンクマはスカトロの習性が
あるのかな
買うのやめよ
ゴルかロボにしよっと
744名も無き飼い主さん:2007/01/15(月) 07:50:20 ID:dvi70uYX
愛ハムのお墓スレが落ちちゃったな・・・
745名も無き飼い主さん:2007/01/15(月) 07:52:20 ID:dvi70uYX
と思ったらあった。サーバ移転か・・
746名も無き飼い主さん:2007/01/15(月) 08:28:09 ID:jKUHvFtb
>>743
大概のハムは食糞するよ。
747名も無き飼い主さん:2007/01/15(月) 09:32:14 ID:pcdftHmz
そしてキンクマ=ゴルだぞ。
もしかして「ジャンかロボ」って書きたかった?
748名も無き飼い主さん:2007/01/15(月) 09:47:33 ID:ZwPAKO19
>>747
荒らしだよ。相手にしちゃいかん
749名も無き飼い主さん:2007/01/15(月) 11:40:18 ID:DFmxGNV/
キンタマってゴルなんですか?
750名も無き飼い主さん:2007/01/15(月) 15:36:20 ID:8uwQQsi+
そうだよ。ゴールデン
751名も無き飼い主さん:2007/01/15(月) 15:43:30 ID:6yGT/aUA
正式にはゴールデンボールな
752名も無き飼い主さん:2007/01/15(月) 17:47:41 ID:F5z3TIsI
先日爪について質問した者です。病院にいくと人間で言えば血マメだと言われ異常ありませんでした。
753名も無き飼い主さん:2007/01/15(月) 17:52:28 ID:7brGUA5S
歯の伸びすぎ対策ってどれぐらいしてる?
うちのハムはせっかくかじり木を入れてるのに齧ってくれん
754名も無き飼い主さん:2007/01/15(月) 18:04:01 ID:6yGT/aUA
>>753
ニッパイのペレットのみ。
755なち:2007/01/15(月) 19:04:40 ID:l6jxq1JS
キンクマ最高にかわいい☆
756名も無き飼い主さん:2007/01/15(月) 20:51:36 ID:6yGT/aUA
ハムがせっせと餌をケースの角に隠してるんだが
俺が見てないとでも思ってるのかな。
餌皿の上で餌がないよ〜っておまっwww

どうやら普段、餌がないと訴えがあった時に
俺がいつも巣箱から餌を出してほらここにあるじゃねーかってやってたから
変な知恵をつけてしまったようだ・・・
757名も無き飼い主さん:2007/01/15(月) 21:00:11 ID:DFmxGNV/
僕のキンタマも可愛いよ
758名も無き飼い主さん:2007/01/15(月) 22:49:34 ID:6uWldaVT
>>752
なんでもなくてよかったね。
759名も無き飼い主さん:2007/01/15(月) 23:15:58 ID:wsTEKjZ5
>>756
じゃあ、今度はその角から、ここにあるじゃねぇか、とやったら
いよいよ人間不信になって常に頬袋で携帯して歩くだろうかw
760名も無き飼い主さん:2007/01/16(火) 01:17:33 ID:IQC1eC32
冬だから少し脂肪を付けさせないとと思って、ヒマワリの種とか
いつもより多めにあげてたらちょっと太ってしまった。
回し車走るのも微妙にモタモタしてる。そしてすぐサボる。
見た目はかわいくなったけど、ハムの健康を考えるとちと不安だ。
これでいいのだろうか。
761名も無き飼い主さん:2007/01/16(火) 10:30:01 ID:8if69EyS
昨夜、エアコン付けつつ寝たところ
ハムがケースの隅でグデーッとなってた。

下に敷いてるピタリ適温も相まって熱かったんだろうなぁ・・・
本当に申し訳ない事をした。
762名も無き飼い主さん:2007/01/16(火) 13:16:32 ID:+46u9y0N
ゴムハムはジャンガリアンとかの小さなハムよりおとなしいですか?
763名も無き飼い主さん:2007/01/16(火) 13:43:28 ID:C77ZlGDg
5年前、ゴルハムを飼いだしたものの、10日でいなくなってしまいました。
探してもみつからず、一年後に引越す時にも死骸すらみつからず悲しかったです…。
それからしばらくして、ゲージやエサ、保温できるシートなども捨ててしまいました。
でも、またハムと一緒に暮らしたいという気持ちが抑え切れません…
今日、ペットショップへハムを迎えに行きたいと思います。
ゲージなども揃えます。
オスメス、エサ、ゲージなど初心者におすすめなものを、どうかアドバイスいただけませんか?
764名も無き飼い主さん:2007/01/16(火) 13:48:19 ID:5zxqawvM
エサ  ハムセレ 
ケージ 衣装ケース 写真を撮りたくて、改造がめんどければミニデュナとか
性別  どちらでも
765名も無き飼い主さん:2007/01/16(火) 14:06:18 ID:C77ZlGDg
>>764
ありがとうございます☆彡
ミニドュアとはメーカー名ですか?

しばらくペットショップに行ってないので、無知ですみませんm(__)m
766名も無き飼い主さん:2007/01/16(火) 14:17:45 ID:euh46oU7
>>762
おとなしいと言うより温厚なタイプがおおいんじゃないかな?

更に飼われていたハムの子は遺伝するのか人馴れし易い気がする

だから、よく売れる。金クマは慣れ易いし噛まないのかもしれないと思ったりする
767名も無き飼い主さん:2007/01/16(火) 14:31:00 ID:LelzuhRy
愛しています
768名も無き飼い主さん:2007/01/16(火) 15:04:56 ID:K4xJMMk9
769名も無き飼い主さん:2007/01/16(火) 15:06:18 ID:K4xJMMk9
うちのハム、下痢しました(ToT)病院に連れて行ったら、寄生虫がいっぱいいました!
薬貰って帰りましたよ…。下痢して汚れたお尻は拭いてあげた方がいいですか?
770名も無き飼い主さん:2007/01/16(火) 15:18:22 ID:euh46oU7
ハムの体温と同じぐらいの温度のぬるま湯で洗って上げましょう(お尻だけね)
771名も無き飼い主さん:2007/01/16(火) 15:51:10 ID:+46u9y0N
>>766
温厚かぁレスありがとうございます。
772名も無き飼い主さん:2007/01/16(火) 17:45:20 ID:3UKiIRDI
>>769
ハムにとって下痢は怖いそうですが、元気になると良いですね。

うちのは腫瘍ができて腹水がたまってしまいました。
もう高齢(もうすぐ4歳)だし痛い治療とかはせず、その時を待つことにしました。
あとどの位時間があるのかは分かりませんが、食欲は旺盛なので
今までは量を制限してた美味しいものを食べさせてあげて、最期を迎えたいと思っています。
773名も無き飼い主さん:2007/01/16(火) 18:40:21 ID:K4xJMMk9
>>769
ハムのお尻にペットボトルに入れたぬるま湯を流しました。でもすぐにまた下痢便付くしなぁ。
ハムはフラフラです。給水ボトルの水飲むのも大変そうです。もうすぐ死ぬのかな(T_T)
774名も無き飼い主さん:2007/01/16(火) 18:53:28 ID:LelzuhRy
お星さまになるのです
775名も無き飼い主さん:2007/01/16(火) 20:41:00 ID:LIWUzLWm
>>773
フラフラしている?他の病気かもわからんな・・病気で下痢を併発しているのかもよ

下痢をする前は元気だったのか?
776名も無き飼い主さん:2007/01/16(火) 20:50:10 ID:K4xJMMk9
>>773です。長文になりますが読んで下さい。
今月頭からお腹が膨らんで元気なくなったんで病院に行ったんですよ。
そしたら、卵巣か子宮が腫れてると言われました。その日は抗生剤を貰いました。
薬を一週間やっても良くならずに今日の朝見たら下痢してたんです。目もパッチリ開いてないし、歩く時フラフラしてます。餌は結構食べてます。食事以外はずっと寝てますね。
このハムを飼って9ヶ月半になりました。飼い始めた時から既に大きかったので、よく生きた方だと思います。
でも、もうすぐ死ぬのかと思ったらメチャ悲しいですね(T_T)
777名も無き飼い主さん:2007/01/16(火) 20:55:32 ID:WdZVO3FB
>>775
殿!>>769に寄生虫がいっぱいいたから薬もらってきたって
ちゃんと書いてあるでござるよ。
778名も無き飼い主さん:2007/01/16(火) 21:53:51 ID:8eTREelm
釣り 吊り ツリ
779名も無き飼い主さん:2007/01/16(火) 21:59:55 ID:LIWUzLWm
>>776
病院で抗生剤を処方してくれる所が多いけど飲ませると下痢をしやすい

抗生剤は注射してくれる病院がお勧めです。

多分いった病院は犬猫ばかりやる所では?
780名も無き飼い主さん:2007/01/16(火) 22:06:38 ID:LIWUzLWm
続き

なぜ抗生剤を飲ませると下痢をしやすいかと言うと良い腸内細菌も死んでしまうそうです。

何の病気かはっきりしないで、とりあえず抗生剤を出す所の病院は要注意!
781名も無き飼い主さん:2007/01/16(火) 22:10:52 ID:WdZVO3FB
ちょっと整理したいんだが。

お腹が腫れた→病院行った→抗生剤もらった→下痢した→病院行った→寄生虫いた→薬もらった

でおk?
ってことは下痢前に行った病院は糞で
>>769での下痢後に行った病院で原因が判明したってこと?
今飲んでるのは寄生虫を駆除する薬?
782名も無き飼い主さん:2007/01/16(火) 22:14:53 ID:LIWUzLWm
多分、こうだと思いますよ

おなかがはれた→レントゲン→よくわからない→ウンコを顕微鏡で検査→悪性の細菌が多い。→とりあえず抗生剤→下痢
783名も無き飼い主さん:2007/01/16(火) 22:32:50 ID:K4xJMMk9
最初に抗生剤貰ったのは、もしかしたら外から黴菌入って子宮か卵巣が腫れたかもしれないから、それだったら抗生剤飲んだら治ると言われたんです。
抗生剤飲むと下痢するかもしれないってことは知ってましたよ。だから、先生が言った通り一週間しか飲ませませんでした。
下痢してから病院で貰った薬は、下痢を止める薬ですよ。
784名も無き飼い主さん:2007/01/16(火) 23:03:05 ID:K4xJMMk9
続きです。
子宮蓄膿症の可能性もあると言われました。子宮蓄膿症は抗生剤を飲んで治療するんですよね?
でも、前に同じハムで手を怪我した時にも抗生剤を貰いました。その時は下痢しませんでしたよ。
785名も無き飼い主さん:2007/01/16(火) 23:12:52 ID:LIWUzLWm
詳しくは無いけど抗生剤にも色々種類があるんだよ
786名も無き飼い主さん:2007/01/16(火) 23:15:55 ID:WdZVO3FB
>>784
寄生虫については??
ID:LIWUzLWmさんの言う通り病気の原因がはっきりしてないのでは・・・
抗生剤飲んだけど治らずフラフラしてるんでしょ?
下痢止めだけってのは・・・
787名も無き飼い主さん:2007/01/16(火) 23:22:48 ID:LIWUzLWm
まあ、ハムが良くなる事を祈るばかりだけど今の状態では病院に連れて行くのもストレスになるし・・
厳しいところですね
788名も無き飼い主さん:2007/01/16(火) 23:33:49 ID:K4xJMMk9
でも何で寄生虫なんているんですかね?乾燥したハムスターフードしかやってないのに。
動物はみんな寄生虫いるんですかね。
789ねこっこ:2007/01/16(火) 23:38:18 ID:gBm2/zl9
【無料動画】かわいい 猫の 動画をいっぱい見つけたよ!

ちっちゃくて、ほんとうにかわいい。ぜひ見てみて (^-^*)。
http://www.pandoratv.jp/search/search.asp?mode=total&src_keyword=%94L
790名も無き飼い主さん:2007/01/16(火) 23:52:54 ID:ST1Eqz7S
塩ビでトンネル作ろうと思って、皮膚炎とか調べてたらこんなのありました。↓出典時期、出所不明ですか貼っときます。

この一年間に、ハムスターにかまれて「アナフィラキシーショック」という激しいアレルギー反応を起こす例が各地で激増している。
軽い場合は全身のじんましんや腹痛で、重いと呼吸困難や意識不明になるが、蜂刺されや薬で起こることは知られているが、ハムスターによる発症は今年になって発見された。
呼吸困難に陥った場合、生命の危険があるため人工呼吸をしながら救急車を呼ぶ必要がある。
791名も無き飼い主さん:2007/01/17(水) 00:15:08 ID:HOUocvxg
アナフィラキシーなんて、起こる奴には起こる。
いまさらこのネタかよ。 
792名も無き飼い主さん:2007/01/17(水) 00:18:29 ID:OwlIhauC
>>790
それだけ体質的に欠陥のある人間が増えたってこった

俺はもう何回グッサリ血だらだら出るくらい噛まれたか忘れたよ
793名も無き飼い主さん:2007/01/17(水) 00:26:11 ID:x6+YYkN/
ヨーグルトいいよね
794名も無き飼い主さん:2007/01/17(水) 00:30:16 ID:jTwp4SI1
>>788
人間だって、昔は寄生虫おなかに飼っていたじゃないですか。
今の時代、ギョウチュウ検査でひっかかる子はほとんどいないけれど。
795名も無き飼い主さん:2007/01/17(水) 00:46:03 ID:HOUocvxg
道端のレンゲやツツジの蜜やら、桑の実を意地汚く失敬していたら
見事にギョウちゃん卵がシールに・・・
796名も無き飼い主さん:2007/01/17(水) 01:12:16 ID:H4T1/4ym
うちのハム、見た通りスリムなんですけど、
誰か自慢のコロコロしたおデブちゃんハム見せて下さい|ω・`)

http://imepita.jp/20070117/041030
797名も無き飼い主さん:2007/01/17(水) 01:23:56 ID:3j1qR8MZ
>>792
最初のうちは大丈夫でも何度も噛まれて一定の許容量を超えた場合に
アナフィラキシーショックが起きる場合があるんだよ。

花粉症の発症メカニズムと同様にある日突然起きるから怖いの。

前に埼玉のハム飼いさんが死んだときは何度も噛まれているうちに
ある日突然ショックを起こしたんだったのかと。
まぁ、アレルギー体質なんかと同様に個々の体質にも左右されるけどね。

スズメバチに刺されてもビクともしないとか、
大量のミツバチに刺されても痛くも痒くもも何ともない人以外は
注意するに越したことはないってこった。

ちなみに噛まれた部位によって人間の神経にジャストミートした場合とか、
動脈や静脈にジャストミートした場合なんかも危ないと思うよ。

うちでは噛み癖がある奴を扱う時は、ネット通販だとSBSなんかでも売っているけど、
犬猫のトリマー向けの分厚いグローブ等を装着して行うようにしているよ。
798名も無き飼い主さん:2007/01/17(水) 01:32:04 ID:3j1qR8MZ
>>794
有機栽培の野菜をろくに洗わないで生でサラダで食べると
ギョウ虫貯まりまくりだよ。

安く売っている農薬漬けの中国産野菜もアレだけど、
高い有機栽培の野菜でもちゃんと洗って食べないと何気にアレだったりするよ。
799名も無き飼い主さん:2007/01/17(水) 01:34:46 ID:OwlIhauC
>>797
その程度を知らんとでも思ってるのか?
基本的に花粉症だの欠陥ある奴は、他のアレルギーを内在してる可能性が高い
それだけの事だ
自分に欠陥がある奴はよーく注意しろ、という話
欠陥ない奴は「適当」な注意を怠らなければ問題ない

まあ危険予知できない馬鹿はすぐ死ぬってこった

必死になって危険性を説明してる奴ほど頭が悪いもんだ
まともな人間はまともな判断力も持ってる
800名も無き飼い主さん:2007/01/17(水) 01:47:47 ID:3j1qR8MZ
>>799
なんか馬鹿そうだから本当に無知だと思ったのw
801名も無き飼い主さん:2007/01/17(水) 01:59:07 ID:bRwZaFua
うちの子は、来た当時はスリムだったのに、今じゃ見事に大福体型。
昨日、友達が泊まり掛けで遊びにきてたんだが写メ構えて『○○ちゃんかーわいーぃ』、『○○ちゃん、いいお顔してー』と変態ぶりを発揮していました。
確かに可愛いんですけどね、うちのおハム様。自分が可愛いことを知っていて、可愛いポーズでおやつをねだるのがにくひ…。
802名も無き飼い主さん:2007/01/17(水) 02:03:27 ID:OwlIhauC
>>800
今頃、得意気にアナフィラキシー持ち出してる時点で煽り対象だろ
既知な事を得意気に説明してる馬鹿もかな?www
803名も無き飼い主さん:2007/01/17(水) 09:23:30 ID:HdD5psuQ
>>801
あーわかる。
ねぇねぇ僕可愛いでしょ?ってなポーズで見てるよね。
腹ん中では、へへっチョロイもんだぜと思ってるかもw
チキショー可愛いから騙されてやるぜ。おやつドゾーww
804名も無き飼い主さん:2007/01/17(水) 13:49:13 ID:bRwZaFua
かっ、可愛い!!
オレオレ詐欺じゃなくて、可愛いだろう詐欺だ!!
…でもあっさり騙される人間…w
805名も無き飼い主さん:2007/01/17(水) 17:07:28 ID:AYOe+Cw2
どうしよう!今大変な事に気付いた。
昨日ハムを安全に散歩させるために
ピタリのコンセントを抜いてさし直すのを忘れてた。
急いで家族に安否確認を頼んだけど…大丈夫かな…
漏れ飼い主失格だ…orz
806名も無き飼い主さん:2007/01/17(水) 18:37:55 ID:+BqOLQWe
今朝、うちの子が逝きました。 
性格のおとなしい人懐こい可愛い子でした。 
悲しい・・・

もうすぐ2歳くらいでした。 歴代のハムちゃんの中では、一番短命でした。

皆さん、飼っておられるハムちゃんを大事にして上げて下さい。 
寒い冬、体調も崩しやすいと思うので。

餌を代えたのが駄目だったのかなあ?
良かれと思って、乾燥果物の入った少し値段の高い奴に替えた頃から・・・
原因は良く分かりません。 一ヶ月くらい掛けて、だんだん動けなくなって。

暫く、喪に服します。 そようなら。

807名も無き飼い主さん:2007/01/17(水) 23:55:16 ID:x6+YYkN/
そようならって言わないで
808名も無き飼い主さん:2007/01/18(木) 01:09:47 ID:/C9LaKW3
>>796
かわいいハムちゃんですね。
本当にスリムですばしっこそう。
809名も無き飼い主さん:2007/01/18(木) 01:38:48 ID:UWx2A8IL
>>796
手の開き方がたまらん!!かわええのう〜

私も先日ハムが逝ってしまって、たまらんとです。可愛いからといって肥満はいかんです
少しずつダイエットしたほうがよかばい
810名も無き飼い主さん:2007/01/18(木) 01:42:22 ID:5UJKX/1w
http://users72.psychedance.com/up/u2/read.php?q=216&s=0

この画像掲示板ってどれぐらいまで書き込めるんだろ。
今や6000レス超えてるけどw
811名も無き飼い主さん:2007/01/18(木) 06:49:41 ID:PNLd7R+x
生後1ヵ月半ぐらいのハムを昨日初めて散歩させたんだけど、
途端に外の世界に執着し始めたのか
今まで引き篭もりハムだったのが脱走を試みるハムになってしまった。
奥行き74cm高さ38cmの衣装ケースだから今のところ未遂だけども
体が大きくなったら突破されるかもしれん。
今はダイソーの金網を乗っけて防寒として毛布を被せているだけだけど、
近いうちにフタを改良しなければ・・・

衣装ケースのフタのへこんでる部分をくり抜いて
2枚繋げた金網を固定するぐらいやった方が確実かな?
812名も無き飼い主さん:2007/01/18(木) 08:32:50 ID:eakX/L4L
うちは衣装ケースの蓋に空気穴をボコボコ開けたの使ってて
ちゃんとロック出来る。
でもそれで引っ越し願うのもかわいそうだね。
やっぱり金網かね。
813名も無き飼い主さん:2007/01/18(木) 09:50:15 ID:TnAlKnQC
>>810
2ちゃんとはシステムが違うし、管理者も何も言わないから無制限なのでは。
でも転送量とかすごそうだけど大丈夫なんだろうか。無駄な心配かな。
814名も無き飼い主さん:2007/01/18(木) 16:53:53 ID:5DofvkCz
さっき、you tubeでハムをキッチンのシンクに水ためて「お風呂だ〜」とかいって泳がせているのを見て可愛でたまらなかったんだが見た人いますか?
815名も無き飼い主さん:2007/01/18(木) 16:56:19 ID:5DofvkCz
字間違えました。

可愛で→×
かわいそう→○
816名も無き飼い主さん:2007/01/18(木) 17:07:03 ID:GRDdchE/
なんか身内でもない子供がDQN親に虐待死させられたってニュースを見ると
「可哀想になぁ」と思うけど結局それ以上の感情は抱かずに済むんだけど、
でもよそのハムやモルやウサが虐待されるのは我慢ならんのだよなぁ。
「鬼畜!糞飼い主、お前が死ね!」ぐらい思う。
817名も無き飼い主さん:2007/01/18(木) 17:10:53 ID:hBYRmTQs
うん、わかるよ。うん
818名も無き飼い主さん:2007/01/18(木) 19:56:28 ID:GxaMljSh
あーわかるなー人より動物のほうが可哀想でたまらないんだよな。
これは良いのか悪いのか…
819名も無き飼い主さん:2007/01/19(金) 11:42:59 ID:dy3DQBaQ
わかる。
小動物虐待の話を聞いた後、小動物のつぶらな無垢な瞳とか動きを思い出すと、あんなに愛くるしいを!!と頭にくる。
人間はそうでもない私は変なのかな?
820名も無き飼い主さん:2007/01/19(金) 12:52:26 ID:Z2CC7cB2
変っていうより
身近に小動物がいて、それが他人事じゃないからだと思う
身近に小さい子供が出来ると同じ感情抱くはず
821名も無き飼い主さん:2007/01/19(金) 14:40:54 ID:94XN39Qg
いや子供身近にいるけど…
自分が思ったのは、これだけ地球に蔓延って好き勝手に暮らしてる人間に傷つけられるって
動物にとって凄く理不尽な事だよな。
つまりは単純に子供よりも更に弱い立場で罪のない生き物だから腹が立つんじゃないかな。
822名も無き飼い主さん:2007/01/19(金) 16:59:33 ID:9zAmzy9F
子供が死んだニュースとか流れたら
まず名前をチェックして「変な名前だな、典型的DQNネームだろ。プッ!」とすら思うのに
金魚とか小動物の場合は無償に腹が立つ俺ガイル


DQNネーム参考
ttp://dqname.selfip.net/
【DQN】変な名前の子供は犯罪・事故に遭いやすい
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1153745568/
823名も無き飼い主さん:2007/01/19(金) 18:15:28 ID:lPgLAgiY
深い所に逝っちゃったけど自分の目先のハムを可愛がってあげようよ!
824名も無き飼い主さん:2007/01/19(金) 18:36:10 ID:zxuc2U6w
>>814
自分も今それをカキコしようとココにきました。
くるくるパーマの餓鬼が「プールみたい」って。下水に流れたらどうするんじゃ!
あと、同じ人か分からないけど(多分同じ)ハムスターのパンチも、あれはいかん。
遊びで殺しちゃうよ。
あのハムスター本当にかわいそうだよ。
825名も無き飼い主さん:2007/01/19(金) 19:33:41 ID:1JrdFdyc
自分の子を誤ってお湯に落下させるより
ハムのお尻を洗ってて誤ってお湯に落下させたときのほうが
はるかに申し訳ないって気持ちが強かった。
826名も無き飼い主さん:2007/01/19(金) 20:07:25 ID:NpkiwD/I
ガキが写った親バカ年賀状が送られてくる→お前のガキなんか知るか。(゚听)イラネ
ハムやうさぎやぬこなどが写った飼い主バカ年賀状が送られてくる→(;´Д`)ハァハァ



これがヒトの心理だ。
827名も無き飼い主さん:2007/01/19(金) 21:01:29 ID:G3rh4qub
淋しいな
828名も無き飼い主さん:2007/01/19(金) 21:09:06 ID:sVu0DTbs
>>826
分かる分かる。特に1行目。
829名も無き飼い主さん:2007/01/19(金) 22:07:03 ID:Z2CC7cB2
あーなんか悲しいな
830名も無き飼い主さん:2007/01/19(金) 23:12:01 ID:IjBfR05d
結婚して11年経つが子供はいない…でもハム達を我が子と思い大切に育てている。そんな俺もズバリ【親バカ】
831名も無き飼い主さん:2007/01/20(土) 00:19:34 ID:VE1T9cXJ
いつものようにお散歩に出たがってるハムを出そうとしたら
ちゃっかり頬袋にお弁当詰めてるじゃないか。
うちのハムもいつの間にか別荘作ってるらしい。
832名も無き飼い主さん:2007/01/20(土) 04:44:41 ID:Wfoj5dhA
うちのこは早漏で連続9回やりました
833名も無き飼い主さん:2007/01/20(土) 08:53:06 ID:G/sJNqE1
うちの子が可愛くて、テーマソングまで作ってしまいましたwおやつをあげながら、歌って聞かせるんですが、すごく迷惑そうですwごめんね、バカな飼い主でごめんね…(*つ∀;)
834名も無き飼い主さん:2007/01/20(土) 11:50:13 ID:hrjRJa3l
なんか副食にえん麦を足した途端、
ハムその1が急にペレットを食べなくなってしまった。
野菜、まんま、ひまわりの種、えん麦はすぐ食いつくので食欲は落ちてないと思うんだけど
一度病院で見てもらった方がいいかな?
単に舌が肥えただけなら笑い事で済むんだが。
835名も無き飼い主さん:2007/01/20(土) 12:29:20 ID:rAI2zSDU
>>834
副食でお腹いっぱいになってる。
836名も無き飼い主さん:2007/01/20(土) 13:22:31 ID:2rqHNHoV
>>834
逝ってくるがいい、病院へw
他のものは食べるのに、ペレットだけ食べないんです、
これって病気ですか?と言うがいいw
837名も無き飼い主さん:2007/01/20(土) 13:45:14 ID:Omm44U+h
でもね先生、うちの子はご飯が大好きで大好きでご飯しか食べないんですのよ
838834:2007/01/20(土) 14:43:01 ID:A1OxshL2
先ほど確認したところ、しっかり減ってました。
毎日主食+副食を計9グラムになるようにあげているのですが、
どうやら昨日は巣へ溜め込んでたペレットだけを消費してた模様。
取り越し苦労で終わりそうです。
いやよかったよかった。
839名も無き飼い主さん:2007/01/20(土) 15:48:28 ID:lwlG75bg
ハムの遊具とかって飼い主の自己満足だとずっと思ってたんだが
実際どうなんだろ?うちは普通の大きい衣装ケースなんだが
ただ広いだけなのと遊具があるのとどっちか快適なんだろう?
840名も無き飼い主さん:2007/01/20(土) 16:19:08 ID:Wfoj5dhA
僕は押し入れを提供しています
841名も無き飼い主さん:2007/01/20(土) 20:03:27 ID:XEoLTtol
うちのハムは、食事する時や水を飲む時にいつも目を瞑る
ゴルハム飼うのはこの子が、初めてなんだけど、ゴルハムは表情豊だね
毎回目を瞑るから、そんなに美味しいのかな?と勝手に解釈してたけど
うちだけ?
842名も無き飼い主さん:2007/01/20(土) 20:31:29 ID:TJoy7x3z
>>841
うちのハムも目を瞑って飲むよ。
843名も無き飼い主さん:2007/01/20(土) 20:39:41 ID:umxBWQWL
>>841
うち、ゴルハム9匹いるけど飲み食いする時に目を瞑るのはいないなぁ
844名も無き飼い主さん:2007/01/20(土) 21:13:28 ID:z5PoYbeK
うちのは全員目をつむるというか細めてる
萌え〜
845名も無き飼い主さん:2007/01/20(土) 21:30:02 ID:Omm44U+h
うちのはしっかり目開けてるけど、片手をボトルの管に添えてる。
昼間にもそもそ起きてきた時は目細めてるよ。
時々水飲みながら寝そうになってる。
あと水が出るとこ探してボトルの管の部分を一生懸命舐めてる時とかがあって

もうたまらん
846名も無き飼い主さん:2007/01/20(土) 21:38:11 ID:8YVMCcWC
しまった。
ttp://www.rakuten.co.jp/doggyman/113798/154251/154268/
このりんごクッキーを半分あげるはずが
つい丸ごと渡してしまった。

すまんハムよ・・・今日は好物のひまわりの種は無しだ。
847名も無き飼い主さん:2007/01/20(土) 23:21:47 ID:TptXRKCw
>>837
バwおまwそれってあのw懐かしすぎるもの出すなよなw
848名も無き飼い主さん:2007/01/21(日) 01:13:27 ID:V4KoLqX/
ハムスターって食べ物なにが好きなの?
849名も無き飼い主さん:2007/01/21(日) 01:54:17 ID:LTcrPgum
好きなもの
ヒマ種 
かぼちゃ種
ビオフェルミン錠
炊いた米
そうめん(の乾麺)
レタス

きらいなもの
ペレット
煮干


どっちでもなく、あれば食べるもの
チーズ
干しフルーツ
コーン
850名も無き飼い主さん:2007/01/21(日) 02:21:11 ID:7L1DK7E0
>>849
うちのゴルハムは生野菜や乾燥フルーツよりペレット好きなのいるよ
一緒に与えても見向きもせずペレットをカリカリ・・・ペレット1つを食べきってから生野菜とかを齧る
マジで
851名も無き飼い主さん:2007/01/21(日) 02:26:06 ID:h4vj5ViI
ハムに人気のペレットは何ぞや?


せっかく高いハムセレを買ったのに
ちっとも食ってくれんヽ(`Д´)ノ
そのくせ、安いひかりムスターは深夜にポリポリ齧ってるようだ。
852名も無き飼い主さん:2007/01/21(日) 02:32:17 ID:jmkcB+iZ
うちもハムセレはあんまり人気無い。
多少食べるし免疫つくらしいから少し入れてるけど。
うちではニッパイのヘルシープレミアムが人気ある。
ニッパイのデカペレも併用中だけど、みんなヘルシープレミアムの方から減っていく。
853名も無き飼い主さん:2007/01/21(日) 03:48:31 ID:8Tx/FVrn
>847
あ嬉しいてっきりこのままスルーされたままだと思ってたから
854名も無き飼い主さん:2007/01/21(日) 08:19:06 ID:5gPpuNkX
まあ今朝は早くからケージ噛み噛みして出せ出せコール

餌も水もたっぷりやったし敷ワラも巣材も足りてるはず
どうして朝からハイテンション??
855名も無き飼い主さん:2007/01/21(日) 09:17:33 ID:fm3pc3Mk
ハムセレ、水でふやかしたら食べるようになった
少しずつふやかさないハムセレの割合を増やしていったら
最後にはふやかした方を残すようになった

参考まで
856名も無き飼い主さん:2007/01/21(日) 09:20:44 ID:nCIbI4gf
>>849
そうめん、食塩が入ってるから食べさせない方が良いよ。
857名も無き飼い主さん:2007/01/21(日) 09:24:55 ID:AhfRF3Rr
某サイトにレタスはあげない方がいいってあった。
どっちかわかんないからあげない事にしてる。
そうめんも麺の塩分が気になるからあげない。

うちのゴルはチーズ大好きだよ。
クルミ、松の実、枝豆(もちろん味付けなし)も大好き。
豆腐が好きっていうのもよく聞くけど、水分多くてうんちが緩くなるから、高野豆腐あげてる。
これも大好きっぽい。

デカペレ(CR-LPF)とニッパイのソフトを併用してるけど、でかペレから食べてる。
ハムセレもあげてみよかな。
858名も無き飼い主さん:2007/01/21(日) 14:09:13 ID:eNZoRPi9
>>846
通報させていただきました。
粗品をお送りいたしますというメールきた
859名も無き飼い主さん:2007/01/21(日) 14:20:16 ID:Fb1o7Gks
「レタスは水分量と繊維質のバランスが悪いから下痢をおこしうる」
と本に書いてるそうな。まあ、野菜自体大量にあげると下痢の原因になけどね。

うちのこはひかりムスターといただきナッツが大好き。
野菜はニンジンピーマンブロッコリー大根となんでも食べるね。
飼い主と違ってw

絶対食べないのがヨーグルト。
プレーンをあげたら一口舐めてびっくりしたような感じですぐ顔を洗ってた。
さすがにすっぱかったんだろうなあと蜂蜜をまぜて小屋の前にもってったら
そっぽ向かれたあげくにう○こぺっ!って投げられた(´;ω;`)
860名も無き飼い主さん:2007/01/21(日) 17:45:11 ID:2M1k5pTA
うちの子はハムセレは食べるけどダイエットメンテナンスは食べない
見た感じ似たような味だと思うんだけど・・・
861名も無き飼い主さん:2007/01/21(日) 19:38:23 ID:64Tu7xn+
ペレットってどれぐらいあげてる?
食事そのものはハム体重の1/10(10グラム)でそのうちペレットが1/2の5グラム。
でも残すんだよなぁ…
おやつはしっかりと催促するくせにw

うちのハムは人参が大好きで、
人参をくわえながら寝床に入っていく姿に癒される。
862名も無き飼い主さん:2007/01/21(日) 22:03:07 ID:0k4fdjeW
ペレットは食べきれない程度に入れて、
次の日お散歩させてる間に処分する。
863名も無き飼い主さん:2007/01/22(月) 01:22:46 ID:2ywg1BnO
>>859
859さんちのハムちゃん、バロスwwwよっぽどヨーグルトがショッキングだったんだろうなぁ。
ちなみに、うちの子はまんまが大好きで、決まった量を食べおわったら、指をかじって催促してきます。
864名も無き飼い主さん:2007/01/22(月) 01:34:02 ID:OfXNK3wc
うちのハムスターどもはすべからくヨーグルト好きだがな。
スプーンで顔に近づけると、すごい勢いで食う。

でもまあ、ペレット好きな奴、嫌いな奴、
りんご好きな奴、嫌いな奴、いろいろいるから、
たまたまヨーグルト好きが集まっただけかも知れん。
865名も無き飼い主さん:2007/01/22(月) 02:38:51 ID:k/6sH/eD
ヨーグルトはどこのメーカーのをあげてる?
自家製カスピ海には見向きもしねえw
866名も無き飼い主さん:2007/01/22(月) 03:47:12 ID:Uf/+wBtj
無糖のブルガリアヨーグルト
大きいパックのやつがいつも家にあるから、たまに適当に食べさせるけど
そりゃあもう凄い勢いで舐めまくるねw
867名も無き飼い主さん:2007/01/22(月) 09:22:04 ID:Zhg26g9b
ヨーグルトとか豆腐みたいな柔らかいモノを
そーっと、そして必死に両手で掴んで食べてる姿に萌え。
868名も無き飼い主さん:2007/01/22(月) 18:55:00 ID:xU0ZtcmH
我家のゴルハム(♂黒目真っ白アイボリー)に嫁をもらおうと思うんだが、
嫁ハムも同じように黒目真っ白なゴルだと掛けあわせに問題あるでしょうか?
ライトグレー同志は致死遺伝だからよくないと聞いたんですけど・・・。

ちなみにこのハム↓
http://users72.psychedance.com/up/u2/img/?alpha1=110682&alpha2=45456884&recon=3296089&check6=2091779
869名も無き飼い主さん:2007/01/22(月) 19:08:42 ID:tstJOC8X
毛繕いのパターンが2種類あるのはうちだけ?

1.小屋から出てきたばっかりの時(結構遅いペース)

2・オレを見つけて早く散歩に出ようとしてこれまでにないほどのスピードで
顔や手を洗う時
870名も無き飼い主さん:2007/01/22(月) 19:33:57 ID:JiLkhBi0
>>896
毛繕いは大きく分けて3種類あるよ。

1.歯や手で体を掻いて体についてた何かを食べる。
2.散歩時などに顔を洗って感覚を研ぎ澄ませる。
3.両手でチンコをしごいたり肛門付近を舐めてウンコ引っ張り出して投げる。
871名も無き飼い主さん:2007/01/23(火) 01:33:41 ID:muAIqowT
すべからく=すべくあらくの約。ぜひとも・当然 の意。
       文末に助動詞「べし」を伴い、これに呼応する事が多い。
       例・すべからく努力すべし。
872名も無き飼い主さん:2007/01/23(火) 02:54:06 ID:RJq/vp7O
ペットショップとかいくと、買わないけどハムコーナーみて浸ってるw
水槽ケージにウンコがべちょっとついてるのみると笑える。
うちはニッパイのハムスターフードだなー。
夜中にごりごり食べてる音聞きながら寝るのが幸せ。
873名も無き飼い主さん:2007/01/23(火) 07:19:33 ID:KQ+Ubjdc
>>841
だけど、意外と飲食時に目を瞑ってるハム多いんだね
うちの子はいつもこんな感じで食事中になるとイキナリ目を瞑って食べる
http://j.pic.to/91vll
2枚目はおまけw
874名も無き飼い主さん:2007/01/23(火) 08:32:05 ID:c8G6SU4U
ああ・・鼻を押したい・・・こう・・・ポチッと・・・(*´Д`)ノ
875名も無き飼い主さん:2007/01/23(火) 11:26:28 ID:hazJgKut
>>872
ゴリゴリわかるよゴリゴリ。
凄い音たてて食べてるんだよね。
876名も無き飼い主さん:2007/01/23(火) 14:03:52 ID:AG0/yRpv
目を瞑って餌を食べたり水を飲んでる姿って幸せそうだな
寝ながらおっぱい吸ってる赤ちゃんみたい
877名も無き飼い主さん:2007/01/23(火) 14:08:39 ID:YGL/PYpI
2枚の写真可愛い!!この子はキンタマですか?
878名も無き飼い主さん:2007/01/23(火) 16:01:54 ID:56tw9vrf

 ♪   ♪
 ヘイヘ〜イ、オマイラ〜♪
♪ ∧_∧
  (´・ω・) ))
(( ( つ ヽ  ♪
  〉 とノ )))
  (__ノ^(_)
http://society4.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1145305314/
 タノシソ〜ウダナ〜♪
    ∧_∧
 (( ( ・ω・`)
 ♪ ノ ⊂ ) ))
 ((( ヽつ 〈 ♪
   (_)~ヽ_,)
879名も無き飼い主さん:2007/01/23(火) 18:24:56 ID:bt92f2sr
なかなか良い風呂箱が無いよ。
プラスチックのは開けちゃうんだよね。
880名も無き飼い主さん:2007/01/23(火) 18:54:49 ID:zorIgKML
>>879
100均で適当な陶器製の入れ物探すとか。
881名も無き飼い主さん:2007/01/23(火) 23:17:23 ID:3pHHeuBs
>>877
( ゜Д ゜)金玉?
882名も無き飼い主さん:2007/01/24(水) 00:09:40 ID:BmOz83oQ
1日おきにひまわりの種を1粒やってるんだけど
種を持った手をケースに入れると待ってましたとばかりに寄ってくる。

ひま種ってどれぐらいが限度なのかな。
883名も無き飼い主さん:2007/01/24(水) 01:03:06 ID:PhHX7FHA
きゃー
キンクマです。間違えてすみません
指が冷たくて……。
あの子がキンタマという種類なんですか?
884名も無き飼い主さん:2007/01/24(水) 02:31:26 ID:8kOOS0QB
クとタをtypoすることはキーの配置からしてあり得ないと思うんだが
885名も無き飼い主さん:2007/01/24(水) 03:04:51 ID:HvAw0PtB
おやくそく

きんくまは ひらがな で表記しましょう。
886名も無き飼い主さん:2007/01/24(水) 07:27:23 ID:tX8tOevZ
きんくまって熊に似ていて金色っぽい色してるからきんくまなの?
887名も無き飼い主さん:2007/01/24(水) 09:37:43 ID:qPupfD1o
うちのきんくまの名前は、くま
888名も無き飼い主さん:2007/01/24(水) 12:13:38 ID:aT3vSuM/
>>887
ウチもそうだった!
889名も無き飼い主さん:2007/01/24(水) 13:53:40 ID:PhHX7FHA
きんたまって池袋で買えますか?
890名も無き飼い主さん:2007/01/24(水) 14:05:13 ID:PhHX7FHA
すみません
きんたまではなくてきんくまです。
891名も無き飼い主さん:2007/01/24(水) 14:30:54 ID:yNqgn85S
池袋に限らず都内は高い

店員は親切だし、店もケース内も清潔だけどね。
892名も無き飼い主さん:2007/01/24(水) 16:12:18 ID:9Qw/3NOq
>>889
池袋ネタに不覚にもワロタw
893名も無き飼い主さん:2007/01/24(水) 17:12:35 ID:n5iI84PG
ハムってボケるんかな?
もう4歳近くてヨボヨボのうちのハム、エサの食べ方(量とか時間とか)が以前と変わった気がする。
減るんだったらともかく、前より食べる食べる・・・
894名も無き飼い主さん:2007/01/24(水) 17:12:39 ID:JM4rbyNt
うちのきんくまは代々「きなこ」w
丸まって寝てる姿がそれっぽいから
895名も無き飼い主さん:2007/01/24(水) 17:51:42 ID:0jOtAkC1
池袋ネタって、池袋でハム売ってるところ聞き続ける奴?
896名も無き飼い主さん:2007/01/24(水) 19:08:43 ID:yNqgn85S
そういや前スレにもあったな
ネタでもなんでもないだろコレ
897名も無き飼い主さん:2007/01/24(水) 19:45:24 ID:yZ/JKy19
いや、たぶん>>889は聞いてた本人じゃなくてそれをネタにした別人だと思うよ。
もう忘れかけてたこの絶妙なタイミングでネタにするとはマジ不意をつかれた。
898名も無き飼い主さん:2007/01/24(水) 20:35:06 ID:vunZo7uj
狭い所に動物を閉じ込めるなんて可愛そうだね
899名も無き飼い主さん:2007/01/24(水) 20:45:00 ID:+kJLz4jH
最近のペットうp板のハムスレはゴルたんが多くて(・∀・)イイ!ねぇ
900名も無き飼い主さん:2007/01/24(水) 21:00:49 ID:yZ/JKy19
>>899
うp板にうpったのと別のがもう一枚あるんだけども
よかったら見るかい?黒ずんだチンコは見ないでね。

http://p.pita.st/?ia274tpq
901名も無き飼い主さん:2007/01/24(水) 21:02:40 ID:+kJLz4jH
>>900
(;´Д`)ハァハァ…
902名も無き飼い主さん:2007/01/24(水) 21:34:44 ID:ySVwgQwP
うちの子が最近やたらと高いところに上って阿波踊りをしてる
角においてある餌皿と水槽の間を掘って頭突っ込んだりしてるし
外に出たいのかなぁ…
903名も無き飼い主さん:2007/01/24(水) 21:39:54 ID:CcvA21XQ
>>902
ゴルハムの阿波踊り(*´д`*)
904名も無き飼い主さん:2007/01/24(水) 22:44:17 ID:JXbkYY/j
>>902
うちは毎晩阿波踊りだよ。
だから1時間ほど部屋を散歩させたあと衣装ケースに戻す。

しかしまだ阿波踊りしてる。
5分もすれば諦めてエサ食ってるよ
905名も無き飼い主さん:2007/01/25(木) 00:38:52 ID:5HSTSZh5
うちの子♂約2ヶ月、やたら飼い主の手や足に近づいてきて噛んでくるんだけど
食べようとしてるのかぁ?
もう血だらけです・・・まじ噛み・・・
動物性タンパク質必要としてるとか?
大きくなったら噛まなくなるのかなぁ・・・


906名も無き飼い主さん:2007/01/25(木) 11:27:37 ID:AcJ4mhWe
>>894
同じくうちのきんくまも「きなこ」!
しかも命名理由も同じw
907名も無き飼い主さん:2007/01/25(木) 13:48:23 ID:tpXaP1x2
うちの子も♀だったら「きなこ」にしたんだけどなぁ・・・
ご立派なキャンタマ付いてたんで他の名前にしました
908名も無き飼い主さん:2007/01/25(木) 13:59:13 ID:jmdixVeB
うちは♂だけど「きなこ」だよw
あくまでもネタで「きなこにしよう!」って言ったのに
気がついたら「きなこ」が定着してしまったw
909名も無き飼い主さん:2007/01/25(木) 14:02:19 ID:2hL+p81n
うちの金熊ちゃんペットショップで♀と書いてたからやっぱり【きなこ】と命名したけど・・・いつのまにか・・・あれっ?なに?このキャンタマ・・・♂ぢゃん!!!

それ以来【キノコ】に改名してやりますた。。
910名も無き飼い主さん:2007/01/25(木) 15:09:50 ID:ZNIRtNxc
菅井きんが好きなので「きん」。
911名も無き飼い主さん:2007/01/25(木) 16:17:11 ID:20qC2fDU
藤子Fの「のび太の日本誕生」でドラえもんがハムを怖がるシーンがある。
そのハムがラット並みにでか過ぎるんだよ。

いや、可愛く描かれてるけどさ
912名も無き飼い主さん:2007/01/25(木) 16:25:19 ID:2hL+p81n
>>911
そんなのあるんだ・・・帰ったら蔦屋さんにでも行ってみよ。。
あざっっ〜〜す!
913名も無き飼い主さん:2007/01/25(木) 16:36:10 ID:20qC2fDU
914名も無き飼い主さん:2007/01/25(木) 16:46:37 ID:QQ9UVUQf
>>913 でかっっ!
915名も無き飼い主さん:2007/01/25(木) 16:48:15 ID:CByMhGGg
でけえわ
916名も無き飼い主さん:2007/01/25(木) 16:56:40 ID:jHkfr9HW
これはでかい
917名も無き飼い主さん:2007/01/25(木) 17:42:44 ID:VY2bltUK
子猫並みwww
918名も無き飼い主さん:2007/01/25(木) 17:48:54 ID:LVuQKaq0
でもやっぱり可愛いw
モルモット位の大きさかな?
居たら飼ってみたいw
919名も無き飼い主さん:2007/01/25(木) 18:18:39 ID:/gb2aLnv
>>913
でかっ!!
でも可愛いっ!!…噛まれたら大変そうだけど…。
920名も無き飼い主さん:2007/01/25(木) 18:38:56 ID:599Bsxuc
てか、放し飼いできそうだ

抱っこしたい(;´Д`)ハァハァ
921名も無き飼い主さん:2007/01/25(木) 19:29:09 ID:yCcgPySM
クロハラハムスターよりでかそうだな・・・
噛まれたら死にそうw
922名も無き飼い主さん:2007/01/25(木) 20:36:45 ID:t5mxaquG
注目すべきは、動物嫌いの野比玉子さんが
ハムスターにはかなり好意的なところだ
923名も無き飼い主さん:2007/01/25(木) 21:55:08 ID:T7RwiHph
うちのハム散歩中に何度も私のとこに帰ってきてはまた出発するんだけど
何なんだ?
何往復もしてる。
924名も無き飼い主さん:2007/01/25(木) 22:01:03 ID:VY2bltUK
>922
……そういやそうだな!
そういえば玉子さんも確かネズミ嫌いだったけど
ハムスターとの区別は分かるネズミ嫌いさんなんだね
925名も無き飼い主さん:2007/01/26(金) 02:03:49 ID:C5IYpqlx
>>923
うちのハムも似たようなことするけど
うちの場合は散歩に満足したからそろそろ家に戻りたい
って合図だと思ってる
926名も無き飼い主さん:2007/01/26(金) 10:07:57 ID:pgDOski4
>>922
伸太が飼いたいのを断る理由で嫌いって言ってるだけかと思った。
927名も無き飼い主さん:2007/01/26(金) 13:13:04 ID:DKNUiFXE
そういえばネズミが出たときに、ドラえもんと一緒にテーブルの上でゴーゴー踊ってたなw
928名も無き飼い主さん:2007/01/26(金) 15:45:07 ID:tFCoY9tO
>>923
うちのハムも同じ動きするよ。その時にケージに戻すとすんなり入る。
散歩途中で戻そうとするとケージに入る前に物凄く抵抗するから>>925さんの意見と同じかな。
929名も無き飼い主さん:2007/01/26(金) 15:59:38 ID:hqShqTvE
うちのは散歩中おしっこがしたいときに自分のとこに来るな
930名も無き飼い主さん:2007/01/26(金) 18:39:53 ID:DKNUiFXE
オシッコしたくて戻るなんて可愛いなぁ。
うちのは急に動きが止まったかと思ったら水たまりが・・・orz
931名も無き飼い主さん:2007/01/27(土) 00:47:43 ID:c/CxLRu3
>>922
完全にスレチだが、
のび太が拾ってきた猫が
アイロンかっけぱなしで火事になりそうだったのを助けてから
ママンは動物おkになった。
ドラえもんの何巻かに載ってた。
932名も無き飼い主さん:2007/01/27(土) 00:56:18 ID:3XERbPrY
>>931
今後はもうちょっとマトモな日本語で頼む
一応意味は解るけどな
933923:2007/01/27(土) 02:42:48 ID:wkuV5cMD
>>925-928
自分も戻りたいのかと思ってケースに戻すんだけど、
「なんで戻すんだ」と言わんばかりにするする滑る衣装ケースを
必死に登ろうとするんだよね。
エサが欲しいのかと思って新しいのを入れてやってもそうじゃないらしい。
なんなんだろ?
934名も無き飼い主さん:2007/01/27(土) 08:35:02 ID:BM7BKNQh
>>933
ハムの考えてることはわからん。

一日一回お立ち台にやってきて「餌くれ餌くれ」と阿波踊りしていたのだけど、最近モウロクしたのか何回もやってきては「餌くれコール」をする。
「婆さんや、飯はまだかい」とやられているようで心配。
935名も無き飼い主さん:2007/01/27(土) 10:21:08 ID:cbSdCvnO
きんたま欲しい
2000円で買えますか?
936名も無き飼い主さん:2007/01/27(土) 10:40:47 ID:ZPpg9LeW
そして池袋で買えますか?
937名も無き飼い主さん:2007/01/27(土) 10:58:24 ID:NAy+OHQ4
>>935
それがキンクマなら近所のHCだと1000〜1500円くらいだった。
ロングヘアーとかになるとわからない。

キンクマではなく本当にきんたまだとしたら…わからない。
938名も無き飼い主さん:2007/01/27(土) 11:40:04 ID:hye/pb9T
きんたまハムが欲しいならオスを飼えば
もれなく座布団級タマタマが付いてくる。
939名も無き飼い主さん:2007/01/27(土) 12:39:53 ID:cbSdCvnO
きんくまちゃんはそんなに安く購入できるんですか?
えぇぇー欲しいな。うちの近所には売ってないので悲しいです

きんたまも
940名も無き飼い主さん:2007/01/27(土) 15:50:00 ID:48qFyUip
最初にキンクマのネーミングを考えた人にはもうちょっと配慮して欲しかった
941名も無き飼い主さん:2007/01/27(土) 16:31:07 ID:jNBvbgTc
ゴールデンハムスターを二匹飼っている方に質問なんですが、部屋で散歩をさせる時一匹ずつエリアはわけて散歩させていますか?
勿論同時にではないですが、エリアはわけた方がいいのか疑問に思ったので。
宜しくお願いします。
942名も無き飼い主さん:2007/01/27(土) 17:04:49 ID:cbSdCvnO
押し入れ全体を提供しています
943名も無き飼い主さん:2007/01/27(土) 18:25:22 ID:EmVvBRKo
>>941
うちも二匹だけど、特に分けて無いよ。
でも先に散歩した公の匂いがするのか、同ルート上で鼻フゴフゴ気にしてるみたい。
そして同じ場所の壁に腰をすり付けて、匂い付けをしている。
スリスリ腰ふり匂い付けダンスかわぇぇ。
944名も無き飼い主さん:2007/01/27(土) 19:39:51 ID:ECFNG5Wr
メス飼ってる方いますか?
945名も無き飼い主さん:2007/01/27(土) 19:43:33 ID:4CNY/HFY
>>944
飼ってるよ。どうした?
つーか質問するつもりなら1レスにまとめような。
946名も無き飼い主さん:2007/01/27(土) 20:23:29 ID:aeAhKFhX
うちの♀ゴル、うごきがすばしっこくてなれてくれない…
おさんぽの時にはひまたねをあげたり、ドライフルーツあげたりしてるのになぁ。
手の上で食べてるときに背中なでたら、ひどくびっくりして手から飛び上がった。
手を差し出してもよけてしまう。

どうやれば仲良くなれるんでしょうか。
おうちにきてから2ヶ月たつのですが、なついてくれなくて寂しいです。
947名も無き飼い主さん:2007/01/27(土) 22:55:07 ID:jNBvbgTc
>>42
>>43
お返事有難うございました!
948名も無き飼い主さん:2007/01/27(土) 22:56:42 ID:jNBvbgTc
>>942
>>943
でした。失礼致しました。
949名も無き飼い主さん:2007/01/27(土) 23:21:15 ID:BM7BKNQh
>>946
食べてるときに背中つついたら普通ひっくり返るでしょ。
酷いことするなー。

うちの息子が同じようなことして嫌われてるよ。
950名も無き飼い主さん:2007/01/27(土) 23:28:12 ID:aeAhKFhX
>>949
もう一匹いるジャンは最初なでるとチッって鳴くけれども
手の上でひまたね食べさせているときだけなでさせてくれたんです。
だから好きなことに夢中になっているときになでる→なれる
ものなんだなぁと思ったんですが…
だめなんですね。

つついてはないですが、気をつけます。
951名も無き飼い主さん:2007/01/28(日) 00:22:23 ID:sCwfpucP
ホムセンで60cm水槽が安かった(1980円)ので買ってきた。
とはいえ、かなりビビリハムなのでいきなり環境を変えたらストレスになりそうだし
今のまま衣装ケース飼育を続けるとして、
この水槽は次にお迎えしたゴルハムに使う事にしようかな
952名も無き飼い主さん:2007/01/28(日) 00:41:56 ID:ABNpgpn6
>>949
そりゃ、慣れてないだけだろ
しかも「食べてる最中に触られる事に」ではなく、「触ってきた相手に」な

うちのハム10匹はどれも、食べてる最中に触れた程度でビビッたりはしない
953名も無き飼い主さん:2007/01/28(日) 10:46:00 ID:Bju0X2sA
食事中、頭はナデナデできるけど背中は嫌がるな。
954名も無き飼い主さん:2007/01/28(日) 11:02:10 ID:Iimk8y81
自分がご飯食べてる時、撫でられたらうっとおしいなぁ
955名も無き飼い主さん:2007/01/28(日) 11:16:13 ID:LK5IHOH8
うちのは平気だよ。
最初からのんびりしたやつだったからだろうけど。
個体の性格によると思うから嫌がったらこれからはもうやらなければいいと思う。
時間がかかるのも結構いるみたいだしさ。
956名も無き飼い主さん:2007/01/28(日) 14:24:09 ID:pnDP+aOb
流れぶった切ります
うちのゴル、ちょっと前から耳の先っぽが硬くなってパリパリしてたんだけど、
さっき撫でてたらパリっと取れた。欠け耳になった。別に痛がる様子もなし。
なんだったんだろ?傷になってたりしたのがかさぶたぽくなって取れたのかな。皮膚病とかだったら広がるし、かゆがるよね?
957名も無き飼い主さん:2007/01/28(日) 20:13:58 ID:zd4z/FoZ
10年くらいゴルハムと暮らしてます。

最近新しいコを迎えました。


こいつがまた…突然ボーっとしだす奴で…ゆすっても動かないから亡くなったと思い泣きながらペットショップに電話したことも。



ボケーとするハムさんいらっしゃいますか?
958名も無き飼い主さん:2007/01/28(日) 21:22:34 ID:5ycVf4yN
959名も無き飼い主さん:2007/01/28(日) 22:12:52 ID:UIKRfiPd
>>957
警戒したら
死んだふりみたいに、しばらく動かなくなる事があるよ
960名も無き飼い主さん:2007/01/28(日) 23:38:05 ID:14P0NHqu
何故神はこんな可愛い生き物を作られたのだろうか・・・
先月の給料の3割がハムに消えていった・・・(;´Д`)ハァハァ
961名も無き飼い主さん:2007/01/29(月) 00:00:06 ID:30sxikMH
>>959

まじですか。きたばかりで緊張してたんかな?
さっきは元気に走りまわってたから安心。

いわゆる死んだフリですかね?
962名も無き飼い主さん:2007/01/29(月) 00:09:48 ID:e39lN+3+
>>961
こんな風なのでしょ。ぼけーっていうか、俗にフリーズするって言う。
http://www.youtube.com/watch?v=d_yOg88lb4Q
959さんがおっしゃるように、ハムスターにはたまにあることだよ
963名も無き飼い主さん:2007/01/29(月) 00:15:22 ID:30sxikMH
普通の立ったフリーズではなく、寝たまま横になったまま半目で固まってたからびっくりして…

赤ちゃんだし気を抜かずにいなくてはですね。
964名も無き飼い主さん:2007/01/29(月) 00:20:35 ID:uKVH98rm
>>961
あんた、買ってきたばかりのハムに手出したりしてるのか?
普通は新しい環境に慣れさせるのに1週間くらいは世話するだけじゃないの?

>>962
まだ子ハムだね
生まれた時から世話してるならともかく、買ってきたばかりなら可哀相だな・・・周囲が解らなくて不安で動けないんだろうに
965名も無き飼い主さん:2007/01/29(月) 00:39:11 ID:tgwLtmtK
>>960
だよな、可愛すぎるよな。
私は携帯の待受画面が自分のハム写真で、開くたびニヤニヤしてしまう。
それにしても給料の3割も使うって何買ったの?
966名も無き飼い主さん:2007/01/29(月) 00:41:48 ID:30sxikMH
>>964

いや、生まれて一ヶ月くらいで昨日迎えて、

全然動かないから綿を少しかきわけたら横にごろんとしてたから少しゆすっただけですよ。
967名も無き飼い主さん:2007/01/29(月) 00:47:34 ID:kiY3xLSX
>>965
90cm水槽とかピタリ適温3号を4枚とか
あとハムのためだけではないけどデジカメを新調したりとか

ゴル×3匹にチャイが1匹います。
968名も無き飼い主さん:2007/01/29(月) 00:53:17 ID:QQwWVxnd
見たら呼吸してるか判りそうだけど?ハム歴10年でそ?
969名も無き飼い主さん:2007/01/29(月) 00:59:40 ID:30sxikMH
>>968

全然呼吸の動きもなかったんです。
だから周りのわたを揺らしてみたりしたんですよ。


触りたかったとかじゃなく本当生死が不安だっただけなので…
970名も無き飼い主さん:2007/01/29(月) 01:04:13 ID:Hs71gYXG
>>967
わかるー、私もデジカメ買った。
971名も無き飼い主さん:2007/01/29(月) 02:36:47 ID:7SDwSXP0
うちのゴルたんペットショップでは【ゴールデンハムスター】って書いてただけなんですが・・・グレーでしょうか?種類わかる方お願いします。
http://imepita.jp/20070129/077280
背中です!
http://imepita.jp/20070129/073100
ヨロシクです
972名も無き飼い主さん:2007/01/29(月) 05:02:37 ID:JO8d6OmC
        /⌒>、,..,,、,.、  ,.ィ⌒ヽ
        !::::::,.:'::::_,,.、::゛゙゙:::d ノ!
         >'::0:'゛  ゙; 〇:::::::" ;゛
       ,:'゙ ;'  , 、  ゙'' :::.::.::;'、    ホエー
        ;'   :  ( )       :::::::゙:,
       ;'    、 ,工、  ,    :::゛;
      ;    ゛   `゛       :::゙;
      ゙;   ゙:.、   ,:'         .::;
       ゙;  、 ⌒ヾ   ,.      .::;
       ゛; ゛ヽヽヽゾ゛       .:;
        ゙;    ̄             :;
         ;             ,;゙
            ゛、         ,.: '"
           ゙'、 ,';..,.:';.   ,.'゙
            `´   ゙;. '゛
973名も無き飼い主さん:2007/01/29(月) 06:09:56 ID:gCIxan/h
>>971
グレーでおk
このへんを参考にドゾー
ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Gaien/4482/sub/silver.html
974名も無き飼い主さん:2007/01/29(月) 06:13:51 ID:HHpF1UC2
うちのハム様の食事


・主食
キョーリン ひかりムスター
日清 ラブリーハムスターフード

・副食
アイリスオーヤマ ミックスフードベジタブルプラス(ただしひまわりの種は抜く)
そば実 エン麦 粟玉
マルカン ぱりぱりサラダ

・野菜等
にんじん(生) 小松菜(生) キャベツ(生)
さやえんどう(茹で) さつまいも(茹で) ブロッコリー(茹で)
ハムちゃんのおいし草(マルカン)

・おやつ
ハイペット ハムスターのまんま
ドギーマンハヤシ 五穀クッキー りんごクッキー 大豆プロテイン スキッとヨーグルト
ひまわりの種(上記のアイリスのフードから抜き取ったもの)
かぼちゃの種 コーン(茹で) りんご(皮むき) 


1日に主食2種+副食3種+野菜1種と
おやつ1種1粒(まんまは3枚、大豆プロテインは1/3)をあげてるんだけど
最近やや歯が伸びてきたように思う。
やっぱりニッパイのペレットがあった方がいいかな。
近所じゃ売ってないんだよなぁ。
975名も無き飼い主さん:2007/01/29(月) 08:36:10 ID:7SDwSXP0
971です。
>>973
dクス(´∀`)
よくわかりました。
>>974
ニッパイのペレット無い地域には無いですよね・・・うちも近くに無くて正月に親戚のとこ(県外)に行った時にたまたま発見!?いやペットショップやペット用品コーナー行く趣味にて(*≧艸≦) 3箱(1つ1`)買いました (;´Д`)ハァハァハァ
976名も無き飼い主さん:2007/01/29(月) 10:29:44 ID:cV7kkaPj
>>975
買い貯めいいけど消費期限大丈夫?

近所じゃ売ってないってレスよくみるけど皆あまり通販は使わないのかな?
うちはいつも通販なんだが…
977名も無き飼い主さん:2007/01/29(月) 13:17:42 ID:7SDwSXP0
975です
>>976
ご心配あざっ〜〜〜す!
すでに姉の所と友人の所に一箱づつ配りました。
でもウチのも半分近く減ってきてます。ゴル3、ジャン3、ロボ1飼ってるんで当然なんですけど・・・
またなくなったら親戚に買って送ってもらう予定です。。
978名も無き飼い主さん:2007/01/29(月) 15:36:23 ID:T93qQEjn
うちのハムが最近、野良寝姿を見せてくれるようになりますた。
かわゆすです
979名も無き飼い主さん:2007/01/29(月) 15:59:26 ID:Mq6pCCBS
        /⌒>、,..,,、,.、  ,.ィ⌒ヽ
        !::::::,.:'::::_,,.、::゛゙゙:::d ノ!
         >':●゙   ゛;●:::::::" ;゛
       ,:'゙ ;'  , 、  ゙'' :::.::.::;'、    クプー
        ;'   :  ( )       :::::::゙:,
       ;'    、 ,工、  ,    :::゛;
      ;    ゛   `゛       :::゙;
      ゙;   ゙:.、   ,:'         .::;
       ゙;  、 ⌒ヾ   ,.      .::;
       ゛; ゛ヽヽヽゾ゛       .:;
        ゙;    ̄             :;
         ;             ,;゙
            ゛、         ,.: '"
           ゙'、 ,';..,.:';.   ,.'゙
            `´   ゙;. '゛
980名も無き飼い主さん:2007/01/29(月) 16:00:01 ID:Hs71gYXG
>>978
暖房のし過ぎでは・・・
981名も無き飼い主さん:2007/01/29(月) 16:30:28 ID:Hs71gYXG
次スレです。

好き好きゴールデンハムスターPart23!
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pet/1170055679/
982名も無き飼い主さん:2007/01/30(火) 08:22:37 ID:8CXuQOAm
日なたにケージを置くと気持ち良さそうに寝てる。

http://imepita.jp/20070130/300850
983名も無き飼い主さん:2007/01/30(火) 10:13:32 ID:ydmynLhX
きんたまは綺麗な色ですよねぇ〜
984名も無き飼い主さん:2007/01/30(火) 10:26:00 ID:Nr58NVDC
>>980

うーん。温度計も置いてるからそんな、暑すぎってことはないと思います。
985名も無き飼い主さん:2007/01/30(火) 13:27:03 ID:ffhree1F
最近飼い始めました。
http://g.pic.to/b2sni
986名も無き飼い主さん:2007/01/30(火) 13:44:08 ID:/DXkhqdy
imepita.jp
こちらを使って貰えるとpcも携帯も見られてありがたいです…
987>>985:2007/01/30(火) 13:58:22 ID:ffhree1F
988名も無き飼い主さん:2007/01/30(火) 14:32:29 ID:/DXkhqdy
うへぁぁあはああぁぁうぅぅぐぅ…テラカワユス!!
989名も無き飼い主さん:2007/01/30(火) 14:48:55 ID:KL0g26yn
>>982
なんだかこっちも眠く・・・(_ _)ZZZ...

>>987
なんかポーズとってる(*´∀`)
990名も無き飼い主さん:2007/01/30(火) 15:41:57 ID:ffhree1F
この前ダルメイアンハムスターを初めて見た♪
991名も無き飼い主さん:2007/01/30(火) 15:57:22 ID:ffhree1F
この飲み方好き♪
http://imepita.jp/20070130/573870
992名も無き飼い主さん:2007/01/30(火) 17:38:44 ID:ffhree1F
>>990
間違えた…
正しくはダルメシアン
993名も無き飼い主さん:2007/01/30(火) 21:09:03 ID:dOxU4wAl
994名も無き飼い主さん:2007/01/30(火) 21:19:52 ID:ffhree1F
>>993
あなたと同じカゴだ!
995名も無き飼い主さん:2007/01/30(火) 21:22:57 ID:ffhree1F
996993:2007/01/30(火) 22:13:17 ID:dOxU4wAl
>>994
カカカカワユス!
でも当方現在は60センチ水槽&サイレントホイール21に
変えてしまったです(噛み癖&成長のため)・・・
997名も無き飼い主さん:2007/01/30(火) 23:23:14 ID:VPHwFYKe
>>993>>995のケージと同じやつ可愛くて前になんとなく買ったけど使ってない。
だってこれだとゴルハムにはかなり小さすぎるはず。
なんでこれ使ってんの?ゴルハムには小さすぎるよ。
998名も無き飼い主さん:2007/01/30(火) 23:25:13 ID:btzaymxC
アイリスケージ、うちはチャイニーズたん用に使ってるよ。
細長い体でチョロチョロ動いてて(;´Д`)ハァハァ…
999名も無き飼い主さん:2007/01/30(火) 23:56:18 ID:+a8mvVsR
>>997
まだ子供のうちは大丈夫じゃない?
993も成長と共に変えたって書いてあるんだし。
1000名も無き飼い主さん:2007/01/31(水) 00:02:50 ID:TFQOHsZe
1000なら春に新しいハムをお迎えする
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。