うさぎ総合スレ その22【sage推奨】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名も無き飼い主さん
前スレ うさぎ総合スレ その20
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1149517038/

※荒らし、煽りはスルーでマターリ。sage推奨。
次スレは980が立てること。立てられない場合は必ず引継ぎを指定すること。

●アップローダー(画像掲示板)
http://f53.aaa.livedoor.jp/~usausa/siokara/siokara.htm

テンプレ>>2-7あたり


2名も無き飼い主さん:2006/07/17(月) 12:31:42 ID:M5VQGYnG
【過去スレ】
うさぎ総合スレ      http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pet/1111915121/
うさぎ総合スレ その2 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pet/1115709987/
うさぎ総合スレ その3 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1119096630/
うさぎ総合スレ その4☆http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1122570000/
うさぎ総合スレ その4 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1122662195/
うさぎ総合スレ その5 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1126088714/
うさぎ総合スレ その6 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1127434688/
うさぎ総合スレ その8 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1129195973/
うさぎ総合スレ その7 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1129195997/
うさぎ総合スレ その10 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1132316242/
3名も無き飼い主さん:2006/07/17(月) 12:32:19 ID:M5VQGYnG
4名も無き飼い主さん:2006/07/17(月) 12:44:38 ID:M5VQGYnG
うさぎ総合スレ その21【sage推奨】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1151542998/

「ぼくそう ひなんしょ」
http://jbbs.livedoor.jp/shop/1448/

うさぎの食事  ttp://home.att.ne.jp/red/SVH/lib/rabbit_neu.pdf
某獣医師さん推薦食事PDFファイル編
(うさぎを病気にさせたくない飼い主さん向け)
5名も無き飼い主さん:2006/07/17(月) 12:45:40 ID:M5VQGYnG
★うさ用語★
×ゲージ (gauge)1 測定用計器 2レールの幅
           例シネックスゲージ、Nゲージ等

○ケージ (cage)かご、おり
         例バードケージ、ロールケージ等

突っ込み方の例
「最近うさぎのゲージが・・・」
「計ってどうるするよ!」
6名も無き飼い主さん:2006/07/17(月) 12:48:09 ID:M5VQGYnG
★お願い★
月に帰ったウサギさんの報告については
感情だけに終わらないよう(勿論悲しみはにんなで共有しましょう)
今後の飼い主さんの参考のためにも【原因】も
あわせて載せて頂くようにお願いします。


7名も無き飼い主さん:2006/07/17(月) 12:49:31 ID:M5VQGYnG
必須ではないですが、体調不良などで相談事があるときは、
これらを記入すると返答しやすいです。

1)ウサの種類
2)年齢
3)体重
4)糞便の量
5)形、色、臭い
6)食欲
7)元気度

質問事項


8名も無き飼い主さん:2006/07/17(月) 12:50:20 ID:M5VQGYnG
 /^`― ^\            .ノ⌒゙゙゙゙゙゙゙゙゙⌒ヽ
 |( ・∝・ ).|     ∩∩    (__ノ ′Å` )ノ
 Uつ●⊂U   =(._.)=    ( U   U)
  し――J    c(_uuノ    ⊂(⌒)__(⌒)

.   ッ""''゙、,.             ∩∩
  /(・(,,ェ)・)ヽ           (・ω・ )
  し`っ"っ'ノ            (O┬O )
 oゝつ_,,,,`つ  _●__●_●___  ◎┴し'-◎ ≡

.   ∩∩
   (・ω・)             .._,,..,,,,_
  _| ⊃/(___       ./ ,' 3  `ヽーっ
/ └-(____/       l  ̄⊃ ⌒_つ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄        `'ー---‐'''''"


9名も無き飼い主さん:2006/07/17(月) 13:10:16 ID:7Kt0KcLV
>>1乙です
10名も無き飼い主さん:2006/07/17(月) 13:44:56 ID:FWl+klbg
>>1さん
ありがとー

8って毎回あるけど・・・・・これも必要なの?w
右下のやつが、どうしても気になって気になってw
11名も無き飼い主さん:2006/07/17(月) 14:06:33 ID:8UBnJa39
昨日うさぎの避妊手術を終えてきました。
術後はなかなか餌を食べない子が多いと聞いてはいましたが、
実際に食べて貰えないとやはり不安ですね。
今の所二番刈りの細い部分を数本だけでペレットには手を着けず。
●も殆ど出てないし。早く食べておくれ…
12名も無き飼い主さん:2006/07/17(月) 15:34:44 ID:BV5IoTX6
>>1
おつです〜

ただ、前スレ、過去スレの辺りが未編集なので、
次にたてる人は気をつけないとね…
13名も無き飼い主さん:2006/07/17(月) 15:44:54 ID:PAbA0ny2
8の右下はちょっと
ウサギじゃない気がするw
14名も無き飼い主さん:2006/07/17(月) 16:19:59 ID:5RaLY6wd
>>1
乙カレー、カツカレー

>>10
ある意味、伝統かもw
15名も無き飼い主さん:2006/07/17(月) 16:35:47 ID:lqkwJs0E
生後一ヶ月のネザーランドドワーフを飼ってます。
うちに来て一週間ぐらいで下痢を始めました。
ネットで調べたら死亡率が高いと書かれていて、
とても不安になっています。
いつも少食ですが、食欲もあまり無いようです。
今はケージ内をまめに掃除して静かにしています。
すぐに病院に連れて行くべきでしょうか?

すごく心配ですが、これから仕事に行ってきます。
どなたかアドバイス下さい。
16名も無き飼い主さん:2006/07/17(月) 16:52:57 ID:BV5IoTX6
そんなことを書き込んでいる暇があったら、病院に行って欲しかった…。
もう、仕事に行っちゃったんだろうなぁ。
帰ってくるまで無事であることを祈るばかり。

もう、テンプレに「生後45日くらいまでの下痢は、迷わず医者へ」
位のことを加えてもいいのかも知れないね。
# そーゆー人ほど、テンプレ・過去レスなんか読んでくれないんだけどさw
17名も無き飼い主さん:2006/07/17(月) 16:56:33 ID:g0lAr6vC
迷っている暇があるなら、今すぐにでも病院に行きましょう。
病院に行って病気でなかったら、それはそれでいいじゃないですか。
もし行かずに症状が悪化したら、きっと後悔しますよ。
預かった命には最後まで面倒をみる責任があります。お大事に。
18名も無き飼い主さん:2006/07/17(月) 17:40:11 ID:j0DBttpT
ウサギの体調不良は自分の体調不良にして休んでるな、自分。
「すいません、(飼ってるウサギが)体調悪くて・・・(動物)病院行って来ます。」
嘘はついていない、主語を言わないだけw

もう仕事行ったなら仕方ない。帰ったら速攻連れて行ってね。不安だ。
19名も無き飼い主さん:2006/07/17(月) 17:55:12 ID:5wUQfIHO
>>1
スレたて乙です。
>>15
生後1ヶ月の子は危険がイパーイだよね。
2ヶ月近くは、親ウサのソバで過ごしたウサが安心だよね。
離乳時期に速攻で親から引き離された個体を店頭に並べてしまうのは、
あまり良心的なお店ではないような予感がします。
遺伝性疾患を持っていないかも、病院で検査してもらった方が良いでしょうね。
20名も無き飼い主さん:2006/07/17(月) 18:14:58 ID:IT0csngy
15さんは夜勤なのかしら
て事は、帰ってくるのは・・・午前様?
(´・ω・`)一ヶ月のネザー・・・体力持つかな?
病院早くて明日のあさってことになるよね。
21名も無き飼い主さん:2006/07/17(月) 18:41:21 ID:7KAazl3R
ウサがカワイ過ぎて本気で愛してしまいました。
オレとの愛の結晶をウサと作りたのですが、人工的にも無理でしょうか?
もう人間の女は愛せる気がしません。
22名も無き飼い主さん:2006/07/17(月) 19:02:21 ID:RyOkxC1w
結局仕事は休みました。
書き込みをした後、状態が急変したため
なんとか休みをもらいました。
しかし、もう看取る事しかできませんでした。
こんなに早く衰弱していくとは思いませんでした。
なんで早く病院に行かなかったんだと、悔やんでも悔やみきれません。

飼い主失格の自分ですが、これから飼う方へ。
>>19さんの言われるとおり、生後間もないウサギは
初心者ならなおさら飼わないほうがいいです。
私みたいに後悔するかもしれません。
後、仔ウサギが下痢をしたら、迷わず病院に行きましょう。
凄まじい速さで状態が悪化します。

亡くなったウサギには、申し訳ない気持ちでいっぱいです。
仔ウサギを飼う難しさを、全く理解していませんでした。
心が落ち着いたら、きちんと弔います。
レス下さった皆さん、どうもありがとうございました。
23名も無き飼い主さん:2006/07/17(月) 19:09:24 ID:a4CU3ux1
休日になると、何故か具合の悪いと言う書込みが多い・・・
釣りなのだろうか?
次の書込みになると、いきなり亡くなったという報告もパターン化してる
24名も無き飼い主さん:2006/07/17(月) 19:13:36 ID:j0DBttpT
>>23
思ったとしても書かない事がいい

>>22
冥福を祈ります
25名も無き飼い主さん:2006/07/17(月) 23:04:58 ID:2P+d0OnD
>>22
初心者が生後1ヶ月程度の子は飼わないほうが良いというのはあたっているが、
生後1ヶ月程度のうさぎはほとんどが初心者が飼う。
経験者はその程度のこうさぎの危険性を知っているから、なるべく避けようと
すると思うが。

しかし、1週間も下痢をしつつも持ちこたえた強い子だったのにね。
残念だ。
おそらく『コクシジウム』という寄生虫が原因ね。
だからうさぎ飼い始めたらすぐに検便しよう!と言われているんだけどな。
26名も無き飼い主さん:2006/07/17(月) 23:13:19 ID:3G49Jzqd
私もうさぎ飼うのはじめててで、生後一ヵ月くらいのコを飼ってしまいました
飼ってから、生後一ヵ月は飼いはじめるには早いと知りました

今のところ、食欲もありよく暴れて元気なのですが…
ごくたまに、少し柔らかくて臭い●をします
近々糞の検査に行こうかと思ってはいたのですが、うさぎさんも連れて行ったほうが良いのですかね?
27名も無き飼い主さん:2006/07/17(月) 23:19:33 ID:PBKI5Qxj
>>25
コクシジウム症と断定は出来ないけど可能性はありますね。
可能性の話であれば、下痢症状から、大腸菌性下痢か腸性毒血症(クロストリジウム属が原因菌)
の可能性の方が高いかもです。
まあ、お亡くなりになっているのだから調べようもありませんけど。
>>19がカキコしているように、1ヶ月の子ウサギは非常に可愛いですが、
売っているお店は良心的ではないでしょうね。(あくまで推測)
予約は出来るけど、引渡しは2週間から3週間後というお店もあるでしょうから、
一概には言えないでしょうけれど、そういうお店のネザーは4万位は普通にするし、
半値位で叩き売っている印象のお店は、避けるべきでしょうね。
28名も無き飼い主さん:2006/07/17(月) 23:20:05 ID:31QN3WjD
猛暑の中や、大雨の中、遠くの病院に連れて行くというのはお勧めできない。
でも、飼い始めに健康診断するっていうのはとてもいい事。
天候とよく相談して、病院にも電話で聞いてみてもいいなじゃない?
「●だけでもいいですか?」と
車でぷいと行けちゃうなら、連れて行ってもいいと思う。
29名も無き飼い主さん:2006/07/17(月) 23:23:50 ID:G06Cx5nL
どうしても無理ぽそうならタクシーっていう手もあるよね
30名も無き飼い主さん:2006/07/17(月) 23:24:46 ID:wCeOEy8e
>>26
病院に電話して連れていった方が良いのか
糞尿だけで良いのか聞いてみたら?


初心者というか一般的には
出来るだけ小さい子が欲しいって思うだろうし
安易に飼いすぎる人が多いんだよ
飼う前にちょっと調べれば2ヶ月は過ぎてないと危険だとすぐわかるんだがな
売る側の知識も少ない所が多いんじゃないかな犬猫に比べてさ


31名も無き飼い主さん:2006/07/17(月) 23:25:55 ID:wCeOEy8e
あれ?
書いてる間にレスついてんじゃん
かぶったなスマン
32名も無き飼い主さん:2006/07/17(月) 23:25:57 ID:KE5/8Qd8
ウサギって牧草が餌なんですよね?
家は結構広い芝生の庭なんだけど、ここをサークルで囲ってウサギハウス
も置いて、ウサギに芝生を食べてもらうってのはどうですか?
毎日、サークルの位置を変えていけば、芝刈りしなくても済むんじゃないか
とか勝手に妄想しているんですが・・・。
後、ウサギの糞って鶏糞みたいに肥料になるんでしょうか?
33名も無き飼い主さん:2006/07/17(月) 23:31:23 ID:G06Cx5nL
>32
ウサギを家畜として飼うのならそういうのもありかと思うけど
ペットとして飼うのなら断固反対

1天候について
ウサギは暑さにも寒さにも弱い生き物です
真夏の暑さはどうするの?

2天敵について
ウサギを害する動物が侵入した場合は?

3食餌について
繊維質や栄養は十分に摂れる?
(ウサギ用の牧草は一般的に生ではなく乾燥させたもの
 生の草は水分が多すぎて、水分だけでお腹がいっぱいになってしまう
 また、芝生だけだと栄養が偏る可能性がある)
34名も無き飼い主さん:2006/07/17(月) 23:42:35 ID:8ga0t3me
芝美味しく無いらしい。
うちのウサギは断固として食べないねぇ。
そばのクローバーばっかり食べてるよ。
35名も無き飼い主さん:2006/07/17(月) 23:44:19 ID:NUVjDvzN
何かのCMでウサと亀が合体してるヤツ観た?
可愛かったよ♪
36名も無き飼い主さん:2006/07/17(月) 23:45:32 ID:wCeOEy8e
>>32
やめとけ
遊ばす程度で出すなら良いけど
ウサギ飼いの経験が豊富にあって実験的に試したくて
かつ、どんな状態になってもきちんと対応出来るなら好きにしろ
少なくとも推奨する人はこのスレにはいないと思う

>ウサギの糞って鶏糞みたいに肥料になるんでしょうか?
適当に答えるけど
草食だから●は植物ベースなわけで腐葉土に近いと言えば近いんじゃないかな?
少なくとも土に混ぜて害はないと思う
37名も無き飼い主さん:2006/07/17(月) 23:45:53 ID:3G49Jzqd
そうですね
一度、病院に問い合わせてみようかと思います


柔らかくて臭い●については思い当たるフシがあるのですが…
うさぎさんって、牧草の種類を変えたらお腹がビックリするなんてことあるのですかね?
ペットショップに居た頃から食べていたチモシーからアルファルファに変えてみたら、便の調子が悪くなったみたいで…
あと、オシッコも白っぽくなってしまいました
38名も無き飼い主さん:2006/07/17(月) 23:48:07 ID:31QN3WjD
見た見たw
ちゃんと甲羅に引っ込むの(^^;
ありえねーだろ!っと思いながらも、飼ってみたい(;´д`)ハァハァ
39名も無き飼い主さん:2006/07/17(月) 23:48:13 ID:wCeOEy8e
>>35
前々スレくらいにURLが出てたよ
40名も無き飼い主さん:2006/07/17(月) 23:52:07 ID:wCeOEy8e
>>37
アルファルファの方がカルシウムが多いから
尿が白いのはそのせいかも
けど、もともと白濁してる場合が多いから気にしなくても大丈夫だとは思う

一気にエサを変えると体調を崩す場合はありえる
少しずつ変えるのが吉
盲腸糞ではないよね?
41名も無き飼い主さん:2006/07/18(火) 00:00:39 ID:3G49Jzqd
アルファルファだけ与えたら食べなかったので、一応チモシーに少しアルファルファを少し交ぜるカタチで与えたのですが…

盲腸糞って見た目で分かるのですか?
その糞は、とにかく臭いんですよ…

とりあえず、今はチモシーだけ与えているのでコロコロの臭わない糞をしています
でも、成長期のコにはアルファルファが良いんですよね?
42名も無き飼い主さん:2006/07/18(火) 00:06:09 ID:V1WRfM2c
アルファルファだけだとウチも軟便になるから
わたしは必ずチモシーとブレンドさせてたよ
4332:2006/07/18(火) 00:10:32 ID:7D/9LK/u
このスレは動物を家畜として飼うこと自体が敵視されているみたいですね。
ま、ペット板だから当たり前か(笑)
お呼びじゃないようなので失礼しますわ。
44名も無き飼い主さん:2006/07/18(火) 00:13:19 ID:ry07Zj0o
>>41
知ってる人がみればわかるけどね
どこかに写真なかったかな?
盲腸糞は通常の糞より1つが3.4周り小さくて
ぶどうの房みたいに何個かがくっついてる場合が多い
表面はつやつやに見えて、ふにふにと柔らかい、匂いが強い

通常はウサが肛門から直接たべて栄養を取るが
栄養が過多な場合は残す事もある

成長期はアルファルファでも良いよ
けど、チモシーに戻して
アルファルファ原料のペレットをメインで与えてしまうのでもいいとおも

45名も無き飼い主さん:2006/07/18(火) 00:26:23 ID:C43UbosZ
>>44
ありがとうございます
レスに書いてあったようにフニフニで房みたいにツブツブの塊のような糞と、鳥の糞のように少しべちゃっとした糞とがありました
どっちも、強烈に臭いです

ツブツブのが盲腸糞ですね
勉強になりました



うちのうさぎはあまりペレットを食べません…
栄養的にアルファルファを食べて欲しいのですが、べちゃべちゃで臭い糞は衛生的にも悪いような気がして…
まだ生後1ヵ月くらいで消化器も弱いだろうし、食べ慣れたチモシーで様子をみようかとも思ってます
46名も無き飼い主さん:2006/07/18(火) 00:37:13 ID:VL3f6fiu
うちのは、小さいときからずっとチモシーだった。
年取って食欲落ちたときに初めてアルファルファあげたよ。
硬い茎を嫌がって、葉っぱばっかもそもそ食べてたからね・・・
確かに小さいときにはアルファ〜もいいけど。
チモシーしっかり食べてくれるんらそれでもいいと思うよ。
●は健康のバロメーターだからね。
ころころのでっかいの、これを目指してその子に合ったご飯を見つけてあげよう
47名も無き飼い主さん:2006/07/18(火) 00:40:04 ID:ry07Zj0o
>>45
一ヶ月か、、、、
べちゃべちゃの方は下痢なので
チモシーでまたするようなら医者に相談した方が良いかも

しっかりと様子を見てあげてください
おかしかったらすぐ医者に
小さいのでストレスにも特に弱いと思うので
あまり構い過ぎないように
ストレスでもすぐ、食欲低下や下痢おこします
48名も無き飼い主さん:2006/07/18(火) 00:50:19 ID:C43UbosZ
とりあえず、チモシーはバクバク食べてコロコロの●をいっぱいしてくれます
飼いたての頃より●も大きくなったような気がします

もう環境にも馴染んでくれているようで、ケージから出て遊びたいとアピールして自分から膝の上にも乗ってくるようになりました

牧草については獣医さんにも相談したいと思います
あわよくば、栄養の整ったペレットにも馴染んでもらえるように頑張ります

アドバイス本当にありがとうございます
心強い限りです
49名も無き飼い主さん:2006/07/18(火) 01:26:11 ID:Sq46zM4S
>>43
そもそも牧草と芝生は別物と考えて欲しい。
50名も無き飼い主さん:2006/07/18(火) 01:28:54 ID:V1WRfM2c
>49
二度と来ないだろうからマジレスしないでおこう
これで不幸なウサを一羽防げたと思うし…
51名も無き飼い主さん:2006/07/18(火) 02:30:10 ID:zXqsOy/N
ペレットと牧草ってどっちがメインで育てるのが良いのでしょう?
52名も無き飼い主さん:2006/07/18(火) 02:34:39 ID:V1WRfM2c
牧草
53名も無き飼い主さん:2006/07/18(火) 03:03:12 ID:Sq46zM4S
>>50
うさぎについて調べてなさ過ぎだと感じたので、つい。ゴメンネ。

>>51
有無を言わさず牧草で〜。
ウチは(ペレットをあんまり食べないってのもあるんだけど)メインのチモシーの他に
日替わり牧草を数種類用意してる。(オーツとかオーチャードとか色々)
ちなみに、アルファルファを与える時は一掴み以下に留めてます。
54名も無き飼い主さん:2006/07/18(火) 03:40:48 ID:zXqsOy/N
>>53

やっぱりそうですか。
こちらのうさは、>>53と違ってペレット大好き。まだ1歳を迎えていないので、喰いたいものを喰わしたいだけ
食わしてあげたいのですが、生活習慣病になっても困るので牧草を食い放題、ペレットを昼と夜に少々って
状態です。

チモシーも、ホムセンの激安チモシーは食い付きが悪く、微妙に高価なチモシーならガツガツ喰ってくれますorz
意外とグルメですな〜
55名も無き飼い主さん:2006/07/18(火) 05:42:36 ID:IdnYngAJ
うちのうさ、抱っこをものすごくいやがるんだけど
これって普通?
56名も無き飼い主さん:2006/07/18(火) 07:13:00 ID:bIBRffMH
「一般的に」うさぎさんは、抱かれるのが好きではありません。(自然界では被捕食動物だから?)
しかし、抱っこできないと、ブラッシング・投薬・歯などの健康チェックが出来ません。
それらが必要になってからでは遅いので、小さい内から慣らして(あきらめてもらうとも言うw)おくと、
コミュニケーションもとれるし、お互い幸せなんじゃないかなと思っています。
57名も無き飼い主さん:2006/07/18(火) 10:04:23 ID:+BVJnhBh
うちのうさぎが少し激しく動いただけで
呼吸がものすごく速くなるんですが
これって大丈夫ですかね?
58名も無き飼い主さん:2006/07/18(火) 10:22:30 ID:ry07Zj0o
>>54
メインは何ヶ月かによると思うよ

4ヶ月位までならペレットメイン
以降はチモシーメインに切り替え

チモシーは変に安物買って食いつきが悪いより
多少高くても食いつき良い方がいいとおもう
けど、、味が違うのかね?
香りは違うとは思うんだが

ま、人の食事代に比べれば安いとおもうし
59名も無き飼い主さん:2006/07/18(火) 10:24:05 ID:wHSbEJWX
>>57
脈拍数もすごい数でしょう。(笑)
肺も心臓も他の動物と比べて非常に小さいから、速く動かす必要があるのです。
ちなみに、安静時の呼吸数は32〜60回/分です。
落ち着いたら計ってみてください。
安静時でも多いようなら、心配ですが、たぶん大丈夫だと思いますよ。
60名も無き飼い主さん:2006/07/18(火) 10:26:27 ID:ry07Zj0o
>>57

>>7を読んでくれ
少し激しくってのはどれ位だかもわかりにくい
61名も無き飼い主さん:2006/07/18(火) 10:37:09 ID:mJj47g1y
>>57
心配しすぎです。
62名も無き飼い主さん:2006/07/18(火) 12:37:06 ID:vNkU5Hm/
うちの5才のうさぎさん、高カルシウム尿症で
ペレット禁止令。 野菜や果物あげてます。

主食ペレット&牧草、副食は野菜ってどの本にも書いてあったのに
本当は野菜中心の方が、うさぎには良いと今更ながら学びました。

これ事実で良いのですよね?
63名も無き飼い主さん:2006/07/18(火) 12:56:04 ID:ry07Zj0o
>>62
主食牧草にペレット少しでしょ?
ペレットは朝晩合計で体重の3%弱くらいだとおもたよ
繊維質がしっかり取れる食事が基本
ペレットやアルファルファはカルシウム量が多いし
肥満な子はなりやすい

ペレット食べさせすぎたりしてなかったですか?
水分は十分に取らせていました?

それは高カルシウム尿症用の食事だとおもう
カルシウムの少ない食事と水分を多く取らせてるのだと思う
64名も無き飼い主さん:2006/07/18(火) 13:30:22 ID:ocIkmxrO
テンプラに入ってるPDF嫁
そこの先生に野菜の良さ聞いたから、野菜と牧草だけに大人になったらする予定
でも、種類や量は揃えないとだしお金がネックだろうね
65名も無き飼い主さん:2006/07/18(火) 13:43:32 ID:Sd9bAQ5G
6歳のうさぎさん 急性膀胱炎、無尿になりました
獣医さんが、カルーテルいれて膀胱洗浄後、飲み薬6日間の仔です
食事は、カルシウム少なくすることを心がければよく、
特にペレット禁止、野菜を多めとかはなかったです
水分は、うさが取りたかったら自分で飲みますからと言われました
うさぎ専門病院分院をもつ本院での先生の指示です
うちの場合、コンフィデンスを食べ、野菜多めでで下痢するうさなので
そのせいもあるかもしれませんけど
66名も無き飼い主さん:2006/07/18(火) 13:46:23 ID:ry07Zj0o
>>64
結局そこに書いてある事って
ペレットの是非は兎も角
野菜の良さは伝えてはいるけど
「牧草(繊維)をしっかり、水分しっかり」なんだよね

そういう意味では
広く出回っている飼育書に書いてある通り
メインは牧草、野菜は副食的、水分補給に、栄養補給的にペレット
と言う方向性は間違ってないと思う


67名も無き飼い主さん:2006/07/18(火) 14:54:27 ID:60SW11H+
68名も無き飼い主さん:2006/07/18(火) 15:12:56 ID:SMRIxhLh
ダイエットや何かの治療目的で野菜と牧草と水だけの、いわゆるペレット抜きを命令される事が、先生によってはあります。
その際、野菜は最低、5種類必要みたいです。

我が家は主治医と、主治医が休みの時行く病院がありますが、たまに意見が分かれて混乱します。
例として、主治医は牧草もペレットもチモシーで統一。別の先生は、牧草とペレットは、どちらかをアルファルファにして、もう片方はチモシー。
主治医に聞くと「(゚〇゚;)ポカーン...肥満気味の○○ちゃんを診て言われたんですか?」と。
肥満の子や尿石症の子は、クローバーとレンゲも禁止しなくちゃいけない。大人のウサギはアルファルファは、必要ない。って考え方を否定する病院もあるんですね。
69名も無き飼い主さん:2006/07/18(火) 17:25:18 ID:h4cONbtk
うちのうさ、ペレット好きなせいか●が小さいと獣医さんに言われました。
●が小さいなんて初めて言われ、驚いてます。
でも干し草は残すんですよ・・チモシーって高い草ですよね?
買ってみようかなぁ。
野菜もあげてますが、アルファルファは一度もあげた事がありません。
今まで普通の「小動物が食べる1番刈り!」みたいなのをあげてます。
気に入らないと器をひっくり返そうとするし、困ったなぁ(´・ω・`)
ちなみに高齢です。
70名も無き飼い主さん:2006/07/18(火) 17:41:46 ID:bIBRffMH
>>69
ネットで見つかるショップでも、お試しサイズと称して少量ずつ売っているところもあるので、
利用してみてはいかがでしょう?
71名も無き飼い主さん:2006/07/18(火) 17:47:52 ID:SMRIxhLh
>>69
牧草物語ロングなど安いのたくさんありますよ。食い付き悪いなら、レンジで少し温めたり、
除草剤を撒いてる可能性のない、猫じゃらしや、すずめの鉄砲などの稲科の生草を混ぜたらどうだろう?
我が家は短い乾草より、ロング系を好んで食べます。●は食べてる量にも比例しますし、毛球がたまってても小さくなります。
我が家では、9歳の子より7歳の子の方が●小さいです。食べた量(全て)と●の量を測ってみては?
72名も無き飼い主さん:2006/07/18(火) 18:47:06 ID:rZT3PrXK
漏れんちのウサはペットショップから貰ったウサだお(´・ω・`)
73名も無き飼い主さん:2006/07/18(火) 20:47:28 ID:zXqsOy/N
こちらの6ヶ月のロップは●が大きすぎるのか、ケージが小さいのか、ケージのスノコのすき間から下に落ちないのですがorz

74名も無き飼い主さん:2006/07/18(火) 21:05:57 ID:zWsyuymF
ねじこむべし
75名も無き飼い主さん:2006/07/18(火) 21:19:34 ID:sjpeEUDd
>>73
●が大きいのは(・∀・)イイ!!
元気な印!

ところで、先日うちのうさが●をおしりに付けたままで遊んでたから
とってあげたんだが、●が繋がってて●-●みたいになって肛門から出てきた。
一瞬、ア○ルパールかと突っ込みそうになったよww
76名も無き飼い主さん:2006/07/18(火) 21:46:49 ID:9vzSGNCr
 ∩_∩
(`・Д・)<てめぇふざけんなぁ。ロップたんに謝れ!謝れやい!
77名も無き飼い主さん:2006/07/18(火) 22:07:23 ID:61mrYPsE
1ヶ月の子ウサギを買ってきて飼うことは、いけないことなのでしょうか?
このスレや過去スレを読むと、どうもリスクが高いみたいなカキコがあるので気になってしまいます。
小さいほど可愛いし、人に慣れるのも早そうな気がしてなりません。
どなたか、明確なご説明を頂きたいのですが。
宜しくお願い致します。
78名も無き飼い主さん:2006/07/18(火) 22:08:33 ID:zXqsOy/N
>>74 ミニほうきとちり取りでシコシコと回収しております。

>>75 そのパールの件。


盲腸●と思わしき小さな●の連続っぽいのがトイレに。もう一人のうさ下僕(飼育人)は栄養過多なので、
食事制限〜って騒いでいたのですが。トイレに落ちた1回ぐらいでは別にキニシナイwって思っているのですけど、
制限かけた方がよかとですかねぇ…

79名も無き飼い主さん:2006/07/18(火) 22:14:05 ID:zXqsOy/N
>>77

明確な御説明か。漏れの小さな知識によると、
1)親から子への教育が出来ていない(駄目な食べ物など))
2)乳離れが早過ぎるかも



漏れ的にはペットショップで大きくなって大特価が出ているウサで、運動不足ようなのを見ると
救いたくなるのですが(^^ゞ 大きくなってもきちんと人間というかご主人様を認識してくれますよ。
うさぎはかなり頭がよいです。
80名も無き飼い主さん:2006/07/18(火) 22:44:23 ID:WwvrUsg3
>>77
たいていの哺乳類は親離れまでに親から生きていく術を教わる。
兄弟との関係で群れの一員としてのルールを覚える。

犬ほど明確じゃないかもしれないけど、甘ガミの加減が出来なかったり
する子になったりしやすいよ。

小さい頃は母親に甘えるのと同じように人間に甘えるね。
とんでもなく可愛いけど、それは母親の為にある本能じゃないか?
親にきちんと生きていく術と、しっかりした体をもらう方が
よっぽど大事だと思うけど。
81名も無き飼い主さん:2006/07/18(火) 22:46:39 ID:bA+P0WMo
うさぎは頭良いね
涼しい時間&陽気限定でベランダ(ベランダはガード付き)に
出している
入りたくなると、3センチ程開けてあるサッシの隙間に鼻つっこんで
開けて入ってくる

デカうさだから出来る技だが感心する
82名も無き飼い主さん:2006/07/18(火) 22:46:49 ID:dt+Vle5Y
83名も無き飼い主さん:2006/07/18(火) 23:21:23 ID:61mrYPsE
みなさんレスありがとう。
生後1ヶ月のウサギが一番可愛くて、
一番売りやすいから売っているのですね。
リスクは離乳にありということですか。
離乳リスクを回避して、一番可愛い生後1ヶ月のウサと暮らす為には、
繁殖しかないのですかね。
レオンみたいにはないたくないし、
ヤパーリ良心的なお店で、生後2ヶ月位の子ウサを迎え入れるのがいいみたいですね。
このスレでも、生後1ヶ月で死なせてしまうウサ飼い初心者さんがいるようですが、
このスレだけでも、生後2ヶ月以降に飼うコトを常識化できないものでしょうか。
テンプレに入れるとか。地味な運動かもしれないですけど、
不幸なウサギを減らすことに少しは役立つかも知れません。どうでしょうか?
84名も無き飼い主さん:2006/07/18(火) 23:37:41 ID:Rd9EW23I
>83
他人がうさ飼うのに「二ヶ月以内はだめ!」なんて決めれないんだよ
実際お店に行けば、小さいのがかわいいんだし
ここを見てから、うさを買う人なんて微々たる物。

ここで出来るのは、小さい子を買ってしまって体調崩してあわてる人にアドバイスをあげたり
手遅れになった場合に、原因を言ってあげることくらい・・・・

強制はできないけど、忠告程度なら可能かも。
〜うさを飼おうと思っている初心者さんへ〜 みたいな?

たしかに、ここに住み着いてる者にとって
子うさが亡くなる話は、正直「またか・・・」と思ってしまうのも事実なんだよね orz
85名も無き飼い主さん:2006/07/18(火) 23:38:41 ID:C43UbosZ
飼う側より、売る側のほうが問題があるような気がしてならない

生後一ヵ月で売られて、そんな良心的ではないペットショップで過ごすのと、飼い主に買い取られて面倒みてもらうのと、どっちがリスクが高いのだろう


売られているものを親の元に返すことはできないのだから、幼いうさぎをペットショップのようなストレスの塊のような場所から救ってあげたいと思ってしまう

そう考えると、生後一ヵ月程度のうさぎは買っちゃいけないなんて一概に言えないような気がする

もちろん、知識を持っているのは前提で

86名も無き飼い主さん:2006/07/18(火) 23:43:52 ID:OBMx1gEY
法律か何かで
生後何十日か経過してないと販売してはいけない
みたいなの無かったっけ?


87名も無き飼い主さん:2006/07/18(火) 23:45:59 ID:rZT3PrXK
一番可愛いウサ子は漏れんちのウサだいヽ(`д´)ノww
そーいや、ウサギって飼い主以外になつかないとかあるのかな?前飼ってたウサギは家族全員になついてたけど、いま居るウサは私以外には結構噛むんだが‥
88名も無き飼い主さん:2006/07/19(水) 00:04:52 ID:2aaFaOty
>>77
健康面は皆様が回答してますので、繁殖してる立場から。
生後2ヵ月過ぎても、母うさは嫌がる事なく、お乳を飲ませてます。
最長で4ヵ月飲ませてた事も。さすがに3ヵ月過ぎると、母うさは10回子うさが飲みに来たら、逃げるのが9回かしら?
あと抱っこの慣れ、不慣れはありますが、抱っこの好き嫌いは、個体差があるので遺伝子が関わってるのかな?
何の役にも立たない豆知識でした。
89名も無き飼い主さん:2006/07/19(水) 00:11:30 ID:1GjNEvoJ
>>85
>売られているものを親の元に返すことはできないのだから、
>幼いうさぎをペットショップのようなストレスの塊のような場所から救ってあげたいと思ってしまう
それってすごい人間のエゴを感じてしまうよ。
ペットショップ行って、売られている子うさを全て引き受けることができるのなら、
あなたの言葉もその限りではないだろうけどね。

ペットショップの話は、麻薬や売春と同じに感じる。
買うヤシがいるから、商売として成り立つのであって、
需要がなくなれば、供給もいずれは止まるはず。
ショップにいる生後1ヶ月のウサギをみて、まず初めに感じることが、
なんてこと!になるようなら、ここでの話も意味のあるものになるのでは。
現実は、かわいいね!だから、どうしようもない。

>>86
あるけど、ウサギに適用はない。
90名も無き飼い主さん:2006/07/19(水) 00:29:31 ID:BC/P7KBf
>>89
私の思うことが間違いだったらごめんなさい

私が言いたかったのは、一ヵ月程度の幼いうさぎを扱うような良心的でないペットショップで過ごしたり知識の無い飼い主に買われるよりも、たとえ一ヵ月未満でも経験と知識がある飼い主に買われたほうがリスクは低いんじゃないかな?ってことなんですが

あと私の中の価値観かもしれませんが、「全てのうさぎを救えないから」より「一羽でも多く」を大切にしたいです
91名も無き飼い主さん:2006/07/19(水) 00:38:26 ID:yu4S8LLP
>>90
>一羽でも多く

考えていることは同じだと思う。
でもアプローチが違うだけみたいですね。

ウサギを飼う人の一般常識が、生後2ヶ月〜となれば、
不幸な子うさは確実に減ると思います。
その常識の発信元として、不特定多数が見る、
アクセス数日本一の掲示板に可能性を感じているのです。
92名も無き飼い主さん:2006/07/19(水) 00:45:34 ID:nVr/Luc9
ずっと前のスレで生後一ヶ月と思われる
アメファジを皆で見守ったっけな
あのウサは元気にしてるのかな?
93名も無き飼い主さん:2006/07/19(水) 00:55:50 ID:BC/P7KBf
「売れるから置く」とか「売れないから置かない」よりも、販売者側がもっとうさぎについて認識して、うさぎの命において最善を尽くした販売をして欲しい限りです。

それでも売られてしまった現実に存在する幼いうさぎの為に、うさぎを愛する人が出来ることを提案したまでです。
私に全ての幼いうさぎを救う力などないので、全肯定まではしませんが。
94名も無き飼い主さん:2006/07/19(水) 01:06:34 ID:dFOJKlNo
95名も無き飼い主さん:2006/07/19(水) 01:13:34 ID:JFPBecNJ
全く関係ない話で申し訳ないのですが

ロップのカラーで三毛って珍しいんでしょうか?
(ペットショップで購入した時の紙には
ブロークン トライカラーと記入されていました)
写メが送れない友人に説明すれど
伝わらない上に、信じてもらえず、
そんな子いないよと否定されてしまいましたorz

可愛がっているウサ自体を否定された気がして、
悲しかったです(´Д`)
96名も無き飼い主さん:2006/07/19(水) 01:15:38 ID:OHOXKfTH
>>93
>販売者側がもっとうさぎについて認識して、
>うさぎの命において最善を尽くした販売をして欲しい限りです。

販売者側は、売れる限り認識を変えないでしょう。
それは、営利を追求する企業だからです。
利益確保ができる既存の販売方法は、企業にとってとても大切で重要なことです。
ですから、その販売形態や手法を変えざる負えない状態(必要)に迫られない限り、
販売側の認識は変りません。
あなたのように、生後1ヶ月のウサギが可哀想と思い、
ショップから購入する人が沢山いる限り、彼ら認識は変らないでしょう。
なぜなら、売れるからです。

この売れる現実を、売れない現実へと変えていく力が世論です。
ウサ飼い達へ、生後2ヶ月以上でないと販売するべきでないという認識が浸透していれば、
自ずと購入する人々も減っていくでしょう。
購入者が減れば、販売者は商売が成立しなくなりますので、
そういう未熟過ぎる子うさぎ販売から、変遷させなくてはいけなくなります。
それが狙いです。

別にあなたが1ヵ月の子うさぎを買ったことを責めている訳ではありませんよ。
97名も無き飼い主さん:2006/07/19(水) 01:20:40 ID:BC/P7KBf
でも、一部の他国では販売側が変わっていってペット第一に考えた販売手段に変わっていってますよね
日本では変えることは無理なのですかね

現実的に今ペットショップで売られている幼いうさぎを救うことは結果的に良くないのですかね?
なんだか、悲しいです
98名も無き飼い主さん:2006/07/19(水) 01:25:20 ID:OHOXKfTH
>>93
販売者はそれで利益を得え、従業員に給料を払い、
その給料で生活している家族もいるのです。
あなたのいう『うさぎの命において最善を尽くした販売』を行うよりも、
利益を得るための販売(一番売上を伸ばせる販売)において最善を尽くすものなのです。
彼らの既得権益を犯すことは我々にはできませんが、
消費者の見識によりペットウサギの市場を変化させることは可能なのですよ。
そのために、このスレの皆さんが協力しあうことができたら、いいなと思いますね。
99名も無き飼い主さん:2006/07/19(水) 01:28:30 ID:OHOXKfTH
>>97
法整備がされている国においては、販売手法は変化しました。
しかし、日本はまだ法整備がすすんでいない現実があります。

法改正を押し進める原動力も、世論ですから、世論(常識)形成に役立っては頂けませんか。
100名も無き飼い主さん:2006/07/19(水) 01:35:18 ID:kXY8yqoT
この2日間、関東は涼しかったせいかうちのウサが元気を取り戻した!
部屋を走り回り、ジャンプしてるし、よく食べる。
●も硬い。
ここんとこおとなしいな〜と思っていたのは夏バテだったんだ・・・
ごめんよウサ。あさってエアコン届くからな。
101名も無き飼い主さん:2006/07/19(水) 01:46:42 ID:BC/P7KBf
法とかそんなのじゃなくても、売る側の認識で変わってる国や地域もあると聞いたのですが

私としては今存在するうさぎの幼い命ですら一羽でも多く幸せになって欲しい
悪循環になるのかもしれませんが、今ある命を犠牲にはしたくない
102名も無き飼い主さん:2006/07/19(水) 01:52:36 ID:OHOXKfTH
>>101
わかりました。無理にお願いはしませんので…。
あなたは、少しでも多くの生まれて間もない幼いウサギを救ってあげてください。

ところで、あなたは、どのような方法でそのウサギ達を救うのでしょうか?
方法論だけでも、後学のためにも教えていただきたいです。
103名も無き飼い主さん:2006/07/19(水) 01:55:05 ID:BC/P7KBf
>>98みたいに合理的に命を考えられたらいいかもしれませんね
命を扱う商売がそんなにずさんで良いのか、と思わせるショップだって、「利益を求める為」だなんて言って済ませれるなら悲しい世の中です
104名も無き飼い主さん:2006/07/19(水) 02:00:59 ID:BC/P7KBf
私は、先に書いた通り、今現実の問題として幼い命が店頭に並べられているのは事実なのだからそれを救うためにはうさぎの知識と経験のある人がそんなうさぎを救うことができるのではないか、と思っただけです
その店頭にある事実は見過ごして良いのか、と定義したまでです

そして、先に書いた通り、私には全てのうさぎを救うことが出来ないので全肯定はしません
105名も無き飼い主さん:2006/07/19(水) 02:10:39 ID:OHOXKfTH
>>103
悲しくてもそれが現実の世の中です。
たぶんですが、もし仮に、急遽ウサギ販売に関する法理が整備されて、
2ヶ月未満の個体の取引を制限する罰則付き条例でも施行されたなら、
ウサギを取り扱うペットショップは大打撃を受けるでしょうね。
倒産してしまう会社もあるかもしれません。
また、関連する企業の中には、大リストラを敢行して、
大勢の失業者を出してしまうかもしれません。

そうなると、その従業員やその家族は、普段の生活にも困るほどの窮地に立たされるコトもあるでしょう。
来年には受験する予定でいた受験校を国立一本にしなければいけない子供や、
進学を断念しなければならない子供も出てくるでしょう。

会社というものは、社会にはなくてはならない存在です。
その会社が窮地に陥らないように最善を尽くして経営をしていかないと、
従業員とその家族までもが生活に困る事態も起こりえます。
ですから全力で売上が守られる方法を模索するのです。
会社と言うのはそういうものですよ。

だから、命を扱う商売だから、利益を求めるなとは言えないのです。
誰もが困らないように、尚且つ幼いウサギを救える方法を考えてみてください。
あなたにできる範囲のことで結構ですからね。
106名も無き飼い主さん:2006/07/19(水) 02:12:20 ID:2aaFaOty
>>95
3毛の定義になってきますね。猫で希少価値のある3毛は、黒い部分は黒だけ、茶色の部分は茶だけ、白い部分は白だけ。
例えば、茶色のぶちの中に黒があるのはダメ。白地に黒丸、茶丸の柄ならおK。
うさぎにも3色はいます。厳密に3毛かは分かりかねますが、我が家にもいますよ。ブロークントータスに黒が入った感じの子が。
107名も無き飼い主さん:2006/07/19(水) 02:13:13 ID:OHOXKfTH
>>104
>うさぎの知識と経験のある人がそんなうさぎを救うことができるのではないか

どうやったら救えるのでしょうか?
108名も無き飼い主さん:2006/07/19(水) 02:20:17 ID:BC/P7KBf
私はそんなに合理的に片付けることはできません
ただ、少しでも多くの命が幸せになることを願います
もちろん、出来る限りのことはしますが

「利益の為だから仕方ない、これが現実」なんて言葉は糞食らえです。
ペットとして生まれた時点で人間の犠牲になっているのだから、その上でペットとして生まれた命が幸せと感じて欲しい。
109名も無き飼い主さん:2006/07/19(水) 02:22:21 ID:LQj1QPwW
戦術と戦略を比較してもね。
相互関係が大事なんじゃないかな。
110名も無き飼い主さん:2006/07/19(水) 02:22:45 ID:OHOXKfTH
私は、
ペットショップが2ヶ月未満のウサギを商品として扱うのはオカシイ。
するべきでない。という話を、
あなたが考える、『うさぎの知識と経験のある人』が、
同じ認識を持ち、世論形成(常識形成)をしていくことで、
幼いウサギを救う方法の1つではないかと考えています。
111由夢 ◆L0a/H6/Ga. :2006/07/19(水) 02:23:21 ID:iJJQS7F4
すみません、知り合いの方のうさぎが調子悪くて・・・
食欲がなくてぐったりしてるみたいなんです。
お部屋は暑くないらしいのですが・・・
112名も無き飼い主さん:2006/07/19(水) 02:24:43 ID:BC/P7KBf
>>107
幼い命を店頭に置くようなずさんな扱いをするペットショップから救うこと、出来ないですかね

私としては、そんなペットショップで商品として扱われるより、うさぎについての知識や経験のある人の元で管理されているほうがリスクは軽減されると思うのですが
113名も無き飼い主さん:2006/07/19(水) 02:27:48 ID:LQj1QPwW
>>111
ぐったりではわからん。病院連れて行け。
114名も無き飼い主さん:2006/07/19(水) 02:27:59 ID:BC/P7KBf
>>110それはもちろん当たり前です
だからと言って今ペットショップで悪い環境に晒されているうさぎを見過ごすことは出来ない、と言ってるまでです
115名も無き飼い主さん:2006/07/19(水) 02:29:43 ID:OHOXKfTH
>>112
>うさぎについての知識や経験のある人の元で管理されているほうがリスクは軽減されると

ですから、その方法はあるのですか。
どのようにして、知識と経験のある人の元にウサギを移動させるのですか?
そして、管理するのですか?
116名も無き飼い主さん:2006/07/19(水) 02:31:28 ID:OHOXKfTH
>>111
テンプレを使って状況を説明してくれ。

1)ウサの種類
2)年齢
3)体重
4)糞便の量
5)形、色、臭い
6)食欲
7)元気度

質問事項
117名も無き飼い主さん:2006/07/19(水) 02:36:10 ID:BC/P7KBf
>>115
先に書いてますが、私は「一概には言えない」と言ったまでですよ

感情論になるかもしれませんが、店頭において「このうさぎを救いたい」その心がうさぎを救うことがあるかもしれないとは思いませんか?

「あ、このうさぎは生後1ヵ月やから飼わないでおこう」そんな言葉では店頭に居るうさぎを救えない、と言ったまでです

118名も無き飼い主さん:2006/07/19(水) 02:40:48 ID:OHOXKfTH
>>117
そうですか。長いおはなし乙です。
119名も無き飼い主さん:2006/07/19(水) 02:44:43 ID:9TEMj4ov
木を見て森を見ず
120名も無き飼い主さん:2006/07/19(水) 02:44:55 ID:LQj1QPwW
例えれば、目の前の捕虜をどう助けるかと言う事と、
いかに捕虜を出さない様にするかという事とは比べられません。
どちらも重要です。
121由夢 ◆L0a/H6/Ga. :2006/07/19(水) 02:50:30 ID:iJJQS7F4
夜遅くにすみません。

1)ウサの種類 ロップイヤー
2)年齢 友達からもらったから詳しくはわかんないです
3)体重 最後に計ったときが3.3kg
4)糞便の量 少なめ
5)形、色、臭い 粘り気あり、色形は普通
6)食欲 水はいつもより飲んでて餌には手をつけてないみたいです
7)元気度 常にぐったり
とのことです。

やっぱり病院行ったほうがいいでしょうか?
122名も無き飼い主さん:2006/07/19(水) 02:51:07 ID:BC/P7KBf
捕虜を出さないことは当たり前に大切なことだが、捕虜になった人をなるべく助けたいよね

↑例えるなら、こんな感じ
123名も無き飼い主さん:2006/07/19(水) 02:51:37 ID:OHOXKfTH
∧_∧
( ´・ω・) みなさん、お茶が入りましたよ・・・・。
( つ旦O
と_)_) 旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
124由夢 ◆L0a/H6/Ga. :2006/07/19(水) 02:51:56 ID:iJJQS7F4
あ、お茶ください
125名も無き飼い主さん:2006/07/19(水) 02:57:12 ID:OHOXKfTH
>>124
お茶どうぞ!

写真はうpできる?
126名も無き飼い主さん:2006/07/19(水) 02:58:06 ID:2aaFaOty
由夢さん
もしかしたら、胃腸運動停滞か、ガスかな?苦しいから水を飲む。歯軋りや、上を向き気味で呼吸してない?
127名も無き飼い主さん:2006/07/19(水) 03:01:20 ID:2aaFaOty
連投ごめん。由夢さん。体温(尻の穴)測って、おしっこと●出てるか(●の状況は書いてあるけど、今から出るかどうか知りたい)も聞いてみて。
128名も無き飼い主さん:2006/07/19(水) 03:01:52 ID:LQj1QPwW
>>121

> 6)食欲 水はいつもより飲んでて餌には手をつけてないみたいです
> 7)元気度 常にぐったり
いつから?腸は動いてる?耳を脇腹に押し付ければ分かりやすい。

>>122
だから、どちらも大事。
でも単純に救える数を考えたら「いかに捕虜を出さない様にするか」の方が効果的だと思うよ。

>>124
余裕だな。
129由夢 ◆L0a/H6/Ga. :2006/07/19(水) 03:06:28 ID:iJJQS7F4
>>125
ちょっとうpはできないかもです。
>>126
やっぱり食欲がないということは腸の方に問題あるんですよね。
呼吸についても聞いてみます
130名も無き飼い主さん:2006/07/19(水) 03:08:29 ID:OHOXKfTH
昨日朝方の餌は何をどれくらい食べましたか?
(牧草とペレットの量)
糞が出るけど量が少ないというコトは、
昨日の朝から食事量が減っていると考えていいのですか。
食事の廃絶はいつからでしょうか。
131名も無き飼い主さん:2006/07/19(水) 03:12:46 ID:2aaFaOty
由夢さん、私の考えでは、歯の関係なら水も飲まないと思うから、歯は除外。
腎臓関係は経験無しの為、誰か回答頼みます。
胃腸関係は、ウサが頑張って、どうにか●を出そうと努力しているから水を飲む。
内耳や脳系は水も飲まない事が多い。
素人がお腹を触るのは、ウサは皮膚から内蔵までの距離が近いので、おすすめできないが、押さえすぎずに、軽い力で触ってみて。
胃が張ってない?腸に●がつくられてる感触ある?触った時、痛そう?鼓腸はない?
132名も無き飼い主さん:2006/07/19(水) 03:14:07 ID:BC/P7KBf
>>128勿論分かってます
感情として、その上で一羽でも救えればと思っただけです
133由夢 ◆L0a/H6/Ga. :2006/07/19(水) 03:14:24 ID:iJJQS7F4
皆さん本当にありがとございます。
詳しいことがわかり次第ご連絡します。
134名も無き飼い主さん:2006/07/19(水) 03:15:27 ID:kFfWl7QY
堂々巡りですな。
ID:BC/P7KBfさんは箱と似た考え
結局その場の命を救うことでさらに救わなければならない命がふえ続ける。

しかしそこで救う(買う)人がいなければ業者は損をするので
早くに仕入れをしないようになり、病気持ちも仕入れなくなる。
そこで10の命が消えたとしても、後に100の健康なうさぎと人間が幸せを掴める。かもしれない。
数は例えね。計算したわけではないが人間の捕虜と違ってうさぎは多産だからね。
135名も無き飼い主さん:2006/07/19(水) 03:16:41 ID:kFfWl7QY
すまん。sageわすれた。
136名も無き飼い主さん:2006/07/19(水) 03:17:10 ID:Y1aT82+x
ここの人たちの優しさに泣きそうだよ
助かるといいな


ぐったりは急に始まったことなのかな
夜中でも診察してもらえる救急の動物病院って近くにある?
あるのならやっぱり病院に行くのがいいと思う…
137名も無き飼い主さん:2006/07/19(水) 03:23:56 ID:BC/P7KBf
箱とか良く分かりませんが…
少なかろうが命は犠牲にして良いものではないと思います
というか、感情がそうさせません
138名も無き飼い主さん:2006/07/19(水) 03:28:28 ID:OHOXKfTH
                                 、
                              ζ  ,
                               _ ノ
                             ( (   (. )
                            . -‐ ) ‐- .
                          .´,.::::;;:... . . _  `.
                          i ヾ<:;_   _,.ン |
                          l      ̄...:;:彡|
                               }  . . ...::::;:;;;;;彡{
                          i   . . ...:::;;;;;彡|
           ,: ' " `丶        .    }   . .....:::;::;:;;;;彡{
          , :´  .   `、          !,    . .:.::;:;;;彡j:::::::::::::::.......
.         . '  .    ; .丶         ト ,  . ..,:;:;:=:彳:::::::::::::::::::::::::::..
.        ,:´ .    '    ' `、        ヽ、.. ....::::;;;ジ.::::::::::::::::::::::
       ,'    . 簍J鶸鑼  ; `.           ̄ ̄
   ,, -'''" .   .  駲刪櫑躪  . ' ';゛`'丶.、.......
.  '´     !    . 膚順棚斷. ' , ;::::::::::::...`.::::::::....
 i       ヽ、..._,.__魎鬱蹠撫.,,__,.,..ノ.:::::::::   !::::::::::::...
. ヽ、                      ,: '.:::::::::
    `=ー--、....,,,,,______,,,,,... --‐=''´..::::::
      ``" '' 'ー───‐―‐' ''' "´
おにぎりも一緒にどうぞ!
139名も無き飼い主さん:2006/07/19(水) 03:31:28 ID:yn3VR1H/
そうだねぇ。。
うさぎ専門店やブリーダーさんからの販売が
もっと充実するといいのかもしれないね。
はじめてうさぎを飼う人が、
専門知識を持ったところから安心してうさぎを迎えたい、
と思えるようになれば少しはマシかもしれない。

生後2ヶ月にこだわらず、
専門知識のある人なら体重が何グラムになったからもう渡しても大丈夫とか、
そういうのもわかってるからね。
あとは価格かな。。。

個人的にはホムセンやペットショップがうさぎを扱わなくなったところで、
会社倒産なんて程の痛手はないと思うし。
140由夢 ◆L0a/H6/Ga. :2006/07/19(水) 03:41:44 ID:iJJQS7F4
えっと、胃の方は特に問題ないそうです。
ただやっぱり昨日はほとんど水しか飲まなかったそうです。
体調不良は急にではないのですが気になります・・・
141名も無き飼い主さん:2006/07/19(水) 03:47:19 ID:OHOXKfTH
>>139
会社倒産の話は、法整備を急遽した場合の例バナシですよ。(笑)
でも、
ホームセンターがウサギを扱わなくなるだけで、
数多くのウサギが救われるでしょうね。
先日行った近所のホームセンターでも、1ヶ月齢未満のネザー(たぶん雑種)を3匹売っています。
可哀想だと思うけど、だからといって自分に何ができるでしょう。
3匹の追加多頭飼いなどできません。悔しいけど、その場では、可哀想と思うことしか自分にはできないのです。
どうしたら、この売り場から不幸な子うさぎを無くすことができるかを考えてみたのです。
何が自分にはできて、何ができないか。
では、できる範囲でしなければいけないことってなんなのか?
皆さんも一緒に考えていただけるとうれしいです。
142名も無き飼い主さん:2006/07/19(水) 03:50:31 ID:OHOXKfTH
>>140
明日(もう今日か)朝に病院直行してください。
とお友達に伝えてください。
143由夢 ◆L0a/H6/Ga. :2006/07/19(水) 03:53:39 ID:iJJQS7F4
>>142
わかりました。どうもです。

他の皆さんもこんな遅くにありがとうございます。
私、普段名無しさんでここ来てるんですがいつも感謝でいっぱいです。
本当にありがとうございました。おやすみなさい
144名も無き飼い主さん:2006/07/19(水) 03:53:47 ID:2aaFaOty
由夢さん。
昨日から水だけで、胃もおかしくないなら何だろうね。本人が書き込みできたらいいんだけど。
眼振や、斜頸もないんだよね?前兆の可能性かなあ...。元気になる事、祈ってるね。
145名も無き飼い主さん:2006/07/19(水) 04:47:57 ID:qH9xoKoi
>>141
なら「1ヶ月未満の仔うさぎはリスクがありますよ」って
店や業者に抗議すれば?
ここで述べられてきたさまざまな意見をまとめて。
じゅうぶん「できる範囲」のことだと思うが。

つか、>141には追加多頭飼いはできないが、
>137はたとえ1匹でも買って、自分が飼ってあげたい、っていってるんだから
それはそれで個人の自由だからいいんじゃない?
誰かも言ってるように堂々巡りだし、どう意見しても理論武装のような反論が返ってくるんじゃ
これ以上続けないほうがいいよ。
見苦しいだけ。
146名も無き飼い主さん:2006/07/19(水) 05:18:18 ID:Y1aT82+x
まぁまぁ
マターリ汁
147名も無き飼い主さん:2006/07/19(水) 07:20:37 ID:8e+MYewb
知識と経験があると言う割に、相談にはレスしないところが
一匹でも救いたいという理念に疑問を持たせる

合理的って言うけどさ
救えるのが自分の犠牲を払わない範囲だけなら
それだって合理的じゃない?
14895:2006/07/19(水) 07:29:16 ID:JFPBecNJ
>>106
お仲間がいて嬉しいです(^_^)

因みにうちの子はこんな感じの三色です。
ttp://f53.aaa.livedoor.jp/~usausa/siokara/ref/1153261433181.htm
14969:2006/07/19(水) 07:55:28 ID:cezptia5
>>70,71
亀ですみません。レスありがとうございます。
今あげてるのは以前のと違って、穂みたいのが入ってなくペタンコの草ばかりなので
食い付きが悪いみたいです。
今日嵐ですが別の草を買いに行くのでそれを多めに混ぜて与えてみます。
150名も無き飼い主さん:2006/07/19(水) 08:18:39 ID:e2KVbLzf
>>145
見苦しいとまでは言いませんが、あなたの書き込みも、とても見栄えのいいものではありませんよ。
151名も無き飼い主さん:2006/07/19(水) 08:27:24 ID:e2KVbLzf
ID:BC/P7KBfさんは過去に過ちを犯したのではないでしょうか。
あまりに幼いウサギを衝動買いして、死なせてしまったとか。
そういう過去があるから、あれほどムキになるのだろうと想像します。
このスレにもいらっしゃるのですね。そういう人が…。
152名も無き飼い主さん:2006/07/19(水) 08:44:09 ID:ziT284u2
売春を法律で認めている貧しい発展途上国において、
身体を売っている売春婦(少女)を見て、
かわいそう、お金も働き口ものない貧乏なのだねといい、
少女を買って、コトがすんだら、もうこんなことしちゃだめだよ、
と言い放つエロ親父を連想させるレスがあるな。

個人の自由だから、買っても結構だが、
あなたが行う、うさぎ買う行為は、
不幸なウサギを作り続ける行為でもあることを、少しは認識するべきだと思う。
自分の自己満足(1つの命を救ったという)は、偽善的に映ってしまうのは何故だろう。
153名も無き飼い主さん:2006/07/19(水) 09:10:43 ID:TnlDfVX9
大手ペットショップでは1ヶ月未満の子が売られていても
良心的なショップ、ブリーダー、うさぎ専門店では
生後約48日以降のお迎えが基本

うさぎ専門店のうさぎが一番可愛いさかりの
1ヶ月未満じゃないからといって全く売れないって事はない
むしろ安心してうさぎを購入してる人が多い

うさぎ専門店の売り方が一般ペットショップにも浸透すればいいのに
154名も無き飼い主さん:2006/07/19(水) 09:36:27 ID:3yK+jGtD
てまひまかけてると、専門店より安価にお譲りできなくなるから、
致し方ありません。
買ってからのケアはご自分でなさってくださいね。
専門店の半値以下でご提供させていただいているのですから。
155名も無き飼い主さん:2006/07/19(水) 11:08:15 ID:pP132jZr
安く生体を売って
ペレット、牧草、ケージ、うさぎグッズなどを買わせるという戦略
156名も無き飼い主さん:2006/07/19(水) 11:58:19 ID:t2sglqQW
生き物は在庫期間が長期化するとコストがかかりすぎます。
在庫期間が長期化するということは、ショップの死活問題です。
生き物を販売するにはひとつのルールがあります。
仕入れたら、完全な体調のままスグに売り切るということ。(在庫期間の短期化)
かわいらしさを一番アピールできる時期に、(商品価値が高いうちに)
圧倒的な安値で売り切る戦略は、
どこの業者も採用しています。
それを、非難されても困ります。
買っていくのは、あなた方ウサギ愛好家さん達です。
1ヶ月に満たないウサギを販売するリスクよりも、
成体を扱って売れ残るリスクのほうが大きく、
またそのリスクは営業支出コストを膨らませます。
前者のリスクの半分はユーザー(飼い主)が負担するのに対し、
後者リスクは、完全に販社が背負うことにもなります。
安易な考えで、ペットショップ業界の仕組みを批判したり、
命をずさんな扱いをしているとの意見は、高みから見下す視線であり、
その職業に就き働く者への侮辱にあたると思います。
157名も無き飼い主さん:2006/07/19(水) 12:18:53 ID:bF6Q4QMV
だから生体を買わないという行為がペットショップにとっては
一番の痛手となる抗議行動なんだよなぁ〜
158名も無き飼い主さん:2006/07/19(水) 12:22:20 ID:t2sglqQW
小さくてかわいいウサギが欲しくないのなら、買わなければいいでしょう。
小さいウサギほど、よく売れるのですから、別にあなた一人が買わなくても、
一向に構いません。
うさぎ飼いさん達の総意であれば話は全く違いますが、
一人二人の人間が不買を行ったところで、業界は変化しませんよ。
法制化されて規制がかかるとか、主客層の意識が変るのであれば、
我々業界も考えを改めなければなりませんがね。
しかし、現実は、小さいうさぎほど良く売れます。
離乳を強制的に行った個体が、免疫不足であるとか、病気になりやすいとか、
その手の話は、十二分に承知しています。
ですが、それが、全て販売者のリスクとなるわけではないのです。
病気になりやすく、死にやすい個体は、消費期間の短縮にも繋がるからです。
商品の寿命が短いというコトは、消費を伸ばす側面もあるのです。
159名も無き飼い主さん:2006/07/19(水) 12:23:14 ID:bF6Q4QMV
言い換えると、かわいそうだからと生後1ヶ月の子を買ってあげると
ペットショップとしてはこれくらいの子は売れるとふんで
それくらいの子をじゃんじゃん発注することになる。
その結果ブリーダーさんも・・・
160名も無き飼い主さん:2006/07/19(水) 12:27:19 ID:vJLxfwCe
>>158
販売する業者さん(ペットショップやホームセンター)からすると、
>>145の意見などは、ハナで笑われてしまうような事なのですね。
161名も無き飼い主さん:2006/07/19(水) 12:37:22 ID:bF6Q4QMV
>>158さんは目の前の利益のみ優先しているようですね。
販売した生体に何かしらの異常があったり亡くなってしまったりした場合も保証などないんでしょうね。
わたしがウサギを買ったショップは大変良心的なお店でウサギを予約した段階で飼育説明があり飼育書を渡されました。
もちろんその後も色々と相談に乗っていただきましたしね。
その後、そのショップでウサギもう1羽・魚多数・犬1頭購入しましたよ。
サービス業として基本的なことですが、飛び込み客ばかり当てにするよりもそういう購入後も安心できるお店にして固定客を持ち、更に紹介等による顧客の増加を狙った方がトラブルも少なく結果的に収益を上げることができるのですよ。
162名も無き飼い主さん:2006/07/19(水) 12:43:41 ID:3WjQSHYV
>>161
今は飼育説明は義務づけられているはずですよ。
わたしも良心的な専門店での購入をオススメしますね。
163名も無き飼い主さん:2006/07/19(水) 12:46:00 ID:C0UzQMTj
うちの子 まだ7ヶ月程なんですが 牧草を食べても すぐにすのこの下に
おとしてしまうんです。けっして 牧草を嫌いなわけじゃないのに・・
遊んでるような気がして・・
あまりにも 無駄が多すぎてこれは 困った・・って感じです どなたか
アドバイスお願い致します。
164名も無き飼い主さん:2006/07/19(水) 12:48:29 ID:pU4gqXj1
もうさ、不毛だからやめないかい?
結局は「個人の考え方」でしょ
165名も無き飼い主さん:2006/07/19(水) 12:53:21 ID:uZwl1/rD
>>164
どのへんが不毛だと…。
166名も無き飼い主さん:2006/07/19(水) 13:12:54 ID:rVg85zGz
金の為に命を粗末にしたり、あえて健康でない幼い固体をかわいさに紛らわせて売る輩は侮辱されても仕方ないんじゃないかな
金や生活って理由でなんでも正当化されると思ったら甘いよ。今の時代生活手段は幾らもあるのだからね。
どんな業界で経営をするんでも社会貢献とモラルを踏まえて臨むのは常識でしょ。
167名も無き飼い主さん:2006/07/19(水) 13:15:52 ID:JuCtIp8O
以前、うさ関連のページをウロウロしていたときに、
ショップの飼育環境のあまりの悪さに、役所から行政指導を出してもらった話を見たことがあります。
そこまではいかずとも、自分の地域のショップへ「未成熟個体の販売停止のお願い」をしてみるとか、
まぁ、出来ることを出来る人が、やっていけばいいのではないかと。
専門店では、解決策(?)として、展示は乳離れ終盤・お渡しは45日以降といった事もやってますね。

>>163
「スパイラル牧草フィーダー」や「フィーダーになるかじり木」を利用した上での話かな?
その場合は、『食べてもむしっても放り投げても楽しい嬉しい牧草♪』なので、
大目に見てあげてくださいな。w
ちなみに、その悩みは大抵のうさ飼い共通ですね。
168名も無き飼い主さん:2006/07/19(水) 13:19:20 ID:2aaFaOty
>>163
牧草の無駄に関しては遊んで、食べてが普通かと。噛みちぎって、投げたりね。牧草を落ちないよう床をかえるのが、確実では?
我が家は1980円のわらねぐらを、今だに使ってるウサと、1日でただのワラにした子がいる。あれはショックだったなあ。
169名も無き飼い主さん:2006/07/19(水) 13:35:51 ID:ecovYote
うさぎっておいしいんだよ。
知ってる?
170名も無き飼い主さん:2006/07/19(水) 14:00:27 ID:Z1Xu+JAy
クセがあるって聞いた
彼ぴから・・・・ orz

二日でこの伸びはすごいなっと思ったら、長い議論が・・・
そんなに2ヶ月以内反対で意気込むなら、デモ行進でもしてくれ

誰か ほんわかネタ プリーズ
171名も無き飼い主さん:2006/07/19(水) 14:08:21 ID:JRk/b72I
うちのうさ盲腸糞を食べた後、鼻の頭にウンコつけて昼寝してる。
平和だな。
172名も無き飼い主さん:2006/07/19(水) 14:08:46 ID:Z1Xu+JAy
(;゚ロ゚)ヒイイイィィ それ ほんわかの意味が違うw
173名も無き飼い主さん:2006/07/19(水) 14:15:28 ID:RRStZsTC
>>152
先進国でも売春が公認されている国はたくさんあります。
EUなんて半数近くが公認です。念のため
174名も無き飼い主さん:2006/07/19(水) 14:28:49 ID:2rkP4jDp
>>170
禿同。
どうでもいいよ 何ヶ月の子うさぎでも 
他所で勝手にやってくれ 

その件 こことは関係ないだろ

誰か ほんわかネタ プリーズ
175名も無き飼い主さん:2006/07/19(水) 14:31:48 ID:uKk5xYYa
>>62 です。

レントゲンをした結果、膀胱に砂がたまりまくりと言われ、
それをとにかく薄めてださないとと言われ、下記の事を実行しています。

・病院からの指示で一週間毎朝、乳酸リンゲルに抗生物質入れた注射

・朝晩と、食欲増進剤含む2種類の薬を、
胃が荒れないようなシロップに溶かして口から投与。

・右目涙腺と鼻をつなぐ線?がふさがり涙目で、目薬は一日三回しています。


1)ウサの種類 → 雑種(ミニウサギとして売られていました) 真っ白、ブルーアイ
2)年齢 → 5歳と2ヶ月くらい
3)体重 → 2.4sくらい
4)糞便の量 → 昨晩からほとんどでていません。今までも少なく、粘り気あり、粒状でした。
5)形、色、臭い  → 小さかった、真っ黒に見えたり、昨日ほとんどフンないのに臭かったです
6)食欲  → 薬のせいか昨日の朝から野菜を食べてますが、牧草には手をつけず
7)元気度  → ずっと薬してますが、昨日からなんだか元気に見えます。

質問事項 ↓
薬のおかげで食欲も昨日の朝からでてきたし、動きを機敏なのですが、トイレに
行く回数が多くトイレで頑張っているのに、昨日からフンが2〜4くらいしかでて
いません。 尿は薬(リンゲル60ml.)で沢山でています。 今日は元気なのですが
トイレや木箱、わらマットを前足でバリバリとかきむしってました。私が見るからに
フンがでたいのにでないからなのかと・・・? トイレ長いのと、フンがでない以外
は普通に見えますが。 フンがでないなんてどうすれば・・・涙 こういった症状を
回復したうさぎ先輩さん達の何かアドバイス等ありましたら、お願いします。m(__)m
176名も無き飼い主さん:2006/07/19(水) 14:36:07 ID:LhX3ENs1
こんな時はこれですよ。
3度目でスマソ

ttp://www.uniden-direct.jp/lcd_promotion.html
177名も無き飼い主さん:2006/07/19(水) 14:39:27 ID:wwsxrDql
>>170
  ─┬┬─  | \          ./                    _
  |二|二|二|  |__  ┼  ┐ /    ┼  ┐ |   |  ┼┐┐ ( )
   ─┼┬─ .   |   _|_  \     _|_ |   |  .| |    /
     `メ、_ . __|  . |_|    .\   .|_|   レ      ノ    。

  ソ   ヽ        ヽ    、   _               _  __
  フ   ̄ ̄|  |  |  ̄ ̄|  7  /-/ ┼─" _ ┼─ | ヽ  /    /  ヽ /
  \    /   レ ´    /  /|\  /  .| 二   -'  | 二 二|  /\   ヽ   /
178名も無き飼い主さん:2006/07/19(水) 14:44:46 ID:Z1Xu+JAy
乾燥パインや、乾燥パパイヤ(加糖されてないもの)少し
乳酸菌の入ってるコスモスってやつを数滴お水に
あとは、おなかをやさしくなでなで、頭をなでなで、「●しようね〜」と暗示(謎)

どれも気休めかもしれないけど、ンコ出てないと思わずやってしまう。
トイレで踏ん張ってる姿見ると、せつないよね。
そんな頑張って、こんな小さいのしか・・・・みたいな
最初出てくるのは多分小さくて湿ってる感じのだと思うよ。
それが出てくれれば、いつもの硬いコロコロ出てくるはず。

牧草、硬いところじゃなくて、葉の柔らかい部分なら食べてくれるかもよ
少しでも食べてくれるもの探そうよ
もりもり食べてくれてた牧草とかない?アルファでも、キューブでも
白地に、ブルーアイはうちのうさと同じだー
こっちは少し耳とおしりが色付きだけどね
がんばれー
179名も無き飼い主さん:2006/07/19(水) 14:47:13 ID:QKCbrvj0
何度みてもユニデンは和むねー
顔洗いタマラナス
180名も無き飼い主さん:2006/07/19(水) 14:49:19 ID:wwsxrDql
>>174
        /'''''ヽ        /ヽ        |'''''''ヽ       _
        /  /        |  ヽ       .|  ィ        \ '''''‐‐-────── ヽ
       /  /         \  ヽ l───┘ .└───‐ヽ  \          _  .\
      /  /            \/ | ┌──────┐ )    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  /
  |  ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄'\  へ    .|,,,.ノ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |/             /  /
  .|  i‐‐‐───‐''''|  | |  \       ̄ ̄| | ̄ ̄               /  /
   |  .|         |  .|  \  ヽ   | ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ヽ           /  /
   |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |   \ノ    |  | ̄│ .| ̄ ̄|  |         /  /
   |  .i‐‐‐───‐''''|  |         |   ̄ ̄  ̄ ̄  |       /  /
   |  .|        .|  .|     /\  |  | ̄│ .| ̄ ̄| .|     ./  /
   |  . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |    /  /  .|   ̄ ̄  ̄ ̄  |    /   /
   |  .!‐‐‐‐───''''|  .|   ./  ./    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    /  /             ./|
   |  .|        .|  .|   ./  ./    /\  ( \      |   |            /  |
  .|  . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  .|  /  /   / /   ヽ  \    |   ヽ───────┘  |
   ゝ、______,,,,,,,,,.ノ  ゝ、/  /_/     \_ \   \___________,,,.
181名も無き飼い主さん:2006/07/19(水) 14:52:18 ID:Z1Xu+JAy
変な人に絡まれてる・・・ orz 
182名も無き飼い主さん:2006/07/19(水) 15:00:51 ID:0bbbO07w
自業自得・・・だろ!
183名も無き飼い主さん:2006/07/19(水) 15:13:31 ID:Z1Xu+JAy
流れが違う意味で変な方向に orz スマン
184名も無き飼い主さん:2006/07/19(水) 15:22:21 ID:e6OysnYL
あんた何年ウサスレにいるんだよ 3.4年どころじゃないだろ だぁほ
185名も無き飼い主さん:2006/07/19(水) 15:40:02 ID:L7mPpA5V
>クセがあるって聞いた
>彼ぴから・・・・ orz

いくつだよ?
186名も無き飼い主さん:2006/07/19(水) 15:45:31 ID:cfRMKUSE
>>175

>>62の書き込み後
多少エサの話になった訳だが
実際はそれまでどういう食事をとらせていたのか教えてほすい
ペレットを目一杯あげて、牧草少し?

●の方は
食事ががらっと変わったせいもあると思う
今までペレットたんまりな食事から野菜オンリーになれば
結構影響は大きいし
牧草を食べるように工夫し、効くかはわからんがマッサージとかかな
病気的な原因でつまってる訳ではなければ
腸内環境が整えば次第に出てくるとは思うけど


187名も無き飼い主さん:2006/07/19(水) 16:15:53 ID:BC/P7KBf
うちは牧草を目一杯あげて、ペレットは補助的に与えてます
獣医さんいわく、うさぎは牧草だけでも充分健康に生きていけるらしいですよ

野菜もおやつ程度にたまにあげてます
野菜は特に与える必要は無いみたいだけど、病気になった時とかに牧草やペレットは食べなくても「これだったら食べてくれる」なんてことがあるからそんな時の保険として野菜に慣れさせてます

188名も無き飼い主さん:2006/07/19(水) 16:24:31 ID:yHQD4PBC
今朝うさを部屋に放して遊ばせておいた。人間は別の部屋で朝食。
どたばた足音が聞こえ、今日は妙に元気がいいな、とのんきに
思っていた。
が、人間の食事が終わってから見に行ったら、ケージ台の下に
点々と血の跡が!しかも周囲に血が飛び散った跡がある!
うさの身体をチェックしたら、前足の爪が1本はがれた模様。
爪が伸びすぎていたんだね、ごめんよう。
でも驚いたのは、あれだけ血が出ていたのにどこを怪我したのか
毛をかきわけて調べないとわからない程に傷周辺がきれいになっていた
事。血がもう止まっていたせいもあるけど、うさってかなり綺麗好き
なんだね。
189名も無き飼い主さん:2006/07/19(水) 16:35:14 ID:QKCbrvj0
綺麗好きというよりは本能的なものでしょうね。
190名も無き飼い主さん:2006/07/19(水) 17:42:39 ID:fOmbxeNA
うさと、より仲良くなるにはどうしたら良いですか?

今まで私に寄ってくる事は無かったのですが、昨日知らん顔していたら、寂しくなったのか膝に前足乗せてきたり、鼻でつんつんしたり、私の後を追ってきたりしました。
もうめっちゃ可愛くて、もっと仲良くなりたいんですが、何か良い方法はありませんか?
名前呼んだら自分の元へ来る&抱っこOKが夢なんですが…。
しょーもない相談してごめんなさい。
191名も無き飼い主さん:2006/07/19(水) 18:49:32 ID:C7UXw9PS
うちのうさぎがペレットとおやつを食べなくなってしまいました・・・
おやつは大好物だったのに。
キャベツや小松菜は食べますが、夏バテでしょうか?
野菜ばっかり食べるからうんちの調子も悪くて・・・
192名も無き飼い主さん:2006/07/19(水) 18:54:39 ID:LvPxd806
野菜ばっかりっていうのもよくないよね。
おやつなんかは最初からなくていいし。
気になるのは草という言葉が出てきてないこと・・・
牧草はどうなの?
193名も無き飼い主さん:2006/07/19(水) 19:07:34 ID:2aaFaOty
>>191
192さんの言うとおり牧草は?我が家の子は、牧草よりペレットが好きだったのに、ある日ペレット無視で牧草食べてた。
何か変だと病院行ったら、少しガスがあった。自分で繊維をとって改善しようと努力したみたい。
194名も無き飼い主さん:2006/07/19(水) 19:26:29 ID:C7UXw9PS
お返事ありがとうございます。
牧草は昔からあまり食べないんですよ。
小さい時は穂が好きでいっぱい食べてたけど・・
お腹の調子が悪くなってから手で牧草をやっても、口には入れてもすぐ出しちゃうんです。
195名も無き飼い主さん:2006/07/19(水) 19:32:40 ID:2aaFaOty
>>194
実は我が家も、食べなかったけど、あらゆる種類を病院に頼んで、仕入れてもらってます。
日によって、食べてくれる種類が変わります。牧草キューブも数種類おいてます。キューブは食べてるのか、投げてるのか...
196名も無き飼い主さん:2006/07/19(水) 19:59:06 ID:VaMh+LXE
うちのうさぎ、ブゥブゥ言いながら走り回ってるんだけど、これは何?
197名も無き飼い主さん:2006/07/19(水) 20:07:40 ID:Gb7eynmR
霊に反応してるんですね
鼻をヒンヒンさせるのは霊との交信
198名も無き飼い主さん:2006/07/19(水) 20:09:21 ID:D2Dlzkbu
>>194
1つの牧草を食べないからと言って「この子は草を食べないんだ」と決め付けるのではなく、
与えている牧草を他社製品に替えてみるとか、評判の良いショップの牧草を購入してみる
とかすれば、どれかは食べてくれるかもしれませんよ〜?
199名も無き飼い主さん:2006/07/19(水) 20:18:50 ID:QKCbrvj0
>>196
ご機嫌ブゥ♪
200名も無き飼い主さん:2006/07/19(水) 20:32:28 ID:0v2D6B5p
>>198
甘い親だな。
だから子供がワガママに育つんだよ。
ハンガーストライキするなら食べなくていいぞ
それぐらいの態度で、牧草しか与えなかったら
うさの方が2日で折れるよ。
201名も無き飼い主さん:2006/07/19(水) 20:41:55 ID:pUfIzJzF
うさとは直接関係ないけど、今日は県の動物愛護センターへ。
里親募集の講習会と「飼い主適性検査」を受けた。当日の参加者は漏れ含めて9名だったが、
その中で4名は適性検査をパスせず、ずごずごとお帰りに。なかなか里親さんの環境でキビシイツッコミが入り、
スゲーと思いますた。職員さんは極めて真剣で、かつ必死ですた。ペットショップとは全然訳が違うw

かく言う漏れも、うさ2匹飼っていると言うことで猛攻撃を職員から喰らいますた。「双方きちんと飼えるのか」
「うさが怖がるはずなのので離して飼えるのか」等々。

無事パスして、犬たちとご対面。盛大に戯れて、犬はお持ち帰りせずに取りあえず帰宅。
ところが、うさ達は漏れのズボンを嗅ぎ回って警戒モード(爆 日頃足をでれ〜と伸ばして寝ているのに、
座っても警戒座り。正直、うさにはスマンかったorz
202名も無き飼い主さん:2006/07/19(水) 20:52:49 ID:JRk/b72I
>>201
で、犬は飼わない事にしたんでしょうね?
203名も無き飼い主さん:2006/07/19(水) 20:54:39 ID:C7UXw9PS
違う牧草を何回か試したけどダメでした。
夏バテでそのうち食べてくれればいいけど・・
2匹いるけど2匹ともご飯を食べないんです。
204名も無き飼い主さん:2006/07/19(水) 21:28:05 ID:kSiWRrNn
>>196

ブウブウ言ってるのは、怒ってるとか、納得いかないとか
そういう感じ。しょっちゅう鳴くなら、買い方に問題があるよ。
普通は、極たまにしか鳴かない。
205名も無き飼い主さん:2006/07/19(水) 21:35:51 ID:2Z3OFCuI
>>204
釣りですか?
206名も無き飼い主さん:2006/07/19(水) 22:00:24 ID:D2Dlzkbu
>>200
色んな物の味を覚えさせるという点でも効果があると思いますが。
ま、考え方は個人個人で違うとは思いますけどね。

個体差でしょうけど、うちのうさは別にわがままじゃないですよ〜。
207名も無き飼い主さん:2006/07/19(水) 22:03:57 ID:pUfIzJzF
>>202
いえ、直線で40bほど離れた場所にメダカとご一緒に飼う予定です(^^ゞ
今のこちらのうさは、ズボンに付いていたらしい犬の匂いにも馴れたのか、漏れの肩や頭に登ったり腹ナデナデを
要求し始めたりと、警戒モードは解除された模様です。


>>203
うさの周辺気温は? 水は飲む? 出来れば、ケージ周辺を写真にとって晒すと環境的なアドバイスが
出来るかも(漏れはろくなアドバイスが出来ませんが)。

取りあえず、相談がてら医者に。漏れがうさを診てもらっている動物病院は830円で健康診断&相談してくれます。
208名も無き飼い主さん:2006/07/19(水) 22:50:01 ID:fOmbxeNA
此処って初心者やくだらない質問はスルーされるんですね。
うさを甘やかしてる?方ばっかですね。
そんなに神経質にならなくても彼等は平気だと思うけどなぁ…。
209名も無き飼い主さん:2006/07/19(水) 23:14:36 ID:YjWRntHq
>208

かまってもらえなかったので

逆切れですか
210名も無き飼い主さん:2006/07/19(水) 23:38:46 ID:fOmbxeNA
>>209
逆ギレなんてしてないんですけど…
スルーされたので過去ログも踏まえて言っただけです。
雑談は大概スルーされてるなと。
211名も無き飼い主さん:2006/07/19(水) 23:50:14 ID:YjWRntHq
>此処って初心者やくだらない質問はスルーされるんですね。
ここをどこだと思ってる。2ちゃんねるですよ。
何でも優しく答えてくれるような甘いだけのところでは、決してない

>うさを甘やかしてる?方ばっかですね。
だからどうした。

>そんなに神経質にならなくても彼等は平気だと思うけどなぁ…。
ウサギは神経質な生き物です。
少しの環境の変化でもたやすく死んでしまう。
人間が気にかけてやらなくて、どうして彼らの命を守れるのか。

>雑談は大概スルーされてるなと
ここは2ちゃんねるであり掲示板であってお前の日記では(ry
一度スルーされたぐらいで噛み付くな糞
212名も無き飼い主さん:2006/07/19(水) 23:52:00 ID:2aaFaOty
>>210
私の場合は、うさぎの命に関わるかもしれない相談を、優先的に答えてあげたいので、スルーしました。
ペットショップの在り方の議論もスルーして由夢さんの事に答えてた。
雑談は歓迎ですが、誰かが答えるかな?と。
我が家は多頭飼いなんで、抱っこに関しては、慣らしていった結果嫌々させる子と、元から平気な子、大好きな子とバラバラなんで、性格かなと思います。
213名も無き飼い主さん:2006/07/19(水) 23:58:20 ID:2aaFaOty
連投ごめん。
追加。
>>211が言うように、抱っこ練習で、ショック死したり、暴れて骨折って死んだり、本当に繊細な種なんで、抱っこの仕方など、知識を貯えてから練習してください。
まだまだ、なつくとは思いますが、人間の行う、抱っこだけは、ウサギにとっては食べられる!という恐怖を感じる行為です。
とは言っても、抱っこできないと、治療にも影響しますので、頑張ってくださいね。
214名も無き飼い主さん:2006/07/19(水) 23:58:55 ID:64kjKNmv
>>190=208
本当に真剣に聞きたいことだったら
そんなイヤミな書きかたせずに
再度聞いてみたらよかったのに・・・・

190のあとに>191のカキコがきちゃったから
内容的に優先されちゃっただけでしょ。

ちなみに仲良くなるには時間が必要。
うさからの信頼も必要。
名前は呼んではおやつ、呼んではおやつ、と繰り返しやれば覚える可能性高い。
ま、なつくにしろ名前覚えるにしろ個体差が激しいから
1〜2年経っても同じ状況ならそういう子だと諦めるべし(決してうさが悪いわけではない)。
諦めたころベタベタになつくこともある。

あ、おやつのあげすぎは身体に毒だからほどほどにね!
215名も無き飼い主さん:2006/07/20(木) 00:00:53 ID:cppYipL2
昨日の夜から様子がおかしく、朝一番に病院に連れて行った所、斜頚と言われました。
自分自身うさぎを買うのは初めてで、生後2ヶ月のうさぎを一目惚れで1ヶ月前に
買い、今は3ヶ月のまだまだ子供です。
自分なりに、斜頚について調べました。受け止めなくてはならない事ばかりでした。
朝より症状が悪化していて、獣医の先生からは安静にさせてあげて下さい。と言われ
ただ撫でて声を掛けてあげる事しかできない歯痒さに・・・
明日朝一番に病院に連れて行きますが、頭を上下左右に振り、目をクルクル回して
うさ自身もおびえてるような感じで、体が傾きはじめています。
本当に急激に悪化しています。 同じ経験をされた方、
あるいはどんなアドバイスでも構いません。。どうかお願いします。
216名も無き飼い主さん:2006/07/20(木) 00:07:38 ID:6Whcqzu/
眼振と斜頸ですか。我が家も2羽います。EZと内耳関係では、治療の成果が違います。我が家は内耳ではないので、ほぼEZでしょう。経過は良好です。
217名も無き飼い主さん:2006/07/20(木) 00:10:50 ID:6Whcqzu/
また連投ごめん。
小さな篭に入れて、頭を安定させる。強制給餌する。眼振が治まるまでは、ウサギは寝れないけど、今はしょうがない。我が家が獣医さんに言われた事です。
218名も無き飼い主さん:2006/07/20(木) 00:11:58 ID:YoE1WTEi
>>211
そこまで言われる筋合いありません。
日記だなんて思ってないし。
2ちゃんだから何?貴方こそスルーすればいいでしょ。
常連なのか知らないけど偉そうにしないでください。
うさが神経質な事は解ってます。
219名も無き飼い主さん:2006/07/20(木) 00:12:01 ID:NskkEMyy
>>215
EZかな?
薬とか処置のことが過去ログにあるかもしれない。
ネットでご自身でも斜頚やEZについて調べてらっしゃるとは思いますが・・・・

斜頚になりたてのうさぎは、自分でもバランスが取れないことにパニックになるようです。
首の方向に身体がクルクル回りだすと、またそのことでパニックが助長されるようです。
だからなるべく落ち着かせることが大事です。
落ち着いてきたら、かたむく首の下に枕やクッションを置いてあげる人もいるようです。
私はEZの子を実際に見たことがないのでなんともいえませんが、
明日すぐに病院に行くということでしたら、
それまで飼い主さんが焦ったり絶望したりすることなく、
強気で励まし続けてあげてください。
220名も無き飼い主さん:2006/07/20(木) 00:14:30 ID:YoE1WTEi
>>211は氏ね。
221名も無き飼い主さん:2006/07/20(木) 00:19:35 ID:6Whcqzu/
>>218
私や他の人も質問に答えましたよ?私も、前スレで生理食塩水と畳について聞いた時、2日スルーされて、まあいいかと思ってたら
「そういえば前に生理食塩水について聞いてた人が(ry」てな感じで答えてもらえたから。待ってたらちゃんと答えもらえたかも。
222名も無き飼い主さん:2006/07/20(木) 00:21:23 ID:/NPvAQCe
>ID:YoE1WTEi

可愛げのない厨房はとっとと(・∀・)カエレ!!
首でも吊りながら大人しくオネンネ(・∀・)シテロ!!
223名も無き飼い主さん:2006/07/20(木) 00:21:25 ID:grZOIopT
基本的に2ちゃんは流し見するから目につかない事も
皆悪意はないだろうからカリカリしないでな
224名も無き飼い主さん:2006/07/20(木) 00:27:15 ID:G1sr2SeA
斜頚経験者です。我が家はエンセファリトゾーンでした。
5歳になる間際に発症して今もうすぐ7歳半です。

斜頚は見た目が辛そうなので飼い主さんは心配ですよね。
特に悪くなるときは一気に悪くなるので心配だと思います。
うちも発症したときは目が離せなくて心配でした。
手厚い看護が必要になるかもしれませんが、必ず良くなると信じて見守れば回復しますよ。
うちは傾きは残ってますが、眼震もなく現在元気で過ごしてます。
今はうさぎさんも自分でどうしたらいいか分からないと思うので、飼い主さんが撫でて声をかけてあげるのが
1番だと思いますよ。
病院に行ったときはパスツレラとエンセファリトゾーンの両面から治療をしました。
抗生剤とエンセファリトゾーンの薬(フェンベンダゾール)を処方してもらいました。
特にひどいときには注射をしてもらいに通ってました(確かデキサメサゾンという薬)

エンセファリトゾーンはエンセファリトゾーン研究会というHPが参考になるかと思います。
ttp://homepage3.nifty.com/mitosis/
こちらの介護の話なども参考になるかもしれません。


撫でて声をかけてあげて、できるだけ落ち付かせるのが大切だと思います。
ケージにもし入ってるなら、倒れて怪我をしないようにクッションを置くなどするといいと思います。
小さめのクッションなどを置くと体を支えるのに良かったようです。
食欲はどうですか?もしも食べないようならまずは水分だけでも取らせてあげるといいかも。
うちは症状がヒドイときはペレットをふやかしてあげたりしてました。牧草も柔らかめのを好んで食べてました。
早く回復するといいですね。


225名も無き飼い主さん:2006/07/20(木) 00:47:56 ID:cppYipL2
アドバイスありがとうございます。昨日からまったく食べなかった牧草を
今傾きながらも食べてくれてます!!  そうですね、自分が焦ったりしたら
駄目ですよね。 うさと二人だけなので、ここで話を聞いてくれて
すぐアドバイスしてくれる人がいてくれるだけで、すごく心強いです。
ありがとうございます。
226名も無き飼い主さん:2006/07/20(木) 00:53:31 ID:YoE1WTEi
>>222
厨房とか頭おかしいんじゃない。
>>1にあるように、そんなレスしたら荒らし扱いされんじゃないの?

レスくれた方ありがとうございました。
227名も無き飼い主さん:2006/07/20(木) 00:57:02 ID:P8TXzGyv
質問に対するレスもらっても礼も言わないから
初心者のくだらない質問はスルーされるんじゃないでしょうか
228名も無き飼い主さん:2006/07/20(木) 00:59:20 ID:P8TXzGyv
↑あ、ごめんリロードしなかったらお礼言ってたね

荒らし扱いしないでね
229名も無き飼い主さん:2006/07/20(木) 01:02:37 ID:Ge06RLZj
>>226
プギャー(^Д^)9m
プギャー(^Д^)9m
プギャー(^Д^)9m
230名も無き飼い主さん:2006/07/20(木) 01:13:43 ID:ZogexcSl
どんな相手にだって
シネとか頭おかしいなんてレスしてるのはだめでしょ
自分のレス見て恥ずかしくない?
231名も無き飼い主さん:2006/07/20(木) 01:17:55 ID:5HyBuFUB
>215さんへ(他の人はロムでお願いします)
きっとロムしてる中にも私同様、力になれず(´・ω・`)ションボリしてる人たくさんいますよ。
ほんと、何も力になれないけど、応援してます。
関係ないかもしれないけど、私自身が小学生の頃に頭ぶつけてめまいして入院したんです。
めまいって言っても、ほんとに周りの風景がぐるぐる回って気持ち悪いの
眼揺があるって、もしかしたらそういう状態かもしれないです。
私は母の姿があればその吐き気に我慢できました。
うさも、そうかもしれない。
飼い主さんが、母親代わりにそばに居て見守っていてあげてください。
232名も無き飼い主さん:2006/07/20(木) 01:59:44 ID:cppYipL2
はい。本当にみなさんありがとうございます!!
自分の気持ちが分かるのか、一生懸命餌を食べているように見えました。
うさも頑張ってくれてるんですよね。目をクルクルしながらも、ずっと自分を
見ています・・・。もう愛おしいくてしかたありません。 
まだまだ病気に対して勉強しなくてはいけないし、うさと二人頑張ります!!
 
233キキ:2006/07/20(木) 02:22:04 ID:i9fb6NuP
初めてレスします。うちの生後9カ月のネザーが最近ずっと震えてます。食欲・●・尿は以上無しですが、昨日夜中に一瞬セキこんでました。初めてなので、ただの夏バテなのか病気なのかどうしたらいいかわかりません。みなさんどう思いますか?明日病院連れていきます。
234名も無き飼い主さん:2006/07/20(木) 02:25:52 ID:5HyBuFUB
最近ずっと・・・
震えてる?

室温は何度ですか?(自分の体感温度じゃなくて、正式な室温、湿度など)
235キキ:2006/07/20(木) 02:41:19 ID:i9fb6NuP
日中の何時間か以外はクーラー入れずに、扇風機なので結構暑いし湿度も高いです。これは夏バテなんでしょうか?でもセキこんでたからびっくりしました。
あとこの子、目を開けたまま寝てるような気がするんです。いつ見ても目が開いてるような。。熟眠できてるんかなぁ。
あと、人間をペロペロ舐める行為は何か意味あるんですか?舐めてる最中によく糞やおしっこするから笑えます。質問責めでごめんなさい。
236名も無き飼い主さん:2006/07/20(木) 02:48:23 ID:5HyBuFUB
どこにお住まいかわからないけど、気温27度超えるくらいからエアコンは必要です。
うさは湿度にも弱いし。
ただ、セキが解らない・・・
最近始まったのであっても早めに病院へ。

また、うさぎの飼育に関する本もぜひ見てください。
古本屋にもあるし、立ち読みでもいいので
http://www.usagi.cn/
こんなHPを見るのもお勧めです。

飼い始めならもっとうさの勉強を。
セキについては大事にならないうちに病院へ。
明日も雨だと思います。
猛暑よりはいいだろうけど、移動には最新の注意を。
237名も無き飼い主さん:2006/07/20(木) 02:49:27 ID:XRcuSJh5
夏バテかもねー。扇風機使うならペットボトル凍らせたのとか置いて涼しい風がすこーし当たるようにすると
喜ぶよ。エアコンつけるほどでもないぐらいの季節はこれで乗りきってる。

うさぎは目を開けたまま寝ることができるので目が開いてるのは心配ないかと思うけど・・・
明日病院行って良くなるといいね。
238名も無き飼い主さん:2006/07/20(木) 02:52:29 ID:5HyBuFUB
あぁ・・・あがってる・・sageてください。
あと眼を開けて寝てるように見えるのは、心配なし。
人間をなめるのは、「すきすき」の行為
または、塩分補給 らしいです。

しっこ漏れ ●漏れもよくあること。
トイレ覚えてくれるとほんとは楽なんだけどね

ただ、セキは通常しないから。
安易に考えないでね。
蚊取り線香とかしてないよね?Σ(゚ロ゚;
239キキ:2006/07/20(木) 03:11:40 ID:i9fb6NuP
返答ありがとうございます。そのサイト見ました。絶対神経症とかウイルス感染の病気だと思います悲。痙攣とローリングしてます。ただの夏バテだと思ってました。反省します。。
240名も無き飼い主さん:2006/07/20(木) 03:23:47 ID:XRcuSJh5
痙攣とローリングがあるの?
大変だろうけど、うさぎさんはあなただけが頼りです。頑張って観てあげて・・・
明日気をつけて病院に行ってね。
241名も無き飼い主さん:2006/07/20(木) 03:30:35 ID:5HyBuFUB
思ってたよりも大変な状況かも。
梅雨入ってから体調崩す子多いけど。
ほんと、ここに相談するより病院へいってほしぃ。
レス待つ間に体力なくなる子も居るから。

とにかくキキさん、素人判断ではなく病院へ。
うさは元気に振舞う動物なので、飼い主さんが気づいてあげるしかないの
お願いします。
242名も無き飼い主さん:2006/07/20(木) 06:55:53 ID:jDWXl0ga
最近、雨のおかげで少し涼しいですね
何日か前はうちのうさぎさんもちょっとバテ気味でしたが今は元気いっぱいです!

243名も無き飼い主さん:2006/07/20(木) 07:41:53 ID:o0gU18gr
夏バテなんて甘いこと言っていると 大事なうさちゃんが死んじゃうよ
ここ2、3日は涼しいからいいけど 湿度が高いと皮膚病が心配。。。
ペットボトルも 湿気が多いから良くないって先生が言ってたよ
それに扇風機は うさぎには何の役にも立たないって〜
27度を越すような所に住んでいるなら エアコンかけなくちゃ!
しかし 痙攣とローリングがあるなら 病院へ直行!!!

命あるものを飼うなら もっと本でも読んで勉強してよ 
244名も無き飼い主さん:2006/07/20(木) 09:43:30 ID:tvd7TG/J
わが家ウサギの快適温度で寒すぎです…飼い主が風邪ひきましたよ…(。・дq`)゙
ところでうさにルッコラ食べさせた方いませんか?
245名も無き飼い主さん:2006/07/20(木) 09:55:52 ID:XpvOU5yC
>190
⊃∞おやつ
246175:2006/07/20(木) 10:23:03 ID:Qt17GbAw
ERROR:公開PROXYからの投稿は受け付けていません!!(1)

となり、ずっと書き込みできませんでした・・・


>>178 さん
>>186 さん
早速のレスありがとうございました。m(__)m

うさぎ用の感想フルーツ、パイナップル、パパイヤ等を、
うさぎを飼った時から、ケージお掃除中に待たせるご褒美に毎日
ほんの少しだけあげています。
今でも続けています。昨日からお腹をさすりさすりしてみました。

今朝は、少しだけフン(とても小さい、硬い)のがではじめました。
飼い始めてからのエサは、

牧草いつでもいっぱい、ペレット普通?量 野菜を時々 水は新鮮なものをいつでもいっぱいのめるように。

でした。前のうさぎがこれで11年病気せず生きてくれたのと
私が購入したうさぎに関する本2冊、色々なペレットの袋に書かれて
あったエサの方法で、すっかりこれが一番良いと信じていました。

動物病院でも、複数いる獣医師のアドバイス等が異なる時があり困惑しています。
ですが、これからは野菜たっぷり、ペレット数粒(野菜を全然食べない時があり、ペレット
やると食べるので)、牧草たっぷり、水たっぷりにしています。

回復するように頑張ります、アドバイス有難うございました。
247名も無き飼い主さん:2006/07/20(木) 11:42:56 ID:kDQSAThz
248名も無き飼い主さん:2006/07/20(木) 12:18:30 ID:stt8rTDR
>>244
詳しくは知らないですけど
ハーブ関係はウサギには刺激が強い場合もあり
慎重にという文を見た事があります

ルッコラは栄養化は高めだけどカルシウムもそれなりに多いと思いました
生で食べて、えぐ味の強い野菜はCa,Feなど金属分が多いとおもいます
少なくとも大量に与えるのは避けた方が良いと思う
凝ったものでなく、確実に安心な物を与える方が良いと思うよ

と、適当にレスしてみる
249名も無き飼い主さん:2006/07/20(木) 14:49:12 ID:6Whcqzu/
キキさん、長文ですけど。
うちの7歳の子も食欲ないから病院で検査。1日目ガスなし、食欲増進剤と強制給餌。回復せず。
2日目、歯かな?と診てもらう。奥歯が少し尖ってる。手術に踏み切るか考えながら強制給餌。
3日目、手術してもらうつもりで、術前検診に行く。首が曲がってる!先生が診察室で歩かせる。見てられない程のふらつき。
9歳の子は、また違う経緯。舟を漕ぐって例えの、頭こっくりこっくり。歩くとこける。起き上がる時、痙攣に見えるバタツキ。
年かな?とよく見ると、上下のみの軽めの眼振。結果的に斜頸にはならず。

2羽ともフェンベンタゾールで回復。7歳の子は斜頸 が少し残ってますが、マッサージで少しよくなったかな?
パスツレラ菌からの経験はないけど、EZは治る確率高いですよ。頑張りましょうね。
250名も無き飼い主さん:2006/07/20(木) 14:58:41 ID:m61SLxOs
>>244
そこまで下げるのはやめよーぜ。環境に悪い。
251名も無き飼い主さん:2006/07/20(木) 15:41:29 ID:tvd7TG/J
>248
ありがとうございます☆いつもは小松菜食べさせたんですけど母がウサギにと野菜をたくさんくれたので気になって(゚_゚;)
やっぱり普通のが一番ですかねぇ(@゜▽゜@)ノ

>250
すいません(┰_┰)ついつい愛兎優先しちゃって…今日は涼しいので切ってますけどね(>_<")
252名も無き飼い主さん:2006/07/20(木) 15:45:41 ID:Jb3jf1DY
ルッコラ 食べさせたことあります
うちの獣医さんは、ほうれん草でも1束一度にあげなければ
あげてもいいんじゃないという先生です(うさぎに詳しいとかなり有名)
但し、野菜はおやつよと釘を刺されますが
で、昔試しにあげてみました
ほうれん草より美味しいかもと思って
うちのうさは好みでなかったようで、しっかり残されました
残りは人間が美味しくいただきました
253名も無き飼い主さん:2006/07/20(木) 16:52:57 ID:Sk5P8rKJ
ここ3〜4日涼しくなって、うさの様子を見ていたらいつもよりバタバタ
と走り回る、食欲もある。

最近走らないな、と思っていたのは夏バテだったんだ!と今頃理解した。
やっと注文したエアコンが今日取り付け。
除湿機と冷風機組み合わせていこうなんて思ってたけど恐ろしい〜。
かわいそうな事してた・・・今度暑い日がきても大丈夫だよ。
254名も無き飼い主さん:2006/07/20(木) 18:21:17 ID:5NH7KVnI
エアコン24h稼働+除湿器(湿度下がらないとき)だから、暑さ対策とか実感無いんだけど、
エアコン無しウサって結構多いのかな?

まぁ過保護にしてる分、たまの外出等はストレス度たかいんだろうなぁとは思ってるけど。
255名も無き飼い主さん:2006/07/20(木) 20:25:21 ID:ICIBoVkU
夏場は緊急の病院以外は外出さけた方が良いかも
涼しい家に普段と同じように居るのがうさの幸せ
256キキ:2006/07/20(木) 20:53:47 ID:i9fb6NuP
病院行って参りました。ふくよかにすくすく育ってるみたいで問題無しでした!安心したけど暑さ対策は気を付けていこうと思いました。みなさん色々アドバイスありがとうございました。うさも雑種の方が丈夫なんですか?
257名も無き飼い主さん:2006/07/20(木) 21:02:56 ID:7NrQcTos
初めて書き込みます。
うちのウサ(ミニウサギ、♂、1歳3ヶ月)は
チモシーの穂の部分が大好きなんですけど、
それって普通ですか?
本体(?)部分を口元に持っていっても
全然食べないけど、穂を持ってくと、何本でも
食べます。
食べ過ぎると良くない、みたいなことってあるんでしょうか?

よろしくお願いします。
258名も無き飼い主さん:2006/07/20(木) 21:06:23 ID:h2eSjZ14
>>256
あんたいいかげんsageを覚えなさい
雑種が丈夫なんて誰に教わったの?
雑種も血統書付も丈夫さは同じウサギでしょう、だからいっしょ。

遺伝性疾患が少ないのは血統書付だけど
今は雑種だろうと繁殖の際に遺伝性疾患を持った親を排除するから
そういう心配も少ないよ、もちろん良心的なブリーダーとその販売ルートのうさぎに限るはなしだけどさ。
259名も無き飼い主さん:2006/07/20(木) 21:10:35 ID:6o2OYdWD
>>257
うちの10ヶ月の恩♀ミニウサもチモシーの穂が大好き。反応も同じ。
あと絨毯も大好きでムシャムシャ食う。
絨毯に比べれば穂くらいどれだけ食べてもへっちゃら!
260名も無き飼い主さん:2006/07/20(木) 21:35:30 ID:7NrQcTos
>>259
257です。
マイうさも絨毯をよくパツンパツンいわせて食べてますよ。
今はもう絨毯を片付けたので、座布団を標的にしてます。
冬場はこたつ布団を相手によく格闘してましたが、何を
考えているんでしょうね?
でもかわいくてしょうがないです。
261名も無き飼い主さん:2006/07/20(木) 21:52:09 ID:VmkgwrjS
つい最近ウサがお月様にお帰りになった。
肉まんサイズで我が家に来た時はこんなんちゃんと育つのか?と不安半分だったけど、
すくすく成長して8年生きた。そこそこ長生きな方か?
最期もちゃんと看取ってあげられたから納得はしているんだけど、やはり寂しいやね。
今、ウサは小さな骨壺に入ってリビングの家族が見渡せる場所に鎮座している。
暫くしたらお寺(ペット霊園)に預ける予定なので、その時に飾ってあげる写真を物色中。
悩殺ものの可愛いやつ選んでやるからな〜
262名も無き飼い主さん:2006/07/20(木) 22:03:49 ID:9oqxHKrY
>>208
くだらない質問にご丁寧に答えろと?
何様?
263名も無き飼い主さん:2006/07/20(木) 22:40:27 ID:jDWXl0ga
ここのスレで、雑種が強いと聞いたけど嘘だったのか…

小学校とかの校庭で飼われてるうさぎは雑種だからあの環境でも生きていけるんだって言われた
264名も無き飼い主さん:2006/07/20(木) 22:49:56 ID:h2eSjZ14
>>263
小型種の血統書付(ネザーランドオドワーフやホーランドロップ等)に比較して小学校の飼育小屋にいる雑種は強いわよ
だって、体が大きいでしょう。
265名も無き飼い主さん:2006/07/20(木) 23:06:32 ID:PbrjwtNC
>>263

「雑種は血統書付きよりも丈夫、強い」と
うさぎ本に書いてありましたが。
266名も無き飼い主さん:2006/07/20(木) 23:36:46 ID:jDWXl0ga
じゃあ>>258の言ってることがデタラメってこと?


ところで、このスレの方にオススメしてもらったペレット[コンフィデンス]をやっと手に入れました!
食い付きの良さにびっくりしました!
本当にありがとうございます
267名も無き飼い主さん:2006/07/21(金) 00:12:24 ID:3QE5PTTE
>>266
コンフィディンスはうさぎのために獣医とメーカーが考え抜いて作ったフードだから...食い付き良くて、良かった。
あと>>256は血統書信者かな?前スレあたりのEZの話題の時にも書いてた人と同じかな?
あの時は反論しなかったけど、我が家にも1羽、血統書付きでショーラビットにしてくれという条件で、売ってもらった子がいる。
EZ症になりましたが...「悪徳ブリーダーだったんだね」と反論されそうですが。その子の子供は今のところ元気です。
268名も無き飼い主さん:2006/07/21(金) 00:41:21 ID:lYxkvAXl
コンフィディンスは何処で売っているのでしょうか?
269名も無き飼い主さん:2006/07/21(金) 00:49:43 ID:s4bu4+dT
コンフィデンスは動物病院で買いましたよ!
コンフィデンスだけを買いに動物病院まで行った甲斐があったと思うくらいに美味しそうに食べてくれましたよ
270名も無き飼い主さん:2006/07/21(金) 00:53:38 ID:/rehOvLD
>>267
EZの子には子供は産ませないほうが・・・・
病気で苦しむ可能性を持った子が、人間の手によって1匹でも多く生まれてしまうのはつらいですよ。。
たとえ望んで繁殖したんじゃないとしても、書き込まないでほしかった。
271名も無き飼い主さん:2006/07/21(金) 01:02:24 ID:3QE5PTTE
>>270
逆ですよ。産ませたのは1歳の時。今は9歳です。子供は8歳。
分かってたら産ませませんよう(つд<。`)ウワァン!
272271:2006/07/21(金) 01:10:30 ID:3QE5PTTE
言葉があまりに足りない気がしたので追記...
発症したのが2ヵ月前です。抗体検査は外国では盛んですが、日本では4件の病院でしか、検査できないです。
まあEZを発症した段階で、産ませるブリーダーもいないとは思いますが、我が家のように、発症が遅いと...
里子に出した子で今も生存してる子や孫はいないんで、教えてもないんですが。ブリーダーには伝えておきました。
抗体あっても、発症しない子がいるから、気付かず売ってる日本のブリーダーはいるかも。
結局ショーに出すという約束を破ったから、あまり強く出れないんですよね。
273名も無き飼い主さん:2006/07/21(金) 02:30:44 ID:0zI0fVHp
^^;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
274名も無き飼い主さん:2006/07/21(金) 02:55:20 ID:jik/rfeY
>>263
>>265
その通りですよ。正しい知識です。

>>266
そうです。全くのデタラメです。
中途半端にブリーディングの初歩をかじった人にありがちな思い込みです。
高校の時にきちんと生物を勉強してなかったんでしょうね。
特にうさぎのように交配感覚の短い哺乳類は、メンゲルとダーウィンの両方の意味において
雑種の方が圧倒的に強いです。

>>267
コンフィデンスは、金儲けの為に ”獣医とメーカーが考え抜いて作ったフード” です。
自分が思い込むのは勝手ですが、初心者の方を巻き込むのはやめてください。
食いつきだけを良くして獣医がお墨付きを与えるという典型です。
成分と価格を見ればあきらかです。
良心的な獣医さんは絶対にコンフィデンスなんか置かないどころか
専門誌上でも繰り返し批判してますよ。
他人に教えるなら最低限の成分比くらいは勉強しましょうね。
275名も無き飼い主さん:2006/07/21(金) 03:00:36 ID:jik/rfeY
いくら2ちゃんねるとはいえ
「遺伝性疾患が少ないのは血統書付だけど 」
などと言う人が物を教えていいんでしょうかね?
流して読んだだけでもフードの成分や獣医関連に関する知識は全くのゼロみたいだし。

本気でそう妄信してるなら仕方ないですけど
信じる人もいるわけだから、ネタだったら洒落になりません。
276名も無き飼い主さん:2006/07/21(金) 03:12:39 ID:3QE5PTTE
>>275
血統書信者ではないのだが...(´・ε・`)雑種と血統書の違いは私には分からないよ。だってEZ発症させてしまったんだから。
たまたまブリーダーさんが近所で、見に行ったらちょっとヒドイ有様だったから、ショーに出す条件飲むから売ってくれと頼んだんだ。
うちでは繁殖というより、子宮疾患予防のつもりで産ませたんだ。結局、離乳すんでから避妊してしまった訳だが..
今から手元のコンフィディンスとバニーセレクションとOXBOWべーシックスTのスペックをレスするね。
277名も無き飼い主さん:2006/07/21(金) 03:12:43 ID:A5ouXb5X
>>274
なんだあ、やっぱりそうなんだ。
なんかこの人、ヒステリックに仕切ろうとするし
変だな〜とは思ってたんですけど。
きつい言葉にも耐えて必死に聞いてた私、馬鹿みたい・・・orz
278名も無き飼い主さん:2006/07/21(金) 03:19:33 ID:35i3KxuJ
(3-5代において、遺伝性疾患の発生していない両親を持つので)
一般に、遺伝性疾患の発症リスクが低いのは、ブリーダーによる血統書付き。
なら、嘘にはならないかな?

丈夫さって意味においては、体力的には体格が関係してくるわけだし、
『一概に雑種・血統書付って括ろうと思うのが、そもそもの誤り』なんだよね…。

まぁ、ここは玉石混淆っぷりが激しいので、
一般論程度はともかく、情報の正誤は各自で裏を取る努力をしましょうねって事で。
279名も無き飼い主さん:2006/07/21(金) 03:20:57 ID:AAsJ65fO
>>275
先天性障害と遺伝性疾患を?
>>277
>きつい言葉にも耐えて必死に聞いてた私、馬鹿みたい・・・orz
なんだ馬鹿という自覚症状はあるのだなww
280名も無き飼い主さん:2006/07/21(金) 03:21:06 ID:InAIFJoR
たしかに、ID:3QE5PTTE さんの書き込みは名無しでもすぐわかる。
少しでも反論されるといつも異常に粘着っぽい長文だし。

でも正直、私はあんまり相手にというか信頼はしてません。
その辺は皆、大人だから大丈夫なんじゃないかな?
鵜呑みにする人もいないと思う。
281名も無き飼い主さん:2006/07/21(金) 03:23:46 ID:3QE5PTTE
バニーセレクション
粗蛋白質13.0%↑  粗脂肪2.0%↑ 粗繊維22.0%↓ 粗灰分11.0%↓ 水分10%↓ カルシウム0.6%↑
べーシックスT
粗蛋白質14%↑ 粗脂肪1.5%↑ 粗繊維25%以上29%以下 酸性デタージエント繊維25%↑ 水分10%↓ カルシウム0.35%以上0.85%以下 リン0.25%↑ 食塩0.5%以上1%以下 ビタミンA.D.E、銅。
282名も無き飼い主さん:2006/07/21(金) 03:25:33 ID:InAIFJoR
ああ、もう、うんざり。
283名も無き飼い主さん:2006/07/21(金) 03:27:22 ID:AAsJ65fO
>>282
あなたのレスもじゅうぶん不愉快
284名も無き飼い主さん:2006/07/21(金) 03:33:44 ID:InAIFJoR
>>283
自分の無知がばれて、大恥をかかされたからって、私にあたられても困るし。
>>274さんみたいな正確な知識のありそうな人には怖くてレスできないんでしょ?
最低ですね。
285名も無き飼い主さん:2006/07/21(金) 03:37:56 ID:AAsJ65fO
>ああ、もう、うんざり。
ヒステリック ばばあ というかんじ
>正確な知識
性悪な知識の間違いじゃないの?高校生物 ぷ
286名も無き飼い主さん:2006/07/21(金) 03:38:05 ID:3QE5PTTE
うんざりついでね。上の2種類がチモシーベース、ハード系。コンフィデンスがアルファルファだから良くないって事が言いたかったのかなあ?
ではコンフィデンス
水分10%↓ 粗蛋白質15%以上18%以下 粗脂肪2%以上4%以下 粗繊維15%以上18%以下 粗灰分6%以上8%以下
カルシウム0.6%以上0.8%以下 リン0.3%以上0.6%以下
読みにくいですが、チモシーベースの方が健康にはいいですが、豆科は食い付きがいいです。
ライフステージにあわせるならバニーセレクションが分かりやすいのでは?シニアはメンテナンスにアガリクスを配合しただけです。
免疫力の低下が気になるときには良いかも。メンテナンスという商品名は、MSダイエットと同じです。
読む気がするなら、フードに悩んでる人の参考になるかなあ?
287名も無き飼い主さん:2006/07/21(金) 03:42:28 ID:Z3Hy2YJZ
  ヨヨイノ ヨイ!    ___  ドンドン!
     П∧_∧.ミ __ ヽ:::..ヽ
     ∩(# ・∀・) //  i::::::: |Σ
ドドンガ ヾ冫祭 ⌒lつ  l:::::::::|  <盛り上がってまいりましたー!!
  ドン! (__.八 _._ノ._ノ タカタッカ
288名も無き飼い主さん:2006/07/21(金) 03:43:35 ID:jBNkeXau
ヒステリー常習者はむしろ、AAsJ65fOでしょ?
>>279を読めばわかる。
完璧に論破されちゃったから、
なんか言い返したくて仕方ないんだけど
悲しいかな、知識が全く追いついていかないから
とりあえず、どうとでも取れる悪態レスしてるのがミエミエ。

そんなに顔を真っ赤にして怒るくらいなら
初めからおとなしくしていればよいのに。
でも、さすがに今回は取り返しのつかない大恥をかいたから
懲りて、暫くは静かになるかもね(ワラ
289名も無き飼い主さん:2006/07/21(金) 03:45:53 ID:3QE5PTTE
>>278
3から5代が発症してなかったから、私は血統書を手渡されてるという事ですね。正直、9年前はEZを知らなくて、日本でも4年ほどの歴史らしいですね。
私が発症報告した事で、そのラインの子は繁殖中止してもらえるのか...心配ですね。
290名も無き飼い主さん:2006/07/21(金) 03:46:55 ID:AAsJ65fO
>>288
>完璧に論破されちゃったから、
どこで?
291名も無き飼い主さん:2006/07/21(金) 03:49:07 ID:jBNkeXau
>>290
もういいって。
なんか、アナタの必死さを見ていて哀れになってきた(w
292名も無き飼い主さん:2006/07/21(金) 03:50:22 ID:AAsJ65fO
>>291
指摘も出来なのかな
293名も無き飼い主さん:2006/07/21(金) 03:54:53 ID:3QE5PTTE
しつこいレス消費すみません。ちょっと、言い訳を。粘着ととられたみたいで...近い所だと、昨日由夢さん、キキさんなどにレスしてたのと同一人物です。
不快な思いを毎日させてたみたいで、すみません。力になりたいと思い、経験を書き込んでしまうのは、悪い癖ですね。
でも、うちの子がご飯食べなかった時は(ryって書いた方が分かりやすいかなあと。
今は緊急な子がいないから雑談しましたが...
反省はしましたが、応援レスはします。誰かが、あの獣医はだめと言っても、病院には患者がいっぱいっていうのと同じで、
いろんな意見があるのが普通と思うので。雑談失礼。不快な方はスルーしてもらえると助かります。
294名も無き飼い主さん:2006/07/21(金) 03:54:53 ID:jBNkeXau
>>274に一言も反論できないで
悪態ばっかついてるんだから
それが何よりの指摘でしょ?
しつこく言うなら、ちゃんと反論しなさいよ。
できないよね〜?

もし又、274さんが、このスレを見たら
今度は再起不能にされちゃうもんね?(w
295名も無き飼い主さん:2006/07/21(金) 03:56:43 ID:jBNkeXau
ああごめん。流れでわかると思うけど
>>294
>>292の必死なオバカへのレスね。
296名も無き飼い主さん:2006/07/21(金) 04:02:38 ID:AAsJ65fO
>>295
私は>>274に論破されていたのですか?
297名も無き飼い主さん:2006/07/21(金) 04:08:14 ID:ega5UbgX
           |
       \  __  /
       _ (m) _ピコーン
          |ミ|
        /  `´  \
         ∧ ∧
        (・∀ ・) <ID:AAsJ65fOってもしかして!!
        ノ(  )ヽ
         <  >

ID:fOmbxeNA=ID:YoE1WTEiなんじゃないの?
よっぽど青手にしてもらえなかったのが悔しかったのかな?^^;
まぁ落ち着きなよ。292の日本が語おかしくなってるよ^^;;;;
298名も無き飼い主さん:2006/07/21(金) 04:08:34 ID:AAsJ65fO
遺伝性疾患を持つ個体を排除してきた歴史がある血統書付は、
それを行っていない血統と比較して遺伝性疾患は少ない。
先天性障害と遺伝性疾患を混同してはいませんか?
という意味のことはカキコしましたが、jBNkeXauの指摘する
完璧に論破された部分というのが理解できません。
再度ご指摘いただけませんか。
299名も無き飼い主さん:2006/07/21(金) 04:08:57 ID:ega5UbgX
とか書いてたら自分も誤字ってた件。

まぁ、なんだ。
お互い落ち着こうや。
300名も無き飼い主さん:2006/07/21(金) 04:11:08 ID:HnyV9DZw
>297
同じこと思ったwwwww
>298
粘着見苦しいおwwwっうぇうぇwwww
301名も無き飼い主さん:2006/07/21(金) 04:14:25 ID:AAsJ65fO
>>300
あんなしょーもない質問したりするものですか 
302名も無き飼い主さん:2006/07/21(金) 04:17:55 ID:AAsJ65fO
ID:A5ouXb5Xにお馬鹿の自覚と書いたから
IDをjBNkeXauに変えた人に絡まれたのかな?
そうだとしたら、ゴメンね。
303名も無き飼い主さん:2006/07/21(金) 04:18:19 ID:3QE5PTTE
すみませんとしか言いようのない事態に...住人が起きたら、また叩かれるのだろうか(´・ω・。`)
ごめんなさい。せっかく、健康相談もない夜中なんですし、謝りますから元の流れに戻ってください・゚・(つД`)・゚・
おっ、うちの子は盲腸便食べる時間ですよ。
304名も無き飼い主さん:2006/07/21(金) 04:18:49 ID:HnyV9DZw
昨日ID:fOmbxeNAが叩かれたのは
質問の内容ではなく、後から粘着質に切れ出したのが原因だったわけだが

粘着質の度合いではID:fOmbxeNAもID:AAsJ65fOも同等
305名も無き飼い主さん:2006/07/21(金) 04:24:01 ID:AAsJ65fO
>>304
あなたの登場のしかたも 粘着質を感じさせるわね
>>295
>>298の質問に答えてちょーだい
306名も無き飼い主さん:2006/07/21(金) 04:34:08 ID:AAsJ65fO
>>294-295
>しつこく言うなら、ちゃんと反論しなさいよ。
>できないよね〜?

あなたが頼むから反論して差し上げたのに…
307名も無き飼い主さん:2006/07/21(金) 04:38:07 ID:3QE5PTTE
>>305
間違って解釈してたら教えて。先天性は、このスレにいた子を出して悪いけど、避妊手術で内蔵がつながってたとか、産まれつきの事?
遺伝性は垂直感染するEZ抗体(発症の有無に限らず)でいいのかな?
私的には不正咬合もかな?と思ってる。子孫残す前に遺伝するかもしれない事で、今分かる事を調べてくれと頼んだ時、含まれてたからさ。
308名も無き飼い主さん:2006/07/21(金) 04:45:11 ID:AAsJ65fO
>>307
垂直感染は先天性異常ですが、遺伝性疾患ではありません。
309名も無き飼い主さん:2006/07/21(金) 04:52:59 ID:3QE5PTTE
>>308
(゚〇゚;)あれま!アテクシ今の今まで、間違えてましたよ。分かってるつもりだったから、獣医さんにも聞く事なく...
我が子の事なのに、ネットで読んでから、理解するまでの間に、間違いがおこってたようです...
恥かいても、何でも聞かなくちゃですね。ありがとうございました。
310名も無き飼い主さん:2006/07/21(金) 04:58:43 ID:AAsJ65fO
先天性異常を少し説明しますよ
胎児期に放射線を被爆したり
母体へ薬剤を与えたり
感染症の垂直感染により奇形やその他異常が生じたり
胎盤を介して細菌やウイルス感染等で状態の悪いまま生まれてきたものは
全て先天性異常に含まれます。

遺伝性疾患は言葉のとおり遺伝子に問題があります。
その悪い遺伝子に起因する全ての疾患を遺伝性疾患と呼びます。
(わかりにくいかもしれませんが、追加:遺伝性疾患は、先天性異常に含まれます。)

より理解する為に、ぐぐるかして勉強してくださいね。
311名も無き飼い主さん:2006/07/21(金) 05:29:19 ID:ZV0ahuMS
>>309
前から気にはなっていたけど、
2系統のPCを使って、あたかも別人を装う(複数ID)のはどうかと思います。
312名も無き飼い主さん:2006/07/21(金) 05:30:32 ID:ZV0ahuMS
あ、改行しない文体の方は携帯ですかね?
313名も無き飼い主さん:2006/07/21(金) 05:33:02 ID:3QE5PTTE
>>311
こんなに叩かれ、時にはスルーされてるのに、何故そう思われたかが謎ですね。私は1人しかいませんよ。いつも昼から夜中に出没してます。
314名も無き飼い主さん:2006/07/21(金) 05:33:31 ID:ZV0ahuMS
2台とも携帯だったりして…。
315名も無き飼い主さん:2006/07/21(金) 05:35:20 ID:ega5UbgX
ID:ZV0ahuMS
ちょっとしつこいよ。
316名も無き飼い主さん:2006/07/21(金) 05:39:07 ID:ZV0ahuMS
ハイハイもう寝ますよ。
317名も無き飼い主さん:2006/07/21(金) 05:43:22 ID:3QE5PTTE
>>310
そのレスを何度も読んだうえで、エンセファリトゾーンの記事も読みました。
難しすぎました。ゆっくり理解していきますね。ありがとうございました。
318名も無き飼い主さん:2006/07/21(金) 06:02:22 ID:qBYJH29g
遺伝性疾患とは、悪い遺伝子が原因の病気。
EZ症はノセマ感染症という寄生虫感染が原因の病気。

垂直感染と遺伝性疾患は別の原因でおこる病気ですが、
両方とも先天性異常ということですね。だから混同しやすいのです。
遺伝性疾患は先天性異常の一因でしかないというのに、
先天性異常は全て遺伝性疾患だとカン違いしている人が多くいるらしいですね。
319名も無き飼い主さん:2006/07/21(金) 06:24:15 ID:6JhEkycf
>>298
>>310
横レス悪いが。遺伝学の知識が全くないようなので、一言助言。
まず、「悪い遺伝子」というのは、どこで間違って覚えたのか知らないけど
遺伝子の良い悪いを判別するなど、現代の科学では不可能。

AAsJ65fOの脳内では遺伝子というのは、堅固に構築された設計図のような物らしいけど
それは、中学生などに分かり易く教えるための方便で
たかがブリーダーや獣医ごときが、「疾患性遺伝子の排除」など出来うる筈もないので
>>298は、聞きかじりの知識の上に組み立てた妄想。

それから遺伝性疾患と先天性障害を、同じ次元の上で分けているのも理解が浅すぎる。
>>308程度のことをわかってない人がいるから、AAsJ65fOも何か勘違いした書き込みをするんだろうけど
多分、>>274のレスの意味の半分も理解できていないんじゃないかな?

特に酷いのが>>310
雑誌で読んだか、獣医に聞きかじったのかしらんけど

>遺伝性疾患は言葉のとおり遺伝子に問題があります。
>その悪い遺伝子に起因する全ての疾患を遺伝性疾患と呼びます。

全く違います。
遺伝子構成に対する一面的評価など、そんな知識を誰に教わったの?
恥をかかされて悔しいのはわかるけど、知ったかぶりしないで
ちゃんと頭を下げて良く知ってる人に聞いた方が自分の為だよ。
google的な散発知識だけじゃなくて
>>274の言うように、中学生レベルの生物をきちんと理解しておかないと駄目だよ。
全部、間違って覚えちゃうよ。
320名も無き飼い主さん:2006/07/21(金) 06:27:08 ID:6JhEkycf
>>318
>先天性異常は全て遺伝性疾患だとカン違いしている人が多くいるらしいですね。

そんな馬鹿いるの?ありえないでしょ普通w
だから、ID:AAsJ65fO みたいな寒い議論をする人がのさばるの?

>>310とか読んで釣りかと思っちゃったよwwwwwwwwwwwwwww
321名も無き飼い主さん:2006/07/21(金) 06:31:59 ID:BMU0Vuue
でも人間に置き換えて考えればわりと理解しやすくなる気がする。
先天性と遺伝性。

ま、この話広げるつもりはないんで、ほんわか話ドゾー。
322名も無き飼い主さん:2006/07/21(金) 06:34:48 ID:3QE5PTTE
元は私が血統書信者に反論したからなんですよね。前スレのEZ症の話題で
「血統書は健康を買ってる。高い金払っても病気なしと、安い金で買って高い治療費払うのは、同じ出費」
みたいな事を書いてた人を思い出して、我が家は雑種は元気で、血統書付きは斜頸だよと言いたくてレスしたのが、大変な騒ぎに。
すみません。皆様のレス読みました。何となく遺伝と先天性について理解しはじめてる所です。
難しい話なんで、頭がパンクしそうです。
323名も無き飼い主さん:2006/07/21(金) 06:36:31 ID:qBYJH29g
>>320
あんたずいぶん偉そうに書いているから訊くけど、
「疾患性遺伝子の排除」の方法論を少し語ってよ。
その上で、近親交配を避けているウサギの血統と、
そうでない雑種との遺伝性疾患の発生確立とその比較を教えてくださいよ。
324名も無き飼い主さん:2006/07/21(金) 06:52:19 ID:LOjRfpeX
今頃必死で>>323をギャフンwwwといわせる論文を執筆中の>>320=ID:6JhEkycfがいる件について
325名も無き飼い主さん:2006/07/21(金) 07:01:57 ID:qBYJH29g
日本の自然界にはいなかったアナウサギなのだから、
雑種だって、人為的にしか交配させていない現状があるのに…。
それを考えると、近親交配させている確立は、雑種の方が高い希ガス。
乱繁殖させて、ブームに乗って荒稼ぎしている業者のウサギには、
ARBAの血統書などはついていないだろうし、近親交配による悪影響は、
今の雑種のほうが大きく出そうです。
326名も無き飼い主さん:2006/07/21(金) 07:03:53 ID:s4bu4+dT
昨晩、コンフィデンスについて書き込んだ者です
コンフィデンスってあんまり良くなかったのですかね?

近くにある色んなペットショップを巡ってバニーセレクションを探しても無かったので、結局病院でコンフィデンスを買うことにしたんですよね
せっかく良いペレットに巡り合えたと思ったのですが…orz
327名も無き飼い主さん:2006/07/21(金) 07:05:39 ID:qBYJH29g
そうでない良心的なブリーダーもいるし、そうでない雑種もいるということは念押ししておきますけどね。
328名も無き飼い主さん:2006/07/21(金) 07:13:17 ID:ylZmEiK0
>>326
コンフィデンスもいいんじゃない?
うさぎが食べてるんなら。
人気ないわけじゃないと思うよ。
欲を言えば、もう2種類くらい食べてくれるペレットを見つけとくといいかもね。
普段からブレンドしてあげたりしておくといいよ。
なんでかというと、うさぎはいきなり昨日まで食べてたペレットを食べなくなったりするから。
そんなとき1種類だと飼い主があたふたする。

ところでバニセレだけど、ペットショップで見つけるより、通販のほうが安かったりするよ。
送料かかるけど、他にも買う物あるなら結果的にはお得な気がする。
うちはもっぱら通販派。
329名も無き飼い主さん:2006/07/21(金) 07:19:01 ID:qBYJH29g
ベーシックスT
いいペレットだと思うのに、ウサギやここの住人にはあんまり人気ない…。
330名も無き飼い主さん:2006/07/21(金) 07:25:29 ID:s4bu4+dT
>>328
ありがとうございます
うちのうさちゃんは牧草が大好きなようで、ペレットはごくたまにしか手をつけてくれなかったのが、コンフィデンスを与えたらガツガツ食べてくれたんですよね
体に悪い訳では無いだろうし、これからも与えてみようかと思います

バニーセレクションも通販で探して、与えてみようかと思います!
331名も無き飼い主さん:2006/07/21(金) 07:54:02 ID:lXup8kdn
>>330
ええなぁ牧草好き。
こちらはスマックとバニーテイスト。飼い主としては牧草喰って欲しいのですが、困ったことに牧草は喰うことは
喰うのですが「仕方ない」か「何となく」か「暇つぶしで」喰っている状態。飼い主としては何としても牧草を楽しく
喰って貰おうと、チモシーにアルファルファをちょっと混ぜたり、ちょっとでも食い付きの良いチモシーを探したり。

飼い主を見ると2匹とも「ペレットキボンヌ」…いえ「牧草以外キボンヌ」と訴えている。その目が痛い。
332名も無き飼い主さん:2006/07/21(金) 08:13:37 ID:S5xtfltz
最近、このスレ盛り上がるなあ
333名も無き飼い主さん:2006/07/21(金) 08:18:49 ID:XNUWDzkM
>252 遅くなりました…ありがとうございます(>_<")結局ルッコラは不安だったので人間が食べました☆

今日は涼しいのでクーラーつけてませんでしたが湿度が高いので除湿中…

体調管理の心配をよそにうちの子は寝ながら牧草食べてる…
可愛い(´Д`)
334名も無き飼い主さん:2006/07/21(金) 08:28:45 ID:ma40jgLg
他の板やスレに比べキレたりファビョる奴が多いよね
典型的2ちゃんねらーみたいのは少ないけど
335名も無き飼い主さん:2006/07/21(金) 09:14:14 ID:nhR7vcnS
うさぎを飼い始めたのですが、どのくらいごとに定期検診に連れていけばよいでしょうか。
また、診察費はいくらくらいかかりますか?
336名も無き飼い主さん:2006/07/21(金) 09:34:22 ID:1SBzJbZl
>>334
>他の板やスレに比べキレたりファビョる奴が多いよね
キレるとファビョルの違いを教えて?
337名も無き飼い主さん:2006/07/21(金) 10:21:32 ID:bnDI86ie
なんだこの荒れっぷりは?

漏れ遺伝子の研究所に勤めてるけど
なんか聞きたい事ある?
専門は細菌の染色体関連だけど
338名も無き飼い主さん:2006/07/21(金) 11:01:04 ID:HUl7JOnd
いつになったらハゲを直す薬ができますか?
339名も無き飼い主さん:2006/07/21(金) 11:05:37 ID:EgmOXcmT
ベーシックスTとバニセレブレンド
これ最強
340名も無き飼い主さん:2006/07/21(金) 11:15:02 ID:bnDI86ie
>>338
そりゃかなり専門外だな

ハゲの要因なんて色々あるし
共通の薬ってのは難しいんじゃないか?

スレ違いになるから終了する
341名も無き飼い主さん:2006/07/21(金) 11:38:37 ID:bNahS4L8
>>335
最初の健康診断で獣医さんに相談すればよいんでないの?
ちなみにうちは年4回ぐらいです。
血液や尿検査とかしなければ1260円でやってもらってます。
おかげさまで毎回これで済んでるので獣医さんに申し訳ないぐらい。
健康でありがたいです。
342名も無き飼い主さん:2006/07/21(金) 11:51:41 ID:4m6YMT65
バニセレってよくここで出るけど、そんなにいいの?
ずっとバニーベーシックスを使ってるOXBOW社信者ですが
343名も無き飼い主さん:2006/07/21(金) 11:54:22 ID:jWQkh3jJ
>>329
うちのうさは大好きだよ
ズット前のスレで架空でバックアイと交換したなw
ほのぼのしてたな
344名も無き飼い主さん:2006/07/21(金) 12:15:20 ID:IrCwSxIt
年四回か・・・すごいなぁ
うちのは毎回病院で暴れるから無理だな
怪我して帰ってくる確率のほうが高いんだもん orz
345名も無き飼い主さん:2006/07/21(金) 12:43:38 ID:FRUDjPBx
>>331
>「仕方ない」か「何となく」か「暇つぶしで」喰っている状態。
> 飼い主を見ると2匹とも「ペレットキボンヌ」…いえ「牧草以外キボンヌ」と訴えている。その目が痛い。

思いきりうさぎの僕になってる図を想像してワロタw
「仕方なく」「暇つぶし」にやっつけ食いしてるウサたんが見たい。
346名も無き飼い主さん:2006/07/21(金) 13:09:46 ID:s4bu4+dT
朝起きて、とりあえずうさトイレの清掃
水・ペレットの補充
夜の運動会にてケージ中に撒き散らされた牧草の撤去

眠い目をこすりながら作業してる横で、ケージの住人はなぜか目を細めてこっちを見ながらドッシリ横たわって牧草をサクサクサクサク…●プリプリ…

そのうち、股ぐら掻きながら「はよせんかい。」とか言いそう…orz

347名も無き飼い主さん:2006/07/21(金) 13:29:24 ID:L1mUqbIG
最近うちのこトイレの使用法がおかしい。
トイレの反対に尻突き出して床にしっこしてる(*・д・)
洋式トイレに逆に座ってる状態。
ちゃんとトイレに座るから、惜しいんだが…
前のしっこが残ってると汚いから、そこを避けるとかあるんですかね?
348名も無き飼い主さん:2006/07/21(金) 13:36:25 ID:Yh35pwwO
みなさんいつ掃除しますか?夜型のウサだから朝掃除するのがいいんだろうけど、
仕事柄夜遅くにしています。
朝と夜サークルから出して遊ばせてますが、朝のほうが元気いっぱい。
つんつんしてくるウサを踏まないように「アンタのためなのよー」といいながら片付けてます。
349名も無き飼い主さん:2006/07/21(金) 13:51:26 ID:S5xtfltz
一番、最初に掃除したのが夜だったから、ずっと夜に掃除してる
350名も無き飼い主さん:2006/07/21(金) 14:13:07 ID:3QE5PTTE
>>337
遺伝子について、聞きたい事あるような気するけど、質問が、頭でまとまらない。
>>341
安くて羨ましいです。私の行きつけは、触診だけでも2千円になっちゃいます。
>>342
手軽に手に入るペレットの中では、バニセレは低カルシウム、高繊維に入る気がします。
何とかplusっていうのも、最近見かけますが、成分が似てたような。
べーシックスTは、我が家では、肥満の子に、食べさせてる状態。見た目も匂いも味もイマイチ。でもウサちゃんは、食い付き良いです。
コンフィデンスは♂だけにあげてます。今日から、ブレンドにチャレンジしてみますね。
351名も無き飼い主さん:2006/07/21(金) 14:28:10 ID:Dunn5Xce
352名も無き飼い主さん:2006/07/21(金) 15:15:30 ID:u71Nl5fM
健康診断500円・・・病院にも色々あるなぁ
353名も無き飼い主さん:2006/07/21(金) 15:50:41 ID:lXup8kdn
漏れは初診1000円再診500円。うさの健康診断0円。爪切り300円だったかな?
健康診断して詰め切って貰って800円〜 保険の効く人間様より安いがな。

>>345
>思いきりうさぎの僕になってる図を想像してワロタw
>「仕方なく」「暇つぶし」にやっつけ食いしてるウサたんが見たい。

1)餌鉢に首突っ込んで「ないない〜ペレット無い〜」ってパフォーマンス
2)牧草フィーダから牧草1本ずず〜って引きずり出して、かじってちょん切る(多分”牧草は喰う気がしません”)
無視していると、ふて寝しながら仕方なく寝転がった目の前の牧草を喰ってるな。

そう、飼い主以前に給餌係に成り下がっているのかも知れんorz
354名も無き飼い主さん:2006/07/21(金) 17:22:01 ID:1gW3nr32
人気スレだけあって、レスの伸びがすごいね。
355名も無き飼い主さん:2006/07/21(金) 17:28:25 ID:0AsFunB8
療養中のうさぎに、口からお薬投与の毎日。

嫌でも我慢して飲まされていたのに
先日、うさぎもついに堪忍袋の尾がキレたようで・・・

とにかく薬から逃れようと、うさぎ抱っこして、後ろ足バタバタ
もできないように私の両膝で固定してたのですが、
私の太ももや腕に噛み付きました。 バスタオルでくるんでいる
のですが、そのバスタオルには「かじり木」のごとく噛み付く噛み付く

あんなに大人しく我慢強い子だったのが、薬の時がすっかり凶暴に。
あぁぁぁぁ、どうしたら噛まなくなるでしょうか?
356名も無き飼い主さん:2006/07/21(金) 17:40:59 ID:1gW3nr32
縄張り外でしてみたらどうでしょうか
357名も無き飼い主さん:2006/07/21(金) 17:43:06 ID:a72mLIiD
>>355
うちの時は病院から薬と一緒にシロップをもらったよ。
どうやら甘くて美味しいらしく、お薬クレクレ状態だったけど…。
そういうものと一緒にあげたらどうでしょう?
358名も無き飼い主さん:2006/07/21(金) 17:44:25 ID:3QE5PTTE
>>355
ご飯に薬を混ぜるとか、薬を甘くするとかの方法は、詳しくないので。
私のやり方。バスタオルを見るだけや、抱っこする事自体、嫌がり始めてると想像して。
1. お腹を飼い主さんに向ける形で、普通に抱っこ。
2. 飼い主さんが椅子に座り、うさぎを仰向けにする。うさぎの足は飼い主さん側。
3. 左手で耳をおさえつつ、軽く目隠し。落ち着くまで、右手は後頭部を固定。
4. 落ち着いたら、左手を耳も目もおさえたまま、親指で口の端を開ける。
これだと、暴れん坊も簡単にあげれます。病院では、もっと楽な方法を聞きましたが、私には無理でした。
359355:2006/07/21(金) 17:59:57 ID:0AsFunB8
>>356
怯えてしまうので、とりあえずうさぎの知っているところでやってるのですが
その方法もありかもです。 アドバイスどうもありがとうございます。

>>357
シロップもらっているのです。 とにかく抱っこされて口に入るまでの
時間に暴れます。 お薬クレクレよりも、抱っこがもう嫌いなようで・・・

>>358
その方法知りませんでした。 さっそく試してみます。

皆様、レスありがとうございました。
360名も無き飼い主さん:2006/07/21(金) 18:05:33 ID:3QE5PTTE
シロップがおいしいと分かると、抱っこもいらないし、注射器がひっぱられるくらい、クレクレになりますよ。
注射器自体が嫌いな子には、口元に手荒ですが、無理矢理、注射器からシロップをつけて、口元を舐めさせる。
美味しいと気付いて、注射器好きになる。今の子には通用しませんが、前の子は騙されましたよ。
361名も無き飼い主さん:2006/07/21(金) 18:58:16 ID:S5xtfltz
ウサの額をなでなでしてやったら、気持ちよかったのか
急にウサに触れまくっても逃げなくなった。
全身マッサージも余裕でできたし、飼いはじめて2ヶ月。
抱っこできる日も遠くない!・・・かも。
362名も無き飼い主さん:2006/07/21(金) 19:05:02 ID:Nu38oMpd
うさの部屋を掃除する時に、毛の塊みたいな物が3つぐらい落ちてるんです。
毛が抜ける時期だから、それを自分で掃除してる時に口に入っちゃって、出してるのかな?
こんなうさちゃんいますか?
363名も無き飼い主さん:2006/07/21(金) 19:26:39 ID:VIxTancm
今、換毛期なのかぁ。北海道の人かな。
364名も無き飼い主さん:2006/07/21(金) 20:41:02 ID:oYf6ad3p
>362
女の子?
もしかして偽妊娠で巣作りしてるのでは…

ウチの子もたまーに毛の塊製造してる
365名も無き飼い主さん:2006/07/21(金) 21:55:22 ID:FmOokzX+
>>348
うちは朝一回、夜仕事から帰って一回です。
トイレに●が溜まってるのがイヤなので…
366名も無き飼い主さん:2006/07/21(金) 22:19:37 ID:beurfymY
>>326
コンフェデンスはいいペレットだと思うよ。
うちのはバニセレはあまり合わなかったみたい。

バニーベーシックスTはあまりに不味そうでかわいそうだー。

食べる気力=生きる気力
だから、嫌々食べるよりはね。
367名も無き飼い主さん:2006/07/21(金) 22:25:59 ID:beurfymY
>>335
4ヶ月までに一回、1年で一回。
その後は健康なら1年に一回で良いんじゃないか?
血液検査と歯ね。

普段の健康管理は毎日おなか触って、食欲と糞を見てたら分かるよ。
368名も無き飼い主さん:2006/07/21(金) 22:29:18 ID:beurfymY
>>355
ペレットに染み込ませても、摩り下ろしにんじんに入れても食べてくれない?

抱かれなれてない子がタオルで補綴されて投薬は怒るだろうね。
ま。まだ怒れる気力があるだけましかぁ〜
369名も無き飼い主さん:2006/07/21(金) 23:15:29 ID:oYf6ad3p
ウチの子お菓子よりもなによりもバニーベーシックスTが大好きだよ…
もしかして味の趣味変なのかなー…orz
370名も無き飼い主さん:2006/07/21(金) 23:17:34 ID:3QE5PTTE
>>369
うちもだよー。
371名も無き飼い主さん:2006/07/21(金) 23:34:49 ID:CloI248l
ベーシックスT好きな子がこんなにいるとは。うれぴー
372名も無き飼い主さん:2006/07/21(金) 23:40:39 ID:a5YahFim
うちの子最近ベイシックスTに変えました。
他に3種類、合計で4種のペレット混ぜて食べさせてます。

最近牧草を食べなくなってしまいますた。
牧草って長くないと繊維の効果はないんですかね?
長いのをもそもそするのがいやなのかな、と思って
少し砕いてやろうかと思うのですが…
373名も無き飼い主さん:2006/07/21(金) 23:51:27 ID:GT8TrL7M
>>372
どうせ歯で噛み砕くのだろうから
短くても長くても繊維質にそう大きな差はないかと思うんだけど、どうなんでしょ。

うちの場合は短いのをもそもそするほうがイヤみたいww
長いのを引っ張り出して、アチコチ切り刻みながら食べるのを楽しんでる模様です。
というか、>372のうさぎさん、牧草が食べにくいようなら、歯に問題が起こってるってことないかな?
374名も無き飼い主さん:2006/07/21(金) 23:53:24 ID:Ad/sE0nI
sage推奨
375名も無き飼い主さん:2006/07/22(土) 00:00:39 ID:z1e1IJmv
ふりかけみたいにするの?
376名も無き飼い主さん:2006/07/22(土) 00:01:37 ID:He4rfcjw
377名も無き飼い主さん:2006/07/22(土) 00:04:36 ID:+5iIxm5J
>>376
グロ注意
378名も無き飼い主さん:2006/07/22(土) 00:15:41 ID:9PkwkhHN
ロング干し草…前歯で噛みきり、奥歯で粉砕。
ショート干し草…前歯はあまり使わず、主に奥歯で粉砕。
前歯では上下に口を動かして、奥歯では左右に動かしてますよね。
ロング干し草が良いと言われている理由は、前歯と奥歯をバランスよく使うからです。

379名も無き飼い主さん:2006/07/22(土) 00:30:23 ID:p0FMFw4G
>376
コラでしょ
380名も無き飼い主さん:2006/07/22(土) 01:40:26 ID:snu+Ds3x
うちのはロングの方が食いつきよいなあ
381名も無き飼い主さん:2006/07/22(土) 01:49:36 ID:z1e1IJmv
うちもだなー。歯の話は正直知らなくて、ただ食い付きで選んでた。
細いのなら短くても食い付きいいけど。バミューダグラス(?)とかね。
382名も無き飼い主さん:2006/07/22(土) 02:12:02 ID:ZYwm18lH
383名も無き飼い主さん:2006/07/22(土) 03:35:14 ID:jynvzN1h
座椅子に座ってマターリしていたら、うさが肩まで登って漏れの耳たぶをぺろぺろしにきた。
ココまではいつもの日常、今日は違った。漏れの腹の付近まで下りてきて、シコされたよ。

反撃か?所有権の主張か?orz 取りあえずトイレのペットシーツと同じ色の下着でマターリするのはやめまつ。



しかしシコは熱いね〜 漏れが風呂で浴びるシャワーよりややぬるいぐらい。40度ぐらいあるのかね。
384名も無き飼い主さん:2006/07/22(土) 04:04:23 ID:Rae+7rG0
漏れも昨日初シコ浴びしますたよ
姿勢が姿勢だしもしや?と思ったら遅かったorz
385名も無き飼い主さん:2006/07/22(土) 13:43:18 ID:Eh86VRWr
ブラッシングしたら背中の地肌が見えたよーorz
うさたんスマソ…
386名も無き飼い主さん:2006/07/22(土) 17:05:06 ID:L4TIe5Bt
今、トイレ砂流せる小動物用の使ってるんだけど
猫砂みたら値段に驚愕しました。

猫砂つかってる方いらっしゃいます?
387由夢 ◆L0a/H6/Ga. :2006/07/22(土) 17:18:25 ID:SLmvuUdo
皆さんお久しぶりです。先日はどうもありがとうございました。
うさちゃんですが軽い毛球症だったみたいです。
とりあえず一安心とのことです。
388名も無き飼い主さん:2006/07/22(土) 17:42:55 ID:SfrTAKt5

チモシー中心の食事にして、
ペレットは、粗繊維の高いものを与えましょう。
て病院でも言われたでしょう。
389名も無き飼い主さん:2006/07/22(土) 18:50:37 ID:+47rOxW/
>>386
幾らのものを使っていて、幾らの物に驚愕したんだろう。
ちなみにペティオの森の砂つかってるよ。
8L 600円強位で購入している。
390名も無き飼い主さん:2006/07/22(土) 19:20:36 ID:z1e1IJmv
>>387
報告待ってたよう。友達も安心したね。良かったね。
391名も無き飼い主さん:2006/07/22(土) 21:06:17 ID:L4TIe5Bt
>>389
小動物用2.5L400円
猫用10L500円

こんなに安いのねと
392名も無き飼い主さん:2006/07/22(土) 21:08:50 ID:sKDd/Eu3
>>386
ノシ
おから100%の猫砂つかってますよ。だって同じおからタイプでも小動物用よりだいぶ安いもんね。
値段の違いは、質より需要の差によるものだと思うよ。
だからいつもヌコ用品コーナーで買います。
393名も無き飼い主さん:2006/07/22(土) 21:12:18 ID:sKDd/Eu3
あとヌコ用は特売になることが多いからねー
マイナーな小動物用はまず特売にはならないし。
394名も無き飼い主さん:2006/07/22(土) 21:34:51 ID:UoEn82po
前、ちょっとだけネタになってた池袋ロフトの売られてないうさぎ。
「うさ男〜♪」と人ごみの中近寄ると
すでに男の人がいて、「うさ男〜お前、年とってやせたかぁ〜?(悲)」
話しかけ途中だった・・・・orz

毛色もかわいくないし、でかいし、どうみても売れる子ではないけど。
なぜか人気者なんだねw
お店で大事にされててよかったよー
395名も無き飼い主さん:2006/07/22(土) 21:37:46 ID:ZApfwnJo
以前もネタになったけど猫砂って原材料によっては(鉱物系)使い方に注意だよ。
うちはおから系を使ってたら食われたので使うのをやめた。
396名も無き飼い主さん:2006/07/22(土) 22:03:10 ID:KiRW+dlL
今日、ラビットフードを買いにホームセンターへ
そこは色々な種類のペットもいて、うさぎ達も売っています。

毎回、売られている可愛いうさぎ達を見てから
自分のうさぎのフードを買っていきます。

今日、お客さんに買われていく、大きめで、
値段も安くなったうさぎがいました。

「良かったね、うさぎさんよ。」 と思いきや、そのお客さん
ペットショップでそのうさぎが入っていたのと同じ「狭そうな」ケージを購入。

ちゃんと狭いケージからだして、遊んでもらえる事を祈ってます。
397名も無き飼い主さん:2006/07/22(土) 22:16:02 ID:HV7ps7UM
>>394
うさ男くん、かわいくないところがかわいいよね。
まあ、うちの雑種ロップはうさ男くんよりもうちっとでかいんで、
余計かわいく見えるのかも知れないが…
398名も無き飼い主さん:2006/07/22(土) 22:17:41 ID:sKDd/Eu3
>>395
うちのウサには食べられたことはないけど、たとえ小動物用でも、リターは食物じゃないから体に悪いのはどれも同じだと思ってます。
だから私はもしものために、トイレの網を外せないように改造してますよ。
人間が『ぬんっ』って力かけないと外れないくらい(笑)
399名も無き飼い主さん:2006/07/22(土) 22:24:04 ID:tFumNm7h
トイレに流せる物もあるなんて知らなかった。
ペレットって安い物だとあんまり良くないんですか?
安いのにしたからか、夏毛だからか解りませんが、何となく毛並みが悪くなったような気がします。
高いの買って食べてくれなかったら勿体ないし悩みます。
400名も無き飼い主さん:2006/07/22(土) 22:24:11 ID:MbRp+55S
>>396
数ヶ月も店に居て大きくなっちゃってケージが狭そうな子を買おうと決めたら、
次の日に買いに行くと売れちゃってた子を思い出すよ…
今頃外に出して貰って元気にしてるといいなぁ
401名も無き飼い主さん:2006/07/22(土) 22:36:19 ID:Im0GcHe0
某うさ通販で、バニセレ1350円で売ってるよね。まじ助かる。
ただし…送料が高いorz
402名も無き飼い主さん:2006/07/22(土) 23:07:07 ID:Sq0IVVl1
>>398
宜しかったら、どの様に改造されてるか教えていただけませんか?
うちは簀の子付き三角トイレにおから猫砂〜その上にペットシーツを三角に折って入れてます。
たまに遊んですのこを外している事があるので…
403名も無き飼い主さん:2006/07/22(土) 23:11:32 ID:tnCsc2yh
>>399
安いのはやっぱりカルシウム過多とか栄養バランスが悪いんだろうね。
原材料も気になるし。
毛並みの悪化は栄養状態が悪い証拠みたいだよ。
うちのがうっ滞で死に掛かった時の毛並みの悪さは忘れられないわ。

リスクを減らす為、プレミアムフードと安いのを半々にしてみたら?
404名も無き飼い主さん:2006/07/22(土) 23:14:39 ID:tnCsc2yh
トイレに流せる砂でも、うさのうんこって水にういちゃってなかなか
流れないし、牧草が混入してたりして結局流さないで捨ててたよ〜

流せたら楽なんだけどね

ところで昔おからの猫砂を使ったら、なんとか猫砂食べようとして
トイレから離れなくなってしまった、、、
おいしいのか?

今は良いペットシーツを見つけたから猫砂使わなくてもにおいが
気にならないよ!
405名も無き飼い主さん:2006/07/22(土) 23:33:41 ID:PT6z7vG+
>>396>>400
アナウサギは狭い穴で生活するという習性から、
広すぎるケージは逆に落ち着かないケースもあるみたいだよ。
迎え入れから数日は、ケージから出さないほうがストレス少ないと本で読んだことあるけど。
406名も無き飼い主さん:2006/07/22(土) 23:37:07 ID:tFumNm7h
>>403
レスありがとうございます。
半々にする事を何故考えなかったんだろうorz
うさに必要な栄養とか解るサイトないですか?
皆さん詳し過ぎて頭が下がります(´・ω・`)
407名も無き飼い主さん:2006/07/22(土) 23:53:23 ID:/c8GkfrO
うちのネザー(約1歳、♂)おやつをあげると咥えて走り回ります。
これは喜びの舞?
走り回るのはケージの中だけで、外であげた場合はその場で食べちゃうんですが
これって習性なの??
408名も無き飼い主さん:2006/07/23(日) 00:10:43 ID:+r84P3c4
>>402
文章では非常〜に説明しずらいのて、意味不明だったらごめんなさい(人・ω・`)
私が使ってるトイレの網はプラスチック製で、トイレの前面のふちで網を固定する仕様になってます。
でも網の、トイレのふちに掛ける部分の断面図は、
網→_Π←掛ける部分
になってるので、ウサが上に持ち上げるだけで簡単に外れてしまいます。
そこで、_Π←ここの下部分に短いネジを2本つけて、
_Γ]ちょっと返しをつけるような形にしました。
そして、網の奥、ウサが通常スタイルでンコする時おしりを置く部分の、網を設置した時にギリギリ接する高さに短い木を接着剤で貼りつけて、
奥からも持ち上げられないようにしました。

取り外しの時、Πを少し前に引っ張りながら上に上げる動作をしないと取れないのでウサにはムリ、という仕組みです。
ネジでなくても、何か丈夫なものをつかって返しが作れればいいと思いますが、
網を上に上げるだけでは取れないくらいの長さは必要です。
これでうちの暴君は網外しができなくなりました。

説明が下手なんでダラダラ長文になってすいません。
これでわからなかったら写真うpしましょうか…。
他のかたはどーぞスルーして下さい。
409名も無き飼い主さん:2006/07/23(日) 00:16:08 ID:+r84P3c4
>>408
8行目
×網の奥
○トイレの奥の壁部分
です。
410名も無き飼い主さん:2006/07/23(日) 00:17:49 ID:xS1Eny5H
>>404
うさはマメ科の草が好きなので、ひょっとしたら実である大豆も好きなのかもね〜

っていうのは、こちらの庭に漏れのビールの肴用に早生枝豆を植えていて茂っているのだが、
先日この庭にうさを開放したら、葉っぱ食い荒らした挙げ句に枝豆自身喰われたよorz




ところでペレットの粗繊維の表記、例えば「粗繊維18%以下」って書いている。これじゃぁ、いくら数値の高いペレット
買っても実際に0%だったりしても文句言えないし、逆に悪成分って勘ぐったりしません?
411名も無き飼い主さん:2006/07/23(日) 00:38:10 ID:XWaLvX0S
>>281>>286に書いた、荒らしみたいな事した者です。
書きながら、何故全て
○%以上○%以下にしないのかと思いました。
0%はないにしても、袋によって違うのか、とも勘繰りますよね。
412名も無き飼い主さん:2006/07/23(日) 01:00:25 ID:osRdx8xy
>>411
まったく詳しくないんですが、察するに
「○%以上」ってのは、それ以上入ってても問題ない、あるいは多ければ多いほどいいもの、
「○%以下」ってのは、それ以上入ってると問題ある成分(水分とか)なのでは?

413名も無き飼い主さん:2006/07/23(日) 01:01:22 ID:osRdx8xy
sage忘れスマソ
414名も無き飼い主さん:2006/07/23(日) 01:14:55 ID:XWaLvX0S
ごめんなさい。ごめんなさい。言われるまで気付きませんでした。本物の荒らしに成り下がりました。
変わりに謝ってくれてありがとう。
415名も無き飼い主さん:2006/07/23(日) 02:14:56 ID:XWaLvX0S
>>412
なるほど。でも脂肪が○%以上だと...
かなり不安になりますよー。デブうさぎになっちゃいます。(つд⊂)
表示だけ見ると、OXBOWが一番安心かな?
416名も無き飼い主さん:2006/07/23(日) 02:30:52 ID:osRdx8xy
>>415
それぞれの成分と役割について無知なまま書き進めて気が引けるのですが、
・貴方が動物性脂肪と植物性脂肪を混同していないか
(バターとマーガリンの関係)
・植物性脂肪の摂取過多で、ウサに悪影響があるのか
(ヒトの基準で判断していいものなのか。例えばヒトはビタミンCを取りすぎると排出します)
・乳脂肪分みたいに、含まれる割合に上限があるものなのか
(牛乳では最低3%くらいで、上限が4%くらい)
ってあたりも調べてみると、疑問が解決するかも。

「言い出しっぺ」ってことで調べるのは任せたw
417名も無き飼い主さん:2006/07/23(日) 02:33:13 ID:ux3Ey0Ik
>>408
丁寧な説明有難うございます。
多分そのトイレは最近買ったけど、
うさがすぐ持ち上げるからどうにもならなくて捨ててしまった奴です。
それから金網すのこの三角トイレにしました。
宜しかったら写真ウプして下さると助かります。
参考にして改良してみたいです。
宜しくお願いします。
418名も無き飼い主さん:2006/07/23(日) 03:40:21 ID:XWaLvX0S
>>416
なるほど。
勘違いどころか、動物性と植物性の存在すら忘れてたよorz
今日は日曜日だから、誰か詳しい香具師が来るはず!

お待ちしてます。
無知な私に誰か知識をください。
419名も無き飼い主さん:2006/07/23(日) 04:57:17 ID:Vc4f1krK
都内に大雨きそうなんですが、荒川土手のウサたち大丈夫かなあ
420名も無き飼い主さん:2006/07/23(日) 05:55:51 ID:PpYWAaOu
         ______ 
       ,;i|||||||||||||||||||||||||||||||ii;、         _/
     /||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;、        \
  / ̄ ̄\||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;゙ヽ,      /
'" ̄ヽ     ヽ!!||||||||||||||||  ||||||||||!!"ヘ     <  ロマンティックageるよ
ヽ          ゙!!!||||||||||||  |||||||!!   iヽ── /
|||l            ゙゙ヽ、ll,,‐''''""     | ヽ|||||||||ロマンティックageるよ
|||l     ____   ゙l   __   \|||||||||  
||!'    /ヽ、     o゙>┴<"o   /\   |'" ̄| ホントの勇気 見せてくれたら
\  /  |ミミヽ──‐'"ノ≡- ゙'──''彡| |、 |   |
   ̄|    |ミミミ/" ̄ 、,,/|l ̄"'''ヽ彡|| |、/   / ロマンティックageるよ
 ヽ、l|    |ミミミ|  |、────フヽ |彡l| |/  /_
  \/|l    |ミミミ| \_/ ̄ ̄フ_/  |彡|l/    ̄/ ロマンティックageるよ
  \ ノ   l|ミミミ|  \二二、_/  |彡|      フ  
    ̄\  l|ミミミ|    ̄ ̄ ̄  |メ/       \トキメク胸に キラキラ光った
    | \ ヽ\ミヽ    ̄ ̄"'  |/        /
    /  \ヽ、ヾ''''ヽ、_____//       /_夢をageるよ
  /  ヽ ゙ヽ─、──────'/|         ̄/
. /       ゙\ \     / / \__
   ───'''" ̄ ̄ ゙゙̄ヽ、__,,/,-'''" ̄   ゙''─

421名も無き飼い主さん:2006/07/23(日) 06:03:08 ID:1IwRPqyf
            ^^    ⌒⌒
  ^^   ⌒⌒
        Y⌒''''|'"⌒`⌒⌒'ー、_  ⌒⌒  プーン
 ^^    \ γ;;;;;ノ..;;;);;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;         ヽ
     ,,,γ;;;;,,…../;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::*:: ∞〜 プーン
    (;;;;;;;;;;;;;;;;;;人_(\!((^i_/ヽ、::*::: } "'   ⌒⌒
 ^^   | ;;;;;;;;;/*-'' ̄ ;;;;  ̄''-;;;;;;i;;;;;;リ         
    | ;;;;;;ソ r(:;;:),,、i ;;; r(;;;;;;)、;;;;|;;;;;;|∞〜 プーン  
    リ;;;;;;i ;;;;;;;;;;;;;; |;;;;;;;;;;;;:::;;;; |;;;;;;||       
    };;;;;;<ヘ;;;;;;;;;ノ :::;;;;;;;;;;;;/;; >;;;;;;i      
     |;;;;;;|:::l;;;;;;*`;;ー;;`ヽ: l::::|;;;;;; |:      
    ノ;;;;;;ヽ:::;;;;; l l===ュヽ ::/;;;;;; リノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
       :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
        ::::::::::::::::∧_∧
        ::::::::: ( ::;;;;;;;;:)  夕日が綺麗だなあ
          _..  /⌒:::;;;;;ヽ
-― ―'ー'-''―-''/ / ::;;;;;;;;:| |―'''ー'-''――'`'
 ,,  '''' .  ''''' と./ゝ_;_;_ノヽつ   、、, ''"
    ,,, ''  ,,,    ::;;;;;;;;;::: ,,  '''''  ,,,,
422名も無き飼い主さん:2006/07/23(日) 06:09:57 ID:1IwRPqyf
このタイプのスレは常時age進行だった
423名も無き飼い主さん:2006/07/23(日) 06:12:19 ID:sL55nXjG
「このタイプのスレは常時age進行だった」
424名も無き飼い主さん:2006/07/23(日) 06:16:38 ID:RNshVaGA
うちのうさ貫毛期でブラッシングいくらやっても毛が抜ける…
ぜんそくなりかけてつらいんだけどみんなどんな対策してるの?
425名も無き飼い主さん:2006/07/23(日) 06:46:02 ID:ux3Ey0Ik
普通の豚毛ブラシ、ラバーブラシに加えて、
専門店で使われてたノミ取りブラシみたいなクシを買ってみた。
専門店でグルーミングしてもらうと換毛期でなくてもモコモコ面白い位に抜けるのにコツがいるらしい。
アレに憧れて購入したのに家でやっても全然できない。
誰かどうやって使うか教えてくらはい。
426名も無き飼い主さん:2006/07/23(日) 07:37:27 ID:3j4VEsLa
このタイプのスレは常時age進行だった
427名も無き飼い主さん:2006/07/23(日) 07:38:18 ID:uFRIS+vF
         ______ 
       ,;i|||||||||||||||||||||||||||||||ii;、         _/
     /||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;、        \
  / ̄ ̄\||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;゙ヽ,      /
'" ̄ヽ     ヽ!!||||||||||||||||  ||||||||||!!"ヘ     <  ロマンティックageるよ
ヽ          ゙!!!||||||||||||  |||||||!!   iヽ── /
|||l            ゙゙ヽ、ll,,‐''''""     | ヽ|||||||||ロマンティックageるよ
|||l     ____   ゙l   __   \|||||||||  
||!'    /ヽ、     o゙>┴<"o   /\   |'" ̄| ホントの勇気 見せてくれたら
\  /  |ミミヽ──‐'"ノ≡- ゙'──''彡| |、 |   |
   ̄|    |ミミミ/" ̄ 、,,/|l ̄"'''ヽ彡|| |、/   / ロマンティックageるよ
 ヽ、l|    |ミミミ|  |、────フヽ |彡l| |/  /_
  \/|l    |ミミミ| \_/ ̄ ̄フ_/  |彡|l/    ̄/ ロマンティックageるよ
  \ ノ   l|ミミミ|  \二二、_/  |彡|      フ  
    ̄\  l|ミミミ|    ̄ ̄ ̄  |メ/       \トキメク胸に キラキラ光った
    | \ ヽ\ミヽ    ̄ ̄"'  |/        /
    /  \ヽ、ヾ''''ヽ、_____//       /_夢をageるよ
  /  ヽ ゙ヽ─、──────'/|         ̄/
. /       ゙\ \     / / \__
   ───'''" ̄ ̄ ゙゙̄ヽ、__,,/,-'''" ̄   ゙''─
428名も無き飼い主さん:2006/07/23(日) 07:39:44 ID:sIcZ/rwH
「このタイプのスレは常時age進行だった」
429名も無き飼い主さん:2006/07/23(日) 09:11:06 ID:fUtfohPN
「このタイプのスレは常時age進行だった」
430名も無き飼い主さん:2006/07/23(日) 09:16:49 ID:KZ5Fi7Tw
「このタイプのスレは常時age進行だった」
431名も無き飼い主さん:2006/07/23(日) 09:17:32 ID:TqqZIPnU
「このタイプのスレは常時age進行だった」
432名も無き飼い主さん:2006/07/23(日) 09:19:07 ID:D9TX1gqR
         ______ 
       ,;i|||||||||||||||||||||||||||||||ii;、         _/
     /||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;、        \
  / ̄ ̄\||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;゙ヽ,      /
'" ̄ヽ     ヽ!!||||||||||||||||  ||||||||||!!"ヘ     <  ロマンティックageるよ
ヽ          ゙!!!||||||||||||  |||||||!!   iヽ── /
|||l            ゙゙ヽ、ll,,‐''''""     | ヽ|||||||||ロマンティックageるよ
|||l     ____   ゙l   __   \|||||||||  
||!'    /ヽ、     o゙>┴<"o   /\   |'" ̄| ホントの勇気 見せてくれたら
\  /  |ミミヽ──‐'"ノ≡- ゙'──''彡| |、 |   |
   ̄|    |ミミミ/" ̄ 、,,/|l ̄"'''ヽ彡|| |、/   / ロマンティックageるよ
 ヽ、l|    |ミミミ|  |、────フヽ |彡l| |/  /_
  \/|l    |ミミミ| \_/ ̄ ̄フ_/  |彡|l/    ̄/ ロマンティックageるよ
  \ ノ   l|ミミミ|  \二二、_/  |彡|      フ  
    ̄\  l|ミミミ|    ̄ ̄ ̄  |メ/       \トキメク胸に キラキラ光った
    | \ ヽ\ミヽ    ̄ ̄"'  |/        /
    /  \ヽ、ヾ''''ヽ、_____//       /_夢をageるよ
  /  ヽ ゙ヽ─、──────'/|         ̄/
. /       ゙\ \     / / \__
   ───'''" ̄ ̄ ゙゙̄ヽ、__,,/,-'''" ̄   ゙''─
433名も無き飼い主さん:2006/07/23(日) 09:24:06 ID:7LLNijMN
「このタイプのスレは常時age進行だった」
434名も無き飼い主さん:2006/07/23(日) 09:48:58 ID:0atXjEtq
日曜の朝の6時から無駄にエネルギッシュな人がこんないいっぱい・・・
435名も無き飼い主さん:2006/07/23(日) 09:58:45 ID:J1xGG+vj
「このタイプのスレは常時age進行だった」
436名も無き飼い主さん:2006/07/23(日) 10:45:45 ID:ICZnXaTd
全く同じ主張をする人がこんなに大勢いるのは不自然な感じだよね。
IDが違うだけで、同一人物のような希ガスけど…。
1行主張を繰り返すなんて、パラノイアではないか。
言いたいことがあれば、聞いてあげるから、もう少し具体的に書けばいいのに。
恥ずかしがり屋さんなのか、日本語に不自由な人なのか、それともタダの嫌がらせか?
あるいは、真性低知能なのかな。

ここはsage推奨とスレタイにあるだけで、age強要はしていませんコトよ。
437名も無き飼い主さん:2006/07/23(日) 11:29:20 ID:yFkHF6ZV
すいません質問なんですが、うちのウサギ歯が伸びすぎる病気でちょくちょく病院で切ってもらってたんです。
それで一週間前くらいにまた切りにいったんですけど歯が痛いのかそれから餌をあまり食べてないみたいでうんちもほとんどしてないんです。本当にこのままじゃ死にそうで心配です。何か餌を食べるようになる方法ありませんか?
438名も無き飼い主さん:2006/07/23(日) 11:59:49 ID:30Gd9J10
一刻も早く病院行ってください。
解決しないようなら別の病院でも見てもらう事をおすすめする。
439名も無き飼い主さん:2006/07/23(日) 12:12:12 ID:mcOxLtpW
兎は噛み合わせてる歯以外にも歯茎の中で上下にも伸びる事があるって聞いたから、もしかしてそれもあるかも?
歯のレントゲンとってみた方がいいかも。あんまり弱っちゃうと麻酔かけての治療も出来なくなっちゃうから気を付けて!
440名も無き飼い主さん:2006/07/23(日) 12:22:34 ID:ICZnXaTd
>>437
それ不正咬合って病院で言われた?
でその歯は、切歯(前歯)のコトなのかな?
そてとも臼歯(奥歯)?
遺伝性の不正咬合と、後天性不正咬合では、
食欲不振の意味が違うし、
痛みが原因なら、歯ぎしりや涎が出ていると思うけど、どうなの?
441名も無き飼い主さん:2006/07/23(日) 12:30:39 ID:YoD9GalS
442名も無き飼い主さん:2006/07/23(日) 12:44:13 ID:u02CSsWG
スレタイに【sage推奨】といれるのはやっぱりやめたほうがいいのでは…
age厨の格好の的になるから
最初に危惧してたとおりになったなぁ…
443名も無き飼い主さん:2006/07/23(日) 12:59:02 ID:ICZnXaTd
ペットフードと食品との大きな違いは、食品は一定の食材を提供するのに対して、
ペットフードは一定の栄養成分を提供することにあります。
人は自身で栄養バランスを整える為の食事を選択し摂取することができますが、
ペットは飼主から与えられた食事のみで栄養を摂取しなければならず、
フード中に一定で安定した栄養成分を含有している必要があります。
そのため、食品の包装容器に記載される成分は、
例えば「1袋中たんぱく質15g,脂肪8g」の様ですが
ペットフードの包装容器に記載される成分は、
「粗たんぱく質20%以上、粗脂肪8%以上、粗繊維3%以下、粗灰分6%以下、水分10%以下」の様に示されます。
ペットフードは、この五成分の表示が義務付られており、
必要に応じて他の成分の表示も記載されます。
食品は、その容器中に含有している栄養成分の標準的数値を示しており、
含有量を保証しているものではありません。
ペットフードが%表示するのは、栄養バランスを重視しているからで、
イヌ・ネコの栄養基準もフード中の栄養成分含有量を「%」あるいは「mg」、「IU/kg」で示します。
さらに「以上」、「以下」で示しているのは栄養成分を保証しているとの意味で、
栄養上必要であるたんぱく質や脂肪は、最低栄養含有量を保証し「以上」の表示がなされています。
一方で水分、繊維及び灰分は保証値より多いとカロリーが低下したり一定の栄養を摂取出来ない恐れがあることから、
最大含有量を保証し「以下」の表示がなされます。
444名も無き飼い主さん:2006/07/23(日) 12:59:34 ID:ICZnXaTd
四成分に「粗」とついているのは、おおまかな数値を示したものではなく、
栄養成分の表示についての分析上の精度を示したものです。
食品でもペットフードでもたんぱく質や脂肪等の分析方法はほぼ同じですが、
食品の栄養成分の表示は「粗」を表示することなく示され、
ペットフードは栄養成分を保証するという観点から分析上の保証精度を「粗」で示しています。
食品及びペットフードにおいて、これら五成分から水分を除く四成分は、
純粋な成分すなわち純粋なたんぱく質・脂肪・繊維・灰分を測定しているのではなく、
同時に他の成分も測定してしています。
例えばたんぱく質の分析ではアミノ酸やアミン類、脂肪の分析では脂肪に溶解しているビタミンや他の成分、
繊維では酸やアルカリに溶けないケラチンのようなものもを「粗」という言葉で表現しています。
また、灰分の分析はペットフードを燃やして灰にし、その量を測定します。
そこには純粋なミネラルの他にその酸化物を含んでいるので他の成分と同様に「粗」を冠しています。
しかし、英語では灰をそのまま測定しているという考え方なので「crude」という言葉を冠せず「ash」とのみ表示しています。
「粗」や「以上」、「以下」の表示は、日本独自のものではなく世界的に共通の表現方法で、英語では「crude」(天然のまま、そのままの意)で示されています。
「以上」、「以下」の表示も「max.」、「min.」の表示で示されています。
ペットフードに含まれている栄養成分の含有量を保証する事柄として、
包装容器にこの様な表示方法をしており、一定の栄養成分を保証している事が示されています。
445名も無き飼い主さん:2006/07/23(日) 13:11:18 ID:ICZnXaTd
>>442
スレタイはあまり関係ないと思う。
age習慣の人が、スレ本文のなかで、指摘され
sageを強要されたと思って嫌がらせをしているのでしょう。
逆ギレの一種でしょ。幼さが窺知れます。

>441のむこう側のスレ書き込み時間と、
こちら側のフリーザageの書き込み時間を見ると、
明らかに時系列がおかしいですよ。
逆ギレさんの嫌がらせでしょう。
真性age厨とこの嫌がらせの違いは明らかです。
ま、コレが引き金になって、真性が大挙してやって来る可能性もありますが、
そういう連中は、IDをころころ変えたりしませんからすぐに判ります。
446名も無き飼い主さん:2006/07/23(日) 14:00:14 ID:Ig4yBiZ9
質問なのですが、
うちのウサギ軟便ばかりしてしまいます。
もう2ヵ月くらいたちます。
最初獣医に連れていったのですが、注射や車のストレスで餌を食べなくなってしまったのでやめました。
いまはビオフェルミンを毎日与えていますが治りません。
どうしたらいいでしょうか。。。
どなたか教えてください。
447446:2006/07/23(日) 14:16:49 ID:Ig4yBiZ9
ちなみに大人3歳のオスで、体重は2.7キロのハーフのドワーフです。
1匹で飼っています。
活発な性格です。
便は2センチから3センチ、普通の便の3コくらいの長さの軟便をしています。
最初病院で検査したときコクシジウムではないと言われました。
病院でした注射は抗生物質と整腸剤でした。
448名も無き飼い主さん:2006/07/23(日) 14:28:31 ID:FmcOK3+U
「このタイプのスレは常時age進行だった」
449名も無き飼い主さん:2006/07/23(日) 14:29:50 ID:d/DhV/VW
         ______ 
       ,;i|||||||||||||||||||||||||||||||ii;、         _/
     /||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;、        \
  / ̄ ̄\||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;゙ヽ,      /
'" ̄ヽ     ヽ!!||||||||||||||||  ||||||||||!!"ヘ     <  ロマンティックageるよ
ヽ          ゙!!!||||||||||||  |||||||!!   iヽ── /
|||l            ゙゙ヽ、ll,,‐''''""     | ヽ|||||||||ロマンティックageるよ
|||l     ____   ゙l   __   \|||||||||  
||!'    /ヽ、     o゙>┴<"o   /\   |'" ̄| ホントの勇気 見せてくれたら
\  /  |ミミヽ──‐'"ノ≡- ゙'──''彡| |、 |   |
   ̄|    |ミミミ/" ̄ 、,,/|l ̄"'''ヽ彡|| |、/   / ロマンティックageるよ
 ヽ、l|    |ミミミ|  |、────フヽ |彡l| |/  /_
  \/|l    |ミミミ| \_/ ̄ ̄フ_/  |彡|l/    ̄/ ロマンティックageるよ
  \ ノ   l|ミミミ|  \二二、_/  |彡|      フ  
    ̄\  l|ミミミ|    ̄ ̄ ̄  |メ/       \トキメク胸に キラキラ光った
    | \ ヽ\ミヽ    ̄ ̄"'  |/        /
    /  \ヽ、ヾ''''ヽ、_____//       /_夢をageるよ
  /  ヽ ゙ヽ─、──────'/|         ̄/
. /       ゙\ \     / / \__
   ───'''" ̄ ̄ ゙゙̄ヽ、__,,/,-'''" ̄   ゙''─
450名も無き飼い主さん:2006/07/23(日) 14:30:42 ID:388fFZOc
「このタイプのスレは常時age進行だった」
451名も無き飼い主さん:2006/07/23(日) 14:31:36 ID:PglbcQQq
「このタイプのスレは常時age進行だった」
452名も無き飼い主さん:2006/07/23(日) 14:32:09 ID:+8tTz7C4
「このタイプのスレは常時age進行だった」
453名も無き飼い主さん:2006/07/23(日) 14:34:51 ID:nSEvouht
裏2chへアクセスして、おいしい画像をゲットしましょう。

●裏2chの入り方
1・”名前欄”に「&rf&rusi&ran&ras&ran/***」と入力します。
  裏CGIへ飛ぶためのコマンドです、間違えないように”「」”の内側の文字をコピーペーストして下さい。
  「***」の部分には最寄のサーバーの設置場所に置き換えて入力して下さい。 例:「&rf&rusi&ran&ras&ran/tky」
  札幌→「spr」、仙台→「snd」、東京→「tky」、名古屋→「ngy」、大阪→「osk」、広島→「hrs」、福岡→「fko」
2・”E-mail欄”にカテゴリーを入力します。
  ノーマル→「nrm」、エロ→「ero」、ロリ→「low」、他は裏2chで探してください。
3・”本文欄”にIDとパスワードを入力します。
  ID/パスワード=「uhcustan/guest」
4・書き込みが終了すると2chのTOPに戻るのでもう一度入場
5・背景が暗転していたら成功、裏2chに侵入出来ています

●接続ミスしないためのコツ
1・朝10時〜昼3時頃は繋がりやすい。
2・会社や教育機関等の基幹ネットワークに近い場所からだと繋がりやすい。
3・プロバイダの認証を簡単に終わらせるためmail欄の最後に[/(自分の年齢)]を入力すると入り易くなる 例[ero/18]

ちなみに裏2chに既存の板は勿論存在します、それにサーバーは外国のサーバーなので日本のややこしい法律に抵触する事も無いです
スポーツ選手のコラや無臭性画像も多数UPされている板も存在します
それに完全な匿名性を誇るので違法行為を繰り返しても逮捕される事はまずありません

454名も無き飼い主さん:2006/07/23(日) 14:43:48 ID:SvUlifIm
スレの皆さんへ 【警告】

このたびは( 。・-・。)っ ◆xCNnuJLhBY が荒らしてしまい大変申し訳ございません。我々対策本部一同誠に遺憾な思いです。
そもそも( 。・-・。)っ ◆xCNnuJLhBY はメガビの少年愛板に生まれました。
そして、まずは、自分を可愛がるような馴れ合いスレッドの竣工を始めました。
当然、反対の人々によって、フラッシュや、批判書き込みなどがなされました。
しかし、( 。・-・。)っ ◆xCNnuJLhBY はコレを荒らしと認定し、削除依頼を提出したのです。
当然、当時は正当な削除依頼と認定され、削除されました。
これが悲劇の始まりでした。
それから( 。・-・。)っ ◆xCNnuJLhBY はメガビ中でage荒らし、AA荒らし、自分を可愛がるスレ乱立、自作自演による不正投票を駆使して一位を獲得するなどメガビに多大な損害を被らせました。
しかし、当然批判書き込み、埋め立てが行われました。
なんと( 。・-・。)っ ◆xCNnuJLhBY はコレを荒らしと認定し、またしても削除依頼を提出したのです!!
当然削除依頼は却下されました。
さらに、今度は批判側によって、( 。・-・。)っ ◆xCNnuJLhBYを可愛がるスレ、( 。・-・。)っ ◆xCNnuJLhBY 竣工スレッドの削除依頼を提出しました。
これは、当たり前のように通り、見事に削除されました。
しかし、今度は( 。・-・。)っ ◆xCNnuJLhBY 竣工スレッド、( 。・-・。)っ ◆xCNnuJLhBY を可愛がるスレッドを削除した削除人たちを過剰削除として、やめさせるべきだと遠吠えを始めたのです!
コレにより、メガビを追放されました。
しかし、次は2ちゃんねるが標的でした。
モナー板に「けんちゃんのAA練習道場」という重複スレッドを竣工したのです。
しかも( 。・-・。)っ ◆xCNnuJLhBY のコピ改AAで溢れ、まるで( 。・-・。)っ ◆xCNnuJLhBY のマスターペーションスレッドになってしまいました。
当然、誰も使うわけがありません。
もちろん、埋め立て、批判書き込みを皆行いました。
なんと( 。・-・。)っ ◆xCNnuJLhBY はそれを荒らしと認定したのです。
しかし、ここは2ちゃんねる。メガビのように甘くはありません。
455名も無き飼い主さん:2006/07/23(日) 14:44:22 ID:SvUlifIm
連日、埋め立てが行われ、ついに埋め立てたのです。
さらに、対策本部も竣工しました。
さらにそのころ、「( @ω@)ガリ勉して東大目指すスレ(@ω@ )」を荒らしました。これにより、「( @ω@)ガリ勉して東大目指すスレ(@ω@ )」は( 。・-・。)っ ◆xCNnuJLhBY のマスターペーションスレッドになってしまいました。
さらに、( 。・-・。)っ ◆xCNnuJLhBY はこりず、「けんちゃんのAA練習道場2」を竣工しました。
当然、埋め立てられましたが、なんと次は対策本部までage荒らしを始めました。
さらに、このスレッドのような良スレを荒らし始めました。
このままでは、もうモナー板は現在進行形で糞板に近くなってしまったのは( 。・-・。)っ ◆xCNnuJLhBY が荒らしたのも一理あります。だが、さらに糞板になってしまう可能性もあります。
しかも( 。・-・。)っ ◆xCNnuJLhBY は次はニダー板を攻撃するつもりです。
ニダー板は、職人が多く駐在し、さらに長く続く名スレ、良スレの宝庫です。
そこを荒らされれば、2ちゃんねるのAA板は最低になってしまいます。
どうか皆さん( 。・-・。)っ ◆xCNnuJLhBY の永久追放にご協力ください。
そして( 。・-・。)っ ◆xCNnuJLhBY を可愛がるような糞スレ、( 。・-・。)っ ◆xCNnuJLhBY竣工スレを発見したら是非http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1148787538/に連絡してください
そしてどうか( 。・-・。)っ ◆xCNnuJLhBY を可愛がるような糞スレ、( 。・-・。)っ ◆xCNnuJLhBY竣工スレの埋め立てにご協力ください。
また、このコピペは ( 。・-・。)っ ◆xCNnuJLhBYの被害を受けているスレッドにお貼りください。
( 。・-・。)っ ◆xCNnuJLhBYの被害スレッドの特徴は

・テンプレがはってあるのに( 。・-・。)っ ◆xCNnuJLhBY のコピ改AAでなぜか進行している。(どうみても過去スレの進行の形ではない。)
・( 。・-・。)がたくさん書き込まれている。
・糞スレなのに上がっている【( 。・-・。)っ ◆xCNnuJLhBY がage荒らしをしているから】

というような特徴があります。

どうかよろしくお願いします

対策本部→http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1148787538/(最悪板、モナ板の( 。・-・。)っ ◆ONdSBMXnR.を
456名も無き飼い主さん:2006/07/23(日) 14:51:43 ID:K3d1uH47
朝鮮人が好きな日本人なんているわけねーだろ!
日本人はな、朝鮮人をいたぶるのが大好きなんだよ!
人権!?哺乳類かどうかも怪しいのに、んなもんあるわけねーだろww
全ての日本人は朝鮮人の絶滅を願っている!
全ての日本人は朝鮮人と共存なんて考えてもいない!
共存?なんだそれ
おまえらそりゃあ、寄生っちゅーんだよ!
親韓なんて嘘に決まってるじゃねーかwそんな日本人見たことねーしww
垢にまみれて道端で寝てる朝鮮人を見ると、愉快でしかたないね
日本人に生まれてよかったよ!お前を駆除するたびに、全世界から感謝されるからな!
457名も無き飼い主さん:2006/07/23(日) 14:52:55 ID:Kb00Iaot
個人的には嫌いって事はないけど。

家の近所に挑戦学校があってその時の噂で怖いというのは先輩や周辺地域の
人から聞いて育ったからなぁ
その学校の側の駄菓子屋が溜まり場になってて、小さな頃は知らずに遊びに
行ったりもしたんだけど、一度凄い目つきの悪い学生服着た集団が居て
軽く小学校低学年くらいの私をからかったりといったことはあったかな。
当時、傷害事件等も多くて中学生位でその辺りを通るのは危険とか地元で言われてて、
かつあげされたとかチョッとヤンキー入った子が一方的に絡まれて袋にされたとか
そんなのばかりだった。
色々当事差別があって一部の子がその裏返しでやってたことなんだろうけどね。
意思の疎通が上手く出来なくて怖い>朝鮮人 というイメージがまず先にあったかな。
458名も無き飼い主さん:2006/07/23(日) 14:55:42 ID:cGqYFeR+
71 筑波大駒場
70 灘  
68 開成 洛南(併願)
67 櫻蔭 慶應中等部
66 麻布 駒場東邦 栄光学園 
65 筑波大附属 聖光学院 女子学院 東大寺学園 甲陽学院
64 慶應普通部 慶應湘南藤沢  
63 武蔵 渋谷教育幕張 雙葉 豊島岡 フェリス 
62 ラ・サール 洛南(専願) 西大和学園(東京) 早稲田実業 白百合学園 浦和明の星  
61 函館ラ・サール(前期) 桐朋 早稲田 浅野 大阪星光学院 神戸女学院 広島学院 
60 海城 暁星 学芸大世田谷 学芸大小金井 洛星 西大和学園
59 サレジオ 立教新座  
58 愛光 明大明治 立教池袋 公文国際 湘南白百合 
   東邦大東邦 清風南海(特進) 四天王寺(英数)
57 青山学院 学芸大竹早 学芸大大泉 大妻 横浜雙葉 
56 学習院 学習院女子 六甲 智辯和歌山 
55 函館ラ・サール(後期) 芝 攻玉社 巣鴨 市川 頌栄 鴎友学園 
   日本女子大 立教女学院 関西学院 広島大附属 ノートルダム清心 
54 城北 本郷 渋谷教育渋谷 鎌倉学園 江戸川取手 光塩女子 淑徳与野
   清風南海 奈良学園 神戸海星女子学院 広島大附属福山    
53 桐蔭中等 西武文理 ★カリタス 大阪教育大附属池田 淳心学院 白陵 岡山白陵  
52 明大中野 東京女学館 成蹊 逗子開成 栄東 清風(理V) 
   滝川(医進) 四天王寺(標準) 京都女子 修道
51 北嶺 世田谷学園 日大第二 桐光学園 共立女子 横浜国大横浜 高槻
   大阪教育大附属天王寺 同志社 広島女学院 
50 都立白鴎 土佐塾(東京) 法政第一 奈良女子大附属
49 法政第二 香蘭女学校 大阪明星 金蘭千里
48 城北埼玉 千葉大附属 同志社香里 智辯学園 大阪女学院(併願) 
47 國學院久我山 桐蔭学園 清風(理数) 同志社国際 立命館 立命館慶祥
46 関西大学第一 三田学園
45 横浜国大鎌倉 清風 関西大倉 立命館宇治 
459名も無き飼い主さん:2006/07/23(日) 14:56:46 ID:BiZP6v9d
韓国人と比べると身体能力が非常に低くチビでガリガリで運動音痴が多い。
現にスポーツでもほとんどが韓国に歯が立たない。
サッカーは永遠の格下であり野球も韓国のほうが強い。
なぜ日本人はこれだけ劣ってるんだろうか?

日本の女がたくましい韓国人を求めるのも無理がないような気がする。
460名も無き飼い主さん:2006/07/23(日) 14:58:28 ID:GTuoYMcw
野球 韓国>>>>>日本
フィギュア 韓国>>>>>日本
サッカー 韓国>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>日本
ゴルフ 韓国>>>>>>日本

日本人は何をやっても駄目ですねwwww
461名も無き飼い主さん:2006/07/23(日) 15:02:05 ID:lymw56bR
卑劣な日本人による朝鮮人・在日さんへの
悪質な嫌がらせが全国が相次いでいます
朝鮮人・在日さんを、悪質な嫌がらせから守り
悪質な嫌がらせをしてる日本人を捕まえリンチします
462名も無き飼い主さん:2006/07/23(日) 15:03:30 ID:E7dpy4Sl

はじめまして、ュゥと申します。
今回、初めて書き込みさせて頂きました。
スレッドを立てることができないようなのでここに書き込ませて
頂いたのですが、少し内容がずれているかもしれません・・・
使い方が良く分からないので許してください。
もし不快に思う方がいらっしゃったら削除して頂いて結構です。

本題なのですが、北朝鮮の政治はいけないと思うのですが、
朝鮮人が嫌いというか、ダメなんですか?
日本の朝鮮学校への嫌がらせが10倍になったという記事を見て、
別に在日の人というか、一般の人に罪はない気がするのですが・・・
皆さんはどうお思いでしょうか?

もし宜しければ意見をお聞かせください。
463名も無き飼い主さん:2006/07/23(日) 15:07:32 ID:BhBZQtNH
>>445がまた、挑発的な事を書くから荒らしが来るんだよな・・・
ageてもsageでもどっちでもいいだろう・・・と個人的には思う・・・
464名も無き飼い主さん:2006/07/23(日) 15:09:46 ID:ja+FzxNN
「このタイプのスレは常時age進行だった」
465名も無き飼い主さん:2006/07/23(日) 15:28:21 ID:XWaLvX0S
>>425
ブラッシングは少し毛を濡らすと、やりやすい。ノミ取り櫛は、親指の使い方がコツ。
でもうさぎの皮膚は弱いから、皮膚に触れたり、引っ張りすぎても怪我するから、ブタ毛と、ラバーと、手櫛で十分かな?
>>443
粗の意味も理解できました。分かりやすかったです。ありがとうございました。
>>446
ストレスからの、うさぎのハンガーストライキが死につながるのは、獣医さんも分かってるから、往診頼んでみては?
携帯から改行少なくてごめん。
466名も無き飼い主さん:2006/07/23(日) 15:43:55 ID:FcmjVfR0

悪質なコピペ荒しへの対応について
http://www.2ch.net/accuse2.html
467名も無き飼い主さん:2006/07/23(日) 16:01:40 ID:AqbdVtwz
単発IDの連射だから、ひとりの人間が嫌がらせしているのだと思うよ。
同じIDでの書き込みが二つとないのはそういうコト。
どこにでもいるのだよなあ。放って置けばそのうちいなくなるだろう。
468名も無き飼い主さん:2006/07/23(日) 16:54:35 ID:GYhOFDoS
       ∩ ∩
       | |  | |
       | |  | |
       | |  | |
       / b   b\
       (  Å  ) ほっといてください
      /    /\
     /| ̄ ̄ ̄|.\/
       | .モツ煮..|/
        ̄ ̄ ̄
469名も無き飼い主さん:2006/07/23(日) 16:55:14 ID:GYhOFDoS
       ∩_∩
       / b  。b\
       (   Д   )
      /    /\
     /| ̄ ̄ ̄|.\/
       | .モツ煮..|/
        ̄ ̄ ̄
現在の所持品:うさぎ・ねずみ・木曽具・ゴディバチョコ ・百均のFMラジオ・ ミスリルソード
470名も無き飼い主さん:2006/07/23(日) 16:56:13 ID:S3k16iHx
     \    |       ,,...-‐‐‐--、,      l    /
     |、  /  |   ,.べ;;;;;::、--- 、:::;;`ヽ、   ''‐-‐'゙/
   、,_,.! ゙'-'゙(.    //::/´       ``ヾ、      l
    )    (.  /:,`!ヾ、.      ,      ゙>-    ヽ、_,,
   '゙"`ヽ, /``/::;:゙;゙::!:.:| ``'''‐--‐''゙   '-‐'゙ ゙、       /
     ヽ ヾ /:;'/:.:!:::l  、,r''"゙`'ヾ    ,:',-‐-、,'l      /
   -=,'゙   ./:::/:.:.|::::l  /  (・),.    ヾ,_(・) ,'゙l      (
     `ヽ ,゙:::,'::::;':!::::l   `"´ ''"´     | ̄__,,l,,...,,_   \   ひいぃっ!
     -='゙ l::::l::::;':. l:::::l               ` ゙、.,,_,,.``ヽ、
     __) l!゙,l:::;'-、 ';::::!          ,.-‐‐:、    l `ヽ、  \   な!なんなんですか このスレは!!!!
      ヽ. !:l:::l/-ヽ.゙;::',    U    /:::::::::::r=‐'''"´`''‐,.-゙'‐-、ヽ.
       ) ゙!::l l"''、l ヾ゙:、   u     l:::::::::::::::`'''‐‐''''‐i'゙  ,,..、  `\
         l:::l,ヽ、_,  ヾ;\       ゙、.,,_ノ/ ̄ ̄ノ /ヽ. `   \     ____
     /    !::l:゙ヽ、. ,、 ヾ、;、         ゙'‐''"7'゙/ /゙ヽ       \ _,./´-、ヽ
   / /  l::l``;::,`´:ヽ、  `ヾ:;、.,__   ::::   / `'''゙  \   ゙、   ヾ;‐、''-、゙;
    /  / l:l ";'::;'::';';! `''‐ 、.,_` ̄      / r'゙´ ̄ ̄``'''‐、 ゙、    ' l  l:::!
.       /  l:!  !:;'::!::::;!     ``'''‐‐---┬'゙   `'''''''''‐-、      ゙、   ./  l:::l
471名も無き飼い主さん:2006/07/23(日) 16:57:15 ID:D8gOr1gJ
「このタイプのスレは常時age進行だった」
472名も無き飼い主さん:2006/07/23(日) 16:59:53 ID:GT5isL9E
うさぎ、鳴かないし、こっそり飼えるかな?
473名も無き飼い主さん:2006/07/23(日) 17:00:39 ID:beM1wHJL
>>472
飼え。
文句言われたら非常食ですと言っとけ。
474名も無き飼い主さん:2006/07/23(日) 17:01:33 ID:s5d+tY85
「このタイプのスレは常時age進行だった」
475名も無き飼い主さん:2006/07/23(日) 17:02:03 ID:d1HY+IP+
「このタイプのスレは常時age進行だった」
476名も無き飼い主さん:2006/07/23(日) 17:02:50 ID:ZU0g7Js7
>>473
真顔で言ったら通用するかもな<非常食
477名も無き飼い主さん:2006/07/23(日) 17:05:16 ID:qHIuoSlO
韓国人の平均知能指数(IQ)が世界で2番目に高いと
いう研究結果が出た。
オーストリアのウィーン大学・医科大学が50カ国国民の平均IQを比較し
た結果、国民のIQが最も高かった国は香港(107)で、次に韓国(106)、シンガポール(103)と
アジア国家が上位4位を独占したと、英国のサンデータイムズ紙が21日報じた。
日本は最下位だった。 知能がないから仕方ない。

 アジア国家の平均IQがこのように高いのは、国民の修学能力が優れ、IQテストで相対的高い点数を獲得したためと分析された。

http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/12/23/20031223000008.html
478名も無き飼い主さん:2006/07/23(日) 17:07:10 ID:kF0sLihn
ねぇ、国連憲章第7章が削除されたんだって?
        ∩___∩                     ∩___∩  ↑↑小生意気なこと言ってたけど結局
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶| ♪また日本が譲歩したんだよねw
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶  そんな曖昧な決議なんて
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |  意味ないよねw
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____    
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "麻生 .r ミノ~.    〉 /\    丶  
      /      /    ̄   :|::|ネットゴミウヨ| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::| 安倍 ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_) 
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /  
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
中国のいないサミットで敗者復活戦やるんだってアヒャヒャwww
479名も無き飼い主さん:2006/07/23(日) 17:08:23 ID:f9bGFVNM
>>465
本題なのですが、北朝鮮の政治はいけないと思うのですが、
朝鮮人が嫌いというか、ダメなんですか?
480名も無き飼い主さん:2006/07/23(日) 17:10:19 ID:r9PeMkom
>>479
昨日うさぎの避妊手術を終えてきました。
術後はなかなか餌を食べない子が多いと聞いてはいましたが、
実際に食べて貰えないとやはり不安ですね。
今の所二番刈りの細い部分を数本だけでペレットには手を着けず。
もう殺しちゃおうかと思います。
481名も無き飼い主さん:2006/07/23(日) 17:12:13 ID:R6hZJMzt
>>473みたいに合理的に命を考えられたらいいかもしれませんね。
私は食用としてのうさぎと愛玩用は分けてます。
482名も無き飼い主さん:2006/07/23(日) 17:14:45 ID:K3d1uH47
>>425
ペットショップの話は、麻薬や売春と同じに感じる。
買うヤシがいるから、商売として成り立つのであって、
需要がなくなれば、供給もいずれは止まるはず。
>>434
私もうさぎ飼うのはじめててで、生後一ヵ月くらいのコを飼ってしまいました
飼ってから、生後一ヵ月は飼いはじめるには早いと知りました
>>446
ふりかけみたいにするの?
483名も無き飼い主さん:2006/07/23(日) 17:15:52 ID:r7ipCFKa
何か荒れてるな(´・ω・`)
484名も無き飼い主さん:2006/07/23(日) 17:17:08 ID:N9xPRSq9
みなさんレスありがとう。

知り合いの在日は平気でウソ(それもすぐバレる)をつきます
ソイツに金貸してるので催促するとバイト増やしたから待ってくれと
そんで今月、催促するとワケのわからん言い訳するのでバイト先に連絡すると、「そのような人は当店にはおりませんが」
彼はまる一ヶ月間、バイト行くといってマン喫で時間をつぶしていたそうです
アタマにきたのでソイツの家に行って両親に説明すると
父「なんでそんなウソつくんだ?」
息子「一人になりたくて・・涙」
父「アンタ!うちの息子をここまで追い込むことはないだろ!恐喝だ!」
俺「はあ?わかりました、じゃあ明日にでも弁護士に相談して後日返事いたしますので」
父「そこまでしなくてもいいだろ!」
俺「じゃあ返してくれますか?」
父「・・・半分だけ返すが、残りはお前の責任もある!先に息子を追い込んだ謝罪分と言うことだ!」

実話です(笑)どう思います
485名も無き飼い主さん:2006/07/23(日) 17:18:29 ID:NdsOHH21
>>95
放って置けばそのうちいなくなるだろう。
486名も無き飼い主さん:2006/07/23(日) 17:19:32 ID:RYvuRxLV
>>483
まぁ言ってしまえば
チョンに金を貸したキミが悪いねw
487名も無き飼い主さん:2006/07/23(日) 17:22:15 ID:DpVdyOL1
ハングル板の反日系のスレでここのURLがあちこちに貼られてる・・・・・ORZ
488名も無き飼い主さん:2006/07/23(日) 17:33:47 ID:ZAdEo4Dw

>荒らしと同レベルの厨房 = ID:ICZnXaTd

頼まれもしないのに長文レスして
さらに悪いのは、荒らしの分析までしてさあ。
「age厨」とか「時系列」とか「フリーザage」とかどうでもいいんだよね。

あんた、荒らし常習者なの?

なんでそんなに荒らしに詳しいの?

自分が呼び込んでることに気付いてよ。
すごくイライラするよ。
489名も無き飼い主さん:2006/07/23(日) 17:41:28 ID:ZAdEo4Dw

ID:ICZnXaTdは、自分だけの私怨の問題を
同意を求めたりして、スレ全体に拡大するのをやめろよ。馬鹿。
今後は荒らしはスルーしろよ。
通報するなら黙って通報しろ。

以上が守れないなら
住人全体が迷惑を受けるから、以後、一切書き込み禁止。

これ、初めてじゃないよな?
490名も無き飼い主さん:2006/07/23(日) 17:47:55 ID:U4W2/tQv
「このタイプのスレは常時age進行だった」
491名も無き飼い主さん:2006/07/23(日) 17:55:13 ID:xS1Eny5H
ここのうさ好きな住民は、荒らしはヌルーして粛々と書き込めばよろし。



ところで、牧草の保存って皆様どうしていますか? 今はパスチャーチモシーが一番食い付き通い模様。
こいつはアルミ包装で香りも高く、ロングで食い付きも良いのですが400cだと2匹で1週間持ちません(;;
お徳用に大量に10`…って思っているのですが、香りが抜けずに最後まで美味しく頂ける方法って無いもの
でしょうか??
492名も無き飼い主さん:2006/07/23(日) 17:59:45 ID:dW1Rleu8
突然すみません(>_<)
4ヶ月のミニウサギを飼ってるんですけど、
ズット♀の子だと思ってぃて、今日抱っこしていてお腹を撫でてぃたら、ウンチがでる○の横に毛にうもれてぃるピンク色のを発見しました…
これって男の子のものなんでしょぅか(>_<)??
それとも何かの病気なんでしょぅか(>_<)??
カナリ心配で…
雄のウサちゃん飼ってる人教えて下さい(;_;)
493名も無き飼い主さん:2006/07/23(日) 18:16:38 ID:mcOxLtpW
>>492
タマタマですよ(*´∇`*)
オスですね
494名も無き飼い主さん:2006/07/23(日) 18:27:41 ID:dW1Rleu8
493
そぅですかあ(*^_^*)
雄だったんですね(^_^)v病気とかぢゃなくて安心しましたぁ(^O^)
早い返事ありがとうございました☆
495名も無き飼い主さん:2006/07/23(日) 18:32:28 ID:XWaLvX0S
>>491
蓋のついたゴミ箱に、乾燥剤を余分にいれて、袋のままいれてます。
香りが飛んだら、レンジでチンするといいらしいですが。
496名も無き飼い主さん:2006/07/23(日) 18:46:53 ID:XWaLvX0S
>>495に追記します。
竹炭を試してみようとも思ってます。細菌繁殖も抑えて、湿気もとれるらしいので。
今は、バミューダグラスと、チモシーの太と細の3種類使ってます。
多頭飼いなんで2週間分は買い溜めしちゃってますが、今のところ、おいしそうに食べてますよ。
497名も無き飼い主さん:2006/07/23(日) 19:02:58 ID:LktQSSvJ
office24のCMって全国区ですか?
あれに出てくる亀うさぎに毎週癒されてますw
やっぱりうさは可愛いなぁ(*´∀`*)
498名も無き飼い主さん:2006/07/23(日) 20:01:35 ID:vMH0lPVA
>>489
ID:ICZnXaTdが故意に荒れるように仕向けている愉快犯だったら、
貴様も同罪だな。bあカ。
これ、初めてじゃないよな?
499名も無き飼い主さん:2006/07/23(日) 20:05:15 ID:T1fE7YPs
>>489
ああ、その人いつもそうだから。
指摘の通り、一番問題なのは感情的になってスレ全体に火の粉をぶちまけるとこだね。
ま、このスレ長い人は口には出さないけど(以下省略)

やたらと仕切りたがるのさえやめてくれれば
別に書き込み禁止とか極端なこと言わなくてもいいと思うけどね。


>>498
まあまあ。しばらく長文の連続カキコは控えてもらうってことで・・・
500名も無き飼い主さん:2006/07/23(日) 20:14:48 ID:udKXGpTm
ID:ICZnXaTdが、大量に自作自演してて気持ち悪い。
IDが変わるのを「携帯です」って言い訳したり
男言葉で自分を擁護したり、この人ってなんでこんなに必死なんだろう。

なんか怖くなって来た。
501名も無き飼い主さん:2006/07/23(日) 20:33:22 ID:u02CSsWG
IDなんて気にしてないから
誰が誰で
誰が釣りなのかわからなくなってきた

釣り煽りなんかスルーして
うさたんのタマタマのおはなししようよ
うちの子女の子だけど
502名も無き飼い主さん:2006/07/23(日) 20:47:20 ID:+r84P3c4
うんうんタマタマね(*´エ`*)
うちの坊主のタマタマ、イモ虫みたいに長いんだけど普通?
あと、私昨日トイレ網の説明した者です。
写真、帰宅したらうpするんで待っててください(´゚ω゚`)ゴメンナサイ
503名も無き飼い主さん:2006/07/23(日) 20:58:27 ID:dW1Rleu8
あの、ぅちのウサたんウンチが出る○の左右にイモムシみたいな長いのがついてるケド本当にたまたまなのかな(>_<)??
504名も無き飼い主さん:2006/07/23(日) 21:04:17 ID:XWaLvX0S
>>500
ちょwww最近、「携帯なんで」て言い訳したのは、ワタスしかいないんですが??

ちなみに、獣医から聞いた性別を書き間違えたせいで、♀をあげたつもりだった、里親さんから呼び出されてタマタマを確認し、謝った経験があります。
案の定、♂と言ってあげてた里親さんに電話で確認すると...「タマタマ見当たりません。」と。orz
505名も無き飼い主さん:2006/07/23(日) 21:11:40 ID:ux3Ey0Ik
>>465
ブラッシング、やっぱり難しいですよね。皮膚を引っ張ってしまいます。
素人には無理ですね。
特に抜け毛で悩んでもいないので、ノミ取りクシは使わない事にします。
ありがとうございました。
506名も無き飼い主さん:2006/07/23(日) 21:17:38 ID:xS1Eny5H
>>495

ありがd。そうか、生ゴミ入れるような巨大なペールを用意すればよいのか(^^;
ところで、竹炭って消臭ってイメージがあるのですが、牧草の消臭になったりして・・・


「チモシーの香り」っていう芳香剤キボンヌ(爆
507名も無き飼い主さん:2006/07/23(日) 21:34:18 ID:TTQATWTZ
ウサギの目に小さい毛の固まりのような物が付着しています。
本人は普通にえさを食べたりしていますが、見ているこちらが気になってしまって・・・
なんとか取ってやりたいけれど、ウサギ用の目薬は持っていません。
今あるのは人間用のソフトサンティア(塩化カリウム0.1%、塩化ナトリウム0.4%。
開栓後10日以上たった物は使用しないよう書かれています)くらいです。
それか浄水器を通した水か、どちらがいいでしょうか?
508名も無き飼い主さん:2006/07/23(日) 21:36:09 ID:PY6RLijZ
>>500
怖いというか滑稽?
「w」を連発したり
自分が批判されたりすると「粘着」とか言い出したり・・・
この人ほかにやることないのかな、と思う。
509名も無き飼い主さん:2006/07/23(日) 21:38:41 ID:/1Qq5tAf
みんな見苦しい自演にもスルーで
510名も無き飼い主さん:2006/07/23(日) 21:40:59 ID:ieehh77/
>>507
ソフトサンティアって、ただの人口涙液?
だったら一時的に使うくらいなら問題ないって獣医に聞いた。

水道水は駄目らしい。
511名も無き飼い主さん:2006/07/23(日) 21:50:59 ID:f5yGwwFV
>>488-489
そこまで言うのはどうかと思うよ。
それに禁止って無理でしょ。
自制してもらうしかないわけだから。

>>499
言わんとすることもわからないではないけど
その人も以前からの住人のわけだし
性格的に言って、そういう言い方したら余計ムキになって大量に書くと思うよ。
そっとしとくのが一番。

>>500
もういいじゃん、自演とかそういうの。
なんか、こっちまで怖くなってきちゃうよ。
いちおう、>>488-489で結論出てるわけだから
後は気にしないで書き込みしなよ。
512507:2006/07/23(日) 21:53:19 ID:TTQATWTZ
>>510
ありがとうございます。ソフトサンティアで湿らせた綿球を使って無事ゴミが取れました。
水道水はだめなんですね。気をつけます。
513名も無き飼い主さん:2006/07/23(日) 21:53:50 ID:GpVKNPFD
うさぎの性別判定で簡単なのは、おっぱい!
性成熟するかなり前からチクビは目立つので、毛をかき分けて8コ探してみましょう!
514名も無き飼い主さん:2006/07/23(日) 21:55:09 ID:x3xnrUpc

ひどい荒れ方だな。
どっからこんななっちゃったのよ?
515名も無き飼い主さん:2006/07/23(日) 21:56:28 ID:x3xnrUpc
ID:/1Qq5tAfが自作自演で煽ってるのか?
516名も無き飼い主さん:2006/07/23(日) 22:00:16 ID:x3xnrUpc
>>411
>>414
>>415
>>418
>>465
>>495
>>496
>>504
言ってることが相当矛盾してるし、なんか精神不安定みたいな感じだね。
文体もコロコロ変わるし。
あんまふざけるなよ。
517名も無き飼い主さん:2006/07/23(日) 22:00:42 ID:/1Qq5tAf
>515
1レスしかしてないのに何故。
もう誰が自作自演かなんていいでしょう。
うさの話をしよう。
518名も無き飼い主さん:2006/07/23(日) 22:02:46 ID:rk4Gmojk
>>513
おっぱい8コもあったのね!
6コくらいしか確認できてなかった…そかー。勉強になった。
519名も無き飼い主さん:2006/07/23(日) 22:04:03 ID:x3xnrUpc
>>517
うるさい。
なんですぐに擁護レスが入るわけよ。
今、文体とか改行でかぶってるやつ全部通報しにいくから
自演家はおとなしくしてろよ。
520名も無き飼い主さん:2006/07/23(日) 22:10:52 ID:x3xnrUpc
>>279,283,285
>>290,292
>>296,298
>>301-302
>>305-306
>>308,310

これと上のが同一人物みたいだね。
AA荒らしと一緒に全部まとめて通報してくるわ。

ログ掘りでIPアドレスが出れば全てわかることだから。
キチガイ粘着もいい加減にしろ。
521名も無き飼い主さん:2006/07/23(日) 22:13:24 ID:/1Qq5tAf
>今、文体とか改行でかぶってるやつ全部通報しにいくから
>今、文体とか改行でかぶってるやつ全部通報しにいくから
>今、文体とか改行でかぶってるやつ全部通報しにいくから
あーはいはい、君が「自作自演で煽ってる」人なのね
でID:XWaLvX0Sは単に変なのに絡まれてるだけだと

「文体とか改行でかぶってる」だけで運営が動くと本気で思ってるなら
思う存分したらいいよ
夏休みだからって遊ぶのもほどほどにね
522名も無き飼い主さん:2006/07/23(日) 22:19:01 ID:x3xnrUpc
>>521
なに開き直ってるの?
AAと一緒に通報すれば、必ず掘られるよ。
今更、焦っても遅いんだよ。>>509 >>517 >>521 で随分と口調が違うよな。
3行連打のコピペなんかしちゃって、そういうの慣れてるような感じだね。

とにかく、これだけAAが貼られてる以上、通報すれば必ずログは出ますから
まあ、お楽しみに。
523名も無き飼い主さん:2006/07/23(日) 22:21:04 ID:v4/d6ZNb
2.36sのミニウサギを飼っています。
ペレット一日の量を教えて頂きたいのですが。

本やネットで調べても、体重の何%と
どれも一致しないので、こちらで教えて頂きたいのです。
524名も無き飼い主さん:2006/07/23(日) 22:26:27 ID:e6y/0Nlt
> ID:/1Qq5tAfとID:x3xnrUpc

君たち、今日はもう別板で遊んでおいでよ。
少し冷静になった方がいい。
2人とも、もう何が目的かとか関係なくなってるでしょう?
後で自分で見て恥ずかしくなるような感情的なカキコはやめようよ。
525名も無き飼い主さん:2006/07/23(日) 22:27:21 ID:XWaLvX0S
下手に出てたら荒らし扱いな上に、自演かあ...まあ好きにIP抜きしてくれていいですよ。
改行変なのは認めるけど、文体は毎回、変わらない方が不思議だよ。
最初のレスのアンカー先、全て私だけど、矛盾あった?

竹炭は消臭効果があるなら考え直すか...おっぱいも幼いうちに分かるんだね。タメになったよ。
526名も無き飼い主さん:2006/07/23(日) 22:27:50 ID:d4w8wZ3P
>522
おまえが2ちゃん初心者で日本語が不自由だということはよく分かった
痛々しすぎて笑えるからもっと踊ってくれ
期待している
527名も無き飼い主さん:2006/07/23(日) 22:29:05 ID:d4w8wZ3P
この流れテラワロッシュ
528名も無き飼い主さん:2006/07/23(日) 22:32:32 ID:VMqrrYeq





????????????・・・・・この流れで523の質問・・・・・・?????????????


wwwwwwwwwwwwwww自演の伏線としか考えられないだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



529名も無き飼い主さん:2006/07/23(日) 22:34:04 ID:VMqrrYeq
>>523
>>523
>>523
うはwwwwだれなんだwwwおううぇあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
530名も無き飼い主さん:2006/07/23(日) 22:38:56 ID:VMqrrYeq
>>521おまえか?
>>522おまえか?
>>524おまえか?
>>525おまえか?
>>526おまえか?

いやいあや、俺は違うぜ。本当に違うってばw

ギガしりたすw
531名も無き飼い主さん:2006/07/23(日) 22:39:15 ID:XWaLvX0S
皆さんすみません。無視できない幼稚な人間で。言わせてください。
>>522
はっきりさせてもらった方が助かります。ぜひ自演かどうか調べてくださいね。
楽しみに待ってます。
全く、私が一体、何人いる事になってるんだよ!
532名も無き飼い主さん:2006/07/23(日) 22:46:18 ID:J2ZOO4Fl
うさぎのきんたまをさわるとひんやり冷たいんだお( ^ω^)
533名も無き飼い主さん:2006/07/23(日) 22:46:18 ID:VMqrrYeq
>>531
俺は、あんたに惚れたね。
いやあ、良キャラが揃ってるわ。
うさぎとか飼ったことないし動物嫌いだけど常駐しますね(^^)v

テラワロシュだっけ?w
いつの時代のvipperですかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
534名も無き飼い主さん:2006/07/23(日) 22:48:21 ID:kXnndGuD
>>520
失礼ですが、めんどくさいからそのアンカー先は見ないで書きます。あなたに絡んでる相手を擁護するわけじゃないけど
確固たる証拠がないならあんまりそういう事書かない方がいいですよ。恥かくのはあなた。
通報したいならして、確定してそういう事を書けばいいのでは?
(理由だけ見ると、それで削除されてたら、2ちゃん全体が削除だらけになると思いますが)
私は、ローカルIPのCATVでネットしてて同じATVの人が多いまち板で、たまにIDが同じになって
その日初めてだと当然自分はIDが分からないので普通に書き込み。
同じIDであまり好ましくない書き込みがあって、ID同じだって再度書くとよくあなたみたいな人が現れます。
(削除云々ではないですが)
IDが同じならそう思う人も居るでしょうね。まぁそれは自分ともう一人の人しか分からない事ですが。
IDが違ったり日付またいでも、アンカー一生懸命書いて>>XXX=>>○○○みたいな人もよく見ますが
当然やられた方は自分か他人か分かりますよね?私にやられて当たってたこと一度もないですよ。
見てるこっちはご苦労なこったって感じで。
なので、そういう事は自分の心に閉まっておくのがよいかと。
スレ違い&長文すいません。
535名も無き飼い主さん:2006/07/23(日) 22:55:13 ID:VMqrrYeq
>>534
アナタノオッシャルトオリデスネ
ワルイノハ、520ダト、ボキュモオモイマス

ブクマシマスタ、コノインターネッツハ、サイコウデツネ
オオキナコエデハ、イエマセンガ、























531タンのオマンコなめなめしてぇ。
536名も無き飼い主さん:2006/07/23(日) 23:00:55 ID:VMqrrYeq
また後で来ますね(^^)
537名も無き飼い主さん:2006/07/23(日) 23:07:48 ID:I9AZWJLs
ペレットの量、私も気になってました

最近子うさぎを飼いはじめました
牧草は常にある状態ですが、子うさぎの場合ペレットも食べ放題にして良いんですかね?
538名も無き飼い主さん:2006/07/23(日) 23:24:14 ID:c71JZ8Hd
>>537
生後4ヶ月ぐらいまではペレット食べ放題でいいと思うよ。
4ヶ月すぎたら量の見直しを。
539名も無き飼い主さん:2006/07/23(日) 23:25:21 ID:gjjSCQ3Y
生後半年くらいまでは、体を作る重要な時期なので、
純血の子だと、ペレットを食べ放題にして、あえて牧草の方を制限したりします。
この時期に栄養を充分に取らないと、丈夫な大人になれないので気をつけて。
540名も無き飼い主さん:2006/07/23(日) 23:32:26 ID:J2ZOO4Fl
うはっ
IDがZOOだお( ^ω^)
541名も無き飼い主さん:2006/07/24(月) 00:05:51 ID:gS38K0St
生後(多分)3ヶ月位でペットショップで購入し、3年経ちました。
ネザーランドドワーフです。
昨日朝起きたら、横たわっていて、抱き上げたらヘロヘロな状態で慌てて
顔も洗わずすぐに動物病院へ。
低血糖だと診断され、ブドウ糖の注射を打ち、数時間様子を見ましょう
と云われ、5時間後病院へ行きました。
普通だったら、注射を打てば良くなるけど、状態が変わらないので
改善は見込めない、知らない場所よりも、住み慣れたおうちで看取ってあげてください
と言われ、つれて帰って、急いで部屋を暖めて、帰ってすぐ飲ませる様に言われた
栄養剤をあげようとしたら、一瞬顔をプイっと嫌がって
そのまま私の手の中で、天へ召されました。
前の晩まで、普通にゴハンも食べてた気がする。
でも私が気がつかなかっただけかもしれない。
高さ30p位の棚の上にケージを置いていたのですが、前は自分で飛び降りたり
飛び乗ったり出来ていたのに、最近は飛び乗る際ジャンプを失敗してたりしていた。
その頃から悪かったのかな・・・と
まだ気持ちの整理が出来ていなくて、突然の事で悲しいという感情は実感なくて
ただ空虚感というか寂しいという想いでいっぱいです。本当に寂しいヨ。
542名も無き飼い主さん:2006/07/24(月) 00:28:33 ID:AVKayrNL
>>541
3歳ですか。まだ若いのに・・・いきなりそういう日が来るんですね。
寂しいお気持ち、お察しします。

ひとりごとですが、低血糖に至った原因は何かあったんでしょうかね。
何か病気というか、具合が悪くて(うさぎはそれを隠していて)、
それで低血糖にいたったのかな。
などと、他人事だから冷静に原因を知りたくなってしまうけど、
飼い主さんとしては、今は頭真っ白ですよね。
どうぞしばらくはうさちゃんの弔いのお時間を持ってあげてください。

でも、飼い主さんの手の中で看取ってもらえたことだけでも、
うさちゃんは幸せだったと思いますよ。
そうもいかなかった子だって多いと思いますからね。
うさちゃんは「今までたくさん思い出くれてありがとう」って言ってくれてますよ、きっと。
元気出してね。
543名も無き飼い主さん:2006/07/24(月) 01:00:29 ID:feXQns8U
うさぎもしゃっくりしますか?
ただのしゃっくりならいいんですが前の子が何日かしゃっくりを続けたあと原因不明で亡くなったので心配なのですが。
どなたか教えていただけませんか?
544名も無き飼い主さん:2006/07/24(月) 01:06:11 ID:xWMw0omd
低血糖による痙攣ですか、、、
低血糖と言うと原因がかなり限られてくる気もします
糖尿病とかの治療中でインスリンを投与していたとか??
もしくは極端に糖分摂取がたりなかったのかな?
医者じゃないからもちろん知らないけど、、

545名も無き飼い主さん:2006/07/24(月) 01:27:15 ID:w7ILchEy
>>417
大変遅くなって申し訳ないです(´゚ω゚`)
http://u.pic.to/38ik5
写真うpしますた。急いでたんでンコ写っちゃいますた…。
デジカメないんで嫌われピクトでスマソ(つд⊂)でもちゃんとPC許可したんで。
546名も無き飼い主さん:2006/07/24(月) 01:29:28 ID:w7ILchEy
あうorzしかも直リン…
大変なスレ汚し失礼しました。
547名も無き飼い主さん:2006/07/24(月) 01:56:59 ID:0Rvibue2
>>545
417じゃ無いけど。
PC許可してもPM7:00〜AM4:00は見られないよ。
ttp://pita.st/
使うと良いかも。
548541:2006/07/24(月) 02:37:44 ID:hQACDpcx
暖かいお言葉ありがとうございます。
糖尿病ではありません。
何度かよく下痢をしていたので、腸が丈夫じゃないので
栄養の吸収が悪くて、低血糖になったのでは?という事でした。

子供の頃に犬を飼っていた事が一度ありますが、大人になってから
ペットを飼うのは初めてでしたし、うさぎはデリケートで体が弱いので
生き物を飼う大変さを実感しました。
549名も無き飼い主さん:2006/07/24(月) 09:08:20 ID:A/NhdlKw
>>545
当方携帯なんで無事に拝見しました。 凄いアイデアですね。
自分もネジとかカエシをつける事を模索してましたが、尖ってうさが傷ついたら嫌だなと思ってたのですが、あのタイプのネジを使えば良いのですね。
早速参考きにさせていただきます。
お忙しい所本当にありがとうございました。

550名も無き飼い主さん:2006/07/24(月) 09:52:52 ID:xWMw0omd
>>543
他のページからそのまま抜粋です
真実かどうかは知りませんが参考に

ウサギのしゃっくりというのはあまりなく、
一般的には何らかの呼吸器疾患あるいは循環器疾患
(肺炎や心疾患など)などからくる呼吸困難をしゃっくりと見間違えることが多いようです。やはり診て、触って、レントゲンや血液検査などをしてみないとなんとも言えません

だそうです
ググってみると色々見つかります
551名も無き飼い主さん:2006/07/24(月) 09:57:47 ID:xWMw0omd
>>543
追記
しゃっくり自体は横隔膜さえ持っていれば
起こりえるので
本物のしゃっくりであれば問題はないと思います

552名も無き飼い主さん:2006/07/24(月) 10:38:53 ID:+u/xAcSJ
うちの、赤ちゃんの頃たまにしゃっくりみたいのしていました。
大人になった今は全くしませんが、緊張した時にしていたように覚えています。
ところで、同じ人の飼いうさが同日に数羽亡くなるのって?なのですが、
偶然ブログで見かけて気になるものの、知り合いじゃないので質問できず、
ここで独り言です。。
今の時期熱中症だろうか・・・
もう、理由書いてよね!ここだったらテンプレたてに聞けるんだけど。。
553名も無き飼い主さん:2006/07/24(月) 10:58:31 ID:S6hnhALX
>>552
同日に亡くなるのなら熱中症か何らかの(食?)中毒か…
どちらにしても環境に問題があるんだろうな。
554名も無き飼い主さん:2006/07/24(月) 12:09:01 ID:ixS1YTZc
近所のおばちゃんが飼ってるうさぎ、めちゃ顔長い…
そういう病気とかあるんですかね?
それとも、そんな種類なのか…
555名も無き飼い主さん:2006/07/24(月) 12:50:54 ID:BwNa4ZR9
・・・それはいわゆる、馬面じゃ?
丸顔がかわいいけど、馬は馬なりに、ねぇ?

誰か!フォローよろ!(逃)
556名も無き飼い主さん:2006/07/24(月) 14:14:27 ID:xrIQFjcS
うちのミニウサは顔長いけど、それはそれで可愛いよ
「お前顔長いな〜」と鼻先を撫でるとご満悦で
その姿を見てるとこれがブスカワってやつか・・・と思う。
動物は面白い顔でも愛嬌で許せる。
557名も無き飼い主さん:2006/07/24(月) 14:16:50 ID:G1bR6Cl7
うちのウサ♂タマタマがきれいなピンク色だったのに、最近
見たら黒いぶつぶつ模様ができてた。(゚Д゚)
こんな人いますか?病気だったらどうしよう?
ちなみにウサは元気で食欲も●もあります。
558名も無き飼い主さん:2006/07/24(月) 14:23:26 ID:x/ncDAKq
顔長いのって一般的にブスなの?
寧ろ長い方がカッコよくて選んだ自分はw
559名も無き飼い主さん:2006/07/24(月) 14:52:08 ID:ixS1YTZc
尋常じゃない長さなんですよね
まさに、馬みたいな
毛はふわふわで体は普通なのに、顔が馬っぽくてデカいんです
耳は小さいです

そのコは可愛いがられてるみたいだから良いんですが、一般的にはうさぎとしては可愛いとは言えない感じです
560名も無き飼い主さん:2006/07/24(月) 15:00:39 ID:rHDU4lrz
>559
>一般的にはうさぎとしては可愛いとは言えない
そんなのお前には関係ないだろ
近所のおばちゃんが可愛いなら可愛いでいいじゃないか
561名も無き飼い主さん:2006/07/24(月) 15:01:26 ID:IEWfS74r
長い顔ねえ。
ボルゾイかアフガンハウンドみたいな?
562名も無き飼い主さん:2006/07/24(月) 15:19:16 ID:fOxDbs59
ジャイアント馬場の生まれ変わりだよ
563名も無き飼い主さん:2006/07/24(月) 15:19:23 ID:3g0jWNjm





しかし。よく荒れるスレだよな。なんでだろ?
564名も無き飼い主さん:2006/07/24(月) 15:20:33 ID:rHDU4lrz
ヒント:夏休み
565名も無き飼い主さん:2006/07/24(月) 15:21:10 ID:B9T2w+SO
>>560
また、あんたかよ?
しつこいねえ。
関係ないのはあんたの方じゃん。
もう書き込むなっていたっただろ!
566名も無き飼い主さん:2006/07/24(月) 15:24:08 ID:+6m8x9J/
>>564
前から荒れまくりじゃん。
感情的なレスをスルーできない一部(というか自作自演?)
の連投知ったかぶり常連に
最大の問題があると思うけどね。
567名も無き飼い主さん:2006/07/24(月) 15:25:55 ID:5yFNfNlP
確かに夏休みだなあ・・・
568名も無き飼い主さん:2006/07/24(月) 15:26:51 ID:9kjIxyUp
ウサギって牧草が餌なんですよね?
家は結構広い芝生の庭なんだけど、ここをサークルで囲ってウサギハウス
も置いて、ウサギに芝生を食べてもらうってのはどうですか?
毎日、サークルの位置を変えていけば、芝刈りしなくても済むんじゃないか
とか勝手に妄想しているんですが・・・。
後、ウサギの糞って鶏糞みたいに肥料になるんでしょうか?
569名も無き飼い主さん:2006/07/24(月) 15:28:49 ID:oQm0DssE
>>567
その反応って、まさに夏厨に対する2ちゃん初心者の典型的反応。
そしてスレは確実に荒廃するwww
570名も無き飼い主さん:2006/07/24(月) 15:30:23 ID:IKKwfZEc
突然気づいたんだけど 
タラッタラッタラッタラッタうさぎのダンス・・って歌は
ぷるるんジャンプのことを歌ってるんじゃないのかな?
571名も無き飼い主さん:2006/07/24(月) 15:42:12 ID:9TjeRut6

>>568
うさぎは食いモンだろう
かわいがってんじゃねーよ。www




       

572名も無き飼い主さん:2006/07/24(月) 15:44:54 ID:ny6KMqIt
>>571
ソーセージには必ず入ってるっていうね。本当なのかな?
573名も無き飼い主さん:2006/07/24(月) 15:45:13 ID:ixS1YTZc
おばちゃんは可愛いがってるけど…そのうさぎは、たぶん容姿によって見放されたコなんですよね
縁あって、おばちゃんの所で育てられてます

獣医さんには「ただのミニウサギ」だと言われたみたいなのですが、ここまで長い顔してるならそういう種類なのかも知れないと思って皆さんに聞いてみました
574名も無き飼い主さん:2006/07/24(月) 15:46:25 ID:kF+YzaSf
うさぎを買いたいのですが、都内だと何処のペットショップが
お勧めでしょうか?
予算は2万円くらいなのですが。
575名も無き飼い主さん:2006/07/24(月) 15:48:02 ID:O5Ig/TBf
>>574
どんな種類のうさぎさんが欲しいのですか?
576名も無き飼い主さん:2006/07/24(月) 15:49:56 ID:MX6DnGpu
>>573
とりあえず携帯厨は荒らし認定されてるから
カキコをしばらく控えてくださいね。
また改行が 変 ですよ。
577名も無き飼い主さん:2006/07/24(月) 15:54:40 ID:L0eKXyvK
>>574
純血統なら1万円もしませんが、ミニウサギは
びっくりするほどです。
ちなみに初心者なら純血統をお勧めします。
東京にあるうさぎ専門店は
練馬の高野台に「ピッこりうさぎ」、目黒にワールドラビットdiクラブ
のショップがあります。しかしどちらも高いです・・・。
オススメできるかどうかわかりませんが、比較的うさぎが多く居る一般
ペットショップは、コジマでしょうか
578名も無き飼い主さん:2006/07/24(月) 15:55:54 ID:ixS1YTZc
携帯は駄目なんですか…

ごめんなさい
579名も無き飼い主さん:2006/07/24(月) 15:57:38 ID:1nq4dRRv
>>574
ミニうさぎがミニなのは子供の頃だけだからね。
1カ月もすれば、30倍以上の重さになるよ
ゲージは小さ目のものを用意した方がいいと思います。
580名も無き飼い主さん:2006/07/24(月) 15:59:34 ID:aPSoyXwu
>>578
まあ夏だからね ノシ
PC買ったらまたきてください。

それと、初心者の質問はうざいので一切おことわりしてます。
581名も無き飼い主さん:2006/07/24(月) 16:04:46 ID:zH2W+Z6x
兎って旨い?
582ゅみ:2006/07/24(月) 16:05:59 ID:G4r+TPZh
ウサギを殺します。
ウサギを虐めると、癒されます。
583ゅみ:2006/07/24(月) 16:07:19 ID:+0Je9bsM
うさぎは面白いです。
部屋のスミからスミへ、壁づたいに狂ったように
逃げ回ります。
たまにギューと鳴きます。
584名も無き飼い主さん:2006/07/24(月) 16:12:09 ID:ourSND0+
兎好き皆様にお願い
最後まで飼って下さいね。
数年前ですが、多摩川でバーベキュウをしていたら・・・
怖いお兄さんが数人で生きたうさちゃんの耳を持って、歩いていた。
思わず「兎」「上げますか」「まさか!食べるの」「じゃぁ上げない」
「良かった。食べないんだ」「どうしたの?飼っているの。兎は耳を持っちゃ駄目なんだよ」「捕まえたんですよ。ほかにも居ますよ。
車の下とか・・・飼ってくれませんか?」「飼い主居るんでは?子供が泣いているかも」
その兎は、馴染みのある兎とは少し違いました・・・
その頃は、犬を散歩させている人とか集まってきて「このごろ良く捨てにくるんだよ。兎。野良犬が食べるんで教育によくない」とおっしゃるので・・・
一応保護しました。「ほかのも捕まえたら買ってくれます」・・・
翌日、動物病院へ。メスでした。年齢不詳。
首の周りの襟巻き状の脂肪はメス兎のお飾りとか・・・見た目コロコロしているのに栄養失調とか。
いくら草があっても飼い兎は食べないそうです。犬にかまれた耳もお薬。
小屋や餌や色々揃えて帰宅。家のネコサンがご挨拶・・・よく考えると、猫と同居は・・・田舎の叔父に頼んで飼って貰いました。
いい兎とも説明がありましたが、寿命が、明日死んだらごめんと添えました。畑の中を元気に犬と遊んでいます。
一週間しか一緒ではありませんでしたが、「うさちゃんごはん」と呼ぶと返事の仕草。エサは手からしか食べませんでした。

皆さん、最後まで可愛いうささんの友達でいてくださにね。お医者さんが言ってました

「子兎を縁日、ショップで大きくならないと言われ買うが、大きくなると捨てう人がいる」
585名も無き飼い主さん:2006/07/24(月) 16:13:52 ID:c3q/6m0D
>>584
最近捨てウサ増えているらしい。
新宿でも変な露店でウサ売ってる。パンとかあげて・・・。
「ミニウサギ」って言われてデカくなってそんで捨てちゃうんだろーなー。
586名も無き飼い主さん:2006/07/24(月) 16:17:41 ID:ZZkXQ1Nw
>>574
あ、色々言う人もいるみたいですが
ペットショップとか、金儲け主体の所では絶対買わないほーがいいですYO
うちの子は、新宿伊勢丹前の露天で買いました!

今9ヶ月目だけど、体重1.6kgくらい。
思ったほど大きくならなかったけど、あのおばはんはウソツキだ。
MLや本を読まずに、ペットショップや2ちゃんのうさマニアの変人の言うことを鵜呑みにして育ててたら
大変なことになっていたかも。
でも「絶対すぐ死にそう」と思っていたけど、同じ伊勢丹前の子で
17歳のうさちゃんもいるそうです。
587名も無き飼い主さん:2006/07/24(月) 16:44:14 ID:HvTTGF+G
ウサギはおいしいから大きくなったら食べるといいよ。
588名も無き飼い主さん:2006/07/24(月) 17:12:41 ID:JPoYEvwo
>>580
高飛車なスレだなぁw
とてもウサギの飼い主とは思えない
589名も無き飼い主さん:2006/07/24(月) 17:21:06 ID:UUAw28dj
過去レスをコピペして、それを改竄して貼っている人約1名へ
こんなことを繰り返しても得られる満足度は低いでしょ
主張したいことがあるのなら、そのことを自分の言葉で書いたほうが
よほど満足できると思うよ。
あなたの主張を聞いてみたい

590名も無き飼い主さん:2006/07/24(月) 17:21:10 ID:Q/3BBXBr
たしかに変な人増えたね
スルーするとかいう問題の量じゃないぞ
まったりいこうね

つ● 差し入れじゃ
591名も無き飼い主さん:2006/07/24(月) 17:30:29 ID:9o9vwRv5
>>588
貴方に惚れそうです。
592名も無き飼い主さん:2006/07/24(月) 18:42:15 ID:JPoYEvwo
>>589
荒らしてるわけじゃないけど、うさぎの知識がない飼い主はこのスレに来るな!ってことだろ?
他の動物スレでもここまでのスレはないからレスしたんだよ
593名も無き飼い主さん:2006/07/24(月) 18:57:27 ID:gWegDK2P
うさぎの鳴き声かわえぇ。(*´д`*)ブーブー
594名も無き飼い主さん:2006/07/24(月) 19:24:31 ID:Fu5svCEx
>>592
kwsk
595名も無き飼い主さん:2006/07/24(月) 19:27:51 ID:Fu5svCEx
>荒らしてるわけじゃないけど
コピペを改竄して貼っている人?
596名も無き飼い主さん:2006/07/24(月) 19:33:11 ID:zyAeYVPP
知識がない飼い主は来るな!
って、ある程度はそうだと思うんだが

一度PC関係の板とかにも行ってみたほうがいいと思うぞ
ペット板だけで生活してて吼えるのは、単なる井の中の蛙
597名も無き飼い主さん:2006/07/24(月) 19:43:36 ID:Fu5svCEx
>>596
うさぎの知識がない飼い主は少し問題があると思いますが
うさぎの知識がない人でも歓迎でしょう。
ここは総合スレだしね。
『これからうさぎ飼いたいな』という人を拒絶してはいけないと思うよ。
598名も無き飼い主さん:2006/07/24(月) 19:58:48 ID:zyAeYVPP
>597
ああ、少し誤解させちゃったみたいだな、すまん
「知識のない飼い主」がここに会話をしにくるのは構わない
そもそもネットは基本的に「誰にでもひらかれているもの」なんだから
どんな人間であれ、来ることを制限するのはできないよ(管理人を除いて)
ただ「知識のない飼い主」がここを何でも答えてくれる
便利スレッドと思われてはきりがないということ

ある程度の疑問に対しての答えは、googleやyahoo!といった
優秀な検索システムが自分の求める答えを載せたサイトを紹介してくれるだろうし、
自分のうさぎの命に関わる重要な問題の正確な答えを知りたいのなら、
一般人もレスをするようなこういった場所より、かかりつけの獣医に電話するほうがずっと良い
ここで答えが得られなかったからといってキレるのはお門違いだ

この2ちゃんねるという場は、馴れ合いだけの場所では決してないからな
599名も無き飼い主さん:2006/07/24(月) 20:02:17 ID:QdNy2buX
そもそもうさぎ総合スレなんだよね。
知識無い奴や携帯を否定する奴がスレ違い。
【知識自慢】うさぎスレ【PC専用】でもたてれば済む話。
600名も無き飼い主さん:2006/07/24(月) 20:08:41 ID:KfpIvmQm
>>599
またお前か…
601名も無き飼い主さん:2006/07/24(月) 20:10:15 ID:8rylmsWR
>>589
お前が気に入らない。
以上、主張終わりw
602名も無き飼い主さん:2006/07/24(月) 20:21:13 ID:VNXikCJ3
というか、一部の自己満足丸出しの常連が
たいした知識もないくせに、偉そうに質問を拒絶したりするから
ここまで荒れたんだろ?
出て行くなら>>599が言うように、むしろ馬鹿連投する先輩気取りの連中(自演多し)なんよね。

今後は、質問の内容に対する批判は一切禁止にすればいいんんだよ。
自分が答えたいレスにだけ、レスして後はスルーすればいいだけでしょ?
それを、「その程度の知識でナントカカントカ」とか
「夏だから荒れる」とか、知ったかぶりの子供みたいなレスばっかするから
どんどん荒れるわけよ。
わかったら、粛々とやれよ。見たいレスだけ見ればいいじゃん。仕切ろうとすんなよ。
603名も無き飼い主さん:2006/07/24(月) 20:24:23 ID:Fu5svCEx
>>601
主張できてよかったね。
どこが気に入らないのか具体性に欠ける主張だけど
人間性あふれる主張ですね。
オレなら、「おまいのこんなところが気に入らない」と書くけど
奥ゆかしい性格なんですね。
604名も無き飼い主さん:2006/07/24(月) 20:28:03 ID:VNXikCJ3
>>603
あんた、本当にタチの悪い荒らしだな。
そんな煽りして楽しいかい?
こっちにも、出て行けという権利もないけど、あんた最悪だよ。
605名も無き飼い主さん:2006/07/24(月) 20:31:02 ID:Gj0C/pCN
せめて兎の話で喧嘩してくれ

どっちの言いたいこともわかる
喧嘩両成敗

うさでも撫でてもちついてな
606名も無き飼い主さん:2006/07/24(月) 20:32:08 ID:5YBp8sAf
>602
言いたいことが分からない・・・
「たいした知識もない」連中が「質問を拒絶」すんなってこと?
何か矛盾してないか?
「たいした知識もない」と見下してるならそもそも質問しなきゃいいのに・・

てか荒らしなら「あんた、本当にタチの悪い荒らしだな」
607名も無き飼い主さん:2006/07/24(月) 20:34:05 ID:VNXikCJ3
>>606
また自演かよ・・・・・タイミング良すぎて笑っちゃったよ、もう。
好きにしろよ。
608名も無き飼い主さん:2006/07/24(月) 20:37:54 ID:Fu5svCEx
>>607
誰が自演しているの?教えてくださいな。
609名も無き飼い主さん:2006/07/24(月) 20:38:59 ID:VNXikCJ3
>連投自演家さん=ID:Fu5svCEx

自作自演するなら、せめて脊髄反射はやめてください。
萎えます。
610名も無き飼い主さん:2006/07/24(月) 20:40:56 ID:e9agTwjf
うさぎ総合スレなのに初歩的な質問するなってのはおかしいな。
どうも、うさ初心者や2ch初心者に対して、踏ん反りかえってるようなレスが
多すぎる。前いたお局さんは良い人だったけどね。
611名も無き飼い主さん:2006/07/24(月) 20:41:25 ID:ZlWjDdcl
嵐に反応する人も他から見りゃ嵐だと気付け
厨房は厨房に過ぎん。独りで遊ばせておけ。スルーも一つのマナー。

それよか。
うさぎが「八」の文字のように足を広げててビビりました。
今までおしとやかに猫かぶってたのだね。
612名も無き飼い主さん:2006/07/24(月) 20:41:50 ID:Fu5svCEx
ああ、なるほど
>>609
あなたが>>601さんなんですね。
613名も無き飼い主さん:2006/07/24(月) 20:44:46 ID:e9agTwjf
2ヶ月経ったらうさぎの中の人が入れ替わったみたいに、
急にうさぎが抱っこさせてくれるようになったわけだが。
614名も無き飼い主さん:2006/07/24(月) 20:44:47 ID:VNXikCJ3

>>610
初心者とかどうとか、あんま関係ないと思うよ。
こんなレスばっか+自演してたら、荒れるなっつーほうが無理でしょ。
荒らしを呼び込んでるとしか思えない馬鹿っぷり。

>>594
>>595
>>597
>>603
>>608

615名も無き飼い主さん:2006/07/24(月) 20:47:24 ID:VNXikCJ3

以後、連投自演家=ID:Fu5svCEx はスルーで
         ↓
616名も無き飼い主さん:2006/07/24(月) 20:48:26 ID:Fu5svCEx
>>614
あなたが荒している張本人でしょう。
くだらないコピペばかり貼ってww
あなたが自分の意見を述べたから、
私はそれに反応した二次です。
617名も無き飼い主さん:2006/07/24(月) 20:53:39 ID:Fu5svCEx
>たいした知識もないくせに、偉そうに質問を拒絶したりするから

このカキコで誰だかわかっちゃたよ。
618名も無き飼い主さん:2006/07/24(月) 20:56:44 ID:5YBp8sAf
ID:VNXikCJ3をNGワードにすれば快適
まぁすぐID変えると思うけど

そんな私は>598に同意
619名も無き飼い主さん:2006/07/24(月) 21:29:49 ID:Gj0C/pCN
せっかくスレッドが伸びてるのにがっくり

メアドでも交換して二人でやってくれ〜

どこでウサギを飼うかと予算の相談があったけど
私は断然ブリーダーさんをオススメします

ブリーダーさんだから多頭飼いで協調性あるし、人に慣れるようにしてくれてる
なにかあったら電話で相談に乗ってくれるからこのスレより先に確実に経験者の意見きけるし
ペットショップと違い24時間対応

いい人だと1kgくらい餌分けて慣らすのに使わせてくれる

価格もペットショップみたいに店舗や人件費などかからないから無償(人気ないカラーや大きくなってしまったコ、ミスカラー、難ありのコ)〜10000円で血統書つきのショータイプを譲ってくれたりする
小さい頃からの写真をアルバムにしてくれる人もいるよ

ネットで調べると色々出てくるから一度検索してみては?
うちは各種いるからいいブリーダーさん教えてあげられるんだけど…

ネザーが先週末にきたんだけど、めちゃめちゃ可愛いね!
ウサギは長い耳!!って思ってたんだけど先住が反応しなかった野菜バスケットの鈴をリンリンしてずっと遊んでるよ
620名も無き飼い主さん:2006/07/24(月) 21:43:35 ID:QdNy2buX
まだこのスレ来て浅いのに何故またお前とか言われてるよ…。
今まで何があったか知らないしもう訳分からんわ。
こんなに2ちゃんらしくないスレは初めてだね。
621名も無き飼い主さん:2006/07/24(月) 21:48:15 ID:Q7S9AYPc
ブリーダーさんはお勧めだけど、かなーり厳しい生活調査があるとこもある。
下宿学生やフリーターなど生活が安定しない、医療費を出せない人
夏にクーラーつけてくれない人は断られるんじゃないか?
それが当然だとは思うけど、そういう条件下でうさを飼ってる人はきっと多いよね。
622名も無き飼い主さん:2006/07/24(月) 21:55:23 ID:WYAm1tB/



           〜初めてこのスレを見た方へ〜

   現在このスレッドは、精神異常者2名によって占拠されています。

         うさぎ関連についてのレスを読みたい方は、

           【 自演 ・ 荒らし ・ ID 】 

      この3つのワードをNG指定の上、連鎖あぼーんしてください。
         

             それでは、どうぞ。




623名も無き飼い主さん:2006/07/24(月) 22:19:06 ID:XoudpaUV
連投おばちゃんと、自演厨は、メッセで心ゆくまで語り合って欲しい。
そして、その議論の結果だけをここで発表して欲しい。
でも、できれば御二方には、うさを飼って欲しくない。
情緒が安定していない人が小動物を飼うのは、どうかと思うから。
624名も無き飼い主さん:2006/07/24(月) 23:40:10 ID:sMAQBZhw
おすすめのペレット教えてください。
625名も無き飼い主さん:2006/07/24(月) 23:41:33 ID:5YBp8sAf
テンプレ嫁
626名も無き飼い主さん:2006/07/25(火) 00:04:36 ID:h+xOPBnZ
>>624
ペレットは「補助食品」っていうスタンスで。うさ自身の好きこのみもあるので何とも胃炎が、
健康を第一に考えるなら、チモシーベースのペレットで繊維が20%以上のヤツ。
長〜い牧草も食べさせてあげてな〜

627名も無き飼い主さん:2006/07/25(火) 00:23:28 ID:26uYQguw
ペレットはうさの体質にあったものを。
チモシー、低カロリー高繊維が絶対じゃないぞ!
うさだってタンパク質も脂質もカロリーも必用なんだ!
628名も無き飼い主さん:2006/07/25(火) 01:14:47 ID:PJobTRsn
>>624
こんにちは。

>>625は、このスレッドでは、NG指定の連投おばちゃんです。
時々、携帯などを使って、さも複数いるかのように見せかけますが無視してください。
なぜか、初歩的な質問には敵意をむき出して、悪意のあるレスをしますが
↑を見てもわかるとおり、だいたい住人は良い人ばかりです。
気にせずどんどん書き込みしましょう。
629名も無き飼い主さん:2006/07/25(火) 01:32:58 ID:BJGixS2E
>>613
ぐはぁ!!!ウラヤマシス…
背中かお腹にファスナー無いですか?w
うちの子にもそんな日が来る事を祈ろ^^
630名も無き飼い主さん:2006/07/25(火) 01:42:22 ID:LmJT7kQD
連投おばちゃんって何ぞ?
うさぎスレ初心者の漏れにkwsk教えてくれYO!!
631名も無き飼い主さん:2006/07/25(火) 02:24:20 ID:hSNCFvKY
>>628は自演厨。乙
632名も無き飼い主さん:2006/07/25(火) 02:29:41 ID:h+xOPBnZ
>>627

いや確かにそうなのだが。漏れの認識では、人間に例えるとだな
牧草=古式ゆかしき日本食
ペレット=欧米式ファストフード

って思っているのだが。仔うさの時期にペレット+牧草食べ放題に汁って書いているホムペがあるけど、
ペレットになれてしまうと個体差があるのかも知れんが、牧草を喰わん(;;) 少なくとも漏れの2匹とも
ペレット大好き牧草は仕方なく状態。お手軽にエネルギー摂取が出来る食品は、人間でも健康に良く
ないのは周知の事実でして。

ってことで、おすすめペレットというよかは「ペレットの支給方法」の方が問題だと思うのだわ。
633名も無き飼い主さん:2006/07/25(火) 02:59:43 ID:/+JSWU1F
うちはブリーダーさんがバックアイあげてたから
とりあえずバックアイを最初1週間はあげていた。
でも調べるうちにバニセレが気になって、ただちに購入したものの、
いきなり変えてもアレか(?)と思って、2種類ブレンドにしたよ。
で、4ヶ月まではペレットも牧草も食べ放題にしてた。

ペレット食べ放題だと牧草を食べない子もいるみたいだけど、
うちはペレットの味に飽きるのか、牧草もポクポク。。。
どちらもバランスよく食べる子だった。
4ヶ月過ぎたころからは牧草中心にしたけどね。
●もいいし、これでよかったと思ってる。

そんなことよりバックアイのベースがアルファルファだって、最近知ってびっくり!
気づかないで2年もホイホイあげてたよ。
これだけで育ててる人は肥満にはならないのかな?と気になってるんだけど。。。
634名も無き飼い主さん:2006/07/25(火) 03:15:13 ID:h+xOPBnZ
>>633
食い付きノ良いヤツは大抵アルファルファベースのような。
食べ放題にすると肥満はおろかカルシウムの過剰摂取によるビョーキも。

んまぁでもさ、漏れもチモシーチモシーって言っているけど、人間もうさも、うまいものって必要だよ。
そいつにとって必要なものだから脳味噌に「これは美味い」と感じるように出来ている。


極めつけは何でも喰う量なんでしょうね。過ぎたるは及ばざるがごとし〜
635名も無き飼い主さん:2006/07/25(火) 03:48:50 ID:IjEKtCMG


           〜初めてこのスレを見た方へ〜

   現在このスレッドは、精神異常者2名によって占拠されています。

         うさぎ関連についてのレスを読みたい方は、

           【 自演 ・ 荒らし ・ ID 】 

      この3つのワードをNG指定の上、連鎖あぼーんしてください。
         

             それでは、どうぞ。




636名も無き飼い主さん:2006/07/25(火) 03:59:22 ID:+li5Torc
>>630

連投おばちゃんの特徴、PC+携帯の2系統
(但しキレると口調と内容が全く同じになる)

>>606,618,625
>>594-595 >>603 >>608 >>612 >>616 >>617
>>631

自演厨についての詳細は後ほど
(連投おばちゃんと違ってIDが複数のため煩雑)
637名も無き飼い主さん:2006/07/25(火) 04:13:41 ID:LgYQriOs
(さげ推奨なのでわ・・・?)

半年ほど前から、ウサギを飼い始めました。

買った時に、オスだと説明されたのですが、
半年経って、ほぼ、大人サイズになったと思うのですが、
肝心のものが見当たりません。

毛が多いので、暴れるウサギを押さえつけて股を覗いてみたのですが、
確かに小さな突起物(1cmもないような)は、見つけたのですが、
キンタマなどどこにも見当たりません。

そこで、ウサギに詳しい方に聞きたいのですが、
ウサギのオスとはこういうものなのでしょうか?
638名も無き飼い主さん:2006/07/25(火) 06:54:26 ID:/GKE7bD0
>>190が一連の犯人とわかりました。
そして、犯人の主張はこうです。

>というか、一部の自己満足丸出しの常連が
>たいした知識もないくせに、偉そうに質問を拒絶したりするから
>ここまで荒れたんだろ?
>出て行くなら>>599が言うように、むしろ馬鹿連投する先輩気取りの連中(自演多し)なんよね。

書き込み禁止なんてことを昨日書いていたのもこの犯人。
過去にそんなことをいった人は、この人だけ。
逆恨みでこんなことをしても、もう踊る人はいないよ。
少なくとも気がついた人はもう沢山いるはずです。
639名も無き飼い主さん:2006/07/25(火) 07:16:14 ID:WtT17zUx
>>637
うさぎのオスは本当にタラコ状の金玉があります
うちの1,4の子は左右に5センチ程の立派なタラコがw
見つけられなかったらメスですな
640名も無き飼い主さん:2006/07/25(火) 07:17:30 ID:WtT17zUx
あー1,4とは体重ですwすまん
641名も無き飼い主さん:2006/07/25(火) 07:37:47 ID:GoUX7PQm
>>638
何回読んでも、>>190のどこがおかしいのか全くわからないし「犯人」とか興味ない。
「一連の犯人」とか、このスレにふさわしくない単語だと思いますよ。

私には、あなたのここ何日かの書き込みには、恐怖感しか感じませんよ。
もし違うなら、少し2ちゃんは、お休みしたほうがいいと思います。

空いた時間に情報交換するだけの場所に、少し夢中になりすぎじゃないかなあ?
見たくないレスは無視すればいいだけだと思うんだけど。
642名も無き飼い主さん:2006/07/25(火) 07:54:07 ID:vB2dRiXa
うさぎマニアおそるべしw
643名も無き飼い主さん:2006/07/25(火) 08:00:05 ID:vB2dRiXa
ようするにあれだろ。
たまたま今までは、連投おばちゃんの自演がばれてなかたんだけど
嵐が来たことによってばれちゃったわけだw

>>636で図星突かれたもんだから、ビョーキが出ちゃったと。
こういうことでしょ?
ソースがないのに 「一連の犯人とわかりますた!!」 って意味わかんねーwwwwwwww
644名も無き飼い主さん:2006/07/25(火) 08:06:34 ID:/GKE7bD0
>>641
>>190のどこがおかしいのか全くわからないし

ここ数日の書き込みを見てその反応だとしたらあきらかに観察力不足。
か、本人ですね。
645名も無き飼い主さん:2006/07/25(火) 08:09:09 ID:vB2dRiXa
まずいのは190であるという疑いが、今度は俺にかかることだな。
燃料投下して速攻撤収した190は鬼畜と思うよwwwwwww
646名も無き飼い主さん:2006/07/25(火) 08:10:09 ID:vB2dRiXa
ライブ連投おばちゃんキタコレw
647名も無き飼い主さん:2006/07/25(火) 08:12:05 ID:vB2dRiXa
>>644
おばちゃんソース出せよソース。
あんた、このままじゃ基地害扱いだぜw
648名も無き飼い主さん:2006/07/25(火) 08:40:06 ID:nl9E0Dho
>ID:vB2dRiXa

連投はアンタでしょうがww
それより荒らす前にいい加減sage覚えなよwww
649名も無き飼い主さん:2006/07/25(火) 08:47:11 ID:rSDLPW8D
何だこのスレ
650名も無き飼い主さん:2006/07/25(火) 09:06:08 ID:f8TsRj2X


そうです。わたしが糞すれです。
そこで、ペット大好き板最強の糞スレから問題です。(うるるんのBGM♪〜)


問題1 糞スレになった原因は次の内どれでしょう?

A:既出の質問を拒絶されてマジギレした初心者
B:自演で脊髄反射する連投おばちゃん
C::それに便乗する荒らし


問題2 そのせいで物凄く迷惑しているのはだれでしょう?

A:スレが潰せなくてイリイリする荒らし
B:思うように誘導出来ずに発狂を繰り返す、連投おばちゃんと自演厨
C:一般の住人さん

さあ、お答えください。(ちっちちりり〜♪)

   
651名も無き飼い主さん:2006/07/25(火) 09:10:55 ID:nvfd8Dmv
きもい
652名も無き飼い主さん:2006/07/25(火) 09:12:46 ID:nvfd8Dmv
ちっちちりり〜♪タソ巣に帰ってね
653名も無き飼い主さん:2006/07/25(火) 09:13:51 ID:rSDLPW8D
もはやレオン同等のガイキチスレ
654名も無き飼い主さん:2006/07/25(火) 09:15:52 ID:Br7AqroA
>>650
問題2は論外として問題1は永久にループでしょ。
誰かがやめなきゃ終わらないけど誰もやめようとしないんだから。
655名も無き飼い主さん:2006/07/25(火) 09:16:56 ID:Br7AqroA
あーあ、もうダメだここ。
656名も無き飼い主さん:2006/07/25(火) 09:20:04 ID:zsSY6G61
夏厨さらしあげw
657名も無き飼い主さん:2006/07/25(火) 09:28:44 ID:ig8s0CD8
>>650
問題1の答、誰も悪くない。いっそ、頑張れ。
問題2の答、ひろゆき。
658名も無き飼い主さん:2006/07/25(火) 09:33:02 ID:CABJ8T4u
ネザー可愛いと書いたものです

そのこ、ショータイプの優良血統の子だから、今飼ってるコでショーに出すとしたらこの子しかいない!と思ってるんだけど
イヤーナンバーってどこかで入れてもらえないかな?
可哀相だから今までイヤーナンバーとか考えたことなかったんだけど…

生まれた家で入れないといけないとかあるのかな

元々の繁殖主さんが体調不良で繁殖できなくなって
ぜひお願いしますと言われたので
するならショーに出してからにしようかと

どなたか御教授下さい
659名も無き飼い主さん:2006/07/25(火) 09:38:59 ID:aN51zI5t
>>655
夏の間だけだよ。2ちゃんだもの。
660名も無き飼い主さん:2006/07/25(火) 09:41:14 ID:DzOrc2yj
面白い生き物がいるな。
661名も無き飼い主さん:2006/07/25(火) 09:42:55 ID:PPNj6wi2
どこから縦読みすればいいのか・・・
誰か詳細よろ
662名も無き飼い主さん:2006/07/25(火) 09:47:44 ID:gWiKot71
イヤーならショップかブリーダ
料金と日取りは問い合わせ
663名も無き飼い主さん:2006/07/25(火) 09:48:59 ID:gvnBuHYn
質問なのですが。

うさぎはそんなに運動は必要ではない。狭いベランダでも飼える。
と書いてある飼育本がありましたが本当でしょうか?

伸び伸びと運動しないことによって、ストレスがたまったりはしないのでしょうか?
それとも1回外に連れ出して、散歩を教えてしまった場合にのみ
散歩できない状態がストレスになるのであって
散歩を知らなければ知らないで健康に支障はないのでしょうか?

前は、家の中だけだったので、屋外で飼ってらっしゃる方がいたら教えてください。
お願いします。
664名も無き飼い主さん:2006/07/25(火) 09:52:55 ID:CABJ8T4u
ありがとうございました!
イヤーナンバーを入れられるブリーダーさんの知り合いはいるので聞いてみます

ウサギはしっかりした小屋とかないかぎり屋外はやめたほうがいいのでは…
蛇とか恐くないですか?
665名も無き飼い主さん:2006/07/25(火) 09:54:12 ID:MTJeoxhS
うちのうささんも、窓際で外をジーッと眺めています。
やっぱり外に出たいのかな〜?
お散歩に連れていきたいけれど、首輪の類いは
ものすごくいやがるし、放すわけにもいかないし・・・・どうしたらいいんでしょうか。
666名も無き飼い主さん:2006/07/25(火) 10:03:47 ID:u275aVbm
私は、お散歩したがっているなら、是非させてあげて欲しいと思います。
お外に否定的な方もいるみたいですけど・・・

ウチの子も、編み戸に鼻をひっつけたり外の様子を見たり、興味はすごくあるみたいです。
ウチの近所は猫を複数、外飼いにしてる家や、大型犬をリードもつけずに散歩させるおばさんがいたりという環境なのですが、
ちょうど横が空き地なのでたまーにハーネスつけて出て行きます。時間帯は考えて。
状況をよくわかってる土地なので予想がつきますが、知らない所へ行くのは不安でまだ行った事がありません。

私の場合は、首輪タイプは危険だと思ってハーネスにしました。
はじめ、家の中で練習してからと思ったけど、一度暴れ馬状態になったらイスやテーブルにリードが絡まって危なかったです。
でも、思い切って外に出てみたら上手くいきました。

絶対リードは離しません〜。猫がどこにいるともわからないので…。
でもここの猫達は、幸いにも?遠くから狙ってるだけで近寄ってはきませんが
(普段みかけて、おいでおいでしても絶対来てくれないので^^;)
とはいえいつどういう状況になるかわからないし、
私がびっくりしてリードを離したら猫に都合がよくなる悪循環なので、絶対離しません。

この前はくさむらにずんずん入ってしまって、引っ付き虫がいっぱいつきました。
無理に取らずにほっとくと自分できれいにしてます。
朝方の散歩というのは気持ちよさそうですね。
お昼とかは日射病も心配なので、朝か夕方、夜もいいですが、こちらの目が利きませんし。
いまのところ、子ども被害はありませんが、もし抱かせて〜と来たらきっぱり断るつもりではいます。
無茶な抱き方をしてひっかき傷ができたとしても、親が騒ぎそうだし…。
子どももそうですが、親も動物の触り方を知らない人が多いです。

そんなこんながあっても、やっぱりうささんは自由に走り回れる環境じゃないと
ショボーンになってしまい、最悪の場合は病気がちにもなるので
そう思ったらすぐにでも準備を始めてあげてくださいね。
それだけの苦労の甲斐は絶対あると思いますよ。
667名も無き飼い主さん:2006/07/25(火) 10:05:27 ID:Fa/4CW0p
>>663
>うさぎはそんなに運動は必要ではない。
これは正解です。(アナウサギ)

>狭いベランダでも飼える。
外気温がウサギの飼育に適正か否か、
湿気はこもらないか等の問題がありそうだけれど…。
日本の大半の賃貸住宅での屋外飼育は難しいと考えます。

それと外で散歩を楽しんでいるウサギは少数派だと思いますよ。
アナウサギは1日の大半を穴のなかで過し、夜間に食事のために草を食べに巣外へと出てくる動物です。
外的に襲われ全力で巣穴へ逃げるような時にのみ、激しい運動をするような体の仕組みです。
ですからアナウサギは、ノウサギのように野山を駆け回るイメージとは違いますね。
668名も無き飼い主さん:2006/07/25(火) 10:08:57 ID:PrBtKoUn
うちもウサんぽしてるよ!

犬連れの人が来たら『犬恐いんですよね〜!!』って言えばだいたい去って行ってくれるしw

野草むしゃむしゃ楽しそ-だよ。
ただ食べちゃいけないのとかあるし、他の動物とか安全は確認してあげてな
669名も無き飼い主さん:2006/07/25(火) 10:21:57 ID:disIkwrF
よかったー。
実は私もウサんぽのこと聞きたかったんです。
すごく外に出たそうな顔してるし・・・

でも、なんかスレ読んでたら「お外はダメ!」みたいな流れだったんで聞きにくかったんですけど。
横レスですみませんが
>>666さん、>>668さん、参考になりました。また教えてくださいね!
670名も無き飼い主さん:2006/07/25(火) 10:29:58 ID:FQi0dSSM
あ〜できることなら、うちのうさこ皆さんに
見せてあげたいよ〜。
残念ながらデジカメないんですよ。
もう、まじ親バカで友達に会うたびにうさこの
ベストショットを自慢してます。

ウサって食糞してる時、
チラッと見るとビクってしませんか?
「見てんじゃね〜よ」って感じで、即効
止めるんですよ。あんまりお目にかかれないから
じ〜っと見てるんだけど・・・。
恥ずかしいのかな???
671名も無き飼い主さん:2006/07/25(火) 10:32:23 ID:rSDLPW8D
たまに布団の上で食糞する時があるから、その時はその場で食べさせる
672名も無き飼い主さん:2006/07/25(火) 10:33:10 ID:MriSpwz5
>>663
家の中で運動はさせられないの?
色んな意味で屋外とは違うけど
運動と言う一点だけで考えれば家の中でも十分だとおもわれ

うちはだいたい3畳くらいのスペースを使って遊んでる
広いに越した事は無いんだろうけど
物の配置さえ上手くすれば3畳でもひたすら走れる位のスペースになるよ
673名も無き飼い主さん:2006/07/25(火) 10:43:08 ID:uEkw53pF
ネザー飼い。
うさンポするつもりはないけれど、
犬や猫は、そんなにちょっかい(攻撃)してくるものなの?
どんなにお利口(by飼い主)の犬同士でも吠えあうように、
本能的なものなんかな。
674名も無き飼い主さん:2006/07/25(火) 10:57:17 ID:Fa/4CW0p
>>673
わたしも『うさんぽ』をさせているので、うさんぽ自体を否定はしません。
でも犬や猫やカラス等のたった1度のちょっかいで命を落とす危険はありますよ。
捕食される側の動物とはそういうものでしょう。
動くものを追う性質は犬の本能ですから、訓練で完璧に抑えることは難しいと思います。
もし、本能的にウサギに反応した犬が、飼い主の不注意でリードを離されてしまった場合、
犬はフリーですからね。
その手のリスクからウサギを守る自信がある人が、うさんぽを楽しんでいらっしゃるのだと思います。
675名も無き飼い主さん:2006/07/25(火) 11:20:40 ID:s0qzt+c8
「うさんぼ」を読んでいて、自分がいかに
恐ろしい事していたのか今頃気づいた。

長生きしたうさぎだけど、かなりの田舎に住んでいるから
車の滅多に通らない農道とか結構ある。

リードもハーネスも買ってあったけど、嫌がってしょうがないで
離してうさぎの自由に「うさんぼ」させていました。
私がついてこれるくらいのスピードで50メートル走したり
いきなりとまって野草を食べたり、ふいてくる風に気持ちよさそうにしていたり。

時々、通る車は私が事前に察知して、うさぎを抱き上げ車がいくまでボックス内へ。
お散歩してくる保育所の子供たちからは「わ〜、うさぎだ〜」と声だけで誉められ?
でも触らせませんでした。 ある時、家のまわりで自由にさせていたら
野良猫に追っかけられ、うさぎ、すんごい超スピードで
一目散に自分の小屋に逃げ帰って興奮状態。

あ〜〜、恐ろしい。 ごめん、うさちゃん。 飼い主が悪かった。
でもその後も大往生で死ぬまで、農道を一緒にうさんぼしてました。
だんだん、うさんぼ距離も少なくなっていって寿命がきました。
676名も無き飼い主さん:2006/07/25(火) 11:36:58 ID:ZfaDyC8h
ぬこの獲物を狙う執拗さはすごいよね
ぬこ飼っているorいたらわかるけど
小鳥を狙う時「カッカッカッカカカッ」と鳴いて捕らえる
小動物もしかり
677名も無き飼い主さん:2006/07/25(火) 11:39:00 ID:wJENtJDx
この時期うさんぽって何時がいいんだろう?
うちはうさんぽっていうよりも友達の家の芝生の庭のクローバー食べに行くんだけど
お昼暑いよねぇ
678名も無き飼い主さん:2006/07/25(火) 11:52:38 ID:XbPmywMf
旅行用のゲージで安くて頑丈なのを探してるのですが、どこに行けばあるのでしょうか。
近くのペットショップのものは、帯になんとかで・・・どうもピンと来ません。
用品メーカーの取り寄せも考えているのですが
実際に持って見る訳にはいかないので不安です。
来月のお盆までにはとなると、もう発注しなきゃで焦ってます。
神奈川県なのですがホテルも考えています。
どうか教えてください。
679名も無き飼い主さん:2006/07/25(火) 11:55:49 ID:XbPmywMf
うさぎに血統書なんてあるんですか!知らなかった、ショーも・・・・
680名も無き飼い主さん:2006/07/25(火) 12:06:21 ID:lcU0+OxI
>>678
ステンレスケージをお勧めする
トレーが引き出し式で掃除も簡単
値段はちょっと高いけど後々考えると得策です
681名も無き飼い主さん:2006/07/25(火) 12:09:01 ID:lcU0+OxI
あ、ごめそ旅行用ね
ジェックスファインキャリーは軽いです
ttps://www.rabbittail.com/shop/cgi-bin/cart.cgi?mode=category&category=7
682名も無き飼い主さん:2006/07/25(火) 12:09:10 ID:s0qzt+c8
>>678

うちはいつも犬用を買っていました。ビッグタイプの犬用キャリーケージ。
お値段、6千円くらい。
うさぎ用はなんだか狭くて小さくて。

帰省でどこかにいくまでの移動のみケージですか?
それとも旅行先でうさぎが数日そのケージで暮らす?
ホテルは犬やネコが吠えているいるようなところは絶対に
避けてあげてくださいね。
683名も無き飼い主さん:2006/07/25(火) 12:33:13 ID:ZHi9HWAz
キャリーは狭い方が良いと思う
無駄に広いと動き回ったり、思わぬ怪我をする
とくに爪を折ったりしやすい
684名も無き飼い主さん:2006/07/25(火) 13:21:30 ID:EM76WYug
>>619 さん
もしよろしければ、その「いいブリーダーさん」を教えて下さいませんか?
ヒントだけでも教えて頂ければ自分で調べますので・・・
685名も無き飼い主さん:2006/07/25(火) 16:14:11 ID:3oINeTc8
ttp://alps-sizendo.com/?mode=cate&cbid=23623&csid=0
こんなのを見つけてしまった。
止めてもらうことってできないのかな。
686名も無き飼い主さん:2006/07/25(火) 16:23:02 ID:hSNCFvKY
自演厨以前に>>274の書き逃げは何だ!理由もソースも出さず、
飼い主の不安を煽っただけの、フードメーカーのヤツか!
687619:2006/07/25(火) 16:45:08 ID:CABJ8T4u
捨てアドとればメールでお教えできますよ!
どちらがとってもいいですが。

先のネザーですが、書き込みをしたあと自分が具合悪く有給休暇で病院にいこうと
行ってきますの挨拶をしようとしたら
ひっくり返っていて、ビックリして自分の病院は行かず獣医へ行きましたが
1時間ほどで急死してしまいました。

血液検査で餌や飼育環境は問題ないとのことで
まだうちに来て4日だったので、もともと病気だったか弱い個体でストレスにやられたのかも
とのことでした

うちに来てからもよく食べよく遊び、今朝の掃除の時も部屋を跳ね回って
いたので、びっくりしました。
子ウサギは本当にデリケートで、辛いのも隠していたんだなと。

幸い虫の知らせか会社を休んでおり、症状が出てから亡くなるまでずっと一緒にいられました
それだけが救いで、ウサが私といられる時を選んでくれたのかな、とプラスに考えることにしてます

生後三ヵ月弱、非常に小さい子で、ショータイプのチョコ因子持ちでした。

そこの子はあまり責任もってオススメできないので
他の種類になってしまいますが、お教えします
688619:2006/07/25(火) 16:48:07 ID:CABJ8T4u
つづき

こんな話のあとで信用できないかもしれないですが…
他の四匹はピンピンしていて大きめのペットタイプのブリーダーさんのところの子です

死因は、血液検査までいかずに呼吸停止してしまったのですがおそらく
内耳ではないEZか、もともと脳に以上があり神経症状が出たのでは
とのことでした
689名も無き飼い主さん:2006/07/25(火) 17:10:19 ID:XDdkXwii

なんか、また変な連投が増えてきたね。
これ自演?なんか妙な話の進み方なんだけど・・・

基本的には、ブリーダー直とか絶対やめた方がいいです。
690619:2006/07/25(火) 17:15:28 ID:CABJ8T4u
すみません
続きのほうの血液検査とは病原を調べるための採血量の多いものです
始めのは成分検査です
今火葬に出しました
4日間しか家族でいれなかったけど、なついてくれて、ありがとう
もっとお母さんと一緒にいさせてあげれば
長く幸せに暮らせたのかな
引き離しちゃって、ごめんね
ショーなんか出なくてよかったからずっと元気で可愛くいてほしかった

ブリーダーさんが責任を感じて兄弟をくれるといっているけど
この子を幸せにできなかったのに兄弟を幸せにするなんて
勝手過ぎる気がしてきました
お金はもうどうでもいいから、断ろうと思います

火葬に出して安心しましたが、一気に寂しさが込み上げて
長々と書いてしまいました

すみません
691名も無き飼い主さん:2006/07/25(火) 17:17:55 ID:bMuVVnfk




                         連投おばちゃんの商売は禁止。




692619:2006/07/25(火) 17:19:49 ID:CABJ8T4u
689さん
なんでですか?
まずあなたは、ウサギを飼ったことがありますか?

飼って愛情を注いでいるなら愛兎を亡くした人間に
自演?などと言えませんよね

携帯からの文字制限で、連投になってしまうだけです

まだ何かあるならメアド出しますからそちらにご連絡ください

そういうレスは、見てる方々もいい気はしないと思うし、せっかく流れが戻ってきたのに
荒れる原因になるので、思っても心の中に留めておいてください

このスレにお世話になっているもののいち意見です
693名も無き飼い主さん:2006/07/25(火) 17:25:58 ID:bMuVVnfk
>>636の再発。

今回のあぼーん推奨

ID:CABJ8T4u
ID:EM76WYug

怪しげなブリーダー紹介自演



694名も無き飼い主さん:2006/07/25(火) 17:29:21 ID:bMuVVnfk
>>692
泣き落としですか?
商売目当ての自演をしておいて図々しい人ですね。
あなたのレスを縦読みすれば、誰でもわかるくらい不自然に誘導しているから
指摘しているのですよ。
宣伝がしたいなら、宣伝板へ行ってください。
695名も無き飼い主さん:2006/07/25(火) 17:38:57 ID:VyLiaULd
あんた達さあ、いつまでこんなこと続けるつもり?
2人のスレじゃないんだよ。
もうさあ、1日1レスか2レスにしてくんないかな?
守れないなら、もう住人の精神衛生に悪いから、やめちゃったほうがいいかもね。
ほんと、あんた達の我の強さには疲れたわ。
696619:2006/07/25(火) 17:40:03 ID:CABJ8T4u
ID:bMuVVnfkさんはなにかこのスレッドやうさぎを飼っている人たちにうらみがあるのでしょうか

[email protected]
697619:2006/07/25(火) 17:46:14 ID:CABJ8T4u
疑っている方は[email protected]にメールください
私はブリーダーではないです
ここが連投してる一人の嵐(bUMなんとか?やたらあぼーん推奨する人)によって普通の住人まで陥れる劣悪なスレッドとは思わなかった
私は嵐をやめさせるために朝からいました
IDみればわかります

もう書き込みはしませんから私関連の話で荒らすのもやめてください

他の人の迷惑です

[email protected]で私に対する罵倒・野次なんでも聞きますから
このスレッドをちゃんとしたうさぎ好きのスレッドに戻せるように協力してください
どうぞお願いします
698名も無き飼い主さん:2006/07/25(火) 17:48:54 ID:VyLiaULd
>>696
失礼だけど、あなた年はおいくつですか?子供じゃないですよね。
ここは、そういうやり取りをする場所じゃないこと位わかるでしょ。
上の方でも誰かが言ってたけど、気に入らない人を無視できないなら
2ちゃんは、あなた自身のためにも、やめた方がいいですよ。
なんか、どっと疲れた。
699名も無き飼い主さん:2006/07/25(火) 17:54:15 ID:hSNCFvKY
>>698自身がスルーしてない件について。
700名も無き飼い主さん:2006/07/25(火) 17:56:02 ID:VyLiaULd
削除依頼出して、新しいの作った方がいいのかな。
どう言ったらこの人はわかってくれるだろう。
最初に初歩的な質問をした190さんあたりから見れば
619さんのことは、嵐に見えているわけですよ。

だから、619さんが190さんを指して嵐と罵ったら
190さんが納得がいかないのは当然の話で、お互いにスルーしかないですよ。
相手にも言い分があるわけで、いきなり個人的に連絡というのは
大人のすることじゃないですよ。
701名も無き飼い主さん:2006/07/25(火) 17:56:50 ID:VyLiaULd
>>699
お前もな。
702連投おばちゃんの別口:2006/07/25(火) 18:06:06 ID:r8dZ4ZgS
>>631
>>686
>>699
以上、連投おばちゃんの自演。
手口がいつも同じなので、縦読みするとすぐわかるw
真面目に答える>>700はアフォ。
703名も無き飼い主さん:2006/07/25(火) 18:08:45 ID:hSNCFvKY
ぷっ。わざわざ荒らしに来てんだよ!!ヴぉK
704連投おばちゃんの別口:2006/07/25(火) 18:09:57 ID:r8dZ4ZgS

    以下、連投おばちゃんの涙の訴え( ID:CABJ8T4u のほう)
          
            ↓
705名も無き飼い主さん:2006/07/25(火) 18:15:12 ID:CABJ8T4u
全部のレスを見ているほど暇じゃないので
お葬式の準備があるので失礼します
このスレが昔みたいなウサギ飼いさんのためのスレに戻りますように

私は削除か新スレ賛成です
SAGE推奨はスレタイから外したほうがいい
荒らしはsageで抽出かけるかもしれないと思いました
前から提案しようと思ってましたがまさか自分が発端になるとは…
それでは

他の住人様、大切なスペースを下らないやりとりに使い、申し訳ありませんでした

もう、やめましょう>煽りさん
706名も無き飼い主さん:2006/07/25(火) 18:15:25 ID:hSNCFvKY
こんな糞スレ埋めちまえ
707名も無き飼い主さん:2006/07/25(火) 18:30:56 ID:MriSpwz5
おまいら少し落ち着いてくれ

原因が何であるかはどうでも良いとして
ここ数日意味の無いレスで何百も使ってどうする

気軽に新しいスレだの、削除だのもどうかしてる
スレ内で十分に解決出来ることだろ?
新しいスレが出来ないと落ち着いて始められない程度の精神年齢の集まりではないだろ?

sageにつられて来た荒らしのは内容見れば分かるんだからスルーすれば良い

相手に面と向かって話せる訳では無い以上、誤解も生みやすい
普通の会話よりもより節度をもってやり取りしてこうよ

708名も無き飼い主さん:2006/07/25(火) 18:37:25 ID:3HZXRcRg
あーあ。連投おばちゃん自演確定しちゃったね。
709名も無き飼い主さん:2006/07/25(火) 18:39:06 ID:3HZXRcRg
荒らしに来てるのに全部おばちゃんの擁護になってるじゃん
なんでかなーw
>>631
>>686
>>699
>>703
710名も無き飼い主さん:2006/07/25(火) 18:41:36 ID:3HZXRcRg
荒らしに来てるんだったら
そのまま黙ってるでしょ、普通。
>>703がまずかったねーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
711名も無き飼い主さん:2006/07/25(火) 18:43:59 ID:jg45EBrI
夏休みに2ちゃんに来て
構ってもらえなかったから暴れてるのは>190でおk?
712名も無き飼い主さん:2006/07/25(火) 18:44:32 ID:3HZXRcRg
>>707
こんな簡単な自演も見抜けないんじゃだめだよん。

>>705>>706は確実に同一人物なんだぜ。
荒れるなという方が無理でしょーw
713名も無き飼い主さん:2006/07/25(火) 18:47:00 ID:rSDLPW8D
つーか2chなんだから、この位で荒れたとは言わない。
いつもこのスレは固すぎるくらいだから丁度いい
714名も無き飼い主さん:2006/07/25(火) 18:48:11 ID:3HZXRcRg
お、あんた話わかるじゃん。
でも、他の人はわかってくれないみたいよんw
715名も無き飼い主さん:2006/07/25(火) 18:49:47 ID:3HZXRcRg
自演バレしてメアドさらすのは
クラウンなどで高校生によく見られる光景です。
良い子の皆さんは絶対に真似しないでくださいねw
716名も無き飼い主さん:2006/07/25(火) 18:52:21 ID:3HZXRcRg
>>705>>706は確実に同一人物ですよー

>>709-710 を3回も読めばどんな人でもわかります。

このあと、おばちゃんがどうするか楽しみですw
717名も無き飼い主さん:2006/07/25(火) 19:05:53 ID:JHenG0/z
sage推奨ってのも荒らしにも狙われやすいかもねえ…と思う。
現状見ても荒らし対応に慣れてない人が多すぎ。
ここは『2ちゃん』なのかと(良い意味でもあるのだが)

まともなうさぎ好きな人達は他の隠れスレ探すべきかも。
不毛なやり取りは数日間は続くでしょう。
718名も無き飼い主さん:2006/07/25(火) 19:16:08 ID:FvPjIw6t
>>717
うさぎベーシックと、うさぎハイパーにわけたらいいのでは。
元はと言えば、誰がとかよりも何を話題にするべきかで荒れ始めた気がします。
これだけ動いているスレですから、分けても問題ないはずだし。
719名も無き飼い主さん:2006/07/25(火) 19:24:39 ID:hSNCFvKY
ID:3HZXRcRgさんの為に祭り開始の準備始めましょ。記念age
720名も無き飼い主さん:2006/07/25(火) 19:29:46 ID:CVhnLIdB
>>719
君、どこから来たの?
721名も無き飼い主さん:2006/07/25(火) 19:41:10 ID:wYIMOyGq
>>190の暴れ方は面白いね。
非常に判りやすくていいよ〜
でもそろそろ鞘に収めてもいいのでは………。
もうその刀は切れ味悪いぞ。

と煽ったらまた誰かに叱られるのだろうなあ。でもミエミエなんでワロスのだよw
722名も無き飼い主さん:2006/07/25(火) 19:42:16 ID:QkChwSLY
荒らしに来たと言いながら、
物凄い勢いで、連投おばちゃんを擁護する>>631>>686>>699>>703>>706>>719

この人は一体、誰なんだろう。
幽体離脱だから、本人=619、も気が付いてないのかも知れないな。
かわいそうに。
723名も無き飼い主さん:2006/07/25(火) 19:47:30 ID:WL91hIsu
余地があるのがいけないのでわ?
724名も無き飼い主さん:2006/07/25(火) 19:48:33 ID:JHenG0/z
話題って初心者は質問するなという誰かの発言?
一部だけだと思いますよ、しかも僅かな。
こんな荒らしにまともに対応してしまう優しい人らが多いのですから。
本当にウザいと思うのなら、今後テンプレ化すればいい話。

スレは分けても残念ながら結果は同じだと思う。
どのみち両方質問スレ化するんじゃないかな。
今まで見ても質問=談話という形に見える。
(非常に穏やかに流れる住人スレで珍しい。さすがうさぎ?)

今のところ、話題性の問題というより
特定の人物に対して嫌悪している人&祭り好きな奴がいるのが難儀。
昔もあった事だし執着好きな輩がいるのでしょう。

別スレ作成してもストーカー移住でしょう。
だから脱兎の如く避難。
725名も無き飼い主さん:2006/07/25(火) 19:53:21 ID:cVWWtSa/
>>724
うんうん。
あなたみたいに仕切らないと気が済まない人がいるからね。
で、避難はどこ行くの?
どうせ、あなた1人で行くわけだから別にどうでもいいけどさ。
726名も無き飼い主さん:2006/07/25(火) 19:53:32 ID:hSNCFvKY
漏れは誰の味方でもないよ
727名も無き飼い主さん:2006/07/25(火) 19:54:13 ID:hSNCFvKY
連投おばちゃんで、ぉK
728名も無き飼い主さん:2006/07/25(火) 19:55:01 ID:cVWWtSa/
>>727
もうあなたの出番は終わったのw
729名も無き飼い主さん:2006/07/25(火) 20:00:21 ID:JHenG0/z
>724
んな稚拙な事しか書けなかったり
自分が注目されてないと焦り出す夏のお馬鹿がいないところ。

少 な く と も こ こ よ り は 楽 し い

昔からいる人なら分かるスレなので。んではノ
730名も無き飼い主さん:2006/07/25(火) 20:03:02 ID:GXnRIFIZ
志村〜レス番!!レス番!!
731名も無き飼い主さん:2006/07/25(火) 20:03:52 ID:JHenG0/z
>725だった…orz
もっと馬鹿が伝染する前に去ろうっと
732名も無き飼い主さん:2006/07/25(火) 20:19:06 ID:Ggbbw/na
733名も無き飼い主さん:2006/07/25(火) 20:24:45 ID:jE37nbyh
>>732
ダメだよっ、ビールなんか飲ませちゃ!酔っ払って寝ちゃったじゃないかよ。
734名も無き飼い主さん:2006/07/25(火) 20:39:51 ID:ZdyJVag4
流れぶったぎって申し訳ない。

今日うちのウサ(ロップイヤー♀3ヶ月)がコロコロの紙にくっついたらしい。
コロコロってのは、カーペットとかの細かいゴミをとる円筒状のアレな。

で、それにビビッて部屋中狂ったように飛び回った挙句、
彼女がとっ捕まえてようやく剥がしたらしいんだが。

ウサがすっかりビビっちまって好物の人参やってもブヒブヒ言いながら
彼女の手に向かって飛び掛ってくるらしい。

俺は今家に帰れない為に詳細は不明なんだが、とりあえず、
『ショック死したりストレス溜めると困るから、しばらく放置してな。』
って言ってある。

何か良い解決方法ないかね?やっぱ放置が一番?
735名も無き飼い主さん:2006/07/25(火) 20:43:55 ID:fCsiWToz
粘着と言うが他板のAちゃんとりりのが何年も粘着だぞ
これぐらいでは荒れてるとはいわんがな
736名も無き飼い主さん:2006/07/25(火) 21:22:51 ID:Z3UNwMrI
>>734
大変でしたね。
彼女さんは、どうやってコロコロをはがしたのだろうかと…。
ブヒブヒ言うウサギってのも、かわいいもんだね。今度教えてね。
とりあえず牧草とペレット食べ放題にさせて、十分に水を与えておけば、
別に構わないでいいんじゃないかな。
737名も無き飼い主さん:2006/07/25(火) 21:26:34 ID:x0qRfbsF
ぶったぎりがありがたい・・・
やっと普通の人がいたw

やっぱり放置かもしれない
好きなおやつ少しだけあげたりして。
落ち着くのを待ってみて
怪我とかしてないのかだけはちゃんとみてあげないとね
びっこひいてたりしてない?
738名も無き飼い主さん:2006/07/25(火) 21:52:13 ID:Ggbbw/na
私もコロコロを放置してる事がよくあるので気をつけよう…

うさぎのブヒブヒ声は可愛いですよね
つい、おちょくってしまいたくなるw
739名も無き飼い主さん:2006/07/25(火) 21:53:03 ID:rSDLPW8D
ブッブッブッ
740名も無き飼い主さん:2006/07/25(火) 22:30:39 ID:oxNqlMEi
病気してから毛並み悪くなり、目の病気もしてので
「人相悪い」といわれたうちのうさ。
飼い主の私からみると、どんなに姿が変わっても可愛いものです。
これが愛情ってやつですね。
741734:2006/07/25(火) 22:36:51 ID:ZdyJVag4
>>736
無理矢理剥がしたらしいです・・・余りにビビってたようなので。
毛がごそっと抜けたそうで。

>>737
怪我に関しては自分がまだ帰れてないので何とも言えませんが、
続報によると一応体は触らせるようになったらしく、ケージに入れられたそうです。

>>738
コロコロとトイレのバッコンだけは正式名称がわからない・・・。
コロコロ自体はあまり危険ではないようなんですが(くっついても重みで体に張り付き続けないので)
剥がした紙は要注意ですよ!


最近ようやく芸をするようになったところで、また人間を嫌がりだしたら嫌だなぁ。
いずれにせよレス下さったみなさん、ご心配おかけしました。
742名も無き飼い主さん:2006/07/26(水) 00:28:49 ID:VEN+PTEc
>>741
無理やり剥がした・・・
オイオイ、皮膚は大丈夫かぁ??
雑菌が繁殖しやすい季節だし、そっちも気をつけてあげてね(>_<)!

って彼女に言っといて。
743名も無き飼い主さん:2006/07/26(水) 00:36:34 ID:17DyCVxm
今うさが「フンッ!フンッ!!」ってやたらとクシャミするから
エェェいよいよ噂のスナッフル症状がっっっ?!
と焦ってうさの顔をよ〜〜〜く見たら・・・・・

鼻の穴にちっこい草のかけらがこびりついてましたww

フン!フン!ってやってるうちに鼻息で口元に落ちてきて
舌でなめとって自己解決。
なんか間抜けでワロタよ。
グッジョブ!!
744名も無き飼い主さん:2006/07/26(水) 00:55:34 ID:FpyG2Vu8
>>742
いまだ詳細は不明なんですが そう伝えておきます。 ありがとう。

>>743
クシャミテラカワユス。
でもうちのウサは顔を前脚で洗うのが好きなようなので、前脚で解決されそうだわ。
745名も無き飼い主さん:2006/07/26(水) 01:33:54 ID:Gv0FDkVJ
ちょっと前のレスに、ペレットは補助食品という書き込み見た記憶あるですが、ペレットってメインじゃないんですか?
うちのうさ最近チモシー全く食べなくなってしまったんですが、それってうさに良くないんでしょうか?
ペレットだけだと問題あるんですか?
746名も無き飼い主さん:2006/07/26(水) 01:44:23 ID:imfZPc89
>>745
人間がカロリーメイトだけ食べる様なもんだと思う。
747名も無き飼い主さん:2006/07/26(水) 02:17:24 ID:uUy8cHw5
>>745
その書いた主です(^^
人間に例えたら>>746状態か、もっと酷いと野菜を食わずに肉ばっかくっている人間状態。

もちろんペレットメインでも生きていけますよ。ただし寿命は短いという意見が支配的。
理由は簡単。ペレットにはなが〜い繊維が入っておらず、これがうさが短命になるとのこと。
とはいえ、うさは空腹にも弱いことを忘れてはいけません。従って、チモシーを喰わすために
ペレットを断ずるという行為もダメらしい。もし、ペレット食べ放題ならば少なめに、時間を決めて
あげると良いでしょう。それでチモシーを食い放題に。

ちなみにこちらのうさ2匹はグルメ過ぎ。今のところハイペットのパスチャーチモシー以外は
半ばクズ扱い。ホムセンブランドの激安、ド●ーマンのレストラン共に轟沈中orz
プライスタグ見ているのか?(爆
748名も無き飼い主さん:2006/07/26(水) 10:43:18 ID:yTlIJf6w
>>745
今までチモシーを良く食べるウサだったのなら
チモシーの質が変わったとかはない?
最近新しく買い直した物だったり
香りが飛んでしまったとか、湿気っぽいとか
その辺りの影響があるかもよ

あとウサは何才ですか?
年齢によって、食事のバランスを変えてくのが良いと思います
749名も無き飼い主さん:2006/07/26(水) 10:51:13 ID:QotC0EuP
うちも新鮮なチモシーしか食わんから、しょっちゅう新しく買い換えてるよ
750名も無き飼い主さん:2006/07/26(水) 11:42:32 ID:SqEs5Y1F
うさぎを飼い始めて8年目
もうトイレは覚えられないのか・・・・・
751名も無き飼い主さん:2006/07/26(水) 12:03:39 ID:epefriU+
避難とか言って、まだ連投おばちゃんが頑張ってるよ。
早くどっか行けばいいのに。。。
752名も無き飼い主さん:2006/07/26(水) 12:19:14 ID:li0DD3Mh
ちっちちりり〜♪な連投おばちゃんインしたお
753名も無き飼い主さん:2006/07/26(水) 12:40:36 ID:G0JxyOHE
かい始めて4年。
最近、めっきりおとなしくなって、食欲あんまり
ありません。ふんも小さいし。
へやに放しても前は元気にうろちょろしてたのに、
今はじっとしてるだけです。
ブーブー鳴く事もおおいし。
寿命なんでしょうか?
754名も無き飼い主さん:2006/07/26(水) 12:45:41 ID:li0DD3Mh
病院池
755名も無き飼い主さん:2006/07/26(水) 12:46:46 ID:ULS6DWS1
>>753
まず、質問する前に過去ログを読みなさい。
最低限のマナーでしょ?
全部読んで、それでもわからなかったら聞いてください。
ここは、単発質問スレじゃありませんことよ。
756名も無き飼い主さん:2006/07/26(水) 12:48:47 ID:QotC0EuP
>>755
氏ねよ。

>>753
素直に病院行った方がいいんじゃない?
757名も無き飼い主さん:2006/07/26(水) 12:53:30 ID:ULS6DWS1
レスするのも馬鹿馬鹿しいのですが>>751は、当然>>190の自演ですからね。
まあ、このスレに長くいる皆さんならわかると思いますけど
完全無視でお願いします。

>>754
この手の初心者を相手にすると、調子に乗ってどんどんレスしてくるので
過去ログに誘導して最低限の知識を付けさせた方がいいんじゃないでしょうか?
まあ754さんの自由ですけど。
758名も無き飼い主さん:2006/07/26(水) 12:56:11 ID:ULS6DWS1
>>756
氏ねってなんですか?
過去ログをきちんと読んで知識をつけさせた方が
この人のためにもなるでしょ?
あなた>>190でしょ?
毎回ID変えてまでご苦労ですね。

ちっちちりり〜♪は、もうやめたんですか?
759名も無き飼い主さん:2006/07/26(水) 12:57:14 ID:KoHV9lMj
>753は全く関係なしに、

俺は>755に同意
・ぐぐる
・テンプレ読む
・過去スレ過去レス読む
ことをしないやつにいくら丁寧に教えても無駄
また同じように、お手軽に、ここで質問しに来るだけ
ここは初心者のための質問スレじゃない
(繰り返すけど>753に言ってるわけじゃない)

それと軽々しく氏ねとかいう>756は最低だな
760名も無き飼い主さん:2006/07/26(水) 13:24:35 ID:QotC0EuP
>>757-759
自演乙
761名も無き飼い主さん:2006/07/26(水) 13:28:22 ID:QotC0EuP
2chで氏ねとかいうのは最低?おまえミキシにでも逝ってろよwwwwwwwwwww
762名も無き飼い主さん:2006/07/26(水) 13:29:05 ID:QotC0EuP
ここはうさぎ総合スレだぜ?
初心者のための質問スレじゃない?
はぁ?
それも含まれてんだろうがよ?
763名も無き飼い主さん:2006/07/26(水) 13:55:30 ID:bKUr+FoB
答えたくない人はスルーしとけば良いんじゃない?
ガキみたいにいちいち突っ掛かることないじゃん

前スレにあった話題でも、優しいうさ飼いさんはちゃんと答えてくれる
764名も無き飼い主さん:2006/07/26(水) 13:59:39 ID:KoHV9lMj
甘やかすのが「優しい」うさ飼いじゃない
うさをただ甘やかすことが、うさにとって必ずしも良いことではないように
765名も無き飼い主さん:2006/07/26(水) 14:06:25 ID:oVUDlA2k
自演乙とかきもい。どうでもいい。
766名も無き飼い主さん:2006/07/26(水) 14:09:48 ID:QRHUV3gA
飼い主に優しくしないと、結局買われてるウサに優しくないぞ

親切な人は、飼い主に優しく接したり、飼い主のためにレスしてるのではなく、
ウサのためにレスしてるわけで。

>>763に禿同
767名も無き飼い主さん:2006/07/26(水) 14:10:09 ID:bKUr+FoB
掲示板において、分からないことを質問して分かる人に教えてもらうことが「甘やかし」とは思えないが…
てか、その理屈っぽい発想がガキ臭いwww
768名も無き飼い主さん:2006/07/26(水) 14:10:45 ID:QotC0EuP
うさぎの質問をする事が、うさをただ甘やかす事?
わけわからんわ
769名も無き飼い主さん:2006/07/26(水) 14:18:58 ID:XP+o91yL
連投おばちゃん
>>755
>>757
>>758
>>759
>>764
770名も無き飼い主さん:2006/07/26(水) 14:20:45 ID:XP+o91yL
771名も無き飼い主さん:2006/07/26(水) 14:22:29 ID:XP+o91yL
ワロスなのダヨ
772名も無き飼い主さん:2006/07/26(水) 14:24:48 ID:Tzt/BCfv
何はともあれ、>>753の内容そのものがおかしいと思う。
ageてるところからしても。
初心者の振りしてわざと煽るような相談をしている感じ。

4年も飼ってる子が元気がない状態なのに、
もう寿命なのか、なんてあきらめた態度。
たいして焦ってもいない様子。
ホントにかわいがってるなら、純粋に考えてすぐ病院、って思うだろ。
773名も無き飼い主さん:2006/07/26(水) 14:29:04 ID:oVUDlA2k
>>772
やたらと意味不明な疑いをかけるあんたも充分怪しいよ。
わざと煽るとか、自分がやってる人が使いそうな言葉。
774名も無き飼い主さん:2006/07/26(水) 14:31:01 ID:oVUDlA2k
断言してもいい
>>751>>752は絶対に同一人物だと思う。
775名も無き飼い主さん:2006/07/26(水) 14:35:09 ID:rrmYEZwn
>774
違いますお
>752は>751に向けて言ったんですお^^
煽りだいすきですお^^^
776名も無き飼い主さん:2006/07/26(水) 14:37:39 ID:byUX1YpL
それで>>753はもちろん病院行ってる最中だよね?
777名も無き飼い主さん:2006/07/26(水) 14:44:09 ID:/yeZqXSE
>>772
>>773
>>774
>>775
>>776

うさぎについて話すスレです。
人を疑うことばかっり書く人はふさわしくありません。
出て行ってください。
vipにでも行けば?
778名も無き飼い主さん:2006/07/26(水) 14:49:14 ID:rrmYEZwn
それで>777は疑われたので慌てて出てきた>753ですか?
779名も無き飼い主さん:2006/07/26(水) 14:52:55 ID:urK2sBTG

もうダメだね。このすれ。
780名も無き飼い主さん:2006/07/26(水) 15:55:35 ID:bKUr+FoB
今日、暑いね…

うさを飼いはじめてはじめて向かえる夏、電気代のことばかり考えてるorz
うさ部屋のクーラー、型が古くて省エネタイプじゃないから心配だ…
781名も無き飼い主さん:2006/07/26(水) 16:01:32 ID:iZTg+Zhm
724が今日も朝から大量カキコしている件についてww
782名も無き飼い主さん:2006/07/26(水) 16:13:43 ID:qGtmP5et
誰が誰の自演とか、そういう2ちゃんちっくな話題は置いといて、

このスレにおいて、
「初心者の初歩的な質問」はどのように扱われるべきか? が問題ですな。
783名も無き飼い主さん:2006/07/26(水) 16:18:12 ID:yTlIJf6w
>>780
案外、一日中クーラーを25.6℃設定の除湿自動モードで動かしてるのって
電気代かからんよ
昼間熱されきった部屋を帰って来てから、
急激に冷房で快適温度まで下げるよりよっぽど安く済んでる






784名も無き飼い主さん:2006/07/26(水) 16:24:01 ID:QotC0EuP
今日は湿度が少なくてカラッとしてるから、扇風機ですませてる
785名も無き飼い主さん:2006/07/26(水) 16:27:40 ID:qGtmP5et
>>783
月平均でいくらぐらい?
786名も無き飼い主さん:2006/07/26(水) 16:36:31 ID:yTlIJf6w
平均?

んー
先月の電気代が
全日クーラーを除湿モード25.6℃で一日中つけっぱ
空気清浄機を自動でつけっぱ
時々、別途、除湿器をつかった
で、3800位

一人暮らし
その他にはあまり電気使う事しない

西日の差し込みは遮光カーテンで完全ブロック
クーラーはアパート備え付けのだから良いのじゃないとおもう
787名も無き飼い主さん:2006/07/26(水) 16:54:28 ID:qGtmP5et
>>786
おお、丁寧なレスをサンクス。
また月額が約3,800円とは、えらく安いね。

>昼間熱されきった部屋を帰って来てから、
>急激に冷房で快適温度まで下げるよりよっぽど安く済んでる
この説が正しいということなのだろうか。
788名も無き飼い主さん:2006/07/26(水) 17:06:21 ID:yTlIJf6w
>また月額が約3,800円とは、えらく安いね。
自分でも不思議に思う

けど自動にしておけば、正確には一日中動いてる訳ではないし
部屋の中も物も全て冷やされてるから、温度上昇もしにくいしね
以外と動いてない時間が長いのかも?
789名も無き飼い主さん:2006/07/26(水) 17:13:01 ID:+4PWM5v7
うちのうさぎの目頭に白い豆腐のような目やにが!
やさしくティッシュでとっておき、病院に行きますが
こんな事ってあるんですか?
790名も無き飼い主さん:2006/07/26(水) 17:16:11 ID:7Kah6yEN
熱中症や夏バテの治療費>エアコンの電気代
この他に時間的損失、介護による精神的ストレスなど加算。
2万円ぐらいまでの電気代ならケチケチしないほうが結果的にオトクだったりして。
791名も無き飼い主さん:2006/07/26(水) 17:22:02 ID:+5hIe7xR
>>789
うさだって生きてるんだもの
うちも時々ありますよ
いたって健康
でも心配なら病院へ健康診断ついでに行くといいかな
792名も無き飼い主さん:2006/07/26(水) 17:22:09 ID:yTlIJf6w
しかし、ウサにはやさしいが
地球にはやさしくないな

両立は難しいな
793190:2006/07/26(水) 18:09:56 ID:lnBrbBTU
なんか、おかしなことになってますね。

この前書き込みしてから、久しぶりにこのスレを開いたら
なんか勝手に自演してるとか書かれてすごく不愉快ですよ。

「逆キレ」と決め付けられたのがショックだったので、見ないようにしていたのですが
なんか頭のおかしい妄想癖のある人がいるみたいですね。

自分たち(ほとんど自演みたいですけど)はバンバンあげてるくせに
一見さんには異常に冷たくあたってるみたいだし。

ちょっと考え直した方がいいと思いますけどね。
794190:2006/07/26(水) 18:16:58 ID:lnBrbBTU
>>782
基本的にあげろとかさげろとか言うのおかしいと思うし
質問の内容に執着するのも、なんか別の意図があるんじゃないですかね。

一番異常だなと思うのは、都合が悪くなると必ず「自演」と言い始める。
私はそれがいやだから、見るのもやめてたのですけど・・・・・・・

初心者の書き込みがいやなら「総合」なんてつけないで
【ブリーダー】  【金儲け】  【質問厳禁】 とでも入れたらどうなんでしょ?

どうせこれも、自演と決め付けるのでしょうね。

1人の人のために最悪のスレになってるみたいですね。
795名も無き飼い主さん:2006/07/26(水) 18:18:04 ID:/+cCLUnA
ここってみんな参加した?

ttp://www.365calendar.net/index.html

自分は我が娘を載せたよ。
かわいらしいショットをね(o^-')b

宣伝乙?
でさ、みんなはどれくらい参加してる?
796190:2006/07/26(水) 18:24:40 ID:lnBrbBTU
とりあえず近いうちに
うさぎ基本スレ【マターリ・説教厳禁】
でもたてますのでそれが、このスレの次スレになります。

説教好きの人は別スレで細々やってくださいね。
じゃあ、もうココ見ることもないですから。
797名も無き飼い主さん:2006/07/26(水) 18:32:06 ID:dRPKhMlC

どっちが本スレかはともかく

もう、ここまで来たらスレを分ける以外にないだろうね。

190さんも本気みたいだし、うさの飼い主にもレベルが色々あるから

むしろ分けるのが当然かもしれない。

少しさびしいけど。
798名も無き飼い主さん:2006/07/26(水) 18:36:23 ID:Q1P8Ln+u
>>795
IPアドレスのログ集めとか、うざいからやめとけよ。馬鹿。
799名も無き飼い主さん:2006/07/26(水) 18:36:26 ID:yTlIJf6w
もうさ、おちつけ

怒りは分かるが>>190も熱くなるな
見れば分かるだろ?
やっと今10レスくらい穏やかになって来てたんだからさ

色々意見はあるとは言え大部分の住人はマターリやりたいんだよ
騒いでるのは極一部なんだろうからさ
それぞれ言いたい事はあるのかもしれんが
つまらん煽り合いなんかやめて仲良くしようよ
800名も無き飼い主さん:2006/07/26(水) 18:38:02 ID:dZm++La7
190の主張が今まで散々荒らしてたやつの主張と全く同じな件
801名も無き飼い主さん:2006/07/26(水) 18:45:02 ID:WqSNXT40
自演厨は自分でスレを立てる
連投おばちゃんも自分でスレを立てる
他のマターリ住民はここに残る。

これだけで全て解決。
802名も無き飼い主さん:2006/07/26(水) 18:47:42 ID:dZm++La7
>801
 な る ほ ど !
803名も無き飼い主さん:2006/07/26(水) 18:47:59 ID:WqSNXT40
>>800
「同じ」ってさあ、190の主張もあんたの主張も、
半分は合ってるけど、半分はそうじゃないんだよ。
でも一番の問題は、あんた達2人がいると、マターリ不可能ってこと。わかる?
804名も無き飼い主さん:2006/07/26(水) 18:50:18 ID:umZKLVBt
わからんwwwっうぇww
805名も無き飼い主さん:2006/07/26(水) 18:56:46 ID:Y49CTL9/
>>796
新スレ立てるのはいいですけどすぐに削除依頼出しますから。
こっちは歴史のあるスレなんですよ。
ポッと出のくせに「分ける」とか生意気なんですよ。

ブリーダー情報は絶対に必要だし、結果的にそれで紹介した人が儲けることになっても
うさを買った人が喜んでくれるなら、感謝して欲しいくらいです。

最初に自分の勉強不足で私に叱られたからといって粘着しないでくださいよ。
自分の勉強不足が原因でしょ?
逆恨みっていうんですよ。そういうのw
806名も無き飼い主さん:2006/07/26(水) 19:03:53 ID:pXVNlZ0R
今日の午前中に病院で歯を切ってもらってから、家に帰ってきても何も食べません。
食べようとはするんですが、口に入れないんです。
さっきからお腹が鳴ってるのでかわいそうで・・・
何かいい方法ありませんか?
807名も無き飼い主さん:2006/07/26(水) 19:14:59 ID:gishjCtF
今日の12時、私が小6の冬から今日まで6年半ずっと一緒に暮らしてたウサギさんが月にかえりました
食いしん坊で、お米(ご飯)が大好物な、見掛けはウサギだけど中身は人間な(笑)可愛い可愛い子でした
灰色と白の毛で目は青い、どこのウサギにも負けないくらい美人でした
死因は、腰を抜かし(原因不明)骨折、その影響で膀胱炎になり、なんか毒素が体の中にたまっていたらしいです(母より)
病院に連れていき、診察中になくなりました
私は診察中、見るのが辛くて外にいて、そしたら母が診察室からたった今なくなったウサギさんが入った箱を抱えて出てきました
連れていった時には心臓は動いてるけど呼吸は止まってる状態だったみたいです

今日、バイトを休んで本当に良かった
元気じゃなかったけど、最期の時まで一緒にいれて本当に良かった…
ありがとう、君がいて楽しかったよ 6年半お疲れ様でした
私が死んだ時はよろしくね(笑)また会おうね
バイバイ 大好きなウサギさん
808名も無き飼い主さん:2006/07/26(水) 19:16:23 ID:OlzTX+MF
歯がいたいのかなぁ?
切りすぎ??

口の脇の方からとか無理か…犬猫じゃないもんね

とりあえず、獣医さんに電話してみてはどうかな

私は753さんみたいな質問、このスレには必要だと思います
なぜなら初心者は普通、獣医にいかないでネットとか掲示板とかだらだら調べて
手遅れにしちゃう人よくいるから…

さっきみたく「病院池」でいいから、ちゃんとお尻叩いてあげたほうがいいと思うよ

では失礼しましたぁ
809名も無き飼い主さん:2006/07/26(水) 19:16:54 ID:yTlIJf6w
>>806
歯はどれくらい残ってますか?
物を噛める位残ってるなら

まず一番好きな物を与えてみる
それでも食べれないようなら
細かく切ってあげる

噛む事が困難な場合はあまり噛まずに食べられる、柔らかいものを
ペレットなどのふやかした物を与える
もしくは液体状の物を与える

ストレス的なものもあるかもしれないですから
時間が経てば食べるようになるかもしれないよ
810名も無き飼い主さん:2006/07/26(水) 19:19:44 ID:OlzTX+MF
>>807さん
ご冥福をお祈りします
うちの子も灰色と白の二色のブルーアイの女の子なので
書き込みしてしまいました

ご家族みなさんに愛されて、幸せなうさぎさんですね
807さんを月から毎日見守ってくれますように…☆
811745:2006/07/26(水) 19:27:30 ID:Gv0FDkVJ
>>190は私です。
あれから反省して書き込まずにいたのですが、自分の書き込みが火種になってしまっていると知り、申し訳なさでいっぱいです。
自演の疑いかけられた方すみません。

でもあの時の書き込みを恥ずかしいとは思っていません。
氏ねは言い過ぎましたが、すぐに嫌味なレスする仕切り屋には前からうんざりしていたので。
我慢してたけど爆発してしまいました。
とにかく>>190は私ですので、他の方に変な疑いかけたりしないで下さい。
812名も無き飼い主さん:2006/07/26(水) 19:37:58 ID:781A4gxP
>811
で、ID:lnBrbBTUは>190の騙りなわけですか?
私はあなたに「氏ね」と言われた人なわけですが、
>すぐに嫌味なレスする仕切り屋には前からうんざりしていたので。
こういう「嫌味な」一言が余計なんですよ。

自分が火種になっていると思うなら
もう書き込まない方がこのスレにとって良いことです
813名も無き飼い主さん:2006/07/26(水) 20:09:17 ID:pXVNlZ0R
ペレットをふやかしてみたいと思います。
口の中ってどうやって見てます?
814名も無き飼い主さん:2006/07/26(水) 20:11:52 ID:rjvwYy++
ウチの子見てください カワイイっしょ?
http://blogs.yahoo.co.jp/hm72ezo
815名も無き飼い主さん:2006/07/26(水) 20:23:25 ID:nGgaFyLI
>>813
中は器具無いと見れないけど、前歯なら仰向けにして、
指で「いーっ」ってさせてチェック。

ところで、歯を切ってきたって書いてあるけど、
まさか今時、切削じゃなく切断じゃないですよね?
816名も無き飼い主さん:2006/07/26(水) 21:07:24 ID:Gv0FDkVJ
>>812
ID見せられてもわかりません。
他の方のレスには反省させられましたが、貴方のレスには腹が立つだけです。
貴方に書き込みの制限される筋合いありません。
817名も無き飼い主さん:2006/07/26(水) 21:11:12 ID:rDazR+VW
>>812だけが悪いんじゃなくて、反応する人全部が悪いんだけど
なんか>>812が最後だから言わせてもらうけど
「嫌味な言葉」に対して「嫌味」とか「火種」って言い返したら、無限ループだと思うよ。
また「嫌味」とか「火種」って言い返してくるんじゃないかな?

もうスレ分けするってことになったらしいんだから、ほっとけば?
本人がスレ立てるのは誰にも止められないわけだから・・・

で、誤解されたくないから言っておくと
私は>>812さんも、他の人たちも全て「嫌味」とか思ってません。

ただ、考え方が違って、お互いに譲れない人たちなんだなと思ってます。
でもそれだけ真剣なんだから、それも非難するつもりはありません。
どうか、冷静になってくださいね。
818名も無き飼い主さん:2006/07/26(水) 21:15:30 ID:rDazR+VW
あー。上の読み返したらやけに812が目立っちゃってるよー。
これじゃ812さんだけ取り上げてるように見えちゃいますね。

くどいようですけど、私が言いたいのは「だれが」じゃなくて
反応というか、他人の非に過激に反応する人「全員」ですから。


      もちろん 私も 例外じゃありません。
819名も無き飼い主さん:2006/07/26(水) 21:19:22 ID:RLq24zqU
>816
もう2ちゃんするのやめれば?
君にはあってないと思うよ
820名も無き飼い主さん:2006/07/26(水) 21:23:59 ID:yTlIJf6w
歯切った人食べてくれた?
821名も無き飼い主さん:2006/07/26(水) 21:25:01 ID:b0V3S4qG


>>812は、もう避難して書き込まないって言ってなかったっけ?
メアドまで晒してさ?
そこんとこどうなの?
822名も無き飼い主さん:2006/07/26(水) 21:25:56 ID:IWhe7nt6
お。ちっちちりり〜♪タソこんばんわ
823名も無き飼い主さん:2006/07/26(水) 21:28:34 ID:b0V3S4qG
>>819
いやあ、>>816も熱くなりすぎだけど
嵐の君よりは向いてるだろ。
少なくとも真面目だもの。
規制人でもない人に勝手に書き込み制限なんかされたら怒って当たり前。

しかも    「私はもう書きません」    と高らかに制限した人にさあ。

まあ君は荒らしが目的だから、都合がいいんだろうけどね。
824名も無き飼い主さん:2006/07/26(水) 21:31:02 ID:A8gE6aTd
ちっちちりり〜♪タソ今度こそは釣れますか?
825名も無き飼い主さん:2006/07/26(水) 21:32:58 ID:d6J7st9n
祭り?
826名も無き飼い主さん:2006/07/26(水) 21:35:37 ID:uXaqFi5z
もういや!私、うさぎ飼うのやめる!
827名も無き飼い主さん:2006/07/26(水) 21:37:36 ID:SoIj2Ntu
828名も無き飼い主さん:2006/07/26(水) 21:41:50 ID:CFTJLEVS
↑グロ画像注意

多分。見てないけど。
829名も無き飼い主さん:2006/07/26(水) 21:46:41 ID:63vbOR4Y
なあ、うさぎの話しないの?
830名も無き飼い主さん:2006/07/26(水) 21:47:45 ID:SoIj2Ntu
↑グロじゃないんだけどOTL
831名も無き飼い主さん:2006/07/26(水) 21:50:02 ID:Gv0FDkVJ
>>819
そうですね。
早く回答が得られるので利用してましたが、携帯からでも利用可能なうさサイト探してみます。
832名も無き飼い主さん:2006/07/26(水) 21:51:53 ID:CFTJLEVS
>827のURLを削って検索かけたら
http://turandot.ish-lyon.cnrs.fr/ 中国の拷問と処刑に関するフランスのホームページ。
って出たぞ。

意地でも見ないけど。
833名も無き飼い主さん:2006/07/26(水) 21:54:00 ID:CFTJLEVS
もう来ないだろうからしつこく言わないけど、
“早く回答が得られるので利用してましたが”って
本当にコイツ分かってない。分かってないよ……
834名も無き飼い主さん:2006/07/26(水) 21:59:51 ID:72B4mlg2
>>832
ご名答。
ブラクラだったら一発あぼーんだから、喜んで鑑定に出したら
ただのグロ画像だった。

ヘタレな荒らし君だねwwww

http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/qa/1153025720/470
835名も無き飼い主さん:2006/07/26(水) 22:11:29 ID:Gv0FDkVJ
>>833
このスレの主旨って何ですか?
初歩的な質問したら過去ログ嫁とか、馴れ合いもダメっぽい事書いてあったし。
歴史云々、単発質問スレではない…etc

やっぱり常連の知識自慢スレですか?
836名も無き飼い主さん:2006/07/26(水) 22:14:56 ID:uUy8cHw5
つか、うさに関係ない書き込みヤメレ。
スレ汚しも甚だしい(TT)
837名も無き飼い主さん:2006/07/26(水) 22:22:06 ID:UpTyr2G3
>>835
うさぎの事なら、書きたきゃ何を書いても良い。
でも、少なくとも初心者の駆け込み寺では無いな。
838名も無き飼い主さん:2006/07/26(水) 22:27:46 ID:CFTJLEVS
「このスレの」というよりも「2ちゃんねる」の主旨と性質を理解した方がいい
中には“初心者専用質問スレ”というのもあるけど、それは別格

まず馴れ合いに関して、これについては「2ch総合案内」に書いてる
>お約束・最低限のルールって?
>他人に迷惑をかけるのはやめようということです。。。
>必要以上の馴れ合いは慎しむとか、暴言や第三者を不快にする書き込みはしないとか〜

初歩的な質問したら過去ログ嫁
というのは、2ちゃんねるというよりも、常識的な問題。
自分で勉強をする努力のない人に(している痕跡が見えない人に)、
一から十まで教えたいとは思わないでしょ。

ではここは何をするスレか

 うさぎについて会話し、それを楽しむスレです

発展的なことを書いてください。これをしたらうさぎが喜んだなど。
しかしうさぎとの生活の中で悩みや不安や疑問も出てくるでしょう。
そんなときはまずgoogleやyahooで検索してみてください
わからなければ過去ログを読んでくださいテンプレを読んでください
それでも分からなければここで聞いてください
自分から積極的に勉強してる人・してない人はレスの内容で分かります
ここはそういうスレです。

とねら歴6年になる私は思いますよ
839名も無き飼い主さん:2006/07/26(水) 22:32:25 ID:CFTJLEVS
あ、>837がすごい簡潔にまとめてた。長文スマソ
840名も無き飼い主さん:2006/07/26(水) 22:40:43 ID:vEhHpJs+
うぜー。いちいち、仕切るなよ。
841名も無き飼い主さん:2006/07/26(水) 22:43:42 ID:CFTJLEVS
まぁ2ちゃんだからこそ、こういうレスが出てくるのが当たり前なわけですけどね(>840)
842名も無き飼い主さん:2006/07/26(水) 22:46:30 ID:vEhHpJs+
当たりまえだろ。
俺も仕切る奴がいる限り、粘着するからな。
843名も無き飼い主さん:2006/07/26(水) 22:51:13 ID:yij3ODdS
>>838

>ねら歴6年

お前、馬鹿じゃねーの。

大の大人が、2ちゃんねる6年って、お前が馬鹿だってことの証明でしかないじゃん。
しかも携帯ユーザーに向かって「ぐぐれ」だの「過去ログ嫁」だの。
俺も、ねら歴5年だが(馬鹿の証明)そこまで傲慢になれないね。
>>835のどこが「他人を不愉快」にしてんだい?


>>835
「初心者の駆け込み寺」 で い い ん だ よ 。
あんたは、2ちゃんは初心者だし携帯だから色々あるんだろうが
ろくに嵐をスルーも出来ないくせに、「 2 ち ゃ ん の な ん た る か 」みたいなこと言う奴の方が
ど う か し て る んだから、聞きたいと思ったことはドンドン聞けばいいんだよ。
ただ、スルーされたら、そん時は仕方ないと思えばいいだけ。

たかが2ちゃんで、選民意識みたいの持つなよ、まさに厨房のいじめみたいだな。
844名も無き飼い主さん:2006/07/26(水) 22:56:12 ID:CFTJLEVS
ネットにつなげないのなら本を読むという方法がある獣医に聞くという方法がある
ネットなんてできてまだ間もない文化なんだ
それまでのやつらはどうやって知識を広げていた?
何でも他人に頼ろうとするな
もう少し視野を広げろ

これが本音
845名も無き飼い主さん:2006/07/26(水) 23:12:07 ID:Gv0FDkVJ
>>844-845
納得のいくレスありがとうございました。やっとスッキリした。

荒らして申し訳ありませんでした。
もう嫌味な書き込みはしませんので安心して下さい。
846名も無き飼い主さん:2006/07/26(水) 23:13:30 ID:UpTyr2G3
>>843
そう。うさぎに関する事なら何を書いても良いんだよ。
でも「初心者の駆け込み寺」ではないのだから
スルーされても暴れるなと切にお願いしたい。
847名も無き飼い主さん:2006/07/26(水) 23:16:46 ID:bKUr+FoB
日本文化センターで売ってる冷風扇(除湿・空気清浄機能付き)をうさの為に購入しようかと思ってます
クーラーだとあまりにも電気代くうので…


冷風扇って涼しいのかな?
848名も無き飼い主さん:2006/07/26(水) 23:19:01 ID:bKUr+FoB
>>844
答えたくなきゃスルーすりゃいい
いちいちそんなこと書き込んで、考えを押しつけているようだよ
849名も無き飼い主さん:2006/07/26(水) 23:21:13 ID:UpTyr2G3
>>847
気化熱を利用していると思うので、湿度が上がると思う。
で、除湿機かければ室温が上がる。局所的に使うのなら有りなのかな。

前に >>253 が使ってる様な事を書いていたけど、
結局エアコン買ってたし。
850名も無き飼い主さん:2006/07/26(水) 23:21:40 ID:uFfiJ9oV
>848
また……その言葉をそっくりそのままお前に送るよ
851ちっちちりり〜♪:2006/07/26(水) 23:22:56 ID:cKGQQmF9
どもども、夏以外でも厨のみなさん。ちっちりです。
勢いでコテハンになりましたよ。
僕、考えたですよ。
うさぎの話をしようとすると、物凄い勢いで他人の悪口が始まるんじゃないかってね。
そこでいっそのこと

「うさぎの話は一切禁止」

とテンプレにし入れたらどうだろうか、と。
「脊髄反射推奨」も。
たぶんこれで上手くいくですよ。

12時過ぎたら、また名無しで来ますね。
852734:2006/07/26(水) 23:25:08 ID:FpyG2Vu8
昨晩ウサがコロコロの紙にくっついた者ですが、
一夜明けた今日は何事もなかったかの様に過ごしてます。

しかも、こりもせずコロコロに立ち向かってるようで、
ゴミ箱に捨てたコロコロの紙を引っ張り出そうと背伸びしてますよww

でも、芸は忘れたらしく・・・中途半端にしかしません。
動画撮っとけばよかったなぁ。

レス下さった方々ありがとうごさいました☆
853名も無き飼い主さん:2006/07/26(水) 23:29:23 ID:vEhHpJs+
うちのコロコロはいつもホコリが付いてるから、
ひっつくことはないなあと独り言・・・
854名も無き飼い主さん:2006/07/26(水) 23:31:25 ID:bKUr+FoB
>>849
ありがとうございます。
やっぱりうさの為にはクーラーが一番かな…
お金貯めて省エネのクーラーに買い換える方向でいこうかと思います




うさぎってどんな芸するんですか?
私はまだうさぎ飼いはじめて間もないのですが…うさぎが芸をするなんて思いもしませんでした
855名も無き飼い主さん:2006/07/26(水) 23:31:33 ID:vhUemgyq
>>847
少し前だけど、買ったよ、冷風扇。
まったくダメ!
氷水を入れればよりいっそう冷えひえ〜、なんて説明書には書いてあったけど、
とんでもない!!
そもそももとの室内温度が異常なほど高いわけだから(関東ですが)、
冷風扇の冷風なんて夏の温度にはあっさり負けて、
もはや「熱風」しか来ない感じでした・・・・

すぐに返品してクーラー買ったよ。
まだうさぎは我が家にいなかったころの話だけど。
でも、誰かも書いていた窓と柱の間に縦に挟んで設置するタイプの冷房はかなり涼しくなる。
あれも冷風扇?
856名も無き飼い主さん:2006/07/26(水) 23:33:52 ID:yrtKk5mF
コロコロに立ち向かううさタンカワユス
857名も無き飼い主さん:2006/07/26(水) 23:35:34 ID:vhUemgyq
>>852
あ、何事もなくてよかったですね(笑)

コロコロが平気な子なの?
うちの子はコロコロが近くに転がってくると
ピュ〜〜〜〜!!と逃げていくw
そのくせちょっとは気になるみたいで、近寄ってきては
またピュ〜〜〜〜〜!!と逃げていく。
その繰り返しです。
みんなそうかと思ってた。意外。
858名も無き飼い主さん:2006/07/26(水) 23:39:01 ID:ZEWLwABV
上で、うさを屋外で飼いたいと書いたものです。

その切は丁寧なレスを頂きありがとうございました。
で、結局、庭で半分放し飼いのような状態で飼ってみることにしました。
もちろん網目の細かい柵で覆いますし、夜は小屋に入ってもらうつもりです。
ウチは庭が割りと広いので外にも柵があり、2重になるので外敵の心配はないと思います。

そこで先輩方に質問なのですが
外敵以外に、特に注意を払うことってなんでしょうか?
それと、もう柵の工事などは始めてますので
外飼いそのものに否定的な方の意見はいりませんので、あしからず。
なんか荒れてるみたいなので、外飼いに肯定的な方からだけご教授頂ければさいわいです。
859名も無き飼い主さん:2006/07/26(水) 23:44:22 ID:UpTyr2G3
>>855
いえ。窓枠に取り付けるタイプのクーラーです。
工事が出来ない、室外機が置けないなどの特殊な環境ならお勧めですが、
制限が無いなら同じ値段で性能の良いものが手に入ると思う。
860名も無き飼い主さん:2006/07/26(水) 23:46:26 ID:vhUemgyq
過去ログ読んでないのでどこにお住まいかわかりませんが、
やっぱり気温と衛生は気になる。
これから飼うのなら、子ウサギにとって夏の暑い屋外はかなりヤバイし、
変な害虫とか細菌とかに冒されないか、気になるなぁ。

うちは室内飼いだけど、
近所に外にケージ置いて飼ってる人がいて、
いつもトイレに虫がたかってたり、
すのこにも小さい虫がいたりして、
うさぎが寝転がってるのを見ると、肛門付近にも虫が行くから、
すごく心配になる。
861734:2006/07/26(水) 23:48:58 ID:FpyG2Vu8
>>853
そう思っていた頃が 私にもありました・・・・

>>854
クーラーが長い目で見てベストだと思いますよ!

うちのウサはお手らしきをしてましたw
まぁ俺が勝手にお手って名づけてるだけで 単なるえさの催促ですが。
たぶん、よそ様のウサもやってるんだろうけど、それにアホ飼い主が命名してるだけですww

>>857
100均の小さいコロコロなので別に気にしてないみたいですよ。
862名も無き飼い主さん:2006/07/26(水) 23:49:49 ID:uFfiJ9oV
アナウサギはその名の通り穴掘るから、
穴を掘って脱走する可能性が高い。
一心不乱に掘るのでかなりの深さになる。
友達もそれで逃げられた経験あるって言っていた。
どのくらいの深さまで柵で覆ってるのかは分からないけど。
863名も無き飼い主さん:2006/07/26(水) 23:52:27 ID:T86jst7t
>>858
特に肯定的というわけじゃないけど
その状況なら、ぬこ・犬の心配は全くなさそうですね。
内飼いしかしたことのない、経験の浅い人には少し抵抗があるので反論もされてたみたいですけど
ま。リスクもあるでしょうが、外飼いには外飼いにしかないメリットも豊富にありますからね。

あなたがそう決めたなら、いいのじゃないでしょうか。
私に言えるのはそれだけです。
864名も無き飼い主さん:2006/07/26(水) 23:55:20 ID:T86jst7t
>>862
うん。50センチは彫らなきゃだめでしょうね。
865名も無き飼い主さん:2006/07/26(水) 23:58:27 ID:0CaV+w25
>否定的な方の意見はいりませんので、あしからず。
人に教えを請う態度じゃない。
庭の広さの自慢がしたいんですかね。
どうせ田舎でしょ。
866名も無き飼い主さん:2006/07/27(木) 00:05:33 ID:prakOYOx
>>806
うさぎのお腹の音が離れていて聞こえると言うのは
あきらかに不調
通常は耳をお腹にくっつけないと聞けない
なるべく早く病院に

お腹のマッサージも有効だが
もし膨れててガスがたまっているようなら慎重に
なでるようにしてあげて下さい
867名も無き飼い主さん:2006/07/27(木) 00:09:55 ID:30ykLHHF
>>864
個体差はあるだろうけど、基本的には全然足りません。
定期的に邪魔をしないと、1mの埋込みでも突破のリスクがつきまといます。
あと、軒下方面に横穴掘られると、基礎工事の仕方によっては不安な事に。w
868名も無き飼い主さん:2006/07/27(木) 00:10:15 ID:W/d3ADFU
>>864
1メーターくらいの深さでも平気で掘りますよ。
あいつら無駄に暇だから。

飼育場の地下にコンクリをバスタブ状に打ち、底に何箇所か排水口を開けてその部分にはステンレス製の金網を仕込む。
これくらいやらないと脱走を完全に阻止することはできないでしょうね。
869名も無き飼い主さん:2006/07/27(木) 00:11:38 ID:B03jZpaG



       ∩ ∩
       | |  | |
       | |  | |
       | |  | |
       / b   b\
       (  Å  ) 2ちゃんねるは、漏れの【プライド】でつ
      /    /\
     /| ̄ ̄ ̄|.\/
       | >>838|/
        ̄ ̄ ̄
870名も無き飼い主さん:2006/07/27(木) 00:16:16 ID:4BdRinG/
あ。ちっちちりり〜♪たんもうコテハンやめたのね
残り30分のところで12時までとか言って、
結局その残り30分でもカキコしなかったちっち♪たん
よっぽどケツの穴が小さい釣り師ちゃんなんでしょうね
871名も無き飼い主さん:2006/07/27(木) 00:18:47 ID:W/d3ADFU
>>32
非常に面白い発想だと思う。
いわゆるパーマネント・アグリカルチャーだね。
できることなら私もやってみたいよ。

でも脱走対策だけでなく他の動物からの襲撃や日差しや雨風からの保護なんかも必要だから、結局は大きな飼育小屋になってしまうね。
872名も無き飼い主さん:2006/07/27(木) 00:21:08 ID:ntIRM2tE
>>869-870
たまにはパターンを変えたら?見飽きたよ。
873名も無き飼い主さん:2006/07/27(木) 00:22:23 ID:dseKkVCO
>>871
その個体が芝を食べるかという根本的な問題と、
芝刈り機の様に綺麗に食べてくれるかという問題が...
874名も無き飼い主さん:2006/07/27(木) 00:22:29 ID:ntIRM2tE
ageの後、sageで反応したふり、馬鹿みたい。
875名も無き飼い主さん:2006/07/27(木) 00:22:38 ID:DXZEdpQw
>>858
うん、なんだかんだ逝っても、うさは野外に居る動物だ。
こっちのうさもケージの掃除がてら庭に放つと、暑いさなかハァハァ言いつつも滅茶苦茶喜びます罠。

んでも環境的に「守れる」家内よりも、やっぱり屋外は危険。野良ぬことかの知恵は意外と高く、
工エエェェ(´д`)ェェエエ工っていう手段で忍び込みますよ。漏れの親戚宅の烏骨鶏もぬこに首をちょん
切られてしまいました。

庭が広いなら、うまく穴掘って巣作りが出来るような工夫があっても面白そう。
876ちっちちりり〜♪:2006/07/27(木) 00:35:54 ID:Hseb5jVr
>>870 誤爆乙(プ
877名も無き飼い主さん:2006/07/27(木) 00:47:43 ID:sDtX0j5q
2ch見てたいのに今日はやらたと椅子の周りをクルクルする
フローリングだから、マットのある向こうに行けといっているのに
これで抱っこすると逃げるから、ツンデレだよな
あ、伸びてるw 暑いらしいw
878名も無き飼い主さん:2006/07/27(木) 00:49:06 ID:cMgH8KDs
>>859
うーん。ちょっと認識が心配だなあ。
>>868は本当、脅しでもなんでもないんだよね。資金的に問題なければの話だけど。
それ以外にも、空からの攻撃とか全く考えてなさそうだし。
否定的でスマソなんだけど、せっかく聞いたんだから
もう少しここの経験豊富な人の意見を参考にしたほうが・・・・・・

どうでしょう?みなさん。私は空からの攻撃には神経質なんですけど。
あと、お住まいはどちらなんですか?
涼しい地域ならいいんですけど。
879807:2006/07/27(木) 00:53:15 ID:5i4nv4R1
>>810
レスありがとうございます
今までハムスターやインコ、亀、金魚などの小さい生き物しか飼った事がなくて、結構ショックでした
でもウサギとしてはかなり長生きしたし、絶対あの子幸せだったと思うので…なんか、未練はないです(^^)

あなたみたいに優しい方が飼い主なら絶対ウサギさんは幸せですよ☆
810さんのウサギさんも、健康にそして幸せに生きられるように…!(*・人・*)
880878:2006/07/27(木) 00:53:49 ID:cMgH8KDs
あいた!アンカミスった!
すみません!
文脈でわかると思いますが>>878>>858へのレスです。
881858:2006/07/27(木) 02:03:54 ID:RnqzCu+b
>>860
東京です。小屋は物置に断熱材をつけてエアコンを入れるので、暑ければ戻るので大丈夫かと。
虫関係は、犬の為に庭を定期的にかなり入念にチェックしてますので無問題です。
>862
ちょっとご意見の趣旨の意味がわかりません。
>863
はい。私も、内飼いだけの人にはわからないメリットが多いと思ったので、あえて挑戦しました。
>865
不愉快に感じたのなら、お詫びします。ごめんなさい。
自慢というのは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・、上記のように住まいは東京です。

>867 >868(まとめてすみません。同じ趣旨と思ったので)
つまり、バスタブは大げさにしても、かなり内側まで入り込んだ柵を浅くても作るべきなんでしょうか?
あと、恐縮なんですが、もしそういう工事を得意にしている業者さんをご存知だったらキーワードだけでも教えてください。mOm
>869
そんな悪人顔のウサたんはいません。
>870>>872
??????????????????

>875
はぁ〜。ありがとうございます。実は犬がかかってる獣医の先生は、ウサの外飼いに大賛成してくれたのですが
なぜか2ちゃんでは愚の骨頂みたいに、こき下ろされてたので、正直ここに書くのも緊張しました。
なんか、内飼い信仰みたいなものがあるんですかね?
巣作りは、色々考えるのが楽しそうですね。これからも色々教えてください。お願いします。

>878
東京の世田谷区です。カラスはいませんので問題ないかと。はい。ご意見は頂戴したいのですが、
否定的な意見はいりません。私が原因で荒れたらいやですから。

あと、犬が接触することは絶対ないとしても、匂いや吼え声でおびえる可能性ってありますよね。
大型犬を4頭飼っているので正直かなり不安です。他の動物と一緒に飼ってる方がいたら、教えて頂ければ。
貴重なご意見をありがとうございました。
882名も無き飼い主さん:2006/07/27(木) 02:06:37 ID:wa7gu4mK
>>557ですが、釣りではないのでどなたか展示をいただけると嬉しいです。
それとも誰も返事をしなかったくらい、しょーもない質問だったら
恥ずかしいです。すいません(飼育書にも載ってないし)
883名も無き飼い主さん:2006/07/27(木) 02:13:17 ID:dseKkVCO
>>881
普通はあなたの様にお金を掛けられないから、
室内で飼育するんだよ。一言で表現すれば規格外。

屋外でも快適に過ごせる術は幾らでも有るけれど、
一般的には予算外の事。だから相談するに当たっては、
掛けられる予算も併記すれば、意見も出しやすいだろうね。
884名も無き飼い主さん:2006/07/27(木) 02:25:24 ID:cMgH8KDs
>>881
色々アレするとまたアレなんで、カラスに絞って話します。
否定とうけとられたら無視する前提で。

あなたのカラス感は甘いと思いますよ。
今、あなたの家の近所にからすがいないのは餌がないからであって
「動く餌」であるウサギを見つけたら必ず襲ってくると思いますYO。
私の認識では東京の23区内は、カラス天国かと・・・・
ウサギにとって、カラスは人間すら襲う猛獣ですYO。
東京にお住まいの方!どうでしょう?
885名も無き飼い主さん:2006/07/27(木) 02:32:22 ID:NKLh7D69
>>881
世田谷のどの辺かわかりませんがカラスは油断しない方がいいですよ。
子猫がカラスにやられたりハト食ってたりしますから。
三茶や下北辺りはゴミの早朝回収してるけどそれでも朝帰りするときには
わらわら荒らしてますからね。
ちなみに犬を飼っているのにうさを放し飼い推奨した獣医はどこの先生ですか?
ちょっとびっくりしたので。否定的だと思ったらすみません。
886名も無き飼い主さん:2006/07/27(木) 02:35:42 ID:VIWnCL56
室内飼@神奈川です。
ウサギの種類にもよるかもしれないけど、室外よりは室内のがより
安心ですよね。目の届く所にいるのがなによりだし。

話は違うけど、ウチにうさが来てからやっとエアコンを取り付けた。
電気代みなさんどれくらいかかります?タイマーで午前11〜帰宅
までつけっぱなしです。あー請求が怖い。
887名も無き飼い主さん:2006/07/27(木) 02:45:13 ID:pj6YOmSI
今悪戦苦闘の末爪切り終えますた。
捕まえて抱き上げた時ヒュンッ?て感じの鳴き方してビビった。
申し訳ない気持ちでいたらしっこかけられた。
足に顎スリスリしてくるし、彼には物と思われているのだろうか…
888名も無き飼い主さん:2006/07/27(木) 02:46:14 ID:4aaTdgFt

おすッ!オラ、からす!
放し飼いの兎は大好物だゾ!
どんどん放してクレクレ!
889名も無き飼い主さん:2006/07/27(木) 02:50:15 ID:csMQ/Xob
>>886
今までの請求金額に+3000くらいかな?
我が家は電気を一番使わない時期で8000円ほど
夏は12000円くらい。
ちなみにクーラーはつけっぱなしです。
890名も無き飼い主さん:2006/07/27(木) 02:51:36 ID:PkHQq0Jk
そんなことより聞いてくれよ

うちのうさが
かわいすぎるんだが
どうしたらいい?
891名も無き飼い主さん:2006/07/27(木) 02:55:11 ID:wIICd429
>>885
うちは東京じゃないけど
犬のブリーダーでペットとして、うささん飼ってる人とか普通にいますよ。
仕切られてれば別に問題ないと思います。
それに東京ならいやでも犬の声とか匂いは避けられないでしょ?
個人情報的なことを聞くのは絶対×。
ここは2ちゃんですよ。
892名も無き飼い主さん:2006/07/27(木) 02:56:28 ID:wIICd429
>>890
荒らし丸出し(笑)
893名も無き飼い主さん:2006/07/27(木) 02:57:03 ID:RjhKSDA+
>>882
釣りだとは思わないけど、
何のレスもなかったってことはそれに詳しい人がいないってことだから、
3日経ってもそんなに気になっているなら、まずは獣医さんに行くか電話するかして、
専門家の意見を聞いたほうがいいと思いますよ。
聞くは一時の恥と思ってさ。
894名も無き飼い主さん:2006/07/27(木) 02:59:39 ID:PkHQq0Jk
荒らしじゃないやい

・撫で撫での刑
・もふもふの刑
・実は着ぐるみなので一緒に寝てやるの刑

どれがいい?
895名も無き飼い主さん:2006/07/27(木) 03:03:36 ID:W/d3ADFU
もふもふだろう普通は
896名も無き飼い主さん:2006/07/27(木) 03:04:25 ID:PkHQq0Jk
よしそれじゃもふもふで
897名も無き飼い主さん:2006/07/27(木) 03:05:32 ID:RjhKSDA+
ひっくり返してチューチューチュー♪
の刑もあり
898名も無き飼い主さん:2006/07/27(木) 03:06:59 ID:PkHQq0Jk
それいいな

だが俺のウサは俺が熱いベーゼを送ろうとすると
そっけなく顔を背けるんだが……
照れているだけなんだろうか
899名も無き飼い主さん:2006/07/27(木) 03:09:33 ID:RjhKSDA+
固まって
オドオドされるよりいいんじゃないww
900名も無き飼い主さん:2006/07/27(木) 03:12:02 ID:cMgH8KDs
>>882
>>893
基本的には兎に限らず動物はみんな人間と一緒だから
病気の可能性があるなら
我々、素人が推測で判断することは、とてーも危険だ罠。
あなたのレスに興味が無いというより、そういうことです。冷たいと思わないでね。

>>894
あっつい、あっついの刑で。
背中に口を付けて生暖かい吐息を・・・・・デヘ
901名も無き飼い主さん:2006/07/27(木) 03:37:59 ID:ZWI+dFCn
>>882>>893-900

知識と経験があると言う割に、

相談にはレスしないところが

一匹でも救いたいという理念に疑問を持たせる

合理的って言うけどさ

救えるのが自分の犠牲を払わない範囲だけなら

それだって合理的じゃない?
902名も無き飼い主さん:2006/07/27(木) 03:44:15 ID:ZWI+dFCn
                               ___   __             ̄ ̄7 ̄ ̄7
.                 / ̄ ̄ ̄ ̄/ 7 7  /   / /  / 7 7            /   /
                /       /__,/_/   /   / /  /__,/_/               /   /
.               /  / ̄/  /     /   / /   /    /' 7'7./''7   /   /
               ー─'  /  /     /   /  i   i     ー'ー' / / .___/ ___/
                    /  /    _/   /. . .i   i__  __,ノ /   /   /
               / ̄ ̄   ./  / ̄ _/    ゝ、    _| /__/ ___/ .___/
                ̄ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄            ̄ ̄
                            .``:.    ;' ~    ,  ;´
                            ,,,,;;iiilliii;;;,,,  ,,,,;;;iiilllliii;;;,',,,
                            ,ilill''''"""'''lli ,ilill''''"""゙゙゙''';lliili;li
903名も無き飼い主さん:2006/07/27(木) 03:45:15 ID:ZWI+dFCn
                          illii'' ‘.'  ,.'illii'' ・'   ,.'   ''ill
                      ,,,,;;;iiilllliii;;;,,,,     ll          ,,,;;iiilliii;;;,,,;´
                      ,ilill''''"""゙゙゙''';lliili        ,,,,;;iiilliii;;;,,,  l''''"""'''llili,i
         ____           illii'' ”.'   ,.',,,,;;;iiilllliii;;;,,,,    ll''''"""'''llili,i ‘.'  ,.' ''iil        _
.       i;;;;;;;::: l     (;;::    illii''  .'  ,ilill''''"""゙゙゙''';lliili;     .'  ,.' ''iil''    ''iill .      ::;;i
   ,-- [;;;;;;;;;:::: l   ,--l;;::   iilll;,     illii'' ‘.'             .'    ''iill・  ;;lilii  ,-- |     ] --、
   /;;;;;;;|;;;;;;;;;;;;:::::: l |;;;;;;;;;:::    illii ,  .' illii''  .'              ,,,,;;;iiilllliii;;;,,,,lli''     |      ::;;| :;;ヽ
   7;;;::ヽ;;;;;;;;;;;;:::::: l  ̄  ``:.,,,;;;iiilllliii;;;,,,,    ,,,,;;iiilliii;;;,,,         ,ilill''''"""゙゙゙''';lliili;    l     ::;;/  :;;|
904名も無き飼い主さん:2006/07/27(木) 03:45:50 ID:ZWI+dFCn
  /;;;:: ヽ;;;;;;;;;;:::: /      ,ilill''''"""゙゙゙''';lliili;  ,ilill''''"""''' ,ilill''''      i'' ‘.'   ,.'   ''ill' ;.  l     ::;;/  :;;/'
  (;;::   |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::: illii'' ’.'   ,.'   ''ilillii'' ‘.' ,.' illii'' .'         '  .'      ''iilli;  l    ::;;|   :;;)
        ヽ;;;::  ̄ ̄|;;:::illii''  .'       ili     illii''  .'              ・   ,;iilli;  ;;;/  :;;/
        ヽ;;::   |;::iilll;,       ・  ;       iilll;,           ,  .'        iill ;;;/  .:;;/
          |;;::     illii ,  .'              illii ,  .'      il;,  ・,‘    ,;lilii;;;/     :;;|
               iillil;,,..llil;:.........,;:;:il,:;.:,;il:,.;:;.:;,l:i,;;:i;,:.:,;i:;,..:i;;i;,.,:;,i;;;::;i:i..,,,,,,,;,,  , .' . ,,;;llii''''
              """;;;;;;:,;i;;,ilili,ill,:ii::;;.ll;;::l;:iillil;:..:;,:li:;,:il;,.ill,l,:il:i,;l:l,:i,;:i;i:ililll:.;ililllll:..:,il:,;lili:;,.,illi"""
                ,  .: """""""";;:.:,li:lilili;l:llili:,;:.il,l:i;,i,li:,li:li;,,;i:;;""""""""";
905名も無き飼い主さん:2006/07/27(木) 03:48:01 ID:ZWI+dFCn

北の問題があるからといって在日に帰れとか気化しろとか言わないで下さい

在日が多い都市は発展してる事実。

良き理解者でありたいですね。

つまらない偏見を捨てて仲良くしたいね。
906名も無き飼い主さん:2006/07/27(木) 03:49:21 ID:l4uvNWcz
在日朝鮮人を題材にした映画 ★お勧めランキング★

これらの映画を見ると在日に対するツマラナイ偏見がなくなり
人間とは?人生とは?日本が過去に朝鮮半島で何をしたのかが
見えてくる作品です

「GO」 ttp://www.cam.hi-ho.ne.jp/la-mer/pro-go.html
「パッチギ」 ttp://www.cinematopics.com/cinema/works/output2.php?oid=4970
「血と骨」 ttp://www.cinematopics.com/cinema/works/output2.php?oid=4849
「HARUKO 」 ttp://www.fujitv.co.jp/haruko/index2.html
「ホタル」 ttp://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=234054
「月はどっちに出ている 」 ttp://movie.goo.ne.jp/movies/PMVWKPD27755
907名も無き飼い主さん:2006/07/27(木) 03:50:06 ID:l4uvNWcz
Q なぜ在日は日本に居るのか?

強制連行によって祖国を奪われ日本に永住することを余儀なくされた
何の罪も無い善良な人々です。しかし日本人は彼らに対し何の根拠も
無い差別をし続けています。これは許されないことです。

Q 在日は帰ることが出来るの?

「帰れ」という人は、実際にそのようなことが可能とお思いですか。
現実的にはもう100%不可能でしょう。
不可能なことを言っても自慰行為にすぎません。
帰還事業なんてもう起きません。現実を直視すべきです。
日本は日本人の為だけのものではありません。日本社会を構成する
外国人を含めたあらゆる人のものです。
排外主義はいいかげんにしてほしいものです。
908名も無き飼い主さん:2006/07/27(木) 03:51:26 ID:zKCCiRtz
1時ごろに急に眼が左右に揺れだした。つられて首も動いてた。
うさぎも飼い主も心臓バクバク。
40分くらいして落ち着いて眼もほとんど動かなくなったけど、気を抜いた時に微妙に動いてる。
落ち着いてから水は飲みました。とにかく朝イチで会社休んで病院でつ。
細菌性の病気ってこんなに突然、しかも激しく起きるものなんですかね?

1)ウサの種類:雑種
2)年齢:7歳半
3)体重:2.4kg
4)糞便の量:症状が出る寸前まで普通、症状がでたあとは少ないかも
5)形、色、臭い:いまのところ普通
6)食欲:ほとんど無し スイカをちょこっと食べた
7)元気度:じっとしている
909名も無き飼い主さん:2006/07/27(木) 03:51:28 ID:l4uvNWcz
        /'''''ヽ        /ヽ        |'''''''ヽ       _
        /  /        |  ヽ       .|  ィ        \ '''''‐‐-────── ヽ
       /  /         \  ヽ l───┘ .└───‐ヽ  \          _  .\
      /  /            \/ | ┌──────┐ )    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  /
  |  ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄'\  へ    .|,,,.ノ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |/             /  /
  .|  i‐‐‐───‐''''|  | |  \       ̄ ̄| | ̄ ̄               /  /
   |  .|         |  .|  \  ヽ   | ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ヽ           /  /
   |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |   \ノ    |  | ̄│ .| ̄ ̄|  |         /  /
   |  .i‐‐‐───‐''''|  |         |   ̄ ̄  ̄ ̄  |       /  /
   |  .|        .|  .|     /\  |  | ̄│ .| ̄ ̄| .|     ./  /
   |  . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |    /  /  .|   ̄ ̄  ̄ ̄  |    /   /
   |  .!‐‐‐‐───''''|  .|   ./  ./    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    /  /             ./|
   |  .|        .|  .|   ./  ./    /\  ( \      |   |            /  |
  .|  . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  .|  /  /   / /   ヽ  \    |   ヽ───────┘  |
   ゝ、______,,,,,,,,,.ノ  ゝ、/  /_/     \_ \   \___________,,,.
910名も無き飼い主さん:2006/07/27(木) 03:57:00 ID:CpBRB2JM
>>901
>>882=557はちょっと疑問に思ったことをここで「お手軽に」聞いてるだけという風にお見受けします。
素人判断で「色素沈着ですよ大丈夫ですよ」とかテケトーな回答をもらった上で「やっぱり心配だった
ので病院に行ってみました」なんてことがあったら誰だって嫌な気分になるでしょう。
健康に関わる質問は安易には答えたくないものです。「大丈夫だと思う」という回答を鵜呑みにして
放置してたら数日後にアボンなんて可能性も無くはないでしょうし。
そんなに心配なら、結局は獣医に聞くのが一番ですし、そもそもペットの医療という専門的な事を
雑談の場に持ってこられても住民は困るだけですよ?プロじゃないのですから。
健康や病気に関しての的確な回答を要求するなら、専門のところに行って欲しいと思うわけです。
飼い主・ペットの安心・安全のためにも。
それが飼い主の義務なんじゃないかと思います。自分から勉強する気でいないと、その人に飼育さ
れているペットは不幸なだけだと思います。非常に個人的な意見ですが。
それと、AAで荒らすのは勘弁してください。
911名も無き飼い主さん:2006/07/27(木) 03:58:13 ID:l4uvNWcz
        /'''''ヽ        /ヽ        |'''''''ヽ       _
        /  /        |  ヽ       .|  ィ        \ '''''‐‐-────── ヽ
       /  /         \  ヽ l───┘ .└───‐ヽ  \          _  .\
      /  /            \/ | ┌──────┐ )    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  /
  |  ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄'\  へ    .|,,,.ノ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |/             /  /
  .|  i‐‐‐───‐''''|  | |  \       ̄ ̄| | ̄ ̄               /  /
   |  .|         |  .|  \  ヽ   | ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ヽ           /  /
   |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |   \ノ    |  | ̄│ .| ̄ ̄|  |         /  /
   |  .i‐‐‐───‐''''|  |         |   ̄ ̄  ̄ ̄  |       /  /
   |  .|        .|  .|     /\  |  | ̄│ .| ̄ ̄| .|     ./  /
   |  . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |    /  /  .|   ̄ ̄  ̄ ̄  |    /   /
   |  .!‐‐‐‐───''''|  .|   ./  ./    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    /  /             ./|
   |  .|        .|  .|   ./  ./    /\  ( \      |   |            /  |
  .|  . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  .|  /  /   / /   ヽ  \    |   ヽ───────┘  |
   ゝ、______,,,,,,,,,.ノ  ゝ、/  /_/     \_ \   \___________,,,.
912名も無き飼い主さん:2006/07/27(木) 04:05:48 ID:RjhKSDA+
>>908
> 細菌性の病気ってこんなに突然、しかも激しく起きるものなんですかね?

細菌性に限らず、うさぎの病気は飼い主から見たら突然起こるとよく聞きます。
ホントはもっと前から調子が悪かったのかもしれませんが、人間には気づかせないケースも多いんですよね・・・。
一度悪くなると、一気に悪化するというのもよく聞きますね。
うちの子がうっ帯で生死をさまよったときも、一気にきました。
病院に電話したら「午前中は元気だった子が午後に危篤になる。
うさぎには、こんなケースはザラに起こりうるというのを覚えておいてください」っていわれたこともあります。
とにかく弱気にならず、うさぎさんを励ましてあげてくださいね。
きっとよくなると信じましょう!
913名も無き飼い主さん:2006/07/27(木) 04:05:53 ID:CpBRB2JM
>>908
ttp://home.g08.itscom.net/dana/syakei-q&a-dana-33-2.htm

取り急ぎですが、ぐぐってみました。参考まで。
高齢なのが心配ですね。回復することを祈っています。
ローリングしだす可能性も考えて、狭い場所に移す・床にタオルを敷く・クッションを置く
などしてあげてください。(処置済みでしたら申し訳ありません)
914名も無き飼い主さん:2006/07/27(木) 04:07:14 ID:l4uvNWcz
        /'''''ヽ        /ヽ        |'''''''ヽ       _
        /  /        |  ヽ       .|  ィ        \ '''''‐‐-────── ヽ
       /  /         \  ヽ l───┘ .└───‐ヽ  \          _  .\
      /  /            \/ | ┌──────┐ )    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  /
  |  ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄'\  へ    .|,,,.ノ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |/             /  /
  .|  i‐‐‐───‐''''|  | |  \       ̄ ̄| | ̄ ̄               /  /
   |  .|         |  .|  \  ヽ   | ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ヽ           /  /
   |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |   \ノ    |  | ̄│ .| ̄ ̄|  |         /  /
   |  .i‐‐‐───‐''''|  |         |   ̄ ̄  ̄ ̄  |       /  /
   |  .|        .|  .|     /\  |  | ̄│ .| ̄ ̄| .|     ./  /
   |  . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |    /  /  .|   ̄ ̄  ̄ ̄  |    /   /
   |  .!‐‐‐‐───''''|  .|   ./  ./    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    /  /             ./|
   |  .|        .|  .|   ./  ./    /\  ( \      |   |            /  |
  .|  . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  .|  /  /   / /   ヽ  \    |   ヽ───────┘  |
   ゝ、______,,,,,,,,,.ノ  ゝ、/  /_/     \_ \   \___________,,,.
915名も無き飼い主さん:2006/07/27(木) 04:14:24 ID:zKCCiRtz
>>912 >>913
こんな真夜中にありがとうございます!参考になりました。
いまのところじっとして落ち着いているのですが、ローリング対策してみます。
ほんとは最近具合が悪かったのかもしれません。おとなしくなったと思っていました。
916名も無き飼い主さん:2006/07/27(木) 08:01:04 ID:Xqyf1P6S
うちのうさは、小さい時庭に出してたらカラスにさらわれそうになりました。
幼児が座る音の出る椅子に鎖で繋いでたんだけど、相当怖かったらしくて
鎖がグルグル巻きになってました。ごめんよ・・・゚・(ノД`)・゚・。
うさぎは鳴かなかったんだけど上空をカラスが飛んでたし。
うさを押さえようをしても興奮して暴れてあちこち引っかかれました。
今はオヤジうさぎだけど、庭に出す時はネコが潜んでる事があるから
自分も離れずに見ています。
カラスもだけど、ネコにも気をつけた方がいいです。

神奈川もそろそろ梅雨明け。外出時のエアコンは欠かせませんね、うちは年だから心配です。
皆さんのうさもご慈愛下さいね。
917名も無き飼い主さん:2006/07/27(木) 09:09:47 ID:LfIk+1NX
>>557
うちのうさも1才過ぎから黒っぽくぷつぷつになったよ
2匹ともそうだ
人間も大人になるとピンクから黒っぽくw
うさも性成熟する頃から黒ずむ
918名も無き飼い主さん:2006/07/27(木) 11:16:15 ID:IuJrgAlp
ご質問があります。
うさぎを飼おうかなと思案中なのですが、
秋までまった方がよいですか?
暑い時期は避けた方が良さそうな気がするのですが…。
真夏の暑い時期よりも涼しくなった頃のほうが、仔うさぎには優しいと思うのですが、
エアコンで完全に空調された家の中(全館空調)なら問題ないのかもしれないし…。
どなたかアドバイスプリーズm(_ _)m
919名も無き飼い主さん:2006/07/27(木) 11:20:31 ID:dWD4JVwn
秋まで待って、夏に生まれた強い子を迎えた方がいいかもね
920名も無き飼い主さん:2006/07/27(木) 11:22:49 ID:IuJrgAlp
>>919
即レストンクスです。
夏に生まれた子は、他の季節に生まれた子より強いのですか?
921名も無き飼い主さん:2006/07/27(木) 11:25:04 ID:Xj9lYuey
遅レスだけど窓枠用エアコンも冷却効果は良いよ
いちお自分で取り付けも出来るし、手軽で良い
けど、静音タイプというものでも結構うるさい
部屋の中にコンプレッサーがある訳だし

窓があり、エアコンの取り付けられない限られた空間なら
一考の価値はあります
エアコンも窓枠型も両方取り付けられるなら
エアコンの方が断然良い
922名も無き飼い主さん:2006/07/27(木) 11:33:25 ID:JFLIAWi8

アドバイスプリーズm(_ _)m とかきめぇw
923名も無き飼い主さん:2006/07/27(木) 13:17:12 ID:kydxXJbe
>>920
強いと思う。
924名も無き飼い主さん:2006/07/27(木) 13:38:18 ID:DYbFkVtl
>>920
夏の子は夏に強い。冬の子は冬に強いって人間でも聞いたことがあるな〜



ところで、シコと●のしつけについて質問があるのですが。
こちら、ケージ内とそれと取り囲むサークル2カ所にトイレがあります。困ったことにメインなトイレがサークルの
方になってしまいケージの外なんです。緊急事態らしい場合は、はケージ内にするのですが、漏れが部屋に
居るとシコさせろ〜 とケージ内で暴れます。察知し、出してあげると外のトイレに一直線。2分ほどトイレに籠もり
気持ちよさそうにしております(^^ゞ

んでもこれって便秘とか膀胱炎の原因になりそうな希ガスのですが、どうなんでしょうね?

925名も無き飼い主さん:2006/07/27(木) 13:43:49 ID:oiTlrrN2
サークル部分の床に人工芝を敷いてみようかと考えています。
牧草や●が隙間に入って掃除が大変な気もしますが、
ウサギの足にとってはどうなのかな?
実践した方はいらっしゃいますか?
926名も無き飼い主さん:2006/07/27(木) 13:54:57 ID:EbBwUe3P
うさぎは人工芝を食べることがあるのでやめましょう。
927名も無き飼い主さん:2006/07/27(木) 13:55:20 ID:Xj9lYuey
>>925
自分もやってみようかと思ったけど辞めたくちです
足にとっては分からないけど
噛みちぎって食べそうな予感がしたから

毛足の短いタイルカーペットを敷いて
汚れた所だけを外して水道で洗うのでも結構楽だよ
裏地がゴム製なら固定してなくてもずれないし
928名も無き飼い主さん:2006/07/27(木) 13:56:21 ID:Xj9lYuey
>>926
ありゃカブった
すまん
929名も無き飼い主さん:2006/07/27(木) 14:03:02 ID:Xj9lYuey
>>927
スマン追加

タイルカーペットの下に万全を期して
滑らないマットを敷いてる
930名も無き飼い主さん:2006/07/27(木) 17:10:37 ID:9S74XAdm
100均の滑り止めマットを行動範囲に敷き詰めてたんだけど
はしから食いちぎってもうびりびり。
でも決して食べない。段ボールも掘って遊ぶけど食わない。
餌として与えた野菜も、知らないにおいのものは食べないし、
ペレットも途中であきて放置だし。
間違いがなくて安心なような、食に関心が薄くて心配なような。
931名も無き飼い主さん:2006/07/27(木) 17:31:15 ID:wUXvJQqt
うちのウサは何でもかんでも食べようとするから目が離せない。。。
ダンボールは少しくらいの量なら諦めた。
932925:2006/07/27(木) 18:01:25 ID:oiTlrrN2
>>925-927
ありがとうございます。今はフローリングの上に
古いラグを逆さにした状態で敷いてあるのですが、
大分汚れてきたため、人工芝に変えてみようと思ったのですが、
確かに突起があると噛み千切りそうなので止めておきます。
タイルカーペットは良さそうですね。
933名も無き飼い主さん:2006/07/27(木) 18:04:56 ID:fzxEa5uB
歯を切ってもらってから、ふやかしたペレットを舐めた(?)ぐらいで、
今日は普通のペレットを何粒か食べました。
病院に行った恐怖心が薄れて、前みたいにたくさん食べてくれればいいんだけど・・・
ストレスに弱いので心配です。
934名も無き飼い主さん:2006/07/27(木) 18:36:56 ID:pj6YOmSI
たまーに下痢する事があるんですが、一度病院で診てもらった方が良いのでしょうか?
調べてみたんですけど、臭いのキツい深緑色の下痢便は危険とあり、不安になってきたので皆サンのご意見伺いたく書き込みしました。
935名も無き飼い主さん:2006/07/27(木) 19:15:39 ID:jEk0dpI3
>>934
基本的に草食動物の下痢は危険信号と聞いたよ。
次にそうなったら一度診察してもらえば?
連れて行くのに強いストレス感じる子なら、
取りあえず●だけ持って行って検査してもらうとか。

仮に下痢では無かったとしても、後学の為に一度獣医と話をするのも良いのでは無いかと。
あ、●だけ持って行けば検査してもらえるかは予め電話で確認しておいてね。
936名も無き飼い主さん:2006/07/27(木) 19:30:13 ID:SSuWagF7
画像おK。雑談・質問・議論おK。age.sageは自分の判断で。
自演だ。連投だ。という奴は (゚听)イラネで一掃。
本スレでスルーされた場合、本スレに一言断りを入れてから、
マルチどぞー。多頭飼いの方も堂々と意見どぞー。
【質問に対しての答え方の禁止事項】
ググれぼけ!病院行け!過去スレ読め!は無しの方向で。
調べる間に手遅れにならないよう、親切な方は答えてあげる事。
話題のループは仕方なし。
こんなスレはいかが?
937名も無き飼い主さん:2006/07/27(木) 19:44:04 ID:NR4dS6gJ
>>936
賛成!マターリいこう。
938名も無き飼い主さん:2006/07/27(木) 19:52:09 ID:jEk0dpI3
>>936
そんな制限の多いスレは嫌だな。
迷っている人には「病院行け」の一押しは必要だぞ。
939名も無き飼い主さん:2006/07/27(木) 19:54:41 ID:GHW/48GZ
絡むな
単なる釣りだ
940名も無き飼い主さん:2006/07/27(木) 19:59:52 ID:SSuWagF7
>>938
ただ病院行け!ではなく、恐ろしい現実や例を面倒だが出す。
2ちゃんで呑気に緊急に値する質問する奴には、後押し前に、
もう一押し必要という事。病院行け!
で行く人は、夜中でもないかぎり行ってると思う。
過去スレ読め!も安価がないと読まない奴も多いだろう。
941名も無き飼い主さん:2006/07/27(木) 20:05:54 ID:jEk0dpI3
>>940
そうですか。がんばってください。私には無理だ。
942名も無き飼い主さん:2006/07/27(木) 20:32:25 ID:j4S5ozlT
>>933
切ったばかりはやっぱり痛いんだよ。
糞の調子が悪くなければ(食べないと小さいけど)1日程度様子を見ても
平気じゃないか。

943名も無き飼い主さん:2006/07/27(木) 20:36:17 ID:j4S5ozlT
>>934
まずは盲腸糞と混同してないか確認。
たまに下痢?
食事を1キロ1000円程度のペレットと牧草のみにしてみ。
次に下痢になったら病院で糞検査してもらう事。
944名も無き飼い主さん:2006/07/27(木) 20:41:38 ID:7nV5A7Ak
>>934
>臭いのキツい深緑色の下痢便は

臭い下痢で、緑〜褐色で水様性の便なら大変だよ。
飲水量が増えて、発熱していたら腸性毒血症かもしれません。
この病気はクリストリジウム属が病原体で、爆発的に増殖し菌の生産する毒素が下痢と毒血症を引き起こします。
急激に症状の悪化が進む病気だから、早いとこ病院へ行ったほうがいいよ。
945934:2006/07/27(木) 20:45:15 ID:pj6YOmSI
>>935
丁寧なレスありがとうございます。
もしまた便の状態がおかしいような事があったら病院で診てもらうようにします。
946名も無き飼い主さん:2006/07/27(木) 21:00:04 ID:SSuWagF7
重複と思うかもしれませぬが、姉妹スレではなく、分離スレです。
マターリしたい、スレ自体でウサギ自慢したい方は、ドゾー。
携帯を嫌がる人が、度々出てきて肩身が狭い方

【画像】うさぎ【雑談】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1154000841/
947名も無き飼い主さん:2006/07/27(木) 21:48:26 ID:HpG2MEc6
すいかあげたら、ものすごーく観察して臭いをかぎ、ツンツンして
随分用心しながら食べる。
翌日もあげてみた。またもや用心してから食べきる。
3回目も観察してから食べた。
好きならとっとと食べろよ。
948名も無き飼い主さん:2006/07/27(木) 22:40:02 ID:pj6YOmSI
>>943-944
自分の無知さに情けなくなりました。
飼い主失格も同然な私なんかにレスありがとうございます。
やはり心配なので早急に病院探してみます。

皆サンはかかりつけの病院どうやって選びましたか?
注意点等あったら教えて頂けないでしょうか?
厚かましいお願いして申し訳ありません。
949名も無き飼い主さん:2006/07/27(木) 22:45:01 ID:jZvg4eCa
>>984
ttp://www.usagi.cn/
ここで見つけた。
950名も無き飼い主さん:2006/07/27(木) 22:57:50 ID:/MdOxK0j
924さん。
ウチも同じです。今ではサークルの中でしかしなくなってしまいました。
ケージに入れておこうにも我慢してるみたいで...。
もうあきらめてます。ケージ内のトイレはまったりスペースです。
しかし、我慢しすぎで膀胱炎とかってあるんですかね。
結構頑固者なのでウチのは可能性ありです。
951名も無き飼い主さん:2006/07/27(木) 23:25:05 ID:30ykLHHF
>>950
膀胱炎もそうですが、結石のリスクも高くなります。
952名も無き飼い主さん:2006/07/27(木) 23:35:53 ID:dT6qmUrS
>>557=>>882です。
レスありがとうございました。
人間もそうなる(黒ずんでいく)と知らなかったので参考になりました。
(飼い主♀なものでw
953名も無き飼い主さん:2006/07/27(木) 23:57:59 ID:zrTdAkvZ
924でし。

>>950
やっぱりうさはきれい好きで、願わくばケージ内は綺麗に保ちたいのでしょうか(^^ゞ
膀胱炎も便秘も可能性はあるでしょうね。ケージ内でしないから、トイレを置いておくのではなく、
緊急用として置いてあげれば、うさも利用してくれるとは思うのですが…


やっぱ●は、今日もケージ外トイレ90%、ケージ内5%サークル内ランダムに5%ってぐらいです。
シコはもう100%ケージ外トイレ^^

954名も無き飼い主さん:2006/07/27(木) 23:59:56 ID:zrTdAkvZ
>>952


人間も♂♀関わりなく、性器とその周辺はメラニン色素が濃くなっていきますから黒く見えますよ^^

ヨコヤリレススンマソ
955名も無き飼い主さん:2006/07/28(金) 00:20:33 ID:n9Q5QVza
>>949
ありがとうございます。
956名も無き飼い主さん:2006/07/28(金) 00:31:47 ID:jocTLvVp
こんなことしている方います?

買って来たキャベツの外側
青々とした捨てられてしまう部分を短冊に切って天日で干してあげています。
むしゃむしゃ食ってます。

生キャベツは水分過多になるとか、おなかにガスがたまるとか聞くのと
高原の乾燥キャベツというのが売られているのを知ったので
乾燥はいいのかと思いましてあげています。
957名も無き飼い主さん:2006/07/28(金) 00:37:49 ID:LDBRbmy1
>956
なるほど!
そのままあげてたけど、それよさそうですね。
試してみます。ありがとう。
958名も無き飼い主さん:2006/07/28(金) 00:41:40 ID:ScgUGv+V
外側って農薬とか多めについてたりしないんすかね?
その心配さえなければ俺もやりたいんだけど。
959名も無き飼い主さん:2006/07/28(金) 00:43:22 ID:jocTLvVp
>>957
ですが、売っているやつのように青々となりません。
どす黒い?縮れまくったのが出来上がります。
保管は餌についている乾燥剤を残しておいて密閉容器に入れています。
でないとカビが生えます。
乾燥も晴れた日じゃないとカビが生えます。
960名も無き飼い主さん:2006/07/28(金) 00:48:06 ID:jocTLvVp
>>958
それは確かに不安でよね。
一昔前ならしませんし、中国産なら気にもします。
でも今の世の中だし、人間も食べるんだし…
それでも、よく水洗いはしています。
961名も無き飼い主さん:2006/07/28(金) 00:48:53 ID:NrzISvNK
以前、父が調理師してた頃に、人参の皮を大量に持ってきてた。
そんなに食えないだろっと思いつつ、晴れた日に天日干し。
夏の晴れた日なんかは一日できれいなオレンジ色の乾燥人参できたなぁ。
今年は天候わるいからそんな作業できないけど。
多少いろが悪くてもうさは食べてたけど、ちょっと心配だよね。
晴れた日にカラっとさせて保存に気をつければ無添加乾燥野菜(・∀・) イイ?
962名も無き飼い主さん:2006/07/28(金) 01:03:47 ID:A/FG8IhT
中国産の食物についての危険性は「中国 七色の川」でググってみてください。
鵜呑みにまではしなくとも、かなり認識が変わります。
知り合いの中国人から「幼少時代、内陸の農作物は食べないようにと言われて育った」と聞きました。
かといって、国内産が全て安全ってわけでもないのですけれどね…。

野菜の青々とした色…さも品質が良さそうに見えますよね。ほうれん草とか。
けれど実際には、土の中に窒素肥料が混ぜられているかもしれません。
(窒素肥料を与えると、野菜の色がより鮮やかになります)
窒素は硝酸中毒を引き起こす原因物質です…。詳しくは「硝酸中毒」などでググってみてください。
外側の農薬だけでなく、蓄積されているかもしれない多量に摂取すると有害な肥料、にも気をつけて
みると良いかもしれません。といっても、目で判断できないのが辛いところですが…。
参考程度に頭の片隅にとどめて置いてくだされば幸いです。

どっちの項目も「ググってみてください」で丸投げして申し訳ない。
どうにも頭が痛くて…ネルマス…(´・ω・`)ノシ
963名も無き飼い主さん:2006/07/28(金) 01:27:44 ID:NrzISvNK
´・ω・`)つ● 962よ、正露丸飲んで寝なさい
964名も無き飼い主さん:2006/07/28(金) 01:49:46 ID:jocTLvVp
>>962
自分も寝ます。
でも、人間が食べるのですから大丈夫だと信じてあげてます。
965名も無き飼い主さん:2006/07/28(金) 01:50:26 ID:H/XV1xeQ
キャベツや白菜の外葉6〜7枚は捨てています。
食べると変な味がするんです。
家族は判らないらしく、たまに料理を任せると時々混ざっていて
自分は吐きます。
農薬か肥料の味なのだと思います。
うさにはあげません。
966名も無き飼い主さん:2006/07/28(金) 02:12:13 ID:aNmRJSpZ
>>965
真実がどうかはわからないけど。

外側は日光(紫外線?)を浴びてる分、見た目で既に色が違うことを考えると、
味の違いはそこら辺から来てるんじゃないかなぁ…。
967908:2006/07/28(金) 02:40:57 ID:pJ9GkXNB
眼振が収まらないので、2,3日入院して投薬することになりました。
また書き込みますね。どうかなおりますように。。。
Ez病のページを見ましたが、症状が似てます。お医者さんと相談してみます。
968名も無き飼い主さん:2006/07/28(金) 03:00:04 ID:PPbV8v7B
>>1の●アップローダー(画像掲示板) が模様
ttp://f53.aaa.livedoor.jp/~usausa/imgbbs/index.php
携帯にも対応しているらしい。
次スレ立てる時にはアド変更を忘れずに。
969名も無き飼い主さん:2006/07/28(金) 03:00:50 ID:PPbV8v7B
>>968
×「模様」
○「新しくなった模様」
970名も無き飼い主さん:2006/07/28(金) 07:49:26 ID:j2wF37Ts
杉並界隈を走ってる関東バスの後ろに「うさライダー」なるキャラのでかい絵が!
ググってみたらなんだかアニメになってる模様。しかしうちのPCでは観れず…
  



気になって眠れない
971名も無き飼い主さん
>>970
こいつだー!(先日単車でバスの後ろに付いて以来、気になってたw)

ここから、9シリーズか10をインストールしても見れないほどPCが古いのかな?
ttp://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/download/default.aspx