【きな粉の】ロボロフスキー・ハムスター6【もち】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名も無き飼い主さん
◆ローカルルール (必読)
・ロボハムでマターリ。ペットは多様です。お互い尊重し合いましょう。
・虐待を誘発させるような発言・描写・画像等は禁止です。
・煽り・荒らし・叩きは完全放置。sageでもレスはしないで下さい。
・初心者には優しくしましょう。「過去ログ嫁」の一言で撥ねつけずにマターリと。

※質問する前にまず、飼育書や一般検索エンジンを活用して調べて下さい。
※質問する場合は、自分なりに調べた結果も必ず書いて下さい。
※様子がおかしい、病気かな?と思ったら、ここでどうしよう?ときくより即病院へ連れて行きましょう。
※夜間や休日などで病院が開いていない!という時の為に、
 夜間、休日での診療を受け付けている病院を事前に調べておいたり、
 前もって応急処置の方法等を勉強しておく事も大事です。

★次スレは>>950が立てるのが望ましい。

前スレ
【きな粉の】ロボロフスキー・ハムスター5【モチ】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1143418444/
2名も無き飼い主さん:2006/09/22(金) 22:10:04 ID:9sPwEHDH
※死亡報告専用のスレがあります。
 ここでの死亡報告を遠慮される方は、そちらを利用してみて下さい。

 【今まで】†愛ハムのお墓†【ありがとう】
 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pet/1079441500/

※飼育用品の話をなさりたい方は、専用スレもあります。
 そちらにも行ってみて下さい。

 ハムスター飼育用品統合スレッド【10品目】
 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1152483604/

※ハムスターの病気、治療についての話をなさりたい方も専用スレがあります。

 ■ハムスターの病気と治療について語るスレ2■
 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1134749494/
3名も無き飼い主さん:2006/09/22(金) 22:10:35 ID:9sPwEHDH
【過去ログ】
Part1 <ロボロフ好きー! ロボハム・スレッド>
http://life.2ch.net/pet/kako/990/990819054.html
http://makimo.to/2ch/mentai_pet/990/990819054.html
Part2 ロボロフスキー・ハムスター Part2
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1028855699/
http://makimo.to/2ch/hobby_pet/1028/1028855699.html)
【掌に】ロボロフスキー・ハムスター Part3【家族】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pet/1063803692/
【掌に】ロボロフスキー・ハムスター Part4【家族】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1111314477/

【関連スレ】
ハムスター多頭飼いスレ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1134817921/
【ゲージ?】ハムスター総合質問スレ2【ケージ?】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1154668640/
4名も無き飼い主さん:2006/09/22(金) 22:12:54 ID:9sPwEHDH
どなたもたてられなかったようでしたので、たてさせていただきました

飼育約一週間、手渡しでおやつをあげることにも成功し、感無量です(;´Д`)ハァハァ
おやつ食べ終わった後もまだほしいと言わんばかりに上目遣いで見つめてくるその姿にメロメロです
5名も無き飼い主さん:2006/09/22(金) 22:18:27 ID:mHSuZ65z
>>4
乙です。
一週間でおやつを手ずから・・・ウラヤマシす
何軒かペットショップ見てみたが、ロボいないッス・・・・○| ̄|_
田舎はこれだからなぁ・・・・
6名も無き飼い主さん:2006/09/22(金) 23:16:36 ID:2zgKvqT8
田舎て何県?東北?
75:2006/09/23(土) 06:08:19 ID:/1L9dyoG
>>6
広島県ッス
東北にだって都会はあるし、広島にだって田舎はあるんス
今日、遊びがてら見てくるッス
8名も無き飼い主さん:2006/09/23(土) 11:04:07 ID:dIKPZMSg
>>1 乙!GJ!

950超えても誰も次スレの心配しないマターリさにワロタ
マターリしすぎだよw
9995:2006/09/23(土) 12:45:39 ID:AnC/bmNm
前スレ>>997
2匹ともメスのロボです。抱き抱えても暴れて噛むのでしかたなく皮の面積を大きめにつまんでますw
10名も無き飼い主さん:2006/09/23(土) 14:29:35 ID:2ORLmpCo
ロボの顔が老賢者のように見えます。
11名も無き飼い主さん:2006/09/23(土) 14:44:24 ID:3JnfuZtb
賢者な顔だけどトイレを覚えない
なんちゃって賢者様
度胸もありません
でも可愛いから許しますえ
125:2006/09/23(土) 17:30:38 ID:+ezW/XwG
よーやく発見。プライスは\1,880だったんだけど、
これって適正なプライスかな?

とりあえず、同居家族の賛同を得てからですね
13名も無き飼い主さん:2006/09/23(土) 18:20:18 ID:AnC/bmNm
>>12
ロボのホワイトフェイスの値段ってこと?
うちのノーマルロボは1480円だったからそんなもんだと思う。極端に安いのはなんか怖いしね
14名も無き飼い主さん:2006/09/24(日) 23:18:48 ID:ds0SqhyK
やばいです。今日ケージを掃除してたら、すべる箱に入れといたのに、水入れに
よじ登って、そのまま3階のベランダの物置の下に隠れてしまった!
焦ってつかまえようとしたら、ますます奥のごちゃごちゃしたところに…

昼逃げたんですが、まだ戻ってきてません。えさを入れたケージを
置いておいたらゴキブリがたかってくる始末。

寒さで死なないか心配だ〜〜↓_| ̄|○
15名も無き飼い主さん:2006/09/24(日) 23:21:26 ID:ds0SqhyK
隣の家のベランダに行ってないかかなり心配です。
とりあえず、調べて昇れない高さの箱にわらと、
ハムのおふとん、ローストしたナッツ類や栗をいれ、
本で階段を作っておいたのですが…
半分あきらめかけてます。夜中に帰ってきてくれるだろうか…
ロボロフスキーは臆病だから今までケージの外にすら出なかったのに…
かなり焦ってます…今夜は寝れません。
16名も無き飼い主さん:2006/09/24(日) 23:23:45 ID:ds0SqhyK
もっとお引き寄せるために、匂いの強いものを
入れておきたいんですが…なんかありますでしょうか?
とりあえず、胡桃とかナッツ類フライパンで炒って、
バナナとヨーグルトも入れて…あときなこもちが
好きな食べ物って何!?まじで小さいから体温奪われないか
心配&自己嫌悪_| ̄|○ です。
17名も無き飼い主さん:2006/09/25(月) 00:31:35 ID:1pQ9JvpG
>>家の近くのペットSHOP数軒ではロボロフスキーはどれも980円…ジャンの方が値段高い…特にパールホワイトとかプティングが…
18名も無き飼い主さん:2006/09/25(月) 07:32:21 ID:cVnR7iIP
19名も無き飼い主さん:2006/09/25(月) 19:50:06 ID:4lSVNQKV
うちのロボはノーマルですが680円でした。
安すぎ??
そのペットショップでは、ジャンは安いと500円を切ってます。
田舎なことが関係してるのかな。

お店はチェーン店で、前にそこで買ったジャンは2年くらい生きたし
怪しいことはないと思うけど、みなさんの値段を聞いたらちょっと心配に・・・。

今のところはとても元気で、家に来て1か月程ですが手にも乗ってくれるようになりました(^ω^)

>>14さんのロボちゃんはどうなったんでしょうか・・・。
20名も無き飼い主さん:2006/09/25(月) 21:15:00 ID:q506FQG4
ロボロフスキーが子供産みました。もらいてがいなくて困ってます。
21名も無き飼い主さん:2006/09/25(月) 21:32:39 ID:iFbvud43
関西、大阪なら里子にください(^-^)今はジャンハムを一匹飼育してますが、ロボに惚れてたので大切に育てます。男の子、女の子どちらでも可です!
22名も無き飼い主さん:2006/09/25(月) 22:03:54 ID:ITAVJYzO
>>20
どちらにお住まいですか?詳細じゃなくてもエリアだけでもいいです。
県レベルで書いてもらえたらもっとありがたいのですが・・・・
23名も無き飼い主さん:2006/09/25(月) 22:50:47 ID:q506FQG4
>>20デス。都内住みなんです。オスがノーマルでメスがホワイトフェイスなのでまだ子供がどちらに似るかは分かりません。
24名も無き飼い主さん:2006/09/25(月) 23:57:26 ID:aoDeFaKN
>>23
都内だから貰いたいけど、今飼ってるロボと相性悪かった時、別ケージ用意できないからなぁ…。
25大阪民:2006/09/26(火) 00:02:47 ID:g/Q0OLIP
都内ですか、残念
ロボタンに良いもらいてがみつかると良いですね(^-^)
26名も無き飼い主さん:2006/09/26(火) 06:10:00 ID:2aTCz6Jl
14のロボはどうなったか心配。どのハムもチーズ好物だし
匂いもすると思うから、どうかな?
チーズビスケットとかおやつで売ってるから、釣ってみたら
どうでしょうか。
27名も無き飼い主さん:2006/09/26(火) 07:42:43 ID:F6qncZLr
ロボタン余りトイル覚えないね…みなさんのロボタンは覚える?
28名も無き飼い主さん:2006/09/26(火) 13:32:33 ID:gmFnNgRd
>>26>>19
>>14です。もういなくなって3日目ですが、未だに奥から出てきません。
お隣さんのトイレの下とベランダがつながっていて、
ますます奥に行ってしまったようです。
ブロック等が積んであり、人が覗けないうえに、針金などが邪魔して、
勝手にどかすこともできません。
箱の周りにも餌と水を置いておいたのですが、食べた形跡も
ありません。ここ数日夜は冷えますし、今日は
雨ですし、寒さで死んでしまったのかと思うと、油断した自分が
悔しくて仕方ありません。とりあえず、雨があがったら、またすぐに
箱を置いておくつもりです。
29名も無き飼い主さん:2006/09/26(火) 13:36:01 ID:UQDcK3y2
>>27
うちのロボはトイレ以外ではしないので、巣箱も回し車もきれい(だった)。
けど、2歳過ぎたらトイレ以外でもするようになってしまった…
30名も無き飼い主さん:2006/09/26(火) 13:46:07 ID:u9LK0sjA
うちのはオスもメスも回し車以外ではしません。>シッコ
31名も無き飼い主さん:2006/09/26(火) 16:05:03 ID:F6qncZLr
3日ならもう諦めろよしつこいな…
32名も無き飼い主さん:2006/09/26(火) 16:12:48 ID:DH83XWK1
>>28
というかそこまで心配ならなぜお隣に言って調べさせてもらわなかったのかと
3日経ったらもうドコ行ったかワカランでしょ
33名も無き飼い主さん:2006/09/27(水) 11:29:34 ID:AKeV0s0X
>>31
お隣が大家さんで、一応動物禁止なので…。引っ越してきたばっかりで
お付き合いもないですし↓床下見せてくれとは言えず…。一応傘差して、
新しくケージと餌をぬれないように置いて
おいたんですが、居ませんでした。ややあきらめムードです。
>>31も居なくなったらすぐにはあきらめつかないとオモ。
34名も無き飼い主さん:2006/09/27(水) 11:37:40 ID:viR8D6Cr
寒くて雨も降ったんなら間違いなく死んでるだろうね・・・可哀相なロボ
35名も無き飼い主さん:2006/09/27(水) 12:28:16 ID:KTO+BnPm
おいおい、動物禁止のところで飼うなよ。
ハムスターみたいな動物にもアレルギー持ってる人はいるんだし。
36名も無き飼い主さん:2006/09/27(水) 12:43:11 ID:YEXqSXDM
>14のエゴで頃されたようなもんだな
37名も無き飼い主さん:2006/09/27(水) 15:29:26 ID:Fqhe1NVI
ロボロ♂飼ってしまった…
当面は最低限の世話だけしてなるだけ無視しようとしてるが
たまに見るとお互いに目があってしまうorz
かなり気まずい雰囲気だ…

38名も無き飼い主さん:2006/09/27(水) 16:13:08 ID:Fqhe1NVI
ちょwおまw
巣箱入れてるのになんでホイールの近くの角で
穴掘って潜んだふりしてんだよw

39名も無き飼い主さん:2006/09/27(水) 17:21:44 ID:VaZOotmk
ロボって夜行性じゃないよな?いや、朝、昼、夜と行動時間まばらで・・
あいつら疲れたら寝てる感じするんだよな。
40名も無き飼い主さん:2006/09/27(水) 17:46:40 ID:AKeV0s0X
>>34そうですね↓もう飼えません。
一瞬の油断で死なせてしまい、
反省しています。本当に自分のエゴで死なせてしまった
ようなものです。ハムスターは4匹目ですが、
脱走したのは初です。ロボは人を怖がりやすいので
難しいと痛感しています。回し車の上で
だらんとリラックスして
伸びて寝ていたのを思い出して泣けてきます…。
41名も無き飼い主さん:2006/09/27(水) 18:07:14 ID:viR8D6Cr
>>39
夜行性だけど飼い主の生活パターンにかなり影響されやすいみたい
昼に無理に起こしてると不良ロボになっちゃうよww
>>40
それは回し車の上でおしっこしていたのでは?
42名も無き飼い主さん:2006/09/27(水) 19:08:08 ID:Fqhe1NVI
>41
じゃ、うちのロボロ♂は三交代制の公に?(´・ω・`)
43名も無き飼い主さん:2006/09/27(水) 19:42:58 ID:lQRwDiji
あまり自分を責めないで。あなたは十分反省して後悔して悔やんだと思う。
ロボタンに「ごめんね」じゃなくて「ありがとう」って言える日がくるといいね。
44名も無き飼い主さん:2006/09/27(水) 23:48:58 ID:1WPt4r/4
>>43
お綺麗な御託ですな。
45名も無き飼い主さん:2006/09/27(水) 23:50:47 ID:AKeV0s0X
>>43
少しでも天国で楽しく
遊んでいられるように
お花を供えていこうと思います。ありがとうございました。
46名も無き飼い主さん:2006/09/28(木) 00:12:59 ID:YCCRGvzE
うん。私も病気で初代死なせてしまって、なんでもっと早くきずかなかったのか。私が殺したんだってずっと責めて毎日お墓参り行ってごめんねって言ってた。二代目迎えたけど初代のおかげで体調少しでも悪そうなら病気行くようになった。今はありがとうって言ってる。
47名も無き飼い主さん:2006/09/28(木) 09:43:38 ID:59NQxm8/
朝仕事から帰ってきたらロボロ♂の姿が見えない。
『飼って1日で脱走か?』とか思ってたが
茅葺きの巣の中に潜んでいた。
しかも夜中にどうやら探索したみたいで活動痕が見られた。
寝てるところ申し訳なかったがチップのみから牧草の混合に変えた途端
出てきて掘りまくる潜りまくる。
お前…チップ嫌いだったのか(´・ω・`)
48名も無き飼い主さん:2006/09/28(木) 12:03:28 ID:xI/HFhsV
>>46
でもロボ診てくれる病院ってかなり少ないよね。爪切りにいつもはらはらさせられる
>>47
最後の一行がよくわからないんぞw
それはハムスターの習性だからチップが嫌いな訳ではないと思うぜ?(稀にアレルギーのロボが居るらしい)
49名も無き飼い主さん:2006/09/28(木) 15:34:03 ID:59NQxm8/
>48
いや、チップのみの時は掘るだけで掘って進むって行為はしなかったんだ。
さっき、ボトルからの水分補給をしてないような気がしたので
4×4に切ったキャベツを臨時に入れてみた。
結果、三分の一ほど食べたよ。
あくまでもキャベツは臨時だけにしておいた方が良いんだよね?。
50名も無き飼い主さん:2006/09/28(木) 19:43:39 ID:xI/HFhsV
>>49
ロボはあんまり水分必要ないから給水器だけでいいと思う
週に一回くらいおやつ感覚でキャベツや小松菜あげるけどほとんど食べないし。逆にりんごクッキーみたいな甘い乾き物は大好物
もう一匹飼ってるジャンガリはキャベツ一枚くらいなら余裕で食べちゃうけどクッキーはあんまり食べないw
51名も無き飼い主さん:2006/09/28(木) 19:47:38 ID:xI/HFhsV
あ、あと掘りながら進む行動は自分の匂いをつけてるだけだからあまり深く考えないほうがいい
52名も無き飼い主さん:2006/09/28(木) 20:22:21 ID:59NQxm8/
>50-51
なるほど水分はそんなに重要視しなくて良いんですね。
ロボロを飼うと7月くらいに決めてハムサイトや2Chでのハム関連スレとかで
いろいろと知識をつけて準備までしてきたはずなんですが
実際飼ってみて初めてわかることもありますね。
ま、そんな憂慮も餅みたいに丸くなってるロボロ♂を見ると忘れてしまいますね。

いや…忘れちゃいかん!

53名も無き飼い主さん:2006/09/28(木) 20:37:04 ID:xI/HFhsV
>>52
ハムエッグってサイトが詳しくてオススメだぜ

ロボを多頭飼いしてる人に聞きたいんだけど6月から飼ってる♀ロボ2匹のケージに新しい子を迎えたいんだが年齢が微妙に違うとやっぱ喧嘩になりやすいかな?
仲間外れにならんように+2匹で4匹の夢のロボワールドにしたいのw
54名も無き飼い主さん:2006/09/28(木) 21:05:22 ID:t0Yyefsr
>>53 管理人乙。
つか、公卵は荒れる元凶だから勧めないのが吉

新しいのを入れるのは止めとけ。
55名も無き飼い主さん:2006/09/28(木) 21:09:49 ID:xI/HFhsV
>>54
勧めちゃいけなかったのか・・・そりゃすまんかった
駄目ならちゃんとテンプレに入れといてほしかったわ
56名も無き飼い主さん:2006/09/28(木) 21:34:59 ID:chdipirl
>>55
いやおまいは間違ってないと思うぞ
公卵は2chではボロカスに言われてるけど基本的なことは分かると思う
そこまで毛嫌いすることもないだろ
57名も無き飼い主さん:2006/09/28(木) 22:35:10 ID:59NQxm8/
まぁまぁまぁ、ちょいとのぞいてみましたが(ロボロフスキー関係あたり)
ま、見るだけなら支障は無いですよね?。
それよりはロボスレを見たり書き込みながらスレ住人さんの経験や意見を聞きたいのが本音でして
ロボロフスキーハムスターを買おうと思ったのはこのロボスレが発端だったんでね。
しかし前スレでロボがツンデレバビューンなのを飼って理解しましたorz
58名も無き飼い主さん:2006/09/29(金) 00:14:35 ID:kSk24Frv
ジャンガリと比べてほんとロボって慣れにくいハムだなぁって思う
たぶん一生こんな感じだと思う。ロボ、可愛いよロボ
59名も無き飼い主さん:2006/09/29(金) 00:39:17 ID:KXRWExBV
今夜勤中
ロボロ♂は今活発に動いてんだろうな。
帰りてぇ(;´Д`)
60名も無き飼い主さん:2006/09/29(金) 01:18:33 ID:NXri9IcP
仕事中にこんなトコくんなよ、給料泥棒かw
61名も無き飼い主さん:2006/09/29(金) 01:44:05 ID:KXRWExBV
>60
失礼なww
仕事しながらだよw
夜は一人しかいないしな。
しかも今夜はそんな忙しくないしな。
忙しい時は休憩行く余裕ないくらい忙しい場所なんだよ。
工場内で人の入れ替わりNo.1の現場だ。
えぇ、ロボロ♂の餌代稼ぐために頑張りますよw
62名も無き飼い主さん:2006/09/29(金) 02:06:10 ID:wahHp8nj
仕事しながらなら給料泥棒じゃねーか
63名も無き飼い主さん:2006/09/29(金) 08:43:20 ID:Xaz9dgfd
黙りな、ニート
64名も無き飼い主さん:2006/09/29(金) 09:07:49 ID:EYNSyPgR
なんでロボは座ったまま寝るんだろう・・・

(*´Д`)カワユス・・・
65名も無き飼い主さん:2006/09/29(金) 12:32:29 ID:KXRWExBV
うちのロボロ♂が…………
飼い始めて3日目でひま種を手渡しで食べてくれたぁ〜(T^T)
糞もトイレ砂の場所以外じゃしないし
意外にできるやつだ
66名も無き飼い主さん:2006/09/29(金) 14:59:47 ID:ubjCOJwH
ロボを飼って一ヶ月…
三日ほど前から何回か、でこピンしてしまった。
自分は虐待癖があるようだ。
こんなことは初めてだ。
猫飼ってたときもゴル飼ってた時もそんなことしなかった。
今まで飼ってた生き物で一番可愛いとも思ってるのに…
さっき友人にハムも飼育用品も共々譲り渡すことにした。
何か凄く複雑な気分だ…

デコピンするまで掃除も毎日、食事もペレット、野菜二種、
果物一種、ひま種、オヤツにスナック二種、食べさせてた…
どんな飼い主よりも大切にしてたつもりだったのに…


凄く可愛いのに… orz
67名も無き飼い主さん:2006/09/29(金) 15:32:15 ID:tW4cf+gv
>66また釣りか…
68名も無き飼い主さん:2006/09/29(金) 15:34:56 ID:ubjCOJwH
釣りじゃない
69名も無き飼い主さん:2006/09/29(金) 22:04:25 ID:kSk24Frv
>>68
乙。まあ自分で気付いただけでもマシだよ
70名も無き飼い主さん:2006/09/30(土) 01:46:11 ID:H1xpyJun
友人の家からロボロフスキー(♂)を一匹譲ってもらった。
金魚しか飼ったことないからすごい不安ではあるが、回し車をゴロロロロ…と
すんごいスポードで回している姿にキュンキュン…vv
しかし飼い始めの初日に酒に酔った父が勝手にロボと戯れ、脱走。
半泣きになりながらなんとか捕獲した。
初日に殺すかと思って本当に生きた心地がしなかった…。

一番の敵はオヤジだったと言う事実。
71名も無き飼い主さん:2006/09/30(土) 02:23:35 ID:wn4YeprG
DQNはペット飼わなくていいよ
72名も無き飼い主さん:2006/09/30(土) 20:59:33 ID:R2mpJvo7
♂のロボ3頭を飼いはじめて3ヶ月
ついさっきケージを掃除しようとロボを移動させたら
まだ巣の中に動くモノがいる
よく見ると赤ん坊ロボが5〜6匹
まさか♂♀混じっていたとは…
明日ケージ買い足します
73名も無き飼い主さん:2006/09/30(土) 21:46:45 ID:YwXM65Vn
>>72
(・∀・)イイな(・∀・)イイな(・∀・)イイな〜♪
おめでとーーー!!!
74名も無き飼い主さん:2006/09/30(土) 21:52:00 ID:EVA5CWjL
>>72
おめ〜と〜
・・・・・待てよ、もしかして兄妹で・・・・??
とりあえず、健やかに育つことを祈る
75名も無き飼い主さん:2006/09/30(土) 22:40:05 ID:3pr6cH3r
3Pか
76名も無き飼い主さん:2006/10/01(日) 02:05:28 ID:dkLGpsim
うちのロボロ♂
回し車あるのにさっぱり乗りやがらねぇorz
替わりに衣装ケースの縦27pを往復しつつケースの側面で手足を高速で動かしてやがる。
もう何十往復目だよ…
回し車いらないかな…

77名も無き飼い主さん:2006/10/01(日) 02:10:45 ID:dkLGpsim
今…往復に飽きたのか餌食い行ったな。
…そしてまた往復ですか…
78名も無き飼い主さん:2006/10/01(日) 03:05:46 ID:NIPRB+bl
>72は掃除の時に人間の匂いがついて子食いが起こりそう
79名も無き飼い主さん:2006/10/01(日) 17:51:09 ID:/z+3nFs/
掌であわ玉をもそもそ食べてくれるロボ超カワユス…vv
そして私の指を間違えて齧るのも愛しい…。
あんま痛くないしな。
80名も無き飼い主さん:2006/10/01(日) 19:25:46 ID:eFXy93fc
いいなぁ(´・ω・`)

掃除するときにプラケに移動させようとするんだけど、なかなかスムーズにできなくて、
追いかけて捕まえるみたいな感じになって、ものすごいびびらせてしまった
いつもはおやつあげるとのそのそでてくるのに、今日は逃げられたよ・・・_| ̄|○
81名も無き飼い主さん:2006/10/01(日) 19:55:29 ID:dkLGpsim
>80
俺なんか箱庭のレイアウト変更しちまったせいで
今日の日中は巣穴に蓋までされて引きこもられたんだぞ?
おかげでトイレ箱の中で寝なくなったんだけどな。
82名も無き飼い主さん:2006/10/01(日) 20:13:19 ID:eFXy93fc
>>81
結構デリケートですよねw
さっきのぞいてみたら、エサ皿に入れておいたおやつ食べてくれてました

レイアウト変更でひきこもりは私もやられましたよ〜
脱走したかと思って必死に探してみたら、トイレットペーパーの芯の中にいらっしゃいました・・・
ティッシュに埋もれてて気がつかなかったよ
83名も無き飼い主さん:2006/10/01(日) 20:15:55 ID:dkLGpsim
ところで皆のロボロはペレットをちゃんと食べてくれる?。
うちのはホームセンター内のペット専門売り場にいた奴なんだけど。
ひま種を主食にさせてたみたいでペレットをほとんど食べないんだ。
どうすれば主食をペレットに切り替えられるのか…
84名も無き飼い主さん:2006/10/01(日) 20:47:35 ID:/z+3nFs/
ペレット「しか」あげないようにしてみてはどうでしょうか。
3日くらいペレットのみにして、食べるようになったらまた複合で…。

ウチのはペレット食べてくれるので今のところそう言う心配は無いんですが…。
85名も無き飼い主さん:2006/10/02(月) 01:39:58 ID:hJ9N8r+2
仕事から帰って餌入れ見てみたら…
ペレット12粒ひま種4粒入れといたんだが…ひま種しか食ってねぇ…orz
なつかなくて良い、だが元気に生きて欲しい。
とりあえず超臨時にキャベツを4センチ×4センチくらいに切って入れときました。
朝起きたらペレット12粒と鳩餌少々を複合で入れてみる。

86名も無き飼い主さん:2006/10/02(月) 03:49:21 ID:4ZHmIK10
うちはひま種は2粒だけあげてます。
2粒と3粒の間がデブハムの境界線ですね。
87名も無き飼い主さん:2006/10/02(月) 08:49:46 ID:ca3UOIkc
うちのロボ、主食はハムスターセレクション。
ホームセンターではひま種ばっかりもらってたみたいだけど、
わりとすんなりと食べるようになった。

ハムセレは小粒だからロボに丁度良いよね。
88名も無き飼い主さん:2006/10/02(月) 23:34:50 ID:wHvuabGv
ハムタン
89名も無き飼い主さん:2006/10/02(月) 23:47:42 ID:rWEzpOG/
うちはペレットと雑穀類。
87と同じでホームセンターではひま種ばっかみたいで、
昔(生後3ヶ月くらいまで)はひま種3粒くらいあげてたけど、切り替えた。
ナッツ類はストレス溜まるのもかわいそうだしたまにあげるようにしてる。でもやっぱ好物なんだな〜と思う。
一個あげて食べ終わると、半端なくアピールするww

90名も無き飼い主さん:2006/10/03(火) 01:01:34 ID:g6bozS6Z
仕事から帰ってきたらロボロ♂は活動時間にも関わらず
トイレ小屋に座りこんでた。
ケース内を観察したところ正面から左側の床材が凹んでる。
どうやらいつもの往復運動をしたみたいだ。
回し車いれてる意味がねぇ…
皆のロボロは回し車ちゃんと使ってる?。

91名も無き飼い主さん:2006/10/03(火) 02:40:33 ID:DsgblbSz
回し車はうちのロボさんには必需品です!
絶好調の時は5、6時間回してるし。
もっの凄いスピードでね。
一年以上経ってるのに体力衰えないのが恐ろしい。
けどカワ・.。*(*´д`)ノノ・.。*ェェ・
92名も無き飼い主さん:2006/10/03(火) 03:17:25 ID:g6bozS6Z
>91
だよなぁ…絹毛鼠科の中で一番行動半径が広いロボロフスキーは使うよなぁ…
ちなみにロボにしちゃ珍しくトイレを覚えてくれてる。
あとは、ケースが内径27×35、高さ21
牧草(牧草ベッド)とポプラチップ(アスペンの大地)の混合で深さは五センチほど。
潜って掘り掘りしてるから回し車必要ないのかな?。
ケース的に狭いって思うけどこれくらいで良いのかな?。
自分的には給水ボトルを小さいのに変更して
床材の深さを10センチにかさ上げするか、
ケースをさらに広いのに変えるか
どうしようか迷ってる。
93名も無き飼い主さん:2006/10/03(火) 14:19:59 ID:g6bozS6Z
仕事休みなのを利用してホーム〇イドにプラケースを買いに行った。
そして40×75のプラケースを購入
帰って早速、新聞紙を下敷きにして牧草とチップの混合床材を深さ8センチにする。
旧箱庭からの引っ越しはとりあえずスムーズに終わった。
引っ越し後のロボロ♂は外周沿いに床材を掘り進み。
挙げ句の果ては巣箱があるにも関わらず混合床材と新聞紙を利用して巣穴つくりやがりました。
箱庭の上面を携帯で撮ったんだがどこにうPしたら良いかな?。

94名も無き飼い主さん:2006/10/03(火) 17:43:11 ID:+lD/vzhG
>>93
ほっといてやれよ。神経質すぎ
うちのロボもハウスがあるのにいつも好きなとこに寝てるし
95名も無き飼い主さん:2006/10/04(水) 00:18:27 ID:zVF/A2OD
93のロボは飼ってどんくらい経つの?
何ヶ月経っても回し車使わないんなら、そういう性格の子かも
しれないけど。寝てる間に使ってたなんてことはないのかな?
96名も無き飼い主さん:2006/10/04(水) 01:47:29 ID:mlQ2XA6d
>95
飼って七日目
生後は半年経ってるか経ってないかかな?。
一度回し車に乗った事は乗ったけど回さずに降りた。
ま、いつか乗るだろう。
97名も無き飼い主さん:2006/10/04(水) 02:48:54 ID:zVF/A2OD
ん〜m(¬0¬)m。94さんの言うとおりかも。
7日で慣れない環境で、ロボも神経質になってるんじゃ...
掘り堀りしてるのって単に匂いつけかもって思うのは私だけ?
98名も無き飼い主さん:2006/10/04(水) 10:19:24 ID:ViXinzMa
ってかぶっちゃけうざい
99名も無き飼い主さん:2006/10/04(水) 11:51:59 ID:zVF/A2OD
ん〜m(¬0¬)mなんだかね〜...
100名も無き飼い主さん:2006/10/04(水) 12:40:44 ID:mlQ2XA6d
>98
まぁ、また〜り逝こうぜw
同志アゲスキー
101名も無き飼い主さん:2006/10/04(水) 14:23:40 ID:qUID1+G8
突然だが我が家のハムを見てくれ

http://kjm.kir.jp/?p=58873
http://kjm.kir.jp/?p=58872
http://kjm.kir.jp/?p=58871

親馬鹿だろうけど、可愛すぎる!
102名も無き飼い主さん:2006/10/04(水) 14:30:44 ID:JM/D8ci7
ぱくっと食べてもよかですか(;*´Д`)
103名も無き飼い主さん:2006/10/04(水) 15:10:26 ID:vC+gwsmh
>>101
す、すげぇ可愛いw
ロボにしてはすごく人に慣れてますね。どうやったらこんなに慣れるんですか?
やっぱ最初の一週間が大事かな?
104101:2006/10/04(水) 15:29:13 ID:qUID1+G8
>>103
最後の手に乗ってる子はもともと度胸のある性格だったのか、最初から人の手に対して
怯えなかった。他の子はバビュン!!だよ
でも無理に触って怖がらせるのも嫌なんでもっぱら目の保養として見守ってるww
バビュン!の子を慣らすにはかな〜り長い時間かける覚悟が必要。だと思う。
105名も無き飼い主さん:2006/10/04(水) 15:33:36 ID:JM/D8ci7
私の場合、ロボなんて懐かないと思ってるけどなぁ。
ケージごしにひま種あげられるようになるのが限度かと・・・

なんにしても、可愛いのでそれで十分だ(*´∀`)ウフフ
106名も無き飼い主さん:2006/10/04(水) 15:43:15 ID:pVuWxLia
うちの子は回し車に乗りながらおしっこするから
掃除が大変です
くさいし・・・
107名も無き飼い主さん:2006/10/04(水) 16:09:35 ID:cBxqEQyK
子ハムが三匹生まれたお
メッチャかわいいおw
108名も無き飼い主さん:2006/10/04(水) 17:00:52 ID:JM/D8ci7
うちはつがいで買ったが、夫婦仲悪すぎてダメだ。
結局別々のケージで飼ってるよ・・・

子ハム欲しかったのに・・・orz
109名も無き飼い主さん:2006/10/04(水) 18:12:02 ID:nfecTZjp
>101ロボタンの画像ありがとう♪めっちゃ可愛かった
全匹はオス?メス?最初から3匹同時に多頭飼育始めたの?
110名も無き飼い主さん:2006/10/04(水) 20:24:46 ID:mlQ2XA6d
http://kjm.kir.jp/?p=58928のケースに変えてから野生化してしまったロボロ
天然の巣穴にひきこもって姿をいっこうに見せない為、
心配になって餌入れを見たところ…
2粒しか(ペレット12粒と混ぜてた)入れてなかったひま種だけが無い。
俺は今日仕事休みで部屋にずっといたわけだが…orz
ハハハハ八八…
そんなロボロ♂の上から見た姿が好きだ
http://kjm.kir.jp/?p=58929
111名も無き飼い主さん:2006/10/04(水) 20:31:39 ID:vC+gwsmh
>>110
巣材が深かったら仕方ない。
ちなみに土で飼ったら夜中しか姿見れないぐらい出現率低い
112名も無き飼い主さん:2006/10/04(水) 20:52:59 ID:mlQ2XA6d
>111
確かに深さ8センチあったら巣穴もトンネルも作る罠。
ケースの左下なんかトンネル化してて地上でるときもそこから出てきてるよ。
出入り口も壊れないようにしてるみたいで、
そこからひょっこり頭だけ出して周りの様子うかがってから
餌箱や給水機やトイレ箱に行くんだよな。
その瞬間がめちゃくちゃかわいいな。
元気な姿をたまに見せてくれるだけで充分癒されるよ。

113名も無き飼い主さん:2006/10/04(水) 23:10:34 ID:nfecTZjp
>112 深さ8a位にするのに牧草900gの袋かその他の床材 どの位使った?
114名も無き飼い主さん:2006/10/04(水) 23:50:34 ID:mlQ2XA6d
>112
40×70のケースにジェックスの牧草ベッド半分弱とアスペンの大地約半分かな?
正確な量は計ってないすまん。
少しずつ入れて混ぜ混ぜしたせいか牧草とチップが絡み合って良い感じになってる。
穴も壊れにくいみたいだしな。
115名も無き飼い主さん:2006/10/04(水) 23:58:14 ID:nfecTZjp
↑ちなみにエアコン完備の部屋で飼育してるの?
116名も無き飼い主さん:2006/10/05(木) 16:53:36 ID:3gdMF/JA
>115
エアコンは隣の部屋にあるのみ。
まだ夏と冬の厳しい時期を体験してないから不安だ。
冬はペットヒーターを入れようと思ってるけどね。
117名も無き飼い主さん:2006/10/05(木) 17:54:23 ID://EhFyrG
うちの子はじめはすごい臆病だったけど
4ヶ月目くらいからどんどん手に慣れてきて手の中で毛づくろいするように
なったよ。と同時に今までは考えられなかったけど爪をよく噛むように
なった(゜□゜;)あの速さで指の隙間くぐってきたり手に飛んできたり
ちょっと怖いときがあるwww
118名も無き飼い主さん:2006/10/06(金) 08:50:59 ID:uPUetN8L
たまに「ぴょん!」て飛ぶよな
119名も無き飼い主さん:2006/10/06(金) 16:02:52 ID:ufCLDroc
2匹で飼ってみようと思うのですが
飼育サイトを見たところロボは複数で飼えると書かれている所と
複数は共食いすると書かれて所がありますが実際はどうですか?
よろしくご教授お願いします
120名も無き飼い主さん:2006/10/06(金) 17:01:36 ID:vUs5Bx/E
一概に言えない。相性が良ければOK、ダメならダメ。>ロボ多頭飼い
ただ、他のハムに比べて圧倒的に多頭飼いしやすいとは思う。
喧嘩したらすぐに離して飼う覚悟がないとダメだと思う。
前もってケージを余分に用意しておくくらいがいいかも。

うちのは喧嘩してメスのお尻が禿げたので別々にしたけど、
よく見てないと殺し合いに発展してしまうので気をつけよう。
121名も無き飼い主さん:2006/10/06(金) 17:08:16 ID:OaIuJjWi
>120は オスとメス2匹? メス同士2匹?
122119:2006/10/06(金) 18:04:12 ID:ufCLDroc
>>120
返答ありがとうございます
お店で複数(4〜5匹とくに喧嘩は無さそう)でいたのですが急に2匹にしたら喧嘩になることもありえますか?
質問ばかりですみません。
123名も無き飼い主さん:2006/10/06(金) 18:25:50 ID:OmgWdHb6
>>122
ウチは♂3匹の多頭飼い
飼い始めた頃は何事もなかったが
成長するに連れて一匹が決まった一匹をいじめるようになって
別々のゲージで飼うようになったよ
もう一匹はまったく喧嘩などしないというのに
124名も無き飼い主さん:2006/10/06(金) 18:29:05 ID:pJfGUowY
ケンカしたからケージ分けてしばらく別にしといて
後でまた一緒にすると何事もなかったかのように仲良くしてるって話も聞いたことあるな
125名も無き飼い主さん:2006/10/06(金) 18:33:40 ID:XioYJm6L
ロボが喧嘩する理由はほとんどが餌の奪い合い。ちょっと餌を多めに入れるのをおすすめする
他にはビスケットも2つに割ってなるべく奪い合いにならないようにしたり工夫してれば喧嘩はグっと減る(それでも奪い合うのは仕様ですw)
126119:2006/10/06(金) 18:43:51 ID:ufCLDroc
>>123-125
返答ありがとうございます。
二匹飼ってみようと思います。一応ゲージをもう一つ買いました。
仲良くしてくれるといいな…(^-^;)
127名も無き飼い主さん:2006/10/06(金) 18:47:08 ID:XioYJm6L
>>126
まぁ頑張れ。ちなみにおれは♀ロボ2匹だけど最初から4匹ぐらい飼っとけばよかった・・・ちょっと後悔
128名も無き飼い主さん:2006/10/06(金) 23:17:18 ID:XioYJm6L
綺麗な顔してるだろ?死んでるんだぜ、それで・・・。嘘みたいだろ
ttp://p.pita.st/?02dxgvab
129名も無き飼い主さん:2006/10/06(金) 23:32:54 ID:u8+T19i0
なんで今まで噛んだことなかったのに、2年目にして手を噛もうと
するようになったんだろ(ToT)あの子の気持ちが知りたい...
130名も無き飼い主さん:2006/10/07(土) 00:58:04 ID:0c+jynrI
2年ならそろそろ老人ボケじゃない…?でもロボタンは噛んでも痛くないよ
131名も無き飼い主さん:2006/10/07(土) 01:01:34 ID:0c+jynrI
>>128 よく見たら糞垂れてる…
132名も無き飼い主さん:2006/10/07(土) 01:23:35 ID:k5WbSVco
>>130
いや、痛いよ。普通に血も出るし
133名も無き飼い主さん:2006/10/07(土) 01:27:22 ID:orZj6lzd
個体差だろーよ
そんなケンカ腰になることないじゃん
134名も無き飼い主さん:2006/10/07(土) 01:30:42 ID:k5WbSVco
>>133
べつに喧嘩腰ではないけどそうとらえられたんなら謝るよ。すまん
それよりおまえのID地味にすごいぞw
135名も無き飼い主さん:2006/10/07(土) 01:48:16 ID:dgyXmwZr
ちょwww>>133orZ ケツでかくね?ww

私も別に>>132は喧嘩腰じゃないと思うが…
マターリきな粉もちについて語ろうぜ
136名も無き飼い主さん:2006/10/09(月) 17:17:13 ID:Torxxx8w
ロボタン
137名も無き飼い主さん:2006/10/10(火) 21:31:38 ID:0ppM1hPP
うちのロボロ♂
http://b.pic.to/8tuzt
PCの人、許可してるけど時間帯で多分みれなすorz
ごめん。

138名も無き飼い主さん:2006/10/10(火) 22:46:53 ID:GY8OGP9U
129の者です。今日うちの子が息を引き取りました。
ケージの前で口をパクパクさせて最後に聴いたことのない声を
させて動かなくなりました。もっと早めにきづけば何とか
なったかと思うと、悔しいです。朝は元気そうに回ってたから
気にしてなかった....
この場を借りて、ごめんなさい、ほんとごめん....
お前には最低2年生きて欲しかった...
ばかな飼い主でごめんよ.....
ageてください。無視していいです。みなさんのロボもうちの
分まで長生きしますように...




139名も無き飼い主さん:2006/10/11(水) 16:09:26 ID:t/ZGYD0v
今日は寒いかな、、ロボが床材ほりほりして、ペットヒーターの
上で寝そべってる´∀`
140名も無き飼い主さん:2006/10/11(水) 22:28:45 ID:qKH5Qsc6
回し車で走ってて、何回吹っ飛ばされてもさらに回し続けるロボロ♂が好きだ。
141名も無き飼い主さん:2006/10/11(水) 23:51:44 ID:VNNUo3Zt
72です

6匹産まれた子は直後に1匹が天に召され
現在5匹が元気に育っています
生後2週間で体長2cmぐらいです
ペットショップでもまだ見られることのない時期のようで
毎日すこしずつ育っているのがわかります

ttp://h.pic.to/6zixr (pc許可したけど見れなかったゴメン)
142名も無き飼い主さん:2006/10/12(木) 00:43:45 ID:9dbaazCu
>141さん
生後二週間体長2センチでも、もうロボってわかる姿してるんですね。
五匹が無事に育つと良いですね。
繁殖に興味あるけど、させたあとそれからを考えると一歩退いてしまう俺がいるorz

143名も無き飼い主さん:2006/10/12(木) 12:19:42 ID:r1tF856m
>>140 わかるwwwwww
144名も無き飼い主さん:2006/10/12(木) 13:06:19 ID:h+n59Rtb
メスのおちっこのニオイを嗅がせたときの、オスの反応が面白い(*´∀`)
145名も無き飼い主さん:2006/10/12(木) 14:02:53 ID:mkZRMNRc
またピクトかよ
ウザッ!
146名も無き飼い主さん:2006/10/12(木) 15:34:54 ID:VG8dEVIv
ピクトOK
>145黙れよカス
147名も無き飼い主さん:2006/10/12(木) 23:48:52 ID:VcKIkB4S
>>138
きっと病気で具合悪かったから、噛むようになったんだね。
ハムって天敵に弱ってるのを悟られないために、ギリギリまで
平静を装って我慢するもんだって言うしね。切ないね。
148名も無き飼い主さん:2006/10/13(金) 00:10:21 ID:+vFJZHJw
す、すげえ…
今回、大掃除の際にいつもの3倍ほど床材を入れてみたら、常時もぐって遊んでるんで
毛並みがいつもの比じゃねえ…!!
ツヤッツヤに輝いていやがる…!

いつも使ってたお気に入りの家を捨てて野宿を始めやがった…
149名も無き飼い主さん:2006/10/13(金) 01:37:50 ID:DS8iGol6
>148
そうなんだよ。
床材を深め(うちは8センチ)にすると
地中をガシガシ掘り進んで巣穴やトンネル作り出すんだよな。
だが、しかし
遭遇する機会が格段に減る上に移動速度がバビュ〜ンからズギュ〜ンにアップする。
ま、確かに毛もほわほわつやつやしだすし
ロボ自体も快適そうだから良いか。

150名も無き飼い主さん:2006/10/13(金) 13:03:52 ID:H/rY2DQ/
>>145
まぁ、確かに見れないの貼られるのはウザイの判るが
ハム飼いは貧乏人とガキが多いから携帯厨が多いんだろ。
146はまともに安価も付けられないほど病んでるなw
151名も無き飼い主さん:2006/10/13(金) 15:34:04 ID:ZOvClHyY
専用ブラなら>○○でおkだぞ。
鯖への負荷もないし。
152名も無き飼い主さん:2006/10/13(金) 16:20:02 ID:07jG+AI0
>151の言う通り
>>150安価ゴトキで何か実生活に不便があるんか? 安価ができなかったらどうなんだ…お前の単純な発想はアホか
153名も無き飼い主さん:2006/10/13(金) 17:27:20 ID:+vFJZHJw
どうでもいい口喧嘩はよそでやってくれんか
154名も無き飼い主さん:2006/10/13(金) 17:29:19 ID:ckeqZ1BC
>>150が悪い
155名も無き飼い主さん:2006/10/13(金) 18:20:07 ID:H/rY2DQ/
貧乏人どもがw
156名も無き飼い主さん:2006/10/13(金) 20:34:49 ID:DS8iGol6
ロボスレにしちゃレス伸びてると思ったら…






ところで金持ちの>155さんは何を飼ってるんですか?。

157名も無き飼い主さん:2006/10/13(金) 20:48:40 ID:3F0J2SXw
ちなみに>>148さん、>>149さんは床材に何を使っておられますか?
158名も無き飼い主さん:2006/10/13(金) 23:04:44 ID:H/rY2DQ/
>>156
犬(Mダック)猫(Eマウ)蛇(ボルパ)ハム(ジャン&ロボ)
今度、猿も飼って見たいと思う。
まぁ、猿はうちの嫁が行ってるんだけど。
もともとハムは蛇の餌として飼ったんだが
何か可愛くなってしまった。
それからは冷凍マウスにしてる。
逆に蛇をハムの餌にしたこともあったかなぁw
一度だけだけど。。
159名も無き飼い主さん:2006/10/14(土) 00:12:51 ID:v6rYGSxi
(ロボも含めて)ハムスターを飼ってると何故貧乏人なんだ?お前 既婚者だしちゃんとした大人的な説明位しろょ…
160名も無き飼い主さん:2006/10/14(土) 00:25:32 ID:2lkMhpuL
嫌、ハムを飼ってる=貧乏人と言ってるんじゃなくて多いと言ってる。
実際俺もヒョンな事をきっかけに飼ってるし。

それと既婚者でなくてもちゃんとした大人は居ると思う。
ただハムだけを飼ってる人間って何か自分の理解を超えてるってゆうか
何かキモイ香具師多い。

ただ単にそう感じた。。
161名も無き飼い主さん:2006/10/14(土) 00:39:00 ID:+byHFU5f
蛇を飼ってる奴の方が気持ち悪いんだが
実際、ハムやマウスを餌にしてるせいか
蛇と自分を重ねたような思考で周りを見下しててキモい
162名も無き飼い主さん:2006/10/14(土) 02:14:18 ID:Gcag1FM7
いいって、おかしい奴を相手にすんなよ。
IDがDQだし、嫁が行ってるんだけど って
ワケ分かんねぇしw
ペットに何を飼ってるかで貧富の差を感じるなんて
随分、貧しい心の持ち主のようだ。
最近増えてるじゃん、犬の散歩は自慢する為の場と化してる奴らとか。
いかに高い犬種を連れてるか、いかに高いブランド服をきせてるか、とか。
すごくキモイし、アホの極みだなと思う。
>>158は、そんな可哀想な人種と同レベルなだけ。
163名も無き飼い主さん:2006/10/14(土) 02:39:19 ID:Nq3whlA8
自分なりに翻訳してみた。
「猿も飼ってみたいと思ってる。まあ、猿(を飼いたいと)は嫁が言ってるんだけど」かな。
まあどちらにせよ>>158は釣りだろう。

我々を魅了してならないきな粉もちについてまったり語りましょう。
164名も無き飼い主さん:2006/10/14(土) 04:15:02 ID:g9SQrTb8
>157
俺の所の床材は下敷きに新聞紙と牧草六割・ポプラチップ四割
新聞紙と綿少々(飼い主のだいたいの予想)のミックスでやってるよ。
>158
すげーな。俺なんかロボロ♂で手一杯orz
家には他に雑種犬(柴犬ベース)と烏骨鶏雄雌と他に飼ってるわけじゃないけど
カナヘビに土蛙、それにロボロ♂を狙ってる天井裏の謎の生物がいるよ(ぶっちゃけ田舎)

まぁ、ALLまた〜りロボスレらしく行こう。
ちなみにうちのロボロ♂
今、回し車で走りつつ吹っ飛ばされてます。
それでも回し車に挑むロボロ♂が好きだな。
165名も無き飼い主さん:2006/10/14(土) 12:41:17 ID:ABMFQvxy
昔ロボたん買ってたから、いつも懐かしがらせてもらってます。
毛糸短く切って入れて上げると口いぱーいにほおばってヨタヨタしながら
運ぶ姿が好きだったな。
166名も無き飼い主さん:2006/10/14(土) 16:21:55 ID:wlibtzVV
>>165
食べてしまうんじゃないかと心配にならなかった?
巣材の真綿でさえダメって言われているようだが・・
167名も無き飼い主さん:2006/10/14(土) 19:12:29 ID:mu5ckkeg
確かに「毛糸」というのを見て「えっ」と思ってしまった
そのロボたんに関しては問題なくて良かったけど、もし次に公を飼う時には
毛糸や真綿類には気をつけたほうが無難だよ
168名も無き飼い主さん:2006/10/14(土) 20:05:38 ID:g9SQrTb8
>166>167真綿だめなんですか?
小動物用の巣材用製品として売られてるのも?。
たは〜orz、まぁ明日床材総入れ替えするからもう入れないようにしよう。

169名も無き飼い主さん:2006/10/14(土) 20:32:55 ID:2lkMhpuL
>>164
ペットシッターがいるから

>>161-162
>おかしい奴を相手にすんなよ。

とか言っといてw自分が一番(ry
貧乏人は面白いなw
鏡を見ろ
そこには化け物並みのキモイ顔が映ってるだろw
それがキモイものなんだよ

10日ほど前にロボが子供を6匹生んだので父ロボはとりあえず
今から猫の玩具にして弱らしてから蛇の餌にでもするかな

嫁には脱走したことにでもしとこ







170名も無き飼い主さん:2006/10/14(土) 20:35:01 ID:mu5ckkeg
なんだ、結局釣りか。つまんね
171名も無き飼い主さん:2006/10/14(土) 20:38:16 ID:mu5ckkeg
>>168
市販されてるからってどれも安心なわけじゃないんだよねorz
現に市販のミックスフードやハム用お菓子はどれも評判悪い。<バランス悪い、着色料、糖分脂肪分等
うちの近所の店、そういう変な餌やグッズはやまほど売られてるのに、ハム飼いに評判いい&獣医にも定評がある
ペレット(たとえばニッパイ商品)は店頭に並んでない。何故。
何を信用していいやら。
172名も無き飼い主さん:2006/10/14(土) 20:40:10 ID:hG2bp8pR
以後ヘンなのはスルーでマターリ行こうぜ
173名も無き飼い主さん:2006/10/14(土) 20:43:29 ID:9g5CD6ci
>>169
しつこい
174名も無き飼い主さん:2006/10/14(土) 20:50:37 ID:9g5CD6ci
>>171
なぜかハムは子供のペットってイメージが強いからだろうね
子供が飛びつきそうな用品を避ければ自然と適した用品が分かるとおも
175名も無き飼い主さん:2006/10/15(日) 09:30:14 ID:lFXCE80Y
今日ペットSHOPでロボハム見てきます
176名も無き飼い主さん:2006/10/15(日) 11:45:22 ID:hljISMbS
気のせいかな?
何か見る見る太ってきているような気がする。

野菜メインでもやり過ぎたらダメなのかな?
177名も無き飼い主さん:2006/10/15(日) 12:45:45 ID:a3ykxnXx
>176
うちのロボも太り気味かも
1日2回ペレット10粒ひま種一粒じゃ多すぎるのか
178名も無き飼い主さん:2006/10/15(日) 18:59:35 ID:hljISMbS
うちは基本的にボトルで水は与えずに野菜を常に置いていて
ペレットを1日に2粒、果物を2日に一度で生活させてるがすこぶる元気!
ショップのおねぇさんに聞いた所によるとボトルで水を与えて更に野菜を与えるとお腹を壊してしまうらしいよ。
179名も無き飼い主さん:2006/10/15(日) 19:00:55 ID:hljISMbS
いくら元気でも太ってきたのが心配だ。(;´Д`)
180名も無き飼い主さん:2006/10/15(日) 20:46:58 ID:lFXCE80Y
野菜の種類はどんなのあげてる?家のロボにはキャベツ 小松菜 ほうれん草 人参 かぼちゃとうもうろこし 白菜 ちんげんさい…とかです
181名も無き飼い主さん:2006/10/15(日) 20:53:17 ID:8ycFvRQX
今日サイレントホイール買ってあずけたぜ!
一時期、もらい物の緑のやつを付けてたが
夜な夜な回してガタガタうるさくて俺が寝れないから強制撤去していた
ごきげんに回しまくってる。そして、その静かさに感動している俺。
182名も無き飼い主さん:2006/10/15(日) 21:03:36 ID:a3ykxnXx
>178給水ボトル使いだしてからはキャベツはおかなくなった。
乾燥野菜ってないもんかな?。
ペレットにひま種だけで満足してるかわからない。
>179まぁ冬支度の意味である程度太ってた方が良いんじゃないかな?。

今日、ロボロ♂を買った店に行ったら、
二週間しか経ってないのに四匹いた雄は一匹もおらず
雌も一匹だけになってたorz
もしかして処分されたんじゃないかと思ってる俺がいる…。
繁殖させる気は今はないけど残ってるロボロ♀の行く末が気になるよ。

183名も無き飼い主さん:2006/10/15(日) 23:09:50 ID:yEeD21LG
>>182
売れちまったんだろ。
俺はジャン飼いだが、ロボは小さいし餌も糞も少なめで魅力あるぞ。
ジャンだからって、カンタンに手乗りになるもんじゃないしな。
184名も無き飼い主さん:2006/10/16(月) 00:57:23 ID:82KDwAD9
>183
いやいや、手乗りにするにはかなりの忍耐力必要だろ。
俺2回ほどひま種を手のひらに乗せてチャレンジしたが
一回目はひま種に行かず人差し指を甘咬みされて俺がびっくり(ロボもびっくり)して断念orz
二回目は日曜日のことだが小指の付け根を甘咬みされた上に10センチほどロボを釣り上げて断念。
えぇ…ビビりですよ…

185名も無き飼い主さん:2006/10/16(月) 01:16:58 ID:N5sgdaG1
俺もジャン飼いだがうちの子には悪いがやっぱロボは可愛いな。
はっきり言って前のロボの方が今のジャンより短期間で
人馴れしてた。

ロボ可愛いなロボ…
186名も無き飼い主さん:2006/10/16(月) 01:30:51 ID:82KDwAD9
繁殖する気は無いけど今飼ってるロボロ♂の子供は見てみたいな。
♀飼おうかな?
でも相性だめだったら最悪な結果になるしなぁ…。
やっぱり二の足踏む俺がいたりする。
今さ、ロボロ♂おきてるんだけど回し車の上で佇んでるんだよね。
寂しいとか言う感情はないとは思うんだけどね。
ショップで多頭飼いされてた奴だから一匹じゃ退屈するのかね。

187名も無き飼い主さん:2006/10/16(月) 12:51:54 ID:m9q64SP4
>>186
優しいのな。おれもペットショップで♀ロボ1匹買ったんだがなんだか寂しそうに見えたので2日後一緒にいたもう1匹も購入した
幸いにも売れ残っててくれて飼いはじめてあまり日が経ってなかったからすぐ仲良くなってくれた
ちなみにジャンは一緒に戯れたり、ロボは鑑賞して癒し系って感じに割り切ってるなw
188名も無き飼い主さん:2006/10/16(月) 12:55:12 ID:m9q64SP4
>>186
たしか一ヶ月くらい前からロボ♂飼い始めてた人だよね?(口調でなんとなくだけどw)
きっと今から一緒に飼っても喧嘩すると思うから今回はあきらめたほうがいいと思うぜ
189名も無き飼い主さん:2006/10/16(月) 17:02:22 ID:82KDwAD9
>187
本日ホームワイ〇に行ったらロボ♂が一匹のみいたので購入しました。
>188
うはwバレバレっすね。
♀はさすがに六時間ほど脳内飼育してあきらめました。
一匹増えた分ホイールを増やして餌入れを広めのに換えました。
27×35のケースもあるので当分様子を見てみます。

190名も無き飼い主さん:2006/10/16(月) 22:24:35 ID:82KDwAD9
>189です。
同居1日目は何となくうまくいってるようです。
先住のロボロ♂が大柄(約8センチ)なわりに怖がり
新入りのロボロ♂がまだ小さい(5センチ無い)ですが好奇心旺盛なのが幸いしたみたいです。
今は巣の中で二匹寄り添ってますね。
これからまた状況は変わるかもしれませんが…
191名も無き飼い主さん:2006/10/17(火) 01:14:50 ID:MT46Oshq
今から喧嘩があるんじゃない?
192名も無き飼い主さん:2006/10/17(火) 02:02:40 ID:gpguhpTo
185に同意。もういないけど、愛おしくてたまらない。
193名も無き飼い主さん:2006/10/17(火) 02:06:28 ID:gpguhpTo
おとといネズミーランド行ったら、チップアンドデイールを見て
思い出してしまった。あっちはリスだけどな...
続きでスンマソ
194名も無き飼い主さん:2006/10/17(火) 12:50:07 ID:l1huGh5a
ハムの飼い方のBOOKに 
ハムには寂しいという感情がないから大丈夫。むしろ多頭飼いはストレスのモト
って書いてあったんだけど・・・
ホントに寂しくないでつか?
195とあるハムスター:2006/10/17(火) 13:59:06 ID:ngGlSwwj
さみしくないでチュう。 (AA略
196名も無き飼い主さん:2006/10/17(火) 14:51:39 ID:nZiqkN9O
>>194
「ハムには寂しいという感情がない」ってよく聞けど…

いつも思うが本の作者はハムとしゃべった事ないのに
何故わかるんだろう?
寄り添って毛繕いし合ってるの見るとなんか疑問。
まぁ、寂しいと言う感情があるかどうかは別としても
二匹で飼ってる時のほうが(ry
197名も無き飼い主さん:2006/10/17(火) 22:45:43 ID:+4mGYU56
ぶっちゃけ複数飼いは神経使う。
自分はまだケースがちょっと広めな分救われてるけど。
狭かったらどうしようもない。
もし複数飼い考えてるなら広いケースにさらに床材を深めに入れるようにしたほうがいいですよ。
弱い方の逃げ場が広がるから。
あと、最低ホイールは頭数分は必要ですね。

198名も無き飼い主さん:2006/10/18(水) 00:38:19 ID:fC7im2K/
自分の経験だと広い方が自分だけのテリトリーを作って
喧嘩しやすい。
ホイールも一匹に一つは必要ない。
二つあっても結局一つしか使わないケースが多かった。
199名も無き飼い主さん:2006/10/18(水) 00:39:38 ID:6Qf90880
まぁ要するに相性ということですか??
200名も無き飼い主さん:2006/10/18(水) 01:12:33 ID:fC7im2K/
それが第一だと思う。
それでも一年目くらいでいきなり喧嘩しだす奴らも居る。
そりゃぁそうだろ?
同じ腹から生まれたって喧嘩する人間だっているんだから。
201名も無き飼い主さん:2006/10/18(水) 05:33:48 ID:0f58vE7D
ロボタン
202名も無き飼い主さん:2006/10/18(水) 15:01:45 ID:LPRaqlWB
ロボの複数飼いはケンカも心配だが、
名前が付けられないのも踏み切れない理由のひとつ。
やつら、みんな同じ顔してるからなぁ。w
203名も無き飼い主さん:2006/10/18(水) 17:22:55 ID:0Ba1u8Ex
>202
確かに…、うちのはまだ体型と体長でわかるから苦労しないけどね。
体型や体長が一緒になる前にお互いの特徴を探しておかないと見分けつかなくなる。
204名も無き飼い主さん:2006/10/18(水) 18:06:26 ID:0f58vE7D
>203は複数飼い?何匹同時飼育?
205名も無き飼い主さん:2006/10/19(木) 17:29:48 ID:J0IjovVy
>204
二匹で縦30横63床材深さ8センチで同時飼育。
餌の取り合いして喧嘩になりかけたり同じ巣箱に入って寄り添ってたり
仲良いのか悪いのかさっぱりわからん。
206名も無き飼い主さん:2006/10/19(木) 21:46:55 ID:qjXFLhyk
>>205
喧嘩の原因ってほとんど餌の奪い合いだよな。いっぱい餌入れにいれてるのにわざわざ片方から奪いとったりw
うちのロボも最初は全く違う見た目だったけどいまでは全く同じ見た目…名前はあるけどどっちがどっちだかわからん
207名も無き飼い主さん:2006/10/19(木) 23:34:38 ID:J0IjovVy
>206
そうそう、片方がやってる事をもう片方もしたいから喧嘩になるんだよ。
今、うちの二匹は専用のホイールを同時に廻しあいしてます。
こら!チビ!頬袋から餌だすのは良いけどな…一緒に回さないでくれよorz
カラカラうるさいんだよ。
208名も無き飼い主さん:2006/10/20(金) 12:40:55 ID:Z+Su+5Zw
>>202>>203
うちもじっと見てみるんだけど、違いがまったくわからん。
ちょっと小さいやつがいたけど……今はもうわからん。

よくケンカするなあ。自分がいるときにケンカが始まったら、
一応最後まで見ておくけど、知らないうちに大けがでもしないか心配。
今のところ、ケガしたらしいところはみたことないけどね。
209名も無き飼い主さん:2006/10/20(金) 13:49:41 ID:oV9ElLTV
>>208
絶対相性が悪い。今すぐ別々に飼うべき
ふつう理由もなく毎日喧嘩なんてしないし
210名も無き飼い主さん:2006/10/20(金) 14:16:32 ID:XD9k1hm/
うちのハムは喧嘩した事ないな…
時々、餌の奪い合いしてくるくる回ってるくらいだ。
暇なときは毛づくろい、寝るときは小屋の中で一緒。回し車は同時回し。
時々逆方向に走ってて回らない事もあってワロスww
もう見てるだけで一日中暇つぶしになる、
211名も無き飼い主さん:2006/10/20(金) 15:58:37 ID:zLV0s+cu
ウチの場合は・・・
オス達は相性悪いヤツ同士の強い方が弱い方をいぢめ倒す
この場合は決まった子がいぢめられるので即隔離する

メス達はたまに「ぢーぢー」って怒った声出すんだけど
追いかけ回していぢめたり特定の子同士が仲が悪いって訳じゃないみたい

オス達もメス達も寝てる時はみんな重なり合って仲良しなんだけどね
ちなみにオスとメスを一緒に入れるとメスが嫌がってオスが近寄ると怒ってるコトが多い
212名も無き飼い主さん:2006/10/20(金) 17:08:13 ID:asANPgNq
♂二匹飼いだけど
時々、お互いに口と口を合わしてるんだが何してるんだろう。
かわりに喧嘩は全然見なくなったけどね。
213名も無き飼い主さん:2006/10/20(金) 18:32:56 ID:TEkkF/Dd
ロボて砂浴びする?家のロボしないかも…
214名も無き飼い主さん:2006/10/20(金) 19:35:44 ID:+lP05M7F
>>210
'`ァ,、ァ(*´Д`*)'`ァ,、ァ
215名も無き飼い主さん:2006/10/20(金) 20:22:09 ID:Z+Su+5Zw
>>209
相性悪いのか……orz
なんだか2対1になってる気がするから、
そのうち1匹捕まえて、分けてみるよ。
寝てるときは3匹でぬくぬくしてるから残念;´д`)

>>213
うちの子はするよ。ジャンガリアンよりはする回数少ない気がするけど。
216名も無き飼い主さん:2006/10/20(金) 20:35:02 ID:1JJOOYJi
ウチのは砂場にエサを運ぶ
217名も無き飼い主さん:2006/10/20(金) 23:51:56 ID:TEkkF/Dd
>205 は8センチも敷き材入れてたら ヒマワリとかその他の餌 トンネル内に隠して大変じゃない?
218名も無き飼い主さん:2006/10/21(土) 04:22:46 ID:g1ptXHyj
>217
二週間に一度、床材一斉交換してるけど。
餌らしいものは見ないね。
たまに俺が埋めてたひまわりの種がロボに発見されずに残ってる時はあるw。
餌はだいたい地上の巣箱に隠してるね。
219名も無き飼い主さん:2006/10/21(土) 08:47:31 ID:mbOvOtXs
>>218
宝探しか・・・
楽しそうだなw
220名も無き飼い主さん:2006/10/21(土) 09:01:24 ID:rgIWRBCd
ウチのロボ ニッパイとダイソーのペレット両方食べてる…良かった偏食の激しい我が儘ロボじゃなくて
221名も無き飼い主さん:2006/10/21(土) 09:28:45 ID:g1ptXHyj
>219
床材交換した時や餌換えや水換えでびっくりさせた時にお詫びとして1粒ずつ入れてる。
>220
うちの先住ロボは最初ひま種しか食べなかったけど。
最近じゃニッパイのヘルシープレミアムも食べてくれるようになったよ。

だが、しかし!
新入りのチビがまだ好き嫌い激しくてミックスフードを混ぜてたら先住のロボまで食う始末orz
上から見た姿はどう見てもきな粉餅です。
でもチビと一緒にしてから先住ロボのいろんな面が見れて楽しいよ。
チビにお腹を毛づくろいしてもらうときとか目を細めてたりしてるし、
頬袋に入れてた餌を出してチビにあげたりしてるしね。


222名も無き飼い主さん:2006/10/21(土) 09:32:33 ID:GZeBHpUK
お前らホントにハム好きなんだなw
223名も無き飼い主さん:2006/10/21(土) 09:35:22 ID:rgIWRBCd
それはオス同士?最初のロボと何日経過してチビロボを同居させたの?
224名も無き飼い主さん:2006/10/21(土) 10:41:01 ID:BSVBjaDA
>>215だけど、朝、ほかの2匹とケンカしてたロボを別の水槽に入れてみた。
ケンカがなくなりました…ああ、3匹いっしょに飼いたかったよー。
225名も無き飼い主さん:2006/10/21(土) 12:34:30 ID:g1ptXHyj
>223
♂同士
先住ロボは9月27日に迎えいれた。
新入りチビは10月16日。
量販店ペット売り場での状況
先住ロボは四匹での多頭売りで7月時点では二千円弱で売られてたのが千円弱まで下がってた。
新入りチビは先住ロボたちのグループが売れたか何かで一匹もいなくなったあとから入荷されていた個体、単独で売られてた。
先住ロボたちよりも体格は小さく値段も少し高かった。
推測だけど、先住ロボが多頭で売られていた時期から日数がたっていなかったのと
新入りチビが好奇心旺盛(もしくは以前は兄弟たちと一緒?)だったから
飼い主の目から見たらうまくいってるのかもしれない。
その量販店のペット売り場は買取もしてるから実は産まれ時期違いの兄弟だったりとかも思ってたりする。

226名も無き飼い主さん:2006/10/21(土) 13:16:56 ID:rgIWRBCd
三匹だと仲間外れが出るのは人間と一緒だな…
227名も無き飼い主さん:2006/10/21(土) 14:34:47 ID:BSVBjaDA
>>226
思った。
うちは、ほんとは2匹のつもりで買いに行った。
仲間はずれは困るから3匹は避けたかったんだけど、
売られていたのが3匹で、つい、「じゃあそっくりそのまま持って帰ったほうが、
残った子は寂しくないかも…」って思っちゃったんだよ。
228名も無き飼い主さん:2006/10/21(土) 15:16:55 ID:rgIWRBCd
8センチ敷き材入れてる人の真似して5〜6センチ 牧草敷いたら ロボ二匹とも潜って寝てる(室温は21℃前後)けどこんなモンかな?…確か飼育書にはハム 一日14時間位睡眠て書いてた気がするので…
229名も無き飼い主さん:2006/10/21(土) 18:45:11 ID:Bo6U0/9y
>>228
そんなもん。ちなみに土で飼ったらもっと引きこもりになるよw
体にうんこ引っ付けたまま気付かず遊んでるロボが可愛いよ…
230名も無き飼い主さん:2006/10/21(土) 23:35:37 ID:OCLNx/cA
うちのロボに、ぶどうあげたら、好評だった。
いつもぶどう食わないのに??と思って食べたら、今回のぶどうは甘くて果汁たっぷりでおいしかった
むしろ、全部自分で食べたくなるほどのおいしさだった(´Д`*)ウマー
わかるのか?味の違いが?!とりあえず熟れた果実には食いつきがいいのはわかった。
ほとんどの動物がもつ本能に熟れたものは( ゚Д゚)ウマーと組み込まれてる気もする。
柿とか熟れて食べごろをよく鳥にやられてしまうしなー。
231名も無き飼い主さん:2006/10/21(土) 23:48:46 ID:rgIWRBCd
ペレット以外に鳩やオカメインコ系の餌あげたら 全部いつも隠れて眠ってる牧草の底の方に隠してるょ…今度の床材掃除の時にいっぱい出てきそう…
232名も無き飼い主さん:2006/10/22(日) 02:39:45 ID:wcbOv4jo
>212 家のメスロボ二匹も片方がペレット食べてたら『アタシも頂戴〜』て具合にもう1匹がする…
あと砂浴び場で二匹が取っ組み合い(流血やどちらかが鳴く程ではない…)してるのは縄張り意識の為なのかな?…
233名も無き飼い主さん:2006/10/22(日) 04:28:48 ID:6hn0jsuH
>232
お互いにポカポカ叩きあってるような事してるね。
喧嘩してるのかと思って様子見てるとその後、
何も無かったように口と口あわせたりくっついたり毛づくろいしてたりするw。
どちらかが突然背後から近づいたり廻し車廻してるときにちょっかいだされた時によく見られるよ。

234名も無き飼い主さん:2006/10/22(日) 11:51:50 ID:wcbOv4jo
みんなのロボの浴び砂はどの位の頻度で変えてるの?毎日?2〜3日に一度?
単体飼いの人も…二頭飼い以上してる人も教えて…
235名も無き飼い主さん:2006/10/22(日) 16:43:26 ID:XkMBR5nh
よっぽど暇か金持ちじゃない限り砂代もかかるし週1くらいで十分。
みかんあげたけど食べなかったから口の近くで絞ってやったらちょっと果汁飲んだ。甘いみかんなのにやっぱりロボは乾き物しか好んで食わないみたい
236名も無き飼い主さん:2006/10/22(日) 16:50:17 ID:6mE5sjlh
>>233
あるあるあるあるwww
たぶんビックリしてるんだろうな。
目つぶって「えいえいえいえいっ!」とポカポカ殴り合ってる姿、めちゃくちゃ可愛くて和む…
237名も無き飼い主さん:2006/10/23(月) 07:58:22 ID:f7WA5xsp
動物性タンパク質もハムには必要みたいだから煮干 茹で卵、チーズ、ミルワームじゃなくてサンプルで貰った健康促進小型犬用小粒ドックフードあげたらちゃんと食べてくれた(一応月刊アニファ系のハムスター飼育書にも書いてた…)好き嫌いがない公で助かる…
238名も無き飼い主さん:2006/10/23(月) 08:47:16 ID:f7WA5xsp
砂代てそんなに高い?近くのホームセンタ-で殺菌焼き浴び砂(トイレにも使用)1.5kg198円だけど…もっと安いのかな(?_?)
239名も無き飼い主さん:2006/10/23(月) 09:32:27 ID:5VIigtz2
夜勤あけで家に帰って
習慣化しているロボ二匹の生存チェックをしてみたら…
二匹とも、同じ巣箱に入ってもふもふしてました。
新入りチビが来て一週間だけど、こんな先住ロボと仲良くやってけるとは予想してなかったよ。
やっぱりロボロフスキーは多頭飼育しやすいのかね。

240名も無き飼い主さん:2006/10/23(月) 23:11:29 ID:5VIigtz2
だがしかし…ひま種にだけは二匹とも執着気味
片方が食べてるの盗ろうとするし
そのたびに介入だよ…
241名も無き飼い主さん:2006/10/24(火) 19:22:40 ID:lmSlLUwT
家のロボ 回し車で屎&尿しやがる…今日 洗浄してあげたばかりなのに…orz
242名も無き飼い主さん :2006/10/24(火) 19:38:08 ID:47NHNY33
きなこもち(;´д`)
243名も無き飼い主さん:2006/10/24(火) 20:49:39 ID:3udYjZNc
>241
うちの二匹は糞と尿はおろか餌かすまでおきやがるから
廻し車二台ともドロドロだよorz
244名も無き飼い主さん:2006/10/24(火) 21:58:40 ID:lmSlLUwT
確かに 食いカスや床材も回し車に撒き散らす…しかし ロボ二匹いると臭いね 衣装ケースの上にバーベキュー網置いて その上に無臭タイプの消臭剤2つ置いてるけど…衣装ケースの中のハムの生活臭は全部消せないね…
245名も無き飼い主さん:2006/10/25(水) 00:50:03 ID:EXAfPuWj
うちのは二匹になって匂いはあまりしなくなった。
俺自身が匂いに耐性がついたからかもしれない。
せんべいみたいな匂いするよね?
246名も無き飼い主さん:2006/10/25(水) 03:37:34 ID:KGAW8W+H
初めてロボ二匹家に迎えたんですが、散らかし様にびっくりw
247名も無き飼い主さん:2006/10/25(水) 09:37:47 ID:iRUtj8zz
ロボに限らずハムは全般的に散らかすよ…
248名も無き飼い主さん:2006/10/25(水) 10:07:38 ID:caiYuKzE
>>247
でも、俺よりきれい好きだよ。毛の手入れもよくしてるし。頭クシクシ、耳かきかき
249名も無き飼い主さん:2006/10/25(水) 12:06:10 ID:wj15yspc
>>247
今までジャンだったけど、おっとりした
個体ばっかだったからかな
まぁ個体にもよるけど
二匹も一緒いるとやっぱ出たり入ったり
ひっくり返したり掻き出したり
にぎやかさが違うなと感じた
250名も無き飼い主さん:2006/10/25(水) 12:30:19 ID:zGWgXIxX
ロボのおしっこはクッサイこんそめのにおいがする。
251名も無き飼い主さん:2006/10/25(水) 13:26:26 ID:c8rwZGe/
みんなで、丸まって寝てる中に1匹だけ、頬袋からひま種剥き身とりだし、目つぶったまま食べている。
252名も無き飼い主さん:2006/10/25(水) 13:47:41 ID:iRUtj8zz
みんなのロボ給水ボトルからちゃんと水飲む?家のロボ 売られた店にあったのと同じの買ったのに飲まない…毎日水変えてるのに…orzまぁ毎日新鮮な野菜とフルーツ食ってるから今は何とか水分とれてるんだけど…
253名も無き飼い主さん:2006/10/25(水) 13:55:29 ID:zGWgXIxX
>>252
野菜と果物あげてるからじゃないか?
それで水分は十分なのかもしれん。
どうしても飲ませたかったら野菜&果物あげるのいったんやめてみたら?
それでも飲まなかったら、飲み口にほんのちょっと蜂蜜を塗ってみるとか。
254名も無き飼い主さん:2006/10/25(水) 17:54:23 ID:KF8cpOBh
>>252
見てないときに飲んでる
255名も無き飼い主さん:2006/10/25(水) 20:50:21 ID:EXAfPuWj
256名も無き飼い主さん:2006/10/25(水) 22:29:27 ID:iRUtj8zz
>255可愛くね…家のメスロボ二匹の壻に暫く来て…
257名も無き飼い主さん:2006/10/26(木) 01:14:54 ID:R3r1nGwN
>255と同ロボ♂二匹
http://imepita.jp/trial/20061026/035410

仕事から帰ってきたら出勤前に入れた餌が空になっていたので補充したところ、
二匹同時に走ってきて一緒に餌を食べてました。
ロボは懐きにくいって言われてるけど。
こんなロボまっしぐらな光景が見られるだけで充分です。
なお、嫁さん欲しいのかは飼い主にはわかりません。

258名も無き飼い主さん:2006/10/26(木) 02:45:34 ID:dBjbTGry
>>257
残念だが懐いてるんじゃなくてただ腹が減ってただけの予感ww
259名も無き飼い主さん:2006/10/26(木) 03:07:35 ID:R3r1nGwN
>258
いや、それは充分にわかっての事っす。
懐くとか期待はしてないっす。
それより、ちょっと聞いておくれよ。
さっき、二匹にひま種与えてたっす。
先住ロボ(>256画像手前のデブリン)がチビ(>256画像奥)のひま種を横取りするから、
哀れに思ってチビの目の前にひま種三粒落としたんですよ。
奴さん、何を思ったか…ひま種を全部頬袋に押し込んだとです。
その後ケース内をあちこち走り回り
廻し車の上で頬袋に入れてたひま種全部出してしまいまして、
またまた先住ロボに横取りされて(´・ω・`)でございます。
もうチビバカスwww
260名も無き飼い主さん:2006/10/26(木) 03:11:07 ID:R3r1nGwN
256じゃないし画像は>257だしorz
飼い主からしてバカスorz
256さんごめんです。

261名も無き飼い主さん:2006/10/26(木) 08:19:58 ID:k5IwMxMI
家も二匹だけど 1匹食べてるその隙にに もう1匹にあげてる…一日各3粒までかな…ヒマ種は粗脂肪分が約60%だし…
262名も無き飼い主さん:2006/10/26(木) 08:29:30 ID:k5IwMxMI
ジャンハム スレで話題になってる 綿を床材に普通に使ってる人はいる?問題ないかな?そろそろ明け方寒いし ヒーター+暖かい床材どれあげるか迷ってる…
263名も無き飼い主さん:2006/10/26(木) 12:29:40 ID:5XpWYfhi
>>260 3ピキともカワユス。和むス。
264名も無き飼い主さん:2006/10/27(金) 00:26:15 ID:cS2niCSF
ロボ飼いで 固まる砂使ってる人はいる?問題ないかな?あと固まる砂でもやっぱり砂浴びするの?
265名も無き飼い主さん:2006/10/27(金) 01:09:52 ID:R+k7rNuy
>>264
いやいや、固まる砂はトイレの砂。
砂浴びの砂は、焼き砂だろうよ。
おたくのロボはトイレで砂浴びしてしまうの?
266名も無き飼い主さん:2006/10/27(金) 01:26:24 ID:Vkomjwt9
ジャンスレから来ましたよ。
うちのジャンは、トイレで砂遊びするよ。
固まる砂使っているけど、問題ないよ。
ただし、トイレ掃除は毎日朝晩二回。
掃除時間は約三分だよ。
267名も無き飼い主さん:2006/10/27(金) 04:31:07 ID:xBERcH/n
ノシ 固まる砂使用
掃除は三日に一回。
たまに砂浴びしてたり餌隠してたりする。
今のところ支障ないし使用中止は考えてない。
話変わるけど、ロボロフスキーは一匹よりも二匹飼いの方が、
飼い主としては楽しいね。
一緒にして3日間は別のケースにわけるか悩むくらい
先住ロボの後飼いチビへのあたりが激しかったけど。
日が経つにつれ仲良くなってきた。
今じゃ、別々にしなくて良かったって思ってる。
268名も無き飼い主さん:2006/10/27(金) 07:18:38 ID:cS2niCSF
イヤ固まる砂 お尻についたり 食ったり目に入る可能性あるかも…って噂をどこかのスレで見たから トイレにも殺菌焼き砂使ってたんだけど…固まる砂でもOKみたいだね…ちなみにトイレで糞も尿も…糞だらけの上で砂浴びもポカポカ殴り合い小競り合い(二匹居るので)もする…
269名も無き飼い主さん:2006/10/27(金) 08:35:50 ID:BD8eNseJ
家に来て一週間くらいのロボ二人とも手から
餌もらってくれる

体格が小さいロボとちょっと大きいロボで
小さい方は寝てばったかで起きたときには
餌入れの美味しいものは全部食べられてしまう
かわいそうと思って近くまで
ひま種とか野菜とか手であげたら食べてくれた
取ってくれる訳ないよなぁ〜と思ってたから
ちょっと拍手抜けでビックリ
大きい方もピョンピョン不思議そうに
近よってきて餌食べるし

関係ない質問なんだけどロボも比較的に
雄は雌より体が小さい?
270名も無き飼い主さん:2006/10/27(金) 10:13:13 ID:ntmlzge4
現在は『チンチラ』と『四歳ジャン』が居るんだが、以前ロボも居た…
このスレ見てたらロボに会いたくなった…
ロボは三世代までいったなぁ…

二世代、三世代は手にちょこ乗りしてた。

ペット屋覗きに行くかな。
271名も無き飼い主さん:2006/10/27(金) 12:22:05 ID:JL0jqgss
>>270
チンチラって気が弱そうな顔してるね(´・ω・`)
272名も無き飼い主さん:2006/10/27(金) 12:35:38 ID:ntmlzge4
>271
気が弱いと言うか大人しいと言うか…
マジ咬みされた時は公よりはるかに強烈…
今も腫れて尚且つ膿んでます…

ロボって繁殖難しいってあるけど、そんな事無いよね?
みんなはどうかな?
繁殖させた人とか居ます?

ウチに居たロボ、ホイールはトイレとして利用してたな…
即撤去した…
273名も無き飼い主さん:2006/10/27(金) 13:15:40 ID:eWw9cMRI
今、生後12日の子ロボが数匹います。
以前ここに書いた時は7匹がみんな翌日亡くなってしまってほんとに悲しかったんですが
今回は事前から体重測定と環境づくりをしといたおかげでなんとかここまで来れました〜

母ロボは出産前後からヤギミルクがぶ飲みで
子ロボは昨日から巣を抜け出してはチンゲン菜やふかしいも食べてます。
20mくらい先で数人がピコピコサンダルをものすごい早さで踏んでるような
鳴き声がさかんに聞こえて癒されてます。

前回の教訓から母のイラつき予防の為にあまり巣箱を覗いたりしてないんで
未だに何匹の子ロボがいるのか不明…
最初は2、3匹かと思ってたけど、ひょっとすると8匹くらいいそうです。

母ロボの過敏さが心配でしたが、母のいるとこに手つっこまない事と
息を吹き掛けない事に気を使うくらいで大丈夫だったみたいです。
いらないバスタオルでゆったりケージを被って暗くしてたのも良かったかもです。
274名も無き飼い主さん:2006/10/27(金) 19:03:03 ID:xBERcH/n
今日先住ロボ♂と新入りチビロボ♂を飼ったホームワイ〇"に行ったら、
ロボ♂♀とも新しいのが入荷されていた。
♂四匹、♀三匹
♂なんか四匹固まって団子状態w。
えぇ…「そのケース事買います」って言いたい衝動を抑えて帰ってきましたよ。
ところでピッコリーノのハム君のご飯時ってミックスフード使ってる人いますか?。
今日、購入してみたんだけど人工着色料と人工保存料使ってて、
餌として投入できない俺がいるorz


275名も無き飼い主さん:2006/10/27(金) 19:34:53 ID:ntmlzge4
>>244
置き型ファブリー〇゛が良いよ。
276名も無き飼い主さん:2006/10/28(土) 13:43:07 ID:So1mYJAT
ロボって
この時期から繁殖って難しいかなあ?

誰か経験ある?
277名も無き飼い主さん:2006/10/28(土) 18:34:29 ID:JhyYJFSR
気温と湿度をエアコン調整して 餌や水分やその他充分なら繁殖イケるかも…
278名も無き飼い主さん:2006/10/28(土) 18:47:38 ID:So1mYJAT
ほおほお
なるほど★

ちなみにオスってぬいたほうがいいんかなあ?
どっかのHPに『オスは子育てを手伝う』とか書いてたんやけど。
あれホント?

279名も無き飼い主さん:2006/10/28(土) 19:43:08 ID:b61fZIsc
自分は怖くて繁殖できないな
もし子食いなどが起きたらやはりショックだし、多頭飼いも怖い
280名も無き飼い主さん:2006/10/28(土) 22:17:40 ID:Gi/GA0kc
オスは抜いた方が良いよ。
個体差も有るけど、子食いの可能性は0では無いから。

ウチは子が三週間位して親から離して、オスを戻したよ。
281名も無き飼い主さん:2006/10/29(日) 01:46:21 ID:mKb7CIzJ
メス二匹で飼ってるんだが昨日辺りから深夜に1〜2回プギャて喧嘩鳴き声する…8月下旬生まれだから そろそろ性成熟してフェロモンが出て気性が荒くなってるのかな?…でも寝る時は一緒に寝てるんだよね…マジで訳ワカラン…orz
282名も無き飼い主さん:2006/10/29(日) 01:58:09 ID:mKb7CIzJ
家のロボが深夜に回し車で出す音は 露店のかき氷製造器の音に似ている…今も かき氷の音が…
283273:2006/10/29(日) 14:57:18 ID:REe2HFbe
子ロボの写真撮ってみました(*´∇`*)
でかすぎたらごめん
http://www.imgup.org/iup280124.jpg
284名も無き飼い主さん:2006/10/29(日) 15:40:13 ID:1uhZioqk
ウヒャーきなこもち食いたいw
とても綺麗に撮れてるね。なごみましたサンクス
285名も無き飼い主さん:2006/10/29(日) 17:35:22 ID:3d1gVbK2
>>283
かわえぇ・・・・ますます飼いたくなったじゃないか
家族は大反対なんだが・・・・
286名も無き飼い主さん:2006/10/29(日) 19:51:33 ID:mKb7CIzJ
家のロボ…
http://p.pita.st/?m=9zx3nfhe
287名も無き飼い主さん:2006/10/29(日) 20:19:19 ID:Y9VD5K0q
>>286
PC許可願う
288名も無き飼い主さん:2006/10/29(日) 23:54:48 ID:N3sWUsGQ
>>281
プギャの鳴き声はヤバス
大怪我する前に別々に飼うほうがいいかもね。寝るとき引っ付いて寝るのは仕様だからそこで仲良くてもかなり怪しい
>>285
家族にロボのとびきり可愛い画像を見せて説得してみてはどうだ?
世話もちゃんと自分でするんなら反対する理由がないと思うけど…(猫飼い除く)
289名も無き飼い主さん:2006/10/29(日) 23:58:53 ID:N3sWUsGQ
>>286
ネ申
290名も無き飼い主さん:2006/10/30(月) 00:17:54 ID:wEZDzrSz
家のロボ柿食ってる…奥はリンゴ
http://p.pita.st/?m=sm5ogix6
291名も無き飼い主さん:2006/10/30(月) 00:24:14 ID:zg/T8TcD
うん
292名も無き飼い主さん:2006/10/30(月) 01:50:52 ID:5+r+co8a
>>283
わたしもスゴくなごんだ!ほんとにサイズでかいw
サンクス!幸せ(*´д`)
293名も無き飼い主さん:2006/10/30(月) 09:12:03 ID:HVRPA5Qs
>>283
これ一度に生まれた同じ兄弟姉妹?
ロボってこんなにたくさん産むもんなの?
294名も無き飼い主さん:2006/10/30(月) 10:49:30 ID:wEZDzrSz
隣の客(ハム)はよく柿食う客だ…
http://p.pita.st/?m=ioqisscq
295名も無き飼い主さん:2006/10/30(月) 12:24:26 ID:TJD1P2RT
>>290 壁紙にしますた。ありがd
296名も無き飼い主さん:2006/10/30(月) 17:53:56 ID:yEkqBN1s
こいつかなり大人しいみたいだけど別種と同じ小屋に飼わせても大丈夫?ジャンガリアンあたりと
297名も無き飼い主さん:2006/10/30(月) 18:19:47 ID:wEZDzrSz
無理 チータと虎を同じ檻に入れるみたいなモン ジャンがロボを噛み食い殺す…
298名も無き飼い主さん:2006/10/30(月) 18:31:10 ID:qjjx+r4O
ジャンとロボで例え巧くいっている様に見えてもどっちも多大なストレス
をうけているかもね。ロボは臆病だし。
299名も無き飼い主さん:2006/10/30(月) 18:40:58 ID:yEkqBN1s
そういえば俺の飼ってたジャンはかなりのインファイターだったなぁ、無難に同性突っ込むか
プティングとジャンはうまくいってたけどあれはプティングが豚みたいな奴だからか
300名も無き飼い主さん:2006/10/30(月) 18:55:37 ID:8X4AJLHc
コンチクショーォ!!!
プディングもジャンー!!!
301名も無き飼い主さん:2006/10/30(月) 20:00:22 ID:yEkqBN1s
一昨日一匹買ったんだけど、なんか寂しいんで今日姉も買ってきたんだが、ロボって一緒のタイミングで寝るのな、初めてだから驚いた
→姉投入
一号「(ビクッ)誰か来た・・・」
二号「(ビクッ)誰か居る・・・」
一号「ちょwwwお前かよwww」
二号「久々www」
一号「うはwww噛むなよwww」
二号「うはwww乗んなよ」
一号「やめwww・・・Zzz」
二号「Zzz」
302名も無き飼い主さん:2006/10/30(月) 20:56:34 ID:wEZDzrSz
お前つまんね
303名も無き飼い主さん:2006/10/30(月) 21:09:34 ID:NdIQeW+0
>301
ちなみに起きるのもほぼ同時だw。
最初に飼ったのがテリトリー主張して2日くらいはヒヤヒヤするかもしれないけど、
さすがに他の種類のハムスターと比べたら複数飼いしやすいだけあって
相性あえば一緒に寝始めたり餌を分け与えたりしだすから、
見た目にも楽しくなる。
ま、一応もしものために予備ケースや仕切りくらいは準備しておいた方が良いと思うよ。

304名も無き飼い主さん:2006/10/30(月) 21:17:49 ID:yEkqBN1s
いやそれがメチャクチャ仲良くて驚いた、この分だと仲違いしないんじゃないかな、ロボロフスキー良いわ
他のハムスターと特徴違って見ていて飽きない、衝動買いだったけど買って良かった
305名も無き飼い主さん:2006/10/30(月) 21:33:29 ID:5+r+co8a
>>301
そうそう、そんな感じw
特に最後の4行は毎日見られるよ
306名も無き飼い主さん:2006/10/30(月) 22:26:06 ID:NdIQeW+0
ケース内も広くて床材も深め
しかも巣箱も別々に入れてるのに
いつも同じ巣箱でぎゅうぎゅう詰めで一緒に寝てる♂二匹。
懐きにくいが寂しがり屋…
手のひらの餌食べた後についでに指も甘咬み(ツンデレか?)
そしてバビューンと逃走w
それがロボロフスキーハムスター。

307283:2006/10/30(月) 22:30:17 ID:1HlbpobH
>>293
平均4匹くらい出産するらしいので、うちのがたまたま沢山お産みになったみたい
↓今日のロボ

あわ穂と子ロボ
http://www.imgup.org/iup280722.jpg
右下が母ロボ
http://www.imgup.org/iup280727.jpg
いつもびびってる父ロボ
http://www.imgup.org/iup280731.jpg
308名も無き飼い主さん:2006/10/30(月) 22:40:29 ID:wEZDzrSz
>283=>307 ピタでも貼って…
309名も無き飼い主さん:2006/10/30(月) 22:46:25 ID:8flnWpiw
>>307
癒しをサンクス
9匹とも健康で元気に育つと良いね(*´∇`*)
310名も無き飼い主さん:2006/10/30(月) 22:57:45 ID:f/91NQCH
3匹飼ってるけど一匹だけ40グラムになった・・。
311283:2006/10/30(月) 23:20:07 ID:1HlbpobH
>>308
ごめんなさいです。やり方わからん(T▽T)
(送っても返って来ない・・)
>>309
どうもありがとう(@~▽~@)ノ
今のところ皆たくましくもしゃもしゃ食べまくってるんで
このまま元気で健やかに育ってほしいです
>>310
うちの母ロボの出産前が44gだったけど、そろそろ出産なんじゃ・・?
普段はだいたい28gくらい
312283:2006/10/30(月) 23:42:19 ID:1HlbpobH
313310:2006/10/30(月) 23:47:34 ID:f/91NQCH
オスで40グラムだよ
やばいな
明日あたりうpするね
314名も無き飼い主さん:2006/10/31(火) 00:17:31 ID:T3OecBf2
うちのジャンも可愛いけど
やっぱロボ可愛いな…ロボ。。。
315283:2006/10/31(火) 01:03:55 ID:YMzr4NgK
忘れてた、昨日の写真+αピタ版
http://p.pita.st/?m=anyvfdxl
http://p.pita.st/?m=4gdwxtdf

>>308
ロボ達がやたら逃げ回るもんで、なんだが悪者になった気分になって落ち込み
ジャンを手乗らせて「そんな悪い事しないよなぁジャン」と慰みを求めるんだけど
うちのジャンは手の上で毛づくろった直後に必ず噛むくせがある。そして痛い。
ゴル子飼おうかな・・・
316315:2006/10/31(火) 01:04:41 ID:YMzr4NgK
308じゃなかった>>314

317名も無き飼い主さん:2006/10/31(火) 01:08:25 ID:h73HPs3D
やめろおおおお!!!
俺を萌え殺す気か貴様ああああ!!!!


……(´∀`*)ハァハァハァハヵハアァアアkllk
318名も無き飼い主さん:2006/10/31(火) 01:11:40 ID:I5IdfaV1
>>315
たまらん(;´Д`)なにこのきな粉もちかわいいいいいいいいいい
319314:2006/10/31(火) 01:28:32 ID:T3OecBf2
>>315
そうなんだよね、逃げるんだよね、ロボ。
でも最後に飼ったロボは今のジャンより人間に慣れてたし
自分もジャンよりはロボの方がまったくと言っていいほど噛まれなかった。

今のジャン飼う時、ゴルと迷ったけどやっぱ小さいのが好き。
じゃなきゃ犬か猫飼ってる。
でも今のジャンの仕草も好き。
野良寝してる時なんか見ると自分は凄く暖かい気持ちになれる。
ロボによっては野良寝してる子もいるらしいけど
今まで四匹のロボを飼ってたけどほんとにリラックスして寝てるんだなっと
思うほど無防備に野良寝してるロボは居なかった。

っと言う自分はハムの野良寝フェチかも…
320名も無き飼い主さん:2006/10/31(火) 03:00:56 ID:yhHPlgSo
今日ホームワイ〇゙でロボ見つけて普通に鑑賞してたんだけど明らかにロボじゃないコ発見。
気になって値札見たらロボ♂とジャン♀一緒にされてた(゚д。)
まだどちらも幼かったけどこれって平気なの?ちなみに他ケージからは絶えずヂッヂィッッて聞こえてますた((;゚д゚))
321名も無き飼い主さん:2006/10/31(火) 04:37:32 ID:zXwN/esR
321
322名も無き飼い主さん:2006/10/31(火) 04:53:44 ID:zXwN/esR
>312=315 ありがとう♪かわいいね 家も繁殖させたいけど 二匹いるので これ以上増えると睡眠不足+手間暇掛りそうだから…orz
http://p.pita.st/?m=ikhhikyv
綿は腸閉塞や爪に引っ掛かると言われるけど…今のトコ 綿の釜倉作って何とか大丈夫…
323名も無き飼い主さん:2006/10/31(火) 09:03:54 ID:dTxx72rm
>>320
((;゚д゚))
324名も無き飼い主さん:2006/10/31(火) 09:43:06 ID:EFIZej2C
ロボの写真かわいすぎ。
1匹ちょうだいーーーーw
325名も無き飼い主さん:2006/10/31(火) 10:27:24 ID:MIsdFt1/
うちのハムは気性が荒いのか、同居させてた子に怪我させちゃって、今はシングル。
今更盲一匹投入しても同じコトになりそうでできない。
複数飼いがうらやましい…。
326名も無き飼い主さん:2006/10/31(火) 19:02:30 ID:zXwN/esR
リンゴ…柿…梨に続いてミカンを食べてます
http://p.pita.st/?m=beavcit2
327285:2006/10/31(火) 21:37:07 ID:YjhBwF9x
>>288
亀レス、スマソ
それ、やってみることにする
けど、反対の理由が「運気が落ちる」だと・・・・orz
そんなの、どっかで見たことある??
ネズミってのは大黒ネズミっつって、むしろプラスに見られるのに・・・
328名も無き飼い主さん:2006/10/31(火) 22:25:23 ID:dTxx72rm
>>327
自分も初めは反対されてたけど黙って買って連れて帰ったら、
「なんだ、かわいいね」て言われて嫌がらなくなったよ。
他の動物に比べたら飼育もかなり簡単だと思うから、飼ってもそんなに問題は無いと思う。
自分はアレルギー持ちだから気をつけてる部分もあるけど。
「運気が落ちる」は迷信だと思うけどなw
329名も無き飼い主さん:2006/10/31(火) 23:07:02 ID:xADoaJp7
みたらしだんごと思ってた時期がありました。
330名も無き飼い主さん:2006/11/01(水) 00:23:51 ID:8h3msM3I
331名も無き飼い主さん:2006/11/01(水) 00:34:58 ID:pPa7rsxY
>>330
くだらないことするな

332名も無き飼い主さん:2006/11/01(水) 08:00:23 ID:YEpiBi2R
防寒冬眠対策しないと…
333名も無き飼い主さん:2006/11/01(水) 08:57:37 ID:e8Vkm8kW
マルカンのはむぽかベッド買ったけど、高温面は熱すぎるし低温面は温度低いし、ハムにとってはどうなんだろう?
お前らおすすめのヒーター教えてください
334名も無き飼い主さん:2006/11/01(水) 13:19:17 ID:NGH+QFoD
>>330

       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       | 通報しますた!
       \
          ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                   ∧_∧      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ∧_∧     ( ´Д`)    < 通報しますた!
         ( ´Д` )   /⌒    ⌒ヽ    \____________
        /,  /   /_/|     へ \
       (ぃ9  |  (ぃ9 ./    /   \ \.∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        /    /、    /    ./     ヽ ( ´Д` )< 通報しますた!
       /   ∧_二つ (    /      ∪ ,  /   \_______
       /   /      \ .\\     (ぃ9  |
      /    \       \ .\\    /    /
     /  /~\ \        >  ) )  ./   ∧_二∃
     /  /   >  )      / //   ./     ̄ ̄ ヽ
   / ノ    / /      / / /  ._/  /~ ̄ ̄/ /
  / /   .  / ./.      / / / )⌒ _ ノ     / ./    (゚д゚)<ツウホウシマスタ!
  / ./     ( ヽ、     ( ヽ ヽ | /       ( ヽ、   ゚( )−
(  _)      \__つ    \__つ).し          \__つ  ./ >
335名も無き飼い主さん:2006/11/01(水) 16:10:36 ID:kbcCHzVt
>>334 和みますた
336名も無き飼い主さん:2006/11/02(木) 01:21:47 ID:VrO87xuB
家のロボ 蒸したサツマイモ食べてる…
http://p.pita.st/?m=pm7dsw3m
337名も無き飼い主さん:2006/11/02(木) 15:25:48 ID:16cfma5w
今日も夜勤帰り恒例の生存チェックをしたところ、
いつものように巣箱で固まって寝てた先住ロボと新入りチビ
奴らは人が見えないところでは仰向けに寝るらしいw。
おい、先住ロボ…チンコ丸見えだぞ?(´・ω・`)
先住ロボは恥ずかしい姿勢を見られあわててお腹を隠しました。
着脱可能の屋根ひっくり返して巣箱に乗せてるために
簡単に中の様子がわかる。
はめ込み部の凸がかじり木代わりになると言う
飼い主にもロボにも都合の良い巣箱にしてます。

338名も無き飼い主さん:2006/11/02(木) 22:04:18 ID:KNB7Q+0M
>>336
自分も2匹一緒に飼ってみたいなぁ
339名も無き飼い主さん:2006/11/02(木) 23:20:55 ID:/c/4jYEU
簡単にルーマニアされる構造なんて、住人にとってた迷惑この上ないな。
340名も無き飼い主さん:2006/11/03(金) 00:40:52 ID:Nqz7VQTz
>>339
お前以前ロボハムを蛇の餌にするとか書いてた奴だろ
341名も無き飼い主さん:2006/11/05(日) 02:22:06 ID:f2PuvnJm
今日は大掃除する予定
342名も無き飼い主さん:2006/11/06(月) 01:00:17 ID:7IK/W3kt
今まで二匹飼いしてたんですが明日別ケースにお互い分けます。
昨夜から顔会わせたら片方が一方的に追いかけまわしてる状態で
もう片方はついに巣箱に引きこもり状態になりました。
最悪の事態は避けたいので早めにわけます。
今までそばに寄り添ってたりしてたのが嘘なくらい今は殺伐とした雰囲気です。

343名も無き飼い主さん:2006/11/06(月) 01:24:05 ID:pXdvmPga
>>342
>今までそばに寄り添ってたりしてたのが嘘なくらい今は殺伐とした雰囲気です。

人間でもそうだよ・・・
344名も無き飼い主さん:2006/11/06(月) 01:35:36 ID:7IK/W3kt
>343
えぇ…仕事終わって夜遅くに帰ってきたんですが
片方は怯えてたみたいでずっとキュッキュッ鳴いてました。
身体に傷とかは見あたらないですけど追いかけられたりで多分餌もろくに食べてない可能性があります。
引きこもってる巣箱にひま種とキャベツのきれはしをいれておきました。
345名も無き飼い主さん:2006/11/06(月) 08:53:18 ID:770EkPzq
>>343はいつも書き込んでたオス同士で先輩ハムと一ヶ月遅れのチビハム飼ってる人?
346名も無き飼い主さん:2006/11/06(月) 08:57:49 ID:770EkPzq
アンカー間違い
>344
347名も無き飼い主さん:2006/11/06(月) 21:19:16 ID:770EkPzq
家のロボは夜中にポカポカ取っ組み合いしてたりたまにプギャて言ってるけどどちらかが怯える程じゃないなぁ…まあいつでも万全な様に予備ケースは準備してるけど…
大掃除の後の新品フカフカ綿の布団で寝てます
http://p.pita.st/?m=vwyiekq0
348名も無き飼い主さん:2006/11/07(火) 01:55:44 ID:qZpIJNEL
>345
そうです。
件の先住ロボが気性が荒くなったようで、
某サイトにも11月は気性が荒くなると書かれてたので注意してたんですが…
今の時間帯は以前なら二匹揃って回し車をまわしたり
毛づくろいをしたりポカポカ叩きあう光景が見れたんですが
今は二匹とも別々の巣箱に引きこもってます。
ケース内が静まり返ってますよ。

349名も無き飼い主さん:2006/11/07(火) 21:34:18 ID:FNfpdZrA
↑ケースちゃんと分けた?
350名も無き飼い主さん:2006/11/07(火) 22:10:19 ID:x5dOMm35
二匹買ってこようか、一匹飼いにしようかいまだに悩んでいるが、
やはり兄弟以外は難しいということだろうか・・・・
351名も無き飼い主さん:2006/11/07(火) 23:49:13 ID:FNfpdZrA
それは運だな…兄弟姉妹でもある日いきなり縄張り意識が芽生え 怪我する程喧嘩するのもいれば 終生仲良しさんもいるみたいだし…
352名も無き飼い主さん:2006/11/08(水) 02:37:40 ID:evOkwK7k
>349
分けようと試みた結果…2日連続でチビから逃げられて失敗しました。
あまり、しつこくしてもストレスためるだけと思いましたので地道にやっていきます。
今夜も静かですけどただ一つ変化が…先住ロボがテリトリーにしてる穴にチビがいるんですけど
先住ロボは威嚇行動をとらないんですよね。
昨夜からの観察でチビの方は先住ロボに近寄ってみたりしてるんですが
そのたびに威嚇されたり追いかけられたりしてます。
しかし、今夜は寒いですね。九州の太平洋側に住んでるんですが室内温度14度です。
ロボたちにはサーモを20度設定にしてペットヒーターを入れてるんですが18度で止まってます。

353名も無き飼い主さん:2006/11/08(水) 06:41:10 ID:CaElWEya
宮崎か…
トイレットペーパーやサランラップの芯を何個かストックしとくと掃除の時にハムをその中に追い込んで別のケースに移せるから便利だょ…勿論普段もケースに入れると芯の中をくぐったりして遊ぶ
354名も無き飼い主さん:2006/11/08(水) 10:16:54 ID:ym3Pm+Cn
店頭で約一年同居してた♂兄弟二匹。
ウチに来て二ヶ月経った頃、体が小さい方のロボのお尻がハゲてきました。
皮膚病か?と様子を見ていたら、大きい方のロボがチビのお尻に噛みついてました。
いつか別居させなきゃならない時が来るかもと、覚悟はしてましたが
やっぱりショックでしたよ。

一緒に寝てるのがかわいくて、別居は躊躇われるんだよね。
時々ペットショップへ多頭寝を見に行ってます。
355名も無き飼い主さん:2006/11/08(水) 13:40:15 ID:evOkwK7k
>353
そうです、宮崎です。
芯移動は床材交換の時にも使えそうですね。
その、問題の二匹ですが今同じ巣箱の中で寄り添って寝てますよorz。
なんなんだ、この2匹は…飼い主がどれだけ心配してるかわかってるのか?

356名も無き飼い主さん:2006/11/08(水) 17:00:06 ID:M4HPGNY4
先住の子を亡くして半年、新しい子を迎えた
やせててすみっこにいた、もうけっこうな大きさの子で捨て値で売られてて可哀相で。
10日くらい様子見して隠れた寝床には触らないでおいたんだが…

えさ換えの漏れが見てるときにやっとチョコっと出てきてくれたかと思ったら5匹に増えていた
おまいらwww

生まれたてのハム子は何か月まで仲良くハム団子でいてくれるんだろうか
とりあえずケージは4個買って用意したけど
357名も無き飼い主さん:2006/11/09(木) 00:22:21 ID:R8HK5vaY
アリの巣コロリってあるじゃん。
蟻の行列にポンと置くと、一瞬ビックリして列が乱れる。
邪魔だなと言わんばかりに迂回する列が出来る。
そのうち好奇心旺盛な一匹がアリの巣コロリに入る。
そいつをマネして何匹も入る。
毒とも知らずにツブツブを運び出す。一匹が一粒づつ。
いつのまにか行列はアリの巣コロリが折り返し地点になる。
黄色い粒と黒い蟻が作り出す模様は綺麗で見てて楽しい。
一匹が一粒づつ、丁寧にせっせと毒の粒を運ぶ。
せっせと、せっせと、せっせと、せっせと。
蟻さんって働き者だなと思う。俺も頑張らなきゃなと思う。
次の日、あれほど沢山いて俺を困らせた蟻が一匹もいない。
ほんとにいない。探してもいない。泣きたくなった。                   


このレスを見た人は4日後にあなたの大切な人がいなくなるでしょう・・・・
それが嫌ならこのレスを5つの板にコピペしてください。 
信じるか信じないかはあなた次第です。
358名も無き飼い主さん:2006/11/09(木) 08:36:56 ID:WNfXVkjF
http://p.pita.st/?t0jghro2
うちのきなこもち
359名も無き飼い主さん:2006/11/09(木) 10:34:31 ID:LPu33QeC
>>358
美味しそう・・・。ってか可愛すぎ
360名も無き飼い主さん:2006/11/09(木) 12:37:11 ID:gNNtdMOp
>358
やっぱり集団きなこ餅は良いね。
うちはついに仕切りで壁作って引き離しましたよ。
もう、二匹が顔をあわせる事は無いと思う。


361名も無き飼い主さん:2006/11/09(木) 13:19:58 ID:WNfXVkjF
>>360
うーん、うちのきなこもちは分離してくっついてという感じで、仲一時期悪かったやつが奇跡的にいまみたいになってるんです。
掃除のとき、あわてて、わけてたやつも一緒になってしまって、喧嘩した途端わけようとかまえていたんだけど、大丈夫だったので、いまの形に。
仲悪いやつでも、可能性はまだあるよ。なにか原因がわかれば取り除けばいいんだろうけど。
362名も無き飼い主さん:2006/11/09(木) 13:35:02 ID:WNfXVkjF
>>359
結構くずれきなこもちです、何個かくずれてますw
363名も無き飼い主さん:2006/11/09(木) 13:46:17 ID:gNNtdMOp
>361
餌もかなり多めに入れてたし本当に原因がわからないんですよね。
今朝、起きてケースを見てみたらチビが潜ってる床材を
先住がひっぺがして上から見てるんですよ。
それでチビが動いた瞬間に襲いかかって追いかけまわしてひっくり返して急所狙おうとしてました。
さすがに先住を俺が指ではねのけましたよ。
明らかにチビを殺るのが目的ってわかったのでチビの保護のために分けました。
あんな一方的な攻撃を見たらまた一緒にするのは気が引けます。

364名も無き飼い主さん:2006/11/09(木) 13:58:55 ID:WNfXVkjF
>>363
うちの場合、くっついてたまったり期間があって、1週間分離、それからまたくっついた感じ。
喧嘩の原因は不明。自分の場合、喧嘩の度合いが軽かったのかもしれない。
きなこもちがくち聞けたら仲裁も可能だろうけど・・・寝てるきなこもちに指つっこんで、ぬくもり中。
365名も無き飼い主さん:2006/11/09(木) 15:16:46 ID:gNNtdMOp
>364
二匹見てて思ったけど
チビは喧嘩する気ないみたいでむしろ先住に近寄ってたりしてました。
先住はもうチビすら見たくない状態、近寄る時はトイレ箱・回し車・餌皿にチビがいた時
もちろん攻撃目的のためだけ。
先住はひま種を手渡しで渡せるくらいだったんですけどね。
軍事介入のたびに指に威嚇されるので指見ただけで逃げるようになってしまいました。
とりあえず今回の仲違いは分ける事で終わりました。
ここ数日の暗いレス本当にすみません。
366名も無き飼い主さん:2006/11/09(木) 16:18:21 ID:WNfXVkjF
>>365
トイレ箱・回し車・餌皿???すべてテリトリーの部分じゃ??
仲間としてみてるんじゃなく、侵入者としてみて殺意こめて排除にかかってるのかも??
想像だけで、ものいってるので、話半分でおながいします。ガンガッテ
367名も無き飼い主さん:2006/11/09(木) 17:05:22 ID:Bktvy7hI
>>358 何匹居るの?親子?メス同士?
368名も無き飼い主さん:2006/11/09(木) 17:31:43 ID:WNfXVkjF
>>367
6匹で、全部オス、親子じゃない
369名も無き飼い主さん:2006/11/09(木) 18:31:51 ID:Bktvy7hI
オス6匹 飼育してどの位経つの?喧嘩しないの?
370名も無き飼い主さん:2006/11/09(木) 19:33:21 ID:gNNtdMOp
>366
多分、その通りかと…
ちなみに回し車は2つ餌皿は大皿と小皿
巣箱2つにトイレ1つだったんですが。
最終的には先住が全てを占有主張するようになってました。
保温器具をまた今月買うのでそれから完全にお互いの接触を絶てるように
チビを別ケースに移動させますよ。

371名も無き飼い主さん:2006/11/10(金) 07:38:28 ID:vhcHWH8D
何だまだ別ケースに分けてないのかよ…衣装ケースなんて安いものなら600円前後であるんだから…それ+保温器具も高くても2000円であるんだから 空いてる時間にホームセンターに行ってとっとと分けてやれ…
372名も無き飼い主さん:2006/11/10(金) 08:11:29 ID:qieQOZhC
油断してる間に殺しあっていたら悲惨だぞ
373名も無き飼い主さん:2006/11/10(金) 13:32:01 ID:mZQoPJKY
うちのは半年なかよくしてて安心してきた矢先に先住がガブッといって新入りの左手がなくなっちまった
ほんと多頭飼いは目がはなせない

なのに漏れが事故って入院してる間におかんがまた一緒のケースにしちまってくっついて寝てた
それから何か月か喧嘩はしてない
条件はなんなんだ?
374名も無き飼い主さん:2006/11/10(金) 17:24:32 ID:7weKsbxA
>>373
条件はわからない。テリトリーが共有と飲み込めたゆえに、まったりなのか。
軽いこぜりあいをを「喧嘩」と認識してしまっただけのことで、一緒にしたら、また仲良くなれたのか。
なんかそのときの気分でイライラしてただけかもしんないし、ロボの気持ちなんか・・・顔さえどれがどれだかもうね。
375名も無き飼い主さん:2006/11/11(土) 00:28:21 ID:omLH5jgA
http://p.pita.st/?m=tfq6qb0f
http://p.pita.st/?m=u8fqatde
ロボ用に間違えてサイレントホイール21買っちまっただす。
でかい。当然だけど。乗ってるのは子ロボ。
ケージ内ほとんどホイールです。

http://p.pita.st/?m=rvw1gqsv
サイズ比較。右が子ロボで左が父ロボです。

http://p.pita.st/?m=yrfh5cfg
子ロボ9匹元気に育ってます。これはちょっと前の画像、今はオスメス別居中です。
ずっと単身だった父ロボ家にオスらしき子5匹を投入した時はヒヤヒヤしたけど
今のとこ特に問題なく同居中です。

しかし、起きてる時の子同士が甘喧嘩してばかりいるとこ見ると、固まって寝る理由が
敵に襲われた時に逃げ切れる確率がupするからだけじゃないかと思えてならない…。
376名も無き飼い主さん:2006/11/11(土) 02:20:30 ID:RW6sM4fn
>375 マルカンの三穴回し車とサイレントホイールて 音うるさくない?…家のサイレントホイールも三穴回し車も買った初日は静かだったのに両方とも2日目から凄くガタガタ煩い…orz
三穴回し車とサイレントホイールどんな風に固定してるの?
377名も無き飼い主さん:2006/11/11(土) 03:15:31 ID:omLH5jgA
>>376
ピンクのドーナツ車輪はケージの金網付けで、あとは全部ベース付け床
(平らなところ)置きです。

サイレントはネジが弛んでるとガタつくけど、ドーナツは特に煩くないなぁ。
ドーナツは黄色いパーツが簡単に抜けるから、ちょっと抜けかかってるとかかな。
378名も無き飼い主さん:2006/11/11(土) 04:48:49 ID:RW6sM4fn
ありがとう…参考になった サイレントホイールの吸盤が側面から離れてるとロボが回した時の遠心力で土台ごと ガタガタいってたみたい…
ところでサイレントホイール21は大人ロボは勿論 子ロボでも上手く回せるの?
379名も無き飼い主さん:2006/11/11(土) 14:35:10 ID:cw1A2F27
念願のロボハムの♀ちゃんをお迎えしました。
衣装ケースの中に入れたところ、地下型巣箱に直行で出てきません(^^
エサの時間まではこのままにしておきまつ
あ〜〜〜可愛い・・・・・
380名も無き飼い主さん:2006/11/11(土) 18:26:10 ID:RW6sM4fn
よく書き込まれてる地下巣箱て 敷き材をたくさん敷きつめて(5cm以上…?)入れてその中に巣箱を隠すの?
381名も無き飼い主さん:2006/11/12(日) 12:35:46 ID:XKQd7FUS
今日、ロボ死んだ。てか死んでた。
382名も無き飼い主さん:2006/11/12(日) 13:29:36 ID:PgL87vVL
…(;人;)
383名も無き飼い主さん:2006/11/12(日) 13:52:55 ID:G+Pz2yf/
ロボって結構手噛む方だよね
384名も無き飼い主さん:2006/11/12(日) 16:37:47 ID:0pqKNnQt
噛んでも ジャンやゴールデンに比べて 流血する程ではないからまだまし…
385名も無き飼い主さん:2006/11/12(日) 16:39:20 ID:0pqKNnQt
>381は寿命か?いや今朝凄く寒かったから冬眠→凍死じゃないの?
386381:2006/11/12(日) 20:46:38 ID:muVFTufu
寿命かどうかも分からん。凍死の線も恐らく無いかな?俺の部屋は20度くらいはあるから
ハムスタートイレってやつを寝床にしててそこで死んでた
今年の初売りに実家(俺ん家)に遊びに来た姪が親に黙ってホムセで買ってきて
姉や旦那に猛反対され、触れるのが俺だけとの理由で何故か俺の部屋で飼われる事になり
仕方なく俺が面倒みてたんだ。姪はハムチャンなんてベタなダセー名前を付けてたが全然懐かない
からすぐ飽きやがった。夜はガサガサうるせーし掃除しねーと小便臭ぇーし俺がせっかくセットして
やったウッドチップをケージ外に散らかすしはっきり言って可愛げゼロだった
墓を作って埋めてる時も何も感じなかったが
死んだ後のケージを片付けてる時にハムスタートイレやらホイール
見てたら色々思い出して泣いてしまった。いつもうるさいと思っていた
今時間もすごく静かで色々思い出して泣けてくる。
おい、ハムスター。お前が居ないと寂しいよ。
387名も無き飼い主さん:2006/11/12(日) 22:16:32 ID:GNHAhSEt
>>378
ちょっとデカ過ぎだけど、親子とも上手く回ってるよ
ドーナツは3匹くらい入ると1匹が首とか手足ひっかけたまま
何回転もした後物凄い勢いで放り出されたりするけど
21はフワッと放り出される程度なのでかえって安心して見てられる。
>>386
感動した。子供が買ったはいいけど飽きちゃって世話されなくなった
ペットの話はたまに聞くけど、ハムチャンは381さんに飼ってもらって良かった。
ちょっと前飼ってたゴル子が死んじゃった後のケージを思い出したよ。

388名も無き飼い主さん:2006/11/13(月) 01:35:17 ID:0RQm/uGA
今日♀×2お迎えした。
二週間前までジャンがいたんだけど☆になってしまい
今回はどっちにするか迷ったけどジャンの前はロボ飼っていて
やっぱり見てるうちにロボにした。ジャンならパールしか欲しくなかったんだが
この前☆になったことダブったらその子にも悪いし、あまりコミュニケーションを求めず
自由にさせて観賞目的ならやはりロボの方が多頭しやすいこともあったので…
だがしかし、あまりにも先代先々代のロボに比べて人馴れしてないので焦った反面
これがロボだ。と改めて思った。。
やはり二匹がくっつきあってヌクヌクしてる姿は見てる方も癒される。
ペットショップで3匹いるうちのジャンが一匹虐められててその子を連れて帰ろうと迷ったが
ロボを選んでしまった。ごめんジャン。。

しかしやっぱりロボ可愛すぎ。
先代のロボはその日に手に乗るような子だった。
だからよくここで言ってたバビューンは今まであまり経験なかった
(先々代はちょっとバビューン系もいた)が今回の子はバビューンどころか
ズキューンだ…

だが凄く可愛い…
やっぱロボ可愛すぎる。。
389名も無き飼い主さん:2006/11/13(月) 03:52:47 ID:bmaBTdg5
うちのも今日死んでた、朝はあんなに元気だったのに
まだ子供なのに人の服の裾に入ってきたり足に乗ったり人懐こい奴だったな…、良い夢見ろよ
390名も無き飼い主さん:2006/11/13(月) 07:09:27 ID:hv4jhEDj
うnうn…(;人;)
391名も無き飼い主さん:2006/11/13(月) 11:41:38 ID:Vnh4P4bL
うちは15匹います★かわいいよ。ピラミッドで寝てるよ。今妊娠してるからまた増えるよ。いいひとが貰ってくれないかな?
392名も無き飼い主さん:2006/11/13(月) 13:47:46 ID:wsInoUbR
>>386
超感動大作だ…
393名も無き飼い主さん:2006/11/13(月) 14:16:28 ID:FU6lmWFC
>>391
5匹までなら
394名も無き飼い主さん:2006/11/13(月) 19:26:13 ID:bmaBTdg5
>>391
雄くれぃ
395名も無き飼い主さん:2006/11/13(月) 20:15:11 ID:Vp+zab82
>>391
オスくれい
396名も無き飼い主さん:2006/11/13(月) 22:53:26 ID:vpmAMulc
>>391
♀2匹くれ。
397名も無き飼い主さん:2006/11/14(火) 01:21:25 ID:cfyKkpNG
ウチの近所のロボ最安値が380円だった。
あんまり安いとなんかぁゃιぃ気がする。
398名も無き飼い主さん:2006/11/14(火) 07:08:29 ID:FAA+MSXj
うちのハム達
http://p.pita.st/?omjbcmix
399名も無き飼い主さん:2006/11/15(水) 12:29:14 ID:uHtXQJhA
先住とチビを分けて3日後にチビが死にました。
十二日の晩の事です。
分けた次の日には仕切り板を乗り越えて先住と同じ巣箱に入ってたんで
仕切りを高くしてまた分けました。
その次の日からどんどん弱ってきて…
朝は元気だったのに夜死んでたとか良く聞きますが
まだ、そっちの方が良かったのかもしれません。
死ぬ前日には飼って初めて手のひらに乗せました。
もう、目さえも開かなくなってしまってて足なんかも硬直が始まってました。
ただ、ごめんとしか言えなかったです。
死んだ日の晩は枕元に置いて翌日の朝に埋葬しに行きました。
先住はチビが死んで以来、自分が部屋にいる時は一切顔すら見せません。
引き離して良かったのか、それとも最初から別々に飼っておくべきだったのか。
チビがしんで今まで考えてました。
精神的にやっと落ち着いたので書き込ませていただきました。
長々とスレ違いの話すみません。


400名も無き飼い主さん:2006/11/15(水) 12:59:19 ID:wL9mu4Rp
乙。半コテのレポは好ましくないしスレ違い乙だが、
乙。
夏も冬もハムには気を抜けないな。
401名も無き飼い主さん:2006/11/15(水) 14:57:22 ID:X3279B23
ロボを侮ってたら、血ぃ出るほど噛まれた(´д⊂)イテーヨ
402名も無き飼い主さん:2006/11/15(水) 17:54:31 ID:EiP0EdO1
>>401
何かしたの?
私は侮らないようにしてる。
欠伸した時のあの細く鋭い歯(刃もしくは牙)を見たら…コワッ
スピードも半端ないしね。 
私も常にロボの動きに意識を集中して手の反射神経を研ぎ澄まさしてる。

だけどロボに血が出るまで噛まれる=本気噛みされるって余程のことがないと
噛まないんじゃない?

私は以前、手乗りにしようと思い掌の上で餌をあげてる時に甘噛みをされたことがあるくらい。
あなたのロボの歯が何かの拍子にかけちゃって尖ってるとかじゃなくて?
403名も無き飼い主さん:2006/11/15(水) 18:34:45 ID:9eg/+QFv
ケンカを仲裁した時には思いっきりガブリ流血やられたことある。
一週間指が動かなかった・・・
その他の時はつまんでも噛まれたことはないな。

けど、オス同士の気の合わないヤツのケンカは凄まじいよ。
ほっておいたらマヂで殺すまで咬みあうと思う・・・
大人オス同士でも仲良いヤツはベタベタなのになぁ。
今は4・2・2に分けてる

メス同士は10匹一緒にしといても特定の子同士が仲悪いこと無いんだけどね。
餌取ったとか踏んだとか回し車の横取りとかの、ちょっとしたことでヂッって怒った声だしてる。
あとは発情してる子は、なんか機嫌が悪く他の子に当たり散らすのでスグ分かる(笑)

男の子は親友とは仲良いけど気に入らないヤツには鉄拳制裁。
女の子は文句ばっかり言ってるけど殴り合いはしない。
人間と同じだね(笑)
404名も無き飼い主さん:2006/11/15(水) 19:42:43 ID:QaA8k6eJ
>>402
話違ってすまないが、あくびするとこ見たことあるの?
いいなぁ…
見てみたいなぁ…
405名も無き飼い主さん:2006/11/15(水) 20:13:46 ID:AyRTGkbq
軍手をしなさい
406名も無き飼い主さん:2006/11/16(木) 01:50:54 ID:27RKijVX
基本的に動物が噛むとか悪さした時はデコピンでぶっ飛ばす事にしてる(小型犬まで)
407名も無き飼い主さん:2006/11/16(木) 03:36:08 ID:I2DZJC4z
ロボに粟玉や小鳥等の餌あげると あちこちで野良食いするから 食い跡の餌の皮が散乱するけど みんなはその都度 その部分(皮だけ食い散らからした場所)だけ掃除するの? 放置する?
408名も無き飼い主さん:2006/11/16(木) 06:18:20 ID:hv7SwSdL
>>407
大掃除の直前に与えるようにしてる
409名も無き飼い主さん:2006/11/16(木) 09:38:36 ID:MUC6Cohl
>>407
乾燥系は放置。冬場は週1回、ケージ内からっぽにして掃除するからまぁいいかなと。
野菜系は翌日には撤去。
410名も無き飼い主さん:2006/11/16(木) 10:57:42 ID:I2DZJC4z
なるほど…家のロボも放置なんだ…
411名も無き飼い主さん:2006/11/16(木) 16:00:50 ID:8iJh/8eh
普通に血出る程かむよ。うちのは特に臆病だったからかな。

うちは広いビニールサークルの中にケージ入れて飼ってたんだけど、
時々普通のネズミがえさ食べに来た。
はちあわせたらロボが逃げてた。
412402:2006/11/16(木) 18:39:17 ID:0stiye3l
>>404
何度もあるよ。。
最初怖かったけど慣れるとゴルやジャンに比べたら可愛いよ、欠伸。。

>>411
雄?
臆病なら噛む前に逃げるんだけど…
ネズミって野生の?
だとしたら病気気を付けたほうが良いよ。
特に血が出るほど噛まれることがよくあるなら…
413名も無き飼い主さん:2006/11/17(金) 10:30:45 ID:SAgj2M+x
>>412 親切にありがと!! でもロボちゃんとの生活は過去のコト
    なので大丈夫。
    親父に逃がされたクチですorz
   
414名も無き飼い主さん:2006/11/17(金) 16:59:34 ID:kKOrw/u2
雄雌の見分けって、素人目でも股間見れば判るもの?
415名も無き飼い主さん:2006/11/17(金) 18:38:35 ID:szHZsiQv
成オスはティンコ丸見えで良く分かる。でも赤ん坊だとどういう感じかは分からない。
416名も無き飼い主さん:2006/11/17(金) 18:59:39 ID:kKOrw/u2
chinks
417名も無き飼い主さん:2006/11/19(日) 18:38:06 ID:IBSHb+CT
それにしてもビビリですなぁ
せめて手を入れるくらいは慣れてくれんかな



可愛いから許すけどw
418名も無き飼い主さん:2006/11/19(日) 20:30:49 ID:vjK5ie0D
>417 ケース別々なのに片方が逃げるとそれに釣られて逃げる。
それがロボロフスキーハムスター

あ〜、ロボ♂♀の見合いいつにしよう。
今はまだ♀の体小さいからまだ先だな。
419名も無き飼い主さん:2006/11/19(日) 21:35:43 ID:YIB3/+Ht
>>418
羨ましい悩みだ
まあ、寒い時期の子育ては難しいだろうから三月に入った頃でいいんじゃないか?
と一言添えてみる
420名も無き飼い主さん:2006/11/20(月) 00:39:52 ID:nqi97yzs
ロボロフスキー
421名も無き飼い主さん:2006/11/20(月) 12:04:09 ID:Zl0NmX7C
>419 2月に顔合わせして当分同居かな?。
春先なら暖かくなって置き場に困らないから子育てに必要な環境も確保できるし
3月出産を目標に今のうちに♂♀の健康管理をしっかりするよ。
ところで気のせいとは思うが、♂♀のケース隣同士にしてるんだけど
昨夜♂がトイレ箱の中で毛づくろいしてる♀を田代してたw。
♀の存在に気がついたのかわからないけど最近行動がアグレッシブになってんだよなぁ。


422名も無き飼い主さん:2006/11/21(火) 01:37:39 ID:Xpzpjk+q
みなさんのロボも深夜〜明け方サイレントホイールで回し過ぎて、その遠心力で外に何回も吹っ飛ばされてますか?プロレスのパワースラムみたいに何回も吹っ飛ばされて敷き材に叩き付けられてるけど…脳震透 その他大丈夫か家のロボ?…ちと不安…
423名も無き飼い主さん:2006/11/21(火) 07:47:22 ID:dx6Qqn/u
>422 吹っ飛ばされまくりw
それでも起き上がり回し車に乗る、そしてまた飛ばされる。
以下、朝まで無限ループ
下は厚さ8pの床材敷いてるんで多分大丈夫かと
424名も無き飼い主さん:2006/11/21(火) 08:49:55 ID:dx6Qqn/u
ていうか
うちのロボ、たまに伸びするんだけどさ
余裕で10pオーバーしてるんだよね。
たまにこいつロボじゃないんじゃないかって
眉毛パッチも付けパッチじゃないかって疑ってしまう。
ビッグサイズな奴なんだよ…
横幅もでかいけど…

425名も無き飼い主さん:2006/11/21(火) 13:51:00 ID:Xpzpjk+q
>423 なるほど家とまさに一緒だ…
426名も無き飼い主さん:2006/11/21(火) 15:34:00 ID:QUcnZi6e
427名も無き飼い主さん:2006/11/21(火) 17:53:17 ID:bGqUCNl+
>>423>>425
うちのもだ…
飛ばされても立ち上がって
回し車に挑む姿は意味わからないが
何か小さいのに本当に必死に生きてるって感じだ。
428名も無き飼い主さん:2006/11/21(火) 20:56:15 ID:HylOTsYj
サイレントホイールは回り過ぎて、放り出されたりハムごと回ったりして
見てて怖い。ブレーキの付いてるくるくるフラワーのが安心。
耐久力は軸が金属のサイレントホイールの方が上だろうけど。
429名も無き飼い主さん:2006/11/21(火) 21:57:46 ID:iCZ31Rqr
サイレントホイールからの落下はしょっちゅう。
齧りまくるので吸盤を外し足場固定に文庫本の古いのを下に置いている。
結構モコモコしてるので文庫本の上に落ちても大丈夫みたいだ。
一応、床材も敷いてあるし。

ちらっとのぞいてみたらスピードが尋常じゃなくアップするんだけど、
これって逃げてるつもりなんだよね?
まあ、そのビビリっぷりがロボクオリティなんだろうけどね。
430名も無き飼い主さん:2006/11/22(水) 12:12:53 ID:EcZAWfZY
>>429
あるあるあるwwwアホスwww
実際ロボが脱走したら死にたくなる。この後に始まるであろう壮絶な追いかけっこを想像して。
431名も無き飼い主さん:2006/11/22(水) 17:48:01 ID:dGI6fe1o
>429>430 ちょっと手を入れただけでバビューンだよorz
近づいてくるのはひま種持ってるときだけw
なかなか指を離さないでいると両手で指押し退けるもんなぁ。

432名も無き飼い主さん:2006/11/23(木) 00:48:30 ID:x5Jm+3bV
きなこ きなこ きな粉
433名も無き飼い主さん:2006/11/24(金) 12:30:02 ID:772qMba4
過疎
434388:2006/11/24(金) 14:10:02 ID:S7XdvI3w
やっと手から餌を受け取ってくれるようになった。。
呼ぶと巣箱から出てくるようにもなった。
二匹のうちの一匹は脳に障害があるっぽいのが
二日目くらいにわかった。
前足で逆立ちするように歩いたり同じところ(10a幅)を
ひたすら二時間くらい行ったり来たり(反復横跳び状態)していた。
癲癇ぽい感じにも見えた。
回し車も覚えなかったけど5日目くらいに嫌だったけど無理に廻し車に乗せて
と言うのを何回かやってるうちに回し車で遊ぶようになった。
今はもうその子も反復横跳びも前足だけで逆立ち状態で歩くこともなくなった。
回し車を覚えて脳のリハビリになったんだろうか…
ただ寝起き時はまだちょっと歩き方がもう一匹に比べて明らかにぎこちない時があるが
数分で普通に歩くようになる。特に回し車に乗った後は正常に歩き出す。
今回の子も前回の子もロボは同じショップからお迎えしたが前回御迎えした時
の翌日に1匹癲癇で☆になった子がいたし、そこのショップはロボは勿論
ジャンも普通に多頭飼い出来ると書いてあるようなショップだったので
ちょと心配だったが他にロボが売ってるショップが近くになかったので同じとこから
お迎えした。 でも今回は何とか早期に☆を出さなくて済みそうだ。

長文スマソ。。
435名も無き飼い主さん:2006/11/25(土) 00:51:37 ID:w7CbDHmR
今飼ってるハムを購入したペットショップもいい加減だったよ。
ロボを買う事は前から決めてたので、いざ「さあどの子にしよう」と観察していたら店員が近づいてきて
「ロボロフスキーは簡単に多頭飼いができますからね〜、喧嘩も全くしませんよ!
オスメス一緒にしてもめったに子供もできませんから、
もし万が一できてしまっても家族一緒に飼えますから!なんなら全部買っても大丈夫ですよ」と
良くもまあそんな事を言えるもんだ、という言葉をべらべら並び立ててきた。
もちろん当初の予定通り1匹だけお迎えしたが、あれハムの事よく知らない人とか子供なら騙されちゃうよな。
そこにいたキンクマは歯が大変な事になってて見ちゃいられなかったし、餌はヒマワリの種
てんこもりだったし。…もう利用しない
436名も無き飼い主さん:2006/11/25(土) 01:18:37 ID:OrjwI9+5
どこの店だ…店名晒せ
437名も無き飼い主さん:2006/11/25(土) 14:06:07 ID:HXKhhsyQ
おしえろ…
438名も無き飼い主さん:2006/11/25(土) 19:38:32 ID:/NbmLmqA
うま…

  かゆ…
439名も無き飼い主さん:2006/11/25(土) 23:38:54 ID:TTOFnonM
ちょ…         おま…
440名も無き飼い主さん:2006/11/26(日) 00:22:28 ID:uQ6qDbqj
こ…わい…
441名も無き飼い主さん:2006/11/26(日) 21:34:37 ID:LXqDuzRq
>>429みてロボが回し車走ってる時に閉じ込めるように手をかざしてみたら、永遠と走りつづけてワラタw(1時間くらいで自分の手が疲れた)
こいつらスタミナ無限なんじゃないかと
442名も無き飼い主さん:2006/11/27(月) 22:05:43 ID:76y7TlTq
>>441
そりゃそうだ
野生のハム(ハムの祖先?詳しくはわからんが)は一晩中食べ物を求めて砂漠を走り続けるらしいぞ
一晩で100kmは軽いそうな
443名も無き飼い主さん:2006/11/27(月) 22:16:41 ID:RnryxOJj
んじゃ、カウントして100`走ったら餌あげてみよう・・・。
444名も無き飼い主さん:2006/11/28(火) 08:43:53 ID:eb2on93o
移動距離は一晩で2〜4kmと聞いたことがあるけど・・・
まあ、人間に換算したら100kmくらいあるかな。
445名も無き飼い主さん:2006/11/28(火) 09:11:29 ID:HRl+FWBk
キンクマを飼ってたんだが歳のせいか死んでしまい、寂しくて新しくロボをお迎えした
ショップがうんこやまもりで掃除してないふうが見てられなくて姉妹3匹を一気に迎えてしまった。
仲良くくっついて寝てくれるかなと思いきや、一匹がトイレで寝てたんでケージをわけた方がいいかなと2:1で2つにわけた
そしたら2匹のほうも部屋とトイレにわかれて寝てた…
トイレは寝心地がいいだけか?orz

今はでかいケージひとつに小屋と大きめトイレひとつで飼ってる
小屋でうんこしっこしてトイレにみっちみちに3匹寝てる
なんか間違ってる気がしないでもない
446名も無き飼い主さん:2006/11/28(火) 10:58:49 ID:MtvJr+gP
うちのロボは回し車カウンターによると、一晩で80,000回転、
距離にして約28kmを走行したという記録があるよ。
447名も無き飼い主さん:2006/11/28(火) 18:46:30 ID:JtLiZW2U
>>446
高橋尚子も真っ青だな
うちも夜は物凄い勢いで回してる
でも、電気つけたりすると巣箱にまっしぐら・・・orz
そんなに居心地いいのかよ、地下型の巣箱って…
448名も無き飼い主さん:2006/11/28(火) 20:55:27 ID:SttFMSgJ
どうしたらきなこどもはトイレを
覚えてくれるのでしょうか?
一応トイレでおしっこすることはわかっては
いるようだけど、巣箱にも回し車でもしてる
気まぐれ…回し車は砂とおしっこでベトベトしてるので
毎日洗わないと汚い
>>447
ロボの地下型巣箱の使用状況はいかがですか?
うちではジャンには入れてるけど
449447:2006/11/28(火) 22:20:48 ID:JtLiZW2U
>>448
今のところ「地下型巣箱=安全な場所」という認識は成立している模様
ちょっと音がしたらまっしぐらだからねぇ(苦笑)
箱が小さいので三部屋しかないけど、一番大きいところを寝床にしてる
但しフンだらけだけどね
後の二つの部屋はトイレにしてるよ
寝床の部屋にはおしっこしてない

ところで地下型巣箱はどのくらいのペースで掃除してる?
最初、こまめにやったらめっさ怖がったので二日おきくらいにしてるんだけど
450名も無き飼い主さん:2006/11/28(火) 22:38:40 ID:Ku+FqRq0
きなこもちは回し車にしっこたれる。
451名も無き飼い主さん:2006/11/29(水) 02:39:50 ID:k3Lzp9JV
>>449
ウチのは寝床が一番広い奥で食堂?とか毛繕いとかトイレがその全部
一応トイレは毎日掃除です
寝床はあまり頻繁にひっくり返して掃除すると
嫌がりそうなんで様子見て3日〜とか一週間に一回
452名も無き飼い主さん:2006/11/29(水) 08:27:41 ID:AmJF5Nr2
家のロボ 仲良く並んで食事中♪
http://p.pita.st/?m=ai1tis1g
453名も無き飼い主さん:2006/11/29(水) 10:41:27 ID:/6L7V4M/
どこにシッコするかはその子の性格でもあるんで、
直すのは難しいかと。とくにロボは。

うちのはトイレでしかしない珍しいヤツだった。
みんなこうだと、お世話も簡単でいいんだがのう。
454名も無き飼い主さん:2006/11/29(水) 14:27:23 ID:oCE0xXbd
>>445
みっちみちで寝てるところを見てみたい
455名も無き飼い主さん:2006/11/29(水) 15:21:55 ID:7oSOGzQD
445さんじゃないけど、トイレにみっちみち8匹子ロボ
部屋掃除したら、トイレしか落ち着く場所が無くなった様子
@うまく見られないのでイメピタでスマソ
http://imepita.jp/20061129/549920
456名も無き飼い主さん:2006/11/29(水) 15:29:16 ID:k3Lzp9JV
>>455
かわいい〜!
てこのケージのこのオレンジの容器は
確か餌入れだったキガス
457名も無き飼い主さん:2006/11/29(水) 19:03:54 ID:ZvdEq7cT
>>450
するね。
毎日洗うから回し車すぐ傷む。
まあ別に高い買い物じゃないからいいけど…うんちは
トイレでするのになぁ。
458名も無き飼い主さん:2006/11/29(水) 21:51:09 ID:zwRitupr
>>455
ちょw
みっちみちカワユスwww

妹がお菓子作りにくるみ買ったんだが中が見えない包装だったから間違って殻つき買って来た。
せっかくだから一個貰ってそのままロボにあげてみた
乗っては転がって遊んでたorz
やっぱ殻は割らないといかんのか
459名も無き飼い主さん:2006/11/29(水) 23:11:56 ID:ryQc8z6A
>>456
アイリスのケージだね。俺も使ってる。チャイハムだけど。
460名も無き飼い主さん:2006/11/30(木) 03:03:05 ID:Z8dAhruU
>>457
糞はトイレでするって
トイレでも≠キるの間違いだろ?
461名も無き飼い主さん:2006/11/30(木) 03:08:59 ID:H1rL6CQV
ウンコはどこででもするね
462名も無き飼い主さん:2006/11/30(木) 08:04:00 ID:o6gaFGec
しかもウンチ食べるね^^
463455:2006/11/30(木) 11:25:01 ID:456iFpqM
>>456
餌入れだったんか!うちではずっとトイレとして使ってたYO!
子が産まれて多頭飼いになってからは誰もトイレとして使ってくれないけど

>>459
アイリスのこのケージは横だけ金網なのがひっかけるのに便利なのと
中が見やすいんで結構気に入って使ってます。でも反射して写真うまく写んない。

水槽タイプで飼ってるオスロボの満ち満ちた写真、ドーナツに満ちる
http://imepita.jp/20061130/387700

餌入れに満ちる
http://imepita.jp/20061130/387770
うちのはミルワームよりもヒマ種よりも鳥えさの小粒殻つきタイプに
飛びつきます。皆してものすごい速さで頬に詰めるから
膨張したロボが次々に出来上がってちょっとビビる。
464名も無き飼い主さん:2006/11/30(木) 13:56:23 ID:RuF3eojJ
やばい・・・萌死ぬ・・・
465名も無き飼い主さん:2006/11/30(木) 16:52:13 ID:v39Kd+hR
小鳥の餌は確に食い付きが違うね…ミルワームは飼育するのがめんどくさいから 代わりに動物性淡白質として超小粒ドックフード与えてる
466名も無き飼い主さん:2006/11/30(木) 17:20:05 ID:QKNHP5qQ
ウチは試供品でもらったアイムスのキャットフードが一番人気。
真っ先になくなる。煮干しを食べなくなってしまった。
次はドライバナナチップ。
ドライフルーツはパインやマンゴーも好きらしい。
三位は小鳥の餌。
ニッパイのハムフードが最下位。最後まで残ってる・・・
467名も無き飼い主さん:2006/11/30(木) 19:55:25 ID:yzDzp92e
餌入れ写真の容赦ないみちみち具合に萌えた。
こういうのを見てしまうと複数飼いしたくてたまらなくなる(;´д`)ハァハァ
468名も無き飼い主さん:2006/11/30(木) 23:16:51 ID:i7sc6yKG
>>463
トイレに見えたんだねw

うちもアイリスのケージ一つ使ってるけど、ガラスとケージが
合体してるのがいい
あとからいろいろ調べて総合的に理想なケージかもと思った!
(でも無知な時に買ったものだから豪華な三階立てに釣られて
買っただけだけどw)
ただもっと底が広いと言う事なし
469名も無き飼い主さん:2006/12/01(金) 10:38:50 ID:9p62q7Wn
>>463 下の奴らがツブレてペタンコになってる!! ホントにモチでつ。
470名も無き飼い主さん:2006/12/01(金) 12:27:31 ID:IUknTVjT
みちみちきなこもち爆撃が…!
萌え死ぬ(´Д`*カワユス
471名も無き飼い主さん:2006/12/01(金) 13:37:34 ID:ggZcXIkO
オスの子がお腹の真ん中当たりが縦に
うっすら黄色いんですが、
これはなんでしょ?
前からは黄色くなかった気するんだけど、
おしっこがついてるだけでしょうか?
あと最近なってお尻あたりが膨らんでちょっと赤いん
だけどこれは正常なんですかね?
オス事態飼うの初めてだからかいちいち心配
472名も無き飼い主さん:2006/12/01(金) 14:34:29 ID:R1UHDpga
>>471
オスのお腹が黄色いのは臭腺があるからだよ。
もし触れる子なら、指で撫でてニオイ嗅いでみて。
ポップコーンみたいなニオイがするから。
473名も無き飼い主さん:2006/12/01(金) 19:15:16 ID:S/KlSX5a
ケツが膨れるのは紛れもなくタマタマ。
474名も無き飼い主さん:2006/12/02(土) 10:19:38 ID:my8KveuV
>>472
餌で釣って嗅いでみたんですが、う〜ん…
ポップコーンのようななんかおいしいそうな
臭いがしない気もしない
とりあえず餌盛り盛り食べてよく寝て
夜中に脱走したりと変わった様子がないので
異常はないようです
475名も無き飼い主さん:2006/12/02(土) 14:20:43 ID:WjbU6Qoi
ミルワームの食い付きがいいと書いてあったのを見てあげてみた
いつも手が入って来たのを見るとゴハンと思って寄ってくるのに超高速で逃げていった。
うねうねしてるミルワームがキモイと同時に哀れです
もうすこし弱ったら食べてくれるだろうか

店でミルワームは噛むから気をつけてねと言われたけどハムは噛まれたりしないのかな
476名も無き飼い主さん:2006/12/02(土) 14:48:50 ID:Zsr5oYTO
ミルワームって噛むかな?
ワシャワシャした感触が好きで、ミルワームの群れに手を突っ込んだりするけど、
噛まれたことなんて一度もないよ。
確かにそうとう固いエサも食べるから、アゴが強そうな感じはするけど・・・
う〜ん・・・

あえて言うなら、ミルワームに我を忘れたハムに噛まれる可能性は考えられるけど・・・
477名も無き飼い主さん:2006/12/02(土) 14:56:28 ID:oxnG3+Dt
http://p.pita.st/?m=cfgrmxi0
ウチのロボ達。
全部で10匹居ます。
大人のメス達です。
写りが悪くてごめんなさいね。
478名も無き飼い主さん:2006/12/02(土) 16:32:42 ID:MM+ZNrKC
ロボ丼イイ(;´Д`)ハァハァ
今日、床材交換ついでに♂の箱庭の中を♀に散歩させてみた。
自分の箱庭よりも広々としてたからか端から端を走ったり床材掘り掘りしたりして遊んでた。
そこへ♂投入、お互いに鼻を近づけクンクンしあった直後
♂が♀を追いかけ始めたために♀を救出しました。
♂は現在♀無き箱庭で♀の残り香を至福の顔してクンクンしたりしてますよ。
最初の見合い五分で終了。

479名も無き飼い主さん:2006/12/02(土) 16:53:40 ID:Zsr5oYTO
>>477
なんかよだれ出てきた(*´Д`)ハァハァ
480名も無き飼い主さん:2006/12/05(火) 01:34:43 ID:FECdr5Nd
>>477
おぎのやにワロスw
481名も無き飼い主さん:2006/12/05(火) 09:11:21 ID:j2/rc/Ha
ケータイの送受信画面に設定しますた(*´∀`*)
482名も無き飼い主さん:2006/12/05(火) 22:48:03 ID:zlpaBlu2
今は家のロボロフスキー運動してるよ
483名も無き飼い主さん:2006/12/05(火) 23:13:46 ID:ynpn7Ewe
♂と♀を二日前から同居させはじめたんだが、
♀の体型が一回りでかくなった気がする。
別々にしてた時は♂より二回り小さかったんだけどなぁ。
と言うかうちの♂、年下♀の尻にすでに敷かれてるよw。
484名も無き飼い主さん:2006/12/06(水) 21:10:49 ID:Q6yQzj17
きな粉餅は?
485名も無き飼い主さん:2006/12/07(木) 00:07:22 ID:WicWr0Fp
>478 その後展開は?
486名も無き飼い主さん:2006/12/07(木) 13:11:18 ID:RV2V83c6
小屋を覗いたら、赤いものが点々と・・・
血ッ!?とあせったら、昨日あげたイチゴだったw

しかしうちのロボは、生のイチゴより乾燥イチゴの方が好きらしい。
487名も無き飼い主さん:2006/12/07(木) 22:36:19 ID:wow5D4Id
>485
478だけど>483のような状況です。
じゃれあってたり同じ巣箱でもふもふしてたりしてますよ。
488名も無き飼い主さん:2006/12/08(金) 07:42:20 ID:U43Y5bV6
真夜中はハムスターのゴールデンタイム!
489名も無き飼い主さん:2006/12/08(金) 13:53:32 ID:VL5+iq6F
二匹以上同居させてるロボにドワーフ用12cmサイレントホイールじゃなくて ゴールデン用17cmサイレントホイール使用してる人いる?問題ないかな?…
490名も無き飼い主さん:2006/12/08(金) 19:33:43 ID:UZTCZhI7
年下スリム♀が「ご飯きたよ」って感じで、
床材に潜って寝てる年上デブ♂に教えて一緒に食べてた。
ついさっき偶然かもしれないけど見てしまった
ほんのりする光景


その後、「つまらん食事如きで起こすな!」とばかりに
トイレ箱の中で年下スリム♀をポカポカ叩いて
また床材に潜って寝るDVな年上デブ♂orz。

491名も無き飼い主さん:2006/12/08(金) 19:58:12 ID:tvRaCSpW
>>490
萌えwwだけど、スリムの心情を思うと泣けてくるなww

「ああ…もう嫌だわ…こんな男とこんな狭い場所で暮らすのはもう嫌…
どこにも逃げ場がない…」
「おらぁ〜!!どけっ!邪魔だ!(ポカポカ」
492名も無き飼い主さん:2006/12/08(金) 20:13:33 ID:UZTCZhI7
>491
でもたまに見せる年上デブ♂の優しさに負けてしまい
ズルズルとこの生活を続けてしまう年下スリム♀w。
まだ子供いないから別れるなら今だぞ?。

493名も無き飼い主さん:2006/12/09(土) 11:47:10 ID:i3aV3P1A
子供できたら年上デブ♂の尻を噛んで追い出してしまうとオモw
はかなげな年下スリム♀も母は強しの典型になるぞっと。
494名も無き飼い主さん:2006/12/09(土) 21:34:37 ID:6GZOadgD
デブとかスリムとか書き込んでる人は宮崎の人?
495名も無き飼い主さん:2006/12/09(土) 22:12:55 ID:5XqLigvL
宮崎の人、先住ロボだのチビだの執拗に書き込んでるときから好きじゃなかったな。
明らかに同居を嫌がってる様子なのに「どれだけ心配か分かってるのか?」とか言いつつ放置してる
喧嘩が始まったらすぐ離せるようにあらかじめロボ数ぶんの飼育セットを用意しておくのは常識だと思うんだが…
「もし仲良く同居できたら他の飼育キットが無駄になるし勿体ない」とか思うなら多頭飼いはすべきじゃない。
「あー喧嘩始まった、○○日くらいに飼育セット買いに行かなきゃ」とかいう書き込みを見るたび
思うんだが。
496名も無き飼い主さん:2006/12/10(日) 10:54:13 ID:tiC+QkZ/
>495 ま、好かれる必要は無いけどな。
さすがに前回の教訓はいかしてるよ。
つか、いちいち書き込むなって事やね?了解。
497名も無き飼い主さん:2006/12/10(日) 18:50:26 ID:Xgax95o2
それだけ多頭飼いにはリスクがあるって事だね
あと余談だが、俺も宮崎の人は好きじゃないなww
文章がうぜえ
498名も無き飼い主さん:2006/12/10(日) 20:27:59 ID:PbLdh348
ゴルハムスレにあったけどこれ使ってる人いる?
設置したらちゃんと入ってくれるかなぁ
ttp://www.rakuten.co.jp/e-petyasan/485943/481424/1770988/
ttp://img02.shop-pro.jp/PA01006/655/product/2309045.jpg
499名も無き飼い主さん:2006/12/11(月) 16:12:49 ID:I6QRMu0Q
一回は侵入すると思う…
500名も無き飼い主さん:2006/12/12(火) 08:43:45 ID:EEIWfZsc
メス三匹で飼ってます。
http://p.pita.st/?avewbgr0
501名も無き飼い主さん:2006/12/12(火) 13:19:53 ID:kHOCEnKT
>>500
ロボの鼻かわいいから、ついつい押したくなるんだよな
押すとすげービックリして転がるよな
502名も無き飼い主さん:2006/12/12(火) 15:37:32 ID:5/HNFmXV
ロボはハムスターん中じゃ一番可愛いかも知れないな。
これでゴルハム並に懐いてくれたら文句なく
人気ナンバー1のペットだったろうな。
503名も無き飼い主さん:2006/12/12(火) 22:31:08 ID:byZ6VJPU
ウチのロボ、なにかにつけて細い隙間に入り込もうとする
怪我しそうで怖いよ・・・
504名も無き飼い主さん:2006/12/13(水) 01:20:00 ID:dQDcvs2v
三匹か…家はメス二匹だ…トリオは何となく仲間ハズレ出そう…
505名も無き飼い主さん:2006/12/13(水) 09:46:15 ID:y+d+w0f2
ロボがゴル並になつく…もしいたらネ申!
506名も無き飼い主さん:2006/12/13(水) 19:04:00 ID:T/3+4g5g
二ヶ月前WF♀を飼ったんだけど、生後ひと月半くらいで
店の人が「ハムスターは♂♀わかんないんですよ〜」って言って調べてくれなかった。
単に無知か もしくはチョロQを取り押さえる自信がなかったんじゃないかとにらんでいる。

そしてイザベラの定義がいまいちわかりません
507名も無き飼い主さん:2006/12/14(木) 21:46:38 ID:Y4s93PKD
>>506
俺もw
店の人判別してくれなくて、店にいた二匹をお買い上げ。
凄く仲いいし一緒に飼ってたら、子供生まれたよw
四匹産まれたんだけど、可愛くて可愛くて・・・
今週末新しいケージ買って来る(`・ω・´)
508名も無き飼い主さん:2006/12/14(木) 23:03:31 ID:C3SE9ITj
http://p.pita.st/?fxixvalr
ウチのホワイトフェイス達です。
イザベラホワイトと普通のホワイトフェイスの違いが何となく分かりますでしょうか。
スーパーホワイトは頭のてっぺんだけちょっと色が付いてて真っ白です。
子供の頃はみんな同じ濃いぃ色なんですけど、半年くらいで変化するみたいです。
509名も無き飼い主さん:2006/12/14(木) 23:37:46 ID:kELqCbck
>>508
イザベラちゃんかな?1つ画像が×になってる。
510名も無き飼い主さん:2006/12/15(金) 00:04:31 ID:HKJkbHaN
>>509
なんか、ビタが重いみたいです。
何度かリロードすると3枚とも出てくるようです。
511名も無き飼い主さん:2006/12/15(金) 10:32:11 ID:MDNO2jTI
イザベラって初めて聞いた…
顔が白いのがホワイトフェイスでその色が薄いのがイザベラって事でおkなのかな?
いつのまにこんな毛色がでてきてたんだ…
512名も無き飼い主さん:2006/12/15(金) 16:55:36 ID:teccI/5v
ロボのカラーについてだったらココがわかりやすいかも

ttp://www.geocities.jp/oonomori/3robo.htm

カラーにも惹かれるけど遺伝的なもの考えるとう〜んってなってしまう…
でも欲しい(´・ω・`)
513名も無き飼い主さん:2006/12/15(金) 19:53:02 ID:MDNO2jTI
>>512
こんなにいたんだありがd!
確かにちょっと心配だよな…
514名も無き飼い主さん:2006/12/16(土) 08:28:48 ID:4w0+7e5/
やっぱりノーマルが可愛いな
515名も無き飼い主さん:2006/12/16(土) 14:56:04 ID:PCU5kqCF
ハムスターの中では唯一、ノーマルが一番かわいいと思える種だよな。
516名も無き飼い主さん:2006/12/16(土) 15:21:14 ID:oFf9cq+G
ゴルのノーマルも模様があって可愛いよ
ジャンとチャイは別の色の方がいいけど

ロボはノーマルのあの眉毛模様が最強ですな
517名も無き飼い主さん:2006/12/16(土) 18:02:03 ID:WX+3yfUb
>>498
ペットショップで買ってきた
ハムは置いてない店だけどハムグッズやフードが充実してた
早速砂入れて置いてみたけど、まだ起きてこねェ(笑)
518名も無き飼い主さん:2006/12/17(日) 23:00:40 ID:FLMHSSy3
>>512のサイトのロボ写真かわいすぎる(;´Д`)ハァハァ
519名も無き飼い主さん:2006/12/17(日) 23:22:12 ID:6ftHtrCg
携帯からなので一部しかみれなかったですけど、かわいいですね♪
2年前までロボ飼ってました。
手乗りでめっちゃ賢いってか飼いやすかったなぁ。
ふと思い付いてここに来てみましたが、自分以外にもロボ好きがいることがわかって嬉しかったですw
520名も無き飼い主さん:2006/12/18(月) 15:25:33 ID:ydu47Jbg
>>506です 教えていただきありがとうございました^^
うちのは兄弟の中でも薄い色してたからイザベラかも。
きれい好きの子なんで毛並みはいつもサラッサラv

…でも眉毛がないと時々物足りないと思ってしまう
521名も無き飼い主さん:2006/12/19(火) 08:52:20 ID:QjOFggJf
画像掲示板がどこ行ったか知りませんか?
数日前からアクセス不能になってるんですが・・・
522名も無き飼い主さん:2006/12/19(火) 13:30:14 ID:DJJmcdhP
>>521
ここでいいのかな?

ハムスター大好き Part4
http://users72.psychedance.com/up/u2/read.php?q=216&s=0
523名も無き飼い主さん:2006/12/19(火) 14:14:02 ID:QjOFggJf
あれ?今だとアクセスできるね。でも、4日も書き込みナシ・・・
524名も無き飼い主さん:2006/12/20(水) 12:10:39 ID:9JgQ2RTw
今朝お亡くなりになってました
わずか半年の付き合いだったがありがとう
ロボは初めてだったし飼い方がもっと上手ければ
もっと生きてくれたろうすまんかった
凍死だったら悔やみきれない
とにかく手厚く葬ってあげようと思います
525名も無き飼い主さん:2006/12/20(水) 13:45:11 ID:+kMjs3lk
>524 凍死か…冬はおろか一年中気が抜けないよね。
526名も無き飼い主さん:2006/12/21(木) 08:58:08 ID:k0KVkIdz
>>523
サバが落ちてたらしい。
あと数日分の書き込みがぶっ飛んだそうだ。
527名も無き飼い主さん:2006/12/21(木) 22:06:31 ID:SpYVh7UF
うちのロボ、ビビリが強すぎて掃除があまり出来ない
掃除したら落ち着かないこと・・・・orz
不潔より清潔がいいだろ?掃除させてくれよ
528名も無き飼い主さん:2006/12/21(木) 23:18:41 ID:SUgKybAI
今まで仕事から帰ってくると、「おやつ!おやつ!」ってうるさかったのに、
最近寒いせいか、ケージの蓋開けても寝床から出てこない…ちょっと寂しい orz
529名も無き飼い主さん:2006/12/24(日) 16:29:17 ID:zriw4k/5
最近手乗りロボになった…*・。(ノ∀`).。・*  飼い始めて一ヵ月弱。
530名も無き飼い主さん:2006/12/24(日) 21:21:29 ID:UCIlpC0a
クリスマスのプレゼントに感想フルーツ盛り合わせとヒマ種10粒を入れておいた
喜んでくれるかなぁ・・・・

新しい巣箱も作成中なんだけど
531:2006/12/24(日) 22:04:43 ID:91wBiCJQ
今日、♀のロボを買ってきました♪でも、思ったょり動きが速くて‥これからなれてくれるか心配です(>_<)
皆さんはなれさせる為に何してますか?是非教えて下さい☆☆
532名も無き飼い主さん:2006/12/25(月) 00:16:31 ID:be6Wjnlk
>>531
まずは、「思ったょり」 とか打つのをやめる事から始めます。
533名も無き飼い主さん:2006/12/25(月) 15:07:34 ID:Jabw3PAC
>>531
ロボはなれない。
以上。
534名も無き飼い主さん:2006/12/25(月) 15:24:21 ID:plFXXo6L
>>530 和みますた。 あたしも今日ダクスに何か買って帰ろう♪
535名も無き飼い主さん:2006/12/26(火) 00:55:20 ID:0qEmCc7a
死んでた( ;ω;)
536名も無き飼い主さん:2006/12/26(火) 16:19:21 ID:cstqv1eP
マジで?それ凍死ちゃうの?
537名も無き飼い主さん:2006/12/27(水) 15:28:20 ID:70thVOjw
ウチは「あったかハウス」を入れてますが、
いまだに外で野営してます。
ちなみにケースの中の温度は19度。

すっかり「あったかハウス」を暖炉代わりにしてるようです。
おじいちゃんだから心配なんだけどなあ、寒くないのか?
538名も無き飼い主さん:2006/12/27(水) 17:13:43 ID:YrwHp+HS
こいつ等の野生版(ペットじゃない基々の奴)?が生息してる
ロシアのトゥーバ?ってかなり寒い所らしい。
ペットとして人間の手で繁殖させられたとは言え寒さにもある程度強い
DNAは持ってそう。15℃下回らなければ大丈夫そう。
あ、でもペットの方は冬眠したら二度と自力で起きられないんだっけ?
このレス意味無かったか…でもせっかくだからカキコ。。
539名も無き飼い主さん:2006/12/27(水) 17:28:19 ID:H5zfCKz1
前にテレビで「寒さにはかなり強いけど、熱さには極端に弱い」って紹介されてた気がする>ロボ
540名も無き飼い主さん:2007/01/03(水) 18:18:26 ID:RgNS0Bm7
ロボ様、あけおめことよろ!
541ロボ:2007/01/04(木) 02:45:14 ID:reC/RW7s
横浜に住むロボですが…
今住んでる所狭いんです…

誰か養ってください…
もう今の飼い主さんとは暮らしていけません…
542名も無き飼い主さん:2007/01/05(金) 00:17:30 ID:kvEMPwve
面白いと思ってんの?
543名も無き飼い主さん:2007/01/05(金) 13:59:18 ID:TwZLa3i6
うn
544名も無き飼い主さん:2007/01/06(土) 10:09:40 ID:KieGZoi3
大粒のひま種を買ってみた。
殻ごと渡したら、1粒も口に入らずに焦ってたよw
可哀相なので、その後剥いてから渡したけどね。
545名も無き飼い主さん:2007/01/07(日) 05:19:43 ID:bXFU8Flq
うちのロボいびきがキュッキュキュッキュメチャクチャうるさい、初めのひと月は可愛かったが段々ムカついてきた
546名も無き飼い主さん:2007/01/07(日) 22:23:02 ID:LmT8L5Sh
いびき?
547名も無き飼い主さん:2007/01/08(月) 08:01:53 ID:24hZgk0M
>>545
大丈夫。もう直ぐ肺を患って死ぬから。。
548名も無き飼い主さん:2007/01/13(土) 18:26:24 ID:fZWo9hmw
549名も無き飼い主さん:2007/01/13(土) 19:50:15 ID:waqW3OBx
ロボロめたかわいー
ほしくなった
10匹も飼ってる囚ゎどうやって増やしたんですか?
全てペットショップ産なんですか?
550名も無き飼い主さん:2007/01/13(土) 20:39:52 ID:qF4nJggU
日本語でおk
551名も無き飼い主さん:2007/01/17(水) 22:36:46 ID:RfUSDy7p
4日前、ロボ、雄雌不明生後40日を1匹購入。880円
ほっかベットで寝ていて回し車しないので、とても静か。
一人暮らしと変わらない。癒しペットになっていない。
かわいいけどね。
552名も無き飼い主さん:2007/01/18(木) 01:20:26 ID:EOG62sCF
>>551
もうすぐ走るようになるよ
うちで生まれた子達は、大体生後50日ごろから走り始めたし
553名も無き飼い主さん:2007/01/19(金) 20:43:45 ID:qUpDJB8s
ある日の出来事

http://www.irisplaza.co.jp/IMAGE/PET/SCENE/P314871A.jpg
http://www.marukan.org/img/minimal_catalog/RH-1020_1.gif
↑ハムスターケージはHCS-411で、マルカンのはむぽかベッドを使ってた。
ヒーターの電源コードを通す為に、網をちょっと広げて通してたんだけれど、そこからロボが脱走した。
1歳半過ぎててある程度大きくなってるんだけど、まさかこんな所から脱出するとは思わなかったよ。
幸い部屋の中を歩いてるところを捕獲できたから良かった\(^o^)/
ハムって意外と狭い所通れるんだなあ。

みんなも気をつけてね。

554名も無き飼い主さん:2007/01/19(金) 21:37:02 ID:9K4xZdLc
今日友人からロボをもらって初めてハムスター飼うのですが回し車って必要でしょうか?
555名も無き飼い主さん:2007/01/19(金) 22:44:19 ID:1JrdFdyc
>>554
率直に言うと回し車がないと運動不足やストレスで早死にする。
55633:2007/01/20(土) 01:12:36 ID:PqdQTFFN
>>554
あと回し車はモノによっては音が非常にうるさい。
ガラガラ言わせて遊んでるのを耳で楽しむならいいけど、
音をあまり出させたくない環境なら、サイレントホイールっていう静音の回し車買うべし。
完全には音消えないけど、シャーッっていう小さな音になるんで。
557名も無き飼い主さん:2007/01/20(土) 11:38:21 ID:86s2XakY
今日2匹が餌でポッキーゲームしてた。
すごい食欲であっちゅうまに…………
558名も無き飼い主さん:2007/01/20(土) 14:14:39 ID:svtk7xQS
個体差はあると思うが、ウチのロボはビビリ過ぎでしょう・・・
飼育書には書いてあるよね
「手を入れても驚かない程度には慣らしておきましょう」
・・・・無理だって・・・・○| ̄|_

あんまし衣装ケースや巣箱の掃除はしないほうがいいのか??
週一で掃除するんでそのときは避難してもらってるんだけど、それがいけないのか??

・・・・・やっぱもう一〜二匹と一緒に飼った方がよかったのかなぁ・・・今更仲間増やせないし・・・
559名も無き飼い主さん:2007/01/20(土) 21:57:14 ID:ldJQUOdy
ためしに牧草、チップ混ぜて床草8cmにしたら潜って消えた。
・・・
はむぽかベッドより穴生活がいいみたい。
どうしたものか、見えないと寂しいし。
560名も無き飼い主さん:2007/01/20(土) 22:53:53 ID:kVd7T+PT
はむぽかベッドの下に寝ています。
床草掘り起こしてみました。
561名も無き飼い主さん:2007/01/21(日) 06:31:58 ID:/Tj7no/o
>>558
夏場だったらあれだけど、掃除は最低限に抑えたほうがいいよ。
慣れてない子に対して
週一で衣装ケースまで掃除してしまうのは多すぎ。
562558:2007/01/21(日) 07:37:37 ID:C5dsb/6K
>>561
飼い始めたのが初夏だったからその習慣で下に敷いてる新聞紙を
週一でかえるようにしたんだよね。おしっこでかなり汚すし
秋口からはフンを取り除く程度にしたんだけど
それでもかえないままって訳にはいかないし・・・

もう今更慣れてくれないだろうなぁ・・・・

なんかもう疲れてきたよ。最近は足音で消えるようになった
そういやこの一週間、まともに姿見てないや
餌の減り具合をチェックするだけの日々、補充も前はペレットの数まで
数えて与えてたけど今はもう適当。減ってりゃ少し足す程度
巣に引っ張り込まれたら困るから生系の餌は与えてない

・・・・・オレ、飼う資格なかったんかなぁ・・・・
前のロボは三匹とも適当に慣れてくれたのに・・・
563名も無き飼い主さん:2007/01/21(日) 12:27:26 ID:eS4TaVIF
>>555-556
やっぱあった方がいいですよね。
今日休みなんでかってきます
564名も無き飼い主さん:2007/01/21(日) 14:30:31 ID:9Og+yLvJ
>>562
何か可哀相だな
気持ちわかるけどしょうがないね
ロボ飼っちゃったから…ロボにはそういう子は多いだろ
それが嫌ならジャンかゴルを飼えば良かったのかもな
でもロボは見た目めちゃ可愛いもんな

でもこれからも何年か何ヶ月か一緒に過ごし面倒見るわけだから
ちょっとロボ君達には悪いが一度隠れる所をなくしてみな
そうだな5〜6時間、出来れば12時間位
その間たとえストレスになってもなるべく近くに居るようにする
そして30分から1時間おきにそいつの大好きな餌を手渡し
まぁ、仕事が休みの日で一日ある程度潰すつもりで
俺はこの方法で全くビビらなくなった子もいるし
少しだけビビらなくなった子もいた
て言うかロボ5匹中、全く効果がなかった子はいなかった。
(もしかしたら個体によって無理な子もいるかもしれないけど)
ただ野良寝する癖がでたけどね

とりあえず今の様子だと君の為にもハムの為にも
今の状態自体がストレスっぽいから
仲良くなる為に一度やってみな

そんで少しでも仲良くなれたら愛情も今より湧くだろうし
あっちも少しは信頼してくれるかもよ
565名も無き飼い主さん:2007/01/21(日) 19:42:28 ID:q9DnEpMJ
>558 ロボはペットショップの店員も懐かないですよ?って言うくらいだしな。
餌を手渡しで渡せるようになるのですら至難の業だし、
手に乗せるなんて死んだ時くらいじゃないのかって思ってる。
まぁ、焦らず気長に飼ってみようよ。
あまりに寂しいからって複数飼育も良し悪しと思うよ?。
と、♂二匹同居させて片方死亡
♂♀同居させて♂死亡
♀は子喰いのロボ飼いとして最低の飼い主が言ってみる。
566558:2007/01/21(日) 21:57:19 ID:l9focHsl
>>564
>>565
ありがとう。ここは優しいスレだね。本当にありがとう
とりあえず、回し車以外に何にもない状態にしてみた
エラい気合入れて回し車を回してる

最初に飼ってた一匹もビビりだったけど、ここまでじゃなかったんだ
餌をやるときに声をかけたら出てきたし
手乗りや餌の手渡しは出来なかったけど
次の二匹もほぼ同じレベルだったし
でも今回のは物音ゴトリ、足音少しで姿見せなくなる
毛ヅヤとか、とてもじゃないけど確認できないレベル
もう半年経つのにビビリが進行してる

多頭飼いはやめておくよ。新参者とモメるの確実っぽいし、こんだけビビリだと

とりあえず、目指せ野良寝でいってみるよ

最後にもう一回だけ。心からありがとう
567564:2007/01/22(月) 13:50:10 ID:peA3J2zU
>>566
ロボ君どうだった?
あくまでも強硬手段なので半日以上はやらない方が良いと思う。
人が近くに居て巣に入らなくても怖い事は無いんだよ。
と言う事を教えてあげたり人間の匂いに慣れてもらったり
飼い主の指が餌を運んできてくれると言うことを覚えてもらう為だから。
ただ自分の今まで飼ったロボは皆それで餌を受け取るようにはなってくれた。
手に乗ってくるようになった子もいたし(掌に餌置いた時)
手渡しで餌食べてる時背中くらいは撫でれるようになった子もいたし
手渡しで餌は食べるが背中撫でた瞬間バビューンの子も居た
中には御迎え一日目で餌手渡しや掌の上で餌食べる子も一匹だけいた。
ロボ三匹目でめぐり合ったその子は餌無くても掌に自分から乗ってきた。
(餌が欲しかったんだろうけど)
ロボでもこんな子がいるんだとその時はかなり嬉しかった

個体によって様々だからね。

多頭より単頭のほうが人間を意識して慣れ易いと思うが
ロボは臆病な分、意識し過ぎてる時にロボにとって嫌な事(掃除)
をしてしまって怖がられてしまったのかもな。

俺は特別臆病な子の場合の掃除はその子が寝てる時に巣以外の
回し車、サンドバス兼トイレ、餌入れ、水替え、玩具の入れ替えをしてた。

床材総取替時(避難所は\100均の虫用プラケースにその子の匂いのついた床材と
好物の餌を入れる。清掃時間約20分)
と巣の掃除だけは起きてる時にやって巣材と床材は
全部捨てずに少しだけ清掃後の綺麗な巣材と床材それぞれに混ぜる。
(匂いを残し安心させる為)
その後それなりに慣れて臆病でない子には余り気を使わなくなった。
568564:2007/01/22(月) 14:07:18 ID:peA3J2zU
追記…寝てる時の掃除は勿論物音を極力起てない様に

撫でる時は声を(名前を呼ぶなど)かけてから。
最初バビューンでもそのうちバビューン回数が減ってくるので気長に。
まぁ、習性だからちょっと慣れたとしても、その日その時、一番最初に
撫でる時はバビューン覚悟で。個体にもよる。

そのうち慣れてきたら美味しい物も沢山(多種多様)食わしてやりたいとも思うだろ。
頑張れ566君。
569558:2007/01/22(月) 21:34:48 ID:dRWbKRjH
>>567
気に止めてくれてありがとう。
昨日は三時間ほど寝る前に試してみた。
話しかけるのが精一杯で、手に慣れさせるなんてとてもとても(苦笑)。
ヒマ種やらチーズやらバナナチップやら試してみたけど、昨日はまるでダメだったね。
まあ、気長にやってみようと思って今日もトライしてみた。
一回だけだったけど、バナナチップを手から奪い取ってくれた。嬉しかった。
でも、ヒマ種とチーズはやろうとしても逃げ惑うだけ。時間はかかりそうだけど、一歩前進。

少しずつ慣らしてみることにするよ。怖がらなくなったら報告するよ。

しかし・・・・一晩でどのくらい回し車回すんだろう・・・元気なヤツ
570名も無き飼い主さん:2007/01/23(火) 11:48:10 ID:wrocp0t6
【ゲージ?】ハムスター総合質問スレ3【ケージ?】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pet/1169476902/l50
571名も無き飼い主さん:2007/01/23(火) 12:52:06 ID:mICsp83v
助けてくれorz
さっき何故かロボが脱走してゴキブリホイホイにはいって抜けなくなった…

がんばって取ったけど後ろ足1本がべったりくっついてとれない

なんか粘着弱める方法ないですか?
572名も無き飼い主さん:2007/01/23(火) 13:04:28 ID:mICsp83v
少し水につけて可哀想だけどちょっと無理にでもとりました

573名も無き飼い主さん:2007/01/23(火) 13:39:33 ID:c8G6SU4U
取れたなら良かった良かった。

解決後になんですが、そういう時は
サラダ油とかバター(マーガリン)などの食用油が有効ですよ。
574名も無き飼い主さん:2007/01/23(火) 14:50:12 ID:6dwva6Af
解決したならよかった。
ゴキブリホイホイとかに引っかかったら
オリーブオイルを筆なんかに付けて粘着面に塗ると剥がれやすくなるよ
575名も無き飼い主さん:2007/01/23(火) 16:05:34 ID:tofFaboM
ハム飼ってるのにホイホイ置いとくのが悪いよ。
くっついてる間地獄の苦しみだっただろうに。
576564:2007/01/23(火) 18:53:43 ID:2eCqSs6D
>>569
とりあえず一歩前進だね。
そのうち取って食べてくれる回数もだんだん増えるよ。
巣を入れて君が近くに来たときの様子はどう?
かなりのビビリロボ君だったみたいだから
君が居ても姿を見せてくれたのなら二歩前進かな

これからもお互い自分のハムを可愛がっていこうな。
577名も無き飼い主さん:2007/01/24(水) 08:14:57 ID:q3oWC8Ww
前に勤めていた沖縄の会社で、同じ経験をした従業員いたな〜…
水槽で飼ってたんだけど、仕事が終わり帰宅して水槽を覗くといなくて
どうしたもんかと思って耳を澄ますとカサカサ聞こえてくるんだよ…
ゴキブリホイホイからさ…
ホイホイ覗くと隣には沖縄特有のビックサイズのゴキ。
578名も無き飼い主さん:2007/01/26(金) 06:59:14 ID:sTtHvrKC
http://www.youtube.com/watch?v=YXRH50fvHWA

こんなの見つけたw
579名も無き飼い主さん:2007/01/26(金) 07:57:01 ID:EYIC4PaM
>>578
高速回転だね。もうロボの姿が見えない。
580名も無き飼い主さん:2007/01/26(金) 13:10:54 ID:xRo4/eYS
上にあるデジタル表示のやつ何だろう?
581名も無き飼い主さん:2007/01/26(金) 16:46:54 ID:Ih1fwpgK
>>580
スピードメーター
582名も無き飼い主さん:2007/01/26(金) 18:48:10 ID:RBhO2Hdt
スピードメーター?!
単位は何なんだろう・・・60km/h以上で走れるのかな??
583名も無き飼い主さん:2007/01/27(土) 08:20:14 ID:fhPGA/TY
ちょ60wwって原チャリ並w
584名も無き飼い主さん:2007/01/27(土) 09:40:26 ID:d/MgGPRd
スケールスピードに換算したらとんでもない速度にはなると思う
585名も無き飼い主さん:2007/01/27(土) 15:21:36 ID:mZe8JYHq
うちのロボたん最近やっと手渡しでペレット食べてくれた(⌒‐⌒)
ヒマ種は前から食べてくれてたけどね・・・
うちにきて3回目の冬でやっとです。。
ウレヒィス\(^-^)/
586名も無き飼い主さん:2007/01/27(土) 17:30:03 ID:cCCuQ/Ve
逃げるロボハムを無理矢理つかもうとするのは勘弁してほしいわ
以前ゴールデン飼ってたから同じ感覚で触ろうとしてるんだろうけど・・・
587名も無き飼い主さん:2007/01/28(日) 07:25:59 ID:v4SxHZa2
>>586
アンカーくらい打てよ。
誰にレスしてるのかわかんないぞ。
独り言なら別ににいいが・・・
588名も無き飼い主さん:2007/01/28(日) 16:08:41 ID:g+iadO6J
>>586
独り言ワロスw
>>587
誰に言ってるのかと俺も思った。
589名も無き飼い主さん:2007/01/31(水) 22:52:43 ID:5M6GPN1W
飼い始めて2週間ですが、6cmの床草したので姿を見るのは帰宅時の10秒
と、あと私が寝たふりした後の回り車の音を聞くだけです。
夜に水、餌補充時にもでてきません。
さみしいです。

590名も無き飼い主さん:2007/02/03(土) 03:01:05 ID:U72u0ViI
じゃあ敷き材4〜5cmにして段ボール巣箱でもおけば?
591名も無き飼い主さん:2007/02/03(土) 04:10:39 ID:jgYSDKRj
下痢して、1匹死んでしまった…残りのロボ2匹、大切に育てるよ。
死んでも寝てるみたいな顔してるんだよ…余計につらい。
592名も無き飼い主さん:2007/02/03(土) 08:56:36 ID:FquyUBri
ウェットテイルとか感染性の病気かもしれないから
残りを隔離して、ケースを消毒して床材も全部入れ替えろ
593591:2007/02/05(月) 01:12:54 ID:3lgE+djU
>>592
そうしましたorz
何もないといいな……。
594名も無き飼い主さん:2007/02/06(火) 13:49:04 ID:lAs2I7qJ
ウチのロボたん2才4ヶ月♂ホワイトフェイス
http://imepita.jp/20070206/490270
手のひらに乗った時にロボの脇腹あたりを軽く親指と中指ではさんで持つと動かなくなる不思議なロボたんです。
キャンタマ○見えゴメンナチャイ
595名も無き飼い主さん:2007/02/06(火) 19:47:03 ID:wun5teNd
>>594
かあわいいいいいい!!
和んだ(´∀`)
596名も無き飼い主さん:2007/02/06(火) 20:18:21 ID:54cG8tdl
おててが指の上に乗っかってるのがまたいいな(*´∀`)
597名も無き飼い主さん:2007/02/06(火) 23:31:49 ID:tYabQrul
ハムスター類にとって脇腹は何かあるみたいよ?
うちのも軽く挟むと一瞬止まる
あと、脇腹撫でるとハァハァしてうっとりしながら寝てしまう奴もいた
598名も無き飼い主さん:2007/02/08(木) 16:55:12 ID:c0Cz2+Xm
ウチのロボ小さな手でシッカリ握って食べてます♪
http://p.pita.st/?m=pguvwghr
599名も無き飼い主さん:2007/02/08(木) 17:25:59 ID:xoIhxQ1g
テラカワユス(*´∇`*)ハアハア
600名も無き飼い主さん:2007/02/09(金) 01:29:55 ID:yVIAhCdr
過疎スレ?
601名も無き飼い主さん:2007/02/09(金) 09:14:45 ID:0qPtxfSK
そんな事は無い
602名も無き飼い主さん:2007/02/10(土) 05:50:01 ID:GVWvZr1S
>>598
(;´Д`)ハァハァハァ
やっぱりロボはノーマルが(・∀・)イイ
603名も無き飼い主さん:2007/02/10(土) 11:36:50 ID:J+8q/tV2
ウチのロボ姉妹二匹
http://p.pita.st/?m=w70wghlm
604名も無き飼い主さん:2007/02/10(土) 16:13:05 ID:GVWvZr1S
>>603
キタ━━(゚∀゚)━━━!
萌殺される〜(//▽//)
605558:2007/02/10(土) 18:06:26 ID:ecg1/CQr
お久しぶりです。何度か書き込みしようとしたんだけど
ホストがアク禁になってた(w 馬鹿野郎がいたんだな

最近のロボ、ビビリ傾向はあるけど、以前ほどじゃなくなったよ
バナナチップや乾燥イチゴ、ヒマ種を手に持って近づけたら受け取るようになった
野良寝も平気でするようになったし
三つ折にした厚紙をトンネル代わりに置いておくと凄いスピードで駆け抜ける
でも、あんまし中にとどまってはいない

さて、明日は久々の大掃除
明日は勘弁しろよ、ロボちゃん
606名も無き飼い主さん:2007/02/11(日) 00:49:32 ID:F/rv/0Vt
うちの子は最近不思議な寝方をします
http://p.pita.st/?m=jli5guwb
607名も無き飼い主さん:2007/02/11(日) 00:54:42 ID:BgROvLGX
>>606
おーぃおぃおぃ 可愛すぎw

玉手箱の中でしっことかしてそうだw
608名も無き飼い主さん:2007/02/11(日) 01:36:07 ID:veZVqPfV
>>606
何だこいつ、何だこいつ!!
かわいすぎるだろー?!
609名も無き飼い主さん:2007/02/12(月) 02:40:33 ID:qoW+IzXu
>>607>>608
有難う御座います。
更に、通常の可愛い顔と寝起きヌサイク顔。
http://p.pita.st/?m=vtqiefur
610名も無き飼い主さん:2007/02/14(水) 12:01:50 ID:shu5CmCC
ブサカワ(・∀・)イイ!!!!
寝起きは…乱れてるねぇ…
611名も無き飼い主さん:2007/02/14(水) 14:52:28 ID:FgsHX0Ud
余りにも違いすぎてワロタww


ところでうちのロボがそろそろ3歳を超える勢い。
毛並みがやや乱れ気味で足腰もよぼよぼしてるけど、
わりとうろちょろしていて毎晩カラカラと回し車を回している。
長生きして欲しい。
612名も無き飼い主さん:2007/02/15(木) 05:59:57 ID:vbL0QHbw
ロボの寿命って実際のところようわからんのだよね。
学術的に飼われた実績もほとんどない、元からペット用に持ってきた品種だから。
一般に生き物は同種では小さいほうが長生きするもんだから、もしかしたらジャンやキャンよりうまく飼えば長く生きるのかもしれん
613名も無き飼い主さん:2007/02/15(木) 09:30:10 ID:gkze5BwJ
うちのロボはゴル、ジャン、キャン、チャイの記録を抜いてトップのご長寿さんです。
でも、ハムの種類とは関係なく、ノーマル柄が一番ご長寿であるような気がしてる。
614名も無き飼い主さん:2007/02/15(木) 11:37:37 ID:U2/dLKjG
かわいがっていたうちのハムちゃんがいきなり私の指を噛みました。
カワイイハムスターが人を噛むわけが無いと思い、手術をしてあげることにしました。
ハムちゃんごめんね、すぐよくしてあげるからね、と言って慰め、
手足を押さえてハムちゃんのお腹をハサミでちょきちょきと切って悪いものを取り出そうと探しました。
お腹の皮を切ってあげている間、何度も何度もハムちゃんは私の指を噛みました。
ピーピーピーと悲しそうな声で泣きました。
「早くボクの中の悪い物を取り出して!」と懇願しているようです。
早くハムちゃんの体の中に取り付いている悪い物を取り除かないと、
と思い、必死でハムちゃんのお腹をさぐりました。
そしたら赤黒いニュルニュルしたものが出てきたので取り出してあげました。
それは生き物のように動き、とても気持ち悪かった。
ハムちゃんの様子が落ち着いたのでお腹を糸で縫ってあげました、
今はスヤスヤと眠っています。

615名も無き飼い主さん:2007/02/15(木) 12:22:03 ID:gsHo1HZ2
>>614
マルチうぜー
そんなに構ってほしいの?
616名も無き飼い主さん:2007/02/15(木) 15:43:58 ID:rFPSUCpR
>>615
構ってもらえないからって自演乙。
617名も無き飼い主さん:2007/02/15(木) 18:56:58 ID:j3eSBl+B
公には寂しいとか感情ないって言うけどホントかな?
今2匹♀飼ってるんだけど、繁殖させたい。
♂1匹買ってきて今の♀1匹と新居に住ませようと思うんだけど
残った♀1匹、寂しくないかな?
寝る時も遊ぶ時もいつも一緒だから1匹じゃ可哀相な気がして・・・。
♂2匹飼ってきてそれぞれペアリングって方法もあるけど
それだと何匹子供生まれるんだよって感じだし。
多当飼いしてる人、繁殖の時どうしてるか教えて?
618名も無き飼い主さん:2007/02/16(金) 01:28:56 ID:O416Ro+S
>617と状況が全く同じだ…
繁殖させたいけどケージも仔ハムの数に応じて増やさないといけないんだよね…
619名も無き飼い主さん:2007/02/16(金) 02:20:09 ID:IbuVJrCN
>617-618
ハムスター多頭飼いスレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pet/1134817921/l50
620617:2007/02/16(金) 10:13:20 ID:ncevvUOT
>619
ありがd。
ちょっと覗いてくる!
621名も無き飼い主さん:2007/02/16(金) 17:16:17 ID:Xy9YcaQ1
ttp://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_gold/petgo/cabinet/4981336500005.jpg

このアルミプレートのロボの絵が可愛過ぎる・・・
622名も無き飼い主さん:2007/02/16(金) 18:41:52 ID:ncevvUOT
>621
萌え!!
ロボがデザインされてるやつって珍しいよね?
623名も無き飼い主さん:2007/02/16(金) 19:20:31 ID:J86eduXo
ここで中身(?)の画像も見れるよ。
ttp://www.pet-rr.com/hinyarioasis.htm

あと、ひょっこり顔を出してるロボがパッケージに印刷されている商品
ttp://www.rakuten.co.jp/e-petyasan/485943/481424/1770988/
624名も無き飼い主さん:2007/02/16(金) 19:55:42 ID:ncevvUOT
>>623
テラカワイス・・・(;´Д`)ハァハァ
625名も無き飼い主さん:2007/02/16(金) 23:58:16 ID:7lmIq3xP
http://www.petyasan.com/photono/1068.html

こんなのもあるぞ。
給水ボトルのイラストをよく見るとロボたんだ。
626名も無き飼い主さん:2007/02/16(金) 23:59:11 ID:7lmIq3xP
ちなみにパッケージにもロボたんが。
ttp://image.www.rakuten.co.jp/pets-kojima/img10486191962.jpeg
627名も無き飼い主さん:2007/02/17(土) 12:32:00 ID:xFA21WXU
その給水器使ってるけど、本体の絵は可愛くないよ
628名も無き飼い主さん:2007/02/17(土) 12:35:31 ID:wpnrhYCQ
モサモサ加減が結構可愛いと思っているガイル
629名も無き飼い主さん:2007/02/18(日) 21:03:27 ID:2yBj6qa3
>>625
パッケージの絵は分かりにくいでつねw
パッケージはカワユス!
630629:2007/02/18(日) 21:04:19 ID:2yBj6qa3
間違えた・・・orz
分かりにくいのは本体!
631名も無き飼い主さん:2007/02/19(月) 04:37:58 ID:PaT5Suzz
ロボロフスキー
632名も無き飼い主さん:2007/02/19(月) 04:41:44 ID:PaT5Suzz
633名も無き飼い主さん:2007/02/19(月) 06:02:23 ID:xNWCEdFs
その給水器はなかなかいい。高いけど。
ロボ飼いは結構水槽飼いとか多そうだけど
ケージ用のばっかあるんで、吸盤式で便利。
634名も無き飼い主さん:2007/02/19(月) 06:56:55 ID:PaT5Suzz
635名も無き飼い主さん:2007/02/19(月) 07:43:27 ID:KqmpZ4f/
ロボを通販してくれるところ知りませんか?近くで売ってないので…
636名も無き飼い主さん:2007/02/19(月) 08:17:44 ID:ubSSqF4o
>>632,634
かあわいいいい(*´∀`*)
637名も無き飼い主さん:2007/02/19(月) 09:21:59 ID:c48Q68l8
うちの凛々しい雌
http://imepita.jp/20070219/332150
638名も無き飼い主さん:2007/02/19(月) 14:40:39 ID:WOK0qHhU
>>635
通販なんかで買ったら輸送のストレスで
ビビリが更にビビリにならないか?
639名も無き飼い主さん:2007/02/19(月) 18:20:05 ID:KqmpZ4f/
そうなってもしようがないです。近場にショップがありませんので…
640名も無き飼い主さん:2007/02/19(月) 20:28:12 ID:LFfBenga
ちなみにどこに住んでんのよ?
ショップが無いんじゃなくて、あるのを知らないだけかも知れないじゃん。
641名も無き飼い主さん:2007/02/19(月) 20:30:27 ID:KqmpZ4f/
>>640
山形県です。普通はホムセンとかにも売ってると思うんですが見たことありません
642名も無き飼い主さん:2007/02/19(月) 21:16:03 ID:LFfBenga
県名しか言わないってことは山形県内に売ってるなら買いに行くってことだな。
ttp://search.machi.goo.ne.jp/search.php?pcd=6&locd=Lo7&bcd=LifL500&mcd=LifM501&fr=1
ここのどっかに売ってるだろうから行って鯉。
643名も無き飼い主さん:2007/02/20(火) 01:29:53 ID:j76GGl/m
さっきから突然うちのロボロボ達の様子が変だ。
どこがおかしいか聞かれるとうまく答えられないが何か変だ。
動きがいつもの2倍速ぐらい速い。
よく食うしいたって元気だが何なんだろう。
・・・野生化?
644名も無き飼い主さん:2007/02/20(火) 02:14:07 ID:vrXLuxI9
>643 ポルナレフ?
645名も無き飼い主さん:2007/02/20(火) 02:53:06 ID:e5wMP1Rf
>>643
あ、家のロボもそう。今まで結構ノソノソ動いてたのが、
家に来た当初みたいにシャカシャカ動いてて、ふと見ると
いつ見ても餌場でカリコリやって…ペレットもほぼ完食してる。

家のも野生化?
646名も無き飼い主さん:2007/02/20(火) 03:52:00 ID:OXg3/ceQ
雄?
発情してるんじゃない?
647名も無き飼い主さん:2007/02/20(火) 07:39:14 ID:JKVchOxa
>>646
発情だとか超スピードだとか
そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
648名も無き飼い主さん:2007/02/20(火) 10:22:47 ID:PlnVBdOq
>>643=>>647
お前つまらんわ
649643:2007/02/20(火) 13:55:37 ID:j76GGl/m
>>645
昨日の晩だけだったみたいで今日は落ち着いてる。
なんだったんだろ?

>>646
うちのはメス。
こんな寒い時期に発情するの?

>>648
漏れと647は別人。
650名も無き飼い主さん:2007/02/20(火) 16:19:15 ID:JKVchOxa
>>648
IDがポルナレフ(Polnareff)っぽい。
651名も無き飼い主さん:2007/02/21(水) 07:36:09 ID:EYK0kLuI
最近、木枠にアクリルの蓋付けた巣箱に変えてやったら
仰向けになって蓋をカリカリ引っかくような動作を見せてくれるようになった
多分、地面を掘ってるつもりなんだろう
ひょっとしたら何か不満を訴えてるのかもしれないが
飼い主の視点からはとにかく可愛い
652名も無き飼い主さん:2007/02/21(水) 11:18:23 ID:Ug/TbQKd
巣箱って必ずないとだめですか?床材深く敷くのはどうでしょうか?
653名も無き飼い主さん:2007/02/21(水) 11:35:24 ID:EPFC7ws6
>>652
ハム的には問題ないだろうが、どこで寝てるかわからなくなる恐れあり
ロボはトイレ(小)をあまり固定しない傾向があるから
床材をこまめに変えないといけなくなるし(経験談)
ウチはやや大きめの巣箱を厚紙で仕切って入れたら
その中の一箇所をトイレにしてくれたけど
654名も無き飼い主さん:2007/02/21(水) 12:22:02 ID:Ug/TbQKd
>>653
ならば巣箱使ったほうがいいみたいですね。ちなみに鳥の巣箱みたいのでいいですよね?
655名も無き飼い主さん:2007/02/22(木) 08:19:43 ID:qouuWEl6
>>649
ハムスター類は年に何回も発情する
寒くても暑くても年間通して、短いサイクルで発情期があるよ
656名も無き飼い主さん:2007/02/22(木) 23:55:12 ID:xWtGZwDI
657名も無き飼い主さん:2007/02/22(木) 23:59:29 ID:PLblufIw
>>656
なに?
658名も無き飼い主さん:2007/02/23(金) 01:13:34 ID:EL62oEv3
>>656
一番下の画像のサムネイル見たらプレデターかと思った
659名も無き飼い主さん:2007/02/23(金) 06:57:53 ID:onm8mgMN
>>658
俺もオモタWなにこれ?
660名も無き飼い主さん:2007/02/23(金) 22:16:16 ID:kYpRdX97
オオグソクムシだな
深海の生物だ
661名も無き飼い主さん:2007/02/24(土) 06:29:05 ID:BUkIt2AL
>>643地震の起きる前兆…んな事ないか
662名も無き飼い主さん:2007/02/24(土) 15:26:23 ID:XhHOEnri
>>660
30cmほどあるのは「ダイオウグソクムシ」。
663名も無き飼い主さん:2007/02/25(日) 15:41:27 ID:iE4OtvB5
へぇ〜、具足に見えなくもないね。
664名も無き飼い主さん:2007/02/25(日) 21:35:51 ID:mXwfoZAj
ロボロフスキー
665名も無き飼い主さん:2007/02/26(月) 01:19:52 ID:k6lGYMhc
ロボって回し車乗らないんですかね?うちに来て一週間なるけど見たことない…
666名も無き飼い主さん:2007/02/26(月) 07:53:48 ID:QzxM4J1G
いや絶対に乗るでしょー
667名も無き飼い主さん:2007/02/26(月) 10:05:40 ID:a0xEn0vT
うちのロボは毎晩 70,000回転以上回しますがなにか?
668名も無き飼い主さん:2007/02/26(月) 11:01:00 ID:k6lGYMhc
>>666
自分が寝てる時はわかりませんがほんと見たことないんですよ。夜とかも…生後一ケ月だからとか関係ないですよね?
669名も無き飼い主さん:2007/02/26(月) 12:03:59 ID:3kSgN3CM
>>667
なにか?...って...


特に何も。。

>>668
寝てる時に回してるよ。
670名も無き飼い主さん:2007/02/26(月) 17:09:45 ID:1TdJE9iI
最近学術関係の文書で見たが、実験では
ハムにとって回し車の有無はあんまり関係ないみたいだね
無いならないで、そのぶんうろちょろケージ内する量が増えるだけで
別に無いと寿命が縮むわけでもなんでもないようだ
671名も無き飼い主さん :2007/02/26(月) 20:51:30 ID:ZRq93Dmt
マウスでは遊具入れた方が、何も入れないケージの方より長生きするって
実験データ出たそうだよ。発散できる事が何にも無いと、ストレス溜まるんだろうね。
ケージ内ウロウロして狭いと感じてるなら、回し車で思いっきり走って広いと
錯覚させた方が良いかもと思ってる。
672名も無き飼い主さん:2007/02/26(月) 21:31:13 ID:QzxM4J1G
まうまうにとって回し車はオナヌみたいなもんだと思うよー
だから使わせてあげた方がよい
673名も無き飼い主さん:2007/02/26(月) 22:13:52 ID:Haqxnb83
あるけど回さない…
夜に見たらウロウロして砂場に入ったり、潜ったりして遊んでた
ケージ広いし、特に回さない理由もないみたいだからそれで満足してるんかな
674名も無き飼い主さん:2007/02/27(火) 11:48:45 ID:4YkkuY+d
運動不足の人間が活性酸素生み出してガンになりやすいのと同じで、
ハムでもやっぱり運動させて上げた方がいいような希ガス。
675名も無き飼い主さん:2007/02/27(火) 16:51:42 ID:ndIGpdbW
>>671
えー。俺マウス関連の実験報告読み漁ったけど
そういうデータは無かったよ
遊具というのが何を用いた実験なのかわからないが
回し車とハムスターではそういう結果にはなってないよ。

行動実験で、回し車無いならないでそのぶんケージ内を走り回ったりして
同じことなようだ。>>673なんかはそういうことだろうね。
676名も無き飼い主さん :2007/02/27(火) 20:16:26 ID:yA/gmEW4
>>675
文献ていつごろ発行のもの?
自分は去年のニュースで見たから、まだ書籍にはなってないんじゃないかと。
677名も無き飼い主さん:2007/03/01(木) 23:53:42 ID:VmRRzh9m
>>675
寿命のことしか頭に無い君は
たまごっちでもやりこんだ方がいいと思うよ
678名も無き飼い主さん:2007/03/02(金) 15:58:10 ID:cMaglOMR
きな粉のもち……(´∀`)
679名も無き飼い主さん:2007/03/02(金) 19:06:46 ID:ZpoAvXqj
きな粉餅…('_'?)
680名も無き飼い主さん:2007/03/02(金) 19:10:16 ID:hdZFkAjt
681名も無き飼い主さん:2007/03/02(金) 19:20:28 ID:hdZFkAjt
もう一丁、投下。。
見づらくて須磨子
682681:2007/03/02(金) 19:22:56 ID:hdZFkAjt
貼り忘れた orz
http://imepita.jp/20070302/695230
683名も無き飼い主さん:2007/03/02(金) 19:24:28 ID:iEx3NYre
>>682
エロい(;´Д`)ハァハァ
684名も無き飼い主さん:2007/03/02(金) 19:52:23 ID:CeRrCVBb
春ならちゃんとピント合わせな
685681:2007/03/02(金) 19:54:44 ID:hdZFkAjt
昔買った安物カメラでピント以前の問題で10万画素しかないんだ...orz
686名も無き飼い主さん:2007/03/02(金) 19:55:42 ID:iEx3NYre
10万はキツイだろうなぁ…
携帯カメラの方がマシじゃないのか
687681:2007/03/02(金) 20:01:29 ID:hdZFkAjt
>>686
多分、自分の携帯はチャッチーので同等かそれ以下かも。
688名も無き飼い主さん:2007/03/02(金) 20:16:40 ID:ZpoAvXqj
>680=682 あの白い敷き材がペパーレとか言うやつ?
689681:2007/03/02(金) 20:29:27 ID:hdZFkAjt
>>688
はい。
690名も無き飼い主さん:2007/03/03(土) 01:16:55 ID:j9+gpO3Q
ウチのきな粉餅♪
http://imepita.jp/20070303/043890
691名も無き飼い主さん:2007/03/03(土) 01:54:24 ID:GgTjxdkK
これは何を食べてるの?
692名も無き飼い主さん:2007/03/03(土) 02:36:37 ID:j9+gpO3Q
>691チャーハン具材を熱湯で茹でてから冷ましたコーンです あと人参やグリーンピースとかもあげてる…
693名も無き飼い主さん:2007/03/03(土) 02:51:36 ID:58fgc2GM
はむすたーの魅力に取りつかれまして、今うちにジャンが一匹でロボを迎えたいんですが、ロボもジャンのような設備で飼えばいいですか?
694名も無き飼い主さん:2007/03/03(土) 03:43:19 ID:2KQD+ZVC
>>693
うちは1代目ジャンの時と同じケージなどを使ってるけど、特に不都合は無いよ
ロボが抜け出そうな穴があるなら塞がなきゃなんないけど
695名も無き飼い主さん:2007/03/03(土) 03:44:46 ID:2KQD+ZVC
>>693
念のためだけど、ジャンとロボを同じケージに入れる訳じゃなくて、
ロボ用のケージを新しく買いに行くんだよね?
696名も無き飼い主さん:2007/03/03(土) 10:48:24 ID:fNQ0xl7n
一緒に飼おうとしてたらこわいなW
697名も無き飼い主さん:2007/03/03(土) 10:53:14 ID:7+Ge6nlW
>>693
逆に言えば、ロボは運動量が多いからジャンぐらい広い設備で飼うのが望ましい。
698名も無き飼い主さん:2007/03/03(土) 21:28:19 ID:58fgc2GM
レスありがとう。新しいゲージを買うつもりです。運動量が多いのは意外やわ。
699名も無き飼い主さん:2007/03/04(日) 20:14:16 ID:MJQrGZtX
ウチのロボ、こんなふうに仰向けになって
天井(アクリル板)をカリカリやってる。めっちゃ可愛い

ttp://imepita.jp/20070304/726140

デジカメそのまま送ったので画像がデカい、スマソ
ちなみに厚紙と透明な下敷きで作った迷路です
700名も無き飼い主さん:2007/03/04(日) 20:24:34 ID:1t2ocXKk
んぎゃあああああ
お前俺を殺す気かこんにゃろう
かわええかわええ
701名も無き飼い主さん:2007/03/05(月) 03:18:52 ID:GyDDyIwK
かわいいもうさいこぅっ!
702名も無き飼い主さん:2007/03/05(月) 07:14:27 ID:tt4DYj1i
きな粉餅万歳♪寝顔ッス
http://imepita.jp/20070305/258220
703名も無き飼い主さん:2007/03/05(月) 11:43:08 ID:txWKvyh3
かわええー
704名も無き飼い主さん:2007/03/05(月) 23:41:21 ID:EaKcoR8c
手と足が……
かわいすぎる
705名も無き飼い主さん:2007/03/06(火) 02:43:08 ID:KktWCgK0
愛くるしい
706名も無き飼い主さん:2007/03/06(火) 21:58:03 ID:KktWCgK0
ピクチャーアップアップ
707名も無き飼い主さん:2007/03/07(水) 22:22:19 ID:72ahPwdu
マダー?
708名も無き飼い主さん:2007/03/08(木) 09:45:19 ID:FLq1odvn
うpマダー?(・∀・ )っノシ凵⌒☆
709名も無き飼い主さん:2007/03/08(木) 11:59:20 ID:ozgrIDt4
>>706〜708
お前らのロボ載せろ
710名も無き飼い主さん:2007/03/08(木) 12:33:40 ID:wbww1RJd
711名も無き飼い主さん:2007/03/09(金) 03:33:52 ID:2ytvG/IL
ロボにするかジャンにするか迷ってる
712名も無き飼い主さん:2007/03/09(金) 08:32:51 ID:KkI9DkcD
>710
つまんね…お笑いセンスないわ(笑)
713名も無き飼い主さん:2007/03/09(金) 19:31:33 ID:wUFNjoGO
>>711
と、このスレに書いた時点でロボに決定!!
さぁ、ペットショップにGO!!
714名も無き飼い主さん:2007/03/09(金) 21:06:35 ID:WwGEZLNa
>>710
かなりなつかしくない?激レア!
715名も無き飼い主さん:2007/03/10(土) 01:26:10 ID:23TS3w/q
ロボにする!
716名も無き飼い主さん:2007/03/10(土) 22:11:56 ID:kLtlwUxa
ロボかわいいよロボ
717名も無き飼い主さん:2007/03/11(日) 00:30:26 ID:eFCEZKvk
ロボロフスキーは噛んでも痛くないょ♪
718名も無き飼い主さん:2007/03/11(日) 01:32:40 ID:UKUTvVIC
>>717
それは嘘だっ!w
719名も無き飼い主さん:2007/03/11(日) 10:55:37 ID:SUleOh9H
噛んでも痛くないってのはウソだろうけど、
ジャンやゴルに比べたらぜんぜんマシだよな。
血がボタボタたれるほど噛まれることないし。
720名も無き飼い主さん :2007/03/11(日) 11:51:03 ID:IgWF9+GE
裁縫してて誤って指先刺したくらいの痛さだよね。チクッとして血がにじむだけ。
すぐに離すし。

飼ってたキャンベルにも噛まれたけど、奴の噛み方は凄かった。ガブーと噛んで離さない。
力緩めてきたから離すのかと思って待っていると、噛みなおしてまたガブー。
血も結構出るしね。
本気で噛まれれば手の平に血だまりが出来るとか聞くと、ゴルデンなんかは怖くて飼えない。
721名も無き飼い主さん:2007/03/11(日) 12:38:12 ID:0nLiJ52H
ロボに血がどうこうなほど噛まれたことないなあ
あのサイズだからんな噛む力強くないのでは?と思ったが
種割ったりするわけだから、本気噛みならやっぱ相応か。

しかし噛むより逃げるので、噛んだまま離さないなんてことはないので
キッと噛んですぐ逃げるって感じだね
そもそも噛もうとも全くせずに逃げる場合のほうがほとんどだろうし
722名も無き飼い主さん:2007/03/11(日) 14:29:21 ID:eFCEZKvk
きな粉餅が巣にあげた鳥の餌ビッシリ溜め込んでた…
723名も無き飼い主さん:2007/03/11(日) 20:13:17 ID:krZauCUC
ロボメスとジャンオスを一緒にしたらば仲良くやっているようだ。うまくいけば
雑種がうまれるかな?

最初ロボメスとゴールデンハムスターキンクマのオスの組み合わせを試したが、
こちらはロボが相手を怖がってだめだった。
724名も無き飼い主さん:2007/03/11(日) 20:31:03 ID:L3r9khO2
>>723
ほぼ虐待だな
725名も無き飼い主さん:2007/03/11(日) 22:05:12 ID:L41Xliud
>>723
掃除中とはいえ、ロボとジャンを同じケース内に入れ、
しかもチワワが覗き見できるような環境で飼ってたブロガーん家で
ジャンがロボを襲った(そのときは別ケースだったがジャンが脱走し
ロボのケースに侵入した)という実例があることだけは教えてやろう
726名も無き飼い主さん:2007/03/11(日) 23:24:42 ID:krZauCUC
>>724
お前みたいに「ロボがかわいそうだろ!おまえは悪い飼い主だ!」みたいな
こと言って自己満足したいやつが出てくるかもしれないとは思っていたよ。

>>725
じゃあロボ同士を一緒に飼うなら文句ないわけだな? 同種でもカンカは
もちろん、強いのが弱いのをいじめることがあるわけだが同種同士なら
文句ないわけだな?
ロボ同士だろうが違う種とだろうが仲良くやってるんだからそれはそれで
いいだろうが。
727名も無き飼い主さん :2007/03/11(日) 23:56:47 ID:IgWF9+GE
釣りだと思うがあえてマジレス。
人とチンパンジーの赤ん坊がたまたま仲良くしてるから、雑種が生まれるかな?
と言ってるような物。共に成長した時の惨事も想像できんかな。

>>725のいうブロガーも>>726と同じ事を言っていた後の結末はロボ全滅。
故に>>724が正解。
728名も無き飼い主さん:2007/03/12(月) 00:06:54 ID:5rHXv3HK
>>726
本気でそう思っているなら飼わない方が良いと思うよ。
729名も無き飼い主さん:2007/03/12(月) 00:07:34 ID:5rHXv3HK
>>726
本気でそう思っているなら飼わない方が良いと思うよ。
730名も無き飼い主さん:2007/03/12(月) 00:53:46 ID:2DjyWjgC
723さん
もうロボスレに来ないで
731名も無き飼い主さん:2007/03/12(月) 00:55:51 ID:WAziM+5y
>>727
やれやれ・・ 飼い主それぞれのやり方があってもいいと思うんだが、 どうあっても
「お前は間違っている!」と言ってイジメる対象を作らんと気がすまんか? 長文に
なるし面倒だががお前 さんの的外れなレスに答えてやるよ。

まずそもそ俺が726で書いた724と725に対するレスは「ロボとジャンの間に実際に
子供が出来るか」、なんて事を論点にしてないだろう? この時点でお前さんが
チンパンジーと人間の赤ん坊のなんか を持ち出して子が出来るか出来ないかを
語っているのはズレている。

次にお前さんがいっとる実際に子ができるか出来ないかの話だが(そもそもコレは
726の話のポイントじゃないが)、ジャンとロボの組み合わせを人間とチンパンジーに
置き換えるの短絡的だ。人間とチンパンジーは98%までDNAの構造が一緒だが、
この2%の違いのせいでこの2種間では子供は出来ない。しかし他の動物同士では
一見無理がありそうな組み合わせでも子供が出来ることがあるんだよ。
 実例として面白いのは桃色インコとオカメインコの雑種が可能な事だ。この2種は
見かけもぜんぜん違うし大きさもぜんぜん違う(桃色インコはオカメの体重の4倍ぐらい)。
しかし実際にこの2種間での交配は可能だ。 同様にしてオカメとセキセイの間でも
交配はできる。で、俺はロボとジャンの遺伝子の一致率なんか知らんから、実際に
そういう例があるのかどうかを知りたかった。

>>725のいうブロガーも>>726と同じ事を言っていた後の結末はロボ全滅。
故に>>724が正解。

最後に上の話だが、724はロボとキンクマの組み合わせでロボが怖がっていた事を
虐待といっている。そして725はジャンとロボの組み合わせでジャンがロボを襲った
話だから724と725はそもそも別のことを話している。ゆえにこの二つを結びつけて、
「725が正解だから724も正しい」と結びつけて話すことはできないんだよ。

>>728
二重レスから察するにムキになっとるのか? 非難するならせめてその理由ぐらい
書くべきだ。 でもろくに答えることができないから単文なんだろう?
732名も無き飼い主さん:2007/03/12(月) 01:03:03 ID:FQA0YrFH
ところでみんなはロボちゃん複数飼いですか?
複数だと団子になってつぶれてる姿を想像‥可愛いい‥‥♪
複数と単数どちらがお勧めでしょうか?
733名も無き飼い主さん:2007/03/12(月) 01:32:20 ID:5rHXv3HK
・ロボとゴールデンの組み合わせを試したが、ロボが相手を怖がった。
・ロボとジャンを一緒にしたらば仲良くやっているようだ。うまくいけば雑種がうまれるかな?
・ジャンがロボを襲ったという実例がある→仲良くやってるんだからそれはそれでいいだろうが。
・ロボ同士でもケンカはもちろん、強いのが弱いのをいじめることがあるわけだが同種同士なら文句ないわけだな?


興味本意で生き物使って遊ぶな。飼うなら管理ぐらいまともにやれ。
734名も無き飼い主さん :2007/03/12(月) 07:22:45 ID:M+YWxwCT
インコは肉食じゃないだろう。
ハムスターもチンパンジーも雑食で肉も食べる。生きている相手を襲って食べるんだよ。
そういう危険があるのに一緒にするのは虐待だろう。

ロボがペットとして出まわり始めた頃から飼ってるが、そういう安易な興味本位で
同居させてる例は何例もあったが、雑種が生まれた例は一つも無かった。
上手く同居が行かなくなってケガや死亡の可哀相な結果になった例は幾つも見たけどね。

どうあっても進んで虐待したい奴みたいだから、何言ってもダメだろうけどね。
嫌い板にでも行けば?
735名も無き飼い主さん:2007/03/12(月) 07:47:33 ID:dVO9XFBm
>>731
おまえが一番必死W
頭いいのはわかったからひっこめや、ノウガキタレゾウ君W
736名も無き飼い主さん:2007/03/12(月) 07:57:45 ID:aaBLwyyX
まあ自然界では他のげっ歯類と接する場合もあるだろうので
共存できてんなら、熱帯魚における混泳テクみたいなもんかもしれんな
だけど熱帯魚の混泳でもそうだけど、状況をきっちり観察して
少しの異常も見逃すなよ

少なくとも大きいケージなど、餌がきちんと行き渡ること
喧嘩してないことのチェックなどは重要事項だろう

でも大抵は大きさ違いすぎるし、片方が攻撃するんじゃねーかな。
737名も無き飼い主さん:2007/03/12(月) 08:51:55 ID:kjQDG/SM
>>731の言ってることのつじつまは合ってるね。

まあ人間のための動物でありペットであると思う。牛や豚の食用の
動物も含めて動物の飼育の仕方や目的は人それぞれだ。明らかに無駄
な殺生をしているとかならともかく、基本的に他人が人の飼育の仕方
をとやかくいうことじゃないな。
738名も無き飼い主さん:2007/03/12(月) 09:12:24 ID:CjrE9zgg
正しい、間違ってるは関係ない
荒れそうな発言は控えるのがマナー
739名も無き飼い主さん:2007/03/12(月) 09:16:11 ID:kjQDG/SM
>>734
ついでに言うとペットショップでよく見かける犬や猫、またあなたが
飼っているハムスターの多くも雑食であり肉食です。その肉食動物
や雑食同士を交配したものが私たちが飼っている動物なので、肉食/草食
だから交配してはいい/いけないは決められないと思うよ。
740名も無き飼い主さん:2007/03/12(月) 09:37:11 ID:Bsx3dlkh
>>734
文盲ワロスww
741740:2007/03/12(月) 09:39:00 ID:Bsx3dlkh
ごめん、>>734じゃなくて>>740だった。
あまりにも的外れなレスだったからw
742名も無き飼い主さん :2007/03/12(月) 19:38:28 ID:M+YWxwCT
>>737自己弁護乙w
回答の的外れさが同一人物の様ですが?
743名も無き飼い主さん:2007/03/12(月) 20:25:16 ID:Y/jvcJET
犬やネコとハムを同じ部屋で飼うような人間もいるからな
それに比べればいくらかはマシか
もっとも、同種の多頭飼いでも共食いの危険はあり
なおかつ異種同居ならその可能性はより高まるということを
皆は言いたかったのだと思うが>>726はどうやら意図を読めなかったらしい
だから下らないキレ方を見せ、自作自演までしたのだろうな

ま、こういう下らない人間はおいといてロボを愛でようじゃないか
・・・・・あ〜〜〜可愛い・・・・・・
744名も無き飼い主さん:2007/03/12(月) 21:57:40 ID:C9ueq2VH
ロボを地下型巣箱で飼ってみた

よかった点:
トイレを地下型巣箱の中でしてくれるようになった
ロボはトイレをあまり覚えないと複数の飼育書にあったので心配してたが
巣箱の一部屋をトイレとして使い、寝室ではおしっこはしない
フンは寝室でしまくるが・・・・

悪かった点:
巣箱から出てきてくれない・・・・orz
気配を感じるとすぐに巣箱に隠れてしまう
蓋を半透明(衣装ケースくらい)のプラ板に替えて見えるようにはなったが
745名も無き飼い主さん:2007/03/12(月) 22:39:08 ID:JJQqJOar
子ハムが生まれて2週間経つんだがもうケージ掃除して良いかな?
うろうろして野菜食ったりするくらいになったけど・・。
匂いがヤバイ
746名も無き飼い主さん:2007/03/12(月) 23:42:02 ID:jZq/k3WY
子きなこ持ちupup!
747名も無き飼い主さん:2007/03/13(火) 00:38:38 ID:sBCPSDXZ
ただいま〜 残業はきついぜ。

さてと・・動物愛護家のつもりで正義の味方を気取っている方々・・ 今回は長い文章は抜きだ。
これまでのレスを読むと俺のロボ&ジャン飼いは同種で傷つけあうのが危険だからだめと
言うことらしいが、じゃあ違う種の犬同士や猫同士を同じ家で飼うのもだめということか?

複数の犬、あるいは猫を同じ家で飼って雑種が生まれるケースなどありふれているほど
あるわけだが、お前らのあまりに狭い価値観だとこういう人たちのペットとの付き合い
方も虐待にあたるわけだな?
それともだめなのはハムスターだけか?
748名も無き飼い主さん:2007/03/13(火) 01:45:07 ID:l2q5KTvb
ハムスターと犬猫を比べるのはどうかと
749名も無き飼い主さん :2007/03/13(火) 01:49:20 ID:pWzb3MYZ
そういう所が的外れ君ID:sBCPSDXZ
明日朝の仕事場からのIDは何かな〜w
750名も無き飼い主さん:2007/03/13(火) 01:57:37 ID:sBCPSDXZ
まとがハズレてるというならどのように外れているのか説明しよう。

>>749 「w」とかつけると、余裕があるように装っているところがばればれだぞ。
内心は動揺しまくってるか? かっこ悪いからやめよう。
751名も無き飼い主さん:2007/03/13(火) 02:30:46 ID:sBCPSDXZ
ああそうだ。 火の粉を飛ばされた状況ではあったが、このスレの雰囲気を
あらしてしまって大変申し訳ない(まじで)。

今後俺が書き込むたびに一部の人たちは固執して暴言レスをつけ続けてくると
思うので今後は書き込みは控えます。 でも文句をいいたい人たちはいると
思うのでたまにはこのスレにきて俺への批判レスがあれば謙虚に読ませてもら
います。
それではみなさん、おやすみなさい・・
752名も無き飼い主さん:2007/03/13(火) 03:17:55 ID:zlM7vx3a
あなたのロボが見たいカラー
753名も無き飼い主さん:2007/03/13(火) 07:47:12 ID:bEXawfCT
>>750
わかったら二度とくんなよノウガキタレゾウ。おまえみたいなやつは世の中で一番嫌われるタイプなんだよ。
みんな書かないけどそう思ってるはず
754名も無き飼い主さん:2007/03/13(火) 09:22:16 ID:45Z0Epcy
>>751
ロボとジャンが仲良く寄り添ってる写真貼ってよハゲ
755名も無き飼い主さん:2007/03/13(火) 09:45:18 ID:RvoFGnOE
みんなのきな粉餅 敷き材何cm位敷いてる?家は2〜4cm位なんだけど…少ない?
756名も無き飼い主さん:2007/03/13(火) 10:15:15 ID:aYHil49n
>犬同士や猫同士を同じ家で飼うのもだめということか?
バカ?w
そこからまず話しになんねーよ
誰かこいつに一から教えてやれよwwwwwwwwww

757名も無き飼い主さん:2007/03/13(火) 10:20:02 ID:cpkGA8Fu
758名も無き飼い主さん:2007/03/13(火) 16:05:16 ID:zlM7vx3a
セイセイセーイ!
759名も無き飼い主さん:2007/03/13(火) 18:45:49 ID:8gYMgsdk
760名も無き飼い主さん:2007/03/13(火) 19:19:02 ID:tTiouJeb
実は某ブログのロボ殺傷事件の犯行者はチワワである可能性がある罠…
チワワ溺愛しているからブログ上でチワワを悪者にしたくなかったんじゃないだろうか。
いくら人間が見ていたとは言え、あんなチワワと仕切もなく間近で接触させてたらパクr(r
761名も無き飼い主さん:2007/03/13(火) 20:06:20 ID:AvshED6w
>>755
ウチはそんなもんだけど問題ないと思う
シュレッダーで細かく切った新聞紙を6cmくらい敷いてた時期もあったけど
それだと巣箱を利用しないし、掃除の手間が大変なので撤去した
ちなみに今は牧草を敷いてる
762名も無き飼い主さん:2007/03/13(火) 20:52:21 ID:zlM7vx3a
本にも書いてあったけど、ロボは手にも乗ってくれないですか?
763名も無き飼い主さん:2007/03/13(火) 21:29:08 ID:P+GnsT0o
>>762
ウチのロボは絶対に乗ってくれません。もう諦めました
個体差はあると思うけど、他の種類に比べて圧倒的に困難なのはガチ
764名も無き飼い主さん:2007/03/13(火) 21:55:31 ID:zlM7vx3a
763サンありがとう。やっぱり観賞用なんや。
765名も無き飼い主さん:2007/03/14(水) 02:14:05 ID:lo2BQ4rv
>>762
うちの亡きロボはめちゃめちゃ手乗りだったよ
初めのうちは、そっと触れるだけでびくっとなってたけどw
766名も無き飼い主さん:2007/03/14(水) 08:07:46 ID:S5utApPq
ロボは手乗りは無理と思うのが正解!
個体差があるが…なつけばラッキーくらいで
767名も無き飼い主さん:2007/03/14(水) 11:16:30 ID:b/5EthHh
765サン766サンありがとう。 ロボ初飼育楽しみやわー。
768名も無き飼い主さん:2007/03/14(水) 20:50:39 ID:ZrOGaJ2S
この黒くて小さいやつは何て言うハムスターですか?
ttp://www.youtube.com/watch?v=3Sh7VJXSlzo
769名も無き飼い主さん:2007/03/14(水) 20:58:39 ID:w40p33O2
>>768
尻尾が長いし動画のタイトルにMOUSEってあるから
ハムスターじゃなくてネズミじゃないだろうか?
770名も無き飼い主さん:2007/03/14(水) 21:26:04 ID:LoaVxtJt
>>768-769
あれ?ジャンガリアンのスレでも見たぞ??
771名も無き飼い主さん:2007/03/14(水) 21:32:40 ID:X/Av6G4r
>>768粘着式のトラップにかかった普通のネズミかと。
772名も無き飼い主さん:2007/03/17(土) 16:53:54 ID:RvEX+6hp
透明でそこそこ大きくて軽い・・
そんなケージは無いものかな
探してるけど中々丁度良いのはみつからんよ
773名も無き飼い主さん :2007/03/17(土) 18:43:01 ID:dR4NFVc7
特大のプラケならどこかの通販で見たな。
蓋に窓が2つあるタイプ。
774名も無き飼い主さん:2007/03/17(土) 22:17:05 ID:u3DqInYF
半透明はどうなの?
775名も無き飼い主さん:2007/03/17(土) 22:43:03 ID:OUvX8Jpl
知らんわ
776名も無き飼い主さん:2007/03/17(土) 22:48:02 ID:3ATFEq8H
>>773
↓だろ?

http://www.rakuten.co.jp/netamazon/1027504/1028244/

ロボやジャンならこれで十分な大きさだよ。45cm水槽並の大きさ。
透明の蓋のタイプもある。
他の店でももっと安く売ってるぞ。
777名も無き飼い主さん:2007/03/18(日) 01:02:35 ID:HU28AEx4
ななななななげっと
778名も無き飼い主さん:2007/03/18(日) 01:10:04 ID:otpMGDo0
そのお店でも安くない?
私、2000円ぐらいで買っちゃったや…
安いお店教えて〜
779名も無き飼い主さん:2007/03/18(日) 01:17:32 ID:oYWOED+7
>>778
ネット通販だと↓とか。
ttp://www.picuta.com/shop/shop.cgi?class=7%2F1&keyword=&superkey=1&FF=0&order=&pic_only=

他にもアクアリウムのショップや爬虫類系のショップだと安く売ってるよ。
780名も無き飼い主さん:2007/03/18(日) 02:15:05 ID:otpMGDo0
ありがとう。買い足しする時はそこでかう〜。
781名も無き飼い主さん:2007/03/18(日) 16:41:42 ID:bmGrYIj2
きな粉餅
782名も無き飼い主さん:2007/03/22(木) 14:32:43 ID:H7zTcWZ8
ロボ可愛いのに…過疎スレ
783名も無き飼い主さん:2007/03/22(木) 15:16:04 ID:WgeUg2WU
チャイ、キャン=常時過疎
ロボ=時により過疎
ゴル=マターリ
ジャン=たまに荒れる
784名も無き飼い主さん:2007/03/22(木) 15:25:55 ID:dsjQOzfx
まぁ、過疎っている事は日本のロボちゃん達が
皆健やかに過ごしているという現れですんで。。。
785名も無き飼い主さん:2007/03/23(金) 17:00:09 ID:gdcTxNPv
適度に放置プレイヤーが多いだけな気がする。
786名も無き飼い主さん:2007/03/23(金) 20:40:25 ID:xI2i3b40
ゴルハム飼いの漏れの為におまいらのロボハム写真うp汁!
787名も無き飼い主さん:2007/03/24(土) 06:13:08 ID:gQPjNDSI
うちのロボタン
ホワイトフェイス
http://imepita.jp/20070324/221800
脱走チャ〜ンス?
788名も無き飼い主さん:2007/03/24(土) 21:28:10 ID:ZfczPu5y
かわええね
789786:2007/03/25(日) 00:40:26 ID:f79EKfoK
可愛い〜!!
ちっちゃいなぁ。だがそれがいい
790名も無き飼い主さん:2007/03/25(日) 15:27:32 ID:wkpcN9Sn
昨日夕方子供が生まれました。
ってか、出産を目の当たりにしてしまいました。
母ロボのお腹が血で真っ赤になってて・・・
赤黒い塊が・・・
母ロボが死んでしまったらどうしようと気が気ではなかったのですが・・・
1時間ほどしてまた見たら、あれだけの血も跡形もなく消えていて
子ロボが3匹見えました
が・・・1匹は動いていなかったのです
その後死んだ子ハムは母ロボが食べてしまったのか子ロボは2匹になってました。
今はピッピッと鳴く声が聞こえます。
子ロボ達すくすく育つよう見守ります。
なんて言うか、自然ってすごいです。
母親ってすごいです。
791名も無き飼い主さん:2007/03/25(日) 15:38:13 ID:gK9T5OXK
>>790
おお!おめでとう!命の誕生を
目の当たりにしたんですな〜^^
羨ましい限りですw
792名も無き飼い主さん:2007/03/25(日) 20:07:35 ID:cmspkEgr
うpうp!
793名も無き飼い主さん:2007/03/25(日) 20:41:44 ID:gK9T5OXK
>>790
ちび公が1人でえさ食べれるようになるまで
絶対触らないようになw親公が食べてしまうぞい
794名も無き飼い主さん:2007/03/25(日) 21:29:25 ID:wkpcN9Sn
ちぎったティッシュを足してあげたら
母ロボは全部巣に運んで子供達を隠してしまいました。
子ロボ達が出てきたら写真にチャレンジしたいと思います。
795名も無き飼い主さん:2007/03/26(月) 01:57:30 ID:omCXAbAx
ゴールデンを買うつもりでペットショップに行ったのに、
あまりの可愛さにロボを買ってしまった私が来ましたよ。
目が合う度に巣箱へ逃げ込むのは仕様ですか?
796名も無き飼い主さん:2007/03/26(月) 02:15:56 ID:bOY4g9ZO
今回は携帯からで勘弁…
http://s.pic.to/93ixw
次回はピタで貼るから…
797名も無き飼い主さん:2007/03/26(月) 04:34:00 ID:dSA80wHQ
クソかわいい!!もう1回飼いたいなぁ…。
けどうちの親父ハムスターアレルギーなんだよねぇ。
798名も無き飼い主さん:2007/03/26(月) 09:56:16 ID:dLM4ShAu
肉食なの!?
799名も無き飼い主さん:2007/03/26(月) 10:18:04 ID:f68FGOZa
雑食なの!
800名も無き飼い主さん:2007/03/26(月) 12:51:17 ID:AuIutDab
800
801名も無き飼い主さん:2007/03/27(火) 02:57:47 ID:CLXZW9a+
∪n´ω`n)きゃわいぃ〜☆ナッツあげたい
802名も無き飼い主さん:2007/03/27(火) 18:20:06 ID:R8LqE/Rx
本日、うちのロボさまのおやつは松の実でございます。
803名も無き飼い主さん:2007/03/27(火) 20:25:54 ID:M3zcSXgw
ウチはカボチャの種でござる
804名も無き飼い主さん:2007/03/27(火) 21:04:51 ID:R0bn00JH
我が家はイチゴです
805名も無き飼い主さん:2007/03/28(水) 00:52:15 ID:HSqzugNs
うちは大豆
806名も無き飼い主さん:2007/03/28(水) 01:26:50 ID:yZNFnZSo
ウチはムキひま種!
807名も無き飼い主さん:2007/03/28(水) 15:47:19 ID:IllWh0KF
大豆って大丈夫だっけ??
808名も無き飼い主さん:2007/03/28(水) 19:16:59 ID:escivwSH
>>787
なんかぶちゃかわいいね!
>>796
なにこのどんぐりころころなきなこもちは!
かわいすぎ!
809名も無き飼い主さん:2007/03/29(木) 01:49:26 ID:X781NgTj
>>807
茹でれば大丈夫だった気がする

ところで、評判の良いサイレントの回し車を購入しようと思うんだが、
皆ロボ用のサイズ買ってる?小さ過ぎない?
810名も無き飼い主さん:2007/03/29(木) 02:52:08 ID:yrgLw/X0
>>809
個体差があるかと思うが
ウチの歴代ロボのMAX体重は28c
ドワーフ用のヤツで十分!
ですYO
811名も無き飼い主さん:2007/03/29(木) 15:14:54 ID:LB4O3TOh
ロボ用の回し車なんてあるの?
812名も無き飼い主さん:2007/03/29(木) 15:40:58 ID:glDBVMxn
>>811
ねーです。
ロボ用じゃなくてドワーフ用だよ。
ジャンやキャンもひっくるめてドワーフ。
813名も無き飼い主さん:2007/03/29(木) 15:47:14 ID:glDBVMxn
>>809
ぶっちゃけ、個体の性格次第かと。。。

比較的ガンガン回す奴にはゴル向けを使うのも手だし、
滅多に回さない奴にはスペースを取らないドワーフ用でも良いと思うし。

あと、回すときに背中が取り付け軸中央で突起しているキャップにガンガン当たるようなら
背中ハゲ防止って事でゴル向けを使うのも有りかと。

どうせ安いんだし、両方買って実際に使ってみて
実際にどっちが合うか試してみるのが結果的に一番かと思うよ。
814名も無き飼い主さん:2007/03/30(金) 00:25:48 ID:SaUbrS/i
>>810-813
飼いたてなので勉強になりました。丁寧に有り難う!
815名も無き飼い主さん:2007/04/02(月) 23:59:34 ID:9XM5qYQN
イマイチ伸びないスレ…きな粉は可愛いのに
816名も無き飼い主さん:2007/04/03(火) 09:02:09 ID:AFAZgBD9
きな粉餅〜♪
http://p.pita.st/?m=dkhietpq
817名も無き飼い主さん:2007/04/03(火) 12:05:07 ID:L5NpOE0d
ハムスターの中で一番臭わないのは何ですか?
818名も無き飼い主さん:2007/04/03(火) 14:45:11 ID:kdiYM2Ui
餅タン
かわええ〜(//▽//)
819名も無き飼い主さん:2007/04/04(水) 11:04:53 ID:UBP+6p03
俺的にはロボが一番臭くないと思うけど、種類によって臭いの成分も違うから
人によってどれが一番気にならないかってのは分かれると思われ。
820名も無き飼い主さん:2007/04/04(水) 14:18:36 ID:5N3zpxgj
あーなんでこんなにかわいいんだろロボロ様。なつきにくくても全然いいよ!見てるだけで可愛いからねっ!!あー可愛い
821名も無き飼い主さん:2007/04/04(水) 15:59:26 ID:fbUevEqZ
ロボロフスキーは小さくて弱いね。ハムスターバトルロワイヤルに参加したけど速攻喰われたよ。
822名も無き飼い主さん:2007/04/04(水) 16:05:12 ID:7d8Unkbm
ハムスターの赤ちゃんてどのくらいの大きさでしょうか?
成体は見たことあるけど、どんくらいちっさいのか、どこにも載ってないので
823名も無き飼い主さん:2007/04/04(水) 18:40:55 ID:hCYr2vqF
玉座に座るうちの姫
http://imepita.jp/20070404/644990


824名も無き飼い主さん:2007/04/04(水) 23:29:50 ID:ZTh1K0MX
お姫様かわいいね^^
825名も無き飼い主さん:2007/04/05(木) 11:41:14 ID:2ucn8FJW
>>821
 ロボロフスキーに関して言えば、生まれたては成人女性の小指の第1間接(先)くらいかな。
 ゴルやジャンはもう少し大きいイメージあるけど。
 我が家も3/29に8匹の赤ちゃんが生まれて、ママロボがせっせと子育て中。
 生まれたては赤くて見る人に免疫がないとグロく見えるかも・・・。

>>823
 可愛い姫ですね〜。
 玉手箱って結構人気なのねん。以前、玉手箱の中で寝てる写真あったけど可愛かったなぁ。
826名も無き飼い主さん:2007/04/05(木) 17:09:58 ID:NyyV0IVo
顔?頭出してるのだっけ?
可愛いよね。
827名も無き飼い主さん:2007/04/05(木) 18:50:25 ID:8UzHH2MZ
>>825
母ロボにどんな餌与えてる(?_?)
828名も無き飼い主さん:2007/04/06(金) 05:09:35 ID:j/0LMdvD
先日から家のロボ(雄・雌)が喧嘩するようになりました。
もともと繁殖目的だったのですが…
家に来て一週間くらいです。
ペットショップでも同ケージで居て家に来て一週間喧嘩はなく
いつも一緒に寝てました。
これはもう妊娠してるということでしょうか?
現在、雄・雌3ヶ月の個体同士だと思われます。
最近になって性に目覚めて性別を意識し合い喧嘩になってるのでしょうか?
繁殖経験のある方、詳しい方どうか御教授願います。
829名も無き飼い主さん:2007/04/06(金) 05:14:10 ID:j/0LMdvD
追記…尚、この個体同士は今現在危険とみなして
別ケージにしました。
只、今の雌の子の子供がどうしても欲しくて
別の男の子を御迎えするか迷ってます。
詳しい方どう思われますか?
830名も無き飼い主さん :2007/04/06(金) 06:00:47 ID:DxZDXnUV
3週間待てば良いよ
831名も無き飼い主さん:2007/04/06(金) 11:22:05 ID:u8xBOWvv
>>827
 >>825 です。母ロボには高蛋白になるようなエサを中心にいつも通り+α与えています。
 スタミノンが嫌いな子なので、ビタシロを与えたり、ヤギミルクを与えています。
 今だけはシード系の餌も多めに与えてますかね。
 新鮮な野菜(ウチは主にほうれん草の若芽)やミルクゼリー等も好きみたいで欠かせません。
 ペレット等もエサ皿に置いておくと持ち帰って齧っているようです。

>>828-829
 個体差があるので急に喧嘩を始めたから妊娠したとは100%いえないでしょうね。
 妊娠していても喧嘩しないペアも居ますし、逆もありきです。
 妊娠後の喧嘩は♂より♀のが気が立っているので♀が仕掛けることが多いらしいですよ。
 別々にし、しばらくは♀の変化を見守ってみてはいかがでしょう?
 妊娠していればしばらくしてオッパイも目立ってきますし体重も増加します。
 次の♂を探す前に、待ってみるのが良いと思います。
832名も無き飼い主さん:2007/04/06(金) 17:57:50 ID:j/0LMdvD
>>830
>>831
わかりました。
暫く様子を見てみようと思います。
レス有難うございました。
833名も無き飼い主さん:2007/04/07(土) 00:14:47 ID:zoUqdsnH
今日、ああもう昨日になるんだね…。
ウチのロボ、☆になっちゃった。(ノ_・。)

来月で3歳になるはずだったのに…。
834名も無き飼い主さん:2007/04/09(月) 20:18:57 ID:2TIigsqi
>>828
繁殖経験あります。

雌雄は間違いなく区別できていますか?
生後3ヶ月くらいのロボは、
発情期以外の雌雄判断は付きにくい事もあるんで。
喧嘩の程度も、「背比べみたいに張り合っている」くらいなら、
一緒に飼っていても大丈夫です。噛み付いているようならNGですが。
それと、雌を妊娠させたいのなら4ヶ月は過ぎたほうが、
母体、生まれてくる子供の安全の為にもいいです。
あまり早い時期に妊娠させると、妊娠トラブルや子食いが発生しやすいです。
835名も無き飼い主さん:2007/04/10(火) 03:10:47 ID:b8gxAvWb
交尾させてから何日目位からメスの回し車取り除いたらいいかな?
836名も無き飼い主さん:2007/04/10(火) 16:46:54 ID:xN3gtCyN
>>835
うちの場合だと一週間過ぎたあたりで広めの飼育ケースに移住させるから
そのタイミングで撤去する形だなぁ。

いずれにしても回し車撤去以外でも
出産させたら離乳するまで当面は内部の清掃も満足に行えないので、
一ヶ月程度清掃しなくても済む様な心づもりで環境構築したほうが良いよ。
837名も無き飼い主さん:2007/04/10(火) 17:18:33 ID:+hTd/f34
ロボロフスキーって多頭飼いだいじょうぶですよね?
838名も無き飼い主さん:2007/04/10(火) 18:39:58 ID:EY+ysuai
>>837
大丈夫だと言われています。比較的、だけどね
あと、当然ながら子供の頃から一緒であることが大前提
同性であることも必須でしょう。子供バンバン生まれていいなら別ですが

最後に一言。多分誰かが言うでしょうけど・・・

マ ル チ は や め れ
839名も無き飼い主さん:2007/04/11(水) 05:44:15 ID:7oHgX1Wp
襾礙
840襾逵 ◆51qw4Mhi1A :2007/04/11(水) 05:55:25 ID:UtBAx4z8
残念だったな
逵の字が違うぜ(^ω^)
841名も無き飼い主さん:2007/04/11(水) 10:51:23 ID:gCD94fod
アホな俺に何て読むか教えてくれ
842828:2007/04/11(水) 11:41:55 ID:odgFseY8
>>834
レス有難うございます。
雌雄は間違いないです。
噛み付いたりはしてませんでしたが
雄が雌を追いかけて後ろから覆いかぶさったりした時だけ
雌が威嚇していました。その時意外は全く問題ありませんでした。
四ヶ月ですか…勉強になりました。
今までずっと雄&雄、雌&雌で飼っていて繁殖は一切考えていなかったのですが
一度だけ繁殖させて大所帯で飼いたくなり繁殖させようと思いました。
もう少し立ったらまた同居させてみようと思います。
あともう一つ質問なのですが以前ロボを繁殖させる際に雄一匹雌二匹の方が
雄が好きな方を選べて繁殖しやすくなると聞いた事があるのですが
今の家の雄が何か回し車に乗らず(たまに乗ってもゆっくり三週位して、もしくはシッコする程度)
起きてる時は只ひたすら床を走りまくってることが多いです。
時計回りに回り続けることがあったり(その勢いで?偶然?雌を後ろからかぶさるような感じです)、
あとひたすら180度弧を描くように行ったり来たり
したりしてます。たまにボーっともしますが…
これは何か脳障害でしょうか?
餌は普通に食べて水も普通に飲んでいます(まぁ、じゃなきゃ死んでますよね)。
子作りは難しいですかね?
またもう一匹の雄を迎えた方が
(雌「しょうがない、こいつよりはこいつの方がまだましだから今回はこいつで手を打つか」みたいな感じで)
雄一匹雌二匹と同様に繁殖しやすいのでしょうか?


長文すみませんでした。。
843名も無き飼い主さん:2007/04/12(木) 11:56:08 ID:YrkyvzM9
>>842
 ♂1匹に対して♀2匹の方が繁殖しやすくなるのはあると思います。
 ただ、3匹が喧嘩をしない事が条件です。
 当然ですが血縁関係が近い♂♀は避けるべきです。

 回し車を使わない子や嫌いな子も希に居るみたいですが(我が家には居ないので)
 >>時計回りに回り続けることがあったり
 ↑これが気になりますね。何らかの脳障害がある可能性は拭えないかと思います。
 動物病院でもロボの脳障害を診れる病院は少ないので判断は難しいですね。
 しかし、個人的には「疑いがある」時点で繁殖は避けた方が良いと思います。
 どうしてもというのなら、障害のある子が産まれても文句を言わない&生涯面倒を見る覚悟と
 障害があってもなくても産まれた子は全て面倒を見る(里子には出さない)覚悟が必要だと思います。
844名も無き飼い主さん:2007/04/13(金) 00:46:15 ID:sZ16p03A
ロボロフスキーを生後3ヶ月で繁殖させるのは早いですか?
845名も無き飼い主さん:2007/04/13(金) 10:25:21 ID:QIuRo8IO
早い。メスは6ヶ月まで待った方がいいよ。
846名も無き飼い主さん:2007/04/13(金) 15:34:09 ID:eP49dW3K
かじり木玉手箱を買ったが公は開けかたが分からないらしく撤去…
847名も無き飼い主さん:2007/04/13(金) 19:50:24 ID:sZ16p03A
844です。 845さんありがとうございます。 ところで、最初からつがいで飼わなくてもお見合いすれば大丈夫ですよね?
848名も無き飼い主さん:2007/04/13(金) 19:53:42 ID:VCXYjVfC
>>846そういうのは目の前でやって見せるといい
人間だって説明書や使ってるとこ見ないとどう使っていいか分からない物もあるでしょ?
849名も無き飼い主さん:2007/04/13(金) 20:36:32 ID:/+ki7rXq
初めまして。
友達の家でロボが繁殖したそうなので、2匹貰ってきました。
生後2〜3週間の子です。
ロボについて調べてみると、比較的ケンカはしないみたいで、兄弟なので一緒のゲージで飼い始めました。
いつも一緒に寄り添っていて、エサも仲良く食べてます。
小さいうちから一緒だと、今後もゲージを別々にする必要はないですかね?
850名も無き飼い主さん:2007/04/13(金) 22:50:02 ID:yST8oAJg
>>849
ゲージと書きこんでる時点でアウトッ!
851名も無き飼い主さん:2007/04/13(金) 23:00:40 ID:/+ki7rXq
>>850
すいませんね
852名も無き飼い主さん:2007/04/14(土) 06:04:41 ID:IXBaYt5K
母ハムと子ハム(三ヶ月くらい)がいます
子ハムの一匹がもし子供を生んだとして♂と♀を分けたときに
おばあちゃん?おばさん?に当たる元のゲージの子たちと同居させても
喧嘩がなければいいのでしょうか?
つまり三世帯?暮らすことはできますか?





あと♂♀の区別がつきません
みなさんはどうやって区別してますか



853834:2007/04/14(土) 22:18:48 ID:Jk9CjR60
>>842
うちのもグルグル回ってます。
回し車で走るのも、ケージ内をグルグル走るのも、
ヤツラにとっては同じ事のようです。
餌を探し回って走っているor何かから逃げるつもりで走っている
なので、気にしなくても大丈夫です。
ただ、半径5cmくらいのところをクルクル回るような
歩き方をするようなら脳障害ですね。
文章から、842さんのとこは大丈夫だと思います。

雄二匹からのスタートは・・・避けられるのなら、止めた方がいいかも。
雄は縄張り争いで喧嘩するので、血縁でも多頭飼いできません。
妊娠、子育て後には連続の妊娠を避けるために
雌と別居させなければいけない事を考えると、
雄ケージ×2
雌と子供(雌)ケージ×1
と、雄一匹分、余分にケージを用意しなければならないので。
雌同士の方が喧嘩しにくいので、用意するなら雌二匹のほうがいいかも。
854名も無き飼い主さん:2007/04/14(土) 22:24:34 ID:GJXwrBh0
>>849
雌同士だと大体はこのまま仲良く一緒に飼えますが、
雄同士なら、いきなり喧嘩を始める日が来るかも・・・です。
性別がわからないくらいの性成熟していない頃でしたら、
毎日(特に夜)喧嘩していないかよく観察してみてください。
855名も無き飼い主さん:2007/04/15(日) 00:03:35 ID:7jQjMC9b
メス同士去年10月から飼育し始めたけど 喧嘩は回し車の順序巡って位かな?…二匹以上同じ飼育ケースで飼うならゴールデン用サイレントホイールをお勧めする…
856849:2007/04/15(日) 00:40:26 ID:i6uimxva
>>854
ありがとうございます。
昔、モルモットは飼ってたのですが、ハムは初めてなもので。苦笑

夜は仲良く車を回してます。
今のところは大丈夫?かなと思ってます。
ハムは初めてですが、見てるだけで仕草が可愛いですね〜。
857名も無き飼い主さん:2007/04/17(火) 16:18:50 ID:ZFIUnOvk
ロボロさんの一日の餌量ってどれくらいがいいのでしょうか?ちなみにミニマルフードリス・ハムの主食ミックスフードをあげています。スプーン一杯でも残すので量が多いのでしょうか?
858名も無き飼い主さん :2007/04/17(火) 19:43:00 ID:8m8lf+xq
残してるくらいで良いよ。
食べきり量だと運動量が多いから餓死させる恐れ有り。
859名も無き飼い主さん:2007/04/17(火) 20:29:15 ID:ZFIUnOvk
わかりました。ありがとうございます。
860名も無き飼い主さん:2007/04/18(水) 08:39:52 ID:uqh7MGRx
861名も無き飼い主さん:2007/04/18(水) 21:27:59 ID:jYuUMOxX
昨日うちのロボロフスキーが脱走しました。 どうやって探せば良いでしょうか?
862名も無き飼い主さん:2007/04/19(木) 00:03:39 ID:Wzv6La8E
釣りか…?いつも食べてるペレットとかヒマ種を コンビニやスーパーの袋の上に置いてそれを何箇所に置く カサカサ物音したら 捕まえる…
863名も無き飼い主さん:2007/04/19(木) 16:22:47 ID:ViMIze/8
>>860
きな粉餅 ……(*´∀`*)
864名も無き飼い主さん:2007/04/19(木) 20:46:18 ID:ro5pNdWO
>861
もし見つけた時はゆっくりな動作で左手にヒマ種と床材少し入れた箱持ってだな。
空いてる右手で誘導してやると良い
865名も無き飼い主さん:2007/04/21(土) 15:44:35 ID:5Y8vDrR+

http://p.pita.st/?m=y0o3vnky
きな粉餅と言うより タコ焼きなんだけど…このまま ソース マヨネーズ 鰹節 青海苔つけたら…
866名も無き飼い主さん:2007/04/21(土) 18:14:51 ID:NH9wvYn5
ん〜〜・・・やっぱり多頭飼いにしとけばよかったかなぁ・・・
今から新しいのと一緒にするわけにはいかないし・・・

失敗でした ○| ̄|_
867名も無き飼い主さん:2007/04/21(土) 23:19:05 ID:SL/vUXlX
>>865
パクッ
868名も無き飼い主さん:2007/04/21(土) 23:35:31 ID:MSvtsgzV
うちのロボさん回し車にシッコする…トイレを覚える気は無いようだ。
869名も無き飼い主さん :2007/04/21(土) 23:52:50 ID:jmlAznzy
回し車をトイレと覚えたんだよー
アチコチして覚えないより良いよ、回し車だけ洗えば済むんだから問題無い!
870名も無き飼い主さん:2007/04/22(日) 02:49:26 ID:D4c4DA/f
うちの餅は餌皿にトイレする。
皿に仕切りがあって、2つに分かれてる餌皿を使ってるんだが、
片方の皿に乗ってる餌を全部食べてから、そこにしっこ+うんこする。
餌が乗ってるもう一方の皿には、しっこ+うんこしない。
ある意味賢い。
飼い主的には、ちょっとやめて欲しいが、洗えばケージ自体は臭くないので
楽って言えば楽だな。

もう1匹別ケージで飼ってるんだが、
そいつもなかなか飼い主思いな奴。
なんと、うんこを1箇所に溜めてくれる。
捨てるのが非常に楽だ。
871名も無き飼い主さん:2007/04/22(日) 03:31:35 ID:pivOZb2s
872871:2007/04/22(日) 12:04:56 ID:pivOZb2s
連投スマン
http://imepita.jp/20070422/431040
PC閲覧設定してもまた直ぐに禁止に戻っちゃう…
イメピタのほうが良いな
873名も無き飼い主さん:2007/04/22(日) 13:06:14 ID:Lt4WW2B+
>872
やっぱり寄り添う姿がかわええね
874871:2007/04/22(日) 14:37:38 ID:pivOZb2s
ずっと仲良し
http://imepita.jp/20070422/520580
http://imepita.jp/20070422/522310

>>873
webカメラなんで画質悪くてスマン

875ペッ:2007/04/22(日) 18:05:08 ID:wcygV5mR
876ペッ:2007/04/22(日) 18:08:59 ID:wcygV5mR
http://p.pita.st/?m=1uwgcimt
うちに来て3週間。
877ペッ:2007/04/22(日) 18:17:48 ID:wcygV5mR
878名も無き飼い主さん:2007/04/22(日) 21:23:17 ID:2O++ST9w
携帯厨うぜえ
879名も無き飼い主さん:2007/04/22(日) 21:46:15 ID:6b4so6tM
>>878
お前の顔がウザイ
880名も無き飼い主さん:2007/04/22(日) 22:14:16 ID:ULAlF4rE
ロボたんのスレで喧嘩しないで
881871:2007/04/23(月) 00:53:49 ID:Aik7VVpF
>>875-877
PC許可設定できないでしょ?
せっかくうpしてもPCからは見れない設定になってると
残念だよね。。
http://imepita.net/m/ にした方が良いと思う。。
882ペッ:2007/04/23(月) 01:12:03 ID:m9ExHAjW
http://imepita.jp/20070423/042060
これで見れますか?
883ロボン:2007/04/23(月) 01:15:16 ID:75lp25CF
>>875
少しおデブちゃんで可愛いぃ
884ペッ:2007/04/23(月) 01:19:14 ID:m9ExHAjW
885名も無き飼い主さん:2007/04/23(月) 05:35:24 ID:uBIRzNXw
ロボは多頭飼いには向いてるが相性悪いと片方が必ずストレス死するからなぁ。
以前それで失敗して多頭飼い怖くなったよ。
今、雌一匹の単独飼い
多頭飼い出来ない変わりに俺がたまに指で遊び相手してあげてる。
この娘が死ぬまではこの娘一匹だけを可愛がるよ。
死んだら…もう生き物飼わないだろうな。

886名も無き飼い主さん:2007/04/23(月) 11:16:56 ID:IgHyzRTH
画像が削除されているか、期限切れです
イメぴた・トップに戻る
887名も無き飼い主さん:2007/04/23(月) 11:55:40 ID:Vlm+8HXS
はじめまして。
うちのきな粉に子供ができたようです。
チッチと鳴いてるのが聞こえます!
押入の中に隔離していてまだ覗いてませんが、
元気に育ってくれるといいなぁ、
888887:2007/04/23(月) 11:59:36 ID:Vlm+8HXS
舞い上がっているためにプチミスゴメン
889名も無き飼い主さん:2007/04/24(火) 00:31:27 ID:FkQx8nEL
押し入れ 換気悪くて臭くなりそう…
890名も無き飼い主さん:2007/04/24(火) 10:17:51 ID:OS1urY2O
押し入れは臭くなるかもね・・・。
換気のために閉めきってはいないけど。
薄暗くて静かなところはそこしかないので、
そこで我慢してもらってます。

水の交換の時にチラッと見えたけど
小さいのが二匹見えたよ!
891名も無き飼い主さん:2007/04/24(火) 17:56:30 ID:RrjpQ2qU
数年前、子ロボが生まれたとき
最初は6匹だったのに気付いたら3匹になってたっけな・・・orz

まあ残った子はスクスクと育ってくれたから良かったけど。
892チャビ:2007/04/26(木) 12:35:23 ID:ty7YQjqg
うちのロボはどんどん大きくなってきてるけど肥満なのかな
同じぐらいに生まれたペットショップにいるロボ達より明らかに大きい
893名も無き飼い主さん:2007/04/26(木) 17:23:44 ID:i6dtPtYo
俺んちのは32gあるな
894名も無き飼い主さん:2007/04/26(木) 20:22:29 ID:zJtCijXW
                  , -=ミ;彡⌒`丶、
                  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::`丶
               /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
               l::::::rィノツノtゝミン、ノノン、:::::::l
               !:::::: '"^'"`~`  ヾ( l::::::ノ
               ',::::j ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' 〈::::::j
       ,-'"ヽ   fヾ}, ィ赱、 i i r赱ミ  l:イ
      /   i、  lと',  `"" ,l l `""  ,リぅ!   _/\/\/\/|_
      { ノ   "'ゝヽ-ヘ  ,ィ''。_。ヽ、  /_ン'   \          /
      /       "' ゝ' il´トェェェイ`li  ,'     < ニャーン!! >
      /          l、.!l |,r-r-| l! /!     /          \
     i            l ヽ. `ニニ´ ノ l       ̄|/\/\/\/ ̄
    /               `' ― '´   }
    i'    /、                 ,i
    い _/  `-、.,,     、_       i
   /' /     _/  \`i   "   /゙   ./
  (,,/     , '  _,,-'" i  ヾi__,,,...--t'"  ,|
       ,/ /     \  ヽ、   i  |
       (、,,/       〉、 、,}    |  .i
                `` `     ! 、、\
                       !、_n_,〉>

    /'''7'''7     /'''7       / ̄ ̄ ̄/    / ̄ ̄ ̄ /
    / /i  |      / /      .. ̄ .フ ./.    / ./二/ /  . . ____
  _ノ / i  i__ . ノ /__,l ̄i   __/  (___   /__,--,  /    /____/
 /__,/  ゝ、__| /___,、__i  /___,.ノゝ_/    /___ノ
895名も無き飼い主さん:2007/04/26(木) 20:50:38 ID:h4jWu4sR
ロボ
896名も無き飼い主さん:2007/04/27(金) 19:23:06 ID:584hdfRw
こいつらってゴルやジャンに比べて
懐かない&慣れないよな
たまに、ここまで素気ないとデコピンとかしたくならない?
皆は何故ロボを飼ってる?
どんな魅力があるか聞きたい。
897名も無き飼い主さん:2007/04/28(土) 00:52:53 ID:FRgB3fDp
>>896
馬鹿か?
ロボ飼いはお前のレス見てそう思ってるよ。
898名も無き飼い主さん:2007/04/28(土) 02:17:58 ID:7pR6sbRW
>>897
は?
日本語でおk


俺はロボ飼ったことはないんだが、ぜんぜん懐いて&慣れてないみたいだし
友人が飼っていてどこが良いのかわからん。
確かに見た目は動物としては格別に可愛いとは思うんだが…



ロボの魅力って何??
899名も無き飼い主さん:2007/04/28(土) 06:04:57 ID:FRgB3fDp
>>898
お前の様な椰子にはワカランよ・・・
友人にでも聞け
900名も無き飼い主さん:2007/04/28(土) 09:29:43 ID:/m2aLGG4
>>898
>確かに見た目は動物としては格別に可愛いとは思うんだが…

そこだよ、そこ!観賞用として見た目に萌えるのがロボ飼い。
まあ正直、あの見た目でさらにジャン・ゴル並に馴れてくれたらパーフェクトなんだけどね。
もしそうだったら、ハムスター界の人気No.1になれるな。
いずれにせよ、個体差があるから結構懐くロボもいないわけではないよ。
うちのは大好物のミルワームで釣れば、なんとか手に乗る。食べ終ったらにげるけどw
901名も無き飼い主さん:2007/04/28(土) 22:01:48 ID:VrKla/4I
今日、インディアンコーンなるものを買ってきた。
早速与えてみたが、ビビって食べようとしない・・・・
食べ物と認識できていないのかよ・・・

でも可愛い
902名も無き飼い主さん:2007/04/29(日) 02:37:50 ID:HPzEGpQl
>896 魅力か…確かに懐かないし慣れないが
そんなロボでも餌の補充してる時なんか飼い主の方見ながら待ってたりするんだよ。
ちなみにうちの姫は鳥のむき餌が好きで
むしろヒマ種を食べない場合がある。
動きや仕草見てるだけで充分癒されるよ。
この子といられるのは多分あと1・2年てところだろうけど、
この子が天に召されるまで見守りたい。

903名も無き飼い主さん:2007/04/30(月) 17:56:40 ID:zLVR0meo
そろそろ暑さ対策しないといけない季節になったね
適当な発泡スチロールの箱が見つかったから
保冷材料を入れてどれだけ保つか試しておかないと・・・
904名も無き飼い主さん:2007/04/30(月) 21:07:28 ID:ytOR1JCG
確かに今日は暑かった…
905ロボ:2007/05/01(火) 12:05:26 ID:B0KMBzN1
暑さ対策って具体的にどうゆう様なことすればいいの?
冷房つけっぱなしって訳にはいかないし
906名も無き飼い主さん:2007/05/01(火) 21:48:48 ID:bQHeFR0D
うちは異常に暑くなるし、昼間人がいなくなるから…窓開けて出るわけにも行かず戸締まりもしてるから風通しが悪いんで今は昼間のみエアコン入れて出てる。。夏になれば入れっぱなし!
907名も無き飼い主さん:2007/05/02(水) 12:25:53 ID:POMp7X3g
ゴールデンを買っていますがロボロフスキーも気になります。
ロボロ飼うに当たってゴールデンとの違いってどんなものですか?
あと、一匹だけ飼っても大丈夫ですかね?
よくいくペットショップでは多頭飼い推奨って書いてあるんですが……
908名も無き飼い主さん:2007/05/02(水) 16:57:44 ID:Cj85mJWy
二匹いた方が寒いときに安心というくらい。
一匹で飼っても問題は全くない。

でもさ、多頭飼いできるなら多頭飼いしたくならない?
2匹いれば2倍かわいいじゃん。
2匹飼うならケージのスペースも5割増しで必要になるけどね。
909名も無き飼い主さん:2007/05/02(水) 17:16:15 ID:AxwEMZU8
ロボとは言え稀に殺し合いのケンカするから注意。
うちのは一方が背中を噛まれて流血したのであわててわけた。
910名も無き飼い主さん:2007/05/02(水) 23:42:54 ID:4XI+s848

飼い始めて二週間、手乗りになったよ!
足を投げ出し寛ぎモード?
http://imepita.jp/20070502/851750
911名も無き飼い主さん:2007/05/03(木) 01:28:55 ID:wiWzynUa
>>910
いいなー手乗り。
912名も無き飼い主さん:2007/05/03(木) 02:04:05 ID:boxL4Zyo
>>910
すごい!
自分は飼って一か月経つけど、まだ触れてすらいないよorz
913名も無き飼い主さん:2007/05/03(木) 11:22:29 ID:5qOz0lcI
みなさんのロボの爪対策どうしてる?
そのまま 死ぬまで何もせず?小鳥の餌食べてる時 見たら結構爪伸びてるんだよね…
914名も無き飼い主さん:2007/05/03(木) 14:28:33 ID:mMBt/Au0
>>910
ちょww
リラックスしすぎ
まじかわいい〜〜〜〜

915名も無き飼い主さん:2007/05/03(木) 16:37:52 ID:w8+Zm9Zo
>>913
伸びたと思ったら小さい爪切りで切ってるよ
少しヒヤヒヤするけどね^^;
916名も無き飼い主さん:2007/05/03(木) 20:00:02 ID:bOrFgknu
♂5匹、♀4匹、ベビー4匹飼ってます
917名も無き飼い主さん:2007/05/04(金) 02:31:17 ID:taJ1x2Tm
ロボって胸の下から肛門くらいにかけて黄色い線ってあったりしますか?
うちのロボ今日見てみたら黄色い線があったんだけど
怪我してるんでしょうか…
GWだから医者は休みだしもうどうしたらよいのか
918名も無き飼い主さん:2007/05/04(金) 07:57:31 ID:iC21VWhp
>>917
最近気付いたの?
オチッコで汚れたのかな?って感じなら臭線だから気にしなくてもいいよ。。。
919名も無き飼い主さん:2007/05/04(金) 10:07:45 ID:taJ1x2Tm
>>918
ありがとうございます
おとといまではなかったような気がして。。
おしっこなんですかね…たしかに怪我なら赤いはずですよね
ただ少しぱっくり割れてる感じがするんですよ
本にも黄色い線があるなんて書いてないし…
920名も無き飼い主さん :2007/05/04(金) 13:58:15 ID:n0QEuDE4
餌食い悪い・・・。
921名も無き飼い主さん:2007/05/04(金) 14:18:09 ID:A0LQOj6i
922名も無き飼い主さん:2007/05/04(金) 16:48:58 ID:iC21VWhp
>>919
いちお訂正しとくけど…
オチッコでなくて…
臭線だから…匂い付けとかしたりする為のヤツ。。
923:2007/05/04(金) 20:11:34 ID:mBqdozVF
砂場入れると餌の中も小屋全部、砂だらけになるんだけど、砂場取っても平気かな?
924名も無き飼い主さん:2007/05/04(金) 21:32:35 ID:Ie4PEYO/
今日うちのロボが私のおなかの上で寝てくれた。
うれしすぎて涙出た;;
925名も無き飼い主さん:2007/05/04(金) 21:39:29 ID:B3Lr4ZqA

910です。
手から餌をあげるところから始めて、慣れてきたら
手のひらに餌を乗せて、手に乗って取りに来るように
慣らして行きました。後は手に乗ったら餌のご褒美って
流れです(^-^)

>921 って何?表示されないです。
926名も無き飼い主さん:2007/05/05(土) 13:25:18 ID:48KUJHt6
きなちゃん きな粉餅 キャッ キャッ
927名も無き飼い主さん:2007/05/06(日) 01:36:16 ID:V3YoQAh+
多数飼いしたくて女の子を2〜3匹お迎えしようと思いショップにいったら1500円だった。ジャンは500円で飼えるのに何でロボは高いんだ。
928名も無き飼い主さん:2007/05/06(日) 03:01:19 ID:P4jvyt61
>>927
高いし安いですね
私の最寄りはジャン940円、ロボが960円でした
929名も無き飼い主さん:2007/05/06(日) 06:54:49 ID:nf1YUjV1
930名も無き飼い主さん:2007/05/06(日) 07:06:37 ID:q8FA1EuH
>>927
値段って価値だろ・・・
ジャンが安いとあるがショップでもノーマルとホワイトパールでは値段違うと思うが・・・
犬でも種類によって値段がピンキリ・・・
そんなこともワカランのか?
931名も無き飼い主さん :2007/05/06(日) 08:08:34 ID:9+2uV+pm
>>930 もちつけ。書き込む前にロボタン見てマターリ推奨。

こっちではロボ異様に高いよ。
ジャンは千数百円で大きくなるとすぐ数百円に値下げするのに、ロボは売れ残りでも
値下げせず2千数百円orz ホワイトフェイスとか珍しい色かと思って見たら普通の
カラーだった。ジャンやゴールデンは国産とか表示多いのに、ロボの国産って
見かけないから輸入コストも掛かるのかもね。


932名も無き飼い主さん:2007/05/06(日) 12:55:54 ID:q8FA1EuH
930です
>>931
スマンm(__)m
ただロボの可愛さはお金じゃない!と思ったから・・・
ついつい(´・ω・`)
933名も無き飼い主さん:2007/05/06(日) 15:11:49 ID:Il8DQgc9
ウチのロボは1880円でした。安くはないよね、ジャンとかと比べたら
でも、秋口に三匹くらい飼いたいと思ってる(夏はチビには辛そうだから秋に)
やっぱ多頭数飼育してみたいし

親に内緒で飼ってるから色々大変だけど
特に新鮮な野菜やるときとかね
934名も無き飼い主さん:2007/05/06(日) 16:01:22 ID:GWV6P6Jw
>>933
部屋にエアコンあればチビロボでも大丈夫…
935933:2007/05/06(日) 18:11:22 ID:UYqWCN0A
>>934
古いエアコンがあるにはありますが、何せ古いので消費電力が…
しかも木造なもんだから、あまり冷えなかったりするんですよね、日中は
だもんで発泡の入れ物に保冷剤入れて凌いでます
冷夏ってえのは経済的マイナスが大きいのかもしれませんが
個人的には冷夏キボンヌ。猛暑は勘弁してくれい
936名も無き飼い主さん:2007/05/07(月) 12:39:51 ID:4gsn1BWQ
初めてロボを飼ったとき、1980円×2匹だったんだけど
レジの人が間違えて1980円×2を更に×2にしてしまい4匹分とられた。
他にもケージとか色々買ったので間違いに気づかず、
家に帰ってからレシート見て気付いて、慌ててお店に行って返金してもらったのは良い思い出(?)

4000円ちかく余分に取られてるのに気付かないほど舞い上がってた自分って・・・
937名も無き飼い主さん:2007/05/07(月) 18:33:54 ID:ODV5DUpL
今日うちの子が朝5時から、かれこれ13時間半も起きっ放し
回し車も起きてる時間の6〜7割りの時間回しっ放し
なんて逞しいんだ…
こんな日は初めてだ。
死ななきゃ良いんだが…ちょと心配だ。
938名も無き飼い主さん:2007/05/08(火) 20:06:38 ID:tTsQPB9C
今日、帰って衣装ケースの中見たらロボがヘタ〜〜ってなってた
暑さ対策してるのに!と慌てて蓋代わりの網を取ったらのそのそ動き出した
熱くてヘタってただけかいな・・・いつも丸まって寝てるから慌てたじゃないか
もう少し大き目の保冷剤買ってこないといけないな
お前さんの性格じゃ巣箱から出て野良寝ってことはないだろうから・・・
939名も無き飼い主さん:2007/05/08(火) 21:30:28 ID:pZG6JEec
今日、暑いよね。
一応冷たい石とやらを入れているんだが、ロボ使わねぇ。
人間でも暑いなと思うのに、毛皮かぶって、しかも一箇所固まってる。
可愛いんだが、熱がこもらないかが心配だ。
940名も無き飼い主さん:2007/05/09(水) 00:13:31 ID:lD5ypD01
>>939
その方が安心するんだって。
うちのロボが言ってた。。
941名も無き飼い主さん:2007/05/09(水) 05:22:48 ID:1KXRsFgE
EZ GREEの SNSで妊娠 出産しても多頭飼い 、巣の覗き見を止めず 二回以上も育児放棄や子食いされてるバカな飼い主いるな…
942名も無き飼い主さん:2007/05/10(木) 15:10:19 ID:GU5+INyW
ロボはノーマルしか見た事ないから変なこと言ってたらごめん。
今日ショップで「スノーホワイト」って書かれたロボがいて。
ホワイトフェイスのことかな?と思ったら、
白い毛に灰色の斑点のあるロボだった。
小ささ・顔つき共に確かにロボなんだけど・・・
こんなロボいるんですか?
943名も無き飼い主さん:2007/05/10(木) 17:06:20 ID:WvnjUmcz
最近出回り始めたやつかな?
ロボはホワイトフェイスよりノーマルが好きだけど、
全身真っ白なら飼ってみたい気はする。
944名も無き飼い主さん:2007/05/10(木) 22:28:06 ID:5FRhBYXJ
ノーマルの眉がなくなるのはちょっと寂しいな。
945名も無き飼い主さん:2007/05/10(木) 23:32:17 ID:TtfkD5Ud
>>942
スノーホワイトうちの近所のショップでも売ってます。。
背中あたりに少しだけきな粉になってる子・・・

仲のいい店員さんが言うにはホワイトフェィスって認識してるって・・・
でも仕入れた時の卸業者の記載してる種類名で販売しないといけない決まりがあるそうで・・・

しかし灰色の斑点・・・ゴルのダルメシアンみたいな感じでしょうか?
見てみたい!!
946名も無き飼い主さん:2007/05/11(金) 10:02:41 ID:M6SkZdij
947名も無き飼い主さん:2007/05/11(金) 13:25:51 ID:4bC+eTJM
>>942です。

>>943
真っ白じゃなかったけど、淡い灰色のブチがかわいかった。
>>944
確かにまゆげないと割と顔つきが違う…凛々しいというか。
>>945
斑点は語弊があったかも・・・
ダルメシアンよりはブチ?が大きいです。
頭と背中の一部にまるく灰色の毛が生えているかんじというか・・・。
しかしそんな決まりがあるとは知らなかった。
>>946 ありがとう!私が見たのはこのスーパーホワイトっていうロボ
   だと思います。
   
   
948名も無き飼い主さん:2007/05/11(金) 14:23:43 ID:Vt1zyvYo
ロボはまだいいけど、よくキャンベルをジャンガリアンと偽ってる店はあるよね。

毛色よりも、ジャンガリアンくらい懐くロボが居たら最高だろうなぁ。
まあ、懐かなくても可愛いからいいけどさ・・・
949美鈴☆:2007/05/11(金) 16:11:00 ID:NeRAHnDc
もっちきなこ☆
かわいい
950名も無き飼い主さん:2007/05/11(金) 17:33:39 ID:kLJY5lBG
951名も無き飼い主さん:2007/05/12(土) 00:22:35 ID:G/HHIGSI
ウチのロボタン…
多分ホワイトフェィス^^
http://imepita.jp/20070512/011180
なかなか すばしっこいのでこんなのしか…
952名も無き飼い主さん:2007/05/12(土) 01:28:35 ID:64jfUTTe
うちの子所謂スーパーホワイト
http://imepita.jp/20070512/051740
可愛いよ。。
953名も無き飼い主さん:2007/05/12(土) 14:50:28 ID:/Q5BGnIk
>>952
子供ジャンって感じだね。
可愛い。
954952:2007/05/12(土) 22:00:22 ID:64jfUTTe
>>953
ありがとう。。
でもさっき☆になりました。(ノД`。)

あとロシアンブルーと言う毛色もいるらしいよ。
猫のロシアンと同じような毛色だったと思うけど。
955名も無き飼い主さん:2007/05/13(日) 01:26:06 ID:P7c96fmZ
明日 ねんがんのろぼをてにいれる!

昔使ってたカゴが若干錆びてるのが不安だけど…
956名も無き飼い主さん:2007/05/13(日) 09:59:51 ID:dq0aAHaa
ロボかわいいよロボ
957953:2007/05/13(日) 17:51:52 ID:CTfcd9w5
>>954
ええ!?死んじゃったの?
白(アルビノ)って弱いの?
958名も無き飼い主さん:2007/05/13(日) 18:24:59 ID:6ptFUv/U
>>957
一般論だけど、アルビノは体質的に弱いよね

今日、ホームセンターに行ったらまあまあ大きくなったロボが
一匹だけ売られてたんだけど、中で走り回って浅い床材を
必死に掘ってた。隠れるところがなくて、仲間もいなくなって
不安で仕方なかったんだろうな。今は諸事情あって飼えないから
見送ったけど。そこで堂々とへそ天で寝てるようなロボなら
購入考えたかもしれないけどね
959名も無き飼い主さん:2007/05/13(日) 21:16:06 ID:P7c96fmZ
今日ロボ買ってきたんですが、今見たら目開けたままジーッと座ってるんですよ
エサを目の前に近づけても反応無いし
ここぞとばかりに目の前で写メ撮っても反応無いし
初日でベタベタ触るのもあれだから息吹きかけてみたらピクって鼻動かすんだけど
もしかしてこれって目が視えてなかったりするんでしょうか…
960名も無き飼い主さん:2007/05/13(日) 21:54:38 ID:CTfcd9w5
>>958
1匹ロボで堂々としてる子もいるけど、
基本的にビビリだから落ち着きないよね。

赤目でアルビノは目が見えてないって
本で読んだことがあるな。

>>959
うちの子もあるよ、そういう事。
寝起きにぼーっとしてる。
961名も無き飼い主さん:2007/05/13(日) 22:42:56 ID:P7c96fmZ
あー、寝起きですね!
最終的にはまた目を瞑って寝だしました
超かわえー
962名も無き飼い主さん:2007/05/14(月) 01:08:07 ID:/fbBjPWa
今までで1番かわいく撮れた〜!!
http://imepita.jp/20070514/039270
うちのきな子が一番かわいい!
963名も無き飼い主さん:2007/05/14(月) 08:14:22 ID:TAxXMOdS
今まで何度かロボ飼ってるけど、メスの方が顔が可愛らしい気がするのは気のせいか?
964名も無き飼い主さん:2007/05/14(月) 09:40:28 ID:OjUh25Jr
雌飼いだがうちのはかわいいと言うより凛々しく見えるな。
眉パッチの形でそう見えるのかもしれない。
965名も無き飼い主さん:2007/05/14(月) 15:14:58 ID:TOIvcrpU
>>962
もちもちしててカワユ(^ω^)!でもうちの子の方がry
966名も無き飼い主さん:2007/05/14(月) 15:31:29 ID:4qUlRa89
>>962
(;;゚;ё;゚;;)ハァハァ
967名も無き飼い主さん:2007/05/14(月) 17:24:11 ID:eb8UHSHJ
>>962
ぶひゃ!よくこんな良い顔撮れたね!
かわい^^
968名も無き飼い主さん:2007/05/14(月) 20:47:39 ID:yzTEnC1W
うちのロボが今日星になってしまいました
昨日まではあんなに元気に回し車を回したり
エサもたくさん食べてたのに…
なのに朝起きたら冷たくなっていました。。
ストレスでしょうか…まだまだ若かったのに…
初めてのペットだったからかなしすぎる
969名も無き飼い主さん:2007/05/15(火) 00:55:54 ID:ISRsk3P5
初めてでロボだったの?
初心者には向かないロボたんだけど、
お星さまになってしまったのは悲しいね。
でもあなたといれてきっと幸せだったと思うから、
出逢ったときから今までのことを思い出しながら
お葬式してあげてください。
ご愁傷さまです・・・>>968
970名も無き飼い主さん:2007/05/15(火) 01:08:56 ID:YdtKbfoi
>>968
ハムスターは野生だった頃に外敵から身を守る為に、病気を隠す習性があるそうです。

弱ってるところを見せると襲われるから元気なフリをするみたい。

だから前の日は元気だったのにいきなり星になってしまう事があるよ…(・ω・`)

悲しいけど「ありがとう」って伝えてあげて(;ω;`)
971名も無き飼い主さん:2007/05/15(火) 06:41:55 ID:/pcb6ERw
>>969 >>979
ありがとう(´;ω;`)
昨日ありがとうを言いながら埋めてあげました
泣きまくったせいでまぶたが腫れ上がってます
可愛いロボと一緒にいれて幸せでした
みんなのロボがうちの子の分も長生きしますように…
972名も無き飼い主さん:2007/05/15(火) 11:25:18 ID:z2+aOE9h
ロボに指噛まれた…
しかも結構痛かった…
973名も無き飼い主さん:2007/05/15(火) 14:07:57 ID:k5k4GM3D
きな粉♪
974名も無き飼い主さん:2007/05/15(火) 14:35:28 ID:z2+aOE9h
あ、次スレ建ててこよう
975名も無き飼い主さん:2007/05/15(火) 14:46:48 ID:z2+aOE9h
【灰色】ロボロフスキー・ハムスター7【饅頭】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pet/1179207526/
976名も無き飼い主さん:2007/05/15(火) 21:28:28 ID:9NYLyaDt
>>975


ところでロボの多頭飼いをしている方、
多頭飼いのほうがロボのビビリが少ない?それとも変わらない??
977名も無き飼い主さん:2007/05/15(火) 21:40:57 ID:LnTIQoff
978名も無き飼い主さん:2007/05/15(火) 23:10:52 ID:UW9prMwA
不覚にも勃起した
979名も無き飼い主さん:2007/05/15(火) 23:50:20 ID:z2+aOE9h
みんなって一日に何粒くらいヒマワリあげてる??
980名も無き飼い主さん:2007/05/16(水) 00:05:42 ID:RwbRHKwe
>>976
ウチでは生後1ヶ月経ってないロボが8匹、1ケースにいる。
ビビリな子→手を入れると猛ダッシュ
まったりしてる子→手を入れると寄ってくる
と性格別に分かれるけど、寝るときは8匹1箇所で寝るよ。

>>979
2週間に1粒。
うちの子 今はデブってるから、ほとんどやらない。
体重をみながら調節してるよ。
981名も無き飼い主さん:2007/05/16(水) 00:30:02 ID:gG4JISfL
じゃ、毎日何粒もあげてれば確実に太っちゃうなぁ
手のひらに慣らせる為に日に5近くあげてる…
慣らせるのは二日に一回にしようかな
982名も無き飼い主さん:2007/05/16(水) 00:47:27 ID:RwbRHKwe
ひま種1日5粒は多いと思う。
うちで慣らす時はひま種じゃなくて、
蕎麦の実を2粒とか、粟を10粒とかだった。
ひま種は1粒が大きいから、小さな種子類を複数個で試してみては?
983名も無き飼い主さん:2007/05/16(水) 01:26:10 ID:gG4JISfL
確かにひま種である必要はないですしね
ありがとうございます
さっそく明日から実践
984名も無き飼い主さん:2007/05/16(水) 01:44:33 ID:0phpNTD8
きな粉は煮干し食べる?
985名も無き飼い主さん
>>984
うちは人間用の無塩煮干しをあげたんだけど、無反応だったので
残りは私がカルシウム補給として食べたが、無塩なので美味しくなかったw