【荒らしは】うさぎのスレッドパート28【盲腸糞】

このエントリーをはてなブックマークに追加
663名も無き飼い主さん:04/01/25 15:14 ID:???
うちのうさは、室内放し飼いだから、天気のいい日は
お日様をおっかけてる。だから、今日も「ほかほかうさまん」
状態で気持ちよさそーに寝てるよ。こんな時のうさの匂いが大好き。
664名も無き飼い主さん:04/01/25 16:10 ID:???
>>663
うんうん。太陽好きだよね。
ケージの半分日陰で、半分日なたにした場合、
ウサは「こっちがあったかいなあ」っつって
ヌクヌクひなたぼっこしてる。
665名も無き飼い主さん:04/01/25 16:24 ID:???
うちのウサはすごい距離を旅してるよ。
大阪の鰤から譲り受けて福岡へ。
それから転勤で宮崎へ。
また転勤で広島へ。
転職で東京へ。
帰省の度に一緒に連れて帰ってるから総移動距離は何キロになることやらw

広島のときは社宅の12畳のリビングが丸々うさぎ部屋だったんだけど、今は
1DKの6.5畳の洋間で一緒に暮らしてる。
狭くてごめんよ、ウサ。けどこれでも家賃が9.1万もするんだよ・・・
666名も無き飼い主さん:04/01/25 16:28 ID:???
長距離移動がストレスになってるかもしれんけど、
飼い主から離れる方がストレスになる気がするし
これからも一緒に達者でな〜〜。ガンガレ。
667名も無き飼い主さん:04/01/25 16:43 ID:???
どうせ夏が来るんだから635は冬の安い時期にエアコン購入しる!
668名も無き飼い主さん:04/01/25 17:52 ID:???
あ、そうだね。夏が来たら、次は暑さでウサが心配じゃんね。
暑さと湿気もものすごい敵だよ。
635さん、頑張ってエアコン導入だ!!
669名も無き飼い主さん:04/01/25 20:27 ID:???
来たばかりのうちのうさぎは
ペレットなんかを食べるときに
必ず何回もくしゃみをするのですが
同じような経験のある方いらっしゃいますか?
餌が鼻につくせいかな?と思うのですが
見ていてかわいそうで…
670名も無き飼い主さん:04/01/25 21:25 ID:???
>652
チモシーバー買うのが高いなと思ったら
普通にあげてる牧草を自分で編んでみたら?

うちはそうやって長い茎を選んで三つ編みにしたりして
オリジナルチモシーバー作ってるよー
671名も無き飼い主さん:04/01/25 21:45 ID:???
>>669
来たばかりなんだし、
一度健康診断に行くことをお勧めします。
くしゃみを何回もする症状だと、スナッフルも考えられるんで。
この機会に獣医さん決めちゃいましょ
672名も無き飼い主さん:04/01/25 22:33 ID:???
うちも帰省なんかで長距離連れていきたいけど、
ストレスになるからとペットホテルにあずけてる。
ちなみに長距離移動する時って何で連れまわってる??
673名も無き飼い主さん:04/01/25 23:31 ID:???
ケージに入ってもらってケージごと車に積んで移動。
キャリーも持っているが、普段放し飼いのせいか、キャリーに入っていられる時間は5分が限度。
すぐに出せ出せと言われるのでケージでの移動しか方法はない。
ついでに書いておくと、帰省の親の家でも放し飼いを許可してもらっていて、
私が寝る部屋をそのままうさぎ部屋にさせてもらっています。
理解ある親には感謝しています。
674名も無き飼い主さん:04/01/26 00:00 ID:???
やっぱ車だよねぇ。
漏れ車無いんだよね。欲しいけど。

キャリーはこの前健康診断行った時、
知り合いのに乗せて行って来たけど、割りと静かですた。
帰省先が問題で、漏れの部屋が2階だから
ケージ内で暴れられると困る・・・。
やっぱ無理かなぁ。。
675名も無き飼い主さん:04/01/26 00:21 ID:xrCGW6nW
初めて来ました。うさを飼っている方には結構男性もいるんですね。なんかほほえましいな。
676名も無き飼い主さん:04/01/26 00:22 ID:???
確かに車があると便利だけど、できる範囲で良い方法を考えればいいと思いますよ。
都内みたいに駐車場代がべらぼうに高くて維持費がかかるなら、
むしろレンタカーの方が安くすむ場合もあるし、
移動中のストレスだって無いとは言えないから、
ペットホテルだって決して悪い選択でないと思いますよ。
677アイコ゛ ◆2E9nCUjcIw :04/01/26 00:49 ID:???
>>675
私は女性ですよ。あなたはどちらですか?今後とも
よろしくお願いいたしますね。

>>676
たしかにそうですね。
しかし、そもそも飼い主の勝手な理由で
あちこち連れまわされるペットたちのことはどうお考えですか?
どう運ぶか、ではなく、いかに運ぶ回数を減らせるか
が一番考えなければいけないことではないでしょうか。
論点が少しずれているのですね。
678名も無き飼い主さん:04/01/26 00:50 ID:???
ズレ放題の人にそんなこと言われてもね・・・
679名も無き飼い主さん:04/01/26 01:12 ID:PrMWY+nI
うちもクシャミするので連れて行ったらスナッフルで薬飲ませてます。少しおさまったけどまだ心配…。薬無くなったらまた連れてくつもりです。
680674:04/01/26 01:25 ID:???
>>676
ありがと。ペットホテルも少し忍びないと思っていたので
多少なりとも救われた感じです。

>>677
漏れは出来るだけ一緒にいてやりたいんだよ。
681名も無き飼い主さん:04/01/26 01:28 ID:???
最近あーだこーだ言ってる香具師がいるが
んな事言ってたらペット飼えるやつなんかいねぇっての。
全くウザーランドドワーフだなw
682673:04/01/26 01:45 ID:???
>>677 アイゴさん、非難恐れ入ります。
おわかりだと思いますが、>>673 = 676 です。
できる限り一緒にいて見守ってあげたい気持は私も同じです。
旅行も行かないし外泊もしないし、普段もなるべく早く家に帰って世話をしています。
でも仕事で出張があるときはやむを得ないので、母のところに預けて面倒をみてもらっているし、
先に書いたように帰省のときは一緒に連れていきます。
そしてなるべく普段と変わりない環境に近いように、放し飼いを許可してもらっています。
そういう意味で書いたのですが、他人から見ると私はまだまだ至らないのですね。
うさぎのためにより良い環境を与えられるように努力したいと思いますので、
アイゴさんも何かよいアイディアがございましたらご指導ください。
683名も無き飼い主さん:04/01/26 01:53 ID:???
ウザーランドドワーフいいなw
いいセンスだ
684アイコ゛ ◆2E9nCUjcIw :04/01/26 02:02 ID:???
>>682
あぁ、そうですか。
あなたはまだ割りと考えていらっしゃるほうなので、
少し安心しましたよ。
やむをえない場合はしょうがないでしょう。

またなにかあったらお気軽にご質問してくださいな
685名も無き飼い主さん:04/01/26 02:16 ID:???
てか>>682さんに対してなんでこんなに>>684はえらそうなんだ?
>>682さんはこれでもかってぐらいウサに尽くしてると思うんだけど?
俺の気のせいなのか??
686名も無き飼い主さん:04/01/26 02:16 ID:???
>682

荒らしは放置しろよ。御前のような奴がいるから・・・
687名も無き飼い主さん:04/01/26 02:22 ID:???
>>685
おまいとはレベルが違うってことわかれクソカス
688685:04/01/26 02:47 ID:???
>>687
すまん、俺にはお前のレベルがケタハズレに低いことしかわかんなかったわw
なークソカスによってくるコバエ君。君は小学何年生なんだい?w
689名も無き飼い主さん:04/01/26 02:52 ID:???
>>688
お前アフォか?
小学生がこんな時間まで起きてるか?
チョッと煽られると、すぐに小学生だとか
幼稚園だとか言うやつ多いな。
690685:04/01/26 03:03 ID:???
>>689
昔(小学生だった頃)はカブやクワ採りにはまってたから起きてたけどなー。
まぁこんな季節には行かないわなw俺らが荒らしてもしゃーねーからこんなもんに
しとこうぜ
691名も無き飼い主さん:04/01/26 03:17 ID:???
さぁ今夜もキチガイ自作自演が始まりました〜〜ヽ(´Д`)ノ
692名も無き飼い主さん:04/01/26 03:18 ID:???

 ┌─────────┐
 │ 基地外警報!!!  |
 │   基地外警報!! |
 └―――──――――┘
      ヽ(´ー`)ノ
         (  へ)
          く

                     |\
┌──────────┘- \
│  気の触れた方が          \
│                     /
└──────────┐- /
      ヽ(´ー`).ノ       |/
        (  へ)
        く
                  - = ≡三                    |\
               - = ≡三  ┌──────────┘- \
               _ = ≡三    │                     \
                ̄ = ≡三    │     いらっしゃいます       /
               - = ≡三  └──────────┐- /
        (´ー`)        - = ≡三                     |/
      ( ヽ ヽ)
       /  >
693名も無き飼い主さん:04/01/26 03:51 ID:/GfYaXFB
てすつ
694名も無き飼い主さん:04/01/26 04:07 ID:???
>>676
話はずれるし特に676に宛ててというわけでもないが。
車に動物を乗せるなら毛が落ちないように完全密閉に近い状態で乗せたほうがいい。
車を売り払う時に店側が動物アレルギー持ちの人が買う事を想定して
動物の毛がネックになり買い取り拒否、査定不可になる可能性があるらしい。
(掃除で簡単に取れるものであれば多少大丈夫だけど
内装の中奥深くに入り込んだものを取るのには不可能に近いからとか)
レンタカーも同様、借りる時はちゃんと動物を乗せる事を話して許可をもらうか
もらわなくても自ら完全密閉状態で乗せるくらいの配慮をした方がいいと思う。
695名も無き飼い主さん:04/01/26 07:07 ID:???
完全密閉では窒息あぼーんだろ、ヴぁーか
696名も無き飼い主さん:04/01/26 10:01 ID:bnI9tXIK
話はずれるが、うちのうさは室内とベランダを自由に
行き来できるとき、暖かい室内ではなく極寒の室外を
好む。室内に入れてやろうとするとむしろ抵抗する。
うさは寒さに強いのか?弱いのか?気温より自由さを
重要視するのか?室内でも自由にさせてるのに…。
697名も無き飼い主さん:04/01/26 10:43 ID:???
>>695
書き忘れてたけど
死なない程度の空気穴は可能だって(;´д`)
だけどその穴から毛が流れ出ることも考えて
完全防備で構えるか徹底した掃除をしないと駄目。

>>696
ベランダの方が開放感があっていいんじゃない?
室内のこもった空気よりも外の空気の流れを感じてるのが気持ちいいとか
(環境汚染された空気が気持ちいいのか?ってのはとりあえず置いといて)
景色もよく見れるし。
698名も無き飼い主さん:04/01/26 10:56 ID:???
>685
もう相手しないでよ・・・せっかく落ち着いてきてたのにさあ
699名も無き飼い主さん:04/01/26 11:21 ID:???

⌒ ヽ    ⌒ ヽ
ヽ   ヽ__ヽ  /
 \☆       ヽ
  /  ●   ● | ウサー!
  | *    ●   ミ
 彡、    ∀  、`\
/ __     /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  ______ \
 | 丿   )  )
 ∪    (  /
700名も無き飼い主さん:04/01/26 11:48 ID:???
ちょっと質問。
冬と夏でペレットの量って変える??
うちは一応同じ量であげてたんだけど、
なんかやっぱり寒いせいか冬のほうがガツガツ食べてて足りない風なんだよね。

お腹が空けば牧草食べてるみたいなんだけど
冬は脂肪を蓄えようとするんだったら、ちょっとペレット増やそうかなとも思ってて・・・。

みなさんどうしてるー?
701名も無き飼い主さん:04/01/26 12:38 ID:O+WlsrN9
>>696
うちのウサも寒いのが好きみたい。
ケージから自由に出入りできるように運動スペース作ったんだけど
そこはほとんど保温されてないんだけど(昨日の夜みたら8度)
だいたいそこにいて遊んでたり「ズデーン」ってなってる。
もちろんケージは保温してあるんだが
702名も無き飼い主さん:04/01/26 13:00 ID:???
             ,:-、   ,:-、    
l :;;;,  l:;;;,
l :;;;;,  l;;;;,
      ,,: :::::::::::::l l;;;;;::::::l;;;;;;
      〃 ::::::::::::;r‐''´:::::::::::::::::::::ヽ
    ,'::;'::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::: l
     l::::::::::::::::::l:::::::::::●::::::::::::::●::: l アソボ
    |::::::::::::::::::、::::::::::::::::::::::::::::::::: /
     }:::::::::::::::::::ゝ、::::::::(:::: 工::::)
.     {:::::::::::::::::::::::::::`='=:ヽ,,::::::::j     
     ';::::::::::::ト----、::::::::::::ii:::::::l
      `ー-------ノ ヽ::::::lヽ::,ノ

ズレたらスマソ
703448:04/01/26 14:16 ID:PgFwnbCg
虫歯の事についてアドバイスしてくれたみなさん、
ありがとうございます!!お礼が遅くなってすみません・・。
まだ茶色い所が消えないので、うさぎのはぶらしってのを購入して
みようと思います。
ありがとうございましたー★
704名も無き飼い主さん:04/01/26 14:44 ID:???
うさが全然なつかん_| ̄|○
どうすればなついてくれるかな?
705名も無き飼い主さん:04/01/26 14:54 ID:???
>>704
全身毛むくじゃらになって一緒にケージに入れば仲間だと
思ってくれるかもよ?
706名も無き飼い主さん:04/01/26 15:03 ID:???
>>705
おまいさん、やさしいなw
707名も無き飼い主さん:04/01/26 15:09 ID:???
>>704

    |┃三,.、   ,r 、
    |┃ ,! ヽ ,:'  ゙;
    |┃. !  ゙, |   }
    |┃≡゙;  i_i  ,/
    |┃. ,r'     `ヽ、    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃.i"       ゙;  < しつこくしないでよ
    |┃:!. ・     ・ ,!   \___________
    | (ゝゝ.   Y  _,::''
|┃= ,::`''''''''''''''"ヽ.
    |┃  |      r';
    |┃  ゙';:r--;--:、‐'
    |┃≡ ゙---'゙'--゙'
 ガラッ



708名も無き飼い主さん:04/01/26 15:09 ID:???
ずれた・・・
709名も無き飼い主さん:04/01/26 15:23 ID:???
>>704
とりあえず撫でて撫でて撫でて撫でて撫でまくって
撫でられるの大好きうさぎにする。
これだけで絶対に懐いてくれるかどうかは分からんがw
一歩としてはやっておくべき。
710名も無き飼い主さん:04/01/26 15:34 ID:???
いきなり持ち上げてビックリさせるといいんじゃないかな。
警戒心を高めてから横でカズダンス!!これで一発だねw
711名も無き飼い主さん:04/01/26 15:47 ID:???
>709
逆効果になることもあるぞ
712名も無き飼い主さん
>>700
漏れは寒い時期はペレット2割り増しくらいにあげてる。
夏は牧草を食べなくなるから2割減くらい。
というか、ある一定量の牧草を食べるようにペレットを調整。