蛇の捕らえ方

このエントリーをはてなブックマークに追加
141名も無き飼い主さん:2007/01/16(火) 19:32:43 ID:BYoIC3ik
緑色の綺麗な蛇拾ったョー。
いずつ屋とかに売ってそうな奴。
142名も無き飼い主さん:2007/01/26(金) 13:27:55 ID:a0Q/F64a
>>141
緑色の日本在来種っていたっけ?
まさか逃げ出したor捨てられたペットか?
143名も無き飼い主さん:2007/02/02(金) 00:34:40 ID:wl3n4s6g
>>142
わかんない。捨てられたんかな…?だとしたら
(´;ω;`)カワイソス…
144名も無き飼い主さん:2007/02/02(金) 01:47:20 ID:nvWohLeK
アオダイショウだろ。
145名も無き飼い主さん:2007/02/02(金) 04:19:12 ID:wl3n4s6g
毒もってない?
146名も無き飼い主さん:2007/02/02(金) 04:31:54 ID:nvWohLeK
ググレ
147名も無き飼い主さん:2007/02/02(金) 04:40:54 ID:wl3n4s6g
持ってなかった\(^∀^)/
148名も無き飼い主さん:2007/02/03(土) 23:04:51 ID:v3VRGy3C
なら、大事に飼ってやるこった
149名も無き飼い主さん:2007/02/04(日) 02:37:09 ID:TLUsEbTW
ワニみたいに、免許とらなくて、良いの?
150名も無き飼い主さん:2007/02/05(月) 02:10:39 ID:qIDbZ4CV
良いんじゃねーの。別に
151名も無き飼い主さん:2007/02/05(月) 04:39:50 ID:46TvHaxn
オレの友達は小学校の頃、頭踏んで尻尾を持ってカーボーイのロープの様に振り回してたな。1分くらいして振り回すの止めたら蛇はグッタリしてた。そいつ曰くヤツラも目が回るらしいww
152名も無き飼い主さん:2007/02/05(月) 05:01:32 ID:qIDbZ4CV
ヘビの怨念W
153名も無き飼い主さん:2007/05/29(火) 21:49:26 ID:gJN1s9mZ
昨日、可愛らしい蛇捕まえた(*^▽^*)
飼おうと思ったんだけど図鑑で調べたらマムシでした(°д°;;)素手で掴んでしまった……山とかに逃がした方がいいかな(´・ω・`)
154名も無き飼い主さん:2007/05/30(水) 03:01:44 ID:eDXaROW8
マムシ素手でつかんだことならあるんだけどなw
山に普通にいたよ。そん時消防だったからエキサイトして頃しちゃったけど(´ω`)
155名も無き飼い主さん:2007/05/30(水) 12:45:56 ID:rvEa4R6z
>>1
で、捕れたのか?
156名も無き飼い主さん:2007/06/04(月) 22:48:32 ID:70jH6ADZ
体長25CM位の、小さい蛇(種類はわかりません)捕まえたので、飼おうと思うのですがエサは何をあげればいいのですか?わからないんで、教えてください!おねがいします。
157名も無き飼い主さん:2007/06/04(月) 22:57:23 ID:WmGraS+J
ずっと飼うならやっぱり冷凍ピンクマウスがいいと思う。
158名も無き飼い主さん:2007/06/07(木) 15:25:31 ID:SeDMHqHY
>>156
種類もわからないんじゃなんとも。
25cmくらいだとピンクSSも無理じゃね?
刻んであげて、それで食べてくれればいいが。
159名も無き飼い主さん:2007/08/03(金) 11:21:36 ID:aYc3zNn0
>>156
写真UPしろ。
http://f16.aaa.livedoor.jp/~reisig/imgboardphp/imgboard.htm

でなきゃちゃんと調べろ。

それすら出来ないなら今すぐ逃がせ。
160名も無き飼い主さん:2007/11/09(金) 21:44:42 ID:qNtkFrFL
>117
たぶんそれはカラスヘビだと思う。
カラスヘビっていうのはシマヘビの体色が全身真っ黒になったやつのこと。
体色以外はシマヘビとまったく一緒。
もちろん無毒
161ミズコブラモドキ:2008/09/25(木) 17:58:14 ID:3R1I4BKd
はじめまして、ずっと前ヘビを、10ぴきちかく飼っていましたが、もう、1ぴきも、いません、なので、わなの作り方を、教えてください。
162河豚 ◆Ms4NqLgrUs :2008/09/26(金) 21:39:34 ID:+1WzPnIC
罠は知らんが、道端で見付けたら、側溝に追いたてて、落っこちた所を網で捕獲せよ。
163名も無き飼い主さん:2008/12/07(日) 11:17:49 ID:5f7n4mh7
既に語りつくされてるかもしれないけど、ネズミ捕りって使えないのかな?
こういう商品
ttp://image.rakuten.co.jp/gardenmate/cabinet/img55271438.jpg

があるんだけど、写真で開いてる前面のパネルは捕獲したネズミを取り出すためのもので
設置中は閉まってるんだ。で、上の穴からネズミが進入すると横から見た場合

  入り口(出口)
  ̄\ / ̄  ←金属棒(入り口の外周よりも中心に向かって窄まっている)

    @   ←ねずみ

となって、背伸びして出ようとしても、入り口の部分から下向きに生えた金属棒が
邪魔をしてチクチクして出られないって寸法。


この罠の入り口の金属棒をもっと狭く、滑らかにして、毛皮の無い蛇でも入るときは
スムーズにして、出るときはもう絶望するくらいチクチクの状態にしておけば
捕まえられるんじゃないかなーなんて思ったり。というか、実際ホームセンターで
700円もしないで売ってたから買って持ってるんだけどまだ試してないんだ・・・

穀倉地帯ならチーズでも入れておけば
 ネズミが捕まる→出られない→その匂いで蛇が捕まる→出られない
なんてことになったりしないかなーなんちゃってなんちゃって
164名も無き飼い主さん:2008/12/07(日) 11:38:57 ID:5f7n4mh7
過疎スレなのか。あげておきます
165名も無き飼い主さん:2008/12/21(日) 23:51:31 ID:pIH7KPfj
>>163
ネズミにチーズは贅沢だ。天カスで充分だ
166名も無き飼い主さん:2008/12/22(月) 01:22:46 ID:UfOuqvRm
本土の蛇っつても、マウスでOKなのから、ミミズ食い、爬虫類食い、小魚食いまで
いろいろだからなあ。25CMってだけじゃなあ・・・
167名も無き飼い主さん:2009/03/17(火) 22:33:34 ID:a75s6ZV+
蛇の道は蛇
168名も無き飼い主さん:2009/04/28(火) 21:28:01 ID:fmYZYSGG
169名も無き飼い主さん:2009/04/29(水) 20:47:04 ID:5VLkFARm
罠なんかじゃなくて、探知機だ、探知機。必要なのは。
要は居場所が分かればいいんじゃん。
で、まず、とりたい蛇の種類を設定してさ、例えば
タカチホヘビとか決めてから、100km以内、1km以内、
10m以内って感じで絞り込んでいけばいいだけじゃん。
罠はさすがに古い。てか非効率的。
170名も無き飼い主さん:2009/04/30(木) 23:53:31 ID:r4hd16Bx
ヘビ探して歩いてると道に落ちてる
ロープがヘビに見えて、めっちゃ
wktkしてからがっかりすることないか?
171名も無き飼い主さん:2009/05/01(金) 14:51:14 ID:e1v3ejKl
まずロープなんか落ちてないわ
172名も無き飼い主さん:2009/05/01(金) 15:20:20 ID:JAqIToVU
海辺だと結構落ちてる
173名も無き飼い主さん:2009/06/05(金) 14:38:41 ID:LN5vvMvV
わー庭に蛇出たよーーーでかいよ1.5mぐらいあった青大将みたい、棒で追っ払った。
この間は しましまオレンジのじむぐり居た50cmぐらいの蛇は苦手だ。(田舎です)
174名も無き飼い主さん:2009/08/29(土) 19:59:50 ID:c3Phzzd7
hjh

175名も無き飼い主さん:2009/09/03(木) 13:05:20 ID:2PUB/bGG
176名も無き飼い主さん:2009/09/03(木) 16:56:13 ID:xseu70Yl
>>170
よくわかるw
177名も無き飼い主さん:2009/10/27(火) 05:37:34 ID:dRiTc632
玄関の中に緑の綺麗な赤ちゃん蛇が入ってきてしまい
捕まえたあと外に逃がしたんですが
青大将ですよね?
おとなしくてとても可愛いですね
赤ちゃん蛇ってエサはなにをあげるんですか?
178名も無き飼い主さん:2009/10/27(火) 10:37:58 ID:oTBBF9cK
粉ミルクを温かい湯で溶いてから与えてください。
179名も無き飼い主さん:2009/10/27(火) 19:55:04 ID:okfy4ko/
おめす!
180名も無き飼い主さん:2009/10/27(火) 21:00:05 ID:eLV38zNh
赤ちゃん蛇は、グミとかタマゴボーロとか食べますよ。可愛いです!
181名も無き飼い主さん:2009/10/28(水) 02:40:32 ID:+80w8zLd
>>177
うらやましす
182:2009/10/28(水) 06:50:45 ID:fcXR3BQO
シロマダラ捕まえた!
183名も無き飼い主さん:2010/02/22(月) 11:58:15 ID:YqwJEWzd
羨ましいが捕まえても飼育難しそうだな…
無難にカラスヘビ狙うぜ
184名も無き飼い主さん:2010/03/28(日) 12:30:29 ID:tQF2L+tM
昨日エラブウミヘビみたいなカラーリングのミミズくらいの子ヘビを玄関で捕まえた。
先から毛みたいな舌をチロチロ出し入れして可愛かったお。
しばらく観察して裏の畦に放してあげた。
185名も無き飼い主さん:2010/04/18(日) 01:18:58 ID:i3KWrQKy
フィールドに飛び出そうぜ
186名も無き飼い主さん:2010/04/18(日) 03:26:14 ID:HLUq9iAk
まだフィールドは早いかな。
187名も無き飼い主さん:2010/04/23(金) 14:15:20 ID:kNxmXIqv
寒い
188名も無き飼い主さん:2010/06/03(木) 21:12:09 ID:skR4lGBs
田植えしてたら、網持った知らない人がウロウロしてた。

…カエルですか?って聞いたら、シマヘビです。って。
今年は寒くて、数が少ないですよ〜。
と、話が盛り上がり、

家族一同は俺の同類の、更に変った奴か。と納得して作業に戻った。
189名も無き飼い主さん:2010/06/15(火) 18:35:13 ID:PBe0Wt6r
座間のほうの公園のUじこうにジムグリがいた
190名も無き飼い主さん
1mくらいのアオダイショウ見つけたんだけど脱皮しそう(目が白い)
脱皮しちゃうまで捕まえないほうがいい?