■■FeLV感染症について質問■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1猫飼ってます
猫白血病ウィルス感染症の猫、2才です。

体重減少、食欲不振の他に、四肢末梢の傷が増えてきたため病院受診、
血清学的に診断されました。肝障害はありましたが、白血化はしていなかった模様。
インターフェロン投与後は全身状態改善傾向、肝障害も軽減してきています。
しかし、四肢の傷だけが治りません。
「指間炎」の診断にて、当初は抗生剤(ペニシリン+キノロン、後にペニシリン
単剤)内服、現在はステロイド+フラジオマイシンの軟膏を塗っています。
(他に、肝庇護剤内服中)。
感染症を起こしている、と言われました。

質問1.)
指間炎は、どうしてFeLV感染で発症するのでしょう?免疫不全状態では
ないと言われているのですが・・・。
質問2.)
現在の治療は妥当でしょうか?
2:2005/09/08(木) 02:22:14 ID:XPKsT4SE
詳細を記します。

身体所見(自分ではとれませんが・・・)は、強いるいそう、表在リンパ節の中等度腫脹、
四肢末梢の創傷(指間が主)です。
検査所見は、末血所見はほぼ正常、肝機能障害、FeLV抗原陽性、抗体陰性です。

インターフェロンは週2回投与、3週間(計6回)です。用量は不明です。
内服薬は、当初ペニシリン系+肝庇護剤を一日2回、キノロンを一日1回。
その後ペニシリン+肝庇護剤を一日1回のみに変更されましたが、創傷の悪化あり
内服は肝庇護剤のみとなりました。そして軟膏(フラジオマイシン+トリアムシノロン)を
一日1回塗布するよう言われました。
3名も無き飼い主さん:2005/09/08(木) 02:23:52 ID:XPKsT4SE
末梢血所見から、白血化していないと判断しているのだと思います。
つまりFeLVによるウィルス性肝炎の状態で、栄養不良にて創傷の治癒遅延があったと
解釈できると思っています。
しかし、白血化していない・栄養状態が改善したにも関わらず傷が治らず、
抗生剤内服を一ヶ月にわたり指示されていたので少々心配でした。
今は、ステロイド配合の軟膏を使っていますが、これも妥当なのか私にはわかりません。

こういう経過は、FeLV感染症として一般的なのでしょうか?


ちなみに私は人間の内科医(血液ではありません)です。
4名も無き飼い主さん:2005/09/08(木) 03:31:07 ID:41wtABOi
激しく鼬害です。犬猫の話題は犬猫板で。
FeLV ウィルスの話題だと言うなら生物板という選択もありますが。
5名も無き飼い主さん:2005/09/08(木) 12:14:47 ID:XBWaPvUJ
>>1
死ね
61:2005/09/08(木) 20:30:33 ID:8Y2L5KM8
犬猫板が別にあること、スレッドをたてる時には気付きませんでした。失礼。

>>5
品性を疑われます。
7名も無き飼い主さん:2005/09/08(木) 21:35:41 ID:N2+ORjLJ
さっさと削除依頼出せよゴミ
8名も無き飼い主さん:2005/09/08(木) 21:50:31 ID:Hmo9P0Gn
板違いスレ立てといて逆ギレしてる>>1の品性を疑うな。
さっさと死ねよ。
9名も無き飼い主さん:2005/09/08(木) 22:10:20 ID:H3Jl45z2
>>1 ここはさぁ、ニートと引きこもり厨が必死で粗探ししている板だからさぁ。

奴らは>>1をエサにして実は喜んでいるんだから、気にスンナよ。

しかし、治療を依頼した獣医師を疑っているような書き込みだから、犬猫板でも糞レスで盛り上がると思うよ。
自分も医師なら誰に相談するのが一番か、よーく考えて頑張って下さい。
10名も無き飼い主さん
痛い馬鹿発見w