リクガメ総合スレッドPART13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1moo

2亀ちゃん:04/02/10 20:55 ID:rN88o0FF
リクガメ総合スレです。
リクガメな話をして下さい。

過去スレ
★☆リクガメだぁ〜〜☆★ 
http://mentai.2ch.net/pet/kako/977/977015586.html
★☆リクガメだぁ〜〜☆★ ■PART2■
http://life.2ch.net/pet/kako/994/994781317.html
★☆リクガメだぁ〜〜☆★ ■PART3■
http://life.2ch.net/pet/kako/1005/10056/1005625810.html
★☆リクガメだぁ〜〜☆★ ■PART4■
http://life.2ch.net/pet/kako/1014/10141/1014179440.html
★☆リクガメだぁ〜〜☆★ ■PART5■
http://life.2ch.net/pet/kako/1017/10171/1017110376.html
★☆リクガメだぁ〜〜☆★ ■PART6■
http://hobby.2ch.net/pet/kako/1024/10240/1024068464.html
★☆リクガメだぁ〜〜☆★ ■PART7■
http://hobby.2ch.net/pet/kako/1033/10335/1033546934.html
★☆リクガメだぁ〜〜☆★ ■PART8■
http://hobby.2ch.net/pet/kako/1044/10444/1044427892.html
リクガメの総合スレッドPART9
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1056204909/l50
リクガメの総合スレッドPART10
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1061082282/
リクガメ総合スレッドPART11
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1065281444/l50
リクガメ総合スレッドPART12
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1071047398

3亀ちゃん:04/02/10 20:57 ID:rN88o0FF
すまね〜1スレ目に過去ログ書き込む前にエンター押してしまった。
4名も無き飼い主さん:04/02/10 21:01 ID:???
ワザとじゃないならよし。
5名も無き飼い主さん:04/02/10 21:23 ID:???
・・・・重複の12使うんじゃなかったの有るか
保守しといた重複は放棄する? せっかくあるだけにもったいない気もするが・・・
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1071085461/l50
7亀ちゃん:04/02/10 22:02 ID:rN88o0FF
げ!すまんかった・・・そうだった。
8名も無き飼い主さん:04/02/10 22:02 ID:???
>>7
死んで詫びろ
いや、謝る事でもない。 これはこれでありがたく使うわけだが・・・

とりあえずあれを先って事にするか?
10名も無き飼い主さん:04/02/10 22:29 ID:???
>>9
お前が口出すな
11名も無き飼い主さん:04/02/10 22:31 ID:???
密輸加担者は死ね。
12名も無き飼い主さん:04/02/10 22:34 ID:???
>>7
IDと同じように命をオフにしろ
13名も無き飼い主さん:04/02/10 22:34 ID:???
ガラス蓋の上に紫外線蛍光灯おいてんだけど、ガラスは紫外線をとおしずらいのか?
そんな話を最近とあるHPで聞いたもので・・・・・
14名も無き飼い主さん:04/02/10 22:38 ID:???
>>13
お前も死ね
15名も無き飼い主さん:04/02/10 22:38 ID:???
>>13
ばーか、検索かければいくらでも見つかるわ。
死ね。
16名も無き飼い主さん:04/02/10 22:39 ID:???
なんかハイなスレだな。
17名も無き飼い主さん:04/02/10 22:40 ID:???
>>17-1000
みんな死ね
18名も無き飼い主さん:04/02/10 22:40 ID:???
【死ね】リクガメ飼いは密輸加担者【馬鹿】
というスレになりました。
重複スレは利用しまちょう。
19名も無き飼い主さん:04/02/10 22:43 ID:???
>>13
とおしずらいと言うか吸収されると言うか
ともかく7〜8割方は向こう側に届かないようだ。
20名も無き飼い主さん:04/02/10 22:46 ID:???
紫外線を気にするぐらいなら、カメを現地に送り返して自由にしてやれ。
その後で密輸加担者は死ね
21名も無き飼い主さん:04/02/10 22:46 ID:???
>>17
自殺イクナイ!
>>113
基本的に、リクガメのカルシウム吸収に必要な「UVB」は
吸収されてしまうらしいという事になっている。

そういや、ヒョウモンガメとか他のカメもそうだが
紫外線が足りないと白っぽくなるけどさ、
あれって、UV「B」の影響なのかなー。 意外と、その他の光線だったりしてな。
23名も無き飼い主さん:04/02/10 22:53 ID:???
馬鹿がUV-Bですべてを語ろうとしてるよ(ゲラゲラ
ここ何年でのイクガメのサイテス入りは酷いもんだ。
お前らのせいだ。
しね
26インプレッサ:04/02/10 22:57 ID:BhuIyGu9
>>1001
氏ね。
27名も無き飼い主さん:04/02/10 22:59 ID:???
>>22
その他って赤外線?もしくはAとかCとか?
28名も無き飼い主さん:04/02/10 23:01 ID:???
>>24
そいつは飼育に対する知識が浅いのね。
しかも薄っぺら。
29名も無き飼い主さん:04/02/10 23:02 ID:???
自演房の自演が始まりますた!!
まぁ、落ち着いて自分の体重に耐える事が出来る枝でも探せ
>>27
例えば、ガラス越しで育てた場合、白くなるのかな、と思って。
試した事ないけど、案外見た目はそう変わらなかったりしてな。

赤外線はさすがにないと思うけど、UVAは結構影響してるかもとか。
32
UV-S-E、UV-S-B、UV-S-Aのどの領域の波長が悪影響なのかもわからないんだろうなぁ・・・
34名も無き飼い主さん:04/02/10 23:17 ID:???
20Wの殺菌灯が安く売ってるんだけどUVBの代わりになるかな?











と書いてみるテストン
35名も無き飼い主さん:04/02/10 23:18 ID:???
そうかーやっぱガラスごしはだめなのか。
まいったなー。
UV−Cがあるわけねーだろ。
馬鹿か?市ね。
殺菌灯はさすがに違うだろ。
ブラックライトも違うぞ・・・念のため。
38名も無き飼い主さん:04/02/10 23:23 ID:???
>>34
テストにしても無謀なレスだ。












つーか飼い主の目がやられるぞ
殺菌灯にラップを10枚重ねたやつをかぶせれば代わりになるよ。
40名も無き飼い主さん:04/02/10 23:26 ID:???
>>36
100〜C〜280〜B〜315〜A〜400じゃないの?
41名も無き飼い主さん:04/02/10 23:28 ID:???
>>33
> UV-S-E、UV-S-B、UV-S-A

あのーそれって機械の商品名じゃ・・・
>>40
はぁ?
UV−Cの波長は200〜280nmで自然にありえるわけない。
なぜかと言うと・・・
と言うかオゾン層って知ってるか?
なんに役目を果たしてるか知ってるか?
釣られるなと・・・
まあ、専用のものを使うが吉って話やね。
>>41
やっと検索できた?(ゲラゲラ
医療関係のHPから探した方が早いぜ。
45名も無き飼い主さん:04/02/10 23:31 ID:???
>>44
何いってるのか意味がわかんないんだけど・・・
46名も無き飼い主さん:04/02/10 23:32 ID:???
>>42
オゾン層の破壊が懸念されてる今日でも
確かにCは注意しなくても良いよね。
UV-C(200〜280nm)
UV-B(280〜315nm)
UV-A(315〜380nm)
>>45
じゃ、いいぜ。
49名も無き飼い主さん:04/02/10 23:48 ID:???
>>37
殺菌灯がダメならブラックライトにしようかと思っていたけどダメなのか(゚ε゚)
50ニンゲンモドキ3 ◆atMODOKlSY :04/02/11 00:00 ID:+upcqjee
ブラックライトは当ててもいいだろうけど、
いわゆる紫外線灯に期待するような効果はない。

あと、紫外線灯を使ってても、日光浴はできるだけするようにな。
窓を開けるだけでいい。
窓を開けても窓際に水槽があってなおかつ光が直接当たらないと効果がないぜ(ゲラゲラ
52名も無き飼い主さん:04/02/11 00:06 ID:???
>>51
確かに窓際になきゃ意味がない(藁
53名も無き飼い主さん:04/02/11 00:12 ID:???
そーかー窓際ってだけじゃやっぱガラスがあるからだめなのか〜。
これまたまいったなー
直射日光でなくても紫外線灯よりは効果あるから。
でも、ガラス越しじゃ効果は薄いだろうな。
55名も無き飼い主さん:04/02/11 00:26 ID:???
この時期にガラスを開けて蓋全開で放置プレーする勇気は無いよ。
それが通用するかは種によるかも。
うちは暖房つけて、窓開けたりしてるな。
57名も無き飼い主さん:04/02/11 00:50 ID:???
>>56
それはできん!
電気代が現状でも2万オーバーなのにそんな事はできん。
と思って最近ガスストーブつかいだしたらガス代が1万越えたトホホ
58名も無き飼い主さん:04/02/11 00:52 ID:???
ついでに聞くが、赤外線灯とヒヨコ電球とどっちが正解?
いろいろな面で。
59名も無き飼い主さん:04/02/11 01:11 ID:???
>>58
白熱電球系はちょっとした事で切れるのでヒヨコ。
60名も無き飼い主さん:04/02/11 01:13 ID:???
>>58
目的も書かねーでどっちが正解も糞もねーだろ。氏ね
>>58
基本的に用途が違うから、紫外線が足りない環境なら紫外線灯で
温度が足りない状況ならヒヨコ電球。
両方足りないなら、両方。

紫外線と熱が両方出るものもあるけどね。
62名も無き飼い主さん:04/02/11 01:25 ID:???
>>60
いや、目的はどっちも保温だろ?
2種類存在するんだから双方にメリットデメリットがあるのだろ?
>>61
あー紫外線灯じゃなくて赤外線灯だよん。
でも赤外線方向もフォローする紫外線灯があるとは知らなかった。
63名も無き飼い主さん:04/02/11 01:33 ID:???
ん?
赤外線灯っていわないのかな?電球と同じ形状で赤く光る奴。
あ、ごめん、読み違えだわ。 赤外線灯だったのね(w
頭が紫外線にやられておった。

たぶん、エネルギー的にはヒヨコ電球の方がいいのでは。
赤く光って見えるという事は、その分熱源としてはロスしている事になる。
ただ、光って見えるという事は、切れたら判りやすいし
動物が見てもどこが熱源なのか判りやすいだろうね。

結局、好みじゃねえの。

・・・ちなみに、メタハラやなんかは赤外線量も相当なものなんでは。
65名も無き飼い主さん:04/02/11 02:21 ID:???
本当の赤外線灯なら可視光線はでません。
君の言っているのは赤色系保温電球とか近赤外線電球だ
66名も無き飼い主さん:04/02/11 02:24 ID:???
>>64-65
むぅ〜なるほど〜。
ヒヨコ電球買ってこよう。
67名も無き飼い主さん:04/02/11 11:12 ID:???
ヒヨコ電球は電球自体が熱くなって、周りの空気を暖める。
ただ空気ってのは熱が伝わりにくいから、ファンなんかで攪拌しないと温まりにくい。

赤外線電球は赤外線があたった物の表面を暖める。
広い範囲をちょっとずつ暖めたり、カメが感じる寒さを有る程度誤魔化すこともできる。
ただし、空気を温めるのが難しい。

それぞれ長所短所があるから俺は両方使ってるよ。
68名も無き飼い主さん:04/02/11 12:27 ID:???
>>64
知らないんなら余計な口出すなよ・・・
おまえは知ってるんだ? 凄いね(w
70名も無き飼い主さん:04/02/11 22:32 ID:???
ホシガメにこのタイプの爬虫類マット使ってるんだけど
http://img6.dena.ne.jp/ex62/20040216/146/sml_27191186_1.jpg
吸収性が高くて保湿性に優れないから、使わないほうがいいかな?
71名も無き飼い主さん:04/02/11 22:38 ID:???
私のホシガメもう7年目だけど
甲長11p以上大きくならない
もう成長しないんだろうか

因みに雄です。甲長15cm位あってもいいな
ゲージは90cmのガラス水槽で温度25〜35℃
湿度30℃以上で毎日霧吹きして80℃まで上げてます
紫外線もパワーUVB使用してます
72名も無き飼い主さん:04/02/11 22:41 ID:hqPXqm0D
ホシガメの名前はジャクソンです
73インプレッサワゴン:04/02/11 22:43 ID:yI7XKD3g
なんていい名前なんだ〜
74インプレッサ:04/02/11 22:48 ID:ocE1X9+R
>>72
こんばんは、ジャクソン。
75名も無き飼い主さん:04/02/11 22:50 ID:???
>>72
よろしく、ジャクソン。
76名も無き飼い主さん:04/02/11 22:51 ID:hqPXqm0D
ジャクソンはカメです(笑
77名も無き飼い主さん:04/02/11 22:58 ID:quRIXyWo
亀だからこそカワイイのさ
78名も無き飼い主さん:04/02/11 23:42 ID:???
>>72
(=゚ω゚)ノぃょぅ ジャクソン
79名も無き飼い主さん:04/02/12 00:45 ID:???
>>76
そうゆう夢の無い事言うな。
お前は当分のあいだ亀だ。
亀としてのレスを期待するぞ。
80名も無き飼い主さん:04/02/12 00:46 ID:???
>>76
で、ジャクソンは最近具合はいいのかな?
81名も無き飼い主さん:04/02/12 10:20 ID:???
ジャクソン捕まったよ・・・妹も訴えられたよ・・・
82ニンゲンモドキ3 ◆atMODOKlSY :04/02/14 00:32 ID:2FqoD6YU
気温が14度あったから、少しだけ庭に出してみたら
結構元気そうに動き回ってた。
やっぱ外に出すと違うな、屋内に戻してもしばらく興奮してたぜ。
83名も無き飼い主さん:04/02/14 01:58 ID:???
>>82
> しばらく興奮してたぜ。

ここかっこいいな。
84名も無き飼い主さん:04/02/14 02:16 ID:???
長期の出張で弟から亀を委託されました。
一応世話の仕方なんか教えられけど勉強しにこの板のぞきに来ました。
最初期はキモくてイヤだったんだけど、毎日世話してるうちに
結構可愛いなと思った次第です。
毎日一緒にお風呂にはいるんです。綺麗な亀ちゃんです
85名も無き飼い主さん:04/02/14 11:59 ID:???
>>84
ネタじゃないなら一言だけ
一緒に風呂に入るな

「何で?」とか思うようなら、カメを飼う心構えから勉強し直したほうが良いぞ
86アイコ゛ ◆2E9nCUjcIw :04/02/14 16:13 ID:???
>>84
お風呂を一緒に入るのはおやめになっていただきたいものです。
そのへんをご兄弟の方から何も言われておりませんでしたか?
だとするなら、相手の方もチョッと注意が足りなかったといわざるをえませんね。
愛情の注ぎ方にも色々ありますが、間違った注ぎ方だけは
お控えになっていただきたいと切に願っておりますの。
87名も無き飼い主さん:04/02/14 20:55 ID:???
やっぱリクガメのケージはフロントスライド扉だわな?
88名も無き飼い主さん:04/02/14 20:56 ID:???
スライドせんでもいいけど。
89名も無き飼い主さん:04/02/15 14:03 ID:???
カメって名前呼んでくる?
うちのカメこないぞ。
わかるのかな〜。
90名も無き飼い主さん:04/02/15 14:49 ID:???
>>89
わかるのもいれば、わからないのもいるってのが真相らしい。
ところで、「カメちゃんおいで 手のなる方へ」を読んだ事あるかい?
カメ好きには必読だよ!(これはヌマガメの話だけど、大筋ではリクガメにも当てはまると思う。)
91アイコ゛ ◆2E9nCUjcIw :04/02/15 18:30 ID:???
例え亀であっても、こちらに反応していただけるとうれしいですものね。
そのお気持ち、十分に私へ伝わってまいりましたよ。
ですが、今後よりいっそうのコミュニケーションをおはかりになって、
あなた方の飼育技術の向上を祈らざるをえません。
向上心をお持ちなさいな。
92名も無き飼い主さん:04/02/15 21:03 ID:???
カメは確実に個体識別をしてるみたいだね。
餌やる人間はわかってるみたい。
93名も無き飼い主さん:04/02/15 22:17 ID:???
90のケージでお勧めないかい?
自分で作ろうかと色々試算したが3万くらいになっちう。
94名も無き飼い主さん:04/02/15 22:20 ID:???
>>93
見た目気にしなければ、衣装ケースを改造するといいぞ。
加工しやすいし、ホームセンターで手に入る材料で
結構優れものができる。
95名も無き飼い主さん:04/02/15 23:20 ID:???
そうかー衣装ケースか。
でもできれば周り見えるようにしてやりたいのですよ。
これどう?だれか使ってる?
ttp://www.hachurui.com/cage.htm
これのWXとか
96名も無き飼い主さん:04/02/15 23:20 ID:???
そうかー衣装ケースか。
でもできれば周り見えるようにしてやりたいのですよ。
これどう?だれか使ってる?
ttp://www.hachurui.com/cage.htm
これのWXとか
97名も無き飼い主さん:04/02/15 23:24 ID:???
>>95
重要なのはフロントアクセス。
90cm水槽の改造なら2マソも掛からないでしょ?
98名も無き飼い主さん:04/02/16 21:00 ID:???
>>96
リクガメは見えると突進を続けて落ち着けないぞ。
それからそのケージは高すぎだと思う。
99名も無き飼い主さん:04/02/16 23:34 ID:???
アイゴ祭開始しますね。
お酒も用意しといて
100名も無き飼い主さん:04/02/16 23:47 ID:???
俺様こそが100ゲトー
101名も無き飼い主さん:04/02/17 00:21 ID:???
>>100
おめ。
お祝いにアイゴ祭りでございますねw
102ニンゲンモドキ3 ◆atMODOKlSY :04/02/17 01:39 ID:29vxnVX6
周囲が見えるのと見えないの、どっちがストレス少ないかだな・・・
ちょっと微妙な感じ。

俺も最近ホームセンターを見てきたが、作ろうと思えば結構安く作れそう。
今はまだ作っても置く場所がないが。
3万もあれば相当豪勢なのが作れるんでは。
103名も無き飼い主さん:04/02/17 01:52 ID:???
う〜ん色々試算したんだけどな〜。

一番安く押さえる構成は以下のような感じ。
1)下部皿フレームと上部フレームを木で作る。
2)幅900mm、高さ300mm、奥行き400mmの胴体部を5mmアクリルのみ上下蓋の無い筒状で作成。
3)1)で作った木製皿フレームに2を乗っけてさらに1)の上部フレームを乗っける。
4)上部フレームにライト類を固定

1)の木製フレームは部材、加工費用合わせて1万5千円。
2)のアクリルフレームは8千円
合計約2万3千円程度

試算に使用したサイトは以下のとおり
・アクリル>http://www.hazaiya.co.jp/index.files/akuriru.clear.htm
・板材>http://www.enchanteart.com/diy/

これでもハンズでそろえるより半分くらいの金額なんだけどな〜
加工が家でできればいいんだけど賃貸マンションだと場所と隣人が気になっての〜
104アイコ゛ ◆2E9nCUjcIw :04/02/18 19:23 ID:???
まぁ、私のお祭でございますか??
一体どういうことなのか存じませんが
とても光栄に思っておりますの。
楽しくなることを願っておりますね
105名も無き飼い主さん:04/02/18 19:49 ID:???
こーいーつーはー

 ス ル ー !
106名も無き飼い主さん:04/02/18 19:59 ID:???
>>103
1番安く仕上げる最重要ポイントは、加工を自分で行う、だと思うよ。
材料費はそんなに上下しないでしょ。
107魏女 ◆jeZFxkiqZc :04/02/18 21:58 ID:???
>96
私はアダージョの w90*d45*h60 使ってます。
甲羅が高いのである程度の高さがないと器機に届いて危ないので。。
送料込みで25000円位だったので、いいかな〜と。
108名も無き飼い主さん:04/02/18 23:07 ID:???
>>106
そうだよね〜しかし、電動工具にかかる初期費用と音がね〜。
>>107
お、その金額だとプラスチック製のほうですか?
もし木製でその金額ならショップおしえてほし〜
109名も無き飼い主さん:04/02/18 23:18 ID:???
ここでのあいごはどういう存在なの?
110魏女 ◆jeZFxkiqZc :04/02/18 23:46 ID:???
>108
プラの方です。冬の間のシェルター代わりに使っているのでこれでいいかな〜と。

自作だったら、ホームセンターで3段カラーボックス(本棚でもいいけど)の棚を取ってしまって
横倒しすればある程度形になりそうなので、それをやろうと思ってたけど、
巨ガメ系には強度が問題かな〜と思ってやめました。
でも分厚い板で作ってあるのも探せばあるので、夏用に自作してみようかな。
111ニンゲンモドキ3 ◆atMODOKlSY :04/02/19 14:35 ID:YI7qmfOC
工具は手動なら100円ショップでほぼ揃うぜ(w
112名も無き飼い主さん:04/02/20 00:18 ID:od1EXr2i
>>107
パンケーキリクガメなら90,45,30でもいい?w
113魏女 ◆jeZFxkiqZc :04/02/20 10:30 ID:???
最近暖かくなってきてケージ内温度にも少し安心できますね。

>112
あ。。いいのではないかと(笑
114アイコ゛ ◆2E9nCUjcIw :04/02/20 20:38 ID:???
ここでのアイゴはどういう存在か聞いてんだろ!
答えろよ!
お前ら盲目だろ。なら仕方ないな。
。゚(゚^∀^゚)゚。プギャ――――ハハハハハ!!!
115名も無き飼い主さん:04/02/20 21:04 ID:???
リックはドコ〜?
116名も無き飼い主さん:04/02/21 03:19 ID:???
117名も無き飼い主さん:04/02/21 14:11 ID:???
>>111
丸鋸や電気ドリルもおもちゃでなら見た事がある。
118ニンゲンモドキ3 ◆atMODOKlSY :04/02/21 23:12 ID:oIVxN6qX
ドリルは手動が意外と楽しいぜ。
俺、一日中穴開けてても飽きないかもしれん。

現在は日光浴用のケージみたいなのを作ろうかと考え中だけど
素直に適当な大きさの箱買えばいいような気もしないでもないので微妙。
119ジングル☆オールザウェイ:04/02/21 23:19 ID:???
電動ドリルなら2千円で買える。ケージ作りの際の愛用品だす。
120インプレッサ:04/02/22 00:49 ID:SVEewokE
インパクトレンチ最高。
121さんだる ◆yakUsOQXzo :04/02/22 02:46 ID:3xC1C9ls
質問があります

イエローアラブギリシャを飼おうと思うのですが
通常、ギリシャは飼育しやすいと紹介されていますが
アラブギリシャは飼育しづらいのでしょうか?

いろいろ調べてみたのですが、実際に飼われている方がいらっしゃったら
教えてください よろしくお願いします
122名も無き飼い主さん:04/02/22 03:15 ID:???
相性のよい床材探しに苦労したけど、あとは普通かな〜。
「飼育しやすい」という言葉はあまりつかわないほうがええよ。
123さんだる ◆yakUsOQXzo :04/02/22 03:28 ID:3xC1C9ls
>>122
ありがとうございます。
前からロムさせて貰ってました。今後その言葉は使わないようにしますね

床材はどのような物が良いでしょうか?
124名も無き飼い主さん:04/02/22 08:40 ID:???
>>118
オレはボール盤買ったら電動ドリルも億劫になったぞ。
125名も無き飼い主さん:04/02/22 08:45 ID:feslCFj9
床材、赤玉がいいような事を聞いたことが歩けど
実際どうなの?
126名も無き飼い主さん:04/02/22 11:39 ID:???
>>125
何でタメ口なんだよ
127名も無き飼い主さん:04/02/22 11:48 ID:???
>>126
うるせー馬鹿
>>121
俺は飼ってないけどよ。
知り合いのカメが死んだって話を聞くと、ギリシャな事が多いような・・・
亜種にもよるだろうが、一般に認識されているイメージより
難しいのかもしれない。

ちょっと怖いような気がして、最近はギリシャは薦めない事にしてる。
129名も無き飼い主さん:04/02/22 13:38 ID:???
赤玉はなんかホコリっぽくてやめた。
で爬虫類マットかな。

調子いいような気がする。
130名も無き飼い主さん:04/02/22 13:40 ID:???
>>128
わ〜。今度どうやって死んだか聞いといてー。
131名も無き飼い主さん:04/02/22 14:17 ID:???
爬虫類マットは乾燥系のリクガメにはいいかもな
132ジングル☆オールザウェイ:04/02/22 16:45 ID:???
>>121
飼い易さの指標になるかは知らんが、うちのアラブは夏に夏眠状態になるんで
冷や冷やする。
133まいばっは:04/02/22 18:10 ID:v0zw6SAW
いきなり来てすいません
ここに来てる皆さんのは、リクガメを誤って☆にしてしまった事はあるのですか?
私は、ホシガメとアラブギリシャを飼っていましたが、
どちらも☆になってしまいました。
134名も無き飼い主さん:04/02/22 19:27 ID:OchYFecV
>>133
パンケーキ☆にしてしまった事がある。
シェルターとガラスの壁に挟まれて。ケージの中は25度ぐらいは有ったけど、
ガラスが凄く冷たかった。
135名も無き飼い主さん:04/02/22 20:56 ID:???
>>133
どうやって殺したか情報キボン。
殺さないように参考にする。

>>134
参考になった。
136名も無き飼い主さん:04/02/22 21:48 ID:???
つか、ギリシアは飼育されている絶対数が多いから、なんじゃないの?
137名も無き飼い主さん:04/02/22 22:42 ID:???
なるほど〜
かもしれない。
俺が聞いた分では、はっきり判ったものとして結石というのがあったな。
他は前触れなしの原因不明というのが多い(その辺カメは難しい)。
139さんだる ◆yakUsOQXzo :04/02/22 23:11 ID:DzFJZsMB
>>128
ありがとうございます 参考になります


>>121
他のサイトでアラブは冬眠しないというのも見たことがあったのですが
夏眠するんですね・・・・おどろきました。


質問なんですが、日本の梅雨時期と夏は湿度が高いわけですが
現在も部屋の湿度は70%くらいありました。
湿度を上げる行為としては、霧吹きなどの行為であげることが出来ますが
逆に下げる場合は、除湿器などを使って部屋の湿度を下げる以外に方法がないのでしょうか?
140さんだる ◆yakUsOQXzo :04/02/22 23:18 ID:???
すみませんhtml化している過去ログみてきます・・・
141名も無き飼い主さん:04/02/23 02:15 ID:???
アラブギリシャは呼吸器系が弱いような気がする。
うちのは慢性肺炎で直らんが、他のを蹴散らしてエサくってる。
湿度と温度の管理が寒いところのギリシャより微妙。
142アイコ゛ ◆2E9nCUjcIw :04/02/23 21:32 ID:???
>>141
だからといって、簡単に病気になって体を弱らせることは
飼育者の責務を果たしていないといえますよ。
あくまで統計上の数字であり、その個体が本当に弱いかどうかなどとどなたが
言い切れましょうか。
責任転嫁なさるのは悲しいことなのです
143名も無き飼い主さん:04/02/23 21:45 ID:???
>>142
>>141の個体が弱っていると考えるソースキボンヌ。
144名も無き飼い主さん:04/02/23 21:52 ID:???
お前ら!
アラブギリシャの飼育環境であるところの気温と湿度を教えろ!!!!!!!
145名も無き飼い主さん:04/02/23 21:55 ID:???
気温7m
湿度2$
146141:04/02/23 23:00 ID:???
湿度の変化に弱くてなかなか肺炎は治らないんだけど
餌はバクバク食っててげ・ん・きなんですけど...>>アイゴ
147名も無き飼い主さん:04/02/23 23:01 ID:???
肺炎ってどんな症状なの?
148名も無き飼い主さん:04/02/23 23:21 ID:???
ただ絡んでるだけだな。クワバラクワバラ
149名も無き飼い主さん:04/02/23 23:28 ID:???
>>141
何の知識もなく飼い殺しを続ける
動物版ヒトラー
150141:04/02/23 23:30 ID:???
>>147
ときどきひゅーっていってたので
獣医にレントゲンとってもらったら
肺が真白だた。
でも医者も驚くほど元気。
慢性化してこの状況に体が適応したらしい。
遅いけど成長も続いてる。
とりあえず、冬は加湿機能付きエアコンフル回転。
151セクハラ男爵 ◆bOGlmaL886 :04/02/23 23:31 ID:???
慢性肺炎≒鼻水
152セクハラ男爵 ◆bOGlmaL886 :04/02/23 23:32 ID:???
なんだ、ちゃんと調べてたのか・・_| ̄|○
153アイコ゛ ◆2E9nCUjcIw :04/02/23 23:34 ID:???
>>150
慢性化はとても恐ろしいですよ。
逸れがあなたの中で大丈夫と認識されてしまっては、
今後あなたが飼育される動物がすべて、適応性に頼った飼育になってしまう
ではありませんか。

ただ、あなたがかかったお医者さんが元気でよかったですね
154141:04/02/23 23:35 ID:???
まあヒトラーはカメのために新品のエアコンをかわないが。。。
どうも湿度は高めになる時が必用みたい。
湿度高めにしてから元気元気。
星がめのような飼い方があってるような気がする。
155名も無き飼い主さん:04/02/23 23:39 ID:???
>>153
医者 も 驚くほど元気。
ってえのは医者が元気って意味じゃないんだよ!

カメも元気、医者も元気って時は医者が元気なんだけどな。
よ〜ク日本語勉強汁、三国人!
156名も無き飼い主さん:04/02/23 23:54 ID:???
>>155
何むきになってるんだ。こういうところだからムキになれるのかもなw
普段じゃそんな一面見せられるほど気が大きくないしなw
157名も無き飼い主さん:04/02/23 23:56 ID:???
>>141
ヒトラーうざい
158名も無き飼い主さん:04/02/24 00:07 ID:???
このスレは相変わらず叩く方向がおかしいね。なんかおばちゃん臭い。
159名も無き飼い主さん:04/02/24 00:12 ID:???
>>158
亀の話しろ、クソカス
お前も荒らし同然だろうが。
おまえらみたいなのがいるから変なやつが居つづけるってこと
少しは理解しろ
160名も無き飼い主さん:04/02/24 00:27 ID:???
カメ かめ 亀 瓶 甕 ヵメ♪
161名も無き飼い主さん:04/02/24 00:32 ID:???
もちろん通常はリクガメ飼育に関することを書込ませていただいてますよ。
162名も無き飼い主さん:04/02/24 00:39 ID:???
アイゴが来るとなぜか荒れる。
163名も無き飼い主さん:04/02/24 00:45 ID:???
だって建設的なこと全く書かないから。
一見スレに関係ありそうな事書いてるけど
実際は個人をけなしてるだけだもん。
164ニンゲンモドキ3 ◆atMODOKlSY :04/02/24 02:29 ID:GCDaiUq3
「あいのり」ぼーっと見てたらよ、ちょうどマダガスカルの回で
ホウシャガメが出てきたぜ。
形がこんもり綺麗で、いい大きさだった。
165名も無き飼い主さん:04/02/24 07:53 ID:???
>>164
見てました。
「野良ガメ」って表現が妙にツボでした。
登場人物が道端に座ってたら、ポテポテポテ・・・と近づいてきて
人を見上げてた。 何かほしかったんだろうか。

つーかあんなとこに普通にいるのか?
167名も無き飼い主さん:04/02/24 20:59 ID:???
>>163
だからプロの意見だつってんだろ。
専門的な意見は素人には理解できないんだよ。
もっとお前らが勉強すればいいだけのはなし。
ま、俺はあいつの言いたいことが理解できるんだがな
168名も無き飼い主さん:04/02/24 21:47 ID:???
>>167
ネ申
169名も無き飼い主さん:04/02/24 22:06 ID:???
>>167
170名も無き飼い主さん:04/02/24 22:56 ID:???
>>167
便所紙
171名も無き飼い主さん:04/02/24 23:03 ID:???
172名も無き飼い主さん:04/02/24 23:06 ID:???
>>167
専門的な意見=妄想=たわごと=勘違い=独りよがり アアン!

がわかるあなたは、神orき(ry
173名も無き飼い主さん:04/02/24 23:34 ID:???
>>172
スルーしろ、バカタレ。
言わないとわからんのか、おまいは。
174ニンゲンモドキ3 ◆atMODOKlSY :04/02/25 01:00 ID:pB1OyUe5
2月だが、ここのところ暖かいから日光浴できていい感じだ。
金属板置いておくとそこそこの温度になるので、
そこに出したりもする。
いいなあ、無職は暇で。
176名も無き飼い主さん:04/02/25 15:12 ID:???
確かにな。今日なんて天気が良いから外に出してやりたいが
家に帰るころには暗いしな。
177名も無き飼い主さん:04/02/26 10:48 ID:Yhwckpao
ウチのケヅメ二匹、ケージのドア破壊して居間に侵入。
のっこり糞垂れて、二匹で泥んこスカトロプレイ。

絨毯どうしよう・・・・_/ ̄|○
178名も無き飼い主さん:04/02/26 20:00 ID:???
>>177
二度目があるから安いのに買い換えようw
179名も無き飼い主さん:04/02/26 22:43 ID:???
>>177
流れに乗れ、クソカス
180名も無き飼い主さん:04/02/26 23:01 ID:???
天気はいいが、まだ風にあたると体温下げるので気をつけないとな。
181名も無き飼い主さん:04/02/27 00:34 ID:???
もうちょっと寝かせておきたいがこの陽気はつらい。ダマシダマシ
一応、自分も半袖で出て、寒くなったらしまう感じだな、俺は。
そこそこ低温にも耐える種だが、素っ裸なわけだし
一応その辺は考慮して、だ。

>>177
見なかった事に。
183名も無き飼い主さん:04/02/28 01:25 ID:???
ホシガメ最強
184名も無き飼い主さん:04/02/28 01:41 ID:???
なんか今CSでフランスのショート映画やってて、亀が出てきた。
亀がフランス語で飼い主の女性に話しかけてた。
「マドマゼ〜ルすみませんが、餌をくれませんか?」
で、12時に亀にキスすると美男子に変身するんだな。
飼い主がペットショップで亀を10匹くらい買い占めてたよ(w
なんかギリシャかな?20cmくらいのサイズだった。
185177:04/03/01 13:41 ID:Ir65QgnJ
絨毯諦めて、居間全体にウッドカーペット敷きますた。
186名も無き飼い主さん:04/03/02 22:08 ID:???
ビッターズのビルホシだしまくってやつって
どうなの?

取引した奴キボーン。
187さんだる ◆yakUsOQXzo :04/03/03 12:37 ID:???

先日、日曜日某ショップにてイエローアラブギリシャ2匹(ペア)を通信販売にて購入しました


当初、60×30×30の水槽を使用していたのですが、手狭になったために、水槽を90×45×45の爬虫類専用のゲージに
変更いたしました

相談なのですが、雄の方がちょっと元気がないように思います。雌の方は、エサ食いもよく、
とくに問題は見あたらないのですが
雄の方が・・・・一応、口元を確認したところ、エサを食べている形跡はあるようなのですが・・・・・
ずっとシェルターの中に隠れてしまって、触ったときも、案外低温でした

一応、下にパネルヒーターを使用しているのですが、なかなか紫外線やスポットの下に行こうとしません。
家に来たときからずっとなんで、ちょっと不安なんです

ぐったりした様子もなく、目はバッチリ開いています
温浴の際は、尿酸もだしたようですし、昨日は糞もしました。


初めてのことでとても不安です。アドバイスをお願いし足します
獣医に連れて行くのはもちろんですが、現在の対策として出来ることがあったら
教えてください。過去スレは一応全部見たつもりです(hml化してあるやつも含め)
188名も無き飼い主さん:04/03/03 13:55 ID:???
微妙に日本語が間違ってませんかあなた?

輸送時の低温が辛かったのかも。
獣医にもってくとか
様子見てみるとか
雄と雌一緒に飼っているのか?
189名も無き飼い主さん:04/03/03 14:50 ID:???
>>188
釣りでしょ


121 名前:さんだる ◆yakUsOQXzo 投稿日:04/02/22 02:46 3xC1C9ls
質問があります

イエローアラブギリシャを飼おうと思うのですが
通常、ギリシャは飼育しやすいと紹介されていますが
アラブギリシャは飼育しづらいのでしょうか?

いろいろ調べてみたのですが、実際に飼われている方がいらっしゃったら
教えてください よろしくお願いします
190名も無き飼い主さん:04/03/03 18:50 ID:???
エアコン使って部屋全体の温度と湿度を高めに
と釣られてみる。
191名も無き飼い主さん:04/03/03 19:50 ID:???
質問。
うちのギリシャはルッコラを喜んで食べるんだけど
栄養的に問題は無いかどうか誰か知ってますか?
ほうれん草のようにシュウ酸が多かったらやなんだけど。
192名も無き飼い主さん:04/03/03 22:59 ID:???
亀川柳
1. 心地よい亀が餌食う咀嚼音
2. 歌を聴き亀を横目に本を読む
3. 亀と住むついの住処となる我が家
4. 亀遺産金に換えろと子らが言い
5. オスガメとメスガメ夜のご乱交
6. 嘘言わぬペットの亀に癒される
7. 爬虫類仲間よ集え我がサイト
8. 亀にやる残り野菜で飯を食う
9. 亀権があると我が亀エサねだる
10.旅の空ペットの亀が気にかかり
11.亀バカもやってられない大不況
12.喘息児亀がペットに向くと言い
13.大不況亀屋の社長激励す
14.亀好きが高じて家は亀だらけ
15.逃げ足が意外と速い亀の足
16.万年も生きりゃ世の中亀だらけ
17.遺伝子を残すオスガメ四苦八苦
18.お下品な話が弾む亀仲間
19.ぬるき湯に亀と入ってリラックス
20.エサ代がバカにならない亀多数
21.寒き日は亀湯にかぎる亀マニア
22.ゾウガメを湯船入れたら糞をされ
23.我が庭を亀の楽園するが夢
24.歌が趣味亀が道楽金入らず
25.亀よりも金を増やせと母叱る
26.飼い亀に噛まれて痛さ倍になり
27.我が飯と亀のエサ代稼ぐ日々
28.高かった順にお風呂へ入れる亀
29.生き甲斐は一生ものの亀飼育
30.食って寝て交尾するだけ亀世界
193さんだる ◆yakUsOQXzo :04/03/03 23:34 ID:???
>>188
ありがとうございます
今読み返してみたんですけど、日本語変ですねw
気を付けますよ (´・ω・`)

どうにもこうにも、寝てばかりでエサを食べている様子もないデスし
シェルターにばかりいるので、心配なのです
夏眠しているのかなぁとすら思ってしまいます。
とりあえず、病院に連れて行こうと思っています

>>189
釣りじゃないんです・・・

>>190
エアコンは違う部屋にあるんですけど、ストーブを引っ張り出してみます
>>187
様子を見つつ、ガラス越しでも日光に当ててみるとか。
温度は、しばらくはやや高めにしといた方がいいと思う。
何も食べてないようなら、嗜好性の高いと思われるものを与えてみては。

>>192
川柳スレにも来いと。
195名も無き飼い主さん:04/03/04 00:01 ID:???
ライトは何を使ってるのかな?
強い光を浴びると活発になることもある。
日光浴はまだ無理かもしれないけど。
196さんだる ◆yakUsOQXzo :04/03/04 00:16 ID:???
>>194
ありがとうございます
ガラス越しに日光ですか。それ明日やってみますね
温度はサーモ使ってます。設定を32くらいにしているんですけど そこまで暖まらないですね

>>195
ありがとうございます
ライトは狭い範囲を100wのスポット(夜間は60wのナイトライト)
広域に100wの赤外線放熱ランプを常時使用し、上部からは ZOO MED レプティサン 5.0 20W
を朝から夕方にかけて使用しています

エサは小松菜と水菜を好んでいるようすです
197さんだる ◆yakUsOQXzo :04/03/04 00:18 ID:???
サーモの表示は昼間は27度くらい、夜は23度くらい・・・
パネルヒーターは2カ所使用しています
ライトは常時100wにしたほうがいいのかもなぁ
198名も無き飼い主さん:04/03/04 00:20 ID:???
>>196
朝方の温度が20度下回ってるときついよ。
どこに住んでるか知らないけど、夜60Wだけでは足りないかも。
プレートヒーターは入れてないの?
それから湿度はどのくらい?
199さんだる ◆yakUsOQXzo :04/03/04 00:26 ID:???
>>198
夜間は60wのナイトライト+100wの赤外線放熱ライトです
住まいは兵庫県です
プレートヒーターっはビバリアのパネルヒーター14wと8wを別の箇所にて使っています
今の温度はサーモ上では20度くらいです
やはり部屋の温度かなぁ・・・・
ゲージ大きくしたから熱伝導があんま良くないかもです・・・
200名も無き飼い主さん:04/03/04 00:35 ID:???
標語ならその程度でも温度は充分なんだけどね。
空気が温まるように赤外線ランプの下にタイルとか置くのもいいかも。
推奨する設定:
「湿度60%キープ」
「メスと引き離して単独飼い。」
201さんだる ◆yakUsOQXzo :04/03/04 00:36 ID:???
とりあえず今、100wのスポット(昼用)を狭い範囲に
100wのヒートブロー赤外線放熱を広域に向けてみました。
温度は上がると思いますが、明るすぎるとやばいでしょうかね?
202名も無き飼い主さん:04/03/04 00:40 ID:???
>>201
赤には反応するね。
うちのはときどき夜中でも歩き回ってあちこちあさってる。
203さんだる ◆yakUsOQXzo :04/03/04 00:41 ID:???
>>200
湿度を60%にすべく 霧吹きしてみました
雌との引き離しですかぁ〜とりあえず、間仕切りしてエサ食いなの殿様子をみてみようかなぁ

204さんだる ◆yakUsOQXzo :04/03/04 00:42 ID:???
>>202
ライトの選択謝ってしまったのかな・・・
ナイトブローの100wにしてみようかしら
205名も無き飼い主さん:04/03/04 00:43 ID:???
まあその前に医者に見てもらったほうが。
206名も無き飼い主さん:04/03/04 00:44 ID:???
>>203
濡れタオルを掛けとくのおすすめ。
207さんだる ◆yakUsOQXzo :04/03/04 00:46 ID:???
>>205
そうですね。明日早起きして行ってきます
そうしてみます

>>206
霧吹きよりも効果ありそうですか?
208206:04/03/04 00:48 ID:???
>>207
霧吹きだとぐーンと上がって下がっちゃう。
タオルだと、徐々に上がって持続的。
209206:04/03/04 00:48 ID:???
あと、霧吹きでランプを何個割ったことやら。
210さんだる ◆yakUsOQXzo :04/03/04 00:52 ID:???
>>208
ぞうきん濡らしたけど、かけるところがないのでシェルターの上に置いておきましたw
211名も無き飼い主さん:04/03/04 00:57 ID:???
>>210
気化熱でシェルターの温度が下がらないように注意!注意!
212さんだる ◆yakUsOQXzo :04/03/04 00:57 ID:???
このスレは本当にいい人が多くて助かります(*゚ー゚)
213名も無き飼い主さん:04/03/04 01:01 ID:???
20W一灯かな?ちょっと足りないかもね。
いきなりメタハラとかいっても無理かもしれないし。
取りあえずみんなが言ってるように慣れるまでは
もうちょっと基底温が高いほうがいいと思う。
214名も無き飼い主さん:04/03/04 01:01 ID:???
今日は異常だよ。
215さんだる ◆yakUsOQXzo :04/03/04 01:08 ID:???
>>211
温度計2つ+サーモの温度完治で隅々まで温度をチェックしてみます

>>213
やはり慣れなんでしょうかねぇ?
とりあえず暖かくして様子見マスね
今負けが居るあたりは20度くらいです。パネルヒーターの上で2匹揃って寝てる感じ

>>214
まったくです。でも凄く助かってます
216さんだる ◆yakUsOQXzo :04/03/04 01:10 ID:???
>>215
負け→カメ
217名も無き飼い主さん:04/03/04 01:14 ID:???
>>215
その辺が25度くらいにならない?
あんまり熱くなっても困るけどね。
218さんだる ◆yakUsOQXzo :04/03/04 01:19 ID:???
>>217
夜なのに、コウコウとスポット付けてみました(100w)
赤外線も広域で付けまくったら なんとか、24度くらいになってるっぽいです
219名も無き飼い主さん:04/03/04 01:28 ID:???
ヒヨコ電球とか小型のホットカーペットとかで何とか保温する方法を考えたほうがいいね。
220名も無き飼い主さん:04/03/04 01:29 ID:???
>>218
とりあえずオメ。
そのスポットをナイト用にすればいいね。
できたら100W×1じゃなくて
60W×2で両端につけるといいかも。
221名も無き飼い主さん:04/03/04 16:51 ID:K9QsKAwc
>191
うちのカメ達もルッコラ好きです。
ハーブに関する本には、ビタミンCが豊富だと書いてあります。
シュウ酸については不明です。気になりますね。
ルッコラはアブラナ科なんですが、アブラナ科のものを与えすぎると
甲状腺ナントカ物質が・・と何かに書いてあったような気もします。
(あやふやですみません)
うちではおいしそうに食べてるし、主食にしているわけじゃないから・・と
ほどほどに与えていますよ。
他にもマロウやボリジを与えると、喜んで食べてます。
222名も無き飼い主さん:04/03/04 17:24 ID:???
亀川柳
1. 心地よい亀が餌食う咀嚼音
2. 歌を聴き亀を横目に本を読む
3. 亀と住むついの住処となる我が家
4. 亀遺産金に換えろと子らが言い
5. オスガメとメスガメ夜のご乱交
6. 嘘言わぬペットの亀に癒される
7. 爬虫類仲間よ集え我がサイト
8. 亀にやる残り野菜で飯を食う
9. 亀権があると我が亀エサねだる
10.旅の空ペットの亀が気にかかり
11.亀バカもやってられない大不況
12.喘息児亀がペットに向くと言い
13.大不況亀屋の社長激励す
14.亀好きが高じて家は亀だらけ
15.逃げ足が意外と速い亀の足
16.万年も生きりゃ世の中亀だらけ
17.遺伝子を残すオスガメ四苦八苦
18.お下品な話が弾む亀仲間
19.ぬるき湯に亀と入ってリラックス
20.エサ代がバカにならない亀多数
21.寒き日は亀湯にかぎる亀マニア
22.ゾウガメを湯船入れたら糞をされ
23.我が庭を亀の楽園するが夢
24.歌が趣味亀が道楽金入らず
25.亀よりも金を増やせと母叱る
26.飼い亀に噛まれて痛さ倍になり
27.我が飯と亀のエサ代稼ぐ日々
28.高かった順にお風呂へ入れる亀
29.生き甲斐は一生ものの亀飼育
30.食って寝て交尾するだけ亀世界
223さんだる ◆yakUsOQXzo :04/03/04 21:28 ID:???
みなさまありがとうございます
今日、動物病院に行ってきました
甲長のわりに体重が少ないという指摘をいただきましたが
しっかりしている感じで、肺炎などにはなっていないので
もう少し暖かくして様子をみていったほうがいいといわれました
224サンダルフォン ◆nN7vo1x8mE :04/03/04 23:44 ID:???
たった今死にました
225191:04/03/05 00:02 ID:???
>>221
情報ありがとう。
うちも程ほどにあげるようにするわ。
あとアブラナ科のゴイトロゲン?は、ヨウ素添加で緩和できないのかな?
うちでは、ファンケルのマルチミネラルを週一で砕いて与えてるんだけど
これにヨウ素が入ってるんだよね。
爬虫類用のミネラルより安上がり。
226さんだる ◆yakUsOQXzo :04/03/05 00:20 ID:???
>>224
ご愁傷様でした

私のギリシャは夜もう1回温浴させたらウンコして尿酸もだしてました
あとは食欲だけかなぁ〜
もともと、体重が軽めみたいなんで、なんとか回復させてあげないとね

縁があって我が家に着たわけだし、手間のかかるほどかわいいもんですね(’∀`) 
227名も無き飼い主さん:04/03/05 01:51 ID:???
>>226
近所中のスーパー漁って青菜を片端から試すんだ!
タンポポもオオバコも葉っぱが大きくなり始めたぞ。
228名も無き飼い主さん:04/03/05 08:22 ID:1Dr3toNP
>さんだる
100Wスポット下の温度が熱すぎじゃないよね。35度ぐらいが適温かな。
229ジングル☆オールザウェイ:04/03/05 14:12 ID:???
乗り遅れたが>さんだる
うちもアラブがなかなか食わなくて往生したが、温浴直後に餌をやる、
黄色っぽい餌にする(キャベツや白菜の芯に近い部分)、でなんとか
食べるようになたよ。
230ニンゲンモドキ3 ◆atMODOKlSY :04/03/05 21:55 ID:CjuQaL7l
とりあえず、一安心だな。 でも油断はしないで。
231さんだる ◆yakUsOQXzo :04/03/05 23:37 ID:???
>>227
いま帰宅しました。
とりあえず、寝てましたので安心してます。
エサは少し減っている感じがするんですけど、バカ食いしてほしいものです
今日は>>229さんのレスを携帯で見たので、みかんを買ってきました
明日与えたいと思っています。
タンポポ今度休みの日に摘みにいってきます

>>228
60cm水槽の時はきっと熱すぎたと思います
今は ちょっと離してしようしていますが、温度が上がりすぎないように注意してみます

>>229
みかん安かったので買いました。私も食べたくってハンブンコしてみました(’∀`)
貴重な経験談ありがとうございます。なるべく黄色いのをあげてみるつもりです

232さんだる ◆yakUsOQXzo :04/03/05 23:39 ID:???
毎日の温浴でちょっとずつ調子を上げていって欲しいものです。
はやく、エサ食い過ぎて困る (´・ω・`)って状態になって欲しいです
233名も無き飼い主さん:04/03/05 23:55 ID:???
>>232
温浴は体力の消耗とストレスにもなるので気をつけて。
枯れ始まった小松菜なんて先が黄色くなるよな。
あれで吊ってもいいのでは?
訳がわからず緑のとこまで食いだすよ・・・・・きっと。
235名も無き飼い主さん:04/03/06 00:27 ID:???
みんなぁ どうした?
どうしていい人の集団になっただ?

でもサンダルギリシャがんがれ!といってしまおう。
236名も無き飼い主さん:04/03/06 00:31 ID:???
俺が画面に手かざしで浄化したからな。
237名も無き飼い主さん:04/03/06 01:32 ID:???
キチコテハンや一緒に湧く仕切り厨や尻馬に乗っかるだけのやつが引っ込んでるから。
238さんだる ◆yakUsOQXzo :04/03/06 01:38 ID:???

>>230
ありがとうございます。温度と湿度管理をして日々経過を見守ります

>>233
獣医様は温浴は一日2回してもいいとか言ってましたけど
疲れさせすぎるのもあれなんで、一日1回でやってみるつもりです

>>234
枯れた野菜もたべるんですかね?
家に帰って干からびちゃった野菜は処分して、新しい野菜を少しいれて
あわよくば、朝食べるかなとか思ってますし
朝起きてまた新鮮な野菜を追加するように心がけています。
とりあえず、黄色い物ですね!小松菜をちょと冷蔵庫から出して、枯らさせます

>>235
みなさんのおかげですよ。
温度管理の仕方も細かく教えて貰ったし、湿度管理の濡れぞうきんには感動しました。
励ましのカキコはホントにウレシイです
239名も無き飼い主さん:04/03/06 01:48 ID:???
>>238
>>230だけはほっとけ。
ややこしくなる&スレが荒れる。
240名も無き飼い主さん:04/03/06 04:53 ID:???
モドキって口だけでしょ、何にも知らないくせに。
241アイコ゛ ◆2E9nCUjcIw :04/03/06 07:42 ID:???
>>238
獣医さんの意見はあくまで参考程度にとどめておき、
最終的な判断はご自分でなさるべきなのですよ。
野菜も、傷んでしまってはいけませんので、なるべく新鮮なものを与える
ように心がけましょうか。
少し難しいタイプの動物ですが、必ずあなたに幸せをもたらしていただける
のですから、精進するんですよ。
242名も無き飼い主さん:04/03/06 09:47 ID:???
>>236
浄化不十分だぞ!
一番たちの悪いのがでて来た。
243名も無き飼い主さん:04/03/06 12:28 ID:???
>>238
>>241のこいつは自称動物園勤務のウソツキ野郎ね。
ちなみにリクガメの飼育のコツなんか全然分かってないから。
放置と言うより、画面の汚れと思ってくれ。
244名も無き飼い主さん:04/03/06 14:21 ID:???
>>243
お前は世間の中での汚れだなw
とっとと消えな
245名も無き飼い主さん:04/03/06 15:12 ID:???
ここはこうでなきゃね!
246名も無き飼い主さん:04/03/06 15:31 ID:???
>>245
お前みたいなのが一番性質が悪い。
247名も無き飼い主さん:04/03/06 16:16 ID:???
アイゴの言うことを忠実に守れば
どんな動物でも長生きする。
これはまじ
248名も無き飼い主さん:04/03/06 17:37 ID:???
ケヅメスレ死んでるんでこちらで・・・。

うちのケヅメの腹甲板が一枚きれいに剥離した。
甲羅の継ぎ目に沿ってきれいに剥がれた。
よくみると、隣接する他の腹甲板も剥離しかけているものがある。
剥がれ落ちたあとは、きれいな甲羅がのぞいており、
とくに痛々しい感じとかはない。

れって、ヤヴァいでしょうか?
カメの甲羅もわずかずつながら、脱皮するとのことですが、
上記のようなはがれかたは、火傷orカビ(真菌)が原因と、ものの
本には書かれています。
ご意見をお聞かせください。
249名も無き飼い主さん:04/03/06 17:48 ID:???
れってなんだ??
それと、ものの本てのも意味がわからん。

まずはきちっとした日本語を学ぶこと。
でないと、アイゴ嬢に指摘されちゃうよ。
250名も無き飼い主さん:04/03/06 17:58 ID:???
>>248
こんなとこで訊いてる暇あったら医者へ行け。
でないと、アイゴ嬢に説教されちゃうよ。
251名も無き飼い主さん:04/03/06 18:06 ID:???
>>238
ほらね。
>>244みたいのがわいてくるだろ。
自演なんだけどね。
リクガメも甲羅が脱皮するケースがあるのか。 初めて聞いた。
写真UPできない?

しかし、仮にやばかったとしても、どう対処するかだ。
結局様子を見るしかなさそうだが・・・
とりあえず獣医に見せてみる、に一票。
253名も無き飼い主さん:04/03/06 19:13 ID:???
ヌマガメではあるみたいだけどリクガメのは聞かないな
254名も無き飼い主さん:04/03/06 19:15 ID:???
晒しage
255名も無き飼い主さん:04/03/06 19:29 ID:???
>>242
いや、浄化の過程では膿がどうしてもでてくるのですよ。
今しばらくの辛抱じゃ。
256名も無き飼い主さん:04/03/06 22:31 ID:???
>>251
決め付け厨ハケーン
お前は散ってしまえ
257名も無き飼い主さん:04/03/06 22:52 ID:???
>>256
いや、251が自演してるという意味だろ?
258ジングル☆オールザウェイ:04/03/06 23:15 ID:???
>>248
むかーしホルスであった。腹甲がほぼ全部剥がれ落ちて、なんらかの感染症では?
とも言われたけど、ほっといたら新しい甲が再生した。
259名も無き飼い主さん:04/03/06 23:46 ID:???
>>244=>>251
という構図が皆さん描けましたでしょうか??
260名も無き飼い主さん:04/03/06 23:49 ID:???
>>259
お前がウザイ壁
261名も無き飼い主さん:04/03/06 23:49 ID:???
>>259
ジョーシキでぇい!
262名も無き飼い主さん:04/03/06 23:58 ID:???
>>258
その後カメに問題はないの?

ついでにさんだるカメの具合はどうだ?
263248:04/03/07 00:32 ID:???
>252
>258

dクス。 とりあえず、ケヅメは食欲もあるし、
今のところは大丈夫みたい。
みなんなの言うとおり、とりあえず様子をみて、
問題ありそうだったら、獣医逝ってみます。
264名も無き飼い主さん:04/03/07 01:53 ID:???
はじめからそーしろよ。
どうせ妄想で自演なんだからよ。
265インプレッサ:04/03/07 01:57 ID:MqboPl1K
ジサクジエン臭が何やら漂っていますな。
266さんだる ◆yakUsOQXzo :04/03/07 03:03 ID:???
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
スレ荒れていますね・・・

私のカメさんは、今朝ご飯食べていたみたいです。よかったぁと思うのと同時に
メスの方が軽く鼻提灯してました・・・_| ̄|○(エサは食べていたんですけどね)

んで、スポットガンガンに付けて会社行ったんですけど、
夜、家に帰ってきたらサーモ表示が19度で驚きました・・・
すぐにコタツの薄掛けをゲージの上にかけて温度あげています。

カメ達はもう寝てたんですけど、心配ですよ。

明日も関西は冷えるらしいので暖房は付けっぱなしで会社行ってきます。
267良心的日本人:04/03/07 03:05 ID:0j0+Zx1b
やい!
負け犬りっくよ。出て来い。
犬のように棒で殴って、犬鍋にしてやる。(W
雪が降っとるなぁ・・・急に冷え込んだ感じ。
269名も無き飼い主さん:04/03/07 13:58 ID:???
お前は死んでいいよ
270名も無き飼い主さん:04/03/07 14:00 ID:???
>>269
馬鹿だっけ?
271名も無き飼い主さん:04/03/07 14:03 ID:???
いやキチガイ
272名も無き飼い主さん:04/03/07 14:04 ID:???
これが自作自演の真髄!!
273名も無き飼い主さん:04/03/07 14:05 ID:???
ニンゲンモドキは死ねって琴田

リクガメ飼いは犯罪者だしな

密輸品ばっか買ってやがってよ
274名も無き飼い主さん:04/03/07 15:49 ID:???
程よく荒れてますなw
275:04/03/07 16:25 ID:8vKg+IuF
友人宅CBのホルスも密輸ですかw
276名も無き飼い主さん:04/03/07 19:39 ID:J5Z7a8Je
ホルスCBなんてほぼ嘘
277インプレッサ:04/03/07 19:48 ID:umWz+EfM
>>276
ほぼと言うのは可能性ゼロではないのですね。
278名も無き飼い主さん:04/03/07 19:55 ID:J5Z7a8Je
もちろん。
279インプレッサ:04/03/07 20:11 ID:umWz+EfM
なるほど。
280名も無き飼い主さん:04/03/07 20:44 ID:J5Z7a8Je
返事を貰わないと納得できない頭が心配
281名も無き飼い主さん:04/03/07 21:11 ID:???
モドキとインプレッサか・・・・・・・・・(鬱
282名も無き飼い主さん:04/03/07 23:33 ID:???
ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~ni8ken/kameya1.htm
亀好きが高じてとうとう亀屋を始めました。
283インプレッサ:04/03/07 23:57 ID:J5Z7a8Je
ニンゲンモドキとか言う馬鹿は死んで下すわぃ
284さんだる ◆yakUsOQXzo :04/03/07 23:57 ID:???
ただいま帰宅しました。
みなさんのおかげで♂のほうは完全にエサを食べるようになりました
かわいいなぁ〜
黄色いのがいいということでカボチャ混ぜたのが正解だったのかも〜

なんですけど、今度は♀のほうが、鼻提灯してる_| ̄|○
あと、くしゃみも止まらないみたいです・・・
病院に連れて行きたいんだけど、メチャメチャ寒いのと、病院がちょっと遠いので
外出するのが不安・・・
過去スレみると、湿度を60%くらいにして、ちょっと高温にしてみたら治るとか
書いてあったんですけど、それで治るなら、その方がイイのかなぁとか思うんですけどね・・・

あと、風邪って同居しているカメにもうつる物なんですか?
また迷惑かけて申し訳ないです。分る方がいたら教えてください
285インプレッサ:04/03/07 23:59 ID:J5Z7a8Je
風邪ってなんでひくか考えろ。
ウィルスだろ。
ウィルスって生きてるんだぜ。
286名も無き飼い主さん:04/03/08 00:01 ID:???
かぼちゃの与えすぎはイクナイから気をつけな。
287さんだる ◆yakUsOQXzo :04/03/08 00:04 ID:???
>>285
わかりました。ありがとうございます
心配なので明後日休みなので、2匹とも連れて行きます。
なるべく外気に当たらないように注意して行きたいと思ってます
288名も無き飼い主さん:04/03/08 01:37 ID:???
>>287
電子レンジでチンするカイロみたいなのがある。
こいつの大きめの奴をタオルでくるむと結構いい。
289名も無き飼い主さん:04/03/08 01:52 ID:???
アイゴが来るとスレが荒れ
さんだるが来るとみんないいしと。
何でなんのかねえ。
290インプレッサ:04/03/08 02:00 ID:01TqAqwh
何でだろう。
291名も無き飼い主さん:04/03/08 02:06 ID:???
>>285
マジレスするとウイルスは生物じゃないよ。
だからウイルスが生きているって言っちゃうのは、石や水が生きているって言うのと同じ様なものだよ。
292名も無き飼い主さん:04/03/08 02:12 ID:???
>>291
痛い!痛すぎる。
なんか言ってやってよ>>インプレッサ
293名も無き飼い主さん:04/03/08 02:17 ID:???
DNA
294インプレッサ:04/03/08 02:19 ID:01TqAqwh
>>292
だって>>285のインプレッサって偽者だもん。
俺にはなす術が無い。
295名も無き飼い主さん:04/03/08 03:38 ID:???
>>291
マジレスするとお前はアホ丸出しだな。
知らないくせに話に加わるな。
まるででしゃばり関西人のようにお節介だ。
296名も無き飼い主さん:04/03/08 04:03 ID:???
はぁ・・・チンプレッサよりアイゴのほうがまだ日本語通じるような気がする・・・





どっちも氏ねばいいけど
297おい:04/03/08 19:59 ID:d9/hcZ3x
実際にホルスのマウンティング&卵&孵化シーン(ケータイムービー)&子供みてるわけだが。
これもほぼ密輸なの?w
親は密輸かも知んないけど。
298名も無き飼い主さん:04/03/08 20:45 ID:d9/hcZ3x
アカアシはナマケモノの糞を食べる。
ttp://www.kaiyukan.com/keeper/note/0402.htm
リクガメじゃないけど
交雑個体奇麗。
ttp://www.kaiyukan.com/keeper/note/0310.htm
299アイコ゛ ◆2E9nCUjcIw :04/03/08 22:13 ID:???
>>297
密輸の可能性もないとはいえませんね。
国内生産は認可されているものはないでしょう。
ただ、どんな形であれ、あなたの元へやってきた動物たちは
あなたに一生をささげているのです。
ですから、分け隔てなく育んでいただきたく思います。
300ニンゲンモドキ3 ◆atMODOKlSY :04/03/08 22:48 ID:lViMMMnY

    / ̄ ̄\ 300ゲット!
  <(    ( ` д´)
   ⊂亠⊂亠亠⊃
301名も無き飼い主さん:04/03/08 23:29 ID:???
あまり関わりたくはないが、認可?
302名も無き飼い主さん:04/03/09 00:16 ID:???
>>297
密輸って意味わかってる?
303名も無き飼い主さん:04/03/09 03:25 ID:???
>>299
ほんとにあんた最近キレがねぇよ・・・
304ニンゲンモドキ3 ◆atMODOKlSY :04/03/10 01:07 ID:XIF3+rbI
>>298
ナマケモノと同じ部屋で飼ってんのか・・・

リュウキュウヤマセマル、なんか作りものみたいな色だな。
生意気だな。
密輸加担者は早く死ね。
リクガメの輸入禁止を!!
リクガメこそ飼育者を登録制にするべき
飼育者から集めた資金でリクガメの保護活動を行う
310名も無き飼い主さん:04/03/10 01:31 ID:???
誰が?
行政またはWWF
312名も無き飼い主さん:04/03/10 16:39 ID:TWm0ct9L
>>304
<みたい>じゃなくて作りものだけど。
313ニンゲンモドキ3 ◆atMODOKlSY :04/03/10 19:59 ID:XIF3+rbI
いや、フィギュアとかに見えるって意味で。
314名も無き飼い主さん:04/03/10 19:59 ID:???
流れを無視するようで申し訳ない

明日とうとうホルスが家にやってくる!
半年以上悩んだ挙句買っちゃいました。

有給とったし、気合いれよ
315名も無き飼い主さん:04/03/10 20:27 ID:???
>>314
気合いも入れすぎると
空回りしてろくな事にならないから程々にな
316無いか:04/03/10 21:05 ID:assb8P7R
この季節は気合入れなきゃ
317名も無き飼い主さん:04/03/10 21:36 ID:???
ほ〜るすか〜
ホルスは地面ほるからな〜。
俺ならギリシャあたりにするな〜。
リクガメは可愛いし貴重なもんだから、大事にしてやってくれ。
見れば見るほど、楽しい。
319名も無き飼い主さん:04/03/11 03:11 ID:???
可愛くなく貴重じゃないものは大切にしないんだ・・・最低・・・
320名も無き飼い主さん:04/03/11 03:40 ID:???
いや、理にかなってるぞ、選択は必要だ(゚ε゚)
321:04/03/11 11:44 ID:???
また自演が始まったか・・・・・
322:04/03/11 11:58 ID:???
自称エスパーはやめてよ〜(゚ε゚)
323ジングル☆オールザウェイ:04/03/11 18:08 ID:???
フジでリクガメのニュースage
324セクハラ男爵 ◆bOGlmaL886 :04/03/11 18:18 ID:???
>>823
さっき知人からそれメルで聞いたんだけど
パンケブームだと放送してたの・・?ブームぢゃないよな・・。
325名も無き飼い主さん:04/03/11 18:19 ID:???
いや、世間ではブームなのかもしれんぞ。
326ジングル☆オールザウェイ:04/03/11 18:25 ID:???
>>324
バーデソの店主が、近いうちにサイテスI入りするから0が一個増えるって煽ってた。
ヒラオが前例として登場。でも毎年言われてるよな>パンケのI入り
327ジングル☆オールザウェイ:04/03/11 18:27 ID:???
しまったメール欄戻すの忘れてた。

そうそう、バーデソでは40頭仕入れても、その月のうちに売れちゃうとも
言ってたな。これは本当ぽいけど。
328ニンゲンモドキ3 ◆atMODOKlSY :04/03/11 18:30 ID:kj7H2S45
パンケーキブーム・・・? しかも今ごろ。

>>319
可愛いだけがとりえじゃない、って事を知らんのだね。
大事にしたいと思える理由はそれぞれのものにそれぞれの形である。
リクガメの場合は、やっぱ何より可愛いだろ。
カッコいい、とか綺麗というやつもいるだろうけど、少なくとも俺から見るとだ。

そしてな、やはり貴重(ここでは希少などの意味で)なものは
そうじゃないものとは違う。 その覚悟は、ないとな。
329名も無き飼い主さん:04/03/11 18:33 ID:4YTWz1Es
今ニュースでリクガメやってた。
つーか「爬虫類ブーム」とか「リクガメブーム」とか言わないで欲しい。
腐れDQNが調子こいて爬虫類買いまくってとんでもない事になるんだからよ
330セクハラ男爵 ◆bOGlmaL886 :04/03/11 18:34 ID:???
>>326
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
でもブームのワリには関西では全然見かけん・・。

>>326
うんうん、毎回言われてるし、やっぱ煽動っぽいよなァ。
リポーターのお姉タソが甲羅触ってレポしてるの見て
メルくれたシトも触りたいーって・・広告宣伝が上手くいってるようだ(;´Д`)
>>330
意外と、しょぼい店にひっそりと当たり前のようにいたりするな〜。
うぜぇな
無職はペット飼うなよ
餌も満足にやれねぇんだろ。
ママのおっぱいでもペットにしとけ。
>>326
そこの店は馬鹿が悪口言っちゃうぜ(ゲラ
密輸加担者は死刑だ。
これでまた密輸の嵐・・・
>>322
おいおい・・・また名無しで登場かよ(ゲラゲラ
338アイコ゛ ◆2E9nCUjcIw :04/03/11 23:20 ID:???
なんでもお飼いになりたいという安易な考えをもつのは
いけないことですよ。
そしてそれをこのような場で広めることは
好ましくありませんね。
あなた方は生態系というものをご存知なのですか?
そしてそれはどういう役割を担い、私たちに返っているかを
お考えになったことはありますか?
改めて、地球規模で考える時期にきているのではないですか?
その点について意見をお持ちなさいな。
(゚д゚) ?

誰に言ってるんだろう。
なんで馬鹿なんだろう
341名も無き飼い主さん:04/03/12 00:02 ID:???
>>339
何でも飼いたいというやつがいるから
密輸が行われる。
それを危惧した立派なコメントじゃないか
リクガメ飼いは死刑
343名も無き飼い主さん:04/03/12 00:25 ID:???
ニュースのあの飼育者の部屋はどうかと思う
死刑
345名も無き飼い主さん:04/03/12 01:30 ID:???
>>327
バーデンは卸しやってるから、ショップにドンドン売っちゃうのさ。
前にバーデンで見た個体を他の店で見たことあるよ。
346名も無き飼い主さん:04/03/12 01:55 ID:???
またバーデン?
347名も無き飼い主さん:04/03/12 02:19 ID:???
298 名も無き飼い主さん
ID:mVEMebSE ■2004/03/11(木)01:10

アイゴさん、以前、とある相談でレスいただいた者ですが。
レスは参考にもなり、嬉しいのですが
「〜して御覧なさいな」という言葉をよく他の方のレスにも使用されていますよね。

私はアイゴさんより確実に年上なので、そういった表現は戸惑いました。
まあ、相手が年下の方でもどうかなあと思います。
「〜なさい」、という言葉は相手より上の立場に立って使用する言葉ですので、
気分を害される方もいらっしゃると思いますよ。

では、お体に気をつけて。
>>341
そこに戻るのかよ・・・(w
まあ、内容自体は別にいいんだが誰に言ってんねん的な部分でね。
349アイゴ ◆2E9nCUjcIw :04/03/13 00:06 ID:???
>>347
目上や目下に関係なく、常日頃どのような方に対しても
相手を敬うことが大切なのですよ。
私はどのような方も尊敬し、言葉遣いには細心の注意を払っておりますの。
誰に対しても目線を低くして接しておりますゆえ、
神経を逆撫でさせてしまわないように心がけております。
それが討論をする上でのマナーですものね
プラケを虫かごと思ってた(ゲラ
351名も無き飼い主さん:04/03/13 00:49 ID:???
>>349

>神経を逆撫でさせてしまわないように心がけております。

その言い方に神経を逆なでされるってのは修行が足りない?
352名も無き飼い主さん:04/03/13 00:51 ID:???
>>351
わざとなんだから相手しない。
わざとじゃなかったらバカかキチガイだし。
どうもありがとう
今日はうちのヒラオリクガメの温浴をしまちた
355名も無き飼い主さん:04/03/13 08:41 ID:???
アイゴ飼いたいんですが何処に売ってますか?
密輸しないと駄目ですか?
356名も無き飼い主さん:04/03/13 11:13 ID:???
直接本人にお問い合わせください
357名も無き飼い主さん:04/03/13 13:01 ID:???
>355
大阪に生息しているようです。
358名も無き飼い主さん:04/03/13 13:07 ID:???
>>357
なぜそういいきれる?
決め付け厨か?
359名も無き飼い主さん:04/03/13 13:09 ID:???
>>358
朝日新聞に載ってた。
あんた達! いい加減に勝手なこと言うのをおやめなさいな。
名誉毀損で訴えます事よ!!
361名も無き飼い主さん:04/03/13 16:39 ID:???
>358
必死だなw
決め付け厨ってネーミングセンスが賞学生波w
 
理由なんだが
某糞スレが荒れて、住人が別掲示板を立ち上げて逃げた。
そこにアイゴが突撃したんだわ。
当然アイゴを嫌いなサイト主がアク禁食らわせたんだが、たまたまアイゴとリモホ(だっけ?)が同じ人(以下Aとする)がいて、Aもその掲示板に書き込めなくなったわけ。
同じ地域で同じプロバだとリモホ(?)が同じになることがあるから、Aとアイゴは同じ地域で同じプロバってことになる。
ちなみにAは大阪在住で、ahoo加入者だった。
 
∴アイゴ=大阪  となる

362名も無き飼い主さん:04/03/13 17:49 ID:???
>>361
ふむふむ、なるほろ。

やっぱり関西かい!
a
364名も無き飼い主さん:04/03/13 21:24 ID:???
また関西かよ…
365名も無き飼い主さん:04/03/13 23:26 ID:???
やはりカスは関西に有り、か。
366アイコ゛ ◆2E9nCUjcIw :04/03/14 00:24 ID:???
あらあら、みなさん私を裸にしようというのですか。
困ったことになってしまいましたね。
こういった公の掲示板では住まいなどは重要視されないものなのですよ。
それをあえて出そうとするのはこのスレにとってどういう結果をもたらすとお考えですか??
ちなみに私は関西には住んでおりませんの。
だいぶ暖かくなってきて、日光浴も普通にできるようになってきたな。
鳥かごをかぶせて干してる。

>>366
ここはリクガメの話をするところだ。
おまえが関係ない話をしている間は本来の話が出てきにくくなる。
つまり、リクガメの話をしねーなら邪魔だって事。
368名も無き飼い主さん:04/03/14 00:38 ID:???
おばちゃんの裸なんか見たくないよ。
369名も無き飼い主さん:04/03/14 00:55 ID:???
最近、近所のスーパーでキャベツの外側の葉、
店内のゴミ箱に捨ててある奴ね、持ってきてたんだけど
今日行ったら殆どすてて無かった・・・
売ってる状態ですでに外側の葉とられてる・・・
不審がられたのかなぁ〜
毎日行くのは流石に・・・

甲状腺障害が起きるという話も有るけど
アブラナ科の植物多すぎる・・・
野草まだ全然生えてこない〜
370名も無き飼い主さん:04/03/14 01:06 ID:???
>>369
北の方に住んでるのね。
帝都では結構タンポポとかが大きくなったよ。
そんで、スーパーには店長あたりに理由を話しておくと
結構くれるもんだよ。
漏れは、近所の小料理屋から鮑やサザエの殻もらてる。
371名も無き飼い主さん:04/03/14 01:28 ID:???
はこべはでてきた〜
店長あたりに話つける勇気はないです・・・

アワビとかはカルシウム?
粉末にするんですか?
クチバシが伸びてきたら勝手にカメがかじるぜ。
粉末にして振りかけてもいいと思うが。

リクガメ、個体が大きくなるほど、大根葉をただでもらえるとありがたいな。
ゴミ箱にある時に一声かけとけば、とりおいてくれる可能性はあるな。
373名も無き飼い主さん:04/03/14 01:45 ID:???
>>371
372が解説したとおり。
ねらい目はパートのおばちゃん。
結構協力的だよw

>>372
今日はなんかコメントがきつめだねえw
なんかあった?
本当は何も知らないからな
カメ見せるとさらに効果的かもナ。

>>373
いや、特に何も。 >>372もきつく見えたかな。 すまんね。

アイゴ及びアイゴ叩きなど、スレをつまらなくしようと必死な連中については
若干あきれてるかも。 何の得があるんだか。
376名も無き飼い主さん:04/03/14 01:56 ID:???
最近またちょっと目立ってるね。
飽きないなぁと。

小松菜の種今日蒔きました。
カメさん用です。
何か育てやすい良い野菜ありませんか?
377名も無き飼い主さん:04/03/14 02:00 ID:???
>>375
それだ!
小料理屋の大将は辛抱たまらず自らホルスを飼ってるw

>>376
ラディシュ、ルッコラ、クローバー
台所に置いてたカブが勝手に伸びまくっていい具合に育ってたんで
そいつをカメにやってる。 あまり食いは良くないが。
どれこの辺で・・・
密輸加担者の会でも作れよ
無職はペットを飼うなって言うのに・・・馬鹿だな
今日はヒラオリクガメちゃんを散歩させたぜ。
4匹まとまって歩く姿はもう日本ぢゃないぜ。
383沖縄住み:04/03/14 10:42 ID:jm3fvRnn
俺はパンケを散歩させたぜ。
二匹仲むつまじく歩く姿はもうアフリカだぜ。
今日はヒョウモンリクガメの散歩をさせるぜ。
一匹で淋しそうに歩く姿はパペットマペットのようだぜ。
385名も無き飼い主さん:04/03/14 13:55 ID:???
散歩にはまだ寒いぞおまいら。
背中にカイロ貼って散歩させるから大丈夫だぜ。

と言うか俺は沖縄だかんな。
明日からは都内です
388アイコ゛ ◆2E9nCUjcIw :04/03/14 21:54 ID:???
>>376
お野菜をお作りになることは結構ですが
決して薬剤や化学肥料をお使いになるんじゃありませんよ。
そこのところをお考えですか??
焦らずにゆっくり育てていくのがいいでしょう。
389名も無き飼い主さん:04/03/14 22:25 ID:???
>>376
うちは小松菜とチンゲンサイを蒔きました。
モロヘイヤは少し早すぎるのでもう少ししてから蒔きます。
タンポポあたりだったらそこら辺から採って来れるから安上がりかも。

ほうれん草、キャベツ、レタスは亀に良くないから止めときましょう。
タンポポの採集もしてきたぜ。
ケージに入れたら速攻で食ってたぜ。
391名も無き飼い主さん:04/03/15 16:06 ID:???
ニンゲンモドキは使用済みのティッシュが大好物ですの。
392名も無き飼い主さん:04/03/15 19:49 ID:2KlZsjP3
いいなぁ野草がもう芽吹き始めてるんだ。
ウチはまだ雪が残ってるよ・・・

393インプレッサ:04/03/15 19:54 ID:GnKDjrDu
>>392
サハリン在住?
394アイコ゛ ◆2E9nCUjcIw :04/03/15 21:03 ID:???
>>389
モロヘイヤもあの粘り気は亀にとっては害になるものでしょう。
そこのところを十分にご理解なさった上で与えないと
人間側の自己満足で終わってしまう形になりますよ。
39518へぇ:04/03/15 21:15 ID:Li4KAhTB
>>394
へぇへえへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇ
396名も無き飼い主さん:04/03/15 21:16 ID:???
>>394
ほんとに悪いの?
もう少し詳しく教えておくれ。
モロヘイヤは新芽以外に毒性はないぜ。
あの粘り気も問題なし。
398名も無き飼い主さん:04/03/15 21:21 ID:???
ハァ?新芽?
釣りだったらよそいってやってくれ。
あらあら・・・新参者か・・・
400名も無き飼い主さん:04/03/15 21:28 ID:???
モロヘイヤ多用してます。お世話になってます。
401名も無き飼い主さん:04/03/15 21:28 ID:???
IEでコテハンをあぼーんする方法
「あぼーん」とはそのコテハンのレスを消す事を言います。

1.書き込みの名前の欄に http://fusianasan.2ch.net/ と入れる。
2.E-mail欄に、消したいハンドル名を入れる。
3.本文に仮パスワードの「guest guest /2k」を明記。(「」内をコピペでもOK)
4.タイトルが「ようこそ2ちゃんねるカスタム画面」に変わればOK
注意:企業や学校の専用回線からだと鯖の設定の都合上軽いです。あと、全て半角で入れること!!!!
http://fusianasan.2ch.net/←は、裏ドメインの為「直リン」で飛んでも「404そんな鯖無いずら」になります。入り口は「表2ch」のCGIだけです。
402名も無き飼い主さん:04/03/16 10:08 ID:0albqEF7
ナミビアって言うヒョウモンが欲しいと思い探してたら
こいつが出てきましたが、ソマリアって何ですか?
ttp://www.bidders.co.jp/item/29340621
気になるんで、詳しい方教えて下さい。

Q&Aでは、持ち腹の繁殖個体です。とあるんですが
どこかのお店でも見られた方居ますか?

403名も無き飼い主さん:04/03/16 12:21 ID:???
>>402
グローリ○だろ。信用するな。
404名も無き飼い主さん:04/03/16 12:38 ID:???
405名も無き飼い主さん:04/03/16 13:48 ID:???
宣伝うぜえええええええええええええええええええええええ
406ジングル☆オールザウェイ:04/03/16 13:56 ID:???
ギリシャ・ヘルマンも続々目ぇ覚ましてます。
407インプレッサ:04/03/16 17:37 ID:/BxbVPNk
ちゃっかりカウンターなんかしやがって。
408名も無き飼い主さん:04/03/16 18:49 ID:tlNrtsAJ
>>401
これ本当??
409名も無き飼い主さん:04/03/16 19:06 ID:???
>>408
ああ、ほんとだったよ。
410インプレッサ:04/03/16 19:48 ID:/BxbVPNk
>>408
おまい踊らされてる。
本気にするとまじやばいよ。
俺はその機能使ってるぜ。
嫌いな香具師はすべてあぼ〜んだぜ。
412名も無き飼い主さん:04/03/16 20:29 ID:???
俺のIEでは410と411が表示されない。
まったく便利な機能ぜよ。
413名も無き飼い主さん:04/03/16 20:33 ID:???
なんで、コピペすんだろう。
便利な機能なんだけどあんまり口外してほしくないな。
>>412
まったくカスが俺をあぼーんしやがって。
人生のお笑いポイントを1つ逃してるぜ。
415アイコ゛ ◆2E9nCUjcIw :04/03/16 22:06 ID:???
他人の意見をお聞きにならないことはご自身にとってとても不利になる
ことだということを知っておいてくださいね。
常に自分を磨き上げていくことが飼育技術の向上にも
つながるのですから。
自己満足で終わることはとても悲しいことなのですよ。いいですか。
そうでつよ。
飼育の方法のレスも自己満足が殆どなんでつから
417ニンゲンモドキ3 ◆atMODOKlSY :04/03/17 00:04 ID:0i3w4HXH
モロヘイヤはタンパク質が気になるかも。 たまに与えるだけにしてる。
凄いでしょ?
>>417のレスを予想したんだぜ
419名も無き飼い主さん:04/03/17 00:59 ID:???
ビッダにアルダブラゾウガメが1円からたくさん出てるね
420名も無き飼い主さん:04/03/17 01:24 ID:???
また下限当てクイズかよ_| ̄|○
421名も無き飼い主さん:04/03/17 19:18 ID:???
また宣伝かよ_| ̄|○
422インプレッサ:04/03/17 20:05 ID:PrMzLAah
何打これは。
何打ろうね
424名も無き飼い主さん:04/03/17 20:34 ID:???
ダヴルボギー
ダボか・・・・
それでは2ちゃんで>>419のような書き込みは、ある意味アルバトロスという事だな。
426ぼっふ:04/03/18 18:12 ID:5ea/UlyI
>>425
遠まわしに言いすぎ
427ぼっふ:04/03/19 13:42 ID:PktNkBlH
ある意味メキシコサラマンダー
428名も無き飼い主さん:04/03/19 14:49 ID:eeXVztxP

↓のスレで馬鹿がオナニーしてます
http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/base/1076476572/l50


てめえの趣味はてめえでホームページでも作ってやれ。
ここは公共の掲示板だ。オナニーする場所じゃねえ。


↑このコピペを書きむだけでいいです。協力おねがいします。
429名も無き飼い主さん:04/03/19 15:13 ID:???
公共だったのか〜
430バブコックヒョウモントカゲモドキ:04/03/19 20:19 ID:PnBetPAL
ビルマ☆ってかいやすい?
あと、甲羅の保護クリームってどう思う?
431名も無き飼い主さん:04/03/19 23:29 ID:???
また新たなバカコテの登場か
432名も無き飼い主さん:04/03/20 01:02 ID:???
ttp://www.bidders.co.jp/item/29340621
      ↑
いきなり高くなってるのはなんでだろう?
思っていた程、高くならないからもったいなくなったんだろうか
どこかの店の人なんだろうけど途中で価格を上げるなんてセコイと思う
信用できないね
433名も無き飼い主さん:04/03/20 01:12 ID:???
>432
最落だよ、最落。
ジェーコブはB品を騙して売るカス。
434名も無き飼い主さん:04/03/20 04:05 ID:???
やはりソマリアはただのデカイヒョウモンか。
435sage:04/03/20 09:04 ID:ZFi48uRc
>433
あのソマリアはB品なんですか?
ナミビアでも4、5万するんでソマリアなら少し高くても買いかなって思っていたので助かりました。
436名も無き飼い主さん:04/03/20 13:59 ID:???
冬眠箱から出したらまた冬に逆戻りだよ。
437age:04/03/20 15:15 ID:???
B品でも最終入札価格程度なら欲しかったな
438名も無き飼い主さん:04/03/20 16:18 ID:???
>435
以前甲ズレのヒョウモンを写真をわざとボカして完品って書いて売ってたんだよ。
今回のは甲ズレはないみたいだけど。

最落が付いてるってことは、18万以下では売らないってことだな。
439名も無き飼い主さん:04/03/20 16:39 ID:???
>>434
うちのバブコックは50cm強あるけど>>404みたいな柄はしてない。
もう少し成長したら消えるのだろうか?
440名も無き飼い主さん:04/03/20 16:49 ID:???
大阪在住がバレてから来なくなったね、アイボ
441名も無き飼い主さん:04/03/20 20:46 ID:vnj1uEya
バカコテが上で質問してるけど、実際シェルクリームについてはどうよ?
ビルマ☆についてはいうまでないが。
442名も無き飼い主さん:04/03/20 21:29 ID:???
付けて甲羅きれいになってもなぁ
ワイルド感が無くなるようで嫌い。
温浴の時に拭く位。
443名も無き飼い主さん:04/03/20 22:19 ID:???
定説では良くないといわれてるよな。
甲羅からアブラ分泌されないし、
野生個体が油塗りつけてたりしてないからいらないことは確かだね。
444アイコ゛ ◆2E9nCUjcIw :04/03/20 22:50 ID:???
よく、甲羅につけるクリームが売られていますが
私はあまりお勧めは出来ませんね。
そもそも、彼らには自然治癒力が備わっているのですから
そう簡単に甲羅が痛んでしまうことはありません。
日常的に日光浴を行い、栄養もしっかり与えていれば
それで十分健康な体を保てるのですよ。
なんでも市販の物に頼ることはいけませんよ。
445名も無き飼い主さん:04/03/21 00:58 ID:???
>>430
私はビルマ4匹殺してますよ。
どこかのサイトでも触れていましたが、書籍等の情報を鵜呑みにすると泣きをみます。
数年間は最低温度にはインドと同じ位、気を使うべきです。
ろくな方法で輸入されていないのはインドと同じですから。
446名も無き飼い主さん:04/03/21 02:21 ID:???
>439
デカいね!
ソマリアについてはよくわからん、ただあの幼体を見る限り(本物かどうかわからんが・・・)ヒョウモンだよね。
地域変種かも
447名も無き飼い主さん:04/03/21 04:21 ID:???
>>445
金持ちだな。
>>446
写真はかなりの確率でナミビアのベビーだね。
ソマリアがヒョウモンの変種なら、分布地域の関係で
バブコックのに似てるんじゃないかな?
わからんが。
448名も無き飼い主さん:04/03/21 04:58 ID:???
ソマリアってわざわざ、あんなでかいのばっかり持って来たのが不自然だね。
商業的な匂いがプンプン。
そのうち小さいのが、わんさと入って来るんじゃないか?。1万円位で。
449名も無き飼い主さん:04/03/21 08:02 ID:igHDCKZv
わっかた。星に塗ってたクリーム辞めてみる。

>>448
しかもそれの大半がナミビアw
450名も無き飼い主さん:04/03/21 10:31 ID:???
http://www.bidders.co.jp/item/29600137
これって飼育には問題ない?
451名も無き飼い主さん:04/03/21 13:18 ID:???
>>450
和漢ね。
1マソなら買ってもいいと一瞬思ったが、
こいつが具合悪くなったら病院に連れてけないやね。
452名も無き飼い主さん:04/03/21 14:06 ID:???
>>438
それ誰かと間違えてませんか?
まえにジェーコブと直接取引きしてから毎回チェックしてますがヒョウモンは出してなかったと思います。
結構手広く飼っていて>>450のケヅメも庭を歩いてました。
どちらかと言うとリハコガメメインのブリーダーといった印象でしたが。
ショップにコネがあるようなのでソマリアもそっちからでしょう?
高すぎてキョウミないですが。
453名も無き飼い主さん:04/03/21 14:10 ID:???
>449
ナミビアが1万なら買うべw

>>450
とくに問題はないと思うけど、どうせ買うなら綺麗なほうがいいんじゃね?
ビダの相場なら完品が3〜4万でしょ。
しかもジェーコブと取引だよ・・・
454名も無き飼い主さん:04/03/21 14:23 ID:???
>>453
大型個体は魅力だが実際にかうと大変だ。
えさの量、う○この量が半端じゃねー。
ベビーならいいが、わざわざアダルトからはかう気にはならないねー。

455名も無き飼い主さん:04/03/21 18:11 ID:???
なんで誰もアイゴに反応しないの??
余計荒れるだけだよ、今のままじゃ。
456アイコ゛ ◆2E9nCUjcIw :04/03/21 20:55 ID:???
>>455
あらあら、強要してはなりませんよ。
みなさん、書き込みこそありませんが
私の意見もきちんと受け入れているのですからね。
私は少しでも皆さんのお力になれればと思っておりますゆえ、
それ以上のことは望んでおりませんよ。
457名も無き飼い主さん:04/03/21 22:07 ID:???
>454
そっか?
うちは今飼ってるやつが40センチ超えたらオス探してやろうと思ってる。
458セクハラ男爵 ◆bOGlmaL886 :04/03/22 07:14 ID:???
>>455
放置してるだけだよ。
放置≠意見の受諾
459名も無き飼い主さん:04/03/22 18:47 ID:???
>>448さん

『小さいのがわんさか』とありますたが
先見の目がありましたね
ttp://www.bidders.co.jp/item/29648329
とか
ttp://www.bidders.co.jp/item/29648417
とか出てますね
きっと最終的には高くなるんだろうけど
できれば、たくさん流通してもっとこなれた価格になったら自分も欲しいと思います。
460名も無き飼い主さん:04/03/22 21:06 ID:???
どう見てもヒョウモンだよな。
一時ヒョウモンケヅメって説もあったが、
こいつらがほんとにソマリアの幼体ならヒョウモンだね。
しかし、前のはナミビアっぽくて、こいつはバブコ。
かなり胡散臭いな。
461名も無き飼い主さん:04/03/22 21:40 ID:???
良くは判らんが、そこまでこだわるべき種なのか疑問?
でも飼い込んだヒョウモンの成体はバブコでも良いね
私はケヅメより好きだね!
リクガメ食ったら旨いよ
463名も無き飼い主さん:04/03/22 23:11 ID:???
http://up.2chan.net/w/src/1079964407951.jpg

うちのケヅメのシッコです。
真っ白な容器に採取したところ、ほんのり黄色。
黄疸でつか!?
ヤバイですか?

今回は尿酸はなしでした。
いつもは尿酸も出してくれます。
ただし、ジャリジャリの尿酸ですが・・・_| ̄|○
もうだめポ・・・。
いろんなサイトでけっこうケヅメの飼い主はこの
ジョリジョリ尿酸に悩まされているみたいだけど、
どうしてケヅメってこうなのかな・・・。
やっぱ、毎日温浴は当たり前として、
リクガメ専用フードも、ケヅメにとっちゃ高タンパク
すぎるんだろうか?
ケヅメって自発的に水のんでくれないし・・・。
お助けください。
464名も無き飼い主さん:04/03/23 00:01 ID:???
ケヅメが水を飲まない!?
自演の意見
466インプレッサ:04/03/23 00:17 ID:WEOLXzUy

自演の真相。

見破られちゃった馬鹿
468名も無き飼い主さん:04/03/23 00:50 ID:???
モドキ同士の言い合いう財。
>>468
どうざい
470名も無き飼い主さん:04/03/23 01:10 ID:???
>>459
真偽はともかく下限厨uzeeeeeeeeeeeeeeeeeee

>>460
こんな模様のバブコ見掛ける?
>>470
おまえがな
472名も無き飼い主さん:04/03/23 04:19 ID:???
>>470
ナミビアでも見ない模様ですね。
おそらく成長すると、相当模様が乱れて霜降りな個体になりそうです。
473名も無き飼い主さん:04/03/23 08:12 ID:???
つうか、キャベツをやらないでほしい。
474名も無き飼い主さん:04/03/23 08:33 ID:???
たまにでもいけませんか?
475名も無き飼い主さん:04/03/23 12:51 ID:???
週に5日はキャベツだけど・・・
476名も無き飼い主さん:04/03/23 13:16 ID:???
キャベツ系ばかりだと、名前を忘れたけど身体がふくれる病気になるみたいだよ。
477 :04/03/23 15:32 ID:???
アブラナ科の植物あげると
甲状腺が腫れるよ
478名も無き飼い主さん:04/03/23 16:56 ID:???
>>477
そうそれ。
首が膨れたようになって氏む。
甲状腺肥大。
480ニンゲンモドキ3 ◆atMODOKlSY :04/03/24 13:19 ID:tFRMnXjr
よくそういう事をいうけども、
アブラナ科じゃないものって何を与えられるかな、とも思うな。
葉野菜で考えると、わりと選択肢が狭い。 野草にいくかな。
481名も無き飼い主さん:04/03/24 13:32 ID:???
モドキは前立腺肥大
クセエと思ったら・・・・・またか・・・
前立腺肥大はオナニーのし過ぎでなるんだな
思い浮かべてオナニィするのか
485名も無き飼い主さん:04/03/24 13:59 ID:???
>484
せなのレイプシーンをか?
486名も無き飼い主さん:04/03/24 14:05 ID:???
おい、せなレイ
某スレで陰部レッサの人格が攻撃されてるぞw
日和川って誰だよ
487名も無き飼い主さん:04/03/24 14:13 ID:???
せなレイ=陰部レッサ=セクハラ
エスパーがいまつね
ま、アスパーと言うよりは思い込みの激しい人というべきでしょうがwww
489名も無き飼い主さん:04/03/24 14:24 ID:???
>488
バレるとすぐエスパーって言って逃げるんだな(ぷ
490名も無き飼い主さん:04/03/24 14:25 ID:???
せなレイ=陰部レッサ=偽将軍
あらあら、名無しになってますわよ(オホホホホホホホホホ
あら、アスパーになってしまってますわ。
まるでカウパーみたいですね
493名も無き飼い主さん:04/03/24 14:42 ID:???
誰かこいつからカメを救ってくれー。
ttp://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=45789
人に言う前にお前が動け、カス。
495名も無き飼い主さん:04/03/24 15:10 ID:???
>491
おいおい、お前こそ誰かと決め付けてるじゃん。
モドキもお前もウザイから氏ね!
496ニンゲンモドキ3 ◆atMODOKlSY :04/03/24 15:32 ID:tFRMnXjr
・・・。
497名も無き飼い主さん:04/03/24 15:55 ID:???
>493 なかなかお馬鹿だな。
498名も無き飼い主さん:04/03/24 16:43 ID:???
うちはカブの葉、大根の葉、チンゲンサイ、小松菜。
何にも無い時はキャベツもたまにあげるよ。
499名も無き飼い主さん:04/03/24 17:18 ID:???
>>493
勘違いしちゃった厨某に変われるカメの哀れなこと。
500セクハラ男爵 ◆bOGlmaL886 :04/03/24 17:53 ID:???
500(σ・∀・)σゲッツ
501アイコ゛ ◆2E9nCUjcIw :04/03/24 18:59 ID:???
あらあら、皆さん、いかがなさったのですか??
ここはリクガメのお話で輪を広げようというものですよ。
それをなんですか。もう少し大人の考えをお持ちになってみてはいかがかと
思われますね。
他の方もそうでしょうが、私も今のここには余り清らかな印象を
もちえませんね。
>>495
絶妙のタイミングで出てきましたね(ゲラゲラ
503名も無き飼い主さん:04/03/24 21:17 ID:???
そりゃあ、カウパーだもんよ。
504名も無き飼い主さん:04/03/24 22:06 ID:???
清らかでなくしてる元凶>>501
505名も無き飼い主さん:04/03/24 22:27 ID:???
>>463
もし与えてる餌で栄養過多だと思われるならば
少し高くつくが牧草をあげてみてはいかがでしょうか?
いつでも通販でも買えますよ 

知人の所のケヅメも牧草を与えていました
尿酸のジャリジャリの加減は通年通して一定では無いようです
自分はヒョウモンしか飼ってないので詳しい事は判りませんが気になったので....
ウケケケケケケ
507名も無き飼い主さん:04/03/24 23:03 ID:???
もけけ
くす
そろそろ野草に事欠かん時期がくるので楽しみだ。
510名も無き飼い主さん:04/03/25 03:57 ID:???
あっそ。
もう来なくていいよ。
無職で金なしが親に甘えてばかりいられんもんな。
さすがに言われるだろう。
野草を取って親に迷惑かけないようにしろよ。
あ、ついでに言うがネットもやめろ。
電気代もかかるからな。
512名も無き飼い主さん:04/03/25 07:24 ID:???
こいつのダトとカメの飼い方は虐待そのもの
ttp://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=45789
513名も無き飼い主さん:04/03/25 13:43 ID:???
>>512
ここに貼るの忘れてるぞ
ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1005988140/
514名も無き飼い主さん:04/03/25 14:11 ID:???
>>511
無職で金なしとかヒキヲタは地球の限りあるリソースをより有効に活用するために、
いっその事氏んでくれたほうが・・・
515名も無き飼い主さん:04/03/25 14:53 ID:???
コピペ厨ウザいな。
516名も無き飼い主さん:04/03/25 15:04 ID:???
>513
すまん、貼ってきた。
>>514
ま、死んだ事に越した事はないが、それだとまた親に迷惑かけるじゃん?
掛け金の高い生命保険でも入ってりゃ別なんだが。
518名も無き飼い主さん:04/03/25 21:12 ID:???
>>516
もつ
519名も無き飼い主さん:04/03/26 14:33 ID:???
アイコ゛

アイコ゛ ◆2E9nCUjcIw

の、二つをNGワード登録してあるのに、なぜかレスが消えません。
セナがなんたらとかいうのは消えるのに、なぜ・・・
520名も無き飼い主さん:04/03/26 15:24 ID:???
インプレッサとニンゲンモドキもNGだな。
521519:04/03/26 17:40 ID:???
ホントに、どうにかならないでしょうか・・・
>519は、ちゃんと消えてるのに、肝心の>501は
消えてないんですよ。
522名も無き飼い主さん:04/03/26 20:34 ID:???
アイコ゛  でやってみれば?

牧草ネタだけど、チモシーとアルファルファならチモシー?
ウサギ用のフード水に戻したのでいいかな?
それともヘイキューブ?

猫草とか庭に植えればいい散歩場になるかな?
お前らリクガメの話しようぜ。
暑かったり寒かったりの不安定な天気だな。
エアコン使って温度調整すると乾燥して困るな。
524名も無き飼い主さん:04/03/26 20:54 ID:???
525名も無き飼い主さん:04/03/26 21:37 ID:???
ギリシャの水槽ならべておいていたら甲羅アタックで割れました。
180水槽だぜ。いくらすると思ってんだか。
黒い布はさんだら温度上がるし(V。V)
526名も無き飼い主さん:04/03/26 21:38 ID:???
注、割れたというかひびが入った。
527インプレッサ:04/03/26 22:23 ID:PrCS4Wrj
>>525
ひびの部分にシリコン製のシーリング材でコーキング。
528名も無き飼い主さん:04/03/27 00:16 ID:???
>>527
無駄だし。お前は消えろよ
529インプレッサ:04/03/27 00:26 ID:Xr8fSen4
>>528
お前より知識はある。
俺は建築塗装職人だから。
まぁ、まぁ、喧嘩すんなよ。
亀好き同士仲良くやろうぜ。
531名も無き飼い主さん:04/03/27 13:20 ID:???
今は90水槽に入れてます。
かなり狭そうですが。
問題はホットスポットのW数が多すぎる。
ちょうどいいの買わなきゃ。
532名も無き飼い主さん:04/03/27 14:31 ID:???
>>531
何飼ってるの?
>>532
>>525も読めないの?
534名も無き飼い主さん:04/03/27 18:12 ID:???
>>533
180にヒビを入れたのはギリサじゃないだろ。
ショーケースじゃなくて水槽なんだろ?
ガラスでもアクリルでもギリサ程度でヒビが入るとは思えん。
535名も無き飼い主さん:04/03/27 20:10 ID:???
ギリサがひびを入れました。
ガラス製です。
ひびって言っても小さいですよ。
わずかに白くなってます。
536名も無き飼い主さん:04/03/27 20:14 ID:???
180cmのガラスって漏れも持ってるけど、重杉で動かせないよ。
537インプレッサ:04/03/27 20:18 ID:QbBRs6Av
>>535
お前何か変だぞ?

ひび 2 【▼罅】
〔「ひび(皹)」と同源〕
(1)陶器・ガラス・壁・骨などにできる細かな割れ目。

もう少しよく考えてみろよ。
538名も無き飼い主さん:04/03/27 20:26 ID:???
>>534
目欄見た方がいいぜ。
539セクハラ男爵 ◆bOGlmaL886 :04/03/27 22:17 ID:???
>>537
母国語は規範より実際の方が自然なんだぜ。


もう少しよく考えてみろよ。
540インプレッサ:04/03/27 22:24 ID:0K+oFUrp
>>539
>ひびって言っても小さいですよ。
>わずかに白くなってます。

小さいひびって何?
わずかに白くなってますって何?
よく意味が分からん。
541インプレッサ:04/03/27 22:26 ID:0K+oFUrp
>>539
どう見てもひびじゃなくて傷か欠けだろ。
542名も無き飼い主さん:04/03/27 22:35 ID:???
543セクハラ男爵 ◆bOGlmaL886 :04/03/27 22:39 ID:???
>>540
>ひび 2 【▼罅】
>〔「ひび(皹)」と同源〕
>(1)陶器・ガラス・壁・骨などにできる(細かな)割れ目。

こういう意味で使ったんだろ?
それぐらい普通に読み取れよ。


544インプレッサ:04/03/27 22:45 ID:0K+oFUrp
>>543
お前みたいに妄想エスパじゃないからな。
ひび=傷、欠けとは俺にはどう見ても同義語には見えん。
545セクハラ男爵 ◆bOGlmaL886 :04/03/27 22:55 ID:???
>>544
対象がガラスだからヒビで普通だろ。
そんなに辞書通りの語法が好きなら独りで遵守しれ。
546インプレッサ:04/03/27 23:02 ID:0K+oFUrp
>>545
辞書通り=常識

お 前 の 妄 想 に は も う 付 い て 逝 け ん 。
547セクハラ男爵 ◆bOGlmaL886 :04/03/27 23:06 ID:???
>>546
>辞書通り=常識
ネタで書いてるんだよな?
流用があって規範ができるんだぜ。
548インプレッサ:04/03/27 23:09 ID:0K+oFUrp
>>543
で、結局の所俺に何が言いたい訳?
549セクハラ男爵 ◆bOGlmaL886 :04/03/27 23:11 ID:???
550インプレッサ:04/03/27 23:16 ID:0K+oFUrp
>>549
お前禿しく勘違い。
途中参加のくせにお前調子良すぎ。
>>534の事に関して議論しているのですが。
551名も無き飼い主さん:04/03/27 23:17 ID:RFeLC6QG
藻前ら、もういいよ。
552インプレッサ:04/03/27 23:19 ID:0K+oFUrp
>>551に禿同。
553セクハラ男爵 ◆bOGlmaL886 :04/03/27 23:19 ID:???
>>550

>537 名前: インプレッサ 投稿日: 04/03/27 20:18 ID:QbBRs6Av
>>535
>お前何か変だぞ?
>ひび 2 【▼罅】
>〔「ひび(皹)」と同源〕
>(1)陶器・ガラス・壁・骨などにできる細かな割れ目。
>もう少しよく考えてみろよ。

おまえの方がもっと考えるんだな。
554インプレッサ:04/03/27 23:21 ID:0K+oFUrp
>>553
>ガラスでもアクリルでもギリサ程度でヒビが入るとは思えん。

まずこれを読め。
そ れ か ら だ 。
555セクハラ男爵 ◆bOGlmaL886 :04/03/27 23:24 ID:???
>>554
それがどうした?フツウだろ。
>>552でもういいよ宣言に禿同したんぢゃないのか?w
必死乙。
556インプレッサ:04/03/27 23:25 ID:0K+oFUrp
>>555
ネタ切れですか(プ
557セクハラ男爵 ◆bOGlmaL886 :04/03/27 23:27 ID:???
>>556
ネタ切れっつか既に説明してるぢゃん、だからよく考えろって書いたのに。
558名も無き飼い主さん:04/03/27 23:27 ID:???
思うだけでは話は進まない。
ヒビが入ったという事実が重要
559名も無き飼い主さん:04/03/27 23:28 ID:RFeLC6QG
いいや、どっちもガンガレ!コンチクショウ!
560インプレッサ:04/03/27 23:28 ID:0K+oFUrp
ガラスでもアクリルでもギリサ程度でヒビが入るかどうかのお話でした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・終・・・・・・・・・・・・
561名も無き飼い主さん:04/03/27 23:29 ID:???
だからヒビが入ったんだってばさ
562セクハラ男爵 ◆bOGlmaL886 :04/03/27 23:31 ID:???
ふむ。
何でもいいがどこのメーカだ?
そんな耐久性のない水槽を販売したのは。
俺が抗議メール出してやるぜ。
564名も無き飼い主さん:04/03/27 23:38 ID:???
ここにメーカー名を書くのは絶対に止めておけ。
ひろゆきに迷惑がかかるぞ。
565名も無き飼い主さん:04/03/27 23:39 ID:???
作り話だったとさ(ゲラゲラ
566インプレッサ:04/03/27 23:41 ID:0K+oFUrp
皆さん釣られちゃったんですね(´・ω・`)
567名も無き飼い主さん:04/03/27 23:52 ID:???
ガラス水槽とかで飼うのって湿気こもらないかな?
木製のケージとかの方がいいんじゃないかなぁ。
割られないし。
568名も無き飼い主さん:04/03/28 00:30 ID:???
569名も無き飼い主さん:04/03/28 01:07 ID:???
570名も無き飼い主さん:04/03/28 07:58 ID:oyOesouo
どなたかア○イブのハイポアカアシのお値段聞いた勇気ある方いませんか?。
571インプレッサ:04/03/28 08:04 ID:d8YW2yhF
おははは母はzはshxchvgfブyxgfm;・kdx¥kpkd、。;str」いつぃ57l¥dvf、mh
572名も無き飼い主さん:04/03/28 08:24 ID:???
厨房の湧く季節
まさに春!
573名も無き飼い主さん:04/03/28 09:57 ID:???
>>572
春のせいにしたら春がかわいそうだ!
574名も無き飼い主さん:04/03/28 10:48 ID:???
>>533
かちゅ〜だとメール欄みえんのよ
すまんかったね
かちゅ〜ってメル欄みえねぇんだ?
ギコナビ使った方がいいぜ。
ま、使いやすくはねぇが。
576名も無き飼い主さん:04/03/28 11:01 ID:???
>>570
しるか、そんな密輸屋とつるんでるショップ。
訴えられたんだよなそこ?
577名も無き飼い主さん:04/03/28 11:06 ID:???
結局はヒビでなくてビビだったわけだ
578名も無き飼い主さん:04/03/28 11:14 ID:???
>>576
なんで訴えられたの?詳細キボソ

漏れもギコナビです。
579名も無き飼い主さん:04/03/28 23:41 ID:???
今週末にギリシャリクガメを迎えようと
飼育グッズを買ったり
木製ケージやリクガメ用のお庭を必死こいて作っています。

リクガメは飼った事はありません。

ここ4日ほど、試運転をしていますが
ちょっと気になることがあるので質問させてください。

飼育書や、飼育ホームページなどで
最高温度ホットスポット直下35度
最低25〜6度などと書かれていますが
真夏に外に出して飼うとして
それ位の温度になるとは思えないのですが・・・

つまり、飼育ケージの中は
「年中真夏以上の温度で飼う」
ということでしょうか?

その場合、夏に外で飼うのがちょっと
怖いというか、大丈夫なのかな?と思ってしまいます。

ちなみに今のところケージの温度は
日中最高35度、最低26度
夜間最高26度、最低24度位になってます。

すでに飼育されている方、ご教授願います。
580名も無き飼い主さん:04/03/28 23:46 ID:???
真夏、それも直射日光を舐めるな。
以上。
581名も無き飼い主さん:04/03/29 00:04 ID:???
飼育書に書いてあるのは安全圏の環境か。
実際真夏の直射日光下は数十℃になるしそこで日光浴してるときもある。
触ると大丈夫かと思うくらい熱くなってるよ。
ホットスポットはよく30℃〜35℃といわれるけど
実際ケージ内でカメが選択できるようにして
もっと高くしてる人は多いのでは?
夜は夜で25℃より温度が低くなることも多いし。
ギリシャは亜種にもよるけど通年外で飼ってる人も
たくさんいるから飼いながら少しずつ考えていけばいいと思うよ。
582名も無き飼い主さん:04/03/29 00:12 ID:???
最低26度は低い!
ケージを小さくするか保温具を増やした方がいいと思うよ。
体弱いカメだったらすぐ風邪ひいておちること間違いなし。
>>578
ギコナビならメ欄見えるべさ
584名も無き飼い主さん:04/03/29 00:59 ID:???
>>582
ネタかマジか知らないけど健康なかぎり
地中海なら低すぎってことはないだろう。
585名も無き飼い主さん:04/03/29 02:25 ID:???
>>583
漏れ見えないって逝った香具師じゃないよ。
586名も無き飼い主さん:04/03/29 09:08 ID:???
>>579
自作ゲージの大きさどのぐらいなの?
587名も無き飼い主さん:04/03/29 09:48 ID:???
>>586
ゲージじゃなくケージな
588名も無き飼い主さん:04/03/29 10:27 ID:???
かめに好きな環境選択させるぐらい大きいといいんだが
589579:04/03/29 13:24 ID:???
参考になりました。ありがとうございます。

自作ケージの大きさは
大体、幅140センチ、奥行き100センチ位です。

某所のケージを真似て作ってみました。
590名も無き飼い主さん:04/03/29 15:28 ID:???
>>589
写真!写真!写真!
591579:04/03/29 16:33 ID:???
すいません。デジカメ持ってないもので・・・・
592名も無き飼い主さん:04/03/29 18:24 ID:???
>>591
携帯で撮ってPCに送ってそれをうp汁
593579:04/03/29 21:51 ID:???
携帯にもカメラ付いてないんです(T_T)

でも某サイト様の物と見た目は同じような物が出来ました。

早く週末にならないかなー
594名も無き飼い主さん:04/03/29 22:04 ID:???
友達も持ってないですか?
595インプレッサ:04/03/29 22:07 ID:w6Njp/kw
俺の昔使ってた自作水槽見る?
596名も無き飼い主さん:04/03/29 22:16 ID:???
>>594
どうしてそこまでみたい?
ケージ リクガメとでも検索したら結構でてくるし・・・
597名も無き飼い主さん:04/03/29 22:35 ID:???
>>596
>>589のサイズはナカナカ無いと思うが
598名も無き飼い主さん:04/03/29 22:48 ID:???
>>595
興味ない

つーかお前に興味ない
599インプレッサ:04/03/29 22:52 ID:w6Njp/kw
>>598
はぁ?
俺は今風呂上りのビール飲んでいるんだよ。
600インプレッサ:04/03/29 22:53 ID:w6Njp/kw
今ビール飲みつつ音楽聞きながらセブンスターを吸っています。
601名も無き飼い主さん:04/03/29 23:30 ID:???
誰もお前が今何してるか聞いてねーよ
602アイコ゛ ◆2E9nCUjcIw :04/03/29 23:32 ID:???
自作ケージに取り組む際には多くの注意点がございますことをみなさんは
ご存知ですか??それを知らないでお作りになると、あとで悲しい結果につながり
ますゆえ、細心の注意を払っていただきたいものですね。
材質、強度、広さ、保温性、日光の取り込み量など、ありとあらゆる角度から
判断なさるべきです。
安易に考えてはなりませんよ。
603インプレッサ:04/03/29 23:32 ID:w6Njp/kw
>>601
大丈夫。
今何々ネタでオナニーしてますとかは教えないから。
604インプレッサ:04/03/29 23:34 ID:w6Njp/kw
>>602
ちょうど良いや。
俺は建築塗装職人だからある程度の知識はあるぜ。
>>602
材質に関してはあんた突っ込まれてたなww
606名も無き飼い主さん:04/03/29 23:54 ID:???
具体的なことは何一つ言えないのは相変わらずでつな。
607名も無き飼い主さん:04/03/30 00:46 ID:???
中卒塗装職人

だめ板逝け
608名も無き飼い主さん:04/03/30 00:52 ID:???
板金塗装職人も逝って好ですか?
609名も無き飼い主さん:04/03/30 04:04 ID:fZjtl4ds
昔から、「塗装工○○容疑者××歳」って事件多いな。
610名も無き飼い主さん:04/03/30 17:43 ID:???
前配管工とかいってなかったか?
リクガメの話はしねぇのか?
612インプレッサ:04/03/30 23:06 ID:bZyLsT74
専務兼、現場監督責任者兼、営業マン兼、従業員です、宜しく。
俺家は従業員は常時6人体制で臨時8人体制です、宜しく。
建築塗装、家屋解体、自動車処分、産廃処分、金属屑売買、大工施工一式です、宜しく。
従業員の日当は5000円〜14000円です、宜しく。
613名も無き飼い主さん:04/03/31 02:26 ID:???
>>612
キモイ
614名も無き飼い主さん:04/03/31 07:53 ID:???
初心者にチェリーヘッドはアリでつか?
615名も無き飼い主さん:04/03/31 08:51 ID:???
アカアシは日本でも飼い易い部類に入るし、チェリーヘッドはあまりおおきくならないし『ええんでないけぇ』です。
616ジングル☆オールザウェイ:04/03/31 19:04 ID:???
しかしチェリーヘッドが大きくならないというのは疑問がありそうだし。
最悪40cmくらいになってもいいという覚悟があるなら、てとこじゃない?
617名も無き飼い主さん:04/04/01 23:06 ID:???
ただのチェリーヘッドじゃなく、ドワーフチェリーヘッドでしょ。
大きくならないのは。
618名も無き飼い主さん:04/04/01 23:28 ID:???
ドワーフと聞いて買ったのに何時の間にやら40センチオーバー
ってことはないの?嘘マメ芝みたいに。
619名も無き飼い主さん:04/04/02 01:21 ID:???
ドワーフっても単に小型の個体群程度の意味だからね。
環境によって大きくならないわけではないんだよね。
620名も無き飼い主さん:04/04/02 03:16 ID:???
40cmのチェリー・ヘッドなんて存在しないよ。
大きいのでも30cmにもならんよ。
私見だが、大きさだけじゃなくいわゆるノーマルとは求愛行動も成立しない程、隔絶してるよ。
621名も無き飼い主さん:04/04/02 13:02 ID:???
>>620
亜種の意味わかってる?
622 :04/04/02 15:29 ID:???
去年入ったバルバドスのヤツらは「チェリーヘッド」だけどドワーフとはついてなかったな

それよりも前に入っていた「チェリーヘッドブラジリアンドワーフ」は小型の個体群らしいな
昔からアタマの赤いヤツらは大きくならない、と言われていたらしいが
あと甲羅の形状も違うから>>620の私見はあながち間違いではないと思う
623名も無き飼い主さん:04/04/02 15:58 ID:???
「らしい」ばっかで信憑性に欠けるなぁ
624名も無き飼い主さん:04/04/02 16:24 ID:???
農業用のビニール温室で蹴爪を飼うって記事
が載ってた雑誌って何の何号だっけ。
わすれちまった・・・
625ジングル☆オールザウェイ:04/04/02 16:53 ID:???
ALだったような。
626名も無き飼い主さん:04/04/02 17:18 ID:???
何号だっけ?
僕は男なのでツバメです。
女性の場合ですと2号と言いますね。
628名も無き飼い主さん:04/04/02 22:16 ID:???
意味わか〜んね〜よ〜バ〜カ
意味なんかね〜よ〜カ〜ス〜
630インプレッサ:04/04/02 22:49 ID:qU6V59im
俺には分かった。
ありがとうございます
632名も無き飼い主さん:04/04/02 23:02 ID:???
お前達はホモ達なんだね
またエスパーが出てきたよ・・・やれやれだぜ
634名も無き飼い主さん:04/04/03 00:02 ID:???
>>614はどうなった?
チェリーにすんのか?

635名も無き飼い主さん:04/04/03 02:44 ID:???
>>621
アカアシに亜種はないが、そもそも亀の研究者なんていい加減だし、危険な
地域には入らない香具師たちだからアテにするな。
世界の研究者より、日本の変態マニアのほうが最先端なのだよ。
636名も無き飼い主さん:04/04/03 05:24 ID:???
でかくなるならないで亜種の分離はできないでしょ。
あと模様の違いとかも。
そんなんで亜種決めたらホモ・サピエンスの亜種っていくつになるの?
637614:04/04/03 10:49 ID:???
答えてくれた皆様ありがとうございます。
ドワーフチェリーヘッドに挑戦しようと思います。
まだ色々準備や勉強するつもりなんで、今すぐには購入しませんが。
638名も無き飼い主さん:04/04/03 12:14 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
>>620
ワシもそう思う。やっぱり私見だが。
640アイコ゛ ◆2E9nCUjcIw :04/04/04 07:45 ID:???
>>636
動物の分類というのはきわめて難しいことなのですよ。
一概にこう、とは言い切れませんの。
種類がどうであれ、どのような個体でも愛情をもって
相手を理解しながら付き合っていくことができるのなら、
もうそれでよいではありませんか。
これ以上何を望まれましょうか。
641名も無き飼い主さん:04/04/04 09:50 ID:???
>>637
614さん、チェリー・ヘッドなら間違いない選択です。
一つ注意されたいのは、餌の質と量に注意しないと甲羅がボコボコになっちゃいます。
私はSサイズでも、アカアシには二日に一回の給餌でした。
是非、挑戦してみて下さい。
642 :04/04/05 00:54 ID:???
餌の量なんて関係ないってば〜
うちは小松菜を一日一回食べるだけでも全然つるつる
643名も無き飼い主さん :04/04/05 01:32 ID:???
湿度が問題だという話もあるがどうか。
644名も無き飼い主さん:04/04/05 22:04 ID:???
アカアシは食糞野郎。
645名も無き飼い主さん:04/04/05 22:46 ID:???
アラブギリシャが温浴中に糞をしたのだが
その糞が何か白っぽい膜の様な物に包まれていた。

ちょっと便秘気味だったのだが、コレってなにか問題ありそう?
646名も無き飼い主さん:04/04/05 23:19 ID:???
おしっこじゃん?
647名も無き飼い主さん:04/04/05 23:31 ID:???
いや、糞にピッタリとまとわりついているんです。
水ようかんのような・・・かんじ
648名も無き飼い主さん:04/04/05 23:57 ID:???
>>647
何かはわかんないけどたまーにあるよ。特に気にしてないよ。
649名も無き飼い主さん :04/04/06 01:24 ID:???
腸壁の粘膜とかではないのかなあ。

650名も無き飼い主さん:04/04/06 01:59 ID:???
気になるなら病院で調べてもらえ!
651名も無き飼い主さん:04/04/06 10:11 ID:bYD3xQ5q
652名も無き飼い主さん:04/04/06 11:12 ID:???
皆さんは粉薬飲ませる時、どうやってます?
駆虫薬(粉薬)、最初は何とか野菜に振りかけて食べてもらってたんだけど、
最近は見向きもしない。
結構量があるんで、どうしたものか・・・。
653ジングル☆オールザウェイ:04/04/06 12:09 ID:???
水で溶いて鼻先あるいは口の隙間にちまちま点下。
654ジングル☆オールザウェイ:04/04/06 17:37 ID:???
スジメたん脱走未遂に続きギリサさんに脱走された(;´Д`)ウヘア 幸い通りがかりの親子連れに
保護されてたけど、県道を横断中だったとか池に返しに行くとこだったとか、
そりゃあ恐ろしい話を聞かされますた。
655名も無き飼い主さん:04/04/06 18:10 ID:???
ぉぃ
656アイコ゛ ◆2E9nCUjcIw :04/04/06 21:23 ID:???
>>652
そこであきらめるなんていけないことですよ。
飼育者である以上、根気を持って取り組んでいただきたいものです。
何か得策があるはずです。
あとはあなたの愛情とひらめきが大切ですよ。
657名も無き飼い主さん:04/04/06 21:26 ID:???
具体策がもう出てるのに何をえらそうに
658インプレッサ:04/04/06 21:32 ID:hPiomt1K
>>656
>あとはあなたの愛情とひらめきが大切ですよ。
お前のひらめきを今輝かせてみろ。
659名も無き飼い主さん:04/04/06 22:08 ID:???
>>658
よく言った。モドキ!
660名も無き飼い主さん:04/04/06 23:53 ID:SvUK1PDG
アイゴとアイゴって別人?
661652:04/04/07 00:23 ID:???
ありがとうございます。やっぱりスポイトでちまちま
やるしかないですかねえ。

うちはホシなんですが、愛しいあまり、いつも心配ばかりして
逆にストレスです。これは寝てるんだろうか・・それとも
ぐったり!?動かない彼を見つめてると1時間なんてあっという間です。
はあ。
662 :04/04/07 00:35 ID:???
バナナを乳鉢で潰してそこに練りこむ

あるいは、二、三日餌を切らして腹空かせてあげてみる
663名も無き飼い主さん:04/04/07 01:58 ID:???
>>662
バナナは等質多すぎじゃない?
リクガメフードのほうがまだましかと。

てか、そこまでして駆虫する必要はあるのだろうか?
664名も無き飼い主さん:04/04/07 06:57 ID:???
甲長約30cmのヒョウモンなんだけど週に1〜2回程度しか排便しない。
温浴しても効果なし。
この大きさだとそんなもんかな?それとも病気か寄生虫?
ちなみに毎日葉っぱ(小松菜で3枚分くらい)とフード(スドーで20玉くらい)は
食べてます。
665 :04/04/07 12:20 ID:???
>>663
駆虫薬を腹に入れるのが目的で常時餌として与えるわけではないので、糖質なんて気にしない

ホシガメがいつまで経っても育たない、重くならないって場合は虫を疑う必要あり
原虫ならやる必要あり
666名も無き飼い主さん:04/04/07 12:43 ID:???
>リクガメを1980円で発見
>実家に使っていない熱帯魚用の水槽もあるので買ってしまいました。

とかいう香具師がいるんですが。
これから調べるとか言ってますが、
水層以外の飼育設備の初期費用とランニングコストを知ったらどうなるんだろう。
種さえわからないまんま買われた子がかわいそうだ(涙)
667名も無き飼い主さん:04/04/07 14:45 ID:0wmOqyiK
まずホルスかと。

どうでもいいけどホルスなら生体代以外無出費で飼える。
病院代とかは別。
668名も無き飼い主さん:04/04/07 14:53 ID:0wmOqyiK
http://www.geocities.co.jp/AnimalPark-Tama/6499/page019.html

ここのリクガメのところでワロタ
日本でヒョウモン、ケヅメにつづきアルダブラ、ついにはガラパゴスまで野生化する可能性があるとはw
沖縄でも無理だろ。
しかもなぜ地中海が含まれていないのだろうかw
つーか大繁殖してもそのつどペットショップに入荷していけばいいような気がする。
669名も無き飼い主さん:04/04/07 15:34 ID:???
>668
偉そうに語ってるわりに無知すぎる!
きっとカメ図鑑開いて載ってるリクガメ名を片っ端から書いたんだろうな。

ネオンテトラは絶対無理、21℃ぐらいでフラフラになる。
アカミミは書いて無いのにスッポンモドキが帰化ですか?w

リクガメは大繁殖してほしいよ。

>このリクガメ全てサイテスT又はサイテスUに箱入りしています。

箱?

>日本にはカニクイザルがニホンザルと掛け合わされた猿が出ていて深刻な問題に成って>いる。このままではニホンザルはサイテスTになる可能性は否定できません。

なぜサイテス・・・レッドデータならともかく


ってよく見ると晃ちゃんのホムペじゃん!
馬鹿な子にマジレスしてしまった・・・
670名も無き飼い主さん:04/04/07 15:47 ID:???
晃ちゃん飛ばしてるなー(w 帰化の心配したり飼育についてマメに質問したりする
姿勢はいいんだけどね。なんだかんだでクモノスちゃんと飼育できてるようだし。
671名も無き飼い主さん:04/04/08 11:01 ID:URLN5j0k
次はホウシャがほしいらしい。

テトラとスッポンモドキは沖縄でも多分無理だってw

沖縄も冬は15度以下ぐらいになる。

しかも氏はこんなことを述べている。

淡水エイ

南米に生息している魚で、(中略)しかし中には1mを超えたりする物もいるので帰化生物になりうる
可能性は否定できない

大きさは帰化の可能性とあんまり関係ないような気がするのだが・・・

相変わらずカメ飼いは性格悪いな
673名も無き飼い主さん:04/04/10 00:04 ID:???
かめちゃんかわいいね〜(´・ω・`)
674名も無き飼い主さん:04/04/10 00:55 ID:???
675名も無き飼い主さん:04/04/10 01:00 ID:???
>>674
ご冥福をお祈りします。
676名も無き飼い主さん:04/04/10 01:21 ID:???
アフォな書き込みが多いな。


>No.101 - 名無しさん@4周年04/04/09 23:32 ID:BFXzDG4s
>哺乳類や鳥には「寿命」がある。生殖年齢に達したあたりで成長がとまり、
>後は次第に老いていく。ヒトの場合は最大でも120年とか。
>この「寿命」が、爬虫類とか魚には無いんだろ。
>だから成長が止まらずに際限なくでかくなるし、事故や病気に逢わない
>限り何年でも生きる。
677名も無き飼い主さん:04/04/10 02:50 ID:???
>>676
だな。
そんなだったらガラパゴスが発見された当初に
甲長10Mくらいの象ガメがいて面白かったろうに。
あそこ外敵いないからね。
678名も無き飼い主さん:04/04/10 04:16 ID:???
爬虫類はしらんが魚類は細胞増殖としての寿命はないよ。
ちなみに人間でもそのような例外的な細胞がある。
ガン細胞がそれ。
679名も無き飼い主さん:04/04/10 05:53 ID:nA2XIqKe
>爬虫類はしらんが魚類は細胞増殖としての寿命はないよ。
うそをつくな。
680名も無き飼い主さん:04/04/10 12:52 ID:???
678じゃないけどほんとだよ。
哺乳類や昆虫だったら、大人になったら横幅はともかく背は伸びないが
魚は歳をとればとるほど体長がでかくなっていく=「細胞増殖の寿命がない」
だから時に「ヌシ」と呼ばれるような巨大な魚が出来たりするんだろ。
681アイコ゛ ◆2E9nCUjcIw :04/04/10 13:27 ID:???
はい、そうですね。
魚類や爬虫類などは生きてる間はずっと成長しつづけますからね。
その点についてよく理解していないと、水槽が狭くなって
辛い目にあわせてしまうことにつながりますからね。
そこが難しくもあり、飼育のやりがいを感じるところでもありましょうか。
682名も無き飼い主さん:04/04/10 15:48 ID:???
>この「寿命」が、爬虫類とか魚には無いんだろ。
>だから成長が止まらずに際限なくでかくなるし、事故や病気に逢わない
>限り何年でも生きる。

んなわけない。
成長が止まらないのと寿命は別問題。

>爬虫類はしらんが魚類は細胞増殖としての寿命はないよ。

ソースを示せ

>魚は歳をとればとるほど体長がでかくなっていく=「細胞増殖の寿命がない」

間違い。
人間だって死ぬまで細胞分裂は行われている。
爬虫類や魚類が成長し続けるのは成長ホルモンの影響。
いくら細胞分裂があっても老いてゆく。

>だから時に「ヌシ」と呼ばれるような巨大な魚が出来たりするんだろ。

魚とて成長期を過ぎればほとんど成長しなくなる。
大きな魚体は幼魚期の餌の質と量で決まる。
主といわれる大きな個体はもともとデカい。

ttp://member.nifty.ne.jp/mshinjo/setumei1.html
226年も生きた花子は77cmだったそうだ。


683名も無き飼い主さん:04/04/10 18:32 ID:???
おかしいなあ。
私の家のレモンテトラは五年ほど生きていたが5センチ未満だったぞ。
幼魚のときの成長度で考えると10センチを越えてても不思議じゃないのだが。
魚は歳をとればとるほど体長がでかくなっていくってほんまなん?
684名も無き飼い主さん:04/04/10 19:34 ID:???
>>682
>ソースを示せ
678じゃないけど手元にあるのは難しい資料ばかりだから。
この辺りで(w
「恐竜はどうして大きいのですか?」
ttp://eco.goo.ne.jp/wnn-z/files/dino/qanda/#Q1
「寿命制限」
ttp://www.aa.alpha-net.ne.jp/itimuan/maru/old2/aya135.html

もちろん不死なんて話じゃないが、簡単に言うと細胞自体が人間のように寿命タイマーを持っていない。
で、678のいうように人間ではガン細胞がそれに該当する。
エネルギーの供給が停止するまで際限なく増殖を続けるんだよ。

685名も無き飼い主さん:04/04/10 19:52 ID:???
>>684
そのサイトのどこが魚類の細胞が細胞分裂無制限であることの証明なんだ?
下のサイトにいたっては論外。
686たち吉:04/04/10 20:37 ID:???
ギリシャおかしいたすけて!

甲長105mm 235g
こまつなオンリー
レプチーグロー5.0

最近食欲なく寝てばかり
気持ち甲羅が、オレンジ色になってきました。
問題ないですか?

ネクトンレプとカルシウムD3−0%買ってきたけど
どのくらいのペースでやればいいですか?

うさぎ用のチモシー干草食べさせてる人
いたら教えてください
687名も無き飼い主さん:04/04/10 20:52 ID:???
>>686
なんで小松菜オンリーなのよ?
もっと他のものも与えなさい。
それに食欲落ちて寝てばかりじゃ情報不足でわからん。
688名も無き飼い主さん:04/04/10 21:02 ID:???
釣りだろw
おかしいのはたき基地の頭ぜよ。
689たち吉:04/04/10 21:14 ID:???
釣りじゃないって しんぱいなんだって
まだ5ヶ月しか飼育してないから

今日 日光浴させたら、ずっと日陰で寝てました。
いつも,すぐ動き回るのに
昨日 いつもは寝ている時間に
首を伸ばしたり,縮めたりしていたので
よく見ると首がぬれていて、ゲロ吐いたみたい。
690良心的日本人:04/04/10 21:19 ID:???
やい!
負け犬684よ。出て来い。
犬のように棒で殴って、犬鍋にしてやる。(www
691名も無き飼い主さん:04/04/10 21:37 ID:???
>>689
じゃあ温度や環境は?
692名も無き飼い主さん:04/04/10 22:28 ID:???
>>689
ウザい、さっさと獣医に見てもらえ
693ジングル☆オールザウェイ:04/04/10 22:28 ID:???
>首を伸ばしたり,縮めたりしていたので
呼吸器感染症っぽいななんとなく。
694名も無き飼い主さん:04/04/10 22:35 ID:???
自分の飼ってる環境もうまく説明できない奴に教えてやる必要なんてないよ。

695たち吉:04/04/10 22:51 ID:???
爬虫類サーモで31度−27度
センサーはケージ中央
ライトはバスキングとインフラレッド
それぞれ両隅に真下をスポットして
夜きりかえ1灯ずつつけています。

1度いった獣医は本を見ながら診察するタイプ
違う病名付けられそうで、
前回、立ち上げでトラブッタときは、
目が開かなくなり
ビタミンA不足とのこと
もらった薬とネクトンレプで
元気になりました
696名も無き飼い主さん:04/04/10 22:53 ID:???
>>694
ワカラナインデショ
697名も無き飼い主さん:04/04/10 23:51 ID:???
>>689
新幹線のってでも専門医のところに連れて行け。
それができないんだったら屑。
カメはご愁傷様。
698名も無き飼い主さん:04/04/10 23:54 ID:???
獣医を変えてみるのはどうなんでしょう?
近所に専門医が無ければ、ちょっと遠くてもいい病院はたくさんあると思います
ネットで調べてみてはどうでしょうか?
699名も無き飼い主さん:04/04/11 00:01 ID:???
あと、寝ていることは良くあることだと思うので
体重をこまめに量った方がイイと思います。
以前より体重が落ちているとしたら問題だと思うけど
案外、自分がいないときに食べたりしていることもあると思うので

うちのギリシャもよく寝ているけど、体重は着々と増えているからなぁ
700名も無き飼い主さん:04/04/11 00:29 ID:???
御茶ノ水のレプタイルクリニックの初診料っていくら?
701名も無き飼い主さん:04/04/11 01:52 ID:???
>>695
吐いたみたいとあるけど食べたいけど食べれないような様子はないかな?
温度は問題なさそうだけど気候が不安定で消化器の感染症にかかったかもしれない。
もう少し様子を見て改善されなければ獣医に抗生物質を打ってもらうしかない。
感染症の場合は2〜3回の注射でころっと直ることが多い。
702名も無き飼い主さん:04/04/11 02:04 ID:???
>>696
あの情報でわかるわけないだろ。
決断下せる奴のほうが危険。

優しくするのと甘やかすのは違う。
703たち吉:04/04/11 07:37 ID:???
2.3日様子見てから、獣医に見せます。
ありがとうございました。
704名も無き飼い主さん:04/04/11 09:27 ID:6V89Vqqy
小松菜オンリー病だな。
705名も無き飼い主さん:04/04/11 12:38 ID:???
>>685
はぁ?
別に君を説得するつもりは無い。
つか、自分で調べろ。
あげ
707アイコ゛ ◆2E9nCUjcIw :04/04/12 00:20 ID:???
これこれ、言い合いは見苦しいものですよ。
もう少し精神的に穏やかな気持ちで取り組まないと
動物たちにも悪影響を及ぼすことになりますからね。
いいことですか。
708:04/04/12 04:31 ID:???
嘘つき705が何か言っていますよ。(笑
しばらく様子を見てみましょう。(w
709名も無き飼い主さん:04/04/12 09:23 ID:???
>>704
小松菜オンリー病ってなんですか?
うちでは、ヒョウモンに小松菜しかやってません。

ざっと洗ってから与えてるけど、野菜だから農薬とかの影響も出る可能性が
有るんだろうか?
710名も無き飼い主さん:04/04/12 09:37 ID:???
>>709
小松菜以外もやれよってネタだよ
野草あげてみたら
711名も無き飼い主さん:04/04/12 18:30 ID:???
>>705
おまえに人を説得する能力なんてはじめからないっちゅうねん。(w
712名も無き飼い主さん:04/04/12 19:39 ID:???
>>709
やっぱりオンリーだと飽きが来ることがあるし、
栄養の方よりもあるだろうからいろんな物あげたほうが良いよ。
ダメだといわれているリクガメフードも、餌付かせておけば
急な病気で体力落ちたときに使えるしね。

外は春、野草を摘みに出ようよ。
713名も無き飼い主さん:04/04/12 20:44 ID:???
小松菜だけじゃかわいそうだな。
714名も無き飼い主さん:04/04/12 20:48 ID:fq7cUyRW
ホルスの飼育費用0を目指している。
無理
716名も無き飼い主さん:04/04/12 21:06 ID:???
茨城県結城市で庭に30cm越えのケヅメ徘徊。
現在警察に保護中。
ついに帰化したかw
717685=685:04/04/12 21:07 ID:???
いいかげんな>>705
>爬虫類はしらんが魚類は細胞増殖としての寿命はないよ。

こんなこと言うからソースを示せって言ったら

>恐竜はどうして大きいのですか?」
ttp://eco.goo.ne.jp/wnn-z/files/dino/qanda/#Q1
>「寿命制限」
ttp://www.aa.alpha-net.ne.jp/itimuan/maru/old2/aya135.html

↑これはないだろ・・・魚と関係ない話じゃん・・子供向け恐竜サイトとオカルト系トンデモサイト。
恐竜を爬虫類とか言ってるしさ;古いよ

>もちろん不死なんて話じゃないが、簡単に言うと細胞自体が人間のように寿命タイマーを>持っていない。
>エネルギーの供給が停止するまで際限なく増殖を続けるんだよ。

↑そしてこれ・・・俺の言葉をまったく聞いてないようだね;
718685=685:04/04/12 21:08 ID:???
↓で、逆ギレ。必死で説得しようとしてたのにねw

>はぁ?
>別に君を説得するつもりは無い。
>つか、自分で調べろ。

あとさ、>>678>>680同じ奴だろ?
説得力持たせようとしたのかな?

>で、678のいうように人間ではガン細胞がそれに該当する。

生殖細胞もなんだけどな・・・知らないのかな?魚のことは知ってるのに?

リクガメスレの皆様へ(一応俺もそうだけどw)
かなりしつこくてスマソ。
糞荒らしのとばっちりでアク禁食らって昨日から書きこめなくて気が立ってるのよw
やっと解除された・・・。
719名も無き飼い主さん:04/04/12 21:16 ID:???
>>709=質問厨
どの飼育書見ても「リクガメにはいろんな種類の植物を与えましょう」って書いて有るだろ
まず飼う前に調べろ
2ちゃんで聞く前に自分で調べろ
720アイコ゛ ◆2E9nCUjcIw :04/04/12 21:52 ID:???
自分でお調べになることもいいですが
この場を借りて意見を交換し合うのもすばらしいではありませんか。
あまり意固地に一つの意見にとらわれすぎると
悲しい結果を招くことにつながりますよ。
そこのところご理解なさるべきです。
721名も無き飼い主さん:04/04/12 23:00 ID:???
|⌒彡
|冫、)←>>705
|` /<はぁ?
| /  別に君を説得するつもりは無い。
|/  つか、自分で調べろ。


|
|
| サッ
|)彡
|
|
|

   自分の説の証明を相手にさせようとするなんて・・・。
   頭、大丈夫ですか?(w
722名も無き飼い主さん:04/04/13 00:27 ID:QYdGa2CB
>>700
電話で聞いたら?
そんなに高くなかったと思う。(パンケーキ)
723名も無き飼い主さん:04/04/13 02:37 ID:???
>685=685
そこまで興味があるなら爬虫類、アポトージスあたりで調べてみたら?
もしくは反証すべきじゃないか?
724名も無き飼い主さん:04/04/13 11:11 ID:???
>>723
やっと来たね、相変わらず勘違いレス痛いね・・・興味って・・・アイゴかお前!?

「魚類は細胞増殖としての寿命はないよ。」

↑これの証拠を示してみろって言ってんの、わかる?
爬虫類関係無いでしょ?
魚の細胞が不死だということを信じて欲しいなら、実験結果なり何なり証拠持ってこいって言ってるの。

アポトージス?
アポトーシスのことを言いたいと勝手に解釈するぞ。
アポトーシスとは細胞の自殺をあらわす言葉であって、細胞の分裂回数とは関係ありそうで関係無い。

それからさ、反証って簡単に言うな。
存在しないことを証明するのは極めて難しいんだぞ。
強いて言えば明確な証拠を示せないお前の説は間違ってるってことだな。
いいかげん論点ずらしてアフォレスしてないで誰もが納得するような証拠でも示してみればー?
そもそも魚と爬虫類が不死だって言い出したのお前じゃん。
725名も無き飼い主さん:04/04/13 12:11 ID:???
684の手元にあるのは難しい資料ばかりだそうですよ(ニヤニヤ
726名も無き飼い主さん:04/04/13 13:14 ID:???
>>724
めちゃくちゃ絶好調だな。エスパーっぽい発言も多いし。
大丈夫か?もっとまったりしろ。
727名も無き飼い主さん:04/04/13 17:15 ID:???
冬(先月)の電気代3万こえちまった〜
うーーー
断熱が足りなかったか・・・
728名も無き飼い主さん:04/04/13 18:59 ID:???
最近論破されると負け惜しみこいて逃げる厨が多いです。

負けそうになると

>必死だな
>まったり汁
>釣りだった
>ただ言ってみただけ

自演がばれると

>エスパー
>決め付け厨ハケーン


729名も無き飼い主さん:04/04/13 19:20 ID:???
負けそうになると関係無い住民のふりして「お前らいい加減マタ〜リしろ」とか「スレ違い」とか言ってバトルの強制終了を画策するヤシも・・・
730名も無き飼い主さん:04/04/13 19:26 ID:???
スレ違いの話しはやめろ、クソカス
731名も無き飼い主さん:04/04/13 20:11 ID:???
>>728>>729
なに寝ぼけたこといってんの?
それが2chでしょ。
マスカキ猿のようにズーッと前からこのパターンを繰り返すことに
ここの存在意義があるんでしょうがw
732名も無き飼い主さん:04/04/13 20:49 ID:???
負け犬にも逃げ道ぐらい用意してやらないとねw
キチ外がキレるとウザいから。
733名も無き飼い主さん:04/04/13 21:34 ID:???
678じゃないけどほんとだよ。
哺乳類や昆虫だったら、大人になったら横幅はともかく背は伸びないが
魚は歳をとればとるほど体長がでかくなっていく=「細胞増殖の寿命がない」
だから時に「ヌシ」と呼ばれるような巨大な魚が出来たりするんだろ。

678じゃないけど手元にあるのは難しい資料ばかりだから。
この辺りで(w

はぁ?
別に君を説得するつもりは無い。
つか、自分で調べろ。

そこまで興味があるなら爬虫類、アポトージスあたりで調べてみたら?
もしくは反証すべきじゃないか?

めちゃくちゃ絶好調だな。エスパーっぽい発言も多いし。
大丈夫か?もっとまったりしろ。
734名も無き飼い主さん:04/04/13 22:40 ID:???
678じゃないけど ×
678だけど     ○
でしょ。(w
喧嘩すんなよage
736683:04/04/13 23:37 ID:???
>>684
魚が死ぬまで成長し続けるのならば、なぜ体長10センチのレモンテトラ
(南米産の小型魚 通常4〜5センチ)がいないのか、説明しろよ!
5年も生きていたのになあ。
737684:04/04/13 23:47 ID:???
>>736
俺じゃなくてこいつに聞けよ

>>680
>魚は歳をとればとるほど体長がでかくなっていく=「細胞増殖の寿命がない」
>だから時に「ヌシ」と呼ばれるような巨大な魚が出来たりするんだろ。
738名も無き飼い主さん:04/04/14 00:02 ID:???
俺の偽物カッコイイ....
739良心的日本人:04/04/14 00:03 ID:???
やい!
負け犬678よ。出て来い。
犬のように棒で殴って、犬鍋にしてやる。(www
740名も無き飼い主さん:04/04/14 00:55 ID:???
見て〜なぁ。
甲長10Mのアルダブラゾウガメ。
同じ1mの赤耳ガメ。
体長50pめだか。
口の大きさが30pのブラックバス。
体長100mのじんべいざめ。
741名も無き飼い主さん:04/04/14 00:59 ID:???
野生のアラブギリシャの写真見たいんだけど。
だせ。
昼とかどうしてるんだろう?うちのアラブは寝っぱなしなんだが。
742名も無き飼い主さん:04/04/14 01:21 ID:???
>>676で晒されてるアホってリクガメスレに本人がいたのね・・・
魚やカメ飼った事ある奴ならこんな台詞は吐けないよ

>この「寿命」が、爬虫類とか魚には無いんだろ。
>だから成長が止まらずに際限なくでかくなるし、事故や病気に逢わない
>限り何年でも生きる
743名も無き飼い主さん:04/04/14 01:24 ID:???
>>741
アラブギリシャなるものの定義をしてくれ。
グラエカか?テレストリスか?
そしたら探してみる。

うちのギリシャも昼はひたすら寝てるよ。
でも、夕方頃になると餌入れの周りをうろちょろしてる。
たぶん、1日の平均温度が25-30℃くらいころは昼は暑
くなるので寝てて、朝夕に活動してるのでは?
ちなみにうちのはグラエカと思われ。
744名も無き飼い主さん:04/04/14 01:31 ID:???
>>743
え。2種類いるの?
やはり環境もちがうのかな?、どうやって見分けるの。
なんにせよ名前教えてくれてありがとう。これで検索できる。

うちも朝はバタバタしてて、夕方ケージの引き戸ちょっと開けとくといつのまにか部屋にでて涼しい所で寝てる。
しかし室温20℃くらいだから見つけたらすぐケージにもどしてる。
もしかしてケージ内温度30〜35℃って暑いのかな。
745名も無き飼い主さん:04/04/14 01:40 ID:???
>>744
おいおい、飼育書くらい読んでおいたほうが良いよ。
ギリシャは7亜種あって、日本には他にイベラが入ってる。
生息地の環境違うから区別の必要あるっていうけど、
白っぽいのはグラエカかテレストリスかはっきりいってようわからんね。
昔、テレストリスっていってたのは、最近のアラブギリシャと全然違って
たんだけどなぁ。

それからケージ全体が30℃越えてたら明らかに暑すぎ。
25℃くらいの場所作ってあげたほうがよいと思われ。
746名も無き飼い主さん:04/04/14 01:46 ID:???
>>744
20℃くらい平気よ。
747名も無き飼い主さん:04/04/14 01:55 ID:???
>>744
一応飼育書何冊か買ったんだけど温度の事になると結構幅広い記載があってねー。
結局現状で鼻水もでてないからこれで良しとしてたんだよ。
そっかーしかし30℃じゃ温度高杉か。
夜は27℃にしてるんだけどね。
アナムール、ムーア、うちの本(ザ・リクガメ)に写真のってました(´・ω・`)
みるとグラエカっぽいんだけど買った店に聞けばわかるかな。
わかんねーだろーなー。

>>746
ま〜じですか〜!?

アラブギリシャ5年以上飼ってる人挙手!!
どんな環境か教えろ。
748名も無き飼い主さん:04/04/14 01:59 ID:???
アラブ5年以上?
何ボケたことほざいてんだか(ぷ
749名も無き飼い主さん:04/04/14 02:03 ID:???
意味わかんねーよ教えろよ。
あと、屁こくなよ。
750名も無き飼い主さん:04/04/14 02:29 ID:???
>>749
748がいいたいのは、
最近アラブと呼ばれているのはここ2,3年になって輸入されたもので、
5年以上前にはほとんど輸入されていなかったということではないのか。
イベラとかは結構低温に強いから20℃は平気だけど。10p未満の個体
では危険かも。
あと、最近の白っぽいのは湿度が低いとすぐ呼吸器系やられるらしい。
ケージ内の温度が高いとどうしても乾燥するからそちらも心配。

で、おまけに屁をこく(ぷ
751名も無き飼い主さん:04/04/14 02:29 ID:???
>>744
ギリシャリクガメ
ttp://www2.odn.ne.jp/~cbv12800/girisya.htm
アラブギリシャは他のギリシャとは違い高温の環境を推奨、特に昼夜の温度差はつけるな。
これをするとほとんどの場合死ぬ(らしい)
(10cm前後の)幼体の場合は、昼間30〜33度(バスキング直下では40度程度)夜間26〜28度。湿度は50%。

これホント。
752名も無き飼い主さん:04/04/14 02:53 ID:???
>>750
>5年以上前にはほとんど輸入されていなかったということではないのか
うむ、そのとおり。
俺が最初に見たのが99年だし、その当時はかなり高価だった。
数も少なかったし。

アラブと呼ばれてるギリシャにはイベラの白いのも混ざってるらしいな。
クリーパーの創刊号読むべし、かなり手に入りにくいけど。

屁は余計(・∀・)アヒャ!!
753名も無き飼い主さん:04/04/14 16:07 ID:???
5年以上前に入手できて、生存させて、なおかつこのスレにいる確立を考えると・・・
754名も無き飼い主さん:04/04/14 18:01 ID:???
美人2チャンネら〜を探す方が容易いか?
755名も無き飼い主さん:04/04/14 18:47 ID:???
>>754
よばれちゃった(´∀` * )
756名も無き飼い主さん:04/04/14 18:49 ID:???
>>754
女2ちゃんねらはヲタかデヴかババかヴスが多いのか?
757名も無き飼い主さん:04/04/14 18:49 ID:Bk9f9cXe
家のホルスの飼い方

えさはすべて野草
冬眠させる
庭で放し飼い
飼育費ゼロ
ペット飼う資格なしだぜ
それで楽しいか?
759名も無き飼い主さん:04/04/14 19:13 ID:Bk9f9cXe
実はホルスのことを考えたらこうなるのだ。
餌は知らんが。
760名も無き飼い主さん:04/04/14 19:58 ID:???
>>759
アホは相手にするな。
761名も無き飼い主さん:04/04/14 20:56 ID:???
>>759
そうなんだよね。
手を掛けないでもカメが丈夫に育っているならそれが最良。
どこぞのサイトで30年以上日本で飼われているギリシャ見たけど
基本的に庭に放し飼いらしい。
762名も無き飼い主さん:04/04/14 20:56 ID:???
荒らしは放置が基本です
763名も無き飼い主さん:04/04/14 21:26 ID:???
>>761
>30年以上日本で飼われているギリシャ

どこだ?
なんとかプリ〜ズ(゚ε゚)
これが犬や猫なら大騒ぎなのにな
これだからリクガメ飼いは自分勝手だって言われるんだよな

ま、ケチつけてきてる香具師はリクガメ飼いの負け犬だけどな
765アイコ" ◆2E9nCUjcIw :04/04/14 21:35 ID:???
放し飼いも幾多の注意が必要なのですよ。
あまりその辺についてご理解なさらないままに
行ってる方が多いとお見受けしましたがどうでしょうか?
行動を起こす前に一息入れてお考えになることが
あなた方にとって求められていることではないかと推測されます
766インプレッサ:04/04/14 21:40 ID:nYlayV5s
その話はもういいよ。
俺インスタント珈琲飲んでるから。
767名も無き飼い主さん:04/04/14 22:34 ID:???
バカがバカを呼び寄せる
768アイコ":04/04/14 23:11 ID:???
 
769名も無き飼い主さん:04/04/14 23:19 ID:???
>>768
アイゴ、何がいいたい?
770名も無き飼い主さん:04/04/14 23:30 ID:???
>>768-769
自作自演

本物はトリップ持ってる
771名も無き飼い主さん:04/04/15 02:17 ID:???
772名も無き飼い主さん:04/04/15 02:33 ID:???
>>771
お〜ありがたい!
ギリシャがいっぱいいるじゃないか〜(´∀` * )
773名も無き飼い主さん:04/04/15 03:28 ID:???
アラブギリシャ=T.g.terrestris
ってことでいいのか?
774名も無き飼い主さん:04/04/15 04:19 ID:???
爬虫類サイト批評 より
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1055242612/

ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~jun-m/kame1.htm
残虐的な方法による虐待死。
助けたかった気持ちも本当かもしれない。
それと同時に、殺害者はある種の快楽を得、恍惚の中にいたことが読み取れる。
いわゆる”動物虐待者”のように、その性癖に自覚がない分、より非道であるかもしれない。
775名も無き飼い主さん:04/04/15 06:51 ID:???
>>773
そういいきれないところが問題だね。
グラエカやイベラでも白っぽかったらみんなアラブっていってるから。
776名も無き飼い主さん:04/04/15 10:16 ID:???
とんでもないバカな奴が居ると思った
ケヅメが可哀想とかだけじゃなくて思考が変態のようだ
>>774 もカキコしているが虐待してる事に快楽を感じてるんだろう

777名も無き飼い主さん:04/04/15 11:10 ID:???
>>774
医学部生か・・・・・
ちょっと信じれんな
778名も無き飼い主さん:04/04/15 12:32 ID:???
>>775
なるほど。
3年くらい前にグラエカだったかイベラだったかがアラブギリシャとして大量に入荷されたって何かに書いてあったなー。
なんか見分ける方法ないのかな。
南アフリカと地中海じゃ環境も違うだろうになー。
こまったなー。
779名も無き飼い主さん:04/04/15 13:24 ID:???
>>774
おそらく虫か小魚か程度に考えてるんだろうな。
カメに興味のない一般人の認識なんてそんなもんじゃないの?
780名も無き飼い主さん:04/04/15 13:53 ID:1El264Nc
>779
でもさあ、一年飼ってるんだぜ。
適当にノコあてて、裁縫用の糸で縫合、甲羅はボンドでって・・。
かわいそうに、麻酔もなしで腹裂かれてさあ。
781名も無き飼い主さん:04/04/15 14:09 ID:???
体みてもらいたくねー。
医者になるやつってみんながこんな認識じゃねーよな?
782名も無き飼い主さん:04/04/15 16:31 ID:???
>>780
哺乳類以外は精神も痛覚もないと思ってるんだろな。
知ってる俺らから見るととんでもない話だけど。
で、なんでメスとか針とか持ってるくせに糸は裁縫用なんだか;

>先代・亀吉が腸閉塞で亡くなってから
素人手術で殺してからだろ・・・
783名も無き飼い主さん:04/04/15 16:45 ID:yCL7cbVQ
>>764
これは荒らしなのだろうか?
ただの馬鹿か?
犬猫と同じにするな。
784名も無き飼い主さん:04/04/15 16:51 ID:???
そのとおり荒らしで馬鹿だよ。相手にするな。
785名も無き飼い主さん:04/04/15 16:53 ID:yCL7cbVQ
>>778
ギリシャは来たアフリカだよん。
786名も無き飼い主さん:04/04/15 17:17 ID:???
>>784
きちんとした情報も流してるよ。
>>784は粘着の嫉妬房だから放置ヨロシク。
787名も無き飼い主さん:04/04/15 17:27 ID:yCL7cbVQ
嫉妬房・・・
嫉妬房・・・
嫉妬房!?
788名も無き飼い主さん:04/04/15 18:04 ID:???
きちんとした情報流せば荒らしていいってわけじゃねーぞボケ
789名も無き飼い主さん:04/04/15 18:42 ID:???
気に入らない言葉をコピペして繰り返すのってどっかのバカコテがやられてたな(w
790名も無き飼い主さん:04/04/15 19:06 ID:???
某糞コテはきちんとした情報流なんかしてないよ。

>>786に自演だーって言うとせなレイが現れてエスパーがいるってお決まりの台詞言い出すだろう。
>>784
お疲れ、無職粘着

>>786
よく見てるじゃん

>>788
お前の書き込みはカス以下だぜ

>>789
負け犬が俺にやられてたんだぜ

>>790
ああ! お前がエスパーか!
俺は無職ぢゃないから日中は居ないぜ
居て欲しいんなら携帯から書き込んでもいいんだぜ
792名も無き飼い主さん:04/04/15 19:41 ID:???
つーかまともなレスに「荒らしを相手にするな」って言ってるんならともかく
荒らしにそう言って何が悪いのかと小一時間(ry
793名も無き飼い主さん:04/04/15 20:13 ID:???
>>791
携帯持ってるんなら30分に一回定期カキコしろよ、それができないなら消えな嫌われ者。
>>792
だからどっちもどっちだべ

>>793
意味わがんね
795名も無き飼い主さん:04/04/15 20:48 ID:???
あ、モドキと同じくらい嫌われ者のせなレイだ〜
796名も無き飼い主さん:04/04/15 20:55 ID:???
>>794
ば〜かw
797名も無き飼い主さん:04/04/15 20:58 ID:???
あははwせなレイ必死だよw
798名も無き飼い主さん:04/04/15 21:20 ID:???
だから荒らしに構うなと
>>795
いやー たぶんあのクソ以上だろうな(ゲラ

>>796
カ〜ス

>>797
お前ほどぢゃないぜ

>>798
自分に言い聞かせてるの?(ブッゲッラブッヒャ
800名も無き飼い主さん:04/04/15 21:38 ID:???
構うもんだから嬉々として絡んできちゃったよまったく・・・
800オメ
で、お前は何が言いたいの?
802名も無き飼い主さん:04/04/15 23:06 ID:???
アラブギリシャ飼うのにお勧めのサイトある?
いや、もちろん俺もぐぐっていっぱいブクマクしてんだけどね。
なんか他にないかな〜と思ってね。

おら!たまには優しいとこ見せろよ!
803名も無き飼い主さん:04/04/15 23:10 ID:???
>>802
氏ね
804アイコ゛ ◆2E9nCUjcIw :04/04/15 23:15 ID:???
みなさん、少し度がすぎるのではありませんか?
もう少し穏やかな気持ちに戻ってみなさいな。
私はこういう場合はやや厳しく当たっていくつもりですよ。
あなた方を悲しい人にしたくないのです。
私の気持ちが届ければ幸いなのですが、
どうやら今の間は容易にそれがなしえないようですね
805亀ちゃん:04/04/15 23:17 ID:???
なんでここはいつも荒んでるんだ。
806インプレッサ:04/04/15 23:18 ID:MQpBuDJY
この板に陸士出身の人居ないの?
807亀ちゃん:04/04/15 23:19 ID:???
>>806
亀の話にしようよ。
808名も無き飼い主さん:04/04/15 23:20 ID:???
必死な荒らしがいるもんで
まったくだぜ


今日は天気もよかったので会社にウチのリクガメつれてったんだ
芝の上で歩かせてたら女子社員が寄ってきて「うわー変な生き物〜」とか言うからお説教してやったぜ
19歳のこはわかったようで最後には亀の頭をナデナデしてたよ

今週末も天気がよかったらヒラオの散歩でもさせるか

今日は天気もよかったので会社にオレのリクガメつれてったんだ
芝の上でぶらぶらさせてたら女子社員が寄ってきて「うわー変な生き物〜」とか言うから顔射してやったぜ
19歳のこはわかったようで最後には亀の頭をペロペロしてたよ

今週末も天気がよかったらフクロの散歩でもさせるか
811名も無き飼い主さん:04/04/16 00:34 ID:???
頭が、白黒マーブルでパンダみたいになるのってイベラか?
近所のショップに11cmくらいの♂ 26,000円でいるけど、イベラなら買い?
甲羅は、アラブっぽいアイボリーで少し黒入ってる。アラブなら26,000円高いな。。
812名も無き飼い主さん:04/04/16 00:36 ID:???
どーだろ? そもそもアラブってのがイベラなんだかテレストリスなんだか
わかんないしな。
813名も無き飼い主さん:04/04/16 00:37 ID:???
>>785
北アフリカなんだ。
814名も無き飼い主さん:04/04/16 00:43 ID:???
>>811
それ、チュニジア産のグラエカなら絶対買いだよ。
甲羅の模様ってヘルマンっぽく無いかい?
ナビュレンシスという別種といわれたことがある
やつでめったに入らないよ。
815名も無き飼い主さん:04/04/16 00:43 ID:???
イベラ凶暴。頑丈でよいよ。
816名も無き飼い主さん:04/04/16 00:46 ID:???
バカが雑談スレで必死になってるからこっちは平和だなー。
>>810
イマイチだなぁ
そもそも顔射は別になんとも思わないぜ
お前がリアル厨房って事を証明しちまった瞬間だな
ま、顔射なんざAVのオチか風俗のオプションぐらいだぜ
818名も無き飼い主さん:04/04/16 02:13 ID:???
うちのイベラは凶暴すぎてつい最近までオスだと思ってたw
ケヅメにガンガンアタックしてたからな・・・。

そーいえばイベラってメス少なかったよね?
819名も無き飼い主さん:04/04/16 03:04 ID:???
鼻水でてるんだけど都内でお勧めの亀病院どこ?
よろぴこ。
820名も無き飼い主さん:04/04/16 03:11 ID:???
ココとかどうかな?
ttp://www.syonan-bird.com/repin.htmlttp://www.syonan-bird.com/repin.html

専門だよ専門!
言った事ある人いる?
821820:04/04/16 03:11 ID:???
ごめんURLダブルではっちゃった。
ttp://www.syonan-bird.com/repin.html
822名も無き飼い主さん:04/04/16 03:45 ID:???
釣り・・・じゃなくて自演っぽいな・・・
823820:04/04/16 11:41 ID:???
>>822
819−821はたしかに全て俺の書き込みだが、自演目的ではなく質問した後ちょっと自分で調べて質問を補完しつもりだったんだ。
すまんかった。

しかし、なんかすさんでるぞ。
824名も無き飼い主さん:04/04/16 12:12 ID:???
いつもの事じゃん。気にするな。
825名も無き飼い主さん:04/04/16 12:33 ID:???
アラブギリシャもでしょ
826名も無き飼い主さん:04/04/16 17:55 ID:???
ttp://webmania.jp/~2browser/
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/7562/
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/col/20030219/103870/

2ちゃんねるブラウザを使用すると、
ウザいコテハンのレスを自動で消去できる。
ウザいスレや特定の言葉を含んだレスも消去できる。
スレッド一覧が見やすい。
よく見るスレも記憶してくれる。
ブラウザにもよるが、ttp,〜,tp〜にもリンクすることができる。
2ちゃんサーバーの負荷も減らすことができる・・らしい。
                                               
負担も減らす事ができるらしいぢゃなく
確実に負担は減るぜ
828名も無き飼い主さん:04/04/16 21:51 ID:???
ホントに消えてるw
スゲーw
しかし人に教えてもらわなきゃわかんねぇほどバカなのかねぇ
調べるって事が出来ねぇ証拠だぜ
830名も無き飼い主さん:04/04/16 22:48 ID:???
あぼ〜んだってよwマヌケ〜ww
消えてるのにわざわざ書くんだからなぁ
そっちの方がよっぽど間抜け(ゲラ
832アイコ゛ ◆2E9nCUjcIw :04/04/16 23:41 ID:???
ここはもう、私の手におえない状態ですね。
少し、距離をおかせていただきますので、
その間に少しでも精進なさいね。
833名も無き飼い主さん:04/04/16 23:44 ID:???
>>832
はい、さようなら。
5年ぐらい修行してきなさいな。
834名も無き飼い主さん:04/04/16 23:49 ID:???
>>831
ついでにお前もさようなら。
835名も無き飼い主さん:04/04/16 23:55 ID:???
荒 ら し は 放 置 だゴルァ
>>832
わ〜い♪
ウザイのが一人減ったぁ。
837名も無き飼い主さん:04/04/17 01:16 ID:???
もう一匹の糞コテも早く死なね-かな〜
838アイコ゛ ◆2E9nCUjcIw :04/04/17 01:49 ID:???
ですが、いざというときのために、いつでも見守っております。
間違った形のまま話が進んでしまった場合、
私が指摘しないとそのまま広まってしまいますからね。
その辺は臨機応変に考えておりますの。
839名も無き飼い主さん:04/04/17 02:30 ID:???
今日船堀の熱帯魚イベント見たついでに渋谷のBook1で「りくがめの衣食住」って本かったよ。
飼育環境を、湿度を軸に3パターン紹介してあってなかなか参考になったよ。
明日はどっかで安い90cmフラットのガラス水槽買ってくるよ。
840名も無き飼い主さん:04/04/17 07:00 ID:???
最近負けそうになると 自らのスレ荒らしご苦労さんとか負け惜しみこいて逃げる厨が多いです。
841名も無き飼い主さん:04/04/17 10:17 ID:???
はい、ご苦労さん
842名も無き飼い主さん:04/04/17 15:06 ID:???
今日は東京は天気がよいのでケージを掃除したよ。
床材丸ごと変えたし亀はちょっとベランダにだしてやった。
明日は可能なら病院につれてって鼻水薬をもらってこよう。

最近湿度計を買ったんだが、持ち帰る間にこわれてしまったようだ。
また買ってこなきゃいかんのだがお勧めの湿度計ある?
843名も無き飼い主さん:04/04/17 18:48 ID:???
専用のケージに貼付けるタイプはなんとなく精度が悪いような
気がする。ホームセンターで買ったタニタの室内用(でかい)を
ケージ内に入れてみると、爬虫類専用?のものと数値が全然違うんだよね。
844名も無き飼い主さん:04/04/17 18:50 ID:???
>>843
そうそう精度が悪い。
先日買ったものも合わせてうちには4つ湿度計があるんだけど、
どれも違う数値をさしてる。
どういうこっちゃ。
845名も無き飼い主さん:04/04/17 19:33 ID:???
>>844
もともと湿度計ってのは精度悪いもんなのよ。
正確に知りたかったらむかしからある乾・湿球のついた温度計の
数値から計算したほうが正確。
846名も無き飼い主さん:04/04/17 19:52 ID:???
あれ水入れるの面倒なんだが
しかも元から2つの温度計の数値違うし・・・
847名も無き飼い主さん:04/04/17 20:01 ID:???
>>845
あーやっぱあれがいいのか〜。
でかいよね。

デジタル式のとかあるのかな?
高いかな。
調べてみるわ。
848名も無き飼い主さん:04/04/17 20:11 ID:???
デジタルは常時オンではなくなってしまいますね。
高精度湿度計
http://www.edenki.co.jp/shop/shopdetail.html?brandcode=023005000030&search=&sort=order

高いんだかやすいんだか....
これもお疲れさんぢゃねーの(ゲラゲラ
850843:04/04/17 21:02 ID:???
一つ800円くらいした専用のはいつも40〜50%。
ケージ内べちゃべちゃなのに。タニタのでかいやつ(温度計と湿度計が一緒になってる)
だとべちゃべちゃにしたら80%くらい。

どっちが正しいのかわからないんで、両方ケージから出してみた。
で、部屋の保湿機の数値とあわせてみると、タニタの勝ち。
タニタの説明書によると誤差は+-5%。
でも845の言う通り、目安だよね。
851名も無き飼い主さん:04/04/17 22:00 ID:???
814>

むしろヘルマンよりも、アラブっぽいなぁ。
852アイコ" ◆2E9nCUjcIw :04/04/17 22:07 ID:???
>>842
ベランダに出しっぱなしとはいけませんね。
もし、ふとした瞬間に隙間などにもぐりこんでしまったり
ということは想定なさらないのですか?
少し危機意識が低いといえますね。
853名も無き飼い主さん:04/04/17 22:38 ID:???
>>850
なるほど。
俺もなんか基準になるようなごっつい湿度計を購入しよ。

>>852
うちのベランダ、ラッキーなことに挟まる様な隙間ないんだよ。
それに床材入れ替えてる間だけだからね。
もちろんカラス防御用のネットははってあるよ。
かっちょわるいけど......
それはラッキー
855名も無き飼い主さん:04/04/17 23:14 ID:???
>>852
はいはい、関西のモバハンはもう寝て〜な。

>>853
カラスやべ〜よな。俺んちのヒョウモンも先週は狙われちまったよ。
絡んだカラスは当然(ry
856名も無き飼い主さん:04/04/17 23:47 ID:???
>811

たしか、こういう甲羅だった

ttp://www.bidders.co.jp/item/30585527
857名も無き飼い主さん:04/04/17 23:59 ID:???
ここのチュニジアリクガメっていうのと似てない?
ttp://www.remix-net.co.jp/Peponi/Image/photo_garlly/chunijia1.JPG
858名も無き飼い主さん:04/04/18 00:01 ID:???
>>857
わーほんとだ。パンダみたいだ(w
859名も無き飼い主さん:04/04/18 00:02 ID:???
>>855
関西だぁ??
かってに決め付けてんじゃねーよ。
彼女はバリバリ東京人て前に言ってたぜ
860トマトちゃん:04/04/18 00:25 ID:ySpB6wQj
うちのホシガメのトマトちゃんがかわいくてかわいくて仕方ないので、
カメマニアと話がしたいな〜。
トマトは食わせちゃダメだぜ
862名も無き飼い主さん:04/04/18 00:37 ID:???
>>861
え?まじ?
もしかしてギリシャもトマトだめ?
いや、嘘
864名も無き飼い主さん:04/04/18 01:39 ID:???
>>862
極度にやり過ぎなければいいんでないの
水をあまり飲まない個体には水分補給にもなりそうだし
865名も無き飼い主さん:04/04/18 01:48 ID:???
>>863
まじか〜(W

>>864
うちのギリシャは見てる限りじゃ全然水のまないんだよ。なぜか....
だから一応葉っぱあげるときに水かけまくってるんだけどね。
ミニトマトは自分用に結構パック買いして余るんで数日おきに食わしてる。
キュウリのほうがいいかな?糖分すくなそうだし。
866名も無き飼い主さん:04/04/18 01:59 ID:???
>>863
一般的にはきゅうりもトマトもCa:Pのバランスが悪いといわれている。
野菜はCa少な目が多いので少し振りかけてやればいいのかも。
まあ、その程度では問題ないだろうね。

>>アイゴ
間違ってたら指摘ヨロw
867トマトちゃん:04/04/18 03:41 ID:ySpB6wQj
カルシウム:リン=5:1
のバランスがいいんだよね?
きゅうりは栄養価が少なく嗜好性が強いのでやめた方がいいよ!
与えるならたまに少量程度でね。
トマトはビタミンたっぷりだし体にいいよ!
トマトオンリーじゃなければOK!
ビタミンDを含まないカルシウム剤を振り掛けましょう!
868名も無き飼い主さん:04/04/18 10:30 ID:???
・・・・?
トマトも栄養価ひくいよ?
水分補給目当てで与えることもあるんだが
869ジングル☆オールザウェイ:04/04/18 16:44 ID:???
量の割りに水分多そうだぁね>トマト
870名も無き飼い主さん:04/04/18 18:58 ID:???
>857

左上の分っぽかったな。
ところでアラブって、顔は無色で口の周りだけ黒ひげっぽいの?
その辺を知らずに買ってみてアラブだったら、ショックだし。
871名も無き飼い主さん:04/04/18 21:29 ID:???
>>870
ここにアラブであろう亀達の写真が....
ttp://www.outdoorstyle.net/tortoise/graeca_cara.html
872名も無き飼い主さん:04/04/18 21:57 ID:???
アラブってデリケートみたいだけどエジプトに近いのかな?
873名も無き飼い主さん:04/04/19 02:41 ID:???
奇遇か、こういうの出てた。

ttp://www.bidders.co.jp/item/30934999

こんなんだろ? だったら、イベラだぜ。
874名も無き飼い主さん:04/04/19 08:14 ID:KdxraPVa
突然ですが、ホルスが産卵しました。
875名も無き飼い主さん:04/04/19 10:35 ID:???
トマト、まだあげた事ないんですが。
皮とか種は取るんですか?
876名も無き飼い主さん:04/04/19 11:30 ID:???
トマトあげると偏食になるよ
877名も無き飼い主さん:04/04/19 13:58 ID:???
うちのインドホシ、11.5cmのオス。いつもシェルターの中にいる。
たまに起きだして食事、後はシェルターに逆戻り。
試しにシェルターを取り外すと活発に動いてるんだけど、これは
落ち着ける場所を探してうろうろしてるだけかも。
はー。
なんか奴のケツばっかり見てるのもせつないぜ。
878名も無き飼い主さん:04/04/19 14:10 ID:???
>>874
おめでとう。
何個産卵?

>>875
うちはとってない。
皮はきれいに食べ残してるよ。
879インプレッサ:04/04/19 15:38 ID:9lzYtotq
ホウシャ産卵記念上げ。
880名も無き飼い主さん:04/04/19 15:49 ID:???
漏れはケージが汚れるとの理由で基本的にトマトは与えないが、
人間が残したヘタとその周囲をおやつ代わりに与えている
ホルスもエロンもギリシャも綺麗に食い尽くす
キュウリやレタスと一緒で水分が多いので嗜好性が高いのかもね
881名も無き飼い主さん:04/04/19 17:36 ID:???
近所のショップでは切り刻んだ野菜の中にオクラが混じってた。
うちのホシはオクラは食べない。モロヘイヤ以上に粘るからかな。
トマトは問題ねぇって
レタスはやめとけ
きゅうりは水分補給
オクラは人間だけが食っとけ
883インプレッサ:04/04/19 19:37 ID:97eRxPjj
オクラの天ぷらって最高だよね。
884名も無き飼い主さん:04/04/19 19:56 ID:WHURI+oC
レタスはどうしてやめた方がいいの?
エサとして価値がないから?それとも何か有害な成分含んでたっけ?
たまにおやつ程度にあげてるんだけどマズイのかな。
リンが多いから
886名も無き飼い主さん:04/04/19 19:58 ID:???
>>884
別にあげても問題ないよ。
886さんにヘキサゴン!!
888名も無き飼い主さん:04/04/19 20:10 ID:WHURI+oC
>>885>>886アリガト
おやつ程度にあげてる分には問題ないってことだよね。
ちょっとビックリしたけど安心しました。
889名も無き飼い主さん:04/04/19 20:11 ID:???
ヘキサゴンって何?
いちいち聞かんとググレ
891名も無き飼い主さん:04/04/19 20:49 ID:???
>>884
鉄分が多いから大量に単食させ続けると死ぬよ。
892インプレッサ:04/04/19 20:51 ID:97eRxPjj
鉄骨飲料を水の代わりに与えると良いみたいだね。
893名も無き飼い主さん:04/04/19 20:54 ID:???
キャベジンも良いらしい
894名も無き飼い主さん:04/04/19 21:06 ID:???
>>890
マイナーなネタを使うお前が悪い
895名も無き飼い主さん:04/04/19 21:34 ID:???
最強はゼナ。間違いない。
>>894
ソーマイナー?
897名も無き飼い主さん:04/04/19 22:36 ID:???
>>883
オクラって英語でもokraだって知ってた?
898名も無き飼い主さん:04/04/20 00:53 ID:???
>>897
小倉優子は?
899名も無き飼い主さん:04/04/20 05:07 ID:???
>>878
3個ですた。初めてだったので産卵床の用意が間に合わず
床材の中に生ませちゃいました。反省。

急にオスに向かって甲羅アタック繰り返すようになったので
隔離して様子見てたら生んじゃった。あれがサインだったのか〜
て言うか食欲も減ってたんだよな。思い返せば思い当たることばかり・・・
900899:04/04/20 05:09 ID:???
春先に2〜3クラッチ立て続けに生むと聞いてるんですが
2クラッチ以降は新たに交尾する必要ってあるんでしょうか?
901名も無き飼い主さん:04/04/20 10:13 ID:???
>>899
おめでとう、
漏れは冬眠を行う種の産卵は成功した事ないんで是非ガンガッテほしいよ
新たな交尾の必要はない
雄が産卵のじゃまになったりする事があるんで、分けておいた方がいいよ

よい結果が出るといいね〜後の報告期待しているよ

どういう飼育法だったか参考までに教えてほしいな
屋外か室内か、屋外の場合は居住地はどこか?冬眠は?
ぐらいの簡単な事でいいんで、よろしければ是非
902ジングル☆オールザウェイ:04/04/20 12:27 ID:???
>>899
おめでとさんです。だいたい月一くらいの間隔で産むと思うから、
次はちゃんと産卵床用意しとこうな。
903名も無き飼い主さん:04/04/20 16:04 ID:WEMjTY8s
うちのバジルの葉っぱ、人間は食べてますが
ホルスにはどうでしょう
904名も無き飼い主さん:04/04/20 16:43 ID:???
ポゴナパワーUVB 20Wが2980円で売ってたよ。
4本かっちゃった。
905名も無き飼い主さん:04/04/20 18:27 ID:???
>>901
ど〜もです。交尾の件了解しますた。

東京のマンション住まいで屋内木製ケージ通年加温飼育です。
(梅雨明け〜秋雨頃まではベランダに板囲い作って人工芝放牧)
至って普通且つ人工的な環境です。産卵したメスは幼体から6年飼育。
繁殖に関して意識したことは一年の温度変化を広めにすることくらいかな。
冬でも室温程度。と言ってもマンションなんで20℃切らないですけど。

>>902
ど〜もです。最近目の前にホームセンターが開店したので多い日も安心です。
て言うか、心のどこかで「生むわけない」って思ってたんだろうなあ・・・
906名も無き飼い主さん:04/04/20 18:42 ID:???
>>903
家のギリサにやったときはダーッと駆け寄ってきてかぶりついたけど
そのあと思いっきり引いてたな。
907アイコ" ◆2E9nCUjcIw :04/04/20 21:34 ID:???
人間が食べるといって、安易に動物に与えてはならないことは
飼育する上での基本なのですが、それをご理解なさらずに
飼育に踏み切った方もいらっしゃるのですね。
飼育と並行しながら学ぶということも出来ましょうが
それでは間に合わないことも多々ございますゆえ、
焦ってお飼いになる方がこれ以上増えないことを祈るほかはありません。
908名も無き飼い主さん:04/04/20 22:14 ID:???
>>907
初心者に売るなってペットショップに言って回れば。
殺されると思うけど。
一発ヤらせて説得汁。

3馬鹿帰国したな〜、偽善者殺されればよかったのに。
909名も無き飼い主さん:04/04/20 23:32 ID:???
正直、アイゴの体ってどんなんだろう。
結構スタイルがよかったりして。
で、声もかわいかったりすると、もう・・・w
910さんだる ◆yakUsOQXzo :04/04/21 00:04 ID:???
以前アラブギリシャの件で相談させていただきました。さんだるです
その節はどうもありがとうございました。
雄雌とも、元気になりエサ食いもいいのですが、最近の悩みとして
雄が朝起きてエサ場をあらすこと、あとここ2日ぐらい、雄のちんちんがずっとのびっぱなしなこと・・・

検索かけたら雄が発情期にちんちんを出すのは普通みたいですけど、
引っ込めてくれないし、ばい菌とか突かないかと心配で・・・
どうしたものか・・・
ばい菌がつかないようにきれいにしとけ!
912さんだる ◆yakUsOQXzo :04/04/21 00:15 ID:???
>>911
具体的には床材を砂系にしないほうがいいということかなぁ
人工芝にしてみようかな
913名も無き飼い主さん:04/04/21 04:13 ID:???
>>909
やめとけ、絶対オッサンだから
914 :04/04/21 10:11 ID:???
引っ込まないようなら獣医にいけってば
腐るぞ
915さんだる ◆yakUsOQXzo :04/04/21 13:48 ID:???
>>914
午後の診断ですぐに診てもらいます
そでまでにできる事あったら教えてほしいんですけど なんかないですかね?
916名も無き飼い主さん:04/04/21 15:39 ID:???
砂糖水をつける。巨ガメ掲示板に書いてあった。
917さんだる ◆yakUsOQXzo :04/04/21 17:51 ID:YQ90vAk2
結石だとさ
元気あったから違うとおもってたけど驚きだね
いま携帯なんで帰宅後詳しく書きます
918さんだる ◆yakUsOQXzo :04/04/21 19:59 ID:???
帰ってきました。
入院という形になりました。あとは先生に委ねるしかないです。
立ち上げのときに、リクガメフード与えすぎたからなのだろうか・・・

とても不安です。ほんとにどうなってしまうのか・・・
同じような体験をされた方のHPを見つけました
http://fox.zero.ad.jp/~zak82591/

ここのNEWSのネオの結石というところなんですけど
男の子だし生殖器に傷つけたら大変ですよね・・・

そういえばここ数日、ゲージの隅っこに向かって甲羅アタックしまくっていたし
えさは食べていたんだけど、気張ったりすることが多かったかもと思い出します。
後悔・・・・
919さんだる ◆yakUsOQXzo :04/04/21 20:01 ID:???
http://fox.zero.ad.jp/~zak82591/news-neo.htm
ここが直リンですね・・・元気に迎えられるかホント心配です。。
920名も無き飼い主さん:04/04/21 20:05 ID:???
珍しくこのスレでためになった。
921名も無き飼い主さん:04/04/21 20:11 ID:???
Yujinnのガチャ
カメ目図鑑はまって集めています。
シークレット知ってる硬い増すか?

ttp://www.yujin-net.com/item/gacha_200403_012.html
922名も無き飼い主さん:04/04/21 20:39 ID:???
>>921
ほれ、おもちゃ板のユージンスレ
ネットは自分で調べるのが基本だっつーの

http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/toy/1055525393/l50
923さんだる ◆yakUsOQXzo :04/04/21 21:27 ID:???
えっと、入院しないでもOKみたいなんで、今受け取りに行ってきました。
全部をとることは不可能だったようです・・・

状況を確認すると、結石がペニスのところまで降りてきてしまっているということで
骨盤まで戻すのが精一杯だったということです。
これによって、ペニスが出っ放しになったり糞尿が出ないという状況は回避されるということです
あとは開腹手術の方法もあると聞きましたけど・・・
今後は通院によって、徐々に砕いていくということですね。ペニスはまだ生きているみたいで安心しました
924さんだる ◆yakUsOQXzo :04/04/21 21:51 ID:???
いろいろ検索したんですけど、手術による結石除去は
直るのに6〜24ヶ月かかるとか書いてあったんですけど
手術費用とか、術後の経過等のってるサイト見付からないです。
知っている方いたらお願いします。

どうするのが一番ベストなんだろう・・・早くこの苦しみを除いてあげたいよ
925アイコ゛ ◆2E9nCUjcIw :04/04/21 21:55 ID:???
>>920
あら、そのようなことをおっしゃられては物悲しいですね。
ここは多くの情報が毎日飛び交うとても優良な場なのですよ。
貴方もここを有意義にご利用になっていただきたいものです。
926名も無き飼い主さん:04/04/21 22:02 ID:???
結石ならここに聞けば?
自分で開腹したみたいだし。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~jun-m/kame1.htm
927ジングル☆オールザウェイ:04/04/21 22:05 ID:???
そこはやめとけ
928名も無き飼い主さん:04/04/21 22:24 ID:???
無くなってるということは、2CHみてるんだね
929名も無き飼い主さん:04/04/21 22:29 ID:???
消えてるのはその日記だけなのでこちらからどうぞ
http://www5a.biglobe.ne.jp/~jun-m/
930インプレッサ:04/04/21 23:10 ID:hzv4XzBZ
>>929からのじゃなく俺のから入室してください。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~jun-m/
931名も無き飼い主さん:04/04/21 23:19 ID:???
同じやないかい!!
932名も無き飼い主さん:04/04/21 23:21 ID:FfX/0mtj
>>931
ワビサビのわからんやっちゃ。
見えるものが全てじゃないんだよ。
933インプレッサ:04/04/21 23:22 ID:hzv4XzBZ
>>932
いや、
普通に同じだよ。
934さんだる ◆yakUsOQXzo :04/04/22 02:44 ID:???
やはり開腹手術に関する記述はなかなか見付からないですね
http://www11.plala.or.jp/watavets/tortoise-sick6.html
この病気の治療は開腹と膀胱切開、抗生物質と輸液から成ります。
カメ類では、開腹のために腹甲に穴を開けた上で手術を行うのですが、この甲板の修復には6カ月から24カ月(!)もかかります。

ものすごく大掛かりな手術になりそうですねぇ
甲羅を切開するということはその後遺症とかどうなんでしょうかね?
費用・・・これはなんとか捻出しなければならないけど、いったいいくらくらいかかるのかなぁ
だれか経験した人いたらアドバイスほしいです
935名も無き飼い主さん:04/04/22 02:52 ID:N9yyt+8/
>>934
そうね。20万までなら出すかな。
いやがんばって、30まで....
50って言われたら正直安楽死。
936さんだる ◆yakUsOQXzo :04/04/22 03:55 ID:???
>>935
やっぱりそれくらいかかるのか・・・
20〜30・・・50かかるかもしれないのか・・・
ホント困ったよ・・・
937名も無き飼い主さん:04/04/22 03:59 ID:???
>>936
いや、想像だから。キニシナイ(゚ε゚)
938名も無き飼い主さん:04/04/22 07:28 ID:???
>936
高かったら見捨てるわけ?
939名も無き飼い主さん:04/04/22 08:58 ID:???
関係無いけどネコの乳がん治療で40マソくらいかかった。
940 :04/04/22 11:09 ID:???
結石は出来ちゃうとねェ…除去するしかないしな
水分を摂らせて蛋白質を控えめに、くらいしか予防法ないし
ま、レタスくわせとけ
941さんだる ◆yakUsOQXzo :04/04/22 15:01 ID:???
>>938
そうですねぇ、別にそうはいってないです
ただ十万円単位であいそれと出せるもんじゃないですよね
さっき風呂に入れてあげて、顔をみたら、どうしてでも助けて上げたいという気持ちにはなったけど
942さんだる ◆yakUsOQXzo :04/04/22 15:05 ID:???
>>940
とりあえず、レタス、トマト、スイカ きゅうりを与え、散歩もさせてきました。
これ以上増やさないことがまずできることですしね
943名も無き飼い主さん:04/04/22 16:10 ID:???
>>938
936ではないが(異常に)高けりゃ見捨てる。
これ当然の判断。人間優先だ。

どんなペットでも金銭的リスクはあり、買う前に覚悟は必要だと思う。
でも自分の生活を投げる様な判断はおかしいと思う。
944名も無き飼い主さん:04/04/22 17:09 ID:???
安価で治せるよ。http://www5a.biglobe.ne.jp/~jun-m/
945名も無き飼い主さん:04/04/22 20:04 ID:???
>>922
反省して サンキュー
946名も無き飼い主さん:04/04/22 22:04 ID:???
みなさん、紫外線ライトは何を使っています?
店でサンビームUV20というメタハラを進められたので、
とりあえず買ったけど・・・
実際、紫外線がどれぐらい出ているかしらべたいので、
紫外線強度計UV-340というのを買って調べてみようかと思うんだけど、
これをつかっている人いませんか?
947名も無き飼い主さん:04/04/23 16:45 ID:???
どこでうってるのそれ?
秋月のなら組み立てて遊んでる香具師がいたな
948名も無き飼い主さん:04/04/23 23:35 ID:???
ttp://www.bidders.co.jp/item/30934999
ttp://www.bidders.co.jp/item/30585527

コイツら、色かっこいいけど、何亜種やろね? アラブか?
949名も無き飼い主さん:04/04/23 23:54 ID:???
アラブって若干背高が高いみたいね。
950名も無き飼い主さん:04/04/24 01:34 ID:???
背高が高いって、ムーアでしょう?

948は、アラブだね。
951名も無き飼い主さん:04/04/24 01:41 ID:???
>950

いや、アラブって若干背高が高い。これを見よ。

ttp://lucksite.sub.jp/cube/read.cgi?no=248&gp=1&sn=0&qr=0
952アイコ" ◆2E9nCUjcIw :04/04/24 02:21 ID:???
そのような個体は、お体に合った
水槽などを選ぶほうがいいでしょう。
もったいないからといって、それまでの小型の亀と同じ
物を使用することはお勧めできませんね。
臨機応変に対応なさるんですよ。
953名も無き飼い主さん:04/04/24 02:43 ID:???
次すれってどうする?
昔の使う?
新しくたてる?
954名も無き飼い主さん:04/04/24 02:51 ID:???
あたらしいのキボい〜ン
955名も無き飼い主さん:04/04/24 16:57 ID:???
亀買って、「紫外線は?」と訊くと「イラネ。狭い水槽だと目ぇ悪くするよ。」
と言われたんですけどその通りなんですかね?
956名も無き飼い主さん:04/04/24 17:26 ID:???
>>955
ありえねぇ。
957名も無き飼い主さん:04/04/24 18:49 ID:???
ttp://www3.tokai.or.jp/yattokame/food.html
このリクガメフード使ってる人いますか?
958名も無き飼い主さん:04/04/24 19:50 ID:7Bz98Lz6
スレ立てていい?
次スレ。
959名も無き飼い主さん:04/04/24 22:16 ID:???
>>958
おねがいできますかめ?
960名も無き飼い主さん:04/04/25 07:50 ID:Q7DpXgEs
うん。
じゃ立てるよ。
961名も無き飼い主さん:04/04/25 07:59 ID:Q7DpXgEs
962名も無き飼い主さん:04/04/25 09:48 ID:???
>>961
いきなり雲行きが怪しいよ。
963名も無き飼い主さん:04/04/25 10:29 ID:???
>>951
  __|_     / //  ____      /     ____ //
   _|     /       /_ |       /         /
   (_|     \      / 丿 |/    /⌒!       /
    丿      \      ノ   |_   /   \ノ     \
964名も無き飼い主さん:04/04/25 12:06 ID:???
>>955
そんなとこで買うな
965名も無き飼い主さん:04/04/25 12:34 ID:???
>>962
最初の100レスくらいは捨てだから。
966名も無き飼い主さん:04/04/26 17:31 ID:???
もったいないからこのスレ使いなさいって。
967名も無き飼い主さん:04/04/26 19:22 ID:???
新スレに移行したことだしアイゴの悪口でも語るか
968名も無き飼い主さん:04/05/06 10:39 ID:???
早く埋めたら?
969名も無き飼い主さん:04/05/07 13:27 ID:???
早く埋めよう
970名も無き飼い主さん:04/05/07 16:32 ID:???
面倒だな
971名も無き飼い主さん:04/05/08 00:24 ID:???
眠い
972インプレッサ:04/05/08 00:28 ID:BUC3IAIp
元に戻す。
973名も無き飼い主さん:04/05/08 02:22 ID:???
>>972
死ね
974名も無き飼い主さん:04/05/08 11:55 ID:???
保守sage
975名も無き飼い主さん:04/05/15 00:17 ID:???
誘導されたのでココに書きます。
ペットショップでリクガメに一目惚れしたんですが、
正直、初心者でも買いやすいおすすめの品種ってあります?
ノーマルギリシャあたりを考えているのですが、
アドバイスがありましたらよろしくお願いします。
976 :04/05/17 10:05 ID:DqRC+pzd
お勧め種なぞない
飼いたいカメに全身全霊を傾けろ
977名も無き飼い主さん:04/05/19 01:02 ID:???
>>975
ミシシッピーアカミミリクガメ
>リクガメに一目惚れしたんですが
で、お前は何を見て惚れたわけ?

>正直、初心者でも
正直の使い方おかしいだろ・・・
初心者はミドリガメにしとけ
リクガメは初心者が買うもんじゃない
特にお前みたいな自分で調べないカスはな

>おすすめの品種
アルビノやハイポならあるが初心者はやめとけ

>買いやすい
金さえ出せば売ってくれるぜ

>ノーマルギリシャ
はぁ?ノーマル?そんな亜種いねーぜ

>アドバイスがありましたらよろしくお願いします。
馬鹿はリクガメ買っちゃだめ
979名も無き飼い主さん:04/05/20 02:26 ID:???
まったく亀飼いは、きっちりとスレの消費もできんのかなぁ。
半角のやつらだってきれいにしてから次スレいくぞ。
ここは、重複も放置だしな。
亀スレそうでなくてうざいのに。
980名も無き飼い主さん:04/05/20 03:16 ID:???
>>979
早めに埋めとけよ
981名も無き飼い主さん:04/05/20 12:13 ID:???
>>979
早く埋めろカス
でわ次の質問ドゾー
983名も無き飼い主さん:04/05/20 15:39 ID:???
うちのミドリガメは何を召し上がるんですか?
十二一重
985名も無き飼い主さん:04/05/21 03:27 ID:???
つまらん!お前の自演はつまらん!
でわ次の質問ドゾー