オカメインコ可愛い -part16-

このエントリーをはてなブックマークに追加
944名も無き飼い主さん:05/02/20 00:12:23 ID:???

ttp://photoxp.daifukuya.com/exec?board=nature-photo&action=large_
picture&id=16887

最近は携帯の性能もいいみたいね。
945名も無き飼い主さん:05/02/20 05:54:51 ID:???
みんあ放鳥時間てどんくらい?
おれ帰宅してから朝起きるまでずっとだから
10時間近くほったらかしで、朝出勤するときにかごもどす。
そん時はもちろん呼び鳴き激しいが知ったことではない。
ただおれの寝てる間の枕近辺の糞の量といったら(ノ∀`)アチャー
946名も無き飼い主さん:05/02/20 06:03:06 ID:???
漢なら常時扉開放
947名も無き飼い主さん:05/02/20 10:50:40 ID:???
枕近辺だけで、顔の上じゃないだけマシやん。
948名も無き飼い主さん:05/02/20 11:06:00 ID:???
>>945

電気つけてんの?
見ていられないと怖くね?
漏れはちゃんと見ていられる数時間しか出してないよ。
何かあったら困るし。
潰したとかもよく聞くし・・
949名も無き飼い主さん:05/02/20 12:08:02 ID:???
うちのオカメは放鳥すると「キュイ」と一声鳴いて、まず私の頭に目がけて飛んでくる。それからパソのキーボードの上をうろうろして十分に気が済むと次は、カーテンレールの上に移動。日に三回ぐらい繰り返しやってるから本人的には縄張りの見回りをしている気分なのかも
950名も無き飼い主さん:05/02/20 15:21:29 ID:???
   川
(@゚▽゚@)
951名も無き飼い主さん:05/02/20 16:27:31 ID:???
オカメのスレがあるなんて、ちょっとうれしくて記念ぱぴこ。
うちのは満10歳のメスです。
甘えんぼでチョーかわいい。
ときどきお尻を上げ気味に「ケッケロケッケロ」ないて
俺を誘いますw
952名も無き飼い主さん:05/02/20 16:58:05 ID:???
背中なでながら、肛門をなでてあげましょう。
おかめたんは絶頂になりますよ。
そろそろ卵は終わりのお年だから嫌がったときはあきらめましょう
953名も無き飼い主さん:05/02/20 18:18:08 ID:???
>952

そんな刺激を与えて、
もし、可愛いケッケロちゃんが、無性卵を産んだら、
体力を消耗しますから、オススメできません〜 >^_^<
954名も無き飼い主さん:05/02/20 18:41:59 ID:???
オナーぬしまくるので体力の消耗が心配
955名も無き飼い主さん:05/02/20 18:47:32 ID:???
体力の消耗を心配してコタツに篭って煎餅ぼりぼりのダラ主婦のカキコだろうな
956名も無き飼い主さん:05/02/20 18:51:15 ID:???
体力だけの問題じゃない
精巣とかが、肥大して、歩行が困難になることもあるそうな
(♀も、同様に、どこかが肥大して、歩行が困難に・・・)

なんにしろ、やりすぎは、禁物
957名も無き飼い主さん:05/02/20 19:45:56 ID:???
卵巣の病気になったりもするから、
無声欄を産ませるのは一つも良いこと無いっぽ
958名も無き飼い主さん:05/02/21 00:12:01 ID:XueqoAkQ
>>950
玉葱?
959名も無き飼い主さん:05/02/21 07:55:08 ID:???
>>950
オカメたんか〜、今、気づいた、可愛い
冠毛に、一工夫欲しい、スマソ
960名も無き飼い主さん:05/02/21 14:59:05 ID:???
手乗りのオカメを貰った。けど触る前に必ず噛んでくる。飼い主が変わったからまだ警戒してるんだろうなと思ったがそのクセ人の頭に乗ってきたりする。ある日、餌を買いに近所のペットショップにいったらオカメがいた。籠ごしに手を近付けたら人に慣れてないらしく飛び逃げた
家のオカメは単に人をバカにしてるだけったようだ
961名も無き飼い主さん:05/02/21 15:14:30 ID:???
なつかないからつまらない。
962名も無き飼い主さん:05/02/21 16:39:46 ID:XueqoAkQ
>>960
触る前に噛むのは、指嫌いな鳥の基本的癖
どんなに懐いても、ちょっとやそっとじゃ噛み癖は治らない。
前の飼い主も同じように噛まれてた筈。

頭に乗りたがるのはバカにされてる証。
963名も無き飼い主さん:05/02/21 18:00:24 ID:???
>>960

お迎えおめでとう、楽しいオカメライフを!
ひょっとして、ケージの中に手を入れて、つかみ出そうとしてるなら、
それは、止めた方が良いと思う。
今までに、無理やりつかまれたりとか、いやな経験が刷り込まれてるのかも。
それとも、まだ、環境の変化に戸惑っているとか。
性癖になっているかもしれないが、神経が、高ぶっていると、よく噛むよ。
ケージから、出てくるまで、最初は時間が少しかかっても、待ちの姿勢で。

ちなみに、我家の2羽は、どちらもよく慣れてるけど、
一羽は、ケージの中に手を入れると、怖がるよ
(ショップで、怖い目にあったのかも)
で、もう一羽は、喜んで飛び乗ってくる。

頭に載るのは、オカメ自身が、「人間より、上位」と思っているから(笑)
一般論では、目の位置が高いほど、上位。
(だから、高い位置にケージを置かないほうが良いってさ)
もう少し、コミュニケーションがとれるようになったら、
頭に止まるたびに、肩、もしくは、それより下の位置まで、下ろしてやる。
人間さまが、上だぞ!・・・って、言いながらね(笑)

飼育本を読んだら、イロイロ書いてあるよ、
俺の参考書は「ザ・オカメインコ」
964名も無き飼い主さん:05/02/21 18:04:37 ID:???
↑ごめん、長すぎだね、
965名も無き飼い主さん:05/02/21 18:22:52 ID:???
そうか…頭の上に乗るのは偉いと思ってるからなのか…やっぱりな…。
うちのオカメは異常なまでに手を恐がったよ。原因はペットショップで売られてた時、
激しく鳴いてたら店員にゲージを手でバン!!と叩かれたりしてたからだと…。
その様子を見ちゃったから慌てて連れて来てしまったんだよね。
もう4年たつけど今でも手に乗る時は突いて確かめながら乗ってくるよ。
一生治らないかもしれないけど…顔もブサイクだけど…でも可愛い奴だよ。
966名も無き飼い主さん:05/02/21 18:44:02 ID:???
意見とか説とかはいろいろあるけれども、頭に登りたがるからといって
必ずしも「自分は偉い」と思ってるとは限らないよ。鳥なんかは弱い
生き物だから安全のため少しでも高いところにいたいという本能がある
から。その顕れだけっていうのもある。飛んだときに着地しやすいとかね。

とにかく、可愛がってあげて下さい。それだけなついてくれますから。
967名も無き飼い主さん:05/02/21 18:49:30 ID:???
965のオカメたん、いい飼い主さんに、めぐり合えて良かったね。
うん、時々、何の意味だか、ツンツン突付いてくるね。

以前、オカメパニックのトラブルで、
ケージの隙間に羽が挟まり、もがいているオカメを救出するとき、
今まで、一度も噛んだことのないオカメに思いっ切り噛まれた。
指に穴開くかと思うくらいの激痛 (@_@)

オカメも、マジ噛みすると、激イタ
だから、少々痛い程度の噛み方なら、甘噛みだと思う。
968名も無き飼い主さん:05/02/21 20:24:14 ID:???
>>966さんに同意。

うちには、売れ残ってペットショップで一年間暮らしてたオカメがいて、
元々は手乗り用の雛として育てられたらしいけど、すっかり荒化してた。
手をすごく怖がって、絶対乗らなかったし、ケージに手を入れたら逃げ回るような感じ。
そんな子でも段々馴れてきて、今は私の手には乗ってくれるようになったけど、
やっぱり噛み付いてきたりはするよ。
そして、旦那に対しては、更になかなか手に乗れないんだけど、頭にはなんとか乗ってくれる。

大型インコ類は、「目線よりも上に止まらせてはいけない」が通説だけど、
(大型の場合は、人間より偉いと認識して、噛み癖がつくと危険だから)
オカメなんかは、比較的気弱な子が多いから、
必ずしも「頭に乗る=人間より優位に立っている」ではないと思うよ。
むしろ、気弱で怖がりな子でも、頭ならかろうじて乗れる安全地帯的な場所だったり。

965さん、優しい飼い主さんだね。
そのオカメちゃんは、ショップで怖い思いをして、ちょっと人間不信気味になりながらも、
おっかなびっくりしながら、手を突付いて確認して乗ってきたりだとか、
「頭だったら大丈夫だな〜」 と思って頭には乗ってきたりだとか、
そう考えると、すっごく健気な子だと思うよ〜。
うちのも同じ感じ。
べた馴れにはならなくっても、すごく可愛いよね。
お互い大切にしてあげよう。

一応、手の平より、手の甲の方が比較的怖がらないみたいだよ。
あと、素手よりも洋服の袖の方が乗りやすかったり。
969名も無き飼い主さん:05/02/21 20:37:20 ID:???
自然物の軽石をストレス解消のために与えているけど
四角いものがいつの間にか丸くなる
オカメパワー炸裂比較
軽石>鴨居>アーモンド>>ピーナッツ>壁>(人に八つ当たり)>麻の実>ひまわり種>(人の指で齧り遊び)>葉モノ>>>人間に愛撫
970963:05/02/21 21:09:28 ID:???
>966
>968
そっか〜、「優位性を示すため」と、決め付けない方がいいんだね。
教えてもらって、ありがとう。

オカメって、人間の気持ちに応えてくれる鳥だね、
荒でも、存在自体が、カワイイ。
971名も無き飼い主さん:05/02/21 21:14:47 ID:???
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e43504439
こういうオムツみたいなのってペットにとっては宜しくないのかな?
972名も無き飼い主さん:05/02/21 21:33:40 ID:???
http://www.birddiaper.com/
これは、着用写真、なんだか、フンドシみたい。
973名も無き飼い主さん:05/02/21 21:59:35 ID:XueqoAkQ
セキセイに見下ろされると
ムキになってそれより高い所に止まるうちのオカメ
974名も無き飼い主さん:05/02/21 22:03:01 ID:XueqoAkQ
鳥と鼠は、養分の吸収能力が低いから
頻繁に食べ続けてなきゃならないのに
オムツなんて無謀もいいとこ。
糞詰まりでの死亡が確定してる。
975名も無き飼い主さん:05/02/21 22:04:35 ID:XueqoAkQ
吸収能力ってゆーか、貯蓄能力ね。
976名も無き飼い主さん:05/02/21 22:08:53 ID:iL+CD0t/
むかし同居していたオカメを思い出しましたの。
で、次スレ

オカメインコ可愛い -part17-
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pet/1108989998/l50
977名も無き飼い主さん:05/02/21 22:19:04 ID:???
>974

排泄口付近も、不潔になりそう
人間の身勝手か
978名も無き飼い主さん:05/02/21 22:32:58 ID:???
オムツをしても糞詰まりにはならないだろうが
不潔だよな。糞をした都度とれば良いだけなんだから
余計なことはしない方が良い。人間じゃないんだから。
979名も無き飼い主さん:05/02/22 01:04:37 ID:???
♂オカメが手噛むのは喧嘩して遊びたいだけな時も在る
ねこじゃらしに猫が飛びついてくるようなあんな感じ
980名も無き飼い主さん:05/02/22 07:35:49 ID:???
2羽飼いのオカメたち
「ちょっと、どいて」と言うとき、
人間なら、相手の肩や背中を押して、合図するけど、
オカメは、相手の足を軽く突付いて、合図してる
981名も無き飼い主さん:05/02/22 07:43:40 ID:???
-part17-に書くほうがいいのでつか
982名も無き飼い主さん:05/02/22 08:23:03 ID:???
こっちのスレを先に消費しちゃった方がいいんじゃない?
983名も無き飼い主さん:05/02/22 09:13:24 ID:???
>982
ですよね

>979>980
突付くと言うと、言葉悪いけど、
鳥にとっては意思表示なんだね
984名も無き飼い主さん:05/02/22 10:03:35 ID:???
ぁー、虫歯が痛い。オカメは歯がないから虫歯にならなくていいよなー
985名も無き飼い主さん:05/02/22 12:08:22 ID:???
荒を指に乗せるのは最初は難しいし、指に穴が開くぞ。
まずは「グー」に乗せるように努力しろ。
グーならほとんど噛まないし指よりは乗ってくれる。
986名も無き飼い主さん:05/02/22 12:35:48 ID:???
ずーっとセキセイ君とコンビだったうちのオカメ。
最近セキセイ君が死んじゃって寂しそう。
またお迎えした方がいいでしょうか。8歳です。
セキセイ君は13歳でした。
987名も無き飼い主さん:05/02/22 15:40:35 ID:???
長年寄り添ってた合方がいなくなれば寂しいのは人も
とりも同じだろうな。オカメは夫婦は一生一緒に生活するっていう
性質だし。お迎えして解決するのかどうか。せめて飼い主が遊んで
あげてね。
988名も無き飼い主さん:05/02/22 17:46:20 ID:???
そだね、
仲良くなればいいけど、ヤキモチやいたら、
かえって可哀想かも。
相性合わせのお見合いみたいなのが出来たらいいんだけど・・・。
可愛がってあげてくださいね。
989名も無き飼い主さん:05/02/22 20:22:54 ID:???
スレ埋めレスです。

今日、オカメ一羽飼いのデファクトスタンダード・ゲージと言われる、
HOEI465インコを購入したよん^-^
990名も無き飼い主さん:05/02/22 22:24:47 ID:???
うちの子は、口笛歌うだけでさえずりはしなかったんだけど、
新しい子がやたらよくさえずるんです。
「ういちゃん、ういちゃん、みちょんみちょん、げげげげげ、ひゃひゃひゃ、うげーー」
みたいな感じで、さっぱり意味不明。
だけど、いつも楽しそうで、本当に可愛いです。
そう言えば、病院で見かけるオカメちゃん達も結構さえずってますね。
本当に可愛い鳥だな〜。
991名も無き飼い主さん:05/02/23 08:12:17 ID:???
うん、可愛いね、オカメって、いつも楽しそう。
だから、たまに元気ないと、こちらまで、ポシャル。
元気でいてね。
992名も無き飼い主さん:05/02/23 09:07:59 ID:???
今日も朝から元気に鳴きまくっておりますです
993名も無き飼い主さん
6時に寝かしたら、朝の6時から、元気に鳴き始める。
目覚まし時計に、起こされるよりは、うれしいけどね。