(´Å`) プレーリードッグ (´Å`)その15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名も無き飼い主さん
2999:2006/01/02(月) 19:19:03 ID:p85cAsz1
>>自分は、あなたがプレを飼う7年以上前に
>へぇ、17年程前って事?そりゃすごいね!
>でも、17年前にプレが出回ってたのかね?

10年前後プレを飼っていることを誇示し自分の処置の正当性を
補強しようとしてるが、飼育歴が長いことと処置の正しさはいつも
相関するとは限らない。

>エンドレスだな。ガス膨張した時点で、既に命に関わってんだよ。分らんか?

緊急時であっても、針で腸に穴を空ける選択肢は、ない。
延命に何ら寄与しない。

>エキゾ対応の獣医師から伝授されている事です。
>「夜間などにそういう状況になったら」と心配して頂き
>伝授されたものです。

その獣医師の指導がそもそも間違い。

>見殺しにするか、工夫するかは、そうなった時に>>971 >>972
>が勝手に決めて下さい。 ゴタクばっか言ってないで。

(誤)工夫
(正)プレに止めを刺す

(誤)見殺し
(正)プレの側にいて見守ってあげる
3999:2006/01/02(月) 19:19:49 ID:p85cAsz1
>>>>だから、勝手にしろと書いてるがね。
>>ならば、初心者の方も居るのですから無責任な事を書かないでね。
>そうくやしがらなくても結構。

病気で苦しむプレを前に悩んだプレ飼いさんが、腸に穴を開けるなどという
「誤った処置」をしないように無責任な情報を書いてはならない。
間違った情報をダラダラ書きまくるのは「百害あって一利なし」であると
>>980は指摘したに過ぎない。悔しがっているなどとは読めない。


>その獣医師は、実際にそうして(患者さんに伝授して)プレを助けた
>事実が複数あるから言っている事なので。
>そうして連れ込まれたプレの命を何匹も救った先生ですから。

同じ処置でも「方法を飼い主に伝授」と「獣医師自身が実施」の2種類ある。
飼い主が実施して助かった症例はいくつか、助からなかった症例はいくつか。
その獣医師は「たまたま助かった」事例をどの緊急時にも適用してはいないか。


>はいはいお疲れさん。
>最初の一行だけ読んだ。

「プレの腸に素人の飼い主が穴を空ける」
この間違った情報を散々書き散らした挙句、「最初の1行だけ読んだ」などと
投げやりな態度を取り、真摯に対応しないのはなぜか。
プレの生死に関わる事柄についてそんな無責任な姿勢は非難されるべきだ。
4名も無き飼い主さん:2006/01/02(月) 19:27:29 ID:pZ/m2Fzs
>>999
「だって吟水だもの」の一言で終了! 放置しましょ。。。w
5名も無き飼い主さん:2006/01/02(月) 20:27:24 ID:Qh/l2tuD
>>4
ゲラゲラ 断言したね?
いつも思うけど、名指しされてるご本人がどう思っているのかと。
確か2chなんて嫌いだと思ったし、見ちゃいないとは思うけどな。
まぁ、あなたの大好きな名指しされた本人の対応を待ちなさいよ。>>4
6名も無き飼い主さん:2006/01/02(月) 21:43:56 ID:pZ/m2Fzs
プゲラ!
7名も無き飼い主さん:2006/01/02(月) 21:50:06 ID:Qh/l2tuD
↑ほらな、結局こういうヤツだろ。
8名も無き飼い主さん:2006/01/02(月) 23:22:46 ID:6W+qjD3W
>>自分は、あなたがプレを飼う7年以上前に
>へぇ、17年程前って事?そりゃすごいね!
>でも、17年前にプレが出回ってたのかね?
7年って書いてるのに、17年って何?
9名も無き飼い主さん:2006/01/02(月) 23:23:28 ID:6W+qjD3W
そろそろ老眼鏡が居るんじゃないの?吟○さんよ プゲラ!
10名も無き飼い主さん:2006/01/02(月) 23:59:43 ID:Qh/l2tuD
>>8
計算できんか?それとも、日本語わかんねーか?
自分で書いてて。

>>9
何か彼に粘着したいなら、彼のBBSに書き込めよ。な。
彼の見てないとこでホザイテないでさ。
そんな度胸もないもんで、ここでホザイてんのか?
俺は彼には直接関係無いので痛くも痒くもないが、
病気だろ?お前。精神科行って来い。
11名も無き飼い主さん:2006/01/03(火) 00:41:25 ID:1MbYGxR8
ホ〜! 良いんだな? 本当に良いんだな? チャンと聞いたぞ。

12名も無き飼い主さん:2006/01/03(火) 00:52:58 ID:SwbrUGnK
>>11
ゲラ。ほんとバカだコイツ。処置無し。
どうぞ、私にお構い無く。お好きな様に。
13名も無き飼い主さん:2006/01/03(火) 01:29:28 ID:cUtGZv7w
>そんな度胸もないもんで、ここでホザイてんのか?
それはご自分では?
リアルな人前じゃ、自話せない程肝っ玉小さいらしいしw
NET俺様?(゚m゚*)プッ
14名も無き飼い主さん:2006/01/03(火) 01:51:36 ID:SwbrUGnK
>>13
見苦しいぞ、いい加減に負け惜しみが。

>リアルな人前じゃ、自話せない程肝っ玉小さいらしいしw
千里眼か?お前。
どこで俺を見た?へ?
見た事もないのに語るところが負け惜しみ。な。
ネット上で書き込みしてるのに
>リアルな人前じゃ、自話せない程肝っ玉小さいらしいしw
って、ナニ意味の通じない事書いてる?ん?
もう寝なさい、おこちゃまは。
バカの相手してあげてるのも飽きたから。

15名も無き飼い主さん:2006/01/03(火) 08:38:33 ID:qU/MIcVu
なにこの荒らし達
16名も無き飼い主さん:2006/01/03(火) 09:33:56 ID:B04FHQ1i
この人種もプレ飼いかと思うと・・・orz
誰か別スレ立ててくれよ〜
17名も無き飼い主さん:2006/01/03(火) 10:25:10 ID:kVGOn1iG
この方はいいこと言ってらっしゃる。
プレのお腹に針を刺すなんて暴挙をする人が出ないように貼っておきますね。

999 :名も無き飼い主さん :2006/01/02(月) 18:08:55 ID:p85cAsz1
>>965
>緊急の応急処置としては、兎に角、キリでも何でも良いですから、
>お腹に穴を開けてガスを抜いてあげるのです。

・小動物に対するダメージを考慮していない。例えば画鋲や針を刺した場合、
 傷口は同じでも人間と小動物ではダメージの受け方が違う。少しの怪我が
 小動物には致命傷となる。
・ましてや「キリ」などを例に挙げるのは「刺し殺せ」と言うのに等しい。
・腸管は風船ではない。どこか1箇所に穴を開けても長い腸管全体のガスは
 抜けない。
・そもそも小動物の腸管を的確に狙って穴を開けるのは素人にはできない。
 「助かった例」はまぐれ当たりに過ぎない。大半は失敗する。

(余談)
・清潔処置について何ら言及がない。
 針を刺すこと自体が間違いだが、消毒という基本操作すら指摘しないこと
 が処置指導の信憑性をさらに低下させている。

>その後、エキゾ対応でなくても何でもいいから動物病院に駆け込む事です。

・専門医でない者が的確な処置はできない。例えば脳外科の症例を内科医は
 適切な処置が出来ない。エキゾ専門医でない者がプレを診るのも同じこと。
18sage:2006/01/03(火) 12:48:13 ID:mSJ5qNs2
こんにちは うちのプレ1週間前くらいから尻尾の先の毛がぬけて、肌が腫れて赤くなってるんです(T_T) いたがってる様子はないけど、何か病気でしょうか? わかる方教えてくださいm(__)m
19名も無き飼い主さん:2006/01/03(火) 15:25:56 ID:u87K6lGx
うちのプレ♂は発情しはじめた頃からストレスなのかまだらハゲができてたよ。
その頃はすごく情緒不安定だった。

当時は近所にプレの診られる獣医がいなかったから診察出来なかったんだけど、情緒と共に自然と治っていったよ。
あと、ゲージやプレ自体が不潔だとしっぽの裏側一体がハゲてしまいました。
まめな掃除とシャワーや砂浴びさせていたら治りましたよ。
不安ならとりあえず受診したほうがいいと思うけど…。
20名も無き飼い主さん:2006/01/03(火) 17:09:00 ID:OQExidvJ
こんにちわ。
今住んでいる地域には生牧草(種含む)が売ってないのでSBSの通販で買ってみようと思うのですが
オーチャードグラスとイタリアンライグラスの違いはなんでしょうか?
また、プランター2鉢分と書いてありますが何gくらい入っているんでしょう?
購入された事のある方、いらっしゃいますでしょうか?
21名も無き飼い主さん:2006/01/03(火) 17:21:08 ID:y3JhrlQG
次スレ立ってて良かった。
ぷれちゃん大好き同士なのに罵りあって嫌〜な感じでした。もう止めてくれたのですね、よかった、よかった。

うちの♂ぷれ4才も冬になると尻尾の毛が抜けて先っぽが二股になってハサミ虫みたいになります。ほっておいても春になると《おぐろさん》に戻りますが。
22名も無き飼い主さん:2006/01/03(火) 17:32:05 ID:WCsoBSf/
>>20
ttp://www.c-bokuso.co.jp/top.shtml
で購入できますよ
23名も無き飼い主さん:2006/01/03(火) 19:15:51 ID:OQExidvJ
>>22
情報ありがとうございます。しかし自分で育てたいので種を購入希望です。。
SBSで種を買われた方、ぜひ情報を下さいませ。
24名も無き飼い主さん:2006/01/04(水) 10:42:47 ID:sXxY6VxP
SBSじゃありませんが、どうぶつのごちそう(楽天内店舗)で、種を買ったことあります。
庭の花壇にまいてみましたが、うまく育ちませんでした。水をやるだけでほっておいたから
他の雑草と見分けがつかなかっただけかも・・・で、ズボラな私は中牧で生牧草を買ってました。
うまく育てている人のやり方を私も知りたいです。
25名も無き飼い主さん:2006/01/04(水) 12:38:16 ID:rR4+TR/E
なにも育てなくても、その辺の土手に生えてるけどな。
ま、都内にはそんなとこ無いだろーけど。近郊ならいくらでもあるだろ。
26名も無き飼い主さん:2006/01/04(水) 13:22:27 ID:sXxY6VxP
前スレでもループになってたような・・・
都内ではその辺にプレに食べさせるような草は生えてません。
生えていても、どんな汚染があるかわかりません。
飼い主それぞれに事情があるんです。
プレに安全な生牧草を食べさせたいと思ったら、空気のきれいな牧場で育った
牧草を取り寄せてでも食べさせたいんです。

>>25さんはどうぞご自分の判断でその辺の草を食べさせて下さい。
27名も無き飼い主さん:2006/01/04(水) 14:28:08 ID:yw0GytVB
>>24
普通に雑草だから、花壇に蒔くよりプランターで栽培する方が良いと思う。
自分は種買ったは良いけど、母に「生命力の強い雑草だから庭になんか蒔くな!」と
怒られまつた。プランターはまだ買ってません。
28名も無き飼い主さん:2006/01/04(水) 14:43:00 ID:rR4+TR/E
>>26
だからね、プレに与えても宜しいイネ科の植物が、その辺に生えてるわけよ。
それを貴方が知らないだけでそ?
誰が「汚染された草喰わせろ」なんて言いましたか?
何でイチイチ反論しなきゃ気が済まないかね?ここの住人は。
空気のきれいな場所なら、都心の郊外にいくらでもあるでしょ。
それに、汚れていると思うなら、洗いなさいよ。たく、世話が焼けるわね。
人が親切で教えてやってるのに、これだもんな。なにその反論。
29名も無き飼い主さん:2006/01/04(水) 14:43:01 ID:rF2UMh3t
種は消毒剤が散布して有るので、出来れば路地植えで
30cm以上育てた方が良いです。
プランターなら、野菜用の深くて大きいのが良いです。
・イタリアン
 秋から冬場にかけて蒔き収穫ですが、雪が降ると枯れます。
・オーチャード(かもがや)
 春から夏場にかけて蒔き収穫ですが、プレには不評。

自家栽培は、30cm位に育てても、目ネギ・アサツキの様な
ひょろんとした細さにしか育ちません。
間引きしたり手間を掛けないと、中牧さんの様な立派な牧草には
成らないです。猫も食べに来るし(-。−;)
中牧さんの様に専門の牧草屋さんで買うのが、良いと思います。
3029:2006/01/04(水) 14:48:00 ID:rF2UMh3t
目ネギ ×  芽ネギ○   すんまそ
3123:2006/01/04(水) 14:48:55 ID:RRQew3TL
>>24さんどうもありがとうございます。調べてみました。種類が豊富ですね。
お聞きしたいのですがプレに適している牧草の種類はなんでしょうか?
チモシーはよく聞きますが、オーチャード 、アルファルファとか与えてる方いますでしょうか?
32名も無き飼い主さん:2006/01/04(水) 14:55:22 ID:rR4+TR/E
>>31
チモシー・オーチャードは季節によって生育時期が異なるイネ科。
アルファルファはマメ科だから普段は与えるのに適さないとは思う
けど、♀の受胎期前後などにはいいですよ。
3323:2006/01/04(水) 15:00:37 ID:RRQew3TL
>>32さんそうなんですか。
アルファルファはプレにはあまりよくないと聞いていたのですがマメ科なんですね。
ホントは生牧草をそのまま購入したらいいんでしょうけど1匹飼いですし新鮮度も保ちたいし...(そんなに持ちませんよね?)
34名も無き飼い主さん:2006/01/04(水) 15:05:54 ID:rR4+TR/E
>>購入後は濡れた新聞紙などに包んで、冷蔵庫で。
それでもそう長くは持ちません。
では、どうするかと言うと・・・残りは天日で乾燥させて
乾燥牧草にします。いい香りがしますよ。食い付きも良し。
3523:2006/01/04(水) 15:13:50 ID:RRQew3TL
>>34
保存方法ありがとうございます。生牧草もちょっと視野に入れて考えて購入させて貰います。
プレが食べてくれるといいなぁ
36名も無き飼い主さん:2006/01/04(水) 15:16:05 ID:rR4+TR/E
>>35
どういたまえまして。
少なくとも、市販の乾燥牧草よりは食い付き良いですよ。
37名も無き飼い主さん:2006/01/04(水) 17:22:34 ID:sXxY6VxP
>>23さん、うちも単頭飼いですが、中牧の真空パック牧草買ってます。
冷蔵庫に入れて、10日は持ちますよ。生牧草オンリーもよくないらしいので、
うちは生牧草と乾燥チモシー両方あげてます。
38名も無き飼い主さん:2006/01/04(水) 18:42:05 ID:ac2U3Gtp
>>28
・都内もしくはその近郊に自生するイネ科雑草はある。
・育てなくても、採取すれば良い。
・汚れは洗う。

>>26
・プレが食べられる雑草を万人が見分けられる訳ではない。
・自生場所を探す手間、時間がない。
・お金を払ってでも安心できる牧草が欲しい。

これらを天秤にかけて、自分の納得できる方を
入手すれば良いと思います。
39名も無き飼い主さん:2006/01/04(水) 20:36:38 ID:rR4+TR/E
>>38
だからね、クドイの。貴方も。
終わった事をなぜ繰り返す?
40名も無き飼い主さん:2006/01/04(水) 23:37:30 ID:az9VjWZr
>>39
お前も十分クドイ。吟水は巣に帰れ。
41名も無き飼い主さん:2006/01/04(水) 23:48:38 ID:rR4+TR/E
>>40
また来たの?吟ちゃんフリーク。
彼を愛してんの?というより、余程彼の事が恐いのね(爆
42名も無き飼い主さん:2006/01/04(水) 23:54:05 ID:rR4+TR/E
>>40
そういえば、だいぶ勇ましい事を書いてたけど、あちらの
BBSには何か書いてみたの?妄想粘着君。(爆・爆
43名も無き飼い主さん:2006/01/04(水) 23:59:34 ID:yw0GytVB
小学校かここは。
44名も無き飼い主さん:2006/01/05(木) 00:02:19 ID:aDGwBWFW
>>43
まぁ仕方ないでしょ。冬休みはヒマな厨房が出没する事に
なってますから。
45名も無き飼い主さん:2006/01/05(木) 01:03:38 ID:1ao/1bc/
>>40
 ふーん 吟水って男なんだ〜。
 彼・吟ちゃんて言うくらいだから知り合い?
 >余程彼の事が恐いのね(爆
 何が恐いの?バカじゃない?w
 嫌われてんだよ!あの人は。
 常識無いし、高ビーだし。
46名も無き飼い主さん:2006/01/05(木) 01:21:29 ID:eOWfDv3R
匿名掲示板で不毛な言い争いするなよ。と。

吟水という人が嫌われてることとここでくどい書き込みする人が
居ることはとりあえず切り離すべきだよ。明確な証拠もないし。
(正直、ググって見てみた限りでは彼が嫌われてるのも納得できるけど。)

ともかく荒らすにしてもネタにしてもレベル低すぎ。
47名も無き飼い主さん:2006/01/05(木) 01:42:56 ID:YPDF0y2J
>>45
ついでに「バカ」も追加! 俺はプレの腹なんか刺せないぞ。
48名も無き飼い主さん:2006/01/05(木) 08:12:11 ID:2YJ60fZB
>>39
論点整理をしただけだが?
49名も無き飼い主さん:2006/01/05(木) 09:13:00 ID:cv4gNQ17
もうツマンネこれ。
50名も無き飼い主さん:2006/01/05(木) 09:43:58 ID:n3l2SQet
なんかプレ飼いがすごい低レベルに思われるみたいで嫌です。こういうの…
もっと楽しいプレちゃんの話やかわいいプレちゃん達の画像とか送ったりしませんか…素人がすいません。
51名も無き飼い主さん:2006/01/05(木) 09:46:53 ID:n3l2SQet
sage忘れました。
52名も無き飼い主さん:2006/01/05(木) 10:25:46 ID:ESbok4pT
伸びてると思えば・・・
スルーされてるのに更にレスを続ける香具師は「別スレ」で暴れなさいよ!

減量中の家のプレ。イラついて水入れ押し飛ばしやがる・・・カワイイw
53名も無き飼い主さん:2006/01/05(木) 12:19:16 ID:eOWfDv3R
吟水って人の日記読んでみたけど、彼「負け」ってイメージに異様に臆病なのね。
だから自分を誇示しようとする。そりゃあ嫌う人も多かろう。
54名も無き飼い主さん:2006/01/05(木) 13:04:46 ID:Sm9QU4cr
昨日♂に手を噛まれた!
55名も無き飼い主さん:2006/01/05(木) 13:12:15 ID:InIsTJXO
うちも息子がプレに手を噛まれて縫った
骨まで見えてる深いキズでした
56名も無き飼い主さん:2006/01/05(木) 13:22:25 ID:eOWfDv3R
ウチも一昨日父が♀に指噛まれたよ。
血がだばだば出たって騒いでた。

自分には全然噛んだりしないのに。
57名も無き飼い主さん:2006/01/05(木) 14:55:31 ID:Tuf6/7lc
うちもババァがかなり深く噛まれた、なんか嫌がらせしてたに違いない!!

ところでみんなのプレさんの可愛い写メみせてください
58名も無き飼い主さん:2006/01/05(木) 16:18:37 ID:cv4gNQ17
昨日、古畑任三郎に
一生懸命返事してた。

彼の声には何かあるらしい。
59名も無き飼い主さん:2006/01/05(木) 16:47:58 ID:Tuf6/7lc
プレってなんで
バキューン(=`Å´=)
って遠吠えみたいのするの!?
60名も無き飼い主さん:2006/01/05(木) 18:13:35 ID:Sm9QU4cr
61名も無き飼い主さん:2006/01/05(木) 19:08:51 ID:Tuf6/7lc
うわぁ(;´Д`)
冬毛フワフワだね。
62名も無き飼い主さん:2006/01/05(木) 19:29:22 ID:beUiYhsJ
>>60可愛い
笑ってるね
63名も無き飼い主さん:2006/01/05(木) 19:41:22 ID:eOWfDv3R
>>60
カワエエ...
お返し
http://k.pic.to/3e40j
64名も無き飼い主さん:2006/01/05(木) 20:07:14 ID:beUiYhsJ
>>63
ちっちゃくてかわいい!
65名も無き飼い主さん:2006/01/05(木) 21:17:07 ID:W5XtEa64
>>63
おい!乳首さわってないか?!
66名も無き飼い主さん:2006/01/06(金) 00:17:23 ID:dOtdfHB6
>>63
気持ち良さそう!
プレって人の股ぐら好きだよね〜。
67名も無き飼い主さん:2006/01/06(金) 12:48:36 ID:0pplOk/B
うちのプレ4才♂♀と5才♀ですが噛んだ事がありません。遊んでる時に甘噛みはしますが、家族も噛まれた事はありません。
その替わり、嫌な人(犬や猫を飼ってる人)や嫌な事、気に入らない事には5才♀がすごい警戒音で対抗します。ほとんどの場合それで人間の方が手を引いてしまうので噛む迄に至らないという感じです
3匹には役割がある様です。5才♀は先に立って他2匹を守っています。4才♀は皆の毛づくろいや寝床のお掃除をしています。4才♂は自由気ままにやりたい事をしたり他の2匹にちょっかい出したり(反対にやり返されたり)しています。
♀が主導権を握っている様ですが、多頭飼いのプレは皆こんなですか?
長文ですいません。
68名も無き飼い主さん:2006/01/06(金) 15:26:05 ID:a2kiQ5Ji
毛づくろい係と破壊専門は、いる。
69名も無き飼い主さん:2006/01/06(金) 15:55:53 ID:ihEUZB3E
>>67
うちのプレ達も♂がボーッとしてて、♀が一日中穴掘り&巣作りしてるですよヽ(´ー`)ノ
やっぱ女系社会なんですねえ
70名も無き飼い主さん:2006/01/06(金) 16:24:16 ID:7FgORnK0
うちは♀が破壊系。
♂はぼーっとして癒し系。
いつまでも元気で居て欲しい。
71名も無き飼い主さん:2006/01/06(金) 18:17:17 ID:+jcovGT+
>>68:69:70
そうですか、役割というか個性がみんなあるのですね。
そんなプレ達を家族に実況中継しながら一人眺めているのが大好きな今日この頃です。
72名も無き飼い主さん:2006/01/06(金) 21:51:17 ID:dOtdfHB6
もうプレを亡くした者ですが、
ここを見て癒されてます。
自慢のプレちゃんの話、画楽しみにしてます。
73名も無き飼い主さん:2006/01/06(金) 23:42:28 ID:d2ub2Ok3
実は私もなくして一年、命日が昨日でした。
皆さんのぷれちゃんたちに癒されてます。

野性のプレも♀が穴掘って♂がボーっと(見張り?)していました。修正かな?
74名も無き飼い主さん:2006/01/07(土) 12:35:59 ID:lhkEjEPf
うちの♀は怒るときは
「ききっ!!!!」と声を出しますが
♂みたいに「きゃっほ〜〜」と言ってくれません。
♀でも「きゃっほ〜」と言うものなんですか??

一度でいいからうちの♀が「ただいま〜」に
「きゃっほ〜」と返事してくれたら嬉しいけどなあ…
75名も無き飼い主さん:2006/01/07(土) 16:06:40 ID:N2YJlHnu
うちの子は♂が黙ってて、♀が「きゃほ〜い!」って言いますょ
76名も無き飼い主さん:2006/01/07(土) 16:57:10 ID:3rbN8l0m
昨日までは夜間だけ警戒モードだったのに
今日は昼間からすげー発情してる。コエ〜!
完全にDQNになってて飯があげられないんだけど

どうやってあげたらいいんですか?
やっぱどっかにおやつ撒いて気をそらすとか?
77名も無き飼い主さん:2006/01/07(土) 17:57:13 ID:367X2Uq7
>>76
つ【ワークマン】
78名も無き飼い主さん:2006/01/07(土) 21:23:04 ID:O78uxImX
長期出張で実家に一時期預けたとき、親が噛まれるの怖がってケージの戸もあけられなかったらしい。
で、迎えに行ったときに「これ使いな!」と皮手袋、厚紙で作ったケージのすきまからペレットいれる道具
やら渡された。こんなもん使わないんだけど>>76さん参考になれば。
79名も無き飼い主さん:2006/01/08(日) 00:35:49 ID:aZw5avIK
>>76さん
 前述ですが、厚紙をV字に折ってケージの隙間に入る様にしたり、
 新聞紙を丸めて筒作って、餌入れは入れっぱなしで、入れるのが
 家で使った手です。
 あと、ケージがスノコじゃ無ければ直まきするしかないかな。
 くれぐれも噛まれ無いようにね。
8076:2006/01/08(日) 03:12:02 ID:qFKTcRDc
>>77
手袋ですか!久しく忘れてました。
3年も腰抜け♂のままだったので発情しないと思い込んでて。。
買ってなかった・・・

>>78、79
マジレスありがとうございます。
ああ、やっぱこれですか。
底が網なんで直播きはNGです。

一応、今日の分は、DQNが騒ぎ疲れて寝てる隙に
すばやくお椀に入れました。
しかし、いつも上手く行くとは限らないんで
厚紙V字とか試してみようと思います。
81名も無き飼い主さん:2006/01/08(日) 11:28:05 ID:ErXgNlKT
>>74
プレ達の『おかえり』は嬉しいですよね。

ウチの♀は夜中に『きゅっ…きゅっ…きゅっ』と呼びます。
何事?と思い行ってみると、喜んで寝床から出て来て遊んでという顔します。
その可愛さについ遊んであげる私はおかげで寝不足です。f^_^;
8274:2006/01/08(日) 11:32:26 ID:NUwW0tSd
>>75
そうですかあ…
てっきり♀は鳴かないで
♂の唯一の仕事かと思ってました。
(鳴くことが)
ウチの殿方はいたってのんびりしたお方ですので…
8374:2006/01/08(日) 11:35:36 ID:NUwW0tSd
>>81
レスありがとうございます。
82を書いている間にアップされてました。(笑)
84名も無き飼い主さん:2006/01/08(日) 12:50:21 ID:ErXgNlKT
>>83
いえいえ(^o^)
85名も無き飼い主さん:2006/01/09(月) 07:27:46 ID:izrVW/Vk
長文ですみませんが相談です。
発情期の♂四歳、ありえない狂暴ぶりで寝てる以外は一日中歯ぎしり?威嚇してます。
発情期に入る頃、毎年家族誰かがひどく噛まれてしまいます。
熟睡してることも少なく、もう一ヶ月以上ケージの掃除もできません。
寝てる…と思っても、ケージ開けた瞬間、顔面めがけて飛び付いて噛み付くような勢いなので。
秋〜4月頃までずっとこんな感じです。
終わってくれればベタ馴れの可愛い子なんですが…。
年齢とともに発情もやわらいでいくときいたのですが、まだそんな様子はありません。
期間も長いし、プレ本人もストレスで辛いと思うのですが、我慢するしかないのでしょうか?
みなさんは去勢手術に対してはどうお考えでしょうか?
自然のままでいさせてあげたいと思っていたのですが、最近悩み始めました。
去勢したら威嚇狂いや本気噛みは減るんでしょうか?
私だけならともかく、家族にも恐怖とストレスを与えていることも事実なので悩んでいます。
みなさんならどうしますか?
86名も無き飼い主さん:2006/01/09(月) 08:22:31 ID:oMNdp43w
生まれてすぐのタマ取りはマズいけど
ある程度年齢が行って必要なホルモン分泌されたらいいって
どっかで見たような・・・・・

確か生まれてすぐ取る(5★?)と、ホルモンバランス悪くて
早死にとかなんだよね。

うろ覚えでスマソですが。。。。
87名も無き飼い主さん:2006/01/09(月) 09:28:29 ID:SyOBoi0R
>85
うちの4歳♂もそんなもんだよ。すっかり飼い主の顔を忘れてしまっているようで
部屋に入ると凄い勢いで威嚇を繰り返してるよ。
発情期も個体差があるみたいだけど自然に近い状態で健康な証拠と諦めてる。
去勢してもおとなしくなるとは限らないみたいだし、ちょっとでもリスクは避けたい
からねぇ。うちは掃除はケージを2階建てにして上下移動通路をふさいでから
ゆっくりやってるよ。なるべく刺激しないようにそっとしといてあげてください。
今期は幸い縫い傷なし・・・・゚・(つД`)・゚・
88名も無き飼い主さん:2006/01/09(月) 20:22:35 ID:xfx1dskd
うちの♂べた慣れ、は帰宅するとキュンコもしくは、フギーギョと鳴いて
めちゃ喜び。
♀プレ野生のまま、は帰宅時反応無し、体触ったり人がくしゃみしたりすると、
ヒャーホー。
個体によって鳴き方違うものなの?
89名も無き飼い主さん:2006/01/09(月) 20:27:58 ID:BZWabOuW
フギーギョ・・・かわいい
90名も無き飼い主さん:2006/01/09(月) 20:49:08 ID:cb/DozjB
うちの、もうお星様になっちゃった子は、仕事から帰ってくるといつも
「ウキューゥ! フギュー! ウギュー!」と何度も鳴いてたよ。

…もうすぐ1年だなぁ…。
91名も無き飼い主さん:2006/01/09(月) 22:38:40 ID:3/Oiwbzk
うちのもレンジやインターホン、くしゃみやせきに反応してたな…
ただいまって言うとかならず鳴いてたな。
もはやあいさつだと思い込んでたが違うのかな?
92名も無き飼い主さん:2006/01/09(月) 22:52:10 ID:UwkQERB/
NHKのプレ特集では、万歳ヒャッホーは「危険(天敵)が去ったよ警戒解除」
という伝達だって言ってた。飼い主が帰ってきてヒャッホーは「警戒解除安心だよ」
で嬉しいってことだよね。
93名も無き飼い主さん:2006/01/09(月) 23:45:34 ID:xzOJl6MP
うちの男の子が威嚇する時季になると、女の子が「クコココ…」と
喉というか胸の奥で、ちょっと鳩ちっくな声でおびえたような感じの
鳴き方をしていたのですが、同様の声を聞いたって方いらっしゃいます?
94ごんまり:2006/01/09(月) 23:56:30 ID:5hhXZsn0
うちには♂6才♀4才います ♀がもう大変!朝から夜中威嚇…よだれ垂らしながら 今期は使ってない部屋にいれたら静かでした ちなみに♂は旦那の指を噛み痛い目にあってから静かです かわいいねぇプレちゃんは♪
95名も無き飼い主さん:2006/01/10(火) 00:12:03 ID:HN7lqIrD
http://k.pic.to/3udnaうちの♂はブヒブヒ〜!
96名も無き飼い主さん:2006/01/10(火) 00:37:26 ID:dwZXf+Tp
>>95
撫でられて鳴くんだね〜。カワエエなぁ。
97名も無き飼い主さん:2006/01/10(火) 00:50:58 ID:yR3Dybwb
>>94痛い目ってプレが痛い目にあったってこと?
98名も無き飼い主さん:2006/01/10(火) 09:24:18 ID:uUgRX8u1
プレが噛んだからって痛めつけるの反対。そんなのしつけじゃない。
私は噛まれても放してくれるまでがまんする。
おかげで手足に消えない傷が残ってるけど、そんなの問題じゃない。
99名も無き飼い主さん:2006/01/10(火) 10:35:07 ID:B3nFpCSC
>94
プレは噛むのがあたりまえなのに・・・ カワイソス
100名も無き飼い主さん:2006/01/10(火) 12:38:45 ID:dwZXf+Tp
>>99
いや、でもプレ同士だと噛んだら噛み返されたり痛いと訴えるんだし、不用意に噛みついたら
噛み返される(痛い目見る)ってことは社交上問題無いと思うけどな。やり過ぎは良くないけど。

発情中はそういうこと憶えさせられないから、痛い目に遭わせるのはダメだろう。
101名も無き飼い主さん:2006/01/10(火) 13:14:53 ID:/T+C/lrY
やはり去勢させてる人はいないですよね…
命にかかわる可能性があるならもちろんしません。
あまり例もなさそうなので、ほかの対策を考えます。

>>98さんは本気噛みでもやめるまで我慢してるんですか?
私は反射的に振りほどき、クッションなんかを盾にして物音で威嚇してケージに帰らせようとしますが、
それでも何度も立ち向かって来るので流血しながら格闘です。
プレを痛め付けたりはしませんが、我慢なんかしてたら全身食い尽くされて失血死又はショック死してしまう…
102名も無き飼い主さん:2006/01/10(火) 13:15:31 ID:Anyw72wo
犬猫のような「しつけ」なんてプレには無理ですよ。

発情期で♂同士の噛み付きあいはあるけど、
そういう時に噛み付かれた人間がプレを叩くとか
「しつけ」をしても無意味。
人間は「しつけ」と思っても、発情中のプレに理解できないです。
発情中はとにかく刺激しないように見守って、
エサと水だけ絶やさないように気をつけるしか無いと思う。

あとオシッコの回数が極端に減るから、尿道からバイキンが
入って血尿や膀胱炎になるから注意。

ちなみに発情期以外でうちのプレが噛み付いたら、
そのまま仰向けにひっくり返して、撫で回してやります。
プレが根負けして逃げ出すまで続けると
しばらくは大人しくなりますよ。
でも忘れてすぐに噛むんだけど(^_^;
103名も無き飼い主さん:2006/01/10(火) 13:21:19 ID:RrjBA61i
家のプレ×5(♂3♀2)平和そのもの
自家繁殖で子を4匹授かったんだが、ちっとも変身しない(子2歳、母3歳)
妊娠中&産まれてから2ヶ月は変身したけど、父プレが星になってから
一度も変身しません。このまま変身しないのを願うけど、ちょっと心配・・
104名も無き飼い主さん:2006/01/10(火) 19:36:40 ID:j+6uIrEF
>>101
前年までの例でそういう個体だとわかっているなら

おとなしい時期のうちにケージの構造を
変えるべきです。

触らんでもフンの掃除とエサやりが出来るような工夫は
調べればいくらでも出てきますし。

とりあえず今期、今日、今すぐ大人しくさせたいというのは
無理だとおもいますけど。
105名も無き飼い主さん:2006/01/10(火) 19:59:13 ID:HgOSAf86
私は何度も本気噛みされて泣いた&縫ったけど
慣れてくると 噛まれたときにグっとこらえて、
冷静にそーっとプレの口の両側を押さえてから開いて
噛まれたところを外してました
噛まれて驚いた瞬間にプレを放り投げてしまったら
プレが大変なことになりますしね・・・
根性ないとプレは飼えないなと思って接してます

よく鼻パッチンして躾するとか書いてて
鼻パッチンして鼻血とか出されたほうが
もっと大変なことになりそうで怖いんですけど・・・

飛び掛ってきたときは プレに大きめの布を被せ、
そのままくるんでケージに入れるという方法もありますよ。

106名も無き飼い主さん:2006/01/10(火) 20:28:32 ID:dwZXf+Tp
鼻や頭は加減を外した場合のダメージがヤバそうなので、自分は強く噛まれたら喉の奥をグルルルと
鳴らしながら手をつねってたよ。嫌がって鳴くまで。変わりに普段は目一杯よしよししてあげてたけど。
そのおかげか、冬場になんかイライラしてる時と弟&男性客意外には噛みつくことはなかった。
(それでも弟以外へは傷になるほど強い噛み方しなかったし。)
飼い始めの頃はしょっちゅう喧嘩みたいな状態になってたのになぁ。

今飼ってる子達は迎えたときには年取ってたから、折り合い付かない部分はちょっとある。
でも人間の側で譲歩してるけどね。
107名も無き飼い主さん:2006/01/10(火) 23:18:32 ID:itwGu/cw
ウチの♂C才は、父と弟がケージに近づいたり
前通過するだけで、ネットに張り付いて
カタカタブルブル…警戒歯軋りしてます。
母と私には冬でもベッタリさんなのに…
オスの匂いが解るのかな?
みなさんちは、どうですか?
108名も無き飼い主さん:2006/01/11(水) 01:14:08 ID:mVQZ+R5X
いちお女にも怒る。

男には怒るどころの騒ぎじゃない。
百獣の王になる。


平素は腹出して情けないカッコで寝てたり
メスに怒られて腰抜かしたりしてるので

発情♂がかっこよく見えてしまう。
109名も無き飼い主さん:2006/01/11(水) 01:35:14 ID:wELD/0nu
百獣の王…カッコィィ★
ウチの♂も、発情シーズン多少は気が荒くなるかな。

膝枕でナデナデしてたら、いきなりガブッ…って事が
結構あります、この季節。

本当情けないカッコしますよね、ぷれってw
へっぴりプレ、たまらなく可愛いです★
110名も無き飼い主さん:2006/01/11(水) 06:36:52 ID:alzbqXd+
昨日の朝、ゲージを覗いてみるとプレが冷たくなって固まってました。
いらなくなった布を何枚も入れてやっていたのですが、今までは布に潜り込んでたのが
昨日の朝は布の上でうずくまって死んでいました。

急いで身体を暖めてやったのですが、おしりから茶色い液体が出てきたので
暖めるのをやめ、大泣きしながら布に包んで、小さな箱の中で眠っています。

プレは冬眠しないんですよね?仮死状態なだけではないですよね?
そんな小さな希望を捨てられず、本日火葬します。

長文スマソ。まだ気持ちの整理がつかなくて・・・
111名も無き飼い主さん:2006/01/11(水) 08:42:54 ID:RAa3o4dH
>>110
電気式のペットヒーターを入れてあげられなかったのが
悔やまれます…。
お辛いと思いますが逝ってしまうプレちゃんを
丁寧に送ってあげて下さい。
合掌
112名も無き飼い主さん:2006/01/11(水) 09:42:41 ID:drleTuKp
>110
文面からはプレの年齢やら飼育環境がわからないが、保温器具は使ってなかったの?
今年の冬は寒い日が続いてるからねぇ。次にプレを飼う機会があったらもっと注意して
やってくれ。さよならプレたん。 ゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
113名も無き飼い主さん:2006/01/11(水) 09:47:21 ID:Wx4rEek8
友達の飼ってたシマリスが
ちょっと気温が下がっただけで
あっさり逝ってたのを見て

小さいやつらは寒さで
意外とすぐ死んでしまうんだと
驚いた記憶がある。。。
犬猫とは違うんだと。

それ以来ヒーター絶対だなぁ。

毎年破壊される消耗品と化してるけどね。
114名も無き飼い主さん:2006/01/11(水) 14:17:00 ID:cn/hHib/
>>110
今年の冬はこんなに寒波が来てるのに、何故ペットヒーター等
暖房器具を使わなかったのかが悔やまれます(T^T)
幾ら毛皮着てると言っても、人間が寒いと感じるとプレだって寒いんです。
まして文面から見ると、単頭飼いですよね?
暖め合う仲間も居ないのに、保温してなかったなんて(T^T)
済んでしまった事を、言っても仕方ないけど・・・・・・

他の皆さんも、保温管理だけはちゃんとやりましょうね。
電気代も医者代と同じで必要経費です。
ケチったら、高い代償(お金に限らず)が付きます。
暖かすぎて暑けりゃ、腹出しで寝ますから。
寒いより良いよ。

>>110さんのプレたんの冥福を祈ります。
115名も無き飼い主さん:2006/01/11(水) 17:19:41 ID:NlpECCP7
うちのプレも真冬の寒い日の夕方 家に戻ったら
布団からはみ出し、ひっくり返って冷たくなっていたことがあり
心臓が飛び出るくらい驚いた
1時間ほど抱っこしてファンヒーターの前で温めていたら
ノソーっと動き出して ほっとしたことがあります
それ以来保温管理はしっかりやってます

110さん、どうか気を落とさずに。
116名も無き飼い主さん:2006/01/11(水) 17:58:43 ID:mZY2XnaM
今日ウチの子の命日でねぇ。ウチの子が>>110さんのプレたんを迷わず天国へ迎えてくれるようお祈りしてますよ。
゚(つД`゚)゜。ウァァァン
117名も無き飼い主さん:2006/01/11(水) 18:02:50 ID:OXC+lKxD
冬は別れの季節、春は新しい命の誕生なんですね。
私も先月最愛のプレを亡くしました。
この冬は悲しい知らせが多いですね。
春に新しい命に生まれかわって戻ってきてお願い。
118名も無き飼い主さん:2006/01/11(水) 19:16:36 ID:vGBmIfmf
このごろ病気&死亡スレになってきた。
119名も無き飼い主さん:2006/01/11(水) 21:21:17 ID:1GuQxJI5
>>118
寒さが一層増すこの時期は動物は特に敏感。命を落としやすい時期でもある。
人間だって風邪ひいてるひと多いだろ?
プレ達が亡くなった理由はそれぞれだが少しその発言軽率じゃないかな?
120名も無き飼い主さん:2006/01/11(水) 21:29:04 ID:DlMN56Pl
またトリビアでプレ掃除機ネタやってやがる。
121名も無き飼い主さん:2006/01/11(水) 21:30:26 ID:0HWnXGVm
またトリビアにプレのがでてる。
気分悪いからチャンネル変えよ。。
122名も無き飼い主さん:2006/01/11(水) 21:32:10 ID:FG+LBqMx
プレーリードックって人に慣れやすい?
123名も無き飼い主さん:2006/01/11(水) 21:34:44 ID:KCBV3ZdM
なんでアレを見て
笑えるんだろう?
施設とか言ってるけど生きて帰れないだろうし可哀相だよ…
124名も無き飼い主さん:2006/01/11(水) 21:35:15 ID:NNyirRlp
やってましたな。
あれは捕獲したあとどうなるんでしょうかね。
125名も無き飼い主さん:2006/01/11(水) 21:36:29 ID:/ctgmRIy
トリビアみちゃった
いまチャンネル変えたけど
酷すぎ。抗議電話つながないし
126名も無き飼い主さん:2006/01/11(水) 21:38:15 ID:DRYmmVVo
プレたんかわいそう
127名も無き飼い主さん:2006/01/11(水) 21:40:33 ID:NNyirRlp
>>122
慣れるよ。一緒に生活してるみたいで面白いよ。
もうそろそろ二度寝から起きてくるころ。
ケージから出すと足元から離れずに、
あぐらをかくと、その中に潜って眠ろうとする。
これがまた可愛くてね。
128名も無き飼い主さん:2006/01/11(水) 21:41:15 ID:blCyFGCj
害獣の野生プレとペットは違う。
ちょっと過剰反応しすぎでは?
129名も無き飼い主さん:2006/01/11(水) 21:42:52 ID:0sc4A4WG
トリビア、ウワサに聞いていたが、さっき見て悲しくなった…。
うちにも5歳の♂がいるので…。
130名も無き飼い主さん:2006/01/11(水) 21:46:38 ID:kM6eE0w6
さすがに抗議電話するのはアホすぎ!
てかうちのプレーリー夜中うるさいよ(つД`) 寝れんわ
131名も無き飼い主さん:2006/01/11(水) 21:50:10 ID:NNyirRlp
しばらくこの掲示板には来ていなかったのですが、
まだプレの輸入再開の目途は立っていないのですかね。
かれこれウチのプレとは4年一緒に暮らしてきたのですが
あと2〜3匹となら十分暮らせていける自信が湧いてきているのです。
132名も無き飼い主さん:2006/01/11(水) 21:56:09 ID:NlpECCP7
トリビア見なくて良かった・・・

ところで掃除機で吸い込まれて施設に行ったあとは
どうなるんでしょう。
ペットとして幸せになっててくれればいいのですが。
133名も無き飼い主さん:2006/01/11(水) 22:07:36 ID:Uuzsa3rM
盛り上がってるね。
134名も無き飼い主さん:2006/01/11(水) 22:10:46 ID:mZY2XnaM
>>131
余程のことがない限りは金輪際輸入されないと思うよ。
135名も無き飼い主さん:2006/01/11(水) 23:04:05 ID:OXC+lKxD
私は前回放送したときにフジに直接抗議したのですが、また放送したのですか・・・
動物の命を何とも思ってないんですね、フジは。
施設に連れて行かれたプレは実験に使われるそうです。胸が痛い。
136110:2006/01/11(水) 23:09:54 ID:alzbqXd+
>>110です。
みなさん励ましありがとうございます。
我が家はかなり狭いので常に暑いと思ってたんですよね。
おまけに夜中に何度か水のみに起きてくるのを見て「暑すぎるかな?」と。
保健所行きになってたプレを引き取って5年・・・その前の飼い主さんがおそらく3年飼ってた模様。
今までの冬はピンピンしてたのですが、今年は異例な事に気づけず悔やむばかりです。

輸入禁止になってから最後のプレだと思ってたので、プレ大好きだけど今回が飼うの最後でしょう・・・。
今までROMしかした事なかったのですが、あまりにも辛くてプレに謝りつつ、ここにぶつけてしまいました。
悲しい報告聞きたくなかった方々すみませんでした。これからもROMらせて頂きます!
137名も無き飼い主さん:2006/01/11(水) 23:21:39 ID:cn/hHib/
ちゃんとしたプレ捕獲〜保護〜飼育の場所では
バキューム捕獲のプレなど受け入れない。
歯の故障(あの壁に打ち付けられて)が出てくるリスクが高いから。
それより、バキューム捕獲は禁止になって居るはず。
そもそも、バキューム捕獲は違法行為の筈だがね。
138名も無き飼い主さん:2006/01/11(水) 23:46:27 ID:83taBtMM
>136
すると推定8歳で亡くなったと・・・ 長寿なほうだね。
輸入禁止になったとはいえまだまだ手に入る可能性があると思う。
もしいい子が見つかったら是非また迎え入れてあげてほしい。
亡くなった子のご冥福を祈る!
139名も無き飼い主さん:2006/01/12(木) 00:02:03 ID:NE7fa34y
プレ掃除機見た。面白かった。。
プレ愛好家の方々からしたら面白くはないだろうけど、
土地の所有者が家畜(?)を守るためにやってることだろ?
殺してるわけじゃないしね。
まー、仕方ないよ。
140名も無き飼い主さん:2006/01/12(木) 00:08:37 ID:GN1wUUkC
まだフジに抗議とか、ボケた事言ってる奴がいるんだねw
今回は「視聴者がへぇと思ったトリビアBest20」を再放送しただけ。
つまり「プレーリードッグを吸い込む掃除機」は一般人に選ばれた傑作トリビアってことなんだよ。
お前らが世間とどれだけズレてるか分かったかな?wwwww
普通の人間はあれを見て面白いとは思っても、可哀相なんて思わないの!
俺もダチと3人であれ見てたけどみんな笑ってたしwwww
141名も無き飼い主さん:2006/01/12(木) 00:15:23 ID:N24SNNDx
>>139
研究結果としては家畜の被害とプレは無関係みたいだけど、風説は恐ろしく広まってるんだろうね。
でもバキュームが違法だってなら、吸い取ってる方が分が悪い罠。

番組自体は見てないから何とも言わない。
142名も無き飼い主さん:2006/01/12(木) 00:33:10 ID:omcgjhyo
>>140
お前が大事にしてるものをな、掃除機に吸い込まれて
ボロクソになるというトリビアだったら楽しかったのにな。
それこそ誰も可哀相だと思わんけれど。
漏れもゲラゲラ笑ってやるよ。
143名も無き飼い主さん:2006/01/12(木) 02:14:27 ID:H/c9vN6n
末尾にwを付けないと主張できない人って可哀相だね(´・ω・`)
144名も無き飼い主さん:2006/01/12(木) 02:31:11 ID:Ie4Nfz8K
プレ穴に牛馬が足を突っ込んで怪我をした事実は無い。
145名も無き飼い主さん:2006/01/12(木) 02:34:15 ID:K40vB4Yf
>>140親にテキト-に育てられたんだな
146名も無き飼い主さん:2006/01/12(木) 05:50:08 ID:ZOqg4Eim
うちのプレたん、爪切りするだびに先が尖がるまで爪のお手入れに夢中になる。
切った意味無いやーん(σ´□`)σ
みなさんのプレたんはどうですか?
147名も無き飼い主さん:2006/01/12(木) 06:08:39 ID:bK3phcj9
>>136
あなたと一緒に暮らせたプレちゃんは幸せだったと思いますよ。
ご冥福を祈ります。
148名も無き飼い主さん:2006/01/12(木) 06:09:53 ID:bK3phcj9
>>140
君と君の友達はあの程度で笑えるのか。
ある意味羨ましいな。単純で。
149名も無き飼い主さん:2006/01/12(木) 06:13:51 ID:bK3phcj9
>>146
うちのプレは自分でかじって切るんですよ。
その後、巣箱を引っ掻いているので、先端を丸めているのでしょうか。
伸びてるのを見たことがありません。
150名も無き飼い主さん:2006/01/12(木) 08:20:38 ID:aRx18FcM
プレがリンゴを食っていた。人間が食う時の音と同じ音を立てて
シャリシャリ食っていた。
151140:2006/01/12(木) 11:09:44 ID:JIq2DwSy
なんだよお前ら、揃いも揃って小学生並みだなw
害獣キチガイは脳みそまで害獣レベルになっちゃうのかな?知性のカケラも無い。

>つまり「プレーリードッグを吸い込む掃除機」は一般人に選ばれた傑作トリビアってことなんだよ。
>お前らが世間とどれだけズレてるか分かったかな?wwwww
俺の人格を誹謗中傷するんじゃなくてさ、誰かここに反論してくれよw
まあお前らの火病っぷりを見るのも面白いから、どんどん人格攻撃の方もしてもらって構わないけど。
すればするほどお前らの幼稚さが浮き彫りになるしなwww
152名も無き飼い主さん:2006/01/12(木) 11:16:18 ID:N24SNNDx
…構って欲しいの?
153名も無き飼い主さん:2006/01/12(木) 11:43:16 ID:OBhZkwkl
さみしい人なのです
154名も無き飼い主さん:2006/01/12(木) 12:31:36 ID:1qp5XQAz
フジは抗議なんて無視みたいなことを訴えたかったから敢えて放送したのでは?無神経で頭が悪いスタッフ達に抗議するだけ無駄じゃない?ただわかっている人にはわかるよ あの無神経な放送の低脳さが
155名も無き飼い主さん:2006/01/12(木) 13:31:40 ID:p74KqkTJ
きのうテレビで見たからこのスレ見物に来たけど
やっぱりさあれで抗議!!!ってのちょっとどうかと思うよ
自分はハムスター飼ってるけどもしあれハムでも抗議なんかしないもん
あっちじゃ「害虫」になってんだからさ
ただ政府の実験施設とかなんとか言ってたからそれだけ可哀想だと思うだけ
156名も無き飼い主さん:2006/01/12(木) 15:16:31 ID:JZTp1EZY
プレ大好き!プレ大好き!プレ大好き!

この愛らしい生き物に出会えた偶然を
心より神に感謝します。
この小さき生き物に与えられた試練と
冤罪が一日でも早く取り除かれることを
心より神に祈ります。
この小さき生き物により我々に与えられた
「幸せ」を心より神に感謝いたします。

この小さき生き物によって「愛すること」
「愛されること」を知った喜びを
心より感謝いたします。

今一緒にたとえそれがすでに心の中であっても
この小さき生き物と過ごすことのできる
我々を真の幸せ者であることに心より感謝いたします。
157名も無き飼い主さん:2006/01/12(木) 16:08:22 ID:mxhA5u35
昨日テレビでプレリードック吸い込む掃除機やってた
158名も無き飼い主さん:2006/01/12(木) 17:18:27 ID:wPSGcO+K
>>151 は何を期待してるんだろうね?さっぱり?w
「反論」って?何を?所詮テレビなんて数字の世界だろ?モラル関係なくさ。
>知性のカケラも無い。
そっくりそのままご返還するよ。だってさ、ここ「プレ好き板」なのさね。
嫌いなら来なきゃいいだろうにさ。また来ても誰も相手しないと思われーw
それとね、はたから見るとさアナタの方が幼稚きわまりないのさね。
そうやって人の神経逆撫でして楽しむことが趣味なんでしょ?ね?違う?乙。
159名も無き飼い主さん:2006/01/12(木) 17:28:41 ID:lXDSt/vj

煽り・荒らし・知ったかぶりさんは放置で。
また荒らし防止のためsage進行(書き込み時にE-mail欄に「sage」と入力する)でお願いします。
160名も無き飼い主さん:2006/01/12(木) 19:46:15 ID:02hsJELE
この流れ…











ま た か
161名も無き飼い主さん:2006/01/12(木) 19:53:41 ID:OXBmhY2c
見え見えの釣り糸に引っ掛かるなこのダボハゼが!!!






クマーーー
162名も無き飼い主さん:2006/01/12(木) 20:18:06 ID:rVfJ0NfR
また吟水か・・・・  ボケ!
163名も無き飼い主さん:2006/01/12(木) 23:06:23 ID:omcgjhyo
>>162
代理ですが、特定の名称を書き込む様なら
名誉毀損で調べますが、宜しいですか。
前にも誰かが書いてますが、こんなとこで
コソコソと卑屈な事をしてないで、当人の
BBSに書きなさい。迷惑だから。お前。
でなければ、ナニを妬んでいるのか理由を
書きなさい。
164名も無き飼い主さん:2006/01/13(金) 01:11:23 ID:xS3AxgmO
吟水がみえみえw
帰れ! タコ!
165名も無き飼い主さん:2006/01/13(金) 01:28:19 ID:pJOnELd5
>>164
残念ですが違いますよ。視野が狭いですね、ネットストーカー君。
IP検索に入りますね。
166名も無き飼い主さん:2006/01/13(金) 01:30:03 ID:xbbqf/uV
…キミも何でそんなに吟水ってのが嫌いなのさ?
ここはウォチスレでもないし、ここに吟水ってのがコテで書き込んでたの?

吟水ってのが何をしたかってのを知らない住人からするとキミは相当なアラシさんだよ。
167名も無き飼い主さん:2006/01/13(金) 01:34:36 ID:pJOnELd5
>>166
そうなんです。誰かが書いてましたが、多匹飼いを
妬んで攻撃するこまったチャンみたいですね、>>162は。
168名も無き飼い主さん:2006/01/13(金) 08:19:35 ID:yMdc3KB9
2人とも他でやってくれ

169名も無き飼い主さん:2006/01/13(金) 10:07:32 ID:VwktlDbK
ほんま他行ってやってください。
170名も無き飼い主さん:2006/01/13(金) 11:34:22 ID:KBKLfYEv
>>93鳥は鳥でもウチは鶏なんですが…(^。^;)
♀5才は食事中に『こっ…こっ…』と鶏になります。
他に♀4才と♂4才がいるんだけど、鶏になるのはその子だけです。
何かの病気の兆候ではないかと少し気になります…
寝ている時も寝言を言います。
どなたか詳しい方いらっしゃいませんか?
171名も無き飼い主さん:2006/01/13(金) 11:37:30 ID:KBKLfYEv
170 ↑↑です。忘れました。
172名も無き飼い主さん:2006/01/13(金) 12:42:13 ID:W/PrjW5Z
初めまして、自分も飼ってるんですがジッポをぱたぱたするのはなんか意味があるんですか?
173名も無き飼い主さん:2006/01/13(金) 13:35:10 ID:PEeG5yP6
>>172
家のは興奮するとパタパタする(外に出した時など)
尾が広がってる時は怒りモードなので要注意!
寒さもみんなで乗り切るの図↓
http://k.pic.to/4580u
174173:2006/01/13(金) 13:37:22 ID:PEeG5yP6
あら?携帯しかみれないのか・・・
やり方がよく分からんのでスマン
175名も無き飼い主さん:2006/01/13(金) 17:05:37 ID:ROYy07wy
TVでしっぽを振って巣穴に入る映像があったけど

しっぽを振ってケージに帰ることがよくあるね。うちは。
176名も無き飼い主さん:2006/01/13(金) 17:21:23 ID:W/PrjW5Z
172です。興奮ですか、喜んでるかと思ってました
うちのはゲージから出すとパタパタするんです
177名も無き飼い主さん:2006/01/13(金) 19:43:11 ID:8XVssyWb
さっきテレビのニュース番組で
火災の原因として「ペットのヒーター」
があげられてました。

今一度、ご確認を。
178名も無き飼い主さん:2006/01/13(金) 21:42:16 ID:NNcdrgo9
うちのはプルプルッ!と振ってるよ・・
これはパタパタと同じですか?
179名も無き飼い主さん:2006/01/13(金) 22:00:16 ID:xbbqf/uV
うちはぴるっ、ぴるぴるって感じ。小刻みに、でも大きく上下するよ。
180名も無き飼い主さん:2006/01/14(土) 00:13:35 ID:Uf05q+rO
おれんとこでかってたやつは、俺がエヅクと「きょいーん!」と反応してました。歯磨いててオエっていうと「きょいーん!」くしゃみすると「きょいーん!」って感じで。
ちなみに、トリビアは笑えました。すっぽんすっぽん行ってるから・・・。
ただ、あれに抗議するのもいいとは思いますけど、あれは害獣として狩ってるわけですから。俺は獲るんだったら食っちまえばいいのにと思いますよ。
鶏ペットで飼ってる人が養鶏場にもんくいわないでしょ?それに、犬だってサルだって可哀想だけど生体実験に使われてるんだし。アメリカ人は馬肉食うのが信じられないって言うし。文化と環境の違いなので抗議は止めたがいいですね。
反論求む!
181名も無き飼い主さん:2006/01/14(土) 00:15:29 ID:Uf05q+rO
あ、ちなみにモンゴルではタルバガンっていって似た様な地リスを食べるそうです。あさしょうりゅうも食べてたらしい。文化ですよ、文化。
182名も無き飼い主さん:2006/01/14(土) 00:24:47 ID:Uf05q+rO
といいつつ、皆さんのプレーリーに対する愛情が、文章を見るとよくわかったのでお詫びの書き込みです。忘れてクレー!
183名も無き飼い主さん:2006/01/14(土) 00:41:46 ID:ssjWvSa2
あげすぎ。
184名も無き飼い主さん:2006/01/14(土) 03:42:26 ID:dh2fXpwK
>>181
んそんな、ことぐらい知ってるるよ。
遊牧民が食う為に捕獲するのと駆除はちがうだろ。
モンゴルじゃタルバガンは元は人間より偉い生き物だったのが
お釈迦さまに今の姿にされたって伝説があって小さいながら
大切にされてるんだよ。ボケ!
185名も無き飼い主さん:2006/01/14(土) 09:12:38 ID:Gg7EHBRj
アメリカにはプレーリードッグを銃でバンバン撃ち殺す遊びもある。
186名も無き飼い主さん:2006/01/14(土) 10:48:43 ID:/1rdQVfQ
そんなのみんな100年前から知ってるよ。w
187名も無き飼い主さん:2006/01/14(土) 12:06:35 ID:RfRiej2F
プレーリーの肉は美味だと本で読みました
188名も無き飼い主さん:2006/01/14(土) 12:54:16 ID:L5Ikt923
あげんな! ボケ!変なのが来るだろ!
189名も無き飼い主さん:2006/01/14(土) 14:33:11 ID:PuIPEp0l
予定でいくと後10日でベビーが産まれるかも。
190名も無き飼い主さん:2006/01/14(土) 16:31:36 ID:Pmqccv8I
180 うちのは変になきます きょいーんいんってなって、あんまり鳴かすと きょい って短くなります
191名も無き飼い主さん:2006/01/14(土) 21:32:49 ID:ZURx+/GY
>>189
うわぁ〜すごいですね。
自家繁殖はとても難しいと聞きました。パパ&ママぷれちゃんは何才ですか?
楽しみですね。
192189:2006/01/14(土) 23:58:58 ID:PuIPEp0l
>>191
 プレの繁殖は本当に難しいですね。
 それでも、私の周りでは産まれてる方沢山いらっしゃいます。
 私も10年以上飼ってますが、やっとこ二度目です。
 去年は、悲しくも流産でした。
 去年妊娠した子が、また妊娠している模様です。
 ♂が4歳半・♀が5歳半です。
 ちょっと♀が高齢出産なのと、去年の妊娠から
 丸一年空いてないのが心配ですが。
193>184:2006/01/15(日) 02:38:34 ID:vaD1/WTV
日本とアメリカじゃ環境が違うから、駆除に対して文句言ったって説得力ないよ。よっぽど珍しい動物だったら別だろうけど。
ということを言いたかったけど、通じないんでいいよ。プレーリードック偏愛のあまり普通の人の書き込みにいちいち突っ込まないでくれよ。
人間より上位だったがお釈迦様から今のような姿にされてモンゴルでは食料となりながらも崇拝されているタルバガン
のようにたくましく育ってくれ。
アメリカでプレーリードック吸い込みマシーンを破壊してくれ。ぼけ!!!
あ、忘れていいからな、以上の書き込みは。
194>190:2006/01/15(日) 02:41:41 ID:vaD1/WTV
鳴くやつと鳴かないやつがいるそうですね。
おれんちのは眠ってても反応してましたよ。
きょいーんって。
性格によるんですかね。
195名も無き飼い主さん:2006/01/16(月) 01:56:07 ID:zl92x/dJ
プレまた飼いたいなあ

あのかわいさが忘れられない
196名も無き飼い主さん:2006/01/16(月) 05:06:33 ID:dDe96TAL
暖かかったせいか、うちのプレ達、
発情期中だけど、昨日は機嫌が良かったです。

年長♀プレがイソイソと巣箱のフリースを引っ張り出して
ひなたに置いて虫干ししてました。
他プレの面倒見もよくて見張り番もするし、一番の働き者。
人間にも世話をやいて、グルーミングを断ると両手で叩かれます。
発情期はこの子も荒れて噛み付くけど、
皮膚を破らないように手加減してくれてます。

普通、リーダーは♂なんですよね?
外敵がいれば変わるのかもしれないけど、
うちではどうもこの♀が主導権握ってるみたいです。
197名も無き飼い主さん:2006/01/16(月) 10:13:33 ID:eNhlouef
うちもそんな感じ。
リーダーっつーかお局が1匹w

確か、自然界においては交尾でもなんでも
主導権はメスだって獣医さんが言ってたような・・・。

メスに選んでもらおうとオスは頑張るんだよね。
198名も無き飼い主さん:2006/01/16(月) 11:12:48 ID:wYi1XOvj
>>192
191です。
うちのプレ達と同じ歳ですね。
プレ達が成長するにつれ赤ちゃんプレ出来るかなぁと期待していたのですが、どうも♀5才が♂4才を気に入らないらしく、♀4才も居るのですが相性が合わないみたいです。なので発情期がいままで一度もありません。
うちは年中いたって平和なので、ある意味《百獣の王》になるプレちゃんうらやましいです。
199名も無き飼い主さん:2006/01/18(水) 14:49:38 ID:aeXlwhC4
駅前に出て雑貨ショップを覗いたら
プレのぬいぐるみがあった!!!
即お買い上げ!!(当然)
プレ飼いが見たら「似てね〜」だけど
プレの人形が有ったことが嬉しくて。
その横にあった「チップとデール(リス)」の
パジャマもついでにかっちっち〜。うれし〜〜
200名も無き飼い主さん:2006/01/18(水) 15:35:03 ID:00BEhDwK
>>199
わかるわー。
2プレ飼いのせいか、チップとデールに親近感が。
仲良しっぷりがカワエエ〜で、つい散財しちゃう。
201名も無き飼い主さん:2006/01/18(水) 15:50:44 ID:5iPcFR45
みんな何匹飼い?
うちは♂1♀1
202名も無き飼い主さん:2006/01/18(水) 16:16:56 ID:K4OJYeG1
うちも♂1♀1だよ

最近samurai買ったんだけど噂通りの騒音だね
前の廻し車より回し易いらしく高速でしつこく走ってるよヽ(´ー`)ノ
203名も無き飼い主さん:2006/01/18(水) 17:00:18 ID:2cXuPk7t
 通常 - 発情期

(´Å`)→(`Å´)
204名も無き飼い主さん:2006/01/18(水) 17:01:21 ID:dc5loBiY
♂3♀2
みんな仲良しでサカリなし
205名も無き飼い主さん:2006/01/18(水) 17:17:31 ID:M5YNYEyv
SBSの大阪黒門市場のプレ、救助されたね
206名も無き飼い主さん:2006/01/18(水) 17:45:24 ID:JxwO1IFI
ああ、そうなんだ。SBSで話題に出てたのか。
時々日本橋近辺に出るときはいつも見に行ってたんだけど、今年の冬の寒さに心配してたんだ。

人なつっこくて初対面でもおとなしく撫でさせてくれた良い子達だし、よかったよ〜。
207名も無き飼い主さん:2006/01/18(水) 18:44:39 ID:JxwO1IFI
http://k.pic.to/4objx
その子達の写真ね。秋撮影。
208緊急!!!:2006/01/18(水) 19:45:52 ID:lgrUC19+
現在N警察署で保護されています。
至急、行ってください。

ウチのプレは3匹とも警察経由の
「落し物」です。

あなたが迎えに行かないと
ウチが引き取りますよ。
すぐ迎えに行って!!!!
209名も無き飼い主さん:2006/01/18(水) 20:08:48 ID:r+mhMtEB
野生化する前にどんどん捕まえて飼ってくれ
210名も無き飼い主さん:2006/01/18(水) 22:00:12 ID:JvNBmWm/
>>208
 埼玉からいけそうなところですか?
211名も無き飼い主さん:2006/01/18(水) 22:03:32 ID:djJjJc8S
超オススメゲーム!!!!!!↓
http://www.kaerukyo.net/html/monsters/

無料でできるし会員登録もなし!最近なぜか過疎ってきたのでこのコピペを
貼りまくるとともに、おまいら自身もやってみてネ☆
マジではまること間違いなし!頼む。頼む。やってくだせえ。
212208:2006/01/19(木) 07:20:37 ID:iksqfb+j
「偽の飼い主」さんが現れるのを
防ぐために伏字にしたのが裏目に出たような…

「保健所に行くのなら、引き取ります。
でも、飼い方が…」と拾い主さんがおっしゃっている
そうです。
ベストは本来の飼い主さん。次に拾い主さん。で、ウチかな…
ウチからもN署は遠いので保護された地域に近いところに
住んでいる方のほうが飼い主さんが現れたときに好都合かな、と。

朝一に電話を入れることになっていますので
「H.Pなどをよく読んで勉強して可愛がってください」と
伝えてもらうつもりです。

全プレ飼いが必ず見る(登録する)掲示板があればいいのに…
213名も無き飼い主さん:2006/01/19(木) 09:33:30 ID:Nosu/Y4u
>>212
2ちゃんで本当に良心的な飼い主を探すのは難しいかと・・・
気を悪くしないで下さい。2ちゃんねらがみんな悪いというわけではないですよ。
ロム専ですが、私も2ちゃんねらです。
いろんな人がいるという意味です。

紹介制のソーシャルサイト、ありますよね。
そこに多くのプレ飼いが登録する掲示板がありますよ。
会員のプレ飼いさんたちは本当のプレ愛好家が多いです。

でも、208さんは今プレを飼っていらっしゃるようなので、
208さんに引き取られるのがベストだと思います。
プレは初めて飼う人には手におえない可能性が高いですよね。
それに今の時期、迷い子になったということは、発情期がひどくて捨てられた可能性もありますね。
もし208さんが飼いきれなかったら、そこで里親を募集すれば引きとり先が決まると思いますよ。
214名も無き飼い主さん:2006/01/19(木) 11:44:02 ID:HZicSSNb
やっと自宅にネット環境が整った。
うちのプレさん、工事のお兄ちゃんに威嚇しまくってたorz
絶対帰りの道中「あの生き物なんだよ」って話したに違いない
215208,212:2006/01/19(木) 12:23:50 ID:+5u5riNA
>>213 アドバイスありがとうございました。
土曜日まで本当の飼い主さんが現れなかったら
引き取る前提で話を進めています。
拾い主さんは御自分は飼う気が無く、
他の人を当ってみるつもりなのだそうで。

ただ、警察回りの「所得物」扱いなので
半年以内に本当の飼い主さんが現れなければ
「実子」になるといった不安定な要素があるので
里親さん探しも難しい点もあります。

早くご主人迎えに来てよ〜〜〜〜待ってるよ〜〜〜〜!!!
216215:2006/01/19(木) 13:01:09 ID:ATgzeONg
「取得物」の間違いでした。訂正いたします。
217名も無き飼い主さん:2006/01/19(木) 14:27:04 ID:NGsbLaEt
拾得物じゃよ正確には。
218215:2006/01/19(木) 16:43:15 ID:izu4Vt8k
>>217
そうですか。すみません。重ね重ね間違ってしまいました。
落ち着かなくて。まだ、現時点で本当の飼い主さんからの
連絡は無いみたいです…地名書いたほうがいいのかなあ…
219名も無き飼い主さん:2006/01/19(木) 23:33:21 ID:NGsbLaEt
いや、ここ見てる人もそう多くないだろうし、心当たりもないなら晒すだけ無駄じゃないかな?
(偽の落とし主が出てきても厄介だし。)
220名も無き飼い主さん:2006/01/20(金) 11:31:55 ID:T5v+IV0s
>>218
ここで書くよりも、SBSコーポレーションの掲示板に書いたほうが
よいかと。プレーリーハウスでググれば出てきますよ。
心配なら捨てアドで書き込めば、返事がくるかもしれません。
221名も無き飼い主さん:2006/01/20(金) 16:12:44 ID:UhdVxrhK
どこかのペットショップにプレはいませんでしょうか?
関東近県で目撃した方いらっしゃいましたら教えてください。
おねがいします(泣)m(__)m
N警察のプレだって、本当は是非ぜひお迎えしたいくらいです。
222名も無き飼い主さん:2006/01/20(金) 18:39:32 ID:0q6vVBPO
プレを最近飼い、先日初めて生牧草を取り寄せました。
生牧草を天日で乾燥させるときは皆さんどうやってますか?
今の時期でも天日で乾燥できますか?
また、風で飛んだりしませんか?
外で干すと風で飛ぶかもと思い、一度家の中の窓際で乾燥させてみたのですが
あまり乾燥されませんでした。
電子レンジも試してみたのですが、いまいちプレの食い付きが
よくなかったんです。(私のやり方が悪かったのかもしれません)
ぐぐっても詳しいやり方を見つけられず、悩んでいます。
これならプレの食い付きがよい、というやり方を教えていただけないでしょうか?
223名も無き飼い主さん:2006/01/20(金) 20:44:57 ID:6DxwItSp
うちの乾燥牧草は寝床になってます。うちのやつはよくティッシュを食べてしまうのですが良くないですかね(^o^;)
224名も無き飼い主さん:2006/01/20(金) 21:24:04 ID:AzeUBs8l
>>223
ティッシュは窒息死の危険があるので
食べさせるのはダメですよ!
225名も無き飼い主さん:2006/01/21(土) 00:50:50 ID:6Tx8SsGj
いま
ギャァァァ〜〜〜!!!
ってすんごい寝言言った。多分メス。
あんな声出しといて平然と寝てるんだよね。
何の夢みてるんだろ。
226名も無き飼い主さん:2006/01/21(土) 11:34:32 ID:IFxG2HvH
>>225うちは♂が言うよ!
227名も無き飼い主さん:2006/01/21(土) 17:24:39 ID:BXBFNkim
初めまして、突然失礼しますm(__)m
こちらに、玉ちゃん&ネギちゃん、飼ってる方いませんか?

個人的な事情での書き込み申し訳ありませんm(__)m
228報告:2006/01/21(土) 18:16:53 ID:B3ps/Dir
N警察より引き取ってきました。♂で「変身」しております。
体形はウチのより一回り小さく、ガリガリです。1〜2歳と推定。
半年後、晴れて「実子」になった段階で満足のいく世話ができないと
判断した場合、里子に出すかもしれません。
その時はよろしくお願いいたします。(221さん、当方、関西ですが…)

ので。
オイ!元:飼い主!どつかれる覚悟でウチに迎えに来い!
速やかに警察に届け出んか!このくそボケ野郎!!!!
229名も無き飼い主さん:2006/01/21(土) 21:35:30 ID:Gel/KwKL
>>228

私が以前保護したプレの飼い主は
警察に届け出ていませんでした。
近所を探し回っていたようで、人づて探していることを聞き
こちらが保護していることを飼い主に直接連絡をしました。
>>228さんの保護したプレも飼い主さんがネットもせず、
警察や保健所に連絡することを知らない人で
近所を毎日探し回っているだけかも・・ってことはないでしょうか。

230名も無き飼い主さん:2006/01/21(土) 21:57:12 ID:sHL7nRXL
この本すごくいいよ。
http://tenant.depart.livedoor.com/t/animalpress/item2342371.html
エキゾ専門獣医が書いてるから内容も詳細だし
病気の症例についても詳しい。
プレ飼育の本としては稀に見る良書。
231名も無き飼い主さん:2006/01/22(日) 03:33:31 ID:tBagq/vh
>>228
私は7月に♂プレを脱走させた者ですが、警察には届けてるんですが場所はどちらでしょうか??
私は大阪市内です。
232231の知り合いです:2006/01/22(日) 06:43:31 ID:OtmfNi9n
7月に脱走して依然行方がわからないのは事実です。私のほうでよければ詳しい場所教えてください。
233231です:2006/01/22(日) 15:31:23 ID:tBagq/vh
>>228
お願いです一度自分の子じゃないか会ってみたいし、連絡を下さいませんか?
>>232はいつも困った時に助けて下さる、とても信用のおけるプレ飼いさんです。
脱走したすぐは目撃者によると、当分の間ちょろちょろしてたらしいし、じっと見てた人も居るので、とても人懐っこく、おとなしい子なので、誰かに連れて帰られたか、里親・オークションに出されたのかもと思いそういうサイトもチェックしてました。
発情期が入ると変身するので、手におえなくなる事を期待してました。
お願いします。一度確認させて下さい。
234名も無き飼い主さん:2006/01/22(日) 17:01:04 ID:9KwT6aR1
ついにこのスレにもドラマが・・・!
235名も無き飼い主さん:2006/01/22(日) 22:19:37 ID:j0gs60fe
>>228
sbsの掲示板で228さんに向けて情報を呼びかけているのを見ました。
勇気を出して、書き込んで下さい。
236名も無き飼い主さん:2006/01/22(日) 22:59:47 ID:LDqDPymf
>235
もし大阪での話しならN警察っていったら
西成署
西淀川署
浪速署
西署
くらいじゃないのか?
237私も231の知り合ぃです。:2006/01/23(月) 16:12:50 ID:JMQBIaFZ
231が、どんなに心配して、心を痛めてぃるか、私もょく知ってぃます。

231は警察にもきちんと届けを出してぃるんですょ。
警察に届けを出してぃるのに、警察から『プレ拾得連絡』って
本人に直接行かなぃんですかね...?

231がたまたま2ちゃんを見てぃたから情報を得られたものの、
見てぃなかったら気付かなかった。って事ですょね。

212さんが書かれてるょぅなプレ飼ぃがみんな登録する場所がぁればぃぃのに...
238名も無き飼い主さん:2006/01/23(月) 17:57:22 ID:tCRzzDyT
何か気持ち悪い。
239名も無き飼い主さん:2006/01/23(月) 18:13:29 ID:XF6jSTsg
ありがとうございます!書き込みした方が見つかりました〜
あとは探している子だと願うばかりです。

本当にご協力ありがとうございました。

代理人
240名も無き飼い主さん:2006/01/23(月) 23:06:25 ID:RvUT71Ge
本当に心配しているのなら
「小文字」で書くな!!!
241名も無き飼い主さん:2006/01/23(月) 23:26:51 ID:cvnoImcY
釣られなや。
242名も無き飼い主さん:2006/01/24(火) 00:11:53 ID:egGA/Yj/
これは本当の話みたいですよ。
231さんは行方不明のプレをずっと探していて、
それが218さんが保護したプレのようです。
ただ、218さんも慎重になっているようなので、
両者が実際に会って確かめる展開になるといいですね。
243名も無き飼い主さん:2006/01/24(火) 02:15:53 ID:g/aahzIt
がんがれ〜231
あとプレも。
244名も無き飼い主さん:2006/01/24(火) 12:12:02 ID:VuZ1nSji
その後どうなりましたか?結果が気になる…
245名も無き飼い主さん:2006/01/24(火) 18:21:30 ID:Re500Bwd
今日、うちのハナちゃんが旅立ちました。

原因は不明ですが、少し前から激痩せして、餌は食べるのに全然太らなくて。。
数日前から低体温症になり、ずっと冷たくて。
暖めても暖めても冷たくて。。

…先程息を引き取りました。

最後は体重が300グラムしかなかったです。

明日、お葬式です。

ハナはいま冷たい氷枕の上にいます。
寒いの大嫌いなのにごめんね。
私はハナに出会えて幸せでした。
いっぱいいっぱい幸せでした。
ハナも幸せだったよね?

天国でもいつでもアンタが幸せである事を
ずっとずっと願ってるよ。
‥長文スミマセン。
厚かましいかもしれませんが、皆様。
宜しければ、ハナの冥福を祈ってやってくださいです。

246名も無き飼い主さん:2006/01/24(火) 19:02:46 ID:tg9hFjgm
うちのこ寝起き悪すぎorz
247名も無き飼い主さん:2006/01/24(火) 19:22:40 ID:2zvkioGf
>>254
ハナたんの御冥福お祈りいたします。
人見知りなうちの子と仲良くしてたらうれしいな。
248名も無き飼い主さん:2006/01/24(火) 19:39:09 ID:YX06GHlE
>>254
同じくご冥福をお祈りいたします。
ウチの子は人なつっこいから、すぐ仲良くなれると思いますよ。
249名も無き飼い主さん:2006/01/24(火) 21:47:08 ID:fq5QsW1J
>>245
ハナちゃん、安らかに眠ってくださいね。
ご冥福をお祈りいたします…。
250名も無き飼い主さん:2006/01/25(水) 01:27:20 ID:G6p3YzgD
>>245ハナちゃん天国で安らかに眠ってね
251名も無き飼い主さん:2006/01/25(水) 13:50:29 ID:sWDwKdiP
245です。

今お葬式が終わりました。
私はハナにしてあげられなかった事が沢山あって、凄く後悔してます。
あの時こうしていたら…
もしかしたら助かっていたかも。なんて思わずにいられません。
ごめんね、ハナちゃん。

でも、これからもずっとずっと愛してるよ。

皆さん、ハナの冥福を祈ってくれて、本当にありがとうございました!
ハナは無事天国に着いたと思います!
252名も無き飼い主さん:2006/01/25(水) 20:27:29 ID:z0vVCGwq
>245
ハナたん・・・・安らかに眠ってね! 向こうには仲間がいっぱいいるよ!
。゚・(。´Д⊂)゚。シクシク
飼い主さん、しばらくはだめでしょうけどハナたんの為にも立ち直って
くださいね。
253名も無き飼い主さん:2006/01/26(木) 03:20:33 ID:8Z566qIU
うちのモモは1才くらいで、健康なのに不注意で死なせました。
せめて向こうで楽しいなら、皆さんのプレさんのお友達になっているか、
この世の幸せな家庭か施設に生まれ変わってるかを祈ります。
254名も無き飼い主さん:2006/01/26(木) 08:12:10 ID:0DbNqzRm
モモちゃんもうちの人見知り甘えん坊と仲良くしてくれてたらうれしいな!
255名も無き飼い主さん:2006/01/26(木) 09:45:40 ID:fF9/6RzV
何年で死ぬ?
256名も無き飼い主さん:2006/01/26(木) 10:02:05 ID:zoamnLDZ
>>255
6〜7年前後が多いと言われるけど
飼育環境や体調などにもかなり左右されるよ。
257名も無き飼い主さん:2006/01/26(木) 20:01:56 ID:Bsk4YC7l
258名も無き飼い主さん:2006/01/26(木) 22:01:49 ID:8pqch2mC
画像が暗くてよく見えなかったけど
http://user.ftth100.net/reincarn/up/u603.jpeg
こういうことね。
259名も無き飼い主さん:2006/01/27(金) 00:30:23 ID:/sdKMqA+
>>251
御冥福お祈りいたします。
ごめんね・・・だけでなく、ありがとうと言ってあげてください。
きっと絶対ハナちゃんもあなたに対して「ありがとう」と思ってたはずだから・・・。
うちの子も今年天国に行きました。きっと守ってくれてますよ!
260すもも:2006/01/27(金) 21:15:31 ID:CQaamVup
ハナちゃんの冥福をお祈りします。
年末にウチのりんごちゃんも天国へと旅立ちました。まだ悲しみの中にいて、
あの手触り、仕草、鳴き声を思い出しては涙しています。
ハナちゃんとお友達になれるといいな。
そんな悲しみの中、トリビアの年間ベストトリビアだか何だかで、
「プレイリードックの掃除機がある」というのを見て愕然としました。
事実としては知っていましたが、プレが捕獲される様をおもしろおかしく編集されているのをみて、
怒りが込み上げてきました。
一緒に見ていた9歳の娘は「やめて!捕らないで〜!」と泣きながら絶叫していました。
プレを愛する人の気持ちを踏みにじるトリビア。私は許せない。
261名も無き飼い主さん:2006/01/27(金) 23:47:09 ID:5/0GAQwk
>>257
ハートはげ痛そうやね…
262名も無き飼い主さん:2006/01/28(土) 01:14:09 ID:x5WVf/Qu
>260
もともとあんなくだらない番組は見てない!(´-ω-`)
263名も無き飼い主さん:2006/01/28(土) 03:28:37 ID:/oP1/GcU
>>262

36へぇ
264名も無き飼い主さん:2006/01/28(土) 18:50:21 ID:U3ZVixgh
オスがメスのケツ追いかけて
激しく怒られてる。


でも懲りずにキス。
涙ぐましい。
265名も無き飼い主さん:2006/01/28(土) 23:22:09 ID:45disS6B
>>264
うちなんか怒られたら隅の方に行って丸まってるよ
押しが足りないんだよなあ…
また今年も無理なのか。・゚・(ノ∀`)・゚・。
266名も無き飼い主さん:2006/01/29(日) 00:27:20 ID:u5jW4ntA
♀生理になって、おっぱい大きくなった
267名も無き飼い主さん:2006/01/29(日) 01:42:55 ID:n9gw+wFm
ウチは♀がいつまで経っても発情しないので、♂がやり場のない欲求を抱えて
悶々としてますよ。そろそろ7歳なのでもう無理かもな〜。
268名も無き飼い主さん:2006/01/29(日) 13:43:22 ID:9iRdFp9f
うちは、初期は♀に拒否られても(´´Å``)ショボーンで済んでたんだけど、
最近じゃー溜まりすぎてか堪らずか、悪質レイパーですわ。(なので別居中です。)
269名も無き飼い主さん:2006/01/29(日) 20:38:30 ID:dBte6EZt
ウチの子もうすぐ4歳になる美しい女性なんだけど
これまで発情期らしい様子は全く見られません。
いつまでも子供ということにしていますが、
このほうが一人っ子なもんでいいかなぁと思ってるんです。
270名も無き飼い主さん:2006/01/31(火) 23:30:39 ID:iJIg6hcX
キンタマ増量中!
271名も無き飼い主さん:2006/02/01(水) 00:35:51 ID:UhOXxid2
>>270
うちもタマタマ大きくなってきたけどベビーできるかなあ。
272名も無き飼い主さん:2006/02/01(水) 01:23:28 ID:VUZz8uMI
キンタマがデカいだけでベビーができるなら
漏れにも子供はつくれるぞ!
273名も無き飼い主さん:2006/02/02(木) 00:41:59 ID:Yz/lxdQZ
え、こいつらそんなに交尾しないの?
うちのは毎年発情期になるとやりまくってるぞ。
場所もお金もないから、これ以上生まないで欲しいのだが…
274名も無き飼い主さん:2006/02/02(木) 01:13:38 ID:bhe8M2RD
>>273
ここは、ハムスターのスレじゃないのだが。
275名も無き飼い主さん:2006/02/02(木) 05:45:45 ID:Yz/lxdQZ
ごめん、激しく間違い。
逝ってきます。
276名も無き飼い主さん:2006/02/02(木) 11:44:01 ID:E1xcWOSb
(*゚∇゚)=ャ=ャ=ャ=ャ=ャ=ャ=ャ=ャ=ャ=ャ=ャ=ャ
277名も無き飼い主さん:2006/02/02(木) 15:04:04 ID:lZXmq3LP
なんとかなだめようと名前とか呼んでもよけい怒るから
やぶれかぶれでグレゴリオ聖歌を歌ったら
歯きしりやめてしっぽが小さくなった。

でも怖くて近づけない。
278名も無き飼い主さん:2006/02/03(金) 00:53:01 ID:lqFJ6q6/
引越しして環境変わったから発情期に豹変するかとwktkしてたのに
タマタマぷっくりになっても相変わらずの甘えっ子
タマタマってフワコロしてて気持ちいい(*´Д`)
279名も無き飼い主さん:2006/02/03(金) 11:06:42 ID:+fT66jtg
毎日プレと寝てるんだけど昨日の夜中急に起き出してケージの中に入りたい
仕草を見せたのでケージの入り口を開けてやったら砂箱にダッシュして
トイレをすませ布団に戻った。頭いいだろウチのプレは。
280名も無き飼い主さん:2006/02/03(金) 12:19:03 ID:ZaSAIzIV
親バカ自慢スレはほのぼのしててイイ(*´д`*)
281名も無き飼い主さん:2006/02/03(金) 19:04:47 ID:YIyA56yx
すごいよ!オスがとびかかってきたよ!
たいしたもんだ!
これならコヨーテにだって立ち向かっていきそうだね!




ふだんはスリッパ怖がって腰抜かしてんのに・・・。
282名も無き飼い主さん:2006/02/03(金) 22:43:29 ID:WsJSx920
くるみっくるw

誰も見てないの?
283名も無き飼い主さん:2006/02/03(金) 23:38:31 ID:Jf9fEr9R
>>282
クルミックル見たよ!可愛かった。
284名も無き飼い主さん:2006/02/03(金) 23:53:49 ID:YTEe0TvE
キーキー言ってたね(*^-^)
285名も無き飼い主さん:2006/02/04(土) 01:19:04 ID:igt9CXF4
286名も無き飼い主さん:2006/02/05(日) 12:22:32 ID:IjxRNlWx
昨日夕方出かけて夜遅くに家に帰ってきたら
プレが家中メチャクチャ&ボロボロにしてました
私がナスカン付け忘れ ケージから出てやりたい放題に遊んでいたようですw
287名も無き飼い主さん:2006/02/05(日) 13:04:37 ID:N4H19IG2
>>286
良かったね!プレも大喜びだ。
288名も無き飼い主さん:2006/02/05(日) 13:05:28 ID:N4H19IG2
おっと、sageとく。
289名も無き飼い主さん:2006/02/05(日) 18:54:42 ID:JDOkosZU
今日、ほんとにどうにもならないくらい怒ってたので

ここで誰かが書いてた“厚紙V字”でエサやりました。
内心ちょっとバカにしてたんだけど
まさかほんとにやることになるとは・・・・・orz

アイデア下さった方どうもです。
でもこれもお椀がフックにはまってる間だけ。
お椀外されたらどうしよう。
う〜・・・・。怒られながら硬い牧草差し込むしかないかな。
290名も無き飼い主さん:2006/02/05(日) 19:06:15 ID:Xc46/vnZ
プレーリードッグの掃除機おもしろかったな
291名も無き飼い主さん:2006/02/05(日) 22:59:59 ID:yY4u13mQ
>>289
 “厚紙V字”のアイデア書いた一人です。
 お椀がフックから落ちたら、50cm定規でたぐり寄せます。
 ひっくり返っていても、起こせます。
 そこへ“厚紙V字”で流し込むんです。
 50cmの竹定規は、狭いケージの間からも入りますし、
 竹ですからしなります、また囓っても結構丈夫で安全なので
 お薦めかと思います。
 細い竹が有ればもっと使いやすくて良いかもです。
 1m定規は長すぎて取り回すのに大変なので50cmが
 丁度良いと思います。噛まれ無いようにして下さいね!
 
292名も無き飼い主さん:2006/02/06(月) 02:27:32 ID:YiNvYAm8
age
293名も無き飼い主さん:2006/02/06(月) 02:40:55 ID:Ry72TfDg
sage
294名も無き飼い主さん:2006/02/06(月) 08:35:15 ID:CHKErj7f
ウチのプレ目の下のできものが大きくなってきたので今週獣医に
連れて行こうと思うんだけど知らない人間におとなしく身体さわら
せるようなタマじゃないしどうやって診察するのかな。獣医に危害
をくわえて何針も縫う怪我をさせた場合飼い主の責任ですか。
295名も無き飼い主さん:2006/02/06(月) 08:58:04 ID:P4NNMesB
>>294
先日初めて病院連れて行って、私も同じ事
思ってて不安でしたが、助手の人が
分厚くて大きい手袋してガッチリと掴んでくれてたよ。(キキッて鳴いてめっさ怒ってたけど)
プレ診てくれる病院なら、ちゃんと対応出来ると思いますから
大丈夫だと思うよ。
296名も無き飼い主さん:2006/02/06(月) 09:10:19 ID:YiNvYAm8
age
297名も無き飼い主さん:2006/02/06(月) 10:52:57 ID:aXwd4Q2y
クルミックルをきっかけにフラグが立ちますように
298名も無き飼い主さん:2006/02/06(月) 12:57:38 ID:YiNvYAm8
セックルをきっかけぬティンポが立ちますように
299名も無き飼い主さん:2006/02/06(月) 13:38:03 ID:9NGcrhcu
みんな夏川純すきだね
300名も無き飼い主さん:2006/02/06(月) 14:15:02 ID:PLqXvwk2
うちの子は人見知りしないなぁ

嫁の友達が泊まりにきたとき、「かわいいので一緒に寝てみたい!」って言うんで
ベットの中で添い寝させたが、ぜんぜん平気だったらしい


エキゾの看板出してる獣医なら、どんな怪我させても責任は無いだろうね

でも「一応見てましょうか?」ってとこならやめたほうがいいと思う
保持のしかたも知らないので、暴れられてプレが診察台からダイブって話聞いた事がある
301名も無き飼い主さん:2006/02/06(月) 20:48:50 ID:Ry72TfDg
私は、プレ診られる獣医さんでも
信用して無い訳じゃ無いけど、万が一(落とされたりとか)が
有ったら困るし、プレも若干安心だろうから自分で保定する。
そして診察台の上では診て貰わない。
地べた(床)に獣医さんと二人で座って診て貰う。
獣医さんを噛んだ所で、獣医さんはそんな事言わないよ。
っつうか、そんな事言う獣医は失格。
知り合いの獣医さんなんて毎年、予防注射の季節(犬)
噛まれまくってるよ。
302名も無き飼い主さん:2006/02/07(火) 15:26:08 ID:WSPOzyaj
ところで
携帯の録音機能(着ボイス録音)を使って
オスの歯ガチガチ音と、後ろでメスが発するキャンキャン声を
録音したものを、興奮したオスに聞かせると

歯ぎしりを止めて巣に戻って、少しおとなしくなるんですよ。
みんながそうなるわけじゃないかもしれないけど
試してみる価値はアリです。。。
303名も無き飼い主さん:2006/02/07(火) 16:18:06 ID:z7XdpmIY
>>302
 あ〜 それ家も去年やった事有るよ。
 でも、4〜5回で効力無くなった_| ̄|○ ガクッ..
304名も無き飼い主さん:2006/02/08(水) 03:45:47 ID:4/YKJAfT
うちのプレ、たまにクチがクキュルルルル…って震えるんですけど、病気かな?
心配です。。
同じ症状の出るプレを飼ってる方いらっしゃいませんか?
もしくは何か知ってる方がいらっしゃいましたら教えてください!!
305名も無き飼い主さん:2006/02/08(水) 22:01:49 ID:L+jhHjuV

どういうときに震えるんですか?
うちのプレもキュルルル〜って言いますが
震えてはいないです。
抱っこされてムフゥー、フンフンと鼻息が荒くなり
(鼻を鳴らすのかな)
ガクガクッと体を震わせることはあります(腰のあたりがガクガクしてる)



306名も無き飼い主さん:2006/02/08(水) 22:36:28 ID:xholiCVE
小刻みに歯ぎしりするってことじゃない?

あれは何故かはよく知らないけど。

威嚇のためにカチカチやるのとは違うしねぇ。
307名も無き飼い主さん:2006/02/09(木) 00:39:21 ID:95NSnZfD
たまに ゴリゴリゴリって言う。
嬉しい時と「なんだかなぁ〜」って感じのときにするような気がする。
308名も無き飼い主さん:2006/02/09(木) 03:05:53 ID:Zd9CHGk2
それって自分で歯を削ってる時にしてるんだと思いますよ。
309名も無き飼い主さん:2006/02/09(木) 09:07:02 ID:VWHoZLbD
自分で歯を削る?
310名も無き飼い主さん:2006/02/09(木) 10:05:39 ID:jFquiZyF
>304
幼少時から常にやってるので、気にしてなかった。
ウチのは、アピールしたのに出して貰えない、望みが叶えられない時によくやる。
不満な意思表示かと思ってた。
311名も無き飼い主さん:2006/02/09(木) 14:35:12 ID:dxeUrD/C
>>309
 そう、歯ぎしりして自分で削るんだよ。
 そうしないと、先が尖らず、太いままなんだよ。
 なんて言うんだろ・・・・ カバの牙みたいな感じになる。
 歯ぎしりする時は色々、眠たい時とか、
 抱っこして貰ってる時、撫でられてウットリしてる時、
 あとおシッコしながらやってる時もあるから、リラックスしてる時に
 するんじゃ無いかと思う。
 怒ってる時のは、これまた別だけどね。
 
312名も無き飼い主さん:2006/02/09(木) 15:58:27 ID:SIRjmZA+
発情オスが
口角泡飛ばして・・・・というか
口の脇からヨダレたらして怒ってるんですが

ヨダレ垂らしながら怒るもんですか?
家の者は「狂犬病」とか言ってます。
313名も無き飼い主さん:2006/02/09(木) 16:27:05 ID:Zd9CHGk2
発情期もプレによっては様々ですが、よだれ垂らす子も居る様です。
314名も無き飼い主さん:2006/02/09(木) 17:16:54 ID:dxeUrD/C
>>312
 家にも居ますよ、ヨダレ垂らしながら威嚇する♂
 発情期間が長く、ヨダレが酷くて胸ハゲた子もいますんで。
 狂犬病って・・・(^_^; 今の日本には無いに等しいですよん。
315名も無き飼い主さん:2006/02/10(金) 00:19:41 ID:GCSydcAS
そそ。それを狂言病と言います。
316名も無き飼い主さん:2006/02/10(金) 02:15:12 ID:LO/oKkWv
今寝てる・・・・。
飯入れるときも寝ててくれればいいのに。

今日は厚紙V字の変形バージョンで投入しました。
でも噛みちぎられるの時間の問題・・・・。
317名も無き飼い主さん:2006/02/10(金) 21:23:04 ID:NF4xba9Z
やばいうちもそろそろ発情期の雰囲気が...アソコが膨らんできた
噛みはしないものの外に出してやったら突然ダッシュ、パイプ椅子のステンレス部分?をペロペロずっと舐めまくってる...
ストレスたまってんだろーか
318名も無き飼い主さん:2006/02/11(土) 13:07:53 ID:Ka5NhiZu
ウチのぷれ達もやるよ。ケージをペロペロしてる時なんか「首疲れないの?」って思う程一本ずつ順番にやってます。あまり気にしてなかったけど何か意味あるのかなぁ?
319名も無き飼い主さん:2006/02/12(日) 06:11:23 ID:TkurW378
鉄分が足りてないんじゃないかな?
320名も無き飼い主さん:2006/02/12(日) 11:26:03 ID:NTpUbPPL
鉄分はどう補ったらいいですか?
普通にあげるエサだけでは足りないって事ですよね?
それから他に気をつけてあげる栄養素ってありますか?
321名も無き飼い主さん:2006/02/12(日) 14:23:20 ID:V+j/TN3o
うちのは木製のイスの足をペロペロしてますが
322名も無き飼い主さん:2006/02/12(日) 14:39:47 ID:E8Ck2ySf
獣医に聞く所によると、ケージの柵や回し車の金属部分を舐めるのは
ハッキリした事が分かってないけど、鉄分不足では無く
『動物は金属を結構舐める、好き』と言われました。

アリメペット食べた後なんか、舐めまくってますよね〜。
あれは舌に付いたアリメペットを削ぎ落としてんだろうか?(^_^;
323名も無き飼い主さん:2006/02/12(日) 15:25:49 ID:NTpUbPPL
うちはきっと木製の椅子なんぞあったらカジカジのボロボロだと思う〜!!!
324名も無き飼い主さん:2006/02/14(火) 13:42:21 ID:QL26UTt6
ここのところフケてるらしい相変わらず布団に入りたがるので入れてやったら
2日連続で血祭りに上げられた.可愛さあまって憎さ百倍。
325名も無き飼い主さん:2006/02/14(火) 16:24:52 ID:QDPcGGyO
最近、野菜が高くてぷれ達にキャベツや菜っ葉あげる回数が減って来た。
普通、菜っ葉類はどの位あげるものですか?
326名も無き飼い主さん:2006/02/14(火) 20:15:19 ID:zIzMscAE
>>325
おやつ程度かな

基本はチモシー
327名も無き飼い主さん:2006/02/14(火) 22:28:13 ID:QZE86kA4
>>325
牧草オンリーが基本。>>326の言うように、ほんとにおやつ程度で良いです。
328名も無き飼い主さん:2006/02/15(水) 23:21:53 ID:+GLiA7ZK
>>326>>327
そんな程度でいいのですね。ぷれ達が喜んで食べるのであげていました。シャリシャリ言わせて食べる様子がかわゆくて…
329名も無き飼い主さん:2006/02/16(木) 00:02:40 ID:b3Gx2uS4
説教する気は無いけれど、プレの為に言わせて。

>>328
たのむ。ネットなり本なりで勉強してくれ。
もうちょっと家族として気を使ってあげてほしい。
330名も無き飼い主さん:2006/02/16(木) 04:02:36 ID:ujxbCl5S
ちなみに、
クルミやピーナッツやクッキーも
シャリシャリいわせてかわゆく食べるぞ。
331名も無き飼い主さん:2006/02/16(木) 14:10:44 ID:0SvWG3/3
>>330
 そんな物を食べてる時の可愛さを取るのか
 少しでも長生きしてくれて、側にいる可愛い姿を取るのか・・・・
 そんな物食べさせてたら、後に泣く羽目になるぞう
332名も無き飼い主さん:2006/02/16(木) 16:00:32 ID:cYW8373I
>330
この流れだと、釣りだよね?
333名も無き飼い主さん:2006/02/16(木) 16:51:04 ID:gmWK9Yh/
>>330
それは〔ゆきのすけ〕を蹴り殺した18才の馬鹿野郎共の様に残酷だよ
334名も無き飼い主さん:2006/02/16(木) 17:40:50 ID:rxg83tsB
うちはもう発情期終りました。
今回も少しジャレたり急に期限悪くなる位で
あまり大した事なかったな…良かった=3
335名も無き飼い主さん:2006/02/16(木) 20:10:28 ID:zIDb8l16
時々山ぶどうの干したやつを食べさせるんだけど
んま〜〜ぃ!って顔して食べてるの。かわゆいよ
336名も無き飼い主さん:2006/02/16(木) 20:24:01 ID:go9zP4V5
俺の最愛のプレがオダントマでもうやばい…
えさを全然食べなくなっちまった…
うちに来て10年、十分長生きしたと思うけど、別れがつらいよ…
俺の唯一の心の友なのに…
337名も無き飼い主さん:2006/02/17(金) 02:42:04 ID:F/Z93gyE
>>336辛いね…。
沢山抱っこして上げてね。
上手く言葉が見つからないけど、貴方も
あまり落ち込まないで。
338名も無き飼い主さん:2006/02/17(金) 08:09:27 ID:03gLA5w3
>>336
まだあきらめるな!生きてるなら望みも残されてるんだから!
悔いのないようにしてやれ。
339名も無き飼い主さん:2006/02/17(金) 17:38:05 ID:K2oClLLY
>>336

去年の暮れにオダンで亡くしたものですが
流動食を受け付けなくなったときは
薬も飲めない状態になってましたので
注射で栄養剤などをを打ってもらいに病院に通いましたよ。
呼吸が出来なくなったり
おなかにガスがパンパンに溜まったときはヤバいですが
症状はどんな感じですか?

340336:2006/02/17(金) 18:47:55 ID:tQqwE+J/
今朝、死んでしまった。
お袋の話しでは、俺が仕事に出ていったしばらく後に死んだらしい。
朝起きたらもうフラフラで、かろうじて起き上がってきたのでケージから出してひざに乗せて背中を撫ぜてやったのが最後だった。
朝の時点でやばいってわかってたから、急いで帰ってきたんだけど、やっぱりダメだった。

この10年、俺はこいつにどれだけ助けられてきただろう。
さびしい時も悲しい時も、こいつだけは俺の側にいて、俺を幸せにしてくれた。
他に何もない俺にとって、こいつだけが唯一心の隙間を埋めてくれる存在だった。
こいつにはただただ感謝の言葉しかない。

いつかこの日が来ることは覚悟をしていたが、やはりつらい。
341名も無き飼い主さん:2006/02/17(金) 21:33:50 ID:03gLA5w3
>>340
私は亡くして一年になるけど今でも涙が出る。
もちろん感謝も。
うちの子は340のぷれたんの半分の年でお星さまになっちゃったんだけどたくさん助けられた。
仕事でかなり精神的にやられてもあのプレーっとした雰囲気に元気づけられたし。私は会社に連絡がきてやはり死に目に会えなくてつらかった。
母が(死硬直しないよう)暖めておくねって言った時を今でも忘れない。
しばらく辛い日々になると思う。
プレの冥福祈るね。ついでに人見知りなうちの子と仲良くしてやって欲しいと伝えてくれたらうれしい。
342名も無き飼い主さん:2006/02/18(土) 01:30:18 ID:xtxcRotW
>>336を読んで2年前に亡くしたプレの事思い出した。
おれの場合オダントマではなかったけど突然具合が悪くなってその日の内に。。
病院に向かう時苦しいながらも私の事見つめてたの、思い出した。
もうダメだって言われていつかはと覚悟はしてたけどあまりにも唐突で信じられなかった。
一人暮らししてた頃からの付き合いで本当家族みたいなやつだったから。失うなんて考えもしなかったんだ。
帰ってきてからおれごはんも食べずにずっと撫でてあげてたよ。ちょっと苦しそうだった。
それからひといき、ふぅって深呼吸をして逝った。それまで苦しそうだったのにその時は全ての苦痛から解放されたみたいだったよ。
死ぬ時ってみんなこういう感じで安らかなのかなと思った。
今は辛いと思う。泣きたくなったら思いっきり泣け。
おれもたまに寂しくなるけどそういう時は「虹の橋」を思い出すよ。
343名も無き飼い主さん:2006/02/18(土) 13:21:22 ID:kfUKX4lD
プレ飼いではないですが、読んでいて涙が出ました。
プレのご冥福を祈ります。
344名も無き飼い主さん:2006/02/18(土) 15:13:04 ID:njvshUWI
>>340
 ご冥福をお祈りします
 私も過去にオダントマで亡くしています
 また、今オダントマに成らないようアクリル水槽で
 飼って居たにも関わらず、オダントマで闘病中の子がいます
 辛いですね・・・・・
345336:2006/02/19(日) 16:23:17 ID:m9CYPc4X
今日、主を失ったケージを片付けた。
いつもならあいつが待っているので、軽く水拭きする程度しかできないのだが、今日は丁寧に掃除してやれた。
それからケージをばらしてビニール袋に入れ、物置に片付けた。
ケージのあった場所と俺の心にはぽっかりと穴があいたようだ。

明日からまた仕事がある。
モノクロームのような何の華もない俺の生活に、唯一灯りをともしてくれたあいつはもういない。
ただただ痛みに耐えるだけの生活になりそうだ…
346名も無き飼い主さん:2006/02/19(日) 17:15:35 ID:RTbeiQ0s
>>345
お疲れ。暫くは辛いと思うが頑張ってほしい…
347名も無き飼い主さん:2006/02/19(日) 22:15:11 ID:ajTiIpNM
>>345
幸せに旅立ったと思う
お前は責任を果たしたぞ。俺も責任を果たす・・いや、最後の時まで一緒にいるよ
ガンガレ!
348名も無き飼い主さん:2006/02/22(水) 14:01:28 ID:iEwHF0vy
ほしゅ上げ!
349名も無き飼い主さん:2006/02/23(木) 09:53:38 ID:aGzOHAvi
上げないで、下げでおねがいしまつ…
350名も無き飼い主さん:2006/02/23(木) 15:05:24 ID:8gajVsV6
毛が抜け始めてきたお
351名も無き飼い主さん:2006/02/23(木) 17:47:46 ID:+JzOmqTs
悲しい話題の中申し訳ないが、うちのプレが出産した。
今3匹目が出てきている
人間の方が落ちつかない・・・
352名も無き飼い主さん:2006/02/23(木) 20:20:48 ID:tGD2rJ0X
すごい!おめでとう!!もしたくさん生まれて見切れなかったら我が家にぜひご相談を。飼った経験はありです。
353名も無き飼い主さん:2006/02/23(木) 23:07:17 ID:ycdAqrki
北海道に引越しする事になって、電車にプレを乗せて行くことになりました。
電車に乗せる注意とか有りましたら経験の有る方おしえてください。
埼玉(大宮)〜札幌までです。
354名も無き飼い主さん:2006/02/23(木) 23:15:04 ID:rP9z9tvq
本来、手荷物料金の対象です。
355名も無き飼い主さん:2006/02/23(木) 23:31:04 ID:z3MkLzBG
>>353
 そう、手荷物料金で距離関係なく確か1000円以内だよ。
 それより、北海道はプレも飼育登録しなくちゃいけない筈なので
 そっちを調べた方が良いよ。
 黙って飼ってて見つかったら処分対象の筈。
356353:2006/02/23(木) 23:38:12 ID:ycdAqrki
飼育登録って犬を飼うときみたいに市役所に登録するあれのことですか?
357sage:2006/02/23(木) 23:47:18 ID:nnsHGgeM
>>353

距離に関係なく>>355さんの言う通り手荷物料金ですが
手荷物の大きさも関係してくるようです
私は名古屋⇔東京でプレを迎えにキャリーケース2つでしたが
2つで540円でした

ttp://www.jreast.co.jp/kippu/20.html
358名も無き飼い主さん:2006/02/23(木) 23:59:09 ID:x3IikuCh
>>357
名前欄でなくメールにsageだぞ?
ageるな
359353:2006/02/24(金) 00:07:47 ID:d+TI+lbp
みなさん、いろいろ情報ありがとうございます。
>>357
電車に乗せたとき電車酔いとかしませんでしたか?
もう、心配で心配で・・・
360名も無き飼い主さん:2006/02/24(金) 00:15:13 ID:FioxQXzc
>>358
ゴメソ・・・不慣れなもので(´・ω・`)

>>353
電車(新幹線)酔いは一切無かったですし大人しくしていてくれました
置き場所は自分の足元に置きました

北海道に引越しの際は市役所で住民票の移動をさせる際に
プレを飼育していると言うと、役所に提出する書類を一緒に渡してくれるそうです
友人が北海道在住なので聞いてみました
毎年春に頭数の増減があるか書類が自動的に送られてくるらしいので
記述して送付すれば大丈夫だそうです
361名も無き飼い主さん:2006/02/24(金) 00:17:05 ID:1NP238ma
自分が酔います。

でも、そんな時は、酒を浴びる様に飲んで
ベロベロになっとけばどーって事ありません。
362355:2006/02/24(金) 00:24:08 ID:O2LcjopE
>>353
 もう答えてくれた方がいるので、届けの分は省略しますね。
 私も東京〜大阪間を新幹線乗せた事あるけど、酔いはしなったよ。
 足下が広いので、一番前の席(列)を取って、足下に置いてたら
 ずっと、ボロ布に潜って寝てたよ。 
 匂いの付いたボロ布沢山入れて上げると安心するし、保温にも成るよ。

>>357
 うんうん、荷物の大きは担げるまでらしいよ。
 って、じゃ畳も担げるけど?って突っ込んだ事ある(w
 でも動物の場合はキャリーの数分取られるから、
 キャンプなんかで荷物運ぶカートあるでしょ?
 あれに全部ゴムで括り付けたら、三個でも4個でも
 一個扱いだから得だよ〜(ってセコイ?) 
363353:2006/02/24(金) 00:31:38 ID:d+TI+lbp
360さん
いろいろありがとうございます。
後は何とかやって行けそうです
本当にありがとうございました。

361さん、あんたはおもしろい!!!
364353:2006/02/24(金) 00:37:14 ID:d+TI+lbp
355さん どうもありがとうございます。
ボロ布持って行きます
365357:2006/02/24(金) 00:47:24 ID:FioxQXzc
>>355さん
勇気に(  ̄ー ̄)ノ◇ ザブトン1マイ w
畳を例にするのがすごい(*≧m≦*)ププッ

>>353
ボロ布と言ってもタオルはNGですよ
爪が引っかかって折れてしまうケガが多発しているので
その位はご存知ですよね?
フリースもお薦めは出来ません

自分は>>351の嫁なのですが結局4プレ生まれ元気に鳴いております
その声と出産(まさに生まれる瞬間)を見れて自分が興奮しており眠れませんw
366355:2006/02/24(金) 04:48:52 ID:O2LcjopE
>>365
 座布団ありがとw
 いやぁ つい関西人なんで( ̄  ̄)ポリポリ
 
 あ〜 プレ出産おめでとうございます〜。
 某掲示板で実況中継(笑)された方ですかね?(^^)
 家は去年流産しました(T^T)
 
367357:2006/02/24(金) 08:27:19 ID:FioxQXzc
>>355

去年辛い思いをされた方でしたか・・・
実は読んでいたので(昨日)覚えておりますw
辛い思いをしたにも関わらず祝辞ありがとうございます^^
今朝確認出来たのは2匹です。お腹の下で隠しているので見えなくて(´・ω・`)

いや〜寝不足だw
368名も無き飼い主さん:2006/02/25(土) 15:03:52 ID:vhvM1ibe
性別の見分け方がいまいちわかりません。

飼育書には、「性別の見分け方はリスの項を参照」とかかれています。
股間を見ても何かはあるのですが、チンコなのか別なほうなのか判断つきません。
場所は肛門から3cmくらいの位置です。。
乳首を捜してもよくわからないし、いまいち見分けがつかない(´・ω・`)
369名も無き飼い主さん:2006/02/25(土) 15:57:34 ID:Ksi/xe8s
>>368
オスですね。股間で判別できますよ。
メスは間がほとんど開いてないです。
370名も無き飼い主さん:2006/02/25(土) 18:27:23 ID:pjCZpchM
(=゚ω゚)ノ '`ィ!
上野の子プレが産まれて晒し者にされるのは毎年いつ頃ですか?
371名も無き飼い主さん:2006/02/25(土) 19:52:46 ID:vhvM1ibe
>>369
ありがとうございます。


女の子風の名前をつけていた俺_| ̄|○
372名も無き飼い主さん:2006/02/25(土) 21:47:46 ID:q/oFO0tz
>>370
5月ころですよ!
私は5月のGWを過ぎると
動物園のはしごしてます。
行船行って、上野に行って
翌週には真岡ですw
373名も無き飼い主さん:2006/02/26(日) 00:07:15 ID:1pPHx2wm
>>353
北海道は首都圏より遥かに寒いから保温対策はしっかりとね。
部屋の中はうんと暖房を入れておくこと。設定温度は24度C以上を目標に。
住む家にもよるけど、夜も暖房は着けっぱなしが必須。
(火力は最小にするなど暖を絶やさないこと)
北海道はヘタをすると5月でも寒くてストーブを
焚く羽目になるので、寒さ対策には充分気を使ってね。

ウサギ用の大型ペットヒーターをプレケージに入れるのも必須。
低温火傷にならないように布などで巻いてね。
もちろん一晩中、電気はつけっぱなしに。

プレを診られる動物病院も数は少ないですがあります。
動物病院の名前を書いて支障があるといけないので
住所記号だけ記しておきます。あとは検索するか
イエローページで探して下さい。ごめんなさい。
住所記号:N12E13
こう書くだけで大抵の札幌市民はすぐにピンときます。

プレの飼育登録は北海道庁が所管です。詳しくは下記参照。
http://www.pref.hokkaido.jp/hfukusi/hf-tomah/hokensyo/doubutuaigo.htm
374353:2006/02/27(月) 14:08:49 ID:9Rujbfbi
373さん 
どうもありがとうございます。
保温対策は、大丈夫だと思います。 心配ありがとう。
飼育登録は、市役所でやるんだと思っていたので助かりました。
375373:2006/02/27(月) 15:03:24 ID:0wQ1XGqk
>>374
お役に立てて何よりですヽ(´▽`)ノ
これから札幌在住ということですので
生活が落ち着いたら、札幌円山動物園へ行ってみて下さい。
プレーリードッグの山がありますよ。
あとプレとの触れ合いタイムも設けているようです。
開始時間は午後1時らしいのですが
詳細は分からないので、事務所へ直接問い合わせてみて下さいね。
376名も無き飼い主さん:2006/03/02(木) 13:54:46 ID:+aaL8A3C
いいなあプレーリードッグの山。私は道東ですがまだまだ寒いです((((゜Д゜))))また雪降ったし…
うちの子春で6歳になるんだけど、衰え知らずっていうか、モリモリ元気。
飼い主に似たのか運動嫌いで、目を離すとすぐ布団の中の奴で、もっと健康のためにも
運動してほしいんだけど。
377名も無き飼い主さん:2006/03/04(土) 20:28:21 ID:3anr6kVu
ひなまつり

m.pic.to/3
378名も無き飼い主さん:2006/03/05(日) 09:00:05 ID:R8JMGI8h
ひなまつり       http://m.pic.to/3cuea
379名も無き飼い主さん:2006/03/05(日) 16:45:50 ID:q12u8A6R
ヒマな釣り。
380名も無き飼い主さん:2006/03/06(月) 17:09:49 ID:olf0/aMx
>>378
めっちゃかわええなぁ(´д`)
誰かウチのはもっとかわいい!って人画像キボンヌ
381名も無き飼い主さん:2006/03/06(月) 22:28:37 ID:4Ukui8+d
かわいいでしょ!?うちの自慢の娘です(´∀`)
382名も無き飼い主さん:2006/03/06(月) 22:31:49 ID:qta+GwG+
383名も無き飼い主さん:2006/03/06(月) 23:07:15 ID:dgKvHsAX
PCぢゃ見られないのね( ┰_┰) シクシク
384名も無き飼い主さん:2006/03/06(月) 23:56:39 ID:zcAl/24r
だってピクトだもの
385名も無き飼い主さん:2006/03/07(火) 21:30:52 ID:V7+uw2T6
おいらも見たいよ〜〜(T_T) グッスン
386名も無き飼い主さん:2006/03/08(水) 23:25:51 ID:qzG7wHlz
>>382
キャワイイ(>▽<)
387名も無き飼い主さん:2006/03/10(金) 12:01:17 ID:5sysBOFy
ウチのぷれ達は換毛中。
で、ただいま下半身デブ状態です(笑)
388名も無き飼い主さん:2006/03/10(金) 19:43:10 ID:KPf3wT0z
>>387
うPキボンヌ(゜▽゜*)
389名も無き飼い主さん:2006/03/10(金) 20:13:56 ID:rj4hMjlh
うちのは発情期(;_;)
390名も無き飼い主さん:2006/03/10(金) 23:49:18 ID:HvQEVk9d
漏れは毎日発情期。
391名も無き飼い主さん:2006/03/10(金) 23:51:38 ID:WbpLkVEK
-=≡ω\(`・ω・´)
392sage:2006/03/11(土) 12:50:20 ID:jiNRElCt
(´Å`)
(U U)
(Ψ . Ψ)
393名も無き飼い主さん:2006/03/11(土) 13:22:32 ID:6zR/e49C
ボクシングの構え(?)みたいなポーズするよね。

ンだ?コノヤロ〜!あん?みたいな。
394名も無き飼い主さん:2006/03/11(土) 15:58:53 ID:+4ymlG3l
2匹並んで突っ立ってると、
「かなしーときー!」 「かなしーときー!」
みたいだ。
395名も無き飼い主さん:2006/03/11(土) 17:01:21 ID:FjSEdpNm
(´Å`)
(∪ ∪)
(ΨωΨ)
396名も無き飼い主さん:2006/03/11(土) 17:10:12 ID:xFJiq/K0
>>394そんな姿も可愛いな!
397名も無き飼い主さん:2006/03/11(土) 20:44:13 ID:1tZ9eadb
名前呼んだらくる?トイレちゃんと覚えてる?一日中はなし飼い?
398名も無き飼い主さん:2006/03/11(土) 21:03:38 ID:OVCR8tRz
読んでもコネェしケージは全面便所。たまに俺も便所。放したら野に帰るぞ。
399名も無き飼い主さん:2006/03/12(日) 16:47:36 ID:yLr+VW0O
食事中とか何かに気を取られてなければ半々くらいですっ飛んでくるよ。
トイレは自分の部屋ではケージ以外ではしないけど他の部屋とか廊下では垂れ流し。
400名も無き飼い主さん:2006/03/12(日) 22:48:12 ID:IiYqHVGa
皆さんのプレはどんなご飯を食べてますか?
最近引越しをしたんですが、以前あげていた餌を
売ってる場所がなくて困ってます。
何かオススメありますか?
401名も無き飼い主さん:2006/03/12(日) 22:57:05 ID:I+klbeHb
ケージ内で目が合うと「何なにー?」とワクテカで寄ってくるよ。
でも外で遊んでる時は何回も呼ばないと来てくんない。
402名も無き飼い主さん:2006/03/13(月) 00:21:56 ID:Ngzlo9bn
うちは小便の時は全力疾走でかえるよ。
大便の時はそこいらでだすから部屋が渕模様に装飾される。
403名も無き飼い主さん:2006/03/13(月) 00:26:56 ID:Q5ivy4kX
うちはケージ以外では粗相はしない
しっことウンチは必ずケージ内でしている
部屋の中で遊んでいるときは、呼んでも絶対に来ないけど
アリメペットの音を聞かせるとスッとんできますw
404名も無き飼い主さん:2006/03/13(月) 00:48:51 ID:TgyIFv6X
>>400
 牧草類は与えないの?基本食だけど。
 近くに売ってる店が見あたらないなら、NET通販してみては?
405400です:2006/03/13(月) 16:16:27 ID:Peuc/1Zd
>>404
遅くなりました。レスありがとうございます。
牧草と人参、キャベツなんかはあげてるんですが…
以前ウサハムリス用のまんまミックスもあげてたんです。
でも近くに売ってなくて牧草と人参等だけでいいのかなって。
とにかくすぐに皿をひっくり返しちゃうから量欲しいんです。
406404:2006/03/14(火) 15:35:44 ID:6io7OUqA
>>400.405
 その餌、プレに良くないと思いますけど。
 基本的に、ウサギとリス・ハムスターが同じ餌なんておかしいですよ。
 ウサギもプレと同じ草食、リス・ハムはカロリー高めの雑食。
 良く食べる=良い餌 では無いですから。
 牧草与えて居られるなら、たま〜に人参・キャベツなんかで良いと
 思います。
 ペレット類を与えたいなら、プレーリーセレクションメンテナンスか
 プレーリープラス・ダイエットメンテナンスを与えるのが良いです。
 ウサギ用でも、アルファルファの入って無い物ならOKです。
 上記の物ならNET通販で買えますよ〜。
 しかも、店頭より安かったりしますし。
 カロリー高い餌上げてると後々厄介な内臓疾患のリスクが高く成ります。
407400:2006/03/14(火) 18:51:19 ID:5OA7hgmq
>>406さん
ありがとうございます。
良く食べる餌=良い餌
ではないんですね…
早速改善したいと思います。
406さんに教えてもらわなかったら
ウチのプレ は内臓疾患になるところですか…。反省です。
本当ありがとうございした。
408名も無き飼い主さん:2006/03/14(火) 22:01:47 ID:YbE+gX3S
プレにリード?をつけて散歩してる方いますか?どのサイズのハーネスをつければいいかわかりません(>_<)
409名も無き飼い主さん:2006/03/14(火) 22:19:49 ID:mvI1+1gv
>>408
プレーリーハーネス以外無いと思う

410名も無き飼い主さん:2006/03/14(火) 23:43:08 ID:r/Qz+ZW+
ハーネスなら花王だろう。
411名も無き飼い主さん:2006/03/15(水) 00:12:43 ID:tT0nUxMo
やっと発情期が終わった。
また、いっしょに寝れるぅ〜(○・∇・○)
でも、なんか香ばしいにほいが・・・する
412名も無き飼い主さん:2006/03/15(水) 06:59:43 ID:+6sUbSzN
うちのプレ、風邪を引いたみたい。
夜中に何回かクシャミして、鼻の周囲が鼻水?のような感じで濡れている。
こないだまでうちの家族でインフルエンザにかかってたのがいるんだけど、
それと関係あるのかな。
うちのプレも風邪引いたよ、という飼い主さんいますか?
413名も無き飼い主さん:2006/03/15(水) 12:26:59 ID:tT0nUxMo
あ、うちんとこも。
寝てるの見てたら、白い鼻水が出ていた。
414名も無き飼い主さん:2006/03/15(水) 14:38:34 ID:J6W7V41w
>>412・413
プレが風邪って、まず無いです。
それって、オダントマじゃないですかね。
しょっちゅうクシャミしたり、鼻を手で触ったりしませんか?
早急に獣医に行って、鼻部分のレントゲン撮る事を薦めます。
白い鼻水は、特に宜しくないですねえ。

415名も無き飼い主さん:2006/03/15(水) 17:52:20 ID:tT0nUxMo
。・゚・(ノД`)・゚・。
明日、病院だ!!
416336:2006/03/15(水) 22:27:13 ID:1aNCeZPP
ここ数日の寒さに、ひとり布団の中で、あいつがいたころは身体は寒くても心は暖かかったなんて思い出して泣けてくる。
あんまり寂しいので、なんとなくプレのスレを開いてみたりする。
また飼おうかなと思ったりするが、やはりこの悲しみを考えると、もうやめておこうと思ってしまう。

>>415
俺が「あれ、こいつ風邪を引いたのかな?」って思ったのがたしか去年の11月ごろだった。
大事にしてやれ。
417名も無き飼い主さん:2006/03/16(木) 01:19:27 ID:8V64CwVh
>>400さん
SBSでいろいろ見てみてはいかがでしょう? ご飯類もいろいろありますし、
参考になる皆さんの意見も聞けます。
期待薄ですが、ブリスキーのプレーリードッグフードを食べてくれたらいいですね。
家は終生ムリでしたが。

>>412、413さん
うちはたまにくしゃみしてますが、ちょっと牧草の粉が
鼻に入っちゃった時なのかな。
鼻の周囲がネコのような感じで濡れてることもあります。
ただ、「はなみず」って感じではありません。
ちょうど通院日に、病院について待合室でキャリーボックスをあけたところ、
「ハナミズでてるじゃん! オダンか…?」と診察まで血の気が引いてたのですが、
「プレも冷気にあたったりすると、はなみず出ますよ。今日は少し冷えこみが
強いからキャリーの中でも冷たい空気が入ったのかもしれないですね」とのことでした。
ただ、もちろん黄色や緑(いわゆる昔の子どものアオッパナか?)でなく、
透明なものですが。
418名も無き飼い主さん:2006/03/16(木) 14:24:05 ID:jaK+Vy7J
ブリスキーのフードは駄目ですよ!
419名も無き飼い主さん:2006/03/16(木) 15:22:40 ID:hyM/UVSU
兵器でヒマ種入れてプレ用フードって売ってる会社もあるから、そういう
会社の製品は買っちゃダメだと思うよ。
420名も無き飼い主さん:2006/03/16(木) 16:34:47 ID:Fo4TglK9
>400
オックスボゥにしる。
421名も無き飼い主さん:2006/03/16(木) 21:17:30 ID:jaK+Vy7J
S●S信者が多いけど、あそこはねえ・・・ですよ。
たいしてプレに知識もないしね。
指摘すると逆切れするし( -_-)フッ
422名も無き飼い主さん:2006/03/16(木) 21:18:15 ID:jaK+Vy7J
上げてしまった スマソ<(_ _)>
423名も無き飼い主さん:2006/03/17(金) 01:08:33 ID:8NQ85AHy
>>421
ここの過去ログちゃんと見てる人はわかってるとおもうよ。
424名も無き飼い主さん:2006/03/17(金) 01:32:52 ID:iIUq4UCZ
上野動物園にプレーリードッグを見に行く計画を立てています。
餌の時間が朝10時ということで、それに合わせて行く予定なのですが
公式サイトのマップにプレーリーの名前がない!
そんなにたくさんいないということなのでしょうか。
地元の動物園には15匹くらいしかいません。
425名も無き飼い主さん:2006/03/17(金) 02:11:46 ID:7UIT/RRB
>>416さん元気出して
当時レスした者です
うちのプレも5歳になったし気を付けなければ...
426名も無き飼い主さん:2006/03/17(金) 19:03:02 ID:+/C2fKwe
>>424
上野にはたくさん居るはずですが。。。
5月に入ると仔プレがうじゃうじゃ出てきて
飽きずに眺められますよ
427名も無き飼い主さん:2006/03/17(金) 23:30:24 ID:WtejtxHu
>>424
去年はGWに上野OFFあったよ

行けなかったけど


399 名前:383[sage] 投稿日:2005/04/21(木) 17:53:58 ID:???
http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/zoo/ueno/
アジアゾウの近くの総合案内所のちょい先(上)にいるそうだ。
428名も無き飼い主さん:2006/03/18(土) 10:37:03 ID:PSwYoE5o
>421

>あそこはねえ・・・ですよ

どういうところがですか?
あそこ以上に詳しいサイト見つけられなかったので
そのまま信じてました 間違ったこととか書いてあるんですか?
429名も無き飼い主さん:2006/03/18(土) 18:57:20 ID:8praAETe
>>428
長年飼育で経験や知識豊富な人のHPのパクリを
自分の手柄の様に載せてるだけ。
間違った事でも平然と言い切る。
一時仔プレの歯が折れたと言う相談に、
それは乳歯で永久歯に生え替わりますと答えてて、笑った。
所詮販売者で有って飼育者では無い。
430名も無き飼い主さん:2006/03/19(日) 00:30:48 ID:SD1kZNM9
>>429
うちのプレは下の歯が抜けたぞ
で、生え替った。
下の歯に限っては乳歯っていえるかもな

因みに、SBS信者ではないので悪しからず。
431名も無き飼い主さん:2006/03/19(日) 01:21:01 ID:Tno+xkfM
奇跡ですっ!てかビックリですっ!
今年8才になる子に子供が産まれましたっ!!
しかも相手は6才年下ですっ!!!
ペアで育ててる皆さん、マジでこんな事もあるんです。
適齢期が過ぎてるからとか年の差があるからとかで諦めないでくださいね。
もちろん高齢の体の負担には不安になりますけれど、母子共に元気そうです。
あぁ神様ありがとうっ!健やかに育ちますように!
432名も無き飼い主さん:2006/03/19(日) 02:12:45 ID:cv7ZbXyk
>>430
適切な飼い方してないペットショップでは上下の歯が異常に伸びて既に口を閉じられない酷い
状態の子も見てきたから言えるけど、下の歯に乳歯永久歯の別が有るってってのはあり得ない。
奥歯も伸び続けるから、良く歯ぎしりして自分で削ってたりもするよ。
433名も無き飼い主さん:2006/03/19(日) 03:35:12 ID:T0vhnkHw
プレの奥歯は伸び続けないよ。
ウサギじゃ無いんだから。
434432:2006/03/19(日) 04:33:23 ID:cv7ZbXyk
>>433
ゴメン、なんか勘違いしてた。確かに奥歯は伸びないね。

謹んで訂正いたしまする。
435424:2006/03/19(日) 05:00:00 ID:egSAKCsT
>>426>>428
ありがとうございます。たくさんいるんですね!
楽しみです。今から出発です。
5月にもまた行けたらいいなー。
436名も無き飼い主さん:2006/03/19(日) 13:22:04 ID:eOH2x2Lv
あっっ・・・赤ちゃん!!(・∀・)ムッハ〜!!
437名も無き飼い主さん:2006/03/19(日) 16:34:33 ID:zZsZN/Zm
>>431
うおおお
おめでとうございます!
うちも成功してたら4月の頭にベビーに会えるかも…
けど、おにゃのこのティクビはおっきくなってない_| ̄|○
妊娠するとすぐティクビがにょにょーんと大きくなるんですかね?
438名も無き飼い主さん:2006/03/19(日) 22:33:38 ID:N8JIhFTv
>>431
赤ちゃんうpうp!!!  見たいです
439名も無き飼い主さん:2006/03/19(日) 22:44:48 ID:EMCLLn0d
>>435
強風のなか上野に行かれたのでしょうか
今日のように風の強い日でも
プレたちは外で元気に遊んでいましたか?
440名も無き飼い主さん:2006/03/20(月) 18:23:41 ID:orYZ0Jzx
ウッドチャック記念カキコ
441名も無き飼い主さん:2006/03/20(月) 20:18:33 ID:Mpp25Y6j
最近来たオス(里仔)が、夜中に吠えまくるんですが、
何か良い対策は無いのでしょうか?

キャンキャンキャンキャンと2分も吠え続けていると、
俺も寝れないし、鳴いている奴自身も衰弱するんじゃなかろうかと心配です。
とりあえずはティッシュを渡すと、自分で口に詰めて鳴くので
少しは音が和らぐが、それでもうるさい。
2分吠えて1分休憩、2分吠えてなんてインターバルも時々あるから
マジで性質が悪いw

鉄拳制裁や経済制裁みたいなもんでも無理そうだけど、
なんかいい解決方法ありますかね?
442名も無き飼い主さん:2006/03/20(月) 20:34:31 ID:gTMIMk1s
俺は昨年頭まで飼ってた子が夜うなされるのか寝ながら鳴き出すタイプだったけど、
ケージの中に手を突っ込んで撫で続けてやってたら割合すぐにおとなしくなってくれてたよ。

ケージを布団の横に置いて、特に扉も閉めてなかったから、自分も眠りながら撫でるって
形だった。
443名も無き飼い主さん:2006/03/20(月) 20:53:21 ID:kb+P3As0
>>441
夜鳴きする子がいるとは聞いていましたが
心配ですよね。
うちの子は深夜突然ケージを齧りはじめ
ガンガンすごい音をさせて騒ぐことがあります
多分(遊んで〜〜遊んで〜〜!)と言いたいのだと思う。
そういうときはなでなでしたり、抱っこしておやつをあげて
なだめすかせているという感じです。
441さんのところは、
十分に運動をしていないとかストレスもあるのでは?
最近里子で来たばかりで 抱っこしてかまってほしいのかも!


冗談とは思いますが(制裁)だなんて怖いことばは
ここではやめましょうよ。
プレはスキンシップを求める動物ですから
根気よく付き合ってあげなきゃね。
444名も無き飼い主さん:2006/03/20(月) 21:49:08 ID:MZ80X9ML
>441
かなり怯えているんだと思うよ!
えらいところにもらわれちゃったもんだ・・・
445名も無き飼い主さん:2006/03/20(月) 22:23:48 ID:XkrAKlC0
>>441
発情期とか?
家の子は今年が一番激しくて、夜中に寝返りうっただけでその音に反応して
2時間以上キャンキャン鳴き続けましたorz
446名も無き飼い主さん:2006/03/21(火) 00:35:37 ID:ChPJs90h
キャンギャルぢゃね?  ・・・♂?
447名も無き飼い主さん:2006/03/21(火) 01:57:03 ID:RJf/dyWE
プレって本当にかわええねぇ。
あんなに懐くなんて、旦那よりいいですわ。
あたしの後追いし、寝てると捥ぐってくるし
少しでも私とくっ付いていたいという行動がすごく愛しいです。
448名も無き飼い主さん:2006/03/21(火) 12:44:31 ID:duDTWZL2
プレ飼いたいなあと思うけど、オダントマが恐い 。・゚・(ノД`)・゚・。
449名も無き飼い主さん:2006/03/21(火) 12:52:48 ID:AVAWekDf
>>442-445
ありがとうございます。
もちろん鉄拳制裁とかしないよ。俺が負けちゃうw

発情期で吠える(プレ)+発情して怖くて抱っことか出来ない(俺)

の負のスパイラルで吠えちゃうようですね。後で遊んでみます。
前の飼い主にもなつかなかったようで、人間嫌いなのかも。
隣のケージにいるメスとの同居もまだ早いだろうし、手強いな。
450名も無き飼い主さん:2006/03/21(火) 12:54:00 ID:AVAWekDf
>>446
オスなんでギャルではないw
451名も無き飼い主さん:2006/03/21(火) 14:34:09 ID:lr0Uje2J
今年五才の女の子なんですが、まだ発情期があるってありえますか?
なんかたまに甘えるのにいきなり怒りだしたり、今日さっき見たらまだ性器が腫れていたので、まだ発情してるって考えていいのでしょうか。
この冬は、なるべくそっとしてあげるようにしたのですが、逆にそれがいけないということはあるのでしょうか?

もう五年くらい育てているのに、毎年わからないことがいっぱいで、年もとってきたし、なんだかちょっと不安です(´・ω・`)
452名も無き飼い主さん:2006/03/21(火) 14:35:07 ID:lr0Uje2J
すいません、あげちゃいました(´Д`;)
453名も無き飼い主さん:2006/03/21(火) 15:38:11 ID:kIKfqxAf
>>441
充分あり得ますよ〜。
上のレスに(431)8歳で出産って有るじゃないですか。
8歳で出産には驚いたけど、それだけ健康って事ですよ。
発情期で機嫌が悪いなら、そっとして置いてあげる方が良いです。
気温変化が激しいので、保温管理はしてあげて、
そっと見守ってたら、気分が落ち着いたらまた寄ってきますよ〜。
454名も無き飼い主さん:2006/03/21(火) 15:38:58 ID:kIKfqxAf
あ ごめん。
上のレス>>441では無く >>451の間違えですm(__)m
455名も無き飼い主さん:2006/03/21(火) 20:24:18 ID:rOwN+B2+
>>450
ふぅ〜ん、 じゃ ギャオス だな。
456名も無き飼い主さん:2006/03/22(水) 01:11:07 ID:meE0VLiv
ちょっとヤバイ……。明日病院に見せに行くつもりですが、
オダントマかもしれない。
カハーカハーと口? で寝息立ててる……。鼻かもしれないからヤバイ。
ここのログ読んでみたらプレには風邪がない……らしいですが、そしたら
もう……(´;ω;)幸いまだ鼻水は出てないです……。後歯もあんまり白くない……。
オダントマだったら……_| ̄|○
457名も無き飼い主さん:2006/03/22(水) 14:36:02 ID:uc8KPgb9
>>456
プレの前歯がガタガタになったり、白く変色してませんか?
もしそうなら前歯を強打して、歯根が傷ついている可能性があります。
ちゃんとプレのこと分かる病院なら、レントゲンを撮ると思われます。
聴診器で音聞いただけで「風邪ですね」とか言うようなら
すぐ別の病院にかかった方が良いです。

レントゲン写真を撮った場合ですが、上あごの前歯の付け根が白っぽく写れば
歯根が傷ついてる可能性大です。
鼻腔に膿や鼻汁が溜まっているとか、閉塞していればそれも分かるかも。
その場合は抗生剤の投与で様子見になるかも知れません。

上記は私が関わった例なので、治療方針などは獣医さんとよく相談して下さいね。
ちなみにうちの仔は経過観察中で、今のところ症状は進行していないようですが、
歯はガタガタのままで元に戻りません(;_;)
とりあえず月1回ペースで定期健診してもらってます。
458名も無き飼い主さん:2006/03/22(水) 16:29:50 ID:meE0VLiv
>>457
ありがとうございます。入って事前にオダントマかもしれない、といっていたので、
「風邪ですね」とは言われませんでした。
オダントマではないですが、膿がたまってて云々、「鼻炎かも……」といわれました。
肺炎にもなる確立がある、ともいわれました。確かに「前歯がぐらぐらしていませんか?」
と聴かれましたね。

それと付け根が確かに白っぽく写ってたかも……?
来週又通院するので相談してみます。
鼻水とかはでてないんですよね……。

なるほど……。
自分は下の方がグラグラといわれました……ハァ(´・ω・)。
お互いがんばりましょう!

アドバイスありがとうございました!
459名も無き飼い主さん:2006/03/23(木) 12:19:52 ID:b+1FXhZ9
プレの前歯って何色ですか?おからクッキーなるものをたまにあげるんですがプレは虫歯とかなりませんかね?
460名も無き飼い主さん:2006/03/23(木) 13:43:42 ID:cG9yLgV3
>>459
前歯はオレンジっぽい色が良いです。
奥歯は、象牙色ですね。
プレも虫歯に成りますよ。
おからクッキーなんて上げなくて良いです。
おからはタンパク質ですよ。
プレに、タンパク質は余り必要無いです。
おやつ類は与えない方が良いですよ。
入ってる成分見て下さい、身体に悪い物ばかりです。
461名も無き飼い主さん:2006/03/23(木) 15:55:40 ID:hY8GJnzV
うちのは最近「暗オレンジ色」なんだけど、何か栄養素足りないのかなあ・・
462名も無き飼い主さん:2006/03/23(木) 20:00:02 ID:dbVnX/86
尿路結石とかになったら
どんな治療をするもんなんでしょう?

薬はダメで
ひたすら様子見なんでしょうか?
463名も無き飼い主さん:2006/03/23(木) 20:35:24 ID:cG9yLgV3
>>462
 シュウ酸マグネシウム結石なのか、ストルバイト結石なのかに依って
 若干薬や食事療法も換わってきます。
 獣医さんに、どちらの結石か尋ねて、アドバイス貰っては?
 多分、プレに多いのでストルバイトの方だと思いますが。
 家でやってたやりかたは、おシッコを酸性に近づける為に
 毎日極少量のビタミンCを与えてました。
464名も無き飼い主さん:2006/03/23(木) 21:56:02 ID:/3rRF2PX
プレの赤ちゃんの画像まだ?
465名も無き飼い主さん:2006/03/23(木) 23:55:24 ID:1EnZNPnc
赤ん坊が初めて生まれたご家庭で赤ちゃんの写真が写せる状態にすると、
母親が育児放棄する心配もあるから、そっとしといたげなさいな。
首尾良く育ってくれてるかだって保証はないんだし。
466名も無き飼い主さん:2006/03/24(金) 00:04:44 ID:4nkIwaN1
>>449
うちのオスも里子で、
キャンキャンないてる時期がありましたよ。
やはり、不安なんだと思います。
最初は明らかに人間嫌いだったんだけど
2年という歳月をかけて、大分打ち解けてきました。
自分から「なでて〜」とは来ないけど、同居人としては認めてもらえた感じ。
飼い主のお腹の上で眠るのが好きみたい。
同居のメスとも付かず離れずな感じ。(しっぽを齧られてる時もあれば毛繕いしてもらってるときもある。)

今は発情期だし、思い道理にならない事だらけで、ヒトと遊ぶどころじゃないんじゃないかなぁ?
新しい環境に慣れるために、部屋の散策を思う存分させてあげるのもよいかも。
最初は逃げることばかり考えてる・・・と思うケド。(うちのは壁に向かってずっとジャンプしてました)
)間かかるけど、焦らずゆっくりがいいと思いますよー。
467463:2006/03/24(金) 00:42:05 ID:qSyminX8
シュウ酸マグネシウム←×
シュウ酸カルシウム←○

その名の通り、シュウ酸カルシウム結石はカルシウム過剰
ストルバイト結石は、マグネシウムの過剰
468名も無き飼い主さん:2006/03/24(金) 02:05:34 ID:VLjEJzHu
家の♀プレ前歯の隙間に人間みたく食いかす?よく分からない
何かが詰まってるのですが大丈夫ですか?
昔からなのでそんなもんと思ってるのですが・・・
詳しい方教えてください。
469名も無き飼い主さん:2006/03/24(金) 11:02:51 ID:MPcaEQ6S
>>463
治療できるんですね。。。よかった。
どうもです。
470名も無き飼い主さん:2006/03/25(土) 00:22:20 ID:wwE+Z3Mb
>>467(463)
みんな間違えるんだけど、シュウ酸が過剰でなるんだよ。
471463:2006/03/25(土) 01:03:15 ID:65NmtwfE
>>470
 そうみたいですね。
 私が勉強した頃は、シュウ酸カルシウム結石は尿路が強い酸性になり、
 マグネシウム不足・カルシウム過剰で成るって。
 今はカルシウムじゃなくて、シュウ酸に原因が有るみたいですね。
 すいません、ありがとうm(__)m
472名も無き飼い主さん:2006/03/25(土) 22:11:21 ID:Bh9ZAfki
>>470
シュウ酸といえばホウレン草に結構含まれていて
調理のさいアク抜きをきちんとしないと
人間も尿道結石になりやすいと聞いたことがあります。
同じ草でもプレに与える餌には気をつけたいですね。
473名も無き飼い主さん:2006/03/25(土) 22:39:01 ID:7WM9z28D
あいつの匂い馬糞臭いけど
嗅ぐのがやめられない!
474名も無き飼い主さん:2006/03/26(日) 01:19:25 ID:+zViqedV
>>471
>シュウ酸カルシウム結石は尿路が強い酸性

おしっこが体内で強酸性になったりもしないからね。腎不全でとうに死んでるし・・・
475名も無き飼い主さん:2006/03/26(日) 01:57:41 ID:gW14+hF1
>>474
体内じゃ無くて尿路って書いてんじゃん。
シュウ酸カルシウムは結石は、尿のPHに関係なくできが、
酸性になると抑制物質であるクエン酸が減少してできやすくなる。

476名も無き飼い主さん:2006/03/26(日) 08:42:29 ID:1QWIWOnz
中途半端な知識をひけらかすなよ
477名も無き飼い主さん:2006/03/26(日) 11:36:43 ID:78yMTZpa
本にそう書いてあったらしいから、まぁ仕方ないんだろう。
478名も無き飼い主さん:2006/03/26(日) 11:37:35 ID:78yMTZpa
あ、わりぃ。さげとく。
479名も無き飼い主さん:2006/03/26(日) 11:38:33 ID:78yMTZpa
下がらんね。
480名も無き飼い主さん:2006/03/26(日) 13:29:10 ID:E4WopodU
さげ
481名も無き飼い主さん:2006/03/27(月) 00:42:14 ID:u3e/GTRN
>>473
つまりは、喰ってるもの一緒だからね。
プレミアムチモシー。
482名も無き飼い主さん:2006/03/27(月) 00:48:46 ID:E8M+vaJO
下がらなく成っちゃったの?
483名も無き飼い主さん:2006/03/27(月) 08:18:55 ID:0th+u9g+
NHK教育TV
ぷれちゃん登場記念♪
484名も無き飼い主さん:2006/03/27(月) 15:57:42 ID:lqv9M1ib
>>483
え、ほんとに!?
録画したかった…orz
485名も無き飼い主さん:2006/03/27(月) 17:55:09 ID:/qb3qvV5
>>468
うちでは(食いカスみたいなものは)
爪楊枝で取ってあげてますが
大人しく取らせてくれます
486名も無き飼い主さん:2006/03/27(月) 21:36:52 ID:AKXbWMVO
奈良在住の友達が飼っていたプレが亡くなってしまい。
新しい子を迎え入れることが出来るのであれば、
飼いたいと相談を受けたんだけど、

今、関西でプレを扱っているペットショップであるのでしょうか?
色々とググッて見たんだけどちゃんとしたサイトが見つけられなくて、、、
まあ、ネットで購入できるところでもいいのですが、どこか無いでしょうか?
ちなみに私は東京在住です。
487名も無き飼い主さん:2006/03/27(月) 21:55:38 ID:3W88GQKX
冬に入る前なら黒門市場の入り口にプレを売り出してたショップがあったけど、保護されたしなぁ。
保健所当たる方が確実かも知れないよ。
488名も無き飼い主さん:2006/03/27(月) 22:50:40 ID:E8M+vaJO
ペットSHOP大手、吹田の●ごペットに白プレ♂二匹居たよ。
一匹348000円だったけど。
あと、今ビッターズに一匹、10万で出てるよ。
489488:2006/03/27(月) 22:52:29 ID:E8M+vaJO
あ ごめん。ビッターズ出品取り消しに成ってた。
490名も無き飼い主さん:2006/03/27(月) 23:19:06 ID:36Uja97w
34万?安いね。漏れのおこずかいひと月分だな。
491名も無き飼い主さん:2006/03/27(月) 23:33:42 ID:YgPhlGTM
漏れの給料2ヵ月分です・・・
492名も無き飼い主さん:2006/03/27(月) 23:45:39 ID:2lwdvjcS
3ヶ月分ですが何か…
493名も無き飼い主さん:2006/03/28(火) 00:47:27 ID:1PM6dHFg
>>490
ハイハイ 能書きは良いからw

しかし34万が安いのか高いのか・・・・
最低でも4歳に成ってる訳だしね。
494名も無き飼い主さん:2006/03/28(火) 00:50:46 ID:Wgh1eIAM
>>493
それを早く言え! w
495名も無き飼い主さん:2006/03/28(火) 00:51:33 ID:Wgh1eIAM
sage

スマン。
496名も無き飼い主さん:2006/03/28(火) 00:54:44 ID:hSI5OdUX
34万か今日一日の収入分だな。
イヌかネズミかわけわからんタヌキに34万も払う気にはなれん。
497名も無き飼い主さん:2006/03/28(火) 01:14:29 ID:Wgh1eIAM
あーやっぱバカが来たな。

みんな、ageてしもうて申し訳ない。
498名も無き飼い主さん:2006/03/28(火) 01:19:36 ID:GVzNbzzL
お迎えしたときは2万円ぐらいでしたが、今なら軽く10万円はしそう・・・
というか近所のペット屋ではまったく見かけません。
家のプレは4年目ですが、数年後ペットロスの中でお金の計算をしないといけないのがツライです。
最近、プレ用のえさを置かなくなった店も多いですし、輸入再開は絶望的なのでしょか?
499486:2006/03/28(火) 07:33:50 ID:J8ZWkpBb
皆様

情報ありがとうございました。

その友達が10万円オーダーのお金が用意できるかどうか
分かりませんが、とりあえずいただいた情報を連絡してみます。

数年前から輸入出来なくなって厳しいことは知っていたのですが
予想以上に厳しい感じですね。。。
500名も無き飼い主さん:2006/03/28(火) 10:17:27 ID:1YgKYd/K
人工肛門
501名も無き飼い主さん:2006/03/28(火) 13:41:33 ID:xokeCpSF
個人売買で老プレが10万円位で希に出ることもあるんだろうけど
生後1〜2年位の若いプレなら20〜30万円以上でなければ入手不可です
あらゆるペット系売買掲示板等をこまめにチェックしても10万円台で入手出来る可能性は低いでしょう
502名も無き飼い主さん:2006/03/28(火) 19:00:51 ID:fWM5UClY
輸入再開はあり得ないのでしょうか?
厚生労働省では「安全性を担保できうる要件をまとめた後
改めて規制のあり方を検討したい」「安全性を担保しうる要件として、
固体毎の安全証明が出来る事が重要である事から有効な固体識別方法に
ついても検討しております。」って回答してたけど、その後どう検討
されているのでしょう…
昨年プレを亡くし寂しくて寂しくて・・・
ご存知の方、情報お願いします。
503名も無き飼い主さん:2006/03/28(火) 19:37:23 ID:yl7Tq1Qs
私も去年プレ亡くして寂しい プレはなかなか見つからないから変わりにリチャードソンジリス飼おうかと
思ってペットショップで探してるけどリチャもこれまた見つからない  _| ̄|○
504名も無き飼い主さん:2006/03/28(火) 20:30:03 ID:Wgh1eIAM
輸入のリス科はもう無理だを。
まぁ、シマリスでも飼っとけ。
505名も無き飼い主さん:2006/03/29(水) 16:11:25 ID:CUP8cFwA
輸入禁止って病気が原因?それとも数が減ってきているとかが原因?
まぁ最近飼っていた海外動物を飽きたら自然へ返すバカが多くなってきているから
生態系を守るという意味もあるんだろうが。
506名も無き飼い主さん:2006/03/29(水) 17:25:13 ID:SSs+WJDr
単純に、種類が増えすぎて管理がやりきれない(面倒な)だけでしょ。
507名も無き飼い主さん:2006/03/29(水) 17:32:10 ID:zbuUr82U
厚生省はアホが多いんで、野兎病やペストがどういう感染を
するか、プレがどういう立場に居るかなんて全然調べもせず
単に【転ばぬ先の杖】をやっちまったんですよ。
もう、今後輸入解禁に成る事は無いに等しいだろうね。
研究用と称しても輸入出来なくなってるから。
508名も無き飼い主さん:2006/03/29(水) 20:20:51 ID:d0eezYHv
国産の繁殖はうまく行かないのかな・・・
大金持ちのチャンス?なんて思ったりもするけどどうなんだろう?
509名も無き飼い主さん:2006/03/30(木) 00:14:26 ID:R2VnPstx
やってみな。
510456:2006/03/30(木) 00:36:21 ID:aZxx837V
>>456ですが、オダントマだった……。通ってみた病院が評判悪いこと
犬猫板で「福岡の動物病院〜」ってところで知った……。
鼻炎じゃないやん……。
明日血液検査して、麻酔に耐えられるかどうか検査して、
歯を引っこ抜いてもらいます。
エキゾ専門のところがいいよ……やっぱり。
511名も無き飼い主さん:2006/03/30(木) 00:44:23 ID:uYKNCPCt
>>465・510
 歯を引っこ抜く? オダントマは歯根が球根の様に成るから抜けないですよ。
 上顎を切開してえぐり取る様にしか手術はできませんよ。
 その獣医大丈夫かね?
 オダントマは、手術しても痛い思いをさせるだけで
 完治もせず、長生きできませんよ。
 それなら、今のまま何とか薬で緩和しつつ・・・って思いませんか?
 まあ、人それぞれ考えはあるでしょうが、私は手術は勧めません。
512名も無き飼い主さん:2006/03/30(木) 00:59:22 ID:aZxx837V
>>511
!! 本当ですか!?
まだまだ状態が進行してないから、
歯を引っこ抜く……と言ってたんですけど……。
成功例とかもないんですよね……不安……。
513名も無き飼い主さん:2006/03/30(木) 01:00:08 ID:aZxx837V
すいません、追記で。
引っこ抜く、とは確かにきいてません。
となると抉り取る……。
514名も無き飼い主さん:2006/03/30(木) 01:05:37 ID:R2VnPstx
穴開けんだよ。
515名も無き飼い主さん:2006/03/30(木) 07:35:29 ID:RtNeqjjO
うちのプレたん、最近やたらクシャミする…。
以前、上の前歯をぶつけて、
動物病院へ連れて行ってら
レントゲンとられて
抗生物質を1週間分処方されて
それで少し落ち着いたと思ってたんだけど…。
また病院へ連れて行かなくちゃダメかな。
516名も無き飼い主さん:2006/03/31(金) 04:28:48 ID:s16h0C0Z
517名も無き飼い主さん:2006/03/31(金) 13:51:57 ID:GhG6byaj
>>516
ありがとうございます。
インターネットでしらべていたところ、そこも見つけました。
先日、先生に「成功例等は?」と聴いたところ、「わかりませんね……」とおっしゃっていました。
518:2006/04/02(日) 18:02:08 ID:6lhnwPtD
プレたん好きな皆さん☆こんばんは(^―^)
ウチのプレ達は♂1匹と♀2匹います♪だけど相性が合わないせいか中々子供が出来ません(;ω;)
もしよかったらウチのプレたん達とお見舞いしませんか?もし気になる方には写メも送ります(´・ω・`)
我が子の様にベビプレ誕生を待ち通しく思ってますのでよろしくお願いしますm(_ _)m
519名も無き飼い主さん:2006/04/02(日) 22:37:45 ID:1IESBF0O
>>518
お見舞いって?w
多分【お見合い】の間違えなんでしょうが、
プレは犬猫と違って、ヒーとしたから掛け合わせるなんて
出来ませんから。環境の変化にとても敏感な動物です。
繁殖云々の前に、プレの生態を学びましょう!
520名も無き飼い主さん:2006/04/02(日) 22:38:32 ID:1IESBF0O
ヒーと ×
ヒート ○ 
521名も無き飼い主さん:2006/04/02(日) 23:15:05 ID:njJZi5sb
ヒー は、カラムーチョ。
522名も無き飼い主さん:2006/04/02(日) 23:18:38 ID:3HmaeyzK
プレは犬のように慣れますか?
リチャは3匹中1匹はよく慣れてて餌をねだりに寄ってきて
甘噛みしてくれます。(これがキモチイイ!)
他の2匹は餌だけとって逃げます。orz
523名も無き飼い主さん:2006/04/02(日) 23:40:05 ID:kKPPhNNX
接し方次第だと思うけど、ベタベタに慣れるよ。
でも犬のように「一緒に遊んで〜!」とは来ずに「撫でて〜!」って来る。

発情期は猛獣だけどね。
524名も無き飼い主さん:2006/04/03(月) 07:21:32 ID:lJk1Ppvl
一緒に暮らしだして9年経つけど、発情期ってまだくるのかな?
もうおじいさん、おばあさんだよ?
もう子どもは期待できないかな…
525名も無き飼い主さん:2006/04/03(月) 14:42:09 ID:Lnovs+5T
今朝飼ってるプレ(発情中)に思いっきり掌噛まれて、人差し指の付け根をざっくり切られたよ。

それはまぁいいんだけど、今人差し指の外側が痺れたようになってて感覚無い…(;_;
駆け込んだ外科は水曜に手の専門医が来るからそれまで神経の状態分からないって言われて、
傷の深いところに細菌入ってないか様子見のため傷消毒のみで済ませたよ。厳し〜。

しかしうかつだったなぁ。 ←発情期のオスに接して本格的に噛まれるの初めて。
526名も無き飼い主さん:2006/04/03(月) 16:34:58 ID:HbUwtsiM
3月半ばに、赤子4匹誕生しました。(♂1♀2飼い、推定5才)

生後3日程して恐る恐る様子見てみたら、
巣に入れてたタオルに赤2匹のへその緒が絡んでしまってて
人の匂いをつけるのはまずいと思ったけどどうしようもなく…
その2匹を巣から出してタオルを切り、巣からはタオルを取って牧草だけにしました。
子食いしないかどうか怖くて、その晩は殆ど起きてた。
赤がピーとかプィイーとか鳴く度に、食われてないかとドキドキ…。
母プレが献身的で、4匹とも元気に育ってます。一人前に威嚇してきます。
しかし巣材に気をつけなければ…と反省しました…。

昨年亡くなった子のように、今いるプレたちをたくさんたくさん可愛がりたいよ。
527名も無き飼い主さん:2006/04/03(月) 22:29:27 ID:N1/MYmtZ
>>526
やったね!おめでとう!
素材にタオルや切ったシーツなど、繊維の端が出る物は
赤子以前にNG。これ常識。
手や足に辛み鬱血して無くしたプレ結構居るよ。
528名も無き飼い主さん:2006/04/04(火) 01:19:29 ID:1Q462bpi
>>528
ありがとう!大人プレにも結構居るんだね。
もう巣材にはしていないけれど、本当ヒヤッとしました。
もっと勉強して気遣ってやらなきゃな。

妊娠による変化としては、出産前の母プレはやたらと巣作りをしたがりました。
お腹は妊娠か肥満か区別出来ないくらいだったので、わかりづらいです。
529名も無き飼い主さん:2006/04/04(火) 20:22:53 ID:Gp+BYect
と、言う事は…
うちのぷれ♀4才
すごい食欲で太っちゃって
どうしたの?って感じなんだけど
御懐妊の可能性ありかなぁ…
530名も無き飼い主さん:2006/04/05(水) 00:20:29 ID:ygQJSSYT
>>529
場所どこよ。
・・・もう時期的にちゃうんじゃね?
531名も無き飼い主さん:2006/04/05(水) 00:42:29 ID:5rgWLX8S
妊娠してるか否かは、太ってるって言うより
股みりゃ大体わかるよ。
普段からチェックして無いと無理だけどね〜。
532名も無き飼い主さん:2006/04/05(水) 00:47:05 ID:5CbA1lJn
526ですが
東北地方で、3/12に生まれたよ。
お腹は下腹がタップリしてて、立ってるとひょうたんみたいだった。
股か…触らせてくれない子だったからな…。
533名も無き飼い主さん:2006/04/05(水) 01:05:22 ID:ygQJSSYT
>>532
で、その彼女とは別れたのか?
534名も無き飼い主さん:2006/04/05(水) 23:56:15 ID:u/zC0PTn
>>525
咬む時って、一瞬おとなしくみえるんだよね。
で、目にも留まらぬ秒速で飛び掛ってきて
逃げる隙もなくザックリ咬まれてる。

気が緩んでるつもりは無いんだけど、飛び掛る一瞬が早すぎ。
お前はボクサーか?っちゅうくらいに。
535名も無き飼い主さん:2006/04/06(木) 02:44:00 ID:HRKME1e4
自分は噛まれたことないなぁ(´・ω・`)
尻尾が広がったときとか臭腺だしてるときはそっとしてあげてるから
536525:2006/04/06(木) 02:56:03 ID:rq2sgq3L
いや、普段はおとなしいし、昨年11月頃から気が荒めになってて、最近はタマタマが
大きくなってるのは知ってたんですよ。

でもその時に限って尻尾はいつもの通りで、ずっとその状態の時はおとなしく撫で
られてたから安心して撫でに行ったらコンマ5秒で尻尾が膨らんで飛びかかられ
まつた (つД`)・゜・.

ちなみに尻尾が普通に膨らんでるときは背中向けて「撫でろ」ってケージに押し
つけてるとき以外撫でないですよ。

手の神経は切れてる確率80%くらいだそうで、1週間様子見なんだそうです。
537名も無き飼い主さん:2006/04/06(木) 03:07:22 ID:HRKME1e4
あぁぁぁん。・゚・(ノД`)・゚・。痛そう…
もううちのプレは発情とかしないだろうなぁ…(´・ω・`)ショボーン
ただベランダでたがってるのにださなかったり、コタツから引きずりだしたり、届きそうで届かない位置に粟の穂ぶら下げたりしたら、♀の方がめちゃくちゃ怒るよ(w
雄は本当におこらないよ(w
なんか猫みたいだし
538名も無き飼い主さん:2006/04/06(木) 03:47:13 ID:rq2sgq3L
>>537
手の傷はもう生活に支障ない程度の痛みなんですけど、怪我した腕を伸ばしたり
何か持とうとする度に痺れてる箇所が電気に打たれたようにビリビリするのが
堪らないですよ。まだ神経が繋がってるからなのか切れた部分が刺激されて
錯覚起こしてるのか分からないんですが、なんだか貴重な体験してます。

ウチもよく怒るのはメスの子ですね。
撫でてるのを中断しただけでめちゃくちゃ怒って手をかじられたことがありますし、
(でも今回に比べると問題にならないくらい軽い傷でしたけど)
そうでなくても怒ると凄いジャンプ力で飛びかかってきますよ。

雄は2匹居ますけど、発情期にさえ入らなければ本当に安定してます。すごく甘えん坊ですし。

>>537さんのプレちゃんはもうそんなお歳なんですね。
ウチの子も今発情中の子以外はもう発情しないかも知れませんし、それはそれで寂しいですよ。
539名も無き飼い主さん:2006/04/06(木) 11:19:53 ID:HRKME1e4
>>538
手が痺れる程ってすごいですね…(´・ω・`)
発情してるときは革の手袋をはめるといいという情報を耳にしたことあるんだけど、やっぱ手袋しながら撫でたりするのはちょっとね…
お大事に

うちのプレは♂♀一匹づついるけど、もううちにきて8年とか9年経つかな
あんまり考えたくないけど、寿命が10年くらいらしいからどうしても「もう一緒に過ごせる時間は一年くらいしかないのかな…」とか思ってしまってなんだか悲しい気分になります…
まぁまだまだ元気なんだけどね
540名も無き飼い主さん:2006/04/06(木) 11:43:35 ID:Pd42HeXy
>>539
長生きしてるね。うちのは今年6ねんめだけど今年は毛代わりが途中で
止まってしまって冬場をハゲ状態でのりきったけど急に食欲が凄くなって
餌を一粒残らず食べちゃって朝はかなり飢えてるみたいで餌の缶にはり
ついているよ。
541名も無き飼い主さん:2006/04/06(木) 11:58:26 ID:HRKME1e4
>>540
ハゲ状態って(w
最近は何やってるかな?
牧草集めて巣に持ち帰ったり、ティッシュ箱のティッシュビリビリにして集めたりしてるなー
あのロに物入れてるときとか超ラブリーだよね◎*´∀`)
542538:2006/04/07(金) 00:16:10 ID:qbdkhpfR
>>539
ありです。
手袋有りだと撫でてる実感沸かないですからね。
リスクを背負ってでも撫でたいってのは有ります。

ウチの発情してる子以外はもう7才なので、やっぱり体調低下などに
物凄く神経使いますよ。
それでもまだまだ生きてくれそうなくらい元気ですから、いつも元気で
いろよって言いながら撫でてますよ。
>>539さんのプレちゃんも1日でも長く元気であれと願ってますよ。

>>540
ウチのメスの子も貰ってきたときには背中ハゲてましたけど、今では
フサフサのコロコロになってますよ。あまり心配しなくてもいいんですかね。

>>541
頬いっぱいに布やらを蓄えて動くのは、確かにラブリーですよ。
ウチの子達は最近食っちゃ寝のぐうたらですが、両手でワッショイワッショイと
布を押し出したりするのもよくします。これもすごく可愛いですよね。
543名も無き飼い主さん:2006/04/07(金) 18:24:12 ID:WJQHQHws
>>529だけど…
「おーすとらりあ」ですけど何か?@@
544名も無き飼い主さん:2006/04/07(金) 21:16:03 ID:nIYN2tLA
どどどdどううしよおおおお
今♀が出産してるかもおおお
545名も無き飼い主さん:2006/04/07(金) 21:20:03 ID:nIYN2tLA
巣作りとかしてなくて、♂とくっついてて産んでる??
今電気もテレビもつけっぱなしなんだけど、急に電気とか消さない方がいいかなあ
546名も無き飼い主さん:2006/04/07(金) 21:21:09 ID:nIYN2tLA
だだだだれかあああああ
手が震えるおおおお
547名も無き飼い主さん:2006/04/07(金) 21:37:05 ID:xC8l5EVz
出産立ち会ったことないからコレしか言えんが・・・・

とりあえず もちつけ
548名も無き飼い主さん:2006/04/07(金) 21:55:07 ID:nIYN2tLA
1匹見えたああああああああ
電気とテレビ消すタイミングがああああわかんねええええ
たまに鳴いてるううううう
先月月に帰ったウサの生まれ変わりだあああああああ( ´Д⊂
549名も無き飼い主さん:2006/04/07(金) 21:57:36 ID:nIYN2tLA
あああアルファルファや栄養のある物注文してくるうううう
550名も無き飼い主さん:2006/04/07(金) 23:38:11 ID:HV6+10aK
写真うpまだぁ?
551名も無き飼い主さん:2006/04/08(土) 00:05:06 ID:lwE7gtq1
生まれたばかりの赤ん坊を写真取れるような状態にすると
子育て放棄などかなり大きなトラブルが起きる可能性が
ありますから、無理と思いなされ。

一月程度経過しても子殺しなどがあるのだし。
552名も無き飼い主さん:2006/04/08(土) 01:45:55 ID:aHEVP7Xd
子育て中は巣は覗かないように、でも水とか餌とか切らさないように
注意して見てあげてくださいね。

何匹産まれたのかなぁ。
皆元気に育つといいね。
553名も無き飼い主さん:2006/04/08(土) 01:54:33 ID:CYiBLewy
プレの赤ちゃんって、どんな泣き声するの?
554名も無き飼い主さん:2006/04/08(土) 02:16:08 ID:QQ0rjA+h
ピーとかキューとか甲高い声だよ
小鳥みたい

親が巣をごそごそ動いてると、時々下敷きになるみたいで
ピー!ピキュー!プキュ!キュ、キュー……(消え入る声
って感じのを繰り返してた。
潰れたのかと冷や冷やした。
555名も無き飼い主さん:2006/04/08(土) 02:17:48 ID:CXH5R4/W
>プレの赤ちゃんって、どんな泣き声するの?

あべし! ひでぶ! たわば!
556名も無き飼い主さん:2006/04/08(土) 02:18:35 ID:CXH5R4/W
sage
557名も無き飼い主さん:2006/04/08(土) 11:37:55 ID:rN5yUF6R
昨晩プレ出産のカキコした者です
4匹確認しました
うちのプレ達は木製の巣箱を個室トイレにしている為、
寝床用にケージの真ん中にセーターを入れてあるんですが
そのセーターの上で出産しました
妊娠してても我侭お転婆っぷりは相変わらずで、兆候といえば
おま○こが発情期の時からプックリしたままだったという事位だったので
飼い主がパニックになってしまって申し訳ありませんでした
急遽ダンボールの産箱を入れたのですが使ってくれないので
このままセーターの上で育児になりそうです

またパニックになって変なカキコしたらスマソ
558名も無き飼い主さん:2006/04/08(土) 12:44:29 ID:estaCizB
セーターは糸くずが赤ちゃんに巻き付くので危険ですよ。

無事育つことを祈る。
559名も無き飼い主さん:2006/04/08(土) 12:47:33 ID:6NjLqk1x
そそ。
敷き素材は、乾燥牧草とかにしとけ。
560名も無き飼い主さん:2006/04/08(土) 21:37:21 ID:NyFApTD3
いいなー
プレの赤ちゃんテラウラヤマシス
561名も無き飼い主さん:2006/04/13(木) 10:21:12 ID:lHCD4Q2v
プレ譲ってください。
こちら札幌です。大事に飼います!
562名も無き飼い主さん:2006/04/13(木) 20:33:12 ID:2Vjr4UjC
テンバイヤーか…
563名も無き飼い主さん:2006/04/13(木) 21:41:29 ID:FEQBGN85
プレの人工受精とかって行われてるのかな?
564名も無き飼い主さん:2006/04/14(金) 01:18:09 ID:71aEKy43
今日は下半身シッコでベタベタだったから洗面器のお風呂に入れました。

風呂は良くないと聞いたので、よほど汚れないかぎり入れてませんが、
なぜかこの子は風呂好きで、用意すると自分から入りに行きます。
洗面器の中で半身浴している姿は妙に親父くさいです。

タオルで拭くとウットリしてるし、ドライヤーのwarmモードで乾かすのも平気。
もう一匹の子は速攻で逃げるのに、なぜこの子だけ風呂好きなのか謎です。
他に風呂好きなプレ飼ってる人、います?
565名も無き飼い主さん:2006/04/14(金) 01:25:02 ID:ac0BMEOg
うちの子は嫌がりますよ
風呂入れたら、しばらく状況が理解出来ないみたいにポーッとしてたけど
「………ハッ!!!」として暴れ出しました。

風呂プレ可愛いな
566名も無き飼い主さん:2006/04/14(金) 08:35:44 ID:LlsmWrRT
うちのプレは♀は怖がってフンしまくる
♂はわりとおとなしくしてるが>>565(ゴロゴw)と一緒で急に我にかえったように逃げ出そうとする3年に1回くらいの割合(w
まだ3回しかいれたことないな
567名も無き飼い主さん:2006/04/14(金) 13:02:09 ID:p+jW006v
1年か2年に一度最高の写真が取れるんです。
最新のものをうpしますね。http://p.pic.to/1jigy
568名も無き飼い主さん:2006/04/14(金) 14:01:00 ID:SIvWqIUW
>>567
うちの♂に似てる!
エラの張り具合とか目つきとかw
569名も無き飼い主さん:2006/04/14(金) 15:59:29 ID:vIdeHZ4/
>>564
うちもシッコでベタベタに成り、蒸しタオルで拭いても
タオルが茶色になるので、半身浴だけさせたら
ウットリと居眠りこいてましたが、出してバスタオルで
拭こうとした途端大暴れの大騒ぎ。
家中ビショビショにされ、それっきり蒸しタオルで我慢してます(T^T)
570名も無き飼い主さん:2006/04/14(金) 19:12:36 ID:p+jW006v
>568
うちのプレに似てるとはなかなかのハンサムプレですねw(←親馬鹿)
571名も無き飼い主さん:2006/04/14(金) 22:42:54 ID:LlsmWrRT
んじゃ我が家のキャワキャワプレの♂をうpするよ
http://q.pic.to/1krco

いっつもこうやって外を見てるんだよ゚+.(・∀・)゚+.゚
572名も無き飼い主さん:2006/04/15(土) 23:18:59 ID:IPVgDprM
カワイイなぁ
573名も無き飼い主さん:2006/04/16(日) 00:54:37 ID:rj7Q1wM9
13日に上野動物公園のプレ見に行ったけど
餌の中にひまわりの種がいっぱいあった。
飼育員さん、勉強不足??
574名も無き飼い主さん:2006/04/16(日) 01:00:38 ID:UXc90Hjs
ヒマワリの種のあげすぎイクナイ!
575名も無き飼い主さん:2006/04/16(日) 10:50:24 ID:2mWJ45al
ムハ=3
久々のうpカアイイな
うちは風呂は入れた事無いデス(5歳男子)
子供の頃はよくオシリがシッコでベタベタして
ぬるま湯につけて絞ったタオルで拭いてた
今は必要なし。
風呂プレ可愛いだろうな〜(^^)
576名も無き飼い主さん:2006/04/17(月) 18:55:22 ID:T3ptRoME
7歳でも時々股間が小便だらけになる。
濡れタオルが一番だな
577564:2006/04/17(月) 20:06:25 ID:UEe24jid
うーん、やっぱり風呂好きはプレはいないんですねー。
うちみたいに濡れタオルではきれいにならないくらい
お漏らしする子だと、風呂好きは楽で助かります。

うちの子は爪切りがダメで、全身全霊で拒否されて、
時々マジ噛み入ります。

でも、ママならないのもプレの魅力ですけどね。
578名も無き飼い主さん:2006/04/17(月) 22:00:10 ID:I6rGe+oK
もうプレって普通には売ってないのかな…
579名も無き飼い主さん:2006/04/18(火) 01:28:40 ID:Mz1mAg0i
売ってないよ


爪切りは熟睡している時に、音を立てずに済ませましょう
580名も無き飼い主さん:2006/04/18(火) 15:25:53 ID:ISheabuT
うちは割と楽に爪きりできるよ。
プレたんが高いところで見張ってる時に
置物みたいに固まるから
そのタイミングを狙ってるw
高いところで見張ってると
どうして固まるんだろうねえ。
目の前に手をかざしても全然動じないし。
581名も無き飼い主さん:2006/04/18(火) 20:45:26 ID:3Hqwrb5J
582名も無き飼い主さん:2006/04/19(水) 23:25:58 ID:BSyKgsPr
昔はイチキュッパで買えたのに…
583名も無き飼い主さん:2006/04/19(水) 23:34:57 ID:QL/z5TmK
家族の説得に失敗しまつたorz
女の子欲しかったな〜。
584名も無き飼い主さん:2006/04/20(木) 01:44:29 ID:OuXUyosr
>>583
大丈夫だ!家出しろ!!!
585名も無き飼い主さん:2006/04/20(木) 02:26:06 ID:KHhOJIYN
うちは飼ってたけど、逃げられた↓
586名も無き飼い主さん:2006/04/21(金) 15:20:19 ID:DlEFczNT
>>585
探したの?見つかったの?
ってか、逃げられる飼い方してるなんて駄目じゃん。
587名も無き飼い主さん:2006/04/21(金) 19:52:54 ID:LmsxIEZS
「女の子を飼ってたけど逃げられた」ってオチだったりとか。
588名も無き飼い主さん:2006/04/24(月) 14:10:10 ID:ufPR66+y
逃げられたって・・・
野生じゃないなら生けて生けないジャマイカ
本当にプレが逃げたんだったら死力を尽くして探すべき
589名も無き飼い主さん:2006/04/25(火) 11:04:17 ID:YNxtBA1e
数え歳五歳になる女の子を飼ってるんですが、最近、乳首を見たらなんか伸びていて、びっくりしていたら、昨日なんと乳首を吸って(噛んで?)いるのを見てしまいました!毛づくろいも一緒にしていたので、これもその一種なんでしょうか?
でも初めて見るので一体なんなのかわからなくて…自咬症でしょうか…
590名も無き飼い主さん:2006/04/25(火) 23:58:31 ID:RRipQ4Dc
072でしょ
591名も無き飼い主さん:2006/04/26(水) 01:00:49 ID:m++NtixF
それは931でしょ
592名も無き飼い主さん:2006/04/26(水) 01:01:09 ID:JUKkFEXr
うちのプレはおちん●んを自分で毛繕いしてることがある
072なわけはない
593名も無き飼い主さん:2006/04/26(水) 01:02:22 ID:m++NtixF
sage
594名も無き飼い主さん:2006/04/26(水) 21:59:58 ID:tqj529ka
発情の余韻で家のも乳首大きいよ。
ジコウなら食いちぎる。毛づくろいの一環と思って良い。
血をみたら気をつけて。
595名も無き飼い主さん:2006/04/28(金) 01:31:42 ID:OO3zICYw
毛繕いで血がでることもあるのか
知らなかった
596名も無き飼い主さん:2006/04/29(土) 08:19:15 ID:jmqaCT9P
風呂好きのウチのリロ
最近調子こいて盥で泳ぐよ
597名も無き飼い主さん:2006/04/29(土) 23:30:01 ID:6ySFjlYP
まじかい!
うちのプレは泳ぐとか絶対むりだな
びびってふんしまくるだろうな
598名も無き飼い主さん:2006/04/30(日) 00:53:20 ID:8kUYi1T2
上手い下手は別として、動物は基本的に皆泳げるんです。
599名も無き飼い主さん:2006/04/30(日) 04:06:28 ID:lEuUepdp
溺れて死ぬ人の立場は?
600名も無き飼い主さん:2006/04/30(日) 12:57:59 ID:ncjGuBkP
今、上野動物園にきてます!プレの赤ちゃんが5匹いました!かわいい(´∀`)
601名も無き飼い主さん:2006/04/30(日) 13:51:48 ID:R+RnSHtz
>>597さん
ウチと同じ風呂場糞だらけ
一回しか入れてないのに水の音聞いたら部屋探索中でもダッシュで帰る

602名も無き飼い主さん:2006/05/04(木) 17:37:47 ID:Km3Ayz8s
端午の節句http://r.pic.to/3a942
603名も無き飼い主さん:2006/05/05(金) 19:59:10 ID:tQVwddQB
>>602
めちゃかわいいっ!よく思いついたねっ(^O^)
うちのものせちゃうね。
http://p.pic.to/3ecek
604603:2006/05/05(金) 20:02:11 ID:tQVwddQB
ごめんなさい、さげ忘れましたm(__)m
605名も無き飼い主さん:2006/05/05(金) 22:31:10 ID:Hd+PIs3L
>>603並んでてかわいい!うまくならんだねー
606名も無き飼い主さん:2006/05/06(土) 00:59:45 ID:ez2N/1gT
>>603前に立ってるのはぬいぐるみかと思ったけど違うのかな?
違ってたらごめんよ
607名も無き飼い主さん:2006/05/06(土) 05:00:05 ID:4DsaXkfC
今年は上野OFFないのね

一人で行ってこよかな
608名も無き飼い主さん:2006/05/06(土) 10:27:18 ID:/m5qjDwK
4月7日に上野行きました。
わらわらいてかわいかったんだけど、毛の状態がぼろぼろ。
今は、もうちゃんと生えてきたのかなあ?
609名も無き飼い主さん:2006/05/06(土) 11:10:57 ID:jK4pw426
毛代わりでそ?野生のヤツってそんなもんよ。
610名も無き飼い主さん:2006/05/06(土) 15:54:49 ID:doQ1KFks
うちのプレ(♂5歳)胸のあたりに直径2センチくらいのしこり
みたいなのがあるんだけど普通こんなのないよね?
食欲もあるし元気なんだけど病院つれていかなきゃ。
田舎だからプレ看てくれる病院があるか心配だ・・・。
611名も無き飼い主さん:2006/05/06(土) 16:05:45 ID:ugt7EINc
>>610
良性の物ならただの脂肪の塊らしく、放っていれば消えることもあるそうだよ。基本無害。
そうでないとヤバイんだけど、一つ質問。

その「しこり」をつまみ上げると痛そうにする? また、そのしこりは持ち上がる?
もし痛そうでもなく、筋肉から浮かせられるのなら、心配することはないと思う。
(でも素人判断は危険だから、早めに病院見つけて診てもらうのが良いけど。)

114でペット診療所を問い合わせるかタウンページで探すのがいいんじゃないかな?
幾つか候補出して、片っ端から電話で聞いてみると良いよ。
612名も無き飼い主さん:2006/05/06(土) 16:45:11 ID:doQ1KFks
>>611
レスありがとうございます。
さわっても全然痛そうでもないし嫌がりもしないです。
浮かせられる、というか皮膚の下でちょっと動かせる程度です。
でもやっぱりプレにとっても邪魔そうだし早く医者に診てもらわ
ないとだめですね。どうか良性であってくれー。

613名も無き飼い主さん:2006/05/06(土) 20:54:18 ID:jK4pw426
あぁ、腫瘍だよね。悪性な事もあるよ。
取るなら化膿の事も考えて、今のうちが良いと思われ。
ただ、自咬する事もあるし、爪で掻き毟る事もあるから
場所が場所だと処置後が心配だね。
年齢的な耐久力なら、5歳だったら、まだまだ若い。
取っといた方がいいんじゃない?脂肪球なら良いね。
614名も無き飼い主さん:2006/05/06(土) 23:46:40 ID:yGXLehtH
グリコのアイスでプレの待ち受け画面がDL出来るヨ。
615名も無き飼い主さん:2006/05/07(日) 13:25:51 ID:HC8rsB8X
何だかんだと忙しく
とうとう連休も終わってしまいました
ぷれに会いに上野に行きたかったぁ〜(ToT)
616名も無き飼い主さん:2006/05/08(月) 22:36:40 ID:XQRLIRwt
プレを部屋に放すと柱やふすまをかじります。
柱から遠ざけてもすぐに戻ってかじり始めます。
部屋の中に放す時にどのようにされていますか?
617名も無き飼い主さん:2006/05/09(火) 00:24:36 ID:LO2GO90v
【正解】
柱などをかじられるのを覚悟で放します。
618名も無き飼い主さん:2006/05/09(火) 01:48:46 ID:bV9BT6QZ
うちはプラスチックでおおってましたね。あとある程度は許容してあげることも大事。
プレと暮らすのはプレ中心に生活すると言っても過言ではないからそれなりにガードなり装備は必要です。ただしあまり鋭利なものは避けたほうがいいけど。
619名も無き飼い主さん:2006/05/09(火) 09:24:52 ID:HrB1Z7d+
うちは段ボールでプレが好きなポイントを覆う。
でも始めはかじられたよ。
あとは予想外の場所をかじられないように目を離さない事かな
段ボールならかじって遊べるし
そこが好きなポイントに変わるから良いかな。
今、毛が抜けて大変!
わっさわっさ抜けてます^^
620名も無き飼い主さん:2006/05/09(火) 14:21:23 ID:5sA4RdOg
プレがいつもケージを噛んでいます。
オダントマになりはしないかと心配です。
ケージより大きな水槽で飼ったほうがよいのでしょうか?
621名も無き飼い主さん:2006/05/09(火) 21:05:14 ID:jLvFXG7Y
子供のときはかじられまくったけど何年かしたら全然かじらなくなったいまは亡きうちのプレ
622名も無き飼い主さん:2006/05/09(火) 22:27:42 ID:ky7EA3nw
>>619
うちは換毛終了in千葉

>>621
3才くらいまでは噛んでたが、今はおやつ後にレロレロします
623名も無き飼い主さん:2006/05/10(水) 19:36:16 ID:AxlbsGC7
>>620
ケージを噛む子にはアクリルでプレ小屋を作ってあげてはどうですか。
オダントマは本当に怖い病気です。
亡きプレは ケージの針金を何本も折るほど激しく齧っていました。
ある日片方の歯が折れてしまい、その半年後に発症し
初めてその病気のことを知りました。
一年病院に通いましたが 飼っている私にとっても辛い一年でした。
最期のほうは、日中は仕事どころではありませんでしたし
毎日のように注射を打ちに病院へ行ったり・・・。
夜も様子を見ていなくてはならず 眠れない日が続きました
通院費も半端な金額ではありません。
とりあえず水槽で飼ってみて、アクリルで小屋を作っている方の
HPもありますので、参考にしてゆっくり作ってみてはどうでしょうか。


624名も無き飼い主さん:2006/05/10(水) 20:52:33 ID:j2twJvnV
623さんアドバイスありがとうございます。
何日か前にここの掲示板を見ていて
初めてオダントマのことを知り怖くなりました。
水槽で飼ってみようと思います。
625名も無き飼い主さん:2006/05/13(土) 16:33:16 ID:7KQI2Va+
水槽は蒸れるから夏は気をつけたほうがいいよ。
626名も無き飼い主さん:2006/05/13(土) 18:07:33 ID:Y4V39hW1
水槽の上を網にし敷き藁を敷いれば、
敷き藁が除湿剤の換わりもするから
思う程蒸れないですよ。
どのみち、暑さ対策にエアコンもかけるから。
627名も無き飼い主さん:2006/05/13(土) 19:07:00 ID:z+auZjyB
プレって夏の暑い暑い日も何故か寄り添って寝るよな(w
きゃわゆすぎだよ゚+.(・∀・)゚+.゚
628名も無き飼い主さん:2006/05/13(土) 23:34:53 ID:5JJwPXib
>>610
今は亡き家のプレ♀も顎の下に5cm大の脂肪の固まりがありました
約12年生存、老衰でお亡くなりになりました
若いときは野外に脱走して3ヶ月間行方不明
諦めていた所、近所の空き地で穴掘って生活してるのを発見@@;
いや〜ほんとに驚いた、逞しいものです
群れで逃げたら越冬して繁殖して生態系破壊に荷担するなぁって思った・・
あ、お医者さんで調べてもらってね、無害な脂肪なら弄らない方がいいよ

プレって、食べてる物を意地悪で取り上げたり叱ったりした時に
口を半開きにして「あぁ!」っていう感じの顔しない?
それが見たくて悪いと思いつつ、食べてるものをサッと取り上げたなぁ
ごめんね、でもかわいかったなぁ
629名も無き飼い主さん:2006/05/14(日) 12:42:56 ID:qUGjZhWO
>>612
うちのプレの場合、喉に2cmくらいのシコリで、痛がらずに元気だったので、
いつも診てもらってる獣医さんはリンパ球かと思って治療を進めてました。
でも、1週間経っても経過が良くならないので、
エキゾ専門病院を紹介され、一部を摘出する検査をしました。

結果、腫瘍だとわかり、1週間後に手術してもらいました。
中の方では気管を圧迫するくらい深かったです。
獣医さんも手術するまで、わからなかったそうで、
おもわぬ大手術になっちゃいました…。

でも、食欲旺盛で元気なうちに手術できたから、
経過はすこぶる良くて、1ヶ月ほどで完治できました。

なんか脅かしちゃうようなこと書いてすみません!
でも、もし腫瘍だったら、胸や喉は良性でも危険なことがあるから、
獣医さんから早期の対処が肝心だって聞きました。
もしまだだったら、できるだけ早く検査しに行ってあげてくださいね。
630名も無き飼い主さん:2006/05/14(日) 19:08:05 ID:uUZcqxw6
遊び時間終了でケ-ジに戻した時に
「キッ!」とひと鳴き、横目でニラむ顔も可愛い。
そしてこちらに背中を向け
おもむろに牧草を食べ始める。
呼ぶと顔だけ振り向いてくれるけどすぐにプイッ。
怒ってるのかい、ごめんねでも可愛いよたまらないよ
631名も無き飼い主さん:2006/05/14(日) 23:28:05 ID:Rg1ara0l
ほんと、プレってかわいいねえ。
いつも一緒に寝てるけど私の首の上で、でろ〜んとして寝てるの
たまんない。毛むずむずして暑いけど、がまんしちゃうわぁ。
632名も無き飼い主さん:2006/05/15(月) 00:02:23 ID:k0YtG+xy
>>628
近所の空き地で穴掘って生活してるのを発見@@;

テラワロスwww
633名も無き飼い主さん:2006/05/15(月) 09:32:17 ID:O1fLoKk7
>>628 >>630
どっちもやるなぁ うんうん  ほんと、可愛いよ。
んでも、大多数の猫好き人間はガンコで分かってくれない(あたりまえ)
634名も無き飼い主さん:2006/05/15(月) 17:36:31 ID:rnqX/+gG
あぁ、たまんねぇ、もう我慢できん、プレのポンポンをムニュムニュモミモミしたい
ペットの中でこれ程適度な大きさと重さと愛さらしを兼ね備えた動物は珍しい
635名も無き飼い主さん:2006/05/15(月) 20:09:04 ID:HfbSMHB0
周りの知人ペットはイヌだらけで
私がプレばかりを何匹も飼っているのが不思議らしい
(なぜにプレーリードッグ? イヌ、ネコではダメなのかい?)という
質問をよく受けますが、説明すると長くなってしまうため
人間臭いところがたまらなくてハマるのです、と簡単に話してます
嬉しい顔だったり、驚いたときにギョッとした顔したり
とぼけた顔のときもあるし、怒った顔もするし、とにかく表情が豊かでしょ。


636名も無き飼い主さん:2006/05/15(月) 21:42:14 ID:NV84hQNh
ホント人間臭いよね。犬もだけど。
寝てるところ、撫でると「ん?」ってピョコッと
起き上がって片目だけぱちくりしてもう片方が
寝ぼけて開いてない状態なんて悶えるほど可愛いし!
にーーって笑いかけるとにーってして笑って見せてくれるし!
妙にヲッサン臭いとこも笑える。
人間のヲッサンはかわいくないが…
637名も無き飼い主さん:2006/05/15(月) 22:20:51 ID:CfMfEJXo
最近プレと一緒に寝てます。でも、夜中にふと自分の巣箱が気になって帰るプレ。私の顔の上を通過して行きます。はじめに目尻に爪がガシッとささり顔のうえに胸毛の感触、その直後にお腹…そして立派はティムポが通過して行く・・・
638名も無き飼い主さん:2006/05/16(火) 02:55:20 ID:lYdrXNS5
>>637裏山。
639名も無き飼い主さん:2006/05/16(火) 03:28:35 ID:9LB2E20u
手(前足)を使う動物で集団生活してるものは、表現力豊かになるのかなぁ
640名も無き飼い主さん:2006/05/16(火) 12:49:35 ID:Fy80iJs5
毎晩一緒に寝てるけど、こういう人いる?
641名も無き飼い主さん:2006/05/16(火) 14:14:15 ID:B0UtyheW
637です!毎晩一緒に寝てます。♀は夜になると『早く布団敷いて〜』と催促するぐらい。♂はときどき巣箱に戻り異常がなければまた布団に入ってくる、の繰り返しW
642名も無き飼い主さん:2006/05/16(火) 17:00:39 ID:wG4PQSjL
多いって。 モチロンうちも。ただ夜中に巣に帰ってゆく。
シッコ、ごはん、水と、プレの日常は人間より加速度があるのだ。
643名も無き飼い主さん:2006/05/17(水) 08:37:06 ID:JM56ObVP
撫で撫でしてたら自分が眠くなるよな
一緒に寝たことはないな…裏山
自分寝相悪いから踏み潰しちゃったりしたらシャレにならんしね
それにしても言葉じゃ言い尽せない可愛さがあるよな
644名も無き飼い主さん:2006/05/17(水) 15:56:13 ID:w4V9M4Yj
ホッペの筋肉がとても発達していて
キュッと口閉めてりりしい顔しても
ホッペがプクッて膨らんでるから
可愛くて可愛くて嫌がるけどホッペにチュウしてまう。
645名も無き飼い主さん:2006/05/17(水) 20:55:57 ID:0g/YWlXE
>>643
昔飼ってた子は、ベビーの頃から一緒に寝てたんだけど、一度ケージに背を向けるように横向きで寝てたら
背中に寄り添ってくれてて、熟睡中に寝返り打とうとして背中に柔らかい感触を感じ「キュー! キュー!」鳴く声で
覚醒して体勢戻したら、ケージに戻ってったよ。

で、以後毎晩ある程度まで添い寝してくれて、こっちが落ち着いた頃合いにケージに戻ってくれるようになったんだ。
案外何とかなるもんだよ。
646名も無き飼い主さん:2006/05/17(水) 23:12:09 ID:KOI5svQs
>>645
いやいや、過去に実際に圧迫死させた輩がいるんですよね。
(あ、自分じゃないですから)
647645:2006/05/18(木) 00:31:32 ID:AmaqmG8J
…そうなんだ。
あ〜、2才未満だったり一緒に寝る人が体重重いと危ないかねぇ。
自分は当時180cm85kg程度あったけど、寝返りに勢いが無くて助かったのかな。

2才超えると、自力で下敷きから抜け出せると思うし、そう心配しないで良いと思うけど。
648名も無き飼い主さん:2006/05/18(木) 02:46:49 ID:wTuOtisu
家では枕元(と言うか顔の横)に手作りプレ布団置いてます
圧死の危険を考えて体の方の布団には入れないようにしてる
寝る場所は息のかかる顔の横っていう感じになっているから
夏場に布団無くても顔の横で寝てます
649名も無き飼い主さん:2006/05/18(木) 11:53:51 ID:4NRQ5Hb1
ここのところウチのプレの自由時間にプレが暴れていると
天井裏のネズミがいっしょに暴れだす。
650名も無き飼い主さん:2006/05/18(木) 19:45:28 ID:MbfJGndR
>>468
ちょwwプレ用布団w
手作りwww
どひゃw
カワイスギ 堪らんw
651名も無き飼い主さん:2006/05/18(木) 21:22:30 ID:zGJjy95U
>>649
何故かそのエピソードに和んだ自分がいるw

自分の英語の先生は20年間北アメリカで暮らしてたんだが、隣の家と100メートル以上離れたようなとこだったらしく野生のプレに遭遇することが多々あったそうだ
自分も北アメリカで暮らしたいよ
652名も無き飼い主さん:2006/05/18(木) 23:23:23 ID:YHCpUEez
布団で熟睡中http://q.pic.to/4kl79
653名も無き飼い主さん:2006/05/18(木) 23:58:22 ID:fJ7gfW/Z
かならず手をグーにするから可愛い☆
654名も無き飼い主さん:2006/05/19(金) 00:56:06 ID:DK6BxNun
本当に可愛いヽ(´∇`)/
指を顔の前まで持ってたら鉄棒みたいに握ってくれるのが可愛い〜
あ〜何でこんなにかわいいんだ
655名も無き飼い主さん:2006/05/19(金) 02:42:32 ID:+Qr0+x/X
あ〜それやるやる〜、にぎにぎ具合がまた程よくて萌えるんですよねw
何かにビックリしてしがみついて来る時も可愛くて可愛くて
656名も無き飼い主さん:2006/05/19(金) 05:54:38 ID:28eSaact
うちの子イビキ(?)寝息がうるさい…
ふがふがプープーとけっこう賑やか
鼻悪いわけじゃないんだけどな
657名も無き飼い主さん:2006/05/19(金) 15:45:05 ID:9iGG5IXT
>>656
うちの場合は「キ〜」やら「キャキャキャ!」やらにぎやかです。
でも、いきなりやられると心臓に悪いw
658名も無き飼い主さん:2006/05/19(金) 17:22:17 ID:WGHj88LV
寝言も可愛いよね、怖い夢とか見ると「キャン キャン キャン」です
イビキとかは聞いたこと無いなぁ、聞きたいかも
659名も無き飼い主さん:2006/05/19(金) 20:30:13 ID:khIenWXC
暑くても重くても、他のプレの下に潜ったり下敷きにされ
「ん゛ー」とか「ぅぐぅ〜」とか訳解らない声発してる。
660名も無き飼い主さん:2006/05/20(土) 09:31:59 ID:tPQLDyhq
普段妻からプレを絶対に押入れに入れるなと堅く言われていて押入れの前
には何重もの防御板がほどこしてあるにもかかわらず室内散歩させながら
ついウトウトしてしまった。ふと気づくと部屋は静まり返ってプレの気配
がしない。幾重ものバリケードを突破して押入れの中に入ってしまった。
穴だらけの襖をあけると押入れの中は綿だらけ敷布団の一枚をやぶって
中の綿をほじくり出してしまったようだ。あわてて綿を全部始末して
証拠隠滅をはかったがゴミ袋の中の綿を発見されてこっぴどく怒られて
しまった。まったくプレのヤツ。

661名も無き飼い主さん:2006/05/20(土) 13:03:10 ID:3rDLm/FW
それでも叱るけど本気で怒れないそしてかわいいとおもうプレの魅力…
662名も無き飼い主さん:2006/05/20(土) 13:47:46 ID:PyQ70Bzz
>>660
あなたが叱られただけで済んで良かったと思うべし。
出したまま、うたた寝なんて言語道断!
何かあってからでは、叱られるで済まないぞよ。
663名も無き飼い主さん:2006/05/20(土) 14:56:43 ID:Bp4LHvuK
何事もなくて本当に良かったですね

飼い主の不注意でけがをさせたり 外に逃げたり
最悪命を落とす場合もありますから
うちも室内散歩のときは付きっ切りで見てます。
家の中だからといっても 目を離すと危険と隣り合わせです

664名も無き飼い主さん:2006/05/20(土) 19:33:51 ID:aaJaR6oD
あのー、うちのプレは来た時からバンザイして「キャッフーン!」
という鳴き声しか出さないんです。
あとはちょっと怒ったりご機嫌斜めな時に「キッ」「ンギャッ」「グルルッ」といった感じですが、
プレの名前の由来にもなっている子犬のような「キャン キャン!」は5年間一度も
聞いた事がないです(T_T)
そういうプレちゃんほかにいますか?家で飼ってるからキャンキャン
言わないのかな。
聞いてみたいよ〜
665名も無き飼い主さん:2006/05/20(土) 19:59:02 ID:KU1Gj9vp
「キャン!キャン!」は警戒音だから、聞こえなくて正解。
あ、寝言で言うかも・・・
666名も無き飼い主さん:2006/05/20(土) 20:20:25 ID:aaJaR6oD
>>665
そうなんだ、正解で良かった〜。
ありがとうございました。
うちは寝言は「キャー!…ッフン…」。
667名も無き飼い主さん:2006/05/20(土) 21:02:54 ID:m5hvGZhk
昔飼ってた子は寝言で「う〜ん」(むにゃむにゃ)と実際にやって驚かせてくれたり、
「キャンキャンキャン」と鳴き続けて驚かせたり、咳などに反応して寝ながら
「キャッホ〜」と鳴いたり、賑やかな子でした。今の子達はそれに比べると静かで寂しいよ。
668名も無き飼い主さん:2006/05/20(土) 21:18:01 ID:tr08PlIU
UPしまくってくれよ
669名も無き飼い主さん:2006/05/20(土) 22:48:42 ID:dLcJgpVw
よろしくおねがいしますhttp://q.pic.to/4qjtq
670名も無き飼い主さん:2006/05/20(土) 22:54:21 ID:tr08PlIU
かわいいお^ω^)
プレ懐かしい
てか輸入禁止になってから取引額がすげぇあがったのか?
俺が勝ったときは3万か4万だったんだが
671名も無き飼い主さん:2006/05/21(日) 00:23:11 ID:PqQzRobm
>>670大丈夫かな?毛が抜けてるけど…

私の時はちびっこプレで二万弱
672名も無き飼い主さん:2006/05/21(日) 00:23:55 ID:PqQzRobm
間違えた>>699
673名も無き飼い主さん:2006/05/21(日) 05:25:03 ID:Ct9QwB6e
>>670
最近は18万とかが相場かね
674名も無き飼い主さん:2006/05/21(日) 09:43:42 ID:oMVVHySm
671
ちょうど毛の生え変わりの時期に撮ったから。今はフサフサです
675名も無き飼い主さん:2006/05/21(日) 16:56:53 ID:w4o7fg65
愛知県小牧市のSBSってトコで時々ベビプレが出てるよ。東京住なんで引き取りとか無理だから指をくわえて見てるだけ。HPには全国のエキゾ病院の一覧もあるし、かなりおすすめ。
676名も無き飼い主さん:2006/05/21(日) 17:47:18 ID:87BxWwKm
残念だが、ここの皆さんは、んな事もうとうに知ってると思われ。
677名も無き飼い主さん:2006/05/21(日) 18:17:29 ID:1qrKPX5B
うみゅ、知らなかった・・・・
678名も無き飼い主さん:2006/05/21(日) 22:44:55 ID:BIDNGDKh
あそこのオサーンのプレ知識は似非。
真に受けちゃだめよん(゚×゚*)プッ
子プレをもし買ったら、よーくチェックされたし。
ひた隠しにしたけど、過去にケジラミ湧かしてるからね。
679名も無き飼い主さん:2006/05/21(日) 23:52:45 ID:vDMjZC+o
また発病…。
ベビーの頃から身体が弱くて大きな手術もして、
この4年間、いろんな病気を乗り越えてきました。
今度は肺だから息が荒くて苦しそうで、見てて泣けてきます。

でも、苦しくてもエサを食べようとしてくれる。
少しでも楽な姿勢を取ろうとして何度か寝返りうったり、
体力を温存しようとして頑張ってる。
ガリガリに痩せちゃったけど、うちのプレは強い子です。
精一杯協力するから、今度も一緒に乗り越えよう。
680名も無き飼い主さん:2006/05/22(月) 12:21:22 ID:hD45nCoB
>>679
プレも飼い主も頑張れよ
おまえさんが辛い顔しているとプレに見抜かれちまうぞ
プレに余計な心配させるなよ
681名も無き飼い主さん:2006/05/22(月) 12:29:27 ID:+oZWVefa
うちも今、オダントマで闘病中。
鼻ぐずぐずして、食欲もなくて血尿も出てるのに
私にぴったり寄り添って寝てくれる。
苦しさを代わってあげたい。
どんなことがあっても、最期までかわいがってあげるからね。
682名も無き飼い主さん:2006/05/22(月) 12:50:06 ID:TyNcFQ/r
うちにも今、オダントマで闘病中の子居るよ。
この病気は山あり谷ありで、本プレを始め飼い主も辛いけど
最後の最後まで穏やかに過ごせる様頑張ろうよっ!
683679:2006/05/22(月) 14:11:25 ID:PTaLVn+i
>>680
ありがとうございます!
いつもこのスレで元気もらってます。

>>681-682
うちはオダントマではないけど、
病気を抱えるつらさはすごくわかります。
お互い、頑張りましょう。

うちのチビは腫瘍のできやすい体質らしくて、
これで発病するのは3度目です。
今回は、レントゲンを撮ってみたら肺に影がありました。
リンパ腫かもしれないと言われてます。
抗生剤を飲ませて経過を様子見してます。

昨日までは苦しそうに動きっぱなしだったけど、
薬が効いているせいか、今日は少し楽そうにしてます。
ぐっすり眠って体力を取り戻してほしいです。
684名も無き飼い主さん:2006/05/22(月) 15:05:46 ID:+oZWVefa
下世話な話で申し訳ないけど、50万の定期解約しました。
治療費て、結構かかる。
底ついたらどないしよう・・・
685名も無き飼い主さん:2006/05/22(月) 17:15:27 ID:Oiyx1vf8
治療費にお金を注ぎ込むよりも、新しいプレをお迎えする資金にした方がいいよ

私はオダントマのプレに流動食を無理矢理胃に流し込んで半年延命させたけど
今は自分のエゴで苦しみだけを長引かせてしまった事をとても後悔しています
口呼吸でお腹に空気が溜まって、苦しくて深い睡眠もとれない毎日
目の焦点も合わなくなって手足を踏ん張ってもフラフラして10cmも進めない
ただただ死なれたくない一心で、死なれた後の自分の心の穴の事ばかりを心配して
嫌がって餌を吐き出そうとするプレを押さえつけて胃に流動食を流し込んでいました
最後の方は消化も出来なくなって毎日の下痢、ミイラみたいに痩せ細って最後を迎えました
私の場合の延命処置は、私のエゴでしかなった、死なれてからそう思いました
二匹目のプレが治療不可能の病に冒されたときは、餌を自力で取れなくってからは
水分を与えて自分から飲むときだけ、好きなだけ飲ませてあげて最後までを看取りました

686名も無き飼い主さん:2006/05/22(月) 20:45:19 ID:iHZz2xwM
ごめん、最初の文気に食わない。
というか書き方の問題なんだろうけどその書き方だと生きてる命を否定することになる。
それはあなただけのケースであって他人とはまた違うと思う。
自分のそれが教訓なんでしょう?
みんなそれぞれのやり方がある。頑張ろうとしてるヒトの気持ちふみにじってるよ。
687名も無き飼い主さん:2006/05/22(月) 20:56:44 ID:Zby7tz9i
>>684
がんばって働いてください!
688名も無き飼い主さん:2006/05/22(月) 21:45:49 ID:3hJPOIuC
>>684
動物病院での治療には目を光らせないと危ない
改善の見込みがない病気や症状に対して
意味のない投薬や治療をしたがる医者も多い
685さんとは少し意味合いが違うけども
飼い主の自己満足的な治療や延命ではなく
プレ本意の治療や延命を模索してほしい
>>685
お気持ちお察しします
当事者になると状況を把握できなくなりますね
死んでほしくないという想いが
相手を思い遣ってのことなのか
自分の感情を満足させる為なのか
結果(死)が出るまで分からない
でも、二匹目のプレには経験を生かせた
それでいいじゃないですか
>>686
否定ではなくて肯定でしょう
生きるってなに?ということだと思います
頑張る方向が自己満足になってはいけない
かといって自己満足で安楽死もいけない
最初の一行は何か医療不信があったのでは
689名も無き飼い主さん:2006/05/22(月) 22:05:40 ID:+oZWVefa
>>687 うん、バイト増やしてがんばる!
治療といっても、飲み薬・点滴・ネブライジング。
最初に先生と話し合って、今はやれるだけの治療をし
もうどうにもならなくなったら、自然に任せることにしました。
今現在、こんなに私を慕ってくれてる子を、ほってはおけません。
だから他の子なんて、今は思うことができないです。
・・・悩んでしまう・・・



690679:2006/05/22(月) 23:05:04 ID:PTaLVn+i
>>689
うちも前回の手術と治療で30万近く飛んじゃいました。
痛い出費だけど、やっぱりお金には変えられないです。
少しでも楽になる治療をしてあげられるように、
私もプレ治療のために仕事増やしてます。
689さんもバイト増やすとのこと、頑張ってください!

費用は毎回、獣医さんが気にかけてくれて、
手術した後のシミュレーションや投薬効果など、
2〜3種類の治療法を提示してくれて、
どれがベストか話し合いながら決めてます。
すごく良い獣医さんにめぐり合えて感謝してます。

>>685
どこまで治療するか、線引きって難しいですよね。
この先、延命目的だけの治療は、私も取らないつもりです。
でも、闘病中に次のプレのことなんて考えられないですよ。
プレが苦しんでるときにそんなことを考えられるのって、すごく悲しい。
686さんも、治療についてじゃなくて、その部分だけ引っかかったんじゃないかな。
691名も無き飼い主さん:2006/05/22(月) 23:43:14 ID:iHZz2xwM
>>688私がいってるのはそこじゃないんだ。
あまりに合理的すぎる文で血も涙も感じない部分が同じプレ飼いとして嫌だった。
確かに高額なお金のことや治らない病気など難しい面はある。私だってそうだった。
なのにそれをモノみたいに新しいの買えばいいじゃないって言われるのがしゃくに触ったんだ。
今バイトして頑張ろうってヒトもいるなかでのその発言は少し考え欲しかったなって。
さっきもきっとそういうつもりで書いたんじゃないとは思うけど。
692名も無き飼い主さん:2006/05/23(火) 00:59:01 ID:Hrpq1u5a
>>691
気持ちは分かるけど、発言全体をきちんと読めばそういうつもりでもないように思うよ。
自分はまだ1匹しか亡くしたこともないし、それも長期の治療を要するような死に方ではなく
突然逝ってしまったから、そこまで達観した考えは持ててないけど。

それだけ大きな悲しみを乗り越えた人なんだなぁとは感じるよ。
693名も無き飼い主さん:2006/05/23(火) 02:05:15 ID:G3Zbpkeb
要は自分の価値観を他人に押し付けんな!って事
上段から物を言えば角が立つだけの話・・・
694名も無き飼い主さん:2006/05/23(火) 02:50:07 ID:yRnYfi1T
何処が上段からものを言ってるのだろう
価値観を押しつけてるようにも見えないし
695名も無き飼い主さん:2006/05/23(火) 08:50:12 ID:NUvIyGRQ
もうこの話題はスルーで
読んでて気分悪くなる

話題を変えて…
オダントマって正式名オドントマなんですか?
この前病院行ったら先生がオドントマと言ってたのですが
696名も無き飼い主さん:2006/05/23(火) 09:22:40 ID:B8K+Yank
いやいや、命の大切さという意味で重要なくだりだったと思うよ
辛さに耐えられなくて、最初の一文を考えるように=逃げ道へ逃れてしまうように
なった気持ちもよく分かる
読む方も、発言者の気持ちも考えられる人間になろう、と。
697名も無き飼い主さん:2006/05/23(火) 11:09:28 ID:giiT39zM
おまえら全員うるせぇよ
698名も無き飼い主さん:2006/05/23(火) 19:11:19 ID:DomMNeLj
苦しませたくないから 
延命という意味も含め
最期まで治療を続けました
最期はもうどうにもならなくなり
自然に亡くなるにはあまりにも酷すぎるため
安楽死という手段を取りました、
自己満足と言われればそれまでですが
愛しているからこそ、それを選んだつもりです
699名も無き飼い主さん:2006/05/23(火) 20:55:15 ID:gwtgIlpo
それでいいのだ
700名も無き飼い主さん:2006/05/23(火) 22:10:57 ID:MAzi1LLW
人それぞれ考え方、価値観が違って当たり前。
命を物の様に扱わなければ、延命治療をしない事も
安楽死も選択肢の一つだし。
要は飼い主の責任で行えば良い事だと思います。

>>695
 正式には(歯学的)Odontumors:歯牙腫
 オドントゥーマスと読みます。
701名も無き飼い主さん:2006/05/24(水) 00:41:19 ID:0tF8mSlH
おとん!トゥーマス は、機関車じゃまいか!
702名も無き飼い主さん:2006/05/24(水) 01:05:11 ID:W5R4BK4l
>>701
コタツ布団1枚!
703名も無き飼い主さん:2006/05/24(水) 01:24:32 ID:9psS3i1u
「治療」ということについて考えたことがなかったので、皆さんの考えが聞けてよかったです
久々うpですhttp://p.pic.to/511sw
704名も無き飼い主さん:2006/05/24(水) 01:35:20 ID:Q7Z8LqNX
久々マジ噛みされたorz いてえ・・
もう6年目♀なんだけど、なんか神経質になったのか最初は楽しそうに走りまわってるんだけど
だんだんピリピリムードになってきたりしていつ噛まれるかわからなくなってきた
甘噛みしてたのがだんだん強くなってガリッっとやってきたり甘噛みから一転してガリっとやってきたり・・
怒られるのもよくわかってるみたい
当然こっちからしつこくかまったりもしてるわけじゃなくてむしろ向こうが膝にのってきたりしたときだけかまうようにしてる
情緒不安定なのか数年前からはっきりした発情期がくるようになってからは発情期じゃなくてもずっとこんな感じ
あとものすごく我が強くなった気がする

このスレの単独♀飼いの方はこういうことありますか?
705名も無き飼い主さん:2006/05/24(水) 02:44:21 ID:equVNqzL
<<704
うちのは3歳のメス
発情期が来ると同じ様な状態になるよ
二の腕やわき腹に噛み付いてくる
でも数日たつといつもの状態にもどるけど
706名も無き飼い主さん:2006/05/24(水) 02:46:33 ID:54OMK30m
それは♀によく見られますね
家のも同じ状態になることがあります
自分からナデナデされにきて
うっとりし始めたと思ったら
いきなり本気で噛み付いてくる・・・
見分けや見極めができないから
♂の発情期より質が悪い
いつも不定期にそうなります
707名も無き飼い主さん:2006/05/24(水) 07:44:21 ID:Q7Z8LqNX
>>705-706
レスありがとう
やはりそういうものですか・・
自分で書いてて思ったんですが最後の
>あとものすごく我が強くなった気がする
これは年を負うごとにかなり顕著になってきている気がします
まあ躾でなんとかなるものでもなさそうですこっちが注意するしかなさそうですね
708名も無き飼い主さん:2006/05/24(水) 09:58:44 ID:9psS3i1u
うちは♂♀がいるけど、♀は大人しいよ
8年一緒にいるけど噛まれたことあるのはうちに来て初日に親父が噛まれただけ
後は噛まれたこと一度もないかな
甘噛みオンリー
やっぱり♀一匹で飼うのと違うもんなのかな?
プレの性格にもよると思うけど、突然起こりだすのは♂の方かな
709名も無き飼い主さん:2006/05/24(水) 12:54:42 ID:AEK4hod6
ウチには別れた女が置いてった♂♀がいるんだけど、体内時計を狂わせちまったらしく夜中も元気に遊んでる。しかも男の子はもう半年も尻尾を丸くしっぱなしで威嚇しまくり。夜は部屋を暗くしたり音を立てないようにはしてるんだけど...もう元には戻らないんだろうか。
710名も無き飼い主さん:2006/05/24(水) 13:00:24 ID:AEK4hod6
すまん下げ忘れた。ちなみに今はにゃんこ(♂8才)プレ二人(♂推定6才)(♀推定3才)の四人暮らし。彼女がいた時はいっつもみんなで一緒に寝てました。
711名も無き飼い主さん:2006/05/24(水) 13:56:54 ID:9psS3i1u
威嚇しっぱなしだとプレもストレスたまっちゃってるだろうね…
昼間はいっぱい遊んであげたら夜は静かに寝てくれるんだけど、仕事やら何やらで昼間遊んであげられるのは休日だけだからな
しかも威嚇してるなら噛まれる可能性もあるし…
難しい問題ですね
712あぼーん:あぼーん
あぼーん
713名も無き飼い主さん:2006/05/24(水) 16:10:38 ID:J6IWUrgN
>>709さん自身はプレ可愛い?
貴方が自分から引き取ったのかな?
そうじゃなく、勝手に置いていかれたなら複雑な
心境だと思うし、相手もスゲー無責任だと思うけど
プレも複雑だと思う。
どうぞ可愛がってやってね。
猫と飼ってると、なかなか遊ばせにくい事はない?
↑うちのプレ昔猫に飛びかかられそうになったので(公園にて)
714685:2006/05/24(水) 17:43:45 ID:VEpwiqaw
>>698
よく決心されましたね、唯一私に出来なかった選択です
あの当時は私自身も精神的にまいってしまって
私に助けを求めているプレに、逆に精神的な助けを求めていました
それを断ち切れてさえいれば、もっと早く楽にしてあげられたのに
安楽死を選択できたのは本当の愛情を持っていらしたからですね

715名も無き飼い主さん:2006/05/24(水) 23:10:02 ID:equVNqzL
>>710
にゃんことプレが一緒に寝るのはすごいね。
うちもにゃんこと一緒に飼ってるけど
プレがにゃんこの尻尾を噛み付いてからは
にゃんこは怖がってプレに近づこうとしないよ
716名も無き飼い主さん:2006/05/25(木) 00:11:20 ID:v1gxKVAX
嫁とプレを同時に腕枕して寝ているのはうちくらいなものだろう

プレは最初あごと手を乗せてうつぶせで寝てるんだが、そのうち横寝になって
最後にコテンと仰向けになる

その瞬間が一番好き
717名も無き飼い主さん:2006/05/25(木) 00:19:31 ID:7NbaK7R7
嫁よりプレに萌えてる時点でなんだかほのぼのWWWW
718名も無き飼い主さん:2006/05/25(木) 00:31:13 ID:9GCpbGI9
>>716
いいですな〜
家は嫁も自分も寝相悪いからもし圧死でもしたら一生悩みそうだからまず無理です
719名も無き飼い主さん:2006/05/25(木) 01:09:42 ID:YsZ41QYy
>>718
ナカーマ
720名も無き飼い主さん:2006/05/25(木) 16:06:52 ID:kJwCn32W
711
複数のケージをアルミフレキでつなげて遊べる様にはしてんだけどね。一度かまれてからは皮手袋を常備してるけど、皮手の上からもガジガジと。
713
やばいかわいいよ♪小動物に興味なかったけどこいつらにはハマったわ。たしかにニャンコからみたらねずみと同じだから、かなり心配したけど初日から仲良くしてくれたね。
715
仰向けで寝てる俺のお腹の上にニャンコ。ニャンコの背中にプレ♂。で、ホモトリオと笑われてた。ちなみに♀はベッドマットに自分サイズの穴をあけて、はまって寝てた。
でもそれも昔の話みたいな。。。
721679:2006/05/26(金) 04:44:09 ID:s8npnT/o
息がまだ苦しそうだけど、少しだけ元気になってきました。
今、同居プレにしがみつくように寝てます。
毎度のことながら、同居プレはチビが病気になると
すごくやさしくなって甘えさせてくれます。
プレ同士、絆が強くて見ていて感動します。

昨日はプロテインの他に、干草と赤粟の穂を少し、小松菜を1枚食べました。
でも、ちょっと下痢っぽいのが心配です。

プロテインは口をニチャニチャしてマズそうにしながらも
無理やりでなく食べてくれるので助かってます。
薬を飲んだ後に口の中が気持ち悪そうにしてるので可哀相になります。
苦いのかもしれないので、オリゴ糖を溶かしてみます。

体力が落ちて痩せてしまったのは今回が初めてなので
正直、かなり戸惑ってます。
病気中の食餌や投薬法で、アドバイスがあればぜひ教えてください。
よろしくお願いします。
722名も無き飼い主さん:2006/05/26(金) 10:21:19 ID:zkqtBNbA
うちんとこで飲ませている飲み薬は、
「単シロップ」で割っているので
容器見せただけで、すっとんで来ますだ。
あと先生は「メープルシロップ」も、良いと言ってました。
723名も無き飼い主さん:2006/05/26(金) 13:35:15 ID:ya2BNOj1
>>721さん
 下痢気味にオリゴ糖は絶対駄目ですよ。
 下痢に糖分(果糖も含む)は、余計に下痢を酷くします。
 またヨーグルトも良いとされますが、脂質が入ってますので...
 それより、市販されてるビオフェルミンを(漢方の入ってないの)を
 少量与える方が良いです。これは獣医さんも処方します。
 お薬の後って、確かに苦いので辛そうにしますよね。
 お水をシリンジで少し流し込んであげては如何でしょうか?(家でやってた)
 ご飯は、やはりクリティカルケアやライフケア等を与えるのが
 栄養分的にも良いかと思います。
 お大事にね、家にもオダントマで闘病中の子がいます。
 お互い頑張りましょう!
724名も無き飼い主さん:2006/05/26(金) 15:05:47 ID:7A5/ojBO
人間もオリゴ糖で下痢するでよ
725679:2006/05/26(金) 16:02:50 ID:s8npnT/o
>>722-724
ありがとうございます!
試す前に獣医さんに確認したらヨーグルトにしなさいと言われました。
獣医さんに電話する前にスレ見ればよかったです。

>>723
>お薬の後って、確かに苦いので辛そうにしますよね。
>お水をシリンジで少し流し込んであげては如何でしょうか?(家でやってた)

「ニガいーっ」って感じで口を一生懸命、拭ってるんですよね。
水だけ流し込むの、気が付きませんでした。やってみます。
それでダメならヨーグルトか>>722さんのメープルシロップ試してみます。
あと、ビオフェルミンも試してみることにしました。獣医さんも許可してくれました。

いろいろありがとうございます。闘病中のプレちゃん、お大事に。
726名も無き飼い主さん:2006/05/27(土) 02:09:22 ID:ud/Hbggj
夜はちゃんとケージで寝る子だったのに、なぜかこないだから洗濯物たたんでる中に入って寝てます
片づけると怒るんで置いといてるけど、なんの心境の変化だろう
今日も12時過ぎにガタガタと出せコールして、出したら走って洗濯物の中にズボッと入って
いって今寝てるよ(ノ∀`)
727名も無き飼い主さん:2006/05/27(土) 03:06:32 ID:WjbCPoC0
>下痢に糖分(果糖も含む)は
囓歯目は乳糖以下なら消化出来ますよ。果糖は下痢を起こした時にも
小腸から吸収されるので、多少の下痢なら果物で栄養を摂るのもありです。
728名も無き飼い主さん:2006/05/27(土) 19:57:45 ID:RWpJ1PhK
>>727
じゃぁ、下痢した時やってみ。
もっと凄い下痢になるから。
獣医が駄目って言ってるよ。
729679:2006/05/27(土) 21:26:23 ID:JR3DQ4A9
>>727
すみません、うちの獣医さんからは、フルーツは止められました…。
ひょっとしたら、病状によっては>>727さんの意見が
妥当な場合もあるのかもしれませんね。
うちの場合は肺の機能が落ちていて心臓への負担も激しく、
かなり体力を消耗するので、下痢が続くと命取りになりかねないそうです。

チモシーの生牧草が届いたので与えてみたら、
食べる量は多くないけど、うれしそうな顔して食べてくれました。
夜からうんちが少し固くなったみたいで良かったです。
もしかしたらビオフェルミン効果もあったかも?

このまま様子を見ながら頑張ってみます。
ありがとうございました。
730あぼーん:あぼーん
あぼーん
731名も無き飼い主さん:2006/05/28(日) 00:54:53 ID:x+9fPTev
おいおい なんだよ
しらねーぞ! 削除要請しとけよ
あえてsageないよ
732名も無き飼い主さん:2006/05/28(日) 01:00:04 ID:Bg+DDxCs
(´∀`)フハハどうしたんだ
733名も無き飼い主さん:2006/05/28(日) 11:23:43 ID:kQfr6dZy
>>726かわいいねー(´∀`)
洗濯物の方がふかふかしてるからかな?
写真見てみたいなぁ…
734名も無き飼い主さん:2006/05/28(日) 12:07:02 ID:2OJrfFir
その画像うpきぼん
735名も無き飼い主さん:2006/05/28(日) 13:20:59 ID:v+qx2jlA
>>726
うちも洗濯物が好きですよ!
私が片付けても怒らないけど
旦那の洗濯物をたたんで置いておく場所があるんだけど
風呂あがりに旦那がそこに手を伸ばした瞬間
凄い怒る!!しかも毎日!
普段そこにもぐってじーっとしてるから縄張り意識かな?
でも怒るのは風呂上がりの時限定なんだよなー
あれだけはホント謎。

あと怒るのは私がたまに酔っ払いで朝帰りした時…発狂!
始めは5時過ぎると怒ってたけど
今は6時半までに帰れば許して下さいます。
それ過ぎたら発狂です。不思議なのは仕事が徹夜で朝7時とかに帰っても
そういう時は怒らない。お酒の匂いでわかるのかな。
お前は母か。
736名も無き飼い主さん:2006/05/28(日) 15:44:45 ID:+u+5Be9M
あははかわいーねぇ
自分の事もう人間だと思ってるんじゃないかな
酔っ払って帰って来た時だけ怒るのは
泥酔して帰宅した旦那さんに怒ってるの見てマネしてるのかもw
737名も無き飼い主さん:2006/05/28(日) 17:18:47 ID:rl/vc/0m
近所の遊園地(大阪府枚方市のひらぱー)にプレが居るという情報をキャッチしたのと、
新しいデジカメ買ったので撮り比べてきました。
デジカメ板のアップローダー使ってるからPC用ですが、お裾分けに。どうぞ〜。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060528165000.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060528165226.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060528165509.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060528165725.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060528165937.jpg
738名も無き飼い主さん:2006/05/28(日) 17:49:15 ID:rL+x3fAL
か かんわいい…
うpありがとう…!!
739名も無き飼い主さん:2006/05/28(日) 22:15:21 ID:im3GxZmE
ウチの♀プレがさっきから急に苦しそうな呼吸をし始めました。『ウッウッ』と呼吸のたびに声が漏れていつもなら今ごろは起こしても起きないのに、寝付けないのか落ち着きがないです。近場の動物病院に電話したけど誰も出ない(ノд`)
740名も無き飼い主さん:2006/05/28(日) 22:19:52 ID:Bg+DDxCs
(´・ω・`){ダイジョウブプレ?
741名も無き飼い主さん:2006/05/28(日) 22:58:28 ID:2OJrfFir
ダイジョブか?
プレタソテラ心配だぉ(´・ω・`)
742名も無き飼い主さん:2006/05/28(日) 23:03:17 ID:rL+x3fAL
心配ですね。
とりあえず抱っこして、撫でてあげたら?
うちの子が肺炎だったとき、腕の中では楽そうに眠ってくれたよ。
743名も無き飼い主さん:2006/05/29(月) 00:27:44 ID:yjH+1HxR
>>739
東京しか情報知らないんですけど、
もしお住まいが都内なら、品川に朝5時までやってる夜間救急病院があります。
朝まで待てない、危険な状態だと感じたら利用するといいかも。
ttp://www.anc-tokyo.com/

一度だけお世話になったけど、とても親切でした。料金はメチャ高かったけど…。
あと、救急の動物病院でプレを診てくれなくなったところが増えてきたので、
利用前に電話確認は必ずした方がいいと思います。

東京じゃなかったらお役に立てなくてごめんなさい。

744名も無き飼い主さん:2006/05/29(月) 00:32:08 ID:68y5mHdo
ありがとうございます!今その品川の夜間病院にきて診察中です。もう少ししたら獣医さんから説明があるそうです。
745679:2006/05/29(月) 00:40:39 ID:yjH+1HxR
あ、そうでしたか。ちょっと安心しました。
病状が軽いこと、祈ってます。お大事に!
746名も無き飼い主さん:2006/05/29(月) 00:44:23 ID:rDu9BX08
病状の程は?
747名も無き飼い主さん:2006/05/29(月) 03:41:05 ID:68y5mHdo
今、夜間病院から帰ってきました。高濃度酸素が流れる箱に入れてもらいかなり落ち着いたみたいです。レントゲンと血液検査をしました。病名は腎不全でした。明日、昼間診てもらえる病院を探して点滴をしてもらうよう言われました。
748679:2006/05/29(月) 12:05:49 ID:2SqsLPmH
>>747
疲れさまでした。大変でしたね。
うちも今、病状が重くて呼吸が荒いので、なんだか他人事とは思えなくて。
様態が落ち着いてるうちに病院に連れてってあげてくださいね!

生牧草ってすごいです。
香りに刺激されるのか食欲が少しだけ回復して、下痢も止まりました。
朝、新鮮なのをケージに入れるときに、すごくうれしそうに待ってます。

食べた後、肺に負担がかかるらしくて、しばらくうずくまっちゃうけど、
少しずつでも自力で食べようとして、がんばってます。
749名も無き飼い主さん:2006/05/29(月) 19:59:41 ID:l/BChqU4
本当にプレって牧草好きだよね
うちのもすごい嬉しそうにしてる
750名も無き飼い主さん:2006/05/29(月) 23:13:27 ID:8dQOYX1e
・・・・・・・だってなぁ、草食動物だもんな。
751名も無き飼い主さん:2006/05/29(月) 23:14:05 ID:8dQOYX1e
さげとくスマソ
752名も無き飼い主さん:2006/05/30(火) 12:45:14 ID:ulfqnCT4
>>737
4番目の真ん中の子が6年前に死んだうちの子に似てて涙出た。
もう一回プレ飼いたいけど、もうあの子と同じ性格の固体に
めぐり合えないだろうなあ・・・
おっとりしたオスで発情期もおとなしくて、べったりだった。

死んだのと同じ時期に私が妊娠して、産まれた子はプレの
生まれ変わりだと思ってかわいがってますが・・・小憎たらしい
女児でまいってます。プレの方が全然愛らしいよw
753752:2006/05/30(火) 12:46:42 ID:ulfqnCT4
お礼言うの忘れてた
737さん、かわいい子達の写真うpありがとう!
754名も無き飼い主さん:2006/05/30(火) 21:00:07 ID:Ad8IaNya
>産まれた子はプレの生まれ変わりだと思ってかわいがってますが・・・

え〜〜〜、それって、子供にとっては、ある意味ショックかも
755名も無き飼い主さん:2006/05/31(水) 19:43:36 ID:1hy/EeHS
747です。腎不全と言われましたが結局肺炎と言われ2日に渡って皮下注射してもらい、お腹の調子もよくないので、整腸剤を処方されました。今はすっかり元気になり、病気して優しくしてもらったのに味をしめたのかすごく甘えん坊になってます(;^_^A
ここのみなさんには色々励ましていただいてとても支えになりました。本当にありがとうございました!
756名も無き飼い主さん:2006/05/31(水) 19:57:40 ID:qDvnABrJ
えーーーーー、良かったね!! 腎疾患じゃなくて。(正確には肺炎から腎不全を
起こしてたわけですが)
これからもーっともっと長生きするよ。大事にしようね、お互い。
757名も無き飼い主さん:2006/06/01(木) 18:28:31 ID:JbzADCAn
昨日、上野動物園でプレ見てきた。
子プレがムチャクチャ可愛かった(ノ´∀`*)
うちのプレも子供産んでくれないかなぁ。。。
758名も無き飼い主さん:2006/06/01(木) 23:48:15 ID:iYzkhNnT
みなさんオダントーマの予防策ってしてますか?
私の家のプレはやはりゲージをかじりまくってしまう癖が酷かったのでかなり細目の網を
ゲージに貼り付けてます
網は爪の怪我の元になりやすいので迷ったのですがアクリル等は風通しを考えてやめました
それでも網を歯でちぎってしまってまたゲージ噛みをしてますが・・・
かじり木もものすごい勢いでボロボロにしますがかじり木をかじっている分には問題ないんですかね?
759名も無き飼い主さん:2006/06/02(金) 00:05:25 ID:rqfswtDw
問題ないんですかね? と聞く前に
齧り木つーのは、何の為に有るのかを考えてみるのが先じゃないのか。
760名も無き飼い主さん:2006/06/02(金) 00:06:40 ID:rqfswtDw
SAGE
761名も無き飼い主さん:2006/06/02(金) 02:56:53 ID:z6Mvgvlx
>>759
歯の伸びすぎ防止かじりたい欲発散ストレス発散軽い運動
こんなところですか?
762名も無き飼い主さん:2006/06/03(土) 09:14:54 ID:xmU+M3Sh
うちはウサギ用のケージで飼ってたが、ガチガチ噛むから、プレ用のケージにしてからあんまかまなくなった
763名も無き飼い主さん:2006/06/03(土) 19:28:51 ID:/lmHqjwX
家のも齧り木破壊させてるがやりすぎなぐらい齧りまくる
鉄とかじゃなければオダントマ平気なんですかね???


764名も無き飼い主さん:2006/06/04(日) 01:36:02 ID:MWEWKpyY
私もそれを疑問に思ったことがあります
TV番組で見る自然のプレが生活している場所って
木が殆ど無いですよね、それに、そういった物を囓っている映像も出ないし
ひょっとしたら固い物なんか囓らないんじゃないですかね?
歯の伸びは自分で行う擦り合わせで調整できるしさ
765名も無き飼い主さん:2006/06/04(日) 02:51:56 ID:CqO9o9sd
草をはむ時に、自然に研磨してるわけさ、自然下では。
でも、それでも延び過ぎる事もあって、げっし目は歯が伸び
るのが宿命だから、時には硬いものでも齧って調節するんだ
ろうな。
飼育下では、イロイロあるだろ、飼い主の都合が。
そこで齧り木が必要になる飼い主さんも居るわけだがな。
ただ、金網と木を一緒くたにして、すぐにオダントと結びつ
ける小心さもどーかと思うけどな。
766名も無き飼い主さん:2006/06/04(日) 11:46:04 ID:nWNm99ri
プレの体重ってみなさんは計ってますか?もし計ってるならどうやってますか?
767名も無き飼い主さん:2006/06/04(日) 12:56:38 ID:CqO9o9sd
2k計の秤に乗せて。


   それ以外にどうやって量れっつうんだい?
768名も無き飼い主さん:2006/06/04(日) 18:20:41 ID:nsRMUTcj
>>766さん
 家も2kg秤の1g単位で計れるの使ってるよ。
 計りに乗っけて、アリメとか持たせて。
 だから計り見ると「計り=おやつ」と擦り込みされ、
 我先にと皆で乗っかるから計れない(>_<)

>>767さん
 まぁまぁヾ(・・;)
 天秤ばかりっちゅうのも有るわなw
 あ、知り合いに昔、何だっけ?
 吊して計るやつ、バネ計りだったっけ?
 アレで巾着に入れて計ってる人居たよ〜。
769名も無き飼い主さん:2006/06/04(日) 22:00:07 ID:bXdvlObj
>>766
うちの子は寝ている間に箱へ入れて
2kgの料理用バネ計りを使ってます。
箱には巣材を入れて、なるべくプレが不安に
ならないようにしてるよ。

齧り木のことは私も気になってました。
プレーリー地方は固い木も無いし、
齧り木に不安が無い訳ではありません。
金属を齧られるよりはマシかな…と思っていますが、
なにか他にうまい方法があるといいですよね。
770名も無き飼い主さん:2006/06/04(日) 22:04:09 ID:bXdvlObj
>>758
アクリル板に等間隔で小さい穴を沢山あけるのはどうですか?
東急ハンズとか地元のホームセンターで加工してくれると思います。
771名も無き飼い主さん:2006/06/04(日) 22:04:56 ID:AWX2ryDd
ウチの子はケージや木もだけど、ヒモ噛み噛みするのも好きだけどなぁ、
これは役には立たないだろうか。
772名も無き飼い主さん:2006/06/04(日) 22:33:50 ID:nWNm99ri
766さん!ありがとうございます!
ウチは秤の上が大嫌いで、おやつをあげてもくわえてケージに帰ってから食べたりします。そんな感じでまともに体重測定ができずに困っていました。気長に秤=おやつ、のすりこみをしたいと思います!
773名も無き飼い主さん:2006/06/04(日) 23:33:58 ID:jJyT7Bku
発想の転換で飼い主が測りになればいいんじゃね?
なんかの職人みたいに
774名も無き飼い主さん:2006/06/04(日) 23:56:52 ID:CqO9o9sd
またわけのわかんねーのが出てきたが。↑
で、どーいう意味なのそれ。
775名も無き飼い主さん:2006/06/05(月) 00:00:26 ID:LIe41Z6x
あげちまったな。
776名も無き飼い主さん:2006/06/05(月) 01:18:58 ID:yyECySj0
>>770
そんなことしたら爪が引っかかって危険だよ
777名も無き飼い主さん:2006/06/05(月) 01:24:37 ID:TfjLTDNl
このスレ見てたらまた飼いたくなってしまった(´Å`)現在21だが小6の頃飼っていて発情期に噛まれてそれから怖くなり親が世話をしていました(´ω`)
プルちゃん
778名も無き飼い主さん:2006/06/05(月) 02:12:59 ID:Wra0ttRM
んもぅなんで毎日毎日こんなに可愛いのッッ!!
と 毎日一度は言ってしまう。
779名も無き飼い主さん:2006/06/05(月) 02:19:19 ID:TfjLTDNl
みなさんUPしてください
780名も無き飼い主さん:2006/06/05(月) 04:20:25 ID:JVKTesCv
>>778 さん
毎日、何かの瞬間に(可愛すぎて)反則だ!インチキだ!とか
めろめろにならされてしまってますw。

>>773 さんの言いたかった事は、グラムより、目で覚えろみたいな
感じのことかなーって思います。うちでは体重量ったことないんですが、
最近痩せた?とか、最近ちょっと丸くない?とか、よく話題に出て、
餌の食いつきっぷりとか、草の追加後の様子とかで調子を見ています。
毛の生えかわりの時期とかで印象変わるけど、それも込みで。
やっぱり個体差あるので、何グラム以上以下なら〜って一概に言えないし、
毎日よく触れ合ったり、注意して見てあげるのが意外に最適かもですね。
注意してなくても…見るなと言われても見てしまう愛嬌に脱帽。
でも、量ったら量ったでふれあいの記録として楽しいんだろうなぁ。

あと、風呂上りに威嚇云々という話がありましたが、匂いにすごく敏感な
様子で、ボディソープとかシャンプー変えると、風呂上りに怒ったりとか
あるので(翌朝は残り香があっても割とケロっとしてる)、酔ったり、
風呂上りだったりすると、敏感になったりもあるかも、と思いました。
781名も無き飼い主さん:2006/06/05(月) 14:20:22 ID:pYthqiig
>>778さん
>>780さん
ホント、苛つく事や落ち込む事が有っても、
あの子達の仕草や表情見てると、怒った顔に成ってても
顔がふにゃって自然と成るよね。
癒されるわ〜。
782名も無き飼い主さん:2006/06/05(月) 15:25:57 ID:hqccfHsW
>>774>>780
あ、いや ちょっとした冗談で書いただけなのでスマソ
よくテレビで何グラムとか何キロとかピタっと言い当てる職人さんみたいなのが
いるからあんな感じに飼い主がなればいいんじゃないかと

関係ないですがものすごく初歩的なことかもしれないですが下の前歯が微妙に左右に
開閉することに気が付いたんですがこれって正常??
783名も無き飼い主さん:2006/06/05(月) 15:43:38 ID:Wra0ttRM
開閉って、グラグラするって事?
784名も無き飼い主さん:2006/06/05(月) 16:11:00 ID:mzpfLZgy
>782
うちのもなるよ
785名も無き飼い主さん:2006/06/05(月) 17:01:26 ID:PHaG5xGa
普通だと聞いた気が。
786名も無き飼い主さん:2006/06/05(月) 17:42:42 ID:hqccfHsW
あースマソ
興奮したときも開くって書いてあった
>>783
グラグラはしないです

ちょっとオドントマの話が出てたので神経質になりすぎか
787名も無き飼い主さん:2006/06/05(月) 18:41:25 ID:pYthqiig
>>782
プレの下顎の骨は1枚で繋がって居らず
左右に分かれている為、口の開け方や人間が下顎の左右どちらかを(頬当たり)
押さえたりすると、開いたり長さが違って見えます。
あからさまに普通にしてる時にV字に成るなら、問題有り。
788名も無き飼い主さん:2006/06/05(月) 23:13:49 ID:TfjLTDNl
(´∀`)UPしてぇぇよ
789名も無き飼い主さん:2006/06/06(火) 03:37:34 ID:grsV/RtX
プレの腹に鼻くっつけてぐりぐりしたい。
握手しようとしていやいやされたい。
あのつぶらな瞳にじっと見つめられたい…
790名も無き飼い主さん:2006/06/07(水) 03:31:03 ID:voX6geBe
可愛くて噛み付きたくならない?衝動を抑えるのに苦労してる・・
791名も無き飼い主さん:2006/06/07(水) 11:29:59 ID:mG/GwBiz
プレの腹に、鼻を押し付けてグリグリくんくんしてるなり。
792名も無き飼い主さん:2006/06/07(水) 11:32:09 ID:hMvjmYxQ
ウチの子ふたりとも市販のハンモック(フェレット用?)にもぐって寝るの好きなんですがいいんですかねえ?
793名も無き飼い主さん:2006/06/07(水) 17:07:32 ID:ClL88+a5
いいんだよ〜
794名も無き飼い主さん:2006/06/07(水) 22:52:57 ID:5V4wY1lv
795名も無き飼い主さん:2006/06/09(金) 00:59:54 ID:UFI8+rM7
(´∀`)ありがとカワユス
796名も無き飼い主さん:2006/06/09(金) 05:06:53 ID:h52cDYYz
>794
頼むPC閲覧許可してくれ…
海外に飛ばされて実家にいるプレに半年も会ってないんだ。
プレ分が足りなくて死にそうだ…orz
797名も無き飼い主さん:2006/06/09(金) 09:09:28 ID:8BRUBIpU
>>792
子供の頃飼ってた文鳥、自らほぐしまくったツボ巣の糸で首吊り自殺したよ・・
宙に浮いてるモンは良くない。
798名も無き飼い主さん:2006/06/09(金) 18:01:14 ID:BdmmPHG0
オダントマのプレちゃんを飼っている人に聞きたいのです
うちのプレが鼻がピーピー鳴りだしたので病院行ってレントゲンを撮ってみたら歯の根元がギザギザになっていました
先生にも言われたのでオダンなのは間違いないのですが症状があまり出ていないというか
前歯2本共ない状態にも関わらずご飯(ペレット)もちゃんと残さず食べるし痩せてないしぐったりしているというわけでもありません
でもたまに鼻が通りにくいのか鼻の穴を広げちょっと苦しげに息をします
そして次の日にはケロッと直ってるんですが他のオダンの子もこんな状態なんでしょうか?
799名も無き飼い主さん:2006/06/09(金) 18:12:29 ID:8BRUBIpU
遅かれ早かれ重篤に陥るから心配すな(?)
800名も無き飼い主さん:2006/06/09(金) 19:59:06 ID:K9P1URW0
>>799
なんて冷たい人間なんだろうね
801名も無き飼い主さん:2006/06/09(金) 21:02:27 ID:QPlJyUu/
最初は、うちもあまり症状はなかったですが
2〜3ヶ月したら重くなりました。
もう流動食しか口にしないし、時には全く食べないので
点滴を不定期にしてもらってます。
802名も無き飼い主さん:2006/06/09(金) 22:02:19 ID:rOpDyxXs
>>798さん
色んなオダントマの子を見てきて思った事ですが、
上門歯が無くなって(全く延びても残っても居ない)しまった子の方が
長生きしてる様に思います。
やはり、球根状になる歯の元の部分が無いからなのかな・・・と。
同じオダントマでも進行具合、体格・体力に依っても
元気で居られる時間が全く違うので。
元気で居るなら良いじゃないですか〜。
沢山思い出作ってくださいね。

>>799
言おうとする意味は理解出来るけど、
余りに非人情な言い方では?
803798:2006/06/10(土) 02:06:48 ID:HOujrIrL
みなさんどうもレスありがとう!
うちのプレはまだ初期なだけなんですね
確かに歯が抜けてる方が負担がなくていいような気がします
最初は歯が抜けてご飯食べれなくなっちゃうかも…と心配でしたが本人はモリモリ食べているのでホッとしています
普段は普通のプレと変わらないのでオダンだと信じられない時もあります
でもやっぱりこれから進行するんでしょうね…
息を苦しげにしているのをみるとかなり辛いです
この先食べれなくなるなんて信じたくない。・゚・(ノД`)・゚・。
804名も無き飼い主さん:2006/06/10(土) 03:11:11 ID:cUlU//H+
オダンの症状を人間に無理矢理喩えると・・
鼻が詰まって殆ど鼻呼吸出来ないのに
口から吸うと胃に飲み込んでしまって
ゲップで吐き出すことも出来ず
お腹がパンパンになって
息苦しさに輪をかけてしまうという
生き地獄の苦しみの様です
で、鼻と耳の密接な関係から分かるように
耳の感覚にも深刻な影響を及ぼす様で
耳抜きが出来なくて常時ポーンとした状態とか
三半規管がやられて常時目眩がしている状態とか
になってしまう様です

これからの治療をどうするかはあなたの判断であり自由ですけど
下手な延命治療は本人を苦しませるだけだということだけはご理解を
べつに安楽死を勧めているわけではありません
とにかく悪化したオダンのプレは半端じゃない苦しさの中にいます
805名も無き飼い主さん:2006/06/10(土) 21:46:40 ID:nL4UKYIb
>沢山思い出作ってくださいね。

言おうとする意味は理解出来るけど、
余りに非人情な言い方では
806名も無き飼い主さん:2006/06/10(土) 22:39:58 ID:soSPpY7+
今朝オダントマとの闘病生活を送っていた子がこの世を去った。
少しの間で良いから、穏やかなスレであって欲しいよ。(つД`;)
807名も無き飼い主さん:2006/06/10(土) 23:18:18 ID:0pk04MzM
(´・ω・`)プレちゃん頂戴
808名も無き飼い主さん:2006/06/11(日) 00:51:52 ID:A1j4C5kp
>>806御冥福お祈りいたします。私はリチャでもこの際いいかもと思い始めてます。
プレがいなくなって一年と半年になりますが…
809名も無き飼い主さん:2006/06/11(日) 08:59:51 ID:L6IoVfmk
ふとんをめくったら
http://p.pic.to/6jxts
810名も無き飼い主さん:2006/06/11(日) 09:14:07 ID:b1/dFH0X
かわいい\(^O^)/
うちもケ-ジから脱走してて 家帰ったらいなくて
青くなって必死に探して名前呼んだら
こもった声で「キャッフ-ン」
羽毛だらけになってた部屋に入り
ふとんめくったら丸くなって寝てたっけ…思い出したよ
811名も無き飼い主さん:2006/06/11(日) 15:27:50 ID:40BGmboq
オドントマって体質みたいなものも多少あるのかな?
実際長寿のプレ飼いの人はどうだったんだろう
あまりゲージ齧りとかしない子だったのかな?
812名も無き飼い主さん:2006/06/11(日) 16:35:53 ID:blSq6TgT
うちのは凄いかじりまくってるけど8年間病気はしたことないよ
8年じゃ長寿って言えないかもしれないけど
813名も無き飼い主さん:2006/06/11(日) 17:34:14 ID:4SAX7Aew
8年は長寿だろ。まだまだガンガレ!
814名も無き飼い主さん:2006/06/11(日) 17:57:45 ID:blSq6TgT
>>813
うん、頑張るよ!
病気しない秘訣かどうかはわからないけど、ストレス溜らないように気は使ってるよ
構いすぎたりしないようにしたりとか
掃除は毎日するんじゃなくて週一ペースで、トイレだけ毎日かえるって感じにしてるよ
815名も無き飼い主さん:2006/06/11(日) 18:30:19 ID:cX4BId8b
>>811
家では12年と11年の寿命でしたけど、他の方と決定的に違う点は
飲み水を与えていなかった(どういう方法で与えても飲まなかったんですけどね)んです
だから水分は野菜や果物からしか摂取していませんでした、それでも結構な量の排尿がありましたよ
12年生きた子は老衰で、11年の子はオダン発症後一年でお亡くなりになりました
与えていた餌はキャベツ、リンゴ、ウサギやハムスター用のペレットだけです
情報量の多い今なら「え〜〜??」というような餌なんですけど
オダン以外に病気もしたことがなくて寿命の殆どを健康に過ごしました
816名も無き飼い主さん:2006/06/11(日) 18:33:38 ID:cX4BId8b
あ、ゲージは思いっきり囓ってました、オダンになってしまった子は上歯を2回折っています
817名も無き飼い主さん:2006/06/11(日) 18:41:45 ID:cX4BId8b
それから、砂浴びとかさせていなかったので、二週間に一度くらいなんですけど
36度設定のお湯でシャワーを浴びせてお湯だけで体を流していました
これも今なら「え〜〜〜??」なんでしょうね・・・
818名も無き飼い主さん:2006/06/11(日) 21:38:12 ID:73iA792O
ペットショップに\15000で「ミニプレーリードッグ」がいたが
あれってジリスだよね
おまけに背中の毛が禿げてた
819名も無き飼い主さん:2006/06/11(日) 21:46:07 ID:tzjTUOru
先週の水曜日にうちのプレが鼻をふごふご鳴らしているのに気づきました。
オダントマになるのが怖かったので水槽型のケージで飼っていたため
まさかオダントマは無いだろうと思い、床材のチップの埃による呼吸器系の
疾患かなと思いその日はケージを風通しのよい格子型に移して
床材をペレットから乾燥牧草とティッシュに交換してあげました。
翌朝木曜日寝ているところを見に行ったらやっぱり鼻をふごふご
させながら寝ていました。
その日仕事から帰ってくると左手中指の爪が取れていました。
最初は自咬症かなと思い焦りましたが、2時間くらい様子を見ていたが
自分の手をかむ様子も無く、痛がる様子も無く元気に部屋の中を走り
回っていたので回し車に引っ掛けてしまったのかなと思いまわし車を
撤去しました。
それと鼻のほうもオダントマを再度疑い、巣箱を見てみるとその巣箱が
合板製のため、かじった痕跡はあっても硬すぎてかじれていない感じでした。
翌金曜日げっ歯類の診察が出来る動物病院に連れて行って診察してもらったら
「歯は折れていないし特に伸びている様子も無く咬み合わせもおかしくないので
オダントマではないでしょう。爪はまた生えてくるから問題ないでしょう」
という見解でした。
現在の様子は、ケージから出してやるとあちこち匂いを嗅いでいる時に
相変わらず鼻を鳴らしています。ケージの中で落ち着いている時には
鼻の音は聞こえません。それと爪はまだ再生してくる様子はありません。
病院の先生を疑うわけではありませんが、同様の症状を経験された飼い主
さんの見解を聞かせて欲しいです。よろしくお願いいたします。
820名も無き飼い主さん:2006/06/11(日) 22:01:37 ID:4SAX7Aew
>>818

世の中に、ミニプレーリードッグ なんてぇ生物は存在しない。
821名も無き飼い主さん:2006/06/11(日) 22:03:09 ID:4SAX7Aew
スマソ sageとく。
822名も無き飼い主さん:2006/06/11(日) 22:05:56 ID:bNetOV3C
>>811さん
体質って言うか、歯の性分の弱さ強さって有ると思います。
人間でも虫歯になり易い人と、歯磨きしなくても成らない人みたいな。
因みに家には今、歯折れ経験も無く、ケージも全く囓らなかった子が
オダントマで闘病生活送ってます。
遺伝的な物も有るかも知れませんね。

>818さん
多分リチャードソンジリスの事でしょうね。
たまにハタリスもミニプレって言って売ってましたが、
これは輸入禁止なので出回っては居ないかと。

>>819さん
レントゲン撮って見て、先生がそう仰ったんですか?
オダントマかどうかはレントゲン撮らないと解りませんよ。
爪は、生えるまでに一ヶ月くらいかかったりします。
823名も無き飼い主さん:2006/06/11(日) 22:15:13 ID:tzjTUOru
>>822
レスありがとうございます。
先生にレントゲンを希望したのですが、麻酔をかけるのはリスクが高いので
症状が悪化するようだったらレントゲンを撮りましょうと言う事でした。
その先生はオダントマになると青鼻が出たり歯が無くなっていたりするから
問題は無いと言っていました。
鼻をぶつけたりすると鼻が鳴ったりする事があるから様子を見ましょう
と言うことでした。
やはりレントゲンを撮ってもらったほうがいいでしょうか?
824名も無き飼い主さん:2006/06/11(日) 22:28:32 ID:o7SPBRnF
青ばなが出てくるのは随分症状が進んでからの話だから、早い内に
レントゲン撮って、体力のある内に対策立てておく方が良いと思うよ。

ウチの子は発覚した時点で7歳と高齢だったから、無理な延命無しで
できるだけ長生きさせてやろうと頑張ってたけど、痛恨のミスで亡くして
しまってかなり落ち込んでる。

子供の頃から一緒だった子は、昨日その子が亡くなってからずっと
塞ぎ込んだようになって、呼びかけても目の焦点がこっちに来ない感じで
酷く寂しそうだし、見てて辛いよ。
825名も無き飼い主さん:2006/06/11(日) 22:43:47 ID:4SAX7Aew
まぁみんな、つらいだろーが。
生き物には天寿がある。要はだな、その天寿を全うさせて
あげる為に、飼い主がそこに至るまでいかに関ったかだ。
826名も無き飼い主さん:2006/06/12(月) 00:35:01 ID:v2YwlVUO
>>823
念のため、違う獣医さんにも診ていただくのが賢明かと思います
麻酔なんか掛けないで押さえたまま一瞬で撮影してしまいましたよ>掛かっていた獣医
827822:2006/06/12(月) 01:00:00 ID:fQpTGgiv
>>823
ケースとしては、歯が全く無くなって成る子
歯がチビって(延びてきてないけど有る)成る子と
有りますので、歯が有るから大丈夫と言うのはどうかと。
824さんも仰る様に悪化してからレントゲン撮る方が
麻酔のリスクが高くなるので、元気な内に撮って置いた方が良いです。
それ以下に依って、抗生剤やネブライジングで緩和させて行く方が
悪化してからと言うより後々後悔しないと思いますよ。
828名も無き飼い主さん:2006/06/12(月) 21:08:58 ID:XgWw37Pb
>>824-827
アドバイスありがとうございます。本日別の病院を予約してきました。
あとはレントゲン撮影でオダントマでない事を祈るばかりです。
それでもって当の本人はケロッとしていてティッシュを箱ごとあげたら
一生懸命ティッシュをくわえて自分の巣に運んでる始末ですw
仮に悪い結果だったとしても、情報提供の意味でここで報告させていただきます。
皆さんありがとうございました。
829名も無き飼い主さん:2006/06/12(月) 21:19:26 ID:Vn+TgTwR
>>815
811です レスありがとうございます
11〜12年って長いですね そういえば7年ほど前にうちのを買ったお店の店主のプレも割と長寿だったらしく
情報がない時代で同じような話をしていました
11年の子がオドントマになったというのはちょっと心配ですね
もしかしたら加齢との関係もあるのでしょうか
>>822
そうなんですか・・色々なパターンがあってなにが予防になるかわかりませんね
よくなるといいですね
830828=819:2006/06/12(月) 22:04:15 ID:XgWw37Pb
>>828=>>819でした。失礼しました。
831名も無き飼い主さん:2006/06/12(月) 22:56:12 ID:tfNja8iv
我が家のプレタソ逝きかかってる
一週間餌も食べないし3日前から水飲まない
尿も丸2日出ないでじっと荒い呼吸で目をつむって丸まっている
悪性腫瘍の肺転移なのにもうがんばらないでと涙涙涙
832名も無き飼い主さん:2006/06/12(月) 23:12:15 ID:dB7Blcj7
>>831
そういうときは、もう何もしてあげられないときは、ずっと撫でてあげてください。
苦しみがそれで和らぐかは分からないけど、そのプレも嬉しいだろうから。
833名も無き飼い主さん:2006/06/12(月) 23:36:00 ID:kCC9E8S4
撫でててあげてください。本当に辛いでしょうに…
何だか涙出てきましたよ。
834名も無き飼い主さん:2006/06/13(火) 01:51:16 ID:faYWH8TB
>3日前から水飲まない

スポイトで流し込んであげても飲めない?
835名も無き飼い主さん:2006/06/13(火) 02:52:19 ID:BjYFosbA
つらいでしょうが頑張ってください
836名も無き飼い主さん:2006/06/13(火) 05:08:36 ID:myuDeANX
あんなにちっちゃいプレが苦しんでるのは考えるだけで辛いよなあ…
孤独に逝かせないよう気をつけてあげてね。
837名も無き飼い主さん:2006/06/13(火) 05:53:33 ID:vnMPYi1a
>>832-836
皆さんありがとう
>>832-833
体力が弱りすぎて撫でてやるのも難しいです
>>834
スポイトでの液体投与は気管に入って苦しむんですヽ(`Д´)ノウワァァン
悪性腫瘍で食欲が低下してずっとスポイトで栄養剤をあげてました(´д`)
838名も無き飼い主さん:2006/06/13(火) 15:05:37 ID:OBTPbBYQ
>>837
うちと一緒だ…。もどかしくてつらいですね。
撫でると呼吸が苦しくなるようで、うかつに触れないんですよね。
さっき手のひらをちょっと冷やして、プレの頭の下に敷いたら、
手を伸ばしてきて私の指をキュッと掴んできました。
少しだけ安心してくれたみたいでした。

少しでも呼吸がラクになるように部屋を涼しくして、
湿度に気をつけてあげよう。
つらいけど、お互いがんばろうね。
839名も無き飼い主さん:2006/06/14(水) 03:33:40 ID:ltAf0Fv1
声をかけてあげるだけでも違いますもんね、皆様がんばってください
840名も無き飼い主さん:2006/06/14(水) 16:48:03 ID:suR3WAfq
リチャードソンジリス飼ってる人いないのかな?
841名も無き飼い主さん:2006/06/14(水) 23:40:34 ID:iTpiJ3CB
リチャもある程度は馴れるんだけどね、プレとは次元が違うかなぁ
なんていうか、ハムスターに近い感じのコミュニケーションですね
プレみたいに人間臭い仕草や反応を期待しなければ飼ってみてもいいかも
842名も無き飼い主さん:2006/06/14(水) 23:54:45 ID:suR3WAfq
何度も離れた事も
涙を拭いた事も
ひとりぼっちにした事も
ずっといつまでも
この唄にすべてを捧ぐ
時を止めて
出会った場所で
843名も無き飼い主さん:2006/06/15(木) 00:47:06 ID:pe+a7aV6
そういえば、近所のリチャード・ソンさんが飼ってたな。
844名も無き飼い主さん:2006/06/15(木) 00:48:08 ID:pe+a7aV6
sage
845名も無き飼い主さん:2006/06/15(木) 10:14:10 ID:ia8gluow
前リチャスレあったけど、全然進まないんだよね。
846名も無き飼い主さん:2006/06/15(木) 11:15:32 ID:aCwfpeOg
>>353です  
北海道の新札幌にすんでいるんですけど、
プレを診察してくれる動物病院が探したんですけど無いんです・・

北海道に引っ越したばかりなので何も判んないです。
よろしくおねがいします。
847名も無き飼い主さん:2006/06/15(木) 19:31:34 ID:sJMHZW5I
うわーー起きてるよおぉぉ
もう無理だと言われたのに身体起こしてる!!!
指に付けた栄養剤舐めた!!!!
まだ頑張れる??
どうしてあげたらいい?
涙とまらないよぉ。
848名も無き飼い主さん:2006/06/15(木) 19:40:21 ID:ZnhTM/Xu
本人が生きようと頑張ってるんだね!頑張れプレたん!
849838:2006/06/15(木) 20:29:41 ID:sJMHZW5I
取り乱してageちゃってすみません。

>>848
ありがとうございます!

838に書き込んだ肺腫瘍のプレ飼いです。
昨日から様態が急変して白目向いて苦しんでいて、
今日あたり危ないかもしれないと言われてたので…。
ちょっと目を離していたら、プレが身体起こしててびっくりしました。

獣医さんに電話して、だいぶ気持ちが落ち着きました。
体力消耗させないようにそっとして、
このまま様子を見るように言われました。
今の状態では何もしてあげられないようです。

指に垂らした栄養剤を一舐めして、眠っちゃいました。
息はすごく速くて苦しそうだけど、白目向いてないし、
少しだけラクになったのかも??
850名も無き飼い主さん:2006/06/16(金) 00:20:59 ID:Wx1cgWQf
酸素テントに・・・
851名も無き飼い主さん:2006/06/16(金) 00:39:57 ID:gEI+FTcC
ちょっとうちのプレに気になったことがあったのですが、意見お願いします

ずっとではないのですが、数時間おき程度に痙攣したように手足を動かしています
呼吸は荒くないですし、睡眠中だけです
問題はありませんかね?
やはり念のため病院に行くべきでしょうか?
852838:2006/06/16(金) 00:48:56 ID:QKIAK+72
様子を見ていて、急変する前の状態に戻った気がします。
なんとか乗り切れそう。

>>850
うん、少しでもラクになるかと思って入れてます。
ただ、腫瘍で圧迫されて苦しがってるから、
あまり効果は望めないみたいです。

肺腫瘍は治療の手立てがないのがつらいです。
抗癌剤はプレには副作用が強すぎて、
延命目的で使うにはあまりにも可哀相なのでやってません。
853名も無き飼い主さん:2006/06/16(金) 02:03:31 ID:Wx1cgWQf
>>851
それね、睡眠中だけなら心配しなくてもよさそう、家のもなりますよ
家のは痙攣というか、走ってるみたいに手足をバタバタさせますね
もし心配なら健康診断に行ってみても安心感が得られていいかも
でも、プレにはストレスになるかもなので、起きてるとき正常ならね
心配のし過ぎもよくないから、観察だけ続ければいいかも

>852
酸素テント使ってますよね、どうも
854838:2006/06/16(金) 03:00:49 ID:QKIAK+72
>>853
小動物用の高濃度酸素室をレンタルで借りてます。
でも、気にかけてくれて嬉しかった。ありがとうございます。

病院では、もう回復は無理だろうって言われたけど、
身体を抱え込むようにして丸くなって寝てるの見ると、
ひょっとしたらまだ大丈夫じゃないかって思えてきます。
気のせいかもしれないけど、何か違うような気がしてきます。
855名も無き飼い主さん:2006/06/16(金) 13:41:59 ID:vH4ac85a
>>851
起きてるときに痙攣なら脳疾患だろうけど
睡眠中なら853が言うように大丈夫
856名も無き飼い主さん:2006/06/16(金) 21:28:13 ID:gEI+FTcC
>>853>>855
レスありがとうございます。
最近歳もとってきたし、健康診断にも行ってなかったから明日健康診断に行ってこようと思います
857ぼんちょび:2006/06/16(金) 22:19:32 ID:8Lm13kUr
白石区に 高橋動物病院 っていうのがあります。
白石区菊水です。ホームページあるはずですよ。
6月5日に他界したプレが何回もお世話になりました。
札幌であちこち行きましたが、最終的に高橋動物病院が
一番でした。
858844:2006/06/16(金) 23:41:59 ID:HPq5FPbn
>>855
どうもありがとうございます。
859名も無き飼い主さん:2006/06/17(土) 19:24:55 ID:sLe+1fas
860名も無き飼い主さん:2006/06/18(日) 00:59:14 ID:qqnRZDIx
とうとう我が家のプレが逝きました
餌を取らなくなって2週間
水を飲まなくなって1週間
人間なら持たないねばりだけれど
最後の30分のみ呼吸困難があっただけで安らかでした
腹部の腫瘍の肺転移は苦しかったでしょう
安らかに眠ってください…合掌
861名も無き飼い主さん:2006/06/18(日) 01:06:01 ID:N/zH1BwC
>>860
ご冥福をお祈りします。
頑張ったけど、最後は安らかだったのは>>860
さんの献身的な看病のおかげかも知れませんね。
そのプレちゃんも幸せだったと思いますよ。
862名も無き飼い主さん:2006/06/18(日) 07:20:15 ID:qqnRZDIx
レスありがとうございます
わずか6年の命でしたが
本当に楽しい思い出を残してくれた
プレに感謝しています(´・ω・`)
863名も無き飼い主さん:2006/06/18(日) 10:13:48 ID:TSywABoN
>859
いたずら仔プレ、かわええ〜
864名も無き飼い主さん:2006/06/18(日) 10:36:39 ID:1Ka6FBgz
悲しいね。
865名も無き飼い主さん:2006/06/18(日) 13:46:38 ID:l3l/jbHS
やっぱりプレの寿命って6、7歳前後なのかなぁ|ェ・`。)・・・ショボーン
うちの子たち 今年で5歳なんだけど心配で...
866名も無き飼い主さん:2006/06/18(日) 18:39:59 ID:u6QsI6vK
>>865
プレの寿命は6〜10年ってどこかで聞いた
うちのは9年目迎えるけどとっても元気さ
若いときより睡眠時間が倍になった気がするけど
ってことで最近寝てる写メしかとれないから寝顔うpしとくよ
http://s.pic.to/ajox
前もうpしたことあるから被ってるのもあるかもしれないけど許して
867838:2006/06/18(日) 19:35:14 ID:uUDL+FHK
>>860
うちも肺腫瘍だから、書き込み見てから気になってました。
プレと一緒に、860さんもすごく頑張ったことと思います。
悲しいけど、安らかだったのが救いですね。
ご冥福お祈りします。
868名も無き飼い主さん:2006/06/19(月) 23:10:33 ID:OY434dxy
>>866
PCからだと写真見れないのね。・゚・(ノд`)・゚・。
9年目ってスゴイ!
やっぱ食事に気をつけてるとか?
うちのも昔に比べると元気が無くなってるような気がします。
回し車を回す回数が減ったり・・・
869860:2006/06/19(月) 23:30:39 ID:VGMB3mAz
今生前の写真を整理していたら2年前から少しづつ痩せているようです
プレの肥満も問題ですが体重減少も大事なサインなんですね
暖かいと片手を挙げ背伸びポーズで口をあけている写真が印象的です
多分どのプレもすると思いますが一番の大事な写真です
食が細くなってきてからは牛乳をあげてました
SBSの栄養剤は直ぐに嫌がり弱ってからは強制的に飲ませました
元気なときはなんでも食べる♂で警戒心が強く慣れた人にだけ心を許す賢い奴でした
870名も無き飼い主さん:2006/06/20(火) 00:32:59 ID:u/Px8G1+
肺腫瘍ってどのような病気なんですか?
あと、どの様な症状がでてくるんですか。おしえてください。
家のプレも6年目に突入して、なんか最近怪我ばかりして、とてもふあんなんです・・・
871名も無き飼い主さん:2006/06/20(火) 09:32:53 ID:R/GfNtNC
その名の通り、肺に出来る腫瘍だろーに
良性も悪性もあると思うけど、どちらにせよ肺の腫瘍は人間でも摘出はできないのだ
とか。
872名も無き飼い主さん:2006/06/20(火) 15:25:37 ID:gKsBNl1d
肺腫瘍は良性と悪性があり
悪性は原発性と転移性に分類されます
早期であれば原発性肺腫瘍は人間では手術対象です
しかし、小動物となると手術は良性ですら手術は不可能です
診断はレントゲンで診断しますが、かなり大きな腫瘍でないと発見は困難です
症状は悪性腫瘍では食欲低下や体重減少や咳、呼吸困難などです
良性腫瘍では症状は無いと思います
873名も無き飼い主さん:2006/06/20(火) 18:28:01 ID:LPdbpQEC
オダントマで療養中ですが、今日先生から
「覚悟されたほうがいいと思います」と
言われてしまった。帰宅中の運転、
涙があふれてしまった・・・・
874868:2006/06/20(火) 22:08:18 ID:u/Px8G1+
解りました。ありがとうございます。
875名も無き飼い主さん:2006/06/20(火) 22:45:47 ID:kPJc0i0N
どうしてみんな、オダントマになっちゃうの??
涙が出ちゃうよ・・・・ 悲し過ぎる
876名も無き飼い主さん:2006/06/20(火) 22:46:41 ID:bpuyKsn3
これじゃあ10点もあげられないな・・・
877名も無き飼い主さん:2006/06/21(水) 18:08:41 ID:VC5lR9J2
>>868
食事とかはあんま気にしてないかな
♂プレが我が家に来る前から♀プレがいて、♀プレにはずっとプレーリードッグ用の餌をネットで買ってあげてて、問題なかったんだけど♂プレはその餌があわなかったみたいで体重が減り続けてて、骨が浮彫りになるほど細くなっちゃってね…
それからスーパーに売ってるうさぎの餌に交えたら体重が一気に500グラム以上増えたよ
あんまり凝ったこととかせずに普通に快適に過ごせるようにしてあげることが大事なんじゃないかな
ストレスの溜らないようにしてあげたりとか
878名も無き飼い主さん:2006/06/21(水) 22:32:16 ID:Iv5b8QJz
あのね、個人的な感想なんだけど、回し車とかあると短命になる気がする
よく動物の一生の心拍数が決まっている(つまり心臓の寿命)っていうけど
病気以外での寿命の長短は運動量が影響してる気がしてならない
プレだけじゃなくて、ハムスターも回し車好きな子は短命だったと思う
879名も無き飼い主さん:2006/06/21(水) 22:35:10 ID:Iv5b8QJz
勿論、閉じこめて全く運動させなかったら体に悪いのは言うまでもないです
880名も無き飼い主さん:2006/06/21(水) 22:41:42 ID:0U4BFy+d
あ〜、それはラットで実証されてますね。

(A)適度な食事と適度な運動をさせたラットと(B)適度な食事のみ与えて運動をさせないラットと、
(C)食べたいだけ食べさせて運動させないラットで寿命を比べると、CよりA、AよりBの方が平均して
寿命が長いのだそうで。

ただ食事管理はシビアになると思いますし、無理して長寿にさせる必要も無いと思いますが。
881名も無き飼い主さん:2006/06/21(水) 22:46:48 ID:XLB5ofma
>>877
返事ありがとうございます。
うちはストレス発散させる為に部屋を散歩させています。
だから壁や床が大変なことになってますが・・・(;´Д`)
やっぱり快適に過ごさせてあげることが大事なんですね。
882名も無き飼い主さん:2006/06/22(木) 00:16:30 ID:Y4Ryd4Ks
適度な食事、適度な運動で飼育していても
その子の持った寿命・体質って言うかな・・・有ると思う。
例に挙げると、いい加減な餌与えケージの掃除も余りせず、
放ったらかしに近い状態で10歳の子も居れば、
きちんとした食事・運動・遊びで5歳で亡くなった子も居る。
飼い主としては、一日でも長く一緒に居たいけど、
【どれだけ長く生きたか】より【如何に生きたか】が
大切なんじゃ無いかなって思います。
そりゃいい加減な餌与えるのは良くないけど、
長生きだけが良いとも思えない。
883名も無き飼い主さん:2006/06/22(木) 00:50:29 ID:dqIzQaaq
みなさんプレのマッサージとかします?
うちの仔♀は4歳になるけど、だっこする毎に仰向けにして背中をかるくグリグリしてやるんですが。
他には耳の後ろとか、両あごあたりをグリグリと。足の腿もやるかな。
気持ち良さそうなので毎回してますが、あまりやらないほうがいいんだろか・・・。
884名も無き飼い主さん:2006/06/22(木) 12:12:03 ID:Jd9uA6Rn
この季節になるとオナカをだしておっさんのような寝かたしてかわいいですね
でもちょっと最近シュ!シュ!というくしゃみのようなものとイビキのような声が気になります
イビキはもともとかなりすごいときがあるんですが・・
オダントマの話を読むと鼻をフゴフゴ鳴らすという表現がありますがこれはどういった感じなんでしょうか?
885838:2006/06/22(木) 22:22:29 ID:mNnPtVUE
>>884
オダントマに罹ると、歯根が炎症を起こして、鼻腔が狭くなってしまいます。
プレーリーは基本的に鼻呼吸しかしないので、呼吸困難になっちゃいます。
口呼吸は、よほど苦しくてもしない子がほとんどで、
鼻を鳴らすのは、呼吸がうまくできないから。
鼻水が溜まるので、ズルズルいったりもするそうです。

獣医さんに聞いたら、呼吸のときに鼻の穴が大きく開いていたり、
イビキが喉ではなくて鼻でピーピー鳴っていたり、
鼻水が出ていたりしたら、すぐに診せるようにって言われました。
心配だったら早めに検査してもらった方がいいかも。
頭部レントゲンを撮ると、すぐにわかるそうです。
886838:2006/06/22(木) 22:29:47 ID:mNnPtVUE
15日の>>847で自力で起き上がってから、
本当に少しずつだけど、状態が良くなってきました。
シビアな状態は依然続いているけど、
今週は呼吸が少しラクになって、穏やかそうな顔してます。

今日、赤粟の穂を鼻に近づけたら食べようとするので、
ひと粒だけ口の中に入れてみました。
それが刺激になったのか、自分で房を持って少しだけ食べてくれました。
先週の容態を思うと、なんだか奇跡のようです。

獣医さんに話したら、プレのおやつで食べそうなものをどんどん
与えてみてと言われました。
よかったら、みなさんのプレが好物のものを教えてください。
いろいろ試してみたいので…。

完治は無理と言われてるけど、
少しでも穏やかでいられるようにしてあげたいです。
887名も無き飼い主さん:2006/06/22(木) 23:27:49 ID:p73ocLr2
>838
ガンガレ!うちは燕麦とスイカが大好き
888名も無き飼い主さん:2006/06/23(金) 00:58:46 ID:nJscuYzo
スイカよりメトロカードの方が使える
889名も無き飼い主さん:2006/06/23(金) 01:21:37 ID:tNCMMU+7
ウワァァァン!!!
うちのプレが、今目を離したすきにハエとり棒にくっついてベタベタになっちゃった(ノд`)ウエットティッシュで拭いてもとれないよ…
ヒゲにもかかわらず付いてる…どうしよう
890名も無き飼い主さん:2006/06/23(金) 02:56:58 ID:7b2k1TvC
宜しいでしょうか、サラダオイルを不要な布に軽く染み込ませてベタベタ部分を擦り取りましょう
毛に残ったオイルが気になるようでしたら、純石鹸とシャワーで軽く洗いましょう
891838:2006/06/23(金) 04:31:31 ID:98H0MhZP
>>887
ありがとうございます!
燕麦、よさそうですね。
果物系は心配な点もあるので、獣医さんに聞いてみます。
燕麦は、近所のペットショップで小分けにして売っていたので、
さっそく試してみます。

>>888
ありがとうございます。
プレが起きたら試しに見せてみますw。
892名も無き飼い主さん:2006/06/23(金) 13:55:46 ID:sgXanYiS
>>885
うちの子、赤ちゃんの頃から睡眠中鼻で小さくピーピー言ってるけど・・(たまに)
4歳
ズルズルはいわないけど、食事のあと鼻周りが濡れてる。
893名も無き飼い主さん:2006/06/23(金) 14:04:31 ID:T3Wx9PG8
それは普通に副鼻腔炎じゃないかな。
894892:2006/06/23(金) 17:32:22 ID:sgXanYiS
>>893
医者行っても異常なし。割と信頼できる医者だと思うけど
895名も無き飼い主さん:2006/06/24(土) 09:15:21 ID:XQ+ihQ7n
某掲示板なくなってしまったのね・・(涙)
896名も無き飼い主さん:2006/06/24(土) 13:41:18 ID:fqZpniwz
>>895
何度注意され削除されてもカキコするアホが居るからじゃないの?
・・・・っとに迷惑だよねえ。
897名も無き飼い主さん:2006/06/24(土) 20:36:47 ID:cgXw7mXn
初めまして。
うちのプレ(推定3才♂)が、2週間前位からタマタマが異常に大きくなってるんですが…

初めての事なので、どうしたらいいかわかりません。

どなたか教えて下さい。お願いします
898c°T) <イェア!:2006/06/24(土) 20:45:30 ID:OR2YD60/
クーラー入れて寒くなったから(体が)冬と間違えて
発情期モードに入ったのだと思うよ。

自然に縮むのを待つしかなく、タマタマが大きくなってる間
かなり凶暴になる可能性もあるから、気を付けて世話して
あげてください。(特に餌を与えるときは注意です。)
899名も無き飼い主さん:2006/06/24(土) 21:48:43 ID:cgXw7mXn
>>898さん
ありがとうございます。
我が家では、まだクーラーつけてないんですが、やっぱり発情期なんですかねι
性格もおとなしく、相変わらずの甘えん坊なので見分けがつかなく心配でした。
注意してお世話したいと思います。
900名も無き飼い主さん:2006/06/24(土) 22:05:52 ID:YWAKLbz7
ぁの〜プレがジアルジアになってしまったんですけど…どぉすればぃぃんですか??
901名も無き飼い主さん:2006/06/24(土) 22:12:02 ID:1P0o0XiM
>>900
俺だったら、こんなとこに書き込む前にエキゾ医者に連れて行く
902名も無き飼い主さん:2006/06/24(土) 22:55:26 ID:c8ijAnA5
小文字…
903名も無き飼い主さん:2006/06/24(土) 23:51:45 ID:fqZpniwz
>>900
ジアルジアに成ったって解ってるって事は病院行ったんでしょ?
薬の処方とか有ったと思うんだけど。
特に家でする事としたら・・・・
多頭飼いなら、他の子達と分ける、ジアルの子を触った後は
石鹸で手を良く洗う。かな。
元々プレには、ジアルやトリコモナスは有るので、
身体が弱った時に増殖して、悪戯する訳だから、
余り完全に薬で叩いちゃうのも良くないですよ。
取り敢えず、獣医さんと良く話し合ってみて。
おだいじにね。
それから小文字、ギャル文字っちゅうの?
辞めた方が良いよ〜。読みづらいし。
904名も無き飼い主さん:2006/06/25(日) 01:42:59 ID:tv91pwsJ
はぁー ギャル文字っちゅうのか。
携帯に「こんばんわぁ」とか「ぉはよう」とか書いて
送ってくる女が居るので、頭悪いのかと思ってたよ。w
905名も無き飼い主さん:2006/06/25(日) 01:43:57 ID:tv91pwsJ
sage
906名も無き飼い主さん:2006/06/25(日) 03:31:25 ID:zYW+O6NP
>>904
「こんばんわぁ」は、未だ許せるとしても
「ゎたしわぁ」とか「友達ぉ作りたいωです」(読めます?w)とかはね。
友達同士のメールならともかく、掲示板や公の場でやるのは
有る意味頭悪いかもw
907名も無き飼い主さん:2006/06/25(日) 03:50:16 ID:tv91pwsJ
いやぁ、「こんばんわぁ」は許せなかったな。
顔も知らない女から、初めてなのにそういうメールを受け取ったので

「間違ってるよ!“こんばんは”でしょ!」と、思わずマジレス
しちまったよ。
908名も無き飼い主さん:2006/06/25(日) 03:52:02 ID:tv91pwsJ
またageた。スマン!
909名も無き飼い主さん:2006/06/25(日) 21:59:17 ID:SP8Il1GB
プレを、お風呂に入れる時って何で洗いますか?
私はフェレット用にシャンプーか人間のベビー用シャンプーなんですけど・・・
910名も無き飼い主さん:2006/06/25(日) 22:07:57 ID:1MF0Ic9S
>>909
まずは小文字使ったこと謝ろうなw

あんまプレを風呂に入れるのはやめたほうがいいんジャマイカ?
過去レス読んでみ?
911名も無き飼い主さん:2006/06/25(日) 22:36:11 ID:zYW+O6NP
>>909
お風呂に入れる必要性が有るのでしょうか?
下痢やおシッコで酷く汚れたなら兎も角。
基本的に動物には、大なり小なり匂いが有ります。
下痢などで汚れた場合、腰湯だけで十分だと思います。
動物は元々洗う物では無いので、シャンプーや香りの着いた物で
洗えば洗う程、その匂いを消し自分の匂いを出そうとするので
余計に臭くなりますよ。犬も然りです。
またベビーシャンプーは低刺激と思われて居ますが、
考えて見て下さい、赤ちゃんは分泌や代謝が激しく、
頭の分泌物などはねっとりしています。
それを落とすシャンプーなんですから・・・・
言わなくても解りますよね?
912名も無き飼い主さん:2006/06/25(日) 23:10:35 ID:tv91pwsJ
>>911
バカか?そんなこたぁ分ってんだよ。
ただな、人間と一緒に暮らしてるわけだろよ、そこんとこ考えろ。
犬を家の中で飼ってる人が、犬がくそまみれで臭かったらどんな
もんよ。やってみな。
そもそもな、動愛法つーのはだな、人間社会においては、不衛生
な動物との暮らしを奨励してるわけじゃないんだな。その逆だわ
な。
かといって、しょっちゅう洗う事が、動物にとっては好ましく無
いという事は言うまでも無いがな。
何事もほどほどにしとけっつー事だろが。
913名も無き飼い主さん:2006/06/25(日) 23:32:24 ID:SP8Il1GB
>>909です
ごめんなさい。うちの子は年に1、2回しか洗わないんです。
どうしても、お腹の周りが、おしっこで汚れてしまって黄ばんでゴワゴワしてる時に洗うだけなんです。
シャンプーも10倍くらいに薄めて洗ってますが、お湯だけでも良さそうですね。
914名も無き飼い主さん:2006/06/25(日) 23:46:56 ID:tv91pwsJ
ベビーシャンプーも余計な油分等を落とさない様に配合されてる
シャンプーだろし、とりあえず動物用のシャンプーがあるでしょ
よ。たまに洗うならそんなとこでいいんじゃないの?

>>911もちょっと勘違いしてるけど、犬なんかは定期的に洗うよな。
不衛生にしてるとダニは着くし、普通に散歩してても汚れるし。
雨に濡れたら臭いしな。
シャンプーもしない犬なんて、とてもじゃないが人間とは一緒には
暮らせたもんじゃないがな。
外で飼うというポリシーの飼い主さんを否定するつもりも無いけど
な。
915名も無き飼い主さん:2006/06/25(日) 23:48:38 ID:WbkFQOL2
うちは一緒に寝る都合上1ヶ月に1回は風呂入れるけど、ぬるま湯だけだな。

シャンプーは何にせよだめだと思う。

風呂入れた後、すごい勢いで自分で毛づくろい始めるから
否応なしに体内に吸収される気がする。
916名も無き飼い主さん:2006/06/26(月) 00:32:36 ID:FvUReXyq
思う。

 とか

気がする。

とかいう理由で知った様に書かない方が良い

       気がするように思う。
917名も無き飼い主さん:2006/06/26(月) 01:06:40 ID:4wmw1Y45
>>912
あななの目こそ節穴?
>>911は「酷く汚れたなら兎も角」って書いて有る。
それより「犬がくそまみれで臭かったらどんな
もんよ。」って何でしょう?
そう言う飼育方法に問題有りですけどね〜w

犬は定期的に洗うものと言うのは人間の勝手な定義づけです。
不衛生にしない為には、ブラッシングしてやれば
皮膚にも適度な刺激を与え良いです。

愛玩動物飼養管理士より
918名も無き飼い主さん:2006/06/26(月) 02:34:59 ID:XrxUHKMY
愛玩動物飼養管理士より










(゚∀゚)

あんな簡単に取れる資格えらそうなに名乗られてもwww
自分も持ってるけどw
919名も無き飼い主さん:2006/06/26(月) 02:36:48 ID:4wmw1Y45
ヾ州≧∇≦州ノ彡☆力" ノヽノヽノヽノヽ!!
釣りに引っかかってやんの!
やっぱ思った通り吟○のかほり〜w
920名も無き飼い主さん:2006/06/26(月) 02:39:28 ID:XrxUHKMY
はいはいワロスワロス。



その顔文字www
反応早すぎるし見苦しいよw
921名も無き飼い主さん:2006/06/26(月) 04:19:27 ID:mxM8d6Y7
(´・ω・`)俺にプレーリードックを譲ってくれ
922名も無き飼い主さん:2006/06/26(月) 17:11:14 ID:onbt08TK
シャンプーは身体に良くない。(人間にとっても)
市販のシャンプーのほとんどがママレモンと同じ界面活性剤を使ってるはず。
ラウリルエーテルとかね。
人間にとっても禿や炎症の原因になるんだからプレにも良くないだろう。
923c°T) <イェア!:2006/06/26(月) 20:58:17 ID:USKXiXXC
俺自分の頭洗うのもプレ洗うのも無香料の石けん使ってるお。
924名も無き飼い主さん:2006/06/26(月) 22:00:51 ID:FvUReXyq
また粘着のバカが来てんのか。

お前だよ
>>919
925名も無き飼い主さん:2006/06/26(月) 22:03:03 ID:FvUReXyq
つーか、いい加減にしとけよ、ナツ○○
926名も無き飼い主さん:2006/06/27(火) 19:37:50 ID:xVxIuCZO
以前定期50万円解約した者です。
今日4時過ぎ仕事から帰ったら、うちの子冷たくなっていました。
いつかは来るだろうと思ってましたが、姿見たら涙が止まりませんでした。
何度も何度もなでて、においまで嗅いで・・・・
一緒にいられなかったのが、すごく悔やみます。
毎日、私とじゃれてくれてありがとうね。
いつまでも忘れないから。
927名も無き飼い主さん:2006/06/27(火) 19:52:28 ID:ZyM8x62D
ご冥福をお祈り致します。
最後の時に一緒に居てあげられなかったって、本当に、本当に辛いですよね。
私も先日、体力の弱ってた子を仕事で出ている間に亡くし、休める仕事だったのにと
猛烈に後悔しましたから、よく分かります。

それだけ愛情注いでもらえたあなたのプレちゃんは幸せだったと思いますよ。
あまり悔いを引きずらないでくださいね。そのプレちゃんも心配しちゃいますよ。
928名も無き飼い主さん:2006/06/27(火) 20:42:59 ID:xVxIuCZO
>>927さん
ありがとうございます。
小屋を少し片付けたのですが、やっぱり涙があふれてきました。
あの子は実家の庭に埋めました。
それならいつでも会えると思い・・・

それでは、皆様のプレちゃん幸せでありますように。
支離滅裂ですみません。

929名も無き飼い主さん:2006/06/28(水) 03:39:30 ID:EMI7lJ4P
私からも御冥福をお祈りします
寂しくなったら両手で玉を作るようにして生前のプレの形と柔らかさを思い出しましょう
手の中にプレが出来たら何時もしてあげたように撫でたりプニュプニュしてみましょう
肉体は無くても此処にいるんだって感じられるようになります
930名も無き飼い主さん:2006/06/28(水) 21:29:24 ID:tfOZjEc+
我が家のプレ初の繁殖期突入〜。

早速指噛まれました。

今は威嚇しまくってます。
いつになったら終わるんだろ…。
はやくナデナデしたいよ…
931名も無き飼い主さん:2006/06/29(木) 15:05:15 ID:5c9omXnC
>>926
ご冥福お祈りします
うちの子は自宅の庭に埋めました
埋める前に丸くなった遺体の周りにティモシーをかざり写真を撮りました
今でも遺影の写真を見てると涙が出そうです
死んだ子に悪いけどまたプレが飼いたいと思う今日この頃
932名も無き飼い主さん:2006/06/30(金) 05:58:25 ID:2sqHRa3z
>>924 ご冥福お祈りします
今年で7年目に入る家のプレにもいつかその日がくるんだ・・・
今は元気にあっちこっち齧りまくって悪戯しまくりの毎日なのに・・・
その日が来たら俺に耐えられんだろうか・・・・・・・
933名も無き飼い主さん:2006/06/30(金) 07:50:53 ID:vh2hwAEQ
はじめまして。
ウチの子♀6歳が椎間板ヘルニアの悪化と肺炎を併発してしまいました。
肝臓の数値も良くなく、点滴と投薬になりました。
昨日容態が悪化して、緊急入院になってしまったのですが、今日明日にも。。。と言われどうしても
いたたまれなくなり、夜中に引き取ってきました。
今朝は少し安定し、普通のペレットを食べていますが。。。
覚悟してたつもりなんですけど、実際危篤となるとパニックになりますね。。。

皆さんのプレちゃん達も高齢のコが多いと思われますが、ヘルニアには気をつけてください。
立ち上がることが少ないな?と感じたらX線で見てもらってください。

健康診断をもっとこまめにしてやるんだった。
今となっては何をしても悔やんでしまう。

彼女の余生のために何をしてやったらいちばんいいのか。。。苦しいです。
934名も無き飼い主さん:2006/06/30(金) 12:53:20 ID:aVIbbhuX
>>933
椎間板ヘルニアですか
こんな小動物では対応不可能ですね
少し肥満が有るのでしょうか
肺炎が早く治るように抗生物質の投与を続けてください
935名も無き飼い主さん:2006/06/30(金) 21:24:06 ID:vh2hwAEQ
肥満ではないのですよこれがまた。。。
ヘルニアに関しては、ステロイドの投与とは言われているのですが、今は肺炎の治療が優先なので、
鎮痛剤の投与にとどまっています。

プレーリー○っプは滋養にいいですかねぇ???
936名も無き飼い主さん:2006/07/01(土) 00:31:35 ID:nDMMjV9R
ヘルニアは、レーザー照射で治療します。
そういう装置を置いてる病院が少ないという事がありますが。

ウチのは完治しましたよ。
937名も無き飼い主さん:2006/07/02(日) 22:31:21 ID:Fi0TLtDj
久々に書き込みします。3年ほど前に、自宅の天井裏に入ってしまったプレの
飼い主です。この話を覚えてる方も見てるかな?
天井裏からは無事救出しましたが、今年2月に腹部の腫瘍が原因で天国に
いきました。すごく苦しんで、苦しんで・・・家族みんなに看取られて、
息を引き取りました。遺骨はいまも部屋に置いてあります。
>>926さんの
いつかは来るだろうと思ってましたが、姿見たら涙が止まりませんでした。
何度も何度もなでて、においまで嗅いで・・・・
って、痛いほどわかります。手触りやにおいを忘れたくなくて、私も
同じことをしました。呼ぶといつも膝に飛び乗ってきて、返事もするし
とても可愛い子だったから。
プレがあんなに可愛い生き物だとは飼うまで知りませんでした。たくさん
たくさん、幸せをもらいました。いまごろ天国を走り回ってるかな。また会いたい。
938926:2006/07/02(日) 23:12:40 ID:/iLziSDM
こんばんは。
だいぶ気持ちは落ち着きました。
あの子の写真や身の回りの物を片付けたりして。
でも、ふと思い浮かべてしまうとだめですね。。
ttp://f4.aaa.livedoor.jp/~takibi/phpup/img/019.gif
なんですが、私のお気に入りの画像です
見てやってください。
939名も無き飼い主さん:2006/07/02(日) 23:42:47 ID:Fi0TLtDj
>>926さん
可愛い!お決まりポーズですね。ひとんちのプレ見て泣いてしまいました。
今までのスレ見ていて、末期の苦しいときもスポイトで水やら流動食やら
口をこじ開けてまで採らせていたことを後悔しました。すごく・・・
静かに見守ってあげた方がいいかと迷ったけど、体力つけなきゃと思って
かえって可哀想なことをしていました。
撫でるだけでも本人にとっては辛かったんだ・・・
そんなことも解ってあげられなかった。
プレを失った心の穴は想像以上に大きくて深いです。全っ然埋まってきません。
940名も無き飼い主さん:2006/07/03(月) 00:41:30 ID:a4Sjz+xC
おしえてちゃんで申し訳ございません。
(現在2プレを飼育中です)
江戸川区近辺でプレを診てくれる病院を
ご存知の方がいらしゃいましたら教えて戴けませんか。
5歳の女の子のホッペにボツボツが出てきて
ちょっと心配なのです。 触っても痛がる様子はありません
941名も無き飼い主さん:2006/07/03(月) 15:22:08 ID:efxiOQEG
5歳?
今迄エキゾ病院とか行った事無いの?まぁ、元気で何よりだけど。
でもさ、普段からエキゾ対応病院は確保しとかなきゃダメよ。
できれば2件ほど。
それと、病院教えたいけど、2chの中じゃ教えられないな。
そういう時の為に、近所のOFF会とか参加しとくと優良情報とか
教えてもらえるんだけどね。
942838:2006/07/03(月) 17:40:58 ID:cAlrBAMt
>>887
勧めてもらった燕麦がきっかけになって、食欲が少し戻りました。
栄養剤を舐めて粟の小さい粒を2〜3個食べるくらいだったのが、
燕麦を与えてみてから食べる量が少しずつ増えて、
今は毎日4回の流動食と、おやつ少量を食べられるようになりました。
名前を呼ぶと鳴いて応えるくらい良くなって、獣医さんも驚いてます。
おかげで当面の危機を切り抜けられたようです。

それでも夏を越すのは難しいと言われちゃってますが、
今の状態をなんとか保ってくれるように、がんばってみます。
どうもありがとうございました。
943838:2006/07/03(月) 17:42:16 ID:cAlrBAMt
>>938
鼻がちょっと丸っこいところがとても可愛いですね。
何を食べてるのかな。

うちも1ヵ月ずっと死と隣り合わせなので、
書き込みを読んで感情的になりすぎてしまって、
すぐに言葉がかけられませんでした。ごめんなさい。
心からご冥福をお祈りします。
944名も無き飼い主さん:2006/07/03(月) 23:42:27 ID:+Vz3xXF2
メスの4歳のプレですが、後ろ足の内側(お腹側の太ももの一部分)
の毛がほとんど抜けてしまいました。
一度床材(チモシーをひいてるんですが湿ったところを取りきれてなかった様)をカビらせて
しまったんですが、それが原因って考えられますか?
去年の冬に飼えなくなった友達から引き取った子で、夏毛がどうか判断つきません。
本人はいたって元気でごはんもよく食べるんですが、
病気の可能性があるなら病院に連れて行こうと思います。
945名も無き飼い主さん:2006/07/04(火) 01:46:35 ID:ztEHgSQl
プレちゃんは意外に病気になりやすいのですな´Å`
946名も無き飼い主さん:2006/07/04(火) 09:27:54 ID:2P6AHnfT
老齢だからだよ。
947名も無き飼い主さん:2006/07/04(火) 14:57:45 ID:rHLWMUrt
>>945
正しい餌・正しい知識での飼育なら、そんなに病気には成らないよ。
ただ、個体差も有るので、遺伝的なものも有るね。
948名も無き飼い主さん:2006/07/04(火) 20:47:13 ID:Mp0xnZxi
プレかわいいよプレ

今はもういないけど… (´・ω・`)
949名も無き飼い主さん:2006/07/05(水) 00:32:11 ID:n8jG5eUL
今、家のプレが寝言で怒っているんですけど、ほっといていいですよね^^
怖い夢かなんか見たときは次の日ゲージから出てくるときすげー警戒して出てくるんですけど
みんなの家のプレもそうなんですか?
950828:2006/07/05(水) 21:08:22 ID:oP0oxeWG
以前>>828で別の病院を予約して・・・といった者です。
そこの病院がげっ歯類で有名な先生だと聞き予約通り病院に行き
診察を受けたのですが診察の際、家のプレを落としてしまうわ
逃がしてしまうわ、結局自分で捕まえるハメになってしまいました。
診察内容はどこどこに抜歯のできる病院が〜しか話さずに、
予防的措置や進行を遅らせる手段などを聞いても一切分からなかったので
レントゲンをお願いするのも怖くなって初診料だけ払って帰ってきました。
当のプレの症状はといいますと、予想通り悪化してきました・・・
まだ元気に走り回ってはいますが明らかに鼻息が大きくなって
鼻水も少し出ているようです。
正直手詰まりの状態です。無力な自分が恨めしいです・・・
951名も無き飼い主さん:2006/07/05(水) 21:14:52 ID:7ZFUg68/
>>950
予約前に「プレーリードッグの、それも重いかも知れない症状の診断は可能でしょうか?」
と電話で聞いておくべきだったかも知れません。

大丈夫と言われてそれだったのならいっそ病院名晒しちゃっても良いのでは?
952名も無き飼い主さん:2006/07/05(水) 21:18:40 ID:oP0oxeWG
>>951
レスありがとうございます。
その時はよく観察してないと殆ど判らない程の症状しかなかったんです。
でも今は明らかに症状が出ています。
あの時進行を抑える処置がしっかり出来ていればと残念でなりません・・・
953名も無き飼い主さん:2006/07/05(水) 23:57:41 ID:D/VccxoU
>>952
むしろ私は晒して欲しいです・・
もし、その病院にいくことになってしまったプレがかわいそうですから。
分かっててそんなところに行くのは嫌だし・・・
954838:2006/07/06(木) 00:52:01 ID:p99WSAG5
>>950
まだ元気に走り回ってるのなら、
手詰まりなんて言わないでがんばって!
気持ちを切り替えて、きちんと診てくれる病院を探そう。

もしお住まいが関東なら、ステアド晒してくれたら
ウチがお世話になってる病院の詳細をメールしますよ。
955名も無き飼い主さん:2006/07/06(木) 00:57:58 ID:9RbnEaKG
家のプレが、昨年この5月位から 徐々に体力が衰え…
後ちょっとで10歳…と言う12月に 天国に旅立って 早7ヶ月…
あの時励まして下さった方々 遅くなりましたが 本当にありがとうございました!
飼育も 良く判らなく ひまわりの種を主食として6歳まで育てた割に 病院の世話になる事もほとんど無く
逝ってしまう前日まで自分で食事もとり、最後まで 全くと言って良いほど 手をやかせる事無く 逝ってしまいました…


当日の朝 微かになった鼓動のプレをずっと抱いて居たかったのですが 仕事の時間が迫り
ホットカーペットの上、 安心出来る様に 私のそれまで着ていたフリースにくるみ 後ろ髪ひかれる思いで仕事に…帰宅すると 朝の形のまま 息を引き取ってました
何度も ここで 励ましてくれた方々に…と、書き込もうと したのですが 書けずにいました…
フェレや猛禽、爬虫類など 部屋はにぎやかですが ふとプレの事を思い出すと 涙が止まらなくなります…
どうか みなさんのプレも 私のエース以上に 長生き出来ます様に…
956名も無き飼い主さん:2006/07/06(木) 00:59:20 ID:kfxSXVcu
>>952
ミクシィに最近、そんな体験談(というか進行形)ありましたね。
臨月近い妊婦さんで遠くの病院に行けず、自分で検索し軽く評判を見て出掛けたら、適切に
診断して貰えず一匹を翌日に亡くしてしまったと。
ホームページで自信満々に自社紹介しててつい安心してしまったら、実は評判のヤブで数年前には
患獣の飼い主から訴訟を起こされてたとかで。

多摩セン●ー動物病院
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=7161427&comm_id=297282&page=all
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=7523376&comm_id=297282&page=all
957名も無き飼い主さん:2006/07/06(木) 03:25:24 ID:QcGBZTDg
ホットカーペットに同じ位置にフリースは最悪火事の元になるしどんどん温度が上がるからプレにとってもあまりよくないと思うよ…
958名も無き飼い主さん:2006/07/06(木) 06:38:34 ID:9RbnEaKG
>>957言葉足りなくてすみません…ウサギ様の両面タイプ(強弱あるやつ)のを ケージの中に入れて その上に…
です!
959名も無き飼い主さん:2006/07/06(木) 17:21:03 ID:kfxSXVcu
布ってうさぎの毛球症みたいのにならない? 腸につまるの。
960名も無き飼い主さん:2006/07/06(木) 20:05:54 ID:w1ufKeXS
毛球症っつーか腸閉塞になるかもね。食べてるとすると。
961名も無き飼い主さん:2006/07/06(木) 20:47:16 ID:W3DDru1y
>>950
その後プレちゃんの様子はどうでしょうか
診てくれる病院は見つかりましたか?
962名も無き飼い主さん:2006/07/06(木) 22:05:57 ID:/O3HHx54
>>961
ありがとうございます。
今ネットで探しているのですがよさそうな所が見つからなくて・・・
先日のげっ歯類で有名な先生があの始末では正直誰を
信じていいのかも分からなくて困っております。
もうちょっと根気良く探してみます。
963名も無き飼い主さん:2006/07/06(木) 22:14:49 ID:rzYPUKUS
>>950
家にもオダンの子が居ます。
呼吸困難になり一時期は危なかったんですが、今は食欲もあり元気に暮らしてます。
SBSかミクシィでトピたてれませんか??
964名も無き飼い主さん:2006/07/07(金) 01:04:14 ID:eWLnLQO3
ミクシには「オダントマと闘う」だかってコミュがあったよ。
965名も無き飼い主さん:2006/07/07(金) 01:38:27 ID:DgLFvGoV
>>964
なんですと?
オダントマにはなっていませんが
..招待スレ探してきます
966名も無き飼い主さん:2006/07/07(金) 03:20:44 ID:sVUvQ0cV
「闘う」じゃ出ないべ。
「戦う」で有った。
967名も無き飼い主さん:2006/07/07(金) 09:25:34 ID:BDcfzxtG
>>962
オダントマの場合適切な治療で症状が抑えられますので
早めに受診したほうが良いと思います。
関東近辺でしたら うちのプレがオダントマでお世話になった
獣医さんをご紹介できるのですが・・・。
オダントマは症状がどんどん進んでいきますし、
プレちゃんも苦しいと思います(涙)
968名も無き飼い主さん:2006/07/09(日) 02:53:02 ID:sYfl46ir
プレちゃんは病気ばっかりなんだね´ω`)
969名も無き飼い主さん:2006/07/09(日) 12:31:24 ID:2h47I2JX
>>968
野生下では寿命も3年程度なわけだが、それでも
日本ではこうして皆さんが大事に飼うから5〜8年+
と飛躍的に寿命を延ばしているわけ。
そりゃ病気はおのずと多くなるわな。
970名も無き飼い主さん:2006/07/09(日) 22:20:21 ID:V1ZnaV8u
そうなんだ、3年かぁ・・短いもんなんだなぁ・・しみじみ
971名も無き飼い主さん:2006/07/09(日) 23:06:18 ID:TURmUGma
6年になるプレです。
去年は部屋に放していると何時間でも遊んでいたのに
今年に入ってから3時間ぐらい遊んじゃゲージの中で寝て2時間ぐらい寝てまた遊ぶの繰り返し
見た目じゃ解らないけど確実に年取ってんなっと感じてます・・・・
972名も無き飼い主さん:2006/07/10(月) 03:03:23 ID:tYQt15pk
5歳くらいまでは階段の上り下りとか勢いよくやってのに
いまじゃ「よっこらしょ」になってる
973名も無き飼い主さん:2006/07/10(月) 09:32:44 ID:s4BKRhZy
人間の階段を通行させるのは危ないよ。
ウチの、一度でんぐり返って5段くらい落ちた。もし勢いがついてたら脳に問題が
起きたかもしれない。
知人の所は、高所から落ちた時の背骨の後遺症で一年後くらいに亡くなったって。
974名も無き飼い主さん:2006/07/10(月) 15:40:58 ID:fXLt8MTu
>>971
そのうち起きてる時間よりも寝てる時間のほうが長くなるよ
最近の写真は寝顔ばっかだしさ(´・ω・`)
975名も無き飼い主さん:2006/07/11(火) 17:11:43 ID:ToUS0u4J
2週間くらい前から、オスとメスをおなじケージで飼育しているんだけど、
オスがメスの後ろに回って、明らかに種付けの体勢とっていて笑った。
しかも、メスがめちゃくちゃ拒んで、一触即発だし。結局、マスオさんの立場のオスは負けたw

もしかして、こいつらって相性悪い?
それとも、メスにその気が起きなかっただけで、
発情期になれば普通に種付けする?
976名も無き飼い主さん:2006/07/11(火) 17:22:27 ID:VLRPM6f8
発情のタイミングが合えばってとこだと思う。1対1では難しいけど。
特に相性が悪いって事でもなく、盛り気味だと雄はとにかくマウントしようと
動くから、あまりに拒否反応が酷いなら別居、そうでないなら同居で
構わないんじゃない?
977名も無き飼い主さん:2006/07/11(火) 18:12:57 ID:ToUS0u4J
>>976
ありがとう。
発情期に血が流れるのは避けたいんで、
様子を見て別居も検討するよ。ノシ
978名も無き飼い主さん:2006/07/11(火) 22:11:13 ID:fqJ81Lgd
発情のタイミングが一致しても、相性が合わない場合(特に雌に権利有り)
ベビーたんは望めない。
流血沙汰にならない「良いではないぁ」「おやめになって〜 アレ〜」程度の
小競り合い、または雄がしつこくて雌がストレスで餌も食べない
寝っぱなしに成る等なければ、一緒にしていて問題ない。
979名も無き飼い主さん:2006/07/12(水) 03:04:27 ID:EzbOuFf+
それ、自分の格付け(群れのポジション?)を誇示する時にも
やりますね。
バックの取り合い笑えます
980名も無き飼い主さん:2006/07/12(水) 22:04:59 ID:WMq7eQYl
>>979さん
子プレの時は、ホント良くやりましたよ。
格付けなのか、後々の練習なのかは定かじゃないですけど。
大人になり、歳が上がると、そう言う事も億劫みたいですw
981名も無き飼い主さん:2006/07/13(木) 01:07:07 ID:GjF5vkYM
(´ω`)輸入再開しないかな〜
982c°T)  ◆DandD36ZYo :2006/07/13(木) 01:14:35 ID:aBbBi06B
再開しないかな〜(´・ω・`)
983名も無き飼い主さん:2006/07/13(木) 01:21:50 ID:GjF5vkYM
輸入禁止なったの去年?
´ω`)こりゃまだまだだなリチャードソンに妥協しないよ
984c°T)  ◆DandD36ZYo :2006/07/13(木) 01:30:49 ID:aBbBi06B
本格的には2004年からだから、一昨年だよ。
985名も無き飼い主さん:2006/07/13(木) 01:44:04 ID:GjF5vkYM
(・∀・)そうなんですか
どうもです☆彡
986名も無き飼い主さん:2006/07/13(木) 02:29:08 ID:fzLSMYK5
>>984
違いますよ〜。
2003年3月1日からです。
987c°T)  ◆DandD36ZYo :2006/07/13(木) 02:50:39 ID:aBbBi06B
うぉ!
2003年は完全輸入禁止ではないんじゃなかったっけ?
988c°T)  ◆DandD36ZYo :2006/07/13(木) 03:04:59 ID:aBbBi06B
確認しました。
確かに2003年でしたね。
記憶違いスミマセン。
989名も無き飼い主さん:2006/07/13(木) 14:22:46 ID:fzLSMYK5
>>987.988
そうなんです。
中途半端と言うか、3月1日から禁止に成るとお触れが有ったので、
駆け込み輸入が2月に増え、アダルトが沢山輸入されました。
某プレ販売所は、それでケジラミ湧かしまくりで、
ちゃんと駆除せずに居たから、その後国内産ベビーを
買い取ったのにまで湧かしましたけどね、可哀想にプレ達。
990名も無き飼い主さん:2006/07/13(木) 16:57:16 ID:CiNiZOq3
うちにメスとオスがいるんだけど
メスが、かかあ天下ぽいんだけど・・・
尻に敷かれ気味のオスが気の毒でorz
991名も無き飼い主さん:2006/07/13(木) 17:00:37 ID:5h013WPe
基本的にメスの方が、元気で気が荒いらしいから。
992名も無き飼い主さん:2006/07/14(金) 00:46:19 ID:FlbLZMZz
940>さん、
江戸川でしたら、新松戸のアーリンは専門医で評判が良く、悪い噂を聞きません。
とにかく、専門医にちゃんといってださい。

http://www.ops.dti.ne.jp/~lara/index.html

です。
993名も無き飼い主さん:2006/07/14(金) 01:09:52 ID:7GU9FmiS
↑ シロート?あんた  悪い噂しか聞かないが。
というか、こんなとこでHP勝手に貼るなよ。
994桜んぼ:2006/07/14(金) 01:35:03 ID:h20sS+dR
>>992宣伝したわけだから病院から宣伝費もらったほうがいいぞ☆彡
995名も無き飼い主さん:2006/07/14(金) 01:57:07 ID:c/4Xr/3e
>>983さん 確か昨年暮に ゲッシ類がかなり 輸入禁止になったからリチャードソンもダメになったはず…
年々厳しくなってますから…
輸入再開は無理かと…
国内繁殖にかけるしか無いですよ
(≧ε≦)
996桜んぼ:2006/07/14(金) 02:17:38 ID:h20sS+dR
リチャードソンはなってねぇよ
国内繁殖にかけるしかないっておまえ今更なにいってんだよ
国内繁殖なんかじゃ予約だけで終わりだよ
新規の予約なんかお断わりだよ
997名も無き飼い主さん:2006/07/14(金) 02:32:21 ID:Yn1U0MnN
次スレ用意しておきましたよ
その16
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1152811874/
998名も無き飼い主さん:2006/07/14(金) 02:43:34 ID:1HAf61Tc
>>997
ありがと
999950:2006/07/14(金) 17:40:02 ID:7Q9otg4U
>>993
やっぱりそうだったのですか…
SBSさんのところにリンクが有ったので4時間掛けて行ってみたのですが
結果は>>950で言った通りです・・・残念でなりません。
1000名も無き飼い主さん:2006/07/14(金) 17:40:55 ID:7Q9otg4U
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。