【マカロニマウス】オブトアレチネズミ【ファットテイルジャービル】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名も無き飼い主さん
三頭身の体に太い尻尾が魅力の
オブトアレチネズミについて語ろう。
2名も無き飼い主さん:2005/07/08(金) 11:07:53 ID:7bU1Ik+Q
とりあえず2get
3名も無き飼い主さん:2005/07/08(金) 12:06:25 ID:+7z38tD/
>>1
dクス
4名も無き飼い主さん:2005/07/08(金) 12:07:08 ID:+7z38tD/
【学 名】Pachyuromys duprasi

【分 類】ネズミ科アレチネズミ亜科オブトアレチネズミ属

【分 布】サハラ砂漠周辺

「ファットテイルジャービル」や「マカロニマウス」とも呼ばれる。
その別名の通り、マカロニのような太い尻尾が特徴。
この尻尾には産毛が生えてるが地肌が露出している。
尻尾の部分に、栄養を蓄えているといわれており、
体調の良し悪しの判断にもなる。
尻尾は、粗雑な扱いをするとちぎれてしまうこともある。
夜行性で昼間はほとんど寝て過ごす。
慣れてくると仰向けでお腹を見せて寝る姿がかわいい。
雑食性でハムスター用のエサなどを与えるのが簡便。
ハムスターと違い、頬袋を持たない。
トイレのしつけはまず出来ず、回し車を回しながら
おしっこや糞をすることもある。
5名も無き飼い主さん:2005/07/08(金) 14:21:50 ID:+7z38tD/
うちの子は来て1週間くらいだけど、まだ慣れてないのか
漏れがケージに近づいてもおっかなびっくりな様子。
寝てる姿はお腹見せててかわいいんだけどね。
夜には一心不乱に回し車爆走してるし。
ゆっくり慣らそう。
6名も無き飼い主さん:2005/07/09(土) 01:41:50 ID:PzWz9fNe
オブトアレチネズミって、漢字で書くと「尾太・荒地・鼠」?
7名も無き飼い主さん:2005/07/09(土) 23:11:13 ID:PzWz9fNe
寂しい・・・ (´・ω・`)ショボーン
8名も無き飼い主さん:2005/07/10(日) 16:38:34 ID:O/e2R+QL
ウチの子も来てから1ヶ月程だけど、手を入れると餌をくれるもんだと思って
噛み付こうとする・・・。不覚にも昨日また噛まれ、軽く出血ナリ。


 それはさておき、土を敷いて飼うと毛の脂が取れてフサフサになるいうが、
どういう土が適しているんだろう?ダニとか考えると、おいそれと手を出せない
だよね。
9名も無き飼い主さん:2005/07/10(日) 17:18:43 ID:awqB6oCt
>>8
うちの子の毛はしっとりしてます (´・ω・`)ショボーン
前に砂浴び出来るようにしたけど、全身砂まみれで
寝てて不衛生っぽいんで止めました。
うちの子は回し車でおしっこするんで、湿った砂が
辺りに飛び散ったりと大変だったですし。
土は・・・アニ○ァの最新号にハムスターを土で飼うってのが
載ってたですが、その記事が参考になるかもですね。
内容は覚えてないですが、この土がいいとかダメとか
載ってました。
10名も無き飼い主さん:2005/07/10(日) 21:19:58 ID:awqB6oCt
ところでオブトって観賞動物ですかね?
愛玩動物ならゲッシー独房計画を実行したいところ・・・
11名も無き飼い主さん:2005/07/11(月) 00:18:21 ID:Nhp2yTlS
ファットって環境の変化にかなり弱い方ですか?
事情でケージを一時的に変えたんですけど、
床材まき散らしたり、上に登ろうとジャンプしたりと
大騒ぎしてるんでちょっと心配です。
12名も無き飼い主さん:2005/07/11(月) 15:12:59 ID:mZWrwgKX
ジャンガリアンハムスターよりは敏感だね。ウチのモンタ君は巣材・床材を丸ごと換えると、
しばらくは巣に帰らないよ。

>>9
サンキュー。アニファってたしか900円位だったよね?買ってみるか・・・。

>観賞動物ですかね?

世間的には愛玩動物じゃない?意外な素早さと、来て3日目に捕まえた際、仮死状態
になった時には、こりゃー鑑賞動物か?・・・と思ったけどね。今は何とか触れると
言えば触れるかな。事前に餌やらないと噛まれるけど・・・。
13名も無き飼い主さん:2005/07/11(月) 16:04:11 ID:0lXihYXw
>>12
愛玩動物ですか。
じゃ、ゲッシー独房計画を実施かな。
1週間頑張ってもらおう。
それで変化無しなら、長期計画だなぁ。
14名も無き飼い主さん:2005/07/12(火) 19:56:40 ID:MAdxGB/R
オブトの独房計画、結構難航中です orz
何て言うか、「食べたいときに食べる」という食性なのか、
餌をあげてもそっぽ向かれることが多々・・・。
ハムならヒマ種が有効だけど、オブトはそれほどヒマ種に
固執してないのか、2・3粒でそっぽ向かれます。
次はカボ種、次は野菜といろいろ手変え品変えで与えてるけど・・・。
「食べれるときに食べる」じゃないと生きていけないぞと思いつつ、
食べられないときのための尾の栄養かと思ってしまった。
15名も無き飼い主さん:2005/07/17(日) 23:51:20 ID:KcsZYE4X
がんがってみたけどダメポ orz
ショップに長くいたせいか、警戒心強すぎ。
観賞で楽しませてもらおう。
16名も無き飼い主さん:2005/07/18(月) 09:08:29 ID:++1ux60q
あ〜ウチもダメだ。噛み癖がひどいや。とりあえず噛み噛み用の木を入れて
様子見てみるか・・・。

 そういえば、ハムは体ぴったりサイズの筒を入れるとその中に入ってグダ〜
となるよね。ファットテールもそうかな?試す価値はありそう。
17名も無き飼い主さん:2005/07/18(月) 13:25:42 ID:dOuphzUR
>>16
囓り木はあんまり効果ないような・・・
うちでは囓り木(板)の下に潜り込もうと必死な姿を
見ることができます。
18名も無き飼い主さん:2005/07/29(金) 00:27:07 ID:JneCmxm4
回し車で爆走しながら糞をすると、
回し車内でカラカラ鳴って、さながら福引き状態
19名も無き飼い主さん:2005/08/08(月) 20:38:09 ID:izAJILPy
ウチのモンタくんは回し車では排泄しないけど、回し車の前に糞が溜まってる・・・。

食べ物も、生野菜よりマルカンの「ジャンガリアンの主食」が好き。一番は
ひまわりの種だけどね。

 噛みさえしなければ、飼い易い個体だよなぁ。


>土は・・・アニ○ァの最新号にハムスターを土で飼うってのが
>載ってたですが、その記事が参考になるかもですね。
>内容は覚えてないですが、この土がいいとかダメとか
>載ってました。

結局買い逃しました。情報提供お願いします・・・。
20名も無き飼い主さん:2005/08/08(月) 20:50:39 ID:t10IH9IG
>>19
回し車の前にってことは、回し車で糞してそれが落ちたんじゃ・・・
うちではカラカラ鳴った後で回し車の前に落ちますし。

土は、「ニューネイチャーランド」や「バイオで分解 消臭力」や
「大地」がいいと書いてあったです。
この特集ではシコや糞の臭いが気にならない床材ってところに
重点が置かれてたんで。
ホームセンターで園芸用に売ってる土は微生物とかの問題で
避けた方がよさそうです。
21まかろん:2005/08/29(月) 21:21:24 ID:iqNOXV5u
赤玉土小粒がいいですよ。園芸用で気になったり、
湿っぽいときはフライパンで乾煎りしてからいれてください。
うちはずっとこれです。毛がふさふさになります。
22名も無き飼い主さん:2005/09/03(土) 15:51:20 ID:H8526+i4
3日前にオブトを初飼いしました。
トイレ覚えてくれないんですか・・・。シランカッタ。
うちのこは全然噛みませんが警戒心は強いようです。驚かせたら噛むかも。

昨日、ひっくり返してお腹を見たところ生殖器から何か出ていて(メスです)
引っ張ったら1cm位の半透明で長細いものが詰まっていました。
イカの背骨?のようなものです。
それを引っ張って取ったところ透明の液体が大量に出てきて驚きました。
あれは何か知っている人居ますか?
ショップでも家でも1匹で飼っているので妊娠などではないと思います。
23名も無き飼い主さん:2005/10/26(水) 10:28:20 ID:9c2kGxNH
子供が四匹すくすく育ってます。
24名も無き飼い主さん:2006/01/15(日) 07:42:56 ID:tZqgmxbV
ここのレスを見ていると、個体によって色々性格が違うようですね。
ウチで飼ってるマカロニは、明らかにハムスターよりも人懐っこいです。





25名も無き飼い主さん:2006/01/15(日) 19:43:21 ID:mdVM7G3G
個体差はげしいよね。
9匹ほど飼ってきたが外に出したら寄って来た子とか、
撫でるとよろこんでとろ〜んとなって甘える子とか、
かたくなにトイレでしかしっこしない子だらけだ。

凶悪流血王は1匹だけいた。
26名も無き飼い主さん:2006/01/15(日) 19:45:12 ID:mdVM7G3G
>>22
それ、膣栓。
発情してないとき(人間でいうと生理?)になる。
自然な生殖サイクルの一部なので放置。

オブトの膣栓と、
出血性の交尾に関しては
知ったかぶりして全然違うこと言う獣医が多いので要注意
#某雑誌の相談コーナーしかりw
27名も無き飼い主さん:2006/01/30(月) 02:38:49 ID:okr/B1T6
先日飼っていたオブトが天国に旅立ちました…
二年二ヵ月でした、今までありがとう。
28名も無き飼い主さん:2006/01/30(月) 20:49:20 ID:f9kGTc6x
ジャービルとファットテイルジャービルの違いを良いも悪いも含めて箇条書きにしろ
29名も無き飼い主さん:2006/01/31(火) 00:56:00 ID:ouJowEsm
尻尾が芋虫。
30名も無き飼い主さん:2006/02/07(火) 05:02:02 ID:9J8JPzdN

31名も無き飼い主さん:2006/02/07(火) 12:23:32 ID:AZs5gsjc
漏れの従弟は
スナネズミ=ボケネズミ
ファットテイル=ち○こネズミ
と呼ぶ。
#両方飼ってるから

せめてポークピッツにしてくれorz

「ボケネズミよりちん○ネズミのほうがかわいい」とは言ってくれてるがw
32名も無き飼い主さん:2006/02/10(金) 01:51:20 ID:ZAu2G9tB
この間メスが死にました。
オスは生きてますが寂しそうできゅんきゅん鳴くようになったorz
33名も無き飼い主さん:2006/02/10(金) 14:59:17 ID:BQZXAXUB
>>32
御冥福をお祈りします。
残ったオブト君可哀想ですね…
寂しいんだろうなぁ。
34名も無き飼い主さん:2006/02/10(金) 23:35:25 ID:6yAzRwNC
寂しくて鳴いてるのかな…。
呼吸器に異常があって音が出てるのでは?と疑ってしまう。
35名も無き飼い主さん:2006/02/11(土) 02:42:55 ID:YHWT/XtQ
>>34
そろそろ馴れて鳴かなくなってきました。回し車を入れてやったらとりつかれたように
毎晩回し遊んでいます。でも捕まえると♀がいた時は鳴かなかったのが
頼り無い感じです。
36名も無き飼い主さん:2006/02/15(水) 23:25:40 ID:saahx700
何年か前のアニファで、マカロニマウス特集をやっていて、
その中で、寿命が7〜8年て書いてあったのを覚えている。
ウチで飼っているのでは、最長寿で4年5ヶ月だな。
ほんとに8年も生きるのかな?でも結構メジャーな雑誌だし、
嘘は書かないだろうしなー..
飼っているマカロニで、7〜8年生きたっていう人いてますか?
37名も無き飼い主さん:2006/02/16(木) 04:31:24 ID:5QNzHZkJ
>>36
ライターがロクにリサーチもせず、
憶測と思い込みだけで記事を書くことも少なくないので嘘は多い。
対象動物にもよるけれども、
シマリス以外のネズミ系は特にヒドイので要注意。
むしろ、参考にすると危険。
38名も無き飼い主さん:2006/02/24(金) 19:55:49 ID:U3K8SwH7

39名も無き飼い主さん:2006/03/04(土) 05:20:36 ID:IblkJnOQ

40名も無き飼い主さん:2006/03/04(土) 10:42:06 ID:83pfvuNn
しっぽが・・・萎んできた・・・。年なのかな〜・・・
41名も無き飼い主さん:2006/03/18(土) 04:08:49 ID:E45piO6Q
アゲ
42名も無き飼い主さん:2006/03/19(日) 14:56:27 ID:pOtilMCD
むかーし、シルバータイプのが居たよね?
今はもう居ないのかな、全然見ない。

と言うかスナネズミ以外のジャービル類ほとんど見ないなあ。
43名も無き飼い主さん:2006/03/24(金) 09:58:09 ID:xAR3FrE+
背中から落としちまったー!!
44名も無き飼い主さん:2006/03/25(土) 10:59:45 ID:hwByLazm
我が家では、いま2ペアの子供がすくすくと育っています。
もう少ししたら里親さんを探さねば。
45名も無き飼い主さん:2006/03/32(土) 00:21:08 ID:hO1QG1X7
ねずみ算を期待してペアで迎えてから5年。
最初のメスは3年で亡くなり、新しいメスも1年半で亡くなり、
オスだけが一匹生き残っています。
子宝に恵まれないまま、そろそろおじいちゃんになってきてしまったようです。
ものすごく性格の良い子なので子孫残したかった・・・
この子が天寿をまっとうしたら、またマカロニ飼いたいなぁ。
都内でマカロニ扱っているお店あったら情報ください。
4645:2006/03/32(土) 00:22:30 ID:hO1QG1X7
2006/03/32(土)て・・・・・
47名も無き飼い主さん:2006/04/02(日) 23:02:01 ID:CwbnauN8
>>45
こんにちは。私はMと言います。

>>44 で書いたとおり、我が家には目が開き始めて剥きヒマワリを
食べている子が6匹います。
 ( もう1ペアの子もそろそろ目が開きそうです )

何匹でも構いませんので、里親さんになる気はございませんか?

私は茨城県つくば市住まいなので都内なら手渡しできます。
4845:2006/04/03(月) 12:49:35 ID:BBTJS+ZS
Mさんこんにちは。
ものすっごく里親になりたいですが、
でも都内まで来ていただくのも大変じゃないですか?
4947 (M):2006/04/03(月) 21:10:42 ID:zRDdYTU8
>>48さんへ

都内にはちょっした買い物をするために結構出掛けますので
ご心配なく。w

けど、出来れば上野駅or東京駅まで来ていただけると
助かります。

これ以上はスレ違いの話題になりますので、メール欄に
フリーメールのアドレスを書いておきます。
5048:2006/04/03(月) 23:14:45 ID:BBTJS+ZS
ありがとうございます。
メール送ってみますね。
51名も無き飼い主さん:2006/04/12(水) 15:29:05 ID:I/P6Zawo

52名も無き飼い主さん:2006/04/17(月) 03:27:56 ID:JQq+LdpK
マカロニのスレがあったとはw

ウチも最近初めてマカロニを飼いはじめた。不細工で可愛いと大好評ww
トッポジージョにソックリ。名前はバナナ。ちなみに雌。
餌を袋に入れる仕草すら見せんな―思ってたら、やっぱりコイツ頬袋無いんだね。
それで、毛並みもあんまり気にしないのか、滅多に毛づくろいもしないし、常に寝癖マックス。

コイツもショップ歴が長かったせいか、警戒心が強い…
店員さんいわく、もう成体だそうで。馴れてくれるのは無理かなぁ(´・ω・`)

ところでマカロニは複数飼いに向いてる?ショップで見た時も、雌の成体ばっかり同じケージに入れられてたから、ハムスターじゃ考えられないな―とか思って見てたんだけど。
53名も無き飼い主さん:2006/04/17(月) 08:32:35 ID:CZhyoaUa
馴れてくれるのは難しいかもね。
うちのは子供の時から飼ってるけど馴れてくれなかったかな。
餌の手渡しはできるし、噛むのも加減してくれるけど。
・・・でも最近は手に乗せてもガクブルしなくなってきたかな。

痩せてきたら不正咬合に気をつけて、雄雌で飼ったら妊娠に気をつけて
54名も無き飼い主さん:2006/05/04(木) 13:09:43 ID:9Zb6P9Wj
マカロニって不細工?
うちのはチョー可愛いよー
噛むこともないし 警戒心ゼロ
人の手の上で腹出して寝ちゃうし
水槽の上から手入れるとわさわさ乗ってくる
みんな固まって山になって寝てるところ見ると
も〜たまらない
55名も無き飼い主さん:2006/05/11(木) 12:07:55 ID:wycVXdjU
マカロニだいすきだいすき!!
めちゃくちゃ慣れます。
毛繕いみたいに、指の指紋?に歯を当ててカジカジしてくれました。
(もちろん痛くないです)
ハムスターと違って、こちらを仲間と思ってくれてる気がする。
10年経つけど、あのかわいさは忘れられないです。
また飼いたいなあ・・・。
56名も無き飼い主さん:2006/05/16(火) 10:24:35 ID:h6DT+146
砂浴びの話が出てましたが・・・。
チンチラ(小動物)の砂をタッパに入れ、フタに出入り用の穴をあける。
中で砂浴び。飛び散らない。毛もふかふかサラサラ〜♪
ただし、中でシッコしない子に限ります。
57名も無き飼い主さん:2006/05/17(水) 15:35:12 ID:iu2qjmGC
>>56
そんな気持ちのいい場所でシッコしない子がいるんですか?
58名も無き飼い主さん:2006/05/18(木) 10:59:36 ID:Kj/xnjNP
>>57さん
うーん・・・うちはしなかったのです〜砂場でシッコ。
トイレ(シコだけ)完璧な子だったからかな?

かわりにトイレでもくるくると砂浴びしてましたが・・・
トイレ砂は固まる砂を使ってたので、困りものでした。
59名も無き飼い主さん:2006/06/17(土) 23:38:05 ID:xTw90ARn
昨日、マカロニの女の子お迎えしますた。
もう一歳経ってるから慣れてくれるか心配…
60名も無き飼い主さん:2006/07/12(水) 07:14:11 ID:WSd2qUez

61名も無き飼い主さん:2006/07/20(木) 14:52:52 ID:fYNcm/0z
生後1ヵ月半くらいの子を飼育しているのですがハムスターに比べると動きがかなり早い。
大人になってもこんなに早いのかな?
62名も無き飼い主さん:2006/07/21(金) 02:31:19 ID:MbOMPsIF
早いよ。
63名も無き飼い主さん:2006/07/21(金) 11:41:55 ID:06uSrATw
それは残念。
64名も無き飼い主さん:2006/07/21(金) 13:16:19 ID:06uSrATw
大きさはどうかな?
今、生後1ヵ月半くらいでジャンハムより気持ち大きいくらいなんだけど。
ゴルハムくらいになるのかな?
65名も無き飼い主さん:2006/07/22(土) 11:49:24 ID:Uxs0CvUg
うーんとね、少し大きめのぼたもちサイズだよ。
ちょうど手の平にきな粉餅が・・・という大きさ。
ゴルハムとかは身体長いけど、マカロニマウスは体型丸いから
66名も無き飼い主さん:2006/07/22(土) 12:55:58 ID:u/wLGCe4
なるほど。
ありがとう。
67名も無き飼い主さん:2006/07/27(木) 18:59:02 ID:goglLlH+
マカロニたん欲しいよ、でも売ってるとこみたことない。
千葉、都内あたりでベビーも売ってるショップ教えてくださいm(_ _)m
68名も無き飼い主さん:2006/07/29(土) 18:02:38 ID:9UcoQy47
>>67
幡ケ谷の珍獣ショップに置いてあったけど
今は取り扱ってないみたい…
69名も無き飼い主さん:2006/07/29(土) 18:42:25 ID:3AetChjU
(´・ω・`) やあ
君たちには一生セックスできない呪いをかけた。
しかし君たちは運がいい。

http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1154100533/

↑このスレに


バイフルバイフル


と書き込めば呪いは解ける。
では、健闘を祈る。
70名も無き飼い主さん:2006/07/30(日) 11:12:15 ID:fQUYd4AW
>>67
ビッダーズでよく出てるからチェックしてみたら?
今も何匹か出てるみたい。
手渡しおkも多いから宅配が不安でも安心だよ
71名も無き飼い主さん:2006/08/01(火) 12:59:32 ID:aiSpLFdA
我が家の生後2ヶ月のファットテール♂なんですけど。
たまにお腹に血が付いているのは何故なのでしょうか?
単独飼育です。
72名も無き飼い主さん:2006/08/02(水) 14:19:31 ID:JRYX86Y8
>>67
mixiで里親募集かかってるぞ。
都内。
7月生まれだそうだ。
73名も無き飼い主さん:2006/08/02(水) 14:33:52 ID:FFGjVD92
このスレタイが目に入るたびに、落ちぶれ荒れネズミと読んでしまう・・・
74名も無き飼い主さん:2006/08/02(水) 15:11:05 ID:hcYFPJep
>>71
エキゾチックペット扱う病院行ったらどうか。
血尿だったら大変だ。
75sage:2006/08/05(土) 11:39:02 ID:IKmRwZuT
もし良かったら教えて下さい。
げっ歯類飼うのは初めてで、今度マカロニ飼ってみようかな…と思っています。

そこで質問したいのですが、マカロニって病気しやすいのでしょうか?
(以前ペットショップで聞いた所、飼い方はハムスターと同じですって事で、
ハムスターの飼い方を調べていったのですが、ハムスターは非常に病気になりやすい、って
とあるサイトで書かれていたもので…。マカロニがハムスターと全てがイコールに
なるとは思っていませんが、むしろハムスターよりデリケートなのか?と思ったりもしています。)

よろしかったら、どなたかお教え下さると嬉しいです。
宜しくお願いします。
76名も無き飼い主さん:2006/08/05(土) 11:40:12 ID:IKmRwZuT
すみません、あげてしまいました
77名も無き飼い主さん:2006/08/07(月) 10:44:07 ID:heFzhLAD
まあ、病院のお世話には結構なりました。
歯周病で膿みが溜まって片目を失ったり、膀胱炎になったり
眼球突出したり・・・
78尾っぽ:2006/08/10(木) 17:32:48 ID:7W8aqtqZ
今日からマカロニちゃんとの生活がスタートしました。はて?どうやってコミニケーションとればよいのかな?手を出しても怖がってもないみたいだけれど、動きが早いので掴むのは私が怖いなー。皆さん初日はどんなでしたか?
79名も無き飼い主さん:2006/09/22(金) 05:55:43 ID:RYFdGPmT
アゲ
80名も無き飼い主さん:2006/10/24(火) 18:44:52 ID:8padC6RK
ペットショップに残ってたファットテールペアを購入しました。
♀はよく噛むと聞くけどうちのはまったく噛みません。
それどころかいい子、いい子されるのが大好き。
ショップでも仲がよく一緒のゲージで飼育されていたのでうちでも一緒にしていたらうちに来て1週間もしないで交尾した。
でも、ファットテールは交尾しても妊娠しないこともあるらしい・・・。
どうだろう。産まれるかな?
81名も無き飼い主さん:2006/10/24(火) 23:49:58 ID:j1iNQKrs
>>80
生まれたらうp
82名も無き飼い主さん:2007/03/06(火) 00:04:19 ID:CR5tAiPw
生後1ヶ月のファットテール・ジャービル・♂ 1匹を
里子に出そうと思っています。

茨城県つくば市、近郊で手渡し可能な方いませんか?
83名も無き飼い主さん:2007/04/04(水) 06:18:07 ID:wJWvxa0f

84名も無き飼い主さん:2007/09/22(土) 13:54:39 ID:8bCWaTMf
あげ
85名も無き飼い主さん:2008/01/16(水) 01:14:15 ID:0CTSQgNQ
ほしゅ
86名も無き飼い主さん:2008/01/29(火) 23:16:43 ID:SGa9ZO+y
保守age
87名も無き飼い主さん:2008/05/28(水) 20:57:58 ID:MVneOs9o
ほしゅ
88名も無き飼い主さん:2008/07/17(木) 23:08:12 ID:Yi2/aJvN
ホッシュ

89名も無き飼い主さん:2008/10/27(月) 01:34:38 ID:DXKlIGFg
誰もいない
90名も無き飼い主さん:2008/10/28(火) 15:11:00 ID:rVdzwuZD
シナイデザートって種、今だにブリードしてる人いる?
91名も無き飼い主さん:2008/10/28(火) 15:13:28 ID:rVdzwuZD
てかそれ特定外来種やんなぁ?
92名も無き飼い主さん:2008/12/19(金) 02:32:32 ID:LPEXJsH1
保守
93名も無き飼い主さん:2008/12/20(土) 20:39:52 ID:p1I/xBzm
もう、飼ってる人いなくね?アラビアンファットテールとか、なつかしいな
94名も無き飼い主さん:2008/12/23(火) 23:09:24 ID:5MmmQ2gP
誰かファットテール売ってくれる人いないかな。
うちの子4年目の今年11月28日に永眠した。
探しても居ないよ。
95名も無き飼い主さん:2008/12/25(木) 16:29:39 ID:am9m5YaQ
かんがえましたね…ここならバレないもんねw
96名も無き飼い主さん:2009/02/04(水) 00:46:42 ID:y4ZQRxNx
シッポ切ったら、ロボ公っぽくなって可愛くなった。
ロボ公みたいに性格悪くないから最高。

いいとこ取りだな。
97名も無き飼い主さん:2009/02/18(水) 08:54:08 ID:31aDWMxD
噂には聞いてましたが、ここですか?
隠れ密売スレは!
98名も無き飼い主さん:2009/07/16(木) 12:16:22 ID:wRhgWyja
本日迎え入れます。
楽しみです
99名も無き飼い主さん:2009/08/24(月) 15:24:22 ID:yM1VsiWn
赤ちゃんが生まれたー
100名も無き飼い主さん:2009/11/21(土) 04:11:47 ID:RRz9VXsc
オイこそが 100へと〜
101名も無き飼い主さん:2009/11/25(水) 13:27:19 ID:Rz4KnQbJ
今日ペットショップで1匹1000円で売ってた
こんなに安いもんなの?
102名も無き飼い主さん:2009/12/23(水) 19:39:12 ID:luh73haB
>>101
それはすごいな〜
どこですか?
103名も無き飼い主さん:2010/04/28(水) 20:41:48 ID:AKMQltOo
マカロニ初飼育を検討中なんですが・・・。
夏場のエアコンはやはり必須ですか?
エアコン無しで夏越えした方とかいないもんでしょうか。
104名も無き飼い主さん:2010/11/08(月) 11:14:25 ID:vrWkqEFD
ずっとハムスターしか飼った事なかった私だけど、ペットショップで
売れ残ってるのをずーーーーーーーっと気にしてたマカロニを漸く
お迎えしました。
さすがに1年2ヶ月経過してるだけあって値段が980円。

早速今日の掃除の時間にガブリと指を噛まれて流血になりましたが。
でもとっても可愛い〜!
105名も無き飼い主さん
かれこれ4,5年気になってるけど
いつか飼いたいなあ
ハムみたいに手乗りで懐いてくれるといいんだが