938 :
名も無き飼い主さん:2007/12/02(日) 00:25:19 ID:gHPeVp46
そうなのか、長期飼育と繁殖のコツとかあったら教えてほしい。長く飼って増やしてる人もいるみたいだしできるなら繁殖までこぎつけてみたいし
雌雄の判別がしにくいから沢山飼うべきだな
あとはミルワームが増えるように、普通に繁殖すると思う
940 :
名も無き飼い主さん:2007/12/02(日) 10:16:59 ID:gHPeVp46
環境は多湿がいいみたいだがタラの多湿系と一緒でOK?
餌にカビが生えるぐらいの状態の方がいいとか何とか
942 :
名も無き飼い主さん:2007/12/02(日) 18:19:14 ID:gHPeVp46
サンクス、頑張って飼ってみるよ
>>923、
>>924、
>>925、
>>926、
>>927 サンクス。これでムカデの魅力を改めて知ったよ。
本当にありがとう。
ムカデを飼いたいのだがどうしても見つかるのは小さいムカデばかりで
トビズ級のが見つからない・・・
それとムカデって死んだ餌とか肉の塊、人工飼料なんかも食うと聞いたのだが・・・
トビズは手ごろな値段で売ってるから買えばヨロシ
確かに冷凍のマウスやヒナウズラを食べるね
缶詰コオロギもいけると思う。でもやっぱり活餌を好むよ
>>943 鶏肉、ドッグフード、リンゴ、バナナ、昆虫ゼリーなんかも食べる。
もう冬眠時期だから、朽木を割ったりしないと見つからないと思う。
甲虫の材割り採集と同じで、環境へのダメージが大きいのでお勧めできない
946 :
名も無き飼い主さん:2007/12/08(土) 00:43:51 ID:+vepxpSj
トビズって和風クリスマスカラーだなw
ムカデの繁殖期ってイツくらいかな?
>>946 繁殖期は春から夏にかけてみたい。南西諸島ではもっと早い時期だとか。
クリスマスカラーなのに嫌われ者カワイソス
948 :
名も無き飼い主さん:2007/12/10(月) 00:31:32 ID:paklpXA5
真剣になるとムカデって本当に繁殖難しいなw
949 :
名も無き飼い主さん:2007/12/13(木) 10:53:26 ID:JMb/oJma
来年は本気で繁殖に取り組む、
誰か助言や提案を・・・
951 :
名も無き飼い主さん:2007/12/14(金) 10:16:07 ID:DCr6Fq/P
トビズ
成体はまだトビズだけしか居なくてねw
雌雄の見分けがつかないら出鼻を折られるかもなぁ、
952 :
名も無き飼い主さん:2007/12/15(土) 00:36:32 ID:zrkyZTHs
>>951 トビズかあ。
できる限り広いスペースで多頭飼育かなぁ?
温度条件とか冬眠とかも関係してそうだから、屋外飼育のほうがいいのかな?
953 :
名も無き飼い主さん:2007/12/15(土) 16:09:45 ID:H348Hl9l
ムカデの種類を知りたいのですが...わかる方よろしくです。
<母親の目撃情報>
場所⇒会津、15cm位で色は玉虫色のようなギラギラした感じで足は黒っぽかった、そうです。
自分はムカデが好きなんですが、家族が反対するので飼うことが出来ません。
皆さんが羨ましい...
954 :
名も無き飼い主さん:2007/12/17(月) 01:29:51 ID:x2N7gdm4
アオズじゃない?
>>951なんだけどやっぱり野外飼育が繁殖にはむくのか
シェルター入れまくれば共食いは大丈夫かな、
955 :
952:2007/12/17(月) 13:27:23 ID:096rpo0/
956 :
名も無き飼い主さん:2007/12/18(火) 00:52:58 ID:hGziCbMc
>>955 そこなんだよなぁ〜、
見た目がだめなら行動とかで見分けられんのかなぁ、
その専門書、和訳して欲しいもんだなw
探しても日本じゃ多足類の本なんてほとんど皆無だからね、
957 :
名も無き飼い主さん:2007/12/18(火) 23:34:57 ID:TgkexwVE
>>956 雌は頭が小さく胴が太目と某サイトに出てるが、
うちのトビズ見ても全然違いが感じられない。
たくさん捕まえてきて、良く観察して見たら違うんだろうか?
しかし何より問題なのは、このスレ人居なさ過ぎ!
皆どうしちまったんだい?
冬は飼育個体の食欲もないし、新種導入にも向かないし、新情報もあんま来ないから。。。
みんなROMってるだけだと信じてる
毎日アクセスしてます^^
961 :
名も無き飼い主さん:2007/12/20(木) 01:26:43 ID:Q9CD0CEM
無精でも卵産んでくれりゃいいけど、にしても雄がわからんし、
ウ〜ン
何か良い専門書ってないかな
家のノコバゼについても全く分からんし、
謎だらけだ・・・
おお書き込み増えてた。スレ見てる人も居ないかと思ったよ。
>>961 ホント専門書も無いね。
学問的にも人気が無いのかムカデは?
963 :
名も無き飼い主さん:2007/12/23(日) 00:56:26 ID:ktV/vlZc
金に成らんから研究しないとか前聞いたよ
生態が分からんにしてもせめて種類べつの図鑑くらいあってもいいのに
カメムシとかハエの図鑑はあるのに・・・
かといって俺らで頑張ろうにも、素人だしな・・
まあでも現時点で既に二つもバイブルが出てるし、良いではないか
ムカデに興味持ったんだが、あいにく季節が悪く野外で見つからない。
どこか通販でトビズ売ってるところないかね?調べたんだがそういうショップ自体
なかなかないな。
今は時期じゃないからね
外産種や南方トビズなら・・・
967 :
名も無き飼い主さん:2007/12/30(日) 22:09:25 ID:t/vqPGLE
ぺルビアンイエローとかデカイやつだと寿命ってどん位かな?
やっぱ基本的に大きい方が寿命長い?
968 :
名も無き飼い主さん:2007/12/31(月) 04:26:06 ID:2irGm/w9
幼体からならまぁ5〜6年ってとこ?
969 :
名も無き飼い主さん:2008/01/12(土) 02:04:10 ID:sFo3Co+4
970 :
名も無き飼い主さん:2008/01/17(木) 02:25:52 ID:ExtHnA3Z
こんな代謝の悪い時期にナニが出て来たんだ
クモの糞は白い液体なんだがそれに近い状態の糞じゃね?
971 :
969:2008/01/17(木) 12:47:37 ID:x+cxZcCK
>>970 糞なんだろうか?ゼラチン質というか、かなり弾力がある。
時間が経つと潰れてくるみたい。
通常の糞もちゃんとしてるんだよね、餌食い悪いから回数は少ないが。
何なんだろねコレ?
972 :
名も無き飼い主さん:2008/01/18(金) 10:48:22 ID:9JM0tljw
メガボールが何種か入ってきてるけど、買った人います?
倒木を割って体長2cm程度のトビズと思われる幼体を捕まえたけど
死んだコオロギか小さめのミルワームでも食ってくれるかな?
うちのヤスデ、うちに来て2年半がたつ
1年くらいで死ぬだろうと思ってて適当に飼ってたけど寿命ってどれくらいなの?
ちなみにタンザニア大ヤスデ
975 :
名も無き飼い主さん:2008/01/19(土) 09:24:56 ID:mYaMxSBO
アオズムカデはどのくらい成長するんですか?。
976 :
名も無き飼い主さん:2008/01/19(土) 12:22:58 ID:PD3cpkBi
質問多いなぁ
専門書ないから分からんではないが・・・
>>973 この時期にトビズ幼体で2pて聞いた事ないなぁ・・・。
何にせよ20℃くらいに保温しないと餌食べず死ぬよ。
餌はそれでいいけど、少し潰して中身出すとかしたほうがいい。
>>977 マジですか
そろそろ心の準備をしておかなくちゃ...
死んだときグテーンとするんですかね...怖い
980 :
名も無き飼い主さん:2008/01/27(日) 20:11:46 ID:S+MhAm02
ハチクラにメガボール入りました。
981 :
名も無き飼い主さん:2008/01/28(月) 04:18:44 ID:mtLjBb2/
体長約5cm(曳航肢除く)の全身が赤黒く
頭が微妙に体より赤いと言うか黒味が少ない
また、触覚は足とほぼ同色で黄色っぽい奴を捕獲しました。
さらに足は21対
で、この地域ではアオズは見たこと無いのでトビズであろうと思いますが
イシムカデでしょうかね?
何の種か判別する良い方法は無いですかね。
携帯で写そうと試みたのですが動くし小さいしでうまく色が写らなかった・・・
>>981 自己レス
どうやらメナシムカデのようです。
今日は山で朽木を割ったら冬眠中のアオズGET
体長7cm程度(除・曳航肢)
983 :
名も無き飼い主さん:2008/01/28(月) 19:45:17 ID:cEIiIH1H
メナシの仲間だと足が23対のはず。
セスジアカムカデ飼ってるけど、色も綺麗だし可愛いよ。
飼育するなら、トビズアオズより潜り好きだから床材厚く敷いて高湿度に。
シェルターも必須。
餌は半殺しか足切って動けなくしたほうがいいみたい。
コオロギの他には、コモリグモとかの地表性のクモを好んで食べる
984 :
983:2008/01/28(月) 19:50:21 ID:cEIiIH1H
メナシ目でメナシムカデ科は21対だった、すまん
23対はアカムカデ科だったね
>>983 レスありがd
今日入った小さな山ではメナシと一寸ムカデが大量にいた。
あと、何故かどう見てもジャイミルが大量にいたが
あれって日本在来種なのか?それとも肉食魚用のが脱走して自然繁殖してるのかな。
自分は滋賀県で琵琶湖岸付近ではトビズが主で探していると小さいミルワームも見つかる。
先週の湖岸付近の探索でトビズ10cm見つけたけど朽木を割るハンマーがまともに当たって・・・
山は今日始めて行ったがまさかアオズが居るとは思わなかった。
滋賀県北部ではアオズは見たこと無い、(人家の侵入事例は皆無と思う)
ムカデ=トビズで年寄もアオズは知らない地域なんで見つけたときは驚いた。
今日採取した固体は以前ショップで買ったノーマル色より若干曳航肢が赤い奴
地元にアオズは居ないと思い込んでいたので買ったが無駄遣いしたかな。
>>985 トビズに比べてアオズは、居る場所が偏る感じがするね。
うちのほう(東北南部)では、どちらも積雪の少ない海沿いの地域にしか
居ないんだが、アオズは更にスポット的に棲息してる感じで、見つけるのに苦労する。
しかもトビズは赤肢、アオズは黄〜青肢ばかり。赤肢アオズ羨ましいよ