メタハラ関連スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名も無き飼い主さん
かなり高額な商品であるが、店頭にあまりデモ機もなく
雑誌でも取り上げられることのないメタハラ。
みなさんで情報交換して間違えのない買い物を
しましょう。
2名も無き飼い主さん :03/09/20 20:31 ID:???
 ま た (ry
3名も無き飼い主さん:03/09/20 20:37 ID:???
メタハラだけでスレ立てるなよ・・・
いっぺん死ねよ。

死ぬ前に削除以来出して来いよ
4名も無き飼い主さん:03/09/20 22:28 ID:???
“間違え”だって(プ
5名も無き飼い主さん:03/09/26 09:50 ID:???
ソーラーTでサンゴの色あがらねー。
色補正でなんか足さなきゃだめか。
なにがお勧め?
6名も無き飼い主さん:03/09/26 10:07 ID:???
>>5
スレを盛り上げ様と頑張ってますね>>1さん
ところで削除以来はちゃんとだしてきましたか?

自分は>>1じゃないと言い張るかもしれませんが
それならそれで、こんな無用スレを使おうとすること自体
荒しと一緒ですよ?(プースカピー
7名も無き飼い主さん:03/09/27 12:15 ID:M5iNaIPG
そろそろ荒しは去ったか?
8名も無き飼い主さん:03/09/27 12:30 ID:???
荒らしは>>1だわな。
糞スレ終了でつか?
9名も無き飼い主さん:03/09/27 12:31 ID:???
ageんな>>1
10名も無き飼い主さん:03/09/27 13:31 ID:wyz8kidG
スーパークール115はここでいいですか?
11名も無き飼い主さん:03/09/27 15:58 ID:???
12名も無き飼い主さん:03/09/28 02:28 ID:YJNRoxOF
紫外線フィルターの情報も欲しい。
13名も無き飼い主さん:03/09/28 10:53 ID:???
 ___________
|ムダなスレは作るな. |
|見るな・ageるな    |
|ゴミ問題の主役は   |
|あなたです  ∧_∧ |
|        (・∀・  ).|
|__________|
   ||         ||
14名も無き飼い主さん:03/09/28 11:21 ID:YJNRoxOF
粘着うざい。
15名も無き飼い主さん:03/09/28 11:31 ID:???
メタハラ買えない貧乏人が僻んでるんです
おおめに見てやってください
16名も無き飼い主さん:03/09/28 11:34 ID:???
自演乙
17名も無き飼い主さん:03/09/28 11:49 ID:YJNRoxOF
一応否定しておこう。
18名も無き飼い主さん:03/09/28 12:26 ID:???
別にローカルール違反じゃないんだから、気に喰わんなら議論スレで議論すればいいのに
19名も無き飼い主さん:03/09/28 15:05 ID:???
ローカルール?
ぷぷ、言葉もろくに使えない奴がなにいってるの?
廊下を走っちゃいけないでちゅよ。

駄スレをたてちゃいけないというのはルールじゃないんですよね。
20名も無き飼い主さん:03/09/28 19:39 ID:ItvMQedN
>>1
メタハラの話はここのスレで盛り上がっている。移動汁。このスレは削除依頼出しておけ。

海水魚、サンゴ機器スレよ!
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1061627043/l50
21名も無き飼い主さん:03/09/28 20:37 ID:???
ソーラーTにブルー球つけたらかなりいい感じ。
つーか、ソーラーTってメタハラの中では激安価格だと思う。
60規格水槽ならこれだけでOKって感じ。
22名も無き飼い主さん:03/09/28 20:46 ID:???
>>21
ソーラーTて150Wだよね
60規格ではオーバースペックでは?
あと、ソーラーTて安定器の音がうるさいと言う話があるけど
その辺はどう?
23名も無き飼い主さん:03/09/28 21:02 ID:???
>>1
悪あがきは見にくいからよせ
24名も無き飼い主さん:03/09/28 21:06 ID:???
爬虫類等に使ってて意見聞きたい奴はこっち

爬虫類、両生類用機器スレッド
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/992107828/
25名も無き飼い主さん:03/09/28 22:31 ID:???
俺は1ではないが
海水や爬虫類ではなく水草のために
メタハラを導入したのだが・・・
26名も無き飼い主さん:03/09/28 22:32 ID:???
>>20,24
無脊椎と爬虫類じゃ要件が全く違うんじゃないの?
でも機器としては共通部分は当然あるしね。
しかしこの板の連中ってほんと特殊だ。
27名も無き飼い主さん:03/09/29 00:32 ID:???
>>22
海水なので60規格でちょうどジャストですよ。
サンゴの無脊椎水槽なのでメタハラ必須なのですね。
ただ、熱がこもるのでクーラーないと困ることになるかも。

セッテイングしてるときは特に音は感じなかったです。
スキマーやら水中ポンプやらクーラーがついてるので
そっちのほうがよほど五月蝿いです。
寝室においたら絶対寝れないなぁ(−−;。

28名も無き飼い主さん:03/09/29 00:49 ID:???
>26
特殊なのはごく一部だろ。
しかし関心持つ人間が少なければまともなレスはつかず、レスつける奴は煽り荒しだけになり
駄スレのレッテルを貼られたまま消えていく事になる。

まあ描き込む話題も無いが、メタハラに関しては全く関心が無いわけでもないのでとりあえず
保守。
29名も無き飼い主さん:03/09/29 00:57 ID:???
>>25
水草スレかアダ教のスレを参照汁。
30名も無き飼い主さん:03/09/29 01:07 ID:???
>>25
水槽のサイズはいくつなのですかぁ?
3125:03/09/29 01:20 ID:???
>>失礼しました
ブルー球使用とのことなので当然海水ですよね
ソーラーTというので てっきり水草かと思っていしまいました
あっ ADAも近頃では海水も始めたんですよね

私は90cmにTFW H70 ×2 で水草やってます
TFWもネット通販では結構安売りしているし
そもそも最初から取り付けスタンドが付属しているので
案外お買い得なのではないでしょうか?
32名も無き飼い主さん:03/09/29 01:32 ID:???
海水スレで聞いた方が、詳しい回答が来るだろ
33名も無き飼い主さん:03/09/29 01:48 ID:???
結局
 ま た ア ク ア リ ス ト か
34名も無き飼い主さん:03/09/29 01:51 ID:???
 ま た ア ク ア リ ス ト か
35名も無き飼い主さん:03/09/29 21:53 ID:???
器具を自作して使ってるけど爬虫類にはフィルターがネックだ。
あと反射板。低価格製品だと配光あんまり変わんなさそうだけど。
3627:03/09/29 23:18 ID:???
>>31
90だと70×2でちょうどよさそうですねー。
でもH70ってぶら下げ式じゃないから光量の調整が
むずかしそうですね。
ADAの海水器具はかなりかっこいいですよ。
ほれぼれしちゃいます。輸入ものが多いですけどねー。
でもほとんど取り扱っている店をみたことないです(−−;。
リアクタとかスキマー以前にオーバーフロー水槽自体おいてる
とこなんて東京じゃないと思う(−−;。
つーか、海水専門ショップにはADAコーナーがほとんどないし。

TFWのH70も安いけど、ソーラーTもそれと同じくらいで売ってたので
こっちにしたのですねー。スタンドは別売りですけど(−−;。

>>35
メタハラで自作っていうと自分も
ttp://room210.cool.ne.jp/acua/diy/metaharaf/metahara.htm
ここみて作ろうかと思ったけど、結局買っちゃいました。
秋葉原で7割くらいで取り寄せてくれるとこあったので
自作の方がかなり安く済むとは思ったのですけどねー。
3725:03/09/29 23:43 ID:???
>>36 でもH70ってぶら下げ式じゃないから光量の調整がむずかしそうですね。
ウーン H70には取り付けようのクランプも付いてますがあまりにもゴツッくて直接水槽に用いるには躊躇します。
(私は壁に角材を取り付けそこにクランプをかましました)
スタンドの長さも短いような気もしますがホームセンターでステンレスパイプを買ってくればなんとでもなります。
吊り下げ式よりもスタンド式の方が微妙な角度の調整などが簡単なような気がします。


38名も無き飼い主さん:03/09/30 21:26 ID:???
>>36
片口金タイプだと器具が安く済むけど両口金タイプだと高いんで自作しますた。
いずれにしろ安定器が一番高いんであんまり安くあがらないのが痛いところ。
150Wを作ってみたけど発熱が凄まじくこれ以上の自作は無理を感じますた・・・
W数が高いほうが安定器が安くなるらしいけどね。
39名も無き飼い主さん:03/09/30 22:12 ID:???
メタハラといえはやっぱ ボズシさんでしょう
皆さんご存知だとは思いますがとりあえず貼っておきます

http://www.bozushi.jp/
40名も無き飼い主さん:03/09/30 23:16 ID:???
>>39
この値段だったらH70とかソーラーTを安いとこで買った方が
安く済みます(−−;。スーパークールよりは安いけど。

でもってかなりカコワルイです(>_<)。

>>38
放熱はたいへんそうですね〜。
CPUクーラーにつけてるような放熱板つけてるのですか?
41名も無き飼い主さん:03/10/01 00:08 ID:???
>>40
そう、ボズシさんはデザインがねぇ・・・
汎用のセードだから仕方が無いといえば仕方が無いのだが・・・
メタハラのいろんな知識を得るには良いサイトです
42名も無き飼い主さん:03/10/01 02:36 ID:???
結局立てた者勝ちなんだよね、スレってのは。
43名も無き飼い主さん:03/10/02 21:25 ID:???
>>40
150Wの両口金の球をテストするのに木の板にソケット仮止めして
始動させたら1分くらいでもくもくと煙が・・・
次ぎにステンレスのバットにソケットをつけて点灯させたら
熱で変色してステンレス板が湾曲してきたので、たまたま持ってた
15センチくらいのアルミヒートシンクをネジ止めして使ってます。
水をかけるとジューとなるけど発火点までは行ってないみたい。
ちなみにインバーターはボズシ工房二つ持ってます。
44名も無き飼い主さん:03/10/04 12:31 ID:???
>>43
煙がもくもくって・・・。
保険でヒートシンクにファン付けといたほうがいいんじゃない(−−;?
45名も無き飼い主さん:03/10/06 21:41 ID:???
>>44
両口金かつ至近距離だったからで、しかるべき素材や器具なら問題ないようでつ。
それにしても高級機種の筐体がでかいのはそれなりに理由があるようで。
46名も無き飼い主さん:03/10/07 00:52 ID:???
じゃー、あの形は放熱効果も考えてるのですね〜。
でも集光型のなんて熱がこもりそうだけどそんなでもないのかな。
ADAのは拡散なので熱を逃がしてるって感じもするけど。
でも熱いです(−−;。いまだにメタハラの熱でクーラーが起動する(−−;。
47名も無き飼い主さん:03/10/18 17:41 ID:???
メタハラ点灯

クーラー始動

クーラー放熱

クーラーフル回転

住人ヘトヘト

48名も無き飼い主さん:03/10/21 00:52 ID:???
 メタハラ点灯

   ↓

 温度上昇

   ↓

 ヒーターいらず

   ↓

  うまー。
49名も無き飼い主さん
      ↓
 
  異例の大寒波

      ↓
 
    気温低下

      ↓

   住人あぼーん

      ↓

    オーメーン