オカメインコ可愛い -part18-

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名も無き飼い主さん
寒い冬が終わりに近づいてもうすぐ春です。
季節の変わり目なので、オカメの体調に気をつけてね。
仕草をよ〜く観察しましょう。

前スレ
オカメインコ可愛い -part17-
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pet/1108989998/l50
2名も無き飼い主さん:05/03/17 17:10:31 ID:jzLPyQZE
過去スレ
●オカメインコちゃん●
http://life.2ch.net/test/read.cgi/pet/994732675/
♪オカメパラダイス♪
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bird/1004130905/
オカメインコ(・∀・)イイ!! よ (二羽目)
http://life.2ch.net/test/read.cgi/pet/1018685197/
オカメインコ(・∀・)イイ!! よ (三羽目)
http://life.2ch.net/test/read.cgi/pet/1024516854/
また〜りオカメインコ(・∀・)イイ!! (四羽目)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1030672856/
なでて〜オカメインコ(・∀・)イイ!! (五羽目)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1037114623/
オカメのお宿(・∀・)でラッタッタ!! (六羽目)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1045094173/
オカメインコでまったり 挿餌7日目
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1049017360/
・° ∀ °・ママ〜どこ〜?甘えん坊オカメインコ8
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1055426083/
(・∀・)オカメインコと和むスレ(その9)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1057428236/

3名も無き飼い主さん:05/03/17 17:11:26 ID:???
オカメインコ可愛い -part10-
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1059306675/
オカメインコ可愛い -part11-
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1066014735/
オカメインコ可愛い -part12-
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1075011372/
オカメインコ可愛い -part13-
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pet/1081525457/
オカメインコ可愛い -part14-
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pet/1089715259/
オカメインコ可愛い -part15-
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pet/1093598598/
オカメインコ可愛い -part16-
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pet/1103080196/l50
4名も無き飼い主さん:05/03/17 17:14:11 ID:???
^^
5名も無き飼い主さん:05/03/17 17:26:19 ID:???
1さん乙

前レスからの続きですが。。。
うちのオカメは、DHCのCMソング「0120333の90ろくぅ〜」というのを聞くと
ご飯を食べていても超高速で足輪を攻撃。
6名も無き飼い主さん:05/03/17 17:37:44 ID:???
何でこっちに持ってくるの?
あっちで話せばいいじゃん、まだ40近くあるのに
7名も無き飼い主さん:05/03/17 17:57:41 ID:???
ハゲドー
8名も無き飼い主さん:05/03/17 18:17:55 ID:???
とりあえず、あれだな。
1さん乙。
前スレ埋めに向かいマッスル
9名も無き飼い主さん:05/03/17 20:52:12 ID:???
■関連サイト
【飼い方・リンク集】
All About Japan >> ペット >> 小さなペット >> 鳥類
http://allabout.co.jp/pet/smallanimal/subject/msub_bird.htm
【迷い鳥関連】
迷い鳥大捜索
http://bird110.hp.infoseek.co.jp/
【里親・里子・オークション関連】
鳥の里親里子探しの場
http://www1.ezbbs.net/19/coocoo/
ペットのフリーマーケット
http://www.netpc.jp/petbbs/index.html
バードチャンネル里親募集掲示板
http://bbs2.sekkaku.net/bbs/satooya.html
バードチャンネル里子募集掲示板
http://bbsi2.otd.co.jp/237123/bbs_tree
ビッダーズ > オークショントップ > ペット・いきもの > 鳥類 > インコ・オウム等
http://www.bidders.co.jp/list1/9311107
ヤフオク > ペット、生き物 > 鳥類 > オウム
http://list3.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084055858-category-leaf.html
10名も無き飼い主さん:05/03/17 23:51:12 ID:???
おかめタン@画像アップローダ
http://www.nurs.or.jp/~yuyo/cgi-bin/okame/imgboard.cgi
11名も無き飼い主さん:05/03/18 00:15:13 ID:???
これがオードリーヘップバーン時代のオカメかぁー、当たり前だけど昔からいるんだね、オカメって
12名も無き飼い主さん:05/03/18 04:09:34 ID:???
いつも思ってたのだが、スレタイ普通過ぎないか。
オカメが可愛いのはわかってるんだ。
まだ最初の方の、オカメパラダイスやら、なでて〜オカメインコ(・∀・)イイ
とか味があるの多いじゃないか。まあ10スレ目あたりから変わってないから
スレ立てる人も変えづらいだろう。でもまあ、そこはみんなで次の名前考える
とかゆうのはどうだろう。
13名も無き飼い主さん:05/03/18 08:49:32 ID:???
オウムって朝の雄叫びが凄い種類も入るっていうけど
オカメも朝は結構鳴かないか?なんか呼び鳴きでもないのに
ぴゅいぴゅい鳴いている。
14名も無き飼い主さん:05/03/18 09:34:11 ID:???
昨日さんざんかきかきをしてあげたのに、もう良いだろうと思ってやめたら
最後に自分の足でかきかき。なんか「こうやってよね」て言われてるみたい。
自分は下手なのかなぁってちょっと落ちこんださ。。
15名も無き飼い主さん:05/03/18 10:25:00 ID:???
いやいや、そんな遠まわしな意思表現する脳は持ってないと思うぞ
単純に自分で仕上げのかきかきしてるだけだよ
16名も無き飼い主さん:05/03/18 10:32:53 ID:???
そうなのかなぁ。。。髪切りに行ってセットしてもらった後に
「ちょっとブラシ貸して」っていって客がセットし直してもらってるようなもんだぜ。
17名も無き飼い主さん:05/03/18 12:46:33 ID:???
うちに初めてきたころには70gあるかないかだったオカメも
2歳9ヶ月経った今は98gというスーパーマーケットみたいな
体重に育った。なんか嬉しいな。冬の間だけヒマワリとかたくさん
あげて太らせた結果だけど良くここまで (ToT)
18名も無き飼い主さん:05/03/18 13:00:26 ID:???
>>17
うちのオカメも痩せだったから、その気持ちはよ〜〜く分かる。
でも、ヒマワリをたくさん上げるより、バランスよくあげて太らせた方が良いよ。
青菜とかたくさん食べるようにしたり。
脂肪ばっか増えるのはあまりイクナイと思うよ。
19名も無き飼い主さん:05/03/18 14:30:27 ID:???
>>18
そうだよね。バランスが大切。青菜、果物、ひまわり、カトルボーン・・・
オカメも特に一羽飼いのときは飼い主と遊ぶ以外には食べることが
大きな楽しみだろうから、いろいろ飽きないようにしてあげよう。
20名も無き飼い主さん:05/03/18 14:34:33 ID:???
ハ〜イ、前スレ、埋まりました!
こっちに移動〜〜、ヨロシクッ。
21名も無き飼い主さん:05/03/18 15:21:26 ID:???
        ll
        ノll
      /  ヽ
     (●゜ω゜)
   / )    )
  / /   /
==≠=μ=μ====
 //


        ll
        ノll
      /  ヽ
     (●゜θ゜) <ホー!ホケキョ ケキョ!
   / )    )
  / /   /
==≠=μ=μ====
 //


        ll
        ノll
      /  ヽ
     (●゜ω゜)
   / )    )
  / /   /
==≠=μ=μ====
 //
22名も無き飼い主さん:05/03/18 15:22:03 ID:???
        ll
        ノll
      /  ヽ
     (●`ω´)
   / )    |))
  / /     /
==≠=μ=μ====
 //

        ll
       ノll
      ∠   ヽ .。o Zzz
     (●    )
   / )    |
  / /     /
==≠=μ=μ====
 //
23名も無き飼い主さん:05/03/18 15:23:12 ID:???
          )))     
         ((((     
       / ̄ ̄ ヽ, 
      /        ', 
      l ●  /¨`ヽ ●
      .l○  ヽvノ ○
⊂二二 リ   `ー'′  ',二二⊃
       |       /    ブーン
        |     /
        ( ヽノ
       /ノ>ノ 
    三  レレ

 ヾヽヽ    ヾヽヽ   ヾヽヽ
 (o ・∀・) (o ・∀・) (o ・∀・)
  ミ_ノ    ミ_ノ   ミ_ノ
  ″″    ″″   ″″
24名も無き飼い主さん:05/03/18 15:43:05 ID:???
>>21 〜 >>23
いやぁ、ありがとう!
埋もれなくてすんだ、うれしい!
25名も無き飼い主さん:05/03/18 16:02:54 ID:???
 ヾヽヽ   
 (o ・∀・) <新スレでちゅ
  ミ_ノ   
  ″″  
26名も無き飼い主さん:05/03/18 16:18:10 ID:???
騒がないでね〜。今おかめちゃんがお昼寝中だから。シーッ
27名も無き飼い主さん:05/03/18 20:20:42 ID:???
オカメを複数羽飼っている人にお尋ねしたいのですが、
成長に成っていない、異性の幼・若鳥の同時放鳥ってしますか?
28名も無き飼い主さん:05/03/18 21:14:34 ID:kvhuKagI
今かごに掛かっている毛布の向こう側から幸せのギュリギュリが
聞こえてきます^^
29名も無き飼い主さん:05/03/18 21:24:42 ID:???
>28
オカメちゃん、おやすみタイムだね。ぎょりぎょりって歯ぎしりみたいなもんかな
30名も無き飼い主さん:05/03/19 06:04:20 ID:???
頭を低くて尾羽根を下げ「ウニャ、ウニャ」って鳴いているが、
何か発情行動なのだろうか?ちなみにメスだけど。。。
31名も無き飼い主さん:05/03/19 08:22:50 ID:???
庭で小松菜やレタスや豆キチやほうれん草を育ててます。
無農薬だし、毎日取り立て新鮮だからオカメも大好きなんだけど、
この時期になって、いよいよ小松菜も時期終了か、くきがグーンと伸びてきて
一見菜の花のように背が高くなってくる。
で、先っちょにブロッコリーみたいな花の芽の様なのがいっぱい
ついてきたから試しにその花の芽を一粒食べてみたら
ちょっと甘みがあって柔らかくおいしい。
だから、そのブロッコリーのような(?)部分をオカメに
あげてみたら・・・
すっごいおいしそうにばくばく食べた!!
今まで一番好きだった豆吉の新芽の部分よりおいしそうに食べてて
その姿を見てうっとり・・・。口じゅう緑になってた。旬ものです。
もう絶対小松菜だけは庭で育てるぞ!!と思った春の日でした。
皆様もお試しあれ!!
32名も無き飼い主さん :05/03/19 08:35:28 ID:???
>>30
誰か私とセックスしてー、卵生みたいの。

という行動です。
33名も無き飼い主さん:05/03/19 09:25:17 ID:???
やはり。。。レスどうも。とても飼育書などに書いてある「アジのひらき」
には見えなかったが、、、
34名も無き飼い主さん:05/03/19 10:02:53 ID:???
「アジのひらき」 は雄の発情行動です
35名も無き飼い主さん:05/03/19 10:09:49 ID:???
メスは身体を低くして「ウキョッ?」って目をキラキラ輝かせた、何とも言えず可愛い表情をします。お尻を上げたりもします。
オスは直立(?)のまま(時々身体を低くしてクルクル動き回る時もあるけど)、羽を鷲のように広げて(俗に言う「アジの開き」)これまた目を輝かせて
「ウキョキョキョキョ」みたいにさえずりまくって、勝手に盛り上がってます。 >発情行動
36名も無き飼い主さん:05/03/19 11:19:18 ID:???
うちは今オカメタンが1羽いるんですが
もう1羽お迎えしようとしているところです。
同じカゴに住んでもらおうかと思っているのですが
複数飼いの方、どうやって仲良くしてもらいました?
別々が理想なのかなー。
ちなみに女の子同士にしようと思っております。
37名も無き飼い主さん:05/03/19 12:31:11 ID:???
>>36
最初は、ケージを別にしてお見合いさせる方がいいと思います。

ウチは、雌雄わからない状態で、同じショップから迎えたヒナ2羽が、結果♀でした^^
まだ1歳、発情行動が少し出始めた程度です、
時々、喧嘩しながらも遊んでいるので、今はひとつのケージで飼っていますが、
何かの時には、すぐに別飼いに出来るようケージは用意してあります。

今後、この2羽の仲がどう変化していくのか、想像つきません。

38名も無き飼い主さん:05/03/19 15:54:05 ID:???
        ))))))
        、) ) )、
        ミ    ヽ
       ミ●  ∞ノ ●
      ミ○  (´`ヽ ○ミ
      ミヽ  | ヽノ  ミ
     彡ミミヽ,,,,.|∪| 彡\ 
     / _   ヽノ /´> )
    (___) ( )/ (_/
 ミ   |      /
 ミミソソ|  /\ \
     | /    )  )
    ∪   (  \
          \つつつ
39名も無き飼い主さん:05/03/19 16:48:42 ID:???
>>38
なぬ?
可愛いような、不気味なような(笑)
40名も無き飼い主さん:05/03/19 16:48:51 ID:OOhznZcF
オカメタンの中の人はクマーだったのか
4139:05/03/19 16:53:54 ID:???
>>40
あれ、同時書き込みだね。
なぬ? 熊がオカメタンの着ぐるみ着て走ってるの?(笑)
42名も無き飼い主さん:05/03/19 16:58:05 ID:???
 

      ######## 〃ヽ、
    #            `\――――‐\―――――ヽ
   #                     \====ノ/
  #      #―――――\             / )) 
 #      #       \―――――――――――/))))  
        )))))))))
         、) ) )、ノ
        ミ    ヽ
        ミ●  ∞ノ ●
       ミ○  (´`ヽ○ミ
       ミヽ  | ヽノ ミ
      彡ミミヽ,,,,.|∪| 彡\
43名も無き飼い主さん:05/03/19 18:03:21 ID:???
>>42
なにそれ
44名も無き飼い主さん:05/03/19 18:23:59 ID:???


      ######## 〃ヽ、
    #            `\――――‐\―――――ヽ
   #                     \====ノ/
  #      #―――――\             / )) 
 #      #       \―――――――――/))))  
        )))))))))
         、) ) )、ノ
       ミ    ヽ
       ミ●  ∞ノ ●
        ミ○  (´ ヽ○ミ
       ミヽ  | ヽノ ミ
       彡ミミヽ,,,,.|∪| 彡\


45名も無き飼い主さん:05/03/19 18:31:59 ID:???
いみわからん
46名も無き飼い主さん:05/03/19 19:09:16 ID:???
>>44
もう少し、わかりやすいのをお願いいたします、よろしく^^
47名も無き飼い主さん:05/03/19 19:30:35 ID:???
あっ!!
外だしっぱなしだった!!
怒ってるかな・・・。
    《
    《《 ←注)
    《《    /
    ″⌒″  /
   ″▽∞▽”  フーッ、フーッ・・・
   ″●∀●” \ 
 “)》   ”  \
“//    "
48名も無き飼い主さん:05/03/19 20:03:10 ID:???
>>47
絶句・・・(笑)
このあたりで、可愛いのお願い!
49名も無き飼い主さん:05/03/19 20:17:16 ID:UPk9V0cK

                             'i ゙、  ,,,,        /   "  ,/
                              'i,、 '"             ,/彡r'''"´
                               ,.'       ,、、,    ヽ,   ',.r'"
                            / ,、.     .(  )||:|:. .. ゙、,r'"
                            ,' i" ,ノ :,、、; : : :.゙''‐":lj、-- 、 ゙,
                             r''ヾ"/::!:::::゙ヽ; : :| r':||:|::|:|::ヽ ',
                               |:::::::}r':::: :|:::::::::::::ヾi:|:::||:l::l::!::::j ',
                           |:::::ノ{;::::::.:|:::::::::::;イ| :lヽ||:|::l::!;ノ  ',
         ,、‐''""'ヽ、                |‐'゙  ゙、::::.!::::::;r': :!:| !:l:||'i''i"!    ',
       ,、‐"       ゙'、              !     ヽ;l::::/ : : |:|  :||:l:      ',
    ,、‐'゙      '‐、   ゙、           ,'      ゙'r' : : : !:!   !!      ',
   /           ',.   ゙、           ,'       | : : : :!l              ',
../              ',    ヽ       ,'.         |: : : :i:!               ',
゙               ',    ヽ      ,'         |: : :,';'             ',  ,、‐'
           ,'   ____ ',     ヽ、.   /.          |: :〃            ',"´
        ,、- ''"´  `゙゙'''‐ 、    ゙ヽ./          |_〃              ',
        ,r'"           ヽ     /             ゞ'               '
.      , '              ゙、 /
.,     /                V,   ,'
50名も無き飼い主さん:05/03/19 20:17:54 ID:???
いじけてた。
   
      ←注)
“=       /
  “=″⌒″  /
   ″∋∞∈”  イ、イレテモラッタ・・・ ネムイ
   ″●▽●” \ 
 “)》   ”    \
“//    "
51名も無き飼い主さん:05/03/19 20:18:02 ID:???
    l!llllll,,,,,,    ,,,,lllllllllllllllllllll,,   
    ゙lll,,,゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙’      .゙゙lll,,   
     ゙゙llll,,,,: :      : : :    `゙li,:  
        `゙゙゙゙゙ll:    .,,iiilllllllli,, .,,,,,il゙゙li,、
          .ll|   .'llllll,,,,,llll: .:ll,,,,lllii!″
         ,ll".,iiiiiiliilillll!゙゙゙゙゙゜ .ll″ 'll 
          .ill゜,llllllllllllllll°   'liil,,,,,ll:
         ,il°゙!!!lllll!!゙°    ゙llil!゙°
        ,i!′          :ll゙`  
          ,,l!゜ : : : :         .゙!i,、 
      ..,ill°.'ll゙゙゙゙゙゙゙ll,,.       ゙li,  
     ..,il゙°     : ゙li,、      ll| 
    .,,il!°       `゙ll:       lll  
   : 'l゙°         '!′     .'l′
52名も無き飼い主さん:05/03/19 20:23:42 ID:???
お====っ!!
すご!
53名も無き飼い主さん:05/03/19 20:48:53 ID:???
>37タン
なるほど、一応もうひとつゲージは用意しておいたほうがいいのですね。
確かに喧嘩したときはそのほうが安心ですね。
ありがとうございました。
54名も無き飼い主さん:05/03/19 20:53:01 ID:???
>>51
嘴を描くと、完璧だね
55名も無き飼い主さん:05/03/19 21:00:29 ID:???
    l!llllll,,,,,,    ,,,,lllllllllllllllllllll,,   
    ゙lll,,,゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙’       .゙゙lll,,   
     ゙゙llll,,,,: :             `゙li,:  
        `゙゙゙゙゙ll:    .,,iiilllllllli,,  .,,,,,il゙゙li,
          .ll|   .'llllll,,,,,llll:  .:l l,,,,lllii!l″
         ,ll".,iiiiiiliilillll!゙゙゙゙゙゜  .ll″ ゙ll 
          .ill゜,llllllllllllllll°    'liil  ll:
         ,il°゙!!!lllll!!゙°      ゙゙v!°
        ,i!′          :ll゙`  
          ,,l!゜            .゙!i,、 
      ..,ill°.'ll゙゙゙゙゙゙゙ll,,.       ゙li,  
     ..,il゙°     : ゙li,、       ll| 
    .,,il!°       `゙ll:         lll  
   : 'l゙°         '!′        .'l′

もうむりぽ

スレ汚しスマソ
ごくせん見てくるw
56名も無き飼い主さん:05/03/19 21:20:01 ID:???
>>55
お疲れさま、あ、ごくせん、最終回だ〜!
57名も無き飼い主さん:05/03/19 21:38:31 ID:???
あっ漏れも見てこなくちゃ!わすれとったあああ
58名も無き飼い主さん:05/03/19 22:31:15 ID:???
今体重測った。
うちの子81g。デジタルスケールいいねぇ。
59名も無き飼い主さん:05/03/20 00:14:58 ID:???
自然の木を止まり木にするのはいいのかな?
もう少し暖かくなったら山で枝切ってきて利用しようと思うんだけど
理想は何センチぐらいだったですか
爪が伸びているので太目がいいときいたのですが
60名も無き飼い主さん:05/03/20 00:32:31 ID:???
毒性のある木とか、事前に調べておいた方がいいよ。
とってきたら、ぐつぐつ煮沸して、日光消毒も必要。
うちは、そういう作業が面倒だから、ショップから購入してるけど。
太めがいいと言うより、場所によって太さが少しずつ違っているのがいいんだよ。
61名も無き飼い主さん:05/03/20 00:35:09 ID:???
うちのコの寝る前の体重は107グラム!
夜の放鳥の時間をたっぷりとってあげました。
思い切り遊び回ってお腹空いたのか、すんなりカゴに戻ってくれて、ガツガツ餌を食べてました(笑)
今頃夢の中なんだろなぁ(^ー^)ゆっくりおやすみ!又起きたら遊ぼうね♪
6259:05/03/20 00:55:12 ID:???
>>60
そんなに大変なの知らなかったです  orz
買うかな(゜▽゜;)

どうもありがとうございました!
63名も無き飼い主さん:05/03/20 01:26:52 ID:???
さーて
今夜もオカメタンといっぱい遊んだ・・
おやすみー
64名も無き飼い主さん:05/03/20 07:53:13 ID:???
おっはよ〜
朝のひと鳴き
ピヨッ!
65名も無き飼い主さん:05/03/20 08:51:44 ID:???
>>60
某サイトで「揺れる止まり木」って、見たことあるんだけど。
ブランコみたいな止まり木を使うと、足が強くなるって。
えっ?と思ったけど、自然の状態ではそういう木も当然あるよね。
でも、うちのオカメタンは固定している木からも時々落ちる・・・。
66名も無き飼い主さん:05/03/20 09:21:38 ID:???
枝が全く揺れない自然の生木は見たことないな。
6760:05/03/20 10:38:07 ID:???
>>65
「自然になるべく近い環境を再現するのが理想」とすれば、揺れる止まり木なんかも
いいんだろうね。
でも、うちのオカメも確実に落ちるだろうな。
自然の生木は大きくゆっくり揺れそうだけど、ブランコみたいな感じだと、もっと小刻みに揺れそうだし。
68名も無き飼い主さん:05/03/20 11:12:37 ID:???
みなさん、ブランコは入れてないの?
6965:05/03/20 11:21:46 ID:???
レス有難う、
うん、確かに生木と枯れ木とでは、揺れ方違うね。

>>68
ブランコ、突付いてはいるけど、乗る気はないみたいだよ。
70名も無き飼い主さん:05/03/20 12:16:11 ID:???
九州の人、オカメタン、大丈夫でしたか?
71名も無き飼い主さん:05/03/20 12:37:58 ID:???
うちのオカメたち地震の数秒前から暴れる
72名も無き飼い主さん:05/03/20 12:51:03 ID:???
それ、予知じゃなく人間には無感の振動に反応してるだけだと思う。
73名も無き飼い主さん:05/03/20 12:54:22 ID:???
うちも手がつけられないぐらい暴れるよ
ンで、地震だって気がついたこと何度もある
74名も無き飼い主さん:05/03/20 13:19:55 ID:???
うちは今、近所の学校が全面建て替えで、家が絶えず揺れ続け、
人間もオカメも、調子の悪い毎日が続いている。
75名も無き飼い主さん:05/03/20 13:59:05 ID:???
ありゃア。それはかわいそうだね
76名も無き飼い主さん:05/03/20 15:00:54 ID:???
なんつーか地震でトチ狂ってなだめようとしたら座り込んで威嚇されたさ。
可愛そうに怖かったな。ヨシヨシ。
77名も無き飼い主さん:05/03/20 20:10:28 ID:???
地震があった時留守してたんで(震度2くらいの地域)、帰ってから心配してケージを覗いたら、
1枚も羽落ちてなかった。あんまりぱにくらなかったのかな。
78名も無き飼い主さん:05/03/21 02:51:20 ID:???
>>10のアプロダ、落ちてる?
79名も無き飼い主さん:2005/03/21(月) 07:41:53 ID:???
>>78
ウチからは見えてるよ、オードリーとオカメタン ^^
80名も無き飼い主さん:2005/03/21(月) 09:42:31 ID:???
>>69
そうなんだ(´・ω・`)
うちのはブンブン揺らすのが好きみたい
81名も無き飼い主さん:2005/03/21(月) 19:19:28 ID:???
インコ様の為に朝一で窓を開けるのよ・・換気でね。
そ〜すっと花粉症の私はマスクしててもクシャミ三昧。
しかしコレばっかりはしょうがあんめい・・・
82名も無き飼い主さん:2005/03/21(月) 19:29:19 ID:???
どこかのモンキーセンターのサル達が、
花粉症にかかってたね。
鳥は大丈夫なんだろか、気になる。
ちなみに私も花粉症、立体マスク使いやすいね。
83名も無き飼い主さん:2005/03/21(月) 20:43:14 ID:???
>>81
うちも一緒だよ。
やっぱ朝は思いっきり綺麗な空気を換気してあげたいもんねぇ。
でも、ほんと呼吸困難起こしそうな位、息苦しくなる。
せっかくの春なのに。
84名も無き飼い主さん:2005/03/21(月) 22:28:47 ID:???
親戚んちの犬が日光アレルギーで目かゆくなってたな・・
(掻くから腫れてショボショボしてかわいそうだった・初夏)
鳥はどうなんだろうねぇ。
85名も無き飼い主さん:2005/03/21(月) 22:40:45 ID:???
サル、犬・・・と来たら、猫もかなぁ
自然界の鳥が花粉アレルギーで、
目をショボショボさせてたら、生きていけないかも。
86名も無き飼い主さん:2005/03/22(火) 09:53:05 ID:???
ウチのオカメタソ、鏡つきブランコが大好きでずっとのってる・・・
えさと水飲む意外はずーっっと・・・・
87名も無き飼い主さん:2005/03/22(火) 10:10:21 ID:???
>>86
うちと一緒だ〜〜。
もう依存症なんじゃないかと心配になる位、常にブランコに乗ってるよ。
ブランコ無いと、荒れる、荒れる・・。
しかも揺れるのは嫌いらしく、ブランコは固定してるし。
結構手のかかるヤツだ・・
88名も無き飼い主さん:2005/03/22(火) 11:54:26 ID:???
地震とか大きな音でパニックになったときに
ブランコに羽引っかかって痛めたことがあるので怖くて入れていない
89名も無き飼い主さん:2005/03/22(火) 11:54:49 ID:???
ウチのオカメタンは一緒にいる時は大抵、肩か膝の上に当然のように居座っている。
今ではすっかり甘えん坊将軍になっちゃってるよ、たまに横を見ると寝てるときもあるし。
90名も無き飼い主さん:2005/03/22(火) 17:29:36 ID:???
>>89
寝てる時があるとは!かわええ(´Д`*)
オカメちゃんに信頼されとるんですね。うらやましい
91名も無き飼い主さん:2005/03/22(火) 18:16:52 ID:???
半なれのビクビク者がおやつ欲しさに横走りでわしの元に
遠慮しいしいだけど来るようになりやした。
うれしいうれしいうれしいよっ!嬉しくてご報告。
ぐへへへへへへ(馬鹿)
9291:2005/03/22(火) 18:32:33 ID:???
読み返したらひじょーに気色悪い書き方。ごめんなさいです。
93名も無き飼い主さん:2005/03/22(火) 18:41:33 ID:???
94名も無き飼い主さん:2005/03/22(火) 20:10:34 ID:???
先日、ペットショップでオカメインコを見て
一目ぼれしてしまいました
飼おうかどうしようか迷っているんですが
ぶっちゃけえさ代や病院代などの費用は年間でどれくらいかかりますか
95名も無き飼い主さん:2005/03/22(火) 20:17:39 ID:???
病院行ったことないし
うちの場合は最初にかごなどの準備品以外はえさ代だけ
月1000円もかからないなぁ
年間10000円前後じゃない?
96名も無き飼い主さん:2005/03/22(火) 20:23:06 ID:???
ありがとうございます
じゃあ準備品以外はそんなにかからないんですね
飼っちゃおうかなー
97名も無き飼い主さん:2005/03/22(火) 20:41:27 ID:???
生き物飼う前は事前に飼育本やネット等である程度の知識身につけてね。
そんなに簡単なものじゃないよーー。
うまくいけば、健康な子だったら95さんみたいな快適な鳥ライフ送れるけど、
万が一病気になったら(生き物なんだから病気になる可能性は当然ある)
病院代や看病の為の器具等色々必要になってくるよ。
費用もケースバイケースだよ。
手や費用がかかるのはどの生き物も同じ。
オカメたん可愛いからお勧めはしたいけど、あんまり安易に考えると後で苦労するのは
飼い主さんだし、何よりオカメたんが可哀想なので、一応苦言を書いておきます。
98名も無き飼い主さん:2005/03/22(火) 20:44:21 ID:???
長い付き合いになると思うから
よく考えてね(o´▽`o*)
癒される分こっちも命がけで守ってやらねば!!
オカメユーザー誕生ばんざーい!!
99名も無き飼い主さん:2005/03/22(火) 20:49:12 ID:???
>>97
>>98
そうですよね
よく考えてからにします
100名も無き飼い主さん:2005/03/22(火) 20:53:53 ID:???
100get!
101名も無き飼い主さん:2005/03/22(火) 21:02:18 ID:???
>>99
勉強するなら、ネットも勿論だが、飼育書あるといいかも。
ちなみに、私が初めて読んだ飼育書は「手のりの小鳥 楽しみ方BOOK」
写真がいっぱいで、とても楽しかった。飼育用品やおもちゃも写真で分かるから分かりやすかったよ。

初期は、餌代のほかに、キャリーやケージ・おもちゃ何かを買うから生体以外に、2〜3万位は覚悟した方が良いよ。
日常生活は、我が家では月1000円も行ってないよ。
一番初めが一番お金かかるけど、病気になったらその限りやないしね。
第一オカメタンは寿命長いから、ちゃんと最後まで飼い続けられるかよ〜く考えてみると良いよ。

でも、まぁ、オカメは可愛いぞ〜。長生きできるのも魅力だぞ〜。
102名も無き飼い主さん:2005/03/22(火) 21:24:19 ID:???
成鳥の荒を飼い始めたのですが。箱から出すなり指に噛み付き出血…
今は籠の中で怯えています。人の姿を見ると隅に逃げて怯えています。
なんとか馴らすようにしたいので、アドバイス等ありましたらお願いします。
103名も無き飼い主さん:2005/03/22(火) 21:36:10 ID:???
まずは一ヶ月ばかりそっとしておいてやる。
見て見ぬフリ。
話はそれからだ
104名も無き飼い主さん:2005/03/22(火) 21:47:18 ID:???
飼い始める人にまず気をつけて欲しいのは、同居家族がいない場合には
かなり生活に制限が出てくること。旅行だって1泊より長くはちょっとつらい。
誰か鳥を良く知っていて、預かってくれるよう頼める人がいないとね。
泣き声も大きいから、環境が整ってないと辛いし。
1年や2年の話じゃぁないから、本当に良く考えて欲しい。治療費とかはそれほど
掛かるわけじゃないけど、オカメとの共同生活について考えてください。
105名も無き飼い主さん:2005/03/22(火) 21:50:31 ID:???
>>102
信頼関係を築くには、まずは、怖くない人物と認識して貰う事が大切。
オカメにしてみたら、急に環境が変わってびくびくものなんだから、まずは、ケージや家の空気に慣れてもらうことが大切。
最初の内は、朝、おはようって声かけたり、餌を変える時に一言「ご飯だよ〜」くらいでいいんじゃない?
それで、環境になれてきてから徐々に慣れさせていくしかないんやない?
106名も無き飼い主さん:2005/03/22(火) 22:04:51 ID:???
>>104
激しく同意。

>>102
他の人達と同意。
荒でも少しずつ馴れてくれる子はいるけど、やはり雛から手乗りとして育てた子よりは
ずっと難しいよ。
でも、その子にはその子の可愛さがあるから、ゆっくり焦らず少しずつ仲良くなれますように。
飼い主さん側としても、噛み付かれたりすると悲しくなるから、今は環境に慣れるまで、
ひたすらそっとしておいてあげましょ。
・優し〜〜く話しかける。
・動作はなるべくゆっくり。
・あんまり凝視しない(捕食される生き物は強い視線で見つめられるのが苦手)
・出来る限り嫌がる事をしない。
とりあえず、しばらくはそんな感じで。
その後の対応は又もうちょっと経ってから。
うちも荒のオカメがいるけど、結構馴れてくれたよ。
神経質で扱いが難しいけど、すごく可愛い。
頑張ってね。
107名も無き飼い主さん:2005/03/22(火) 22:22:23 ID:???
さいきんうちのオカメの甘えっぷりが凄い。
ご飯食べるときなんかみんなが食卓についてから、オカメも食べ始めるからね。
2階の部屋で一緒にいる時なんか、遊ぶこと意外はほとんど俺の側でじーっとしてるよ。
撫でて欲しいときは自分から、俺の手に直接をしつこい位に頭をくっ付けて来るし。
あまりの甘えっぷりに苦笑いする事もある^^;

108名も無き飼い主さん:2005/03/22(火) 22:37:50 ID:???
へぇ、オカメにかかる費用って月に¥1000ぐらいなんだね。家は月に一万はかかるかなぁ。餌代より、飲み水も鳥専用のを買ってるしおもちゃやその他雑費にお金がかかってるのかもしれない
109名も無き飼い主さん:2005/03/22(火) 22:39:27 ID:???
何羽かによっても違いが出るだろうケドね
1000円かからないのは1羽な、
>>108
毎月おもちゃ買うの?w
お金持ちだなー裏山
110名も無き飼い主さん:2005/03/22(火) 22:43:28 ID:???
うちは月に400えんぐらい・・・
すくないかな・・(´・ω・`)
111名も無き飼い主さん:2005/03/22(火) 23:00:09 ID:???
>109
毎月おもちゃやおやつは買ってるよ。
もともと小さめな個体だったから普通並に追い付こうと食い付きがいいおやつを与えてたんだよね。今ではすっかりそれが当たり前になっちゃってるけど
112名も無き飼い主さん:2005/03/22(火) 23:16:26 ID:???
¥10000〜400まで、様々だなあ(笑)
ウチは、おもちゃも手作りだし、500円前後だろうか。
113101:2005/03/22(火) 23:17:31 ID:???
うちも1羽ね。おもちゃは毎月は買ってないなぁ。
最初に飼った時に山のように購入してしまたのでw
今は気の向いた時に買ったり、木とか買ってきて自分で自作してます。
餌代のみで1000円て事で。おもちゃ買ったり、病院行ったりした日には当然高くなるし。
114名も無き飼い主さん:2005/03/22(火) 23:37:50 ID:???
みんなのオカメたんはおもちゃで遊ぶのか〜
いいな〜、見ていたいよ。
ウチのはちょっとでも変わった物を入れると
ガクブルして冠羽立ちっぱなしか、
怒り狂って蹴り入れるかのどちらかなので、
おもちゃは入れてないっす。

かわりに雑誌の表紙とかの紙を適当なサイズに切って
上からぶらさげとく。
びりびりに噛んで遊ぶのが楽しいらしい・・・
115名も無き飼い主さん:2005/03/22(火) 23:51:25 ID:???
>>114
いきなりカゴに入れたらガクブルでしょお。

まず、カゴから見える遠くに置く。
それで馴れたら、放鳥時に良く行く場所の近くに置く。
さらに馴れたら、放鳥時にカゴの上かカゴの外に置いて、オカメタンをカゴ
に戻す。
カゴの中からちょっかい出すようになったら中に入れる。
116名も無き飼い主さん:2005/03/22(火) 23:59:21 ID:???
小桜インコはチラシなんかをうまく細くして羽に刺しておしゃれするの好きな、鳥だよね
>>114
うちのオカメタンもちらしカミカミ ポイ!して遊ぶ
下見るとほわほわ暖かそうな紙のベットがこんもり
117名も無き飼い主さん:2005/03/23(水) 00:07:49 ID:???
そういえば、みんなのオカメタンは何色が好き?
うちのは断然黄色が好きらしく、ケージ内の玩具が黄色メインになってます。
輪がいっぱいついてるカラフルなおもちゃあるじゃない?
あれ、赤→黄→緑→黄とあるんだけど、見事に黄色のわっかしか咥えない。
勿論はしごの玩具も黄色。
特に嫌いな色は赤らしい・・・・。
以前、赤い電気ストーブで部屋を暖めていた時、恐怖のあまり餌も食べなくなったよ。
ずっと冠立てて、じっと凝視してた。
苦労して物置から持ってきたのに、10分で物置に逆戻りさ。おかげで今はエアコン暮らし。フーン。
うちの子だけかなぁ。
118名も無き飼い主さん:2005/03/23(水) 00:28:33 ID:???
好きなのはわからないけど
青い色におびえる
119名も無き飼い主さん:2005/03/23(水) 07:47:47 ID:???
>>118
赤が駄目って言うのは、他でも聞いた。
でも、ストーブだけど、設置時間は10分?
いきなり赤が部屋に入ってきて、アチコチ動いたのでオカメさん、固まった?
そのまま置いておいたら馴れるのではないかなぁとも思う。
野鳥は赤い実、好きだけどね。
120名も無き飼い主さん:2005/03/23(水) 08:10:18 ID:???
>>114
>>116
ウリでは、ピリピリした後の紙が、最初より少ない気がして、
ひょっとして食べてるのかなぁ・・・と、不安なんだけど
万が一、食べても安心な紙を選んでいるのでしょうか?
121102:2005/03/23(水) 08:26:20 ID:???
アドバイスありがとうございます
122名も無き飼い主さん:2005/03/23(水) 12:58:28 ID:???
<120
うちも食べちゃってる気がするので、誰かが見ているときだけ
紙のおもちゃをあげる。新聞紙を何枚か重ねて結ぶと噛み切れないので
それをあげてる。たまに噛み切れるけど、そうしたら手で取る。

噛み切るのが楽しいのだろうけど、うちのオカメ食べちゃうから
それで遊んでもらっています。
123名も無き飼い主さん:2005/03/23(水) 13:02:12 ID:???
オカメと遊んでいたら「なでて」と頭を下げてきたのだが
何となく「たまにはおまいがなでろ」と思って、
こっちも頭を下げてみた。
そしたらオカメはさらに頭を下げて「おまいがなでろ!」と
きたもんだ。
すかさずこちらももっと下げたら、頭を頭に押し付けてきた。。。
おまいには負けたよ。。
124名も無き飼い主さん:2005/03/23(水) 13:05:57 ID:???
ほのぼの
125名も無き飼い主さん:2005/03/23(水) 13:44:08 ID:???
なでてじゃなくて掻けじゃないのか。
うちのなんて優しく撫でようもんなら、もっと力入れて掻けよゴルァと
噛みつかんばかりの形相で怒るぞ。
126120:2005/03/23(水) 14:09:10 ID:???
>>122
ありがとう、やっぱり食べますね。
紙をちぎって遊んでくれていたら、いいおもちゃなんだけど・・・、残念。
新聞もこれからは、何枚か重ねて遊ばすようにしますね。
127名も無き飼い主さん:2005/03/23(水) 14:10:53 ID:???
うちの子は食べないけど
口にするものだからカラーチラシなんかは、やめたほうがいいのかもね
128名も無き飼い主さん:2005/03/23(水) 14:33:04 ID:???
うちのはベニヤ板食っちゃった・・・塗装してなかったから
よかった・・のかな?
129名も無き飼い主さん:2005/03/23(水) 14:39:42 ID:???
私の手でスリスリした後、恍惚とした表情で私を見つめ
ヒョロローヒョロローと何やら訴えております(*´д`*)

130名も無き飼い主さん:2005/03/23(水) 14:48:17 ID:???
オカメタンは甘え上手
131名も無き飼い主さん:2005/03/23(水) 14:53:20 ID:???
>>130
オカメって、甘え上手と言うより、甘えたなんだろね(笑)
以前、飼ってたブンは、キリッとした感じだった。

他の鳥も、一緒に飼ってる人、教えてください。
132名も無き飼い主さん:2005/03/23(水) 14:56:55 ID:???
うちの子、カキカキさせてくれません。
してやろうと指を近づけるとあまがみしてぎゃーぎゃーわめいて・・・終わり
133名も無き飼い主さん:2005/03/23(水) 14:58:55 ID:???
オカメのあまがみにハァハァ・・・
134名も無き飼い主さん:2005/03/23(水) 16:34:34 ID:bqXi7/bO
うちのは掻いて欲しい時に指を甘噛みする。
すすすっと指に近づいてガブッ
その後、指にピタッと擦りよってくる。
手加減して噛んでるつもりらしいけど
全然甘くないから結構ムカつく。
しかも掻き方に満足出来ないと怒って本噛み・・・
135名も無き飼い主さん:2005/03/23(水) 17:15:02 ID:???
あはは、オカメ様様だね。
でも、うちも結構似てる。
頭下げるんじゃなくって、「掻いて〜」って感じで、指をツンって突付くよ。
でも、掻いてやると何か気に入らないらしくて、怒ったりしてる。
136名も無き飼い主さん:2005/03/23(水) 17:25:11 ID:???
とにかく何してもぎゃーぎゃーうるさい
それが可愛いんだけどさ

自分でぶら下げたトロのぬいぐるみにくちばしパンチやっといて反動でぶつかったらぎゃーぎゃー
家族からはガンコちゃんとか被害もーそーちゃんとかって呼ばれてる
137名も無き飼い主さん:2005/03/23(水) 17:31:07 ID:???
被害もーそーちゃん、マジうける。
138名も無き飼い主さん:2005/03/23(水) 18:42:51 ID:???
(*' ー`) 。oо(おかめたんらぶ)
139名も無き飼い主さん:2005/03/23(水) 19:55:38 ID:???
みんなのオカメタン、気が緩んだとき、もわ〜って膨らむ?
寒いのかなーって心配なんだけど
近く通ったり話しかけるとすぐにシャキーンってなる
なら大丈夫ですか?・・
5年間同じ環境なんだけども最近このスレを見つけたので少し質問してみました
140名も無き飼い主さん:2005/03/23(水) 20:18:59 ID:???
>>131
セキセイを飼ってます。
セキセイの方がしっかりしていて、一人遊びが上手です。
オカメの方が、肝は小さいですね。ちょっとの事でピギャー!!
甘えん坊なのは、どっちもどっちですけど、オカメの方がべったり系かな。
141名も無き飼い主さん:2005/03/23(水) 20:30:19 ID:???
うちのオカメタンは甘えたい時、觜を地面に擦り付けるしぐさをやるよ。しかも激しくごしごしやってる。とさかをさわるとぴたりと止むよ。そして念入りにカキカキをしてやるの
142名も無き飼い主さん:2005/03/23(水) 21:25:41 ID:IpB2iNvS
うんこ皿の紙をちぎって遊ぶのは勘弁して欲しい。
折込み広告は齧っても健康には問題なさげ
毎日交換して清潔に保ってやる方が重要かと。
143名も無き飼い主さん:2005/03/23(水) 22:17:39 ID:???
一日に一回はひまわりの種を加えながら籠の周りをチョロチョロしてる
うちのオカメ。
144131:2005/03/23(水) 22:51:38 ID:???
>>141
ありがとう。
ショップのヒナを見ても、セキセイの方が、しっかり者って感じだね。
オカメは、他の鳥に背中に乗られてても、気づいてないのか、おおらかなのか(笑)
そのわりには、気が小さいので、なんだか笑える。
145144:2005/03/23(水) 22:52:54 ID:???
上、訂正。
140さんへのレスでした、ごめん。
146名も無き飼い主さん:2005/03/24(木) 00:18:16 ID:???
>>139
ふくらんでるよ、まったりしてる時。病気の時にも保温のために
ふくらむみたいだけど、どうやって見分けるかって結構難しいよね。
それほど寒くもないのに膨らんでばっかりで、動かない、食べない
鳴かないなんて場合じゃなければOKかと思う。
147名も無き飼い主さん:2005/03/24(木) 00:21:06 ID:???
>>146
ぉぉぉ!!レス待ってました
 (ノω`*) 
そうなんですね!よかったー安心しました!
ありがとうございました((o´Θ`o)
148名も無き飼い主さん:2005/03/24(木) 01:13:59 ID:bCdEE+iG
うちには室内放し飼いの犬(柴似)が一頭いて
ピンポンなったりドアに他人の気配を感じると
ワンワンほえて番犬をしてくれます。
もしオカメ飼ったら鳴き声にパニック起すと思いますか?
毎回パニックならかわいそうなので諦めなければと思ってます。
それとオカメの鳴き声はセキセイと比べるとどのくらい差がありますか?
よく鳴きますか?ペットショップで見る成鳥オカメは
みんなじっとしていてすごくおとなしいです。
甘えん坊で心優しく長生きいてくれるまんまる目のオカメちゃん
かわいくってしかたないです。飼いたいよぉ

アドバイスお願いします!
149名も無き飼い主さん:2005/03/24(木) 01:33:51 ID:???
>>148
それはそれぞれオカメによって違うからなんとも言えないでしょう。
でも、うちのオカメの場合はまったりと昼寝モードの時に外で
犬が吠え出すとやっぱり冠羽を立ててちょっと細くなり、落ちつかなくなります。
慣れる仔もいればそうでない仔もいる。パニックにはならないだろうけど、
ちょっとストレスで可哀想かもしれないな。
150名も無き飼い主さん:2005/03/24(木) 01:54:33 ID:???
さっき書き込みできなかったので二重になったらスミマセン。

この春からオカメを迎えようと思います。

雛から差し餌で育てるのと、一人餌になるまでお店で育ててもらって引き取るのとで
迷っています。(本音としては雛から飼いたい)
セキセイでしたら子供の頃一度、差し餌から育てたことがあるのですが
なにぶんだいぶ昔のことなので大丈夫かな、と少し心配です。
無職なので一日中面倒は見てあげられますが…
この程度の素人では、やはり一人餌になってからお迎えした方がいいでしょうか。

長文すみません。もしご意見やアドバイスがありましたらよろしくお願いします。



151名も無き飼い主さん:2005/03/24(木) 07:50:14 ID:???
>>150
オカメも個体差によって、甘えたで、なかなか一人餌にならず、
体力が弱ったりする子もいます(経験者) ま、飼い主さんの腕なのですが。
ショップで、ある程度まで、育てていただけるのなら、おまかせして
餌やりの時間に合わせて、ヒナを見に行くなどしてして、
コミュニケーションをより深めることをおすすめします。

で、自信がついたら、お持ち帰り・・・を(笑)

あくまで、一意見として、書かせていただきました。
152名も無き飼い主さん:2005/03/24(木) 08:01:03 ID:???
中には一刻も早く連れ帰ったほうが良い粗悪な環境、育て方のショップもあるけどね。
153151:2005/03/24(木) 08:13:45 ID:???
>>152
そそ、ショップはよく見極めないとね。
150さんは、セキセイも飼ってたから、そのへんは、大丈夫じゃないかな。

オカメ、可愛いぞ ^^
154名も無き飼い主さん:2005/03/24(木) 08:26:05 ID:???
うちの近くのショップは、2度餌になるまで、預かってもらえますし、
飼育環境、店員さんも、いい感じです。

ただ、オカメは、環境が変わっただけで、
ナーバスになって食欲が落ちたりすることもあるので(もちろん個体差あり)、
お迎え後も、相談に乗ってくれるようなショップを選んだ方が、いいと思いますよ。

ショップによったら、元気のなくなったヒナ(精神面で)を 
一時、また預かったりしてくれるようなケアをするところもあるそうです。
ショップに戻って、仲間と再会した途端に、パクパク食べだしたりとか。
それが、オカメの可愛いところでもあり、大変なところでもあり・・・ですね(笑)

150さんが、ステキなオカメさんと出会えますように!
155名も無き飼い主さん:2005/03/24(木) 08:29:36 ID:???
でもセキセイとは難しさが全然違うよぅ。
一刻も早く連れ帰った方が良いような状態のショップもあるので、そこら辺、見極められるといいですね。
あと、やはり飼い主さんの力量もやはり必要だと思うので、
150さんは慎重な方みたいだから、事前にネットや飼育本等でオカメの育て方を熟読されてみてからの
チャレンジをお勧めします。
多分、子供の頃に常識とされていた育て方が、今は多少変わっているかもしれないので。
156153:2005/03/24(木) 09:48:34 ID:???
>>155
>>150
150さんに「大丈夫」と言ったのは、「ショップの見極め方」についてです、
150さんが、勘違いなさるといけないので、一応、書き足しておきますね。
後は、>>155さんに、同意です。
157名も無き飼い主さん:2005/03/24(木) 10:04:32 ID:???
150です。
皆さんご返答ありがとうございます!

飼おうと決めてから、ネットや専門書などをいろいろと読みあさっています。
昔飼っていたときに「これで大丈夫」と思っていたようなことが
たくさん間違いであったことを知って、とても勉強になっています。
(それでもその時の子はとても長生きしてくれました。感謝)
もう少し勉強を続けて、お店もいろいろ覗きながらよく考えたいと思います。
皆さんのご意見参考になりました、本当にありがとうございました。
晴れてオカメデビューした際は、またこちらにお邪魔しますね。

しかし、鳥専門のお店や病院というのはあまり多くないのですね…
いいところが見つかるといいなぁ。
158名も無き飼い主さん :2005/03/24(木) 10:26:30 ID:???
一見きれいな店はきれいなだけで鳥についてほとんど知らない
ような店員ばっかのとこも多いので注意(小田急とか)。
ちょっと汚れていようが専門店の方がはるかにいいよ。
159名も無き飼い主さん:2005/03/24(木) 10:30:58 ID:???
それは偏見かも
160名も無き飼い主さん:2005/03/24(木) 11:03:04 ID:???
偏見じゃないかも
161名も無き飼い主さん:2005/03/24(木) 12:28:45 ID:???
私もセキセイ経験者でオカメヒナを迎えた者です。
やっぱりセキセイとは比べ物にならないくらい大変だった・・・

でも、頑張った甲斐あって今ではベタベタの子に(*´д`*)
よほど弱い個体じゃなければ、育ててみるのもいいと思いますよ。
162102:2005/03/24(木) 12:55:57 ID:???
荒の成鳥のを迎えたものですが、なかなか警戒して餌を食べてくれません。
なにかいい方法はないでしょうか?
163名も無き飼い主さん:2005/03/24(木) 13:03:50 ID:???
初めの内はきっとそうだと思いますよ。
人に警戒しているようなら、なるべく静かな場所にケージを置いてあげて、
あまり傍に行かないようにしてみたらどうかな。
それと、ショップに居た時となるべく似たような環境を作ってあげるのも大切。
常に音楽がかかっているような賑やかなショップだったら、少し音楽をかけてあげたりするのも効果的。
反対に静かなショップだったら、静かに。
周りに鳥の声が聞こえたりするのもリラックスさせてあげる方法の一つ。
あと、ショップで使っていたのと同じ餌、餌入れなんかも効果的ですよ。
164名も無き飼い主さん:2005/03/24(木) 13:32:06 ID:???
ショップに入荷後すぐに買ったのならば、ショップの前の環境を
前の場所でも入荷後すぐにショップに卸したのならば、その前の環境を
165名も無き飼い主さん:2005/03/24(木) 15:05:56 ID:???
うちのオカメはなでられる時は、軽いタッチがお好きみたい。
でも、たまにへヴィにして欲しいらしく、頭をぐいぐい押しつけてくる。
俺もオカメも強情だから、そういうときは押しくら饅頭になってしまうけど。。
オカメも足を凄く踏ん張って、しかも首がちょっと曲がってるのにやめないw
最後には俺が負けちゃうんだけど。。。
166名も無き飼い主さん:2005/03/24(木) 15:39:31 ID:???
セキセイヒナ軍団に踏んづけられながらも健気にぢゃーぢゃー鳴いてる
大きな灰色の地味鳥がなんともいたたまれなくて購入・・・
そのとき初めてコイツがオカメたんだと知った。
まだ一人餌になっておらず、またショップの環境も
よくなかったせいか良く見ると目が白っぽくにごっていて腹水も出来て・・
遠い病院に連れて行ったり、鬼のようにネット検索や本屋で資料・助言などを
探しまくってました。

・・ので、購入先のショップの環境については細心の注意を払ったほうが良いよ。
この時点で選択を誤ると苦労の度合いがかなり違うから。
(正直今肩に乗ってるコイツが成鳥まで生きれるなんて当時は思わなかったし)
とりあえずふやかした粟玉を皿に入れて放置してあり、しかも複数羽が
一緒くたになっているショップは病気の個体が出ているかもしれないので
警戒した方がいいかも
長文スマソ
167名も無き飼い主さん:2005/03/24(木) 15:55:43 ID:???
確かにセキセイとオカメは違うけど、何か難しいかといえば、差し餌から一人餌の切り替えではないかと。
そこさえ注意すれば何とかなるんではないかな?
大体60日までには一人餌っていうけど。
うちの子、75日かかりました_| ̄|○
初めてのオカメで心配もしたけど、何とかなって、今はお尻フリフリしてくれます。
もし飼うならショップでどんな餌をやっているか、どれくらいの濃度の餌(粟玉の割合とかね)見といた方がいいよ。
餌の濃度が変わるだけで食べなくなったりするし、神経質な子はね。
個人的に、どのフォーミュラ使ってるかは大事だと思う。味変わったらホントに食べないから。
168名も無き飼い主さん:2005/03/24(木) 16:19:56 ID:???
今日入院。メスで15歳って長生きだって言われました。
卵・・・自然に生まれるか詰まってるかなんて
日ごろから体重は計ってなきゃ分からんでしょうって
きつく叱られました。呆然自失。
169名も無き飼い主さん:2005/03/24(木) 16:32:03 ID:???
体重計ったことないよ・・
170名も無き飼い主さん:2005/03/24(木) 16:46:18 ID:???
体重毎日計ってる。
デジタルスケール見るのが何か、楽しくて。
171名も無き飼い主さん:2005/03/24(木) 16:54:24 ID:???
ウンコがでかくなったら計りなさい。
産前産後に計りなさい。
172名も無き飼い主さん:2005/03/24(木) 16:59:09 ID:???
そうなんだ
173名も無き飼い主さん:2005/03/24(木) 17:57:20 ID:???
卵が体内で出来てきてるのか、単に太ってきたのか日頃から体重測ってても
わからないんじゃないかな?実際。卵がある時って普段よりもよっぽど体重が
増えるんだろうか?
174名も無き飼い主さん:2005/03/24(木) 18:27:25 ID:???
そうだねぇ。
発情するだけで少し体重が増えるし、普通に食べてるだけでも体重変動のある子もいるし、
実際判断するのは難しいよね。
175名も無き飼い主さん:2005/03/24(木) 18:46:20 ID:???
産卵直前は2日で10g近く増える
176名も無き飼い主さん:2005/03/24(木) 18:48:10 ID:???
そんなに増えるんだ!
177名も無き飼い主さん:2005/03/24(木) 18:50:45 ID:???
10gは凄いな!
そりゃあ、計ってれば分かるね・・・。
178名も無き飼い主さん:2005/03/24(木) 18:59:51 ID:???
卵が7〜8gあるからね
179名も無き飼い主さん:2005/03/24(木) 22:17:53 ID:???
>>152
そんな店から連れ帰るのはNGだよ
180名も無き飼い主さん:2005/03/24(木) 22:20:24 ID:???
>>179
そうなんだよね、本当は。
でもそこに居るオカメたんの事考えるとせつないね。
早く幸せになれる場所に迎えられて欲しいと願わずにいられないよ。
181名も無き飼い主さん:2005/03/24(木) 23:05:29 ID:???
>>179
その判断ができない人がほとんどじゃない?
182名も無き飼い主さん:2005/03/24(木) 23:18:30 ID:???
イクナイ店は。細部までは分からないけど。

臭いよね。

掃除してないから臭う。糞が山になってる。
不衛生だから病気になる確率高いもん。
183名も無き飼い主さん:2005/03/25(金) 00:05:46 ID:???
前に入ったショップでのこと

ひとつのケージに、ルチとノーマルのヒナが入っていたので、
「この2羽は、兄弟ですか?」と聞くと、
「色が違うから、兄弟ではない」と言われて、「はぁ?」と、驚いていると、
「黄色の兄弟は、黄色だけ。黒は黒ばっかりで生まれてくる」って・・・、唖然!

昨年の鳥インフルの騒動で閉店したけど、それで正解かも。
184名も無き飼い主さん:2005/03/25(金) 02:50:55 ID:???
148です。
>149さん
我慢できずに飼っちゃいそうな勢いですが
もう一度じっくり検討します。
とても参考になりました。
ありがとうございました。




185名も無き飼い主さん:2005/03/25(金) 06:57:37 ID:???
イクナイ店の鳥をカワイソウなんてくだらない理由で買うのは止めれ!
そんな一時的な感情で買う椰子がいるからショップも適当に管理して不健康な鳥が売られ続けるんだよ。

ショップでバタバタ死んでしまったら仕入れなくするか対応を変えるかするだろうよ。
186名も無き飼い主さん:2005/03/25(金) 07:51:35 ID:???
>>185
そうだねぇ。
「かわいそう」っていうのが、くだらない理由だとは思わないけど、確かに現実はそうだよね。
売れたらまた入荷されるんだろうから。
でもせつないねぇ。
そういうショップが無くなってくれる事を祈るばかり
187名も無き飼い主さん:2005/03/25(金) 08:21:27 ID:???
>>185
>>186
アメリカのサイトだったと思うけど、
「管理の悪いショップの方が鳥が売れるので、
経営者は、改善しようとしない。
不買運動をしよう!」という、コメントが出てたよ。
それと同じだね、皆が示し合わせて買わないようにすれば、
そういう店は淘汰されていく、その方がいいね。

188名も無き飼い主さん:2005/03/25(金) 08:25:59 ID:???
>>184
今から夏前までは、ヒナが出るから、
気候が安定するまで、のんびりと・・・ね。(今日も、寒いよねぇ)
可愛い子に出会えますように!
189名も無き飼い主さん:2005/03/25(金) 09:13:30 ID:???
しかし、引き取られる場所によって運命がこうも変わってくるんだね。
劣悪ショップに居る子達も幸せになる権利を持って産まれてきたはずの可愛い可愛いオカメたんだ。
切ないねぇ。
そういうショップが淘汰される際には、その子達は処分されるのかな。
基本的に命を売り買いする事自体に無理があるのかもね。
利益が絡むと良心的な経営者ばかりではなくなるのは世の常。
考えると鬱になる。
それでも、やっぱそういうショップの利益に協力しちゃいけないんだろうね。本当は。
190名も無き飼い主さん:2005/03/25(金) 10:20:22 ID:+TMTDAle
興味しんしんの時
中腰になって羽を半開きにするオカーメ
191名も無き飼い主さん:2005/03/25(金) 10:20:57 ID:???
>>189
禿ドウ。

おかめかわいいよ。
首を傾げてまん丸の目で漏れを見てるよ。
あぁ。かわいすぎるよ。。。
192187:2005/03/25(金) 10:40:35 ID:???
なんだか、不憫そうな子を見ると、
「連れて帰って幸せにしてやるぞ」って気になるんだよね。
わかっていても、ショップの戦略に載せられてしまう愛鳥家たち(含:俺)

でも、そういう店は淘汰されないと、その店の中で、死んじゃう鳥たちが
いつまでたっても減らないよ。
全てが、優しい愛鳥家たちに引き取られるわけじゃないんだから。

そのアメリカのサイトにも「鳥たちの将来のために、心を鬼にして」とか
書かれていたような気がする。
そういう店は、覗くと気になるから、見ないようにすればいいんだけど、
なんだか足が向いてしまうんだよね、止せばいいのに(苦笑)
193名も無き飼い主さん:2005/03/25(金) 11:02:41 ID:???
詳しくは調べてないけど、動物を劣悪な環境で飼育してる
ペットショップになんらかの対応をするような法が整備されて
最近成立したような。。
194名も無き飼い主さん:2005/03/25(金) 11:32:32 ID:???
うん、確か愛護法が改正されたんじゃなかったっけ。
なんて、同じく詳しく知らない。
ちゃんと調べなきゃ
195名も無き飼い主さん:2005/03/25(金) 11:33:07 ID:???
それにしても良スレだ。
これもオカメパワーのお陰か。
196名も無き飼い主さん:2005/03/25(金) 11:39:10 ID:???
オカメタンの半分はやさしさで出来ています
197名も無き飼い主さん:2005/03/25(金) 11:42:22 ID:???
>>196
素敵(ハァト
198名も無き飼い主さん :2005/03/25(金) 12:10:16 ID:???
いつもピカピカに掃除してるカゴに入れるようなアホショップからは
買わない方がいい。ピカピカのカゴは劣悪の典型だ。
199名も無き飼い主さん:2005/03/25(金) 12:45:19 ID:???
>>198
どうして?
200名も無き飼い主さん:2005/03/25(金) 13:10:20 ID:+vPmm7+r
オカメタンって変な癖ないですか?

うちのオカメは服の裾から潜り込んで袖から出てきます。
ピッタリ目の服の時は中でムキュムキュ鳴きながら詰まっています。
服を引っ張って誘導できる時は良いですが
そうでない時は脱がねば成りません。。。

201名も無き飼い主さん:2005/03/25(金) 15:07:32 ID:???
>> 199
http://www.global-clean.com/html/doku-haisetu_03.html
これと理屈は同じ。
202168:2005/03/25(金) 16:43:44 ID:???
入院中。面会に行ったら昨日より弱ってて目つぶって・・・。
卵の中身だけ出して殻はお腹に残したって・・・。
自然に出るのを待つしかない。鳥は横隔膜がないから
卵が詰まってると呼吸が大変。それは緩和されたでしょうって。
ご飯を昨日は自力で食べてたのに強制給餌に。
203名も無き飼い主さん:2005/03/25(金) 16:57:10 ID:???
>>168さん
ご心配ですね。
早くオカメさんの元気が戻りますように
お祈りしています。
204168:2005/03/25(金) 16:59:14 ID:???
ありがとうございます。辛くて辛くて書き込まずにいられませんでした。
205名も無き飼い主さん:2005/03/25(金) 17:02:30 ID:???
>>199
まあ自然界で上水道の水を飲んでるオカメはいないし
巣から糞を出す親オカメもいない罠。
巣の中の枯れ木や枯れ草は糞が着くことによって発酵し、
熱が出るのが暖房の代わりになっているし。
俺はフゴの中で押しくらまんじゅうして餌をねだってる
ヒナの方が強い子に育つと思ってる。ヒナなのにきれいなカゴに
1-2羽で入れてるショップって信じられないよ。
206名も無き飼い主さん:2005/03/25(金) 17:13:30 ID:???
>>フゴの中で押しくらまんじゅう

ええなぁ〜。
頭の中で想像してハァハァしちゃったよ。
ああ、挿し餌がしたい。
207名も無き飼い主さん:2005/03/25(金) 17:15:27 ID:???
信じられないまではないと思うけど・・
208名も無き飼い主さん:2005/03/25(金) 17:15:46 ID:???
>>201
ワタシもそう思うよ。
本来、健康ならば常在菌になんぞ負けないはず。
でも、もともと病弱な子が多いのも現実。
ヒトも飼われてる動物も弱ってるよね・・・

自分的には、菌よりも、餌などの農薬が気になるんだけど。
209名も無き飼い主さん:2005/03/25(金) 17:17:11 ID:???
>>168
お気持ちお察しいたします。
オカメさんが、早く元気になって、
飼い主さんのところへ戻って来ますように。
210名も無き飼い主さん:2005/03/25(金) 17:43:49 ID:???
>>205
確かに言うとおりなんだけど社会のニーズも無視できないんだろう。
過剰な潔癖主義の人が少しでも汚いとクレームをつけたりする。
動物病院の過剰投薬も同じなんだろうね。
211名も無き飼い主さん :2005/03/25(金) 18:43:25 ID:???
社会のニーズなんじゃなくて、オカメ飼いルーキー(ニワカ)のニーズなんじゃ??
長年飼っている人、長生きしてるオカメを見ると、清潔な環境なんて記憶に無いな。
212名も無き飼い主さん:2005/03/25(金) 19:02:11 ID:???
ねー、理屈はよくわかるけど、実際すっごく汚いショップとかで
疥癬にかかってたりする鳥も見るよねぇ。
疥癬も別に衛生状態が悪いのが原因と言うよりは、抵抗力が落ちる事が原因らしいけど、
やっぱ過剰に潔癖なのはどうかと思うけど、すっごい不衛生よりはなるべく綺麗にしてる方が良くない?
これはルーキー的意見なのかね?
213名も無き飼い主さん:2005/03/25(金) 19:41:48 ID:???
まぁ、適度にだよねぇ
清潔はいかん、汚れてた方がいいって決め付ける意見は
なんかそういうショップの言い訳みたいに聞こえる
214名も無き飼い主さん:2005/03/25(金) 20:52:24 ID:???
んと、汚くていいって言ってるんじゃなくて、毎日毎日掃除して
糞の1つも落ちていないような環境はどうかと言ってるんだが。
逆説で自分の主張をおしつけんなよ。
殻餌の殻だって擦れて静電気を持つから、脂粉や細かな羽を吸い付けて
舞い上がらせない働きがある。だから俺んちは1週間くらいは底を
取り換えずに殻を敷き詰めるようにしてる。ちなみに糞をおはぎのように
殻が包むから、あんまり臭くもならないんだなこれが。
215名も無き飼い主さん:2005/03/25(金) 21:09:43 ID:???
押し付けてないって
適度って言ってんじゃない
216212:2005/03/25(金) 21:12:39 ID:???
うんうん、わかってるよ〜
だからやっぱ適度にって事でしょ。
でも、>>211さんみたいに「清潔な環境なんて・・」って言うのは、やっぱりちょっとどうかな〜と思ってさ。
実際、強い個体は常在菌ごときではなんとも無いだろうけど、抵抗力が落ちたりした時は、
日和見感染だってあり得るよ。
そもそも恐ろしく不潔にしているようなショップじゃ、栄養だって行き届いてないだろうから、
抵抗力や免疫力も低下し易いだろうし。
あんまり過敏になり過ぎない程度に、適度に綺麗に栄養も良く・・っていうのでいいんじゃない?

あと、長い間掃除しないと、その日、その日の糞の状態がわかりにくいっていうデメリットがあるんじゃないのかなぁ・・と素朴な疑問。
217212:2005/03/25(金) 21:13:14 ID:???
あ、ごめんね。
「うんうん、わかってるよ〜」っていうのは>214さんに対して。
218名も無き飼い主さん:2005/03/25(金) 21:14:17 ID:???
まぁまぁ、オカメのにおいでもかいで落ち着いて(このスレの定番)
清潔っていっても毎日消毒してるほど過度なとこなんてないだろうしさ。
ある程度の雑菌はどんなペットショップでもあるさ、きっと。
1日に3回底の紙変えてます!なんてとこ、ないよ、きっと。
219名も無き飼い主さん:2005/03/25(金) 21:22:25 ID:???
オカメの匂いってどんな匂いなんですか?
個体で匂いも違うのかしら…
(すみません、まだオカメ飼いでないもので)
220名も無き飼い主さん:2005/03/25(金) 21:27:18 ID:???
>>218
ファミレスのトイレ掃除みたいに2時間ごとに掃除して当番が判子を押してたりしてね。

でも、個人では毎日熱湯消毒と日光消毒を欠かさない人はいるよ。
221名も無き飼い主さん:2005/03/25(金) 21:34:00 ID:???
>>219
う〜ん、なんつぅか。
お日様の香り・・・か?
香ばしいような。う〜ん。ふわふわもふって感じかな。
ゴメン、うまく説明できないよ。

>>220
ファミレス、ウケタ!
しかし、毎日は凄いね。病鳥いたらするかもしれんけど。
うちでは、毎日してるのは敷紙の交換くらい。
222名も無き飼い主さん:2005/03/25(金) 21:43:24 ID:???
毎日?
それは流石にすごいね。
糞に寄生虫とかがいた場合ではなくって?
うちは消毒は1、2ヶ月毎くらいかな〜
汚れた時は結構こまめに掃除してるけど。
223名も無き飼い主さん:2005/03/25(金) 22:53:55 ID:???
まぁ極論同士の話になってるみたいだぞ。
程度問題だからね。
224名も無き飼い主さん:2005/03/25(金) 23:23:55 ID:???
最近、うちのオカメの甘えっぷりが凄い。
一緒にいるときなんか大抵膝の上で寛いでる、ふと目を離したと思ったら、
膝の上で堂々と体の垢を落としてたりする、しかも顔を思いっきり近づけても、
慌てる事も無く、羽繕いを実行しっちゃってるw。
撫でてほしいときには、俺の手に直接、自分から頭を押しつけるように
くっ付けきててアピールしてくる。
めんどくさがって、ずっと撫でないでいると、急に怒ったように半分本気で噛んでくる。
今日はなんかつかれた

225名も無き飼い主さん:2005/03/25(金) 23:42:27 ID:???
213の「汚れてた方がいいって決め付ける」ってのは単に頭が弱いだけですか?
226名も無き飼い主さん:2005/03/26(土) 00:08:15 ID:???
自分213じゃないけど、もうその話いいんじゃない?
そもそも発端が「いつもピカピカに掃除してるカゴに入れるようなアホショップ」
発言があったからで、それを213さんみたいに感じる人がいても無理ない気がするよ。
とにかく、みんな書いてくれてるけど、「適度」でFAでいいでしょ?

以後、煽り無しで、オカメたんネタどーぞ
227名も無き飼い主さん:2005/03/26(土) 00:14:38 ID:???
立派にオカメの飼い主に役立つ情報の意見交換になっていると思うけどな。
でも、>>226のような意見もあるので

役にも立たない上っ面だけの楽しいオカメネタどーぞ
228名も無き飼い主さん:2005/03/26(土) 00:25:05 ID:???
226みたいなおこちゃまにはヤフーの掲示板なんかがお勧めです
229名も無き飼い主さん:2005/03/26(土) 00:39:44 ID:???
急に荒れ始めてるなぁ
230226:2005/03/26(土) 00:40:52 ID:???
なんか嫌な事でもあったの?
ストレス発散?
役に立つ情報いいと思うよ〜
ちなみに、自分さっきから清潔論争に参加してた者よ。
212  216  222ら辺自分よ。 お子ちゃま?
まぁ、勝手にファイナルアンサー言ったのは悪かったけど。
ただケンカ売るような言葉使う事も無いじゃん。
「頭が弱い」とかさ。
それを言いたかっただけ。
そしたらまたむやみに227 228みたいな嫌味っぽレスがつくじゃん。
ほんと2ちゃんって毒を吐き出したい人が集まってんのかね〜。
役に立つ情報交換ならいくらでもやって下さいよ。
231名も無き飼い主さん:2005/03/26(土) 01:24:47 ID:???
荒れてはいるけど元々荒らそうとしてそうなった訳じゃあないみたいだしなぁ
言葉のあやみたいなもんだろうけど、まぁたまにはこんな時もあるさ
みんなオカメのことを大事に思ってんだなぁ
232名も無き飼い主さん:2005/03/26(土) 01:28:08 ID:???
そうだな。まぁ俺的にはオカメのように普段まったりたまには
厳しくってのも良いけどね。ただ、嫌みったらしいのとか喧嘩っぽいのは
ノーサンキューでありんす。うちのオカメは今日は水浴びして日光浴したから
良い匂いだったなぁ^^
233名も無き飼い主さん:2005/03/26(土) 01:37:49 ID:???
オカメはほんと香ばしくっていい匂いだよね〜。
水浴びすると、これまた強烈に香ばしくなるよね。
背中に鼻くっつけてスーハーしちゃうよ。 やめられない。
さてもう寝るか。
234名も無き飼い主さん:2005/03/26(土) 08:20:43 ID:???
朝起きて、スーハーしてきました、それにしても、
どうして、オカメは仏壇の中が好きなのか、困ってしまう。
235名も無き飼い主さん:2005/03/26(土) 08:31:53 ID:???
>>231
あんた、世の中きれい事で済まそうと思ってないか。
頭の悪さから勝手に人の発言を別の意味に持って行ってるだろ。
意見の対立のない世界なんて偽善そのものだし。
236名も無き飼い主さん:2005/03/26(土) 09:27:25 ID:???
>>235
まぁまぁ、
だいたい、同じ状態のケージを見ても、
「清潔」と思う人、「不潔」と感じる人、その人の価値観によって様々だよ。
文字だけの世界だから伝わり方も様々、それを両者が、わかっているから、
元のオカメモードに戻そうとしてるんだよ。

それに、もう、この話は、昨日で終わってるよ、もういいやん(笑)

>>234
ウチも、仏壇の花を狙ってるよ。
おリン、突付いて楽しんだり、目がランランとしております。
237名も無き飼い主さん:2005/03/26(土) 09:39:06 ID:???
粘着するのはやめて頂きたいですな
238名も無き飼い主さん:2005/03/26(土) 09:43:07 ID:???
>>235
なんでそうすぐ突っかかるかなぁ。
意見の対立が悪いなんて、誰も言ってないじゃん。
わざわざ不必要な煽り文句や罵りたいだけとしか思えないような口汚い表現は
どうかな・・ って事じゃないの。
せっかく有用な情報交換してても、無意味に不快な表現が飛び出す事によって、
どんどん論点がずれていったりするでしょ。
しかし、なんでこうも悪い方悪い方に解釈する人が多いのかね。
世の中病んでるねぇ。  みんなイライラしてんのかね。
オカメたん見て、少しリフレッシュしたらどうかね?
239231:2005/03/26(土) 09:50:31 ID:???
>>235
アンカー俺?
いや、別に悪気はなくて他意もないんだけど
書き方悪かったかなぁ
ごめんなさい
240名も無き飼い主さん:2005/03/26(土) 09:51:10 ID:???
とりあえず、「頭悪い」等の他者を貶めるような表現は、上で語られているような「役立つ情報交換」や、
「意見の対立」をするにも、「上っ面じゃないオカメネタ」にも不必要なモノ。
また、上で出ている「おこちゃま」表現についても、大人こそそのような表現は慎むべき。
こんなわかりきった事をわざわざ熱く語ってるなんて情けなくなりますね。
荒らしと見なされても仕方ないですよね。
241名も無き飼い主さん:2005/03/26(土) 10:04:11 ID:???
>>239さんは全然悪くないよー
せっかくマターリモードに戻りそうだったのにね(´ー`)
今日もいい天気だ、おかめをスーハーするには絶好の日和だ
日光浴してビタミンDを生成しましょう
242名も無き飼い主さん:2005/03/26(土) 10:10:31 ID:???
良スレ良スレと住人が自画自賛したところで所詮ここは悪名高き匿名掲示板
2ちゃん初心者が一時的に幅を利かせて良スレっぽかったけど行き着く先は・・・(ry
2ちゃんに染まりきる前に立ち去ったほうがいいよ
243236:2005/03/26(土) 10:11:12 ID:???
>>240
そそ、それぞれの発言に一理あり・・・と思うんだけど、
表現が荒くて、なんだか「キクシャク」するのは、残念だね。

リアルで、会話してたら「頭悪い」も「おこちゃま」発言も、
笑ってすんじゃうことだけど、文字だけの会話だから、
「なんだ、こりゃ?」って、驚いてしまうんだよね。

オカメさん見習って、まったりモードで行きまっしょい。

>>231
大人の意見だと思いますよ、
だから、反感買ったのかな(笑)、気にしな〜い。
244名も無き飼い主さん:2005/03/26(土) 10:16:40 ID:???
>>242
染まりきるまでは、こちらで楽しむよ、このスレ、好きだから。
正直、他のオカメ掲示板より、ホッコリ出来るね、ここ(笑)
245名も無き飼い主さん:2005/03/26(土) 10:18:15 ID:???
ははは、自分よく「良スレ」発言してた者だけど、そこそこ前からのちゃねらーだよ。
だからここのマターリモードは新鮮で居心地良かったけど、確かに所詮は2ちゃん、
変な人来るねぇ。
ま、染まりきるかどうか、匿名性を利用して見ず知らずの人を罵倒するような人間になるかどうかは、
それぞれの問題だからね。
自分は時には厳しい意見交換が出来る2ちゃんが好きだけど、それと罵倒雑言浴びせるのとは全く意味が違うしな。
246名も無き飼い主さん:2005/03/26(土) 10:23:43 ID:???
おれもバリバリの2ちゃねらーだけど、
ここでは良い人になりますw
247名も無き飼い主さん:2005/03/26(土) 10:44:51 ID:???
ささ、みんなオカメタンが待ってるよ!
オカメタンのにおいをかぎながら日向ぼっこだ!!

そして私は、今日もとり屋さんにノシ
248名も無き飼い主さん:2005/03/26(土) 11:24:25 ID:???
今、庭で日光浴中のオカメ・・・。
私は、2階(戸建飼なので)にいるけど・・・。
呼んでるな。
日光浴は拷問ですかい?
249名も無き飼い主さん:2005/03/26(土) 11:32:27 ID:???
>>248
こちらは寒くて、家の中でも暖房してブルブル
250名も無き飼い主さん:2005/03/26(土) 12:47:37 ID:???
>>249
とりあえず、久しぶりのいいお天気なので日干し(鳥&ケージ)しときやした。
て、鳥の日干しは終わったけど。
昨日は雪降ってたけど、今日はぽかぽか陽気・・。
気象異常?
251名も無き飼い主さん:2005/03/26(土) 15:09:08 ID:???
日光浴は3〜4時間くらいさせても大丈夫なのかな
気分よさそうだからずっとひなたぼっこさせてるんだけど・・
252名も無き飼い主さん:2005/03/26(土) 15:31:55 ID:???
>>251
影になる部分を作っておけば自分で調整するさ。
253名も無き飼い主さん:2005/03/26(土) 16:16:07 ID:???
そんなにポカポカだったの?
オカメさんも、マッタリくつろいだことでしょう。
こちらは寒すぎ・・・、外に出るのも、億劫だ(笑)
254名も無き飼い主さん:2005/03/26(土) 16:46:59 ID:???
ちょと風はあるけど陽気はヨカタ
255名も無き飼い主さん:2005/03/26(土) 17:42:23 ID:???
餌の殻を吹くコツ、または別の方法で取り除く方法とかないですか?
いつも餌を吹くと顔に殻がついて大変です・・・。
256名も無き飼い主さん:2005/03/26(土) 18:49:54 ID:???
>>251
でも、ずっと外に出しっぱなしだと危険な事も色々とあるから、
(外敵とか、突風でかごが倒れるとか)長時間外に出すなら、対策を気をつけてね。
日光浴中に鳥を外に逃がしちゃう話、ほんとよく聞くからさ。
257名も無き飼い主さん:2005/03/26(土) 19:21:14 ID:???
>>252
レスどうもです
一応影になる部分は作ってあるんですが
うちの子はずっとひなたにいるんですよね
まぁきっと大丈夫なんでしょうが‥

>>256
外に出してるのはうちの近所のノラ猫くんがこわいので
室内で網戸ごしに日に当たらせてます
でも日光浴中に鳥を外に逃がしちゃうって多いんですか
怖いですね。これからも気をつけます
258名も無き飼い主さん:2005/03/26(土) 22:00:13 ID:???
>>255
掃除機で吸ってるよ。
259名も無き飼い主さん:2005/03/26(土) 22:32:20 ID:???
うちは2度オカメたんが外へ逃げちゃったことがあるよ。
1度目は洗濯物を干してるときだった、不覚にも籠に入れるのを忘れていて、
開いてる窓から飛び立っていった。その時は、近くの場所で着陸していてすぐに、
捕まえることができた。
2度目はオカメが玄関の廊下で遊んでいるときだった、玄関の鍵をしめなくちゃと
思った矢先に、急に知り合いが尋ねて来て玄関が開いたとたん、ビックリして
出ていっちゃった。
その時は、200m先まで飛んでいって、二階建ての家の屋根に止まった。
どうしょう(汗)、とこちらが動揺しながら屋根を見上げていたときに、
何分かしてオカメから地面に降りてきた。
今から考えると俺ってかなり運が良かったと思う
260名も無き飼い主さん:2005/03/26(土) 23:38:16 ID:???
2回も逃がすアホがいるとは・・・
きっとこんな学習能力のない椰子は、またするんだろうね。
261名も無き飼い主さん:2005/03/26(土) 23:43:17 ID:???
>>259
ほんとに運がいいよ。
でも、オカメさんも、パニックにならならず、
ちゃんと着地したり、屋根から降りて来たり・・・と、お利口さんだね。
以後、気をつけましょう!
262名も無き飼い主さん:2005/03/26(土) 23:45:50 ID:nC3AL3ym
なんなは、オカメちゃんをだいたい何時に寝かせてるの?
263名も無き飼い主さん:2005/03/27(日) 00:09:58 ID:???
なんなではありませんが、なるべく早くに暗くしてる
よる7時くらいかな。

アゲアシトッテゴメンヨ!
264名も無き飼い主さん:2005/03/27(日) 00:11:13 ID:???
>>262
今の時期は、夕方6時半ごろ寝かせてる。
朝は、6時ごろにピーピー声に、人間が起こされる。
265264:2005/03/27(日) 00:13:47 ID:???
補足
曇り空の朝は、こちらが起こすまで、寝てるようだ。
全く、鳴かないので、9時ごろに覆いを取ったら、ネボケ顔してた。
266名も無き飼い主さん:2005/03/27(日) 01:18:24 ID:???
日光浴中に(それ以外でも)外に逃がしまう事故の例は本当にものすごくよく聞くよ。
飼い主さんも辛いし、なにせ、オカメたんがものすごく辛い目に遭う。
カラスや猫に・・・  想像を絶する可哀想さだよね・・ T_T
お互い事故や放鳥にはほんとに気をつけましょう。
267名も無き飼い主さん:2005/03/27(日) 03:01:09 ID:???
>255
ドライヤーおすすめ。うちのドライヤーは強弱機能付きなので弱にして殻を飛ばしてるよ
268名も無き飼い主さん:2005/03/27(日) 03:08:56 ID:???
皆、オカメを寝かすの早いなぁ〜。うちのオカメはよいっぱり気味だよ。
269264:2005/03/27(日) 08:13:28 ID:???
今朝も6時前に、元気な声に起こされました。
オカメの睡眠、12時間。
飼い主の睡眠、4時間・・・たまらんぞ。
270名も無き飼い主さん:2005/03/27(日) 10:39:59 ID:???
厚手の風呂敷か 使わないカーテン生地で朝までぐっすり
271269:2005/03/27(日) 11:06:48 ID:???
>>270
ウチも、厚手のカバーかけてるんだけど、
外で雀のサエズリとか聞こえてるし、
12時間も寝てりゃ、「もう、我慢できん」って感じなのかも(笑)
あ〜、眠い

今朝は、ガラス越しの陽が暖かだったので、
バードバスを入れてやろうとしたら、バスを見た途端にウズウズ状態。
設置したら、一目散に飛び込みました。
272名も無き飼い主さん:2005/03/27(日) 12:02:11 ID:???
今日は水浴び日和だね。現在ひなたぼっこ中。
273名も無き飼い主さん:2005/03/27(日) 12:10:33 ID:???
うちのも朝早いよ。
毛布かけてるのに、「オハヨウ」って、トイレにやってきた母に挨拶してる。(トイレは私の部屋の横)
足音で分かるらしいね。

今、手をオカメの顔の上にあげたら、口を大きく開けてた!
ツバメの雛みたいだった・・・。
そろそろ、君は1歳でしょうに。。。。
274名も無き飼い主さん:2005/03/27(日) 12:34:08 ID:XaETEBUk
うちのオカメは時々、ひまわりの種をわざわざ籠の外に持ち出して食べるんですが
なんで外で食べ散らかすんでしょうか
275名も無き飼い主さん:2005/03/27(日) 12:40:40 ID:???
ピクニックなんだよ!
276名も無き飼い主さん:2005/03/27(日) 14:15:20 ID:???
ぬるいオカメの漫画みたいな書き込みばっかだな
277名も無き飼い主さん:2005/03/27(日) 14:45:16 ID:???
>>276
確かに漫画みたい(笑)
光景が想像できて、楽しいね。
っていうか、オカメ自体、癒し漫画みたいな存在だよね。
278名も無き飼い主さん:2005/03/27(日) 15:31:23 ID:???
>>276
たまにはこういうスレもいいんじゃない?
誰かも言ってたけど、ここでは、なんか柔らかくなれる。
2ちゃんにしては珍しいなって思ってるよ。
279名も無き飼い主さん:2005/03/27(日) 15:35:44 ID:???
うん、他のオカメサイトより、ほっこりしたりする(笑)
280名も無き飼い主さん:2005/03/27(日) 15:42:10 ID:???
>>273
毛布の仲から「オハヨウ」って・・・、
メロメロになりそうだ。

ウチのオカメは、朝、覆いの下で、ゴニョゴニョ言ってるのを無視してると、
「ねー、どうしたの? どうしたの?」って、話しかけてくる。
どうして、こんなに可愛いんだ、おまえたち。
281168:2005/03/27(日) 16:30:35 ID:???
今日お昼に病院から電話があって、死んだと。
先生は学会に出るから夜7時に引き取りにきてくれと
私よりも母が聞いた瞬間ワーッと泣き出して
少し冷静になれました。15年間ありがとう。
282名も無き飼い主さん:2005/03/27(日) 16:44:55 ID:???
>>168
なんて言葉をかけたらいいか・・・。
15年間、いろいろあったろうけど。
あまり落ち込まないようにね。
168が笑ったりするのがオカメタンも好きだっただろうから。
283168:2005/03/27(日) 17:00:58 ID:???
ありがとうございます。泣かないようにしてたんですけど
>>282さんの読んだら泣けちゃって・・・
ていうかいちいち書き込みなんかしてここの皆さんに
甘えちゃってごめんなさい。なぐさめて下さった方々ありがとうございました。
オカメを思い出すと思うのでこのスレにはもう来ませんが、
皆さんのオカメが健康で長生きしますように。
284名も無き飼い主さん:2005/03/27(日) 17:20:21 ID:???
>>283
2週間くらい前に、このスレでうちの18歳のオカメの症状をたずねさせてもらった者です
うちは病院に行った結果、風邪をこじらせ、
鼻がふさがってて、息が荒く声がおかしくなっているということでした

薬をもらいましたが、年なので回復も遅く、
食欲と体力がもたないとあぶないと言われました
今もまだ元気がありません

読んでいてとても人ごとではなく、
また、心中痛いほど分かります
私も涙してしまいました
かける言葉も見当たらないのですが、どうぞ早く元気になってください
失礼しました
285名も無き飼い主さん:2005/03/27(日) 17:32:05 ID:???
>>283さんのオカメさん、
ほんとに残念でしたね。
安らかに召されますよう、祈っています。

>>284さん、ご心配ですね。
早く、安定してくれるといいですね。
おだいじに。
286名も無き飼い主さん:2005/03/27(日) 17:57:19 ID:svzs7VBc
PC用の小さいハンドクリーナーをオカメの掃除用に購入。
なかなかいい感じです。
287284:2005/03/27(日) 18:45:28 ID:???
>>285
ありがとうございます
でも、ご本人さんが話をまとめてくれたのに、
また伸ばしてしまいました
でしゃばってしまいすみません

ご本人さんもつらいでしょうし
もとの流れに戻したほうがいいですね
失礼しました
288名も無き飼い主さん:2005/03/27(日) 18:53:40 ID:???
オカメたん、今は身体も楽になって、虹の橋で楽しく暮らしているよ。
いつか大好きな飼い主さんが虹の橋に来たら、みんなで一緒に天国に行くんだよ。
289名も無き飼い主さん:2005/03/27(日) 19:46:45 ID:???
・゚・(ノД`)・゚・。
290名も無き飼い主さん:2005/03/27(日) 19:47:03 ID:???
飼い主さんが先に逝ったら残された籠の中のオカメたんがかわいそうだから
それでよかったんだよ。
291名も無き飼い主さん:2005/03/28(月) 00:10:24 ID:9cCcY0fM
オカメ飼い始めて9ヶ月、結構前からうちのオカメんがくしゃみのような咳のようなものをするんですが、病気なんでしょうか?セキセイ飼ってる友達はくしゃみするっていうんですけど…
292名も無き飼い主さん:2005/03/28(月) 00:22:20 ID:9cCcY0fM
291ですけど、ごめんなさい病気は別のスレのがいいんですね。。2ちゃんも初心者でよく分からなくて;;;
293名も無き飼い主さん:2005/03/28(月) 00:43:12 ID:???
わざわざ初心者発言うざい。
294名も無き飼い主さん:2005/03/28(月) 07:01:08 ID:???
>>291
オマエが心配なら病院へ逝け、金や時間が勿体無いなら、そのまま放置しろ

以上
295名も無き飼い主さん:2005/03/28(月) 08:14:19 ID:???
>>291
しょっちゅう、しているようだったら、一度診察を受けた方がいいかも。

飼い主さんの方は、咳をしたりしていませんか?
ウチのオカメは、人間の喘息の真似をして、ゴホゴホ咳き込んでたので、
最初は、ほんとに驚いたけど、原因に気づいて大笑いした(笑)

健康診断をかねて、診察を受けてみるのもいいかもしれないね。
296名も無き飼い主さん:2005/03/28(月) 10:30:39 ID:???
インコも風邪ひいたりするんだね
297名も無き飼い主さん:2005/03/28(月) 10:40:16 ID:???
風邪ひくよー。
しかも、呼吸器の作りの関係で、こじらせるとすごく長引く。
くしゃみや咳を少しする位だったら普通の事だけど、>>295さんも書いてくれているように、
頻繁だったり、鼻水も飛ばしているようだったら、念の為病院行ってみた方がいいかも。
あとよく膨らんでいたりという様子はないかな?
298名も無き飼い主さん:2005/03/28(月) 10:58:07 ID:???
初パピコです。
うちのオカメくんは今13歳。
子供の頃はよく風邪引きましたよ。
しょっちゅう病院にお世話になってました。
小さいときは本当に弱いから、なるべく早く病院で相談を。
飼い主に出来ることって、病気の時は温めてあげることと薬あげることくらいしかないから。

うちのは小さい頃ほぼ放し飼いで手乗りにしたせいか、
人影が見えなくなるとすごい勢いで絶叫します。トイレ行くだけで大騒ぎ。
超保守的なので、子供の頃から青菜さえケージに入れると怖がるので、
(なので、グリーンフードで補ってます。)
おもちゃも何も入れられないままになってます……
でも元気なんですけどね。
299名も無き飼い主さん:2005/03/28(月) 11:17:15 ID:???
一応チェックポイントを。
頻繁なくしゃみ、鼻水(ろうまく上部の羽の汚れ)、目の充血、よく羽を膨らませている など等。
300名も無き飼い主さん:2005/03/28(月) 11:50:13 ID:9cCcY0fM
ありがとうございます。くしゃみ以外は元気に見えるのでよく観察してみて、検診を考えますね!勉強になりました。
301295:2005/03/28(月) 13:31:26 ID:???
>>300
他の方のアドバイスに加えて、体重に変化にも気をつけて様子を見てくださいね。
今の時期、天候が安定しないので、おだいじに ^^
302名も無き飼い主さん:2005/03/28(月) 15:07:26 ID:???
先週末、ペットショップに予約していたオカメを迎えに行きました。
生後40日位のオカメを予約してたけど、なんと3週間目の子でした。
まだ毛が生えそろわないのはしょうがないけど、あきらかに毛がない部分が・・
右半身が毛がないのです。隣県の鳥専門の病院に連れて行ったところ、
羽毛の発育障害を指摘されました。これからちゃんと生えてくるか不安だけど
しっかり餌をあげて栄養つけなくては。ただ救われたのは、そのう検査も
糞などの検査でも異常が見つからなかった事でした。

 まだ出会って4日目だけど、たまらなく愛おしい!元気に育ってほしいです。
303名も無き飼い主さん:2005/03/28(月) 16:28:20 ID:???
>>302サン、オカメと出会えてよかったね〜大事にしてあげてくださいね

うちのは水槽にウッドチップしいたのを卒業させようかとおもって、
さっき鳥かごにいれてみました。
なにか嫌だったらしくて、そわそわしてました。
いまはそわそわし疲れたのか、どろ〜んとした目で恨めしそうに私を見つめています。

鳥かごデビューが遅かったのでしょうか…どうやったら、鳥かごになれてくれるんでしょうか…。

304名も無き飼い主さん:2005/03/28(月) 17:09:09 ID:???
短い足を「えいっ」と上げて足の下を毛づくろいするおまい。
背中に「ぶすっ」と嘴をさして寝るおまい。
ブランコにガクブルなおまい。
かわいすぎるよ。。。
・・・うんこかよ。
305名も無き飼い主さん:2005/03/28(月) 17:09:47 ID:8/cmbT70
>>302
毛の無い部分は同居していた他のインコたちに引き抜かれたのかも・・
>>303
鳥かごデビューのときは、止まり木は外しておいてね、飛び降りて怪我しちゃ
いけないから
下のアミも外してウッドチップ入れておいてあげると良いよ
306名も無き飼い主さん:2005/03/28(月) 17:23:20 ID:???
あのさー、いつまでも電話の鳴る音の物まねは止めようよ、おまい・・・。
307名も無き飼い主さん:2005/03/28(月) 17:29:56 ID:???
電話の音、うちもよくやるなぁ
308名も無き飼い主さん:2005/03/28(月) 17:31:54 ID:???
>>307
電子音軒並みやらない?
電子レンジとか。
あとバラエティ番組見てると一緒に笑うんだよ、うちの。
かわいいけど。

そんな漏れのうちは、メロディでお湯が沸いたのを知らせてくれる
電気湯沸かしポットを下に置いて、覚えてくれないかなーと思っていたりする。
309名も無き飼い主さん:2005/03/28(月) 18:08:33 ID:???
>>308
確かに電子音はよく反応してるかも
うちは電話の音とタイマーの音なんかが主かな
笑うのみてみたいな〜
310名も無き飼い主さん:2005/03/28(月) 18:20:08 ID:???
>>309
笑うときは
「ひょーっひょっひょっひょっひょっ」って鳴くw
で、手を叩く代わりにエサ入れをコンコンコンコンとくちばしでw
可愛いけどw
311名も無き飼い主さん:2005/03/28(月) 18:24:55 ID:???
かわいいな〜
うちのはたまに私が笑ってると一緒にカッカッカッって悪代官みたいに言い出すけど
私そんな笑い方してないでしょうよ・・
312名も無き飼い主さん:2005/03/28(月) 18:53:21 ID:???
>>305 アドバイスありがd
ウッドチップ早速しいてみました。
止まり木は一番低いところに一本おいています。
壁によじ登ったり、止まり木かじってみたりなにやら積極的に探検してました。
いまは落ち着いて、かごの中で餌を食べてます。
オカメタン今日はとっても疲れているんだろうなあ。
313名も無き飼い主さん:2005/03/28(月) 20:56:03 ID:???
>>312
いいね、順調に成長中って感じだ。かわいいなぁ。
これから暖かくなるからますます活発になっていくね。
ひなたぼっこさせたり野菜をたくさん食べさせたり、バランスよく
育ててあげてください。
314名も無き飼い主さん:2005/03/29(火) 00:01:55 ID:???
はじめまして。どなたか教えていただけないでしょうか?

うちのオカメはショップに入ってきた日に引き取ってきました。
体重は満腹時で84gで2週間ということでした。(本日引き取って3日目)
寝るときは足を広げてまさに『ドベッ』という感じでおなか全体を地べたにつけて
ねます。(羽を少し広げた「アジの開き」みたいな感じで地べたにつけます)
その時に、たまに犬が舌を出して「へっへっへ」とやるように口を半開きにして
小刻みに動くことがたまにあるのですが、これは普通の行動なのでしょうか?
それとも暑いのでしょうか?
この行動をするのは、決まってこの格好になってからなのですが・・・
温室時計は入れてあり、マスかごで育てています。32〜34度ぐらいです。
てんかんかな?と一瞬考えましたが、硬直した痙攣ではないので微妙です。
どなたかご存知の方いらっしゃいましたら、ご教授をお願いいたします。
315名も無き飼い主さん:2005/03/29(火) 01:17:54 ID:???
>314
室温高ー・・・
(V ゜◇゜)暑いピー
316名も無き飼い主さん:2005/03/29(火) 07:42:40 ID:???
>>314
30度は越えないくらいがいいと思われ
25〜30ってとこ?
317名も無き飼い主さん:2005/03/29(火) 07:45:04 ID:???
>>314
目安だけど、30度が適温とされてる。
2週間だったら、人間が餌を与えてるのかな?
自分で水が飲めない状態だったら、
脱水起こさないかな・・・と、ちと心配。
318名も無き飼い主さん:2005/03/29(火) 09:24:32 ID:???
うちはショップで指示された25℃を保っていたら、風邪をひかせてしまったから、
それよりは暖かめの方がいいと思うけど、>>314さんのはちょっと暖か過ぎるんでは・・
と思う・・。 多分・・。
319名も無き飼い主さん:2005/03/29(火) 10:27:55 ID:???
生まれてからのしばらく、ウツラウツラして最後にはワラの上に突っ伏してねてしまうトコロが好きだった。
320名も無き飼い主さん:2005/03/29(火) 13:14:04 ID:???
ヒーターとかも筒型のにして、上に穴が開いてる状態だと
(金網とか)
比較的空気逃げやすいし寒いときはヒーターに寄っていくから
ある程度逃げ場は作ってあげた方がいいと思う。
小さいときは弱いからねえ。
321名も無き飼い主さん:2005/03/29(火) 17:59:55 ID:V0GHJRcp
暑いかもしれないと思ったなら、
少し温度を下げてみて同じしぐさをするかどうか
確認してみるぐらいの事が何故できんの?

ここでの意見は所詮、参考。
試行錯誤しないと「あんたの」オカメタンの事は
あんたにしか判らないよ?

とオカメタンの為にマジレスしてみる。
322名も無き飼い主さん:2005/03/29(火) 18:11:30 ID:???
最初は結構大事にし過ぎちゃったりするんだよね
323名も無き飼い主さん:2005/03/29(火) 18:18:49 ID:???
>>321
でも、初心者だったら、「暑いかも?」って判断も出来ないこともあるから、
そういう時のためのネットでもある。
もちろん、321さんが言うように、ここでの意見は所詮、参考程度だけど、
そのヒントがとても、重要なことだってあると思うよ。
(これは、反論ではないよ、念のため 笑)
324名も無き飼い主さん:2005/03/29(火) 18:19:59 ID:???
>>322
そうだねえ。
挿し餌してたころは餌の温度に気を遣ったりしたっけ。
なつかすぃなあ。
325名も無き飼い主さん:2005/03/29(火) 18:33:28 ID:???
差し餌って、少しでも温度下がると食べなくなるよね。
結構熱めが好きじゃなかった?
40度って結構熱いよねぇ。とりあえず、猫舌の自分には熱そうだった。。。
326名も無き飼い主さん:2005/03/29(火) 18:34:46 ID:???
>>324
今でも、レンジのチンって音を聞くと、
オカメたちは、大騒動してるな。
挿餌してもらって頃の記憶が、刷り込まれてるのかな。
327名も無き飼い主さん:2005/03/29(火) 18:35:46 ID:???
>>325
お風呂のお湯は何度に沸かしてます?
328325:2005/03/29(火) 18:38:32 ID:???
>>327
季節によって違うけど、今は40度かな。
・・・そんなに熱くないか!
なんか、指だけ入れると熱く感じてたよ。
329名も無き飼い主さん:2005/03/29(火) 18:39:48 ID:???
>>325
そうそう、少しでも冷めるともう食べない。
熱めが好きだった記憶があるなあ。
330名も無き飼い主さん:2005/03/29(火) 18:41:39 ID:???
今、オカメを寝かしたけど、飼い主の方も、もう眠い。
331名も無き飼い主さん:2005/03/29(火) 20:29:45 ID:???
今うちのオカメはバカ殿みながらひとりで笑ってます。
私はみてないんだけど・・・
332名も無き飼い主さん:2005/03/29(火) 22:28:30 ID:???
>>331
陽気な陽気なオカメタン、可愛い(≧∀≦)
333321:2005/03/29(火) 23:08:26 ID:4OdgG/N8
>>323
そういう人が必ず出てくると思ったよ。
悪いけど「初心者だから仕方ない」なんて言い訳する
人に他の事はいざ知らず、ヒナを育てるなんて
して欲しくないよ。

賢者は歴史に学び、愚者は体験に学ぶ。
2,3羽、落鳥させなきゃ判りませんかね?

314は自分で暑いのか?って推論してるし
だったら更に思考を進めなよって言ったつもりだ。
ネットで聞くなと言うつもりはないが答えを待ってるウチ
に落鳥しました、なんて事がイヤなんだよ。
臨機応変にできなくてどうするよ。

それと314さん。
足を開いて地べたにつけてるってのは他に栄養の偏りによる
「脚弱症」とかの「腱はずれ」の可能性があると思う。
ロクな栄養管理されてないヒナには多いから挿し餌に
ビタミンやミネラル、カルシウム分を入れた方が良いと
思うよ。出来れば鳥を診れる獣医に健康診断も兼ねて
行くべし。

悪いな、まったりムードを潰して。
絶対に落鳥さすなよ!
334321:2005/03/29(火) 23:10:08 ID:4OdgG/N8
ごめん、長すぎ。
335名も無き飼い主さん:2005/03/29(火) 23:40:34 ID:???
>>333
ヒナ飼育経験が3回しかないんだけど
足ってヒナのうちからシャキっとしてるもんなの?
うちの子はヒナ時はくにゃくにゃしてた。
弱かったのかな・・・

今は全く問題なしだけど。

336名も無き飼い主さん:2005/03/30(水) 00:01:05 ID:???
>314
初心者だと分からないこともいっぱいあるよな。。>314を読んで生き物を飼う感やセンスって必要だよなと思ったよ。
337名も無き飼い主さん:2005/03/30(水) 00:01:30 ID:???
321さんでも無いし、そのインコたんを直に見てないから何とも言えないけど、
雛の頃は確かに足がよぼよぼおぼつかない感じがするよね。
ただ、「腱はずれ」は本当に足が180℃近く開脚しちゃっているようだし、
「脚弱」は足が弱って、弱い方の足を常に上げたりするようになるから、気をつけて観察していれば
判断出来るかも・・。
321さんの言いたい事もわかるよ。
自分も専門病院等でビギナーの方が何羽も立て続けに落鳥させている話を聞いたりすると、
本当に歯痒く、やるせなくなる。
どうしてもっと勉強しないんだろうって思うし。
ネットも大いに活用して欲しいし、飼育書も何冊も読んで欲しい。
自分でもどんどん思考をフル回転させて欲しいと思うよ。
よく考えればわかるでしょ? って事もあったりするし。
なんと言っても、飼い主さんの行動一つ一つが命を左右しているんだしね。

そんな自分もこの十何年で何羽か落鳥させてしまったよ。
こんな辛い経験しない為にも、ビギナーさんには頑張ってもらいたい。
温度について質問してきた人、その後全然レス無いけど、みんなのアドバイス読んでくれているんだろうか。
338名も無き飼い主さん:2005/03/30(水) 00:53:41 ID:???
分からないことを聞くのはオカメの為にいいことだね。けどオカメ初心者の質問を読んでると、オカメ好きの私はたまに気持ちが悲しくなったり心配な気分になったりする。初心者でいくら分からないからってふつーそんなやり方はしないよなって思うことがあるから。
339名も無き飼い主さん:2005/03/30(水) 08:48:40 ID:???
皆さんのオカメタン、笑ったり物まねしたりウラヤマ。
カワえーのー。
そういうことするのって、やっぱり男の子だけ?
女の子でも、男の子よりは少ないけれど物まねしたりするって聞いたんだが、
女の子飼っている人いかが?

ちなみにうちの女の子は、物まねらしいのは聞いたことないなぁ。。。
340名も無き飼い主さん:2005/03/30(水) 08:53:13 ID:???
いろいろ意見もあるのは当然だけど、ここのスレはヒナを飼い始めの
人が不安な時に質問してくるのはいいことなんじゃないかなぁ(たとえ
ごくごく基本的なことであっても)。ネットの情報交換の場はもともとそういう
ものだし。もちろん自分で調べるのはやって欲しいことだけれども。あまり
厳しくして質問しづらい雰囲気のスレにはなって欲しくない。たまたま知識が
あることを教えてあげようと思った時に、書いてるうちに教える方がかえって
気づくことも結構多くないか?
それと初心者の人にして欲しいことは、ここのスレっていい加減PART18
まで来てる。読む意味のないレスが多いけど(失礼)、飼い方についても
本に出てるようなことは、ほぼ書いてあると思って良いくらいなので、過去レスを
さらって欲しいね。根気が要るけれども。

そんなことを書いているうちに、うちのオカメは「はやく小松菜ちょうだいよぉ〜」と
催促中。なにしろ俺の脇には小松菜の束が置いてあるからね。
341名も無き飼い主さん:2005/03/30(水) 10:45:32 ID:???
確かにね。
また知識としては分かったものの、実際では判断に困ることもあるからね。
特に初心者の場合はそうだと思う。
342名も無き飼い主さん:2005/03/30(水) 10:56:02 ID:???
確かに「判断」っていうのは難しいね。
自分鳥歴15年位だけど、今でも判断に悩むし、後悔する事もたくさんあるから。
だから、尚更ビギナーの人は、どんどん情報収集して欲しいな。
自分も昔それは必死にあちこち情報を集めまくったよ。
今でこそネットがあるから、ほんとに幸せな時代になったね。
343323:2005/03/30(水) 11:03:18 ID:???
>>333
レス、サンキュです。

>悪いな、まったりムードを潰して。
>絶対に落鳥さすなよ!

目茶苦茶、いい人じゃん(笑)


じゃ、これも、反論ではなくてぇ・・・、
>>314
>これは普通の行動なのでしょうか?それとも暑いのでしょうか?

314さんが、一番確認したかったのは、暑いのかどうかではなくて、
2週間のヒナが、そのような体制をとることが、一般的なのかどうか・・・、
普通でないのなら、温度管理を疑いたい・・・という内容に思えたから。

それに、314さんは、「アジの開き」というオカメ用語を使っていたので、
生後2週間のヒナについては、初心者であっても、
オカメ飼育については、他の文章表現から、経験ありと推測できたし。

身近に鳥専門医がいればいいけど、すぐに連絡がつかない場合、
時間帯によっては、ネットで、経験者に聞く方が、確実だったりすることもある、という意味。
344323:2005/03/30(水) 11:04:12 ID:???
つづき(笑)
で、333さんに改めて質問。
>>335サンと同じ内容なんだけど、
>足ってヒナのうちからシャキっとしてるもんなの?

肝心の314さんのオカメさん、どうなんたんだろう、
落ち着いたならいいけど。

>>340
小松菜の束・・・俺も食べたい。

初心者でも、安心して書き込めるオカメスレであって欲しい、同感。
で、オカメさんや飼い主さんが安定した後で、
>>333さんのようなシビアで教訓的なコメントもあってこその2チャンだと思う。
345323:2005/03/30(水) 11:06:36 ID:???
ワワワッ、長〜っ、マジスレ、ごめん(笑)
346名も無き飼い主さん:2005/03/30(水) 11:46:05 ID:???
今日は良い天気なのでひなたぼっこ中。でも、飼い主を呼びまくり。
健康にはよくても精神的によくなかったりして(苦笑
メスなので独り言とか物まねとかは全然しないけど、呼び鳴きの為に
よく鳴くよね。
347名も無き飼い主さん:2005/03/30(水) 11:52:59 ID:???
こっちは、朝は、天気が良くて、水浴びしてたけど、
なんだか冷え込んできたよ ブルブル

ウチは、♀2羽がハモリ鳴きしてる(ビミョウに高さが違う)、
騒々しいけど、鳴かなかったら、心配だし。
348333:2005/03/30(水) 11:57:52 ID:kSww/WOR
>目茶苦茶、いい人じゃん(笑)
って言われるとイヤミ気味に書いた自分が恥ずかしくなりますが、、

343で323さんが書かれてる(ややこしい)事と321で私が
書いた内容は言いたい事は殆ど同じだと思いますよ。
つまり314さんが体勢がこれで良いのか判断がつかない→
温度管理に疑問がわいた、ワケだから、それなら
温度を下げてみてヒナがその体勢をしなくなったのなら
温度管理が原因、それでもするなら別の要因を考える。
と言う流れになるんじゃないかな。

もし誰かが「そんな体勢、普通だよ!」って言ってしまうと
314さんが安心して思考がそこで止まってしまうかも
しれない。たぶんこれからも色んな疑問がわくと思うけど
その度に誰かに訊くだけの飼い主ではオカメタンの為にイクナイ!
と考えたの。

質問自体はどんどんすれば良いんじゃないかな。
もっとも私みたいなイヤミなレスが付くの覚悟で〜!
323さんに突っかかるつもりもないです。
ごめんね。
349333:2005/03/30(水) 12:26:28 ID:???
>>348
イヤミ、おおいに結構だと思います(笑)

ただ、本人さん(オカメにも)にとって、深刻な状況の場合、
時間帯によっては、2チャンしか頼りに出来ないこともあるので、
飼い主がビビって逃げ出し、結果、オカメタンに影響が出ることを
チョット心配しました。

状況が落ち着い後なら、イヤミもイビリもどんどんと・・・一緒にやります(笑)

・・・ということで、順序は違うけど、基本的には、348さんと同じかな・・・と、
いうことで、こちらもごめん。
レスありがとう、名無しに戻ります。
350333:2005/03/30(水) 12:29:18 ID:kSww/WOR
また長くなってしまった。

ヒナの足はシャキッとしてるか?だけど
してないと思います。ヒナ特有のヨチヨチ歩きですよ。
うんしょ、うんしょ、って感じ?
孵化後2週間程度でスックと立ち上がるオカメ。
カッコ良すぎ〜

ただ足を使ってない、又は不自由でクチバシや羽、体で
這いずってるならちょっと心配です。
脚弱気味、程度なら不足している栄養分を充分に与えれば
治るそうだけど、発育不全で骨格そのものが曲がって
しまったりするといびつな成鳥になってしまうから
早いウチに気がつかないとマズイんじゃないかな。

では消えます。
351名も無き飼い主さん:2005/03/30(水) 12:49:19 ID:???
>>350
>孵化後2週間程度でスックと立ち上がるオカメ。
>カッコ良すぎ〜

笑いました〜、
飼い主さんも、思わず「ハハ〜ッ」とか、ひれ伏したりして(笑)

ところで、ニワトリのヒナ(ヒヨコ)って、1日で、スクッと立って歩くし、
餌も、自分で食べますね。
ニワトリは、飛べないから、親鳥も自分の身を守るため、
子供の面倒まで見なくて、いいような摂理になってるのかな。
ニワトリスレ行って、聞いてこよっか。

352名も無き飼い主さん:2005/03/30(水) 13:03:30 ID:???
>>351
前にチャボ飼ってました。

ニワトリさんの類は地面に産むし、巣らしきものもビミョーな感じなので
草食動物のように生まれてすぐ活動できないと危険だから・・・

オカメヒナあたりは一応木の上の穴の中なので少し安全だしね。
353名も無き飼い主さん:2005/03/30(水) 13:28:26 ID:tn+KQnKI
こんにちは。ここには初見参ですが、すいません‥ちょっと挨拶もそこそこにうちの子の状態が心配なのでカキコします。

並オカメ♂5歳
最近糞を食べます。探してまで食べたり‥それが今日朝、口を半開きにして気持ちが悪そうに上を向いてオエオエしてます。

気になるというかもう今まで散漫にしてた結果だと思うので、今から病院行ってきます。ごめんなさい‥。
354名も無き飼い主さん:2005/03/30(水) 13:40:11 ID:???
>>353
フンを食べるのと、オエオエしてるのとは原因が違うようにも思うけど
大事に至らないといいね
355名も無き飼い主さん:2005/03/30(水) 13:47:32 ID:???
良くなるといいけどね。気持ち悪そうって可哀想に。
356名も無き飼い主さん:2005/03/30(水) 14:13:24 ID:kSww/WOR
>>353
333の人です。そんな恐縮せんでも、、私のせいかな。
食糞とオエオエが関係するかは判らないけど
普段と違う事を二つも発見したんだから、関連付けて
病気を疑った方がいいね。

とりあえず糞は出来るだけ片付けようよ。
原虫やら細菌が糞の中に居る場合は食糞すると悪循環に陥るよ。
単なる栄養不足かもしんないけどね。

いや、単なるでは済まないか。ちゃんと栄養と衛生の管理しなさいよ〜!
↑これがイクナイ?
357名も無き飼い主さん:2005/03/30(水) 14:36:07 ID:???
>>353さん
もし、病院から戻られたら、今後の参考のため、
診察結果を教えていただけるとありがたいのですが。
お忙しいところすみません (怖かったら、無理にとは言いませんが 笑)

原因がわかって、いい治療が受けられるといいですね、
オカメタン、おだいじに。
358351:2005/03/30(水) 14:56:38 ID:???
>>352
ありがとう、同じ鳥でも、かなり違うんだね。
ニワトリスレ見てきたけど、チャボの話題も出てたね。
もう少し、自然の多いところだったら、飼いたいけど、
環境を考えると、ちょっと無理かなって(笑)


359名も無き飼い主さん:2005/03/30(水) 15:43:00 ID:???
>>358
この間出張に出かけたときに(関東ですが)
小鳥屋さんの前を通ったのだけど、
東京とかなら店の前には大概大型インコだったり、
フィンチなんかがいると思うんですが、
ニワトリとチャボでひしめき合っていました。
小鳥たちはみんな店の中。
店頭にニワトリかあとちょっとびっくり。
スレ違いスマソ。
360名も無き飼い主さん:2005/03/30(水) 16:00:08 ID:???
>>359
ウチの知ってるショップは、店の前には、ウズラや伝書鳩がヅラッと(笑)
中国だと、お祭りに鳥市とか立つんだってね。
そんなの見てみたいな、ちょっと、 スレ違いスマソ。
361名も無き飼い主さん:2005/03/30(水) 16:13:03 ID:???
>>360
パリのシテ島でも週1度鳥市あるよ。
1回行ったけどいろんな鳥がいて楽しかった。
みんな自分の鳥連れてきていたりして。
餌屋さんが面白いよ。いろんな種類の餌がでかい麻袋に入っていっぱいあって。
362361:2005/03/30(水) 16:13:51 ID:???
すれ違いスマソ。
363名も無き飼い主さん:2005/03/30(水) 16:18:46 ID:???
そこでプチコッコですよ!
と思ったら販売中止なんだね(´・ω・`)

>>353
そのう炎でも食糞するよね。
364名も無き飼い主さん:2005/03/30(水) 17:03:05 ID:???
日本では市というより、屋内で○○フェスティバルみたいになってるね。
海外の鳥市、見てみたい、楽しそうだね。
365名も無き飼い主さん:2005/03/30(水) 17:05:42 ID:???
>>363
プチコッコ、聞いたことあるけど、
鳥インフルの影響かな。

ウチのオカメも時々、食糞してるけど・・・
気になるから、ちょっとガイド本を調べてこよう、ありがとう。
366名も無き飼い主さん:2005/03/30(水) 20:11:54 ID:???
香港では鳥ストリートがあるらしい。その場所では右も左も前の店も並ぶすべての店が鳥ショップらしい。主に男性がよく訪れてるみたい
>360
確か中国では縁起物としてハトを放鳥する習慣があったよね。放鳥用のハトを売ってる店もあるぐらいだし
367名も無き飼い主さん:2005/03/30(水) 20:19:23 ID:???
今日行ったショップで水槽にセキセイ(たくさん)+オカメ1+ボタン1+コザクラ1といた。
丁度餌タイムだったのだけど・・・。

オカメがセキセイの山を押しのけ、踏んで餌を求めていた。

正直初めて見たよ。
368名も無き飼い主さん:2005/03/30(水) 20:46:30 ID:???
>>366
香港では、鳩はご馳走だと聞いたけど(ごめん)
アグネス・チャンが、先日、対談番組で言ってた。

>>367
そんな逞しいオカメもいるんだ、見たかった!
セキセイに飛び蹴りされてるオカメは、よく見るんだけどね。
369名も無き飼い主さん:2005/03/30(水) 20:53:40 ID:???
>>366
以前、何かの写真で見たのが、香港の鳥ストリートかな?
人間の背丈より高く鳥かご(自然素材?)をズラーッと重ねて。
どんな鳥がいるんだろうね。

話し変わるけど、オカメの輸入って台湾からが多いよね。
あちらにも、オカメ飼い多いのかな。
370名も無き飼い主さん:2005/03/30(水) 21:12:45 ID:???
台湾産オカメ雛は10年くらい前は主流だった。
371名も無き飼い主さん:2005/03/30(水) 23:43:20 ID:???
この前、ペットショップで色んな鳥を見てきたんだけど、オカメだけは
違ったね。
セキセイや他の鳥はチョロチョロしたりで落ち着きがなかつたけど、
オカメのグループだけは妙に落ち着き払ってんだよ(笑
っていうか寝ちゃってるんだよ(笑
他の鳥は籠を覗き込むと、明らかにキョドってんだけど、オカメだけは
ビクともしなかった。
落ち着き払った顔でチラッとこちらを見ただけで、体に顔を埋めてまたねた。
そして隣で起きた他のオカメが、羽繕いを始めたら、その隣で寝ていたオカメが、横で
ゴソゴソしてんじゃねーぞゴルアァ!と言わんばかりに羽繕いしていた
オカメを攻撃していた。
372名も無き飼い主さん:2005/03/31(木) 00:01:15 ID:???
うちの子はツレナイ…。
原則としてギャーギャー騒いでるときはケージから出してあげない事にしてる。
騒げば出れると思われたくないから。
可愛くお喋りしたりボディーランゲージのみの時大体暇な息子が出してあげてる。
しかし息子の手からバサーッといきなり私の頭へ。
まあ…そんなに私がチュキでちゅか〜でも頭はダメ〜とおろすと
ダンナの肩へまっしぐら…。
私の所へ来るのは私がダンナの側に行くと知ってるから。
ひたすらダンナだけを愛して連日「オレの卵を産め〜」と口説いてます。
あーあ、こんなはずじゃなかったのになぁ…。
373名も無き飼い主さん:2005/03/31(木) 06:04:17 ID:???
>368
中国人は道端にいる鳩をみると「美味しそう〜」と思うらしいね。
>369
アジアの輸入オカメはオカメハゲ率が高いらしいね。USA産はハゲ率が少ないとか
374名も無き飼い主さん:2005/03/31(木) 06:46:49 ID:???
オカメタンの騒ぐ声で起床。
睡眠時間を削るのは勘弁しちくり・・・
>>368
中国だけじゃなくてヨーロッパも鳩はご馳走ですよ。
375名も無き飼い主さん:2005/03/31(木) 12:43:00 ID:???
ヨーロッパのハトは美味しいですよ。あと見た目も綺麗。
えと、うちのオカメちゃんが卵を産んだので「またか」と思いつつ
セキセイインコの偽卵を置いてみたら・・・。
ちゃんと分別して卵を分けた!
オカメの偽卵も売って欲しいよ・・・。自作したらウンコでふやけたし。
376名も無き飼い主さん:2005/03/31(木) 13:11:49 ID:???
オカメってほんとに可愛い。今、オカメのおやつの時間だったんだけども
ドンドン食べるように脇で俺もお菓子を食べてた。ダマされてかどうかしらない
けど、同じものを食べてると思って?オカメはドンドン食べる。でも
俺がカルピスソーダをゴクゴク喉を鳴らしながら飲んでると、「じ〜っ」っと
横目で見とれるオカメ。「なにそれ?」置いたコップを名残惜しそうに見るんだ。
う〜可愛い。。おやバカ久しぶりに炸裂。。。。
377名も無き飼い主さん:2005/03/31(木) 13:17:08 ID:???
食糞は確か・・病気を持ってる場合があったと思う。
なんの病気だったっけか。とりあえず一度鳥病院にて糞の検査してもらうといい。
病気になると何故糞を食べるかまではわからないみたいだけど。

あとは理由として考えられるのは特定のビタミンの不足じゃなかったかな?
378名も無き飼い主さん:2005/03/31(木) 13:38:34 ID:???
>>375
自作・・・飼い主さんの愛情を感じるね、
何かいい素材はないものか。
379名も無き飼い主さん:2005/03/31(木) 13:43:10 ID:???
今からバードジム作るけん!
100均でアルミラック持ってきた。ブランコつくったろ。
問題は、遊んでくれるか、なのだがな。
380名も無き飼い主さん:2005/03/31(木) 13:51:28 ID:???
>>377
ありがとう。
某インコサイトによると、 >原因としては
(1)好奇心、おもちゃ代り、(2)ビタミン不足、(3)内部寄生虫の存在・・・
で、先ずは(2)の改善とのこと。

さっそく、ミネラル分を含む緑黄色野菜を与えて様子をみます。
遊んでいるような気もするし・・・、最終的には、受診を考えてみますね。

>>379
凄いな、完成したら、ここへupしてください、よろしく。
http://www.nurs.or.jp/~yuyo/cgi-bin/okame/imgboard.cgi
381名も無き飼い主さん:2005/03/31(木) 14:24:00 ID:???
ヤバイ、ホントにオカメ可愛い。
もう、可愛くて可愛くて!
「お前が好きじゃーーーーーーーーー!!!!」
と叫んでしまったよ。可愛すぎる。
382名も無き飼い主さん:2005/03/31(木) 15:10:45 ID:???
今パウダーフードを与えていますが、鼻に詰まってしまいました。
ちゃんとティッシュで拭いてたのに、なんて事を・・・
三分の二位ふさがってて、どうしようもないんです。針でほじるにも
首を動かして危ないし(押さえてても)、病院に行けば取ってくれるのでしょうか。
皆さんの鳥で、鼻に餌が詰まった経験がある方、どうされましたか?
383名も無き飼い主さん:2005/03/31(木) 15:13:15 ID:???
ほっとくのがいいと思ういつの間にか取れてる。
苦しそうなら病院かな
こよりでほじったことあるけど切れそうで怖いし
嫌がるしね。意外と柔らかい部分だから
ま、他の人の意見も聞いてみて
384名も無き飼い主さん:2005/03/31(木) 15:13:44 ID:???
>>382
勝手に自分で取ってたよ。
足で。あんまり気にしなくていいのでは?強いていうなら、針は怖いからやめるべし。
385名も無き飼い主さん:2005/03/31(木) 15:16:29 ID:???
呼吸できてるのなら、いいんじゃないかな(針は危ない)
自然に乾燥して、取れるとおもうよ。
ウチは、シード餌が詰まったことあった(笑)
386名も無き飼い主さん:2005/03/31(木) 16:13:39 ID:slTqStcW
ウチのは羽毛が詰まった。思いっきり笑った。

笑ったら、鼻から羽毛を立てたまま「何なの?」って
表情でこっちを見つめるもんだからもう笑いが
止まらなくなった〜

更にその後、ブシッとくしゃみして羽毛が飛んだら
ビクッとしてた。

3段オチですよ。天然ボケにも程がある(笑)
387名も無き飼い主さん:2005/03/31(木) 16:16:30 ID:???
うちのも羽毛詰まってたことある。
刺さってる感じでw
同じようにくしゃみしてから、はっ!みたいになってたw
388名も無き飼い主さん:2005/03/31(木) 19:48:09 ID:???
ティッシュで拭くのはかえって詰まらせるから止めた方がいい。
ヒナでも自分の鼻くらい自分で処理するから触らないで。
今まで一度も鼻までは弄ってないけどOKだよ。
389名も無き飼い主さん:2005/03/31(木) 19:49:05 ID:???
やるとしたらティッシュをよじって、オカメが寝てる時に
鼻の穴にこちょこちょ。凄く怒られるけど、初め気づかないのがたのしい
390名も無き飼い主さん:2005/03/31(木) 20:45:27 ID:???
382です。
早速の返答ありがとうございました。パウダーフードを与えるのは初めてなので、
口の横もビチャビチャになってしまいます。鼻はそのままにして様子を見ることにします。

ここ2,3日、最初の3口位食べると、首を振ってイヤイヤして食べなくなります。
体重は減ってきたし、毎日はかりとニラメッコ・・・育児(雛)ノイローゼになりそうです。
一人餌へ移行の時期なのかなー    
391名も無き飼い主さん:2005/03/31(木) 20:53:20 ID:???
>>390
生後どのくらいの仔ですか?一人餌に移行している仔なら
体重は減ってきますよ。濡れた食べ物から乾燥した食べ物へ変わるので。
まき餌はしてますか?もし4週間を越しているようならそろそろ水も入れた方が
良いかもしれません。
392名も無き飼い主さん:2005/03/31(木) 21:09:49 ID:Fry7BBmG
鼻に羽毛くっつけて呼吸するたびにひらひらさせてるオカメって和む〜w
でも時々、自分の鼻のところで羽がひらひらしている事もある。。。。
393名も無き飼い主さん:2005/03/31(木) 21:43:37 ID:???
>>390
同じく、どんどん撒き餌して、一人で食べられる練習をさせる時期かもしれませんね。
394名も無き飼い主さん:2005/03/31(木) 22:39:59 ID:???
>>390
オカメタンは60日位で完全一人餌にさせないといけないので、一応それを目安に切り替えとかするといいかも。
うちでは、パウダーオンリーではなく、ふやかしたペレットに粟玉を混ぜたものを食べさせてました。(切り替えの時)
トロトロ食べるけど、しっかり食べてましたよ。ラストにパウダーフードをやってました。
徐々に水の量を少なくして、乾燥した状態に近くさせてました。
395名も無き飼い主さん:2005/03/31(木) 22:50:23 ID:???
>>390
体重管理は、しっかりと。
以下、サイト「飼鳥の医学」、オカメインコの体重の推移表、参考にどうぞ。
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~avian/growth1.htm
396名も無き飼い主さん:2005/03/31(木) 23:49:20 ID:???
390です。
皆さんのアドバイス勉強になります、ありがとうございます。
生後4週目くらいです。302にも書いたのですが、首、胸のあたりの毛が生えておらず、
先生からは一日4回食べさせて、栄養つけさせるよう言われました。ケースの中に
細かくしたペレット、粟穂をばらまいていて、それをつついてるような、遊んでるような・・・

飛ぶ事を覚えたので、食べてる最中に油断してると飛んで行ってしまいます。
体重は食べた後で77g。家に来てから10g減ってしまいました。
 
397名も無き飼い主さん:皇紀2665/04/01(金) 00:53:33 ID:???
食べているなら大丈夫でしょう。でも、遊びたい盛りだろうから
オカメが食事をしている時は、集中させるように人は見えないところへ
行った方が良いかも。食べるより遊んで欲しいっていう鳥だからねおかめ^^
398名も無き飼い主さん:皇紀2665/04/01(金) 08:25:17 ID:???
切り替え時期は体重も減ってしまうし、甘えん坊で自分ではなかなか食べず、
かと言って差し餌も食べず、本当に困る子がいますよね。
うちもそうでした。
ペレット粟穂以外にも、皮付き餌数種を撒いて、とにかく「自分で食べる」というきっかけを
作れるように頑張って下さい。
あと、うちでも食べてる最中にすぐに飛んで行ってしまって非常に苦労しましたが、
かごの中に入れたまま差し餌したり、色々工夫しました。
うちの子は、これ以上体重が減るとやばいぞ・・ 位に痩せ細った状態で迎えたので。
390さんのオカメたんが、スムーズに切り替えていけますように。
399名も無き飼い主さん:皇紀2665/04/01(金) 08:40:59 ID:mnECYAG0
お返事遅くなりました>>353です。
たくさんのレスがあってすごく嬉ちかった(*´Д`)

さて報告です。気になっていた吐き気の方は問題なく、むしろ栄養の偏りの方(餌の管理)を指摘されました。
たった5分の診察なのに羽が数枚抜け落ち、この栄養不足が糞を食べる行動にも繋がってるんじゃないか、と言われました。この栄養不足は体を痒がる行動にも繋がってるようで‥。とにかく無農薬、発芽玄米のような発芽も出来る餌、それを徹底しますm(;_;)m
400名も無き飼い主さん:皇紀2665/04/01(金) 08:53:04 ID:???
>>399
原因がわかってよかったね。
うちは無農薬食べさせてるよ。そもそも人間用の粟、稗、その他らしい。
発芽する餌ってのは、大豆とか?
401353:皇紀2665/04/01(金) 08:54:17 ID:mnECYAG0
>>354
ご名答!!
>>355
ウッ‥‥‥。
>>356
いやいや‥厳しくしてください(笑)実は食糞の裏にはさまざまな悩みがあって‥(´Α`;)
>>357
ありがとう。
>>363
そのう炎でなくてヨカータ(・∀・)

みなさんほんとにありがとう。
402名も無き飼い主さん:皇紀2665/04/01(金) 08:57:53 ID:???
>>399
いい診療が受けれた様ですね。
栄養の偏りですか・・・、餌の改善で、オカメさんの症状が早く良くなりますように!
403名も無き飼い主さん:皇紀2665/04/01(金) 08:59:39 ID:???
なんか、本で読んだ知識を出てない気もするけど大丈夫かな。。
発芽・・はスプラウテッドの話か。でも、カビを気にしたり大変だよ。。
それより、野菜、果物、濃厚飼料、カトルボーン等を定期的にあげて
日光浴も欠かさずにっていうのを徹底した方が良いと思うなぁ。
404名も無き飼い主さん:皇紀2665/04/01(金) 09:00:25 ID:???
>>401
良かったら、その裏の悩みもどうぞ・・・、もし怖くなかったら(笑)
405名も無き飼い主さん:皇紀2665/04/01(金) 09:05:58 ID:mnECYAG0
>>400
ありがとう。
なんでしょうね‥う〜ん‥言われたのは餌自身に発芽するぐらい生命力があるかどうか!(新鮮かどうか)を言われました。
なので「実験してみて下さい」と今、ティッシュに水分を含ませそこに今まで与えてた餌をまき、それが発芽だったかどうか(芽が出るかどうか)実験中です(´ーωー`)

なんですか?悪い餌を与えてたと自ら実証しろと‥?!!
406名も無き飼い主さん:皇紀2665/04/01(金) 09:22:00 ID:mnECYAG0
>>402
ありがとう。
>>403
そうですね。私もそういう自然に近く摂取出来るものがいいと思うんですけど‥。

>>404
実はうち放し飼いなのです。今までコザクラを育てて今回初めてのオカメ。その臆病さなど本で知っていたので内心ビクビクで‥。
それが突如として出たのが大人になる時期でした。きっとはじめるのが遅かったんでしょうね。入れて努力してみるも嫌がってついには毛引きになってしまいそれから恐くて入れられず‥今に至ってます。
407続き:皇紀2665/04/01(金) 09:26:49 ID:mnECYAG0
毛引きになってしまった恐怖と、それほどストレスになってしまうこの子の繊細さと。
まずは毛引きを治さなきゃ‥と、、籠に入れることをやめたら徐々に良くなってきて今は完全に完治していますが‥。その恐怖(うたれ弱さ)が今も拭えず何もチャレンジできません。
408名も無き飼い主さん:皇紀2665/04/01(金) 09:29:42 ID:???
今、肩の上でオカメちゃんが寝ております。
409名も無き飼い主さん:皇紀2665/04/01(金) 10:01:23 ID:???
放し飼いなら尚の事、頑張ってなるべく糞を片付けて衛生的にしてあげた方がいいかもね。
長期間放置した糞はやはり不衛生極まりないと思うので。
スプラウトは日本でもずいぶん流行ってきているようだけど、実際湿度の高い日本ではどうなんだろう。
でも、とりあえず実験的なものなんですね。
質の良い餌をたくさん食べさせてあげて、オカメたんの栄養状態が改善されますように。
賛否両論あるかもだけど、うちは鳥用の乳酸菌製剤やスピルリナ等も使ってますよ。
カゴ嫌いなら、突然カゴでの生活を強要するより、まずは遊びの一環としてカゴに入る事に馴れてもらってみるのは
どうでしょうね?
おもちゃもたくさん入れてあげたりして。
放し飼いとどうこう言うつもりはないけれど、やっぱりメリットデメリットがあるだろうから、
色んな状況に適応出切る子に育ってくれるに越した事はないよね。
毛引きの原因も本当にストレスだけなのか、栄養状態が関係しているの場合もあるしね。
410名も無き飼い主さん:皇紀2665/04/01(金) 10:05:52 ID:???
>>406
シードを発芽させて与えると言うのではなく、
それくらい生命力のあるシードかどうか、
自ら実験して試してみよ・・・ってことだよね。
ウチも、発芽実験やってみよ(笑)

植物の種でも、5年くらい発芽力があるシードや、
1年しか保存できないもの、様々だよ。

>>407
う〜ん、小さい頃に自由を知ってしまったんだね。
夜も、放鳥状態で、寝てるの?
411名も無き飼い主さん:皇紀2665/04/01(金) 10:07:53 ID:???
やはり放し飼いでもいざというときにケージに入れられないと、
後々困ると思いますよ。
うちも子供の頃、できる限り家の中で放し飼いにしていましたが、
料理をするときや寝るときは当然だけどケージに入ってもらいます。
でないと、油の中に飛び込んじゃう子もいるし、
寝ている間にどんないたずらをしてどこに行っちゃうか判りませんから。
少しずつでも癖を付けていくといいと思います。
ちなみにうちは日中放して夜は入れるようにしていたので、
今でも昼間はケージを開け放しています。でないと騒ぐので。
412名も無き飼い主さん:皇紀2665/04/01(金) 10:28:20 ID:???
病気になった時もケージで療養出来ないと困るしね。
なるべく自由にさせてあげたい気持ちはわかるけど、出切ればケージに慣れた方がいいよね。
413名も無き飼い主さん:皇紀2665/04/01(金) 10:32:15 ID:???
発芽実験って意味ないかも。。栄養の不足?を補うための
餌の話をしてスプラウテッドのことになり、栄養が豊富だと言うのではなく
餌の新鮮さを問題にするっていうのは知識としては中途半端と言うか、見当違い
という気もします。でも、獣医のアドバイスだし。。ん〜自分なら??って思うかもしれない
です。話を聞いていて。ちょっと心配かな。ごめんね、でもちょっと???なんです。
こういう意見もあるって程度で流してください。
414380:皇紀2665/04/01(金) 10:59:22 ID:???
>>399
羽が抜けるのは、換羽期だからじゃなくて・・・ということなのかな?

それと、ウチも時々、食糞するので調べてみました、>>380 参考程度にどうぞ。
先ずは野菜を含めた餌の見直しから・・・と思っています。
おだいじにね。
415(^O^)/:皇紀2665/04/01(金) 11:26:23 ID:ZxeOdsZD

     にょろっちー ♪  にょろっちー ♪
      ∧∧    ∧∧       ∧∧   ∧∧   ∧∧
     (^o^)/ )) (^o^)/ ))     (^o^)  (^o^)  (^o^)
    ⊂   ノ   ⊂   ノ      ⊂⊂ ヽ ⊂⊂ ヽ  ⊂⊂ ヽ
    (( (,イ ノ〜 (( (,イ ノ〜      ヽ  )〜ヽ  )〜 ヽ  )〜
      し'    .  し'         `J`J  `J`J    `J`J
416名も無き飼い主さん:皇紀2665/04/01(金) 12:51:08 ID:axcU+xbZ
放し飼いはやはりデメリットの方が多いと思うな〜
ケージに入れると騒ぐってのはそれ自体デメリット。
ケガ、衛生、逃亡、誤飲(食)、、
人間が24時間監視するワケにもいかんしねぇ。
特に病気になった時にホトホト後悔するよ。

オカメタンの神経質さに飼い主が合わせるより
何されても平気な様に日頃から色々して慣れさせないと。
生活音に慣れさせ、キャリーケージに慣れさせ、
看護用水槽に慣れさせ、看護グッズにも慣れさせ、
保定にも慣れさせる。

ウチのオカメは体重秤の上に自分で乗って動かないし
飲水投与する薬くらいなら目薬の容器に入れたの
近付けるだけで飲みにくる。
最近は保定すらいらない。病院で誉められた。
「すごいですねー」
「私が?」
「いや、オカメが」

ぉぃ、、
417名も無き飼い主さん:皇紀2665/04/01(金) 13:17:57 ID:mnECYAG0
みなさんありがとう。そして痛い痛い。。
いや、愛を感じてます。仰るように放し飼いはよくないし、私はデメリットしかないと思います。決して「かわいそう」だとか「自由にしてあげたい」とか‥そんな気持ちは微塵もなく、ただただオカメの繊細さに面食らって立往生‥。

実際放し飼いにしてその不便たるや‥。衛生上も生活も。

5歳ですがこれからでもなんとかなりますかね(´・ω・`)
改善できるなら頑張ります。
418名も無き飼い主さん:皇紀2665/04/01(金) 13:28:10 ID:mnECYAG0
キャリーケージにおもちゃをいれて頑張ってみようかな‥(´・ω・`)
419名も無き飼い主さん:皇紀2665/04/01(金) 13:35:22 ID:???
>>418
今まで、5年近くその状態だったんだから、いきなりは可哀想かも。
少しずつ、時間を延ばしていくのがいいかもしれないけど、
現在の毛引きが、ストレスに起因してるものなら、難しいね。
飼い主さんの気持ちを考えても、オカメの立場になっても、悩む〜。

夜は、どうなってるのかな?
まず、夜だけでもケージに入れてみるとか。


420名も無き飼い主さん:皇紀2665/04/01(金) 13:40:01 ID:???
>>400
便乗して質問します。
大豆って生で食べると毒って言うよね?
でも、発芽した大豆はモヤシだし。。。
どの程度発芽したら無毒になるんだろう?知ってる人、教えて。
421名も無き飼い主さん:皇紀2665/04/01(金) 13:56:54 ID:mnECYAG0
>>419
現在毛引きはないでつよ(・∀・)

なんていうか雛のままなんですね、育て方が。雛の時使ってたムシカゴケースに夜は入れて、保温の為にダンボールを上から被せ、今名前忘れて出てきませんが電球付けて暖かいものをその中につけておやすみさせてます。
422名も無き飼い主さん:皇紀2665/04/01(金) 13:59:25 ID:mnECYAG0
>>420
スプラウテッドはそれではない?
423名も無き飼い主さん:皇紀2665/04/01(金) 14:21:10 ID:???
>>422
発芽種子をスプラウテッドって言うのは知ってるけど
毒性があると言われる大豆が芽をだした途端に無毒になるのも納得いかなくない?
424名も無き飼い主さん:皇紀2665/04/01(金) 15:19:12 ID:???
390です、何度もすみません。
>>397さん、398さんレスありがとうございます。
今日もペレットに興味を示して、噛み砕き、はじき飛ばしてます。
なんとか自分で食べられるように飼い主もがんばります。

それにしても、呼ぶ声がすばらしく大きい・・・
425名も無き飼い主さん:皇紀2665/04/01(金) 20:21:19 ID:???
>>421
ムシカゴケース・・orz
俺がこの人に飼われているオカメだったら、毛引きする
426名も無き飼い主さん:皇紀2665/04/01(金) 20:25:59 ID:???
5歳で虫かごケースは小さすぎるんじゃ……
広いケージに入れてあげようよ。
427名も無き飼い主さん:皇紀2665/04/01(金) 20:47:16 ID:???
オカメを買う際の気温は部屋全体の気温ってことじゃないよね?ケース内部周辺だべ?
428名も無き飼い主さん:皇紀2665/04/01(金) 21:13:45 ID:???
昼は放し飼いで夜は虫かご・・
なんて言うか、環境が両極端ですね。
でも、その子はその狭さに慣れてて、逆に夜はその方が安心して寝られるのかな?
とりあえず、ケージは、HOEI465位の大きさなら、そんなにストレスにならないんじゃないかな?
いきなりずっとケージ飼いは無理だろうけど、少しずつ慣らせてみたら?
429名も無き飼い主さん:皇紀2665/04/01(金) 22:19:29 ID:???
ムシカゴケース、40cmくらいのもあるよね
それだと思いたい。ぜひ。
430名も無き飼い主さん:皇紀2665/04/01(金) 23:53:19 ID:mnECYAG0
そんな‥狭くないですから。虐待のように言わないでくださいorz

しかも夜寝る時だけだし‥ま、書き方悪かった私が悪いですけど。
軽ーくショックですorz
431名も無き飼い主さん:皇紀2665/04/02(土) 00:27:35 ID:???
>>430
いや、ま、なんとなく想像はつくよ。
そんなに否定するつもりもないけど、とりあえずケージには慣れてくれるといいね。
確かにオカメは繊細で難しいけど、430さん、あんまり焦らず落ち込まずに
マタリがんばって。
432名も無き飼い主さん:皇紀2665/04/02(土) 02:49:49 ID:???
でも夜眠っている時は敢えて狭いキャリーケースに入れるって人も居るみたい・・
夜中の地震でパニクられてもケガをしにくいという利点があるという理由で。
430さんのオカメたんが快適なら問題無いのでは?

家のオカメ、この前の地震で長い翼6枚抜けちゃって飛ぶのに難儀していたよorz
433名も無き飼い主さん:2005/04/02(土) 05:31:45 ID:???
若鳥時代に尾羽来客に踏まれて全部抜けたことがある。
びっくりしたが人間の外傷剤でなんとか血が止まってくれて
1ヵ月後には短いが生えてきた。
尾羽ないときはダッチロール繰り返してきたが、回復にしたがって直った
以降12年未だに元気でやんちゃ床歩きも平気、ふんずけた客にも
愛想ふりまいている
434名も無き飼い主さん:2005/04/02(土) 08:12:51 ID:???
>>432
ウチも、パニックを考えて、夜はSサイズのケージに換えてる。
止まり木も低い場所に1本で、おもちゃもないケージ。

>>430
気落ちしないで、先ずはケージに馴れさせてあげてください、
いきなりではなく、ゆっくりと。
435434:2005/04/02(土) 08:15:10 ID:???
>>430
ケージに馴れさせて・・・は、昼間の話。
夜のプラケースは、飼い主さんがいいと思うやり方を選べばいいよね。
436名も無き飼い主さん:2005/04/02(土) 10:55:24 ID:???
うちの子なんか、狭い虫かごが大好きなんですよねー。
その中に入ってると、何時間でもご機嫌にしてる。(念の為、♂です)
その子それぞれ快適な環境って違うのかもねー
437名も無き飼い主さん:2005/04/02(土) 11:06:20 ID:???
うちのオカメは籠全体に薄い毛布を掛けてやると凶暴になるよ
438436:2005/04/02(土) 11:12:10 ID:???
ははは それは怖いね
ま、うちも虫かごの中でご機嫌にしてる時に中を覗くと、
更にご機嫌になるか、凶暴化して攻撃してくるかのどちらかですけど
439名も無き飼い主さん:2005/04/02(土) 12:38:13 ID:???
オカメが肩の上で嘴をギュリギュリさせてるけどなんか意味あるのかな
440名も無き飼い主さん:2005/04/02(土) 12:42:32 ID:WNFWzlP1
     /\
     \/
  / ̄/\ ̄\
ピュ.ー ̄( ^^ ) ̄ <あなたの街の三○欠陥車(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎―― ((((◎     三○渉

     /\
     \/
  / ̄/\ ̄\
ピュ.ー ̄( ^^ ) ̄ <街であなたを襲う未改修三○欠陥車を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――                            ((((◎     三○渉
441名も無き飼い主さん:2005/04/02(土) 13:49:34 ID:92qMYvR6
>439
それ、クチバシ研ぎ。めっちゃリラックスしてる時にする。
肩の上で安心しきってるって事だから幸せだよね。

ところでオカメが私のうなずきに合わせて首をタテ振り
するんだけど、その時に尾羽をビッと広げるの萌えない?
442名も無き飼い主さん:2005/04/02(土) 17:41:26 ID:???
やっと産卵が終わったみたいだ。無精卵を6個生んだ。
殆どは興味を示さず生みっぱなしだったので、即取り上げたが
最後の二つは2日程抱卵していた。隙を見て取り上げたが
やはりお疲れ気味で体重も若干減少。4日経つが、もう産卵する
様子はないのでやれやれだな。。。今度は秋かな?
443名も無き飼い主さん:2005/04/02(土) 19:10:11 ID:???
>>436
それって、巣だと思ってるのかも。
♀だと、卵産んじゃう可能性があるけど、♂だったら大丈夫だね。

>>438
凄い顔して周りをにらんでいて、何センチか以上に近づくと、
テリトリーを荒らされたと思って、襲ってくるよね、
危険なので、我家では撤去しました(笑)
444名も無き飼い主さん:2005/04/02(土) 20:09:01 ID:???
>>442
毎年、春と秋にそれだけ産むのですか、オカメさん、飼い主さん、ご苦労さん。
ウチは、昨年生まれた♀ですが、発情ポーズとってます。
なんとか、この春は産まずに済みそうだけど、体重も、グンと増えてる。
♀は、心配だなあ。
445名も無き飼い主さん:2005/04/02(土) 21:58:02 ID:???
>>444
うちはおととし生まれで去年4月末から5月にかけて、7個産んだ。
今年は2個目が出た。まだ産みそう、やだな〜。
(手作り偽卵も無視されてるし。)
444さんのトコの子ももうちょっとしたら産むかもしれないよ。
446名も無き飼い主さん:2005/04/02(土) 22:49:24 ID:???
>>445
あ〜、(○○○でふやけた)手作り偽卵の飼い主さん(笑)
ウチも秋まで待たずとも、この春もあぶなそうですね。
♀2羽なので、どちらが産んだかを悩みそうです、コマッタ!
産卵、抱卵、体力をつかいそうなので、それが心配です。
ウチも、手作り偽卵なんとかしなきゃ、齧りそうだし、どうしたものか。

すみません、ところで、抱卵は、ケージの隅でですか?
巣箱とかは入れてないですよね。
447名も無き飼い主さん:2005/04/02(土) 23:26:54 ID:???
取り上げた卵はどうしてるの???
って、言い辛いだろうから選択肢作ってみた。

1 飾っておく
2 コレクションボックスにストック
3 ゴミ箱にポイ
4 土に埋める
5 調理して人間が食べる
6 加工して飼料として産んだオカメが食べる
7 その他

正直な所教えて暗さい
448名も無き飼い主さん:2005/04/02(土) 23:49:15 ID:???
無精卵なら「3」
中止卵なら「4」
449名も無き飼い主さん:2005/04/03(日) 01:09:15 ID:tu+fG20A
無精卵なら「5」
中止卵なら「2」
450名も無き飼い主さん:2005/04/03(日) 01:39:29 ID:???
♀飼ってる人は大変だよね。
オカメタンは♂なんだけど、
前に飼ってた小桜タンが♀で、しょっちゅう卵産んでる子だったから。
卵詰まりで逝ってしまったのだけどね・・・
451名も無き飼い主さん:2005/04/03(日) 02:10:12 ID:???
うちのオカメタン今年15歳の♀なんだけど、
今まで一度も卵産んだことないよ。
今もいたって健康そのものなんだけど、寝てる時に
ちょっかい出すとものすごい勢いで攻撃してくる(笑)
452名も無き飼い主さん:2005/04/03(日) 08:53:10 ID:???
>>447
無精卵なら、感謝しつつ「5」
中止卵なら、冥福を祈りながら「4」

>>450
それが、一番、哀しくて辛いんだよね

以前、抱卵(有精卵)しながら、♂が力尽きて逝ったという話も、
聞いたことあるから、♂も♀も大変だなあ。

>>451
元気なんだねえ、大事にしてあげてね。
ウチも、産んでもらいたくない

ttp://www4.synapse.ne.jp/jyann/ の 抱卵ライブ、
初めて見たとき(一回15分までのキマリあり、最初に注意書きを読んでね)、
健気なオカメの両親に、感動して泣きそうになった。

♂と♀が入れ替わる時、うまくいけば、卵やヒナが見れるよ。
453名も無き飼い主さん:2005/04/03(日) 10:37:34 ID:???
>>452
うちの子は、そこから来た子です。
お迎えするまでずっとライブ見てたよ〜。

そしてこの話はこれくらいで・・・
454452:2005/04/03(日) 10:51:44 ID:???
>>453
了解です。
455名も無き飼い主さん:2005/04/03(日) 10:52:06 ID:???
>>452
10:30頃見た。すげー、、
ヒナ3羽に給餌してる風景と♂♀入れ替わりしてるとこ。
豪華フルコース見れた感じ。
こいつは春から縁起がいいぜー!
456452:2005/04/03(日) 11:02:44 ID:???
>>455
初めてのアクセスで見れたの? 良かったね〜!
教師してる知人も、生徒たちに見せてやりたい・・・と感動してた(笑)
ウチもあれ見て、我家のオカメ(ショップ出身だけど)もああして、
親鳥に愛情深く育てられたのかと思うと、
可愛がってやらなきゃ・・・とつくづく思った。

15分閲覧超過が、続くと、アクキンされるかも・・・ 気をつけよう(笑)
457名も無き飼い主さん:2005/04/03(日) 11:15:40 ID:???
>>452
抱卵中のオカメタン、目をショボショボさせて、眠そうです、頑張れ。
458名も無き飼い主さん:2005/04/03(日) 11:49:43 ID:???
餌のこと。横浜在住です。
新○安のお高い小鳥の病院で
人間用栄養剤「エビオス錠」を粉にして
種子餌にまぶしてあげなさいって言われた。
阪○橋の安い医者様はそんな事言わないし
悩みつつ結局まぶしてる…。
粉に砕くのが間に合わないときは
フォーミュラー3をまぶしたり…
こんなことしてる人他にもいらっしゃいますか?
459名も無き飼い主さん:2005/04/03(日) 12:28:59 ID:???
今日は暖かいので久しぶりに日向ぼっこ。。。
ガジガジしてきもよさそー。カツトルボーンを新しいのに
変えてあげようと思い、新品を出してきたら箱に
「増量キャンペーン中」と書いてあったのででっかい甲が
入っていると思いきや、ちっさいのが無理やり二つ入っていた。

>>458
種子餌にフォーミラー等のパウダーをかけると、本来は
種子餌とパウダーはそ嚢に滞在する時間が違うので食帯
が起こってそ嚢炎の原因になると獣医に聞いた。
健康な成鳥にならそれほどでもないらしいが、幼鳥や病中
の鳥にはあげないほうが無難だそーです。もちろん単品なら
問題なしだそーですが。投薬なら飲用水に入れたほうが確実
そうだが。。。あっ最後はひとりごとです。
460名も無き飼い主さん:2005/04/03(日) 13:02:01 ID:???
>種子餌とパウダーはそ嚢に滞在する時間が違うので食帯
が起こってそ嚢炎の原因になる

初耳。
一人餌移行の時にフォーミュラーに粟玉混ぜるのもイクナイの?
それとも溶いたものはオケなの?

そして飲用水にクスリ入れるのはあまり良くないと聞いた私。
確実に摂取した量が不明だし、腐敗しやすいし・・・
461名も無き飼い主さん:2005/04/03(日) 13:11:44 ID:???
>>460
関西の某動物病院のサイトには「素人が液体の薬を直接鳥に飲ますのは
誤嚥性肺炎の原因となるので薦められない」と書いてあるよ。
462名も無き飼い主さん:2005/04/03(日) 13:38:29 ID:???
>>460
いや、あなたの鳥なのであなたの気に入った方法で飼育していただければ
いいと思いますよ。

我が家の場合、摂取した量は与えた水の量から水を換えるときに減って
いる量がほぼ飲んだ量だ。外付けの水いれなので余り蒸発しないし、餌みたい
に水をボタボタこぼす鳥もいないし。ちなみに今朝8時に80g与えた水は71gに
なっていた。朝からいっしょの部屋にいるが水を飲んだのは2回なので一度に
だいたい4.5gくらいのむんだな〜。80gの水に0.5gの乳酸菌の粉末を入れて
あるから現在0.056gの乳酸菌を摂取した事になる。この乳酸菌の粉末には一日
「0.1gを目安に」とあったから「寝るまでには必要量が摂取できるな〜」と
こんな具合でやってますよ。えーごで注意書が書いてあるがおそらく「25℃の
室温だと20時間くらいで悪くなるのでその前に換えてね」と、言っていると
思う。通常は朝、夕6時に換えているのでこっちもクリアーだ。飲水投薬と言って
も健康な成長に体調管理用の乳酸菌を入れているだけなので結構アバウトだが。
463名も無き飼い主さん:2005/04/03(日) 14:31:27 ID:???
はいはいすごいですね(棒読み)
464458:2005/04/03(日) 14:40:21 ID:???
あれ…なんか荒れてる…。ワタシのせいだったりして。
大人しくロムします〜。
なんかゴメンナサイ。
465名も無き飼い主さん:2005/04/03(日) 15:30:08 ID:???
>464
関係ないって。オマイの影響なんてまったく全然これっぽっちもないから
466名も無き飼い主さん:2005/04/03(日) 16:18:58 ID:???
>>452
ひなみえた!!!
(o´▽`o*)かわぃぃ
467名も無き飼い主さん:2005/04/03(日) 16:52:26 ID:/ieiaIbI
>>462
乳酸菌は何によいのでしょう?ビタミン剤なんかはよく聞くげど。
ウチの子、野菜をまったく食べないのでペット用のビタミン剤は
あげていますが。やはり鳥専門のショップでなければ入手できませんか。
468名も無き飼い主さん:2005/04/03(日) 17:08:28 ID:???
ジャンの信者は教祖同様に ちゃねらーが多いのね(W
ジャンが荒らして閉鎖になったサイト 掲示板 チャットが どれだけ多いか。。。。
そんなジャンを信仰している椰子は未だに 麻原を振興するオウム(現:アレフ)の狂人とダブって見える。
469名も無き飼い主さん:2005/04/03(日) 17:09:59 ID:???
>>467
腸内の細菌バランスを整え消化吸収やビタミンの合成を適正化する。
腸内の善玉悪玉菌のバランスは大切。悪玉菌を見つけたら即抗生物質投与って
医者がいるけど、そうすると狙った菌以外も死滅しバランスが崩れる。
おまけに菌交代や耐性菌の発生で体調は崩れ薬も効かなくなる恐れがある。
470名も無き飼い主さん:2005/04/03(日) 17:15:48 ID:???
2ちゃで個人サイトを晒すと>>468みたいな香具師がでてくる。
「えっ?何があったの?」「そんな人だったの?」のカキコが続いたら
>>468の自演だと思うべし。
擁護も叩き厨の餌になるので話題にせずにスルーがよろし。
471名も無き飼い主さん:2005/04/03(日) 19:39:43 ID:???
>>470
了解。

>>458
エビオス錠、懐かし〜、おじいちゃんが飲んでた。

どこかのサイトで、イソジン液(うがい用)を500倍に薄めて、
オカメの飲み水に入れるとよい・・・って、読んだような気がするけど、
誰か知りませんか?  記憶が曖昧で。
472名も無き飼い主さん:2005/04/03(日) 19:55:21 ID:???
>>471
ヨウ素摂取が目的で甲状腺機能障害防止に有効。
カキ殻を食べているなら不要です。
473471:2005/04/03(日) 20:12:28 ID:???
472さん、ありがとう。
カキ殻って、ボレー粉のことですね、与えています。
474名も無き飼い主さん:2005/04/03(日) 20:58:45 ID:???
>>446
ウンコで偽卵がふやけた者です(笑)。
今年は抱卵してないんですよ!産みっぱ。
昨年は床でまたがってました。巣は入れてません。

偽卵、どうしたもんでしょうね。簡単に作れそうだけどやっぱり重さとかで
バレてる気がします。真ん中に重りを入れて、食べられる素材で作るのが
一番安全でしょうね。そして、毎日取り替えると。パスティアージュかな。
475名も無き飼い主さん:2005/04/03(日) 21:15:58 ID:???
ヨウ素の過剰摂取もよくないってよ。
>>472さんが言ってる様にボレー粉食べてるなら摂取
できてるハズだし。

エビオス錠はウチも与えようかと思ったけど成分がビール酵母
って事でこれってカンジダ症の酵母とどう違うのか判んない
からやめた。
抗生物質与えたら確かに腸内の善玉菌死ぬと思うし、
整腸剤なら乳酸菌のビオフェルミンの方が良いんじゃないか
と思ってるんだがご意見プリーズ。
476名も無き飼い主さん:2005/04/03(日) 21:51:36 ID:???
>>475
宿主となる動物によって寄生共生する微生物は異なる。
鳥には感染するが人にはしない、豚には感染するが人には・・・etc
人と鳥は体温の違いが大きく腸内に定住できる乳酸菌の型も異なる。
ひとくくりに乳酸菌と言っても複数の型があり住み着く環境や宿主に及ぼす影響も異なる。
例えばO-157は大腸菌の157番目の型で病原性が高い種類。
477名も無き飼い主さん:2005/04/03(日) 23:54:05 ID:???
ワンルーム男の一人暮らしで、今セキセイ2羽いるんですけど、
オカメはワンルームだときついですかねぇ・・・?鳴き声とか。
あと脂粉って結構部屋にちらばるんですか?教えてください。
478名も無き飼い主さん:2005/04/03(日) 23:55:28 ID:???
ジャンはいまでもチャットやDMで押し売りをしているYO
479名も無き飼い主さん:2005/04/04(月) 00:14:39 ID:???
>>477
オカメが飛ぶと、結構、脂粉が散りますよ。
ウチは清浄機を置いてますが、あまり性能が良くないのか、すぐ脂粉のホコリが溜まります。
PCなどを置いてある部屋で飼うと、故障の原因にならないかな、どうだろう。
480名も無き飼い主さん:2005/04/04(月) 00:34:47 ID:???
>>474
レスありがとう。
安易な作りでは、やはりバレますか・・・。
パスティアージュ、いいかもしれませんね、
でもウチにはゴキさんもいるからなあ(笑)

おっ、検索していて、見つけましたよ!
ttp://homepage2.nifty.com/nanamaru/pico/etc.htm



481名も無き飼い主さん:2005/04/04(月) 00:42:49 ID:???
>>476
なるほど、ご意見ありがとう。
となるとズバリ鳥に向いてる乳酸菌てどれだろう、、?

トリコモナスやらが出たら抗生物質は飲まさざるを得ないし、
腸内環境は整えないとマズイんだろう?
現代製薬から鳥用の乳酸菌粉末が出てるが
ありゃどうなんだろうね。
あの会社の薬は成分表示がいい加減でよくわからん、、
482名も無き飼い主さん:2005/04/04(月) 03:50:56 ID:???
ttp://www.yoshiro.com/jp.html
猫に虐待してます。
483名も無き飼い主さん:2005/04/04(月) 09:18:59 ID:???
>>482
あのう、ここはオカメスレですが・・・。
でも、あのボトル、確かに紛らわしいね。
484名も無き飼い主さん:2005/04/04(月) 11:04:19 ID:???
>>455
見えた、可愛いポワポワしたヒナ3羽と卵1個!
しばし、うっとり(笑)
485名も無き飼い主さん:2005/04/04(月) 12:09:05 ID:???
今は鳥専用の乳酸菌製剤売られてますよ。
結構ネットでも広まってると思います、使用者増えてるんじゃないかな。
鳥専門ショップの通販見てみたらいかがですか?
486485:2005/04/04(月) 12:24:03 ID:???
補足です。
私が使っているのは現代製薬さんのでは無いので、それについてはわかりません。
2年ほど前からネットで広まっている海外からの輸入物、その後国内獣医師が
国内に取り入れるよう尽力して下さり、某鳥専門ショップで販売されるようになったものです。
我が家は使用始めて2年になります。
すぐに劇的な変化は感じませんでしたが、2年間続けてみて、以前とは格段に鳥達の体調が
安定したと思っています。
評価は飼い主さんそれぞれ違うようですが。

487名も無き飼い主さん:2005/04/04(月) 18:58:10 ID:???
ベネバックですね〜。
でもとりあえずビオフェルミンの粉末でも悪くはないですよ。
ただ、人間の腸とは違うだろうから鳥用のほうがいいんじゃないかってことで・・
ウチの子は糞がころっとしたいいウンチになりました。
488名も無き飼い主さん:2005/04/04(月) 23:22:36 ID:Uc2PpWM8
通販でしか入手出来ないものを使うのは抵抗があるなぁ。
そこらで入手できるもんでオカメを健康にしてやりたい。
人それぞれだろうが、「鳥飼うならそれ使わないとダメ」
みたいな風潮になるのも気にくわんし。
うまく言えんがこれは飼い主としてのこだわりに
過ぎないんだけどね。
489名も無き飼い主さん:2005/04/04(月) 23:56:53 ID:???
オカメのいる部屋に空気清浄機おいてる?
490名も無き飼い主さん:2005/04/05(火) 00:57:58 ID:WZ9IYjRg
>>489
なーんもおいてません。
ヨウムもいるけど。
ハンドクリーナーはすぐそばに置いてます。

ところで、皆様方のオカメちゃんは、ケージから出たいとき、どんなそぶりをしますか?
出入り口で足踏みとか、止まり木を左右行ったり来たりとか、呼び鳴きとか?
はたまた、前面金網に止まり木から飛びついたりとか?
491名も無き飼い主さん:2005/04/05(火) 01:13:33 ID:UFBNRLWq
>>490
うちのオカメはそのすべての行動を取っています
492名も無き飼い主さん:2005/04/05(火) 01:22:14 ID:UFBNRLWq
出したばかりのときはどこでにも付いて来るよ。
部屋を出てトイレに入ったら、後ろからチョコチョコついてきて、
トイレのドアの側を左右行ったり来たりしながらピーピーうるさいし。
493名も無き飼い主さん:2005/04/05(火) 07:38:33 ID:???
>>490
呼び泣きしながら反復横とびを果てしなく。

>>492
可愛い! でも踏まないように気をつけてね。
494名も無き飼い主さん:2005/04/05(火) 08:31:44 ID:???
>>488
なんか面白いこだわりだね
495名も無き飼い主さん:2005/04/05(火) 09:18:42 ID:???
>>487さんのころっとしたウンチ・・・いいね、ウチもやろうかな。
でもビオフェルミンって、乳酸菌以外にも、いろんなものが入ってそうだね。

>>488
なんとなく、気持ちわかる笑)
以前、ウチで飲んでた森下○丹の製品(ヒト用)で、
乳酸菌のみの粉末があるんだけど、それをやろうかなあ。
496495:2005/04/05(火) 09:21:24 ID:???
これだけど、近くのドラッグストアで買えそう。
ttp://www.rakuten.co.jp/hourenso/465382/538482/

他に、オススメ、ありますか?
497名も無き飼い主さん:2005/04/05(火) 15:49:07 ID:Y+vQ+a5R
はじめてペットショップで生オカメを見た!
思っていたより大きいんですね〜
なんかどっしりと落ち着いてました
と、言うか、ぼーっとしていた?
498名も無き飼い主さん:2005/04/05(火) 16:43:34 ID:???
>ぼーっとしていた?
そんなことを俺に聞かれても・・・
499名も無き飼い主さん:2005/04/05(火) 16:54:06 ID:kEWO1Ll2
お前には聞いてないわい、とコザクラインコが申しておりました
500名も無き飼い主さん:2005/04/05(火) 17:00:38 ID:???
これをあげないと、ころっとした糞にならないってことはないから
あまり「これっ」っていうものに固執しないほうが良いんじゃないかな?
うちのは、上に出ているものを何一つあげてないけど、まくらの上にした
糞なんかはころころ転がって行くくらいの糞をしてるよ。もちろん、効果を
実感した人もいるんだろうけど、絶対ではないということは忘れずにね。
501名も無き飼い主さん:2005/04/05(火) 18:09:35 ID:???
4月から社会人になった。
マイデスクにはオカメタンの写真を飾り、カレンダーもオカメタン・・・。
毎日頑張っております。元気を与えられてるさ。
502名も無き飼い主さん:2005/04/05(火) 18:27:11 ID:???
487です。
ウチのはちょっとお腹っつうか?ソノウつうか?ソレとも腸かw
ちと弱いんだわ。多尿気味で(病院でちゃんと検査とかしました)
そんな訳で善玉菌を導入しました。
鳥用品にしたのも単純に「鳥用が売ってんならソレでいいや〜」て。

病気がちだったりする子には(消化が悪かったり闘病後)良いんじゃないか
善玉菌。あ、ビオフェルミンは粉末も売ってるよ!
503名も無き飼い主さん:2005/04/05(火) 19:03:56 ID:???
オカメと私の大好きなラーメンを作った。オカメがラーメンスープの中で水浴びしようと迫ってきたから慌てたよ。まあ オカメにとっては大好きなラーメンと水浴びを両方楽しめるつもりでいたんだろうけど
504495:2005/04/05(火) 19:20:09 ID:???
>>500 >>502
ありがとうございます。
アドバイスどおり、絶対、というのではなくて、
体調に合わせて与えていきます。

少し、ズレますが、ウチは体調を崩した時、獣医から朝鮮人参に何やらを加えた
漢方薬のようなものを調合されました、そのせいか、元気になりましたが、驚いた。
505名も無き飼い主さん:2005/04/05(火) 19:21:31 ID:???
>>497
大きく見えますが、体長の約半分は、尾羽です(笑)
で、わりと、ボ〜ッと、というかオットリしてます。
ドジで、時々、止まり木から落っこちたりもします。
しかし、オカメにはまると、抜けられなくなりますよ。
506名も無き飼い主さん:2005/04/05(火) 20:54:19 ID:???
>>501
新社会人、おめでとう!
オカメさんに癒されながら、仕事頑張ってくださいね。
そして、オカメ人口を増やしてください^^
507名も無き飼い主さん:2005/04/05(火) 21:33:43 ID:???
>>480
わわ〜〜〜私が作ったのとそっくりw
これ、安くていいですね。   
うちは2個で打ち止めでした。パスティアージュで作ったドラジェおきました。
なぜアーモンドかってーと、形を作るのが楽だったので仕込みました。
オスだと思って1年育てて(男の名前だし)卵を産んだ日は腰が抜けましたが
オカメの顔を見ながらせっせと手作りするのも良いものです。
480さんも産んだら頑張って!
508名も無き飼い主さん:2005/04/05(火) 21:59:28 ID:???
オカメの歩く所って、カーペットだと爪引っかかったりして怪我しないかな…
509名も無き飼い主さん:2005/04/05(火) 22:21:39 ID:UFBNRLWq
なんにでも興味を示すのはいいのだが、齧って散らかすのは止めてほしい
510名も無き飼い主さん:2005/04/05(火) 22:56:08 ID:???
ちらかすのが私の仕事と思ってくるのかってくらいに
ちらかしてくれるよね。ほんと掃除大変。
511488:2005/04/05(火) 23:59:39 ID:???
>>494
>>495
うむ、うまく言えないが、知恵と工夫で金かけずに
健康にしてやりたいんだ。
別にケチで言ってるんでは無いよ。
512名も無き飼い主さん:2005/04/06(水) 00:37:49 ID:Z5ov56ul
>>503
ラーメンて‥(汗
513名も無き飼い主さん:2005/04/06(水) 00:57:13 ID:???
そうなんだよな。人間の健康食品みたいなのと同じで
そんなに金かけないとダメなわけないって思うときがある。
人間がビタミン補給の為にわざわざビタミン剤買ってるのも??って思うから
514名も無き飼い主さん:2005/04/06(水) 01:02:41 ID:???
>>500
元々健康ならサプリの効果は分からないよね。
自分の話ですまないが、快便のときのヨーグルトや食物繊維はなんにも変化はないけど
便秘のときは効果抜群だったよ。
515名も無き飼い主さん:2005/04/06(水) 06:54:12 ID:???
サプリも何もとらず、医者に行った事もなく、たまに籠から出してもらい
普通の餌を食べて23歳のオスオカメが知り合いんとこにいる。
その長寿のコツを教えてもらおうにも「別に何もしてない」。
しょうがないからあやかって同じ名前をつけるくらいしかない。
516名も無き飼い主さん:2005/04/06(水) 07:07:30 ID:TdG5IRff
( ´,_ゝ`)プッ 23歳っすか?以前からよく見ますよこの手の話。
「ウチは○○なんてしていないがウン十年生きている」ってやつ。
>>458フォーミュラー3とエビオスってなんか共通しているのか?
だったら医者も最初から「フォーミュラーかけろ」って言えばいいのに
ねぇ。それともただ砕くのが面倒だからてきとーに粉っぽいのかけとけって事?

517名無しさん@Linuxザウルス:2005/04/06(水) 08:10:58 ID:???
>>516
>( ´,_ゝ`)プッ 23歳っすか?以前からよく見ますよこの手の話。
>「ウチは○○なんてしていないがウン十年生きている」ってやつ。

何が言いたいのかよく分からんけど、普通のムキ・殻付きシードで
観賞用として飼うと>>515の言うように長生きするよ!
家の近所にも、25才以上のオカメタンいるし。

彼は、25年前に手乗り迷い取りとして近所の家に舞い込んだけど、
その家ではずっと籠の鳥状態。
真冬でも朝から晩まで、籠のごと外に出していて、餌も近所の
スーパーに売ってる一般のシード。
でも、とっても元気なのよ。

家はずっと手乗りだけど、放鳥、病死、事故死で長くても10年位で
代替りしてるので、羨ましい限りです。
518480:2005/04/06(水) 08:12:39 ID:???
>>507
レスありがとう、
あんなに上手く出来たのですか、お菓子みたいに可愛い卵ですね^^
♂と思っていたのに・・・って、ひょとしてスリスリしてたのでしょうか?
519名も無き飼い主さん:2005/04/06(水) 08:13:01 ID:???
便秘ぽい時はヨーグルト味のおやつをあげてまつ。
おやつの善玉菌が効いてるのか、ただ単におやつのドカ食いで便秘解消になってるか分からんけど効いてることは確か!
520名も無き飼い主さん:2005/04/06(水) 08:25:19 ID:???
>517
何だか 観賞用でほったらかしの方が長寿になるんだね。
家のオカメはきっと短命。手乗りとして毎日遊んであげてるから。けど「ママー!」ってお喋りされて甘えられるとつい言いなりになるよ
521名も無き飼い主さん:2005/04/06(水) 09:30:58 ID:???
>>517
ひょっとして、ケージの中があたりまえ・・・と、
オカメ自身が思い込んでいるほうが、
ストレスがかからないのだろうか? って、想像の域を超えないよね。
522名も無き飼い主さん:2005/04/06(水) 10:03:59 ID:???
自分とこのオカメの状態を見極めて
それぞれ対応する、でいいんじゃないの?
虚弱な子に健康優良オカメと同じことをしても無理があるし
何もしなくて健康ならそれでいいでしょ。
不調があるならそれに対処しなきゃ長生きはできないわけで。

こうするのがいいって一概には言えないとおも。
523名も無き飼い主さん:2005/04/06(水) 10:53:11 ID:???
何が虚弱でなにが虚弱と思いこんでるだけの過保護なのか。
何が優良でなにが優良と思いこんでるだけの無知なのか。

これは難しいよね。結局はオカメ自身を一番見てあげられる
飼い主が経験して行くしかない。いろんなオカメを見る機会が
あればちょっとは参考になるかもしれないけど。
524名も無き飼い主さん:2005/04/06(水) 17:02:58 ID:/iDsVsVv
ただいまアクビを連発中
525名も無き飼い主さん:2005/04/06(水) 18:38:22 ID:???
あくびの瞬間をカメラで撮ると面白い顔が撮れるぞ
526名も無き飼い主さん:2005/04/06(水) 18:39:52 ID:???
虚弱だと思い込みたい人がいるんだろうね。
過保護を「大切にしている」と瞳キラキラさせちゃって。
527名も無き飼い主さん:2005/04/06(水) 20:12:44 ID:???
過保護に育てて弱くして早死にさせて、また飼って
今度こそはと更に過保護に育てる・・・エンドレス
528名も無き飼い主さん:2005/04/06(水) 22:05:17 ID:???
人間に飼われてる以上、愛玩ペットだよね。構うとオカメも人間にベタ懐くようになるし。可愛がる=過保護につながるのも仕方ない。本当に観賞用目的だけなら世の中こんなにオカメを飼う人はいないでしょ。オカメの甘ったれ可愛さに皆、毎日せっせと世話に明け暮れるんだし。
529名も無き飼い主さん:2005/04/06(水) 22:21:33 ID:???
うんうん>>517なんて近所に25歳のオカメがいて知り合いのオカメは
23歳なんだよ。どれだけ世の中にオカメが蔓延ってなおかつ人間並に
高齢化しているか。。。ところでさすがに「30歳の〜」ってオカメは
聞かないがどっかにいない?エテ公とかは異常に年取ると見た目でわかる
けど、鳥はどうなんだろうね?前頭部がはげあがったオカメとか、全身の
羽毛が紫色になったオカメとかいないのかな。
530名も無き飼い主さん:2005/04/06(水) 22:32:50 ID:???
なんかイタイ人が
531名も無き飼い主さん:2005/04/06(水) 23:08:13 ID:???
>>528>>529
同じ人っぽいけどオカメ飼ってる人をバカにしてんの?
皆が皆、アンタ達みたいにペットをオモチャにしてると思わないでね。
532名も無き飼い主さん:2005/04/06(水) 23:36:24 ID:???
>>531
ウチは、>>528さんじゃないけど、別にバカにしてるとは思わないよ。
>>529さんもバカにしてるんじゃなくて、素朴な疑問じゃないかな?
例えが、とてもユニークだけど(笑)

>>529
鳥の自然死は、元気な頃とあまり変わらない状態(外見)で迎えるって言われてる。
ちょっと、脂肪がついて、ムッチリしたりすることもあるけどね。
ウチはルチなので、最初から後頭部はオハゲさん。


533名も無き飼い主さん:2005/04/07(木) 01:05:04 ID:???
>531
別人です
愛玩をおもちゃだと意味を間違えてるけど一回ちゃんと辞書を調べた方がいいですね。愛玩とはペットとして可愛がるとの意味も含まれてます
難しい荒から飼い始めた人が少しづつオカメを懐かせようと接する前向きなレスを見かけますがやはり飼うからにはベタ甘に接したい思いも心情だと思いますが
534名も無き飼い主さん:2005/04/07(木) 01:27:32 ID:???
>>533
愛玩動物、またはペットと書けば?
愛玩ペットと意味をかぶって日本語使う人に言われたくないですね〜、
それにちゃんと改行しましょうね。
たいして長い文でも無いのにダラダラ読みにくいです。

あんたがオモチャにしてるって意味ではズバリでしょうよ。
535名も無き飼い主さん:2005/04/07(木) 01:47:54 ID:???
よく意味わかんないから辞書検索したよ。
【愛玩・愛翫】
(意)たいせつにかわいがること。
(和英){愛玩する}<fondle《かわいがる》;pet《ペットとしてかわいがる》;make a pet of《ペットとしてかわいがる》;prize《大切にする》〜略
ルチノーいわく無知脳な私。プッ
536名も無き飼い主さん:2005/04/07(木) 07:17:18 ID:???
 愛玩― 鳥だけに限らず犬猫のペット雑誌でもよく見かける言葉だね。軽視した意味ならこの手の雑誌には使われんだろうから>535が引いた辞書の意味が妥当だろうな。
>531は漢字そのままを鵜呑みにしちゃったと思われ。
そのままだと愛する玩具(おもちゃ)と見て確かに響きが悪いし。
 正しい意味も分かったことだし落着。あまり長引くと荒れるから次のお題にいってみよう!
537名も無き飼い主さん:2005/04/07(木) 09:05:32 ID:???
うちの子(5ヶ月)が、発声の自主練をしている。
人の気配がするとやめてしまう…
あー早く目の前で聞かせて欲しいな。
538名も無き飼い主さん:2005/04/07(木) 09:19:50 ID:???
楽しみだねえ、ウチは♀だらか鳴かないよ。
以前いた♂は、「どうしたの?」とか「可愛〜い」とか、絶叫してた(笑)
ミッキーマウスマーチを歌ったり・・・とか、いろんな子がいるね。
539名も無き飼い主さん:2005/04/07(木) 10:25:36 ID:???
長生き=幸せなのかな?
もちろん短命よりは長寿に越した事はないわけだが。
>>517さんのレス読んでいると、果たしてその子は幸せなのかな〜 と思う。
真相は本鳥しか知らないだろうけどね。
540名も無き飼い主さん:2005/04/07(木) 12:21:39 ID:???
>538
芸達者なオカメたんですごーい!!
私もうちのオカメから「可愛いー」とか言われてみたい。
541名も無き飼い主さん:2005/04/07(木) 12:45:59 ID:???
>>536
鵜呑みになんてしてないね。前後の文脈から判断したまでです。

>可愛がる=過保護につながるのも仕方ない
なんて開き直りは思ってても節度があれば言わない事だと思うし、
>オカメの甘ったれ可愛さに皆、毎日せっせと世話に明け暮れるんだし。。
裏を返せば懐かなければなければロクな世話しないって本音丸出し。
バカにすんなと言いたい。
荒鳥だって飼ってるウチに可愛いと思えるし、世話もきちんとしますよ。

愛情のバランスで言えば、528は愛<玩なんでしょうよ。

確かに荒らして悪かったから消えるよ。
でも単純なコメントでも譲れない部分だったのよ。
542名も無き飼い主さん:2005/04/07(木) 13:05:53 ID:???
鳥の年齢ですが、最初の1年で青年になり、その後中年がずっと続き、
死ぬ直前に老年になるそうですよ。だから元気に見える期間が長いみたい。
オスは老年になるとメスの色(雛の時の色?)になる子もいるそう。
ホルモンの関係でしょうね。

>>518
オス限定で(増えると貰い手に困るし)購入したのでオスだと信じてましたw
ナニゲにおしゃべりをしたり隣のオスの歌う変な歌を真似して歌っていたり。
今も自分と隣のオスの名前を連呼しながら首振って喜んでます。
543名も無き飼い主さん:2005/04/07(木) 14:08:25 ID:???
最近暖かくなってきたね。それはそれで嬉しいんだけど、
オカメがわしのひたいにぴっとりとくっついて昼寝する時期が
終わりに近づいてきたってことは、ちょっと寂しい。。
544名も無き飼い主さん:2005/04/07(木) 16:48:18 ID:wGFhOxnG
うちのオカメがカゴに入りたがらないんです。
オカメを手に乗せてカゴに近づくと肩に逃げて、さらに手を出すと飛んで逃げちゃって、
でも止まるところが無いから結局私の頭に戻ってきて、また手に乗せてカゴに近づけると(繰り返し)
って状態なんです。
オカメがお腹がすいたらカゴに入ってくれるかなと思ったのですが、
空腹になっても入りたがらないんです。
最終的には両手でオカメをつかんでカゴに入れていますが、それだとオカメが嫌がったり怒ったりするので
出来ればやりたくないんです。
皆さんのオカメちゃんはカゴに入れるときに嫌がったりしませんか?
なにか上手い入れ方があれば教えてくださいおながいします。
545名も無き飼い主さん:2005/04/07(木) 16:53:00 ID:???
一番簡単なのは何度かトライして飛ぶだけ飛ばせたらオカメはすぐにばてて
飛ばなくなるから、そこで普通にかごへ〜〜。下手に両手に捕まえると、言われる
通り手が嫌いなオカメになりますよ。
546名も無き飼い主さん:2005/04/07(木) 17:04:26 ID:???
しばらくみないうちに
すごい伸びだな・・
547名も無き飼い主さん:2005/04/07(木) 17:17:28 ID:???
>>544
うちは出たいとオカメタンがいうときは出して、
とりあえず飛ぶだけ飛ばせて疲れさせるとすんなり帰ってくれます。
じーさまになってきたのか、最近はケージを開けても、
ケージの扉(前が開閉するやつなので)をよじよじ昇って、そこでほけーっとしてますけど、
3年くらい前までは本当に帰ってくれない子だったので、
わざと帰そうとして飛ばせたり、そりゃもう必死でした・・・。
548名も無き飼い主さん:2005/04/07(木) 17:32:44 ID:???
>>545,547
ありがとう!
オカメちゃんを飛ぶだけ飛ばせて疲れさせてみます。
549名も無き飼い主さん:2005/04/07(木) 17:35:59 ID:???
うちは大好物のひまわりの種で誘導してるよw
550名も無き飼い主さん:2005/04/07(木) 17:36:36 ID:???
うちの子一回とぶとすっごく胸の鼓動の動き激しくて
見てて心配になるほどだ

いまさらながら気が付いたんだけど
うちの子、嘴で柵移動する
足が弱いのかな
551名も無き飼い主さん:2005/04/07(木) 17:40:21 ID:???
>>550
嘴と足の両方を使わない?
インコ全般がそういうイメージだけど。
552名も無き飼い主さん:2005/04/07(木) 17:46:01 ID:???
>>551
嘴で移動に足がついて行ってる感じだけど

止まり木に止まってるから大丈夫なのかな
気にしすぎかな
とりあえず、買った時は足の指が前に4本になったり3本なったり
(意味わかってもらえるかな
ふつうは、前向き2本後ろ向き2本でしょ
それがぐにゃッとしてた感じ。
とりあえず今でも下が好きな子です

文がめちゃくちゃだ・・
553名も無き飼い主さん:2005/04/07(木) 17:49:13 ID:???
>>549
うちの子はあまり食べ物に執着しなくて、好物で釣るって方法が出来ないんすよ…。
エサやオモチャよりも人間にベッタリな感じで。
それはそれで嬉しいんですけどカゴに入れるのに困るっす。
554538:2005/04/07(木) 18:47:13 ID:???
>>540
ありがとう、
ただ、ウチのオカメは、可愛いのは自分だと思っているようです。
「オカメちゃ〜ん、可愛いね〜」と、ワンセットでおしゃべりしてますから(笑)
555名も無き飼い主さん:2005/04/07(木) 18:50:49 ID:???
>>550
鳥は気管が非常に発達しててちょっと飛んだ位では息切れしない。
病気とまではいかないまでも呼吸器系が弱ってる。
気管支炎やら風邪をひきやすい状態だって事。

556518:2005/04/07(木) 18:54:05 ID:???
>>542
♂限定でお迎えし、それだけおしゃべりしてたら、そりゃ、腰抜かす〜(笑)
それにしても、陽気で、可愛い♀オカメさんですね!
557555:2005/04/07(木) 18:59:18 ID:???
ごめん、息切れでなく動悸か。
オカメの事だから単に興奮してドキドキしてるだけかもしんない。
口を開けて空気を取り入れようとしてたら息切れだ。
558名も無き飼い主さん:2005/04/07(木) 19:04:36 ID:???
以前書き込んだ501ですが、うちのオカメが昨日晩下痢になりました。
全部が下痢ってわけじゃなく、遊んでる時に、ホントに水のうんちを・・・。
その後のうんちも朝も普通だったんですが、
以前トリコモナスだったので、再発か?!と思い、慌てて今日病院に連れて行ったら、異常なし。
先生に何で下痢だったんでしょうと聞いたら、
「ストレス性と思われます。心当たりはあります?」
と聞かれたので、
「4月から働き出しました」
と答えました。
「それですね。寂しかったんでしょうね」
との先生の言葉。

そんなに思われて嬉しいやら、そんなの気にせずに元気でいて欲しいやら。
複雑な気分で帰りました。
行きではほとんど鳴かなかったオカメが帰りは嬉しそうに大鳴きしてたのが、また印象的でした。
とりあえず、病気じゃなくてよかった・・・。
ほぼ定時に帰れる仕事なので、5時半には毎日帰って抱擁する事にしました。
559名も無き飼い主さん:2005/04/07(木) 19:09:13 ID:???
>>548
毎回疲れさすのも骨だろう。カゴの入口近くでそっとオカメの
目の前を手で上から覆って視界を遮るんだ。いきなりバッではないぞ。怒る。

そっとだ。
「何?ナデてくれんの?」ってオカメが感じるタイミングだ。
コスモを感じろ。
入口前で手をどけると大抵入る。
レッツトライ。
560名も無き飼い主さん:2005/04/07(木) 19:25:30 ID:???
>>558
体重計ってる?餌入れの餌減ってますか?
寂しくて水分出すぐらい依存してるオカメは飼い主が居ない間
餌食べてなかったりするよ。ウチのがそう。
土日に体重増えて(92g)、月曜日に減り始めて金曜日になると
かなり減ってしまってる(85g)。

飼い主が居ればガツガツ食ってるんだけど、
残業が続くと気が気でない。どこまで心配させるんだ〜、、
561名も無き飼い主さん:2005/04/07(木) 19:28:13 ID:???
>>559
レスありがとう。
うーん、オカメをカゴに近づけるだけで警戒されちゃうんです。
でも、コスモを感じられるかどうか分かりませんがチャレンジしてみますよ!w
562558:2005/04/07(木) 19:35:12 ID:???
>>560
心配して下さってありがとうございます。
日課で毎日体重は計っています。体重計に内股で乗る姿が大好きなので、趣味も兼ねて。
体重が減らず、餌のくいつきもよく、お尻も綺麗で、元気だったので、ストレスという結果になったようです。
検便の結果トリコモナスも出なかったので。

92−85はかなり心配ですね。体重変動の幅が大きくて。
うちのは小柄なんで、79−82をいつも行き来してます。
もう少し太ってもいいのですが、徐々に増えてきてるのでいいかなと。
目指せ、健康に(脂肪とかじゃなく)85g!
563名も無き飼い主さん:2005/04/07(木) 19:38:14 ID:???
>>557
ああ・・飛んだ後は口あけたままです
やっぱり息切れ&動機なんですね

大事にしてやらねば・・・
564名も無き飼い主さん:2005/04/07(木) 22:36:16 ID:CRXSa0RU
部屋を何周も飛べば口をあけてハァハァするよ。
でも、すぐにおさまるでしょ。そしたら大丈夫。1mくらいの
距離を方に飛んできて疲れるようじゃ心配だけど。
565名も無き飼い主さん:2005/04/07(木) 22:49:57 ID:???
>>550
オカメってオウムの仲間だから、ピョコピョコ跳ねて移動とかは
しないんじゃない?
ばっさばっさ飛ぶほど広くもないし。

うちのも嘴でクイっと引っ掛けて移動してます。
566名も無き飼い主さん:2005/04/07(木) 23:09:42 ID:???
部屋をふた周りほど旋回したら口あけている
無理させないように可愛がります。
れすくださったかたがた、ありがとう!
567名も無き飼い主さん:2005/04/07(木) 23:10:11 ID:???
>>564
何を根拠にして大丈夫だと言ってるの?
すぐにおさまるからって大丈夫って言えないよ。
568名も無き飼い主さん:2005/04/07(木) 23:35:28 ID:???
>>567
なにを根拠にって?俺が小さいころから飼っていたオカメやら
セキセイやら小鳥の動作を見てさ。鳥が口をあけてハァハァしないって
それこそ何を根拠って言いたいな。ま、お互い自分の判断で飼おう。
569名も無き飼い主さん:2005/04/07(木) 23:43:44 ID:???
うんうん
570名も無き飼い主さん:2005/04/07(木) 23:45:03 ID:???
うちのは、お腹のあたりはバクバクしてるけど
口は開けてないなぁ。

でも飛んできて口開けてハァハァしてるスズメとか鳩は見たことないよね。
571名も無き飼い主さん:2005/04/07(木) 23:46:07 ID:???
>>568
窓開けて野外の鳥を見てみなよ。ちょっとやそこらの運動量で
息切れする鳥なんていないよ?
まあ、お互いの判断でってのは了解。
572名も無き飼い主さん:2005/04/07(木) 23:49:16 ID:???
うちのは、口を開けてる。でも開けてるといっても
くちばしの上下にわずかに隙間を開けてる程度だよ。そういうことじゃないの?
野生の鳥と違って上昇気流もない部屋の中で飛ぶには常に100%羽ばたくから
消耗は比べ物にならないよね。グライダーのように飛ぶときは消耗はかなり少ないだろう。
1回うちのオカメが羽ばたかないですーっと飛ぶ姿が見たいな。
573名も無き飼い主さん:2005/04/07(木) 23:56:19 ID:???
>>572
我家のオカメは、空気清浄機の上部の風の噴出し部分が好きみたいで、
そこで羽を広げて、うれしそうにしてる(2羽で場所の取り合いしてる)。
飛んでるんじゃないけど、上昇気流に乗ってる気分なのかなあ・・・と、想像してるんだけど。
574名も無き飼い主さん:2005/04/08(金) 00:27:23 ID:???
>>567
ハァハァ、ハァハァ、うっ、、、って事だよ。
発情してるんだよ。だからすぐおさまる。
マターリしる!
575名も無き飼い主さん:2005/04/08(金) 00:45:44 ID:Tz3XaX3q
可愛がると甘やかすの区別ができない人が多いのはオカメの飼い主の特徴なんだろうか?
甘やかして過保護にするのが愛情と思っているのなら・・・(以下省略)
576名も無き飼い主さん:2005/04/08(金) 01:00:05 ID:???
キリがないしもうやめとこうぜ。
判るヤツは判ってる。>>541
愛<玩 の不等式に自分がなってないか個人個人で
考えていけばいいじゃん。

ウチのオカメは
小松菜>>>超えられない壁>>>飼い主だけどな。
なんでだよ。なんでなんだよ。
577名も無き飼い主さん:2005/04/08(金) 01:21:35 ID:???
>>573
    ウェ゛ー
    ∧ ∧γ⌒'ヽ
    <,, `∀i ミ(二i
    /  っ、,,_| |ノ
  〜( ̄__)_) r-.! !-、
          `'----'
578名も無き飼い主さん:2005/04/08(金) 02:39:26 ID:???
 当方、青森人の為、オカメも青森訛りで言葉を覚えてる。
赤いほっぺに全身グレーなので話してる姿を見てるとモンペをきた田舎のおっかさんみたいな雰囲気です。
579573:2005/04/08(金) 07:47:06 ID:???
>>577
ありがとう、
そうそう、こんな顔してるよ、
さすがに、ウェ゛ー はしないけど(笑)

>>578
なんだか、可愛い。
例えば? だっぺは、秋田だっけ。
580名も無き飼い主さん:2005/04/08(金) 15:17:06 ID:???
指が反対向いちゃってるのはやっぱ脚弱なんだろうな。
子供の頃のビタミンやカルシウムの不足からなります。
まだ若い個体ならビタミンやらカルシウムを取らせるとマシになるかもだけど
大人になってからだとなおんない。
ただ、ソレが即不幸とか危険とかじゃないけれどね
場合によっては止まり木を工夫してやればいいんじゃないか?
581名も無き飼い主さん:2005/04/08(金) 16:08:02 ID:???
>>579
おまえっ、秋田を馬鹿にしてるな!
普通に「だべ」だべ!
582名も無き飼い主さん:2005/04/08(金) 16:37:22 ID:???
「さあ、食べなさい」「はい、いただきます」が
「け」 「く」 になると聞いた<秋田弁
寒いから、あんまりたくさん喋れなくなって、超簡略化されると。

うちのオカメはメスでお喋りは出来ないけど、「け」と「く」なら言えるから
秋田弁喋れるって言ってもいい?
「ケキョッ」「クピッ」って感じになるけど。
583名も無き飼い主さん:2005/04/08(金) 17:01:44 ID:???
「こっちにおいで」という意味で「け」と言うっつーのは聞いたことあるけど←秋田弁
584名も無き飼い主さん:2005/04/08(金) 17:22:42 ID:???
そう言えば、秋田弁だっけ「けけけけけけ」っていうのがあるよね。
意味なんだったケ(笑)
585名も無き飼い主さん:2005/04/08(金) 18:57:02 ID:b94f2Fsn
>>544
後ケージに入ったときはとにかく大げさなぐらいに褒めてやってください。
これ大事。
586名も無き飼い主さん:2005/04/08(金) 20:29:54 ID:???
>>585
オカメさんは、褒められているとわかるのですか?
587名も無き飼い主さん:2005/04/08(金) 20:34:08 ID:???
おかめさん かわいいよ おかめさん
588名も無き飼い主さん:2005/04/08(金) 21:10:32 ID:???
おかめさん、ほめられてる時は冠羽がペタッとなって目が後ろにちょっと引っ張られ、
少々得意げな顔になりますよ。ワキをちょっと上げたり、やっぱりわかってます。

うちの子は「おうち入ろう」と言って籠の入り口に手を持って行くと、
肩からするすると降りてきて自分でちゃんと入ります。2羽とも。
589586:2005/04/08(金) 21:50:07 ID:???
>>588
ありがとうございます。
そう言えば、以前いた♂は、よく得意げな顔してましたけど(笑)、
今の♀は、結構ボ〜ッとした顔してます。

ちなみに588さんのオカメさんは、♂♀どちらでしょうか?
590名も無き飼い主さん:2005/04/08(金) 21:51:28 ID:???
オカメ相手に「大げさに褒めている自分」
にちょっと萎え、、
591名も無き飼い主さん:2005/04/08(金) 21:53:25 ID:???
ウン、オカメ相手にしゃべってる姿は、人に見られたくない(笑)
592名も無き飼い主さん:2005/04/08(金) 21:55:53 ID:???
昔、犬にしゃべりかけてる近所のオバサン見て、
不思議な人だなあと思ってたけど、
オカメに相手に絶叫してる今の自分は、もっと変!
593名も無き飼い主さん:2005/04/08(金) 22:11:32 ID:???
>>585
なるほど、レスありがとう。
そういえばオカメを褒めた事が無いです。やってみます。
でも、優しい声で話しかけちゃうと、カゴから出してくれると勘違いされそうな感じもします…。
594名も無き飼い主さん:2005/04/08(金) 22:19:01 ID:???
ただいまキスの最中・・・・。
もしかすると、彼氏とのキスより回数多いかもしれん。
595名も無き飼い主さん:2005/04/08(金) 22:25:30 ID:???
ウチのオカメは褒めてやると恥ずかしそーな顔する、
謙虚なオカメたん、可愛いね。

>>594
ご馳走さん!
596名も無き飼い主さん:2005/04/08(金) 22:51:01 ID:Tz3XaX3q
594は可愛がっているつもりなのかも知れないけど
自分の無知を晒しているってことに気がついていないんだろうな。

それとも俺が釣られただけなんだろうか?
ま、釣られていた方が気分的にはマシだけどね(w
597名も無き飼い主さん:2005/04/08(金) 22:54:00 ID:???
>>596
確かに、キス=感染のリスクはあるから好ましくないよね。
それでもしてしまう自分は馬鹿だと思うよ。
キスっていっても、上唇をつつくんだけども。
知っていてもやってしまう自分はホンマに・・・馬鹿だね。
一応歯や唾液に触れないようにしてる。ま、無駄な事かもしれんが。
598名も無き飼い主さん:2005/04/08(金) 22:57:40 ID:???
分かっててもやってしまうんだよなぁ。
チュッ♪てキスしてたら、オカメタソがチュッ♪って覚えちゃったw
599名も無き飼い主さん:2005/04/09(土) 00:16:45 ID:Bph/ozjX
>>596
>>594は可愛がってるんではなくオカメに可愛がられてるのさ、、
感じさせられてんだよ。ねぇ?
そーいうウチもまた、、ハァハァ、ダメ、、そこは、、
ラブゲロはいやぁぁぁぁぁっ
600名も無き飼い主さん:2005/04/09(土) 00:31:31 ID:???
きもい・・・
601594:2005/04/09(土) 00:38:25 ID:???
>>596
そうそう。
見詰め合ったら顔近づけてくる・・。
教えたわけじゃないんだが。

>>599
オカメに可愛がられてるのは否定できないけど、
感じさせられては・・・ないような。
そんな濃厚じゃないよ、多分。
まぁ、無性に愛しくなるけどw
602599:2005/04/09(土) 01:45:20 ID:???
>>600
すまん、オレも書いてて鳥肌立った。
603名も無き飼い主さん:2005/04/09(土) 02:04:10 ID:???
>594
うちのもキス☆彡してくるよ。見つめられた瞬間チュッ!チュッ!チュッ!と連続で
いや〜お前さんはそんなにオレが好きなのか〜。
そんなオレとオカメは♂同士
604名も無き飼い主さん:2005/04/09(土) 06:10:28 ID:???
カメとのキス。半荒のうちのカメじゃそんなこと不可能だから羨ましい。
バクテリア感染は恐いが。
 口臭ありの中年ぶよぶよデブとカメにキス迫られた!さてどっちにすべきか究極の選択!!
605名も無き飼い主さん:2005/04/09(土) 07:30:18 ID:atjeNyJ7
してはいけない しない方が良い と知っていながらしちゃうってのは、無責任の極みですね。
結局は 愛<玩 ってこったな・・・よくわかったよ

人間の食べ物とかも気にせず与えてるクチだな
ま、他人の鳥がどうなろうが知ったこっちゃないので好きにしてよ

でも、お子ちゃまが真似しちゃうからカタギのサイトで、そんなこと書かないでね。
606名も無き飼い主さん:2005/04/09(土) 08:47:27 ID:???
>604

(゜_゜)そんなー××オカメ単にイソジンでうがいさせて、マキロンで觜を丹念に消毒した後キス。
オカメ>中年のハゲおさーん

607600:2005/04/09(土) 09:01:22 ID:???
>>605
人間の食べ物なんてやるはずないでしょう。
飼育書も何冊もあるし、いろんなサイトも見たし。
まめに健康診断も行ってます。(オカメの)
多分、ここのスレで書いたら過保護か神経質って言われるような飼い方してますよ。保温とか餌とか。
キスしてるからこういうタイプだって決め付けるのはいかがかと・・・。
確かにキスはしてますけど、そんなに感染感染言ってたら動物なんて飼えないんじゃ・・・。

そういう605さんはどんな飼い方してるんですか?そんな接し方なんですか?
参考までに教えて頂けません?
608名も無き飼い主さん:2005/04/09(土) 10:02:43 ID:???
今日は晴れで明日は雨らしい。
なので、今日日向ぼっこさせときます。
ついでにタンポポつんでこよー。
609名も無き飼い主さん:2005/04/09(土) 10:55:04 ID:???
朝から潔癖レス発見。そりゃ家のオカメにはキスするよ。けど外にいる鳩にはキスしない。だって感染リスクがあるかもしれないし。
けど人間、身内に甘くなるのは同然。家族のカメに対して感染うんぬんまで考えとらん。

>>605みたいなお子ちゃまが真似したら大変だもんね
610名も無き飼い主さん:2005/04/09(土) 11:48:51 ID:???
 板を見てキスとか微笑ましいなと感じましたが、感染のことまで思い付きませんでした。
 自分なりに調べてみましたが飼いオカメから病気をうつされた等のスレもなく、飼い方の本にも載ってなくて手掛かり0でした。
 ただオカメのかかる細菌は人間にも感染する種類の菌だということは分かりましたが
611名も無き飼い主さん:2005/04/09(土) 11:56:46 ID:???
逆もあるよね?
人間の唾液って清潔なもんじゃないし。
612名も無き飼い主さん:2005/04/09(土) 12:11:09 ID:???
605ではないけど、、
本末転倒って言葉知ってるか?
自分で病気の原因を作りながら病気の心配をするこの矛盾。

感染リスクはオカメ>>人間だけでなく人間>>オカメも
あるでしょ。609は自分は無菌でキレイだと勘違いしとるのか?

605の書き方は厳しいけど、あまり良くないとされている事
をどうして極端に開き直るのか?>これも特に609だ。
607には「悪いと知りつつ、つい、、」ってニュアンスを感じるけど
609の身内に甘くなるのは当然ってのはまさに愛<玩だな。
家族だと思うなら余計に気をつけるだろうに。まあ葛藤しつつ。
613名も無き飼い主さん:2005/04/09(土) 13:25:32 ID:HS9i/e2b
確かに
>609は、外の鳩はばっちいけど、うちのおかめたんは綺麗だもおーん みたいな臭い。
結局自分が感染するかしないかだけしか考えていないんだよねえ。

こういう人って、病気(口移しで病気になるってことじゃないよ)になったりしても気がつくのが遅かったり、
ネットで相談したりして、病院に連れて行くのが遅くなって、
自分が殺しちゃったも同然のオカメを「☆になりました」とか書くんだろうなあ。

614名も無き飼い主さん:2005/04/09(土) 17:53:43 ID:rXB2VOsB
オカメちゃんが病気になるのは可哀想だし、自分が病気になるのも嫌だ。
でも、オカメちゃんに見つめられるとついついブチュっとしてしまうんだな。
スキンシップになってるし。やめられん。
615名も無き飼い主さん:2005/04/09(土) 18:37:50 ID:???
好きな男に見つめられたら例え相手がエイズでもやっちゃうんだろうな。
スキンシップにもなるし。やめられないんだろうな。
616名も無き飼い主さん:2005/04/09(土) 19:06:27 ID:???
好きな男に見つめられたら例え相手が風邪気味でもやっちゃうんだろうな…。(´・ω・`)
617名も無き飼い主さん:2005/04/09(土) 21:03:04 ID:???
>>616
それはよくある話
618名も無き飼い主さん:2005/04/09(土) 23:31:20 ID:???
>>607
沢山の本を持っているのに、それちゃんと読んでないんじゃないの?
キスだめって書いてるでしょうに(w

それとも持ってるだけで字が読めないとか・・・・
619名も無き飼い主さん:2005/04/09(土) 23:43:04 ID:???
煽りキタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!!
620名も無き飼い主さん:2005/04/09(土) 23:50:28 ID:???
ウチのオカメは口あけると喜んで歯垢とりするよ。
621名も無き飼い主さん:2005/04/09(土) 23:51:12 ID:???
んでもまぁ、犬と違ってレロレロディープなチューではないだろうからね。

622名も無き飼い主さん:2005/04/10(日) 01:48:45 ID:???
>>618
ザ・オカメインコって言う本のNEWシリーズには、しつけの一つにキス方法も載ってるけど。しかも写真掲載で
キススキンシップだめってどの本にはっきり書いてありますか?具体例や体験談もあげずにレス書かれてもなるほどと感じなくて。
623名も無き飼い主さん:2005/04/10(日) 02:52:50 ID:???
うちのペアオカメの雛が生まれたよ。すくすく育って毎日happyな気分です♪

鳥の接し方の密度が分かれてるけど、それぞれの意見に納得だな。でも里子に託すとしたらチュッする位の人達に譲っちゃうかも。
624名も無き飼い主さん:2005/04/10(日) 03:42:48 ID:qIfpBGI8
>>622
618じゃないけどザ・オカメインコって誠文堂新光社の本ですか?
オレが持ってるのにははっきりダメってあるけど。
同じ本ならにわかには信じがたい。
ごく最近出たの?
625名も無き飼い主さん:2005/04/10(日) 05:45:25 ID:???
カメオタ叩きの特徴:感染の危険性うんちくとカメオタ書きに対するすばしっこい反応。
普段の飼育状況も不透明。自らの体験から気付いたことなど等の書きこもなし。

カメオタ達の特徴:日常のカメ体験記からの書きこばかりであり浅はかながらも好感が持てる。
626名も無き飼い主さん:2005/04/10(日) 07:40:37 ID:???
>>624
発行日は2005.4.10で同じ出版元です。「ザ・インコ&オウムのしつけガイド」です。
176ページに詳しく書かれてありました。
627名も無き飼い主さん:2005/04/10(日) 08:10:48 ID:???
まぁ みんな落ち着けよ

 他 人 の オ カ メ が 生 き よ う が 死 の う が 気 に す る な !

所詮は他人が金を出して買った 愛玩 だ
己の目の前に居る子だけ幸せにしてやることだけに集中していればいい。
他人の飼育方法に意見する無駄な時間があるのならケージの掃除や一緒に
遊んでやる方が、有意義だよ。
628名も無き飼い主さん:2005/04/10(日) 08:15:29 ID:???
キスと言っても、クチバシと唇が軽く触れる程度から、
唾液が触れるようなものまで、イロイロあると思うんだけど。
軽く触れる程度なら、体を触るのと、同程度じゃないのかなあ。

最新版をお読みの>>626さん、もう少し詳しくお願いします。
629名も無き飼い主さん:2005/04/10(日) 08:18:38 ID:???
>>623さん、おめでとう。
もう、品種(羽色)とかもわかりますか?

>里子に託すとしたらチュッする位の人達に譲っちゃうかも。

・・・ですよね(笑)
630名も無き飼い主さん:2005/04/10(日) 08:34:14 ID:???
この ザ・シリーズ本って全部 お値段高すぎ
学生にはイタイ出費でつ
631名も無き飼い主さん:2005/04/10(日) 08:51:24 ID:???
久々の休日、今日はとことん寝るぞ!と思ったら・・・
こんな時間に起きた。誰かさんの「オハヨウ!」で・・・。
最初は朝しか言わなかったオハヨウを今では夜でも言う。。。
お馬鹿になっちゃった?
632名も無き飼い主さん:2005/04/10(日) 09:34:12 ID:???
>>629
ルチ♂♀同士なんで雛の羽色も近い感じと思います。物静かだったので二匹とも♀と思ってました。

>>631 おはようって物真似するコ可愛いナ。うちのコ♂は人語を喋りません。
633名も無き飼い主さん:2005/04/10(日) 09:52:47 ID:???
>>586
うちのおかめさんは6年生の♂と2年生の♀です。
♂がやっている事を♀が観察して真似しているので歌うわ踊るわしゃべるわ、
籠も大好き、自分で入ります。でも二羽は仲悪いんだよね。

>>631
大丈夫!うちの子なんて寝る前に「ご飯食べた?」朝も「ご飯食べた?●●(自分の名)は
食べた」。お前、まだ起き抜けで食べてないだろう。
でも好みの女の人には「かわい〜ね〜〜♪」って言うんだよね・・・。エロオヤジ
634名も無き飼い主さん:2005/04/10(日) 10:39:44 ID:???
クローバーを取りに行くと(庭に)母に話したら、
「鳥にはピヨピヨ草よ!十姉妹にもピヨピヨ草よ!」
といわれ、ハコベを摘んで頂きました。
けれど、気になったのが一つ。
母さんは、十姉妹飼ったことないはず・・・。
そして、我が家の鳥はオカメとセキセイですけど・・・。
ともかく、ピヨピヨ草はピヨ達には好評でした。
635624:2005/04/10(日) 11:31:44 ID:qIfpBGI8
>>626
ありがとう、調べてみます。
それと625はカメオタ叩きと決め付けてる連中とカメオタは
別の人間だと思ってるのだろうか?意見が違うだけで同じカメオタだ
と思うけど。part18もスレが進んでて体験なんてあちこちに書かれてるし
おそらくかぶってる。
625と違う意見が出されたって事はその人は625と違う飼い方だって事だよ。

ちなみにオレはキスは良くないと思ってるがついやってしまう事もある
、、ってトコだ。
まだ読んでないけど622が読んだ一冊だけで良いとするのもどうか
と思うよ。たくさん読んだと言うならね。
むしろキス推奨してる本やサイトの方が少ないと思う。
つーか見た事ない。無論622がするのは勝手だが。
636名も無き飼い主さん:2005/04/10(日) 12:54:32 ID:???
良くないと知りながらもやっている・・・・
そういう奴は可愛がっていると自己催眠をかけながら虐待していないか
自分の飼いかたを確認してみそ
637624:2005/04/10(日) 13:48:28 ID:qIfpBGI8
>>636
まあまあ、わかってる。わかってますてば。
638名も無き飼い主さん:2005/04/10(日) 15:06:24 ID:???
>>636
ウゼェーYO
俺様が金出して買ったオカメタソを俺様の価値観で
可愛がってんだから口出しすんな
639名も無き飼い主さん:2005/04/10(日) 15:51:38 ID:???
何言ってんの?
あちこちの女とチューするより安全だろ?
何うつされるか分かったもんじゃねーよな。

いいんだよ。オカメタンだけの方が
640名も無き飼い主さん:2005/04/10(日) 15:59:58 ID:CisrC1Xj
初めまして、うちのルチノー♀が今日なんか吐きました(◎-◎;)
でも元気はあって、今もご飯食べてます。
(くしゃみは朝してたこともあった)
今日は病院が休みなので、あした病院につれていくのですが、病気ですかね…。
641名も無き飼い主さん:2005/04/10(日) 16:07:19 ID:3ad7B0Cw
まぁ病院つれて行くに越したこと無いんだけど
ウチの場合愛の吐き戻しの途中に喉にひっかかったのように
吐いたことあります。
それとかオモチャの破片を飲み込んでたりすると吐くよ。
その場合後でけろっとしてる。
・・ただしウチは大型。体力アリ。
小型の場合は「?」と思った時点で病院行っちゃったほうがイイ。
なんでもなければソレでいいし
そうじゃなければ早期発見で治るのも早い。
642名も無き飼い主さん:2005/04/10(日) 16:11:05 ID:???
なんか花粉症で常に鼻かんでるせいか
鼻かむたびにおカメタン返事してくれるんで笑ってかめません
643名も無き飼い主さん:2005/04/10(日) 16:15:10 ID:CisrC1Xj
アドバイスありがとうございますm(__)m
たぶんほこりかなんかを食べたのかもしれません。
ちょっと目を離したすきだったんですが、可愛そうなことしちゃいました…。
明日かならずつれていきます!
大型インコ飼われているんですか?
644名も無き飼い主さん:2005/04/10(日) 16:49:39 ID:???
さっきオカメタンと夫婦で遊んでいたら、
旦那のすね毛をかじってました。
旦那は痛そうでした。
645名も無き飼い主さん:2005/04/10(日) 17:14:50 ID:???
一羽飼いのオカメの相棒を求めてショップに行ったある日・・・

店内に入るとすぐ目についたのはセキセイの群れ。可愛いなと思い籠越しに指を近付けると一斉に サーッ と遠ざかる。荒だった。

人慣れしたヨウムがいたが目付きが恐いので却下。

♂♀ペアの十姉妹がいる。値段もお手頃。二羽もいらないので一羽だけ欲しいと店員に言うと、ペアでしか売れないとつっぱねる。
仕方がない、諦めよう。

さっきからやけに熱い視線を感じていたがその方を振り向くとキバタンがいる。全体が真っ白でのっぺりとした風体からは白子を連想させた。飼うにはちょっと大きすぎるサイズである。

結局その日はオカメの餌とおやつを買い家路につくことにした。
646名も無き飼い主さん:2005/04/10(日) 17:34:18 ID:???
いらん心配する香具師ってどこにでもいるよな?
http://rutohime.hp.infoseek.co.jp/1112603350997.jpg
647名も無き飼い主さん:2005/04/10(日) 17:53:33 ID:CisrC1Xj
ワロタ!
648名も無き飼い主さん:2005/04/10(日) 17:54:22 ID:???
オカメ煽りの方々がいますね。

>>636 オカメ可愛いスレで虐待とはあんまりです

>>627 これにいたってはサイテー。中には体調の悪いオカメ報告も見るけど、心配してる人達もいますよ。それが他人様のオカメでも。

>>618 字が読めないってバカにしすぎです。

これ以前の前レス辿ってみても、そもそも煽り連中は言葉使いが悪すぎ。
オカメにスキンシップしてる人達のレスは暴言的発言はないのに。

正しい飼い方をうんぬん言ってる前に人間性が嫌だ

649名も無き飼い主さん:2005/04/10(日) 18:18:11 ID:???
突っ掛かる連中を折れ的には『自称オカメプロ』と表現しよう。
カメプロ等はよほど素晴らしい飼い方をしてるんだろ。
しかし言うことが全う過ぎて人間味が感じられない。
オカメと2ちゃんをしてるなら、自称カメプロの意見に素晴らしい飼い主だと鳥達は頷くだろう。

しかしここで意見交換をしている相手はオカメ飼いである人間の方なんだよ!!
人間相手ならもっと穏やかに親切に意見する方が場が和む。 

正討論で攻めるだけならホリエモンのやり方と何ら変わらないじゃないか。
650名も無き飼い主さん:2005/04/10(日) 19:01:58 ID:???
オカメ可愛いからな。おっさんの俺でも顔がニヤけちゃうもん。
そりゃキスもしたくなるわなぁ。
651名も無き飼い主さん:2005/04/10(日) 19:10:49 ID:???
あたしもした
ちゅ
652名も無き飼い主さん:2005/04/10(日) 19:12:45 ID:???
死のうが死のうまいが病気になろうがなろうまいが
所詮他人の事なんだ ほっとけ

やる奴はな覚悟してやってるんだろうて



俺もすることあるw
653名も無き飼い主さん:2005/04/10(日) 19:18:21 ID:???
>>649
カメプロ、 オカメと2ちゃんをしてるなら、か・・・上手いこと言うな。

ウン、確かに自分の飼ってるオカメが、どんな注文(文句)つけてこようが、
「ハッ、ごもっとも」って思えるけどね(笑)

>>650
ウチの場合は、キスと言うより抱擁かも。

654名も無き飼い主さん:2005/04/10(日) 19:24:00 ID:???
>>645
楽しいショップ報告ありがとう。

>人慣れしたヨウムがいたが目付きが恐いので・・・

う〜、わかる、輪っかのある目には、なかなか慣れなくて。
でも、ヨウムにはまると、可愛くて抜け出せないらしい(笑)

いい相棒を見つけてあげてくださいね。
655名も無き飼い主さん:2005/04/10(日) 19:45:10 ID:???
うちはオカメが先住鳥でヨウムは2年ほど後に幼鳥でお迎え。
ヨウムが幼鳥の頃は真っ黒な瞳でそれはそれは可愛かった。
鷹の目(?)になってからも驚いたり興奮すると黒目が大きくなったり小さく
なったりするのがオモシロイです。

オカメが「ボク達のほうが先輩だもんねぇ」と思っているかどうかは知らないが
餌やり、放鳥なにもかもオカメを先にしないとオカメ達の機嫌が悪くなる・・。
ので放鳥も時間をずらしてやっています。

カゴ越しだとヨウムとなにやら「お話(?)」をするオカメも居ますが、「相棒」
と呼ぶにはコミュニケーション不足かな。
656654:2005/04/10(日) 20:10:57 ID:???
>>655
オカメとヨウム飼いさんなのですね。
ヨウムって、成長すると目が変わるんですか、知りませんでした。
黒目のヨウム、可愛いですねえ。

やはり、頭(脳ミソ?)が大きいほど、頭がいいのでしょうか?
例えば、オカメクラスの脳だと、ヘンな悪知恵までは働かないので、
人間からすると、その素直・純真さが、たまらなく可愛い。

ヨウムさんの可愛さは、どんなところでしょうか?
657長文スマソ:2005/04/10(日) 22:01:39 ID:???
>>656
漏れは、>>655じゃないが、オカメとヨウムと、あとセキセイを飼っている。
各1羽ずつ。みんな雛で来て、順番はセキセイ、ヨウム、オカメ。
2歳半になるセキセイは別格で、自他共に、俺は1!として君臨。
黒目&尻毛ぽわぽわで来たヨウムは現在1歳半。2ヶ月後に来たオカメにライバル心剥き剥き。
オカメのほうが成長が早いのか、今、どっこいどっこいな感じ。
オカメは、セキセイを『兄貴』と崇拝していて、何もかもセキセイっぽいオカメになっちまった。
ヨウムは、Going my wayで自分は人間と思い込んでる模様。おしゃべりの素晴らしさは抜群で、
なんと言っても、会話できるのがいい!
「○○(ヨウムの名)って、変だね」「お前もナー」とか、「おうち入んなさい!」「あー?(タメ口風」とか。
玄関先にかご置いてるもんで、セールスが来て説明してるときも、「はぁはぁ」「ほー」と、相槌。
でも、しらないひとがくると、「ぐわう〜!」と、犬なみな声で威嚇します。便利!
もう少し、オカメと仲良くしてくれたらいいのにな…。
658656:2005/04/10(日) 22:29:47 ID:???
>>657
長文、ありがと〜(笑)
大中小と、なんだか、とても楽しそうな雰囲気。
一番小さなセキセイが親分っぽいというのも、微笑ましい。
それにしても、ヨウムさんのおしゃべり、噂には聞いてますけど、
タイミングとか絶妙ですねぇ。
思わず、コンパ○ルの写真速報の黒目ヨウムを見に行きました(笑)
飼いたいけど、今いるオカメンズたちは、ヤキモチ焼きだからなあ。
659名も無き飼い主さん:2005/04/10(日) 23:16:21 ID:???
今日店でオカメの餌を買ったついでに、ペット売り場に入ってみた。
いろんな可愛い鳥がいたよ、
中でもカナリアとオカメが可愛かった、カナリアはなぜか餌箱の中に入って座り込んでいた。
小さな顔で俺の方を見ているようだった。
オカメも、他の鳥と違って動揺もせず、落ち着き払った表情で和やかな空気をかもし出していた。

660名も無き飼い主さん:2005/04/11(月) 00:53:08 ID:hpyuZcrE
カカトゥっていうのはどんな感じの鳥なんですか?
お店でみたことないけど、ちょっと気になってます。
661名も無き飼い主さん:2005/04/11(月) 03:00:24 ID:???
ググるといい。コッカテイルのスレ、ここ。
662名も無き飼い主さん:2005/04/11(月) 07:36:20 ID:???
関東、揺れたみたいですね。
大丈夫でしたか?
663名も無き飼い主さん:2005/04/11(月) 08:35:31 ID:???
>>662
うちは4週間〜のヒナですが、地震の間もぽけーっとして無反応でした。

ところでそのヒナのことなんですが、差し餌をする時間になると
はしゃぎまわって周りをカジカジし始めて(敷いてある紙や体重を量るときの
かごなど)、食べることにすぐ飽きてしまうようです。

この間の健康診断で免疫力低下と少し痩せていることを指摘されたので
これ以上体重を減らしたくないのですが。。。
餌に薬を混ぜているので、味が変わったと思って食べないのかな?
これ以上痩せて欲しくない。。。

664名も無き飼い主さん:2005/04/11(月) 09:48:45 ID:Mzq6kVnE
みなさんキスについて論議してますが本とか行間もよもうよ。
彼らの言いたいことは 唾液を交換するようなキスは駄目つう事なんです
口移しについても同じ事で軽くくわえたものを鳥にあげるのは大丈夫
(しつけの一環としてね)
皆さんのいう「チュウ〜」は唇押し付け型(?)でしょ?大丈夫だよ。

唾液中に含まれる細菌やウィルスに注意って事です。
665名も無き飼い主さん:2005/04/11(月) 10:43:02 ID:???
>>660
検索しても、写真がなかなか見つからないね。
でも、こんなのがあった。

≪オーストラリア在住の人の日記より≫
うちに新しい家族ができた。
黄色い羽にだいだい色のホッペを持つかわいいやつだ。
生後3ヶ月の我が家のかわいい鳥さんは、どうも日本でオカメインコといわれているらしい。
愛らしいしぐさとおどけた表情に、もう私も伴侶もノックアウト。
まるで、我が子のようにかわいがっている。
このオカメインコは大型インコであるカカトゥの仲間らしいのだが、
その大型インコについての悲しい噂を聞いてしまった。
オーストラリアでは、都会のシドニーでさえ、ハトや雀に混じってカカトゥが飛んでいる。
はじめ見た時は、はっきりいって驚いた。
こんなに美しくて大きな鳥は、日本ではまずペットショップにしか売っていない。
しかも、ものすごい高額で。
666665:2005/04/11(月) 10:45:08 ID:???
≪つづき≫
しかし、このカカトゥは、日本で高値で売れる(一羽100万円を越えることもある)のをいい事に、密輸が絶えないのだという。
「しかしあんなに大きなインコをどうやってかくして持っていくのだろう」と、
不思議に思ったが、どうも鳥に睡眠薬を注射して眠らせた後、
トランクなどに押し込んで日本に持ち込むらしい。
哀れな大型インコくんは、南半球の自由な楽園から、暗くて狭いトランクの中へ。
おびえたまま日本の狭い鳥小屋へと押し込められるのだった。
だからといって日本のペットショップにいるカカトゥが、全て密輸されている訳ではないが、
こういう悲しい密輸が実際に行われているのは確か。
「おびえたカカトゥが自閉症になってしまいませんように。
せめて素敵なご主人に会えますように」と、今や自他ともに認める「鳥バカ」の私は、そう祈るのであった。
667655:2005/04/11(月) 13:44:39 ID:???
>>656
脳味噌の大きさ・・・。かなあ?
うちのはヨウムの方が若いからなのか、ヨウムの方がアホ(笑)のような気がする。
まだ若いからなのか「思いつき」で行動することが多いですね。素直なのかな?
幼鳥の頃、隣のカゴに居た♀オカメ(半年くらい年上)のマネをしてたりしていたので
自分のことをオカメだと思っているかもしれません。
オカメのほうはいっちょまえに「嫉妬」したり「拗ねたり」します。

>>657
うちは逆です。始めに1羽で迎えたリーダー格の♀オカメが「私は人間」と思っているらしく
他のオカメとヨウムに対して「あんたたちペットのくせに態度でかいわよ」みたいな振る舞いです(笑)

リーダー♀とその旦那オカメのヒナ達を一人餌にしたころヨウムを幼鳥で迎えたのですが、
ヨウムがピーピー餌をねだる声を聞いてまっ先に飛んできて「ボエッボエッ(エサをあげようと
吐き戻しをする音)」ってやったのは旦那オカメの方でした。
さすがにヨウムのでかさにビビッて逃げるのですが、エサをねだる鳴き声を聞くと本能なのか、また
「ボエッボエッ」って・・・(笑)
668名も無き飼い主さん:2005/04/11(月) 15:34:28 ID:???
>>667
親オカメがヨウム赤ちゃんに餌あげるなんて、微笑ましい光景だね。
669名も無き飼い主さん:2005/04/11(月) 15:47:18 ID:???
>>666

カカトゥさらいの話は読んでて悲しかった。
眠りから目覚めたら日本の狭い鳥小屋か・・
しかも値段の高い鳥は中々売れなくてショップに残るからいつまでも狭い鳥小屋の中だよね。
ショップの大型鳥って小型や中型に比べるとおとなしいのが多い気がする。
そんな事情も絡んでるのかな。
オカメはショップの中でやけに元気がよかったりするのに。
670名も無き飼い主さん:2005/04/11(月) 16:45:52 ID:???
>>664
歯垢を食べさせてるヤツまでいるのに、そんな分別があるのかな。
、、とか言うとまたムキになるのがいるんだろうな。
671名も無き飼い主さん:2005/04/11(月) 17:22:39 ID:???
一羽気になってるヨウムがいる。もう2年くらいちっちゃいケージに
入れられて百貨店のペットショップにいるけどあのケージ小さ過ぎるよ。
飼いたいけど、これから飼うにはちょっとタイミングが悪い。マンションに
一人暮しではちょっと可哀想だよなぁ・・・。でもあの状況は・・・。
672名も無き飼い主さん:2005/04/11(月) 17:59:41 ID:???
ヨウム好き集まれ【3羽目】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pet/1109655588/101-200
673665:2005/04/11(月) 18:54:47 ID:???
>>669
無事に日本に届くまでに、☆になってしまうインコも多いらしい。
せめて、自分の家族となった鳥さんは、可愛がってあげたいね。

インコの輸入 ttp://www.worldparrottrustjapan.org/
ヨウム貿易 http://www.worldparrottrustjapan.org/pages/wpt12_pages/african_grey.htm
674名も無き飼い主さん:2005/04/11(月) 18:58:39 ID:???
>>673
>輸送されるために約1.5x2.0mの箱に100羽から150羽のヨウムが詰め込まれる。

お金儲けとは言え、あんまりだね。
675674:2005/04/11(月) 19:17:22 ID:???
>>674
自己レスです。
決してヨウム飼いさんを責めているのではなくて
(ウチもヨウムを飼いたいと思っているので)、
またそれとは別に、大自然の中で暮らしていたヨウムたちが、
こんな大変な目にあっていると初めて知り、驚きました。
たとえ価格が高くなっても、もっと、命を大切にした輸送をしてもらいたいものです。

>毎年15,000羽以上のヨウムがこれらの開墾地で捕まえられ、その半数は扱いの悪さから死んでしまう。

676名も無き飼い主さん:2005/04/11(月) 19:26:34 ID:???
>>666
ペンギンパレード@オーストラリアの観光ガイドだった人の話だけど、
日本人がアイスボックスに入れてペンギンを(小型だから入る)持ち出そうとするんだって。
で、ホテルでやっぱり持って帰るのやめて放してみたり、空港でバレてボックス開けたら
中で死んでたり、かな〜り、ひどい事もあるらしい。
カカトゥの話は初めて聞いたけど、実際公園にドバトのように群れているし
数を数えては『いっせんまんえん分いますね』と思う自分がいた。

>>674
私がたまたま香港でヨウムの輸入されたばかりのを見た時は、その大きさの箱に
(ヨウムのイラスト入り)穴をブチブチ開けて2羽、入れられていた。
お店に入荷されて顔が出るくらいの穴を開けてもらい、2羽ともきょろきょろしていた。
あの様子を見ると、100羽はいくらなんでもないとは思うけどなあ・・・。
実際そうだとしたらひどい話だね。

これだけぢゃナニなのでオカメ話。OZの内陸の野生オカメ、顔が超怖い。
ガン飛ばしてるし、うちのやつとえらい違う表情だよ。しかも飛び方が早くてかっこいい。
677674:2005/04/11(月) 19:59:11 ID:???
>>676
100羽詰め込まれるのは、捕獲地から街までの輸送みたいだね。

676さんは、カカトゥ、見たんだね。
オカメの大型って感じなの?
どこかのサイトで、「カカトゥとオカメの区別のつかない奴」って表現があったから、
そんなに似てるのかなあ・・・と、思って画像探したけど、見つからなかった。

鳥屋のおじさんが、まだ見習いの頃の話を聞かせてくれたけど。
オカメも、まだ珍しい時代、ルチノーのツガイが100万円したってさ。

野生のオカメ、ガンとばしてるの? 逞しくて、カッコイイね、想像できない(笑)
オカメに限らず、自分で餌を獲得しなきゃならないと、そんな目になる、人間でも。




678名も無き飼い主さん:2005/04/11(月) 21:13:51 ID:???
今朝の地震は結構ビクッとした。オカメがパニックになる前に
落ちつかせようと思って急いだんだけども、オカメは大丈夫だったみたい。
俺が毛布を取って電気をつける瞬間まで大丈夫だった。それよりも、俺が電気を
つける前に急に毛布を取ったことでびっくりしてパニックになってしまった。。
ごめんよ〜〜。@横浜
679名も無き飼い主さん:2005/04/11(月) 21:58:14 ID:???
>>674
カカトゥってあのでかい白いのじゃないのかな・・・ちょっと不安になってきた。
現地人に「あれなんていうの?」って聞いたら「カカトゥ」って言ってたんだよね。
白なんだけどピンクっぽくて、オカメみたいに頬に微妙なピンクの●がある。

野生オカメはでかかった。地面を這いずり回るにはグレーは保護色なんだなと思ったよ。
人間のうちでは目立ちまくりwだよね。
680名も無き飼い主さん:2005/04/11(月) 22:01:36 ID:???
>>666
何だか北朝鮮の拉致に似てる。

ヨウムは体が大きいし値段も高い為か、一匹飼いの人が多いぽい
カメやセキセイみたいに小柄で手に届きやすい価格ならペア飼いの人が増えそうなのに。
そしたら国内でも流通されるので海外からの無理な輸入数が減るのにね。
681名も無き飼い主さん:2005/04/11(月) 22:12:54 ID:???
ワンルームで今現在セキセイ二羽いるんですけど、
そこにオカメタンお迎えはつらいでしょうか?
そして雌雄どちらがオススメですか?オカメタンの飼い主さん教えてください。
682名も無き飼い主さん:2005/04/11(月) 22:26:34 ID:???
>>676
金勘定にうるさい中華圏の香港だからさ、ヨウム一匹一匹がお金に見えるんだよ〔ヨウム=元〕
輸送中にヨウムが死んだらお金が飛んでくのと同じだから損しないよう個装包装しる。
683名も無き飼い主さん:2005/04/11(月) 22:37:54 ID:???
>>681
部屋の遮音性にもよるだろうけど、オカメの声はオスでもメスでも
想像以上のものなのであまりお薦め出来ないかも。いろいろな鳥がいる
ペットショップ行っても、一番声が良く通るのがオカメって感じだし。
メスはお喋りはしないけど呼び鳴きは同じようにするよ。窓を開けていたら
50mは余裕で聞こえてくる。下手すると100mでも聞こえる。
684名も無き飼い主さん:2005/04/11(月) 23:19:21 ID:???
ヨウムとオカメを飼ってる人いるんだね。
見た目地味だし、目もギョロリで怪しいフォルムだと思ってた。
実際はお喋り、人懐こさもいれると正直オカメ以上。
オカメ、ヨウム、セキセイ飼うのは見た目より人懐こい鳥が好きな証拠かも。
685名も無き飼い主さん:2005/04/11(月) 23:34:56 ID:???
セキセイは見た目も多かろう、、
686名も無き飼い主さん:2005/04/12(火) 00:08:45 ID:???
>>681
うちのオカメタンの呼び鳴は
向かいにあるファミレスでも聞こえてきます……
687名も無き飼い主さん:2005/04/12(火) 00:14:22 ID:???
>>681
うちのは、窓閉めて庭に居ても聞こえるよ。
2階にいるのに、1階に居ても聞こえるし、車の音を覚えてるらしく、帰ったら外に居ても声が聞こえる。
田舎だから良いけど。(お隣まで走って何分の距離だからね)
勿論ペット可のとこだと思うけど、そうじゃないなら多分ばれるよ。
予想以上にあいつらはデカイ声。
688名も無き飼い主さん:2005/04/12(火) 00:14:45 ID:???
この春初めてのオカメタンを迎えました。
ある飼育の本に書いてあったのですが「噛んだらケージに
戻すのもよくないです。ケージに戻ることはわがテリトリーへの
戦勝帰国を意味します」とありました。
想像力を巡らせても、なぜそれが戦勝帰国の意味になるのか
よく分からなかったです。教えてください。
689名も無き飼い主さん:2005/04/12(火) 00:17:24 ID:???
ゴメン、漏れにもわかんない。
どの本?
ちなみに、うちでは息を吹きかけてるよ。
690名も無き飼い主さん:2005/04/12(火) 00:18:30 ID:???
>689
早速ありがとうございます。
「ザ・オカメインコ」です。エンリッチメント。
691名も無き飼い主さん:2005/04/12(火) 00:26:57 ID:???
>>690
はっきりいって誰もわからないかもw
本に書いてあることが、全て絶対ではないので参考程度に。
後は自分でHPを幾つも見て回れば信憑性については見えてきます。
それからは、自分の経験と観察力です。頑張ってね。
692名も無き飼い主さん:2005/04/12(火) 00:32:27 ID:???
一人餌になって1〜2週間のうちのオカメが、
今朝の地震の時に暴れて脚を痛めてしまいました。

杉並区在住、鳥に関しての知識が豊富な良い獣医さんを
知っている方がおりましたら教えて頂けませんでしょうか?

現在、かじわら動物病院を予定しています。
693名も無き飼い主さん:2005/04/12(火) 00:41:37 ID:???
>>692
前に1度だけかかったところがありますが、
ほぼ鳥専門でやってるところがあります。
鳥獣ペットクリニック という病院です。要予約。
場所は練馬区になりますが、とてもいい先生でしたよ。
ttp://homepage2.nifty.com/ikedachunko/byoin_to.html
694名も無き飼い主さん:2005/04/12(火) 00:42:06 ID:???
>>690
ペット本に、戦勝帰国という記述があるとは・・・(笑)
ちなみに何ページでしょうか?
695名も無き飼い主さん:2005/04/12(火) 00:52:41 ID:???
>>688
戦勝帰国かどうかはともかく問題行動をパターン化して
憶えられるとやっかいだって事だろうと思うよ。
噛む→カゴに戻す→ウマー
とオカメが思う様なら、だけど。

ウチのはシーツをカゴにかけると急いで寝る体制に入るよ。
フェイントでシーツを外すと
「何だよ、もう」って顔をしてるぞ。
696名も無き飼い主さん:2005/04/12(火) 00:52:46 ID:???
>>693
ありがとうございます、ありがとうございます!
あまり遠すぎると鳥の負担になるし、ここで良い場所を探してみます。
ホントありがとう(つД`)、
697名も無き飼い主さん:2005/04/12(火) 00:56:57 ID:???
>691
ありがとうございます。オカメ飼いのベテランさんにも?な
文章なのですね。本は参考程度に、あとは実地でがんばります。

>694
165pの最初です。
この本は初心者の私にとても読みやすいのですが、この数行だけ
いくら考えても分からなかったのです。オカメさんってそうなのか?!
と吹き出してしまいました。

698名も無き飼い主さん:2005/04/12(火) 01:00:52 ID:???
>695
そういう意味なのですね。

フェイントでシーツをはずされたときのオカメさん、可愛いですねー。
いろんなことを覚えてしつけていい相棒になってくれるよう
がんばります。
699名も無き飼い主さん:2005/04/12(火) 05:05:23 ID:???
>>688
それ 3年も前の本だね。初版発行日みたら2002年になってる。
鳥のことは日々研究され続け、今をもってもまだ完璧には解明されてないのが現状。
つい最近発行されたのだと若干内容が変わってたりする。
現にココで騒がれてたキス問題だって、その本ではダメと書かれてるけど最近のにはしつけとしてはOKとなってるよ。
しかも同じ出版元。
出版年数もある程度は考慮にいれて読み比べてみるといいかも。
書籍は一度発行されると売れる限りは世の中に残りつづける。ゲームみたいに簡単にはリセットとはいかないようだ。
700名も無き飼い主さん:2005/04/12(火) 05:46:07 ID:???
野性の鳥は、飛ぶ=移動手段だろう。
家のオカメは、飛ぶ=逃げる手段となってる。
 そろそろ就寝させようとオカメをカゴに誘導させるのだが、素早く逃げる。隼のように。
一方、放鳥タイム時は「〇〇、おいで〜」と呼ぶとトテトテ…歩きながらやってくる。
明らかに飛んできた方が早いのにオカメは急ぎ足でやってくる。
急ぎ足はまるでゼンマイ仕掛けのおもちゃのようにもみえるのだ
701名も無き飼い主さん:2005/04/12(火) 05:48:48 ID:???
そう言う問題ではないと思う。
著者の考えに寄るんじゃないかな?
702名も無き飼い主さん:2005/04/12(火) 06:11:50 ID:???
籠から出してオカメと遊んでる時、トイレにいきたくなってきた。
おやつを与えてオカメがぱくついてる間に部屋からでたのだが、すぐに激しい呼び鳴きの連呼。
挙げ句の果てには隣に並べてる羽色だけが取り柄の無愛想な荒セキセイの籠をガシガシやる始末。
気の強いセキセイも籠越しから応戦をするが、オカメの狂いぶりに引いてしまっている。

それからはトイレに行くときもオカメは一緒。
でもなぁ〜 踏張ってる時にオカメの口癖お喋りの「どうした〜?どうしたァ!?」を聞かされると、気がぬけて出るものも引っ込む。

最近はどうも便秘気味
703名も無き飼い主さん:2005/04/12(火) 06:44:07 ID:???
ttp://www.netlaputa.ne.jp/~miya-sun/index.html
の掲示板で著者に直接聞いてみれば?

因みに著者はオカメを飼育していないですがね(w
704名も無き飼い主さん:2005/04/12(火) 07:52:22 ID:???
>>703
よくお世話になるサイトです^^
管理人さんは、コンパニオンバードの監修者ですね。
オカメ飼いではないが、大型飼いってことかな。
705694:2005/04/12(火) 08:07:08 ID:???
>>697
見ました〜。
>>695さんと、同じで、この方法だと、噛み癖を直すシツケにならないと、
言う意味で取りましたが、やはり面白い例えですね。

P172〜の「心の成長」にも、楽しい例えがいくつかある。
ウチの2羽のオカメは、今、「ギャングエイジ」と、
「第2反抗期」の状態らしいです。
706名も無き飼い主さん:2005/04/12(火) 09:01:09 ID:???
>>703
オカメ飼ってない著者か
よくあることだけど、鳥好きで金や名誉を持ちだすとと、小型や中型よりも大型鳥に手を出し始めるね
古典的なタイプ
707名も無き飼い主さん:2005/04/12(火) 09:50:03 ID:???
>>660
カカトゥ=Cockatoo
オオバタンやタイハクオウム、キバタン、コバタン、モモイロインコなどの
白色系オウム全般。

ではないの?
オカメもルチだったらカカトゥーになりそうだけど・・・
708名も無き飼い主さん:2005/04/12(火) 09:59:49 ID:???
白くなくてもオカメはカカトゥの仲間ね。
709名も無き飼い主さん:2005/04/12(火) 10:03:15 ID:???
710名も無き飼い主さん:2005/04/12(火) 10:11:19 ID:???
今朝は天気が悪いけど、うちのオカメはそんなことには
お構いなくとてもよく鳴く。というより、叫ぶ。
711名も無き飼い主さん:2005/04/12(火) 10:16:42 ID:???
>>707->>709
ありがとう、画像保存しました。
でも、画像見ると、>>606のトランクに詰められて・・・が、
ますます許せなく思えてきた。
712名も無き飼い主さん:2005/04/12(火) 11:52:27 ID:???
オカメのヒナだって20センチ四方に仕切られた大きな箱に100羽前後詰められて輸入されているのだが。。。
そして日本に届くまでに全滅も珍しくないのだが。。。
713名も無き飼い主さん:2005/04/12(火) 12:11:39 ID:???
オカメの場合は海外ブリーダーからでそ。
密漁した鳥とはちょと違う気が・・
714711:2005/04/12(火) 12:21:47 ID:???
>>711の訂正、スマソ
でも、画像見ると、>>666のトランクに詰められて・・・が、
ますます許せなく思えてきた。

>>712 >>713 
どちらにしても、残酷な話。
無事に生きていれば、こんなに個性のある可愛い鳥たちなのに。


715名も無き飼い主さん:2005/04/12(火) 13:16:06 ID:???
ブリーダーからだろうが密漁だろうが扱いが一緒なら変わりないわな
716名も無き飼い主さん:2005/04/12(火) 13:44:31 ID:???
>>715
そうだね、法的に言うと違うんだろうけど、
愛鳥家からしたら、どちらも哀しい。

>>712さんの話し聞いてたら、何故か養殖ますの釣堀を思い出した。
あちらは、あまり罪悪感なしに釣ってたけど。
考え出したら、ブロイラーだってだし、キリ無いな。
ペット動物の流通だって、お金が動いてることに変わりない・・・ウツ。

せめて、自分のウチのオカメには哀しい思いをさせないようにしよっと。
ちょっくら、放鳥してきます。
717名も無き飼い主さん:2005/04/12(火) 21:07:16 ID:???
オカメがあちこち齧って散らかして困ってますん
718名も無き飼い主さん:2005/04/12(火) 21:55:13 ID:???
今更 言うのもなんだけど・・
レスから丸一日たつしそろそろ落ちをつけていいでしょうな!
カカトゥをトランクにつめて密輸は今は無理に近い。
外国に荷物を持っていく場合はエックス線を通さないとだめだからね。
エックス線は結構、荷物の中身の物や形がくっきりとわかる。
アルミはエックス線を通さないと言われるが、中身の分別不明だとトランクをあけるように命じられるからね。
海外旅行経験がある人ならわかるけど。
特にテロ事件以降は荷物チェックは厳しい。時には靴までぬがされたし。
オーストラリアって去年いったけど、少なくともシドニーではカカトゥを見かけるのは難しかった。都会だからかもしれないけど。
ドバト並の数を目撃するならかなり田舎にいかないとね。
密輸成功を高めるなら一番は身につけていくこと。その点では亀は向いてる。鳴き声がないし、少々の衝撃も甲羅に守られるから。ホウシャ亀あたりは高く売れるよ
719名も無き飼い主さん:2005/04/12(火) 23:03:10 ID:???
蛇の道はへび
ペットの密輸業者はオラウータンだって密輸する。
720名も無き飼い主さん:2005/04/12(火) 23:51:19 ID:???
【どうやって】カカトゥ可愛い【密輸する?】
721名も無き飼い主さん:2005/04/12(火) 23:51:24 ID:???
密輸してくる国によるかな。
アジア経由からの密輸なら賄賂がきいて出国の税関はとりあえず突破できそう。
先進国あたりだと賄賂の効力は難しくなってくるし。
問題は日本に到着してから。ここで没収される可能性大。
密輸業者はお縄にならないことと儲けが主だからディスクのデカい大きい生き物を運ぶより高価な小型動物を数匹。

爬虫類あたりはほとんど鳴き声がしないのもいるしね。
最近は大型種をどうやって運ぶのかが謎で不思議でたまらない。出回ってる話など、カカトゥのように昔の手法だったりして今ではほぼ無理に近いやり方だし
722名も無き飼い主さん:2005/04/13(水) 00:16:47 ID:???
ペットしてその鳥を飼いはじめても、法律上はご法度になってるんだし秘密にしてないとだめだね。
オカメたんなら2ちゃんで好きな人同士が集まってワイワイできるのに。
周りに秘密なうえに写真だってヘタしたら証拠に残るから撮れないよ。病院だってそんな事情の上だと診てくれるとこが少なそうだよ。
マニアの気持ちは理解しがたいなぁ。
私は珍種よりダンゼン、オカメたんかな。ネットや本で情報も入りやすいもん。
723名も無き飼い主さん:2005/04/13(水) 06:13:43 ID:???
珍種マニアの気持ちなんぞ理解するに値しないよ。
724名も無き飼い主さん:2005/04/13(水) 08:27:23 ID:???
>>722
同感。
珍しい種は飼い主が限定されていて、
ネットでも発言しにくい(匿名性がない)って意見を2チャンでも聞いた。
その点、オカメは、いいよね。

先日、旅行で、午前4時過ぎに出発するので、
夜中に人間どもが、バタバタしてたけど、
さすがに、オカメ達は、静かにしてた。
これが、朝の6時だと、気配を察して、騒ぎ出すんだけど。

外からの明かりは、入ってこないのに、本能なのかなあ。
725名も無き飼い主さん:2005/04/13(水) 10:38:46 ID:???
天気の悪い今日もうちのオカメはのんびり寛いでいる。
お気に入りの枝の上で。かわいい。
726名も無き飼い主さん:2005/04/13(水) 15:05:08 ID:???
>706
Mさんは鳥の本が無いことを知って海外文献やら栄養学やら研究して自費本を
出した所からはじまってます。「金もうけ」とかかなり嫌がらせもあったみたい
その後色んな人の働きかけでボツボツ本が出てきましたが
個人的には鳥飼いとしては鳥本の先駆けをしてくれたことに感謝してます。
(実際は自費出版に付いては赤字だったそうですが)

あと、最近出たしつけガイドは翻訳本だから訳者や監修者がいじる事は出来ない
ハズなので書いてる内容に多少矛盾ができるのはしょうがないよ
多分Mさんの「キスは駄目」もディ〜プなキスのこととは思うが。
アメリカは結構大らかに飼育してる人も多い。
ちなみに「飼育にコレが正しい!というものは無いのでこのとおりに飼えって
 ことじゃなく、参考にしてください」って言ってるし

本に書いてあるからって四角四面に決め込んじゃ駄目ですよ〜
色んな意見や飼い方があるんだから ちゃんと自分でも考えなきゃ。
727名も無き飼い主さん:2005/04/13(水) 15:07:13 ID:???
↑↑あ、ごめん >706っていれちゃったけど
べつに706さんの意見に反論って意味ではないですよ。
728名も無き飼い主さん:2005/04/13(水) 15:25:44 ID:???
>>724

確かに特定されるのは嫌かも。匿名性がない。


カカトゥのように珍種に限らず日本だと大型鳥さえ飼ってる人が少ない。

インコやオウム類で珍種や大型鳥を飼ってる人。自分の知ってる範囲だとN区の鳥病院の先生とキス問題で混乱を招いた鳥本著者ぐらい。
 鳥研究や鳥関係の仕事に準ずる人が飼ってるし。このぐらいになると鳥本著者のように自分のサイト管理や鳥研究に忙しくて2ちゃんにくる暇もないだろうけど
729名も無き飼い主さん:2005/04/13(水) 15:40:12 ID:???
>>726  ザ・オカメインコ!
この本のネーミングはなかなかやるじゃん。
だいたい鳥デビューは小型のセキセイからはじまる人が多いだろうね。そして次の段階として多分、中型のオカメを飼い始める。
「中型インコって初めてだしぃ〜、不安〜」
そして本屋で飼育書を探しにいく。そしてそこには
「ザ・オカメインコ」を発見
「オカメインコの専門書なんだぁ〜、買っちゃお」
オカメビギナーお買い上げ。著者の印税UP
しかもセキセイインコ飼いにもこの本をすすめている人がいる。著者ますます印税UP
 でもタイトルの最初に ザ・をつけるなんて百均のダイソーかよ、、
730名も無き飼い主さん:2005/04/13(水) 15:59:23 ID:???
昨日から書き込んでる改行しない長文の人。
もう良いよ。その話題は。いい加減にしてくれ。
731名も無き飼い主さん:2005/04/13(水) 18:07:29 ID:???
せっかく暖かくなってきたと思ったのに今日は寒いね!
雨も降るんだか降らないんだかはっきりしないし。@横浜

今うちのオカメはお気に入りのはしごの上で毛繕い中。
先週末に超念入りに籠の清掃をしたのですっきりしました。
そろそろ新しいおもちゃを入れたり、模様替えもしてみたいけど
オカメにしてみれば真っ暗でも記憶で移動できる今の配置がいいのかな?
でも、人間の身勝手でたまに模様替えしたくなるよね^^;
732名も無き飼い主さん:2005/04/13(水) 18:18:18 ID:???
時々オカメが、ひまわりの種を持ち出して食べ歩きするんやけど、どないしたらええんやろか。
ふと目をやると、いつの間にか種持ち出して、床の上で食べてるわ。
まあ、いつもやないからええねんけど・・。
本もいつの間にかボロボロやし、まあうちのオカメはなかなかの曲者っちゅうこっちゃな。
733名も無き飼い主さん:2005/04/13(水) 18:28:15 ID:???
>>731     ウチの亀タンも梯子好き。カゴ内に梯子があると止まり木にいくまでに楽ちんみたい
734名も無き飼い主さん:2005/04/13(水) 20:32:28 ID:???
こら、オカメ!
いくら梯子がお気に入りとて、あと一箇所かじったら、
真っ二つに分解だ、わかってやんてんだろうな。

自分で齧りまくって、崩壊した梯子から、ボテンと落下して、
「おりゃ、 何事?」と、キョロキョロしている瞬間に遭遇したい^^
735名も無き飼い主さん:2005/04/13(水) 21:03:39 ID:???
あはは。うちのおかめはまだ破壊にはいたってないけど、
木の皮は綺麗に剥されてしまいました。
736名も無き飼い主さん:2005/04/13(水) 21:13:40 ID:???
>>734
どこのオカメもやることは一緒だ・・。
うちのも梯子が殆どの段が繋がっていない状態(笑)

もう一羽が登ってくるときに、先に上に上がった一羽が梯子を突き飛ばして
登っているコが梯子と共に放物線を描いて落下なんてコントみたいなことやってます。
細い麻縄でくくってもすぐに囓っちゃう。
737名も無き飼い主さん:2005/04/13(水) 21:20:48 ID:???
オカメインコぐらいの大きさの鳥を手乗りにすると
手とか傷つかない?大丈夫?
今、オカメインコ飼おうかどうしようか迷ってる
セキセイインコとか文鳥は買ったことあるけど
やっぱ手のかかり方は比較にならないよね
738名も無き飼い主さん:2005/04/13(水) 21:27:05 ID:???
上 一般的オカメインコ
http://www.uploda.org/file/uporg75302.jpg

下 愛<玩オカメインコ!?(w
http://www.uploda.org/file/uporg75304.jpg






ちなみにウチのオカメはワイルドな上の画像タイプ (w
739名も無き飼い主さん:2005/04/13(水) 21:27:42 ID:???
オカメが喜んで遊ぶ玩具しりませんか、あっちこっち齧られて困っとるんですわ。
本は手当たり次第齧るわ、コードは齧るわで手を焼いてるんですわ。
何とぞいい意見をお聞かせ下され。
740名も無き飼い主さん:2005/04/13(水) 21:35:36 ID:???
囓られて困るモノはしまう!!
放鳥時は目を離さない。

・・・これしかない・・トホホ・・・。
741名も無き飼い主さん:2005/04/13(水) 21:38:49 ID:???
結局買ってきたおもちゃよりも、つまようじとかよじったチリ紙とか
ただの麻紐だとかの方がよく遊んだりする。
742名も無き飼い主さん:2005/04/13(水) 21:44:35 ID:???
>738 オムツしているね。
743名も無き飼い主さん:2005/04/13(水) 21:45:02 ID:???
>>738
下カワイイー(・∀・)
744名も無き飼い主さん:2005/04/13(水) 21:56:43 ID:???
>>737
オカメインコ程度では、手傷はまずありません。
基本的にオカメはおとなしいから。
うちのはベタなくせに、性格はセキセイを見本にしてるから結構きつい。
でもかまれても痛くないよ。頭いいから、加減もするし。
くちばし小さくてとんがってる分だけセキセイのほうが、本噛みは痛い。
しかし、ヨウムの本噛みに比べればそんなの・・・。
745739:2005/04/13(水) 22:01:50 ID:???
>>740>>741
おおきに

746名も無き飼い主さん:2005/04/13(水) 22:04:19 ID:???
>>738
どこのHPから盗んできたかは知らないけど、画像の無断うPは著作権侵害ですよ。
煽り連中は非常識なのが多すぎ。
 ご自分の鳥なら御勝手にどうぞ。
747名も無き飼い主さん:2005/04/13(水) 22:06:54 ID:???
( ´,_ゝ`)プッ 
748名も無き飼い主さん:2005/04/13(水) 22:29:28 ID:???
>>744
やっぱオカメ頭いいのか飼おうかな
このあいだペットショップでオカメのヒナがいて
すごいかわいかった
指をちかづけてみたらヒョコヒョコ近づいてきた
でも文鳥のヒナと一緒に置かれてた
違う種類の鳥を一緒に置いていいのかな
なんか不安だ・・・
749名も無き飼い主さん:2005/04/13(水) 22:32:16 ID:???
>>746は無視

オカメインコを飼ったことない奴がこの画像を見たら勘違いするだろう?
〜へぇー、オカメインコってこんな鳥なんだ〜
ってさ。
だから愛<玩化されないよう忠告してやってるだけ(w
750名も無き飼い主さん:2005/04/13(水) 22:52:16 ID:???
>>748
セキセイとか文鳥に踏みつけにされながら寝てたりするけど
大丈夫です^^; 本人気にしてませんから。
751名も無き飼い主さん:2005/04/13(水) 23:09:35 ID:???
>>738
上の画は野性種ぽい。下のは繁殖された種かな。ウチのは見た目的に上と下の中間ぐらい
752名も無き飼い主さん:2005/04/13(水) 23:57:45 ID:???
朝日何とかって会社から出てるひよこ電球ってのを使ってる人いますか?
これって、どうですか?
753名も無き飼い主さん:2005/04/14(木) 00:20:41 ID:???
>>648のいう通り 
 罵った言葉あとは画像を無断使用か。
そこまでやるとただの陰湿者にすぎないと思うのだが。
754名も無き飼い主さん:2005/04/14(木) 00:45:53 ID:???
もうその話題はいいです。なんで100以上前のレスをわざわざ引き合いに出すのか??

うちのおかめももう寝てますから。静かにしてくれ。
755名も無き飼い主さん:2005/04/14(木) 02:28:45 ID:???
↑じゃモマエが皆を引き付ける話題をつくれば
756名も無き飼い主さん:2005/04/14(木) 02:50:07 ID:???
〜自演のススメ〜荒れ始めたらどうする?

話を流すテク、その1。
「今日はいい天気だ」などと突如として関係ない話をして
流れを緩和する。オカメスレに多い。

話を流すテク、その2。
なぜか都合よく教えて厨が出現。2ちゃんねるにおいては嫌われる
事の多い厨だが、そちらにうまく話が流れれば正常化へ。

話を流すテク、その3。
AA連続貼りでなし崩しに強制お流れ。その2へ移行。

このようにして微妙な寒い平和は保たれております。
皆さんもご協力おながいしまつ。
757名も無き飼い主さん:2005/04/14(木) 02:58:38 ID:???
>>739
ハムスター用に売ってる「かじり木コーン」の小さい方。
さんざん齧ってお気に入りの止まり木にしてる。
溝部分に薬や食べさせたい餌を仕込んだりもできて重宝してる。
太いし、たぶん爪研ぎの助けにもなってる。
758名も無き飼い主さん:2005/04/14(木) 03:09:31 ID:???
>>752
オレンジかごのヤツだろ?普通に使ってるんじゃないか?
冬場は強制的に加温したい時はこれが一番手っ取り速い。
100Wのつけっ放ししてたら電気代で泣く。

ウチはケージ周りをアクリル板で覆って片面をシートヒーター
を貼り付けてる。パワー不足だが温調要らないのと
省エネで春先には向いてる。
759名も無き飼い主さん:2005/04/14(木) 03:10:50 ID:???
>>756
ここのスレに的確すぎてワライ転げたyo
760名も無き飼い主さん:2005/04/14(木) 07:39:03 ID:???
>>759
インコスレでは、以前から、マニュアル化されております(笑)
しかし、的確すぎて頭下がりますね。
オカメ住民は、やはりオカメ的な解決ですなあ。
761名も無き飼い主さん:2005/04/14(木) 08:34:01 ID:???
>>737
私は、爪の引っかき傷が絶えないよ。
手の甲とか、首もヒリヒリすると思うとミミズ腫れになってる。

齧りはしないけど。
762名も無き飼い主さん:2005/04/14(木) 08:35:17 ID:???
>>751
ハァァ?
どっちも改良種だろ?
上なんか野生ちゅーよりも思いっきり観賞用って感じじゃん。
763名も無き飼い主さん:2005/04/14(木) 09:48:55 ID:???
>>762
本質的には鳥に服?着せて悦に入るような愛<玩バカを批判したネタ
なんだろうからほっとけばいいのに、、
、、とはいえ確かにあんな野生種はいないだろう!
764名も無き飼い主さん:2005/04/14(木) 10:27:22 ID:???
なんだぁ。
また荒れてる。
またセキセイすれで癒されてくるかな。

しばらく ここはだめみたい
765名も無き飼い主さん:2005/04/14(木) 11:16:40 ID:???
>>764
セキセイも飼ってるの?
766名も無き飼い主さん:2005/04/14(木) 11:36:38 ID:???
>>764
ここより荒れまくりのセキセイスレで癒されるとは、、
767名も無き飼い主さん:2005/04/14(木) 11:40:19 ID:???
>>764
こんなの荒れてるとは言わないよ(笑)
768名も無き飼い主さん:2005/04/14(木) 12:37:33 ID:???
フライトスーツ(鳥用オムツ)やハーネスは愛玩のための服じゃないと
おもうがなあ。
ローリーや大型インコ連れての実家への長期帰省の時なんかに、
重宝するんじゃないかと思う。
769768:2005/04/14(木) 12:38:33 ID:???
あ、もちろん、着けさせてくれて本鳥も平気ならという条件付だけど。
770名も無き飼い主さん:2005/04/14(木) 12:44:38 ID:???
最近はかぼちゃとかひまわりとかサフランとかとうもろこしの
砕いて乾かした奴とかをおやつであげるんだけれど、餌入れて
あげると、9割8分は撒き散らすことになる。だから、籠から出して
床で食べさせてるんだけれど、そうするとその間オカメに付きっきり。
今はいいけど、忙しくなってくるとそうもしてられないさ。。。
どうしてる?
771名も無き飼い主さん:2005/04/14(木) 12:47:07 ID:???
>>752
それを使ってもう2シーズン過ごしてるけど、電球を交換することもなく
平和に使用してるよ。もちろん、毛布とかに接触させないように、
コードをオカメに齧られないように細心の注意を払っての話だよ。
772名も無き飼い主さん:2005/04/14(木) 13:17:41 ID:???
今日うちのオカメ外に出してると、近くの公園の桜の木から花びらが
たくさんまってきてオカメびっくり!かごに入って来ようものならパニックには
ならないけど、ほっそ〜くなって目がまん丸!!
773名も無き飼い主さん:2005/04/14(木) 14:15:56 ID:???
>>768>>769
ウチは使ってないけど、この考えには賛成。
決まった部屋のみで、放鳥するわけではないし、
お客さんの肩にウンpして、いやがられるより、
フライトスーツ着用して、行動範囲が広がるなら、オカメのためにもいいかも。

>>770
ウチは、そもそも、おやつ程度に、飼い主の手から与える程度なので、
目を離すときは与えてないよ。

>>772
ひょっとして、ストレスになるかも。
遠くを雀が飛んだだけで、ビビリまくるウチのオカメの場合は。

今日は、オカメのこぼれ餌を狙って、雀が一羽、室内に侵入、
細くなってカタマッテおりました(笑)
774名も無き飼い主さん:2005/04/14(木) 14:27:36 ID:???
>>765
うん^^飼ってるよ。
セキスレ荒れてたから戻ってきた・・


>>768
鳥用オムツなんてあるだね。やっぱり便利ですか?


>>772
今、話にあがってる鳥オムツを着けて、外出ですか?
775名も無き飼い主さん:2005/04/14(木) 14:33:41 ID:???
やれやれ、愛<玩はつくづく人間本位なんだな。
何がオカメのため、だよ。
鳥用オムツなんかつけなきゃなんない環境なら鳥飼うな。
資格ねぇよ。バーカ
776名も無き飼い主さん:2005/04/14(木) 14:46:52 ID:???
>>775
ウチの実家は、鳥専用(大型5羽)の10畳くらいの部屋あるけど、
その部屋以外は、天津絨毯とか敷いていて、スーツなしでは、放鳥出来ない。
ま、ほとんど、その鳥部屋で放鳥してるらしいけど、

フライトスーツ着用させたら、ウチのオカメも、連れ帰ったとき
広間でもビュンビュン飛ばしてやれるなあと、ふと、思った。
広間って言っても、30畳くらいで狭いけど、ウチでは、一応広間と呼んでる(笑)
777名も無き飼い主さん:2005/04/14(木) 14:53:58 ID:???
>>763
あれはおむつです。
778名も無き飼い主さん:2005/04/14(木) 14:55:59 ID:???
>>776
質問だけど、
オムツって、出た糞がおしりにくっついたりしないのですか?
779名も無き飼い主さん:2005/04/14(木) 15:10:54 ID:???
なぜか14時台に書きこみ集中。。。
780名も無き飼い主さん:2005/04/14(木) 15:28:07 ID:???
そこのスリーセブンよ。
>あれはおむつです。

っていまさら得意げに言われてもなぁ。ハズすのにも程がある。
781名も無き飼い主さん:2005/04/14(木) 15:41:18 ID:???
>>776
そんな金持ちなら庭に鳥小屋でも何でも作れよ、、おまいはTAKE2か。
782名も無き飼い主さん:2005/04/14(木) 15:49:44 ID:???
オカメ用しかないの??
ウチは半荒オカメと懐ヨウムを飼ってます。

お客さんが部屋にきた時に懐ヨウムと触れ合うことあるんだけど、
その時に一時的使用したいな。

自分はフン慣れたけど、他人は鳥のうんちを嫌がるだろうし。

783名も無き飼い主さん:2005/04/14(木) 16:05:23 ID:???
>>778
糞が落ちるところにスペースがあるから、普通の姿勢なら付かないらしい。

>>782
ヨウムサイズあるよ。
X-Wideかな?

ttp://www.flightquarters.com/index.html
メーカーホームページ↑

国内通販で探してるけど見つかんない。

初めてのお客さんだと、ヨウムのウンチがどれだけ大きいか知らないから、
「爆弾投下されるかもだから、上着貸すよ」と言っても、「大丈夫大丈夫」
となってしまいがちだよね〜。
784名も無き飼い主さん:2005/04/14(木) 16:09:12 ID:???
>>775
そういうあなたはさぞや立派な禽舎でオカメを飼ってらっしゃるんでしょう
なあ。
785名も無き飼い主さん:2005/04/14(木) 16:19:58 ID:???
>>784
ご謙遜を。絨毯の汚れを気にして鳥をオモチャにして平気な
おまい程ではない。
786名も無き飼い主さん:2005/04/14(木) 16:28:35 ID:???
>>784
どうでもいいけど、オムツつけて放鳥してる光景はさすがに
異様としか思えないな〜、、
あなたは客観的にみてそう思わないの、、?
787名も無き飼い主さん:2005/04/14(木) 16:33:46 ID:???
                          
       人
       (__)
      ( ・v・) <ウンコくらい好きにさせろよ!糞が
     彡") )
     レ〃〃
788名も無き飼い主さん:2005/04/14(木) 16:48:27 ID:ktUkHPk7
今787が良いこと言った
789名も無き飼い主さん:2005/04/14(木) 16:49:41 ID:???
       人
       (__)
      ( ・v・) <糞がイヤなら鳥飼うな!糞が
     彡") )
     レ〃〃
790名も無き飼い主さん:2005/04/14(木) 16:51:56 ID:???
       人
       (__)
      ( ・v・) <俺はオモチャじゃない!糞が
     彡") )
     レ〃〃
791名も無き飼い主さん:2005/04/14(木) 16:53:00 ID:???
       人
       (__)
      ( ・v・) <生き物なんだよ!糞が
     彡") )
     レ〃〃
792名も無き飼い主さん:2005/04/14(木) 16:54:53 ID:???
>>786
日本じゃまだ見慣れないからじゃない?
犬ヌコだって服着てるの最近多いし・・・

イパーイいるとカワイイ(*´д`*)
ttp://www.flightquarters.com/
793名も無き飼い主さん:2005/04/14(木) 16:58:24 ID:???
>>785
自宅じゃウンチしほうだいっすよ。

自宅じゃないところに行かざるを得なくなったとき、「放鳥ナシでキャリーの
中に居っぱなし」と、「フライトスーツで放鳥」とどっちがいいかってことで
しょ。
794785:2005/04/14(木) 17:15:19 ID:???
>>793
まあ、いいよ、もう、、、AAで笑かされて気が抜けた。
むしろ何事も無かった様に流そうとしてる>>792みたいな愛<玩婆が
一番ムカツクんだよなぁ。

何が犬ヌコだって服着てるの最近多いし・・・ だよ。
マターリすんのも良いけどな、こんな気持ち悪いのが目をキラキラさせてんのか
と思うと鳥肌が立つ。オエッ
795名も無き飼い主さん:2005/04/14(木) 17:22:44 ID:???
何言ってんだ?
おかめたんだって服着たがってるかもしれないんだぞ!
796名も無き飼い主さん:2005/04/14(木) 17:27:52 ID:???
>>783
情報ありがとうございます。
発売元はアメリカだったんですね。
海外でのカード決済は心配ですが、興味があるので取り寄せてみたいと思います。


>>792
おむつを着てポーズをとってる姿がちょっとおすまししてるようにも見えたな。
797名も無き飼い主さん:2005/04/14(木) 17:33:49 ID:???
>>795
ワケの判らん仮説をぬかすな、ボケ
798名も無き飼い主さん:2005/04/14(木) 17:41:26 ID:???
       人
       (__)
      ( ・v・) <>>795に飼われてるおかめたんです。
     彡") )  この度は>>795がボケた事をぬかしまして
     レ〃〃    大変申し訳ありません。
799名も無き飼い主さん:2005/04/14(木) 17:50:24 ID:???
       人
       (__)
      ( ・v・) <オレ>>796に飼われてる
     彡") )  ヘンなもん着せんな!糞が
     レ〃〃   

800名も無き飼い主さん:2005/04/14(木) 17:56:22 ID:???
でも、ちゃんと慣らしながら着せて、着せたらべた褒めしてたら、喜んで
着る様になるかもよ?
そのうち、散歩に行きたいとリードを咥えて来る犬のようになるかもよ?

...問題は、他のインコに比べて、オカメタンはそういう意味での頭のよさが
ちょっと足りない気がすることだ。

大型インコだとそうなりそうなんだけどねえ。
801名も無き飼い主さん:2005/04/14(木) 17:58:05 ID:???
セキセイすれが静かだと思ったらこんなトコで争いが、、
802名も無き飼い主さん:2005/04/14(木) 18:12:41 ID:???
情報元は 鬼畜アメ公か。
>>738の画もアメ公飼いのオカメだな。

アメリカ育ちのわりにズングリムックリ。
チョン飼いの鳥かと思ったz。

ゼンマイ仕掛けの玩具みたいだ。愛<玩の慣れの果て(仏
803名も無き飼い主さん:2005/04/14(木) 18:15:53 ID:???
       人
       (__)
      ( ・v・) <このAA作ったやつ
     彡") )  ストレッチマンみたいなもん頭に乗せんな!糞が
     レ〃〃   
804名も無き飼い主さん:2005/04/14(木) 18:26:21 ID:???

       ヽヽ
      ( ・v・)
     彡") )  
     レ〃〃  

       )))
      ( ・v・)
     彡") )  
     レ〃〃   

       ∬
      ( ・v・)
     彡") )  
     レ〃〃   

       ψ
      ( ・v・)
     彡") )  
     レ〃〃   

       〃
      ( ・v・)
     彡") )  
     レ〃〃   
805776:2005/04/14(木) 18:27:45 ID:???
>>801
ただいま、争いじゃなくて、チョケてるだけっしょ(笑)

俺は、>>776だけど、外出中に、誰かが変わりに、>>785さんと話してる、笑えた。
さすが、マターリ、オカメスレ。
結局、>>793さんの言うように、ケースバイケースってことですね。
806名も無き飼い主さん:2005/04/14(木) 18:45:06 ID:???
ハーネスの話のついで。
国内でも通販できます。
http://www.birdmore.com/cgi-bin/shop/shop.cgi?mode=koumokumore&koumoku=999
個人的にハーネスは外(公園)などへ連れて行く時につけるリードのようなものだと思ってるのだが。
お外で放鳥気分。
室内でハーネス着ける気にはならないなぁ・・・。
綺麗な場所とか見つけたら、連れて行ってやりたいとは思うけど。
807名も無き飼い主さん:2005/04/14(木) 18:48:53 ID:???
ごめん。
直リンしてるやん・・・
こっちで。
ttp://www.birdmore.com/cgi-bin/shop/shop.cgi?mode=koumokumore&koumoku=999
808名も無き飼い主さん:2005/04/14(木) 19:33:35 ID:???
アンチ愛玩のオカメの飼育状況キボンヌ
809名も無き飼い主さん:2005/04/14(木) 19:34:47 ID:???
飼い主側が檻に入ってるんダヨ!
810名も無き飼い主さん:2005/04/14(木) 19:35:34 ID:???
出るときはオムツ着用ね。
811名も無き飼い主さん:2005/04/14(木) 19:38:06 ID:???
オカメ『の』愛玩なんでつね(・∀・)!
812名も無き飼い主さん:2005/04/14(木) 19:39:22 ID:???

       人
       (__)
      ( ・v・) < はよウンコどけれ!
     彡") )  
     レ〃〃    重たいんじゃヴォゲ


813名も無き飼い主さん:2005/04/14(木) 19:48:24 ID:???
一番気の毒なのは
>>738のような香具師に自分とこのオカメ画を
無断であpされた飼い主だね。

しかも 2ちゃんねるで吊るしだし。 
814名も無き飼い主さん:2005/04/14(木) 19:58:39 ID:???
>>812
       ヽ
      ( ・v・)
     彡") )  
     レ〃〃
815名も無き飼い主さん:2005/04/14(木) 20:15:47 ID:???
冠羽が・・・
816名も無き飼い主さん:2005/04/14(木) 20:16:28 ID:???
  ヽヽ
      ( ・v・) <アンチ愛玩ではなくアンチ愛<玩なの
     彡") )  間違えないでね ヴォゲ!
     レ〃〃  
817名も無き飼い主さん:2005/04/14(木) 20:17:30 ID:???
取れてる(笑)
818名も無き飼い主さん:2005/04/14(木) 20:27:38 ID:???
>>816テラワロスwwwwwwwwwwwwwwww
819名も無き飼い主さん:2005/04/14(木) 20:50:44 ID:???
>>816
虐待イクナイ(・∀・)!!
820名も無き飼い主さん:2005/04/14(木) 21:30:39 ID:???
漏れが、もしオカメインコでオムツ着せられたら
毛引きする
821名も無き飼い主さん:2005/04/14(木) 21:31:57 ID:???
>>820
だーね
822名も無き飼い主さん:2005/04/14(木) 21:38:44 ID:???
まずはオカメインコになってから答えてくれ。
823名も無き飼い主さん:2005/04/14(木) 21:47:27 ID:???
824名も無き飼い主さん:2005/04/14(木) 21:57:52 ID:???
>>823
カワイイ
825名も無き飼い主さん:2005/04/14(木) 22:13:06 ID:???
海外のおむつサイトみたよ。どの鳥もおむつ姿でのほほんとしてる。

嫌がってるふうにも見えないし、鳥的にはおむつアリなのかな。


うちは全部屋畳だし、できるなら使用したいかも。

そんなこと言ったらまた 頭にうんち乗っけたAAインコが騒ぐかな。
826名も無き飼い主さん:2005/04/14(木) 22:23:16 ID:???
>>825
ハーネスもそうだけどダメな仔はダメだよ。
つけさせてくれないし、無理やりつけてもストレスになるだけ。
827名も無き飼い主さん:2005/04/14(木) 22:29:36 ID:???
>>761の人は引っかき傷が絶えないって言うし
>>744の人は手傷はまずないって言ってるし
どっちなんだろオカメ飼った場合
スレの流れ的には質問はまずいかもしれませんが
誰か教えてください
828名も無き飼い主さん:2005/04/14(木) 22:42:06 ID:???
>>827
爪きりをしてるかしてないかの差ではないかと。
829名も無き飼い主さん:2005/04/14(木) 22:43:56 ID:???
根本的に
鳥って他の動物と比べたらフンばっかしてるよね。
すぐに処理するんだろうけど こっちは鳥の汚物に不愉快。

 あと暇さえあればフケばっかり掻き落としてるし。

なので鳥飼ってる家には行きたくない。
会話の合間にクソ掃除ばかりしてる姿を見てると、そこで出された飲物、食物も口にしたくなくなる。


クソ妹が最近 オカメインコを飼い始めた。
糞だらけになるのを構わず平気で鳥放する。
注意しても聞く耳なし。

家にいてもイライラする毎日だよ。

830名も無き飼い主さん:2005/04/14(木) 22:51:28 ID:???
フケ・・・

糞ばっかり・・・って

それは妹と話し合えばいい事柄であって
ここに書く事ではないよね?
831名も無き飼い主さん:2005/04/14(木) 23:06:38 ID:???
                          
       人
       (__)
      ( ・v・) <>>827傷なんか気にすんな
     彡") )   オレなんかオムツさせられてんだぞ
     レ〃〃
 
832名も無き飼い主さん:2005/04/14(木) 23:14:41 ID:???
おむつ装着は信頼関係もあるような気がする。

甘オカメ二羽と荒オカメ一羽飼ってます。
甘の子は自ら人の手や体によじ登ってきます。
荒の子は用心深くて人を警戒してる感じ

荒の子には、どうがんばってもおむつはできないような気がする。

逆におむつを装着可能な子は人間によく慣れて、人とも信頼関係が保ててる証の一つなんじゃないかな。
833名も無き飼い主さん:2005/04/14(木) 23:16:44 ID:IWmqK1ZN
>>829
鳥は飛ぶためにいつでも体を軽くしておく必要があるので、
のべつ幕なしに糞をします。
それが不快と感じるならば貴方は鳥なんぞ飼わなくて言い訳で、
妹御が飼われた事により、貴方の生活が脅かされるのであれば、
貴方が妹御との同居をやめれば済む事。
年齢から言って、貴方がその家を出て行くべきなのでは?
834名も無き飼い主さん:2005/04/14(木) 23:59:02 ID:5uc2yQOj
>>833
何様だよ。俺なんか生粋の鳥飼いだけど、鳥のために人間が出てけってのは本末転倒じゃないか?
あくまで飼鳥は人間に飼われているのであって、あんたみたいなアホな考え方が鳥飼いを
代表してるみたいな書き方はやめろ。それに鳥様第一主義もやめろ。
829は鳥にあんまり興味がない人のごく普通の意見だと思うぞ。
835名も無き飼い主さん:2005/04/15(金) 00:13:18 ID:maPqqDrJ
>>833
鳥様愛しもそこまで行くと気持ち悪いわ。
もし冷静な頭でそんなこと言ってるとしたら病気だね。
836名も無き飼い主さん:2005/04/15(金) 00:25:06 ID:???
>>834>>835
まさか、あんたら鳥飼ってないよね?
鳥飼いじゃない輩はここから出て行って!
837名も無き飼い主さん:2005/04/15(金) 00:41:57 ID:???
ここはひろゆきの2チャンネルだから
出て行くとかそういうのムリ
838名も無き飼い主さん:2005/04/15(金) 00:50:17 ID:???
むりなんだな〜
むりなんだ〜
むりむり〜
839名も無き飼い主さん:2005/04/15(金) 00:54:21 ID:???
                          
       人
       (__)
      ( ・v・) <おまいらケンカすんな
     彡") )  オレなんかオムツさせられてんだぞ
     レ〃〃
840名も無き飼い主さん:2005/04/15(金) 00:59:56 ID:???
>>833
感情的になって思わずこんなレスしちゃったんだろね。
オカメかわゆいけど、家族は第一優先に考えたい。
きっと>>833は身寄りもない寂しい身の上なのかも。だから家族より動物を優先になんて考えが平気で浮かぶ。

841名も無き飼い主さん:2005/04/15(金) 01:12:53 ID:???
みんな善人さんばかりで、なによりでつね。さすが、オカメ飼い!
さて、833はオカメを飼ってるのでせうか?
食ってたりして。アハハ
842名も無き飼い主さん:2005/04/15(金) 01:33:06 ID:???
>>839
おむつは人とウンコ鳥がうまく共存するために必須なんだよ〜☆
トイレ覚えてくれればいいがモマエは脳タリンで無理だし。
そのクセすぐ籠からだせって催促してくる。
甘えん坊だし
頭撫でろ言うし
呼び鳴きするし
すねるし
赤いホッペ可愛いし

そんなモマエと少しでも行動が共にできるようにおむつを閃いたんだよ

飼い主はモマエのことがとても好きだ。
モマエは飼い主のことは好きか?

好きなら時には不満なこともあるだろうが歩み寄ることができるはず。


843名も無き飼い主さん:2005/04/15(金) 01:43:27 ID:???
                          
       人
       (__)
      ( ・v・) <オレもおまい大好き! でも
     彡") )  ウンコくらい好きにさせろよ!糞が
     レ〃〃
844名も無き飼い主さん:2005/04/15(金) 01:46:05 ID:???
                  
       人
       (__)
      ( ・v・) <あたちの命はあなたが握ってる。
     彡") )
    〃レ〃〃
   ● 
845名も無き飼い主さん:2005/04/15(金) 01:55:10 ID:???
>>844
鳥がそんな事思う様じゃおしまいだな、、思想がよく出てるぜ。
愛<玩さんよ
846名も無き飼い主さん:2005/04/15(金) 07:06:44 ID:???
まあ、>>833の「貴方が出て行け」発言はどうよとは思うが、
妹とのディスコミュニケーションがまねいている事態を鳥のせいにするのも
どうかとも思う。

そもそも、最初に妹がオカメを飼い始める時に、家族に相談はなかったの
か? 飼い始めた時に、きちんとルールを決めたのか?
そういうところをなあなあにしておいたのなら自業自得というものだ。
そもそも聞く耳持たない性格の形成には貴方も一役買ってるわけだしね。
847名も無き飼い主さん:2005/04/15(金) 09:22:49 ID:???
糞尿なんて、そこに愛がないと汚いだけのものだよね。

でも鶯の糞なんて、昔から高貴なお方が顔に塗りたくってたんだよなぁ・・・

848名も無き飼い主さん:2005/04/15(金) 09:25:31 ID:O4zwmtB6
844は典型的な愛誤だな。オカメの糞食って寝ろ。
849名も無き飼い主さん:2005/04/15(金) 09:29:06 ID:???
私なんてオカメたんの糞も愛しくて毎日全部の糞をコレクションしてる
日付と出した順番も記録している
無造作に捨てるなんて信じられない
850名も無き飼い主さん:2005/04/15(金) 11:19:43 ID:???
あ、そうですか(棒読み)
851名も無き飼い主さん:2005/04/15(金) 11:35:22 ID:???
家はオカメと犬を飼ってます。。
ある日
放鳥中のオカメと、散歩から帰ってきた犬が鉢合わせ。
オカメが犬の頭に乗っかり始めた。


その隣で激しく慌てるワタシを尻目に、犬好きの父はその光景を微笑ましく眺めていた。


しまいには犬とオカメのコラボ写真を撮んだ、とデジカメまで用意する始末。


世間一般的にはそんなもんみたいです。。
852名も無き飼い主さん:2005/04/15(金) 12:29:47 ID:???
>>851

ペット写真投稿でも
犬+鳥
犬+ハム
の組み合わせはよく見かける。
853名も無き飼い主さん:2005/04/15(金) 12:53:43 ID:???
>>827
引っかき傷と聞けば、エッと思うけど、
オカメは、引っかくつもりではなくて、ただ、爪が当たるということだと思う。
袖なしの時期は、放鳥の時だけでも、長袖着れば大丈夫だよ^^
854名も無き飼い主さん:2005/04/15(金) 13:03:55 ID:???
爪延びに対策できる止まり木いいよ。ザラザラしてるので爪延び防止になるよ。
通販でGETできたよ!
855名も無き飼い主さん:2005/04/15(金) 13:47:53 ID:???



        ll
        ノll
      /  ヽ
     (●゜θ゜) <ぴゅぃ!
   / )    )
  / /   /
==≠=μ=μ====
 //
856名も無き飼い主さん:2005/04/15(金) 13:57:48 ID:???
>>855
単発鳴きしてる!メスなんだぁ〜^^
857名も無き飼い主さん:2005/04/15(金) 14:47:26 ID:???
犬にかじられて頭が無くなったオカメ
あんなに仲が良かったのにね。いったい何が悪かったの、、?

プシャッ
     \ ∨ /  <ぴ、、
   / )    )
  / /   /
==≠=μ=μ====
 //

858名も無き飼い主さん:2005/04/15(金) 15:10:32 ID:???
・・・



暫くこのスレ離れます〜

またねー ノシ
859名も無き飼い主さん:2005/04/15(金) 15:22:34 ID:???
>>858
暫くと言わず永久に離れるのはどう?
860名も無き飼い主さん:2005/04/15(金) 15:42:10 ID:???
>>859
なんでおまえこのスレに粘着してんの?
何か図星でつつかれて悔しかったの?
顔が真っ赤だよ
861名も無き飼い主さん:2005/04/15(金) 15:53:36 ID:???
「図星でつつかれて」って何だ?
860は日本語覚えたてなのか?
862名も無き飼い主さん:2005/04/15(金) 15:59:24 ID:???
>>861
たぶん、そうなんだろうね
863名も無き飼い主さん:2005/04/15(金) 16:30:18 ID:???
日本人の精神を荒廃させるために不自由な日本語に
四苦八苦しながら在日が頑張っています。
ご注意を!
864名も無き飼い主さん:2005/04/15(金) 16:31:40 ID:???
>>861
おまえは読解力もないのねー
チキン頭ね
あっは、かわいそー☆
865名も無き飼い主さん:2005/04/15(金) 16:32:20 ID:???
>>861
>>862
>>863
じえのつ〜☆
866名も無き飼い主さん:2005/04/15(金) 16:36:17 ID:???
  . ∩___∩ ;
  ; | ノ|||||||  ヽ `
 , / ●   ● |
 ;, | \( _●_) / ミ
; 彡、 | |∪|  |、\ , あ…煽らないでくださいよ…
./    ヽノ/´> ) :
(_ニニ>  / (/ ;
; |     | ;
' \ ヽ/ / :
, / /\\ .
; し’ ' `| | ;
      ⌒
867名も無き飼い主さん:2005/04/15(金) 16:38:55 ID:???
>>864,5
まあまあ、そう興奮しないで、ネ?
何か図星でつつかれて悔しかったの?
顔が真っ赤だよ
868名も無き飼い主さん:2005/04/15(金) 16:46:14 ID:???
>>867
鸚鵡返ししか出来ねでやんの

鳥頭ちゃん♪
869名も無き飼い主さん:2005/04/15(金) 16:55:02 ID:???
>>868
漢字が難しくて読めないよ
煽り厨は 馬 鹿 だからw
870名も無き飼い主さん:2005/04/15(金) 16:55:54 ID:???
>>869

あーすまんすまん^^
鸚鵡返し=
お う む が え し 
871名も無き飼い主さん:2005/04/15(金) 17:16:43 ID:???
オカメタン、いったいどこで犬の鳴き声を覚えたんだい…?
「がうがう!」
…と思ってたら、隣が犬飼始めてた。犬猫NGのマンションなのに。
872名も無き飼い主さん:2005/04/15(金) 17:17:51 ID:???
かわいそうに、、、必死に怒り狂って疲れただろう?


  ァ  ∧_∧ ァ,、
 ,、'` ( ´∀`) ,、'`
  '`  ( ⊃ ⊂)  '`
873名も無き飼い主さん
>>866
このAAおもろいなw