【禁制品】ワシントン条約問題【タイーホ?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
814名も無き飼い主さん:2009/05/16(土) 00:10:44 ID:5HsSOItP
a
815名も無き飼い主さん:2009/07/12(日) 11:23:41 ID:8hjwcdKR
816名も無き飼い主さん:2009/07/12(日) 13:59:11 ID:SC3LpEN6
>815
クロコやオーストリッチ製品買うと、ワシントン条約に基づく証明書みたいなカードがついてくるよ。

817名も無き飼い主さん:2009/07/12(日) 23:44:50 ID:L1wpAJua
>>794 :名も無き飼い主さん:2008/11/18(火) 13:00:03 ID:GYJ2DbtE
八蔵(綿オーナー)だってついこないだまで毒ヘビバンバン売っていただろうが

 新井○師時代から売ってたよなぁ? コ○ラとか
 もと店員も勿論しってるよな?
818名も無き飼い主さん:2009/09/29(火) 09:45:09 ID:dz7LcnZp
日本は黒マグロの一件他で、サイテスから抜けるの?
819名も無き飼い主さん:2009/09/29(火) 09:52:35 ID:csaqlYTe
>>818
新聞とかニュース見てないのか?
820名も無き飼い主さん:2009/09/29(火) 12:03:06 ID:gHoKlVLz
抜けてくれればホウシャとか入り放題なのに
821名も無き飼い主さん:2009/10/22(木) 01:04:11 ID:oy88VKn/
絶滅のおそれのある野生動植物の種の国際取引に関する条約(ぜつめつのおそれのあるやせいどうしょくぶつのしゅのこくさいとりひきにかんするじょうやく、
英:Convention on International Trade in Endangered Species of Wild Fauna and Flora)とは、希少な野生動植物の国際的な取引を規制する条約である。
条約が採択された都市の名称をとって、ワシントン条約(英:Washington Convention)、または英文表記の頭文字をとってCITES(サイテス)とも呼ばれる。法令番号は昭和55年条約第25号。
822名も無き飼い主さん:2010/01/28(木) 19:33:57 ID:LMXLpOz9
もう来年から、マグロの刺身も寿司も食べられなくなるよ。

シー・シェパードが今度は日本のマグロ漁船を襲う予定。

マグロを守るために日本人を攻撃予定。

テキサス親父も怒っている!

http://www.youtube.com/watch?v=zKdKs20Aagw


823名も無き飼い主さん:2010/02/05(金) 10:58:57 ID:b4V8d318
スーパー、回転寿司、レストランからマグロは2010年以内に
完全に消えるよ。シーシェパードがマグロ漁船を沈める予定だよ。


【テキサス親父】今度は日本のマグロ漁が狙われる!!シェーシェパード
http://www.youtube.com/watch?v=8_15pDXloHI
反捕鯨団体シーシェパード「サメもマグロも僕らの友達!」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2607832
シーシェパード、すでにGP共々、 マグロ規制を叫んでます。
http://chiraurasouko.blogspot.com/2009/11/gp.html
824名も無き飼い主さん:2010/02/05(金) 11:20:31 ID:iBVcIdNy
養殖もんでいいじゃないか
てかシーシェパードじゃ日本の長門には敵わんよ
825名も無き飼い主さん:2010/02/10(水) 12:27:57 ID:eB8smtBt
テロ支援企業「パタゴニア」は日本から撤退せよ!渋谷店デモ!
http://www.youtube.com/watch?v=4G77Tcr9vGw

【社会】止まらぬ暴力、シー・シェパードの実態
…エコ・テロリストは捕鯨船の爆破や殺害を予告
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1265751725/
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100210/crm1002100033001-n1.htm

【捕鯨】シーシェパード、今度はクロマグロ漁を妨害すると宣言★6
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1265770270/l50
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100209/crm1002092003037-n1.htm

【国際】「マグロは抜きますか?」 フランスの寿司屋の意外なサービス
…マグロ乱獲の原因はスシであり日本であるとの報道相次ぐ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1265769942/l50
「フランス人の中にはマグロを絶滅の危機から 救うために抜いてくれと言う人がいるので」
826名も無き飼い主さん:2010/02/10(水) 14:05:32 ID:eEhJhsBU
桜の季節にさくらが何かやらかすぞ。
827名も無き飼い主さん:2010/02/10(水) 14:36:58 ID:M7L45SqH
無理だろ。アン時代から個人輸入しているように喧伝していたが、実際には個人輸入をしている
店からの卸売りだし。
828名も無き飼い主さん:2010/02/10(水) 17:38:27 ID:eEhJhsBU
確かにプライベート便って宣伝しているがサムと2つの関西卸屋から
だね。
でも哺乳類系は密輸屋と一緒にイベントに出てるから分からんぞ。
まぁ入れてるのは密屋だけどね。その裏にヤクザが介入してるって聞いた事がある。

哺乳類系の子供を国内CBって表記してるのも怪しいしね。
国内CBだったら親画像,生まれた日その時の体重等を詳しく書いてもらいたいね。
でもここを突っ込んで聞くと面白い位にスルーされるらしいぞ。
以後連絡取ってもスルーらしい。
829名も無き飼い主さん:2010/02/10(水) 18:14:20 ID:rVfCXIhP
>生まれた日その時の体重等を詳しく書いてもらいたいね

まさかフクロモモンガでその質問したわけじゃなかろうなw
830名も無き飼い主さん:2010/02/11(木) 20:14:02 ID:y2vO1zpg
さくら=アンに密輸物を大量に入れてるのは
神戸の密輸屋らしいね
こんな奴らが早く捕まってくれれば良いのに
831名も無き飼い主さん:2010/02/11(木) 20:32:41 ID:VW/RvnBj
そこまでわかってんなら通報しろよ
832名も無き飼い主さん:2010/02/11(木) 21:17:20 ID:YM3Jj7Be
ブツブツ言うだけで絶対に自分からは行動しないのが日本人の国民性だからな 
虐待を見たってホームに人が落ちたってリンチにあってるのを見たって少しでも自分に害があるなら絶対行動しないからな
そこまでわかってるならさっさと通報すりゃあいいのに
おっと俺はもうここには来ないから恒例の揚げ足取りしたって無駄だぜ!じゃあな!
833名も無き飼い主さん:2010/02/11(木) 23:14:11 ID:G6OVzdbp
通報しても密物は税関で捕まえないと意味ないんだよ。
密をやっている奴のフルネーム、住所等が詳しく分からないと。
そいつは色々な名前を持っているっていうしね。
通っちゃうと警察も動けないし。
さくら=案と密屋は早く捕まってくれ。
834名も無き飼い主さん:2010/02/14(日) 18:50:13 ID:9VJ6l/Lc
意味ないわけねーだろ阿呆。あれこれへ理屈つけて逃げてんじゃねぇ。
835名も無き飼い主さん:2010/02/26(金) 13:50:50 ID:egdXNO8W
希少なカメ盗み逮捕
(静岡県)
今月18日静岡市駿河区のペットショップから輸出入が制限されているカメを盗んだ疑いで、藤枝市の男が警察に逮捕された。逮捕されたのは藤枝市青南町の無職 岡島直樹容疑者(30)。
警察の調べによると、岡島容疑者は、今月18日静岡市駿河区のペットショップでアメリカ原産のワモンチズガメなど2匹を盗んだ疑いがもたれている。
ワモンチズガメはワシントン条約で輸出入が制限されているカメで、1匹15万円で販売されていた。
警察の調べに対し、岡島容疑者は容疑を認めていて、店員が目を離した隙に水槽にいたカメをポケットに入れて持ち出し、自宅で飼っていたという。[ 2/26 12:13 静岡第一テレビ]
ttp://www.tv-sdt.co.jp/nnn/news8803274.html
836名も無き飼い主さん:2010/02/26(金) 14:33:25 ID:4o29SIMp
834
お前がアホ。

税関を抜けちまえばサイテス1以外なら捕まえる事が出来ねぇンだよ。
サイテス2の生物が仮に密と分かっていても逮捕する事は出来ねぇンだよ。
ましてや売ってるのが密売人じゃなくて密売人から買った小売店なら尚更。
837名も無き飼い主さん:2010/02/26(金) 20:52:41 ID:AIYw5rjP
静岡市駿河区っていうとREP?
838名も無き飼い主さん:2010/02/28(日) 22:15:05 ID:4Pdwidie
同署によると、被害に遭った店が、岡島容疑者や盗まれたカメの特徴を市内の同業者に知らせたところ、「珍しいカメだと自慢している男がいる」との情報が寄せられ、同店が同署に相談。
同署が岡島容疑者から事情を聴いたところ、容疑を認めたという。
ttp://mainichi.jp/area/shizuoka/news/20100227ddlk22040269000c.html
839ワシントン条約を破棄せよ!:2010/03/16(火) 11:27:44 ID:W3Ghx/dy

ワシントン条約を破棄せよ!
840名も無き飼い主さん:2010/03/23(火) 01:49:52 ID:ONaKmCyY
カイザーツエイモリT類決定。
さーて、ノンサイテスからいきなりT類入りした場合も小売店から購入した人が輸入証明書を用意せねばならんのでしょうか?
やっぱ、種の保存法っておかしいんじゃなかろうか。
841名も無き飼い主さん:2010/03/23(火) 06:23:55 ID:PC12jSkc
>>840
マジ?他にどんなのがT類になった??
842名も無き飼い主さん:2010/03/23(火) 11:51:39 ID:ONaKmCyY
>>841
昨日はカイザーだけ。
トゲオイグアナとアマガエルも予定通りU類に。
日本は賛成した。
843名も無き飼い主さん:2010/03/23(火) 16:03:14 ID:PC12jSkc
アマガエルってアカメとかホエアマとか?
ボア・パイソンとモニターが気になるところ…
844名も無き飼い主さん:2010/03/23(火) 16:52:49 ID:nfm6Oqwq
ヘビで今回上がってるのいんのか?
845名も無き飼い主さん:2010/03/23(火) 19:40:12 ID:nmHB+Wu1
種の保存法がおかしいなぞ言ってると、Tは飼育禁止にでもなりかねないぞ。
今の政権ならそんな事やりそうだからね。
846名も無き飼い主さん:2010/03/24(水) 10:44:48 ID:AcwfGonB
>>845
マグロの関係で逆に国内流通は緩めて欲しいところなんだが。
種の保存法でストックの国内流通に問題が出るから(なんせ在庫1年分だし)
リストアップされても留保とか言って強引に反対したのではないかという気もするし。
逆にCITESを「ペット動物の飼育禁止の法律」と誤解させとくためと
海外へのアピールのために強化するかもしれんな。
ネズミザメは即留保手続きに入ったらしいし。マグロは密漁リビアと手を組むし。
どう見ても真っ黒国家というイメージだから。

>>843
アカメアマガエル属でホンジュラスとメキシコが提案。
宝石珊瑚と同日審議だったからかプレスリリースに乗ってた。
ツエイモリで日本が名指し批判されたのでニュースにもなってるしJAW○Sも食いついたけどね。
トゲオアガマはどうだったのか結果が見当たらない。
今日から始まる本会議で正式決定なのでリストはその後に出ると思う。
847名も無き飼い主さん:2010/03/24(水) 12:32:14 ID:a4zv9QiA
>ツエイモリで日本が名指し批判された

なんとも恥ずかしい限りだ・・・。
848名も無き飼い主さん:2010/03/24(水) 14:09:29 ID:bTcGT3nH
クロマグロがまた議題になるのも時間の問題。
849名も無き飼い主さん:2010/03/24(水) 19:07:24 ID:rZWO0amC
この時点でオルナータの結果が分からんという事は、提出前に他国と揉めたと見るのが妥当かな。
850名も無き飼い主さん:2010/03/24(水) 19:31:31 ID:AcwfGonB
>>847
一緒に名前出てたのがカナダ・ドイツなので繁殖情報でリストアップしていると思う。
密輸ルートもある程度判明してるらしいけどな。
1類になってもイランに保護や増殖がきちんとできるとも思えないので、
入手した人が責任を持って繁殖というか維持ってことでいいと思う。

できるだけ大きなコロニーでしっかり維持。
売り物にできなくてもとにかく維持。
それができるなら、密輸以外の輸入実績が無く、
ほぼすべて原産国で国内消費されているスローロリスをカンボジア使って1類にしておきながら
今更ブログで国内消費が激しすぎるとか書いてたり、
マグロについては他人事みたいな事しか書けないJW○Sよりはマシな活動になる。
買っちゃった人はがんばってくださいとしか言えんな。
851名も無き飼い主さん:2010/03/24(水) 20:44:59 ID:XFtSlf9j
ツエイモリって繁殖成功してんの?
親個体の登録票とれて正式な手続すれば
子供全部に紙が来るんか?w
852名も無き飼い主さん:2010/03/24(水) 21:57:15 ID:imi1GT/8
>>851
多分国内繁殖は出来てない。今いるのは持ち腹からのだと思う。
知人が持ち腹ベビー数十匹育ててるがどうするんだろ…
853名も無き飼い主さん:2010/03/24(水) 22:05:16 ID:a4zv9QiA
>>850
>それができるなら
できるならI指定されるほど捕獲されてないでしょう
854名も無き飼い主さん:2010/03/24(水) 23:22:45 ID:AcwfGonB
>>852
有尾マニアは逝っちゃってるのが多いから、カナダとドイツでできてるなら国内でもじきできるだろ。
さばけなくて困るとか言ってないで、とにかく殖やさんことには正当化できるような飼育ではない。
>>853
もともと1000匹しかいないからねぇ。
かつてはイランの人は減っててもあんまり気にしてなかったみたいだし。
最初はどこかの研究者がカナダのネットショップで売られてるのを発見して問題になったらしいから。
855名も無き飼い主さん:2010/03/25(木) 12:10:36 ID:PD8fwDrz
海外で殖やされたからって現地に戻されるわけじゃないから減る一方だ罠
856名も無き飼い主さん:2010/03/26(金) 09:40:06 ID:VwWmMJIt
>>849
イスラエルは提案を取り下げたそうだ。
857名も無き飼い主さん:2010/03/26(金) 10:10:58 ID:OK6jVUg+
ってことは〜あれだな
858名も無き飼い主さん:2010/03/26(金) 11:04:36 ID:u6ZP7gAC

反捕鯨団体シーシェパード「サメもマグロも僕らの友達!」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2607832

シー・シェパード、今度はクロマグロ漁妨害 地中海に向けて出発 5月に到着予定
http://www.youtube.com/watch?v=jAfbH-Lug2c

日本国大使をオーストラリア人が襲撃する動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2928532

シー・シェパード「ワシントン条約は妥協をした。信頼できない」「クロマグロ漁船沈める」
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4388286.html
859名も無き飼い主さん:2010/03/27(土) 16:16:01 ID:oEJl9UrM
太地町にまた変な連中が来てる
860名も無き飼い主さん:2010/03/27(土) 23:27:20 ID:kAjHE3lz
>>856
そうか、それで見当たらなかったのか。

>>859
ここペット板だし、イルカ飼えるほどの奴は多分見てないから。
861名も無き飼い主さん:2010/04/15(木) 00:36:40 ID:sSLoTyPD
クジラ密輸
862名も無き飼い主さん:2010/04/25(日) 10:16:16 ID:1+XGkCrX
ノアーズアーク
863名も無き飼い主さん
ワシントンカラーっていう芦毛の○外居たな