好き好き ゴールデンハムスター Part18!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ネズミ愛好家
◆ローカルルール (必読)
・ゴルハムでマターリ。ペットは多様です。お互い尊重し合いましょう。
・虐待を誘発させるような発言・描写・画像等は禁止です。
・煽り・荒らし・叩きは完全放置。sageでもレスはしないで下さい。
・初心者には優しくしましょう。「過去ログ嫁」の一言で撥ねつけずにマターリと。

※質問する前にまず、飼育書や一般検索エンジンを活用して調べて下さい。
※質問する場合は、自分なりに調べた結果も必ず書いて下さい。
※様子がおかしい、病気かな?と思ったら、ここでどうしよう?ときくより即病院へ連れて行きましょう。
※夜間や休日などで病院が開いていない!という時の為に、
 夜間、休日での診療を受け付けている病院を事前に調べておいたり、
 前もって応急処置の方法等を勉強しておく事も大事です。

★次スレは>>950が立てるのが望ましい。 つーか立てろ。

前スレ

好き好き ゴールデンハムスター Part17!
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1126278039

2テンプレ:2005/11/15(火) 22:09:54 ID:HPtWDmXr
※死亡報告専用のスレがあります。
 ここで死亡報告をするのを遠慮される方は、そちらを利用してみて下さい。

 【今まで】†愛ハムのお墓†【ありがとう】
 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pet/1079441500/

※飼育用品の話をなさりたい方は、専用スレもあります。
 そちらにも行ってみて下さい。

ハムスター飼育用品統合スレッド【7品目】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1112027720/l50

※ハムスターの病気、治療についての話をなさりたい方も専用スレがあります。

 ■ハムスターの病気と治療について語るスレ■
 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pet/1077395985/

ハムスター飼育用品統合スレッド【8品目】
 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1128142732/

3名も無き飼い主さん:2005/11/15(火) 22:14:45 ID:HPtWDmXr
>>1

4名も無き飼い主さん:2005/11/15(火) 22:41:41 ID:qYfQLuBu
>>3
ねずみ愛好家さん乙!!
5名も無き飼い主さん:2005/11/15(火) 23:23:43 ID:xGRIWEFL
1さん乙!
6名も無き飼い主さん:2005/11/15(火) 23:38:49 ID:w/0yZasj
>>1乙!
7名も無き飼い主さん:2005/11/15(火) 23:39:43 ID:Vwvztpz2
>>1

                                 //〈
                            /  l  _,、
              _    , -- 、' ⌒ヽ , -‐ '´ヽ   ̄/ハニワ乙!
            /  ヽィく    l    l     〉ー '´
           l      ヽ_ j'   ,.<ヽ   /
           ヽ_   r ‐ 、_○ノ,ヽ1 ヽ l  /
              l   l ヽ‐。、)_,ィ。/l_l`ヽ',l_/
           /ィ、_ l _'"´ ゝ , j‐ ヽ',l
           / ! `´ }`ヾ、ー''/./  j l
          /   ヽ _ノ、\  ̄,イー '´ !
     , -‐''''' ‐ 、     ヽ ニー`彡'    l
   , '      ヽ         l      ,'
.  / _ ,,,.. _    i         !    ,'
  l〃´   `ヽ、  l         l   ノ
.  /         ', ,'         / ,.ィ'
 /   _    l/      __ ,,../‐'´ i
 !/    `丶r'ミヽ __ ,. - '´   ヽ /
/         >r‐'´ '  ̄ ̄ `ヽ_j_,,,.. -rヽ
l         //     '  ̄ ̄ ヽ Y-=  >'
8名も無き飼い主さん:2005/11/16(水) 02:00:37 ID:q17r7L4g
>>7
ちょwwwwwwハニワ原人にスレストかよwwwwwwwwwwっうぇうぇw
9名も無き飼い主さん:2005/11/16(水) 02:26:56 ID:vUGksYtX
前スレの911だけど一個前のレスの910の画像掲示板の種類が同じだったせいか俺まで通報されてたっぽい?
プロクシ設定してないのにプロクシ制限されてますみたいなこと言われて書き込めなかった。
本人ではないからか設定いじったら直ったけど
ホントいい迷惑だ

それはさておき、前の続きです
http://i.pic.to/32d2l
10名も無き飼い主さん:2005/11/16(水) 02:31:26 ID:lxnkC7vt
>>9
ヒヨコ?
11名も無き飼い主さん:2005/11/16(水) 02:35:51 ID:vUGksYtX
12名も無き飼い主さん:2005/11/16(水) 03:10:34 ID:vUGksYtX
こっちか
http://g.pic.to/3b1od
13名も無き飼い主さん:2005/11/16(水) 03:20:32 ID:QcXf6Qq0
911さんのまじかわええ。。。
ひよこみたいww
毛艶もきれい。。。
14名も無き飼い主さん:2005/11/16(水) 07:22:53 ID:xXbZEVJN
911さんのハムちゃんのファンになりました(*´д`)
15名も無き飼い主さん:2005/11/16(水) 20:01:16 ID:Fg1tWAQh
ピヨピヨ
16名も無き飼い主さん:2005/11/16(水) 21:01:05 ID:cuphqijI
1年前位に子供がハムスタをもらってきて飼いだした。
臭いわ、夜中にうるさいわで嫌だったんだが、
子供がかわいがっているので処分できずに困っている。

どうやったら自然死のように処分できますか?
腹とかを潰して血とか吐いたら不自然だし。
毒も適当なのないし。

有識者の方教えてください。
17名も無き飼い主さん:2005/11/16(水) 21:39:42 ID:IdJ5iDQ0
>>16
責任を持って飼いましょう。
18名も無き飼い主さん:2005/11/16(水) 22:09:55 ID:QcXf6Qq0
>>16
しね
19名も無き飼い主さん:2005/11/16(水) 22:55:16 ID:5ZuXwQdI
つ殺鼠剤 
20名も無き飼い主さん:2005/11/16(水) 22:59:02 ID:QcXf6Qq0
つーか本気でいってるの?
きち○い?
21名も無き飼い主さん:2005/11/16(水) 23:10:24 ID:zxyiWurf
藻前ら、釣られ杉。
こういうのをスルー出来ないからバカが付け上がるんだよ。
22名も無き飼い主さん:2005/11/16(水) 23:11:08 ID:lxnkC7vt
>>16
チョコとタマネギは食べさせちゃダメだぉ
23名も無き飼い主さん:2005/11/16(水) 23:12:08 ID:5ZuXwQdI
ハムスターはアボガドが大好物ですよね!><;
24名も無き飼い主さん:2005/11/16(水) 23:15:17 ID:5ZuXwQdI
関係ないけどアボガドとアボカドって結構間違えるよな、 検索でも同量らしいね
25名も無き飼い主さん:2005/11/16(水) 23:17:44 ID:0YQr6eGf
おい!コラ
チョコとタマネギは食べさせんなよ。絶対だぞ
いいか、絶対だぞ、食べさせんなよ。
それから酒なんか飲ませるなよ、絶対だぞ。
26名も無き飼い主さん:2005/11/16(水) 23:18:20 ID:fXdw0ewH
>>16
毒で駆除がよろしかろう
ホームセンターに鼠の駆除剤が販売されています。
千円もしません。
ペレットにまぶしておけば即効で逝けます
27名も無き飼い主さん:2005/11/16(水) 23:29:37 ID:cuphqijI
>26
そんなの売っているんだ。
ありがとう。明日かって来る。

あのネズミ、この時間にギーギー回しやがって
ノイローゼになりそうだよ。

明日の昼に永眠させて、
子供には「いじりすぎたみたいだね。ストレスかな。」
と説明しよう。

悲しむと思うが、情操教育にはいいだろう。
28名も無き飼い主さん:2005/11/16(水) 23:35:16 ID:F8UAcpRa
>27
はいはい、さようなら。
29名も無き飼い主さん:2005/11/16(水) 23:57:34 ID:dHtmqn1H
寒い所において冬眠させれば?お金もかからないし
30ネズミ愛好家 ◆0doBlGfq/k :2005/11/16(水) 23:57:58 ID:GbnP71zu
みなさん、自作自演のアラシには徹底無視ですよー。
31名も無き飼い主さん:2005/11/17(木) 00:19:23 ID:wi5HbB2E
アボガドネタふっといてアレなんだが
>>27 回し車が五月蝿いなら、オリーブオイルを繋ぎ目に塗ると静かになるぜ。あと静かな構造のヤツ買うとか。
まあ 回し車自体撤去して、代わりにハムボールで運動させるのもベストだ。まあ 夜中五月蝿いのは良くわかるが、ちょいまて

>>30
ハイハイ コテコテ
32名も無き飼い主さん:2005/11/17(木) 02:00:12 ID:lZvBkKeQ
何でスルーできないの?
教えてスルーできない人
33名も無き飼い主さん:2005/11/17(木) 02:40:54 ID:GbCiiC06
34名も無き飼い主さん:2005/11/17(木) 04:39:05 ID:sBJgXXMm
わかんないけどスルーできない。
いらいらして仕方ない。子供がかわいそうだし、ハムも頑張って一年生きてさ、
えさだーっていって喜んで食べたら毒なんだよ?かわいそすぎる。
かなり落ちた。
35名も無き飼い主さん:2005/11/17(木) 07:23:39 ID:wTu06KnT
>>33
うわぁぁー超可愛い!!ロボかと思った!!w
36名も無き飼い主さん:2005/11/17(木) 08:01:30 ID:vXjMFj7w
>>27
お前のような非人に育てられたクソガキに未来はないな。
いっそのこと親子ともども駆除薬飲んで早く無害な人間になってくれ。

スルーしてもしなくても、お前らペット好き板に嫌がらせするんだろ?
文句のひとつでも言ってやらんと、こっちのストレスが溜まるからな。
37名も無き飼い主さん:2005/11/17(木) 08:43:12 ID:waMpEud7
>>31>>36じゃえらい違うな、>>36がしょっぱすぎですね
38名も無き飼い主さん:2005/11/17(木) 09:14:36 ID:eXO2E6UG
ハムスター飼いたいんだけど、何万位あれば良いの?
39名も無き飼い主さん:2005/11/17(木) 09:27:26 ID:vXjMFj7w
うちはハムスターの通院の治療費で十万円使ったことがあります。
最低それくらいは覚悟しておいたほうがいいですね。
40名も無き飼い主さん:2005/11/17(木) 11:15:54 ID:waMpEud7
一万前後が初期投資
あとは月三千円ってとこ?餌のランク次第。

ま 医療費は覚悟ってとこか?でも十万だったら絶対出さないな。
犬猫ならともかく
41名も無き飼い主さん:2005/11/17(木) 12:19:58 ID:wW03RSuW
うちのハム今日が山っぽい
ふらふらして歩けないし今はもう動かなくなった。
悲しい。
42名も無き飼い主さん:2005/11/17(木) 12:29:26 ID:6nxiVLp4
>38
セットのケージ2500円
(回し車、巣、水飲み器つき)
エサ 400円
ハム公 1000円
床材 新聞紙 無料

最低4000円あれば、生体も含めて普通に買えるよ。

病気になった場合、買い換えればいいんだよ。
43名も無き飼い主さん:2005/11/17(木) 12:34:39 ID:TkQm25GD
人間のめすが飼いたいんだけど初期投資いくら位必要ですか?
44名も無き飼い主さん:2005/11/17(木) 12:43:27 ID:XYQQKe4S
>>43
給料3ヵ月分
45名も無き飼い主さん:2005/11/17(木) 14:34:21 ID:GVSvDTky
>>33
(*´Д`)ハァハァ ゴル?
46名も無き飼い主さん:2005/11/17(木) 14:54:13 ID:iTsi9DO6
>>45
ロボっしょ。
47名も無き飼い主さん:2005/11/17(木) 15:31:09 ID:2TBoRkBo
>>9
かわええ…(*´Д`)ハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ \ア / \ ア / \ ア
48名も無き飼い主さん:2005/11/17(木) 15:46:10 ID:sBJgXXMm
>>41
うううう
自分のハムがそうなった時の事思い出した。。
最後暖かくして見とってあげてください。。
49名も無き飼い主さん:2005/11/17(木) 16:37:13 ID:ynpq7p34
ハムが旅立つときは、たいてい自分の左手の上に置いて
暖めながら看取っているけど
ほとんどのハムが朦朧としながら、ペロペロと手の平舐めてくれるんだよね。
もしかしたら、今までありがとうと言ってるのかも知れない。  ・・・と思いたい。
50名も無き飼い主さん:2005/11/17(木) 16:48:09 ID:sBJgXXMm
>>49
うううう。。。ぐすん
51名も無き飼い主さん:2005/11/17(木) 20:03:21 ID:Z6nBMGW7
>>48
いや、ほんとごめんなさい
暖房きかせて手で暖めてたら復活した。
今日急に冷え込んだんで冬眠体勢寸前だったみたい。
ちなみに手思いっきりかじられました。
何か釣ったみたいになっちゃったけどほんとマジでパニくってたから
ほんとにごめんなさい。でもよかった。
52名も無き飼い主さん:2005/11/17(木) 22:06:51 ID:hB2I7wSo
ごめん、つっこませて。

>>42
>病気になった場合、買い換えればいいんだよ。
動物ってそんな簡単なもんじゃないだろー。
人間と同じで命あるんだから…
53名も無き飼い主さん:2005/11/17(木) 22:37:08 ID:iTsi9DO6
>>52
釣られたら負け。
54名も無き飼い主さん:2005/11/18(金) 00:55:31 ID:a/2KWYtp
>51
良かったねー!
ペットヒーター入れるなりカイロケース使うなりして、元気に冬を越させてあげて下さいな。
55名も無き飼い主さん:2005/11/18(金) 01:45:31 ID:b1qJVlHm
>>54
ありがとー
毎年そうしてるんだけど
昨日まで暑くて急に冷え込んだから・・油断してた。
今は落花生をバリバリ割ってる。憎たらしい。
56名も無き飼い主さん:2005/11/18(金) 09:49:35 ID:p3XOrnU+
>>42
おそばせながらありがとうございます

57名も無き飼い主さん:2005/11/18(金) 18:53:41 ID:2qCkToOM
>>51
よかったね!元気に冬を越すんだぞ〜。
58名も無き飼い主さん:2005/11/18(金) 18:59:14 ID:GEk61vgM
昨日、金熊ハムスター買ってきた(^-^)
さっき起きたからハムスターボールに入れて遊ばせてるよ
なんかガリガリとボールかんでるけど、ケーブル齧られるの怖くて自由に散歩させられない((((;゚Д゚)))ガクブル
59名も無き飼い主さん:2005/11/18(金) 19:01:29 ID:CX/S+SlB
昨日買ってきたばっかなのにもう遊んでるの?大丈夫?
60名も無き飼い主さん:2005/11/18(金) 19:05:45 ID:GEk61vgM
平気みたい。すでに大人だったし素手で掴んでも噛まないし爪も立ててないし。むしろ、出さないとケージをガリガリ噛んでうるさい。・゚・(ノД`)・゚・。
61名も無き飼い主さん:2005/11/18(金) 20:33:40 ID:qz0wwOqX
ハムによるケーブル齧りの問題ですが
うちは部屋の電気コードは全てスパイラル・チューブで保護している。
切断されることは無くなったが、畳や柱も齧るので油断できない(汗
62名も無き飼い主さん:2005/11/18(金) 20:44:23 ID:GEk61vgM
ケーブルより本が・・・((((;゚Д゚)))ガクブル
63名も無き飼い主さん:2005/11/18(金) 22:27:13 ID:GVFh3YqM
>>62
ケーブルはともかく、

齧られるようなところに本を置くほうが悪いんじゃないのか?
64名も無き飼い主さん:2005/11/18(金) 22:44:08 ID:aWmqX4QI
かわいいけど、ネズミだし・・・
奴らウンコが汚いものだと思ってないし・・・
モルモットの糞より若干小さめの奴が
あっちでコロコロ、こっちでコロコロと・・・
まぁ、放し飼いもどうかと思う。
65名も無き飼い主さん:2005/11/18(金) 22:51:10 ID:D3mrVji/
けつの穴をアロンアルファで埋めるといいよ。
1週間はウンコしないハム公が楽しめる。

毎週買い換えても、4000円/月だから安いもんだよ。

66名も無き飼い主さん:2005/11/18(金) 22:54:04 ID:D3mrVji/
そういえば、TRICKで仲間ゆきえが、ゴルハム2匹をプラケースで
飼っていたね。うちと同じで嬉しかった(*^ ^ *)。
一般的な常識ではあんあもん。喰い合いになりがち。
67名も無き飼い主さん:2005/11/18(金) 23:04:58 ID:w9L6W7k/
>>66
それ私も見ました〜!
かわいかった(*´∀`*)
68名も無き飼い主さん:2005/11/19(土) 00:41:41 ID:ZYeR3MtD
>>66
キンクマ1匹だったのに、ノーマル2匹になってたね

・・・と細かい事をチェックしてみる
69名も無き飼い主さん:2005/11/19(土) 01:11:17 ID:758x9vBu
え、奈緒子が飼ってたのって亀じゃなかった?
変わったの?
70名も無き飼い主さん:2005/11/19(土) 01:16:03 ID:wnyLKUpD
録画してあるけど、まだ見てないや。 
楽しみだな。
71名も無き飼い主さん:2005/11/19(土) 10:28:15 ID:r7opeQLu
ハム飼い初心者です。
飼育用品スレであまり反応がもらえなかったので、よかったらこちらで教えてください。

床材ってどれくらいおきに交換するのでしょうか。
うんこが増えてきても床材が汚れていない場合うんこだけ取りたいのですが
どうやって分けていますか?(説明下手でゴメンナサイ。)
ペパーレ使ってるのですがうんこと分けるのどうしたらいいのでしょうか?
他のアスペンなどの場合はみなさんどうしてるのでしょうか??
72名も無き飼い主さん:2005/11/19(土) 10:51:32 ID:nA2B7Fmf
うんこやおしっこ場の排泄物は、根気良く小型のスコップで毎日取り除くしかない。
巣材は掃除で減った分だけ継ぎ足して、全体の掃除は1週間〜2週間弱に1回
73名も無き飼い主さん:2005/11/19(土) 11:29:30 ID:HpxXg37V
>>71
綺麗そうな床材を新聞紙の上にでも除けといて残りをフンごとザーッと捨ててる。
後は床材を戻して新しいの足してる。
総取替えは1週間か2週間に一度。

だけどハムのうんこなんてそう神経質になることないと思うよ。本人は食べ物と同等に考えてるみたいだから。
巣の中覗いたらカボチャがうんこまみれで大事そうにしまってあったよ。 。゜(゚´Д`゚)ノウンコ-
74名も無き飼い主さん:2005/11/19(土) 11:56:45 ID:poxoHWGD
まぁ完全に乾燥した糞ならそれほど気にしなくてもよいが
給水器の水漏れなどで溶けている糞は不衛生だから気をつけろ。
巣箱の中でシッコする癖のあるハムも、言わずもがな要注意だ。
7571:2005/11/19(土) 12:12:00 ID:r7opeQLu
ありがとうございます!
綺麗なところを取って下のうんこを取り除くのが一番のようですね。
神経質にやらなくてもよさそうなので安心しました。
我が家の公は巣箱を使わないので床材こんもりで自分で巣を作っているのですが
どうしてもトイレはきままにしかつかいません・・・。
広さも中くらいの衣装ケースだし、トイレの砂もいろいろなものを使ったけどダメ、
めんどくさいと寝起きにトイレにいかずにそのまましてしまうズボラな子なようです。
しっこのところだけは毎日取り除くようにしたいと思います。
76名も無き飼い主さん:2005/11/19(土) 13:16:27 ID:fDzA1alk
ウチの♂ハムは、ケージからうんこを外に落とすので
俺の朝はハムのうんこ拾いと、猫のトイレ掃除から始まるw。

関係ないのだが・・・
昨日、総数10匹の子ハムを2つのケースに親離れさせた・・・
仕方がないのだが、お母さんハムは少し寂しそうだったな(涙)。
77名も無き飼い主さん:2005/11/19(土) 15:05:07 ID:LHn881p5
うんこ根気よく割り箸でつまんでます。
途中かじりにくるので、ズルズル〜と押しのけながら
78名も無き飼い主さん:2005/11/19(土) 19:32:15 ID:y1X05Tll
キンクマ♀飼い始めて3週間。
繁殖するのは無理だからって一匹買ったのに、今朝赤サン産んだー!急に太ったなぁと思ってたら、買った時点で妊娠していたみたい。もうビックリ!
子ハムの今後をどうするか見当つかず、買ったショップに話したら「販売した時点で妊娠していた場合、ご都合が悪ければ引き取ります。でも離乳させるまでそのままにしていていただきたいのですが」とすごい詫びてくれました。
もう、子供だと思ってたら、いきなりママになったんだもの。ビックリ!
79名も無き飼い主さん:2005/11/19(土) 19:50:46 ID:cZIjO6at
雄と雌ごっちゃになってたのか…
仔ハム目開くようになるとかわいいよ。
80名も無き飼い主さん:2005/11/19(土) 21:03:59 ID:oTwqV+tM
前スレでキンクマ入荷待ちしてた者です。
やってきましたキンクマさん。
おてんば娘でチョコマカチョコマカずっと落ち着き無くゲージの中を冒険してます。
穴掘りまくりで土と木クズまみれですw
よごれちゃあ砂浴び、砂浴びしちゃあ穴掘りw
慣れたら、落ち着いてくるのかな?
http://g.pic.to/3mrq2
81名も無き飼い主さん:2005/11/19(土) 21:28:05 ID:VmrK5STQ
>>80
哀愁をおびた背中がカバエエ・・・

うちのハムもケージからうんこを外に落とします
わたしの朝もハムのうんこ拾いから始まりますよ・・・
82名も無き飼い主さん:2005/11/19(土) 22:08:14 ID:fDzA1alk
>>81
♀ハムはしないのに、何故か♂ハムだけが外に「ポトッ」とするw。
まぁ♀は♀で、巣でしたウンチをわざわざトイレまで運んでるので
「端からそこですれば良いじゃん」と思ってしまうのだがw。

ちなみに♀はキンクマ・シルク毛で、オスは白茶の長毛。
生まれた子供は白茶3匹で、うち長毛は2匹。(♂そっくり)
昔のカラーぽい茶色が7匹で、うち長毛が1〜2匹。
(ただ長毛はまだまだ解からないのだが・・・)
♂がキンクマの「ヘテロ」なら、キンクマも出たんだろうけど、
遺伝子は正直なモンだねw。でも本当に可愛いよ。
2匹は残すつもりだけど・・・・・選ぶのが辛い・・・・・涙。

>>78サンも天の恵と思ってガンガレ!きっと幸せな気分になれるよw。
何だかんだと、長文でスマソ。


83名も無き飼い主さん:2005/11/19(土) 22:21:34 ID:RJhPLY9a
キンクマ流行ってるなぁ。
うちはノーマルなんだけど、
お散歩の時、何故か高いところに登ってしまい、
降りられなくなって困ってたりする。
そんなアフォさが好きなんだがw
84名も無き飼い主さん:2005/11/19(土) 22:41:50 ID:cZIjO6at
>>80
後ろ姿たまらん!
よかったらお顔も…
8576−82:2005/11/19(土) 22:42:14 ID:fDzA1alk
可愛ければ、キンクマもノーマルも関係ないよ。
アフォさの可愛さがゴルハムの良さだと思うw。

実はペット関係に長く勤めていたので、この可愛さを忘れてた。
一番最初に接した動物がゴルハムで、本当に可愛がってたのに・・・
商売にしてると、忘れてしまう事もあるんだな・・・と反省。
彼女の為に飼ったつもりが、今じゃ俺が夢中ですw。
8681:2005/11/19(土) 22:43:03 ID:dOP2g/Ps
>>82
うちも長毛の♂だったりしますw
8776−82:2005/11/19(土) 23:00:45 ID:fDzA1alk
長毛の♂=ウンチを外に落とす=
自分のスペースだけが綺麗ならば良い「マイペース型」って事かな?
恐ろしくノンビリしてるのだが・・・・・こんなもんかね?
8880:2005/11/19(土) 23:37:39 ID:oTwqV+tM
あまりまだ触らないようにしてる上に、今、小屋の下に穴掘ってねてるから、撮れないw
落ち着いて慣れてきたら、撮りますね。
可愛い顔に土のお化粧しちゃうおてんばだがorz
89名も無き飼い主さん:2005/11/20(日) 01:24:28 ID:crPRuttc
>>88楽しみにしてます!!

ついでに、私のゴルハムを・・・
http://g.pic.to/3oukf
キレイに撮れなくてすみません
90名も無き飼い主さん:2005/11/20(日) 01:42:49 ID:/fYqSq/N
みなさんのハムは回し車を外側から回しますか?
うちのハムは2匹ともやるようになってしまいました。
1匹めは横にあるトイレの天井に乗って前足でくるくると。
最近迎えた2匹目は、裏側のケージに足をかけてまるで玉乗りのように。
おまえらそれで満足なのか…
91名も無き飼い主さん:2005/11/20(日) 02:06:22 ID:crPRuttc
>>90
ウチのハムなんか回し車が嫌なのか、
ほとんど回ってないです。飼い始めの頃はオシッコと一緒に
回し車も体もベトベトになるまで回ってたんですが。
多分脱走したり、部屋の中で放牧しすぎて
回し車では物足りなくなってしまったのかも;;
92名も無き飼い主さん:2005/11/20(日) 02:06:53 ID:VrJ3tpG7
外側から回す・ゆりかごのようにゆらゆら使う、はみんなやってることかと思ってましたw
うちはゴル3匹いて2匹がやりますよ。
ゆりかご使いはジャンがよくやってます。
高いところに乗って外側からくるくる・・・は、脱出への試みだと思ってます。
いつかは上れると信じてるんだろうなあ馬鹿だなあ可愛いなあと和みます。
93名も無き飼い主さん:2005/11/20(日) 02:25:36 ID:Ocz7U6xt
>>89
うはぁぁ〜かわぃいいぃ!
レーズン好きなんですなぁ〜

お嬢さんが今、目覚めました。
また穴掘ってますw
床のプラスチックがキュッキュ言ってるから、最初、鳴いたのかとおもった。
お嬢さん、、せっかくの可愛いピンクの鼻が土色ですよw

ところで、ペレットを食べないんですが、お腹すいたら食べるのかな?
ヒマワリの種は、5粒くらいあげたけど、ヒマワリの種しか食べなくなるのはマズイと思って、5粒でやめました。

1日目にして軽く不安・・
94名も無き飼い主さん:2005/11/20(日) 03:07:05 ID:crPRuttc
>>93
ウチの子は何でも好きです笑

んー。私のゴルは1日目なんかヒマワリの種すら
食べてくれませんでしたよ^^
多分まだ緊張してるんですよ!
緊張が解けてきてお腹が空けば
きっと餌箱にしがみついて食べてすよw
95名も無き飼い主さん:2005/11/20(日) 03:13:42 ID:Ocz7U6xt
なんか、餌皿まで土いれて、自分で掘ってヒマワリさがしてるwwwww
ねーよw

なんとか撮影しましたぁ〜
http://g.pic.to/3mrq2

ヒマワリ食べたくて必死みたい。

ペレット食え・・
けど、初めて我が家に来たお祝いだぉ、、
少しあげるぉヒマワリ。
http://g.pic.to/3mrq2
96名も無き飼い主さん:2005/11/20(日) 03:34:02 ID:YJaFACR7
土なんか入れるんだ…
97名も無き飼い主さん:2005/11/20(日) 04:05:15 ID:SaUlnrYb
金クマかわいいな
ペット屋にたのんでみようかな
でもうちのノーマルもかわいいよ。破壊王だけど。
98名も無き飼い主さん:2005/11/20(日) 08:07:28 ID:za0w1Axs
ハムスターをショップで買う時は元気でよく動いてるのを選べと言うけど、間違えだった。ゴールデンを同時に二匹買ったが、一匹目のハム♂はショップにいる時からずっと一人で動き回ってて超元気だった。
もう一匹のハム♂はおとなしくて動きも遅くのほほんとしていた。
飼い始めてみると、一匹目の元気なハムはいつまで立ってもトイレは覚えないわ臭いわ夜中にガリガリうるさいわ逃げ足は早いわで大変だった。
しかし、もう一匹のハムだけトイレを与えてないにも関わらず自分で決めたらしいはじっこのスペースにちゃんと尿をし、外に出しても落ち着いていて、触っても驚かずおとなしかった。
結局元気な方のハムはすぐ死んでしまった。
もう一匹は今でも飼っている。
あまり動き回ってるハムを買うのも良くないかも。
人間と同じでハムにも多少の知能の差はあるみたい。
99名も無き飼い主さん:2005/11/20(日) 08:16:32 ID:iP5sf/6w
おはようございます

朝から出せ出せーとうるさいオテンバな♀ハムです
http://g.pic.to/3opxx
100名も無き飼い主さん:2005/11/20(日) 08:56:52 ID:wmu8bwzr
>>99
かわええー!色が濃くて綺麗だね。
10199:2005/11/20(日) 09:35:08 ID:iP5sf/6w
恐れ入りますw
小さい頃はおとなしく、もう少し薄い色のでしたが
冬を迎えて食欲も増してポヨポヨ&色も濃くなりました
プレーンヨーグルトの残りがかなり好きみたいで容器に体ごと入って舐めまくりです
102名も無き飼い主さん:2005/11/20(日) 11:23:30 ID:wmu8bwzr
ヨーグルト食べるのかぁ。うちの子はプリンが好きでした。
103名も無き飼い主さん:2005/11/20(日) 12:06:28 ID:f2uj+tYt
>>99
はなデカハムは微妙
104名も無き飼い主さん:2005/11/20(日) 12:57:02 ID:Em1Loyhe
うちも鼻デカ兄さん?

おトイレからこんにちは。
http://g.pic.to/3pnvb

トイレを広くして気に入っていただけたのはいいけど長居して困る。
そこはあくまでトイレです。
105名も無き飼い主さん:2005/11/20(日) 14:07:43 ID:f2uj+tYt
http://i.pic.to/3kvpx
うちの下ぶくれちゃん

冬も元気だー
106名も無き飼い主さん:2005/11/20(日) 14:18:11 ID:wmu8bwzr
鼻デカもかわえーよぉ。愛らしくて。
下ぶくれちゃんもかわええー。うちのは散歩中にティッシュ箱見つけて1枚ほお袋につめてました。さすがに入りきらなくて口からはみ出てるのがブサイことブサイこと。
107名も無き飼い主さん:2005/11/20(日) 15:17:46 ID:UGJ2umsp
回し車といえば・・・
いつも礼儀正しく回し車を回しているうちのお嬢さん。
この間何かコソコソやっているなと思ったら、衣装ケースの角に仰向けに寝転んで、
半分座った状態で回し車を外から腕だけで回していた。
「何やってんの?」と声をかけたら、どうも彼女にとってやばい所を見てしまったらしい。
いつもは遊んで〜とやって来るのに、こそこそと巣箱へ帰っていった・・・
108名も無き飼い主さん:2005/11/20(日) 15:20:54 ID:iP5sf/6w
うちのもティッシュ詰め込んで口からはみ出てる事があります
最初は何か吐いてるのかと思って慌てたけど
巣箱まで一度に運ぼうとして顔いっぱいに詰めるのでしょうか?
かなり不細工ですw

それから鼻デカと書かれましたが…
実際は特別に大きくはないですよ
鼻先の毛色が薄いのとケージ噛り過ぎて少々ハゲたせいかな〜?画像だとそんなに大きく見えますか?

それでも愛嬌があるんで可愛いがってますけどね
109名も無き飼い主さん:2005/11/20(日) 16:13:00 ID:19SQhQXR
ティッシュって、綿や布と違ってハムちゃんが食べても大丈夫なんですか?
110名も無き飼い主さん:2005/11/20(日) 16:15:31 ID:+pXe2lgS
うちの金熊ちゃんとりました
http://g.pic.to/3qgf6
ボールの中が好きらしく眠くても入りたがります。
111名も無き飼い主さん:2005/11/20(日) 16:42:59 ID:pgPR4qAN
テイッシュはあまり勧められない。
事故の原因らしいけど、バタバタとティッシュで逝った話は
実際にはあまり聞かない。
まぁ、危険を排除するため、ウチでは使っていない。

まぁ個人の自由なので、あくまで自己責任で・・
112名も無き飼い主さん:2005/11/20(日) 17:09:25 ID:MeFpwIh6
ティッシュで成体のハムが死んだ話など一回も聞いたことないぞ?
ただ生まれたばかりの赤ちゃんは腕などに絡まる事故が稀にある。
その点は水分で溶けやすいトイレットペーパーのほうが安全かと。
113名も無き飼い主さん:2005/11/20(日) 19:01:51 ID:l9/0Lu2N
僭越ながらうちのハムたちをアップさせていただきます。
生き物を取るのって難しいですねorz

http://i.pic.to/3lptx
114名も無き飼い主さん:2005/11/20(日) 19:09:44 ID:J/t4Wc3D
本日うちのハムが亡くなりました。
春になったら花がいっぱい咲く場所に埋めてあげよう。
う・う・う・・
115名も無き飼い主さん:2005/11/20(日) 19:50:17 ID:+pXe2lgS
(;人;)
116名も無き飼い主さん:2005/11/20(日) 20:31:58 ID:f2uj+tYt
>>113

デブキンクマかわいい…
117名も無き飼い主さん:2005/11/20(日) 20:34:32 ID:iP5sf/6w
>>114
哀しいね(:_;)
ご冥福を祈ります
辛いけど早く元気だして!
118名も無き飼い主さん:2005/11/20(日) 20:59:34 ID:sUdl0rNu
腐って臭そうw
天国でゾンビみたいなボロボロの体で回し車まわしてるんだろうな。。。
プゲラッチョ
119名も無き飼い主さん:2005/11/20(日) 21:05:27 ID:VrTs+efz
はいはいワロスワロス
120名も無き飼い主さん:2005/11/20(日) 21:14:29 ID:Gf/c/El5
ageるからバカが嗅ぎ付けてくるんだよ。
121名も無き飼い主さん:2005/11/20(日) 22:27:20 ID:J/t4Wc3D
巣箱を棺桶にして床材をしいて
好物のひまわりやピーナッツ、りんごを入れて
花をいれてたらすんげぇ悲しくなってきた。
呼んだら返事する子だったからよけいに悲しいよ。
122名も無き飼い主さん:2005/11/20(日) 23:55:26 ID:hL7TQYeP
>>113
可愛い眼してますね…

二匹一緒にいてるようですが、喧嘩したりしないんですか?
ゴルハムは一緒にしたら駄目だって聞いてたので…
123名も無き飼い主さん:2005/11/21(月) 08:37:05 ID:rtZuBH8N
http://i.pic.to/3nne6

太りすぎ?
124名も無き飼い主さん:2005/11/21(月) 08:40:23 ID:GCCNK0j6
【カワイイ?】金熊ハムスター【ブサイク?】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1085208756/
125名も無き飼い主さん:2005/11/21(月) 09:12:07 ID:GxGIferL
>>123
なかなか美しいラインだと思います。
毛並みが綺麗だね。
126名も無き飼い主さん:2005/11/21(月) 19:14:56 ID:qrcVvc8/
前にも晒しましたが……また見てやって下さいo(_ _*)o
http://g.pic.to/3ubzy
127名も無き飼い主さん:2005/11/21(月) 19:53:30 ID:GWp6p65v
>>126
凄く綺麗に撮れてるね。なんて種類?
128名も無き飼い主さん:2005/11/21(月) 19:55:18 ID:DK7KehMN
右上のポカーン顔がカワイスwww
129名も無き飼い主さん:2005/11/22(火) 00:00:59 ID:AJ1AiuRK
うちのゴル♂♀共になれてくれないんだけどどうしたらいいかな(∋_∈)手からひまわりの種や野菜は食べてくれます。♀には昨日噛まれました(/_;)うぅっ
130名も無き飼い主さん:2005/11/22(火) 00:26:35 ID:Bil1uVaF
うちも慣れてくれない。既に2ヶ月。
最近では私と時間帯を合わせないワザを身に着けたみたいで寝た頃巣からでてきて活動する。
トイレも餌も人が目を離した隙に済ませてしまう。

おーいハム。ここんとこ巣に逃げ帰るお尻しか見てませんよ。元気かい?
131名も無き飼い主さん:2005/11/22(火) 00:52:55 ID:e98L8ddg
以前ビビりハムの初散歩でレスした者です

うちもかなり慣れなくて寂しかったですが
毎日声かけしながらハムを驚かさないように淡々と掃除と餌やりしていたら不意に出てきて…

少しずつ触れるようになり今では手の上で毛づくろいしたり餌食べたりします

個性もあるでしょうから必ず懐くかはわかりませんが
無理せず温かく見守ってあげて下さい
132名も無き飼い主さん:2005/11/22(火) 01:52:34 ID:+m9IFsB2
>>127 うちの子よく固まるのでそれを狙って撮ってます(´・ω・`)カラーハムスターらしいです、ペットショップによると…
133名も無き飼い主さん:2005/11/22(火) 02:16:12 ID:48h8kEhG
>>121
お悔やみ申し上げます。
呼んだら返事するって、女の子だった?
134名も無き飼い主さん:2005/11/22(火) 02:30:06 ID:bv5wj+Yt
>>116
ありがとうございます♪
キンクマまだ100gもなくて心配していたのですがこんなものですか?

>>122
お褒めの言葉ありがとうですm(__)m
今はまだどちらかがいないと探すくらい仲良しですが、今後たぶん喧嘩してしまうと思います。
そうなったら別々です。
飼い主はちょっと哀しいです(´・ω・`)
135名も無き飼い主さん:2005/11/22(火) 12:56:19 ID:s8zxM+z/
>>133
はい女の子でした
もし動けるようになったらとすぐかじれるようにと思い
林檎を一欠けら口元に置いたらギュ〜って一言。でも動けず。
泣けてきました。かえって残酷だったかもしれません。

悲しい話は暗くなっちゃうからもう止めときます。
みなさんのかわいい写真で心癒されてますので
今後もお願いします。
136名も無き飼い主さん:2005/11/22(火) 15:33:47 ID:rIcK02XU
え、女の子は呼んだら返事するん?
うちしないorz
137名も無き飼い主さん:2005/11/22(火) 15:50:25 ID:jYmUBuKx
調子悪くて仕事休んで寝てたら、うちのハムが起きだしてケージ噛んで出せ出せ騒ぎだした。寝てくれ〜
でも(´・ω・`)カワエエ
138名も無き飼い主さん:2005/11/22(火) 16:17:55 ID:2mKIQTJL
>>95いる?
139名も無き飼い主さん:2005/11/22(火) 18:07:23 ID:GQilsqjk
きんくまって、ゴールデンハムと同じなの?
良く分からないんだけど教えてください
140名も無き飼い主さん:2005/11/22(火) 18:10:23 ID:2z1IwK0V
いーや、キンクマは金の熊だよ。
141名も無き飼い主さん:2005/11/22(火) 20:28:06 ID:jYmUBuKx
毛の色の違いだけっしょ。性格がおっとりしてる気はするけど
142名も無き飼い主さん:2005/11/22(火) 20:39:14 ID:YJnGz1rB
うちのほうのショップではトラディショナルハムスターって名前だけど
たぶんキンクマと同じなんだろうな。
143名も無き飼い主さん:2005/11/22(火) 20:53:47 ID:2z1IwK0V
伝統的ハムスター
144名も無き飼い主さん:2005/11/23(水) 00:08:35 ID:j4EN0ogO
うちのノーマルの公がさっきから「出せやゴルァ」と五月蠅い。
俺はもう寝たいんで、お散歩は明日にしてくれと言いたい。
145名も無き飼い主さん:2005/11/23(水) 00:34:00 ID:EZnzPrDs
言っときな
146名も無き飼い主さん:2005/11/23(水) 00:42:22 ID:NCMHMhu3
さわがなくなる裏技を教えよう。

ガムテープでハム公の手足をぐるっと巻くんだ。
これが一番静かになる。

でも、一度やると禿げるので、月一くらいしか出来ない。
だから裏技。
147名も無き飼い主さん:2005/11/23(水) 06:03:38 ID:h2ja2DSH
おねずみ様の下僕である私は、ご主人様のご要望に応えることが生き甲斐です。
148名も無き飼い主さん:2005/11/23(水) 11:41:48 ID:EZnzPrDs
昼間騒ぐハム
http://i.pic.to/3uwt0
149名も無き飼い主さん:2005/11/23(水) 14:53:55 ID:vjCANDfo
>>148
◆指定されたページは存在しないか、携帯端末以外からのアクセスは許可されていません
ケータイlivedoor
コンテンツ拡大中!
このページを閲覧するには、お手持ちの携帯端末からアクセスする必要があります。

携帯にURLを送る

※上記をクリックすると、お使いのメールソフトから携帯にURLを送ることができます
※携帯以外からのアクセスが許可されていない場合、パソコンやパケット削減サービス等からアクセスするとこのペ−ジが表示されます
※アクセス許可はこのページを作成された方のみ設定できます
(c)2002-2005
@pic.to
150名も無き飼い主さん:2005/11/23(水) 15:47:09 ID:LO2AzQDv
カリカリウンチが妙に気になってひと齧り。。。
なんかあんまり味も無くペレット齧ってるみたい。
バツケームで、ほかほかゴハンの上にゴマみたいに振りかけて食べさせてみよう。
私のウンチはゴルちゃん食べてくれるかな。。。
15195:2005/11/23(水) 21:21:43 ID:L3TycnyU
4日目です。
どうしようか迷いましたが、報告します。

とうとう、ヒマワリも食べなくなりました。

昨日、獣医さんに相談に行きました。
部屋を暖かくしたら食べるかもしれないと言われ、一日中暖房も付けて、触らないようにして様子をみていました。
もみじを買った店にも相談に行き、はじめに食べていたという餌を買いました。
1欠片だけたべました。
これなら、食べるかと期待しました。

ずっと寝ていたので、夕方になったら食べるかなと、、夕方様子を見るため、ゲージを覗きました。

かたく、冷たくなって、動きません。

手の平で暖めました。

動きません。

なにがなんだかわかりません。

もみじが、死にました。
15295:2005/11/23(水) 21:25:45 ID:L3TycnyU
なんか、、まだわけが分からなくて、涙もでません。
悲しいのかもわかりません。
なんで?としか言いようがありません。

お世話になった店に報告にいきました。

『小さいうちに売ったのがいけなかったのかも、何故死んだかわからない。店に来た時から何かあったのかもしれない』
と、言われました。

理由が全くわかりません。
なんか、代わりに、店で飼ってるデッカイハムスターを譲り受けてきました。

原因も分からないのに、譲り受けてしまって良いのかと・・

もみじを、今、庭に埋めました。
デカイハムスター、寿命は、1年半〜長くて2年だろうとの事だけ聞きました。

どうしたら良いんでしょう。

もみじが死んだといい現実を、まだ受け入れてないような、頭がぼーっとしています。

みなさんに画像も見てもらって、入荷前から、相談に乗ってもらったりお世話になったので、報告したいとおもいました。

なんか、文章 メチャクチャだ

もみじごめん幸せにしてあげれなくてごめん。
どうか、天国という場所があるのならば、そこで幸せに、餌もモリモリ食べてください。
153名も無き飼い主さん:2005/11/23(水) 21:26:22 ID:fMo6jUIi
お悔やみ申し上げます・・・が、こっちも何が何だかどういう経緯なのか分かりません。
154名も無き飼い主さん:2005/11/24(木) 00:22:38 ID:uNlBUJeY
昨日ペットショップでお出迎えした
新入りちゃんです。
http://i.pic.to/3xi8j
名前考え中…

その日に入荷されたみたいで
まだハムスターコーナーに置かれてなかったんですが
前々からいつ入荷するか聞いてたので
ハムスターコーナーに置かれる前に買いましたー
大きなカゴにチビっこいゴルハムが2,30匹…
どの子にするか1時間ほど悩んだ末、この子にしました…
大事に育てます…

あと、その間ずっと付き合ってたくれた店員さん、
…しゃがみっぱなしで腰痛そうでした…。
155名も無き飼い主さん:2005/11/24(木) 02:01:26 ID:9i2SOUSX
連続ですみません。

回し車で走りまくって
疲れきってしまったのか、
そのまま爆睡しちゃいました。
http://i.pic.to/3xxor
156名も無き飼い主さん:2005/11/24(木) 02:34:00 ID:Z3aC/d5+
>>155
かわええのぅ
ほわほわだ
157名も無き飼い主さん:2005/11/24(木) 07:38:57 ID:EY0JQQYo
>>156ありがとう^^

朝から元気なゴルちゃんです…
http://g.pic.to/43kp0

今はもう巣箱で爆睡してます…
158名も無き飼い主さん:2005/11/24(木) 08:19:50 ID:IvPJOJG/
ゴルハムに眉毛書いちゃ駄目?(´・ω・`)
15995:2005/11/24(木) 08:30:06 ID:kTYmRO33
おはようございます。
やはり、グッスリ眠れなかった。
何回も、ハムスターが生きてるかチェックした。
何回も死んでる夢をみて、ガバッて目が覚めて、ゲージをチェックしてしまう。

今、チェックしたら、仰向けに引っ繰り返ってて、絶望を感じた。

おーい・・・って呼んでみた。

寝てるだけだったorz

餌はモリモリ食べてるけど、水を飲んでないように感じる。

昨日、デロンギヒーターをだした。

温度が暑いか寒いか心配。
20度〜22度が適温って本当ですか?
160名も無き飼い主さん:2005/11/24(木) 09:37:35 ID:VfkO+Uj2
暖めるのなら、人間用の電気アンカをケージの下に敷くのもいい。
ただし、ケージの床面の半分ぐらいだけにすること。
全面暖めるとハムが暑くても逃げ場がないから。

ケージが傾くようなら、アンカのないほうに何かかませてみて。

このスレ読んでたらまたゴルハム飼いたくなってきた。
と言うか、飼いたいからここに来てるんやけど…。
161名も無き飼い主さん:2005/11/24(木) 09:39:19 ID:nUC/gNBN
キンクマ、キンクマ。
162名も無き飼い主さん:2005/11/24(木) 21:02:29 ID:+JmQOtv0
ブラックとダヴを元にして、4世代前から繁殖させながら飼ってるから、
家にはブラックとダヴしかいない。ブチもドミナントスポットだし。
茶色と白のノーマルブチほすぃ・・・でもお婿さんもお嫁さんもいないんだよね・・・
163名も無き飼い主さん:2005/11/24(木) 21:35:50 ID:fmNJT5of
http://g.pic.to/45tmr

ケージの中から静かにじーっと見つめていたら散歩の合図。
164名も無き飼い主さん:2005/11/24(木) 22:06:51 ID:t6QGdzMT
>>159
>昨日、デロンギヒーターをだした。

ということはこれまで出してなかったのかな?
ひょっとして前のハムは寒さのために・食欲・運動能力が落ちて
衰弱死したとか考えられない?
165名も無き飼い主さん:2005/11/24(木) 22:22:11 ID:mRVNPXWm
>>163
ウチのロースちゃんとソックリさんです…
16695:2005/11/24(木) 23:39:34 ID:kTYmRO33
>>164 
いえ、昨日までは、暖房で、一部カイロでした。

温度には細心の注意をはらってました。

今日、獣医に店から譲り受けたハムの健康診断をしてもらいました。
健康だそうです。ちょっと肥満ですが。

もみじの事も伝えました。
獣医さんも、私も「なぜ?」としか言えず・・

今のハムは、餌も水もちゃんと飲んでくれています。
もみじと同じ餌で同じ水なのに、なぜ・・

暖房がダメだったんでしょうか?

獣医さんに暖房付けっ放しを勧められたんですが。

デロンギ出した理由は、空気を乾燥させすぎないためなんですが、どうなんでしょうか?
167名も無き飼い主さん:2005/11/24(木) 23:53:14 ID:stQkwPHh
>>166
質問があるのですが、飼育書は何を参考になさっていますか?

北陸の人で、よく冬眠させちゃうんですなんて言ってた人の飼育環境を
画像で見せてもらったら、巣材を入れていなかったなんてことがありました。
16895:2005/11/25(金) 00:18:21 ID:hIe9zKkd
>>167
スタジオ・ムック
わが家の動物・完全マニュアル
ハムスター
です。

ちなみに、九州の福岡県に住んでいます。

巣材は、P2で勧められた土と、寒くないようにと思い松の木クズを使っていました。

今は、木クズだけにしています。
169114:2005/11/25(金) 00:42:41 ID:tiumuSzo
>>168
俺も福岡なんですが、ここ何日か昼はそうでもないのに、朝方ぐっと冷え込む日が続いてるよね
うちのハム夜に巣箱から出て遊んでるうちに巣箱以外のとこで寝ちゃったみたい
床材はどれだけ入れても全部巣箱の周りに集めちゃう子だったんで、朝になって何も無い場所で倒れてた。
ヒーターは入れてたけど足りなかったみたい
毎年寒くなるとヒーター+ケージを毛布でくるむで乗り切ってたんだけど
まだ早いだろうと油断してたのがいけなかった。去年より一年、年食ってる事考えてあげればよかった。
ほんとにごめんよオイ(ハムの名前)
170名も無き飼い主さん:2005/11/25(金) 01:19:10 ID:hWw2ATwW
私は10月くらいから夜はケースを電気毛布でぐるっと巻いてこまめに温度調節をしている。
ケースの中には温度計を置いてちょくちょく確認。
最初の子を寒さで亡くしてしまったので暖房には過保護なんです(;つД`)
皆さんも気をつけて。
171名も無き飼い主さん:2005/11/25(金) 01:37:23 ID:ee1lHfBF
うちは病気の子がいるから秋口からエアコン27度(獣医さんに推奨された)
今後元気になったら何度くらいにしてあげればいいんだろう?
冬場のエアコンの設定って、本当は何度くらいが平均ですか?
172名も無き飼い主さん:2005/11/25(金) 05:00:30 ID:h5ld465T
>>168
ハムによっては巣材でアレルギー起こして死んでしまうのいるらしいよ。
松の木クズがもみじにとっては良くなかった可能性も。
173名も無き飼い主さん:2005/11/25(金) 10:58:52 ID:tiumuSzo
95さん
質問なんだけど
P2にハムスター売ってるの?
天神にはいなかったみたいだけど、どこのP2?
キンクマいるのかな〜?
174名も無き飼い主さん:2005/11/25(金) 12:57:49 ID:ghIzsLUB
かれこれ五年くらい前の話。
ハムスターを欲しがる娘に根負けし、
我が家にゴールデンハムスターがやって来た。
当時娘はポケモンが好きで、
黄色っぽい体から、ピカチュウと名付けられた
その日からピカチュウは我が家のアイドルだった。
みんなで溺愛した。
本当に可愛かった。

……しかしその後
娘は毎日のようにピカチュウを探しまわる事になる
「ピカチュウどこ?お父さん知らない?」
と毎日必死に探す娘。
しかし私はしらを切らなければならない
娘よ、ピカチュウはね…

コードを噛んで感電死したんだよ・゜・(ノД`)・゜・
175名も無き飼い主さん:2005/11/25(金) 13:46:23 ID:wPYZA9Dy
>>174
そりゃあ………ナンマイダー 今はそのこと娘さんは知ってるんですか?
176名も無き飼い主さん:2005/11/25(金) 13:59:45 ID:ZdSI5wbj
>>174
ワロタw
177名も無き飼い主さん:2005/11/25(金) 14:28:48 ID:ghIzsLUB
>>175
言えるかよ
感電死だぞ!?
178名も無き飼い主さん:2005/11/25(金) 15:26:30 ID:yp29O0R/
>>174
あたらしいの買ってきて補充
それが親の勤め
179名も無き飼い主さん:2005/11/25(金) 16:00:20 ID:Z8n4MnBS
おまいらピカチューネタにマジレスですか( ´,_ゝ`)プッ
180名も無き飼い主さん:2005/11/25(金) 16:21:21 ID:ghIzsLUB
いや本当だ
コード噛んで死んだ
181名も無き飼い主さん:2005/11/25(金) 17:36:08 ID:w4/DGvSR
なんていう毛色か教えてもらえませんか?
真ん中の方にあるサクラって題名のを見てください
http://t1000.minidns.net/cgi-bin/image.cgi
182名も無き飼い主さん:2005/11/25(金) 17:48:04 ID:EF6xSvQA
ゴルハムの匂いってキツイな…
小屋がウンコ臭い
なんとかならんのか
183名も無き飼い主さん:2005/11/25(金) 18:13:41 ID:w4/DGvSR
>>182
うちのも小屋でウンコするやつだが
ウンコ自体は臭わない。
だが、たまに公がものすごく臭いときがある
18495:2005/11/25(金) 18:36:33 ID:hIe9zKkd
>>172
そうだったのかなぁ〜
いちおう、店で使われてたのと同じチップをかったのだけど、、、
アレルギーで餌やを食べなかったのかな。

>>173
特定されそうだけどw
久留米のゆめタウンのP2には、3000円でキンクマ居ますよ。
私が買ったのは、某ホームセンターです。
たぶん、入荷頼んだら、キンクマ入れてくれますよ。
私は、そうしました。
土と、ゲージを購入したのは、久留米のゆめタウンのP2ですよ。

185名も無き飼い主さん:2005/11/25(金) 18:41:16 ID:GrdQqy5e
公自体が臭う時は下痢してないかどうかチェックした方がいいぞ。
18695:2005/11/25(金) 18:53:13 ID:hIe9zKkd
もみじを見てたせいなのか、新しいハムスターがスゴク巨体な気がします。
軽く肥満だとは言われましたが、ひまわりの種を減らすだけで健康体になるんでしょうか?
デブデブでブサ可愛いとは思うけど、やはり長生きさせたい。

長生きさせたいと思うのは、飼い主の我儘なのか、好きな物腹イッパイ食べさせてやって良いのか。。。

それにしても、この大きさは、、ゴルハム♀は、こんなもんですか?

友人には「デカッ」って言われてます。

もみじ。
http://g.pic.to/3mrq2
ヴェルモント田中
http://h.pic.to/47fj4
187名も無き飼い主さん:2005/11/25(金) 19:37:35 ID:rW63KMM+
ヴェルモント田中ワロタwww
大きいなーでもうちのキンクマもこのくらいあるよ
(もうすぐ1歳)
188名も無き飼い主さん:2005/11/25(金) 20:40:22 ID:W4ca48gM
大きいんですねー。
ウチのもそれぐらいになるのかな…

ちなみに我が家のハムは
ゴマ油のようなラーメンのような臭いがします。
多分おしっこ…
189名も無き飼い主さん:2005/11/25(金) 21:13:33 ID:7Ns+jJsa
で、でかすぎだw
190名も無き飼い主さん:2005/11/25(金) 21:24:46 ID:JxJ+43YF
>>184
3000円!?
キンクマってそんなに高いんですか?
近所のペットショップでは980円だったので・・・
191名も無き飼い主さん:2005/11/25(金) 21:37:07 ID:h5ld465T
>>186
名前をつけるにしてももうちょっと考えたほうが(w
192名も無き飼い主さん:2005/11/25(金) 23:33:15 ID:7Ns+jJsa
あーうちのはむの背中のにおい、クセになるw
193名も無き飼い主さん:2005/11/25(金) 23:51:56 ID:fmXa2zDF
初めてうちのゴールデンの♂にお嫁さんをもらってきました!数日ケージを隣同士においてから♀を♂のケージに入れて今日で二日目です。交尾をさせるにはだいたい何日くらい一緒にしとけばよいのですか?
194名も無き飼い主さん:2005/11/25(金) 23:54:52 ID:fmXa2zDF
一九三です。ちなみに入れたはじめの時は♂が♀を追い回してたんですが今は仲良く喧嘩もしないで一つの小屋に二匹で入ってます。かごをわけるタイミングなんかの見分けかたなんかもあれば教えてくださいm(_ _)m
195名も無き飼い主さん:2005/11/26(土) 00:02:35 ID:tiumuSzo
>>184
トンです
久留米のゆめタウンですね。
196名も無き飼い主さん:2005/11/26(土) 00:14:40 ID:zQIbF2eF
131 :名も無き飼い主さん :2005/11/25(金) 23:55:58 ID:4DOtw8aS
一日餌をやり忘れて、ハムスターを亡くしてしまった。かなりショックだ。当分、ペットを飼うのはやめることにする。


132 :名も無き飼い主さん :2005/11/26(土) 00:08:01 ID:647WrOCE
>>131
退くことだけが賢い道だとは私は思いません。
亡くしたハムを大事に思うのなら尚更、次は同じ失敗をしないことを胸に、
このハムたちを救って(落札)やってはいただけないでしょうか?

http://www.bidders.co.jp/dap/sv/list1?sort=end&srm=Y&categ_id=9310905
197名も無き飼い主さん:2005/11/26(土) 00:36:31 ID:WiddWvKU
>>196
出品者降臨w
マルチウゼェぞ
198名も無き飼い主さん:2005/11/26(土) 01:27:53 ID:LvR/qtDq
>186
ヴェルモントでかっw
こんだけ大きいのはちょっと珍しいかも。
私は大きい子好きだから羨ましい。
床材・巣材はキッチンペーパーをたっぷりもっさり入れとくのも1つの方法ですよ。
アレルギー持ちの子達には安全。
199名も無き飼い主さん:2005/11/26(土) 08:29:10 ID:bNpjp0KJ
ウンコの話題が出ていたので....

うちは31匹ゴルハム飼っているが
そのうちの1匹がきれいに空にした餌箱に
ウンコをてんこ盛りにする奴いる。
掃除がしやすくてかなわん。
200名も無き飼い主さん:2005/11/26(土) 10:25:42 ID:BZ/Svux2
31匹とは凄いですな。
お見逸れしました。
201名も無き飼い主さん:2005/11/26(土) 12:10:36 ID:zFD0vicm
http://i.pic.to/45xgp
りんごの皮で顔が張り裂けそうなちびちゃん
202名も無き飼い主さん:2005/11/26(土) 18:01:06 ID:WbKj5dXV
うちは何でも皮を剥いて実だけあげてるけど、そういう家庭もあるのね
ちなみにリンゴは上部の美味しいところをハムが食います
203名も無き飼い主さん:2005/11/26(土) 18:07:44 ID:kNs775QL
さっきエサをあげたら、エサと間違って俺の手を噛みやがった。血が出た。
散々世話ばかりさせやがって、たまには愛嬌のある素振りくらい見せろ。
食っちゃ寝ばかりで速攻巣に引きこもるから最近姿もろくに見てないし。

お返しにデッカイ「屁」をぶっかけてやった。
しかめっ面してた。いい気味だwwww
204名も無き飼い主さん:2005/11/26(土) 19:17:29 ID:HKSNqJf2
それが公スタークオリティwwwwwwww
205名も無き飼い主さん:2005/11/27(日) 00:08:08 ID:owBcFjE7
ゴールデンってビビリが多いですか?
ケージのそばに行くと慌ててひっこんで、巣にこもりっきりになる子か、脱走に命かけてて暴れまわるけど手は嫌いというタイプしか飼った事無い。
他のゲッシーはそこそこ慣れるんだけどなぁ。
206名も無き飼い主さん:2005/11/27(日) 09:34:44 ID:memHgFlz
>>205
あなたが嫌われているんでは・・・
なんかハムの不快になるようなことを自分の知らないうちにしているとか
207名も無き飼い主さん:2005/11/27(日) 11:07:06 ID:qooYr9N9
そういう場合、ヒキコモリにならないように巣を撤去するのも手ですよ。
強制的に慣れさせるのです。 そうすると物怖じしない子に育ちます。
ただし、温度管理はしっかりとしてね。
208名も無き飼い主さん:2005/11/27(日) 11:20:55 ID:owBcFjE7
>>206
レスありがとうです!
自分はゲッシ目飼いのキャリア10年位で、絶対とは言えないけどハムが何が嫌いか位は把握してるつもりなんですが、まだ足りないののだねハム様…orz
他に飼ってるゲッシ目の皆さんは同じ接し方で普通に馴れるし、ベタ馴れハムも少なくないのにゴルだけこんなで淋しいよ。
ゴルハムは賢いから警戒心強いのかなぁと、ハムのせいにして考えてた。
それでもゴルの魅力は変わらないからまだ飼い続けたいけど、ゴルには迷惑なんだろか。
携帯から長レスすんません。
209名も無き飼い主さん:2005/11/27(日) 11:32:14 ID:owBcFjE7
>>207
レスありがとうです!
巣箱撤去は考えなくも無いんですが、まだ試した事無いです。
馴れないなら眺めて暮らすだけでもいいかぁと言う選択をしてた。
巣箱撤去でストレス酷くなったらもっと嫌われそうで(笑)
いずれ馴れるんなら試してみる価値はあるかな。
憧れのベタ馴れゴルハムへの道はどこだろう…。
210名も無き飼い主さん:2005/11/27(日) 14:49:07 ID:MDZFi7F0
レスとか割り切り方を見ていると、>>205さんはハムに嫌われていることをやってないような気がする…

そういやうちのゴルハム、まだ来て日が浅いけど先日妙なことが起きた
真夜中回し車の騒音で目が覚めて、床にかすれてるんじゃないかと確認しようとしてベッドから起き上がったら
その気配にハムが随分驚いたみたいで巣箱に逃げてそれから1時間硬直してた
目見開きっぱなしで、つついてもヒマ種やっても反応なしまさに梃子でも動かなくて
本当に死んでいるようで怖いのなんの。むしろ死んだふりしてたというか…
でも翌日には普通に手に寄ってきたし、夜中部屋を暗くしながらこっちが作業してても普通に遊んでだから
あの異常な驚き方は何だったんだろうと今でも思う……。歴代ハムの中でも初めてだっただけに。
ハムってもしかしてこっちは何人もいると思ってるのかも…となんとなく勝手に推測。
長文ごめん
211名も無き飼い主さん:2005/11/27(日) 16:01:01 ID:W7wLSTLq
教えてください。
ゴールデンハムスターを交配させようと思ってお見合い後一緒のケージに入れたんですが喧嘩もせず交尾もせず仲良く二匹で小屋で寝てるんですがこのままにしといて良いのでしょうか?
212名も無き飼い主さん:2005/11/27(日) 16:47:39 ID:O3uukbs0
話ぶった切って済みませんが相談に乗ってください。昼は元気だったゴルハムが
鼻血出してるのかなと思ってみたら、脱腸??おなかからなんかでて出血してます。
日曜のこんな時間で獣医もあいてないし、どうしたらいいでしょう。<(_ _)>
もう対処なしでしょうか。
213名も無き飼い主さん:2005/11/27(日) 16:54:25 ID:W7wLSTLq
あいてるとこ探しなさい
214名も無き飼い主さん:2005/11/27(日) 17:08:09 ID:W7wLSTLq
本で調べてみたら直腸なのかなたぶん。時間がたつと壊死しちゃうみたいだから早く病院つれてってあげてください。ちがったらごめんね。
215名も無き飼い主さん:2005/11/27(日) 17:23:58 ID:afQJ+YLX
>>212
日曜休診のトコでも急患の場合は対応してくれるところあるよ。
タウンページ見て近所の獣医に片っ端から電話するのが良いかと。
216名も無き飼い主さん:2005/11/27(日) 17:50:28 ID:BdcdwSJ/
新しいの買えば?
そうなったのは自然の摂理。
寿命だったと諦めて次いこ、次!
217名も無き飼い主さん:2005/11/27(日) 19:28:15 ID:m1PA+vJO
(´・ω・`)<低脳カワイソス
218名も無き飼い主さん:2005/11/27(日) 19:28:56 ID:wli/8vbQ
>>211
確か発情は4日周期だったと思う。
常に一緒だとケンカするかもしれないので、1日1時間ぐらい一緒にするのを4日続ければ良いのでは。
219名も無き飼い主さん:2005/11/27(日) 19:51:28 ID:owBcFjE7
>>210
ありがとうございます!
ゴルハムがビビリでもビビリでなくても、本来を考えたら人の手に馴れてくれる方が嬉しい不思議ですよね。
たまたまビビリな子ばかりを今まで飼ってきたのかもしれないし。
気長にオヤツの手渡し続けます。
新入りはまだなかなか取ってくれないけど(笑)
220名も無き飼い主さん:2005/11/27(日) 21:15:09 ID:wu2POzhK
うちのヴェルモント田中が、水をあまり飲んでない気がするんですが・・・
みなさんのハムは、1日どのくらい水を飲みますか?

もみじが水を飲んでないように感じたのを思い出して不安になってきました。

あと、ちゃんとトイレでオシッコしてくれてますが、今、トイレで寝てます・・

移動させたほうが良いのでしょうか?

http://h.pic.to/4gcex
221名も無き飼い主さん:2005/11/27(日) 21:21:10 ID:kkkqURej
名前はムートンに決まりました
http://i.pic.to/4bzrk
222名も無き飼い主さん:2005/11/27(日) 21:27:44 ID:W7wLSTLq
218さん
ありがとうございます
それが喧嘩はまったくしないんですよm(_ _)m本見てもほとんど喧嘩するみたいに書いてあるんですが…
223名も無き飼い主さん:2005/11/27(日) 21:57:20 ID:V4hNF6if
>>222
仲良くても突然ケンカすることもあるみたいだから
取り返しのつかない事になる前に分けた方がいいと思うぞ
224名も無き飼い主さん:2005/11/27(日) 22:41:12 ID:YxdSkn3N
>>220
野菜とか果物とかあげて、水分が足りてたらあんま水飲まないよ。
トイレで寝るのも普通でしょ。ちゅうかどこででも寝るよ。
餌食ってる最中にポトっと餌落として寝だす時あるしw
225名も無き飼い主さん:2005/11/27(日) 22:48:23 ID:wu2POzhK
>>224
ありがとうございます。
心配しすぎかな・・

果物ですか!
今は、ペレットとヒマワリの種2粒しかあげてないので、今度挑戦してみます。
226名も無き飼い主さん:2005/11/27(日) 23:53:37 ID:CEKXAnub
実家から柿がたくさん届いたんですけど
柿はあげても大丈夫でしょうか…?
227名も無き飼い主さん:2005/11/28(月) 00:02:17 ID:rGIqKjM9
実家から姉がたくさん届いたんですけど
姉はあげても大丈夫でしょうか…?
228名も無き飼い主さん:2005/11/28(月) 00:39:27 ID:o9XK51XY
>>226
大丈夫
>>227
大丈夫か?頭
229名も無き飼い主さん:2005/11/28(月) 00:39:58 ID:kbkRcsQT
渋柿じゃなきゃ平気っしょ。姉は嫌がるかもしれんがWWW
230名も無き飼い主さん:2005/11/28(月) 01:55:21 ID:Pqs9QzxZ
>>228>>229
ありがとうございます。

おいしそうに食べてくれました。
http://g.pic.to/4i2x5
231名も無き飼い主さん:2005/11/28(月) 11:46:30 ID:VY/7U91B
>>199だが
老齢のハムが1匹死んだので30匹になりました

手乗りハムは何回かの操作で出来ます。(うちの場合ですが)
@散歩させます。
 条件は隠れるところがない部屋か、隠れてもすぐに捕まえられる部屋
 木造、土壁だと穴掘って外部に逃げることがあります。
 散歩させている間は、とにかく危険箇所がないか、踏んだりしないか、
 特に注意します。
 電源コードや電話線もかじったりするので要注意です。
A15分程度でケース、ケージに戻します。

※@、Aをとにかく繰り返します。1日に数回でも、1回でも構いません。
 次がポイントです。(効果が高いです。)

B散歩させる時は上方からハムスターを取り出します。
 上方から取り出すと、ハムスターから見て見上げる形になるので、
 ハムスター不利の心理が働くようで、人間がわが優位に立てます。
 横から取り出すと、同等の心理になりなめられます。
C取り出すときは背中から捕まえても、下に下ろすときは、
 手のひらに乗せて、床のところで自分から降りるようにさせます。
 こうすると、ハムスターにとっては、人間の手はワンダーランドへ
 行くためのゴンドラに見えるようになります。

こうすると、餌付けするよりも、何もせずともハムスターの方から寄ってきます。
しかも、人間の姿や気配を感じるだけで巣から出てきたり、
人間の動きに合わせてケージ内を移動したりします。
まあ要するに出せ出せコールしてくるわけですけれども、
中には手を入れてくるまでずっと箱座りして待ってるハムもいます。
232名も無き飼い主さん:2005/11/28(月) 12:20:37 ID:o26021H8
うちの場合は訓練なしで自然に手乗りハムになった。
ケージの中に手を入れるとハムは外へ出たくて登ろうとする。
まぁ人間の手に乗ると散歩ができる、と学習した点では同じだね。
さらに散歩の直前、少量のおやつを与えているからハム喜ぶしw
233名も無き飼い主さん:2005/11/28(月) 13:10:10 ID:VY/7U91B
>>232
もちろん、そういうのもいます。
でも、散歩の快楽を知らないハムは引きこもりがちなので、
訓練がいる奴もいるということで......

あと、ケージの横から手を入れても、
手をすり抜けて出ることを覚えると、
経験上それほどなつかないように思われる。
「その手に乗るか」と言わんばかりである。
234名も無き飼い主さん:2005/11/28(月) 15:47:59 ID:gDc5yu+p
>>233
うちもそれです。
散歩の快楽を知らないというか散歩が嫌い?と思う。
出してやってもその場で毛づくろいしたりおやつ食べたりケージに戻してやるまで動こうとしない。
散歩したくないから手にも乗りません。

飼い主がケージに手を入れる。
食べ物がないか確認。
食べ物があれば食べて巣に帰る。なければそのまま巣に帰る。で終わりでつ。
235名も無き飼い主さん:2005/11/28(月) 15:50:35 ID:o26021H8
何を以て馴れハムに成ったか?は飼い主の感受性次第ですね。
私がテレビを見ながら居間でハムを自由に散歩をさせていると
うちの子は私の服に潜り込んだり頭の上までよじ登ったりする。
私が部屋の中を歩くと追いかけて来たりして萌えなわけですがw

そんな子たちばかりなら良いですが・・・
うちも今まで20匹以上飼ったことあるが、全く馴れない子もいた。
店で買ってきたパンダ柄のゴルハムちゃんは逃げまくりだった。
きっと、人間に対して酷いトラウマがあったに違いないと思う。
外見で衝動買い。買う前に抱いて確認しなかった事を後悔した orz
236名も無き飼い主さん:2005/11/28(月) 20:49:47 ID:Y+NOblO9
おお。
知らず知らずのうちに、
>>231と同じ事をやっていた…
なんか嬉しい
237212:2005/11/28(月) 21:21:16 ID:ogM3wT8F
こんばんは
昨日あれからネットやらなにやら調べて救急で見てくれる病院を探し、
連れて行って見てもらいました。腸をいれ少し縫って今日再診しました。
昨日は死にそうだったのに、うってかわって元気になりました。
まだ安心はできませんが。
パニクって板違いの書き込み、失礼しました。
にもかかわらず助言くださった皆さん本当にありがとうございました。
238名も無き飼い主さん:2005/11/28(月) 21:48:48 ID:Y+NOblO9
>>237のゴルハムが
無事に完治しますように…っと。
239名も無き飼い主さん:2005/11/28(月) 21:49:11 ID:o9XK51XY
>>237
治療費いくら位するの?
240名も無き飼い主さん:2005/11/28(月) 22:03:56 ID:Sttx549C
Myハムスターの病気が治った喜び=プライスレス
241名も無き飼い主さん:2005/11/28(月) 23:19:30 ID:9TzM30CU
うむ、そのとおりだ。
242名も無き飼い主さん:2005/11/28(月) 23:43:42 ID:7gRZPAij
生後9日のキンクマベビーがいます。
うっすらと毛が生えてきて、巣からワラワラと出てきて床暖の上で伸びて寝てる。
そんなカワエエ子ハムが、一匹死んでしまった。
巣の中の巣材の中に埋もれてました。足と鼻から血が出てた。悲しい…
残りの子ハムを同じ目に遭わせないように気をつけるわ。
243名も無き飼い主さん:2005/11/29(火) 15:49:23 ID:+IsJBvkV
たまにここでもありますがうちのハム子がよっぷでお迎えした時から
妊娠してたらしく1週間くらい前に生みました。
今はトイレ掃除とエサやりだけにしているのですが、
子ハムはいつごろ触れますか?
うんこがすごい大量になっているのですが子ハムたちを移動して
大掃除をしてよいのは生まれて何日くらいしてからでしょうか?
244名も無き飼い主さん:2005/11/29(火) 16:29:48 ID:oP2s2A8N
柿とか梨とかは禁忌かと思ってた…
245名も無き飼い主さん:2005/11/29(火) 17:40:01 ID:MuEqIMAX
>>243
生まれて3週間目には確実に触れます

育児放棄されても問題ない時期です。
246名も無き飼い主さん:2005/11/29(火) 17:53:52 ID:Uf3CAxvq
ゴルちゃん可愛いけど臭いからジャンガリアンみたいに複数飼いする気にはとてもならない
247名も無き飼い主さん:2005/11/29(火) 18:21:53 ID:HYtDHNEa
>>243
飼育書を読めば分かるが子食いは1週間以内によくある。
逆を言えば1週間以上無事だったならもう安心だと思う。
念のため、人間の匂いが子ハムに付かないよう気をつけて。
248名も無き飼い主さん:2005/11/29(火) 18:42:54 ID:yRec5/7y
>>246
ゴルのオスはほぼ無臭だぞ。
メスは発情期の臭いがきついが。

249名も無き飼い主さん:2005/11/29(火) 19:32:38 ID:rgQUxjvg
ウチの♂は臭いぞ。
ウンコの上に頭を乗せて寝ると安心するようだ。
最近は臭太郎とよんでいる。
250名も無き飼い主さん:2005/11/29(火) 20:29:27 ID:Q2YMjv2O
ウンコ自体が臭いことを問題にすべき
251243:2005/11/29(火) 21:04:34 ID:+IsJBvkV
ありがとうございます。明日で8日目なのでわらわらしたいと思います。
252名も無き飼い主さん:2005/11/29(火) 21:06:43 ID:umZxZzKQ
うちのハムは♀だけどあんま臭くないよ。エサは尿臭ストップタイプの与えて、ウンチを毎日回収してるからかな?乾草あげたからちょっと乾草の香がする
253名も無き飼い主さん:2005/11/29(火) 21:50:30 ID:Jd4yUnSz
ハムスター自体はさほど臭くないけどケージが臭いよ
254名も無き飼い主さん:2005/11/29(火) 22:33:13 ID:umZxZzKQ
ケージってそんなに臭くなる?うちのはおしっこはトイレでして、ウンチはそこいらでだけど臭くないよ。
255名も無き飼い主さん:2005/11/29(火) 22:35:28 ID:EAHyifq2
いんや、くさくない。
うんちコロコロだし。
256名も無き飼い主さん:2005/11/29(火) 23:35:11 ID:wa0h+Z/m
臭いって人掃除してないだけなんじゃない?
257名も無き飼い主さん:2005/11/29(火) 23:54:18 ID:umZxZzKQ
掃除しないと臭いね。
258名も無き飼い主さん:2005/11/30(水) 00:01:21 ID:d+6d5YmH
うちのは加齢臭がしてきた
259名も無き飼い主さん:2005/11/30(水) 00:09:52 ID:iJDEma+5
前にジョンソンってハムちゃんをうpしてた方!

またみたいです。かわいかったから…
260名も無き飼い主さん:2005/11/30(水) 00:45:58 ID:yFdlTvN8
>>259
時代はヴェルモント田中。
261名も無き飼い主さん:2005/11/30(水) 01:05:34 ID:iJDEma+5
いや、ジョンソンちゃんが見たいだけなんですが…

大股開きでかわゆかったので
262名も無き飼い主さん:2005/11/30(水) 01:15:23 ID:RZBZoZUV
寒くなってきたのでティッシュ箱入れてやったら引きこもりハムになってしまった。
263名も無き飼い主さん:2005/11/30(水) 01:23:23 ID:cZpyWrM7
それはたぶん室温が低いから
部屋を温めれば出てくると思われ
264名も無き飼い主さん:2005/11/30(水) 09:02:36 ID:eZd4CKfE
かわいいハムタソのうрまだかな〜
265名も無き飼い主さん:2005/11/30(水) 09:39:42 ID:NC5XCjng
うちのハムでよけれはどぞ。

http://h.pic.to/4ok28

写真撮るの下手でごめん。
266名も無き飼い主さん:2005/11/30(水) 10:05:21 ID:LDRnswCy
>>260
ちょwwwワロタwwwwww

ヴェルモント田中は、デカイし、寝てばかりだから、あんま写真とらないですが、、、
今日、息子の連絡ノートに貼りました。
ジャンポール山根(亀)と共に・・・

ヴェルモント田中は、やる気が無いらしく、回し車にも乗らず、
散歩しても息子の布団に入って寝ようとするです。

ただ、1日2〜3粒のヒマワリの種の為なら、歩きます。

ところで、歩くと言うより、ツチノコ(イメージ)やらナメクジのように、歩腹前進をするのですが、、、
腹が重いんでしょうか?w

ヴェルモント田中がハムスターなのかも怪しくなってきた今日この頃・・

デブスハムにも愛着が沸くw
267名も無き飼い主さん:2005/11/30(水) 11:41:57 ID:jhHfgSvR
変な名前
268名も無き飼い主さん:2005/11/30(水) 12:25:43 ID:0DCDJMuv
じゃんがじゃんが♪の人達ですねw
269名も無き飼い主さん:2005/11/30(水) 12:45:45 ID:9tqy472K
アンガールズファンですか?w
うちのもツチノコっぽかったなぁ…。

ここ覗いてるとまた飼いたくなります。
270名も無き飼い主さん:2005/11/30(水) 14:18:15 ID:5JLRt2cn
生後10日です。
最近はエサを噛るたくましさが見られます。

http://g.pic.to/4ptm9

キンクマベビーです。
271名も無き飼い主さん:2005/11/30(水) 14:51:21 ID:2Q8GaC9K
うちのハムの巣箱、最近結露?湿気のような感じで巣箱内がぬれています。
新聞紙のちぎったのを巣材にしてるのですがそれが湿っているのです。
なにか対策はあるのでしょうか?
それとも巣箱がよくないのかな。普通のプラスチックの巣箱です。
他にゴルハムでおすすめの巣箱があったらおしえてください。皆さんどんな
巣箱使ってますか??
最近はドワーフハム用の巣箱が多くてゴルハム用があまり見られなくて悲しいです。
272名も無き飼い主さん:2005/11/30(水) 14:51:59 ID:o76dyckZ
だからPC可にしてくれって…('A`)
もう言い飽きた
273名も無き飼い主さん:2005/11/30(水) 15:09:32 ID:6M2ZwQ7Q
>>271
うちも使ってるけどプラスチックの巣箱はハムの呼吸で湿気が溜まるよね。
放置すると巣箱の中に雑菌が繁殖してハムが病気になってしまい致命的だ。
対策としては巣箱にできるだけ多数の通気孔を追加工することで解決する。
プラスチック巣箱に穴を明けるには、電気ハンダゴテを使うと簡単だよ。
274名も無き飼い主さん:2005/11/30(水) 15:27:01 ID:5JLRt2cn
こんな小さくても、ペレット噛るから、ふやかしてみました。

http://i.pic.to/4ki8o

275名も無き飼い主さん:2005/11/30(水) 17:08:28 ID:R/fD6xsY
>>274
見られるよう設定する気がないみたいなんでもういいです。
276名も無き飼い主さん:2005/11/30(水) 17:41:38 ID:9tqy472K
>>274
食べるんだぁ!
可愛いい!

>>275
使いなれてない人はわかんないって
277名も無き飼い主さん:2005/11/30(水) 17:47:29 ID:Tw/rQ78+
278271:2005/11/30(水) 18:25:01 ID:2Q8GaC9K
>>273
やはり他のハムでもなるんですか〜
うちのだけかと思っていました・・・
早速さきほど穴をぶつぶつ開けました!ハンダがなかったので
キリで5箇所ほどあけてみました。
明日掃除の時に湿気がひどくなっていないといいなぁ・・・
279名も無き飼い主さん:2005/11/30(水) 19:14:33 ID:ypch1tq6
携帯厨には困ったもんだ。
自分の頭が悪いって自覚、無いんだろうなあ。
280274:2005/11/30(水) 19:19:54 ID:5JLRt2cn
大変失礼しました。初めてだったので分からず、でした。
設定し直しました。

http://h.pic.to/4pwn5
281名も無き飼い主さん:2005/11/30(水) 19:26:39 ID:5JLRt2cn
sage忘れもダメですかね。すみません。
これを置いて、最後にしますね。
乱してスミマセンでした。
http://i.pic.to/4lc5x
282名も無き飼い主さん:2005/11/30(水) 19:45:59 ID:w68YaUEF
賃貸マンションに住んでいます。
当然上の階の人からクレームがきました。
「お宅はハムスターを飼っているでしょ!!」音がうるさいと。。。

何でハムスターを飼っているのが解ったのですか?と聞いたら
深夜、回し車がウルサイと言われました。

ペット禁止なので、ハムスターを処理しないと大家さんに
言いつけると脅されました。

退去するか、ハムスターを誰かに上げるか。。
いったいどうしたらよいでしょうか?
283名も無き飼い主さん:2005/11/30(水) 19:58:04 ID:fOzx4yOQ
禁止とわかっていて飼ってたの?
284名も無き飼い主さん:2005/11/30(水) 20:30:12 ID:6M2ZwQ7Q
>>282
サイレントホイールという回し車を使えば?音は出ないはずよ。
ペット禁止と言ってもハムスターくらいは例外なんじゃないかな?

それにしても回し車の音くらいで近所から苦情なんて話は初めて聞いた。
いくら何でもそれくらいの音が階上へ伝わるマンションってどうよ?
今、話題の構造に欠陥があるマンションなんじゃないの? (((( ;゚Д゚)))
285名も無き飼い主さん:2005/11/30(水) 20:34:45 ID:OOFIZBQC
>284
常識的にはそうだろうなぁ ハムスターがだめなら、小鳥もだめ、金魚もだめ、
子供がカブトムシを買うのもだめ、ゴキブリを飼うのも… おっとこれは違うか。w
286名も無き飼い主さん:2005/11/30(水) 20:38:27 ID:RgHsZZez
>>277のサイトの内容が公卵と非常によく似ている件について





文章コピぺっぽいし、画像はメーカーサイトとかのじゃね?
287名も無き飼い主さん:2005/11/30(水) 20:42:54 ID:cQAHSe3k
ハムスターさえもダメなマンションとかあるのか〜びっくり
私はワンルームで飼ってたときでさえ、なんにも言われなかったな
288名も無き飼い主さん:2005/11/30(水) 21:21:19 ID:4sAr+AUb
うちのキンクマ(^-^)
http://g.pic.to/4rhm3
女の子です
289名も無き飼い主さん:2005/11/30(水) 21:22:05 ID:XBI1qQs0
>>282
夜中だけでも玄関先にケージ置いたら、気付かれにくい。


かもしれない
290名も無き飼い主さん:2005/11/30(水) 21:22:49 ID:XBI1qQs0
>>288
べっぴんさん
291名も無き飼い主さん:2005/11/30(水) 21:48:44 ID:R/fD6xsY
>>281
アッー!!

たまらんちん
292名も無き飼い主さん:2005/11/30(水) 22:06:51 ID:40Srq2aJ
パンが欲しい!
http://g.pic.to/4rkqy
293名も無き飼い主さん:2005/11/30(水) 23:21:52 ID:Q5OwLbUZ
公卵そつくりさんのところふかーつ
294名も無き飼い主さん:2005/11/30(水) 23:22:21 ID:/uvHEfjf
>>281
また繁殖したくなってきた・・・

>>288
キンクマではなくてイエローかも?太くてカバエエノナンノ
295名も無き飼い主さん:2005/11/30(水) 23:49:57 ID:RWZj980X
うちのゴルハムです。この子の毛の種類はなんていうんですか?ゴールデンのノーマルよりも茶色の部分の色が薄いんですけど……
http://h.pic.to/4r5b6
296288:2005/11/30(水) 23:51:36 ID:4sAr+AUb
<294
一応、ペット店でキンクマとして売られてて、キンクマの条件(耳黒い、黄茶の毛色)は充たしてますよ〜
買った時からおデブでした_| ̄|○
297名も無き飼い主さん:2005/12/01(木) 00:09:22 ID:Q29cjxRC
最近、ゴルハムを飼いはじめた。
ここを見て勉強して、エサを1日ヒマワリの種3粒にしている。
欲しがるだけあげると肥満になるらしいので。

でも、すげえ勢いで食って、まだまだ欲しいって感じ。
まあ、心を鬼にして与えないようにしているが。

でも、最近ヤツレテきたっていうか、弱ってきたかんじがする。
買って来たときはマルマルしてたのに。
店はエサ山盛りだから、肥満気味だったのか?
それとも、5粒くらいに増やしたほうがいいのか不安。
298名も無き飼い主さん:2005/12/01(木) 00:12:48 ID:mVJT5mSw
>>280-281
気にしないで下さい(*^^)
目が開いたらまた是非upして下さい〜(*´∀`)
299名も無き飼い主さん:2005/12/01(木) 00:13:33 ID:6K1I7+V+
今夜は冷えそうなので巣材集めも真剣です
http://g.pic.to/4s73o
300名も無き飼い主さん:2005/12/01(木) 00:24:49 ID:8cxk4ka+
297
まさか一日にヒマ種3粒以外、何もあげてないわけじゃないですよね?
301名も無き飼い主さん:2005/12/01(木) 00:36:14 ID:YHcIJg7v
あー、糞ゴルめ
手のひらに乗せたら思いっきり噛んできやがった。
皮剥けて血が出ちゃったよ…
いくら可愛くても噛み付かれるとムカつくな
302名も無き飼い主さん:2005/12/01(木) 00:52:47 ID:w14s5kgd
今日から我が家にもゴルハムちゃんがきましたー
そぉっと好き勝手させて観察してます。
が、給水器の水をなかなか飲んでくれてないようです。
一応キャベツは食べてくれてたけど・・・。
あと、おうちにも入ってくれません。
やはり慣れていないせいなんでしょうか??
303名も無き飼い主さん:2005/12/01(木) 00:54:17 ID:tTmhRkeo
>>301
ゴルハムが人を噛む事はほとんど無い。
君に問題があるから噛まれたと思うべきだね。
304名も無き飼い主さん:2005/12/01(木) 01:32:14 ID:Wl5QlrK1
>>302
1週間位は我慢ですよ。
すぐにベタ馴れ公になります。
305名も無き飼い主さん:2005/12/01(木) 04:35:50 ID:Tj70hA+l
>288
カバエエ(*´д`*)
うちの長毛キンクマの嫁に来ないかw
306名も無き飼い主さん:2005/12/01(木) 05:36:51 ID:jReiyb4a
>>303
ゴルも噛むヤツは噛むよ。
好戦的なわけでは無くて臆病なタイプとか特に。
無理矢理手に載せたら噛まれたと言うのならそれが問題なんだろうけど、さもゴルは温厚みたいに意見まとめるな。
307名も無き飼い主さん:2005/12/01(木) 08:06:12 ID:U/DfzG4b
>305
うちのおデブでよければWWW
308名も無き飼い主さん:2005/12/01(木) 08:38:47 ID:Qp+TuMOe
>>303
知ったかぶり乙
309名も無き飼い主さん:2005/12/01(木) 09:46:36 ID:aYpAmzhi
ゴル、噛むよね〜
掃除しようと思いエサの臭いがしないように手を洗い、そ〜っと下からすくう様に手に乗せたら
クンクン臭いを噛んだと思ったらガブッ!血が出るほど噛まれました。。。
じゃれてる様な仕草をしてるときでも噛んでくるんだよねぇ。
しかも甘噛みじゃなくて跡が残るようなちょっと強い噛み方。
ちなみにその公も臆病者だったな。。。今では世話の際は手袋が必須になりました。ちょっと悲しい
310名も無き飼い主さん:2005/12/01(木) 10:42:40 ID:U/DfzG4b
うちのハムは買った日から掴んでも噛まないよ。飼い主を含め誰も噛み付いたコトなし。ペットショップでどんな扱いされたんだか不思議なくらいおっとりして(´・ω・`)カワエエ
311名も無き飼い主さん:2005/12/01(木) 13:20:22 ID:of4k/o70
うちの子も絶対噛まない。
しばらく目薬ささなきゃならない時期あったから嫌がること山のようにしたけど噛まなかった。
無理矢理掴んでもイヤイヤしてのそのそ逃げようとするのみ。
よっぽど嫌だったときそーっと指を歯で挟んで「ボクだってたまには噛むよ」って噛んでないよ。
よい子じゃ。
312名も無き飼い主さん:2005/12/01(木) 16:07:49 ID:Papox1LL
いままで5匹くらい飼ったけど、やっぱかむヤツはかむよ
店で残ってちょっとおおきくなったハムとかとくに
後ろからつかもうとするとカッって威嚇して振り向くヤツとかいたな〜
店で寄ってくるのが性格いいような気がする
私の場合はデパートの屋上のペットショップで買ったやつは、みんないいこだった
あと、なんとなく目が赤いハムが臆病な気がするけど気のせい?

313名も無き飼い主さん:2005/12/01(木) 16:37:27 ID:KJpU+XEO
こないだペットショップいったら一匹長毛種が死んでた…!管理しっかりしろよ!かわいそうに…
314名も無き飼い主さん:2005/12/01(木) 16:48:53 ID:i7WAV4CT
>>313
それはひどい(;ω;)

長毛種といえば、ビッダーズのオクでブラックのロングが\20,500になってる…
そんなに貴重な色なのかな?
315名も無き飼い主さん:2005/12/01(木) 18:39:48 ID:wWWQVR90
ほんとすごいよね、
ビッダ・・・2万も出すくらいならショップで好きな色問屋に問い合わせてもらえばいいのに・・・
316名も無き飼い主さん:2005/12/01(木) 18:54:11 ID:wWWQVR90
連投スマソ、
しかも今の権利者、すごい短期間で生き物落札しまくり。
ゴルハム以外にもすっごいいっぱい飼ってるみたいなんだけどなにか他に目的でも?
しかもジャケットやコートもいっぱい・・・なぞ。
317名も無き飼い主さん:2005/12/01(木) 18:59:54 ID:p0dgH5zR
金持ちなのか??

でもオクでハム買うのなんかやだな
318名も無き飼い主さん:2005/12/01(木) 19:51:08 ID:mfS68LFw
我が家のキンクマ♀は、ショップで泣いた娘を励ますかのように近づいて来た子です。
慣れるのも早かったし、扱いが楽です。
匂いがついた手は、始め軽く噛みますが、普段は噛みませんよ。
319名も無き飼い主さん:2005/12/01(木) 19:53:24 ID:MzUpys/9
デジカメで撮ったJPGなどの画像を自由にしゃべらせることができるサイトです。およそ5〜10分くらいで、無料で加工できます。
芸能人など著作権、肖像権ある画像を使う場合は個人的に楽しんでください。
http://orico.blowup.jp
320名も無き飼い主さん:2005/12/02(金) 12:13:02 ID:RjTXMprX
最近ゴールデン(どノーマルな白茶)を飼い始めた
体長12cmちょいで「俺ッチもう大人じゃーん」と主張してるサイズ

ハム飼うのは実に20年振り
飼育の常識もだいぶ変わってるのに驚いている


>>309
> 掃除しようと思いエサの臭いがしないように手を洗い、そ〜っと下からすくう様に手に乗せたら
> クンクン臭いを噛んだと思ったらガブッ!血が出るほど噛まれました。。。

これ、「手を洗ったから噛まれた」んだと思えるんですが・・・エサの臭いと一緒に、自分の臭いも消してしまったんじゃない?
ハムスターは目が悪いんだから、臭いで判断してるはず
飼い主の臭いがしないから、とりあえず「噛んでみよう(何なのか確認してみよう)」と思ったんじゃないかな?
321名も無き飼い主さん:2005/12/02(金) 12:41:20 ID:SgNG5bdb
322名も無き飼い主さん:2005/12/02(金) 15:12:20 ID:zrxPur05
>>297
餌減らして餓死させたバカが1年前にいたぞ
323名も無き飼い主さん:2005/12/02(金) 16:30:56 ID:1qOBFrlL
我が家の姫です。

http://h.pic.to/4vy6k
324名も無き飼い主さん:2005/12/02(金) 16:39:27 ID:qmnOoOAs
ゴルハムに本気で噛まれるとマジ痛いよね。
以前のこと、ハムの寝姿があまりに可愛くて抱っこしてお腹にキスした。
そのとたん上唇をガブリと本気で噛まれた。唇の肉が裂ける音が聞こえた。
すごい流血!おまけに3日間、上唇が腫れあがってアヒル状態に(;゜∋゜)

まぁ、ハムの昼寝の邪魔をした自分が悪かったわけだが。
寝起きのハムをさわると驚いて噛まれることあるので要注意だわ。
325名も無き飼い主さん:2005/12/02(金) 17:09:28 ID:RbGAb8vf
先日このスレを知って、今ログ読みました
私には驚きでした・・・触りまくってる人が意外と多いみたいで

ハムスターは犬みたいなスキンシップ型ペットじゃなく、鑑賞型ペットだと思うんですが・・・
基本的に好き勝手でマイペース
行動は猫に近いが、より本能的って感じ
だから頻繁に触ったり抱いたりするのはどうかと思うんだけど
慣れてない人は可愛い可愛いってハムが嫌がってるのを気付かずに構いすぎてるんじゃ?
噛まれたって人の話は「構いすぎ」な人ばかりに思えるけど、考え違いかな?


それにしても・・・>>151は本人の気持ちも解るし、読んでて自分の事のように泣きそうになった
今は新しいハムがいるようだし、その子は元気なようでホッとした・・・
ペットは寿命で見れば、必ず先立つ存在
そういう事も覚悟して飼ってるけど、やっぱり、慣れるようなもんじゃないよね・・・

ちなみに話は変わって友達のゾウガメは友達より歳上で、健康に生き続けたら友達の息子か孫が看取る予定だそうな
もしハムがこれくらい長寿だったら・・・ちょっと怖いか
326名も無き飼い主さん:2005/12/02(金) 17:28:15 ID:k34yRk5m
>>324
自分も指噛まれたとき、ぶちって肉が裂ける感じした…!痛いよね。
キスはよくないらしいよ。
>>325の言うとおり噛まれたときは構い過ぎというか、うざかったんだなって思う。ごめんよハム。
327名も無き飼い主さん:2005/12/02(金) 18:20:16 ID:rTqCVdTE
メスは飼ったことないから知らないけど
これまで飼ったオス三匹は口でうんこ咥えて投げてたから
ハムとキスはぜったいしない!と思ったよ。

3匹とも人間を血が出るほど噛んだことは無い。
軽く噛むことはたまにある。
328名も無き飼い主さん:2005/12/02(金) 19:23:35 ID:hBXmQ/C+
>口でうんこ咥えて投げてたから
文章にすると面白いなw
329名も無き飼い主さん:2005/12/02(金) 20:28:57 ID:jNGxNYR0
ハムスターはみんな口にウンコくわえて投げるよねWW
330名も無き飼い主さん:2005/12/02(金) 22:14:48 ID:A+3ougoM
>>327そういえばそうだ…
なんとなくオスのほうが清潔好きだよね
まあ自分の部屋はきれいになってるけど小屋の周りは糞だらけだから
きれいでもないんだけど
331名も無き飼い主さん:2005/12/02(金) 22:37:27 ID:SUVjy+qV
触って馴らしておかないと、獣医さんに行った時に落着いて診察できないという致命的なデメリットがある。
332名も無き飼い主さん:2005/12/02(金) 22:56:24 ID:r+VG/v5M
http://g.pic.to/4yfpu

うちのいなりちゃん
333名も無き飼い主さん:2005/12/02(金) 23:08:04 ID:IfPb3NzC
これは……
美味しそうないなりずしですねw
334名も無き飼い主さん:2005/12/02(金) 23:33:16 ID:r+VG/v5M
ありがとうw
暴れんぼういなり。
335名も無き飼い主さん:2005/12/02(金) 23:42:13 ID:jNGxNYR0
すみっこ(ゴキブリのように)這いずるよ ウチのハム
だ〜い好きなのはぁ〜、モヤシとソバ種
滑車を(外側から)回すよ ウチのハム
だ〜い好きなのはぁ〜、(200g/1000円の)ペレットと豆腐
336名も無き飼い主さん:2005/12/03(土) 00:53:19 ID:WIdBLgF1
>>331
触れ合うのに馴らしておくのと、事ある毎に触ったりするのは違うと思うよ
337名も無き飼い主さん:2005/12/03(土) 01:43:11 ID:X2U7WRmj
てかさすがに病院にはつれて行かないだろ。初診料で何匹か買えるぞ。
338名も無き飼い主さん:2005/12/03(土) 02:20:09 ID:WIdBLgF1
>>337
おまえの命に価値があると思ってるのはおまえだけかもなー
339名も無き飼い主さん:2005/12/03(土) 02:27:19 ID:JDIlVO5X
>337
俺もハムスタを病院には連れて行かないよ。
時間の無駄だ。どんなに頑張っても3年いきないなら、
さくっっと見切って、新しいの飼ったほうが楽で楽しい。

買ってきて、性格が気に入らないと捨てる人間なんで。
340名も無き飼い主さん:2005/12/03(土) 02:40:35 ID:X2U7WRmj
人間の下で安全かつ飯の心配無しで生きられるだけでもハムは幸せだろう。
野生だったら平均寿命数ヶ月の生き物なんだから。
寿命なら寿命でいいじゃないか。気持ちよく死なせてやれ。
人間バランスが大切だよ。
341名も無き飼い主さん:2005/12/03(土) 04:01:22 ID:FsmPMhNy
ご利用は計画的に
342名も無き飼い主さん:2005/12/03(土) 05:02:36 ID:THpMvQzf
3年生きるだろw
343名も無き飼い主さん:2005/12/03(土) 07:12:43 ID:17V9PPi3
ハムが病気になっても病院に連れていかない奴って本当に居るものだな。
低能な両親から生まれて、まともな情操教育を受けてない不憫な子だね。
344名も無き飼い主さん:2005/12/03(土) 07:24:20 ID:tLmDO7Mq
つカレーにスルー
345名も無き飼い主さん:2005/12/03(土) 09:02:18 ID:WIdBLgF1
>>340
ははは、ニート理論だヽ(゚∀゚)ノ
346名も無き飼い主さん:2005/12/03(土) 09:29:44 ID:lorMHzcs
>>342
バカ。食物連鎖の最下層にいる野生ハムが3年も生きるわけないだろう。
ハムのこと知らないくせに突っ込みは一人前だなw

>>343
世間の常識を言っているだけだよ。そういうおまえの反応自体が異常者だな。
347名も無き飼い主さん:2005/12/03(土) 10:31:03 ID:WIdBLgF1
別に>>342は野生下での話をしてるとも限らないが?
そもそも「野生だったら〜」とか言ってる時点で、相当なレベルで 考え方がおかしい のに気付け
バカすぎる
常識欠けたニートだろうから、仕方ないとは思うがなー

人間も野生環境下でなら平均寿命は30年あるかも疑問だ
生物的には弱者なんだから
人間は、野犬にすら 獲物 と見られる程度の生物だぞ?w



>>343は生物を飼うという人間の責任について言ってるだけだろ
買い換えればイイってのは、生物を扱ってない証拠だ

ゼンマイ仕掛けのオモチャでも飼ってたら?w
348名も無き飼い主さん:2005/12/03(土) 10:37:34 ID:17V9PPi3
べつに釣られたわけじゃないよ。怒ってない。
小動物さえ守れない可哀想な人間だと思って同情しているだけ。
現実社会で虐められて2ちゃんで憂さ晴らしですか?哀れだね。
しかもこんなペット好きの板で煽って情けなさ杉( ´,_ゝ`)プッ
349名も無き飼い主さん:2005/12/03(土) 10:45:12 ID:ZhJrxj3y
お前は何を基準に世間一般って言ってるわけ?
とりあえず俺の中でお前の意見は一般的ではないわけだが。

病院に連れて行かず新しい子を飼う奴がお前一人とは言わないけどさ、それを一般常識だと思い込むのはどうかと思うよ。




まぁ異常者は誰がなんと言おうと自分の意見が一番正しくて、
自分の意見に反論するやつは異常者扱いするからな。
お手上げだよ。
350名も無き飼い主さん:2005/12/03(土) 11:06:11 ID:JDIlVO5X
ハムスタを売っている店の数と、個体の数。
動物病院にかかるハムスタの数を比較したら、はっきりわかる。
ハムスタを見る病院が少ないことから自明だろ。

かなりの上級者じゃないと病気になっても、看護はしても
高い金を払ってまで病院にいき1年程度の延命をしたいとは思わないと思うが。

病院に連れて行くかは、ニートであるかないかは関係ない。
私は、ハムスタを病院につれていく、連れて行かないは、その人間性の
判断基準にはしない。
351名も無き飼い主さん:2005/12/03(土) 11:20:42 ID:ZhJrxj3y
ハムを売ってる店の数、個体数、病院にかかるハムの数、ハムを診る病院数。

↑の情報元はなんなの?
あんた全国のハム売ってる所とハム診てるとこ知ってて言ってるんの?
なんかもっともらしい様な言い方してるけどすごく曖昧で説得力のない薄い内容だね。
352名も無き飼い主さん:2005/12/03(土) 11:42:49 ID:17V9PPi3
>>350
ハムを病院へ連れて行くだけでかなりの上級者だって?テラワロスwww
小動物を診れない病院もあることは認めるが普通に調べればあるよ?
おまえは小学生以下の責任能力しかない哀れな人間性だと判ったよ。
353名も無き飼い主さん:2005/12/03(土) 13:07:35 ID:YcqnPqy+
バカばっかりだな、このスレ。
354名も無き飼い主さん:2005/12/03(土) 13:13:12 ID:Sb2JUWAt
そんな自虐的にならなくてもいいじゃない( ´,_ゝ`)
355名も無き飼い主さん:2005/12/03(土) 13:13:32 ID:NK8MpPEV
でもまぁ、病院に連れていかなくて済むようにしてあげたいよね。病院なんて人間だって行きたい所でもないんだし。ウチの子が元気でいられるように頑張ろうっと。
356名も無き飼い主さん:2005/12/03(土) 17:36:16 ID:cbGu/TEr
狭いケースに閉じ込めて、農薬まみれの野菜を与えたり、農薬まみれの野菜で作られた
ペレットを与えて、自分から病気にさせて病院に通う?馬鹿か?
それが嫌だったら、土地買って無農薬野菜作って自然に近い環境で飼えよ。

しきりに病院通いを勧めてるのは獣医だろ?www
どうせありもしない病状を偽って高い医療費ふんだくるつもりだろ?
ほとんど効果がないの知ってて薬与えたり手術したり。こっちこそオモチャ扱いだろ。
ハムスター関連の医療なんて建築業界もビックリのハッタリと手抜きの世界。
人間の都合で病気になったんだから、変な小細工しないでしっかり寿命を見取ってやれ。
357名も無き飼い主さん:2005/12/03(土) 17:49:37 ID:nSSaBj9Z
なぁに? このsageも知らない原理主義者は
358名も無き飼い主さん:2005/12/03(土) 18:47:24 ID:Bqqybfyy
>>357
構ったら負け。バカは放置。
359名も無き飼い主さん:2005/12/03(土) 18:48:14 ID:17V9PPi3
>>356
ハムに農薬にまみれた餌ばかり食べさせているだって?
突拍子もないこと言う奴も居たもんだな(藁
それなら犬や猫、ましてや人間の子供など育てることはできないだろう。

ペットを飼うことは人間のエゴ。そんなことは承知している。
だからこそペットが苦しまないように責任を持って手当てするんだよ。
他人から命令されてするものではないし愛ハム家なら普通に面倒みている。

つーか、わざわざペット好き板の住人たちを煽って楽しいのですか?
おまえは小林薫もビックリの変態ロリコンと同類の世界なわけだな。
まともな人間に一日も早く更生できるように祈ってるよ。南無
360名も無き飼い主さん:2005/12/03(土) 20:18:37 ID:Jo737r0a
おれがハム公を医者に見せるのは少し理由が違う。

医者がどのような治療をするか、手術をするか、薬の調合をするか、
こと細かく教えてもらうため。
だから、同じ病気、怪我では、医者に見せたことない。

んで、自分で出来ることは自分でやる。
自分で出来ないことは、医者もたいてい出来ない。
医者に連れて行って、本当に延命したことなぞない。
361名も無き飼い主さん:2005/12/03(土) 21:08:15 ID:jdT+cMo7
病院に連れて行っても治んない事もあるしな、、
まあ子供が飼ってる場合は一応延命措置は取ったほうがいいと思う
小学生のとき飼ってた頃はお菓子とかばんばんあげてた
今はペレットと野菜とか豆腐とか果物とかしかあげてない
健康に気を使ってあげても早く死んじゃうハムもいるし
適当にあつかっても3年半くらい生きてたハムもいたし
何がいいのか分からないよね
362名も無き飼い主さん:2005/12/03(土) 21:33:12 ID:McCQMu0j
ゴルが我が家に来てから2週間以上経つが未だに慣れてくれない。
売れ残り大人ハム(生後5ヶ月程度)なんだけど、まだビクビクしている。
363名も無き飼い主さん:2005/12/03(土) 21:36:35 ID:YF838Gbd
>>361
飼育用品スレにペレット以外の普通の食べ物で育ててる人の
話があったな。問題なく飼えてるようだし、用はバランスと量なの
かもしれんね。
364名も無き飼い主さん:2005/12/03(土) 21:51:06 ID:NK8MpPEV
>362
臆病な子だと慣れるまで結構時間かかるみたいですよ?ハムの好きな種類やドライフルーツを少量自分の手からあげて人間は恐くないって教えて少しづつ慣らしてはいかが?
365名も無き飼い主さん:2005/12/03(土) 22:48:56 ID:THpMvQzf
>>346
誰が野生でなんて言ったよ?
うちで飼ってるハムは余裕で3年生きるって話。
ここで野生がどうのって言う意味が解らない。
飼ってるんだから。
366名も無き飼い主さん:2005/12/03(土) 22:52:36 ID:THpMvQzf
あ〜スマソ…。>>346以降読む前に書き込んでしまいました。
367名も無き飼い主さん:2005/12/03(土) 23:56:46 ID:iRs3iVUZ
http://g.pic.to/51wqi


でたいよ、でたいよ!
368名も無き飼い主さん:2005/12/04(日) 01:01:55 ID:U/1DqsHK
ちぅ
http://i.pic.to/4wp9z
寝起き・・・_| ̄|○
369名も無き飼い主さん:2005/12/04(日) 01:28:31 ID:EmE9sV8l
>>367
毛艶サイコウ、頬ずりしたいw

>>368
PCから見れない…ort
370名も無き飼い主さん:2005/12/04(日) 01:37:15 ID:lM1Jls47
http://h.pic.to/51f1q
もぐもぐ

>>369ありがとう!
371名も無き飼い主さん:2005/12/04(日) 03:22:56 ID:pl/Fovbr
我が家のゴルハム3匹です。
http://i.pic.to/3jjxm

このスレ見るたびにキンタマクンが欲しくなるよ(つ∀`*)
372名も無き飼い主さん:2005/12/04(日) 03:53:21 ID:CSZafQJ8
http://h.pic.to/51xi8
回し車どんなの使ってる?ハムがでかすぎて困る。
何かおすすめの回し車ないかな?
373名も無き飼い主さん:2005/12/04(日) 08:02:26 ID:YzxwcYOv
サイレントホイールの最大サイズは直径30センチあるよ?
実に洗面器と同じ大きさだ。でかいゴルハムでも余裕ある。
374名も無き飼い主さん:2005/12/04(日) 08:19:30 ID:YzxwcYOv
>>371
手袋しているゴルハムって初めて見たYO!かわいいなぁ^^
375名も無き飼い主さん:2005/12/04(日) 09:57:19 ID:U/1DqsHK
>370
申し訳ないm(_ _)m
ちぅ
http://i.pic.to/4wp9z
設定し直しました。
376名も無き飼い主さん:2005/12/04(日) 11:25:37 ID:JyQTg5Hq
最近マッシロのゴールデンがよくアップされてるけど
真っ白ってもうめずらしくないの?
377ジャック:2005/12/04(日) 11:32:43 ID:U/1DqsHK
昔、真っ白の子飼ってたよ!真っ白で毛並みがフワフワで可愛い顔した美ハムだったけど、散歩中、人間の足の指噛んで歩いてたから白い悪魔って呼ばれてた
378名も無き飼い主さん:2005/12/04(日) 11:53:57 ID:M3JsWVLd
>>376
家の方のショップではキンクマかノーマルしかいないから黒でも白でもめずらしい。
379名も無き飼い主さん:2005/12/04(日) 13:05:13 ID:1t5QJbAj
>>360
一般家庭でも対処できる場合あるのは確かだし、それを学ぶ為にも獣医に診せた時にイロイロ聞くのは正しいと思う
でも、医者が無意味みたいな発言は違うんじゃない?
実際、あなたは医者に診せた上で治療方法とか学んでるわけでしょ

それに普通は自分で対処できない場合の方が多いよ
これはハムに限らないけど
あと一般では用意できない設備があるのも獣医の利点だと思う

ハムスター専門の獣医なんて存在しないし、慣れてる人は「大して意味ない」と思うかもしれない
詳しい獣医だって、自分が飼ってる経験からだったりするし
でも、それはやっぱり慣れた人の意見であって、基本知識みたいに書く事じゃないよね

あと、医者につれてくって行為が、飼い主にとって一種の精神的救済(気持ちの整理)にならないかな?
特に子供がハム飼ってるなら
最初から「どうせ助からないから何もしない」って態度を子供に見せるのは親としてどうよ?と思う
大人(自己分析できる人)から見れば、間違いなく人間の自己満足でしかないけど・・・これって重要じゃない?


個人的には、ハムに詳しくない獣医が多い(ほとんど?)って現実をどうにかしたい・・・一緒に勉強、みたいな方法しかないのかね
都道府県別で網羅できないまでも、ある程度のハム対応獣医の情報サイトってないのかなぁ?
掲示板とかで、こういう話はよく見かけるんだけどね

獣医A:病気aは正診したが病気bは誤診した
獣医B:病気aには気付かず、病気bは正診した
獣医C:病気abどっちも誤診した

なぜか、どっちも正診したって話がない
まあ、問題あるから話題になり、問題ないから話題にならないのかもしれないけど
380名も無き飼い主さん:2005/12/04(日) 14:18:45 ID:0BBoc0AU
>問題ないから話題にならないのかもし
まで読んだ。

381名も無き飼い主さん:2005/12/04(日) 14:44:16 ID:CjOF60GE
一番デカいサイレントホイール買おうかな。
最近背中の毛がスレてハゲて来た...
回し車大好きっ子だからなぁ。
382名も無き飼い主さん:2005/12/04(日) 15:55:21 ID:GpYRyMk0
>>376
うちは真っ白じゃないけど
白地に灰色のぶちが6匹。
1匹は父親で5匹がノーマル茶白の母親の血を引いて
灰色にほんのりと茶色が入ってる。

交配させた覚えがなく「誰の子だ?」と思っていたら、
毛色で父親が判明。妊娠の経緯もいまだ不明。


>>379
>>360だが、獣医が無意味だなんて一言も言ってない。
「おれが・・・・・・・少し理由が違う」とは書いてるな。
医者に診せに行って延命するというのはどっちにしろ期待せん方がいい。

「どうせ助からないから何もしない」とも一言も言っていない。
「こと細かく教えてもらう・・・・・・んで、自分で出来ることは自分でやる。」
とは書いているな。
化膿したり、下痢したり、脱肛したり、でも発見したのが土日または夜遅くで
獣医も開いていない、どうしよう、みたいな発言はヤフ板に多いが、
おれは過去に経験した疾病、傷等は自分で処置をする。
対処が早ければ早いほど公の延命効果は高い。
獣医に見せるまで、知識技能不足を理由に応急処置すらしないのよりも
ずっとましだと思うがどうよ。
ヨードチンキやビオフェルミン、シロップさえ常備していない人の方が
多いんじゃないか?

公の死因で一番多いのは「時間切れ」だと思うぞ。
あと、家と獣医の往復の方が公にとってかなり負担で、
むしろそっとしておいた方が長生きしたりしてな.....
経験した人ほど実感すると思うが。
383名も無き飼い主さん:2005/12/04(日) 16:57:02 ID:a/pVsOz0
うちの子です
実物はもう少し白いです
顔立ちも悪くないと思うのにショップで残っていたため我が家へお迎えしました
今日も元気いっぱいです!
http://g.pic.to/548uv
384名も無き飼い主さん:2005/12/04(日) 17:24:09 ID:swk120mW
>>383
真っ白な美ハムちゃんですね(*´ω`*)
イソフラボン私も使ってますw
385名も無き飼い主さん:2005/12/04(日) 17:39:54 ID:YzxwcYOv
>>382
つまり飼い主による応急処置が肝心ってことだろ?論じるまでもない。
病院までの搬送の件だが、それは工夫次第で安全に運ぶことは簡単だ。

俺はハムの命が助からないと判っていても獣医に処置してもらう。
延命だけが究極の目的ではないからだ。末期ガンの人間の看病と同じだよ。
一番大切なのは、ハムの最期を看取るまで苦痛を最小限に抑えてあげる事。


386383:2005/12/04(日) 17:42:36 ID:a/pVsOz0
>>384 ありがとうございます

活発過ぎてなかなかカメラに収まらないので手当たり次第のビンやらコップで関所を作りましたw

何やら汚部屋風味に撮れてしまいましたね…orz
387名も無き飼い主さん:2005/12/04(日) 19:31:08 ID:8ZaGX+E1
複数飼ってる方、触った後に他のハムを触ったら咬んだり嫌がったりしますか?
一匹でしか買ったことないので…。
388名も無き飼い主さん:2005/12/04(日) 19:35:58 ID:AuCbro97
正面が開くタイプの金網ケージと
上しか開かないタイプの水槽ケージではどちらの方がハムスターを懐かせやすいですかね?
389名も無き飼い主さん:2005/12/04(日) 19:41:25 ID:8ZaGX+E1
>>387
×買ったことない
○飼ったことない

orz
390名も無き飼い主さん:2005/12/04(日) 20:43:57 ID:1t5QJbAj
>>382
> >>360だが、獣医が無意味だなんて一言も言ってない。
> 「どうせ助からないから何もしない」とも一言も言っていない。
> 「こと細かく教えてもらう・・・・・・んで、自分で出来ることは自分でやる。」
別に読み落としてないよ
その上で書いてる
ここを見てるのは「慣れてる人だけじゃない」って事も考えて書いたら?と言いたかった
初心者が読んだら「あ、医者に見せても無駄なんだ。じゃサッサと新しいのを見繕ってこようか」みたいな考えに誘導しかねない発言だったという事

> おれは過去に経験した疾病、傷等は自分で処置をする。
俺もそう

> 対処が早ければ早いほど公の延命効果は高い。
> 獣医に見せるまで、知識技能不足を理由に応急処置すらしないのよりも
> ずっとましだと思うがどうよ。
だから・・・
そういう重要な点を書いてない上で「医者に頼っても延命できない」って書くからレスしたんだよ

> 公の死因で一番多いのは「時間切れ」だと思うぞ。
これは凄く同意できる

> あと、家と獣医の往復の方が公にとってかなり負担で、
> むしろそっとしておいた方が長生きしたりしてな.....
時と場合による


何度も書くが、そういう 勘違いを誘発させるような書き方はどうよ? と言いたいわけ
俺は
391(´゚ェ゚`) ◆A9s7188.vc :2005/12/04(日) 21:59:36 ID:c3IRHrZ5
キンクマ、キンクマ。
392名も無き飼い主さん:2005/12/04(日) 23:37:13 ID:a/pVsOz0
ほい キンクマだす!

おててのシワとシワを合わせて・・・
http://o.pic.to/3t435
393名も無き飼い主さん:2005/12/04(日) 23:52:51 ID:c3IRHrZ5
ありがとう かわいいね ^ ^
394名も無き飼い主さん:2005/12/05(月) 00:09:48 ID:8ylElz+R
>>390
あんたは別人の複数のレスをごっちゃにしてるな
395名も無き飼い主さん:2005/12/05(月) 00:30:38 ID:GkBFC5al
>>394
360=382だろ
396名も無き飼い主さん:2005/12/05(月) 01:31:52 ID:sOTfL1Rp
>>387
我が家のハムは大丈夫みたいです。
ジャン2匹とゴル2匹飼ってますが
世話する時いちいち手洗ってられないです…w

>>388
水槽(プラケース)と金網を両方使ってますけど
水槽で飼ってる二匹(ゴルとジャン)のほうが
すぐに手乗りになりました…

真っ白ゴルー
http://h.pic.to/55c7b
397名も無き飼い主さん:2005/12/05(月) 01:35:42 ID:8NEnfbvC
>>387
ハムスターを触る場合一匹ごとに必ず手を洗ったほうがよいです。
一匹にない病気がもう一匹にうつる場合があります。(下痢など)
噛まれるか噛まれないかは性格によりますが、ハムスターにとって気分は良くないと思いますよ。

>>388
うちでは最初から上から開けるタイプ(←衣装ケースですが)でかった方のハムスターは手を入れると外に出たがり、手にのぼります。
横→上に変えたハムスターは手にはのぼりませんが人には慣れています。外にも出たがります。
どちらも散歩が好きな子です。
上から開けるタイプだとハムスターの頭上から世話するのでおどかしてしまうかも知れません。
よじのぼれるケージ、のぼれないケージでかわるかも知れません。
最後は性格だとは思いますが‥。
参考になれば幸いです。

長文、乱文失礼しました。
398名も無き飼い主さん:2005/12/05(月) 07:33:58 ID:FCcF36QY
たしかに教科書的には「ペットを触ったあとは必ず手荒いを」だよね。
他人には手荒いを推奨するよ?病気は予防が大切という見解も認める。
・・・しかし実際は自分はほとんどやってなかったりするw
ケージの中で清潔に飼育されている健康なハムは感染の心配してないから。
(もちろん下痢ハムなどを看病した場合は手を洗って殺菌する)

発情期の♀のゴルハムは触ると臭いから、自分の手を洗いたいところだが
♂のゴルハムはその匂いが大好きだから、あえて手を洗わず触っているよw



399名も無き飼い主さん:2005/12/05(月) 14:04:59 ID:sszszns/
哺乳類一般としては、シッコは無菌で、ウンコに雑菌がうようよしているみたいだが、
ハムのちっこくて硬いウンコはどうなんだろうか?食ってるくらいだから本人は
平気みたいだけど...
400名も無き飼い主さん:2005/12/05(月) 15:33:45 ID:L574oJ/3
ハムスター自体雑菌の塊だから問題ないようです。
401名も無き飼い主さん:2005/12/05(月) 16:54:02 ID:FCcF36QY
ハムだけではないよ。人間だって雑菌を身体中に持っている。
健康であれば免疫があるから保菌していても発病しないだけ。
402名も無き飼い主さん:2005/12/05(月) 18:10:49 ID:LbIZyq/Z
いえいえ、体内の雑菌のことではなくて、398-399の流れとして、対外に排出された
ハムのウンコの雑菌が、異なる種である人間にとって無害なのか?という疑問です。
それで病気になったという話は聞いたことがないけど。
403名も無き飼い主さん:2005/12/05(月) 18:17:27 ID:8ylElz+R
げっ歯類はけっこう自分の糞食ってるから問題はないだろ

むしろ、食物繊維やビタミンがほどよく固まって
栄養価高いらしいぞ

公糞=ハムスターのサプリメント

人間が食ってどうなるかはあなたに試してもらって報告してほしい
臨床データはないだろうから、世界でも唯一の貴重な資料になるはず!!
404名も無き飼い主さん:2005/12/05(月) 18:49:28 ID:FCcF36QY
>>402
雑菌は体内だけではないよ。たとえば人間の手の表皮にもウヨウヨ存在します。
人間はその雑菌たちと馴れ合って生きているわけですね。
その雑菌にはテリトリーがあり、異なる種の雑菌の繁殖を防ぐ効果があるとか。

ハムのウンコは無害というのは言い過ぎだけど軽く手を洗えば良いのでは?
あなたがトイレで用を足したあと手を洗う習慣と同じことだと思いますが。
405名も無き飼い主さん:2005/12/05(月) 18:58:05 ID:LyJiARIg
ハムのウンコで熱くなれるオマイラだいすき
406名も無き飼い主さん:2005/12/05(月) 21:41:30 ID:GkBFC5al
たしか過去ログで「公のウンチ食べてみた」ってレスなかったっけ?
407名も無き飼い主さん:2005/12/05(月) 21:50:35 ID:zOO20Qnu
でも、ハムは嫌そうに口で放り出すよな。
408名も無き飼い主さん:2005/12/05(月) 22:28:37 ID:/4JvqOpR
>>387です。
みなさんレスありがとうございました!
参考になりました。
409名も無き飼い主さん:2005/12/05(月) 23:18:47 ID:B1XO/lXH
生後17日のキンクマベビーです。

http://i.pic.to/548q0

親離れも、もうすぐかな?
410名も無き飼い主さん:2005/12/06(火) 08:54:42 ID:nK1l4yN5
助けてくださいハムスターが殺されてます

http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1133675927/l50#tag33
411ジャック:2005/12/06(火) 09:58:08 ID:8W6DQj50
>409
(;´Д`)カワエエ〜でも親離れはもうちょっとかかりそうやね。ウチのにも子供生ませてやりたいなぁと思ってみたり・・・里親探すの大変だったからやんないけど>410
なんか意味チガくない?
412名も無き飼い主さん:2005/12/06(火) 09:59:54 ID:zEuthurS
>>409
なんか感動してしまった。

ショップじゃ見れないもんね、
自分で親を大事に飼って、こどもが生まれて元気に育ってって。
413名も無き飼い主さん:2005/12/06(火) 10:31:20 ID:KnQAJ1eh
>>410
> 助けてくださいハムスターが殺されてます
まあ・・・ハムスター好きだし、だから飼ってるわけだけど
こんな人は、ちょっとアレだと思う

「ハムスター」生餌に賛成?反対?「マウス」
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1133675927/34
34 名前:名も無き飼い主さん[] 投稿日:2005/12/06(火) 09:30:00 ID:6Pkv5PIZ
蛇を飼うなっていってる訳じゃなくてハムスターを餌にするのをやめてっていってんの!
なんでハムスターなの!?餌は売ってないの?
かわいそうだとは思わないの?

実際のところ、元々こういう用途(実験・肉食動物の餌)で需要があった動物をペットとして飼ってるんだから、こういう文句はどうだろ
現実味に欠ける意識というか、視野狭窄にすぎるというか
例えば熱帯魚でも、肉食魚の生餌としてメダカ等が売られてるけど、メダカ飼ってる人が文句を言ったなんて話はない

こういう意見が出てくるのも、ペットとしての歴史が浅いからなのかなぁ
もちろん生餌にされるハムが可哀相とは思うけどね
414名も無き飼い主さん:2005/12/06(火) 10:45:16 ID:n3pHdHnn
その話題に関する話はそのスレ内でおながいします
415名も無き飼い主さん:2005/12/06(火) 11:07:36 ID:hOaht4/9
>>413
ちょっとのぞいてみた

>ばっか、おまえ、そんなの見れば判るだろ
>めっさカワイイぞ!w
>ネズミとは違うのだよ、ネズミとは

「ザクとは違うのだよ、ザクとは」を思い出したw
416名も無き飼い主さん:2005/12/06(火) 13:00:35 ID:BcdP9If6
祭りを狙ってバカスレに誘導しようとしているアホが数名いるようだな。
まぁ賢明なハムオーナーの諸君は意図を見抜いて釣られないと思うがね。
417名も無き飼い主さん:2005/12/06(火) 13:56:54 ID:OAGwnO91
>>415-416
・・・・今そういうような冗談言うところじゃないよね?;「命」の話
してるんだよ?
418名も無き飼い主さん:2005/12/06(火) 14:08:40 ID:BcdP9If6
>>417
だからバカスレの煽りに釣られるなっつーの。ここに書くな。
どうしても言いたいことあるなら向こうへ逝け。迷惑なんだよ。
419ジャック:2005/12/06(火) 14:29:45 ID:8W6DQj50
ネズミとは違うってネズミやん。ハムスターはネズミ以外の何物でもない。
420名も無き飼い主さん:2005/12/06(火) 15:34:11 ID:B9Sc+F23
氏ね!紳助
421名も無き飼い主さん:2005/12/06(火) 17:20:27 ID:fa1/jd60
ヒント:尻尾
422名も無き飼い主さん:2005/12/06(火) 17:58:14 ID:oMXIoIpl
金熊が一匹200円だった
423名も無き飼い主さん:2005/12/06(火) 18:56:40 ID:4XUojzka
噛みハムは餌にしてもいいんじゃないか?
424名も無き飼い主さん:2005/12/06(火) 18:58:30 ID:KnQAJ1eh
>>415
> >ネズミとは違うのだよ、ネズミとは
> 「ザクとは違うのだよ、ザクとは」を思い出したw

いや、もちろんそれを狙ったジョークなんだけど・・・最終的に「ザクもグフも大差ないじゃん」って意味を込めた・・・
425名も無き飼い主さん:2005/12/06(火) 19:59:49 ID:5wnOL5eq
ゴルハム♀の子供買ってきたんですけど、本当にゴルハムっておっとりなの?
買った帰り道、車の中で箱を破って脱走。
家に着いてケージに入れたら、すぐ回し車始めた。
ジャンガリアンの時と全然違うので、戸惑ってます。
まあ固体差もあるんだろうけど。
426名も無き飼い主さん:2005/12/06(火) 20:06:44 ID:HOnBnQKB
>>424
ザクはわかるがグフってのがどういうモビルスーツなのかすっかり忘却の彼方の自分がいる
427名も無き飼い主さん:2005/12/06(火) 21:09:36 ID:KnQAJ1eh
>>425
メスはオスより気性が荒いって言うよ
あと、けっこう成長してて人に慣れてたりとか、幾つか要因は考えられると思う

うちのハム(オス)も帰りに暴れたりはしなかったけど、買ってきたその日からホイール回してたし、手から餌を食べた
428名も無き飼い主さん:2005/12/06(火) 21:37:17 ID:sYgD8yMD
>>426
ザク 汎用性に優れた傑作機
グフ 格闘能力を特化した機体。そのため汎用性は失っている。蒼い巨星
429名も無き飼い主さん:2005/12/06(火) 23:08:43 ID:VUouXjGs
>>425
おっとりじゃない個体もたくさんいるよ。
自分の限られた経験だけで決め付ける人が多いのは世の常です。
430名も無き飼い主さん:2005/12/06(火) 23:19:27 ID:KnQAJ1eh
>>429
本とかハムスター関係のサイトとかでも、ゴルハムの紹介で「性格:おっとり」と書かれてる事は多い
これはつまり全体的に見れば、やっぱり「おっとりした性格」と考えていいんじゃない?
もし本当に個別でだいぶ違うなら、どの本もどのサイトも「ゴルハム≒おっとり」と書くなんて事はないと思う

「固体としては気性の荒いのもいる」という意見は正しいけどね
431名も無き飼い主さん:2005/12/07(水) 00:07:20 ID:vyMYv0Hr
かなり前のレスだけど・・・
>231についてー。
里親になって、生後約2ヶ月のゴル公ちゃんがきて約1週間です。
手から餌もとってくれるし、その上で食べたりもしますが
頭を触ろうとしたり、捕まえようとすると
かなり猛ダッシュで逃げます。パニックになるようです。
これって怖がってるんですよね?
散歩どころか、捕まえることもできないんですけど
どうしたら手乗り公になるんでしょう。。。
432名も無き飼い主さん:2005/12/07(水) 00:13:07 ID:7xRrBE95
エサを抜く。1日くらい。
その後、捕まえてエサを与える。
これを繰り返すと、つかまるとエサがもらえるとわかる。

433名も無き飼い主さん:2005/12/07(水) 00:18:51 ID:rWJ7skps
>431
頭触ると怖がるよー。
上から来る物は怖いんだよ。
434名も無き飼い主さん:2005/12/07(水) 00:31:29 ID:oMrQgHoX
>>425
買ってきたゴルハムは環境が変わってパニック状態になることはよくある。
その部分だけを抜き取って「おっとりしてない」なんて断言できるかよ?
飼育本にもあるとおり、数日間は安静にして様子を見ろ。話はそれからだ。

>>431
ちょっとビビリな性格なようだが手の上で餌を食べるなら望みは充分ある。
まだ1週間目だろ?1ヶ月くらい頑張ってみろよ。話はそれからだ。
435名も無き飼い主さん:2005/12/07(水) 00:52:42 ID:V+YMd+0c
ゴルハムはドワーフより何倍もパワフルだし、運動量も多い。また、臆病だから、
俊敏に逃げ回ったり、身を守るために噛みつくこともある。全然おっとりしてない。
ただし攻撃的ではない。
436名も無き飼い主さん:2005/12/07(水) 02:11:50 ID:jdaxeSet
必死に脱走しようとする様を見ているとついイジメたくなってしまう。
一日30分も散歩させてんだから我慢しておくれよ。
437431:2005/12/07(水) 02:31:43 ID:vyMYv0Hr
>>432
さすがに餌を抜かすのは・・・可哀想すぎやしませんか・・・

>>433
では皆さんどうやって公を捕まえてるんですか??
両手ですくいあげるとか?←ダッシュで逃げられる。
上から鷲掴み?←かなりダッシュで逃げられる。

>>434
毎日あげてる餌の少しを手であげて
とにかく手に恐怖心を抱かせないようにがんばってます。

とにかくがんばる。
438名も無き飼い主さん:2005/12/07(水) 03:26:51 ID:qbO8BSCn
うちのゴルハムは体長13cm前後
直径17cmの回し車を使ってるんですが、なんかエビぞって無理して回してる感じで、ちょっと小さい気がしてます
ちょっと調べたけど、17cmの次のサイズが30cmしか見当たりません
20cmくらいの回し車ってないんでしょうか?
439名も無き飼い主さん:2005/12/07(水) 03:47:33 ID:bFuoEnsR
サイレントホイールの事かな?うちのもでかいしすごいスピードで回すから
17cmじゃ背中がすれてハゲるよ。20〜22cm位のを売ってくれんものか
440名も無き飼い主さん:2005/12/07(水) 04:45:31 ID:WQS+/b61
あんまり小さい回し車使ってるとハムの背骨を傷めることに
なりかねないから早めに交換したほうがいいよ
441名も無き飼い主さん:2005/12/07(水) 05:18:50 ID:85rqNFW9
ラットとゴルハムはどっちがでかい?
442名も無き飼い主さん:2005/12/07(水) 08:55:51 ID:vavngQQK
>>440
交換したくても丁度いいサイズがないって話じゃないのか?
30cmじゃケージに入らない場合もあるだろうし、入っても大きすぎる場合もあるだろう
443名も無き飼い主さん:2005/12/07(水) 09:18:05 ID:lNZNQo3P
>>439
サイレントホイールを分解して滑走部分を100均の洗面器に換える→巨大回し車の完成。
洗面器の真ん中に穴を開けるだけだから簡単。
444名も無き飼い主さん:2005/12/07(水) 09:38:38 ID:vavngQQK
>>443
それ実際に試した?
どんな感じ?
できればハムが回してるところを撮って見せて欲しいな
445名も無き飼い主さん:2005/12/07(水) 10:11:35 ID:NEw8QecW
走るところが斜めになってるから走りずらそうな気もするけど
作ってみたい。
446名も無き飼い主さん:2005/12/07(水) 10:41:40 ID:oMrQgHoX
洗面器だとデカすぎるし内側が斜めでちょっとなアレだな。
直径20cmくらいの円形タッパーが見つかれば丁度よいのだが。
447名も無き飼い主さん:2005/12/07(水) 11:07:29 ID:htmdF9OG
ちょうといい円形タッパーをみつけたけど、買って帰って家ではかってみたら17センチだったorz
448名も無き飼い主さん:2005/12/07(水) 11:12:01 ID:UvmL42+D
うちのゴルハムが慣れてくれない。
散歩のために衣裳ケースに手を入れると、その時は乗ってくれるようになったさ。
けど、以前は手から餌をあげると貰ってたのに貰ってくれなくなったし、
散歩中だって私に寄り付こうともしない&
衣裳ケースに戻そうと捕まえようとすれば全力で逃げるorz
どうしたら良いものか…。
449名も無き飼い主さん:2005/12/07(水) 11:38:20 ID:VnxO/SO8
>>441
ラットの方がはるかにデカイ。
トレーラーとワゴン車を、比べるようなもの。
頭はラットの方が断然良い。子猫に近い。
寿命はゴルのほうが長生き。
450名も無き飼い主さん:2005/12/07(水) 14:36:10 ID:3Rf5RJEF
うちのゴルハムはケージに手を入れると自分から乗って来ます。
そして出してあげると、私が着てるカーディガンのポケット見つけて入って寝るのが最近の日課です。

(*´Д`)ハァハァ
451名も無き飼い主さん:2005/12/07(水) 14:47:02 ID:kM312ZtD
いいなー。
私のハムはケージに手を入れたら飛び掛って噛みついてくるorz
どうしてこんなに攻撃的になってしまったのか…
452名も無き飼い主さん:2005/12/07(水) 16:24:16 ID:lNZNQo3P
うちのハムもたいして慣れてないと思ってたけど飼い主認識していることが判明。
家の人間に「ゴルの足の裏ってジャンと違ってゴムゴムしてるよね」って言ったら「爪がチクチク当たるだけでわからない」と言われた。
私以外の人間にはおびえて爪を立てていたのかーと感動した。(  ̄ー ̄)
453名も無き飼い主さん:2005/12/07(水) 16:57:08 ID:vavngQQK
>>450
> そして出してあげると、私が着てるカーディガンのポケット見つけて入って寝るのが最近の日課です。
鼻血出しながら吐血しそうなくらい羨ましい(*´Д`)*ゲハァ
454名も無き飼い主さん:2005/12/07(水) 18:33:16 ID:1V6d6zva
ゲージの下に敷いてるワラってどのくらいの頻度で交換したらいいんでしょ・・・
飼って一週間なんですけど、よく食うよく飲むでワラがうんこだらけなんですけどw
455ジャック:2005/12/07(水) 18:39:09 ID:yj6j24Sv
ウチのは買ったその日から噛まないし、動きがトロイからすぐ掴んでた。そのせいか今だに手乗りになっとらんよ。散歩はハムスターボールだから捕獲も楽。
456名も無き飼い主さん:2005/12/07(水) 20:04:57 ID:072cAHyP
前は散歩中は逃げ回ってたけど
最近は「おいでー」と手を広げると寄ってくるようになった。
エヘ
457名も無き飼い主さん:2005/12/07(水) 20:24:03 ID:qbO8BSCn
>>439-447
いろいろ情報サンクスです
ホイール自作するのは思いつかなかったです
ちゃんと回るか不安もあるし

ちなみに、うちのホイールは「ランニングUFO」って製品で、無音じゃないけど十分静かです
ググってみたら17cmじゃなくて16cmだったみたい・・・買う時に確認したつもりだったのにorz
ttp://www.rakuten.co.jp/e-petyasan/485943/483354/483361/

ちょっと100円ショップ見てこようと思います
458名も無き飼い主さん:2005/12/07(水) 21:14:38 ID:bFuoEnsR
SAMURAI20って金属製ホイールを使ってる人はいない?
プラと違って齧られにくいだろうけど回してくれるかどうか…
459名も無き飼い主さん:2005/12/07(水) 21:18:49 ID:qbO8BSCn
>>455
ハムスターボール(中にハム入れて部屋に放り出しておけるやつ)って、どうなんですか?
ハム関係サイトを見ると、どこも「止めた方がいい」みたいに書かれてるんですが、ケージを掃除する時に便利そうですよね
460ジャック:2005/12/07(水) 22:58:38 ID:yj6j24Sv
>459
えっそうなん?知らなかった・・・。ウチは自由に遊ばせちゃダメだから散歩はハムスターボール必須だからダメだと困るなぁ。ハム自体は嫌がってないと思うけど・・・(´・ω・`)
461シェイ:2005/12/07(水) 23:21:01 ID:0v0LtUjM
うちのハム、まだ飼ってあんまりたってないのに、ゲージかむんだ。どうしたらいいのかなぁ?
462名も無き飼い主さん:2005/12/08(木) 00:06:28 ID:vfTmLnwv
http://i.pic.to/5b622

うちの坊主です
463ジャック:2005/12/08(木) 00:36:02 ID:Dbj4KSPn
>462
うちも同じハムスターボール使ってたよ。
でも、それ小さすぎてこじ開けて脱走するようになったからもっとデカイのに替えちゃった。
464名も無き飼い主さん:2005/12/08(木) 01:33:37 ID:EYnTvhD6
>>460
例えばこことか
http://www.hamegg.jp/hamster/goods04.html#10

>>461
ストレスじゃ?
かじり木を与えてみたらどうでしょ?
465名も無き飼い主さん:2005/12/08(木) 02:03:08 ID:qFGb1RvI
いい加減ゲージって言うのやめようぜ
466名も無き飼い主さん:2005/12/08(木) 09:28:18 ID:TvtoefZG
檻=Cage(ケージ)

それはそれとして
皆さんの飼ってるゴルハムの活動時間(何時頃に起きて、何時頃に寝るか)はどうなってますか?

ゴルハム飼って10日くらいになりますが、どんどん起きる(寝る)時間が遅くなってるので気になってます
21:30頃に起きて、9:00頃に寝るようです(8:00過ぎに仕事で出ちゃうので未確認。8:15頃は元気に車を回してる)
買ってきた頃は19:30くらいに起きてたんですが、ここ数日は毎日21:30くらいに起きます
これで普通でしょうか?
467名も無き飼い主さん:2005/12/08(木) 09:55:05 ID:RdI0fb+p
>>462
かわええ(*´д`)
468シェイ:2005/12/08(木) 11:20:47 ID:/F6koLCS
新しい環境でストレスかぁ・・・どうしたら解消してあげられますか?
469名も無き飼い主さん:2005/12/08(木) 12:18:30 ID:lINX8pKF
数日ほっとけば解消するよ。
若いハムなら何も問題ない。
470名も無き飼い主さん:2005/12/08(木) 13:26:18 ID:/VZcxRoh
ハムスターボールに入れて散歩させてたら中でオシッコしちゃって
ハムが全身オシッコまみれになってしまって臭くて大変な思いをしたことがあるよ。
仕方なくファブリーズふいたよw
471名も無き飼い主さん:2005/12/08(木) 14:19:16 ID:+L0W28zT
ハムが妙に濃いおしっこしたんだけどこれって良くあること?
発情期のオスだから精液でも混じったのかなぁ
472名も無き飼い主さん:2005/12/08(木) 15:31:49 ID:08qeuLXB
ン?漏れは今ちょうど発情期の男なわけですが
性的な興奮していると小便に精液混じることあるある!…ねーよwww
473名も無き飼い主さん:2005/12/08(木) 15:57:11 ID:33qaY8ay
中途半端に射精したあと小便すると精液と一緒に出ることはたまにある。
474名も無き飼い主さん:2005/12/08(木) 16:25:14 ID:TvtoefZG
>>466
釣りじゃなくてマジ質問なんですがorz
スレ違いなら、正しいスレを教えて欲しい
475名も無き飼い主さん:2005/12/08(木) 16:44:40 ID:08qeuLXB
たしかに♂のゴルハムは稀に陰茎を舐める自慰行為をすることあるが
どう見ても射精まで及んでいるようには見えないわけだが。。。

仮にガマン汁が尿道に残っていたとしても無色透明で微々たるもの。
目に見えて尿の色が濁るほどの量が混じっているとは考えにくい。

476名も無き飼い主さん:2005/12/08(木) 17:00:56 ID:vfTmLnwv
>>467
ありがとう!

ぽよん
http://g.pic.to/5i04g
477名も無き飼い主さん:2005/12/08(木) 19:05:49 ID:up1S9qDn
>>471
栄養ドリンク?(文鳥用なんかの)をやると濃いおしっこするけど
それとは違うの?
478ジャック:2005/12/08(木) 19:51:03 ID:Dbj4KSPn
>474
元気がない、食欲ない、毛艶悪いとかないなら平気だと思う。ウチのは人間が構える日曜とか昼間起きて遊んでるし。夜でも眠けりゃ寝る。
479名も無き飼い主さん:2005/12/08(木) 20:58:14 ID:Iz8nd0Yh
少し乗り遅れたけど、20cmのまわし車見つけました。
これ使ってる人いる?
うちのまわし車も16cmで少し小さいから替えたいんだけど…

http://www.petyasan.com/photono/2169.html
http://www.petyasan.com/photono/1845.html
480名も無き飼い主さん:2005/12/08(木) 21:36:21 ID:thiiceuD
>>479
使ってる!

20cmのはギコーギコーってうるさいので、
「回し車の潤滑油」とかいうのつけてます。
が、つけると、なんかその場所が黒ずむので不安。
時間がたったらあまりギコギコいわなくなりましたが。

気をつけているのは
・足の踏み外し
→ダンボールや薄いアクリル板を内側に巻いてます
・横から顔を出すコ
→これはどうしようもない、回っている途中で顔を出すので、
 軸の棒と、輪についてる棒の間に顔が挟まりそうでドキドキする。

SAMURAIは非常にいい感じだったのですが、
脱走されまくりなので取り外してしまった……。
481名も無き飼い主さん:2005/12/08(木) 22:04:40 ID:637dTSa/
回し車の潤滑油なんて、サラダ油かオリーブオイルでいいのに・・・
482名も無き飼い主さん:2005/12/08(木) 22:28:18 ID:wez6mX6F
それ大丈夫?
足挟みそ
483名も無き飼い主さん:2005/12/08(木) 23:01:20 ID:EYnTvhD6
>>479
> http://www.petyasan.com/photono/2169.html
これは>>480さんのような加工の手間を考えるなら、過去ログにあるタッパ改造ホイールの方が簡単に作れるし安上がりかも

> http://www.petyasan.com/photono/1845.html
横方向の格子になってるケージなら、引っ掛ける高さを調整できそうだし、安全性も高そう


>>466
うちも似たようなもんで、起きる時間も寝る時間もけっこうずれたりする
平均すれば夜8〜9時に起きてきて、朝7時には寝てる
でも特に理由もなく、朝8時すぎても起きてたりする事もある
原因あるのかと温度・餌・ハムの健康状態をチェックしたけど、何も問題なし

「ハムの気分」と結論づけて、気にしない事にした
484名も無き飼い主さん:2005/12/09(金) 07:51:05 ID:7GWUBwwo
>>476
おなか?こし?らへんのプにっとした所もえ
485名も無き飼い主さん:2005/12/09(金) 10:32:56 ID:kMNcPXtn
>>479
上の奴はデグー用に使ってた
ハムには網目が大きすぎて回しずらいと思う
486名も無き飼い主さん:2005/12/09(金) 16:35:40 ID:8DDvmtav
遅レスな上に追い討ちかけるようだが
>>457
> ググってみたら17cmじゃなくて16cmだったみたい・・・買う時に確認したつもりだったのにorz
> ttp://www.rakuten.co.jp/e-petyasan/485943/483354/483361/
16cmは高さ(スタンド込)であって、直径(幅)は15cmじゃないか?
「大きなハムスターに合わせてゆったりとした大きさにしました」とか、メーカーの商品説明ってウソ多いよね

ところで、こういう話題は飼育用品スレが向いてると思うんだけど、ゴルハム限定の話だからこっちでいいの?
487名も無き飼い主さん:2005/12/09(金) 17:52:40 ID:asCblv1x
今キンクマ♂を飼って二週間になります。
私にも環境にも少しずつ慣れてきたのですが、
年末年、父の実家に4,5日ほど里帰りすることになり、ハムをどうしようか悩み中です。
私としては一緒に連れていきたいです。
しかし実家まではバス新幹線電車と4時間もかかってしまうので
ハムにストレスがかかって病気になったり死んでしまったらと思うと怖いです。
ハムのサイトではどこも「人に預かってもらうのがベター」と書いてありましたが、
預かってくれるあてもないし、ペットホテルも近くにないしで心底困っています。
このスレの住人の方は旅行などの際、ハムちゃんをどうされてるのでしょうか?

488名も無き飼い主さん:2005/12/09(金) 18:42:40 ID:grGoQQXN
今の時期ならリンゴとニンジン丸ごとおいとけば大丈夫
衣装ケースとか大きめで買ってれば
489名も無き飼い主さん:2005/12/09(金) 18:46:26 ID:mho4f9E1
>>487
意外な所にペットホテルあるかもよ。
住んでる場所を書けば、もしかしたら誰かがレスくれるかも?
タウンページは調べてみた?
ペットショップでやってるところも結構あるから、電話して聞いてみるといいよ。

1泊ならエサ増量で全く問題なし。2泊もギリギリ大丈夫だと思う。
3泊は、ペレットは大丈夫でも水が心配。
490名も無き飼い主さん:2005/12/09(金) 18:59:42 ID:q7nSlXNe
>>486
ゴルハムの最適な回し車って飼い主共通の課題だからいいと思う。
マニアックな飼育用品を熱く語り合いたい方はそちらのスレ事でw

サイレン○ホイールも17cmって書いてあるが外径の寸法っぽい。
回し車は内側を使うものなんだから内径で表記して欲しいものだ。

改造する方向で20cmのタッパーを探したが該当品がない orz
で、他に利用できそうな物を百円ショップで見つけたよ。
ちょっと加工が必要なので試作してみないと何とも言えないが。

>>487
二週間前は旅行へ行くことも想定せずハムスターを飼ったの?
最悪、誰にもお世話を頼めないなら連れて行くしかないでしょ。
給水器付きのハム専用キャリーに餌と巣材をたっぷり入れてね。
ストレスはかかるけど5日も放置するよりずっとマシ。
あなたのご実家にハムケージが用意してある前提の話だけどね。

冬とはいえ室内常温で5日間放置したリンゴと人参は酷すぎるだろ。
丸ごと無傷なら保つだろうが、ハムが齧った部分から腐敗するぞ。
491名も無き飼い主さん:2005/12/09(金) 20:43:36 ID:58qQfY5k
かみ癖をなんとかする方法はないものか・・・
散歩中だろうと手の上だろうと服にまとわりついてるときだろうと・・・ 噛む 噛む なんでも噛みまくる。
492名も無き飼い主さん:2005/12/09(金) 22:20:22 ID:4kiX+Nfv
ゴル公って冬眠するの?今帰って来て餌あげようとしたら名前読んでも反応がない。
死んだかと思ったけどかろうじて息はしてる感じ。
もし死んだらしばらく立ち直れない…
493名も無き飼い主さん:2005/12/09(金) 22:24:37 ID:mho4f9E1
>>492
とりあえず温めよう。
だっこして人肌で温めるのがいいよ。
494名も無き飼い主さん:2005/12/09(金) 22:25:33 ID:3Axr3nkb
ゴルも冬眠するよ。
とにかく暖めてみて!!

495名も無き飼い主さん:2005/12/09(金) 22:31:52 ID:4kiX+Nfv
ありがとう。今暖めてるんだけど息する回数が極端に少ない。
死なないでくれよ、電気代かかっても毎日暖房つけるからさ…
496名も無き飼い主さん:2005/12/09(金) 22:38:50 ID:0bWykDav
それは、冬眠だろ・・・
ビニールで濡れないよう包んで、40℃位のお湯につけるとすぐ回復するけど
噛まれるので注意
497名も無き飼い主さん:2005/12/10(土) 00:24:04 ID:AnAAG7n7
レンジでチン!
一発解凍ですよ
498名も無き飼い主さん:2005/12/10(土) 00:24:39 ID:2GpZdNmZ
>>492
ハムスターの冬眠≒8割は死
そう聞いている
499名も無き飼い主さん:2005/12/10(土) 00:42:07 ID:AP4ss+nF
冬眠しそうになってたヤツをハロゲンヒーターで焼いたら復活した
500名も無き飼い主さん:2005/12/10(土) 01:08:49 ID:PIhOCiHl
>>495
部屋全体が暖かいのがベストだがペットヒーターで充分対応できる。
1日の電気代は8時間使用で約2.2円だ。それくらいケチるなよw
501492:2005/12/10(土) 04:45:46 ID:Gov2lst4
皆アドバイスありがとう。
暖めてたら目覚めたんだけど行動がおかしい、
まず立ち上がる事が出来ない、
後ろ足が動かないから。
そのクセ前足で這って暗い所に行きたがる。
ひょっとして眠いだけかも知れないけど、その行動が前に飼ってたインコの死ぬ直前の行動と一緒でさ…。今日の朝一で病院に連れて行きます。
502名も無き飼い主さん:2005/12/10(土) 07:50:24 ID:PIhOCiHl
>>501
以前うちで飼っていたハムの症状と同じだ。ちょっと嫌な悪寒。
どうか早期治療でハムちゃんが元気を取り戻しますように(-人-)
病院から帰ってきたら良い報告を聞けること期待しているよ〜。
503名も無き飼い主さん:2005/12/10(土) 11:14:48 ID:0KnkTcU8
>492
冬眠すると体力使うらしいから
目覚めたら栄養のある物を食べさせた方がいいらしい。
504名も無き飼い主さん:2005/12/10(土) 11:22:39 ID:7Yr3LB/1
どっかのサイトで蜂蜜あげると血糖値をあげる応急処置になるってあったよ!
505492:2005/12/10(土) 15:21:45 ID:Gov2lst4
今朝病院に連れて行こうとしていたのですが、
起きた時にはもう死んでいました。
昨日まであった微かな呼吸もなく、
心臓の鼓動も完全に止まっていました。
昨日のように暖めてあげたりもしましたが、
復活する事はありませんでした。
506名も無き飼い主さん:2005/12/10(土) 15:53:44 ID:2GpZdNmZ
>>505
嫌な言い方をするが・・・・・・死体を暖めたって、生き返るわけないだろ!

後ろ足が動かない時点で、障害が発生してる
人間で言うと下半身不随じゃん

 お ま え が 殺 し た



でも、次から注意するなら神も許したもう
507名も無き飼い主さん:2005/12/10(土) 17:22:17 ID:PIhOCiHl
>>505
嗚呼やっぱり嫌な予感が的中しちまったか、南無。
憶測だが経験から察するに直接の死因は何かの感染症だったかも?
ハムの飼育環境を見直して二度と同じ過ちを繰り返さないように!
508名も無き飼い主さん:2005/12/10(土) 17:49:21 ID:b/KyTk/c
おまえが殺した?
後ろ足動かなくなった後は目覚めた後じゃん。
( ゜,_ゝ゜)バカジャネーノ
509名も無き飼い主さん:2005/12/10(土) 17:54:13 ID:Vp140WsG
>後ろ足動かなくなった後は目覚めた後じゃん。


馬鹿晒しあげwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
510名も無き飼い主さん:2005/12/10(土) 21:04:09 ID:c8/mgArW
ともかく492は今後一切ハム飼うな。解ったか。
511名も無き飼い主さん:2005/12/10(土) 21:30:57 ID:nJm560gZ
んなこと言うなよ。>>510

ハムの冥福を祈る。
512名も無き飼い主さん:2005/12/10(土) 21:35:26 ID:jtvF3nbJ
今日ペットショップでこんなこと聞いた。

最近、ここ3年くらいらしいけど、
ゴルの間でウェットテイルが流行していて
全体的にゴル公という種が弱ってきているみたい。
ウェットテイルの原因にも色々あるけど、
交配とか遺伝的な要因でゴルにだけ起きているという
節があるとかなんとか。

そういえば、ゴルの扱いが今までより少なくなっているような
気はしていたんだけど。
こんな話聞いたことある人いますか?
513名も無き飼い主さん:2005/12/10(土) 21:52:38 ID:cvLCYJAc
我が家のゴル公

ノーマル 物凄い臭い 懐かない 脱走したがり 元気
キンクマ 無臭 ビビリ 大人しい 

懐かないのはともかく、匂いはなんとかならないのか…
ケースの巣材全てを取り替えても翌日には物凄い臭くなる。
514名も無き飼い主さん:2005/12/10(土) 22:29:19 ID:BgYYCVZf
つ 【ファブリーズ】
515名も無き飼い主さん:2005/12/11(日) 08:21:27 ID:TFoaaKQ3
>>513
清潔な環境で飼っていて臭いゴルハムは異常だよ。
雑菌性の疾病をしている可能性が高いと思われ。
ハムが元気そうに見えても油断してはいけない。
獣医さんに診てもらったほうがいいよマジで。
あとキンクマに伝染しないよう手をよく洗うこと。
516ジャック:2005/12/11(日) 13:31:41 ID:6rIfvDW5
起こすなや(`△´)
http://g.pic.to/5rs2v

517名も無き飼い主さん:2005/12/11(日) 13:59:32 ID:FAGhJdxZ
食った後のピザポテトの袋のにおい
ハムスターみたいじゃないですか?
518名も無き飼い主さん:2005/12/11(日) 15:14:18 ID:Mhb7CGst
ちがいます
519名も無き飼い主さん:2005/12/11(日) 15:50:18 ID:P1QXvHq6
臭いは個体によるが、ケースの外まで臭ってくるというのだったら異常かも。
520名も無き飼い主さん:2005/12/11(日) 16:28:54 ID:/VXN2J7b
でも、ジャン→ゴルで飼ってるけど、
オシッコした直後とか、ジャンに比べたらやっぱり匂う。
量も多いから、ジャンのときは焼き砂使ってたんだけど
ゴルだとそれでは1度でシットリ、激しく匂うから
固まる砂に変えた。

>513サンちの公タンは体が匂うの?
それともケースが匂うの?
巣材とか砂とか何使ってる?
体が匂うんだったら>515サンも言うように、病気の可能性があるかもしれんよ。
521名も無き飼い主さん:2005/12/11(日) 16:40:27 ID:33jYHJil
糞の臭いがものすごく臭い場合は
おなかが緩くなっているかもしれないから
ビオとか飲ませた方がいいかもな

うちも軟便の奴はけっこう臭くなったよ
522名も無き飼い主さん:2005/12/11(日) 17:07:35 ID:TFoaaKQ3
うちは経験があるから言うが、臭い軟便は致命症だよ。
ハムの腸内で寄生虫が繁殖して便が腐敗しているのだ。
症状が出てからでは遅い。内服薬だけで回復できないぞ。
初期のうち病院で抗生物質を注射しないと手遅れになる。
523名も無き飼い主さん:2005/12/11(日) 23:09:09 ID:Qg8vFzcD
ビオっていうものがあるのか
524名も無き飼い主さん:2005/12/11(日) 23:29:23 ID:33jYHJil
ビオフェルミンです
525名も無き飼い主さん:2005/12/11(日) 23:45:20 ID:pnIKGYrx
買ってき時が小さすぎたのか(20g)スグ酷い下痢をした。
速攻医者に連れてった。
そしたら
処方してくれたビオフェルミンが速攻で効いた。
526名も無き飼い主さん:2005/12/12(月) 00:15:29 ID:/FN4YSXI
>>522
寄生虫に抗生剤?
527名も無き飼い主さん:2005/12/12(月) 00:17:00 ID:BDcXe/rh
ビオフェルミンって錠剤ですよね?
つぶして粉にしてあげるんでしょうか?
そのままじゃ食べないですよね。液体に混ぜるとか?
528名も無き飼い主さん:2005/12/12(月) 02:02:43 ID:iwrZX2Z7
>>527
ハサミで切る(割る)が吉。

ほのかに甘いので一度味を覚えるとスグ食べてくれるよ。
うちの公は受け取ったらその場で食べちゃうくらい好き。
529名も無き飼い主さん:2005/12/12(月) 02:10:02 ID:RyeEuPaV
>>527
顆粒もあるし、なるべく細かくしてシロップに絡めてやると
口突き出して夢中になって舐めます。

>>526
トリコモナスとかだと、それ専用の抗生物質を投与する
ただし内服液
(皮下注射はハムの体に負担が大きくて、普通やらないんじゃないか?
 即効性があるのか?)
530438:2005/12/12(月) 03:51:18 ID:P05rde8V
ちょっと前にホイールのサイズについて話をしましたが、その後も同じように悩んでる人がいたようですね
そこで、これはどうでしょう?
http://www.pet-rr.com/h_wheel2.htm
ここの上から2番目にある、株式会社スドー:ピッコリーノ「でかい輪!」

つい昨日、ペットショップで見かけたので買ってきたんですが、ランニングUFOとはまるで大きさが違います
2回りくらい大きくて、ウチのゴルハムでも余裕ある感じ
しかし、大きさ・形が変わったせいかちょっと回してヨタヨタした後、回そうとしません・・・しばらく様子を見ます

14〜16cmよりもう少し大きいホイール欲しい人は、試しに買ってみてはどうでしょう?
私が買った時は650円と安かったし・・・・・もしかして、もう生産してない品かな
531名も無き飼い主さん:2005/12/12(月) 05:58:17 ID:2h9Gqt46
>>530
たまーに見かけるけど、サイレントホイールとあまり違いがなさそうだったのでスルーしてたな。
しかし商品名から考えるに、メーカーはこのサイズを「相当でかい」と認識していそうだ。
これじゃ国内メーカーから20センチクラスの商品が登場するのは望めそうにないな。
532名も無き飼い主さん:2005/12/12(月) 06:38:22 ID:VhR7MnDK
>>530
それはペット用品コーナーでよく見かけるが買おうとは思わなかった。
まぁサイズはサイレントより直径がわずか5ミリ大きいだけだが
内側断面がU字ではなく平らであるぶん空間的に余裕があるかもね。

ただ、回転軸がベアリング機構じゃないから買わなかったわけよ。
うちの場合はハムケージが10個ある。それが夜中に一斉に廻り出すと
ベアリング軸ではない回し車では騒音がひどくて眠れやしないよ。

533名も無き飼い主さん:2005/12/12(月) 09:35:38 ID:hX86YtVH
俺が使ってたの木で出来ててでっかい回し車だったけど
全然音しなかったよ。メーカー忘れちゃったけど。
534名も無き飼い主さん:2005/12/12(月) 10:14:36 ID:tQLQReV4
>>531
> これじゃ国内メーカーから20センチクラスの商品が登場するのは望めそうにないな。
安全性の面から考えても、20cmクラスは侍20しか選択肢がなさげ。

侍20(¥2k)は試しで買うには高いけど、でか輪なら試しに買ってみるのもイイと思う。
たった5mmといえどサイレントとは形状違うから、内径173mmくらいに見ていい。
サイレントも外径170だが内径は167くらいで、更に形状がU字だからハムにとっては160相当かもしれない。


ちなみに、でか輪は軸に工夫があって接触面が少なく、回転も(比較的)スムーズかつ静か
こんな風に突起というか凸部分がある
|
|-----△----△-
|-----▽----▽-
|
潤滑油をしておけばサイレント同等とは言わないが、相当に静か
535名も無き飼い主さん:2005/12/12(月) 11:07:39 ID:tQLQReV4
書き忘れてた。

でか輪は、柔らかいのが問題点だと思う。
手で簡単にグニグニ歪めたりできるような柔らかい材質なので、重い公が走ると跳ねるような感じになる。
カッチリしたホイールになれた公にとっては、ちょっと走りにくく感じるかもしれない。
536名も無き飼い主さん:2005/12/12(月) 11:32:58 ID:q3DCuWv+
ペット用メーカーは思い付きで商品開発してるよね
ハムも写真でしか見たことないようなヤツが作ってるに違いない
ハムの役に立たない商品ばっか
537名も無き飼い主さん:2005/12/12(月) 11:56:42 ID:RyeEuPaV
>>536
ハムスター用のふた付きトイレとかな
538名も無き飼い主さん:2005/12/12(月) 12:25:48 ID:QlepWsvu
フタがついてなくてもハム用トイレってのが理解できん。
トイレで用をたすハムっているのか?
539名も無き飼い主さん:2005/12/12(月) 12:34:43 ID:2h9Gqt46
いや、トイレは理解できるだろ。
何でも批判すればいいってもんじゃない。
540名も無き飼い主さん:2005/12/12(月) 13:03:44 ID:VhR7MnDK
ゴルハムはトイレ使用率が高い。うちの場合は約70%成功している。

自分が今まで使って役に立たなくて腹が立ったハムグッズはこれだ。
ttp://store.yahoo.co.jp/inutama-nekotama/052033.html
使ってみたら一発で噛みちぎられておシャカだよorz
541名も無き飼い主さん:2005/12/12(月) 13:11:36 ID:2h9Gqt46
>>540
それハムグッズじゃないんじゃない?
販売サイトが勝手にカテゴライズしてるだけで…
自分が推す無意味なハムグッズは「ハムスター用ハーネス」だな
542名も無き飼い主さん:2005/12/12(月) 13:44:35 ID:VhR7MnDK
>>541
たしかにハム専用品ではないが台紙の裏にハムに授乳している図がある。
一般消費者から見ればハムにも使えると思い込んでも仕方ないよ。

ハーネスは禿同だな。まぁ使えないと知ってるからハナから買わないが。
あと、ハムスターのエサも怪しげな商品が多いな。
543名も無き飼い主さん:2005/12/12(月) 14:22:17 ID:n9oeHhCr
話ブッタギリスミマセン。
我が家のゴル公、衣装ケース住まいなのですが
衣装ケースに穴を開けてサイレントホイールを取り付けています。
が、公の走る振動でホイールと衣装ケースの間だと思うのですが(確かじゃないです)
がガタガタうるさいのです。解決策はありますか?
544名も無き飼い主さん:2005/12/12(月) 14:39:06 ID:V1YkZxVd
ホイールと衣装ケースの間にワンクッション入れてみては?
545名も無き飼い主さん:2005/12/12(月) 14:45:24 ID:VhR7MnDK
>>543
サイレントホイールはセパレート部分の結合力が弱いんだよ。
だから振動するとカスタネットように音が発生してしまう。
うちでは本体の外周をセロハンテープ貼って補強しているよ。
546名も無き飼い主さん:2005/12/12(月) 14:55:56 ID:4TrUW1A3
>>530
うちもこれ使ってる。ハムには大好評で毎日ガーガー回してます。
サイレントのときは横幅が狭くて回しにくいのかすぐ降りてたけどこれは長時間乗ってるね。

音はうるさいと思うけど毎日生存を確認できて(・∀・)イイ!!
サイレント使ってたときは心配で暗闇の中を覗きにいってた。
うるさいの嫌な人にはお薦めできません。
547名も無き飼い主さん:2005/12/12(月) 15:42:43 ID:WzTtGSvE
>540 マジかよ!! ウチで飼ってる奴らは何奴もトイレなんか使わないぞ。
砂入れたトイレが砂遊び場にしかなってない。シッコは各々好きなとこでしてるよ。
548名も無き飼い主さん:2005/12/12(月) 16:11:01 ID:Do6C0bJt
>>547
えー、それは掃除が大変だなー。
ちなみにうちのゴルは几帳面と言うか神経質と言うか
何をするにしても決まった場所でないとやらない。
(ご飯はえさ入れの所か自分の寝床でしか食べない、おしっこはトイレのみ)
単なるビビリだけど。
549名も無き飼い主さん:2005/12/12(月) 16:18:37 ID:VhR7MnDK
>>547
いや本当だよ。見栄や嘘ではない。
しつけなくても70%以上が完璧にトイレを使っているよ。
残りの30%はトイレも使うし他の場所もシッコする子たち。
どちらにしても使用してるのでハムのトイレは必需品だな。
550名も無き飼い主さん:2005/12/12(月) 18:20:35 ID:WzTtGSvE
ビビると言えば、寝てる奴らに「フッ」って息吹きかけると
なんであんなにビビるんだろうな。漫画のように飛び上がってビビるからな。
551名も無き飼い主さん:2005/12/12(月) 18:22:58 ID:hX86YtVH
>>550
やめてあげて
552名も無き飼い主さん:2005/12/12(月) 18:55:44 ID:ZDivVaI/
うちの公もトイレでしかシッコしないよ。
掃除が楽です。
たまに糞も一箇所にまとめておいてある。
>>543
サイレントホールの土台(?)を使うようにして、ぐるっとダンボールを巻く
といいよ。全く音がしなくなった。
553名も無き飼い主さん:2005/12/12(月) 21:12:07 ID:2h9Gqt46
>>545
某サイトで見た方法だと、3ヶ所の結合部にアロンアルファをたらして固定していた。
他にも土台をさかさまに使って登らせないようにしたりと面白い工夫をしてたよ。
554名も無き飼い主さん:2005/12/12(月) 21:24:28 ID:3mcQ0LaY
というわけで、KOFに入ってからのアテナについて色々書きます。

KOFでのアテナは初代アテナと「サイコ・ソルジャー」のアテナがごっちゃになっていますね、
特に最近。まあそれは後述するとして、KOF’94で復活したアテナは最初あまりいい扱いをされていなかったように思います。
例えば「少年エース」に掲載されていた真行寺たつや氏によるコミカライズでは一話だけの登場、
しかもイロモノ扱いでしたし(単行本巻末にどういうつもりでそうなったのか書いてあるかと思い買ってみたがなんの説明もなし!)、
パロディ4コマや同人誌でもアテナはいじめられてばかりでしたし…。
ゲーム本編でも他のチームに罵倒されてばかりいたような気がします。

罵倒で思い出しましたが、「ゲーメスト」誌の’94の攻略記事で
アメリカンスポーツ(以下アメスポ)チームのページに「京やアテナと言った軟弱者をぶちのめせ」という小見出しがついていたことがありました。
馬鹿野郎、話の本筋は攻略じゃあねえかよ。アテナを罵倒しなければ攻略できないのかKOFは!!
話の本筋に関係ないキャラへの悪口書いて硬派ぶってんじゃねぇ!!怒るぞ!
555名も無き飼い主さん:2005/12/12(月) 21:34:20 ID:Yl7ErSQV
わざとらしい誤爆乙
556名も無き飼い主さん:2005/12/12(月) 22:48:04 ID:iEuCy0WY
サイレントホイールの台が振動に合わせて床とぶつかりあってガタガタうるさい。
公が飛び跳ねるように走ってしかも高速で回すから物凄い音がして、寝れなくて殺意を持つようになった。
下にダンボールを敷いて固定させたら、音は少し小さくなったがまだウルサイ。
翌朝にはボロボロに引きちぎられてるし。。
ちょっと丈夫で音が緩和されるモノないかな?
最悪の場合、回し車を取り上げても大丈夫?
557名も無き飼い主さん:2005/12/12(月) 22:59:21 ID:s4Go3Mso
うちは回し車入れてないよ。そのかわり水槽は昔熱帯魚買ってたちょっと大きめのやつだけど。
遊ぶところ(箱とか坂とか)つけてやれば代わりにはなると思う。
558名も無き飼い主さん:2005/12/12(月) 23:09:49 ID:n9MYa11Y
うちのハムちゃんの左目に、ものもらいみたいなできものが最近できて…心配。
559名も無き飼い主さん:2005/12/13(火) 00:51:18 ID:v56fRDNb
>>558
さっさと病院行け。クズ野郎。
560名も無き飼い主さん:2005/12/13(火) 02:40:20 ID:N/LQTz4X
ジャンを飼っているのですが、今日からゴールデンも飼い始めました。
おっとりしててかわいいですね。
561名も無き飼い主さん:2005/12/13(火) 03:30:21 ID:aoA3E2iM
同じケージに入れて飼ったらどうなるんだろう(・∀・)ワクワク
562名も無き飼い主さん:2005/12/13(火) 05:52:09 ID:NhbgH7iV
>>561
おまいが動物園のヒグマの檻の中へ入ってみれば分かるよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
563名も無き飼い主さん:2005/12/13(火) 11:41:51 ID:/aC2TelJ
>>559
いいね その反応

ヤフ板に逝くとすごそうだな
564名も無き飼い主さん:2005/12/13(火) 12:47:07 ID:NhbgH7iV
いや、べつに当然の反応じゃないのか?
ハムの様子がおかしいのに飼い主は病院へ連れても行かず
2ちゃんに泣き言グズグズ書いてんじゃねーよ!って事だ。
565名も無き飼い主さん:2005/12/13(火) 13:59:07 ID:gCCI0k1X
前に飼ってたゴルハムは散歩に飽きたら人の周りをうろうろして
「部屋に戻して〜」って感じになってたんだけど、みんなそうなのかな?
566名も無き飼い主さん:2005/12/13(火) 16:51:27 ID:4mr3DtUG
>>558
できた時点で病院行くべきじゃないの?
放っとけば治る・・・なんて、都合のいい事を考えてない?
ハムスレでもハム扱ってる本でも、「症状が出た時点で手遅れの場合が多い」って書かれてるのに

ところで、ビオフェルミンって普通に薬局で売ってる物でいいの?
ttp://www.moris-health.com/sinbioferu_s/
それともハム用とか小動物用があるとか?
567名も無き飼い主さん:2005/12/13(火) 16:54:03 ID:cRofn23U
ウチのは自分で勝手に戻るし
568名も無き飼い主さん:2005/12/13(火) 17:32:04 ID:HAtycjbM
おいクズ野郎!病院には行ってきたのか?
心配になるじゃねーか。はやく報告しろクズ野郎!!
569名も無き飼い主さん:2005/12/13(火) 18:02:01 ID:bB7MkiW7
変な奴が常駐してるね。
普通ハムを動物病院には連れて行かないだろう。初診料で何匹買えると思ってるんだ。
570名も無き飼い主さん:2005/12/13(火) 18:12:00 ID:iXIg+4lU
>>568 ネットオンリー弁慶乙w
571名も無き飼い主さん:2005/12/13(火) 18:25:15 ID:4LvsFtjh
>>566
ビオフェルミンは人間用のでOK。
ただし与える量はものすごく少量でいいみたいよ。
572名も無き飼い主さん:2005/12/13(火) 19:38:17 ID:kROybuEV
>569
おまえ、飼っているゴルハムの価値は、買ったときの値段のままなのか?
573名も無き飼い主さん:2005/12/13(火) 20:10:16 ID:NhbgH7iV
>>569
バカのひとつ覚えみたいな貧乏釣り乙w
574名も無き飼い主さん:2005/12/13(火) 20:16:22 ID:gzDldBPz
>>572
>>573
反応したら負け。放置放置。
575名も無き飼い主さん:2005/12/13(火) 20:46:30 ID:cRofn23U
貧乏釣り乙w  って・・・
きっとお前にだけは言われたくないだろうよ >NhbgH7iV
576名も無き飼い主さん:2005/12/13(火) 22:00:30 ID:/aC2TelJ
>>564
ヤフ板の方だと、異常が見つかっても
何だかんだと理由つけて医者に連れて行かずに
うじうじ書いている奴が多いから
いちいち反応していたら
すごいことになりそうだということです
577名も無き飼い主さん:2005/12/14(水) 00:00:13 ID:xn2f64EN
ケージの柵をかじる音があまりにもうるさいので
公を衣装ケース住まいにさせてから数日ほど経つ。

そのせいかわからないが公が以前に比べて物凄い不細工な顔になっている…
578名も無き飼い主さん:2005/12/14(水) 00:07:39 ID:xZn2kzFd
>>577
うpきぼんn
579名も無き飼い主さん:2005/12/14(水) 00:39:27 ID:DEOmuHOD
かじり木をいれてやれば?
うちのはそれでケージ噛まなくなったよ
580名も無き飼い主さん:2005/12/14(水) 01:06:39 ID:0ILdk+cy
>>577
噛んでた原因は?
ストレスなら、それを無理やり止めさせた事になるから、最悪ハムが・・・

とりあえず割り箸をやってみたら?
581名も無き飼い主さん:2005/12/14(水) 01:16:39 ID:bzFZhIl3
>>578
落ち着きのない奴なので写真撮るのは無理w
>>579
>>580
かじり木は入れておいた。
木もかじってたけど柵もかじる。と言うか柵をかじりすぎ
一日20分ほど散歩はさせてるけど公的には全然不満なんだろうな。
ゴルハムは慣れやすいと言うがうちのは随分野性味が強い気がする。
582名も無き飼い主さん:2005/12/14(水) 02:17:14 ID:0ILdk+cy
>>581
一度20分といわず、ハムが帰りたがるまで散歩させてみるのもいいかもしれない

ちなみに散歩が当前になると、散歩しない事が大きなストレスになるらしい
だから何匹も飼ってる人とか慣れてる人は、最初から散歩させないそうな・・・
583名も無き飼い主さん:2005/12/14(水) 03:11:01 ID:fKBSmNJe
一度脱走して私の寝てる所まできて、ペトっと腕に手を置いてくれたことがあります。
ハッと起きてビックリしてる飼主をよそに、
キョトーンと「帰りたいんだけどー?」って顔してるボクちゃん。
もう亡くなったけどまた会いたいな。
584名も無き飼い主さん:2005/12/14(水) 09:44:07 ID:h3LOnIaX
いつもの通りハムを部屋の中で散歩をさせていると
その日に限って私の側へ来て私の顔を見上げていた。
散歩に疲れたのかな?と思ってケージに戻してあげた。
・・・その10分後くらいだったかな。
ふと、ケージの中を見るとハムが眠るように逝っていた。
今考えると、ハムが私に最期のお別れをしたのかと思う。
585名も無き飼い主さん:2005/12/14(水) 11:29:48 ID:xZn2kzFd
>>583
>>584
ヽ(`Д´)ノウワァァン
586名も無き飼い主さん:2005/12/14(水) 12:57:54 ID:Ox9hwTAG
トイレ使ってくれるのは嬉しいけど
砂を蹴散らさないで(T_T)
587名も無き飼い主さん:2005/12/14(水) 20:26:57 ID:zk4l1vXn
>>586
公用のトイレはいいよ。
入り口がついた透明なプラのやつ。

砂が出にくいように、入り口にネズミ返しがついている。
砂を入れすぎなければ、かなり砂がでない。
588名も無き飼い主さん:2005/12/14(水) 23:03:04 ID:IjRN3v32
以前プチレットっていうの使ってたけどつなぎ目をかじられたなあ
んで鳥用の陶器の入れ物にしたら中に残らないくらい砂かき出しまくり。
市販のはどれもデカゴルが入ると窮屈そうだから迷ってる。
589名も無き飼い主さん:2005/12/14(水) 23:06:09 ID:7RG/gfu+
うちのハムもケージ噛む…orzかじり木も入れてるのに、何故だ?もう一匹は噛まないのに。
590名も無き飼い主さん:2005/12/14(水) 23:17:13 ID:iT4TLjV7
ここ二日くらいしきりに小さい声でピーピー鳴いている。可愛いなあと楽しんでいたが、
ひょっとして鼻の調子が悪いのかなぁ?同じような経験された方いますか?
591名も無き飼い主さん:2005/12/14(水) 23:33:14 ID:0ILdk+cy
>>590
ハムは基本的に鳴かない
それ、何か体調が悪いとかじゃないの?
592名も無き飼い主さん:2005/12/15(木) 00:00:52 ID:SuJplSnn
>>588
100均で売ってるガラス製のキャンディーポットがいいですよ。
>>104
こんな感じ。
593名も無き飼い主さん:2005/12/15(木) 00:14:18 ID:NVD04+2E
>590
気管支炎・肺炎の可能性大
肺炎になってしまうとかなりヤバイので病院へGO
594名も無き飼い主さん:2005/12/15(木) 12:05:01 ID:heXATVEw
どなたかカワイイハムタソうрすて〜
595名も無き飼い主さん:2005/12/15(木) 14:06:42 ID:j25SKNUA
>>591,593
ありがとうございます。やはり体調に問題ありそうですか。はじめてのゴールデン
なので戸惑ってしまいました。超小柄なので体力的にはやや不安です。
病院に連れて行かない派なので、せめてあったかくして様子を見守りたいと思います。
596名も無き飼い主さん:2005/12/15(木) 14:19:06 ID:SuJplSnn
>>595
病院に連れて行かない派って何??
肺炎ってほっといて治るもんじゃないよ。ちゃんと薬もらわなきゃ。
597名も無き飼い主さん:2005/12/15(木) 14:30:22 ID:KUxy87k2
>>595
馬鹿か?
>>564>>566でも読め
598名も無き飼い主さん:2005/12/15(木) 14:50:22 ID:nvlCrB1G
全てのハムスター飼育本、ホームページを見ても必ず書いてあること

病 院 へ 連 れ て 行 か な い 人 間 は ペ ッ ト を 飼 う な !
599名も無き飼い主さん:2005/12/15(木) 15:08:08 ID:KUxy87k2
>>598
そもそも、ハムスターに限らない話だよな
ペット飼う態度として


>>595はハムスターだから連れて行かない、だろ?
そんな手間かけたりするの嫌ならミルワームでも飼ってろ
600名も無き飼い主さん:2005/12/15(木) 15:31:03 ID:nvlCrB1G
このスレの流れを読めば叩かれることは分かっているはず・・・
だとすると、釣り師かな。これ以降はスルーしておこうと思う。
601名も無き飼い主さん:2005/12/15(木) 18:24:08 ID:8la3/R3L
なんで自分の考えを一方的に押し付けようとするのかな。子供じみてウザイし、
掲示板の雰囲気も悪くなる。虐待しているならともかく、病院に連れて行くか
どうかなんて飼い主の勝手だろう。
602名も無き飼い主さん:2005/12/15(木) 18:27:54 ID:XHGC6tUM
ヤフ板にも多いよね
何だかんだ理由つけて医者に連れて行かない奴
&医者に連れて行くまで応急処置もしない奴
603名も無き飼い主さん:2005/12/15(木) 18:41:23 ID:8la3/R3L
他人がみんな自分と同じではない、という当たり前のことが受け容れられないのか?
ガキだな〜。こういう場所で意見交換する資格無いと思うよ。
604名も無き飼い主さん:2005/12/15(木) 18:43:47 ID:8la3/R3L
関係のないヤフ板を引き合いに出すし、わざわざageて荒らしを呼び込もうとするし、
マナーが出来てないよね。
605名も無き飼い主さん:2005/12/15(木) 18:44:28 ID:D4tzDueV
前スレに居たラットでハム殺しだろ
606名も無き飼い主さん:2005/12/15(木) 19:40:30 ID:oh8uY0dy
病院に連れて行かないなら、
暖かくして、ヨーグルトとか、何か栄養のあるものをあげればいいよ。
607名も無き飼い主さん:2005/12/15(木) 21:41:07 ID:Jm73BhQT
608ジャック:2005/12/15(木) 22:09:03 ID:fNbkBZHM
609名も無き飼い主さん:2005/12/15(木) 22:09:33 ID:19nNL4fN
>>608
デブカワイイw
ぷーさんみたいww
610名も無き飼い主さん:2005/12/15(木) 22:31:14 ID:KUxy87k2
>>604
常識の欠けた人間のセリフは胸を打つね
自分や他人がみんな同じではない=非常識でも許される、なんて思ってるようで何よりですwww
ありがとうございました
611名も無き飼い主さん:2005/12/15(木) 22:33:39 ID:4ugF4GuF
自分の意見が通らないとムキになるガキばっかだな。
病院へ行ったところで直る保証もないし、かえって殺すことになることもある。
違った価値観を認められないなら、一生引きこもりやってろマヌケ。
612名も無き飼い主さん:2005/12/15(木) 22:42:39 ID:KUxy87k2
>>611
違った価値感を認められないとか言っておいて「自分の意見を否定されたら必死になってる」のはどこの誰だよw
過去ログ読めよ
病院に連れてく連れてかないの話があるから

治る保証もないから病院へ行かずに自分で看病するって話なら、それでもいいよ?
ただ暖めるだけなのが看病かよ?
613名も無き飼い主さん:2005/12/15(木) 22:43:40 ID:KUxy87k2
>>611
> 違った価値観を認められないなら、一生引きこもりやってろマヌケ。
だったら、医者に連れてけ、という意見を認めろやヌケサクw
614名も無き飼い主さん:2005/12/15(木) 22:47:20 ID:KUxy87k2
あ、ごめーん
俺必死だった?w
615名も無き飼い主さん:2005/12/15(木) 22:53:38 ID:FOq//CKQ
おまえら喧嘩はやめて、ゴルの臭いでも嗅いで落ち着け。
616名も無き飼い主さん:2005/12/15(木) 22:56:17 ID:4ugF4GuF
このスレ良く釣れるな、バカばっかり。
617名も無き飼い主さん:2005/12/15(木) 23:16:04 ID:KUxy87k2
>>616
ああ、本当だ
バカが釣れた
618名も無き飼い主さん:2005/12/15(木) 23:25:04 ID:nvlCrB1G
ペットが病気になっても治療しないのは、まさに虐待そのもの。
子供の飼い主でさえ親に頼んで病院へ連れて行こうとするのに。
つまり治療しない飼い主とは物の考え方が幼児並みなわけだな。
そんな人間に飼われたハムスターは不運としか言いようがない。
619名も無き飼い主さん:2005/12/15(木) 23:27:05 ID:yFygDkev
>617
自分から「必死」って書いているお前が言っても説得力ないぞなもし。
620名も無き飼い主さん:2005/12/15(木) 23:54:35 ID:KUxy87k2
>>619
614以降は遊んでると気付いてくれ

621619:2005/12/16(金) 00:11:58 ID:1ZW9QzO0
>620
オレも遊んでいるんだが…  語尾で気づけよ
622名も無き飼い主さん:2005/12/16(金) 00:22:34 ID:gmWs3Cq9
…あ、画像スルーされちゃった。。カマッテホシカッタ
623名も無き飼い主さん:2005/12/16(金) 01:27:29 ID:J4YOoaY7
>>607
一瞬、どういう状況か解らなかったw
でも、これドワーフ?
ゴルハムの子供?

>>608
金熊か
なんか人気あるね
ノーマルの方が好きだなぁ
牧畜っぽくてw
624名も無き飼い主さん:2005/12/16(金) 02:02:17 ID:5jW9TvPi
>>618
いい加減そういう頭の悪い押し付けは止めにして欲しいな。
ガキがヒステリー起こして屁理屈こねてるだけじゃんか。
これ以上荒らすな。

>>622
あんたも空気嫁よ。病院厨が暴れているさなかにうぷしたら流されるって。
あいつらキチガイなんだから。
625名も無き飼い主さん:2005/12/16(金) 02:05:15 ID:2dB3cNmt
ヒント:冬休み
626名も無き飼い主さん:2005/12/16(金) 04:07:51 ID:J4YOoaY7
>>624
普通に考えたら「病気なのに何もしないなんてヒドイ」と思う方が普通。
ちゃんと説明してやれよ。
そした荒れないのに・・・おまえの いい加減なレス も荒れてる原因だって気づけ。

もし、丁寧に説明する義理ないとか言うなら、最初からレスすんなよ。
無駄に荒れるだけだ。
俺には、おまえ(およびID:4ugF4GuF、 ID:8la3/R3L)のほうがマッチポンプに見える。


>病院へ連れていかない理由
例えば寿命。
ハムの寿命は2〜3年って聞いた事ない?
2年生きてるハムは、人間で言えばもう年寄りだと思う。
元々ずっと人間より体力的に弱いハムにとって、治療行為そのものが大きな負担になる事もある。
年寄りなら尚更。
若いハムなら(症状によっては)治療による負担・治療後の生活を天秤に計って、病院へ連れていく方がいい事もある。
でも、ちゃんと対処できるなら若いハムでも病院に連れてかないほうがいい。(と個人的に思う)
まあ実際は対処できない場合が多いから、(若いハムなら)病院へ連れていくべき。

また、人間と違ってハムが「少しでも生きていたい」と思ってるか、も疑問を感じる。
人に飼われてるペットとはいえ、れっきとした動物。
人間とは比べものにならないくらい野性的本能が残ってると思う。
そんなハムが、自由に動けず、ただ食って寝るだけの余生を求めてるとは思えない。
ハムの心情を考えて(想像して)、可哀相に思えても、治療せずに最後を看取るべき・・・という場合もあるんじゃないだろうか?

ただし>>595の書き方(またはハムの扱い方)が至らないのは間違いない。
ここで叩かれるのは仕方ないと思う。
627名も無き飼い主さん:2005/12/16(金) 04:22:05 ID:J4YOoaY7
書き忘れてたけど、>>595の状況だと病院に連れていかない、という意見に個人的には賛成。
まだ小さくて体力ないらしいから、病院に連れていくのはむしろ危ないかもしれない。

暖かく、というか温度と湿度を適度に保ち、蜂蜜とかヨーグルト(固形物食べる元気あるならヒマワリの種とか)を与えて様子を見るといいかも。
要は>>606と同じ意見なんだけど。
628名も無き飼い主さん:2005/12/16(金) 06:46:04 ID:BOefEEPu
おいおい小学生が何人も出没しているのか、ここは?
病院に連れて行かない理由なんて金に決まってるだろう。なんで説明しないと分からない?
金を惜しんでハムを見殺しにすることがいいとは思わないが、金銭的に見合わないとする
価値観があっても何の不思議もないだろう。
一部の池沼はハム中心にしか物事を考えられないようだが、人間の生活には当然優先度が
あるわけで、ハムをいたぶって楽しんでいるのならまだしも、その人なりに可愛がって
いるのなら、非難する筋合いはないだろう。ペットの愛し方の温度差があるのは当然のことだ。
何の権利があって排斥しようとするんだ?
もしおまえの個人サイトならおまえの主義主張を通せばいいが、あいにくここは2ちゃんねる。
価値観や考え方に幅があるのは当然で、それを許容できないガキはお呼びでないってこと。
629名も無き飼い主さん:2005/12/16(金) 08:24:58 ID:sAzevjpZ
寝てるところを上から撮影…起きない
http://i.pic.to/62tgt
630名も無き飼い主さん:2005/12/16(金) 08:37:29 ID:vaLOyfZK
>>626
「もう早く死んじまいたいよ」なんて愚痴を吐くのは人間特有であって
何としても生き延びようとするのが野生本能で生きる動物だと思うが?

以前もレスしたが、病院で処置するのは延命のみが目的ではない。
人間の家族の場合、老人で寿命が短いといっても放置はしないだろ?
ペットを愛している飼い主にとって、ペットも家族の一員だからね。
ハムの苦痛を取り除いてあげたい。寿命云々の理屈ではないんだよ。

あと、病院へ運ぶことが危険という意見にも疑問を感じるわけだが。
そんなダメージを与えるような荒っぽい運び方しかできないのか?
(動かすだけで死ぬような危篤状態、または手遅れなら話は別だが)
外界の騒音や振動を防いで、保温しながら運ぶように工夫しようよ。
緊急処置として簡易酸素ボンベを用意している飼い主もいるよ。

処置することが返ってハムの負担になるかどうかは獣医と相談する。
たとえば老ハムの場合、手術に耐えられないこともあるからね。
その病気と症状を精査してもらい、最適な対処法を考えているよ。

>>628
おいおい、スレタイの字を読めば分かるだろう?
ここはハムが好きで好きでたまらん香具師らが集うスレなんだよw

ハムは商品として単価が安く、お金が無いガキでも容易に買える事実。
それが玩具感覚でガキに買われてしまうペットの悲劇なんだよなぁ。
これが犬や猫のスレで病院に連れて行かない主張はまず無かろうて。
631名も無き飼い主さん:2005/12/16(金) 09:07:28 ID:xybhdwX7
>>630
文盲っつーか考えが足りないガキだな

> 何としても生き延びようとするのが野生本能で生きる動物だと思うが?
違うだろ
野生動物の生き延びようとする行動は、根本的に「ただ生きる為」じゃないだろ
何の意味もなく延命したがるのも人間だ
そして>>626が言ってるのは「早く死にたい」みたいな人間的感情の話でもない

> ハムの苦痛を取り除いてあげたい。寿命云々の理屈ではないんだよ。
病院へ連れて行き、治療による過度のストレスを与える事のどこが「苦痛を取り除く」なんだ?
そもそも外傷以外で、苦痛を取り除けてるかどうか判断できるのか?

もしかして安楽死の事を言ってるのか?

> あと、病院へ運ぶことが危険という意見にも疑問を感じるわけだが。
運ぶ事が危険だなんて、どこに書かれてるんだ?
レス先を教えてくれよ

> 処置することが返ってハムの負担になるかどうかは獣医と相談する。
> たとえば老ハムの場合、手術に耐えられないこともあるからね。
> その病気と症状を精査してもらい、最適な対処法を考えているよ。
だから、これは自分で対処できない人間の話だろ

レスするなら、レス先を1000回読め

>>628にしても、もう何度も言われてるがスルーしろよ
個人の価値観どうこう言いながら「自分の価値観を押し付けてる真性の池沼」でしかないんだから
大事に扱う事と粗雑に扱う事を「愛し方の温度差」とかトンデモ理論を爆発させるような低脳だぞ?
632名も無き飼い主さん:2005/12/16(金) 09:42:32 ID:42ZHpg61
長文は読む気がしない。
633名も無き飼い主さん:2005/12/16(金) 09:50:23 ID:xybhdwX7
>>632
読まなければいい
情報の取捨選択は個人の自由
634名も無き飼い主さん:2005/12/16(金) 10:04:05 ID:xybhdwX7
>>630
> これが犬や猫のスレで病院に連れて行かない主張はまず無かろうて。
この理屈は通じないんだよな
>>628みたいなのは「犬猫は数万〜数十万もするペットだから病院に連れていって治療するだけの価値がある」という理屈だから

結局、ペットを生き物として扱ってないだけ
そんな程度の低い意識が露呈してるのに「愛し方の差」とか言って誤魔化そうとしてるから間抜けなんだよな
635名も無き飼い主さん:2005/12/16(金) 10:04:40 ID:0a0zOP8k
>>623ゴルハムの子
家からワサー出て来たところ。

>>634そね・・・
でも、この頃ゴルハムスレ落ち着きない
636名も無き飼い主さん:2005/12/16(金) 10:38:22 ID:vaLOyfZK
>>631
おまえこそガキみたいに過剰反応して必死だな( ´,_ゝ`)プッ
だいたい、おまえは私のレスした相手じゃないのに勝手に回答するなよ。

治療が過度のストレスになるかどうかは獣医に診せて判断してもらう。
病状の種類や進行程度によって治療方針は変わっていくだろう。
自分ら一般の素人が勝手に思い込んでいても仕方ないっての。

獣医が治療しても手に負えず、激しい苦痛が続く症状である場合は
実際、病院での安楽死も選択肢としてあり得ない話ではないよ。
かかりつけの病院でもそれを提唱しているし、よく相談して判断する。

運ぶことが危険というレスは>>627に本人が追記で書いてあるだろ?
それに本人が「実際は自分で対処できないから病院へ」と書いてある。
軽い外傷なら自宅で消毒で済むが、病気なら手に負えない場合が多い。
治療方針は自分で決めず獣医と相談するというのが私のレスした主旨だ。
おまえこそスレの流れを百万回読んで読解してくれYO!(藁
637名も無き飼い主さん:2005/12/16(金) 10:44:25 ID:xybhdwX7
>>636
> おまえは私のレスした相手じゃないのに勝手に回答するなよ。
馬鹿か?
じゃあ>>626は おまえへのレス かよ?

> 獣医に診せて判断してもらう。
馬鹿か?
獣医もハムに関しては素人(専門などいない)って話、どれだけ既出だと思ってんだよ

> 運ぶことが危険というレスは>>627に本人が追記で書いてある
馬鹿か?
>>627のどこを読めば「運ぶのが危険」なんて書いてあるんだよ?
その前の>>626を読めば「病院に連れて行く=治療する」だろうが
文盲すぎ


本気で馬鹿じゃねーの?
638名も無き飼い主さん:2005/12/16(金) 10:46:18 ID:xybhdwX7
>>636
> ( ´,_ゝ`)プッ
> YO!(藁

どっちが必死なんだか
639名も無き飼い主さん:2005/12/16(金) 10:59:03 ID:xybhdwX7
まあ例というか見ておくといい

http://www.hamegg.jp/index.html
ここの「病院選びと通い方」・「闘病と死の意味」

http://www1.bbiq.jp/kiyomi/benkyou-beya.htm
ここのハムスター
640名も無き飼い主さん:2005/12/16(金) 11:07:03 ID:xybhdwX7
http://homepage2.nifty.com/atozhamu/
あと、ここの「病気」

こういうサイトのURLってテンプレにあってもいいんじゃないか?
管理者の了解いるだろうが


> ID:vaLOyfZK
基本的に、俺も別に病院へ連れていかない事に賛成してるわけじゃない
「状況によって」という>>626の考えに同意してるだけ
おまえの「とにかく病院とにかく医者」って安易な考えに同意できないだけ
641名も無き飼い主さん:2005/12/16(金) 11:20:48 ID:xybhdwX7
よくよく考えたら

>>626
> 若いハムなら(症状によっては)治療による負担・治療後の生活を天秤に計って、病院へ連れていく方がいい事もある。
> でも、ちゃんと対処できるなら若いハムでも病院に連れてかないほうがいい。(と個人的に思う)
> まあ実際は対処できない場合が多いから、(若いハムなら)病院へ連れていくべき。

この3行がある時点で>>630>>636は不要レスだったな
642名も無き飼い主さん:2005/12/16(金) 12:03:56 ID:vaLOyfZK
>>637(ID:xybhdwX7)
「獣医がハムに対しては素人」とは大間違いの偏見だな。
もちろんハムを取り扱えない病院も数多あることは認めるが
うちのかかりつけの病院はハムの治療を得意分野としている。
専門といって過言ではなかろう。病院の電話番号も8686だw

どうでもいいが、おまえ粘着みたいに何連レス付けてんだよw
自分の意見が否定されたと思って、そんなに悔しいのか?
私はハムの具合が悪くなったら早期に病院へ連れて行く。

診察した上で、最期の自宅療養という方針も出るかもしれないが
とにかく妙な病気は獣医に診察してもらわんと話にならんだろう。
助かる命まで手遅れの状態にして後悔したくない。それだけの話。

643名も無き飼い主さん:2005/12/16(金) 12:25:48 ID:e7dZAeJ6
おまえら、コテにしてくれない?あぼーんしたいから
ゴルハムすれで喧嘩って、邪魔なんだよね。
644名も無き飼い主さん:2005/12/16(金) 12:42:24 ID:J4YOoaY7
>>642
何かと思ったら・・・あんたも十分に粘着。
ごく一部を例にして「獣医はハムの素人じゃない」なんて理屈はおかしいよ?
大多数を例にするならともかく、自分が知ってる獣医がハムに詳しいからって、>>637が大間違いだなんて言えるわけがない。
自分の周囲=世界みたいな考え方は正した方がいいよ?
645名も無き飼い主さん:2005/12/16(金) 12:45:30 ID:42ZHpg61
そうそう、マターリとやりたいのに。
ということでうちのゴル。
ttp://users72.psychedance.com/up/u2/img/?alpha1=110682&alpha2=45454847&recon=3296089&check6=2089736
646名も無き飼い主さん:2005/12/16(金) 12:49:28 ID:J4YOoaY7
> とにかく妙な病気は獣医に診察してもらわんと話にならんだろう。
      ~~~~~
それはつまり「自分で判断できないから」でしょ?
誰も「何か解らない症状だけど、とにかく病院に連れてかない方がいい」なんて書いてないよ?

> 助かる命まで手遅れの状態にして後悔したくない。それだけの話。
誰も、こんな事は話してないんだけどねー?

それと
自分が必ず病院へ連れて行くからって、「病院へ連れて行かない方がいい場合もある」と言ってる人を批判するのも、狭量に過ぎない?
絶対に連れていくな、なんて私もID:xybhdwX7も言ってないんだけど?


レスが多い=粘着?必ず長文レスする=粘着?
どっちもどっち。
まあこれ以後はID:vaLOyfZKをスルーします。
647名も無き飼い主さん:2005/12/16(金) 12:51:44 ID:J4YOoaY7
>>635
> ゴルハムの子
おー、そうでしたか。
ゴルハムの子かぁ・・・カワエェ。
648名も無き飼い主さん:2005/12/16(金) 12:53:12 ID:0zcY1JNQ
>>645
氏んでる
649名も無き飼い主さん:2005/12/16(金) 13:04:32 ID:42ZHpg61
>>648
生きてるよww
650名も無き飼い主さん:2005/12/16(金) 13:29:05 ID:QmoHYUus
手を出したらハムに噛まれます。
血が出るほどではないんですが、甘がみでもなく・・・
なんなんだろう・・・。
651名も無き飼い主さん:2005/12/16(金) 13:53:15 ID:Dzsq7NsQ
>>650
エサだと思ってるのかも。
とりあえず軽く噛んでみて、それが何なのか認識しようとしてるのかな。
652名も無き飼い主さん:2005/12/16(金) 15:20:10 ID:2dB3cNmt
>>629
ゆっくり寝かせてやれよ。かわいそうに
653名も無き飼い主さん:2005/12/16(金) 15:45:25 ID:D2xx5fwA
あの、空気嫁てなくてすみません。
普通に飼育してるハムスターってこの時期に冬眠したりするのでしょうか?
知り合いのうちが廊下にゲージを出しておいて、朝小屋をゆすったりしたのですが起きなく、少し冷たかったとの事でorz
654名も無き飼い主さん:2005/12/16(金) 15:56:21 ID:Dzsq7NsQ
>>653
するよ。どんな飼育書にも必ず書いてある常識中の常識。
そして飼育下では冬眠させるとそのまま死亡することが多いということも知られている(だから冬眠させてはいけない)。
対処法はこのスレやネットを検索すれば出てくるよ。
655名も無き飼い主さん:2005/12/16(金) 16:39:40 ID:sAzevjpZ
>>652
すいません!( ^ω^)フヒヒヒヒヒ
656名も無き飼い主さん:2005/12/16(金) 16:51:18 ID:xybhdwX7
>>653
暖かい部屋で、手で包むようにして暖める(つまり人肌)
急いで暖めると逆に死にやすいので、ゆっくり暖めること
息を吹き返さないようなら諦める
>>654の書いてるとおりで、飼育下のハムは冬眠の準備もしてないのに冬眠するから、ほとんどの場合は死ぬ
冬眠に入ってすぐなら助かる場合も多いらしいが
657名も無き飼い主さん:2005/12/16(金) 19:45:44 ID:gR4P1zqz
あぼーんワード推奨 > xybhdwX7
658名も無き飼い主さん:2005/12/16(金) 21:19:22 ID:sSLIsV3G
うちの廊下も15度くらい。このくらいの温度でも大丈夫だよね。
まぁ冬眠したらしたで面白そうだがw
659名も無き飼い主さん:2005/12/16(金) 21:37:51 ID:5SseIKLS
うちが昔飼ってたハムは一年目の冬に冬眠しかけたけど病院行って助かったけど、
2年目もまた冬眠しかけて病院いってなんとか起きたんだけど結局…
冬は暖かいところで飼ってあげて…
660名も無き飼い主さん:2005/12/16(金) 22:16:06 ID:fMDRWkR5
うちのハムスター、給水器に登って天井をガシガシガシガシ・・・・
かと思えば給水器自体をガシガシガシガシ・・・・・
うるさくてカナイマセン。不正咬合も心配だし。
で、水を餌いれみたいなのに入れて置くことにしようかと思うんだけど、やっぱ衛生面でよくないのかな?
毎日変えるのは当然として。
他にこうしてる人居ない?
661名も無き飼い主さん:2005/12/16(金) 22:34:58 ID:5SseIKLS
>>660
この寒いのにそれはまずくない?かじるのがハムスターの仕事みたいなもんだからそのままにしときなよ
662名も無き飼い主さん:2005/12/16(金) 22:43:17 ID:J4YOoaY7
>>657
3時間も経ってから遅すぎ
663名も無き飼い主さん:2005/12/16(金) 22:45:22 ID:J4YOoaY7
途中でエンターしてしまった。

>>660
かじり木は入れてますか?
入れてないなら割り箸でもいいから入れてみるといいかも。
664660:2005/12/16(金) 23:05:17 ID:fMDRWkR5
>>661
冬のほうが良くないのかな?夏のほうがヤバイ気がするけど・・・。
>>663
齧り木も入れてますが無反応・・・・。
奴は齧ることよりも空が気になるようです。
その間にあるのが給水器と天井。
いつ天井に穴あけて脱走するかと。
低すぎると飲めないし、高くすると給水器の金属部分が格好の高さに・・・。
665名も無き飼い主さん:2005/12/16(金) 23:18:18 ID:5SseIKLS
>>664
いや、水入れひっくりかえしたりしたらハムが濡れちゃってかわいそうかなあって
666名も無き飼い主さん:2005/12/16(金) 23:50:58 ID:8lxRZ/EQ
いっそのこと水入れ・給水器は取り除いて
野菜や果物などを与えたらいかがでしょう?
667名も無き飼い主さん:2005/12/17(土) 00:38:46 ID:evyGTzS2
>>666
ハムはもともと水分を野菜から取るしね
668名も無き飼い主さん:2005/12/17(土) 01:02:19 ID:K08SBcvv
669名も無き飼い主さん:2005/12/17(土) 01:11:08 ID:K08SBcvv
水入れでも飲めるよ。
それしか水分が無いと思ったら生き物なんだし、最初はひっくり返してても
生きるために飲むようになる。

野菜で水分取るのもいいけど、日本の夏、しかも野生じゃないから自分で体温調節できないところでは、
腐り易い野菜より給水器を使えるようになった方がいいでしょうね。

長寿ハムになったら五臓六腑が弱ってくるんだし、自分で水分調節できるように
「水」を飲めるようにした方が良いのでは、と思います。
670653:2005/12/17(土) 04:34:58 ID:hxWvH/1+
皆さんレス有難う御座居ます><
早速その人に伝えます!
冬眠するとは思わんかった…うちのハムは毎日元気に動いてたから('A`)
671名も無き飼い主さん:2005/12/17(土) 08:09:36 ID:fUQgu6kr
ついでに最新の飼育書でもプレゼントしたれ
672名も無き飼い主さん:2005/12/17(土) 16:03:57 ID:qRRbJtGn
普段は小屋の中でしか寝ないウチのゴル公が、今朝は小屋の外で
うつら...うつら...ガクッ!ってまるで漫画のような行動を取ってた。
その後の動きも鈍い感じ。 まさか冬眠体勢に入ってしまったのか?
673名も無き飼い主さん:2005/12/17(土) 16:10:41 ID:evyGTzS2
>>672
あったかくしてあげて
674名も無き飼い主さん:2005/12/17(土) 20:20:32 ID:oNSlRCu3
多頭飼いされてる方がもし居られましたら、
こちらで情報お待ちしておりますm(__)m

ハムスター多頭飼いスレ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1134817921/
675名も無き飼い主さん:2005/12/18(日) 08:59:57 ID:BzRazIN7
>>674
このスレの内容は酷すぎる。嫌悪感で吐き気がした。
676名も無き飼い主さん:2005/12/18(日) 19:07:36 ID:5NHYr56X
確かに、多頭飼いスレの>>14みたいな問題発生してるのに何も対処してない馬鹿の話は気分悪い
でも>>26みたいな話なら、十分にタメ(参考)になるんじゃないですか?
そういうスレになってく事に期待しつつ、私は単体飼い

それはそれとして

ベテランさんに質問あります
うちのゴルハム、起きる時間・寝る時間がずいぶん遅いんだけど、これを変える方法ありますか?
無理に早い時間帯に起こすしかないんでしょうか?
うちのは深夜1〜2時に起きて、朝9〜10時に寝ます
夜6〜8時くらいに起きてくれるのが理想ですが、他の人のゴルハムも同じように深夜なら諦めます
今のところ、毎日1時間ずつ早く起こしていこうかと思ってますが・・・
677名も無き飼い主さん:2005/12/18(日) 20:17:45 ID:WR1afUyo
>>676
何がしたいんだ?普通にキモイ
678名も無き飼い主さん:2005/12/18(日) 20:24:43 ID:VJPiP8TA
>>676
ハムに自分の都合を押し付けるなよ
679名も無き飼い主さん:2005/12/18(日) 20:27:38 ID:5NHYr56X
>>677
世話が容易になる
できるなら、ケージ内の掃除とか昼間っつーか普通の生活時間内でやりたいと思ってるんですが?

>>678
だったら飼う事それ自体は?
680名も無き飼い主さん:2005/12/18(日) 20:29:15 ID:nhAdGXmv
>>676
大雪師走さんという漫画家さんのハムスターの研究レポートという漫画で、
早朝に起きて昼過ぎまで遊ぶハムスターの話があった。
原因は夜更かしして、
部屋の明かりを夜中までつけていたからではないかと考えた飼い主(作者)は
夜は暗い部屋に、朝は日光の当たる場所にケージを置いたらしい。
そしたら3日で規則正しい生活に戻ったそうだよ。
681名も無き飼い主さん:2005/12/18(日) 20:32:15 ID:5NHYr56X
>>677-678みたいな質問への回答は皆無で、煽るだけの拙いレスは求めてません
もし質問スレとかあるなら、ぜひ教えてください

>>678
放し飼いでもしてるの?
いや、そもそも放し飼いだろうと「飼ってる時点で自分の都合を押し付けてる」んじゃないの?
屁理屈だけどさ
こういうおかしなレスは不要です
そもそも、自分の都合を押し付けてハムに大きな問題が起きるのを気にしてるから質問してる

気にしないなら最初から質問しないよ?
682名も無き飼い主さん:2005/12/18(日) 20:34:37 ID:I9SZ4Wzj
>680
ということは、昼は窓のない部屋か、ケージに布をかける。
夜は蛍光灯で明るくする。
これで、生活リズムが12時間ずれるんじゃないか?

公は寝ていたほうが普段の世話が楽だよ。
巣箱ごとおもむろに取り出し、蓋をあけてバケツに中身を出す。
寝ぼけていて、起きたらいきなりバケツの中でかなりビビッてわらすw
起きていたら捕まえなくてはならない。
683名も無き飼い主さん:2005/12/18(日) 20:39:08 ID:5NHYr56X
レスする前に更新すればよかった

>>680
ありがとうございます!
そういう情報が欲しかったんです

私は夜遅く(夜中3時過ぎ)まで起きてるのが原因みたいですね
私自身は照明を消した時点で寝るわけですが、ハムはそれからも起きてるわけだし遅くなっていくのも当然だったか
うちはマンション1階だから、防犯上はカーテン開けて外出できないので、昼間に照明をつけ、夜は暗い場所にケージを移す事にします

これで、無理矢理起こしたりといったストレスかけずに済む
ありがとうございました
684名も無き飼い主さん:2005/12/18(日) 23:11:01 ID:Mje3c8O6
自分の望むレスが返ってこないと攻撃しまくるID:5NHYr56Xが怖い。
685名も無き飼い主さん:2005/12/18(日) 23:20:38 ID:bnMVIN6P
飼ってから二ヶ月ぐらいの長毛ゴールデン、ビビりすぎだしなつかないしでウザい。
ゲージを噛んでるから外に出してあげようと思って
手をだしたら
その手を踏み台にして外にでるし。
686名も無き飼い主さん:2005/12/18(日) 23:25:28 ID:TgBbSY3t
http://g.pic.to/6ilbv
今日ついに長年の夢だったハムに手の上で寝てもらうという夢が叶いましたっ。もう可愛すぎ(*´`)=з冬は暖かくしてあげるとすぐ寝るみたい
687名も無き飼い主さん:2005/12/18(日) 23:50:02 ID:7urGgQ/H
688名も無き飼い主さん:2005/12/19(月) 00:13:37 ID:mDzFBrs/
>>687
肉肉しいやつですなww
689名も無き飼い主さん:2005/12/19(月) 00:21:36 ID:UPq1gWve
ケージの掃除はどの位の頻度でやってる?
ハムはあんま小屋掃除とかされるのイヤみたいで、掃除後には落ち着きなくなるんだよね。
でも掃除しないと臭くなるし・・・。
690名も無き飼い主さん:2005/12/19(月) 00:30:23 ID:5nBR+uIY
寒いー
ハムが巣から出てこないよ。
691名も無き飼い主さん:2005/12/19(月) 01:25:49 ID:KV7p42+B
>>684
頭悪い煽りすっからだろ
言葉悪くても答えてるならともかく、ただ煽るだけだし
漏れからみても煽ったほうがバカすぎ

>>689
週一
692名も無き飼い主さん:2005/12/19(月) 01:26:34 ID:KV7p42+B
>>687
なんつーか、恥ずかし固め?
693名も無き飼い主さん:2005/12/19(月) 02:55:16 ID:w92gqjrz
>>691
ハム飼いは、所得水準も教育水準も低いのだから、頭の悪いレスは当たり前。
それが嫌なら書き込むな、と言いたい。
694名も無き飼い主さん:2005/12/19(月) 03:11:53 ID:KV7p42+B
>>693

言葉悪くても答えてるならともかく
言葉悪くても答えてるならともかく
言葉悪くても答えてるならともかく
695名も無き飼い主さん:2005/12/19(月) 03:57:55 ID:IHtjyvfy
便所の落書きにマジになる奴ばっかですね
696名も無き飼い主さん:2005/12/19(月) 06:16:10 ID:j0nNSFQW
安易な質問するほうの姿勢も問題あると思うけどなぁ。
寒くて冬眠しちゃっただの、睡眠時間帯がおかしいだの
その程度の答えは飼育本に書いてある基本中の基本だよ?
質問に答えない奴はけしからん!という考えは自己中すぎ。

697名も無き飼い主さん:2005/12/19(月) 07:00:16 ID:j0nNSFQW
もちろん、質問するなとまでは言わないけどね。
まともな答えが無くて当たり前、答えてもらえたらラッキー♪
それくらいの心の余裕がお互いに欲しいものですよ。
698名も無き飼い主さん:2005/12/19(月) 09:05:48 ID:wN61xNbr
>689
トイレ掃除やフンの始末等、簡単な掃除は毎日。
床に敷いてる新聞紙の交換は週に2〜3回(汚し具合による)
699名も無き飼い主さん:2005/12/19(月) 09:43:19 ID:KaOjvFDl
>>1
> ◆ローカルルール (必読)
> ・初心者には優しくしましょう。「過去ログ嫁」の一言で撥ねつけずにマターリと。
> ※質問する前にまず、飼育書や一般検索エンジンを活用して調べて下さい。
> ※質問する場合は、自分なりに調べた結果も必ず書いて下さい。
こう書いてあるとはいえ、「初心者の質問お断り」みたいな空気を作られても困る
それこそスレの空気を読んでないと思うよ
何度も出ている「冬眠したんだけど〜〜」といった既出の質問には「過去ログくらい見て自分で調べろ」でもいいが
初出や、滅多に見かけない質問なら答えていいんじゃない?
また、質問に答えない事に「けしからん」言うなら自己中だろうが、煽られたのに対して怒りを感じるのは自己中じゃないだろう
どこかのサイトや本に書いてある基本でも、そのサイトや本を示してやれば、次からはまず自分で調べるんじゃないかな?
マターリしようや

>>689
ケージ内に1匹か複数か、飼ってる数にもよると思うんだ
私は1匹だけで、掃除は週1回
クルミの殻とか、目についたゴミはその時に取ってる
トイレ場所の床材は全然臭くないので、目に見えてひどくない限り、週1回の掃除で片付けてる
700名も無き飼い主さん:2005/12/19(月) 15:09:20 ID:8f0TaMKO
漏れは>>676の方が怖い。
あの程度のレス2ちゃんの空気なら当たり前の雰囲気だとオモ。
いちいち逆鱗スイッチ入るメンヘラみてぇ。
関わり合いになりたく無いタイプ。
701名も無き飼い主さん:2005/12/19(月) 15:30:36 ID:J4HlJiBt
今日の無視設定はID:5NHYr56Xですね。

ところでゴルハムって砂浴びしないですね。
砂場を用意してもトイレとしか使用しないのです。
もう2ヶ月も風呂に入ってないと同じなんですよね。
このまま放っておいても大丈夫でしょうか?
702名も無き飼い主さん:2005/12/19(月) 15:41:23 ID:YKYPsyfE
>>701
粉シャンプーを使うとかタオルを塗らして拭いてあげたりしてみたらいいと思うよ
703名も無き飼い主さん:2005/12/19(月) 16:25:33 ID:euPdWClx
>>701
毛づくろいしてないの?
毛づくろいが風呂がわりかと思ってるけど・・・

ところで長毛の毛づくろいってちょっと怖いね。
704名も無き飼い主さん:2005/12/19(月) 16:40:58 ID:KaOjvFDl
>>701
> 今日の無視設定はID:5NHYr56Xですね。
こういうのはメ欄に書いたら?
余計な荒れを再発させ兼ねないし、マターリ感を損なう

> ところでゴルハムって砂浴びしないですね。
うちのはする
本当に体にかけたり寝転がったりせず、手足だけ洗う感じで
全身は毛繕いしてるから問題ないと思う
でも、たまにだけど、手に乗せて塗れタオルで軽く拭いてやってる
全然嫌がらないので気持ちいいのかもしれない
705名も無き飼い主さん:2005/12/19(月) 17:27:19 ID:J4HlJiBt
>>702-704
うちの公は神経質で触られるのが大嫌い。
少し触っただけで見せつけるかの様に、これでもかと言うくらい毛づくろいを延々します。
暇さえあれば毛づくろいしてます。毛づくろいがお風呂の変わりなんですかね。
でもあれじゃ全身唾液まみれで臭くなりそうですけどねw
でも嫌な臭いはしないので、それが普通かもしれません。参考になりますた
706名も無き飼い主さん:2005/12/19(月) 17:46:06 ID:BoGTmwz5
猫なんか砂浴び無しでナメナメ毛繕いがデフォルトだけど、毛が生え変わることもあって、
短毛の室内飼いならシャンプーしなくても無臭で清潔ですよ。ゴルも心配する必要は無いと思う。
もっとも猫はウンコまみれで暮らしてないけど・・・
707名も無き飼い主さん:2005/12/19(月) 21:54:05 ID:6SnW5Vwg
公を風呂にいれるは厳禁といのは、体温が急に奪われて死ぬからだ。
人間がちょっと熱いけど入れるな位の温度なら大丈夫だよ。
708ジャック:2005/12/19(月) 22:21:16 ID:TX9SdeQa
今の時期にお風呂ってまずいんじゃ・・・。
毛が乾かなくて風邪引いたり体調崩しちゃわない?
709名も無き飼い主さん:2005/12/19(月) 22:24:05 ID:j0nNSFQW
>>701
ハムにとって砂遊び場もトイレも区別するつもりないよ。
常に清潔なトイレ砂を入れて置けばそこで砂遊びするはず。
トイレが汚れていると、そこで砂遊びはしなくなるからね。
710名も無き飼い主さん:2005/12/19(月) 22:35:46 ID:765G672W
>>708
濡れた状態から自然乾燥はまずい。
気化熱で体温を奪われるから。
ドライヤで風量を少なくして、遠くから風をかけてすばやく乾かす。

表面積に比べて体積が少ないから。
逆に、体温程度の水に触れるのは問題ない。
711名も無き飼い主さん:2005/12/20(火) 00:28:21 ID:dUOfE4J0
えーーー ドライヤーは超嫌がるだろ。風量弱めても必死に抵抗して噛むぞ普通。
712名も無き飼い主さん:2005/12/20(火) 00:34:35 ID:eFrCjAZA
息吹きかけるとひっくり返るもんな
713名も無き飼い主さん:2005/12/20(火) 00:42:36 ID:DsaYRrWh
全く懐かない暴れゴルが柵越しにだが犬に手足を舐められてから急激に大人しいハムになった。
テラカワイイ(*´д`*)
714名も無き飼い主さん:2005/12/20(火) 03:05:15 ID:iKisZ/GB
ほのぼの
715名も無き飼い主さん:2005/12/20(火) 03:09:29 ID:BaJOqqeu
>>713
絶対かなわないな、とか思ったんですかねw

最近やっと懐いてくれたかな
ケージから出す時も自分から手に乗るし、室内を散歩させてる時もちょくちょく足や手に登ってくるように(*´Д`)
室内も把握できたようで、今では安心して放しておけます
ただ、室温14℃くらいなのに何故か窓際に行きたがる
寒くないのかな・・・
716名も無き飼い主さん:2005/12/20(火) 07:18:41 ID:H5y17ezb
さりげなく自演するなぁw
717名も無き飼い主さん:2005/12/20(火) 12:48:34 ID:jv/xs3co
自演ってどれだ?
715はさりげなく自慢って感じだが。
718名も無き飼い主さん:2005/12/20(火) 13:37:54 ID:zcIiIBnu
ずーっとジャンハムだけだったんだけど、日曜日に初ゴルちゃんをお迎えしました。
ペットショップで容姿(シルバーの長毛)に釘付けになり、見つめていたら、ケージ登ってかじってうんていして落っこちて∞∞∞
…気がついたらお金払ってました(;´∀`)
ちょこまか動くジャンハムと違って、ゴルちゃんは 日本足で立ってボヘーッとしてる姿がイイです。
719名も無き飼い主さん:2005/12/20(火) 21:46:50 ID:xU+ndFP8
>>660
微妙に亀レスだけど、ハムが活動する夜中だけ給水器外せば?
うちも似たようなんで、そうしてる。
ハムスターはそんなに水をがぶ飲みしないから大丈夫なはず。
その代わり必ず朝にはつけてあげてね。
720名も無き飼い主さん:2005/12/21(水) 00:26:19 ID:WxqEaxSs
頭撫でようとしたらおもいっきり指かまれた。
手袋してる時は噛み付かないのに…
完全に食い物だと思われてるな(´・ω・`)
721名も無き飼い主さん:2005/12/21(水) 00:32:50 ID:IPNsfmqh
いつもと違う匂いだったからじゃないの?
最初から素手で触ってれば噛まれなかったかもね。
722名も無き飼い主さん:2005/12/21(水) 01:44:40 ID:cV4vwtgS
うちのゴルは、ひまわりの種と指は識別するが、ニッパイペレットと指の区別はつかない。
ニッパイペレットを手渡そうとすると、慎重ににおいを確認してから、おもむろに指に
噛み付いてくる。
723名も無き飼い主さん:2005/12/21(水) 03:37:41 ID:xqH8fK4K
>>722
指の方が美味しそうな臭いがするんだよ。
724名も無き飼い主さん:2005/12/21(水) 10:37:12 ID:9nCCrzRZ
咬まれるのは飼い主の愛が足りないからだよ。
小鳥の親子のように餌を口移しで与えてみれ。
725名も無き飼い主さん:2005/12/21(水) 10:51:36 ID:lBTxCNLl
今朝の事件です。。。。。

脱走したハムスターが米袋を襲撃
買ったばかりの米5kg末端価格1600円相当が全滅しました
飼い主が米袋の異常に気付いた時には
犯ハムスターはすでに自分のケージに戻っていたということです
726名も無き飼い主さん:2005/12/21(水) 12:11:50 ID:JcFckJRJ
米なんて洗えば食えるでしょ
727名も無き飼い主さん:2005/12/21(水) 13:02:26 ID:s2Qi7/pa
食える。。
728名も無き飼い主さん:2005/12/21(水) 13:43:41 ID:J4pHUuF7
ハムスター初心者の友人がハムスター買ったよ!と
昨日メールが。
「二匹買ったんだけど判らない事ばかりだからイロイロ
教えてね!」とのこと。そして、今朝電話。
「子供が生まれてる!どうしよう!」(買ったのは月曜日)
急いで友人宅に行き、見てみると買ってきたハムスターは
オスとメス………。(生まれてたのは6匹)
同じケージで売られてたようだ。しかも、性別の説明も何もなく、
店員が適当に選別して売ったらしい。
急いでオスとメスを隔離し、速攻ペットショップに電話。
何か色々言い訳していたが、なんかもう、腹立って仕方なかった。
「ハムスターの性別は見分けが難しい」とか
「ある程度までは一緒にしておかないといけない」とか
意味不明な事を。しかも、よくよく聞くと、
このハムスター兄弟だった………orz 最低だよ、もう。

一緒に買わされたフードもひまわりのタネやらとうもろこしやら
入ったもの。育て方説明書(店製作)も
リンゴや小松菜、ひまわりのタネをあげましょう!だと。
友人が午後から仕事なので今日はもう行けないが、
明日、ペットショップと対決してくる。
ハムスター好きで飼育歴20年をなめるなよ!

生まれた子達、どうしよう。
あんな店に戻すのも可哀相だ。
でも、私も今は6匹飼ってて、これ以上は飼えない。
初心者の友人にいきなり8匹も酷だと思うし。
何か電話しながら泣きそうになったよ。

チラ裏スマソ 
729名も無き飼い主さん:2005/12/21(水) 14:28:17 ID:A7tSdK/A
>>728
店名晒していいよ。コジマかな
730名も無き飼い主さん:2005/12/21(水) 14:43:40 ID:JcFckJRJ
最低限、子供は引き取ってもらわないとなぁ。
でも初心者氏が離乳までは面倒見ないといけないわけで。
ただ、初心者氏も>>728氏という詳しい友人がいるのなら購入前に相談すべきだったと思うけど。
731名も無き飼い主さん:2005/12/21(水) 15:10:12 ID:9nCCrzRZ
お客に性別を説明せず店員が適当に選別して売ったらしい??
すると何?その友人さん、性別も指定せず無作為に買ったわけ?
悪いが、もしそうなら店側の落ち度ばかり責められないかもね。
732名も無き飼い主さん:2005/12/21(水) 17:13:42 ID:sz5Ej9I9
>このハムスター兄妹だった………orz 
近親相姦(;´Д`)ハァハァ
733名も無き飼い主さん:2005/12/21(水) 17:29:29 ID:lBTxCNLl
今朝起こった米袋襲撃事件に新たな事実が判明しました

5kgの米袋、末端価格にして1600円相当を襲撃したと見られる容疑ハムは
同じ日に近くの買い物袋にあった白菜とサツマイモを襲撃した疑いも持たれています

白菜半玉は大部分がフレーク状に噛み千切られ、サツマイモは表皮の8割を失っていました
飼い主が夕食の準備をしている時に初めて気が付いたということです

容疑ハムは、取調べに対し、興味がない風を装い、終始落ち着かない様子だということですが、
食欲は旺盛で、事件については完全黙秘を続けているようです
734名も無き飼い主さん:2005/12/21(水) 17:46:34 ID:HXvckVQR
うちは壁紙かじられたよ。
735名も無き飼い主さん:2005/12/21(水) 17:48:15 ID:+s4eMY2h
>>728
ちゃんとしたペットショップなら、そのあたりの責任問題があると思うけど、量販店だったら店側も「ただ売ってるだけ」という感覚だろうしねぇ

>>730-731
「初心者ゆえ」でってヤツで、あまりキツく言っても仕方ない事だよ
既に事後だし
私は初めて飼う時、1ヶ月ほどハムについて調べてから買ったけど、皆そこまでしてるわけじゃないと思う

>>733
それ、米とかの保管方法に問題あるんじゃないの?
脱走してまた戻ってるという事は、頻繁に部屋に放してるんだと思うけど、米とか片付けてないの?
床に直起き?
736名も無き飼い主さん:2005/12/21(水) 17:49:25 ID:4Wkig42y
うちのはコードとか全くかまない子だったな。カーテンはボロボロにしやがったが
737名も無き飼い主さん:2005/12/21(水) 18:16:21 ID:9nCCrzRZ
>>735
名指しされたから一応レスするけど、全然キツく言ってないよ?
その友人さんがお店で買ったときの状況を想像すると・・・

店員「どのハムちゃんがよろしいですか?」
お客「んー、どれでもいいから2匹下さい」

みたいに聞こえるわけですが、もし間違っていたらご免なさいね。
まさかねぇ、そんな買い方する人なんて居るのでしょうか?
もしそうなら初心者だから仕方ないとか以前の問題と思うわけで。
738名も無き飼い主さん:2005/12/21(水) 20:14:45 ID:IPNsfmqh
>>737
> まさかねぇ、そんな買い方する人なんて居るのでしょうか?
まずいないだろうからこその>735のレスだと思うよ
だいたい「性別確認せず無作為に買った」というのは、今の段階では貴方の想像でしかないじゃない

初心者だからこそのミスもあるよ
「確認しておくのは当然だ。調べるのは当然だ。おまえが気をつけるのは当然だ。」なんて理屈は
どんなに正しくても初心者により大きな後悔と苦痛を与えるだけでしかない

現状を何とかして、「次から注意しようね」で十分だよ
739名も無き飼い主さん:2005/12/21(水) 21:09:40 ID:zy7x52mb
>私は初めて飼う時、1ヶ月ほどハムについて調べてから買ったけど、皆そこまでしてるわけじゃないと思う

何を調べたら1ヶ月もかかるんだ?
740名も無き飼い主さん:2005/12/21(水) 21:23:10 ID:4Wkig42y
>>739
そこはつっこむとこじゃないだろ
741名も無き飼い主さん:2005/12/21(水) 21:30:22 ID:9nCCrzRZ
いや、よく考えると、そういう買い方もあるかもしれないな。
ケースの中のハムが全部同じ大きさで見た目も同じ模様なら?
同じように見えたから同性だと勝手に思い込んでいたのか?

現在の状況説明では憶測の域を出ないわけだが。
さも店側が一方的に売り付けたみたいな印象に受け取れるよ?
まぁ、とにかく>>728本人の回答を待ってみるか。
742名も無き飼い主さん:2005/12/21(水) 21:35:39 ID:42A42SiI
>>728
何をどうしてそんなに熱くなれるのかな。
対決だとか、20年とかいうのも、よくわからないし。
ペットショップでの典型的なクレーマー(ハムに多い)の好例に見えるんだけど?

743名も無き飼い主さん:2005/12/21(水) 21:39:59 ID:Vr7Ps2N+
先輩のみなさんに質問したいのですが
生後3ケ月のハムに初めてサツマイモを与えたい時は、生ですか?ふかしですか?
744名も無き飼い主さん:2005/12/21(水) 21:41:00 ID:42A42SiI
まだバイトしてた頃の、
すっげー無茶な言いがかりつけてきた金髪ジャージ一家とか、思い出すよ。
長男?前歯ねーでやんのwww
745名も無き飼い主さん:2005/12/21(水) 22:27:36 ID:bvxZTwVL
友人に詳しく聞いた所、そのケージには3匹のハムスターが居たようです。
「ニ匹飼いたい」と言うと、店員が勝手に二匹捕まえて
「これでいいですよね?」みたいな感じだったらしいです。
友人は少し疑問に思ったらしいのですが、相手はペットのプロだし、
と思い、従ったとのことでした。
性別の確認も「まさかオスメス一緒とは思わなかった」と。
同じ性別ならいいや、くらいの軽い気持ちだったとか。
友人の確認も甘かったと思うし、初心者だからと言って
仕方ない訳では済まされないと思います。
その辺はしっかり注意しておきました。
友人にも責任の一端はあると思います。
746728:2005/12/21(水) 22:29:19 ID:bvxZTwVL
名前欄記入漏れスマソ上も728です。

しかし、それ以上に店側の対応が何かもう……。
最初はオスメス一緒に入れてた、と認めてたのに
後になって「知らなかった、気付かなかった」と。
兄弟だって認めたくせにこれも後になって否定。
「引き取る」と言うので引き取ってどうするのか聞くと
「それなりに処分します」
「それなりの処分?殺すって事ですか?」
暫く沈黙の後
「近親で生まれた子でも引き取ってくれる人に渡します。」
(結局近親認めてるし)
「それってどこですか?」
沈黙。
「ちゃんと可愛がってくれますよ」
「じゃぁ、今までもその人にそういった子を渡した経験が
お有りなんですね?」
沈黙。

そのくせ
「私達はいつでもペットの幸せを一番に考えている」とか
「毎日努力して勉強している」とか言うし。
言ってる事と、やってる事が矛盾してない?

熱くなっててゴメン。ちょっと興奮しすぎたかも。
レスくださった方々、どうもでした。
747名も無き飼い主さん:2005/12/21(水) 23:05:13 ID:dbpyvqMa
>>728
きつい意見だけど、そのペットショップに子供を返すのと、自分で〆るのも結局いっしょなんじゃねぇの。
要は自分の手を汚すかどうかでさ。

自分で飼え、もしくは自分で里親探せ、出来なきゃ〆ろ。
高すぎる授業料だけど、それだけの事をやっちまったんだよ。
748名も無き飼い主さん:2005/12/21(水) 23:08:46 ID:4Wkig42y
二匹ぐらいなら引き取ってやりたいよ
749名も無き飼い主さん:2005/12/21(水) 23:35:38 ID:4qSxMVuh
もう開き直って、家族みんなで同居させれば。
自然に数が減っていくかもしれないし。
750名も無き飼い主さん:2005/12/21(水) 23:37:03 ID:SVhWYgQ+
>>739
たぶん原産地の中東に行って、合宿してたんだろう。
そのくらいは普通だ。
751名も無き飼い主さん:2005/12/21(水) 23:42:13 ID:4Wkig42y
>>749
冗談でもそういうことは言うな
752名も無き飼い主さん:2005/12/21(水) 23:44:04 ID:4qSxMVuh
>>751
いや前向きに捉えると、2匹の値段で8匹手に入ったんだぞ。
そもそも、ゴル公2匹を同居させている時点でかわらんだろ。
生き残ったやつは生命力が強い優良種かもしれん。
753名も無き飼い主さん:2005/12/21(水) 23:54:48 ID:KVl5+FOa
>>752
前向きか後ろ向きか微妙なヤシだなおまいw
754名も無き飼い主さん:2005/12/22(木) 00:12:16 ID:8eW39gxr
ホントならまず店名晒せよ!リアルにな。
755名も無き飼い主さん:2005/12/22(木) 00:40:09 ID:x1Cxyev6
>>742
店員降臨、乙!
756名も無き飼い主さん:2005/12/22(木) 00:53:29 ID:oSsFNM28
大変だけど里親探せば?
元のショップに戻すよりはいいかと思うよ。
757名も無き飼い主さん:2005/12/22(木) 01:13:11 ID:7k4bRebZ
ハムスター要りませんか?って張り紙出しとけば
無知無教養の子供が欲しがって家に訪ねてくるよ!
引き取られたハムちゃんは酷い飼育をされ挙句の果てに死亡!
死亡後は生ゴミと一緒に処分!

まぁハム太郎のせいで一時期ブームになってしまったが
ハムスターブームの裏側なんて実際こんなもんだろうな。
758名も無き飼い主さん:2005/12/22(木) 01:25:01 ID:Ao+4E/8G
やっぱ近親ハムはだめなの?
759名も無き飼い主さん:2005/12/22(木) 02:15:55 ID:wZ1nbMRD
近親で何代もかけ続けるとやばいんじゃないかね。
760738:2005/12/22(木) 03:42:51 ID:4opdDAYZ
>>739
種類について
飼い方について
基本的な生態について
病気について
その対処について
ケージ・床材・その他の小物について
餌について

仕事もあり、毎日暇なわけじゃないし
ガキの受験勉強でもないので、ゆっくり無理なく勉強しただけ


>>750
アフォだろ?
761名も無き飼い主さん:2005/12/22(木) 03:59:08 ID:4opdDAYZ
>>758
しょせん書籍だのドキュメンタリービデオだのから得た知識だけど
自然界では「まあ普通にある事」らしく、近親による繁殖はあまり問題ないらしい
すべての動物でそうだといわけじゃなくて、私が知ってるのはネズミ(というか実験用ラット)での話
ただ、何世代も続けるとやっぱり悪影響あるらしい
ハムも同じだと思う
762名も無き飼い主さん:2005/12/22(木) 06:21:37 ID:/v5arjxG
そう言えば、ジャンハムのプディングというのは
近親による交配で強引に作り出された種類なので
先天的に生命力が弱く、短命だって聞いた希ガス。
763名も無き飼い主さん:2005/12/22(木) 06:29:40 ID:9Xhdc7vT
散歩癖が付いてしまい、出さないとケージをガリガリ噛んで出たいアピールする公の性格を矯正する良い方法ってあります?
ここ一週間夜中に起こされる・・
764名も無き飼い主さん:2005/12/22(木) 07:48:05 ID:Q9Y5qDJU
一番良い方法がある!



噛めないケージ(噛むということは金網でしょう。それ以外)にする。
765名も無き飼い主さん:2005/12/22(木) 09:01:04 ID:ol2zoeNM
人間でも近親婚が続いたインディオの部族とかあるらしいじゃん。
それに人間には禁忌感あっても、自分の種?血?遺伝子?が絶えるよりはマシ…という自然の摂理なんじゃない?
ハムに限らず、人間以外のほとんどの動物は短命なんだし。


>>763
うちも似たような時期あった。
外に出す時は明かりをつけて、外に出さない時は真っ暗で放っておくという風にしてたら、暗くしてれば諦めるようになった。
その代わりストレス解消になる回し車やかじり木は入れてある。
766名も無き飼い主さん:2005/12/22(木) 09:18:38 ID:ol2zoeNM
>>757
> 無知無教養の子供
自分を棚に上げてよくこんな事を言えるな、と思う。
消防は知識も教養も習得途中で当然なんだから親が監督するんだろ。

子供に対して無知無教養なんて言うのは、意味が解ってない証拠だよ。
767名も無き飼い主さん:2005/12/22(木) 10:04:34 ID:faM3pBVs
マンションでハムスター飼ってる親子が実際に生ゴミと一緒にハムを処分するってのは聞いたことある。
768名も無き飼い主さん:2005/12/22(木) 10:56:21 ID:xrG/dYMX
ハムスター大好きな人がいっぱいいる掲示板でこんなことを聞くのは申し訳ないのですが、
ハムちゃんを生体発送したいのです。
体の都合で営業所までいけないのですが、コンビニから発送でも死なずにつくのでしょうか。
オクやネット販売で購入して、発送していただいた方がいたら教えてください。

769728:2005/12/22(木) 11:12:09 ID:tQyYXFJj
最悪。店長休みだとよ。なぜ昨日それを言わない…?
ペットショップは量販店のテナントで量販店側の店長が対応してくれた。そして結構、そのショップの社長が来るらしい。でも二時間も待つ事に…。
昨日電話で雄雌すぐに分てくれってお願いしてたのに、一緒に売られてた。
何かもう呆れ果てた。
770名も無き飼い主さん:2005/12/22(木) 11:22:36 ID:wCV8xGju
店名ださないの?
771名も無き飼い主さん:2005/12/22(木) 11:29:37 ID:ol2zoeNM
>>768
宅配便のほとんどが生き物を扱ってないけど、ググったらペット輸送やってる業者あった。
http://www.furuya-exp.co.jp/(犬猫だけ?)
http://www.hkexpress.jp/(小動物もOKらしい)
念の為にハムの扱い方を説明すれば大丈夫、かもしれない。

昔は宅配便で故意に住人不在住所へ伝書バトを送り、業者に「誰もいないなら放してくれ」と確信犯な真似する人もいた。
手軽に長距離帰還の訓練できるからだけど、普通の宅配便は動物の扱いなんて業務規定にないので死なせてしまう事もしばしば。
今では業者側でハッキリ拒否するようになったから、こういう人災は減ったけどね。

くれぐれも内容を偽って、普通の宅配便を使わないように。
相手に死骸を送っても意味ないんだし。
772728:2005/12/22(木) 11:31:44 ID:tQyYXFJj
社長と話してから、晒すかどうか決めるつもり。
つかこんな郊外で二時間もどうしろと……。タクシーで来たのにorz
773768:2005/12/22(木) 11:33:10 ID:xrG/dYMX
わかっているのですが、こちらですと高くて無理です・・・。

申し訳ないのですが急いでいるので経験のある方がいたら
レスをください。
明日までに発送できないと私は入院してしまうので誰もハムを見てくれる人がいないです。。。
774名も無き飼い主さん:2005/12/22(木) 11:35:25 ID:ol2zoeNM
>>769
私も「○○県○○市の○○店」くらいは出していいと思う。
775名も無き飼い主さん:2005/12/22(木) 11:53:04 ID:65dXiTkh
店名だしていいよ
776名も無き飼い主さん:2005/12/22(木) 11:57:13 ID:ol2zoeNM
>>773
費用が高くて嫌なんだ?
なんか「費用が高くて病院へ連れていくのが嫌」ってのと同じだから、個人的には気分悪い話になった。

私も宅配便に無理言って、熱帯魚を送った事あるんだけど。
その頃はペット輸送なんてサービスなかったし。
他人の荷物を汚さないよう厳重に梱包し、熱帯魚がどうなっても宅配便に責任はないと約束した上で、だった。
(よく利用してた営業所で店員と仲良かったのも無理が利いた理由かも)

他人にハム単体を譲る為?

小さめのケース、プラ製の水槽みたいな虫カゴとかに床材・餌・給水器を入れて、それを更に梱包。
当然、空気穴は作るし、緩衝材もたっぷり。
天地に注意する必要がある事を説明して、壊れ物扱いで。
当日発送ギリギリの時間に持ち込めば、輸送時間は16〜20時間で済む。
一晩ならハムへのストレスも、それほど大きくはないだろう。

・・・書いてみたものの、やっぱり勧められない。


入院してる間、他人に一時的に飼育を頼む為?

その人に取りに来てもらうのが一番いい。
ケージや餌など全部まとめて送るなら、やはりペット輸送してる業者に頼むべき。
777名も無き飼い主さん:2005/12/22(木) 14:17:50 ID:Ka54o1hb
>>773
宅急便はやめたほうがいいよ。
慣れているだろうペットショップからの発送でも死着する。
778768:2005/12/22(木) 15:16:35 ID:xrG/dYMX
一応オクなどでも宅配してる方がいたので聞いてみましたが
真剣にハムちゃんを愛する方がたくさんいる掲示板でこんなことを聞くのは間違っていましたね。スミマセン。
失礼しました。ハムちゃんはとりあえず発送しました。
779728:2005/12/22(木) 15:24:30 ID:9bAM0UeR
結局、店長は来たが、実際は店長じゃなかった。
ただ単に、一番長く勤めてるってだけ。
この店には「店長」とか「責任者」とかのシステムがないらしい。
そりゃ、責任感も無いわ。しかし、全員バイトじゃなく正社員なのに…。

社長より先に店長(じゃないけど、便宜上)が来たのでそっちと話す事にした。
開口一番「父親の入院している病院からわざわ駆け付けました」
だから何?んな事、聞いてねぇし。
昨日電話で休みと何故言わなかった?の質問に
「そこ『は』私の落ち度だと思います」
落ち度はそこだけですか………orz
オスメス分けていない点にも返事も出来ないし。
ハムスターの基本的な質問にも答えられないし。
ずっと言い訳ばかりで、話にならないので結局、社長を待つ事に。
780728:2005/12/22(木) 15:25:01 ID:9bAM0UeR
社長はまぁ、わりかしまともな感じだった。
社長からの提案で、社長の自宅で母ハム、子ハムを飼う事に。
でも、私も貰い手を探して、社長に連絡する事に。
ハムスター他、小動物の管理を徹底する事。
社員の教育を徹底する事を約束してもらった。
けど、どこまで信用していいものか。
早急に貰い手探すつもりですが、難しいだろうな……。

つか社長が山形弁丸出しのおばぁちゃんで拍子抜け。
ハム買った時に一緒に買ったケージで連れて行ったんだが、
それ返してくれないし。返金も無し。
(オスは引き取る事にしたので必要だと言ったら返してくれたけど)
母ハム分の返金も無し。これは敢えて言わなかったが、
向こうも何も言わないし………orz
私も最後は疲れてて、何かもう、お金の事とか考えて無かったけど。
でも、タクシー代往復一万円………orz
友人は全額払うと言ってくれたけど、個人的に頭にきてた部分もあるので、
そこは折半にした。

因に、
宮城県仙台市青葉区のホームセンタージョイに入ってるペットショップ。
本社は山形で、数店鋪経営している模様。
結構、評判悪いっぽい。
781名も無き飼い主さん:2005/12/22(木) 17:58:39 ID:5HDzPQin
宮城かー、兵庫だったら子ハムタソもらいに行ったのになぁ…。
ガンガって里親さん探してね。
782名も無き飼い主さん:2005/12/22(木) 18:03:27 ID:/v5arjxG
>>780
いや、そんな口約束を店側が守るわけないでしょうw
クレイマーを怒らせても無益なのでテキトーに受け流しているだけ。

ペットショップは慈善事業ではないよ?ハムなど単なる商品だよ?
ハムのような二束三文の商品に、そこまで手間かけられないだろう。
残念ながらその程度の飼育は、他の店でもやっていることなんだよ。

その約束が不履行になっても、店側は何ら罰則は適用されないし
後から「あのハムどうなった?」と訊いてもトボけられるのがオチ。
たとえば他の里親が見つかったとか、病気で死んで埋葬したとか
店はいくらでも誤魔化せる。こちらが真実を確認することは困難だ。

まぁ個人的には、ハムの為そこまで大バカになれる貴方が大好きだw
783名も無き飼い主さん:2005/12/22(木) 18:21:35 ID:4oJN7znC
この流れで書くのもなんですが
久々にハムスターが飼いたくなり、ホームセンター内にあるペットショップに出かけました。
以前ゴールデン(ノーマル)を飼っていたので、今度はロボロフスキーを飼おうと思っていました。
すると、前から飼いたかったキンクマが入荷されていていました。
しかし、雌雄一緒のケージで複数飼い。その上よく見ると、赤い小さな物体がゴソゴソしていました。
なんと赤ちゃんが生まれているではないですか。
しばらく観察していると、その内の1匹(大人)がモグモグしています。
なんと子食い?(そいつが生んだやつかは分からないが)をしていました。

そこで本題ですが、このように一度子食いされた親ハムは、今度も子食いを繰り返すのでしょうか。
実際に親が子食いをしたかは不明ですが、その状況を認知していると言うことで。

そのペットショップでは買わないのが一番なのですが、近所にゴールデン(特にキンクマ)を扱っているところがないのです。
繁殖も考えているので、すごく悩んでいます。どうなのでしょうか。
784名も無き飼い主さん:2005/12/22(木) 19:01:07 ID:/v5arjxG
>>783
あらら、それは酷い状況を目撃しちゃったねぇ。
結論から先に言うと、個人の家で適正に飼えば大丈夫だと思う。
うちの繁殖経験から判断すると子食いは必ずしも癖にはならない。

飼育書のお手本とおり適正に繁殖しても子食いすることもあるが
育児放棄で仔ハムが全滅しない限りは問題ないと思われ。
それは間引く本能。自然の摂理なので自己嫌悪する必要はない。
785名も無き飼い主さん:2005/12/22(木) 20:03:13 ID:FueWlGLO
>宮城県仙台市青葉区のホームセンタージョイに入ってるペットショップ。

ググってみたらジョイ愛子店ペットショップ ってとこがヒットした。
786名も無き飼い主さん:2005/12/22(木) 20:20:44 ID:Pa9szq27
2chでは、仙台の民度が低いことは周知の事実だろ
787名も無き飼い主さん:2005/12/22(木) 21:42:26 ID:4opdDAYZ
>>786
スレ違いを続けてすまんが、民度が高い県とかあるの?
788名も無き飼い主さん:2005/12/22(木) 21:47:37 ID:tQyYXFJj
消費者センターに通報すればいいんでない?
返金されてないのは問題だと思う。そんな気、毛頭ないみたいだし。ケージもパクられそうになったって事でしょ?被害者なのに。
通報しる!
789名も無き飼い主さん:2005/12/22(木) 22:24:55 ID:/v5arjxG
>>788
あれ?あなた今日その店に苦情を言いに行った本人じゃないの?
>>769と同じIDに見えるのは自分の気のせいかな?
790728:2005/12/22(木) 23:06:51 ID:kQJQML+A
すみませんでした。>788は自演です。
ハム仲間にそう言われたのでやってしまいました。
ペットショップの文句言う資格ないですよね。
本当に申し訳ないです。
ちなみに>788と>769は携帯からで、他のはPCからです。
791名も無き飼い主さん:2005/12/22(木) 23:36:07 ID:Kk9YxVsE
今日、停電があってドキドキした。
ヒーターが切れて冬眠しちゃってたらどうしようかと思った。
でも家に帰ってみたら、ちゃんと生きてた。よかった!
今度は念には念を入れてカイロも設置しようかな。
792名も無き飼い主さん:2005/12/23(金) 00:27:17 ID:p48xnv2p
>>790
馬鹿じゃないのおまえ
793名も無き飼い主さん:2005/12/23(金) 09:30:07 ID:7QI+cGmj
>>791
もしかして新潟市の方かな?豪雪で送電線が切断したと聞いた。
こんな厳寒期にペットヒーターが切れたら困るよね。

そう言えば、部屋の石油ファンヒーターも停電すると使えない。
なるほど、非常時のため携帯カイロは備蓄したほうがいいな。
794名も無き飼い主さん:2005/12/23(金) 13:02:19 ID:QBszCRtN
初心者ゴルハム飼いです。
元気で順調なんですが、
ハムちゃんの○玉がデカイんですが大丈夫ですかね?
ショップでは大丈夫と言われたんですが、、、
信楽の狸みたいなんですがwwwwwww
795名も無き飼い主さん:2005/12/23(金) 13:08:28 ID:XYAT7uz4
>>794
大丈夫。安心していいよ。可愛がってあげてね
796名も無き飼い主さん:2005/12/23(金) 13:19:29 ID:d67ue/zs
キンタマを腫瘍と勘違いして病院につれていく人もいるぐらいだしな。
体との割合を考えたら異常なデカさだが、ネズミはみんなあんなだし。
797名も無き飼い主さん:2005/12/23(金) 13:20:20 ID:t3PLebro
>794
信楽狸ハムの写真うp汁!
やばすぎる場合はモザイクを……wwww
798名も無き飼い主さん:2005/12/23(金) 14:23:10 ID:IkJanoc3
新潟住んでるハムは冬眠してないか?
県内4割が停電て大丈夫か?
799794:2005/12/23(金) 17:08:29 ID:QBszCRtN
>>795,796,797さん(TдT)アリガトウ
安心しました。
睡眠中なのでうpは勘弁。m(__)m
800名も無き飼い主さん:2005/12/23(金) 18:19:52 ID:FCQiY+VF
http://j.pic.to/26nvd


うちのむささび
801名も無き飼い主さん:2005/12/23(金) 19:22:39 ID:4vFzC7Ik
すごい綺麗な黄色だねぇ!
キンクマ?だよね?
802名も無き飼い主さん:2005/12/23(金) 19:30:57 ID:FCQiY+VF
キンクマです!
太ってきたからダイエット才しなきゃ…
803名も無き飼い主さん:2005/12/23(金) 21:56:50 ID:9o0fZ0aK
やばい(ノД')・゚・ウチのハム公が、かなりの下痢に!何がいけなかったんだろうか?
寒かったのかな。。
もう、病院もやってないし・・明日早くに連れていけば大丈夫だろか・・・シンパイ
804名も無き飼い主さん:2005/12/23(金) 22:08:24 ID:XYAT7uz4
>>803
覚悟しといたほうがいいかもしれん。なるべく早く連れてってあげて
805803:2005/12/23(金) 22:26:02 ID:9o0fZ0aK
そのつもり。。病院始まるのが9時なんだ、頑張ってほしいな
まだ、半年くらいなのに。
あー、一昨日くらいから、普段より糞がでかかったから、変だとは思ってたんだ。顔もなんか、違ったし
失敗した。
806名も無き飼い主さん:2005/12/23(金) 22:28:19 ID:XYAT7uz4
ハムは下痢になると一気に衰弱するからな…がんばって!
807803:2005/12/23(金) 23:06:43 ID:9o0fZ0aK
ありがとう。
今は、結構動いてる
けど、やっぱいつもより動きがノロイ
808名も無き飼い主さん:2005/12/23(金) 23:12:59 ID:FCQiY+VF
http://j.pic.to/27qir
うちのむささびは元気だ…。

みんなのハムも、冬無事こせますように
809名も無き飼い主さん:2005/12/23(金) 23:19:19 ID:5hUWZZ0u
>>803
とりあえず、周りを暖かくして
ビオフェルミンを1/4錠飲まして、給水ボトルにポカリを。
810名も無き飼い主さん:2005/12/23(金) 23:50:51 ID:IkJanoc3
>>803
とにかく暖めて、ポカリなどの水分を。
ポカリは体温に近い温度にしてからあげてね。
811名も無き飼い主さん:2005/12/24(土) 01:50:01 ID:aITf9b+c
>>803
"(

゚Д゚) ガンガレ!"
812794:2005/12/24(土) 01:57:22 ID:aITf9b+c
○金の画像は撮れなかったけど、こんな奴です。
http://k.pic.to/1yzkj
○金は今度うuします。
>>803さん頑張って。
813名も無き飼い主さん:2005/12/24(土) 03:21:26 ID:S9SOZis9
>>803
病院も3連休ってオチじゃなければいいんだけど
814名も無き飼い主さん:2005/12/24(土) 04:38:31 ID:mIEe0/Oc
俺は11月に2年近く飼っていたハムを踏みつけて殺してしまった・・・。
すごく馴れていて、部屋に放しているときはいつも、俺の周りを
チョロチョロ動き回って、俺の行くところについてきて・・・。
でも、11月のあの日、ハムが俺の足もとにいるのに気付かず
踏みつけてしまった。とっさに足をあげたけど、駄目だった。
病院に連れて行く途中で死んでしまった・・・。
名前を呼べばとんで来てくれた。俺の手のひらで寝るのが
大好きだった。可愛いしぐさで俺を癒してくれた。
15年飼っていた犬が死んだときでさえ、こんなに悲しく
なかった・・・。ごめんよ、ハム。
815名も無き飼い主さん:2005/12/24(土) 04:57:47 ID:SMNohGd9
何というか・・・元気出せ
2年も生きたから寿命も近かったかもしれないし・・・
816名も無き飼い主さん:2005/12/24(土) 05:47:30 ID:GIYiRtPu
>>803
まだ若いハムだから一晩くらいの経過なら体力残っていると思う。
楽観はできないが、今日病院へ行けば助かる見込みは充分ある。
下痢便のサンプルあるといい。その症状に合わせた処方をするよ。
救急指定の動物病院なら年中無休のはずだ。とにかく幸運を祈る。

>>814
ひでぇ話だな、おい。。。
部屋の中で放し飼いするときは足下に厳重注意くらい鉄則だろ?
バカ飼い主としか言いようがない。悪いが全く慰める気にならん。
817名も無き飼い主さん:2005/12/24(土) 07:46:18 ID:TaqMeWDm
>803の公タン、 がんがれ。超がんがれ。
818名も無き飼い主さん:2005/12/25(日) 11:00:16 ID:rdTEBPkw
下痢してた子、どうなったかな
819名も無き飼い主さん:2005/12/26(月) 08:45:23 ID:ot7RHfCV
>>809-810
ポカリって初めて聞いた
けっこう効果あるの?
820名も無き飼い主さん:2005/12/26(月) 16:52:02 ID:h1CyeHMI
下痢の時は電解質の補給が必要。
ポカリは点滴液の大手である大塚製薬だし。
まさに、点滴液に臭いと味を付けたような製品。
821名も無き飼い主さん:2005/12/27(火) 09:16:31 ID:7hQUqZGb
>>820
つまりポカリをやる理由は、成分で見ての話なんだよな?
大塚製薬だから、なんて理由じゃなくて。
822名も無き飼い主さん:2005/12/27(火) 09:57:03 ID:2+nCm0Au
無論そのとおり
823名も無き飼い主さん:2005/12/27(火) 15:20:54 ID:nFtz7qee
まぁ、おまいらベテランの飼い主なら分かっているだろうが
初心者のハム飼いも居ると思うので一応ウンチク書いておく。

下痢は自宅での応急処置だけで完治すると思わないほうがいい。
(寒さやストレスが起因の下痢は自然治癒することもあるが)
細菌性/真菌性/寄生虫性の下痢は駆虫薬などの投与が必要だ。
投与する薬の種類や治療法は病院で検便して決定する事になる。
824名も無き飼い主さん:2005/12/27(火) 16:44:44 ID:BDawUgye
餌が腐っているっぽかったので食ってるのを取ったら思いっきり噛まれ、小指の第一間接左側が骨まで貫通しますた。(´・ω・`)
825名も無き飼い主さん:2005/12/27(火) 16:51:45 ID:7hQUqZGb
>>824
痛そぉ(((;゚Д゚)))

俺も指に豆乳をたらして舐めさせた時(馬鹿な真似したなぁ)に、指を齧られた
ハムって本当に「見てない(見えてない)」よね
826名も無き飼い主さん:2005/12/27(火) 17:29:56 ID:TrrS6WF/
>>824エサを腐るまで放ったらかしにする馬鹿。
食べてる最中に取り上げる馬鹿。


どっちにしろ馬鹿だな。
827名も無き飼い主さん:2005/12/27(火) 17:43:17 ID:OhWkFvNI
ttp://www4.oekakibbs.com/bbs/poo_small/52800/52762.png

これ見てマッタリしる! ハム研です
828名も無き飼い主さん:2005/12/27(火) 18:31:48 ID:lx64dAdT
奴らと来たら小屋とかに餌溜め込んで、
腐らせたりカビさせたりしていることはよくあるが、
それを取り除こうとすると、
親の仇のように、手に攻撃を加えてくる奴もままいる。

そうそう。
子ハムがいる時は、肉系の餌は母ハムに与えない方がいいかも。
昔、母ハムが寝ぼけ眼で子ハムを頭からガジガジやってたのを見たことがある。
829白河さやか:2005/12/27(火) 18:38:55 ID:kD/9Sgkc
生の牛肉が好物らしいね。
830名も無き飼い主さん:2005/12/27(火) 18:46:07 ID:kmbvSOdV
そこで割り箸ですよ
831名も無き飼い主さん:2005/12/27(火) 19:18:34 ID:nFtz7qee
肉をやると子食いするという説もあるようだが根拠はないよ。
うちでは出産前後に鶏ささみを与えているが特に問題はない。
子食いをする原因は肉ではなく他にあるんじゃないかな。
832名も無き飼い主さん:2005/12/27(火) 19:24:29 ID:us3V8vWf
>>828
> 子ハムがいる時は、肉系の餌は母ハムに与えない方がいいかも。
むしろ逆じゃないかと思ったり
動物性蛋白質が足りなくなって子ハムを・・・とか想像しちゃう
833名も無き飼い主さん:2005/12/27(火) 21:34:27 ID:7rhYUt8H
>>808
むささびかと思ったらキンクマじゃないかw
下痢公だいじょぶかしら…
834名も無き飼い主さん:2005/12/27(火) 22:45:22 ID:38bMHfHT
こういう質問厨ばかりだと、親切に教えてあげるのがバカバカしくなるよね
ハムの無事は祈ってるけど・・・
もしダメだったのだとしても、これじゃ教えてくれた人たちに失礼だよ
835名も無き飼い主さん:2005/12/28(水) 00:27:02 ID:QIj9naDy
>>834
まあ事後報告は義務に近いよね
質問したなら
836名も無き飼い主さん:2005/12/28(水) 00:30:23 ID:90Ayw6k6
ハムは心配だけど、飼主はどうでもいいな。
837803:2005/12/28(水) 19:25:34 ID:9lCj6l3e
まだ、軟便ぎみだけど。前より、かなり元気になった。おまいら、心配してくれてありがとう。
注意してたんけど、もう、一匹に下痢が移って、世話忙しくて報告遅くなた。
http://k.pic.to/2pzss
838名も無き飼い主さん:2005/12/28(水) 19:40:55 ID:NhzYSeOR
ゲリ太郎!元気になって良かったな!
839803:2005/12/28(水) 20:16:43 ID:9lCj6l3e
下痢太郎Σ◎□◎;)女の子だよ!!!!って、そうじゃなくて・・・イヤ、うん。。アリガトウ
840名も無き飼い主さん:2005/12/28(水) 20:29:54 ID:bUmih9PC
下痢公回復おめ!
841名も無き飼い主さん:2005/12/28(水) 20:54:47 ID:LwocVPdK
●ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー●
※よく死んでしまう原因について!!
@餌が合わない。
A土が合わない。
B飼育ケース内の温度が高い。
C大きさを測る為にトカゲを真っ直ぐにして図ろうとしたら
神経が切れて死んでしまったなど
いろいろなケースで死んでしまう事があります。
@の餌について、コオロギの尻尾側の刺が体内に刺さり、フンなどが
出ず死んでしまうケースと、驚いて死んでしまうケースとありますので
飼育する際は、ご注意をお願い致します。
●ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー●
842名も無き飼い主さん:2005/12/28(水) 23:56:07 ID:HGL1iISH
ここのハムタンの毛並みすげぇ。
なんか羨ましい…
ttp://plaza.rakuten.co.jp/19760803/diary/200511180000/
843名も無き飼い主さん:2005/12/29(木) 00:44:10 ID:vw+SJIbf
>>842
長毛で、この季節に温度管理がなってなかったらそんなもんだと思います。
冬眠ギリギリまで放置してたらもっと伸びますよ。

>>837
移るものだと判断しましたが、1匹目が大丈夫だからといって油断しないように。
感染力の高いティザーウイルスかもしれません。
ペットショップで買った子ハムを死なせてしまうケースがほとんどそれです。
めちゃくちゃ感染力強いし、大人ハムでも死に至ります。

下痢ハムのいるペットショップに行きませんでしたか?
その水槽又はケージを触らなかったですか?
それだけで移ります。
844名も無き飼い主さん:2005/12/29(木) 00:46:44 ID:vw+SJIbf
訂正
ティザーウイルスではなく、ウイルス性のティザー病というものです。
845名も無き飼い主さん:2005/12/29(木) 01:22:38 ID:h0lRmR5I
飼い始めて1ヶ月くらい経つんですけど、最近になって小屋の中でよく
「くぅーくぅー」って苦しげな変な鳴き声をよく上げるんですが、大丈夫でしょうか?
グルハムって鳴かないって聞いたのでちょっと心配です。
846803:2005/12/29(木) 01:39:15 ID:2lRBQSMH
>>843
ペットショップ巡りをよくするから、そっから貰ってきたのか…
菌はそんなに強いものではないと、思われ。。他のハム公達には移ってないし、医者にも、もう大丈夫と言われた。
心配ありがとう。でも、まだ全快ではないから注意しておくよ。他の14匹に移ったら破産する…
847名も無き飼い主さん:2005/12/30(金) 00:52:16 ID:LQYi/M3M
>>846
てか他に14匹もいるのか!!(*´∀`)
848794:2005/12/30(金) 12:45:39 ID:r/dGY377
>>795-796-797
遅くなりました。
○金公〜!の画像うpしました。
良かったら見てね。
http://k.pic.to/1yzkj
849名も無き飼い主さん:2005/12/30(金) 13:04:41 ID:m3mb71rE
>>848
でかっ
これ、大丈夫なの?
850名も無き飼い主さん:2005/12/30(金) 13:16:55 ID:CpfPnQWX
>>848
可愛いなあおい(*´∀`)
851名も無き飼い主さん:2005/12/30(金) 20:06:46 ID:XJJ+L2dG
あら不思議、ヘビとネズミが大なかよし
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051230-04170292-jijp-soci.view-001&kz=soci
東京都あきる野市の東京ムツゴロウ動物王国で仲良く同居するヘビとネズミ。
2カ月前、ヘビの餌にとハムスターを与えたところ、今ではハムスターがヘビのとぐろの中で眠るほど。
「不思議だ」と飼育係も首をかしげる
(時事通信社)18時16分更新
852名も無き飼い主さん:2005/12/31(土) 01:33:35 ID:5OkiDadE
ちょwwwおま

どうみてもこのハムは蛇の喉には入らんだろw
853名も無き飼い主さん:2005/12/31(土) 02:13:52 ID:bpJ6u7Vm
>>847
ゴル公が12匹にジャンが4匹飼ってる。
ってか、昨日先天性の脳の疾患持ってたジャンが便出なくなって死んだから、15匹になった。。
下痢だったハム公達は全快したけど。
はぁ…
854名も無き飼い主さん:2005/12/31(土) 23:44:56 ID:Jgjhp2JL
下痢ハム元気になってよかったね!
ジャンハムちゃんはきっと天国で元気に遊んでるよ。
元気だしてね(´・ω・`)
855名も無き飼い主さん:2006/01/01(日) 00:32:32 ID:l8BSRyfY
>>852
ハムが蛇をかみ殺した話は聞いたことがある
856名も無き飼い主さん:2006/01/01(日) 16:22:45 ID:bdgp00Z/
強ぇええ!!
857名も無き飼い主さん:2006/01/01(日) 18:25:58 ID:JAW9Qw8u
お正月なのでうちのゴル公にもお餅をあげたよ〜(・∀・ )ノ♪
ガムみたいに口の中でクチャクチャやってて食べにくそうだった。
あんまり好みでは無さそうなので、今度はヒマワリの種をいっぱ入れたタッパに
ゴルちゃんを入れてあげた。
もの凄い量の好物に囲まれて幸せそうにがっついてたよw
今年も元気に生きてね♪
858名も無き飼い主さん:2006/01/01(日) 19:04:06 ID:683iLwcL
>>857
・・・ネタか?
モチなんかやったらマズイだろ
嚥下力ないんだから喉に詰まらす可能性あるし
頬袋に入れたら取れなくなって腐っちまうぞ。
859名も無き飼い主さん:2006/01/01(日) 21:42:00 ID:fJWXvoPA
>>857過保護(・A・)イクナイ
860名も無き飼い主さん:2006/01/01(日) 22:01:38 ID:zUVnCHb1
>>854
アリガトウ
他のハム公は元気に育てるさ
今年も、おまいらの公達が元気でいられますように >>859
イヤ、餅はダメだろ
861名も無き飼い主さん:2006/01/01(日) 22:14:01 ID:el2PAc8I
>>855
いや、それは強すぎだなまじで。

参考程度に聞きたいんだけど、ハム君はりんご食べるよね。
アップルジュースの100%で薄めたやつって飲めるのかな?
市販のじゃなくて生のりんごをしぼったやつね。
病気の時などに重宝するかなって思ったんだけど、やはりダメだろうか?
862名も無き飼い主さん:2006/01/02(月) 00:15:23 ID:pup62htd
リンゴの摩り下ろしは、粉薬を混ぜて飲ます時に重宝するよね。
863名も無き飼い主さん:2006/01/02(月) 04:58:21 ID:JR3PMo9P
わざわざリンゴ絞って水で薄めて何の意味がある?
そのまま普通にリンゴあげたほうがハムは喜ぶだろう。
粉薬ならヨーグルトに混ぜたほうが食い付きいいよ。
しかし餅はやめておけw
864名も無き飼い主さん:2006/01/02(月) 05:12:27 ID:Emby4wie
誰かいますか!?助けて下さい!!
冬眠に入った場合の対処法を教えて下さい!!
865名も無き飼い主さん:2006/01/02(月) 05:36:49 ID:Emby4wie
温めてたら
目が大きく開いてきて約15秒間隔で大きく息をするようになりました
良い兆候か悪い兆候か…
866名も無き飼い主さん:2006/01/02(月) 05:49:52 ID:+W4WgMIe
小屋に暖房つけてないの?
とりあえずゆっくり暖めてあげてね
急に暑いとこ連れてったらハムたんの体ビビるからやめてな
867名も無き飼い主さん:2006/01/02(月) 07:31:55 ID:JR3PMo9P
>>864-865
ハム冬眠厨よ、おまえは飼育本すら持っていないのか?
エサとかグッズとか他にも間違った飼い方してると思うぞ。
頼むからハムの為に最低限、飼育本くらい目を通しておけ。
868名も無き飼い主さん:2006/01/02(月) 11:16:24 ID:kJKipKXE
869名も無き飼い主さん:2006/01/02(月) 11:54:23 ID:JR3PMo9P
870名も無き飼い主さん:2006/01/02(月) 15:57:14 ID:NwB+zjtd
せめてAAにしてくれ。いちいちリンクを追うのが面倒くさい
871名も無き飼い主さん:2006/01/03(火) 17:04:00 ID:9LFucZ2B
>いちいちリンクを追うのが面倒くさい

・・・専ブラ使わないお前がアホなだけでは?
872名も無き飼い主さん:2006/01/03(火) 17:45:37 ID:XHruyhNr
>>871
専用ブラウザ使ってないだけでアホ呼ばわりはイタイ
873名も無き飼い主さん:2006/01/03(火) 18:09:01 ID:XhPq/YzO
>>870
その程度の手順すら惜しむようなヤシに見せる画像はねぇ!
と言っても、既に>>869のリンクは切れているがなw
874名も無き飼い主さん:2006/01/03(火) 20:32:10 ID:ZlD5Frup
>>872
専ブラ使わないお前さんがバカなんだと思うよ。
875名も無き飼い主さん:2006/01/03(火) 20:38:55 ID:XHruyhNr
>>874
俺はJane使ってるが何かあったのか?
876名も無き飼い主さん:2006/01/03(火) 20:42:41 ID:NLiXb6Sy
Janeって少数派だと思ったがそうでもない?
877名も無き飼い主さん:2006/01/03(火) 20:46:50 ID:4HjNEA+E
>>870-874
パソコンに、怒っても、、、。
878名も無き飼い主さん:2006/01/04(水) 01:05:59 ID:kdAar0Vm
Janeは派生がいっぱいあるからかなりのユーザー数だぞ。
879名も無き飼い主さん:2006/01/04(水) 05:11:05 ID:DFYQC7Hv
専ブラ使わない奴は
つめ切るのにはさみ使ってるような感じか?
880名も無き飼い主さん:2006/01/04(水) 05:28:55 ID:b02v28I2
>879
専ブラにもいろいろあるのに、自分の使ってる専ブラの機能を全ての専ブラが
搭載してると思ってる(ryがいるって話だろ?
漏れもJane系
881名も無き飼い主さん:2006/01/04(水) 09:01:18 ID:ep55+0GA
俺はopenjanedoeユーザーだが
ピタリ適温使わないヤツこそ大マヌケだと思うよ
882名も無き飼い主さん:2006/01/04(水) 09:26:08 ID:Ms2/Lqv5
>>864
2ちゃん見れるくらいなら、ハム関連サイト見ればいいのに・・・
883名も無き飼い主さん:2006/01/04(水) 14:51:08 ID:Ms2/Lqv5
最近ハム画像とか少ない気がするし、うちのゴルハム動画(Quicktimeか携帯で)どーぞ
http://www.borujoa.org/upload/source/upload4086.3gp
オーソドックスなやつだが、やっぱりこれが一番ゴルハムらしくて好き
884名も無き飼い主さん:2006/01/04(水) 14:55:53 ID:Qkhl3zZH
>>883
かわいい〜〜
885名も無き飼い主さん:2006/01/04(水) 15:48:49 ID:RkxAr9W1
.3gpって初めて見る拡張子だ。
886名も無き飼い主さん:2006/01/04(水) 15:56:40 ID:Ms2/Lqv5
> 3GP
携帯(主にFOMA)の動画ファイル形式だよ
http://www.apple.com/jp/mpeg4/3gpp/
887名も無き飼い主さん:2006/01/04(水) 18:53:12 ID:DFYQC7Hv
うちの子じゃないけど萌えーーーーー
888名も無き飼い主さん:2006/01/04(水) 20:19:42 ID:UuNFbdgG
うちのハムスター上の前歯の長さが違うんだけど大丈夫かなぁ?
889名も無き飼い主さん:2006/01/04(水) 20:24:00 ID:Qkhl3zZH
>>888
動物病院行って削ってもらえば?
890888:2006/01/04(水) 21:11:08 ID:UuNFbdgG
>889
やっぱりそう思いますか?明日の朝病院行ってみます。
痛くされないかなぁ(´・ω・`)
891名も無き飼い主さん:2006/01/04(水) 21:20:59 ID:Qkhl3zZH
>>890
まあ暴れるだろうね。でも自分でやるよりはいいと思うよ
892名も無き飼い主さん:2006/01/05(木) 14:55:38 ID:nCnPwDf2
昔飼ってたハムが歯が伸び放題の奴だったので
時々爪きりで歯切ってたけど、それほど難しくないよ
ハムを掴んで口元に爪きりを持っていくと、勝手に齧ってくるから
歯が刃の間に入った所で半分刃を閉めて(爪きりで掴む感じ)
長さを調節してパチン
その時の酔っ払いが吐きそうな顔するハム。今でも忘れられません。
893888:2006/01/05(木) 15:08:38 ID:MlFpLzAl
今日病院行って切ってもらってきました。
自分で切るのは怖いからやめときます…不器用だしorz
ケージ噛まなくなったから嬉しいw
894名も無き飼い主さん:2006/01/05(木) 21:58:25 ID:cWFgFuPa
痛くないのかなぁ?歯切って・・・。神経まったく通ってないのかな。
895名も無き飼い主さん:2006/01/05(木) 22:25:43 ID:UQYzS6UT
>894
げっ歯類の歯ってそういうものだと思うよ。
896名も無き飼い主さん:2006/01/05(木) 22:46:03 ID:nCnPwDf2
>>894
歯は大丈夫らしいよ
爪は神経も血管もあるらしいけど
897名も無き飼い主さん:2006/01/06(金) 07:28:46 ID:Ywa00HeR
でも「じゃあうちで切っちゃえ」と安易に切っていい物ではないと思う・・・。
切りすぎが怖い。
898名も無き飼い主さん:2006/01/06(金) 08:13:29 ID:YfNh/vVN
>897
げっ歯類の前歯はすぐ伸びるから無問題。
899名も無き飼い主さん:2006/01/06(金) 08:36:06 ID:dw2WtU36
多少の歯の伸びだったら固いえさとかかじり木で勝手に削れるよね。
900名も無き飼い主さん:2006/01/06(金) 09:23:21 ID:SMJodV+M
>>899
かじり木とか齧らない奴がいるのよ
ほっとくと伸びすぎて下あご怪我するのよ
901名も無き飼い主さん:2006/01/06(金) 09:35:49 ID:ybeFqYga
>>900
そういう時こそ「固い餌」じゃないの?

カジリンボーとか言う餌を実際に見た事ある
見た目はクッキーっぽいんだが、固くて潰せなかった(俺の握力は60ちょい)
ただ折るだけでも結構な力が必要だった
これなら本当に歯の伸びを抑えるかもしれない
902名も無き飼い主さん:2006/01/06(金) 10:36:42 ID:SMJodV+M
>>901
そんなんあるの?
俺の行きつけにはないなーやっぱあっちこっち見てまわるべきか
てか今は飼ってないんだけど。春が来たらまた飼おうかな。
903名も無き飼い主さん:2006/01/06(金) 12:41:17 ID:52vtjkt9
カジリンボー速攻頬に入れてふやかして食べてたようちのハム…
長ーい堅いえさはないものか。
904名も無き飼い主さん:2006/01/06(金) 13:51:22 ID:ybeFqYga
>>903
頬袋には入りきらないように見えるけどなー
半分くらいに齧り分けてからなら、うちのハムも詰め込んでた

>長くて固い餌
買った事ないけど売ってるよ
外見はカジリンボーと違って、スティック菓子みたいなの
ググったけど見つからないが、近所のホームセンターで扱ってた
905名も無き飼い主さん:2006/01/06(金) 13:58:50 ID:f99kUXg5
犬用の硬いビスケットでもいいよ
安いし
906名も無き飼い主さん:2006/01/06(金) 14:04:15 ID:ybeFqYga
>>905
成分的にどうなの、それ?
907名も無き飼い主さん:2006/01/06(金) 14:18:43 ID:dXWQJ5/e
ハムの歯の伸び過ぎを防ぐ硬いエサのこと?
普通にニッパイのハムスターフードで充分だろ。
908名も無き飼い主さん:2006/01/06(金) 16:37:03 ID:dw2WtU36
あら、ごめん。私もニッパイのやつだと思って書いたんだけど、
そういえば固いえさにもいろいろ種類があるねぇ。
909名も無き飼い主さん:2006/01/06(金) 20:36:44 ID:f99kUXg5
>>906
塩分、糖分少なめでよろしい

おれも食ったことあるが、さっぱりしていておいしかったよ
うちのハムどもは真っ先に食う
910名も無き飼い主さん:2006/01/06(金) 20:57:58 ID:JKC54vKt
虫下し入ってるのに?
911名も無き飼い主さん:2006/01/06(金) 21:04:34 ID:HdX7FZ1z
>>909はハムスター
912ジャック:2006/01/07(土) 00:17:57 ID:f4BuZhu0
913名も無き飼い主さん:2006/01/07(土) 01:08:23 ID:FsH0IFmr
うまいけどでかくないかい?
914名も無き飼い主さん:2006/01/07(土) 01:09:41 ID:FsH0IFmr
ケツから火ふいてる。

http://k.pic.to/3hda6-2-aa6b.jpg
915名も無き飼い主さん:2006/01/07(土) 16:24:40 ID:5cKnbsmr
公ロケッツ発射ーー!!
916名も無き飼い主さん:2006/01/07(土) 22:11:32 ID:Rv6fhdDn
もうすぐ1000だね
917名も無き飼い主さん:2006/01/08(日) 15:39:59 ID:CIeXXI3d
  c_σ 
 ミ*゚∀゚ミ  ココモ、ダレモイナーイ
〜ミ,,,っ,,,,,ミっ
918名も無き飼い主さん:2006/01/08(日) 16:06:08 ID:yeGohVoJ
http://homepage3.nifty.com/hamster-school/50-yybbs/yybbs-index.html
ハムスターに詳しい方います?
ここ、なんとかしてあげてください。
何でものほうに投稿されていましたが、正論な回答をしている人の書き込みを消しているようです。
というのを見つけたのだが。。。
ある掲示板で蜜柑ともう一人がアクセス拒否にあってるらしい。
何したんだw
919名も無き飼い主さん:2006/01/08(日) 16:19:13 ID:pgpLDV/0

  c_σ 
 ミ*゚∀゚ミ  どうしょうもないのでは?
〜ミ,,,っ,,,,,ミっ  ほ〜おておきなさい

920名も無き飼い主さん:2006/01/08(日) 17:29:25 ID:etB8JkoN
>>918
何この池沼BBS

921名も無き飼い主さん:2006/01/08(日) 23:04:48 ID:vWNBoXjy
BBSの状況
   ∧_∧         ∧_∧       ∧_∧
      ( ゜Д゜)       (゜Д゜,,∧  ∬  (゜Д゜ )
     と   へつ      ( つミ#Tω゚ミ}}☆=と  と )
       ノ ノ(__)、,,,,,)    ) ミ;'#;',ミ}}    ( ( (
     (__)ミ゙ω;;゚#ミ     (_~O,';,;'つ}}   (_(_)
          ヒドイヨゥ


922名も無き飼い主さん:2006/01/08(日) 23:36:48 ID:fGmMDc85
http://k.pic.to/3qkyy

もぐもぐ
923名も無き飼い主さん:2006/01/08(日) 23:39:50 ID:vWNBoXjy
∧,,∧
ヾ(o゚ω゚o)ノ゙プニプニ!プニプニ!プニプニニ!
 (   )
  しーJ
924名も無き飼い主さん:2006/01/09(月) 00:22:30 ID:sThIuzCi
>>923
なんでずれてるのー?
925名も無き飼い主さん:2006/01/09(月) 04:09:35 ID:7UfWShkD
キンクマの子を迎える事になりました(*^_^*)
必要な物、ペレット、おすすめなどあったら教えてください
926名も無き飼い主さん:2006/01/09(月) 09:10:36 ID:Qj0Bn8Hc
レス違いかもしれないけど、なんかうちのハムスター震えてるんですけどどうしたらいいですか?
927名も無き飼い主さん:2006/01/09(月) 09:56:00 ID:l1HTw/F7
寒いんじゃないの?
ヒーターとか入れてる?
15−20度くらいはないと寒がるよ
928名も無き飼い主さん:2006/01/09(月) 10:22:00 ID:Qj0Bn8Hc
温めるのはカイロでもいいですか?因みに状況話すとかなり近距離じゃないと目が見えてなくて、前の日にまどあけてかなり部屋が寒くなってて部屋が−1℃くらいになってました。 それから震えるようになりました
929名も無き飼い主さん:2006/01/09(月) 10:22:46 ID:Qj0Bn8Hc
いまの部屋は17℃です
930名も無き飼い主さん:2006/01/09(月) 10:35:04 ID:Prnuo7jA
近眼なのは小動物全般の特徴だからかまわんが(そのかわり嗅覚・聴覚が優れている)
-1℃はやばいだろ。普通は即冬眠→死亡のパターンだ。
暖めても震えてんなら病院つれてけ。低温に晒したことも言えよ、怒られるかもしれないが。
931名も無き飼い主さん:2006/01/09(月) 10:40:53 ID:Qj0Bn8Hc
わかりました、病院に!ありがとうございました
932名も無き飼い主さん:2006/01/09(月) 11:47:18 ID:Qj0Bn8Hc
すいません病院に行く前に亡くなりました…なにかお腹に膨らみができてました病気だったんですね
933名も無き飼い主さん:2006/01/09(月) 11:49:31 ID:INLJ5weu
(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

今の時期から飼いはじめて大丈夫かな?(´・ω・`)
934名も無き飼い主さん:2006/01/09(月) 12:24:25 ID:t+MYnMKr
くだらねぇ同じ質問厨と冬眠厨ばっかりだな。
飼育本を読め!ペットヒーター用意しる!それだけだ。
あまりに無責任な飼い主が大杉で腹が立つヽ(`Д´)ノ
935名も無き飼い主さん:2006/01/09(月) 12:25:06 ID:KrIajFRb
寒くないようにちゃんと暖められる環境であれば大丈夫だろ。
うちはペットヒーターつけっぱなし。

>>928
もし次ハムを飼うことがあれば温度とか気を使ってあげて…(´Д⊂
冥福を祈ります。
936名も無き飼い主さん:2006/01/09(月) 14:45:06 ID:7UfWShkD
でかいプラケでゴルハム飼えますかね(´・ω・`)
937名も無き飼い主さん:2006/01/09(月) 15:02:26 ID:CwIrPDHr
>>928
> 部屋が−1℃くらいになってました。

・・・・・・アホか、おまえが死ね!
938名も無き飼い主さん:2006/01/09(月) 15:22:32 ID:Prnuo7jA
本人は病気のせいにしたがっているようですが、
どう見ても−1℃のせいです。
本当にありがとうございました。
939名も無き飼い主さん:2006/01/09(月) 15:53:14 ID:Qj0Bn8Hc
してないです、明らかに俺の責任です…
ごめんなさい
940名も無き飼い主さん:2006/01/09(月) 17:36:01 ID:RyiDTBbx
オスのゴルのチンコが真っ赤なんですがこれって普通ですか?
941名も無き飼い主さん:2006/01/09(月) 19:24:02 ID:dZBDcO4k
なんか殺伐としてるんでみんなうちの公みてマターリしる(´・ω・`)
http://j.pic.to/3syp0
942名も無き飼い主さん:2006/01/09(月) 19:34:19 ID:OiWMg+V1
今ジャンガリアンのノーマルのメスを飼っています
非常に健康で丈夫なおとなしい個体です。
ジャンガリアンのスレで、イエローやブルーなど、カラーの個体は
弱いというレスを見かけました。
イエローは肥満の遺伝子を持っているとも。
私はゴールデンも飼おうと考えているのですが、
ゴールデンは、種類によって丈夫だとか弱いとか、違いはあるのでしょうか?
丈夫な個体を飼いたいのです。もちろん、飼いかたやそれぞれの素質によって
どんな種類でも長生きかそうでないかは違ってくるとは思いますが、
用心に越したことはないので、気になっています
キンクマが飼いたいのですが、キンクマは弱いとか、そういう説は
あるのでしょうか?
943名も無き飼い主さん:2006/01/09(月) 21:09:42 ID:GG0uPUGk
>>942
色と健康の度合いとの関係は不明だが、
金熊は太りやすいように思う。
うちの場合はそう。
944名も無き飼い主さん:2006/01/09(月) 21:44:36 ID:Dh56EPOs
>>940
睾丸じゃないの?
生殖器が真っ赤に腫れて「見える」なんて状況、あり得るのかね
本当にそうなら普通じゃないね

睾丸が腫れてるなら精巣炎の可能性あり
腫瘍の可能性もあるが、固くないならほぼ精巣炎
対処としては、抗生剤や消炎剤が必要になる・・・つまり「医者はどこだ」


>>942
弱い固体になりやすいってのは、「色によって」と言うより「色を固定させる為に近親婚してるせいで」が正解だと思う

個人的な感覚になるけど、ゴルはジャンに比べてずっと頑丈な生物という印象ある
ノーマルより金熊の方が明らかに弱いとか、そういう差は感じないと思う
だからジャンほど心配する必要ないよ
945名も無き飼い主さん:2006/01/09(月) 22:30:41 ID:UbO9102B
コード囓られるのが心配なら、中に入れなくてもカゴの下に引ける
ペット用パネルヒーターなんかがいいかも。

ただ防水じゃないのもあるから水には注意、と。
946名も無き飼い主さん:2006/01/10(火) 00:13:29 ID:a87yTJiE
ハ〜ム〜だ〜たいぞうです〜
  c_σ 
 ミ*゚∀゚ミ 
〜ミ,,,っ,,,,,ミっ



947942:2006/01/10(火) 00:20:47 ID:mNHKZy9P
>>943
レスありがとうございます
色によって太りやすい遺伝子があるというのが不思議ですよね。
>>944
ありがとうございます
やはりノーマル以外は劣性遺伝なので、心配だったのですが
ゴールデンはジャンより強いという言葉に救われました。
いろいろ調べたら、私のペットショップで一目ぼれしたハムは
キンクマでなくアプリコットだったです。
毛はキンクマより薄い色で、目はワインのような色でした。
すごくキレイで、こんなにキレイなハムスターがいるんだ!と感動したものです。
そのときは、飼えなかったのですが・・・・しかしあんまり売ってないでしょうね・・・・
あれから見かけないので。でも絶対にまた見つけて、飼いたいと思います。

948名も無き飼い主さん:2006/01/10(火) 00:28:40 ID:XjKP9YGc
ジャンガリアンを飼い始めて5日目です。
よく噛まれるんですが、
ゴールデンは噛まなくてジャンガリアンは噛むって本当ですか?
949名も無き飼い主さん:2006/01/10(火) 00:47:18 ID:fkgUX85H
ジャンスレ池よ
950名も無き飼い主さん:2006/01/10(火) 00:53:37 ID:/cu1GJRe
ゴールデンのこと聞いてるんじゃないの?
951名も無き飼い主さん:2006/01/10(火) 01:11:38 ID:zs/vRvXk
>>947
> キンクマでなくアプリコットだったです。
ああ・・・実物、見た事ない
近所どころか隣市の店でも見た事ないよ

売ってた店あるだけで羨ましい
また売る可能性あるもの


>>948はジャンスレにも書いてるし既にレスあり
952名も無き飼い主さん:2006/01/10(火) 02:44:38 ID:qzYXS4yS
>>940
うちのも赤かった様な気がする。
>>944
普段は見えなくても生殖器を出すことだってあるでしょ。
『腫れて』なんて一言も書かれてないよ。
953名も無き飼い主さん:2006/01/10(火) 02:48:40 ID:jZUyKWms
>>941
カワイス!!
954名も無き飼い主さん:2006/01/10(火) 02:59:27 ID:BNAvPOEh
ハムのチンコは真っ赤っかだよ。交尾以外で見ることはほとんどないけど。
ちなみに乗りかかったときにメスの尻を手でガードすると、何を思ったか
メスの前に回りこんで顔射するよ。めちゃくちゃ笑える。
955名も無き飼い主さん:2006/01/10(火) 03:40:26 ID:kCKmrqvT
>>952
ゴメン
赤い=腫れてる、と勝手に脳内変換してた

>>954
わざわざそういう真似してる人が笑える
956名も無き飼い主さん:2006/01/10(火) 16:33:30 ID:JkA+Oa+C
   ∩,,∩    藻前らハムの寝顔でも見てマタ-リ汁
( * )゚ω゚( * )
   (   )
   しーJ

ttp://www.exblog.jp/blog_logo.asp?slt=1&imgsrc=200512/12/59/f0018659_124167.jpg#
957名も無き飼い主さん:2006/01/10(火) 17:16:35 ID:wu/tm+Ko
キンクマ以外にアプリコットって種類の子がいるんだ。
初めて知ったよ(*´ω`)
>>942さん、もし飼うことになったら是非うpしてくださいな。
958942:2006/01/10(火) 22:04:55 ID:mNHKZy9P
>>951
めったに見ないですよね!
いざとなったら問い合わせまくってみようかと思ってます
以前売っていたペットショップに再度聞いてみたりとか。
>>957
もちろんです!
959名も無き飼い主さん:2006/01/10(火) 22:40:01 ID:haA0Eq00
もうすぐ1000だな
960名も無き飼い主さん:2006/01/10(火) 23:06:47 ID:qg/9qF82
>>958IDがNHK
961名も無き飼い主さん:2006/01/10(火) 23:24:02 ID:5hOummBz
>>942
ちゃんと読め。ジャンスレで詳しく知りたければってサイトまで教えられてるのに。
ゴルだってドミナントが致死遺伝子とかある。
ジャンのカラーハムは出来損ないというノーマル至上主義の意見を勝手に弱いと勘違いしたと思われ。
962名も無き飼い主さん:2006/01/10(火) 23:39:19 ID:Iftt1hM+
うちの今日のハムです。
苦しそうな鳴き声が聞こえたので、驚きました。

http://j.pic.to/3xaij
963名も無き飼い主さん:2006/01/10(火) 23:51:08 ID:25BJs6NM
ナマコに見えた
964名も無き飼い主さん:2006/01/11(水) 00:48:50 ID:+sbydaMw
ムツゴロウ王国はハムスターをヘビの餌にしていた

 東京ムツゴロウ動物王国のアオダイショウ「アオちゃん」とハムスターの「ごはん」は、狭い飼育槽の中で仲良く同居生活をしています。
不思議な同居生活が始まったのは去年10月。食欲がなかった「アオちゃん」に餌として大好物のハムスターを与えたところ、
「アオちゃん」はハムスターを食べるどころか、気に入ってしまったということです。「ごはん」のほうも、「アオちゃん」を恐れるどころか、
まるで、じゃれ合うように過ごしています。
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann/20060110/20060110-00000034-ann-soci.html
965名も無き飼い主さん:2006/01/11(水) 02:08:37 ID:/0ORLWFI
まさかとは思うが「劣性遺伝=弱い」と思ってたりはしないよな。

>>964
もう終わった話題ですよ
966名も無き飼い主さん:2006/01/11(水) 02:53:00 ID:uiS7Tnyx
劣性遺伝子を持つものは負け犬!
967944:2006/01/11(水) 09:23:13 ID:ylrng4Yg
>>961,965
なるほど
>>947読んでも、確かに>>942は近親婚っていうより劣性遺伝にこだわってたみたいだ
これについてもレスしておくべきだったね
968名も無き飼い主さん:2006/01/11(水) 11:58:32 ID:ge3JeU2n
>>942
優性=顕性、劣勢=陰性 と捉えると解りやすいかと。
優れている、劣っている、の意味ではないぞ。
969名も無き飼い主さん:2006/01/11(水) 13:40:30 ID:ibsHwFfD
なるほど、ノーマルが丈夫で賢いのは優性遺伝だからか。
ふだん何となく感じていたことが科学的に確認できてうれしい。
久しぶりにためになる情報を仕入れたw
970名も無き飼い主さん:2006/01/11(水) 13:45:03 ID:ylrng4Yg
>>969
942からここまでのレスを100回は読み直すといいよ
971名も無き飼い主さん:2006/01/11(水) 18:07:46 ID:cekJf0cG
>>963
生後6ヶ月で、エサにされたのが3ヶ月前。
生後3ヶ月なら大人サイズだよね。
この蛇の口に入るサイズなのかなぁ…。
ニュースにするためにわざとだったりして。
普段は冷凍マウスを食べてるって書いてあるし。
972名も無き飼い主さん:2006/01/11(水) 19:59:23 ID:L1Bl/2WX
>>964のニュースだが、
蛇が鬱病になってたんじゃないか?

馬なんかでも異種動物(例えばヤギなど)と一緒に厩舎につないでおくと、
精神的に安定するらしい。
973名も無き飼い主さん:2006/01/11(水) 21:10:39 ID:dY9BgBrj
近親婚が劣性遺伝につながるんじゃないの?
974名も無き飼い主さん:2006/01/11(水) 21:12:51 ID:XQZWYhsp
衣装ケースの下に人間用のアンカひこうと思ってるんですが、ペットヒーターより電気代高くつくかな?
975名も無き飼い主さん:2006/01/11(水) 21:46:32 ID:bGamCx+X
>>973
>>968をよーく読むといいよ
端的で解りやすい説明だから
976名も無き飼い主さん:2006/01/11(水) 21:47:09 ID:bGamCx+X
ところで>>956
うちのハムを晒すな
977名も無き飼い主さん:2006/01/11(水) 21:50:33 ID:WsxDWr/K
すみません、教えて下さい。
頬袋の中の物を自分で出せなくなってしまうという事は有り得ますか?
仕事から帰ったら、両頬袋いっぱいに餌だと思うんですが、入ってて、
その状態でずっといるので、不安になりました…。。
もし、人間の手が必要であればどのようにしたら良いかも教えて下さい。
978名も無き飼い主さん:2006/01/11(水) 22:27:24 ID:ge3JeU2n
>>977
ほっといて大丈夫だと思いますよ〜ほぼみんなやるから。
そのうちどこかに隠すか、取り出して食べる。

どうしても取り出したいなら、つかまえて頬袋を後ろから押すようにもめばゲロするけどw
979名も無き飼い主さん:2006/01/11(水) 22:30:00 ID:6x8iNff2
>975
顕性、陰性、と言われても意味の分からん人には馬の耳に念仏
980名も無き飼い主さん:2006/01/11(水) 22:44:14 ID:ge3JeU2n
そうか、悪かった。

表に出たがる目立ちたがり遺伝子が優性遺伝
影に隠れたがりあまり出てこないのが劣性遺伝

大体こんな感じのやつらが組み合わさると思ってくれよ・・・
981名も無き飼い主さん:2006/01/11(水) 23:29:32 ID:FlThh8ID
ペレットのせいかな、餌箱置いてある辺りからケージをくんくんすると酵母くさい希ガス('A`)
ひま種とか混じってるやつのお徳用買ってきたんだが…失敗?


そしてトイレは置いてないけど決まった場所で用をたすうちの娘。
お嬢様、うんちが見当たらないような……巣箱でしてるの?
982名も無き飼い主さん:2006/01/11(水) 23:30:16 ID:bGamCx+X
>>980に加えて
何でわざわざ近親婚するかっていうと、その方が劣性遺伝(による毛色など)を出しやすいんだな
優性遺伝:A、劣性遺伝:aと表記して、AAとaaのペアがいたとして、aaの色に固定される子孫を作るには・・・
まずAAとaaで交配するわけだが

AA---aa
   |
Aa Aa Aa Aa

というようにAaばかりになる(可能性が非常に高い)
この兄弟同士で近親婚しても

Aa---Aa
   |
AA Aa Aa aa

というようにAAとaaになる確率25%、Aaには50%となって、このまま交配していってもaaの色を出すのは難しいわけ
そこで親であるaaと子Aaで交配させると・・・

Aa---aa
   |
Aa aa aa Aa

このように50%まで引き上がる
まったく同じ色になる確率が50%・・・なんて単純な話じゃないけど、少なくともaaに近い色のハムが生まれ易くなるわけ

こうやって毛色の固定をしていくのがブリーディング
でも奇形も生まれ易くなる(劣性遺伝は関係ない)ので、それが「カラーハムは奇形が生まれやすい(死に易い・弱い)」と言われる理由

長々と書いて、まるで見当違いな話だったら恥ずかしいなぁ
983名も無き飼い主さん:2006/01/11(水) 23:35:25 ID:bGamCx+X
>>981
うちのゴルハムも巣箱でしてるよ(オシッコはちゃんとトイレでしてる)
でも、溜まったら自分で巣箱の外に捨ててる

臭いのはオシッコじゃない?
よほど変な餌でない限り、ウンチは臭くないよ
984981:2006/01/11(水) 23:53:21 ID:FlThh8ID
>>983
d。月曜日に来たばかりの娘だから、うんちの方はしばらく様子を見ることにしますた。

おしっこ臭いのとも違うし……
餌自体が酵母くさいとしかorz
985名も無き飼い主さん:2006/01/12(木) 01:25:39 ID:qUMNVHGc
メスは体臭あるよ。
986名も無き飼い主さん:2006/01/12(木) 02:11:26 ID:fN7kgyZ2
昔 飼ってたハムが赤ちゃん産んだら、毛色が不思議な色だったことがあった。
グレーとブラウンを混ぜたような色。
みんな可愛かったし健康だったけど。

あとすごい綺麗なオレンジ色の子が生まれたこともあったな。
987名も無き飼い主さん:2006/01/12(木) 10:53:16 ID:7gs4O9eF
次スレドコー?(゚д゚≡゚д゚)

巣箱に綿入ってるのに床材入れるハムってよくいるの?
988名も無き飼い主さん:2006/01/12(木) 13:33:35 ID:Vehu+rY0
1000ゲットまであと少し
材料だけ渡してあとはハムに作らせる罠
989名も無き飼い主さん:2006/01/12(木) 15:45:19 ID:Yhq/NrZ0
今日キンクマの子もらってきたんですが、トイレに巣材持ち込んでるんです(;´д`)やめさせた方がいいですかね?
990名も無き飼い主さん:2006/01/12(木) 15:45:51 ID:Vehu+rY0
    ∧_∧
ピュ.ー ( ・∀・) <車も作れる〜
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎
991名も無き飼い主さん:2006/01/12(木) 15:47:12 ID:Vehu+rY0
トイレで子供を生むハムだっているんだか気にするな〜
992名も無き飼い主さん:2006/01/12(木) 15:49:30 ID:Yhq/NrZ0
>>991
ありがと。トイレには臭いがあって落ち着くんですかね↓
993名も無き飼い主さん:2006/01/12(木) 17:06:11 ID:DUp/thuh
密閉型のトイレを使っている場合は、一時的にフタを外してやると巣にしなくなるよ。
994名も無き飼い主さん:2006/01/12(木) 17:55:12 ID:/GvU1ybG
トイレで子供。。。で思い出したが、
昔あるメスハムがトイレでじっとしていて、
「こいつ最近太ったよな。体重いくらあるんだ。」
とそのハムを持ち上げたところ、ケツから赤いものがニューっと出ていた。
分娩の最中というか、始まったばかりだったよ。
男の癖に「ギャーーーー」と思わず声を上げちまった。

ある夫婦の会話。
「お前、最近太ったんじゃないか?」
「あなた、お願い、救急車呼んで。」
「どうしたの?」
「赤ちゃん出てきてるの。。。。」
「ぎゃーーーーー」

みたいな感じ。
子供は9匹無事大人ハムになりました。
995名も無き飼い主さん:2006/01/12(木) 18:18:55 ID:Vehu+rY0
フンと一緒に捨てられなくて良かったね
996名も無き飼い主さん:2006/01/12(木) 19:32:42 ID:tbEiu2ZR
>>989
もうひとつトイレ置いてあげれば?
そっちにおしっこ臭つけてさ。
997名も無き飼い主さん:2006/01/12(木) 20:13:17 ID:i1yolfjK
なんだ、もうすぐ1000か
998名も無き飼い主さん:2006/01/12(木) 20:14:09 ID:i1yolfjK
じゃあ埋めておくか
999名も無き飼い主さん:2006/01/12(木) 20:15:15 ID:i1yolfjK

` 、` 、` 、` 、` 、` 、/:::::::::::/   ヽ、::::::::::::::::::::::::/
` 、` 、` 、` 、` 、` .!::::::::/      `゛ ー- ::::::/  ど
.` 、/ ̄ ̄ ̄`ヽl::::/  ,,,,,.-   - 、,,,,,,,,,,,,,,_|   う
   く ワ な.  l::::| ''"二 _     , -――‐┤ で
    る ク ん  |::::f'"´    `l=={       |  す
.   で ワ だ  |::::l       l   ヽ     |   :
   し ク か  |::::|ヽ____ノ   ヽ、__,.ゝ    ノ
   ょ し    |::::l//////人_、__,-_人//////`)ノ´|::
   う て     > ',   ノ{|i!||l|li|l|}|l|iヾ、    ノ  |::
   !?       /!:::lト,   /ーt―――‐ァ{    /  /|::
, "\____/ |:::!|:::',     `ー一'"´          ノ
, ", ", ", ", ", " "ヽ:ハj >、   `ー一       /
, ", ", ", ", ", ", ",. "/:.:.:`ゝ、      _ノ - '´/ ,. -
, ", ", ", ", ", ", "/:.:.:.:.::.l:.|\` ̄ ̄´,. - '"´´/:.:.:.
1000名も無き飼い主さん:2006/01/12(木) 20:15:59 ID:i1yolfjK
   ヽoノ  フォ━━━━━━━!!!!!!!!
  ((  ノ ))
   << カクカク
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。