トカゲ総合スレ2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名も無き飼い主さん
トカゲの総合スレです。

前スレ
トカゲ総合スレ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pet/1039536773/

エリマキトカゲ、モリドラゴン、
ヨロイトカゲ、カブトトカゲ、地中棲スキンク
アシナシトカゲ・・・マイナー、ポピュラー問いません

爬虫類の代表格、爬虫類では最も栄えたグループ
現存の動物の中では恐竜に雰囲気が最も近い連中
そんな「トカゲ」の話で盛り上がりましょう!

個別スレ、爬虫類関係スレは>>2
2名も無き飼い主さん:04/09/13 13:13:38 ID:???
3名も無き飼い主さん:04/09/13 16:28:04 ID:???
乙カレー
4名も無き飼い主さん:04/09/13 17:12:37 ID:???
ヤモリもトカゲの仲間、と一応マジレスしとく
5名も無き飼い主さん:04/09/13 18:11:50 ID:???
>1乙〜

最近、爬虫類関係のスレの新スレ移行が微妙に集中してるような
書き込んでるのが同じ香具師ばかりだからか?w
6名も無き飼い主さん:04/09/13 18:27:06 ID:???
テンプレ全然足りてねぇw
7名も無き飼い主さん:04/09/14 03:15:40 ID:???
やはり頼れるスレはここだけみたいで。
前スレのチャソなのですが、ピグミーカエルアタマアガマについて教えて頂きたいです。
8名も無き飼い主さん:04/09/14 03:45:11 ID:???
>>7
何を知りたいの?
9名も無き飼い主さん:04/09/14 07:45:56 ID:???
アガマ総合スレがあるじゃないかw
10名も無き飼い主さん:04/09/14 11:06:23 ID:???
>5
なんか最近厨房が勢いづいてるようだけど、
拙速というか不用意というかもう少し注意力や配慮が必要だな。
行動力があるのと暴走は違うからな。レオッパみたいなことになっちゃうと目も当てられない。
11名も無き飼い主さん:04/09/14 13:15:40 ID:???
レオッパで表現されてた妙な使命感って奴だな。
あれは笑った。
127:04/09/14 13:20:59 ID:???
アガマスレあるんですけど…
ピグミーカエルアタマアガマの事が詳しく載っている飼育本や雑誌などがあれば、教えて頂きたいんです。
教えてチャソで本当に申し訳ないです。
13名も無き飼い主さん:04/09/14 18:31:14 ID:???
ぐぐればいっぱい出るぞ。
温度や湿度、光の設定まで書いたページすらある。
14名も無き飼い主さん:04/09/14 18:52:06 ID:???
>>12
君には爬虫類飼育は無理だとおもうな。
そんなあなたにソニーのアイボがお薦め。
1512:04/09/14 22:26:58 ID:???
携帯厨なもんで。
申し訳ない。

逝ってきます。
16名も無き飼い主さん:04/09/14 23:27:21 ID:???
さて、新スレの景気付けってことで、みんな何飼ってるのか教えれ

おれはシュナイダー2匹(ペア
17名も無き飼い主さん:04/09/16 21:40:24 ID:???
ジャマイカアノール
18名も無き飼い主さん:04/09/18 01:06:21 ID:???
アオジタ、オニプレX2、オマキX2、カブトトカゲとイボヨルトカゲのペア
19名も無き飼い主さん:04/09/18 10:03:47 ID:???
クビワ*2とシュナイダー。少ない方か。
2018:04/09/18 11:17:45 ID:???
あと、カブトのベビーが居たっけ。
21名も無き飼い主さん:04/09/20 22:13:01 ID:???
今日、近くを通ったんでPD熱帯魚センターの爬虫類コーナー見てきた
エメラルドスイフト(マラカイトハリトカゲ)ってのが綺麗な緑色で
値段も手ごろだったんで心惹かれたんだけど
調べると長期飼育が難しいって記述がある・・・実際飼ってる人居る?
22名も無き飼い主さん:04/09/20 23:14:08 ID:???
>>21
今年の5月に導入して4ヶ月チョットだけどマラカイトのペア(頭胴長8〜9cm)を飼ってますよ。
今のところ順調に3回ほど脱皮を繰り返して痩せることもなく生きてます。
4ヶ月飼ってみての印象ですが、紫外線が足りないとメタリック感のあるエメラルド色から
普通の黄緑色になってくるみたいです。
私自身も色の綺麗さと卵胎生という習性と値段の手ごろさに惹かれて導入したくちですが、
私の飼っているペアは餌の好き嫌いが激しく少々手の焼けるトカゲかな?と思ってます。
今現在はジャイミル,ミルワーム,ハニーワーム,イエコの3令を毎日準備して気に入ったヤツを
食べさせるといった感じなのですごく餌のキープ効率が悪いです。
数は少ないですが、サイトで飼育状況を公開している人もいるみたいなのでググルと参考になるかもしれません。
23名も無き飼い主さん:04/09/20 23:39:31 ID:???
>>22
参考になるレスサンクスっス

なんでもパクパク食べてくれるわけではないってことですか
まあいますぐに飼おうというつもりはない、というか
自分、前スレでも書いたけど今年のJRSでシュナイダーのペア買って飼い始めたばかりで
今はネットや店回ってどんなのがいるのか調べて楽しんでる段階なんでw
「次」飼うとしたらトゲトゲ系かな、ぐらいには考えているんですけど
2422:04/09/21 21:41:24 ID:???
>>23
餌食いについては、私の飼っているマラカイトについてなので参考程度にしてください。
ウチのも最初はイエコをパクパク食べてたんですよ。
食の勢いが落ちたかなと思った時にハニーワームをあげたのが運の尽きで
餌にワガママになってしまったのですよ。
25インプレッサ ◆oYFzwDRlwA :04/09/22 00:59:49 ID:DwCXSDs3
君達、レプファイルの別冊トカゲ百科は購入したかい?
感想を教えてみろ。
26名も無き飼い主さん:04/09/22 13:03:23 ID:???
アルゼンチンテグーとデュメリルモニター
27名も無き飼い主さん:04/09/22 14:48:34 ID:???
デュメリルってやっぱ慣れる?
28名も無き飼い主さん:04/09/22 15:45:59 ID:???
個体による
29名も無き飼い主さん:04/09/22 16:57:44 ID:???
>>27
ウチのデュメは全然慣れていない。
手を差し出せば全身を強張らせ、今にも尻尾で叩きそうな状態で噴気音を出しっぱなし。
その内に慣れるだろうとそのままでいたら何度も手を叩かれた。
給餌は竹ピンを使い、遠巻きに差し出してるよ。

>>28
だよな。手で持ち上げれるほど人慣れしている個体も居るようだけど、
そこら辺は愛情の賜物だろうか?(w
30名も無き飼い主さん:04/09/22 18:07:47 ID:???
>>29
サンクス。
やっぱ環境や個体によるのか。テグーはどう?
31名も無き飼い主さん:04/09/22 18:09:48 ID:???
個体による
32名も無き飼い主さん:04/09/22 19:25:50 ID:???
まあ店でよく観察してあとは運だな
33名も無き飼い主さん:04/09/23 22:10:42 ID:???
>>30
テグーは慣れてる。ケージの前に座っただけで寄って来る。
タッパー(マウス解凍用)を持ってる時には小躍りまでしている。
今では手を餌だと思わなくなったので(噛まれないようにする前儀式は行うが)
触ったり掴んだりするのもずいぶんと簡単になったよ。
34  :04/09/24 15:37:07 ID:YMXDzJS8
マラハリは広めのケージで飼わないとダメっぽい
狭いとオスがテリトリー主張してメスがイジける
35名も無き飼い主さん:04/09/24 19:16:55 ID:???
>34

というか、意外にテリトリー性が強いので、成体は交尾させるとき以外は、
雌雄も分けて単独で飼うべきトカゲでしょ。1個体ずつなら狭くても問題ないよ。
36名も無き飼い主さん:04/09/24 19:48:59 ID:???
ウチのオニプレ、おそらく♂♀だと思うが、
♂だと思われる方が♀を執拗に虐めるんで、同居できないんだよなぁ‥。
本でも協調性高いとか書かれてるし、
ショップじゃ、何処で見てもマターリしてんのに‥(つД`)
37名も無き飼い主さん:04/09/24 22:36:06 ID:???
ナイトアノール欲しい
38名も無き飼い主さん:04/09/24 23:12:56 ID:???
>>37
なら早いとこ産めや、ボケ。
39名も無き飼い主さん:04/09/25 08:58:45 ID:???
>>36

それって雄雄じゃないのか?発情したプレートの雄はかなり排他的だぞ。
交尾させてくんない雌にも悪さをすることがあるが、執拗にというのはきかない。
協調性がいいというのは、ショップのセールストークの類で、評判の悪い駄ライターが、
真に受けてだが、知っていてだかしらないが、ショップの売り上げに貢献するために書いていることだ。
発情した雄がいなきゃまったりしているよ。
40名も無き飼い主さん:04/09/25 11:31:02 ID:???
あかん、コオロギ切らしたんでピンクマウス食わしたらシュナイダーがデブってしまった・・・
41名も無き飼い主さん:04/09/26 00:44:56 ID:???
>>38
氏ね
42名も無き飼い主さん:04/09/27 10:48:09 ID:???
>>39
ありがトン。
そうなのか。ハッキリ確認した訳じゃないけど、
肛門〜後肢の鱗や喉の色から♂♀の可能性が高いと思ってたんだけど‥。
腰の鱗が剥がれて傷になる位、何度も噛み付いてたから‥♂♂かな‥。
43名も無き飼い主さん:04/09/27 14:33:19 ID:???
蛇飼いなんだけど、トカゲに興味あります。
フトアゴかヒョウモンのどっちがいいでしょう?

ヘビ飼いなのでなるべくメンテが楽な方がいいです。
44名も無き飼い主さん:04/09/27 21:03:43 ID:???
>>43
その2択だとヒョウモン(小さいから)
45名も無き飼い主さん:04/09/28 00:42:30 ID:???
>>43
ヒョウモンとはヒョウモントカゲモドキのことですか?
それともヒョウモンガメのことですか?
46名も無き飼い主さん:04/09/28 01:11:41 ID:???
>>43
ヘビとメンテを比べるならフトアゴでもヒョウモンでもトカゲは止めた方が良いな。
47名も無き飼い主さん:04/09/29 19:12:25 ID:LBcf9vup
首輪トカゲは人間サイズにしたら227キロではしる
48名も無き飼い主さん:04/09/29 19:26:07 ID:???
>45
トカゲ総合スレでヒョウモンつーたら普通はヒョウモントカゲモドキ
のことでしょ? つまらん揚げ足取りはやめなって。

で、フトアゴとヒョウモンならとりあえずヒョウモン。小型ケースで
紫外線灯不要で飼えるからな。
49名も無き飼い主さん:04/09/29 19:58:52 ID:???
いや、最近の飼育者は変な呼び方するなぁ。
レオパと呼んだらどうかね。
それから、ヘビ飼いが昼行種を飼うとロクな事が無いから、止めておくように。
50名も無き飼い主さん:04/09/29 20:03:02 ID:???
>>49
ヒモゲドって正式な名前で呼べや、ハゲ!!!
51名も無き飼い主さん:04/09/29 20:04:29 ID:???
おめぇの普通で語ってんじゃねぇよ。
トカゲ総合だからヒョウモンじゃわかんねーんだよ。
いいかお前の言うヒョウモンはトカゲじゃなくヤモリだ。
52名も無き飼い主さん:04/09/29 20:08:26 ID:???
元気なやつが居るな
53名も無き飼い主さん:04/09/29 20:10:07 ID:???
俺はヒョウモンダコかと思ったぜ
54ガガリガリ貧乳高校生:04/09/29 20:10:57 ID:ep1DPQ1I
俺はヒョウモンナメラかと思ったが?
55名も無き飼い主さん:04/09/29 20:13:31 ID:???
俺はコウモンナメナメかと(ry
56院門めらめら:04/09/29 20:33:16 ID:???
てめぇらふざけてると通報するぞ、ハゲ!!!
57名も無き飼い主さん:04/09/29 20:39:30 ID:???
なんと言って通報するのか非常に知りたい
58名も無き飼い主さん:04/09/29 20:57:37 ID:???
インポが名無しでエキサイトしてるがなんかあったのか?
59名も無き飼い主さん:04/09/29 21:45:52 ID:???
ヘビ飼いが紫外線を必要とするトカゲに手を出すなと言う話はどうなった?
60ガガリガリ貧乳高校生:04/09/29 22:34:13 ID:ep1DPQ1I
ヒョウトカゲの話はどうなった?
61院門めらめら:04/09/29 22:40:27 ID:???
>>60
通報しました
62ガガリガリ貧乳高校生:04/09/29 22:49:59 ID:ep1DPQ1I
ヒョウタン島の話はどうなった?
63院門めらめら:04/09/29 22:55:57 ID:???
>>62
もう2回通報しました
64ガガリガリ貧乳高校生:04/09/29 23:06:36 ID:ep1DPQ1I
俺はヒョウヒョウとレスしてるだけだがどうした?
65名も無き飼い主さん:04/09/29 23:28:15 ID:???
>>63
捕まるどころかお咎めさえありませんが。
嘘ばかり言っていると鼻が伸びますよ。
66名も無き飼い主さん:04/09/29 23:48:42 ID:LBcf9vup
とりあえずヒョウモンという略し方はやめれ。
トカゲなんか種類いっぱいおんねんからフルネームで書け。
クビワトカゲほしいけど90センチの水槽用意できないから飼えない。
ああスペースがほしい。
67ガガリガリ貧乳高校生:04/09/30 01:06:55 ID:JDzDCtVu
鯨にも食べられちゃいますよ
68お邪魔します ◆qIyE3ncLLw :04/10/02 14:22:33 ID:???
ローカルルール修正を提案しています。よろしければご意見ご感想などお聞かせ下さい

★☆★板に対する意見はココ! ローカルスレ10★☆★
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pet/1092387023/406-
69名も無き飼い主さん:04/10/02 18:56:37 ID:???
なんかルールとかそういう話を聞くと
桜豚を思い出すね
70名も無き飼い主さん:04/10/26 01:57:38 ID:???
初心者ですがペットショップでテキサスツノトカゲを見て飼いたいと思っているのですが
難しいですか?
お店の人はそんなに難しくないというのですが...
タダ,餌がコオロギと聞いて...
生きたのしか食べないっていうし...
なんか他の奴にはゼリー見たいのが入ってたんですけど...
名前忘れたけどカメレオンみたいなトカゲだかヤモリだかにも少し惹かれてます.
色々なサイト見たのですがみなさん餌もちゃんと育てているようで...
餌管理が楽なのとかはいないのでしょうか?
71名も無き飼い主さん:04/10/26 02:03:30 ID:???
餌管理楽したいならミルワームで飼え。
上手にやらないと早死にするけど。

俺は餌は育ててない。
近所で売ってるからそこで買ってる。

通販でも生餌は一応買える。
費用の関係一回で大量に買わないといけないから使い切るまで生かしておかなきゃいけないけど。

勘違いしないで欲しいがゼリーだけで飼えるような爬虫類はいない。

イグアナなら野菜と人口飼料で飼える。
2メートルになるけど。

あと、人口飼料だけで何とかならないわけでもないトカゲもいろいろいるが
そこまでもっていくまでにはやっぱり生餌が必要。
72名も無き飼い主さん:04/10/26 10:27:34 ID:???
最初の段階で面倒くさいとかいうんならやめたほうがいいね。
単なる衝動だよ。目新しさがなくなったら放り出すのが目に見えてる。
ちなみに、ツノトカゲはコオロギだと長期飼育は難しいとされてる。
本来はアリを毎日百匹単位で食べるんだよ。
73名も無き飼い主さん:04/11/01 10:53:38 ID:+dIfZRjm
実際問題、どこまで蟻なしでいけるんだろうか?
最近はあえて蟻を確保するほど気合い入った人ってあんまいなさそう
74名も無き飼い主さん:04/11/01 11:19:55 ID:???
外産カブトを飼っていた900×450の水槽が一つ余っていて水を張るのも怖いんで
陸生の生き物でも飼おうかと思案しているのです者です

シュナイダースキンクをショップでみておっとりしていていいな〜
と思っています
ただ、水槽のサイズの割には生体が小さいような気がするのですが
一緒に飼えるもしくはコレも観とけ見たいなものがあれば御教授願いたいのですが・・・。
75名も無き飼い主さん:04/11/01 19:27:25 ID:???
>水槽のサイズの割には生体が小さい
カブト飼ってた人が言うこととは思えないw
広すぎて困ることはないし、シュナイダーはいいチョイスだと思うよ
76名も無き飼い主さん:04/11/01 19:37:56 ID:???
>>75
いや、ヘラクレスとかネプチューンとかでっかいのごちゃ混ぜでテラリウムにしていたんで
ヘラクレスと同じぐらいの大きさで重量感もないシュナイダースキングが水槽底面でうろちょろでは
寂しい気がしたんです。

あつかましくもう一つお聞きしたいのですが、底砂はカルシウムで出来たものが良いと店員さんから
訊きましたがその店では使ってなかった、高いんでしょうか?
77名も無き飼い主さん:04/11/01 21:16:56 ID:???
トカゲの混合飼育なんて碌なことないからやめとけ。寂しいと思うんなら
水槽にあった種類飼うよろし。
78名も無き飼い主さん:04/11/01 21:23:18 ID:???
同種飼いですらそれなりの覚悟の元でやんなきゃいかんのに。
79名も無き飼い主さん:04/11/02 00:59:57 ID:???
>>76
木や岩に登ったりして立体的な動きをするのを探す
80名も無き飼い主さん:04/11/04 03:32:55 ID:???
ニホントカゲとカナヘビは飼い方全く同じでいいの?
同居させてもだいじょぶ?
81名も無き飼い主さん:04/11/04 07:41:14 ID:???
トカゲは基本的に同居させて飼育するものではない。
82名も無き飼い主さん:04/11/04 19:55:42 ID:???
キタアオジタ♀のケージにあとから買ってきた♂入れといたら
尻尾を付け根から噛み千切りやがりますた(;´Д`)
特に喧嘩もせずに2ヶ月以上すごしてて突然・・・
83名も無き飼い主さん:04/11/05 11:14:58 ID:6+WmWT6x
それが動物というものだ
教科書通りにいったら何の苦労も無い
84名も無き飼い主さん:04/11/06 18:55:44 ID:???
>82 83

最近の教科書では取り敢えずペアを同居飼育というのが悲惨な結果に終
わることが多いと書いてあるのですが、ビバガをざっと眺めて探しまし
たが全く情報がありませんというのが口癖のゆとり教育世代の方と、生
き餌といえばミルワームしかなかった原始時代の方なのでしょうか?

別の雑誌には「安易な同居は諸悪の根元」と書かれている方もいらっしゃいます。
85名も無き飼い主さん:04/11/06 19:28:32 ID:???
このわかりにくい文章はゆとり教育が原因ですかね。
86名も無き飼い主さん:04/11/06 20:15:09 ID:???
>>85
読み手の俺達が>>84のレベルに達して無いのかも知れんorn
8783:04/11/09 00:30:22 ID:???
俺は悪口言われてるのか?誰かおせーて・・・
88名も無き飼い主さん:04/11/09 00:56:28 ID:???
>>87
真実は怪しげな言語を操る>>84にしかわからない…
89名も無き飼い主さん:04/11/09 20:03:01 ID:???
ニューギニアカブトトカゲ?っつーのがポキモンみたいでホッスィー
90名も無き飼い主さん:04/11/09 20:46:03 ID:???
俗称ギャオスなんだが・・・・
91名も無き飼い主さん:04/11/09 21:20:35 ID:???
欲しけりゃ買えばよろしかろう。最近安いしね。
92あぬーん ◆anoonOS7.. :04/11/09 21:37:29 ID:???
ハチクラに売ってたよ。でも隠れてばっかりだよ。
93名も無き飼い主さん:04/11/11 21:12:10 ID:???
マラカイトハリトカゲのオスに、ガラス越しに鏡見せたら
ライバルと思って威嚇してる!ベタみたいに、相手に自分の身体を見せるようにして
身体全体でボビングしてる。

ベタみたいに毎日数分見せてたら綺麗になったりするかな?
94名も無き飼い主さん:04/11/12 18:20:39 ID:???
オオトカゲについてはここで良いの?
95名も無き飼い主さん:04/11/13 13:23:13 ID:wKxoVIV6
ここですか?宅建合格点32点情報のトカゲって?
96名も無き飼い主さん:04/11/13 16:50:36 ID:???
>94
大蜥蜴スレがあるぞ
97名も無き飼い主さん:04/11/13 16:56:57 ID:???
98名も無き飼い主さん:04/11/13 18:51:38 ID:???
>94
良い
>96
もう落ちた
99名も無き飼い主さん:04/11/13 18:54:41 ID:???
まだ落ちてないよ
10098:04/11/13 19:11:46 ID:???
ほんとだ、ごめん
どっかのスレで落ちてたって書き込みがあったもので。
101名も無き飼い主さん:04/11/13 19:37:15 ID:x9Xl1C4i
アブロニア紳士が居たスレは落ちたのかな?あの子は面白かったなあ・・。
102名も無き飼い主さん:04/11/13 19:47:36 ID:???
飼育しやすい爬虫類しらね?
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pet/1058360824/

ここか?
あいつはバカすぎで楽しかったよな。
シミュレートには脱力した。
103名も無き飼い主さん:04/11/19 18:57:01 ID:GjvTWcqL
イグアナとかオオトカゲとかのメスを飼ってると
時期がくれば必ず無性卵を生むようになるの?
そうだとしたらメス飼うの大変そうだなあ。。。
104名も無き飼い主さん:04/11/19 19:05:44 ID:???
必ずというわけじゃない。
105名も無き飼い主さん:04/11/19 20:28:10 ID:???
イグアナの卵はおいしいですよ
106名も無き飼い主さん:04/11/19 21:44:26 ID:???
エリマキトカゲはかっこよくて、よく馴れる。
107名も無き飼い主さん:04/11/20 20:34:30 ID:txQxLYzy
オニプレの雌雄判別方法知っている方教えていただけないでしょうか?
108名も無き飼い主さん:04/11/20 20:35:44 ID:???
解剖して精巣があるのがオス、卵巣があるのがメス。
尾の付け根あたりを分解すればペニスがあるから更にはっきりする。
109名も無き飼い主さん:04/11/20 20:35:50 ID:???
赤い紙と青い紙をケージにいれて、赤がすきなのが女の子、青が好きなのが
男の子って考えればほぼ間違いない。
110名も無き飼い主さん:04/11/20 20:53:50 ID:???
男は死体
女は遺体
111名も無き飼い主さん:04/11/20 23:48:41 ID:txQxLYzy
ショップに聞いたら案外あっさり教えてくれました。
上の3名、お相手してくれてありがとさんさん。
112108:04/11/21 10:39:58 ID:???
教えてくれ
113109:04/11/21 10:47:58 ID:???
俺も
114名も無き飼い主さん:04/11/21 13:52:43 ID:1KG7pDtF
ちょっと教えてください。
今、とかげのような、でも強い光で体を透かせて見ると背骨やら、骨格がなく
手(足?)は蛙のように指先が丸くなってる生き物がいるのですけど、こやつは
何者なのでしょう???色は薄茶色。
115名も無き飼い主さん:04/11/21 13:56:55 ID:???
やもりの予感
116名も無き飼い主さん:04/11/21 14:19:36 ID:1KG7pDtF
やもりですか。今蛾を与えてみたところ、ぺろりとたいらげました!
でも蝿は食べませんorz  ちなみにやもりは何が主食ですか?
117名も無き飼い主さん:04/11/21 14:33:13 ID:???
insect
118名も無き飼い主さん:04/11/21 14:52:50 ID:???
>>116
エクトプラズム
119名も無き飼い主さん:04/11/21 15:05:15 ID:1KG7pDtF
水などはどうするのでしょうか?やっぱりやらないとまずいですか?
主食は虫でいいのでしょうか・・・。じっとしてる時、なんでか
しっぽがくるっとしてるのです!カメレオンみたいに!(´д`)
120名も無き飼い主さん:04/11/21 15:21:23 ID:???
むし

主食は蛾とか高いところにいるちょっとにぶめの虫
まあとにかくむし
121111:04/11/21 16:49:19 ID:uuNhd9DB
>>108
 赤い紙と青い紙をケージにいれて、赤がすきなのが女の子、青が好きなのが
 男の子って考えればほぼ間違いない。
>>109
 解剖して精巣があるのがオス、卵巣があるのがメス。
 尾の付け根あたりを分解すればペニスがあるから更にはっきりする。

これでどうでしょ?(^Д^)
122名も無き飼い主さん:04/11/21 17:02:40 ID:???
ツマラン
123名も無き飼い主さん:04/11/21 17:19:38 ID:???
>>119
水やらんと死ぬよ。霧吹きでガラスに水滴つけてやれば飲むし、
水入れに入れて置いといてもたぶん大丈夫。餌は虫でいいけど、
そろそろ寒いからあんまり食べないかもな。飼うつもりなら
保温汁。
124名も無き飼い主さん:04/11/21 21:47:11 ID:???
↑混じれ酢するだけ無駄。
つりじゃないなら都会っ子が見たこともない大発見をしたような気になってるだけだろ。
早いとこ自然に返してやれ。殺すつもりがないのなら
125名も無き飼い主さん:04/11/22 10:35:08 ID:???
トカゲ飼育したことのない初心者なんですけど、
ショップとかでフトアゴのケージとか見てると、「爬虫類の砂」って感じのを敷いてるじゃないですか。
で、よくよく観察すると、糞が垂れ流しなんですけど、あれって掃除はどうしてるんですか?
トカゲだけじゃなくて、ヤモリやリクガメ、ヤドクガエルなんかも気になってたんですけど、
新聞紙やウッドチップみたいに糞したらとりかえるってわけにはいきませんよね?
126名も無き飼い主さん:04/11/22 15:58:00 ID:???
いや、糞したら取り替えるんだ。
127名も無き飼い主さん:04/11/22 19:12:20 ID:???
>>126
ま、マジで!?
ティッシュで摘んでポイですか?
あんまかたまらないし、水分とかの匂いが段々積み重なっていきそうだ・・・
128名も無き飼い主さん:04/11/22 21:27:13 ID:???
糞は固まるよ
129名も無き飼い主さん:04/11/23 06:17:07 ID:We+7PmOv
茶漉しかけると砕けたのも大体とれる.
130名も無き飼い主さん:04/11/23 10:15:04 ID:Yhykp9Y0
マラカイトハリトカゲがうちに来て初めて脱皮してるんですが、放置で問題ないですか?
それとも霧吹き等で
湿度上げた方が良いですか?
131名も無き飼い主さん:04/11/23 18:17:49 ID:???
>>129
あのケージじゃあ「ザザー」ってわけにもいかんだろ。
どうやって砂取り出すんだ?
132名も無き飼い主さん:04/11/23 21:08:35 ID:???
うんこの周辺ごとスプーンで掬い取れ
133名も無き飼い主さん:04/11/23 21:19:44 ID:???
うんこっていうな、下品だろ。おうんちと呼べ、おうんちと。
134名も無き飼い主さん:04/11/23 21:32:07 ID:???
御大便
135名も無き飼い主さん:04/11/23 22:28:14 ID:???
>130
特に必要ないと思うが、心配なら霧吹きするなり
床を一部湿らせとくなり水入れ置いとくなりすりゃよろしかろ。
136名も無き飼い主さん:04/11/23 22:55:04 ID:???
>>135
サンクスです。では皮がしばらく残るようなら湿気を、とします。
137名も無き飼い主さん:04/11/24 02:09:24 ID:???
>>132はマジなのか?
138名も無き飼い主さん:04/11/24 08:37:34 ID:???
>>137
箸使えんのだろ
139名も無き飼い主さん:04/11/24 15:30:16 ID:???
>>76
遅レスだが
>シュナイダースキングが水槽底面でうろちょろでは
なんてのは大きな間違いだぞ、前スレの最後のほうでもでてたが
こいつら立体行動も大好きで、大き目の流木とか置いとくと登るし
ケージの壁面を金網にしてたら天井まで登ろうとしてた
さすがにやつらの体形では天井に張り付くのは不可能で落ちてたがw
140名も無き飼い主さん:04/11/24 15:56:56 ID:???
>>138は小型トカゲの糞も箸でつまむタイプ
141名も無き飼い主さん:04/11/24 17:17:08 ID:XydsgUNP
質問なんですが、カナヘビで成体が幼体を食べてしまうことってありますか?
体長30センチくらいの雌と、色が白っぽくなりはじめていた幼体
(尻尾を除いた体長が3、4センチくらい)を同じケージで飼っていたのですが、
今日、幼体の姿が、尻尾の先だけ残して消えていました(T_T)
2匹とも餌はきちんと食べていました。どなたか教えてください。
よろしくお願いします。
142名も無き飼い主さん:04/11/24 18:28:12 ID:???
あるよ
143名も無き飼い主さん:04/11/24 19:19:34 ID:???
>>125
あのタイプの床材は実は結構固まる。
クソをハケーソしたらティッシュなりスプーンなりで掬い取る。
そのうち乾けばにおわない事を知って、メンドくなってとらなくなる。
が、一ヶ月もしないうちに堆積した匂いで部屋がくさくなる。

几帳面な香具師はここで砂を丁寧に取り出し(プラケみたいにザザーってわけにはもちろんいかない。
超手作業。俺は小型チリトリとヘラで砂をかき出す。)、水洗い可能なら水洗い。
普通はザルにふるいをかけてクソを摘出。のち、天日干し。
爬虫類のクソはもともとくさくないし、最近は床材自体も優秀なのでこんなんで大体こもったにおいは抜ける。

因みに、小型トカゲの場合は定期的(適切なケージで一、二ヶ月)に床材を全とっかえらしい。
雲子固まるほどでかくないし、ザルにもひっかからないからね。床材自体も少なくて済むし。

そして、リクガメは大体定期的に全とっかえ、ヤモリは湿度高い系のヤシガラ土とかのレイアウトを言ってるのか?
それなら、大体とっかえ。上半分とかね。でも土だとクソもある程度分解されるらしいから
やってる人少ないかも。匂いも抑えられちゃうし。
ヤドクは・・・あれ、どうしてるんだ?俺もわからん。あんなバッチリレイアウトしてたらどうしようもないよなぁ?
144sage:04/11/24 21:07:17 ID:XydsgUNP
>>142さん
レスありがとうございます。詳しいことをご存知でしたら、
教えていただけないでしょうか?空腹だから、と言うことではなくて、
たとえばストレスでそう言う状態になったりする事もあるのでしょうか?
カナヘビは共食いをしない、と書いてあるところが多くて・・・
ということはやっぱり異常事態なんでしょうか・・。
142さんもそういう体験をされたことがありますか?
145名も無き飼い主さん:04/11/24 21:09:12 ID:XydsgUNP
がーん!すいませんサゲ違えました、どこに入れるんでしたっけ!?
146名も無き飼い主さん:04/11/24 21:13:55 ID:???
大変失礼しました。取り乱しました。もう大丈夫です。
147名も無き飼い主さん:04/11/24 22:18:53 ID:???
共食いしないってのはサイズが同じくらいの話。肉食のトカゲは
基本的に口に入るサイズの生き物ならなんでも食べると思ってたほうがいいよ。
さもなきゃ小さいほうがくわえてたコオロギを横取りしようとして、
あるいは背中にでも乗ったコオロギを食べようとして本体ごと
食べちゃったとかな。
148名も無き飼い主さん:04/11/24 22:35:20 ID:???
>>147
レスありがとうございます。そうですか・・・。はあああああ・・・。
149名も無き飼い主さん:04/11/24 23:50:25 ID:???
>>148
今夜はぐっすり眠ろうな…
150名も無き飼い主さん:04/11/25 02:43:34 ID:???
151名も無き飼い主さん:04/11/25 08:34:28 ID:???
有名な作り物ジャン
152名も無き飼い主さん:04/11/25 09:06:44 ID:???
記事の中に偽者って書いてあるよ。2億7000万年前に絶滅した生き物だって。
153名も無き飼い主さん:04/11/25 10:50:26 ID:???
今こんなんいたら引っ張りだこだろうな、その前にサイテス入りかw
154名も無き飼い主さん:04/11/25 23:33:03 ID:???
>>143は正しいのか?
155名も無き飼い主さん:04/11/26 01:16:27 ID:???
間違ったことは言ってないと思うけど、トカゲっても種類多いからね
156名も無き飼い主さん:04/11/26 18:12:34 ID:uUwcoFjx
ヤドクはほうっておくしかないんジャマイカ


っていうか小型トカゲの床材って捨ててたのか。
サンドフィッシュスキンクとか床材代がスゲーことになりそうだな。
157名も無き飼い主さん:04/11/26 18:50:11 ID:???
俺は捨ててないよ
158名も無き飼い主さん:04/11/26 20:18:58 ID:???
俺も捨ててないなあ、シュナイダースキンク飼ってるけど
乾いて棒みたいになったフンひろって捨てるだけ、脱皮した皮ひろうのがちょっとめんどいけど
159名も無き飼い主さん:04/11/26 20:36:49 ID:???
箸で全ての糞をつまみ出す奴もいれば、頻繁に床材交換する奴もいる。
変なスレですね
160名も無き飼い主さん:04/11/26 20:39:20 ID:Qr/UHwcM
排泄の話題に便乗して質問なんですが
ケージが狭くなったので
サバンナモニターを暖かい部屋で放し飼いにしようかと考えてます
だいたい一定の場所でうんこしてくれるもんでしょうか?
161名も無き飼い主さん:04/11/26 20:54:35 ID:???
ケージの中ではどうだったのよ?
162名も無き飼い主さん:04/11/26 21:05:43 ID:???
タイミング見て温浴をしてやって、出させたら、
たまるまでは、しばらく出さないんじゃないの?
163名も無き飼い主さん:04/11/27 10:31:23 ID:???
ベッド上でウンコされても許せる広い心があればよろし
164名も無き飼い主さん:04/12/04 22:51:53 ID:k6TGSnbi
アフリカンロックモニターとサバンナモニターは
おおきくなったらどっちがおとなしいですか?
165名も無き飼い主さん:04/12/04 22:55:55 ID:???
どっちもどっち。モニターに大人しさを求めてもムリポ。
166名も無き飼い主さん:04/12/04 23:17:34 ID:???
うちのナナオのモニターお勧め。ちょっと高いけど値段だけのことはある。
最初から大きいし、ぜんぜん動かない。
167名も無き飼い主さん:04/12/05 18:34:51 ID:???
モニターって1ヶ月の食事代を含む維持費どんぐらいかかるの?
将来飼いたいけどあんまり良くないってきくしなぁー
168名も無き飼い主さん:04/12/05 18:45:20 ID:???
住んでる所が熱帯なら餌代だけでOK。
169名も無き飼い主さん:04/12/06 00:16:16 ID:???
私のアオジタ、エサ食べない・・・。
170名も無き飼い主さん:04/12/06 10:09:17 ID:???
うちのアオジタも元気ないよ
寒さが原因かな?お願いだからコオロギ以外の餌も食べて欲しい
171名も無き飼い主さん:04/12/06 10:10:15 ID:???
>>168
んな無茶なorz
172名も無き飼い主さん:04/12/06 10:13:07 ID:???
済んでる所が雪国なら餌代もいらない
173名も無き飼い主さん:04/12/07 21:55:02 ID:???
>167
種類書けよ。ハナブトとリッジテールじゃ全然ちゃうぞ。
174名も無き飼い主さん:04/12/15 10:16:24 ID:???
「いくらかかるの?」とか気にしてるレベルなら手を出さないのが無難と言っておくか
175名も無き飼い主さん:04/12/15 23:08:44 ID:???
モニター飼うのってそんなに厳しいのか…
あげとくよ
176名も無き飼い主さん:04/12/16 07:30:57 ID:ntQXwaRt
どの動物とセックスするのが一番気持ちいいの?
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1103145294/
177名も無き飼い主さん:04/12/16 18:24:49 ID:???
>>175
ここまでいくと極論だろうが、離婚したモニター飼いを知っている。
178名も無き飼い主さん:04/12/17 16:05:31 ID:???
>>175
小型種もいるけどそれだとモニター飼う意味ないしね
179名も無き飼い主さん:04/12/18 00:15:44 ID:???
モニター・・・いつかはコバルトツリーかブラックツリーをペアで、が俺の夢









(゚∀゚)<夢はかなわないから夢なんやでぇ 
180名も無き飼い主さん:04/12/18 07:36:27 ID:???
レースとかペレならともかく、その手のツリーなら夢じゃないのでは?
呑み代を倹約してがんばれよ。
181名も無き飼い主さん:04/12/18 11:51:11 ID:???
小型モニターの方が味があると思うんだが・・・。
182名も無き飼い主さん:04/12/18 12:17:59 ID:???
本体の値段はともかくケージが問題かな。一匹ならともかくペアとなるとさ。
183名も無き飼い主さん:04/12/18 14:47:11 ID:???
トカゲを触った時糞尿攻撃される。
そんなに嫌か・・・。
184179:04/12/18 17:30:59 ID:???
そうなんよ、問題はスペースなのよ・・・
185名も無き飼い主さん:04/12/21 21:55:54 ID:???
爬虫類大好き。トカゲとかもうたまらない。
でも虫を見ただけで貧血起こしそうになる私は…。
餌として売ってる虫達のせいで爬虫類コーナーにも近付けない
ああトカゲ飼いたい…
186名も無き飼い主さん:04/12/21 22:11:03 ID:???
イグアナなら草食だから虫あげなくて済むよ。
虫が嫌ならピンキーだけで飼育…というのは無茶有るし
人口飼料だけで飼育は現実的でないし
もうイグアナしかないね!

2メートルになるけど
187名も無き飼い主さん:04/12/21 23:43:28 ID:???
そういう意味ならオマキでもイケるだろ。
188名も無き飼い主さん:04/12/23 00:17:28 ID:???
イグアナならおまけで爬虫類扱ってるような店でも3000円くらいで買えるから
189名も無き飼い主さん:04/12/24 10:16:46 ID:???
皆さんメリークリスマス!
190名も無き飼い主さん:04/12/25 13:56:59 ID:gbEK664/
60cm水槽で2,3匹飼えるような小型種はないでしょうか?
厨1なんで、あんまり金は出せないんで、ペアで5000円程あれば飼える奴がいいです。

そんなのないか・・・。
191名も無き飼い主さん:04/12/25 14:12:37 ID:???
ヒョウモンの安いの探せ
192名も無き飼い主さん:04/12/25 15:36:25 ID:???
中途半端に安いの複数飼うな。現時点で満足できるのを1匹買って大事に育てろ。
少なくともベビーから飼えば、オマイが高校出るまでは生き続ける。
193190:04/12/25 20:57:46 ID:gbEK664/
>>191
ヒョウモンってヤモリですよね?
トカゲ類キボンヌっス、、

>>192
では、ペアで8000円ぐらいならどうでしょうか?
194名も無き飼い主さん:04/12/25 20:58:49 ID:???
ペアで飼う意味は?
195名も無き飼い主さん:04/12/25 21:05:25 ID:???
イヌネコを始めからペアで飼うヤシっているか?
オマイの感覚は熱帯魚。そんなヤシは、ハチュを買うべきでない。
ちやほやされたければ、何でもいいから買って欲しい、ショップに行って聞け。
196190:04/12/25 21:11:06 ID:gbEK664/
すみません、、
よく考えりゃ、最初は1匹を大切に育てるべきですね。
1匹4000円以下で、大きくならなくて、世話も比較的楽なトカゲ類の情報提供を願います。
それと、トカゲ類のコミュニティサイトで大きいところはありますか?
197名も無き飼い主さん:04/12/25 21:23:46 ID:???
ヤモリがダメな理由を小一時間問い詰めたい
198名も無き飼い主さん:04/12/25 21:36:48 ID:???
>>196
知ってるけど教えない。
199190:04/12/25 21:41:36 ID:gbEK664/
>>197
なんとなく、ヤモリは嫌なんです。

>>198
そう言わずにどうか・・・


グリーンアノールやクビワヨウガントカゲは、どうでしょうか?
グリーンアノールが1300円
クビワヨウガントカゲが2800円
で売っているところを見つけたんです。
どちらも小さいし、安価で良さそうなのですが・・・。
200名も無き飼い主さん:04/12/25 21:42:25 ID:???
じゃあそれでいいだろ
201名も無き飼い主さん:04/12/25 21:45:13 ID:???
グリーンアノールはやめとけ。のちのち面倒だ。
202190:04/12/25 21:55:12 ID:gbEK664/
>>201
何故ですか?

グリーンアノールは、よく写真を見たところ、ちょっと変だったので、除外。
203名も無き飼い主さん:04/12/25 22:01:54 ID:???
あんまり金出せないなら設備との兼ね合いでヒョウモンしかねーだろ。
動物ってのは水槽に入れて蓋しときゃいつまでも生きてるようなもんじゃねえんだよ。
バカが。
204名も無き飼い主さん:04/12/25 22:12:14 ID:gbEK664/
ヒナタヨロイトカゲの相場教えてくれ
205名も無き飼い主さん:04/12/25 22:19:31 ID:???
>199
紫外線灯はちゃんと買うんだろうなおい?
206名も無き飼い主さん:04/12/25 22:25:14 ID:gbEK664/
てか、何故、ヒナタヨロイを検索してもほとんど出ないんだ?
207名も無き飼い主さん:04/12/25 22:29:36 ID:???
相場って言葉の意味知ってるか?
208名も無き飼い主さん:04/12/25 22:30:47 ID:gbEK664/
>>207
世間一般の通念や評価。だいたい妥当とされる金額や方法。
209名も無き飼い主さん:04/12/25 22:34:03 ID:???
国語辞典から引っ張ってきた努力は認めるが、
今度はその説明を理解できてるかどうかが怪しくなるなw
210名も無き飼い主さん:04/12/25 22:35:53 ID:???
おいみんなカナヘビのことを忘れてやしないか。
初心者には最高だぞ。
春になるのを待って捕まえるべし。
211名も無き飼い主さん:04/12/25 22:36:19 ID:???
なんか某スレのアブロニア唇歯を彷彿とさせる池沼の登場だな
212名も無き飼い主さん:04/12/25 22:37:18 ID:???
>>210
こいつにはいろんな意味で昼行性は無理だってば。
213名も無き飼い主さん:04/12/25 22:37:47 ID:???
どうせ紫外線灯買う気ないだろうなと思ってヤモリ勧めたんだがな。
紫外線灯買うと金が無いから安い種類にしたいってなら色々あるけど。
214名も無き飼い主さん:04/12/25 22:43:23 ID:???
モレもそうオモ。個人サイトの掲示板で聞いた方がいいぜ。優しくしてくれるだろうさ。
けど、本音はここと同じw
215名も無き飼い主さん:04/12/25 22:49:00 ID:???
オマイら(金が)要るのは紫外線灯だけじゃないぞ。
紫外線灯つけるなら、同時にバスキングライトもつけないと、目をやられるぞ。
それからケージだって紫外線灯・バスキングライトの事を考慮したら、
初心者が水槽使って、安上がりに仕上げるのは100%ミリ。

∴コイツが昼行性飼ったら100%逝く。
トッケイでも殺しかねん。まずはツノガエルから入れw
216名も無き飼い主さん:04/12/25 22:51:08 ID:???
ライトの講釈については賛同しかねる。
217名も無き飼い主さん:04/12/25 22:52:40 ID:???
スコープのキジ嫁
218名も無き飼い主さん:04/12/25 22:53:45 ID:???
ツノもいいが、イエアメの方が安いし、最近いっぱい出てるからいいんじゃない?
219名も無き飼い主さん:04/12/25 22:55:11 ID:???
ある意味、何飼うか迷ってる間が一番楽しいんだよね
だからそれを他人に頼ってる椰子にまともに飼えると思えない

だからこんなに叩かれるんだよ、>>190
220名も無き飼い主さん:04/12/25 22:56:56 ID:gbEK664/
>>219
そりゃ、自分で決めたいさ。
でもね、初心者の僕でも飼えるようなのはどれか聞きたかった。
それだけなんだ。
221名も無き飼い主さん:04/12/25 23:02:46 ID:???
アフーでも逝け
222名も無き飼い主さん:04/12/25 23:09:10 ID:???
中1なんだろ?だったらこんなところで聞かない方がいい。
それから>>221の言ってるアフーに行くにしても、スレッド立てるとレス無いぞ。

どっちにしてもまずは、自分の知識をある程度増やしてからじゃないと、生き物飼っちゃダメだよ。
君はそんな分らず屋じゃないみたいだから、これにめげずに頑張ほしい。

ここの住人だって、珍しくこんなに早くレスしてるんだしw
223名も無き飼い主さん:04/12/25 23:13:47 ID:gbEK664/
アフーってヤフーのことですか?
224名も無き飼い主さん:04/12/25 23:15:32 ID:dzqsfeod
225222:04/12/25 23:16:33 ID:dzqsfeod
間違ってもアラシのスレには書き込むなw
226名も無き飼い主さん:04/12/25 23:21:28 ID:???
>223
まずは紫外線灯をつける気があるのかないのか言ってみれ。話はそれからだ。
227名も無き飼い主さん:04/12/25 23:23:09 ID:???
てか、初期設備にかけれる金額だろ。
228名も無き飼い主さん:04/12/25 23:24:41 ID:???
>>201
なんでグリーンアノールは面倒なの?
229名も無き飼い主さん:04/12/25 23:43:36 ID:???
紫外線灯・ホットスポットを買う金はある
→カナヘビ類・ハリトカゲ類・アノール類・ツヤトカゲ類・小型スキンク類など色々

そんなもん買う金はない
→おとなしくヤモリ類にしとくかあきらめる。フェルナンデスあたりなら
ちょいと値は張るが探せば安いとこがあるかも
230名も無き飼い主さん:04/12/25 23:56:44 ID:???
4kって制限つきで飼えるトカゲ探して飼っても、何にも楽しくないだろ。

飼って見たいと思うトカゲをいくつか考えて、その中で相場と魅力を秤にかけて相談。
231名も無き飼い主さん:04/12/26 00:26:22 ID:???
兎に角「トカゲを飼いたい」という衝動は分からんでもないけど
その場合の選定基準は俗に言う 入門種 になるのだろうね。
そして入門種である程度の満足感を得られたら終わるか
もしくは次の衝動に駆られるか。
キミが入門種を飼った暁には寂しい結果が待っている。
飼育開始は正月明けまでガマンし、お年玉を全てつぎ込むような
トカゲを飼って欲しい。
232名も無き飼い主さん:04/12/26 00:38:37 ID:???
入門種を選べば悪くは無かろう。
よっぽどカラードスイフトなんか飼ってみろ、100%WCで、下手したら半年もたんぞ。

まぁ、モレもお年玉つぎ込む覚悟は要るとオモ。
むしろ餌代考えたら、1年もすれば個体の値段なんて軽く超えるし。
オススメとしては30kくらい準備して、多少育ったフトアゴだろうな。
もちろん先に環境を準備する事は、言うまでも無い。
それから、フトアゴの場合、最終的には90cm水槽欲しいから、翌年も金かかるぞ。
生き物なんだから、ゲームみたいに『飽きたから売る』ってことだけはしないでね。
233名も無き飼い主さん:04/12/26 00:41:02 ID:???
てか、ツノいっぱい出てるねw

てゆーか、レオッパにしときなよ。絶対後悔しないから。
234名も無き飼い主さん:04/12/26 10:43:25 ID:8huf//Qb
ホットスポットは準備済みです。
紫外線灯も、近くの店でスタンドもあわせて4000円程で買えるので買うつもりです。
ヤモリはあまり飼いたいと思わないのですが、トカゲで初心者でもそこまで難しくはないような種類はありますか?
235名も無き飼い主さん:04/12/26 10:55:18 ID:???
まだ訊くか…
>229に書いてあるやん
236名も無き飼い主さん:04/12/26 11:12:17 ID:8huf//Qb
>>235
カナヘビ類・ハリトカゲ類・アノール類・ツヤトカゲ類・小型スキンク類など色々
の中のどれにすればよいか・・・
237名も無き飼い主さん:04/12/26 11:55:49 ID:???
カナヘビ類・小型スキンク類 のどちらかだろ
238名も無き飼い主さん:04/12/26 12:19:52 ID:8huf//Qb
ヨロイトカゲを飼おうと思っています。
とにかく安い奴で良いです。
ヨロイトカゲで一番安い種はどれでしょうか?
239名も無き飼い主さん:04/12/26 12:29:41 ID:???
紫外線灯が用意できるならヨロイトカゲもいいかもね。
藻前が言ってるヒナタヨロイ=トロピクスヨロイが
たぶん一番安い。
240名も無き飼い主さん:04/12/26 12:38:11 ID:???
フトアゴ、オニプレは入門種。
あとアオジタ。
アオジタは飼ってるけど動きがのろくて扱いやすい。
どれも人なれするらしい。
フトアゴのチビは初めの立ち上げがそれなりに大変らしい。
241名も無き飼い主さん:04/12/26 12:46:15 ID:8huf//Qb
>>239
d楠。
3200円程で売ってるネットショップ見つけたんで、そこでペアで買おうかな、と。

>>240
オニプレ、いいと思ったんだけどデカいからな。
60cm水槽じゃ無理だ。
242名も無き飼い主さん:04/12/26 12:50:31 ID:8huf//Qb
トロピクスヨロイトカゲを買う&飼うことにしました。
243名も無き飼い主さん:04/12/26 13:21:49 ID:???
ガンガレ〜
244名も無き飼い主さん:04/12/26 13:40:52 ID:8huf//Qb
あー、いろいろ考えてなかった。

やはり、カナヘビが出てくるのを待ちます。
どうせ、あと2ヶ月ぐらいだし。
245名も無き飼い主さん:04/12/26 13:53:43 ID:8huf//Qb
相談とかいろいろしたいんですが、トカゲについて話すコミュニティサイトってないですかね?
246名も無き飼い主さん:04/12/26 16:04:47 ID:???
教えて君調子ノリ杉でuzeeってさw
結局ペアかよ。所詮、厨だったわけだ。もう来なくていいよ。
オマイは生き物飼わない方がイイ。
247名も無き飼い主さん:04/12/26 16:22:51 ID:???
冬休みだしな。
248名も無き飼い主さん:04/12/26 16:33:50 ID:8huf//Qb
>>246
これがいつもの調子なんで、変えようが無ェんだよ。
もっと調子乗ンねぇといけねェのか?
ペアで何が悪い。
しかも、これからも嫌という程、来てやるぜ^^
お前みたいな単細胞は何も飼えないだろうよ。
自 分 を 育 て る こ と も 出 来 な い の だ か ら な 。
249名も無き飼い主さん:04/12/26 17:12:01 ID:???
>>248 期待してます。
250名も無き飼い主さん:04/12/26 20:47:49 ID:???
キモイ奴がわいて参りました!!

自  分  を  育  て  る  こ  と  も  出  来  な  い  !!

(^Д^)キモー
251名も無き飼い主さん:04/12/26 21:03:45 ID:???
中一にそんなこと言われてもなぁ・・・
252名も無き飼い主さん:04/12/26 21:19:13 ID:???
人格形成が完成していない厨>>247->>250が、何か言ってるw
しかも今年、理科で習った『単細胞』という単語を使いたかった模様ww

しかもすでにネラ〜・・・かわいそうに・・・www
253名も無き飼い主さん:04/12/26 21:24:53 ID:???
直に反応

(^Д^)キモー
254名も無き飼い主さん:04/12/26 21:32:40 ID:???
自分が一番即レスだという事に気付いていない厨房が居るスレはここですか?
255名も無き飼い主さん:04/12/26 21:33:40 ID:Dku3E/Od
直に反応

(^Д^)キモー
256名も無き飼い主さん:04/12/27 01:20:47 ID:???
道を歩いているとよく不意に前を横切って行く、
10cmちょっとでこげ茶で尻尾が黒いやつは何て言う種類ですか?
数あるトカゲの中でもアレが一番好みです。
257名も無き飼い主さん:04/12/27 04:07:51 ID:???
道がどこにあるかでかなり話が違ってくる。北極とか南極だと世紀の大発見の可能性もある。

また、アトランティスの道だったりするとトカゲ自体は平凡な種でもそこにいけだだけですごい
って話にもなる。

まずはどこの道かをはっきりさせてほしんがすげるとっかー
258名も無き飼い主さん:04/12/27 09:00:17 ID:???
何処って?家の前だけど、そんなにすごいのか〜?
259名も無き飼い主さん:04/12/27 09:43:19 ID:rb2zAhAT
おもしろいなぁ。
このスレすげぇアホばっかし。
湧いてきたか。
260名も無き飼い主さん:04/12/27 10:09:41 ID:ND+rfggP
てか、ID隠す奴だらけだな。このスレは。

きもい。
261名も無き飼い主さん:04/12/27 10:16:00 ID:???
なんか荒んでんのか賑わってるのか分からんスレだな。
>>256沖縄以外の日本なら、カナヘビの可能性が高いな。

ところで、15年くらい前、まだ工房のころリオライマスってトカゲを
飼っていた。色彩が異常に綺麗で、値段も手頃で、かなり飼いやすくて、
結局近所の猫に食われちまうまで、二年以上飼育していたんだ。

最近、懐かしくなってもう一回トライしようと、捜してみたんだけど
まったく見つからない。ショップはおろか、飼育書やビッダ、その他
ネットショップにもなくて、まるであんな種類のトカゲはいなかったか
のような扱い。輸出国か条約の関係で輸入できなくなったのかな?
誰か知らないか?
262名も無き飼い主さん:04/12/27 10:19:32 ID:???
ちょっと前にくらべてカメレオン安くなってない?パーソンとかも。
なんでだろ〜
263名も無き飼い主さん:04/12/27 11:14:52 ID:ND+rfggP
>>261
微妙に名前が違うとかじゃない?
264261:04/12/27 11:22:26 ID:???
>>263
イヤ、リオライマスで間違いないッス。どうしても気になって
ググりまくってみたら、つづりはLiolaemus で、イグアナ科
の小型トカゲの一群のことみたい。属名になるのかな。
ググってる途中に売ってるとこもあったけど、そこにおいてある種
とは、同属とはいえ全然違う感じ。
俺の飼ってたのはなんつーか、すごく綺麗なブルーでイエローも
入ってて・・・・。ええい、どっかに入荷しないかなぁ。
265名も無き飼い主さん:04/12/27 11:51:27 ID:???
なんかスレ伸びてると思ったら前スレにも沸いたやつがまた沸いてたのか

・トカゲ飼いたいと思います!飼いやすいのありませんか?
 ↓
・お金はかけられません!
 ↓
・それにします!
 ↓
・やっぱやめてこれにします!
 ↓
・どうしてちゃんと教えてくれないんですか!?

やってること同じやん、厨房の暇つぶしに付き合うのも大概にしようぜ。
266名も無き飼い主さん:04/12/27 12:10:10 ID:ND+rfggP
>>265
俺のことを言っているのか?
俺は、前スレにはいないぞ。
267名も無き飼い主さん:04/12/27 12:20:48 ID:???
>264
こないだペ○ニに入荷した「エメラルドスパイニーテールスイフト」
てのがそうじゃないかと。
268261:04/12/27 13:07:26 ID:???
>>267
レスありがとうございます。
見てみました。これ!!・・・・・・・・と似てます。
よく似てますが、やっぱ別種。属は同じかも知れません。
色はもっとブルーだし、尾はこんなにトゲトゲしてません。
もう入荷しないのかもなぁ。
269名も無き飼い主さん:04/12/27 13:27:33 ID:???
円蔵やペ○ニの売切れ個体探してみれ
270名も無き飼い主さん:04/12/27 13:30:38 ID:???
271261:04/12/27 14:43:03 ID:???
>>270
かなり似てます。でも、写真なのでよく分からないのですが
色の入り方が少々違うような・・・。
でも、リオライマス属って結構種類が多そうですし、
まったく同じ種を見つけようってのが無理なのかも知れないですね。
272名も無き飼い主さん:04/12/27 16:08:40 ID:ND+rfggP
高さ30cmもある水槽なら、上はふさがなくてもレオパは脱走出来ないよね?
273名も無き飼い主さん:04/12/27 16:46:00 ID:r2GSosgG
>272
釣りか?
マジレスしとくと、シェルターから跳んだり、ヒーターのコードよじ登ったりして脱出を試みるから
274名も無き飼い主さん:04/12/27 16:46:44 ID:???
厨uzee
275名も無き飼い主さん:04/12/27 16:53:38 ID:ImfiHEDi
ND+rfggP…
276名も無き飼い主さん:04/12/27 16:56:23 ID:???
もう放置しろって・・・
277名も無き飼い主さん:04/12/27 17:06:17 ID:ND+rfggP
>>273
ほぅ、、
跳ぶのね。
情報d楠。
278名も無き飼い主さん:04/12/27 21:35:26 ID:ImfiHEDi
かわいそう
279名も無き飼い主さん:04/12/27 21:43:41 ID:ND+rfggP
http://auction.msn.co.jp/item/42827957
これって得だよね?
280名も無き飼い主さん:04/12/28 10:40:48 ID:???
……
281名も無き飼い主さん:04/12/28 13:16:51 ID:ZnmhWpg/
さすがにもう釣れないか、つまんねー板だな
282名も無き飼い主さん:04/12/29 10:48:36 ID:???
流れ豚伐りスマソ
うちのアオジタ、最近野菜系の餌を全く食べないんだが…これは病気か?
283名も無き飼い主さん:04/12/29 12:48:19 ID:???
いやこんな流れ切っていいから

いままで喰ってたものに急に飽きることはあるな
雑食だし食べててくれるなら問題ないんじゃない?
284名も無き飼い主さん:05/01/06 17:17:41 ID:U8lIRMeL
グリーンアノールを飼っているんですが、一番いいえさは何でしょうか?
教えてください。
285名も無き飼い主さん:05/01/06 18:41:55 ID:???
コオロギ
286名も無き飼い主さん:05/01/07 10:21:07 ID:mGmTUKVK
ありがとうございます。ところで、本などにはグリーンアノールには、
果汁100%ジュースをあげればいいと書いてありますが、本当ですか?
287名も無き飼い主さん:05/01/07 10:42:44 ID:???
あげて見て様子を見たら?
ある程度自分でやってみろよ。
288名も無き飼い主さん:05/01/07 11:39:32 ID:???
あげるといいってよりあげてもいいくらいじゃね?
289名も無き飼い主さん:05/01/07 11:53:34 ID:???
だな
290名も無き飼い主さん:05/01/08 02:44:24 ID:???
だぜ
291名も無き飼い主さん:05/01/15 04:08:19 ID:???
最近友人からオマキを預かったのですか、拒食症してましたす。
痩せる一方なので、強制で流動食飲ませてますが、なにか良い方法はないでしょうか?
フェレットケージに上り木にいれて、赤外線のホットスポットとぴたりで保温してます。
どなたかアドバイスをお願いします。


292名も無き飼い主さん:05/01/15 08:07:38 ID:???
紫外線は充分? ケージの温度は充分? 何時から拒食?
293名も無き飼い主さん:05/01/15 10:16:25 ID:???
そもそも餌は何をやってるんだ?
294奴隷皇子 ◆gaSLAVEp3I :05/01/16 13:51:29 ID:+nbR6zFA
ホカケトカゲ飼ってる人いませんか?
295奴隷皇子 ◆gaSLAVEp3I :05/01/16 13:52:22 ID:+nbR6zFA
よかったら飼育環境とか教えて下さい
296インプレッサ ◆yXtMzlifuU :05/01/16 15:39:12 ID:MlmUtdC2
飼育環境は劣悪だよ。
297名も無き飼い主さん:05/01/18 15:42:18 ID:???
298あぬーん ◆anoonOS7.. :05/01/18 15:49:14 ID:???
>>296
自分の住環境を説明してどうする、ハゲ
299名も無き飼い主さん:05/01/18 16:33:25 ID:???
300名も無き飼い主さん:05/01/19 10:45:06 ID:4x03bCD+
Anolis allisoniって飼育下でも
http://www.homestead.com/Anolis/allisoni.html
こんな発色するのかね。
301名も無き飼い主さん:05/01/19 22:39:37 ID:???
キレーなコラージュだな。
302名も無き飼い主さん:05/01/22 18:03:33 ID:Ljj7RGgC
マラカイトハリトカゲを飼っているんですが、飼い方などを教えてください。
303名も無き飼い主さん:05/01/22 22:16:23 ID:???
そういうのは買う前に調べとくように。俺様は親切なので教えてやるが、
半樹上性で湿度やや高めで温度は普通、餌は昆虫メインだが果物も食べる。
だが結構気難しくころっと逝ってしまうことも多い。
304名も無き飼い主さん:05/01/22 23:37:54 ID:???
飼い方教えてくださいは全部釣りだから。
305名も無き飼い主さん:05/01/23 01:14:39 ID:???
マラカイトハリトカゲの相場って大体いくらなんですか?
ちなみに私は3000円で買いました。
306名も無き飼い主さん:05/01/23 08:12:17 ID:???
相場って良く問われるけど、一定品質の工業製品じゃないから難しいだろ。
小さけりゃ安いし、入荷直後とか具合が悪い個体もだいたい安い。季節ごとの上下も絡むし。
それにタダで貰えるような場合もあるからな。
自分の買った価格が適正価格だと思うのが1番じゃないか?
たとえ他所より高くても状態が良いとか好みの容姿だったとか。
押し売りじゃないんだから、購入を決めたのは自分だし、
買った後に高いと文句を言うようじゃ目利きが(ry
307名も無き飼い主さん:05/01/23 11:45:23 ID:1TIfWtBP
>>300
すげー!
308名も無き飼い主さん:05/01/23 13:09:19 ID:???
餌食わんな〜、なんか口元をこすりつけとるな〜と思ったら
ダニ湧いとる・・・バポナ買ってこよっよ。
309名も無き飼い主さん:05/01/23 15:16:12 ID:/dANKGu6
ノギハラバシリスクが餌食ってくれないんだけど。
とりあえずコオロギ10匹ぐらい中に入れてるから、
俺のいない時に食ってくれてるといいんだけど。
ウォータードラゴンと同居させてて、ウォータドラゴン
には予めマウスを食わせて満腹にさせてます。
コオロギは減ってはいるけど、どっちが食ったかは謎。
誰かアドバイスお願いします。
310名も無き飼い主さん:05/01/23 15:23:26 ID:???
分けろ!と言うのは無しか?
311名も無き飼い主さん:05/01/23 15:51:22 ID:???
ビデオカメラセットしとけ
312名も無き飼い主さん:05/01/23 22:00:39 ID:???
同居のせいで拒食でFA。
313名も無き飼い主さん:05/01/24 00:14:24 ID:???
マスクゼンマイトカゲ知ってる人いますか?
314名も無き飼い主さん:05/01/24 07:11:54 ID:???
マスクゼンマイトカゲに知合いはいないが
何を聞きたいんだ?
315名も無き飼い主さん:05/01/24 08:40:46 ID:???
ああ、俺はマスクゼンマイトカゲの知り合いいるよ。
取引先の課長やってる。
316名も無き飼い主さん:05/01/24 15:57:52 ID:hefaL/vK
>>315
ひょっとしたら同一人物かも
俺の知り合いもマスクゼンマイトカゲの課長さんいるよ
317名も無き飼い主さん:05/01/24 16:22:11 ID:???
>>315-316
モーホーだってうわさのある奴じゃない? オレの知り合いが社員旅行かなんかで同じ部屋になって
朝起きたらパンツが後ろ前になってたらしい。
318名も無き飼い主さん:05/01/24 17:58:59 ID:???
それで>>313は課長と何したいんだ?
319名も無き飼い主さん:05/01/24 19:33:03 ID:???
>>316-317
そうそう、その課長。
同じマスクゼンマイトカゲみたいだね。
今日、話したら>>313に会いたいって言ってたよ。
320名も無き飼い主さん:05/01/25 01:53:49 ID:???
314‐319
マスクゼンマイトカゲってなんですか?
321名も無き飼い主さん:05/01/25 13:17:16 ID:3teAiYzm
>320
だから、あそこの課長さん
けっこう仕事出来るのになぁ…。もーほーとは知らなかった
322名も無き飼い主さん:05/01/28 16:35:15 ID:???
エリマキトカゲって飼うの簡単でしょうか?
323名も無き飼い主さん:05/01/28 19:56:25 ID:???
そんな質問してくる奴には手のでない難易度だよ
324名も無き飼い主さん:05/01/29 05:45:19 ID:iTU2Ikf8
来春からオニプレかシュナイダーを飼おうと思います。
六十センチ水槽で足りますか?
一匹だけで飼う予定です。
325名も無き飼い主さん:05/01/29 08:56:57 ID:???
無理!
326名も無き飼い主さん:05/01/29 09:12:11 ID:iTU2Ikf8
最低何センチ水槽必要ですか?
327名も無き飼い主さん:05/01/29 12:48:46 ID:???
シュナイダーならなんとか60cmで飼えるかもね。できれば60×45に
しときんさい。オニプレは90×45でぎりぎりだろ。
つーかオニプレを60cmで飼えますかって聞いてるようでは水槽が大きくても
飼えないから。
328名も無き飼い主さん:05/01/30 00:19:32 ID:???
きれいだから体が緑系のトカゲかヤモリかいたいんだけど、なにがいいかな。
マダガスカルヒルヤモリ、グリーンアノールなんかがいいんだけど、ほかにもいる?
あ、ヒョウモントカゲモドキしかかったことないような初心者にも飼えるのがいいでふ。

あと、緑色が抜けてきちゃうようなことはあるの?

親切な方回答よろしくお願いします。
329名も無き飼い主さん:05/01/30 08:42:21 ID:5p3EohCr
>>328
naultinusが飼い易くて可愛くてお勧め。
330名も無き飼い主さん:05/01/30 08:54:08 ID:???
ミドリツヤトカゲとか。しかし緑系はたいてい紫外線必須だから
忘れんな。
331名も無き飼い主さん:05/01/30 10:56:46 ID:???
グリーンアノールは4月から飼育に登録が必要になるし、もう新しくは飼えないから避けた方が吉。
332名も無き飼い主さん:05/01/30 14:38:18 ID:???
返答ありがとう。
naultinusは、和名なんていうんですか?画像見たらかわいかったです。

ミドリツヤはスキンク系すきじゃないので、ごめんなさい。紫外線必要なのは承知の上です。
グリーンアノールは登録必要になるんですか・・・。帰化問題で規制はいるのは知ってましたが・・・。
マダガスカルヒルヤモリはどうなんですか?大きくて丈夫そうなんですが、先輩方の考えをお聞かせください。
333名も無き飼い主さん:05/01/30 14:56:22 ID:???
>>332
ヒルヤモリは観賞専用だよ。分かってるならいいけど。
334名も無き飼い主さん:05/01/30 15:03:01 ID:???
爬虫類は観賞用だと思ってるんですが、ヒルヤモリじゃなければスキンシップも可能なんですか?
335名も無き飼い主さん:05/01/30 15:04:28 ID:???
>>334
ヒョウモンのようにはいかないってこと。

あとスキンシップというかハンドリングな。
336名も無き飼い主さん:05/01/30 15:12:58 ID:???
なるほど、参考になります。あまりそういうのを求めないほうなので、大丈夫です。
飼育難易度については容易なほうですか?飼育ケージも特殊なので入手できるか心配です。
337名も無き飼い主さん:05/01/30 15:21:42 ID:???
飼育難易度については容易なほう

飼育ケージは専門店か通販で簡単に手に入る。
338名も無き飼い主さん:05/01/30 16:00:15 ID:???
なるほど、大変参考になりました。ありがとう。
339名も無き飼い主さん:05/02/01 20:22:57 ID:KlseMs8L
レオパよりでかくて、ハンドリングできて、紫外線が必要ない(もしくはイグアナなどに比べて必要性が低い)
そして価格が高すぎないトカゲ(もしくはヤモリ)っていますか?

アオジタ・オニプレ・フトアゴ・シュナイダー・ミカドツギオ(高すぎて無理)・トッケイなどが二つは当てはまるのですが。
全部当てはまる都合のいいトカゲなんてないですかね?
340名も無き飼い主さん:05/02/01 20:27:51 ID:???
アオジタの何が当てはまらんのか知りたい。
341名も無き飼い主さん:05/02/01 20:31:50 ID:???
値段だったりしてw
その値段で駄目なら諦めろ、と。
342名も無き飼い主さん:05/02/01 20:32:32 ID:???
>>339
クロコダイル
343名も無き飼い主さん:05/02/01 20:34:55 ID:???
アオジタって紫外線必要ないの?
344名も無き飼い主さん:05/02/01 20:36:17 ID:KlseMs8L
アオジタはあんまりかわいくない…
他の人にキモがられそうだし。
345名も無き飼い主さん:05/02/01 20:42:44 ID:???
じゃあ最初から条件に「キモくないやつ」っていれろよ。
346名も無き飼い主さん:05/02/01 20:59:16 ID:???
基本的に、一般人から見れば、トカゲはキモイ
347名も無き飼い主さん:05/02/01 21:32:01 ID:KlseMs8L
エリマキトカゲはキモくないとオモ
なるべくキモくない奴が欲しい。
348名も無き飼い主さん:05/02/01 21:50:56 ID:???
あほらし。ゾイドでも買ってろ。
349名も無き飼い主さん:05/02/01 22:01:43 ID:KlseMs8L
ゾイド大好き(*^_^*)
350名も無き飼い主さん:05/02/02 04:51:36 ID:zu746zUY
オニプレかシュナイダーか…う〜ん迷うぜ。
351名も無き飼い主さん:05/02/03 00:29:26 ID:???
またこの流れか、過疎スレをさらに過疎化させんな。
352名も無き飼い主さん:05/02/03 03:16:53 ID:???
迷ってるうちは何も飼わない事だ
それと、人に決めて貰うもんじゃない
353名も無き飼い主さん:05/02/04 04:07:46 ID:asUTmUDQ
オニプレはウンコ臭いですか?
シュナイダーは?
354名も無き飼い主さん:05/02/04 08:19:16 ID:???
両方ともクサいから飼うのは止めたほうが良い。
臭わないのはクロコダイルモニターだけ。コイツはオススメ。
355名も無き飼い主さん:05/02/04 11:19:03 ID:asUTmUDQ
>>354

ペット板はこんな人ばっかりですね
356名も無き飼い主さん:05/02/04 15:49:40 ID:???
両方ともウンコは臭いと思うがなぁ。自分の気に入らない答えは聞きたくないタイプ?
357名も無き飼い主さん:05/02/04 17:32:55 ID:???
ソメワケ飼ってるヤシはいないのか?
358名も無き飼い主さん:05/02/04 17:40:22 ID:X8AAei5v
いえ。
クロコダイル薦めたりするのはどうかと。
359353:05/02/04 17:41:07 ID:X8AAei5v
上はわたしです
360名も無き飼い主さん:05/02/04 19:21:48 ID:???
361名も無き飼い主さん:05/02/05 02:06:35 ID:???
クロコダイルモニターってワニオオトカゲって呼ぶの?学研の図鑑。
362名も無き飼い主さん:05/02/05 03:16:21 ID:???
亀飼ってたレプロ630( 600×450×300)
でトカゲ飼いたいんだけど、オニプレートトカゲってこのケージで飼えるかな?

あるサイトでは60cm水槽で飼ってるって言ってたからいけるよね?

あとさ、オニプレートは茶色と黒があるじゃん。

茶色のほうが慣れやすいんだよね?
363名も無き飼い主さん:05/02/05 08:31:31 ID:???
小さいうちなら飼えるよ
364名も無き飼い主さん:05/02/05 22:19:19 ID:???
成長したら無理?
365名も無き飼い主さん:05/02/05 22:22:47 ID:???
>>364
でかくなる前に死ぬから大丈夫
366名も無き飼い主さん:05/02/05 22:58:36 ID:???
お前が詩ね
367名も無き飼い主さん:05/02/05 23:43:44 ID:???
飼えるかもしれないし飼えないかもしれない。
368名も無き飼い主さん:05/02/06 00:23:34 ID:???
死んじゃうかもしれないし生き返るかもしれない。
369名も無き飼い主さん:05/02/06 00:30:27 ID:???
カス
370名も無き飼い主さん:05/02/06 00:30:37 ID:???
食べちゃうかもしれないし美味しいかもしれない。
371名も無き飼い主さん:05/02/06 03:42:07 ID:UwOHG0au
こんなんばっか
372名も無き飼い主さん:05/02/13 09:20:03 ID:JO97ylrL
誰か前スレうpして下さい。
373名も無き飼い主さん:05/02/13 13:59:08 ID:???
374名も無き飼い主さん:05/02/15 00:06:15 ID:???
今トカゲを飼うべく勉強中の者です。
先日、某ショップにて70センチ程のハシゴオオトカゲに一目惚れしたんですが
オオトカゲの割にそれ以上は大きくならないような事が書いてありました(これは正しいのでしょうか?)ドワーフなんたらとも書いてあったような気もします。
まるで犬のような人なつっこさと手ごろなサイズにハァハァしてたんですが価格が28万位・・・
もうちょっと若い固体だと安いのでしょうか?後、種類的な性格も教えて下さい。お願いします
携帯からなので改行等見づらく申し訳ないです。
375名も無き飼い主さん:05/02/15 03:32:02 ID:???
チモールにしとけば値段は10分の1
376374:05/02/15 07:06:16 ID:???
チモールというのがハシゴオオトカゲに近い感じなのですかね?
見た目とか性格とか・・・、詳しい事は近いうちに本等で調べてみますがこういう種類は比較的飼いやすい部類ですか?
377名も無き飼い主さん:05/02/15 14:58:09 ID:???
飼ってないので大したことは言えないけど…

チモール、シミリス、スカラリス、キサ、ピーコックあたりは分類がはっきりしてないみたいで、
色はちょっとずつ違うけど体型や柄の入り方はよく似てます。
どれもMax60〜80cmの小型種。
性格は種類差より個体差が重要ですが、ナイルなんかと違って「ある程度馴れる可能性を持ってる」種類であるとは言えそう。

ところでハシゴを見たショップって横浜ペットエコ?
378374:05/02/15 19:12:50 ID:???
>377
詳しい説明ありがとうございます。
やはり固体差によっては大分変わってくるようですね〜。
店名は確かそんなような感じだったかも・・・?
とりあえず今からトカゲ本買ってきてみますw
379名も無き飼い主さん:05/02/15 19:32:24 ID:???
先に本買えよ
380名も無き飼い主さん:05/02/15 21:01:45 ID:???
チモールに特化したようなトカゲ本ってあったっけ?
381名も無き飼い主さん:05/02/15 22:36:09 ID:???
特化はしとらんがオオトカゲの本かレプファイルオオトカゲあたりでいいだろ
382名も無き飼い主さん:05/02/16 17:05:24 ID:???
ペットエコにハシゴ居たっけ。
前に行った時には居なかった記憶が…
見落としたかな。
383名も無き飼い主さん:05/02/16 19:02:01 ID:???
違う店かな・・・?
384名も無き飼い主さん:05/02/18 00:57:50 ID:pYni/EaB
みなさんコオロギどうしてます?
僕は飼えないので週に2回ペットショップに買いにいきます。
385名も無き飼い主さん:05/02/18 17:31:49 ID:???
843 名前:名も無き飼い主さん[] 投稿日:05/02/18 17:21:55 ID:0ivPGGhZ
みなさんコオロギどうしてます?
僕は飼えないので週に2回ペットショップに買いにいきます。

マルチは震で良いよ
386372:05/02/19 13:38:57 ID:???
前スレ見れません(T_T)
387名も無き飼い主さん:05/02/19 14:24:10 ID:???
あ、カニンガムが発情しとる・・・今年も産まれるといいなぁ。
388名も無き飼い主さん:05/02/19 18:33:43 ID:???
30〜40cmくらいで地上性、ハンドリング可、昆虫食、ばたつかないスキンク系以外のトカゲいませんか?
場所以外なら金はかけられます。(照明、ヒーター、サプリメント等)
389名も無き飼い主さん:05/02/19 19:11:43 ID:???
いっぱいいるよ!
図鑑で探すといい。
390名も無き飼い主さん:05/02/19 19:55:37 ID:???
いるようでいない。ストーリーモニターならなんとか条件に合うかもな。
391名も無き飼い主さん:05/02/19 21:44:43 ID:???
アゴヒゲがいるじゃん。でかいってならローソンとか。
392名も無き飼い主さん:05/02/19 22:12:21 ID:???
ローソンの素なら永谷園!
393名も無き飼い主さん:05/02/20 15:32:57 ID:4+hsPHAP
イワヤマプレートトカゲ飼育するつもりでいるんですが
紫外線はやはり必要でしょうか?それと何センチぐらい
までなら60*45*45水槽で飼育できますでしょうか?
394名も無き飼い主さん:05/02/20 15:45:42 ID:???
いるよ
395名も無き飼い主さん:05/02/20 16:07:48 ID:???
ローソンって何ですか?
396名も無き飼い主さん:05/02/20 16:07:57 ID:???
20せんち
397名も無き飼い主さん:05/02/20 16:10:16 ID:???
こんびに
398名も無き飼い主さん:05/02/20 17:09:39 ID:???
ローソンアゴヒゲだろ。とでもとりあえず言っておく。
399名も無き飼い主さん:05/02/20 17:23:46 ID:???
ローソン高い
400名も無き飼い主さん:05/02/20 18:21:22 ID:???
ローソンも最近は安いよ
401名も無き飼い主さん:05/02/20 18:27:39 ID:???
そもそもコンビニに値引きを要求する時点でry
402名も無き飼い主さん:05/02/20 22:53:24 ID:???
ツマンネ
403名も無き飼い主さん:05/02/21 17:47:36 ID:???
生体NO.039 きし丸

品 種/キシノウエトカゲ
学 名/ Eumeces kishinouyei
データ/WC・ベビー
特 徴/食事時は悪鬼の如く。
導 入/2001年5月中旬
末 路/2001年7月下旬死亡
諡 号/禁竜

●そう、天然記念物(笑)。

 キシノウエトカゲである。
 日本最大のトカゲである。国の天然記念物である。
 すんません、飼ってました(笑)。
 隠しページとは云え、マジでヤバイので入手経路などは一切を伏せさせていただく。
 某ショップの店主から「内緒ですけど、キシノウエ要りませんか?」と持ちかけられたのは、2001年4月中頃だっただろうか。沖縄帰りのブローカーから、1匹だけ入荷したと云う。
 キシノウエが入荷するのは何も今回が始めてではない。ずっと前、ホウシャ密輸で潰れた神奈川県の某ショップでも売られていたと、F田氏から聞いたことがある。どんなヤバめのブツであろうと、需要がある限り供給する輩は必ずいる。
 ちなみに私は、天然記念物だろうとCITEST類だろうと、売ってもいいし飼ってもいいと思っている。露見した際に発生するであろうリスクを受け止める覚悟があるなら、危ない橋を渡る自由は誰にでもある。
 ただ、リスキーな「品物」だけに、値段が張るのも当然だが…聞いてみるとそう高くはない。憧れの、御禁制のトカゲがこの値段で手に入るなら悪くない。
 とりあえず、現物を見に行くことにした。
404名も無き飼い主さん:05/02/21 21:51:23 ID:???
ランキンスって高いね
405名も無き飼い主さん:05/02/21 21:53:06 ID:???
ジェ、ジェ、ジェジェジェジェジェンキジェンキジェンキジェンキジェジェジェジェジェンキンジェンキン
ジェ、ジェ、ジェジェジェジェジェンキジェンキジェンキジェンキジェジェジェジェジェンキンジェンキン
ジェジェジェジェジェジェジェジェジェンジェンジェジェジェンジェンジェジェジェンジェジェジェンジェンジェジェジェン
ジェジェンジェンジェンジェンキンスー
406名も無き飼い主さん:05/02/23 22:34:47 ID:???
  | ________  |
  | | | ..」  ⌒' '⌒ | |                  ___
  | |,r-/  <・> < ・> | |      , ─── 、     /___    \,,
  | |l       ノ( 、_, )ヽ | |     /・ ) 、       \ |-、ヽ |.    ヽ
  | |ー'    ノ、__!!_,.、.| |     d-´  \       ヽ |・|─|     |
  | |∧     ヽニニソ  l| |    亅三    ヽ     |  |-′||)    /
  | | ヽ         / | |   (___   |     /  \ __ ヽへ/
  |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |     \     |    /      /二二l
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|      o━━━━┥    / )   |
 |.                 |        /        |    ./ヽ/    |
 |__________|      ◯        |   ./ /____|
407名も無き飼い主さん:05/02/24 21:30:14 ID:???
欲しいのいるけど、高くて飼えないT_T
408名も無き飼い主さん:05/02/24 22:23:31 ID:???
    /\___/ヽ
   / ノ'' ll ''ヽ ノ(\
  . | (●),(●)、⌒ .:| 
  |  ノ(、_, )ヽ、,,  .::::| 
.   |  `-=ニ=- '  .:::::::|
   \ `ニニ´   .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\
409名も無き飼い主さん:05/02/25 19:26:54 ID:???
宝石カナヘビ、バーバーカナヘビ、ミドリカナヘビなどについて、質問させてください。

カナヘビ大好きなのでこれらをかってみたいのですが、
日本カナヘビなみに慣れてくれますか?
手から餌取るくらいまで。
410名も無き飼い主さん:05/02/25 19:50:25 ID:???
その程度になら慣れるだろうけど、指ごと食べられても知らんぞ。
411名も無き飼い主さん:05/02/26 08:12:55 ID:???
       ヽ|
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ
   /  ノ'' ll ''ヽ ノ( |
   | (●) (●) ⌒ |    !?
   |  / ̄⌒ ̄ヽ   | ああん!?もういっぺん言ってみろ!!?
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |   (イラッ
   |  ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |
412名も無き飼い主さん:05/02/26 13:45:45 ID:???
はいはい
413名も無き飼い主さん:05/02/27 12:57:41 ID:6WhcPnTt
日本だとスキンクよりカナヘビのが慣れやすいが、
外産のシュナイダーと緑カナヘビではどっちが慣れやすい?
414名も無き飼い主さん:05/02/27 14:34:47 ID:???
慣れるの定義による。個体差もあるし。
ついでにいえば、 日本だとスキンクよりカナヘビのが慣れやす以南てことはない。
415名も無き飼い主さん:05/02/27 21:43:03 ID:???
カナヘビはスミンクだが。。。

なにを言いたい?
416名も無き飼い主さん:05/02/27 21:58:55 ID:pxtWEXbR
スミンクって何?
417名も無き飼い主さん:05/02/27 22:02:02 ID:???
>>415
間違いすぎだぞ。
418名も無き飼い主さん:05/02/27 22:26:50 ID:???
お前指さす俺殴る

目を狙うんだブー!!!
419名も無き飼い主さん:05/02/28 16:09:36 ID:???
すいません皆さんちょっと質問があるのですが。

カメヘビとスミンクってなんですか?
420名も無き飼い主さん:05/03/01 11:25:22 ID:???
このスレは日本語が不自由な方が多いですね。
421名も無き飼い主さん:05/03/01 14:58:24 ID:4nVE9tb4
シュナイダースキンクを飼いたいんだが、どのくらいのサイズになるの?
SVLや体重がレオパより大きくなるのかな?
422名も無き飼い主さん:05/03/01 15:42:44 ID:x5D2pPGK
全然デカイよ
っていうかね

そ れ く ら い 自 分 で 調 べ ろ
423名も無き飼い主さん:05/03/01 15:56:26 ID:4nVE9tb4
ネットで調べたら全長二十五cm(レオパのオスと同じ)って書いてあったから質問したんだけど。
本当に全然でかいの?
424名も無き飼い主さん:05/03/01 15:59:09 ID:4nVE9tb4
スキンク(アオジタ等除く)はヤモリより細いから、同じ全長ならヤモリより小さく見えるじゃん?
425 :05/03/02 11:53:00 ID:xmyNPWP9
>423
ttp://www.helsinki.fi/~tuomola/skink.html

販売されているサイズが最大長と思うな
自分で調べろ
426名も無き飼い主さん:05/03/02 12:45:11 ID:gt9P7fSM
野生の最大全長出されてもね…
飼育下の全長じゃなきゃペットとして飼う分にはあまり意味ないと思うんだけど。
クロコダイルモニターも野生じゃ4mオーバーでも飼育下じゃ2mオーバーにしかならないし。
427名も無き飼い主さん:05/03/02 12:45:27 ID:???
>>424
スミンクのまちがいじゃね?
428名も無き飼い主さん:05/03/02 13:17:03 ID:xmyNPWP9
>426
クロコダイルモニターを10m×10m×3mくらいのケージで20年も飼えば4mはいけると思うよ
シュナイダーは飼育下でも余裕あるスペース与えやすいし、飼育も難しくないから簡単に30cmなんて超える
429名も無き飼い主さん:05/03/02 17:20:28 ID:???
>426
レオパの全長も野生下のだから意味はある。
430名も無き飼い主さん:05/03/02 22:14:56 ID:???
家畜化されて研究も進んで、ブリード物のほうが栄養状態が良いくらいになってるレオパと、
まだワイルドが中心のシュナイダーでは?だな。
431名も無き飼い主さん:05/03/03 20:47:45 ID:???
トカゲ初心者の質問させてもらってもいいですか?
初心者向けの相談板がみつからないので…。
432 :05/03/04 01:38:24 ID:H57Q34NM
いいよ
どんとこい
433名も無き飼い主さん:05/03/04 12:28:09 ID:???
431です。
432さん、ありがとうございます。是非お願いします。

先日熱帯魚メインの店でアゴヒゲトカゲを見て「飼いたい!」という衝動にかられましたが、初心者の為巧く飼えるか心配です。
ガキの自分に道ばたで捕まえたカナヘビ、トカゲをプラケースで飼育した事と、グリーンイグアナを部屋で放し飼いした経験しかありません。
どれも死んでしまった記憶はありませんが、なにぶん20年近く前の事なので、きっと無茶苦茶な事をしてたと思います。

いきなりアゴヒゲトカゲを飼うより、カナヘビ等で練習した方がよろしいでしょうか?
また、現在水草メインの水槽をいくつかやっており、60a、90aの水槽が空いています。アゴヒゲトカゲは陸地メインのテラリウムでも飼えますでしょうか?

多分店で聞けと言われると思いますが、店員の態度が悪かったので聞けなかった小心者です。
長くなりましたが、どうかよろしくお願いします。
434名も無き飼い主さん:05/03/04 13:06:24 ID:???
アゴヒゲだったらカナヘビ以上に飼い易いから練習イラネ。陸地メインつーか水場イラネ。
保温と紫外線だけは充分に。
435 :05/03/04 14:02:54 ID:ZLKZPcVB
パウパウか?
ま、それはおいておいて

フトアゴでぐぐれ
これで解決。練習なし、ぶっつけ本番でGO
436名も無き飼い主さん:05/03/04 20:20:09 ID:???
434さん435さんありがとうございます。

カナヘビより簡単…失礼ですが本当ですか?
当方のカナヘビの飼い方はプラケースにそのへんの土と雑草を入れただけですよ?餌はミンチの切れ端と茹でた菜っぱだけでした。
しかしお2人もが「練習要らない」と。

紫外線は専用ライト使用ですか?それとも日光浴?
保温は…どうしましょうか?
437名も無き飼い主さん:05/03/04 21:38:11 ID:???
>436

そんな飼い方じゃ練習にもなっていない。
そもそも生きもの飼うべきじゃない。

ミンチやゆでた菜っぱをラップにつつんで冷凍し、名前を付けて、
時々解凍してなで回すくらいにしておけ。
438名も無き飼い主さん:05/03/04 22:05:19 ID:???
>437さん
やはりラップをはがす度に少しづつ成長するんでしょうか?
強制的に冬眠させるのは寿命にどう影響するのか気になりますね。

よぉ〜し!菜っぱとミンチに「なつみん」って名付けてたぁっぷり可愛がるぞ〜!
439名も無き飼い主さん:05/03/06 11:33:31 ID:???
なんだ只の荒らしかYO
440名も無き飼い主さん:05/03/06 11:34:33 ID:???
スマソageちゃった
441名も無き飼い主さん:05/03/06 11:35:22 ID:???
ああっ・・・orz
442名も無き飼い主さん:05/03/06 21:04:48 ID:???
>>439さん
438です。荒らしたつもりは毛頭ありませんでした。申し訳ありません。
またしばらくROMる事にしますのでご勘弁を。
ご迷惑おかけしました。
443名も無き飼い主さん:05/03/09 02:09:14 ID:???
シロクチアノールって飼いやすいですか?
グリーンアノールなら飼ったことあります。
444名も無き飼い主さん:05/03/09 02:49:03 ID:???
そいつが飼いたいなら早いとこ入手しておいたほうがいいぞ。もうすぐ輸入禁止だ。
445名も無き飼い主さん:05/03/12 22:17:03 ID:???
446名も無き飼い主さん:2005/04/22(金) 17:37:19 ID:ac4ibCpn
クビワトカゲ飼ってるんだけど、凄く痩せてきてエサのコオロギも食べようとせずに
逃げ回ってます。死んだらどうしよ〜
447名も無き飼い主さん:2005/04/22(金) 19:39:28 ID:???
死んだら新しいのかえばいいじゃん!
448名も無き飼い主さん:2005/04/22(金) 19:47:08 ID:???
>>446

クリプトスポリジウムの可能性がありますね。
非常に多くの爬虫類に感染し、発病すれば必ず死に、治療法はありません。
糞便経由で感染しますので、他の爬虫類への感染を防ぐことが重要です。
449カインツ ◆PL3z7h/s7g :2005/04/26(火) 15:36:07 ID:???
シュナイダー飼おうと画策中なんだが、コホロギや虫以外に何食わせればいい?
450名も無き飼い主さん:2005/04/26(火) 17:14:32 ID:???
ピンクマウスなら食うかもね。
451名も無き飼い主さん:2005/04/26(火) 20:51:57 ID:???
>>450
野菜とか食わないっけ?
452名も無き飼い主さん:2005/05/03(火) 16:56:37 ID:I44uvyAi
カナヘビ捕まえますた。
餌は何がいいんですか?
453名も無き飼い主さん:2005/05/03(火) 16:58:50 ID:???
生きた虫
454名も無き飼い主さん:2005/05/03(火) 17:39:59 ID:???
>>453
ありがとうございます。
近所で捕まえたバッタをあげてみます
455名も無き飼い主さん:2005/05/04(水) 04:41:38 ID:Y65nTbdO
我が家のカナヘビ小さめのクモをよく食べますよ
456名も無き飼い主さん:2005/05/04(水) 09:04:58 ID:UYsi5B/G
カナヘビはクモがだいすき。
イモムシもすき。(毒毛虫はあげないでね)
457452:2005/05/04(水) 13:32:46 ID:HwFOhw7G
>>455>>456
情報ありがとうございます。
クモは苦手なんですが気合い入れて捕まえてみます。
458名も無き飼い主さん:2005/05/04(水) 22:23:59 ID:???
カナヘビ?捕まえたーっ!
初めてだったから感動…

質問なんですけどトカゲって観賞用ですかね…?
当方ヘビも飼ってるんですけどヘビのように触ったりできないですよね…
すばしっこくて逃げちゃいそう…
459名も無き飼い主さん:2005/05/05(木) 00:43:03 ID:???
フィジーイグアナが絶滅状態って聞いて思い出したんだが・・・・十年くらい前、あれ普通に売ってなかったか?
460名も無き飼い主さん:2005/05/05(木) 09:23:54 ID:???
売ってない
461名も無き飼い主さん:2005/05/06(金) 16:00:10 ID:4w1COWBv
数年、日本カナヘビを飼育してるんですが最近外国産のトカゲも
飼育したいなと考えてまして。
安価で飼育&入手しやすい種類を教えてください。
462名も無き飼い主さん:2005/05/06(金) 17:42:03 ID:???
ヒョウモントカゲモドキ
463名も無き飼い主さん:2005/05/06(金) 19:01:33 ID:???
オニプレを飼おうと思うのですが、飼うのに気をつける点を教えてください。
464名も無き飼い主さん:2005/05/06(金) 20:14:27 ID:???
・良い環境を作ること。
・どうにもならなくなったとき、自分の手で始末するくらいの責任を持って飼育すること。
465463:2005/05/07(土) 23:18:49 ID:???
>>464
できるだけ良い環境を作ることを心がけます。

466名も無き飼い主さん:2005/05/09(月) 03:04:38 ID:0LHll1Ey
うちのあほな彼女が、トカゲの尻尾が復活するのは1回限りだとか言ってるんですけど、本当ですか?
自分は何度でも復活すると思うんですけど・・・
467名も無き飼い主さん:2005/05/09(月) 04:10:08 ID:???
>>460
あれ・・・アレが規制とかなくて普通に売られてた時代とかってなかったんでしょうか?
468名も無き飼い主さん:2005/05/09(月) 10:14:30 ID:pKek8hGs
>>466
聞いた事あるよ
聞いた事あるけど事実かどうかは分からない。
あくまで、日本トカゲの事であって、カナヘビ、ヤモリは除く。

だからアホなどと言っちゃイカン
いいこいいこしてあげなさい!
469名も無き飼い主さん:2005/05/09(月) 12:13:40 ID:???
>467
少なくとも十年前程度ではすでに規制中。
470名も無き飼い主さん:2005/05/09(月) 13:45:06 ID:???
>>467
フィジーイグアナは日本がサイテス発効した1980年の時点は勿論、制定の1973年の時点で附属書1。
フィジーはサイテス加盟は1997年と遅いが、国内法で1960年代からこの種を厳重に保護している。
それでもアメリカなどに持ち出された個体がいてCBがごく少数高価に流通している。
いまだかって日本国内で普通に売られていたことなど全くないといってよいだろう。
密輸されていたりはありそうだが。
471名も無き飼い主さん:2005/05/09(月) 23:17:15 ID:ZcXJXpzl
サイとかと勘違いしてるとか
472名も無き飼い主さん:2005/05/10(火) 00:43:39 ID:???
モニタースレ誰かつくってー
473名も無き飼い主さん:2005/05/10(火) 00:54:06 ID:???
>>472
何を飼ってるor飼いたいか分からないけど、ココで良いんじゃないの?
モニター専用にしたら行く末は決まってそうだし。
474名も無き飼い主さん:2005/05/10(火) 05:12:17 ID:???
>>470
ああ・・・じゃ間違いなく密輸だな。
あの店、そういうことばっかしてたらしいし。
475名も無き飼い主さん:2005/05/10(火) 09:42:37 ID:???
476名も無き飼い主さん:2005/05/10(火) 19:20:42 ID:???
飼ってるカナヘビが産卵した(´д`)
477名も無き飼い主さん:2005/05/11(水) 06:23:09 ID:???
>>476
もっと嬉しそうな顔しろっての
478名も無き飼い主さん:2005/05/11(水) 09:16:17 ID:???
(゚Å゚;)
479名も無き飼い主さん:2005/05/11(水) 19:20:05 ID:???
クシトカゲってマイナーですか。俺集めてるが。エビの言うことはどうも売れ
ないものを売りたいだけかと。

それはさておき、誰かバタフライアガマはなぜバタフライというのか知ってま
すか?飛ばないと思うのだが。気になって仕方がない。多少赤いがそれだけで
蝶というのも。もしかして飛ぶ?????
480名も無き飼い主さん:2005/05/11(水) 21:32:39 ID:???
飛ぶよ
481名も無き飼い主さん:2005/05/11(水) 22:22:39 ID:???
あみとんじゃううううううううううううううううううううううう
482名も無き飼い主さん:2005/05/11(水) 22:26:04 ID:yVFoGHWV
カメレオンモリドラゴンを鳥かごで飼おうと
思ってるんだけど、真夏の暑さは観賞魚用の
送風ファンで凌げるかな?
483名も無き飼い主さん:2005/05/11(水) 23:28:32 ID:???
君は何故水槽に送風ファンが有効なのかを1から勉強し直してから発言するべきだ。
もしくは、発言を控えるかだな。
484名も無き飼い主さん :2005/05/12(木) 01:25:24 ID:???
>483
ファンは冷やすためだが、8、9,10となれば何か違う意味が出てくるのか?
485名も無き飼い主さん:2005/05/12(木) 01:56:21 ID:???
>>484
勉強し直してこい
486名も無き飼い主さん:2005/05/12(木) 12:36:45 ID:???
扇風機の風って温度低いんですか?
487名も無き飼い主さん:2005/05/12(木) 15:54:45 ID:???
>>486
そうそこがポイントだわな。
488名も無き飼い主さん:2005/05/12(木) 18:52:08 ID:YWKz4dk/
羽を通過するときに断熱圧縮され、その後圧力がさがるので、温度は低いよ
489名も無き飼い主さん:2005/05/12(木) 19:41:22 ID:???
カナヘビ飼ってるんですが全頭無事に越冬成功!と喜んだのもつかのまに
メスがさっそく孕まされてたんですが、オメデタ前なのにバカなオスどもがさかってしょうがありません。
なんか両爬のサイト見ても「タマゴ生むまでは交尾迫らない」とか書いてあるのに
腹ポテ状態のメスはもちろんオス同士でまでつっかかって行きます、てかメスもつっかかってるし。
こうなるともう隔離しかないんでしょうか、また水槽買うのかよ俺・・・orz
490名も無き飼い主さん:2005/05/12(木) 20:47:11 ID:???
カナヘビはオスのが大きい事多いから交尾時の噛み付きでメスに負担かかるしね。
隔離して、代わりのメス捕まえてきてやんなよ。
491名も無き飼い主さん:2005/05/12(木) 20:47:56 ID:???
カナヘビは馬鹿だから産まれたベビーは親に見せちゃダメよ。
492名も無き飼い主さん:2005/05/13(金) 00:15:48 ID:???
>>484
水槽に送風ファンが意味あるのは、送風効果で水の蒸発が促進され、その時の
気化熱だかなんだかで、とにかく蒸発すると温度が下がるわけだ。

だから、水がないところにちょくせつ風をふきつけても気温は特別下がらない。
493名も無き飼い主さん:2005/05/13(金) 00:25:42 ID:???
アリガトウです!
てか去年までは孕んでるメスにまでさかって喰らいつく甲斐性とかはなかったオスどもなんですが
今年は植えた木の上まで上って追いかけて咬みに行きます、もう暴力伴ったストーカーです・・・○| ̄|_
今はやりのDVってやつなのか!?
てか、この時間でもオスのうち一番血気盛んな感じの一匹が目とかギラギラさせて起きてます・・・。
ちなみにこのオスは去年、凶暴なカマキリ相手に後ろから腹とか襲って勝ちました!

>>490
代わりのメスってか、孕まされたメスの一匹は一番デカいんですが(親方と名づけました)なすがままですorz
もう一匹はやられまくってるうちになんか青カビみたいな体色になってきてて不安です・・・。

>>491
実にバカですねぇ、彼らは。 なんかもうイヤになって故郷に放してしまいそうです。
腹はタマゴの形がボコボコして見えるのでもうすぐ生みそう、うまく孵ったらとりあえず放流します。
494名も無き飼い主さん:2005/05/13(金) 00:42:04 ID:???
てか。 今さっき、オスが腹ポテのメスに噛みつかれて退散したうえに放心状態になってます。
タマゴ抱えてると凶暴になるんでしょうか、エサ用のクモとか見向きもせずオスにかぶりついてますが。
物陰はメスが占拠状態でオスは樹上生活のようです・・・。 情けない・・・。
495名も無き飼い主さん :2005/05/13(金) 01:18:25 ID:???
>480
飛ぶわけないだろが。
496名も無き飼い主さん :2005/05/13(金) 01:24:31 ID:???
>>492 は判ってないな。
体感温度ってものがあるんだよ。空気だって湿度があるし、直接当てなくても部屋で扇風機で循環させるだけでも、全然違う。気温は変わらなくてもファンは有効。
497名も無き飼い主さん:2005/05/13(金) 06:41:16 ID:???
>>496
文脈と会話の関係。それでもだめなら日本語勉強して出直してきましょう。
498名も無き飼い主さん:2005/05/13(金) 06:44:47 ID:???
>>497
煽るだけでどこが間違ってるのかちゃんといえないんですか?
499名も無き飼い主さん:2005/05/13(金) 06:50:00 ID:???
>>498
レスたどればわかんだろ。
熱帯魚用ファンとか書いてるし、それ以外にも明らかに温度を下げる効果を勘違いしている。
>>482から続くレスをよ〜く読み直してみろ。
そして今(空気読めない日記が間に挟まってるが)の議題は、ファンの温度を下げる効果は
どこから生まれるか、ということだ。

あとね、ついでに言うとあったかい空気は上にたまって、冷たい空気は下にいくんだよ。
天井の低い建物とか、目線よりかなり高い場所にケージを設置している場合以外、
夏場の扇風機は部屋全体の温度効果としては逆効果。
あと、体感温度は確かに下がるし、熱中症の生き物に送風は有効ではあるけれど、
続けると体調を崩すのは明白。
そればかりかモリドラゴンは湿度が必要なのに、風なんか送った日には・・・・・・・霧発生装置あるならいいけど。

ファンが無効だとは言わないけど、もうちょっと思考をはたかせようね。
500名も無き飼い主さん :2005/05/13(金) 08:11:19 ID:???
>499
空気に対流を言えば必ず必要だよ。何も個体に直接当てるお馬鹿はいないだろ。高湿度が必要でも空気が動かなければ蒸れて一発でアウト。
偏った考え方をせず、もう少し考えて飼育しようよ。
501名も無き飼い主さん:2005/05/13(金) 08:31:14 ID:rXn0oWub
>>499じゃないけど、鳥かご飼育でファンを使っても意味ないわな

熱帯魚用のファンの熱を下げる原理は気化熱。水槽の水を蒸発させているのだよ
鳥かごには蒸発する水がないから熱は下がらない。逆に個体を乾燥させる危険を孕んでいる
空気の対流は鳥かごなので何もしなくても確保されているので、蒸れない

っつーわけで
>>482
日本の夏は高温多湿でモリドラゴンの無加温飼育が可能
鳥かごだと小さすぎるから、せめてウサギケージくらいのサイズのものを使え
直射日光が当たる場所とクールダウンできる場所を設けなさい
502491:2005/05/13(金) 09:14:44 ID:???
>>493
カナヘビがカマキリに勝った詳細きぼん
503名も無き飼い主さん:2005/05/13(金) 12:07:16 ID:???
>>500
だからもうホントしつこく言うけど、レスを見ろって・・・・お前は>>482が空気の流れを考えて
ファンを使うのだと考えていると思うか?
気化熱のことを知らないで冷却効果とかいってる時点で俺には直接当てるつもり満々にしか見えないが。
そうじゃないにしても>>501の指摘するように鳥かごなら、よっぽど狭く、締め切ったアパートで、
部屋全体が蒸れ蒸れとかそんなんじゃなければ意味内。

まあ、お前は日本語が不自由だから、流れすら読み取れずに俺の下記子にのみレスしたつもりなんだろうがなw
504名も無き飼い主さん:2005/05/13(金) 13:17:54 ID:???
ファンの話はもういいよ
少し落ち着け(´-`)
505名も無き飼い主さん:2005/05/13(金) 13:24:30 ID:???
熱帯魚用のファンの熱を下げる原理は気化熱、ってさ、それは水張った水槽での
話でさ、ファンはファンであって熱帯魚用もくそも無いんだけどな。
分かるかな?
506名も無き飼い主さん:2005/05/13(金) 14:59:32 ID:???
おまえは何を言っているんだ…

まさかみんなが熱帯魚用ファンにしかない機能として冷却効果があると思っているとでも言いたいのか…


日本語読めないバカ大杉
507名も無き飼い主さん:2005/05/13(金) 15:55:13 ID:???
おまいらさ、間違いを指摘されて、何熱くなってんだよ。
素直に反省して、くそして寝ろ。
508名も無き飼い主さん:2005/05/13(金) 17:22:42 ID:???
トカゲの話しようぜッ!!!
509名も無き飼い主さん:2005/05/13(金) 18:23:29 ID:???
ファン問題まとめ


・熱帯魚用だろうがなんだろうが、扇風機に温度を下げる機能はない
・扇風機が水温(周囲の気温も)を下げるメカニズムは、
風をを水面に吹き付けることによって蒸発が促進され、気化熱で冷却されるという話。
・爬虫類飼育において扇風機は部屋の空気、ケージ内の空気を動かす意味で有用。

だからといってケージ、固体に直接風を吹きつけたりしたらやがて死にます。ご注意を。



ところで、デプレッサ、ストケスの繁殖に挑戦したいんだけど、何から何まで情報が足りない。
ある程度複数飼育したほうがいいのか、ペアのほうがいいのか、オスメスどちらを多くしたほうがいいのか。
クーリングの必要はあるのか、産卵床は?等・・・・・・少なくとも国内の本には載ってないなぁ。
同じオーストラリア産種ということで、マツカサとかを参考にしたらいいのかな?
情報載ってるの洋書だけどさ。
510名も無き飼い主さん:2005/05/13(金) 23:14:52 ID:???
爬虫類スレでは個体は固体でデフォなんだな。なるほど。
511名も無き飼い主さん:2005/05/13(金) 23:25:49 ID:XdLwgoab
>>510
だからもう揚げ足とるのやめろって・・・大体2chで誤変換に突っ込むのは野暮だぞ?死ねよ。
512名も無き飼い主さん:2005/05/13(金) 23:34:16 ID:qE5WxnFC
固体はシラキヤ以来のデフォだよ。
513名も無き飼い主さん:2005/05/14(土) 00:24:13 ID:???
>>502
あ、カマキリとはいってもオオカマキリとかじゃなくてなんか茶色でカマに白と黒の帯が入った
オオカマキリより二回りちっさい奴でした。
それでも近づいたカナヘビはみんなカマではたかれて退散してたんすけど
その勇敢な一匹が後ろからスゴイ勢いで腹と胸の間あたりをガブッとやってしばらく噛み付いてて
やがて食いちぎると腹のほうだけ飲み込んでますた、上半身はスルーしてた(−人−)ナムナム
514名も無き飼い主さん:2005/05/14(土) 01:44:18 ID:???
>>513
素晴らしい戦闘力ですな
ちなみにそのカマキリはコカマキリという種類です
515名も無き飼い主さん:2005/05/14(土) 03:11:30 ID:???
>>513
ここは君の日記ではありません。
516名も無き飼い主さん :2005/05/14(土) 07:57:00 ID:???
509はまだ間違ってるぞ。
熱帯魚用でもパソコン用でも弱いファンであれば直接ケージに当てて良し。人間用の扇風機なら壁や天井に向けて当てれば部屋の上層部の空気を混ぜて相対的に温度を下げる効果はある。よって日本の夏場は必ずファンは必要。日本の夏の湿度ではエアコンか最低ファンは必須!
まとめる時はそれなりに考えろよ、はずかしいから。
517名も無き飼い主さん:2005/05/14(土) 09:42:32 ID:5oC30ZwP
>509
自分で調べられなければ泣きを見るので止めておけ
高い勉強代になるぞ

>516
おまえも違うって

飼育する種によって違うから
ファンが必須ってことはない。閉め切った部屋でいくらファンを回しても無駄
人間が感じる温度は体感温度であり、空気が流れていると汗が蒸発して体温が下がるからそう思うだけ

ケージに直接当てることによってケージ内、個体が乾燥してしまうので良くない
温度を下げたい場合は出来れば、気化熱によらず冷媒を利用するエアコンによるのが良い
518名も無き飼い主さん:2005/05/14(土) 09:47:56 ID:???
そもそも体感温度が変わるって言ってる時点でどうかなと。
519名も無き飼い主さん:2005/05/14(土) 11:17:17 ID:???
>>516
あったかい空気は上にいきます。冷たい空気は下にいきます。
夏に部屋の空気をごちゃまぜにしたら部屋全体の気温はどうなるでしょうか?

小学生からやり直せよクズが。
520名も無き飼い主さん:2005/05/14(土) 11:50:58 ID:???
部屋くらいの広さがあれば温度差もあろうが、
ケージじゃ一度も変わらんだろ。
521名も無き飼い主さん :2005/05/14(土) 11:59:55 ID:???
519は小学生ですか?
522名も無き飼い主さん :2005/05/14(土) 12:02:34 ID:???
棚の上の方に置いているケージはどうすんだよ。暑いままか?
まあ2ちゃんネラーに難しい話は無理だって。
エアコンやファンぐらい付けてやれよ、ケチらずにさ、可愛いトカゲちゃんに。
523名も無き飼い主さん:2005/05/14(土) 14:13:10 ID:???
熱帯魚用のファン程度じゃ部屋の空気の攪拌なんて無理ぽ。
524名も無き飼い主さん :2005/05/14(土) 19:24:02 ID:???
ラックぐらいならいけるぞ!やってみそ!
525名も無き飼い主さん:2005/05/14(土) 20:07:12 ID:???
初めてトカゲを飼うので頑丈な種類を探していたところ
ホウセキカナヘビかオニプレートトカゲが強健らしいのですが
ミドリガメとカナヘビぐらいしか飼ったことの無い人間がちゃんと飼うにはどちらが良いでしょうか?
526名も無き飼い主さん:2005/05/14(土) 20:24:47 ID:???
素直にまたミドリガメでも買いに行け、な?
527名も無き飼い主さん:2005/05/14(土) 20:46:40 ID:???
>>526
ミドリガメは30cmぐらいのが家にいます。

とりあえず、40〜60cm程度のものを飼おうと思っていて
1200×450×450の水槽が安かったので買いました。
あと必要なものはトカゲを買いに行ったときに見繕ってもらおうと思っています。
528名も無き飼い主さん:2005/05/14(土) 20:51:53 ID:???
奥行き高さとも45cm(まさか450cmじゃないだろう)では、どちらの種にも狭すぎ。
ましてや乾燥した荒れ地や岩場を好む種なので通風の悪い水槽では可愛そう。
水槽はアカミミを飼うのに使えばよいと思う。
529名も無き飼い主さん:2005/05/14(土) 21:39:16 ID:???
>>521
そういみたいだから仲良くな。
>>522
そう思うならもうレスするなよ?これに対するレスもするな。
俺たちはバカだから、バカにこれ以上絶対かまうなよ?
530名も無き飼い主さん:2005/05/14(土) 22:29:55 ID:???
>>528
室内飼いで常に除湿機をまわそうと思っていたんですが、やはり水槽では無理そうですね。
今、ミドリガメに使っている改造トロ舟(1200×900×900、全面金網張り)の広さでもまだ狭いですか?
通風はものすごく良いです。
531名も無き飼い主さん:2005/05/15(日) 21:35:48 ID:???
>>514
コカマキリですか、情報どもです。
いずれはオオカマを・・・はさすがにムリだろうなぁ・・・。

>>515
それはスマソ。
532名も無き飼い主さん:2005/05/16(月) 16:45:50 ID:???
誰かマジでデプレッサの繁殖についてわかる人いない?
どうにも本はないみたいだから、英語のページを検索してみたのだが
俺の検索能力がしょぼいのか、exciteの翻訳能力がしょぼいのかダメだった。

ストケスとかの他のエゲル(ルゲ?)ニアと、あとはオオヨロイも似たようなもんて話も聞いた覚えあるからそっちでもいい。

あとは動物園かなんかに聞くしかないのかなあ…
533名も無き飼い主さん:2005/05/16(月) 17:07:16 ID:???
>>532
excite の翻訳能力に頼っているようなら見つけても読めないだろ。
クリーパーの山羊氏のでも読んでろよw
534名も無き飼い主さん:2005/05/16(月) 17:13:46 ID:???
気の毒なので Egernia stokesii とEgernia cunninghami のサイトを紹介してやろう。

http://reptilia.kvalitne.cz/e_stokesii_php.php

535名も無き飼い主さん:2005/05/16(月) 22:18:59 ID:oRaeXlAv
>532
国内に一人デプレッサ殖やした人いるけど教えてあげない

自分で調べられないからよろしく!じゃなくてさ
自分で考えないの?生息域とか環境くらいはいくらでも分かるだろ
536名も無き飼い主さん:2005/05/16(月) 22:27:51 ID:???
>>532
俺は2人知ってるので、もしかしたらもう少しいるかもよ。
つーか>>534のサイトは読むの大変すぎるだろ。
あ、それくらい苦労しろってことかw
537ペット板は釣り放題って聞いてやってきました:2005/05/17(火) 06:33:35 ID:j5BSqfPP
なんか本当にオタクっつーかマニアっつーか・・・心が狭いな。
高額で自分にはとても手が出せない種を飼ってる人がそんなにうらやましいのか・・・
>>533
はただの煽りだし、
>>535
「俺は知ってるけどね」
みたいな、自分の優位性を保たないと人を貶すこともできないクズ。
大体「調べてみたけどわからない!わかる人いたらヨロシク!」だろ。曲解もここまでくるとアレだな。
っていうか生息域とか環境「くらい」わかるのか?おまえは。
俺はそう簡単に調べられないぞ。ほとんどの人がそうだと思う。
ネットだけだとまず無理。図書館とかに足を運ぶしかないな。
おまけに季節とかの変動も調べるとなると、そりゃもう多大な労力だと思う。
仮に正確な天候のデータがわかっても、全部再現するのなんて無理だし、
繁殖のキッカケになるものを調べる必要があるわけだろ?そんぐらいも考え付かないのか?
自分が調べたことも、調べることもできないくせに、人には偉そうに文句言うんだよな。
格闘技オタクとかが
「あの選手は腹筋の鍛え方が甘い。俺だったら〜」
とか言ってるようなもんだな。
>>536
お前も偉そうに意見するだけで、なんの具体例も出さない。
「増やした人知ってるけど」
じゃあ言ってみろよ。
本当に知ってたとしても、雑誌かなんかに書いてあっただけだろ。
そんなんを誇らしげに2chなんかに書いて悦に入ってるなんてキモすぎるな。

>>534
が唯一マシだな。偉そうにいうのはまだしも、ちゃんと意見を出してるし。


文句言うにしても、まともな理由付けもなしにただ批判するだけ。
こんなネットの片隅でしか優越感を感じれないかわいそうな人種なんだな。お前らは。
アニメとかのオタクと何もかわらない。キモいよ。
538名も無き飼い主さん:2005/05/17(火) 06:46:07 ID:???
ていうか>>534見えないの俺だけ?
539名も無き飼い主さん:2005/05/17(火) 06:57:28 ID:???
>>537
まぁまぁ。本当はみんなわかんないんだからそう怒るなよ。
ムキになって長文で批判するお前も相当かっこ悪いぞ。
540537:2005/05/17(火) 07:14:37 ID:j5BSqfPP
>>539
われながらうそ臭いとは思うが、俺は>>532ではないぞ。
541名も無き飼い主さん:2005/05/17(火) 08:05:48 ID:qJpVmyzk
>>537
ネットで生息域が調べられない??
お前はネットの使い方を知らないってことでいいか


それから、爬虫類飼育は地図帳のケッペンの気候区分を見るだけで相当の情報が得られる
これも当たり前な話だと思っていたがやらない奴は多いみたいな

で、しょうがないから俺のやり方を教える
1.和名でググる
2.「繁殖」で絞る(一般的に繁殖させられている種はここで情報が集まる)

3.情報がない種の場合は学名を探す
4.学名で検索する(たいていの場合はここの時点で生息域の情報も手に入る)
5.「care」「breed」で絞る(ほとんどの種はこれで情報が揃う。ただし英語力必要。ドイツ語が読めたらもっといいだろう)

デプレッサで試してみろ
一番上に生息域の図と写真がヒット(Egernia depressa)
時間がないから繁殖情報までは調べてないが

それから
これくらいを自分で調べたら教えてやるつもりだった繁殖させた人の台詞も教えてやる
「飼育者が肝冷やすほど冷やしたら、殖えた」

あー俺って気前よすぎ
542532:2005/05/17(火) 11:33:00 ID:???
>>541
532ですが、学名で調べたり、breed breeding winter coolingとかいろいろな検索ワードで
調べたりはしました。
生息地もわかりました。

でも、飼育下における繁殖の情報は、少なくとも簡単にはネット上で手に入りませんでしたよ。
あと、季節の変化についてもです。

誰も教えてくれないのでしたら、ほかのオーストラリア産爬虫類の例を参考に、自分で
やってみるつもりではありました。
543名も無き飼い主さん:2005/05/17(火) 11:40:06 ID:j5BSqfPP
>>541
ああ、ごめんごめん。
「生息域」とか「環境」って書いたはずなんだけど、お前には難しすぎる日本語だったかな?
それとも「環境」とかのあたりが死角になってたのかもな。眼科にいくことをオススメするよ。

生息域くらい簡単にわかるに決まってるだろボケ。
そんぐらい図鑑にだって書いてあるだろうが。そこまで想像力がまわりませんでしたか天才くん。
普通の日本人ならわかると思うが、俺が言ってるのはあくまで繁殖に必要な情報だ。
環境ってのは「乾燥した岩場に〜」とかそんなんじゃない。
生息域における繁殖する季節、場所、気温、湿度。そういうことを言ってるんだ。

お前はそんなの簡単に調べられるんだな?すげーよ。マジで尊敬するよ。蝶神!お前最高!!
しかも「時間がないから」とかwww2chでそんな長文書く暇はあるのに、簡単に調べられる
ことは調べる時間がないなんて多忙ですね。あ、タイピング速度がクソ速いのか!すごいな!!
544名も無き飼い主さん:2005/05/17(火) 13:00:04 ID:???
>>543
やはり自演だったか。ID:j5BSqfPPがくるタイミングが良すぎるし。
下手に情報書き込まなくて良かったなw
545532:2005/05/17(火) 13:04:13 ID:yYhzanrp
なにを根拠に決めつけているのかわかりませんが、自演ではないです。
あと、無闇な批判はやめてください。釣りじゃないなら、貴方も情報を探してみてくださいよ。
文句を言うだけじゃなく。
546名も無き飼い主さん:2005/05/17(火) 13:09:10 ID:???
ていうかなんで情報書き込まないでよかったななんだよw
知られたら困る理由でもあるのかwwwワロス
547名も無き飼い主さん:2005/05/17(火) 13:09:46 ID:???
ID:j5BSqfPPみたいなクズがいる場所で情報なんか出せるかアフォ。
つーか、ID変えて必死過ぎwwwwwww
548名も無き飼い主さん:2005/05/17(火) 13:11:02 ID:???
つまんない煽りに反応する馬鹿ばかりだなwwwww
549 :2005/05/17(火) 13:31:31 ID:mYc2MiV8
>>545
おまえの為に情報を探すのはご免だなぁ

>>542>>543っておまえの書き込みだろ?
どっちも同じように憤ってるし
気候調べるのにどんだけ時間掛かるんだ、おまえ
地図帳手元にあってどこに生息してるか分かったら、ページ開くだけだぞ

繁殖に必要な環境も書いてやったろ>>541を嫁
550534:2005/05/17(火) 13:46:09 ID:???
折角情報を教えてやったのに532に無視され、537に「唯一マシ」と片付けられた俺の立場は・・・・

ところで533のあげているクリーパーの八木氏の記事は、 E. depressa と少しだけ
分布の重なる E. cunninghammi の繁殖記事で冬化処理のことまで書いてあるというのに、
それについては無視なんだね。533も気の毒に。

532がもう少しまともな奴なら、海外雑誌に載っていた繁殖記事でも紹介しようかと思ったけど、
やめておいたほうがよいみたいだね。
551532:2005/05/17(火) 14:51:00 ID:yYhzanrp
だから俺は煽ってる奴とは別人だって!
情報が欲しいだけなのに煽ったりするわけないだろ!?こっちだって迷惑だよ。

あと、張られたページは見れなかった。ゴメス。
クリーパーは流れ的にウソだと思ってスルーしてました。通販で探して見ます。
気候については、海外の都市の気候なら月別最高、最低気温まですぐにわかったのだが、
西オーストラリア中部の情報が見つからない。
552名も無き飼い主さん:2005/05/17(火) 15:27:43 ID:???
カニンガムなら毎年増えてるけど参考にならんかな。
っても参考になるような特別なこともしとらんが。
553532:2005/05/17(火) 16:31:28 ID:yYhzanrp
カニンガムのページは一つ見つけたんだけど、是非情報ください!
無駄なんてことはないし。
554名も無き飼い主さん:2005/05/17(火) 17:01:23 ID:???
そうねぇ…温度は夏場常温、冬場15〜25度くらい。冬は
ホットスポット点灯時間を短めに。これで毎年1月頃になると
オスが発情してメスを追い回して交尾、7〜9月頃出産。

ほんとーにこれくらいしか書くことねぇ。
555532:2005/05/17(火) 19:12:39 ID:yYhzanrp
>>554
うーむ・・・クーリングすると言っても活動を停止するような温度じゃないですよね。

生息域ピンポイントの温度はわからなかったですが、都市の気温の推移を見る限り、
やはりそんな感じですし・・・気温より日照時間が問題なのかも。あとは必然的に少なくなる餌の量?

ストケスの情報は結構あるのに何故デプレッサのほうが少ないのか。
もしかしてカマボコの方が繁殖が簡単とかあるのかな?どっちも出回ってるのはCBですが・・・
556名も無き飼い主さん:2005/05/17(火) 19:33:22 ID:???
>>555
強力紫外線をガンガン浴びる種には言うまでもないけど日照時間が重要。
生き物に季節を感じさせるファクターとして、
1:気温 2:天候 3:日照時間
だと思ってる。でもトカゲのたぐいは雨季とかの影響をあんま受けないみたいだから、無視していいんじゃない?

あとは気温の昼夜差。
これは乾燥系の生き物全般の、繁殖というより健康維持に重要。
しっかりと格差をつけないと徐々に衰弱していく種もいるらしい。
まあ、デプレッサは丈夫だと聞くし、それほど気にする必要もないとは思うけど、
繁殖=自然 だからなるべく自然に近づける事が近道だとは思う。
557名も無き飼い主さん:2005/05/17(火) 19:51:16 ID:???
湿度は重要かも。
558名も無き飼い主さん:2005/05/17(火) 21:30:27 ID:qJpVmyzk
>532
お前、クーリングと冬眠の違い分かってるか?
559名も無き飼い主さん:2005/05/18(水) 04:19:47 ID:???
>>558
532じゃないけど、明確な定義はないぞ。

冬眠っつーと餌を完全に絶つ、動かない、休眠状態に入る、なんか土のなかのイメージ
対してウインタークーリングっつーと、温度落として餌を切る(もしくは少量与える)だけ
ってイメージだが、これが冬眠で、これがクーリングってのはない。
560名も無き飼い主さん:2005/05/18(水) 06:37:20 ID:???
>>559
どっちでもいいけどな。

デプレッサに限らずオーストラリアのトカゲって冬眠(まったく餌とらない。動かない。仮死)
するのかね?最低気温も10〜15℃ってトコみたいだが、微妙だよな・・・
561名も無き飼い主さん:2005/05/18(水) 08:04:41 ID:9wwXF8ka
>559
明確な定義付けがされていないだけで、明確な違いはある
562名も無き飼い主さん:2005/05/18(水) 11:56:26 ID:???
>>561
??説明キボン
563名も無き飼い主さん:2005/05/19(木) 04:18:06 ID:NqIQ+eMJ
>>561
それは明確とは言わない
564名も無き飼い主さん:2005/05/19(木) 13:21:14 ID:fslSeFTQ
デプレッサとストケスてどっちのほうが高いの?
565名も無き飼い主さん:2005/05/19(木) 16:52:37 ID:???
↑同じくらいじゃないか?
流通量が少ないから値段が安定してないし、サイズもあるから値段上下しまくりだけどさ…
566名も無き飼い主さん:2005/05/19(木) 22:21:29 ID:???
ストリオラータの安いのが入ってきてるみたいだな。
567名も無き飼い主さん:2005/05/20(金) 15:10:32 ID:???
クレフトカニンガムもはいってるな。
568トカゲ大好き君:2005/05/23(月) 15:36:57 ID:G+pYBt0P
あの、ニホントカゲとニホンカナヘビはトカゲに関係ありますか?
569名も無き飼い主さん:2005/05/23(月) 16:50:25 ID:???
あります
570トカゲ大好き君:2005/05/23(月) 18:01:50 ID:G+pYBt0P
ニホントカゲ×1ニホンカナヘビ×1持ってます。
よろしく。
571名も無き飼い主さん:2005/05/23(月) 18:17:43 ID:???
>>570
トカゲとカナヘビ
どっちが頭がいい?
572トカゲ大好き君:2005/05/23(月) 18:26:52 ID:G+pYBt0P
トカゲだと思います。
↓うちのかなへび
http://www.degitalscope.com/~mbspro/userfiles_res/oiiiiiiiii/index.html#
573トカゲ大好き君:2005/05/23(月) 18:28:10 ID:G+pYBt0P
ニホントカゲはあとでのせます。
574名も無き飼い主さん:2005/05/23(月) 18:28:32 ID:???
>>572
よかったな。

でもここは君の日記帳じゃないんだ。
チラシの裏にでも書いてなさい。
575トカゲ大好き君:2005/05/23(月) 19:54:49 ID:G+pYBt0P
576トカゲ大好き君:2005/05/23(月) 19:57:47 ID:G+pYBt0P
すいませんでした
577名も無き飼い主さん:2005/05/24(火) 09:02:28 ID:???
ストリオラータいいね。クレフトカニンガムもはじめて見たけどほすい。
ググッたけど、恋人達以外はPに写真があるだけなんだね。あれは亜種でいいの?
578名も無き飼い主さん:2005/05/24(火) 13:51:38 ID:???
アライブかどこかにもいたな>クレフト
いちおう亜種ということになってる模様。
579名も無き飼い主さん:2005/05/24(火) 16:28:57 ID:gUelCy//
カニンガムは現在、亜種は認められていないようです。
クイーンズランド州の各地に幾つかの色彩変異が認められていますね。
580名も無き飼い主さん:2005/05/24(火) 18:41:07 ID:Kax5I/Kl
横槍でごめんね
真剣に悩んでる人がいるんだから
「こうしたほうがいいと思うよ」
ってやったほうがいいと思うセッティングの方法とか教えたらどうだろう?
581名も無き飼い主さん:2005/05/24(火) 21:36:04 ID:???
どこにいるんだ?
582名も無き飼い主さん:2005/05/24(火) 21:46:47 ID:???
>>578アライブのHPのどこにいる?
583名も無き飼い主さん:2005/05/24(火) 22:14:47 ID:???
>>580
どこにいるんだよ?数日前のでデプレッサマンか?
584名も無き飼い主さん:2005/05/25(水) 00:00:19 ID:???
すまぬストケスだった
585ポポイヤ:2005/05/25(水) 00:06:16 ID:aj8fDwZs
近所のホームセンターでポポイヤトカゲというのを売っていました。

すごく、かわいーくて欲しくなったんですが、飼うのは難しいか教えてください。

もし、質問するスレッドが間違えていたらごめんなさい。
586名も無き飼い主さん:2005/05/25(水) 00:45:46 ID:???
もういいよ、もっとまじめな話しようよ。ストリオラータってあの体型
で樹上性ってところが気に入っていますが、相場はどれくらい?
587名も無き飼い主さん:2005/05/25(水) 00:50:31 ID:???
オオトカゲって暖かけりゃ首輪とか胴輪して庭に放し飼いできる?
588名も無き飼い主さん:2005/05/25(水) 01:10:56 ID:???
>>585
たぶん、学名をそのままカタカナ読みしたんだと思いますが、全然おもいつくトカゲがいません。
589名も無き飼い主さん:2005/05/25(水) 12:20:01 ID:???
>>587
死ぬのが速いか通報されるのが早いかどっちか。
590名も無き飼い主さん:2005/05/25(水) 18:07:54 ID:wk1ajoPj
ハナブトが欲しい。
591名も無き飼い主さん:2005/05/25(水) 18:16:01 ID:VCx4vW8o
質問です。フトアゴヒゲトカゲとオニプレートトカゲでは、
どっちが人になつきますか?
592名も無き飼い主さん:2005/05/25(水) 18:28:14 ID:???
どっちも懐かない、爬虫類は「人間が近くにいることに慣れる」だけ。
593名も無き飼い主さん:2005/05/25(水) 18:35:24 ID:???
んな事聞いてネーヨアホ、したり顔でたいしたことない事言ってんじゃネーヨ雑魚
594名も無き飼い主さん:2005/05/25(水) 18:53:34 ID:???
まーた>>265のループ開始か。
595名も無き飼い主さん:2005/05/25(水) 22:23:13 ID:???
聞いてねーよたって、はっきり「どっちが人になつきますか?」って聞いてるじゃん。
596名も無き飼い主さん:2005/05/25(水) 22:34:53 ID:???
犬みたいな懐き方しないだけで、懐くっていってもいいと思うけどな。逆に慣れるだけってのも厳密には間違ってるし
597名も無き飼い主さん:2005/05/26(木) 00:36:58 ID:???
>>595
スルーを会得せよ
598名も無き飼い主さん:2005/05/26(木) 00:59:28 ID:U+dGKNby
諸事情によりグレイ売りたいんだけどいくらぐらいで値段つければ良い?ちなみに80cmぐらい
599名も無き飼い主さん:2005/05/26(木) 01:11:06 ID:???
米軍に売った方がいいよ
600名も無き飼い主さん:2005/05/26(木) 22:20:56 ID:???
質問です。

現在熱帯魚用の60cm規格の水槽があるんですけど
これでトカゲ飼えますか?
今飼いたいのはニューギニアカブトトカゲです。
設備はそろえますけど、熱帯魚用の
ライトで紫外線の蛍光灯とかは使えますか?
初心者なんで器具関係がよくわかりません。

高校1年なんであんまり出せませんが、
一応10万用意してあります。
生体含めて保温器具など全体でいくらくらいかかりますでしょうか?
601名も無き飼い主さん:2005/05/27(金) 01:58:53 ID:???
>>600
それは自分で調べられるレベルの知識です。
602名も無き飼い主さん:2005/05/27(金) 02:52:34 ID:???
正直、初心者で、この知識レベルで、しかも自分で色々調べる気がない人は、
ニューギニアカブトトカゲのような特異な生態で、癖のあるトカゲを飼うのは無理かと。
603名も無き飼い主さん:2005/05/27(金) 22:06:54 ID:HoBEDqQG
最近、カナヘビ捕まえたんですが、餌食べないんです。
もう四日ぐらいなにも食べてなさそう…このままで大丈夫なんでしょうか
604名も無き飼い主さん:2005/05/27(金) 22:09:52 ID:???
>>603
どんな飼育法かで何を与えているかも書いていないような質問しかできないなら、
採ったところに逃がしてきましょう。もう2度と飼おうと思わないほうがいいです。
605名も無き飼い主さん:2005/05/27(金) 22:14:33 ID:???
>>603
逃がすか、クモを上からプラプラしみてね。
606名も無き飼い主さん:2005/05/27(金) 22:24:49 ID:???
基本的に爬虫類は体温が上がらないと餌を食わない
607名も無き飼い主さん:2005/05/27(金) 22:35:50 ID:???
>600
>これでトカゲ飼えますか?
飼えます
>熱帯魚用のライトで紫外線の蛍光灯とかは使えますか?
使えます。でもカブトトカゲに紫外線はいりません。
>全体でいくらくらいかかりますでしょうか?
水槽・蛍光灯ありならあと必要なのは保温器具か。
サーモ3千、ヒーター3千〜5千くらい、あとこまごました
ものを買って、しめて1万5千くらい。生体は幅があるが
1万5千前後。あわせて3万ってとこだな。
608名も無き飼い主さん:2005/05/28(土) 03:14:23 ID:HnhuidUT
>>600
関東に住んでるなら夏場は暑くて死ぬ〜よ。
おっきい家とかで、真夏の締め切った室内でも気温が25度くらいを保てる石打の玄関とか
地下室とかある家じゃないなら24時間クーラーつけっぱなしだーよ
609名も無き飼い主さん:2005/05/28(土) 18:36:59 ID:54toz7Sc
質問です。
ホットスポットの下にシェルターを置いてもだいじょうぶですか?
610名も無き飼い主さん:2005/05/28(土) 18:50:41 ID:???
シェルターに入らなくなる可能性を何とも思わなければだいじょうぶ
611名も無き飼い主さん:2005/05/28(土) 19:59:37 ID:???
近くの店でオハリトカゲっていうのを売ってるんですが、ググっても見つからんのですが存在するのでしょうか?
もし存在するなら難易度はどのくらいでしょうか?
じぶんはヒョウモン買ってちょうど2年で、最近少し物足りなさを感じている人です
612名も無き飼い主さん:2005/05/28(土) 20:05:49 ID:???
その近くの店で聞けよ…
間違った名前ついてるトカゲなんて誰も判定出来ねえよ。
613名も無き飼い主さん:2005/05/28(土) 20:32:00 ID:???
>>611

アオハリトカゲ?
買ってから聞かなかった点はまだましだが、店に問い合わせる位できるようになろうよ。
614600:2005/05/28(土) 21:05:45 ID:???
>>601-602
スマン、いつも他の人に自分で調べろっていってたのが恥ずかしくなったよorz

>>607
ありがとう、必要な物についてはわかったから
602の言う様に自分でトカゲの生態とかについて
調べてみます。

>>608
ありがとう、危うく死なせるとこだった。

いろんな意味で聞いてよかったよorz
スレ汚しすまんかった。
615612:2005/05/28(土) 22:11:16 ID:???
>>612-613
アオハリトカゲかも

いやおっしゃることはごもっともです
自分としては、名前を覚えといて家に帰ってから調べてみればいいや。と思っていたわけですよ
店員のいうことって主観に満ち溢れている場合があるって言うか、それもしょうがないっていうのは分かるんですが
せっかくインターネッツがあるんだし、予備知識をもっていったほうが店員に誤魔化されることも少ないかなって思ったんですよ
それで最初ヒョウモン殺しちゃったからトラウマで・・・orz
616名も無き飼い主さん:2005/05/28(土) 22:45:32 ID:???
>>600
熱帯魚用の水槽っていうと、アクリル製か?
トカゲ飼うならアクリルよりガラスの方がオススメだぞ
アクリルだと爪で傷つくしな
617名も無き飼い主さん:2005/05/31(火) 14:53:36 ID:???
60cm水槽なら普通はガラス製だろ
618名も無き飼い主さん:2005/06/01(水) 12:13:52 ID:???
>>617
アクリル製もあるけど、割高だから、普通はガラス製だろうな
619名も無き飼い主さん:2005/06/02(木) 21:19:14 ID:A//HN4zh
ドーン
620名も無き飼い主さん:2005/06/03(金) 00:11:25 ID:tdN4UdUK
ドドーン
621名も無き飼い主さん:2005/06/03(金) 00:56:56 ID:Z3NCmCTc
サバクツノトカゲ2匹、4年長期飼育してるよ〜。誰か他に飼ってる人いない?
622 :2005/06/03(金) 09:33:00 ID:+dbXszFU
>>621
飼育環境教えておくれやす
623名も無き飼い主さん:2005/06/03(金) 18:56:52 ID:Z3NCmCTc
サバクツノトカゲって、ネットとかでみると、飼育方法が、かなり間違ってるように
思われます。これが、長期飼育を難しくしていると思います。
温度は26から27度が適温で、高くても30度ぐらいまでだと思います。意外に
高温には非常に弱いです。輸送時の高温にやられる個体が多いみたいです。
ホットスポットは不要です。爬虫類用の紫外線灯は最強のやつがよいと思います。
もぐるための砂は必ず要ります。さらに、餌ですがこれが重要で、ゴオロギも食べる
には食べるのですが、よほど体調の良い時しかたべません。動きについてゆけないからです。
ミルワームの小さいやつが最適です。ウチでは、ほとんどこれしか与えていません。ただし、
ミルワームには、りんごを与えて太らす方が良いでしょう。また、ミルワームには、カルシウム
やビタミンの粉末(爬虫類専用の、市販のやつ)をまぶす方がよいでしょう。
餌は、1週間に一度、1匹に付き、ミルワーム6匹ってとこです。水入れは置いてません。
もぐりっぱなしの時もたまにありますが、無理に土から出さずに放置するのがストレスを
与えずに良いでしょう。でも、温度が高すぎる時にもぐることが多いので注意です。
また、長期飼育するには、導入時に、何らかの病気にかかっていない個体を選ぶことも最大
の条件であることも確かです。
624名も無き飼い主さん:2005/06/03(金) 19:52:51 ID:KXzQbiEh
>>623
dクス
今まで言われてるやり方と確かに違うね
ミルワームってのは驚きだよ
625名も無き飼い主さん:2005/06/03(金) 20:28:51 ID:???
>>623
全然違う飼い方で4年近く飼った経験がある。違う点としては、
・春〜秋は基本的に屋外(暑い時は日陰)。冬は外の物置き
・餌はアリ(夏季限定)とコオロギ(フタホシのSサイズ)
一番違う点は、週に2〜3回のペースで餌やってたことだな。
あと、夏は外置いているので、35℃位までは平気な印象。
10年も前の話なので、正確なデータがないんだが。
626名も無き飼い主さん:2005/06/03(金) 21:28:22 ID:GOepO8iZ
ペットを飼おうと思って大家に電話したら、ハムスターさえダメだって言われました。
しかたがないので、爬虫類を飼おうと思ってます。
で、ペットショップに行ったら、ステキな緑のトカゲさんを見つけました。
飼おうかどうか迷ってるのですが、トカゲさんの魅力を教えてもらえないでしょうか?
627名も無き飼い主さん:2005/06/03(金) 21:50:12 ID:???
>>623
そんな給餌頻度と餌量で飼えるのか激しく疑問なんだが。
よく行くショップで5年くらい飼っている個体は毎日弱らせたコオロギや、
若齢のミルワームを数匹ずつ食べているそうだが。よくホットスポットも利用しているし。

>>626

>ペットを飼おうと思って大家に電話したら、ハムスターさえダメだって言われました。

ハムスターさえ駄目なのにトカゲ大丈夫なの?

>しかたがないので、爬虫類を飼おうと思ってます。

そういう意識の人には飼って欲しくないな。

> で、ペットショップに行ったら、ステキな緑のトカゲさんを見つけました。

トカゲの種類名も不明では何ともいいようがない。その「ステキな緑のトカゲ」が、
グリーンイグアナやインドシナウォータードラゴンなら全長1m前後と巨大になる。

>飼おうかどうか迷ってるのですが、トカゲさんの魅力を教えてもらえないでしょうか?

これも種名不明では・・・。魅力を人に聞こうというあたり飼育には向かない気がする。

俺って釣られたのか?

628名も無き飼い主さん:2005/06/03(金) 22:40:36 ID:GOepO8iZ
そうか、爬虫類ツマラナスか・・・・・・
グリーンイグアナ可愛かったんだけどな。
629名も無き飼い主さん:2005/06/03(金) 22:42:12 ID:???
これはもう、アブロニア紳士様の登場に期待するしかない!
630名も無き飼い主さん:2005/06/03(金) 22:52:48 ID:???
>>628
冷暖房完備の6畳間をまるまるイグアナに明け渡せるなら楽しいよ。
そうじゃなきゃ、こんなにツマラナイペットはなかなかいない。
631名も無き飼い主さん:2005/06/03(金) 23:27:20 ID:???
>>630
アホを相手にするな、ハムだめでイグアナ飼える訳ないだろ
632名も無き飼い主さん:2005/06/03(金) 23:38:24 ID:Z3NCmCTc
>>627 爬虫類、両生類、飼育暦、10年以上になりますが、カメレオン
>>625 や陸ガメは、餌やりの頻度が健康状態にひびくように思えますが、
   あとは、それほど頻繁にはやらない方が、長生きで、健康なような気がします。
   ウチでは、サバクツノトカゲのほかに、爬虫類、両生類が色々ますが、今いる個体は、
   みな長生きで、健康です。カメレオンと陸ガメ以外、基本的に、いっせいに週1回の
   餌やりです。厳密に言えば、彼らが、餌をくれとおねだりするときは週1ペースが
   くずれることもありますが。彼らも、本当に腹が減った時は、おねだりします。
   かわいいもんです。こういうところも飼育の魅力だと思います。
   また、ウチでは、飼育場所は、エアコンで一定26から27度
   キープなのでホットスポットをやると、温度が上がりすぎるのでやってません。
   もちろんゲイリートゲオアガマのように、ホットスポットを設けて、40度近く
   まで上げたほうがよいトカゲもいますが。
   また、野外飼育の場合、風がふいて高温を和らげたり、朝と夜の温度差など
   があるため一時的な高温でも平気なのかもしれません。
   まあ、色々な飼い方があるでしょうから、一飼育者の意見と受け取ってください。
633名も無き飼い主さん:2005/06/04(土) 00:42:06 ID:???
>>631
そこでヒョウモントカゲモドキですよ
っつーか、おとなしいヤツなら買っても分からんっしょ
634名も無き飼い主さん:2005/06/04(土) 00:58:26 ID:???
>>633
おとなしいのを勧めても「ぜんぜん動かなくて飽きた」とか言いそうだ。
635名も無き飼い主さん:2005/06/04(土) 01:07:29 ID:???
そして何か面倒がある度に、これがハムスターだったらと愚痴り、
自分の非ではなく大家とトカゲが悪いのだと責任転嫁する。
636名も無き飼い主さん:2005/06/04(土) 01:16:53 ID:???
というわけで、俺は>>626にストケスイワトカゲやデプレッサイワトカゲ
ニシアオジタトカゲを勧める。
これなら、嫌でも大切に飼うだろ。買えればな。
637名も無き飼い主さん:2005/06/04(土) 09:32:53 ID:lQ+Rf9iN
定期的に釣り質問をされてる方、毎回ご苦労さまです
638名も無き飼い主さん:2005/06/04(土) 11:59:29 ID:???
釣りで保守るのも大変だな
639名も無き飼い主さん:2005/06/04(土) 12:07:53 ID:???
ゾイドでも飼ってろ…と

よし、今回の保守完了
640名も無き飼い主さん:2005/06/04(土) 18:24:32 ID:n8lURLOT
ガラパゴスイグアナが絶滅しそうって言ってたけど、
もう絶滅したの?
641名も無き飼い主さん:2005/06/05(日) 14:15:12 ID:V/IvlVHX
質問です。昼行性のトカゲを昼はカーテンを閉めて暗くして寝かせて夜にライトで明るくして活動させる
という生活にしたいのですが、それではトカゲに負担がかかりますか?
私は仕事は夜勤なのでできればそうしたいのですが。
642名も無き飼い主さん:2005/06/05(日) 14:31:17 ID:???
>>641
みんな結構やってる
643名も無き飼い主さん:2005/06/05(日) 14:32:54 ID:3dHHM0sr
>>641
まったく問題ない。
ただし、カーテンで本当に完全に遮光できるのなら、だ。
まあ、飼育が難しい種だったりとか、簡単ではない種の繁殖に挑戦したりとかではないのなら
普通に暗ければ問題ないとは思うが。

それよか、太陽光をまったく入れないと、部屋の空気が腐るぞ。
これは俺の勝手な持論なのだが、
「同じ環境に設定しているのになぜかこいつは長期飼育できてて俺は・・・」
ってのは、器具等で再現できる環境、ハンドリングや人の活動によるストレス以外に、
「部屋の空気」ってのが強いと思ってる。

というわけで、強健種ならいいけどそうでない場合はお勧めはできないな。
644名も無き飼い主さん:2005/06/05(日) 19:06:21 ID:???
俺も部屋の空気説に同意する。

部屋の中がなんか重苦しくなるのと、いつも飼育している生き物が立て続けに死んだ。
オカルト入ってる気もしないでもないが…
645名も無き飼い主さん:2005/06/05(日) 21:47:08 ID:???
そりゃ太陽光が入らず空気の入れ替えもない部屋に閉じ込められたら人間だって体調壊すべ
646名も無き飼い主さん:2005/06/05(日) 22:14:02 ID:or6uNJD9
部屋の温度差のせいじゃない?一つの部屋でも、場所によって結構、温度差があるからな。
やたら冷える場所に水槽置いてると、気づかないままに体調くずすよ。空気を循環させて
部屋の温度を場所によらず一定にしないと、寒い場所は寒いままだからな。保温球にサーモ
スタットつけて、気温が一定になるようにする手もあるが。
647名も無き飼い主さん:2005/06/05(日) 22:58:41 ID:???
スカラー波のことをまったく頭に入れてないおまいらが、おりは情けない
648名も無き飼い主さん:2005/06/05(日) 23:11:23 ID:???
また懐かしい単語を…
649名も無き飼い主さん:2005/06/05(日) 23:42:54 ID:or6uNJD9
うひょ〜なつかしい!スカラー波か。パナウエーブ研究所、まだあるみたいだな。
そういや、ウチで飼ってる、カエル、温度一定で飼ってるのに季節を感じ取ってる
みたいだよ。やはり、スカラー波か?
650名も無き飼い主さん:2005/06/06(月) 00:34:46 ID:???
クビワトカゲの相場ってどれくらいですか?
一万五千って高いですか?
651名も無き飼い主さん:2005/06/06(月) 00:38:23 ID:UZbv7cv6
首輪っていってもいろいろいるからね
もう少し自分で調べてみよう。話はそれからだ

どうせ九レプでアクアフレイムでも見たんだろ?
652641:2005/06/06(月) 02:35:01 ID:H2InpPp8
ありがとうございます。飼っているのはフトアゴです。
同じライト(紫外線灯)が点いてる時でも日が出てる時のほうが元気がいいですね。
653641:2005/06/06(月) 03:47:15 ID:H2InpPp8
もうひとつ。
フトアゴはいつを境に成体になるのですか?今は全長35cmです。店にはBABYとなっていました。
654名も無き飼い主さん:2005/06/06(月) 07:55:56 ID:UZbv7cv6
大人の階段を登ったときです
655名も無き飼い主さん:2005/06/06(月) 13:52:44 ID:JNPsuVXq
君はまだシンデレラッさ
656名も無き飼い主さん:2005/06/06(月) 14:19:51 ID:???
幸せは誰かがきっと
657名も無き飼い主さん:2005/06/06(月) 14:26:05 ID:???
オナってくれるの信じてるよ
658名も無き飼い主さん:2005/06/06(月) 21:37:03 ID:???
商女だったといつの日か
659名も無き飼い主さん:2005/06/06(月) 21:38:35 ID:p1ruAKvo
産もうと気が狂うのさっ
660名も無き飼い主さん:2005/06/06(月) 21:40:39 ID:???
>>659
それよりケツ差し出せ
661名も無き飼い主さん:2005/06/06(月) 21:40:46 ID:xX0YzmER
>>659
スタジオ見学とかしたらどうですか?
662名も無き飼い主さん:2005/06/06(月) 21:41:48 ID:???
>>659
臭い臭すぎだぜぇぇwwwwwwwww
        ________
       /::.__  .:::::::::::::  __   ヽ_
     / /  ヽ_ヽv /: / ヽ   ヽ
    /     √___丶        |   プギャーッ
    |     / / tーーー|ヽ       |
    |     ..: |    |ヽ       |
    |       | |⊂ニヽ| |      |
     |      | |  |:::T::::| !      |
      \:     ト--^^^^^┤     丿
      \::     / ̄ ̄^ヽ   丿
             l       l
       _ /,--、l       ノ
   ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l
  ,/   :::         i ̄ ̄  |
/          l:::    l:::    l
l   .   l     !::    |:::    l
|   l   l     |::    l:      l
|   l .   }    l:::::,r-----    l
ヽ  :l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  /
 \::::`ー‐'  / l__l__/
663名も無き飼い主さん:2005/06/06(月) 21:41:55 ID:28IkW6dk BE:78531326-
>>659
100年はえーっつーの。私を誰だと思ってんだよ。
高いよ。
664m9(^Д^)プギャー:2005/06/06(月) 21:42:37 ID:71PwBFoo
>>659
m9(^Д^)プギャー
665m9(^Д^)プギャー:2005/06/06(月) 21:44:02 ID:71PwBFoo
トカゲ総合スレってなんやねん
666名も無き飼い主さん:2005/06/06(月) 21:46:21 ID:tfes+Fda
>>659
ここ三ヶ月で最高にワロタwwwwww
667名も無き飼い主さん:2005/06/06(月) 23:59:22 ID:???
どこに書き込むべきか迷いましたが、一番無難そうなここで。
トカゲが苦手な人って意外と多いのですか?先日家の中で発見したニホンカナヘビと思われる奴を捕獲したのですが、
家族が異様に気味悪がってたので…………。
自分は素手で触れるほど平気というか、寧ろかわいいとか思うのですが……
668名も無き飼い主さん:2005/06/07(火) 01:21:58 ID:AyrOWerQ
カナヘビかわいいですよ 我が家では人気者でつ
669名も無き飼い主さん:2005/06/07(火) 02:07:43 ID:GSeVr7Ej
カナヘビって、あの目がかわいいね。動きだけ見るとゴキっぽいけど。
手にとって顔を見れば、急にかわいくなるよ。
670名も無き飼い主さん:2005/06/07(火) 18:55:32 ID:???
質問です。
うちのオニプレが、ウンコをするたびにシェルターのコルクバークに擦り付けてしまい
見つけるたびにこそげ取っているんですが、尿酸の臭いがこびりついてしまい
数回ウンコしただけで、あまりの臭さに当のオニプレ自身がシェルターから逃げ出す始末です。
この臭いを取るにはコルクを削ったりしなければならないんでしょうか?
それとも、犬や猫みたいに臭気を取る薬があるのでしょうか?
671名も無き飼い主さん:2005/06/08(水) 01:58:53 ID:SRjVhjts
トカゲの足の指もシッポみたいに再生しますか?指が何らかの事故で無くなってしまいました。
672名も無き飼い主さん:2005/06/08(水) 04:11:07 ID:???
>>670
つ【竹炭】
673名も無き飼い主さん:2005/06/08(水) 04:16:07 ID:???
竹炭は効果ないとかいてあった。

http://sheisheishei.hp.infoseek.co.jp/smell.htm
674名も無き飼い主さん:2005/06/08(水) 07:46:24 ID:???
>>671
無理
675名も無き飼い主さん:2005/06/09(木) 12:15:52 ID:nHT+LVcD
誰かアシナシトカゲ飼ってる人いない?ハーティーアシナシトカゲ、飼って見たい。
まさに宇宙生物↓

http://www.interone.jp/~endless/Photo/Lizard/HartiM2.jpg
676名も無き飼い主さん:2005/06/09(木) 14:23:58 ID:???
ハーティいるけど潜ってばっかで姿見せないよ。
677 :2005/06/09(木) 14:41:20 ID:hnSXKiRc
>>675
そんな程度の認識では直ぐに殺してしまうので諦めなさい
アレはヤワい生物なのだよ
678名も無き飼い主さん:2005/06/09(木) 16:06:56 ID:???
アコンティアスならいるよ
地中棲だからあたりまえだけど
床材の交換するときか
たまにプラケの壁にそって動いてるときぐらいしか
姿が見れない、でもモグラの穴みたいにぽこぽこ穴が開いてるし
えさは食べてるから見てないときには出てきてるはず    
679名も無き飼い主さん:2005/06/09(木) 17:05:45 ID:???
>>675
そんな貴方にヨーロッパヘビトカゲ。
680名も無き飼い主さん:2005/06/09(木) 19:23:00 ID:nHT+LVcD
>>677 ハーティー死なせた経験あるんですか?ちなみに、当方爬虫類飼育歴5年で
   いま飼っている個体はみんな長期飼育ですが、飼い易い種ばかりです。
   アシナシは飼ったことありませんし、ネットを調べても情報が少ないので情報
   欲しいです。そんなにヤワなんですか?
681名も無き飼い主さん:2005/06/09(木) 21:02:46 ID:???
そんなにやわって感じじゃないけど、とにかく姿見せないよ。
買ってから2年くらいだけど多分自主的に姿見せたことは
一度もない。
682名も無き飼い主さん:2005/06/09(木) 21:06:42 ID:nHT+LVcD
>>676 ハーティーの飼育環境教えていただけますか?
    乾燥系のヨーロッパアシナシとは違うらしいですが。
683名も無き飼い主さん:2005/06/09(木) 21:11:04 ID:???
ヨーロッパヘビトカ、年中屋外飼育4年目。此方近畿。
684名も無き飼い主さん:2005/06/09(木) 21:26:01 ID:nHT+LVcD
>>683 年中野外ですか! 近畿だから冬は氷点下までいくと思いますが、
   冬越しできるんですか!驚きですね。そんなに強いんですか。
   はじめて知りました。
685名も無き飼い主さん:2005/06/09(木) 21:37:30 ID:???
ちゃんとした飼育者には怒られるかも知れんが
真冬でもふきっ曝しで大丈夫みたいよ。
氷点下なんてそうそう無いと思うが、一度だけ水入れに薄く氷が張ってたな。
と言う訳でピタ適かスーパー1でも敷いてやれば温度的には全然問題無いと
思うよ。
でも、ヨーロッパヘビトカ限定ね。
686名も無き飼い主さん:2005/06/09(木) 21:40:57 ID:???
気温がプラスになったら春ですよ?
687名も無き飼い主さん:2005/06/09(木) 23:15:03 ID:???
ヨーロッパヘビトカ飼いたいんだけど、家族にヘビと勘違いされて
大反対にあってます。
>>685
丈夫だと聞くけど、そこまで頑丈だとは…
ヨーロッパヘビトカゲは、地上にずっと出ているの?
地中に住んでくれるならば、家族に見つからずに飼えそうなんだけど。
688名も無き飼い主さん:2005/06/10(金) 05:53:28 ID:uDod5qyv
ヨーロッパヘビトカゲの飼い方で、変わったのが、「カメ・カエルなど両生類
爬虫類の飼い方」(成美堂出版)にのってました。
床は新聞紙のみで、シェルターは、植木ばちを割ったもの。あとは、水入れと餌入れ。
これだと、もぐることができないので、いつでも姿が見れます。
689685:2005/06/10(金) 06:27:06 ID:???
>>687-688
 まめに掃除をしないのなら新聞はダメ。ウンコ引きずるよ。
 地中生活者ではなさそうなのですが
 ヤシガラ腐葉土混合で飼育してるので結構潜ってますね。
 
 でも、餌の時間や人気がすると出てきて暴れるので絶対ばれます
 大人しい生き物では有りませんよ。

蛇であれ、トカゲであれ何ら変わりないはずなのに
家族の同意を得るのは大変ですね。
貴方が未成年で無いなら飼っちゃってもいいのでは?
随分昔の事になりますが、アルバイト中から家にお金を入れるようになって
からは何でも勝手に飼育していましたね。
まあ、状況にもよると思いますが(笑)

 
690名も無き飼い主さん:2005/06/10(金) 23:24:22 ID:???
>>689
アドバイスありがとうございます。

「ヘビを飼わない」と言う約束でトカゲを飼う許可を得たんで、なかなか説得は難航してます。
社会人だし住んでいる場所は同じ敷地とはいえ、庭を挟んだ離れみたいなとこなんで
勝手に飼ってもいいような気はするんですけど、これ以上飼ったら追い出されそうで…

さっき「ヨーロッパヘビトカゲという名前の足の無いトカゲなんだ」と家族に説明しても誰も信用してくれなかった…
691名も無き飼い主さん:2005/06/11(土) 02:27:04 ID:???
>>690
信用するしないじゃなくて、真実はひとつなんだから証拠を示したらいいと思います
インターネッツでも本でもいいからさ
たとえ示しても断固拒否されるだろうけど
692685:2005/06/11(土) 06:01:26 ID:???
>>690
 私は一戸建てなんですが、隣のおばあちゃん(他人)に飼育がばれた時に
 必死で図鑑(飼育書)見せて説明した事を思い出しました。

実物があれば判りやすいんですが、
まばたきする生き物は蛇型でもかわいいと言ってくれましたよ。
付け根の「足」も見せてあげました。

まあ、受け取る人それぞれですが(笑)

とりあえず入荷する時期が少しずれているのでそれまでがんばって
説得続けてください。
693名も無き飼い主さん:2005/06/11(土) 11:33:09 ID:???
爬虫類嫌いにとってはヨーロッパヘビトカゲはヘビより気持ち悪いらしい。
694名も無き飼い主さん:2005/06/11(土) 12:48:05 ID:???
何故か知らんが、最近、米国ではヨーロッパヘビトカゲが
結構出回っているような・・・
695名も無き飼い主さん:2005/06/12(日) 01:55:56 ID:???
ハーティーハチクラにいたよ。1万3800億円だった。

床材しか見えなかったよ。
696名も無き飼い主さん:2005/06/12(日) 08:36:27 ID:F3ROq1q3
ハーティー飼ってます。床はポトスを植えた土で、割合硬め、その上にミズゴケ
ひいてます。ミズゴケ層の部分を動いてますので結構、活動状態が分かります。
紫外線灯の弱いヤツつけてます。朝に点灯するときまって顔を出します。午前中は
姿を見せることが多いです。糞は、ポトスの肥料にもなってると思います。
697名も無き飼い主さん:2005/06/12(日) 17:17:44 ID:???
>692
ヘビトカゲはヘビよりきもいぞ、多分。
698名も無き飼い主さん:2005/06/13(月) 11:49:30 ID:Dwf0RpHT
なんで多分よ?↑実物みたことある?おいらの場合だとヘビのほうが苦手。
ヘビトカゲは、性格がおっとりしてて、動きがのろいし、顔を見てると、
人間みたいにまばたきする。それからあくびもする。けっこうかわいいよ。
699名も無き飼い主さん:2005/06/13(月) 12:37:05 ID:???
質問スレから誘導されて来ました。

3 名も無き飼い主さん 2005/06/12(日) 17:38:57 ID:zcU2N6zV
飼っているオニプレートトカゲが、昨日食べたイエコやジャイミルを吐いたんですが
これは単なる食べすぎなんでしょうか?

ちなみに、全長40センチぐらい。
前日は異常な食欲を見せて、鳥レバー1人前、イエコML25匹、ジャイミル10匹食べてました。

700名も無き飼い主さん:2005/06/13(月) 12:55:25 ID:Dwf0RpHT
>>699 食べ過ぎとおなかの冷えもあると思うよ。うちのアオジタも時々ある。
701 :2005/06/13(月) 13:29:52 ID:HbZn0jZ7
がっついて食い過ぎの消化不良で吐き戻し…
餌の量はコントロールしてやれよ
702699:2005/06/13(月) 19:23:47 ID:???
初めて手から食べてくれたので調子に乗ってしまいました。
これからは気をつけます。
703名も無き飼い主さん:2005/06/13(月) 19:52:24 ID:???
うちのカナヘビ君がサソリに食われたァ━━!!
シャレにならん
704名も無き飼い主さん:2005/06/14(火) 02:17:29 ID:???
>>703
何故同居させてるよ
705名も無き飼い主さん:2005/06/14(火) 18:28:53 ID:???
うちの親が、トカゲに張り付いていたダニをピンセットで引っぺがしてしまったんですけど
ほっといても大丈夫なんでしょうか?
人間の場合は、ダニの頭が体内に残るから抜いてはいけない、と林間学校で言われたんですが…
706名も無き飼い主さん:2005/06/14(火) 23:41:17 ID:BaUQCHqb
大丈夫だよ。ウチでもそうした経験あるし、ショップの人もそうしてる。
707名も無き飼い主さん:2005/06/14(火) 23:45:09 ID:???
>>706
そうなんですか。安心しました。ありがとうございました。
708名も無き飼い主さん:2005/06/15(水) 00:01:45 ID:???
>>705

消毒して傷薬くらいはぬっといた方がいいぞ。
709705:2005/06/15(水) 00:03:47 ID:???
>>708
人間用のマキロンとかイソジンで良いのでしょうか?
それとも、テラマイシン軟膏を買ってきたほうが良いですか?
710708:2005/06/15(水) 00:15:15 ID:???
>705
家ではイソジンで消毒し,テラマイシンかクロロマイセチン軟膏を塗ってる。
マキロンでも問題ないと思う。化膿して膿瘍とかできるとよくないし。
体の他の部分や床材等を見て、他にダニがいないかも調べた方がいいかと。
711705:2005/06/15(水) 00:24:52 ID:???
>>710
明日やってみます。
712 :2005/06/15(水) 12:04:39 ID:YrtvmBRw
ダニはやっぱりバポナだろ
早めに買っとけ
713名も無き飼い主さん:2005/06/15(水) 12:48:13 ID:jSQ3ir4S
バポナってゴキにも効くかね?最近増えてきてかなわん。
714名も無き飼い主さん:2005/06/15(水) 13:31:56 ID:???
ゴキには効かない。
まあ、直接体内にぶち込めば死ぬだろうが…
715 :2005/06/15(水) 14:30:18 ID:YrtvmBRw
読んどけ
ttp://www5.mediagalaxy.co.jp/earth-chem/products/insecticide/006-2/

能書じゃ効くらしいぞ、ゴキ
716名も無き飼い主さん:2005/06/15(水) 16:40:40 ID:N9xyDMhW
カナヘビより飼いやすいトカゲっている?
717名も無き飼い主さん:2005/06/15(水) 17:14:29 ID:???
ニホントカゲ
718名も無き飼い主さん:2005/06/15(水) 20:52:33 ID:???
>>716

マツカサトカゲ
719名も無き飼い主さん:2005/06/15(水) 22:04:48 ID:???
>>716
ストケイスイワトカゲ
720名も無き飼い主さん:2005/06/16(木) 00:23:50 ID:???
>>714-715
サンクス。
最近、チャバネがウザ過ぎて‥餌にするのも嫌だし。
しかし、ストックコオロギは別の部屋に非難させんと‥。
721名も無き飼い主さん:2005/06/16(木) 00:29:02 ID:???
>>720
チャバネはものすごい集団を作って繁殖しているから、そこを叩かないと徒労に終わるよ。
できればバルサンを使ったほうがいい。
722名も無き飼い主さん:2005/06/16(木) 01:42:13 ID:???
>>721
やっぱバルサンか‥。
オマキやリクガメのケージに進入してたりするけど、やはり本拠地は台所なんだよな。
お袋がルーズだから、物を退かす所から初めんと‥。
723 :2005/06/16(木) 09:24:05 ID:eSiUVa/s
チャバネのいる一般家庭ってスゲーな…
あれって飲食店にはよくでるけど
そうとうお袋さんルーズなんじゃね?
724名も無き飼い主さん:2005/06/16(木) 12:39:57 ID:???
>>723
そこそこ暖かくて湿っていれば爆発的に増えるから、台所に木製の棚なんかを
置いておくとあっという間に増える。
うちではチャバネが増えてから、他のゴキブリを全く見なくなった。
稀にクロゴキの足なんかが落ちているから、チャバネに襲われているんじゃないかと思う。

725302:2005/06/17(金) 00:58:01 ID:???
>>723
かなり酷い。買い物好きの癖に物の管理が出来ないタイプ。
冷蔵庫とか腐った食品が無いか、常に俺がチェックしてる。
あと生鮮食品や食べ残しを何でも冷蔵庫にしまう。おまいはリスかと。
冷凍さえしときゃ百万年でも持つと思ってる‥リスって寄りモズだなw
>>724
家は古いから住処になりそうな棚山ほどあるよ。
以前はヤマトがうろついてたけど、確かに見ないね。
まあ一回シロアリ駆除した時、ネズミ共々一掃されたんだが。
726名も無き飼い主さん:2005/06/17(金) 00:59:01 ID:???
あら‥302消し忘れた。
727名も無き飼い主さん:2005/06/20(月) 03:38:54 ID:ANrDIQXB
いつの間にやらゴキスレになってるww

スレ違いかも知れないけど、
爬虫類(特にトカゲ)が多く載ってる図鑑でいいのあります?
家でトカゲが飼えないからせめて写真で楽しもうと思いまして
728名も無き飼い主さん:2005/06/20(月) 04:23:43 ID:???
チャバネのほうがクロなんかより全然カワイイけどな・・・小さいし。
うちはクロ麦価。なんとかしてくれ。
729名も無き飼い主さん:2005/06/20(月) 19:23:55 ID:???
>>727
値段を気にしなきゃ結構ある。
最近見たので良かったのは、学研の子供向けの「爬虫類、両生類」の図鑑(デカイ本)。
オオトカゲ、アガマ、モニター、スキンク、ヨロイトカゲ…と、子供向けの癖にかなり細かく書いてあった。
おそらく、ペットショップに並ぶトカゲは一通り書いてあると思いますた。
>728
チャバネ増やせば、すぐにいなくなるよ。
俺の家は、クロゴキなんて十年以上見てない。
そのかわり、何かどかすとチャバネがウヨウヨしている。
730727:2005/06/20(月) 22:28:33 ID:???
>>729
情報ありがとうございます
学研の図鑑は表紙にウーパールーパーが載ってる本ですか?
もしそれなら持ってます。
違うやつなら探してみます。
731名も無き飼い主さん:2005/06/20(月) 22:39:51 ID:xXXqSIgo
>>730
ごめん。小学館だった。
表紙はこれ。ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4092172060/250-1269680-3724205
まあ、あまり期待しないで選択肢のひとつぐらいに考えてくれ。
732727:2005/06/21(火) 19:51:42 ID:???
>>731
小学館でしたか。
明日あたり本屋に行って探してみます
733名も無き飼い主さん:2005/06/22(水) 18:40:09 ID:???
小学館の図鑑NEO、私も買ったけど、付録の
カエル・ヤモリの鳴き声のCDがすんごくいいです。
聞いてるとジャングルの中にいる気分。癒されます。
734名も無き飼い主さん:2005/06/22(水) 18:56:44 ID:???
ウプ汁
735名も無き飼い主さん:2005/06/26(日) 08:27:42 ID:Zv8AR4+F
マレークシトカゲ、飼ってる人いる?
今までイグアナ、カナヘビ、レオパ、トッケイしか飼った事が無い初心者です。
飼育の注意点あったら教えて。

で、どのくらいまで大きくなるの?
736名も無き飼い主さん:2005/06/26(日) 08:55:58 ID:???
いるよ。水切らすと一日で死ぬのに水入れからは飲まないから気ぃつけて。
最大40cm程度。
737名も無き飼い主さん:2005/06/26(日) 09:48:59 ID:???
サンクス。
てことはカメレオン用の水が流れ続ける奴買わないとダメか。
湿度も高くなきゃダメなんだよね。
床材とかは何使ってる?
餌付きとかはいいかな?
あと、温度管理は大変?
なんか冷涼な高山帯にいるようだから、高温に弱そうだよね。
低温には強いのかな?
738名も無き飼い主さん:2005/06/26(日) 09:52:52 ID:???
あっ、質問連発しすぎてゴメン。
答えられるのだけ答えてね。
739名も無き飼い主さん:2005/06/26(日) 12:10:17 ID:N1zIgkZm
樹上性トカゲって、銭亀とかと一緒に飼えそうな気がする。
上のスペースにトカゲ、下に亀。
740名も無き飼い主さん:2005/06/26(日) 14:12:11 ID:???
床材>新聞紙にでかい水入れ、水ゴケ容器設置
餌付き>めちゃ良し。すぐコオロギ食った。
温度>エアコンで一括管理してるから問題なし。限界にチャレンジ
したことないからどれくらいまで大丈夫かはわからん。
741名も無き飼い主さん:2005/06/26(日) 17:51:48 ID:???
お前らスゲーいいやつだな
742名も無き飼い主さん:2005/06/28(火) 01:56:20 ID:???
イボヨルが出産してたんだが、気が付いたときには死んでいたorz
まだ生みそうだから、よくチェックせんと‥。
743名も無き飼い主さん:2005/06/28(火) 08:11:49 ID:???
つーか一匹しか産まないもんか?
744名も無き飼い主さん:2005/06/28(火) 11:01:28 ID:URlJeRLm
イボヨルはコミニケーション不可?
ピンセットからも取ってくれないかなあ…。
745名も無き飼い主さん:2005/06/28(火) 13:31:46 ID:???
>>743
一日に1〜2ずつ生んで、大体5〜6匹くらい。
毎年、生んではいるんだが、なかなか育たないんだよな。
餌は食うんだが、二ヶ月くらい経つとポロポロ落ち始める。
食欲はあるんだが‥原因が解らない。まだカブトトカゲの方が育てやすい。
>>744
どうだろう、うちは投げ込みだからな。
でも貪欲だからピンセットくらいはイケそうな気ガス。
でも、触るのは完全にムリ。掴むと噛み付いてくるし、
小さいけど噛む力が強いから噛まれると皮がズタズタになる。
746名も無き飼い主さん:2005/06/29(水) 07:53:42 ID:Efon7Cqm
カブトトカゲって紫外線いる?
747名も無き飼い主さん:2005/06/29(水) 08:48:49 ID:???
うちは紫外線なし
748名も無き飼い主さん:2005/06/29(水) 18:50:48 ID:Efon7Cqm
ここの人たちってすごくいい人だね。
749名も無き飼い主さん:2005/06/30(木) 19:09:05 ID:???
>>746
いらないと思う。
三年飼ってるが問題無し、繁殖もしてるし。
750名も無き飼い主さん:2005/06/30(木) 19:40:35 ID:???
3年じゃ結果は出ないぞ。
751名も無き飼い主さん :2005/07/01(金) 19:23:25 ID:???
ミズオオトカゲを部屋で放し飼いにしてみました。
ttp://kyoko.hiho.jp/k11.html
752名も無き飼い主さん:2005/07/01(金) 21:26:47 ID:/2LzKfEK
ヤバい!孵化したばかりのカナヘビが逃げ出した
753752:2005/07/01(金) 21:40:07 ID:???
無事に発見しますた。
754名も無き飼い主さん:2005/07/04(月) 01:21:02 ID:08TEo2I4
生まれたばかりのカナヘビの赤ちゃんがエサを食べてくれない
755名も無き飼い主さん:2005/07/04(月) 18:58:49 ID:???
耐えろ
756名も無き飼い主さん :2005/07/05(火) 22:36:11 ID:???
お外に逃がしてあげようね。
757名も無き飼い主さん:2005/07/12(火) 22:46:19 ID:pJG0oHX1
ポポン
758名も無き飼い主さん:2005/07/15(金) 08:26:19 ID:ztgM/aVn
今まで見たことないくらい尻尾の長いカナヘビがいた。本当に蛇かと思ったよ
759名も無き飼い主さん:2005/07/15(金) 12:25:41 ID:34Sbncn4
イボヨル、今回は2匹しか生まなかった。それとも親に食われた?
今のところは元気ですが、これからどうなるか‥。
760名も無き飼い主さん:2005/07/17(日) 20:49:55 ID:S+yFuNa9
カナヘビを捕獲して飼ってたら、持ち腹だったらしくいつの間にやらベビーが3匹生まれてました。
とりあえず、ベビーだけを別容器に隔離してしまって問題ないよね?
761名も無き飼い主さん:2005/07/17(日) 20:52:40 ID:ygtQn5Ng
問題ないんじゃない?
親に餌と間違われる危険もあるし。
762名も無き飼い主さん:2005/07/19(火) 19:43:46 ID:/FfBpLck
>>760
隔離しないと問題が出て来る。
763名も無き飼い主さん:2005/07/19(火) 21:46:47 ID:3s32Ty7U
カブトトカゲが今年も産卵した。
孵化まではいいんだが、その後が難しい。
上手く育ってくれればいいが‥。
764名も無き飼い主さん:2005/07/20(水) 00:34:12 ID:JnLvKYfb
>>761-762
ありがとう。
765名も無き飼い主さん:2005/07/24(日) 16:01:58 ID:EGaHyccB
トリカラーギャリワスプって値段いくらぐらい?
766名も無き飼い主さん:2005/07/24(日) 20:35:53 ID:XDW2Qy+q
動物奇想天外でナイルモニター
767名も無き飼い主さん:2005/07/24(日) 20:47:33 ID:YXMefePD
ハイハイワロスワロス     \  (´・ω・`)   /   ハイハイワロスワロス
  (´・ω・`)        \∧∧∧∧/∀`)=◯<´・ω・`>◯=(・
  ( つ旦O        < ろ は >      (   )  
  と_)_)           < す い >       ∪∪
──────────< わ は >───────────
      |  |/( ´_ゝ`)\< ろ い >    ( ´・ω・`)ハイハイワロスワロス
      |  |.   ∩∩  < す わ >   /   人
      |ハイハイワロスワロス ̄/∨∨∨∨\  / \ \⌒i
   (´・ω・`)      /ハイハイワロスワロス\ |  /\  ̄))
    (∩∩)─── /(´・ω・`)人(´・ω・`\/  /| ̄|
  /| ̄ ̄| カタカタ / (  ∩∩) (∩∩  )\/  ゝ__)


768名も無き飼い主さん:2005/07/25(月) 03:09:38 ID:/LjCYbCV
ナイルモニター食われてた;_;
769名も無き飼い主さん:2005/07/25(月) 04:39:21 ID:jfKHxebL
どゆこと!?まさかナイル複数飼いしてたの!?
770名も無き飼い主さん:2005/07/25(月) 11:37:51 ID:10m8Clq1
ベニクシトカゲ飼ってる香具師いる?
あれってハンドリング可能?
771名も無き飼い主さん:2005/07/25(月) 23:29:04 ID:/LjCYbCV
>>769
奇想天外の話だよ。
772名も無き飼い主さん:2005/07/25(月) 23:38:25 ID:zcf9kR0u
>>771
ハイハイワロスワロス     \  (´・ω・`)   /   ハイハイワロスワロス
  (´・ω・`)        \∧∧∧∧/∀`)=◯<´・ω・`>◯=(・
  ( つ旦O        < ろ は >      (   )  
  と_)_)           < す い >       ∪∪
──────────< わ は >───────────
      |  |/( ´_ゝ`)\< ろ い >    ( ´・ω・`)ハイハイワロスワロス
      |  |.   ∩∩  < す わ >   /   人
      |ハイハイワロスワロス ̄/∨∨∨∨\  / \ \⌒i
   (´・ω・`)      /ハイハイワロスワロス\ |  /\  ̄))
    (∩∩)─── /(´・ω・`)人(´・ω・`\/  /| ̄|
  /| ̄ ̄| カタカタ / (  ∩∩) (∩∩  )\/  ゝ__)
773名も無き飼い主さん:2005/07/26(火) 17:40:53 ID:A9Zt6xhz
まともな友達いないんだろうねw
774名も無き飼い主さん:2005/07/26(火) 18:28:49 ID:hnMF5aIy
>>772-773
なぜそんなに>>771のことを悪く言うんだ?
775名も無き飼い主さん:2005/07/27(水) 00:42:30 ID:gFNOsYTl
なんか
776名も無き飼い主さん:2005/07/27(水) 00:43:16 ID:gFNOsYTl
なんかトカゲに興味わいてきた。
777名も無き飼い主さん:2005/07/27(水) 00:44:29 ID:gFNOsYTl
うわ、途中で送ってました…すみません。
778名も無き飼い主さん:2005/07/27(水) 00:44:44 ID:3BOWwz/t
ふーん、それで?
779777:2005/07/27(水) 00:56:49 ID:KFdK7eoE
>>778
とりあえずグリーンイグナアをプラケで飼ってみようと思いまつ
780名も無き飼い主さん:2005/07/27(水) 02:15:15 ID:T5GMHq+8
イグナアか…
何処に売ってた?
781名も無き飼い主さん:2005/07/27(水) 02:29:01 ID:3BOWwz/t
プラケねぇ…
季節を感じるな…
782名も無き飼い主さん:2005/07/27(水) 19:21:08 ID:fu8N4S5K
プラスチック製の衣装ケースって事だろきっと

ホムセンで売ってるグリーンイグアナがそろそろ70cmぐらい
もう買い手つかないだろうな・・・
783名も無き飼い主さん:2005/07/27(水) 21:23:20 ID:VThE6aEY
グリーンイグアナ飼うなら、例え値段は10倍以上でもオマキ飼うよ。
784名も無き飼い主さん:2005/07/28(木) 11:01:21 ID:eT6XmbKG
普通のトカゲ(日本全国その辺にいるやつ)の飼い方教えてください
(餌、飼育ケースの広さ、クワガタのようなマットの有無、寿命など)
お願いします
785名も無き飼い主さん:2005/07/28(木) 12:34:37 ID:OlFVFS6q
餌:昆虫
ケース:最低、奥行きは尻尾を曲げずに入る長さで横はその倍くらい
マット:ほしい
寿命:知らん
その他:紫外線灯・ホットスポット必須
786名も無き飼い主さん:2005/07/28(木) 17:41:09 ID:vhVxsi3J
>>784
水もちゃんとあげてね、あと尻尾がすごく切れやすいから気をつけれ
787名も無き飼い主さん:2005/07/28(木) 21:28:42 ID:70rZ/dM9
>>784
たまに天日干しするのも大事
窓を開けて直射日光で(ガラスケースならプラケースに入れたほうが良いかも
788名も無き飼い主さん:2005/07/28(木) 22:09:45 ID:KMTzbUPD
>>784
エサはイエコでも十分だが、ピンセットから食べるようになったらレバーなどの内臓肉を定期的に与えると良い。
結構獰猛で、刻んだマウスなんかもちぎって食べる。肉食わせたほうが状態が良くなる。
マットに潜るから、床材は掘った穴が崩れにくいもの(塩抜きした海砂や黒土+粘土など)を硬く握ると固まる
程度に湿らせる。最低でも、厚さ5センチは敷きたい。
シェルターらしいシェルターはいらない。平たい石や欠けた皿でも入れておけばその下に穴掘って巣を作る。

暖かい時期で雨降ってないときはなるべく外に出して日光浴させる(曇りがベスト)。但し、熱射病で簡単に死ぬので日陰を作ってやる。
寿命は雑誌によると平均7年、最長記録9年らしい。
789名も無き飼い主さん:2005/07/29(金) 00:58:54 ID:WntJvlls
>>788
肉は特にいらんと思うが。
人によってやり方は様々だな。
790名も無き飼い主さん:2005/07/29(金) 04:39:48 ID:MB5Skh60
カブトトカゲって全長・頭胴長何センチくらいになりますか?
かっこいいですよね…。
791784:2005/07/29(金) 10:28:00 ID:PXbRy6R1
皆さんありがとうございました。頑張ってみます
792⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン:2005/08/03(水) 11:33:30 ID:pRYJw6TJ
一昨日道端でトカゲ捕まえたのよ、ニホントカゲって言うの?まだシッポが青くて手の平に乗るくらいのさ。
それで、家帰って昔熱帯魚飼ってた40cm水槽に入れといたのよ。

…まぁ、ここまではよかったんだけど、
翌日いい天気だったから、そとに水槽出して置くことにしたのよ。
その間に近くのディスカウントストアで、餌のミルワームを買いに行ったわけ。
チャリで気持ち良く買いに行ったら、運良く1個だけ残ってて即買いしたわ。
ぶらぶら帰って窓の外見たら、トカゲが動かなくなってるわけ。カチンコチンなのよ。どうしたかと思って、触ってみたら、もうマジでアツアツなのよ。もう丁度いい焼き加減なわけ。
手の平に乗せても動くわけなくて、虚しい熱さだけ伝わってくるのよ。
何か久しぶりに泣いたね。
自分の愚かさを恥じたね。ウキウキ気分で帰宅した俺の姿がアホらしくて、悔しくて。やるせないね。
遺体は近所の神社にある一番でかい杉の木の下に深く埋めたわ。

793名も無き飼い主さん:2005/08/03(水) 14:05:17 ID:s0futMto
かなへびが卵うんだんだけど、
なんだか凹んでるんだよね。
これは孵らない?
誰か教えて。
794名も無き飼い主さん:2005/08/03(水) 14:07:47 ID:2zdBNMQl
残念ながら孵らないと思われ
795名も無き飼い主さん:2005/08/03(水) 14:15:01 ID:s0futMto
>>794
そうか、やっぱりダメか。
ありがとう。
796名も無き飼い主さん:2005/08/03(水) 17:38:22 ID:2+BQoAe5
ペシャンコでないなら、すぐに孵化容器に移せば可能性はあるかも‥。
797名も無き飼い主さん:2005/08/04(木) 20:02:38 ID:mZdDn7QU
>>796
もう結構ペシャンコです…。・゚・(ノД`)・゚・。
情報ありがとうございました。
798名も無き飼い主さん:2005/08/08(月) 23:29:33 ID:hl4yVoge
レプショーで、やけにシナワニが安かったんで衝動買いしてしまった‥。
799名も無き飼い主さん:2005/08/08(月) 23:38:09 ID:LBYPCY+S
下水道で飼うと良いよ
800名も無き飼い主さん:2005/08/08(月) 23:41:32 ID:hl4yVoge
いや、ここトカゲのスレだから。
801名も無き飼い主さん:2005/08/08(月) 23:49:36 ID:LBYPCY+S
802名も無き飼い主さん:2005/08/08(月) 23:53:18 ID:j7qUJ7HI
シナワニトカゲに100ペソ。
803名も無き飼い主さん:2005/08/11(木) 11:10:03 ID:hthLLmrx
ニホントカゲって本当にピンセットから餌食うのかな?
半径1mで俺が動くとすぐ巣穴に潜るかどこかに隠れるんだけど。
今も床から顔だけだしてる。
ぴょこぴょこ、動物園で見たミーアキャットみたいで可愛いっちゃ可愛いんだけど。
804名も無き飼い主さん:2005/08/11(木) 14:35:56 ID:/kJQK7/C
今週に入ってカナヘビの孵化が続いてる
もう9匹も生まれたヽ(゚∀゚)ノ
庭に放したけど大丈夫かな?
805名も無き飼い主さん:2005/08/11(木) 20:46:19 ID:Iz9neCx4
ビタでカブト出品してる香具師のシナワニ
Bだけど安いな
806名も無き飼い主さん:2005/08/11(木) 22:52:39 ID:Iz9neCx4
俺もだがなんで1マソで入札しない?
807名も無き飼い主さん:2005/08/12(金) 03:12:04 ID:2XUm4O7S
俺は好きだけどさ。基本的にあんま動かないし、
ぶっちゃけ飼って面白いトカゲじゃないからかな‥。
808名も無き飼い主さん:2005/08/12(金) 14:51:47 ID:P6DEp+DM
にしても安杉。
809名も無き飼い主さん:2005/08/12(金) 21:12:45 ID:ZXyF1NbG
>806
たぶんJRSでそれより安く売ってたから。
810名も無き飼い主さん:2005/08/12(金) 22:30:58 ID:lYfpTTvf
俺は昔6千円くらいで買った記憶があるぞ
B品で1万円なら特に安い感じではないが・・・
811名も無き飼い主さん:2005/08/13(土) 15:03:01 ID:2D8hmykf
来月からトカゲを買いたいのですがこのサイトで飼いやすいトカゲはどれですか?
http://bw5031.jig.jp/fweb/0725HCMQQazQG1ga/P?_jig_=http%3A%2F%2Fwww.w-monster.com%2F
812名も無き飼い主さん:2005/08/13(土) 15:32:39 ID:l1+ZFeNS
????危険な香りが…
813名も無き飼い主さん:2005/08/14(日) 06:55:17 ID:OCdmdc4R
ヘビでは冷凍マウスは完全食品と言われているのに
トカゲであまり使わないのは何故ですか?
814名も無き飼い主さん:2005/08/14(日) 07:38:54 ID:m3PTjwhp
野生下でソレばかり食している訳ないから。
815名も無き飼い主さん:2005/08/15(月) 07:14:27 ID:WeySIG7R
カラタケトカゲって結構カコイイな。
スキンクの割には高いけど、ペア揃うのなら欲しいかも。
ただ、飼い方がいまいち(・ω・`)ワカラナス

アオタンちっくなやり方で行けそうだけどかなり湿度も要求しそうだし・・・?
816名も無き飼い主さん:2005/08/20(土) 18:41:05 ID:gokmbmJ0
カラタケハモグッテバカリイルゾ
コンカイハユニュウスウガオオカッタミタイダカラ
ぺあソロウカモシレナイな
817名も無き飼い主さん:2005/08/21(日) 00:56:26 ID:VGbCI/B7
ナゼニカタカナ?
818名も無き飼い主さん:2005/08/21(日) 10:59:18 ID:bh1Jhsi4
情報アリガトウ。
潜り系ナンダネ、サンコウニシマス。
トクニオスガカコイイネ。
819名も無き飼い主さん:2005/08/21(日) 16:52:25 ID:NsQXObvE
メスデモアタマオオキイヤツガタマニイルカラ
ぺあエラビニハチュウイガイルゾ
ずーっとマエニぺあとしてカッタヤツハりょうほう
メスダッタ.そのうちイッピキハアタマデカカッタ
トシヲトルトメスデモ多少キョトウカスルノカモシレン
820名も無き飼い主さん:2005/08/21(日) 20:01:41 ID:cjzUO94E
カナヘビを孵化させた事のある方いませんか?

今日家の卵2個が無事孵化したのですが
小さなこうろぎをあげてみたのですがまったく
食べようとしません。

まだ腹が減っていないのか、食欲が無いのか
もわかりません。

おしえてくださいおながいします。
821名も無き飼い主さん:2005/08/21(日) 20:27:13 ID:TzKFq542
ttp://homepage3.nifty.com/japrep/lizard/kanahebikeep.html
ココヲサンコウニスレバー
822名も無き飼い主さん:2005/08/21(日) 20:34:01 ID:b0c9KWsR
>>820
孵化してすぐは食べないよ。
とりあえず、水とピンヘッド数匹入れて放置してみるとよろし。
823名も無き飼い主さん:2005/08/21(日) 20:53:25 ID:VGbCI/B7
今年13匹孵化させた俺が来ましたが
出番はないようなので帰ります
824820:2005/08/21(日) 22:14:50 ID:cjzUO94E
>>821
ありがとうございます。
参考にさせてもらいます。

>>822
ありがとうございます。
様子見てみます。

>>823
帰らないでいろいろ教えてください。


初めて孵化したもんで不安でしょうがないだす。
825名も無き飼い主さん:2005/08/22(月) 02:14:44 ID:OSiybasf
今年もカブトトカゲが孵化したが‥ここからが大変だ。
826名も無き飼い主さん:2005/08/22(月) 02:17:33 ID:UxSGy1e8
近所のペット屋が移転していつものように小コオロギが調達出来なくなり子トカゲが餓死してしまいますた。
通販で買うととんでもない量になるので近所で買ってたんですけどね。
参っちゃったよ。
827名も無き飼い主さん:2005/08/22(月) 07:18:40 ID:A0DpLlzX
参ったのは馬鹿な飼い主を持った子トカゲ
828名も無き飼い主さん:2005/08/22(月) 10:37:27 ID:AGSS3D3F
ハゲドウ。最低。
829名も無き飼い主さん:2005/08/22(月) 12:59:06 ID:41ow3ET2
落ち着け、たぶん釣りだ。

ペット板の住人達は釣り耐性がなくて困る
830名も無き飼い主さん:2005/08/22(月) 13:09:30 ID:TSCNa7Tt
実は釣りじゃないんだなこれが
831名も無き飼い主さん:2005/08/28(日) 18:56:18 ID:qX+BB/A3
ニホントカゲの飼い方も↓を見ればOK?
何かカナヘビと相違点ある?
http://homepage3.nifty.com/japrep/lizard/kanahebikeep.html
832名も無き飼い主さん:2005/08/28(日) 20:53:36 ID:qX+BB/A3
ニホンカナヘビの産卵〜孵化は簡単で
自分も経験あるのですが、ニホントカゲのそれは経験あるひといますか?
巣を作って卵を守るらしいですね。
833名も無き飼い主さん:2005/08/28(日) 22:24:31 ID:qX+BB/A3
>>ニホントカゲはカナヘビほど人になつきにくいようです
↑日本語間違ってるね。
http://y30.net/repmaina/doukoukai/logs/log020.html
834名も無き飼い主さん:2005/08/28(日) 23:33:17 ID:S32Oxm00
小笠原に行けばグリーンアノールただで手に入るのか
835名も無き飼い主さん:2005/08/29(月) 00:27:03 ID:67bMp2ZQ
>>831
カナヘビと違い、地中で生活する傾向が強いから
湿った砂みたいな、穴が崩れにくい床材を使うといいよ。
836名も無き飼い主さん:2005/08/29(月) 02:32:14 ID:Jb1xTbYY
どうもです。
837名も無き飼い主さん:2005/08/29(月) 02:48:03 ID:z/rBr3l+
>>834

捕まえて生きたまま運べば犯罪者だ。
その場で殺して持ち帰り餌にするならどんどんやっとくれ
838名も無き飼い主さん:2005/08/29(月) 13:45:20 ID:xqHgP6/Y
839名も無き飼い主さん:2005/08/30(火) 08:53:05 ID:YLosFCeM
840名も無き飼い主さん:2005/08/30(火) 10:34:16 ID:Gh52tYrC
餌の立場逆転、下克上・・・
841わかんない(;_;):2005/08/30(火) 16:05:25 ID:UZ2iYVmO
3日前友達がトカゲ?を採ってきて今僕か飼っているのですが、電気もつけて住みかみたいなのも作ったのに、どうしてもコオロギを食べてくれないんです。死んじゃいますよね??あと、シッポがないんですけど、生えてくるのでしょうか?誰か教えてください!お願いします。。
842名も無き飼い主さん:2005/08/30(火) 16:53:01 ID:5EWjPLxV
尻尾が生えてくるかどうかも自分で調べないような奴には飼うのは無理。放せ。
そんなんも調べようとしないんだから特にトカゲに関心無いんだろ?
843名も無き飼い主さん:2005/08/30(火) 17:25:07 ID:UZ2iYVmO
どこで調べればいいかわかんないんですけど。関心なくて道具一式買ったりしないんで!それこそ少し考えればわかること。でも迷惑はかけられないんで失礼します。
844名も無き飼い主さん:2005/08/30(火) 18:13:59 ID:NlKKvRWD
とんだゆとり教育だな
845名も無き飼い主さん:2005/08/30(火) 18:26:54 ID:5EWjPLxV
トカゲが自切する事なんて興味無い奴でも知ってるぞ?
本当に関心があったら自分でトカゲの事についてもっと知りたいと思わないか?
捕まえてきたトカゲが何ていうトカゲか。そも、トカゲがどういう生き物か。
そこから飼育に関するヒントが得られるんだよ。最初から人に聞く様な奴は絶対飽きる。
846名も無き飼い主さん:2005/08/30(火) 18:29:56 ID:UZ2iYVmO
わかった!したら調べてみんわ!
847名も無き飼い主さん:2005/08/30(火) 18:32:22 ID:5EWjPLxV
つーか今気付いたがちゃんとsageれてるんだよな・・・釣りか?
848名も無き飼い主さん:2005/08/30(火) 19:19:50 ID:YLosFCeM
カマキリを食べてまーす。
ttp://www006.upp.so-net.ne.jp/kanahebi/kanahebi3-3.htm
849名も無き飼い主さん:2005/08/30(火) 20:30:25 ID:5MYNfi92
>>846
そのトカゲ相当ストレスがたまってるな
まず、そのゲージじゃ餌は喰えないだろ
今晩はしみじみとお別れして明日放せ

で、トカゲかカナヘビか知らんが、ちゃんと調べたら
新しいのを尻尾を切らないように捕まえてくる
850名も無き飼い主さん:2005/08/30(火) 21:56:07 ID:UZ2iYVmO
カナヘビでした。なんか気にしすぎると警戒して餌を食べないみたいですね。餌を多めに入れて3日くらいほっとこうと思います。
851名も無き飼い主さん:2005/08/30(火) 22:11:22 ID:yWlTEtSj
コウロギに攻撃される悪寒
852名も無き飼い主さん:2005/08/30(火) 22:33:59 ID:UZ2iYVmO
心配だから4匹のコオロギを1回地面に叩きつけて弱らせてからカナヘビの水槽に入れておきました。温度は27度くらいで水の皿も入れたんで、慣れてくれるのを待ちたいと思いますが、やっぱり逃がしたほうが良いでしょうか?せっかくなんで飼いたいんですけど。
853名も無き飼い主さん:2005/08/30(火) 23:06:51 ID:XxeIIBrL
つか、飼った方がいいかどうかを、他人に聞く位なら逃がすべきだな。
854名も無き飼い主さん:2005/08/30(火) 23:10:29 ID:UZ2iYVmO
飼う飼う!最後まで面倒みる!そうと決まれば名前を決めなければ。
855名も無き飼い主さん:2005/08/30(火) 23:48:03 ID:b5uxpoDQ
もう、釣はお仕舞いにしてくれないか?
856名も無き飼い主さん:2005/08/31(水) 00:03:15 ID:YwUswN0N
釣りって何?
またすぐ聞くなっておこられちゃうかな?まぁ色々知れたんでよかったです。ありがとぉございます!シッポ生えてくるかは本に載ってなかったんで生えてくるの待ってみまぁす!
857名も無き飼い主さん:2005/08/31(水) 00:14:20 ID:P6kkWdaD
どうでもいいが、紫外線必要だから紫外線ライト無ければ1日1回は日光浴させなきゃ駄目だよ。
その際に必ず日陰も作るようにしないと干からびて死んじゃうからね。
あと、もし飼うの飽きたら逃がしちゃ駄目。飼育下の奴は餌取れなくて死んじゃうから
逃がすんなら自分で殺してもう二度と飼うの止めなさいね。
858名も無き飼い主さん:2005/08/31(水) 00:52:05 ID:YwUswN0N
ありがとうございます!色々お世話になりました!さっそく明日にでももう少し大きい水槽と紫外線ライト購入してきますね!大事に育てます〜☆ちなみに名前は夕暮レッドですんで!WW
859名も無き飼い主さん:2005/08/31(水) 06:51:32 ID:BTt4o0Pz
前、冬場にトカゲをデンキゴタツに居れてたんだけど、それでもOK?
860名も無き飼い主さん:2005/08/31(水) 07:20:35 ID:YwUswN0N
今日はじめてうちのカナヘビの夕暮レッドがコオロギをハントしました!!そして後ろ足をヒラヒラさせたと思いきや、オナラをしながら大きなうんちもたれました!これでホント一安心です!皆さんありがとうございます
861名も無き飼い主さん:2005/08/31(水) 13:38:28 ID:cQ4ivx37
ニホントカゲ幼体が成体になるまでどのくらいですか?
栄養を沢山取れば早く成長したりしますか?
862名も無き飼い主さん:2005/08/31(水) 15:35:48 ID:7JKptSGS
それなりに早くなるかもだがそんなことよりも成長する毎日を楽しめ。
863名も無き飼い主さん:2005/08/31(水) 17:05:31 ID:cQ4ivx37
ここに書いてありました。
なお、オスが3年目に成熟するのに対し、メスは4年目に成熟する。このためかメスはかなり大きくなっても幼体の模様が残る。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%AB%E3%82%B2

オスとメスで違うんですね。
864名も無き飼い主さん:2005/08/31(水) 17:07:34 ID:cQ4ivx37
大人になるまで何回脱皮するんかな〜?
865名も無き飼い主さん:2005/08/31(水) 18:08:51 ID:xOVAFubz
死ぬまでに何回脱皮出来るかなw
866名も無き飼い主さん:2005/09/01(木) 17:03:19 ID:OZSphrDA
ニホントカゲやニホンカナヘビは日本に何匹くらい生存していますか?
867名も無き飼い主さん:2005/09/01(木) 17:35:04 ID:291Dhxq4
(゚д゚)ポカ――――――――――――――ン
868名も無き飼い主さん:2005/09/01(木) 17:40:44 ID:bXOFNr8G
>>866
俺が数えた範囲ではカナヘビが10匹位
トカゲは0だな

↓みんなも協力してやれよ
869名も無き飼い主さん:2005/09/01(木) 17:53:09 ID:geLZAuoK
北海道にはカナヘビが1かな。
ニホントカゲはゼロ。
870名も無き飼い主さん:2005/09/01(木) 19:06:19 ID:OZSphrDA
絶滅の危機ですか?
871名も無き飼い主さん:2005/09/01(木) 19:43:23 ID:R1dhciIV
>>870が保護して増やしてください
872名も無き飼い主さん:2005/09/01(木) 19:52:57 ID:OZSphrDA
ニホントカゲ5000円ちょっとで売ってる店あるんだけど貴重なのかな。

ニホントカゲ
珍種 レッドデータに含まれる地域有り
大切に育ててください
ttp://ichi-online.com/shop/counter-5/1111249887.html
873名も無き飼い主さん:2005/09/01(木) 20:16:36 ID:OZSphrDA
ttp://www.sirakiya1.com/
この店も入荷待ち予約制だって。
874名も無き飼い主さん:2005/09/02(金) 14:32:40 ID:yIBZFamH
ニホンカナヘビは生まれてから、一年で繁殖できるようになるらしいからすぐ増えるね。
875名も無き飼い主さん:2005/09/02(金) 22:57:01 ID:yIBZFamH
[223]バーバートカゲ 05/05/09 20:12 F2lKuS1//m
ミルワームって栄養があまり無くて、
おなかの減る補助らしいですよ。

どういう意味?

ttp://yawara.edap.jp/cgi-bin/thebbs.cgi?1097277237
876名も無き飼い主さん:2005/09/03(土) 06:07:11 ID:s/HfhMPP
以前はカナヘビに関してお世話になりました!
うちのカナヘビの夕暮レッドは元気に暮らしてます!最近ではコオロギはバクバク食べるし、外から入ってきたトンボを与えてみたところ良い勢いで食らい付きました!
そして、シッポもちょっとずつではありますが、着々と生えてきています!5ミリ1cmに満たないくらいの短いシッポですが、確実に生えてきました!
残りの心配は北海道の寒い冬を頑張ってしのげるかだけです。何かアドバイスがあれば、また色々カナヘビについて調べていこうと思います。
877名も無き飼い主さん:2005/09/04(日) 18:43:54 ID:pNw+e17k
ストケスイワトカゲを飼いたいんだけど
今の相場っていくらくらいかな?
878名も無き飼い主さん:2005/09/04(日) 21:02:31 ID:CVv+BEGY
>>877
一匹20〜30万ぐらいじゃね?
ペアで50万前後のショップが多いと思う。
879名も無き飼い主さん:2005/09/04(日) 21:32:47 ID:pNw+e17k
>>878
ありがと。
うーん、、しかし高いw 昔と変わらんねー。
その値段だとヒメトゲオイワトカゲと悩むな。。。
880名も無き飼い主さん:2005/09/05(月) 09:04:07 ID:KsT8572j
ミズ買ったどぉーっとww
先輩達に質問があります。買ってきたミズはかなり痩せているのですが
これってヤバイ??
ペットショップでかなり痛々しい飼われ方をしていたのでつい買ってしまいました。
衝動買いではなくミズを買いに行ったので買ったことは後悔していません。
ただこのミズをなんとか元気にしてあげたいのですが、、、、、、
何かアドバイスなどあれば是非きかせてください。
と10日くらい前に大蜥蜴的世界スレで質問してきたのですが、、、、、
「温度を上げてエサを食わせろ!」
というアドバイスを頂きました、、、がしかし
いっこうにミズは食べようとしませんだいたい3日に一回くらい
あっしの見てないとこで食べているみたいなのですが、、、、、

(今の状態)
ミズの体長は約50センチです。(名前はルーシー)
温度は昼は約32〜35度夜は約26〜28度です。
床材は無し 水入れはドンブリです。ドンブリの大きさはミズが丸まって全身がつかるくらいです。
クネクネ曲げることのできる木を立体活動用にいれてあります。
水変えは1日に朝と夕方に各1回
エサはコオロギLかウズラです。
水槽のサイズ60X30X30
ハンドリングはしないようにしてます。
紫外線は一日約8〜10時間あててます。

50センチだったら毎日エサを食べると思うのですがどうすれば状態が良くなるでしょうか??
思いつく限りのことをしたつもりなのですが、ほかに何かいい方法は無いでしょうか?
先輩達の知恵をかりたいです。



881名も無き飼い主さん:2005/09/05(月) 12:10:39 ID:vQ+gFCjf
飼い始めてどのくらい?
環境に慣れてくれば食いも上がると思うが‥。
882名も無き飼い主さん:2005/09/05(月) 15:46:52 ID:NBtT/u1E
そういう問題じゃないな
理由は簡単だ

狭 い ん だ よ
883名も無き飼い主さん:2005/09/05(月) 17:12:06 ID:PZvNQglU
狭い、いくらなんでも狭すぎwww
884名も無き飼い主さん:2005/09/05(月) 17:49:36 ID:CDos0nps
ペットショップでかなり痛々しい飼われ方をしていたのでつい買ってしまいました。
885名も無き飼い主さん:2005/09/05(月) 17:52:21 ID:JqUy+Tzi
ひさびさにワロタ
更に悪環境にしたのかwww
奴隷船の方がきっと広々としてたとおもうよw
886名も無き飼い主さん:2005/09/05(月) 18:21:50 ID:X8lPB7v5
ルーシーww
887名も無き飼い主さん:2005/09/05(月) 22:54:55 ID:liYhik5T
監禁プレイ?
888名も無き飼い主さん:2005/09/05(月) 22:59:57 ID:Dhq7uHOq
次は緊縛プレイでおながします
889名も無き飼い主さん:2005/09/06(火) 04:56:06 ID:wU+hMrZP
ニホントカゲ
ありんこをぱくぱく食べていました。
大池公園にて
ttp://www2.cds.ne.jp/~redfox/ikimono_haiaruki.htm
890名も無き飼い主さん:2005/09/06(火) 15:32:52 ID:/wEcCVdz
>>882
うはwほんとだわ。
何故かスルーしてた‥ありえね〜。
891名も無き飼い主さん:2005/09/06(火) 16:05:35 ID:MAT8hLIk
>>890
スルーは釣りと煽りだけでヨロ
892名も無き飼い主さん:2005/09/06(火) 23:17:27 ID:deDaluuV
サバンナモニターってウインナーとか食う?
893名も無き飼い主さん:2005/09/07(水) 04:57:50 ID:AAcK1/bH
そんな保存料とか塩分盛り沢山なもんやるなよ。殺すつもりか?
894名も無き飼い主さん:2005/09/07(水) 08:43:20 ID:G6Iogop4
895名も無き飼い主さん:2005/09/07(水) 14:04:59 ID:vR/7MFvi
>>892
ウィンナーって人間用のだよな?
だとしたらお前バカか?どんだけ塩分と保存料入ってると思ってんだ
まさか人間用の菓子まで与えてないだろうな
896名も無き飼い主さん:2005/09/07(水) 15:19:54 ID:+jYEskL2
俺もサバンナ飼ってるんだけど
コオロギ全部殺してもうた

死んだコオロギも食うかな?サバンナ
897名も無き飼い主さん:2005/09/07(水) 15:54:25 ID:WvxonLzL
死んで時間が経ったコオロギは腐敗が恐いからあげてない
死んだ直後なら餌にしちゃうけど
898名も無き飼い主さん:2005/09/07(水) 18:02:46 ID:vP6YabHw
ちょっとくらい腐ってても平気だぜ!
自然の中じゃンな綺麗なもんばかり食ってるわけじゃないからな!
899名も無き飼い主さん:2005/09/07(水) 18:33:32 ID:De2Pvumm
飼われてるストレスで弱ってる胃腸に腐った物を食わせるのは忍びない
900名も無き飼い主さん:2005/09/07(水) 20:23:10 ID:vUao7OM9
保存料ってペットショップで売られてる生餌とかでも十二分に多いだろ。
901名も無き飼い主さん:2005/09/07(水) 21:11:26 ID:PiplBl7F
>>896
袋に入れて冷凍すべし。
解凍コオロギはよく食べるよ。
902名も無き飼い主さん:2005/09/07(水) 22:02:02 ID:/CrZXvcZ
生餌に保存料?
903名も無き飼い主さん:2005/09/07(水) 22:42:04 ID:vUao7OM9
業者が使う飼料には化学物質が含まれてる事が多い。
有機野菜の肥料として使われる堆肥が農薬汚染されてるのと同様だな。
904名も無き飼い主さん:2005/09/07(水) 23:10:45 ID:/CrZXvcZ
ソースある?化学物質を含む飼料やる利点って何?
煽りじゃなくて純粋に知りたい。
905名も無き飼い主さん:2005/09/07(水) 23:21:04 ID:n/irhgvy
保存料のことだろ?
腐らないのが利点だし。
906名も無き飼い主さん:2005/09/08(木) 00:23:53 ID:pLvdI1Ut
>>901
いいねそれ。ぜひそうするわ。

妻にばれたら確実にやばいので見えない袋に入れて
907880:2005/09/08(木) 04:11:23 ID:qy4KKjcS
そうでしたか、、、、、、、、
90X45X45に変えてみますね。
変えてもダメで調べてもわからなかったらまた書きます。
そんときはよろしくお願いします。(ペコリ
908名も無き飼い主さん:2005/09/08(木) 09:23:00 ID:RM0wi4Ke
ニホントカゲにイモムシあげたんだけど、変な液出して(結局食べない)それを舐めちゃったみたいだけど大丈夫ですか?
死ぬ事はないですよね?
909名も無き飼い主さん:2005/09/08(木) 18:10:27 ID:Sn9JN4oo
>>908
大丈夫だと思うよ。毒蛾の毛虫ならちょっと心配だけど…
たぶんそんなの食わないだろうし


ところで生きてるコオロギってペットショップで売ってるんですか?
売ってるとしたらいくらぐらいなんでしょうか
910名も無き飼い主さん:2005/09/08(木) 21:56:16 ID:GLU2OqtK
>>909
店に聞け
911名も無き飼い主さん:2005/09/08(木) 23:13:00 ID:tp2Do1zx
>>909
恐ろしい程の初心者だな。
こんなやついるんだ。。。。。。
912名も無き飼い主さん:2005/09/09(金) 00:23:30 ID:CkNyVAqF
カナヘビやトカゲの床材の湿らせ方は?
霧吹きで良いんですか?
913909:2005/09/09(金) 00:26:57 ID:vCUjFHeG
コオロギの事かな?
エサの虫とか前は全部自分で採ってまかなってきたから、ペットショップで売ってる生餌の事
全然知らないんですよ
コオロギみたいなのは通販だけかと思ってました
914名も無き飼い主さん:2005/09/09(金) 01:05:59 ID:nAD5RFr8
>908

不味だったり嫌な臭い物質を含む液を出す蝶や蛾の幼虫は多いが、
トカゲが死ぬ程の強毒のもの出す種は普通に国内で採集できる種にはいない。
ニホントカゲは嗅覚にかなり頼っている生き物で、液がついているのを
しきりに気にしているようなら、水で湿らせたティッシュで拭ってやっても
いいかもしれない。
>909
毒蛾の毛虫?
コオロギみたいなのは通販だけ?

なんとも香ばしいやつの登場だ。
採集物の昆虫を餌に使って何を飼っているんだろうか?
915名も無き飼い主さん:2005/09/09(金) 01:47:33 ID:xtnalSaM
カマキリとかかも
916名も無き飼い主さん:2005/09/09(金) 05:50:45 ID:aPtLqyKt
カマキリの中のハリガネムシとかかも
917名も無き飼い主さん:2005/09/09(金) 08:55:01 ID:Raqd+XF1

95 名前: おさかなくわえた名無しさん 投稿日: 01/10/13 21:22 ID:QWKwksrg

カナヘビはアガマの仲間(違うかも知れないけど)。
トカゲはスキンクの仲間。

カナヘビは胴体を浮かせて足だけで移動するけど、
トカゲは体全体を使ってやや蛇に近い動き。

http://cheese.2ch.net/kankon/kako/1001/10016/1001658433.html
918名も無き飼い主さん:2005/09/09(金) 08:58:09 ID:Raqd+XF1
「カナヘビ」って名前の由来は、例によって諸説ありますが、ヘビみたいに長いけれど可愛らしいという意味で、「愛蛇」=「カナヘビ」というのが最有力みたいですよ。
919名も無き飼い主さん:2005/09/09(金) 08:59:48 ID:Raqd+XF1
920名も無き飼い主さん:2005/09/09(金) 13:47:15 ID:5nwTlW0j
アガマとカナヘビは全然違う
921名も無き飼い主さん:2005/09/09(金) 15:36:42 ID:OHjDdHyM
カナヘビはトカゲ類(トカゲ亜目)カナヘビ科だろ
アガマ科ではない
922名も無き飼い主さん:2005/09/09(金) 21:40:43 ID:Raqd+XF1
48時間餌を与えないと死んでしまいます
www.hkr.ne.jp/~rieokun/exfrog/dendro/dendro/leuco.htm

48時間連続でですか?
923820:2005/09/10(土) 01:00:16 ID:RrbkIbL+
以前質問した物ですが、カナヘビのベイビーは
みなさんどのくらいで親カナヘビと合流させてますか?

いじめられたり、食べられたりしないか心配です。
924名も無き飼い主さん:2005/09/10(土) 02:07:50 ID:ZP0Sy+bx
合流させない
925名も無き飼い主さん:2005/09/10(土) 02:11:24 ID:JrgGocUT
犬じゃないんだから親子の情なんて無いぞ
どうせ釣りなんだろうけどさ
926名も無き飼い主さん:2005/09/10(土) 13:27:02 ID:negWWz+l
以前飼ってたフェルナンデススキンクは平気で親子同居してたぞ。
ペア飼いしてたらいつまにか子供がチョロチョロ。

その後5匹捕まえて別にしたけども、実はもっと生まれたが食われたのかな?
927名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:21:04 ID:Se51VPIu
ええなあ、俺もシュナイダー殖やしてぇ
928名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:57:44 ID:E0Ms3Olx
174 名前:名も無き飼い主さん :03/07/13 01:40 ID:???
扱い易さならカナヘビ
尻尾切れないし、壁登って逃げないから

手間のかからなさならヤモリ
日光浴要らないから

トカゲもカナヘビと同じかな。
尻尾切れるだけで。
いじめなきゃ切らないし。

カナヘビって尻尾切れないんだ?
929名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:04:20 ID:5FmnZdVi
ぐぐれば答えすぐ出るでしょ。
ネタ晒しにしてもあまりに時期遅れだ。
930名も無き飼い主さん:2005/09/12(月) 07:04:08 ID:W6GsCsN9
>>926
フェルナンデスは簡単に増えるよな。
貪欲だから子供の育ちもいいし。
でも、その貪欲さで親は子を余裕で食うよ。
931名も無き飼い主さん:2005/09/12(月) 19:23:39 ID:+1J6G9NZ
カナヘビやトカゲはストレスが堪っているかどうかはどういう状態で判断しますか?
932名も無き飼い主さん:2005/09/12(月) 20:35:27 ID:Attg7gJV
環境整えていたのに死んだら「ああ、ストレス溜まってたんだなあ」と判断する。
933名も無き飼い主さん:2005/09/12(月) 21:15:23 ID:upqStJRB
>>931
まぶたのある個体は目を開けて寝ているとか。
934名も無き飼い主さん:2005/09/13(火) 00:03:17 ID:sLllxAVx
>>931
餌食わないとか
935名も無き飼い主さん:2005/09/14(水) 14:41:56 ID:xUcQ0yep
>>932が正解
936名も無き飼い主さん:2005/09/14(水) 16:33:52 ID:NSDW0iLv
質問:ニホントカゲに寄生虫が
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1596029

この寄生虫の正体分かりますか?
937名も無き飼い主さん:2005/09/15(木) 07:36:04 ID:vWoCJuPs
>>936
寄生虫?おまいの事か?と釣られてみる。
938名も無き飼い主さん:2005/09/16(金) 21:23:47 ID:xMR3IymX
日本産でアオカナヘビやニホントカゲみたいな美しいトカゲは他にはいませんか?
入手しやすいもので。
939名も無き飼い主さん:2005/09/16(金) 21:34:32 ID:9kRUt6BC
居るよ!
940名も無き飼い主さん:2005/09/16(金) 22:02:03 ID:HDfxx4+S
キノボリトカゲくらいしか思いつかん
楽天市場で売ってたよ
941名も無き飼い主さん:2005/09/16(金) 22:59:49 ID:8EjT/OxJ
>>938
小笠原に行ってみろ
942名も無き飼い主さん:2005/09/17(土) 01:03:01 ID:5Jm7UlHp
ああ、グリーンアノールか
943名も無き飼い主さん:2005/09/21(水) 20:11:30 ID:aqNlZTaa
ニホントカゲの雄って普段体の横が少しオレンジ色?これは正常なんですか?
944名も無き飼い主さん:2005/09/21(水) 20:15:46 ID:Qx/INwoq
がんがっておれんち色に染めてやれ
945名も無き飼い主さん:2005/09/21(水) 20:34:51 ID:aqNlZTaa
>>644
どういう意味?
946名も無き飼い主さん:2005/09/22(木) 20:53:06 ID:KjpqOgoa
家の中で捕まえたんですけどちょっと変なトカゲ?
何者ですか?

http://f21.aaa.livedoor.jp/~kage/imgboardphp/src/1127389849700.jpg
947名も無き飼い主さん:2005/09/22(木) 20:53:51 ID:KjpqOgoa
ageます
948名も無き飼い主さん:2005/09/22(木) 21:02:07 ID:2tDzQ3lY
写真見てないけど、どうせ日本ヤモリだろ?
949名も無き飼い主さん:2005/09/22(木) 21:05:50 ID:KjpqOgoa
そのとうり..orz
でも初めて見ました
どうもありがとう
950名も無き飼い主さん:2005/09/22(木) 23:51:49 ID:7NCgu7Ol
>>948
お見事
951名も無き飼い主さん:2005/09/23(金) 00:23:31 ID:eTBr4ijB
質問スレで写真の詳細をマルチで聞きまくった>>948も甲斐があったってもんだ。
952名も無き飼い主さん:2005/09/23(金) 02:33:30 ID:41l+PKpV
巨大シロハラミミズトカゲに一目惚れしたけど、あの値段は…
953名も無き飼い主さん:2005/09/23(金) 11:37:20 ID:tyX4nc80
ttp://www3.ocn.ne.jp/~hoehoe/animal/kanahebi/tokageface.jpg

こんな風に顔の横がオレンジ色なんですが、どういう意味なんでしょうか?
954名も無き飼い主さん:2005/09/23(金) 16:07:12 ID:+vEVQqer
あなたに惚れてしまったのですよ
955名も無き飼い主さん:2005/09/25(日) 01:30:43 ID:PCe2AJwm
グリーンイグアナが飼いたいけどデカくなりすぎる・・・
あの恐竜のような風貌が好きなのだが、そこそこのサイズで
同じ顔つきだとほとんどが肉食になってしまう罠。

イグアナ面した小型の草食トカゲ教えてください。
956名も無き飼い主さん:2005/09/25(日) 01:59:39 ID://94QKKo
>>955
カメ飼え
957名も無き飼い主さん:2005/09/25(日) 02:31:43 ID:xHz3cmnW
>>955
チャクワラなんかどう?草食だよ。
エンジェルアイランドチャクワラはトゲトゲしててまさに恐竜だし、
大きさはグリーンイグアナの半分以下だよ。色は地味だが。
もしくはカメ飼え。
958名も無き飼い主さん:2005/09/25(日) 08:27:46 ID:tJ0fLQXc
モリドラゴン。
959名も無き飼い主さん:2005/09/25(日) 17:01:48 ID:pWLQRFSB
もうゾイド買え
960名も無き飼い主さん:2005/09/25(日) 19:35:09 ID:A3bGbLEB
家にイグアナいるんだけど、発情中らしい。
イグアナのぬいぐるみに乗っかってなんか出した。
固い変なものだった。チャルピスでもないみたいだし
卵でもないようだった。果たして家のいぐちゃんは
雄なのか、雌なのか、そんで何を出したんだろう・・・
961名も無き飼い主さん:2005/09/25(日) 22:12:57 ID:TWDhSqTi
コモドドラゴンが見られる動物園ってどこでしたっけ?
962名も無き飼い主さん:2005/09/25(日) 22:22:52 ID:ylkxhhcO
上野動物園。
963名も無き飼い主さん:2005/09/25(日) 22:39:09 ID:yaIr1uHv
まだ爬虫類を飼ったことのない初心者なんですがハチクラでアゴヒケトカゲ・ベビーを買おうと思ってます。

今日はブリーダエキスポがあったから行きたかった。
964名も無き飼い主さん:2005/09/25(日) 22:50:31 ID:TWDhSqTi
>>962どうもです!
965名も無き飼い主さん:2005/09/26(月) 00:20:09 ID:ETEUg2M4
あー俺もハチクラの抽選会いけなかったな・・・しかしあそこの店員はホント親切だよな。
俺のように、一見すると人間に相手されなくて爬虫類という自分より下位の生き物を拘束して愛でる事で
相対的に自分の立場を確立し矮小な自尊心を満足させているように見える人間にもやさしくしてくれるし。
って、俺そんなんじゃないし。単に爬虫類好きなだけだし。ププ。

今日いったペットショップなんて「どうみてもそこらのペット愛好家のほうがよほどいい環境で数多い種類をそろえてますよ」
的な店なのに会員制で入場料200円とかほざきやがった。もうバカかと。金払う価値があると本気で思ってんのか!
入場料とってもイイ店はNOA(規模的に)とかハチクラ(規模&店員品質的に)ぐらいだね。
まぁ愚痴なんだけど。ちなみにNOA行った事ないんだけど。ププ。

(´-`).。oO(・・・昨日ハチクラにいた、開店前からダンボール箱を持った男はなんだったんだろう。言動が怖かった。)
966名も無き飼い主さん:2005/09/26(月) 00:34:42 ID:HDnYPFi+
>>965
ショップスレでも似た話出てたけど、他業界ではハチクラ並みの接客対応が当たり前なんだよ。
しかし、爬虫類ショップがバカばっかりだから、当たり前のことをしている店が優良店に思えてしまう。
967名も無き飼い主さん:2005/09/26(月) 01:22:12 ID:ETEUg2M4
>>966
考えてみればそうだな。ハチクラ唯一の欠点といえば「カップル入店お断り(※ブサカップル可)」の張り紙をしてないことだ。(`Д´)


>>956-957
ありがとう。しかし既に亀は飼っている。
>>958
ありがとう。しかしカメレオンなんてゲテモノ飼える奴の気がしれん。
>>959
ありがとう。しかし既にヘルディガンナーは飼っている。(暗黒軍のな)
968名も無き飼い主さん:2005/09/26(月) 01:41:23 ID:J8bpCPbv
別に爬虫類ショップの店員は馬鹿じゃないよ!

おとといハチクラで店員を通して150cm位のサバトールモニター触らせてもらっちゃった(*´ー`)

969名も無き飼い主さん:2005/09/26(月) 01:55:48 ID:oWkRj1SR
サルバトール
970名も無き飼い主さん:2005/09/26(月) 02:06:41 ID:J8bpCPbv
>>969
それです間違えました(-.-;)
971名も無き飼い主さん:2005/09/26(月) 02:13:19 ID:oWkRj1SR
いやいや(´ー`)

細かくてスマソ

972名も無き飼い主さん:2005/09/26(月) 02:32:15 ID:J8bpCPbv
いえいえ、何かペットを飼ってるんですか?
973名も無き飼い主さん:2005/09/26(月) 03:22:46 ID:oWkRj1SR
残念ながらトカゲは今飼ってません。でも爬虫類好きなので関連してるようなスレにお邪魔してます^^;
974名も無き飼い主さん:2005/09/26(月) 08:33:20 ID:J8bpCPbv
そうなんですか〜
僕も爬虫類飼っていないんですが好きなんでなんとなくここにいます(*・ー・)

お金が溜ったらアゴヒゲトカゲが欲しいです。
975名も無き飼い主さん:2005/09/26(月) 23:44:27 ID:ETEUg2M4
イグアナとか草食性のトカゲでも噛み付いてきたりしますか?
カメ飼ってるんだけどいつもはおとなしくていい子なんだけど
食事制限してるせいでお腹がすくと凶暴化する・・・
20cmのカメのクチバシでも痛いのに2m近いトカゲに暴れられる
ことを考えると怖くて飼えない・・・
976名も無き飼い主さん:2005/09/27(火) 00:51:27 ID:qcgr8JMA
>>975
嫌なことすりゃ普通に噛むよ。イグアナは肉食のトカゲよりも歯が鋭くてスッパリ切れるし、発情期のオスなんて
人が見えるだけでバーサクモードになるぞ。
それに、2mのトカゲに暴れられたら怖いのが普通。飼わないほうが良いですよ。
977名も無き飼い主さん:2005/09/27(火) 00:53:38 ID:qcgr8JMA
>>968
店員ではない。バカなショップが多いの。
978名も無き飼い主さん:2005/09/27(火) 13:24:50 ID:iqSCFl4f
次スレどうする?
979名も無き飼い主さん:2005/09/27(火) 19:19:21 ID:DTfd+TxR
日本トカゲは最高75年生きた記録があります。
http://knowledge.yahoo.co.jp/service/question_detail.php?queId=3882814

凄いな。
980名も無き飼い主さん:2005/09/27(火) 20:40:48 ID:b5BV+c4X0
>>979

「日本トカゲは最高75年生きた記録」ってただのデマですよ。
981名も無き飼い主さん:2005/09/27(火) 22:37:50 ID:wa3pwdiO
おいっ!!
次スレどうすんだ?
982960:2005/09/27(火) 23:09:20 ID:Rx8CNVay
でも可愛いよ・・
983名も無き飼い主さん:2005/09/29(木) 00:48:15 ID:FMUWSpZE
サバクイグアナってハンドリングできるの?無理?逃げちゃう?
つか調べようにもググると店の商品しかヒットしないってどういうことよ。
984名も無き飼い主さん:2005/09/29(木) 23:20:35 ID:fg53iCnb
985名も無き飼い主さん:2005/09/29(木) 23:21:52 ID:fg53iCnb
テスト
986名も無き飼い主さん:2005/09/29(木) 23:24:21 ID:fg53iCnb
あ、あ、ううん
お客様には誠に申し訳ありませんが只今マイクのテスト中をさせていただきます。御了承いただいください
987名も無き飼い主さん
帰れよ。