ベタを飼ってる人  パート4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1トラヴェタ
2 :03/02/20 04:05 ID:???
ベタきもい。氏ね。
3べ田:03/02/20 06:32 ID:???
>1

新スレ乙ー
4:03/02/20 08:08 ID:anpP7aaI
>>1 モツカレー
5bloom:03/02/20 08:47 ID:1BNt9WwD
6 :03/02/21 10:30 ID:/jyHOcKx
2きもい。氏ね。
7ベタベタ@名無しさん:03/02/21 15:26 ID:gAQBMxqd
昨日買ってきた。
コーヒーの空き瓶に入れたけど、ベタマットって何ですか?
あと、餌やっても食べないよ。
8  :03/02/21 20:58 ID:EHPxsUpm
ベタ買ってる奴ベタベタなんだよもっといいもの買うえベ
例えば
ベタがベター
9 :03/02/22 12:49 ID:???
6きもい。氏ね
1001:03/02/22 14:29 ID:???
なんかこっちも荒れるヨカーン
11 :03/02/22 16:35 ID:???
9きもい。氏ね
12トラヴェタ:03/02/23 07:26 ID:z7llySq0
>>7
コーヒーの空き瓶か…
ヒーター入れてる?
今の時期寒いからね。
寒いとベタも動き鈍くなるし、そんな時にたくさんご飯をあげても
あんまり食べないから、水が汚れるだけだよ。

餌は、家に来てあんまり日が経たないうちは
まだ落ち着いてないから食べない事あるよ。
あと、日が経ってからあげても食べないようなら
ショップでどんな餌あげてたか聞いてみて。

ベタマット?
マット式のヒーターの事かな?
13(´-ω-`):03/02/23 07:31 ID:E7U4kB/i
14ベタベタ@名無しさん:03/02/23 14:04 ID:L+rOFh7m
>12
ありがとうございます。
ヒーター入れてないです。
やっぱり必需品ですか?
餌は、茶色の粒(テトラベタって言う黄色地に赤のベタの写真)のやつです。
店でもこれだと思います。(水に混ざってふやけた感じが同じっぽい)
置いてある場所はテレビの上においてあります。
マット式のヒーターなんてあるんですか?知りませんでした。
15 :03/02/23 15:22 ID:???
11きもい。氏ね
16 :03/02/23 16:11 ID:???
15きもい。氏ね
17 :03/02/23 16:16 ID:???
16きもい。氏ね
18 :03/02/23 16:22 ID:???
17きもい。氏ね  
19 :03/02/23 16:25 ID:???
何か別の方向で荒れてる(笑)。
20 :03/02/23 17:51 ID:???
18きもい。氏ね
21  :03/02/23 17:59 ID:???
ヒトハミナナンラカノキモイヨウソヲカネソナエテイルノデス
2219:03/02/23 18:23 ID:???
神ネタより・・・・(笑)。
23 :03/02/24 02:57 ID:???
>>15〜20
きもいのはおまえらだよ。
いい加減にやめとけよ!!
24トラヴェタ:03/02/24 05:59 ID:nJ3h7jyv
俺きもい。氏ね

ほら、これで俺がきもいから氏ねばいいだろ。
これでもう終わりな。

25 :03/02/24 06:01 ID:qgC1tQMz

究極の恋愛力向上特訓法
http://www.h5.dion.ne.jp/~psysys/index.html
26トラヴェタ:03/02/24 06:17 ID:nJ3h7jyv
>>14
マット式ヒーターの事は過去スレに載っていますよ。
その他あらかたの質問は過去スレを見れば解決すると思うから、
一度目を通してみてはいかがでしょうか。

俺の知ってるのはこれ
ピタリ適温
http://www.petyasan.com/photono/1172/1172.html

使ったことはないので効果はわからない。


ベタの為を思うなら
http://www.tetra-jp.com/product/frm_product.html
これくらいの水槽で良いから買ってあげて、
http://www.tetra-jp.com/product/frm_product.html
これくらいのヒーターで良いからつけてあげよう。


あとはライトがあれば文句はないんだけどね。


テレビの上は、やはり電化製品の上だし
ベタがテレビの音とかで落ち着かないかもしれないから
変えてあげたほうがいいかも。
27トラヴェタ:03/02/24 06:21 ID:nJ3h7jyv
>>14

あと餌だけど、うちもテトラベタをあげてる。良く食べるよ。

しばらく絶食してみれば?
2〜3日経ったら食べるかも。
ただ、寒いのが原因かもしれないから
その場合はヒーター入れてあげないと。
それでも食べなかったら、
イトミミズのブロックやブラインシュリンプとかあげてみては。

28?×?c:03/02/24 09:11 ID:???
我が家に猫がやって来ました。
・・マッタリと水槽を眺めております(3リットル水槽、蓋のみ)
______________________________
マイ後経験より、ピタリ適温(以降シートと記ス)使用について
参考になれば良いですが。

・小瓶飼いの人、また瓶の数が増えてきた人

・水温域のアバウトさが気にならない人
(経験上、シートに付属の許容水量を守った状態で、室温が真冬かなり下がっても
 水温が21℃を下回ることはありませんでした。普段は25〜26℃位でした)

・ロットが外れても「結構高カターノニヨ・・´_ゝ`)」等とめげる事のない
 タフな精神力。
(同じサイズの商品でも一枚一枚微妙に個性があるようです<過去ログより)

______________________________

「猫は飼い主が大事にしている物には"基本的には"手を出さない」という
迷信を信じてみようと思う今日コノ頃(死守生活に突入

2928=べ田:03/02/24 09:15 ID:???
ちなみにホームセンターなどで良く見かけるサイズの
シート(22×25cm)だと、適温を保つ為の水量は2リットルくらい迄かと。

その他保温中の水面から熱が逃げないよう蓋をする、等
手間掛けてやると実ります。
30 :03/02/24 09:16 ID:???
>>24きもい。氏ね
31くろさん ◆KurO..Oulk :03/02/24 13:22 ID:???
皆さんは、
混泳しているオトシンやコリドラスのエサを横取りし、
タブレットをフリスビーのように咥えて
泳ぎまくり腹を肥やす卑しかわいいベタオスを
どー思いますか・・・・


ちなみに更正不能。ベタだから。
32 :03/02/24 13:42 ID:???
>>30きもい。氏ね
33べたキュ〜:03/02/25 02:43 ID:???
>>28
我家でも猫とベタがまったり共存してます。
あんまし興味ないみたい。

猫のために買ったマットヒーターを猫が気に入らず
使わなかったのでベタの水槽の下にひいてます。
なかなか(・∀・)イイ!
34 :03/02/25 03:11 ID:???
>>32きもい。氏ね
35ちゃんこ:03/02/26 10:04 ID:???
>>33
ネコマット 水こぼしたらヤバくない?
362やんねるで超有名:03/02/26 10:34 ID:+RTT58Ul
http://asamade.net/cgi-bin/pc_i_j_ez-index.cgi
            ↓
   出会えるサイトはここ出会い率NO1
     http://asamade.net/web/
            ↓
   業界初こんなシステムどこにも無い
    なんたって無料で稼げるサイト
http://asamade.net/cgi-bin/pc_i_j_ez-index.cgi
37べたキュ〜:03/02/26 22:18 ID:???
>>35
防水になっているのでだいじょびです。
3837:03/02/27 00:48 ID:V0TKAaVL
うちのホワイトベタがポップアイになってもた。
どうしたら治ります??
最近病気続きで鬱だ…。
39_:03/02/28 00:04 ID:???
なんかさ〜、ここって神ネタ禁止とか言って
違った意味で、もっと笑える荒れ方してる上に
盛り上がりに欠けてるよナ。

神といえば、今じゃベタ界のネットアイドルなんだから
やっぱり神ネタで行ったほうが盛り上がるんじゃん?
パート3の板なんて、600番台から900番台までアッという間に
スパークしてたじゃん!(藁)

それに、凄い裏話を聞かせてくれるっていうし。
聞きたいデシ。
パート4にも降臨キボンヌ!
楽しみダ〜!














きもい。氏ね。
40  :03/02/28 07:26 ID:wQjckfi7
神きもい。
41トラヴェタ:03/02/28 16:39 ID:eOfR44de
>>39
別に盛り上がらなくていいよ。
マターリとベタ話をしていきたいんだが。
神ネタは別の場所でやってくれ。
ここはベタに関わる人間を中心に語るところじゃなくて
ベタ中心に語るところなんだ。
俺はベタには興味あるが
ベタ界のネットアイドルなんてさらさら興味はない。
このスレに初めて来た人だって、
そんな話題で盛り上がられてても
入りにくいだろ。

頼むから、神ネタで盛り上がりたいんだったら別スレを立ててくれ。
300レスを独占するくらい
アッという間にスパークするくらいのネタだったら
別スレを立てたほうがいいぞ。

この板だったら前スレの908より

サイトヲチなら
アクアサイト品評会 【第二幕】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1044726716/l50

人物評なら
☆★☆★☆★アクア業界☆★裏紳士録☆★☆★☆★
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1028685070/l50

コンテスト云々の話なら
【綺麗】ショウベタ【優雅】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1016071572/l50
42  :03/02/28 19:03 ID:???
トラヴェタ氏へ
貴殿がこのスレを立ち上げた人だから、言いたい事が山ほどあるのは理解出来るし、
貴殿をはじめ神ネタをウザイと思う人が沢山いると思う。
でも、だからと言って別のスレのリンクを貼り、そこに行けと言うのも筋違いだと
も思う(他スレでも迷惑がる人も居るだろう)。
基本的に神はパート3で出現した訳だし、このスレはその次のパート4な訳だから、
他に行けと言うのは少し横暴だとも思う。他に行けと言うならここを立ち上げる時
に、貴殿が神スレを何故同時に立ち上げる事をしなかったのか疑問にも思う?

私個人としては、神の言っていた裏話は非常に興味があるし、他人の事を批判する
だけして自分が批判されると弁護士・警察と叫ぶキャラを非常に香ばしいものを感
じている(藁)。
神は裏話をすれば誰が困るでしょう、などと言って期待を持たせた状態のままだ。
私個人としては、正直言って神に降臨してもらって雑魚寝でごめんね事件etcの裏
話を聞きたいと思っている。もちろん、どのスレでも構わんがね(藁)。

気分を害したら素直に謝るが、言ったきりでダンマリの神にまた降臨してもらいた
いと思っている。

トラヴェタ氏、スマン!!
43betabeta:03/03/01 21:20 ID:SI3dSvdb
>>38 エルバージュやグリーンFゴールドで薬浴。 治癒しにくいから、清潔な環境を維持して何より予防を心がける。(自前の参考書より抜粋)
うちも同じ症状の子が2匹いて、症状の軽かった方は治ったみたい。病気は早期発見早期治癒が大原則だよ〜!予備で何種類かの常備薬を用意してると良いと思います。頑張って治療してあげてね♪お大事に‥
44べ田:03/03/03 09:13 ID:???
ポップアイについて有効と思われる市販薬について
・鑑賞魚用パラザンD
・ハイ−トロピカル
・グリーンF
・ニューグリーンF
・グリーンFゴールド

等との事です。
上記市販薬のうち、我が家の常備薬はハイ−トロピカルですねえ。
少々扱いが面倒ですが(粉を溶かす)
確か自分の家のベタがマツカサ病になった時、それまで持っていた
薬では効果がないと知り、買いに走った記憶が。

溶液の調整が面倒でしたので(粉がカプセルに入っており、
水量に対しての使用量を秤量する事が困難だった)治療期間中は
ペットボトルでまとめて作っておいてたまに注ぎ足していました。

その他常備薬ですと
・グリーンFクリア(水草にも大丈夫だから便利)
・グリーンFリキッド
(コイツは水草には不可ですが、強烈な青色が何となく白点病等に
 とっても効く気がしてなりません)
・あと何故か大塚生食・・笑


早期治療の目安として、とりあえずはベタの食欲が一気にガクーンな気がします。
45べ田:03/03/03 09:15 ID:???
あ。「調製」ですね・・照
46べ田:03/03/03 09:21 ID:???
ベタって他の観賞魚に比べて少ない水量で飼育できる分、それに慣れてると
市販薬の調製手順を見て「多!!」って一瞬ビクッと来ますわ。

(本液を200リットルの水に対し、とか
47水色と紺:03/03/03 14:43 ID:n2K356Cm
ベタ買ってきました。コップで飼えると聞いてきれいな魚ーと思って
買ってしまったのですが、ちょっとネットをみたらヒーターがいるとのこと、
冬じゃなくて今の季節でもいるのですか?今部屋の小さいランプの下に置いて
います。暖かいかな?

あと時々暴れる
みたいなんですがさっきみたらいきなりコップから出て机の上にはねていて
びっくりしました。よくあることなんですか?
48ななしぃ〜:03/03/03 15:03 ID:???
あくまでベタタンはコップのなかでも生きていられる。と言うだけの話。
きちんと『飼う』のなら水槽の方が良いかと。
ヒーターは地域にもよるけど、夜に水温22〜3℃を下回るなら入れてあげてくれだなもし。
49:03/03/04 01:11 ID:P5nVjDPl
最近タイベタやカンボジアベタって言わないようだけど何故?
50りんご:03/03/04 10:43 ID:gH2nRUi8
教えて下さい。
先日、普通のベタを♂♀買ったのですが、♂が♀をみつけるとえらをたててものすごい勢いで突進するのですが、これって間違いなく相性が悪いっていうことですよね。
相性が悪い場合、環境を変えてやると良くなることはありますか?
それとも一生カップルになることはないのですか?
51 :03/03/04 10:53 ID:bDiv/k33
>>50
それが普通です。
普段はオス・メスの混泳はさせません。

繁殖させるときは、数日間「お見合い」と称する
ことをさせ、一緒にするときもメスの隠れ家となるように、
ウィローモスなどを入れておくのが一般的です。

相性が悪いわけではないと思いますよ。
52プラカット:03/03/06 00:31 ID:iiak59ZU
相性の悪いペアは殺し合いになるだけ。オスがメスを殺すことが多いが、メスがオスを殺すこともあり。
最低1週間はお見合いをさせると問題なくなることが普通だけど....。
53べ田:03/03/06 07:26 ID:???

馴れ合い夫婦になってもらって、夫婦マターリ水槽生活というのにも
少々憧れる今日この頃。
54ベタコ:03/03/08 01:41 ID:4Y8gRFdd
ベタ♂のヒレがどんどんボロボロに…ヒーターいれてるし、♀にいじめられてるのも見たことないんだけど なんでだろう…取り敢えず別にしてみました なにかいい方法教えて下さい
55プラカット:03/03/08 05:02 ID:ZCE6Ob2g
2匹しかいないなら、メスにやられた以外にないでしょう。
56ベタ〜ル:03/03/08 07:10 ID:+rzfM8Do
>>54
夜中にやられてる可能性あり。
57Ray:03/03/08 20:37 ID:yGgY93Nu
>>50-56
今、10日間くらいお見合いさせたペアを、普通に一緒に泳がせてます。

テトラの30センチガラス水槽に、テトラニュービリーフィルター、
底砂も入れて、少々の水草、ウィローモス、
ついでにグリーンテトラ(生体のほうね)も10匹入れちゃいました。

このセットにして一週間くらいです。

時々、オスがメスをゆったりと追ったりはしていますが仲良くしています。
メスの妊娠線は出たり消えたりです。

もともと、熱帯魚はインテリアとして始めたんだしこれでいいかなって思ってます。

繁殖させると後々面倒そうだもんね。
58betabeta:03/03/09 00:05 ID:i+Gp4hhU
>>Rayさんへ
こんばんは、1、2アドバイス。
くペタリングの時はなるべく底砂は入れない方があとあとメンテが楽だよ〜!
産卵までいって卵が落ちるのをオスベタが発見しやすいですよ!
水槽のメンテも楽です。
産卵中はなるべく自分が傍にいてあげれるとより良いです。何かトラブった時に早い対応が出来ます。あと産卵が終わったらオスベタだけ残してメスベタは別のちゃんとバクテリアが繁殖した水槽に移してね、食卵するから。
オスベタでも食卵する奴もいますから、人工孵化に切替えです。でオスベタがちゃんと卵のお世話するなら、そのまま様子を見ます。 続きます↓
59betabeta:03/03/09 00:18 ID:Rpri28Ko
後、夜中でもオスベタ頑張れ落ちた卵を発見しやすいようにライトは付けてあげるとイイよ〜。
私もこないた孵化した子達が18cmの水槽で元気に育ってます♪
私個人的にはペアリングはある程度狭めが楽です。
今子ベタ達はウゥステリアの中で遊んでますよ〜♪
ペアリング成功したあかつきには是非とも教えて下さいね!
60 :03/03/10 16:53 ID:???
産卵成功(`・ω・´)

♀取り出す(#゚Д゚)

ゴチャゴチャチマチマ

泡巣崩壊子供が降ってくるのが見える

(´・ω・`) 
61べたすき:03/03/11 00:17 ID:o6KICaOk
ベタの水槽に水草を入れているのですが、その水草に貝がついていたようです。本などには取り除くよう書いてありますが、やはり魚の体にも影響があるのでしょうか?
62 :03/03/11 13:09 ID:???
>61
種類によっては異常繁殖する奴いますよね〜
魚に影響は無いでしょうけど取るなら早めのほうがいいでしょう
63べたすき:03/03/11 18:25 ID:ssyzwyeo
>62 レスありがとうございます!既に5、6コに増えており、一番大きいものでは1cm近くになっております!魚には影響ないとのこと…このまま放置してみます。
64 :03/03/11 19:58 ID:???
>60
泡巣崩壊した後スポンジフィルターに子供が吸い付く残酷な後景・・・
プラケースで挑戦してみたけど今度は逆に雌を取り出しにくくなって
被害が大きくなってしまった
65Ray:03/03/11 20:07 ID:kK2sbVES
>>58-59
どうも!betabetaさん!

繁殖は止めとこうと思ってたんですが・・・

とりあえず、17センチキューブを底砂無しでまわしています。
いいタイミングになればやってみます!
66ベタコ:03/03/14 01:42 ID:spJgqz7X
今日から繁殖挑戦です!18cm水槽にオスをいれて、メスを瓶ごと投入。いざお見合い!と思ったら二匹とも興味なし(・・?)
67ベタコ:03/03/14 01:44 ID:nXgTgBVn
お見合いの仕方がまずかったのかな…みなさんはどんなふうにしてるんですか?一週間ぐらい入れてたら変わるかな
68プラカット:03/03/15 00:00 ID:kf/ywOXj
元々雌雄を別にしていますか?オスだけで数日泡巣を作らせて、メスを隔離して入れるとオスはハッスルするはず。それでしなければ駄目オス。交代しましょう。
69 :03/03/15 00:30 ID:???
良心的なデリヘルみたく、萎え姫チェンジシステムでつか?
70a:03/03/15 16:31 ID:BLLjzfEl
メスとして買って来たらオスだったプラガット?オスと
トラベタのメスをかけあわせたらやっぱりひれの短い魚ばかり産まれますか?
71 :03/03/16 01:13 ID:???
オスであれメスであれ、片方の親にトラディショナルタイプを使うと
生まれてくるのは、オスメスともトラディショナルタイプと同じよう
になるということです。遺伝子強いみたいです。
72betabeta:03/03/16 02:01 ID:bw5oHa6A
多分、ブラカットのオスがトラベタのメスをいたぶるでしょう。よっぽど相性良くない限り。うちもブラカットのメスとトラベタのメスとを混泳させたらトラベタボロボロ‥女の子同士なのにぃ〜(;_;)
ワイルド系は気性も荒いですよ〜^^;
73プラカット:03/03/16 03:28 ID:95hN3gBG
もちろんプラカットはワイルドではないです。ケンカに強いセレクト系統なので気性が荒いのは当然。しかしうちではショーベタとハイブリッド取れているので単に相性の問題でしょう。一概には言えない。ショートフィンは劣性遺伝です。

ところでメスはどれでも食卵するもんですか?そう言われているだけでは?
74 :03/03/16 05:27 ID:???
そういえば、昔、産卵したメスもオスといっしょになって卵をひろい
集めてたことがあったな。ちょっと驚いた。
75betabeta:03/03/16 14:45 ID:aRHZ4IfH
>>73 スンマソ、プラカットの事ずっとワイルド系だと思ってますた(>_<)

今日、小田急行ったらメスのプラカットが結構いますたよ〜♪

週末はペアリングした方多いのかなぁ?潮が良かったみたいで、ベタ友は一斉にペアリング成功してました。うちは波に乗り遅れた模様‥
76 :03/03/16 21:32 ID:AV5Pjxdb
久しぶりに繁殖させようと思ってお見合いさせたらメスのヒレがボロボロ(´・ω・`)
77プラカット:03/03/17 00:27 ID:kFDICBob
現実問題としてワイルドのB.splendensはもうほとんど無理でしょう。負けたヤツや増えたヤツをその辺に捨てるのでどこにでもいるし、ハイブリッドも進んでいてどれが純系かは分からないらしい。

プラカットのメスってオスとペア売りですか?単独ならプラカットの保証はないでしょう。新宿小田急ですか?
どうしてお見合いなのにヒレがぼろくなるんでしょう?一緒に入れたんでは?ちゃんとお見合いさせましょう!
78ワイルド:03/03/20 03:08 ID:???
フォーシー の雄が卵をくわえた。 食卵しなければ良いが・・・。
79神降臨キボンヌ:03/03/20 08:17 ID:???
さて、パート3は倉庫行きになってしまったようなので
パート4で神の降臨を待ちたいと思います。
まだ、裏話聞いてないし、ベタラバには降臨してるんだから
もうすぐ聞かせてもらえると思ワレ(笑)
80iguchi:03/03/21 12:38 ID:68PbXHy2
いい加減にしましょう!パート3もファイル済みです。
81神降臨記念カキコ汁:03/03/21 13:55 ID:???
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
82 :03/03/21 14:34 ID:???
>>79
別スレでやったら?
83 :03/03/21 15:16 ID:+1Khzn4n
>>75
どこの小田急??
教えて??
84 :03/03/21 15:20 ID:+1Khzn4n
>>82
でも、80で神が降臨しちゃってるよ??
85 :03/03/21 15:37 ID:???
>>84
こんなのに釣られて騒ぐ奴がいるからさ。
86 :03/03/21 15:51 ID:+1Khzn4n
>>85
確かに釣られてる。
無視すれば良いのにね。
87betabeta:03/03/21 16:11 ID:3WUbcSlu
そうです。新宿小田急の8Fだよん♪
個人的にはここのショップ店員さんがフレンドリーで質問したらちゃんと答えてくれるし、清潔感ある店内が気に入ってます。この時期でもベタの品揃えあるし。
88 :03/03/21 16:23 ID:+1Khzn4n
>>87
ありがとう。明日にでも行ってみます。
89プラカット:03/03/23 02:40 ID:8iAs0Ivp
繁殖させると結構泳げなくなって沈んでばかりの個体って出てこないですか?毎度出てしまうけど....。
90 :03/03/23 08:59 ID:gc9OC9ck
>>89
それはベリースライダーだよ。
91iguchi:03/03/23 13:52 ID:???
引っかかりましたね、○○さん、これでこの掲示板、メール、中傷誹謗サイトなどでの書き込み等
記録していたファイルが役に立つ日が来ました。
あなたの書き込みで私が神だと書き込んでくれて、法廷での証拠として立証が出来る事ができます。
ありがとうございます。
次に会う時には裁判所かな?
その前に通知が行くと思います。
楽しみです。その日まで、さようなら。。。
○○さん、何か言いたい事ありましたら直メール下さい。
あなたなら私のメアド知っていますよね?
弁護士事務所先、弁護士の先生2人専任で付いています。
お教えいたしますのでそちら教えます、一連の掲載内容、メール内容等把握していますのでね。
その他の方は、もうおしまいにして下さい。
裁判所での問題になりますから、よろしくお願い致します。
こちらの、2ちゃんねらーの方には、ご迷惑をお掛けしました。
これで、おしまいにして下さい、よろしく!

92ベタコ:03/03/23 19:06 ID:keWy9KJQ
朝ベタちんを見てみると、♂の目が白くなってたんです
(;_;)とりあえず分けて薬をかいにいったんだけど、店員さんにそういう症状の薬はありませんって言われちゃいました どなたか詳しい人教えてください(;_;)
93 :03/03/23 23:07 ID:???
みっともない、馬鹿丸出しだな。
94:03/03/24 00:26 ID:YxCSyxho
だから〜、弁護士、警察、裁判は解ったよ。
んで、裏話はまだ?
(  ゜,_ゝ゜)バカジャネーノ
95:03/03/24 21:52 ID:???
やむ∈(゜ー゜)∋ってJちゃん?
96  :03/03/25 15:28 ID:???
ここにカキコしないで弁護士を専任してるなら、弁護士を通して相手に伝えればいいだろ。
メールを送れじゃなくて、自分で相手にメールを送って弁護士の連絡先を教えればいいだろ。
自分が匿名だった時は裏話するとか煽っておいて、正体がばれたらいい加減にしろと被害者気取り。
ベタラバだかなんだか知らねえけど、このiguchiって馬鹿の仲間が見てたら注意してやれ。

本当にウザイからもう消えろ。出てくるから騒がれるんだ。
97 :03/03/25 18:32 ID:???
騒ぐからでてくる
98  :03/03/25 23:32 ID:???
2年前6年間育ててきたディスカスを殺してしまい(外部フィルターのタップから水漏れが原因)床も畳も駄目にしてしまった。
それ以来飼っていないがベタならフィルター
などの大掛かりな装置がなくても飼えるのでまた飼いたくなった。
ホワイトのべたを見つけたら買うと思っていたが、近くのATFが潰れてしまった。
何時になったら飼えるかな。
99べーた:03/03/26 01:15 ID:PQfN194Q
あげますぃ
100初産卵:03/03/26 21:20 ID:???
ベタが初めて産卵したんですが、卵の色って白でいいんでしょうか?
メダカの卵が透明だったのを思い出して、未受精なのかちと心配です。
101ベタコ:03/03/26 23:51 ID:PQfN194Q
昔飼ってたベタが産んだとき 白かったですよ。4年前何にも知らずに瓶で飼ってたときは、簡単に卵も産んでくれたのに、今じゃどんなにがんばってもペアリング成立しない なんでかな(・・?)
102ベタコ:03/03/27 00:00 ID:0Lx8Wmrn
前ベタちんの目のことでカキコしたものです 他の店でとにかく水替えを頻繁にっていわれて、そうしてるんですが 良くなる気配なし(T_T)餌も見えにくいみたいだし…あぁ
103_:03/03/27 00:56 ID:vcHbU3bN
水換えは1週間で半分以上はしないこと。塩を入れて温度を28℃くらいにすると治る場合もあるけど、予防が肝心。病気が出ると危ないし、年かも知れない。
104元ディスカス飼いの人:03/03/27 12:07 ID:???
まあ、ベタでも45cm位の水槽と、Wスポンジフィルター位つけてこまめに水替え(1/3)
をしていれば病気になりにくいと思う。
砂とか石は薄めに引いた方が良いと思う。
(底フィルターは別)
水温は25度前後をキープ。
病気にかかったら、グリーンFゴールドを
規定量より少なめに投入してあと塩少々(スプーン1杯)入れ水温は28〜30度で様子見
してくれ。(1週間前後)
バクテリアは、ほとんど壊滅するので、こまめに水換えが必要。
寿命の場合(高齢化?)の場合はあきらめて
なるべく一定の環境で飼って行ってくれ。




105赤と緑とピンクのオス:03/03/28 12:17 ID:???
この前真っ白いベタを通販で買って、
水槽の中の産卵ケースに入れて、一晩おいた・・・・ら。
ケースの中の、ビー玉よりちょっと小さいくらいの穴に、
垂直にハマって死んでいた。ちゃんと蓋もしてあったのに、それすら押しのけて…。
こんなアホの子初めてだよぅ(つД`)゜・。
106:03/03/28 15:55 ID:HopIJphA
そういういきものです
107産卵日:03/03/28 19:33 ID:???
よくよくみたら卵が孵化してました。
とうちゃん一生懸命世話してます。
がんがれ、とうちゃん〜
108べった:03/03/29 01:14 ID:???
夏場だったら、ヒーター無しでも飼えるんかな。
ちなみに九州の話。
109& ◆eicpm6mWW2 :03/03/29 02:46 ID:???
>>108
じゅうぶんかえますだ。
110 :03/03/29 08:55 ID:???
>>108
夏場ならほっといても水温30度くらいになるので、
楽勝で飼えます。
冬はヒーター必須。
111 :03/03/29 09:36 ID:???
東北は胴。
ホームセンターで瓶詰めで売っているけど?
112プラカット:03/03/30 02:02 ID:iPWfcbUt
夏でもヒーターはあった方がいい。28度ぐらいがベスト。
113 :03/03/30 02:05 ID:???
            ____
           /∵∴∵∴\
          /∵∴∵∴∵∴\
         /∵∴∴,(・)(・)∴|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        _|∵∵/   ○ \|   ,、< うるせー馬鹿!
       ヾ0|∵ /  三 | 三 |  ,|'m \_____
       / |∵ |   __|__  |  i |      ,-^ =
       / / \|   \_/ /  ! }    // ̄
      i 〈____ \____/  //  //
   ,     --- ,-) .)、 ,(. (-/,ノ二二 ノ
 ‐= \   //⌒.  |  ⌒\
   ̄ \\// ノ〔  人  〕ヾ \
     ヽ、,,<  \.}   ,|、  {./  >
         \_''‐ ^|^ -' '_/
           ,.}~''''~^~''''~{.,,
       ,,,....-彡ヽ~''=三=''~丿ミ‐-...,,,
      /  ( ヽ^=‐---‐=^ / )   \
     (  ⌒ヽ \...、_,,.../  / ⌒   )
114a:03/04/01 19:20 ID:???
age
115:03/04/01 20:05 ID:???
去年の夏、ベタが水槽から飛び出したらしく
床で無惨にもホコリまみれになっていた。
蓋をしておけばよかったと後悔しつつ、拾い上げようと手を伸ばすと
 跳 ね た 。
とりあえず水に入れて、鱗を傷付けないように注意してホコリを取ってやると
何事もなかったかのように泳ぎだした。
生命の強さをを見た気がした。
ちなみに、今でもそいつは健在。
116 :03/04/01 22:22 ID:A9REUTha
混泳水槽の、魚だけバケツに移して掃除して
終わってから魚を水槽に戻したら
ベタだけ見当たらなくて焦ったことがある。
水槽の横の暖房機の陰でヒクついてるところを発見
(1時間以上経過)
水槽に戻したら・・・ピンピンしていた
タフガイだ。
117 :03/04/01 23:27 ID:???
隙間にはさまって水中で身動き取れないでいるより、
水槽から飛び出て水のないところにいるほうが
存命時間長そうやね^^;

それでいいのか?ラビリンス
118:03/04/03 12:37 ID:???
何度カップリングしても
片っ端から食卵してしまう困ったオスが居るんですけど、
こいつを更正(?)させる方法は無いものか。
もしかしてストレスなんかも原因になるのかな?
だったら玄関に水槽を置くのはやめたほうがいいかな・・・。
119:03/04/03 16:35 ID:5aDs4m9G
120:03/04/03 17:52 ID://sNnpfp
121 :03/04/03 22:39 ID:4YRO/dyY
>>118
人工孵化にチャレンジすれ!
122_:03/04/04 00:42 ID:3M9hKDHw
楽熱にプラガット(プラカットの間違い)を戦わせるというキワモノ企画をやっているけど、どう?
123 :03/04/04 03:33 ID:???
企画のことは置いとくとして、現地の発音では、「カ」とも「ガ」とも
聞こえる微妙な発音らしいので、「プラカット」と「プラガット」は
どちらもあり、だと思うのだが。
124べ田:03/04/04 03:53 ID:???

「ブーケンビリア」と「ブーケンビリヤ」みたいなもんなんでしょうねえ。
125_:03/04/05 12:15 ID:4TQv08XG
PlaKatだぜ
126_:03/04/05 16:33 ID:???
一度産卵したベタが
もう一度産卵できるようになるまで
何日くらいかかりますかね?
127β:03/04/05 21:26 ID:???
ところでさぁ、そろそろ誰か弁護士から訴状が届いた人いる?

訴状届いた人、詳細キボンヌ!
128プラカット:03/04/06 03:53 ID:tYIjPlur
127は何の話をしているんだ??
126、自分は2週間は開けているが1週間でもいけるという話も聞いたことがある。
129 :03/04/06 06:39 ID:MPXPQXsn
>>128
91のお馬鹿さんの事でしょ?
130 :03/04/06 20:17 ID:???
>>108
うち九州ですが、ヒーター無しで過ごしましたよ。
動きは鈍くなりましたけどね。ちっと可愛そうな気もしますた。
131 :03/04/06 21:30 ID:???
>>130
かわいそ
132佐々木健介:03/04/06 21:30 ID:???
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (5      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < こんなサイトを見つけた
|| | | |  \ ┃  ┃/    \  正直、スマンカッタ
| || | |    ̄         \_________
http://www.saitama.gasuki.com/nonaka/
133あぼーん:03/04/06 21:32 ID:???
   ,.´ / Vヽヽ
    ! i iノノリ)) 〉
    i l l.´ヮ`ノリ <先生!こんなのがありました!
    l く/_只ヽ    
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
http://www.saitama.gasuki.com/2ch/
134_:03/04/06 23:52 ID:???
132・133は
有名なブラクラだから気をつけて
135_:03/04/07 17:16 ID:yxzErTYy
age
136_:03/04/09 03:05 ID:???
今日、うちのベタに子供が出来ました。うれしいです。
137a:03/04/09 13:03 ID:???
>136
がんばって大きく元気に育ててください
138& ◆mwRv4U4X/A :03/04/09 15:10 ID:???
>>91
自分で神を名乗ってるのに意味不明
http://6007.teacup.com/mitsuhiro_i/bbs

>>129
禿同
ベタラバでは、スチール師匠と呼ばれていてワラタ
139kamiを苛めちゃいや〜ん:03/04/09 15:46 ID:???
こうしてkamiさんのおっしゃっている事を真剣に考えると、kamiさ
んがいかに誠実な方であるかが良く分かります。
なんといっても、世間に流布されている間違いを、
きっちりと訂正なさるその真摯な態度を見ると、
ちがうことはちがうと言える勇気が自分には無かった事
が恥ずかしく思えてなりません。
いつもkamiさんの担当なさっているベタラバ掲示板を見て感動しています。
みんなもkamiさんの考えに賛同をしてると思いますが、
ただ、自分にはkamiさんの文章が時々難解に思えてしまうのは、
この自分の勉強不足のせいかもしれません。
とにかくkamiさんにはこれからも、お体に気を付けられて
なるべく無理をなさらない程度に、頑張って
いただきたいです。
140ななしさそ:03/04/10 00:33 ID:???
うちもやっと繁殖成功。最初メスだけ卵拾ってたので
どうしたもんかと思ったけどあとでオスも熱心に世話するようになった。
泡巣に戻すときに稚魚をぽろぽろこぼしちゃってるけど。
141136:03/04/10 02:39 ID:???
明日からインフゾリア(だったっけ?、をあげる予定です。
なにせ初めての経験。上手く育ってくれるといいなぁ。

>>140
ウチのもそうですね。
「ああ、そのヒレが稚魚に当たって落ちているのが解らないんかぁ」
とか思いながら、子育て観察中です。
142 :03/04/10 18:20 ID:???
>>138
スチール異常の間違えでは?
143  :03/04/10 19:13 ID:???
>>142
(・∀・)イイ こと言った!
144  :03/04/10 21:48 ID:KujAIXW1
本当に親の金で弁護士を雇っていたら爆笑もんだよね。
普通の親なら30過ぎの息子のこの掲示板でのカキコを見
たら情けなくなるはずだよ。
おまけに神と呼ばれていたら泣くに泣けないよ(苦笑)。
それとも親子そろって・・・・・・
どちらにしても、いい加減ネット上から消えれば良いのにね。

でも、神のキチ○イ掲示板で「またひろゆきんトコが大騒ぎか
な〜( ̄ー ̄)」と挑発して、その後に俺は関係無いとばかりに
神を切ったFATZよりは人間的にましかな〜(笑)。

145あぼーん:03/04/10 23:35 ID:???
>>144
ネット上っていうか,キチ○イはこの世から消えない限り
精神病を盾に犯罪を犯しておきながら
無罪を勝ち取る奴が後を絶たないんだよな。
パッと見でわからないから,特に怖いヨナ。

FATZが切ったら,エルバージュとかグリーンFを
氏ぬ程飯に混ぜて自殺でもするんじゃないのか?
だから,切るに切れなくて困ってると思ワレ。
気が付いたら,FATZ宅の扶養家族になってたりして。(藁)
146「神」観察委員会:03/04/11 02:40 ID:???
>>144
切りたくても怖くて切れないんじゃないか?

>>145
今度はF宅にパラサイトして、F氏の留守中にF嫁の共有を懇願されたり?
散々神を煽った手前,縁も切れなくて、
しかも、自分ちで自殺されたら洒落にならないから断れないかも。(藁)
案外既に兄弟だったりして!心が広いな、F兄尊敬するよ。
知らぬ間に、娘もイタズラされてそう。
(;´д`)ハァハァ 萌〜〜〜〜

ということで、今後はFATZ家の神でよろしいか?<ALL
147:03/04/11 02:53 ID:???
>>146 よーし!
148:03/04/11 09:43 ID:???
神の言ってる○○さんて誰よ?
前に某HP担当とか言って赤っ恥かいてたけど、今度は誰を疑っているんだろう?
知っている人、チクリキボンヌ。
149 :03/04/11 15:05 ID:???
>144
某板某スレに逝けば、
その程度のキチガイ親子サンプル例なんざいくらでもある
150:03/04/11 16:12 ID:???
>>148
○○さんって、神自身も分からないから適当に威嚇してるだけだろ。
これだけ複数の人から助言されていて一人に絞ったら,タダの私怨君。

>>149
おいおい、キチ○イ親子なんてはっきり書いちゃうと
今度は神パパに訴えられるぞ(藁)

そんな事より裏話はいつ聞けるんだ?
やっぱり闘魚愛好家倶楽部の裏掲示板に行かないと聞けないのか。
勧誘目的で2ちゃんに降臨なんてふざけた団体だな。
早くバラせよ(`Д´)ゴルァ!
151_:03/04/12 11:08 ID:???
で、ベタの話は?
152_:03/04/12 13:36 ID:???
>>151
そんなこというなら
あなたがすればいいんでない?(笑)
153神HPが更新なされました:03/04/12 14:34 ID:???
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!

http://6007.teacup.com/mitsuhiro_i/bbs

ベタラバのスチール氏とFATZ氏が力を注いでいらっしゃる
掲示板が更新なされました。
有りがたく拝読させて頂く様に。
154.:03/04/13 00:41 ID:???
>>153
akkie
155 :03/04/13 12:16 ID:kea1xNFS
153の掲示板見たけど、暗に暴力を示唆してる。
156アミノレンジャー応援団:03/04/13 16:24 ID:???
さすがFATZ!

詐欺師と命名して言いふらしてたのはネ申だと
周知の事なのに、知っていながら詐欺師を連発!
ネ申をかばう振りして実は追い込みに入るとは、
なかなかの策士!感動した!
やっぱりFATZは正義の味方だ!
偉いぞFATZ!凄いぞFATZ!

頑張れアミノレンジャーレッド!
157あぼーん:03/04/13 16:31 ID:???
あぼーん
158へた:03/04/13 18:44 ID:RCWQuzyy
CMを思い出して爆笑した。
何かトラブルを起こすつもりらしいが、その時は赤いシャツを来て欲しい。
159あぼーん:03/04/13 18:45 ID:???
160 :03/04/13 19:55 ID:sZtl57rg
>>156
おーめらの・・・と言いながら、表向きは神を庇うふりをしながら裏では神の追い込もうと考えてるのかな?
もしそうなら凄い策士だ。
神と師匠を連れて行って、神が今まで言っていた事を問い詰めて神を追い込んだ上に師匠に恥をかかせるつもりなのかな?


161/:03/04/14 07:02 ID:???
暴力愛好家倶楽部?(藁)
162    :03/04/15 18:42 ID:???
>>161
どうせ口だけ。
ああいう風に書けば相手はビビるだろうと思って
ニヤニヤしながら書き込んでんだろうな。
まあ、たしかに違う意味でビビるかも。
文章の内容じゃなくて書き方で。
キショ!!
163  :03/04/15 21:26 ID:6BJtRgk9
確かに家族を引き合いに出すのは頂けないな。見ていてゲンナリしたよ。
男として君の怒りは充分理解出来るよ。男として家族を守る事は当然の義務だ。
特に娘をだしに使われたんだ、君はもっと怒っても良いと思うぞ(マジで)。
でも、申し訳ないがその怒りを君の相棒に向けたらどうだい?
家族を守るどころか親のスネをかじってるらしいじゃないか?出かけてる暇があったら子供の為に働けと諭すのが友としての勤めだと思うぞ。病気なら家で寝ていろと言うのも真の優しさだと思もうぞ。
君の相棒はどうやら君が出て来てから急に元気になったが、結局はダンマリするのもイキがるのも君次第なんじゃないかな?

またキチガイ呼ばわりされたと怒っているが、君たちの神の掲示板での書き込みをかなり以前から拝見させてもらっているが、傍から見いるとそう思われてもしかたが無い事は充分理解しておいた方が良いと思うぞ。

最後に一つ、皆で集まるようだが君が主役の集まりなのかい?もしそうでなければ関係の無い人達が、非常に嫌な思いする事、またはしている事を充分に理解すべきだぞ。
主役は君なのかい?そこを勘違いするととんでもない事になる事を忘れない方が良いぞ。
164.:03/04/15 23:11 ID:???
>>163
禿同

まあ確かに、家族を引き合いに出すのはいかがなものかな?しかも大事な娘だと尚更だよな。
しかし、どうも話の流れを最初から見てみると、マッド スターリンなる人物がFATZだとすると、
結局はその人と岐阜にいる愛しのJちゃんとやらの二人がネ申の家庭を崩壊させたんじゃないのか?
(ってちがうの?ここだけ見てるとそんな気がしたんだけど)

そう仮定したら、家族を引き合いに出された位でガタガタ言う暇があったら
ネ申やネ申の家族にきちんと詫びる事が先決じゃないのか?
自分は家族揃って幸せ一杯で、ネ申だけ家庭崩壊なのか?
それは、あまりに都合の良い考えじゃないかと思うのだがどうだろう?
結局、雑魚寝事件だってその一端なんだろう?

しかも、ネ申は子供までいるそうじゃないか。マッド スターリンが娘の件で激怒するなら、
片親になった子供やネ申の気持ちが判るはずだろう?
都合良くネ申を使い、引っかき回して、自分に火の粉が掛かったら逆上なんて
男としてあんまりだよ。それじゃあネ申が可哀相じゃないか。
俺なら絶対、そんな仮面友達いらないよ。本当に友達なら、ネ申がキチ○イ呼ばわりされないように、
人生の先輩として道を正してあげるのが真の友だろう。わざわざネ申がキチ○イと呼ばれる為の
種を蒔いているようにしか見えないよ。

それに、勝手にショップの名前を出しまくっているけど、もしかして責任者?
経営に関係無い人間だとしたら、それは営業妨害にあたらないか?
何も知らない人は、キチ○イがショップを担っているように見えてしまう
恐れがあるけど、そういうショップの迷惑は考えないのかな?
クレーム出したくても、お客さんだから我慢している店側、主催者側の
気持ちを少しでも考えて行動するのが社会人なんじゃないかな?

ってかっこよく書いたつもりだが、大元の話の筋が違ったらスマソ。
165 :03/04/16 00:25 ID:???
もし自分の周りにマッド スターリンのような
常人には書けないキ○ガイみたいな内容のカキコをする人がいたとします。
で、その人に恋人や奥さんがいたら皆さんはどう思いますか?
もちろん同類じゃないかと思いますよね?
一家の主としての人間がキチ○イカキコしているんだから
家族も同類と思われて仕方ないと思わないかいマッド スターリン?
自分のことを棚に上げて人のことをとやかくいう前に
自分がどんなに恥ずかしい事をしているか自分の胸に手を当てて考えてみなさい。
166  :03/04/16 01:36 ID:???
メール欄に書いてある事は思いっきり営業妨害、神に言って削除してもらうんだな。
関係者各位の心中をお察しします。
167  :03/04/16 01:42 ID:???
>>165
思いっきり大元の話から離れてます。
ココはベタスレ(苦笑)。
168 :03/04/16 02:49 ID:???
>>167
遠回しに、ベタラバの人たちも同じ目で見られて迷惑してるって
ここまで書かないとわかってもらえないのか?
169 :03/04/16 20:46 ID:???
どちらにしても三人で暴力沙汰を起こすと宣言してるようなもんだ、まったく迷惑な話しだ。
170 :03/04/16 20:52 ID:MSXedixo
171山崎渉:03/04/17 13:30 ID:???
(^^)
172?:03/04/17 16:35 ID:???
age
173はまよろ:03/04/18 23:52 ID:???
浜松町でまってるぜと書き込まれたら気分悪いだろ?
馬鹿じゃね〜んだから、少しは脳味噌使って考えろよ。
174アミレンジャーレッド:03/04/19 01:31 ID:???
岐阜でも浜松町でもいいから赤いシャツ着て
ヘソ出しして待っていて欲しいな。
一家の主が、コスプレ&傷害で検挙されたら洒落になってないよな〜。
あぁ、楽しみ「ネ申(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ in 岐阜!」ツアー!!
175暴力は反対だが、面白い余興は大歓迎。:03/04/19 08:54 ID:52nxAjTe
>>174

おいおい、こんな格好だ現れたら、一躍人気もんじゃんか〜。
http://www.amino-s.jp/aminon/amino_red.html
でも、御希望通りに後ろ指は指されるわな。
176動画直リン:03/04/19 09:07 ID:ltT6DlXw
177.:03/04/20 00:56 ID:???
ネ申の掲示板が変わってる?!
やっぱり警察に通報されたんじゃないのか?
馬鹿だな、みんなページの保存してるから無駄だよ。

こんな事なら、ベタっ子団の彼女の方がとても大人の対応だったと
今になって感じるよ。
絶対に逃げたり、人のせいにして暴力沙汰にはしなかったもんな。

人って実年齢じゃなくて、精神年齢だよな。
今回の事で、ネ申さん達が厨房以下という事がはっきりわかった。
いい勉強になりマスた。

マッド スターリン、ネ申、お前らも健康保険証は忘れるなよ。
もちろん詐欺師も健康保険証持参だろ。
コンテストに保険証持参なんて、前代未聞だな。
ベタラバじゃあ、常識なのか?
178山崎渉:03/04/20 02:16 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
179磯野 フネ:03/04/20 03:45 ID:???
       /     \
     /  / ̄⌒ ̄\
     /   / ⌒  ⌒ |   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | /  (・)  (・) |   | キチ○イはとっとと 消えたらいいんだよ!
  /⌒  (6     つ  |   | 掲示板を書き換えてんじゃねえよ!
 (  |  / ___  |  < ゴルァァァァァァ!
  − \   \_/  /    \__________________
 //  ,,r'´⌒ヽ___/     ,ィ
   /    ヽ       ri/ 彡
  /   i    ト、   __,,,丿)/        ζ
 |    !     )`Y'''" ヽ,,/      / ̄ ̄ ̄ ̄\
  ! l   |   く,,   ,,,ィ'"      /.         \
  ヽヽ  ゝ    ! ̄!~〜、       /          |      _____________
  ヽ  / ̄""'''⌒ ̄"^'''''ー--、 :::|||||||||||||||||||||||||||||||||    /
   Y'´          /    """''''〜--、|||||||||||||||||)  < すっすまん、つい出来心で・・・・・
   (      丿  ,,;;''  ....::::::::::: ::::r''''"" ̄""ヽ   |  \_____________
    ゝ   ー--、,,,,,___      ::: ::,,,,,ー`''''''⌒''ー  ./
    ヽ      \  ̄""'''"" ̄   \____/-、
     ヽ       ヽ  :::::::::::::::::::: /          `ヽ
      ヽ  丿   )       /    ノ   ゝ ヽ ,〉
       ゝ      !      /            ∀
        !     |      /   人
180.:03/04/20 04:09 ID:???

              //.|
             //./|
           //./| | 
          //./ /|. |
        //./|/::/| |          _______________
        □/ / // | |.          |
        | |/.;;;;//.  | ||.         | じゃあ、キチ○イは死刑という事で・・・。
        | | ;;;;;;//   | |||         |_
        | |.;;;//    | |.||     ∧ ∧  |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        | |//..    | | ||.    ( ・∀・)
        | |/.     | |. ||    (    )           ワイワイ  ガヤガヤ
 ______.| |___//| ||__ / | | |__   
        | |   //  |. ̄∠/(__(__) /.|          ∧_∧ ∧_∧ ∧ ∧. 
..∧_∧   (| |⌒/. ∧ ∧⊃イヤァァァ.     //|         (´-`;)(@・ )(;´∀)(
( ・∀・).(⌒| |//(;^^) ←キ○ガイ //  |        ∧∧ ∧ ∧ ∧_∧. ∧∧
(    )  ̄| |/ (⊃ /  ⊂.⊃.   //   |       (∀・ )(ー゚* )(   )(´∀`
| | |.   | |    /   └─┘ //   /.      ∧_∧ ∧ ∧ ∧ ∧. ∧_∧
(__)_)   | |  /         //   /       <_`  )(´・ω)(д゚` )(  
        | |/         //   /.       ∧_∧ ∧ ∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧
        ~~         //   /        (   )( ゚∀゚)(`   )(   )(゚д
.                //   /        ∧_∧ ∧_∧ .∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
.               //   /         (д- )(   )(*゚ー゚)(TдT)(∀` )

181bloom:03/04/20 04:37 ID:rKrJeHyY
182.:03/04/20 14:10 ID:???

                              ┌- 、._
                                |    7
                 _,,.. -──- 、.._     |   ./
               ,.‐'"´           `` ‐、|   / /
            /                  ///
      ,,.. -─- 、/                    /
    ,.‐'´ _                         ゙i、
 ∠ ‐ '"´/                          i
     ./                                 |
    ./    ,.イ                        |
   .l    //      ,イ ,1    |ヽ     ト、      !
   i   ./  i  ,   /l / l.l !  、 ト、゙i ,ヘへ、l ヽ.ト、|、 /
   l.  /  .|  /|  /-|←┼‐l、 ヽ ト、!, -─ヽ|─!-l、i /
    ! l   l | ! |、`';:‐-_、._ ヽ、l\l-i'   _,_-='、"~! i"ヽ
.    ヽ!     ヽ|,/l゙、! l(  (80j` l──|. イ80)  )l.  | )|
          l.(l  l ー-‐'   ,!   l、`゙‐--‐' l  /"ノ
          ヽ ヽ、._l_   _,.ノ  〈>  ヽ、._   _.l_//   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             ヽ、.__,l  ̄     __     ̄ /、‐'´    | IPが同じなのに、偽者とは
               `‐ 、         , ‐'´‐-ヽ    <  うへっ、キモイ奴等
                _ ./l` ‐ 、. _,. ‐''"!\         |  ばかりだぜ。
            _,,.. -‐'ヽ ̄ヽ,-、シ ̄//  |`‐- 、.._      \________
           / i  / /_ 7`‐゙\__.\.  |     i ヽ、
             / l  /   | /||\ / ̄   !   |  !



   
183ヘンリーダーガ:03/04/20 14:21 ID:???
最近、マトモにベタの事カキコしてる椰子いないじゃん。。。
神なんて興味ないし訳ワカラン神ネタばかりされてもわけわからん。
神ネタ限定の隔離スレ立てるか神ネタ禁止してくれ
184:03/04/20 19:29 ID:???
そうですね
185 :03/04/21 06:09 ID:YhqoryGt
>>183
何かベタのネタ振りしてくれ。藁
まっ、神ネタしたい人は神ネタで勝手に盛り上がれば良いし、
ベタの話をしたい人はベタで多い盛り上がろう。
186 :03/04/21 11:06 ID:???
最近ベタ飼いはじめました。
部屋のディスプレイになるようなガラス容器で綺麗は綺麗なんだけど
色々サイトを見てるとやっぱり水槽がいいのかなと悩んでます
昨日今日と寒いし、水温も26〜7℃にはなってないだろうし
水槽で飼ってない人はどうしてます?
過去ログの下に敷くタイプのヒーターは容器の構造上使えなさげなのです。
ベタ蒼くて綺麗でつ
187名無しの魚飼い:03/04/21 23:32 ID:???
ウチ♀しか飼ってない。
色違いで4匹。
1匹80円ですた。カワ(・∀・)イイYo!
188.:03/04/22 00:39 ID:???
ネ申の話といってもあそこまで逝ってしまうと、なんだか痛々しいと言おうか、
完全に、あちらの世界の方になられたようで、もう手がつけられないですね。

車が運転できて、健康そのもので働けない病気。
本当に怖いです。自覚している間はまだ、自我があるんだろうけど
もう、自分が何をしているかわからなくなっている見本を見ちゃうと
本当に精神病って怖いんだなって感じました。

ベタ見ていても、病気になる事もあるんだなって思うと
自分も他にも趣味を持とう!とちょっと思ったよ。
偽者とか言い出した時点で、この人終わってるよ。
架空の世界で生きてるもん。

お疲れ様、この世にネ申のやることはもう無いよ
岐阜で愛しのJちゃんと仲良く逝って良し。
あの世では、全部病気が治るらしいから安心だろ?(藁)
189.:03/04/22 01:03 ID:???
 
 27日は根性みせるぜ!by レッド
 
 ,r'´  ``ヾ=zョョzリ-、   
  / __ _ _ i! `_ニ´ヽ `
 fヽゞ' `' ノr‐'´  _,,..ヾ'''く
 }``i,    ゙つ, ‐'´  " il`ヽ
. fシ′ゝ='´ノ´      》  }__
 Y/-一'´彡      ヾ、f_)ノ ,ヽ
  〉-‐'''"""''''''''''''''"""""'''ーrニ-'‐'
  |                   {
. /``''ー- r-ァ       ,  }
ヾ,`ー- ,fミミシ`ヽ、,,_  _   _ノ
. Y⌒'7=ニラ、:::::::::/r, Eヨヾノ、
.  〉. |  /  `゙く<::| ' 「;]/:》l
  {. |  /     \' 彡'/ j、
.  〉''L_/ヽ、  三ュ.}` ´   イ
  {     `ヽ, ニ,ノ     ミ,
.  }  ,      Lrヽl!    、f
  /_r'´   r-f´ ゝj !   ヽj'
._ノ大"´   /   {ヽ _,,,... イ
lr、`''―rr一/      |    ,リ
|Y   // /       l   〃
!^  // /       { -‐ 《!
!  〃ノ          |__  ,.-ゝ、_
l  {{ i        `ー'ヽ- ==''
|  _,, -ヽ、
`く,__,,,;;z=''
190絶対におかしいよ。:03/04/22 02:06 ID:???
あの掲示板見ててわかるでしょ?
昨日から何回か見たけどTOP文章をちょくちょく変えたり、
偽者が出てるとか言ってるしオカシイよ!

それに弁護士・警察と騒いでいると思ったら、次は暴力沙汰。
イッてるのが一目瞭然でしょ。

確かに見ていて面白いキャラだけど、ある意味お気の毒だよ。
そっとしてあげた方が良いのでは?
191 :03/04/22 09:42 ID:???
テトラベタあんまし食べないなー
テトラミンの食いつきもよくないし…
はー…キモチワルイ見た目の餌は嫌なんだが
用意するしかないか…鬱
192.:03/04/22 10:43 ID:???
age
193ちた:03/04/22 13:36 ID:EFQK2LN9
そりゃ、ベタにとっては水槽のほうがいいに決まってる。
私も一番最初はビンで飼ってたけど、小さめの
30cm水槽に移してやっただけで、すごく気持ち良さそうに
のびのび泳ぎ回るようになったよ。
ビンから水槽に変えるのは手間を感じてしまう&ディスプレイ性に欠けるように
思われてしまう人も多いようだけど、実際は小さめのでもいいから水槽にして
水草をいくつか入れれば、ビンなんかよりも何倍も綺麗。
水草の上でくつろぐベタちゃんが見れたりして楽しいし。
194 :03/04/22 14:12 ID:???
>>191
乾燥赤虫がよい・・・見た目は悪いがw。
195しん:03/04/22 15:42 ID:MKBNlKdd
突然でなんですが、ネ申って誰なんですか?何をしたか簡単でいいから教えてほしいです。ちょっと興味がありまして。
196n:03/04/22 15:49 ID:2Lkx+jZV
197ななしさそ:03/04/22 20:35 ID:???
ビンは水がすぐ汚くなるので病気にもなりやすし。
優良なベタだけ30cm水槽、それ以外はビンに分けてる。
198:03/04/23 08:33 ID:???
>>177
そういえば、べたっこ団の騒ぎの火付役もネ申だって
ショウベタ板に書かれてたな。やれやれだな。
199 :03/04/23 14:00 ID:???
>>194
フリーズドライの赤虫はバクバクよく食べる様になった
ありがとでつ。
でも、こればっかりは栄養偏るって見たんでテトラベタ
2粒程と赤虫入れたけど、赤虫しか食べない
テトラベタ沈んじゃったよ…難儀な好みをしよってからに
でも可愛いでつ
200 :03/04/23 14:22 ID:???
>>199
テトラベタも我慢強くあげてください。
沈んだ餌はまず食わないので、スポイトなどで取り出して。
201 :03/04/23 17:12 ID:???
ベタ飼育もやっぱり水槽の方がいいか…ウチにあるのは
30w×20d×23h…熱帯魚ように買ったテトラ熱帯魚セット
ヒラヒラのグッピー用に準備してるものだけ。
ベタを入れるとベタは豪邸住まいになるなぁ(w
でも水の交換も週1くらいですむかな?
水を作って週末には引っ越させよ
202201:03/04/23 17:14 ID:???
追加:混泳はさせませんよ〜、もちろん
    ゆうゆう自適の豪邸に住む独身貴族

   でも、ヒラヒラしてないのを入れるだろうけど
203 :03/04/23 17:31 ID:???
>>202
コリドラスあたりはいかが?
204ペタ:03/04/24 17:57 ID:jUaGG0Xu
うちは グッピー3匹とベタ1ペアが、混泳してるけど みんな マターリしてるなぁ ただ繁殖はしてくれないが 当たり前か
205_:03/04/27 18:30 ID:???
ほっしゅ
206教えて君:03/04/28 08:44 ID:dwhXzw5r
下火になってるところ蒸し返すの悪いんだけど、
例の掲示板で色々と名前を羅列してるけど?
彼は何が言いたいんだ?
207名無しさん@お腹いっぱい:03/04/28 13:39 ID:???
>>206
そうなんだよな、知らない名前ばかり出されても、
全然意味わかんねーよ。っていうか書かれた人が気の毒だよな。
キチ○イの仲間だと思われるぞ。
そんな事より、期待の裏話はどうなったんだ?
自分から話すって言ったんだから早く話せよ( ゚Д゚)ゴルァ!!
コンテストは関係者の義理賞ばっかりだって全スレで大批判してたけど
今回はどうだったんだ?自分は義理賞じゃないのかぁ?

大体、裏はやめて表にって、おいおい!お前は最初から表でネ申だろう?
勘違いしてるぞ(藁)ついでに愛人Jとは逢えたのか?
アミレンジャーレッドは「雑魚寝でごめんね」もだんまりかよ。
それとも、あのカキコも偽者だったのかな?(藁)

ネ申を見かけた人、働けない程に重病人に見えたか?
詳細キボンヌ!
208動画直リン:03/04/28 13:45 ID:d4ZEGr2l
209 :03/04/28 15:52 ID:???
名前呼ばれて感謝されてる方々、仲間なら「どういたしまして」とレス位してあげ下さい。かわいそ過ぎます(;_;)
210親切くん:03/04/28 18:04 ID:???
>>206
復帰はできるかも知らんが、勃起はしないだろうな、
なんせEDだから。
211 :03/04/28 20:01 ID:vJ2HMD6U
名前を出されていた方々はショウベタのコンテストを主催している方々やコンテストを
見に来たブリーダーさん達です。
ネ申達は岐阜で待ってるとかショップ名を出していたのです。
でも、ショウベタに興味の無い人はわざわざ出かけていく事なんか無いでしょう(笑)。

そんな事より自己完結してないで裏話しろや( ゚Д゚)ゴルァ!!




212 :03/04/28 20:10 ID:???
ベタって成魚になるまでどれくらい時間掛かる?
213 :03/04/28 20:23 ID:???
スーパーホワイトとホワイトベタって違うの?
214名無し:03/04/28 20:28 ID:???
(´‐`)oo○(なんでこのひとたちショウベタ板でやらないんだろう・・・)
215 :03/04/28 21:34 ID:???
ネ申'sの二人って日曜日に白い目で見られて
ウザがられてたことに気づいてないらしいな。ずうずうしい。
表舞台に行く前に精神病院へ行けってばよ。
216 :03/04/28 22:07 ID:???
FATZは巻き込まれたって感じでチョットばかり気の毒だけど(パート3が出てきたら参照)、
もし自分が神だったら恥ずかしくて絶対に人前に出れない。
だから、そんな意味でも神は別の意味で凄いとおもう。

>>214
ショウベタ板でも過去に祭りを起こしてるみたいだから今度はこっちなのかな(笑)。 
217 :03/04/28 22:27 ID:???
ベタ関係者の間では、神に関わるとちょっとした事で
パパママの雇った弁護士が出てくるから、
関わらないように軽くあしらっておくのが暗黙の了解。
(話していても、言っていることがころころ変わるし〜)
218アミレンジャーレッド:03/04/29 02:55 ID:???
まぁこっちでも「ずいぶんやられてるねぇ。ありゃ関東のヤツらか?」とか声かけられたからさ。
一応ぜーんぶ事の顛末話したら「嘘付け!」だって。
何でバレたか知らないけど、分かる人には分かるんだなぁ。
雑魚寝でゴメンネなんて公の掲示板で嘘を書いちまったから、
嘘つき野郎のレッテル貼られて影で良い笑いもんだよ。
では最後に脇役からひとこと。
「雑魚寝でごめ〜〜〜〜〜〜んネ。」
さよならAちゃんのみんな。元気でね。
219.:03/04/29 13:10 ID:???
あんなに審査員批判していたネ申が、その相手のショップを
宣伝してるとはどういうことだろう。
詐欺師はいい人になっちゃうし、関係者の義理賞ばかりと
言ってたらショップの宣伝はじめるし、やっぱりネ申は
ショップ行く前に精神病院に行く事をお勧めするよ。
220 :03/04/29 19:33 ID:???
水変えしなきゃなんないけど
せっかく一生懸命泡巣作ってるから壊すのが忍びない
でも変えるけどなー
221 :03/04/29 20:24 ID:???
でもよーーーー。
泡吹くってことは水質も良いし、状態もいいってことじゃねかーーー?
222220:03/04/29 20:37 ID:???
批判されてしまうかもしれんが、鑑賞用のビンで水槽じゃないから
泡巣壊しても水変えは大事、すまんベタよ
敷き砂洗って水草洗って、交換ように作り置いた水馴染ませて
水質見て、2、3日に一回、半分〜1/3。
正直面倒だけど
でも変えて半日もしたら、また泡巣作ってくれるからカワイイ
ぼぉ〜…としててもカワイイやつだ
223221:03/04/29 20:49 ID:???
ネ申ネタで殺伐としたこのレスで久しぶりに良い話きかせてもらたよ(ノー;)

224_:03/04/29 23:30 ID:???
うちのベタは、あんまり騒がしくすると食卵しちゃうみたいで(すでに2回経験)
できるだけストレスをかけないように、卵の世話をしだしたら水槽にTシャツをかけてやってます。
それでもやっぱり気になって、隙間からじぃ〜っと見たりもしますが(笑
225出会系の達人:03/05/01 02:48 ID:???
結局ネ申は何がしたいんだ?
働かないで、ベタ買いまくって家庭は捨てて
雑魚寝ちゃん(アミレンジャーレッド)にパラサイトして
この先どうやって生きていくんだろう?

ベタの生態を研究するように、ネ申の生態も研究してみたいぞ。
しかし、常人では理解できないか?
デムパ入ってるしな。

5/3も出没しそうだな。
見かけた人は詳細キボンヌ。
ちなみに、岐阜では健康そのものに見えたよ。
あれで働けないなんて詐欺だよな。
会社にチクった方がいいんじゃないか?さかのぼって逆請求されるかもな。
普通ならベタ界から消えてるぞ。去年のうちにな。

大体、「雑魚寝ちゃん」がきちんと「雑魚寝事件」について
語らない限り嘘つき野郎のままだし、ネ申は裏話を暴露しない
限りはネ申ネタは続くだろう。
226_:03/05/01 15:55 ID:???
このラブホ、いいわ〜とJが言ったから、
12月1日、雑魚寝記念日。
227(-п-):03/05/02 05:10 ID:wFuQh/kB
ベタとブラックテトラ混泳はまずいですかねぇ?ヒレかじられますか?
228_:03/05/02 21:29 ID:???
ペットショップでベタに一目ぼれ。
でも初心者なんで最初はホームセンターに売ってる安いベタにしようかと思います
只今、過去ログ読んで勉強中。
229 :03/05/02 21:44 ID:uo0n6E3C
過去ログ読んで勉強中??
ココ数ヶ月は神ネタばっかりなような??
230228:03/05/03 07:02 ID:???
過去スレだった。パート1,2あたり。
231ベータ:03/05/03 09:32 ID:???
ショウベタが急にボロボロになって逝ってしまいました。 一瞬のことだったんで
呆気にとられています。

でも300円で買ったオスを入れたとたん泡巣を作って今朝見たら糸のような稚魚
の姿が・・・。 小さな命の誕生はやっぱ嬉しいですがこのまま放っておいていい
のでしょうか?
232 :03/05/03 10:54 ID:???
お、……オスが産んだのか Σ(゚д゚||)?!
233( ̄口 ̄;???:03/05/03 20:15 ID:9ZVZ+LV7
>>231
支離滅裂だぞ。訳の解らないカキコをするとログを必死で流そうとしている神と間違えられるから注意した方が良いぞ?
234名無しにゃーん:03/05/04 00:08 ID:v3V/R7C3
去年の丁度今ごろに買ってきたベタ(並)、今日の夕方ぐらいから隅っこでじっと
して動かなくなった…。生きていることは生きているけど、これまでなかった
ぐらい動かない。
昨日までばくばく餌食べてたのに、今日は赤虫入れても寄って来なかった。
寿命は突然にくるものなのかな…がんばってくれー!
235_:03/05/05 03:43 ID:TxUEQlZJ
親買ってきて1年じゃ、持った方だろう。往生させてやってくれ!
236234:03/05/05 11:14 ID:UNXuj6sT
>235
どうもありがとう。なんだかんだで、まだ生きてます。
少しだけ餌も食べるようになりました。でも相変らずじっとしたっきりだけど…。
魚も年をとってから、ゆっくりした余生を過ごしているんだと思って、最期まで
付合います。
237名無しにゃーん:03/05/05 11:15 ID:???
悪徳勧誘業者に大人数で押し掛けるオフ2
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1051699975/l50
★ついに、第1回東京オフ決行!★
238名無しにゃーん:03/05/05 11:25 ID:kAYTlnWW
なんだか皆赤虫だのブラインだのクロマだの色々あげてるようで
テトラベタだけをずっと与えてきた事に不安を覚えてしまった。
稚魚にはテトラベタをすり潰して与え
幼魚には(略
もちろん親にも
まぁ、ちゃんと成長してくれたけどね…。
やっぱ別の物もあげたほうが良いかなぁ。
239プラカット:03/05/06 00:52 ID:75wjmaba
プロファイル20の改良ベタはどう?写真は綺麗だが...。
240 :03/05/06 12:46 ID:PD+SQ5sw
>>210
表舞台に復帰の意味が解りませんでしたが?今後のベタ界に付いて話し合
ったとカキコしてあります。
日本でベタを飼育している人は沢山居ると思いますが、ネ申とその仲間の
方々はそれらの事に影響を与えるくらいの人達なのでしょうか?
普通なら趣味で飼育している人が、ベタ界の今後などとカキコしないと思
います。
ネ申なる人物は例えて言うなら、仕入れ価格を決めたりとか業界の出版物
に寄稿したりして出来る程の影響力を持った方なのでしょうか?
241:03/05/06 23:03 ID:???
>>240
おいおい!知らないのかい?!お前モグリか?
アクアリストの中では、ネ申(本人の掲示板に出てる名前だと:井口さん)は
知らない人はいない程に有名人なんだぜ!
「井口さんだよ」っと言えば、みんな「あぁ〜〜。」(意味は謎)と言うほどに
有名人なんだから、これを機会に覚えておくとイイゼ!
随分と多方面に顔が効く大物らしいぞ。
242/:03/05/07 00:09 ID:???
おいらは瓶でトラベタ1匹飼ってるけど、おいらのベタもこのネ申って奴に
左右された生き方をしなくちゃなんないのか?
ネ申プーってそんなに偉い人?

ベタ界の話なんかどうでもいいから、早く裏話しろよ〜。
待ちくたびれたぞ!
243 :03/05/07 00:11 ID:???
確かにありゃ大物だな。
自分がウザがれているのに全然気づかないんだから。
(ベタ界のために引退するという話だったらみんな喜ぶのに)
それにしてもあいかわらず八王子やら横浜やら移動してんだな。
元気な病人だ。
244本音:03/05/07 00:51 ID:???
漏れ達は「さわらぬネ申に祟りなし」ということで、適当に相手しています。
一方的に友達だと思われて、迷惑している人はいっぱいいるよ。
24500:03/05/07 01:17 ID:???
こんなアホがいるから、漏れもうベタ止めるよ、マジで。
ほんとにいい加減にせんと、ネ申よ、お前の顔写真の
リンク貼るぞ、ゴ━━━━(# ゚Д゚)━━━━ルァ!!

246-:03/05/07 02:40 ID:???
>>245
期待してるぞ!しか〜し、回りを取り巻く無関係の人はモザイク入れて
やらないとな。あっでも金髪は仲間だからいいのかも?(藁)
本物のベタっ子団祭りの火付け役だろ。

あれはネ申じゃないよ。だってネ申は30過ぎて親のスネかじりだろ。
あの時のIPは大学だったから、プー太郎のネ申じゃないよ、煽ってたのは
確かだけど。
247名無しにゃーん:03/05/07 03:05 ID:F2RQBd/+
○○君、本当にしつこいですよ。もう、やめましょう、自分の立場が無くなりますよ。
この前の東海である意味悪い方で私なんかの話題なんかはでず、あなたの話題の方が多くて有名人だよ、わかってる?
みんな、見てるし書いてるのバレバレだよ。
前からそうだけど、ひどいねーだってさ。
あまり、ひどいようであれば、直接お話しますか?
そして、○○○さん、あなたは本当に親子揃って私、他人を批判するのが好きですね。
性格丸くしないと頭に血が上りっぱなしになりますよ。
少しは冷静になって考えてから書き込みしたほうがよいと思います。
私を批判したいなら、家裁、別に新しい所作ってやらないと迷惑している人いますよ。
とにかく、私、支持派の方が多いよ、そのところよろしく!
あっ皆さんベタの内容じゃなくてすいませんでした。m(__)m
248名無しにゃーん:03/05/07 03:13 ID:jRuuWx0k
写真が出た場合はプライバシーの侵害、不当好意として警察に通報させていただきます。
それと、名誉棄損で法廷で争いまして名誉棄損で慰謝料を請求致しますので、よろしく!
249ん?:03/05/07 04:23 ID:RCVTe/2/
>>247、248は神ですか?

「ベタ界」とは大きく出ましたね〜、まさにベタ界の大物ですね(笑)。
支持派が沢山いるなら、その支持派と楽しくやれば良いじゃないですか?
でも、人間って怖い生き物だから平気で嘘をつけるし、嫌な奴でも何事
も無かったように接する事も出来る事も事実。

でも、確かに間違った情報もありますよね。
ベタっ子団の時にアラシたIPは確かに某大学からのアクセスだったですからね。
全てを押し付けられては貴殿も立場ないですよね。
働いていないプーだとかと言うのは私は知りませんが、どちらにしてもわざわ
ざ出てくるから皆が面白がるんですよ。
ネット上に出なくても仲間と楽しく出来るでしょ?
250__:03/05/07 04:26 ID:???
251  :03/05/07 06:24 ID:slTkqgTu
ベタ界の大物さんよ
あんた達がベタ界の先を話し合うのは勝手だが
あんたの仲間だけの将来にしてくれよな
あんたの書き込みよむと
日本中のベタに関する全ての事を
あんた達が決めると言ってるよう
で非常に気分が悪い
内緒にしときたいなら秘密とか言ってかくな
252  :03/05/07 06:25 ID:3WYBcQJx
ベタ界の大物さんよ
あんた達がベタ界の先を話し合うのは勝手だが
あんたの仲間だけの将来にしてくれよな
あんたの書き込みよむと
日本中のベタに関する全ての事を
あんた達が決めると言ってるよう
で非常に気分が悪い
内緒にしときたいなら秘密とか言ってかくな
253.:03/05/07 07:59 ID:???
ネ申降臨キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
パパママはまた弁護士雇うのか?ワクワク
254大爆笑:03/05/07 09:48 ID:???
>247
ネ申、馬鹿丸出しで最高〜!!
あんたがいままでついてきた嘘がバレバレで、
あんた自身が「ひどいねー」と言われている事に気づいてないのか?
(自分の都合の悪いことは、全部嘘をついて人のせいにしているだろ)
それに「支持派の方が多いよ」なんて普通の人間が自分で書くか?
自信過剰のキ○ガイは頭の中が平和でいいなー。
255動画直リン:03/05/07 09:54 ID:V809ljQb
256ベタ@名無し:03/05/07 09:58 ID:???
ベタヲタどもいい加減にしろ
ていうか個人的な恨みつらみをここに吐くな
ベタ飼育環境の知識を求めて来た人たちや、わが子自慢聞きたい人たちにとってあんたたちが邪魔。

神も、IPIP言ってる奴も消エロ。あんたらはベタをほんとに愛しているのかと小一時間(r

スレ汚しスマソ。
ベタマンセー。
257名無しさん@お腹いっぱい:03/05/07 10:42 ID:???
うちのベタ子が産卵しまスタ。
珍しくテンコ盛なので期待しています。
ゼミから帰ってくるまでに、食卵してない事を祈ってます。
誰か、元気の無くなった若ベタ♂の復活方法を知っていたら
教えて下さい。外観上は病気っぽくないです。疲労???







>>256
ネ申と愉快な仲間たち?クスクス
258名無しにゃーん:03/05/07 10:50 ID:gSKccW+s
今日ベタの稚魚もらったので頑張って育てマス
259 :03/05/07 11:14 ID:9VamhY49
〉〉256 君は間違っていないよ。

仕事もしないでベタしか頭に無いベタオタ、裏話ししないなら消えろ。
支持者が何人いようが馬鹿丸出しなんだよ。日本中の人が見てるんだぞ、恥ずかしくないのか?
260無知の知:03/05/07 11:47 ID:???
>>259
ある意味ベタだけを考えて生きていけるなんて、羨ましいぞ。
普通その歳になれば、仕事で頭が一杯だとか、10年後、20年後の自分を
想像すると今必死に何かしなければってモガく時期だろう。
その息抜きに趣味(ここで言うベタね)があるんじゃないのかな?
それをしないで、今を生きるネ申って奴が自由奔放で正直羨ましいよ。

ワンワンやらせておけば気が済むんだから,好きに吠えさせてやれば?
だれもネ申の名誉なんて棄損してないしさ。
不当好意?不当行為のことかな?
ほらね、漢字もわからないんだよ、なんか気の毒だし。
可哀相な人って世の中に沢山いるじゃない?それだよ。彼は。
皆、学校で習った通りに優しくしてあげようよ。(TーT)
261_:03/05/07 16:49 ID:???
>>247、248
フゥゥ━━━( ´_ゝ)━( ´)━( )━( )━( ゝ`)━(´_ゝ`)━( ´_ゝ`)━━━ン
262円楽:03/05/07 17:07 ID:SR96QTfH
山田く〜〜ん!
ネ申さんに座布団一枚。
263山田:03/05/07 17:26 ID:1+unIi/J
はいよっ! バサッ
264神支持派:03/05/07 18:56 ID:RCVTe/2/
俺は神を応援するぞ。

>悪い方で私なんかの話題なんかはでず
おもしれーーーじゃねーーか。
面と向かって悪口言う奴なんていねーーーよと突っ込んであげたい。

>ひどいようであれば、直接お話しますか?
笑わしてくれるじゃねーーーか。
弁護士を通してといったのに直接話すだってよと指差してやりたい。

>他人を批判するのが好きですね。
素敵すぎるじゃねーーーか。
最初に降臨した匿名の頃は散々他人を誹謗中傷してだろうと問い詰めたい。

>頭に血が上りっぱなしになりますよ
粋かすじゃねーーーか。
人の振り見て我が振りなおせとアドバイスしてやりたい。

>少しは冷静になって考えてから書き込みしたほうがよいと思います。
ファンタージじゃねーーーか。
自分の書き込みをもう一度読み返してみろと解き伏してやりたい。

>支持派の方が多いよ、そのところよろしく!
おう!!俺はアンタのキャラにイカレちまったぜーーーーーーーーー!!!!!
これからも面白いカキコをヨロシク頼むぜ。

おい、支持派の皆、是非ともネ申に応援レスを付けてやってくれ。
265.:03/05/08 01:53 ID:???

 \\ ネ申、がんばれ〜〜〜〜! //

    (\_/)
     ∩(゚∀゚)   ∧∧ ∩∩
     \  ∧∧ ミ゚∀゚ミ (゚∀゚)/
       ∩(゚∀゚) ミ  ミ ∧∧ ミ
     ∩∩\  ∧∧ ヽ(゚∀゚)/∧∧
    (゚∀゚) | ヽ(゚∀゚)/  | |(゚∀゚)
   \(  ) W vv     W  |_)/

266動画直リン:03/05/08 01:54 ID:dm7tRsJ4
267○○君 & ○○○さん:03/05/08 04:00 ID:Wf/DG+pn
ベタ界の未来を担う大御所ネ申さんに、とても失礼な事をしたと反省しています!
本当に雑魚寝でゴメ〜〜〜ンネ!!
268名無しにゃーん:03/05/08 12:41 ID:d9+4wXGc
カルキ抜きのことなんですが、テトラコントラコロラインって
2mlで10g分じゃないですか。
夏の間はビン飼いしようと思っているのですが、
コントラ〜を使うときはちょっと入れすぎても大丈夫なんでしょうか。
一応いま2gつくって、0.4mlがはかれないんで3滴たらしてみたのですが…
最近魚を亡くした方からいただいたので、使いたいんです。
269268:03/05/08 12:46 ID:???
まだうちにはベタはいません。
今日買いにいく予定なのですが。
270名無しワ〜ン:03/05/08 13:14 ID:???
>>268
もしやそのHNの貴方は大御所のネ申では?
そんな事聞くまでも無いほどに大物だと思うのですが、
初心者の為のネタ振りだったら素晴らしい配慮だな〜と
感服いたします。
見習わせて頂きたい所存で御座います。m(__)m
違ったらスマソ。

ちなみに、そんなに心配ならバケツ1杯汲み置きして
一晩置いた水なら更に安心ではないでしょうか?
271 :03/05/08 13:38 ID:MXO96Fek
>>268
前日にペットボトルに水を汲置きしておけばカルキ抜きいらんよ。



何者だかしらんが、神はかなりの大物なんだね。
272名無しにゃーん:03/05/08 13:55 ID:Eq369GIQ
デフォ
273名無しにゃーん:03/05/08 13:56 ID:???
名無しワ〜ン
274名無しにゃーん:03/05/08 14:02 ID:JJD82W0T
女性は無料で遊べる!逢える!恋愛出きる!
もう寂しい生活とは縁を切ろうね!
愛して 愛される そんな出会いがなきゃ
生きてる 意味がない!
http://www.sweet.st
275268:03/05/08 14:06 ID:???
>>270,271
ありがとうございます。
真っ赤なベタ、近所で買ってきました。
20時間袋でもつとのことなので、
今から水を汲み置きしてそれを使おうと思います。
276:03/05/09 01:39 ID:???
>>247
素朴な疑問なんだけど、どうして「私、支持派が多いよ」ってあるのに
雑魚寝ちゃん以外の誰もネ申の掲示板にカキコしてあげないの?
可哀相だよ。ウルウル
お仲間の人、ネ申を救ってあげようよ!

これからのベタ界はネ申が背負って立つんだから、応援しなくちゃ。
東南アジアや諸外国から、ベタが頻繁に輸入されてるのだって、
ホームセンターやペットショップで瓶入りベタが安く買えるのだって
全てネ申の功績だって噂らしいじゃないか。
ネ申は素晴らしいコネクションを持っているに違いないぜ。
彼のお陰でベタが飼えるなんて、有り難いことじゃないか。
皆、ネ申に感謝しようにゃーん。

(・人・)アリガタヤ〜
277.:03/05/09 02:00 ID:???
      ┌┬┬┬┐
    ―――┴┴┴┴┴―――――、
   /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||     __________
  /.    ∧// ∧ ∧| ||      |||   ||  /
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___|||   || <  >>247を迎えに来ました
 ||_. *  _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |ヽ. _||  \__________
 lO|o―o|O゜.|二二 東|.|京 精神病院 ||
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l_||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
278プラカット:03/05/09 02:30 ID:Os6Ccvhk
井口なんてベタ界にいたっけ?初めて聞いた。何処の誰?杉野氏なら知っているぞ。
279小物:03/05/09 05:04 ID:6l0YaVgS
>>278
俺も知らん、でも前スレで愛好家達のコンテストを批判したり、ネットでベタを売りさばいてる人を詐欺師と言っていたとカキコがあったから、それなりに業界内では裏も知り尽くした人なんじゃない?
裏話し暴露して欲しいなー。

どちらにしても、このスレだけでもかなりの人がみてるから、すでにかなりの有名人でしょ!
280いいな〜:03/05/09 08:21 ID:???
>278,279
知らない方が幸せだよ。
281/:03/05/09 09:18 ID:???
前スレから話題の「裏話」とか「雑魚寝事件」は興味あるぞ。
まさかベタが雑魚寝してるわけじゃないだろう?
いくらラビリンスでもなぁ。(笑)

ネ申様の言う裏話だから、ベタ界がひっくり返るような
凄いネタに違いない!
282282:03/05/09 09:50 ID:k9pwHr7g
ワイルドベタの繁殖に挑戦したいんですが、何かオススメの種類とかありますか?
283283:03/05/09 10:03 ID:4nn25nDW
>>282
泡がいいのかマウスがいいのか、どっちなんだい?
284 :03/05/09 11:36 ID:ZScE33hL
ネ申の仲間はネ申の掲示板に書かれてた人達?
その人達がこれからのベタ界の事を決めると言うならかなり傲慢な人達だと思う。
そんな事をすれば間違いなく反感を買う、やはり大物は違うのかな〜?
285268:03/05/09 18:59 ID:???
水に浮遊物があったので、水の入れ替えをしたんですが
入れ替えてから3時間位して、もう発生しています(つд`)
入れ替えの時に、飛び出して床に落ちたので
ティッシュでやさしく包んで水に放したけれど、こころなしか鱗が毛羽立ってるような…
飼うにあたって色々調べたのですが、まさか松かさ病というのじゃないですよね、心配…
286名無しさん@お腹いっぱい:03/05/11 02:45 ID:???
./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ゴルア! >>247 逃がさんぞ!!
\                     
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ドッカン  
           _m,      ドッカン        ☆
=======) ))               ./ ゴガギーン
     ミ∧_∧ | |               /               ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     .(   .). | |        ,_r_''''''''''''''''''''''''''''''ー---ュ、.   (・∀・ ) < おらっ!>>247 でてこい!裏話しろや!
     「  ⌒  ̄_ ,|      /∧_∧口 ゙゙゙̄'''''ーr' r''"if ̄ ゙ヾヽ   / 「    \  \__________
    |     /  ̄      r;;x'" (;´∀` )>>247    ;/   ||   |)`ー.| |    /\\
    |    .|      _,../_ // ⌒ ヾ)       /,-‐、 ,.i|r: '' " . へ//|  |  |. |
    |   .i  |   ,. -''"     ゙゙̄'''''ー-- ...,,,,_ / r--'' . (\/,.へ \|  | ::( .)
    |  ∧. | ∠.,_              ,. -       .\//::; \    |  ''~
    |  | | |,..{ : : : i `''''oー--..___ ,. - '"  ,..、   _,. -'"  /; リ|' .Y ./
    |  | | |. { `''ート二_:: /_;_;_;_/ : :}  /  | -''"   _,.,-‐':;,ゞ._リ | .|
   ./ / / ./ ヾヾニ[ ̄`'! 、  _  ̄ _/ /⌒l;|_,... -‐'''"    ヾ--''   | .|
  . / ./ ./ ./    ヾ二> ー-- ....,,__,,,...ノ::{ :;! リ             | .|
  (_) .(_).                ヾ:;;;;ゝシ             ,(_.)
287神を支持する人:03/05/11 08:02 ID:e3OaLhfC
僕は白装束を着て神をお守りします。
288元気な病人:03/05/11 08:35 ID:qDNNLaEi
「今日も元気だ、具合が悪い」 by ネ申
289.:03/05/11 12:23 ID:???
            ネ申ってタマちゃん?


            ,. ''"´    ` ` 、        ____
           ;'            ':..     /
          ;'        ヽ w ノヽ   < はやぐ取ってよ!
 .       /       ?∋     ∈    \
   .     /        │  ⌒  ▼⌒':      ̄ ̄ ̄ ̄
  __.  /         │彡  ∵人∵ノミ___
 .   ̄ /  _      │   ミ   ノ"ミ ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄━━ ̄ ̄§ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ̄ ̄━━━  ̄ ̄ ̄ ̄ ♀ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
290ななし:03/05/11 12:27 ID:???
>>289
ageたな
291ネ申支持派:03/05/11 13:35 ID:???
井口(ネ申)って誰?
湊さん、杉野さんは雑誌で見かける程有名人だから、顔知ってるけど、
井口なんて聞いたこと無いぞ。

ベタ界を背負う為に、会社やすんでるのか?
ある意味、貧乏人の俺は羨ましいなぁ。
その熱意を応援したいよ。

俺なんて仕事が忙しくて、ベタは趣味程度に飼うのが精一杯だ。
そんなに素晴らしいネ申という人の顔ぐらい見てみたいものだ。
292アパッチ:03/05/11 14:08 ID:BB5haXHD
杉野さんはベタ引退されますた
293え?そうなの?:03/05/11 15:05 ID:???
杉野さんは引退されたのでつか?
それで、ネ申がベタ界を背負う覚悟が出来たのか!
偉い!さすがネ申!

仕事をそっちのけでベタの為に生きるとは素晴らしい!
是非、お顔を拝見したいものだ!
さぞ後光が眩しいことであろう。
294 :03/05/11 21:05 ID:e3OaLhfC
ようするに??雑誌等でベタの記事を書いていた杉野氏の引退後、その後釜を巡って
ネ申派とその他派が揉めてるって事??
ネ申自信が支持派が多いと言ってるって事は、杉野氏の後は自分だと宣言してると解釈
して良いのかな?
どちらにしてもヴァッカ丸出しだ〜〜〜ね。
295ちょっとな〜:03/05/11 22:45 ID:???
ネ申が何を狙ってもいいけどさ〜、あまりにも杉野氏に失礼だよな。
後釜って、そりゃぁちょっと行きすぎだよな〜〜〜ヽ(´ー`)ノ
呆れちゃって言葉もないわん。
だって井口氏って無名同然でしょ?雑誌で記事なんか読んだ事ないぜ。
296名無しにゃーん:03/05/12 01:23 ID:???
みんな今の地震、ベタビンは無事か!?
漏れのとこのベタはなんだかショックだったらしく、
かれこれ一週間なれあってたペアが突然交尾しはじめますた。
寝られない…
297:03/05/12 02:09 ID:???
寝なくても翌日の仕事の心配の無いネ申はいいよな〜。
オレなんか貧乏人のヒガミだけど、働かないと家族の
生活なりたた無いでつ。(;ー;)
所詮、みんな貧乏だからネ申が羨ましいんだろうなぁ。
ウラヤマシイ
でも、オレの嫁さんは理解があってベタの世話もしてくれるから
幸せだ〜〜〜〜!!とでも言っておこうか。アア、ビンボウクルシイ。
298.:03/05/12 02:19 ID:???
>>247,248
そろそろ、パパママに弁護士選任してもらったのかな?
やはりネ申ともなると、全て下々の者が手配するから、自分は全く
行動しなくても金と弁護士が動くんだろう?凄いよな〜!!

やっぱり今後のベタ界を背負う方は、セレブな人なんだろう。素晴らしい!
是非「井口さんちのショーベタ掲示板、本家!」にカキコする権利が欲しいぜ。
あそこに出入りしているのは、皆セレブな人達ばかりで
どうやったらお仲間に入れて貰えるのかさえ情報は機密らしい。

でも、「本家」ってなに?知っている人、詳細キボンヌ!
299;:03/05/12 02:54 ID:???
やっぱり偽者がいて、ネ申のふりしてカキコする悪い奴がいるから
本家にしたんじゃないのか?
いけないよな〜、大御所・ネ申の名をかたるなんて100年早いぜ!
300_:03/05/12 03:27 ID:???
301???:03/05/12 19:31 ID:???
昨日、とある人に聞いた話によると、
ネ申って元JBCの会員だったんだけど、
不祥事を起こしてJBCを辞めたって本当?
本当だったら何をしたの?
情報キボンヌ。
302名無しにゃーん:03/05/12 19:32 ID:D278x4CQ
あれっ!昨日頼んだのにもう来てる本当に安かったのでびっくりしました

http://www.net-de-dvd.com/
303 :03/05/12 20:11 ID:Kuf5s7Io
>>301
事実関係はどうであれ、ベタ界のこれから先を考える立場になったんだから、
結果として本人には良かったんでは?

304.:03/05/13 01:43 ID:???
        盛り上がろうワッショイ!!
     \\  盛り上がろうワッショイ!! //
 +   + \\ 盛り上がろうワッショイ!!/+
                            +
.   +   /■\  /■\  /■\  +    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´ー`)     < ネ申をいじめないで!! 金づるなんだから!藁
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +   \____________________
      ヽ  ( ノ ( ノ  )  ) )
       (_)し' し(_) (_)_)

305動画直リン:03/05/13 01:54 ID:057bhskT
306信者:03/05/13 06:25 ID:b90KHqGp
     ------------------------ 、
     / ◎◎◎.//◎◎◎||◎◎◎||◎| |
    /◎◎◎◎//◎◎◎||◎◎◎||◎| |
  [/_◎◎◎◎//◎◎◎||◎◎◎◎||◎| |
  .||◎◎◎◎|_|◎◎◎|.| ◎◎◎◎||◎|
  .lO|--- |O゜.|◎◎◎◎|.|◎◎◎|◎◎ ||
  |_∈口∋ ̄_l◎◎_l⌒ l.|◎◎◎_| l⌒l_||
    ̄ ̄`--' ̄ ̄ `ー' ̄ ̄`--'  `ー'

  ネ申専用車
307 :03/05/13 07:32 ID:???
>>301
ここのスチール氏が『ネ申』だから、本人に聞いたら?

http://ip.tosp.co.jp/Kj/Tospi200.asp?I=shobeta&P=0&Kubun=V5
308bloom:03/05/13 07:54 ID:057bhskT
309名無しにゃーん:03/05/13 09:24 ID:b90KHqGp
>>301
とある人は何も詳しい事情を知らないの?
310歌舞伎町発:03/05/13 09:40 ID:NSvTJon9
        ∧∧  ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ.;ダブダブ-│
     〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛
おかずなら過激に
 http://www.dvd01.hamstar.jp
及川奈美 レジェンド サンプル画像大好評
311動画直リン:03/05/13 09:54 ID:057bhskT
312アパッチ:03/05/13 11:24 ID:O26z0Obl
杉野氏引退、中央事務局解散でJBCは事実上空中分解。関東・東海の中心メンバーがそれぞれ組織再構築に懸命に努力されているところだ。
課題は地方の支部が今後どうなってしまうかであって、ここのみなさんの応援も是非とも期待したい。
313名無しにゃーん:03/05/13 11:41 ID:FED2vsOM
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
314 :03/05/13 11:44 ID:b90KHqGp
な〜〜る程、それでネ申が自分の掲示板でイラクの崩壊に例えて○○○も崩壊
なんて書いてたんだ〜〜。奴は本当に伏字が多い。
こうやって事情が徐々に解ってくるとネ申って本当に失礼な奴なんだな、それで
人前に出てくるんだからそれなりに大人の対応しているベタ・ブリーダー達は心の中
では消えろって思うだろうな。

でも、元々関東・東海だけで他地区は全然活動していないのが実態では?
315bloom:03/05/13 11:54 ID:057bhskT
316情報通:03/05/13 14:10 ID:b90KHqGp
>>301
それはね・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | 会長!ネ申君がウンチ漏らしました
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_∧   
        ∧_∧    (TДT ;)  プ〜〜ン
       (´Д` ;)     (   ∧_∧
       (   つ/ ̄ ̄ ̄ ̄ (´Д` ;)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          /       /(⊂   ) < クチャイ・クチャイ
         /_______//       \
        || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.||/           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ||,       .||
  
317 :03/05/13 15:56 ID:???
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< という「ネ申」が逝ったとサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/    =ネ申スレage=
318 :03/05/13 16:02 ID:???

      ☆ チン     トモダチイナイ〜
                        ザコネチャンダケ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < プリプリのエビは入れないでね〜!
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       | 神奈川みかん |/
319301です:03/05/13 20:13 ID:???
すみません、仕事が忙しくレス遅れました。
その「とある人」とは初対面で詳しく聞けませんでした。(名前も知らない)
「とある人」もJBCの人から聞いたらしく、
「今の立場上あまり詳しく言えないけど、とにかく常識では考えられない事。
だけど有名な話だよ。」
と言っていました。
320 :03/05/13 21:02 ID:???
漏れは知ってるよ。
でも「とある人」(たぶんお仲間)と同じで立場上言えません。
ネ申よ、ベタ界のことなんて非常識なおまえが考えなくていいから
(ベタ界が非常識になるだろ)自分の非常識さを考えろ!!
321ネ申不支持派(笑):03/05/13 21:41 ID:b90KHqGp
ネ申よ、ベタ買いあさってる金があるなら、今年幼稚園に入園した娘に父親らしい事してやれ。
あっちこっちと動き廻ってる暇があったら仕事しろ。
お前がベタのこれからなんて心配する事じゃないね、自分の将来の事でも心配してろ!
322プラカット:03/05/14 00:12 ID:00RA2OB+
>312
杉野氏引退って、ブリーダーを引退???ショップはどうなったんですか?
323.:03/05/14 02:33 ID:???
     |
     |■\
     |∀` )  ダレモイナイ・・・
    ⊂  ノ  ワショーイスルナライマノウチ・・・
     |' ノ
     |__)


   ♪
     ♪    /■\
         (∀`  ) ワショーイ
        ⊂   ⊂ノ   ワショーイ
          ( ヽノ
          し( __)


   ♪
     ♪    /■\  ワショーイ
         (  ´∀∩  ワショショーイ
         (つ    ノ
           ( ヽ (
           (_)_)


     |
     |'■\ ザコネデ、ゴメーンネ! プププッ!
     |∀` )
     |   つ ―
     |Y 人  ―
     |(_)'J  ―
324あぼ〜ん:03/05/14 12:01 ID:wDk9jXjd
>>319
その人の判断は懸命だよ。後になって言い掛かり付けられたり、裏で色々画策されるしね。
常識に関して言うだけ無駄、暖簾に腕押しだよ。
支持派が沢山居るのは大いに結構だが、以前から親しくしていた人が何人居るかだね?
325-:03/05/15 01:09 ID:???
>>324 以前から親しくしていた人が何人居るかだね?

いないだろ?あそこまでいったらなー。
支持派の人ってネ申が買って配布する魚に群がっているだけじゃないの?
本当の友達がいるなら、彼は今、ネ申とは呼ばれることは無かっただろう。
それに気が付かないでいるネ申も哀れだよな。
326 :03/05/15 20:51 ID:???
「ネ申とハサミは使いよう」
327赤ベタ:03/05/15 20:52 ID:q/gXp9EJ
主人の混泳水槽にベタ雄を放流した日から
なぜかアニュレータスが消えていきます。
これってひょっとして、ということでしょうか?
328?:03/05/15 21:56 ID:???
329常識人:03/05/15 22:12 ID:Y5ztwN8F
ネ申の支持者 = 病気と言う事で仕事をせずに遊び周り、遠出してまでベタを買いあさり、
契約料の高いコースで携帯電話を契約し、その携帯電話でネット上のベタのサークルのマネージャーなるものを勤め、
30過ぎてるのに親に養って貰い、おまけに自分の不始末の弁護士費用までも親に出して貰ってるくせに、
自分の子供の養育費を払う気はがサラサラ無い人を支持する人と言う認識で良いのかな???

以上、ネット上で解るネ申の概略だが、支持する人の気持ちは解らんね!

FATZとやらは病気療養しろとか、ベタで金を使うなら子供の為に少しは考えろと言わないのかねーー!?
330 :03/05/16 00:47 ID:???
>>327
アニュレータスは小さいからね。多分そういうことだと思う。
331 :03/05/16 02:47 ID:???
>>329
結局、FATZにしても他の支持者にしてもネ申が金持ってなかったら相手に
しないのでは?
常に新着魚を入手して、増やして、ばら撒くから人格なんてどうでも
いいんでしょ?単に奴の小銭目当てで群がっているだけ。
それをネ申も判っているから、親の金で買い漁って、お仲間に入ろうと
必死なんだよ。
その労力を仕事に向けられない、哀れなネ申。
そして、友人面して群がるハイエナ。

FATZが助言しないで、遊んでるのは本当の友達だと思っていない証拠だろ。

そんなことより>>328の板に来てたayakoは何処へ?情報キボンヌ!
話題のJちゃんも他の金づるでも捕まえたのかな?
どちらも主婦なのに、ちょっとオレの感覚では考えられない人種だったよ。
自分の嫁さんが、あんな売春婦みたいな事してたら間違いなく離婚だな。

誰か、Jちゃんの旦那にネ申が払わん養育費を肩代わりしてやれって
教えてやれば面白いのになぁ。
もしかして、ネ申の言う「裏話」って出会いサイトで女を買う秘訣?
だったら聞きたくないな。
働かないで、女や魚なんて買うほど俺は落ちちゃいないよ。(-。-)y-゜゜゜
332 :03/05/16 14:39 ID:???
いづれにしろ、ネ申は子供よりもFATZ達にベタ配布するのが大事ってことだろ。
父親である事を放棄したようなもんだな。
一番かわいそうなのは、何もわからない子供だよ。
幼稚園って書いてあったけど、そんな小さい頃から親父がいないなんて不憫で
仕方ない。

でも、働かないネ申じゃあ居ない方がマシかも?!
333赤ベタ:03/05/16 15:17 ID:???
>330
どうもです。やっぱりそうですか。
のんびりしてると思っていましたがなかなか凶暴なヤツだったんですね。
がっくり。
334_:03/05/16 17:44 ID:???
テトラベタ食わなくなった。直ぐに吐き出す。
替わりに乾燥赤ムシ買ってきたら食べてくれた。
335 :03/05/16 23:17 ID:???
今日、会社の仲間との飲み会がありました。
その席で「キ○ガイ」についての話が出たのでネ申の事を話したら
「一般人に被害が出る前に病院に連れて行きなさい」
と皆から言われました。
336 :03/05/16 23:23 ID:???
>>335が 今、(・∀・)イイ事言った!!
337大したもんだ:03/05/17 13:54 ID:49C9XO2N
さすがにベタ界の大物がマネージャーを務める団体だ、個人のHPで個人の責任に於いて何を発言しようが構わないが、団体の公の掲示板でショップの実名を出して大した魚が居ないと会員同士がが書き込みしてる。
是非、責任者とHP担当者の見解をお聞きしたいものだ。
338 :03/05/18 02:28 ID:???
僕は『ネ申』を飼ってみたいのですが、何処で入手できますか?

また、飼育の際はどのような点に気を付けて飼育すれば宜しいでしょうか?

ゲットしたあかつきには長期飼育を狙っています!

初心者でもOK!の情報お持ちの方、教えて下さい!
339名無しにゃーん:03/05/18 09:31 ID:X2SQqWau
私はネ申を飼育しだして3年経ちますが、まだ飼育方法が確立されていない難易度
の高い生き物ですので初心者向けのペットとは言えません。
なんと言ってもお金がかかる上に、あちらこちらでトラブルを起こすので飼料以外
にも弁護士料等の固定費がかかってしまいます。
よって金銭的に余裕があり我慢強い人向けのペットと言えるでしょう。
最近、手軽に初心者の方が飼育出来るをうたい文句に、ホームセンター等でネ申
飼育セットが販売されていますが、正直お勧めできません!

また、最近興味本位でネ申に手を出し、飼育しきれなくなり川に放流してしまう人
が増えているため、生態系が崩れたり野良ネ申が社会問題になっています。

厳しい事を書いてしまいましたが、覚悟が変わらないようなら挑戦してみて下さい。
あっ!!!!ちなみに私の家に居るネ申は国内産です。誰かボルネオ産のワイルド
ネ申を売ってるところを知っている人が居ましたら情報キボンヌ。
340 :03/05/18 12:26 ID:???
>>339
AQUA SHOP GODDYに売ってます。
大阪のショップだYO!
341 :03/05/18 12:46 ID:???
うちのネ申はアルビノだよ。
結構、可愛いけど手が掛かるね〜。
やはり経済的余裕がないと、ネ申飼育の為にバイトを増やす事に
なりそうだよ。あと餌の選別が大変だな!!

国内では、まだアルビノはそんなに流通して無いんじゃないかな?
いま、ノーマルネ申との繁殖を狙っているので、成功したら
ショップに卸そうと思っています!

342339:03/05/18 16:11 ID:X2SQqWau
>>340
情報サンスコ、でも時既に遅しでした(T〜T)
私が問合せした時は既に売り切れでした。ココを見たい人がGETしたのでしょうか?
次に入荷までマメにチェックを入れてみます。

>>341
アルビノですか?それは珍しい是非とも写真UPキボンヌ。
繁殖に関しては日本ではまだ聞いた事がないので、是非系統維持の為に頑張って下さい。
343名無しにゃーん:03/05/18 20:05 ID:???
>>322
ショップはかなり前から営業してませんよ。
344338:03/05/18 23:29 ID:???
皆さん、色々なネ申を飼っていらっしゃるようですね。
アドバイス有難う御座いました。

自分も今日、思い切ってホームセンターでスターターキットを購入して来ました!
金銭的にも大変ですが、どうしても一度挑戦してみたいので
踏ん切りました!

これで、後はネ申を手に入れるだけです。
とりあえず、出勤時や帰宅時には『野良ネ申』がいないかキョロキョロ
しながら歩いてみます。

ちなみに祖母の話によると、祖父の代で飼っていたと言われるネ申は
ダブルテールだったそうです。
残念ながら系統維持はしていなかったそうですが、
今でもお持ちの方が居たら是非見てみたいですね!
345 :03/05/18 23:54 ID:???
>>344
野良ネ申を飼うのは辞めておいた方が無難です。
最近話題の「SARS」は野良ネ申が原因になっているとの情報もあるので、
その真相が明らかになるまでは持ったほうが得策だとおもいます。

それより、今度T社より「ヒカリネ申」と言う人工飼料が発売されるそうです。
家のネ申は好き嫌いが多いので食べるかわかりませんが、ブリーダー達に
とっては朗報ですね。

346雑魚:03/05/19 00:38 ID:???
うちのネ申は頭がおかしいのでアロワナに「えさネ申」として与えてみましたが、
直後にアロワナの頭がおかしくなってしまいました。
どうやらキ○ガイがうつる、猛毒の「ネ申菌」を持っているようです。
皆様お気をつけ下さい。
347名無しにゃーん:03/05/19 04:10 ID:???
>>346
おい、それはハムスター好きにハムスターはアロワナの餌だって言ってる事と同じだぞ、
煽りは逝ってよし。
348  :03/05/19 10:05 ID:???
>>342
すんまそん。自分が先に買いました〜!
ココで見て、大阪のショップににソッコーで連絡したら、なんと♀でした!
嬉しくて即買い!です。今夜届く予定なので、早速うちの♂と
繁殖させようとおもいます。

なにか、繁殖の際に気をつける事はありますか?
一応ユンケルの高い方を買って与えてみようと思うのですが
希釈した方が良いのでしょうか?
349 :03/05/19 17:21 ID:???
>>346
うちの「ネ申」も、バレバレの嘘ばっかりつく頭のおかしい「ネ申」なので、
ピラニアの餌にしようと思っていました。
となると「ネ申」の処分方法はどうしたらいいのでしょう?
350 :03/05/19 17:34 ID:???
>>349
間違えても、下水や河川に流してはいけません。
生態系が崩れてしまい、ハイブリッドのネ申が発生する恐れがあります。

♂は繁殖能力が低下しているので、勝手に絶えていくかもしれませんが、
野良ネ申になってしまうことを考えると危険でしょう。

やはり、最後まで責任ある飼育を目指したいものですが、嘘をつくだけで
危険性が希薄であれば、頑張って飼育して下さい!
そのうち正気に戻る事も有るかもしれませんし。応援しています!
351301です:03/05/19 20:08 ID:???
週末に「ネ申」について知ることが出来ました〜。いや〜すごいですね〜!!
確かにあんな事をすればJBCにいられなくなりますね。
でもキ○ガイ掲示板本家に書いてある「湊さん」「横浜のH氏」ってJBCの方らしいですけれど、
あんな事をしていて会いに行けるなんてネ申はいったいどんな神経をしているのでしょう?
(まあ、2chなどであんな事を書いていて東海に行けるぐらいですからやっぱり普通じゃないですね)
あとネ申はかなりの嘘つきらしいですね。話を聞いた方の中には
「俺をそんな嘘で騙せると思っているところが俺を馬鹿にしている」と言う人もいました。
352lk:03/05/19 20:09 ID:b6zp0/ki

///////////////////////////////////////////////////////
無修正DVDなら 新宿歌舞伎町直送
     http://www.dvd01.hamstar.jp/

及川奈央 レジェンド 堤さやか 東京バーチャル 大好評
     http://www.dvd01.hamstar.jp/
  サンプル画像充実  見る価値あり  最高画質
//////////////////////////////////////////////////////////
353 :03/05/19 21:14 ID:???
>>351
漏れもネ申に嘘をつかれたことがあるよ。
(いまでもネ申は騙せていると思っている)
だいたい247で、みんなここを見ていると書いてあったが、
2chやキ○ガイ掲示板本家を見ていれば、誰でもネ申がおかしいと気づくはず。
気づかない奴はネ申と同類だね。
354 :03/05/19 21:16 ID:KmX+ZZrR
何だこのスレ?わけわからん。



とかオレが思ってしまったのもネ申にはお見通しなのでしょうか。
355???:03/05/19 21:33 ID:???
>>354
ネ申をオチョクるスレとでも言うのでしょうか?
どちらにしても裏話するなら、早いところサクッと話せ。
話す気が無いならネット上から消えれば良いんだよ。

どちらにしても、仕事もせずにベタ三昧なんてオイラは
ネ申が羨ましいよ。貧乏人のヒガミかな(苦笑)。




356 :03/05/20 09:32 ID:???
>>353
それは、FATZですか?(藁)
357348:03/05/20 10:01 ID:???
昨晩、大阪から♀ネ申が届きました!
なんと、こいつは凄い!到着した時点で婚姻色が
はっきりと出ていてヤル気ムンムンでした!

そこで、♂ネ申に近づけてみたのですが、なんと逃げ腰ではないですか!!
折角、ユンケルの高いほうを飲ませてやったのに水の泡です。
こんなことなら、俺が飲めばよかったよ(笑)、な〜んて思ったりしましたが
相変わらず♀はやる気充分なので、様子見したいと思います。

どなたか、♂ネ申をヤル気にさせるコツをお持ちの方
情報キボンヌ!!



うちのネ申は嘘つきかどうかは判りませんが、少々引きこもり気味です。
358 :03/05/20 16:51 ID:8cvmOY2d
おもしろすぎ(w
359 :03/05/21 02:00 ID:???
今日、うちのネ申が逃げた。
どうしよう、野良ネ申になってSARSを撒き散らしたら。(汗)
まだ、そんなに遠くへは行ってないはずです。
明日にでも保健所や警察に連絡しようか迷っています。
どなたか、似たような経験をお持ちのかた情報キボンヌ。

360名無しにゃーん:03/05/21 23:52 ID:???
>>337
愛好家か(苦笑)。
狭い世界人間関係がどう繋がっているか解かっていないんだよ。
361.:03/05/22 00:59 ID:???
>>360
確かにあの掲示板での書き込みは、完全に特定のショップ批判だね。
かたや推薦ショップとTOPで謳っているのに、反面、掲示板では
「ロクな魚は居なかった」なんて営業妨害以外なにものでもないよな。

っていうか、ベタやってる人って結構狭い人脈だから、売ってる人も
買ってる人も、案外意外な所で接点が無いとも言えないんじゃないかと
普通の大人なら判断できるだろう?(苦笑)
362♂♀:03/05/22 01:12 ID:???
>>359
おやおや、それは災難でしたね。
で、逃げたのは♂ですか?♀ですか?

♂ネ申であれば、まず野良ネ申になっても、誰かにパラサイトしないと
世間に淘汰されてしまうので、よほどのスポンサーを見つけられないと
一人の力では生きていけないので、放って置いても消滅するので問題ないでしょう!

その代わり、♀だとかなり強健な生命力をもっているのでやっかいですよ。
例えば、大阪から東京位の距離なら繁殖だけを目標に移動するほど
行動力があります。スゴイ!!

ですから、まず発見は無理でしょう。
残念ですが、警察ではなく、地方裁判所へ届けた方が無難です。
案外何食わぬ顔で、

「雑魚寝してきたの」(抱き)(はだか)

などと言い訳して帰ってくる事もあるので、広い心で待ちましょう!(笑)
363Jちゃん:03/05/22 01:42 ID:???
>>357
それはボルネオ産の♀ですか?
マジ貴重品ですよ〜!!!ウラヤマシイ〜

うちもネ申を飼っていますが、本当に♂は繁殖にはつかえません。
でも、他人に聞いた所、ペアリングのタイミングを早めたい時は、雌雄にメールが
使える携帯電話を持たせると良いとの事でした。

あれ?でもボルネオ産で日本語のメールが打てるかな?(笑)
でもまあ、愛情表現は世界共通ってことで。

すると夢中でメール交換しはじめるので、ある特定の文字が両者の携帯に
羅列されるようになると、繁殖OKの合図だそうです。
是非お試しあれ!

あ、あとうちのネ申も引きこもりっていうか、普段からゴロゴロしていて
殆ど動きませんが、エサ食いは良好です!
364.:03/05/22 02:01 ID:???
btって誰?
ベタ界を背負う大物のナンバー2?
365山崎渉:03/05/22 03:02 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
366.:03/05/22 17:00 ID:???
>>364
っていうか、誰それ?聞いた事無いよ。

いちいち人の飼ってるベタの将来まで決めてくれるな!
大きなお世話だ、ウザイ。
367 :03/05/22 22:56 ID:???
>>364
お前って「けんた。」?
もしかして仲間割れしてんの?クスクス
368mi ◆pg1qenxITM :03/05/23 11:42 ID:???
最近ベタ飼い始めたんですけど、鏡見せたら凄い勢いで逃げるんですよ。
へたれなだけ? それとも環境に慣れてないのかな?
369 :03/05/23 20:28 ID:???
オイラ、ベタ飼いだして2週目くらい。
最初は鏡見せたらフレアリングしてたけど今では鏡から視線そらして逃げてく。
エサもテトラベタ食わなくなって今では乾燥アカムシしか食べてくれない。
きのう乾燥糸ミミズ食べさせたら( ´,_ゝ`)プッって吐きやがんの。
でもオイラ見たら寄ってくるんでカワイイ・・・
370 :03/05/24 04:47 ID:???
FATZさんよ〜、ここ見てるんだからシカトしてないで
>>337に対するコメントきちんと出せや!

批判的な事は言わないって会則に書いてあるだろう?
正式見解をきちんと発表してくれよ!
根性見せてみろ、ついでに雑魚寝事件の事やスチールのいう
裏話も代理で行ってくれよ。お仲間なんだろう(藁)?
371名無しにゃーん:03/05/24 11:24 ID:tcdlPczO
>>370
問い掛けるだけ無駄だよ。

ベタを買い漁る金はあっても、自分の子供の食費も出さない最低野郎の為に「雑魚寝でゴメンネ」と平気で嘘を付く奴だ、他人を批判してもヘッチャラなんだよ。
・・・・・・・と、ある人が電話で話した時に語っていた。

彼らの価値観の中には自分達は人の事を批判する事はOKで、他人が批判する事は犯罪行為なんだよ。
ネ申の親が、彼らの顧問弁護士を付けてくれてるんじゃないの(苦笑)。



372名無しにゃーん:03/05/25 00:46 ID:IEN1I982
こりゃ〜、ベタの話がしたかったら
ショウベタスレか、雑談スレに逃げ込んだ方がよさそうだね
373名無しにゃーん:03/05/25 00:59 ID:7NeL9zFf
374名無しにゃーん:03/05/25 01:01 ID:yeMo7R9S
そうだね。
でも、さすがに愛好家と名乗る人達がショップを・・・
375名無しにゃーん:03/05/25 01:31 ID:Rg6qt1uO
376名無しにゃーん:03/05/27 02:15 ID:1Zxs2bMG
普通にベタの話がしたい…と思ってるのは私だけ? 昨日あわい水色の♂を見付け、一目惚れで買ってきてしまいました。今、先住♀とお見合い中です。なんとか繁殖成功させたいな〜(>_<)まだ成功したことなくて…
377katsumo:03/05/28 02:24 ID:1O9wxMLo
都内でワイルド購入するんだったらどこがよいですかね?
いや、専門店なんていいませんからどっかないかな〜。
378名無しにゃーん:03/05/28 02:29 ID:???
>>376
そうだよね。でも、きっとここでネ申の話をしている人も本当はベタを
純粋に楽しみたい人ばかりだと思うんだよ。

それを「スチールネ申&FATZ」という人があちこちで、他人やショップ、
果てはコンテストの審査批判をして、尚且つ地方へ遠征してまで嘘ついて歩いて
「ベタ界の将来について」等と訳の分からない事を言うので、
ほとほと困り果ててるんだと思うんだよな。

だけど、質問とかをカキコしてもちゃんとレスがつくと思うので
普通にカキコして大丈夫だよ。
379_:03/05/28 02:55 ID:???
380教えて君:03/05/28 02:58 ID:???
>>328
ここの掲示板見てきました。
もしかして、ここでいうJちゃんって「神ちゃん」って人の事ですか?
たしか、この人って主婦ですよね?
え??それなのに、ネ申って人と雑魚寝してるんですか?
だって、関西と関東ですよね?
良く意味が判らないんですけど、詳細知ってる人情報キボンヌ!

あと、ここで話題の「裏話」ってなんですか?
もう終わったんですか?
381名無しにゃーん:03/05/28 03:02 ID:???
>>380
おいおい!そうなのかい?
オイラはFATZとJが雑魚寝したんだと思ってたよ。
どこでそんな情報を仕入れてきたんだ?
そっちの方の詳細キボンヌ!
382名無しにゃーん:03/05/28 04:22 ID:XyWjAa08
http://www.union-jp.net/home/yukino-t.html
いくら親に悪気が無くて、娘がかわいいからって、まだ12歳の娘の裸を脱がせちゃまずいだろ。。。
こういう親がいるの悲しくなるよ。。
383_:03/05/28 04:27 ID:???
384 :03/05/28 10:09 ID:???
最近、うちのネ申が泡巣を全く作りません。
ブラックウォーターにしても、温度を上げてもやる気が出ません。
まだまだこれからっていう年齢の筈なのですが、何故でしょう?

こんな時も携帯電話を持たせると、やる気は出るのでしょうか?
それとも、隣に入れている♀ネ申が婚姻色バリバリのムラムラなので
勢いに押されてビクついたのでしょうか?
繁殖に使わないのなら、ネ申コンテスト用にキープするのも
いいかな?と思ったりして。

そろそろ、先述のT社より「ひかりネ申」が発売されるそうですね。
週末にでもショップ巡りをしてみようと思います。
入手したら、効果の程をここにUPしにきます。
385山崎渉:03/05/28 11:15 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
386名無しにゃーん:03/05/28 11:58 ID:7dWXrK76
>>377
ただ漠然とワイルドと答えが難しい、何を飼育したいんだい?
387katsumo:03/05/28 14:55 ID:Gn1dxVlE
>>386
>ただ漠然とワイルドと答えが難しい、何を飼育したいんだい?
すみません。言葉足らずでした。
ちょっと今事務所で手もとに資料がなくて名前とかは挙げられないのですが、ショーベタ以外で、マウスブリードするようなベタとか....ちょっと渋いベタを飼育してみたいのです。
ネットで検索等してみたのですが、都内ではなかなか見つからずこまってます。
もし、どこか知ってたらよろしくお願いします。
388  :03/05/28 17:14 ID:???
キチ○イ掲示板・本家に「KBCCの会員」って書いてあるけど、
会員って誰なんでしょう?
自分の勉強不足かもしれませんが、著名な方が在籍されているようでしたら
是非、入会して勉強させてもらいたいと思います。
会員の方をご存知の方、詳細教えて下さい。
389名無しにゃーん:03/05/28 20:59 ID:RHuQzWH3
北関東ショウベタ倶楽部と違うよね?
ベタ界の大物の人脈(支持派?)とやらがイマイチ理解出来ん。
390.:03/05/29 01:24 ID:???
北関東でショウベタやってるキーマンって言えば、
大木氏じゃないのか?かなりの人物らしいぞ。
違ったら謝るよ。

  ===雑魚寝でごめん〜ね!!===
391名無しにゃーん:03/05/29 08:53 ID:???
>>katsumo
立石にあるトロピカル・ガーデンなんてお勧めだよ。
値段は少々張りますが魚の状態が凄く良いです。
392katsumo:03/05/29 10:39 ID:J6ysZDYm
>>391
>立石にあるトロピカル・ガーデンなんてお勧めだよ。
レスありがとう。
立石ですね。さっそく今週末いってみます。
393?:03/05/29 13:10 ID:???
ネ申の掲示板で現在は削除されていますが、
今朝の段階でJBCが崩壊と書いてありました。
本当なんでしょうか?凄く気になります。

http://cgi.members.interq.or.jp/hokkaido/asato/upload/jam3ddr/OB000081.jpg
394名無しにゃーん:03/05/29 13:50 ID:2zRbWXm2
>>393
崩壊してませんよ!
それにしても井口さんは本当に困った人だなぁ。
ベタを飼うなとは言わないが、少し大人しくしてれば良いのに。

どちらにしても井口さんの人間性が良く出てるよ(他人の中傷発言)。
仕事も出来ない病人らしいけど、あいも変わらず活動的だね(苦笑)。
あの掲示板と利用者は2人しかいないんだから、もう一人に利用者の
田端さんと今後の事をじっくり話し合いなさい。
関係者の方々からすれば凄く失礼な事ですよ。
理解してますか?井口さん、田端さん??
395:03/06/09 07:07 ID:CipsM3iL
保守
396名も無き飼い主さん:03/06/14 04:38 ID:dJrc7luS
ベタ興奮したときにボッってなんか広がるのがキモいよー
キモ可愛いよー
397 :03/06/17 18:37 ID:???
昔はやったエリマキトカゲ思い出す。
398名も無き飼い主さん:03/06/17 20:53 ID:oytFpZdP
>>397
(笑)
399名も無き飼い主さん:03/06/18 01:29 ID:o9Wq+Eq9
ベタの尾ひれって裂けちゃったらもう治らない?
400名も無き飼い主さん:03/06/18 02:51 ID:tF1nXNFf
ベタってなつくんですね。
最近飼って思いました。ごはんの時に水槽を軽く叩いたら
寄ってくるし。なんてかわいい奴だと思った。
ところで、店でコリと同居できるっていうからコリと一緒にしたら、
執拗にいじめる。あまりにコリが不憫になってコリを移しました。
ここで、ベタと別の生き物を同居させてる方いらっしゃいますか?
401べ田:03/06/18 04:04 ID:???
>>399
治る。治る。気長にね。

>>400
我が家では毎朝エサくれダンシングです
(空が白み始めるとそわそわと小踊り気味

ウチはフィルター無しの小水槽飼いなので、他の魚にしたら
あんまり良さ気な環境ではなさそうで、同居はどうも迷います。
402名も無き飼い主さん:03/06/18 12:41 ID:tF1nXNFf
>401
フィルターも設置してあります。
今は60cm水槽にウキガエルと入ってます。本当はフィルターは
かえるもなくてもいいんらしいけど、水が汚れるので・・・・・。

フィルターは設置しない方がいいでしょうか?
とりあえず今はかえると平和に暮らしています。
ヒーターはもうない状態でもいいので撤去しました。
403_:03/06/19 07:54 ID:???
ベタ水槽のコケ取りにオトシン一匹入れてみますた。
最初はベタがオトシンに興味津々でつつきまわり、
そのうち今度はオトシンがヒレに逆アタックしベタ逃げ回り。
それからはお互い全く無関心にまりました。
が、このオトシン君、コケ全然食べず、浮かべてあるマザーリーフに乗っかってマターリ・・・
翌朝死んじゃってた・・・・合掌。
404名も無き飼い主さん:03/06/22 15:57 ID:???
うちのベタ、水底で斜めってるんですが、
病気でしょうか?
三日ほど、エサも食べないし・・・いじましい
くらいの食欲ベタだったのに。

ひょっとして寿命かもしれない・・・。
405名も無き飼い主さん:03/06/24 01:02 ID:HXaq3d4i
>404
まさにいまのうちのベタと、同じ状態です。ぐったりしてるよ。
去年の5月に買ってきて、もはや1年。寿命なのかな。やっぱりそうなのかな…。
406名も無き飼い主さん:03/06/28 09:31 ID:???
♂が☆に…(涙
お見合いまではよかったんだけど、一緒にしたら
追っ掛けてる♂のほうが、ぼろぼろになって…。
追っ掛けられてる♀はまったく無傷なのに…。
二日目にすぐに隔離したんだけど、遅かった…ゴメンネ>♂
407名も無き飼い主さん:03/06/28 18:44 ID:5nmexJNC
水を替えようと思って、ベタを小さなコップに入れようとしたら
はねて床に落ちてしまった……。
元気だなー。
4088:03/06/28 18:55 ID:hLOdFDIo

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

無修正DVDなら 新宿歌舞伎町直送
  店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 安心の後払い
http://www.dvd01.hamstar.jp/
             白石ひとみ 小森詩 山田まり
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル 大好評
     http://www.dvd01.hamstar.jp/
  サンプル画像充実  見る価値あり  最高画質

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
409_:03/07/02 05:05 ID:???
ウチのベタは蚊が大好き。脚は吐き出すけど。
410 :03/07/05 01:51 ID:???
ベタラバ板でもネ申の存在が確立されますた。

http://ip.tosp.co.jp/Kj/Tospi200.asp?I=shobeta&P=0&Kubun=V5

>え"スチールさんってそんなこの業界の神的存在の方だったんですか!?

眠兎氏、(*^ー゚)b グッジョブ!!
411名も無き飼い主さん:03/07/08 22:38 ID:8NBvrCLL
今日ベタ入手しました(ただいま水合わせちゅ)

寿命の話がでてきてるようですが、ベタが生後何ヶ月くらいであるかを
外見から判別する方法ってありませんか?

サイズや発色?
412名も無き飼い主さん:03/07/09 22:27 ID:???
そのとおり>>411

413名も無き飼い主さん:03/07/10 18:10 ID:U6NNMdjj
ベタ1匹飼うのに45センチ水槽って広すぎますかね?
青いの飼いたいなぁー
414名も無き飼い主さん:03/07/10 18:47 ID:2uOrFX1C
うちのベタくん、60cm水槽で悠々自適にやってます。過保護?
415名も無き飼い主さん:03/07/11 10:13 ID:???
優遇され過ぎ
>>414

混泳じゃなきゃ雌入れて増やせ


416名も無き飼い主さん:03/07/11 10:53 ID:J0fOQUOk
朝起きたら水面に泡がいっぱい浮いてるんだけど、これってヤバイ!?
417名も無き飼い主さん:03/07/11 15:25 ID:T11GXZPx
>>416

それはヤバイね〜まじやばい。
水合わせに失敗したんじゃネエか?
失敗するとよく泡吹いて三日で死ぬって聞いたぜ。
泡巣なんかじゃねえよ、ぜったい。

チーン ナムナム
418名も無き飼い主さん:03/07/11 17:36 ID:???
だから雌入れてみて
>>416
そうすりゃ分かるよ
419 :03/07/11 17:46 ID:???
>>418
いきなり入れたらどっちかが瞬殺されるヨカーン
420名も無き飼い主さん:03/07/11 21:25 ID:VXw4fjRv
ベタって性格的にどんなかんじですか?
ベタとグラミィをいっしょに飼ったらけんかになりますかね
421名も無き飼い主さん:03/07/11 22:33 ID:GWFs8aa+

ベタのオスを5匹欲しいと言ってきたので
「ベタのオスは一匹飼いが基本です。殺し合いしますよ」って言ったら
「仲良くするわよ!一匹じゃ寂しいでしょ!」ってブチキレて飼って行った客
そして次の日
「一匹以外死んでるわ!!!残りの一匹もボロボロじゃないの!どうしてくれるのよ!」
ってキレまくりの電話
・・・ドキュソ!
422荒らしてすみません:03/07/11 22:39 ID:???
http://www.freepe.com/ii.cgi?3nensei
向上高校・自修館生の現役・OB、又は両校のいずれかを知ってる人は是非おいでください。
(BBSです。)
423名も無き飼い主さん:03/07/11 22:56 ID:???
>>415
混泳はやめました。執拗にいじめるので。
♀も考え中です。仕切りだけ買ったらいいですよね。
子ベタも見たい気もするけど、水槽いくつ用意する事になるんだろ。
ちなみに一度で何匹くらい生みますか?
424 :03/07/11 23:07 ID:???
>>423
200くらいかなぁ。
でも、受精率が悪いこともあるので、孵化するのは数十ということも珍しくない。
産卵行動は一見の価値あり。
425名も無き飼い主さん:03/07/12 02:31 ID:5/S8yVNI
必死だな(藁)。
426_:03/07/12 02:32 ID:???
427名も無き飼い主さん:03/07/12 03:43 ID:???
>>424
ありがとうございます。じゃあもっと勉強したから♀を迎えます。
近所の店に♀がいたど、全然雰囲気が違うんですね。
428ネ申降臨中:03/07/12 03:58 ID:???
429416:03/07/13 02:07 ID:HwzgnUpj
とりあえず水半分入れ替えました。

泡巣の画像探してみたら同じッポイ!

期待していいものやら・・・雌ゲトするか考え中
んーーーーー。
430名も無き飼い主さん:03/07/13 02:14 ID:8XCbpyne


小さな掲示板を作ったのですがうまく人が集まってくれません。
よかったら覗いて書き込んでみてください。
 

  从从
 (´・ω・`) ショボーン
 ( つ旦O
 と_)_)、


アドレスはっときまつね。
掲示板名「100億ドルの掲示板 」
http://jbbs.shitaraba.com/computer/7297/1001000.html

431名も無き飼い主さん:03/07/14 11:16 ID:3ueovamW
ベタ売ってたんで買おうと思うんですけど飼いやすい?
432 :03/07/14 11:31 ID:???
>>431
飛び出しにさえ注意すれば飼いやすい
433名も無き飼い主さん:03/07/14 15:56 ID:???
ベタ衝動買いしてしまいました。
魚は子供の頃に夜店で取った金魚以来です。
434名も無き飼い主さん:03/07/14 22:27 ID:???
大切にしてやってください
>>433

人にも慣れてかわいいですよ

435山崎 渉:03/07/15 10:28 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
436山崎 渉:03/07/15 13:29 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
437433:03/07/16 18:01 ID:???
とりあえず17*17*17の飼育セットに入れたのですが殺風景なので
飼育サイトで名前をよく見るウイローモスを買って来ようと思います。
他にお勧めの水草があったら教えてください。
438名も無き飼い主さん:03/07/16 20:27 ID:iGOIhXP7
尿瓶でも育ちますか?
439名も無き飼い主さん:03/07/16 20:28 ID:1VKZpIaI
かわいい女の子たちが脱いじゃいました★
http://www3.free-city.net/home/espresso/au/sweety.html

本能がむき出しになっちゃうかもよ!?
http://www3.free-city.net/home/espresso/princess/peach.html

今からはここで夜の時間を過ごしてあそびましょう〜☆
http://www3.free-city.net/home/espresso/au/xxx.html
440名も無き飼い主さん:03/07/16 21:47 ID:umxUYJN/
>433
アメリカンスプライト・ベトナムスプライトとかも浮かせて
使えるのでいいですよ。

俺は15pキューブにスポンジフィルターでプラカット飼ってます。
ミクロソリウム着き流木入れてます。
441名も無き飼い主さん:03/07/16 22:38 ID:IGAtWH89
お気に入り集 ☆
http://pleasant.free-city.net/
442 :03/07/17 07:42 ID:???
>>433
ウィローモスにコケが生えた時、コケ取りの薬使うと
ウィローモスも駄目になるんで注意してください。
443ノノ_σソ:03/07/18 23:45 ID:qqLM6EDE
>>433
濃赤のベタがとても綺麗で同じく衝動買いしちゃいました

直径20pほどの花びんで泳いでます
ほんとにこんな簡単な環境でいいかなー
444ペタ:03/07/19 02:30 ID:zWqzFLcn
ベタの繁殖ってむずかしい!過去スレ見ていろいろ試したけど ぜんぜんうまくいかない ♂も最近では泡巣すら作らなくなった 繁殖成功してる方ポイント 教えて欲しいです!!
445名も無き飼い主さん:03/07/19 02:51 ID:???
ベタとビーシュリンプいっしょに飼ったらビーが食べられちゃうかな?

446プラカット:03/07/19 04:08 ID:WI7nt7WR
ヤマトヌマエビでもいちころだから、ビーシュリンプじゃどうしようもないです。

ベタの繁殖は簡単です。オスはメスを隣で見せたら巣を作ります。巣を作らないのはダメオスか年をとったせいです。雌雄とも複数飼って、相性のいいものをペアリングする必要はあります。うまくいけば産卵予定日が決定できます。

生かしておくだけなら花瓶でも良いですが、ちゃんと飼いたい場合は2リットル以上の容器で飼ってやればいいです。
447ペタ:03/07/19 09:36 ID:zWqzFLcn
>>プラカットさん
レスありがとです!♂♀の相性のよさってどう判断すればいいんだろう ♀4匹の中に♂いれてみたりしたんですが、全♀逃げまくるだけで とても相性いいようには見えない…
448ノノ_σソ:03/07/19 21:29 ID:4WrHLtlU
>>446
ありがとう
明日15cm角キューブ探してきます

ひかりベタって固形の餌、ショップの人にすすめられてあげてるんだけど
すぐ吐き出してしまって…気に入らないのかなぁ

いろんなサイトで紹介してる冷凍アカムシ(?)っていうのは吐き出したりしない?
449433:03/07/19 22:59 ID:???
>>440,442
アドバイスありがとうございました。
ウィローモスはアク抜き済みの流木に活着させてから投入しようと思います。

クラウンテールをペアで購入してしまいました。
最初に購入したのもペアなので環境が整ったら繁殖にも挑戦したいです。
450名も無き飼い主さん:03/07/19 23:54 ID:???
がんがれ

>>449


クラウン増えたらくりょ

451 :03/07/20 01:19 ID:???
>>448
アカムシはよく食べると思いますよ。
うちでは、冷凍アカムシもフリーズドライのアカムシもよく食べてました。
ベタの数が少ないなら、フリーズドライの方が楽かも。
452名も無き飼い主さん:03/07/20 01:46 ID:5SomgTzx
20のキューブに住まわせているベタに
テトラのフィルターをつけたんですが
水流が強いのでベタが流されてマターリできていません。
眠れないだろうしやむをえず止めていますが
何かいい方法ないですか?
水草をいれてあげるべきでしょうか…
453ベタ:03/07/20 05:18 ID:Lwa3Lgec
>テトラのフィルター
どのタイプかわからないけど…。

ウチのOT-30&17cmキューブの場合…
ストレーナー部にスポンジフィルター追加:あまり効果なし。
ストレーナーパイプの内側に水道用ビニールホースをカット(縦にも割いて内径にあわせた)して突っ込み、
穴を半分ほどふさぐ。:あまり効果なし。
バイオバッグの上下流側に自作フィルタ等追加して突っ込む。:あまり効果なし。
結局、モーターで水持ち上げて落差で水流作ってる仕組みだから、
この手の改造は流れを弱くすること自体には効果が弱いんだと思う。

水草は効果あり。ぜひ入れてあげて。眠る時、休む時、遊び場として有効だし、
こんなに多彩な動き見せるのかと魅力を再発見できる。
底床入れ、水の出口をさえぎるように刺してやり、
後は適度にジャングルジムのように立てた水草の葉に横向きに引っ掛けてトンネル作ってやればくぐりぬけて遊ぶ。
水流弱めるだけで、ややこしい水草育てる自信が無ければアナカリスがお勧め。
草体硬いし、葉が密に生えてるんで、上手く水流散らしてくれる。
よくベタとの組み合わせで推奨されるウォータースプライトは止めといた方がいい。
環境に適応しないと、ものすごい勢いで溶けて無くなる。
オオサンショウモやアマゾンフロッグビットのような浮き草も環境に適応して育つのなら、
水が落ちるところに上手くとどまるぐらいに水位を調整してやれば、
葉で水を受け止めて上手く散らしてくれる。
454ベタ志郎人:03/07/20 05:22 ID:Lwa3Lgec
>453
あっ、カキコ失敗してバンドルネームかぶっちゃった。
「ベタ」で書き込んでる方、スイマセンm(__)m。
455ベタ志郎人:03/07/20 05:58 ID:Lwa3Lgec
長くなってスマソ。
追記:
底床入れたり、水草レイアウトする際はプラケースでもなんでもいいので、
今の水槽水を入れてベタを静かに避難させてからにしてね。
小さい水槽でベタがいるまま手を突っ込んで水草やレイアウトいじったりしたら、
ストレスでヒレが裂けたり穴が開いたりすることがあります。
もちろんそれが病気の原因につながることもあるので注意。
底床はPH変えちゃうものが多いので選定は難しいし注意が必要だけど、
手に入るならADAのアクアグラベルSが手がかからなくて良いかもしれない。
PH中性になるらしい。
自分は無知だったんで酸処理しない大磯砂使って失敗。
今、酸処理したものを別の容器でろ過バクテリアがつくようにしてるんで、
落ち着いたら入れ替えの予定。
456ベタ志郎人:03/07/20 06:14 ID:Lwa3Lgec
ああ、また肝心なこと書き忘れ。連続スマソ。
452さんは今ベタと水以外何も入れてない状態だろうから、
通常そこそこ換水等行っていればPHは中性から弱酸性のはず。
そこにソイル等PH急変させる底床入れたら、水草育成うんぬんよりも
ベタのPHショックの方が心配ってことです。
457名も無き飼い主さん:03/07/20 12:30 ID:apSoj7bG
>>448
うちの子も吐いちゃうんです、ヒカリベタ。
前の子はそれまでよく食べたのに、急に吐くようになって、弱ってるとこ追い打ちかけるように旦那が水替えしてショック死しちゃった…
もうあんなかわいそうな思いはしたくないんだけど…
流木のアク抜きや、水のPHなんかも全くしらない旦那に、実家で飼ってたのを思い出しながら指導してる私じゃ…ちょっと難しいのかな
前の子は外付けフィルターがんがん回して流れ作ってしまってたし。寝るのなんて知らなかった
グッピーとかから始めたほうがと思いつつ、綺麗さにひかれて…長生きして欲しいナ
458ベタ志郎人:03/07/20 14:23 ID:Lwa3Lgec
>457さん
私、ベタ飼い始めてまだあんまり経ってない初心者です。
ずいぶん昔にほとんど放置状態の水槽で自分で採取してきた淡水魚をあれこれ飼ってたんですが、
その時はほとんど死なせた事は無かったのに熱帯魚買い始めて、当時よりずっと設備は進化してるはずなのに、
難しいなぁと感じてます。
その後、色々飼いたくなって別に小さな水槽買って初心者向きと言われる熱帯魚を
ポツポツ飼い始めてます。
ただ、飼ってみて思うけどベタは案外強いと思います。
初心者向けと言われる一部のテトラやグーラミィなどでも
3時間もかけて水あわせして導入しても、1日持たない個体もポツポツ混じってましたです。
パイロットフィッシュとしてアカヒレ飼って日数も経ち、もう濾過が出来ているだろうという水槽だったんですが…(T_T)。
もしかしたら酸欠に強い分、ベタは水質悪化にも強いのかもしれないし、PHの適応域もどちらかというと低い方が好き(酸性より)らしいので、
水替えを若干さぼって酸性に偏っても強いのかもしれません。
ショップで排泄物が底に溜まった小さな容器の中で売られているのを見るとそうなのかなぁと感じます。
人為的な急変を与えない限り緩やかな変化なら変化の幅が結構大きくとも耐えてくれるタフな部分も持ち合わせている印象です。
ただし水質悪化に伴うカラムナリス病(尾ぐされ病等)の発生は充分注意しておかないと、
半日もしないうちにヒレが見る見る溶けて、あっという間に死にそうになるので怖いですね。
グリーンFゴールド顆粒等治療薬は常備しておいた方が安心できます。
夜発見して、次の日仕事で夜まで薬買いにいけないなんて場合、間に合わない可能性が高いです。
命助かっても、なかなかヒレは完全に元どおりには回復してくれませんし。
459ベタ志郎人:03/07/20 14:24 ID:Lwa3Lgec
>エサ
このサイトでのオススメはテトラベタのようでヒカリベタはイマイチとの過去ログみて、
テトラの与えてますが食いつきは良いです。魚と一緒に買ったんですが、当日から食べてくれました。
ウチのは図体、大きいので4つぶを1日二回与えてます。
その他に、ひかり、フリーズドライビタミン赤虫を形の崩れていない長いのを一本と換算して、
一回で三本分ほど与えてます。非常に食いつき良いですし、過去ログでもこれを推薦している方が多いみたい。
バランス崩れるとまずいので、あくまでもテトラベタが中心で、それを先に与えてからこちらを与えるようにしています。

>流木
アクで水に色付いたりしても魚には影響でにくいらしいです。
私は入れたことがないですが、流木入れることで酸性よりになることがあるらしいので、
グッピーやバルーンモーリー等アルカリよりを好むメダカの仲間等は流木やソイルのような物は使わない方が良いらしいですが、
ベタには影響あまり無いかもしれません。

>換水
フィルタ等ろ過装置が無い水槽でも5L程度の水量があり、ベタ一匹でエサの食べ残しが出ないようにして、
ろ過バクテリアが住み着くように底床入れて、硝酸塩を吸着してくれるように良く成長する有茎種や一部の浮き草等の水草を
多めに入れてやれば、週二回の1/4の換水でいけるようです。
もしかしたら間隔はもう少し伸ばせるかもしれませんが、間隔伸ばして一度に多く換水するより、
やはり少ない量の換水をした方が影響でにくいとのことで安心です。
1/4〜1/3ぐらいの換水だと間隔は丸二日ぐらいはあけないと、
ろ過細菌の換水によるダメージからの回復が追いつかなくなり、調子崩すらしいです。
ウチは今は外かけフィルタ使ってますが、まだろ過出来てないと思われる導入当初に調子崩して尾ぐされになったので、
念のため現在も丸2〜3日で1/4の換水をしています。

ベタのサイトだけでなく、優れたサイトを色々見て回られることをお勧めします。
勝手にリンクできないのでGoogle等で検索してください。
特にオススメ:
■GOOD AQUA■ 様
よしをのホームページ 様
460457:03/07/20 15:18 ID:DVWwXajT
ベタ志郎人さま
色々とありがとうございます!
食い付きはいいのですが、うまく吸い込めないみたいで出しちゃう感じなので…。出し入れしてるあいだに底に沈んでいってしまうんですよね。アカムシ考えてみます!!
前の子は二週に2/3水替えだったんですが今思えばそれもあの子にはきつかったのかもしれないですね。今度の子は2-3日に1/4くらいづつにしてみます。
熱帯魚ってメダカやフナみたいな川魚と比べて難しいからこそ、綺麗で楽しめて…みたいなとこあって、一度はまるとどこまでも!ですよね。
もっと勉強して大切にしてあげたいです
ありがとう
461ベタ志郎人:03/07/20 18:10 ID:yMBVQcv/
ベタが小さいと吸い込みづらいのかもですね。
ただ、ウチのも体調悪い時なんかは3粒目までは一発で飲み込むのに、
4粒目になると出し入れして結局食べないってことがありますので、
何らかの形でベタが気に入らないのかもしれません。

>二週に2/3水替え
これはかなり無理があると思います。どんなに換水しても1/2は超えないようにするのが通常とのこと。
濾過がかなりきちんと働いている水槽でも1/2変えると濾過バクテリアは相当ダメージを受けるらしいです。
さらに自分では1/2と思っていても本当に水量の1/2かというのが問題だったりしますです。
例えば私が使ってるテトラの17cmキューブでは底床3cm程入れて、外掛けフィルタをセットした状態だと、
かなり上まで水入れても実際の水量は4.5Lにも満たなかったです。
上縁から3cmも下げてしまうと4L強しか入らなかったりします。
このあたりの注意はどこのサイト見ても書いてありませんので見落としがちです。

>川魚と比べて難しい
必ずしもそうとは限りませんよ。「日淡」と呼ばれる淡水魚愛好家の方の反論もあるかもしれませんし…(^^ゞ。
一般的に「日淡」は高温にはもろいですし、どこでも売ってるような縁日の金魚すくいの金魚を
無事育て上げるのは以外に難しいものですし。
比較論の世界になってしまいますが、どんな魚でもそれぞれに難しく奥が深いと思っております。
たまたま私が手をかけない水槽で投げ込み濾過機に詰め込んだグラスウールすらめったに洗わず、
水槽前面以外は苔を落とした事も無い水槽でたくさん詰め込んだ魚を死なせずに済んでいたのは、
偶然にも多く入れていた水草や長期間使い込んでいた大磯砂による濾過が上手く回っていただけなのかもしれませんし。
草食性の強い魚種が中心に入っていた上、エサすらろくに与えない情況だったので、
水槽内で自然に上手くサイクルが回っていたのかもしれません。

この子を飼おうと思った時点からあなたの大切な「身内」ですので、
かわいがってあげてくださいね〜。
462ノノ_σソ:03/07/20 22:18 ID:vMLZiuPe
>>451
冷凍アカムシ食べてくれました!ちょっと感動。。。
まだ数日だけど、どんどん愛着わいてくのわかります

>>457
軽い気持ちではじめたけど実はすごい世話とか大変で、手間かかるのわかった

死なせたくないよね!長生きさせよう!
463452:03/07/20 22:42 ID:0l753GGe
>>ベタ志郎人さん
丁寧にありがとうございました。
とても勉強になりました。
今日、早速アナカリスと砂(おすすめのものが売ってありました)を買いました。
砂が何度洗っても水がにごるのですが、ある程度は大丈夫なのでしょうか。
それとアナカリス、とても長いのですが
切ってちょうどよい長さにしてよいものでしょうか。

ビンに移動させていますが、マターリしています。
はやく水槽にうつしたい…
464名も無き飼い主さん:03/07/20 23:08 ID:aeI4i/Om
質問です。
ベタが繁殖して稚魚が産まれたのですが、
餌はヒカリパピィとテトラベビーで良いですか?

ブラインは手間がかかるので。。。
465名も無き飼い主さん:03/07/21 00:56 ID:???
何日目か分からんが最初はできるだけ
磨り潰すなりして細かく汁
>>464

で、忘れずに残りは吸い出す
水質悪化であぼーんが一番問題

水草多めに入ってれば初期飼料なくても
多少は生き残るが歩留まり多し
まともに成長させたいならブライン湧かした
方がいいよ

がんばって増やしてちょうだい




466ペタ:03/07/21 01:07 ID:tYvS+G06
>>464さん
うらやましい!うちも繁殖させたくて、あのてこのて…でも相性のいいカップルできなくて どんな飼育環境で成功したのか教えてください!m(__)m
467ベタ志郎人:03/07/21 02:06 ID:2JqWihid
>452さん
お返事遅れてすいません。ベタ以外の水槽に買って来たばかりの魚を水合わせしたりしてたものですから。
長くなるので二つに分割します。
砂はザル(100円ショップで売ってるもので充分)に少しづつ分けて
上から水を流しながら米をとぐように洗うと早く綺麗になります。
ただあまり神経質になる必要は無いでしょう。
すすぎを繰り返し、最後に洗う時は必ず塩素を抜いた水で充分に洗ってください。
水がある程度切れたら水槽に敷きます。
水草の育成のためには本当は厚さは7cmほどあったほうが良いらしいのですが、
小さな水槽だと美観上そういうわけにもいきません。最低3〜4cmぐらいは敷いてください。
この時アクアグラベル等石系のものは肥料分が入っていないので若干入れてもいいのですが、
アナカリスなら入れないでもいけるでしょう。むしろ下手に入れると苔が出て困ります。
底床を敷く際に使っていた水槽の水を500ccほど別容器に移し、
フィルタを外してその中で軽く2〜3回ゆすって(もみ洗い等はしないように)
その汚れた水を最初に底に染み込ませれば若干濾過の立ち上がりが早くなるかもしれません。
底床がひけたら、アナカリスを必要な長さまでカットします。
今回は水流を弱めるのが目的ですので長さは水槽の底から測って、
ここを水面にしようというところまでの長さより約1cm短くした長さが理想ですが、
切るのは成長点のある先っぽ側ではなくて下側です。そのあたりの長さの葉が生えた節のある少し下で切ります。
先端部分から測って下側を切ってください。
なお外掛けフィルタの場合水面を高くしたほうが落差による流れを押さえられるので、
私の場合水槽の上のフチから1cmぐらいにしています。
ただしこの水位のまま手を突っ込むと水があふれるので(笑)中をいじりたい場合は、
一時的に水を少し抜く必要があります。
(続く)
468ベタ志郎人:03/07/21 02:12 ID:2JqWihid
二つどころか三つに分割になっちまった、長文スマソ。
アナカリスのカットは一度に全部してしまわずに7〜8本ほどで雰囲気を見てください。
底に挿して隠れてしまう部分の葉はそのままにせずに(底床の中で腐って根張りが悪くなる)、
茎から2〜3mm残してカットします。
少し残すことで砂に引っかかって抜けにくくなります。
手で植えてもかまいませんが、手元にピンセットがあれば使うと便利です。
やはり鉛等は使わずに一本づつ丁寧に植えてやります。
この時水槽には水が半分ほど入っていればより安定して植えられます。
砂が薄いのでほとんど底近くまで突っ込んでもかまいません。
一番奥の一列を植えたら、その手前に植えますが、この時水面側から見て最初に植えた物と
三角形になるように間を埋めるように植えると、美観上も水流を散らす点でも効果的です。
なお手前の列にくるにつれ少し短くしてやると見た目がいいです。
こうして植えていって、切ってあまった部分は水をはってから、水の落ちる部分に横向きに浮かべてやったり、
水中の葉に引っ掛けて横や斜め方向に組み合わせてトンネルを作るとベタが喜びます。
この手のチョット引っ掛けるぐらいの作業は割り箸で充分です。
植え終わって抜いていた元の水を、今ベタが居る容器からベタが必要な分以外移したら、
フィルタを回して様子を見ます。水流もOKでしたら少し濁りが取れるまで待ってください。
1時間もせずにかなり透明になると思います。
469ベタ志郎人:03/07/21 02:15 ID:2JqWihid
ここでようやくベタを戻せますが、念のため温度あわせを含めた最低1時間以上はかけた水合わせを行ったほうが安心です。
いくら元の水を戻したといっても温度も違いますし、底床のPHが中性だというメーカーの表示であっても、
100%の保証は無いからです。万全を期してあげてくださいまし。
これでベタも452さんもようやくマターリできますが、念のため丸二日たったら1/4の換水を行ってください。
どんなに問題が無いといわれている底床でも使用当初はPH変えたり多少は何らかの悪影響を与える物質が出る可能性もありますから。
今回の場合底床入れで底床のPHが中性ということで安全性は高いですが、
それでもフィルタを停止していたりして濾過バクテリアは相当ダメージを受けています。
最低二週間は、水槽新規立ち上げと同じ気持ちで注意をしていたほうが安全です。
気を配ってあげてくださいまし。
470名も無き飼い主さん:03/07/21 02:31 ID:7dF+wzrs
なんだかそこまで気をつかわんでも。と思ったり
漏れんとこは週一1/3水替え、最初のならしはほとんど無し
今冬越して一年半
繁殖はさせてないが、一匹だけで十分愛しいぞ
ぴりぴりやらずにまたりと飼えるのがベタのいいところじゃないか?
471ベタ志郎人:03/07/21 02:38 ID:nNy3omcs
今日、ゲーセンのUFOキャッチャーで、取ったビンに入った魚。
検索して、やっとベタ(♂)と判明。
可愛いがるぞ〜!!

この後、このスレを全部読み直し、育てますYO!!
生き物を飼うのが初めてだから緊張しまふ。
明日は、カルキ中和剤を買って・・・。
ってか、ベタ可愛いなこのやろう☆
472ベタ志郎人:03/07/21 02:49 ID:2JqWihid
>470さん
私もまたりは賛成ですが、とりあえず書ける情報は出来るだけ曝して、
後は飼い主さんのご趣味やご判断でと思いましたです。
私の場合は一度病気でボロボロにして、やばかった上、
最近他種で死魚をポツポツ出してしまったので、
神経質になりすぎてるのかもしれませんデス…m(__)m。
473_:03/07/21 07:24 ID:???
>>471
パート1
http://life.2ch.net/test/read.cgi/pet/963154135/
パート2
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1007703951/

↑あたりが勉強になりまつ。パート4は最近まで荒れてたから・・・
474名も無き飼い主さん:03/07/21 08:31 ID:???
かけれる時間があるならかけた方が良いやね。
当たり前だが・・・
475433:03/07/21 10:32 ID:???
クラウンテールの♂が落ちた(´・ω・`)ショボーン
476471:03/07/21 11:17 ID:nNy3omcs
>>473さん
どもでーす!!
477464:03/07/21 12:41 ID:???
>>465
レスどうも。
10日くらいです。
初め数日は底面フィルタの砂野中の汚泥?をスポイトでとって入れてました。
(食べたかどうかわかんないけど。某コリドラスサイトで、スポンジフィルターの
絞り汁を初期飼料にするという話しを聞いたので)

今はヒカリパピィは食てるようです。
テトラの方は小さな粒は食べれますが、大きな粒は残ってしまいます。(スポイトで取り出してますが)
やっぱブラインが一番ですかね? たまには沸かしてみようかな…

>>466
繁殖したと言っても偶然でして。
オスは30センチ水槽で底面フィルタ使用。無加温(温度不明w
メスは産卵箱に入れていたのですが、夜の間に飛び出してオスと一緒に・・・
朝見たら産卵してました。
底に砂があるので、産卵中に卵をスポイトで強奪。
プラケで孵化しました。(極弱いエアレーションとマラカイトグリーン少々)
かなりカビてしまいましたが、10匹くらい残りました。
ベタの産卵シーンカコ(・∀・)イイ
478452:03/07/21 16:42 ID:???
>>ベタ志郎人さん
詳しくありがとうございました。
今日は休日でしたので、水草を切ったりして先ほどようやく設置しました。
水が少し緑がかってますが…
(アナカリスの葉を取ったからと思います)
瓶のベタは食欲がでてますますマターリ我がもの顔です。
今から少しずつ水槽の水を加えて明日あたり移そうと思います。

元気に慣れてくれるとイイナア…
479ベタ志郎人:03/07/21 18:20 ID:X3vfQAHa
>452さん
どもです。私もベタ水槽ではありませんが、今日はアヌビアス・ナナと流木買って来て
水槽いじり三昧でした…(^^ゞ。
ベタは人間があせって急激な変化を加えたりしなければ、
元気に馴染んでくれると思いますよ。
水草の間で楽しげな姿を見せてくれるといいですね。
480471:03/07/21 20:13 ID:nNy3omcs
昨日はベタに興奮して、名前をベタ志浪人としてしまいました、
すんません。。。

できるだけ早く、ビンから適当な大きさのプラケースにでも移してあげたいでつ。
481名も無き飼い主さん:03/07/21 23:10 ID:???
マハチャイペアリング中


雌がやる気満々なのに雄が見向きも
しない・・・

この根性なしが!

482ペタ:03/07/22 01:06 ID:RFxGFmHf
>>464さん 
そんな偶然あるんですね!うちの子だったら朝にはどっちかが ズタボロだろうな…今とにかく♂の水槽に♀を一匹隔離していれてます 3日ぐらいしたら、混泳させてみます!
483:03/07/22 01:51 ID:???
>>481
それは、EDの♂ネ申では?(藁)
484名も無き飼い主さん:03/07/22 04:18 ID:FBAi2cYc
これいいよ♪私が見て恥ずかしい♪

http://angely.h.fc2.com/page005.html

http://akipon.free-city.net/page001.html
485_:03/07/22 04:39 ID:???
486ベタ志郎人:03/07/22 04:59 ID:K5bOKU3g
>471さん
いえいえ、お気になさらずに。私もそそっかしいので、やらかします…(^^ゞ。
プラケースもいいですよね。
今ならちょうど夏休みと重なるんでホームセンター等で安く手に入りますし。
冬になるとヒーターが必要になりますので、どうせなら小型のヒーター(1500円前後〜)
が充分入る大きさのにされておくと良いですよ。
若干広い方がベタも動き回れてベタも楽しげですし、見ているこちらも嬉しいです。
487 :03/07/22 08:34 ID:???
>>452
>>453
激しく亀レスで申し訳ないが、
テトラの外掛けの水流について。

うちでは、薄いプラ板を買ってきて、排出口の幅に切って、
それをセロハンテープで排出口の所に張って、
水流が下向きになるようにしていました。
水流は最弱の状態で。
これで、うちでは問題なく泳げていました。
プラ板は、本体にくっつけるところを軽くコンロであぶって、
幅1cmくらいのところで90度弱くらい曲げるといい感じ。
488もしかして♂:03/07/22 09:11 ID:vgN3q1K7
先日ショップで♂(との)&♀(ひめ)を購入しました。
30cm水槽に仕切りを作り飼育しています。
数日すると♂が泡巣を作っていたので繁殖させようと思ったんだけど
♀が卵を持っていなかったのでお腹の大きなNew♀(みや)を購入
♂(との)と♀(みや)の繁殖で産卵(10以下)したんだけど
仕切りの隣の♀(ひめ)が泡巣を作り始めました?
♀も泡巣を作るんでしょうか!!
489名も無き飼い主さん:03/07/22 10:50 ID:???
実際は「ひめ」がオスだったりして

>>488
490名も無き飼い主さん:03/07/22 23:02 ID:NR5QjdA9
稚魚大量死・・・

491.:03/07/23 01:39 ID:???
>>490
失敗の上に、成功有り!
頑張って!
492433:03/07/23 07:35 ID:???
繁殖狙って同居中です。
♂が♀を気にして餌を食べません。
うまくいけばこれから体力使う大仕事があるんだから食べれ〜。
493452:03/07/23 11:26 ID:???
>>487
どうもありがとうございます。
早速ためしてみますね。

昨日水槽に入れたのですが、えさを食べないです。
今まではひかりベタ1日2回5粒ずつ食べていましたが(たまに絶食日あり)
今日の朝は1粒しか口にしませんでした。
2ヶ月前買ってきたときもろくにえさを食べなかったから
慣れてないだけなのかなーと思ったり体調悪いのかと心配になったり…
494ベタ志郎人:03/07/23 20:17 ID:tGsA+6VU
>487さん
レスありがとうございます。私も参考にさせていただきます。
>452さん
う〜ん、なんでですかねぇ。水合わせはしましたよねぇ。
水草、アナカリスしか入れてないなら、残留農薬の心配は無いでしょうし、
(ナナとかポット物のグラスウールで根が包まれている水草は水上栽培時に農薬を使うため、
グラスウールを取り除いても、根に強い残留農薬が残っていて魚やエビに悪影響があるらしいです。)
底砂は川砂系の上、洗ってますしねェ…。
もしかして、レイアウト用に他に石とか何か追加してませんか?
特に近所で見つけてきた石なんかは、
時として建築廃材でコンクリートの中に埋め込まれていたものであったりして危険です。
コンクリートは強いアルカリ性(ただし長期間空気に触れると中性に近づく)ですので、
その中に埋められていたような石は当然影響を受けてます。
(試しにと先日近所で見つけてきた石を酢に漬けたら泡が出て、粉がふいたような状態になりました。)
もし、水草と底床の砂以外に何か入れてたら、それがショップで買ってきたものであったとしても
念のため取り出された方がいいですよ。
特に思い当たる節が無ければもう少し様子を見られてくださいまし。
単に慣れていないだけならいいのですが…。
495名も無き飼い主さん :03/07/23 23:21 ID:???
入れ替えしました!!
備長炭も入れてみた!!
496名も無き飼い主さん:03/07/24 00:55 ID:???
ベッタになまえつけたりしないの?
497 :03/07/24 01:17 ID:???
>>496
もちろん付けるよ。
雄がネ申、雌はJちゃん、他にもデブとか、おかまとか
色々あるよ。
498ベタ志郎人:03/07/24 02:20 ID:BqwTdCwV
>495さん
>備長炭
新しいのだったらいったん煮沸してからの方が安心かもですよ。
ウチもかなり古いのを煮沸したのが今入ってますがベタには影響無いみたい。

炭と水のPHについて
ttp://www.mokutan.net/susume/susume-2.html
ttp://www.fnw.gr.jp/5ningumi/howto/aqua.htm
ttp://www.sumikobo.net/yukasita_bin.html
ttp://www.snet.ne.jp/milk32/sumi.html
499_:03/07/24 02:22 ID:???
500495:03/07/24 12:26 ID:???
>>ベタ志郎人さん
 どうもです!!煮沸してなかったです(汗
特に問題なく元気ですが、煮沸してみます!!
501名も無き飼い主さん:03/07/24 23:10 ID:???
せっせと泡巣作ってんですが、メスを与えてあげるべきかな?!
どーしよ、もう一匹飼う気はないんだが、
なんか、作ってる姿見ると・・・ねぇー・・・

502433:03/07/25 01:09 ID:???
産卵しました!
♀はボロボロになりながらもよく頑張った!
♂はこれからが大変だろうけど頑張れ!
孵化が楽しみです。
クラウンテール♂をもう1度飼おうか迷っていたけど、
トラベタ産卵シーンを見て再チャレンジする決心がつきました。
503名も無き飼い主さん:03/07/25 14:28 ID:???
>>ベタ志郎人さん
他のものは心配なので何もいれていません。

水槽に慣れたようで、1日2粒から1日6粒に増えました。
元気になってきているみたいです。よかったです!

今朝水槽を見てみると、かまぼこ型の泡のかたまりが…
>>501さんと同じふうに思っています。
もし孵って増えたら困るけどお嫁さんは迎えてあげたいし…
504ベタ志郎人:03/07/25 16:01 ID:QmROYxhT
>495さん
まあ、一応念のためということで(^^ゞ。
ただ、ベタは上でも書いたように弱酸性よりのほうが好きみたいなので、
アルカリに傾けるものは長期的にはあまり使わない方がいいのかもですね。

>452さん
よかったですね。泡巣はやはり元気が落ちている時は作らないようですので、
馴染んでくれたひとつの指標にもなるでしょうね。
雌を飼って繁殖を目指すかどうかは難しい問題ですよね。
増えるのも困りますけど、稚魚が死んでいくのを見るのもつらいし、
増えてきたらどうしても小さい容器を数増やしての詰め込み飼育になってしまうので、
せっかく最初の一匹を少しでも広い所で飼ってやろうと思った自分の考えと逆行するようで、
踏みとどまっています。
(まさか5Lケースを数置くわけにもいかないし…(^^ゞ。)
もちろん、そうして繁殖されて販売されているベタを買ってきて、
自分は飼っているわけですから、そうしたことを否定するわけではないです。
単純に今の自分のキャパだと無理があるだろうなぁという感じです。
まず一匹のベタをきちんと飼ってみて、きちんと準備や管理ができると思ったうえで
どうしてもチャレンジしてみたい気持ちが抑えられなくなったらやってみたいと思いますが…。

一匹だとどうしても寂しいので他魚種との混泳も考えましたが、少なくとも今のウチのやつは駄目みたいです。
他の魚を透明なケースに入れて、浮かべただけでも激しくフレアリングして収まりませんでした。
ショップの店員さんに聞いたところ、どちらも寿命が縮まるのでやめた方がいいと言われましたです。
混泳出来ているというお話も聞きますので、その子の性格や、水槽が大きくて、水草等でお互いの
パーソナルスペースが確保できているかどうかといった条件もあるのかもしれません。
というわけで他に水槽設けて、別の魚種を数種類飼いはじめたというのがウチでの現状です。
そのうちベタ水槽も増やして、別の子を飼ってみたいなぁとも思ってるんですが…。
やはりベタは性格や動きがなんとも見ていて楽しいです。
505ネ申降臨!:03/07/25 16:18 ID:???

「キチ○イ掲示板」復活記念カキコ汁!

http://6007.teacup.com/mitsuhiro_i/bbs
506*:03/07/25 21:26 ID:???
>>505
もう閉じてた!
さすがキチ○イだな、意味がわからない。
507500:03/07/25 23:28 ID:???
↑ 本当だ、確か四時くらいはみれてた。

>>ベタ志郎人さん
 弱酸性になーれと、一つまみ塩を入れてみた!!

508ベタ志郎人:03/07/26 01:02 ID:uGnFpylF
>500さん
う〜ん、塩(塩化ナトリウム水溶液)は確か中性だったと思ったんだけど…。
ttp://www.easysense.jp/worksheet/tcenph/tcenph01.htm

というか、病気の治療目的とかで無い限り塩を入れたりしないほうがいいとおもいますよぅ〜。
病気の予防として、ごく少量入れる方はおられますが…。
また、水草が入ってる水槽ではごく少量でも駄目です。水草枯れます。
ごくごく少量なら問題無いと思いますが、よく病気の治療で使われる0.5%ぐらいの濃度
(水1Lあたりに塩50g)でも一度に入れると弱っている魚なら、その場でひっくりかえってしまいます。
これは浸透圧の急な変化に魚が対応できないためです。
病気の時に塩を入れるのは、塩の殺菌能力に期待してがひとつ、もうひとつは塩水によって魚の体内と泳いでいる水との間で
浸透圧を近づけてあげることで、病気の魚の体力消耗を減らしてやることが目的です。
一般的な淡水魚の場合、ほぼ0.6%ぐらいで体内と浸透圧のバランスが取れると言われているようです。
病気で塩入れる場合は時間をおいて少量づつ加えて一定の濃度にするとか、
水の一部を別容器に移し、そこに塩を溶かしておいて、チューブと一方コックを使用した点滴方式で
時間をかけて濃度をあげるようにします。
ちなみに料理用の5ccの小匙すりきり一杯で、塩の種類にもよりますが5〜6gになります。

500さんの場合、ごく少量の塩の添加で現在ベタが元気にしているなら慌てて水を入れ替えなおしたりする必要は無いと思います。
大体指二本で一つまみなら大目だったとしても、小匙1/3程度でしょう。
2gと仮定して、水量が5Lほどあれば塩分濃度は約0.04%となり、ほとんど影響の無い数値だと思いますよ。
コップ飼いなどで水量が200mlぐらいしかないと、ほんの一つまみのつもりでも、
けっこうやばいですから気をつけてくださいまし。
509ベタ志郎人:03/07/26 01:11 ID:uGnFpylF
>>500さん
失礼!507さんの間違いでしたぁ〜m(__)m。
510名も無き飼い主さん:03/07/26 01:15 ID:uvlbHzDs
山崎さんカクイー!

511 :03/07/27 00:11 ID:???

パート3が過去ログ倉庫から出てきた。

http://ip.tosp.co.jp/Kj/Tospi200.asp?I=fatz&P=0&Kubun=V5
512 :03/07/27 00:13 ID:???


すまそ、間違えた。こっちダス。


http://hobby.2ch.net/pet/kako/1034/10347/1034721933.html
513名も無き飼い主さん:03/07/27 00:24 ID:bJiULYrY
さすが○チガイだ、パート3が過去ログから出てくるタイミングにキ○ガイ掲示板を
一瞬復活させるとは。

でも、パート3だけ呼んでも訳が解らないだろうなーー?
同時進行でキチ○イ板でネ申とFATZが○チガイ・カキコしてたからね。

どちらにしてもネ申は何かたくらんでるんだろうなーーークワバラクワバラ。
514名も無き飼い主さん:03/07/27 20:50 ID:z1wTFnw1
うちの子、今日初めてエサくれジャンプした!
感動〜!!(するほどのことじゃなかもしれないけど…)
515名も無き飼い主さん:03/07/28 15:04 ID:BQaQG98L
水がどんどんアルカリ化していくんですけど大丈夫でしょうか?
どっかでベタは酸性がだいすきって見たもんですから心配で心配で、、
516 :03/07/28 15:34 ID:???
>>515
底砂や濾材何使ってる?
普通はほったらかしておくと酸性に傾くもんだ。
517名も無き飼い主さん:03/07/28 21:50 ID:A10eq0m4
>>515
ベタだってウニマのようにアルカリ性に生息する魚もいるよ。
君の飼育しているベタの種類を言わなければ正確な解答が出来ません。

>>512
神・FAZT・O−KIいい加減消えて欲しいですね。自分の支持者達
と楽しくやって下さいって感じです。

518名も無き飼い主さん:03/07/28 21:55 ID:5LNYSRbl
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
ちょっとしたお小遣いが欲しい人にオススメ!!
【フルーツメール】というサイトがあるんですが、なんとこのサイトでは紹介すると
1人につき『300円』貰えます。私は、掲示板などに書き込んで約510人紹介しました。いろいろな人が登録してくれるのでどんどん儲かりますよ。
このサイトのメールを受信しておくだけでもなかなかお金になると思いますよ。(^-^)
1メール受信するごとに約5円貰えます。メールは、ほぼ毎日きます。
□■フルーツメール■□
http://banana.fruitmail.net/cgi/introduce_jump1.cgi?1767528
↑登録だけでもしておいて損はないですよ。
年会費等は一切かかりませんし、入会するだけで『100円』貰えます。(*^_^*)
紹介者IDのところ《1767528》でお願いします。m(_ _)m
これを続けていたら絶対儲かるはずです!私は3月頃からはじめて今のところ約157000円稼ぎました。
貯めたお金は私は銀行の口座に振り込んでもらったり、
商品券として送ってもらったりしています。日によって違いますが儲かる日はすごく儲かります!!寝てるだけでお金が入るのでオイシイですよ!
やるかやらないかは、あなたの自由・・・登録し終わったら、この文をコピーして(IDは書き変える)いろんな掲示板に張り付ければOKです。
みなさん、頑張ってください。(^O^)
※でもマネーゲーム的なものは、必ず終わりがくるから、のめり込まずほどほどに。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
519名も無き飼い主さん:03/07/29 10:27 ID:???
>>517

>ウニマのようにアルカリ性に生息する魚もいるよ
水系によっては弱酸性水質に住むウニマもいます。
誤報書かないようにね。

>神・FAZT・O−KIいい加減消えて欲しいですね
これは烈しく同意。
520名も無き飼い主さん:03/07/29 15:38 ID:z2ALmCj7
>>519
コリャ失礼!説明不足でした。もちろん弱酸性にもウニマは住んでます。
ただ、弱アルカリに住むベタも居るって言いたかった。



521519:03/07/29 15:47 ID:???
>>520
了解。で、515のベタはなんだ?
おそらくトラベタだろうが。
522名も無き飼い主さん:03/07/31 09:32 ID:C5KnmKdk
水草に絡まって寝てる所を見るとなごむ(*´∀`)
523名も無き飼い主さん:03/08/01 00:56 ID:iXqg1Cxz
水槽買ったのでベタを混泳させたいんだけど、オススメの種類っている?
ネオンテトラ&ラスボス系で逝きたいな〜と思ってるのでつが、もしかしてベタの生き餌になる可能性大でつか?
60cmに水草イパーイな水槽です。
524 :03/08/01 04:01 ID:???
>>523
過去スレのパート1かパート2でネオンテトラ喰われた人がいました・・・
大丈夫な人もいたけど。
525名も無き飼い主さん:03/08/01 06:37 ID:IlUlB1bR
誰かベタラバの奴、けんたとMARSAに>>511でリンク貼ってかなりの人に見ら
れてるよと教えてあげなよ。
MARSAなんか(一応女なんだろ?)携帯とは言えメアドさらしてるし(笑)。
526D股好き:03/08/01 08:29 ID:???
>>525
いいんじゃないのぉ。放置で楽しませてもらおうよ。

そんなこと気にする女は最初からメアドなんて書かないだろ。
ただのスケベ女だ。(藁)

俺、メアド保存しておこうっと。( ̄ー ̄)ニヤリ
527枯葉:03/08/02 00:11 ID:/plxUQzu
久しぶりにベタ買いました。・・でとんでもなく初歩的な質問なんですが・・
皆さんどんな環境で育てています?。
現在、ウチでは100円ショップで買ったCDケース(間仕切り付・1ブロック15a位)
にベアタンク2匹飼い・ろ過・照明無しです。
近々。大磯とナナでも入れようかと思っています。

おすすめの底砂・ろ過機・水草・ノウハウ等ありましたら
教えていただけると、これ幸いです。

528山崎 渉:03/08/02 01:30 ID:???
(^^)
529名も無き飼い主さん:03/08/02 02:23 ID:???
ベタとコリドラス混浴してる方います?

相性どうだろう??
530名も無き飼い主さん:03/08/02 08:44 ID:No8FEI1l
雌売ってない・・・(´Д⊂グスン
531直リン:03/08/02 09:17 ID:SYM1MDGF
532名も無き飼い主さん:03/08/02 10:09 ID:CsK0QO1r
>>529
ベタがコリを追い回してつつきまくり、5日くらいでコリ死んだ…
やはり20センチキューブじやダメぽ
大きな水槽で、コリが隠れるとこ作ってやればまた違ったかもとおもう…
533花咲か名無しさん :03/08/03 07:45 ID:???
>>527
ウチは砲弾の先頭部をカットしたような変わった形の水槽に入れてるから
フィルターは外掛け使えないのでロカボーイ使ってます。
過去スレ読んだら、水流が強いとベタによくないみたいなんで
三又管で少し空気抜いて水流を弱めてます。
あと、単独で飼う場合あまり水槽が大きすぎるのもよくないらしいです。
過去スレのパート1、パート2あたり読めば大体よろしいかと。

時々、鏡立てかけてフレアリングさせてるけど♂はすぐ飽きてプイッと他所へ。
♀は鏡を取り去るまで何十分も居座ってガンとばしてます。

今は死んじゃったけどオトシンも同居させてました。
当初お互い興味津々だったけど、両者すぐに飽きた模様。
534名も無き飼い主さん:03/08/04 02:48 ID:q1duuSa5
♂のお腹の部分が大きく膨らんだんだけど、なにかの病気かな?
なんか今にも破裂しそうなんでつが…
535ベタ志郎人:03/08/05 04:56 ID:cqZZuAtq
>>534さん
急ぎなので簡潔にカキコm(__)m。
可能性としては以下のものがあげられると思います。

(1)エサのやりすぎによる消化不良や腸閉塞
:フンをしない、エサを食べない等の症状が出るが他に変化は無い。
→エサを1日与えないで様子を見る。きちんとフンをして症状改善されるなら、
今後エサの量を見直す。

(2)運動性エロモナス病による腹水
:水質悪化が主原因。ニトロフラン系製剤、サルファ剤、オキソリン酸などの薬品で治療。
皮膚内出血による赤斑病、ウロコが逆立つマツカサ病、
眼球が飛び出してくるポップアイ等が顕著に確認できるほど進行していれば
治療は困難になり、また治療に非常に時間がかかるとのこと。
効果があるとされている薬品は、グリーンFゴールド顆粒、鑑賞魚用パラザンD、グリーンFなど。
この病気は私経験無いのでどれが一番いいのかよくわからんですm(__)m。
というか、先日、白点病から回復過程の弱ったテトラ一匹、マツカサ病初期らしき症状出て、
メチレンブルーからグリーンFゴールド顆粒へ徐々に移行させたんですが、
間に合わず死なせてしまいました…。

(3)腹水病
ウイルスによる感染症によるものと原因不明のものがあるとのこと。
腹水病になってからの治療法は現在見つかっていないらしいです。

(1)であることを祈ります。お大事に。
536ベタ志郎人:03/08/05 05:13 ID:cqZZuAtq
訂正&追記
>テトラ
ネオンドワーフレインボーの間違いでしたm(__)m。

あと、マツカサ病ですが同時に体色衰え、初期は横から見てもわかりにくいのですが、
真上から見ると少し毛羽立ったような感じで、同時に表面がもやっとしたようにも見えます。
また、腹水たまってくると、尾びれ側よりもどちらかというと口に近い方の前側の腹が膨れてくるようです。
ご参考に。
537534:03/08/05 07:33 ID:co6Icl3H
>>535
一応エサ絶ちはしていました。
でもあまり状態は変わりません(´д`)
外見上だけで体調には変化が無いように思えるんでつよ…
538名も無き飼い主さん:03/08/05 08:17 ID:???
画像見せて>>534

できるだけ鮮明なやつ
539名も無き飼い主さん:03/08/05 21:27 ID:UTDGzOWn
気温上昇のおかげで水槽の温度が32度まであがってしまいます。
ベタって何度まで大丈夫なんでしょうか?
昼は家にいないので対処のしようがなくて・・・
540534:03/08/06 00:10 ID:SVa9DsAO
>>538
スマソ…デジカメ持ってないんです(´д`)
腹ビレと頭の間あたりがプクーとフグみたいに膨らんでるんですよ。ふくらみの中は透明でつ。30cm水槽に外掛けフィルター&エアポンプの装備なんですが…
541名も無き飼い主さん:03/08/06 17:09 ID:8BSXty0s
>>539
毎日32℃ならキツイかも…一時的なら34〜5℃まで上がったけど大丈夫ダッタヨ-
542名も無き飼い主さん:03/08/06 18:11 ID:???
>>539
昼間エアコン付けてたらいいだけじゃん。

543539:03/08/06 19:12 ID:F/AJCFGf
>>541
34〜5度まで耐えるなんてスゴイ・・・

>>542
その部屋のエアコンはタイマーがなくて・・。
家出るときにつけるとしたら朝から晩まで
つけっぱなしにすることになっちゃうんでつ。
544テスト:03/08/06 23:11 ID:???
試しに誘導してみるテスト
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1058900007/l50
545名も無き飼い主さん:03/08/06 23:55 ID:ph5auoyR
市販の商品の空き瓶で飼ってる方います?
546名も無き飼い主さん:03/08/07 00:10 ID:uF08lmpt
つかバンコクの暑期の煮えるような
水路にもベタはいたが。
547名も無き飼い主さん:03/08/07 00:42 ID:EOEKnCyu
明日買いに行こうかな
548名も無き飼い主さん:03/08/07 11:12 ID:???
>>545
藻前NHK見ただろ?
549_:03/08/07 11:16 ID:???
550774:03/08/07 11:22 ID:ZzN+1jXV
メスベタ同士は混泳できるのかと思って一緒にしたら
片方が食いつかれて両脇腹あかーくなってしまいました・・。
傷口に白いビラビラが生えてきたんですが、
もやもやしてないんで水カビじゃないとは思うんです。
傷を早く治すにはどんな治療法が最適ですか?
551名も無き飼い主さん:03/08/07 12:46 ID:???
インスタントコーヒーの空き瓶
>>545
水量的にもちょうど良い
552名も無き飼い主さん:03/08/07 17:53 ID:fiB71kIq
うちのベタ、夏に入って毎日寝てばかりいるのですが年なのでしょうか、夏バテでしょうか…。
餌は食べるときはバクバクたべ、食べないときは全くシカトですーっと底砂の上に寝てしまうのですが…。
553ベタ志郎人:03/08/07 18:12 ID:/HS2MTgB
>774さん
それってひょっとして、食いつかれて両脇腹あかーく→傷口→白いビラビラというのは
実は人間サイドの思い込みで、イカリ虫かもしれないですよ。
イカリ虫寄生→筋肉破壊→傷という流れじぁないかなぁということです。
そうだとしたら、厄介ですねぇ。治療も時間かかるみたいだし…。
その白いビラビラというのは、やや黄色みがかっている細い針金みたいな感じじゃないですか?
そうだとしたら、おそらくイカリ虫です。
薬品ならトロピカルNを使うことが多いようですが、かなり強い薬品らしく、
熱帯魚には使いにくいらしいです。薬浴で体力持たないことが多いらしいですね。
私なら、まだピンセットで取り除ける数であり自信があれば、
魚が弱らないように手早く取り除き、
二次感染と外傷治療の為にカラムナリス病による皮膚病や水カビ病にも効く
ニューグリーンFで隔離薬浴して様子をみます。
また、現在の水槽水中にはイカリ虫がたくさんいるはずですので、
1/3〜1/2程の換水をこまめに行うと同時にスポンジフィルタで寄生虫を極力吸着したり、
外掛けや上部濾過であればそのフィルタをこまめに洗浄します。
今現在ベタ二匹だけの環境であれば、病気のベタは治療後隔離薬浴。
元気なベタは新しい容器に新しい水で退避させ、
現在の水槽は消毒&完全洗浄後立て直しちゃうかもしれないです。
イカリ虫で無いという確証が持てる場合なら、病気のベタだけニューグリーンFで隔離薬浴し、
現在の水槽は1/2換水だけ行って様子を見るだろうと思います。
これはあくまでも私だったら…、ということですので、
あくまでもご参考まで。
554名も無き飼い主さん:03/08/07 18:14 ID:uxv+Es3a
もうすぐお盆だよー!
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
アダルトDVD激安価格1枚 500円より〜
 http://www.dvd-exp.com 
最短でご注文いただいた即日発送!→→→http://www.dvd-exp.com 
セルビデオ店の人気商品が24時間お買い物が出来ます。
          http://www.dvd-exp.com←へGO!
555名も無き飼い主さん:03/08/07 19:16 ID:4RmprliM
クラウンテールとおもて買ったら尾ぐされだった。
現在黄色い水にして治療中・・・・
556774:03/08/07 19:21 ID:ZzN+1jXV
ご親切にありがとうございます。
今見たらビラビラなくなっちゃってたんで多分イカリ虫ではないと思います。
昨晩一緒にしたら速攻つつかれまくってしまって。慌てて別にしたんですが
水槽の底で横になって息も絶え絶えな感じに・・。
今朝になってビラビラ生えてくるしエサは吐き出すし心配で。
でも今は少ないですがエサも食べるようになったし多分大丈夫です。
とりあえずニューグリーンFで泳がせてみます。
イカリ虫は見たことないので今後そういった症状が出たときの参考にさせていただきます。
557ベタ志郎人:03/08/07 19:55 ID:6+pt588D
>>556
どうもです。
傷と二次感染の治療には書いたとおりニューグリーンFが有効なようですが、
少し弱っているようなので、薬浴させる際は規定濃度より薄くしてくださいまし。
規定の1/3ぐらいで様子を見られてはと思います。
手順としては隔離した槽の1/3ほど換水して雑菌等を減らしておき、
その槽の水量に投入する規定量の薬品規定量の1/3を計算します。
そこに薬品を入れる際もいきなり投入せず、水を一部取り出してそこに溶いてから、
時間をおいて少量づつ投入するか、
半量ほどの水を別槽に抜いてそこに溶かしたものをチューブと一方コックで
時間をかけて滴下するのが安全です。
また、全体の水量が少なくて薬品の計量がしにくい際は、
少々勿体無いですが、自分でこれなら計れるという最小量の希釈液を作り、
そのうち必要量のみを使用するぐらいしかないです。
あと、この手の色素系の薬品は光があたると効果がなくなりますので、ライト等は消してください。
完全に真っ暗にする必要までは無いですが、簡単に紙をかぶせておく等のことで薬効の面でも、
魚を落ち着かせる面でも安心です。
後は、薬品の添付文書に従われればいいと思います。
早く良くなるといいですね。
558名も無き飼い主さん:03/08/07 22:10 ID:???
コッキーナ逝った・・・

2年以上飼ったが寿命だったのだろうか・・・
559774:03/08/07 22:48 ID:ZzN+1jXV
>557
大変詳しくありがとうございます!早速やってみます。
2匹のメスのうち、怪我したほうがオスと相性がいいみたいなんで
ぜひ生き残ってほしいんです。どっちのメスの子供もオスが食べちゃったんですけどね。
水溜りにわいてたボウフラ食べさせたから動くもの食べるようになっちゃたんですかね?
560ベタ志郎人:03/08/08 00:04 ID:rj4Q/Of5
>>559
>ボウフラ食べさせたから動くもの食べるように
う〜ん、食卵ではなく、稚魚をオスが食べちゃったんですよねぇ…。
動く口に入るものは何でも口にするようですので、それが原因とは考えにくいですが。
私、その名の通りベタも熱帯魚飼育自体も素人ですし(だからあまり信用しないように…(^^ゞ)、
ベタの繁殖もさせたこと無いんですが、オスが守ってる間にエサを切らないと
食卵するという情報は見たことがあります。
また無精卵も食べてしまうことがあるとか…。
稚魚を食べるという情報は見た記憶が無いです…。
他の魚種では結構多いと聞きますが…。
もし心配なら次回は卵の段階で隔離し、人工孵化にされた方が良いかもしれないですね。
方法の情報はGoogleで「ベタ 飼育」や「ベタ 繁殖」等のキーワードで
検索されると見つけられると思います。
561774:03/08/08 00:31 ID:A8f1y2+N
卵のときは食べないんです。卵が孵ってすぐは、落ちてきた稚魚を集めて
泡巣にくっつけたり甲斐甲斐しく世話してるんです。
それなのに、1日出かけて帰ってきたら稚魚が1匹もいなくなってる!
そしてオスは底にどよーんと沈んでるんですよ、自分で食ったくせに。
おなか減ってるんでしょうか?
交尾始めたらエサをやらないようにしてるんですけど・・。
やっぱり人工孵化が一番確実かもしれませんね。検索かけてみます。
いろいろありがとうございました。
562名も無き飼い主さん:03/08/08 00:55 ID:uW44AEvc
うちのベタ最近元気がないんです。
うちに来て約2ケ月たつのですが、最初の頃はエサもよく食べてたし
活発に動き回り泡巣も作ってたんですけど最近はエサも少ししか食べないし
底や浮き草の根で休んでばかりいます。
ベタを初めて飼うので知識不足なんですが病気なんでしょうか?
とても心配です。
563ベタ志郎人:03/08/08 01:42 ID:rj4Q/Of5
>561
ベタのように、オスが巣を作って、卵や稚魚を守る魚でも、
一定の時期を過ぎると突然性格が一変したように稚魚を食べ始める魚もいます。
例えば外来魚として有名なラージマウスバスなどもそうですね。
魚以外でもこうした行動を取る動物もいます。
大概がテリトリー意識が強い肉食傾向が高い生物です。
おそらくは子供が大きくなってきた時に狭い範囲での食べ物争い等で自滅することを
避けるための知恵だと思うのですが、動物学者でも無く魚でもない私にはやはりサッパリ…?
ベタの場合はどうなんでしょうねぇ…。そうした傾向を持ってる個体もいるのかもしれません。

>>562さん
う〜ん、飼育環境や通常のエサの量等の情報がないので、
思いついた可能性だけ書きますね。
1)飼育環境の悪化に関するもの:換水不十分や濾過が不充分なことによる飼育水の悪化。
水温上昇に伴う活性低下。人為的、もしくは無意識な変更による環境急変等。
対策:飼育維持環境の見直し。
2)環境に慣れてしまった。
テリトリー意識の高い魚を水槽等の狭い環境で単独飼育した場合、
導入当初はテリトリーの確認作業でよく動き回るが慣れてしまうと動かなくなる。
対策:鏡によるフレアリング等でテリトリー意識の向上と適度な運動を取り入れる。
過剰のフレアリングはストレスになるので最大一回15分間を1日二回まで、
もしくは10分間を三回までぐらいにとどめる。
また、魚の負担にならない範囲で別の水草を入れてみる等でレイアウト変更を行い
リフレッシュさせる。
3)加齢による体力低下
ベタの寿命は一般的に二年ぐらいと言われているようです。
店頭で購入してきた時の年齢は?なケースが多いですので、こればっかりは…。

思いついたのは、ざっとこんなところです。
564ベタ志郎人:03/08/08 02:28 ID:rj4Q/Of5
…てな産卵話を書いてるうちに、ふと振り向くとベタは入ってないですけど、
熱帯魚数種を混泳させてる水槽でドワーフグーラミィが産卵してました…。
今、産卵繰り返し、こぼれた卵をオスが吸い込んではエラから泡といっしょに吐き出し、
泡巣に運んでます。
その隙を突いて、先日白点病から回復したばかりで、
その水槽ではいつも一番エサ食いが悪く、ガリガリのラミーノーズテトラが食卵してます。
いつもはへこんでる腹が膨れてるし…(^^ゞ。
他の魚は不思議とほとんど近寄りません。
う〜ん、喜んでいいのか、悲しんだ方がいいのか(爆)。
生き物飼うと色々とやらかしてくれるんで、考えさせられますねぇ…。
このまま孵化したとしても稚魚の育成は難しい魚種らしいんで、
流れにまかせて放置になる可能性も高いですが、観察することで
ベタの産卵、孵化の予行演習ぐらいにはなるかなぁ…。
565561:03/08/08 19:38 ID:A8f1y2+N
ベタの繁殖についていろいろサイトを見ていたら早速実践してみたくなり
昨晩お見合いをさせて、早いかな〜と思いつつも今朝一緒にしてみました。
以前にも成功したカップルなんですが、夕方から産卵を始めました。
前より卵の数も多いみたいです。ただ、メスが卵拾い手伝ってるようで
実は卵食べてるんですよね。卵産みきったらはやく別にしないと。
今度こそ水平移動するまで育ててみせます!
566名も無き飼い主さん:03/08/08 20:39 ID:???
ベタの目の後ろに赤い傷みたいなのができてしまいました。
かなり大きな傷です。そして少し元気が無いような気がします。
薬浴とかさせたほうがいいんでしょうか?
どんな薬を使えばいいでしょうか?
567ベタ志郎人:03/08/08 21:33 ID:TuRjha/s
>>556さん、どうもです。
その状態だと、そのまま放置はまずいと思います。
外傷だけだったとしても、そこから感染し病気になる可能性が非常に高いからです。
原因としては以下のものが考えられます。
外傷、運動性エロモナス病による赤斑病、穴あき病。
これら全てに効くといわれている薬品は「ニューグリーンF」があります。
ちょうど昨日、使用法を解説しましたので、
この掲示板の550、553、557あたりを参考になさってください。
薬浴で使用します。
濃度はまだ元気があるなら標準使用量の1/2〜2/3でいけると思います。
希釈方法は上でも書いた方法で、急激な濃度上昇は避けてください。
部位的に使える場合は直接他の消毒薬を塗布し、部分替水した食塩水浴で様子を見るという手もあるのですが、
部位が目のそばですし、直接塗布は目やエラに薬品が触れると、
薬品の種類によっては、粘膜破壊を起こし致命的になります。
無難に薬浴治療が安心できます。
特に上記の中では運動性エロモナス病は進行も早く、治療が遅れると致命的になりますので、
早期の治療をお勧めします。
568566:03/08/09 00:20 ID:???
ありごとうございます。明日早速ペットショップ行って買ってきます!
ところでうちのベタはネオンテトラと同居してるんですけど
薬浴させるんだったら別にしなきゃだめですよね?
569ベタ志郎人:03/08/09 00:59 ID:PzpBXAVC
>>568
>ネオンテトラと同居
単なる外傷だけであれば隔離して薬浴する必要はないかもしれませんし、
手間の面でも面倒に感じられるかもしれませんが…。
運動性エロモナス病による赤斑病、穴あき病の可能性が否定できない以上隔離しないと
テトラも駄目になる可能性もあります。
それにテトラも不用意に薬浴させることで負担をかけてしまいます。
水草が入っていればニューグリーンFは駄目にしてしまいますし、
濾過バクテリアにもダメージを与えるので、本水槽で使用すれば
立ち上げ直しに近い形になってしまいます。
すこし大きく感じるかもしれませんが、
薬品を買われる際にプラケースのMサイズ(約7.5L)あたりを購入され、
そこで5Lの水量で薬浴されると濃度計算や薬品計量が楽でしょう。
これは500円弱で買えると思います。
単なるケースに500円が馬鹿らしいと感じられれば、テトラ ベタ飼育セット PL-17BFや、
金魚飼育セット PL-17GF、メダカ飼育セット PL-17KMのうちいずれかを購入されておかれるのもいいかと思います。
安い店だと千円切っています。
これらはヒーターを別途追加購入し、添付外掛けフィルタの水流が強いことに工夫を加えれば
(これについては過去ログ参照)、周年ベタ飼育に使用できます。
底床等一切何も入れなけば、5L強入ります。
薬浴の際は魚も弱っていますし、今の季節はヒーターも必要ありませんし、
ベタ自体は必ずしもフィルタやエアレーションが必要なわけではありませんので、
水槽と蓋だけ使用しておかれればいいでしょう。
当然薬浴使用後はきちんと洗浄消毒すれば他の小型魚を含めた飼育容器としてや、
新魚導入の際のトリートメントタンクとしても使えます。
なお、今混泳されている水槽も念のため1/3換水を行っておかれると安心です。
今回の症状には当然本水槽側に何らかの原因があるはずだからです。
もしテトラにもどんどん症状が生じるようであれば、
本水槽側も投薬して対応等が必要になってくるとは思いますが…。
570ベタ志郎人:03/08/09 01:25 ID:PzpBXAVC
大事なことを書き忘れました。
もし、今晩中にこれをご覧になっていて可能なら、
現在の飼育水槽の1/3換水を早急に行い
(ただし換水時の温度あわせはきちんとしてくださいね)
ベタが飛び出さず、呼吸できる空気穴のある穴さえあれば何でもいいですので、
すぐに隔離だけでもされた方が安心です。
テトラへの感染の危険性を下げるためです。
病気であれば、今こうしている間にも、病気の原因となっている細菌は
ベタの皮膚から栄養を得て、急激に増殖し水槽内で増えているはずだからです。
隔離容器はとりあえずいったん塩素を抜いていない単なる水道水だけで充分に洗浄し、
さらに脱塩素水で充分に洗ってください。
その容器の水を切った後、水槽内にしばらく入れて
隔離容器の温度を現在の飼育水に合わせてから移動されるとさらに安心です。
571名も無き飼い主さん:03/08/09 02:09 ID:???
ある程度の大きさの水槽なら問題なく♂♀混泳できるような
ワイルド・ベタって居ますでしょうか?
また一般的にベタは♀同士なら複数飼いでも問題ないと言われますが
種類の異なるワイルド・ベタのメス同士の混泳というのは
避けたほうが良いのでしょうか?
実体験などありましたらぜひお聞かせ下さい
572名も無き飼い主さん:03/08/09 06:49 ID:???
通販の♂♀ペアのワイルド・ベタって相性いいのかな?という素朴な疑問。
生体を通販で買うってのは気が進まないんだけどね・・・
573名も無き飼い主さん:03/08/09 09:59 ID:UX83CRBc
>>571
大概のワイルドはイケルだろ。
中型のは種によっては頻繁に小競り合いするが
小型のは平気。
574名も無き飼い主さん:03/08/09 12:12 ID:3Yk6YcAr
店でビン詰めされているベタって、
じーっとしてて元気なさげなの多いけど、
広めの容器にいれかえれば動くようになるの?
575名も無き飼い主さん:03/08/09 15:07 ID:UX83CRBc
>>574
それは君次第。
576名も無き飼い主さん:03/08/09 15:50 ID:YkvljXep
うちのベタ、しばらくは元気にしていたけれど
今日エサあげるのにみてみたら、シリビレに大きめの穴が…!
時間がないので一度帰宅してから塩水に入れようと思って
帰ってきて見たら、今度は穴からきれいに裂けていました。
何かの病気でしょうか?
水槽から一時避難させて、ビンの容器で水あわせしながら塩水ふやしてます。
今日気づいたけどもし数日前からああなっていたんだったら
気づいてあげられなくて悪かったと思います…。
577ベタ志郎人:03/08/09 17:49 ID:aQJMZN8g
>>576さん、どうもです。
>何かの病気
ヒレの穴→裂けはその他に異変が無ければ、たいてい病気ではありません。
ストレスや、環境変化に対応できなかった、フレアリングのさせすぎ等で発生します。
塩はヒレの傷からの感染予防には有効ですがあまり増やしすぎないように…。
発生の直接的原因としては
(1)飼育水の悪化、もしくは一度に大量もしくは温度変化の大きな換水を行ったなど、
水自体にストレスとなる変化があった。
(2)水槽レイアウトをベタがいるまま手を入れていじった。周囲が騒がしすぎる等によるストレス。
(3)意図的、もしくは飼い主の意図外のフレアリングのし過ぎ。
フレアリング時間、回数を減らすことによる対処。意図外のフレアリングの場合は原因の究明とその対策。
他魚との混泳、近くに置いた他水槽の魚への反応、水槽の周囲が部分的に暗く内壁が鏡のようになる時間帯が生じて、
気づかぬうちにフレアリングしていることがある。魚の姿が映るようなバックスクリーンを使っていれば使用しない。

以上のような原因が考えられます。当てはまりそうな要素があったら改善してあげてくださいまし。
治療に関しては0.2〜0.5%以下の食塩水と同時にテトラ アクアセイフのような魚体保護コロイドを
規定量の半分程度添加してやると粘膜保護が行われ、比較的回復が早いようです。
ただしこの薬品はPH変化があるので大量使用は絶対に行わないようにしてください。
578史上最強のマンコ ◆3jSEXDYw/w :03/08/09 17:51 ID:???
おい、さげろ
579名も無き飼い主さん:03/08/09 21:22 ID:XLNq1IqF
sage
580566:03/08/09 22:24 ID:???
とりあえず隔離させて薬浴させてます。
傷をよく見てみたら外傷っぽくはなかったので心配です。
たいした病気でないことを願うばかりです。
581ベタ志郎人:03/08/09 23:46 ID:???
>>579さん、
私の変わりにユーモアあふれる対応ありがとうございますm(__)m。
今回は急ぐ内容でないのでさげときます(笑)。
>>580さん、
567のカキコでは番号間違えてすいませんm(__)m。
外傷の可能性が低いとしたら、本水槽の方も心配ですので、
とりあえず丸3日おきに1/3の換水で様子を見られてはと思います。
この量と頻度でしたら濾過バクテリアのダメージを最小限に押さえつつ、
水質改善と病気細菌の若干の増殖抑制を計れると思います。
ベタ隔離水槽は薬効が数日で無くなりますので、
また部分換水し、直るまでその都度投薬を続けてください。
直って本水槽側にも問題が無ければ、水合わせして戻してもOKですが、
この時一見大丈夫に見えてもまだ粘膜が弱っている可能性もありますので、
一時的にアクアセイフを入れてやると安心かもしれません。
回復を祈念しております。お大事に。
582名も無き飼い主さん:03/08/10 00:46 ID:???
>>571
できるけど色出にくいよ
ストレスになるから止めときな
稚魚からずっと一緒なら可能だけどね

親プラケで別飼して子供とってから
チャレンジするさ




583超初心者:03/08/10 01:28 ID:YmAMzMmb
みなさま こんばんわ ビンに入ったベタちゃんを 購入して 木曜から飼っているのですが・・
今 水面で口をパクパクさせています 金曜まで そんな事しなかったのに・・ 
餌も朝食べただけで 夜は食べてくれません そのままビンで飼ってるのですが・・
明日 水槽を飼ってきて 移してあげようかと 思っています
今は どうしてたら いいのか どなたか教えて下さい〜
584ベタ志郎人:03/08/10 02:51 ID:jug5xJl3
>>583さん
こんばんわ。
とりあえず蓋つきビン入りのベタとエサだけを購入されてきて、
そのまま、特に水変えとかもせず、エサだけ与えておられたと判断して書きます。
ベタは水中の酸素が少なくなっても呼吸できるラビリンス器官というものを持っていて、
水面から上に酸素があれば呼吸できます。
もし、あなたが飼育しておられる容器が蓋をされた密閉容器で水面上の酸素が減っていれば、
いずれ呼吸できなくなります。
その場合は蓋を取り除き、サランラップで飛び出さないようにきちんと蓋をした上、
輪ゴムか何かで止めてサランラップに爪楊枝で穴をたくさん開けて空気が入るようにしておいてあげてください。
今は水を変える必要はありません。
もし購入していなければ水槽を買う時に、水道水の塩素中和のための薬品だけはいっしょに買ってください。
テトラ コントラコロラインやパイポ等があります。
コストはパイポが安いですが、少量の水を処理する場合はコントラコロラインのような液体の物が使いやすいです。
こうした物を使う場合は最低1cc単位の計量ができるスポイドも購入されておくと便利です。
また「口をパクパク」という動作が、水面に泡を集めて固めるような状態を繰り返しているようであれば、
心配はありません。それは「泡巣」といって、オスのベタが巣を作る時の行為です。
エサを食べない件ですが、恐らくは単純に与えすぎです。少し控えてあげてください。
ベタの大きさにもよりますが、テトラベタやひかりベタ等の粒なら一回3〜4粒を1日二回が限度です。
最初はかわいいし、食べだすとよく食べるのでついつい与えすぎになります。
585ベタ志郎人:03/08/10 02:55 ID:jug5xJl3
失礼
>こうした物を使う場合
コントラコロライン等液体の薬品を使う場合にはあったほうがいいと言うことです。
586超初心者:03/08/10 08:20 ID:YmAMzMmb
584さん お返事ありがとうございます 今日さっそく買いに 行きますね
ラビリンス器官って すごいんですねぇ〜 少し安心しました
(うちの子メス)ですが まだ 口パクパクしてます 飼い主の気にしすぎかもしれませんね??
ゴハンは まだ食べてくれません よ〜く考えると・・・ 土曜の日に沢山 上げすぎてたのかも(^^)
早く広いところに 移し変えてあげたいです

 
587まろん:03/08/10 08:25 ID:gOqbezNu
はじめまして! ベタを繁殖させたいのですが♀にも何故か敵意むき出しで…何か方法があるのでしょうか?
588まろん:03/08/10 08:39 ID:6u9M2guN
連書きすみませんそれと昨日マーブルグラミー1 ベタ♀1  プレコ2 ヤマトヌマエビ4 の中へ入れたのですが今朝見ると尾は傷だらけ…混泳は避けた方がよいのでしょうか?♀にも敵意向きだしです…かなりの初心者ですみません…どなたかよろしくお願いします。
589_:03/08/10 08:45 ID:???
590名も無き飼い主さん:03/08/10 09:09 ID:???
ヒカリベタをエサにあげてるんだけど、
赤虫かエビ系のエサもたまにはあげようかと
思っているんだけど、どっちがおすすめ?
591名も無き飼い主さん:03/08/10 13:16 ID:dCAHmHyH
プラケースで飼ってるんだけど、ここにヒーターを
いれてもプラはとけないかな?
592ベタ志郎人:03/08/10 17:05 ID:cpsJoX67
簡潔にまとめレスします。
>>586さん
どのような水槽システムを購入されるのかわかりませんが、
いずれにしろ維持管理や魚の導入には最低限の知識が必要になってきます。
購入してきた水槽にベタを移す前にGoogleで「熱帯魚 飼育」で検索をかけ、
最低限の知識を得られておく方がいいと思います。
現状では水槽の濾過が完成してから移すようにとまでは申せませんが、
最低「水合わせ」については知識を得て、実践してあげてください。
>>587さん
Googleで「ベタ 繁殖」で検索を。
オスの混泳はかなり条件を選ぶようですし、また、他魚との混泳水槽では繁殖も無理でしょう。
とりあえず、オスベタの退避を。メスのほうが強くてやられているか、
マーブルグーラミィにやられているのかもしれません。
マーブルグーラミィは大きくなると他魚に攻撃を仕掛けることがあるらしいです。
>>590さん
どちらかというと、赤虫を与えられている方のほうが多いと聞きます。
というかエビ系を与えているというお話はほとんど目にしません。
冷凍でなければ、ひかりフリーズドライ ビタミン赤虫の人気が高いようです。
>>591さん
可能です。ただし発熱面が内壁には絶対触れないように正しく設置してください。
593>>2ちゃんねらーの皆さん:03/08/10 17:25 ID:???
2ちゃんねらーなどの間で、人気のある御尊像が有ります。
これらの御尊像を手に入れて、金運向上等を祈願しましょう。(爆)
http://www.butsuzou.com/jiten/sanmen.html
http://www.butsuzou.com/list1/sanmen2.html
http://www.butsuzou.com/list1/sanmen3.html
http://www.butsuzou.com/keitai/sanmen-kz.html
594名も無き飼い主さん:03/08/10 18:53 ID:dOMgF2mJ
>2ちゃんねらーなどの間で、人気のある御尊像が有ります。

ベタ板の人はスチールネ申以外は信仰しません。
595超初心者:03/08/10 19:57 ID:YmAMzMmb
584さん さっき熱帯魚屋さんに行って来ました584さんと同じ事言われました(^^)
コントラコロライン買って今 お水をろ過中です 三日後にお引越し予定です
今日仕事から 帰って来たら うちの子は元気にしてました ご飯は食べてくれないけど
狭い所で運動も出来ないので 当たり前ですよね(^^) 
名前付けました 生姜ちゃんです

592さん ありがとうございます 早速検索掛けて 勉強させて 頂きます(^^)
しっかり頭にいれとかないとですね(^^)
596__:03/08/10 20:00 ID:???
597超初心者:03/08/10 20:15 ID:YmAMzMmb
586です あの 考えたのですが・・・ あのコってメスって売ってたけど・・・
もしかして オスだったんじゃないのかと・・・ 
見分ける方法ってあるのでしょうか??
598名も無き飼い主さん:03/08/10 20:29 ID:sK1A72Gg
ベタをペアで飼ってるんですが、どうも仲良くなりません。メスが逃げまくり・・・。
で、別のメスを入れて繁殖チャレンジしてみたいんですが、ベタはメス二匹同時に入れても
大丈夫でしょうか?
殺しあったりしない??
599名も無き飼い主さん:03/08/10 21:10 ID:???
>>592
ありがとう
600名も無き飼い主さん:03/08/10 21:17 ID:???
みのの動物番組でベタの求愛やってた。
オスに羽交い絞めにされて失神するメスベタ…。
601名も無き飼い主さん:03/08/10 21:20 ID:AG90+lzf
うちの子一匹で飼ってるのに
たまに原因不明のフレアリングをしてます。
近くに鏡のようなものは無いし…
しかも一度フレアリングしだすと
いつまで経ってもやめないし。
元気なのは良いんだけどストレスで弱らないか心配。

フレアリングを止めさせる方法ってないですか?
602ベタ志郎人:03/08/10 21:44 ID:cpsJoX67
>>597さん
通常単にベタとして売っていたトラディショナルベタ(ベタ・スプレンデス)なら、
成魚は雄は各鰭が長く、雌は短いです。また雌は通常、泡巣は作らないとのこと。
ショップで雌として売ってたものが、実はしばらくして泡巣を作り始め雄だったというのは
良くあることのようですが…。
腹部を見ての判別はそれなりに経験をつんだ方でないとわからないのかも。
>>598さん
通常雌同士なら問題ありません。繁殖目的なら1ペア1水槽にします。
これも私は詳しく無いのでGoogleで「ベタ 繁殖」で検索を(^^ゞ。
単に一緒にしただけではペアリングもその後も上手く行かない確率が高いようですので、
稚魚育成環境も含めて、良く調べてから準備を整えてのチャレンジをお勧めします。
>>601さん
これは577で書いた可能性が高いですね。
その子が普通だとしたら、うっすらとでも水槽内壁に姿が映っているんだと思いますよ。
特定の方向に対して反応していませんか?
その方向の水槽外壁に白い紙を貼ってみてください。収まると思います。
家ではバックスクリーンの変わりにグレーのボール紙
(単なるマーガリンの箱の裏…(^^ゞ)を貼ってます。
少々不細工ですが、ほとんど水草で隠しているので意外と目立ちません。
603名も無き飼い主さん:03/08/10 21:50 ID:s7JLsTPc
急激な水換えで背びれが溶けるなんてことありますか??
604ベタ志郎人:03/08/10 21:56 ID:cpsJoX67
>>603さん
溶けるという感じではありませんが、穴が開いたり裂けたりすることはあります。
またその状態を見過ごしていて、傷がついたヒレから尾ぐされ病が発生して
溶ける可能性は否定できませんです。
605601:03/08/10 22:08 ID:AG90+lzf
ベタ志朗人さんどうもです。
確かに577に書いてありましたね(汗)
おっしゃる通り特定の方向にフレアリングしてます。
とりあえずは水槽の背面に白い紙を貼って
反射対策で試してみます。
606名も無き飼い主さん:03/08/10 22:17 ID:AG90+lzf
ひかりベタ不評みたいだけど
爪で砕いて一粒を3等分くらいにすると
ちゃんと残さず食べてくれますよ。

ここまでしないと食べてくれないってのも問題だけど…
607576:03/08/10 23:10 ID:???
>>ベタ志郎人さん
先日はアナカリスなどのことでお世話になりました。
水槽の水質が悪くなっていたのが原因かもしれません。
とりあえず現在水槽から隔離しています。エサは普通に食べますが、減らしています。
右の鼻?のあなに少し白い点が1つ、みうけられます。
608名も無き飼い主さん:03/08/10 23:22 ID:???
ワンタッチフィルターの最小のものは、
どれくらいの周期で換えたらいいんでしょうか。
609603:03/08/11 00:15 ID:7qkSWqsr
>>ベタ志郎人さん
レスありがとうございます。実は今日、♀ベタを薬浴のため
隔離し、水換え&いつもより少し濃い目のFゴールド&塩に
入れたら凄く興奮しちゃって、横縞だしてるわでちょっと尋常じゃ
なかったんですよ。しばらくしたら背ビレが半分無くなってて・・・(汗
これはヤヴァイと思って本水槽に戻したんですけど
あれはなんだったんだろう・・・
610571:03/08/11 00:56 ID:???
>>573
>>582
レスありがとうございました
勉強になりました
611ベタ志郎人:03/08/11 01:25 ID:ww4WQMVI
>>607さん、どうもです。
この状態だとまだはっきりしませんが、
白点病、ウーディニウム病(コショウ病)、エピスチリス症(ツリガネ虫病)あたりの可能性がありますねぇ。
ニューグリーンFかグリーンFで早めに薬浴させたほうがいいかもですね。
これらの薬が高くて手を出しにくければ、とりあえずメチレンブルー水溶液を規定濃度の表示幅の低い方+
0.2%の食塩併用浴で様子を見られてはと思います。投薬の仕方はいきなりドボンは避けて
私が過去に他の方へのレスで書いたように徐々に慣らす方法を使って下さいまし。

>>608さん
これはテトラ バイオバッグジュニア(OT-30専用)のことですね?
その場合メーカー推奨値は2〜3週間で交換となってますが、はっきり言って変えなくていいです(笑)。
目詰まりして水がオーバーフローしてきたら、換水時に取り出した水の中で2〜3回軽くゆすって取り付け直せばOKです。
しつこく洗うとせっかく付いた濾過バクテリアが勿体無いので、こんなのでいいの?というぐらい軽くゆするだけです。
新品に交換してしまえばせっかく付いた濾過バクテリアを捨てることになります。
中に入っている活性炭自体の効果は無くなってますので、私の場合、必要を感じたらそれだけ交換しています。
私が使用してるのはホームセンターコーナンのオリジナルブランドのもので、100gがネットに入ったものが
5つ入って198円です。これをネットから取り出し約25g分を入れ直してます。
充分効果はあると思います。2週間で一回活性炭を交換するとしても40週間持つ計算です(笑)。
お金無いですし(笑)、バカ高いだけで効果が不明なアクア商品には手を出さないように心がけてます。
なお開封した活性炭は空気に触れるとどんどん吸着してしまいますので、
ビニール袋やキッチン用のファスナー付パック(ジップロック等)に入れ、密閉保存しておいてください。
さらに、この100gのネット入り袋はそのままだと、
OT-45、OT-60、OT-Wのバイオバッグの上流側に入れるのにちょうどいい大きさです。
なお通常サイズのバイオバッグには活性炭が約30gほど入っているようです。
612ベタ志郎人:03/08/11 01:26 ID:ww4WQMVI
>>609さん
体を小刻みに震わせるようにしながら暴れたのではありませんか?
恐らくは浸透圧の急変で非常にストレスになったのだと思いますが…。
それとグリーンFゴールドと塩化ナトリウム併用浴はよほど濃度に気をつけないと危険な印象がしています。
基本的には他の薬品でも同じですが…。
一度各社の薬品成分表をご覧になってください。塩化ナトリウムがはじめから入っている薬品は非常に多いですが、
各薬品の成分表を見てみると、標準希釈濃度でも塩化ナトリウム濃度は微々たる濃度におさまることがわかります。
もし塩化ナトリウム濃度も上げたいのであれば、薬品濃度を相対的に下げないと危険ではないかということです。
私自信は水合わせが必要なように「薬合わせ」というべき行為が必要と感じています。
過去ログでも方法は何度か書いていますが、水から水へだけでも大きな影響があるのに、
食塩水や魚にそれなりにダメージを与える薬液中にいきなりドボンではヤバイと感じたからです。
濃度も最初は規定値の1/3程度と低めからあげるようにしています。
実際、ベタではありませんが、薬浴や食塩浴で濃度自体は低いのに短時間に濃度上げて、
直すつもりが殺してしまった経験があるからです。
つい、早く薬に入れてあげなきゃという気持ちが、
かえって魚の負担になっているということもあるという認識が必要であると感じています。
613ベタ志郎人:03/08/11 01:48 ID:ww4WQMVI
チョット追記です。すいませんm(__)m。
グリーンFゴールドと食塩の併用ですが、これ自体を私は否定しているわけではありません。
むしろ上手くバランス取れればカラムナリス病の治療には効果的であると感じています。
Fゴールドの成分中にあるニトロフラゾンやスルファメラシンナトリウムは他の薬品にも入っている物はあって、
塩化ナトリウムも同時に含まれている物もあります。
私は塩も同時に使う場合はこれらの成分表から最終希釈倍率を割り出して、
ニトロフラゾンやスルファメラシンナトリウムに対して、
塩をどれぐらい入れればいいのかという計算はしています。
614名も無き飼い主さん:03/08/11 07:24 ID:???
>>608
汚れたら水洗い、活性炭だけ新しいのと入れ替えすれば安上がり。
↓を参考に。

ttp://www.ae.wakwak.com/~katsu2/aquarium/diy/diy_13.htm
615まろん:03/08/11 10:38 ID:HIZ4LtVh
レスありがとうございます。
参考にします。 私もマーブルグラミーが原因だと思うので隔離することにしました。ありがとうございました。
616名も無き飼い主さん:03/08/11 15:33 ID:???
瓶売りベタが繁殖、孵化したんですが、こいつらも親のような容姿になるんでしょうか?
最初から意外と大きくてびっくり
617名も無き飼い主さん:03/08/11 18:23 ID:???
俺的ベタ繁殖。
必要な物。瓶4、プラケ2、衣装ケース1、ヒーター1
雄×2瓶飼い。雌×3プラケ飼い。
泡巣作り始めた方を繁殖用プラケ(ウィロー入り)に移す。
巣が出来る頃になったら雌を瓶に移し、お見合い。2〜3日して良さ気なのを放つ。
卵産み終わったら雌即退去。
孵化するまで夜はケース横にペンライトを置く(暗いと食べる事が多い)
孵化し、泳ぎ始めたら雄退避。餌は沸かすのめんどかったら乾燥ミジンコ砕いて与える。1ヶ月は水換えしない。その後も少しずつ換える。
これで大体20ぐらいは残るよ。
ただし初期えさがしっかりしてないせいか、小ぶりな上に代を重ねる毎に色がすすけて行く。
618576:03/08/11 18:39 ID:???
>>611
白点病ではないようです。白い点が、心なしか大きくなった気がします。
真っ白ではなくて、少し黄色がかっているのです。
病気のことをググってみたら、カラムナリス病あたりが怪しいです。
今日はメチレンブルーが買いに行けないので、食塩水でがまんします。
ご教授ありがとうございます。
619603:03/08/11 20:17 ID:7qkSWqsr
>>ベタ志郎人さん

>体を小刻みに震わせるようにしながら暴れたのではありませんか?

うわあ、おっしゃる通りです。
♀ベタ3匹ともが、もう半年くらいまえから
原因のわからない皮膚病(体のところどころにうっすらと灰色のカビが生えているような。でも水カビではなさそう)
にかかっていて、メチレンブルーやグリーンFゴールドの薬浴は何度か繰り返してきたので(でも治らない。皮膚以外は非常に元気)
いい加減慣れてきてるだろうと思い、つい今回は薬あわせを怠ってしまいました。次回から気をつけます・・・(鬱
色々と丁寧なレス、本当にありがとうございました。
しかし、メチレンブルーでもグリーンFゴールドでも治らない皮膚病って何なんでしょう。。。
620名も無き飼い主さん:03/08/11 20:41 ID:???
メチレン、グリーンで治せるものなどたかが知れているのだよ。
お前達久しぶり。一年振りに帰ってきたら顔ぶれ変わりまくりだな。
>>619
お前の場合いじり杉、主な原因はお前にある。
塩入れずに1日置きに3/4換水を3回やれ。そしたらしばらく放置。足し水のみで様子見ろ。
薬浴もし過ぎ。
621名も無き飼い主さん:03/08/11 23:02 ID:???
ワンタッチフィルターかえました。
300gで198円の炭を買いました。
ありがとうございました。
622 :03/08/11 23:27 ID:???
素朴なギモ〜ん。

ベタ志郎人氏のレスって24時間以内レス&莫大な情報量だけど、

何してる人でつか?もしかして、ネ申?
623ベタ志郎人:03/08/12 01:01 ID:zaIpIKD7
>>614さん、フォローありがとうございますm(__)m。

>>618さん、
白点病なら点は白いチョークのように真っ白で輪郭は比較的はっきりしています。
点が大きくなってきているとわずかに膨らんでいるように見えることもあります。
>カラムナリス病あたりが怪しいです。
エピスチリス症(ツリガネ虫病)の方くさい気が…。
カラムナリス病は非常に進行が早いようで、一晩たったら相当進行しているはずです。
万一カラムナリス病だったらメチレンブルーは効果は期待できませんです。
ツリガネ虫病の初期は他の病気と区別つきにくいですが、
徐々に大きくなりながらはっきりと突き出してきて
輪郭が白っぽいゼリー状に見えたりすることもあります。
すぐに生命にかかわるような物ではないようですが、治療は時間かかるみたいで、
水槽内で一度発生するとかなりめんどくさいみたいです。

>>619さん
>治らない皮膚病
すいませんがわかりません。カラムナリスならそれで済んでいるはずが無いと思いますし、
水カビ病は傷や他の病気で弱った皮膚に感染するらしい上、
どうもお話では違うようです。
白雲症というのもあるようですが、冬の病気らしいですし…。
620さんのご指摘は私は根幹部分で当っていると感じます。
正直、魚体にローインパクトでありながら効果が高い薬は存在しないようですし、
実際直らないケースも多いです。
風邪ひいてもらった時に飲まずに余った抗生物質なんか効きそうだなぁ…、
とかふと思ってみたりもするんですが、基本的に入手が困難ですし、
第一怖くて試せません。
620さんのおっしゃるように飼育環境改善から様子をみられてはどうかと思います。
624ベタ志郎人:03/08/12 01:02 ID:zaIpIKD7
>>620さん、どうもです。
存知上げない方ですが、大先輩ですね。
アドバイスよろしくお願いします。

>>621さん、どうもです。
せっかくですからチョット、アレンジを明かします(笑)。
この方法はまだネット上には無いはず…かな?
「ざぶとん活性炭」というオゲレツ(^^ゞなネーミングで使い始めたものです。
ホームセンターの台所用品売り場で「お茶パック」なる物を買ってきます。
茶葉や麦茶を入れて煮出すためのものでキムワイプのような不繊布で出来ています。
コーナンのものは漂白剤等の添加物や抗菌加工等もされてないようで安心できます。
Mサイズで9.5×6.5cmぐらいの袋状になってます。
要するにこれに活性炭を詰めればいいわけです。
それをつくっておいてバイオバッグに詰めれば活性炭を入れ替えるのが楽です。
活性炭がこぼれてしまう場合は互い違いにして二枚重ねします。
これをバイオバック内に入れる場合は沢山入れてしまうと入りにくいので、
少ないのを二つ作って入れるといいです。
もちろんこれをバイオバックの上流側に直接突っ込むことも出来ます。
同様に皆さんよく作っておられる刻んだ洗車スポンジを軽く詰めれば
「ざぶとんスポンジフィルター」なる物が出来て、
これをバイオバッグの下流側に突っ込めば多少は濾過が強化できることになります。
通水性はあまり誉められた物ではないのでこちらはネットの方がいいでしょうが、
しばらくたって中を見るとそれなりにいけてるようなので、まぁいいかと。
こちらは水槽水の中で一度握って水を染み込ませてから使用します。
私は作る前に念のため脱塩素水で良く洗浄してから作るようにしてます。
625ベタ志郎人:03/08/12 01:03 ID:zaIpIKD7
>>622さん
アハハ、えらくプライベートな質問ですねぇ。
あなたが女性でしたら、まずお先に私にメルアドを…(^^ゞ。
はいそうです。…とお返事したら大騒ぎになるんですかねぇ?
まず、私はネ申氏なる人物ではありませんし、
すでに書いたようにベタも熱帯魚も素人どころか入門者です。
ネ申氏という方はこの世界では有名な方のようですが、
全くどのような方なのか存じ上げません。
(それどころか、失礼ながら読み方がわかりません…苦笑)。
過去ログも飼育に直接関する部分以外は興味が無いので、
そういう部分は眼をほとんど通してませんし…。
たまたまヘタクソなCG作るのが好きで、PCに向かってる時間が長く、
その作業に疲れたときなどにネット見て書いてます。
最近チョット体調崩して、CG製作に集中できないんですわ。
んで、やりたいことが出来ないストレスから
前から飼いたかったベタや他の魚飼ってみたりしてるわけです。
情報量の多さはいわゆる単なる検索君の知ったか君ですねぇ。
もちろん少ない経験から自分なりのフィルターは多少通してます。
上でも書きましたよね。「信用するな」と…。
レスが早い理由は上記のこともありますが、自身飼い始めてしばらくして、
病気出して、その反省からあれこれ調べだしたんです。
だから、私が書いてることのほとんどはGoogleと見つかると思います。
ただ、それでも書いてるのはたまたま今時間が取れるのと、
自分が病魚初めてかかえた時に、調べてるうちにどんどん病気進んで死なせかけた経験から、
そゆ時は困ってんだろうから、早く何らかの情報を提供できればということだけです。
こんなもので、よろしいでしょうか…。
んで、あなたは女性ですか?(笑)
626超初心者:03/08/12 05:40 ID:1q16/bAf
ふぇ〜 あの子の為に 水槽も買ったのに・・(只今ろ過中・・)
朝起きてベタちゃん見たら お亡くなりになってました・・ 辛いです・・・ 
水槽に入る前に亡くなるだなんて・・・ 
627名も無き飼い主さん:03/08/12 05:59 ID:6dHtgi26
628_:03/08/12 06:01 ID:???
629ベタ志郎人:03/08/12 07:46 ID:3B6gJMx/
先ほど起きて書き込み拝見しました。
生姜ちゃん、亡くなってしまったのですね…。残念です。
以下、言い訳になってしまいますが…。
もしかしたらエラ腐れ病だったのかもしれません…。
595での書き込みで食欲は無いけど元気ということだったので、
「パクパク」は止まり、単なるエサの与えすぎだと判断してしまいました。
名前からすると明るい黄色系の子だったんですよねぇ。
エラ腐れは進行も早い上、エラ蓋の中でエラだけに問題が出ると
外から見えないので手遅れになりやすいんです。
エラ蓋の一部にやや黄色っぽいものがつくこともあるらしいのですが、
生姜ちゃんが黄色だったとすると、なおさらベタを見たばっかりの
超初心者さんに見つけられたかどうか…。
雄のベタならば毎日フレアリングさせてエラ蓋を開かせて、
中まできちんと観察すれば早期に気が付くこともあるでしょうが…。
いずれにしろ、少なくとも購入されてからは超初心者さんはできる事はされたと思いますよ。
購入されてからそのビンのまま普通に置いて三日の時点で発病していたとしたら、
管理が悪いとは言えないと感じます。
残念ですが、あなたと一緒に暮らせる運命の子では無かったのかもしれません。
私にもっと洞察力があって、エラ腐れの可能性を見抜けていたら、あるいは…と思います。
申し訳ありません。
630622:03/08/12 08:44 ID:???
>>ベタ志郎人さん
すまそ、女じゃなくて。2ちゃんでメアドを求めるとはユーモラスだね。
ネ申とは違うンだね。ベタ界の未来を背負う超大物だヨ。
あまりに出没率が高いので、勘違いしてる人沢山かも?(笑)

ただ一つ言わせてもらえれば、文が長杉で、他の人読めないよ。
段落分けが無さ杉。読み辛い。
って言うか、ググって出る情報ならこんなに全部書かなくても
リンク張れば自分で調べるでしょ?

なんでも聞けば出る情報で育てるヤシに教えてどうする?
自分で検索して調べて初めて自分のベタとして飼う自覚が
出ると思ワレ。

他人に聞けば済むと思う事無かれ。
己の経験を以ってして検索するべし。
そうでなければ、各々ベタ志郎人氏と直メールでやれば
済む事では?

ただ、ベタ志郎人氏が一生懸命もただの文通&長過ぎて結構邪魔に
なってるよ、とギャラリーの意見を書いてみただけ。
キツイ書き方でスマソ。m(__)m
631名も無き飼い主さん:03/08/12 08:55 ID:QX2jOuye
632名も無き飼い主さん:03/08/12 11:35 ID:???
いつまで神神言ってんだよ
いいかげん他のとこでやってくれないか?
>>622
傍から見てて粘着暑苦しいぞ
関係ない奴等を巻き込むな
633:03/08/12 11:46 ID:???
ネ申(≧◇≦)キターー!!
634_:03/08/12 12:14 ID:???
>>632
段落分けも皆無で長すぎて読めないのは事実だから、
仕方ないと思われ。
622の言うことも、もっともダロ。
そんなに熱くなるお前の方がキショイ!

おまえ上の長文の奴の自作自演ぢゃねーの。
案外FATZだったりして。(藁)
635名も無き飼い主さん:03/08/12 12:44 ID:???
暑苦しいのはどっちだろ・・・
>>633,634

636名も無き飼い主さん:03/08/12 12:45 ID:???
>>ベタ志郎人
気にすんな。このスレはお前で持ってるみたいだし。まぁベタ以外の話題は無駄にスレ消費するだけだからスルーで。
雰囲気変えにうちの魚晒し。
エリサエ、マクロストマ、ペルセフォン。
プラガット4に瓶トラベタ少量、衣装ケースでトラベタ混泳多数。
こんなもん。日々胡椒病との戦い。
最近パンカランブーンが欲しい
637名も無き飼い主さん:03/08/12 12:52 ID:???
バンカ2800円でレインボーにあるんですが
買いですか?>>636
638|:03/08/12 14:08 ID:???
>>635,636
ウザイ、氏ね。
639名も無き飼い主さん:03/08/12 14:21 ID:???
>>637
今の時期あんまお勧めしない。
640名も無き飼い主さん:03/08/12 15:13 ID:???
秋まで控えます>>639
641名も無き飼い主さん:03/08/12 15:16 ID:???
アンチ神ウザイ >>638

神なんて知らねぇし知りたくもない
批判するなら自分のとこだけでやれ
ここに出てくるな



また晒されるぞ
642名も無き飼い主さん:03/08/12 15:27 ID:???
1リットルぐらいの容量のビンでオスのベタを飼ってるんだけど、
このビンにコリドラス1〜2匹入れても大丈夫かな?
一緒に飼いたいんだけど。
643名も無き飼い主さん:03/08/12 15:36 ID:???
底の面積あるの?>>642
あっても虐められると思うけど
644名も無き飼い主さん:03/08/12 16:29 ID:???
>>642
やめとけ
645名も無き飼い主さん:03/08/12 16:38 ID:???
いじめられるのはコリドラス?
どっちにしろ狭いし、砂も敷いてないんで止めといたほうが無難かなぁ。
646名も無き飼い主さん:03/08/12 17:46 ID:???
>>645

20×15の水槽にオス一匹で飼ってたんだけど
昨日コリドラス一匹入れてみた。
結果その日のうちにコリドラスの背ビレが骨になってました…
かわいそうだしやめたほうが良いっすよー
647名も無き飼い主さん:03/08/12 17:58 ID:???
背鰭食われたですか?
>>646
648名も無き飼い主さん:03/08/12 18:37 ID:???
>>647
食ったというか千切っただけなのかも。
泡巣を作りながら猛烈な勢いで体当たりもしてた。
649ベタ志郎人:03/08/12 18:40 ID:XE3sZltl
各位へ、ご迷惑をおかけしたようですいません。
改めるべきは改めます。
責は私にありますので、このカキコ後スルーよろしく。
改行は自身の環境(Win、IE。表示→文字のサイズ→最小表示)で
収まってるんでOKかと思い込んでました。
Win、IEなら[Ctel]押しながらマウスホイール回転で
表示文字サイズ瞬時拡大縮小可能。私はいつもこれクルクル。

ウチのベタ、イシマキ貝の触角?まで引きちぎります…(T_T)。
650620=636:03/08/12 19:25 ID:???
コリとベタは結構相性悪い。
どうも背鰭が気にいらないようだ。
あと巻き貝の中の人にも興味しんしん。触覚が気になって仕方ないらしい
つうかコリは砂利ないと腹に炎症起こしやすいからやめとけ。
651超初心者:03/08/12 20:07 ID:1q16/bAf
ベタ志郎人さん やさしいお返事 ありがとうございます
今 購入時を思い出してみれば・・・ おとなしそうな子かわいい!!でした・・
でも 生き物死ぬのって ほんと辛いです〜 
次も手に入れば 同じ色の子 育てたいと思います その時は又 よろしくお願いします
652名も無き飼い主さん:03/08/12 20:41 ID:???
うちのベタたん、最近テトラミンしか食わない。
他の餌 食う→吐き出す
テトラミン 食う→吐き出す→食う
653名も無き飼い主さん:03/08/12 23:33 ID:jHcfceV4
>>652
悩む事無いでしょ。
テトラミンを食べるなんて安上がり。
飼い主孝行だと思えば良いでしょ。
654名も無き飼い主さん:03/08/13 00:19 ID:7+xCbXwz
うてぃのベタの水、最近神々しいぐらいの金色になってきたんだよね。
換水してもすぐになる、、、、、、、



なんで?
655名も無き飼い主さん:03/08/13 00:21 ID:???
夢遊病の貴方が夜知らないうちに放尿してるのです。
まさに黄金水
656名も無き飼い主さん:03/08/13 00:41 ID:???
ベタのしょんべんも金色なのか。。。
657576:03/08/13 18:39 ID:???
昨日からメチレンブルーで薬欲させています。
動きが緩慢になって水面でおとなしくしているのが少し気になりますが、
尾びれのつけねにあった穴が閉じたので
いい効果をもたらしていることを信じたいです。
658名も無き飼い主さん:03/08/13 19:19 ID:???
次そうなった時は何もせず、少しだけ水換えの頻度を上げてやれ。塩に漬けたりメチレンに漬けたりいじり過ぎはかえって良くない。
夏場は体調崩しやすい。薬には意外と弱いぐらいなので、ストレスになってかえって良くない。
元気が無く見えるのは泳ぎにくいからだろう。
とりあえずあんまり見つめないでやってくれ
659ななし:03/08/13 20:03 ID:???
今日スーパーホワイトを500円で大阪のど真ん中のペットショップで買いましたが
これは安いのでしょうか?
それと極小(SS)だったのですが、ヒレは後から生えてきますよね?
660名も無き飼い主さん:03/08/13 20:33 ID:???
白ベタはもともと少し小さいやな。
値段はそんなもん。
SS言うても具体的な大きさとか様子とか書かないと分かんねえよ。
実はメスかもよ
661ななし:03/08/13 21:36 ID:???
>>660
だいたい2センチぐらいですね。
今日買ったばかりなので様子については後に
662名も無き飼い主さん:03/08/13 22:54 ID:???
2cmじゃ雌雄間違う可能性ない?
幼魚ってゆうか稚魚じゃん。
色も散ったりする可能性あるから私は怖くて買えない
663576:03/08/13 23:00 ID:???
>>658
どうもありがとうございます。へたにいじるとますます悪いということですね。
さっき見てみたら、口がますます腫れており、悪化の一途をたどっているようです。
身体の色も白っぽいままだし、もしかするとよくないのかもしれないです。
これでまた真水に戻したら、また環境が変わりよけいだめかと思い、我慢しています。
初めての魚だしどうか乗り切ってほしい。
でもやってあげられることは何もなく、とても悲しい思いです。
664名も無き飼い主さん:03/08/13 23:40 ID:???
がんがれ
>>663
塩水濃度はどれくらい?
あまり濃すぎない方が良いよ

665ベタ志郎人:03/08/14 02:23 ID:Yh59gDJa
>>663さん
亀レス&長文m(__)m。
メチレン添加はヒレ裂け以外にも何か?
ヒレ裂け→塩水浴→さらにメチレン添加、
その後口腫れ、体色白濁という流れですよね?
ヒレ裂けにメチレン不要につき、658さんのアドバイスは657時点で的確かと。
問題はその後の経過と現在の各濃度。
塩のみも必要(病気)があっての長時間浴なら通常できれば0.5〜0.6%。
上げても1%。2%にもなれば5分が限度。
要有ってメチレン併用の場合、
メチレン水溶液の標準使用倍率である水10Lにメチレン水溶液約1.67mlなら、
塩は0.25%ぐらいが限界。
できれば水10Lにメチレン水溶液1.25ml、塩は0.25%までがまだダメージ弱。
弱い個体ならこれでも相当なダメージ。
市販薬ならさらに比率低。
水10Lにメチレン水溶液1.67mlなら、塩0.6g(小匙すりきり約1/10)ぐらいの配合。
この時の塩分濃度はたったの0.006%。
それまでヒレ裂けだけでご自身が変更加えてからの口、体色異常で、
さらに塩、メチレン極度に濃いのなら、様子見ながら徐々に濃度低下吉。
今の水20%捨て、同量の温度あわせた脱塩素水を二時間かけて滴下にて濃度低下。
翌日同じ方法で25%換水。次の日33%換水。また次の日50%換水。
この方法下記サイトの方発案の方法の応用、安全かと。がんばって。
ttp://homepage2.nifty.com/sigotnin/aqua/aqua002.htm#mark013
666名も無き飼い主さん:03/08/14 05:06 ID:???
インドネシア独立軍の前身だった郷土防衛義勇軍の通称ベタって
この魚の名前から取ったの?
667名も無き飼い主さん:03/08/14 06:33 ID:???
うちのベタがエロモナス病にかかっちまった
668576:03/08/14 18:35 ID:???
こんにちは、お騒がせします。
塩は0.2%(電子はかりではかりました)、メチレンブルーは表示より少なめに入れました。
あいかわらず動きはのろのろで口も変わっていませんが
えさを2粒やったら吐き出さずに食べ、安心しました。
少しずつ水で薄めてみます。
669576:03/08/14 18:38 ID:???
ヒレ裂け・口に硫黄色の点・尾ひれのピンホール→塩水浴→メチレン添加
→ピンホール治る→口腫れ→体色白濁
といった感じです…

>>667
後悔しないよう一生懸命看病してあげてください。
ベタがんばってくれるといいですね。
670名も無き飼い主さん:03/08/14 19:03 ID:???
>>576
分かっていないようだな。「一生懸命」が良くないと何度も言われてるだろうが。
お前があれこれ手を尽くしたり、心配して覗けば覗くほど魚は体調を崩していく。
魚的には「マジウゼェ、もうほっといてくれよ…」ってなもんだ。魚はストレスに弱い。
そしてお前はストレスを与えているのはお前。体表白濁なんかは明らかにお前が原因だ。
671111:03/08/14 21:41 ID:???
今さっき、テレビチャンピオンで、熱帯魚ディスプレイ選手権が放映されていた。

チャンピオンになった千田選手が、エンディングの終わりに、
ワイングラスにはいった、レッドのトレディショナル・ベタを
紹介していた。

明日は、きっとベタが売れるだろう。
672名も無き飼い主さん:03/08/14 23:27 ID:???
そしてその多くが☆になっていく・・・


ってかあんな糞番組流すな!>TV東京
673   :03/08/15 07:10 ID:???
ベタは1年中グラス等の小さい入れ物で飼えるのでしょうか?
熱帯魚だから、冬はヒーターが必要なのでしょうか?
674---:03/08/15 08:37 ID:???
>>673

ベタは、グラスでも飼えます。
グラスの大きさによって、毎日水替えが必要になります。
そうなると、1年中、毎日水替えになります。

うちでは、2Lのペットボトルで飼育してます。
水替えは、1週間に1回ですみます。

飼育が一番、楽なのは、30cmの水槽でフィルタをつけて飼うことです。
1ヶ月は水替えしなくても大丈夫です。

冬は、ヒータが必要です。いろいろなHPで、ベタの冬の過ごし方が
紹介されているので、すぐに分かると思います。
(小型のヒータをいれたり、カーペットの上にのせたり、温室にしたり、
湯煎のように、大きなヒータ入りの容器に、ベタが入ったビンなどを入れたり
・・・)
675ななし:03/08/15 12:21 ID:???
>>671
というかベタはジャンプするのだからそれを言わないと
飛び降り自殺が多発する予感
676山崎 渉:03/08/15 13:08 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
677111:03/08/15 15:01 ID:???
>>675

 3ヶ月の稚魚は、5cmぐらいジャンプするので、
それも、一理。

 成魚なら、グラスのふちから3cmぐらいあけておけば
十分でしょう。

別の板で、水温の影響を受けやすいとの指摘があり。
やはり夏だけかな?


678名も無き飼い主さん:03/08/15 15:10 ID:???
正気?3cmぐらい余裕で飛ぶぞ。つうか3cmで防げるなら誰も飛び出しで騒いだりしないっつーの。
知ったかぶりは恥をかきます
679名も無き飼い主さん:03/08/15 17:39 ID:???
3_cの間違い鴨と言ってみるテスツ
680576:03/08/15 18:18 ID:???
>>670
一応わかっているつもりでした。
ここで教えていただいてからは1日2回少ししか見ていないし
もともと部屋は寝室で昼は留守、ほとんど電気もつけません。
一生懸命というのも、いじるのではなく念じるというか
想ってあげるという意味で使ったのです。
紛らわしい使い方をしてどうも申し訳ありませんでした。
681111:03/08/15 20:27 ID:???
恥かきついでに、

3cmサイズの稚魚は、元気で500mlのペットボトルで
上から3cmあけていた時、18匹中1匹が飛び出していた。

60cmサイズたど、ガラスの隙間から、よく飛び出せたなと
思うぐらい飛び出していた。

しかし成魚サイズを2Lのペットボトルで飼育しているが、
いままで飛び出しを経験がない。

今後の参考にさせていただきます。
682111:03/08/15 20:33 ID:???
訂正

「60cmサイズ」は、「60cmレギュラー水槽」の
ことです。

すみません、訂正します。
683名も無き飼い主さん:03/08/15 21:11 ID:???
ウザ
684( ・w・)ニャハ:03/08/16 00:42 ID:???
漏れのベタはおりこうちゃんだから飛び出し自殺なんかしないもんね〜
おまえのベタはおばかチャンだからとびだしちゃうんだよ。きっと。
ニャハハ
685ベタ志郎人:03/08/16 00:53 ID:pj6RZkDu
ペットボトル使用ネタが出ているので少し…。。
皆さん当然良く洗ってから使用していると思うけど、
良く洗ったつもりが危ない。
試しに匂いが無くなるまで洗浄後、
ぬるま湯を一杯入れて数日放置後また匂ってみそ。
こんなもん使ったら入ってたドリンクの匂いのベタの出来上がり。
当然ベタにも良くないはず。
各ドリンクのPHはGoogleと出てくる。紅茶やお茶の容器でも危ない。
ミネラルウォーター入ってたものでも安心は出来ない。以下参照。
ttp://www.gokkun.com/
自分は置き水入れる容器なんかに使用してるが
ぬるま湯洗浄→ぬるま湯満たし数日放置。
匂い消えて無かったら繰り返しで完全にOKと思うまで使用しない。
また、水道水は一般的に煮沸するとPH上昇につき注意。
湯冷ましなんぞ使うべからず。
686名も無き飼い主さん:03/08/16 01:39 ID:V/Vn0EcS
ベタ志郎人さんへ
私はペットボトルを軽く洗うだけですが、ベタは元気に生きてますよ?
飲み終わった後に水を入れて蓋を閉めて数回振っただけの状態で使用してますよ?
今まで何も問題はありませんでした。

>また、水道水は一般的に煮沸するとPH上昇につき注意。
>湯冷ましなんぞ使うべからず。
コレに関しては簡単に言えば、沸騰させる事により不純物が抜けてピュアな水質に
なってしまうから、簡単に言うとこなれた水(軟水)では無くなってしまいますからね。

687名も無き飼い主さん:03/08/16 01:39 ID:53OQQhcL
【OFF】2ちゃんねる史上最大OFF、東京ドームで開催決定!
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news7/1060149935/l90
688名も無き飼い主さん:03/08/16 02:06 ID:???
変な自演が沸いてるな。
処でペットボトルについてだが、水1/6入れ蓋締め15秒シャッフル、2回すすぎで害出た事ないな。
アベニー、トラベタ、プラガット、グッピー辺りやったことあるが、体調崩した奴いないな。
よく使うのは茶系統と最近はアミノ飲料。
つうか煮沸水は無駄に手間かかるし余程の初心者じゃなきゃやろうとも思わないんじゃないか?と思ったがベタ飼う人は初心者のが多いんだっけ。
まぁトラベタには塩素、重金属中和しただけの水道水が一番いいって話だ。
689名も無き飼い主さん:03/08/16 22:11 ID:???
スーパーリアルレッドアイアルビノベタというベタがいたようなのですが画像もってる方いますでしょうか?
アルビノのベタについて調べていたら名前だけでてきたので気になります。
知っている方いたらよろしくお願いします。
690名も無き飼い主さん:03/08/16 22:40 ID:???
探せよ。ただの赤目白ベタ。
691名も無き飼い主さん:03/08/16 22:50 ID:???
>>690
検索してもでなかったから聞きました。
普通のアルビノより目が赤いだけってことですか?
692名も無き飼い主さん:03/08/16 22:55 ID:???
そうだと言ってる。
熱帯魚で赤目アルビノには通常のアルビノと区別するためにRRE(リアルレッドアイ)と付ける。
有名なのはグッピーだな
693名も無き飼い主さん:03/08/16 23:35 ID:???
>>692
そうですか、どうもありがとうございます
694名も無き飼い主さん:03/08/17 12:45 ID:???
先週から飼い始めたベタなんだけど、粘膜(?)かなんかが
底にたまってて体表にもついてるんだけど、これは病気?
過去ログ読めってのはなしで教えて下さい
695名も無き飼い主さん:03/08/17 13:29 ID:???
過去スレ嫁
696名も無き飼い主さん:03/08/17 17:06 ID:???
自分を棺桶に閉じ込め、糞尿、食べ残しが中に溜まったら
どうなるか考えればわかる。
飼うこと自体ある部分拘束。
生き物に対して拘束させていただいてることをスマヌと思うなら、環境改善。
奴隷が欲しいだけならご自由に。
697名も無き飼い主さん:03/08/17 23:41 ID:???
今まで水草だけでやってきたけど
どうしてもベタの隠れ処になるトンネル状の
ものが欲しくなって、ついに今日入れてみました。
ハムスターのお部屋を。穴から顔だけ出したりとてもいい感じ。
698名も無き飼い主さん:03/08/19 11:24 ID:???
どうしてFATZさんは例会に参加されないのでしょうか?
今更ながらイラクの崩壊、J○Cが崩壊等とキ○ガイ掲示板で
散々書き散らしていた意味と合わせて説明して欲しいと思います。

ネ申はもちろん参加するんでしょ?
これからのベタ界を背負う人なんだから、
まさかFATZが一緒じゃないと行けないなんて腰抜けじゃないよね(笑)。

ベタ○バの人達は気さくで良い人ばかりだよって
彼らの言う里親詐欺師の板でも書いてあったから、
降臨して説明してくれるよね!!(^^)
699名も無き飼い主さん:03/08/19 12:10 ID:???
家のベタなんだが・・・
インテリア系の水槽(淵は高い)で飼ってた所、大ジャンプ!!
ホコリまみれで発見、救出、水に入れた所、一旦沈む…が、20秒後泳ぎだし復活
ヤバイ…これはヤバイと外見度外視で、ラップをかけ安心…が、
安心もつかの間、後日朝起きると水槽にベタ不在、ラップの端がぺらぺらしてるしっ!!
慌てて周囲を探すと、悪夢再び…、ホコリまみれでピクリともしないベタが!!
うお〜と慌てて、水に…今度は、比較的すぐに泳ぎ出し安堵。
安堵もしてられないので、仕方ない。グッピーを飼おうと購入していた、テトラ水槽セット
30*20*23サイズにベタ1匹、寂しいので水草等を入れて、濾過させて、ライトも付けた
プラスチックの蓋もした、今度こそ…と思ったが、翌日起きると水槽にべたおらず(l|li゚Д゚li)
周囲もおらんもしかして濾過機に?!あわてるが姿なし…が!!
水槽から60cm程離れた場所で、ホコリまみれに(掃除します…はい)
パニックになりながら、水槽に戻す…どうやら5*5の餌入れから飛んだらしい(´・ω・‘)
何を考えてるんだ?ベタよ……?
餌入れも、3重のラップをしますた…これで安心でしょうか
700699:03/08/19 12:10 ID:???
長くてスマソ
701.:03/08/19 16:22 ID:???
>>698
行かないんじゃなくて、行けないんだよ。
パート3の650番台から良く読めばわかる。

何度読んでも、爆笑出来るぞ。( ´,_ゝ`)プッ
702名も無き飼い主さん:03/08/19 16:34 ID:???
自演ウザー 見苦しいから他でやってくれ
>>699
三枚重ねは正解。2枚だと一発目体当たりでゆるみ、次の跳躍で大空へ羽ばたくという報告がある。プラケ飼いが良いかも。
グッピースレへもいらしてください。最近はみんなホーマックグッピーにハマってるようで。
703名も無き飼い主さん:03/08/19 17:04 ID:???
ウザイならスルーすればいいじゃん。
レスするお前もウザイんだよ!

氏ねヴォ〜ケ!

いちいち反応するとお前がネ申、FATZ、O−KIだと思われるぞ(藁)
704名も無き飼い主さん:03/08/19 17:39 ID:???
と、言うことですので、以後スルーよろ。
705名も無き飼い主さん:03/08/19 20:52 ID:???
ベタ買ったんだけど、飼い始めて3日間全くエサ食べてくれんよ・・・
赤虫とひかりベタあげてるんだけど、やっぱり
他のエサを試した方がいい?
このまま根気強く今のエサを続けるべき?
706名も無き飼い主さん:03/08/19 20:57 ID:???
粘着がいるな。
>>705
ひかりベタは食わない個体はまったく食わない。赤虫はどれ使ってる?
707705:03/08/19 21:04 ID:???
>>706
キョーリンの乾燥赤虫。
冷凍はあげれる環境じゃないもんで・・・
708名も無き飼い主さん:03/08/19 22:15 ID:vz3Qw756
今日、フェレットにベタ♂青がやられた。可哀相。
709名も無き飼い主さん:03/08/19 22:20 ID:???
>>707
環境が分からんが水換えてみたら?キョーリンのは食わない奴ってまず居ないから。
>>708
うちの猫も常に狙ってる。その都度叱ってるからやらないだろうけど。
710名も無き飼い主さん:03/08/19 22:47 ID:bCT96Rke
かなりの粘着だが、それ程までにウザがれるには理由があるのだろう。
いいかげんに3人組にはネット上から消えて欲しい。

>>705
ちなみ餌に関しては3日間位断てばある程度の餌は食べるようになるよ。
でも、導入当初は環境に慣れるまでは嗜好性の高い冷凍赤ムシ等を食べさ
せてからの方がベストでしょうね。
でも、餌を食べない一番の理由は体調を崩していると疑った方が良いでしょう。
餌を見向きもしないならかなり重症ですよ。

711705:03/08/20 19:45 ID:???
>>709 >>710
ありがとう
とりあえず水かえて赤虫つづけてみるよ
712名も無き飼い主さん:03/08/20 20:40 ID:???
水換えのストレスを軽減するためにフィルターつけようと思うのだが
1.ブリーディングフィルター+エアーポンプ
2.外掛けフィルター(AZOOの超小型のヤシ)
どっちが良いかアドバイスくだされ。
713699:03/08/20 21:40 ID:???
>>712
最近インテリア水槽では飛び出しまくるから普通の水槽に変えますた
テトラセットなんで外つけで、最初は水流がベタには迷惑っぽかったけど
水量調節して、水槽の水もちゃんと透明になってきていい感じに作れて
きた感じ
今では弱流にのったり逆らったり、何度も給水口に寄って行ってはスポっ
と張りついたりして遊んでる。
水草とかも寄りかかったり、チラっと頭だけ出したりカワイイよ
泡巣もせっせと作っていい感じでつ
714名も無き飼い主さん:03/08/21 08:36 ID:???
マクロストマとかワイルド系のベタって、季節的には何時頃が入荷量が多いのでしょうか?
715__:03/08/21 08:37 ID:???
716636:03/08/21 13:15 ID:???
>>714
マクロストマならやるよ?今送ったら死ぬから秋口でよいなら。それなりに数居るから
流通量もなにも、扱ってる所では年中あるし、扱わん所ではどの時期も無い
717名も無き飼い主さん:03/08/21 16:45 ID:???
ベタがえさ食わないから(テトラベタ)心配してたんだが
キョーリンの乾燥赤虫買ってきたらあっさり食べた。
おそるべしキョーリン。
718名も無き飼い主さん:03/08/21 17:30 ID:pAeZEkSR
夏でベタも食が細くなってるね。
719名も無き飼い主さん:03/08/21 18:16 ID:???
>>717
他の餌も食う奴はバクバク食うんだけどな。乾燥赤虫は形そのままだからみんな食うんだろう
720名も無き飼い主さん:03/08/21 18:19 ID:???
ベタが泡巣をせっせと作るのが不憫でならない
りっぱな物ができますた
でも、利用する日はこないよ…ごめんよ
721名も無き飼い主さん:03/08/21 18:50 ID:???
うちのベタは、やって来た直後から餌ガツカツ食べてくれますたw
夏でも食欲落ちません。
やはり飼い主に似て図ぶと(ry
722名も無き飼い主さん:03/08/21 19:33 ID:dEURfRKs
>>720
せめてタラコを入れて拾わせてやれ
723名も無き飼い主さん:03/08/21 21:02 ID:???
>>722
タラコいれたら、勘違いするの?
なら、まじでいれてあげようかな…どんどん立派になっていく
724名も無き飼い主さん:03/08/21 21:25 ID:???
ベタについて詳しく書いてある本てある?
725名も無き飼い主さん:03/08/21 23:45 ID:???
料理用の海鮮肉をちぎって入れてやったら
狂ったようにくらいついてたよ。
ちゃんと食べてくれるとは言っても
やっぱりいつも同じエサってのは不憫だったと反省した。
726名も無き飼い主さん:03/08/22 00:04 ID:???
海鮮肉が具体的になんなのか分からないが、与えるのはやめれ。理由は沢山あるが、説明するの面倒くさい。
727 :03/08/22 03:48 ID:???
>>714
例えば、アピストなんかが九月、十月から冬場にかけてがシーズン、
というようなことなら、
ベタは春から夏にかけての時期、ってことになるんじゃないかな、
いろいろ入ってくるのは。
分布域はだいたい北半球だし。
728名も無き飼い主さん:03/08/22 12:04 ID:???
基本的にアピストはブリーディング物だから輸送死率の高い真夏を避けて9月〜が多いだけだがな
729名も無き飼い主さん:03/08/22 13:45 ID:???
>>726
わかったやめる。ちなみに食わせたのはエビ。
常備してあるものでも無いし、大人しく乾燥赤虫食わせとくわ。
730名も無き飼い主さん:03/08/22 17:40 ID:???
この時期の小さい虫はありがたやー
元気になるし喜んで食べる
色もっゃっゃ
731名も無き飼い主さん:03/08/22 20:30 ID:???
空age
732 :03/08/23 01:03 ID:???
>>728
ワイルド物の話さね。
733名も無き飼い主さん:03/08/23 15:24 ID:???
ベタ女子が120円の大特価だったので買って
うちの子とお見合いさせたところ
エラ開いて激しく威嚇!!
あらあらあらあら!失敗…
734名も無き飼い主さん:03/08/23 22:31 ID:g/13Szex
1週間くらい前から、ベタを飼い始めました。
ビンで飼っていた時は泡巣を作っていたのですが、
テトラセットの水槽に移し、フィルターをつけたら、
泡巣を作らなくなってしまいました。
水が循環しているから泡巣を作っても流されてしまっているのでしょうか?
フィルターを使っている方、どうですか?
735名も無き飼い主さん:03/08/23 22:42 ID:???
>274
  やっぱ、ピーシーズ発行の「ベタ・スプレンデス」(¥2,200円)でしょう。
 これ1冊で、ベタのすべて?がわかる。
 フィルタの水流対策も、写真入りで紹介されている。

 ProFile100の「改良ベタ」¥500円もお勧め。

 どちらも、通販で買える。

 
736名も無き飼い主さん:03/08/23 22:44 ID:???
↑ ごめんなさい。>724へのレスです。間違えました。
737名も無き飼い主さん:03/08/23 23:00 ID:???
>>734
祖掛けについては何度も出てる、過去ログよめ
738名も無き飼い主さん:03/08/24 10:08 ID:???
>>735
ありがとう
本屋でも注文できるかな?
とりあえず聞いてくるよ
739名も無き飼い主さん:03/08/24 10:37 ID:???
>>734
家のは、外かけだけどデッカイ泡簾作ってるよ
厚み3cmくらいあるし面積もデカイ
あきらめんなー
740名も無き飼い主さん:03/08/24 12:04 ID:???
>738

 本屋より、魚魚路で頼んだほうが、早いよ。
自分のときは、アンブレラリーフと一緒に注文しました。
741名も無き飼い主さん:03/08/25 04:19 ID:???
>>734
外掛けの水流調整とそれへのレス:最近の過去ログ
>>452
>>453
>>455
>>456
>>467
>>468
>>469
>>487
742名も無き飼い主さん:03/08/25 20:57 ID:???
繁殖を試みようと思うのだけど、フィルターは
水作エイトだと稚魚吸われちゃう?
743名も無き飼い主さん:03/08/26 09:20 ID:???
吸われるし泡系は巣が壊れやすい
上手く波立たないように汁
744超初心者:03/08/27 23:11 ID:XCKRAWLb
ベタ飼いたいのですが 気に入った 色の子いなくって・・ 近所の熱帯魚屋さん 
探してはいるのですが 通販とかって 心配だし・・ みなさん どうしてます??
745名も無き飼い主さん:03/08/27 23:14 ID:???
通販も捨てたもんじゃない

でも実物見て買った方がいいよ
>>744

で、どんな色がお好みで?
746名も無き飼い主さん:03/08/27 23:14 ID:???
HC行くヨロシ。もう少ししたらグッと数減るから今の内
747名も無き飼い主さん:03/08/27 23:26 ID:???
マメにショップに通って気に入ったのが見つかるまで待つ。
可能ならお店の人と仲良くなって相談してみるとか。
この前偶然激しく気に入った子が見つかって衝動買いしちゃったし。
うちの子どーっすか?

http://app.memorize.ne.jp/userimg/47/83950/p504is01537.jpg
748名も無き飼い主さん:03/08/28 00:07 ID:???
○○○○総合カタログ
    ↓
http://0927.h.fc2.com/
749べたこ:03/08/28 00:30 ID:j8yfZ2oJ
すごいきれい!こんな色の子いるんですね うらやましぃ…家には今♀が一匹でいるんだけどまた♂ほしくなっちゃった
750名も無き飼い主さん:03/08/28 00:35 ID:???
便乗質問よろしくm(__)m。
いろんな色のトラベタ飼ってみた方、丈夫さ、
飼いやすさの順番付けるとしたらどんなもんでしょ?
過去ログ等の情報では赤に比べて青は
ヒレが薄くて裂けたり穴開いたりしやすいとか、
白は小さい子が多いんで、エサ飲み込みにくいのが多いとかあったんですが…。
皆さんどう感じておられます?
>>747
綺麗で上品な白ですねぇ。
751名も無き飼い主さん :03/08/28 00:57 ID:lL4jcY5F
ベタの眼の端の部分が1/4ほど白くなってしまいました。
何か病気でしょうか?ご存知の方は教えてください。
えさは粒状のものを1日10粒以上食べます。
けど金魚用のエサなので栄養的にベタに向いてないのでしょうか?
752名も無き飼い主さん:03/08/28 01:26 ID:???
>>751
眼球そのものの白濁なら水質悪化やPHショックが考えられます。
とりあえず1/3換水して様子をみられてはどうでしょう。
エサは金魚用は使ってみたことがないのでわかりませんが、
少なくとも専用のものよりは落ちると思います。
栄養分うんぬんよりも、消化吸収が悪いかもしれません。
金魚用のエサは水を含むと大きく膨れるものが多いので、
その場合は負担になったり、水も汚しやすいということもあるかもしれません。
エサの量も多すぎる感じがします。
753名も無き飼い主さん:03/08/28 08:37 ID:???
>>747

綺麗です
白地にうっすら青
子供に何色がでるかやってほしい
けど雌はどんなのがいいかな・・・
754名も無き飼い主さん:03/08/28 09:26 ID:lL4jcY5F
>752
そういえば飼い始めてから1ヶ月ほど水換えしてませんね。
ベタに水替えはあまり必要でないとどこかのHPで読んだものですから。
水作エイトを入れてそのまま手をつけずにいました。
よく見れば最近ミジンコの数が減ってきたようです。
水が透明だからといって汚れてないわけじゃないんですね。
早速水換えしてみます。
エサも欲しがるからといって沢山やっていいわけじゃないんですね。
これからは控えます。
アドバイスありがとうございました。
755名も無き飼い主さん:03/08/28 10:57 ID:???
おまえはそれ以前の問題だ。
756名も無き飼い主さん:03/08/28 15:36 ID:lL4jcY5F
仰るとおりですね。以後改めます。
件の水槽は繁殖用に微生物を沸かすため水換えしないで
蒸発した水を継ぎ足し継ぎ足ししてきたのです。
が、水作を入れて以来泡巣を作らなくなったので
繁殖は諦めこまめに水換えすることにいたします。
お騒がせして申し訳ありませんでした。
757名も無き飼い主さん:03/08/28 15:52 ID:???
水面揺れすぎ>水作
それじゃ泡巣作らんぞ
>>756
フィルターもう一度取っ払うさ
水草育ってるなら心配ないと思うが
水質心配ならこまめに換水汁!
758名も無き飼い主さん:03/08/29 00:54 ID:LbrNM5Li
うちの子も片目のレンズが白濁しているのに今日気付きました。
水質汚染にこころあたりアリ・・・
申し訳ないことしたと反省しきりです。
759超初心者:03/08/29 01:59 ID:xYStkQ1T
745さん えっと 探しているのは体はピンクor白or肌色で 尻尾が赤の子です
以前飼ってたんですが 亡くなって・・・ 秋になったら もう一度飼いたいんです
でも メスが欲しい!! 似た 魚っていますか??
 
746さん HCって なんですか??

747さんの子かわいい〜 きれい〜 うらやましいです  
760名も無き飼い主さん:03/08/29 02:16 ID:???
ホームセンター。
柄は千差万別。ただその色合いは見つけるの大変だろうな
761名も無き飼い主さん:03/08/29 09:08 ID:???
>>759
飼ってるメスが丁度そんな色合い。<ピンク×赤
繁殖させたいんだけど、3匹いるオスがそろいもそろってヘタレで(´・ω・`)ショボーン
762名も無き飼い主さん:03/08/29 11:24 ID:???
売ってやれよ>>761

763名も無き飼い主さん:03/08/29 19:17 ID:???
メスがほしくて近所のお店に行ったのですが、
745さんの言っている色合いのベタしかいませんでしたよ。
近くならば買いに行けば?と言ってあげられるのですが…
764名も無き飼い主さん:03/08/29 20:57 ID:???
テトラの17センチ水槽で繁殖してる人いる?
スポンジフィルターとポンプはどれがおすすめですか?
765747:03/08/29 21:39 ID:???
うちのこ誉めてもらえて良かった。
体は薄いピンクでヒレは青白いんですよ。
初めて見た色だったから驚いたけど
同じ色の子がもう2匹くらい一緒に並んでました。
正直500円はお買い得だな〜と思った。
766名も無き飼い主さん:03/08/29 23:27 ID:XvzGoah7
サーモ付のヒーターと定温式のヒーター、いいのはサーモ付だとは
わかっているのですが、定温式でも支障は無いでしょうか?
今年はホームセンターに行くたびにベタを衝動買いしてしまって
今は水槽が6つあります。正直、高いヒーターは無理です。
けれどどうしてもサーモの方がよいということであれば
借金してでも買うつもりです。
どなたか教えてください。
767名も無き飼い主さん:03/08/29 23:45 ID:???
定温で充分

同じ場所にあるならぴっちりくっつけて周りを
発泡スチロールで囲め
そうすりゃ冬でもなんとかなるだろ


768プラカット:03/08/30 00:04 ID:VcLE3B/5
キスゴムで留めるベタ用個室を使っていて、はずれてオスが混じって殺し合いになった経験がある人いないでしょうか?それが怖くて使えないのですが。
769名も無き飼い主さん:03/08/30 00:29 ID:???
この季節なら水槽内に入れなくてもいい気がするが・・・

770名も無き飼い主さん:03/08/30 01:21 ID:???
水槽買った。水入れた。
水草がゆらゆら揺れてるだけなので非常に寂しい。

明日ベタ買いに行ってくるよ。
771超初心者:03/08/30 04:02 ID:0fq5Fhfx
761さん いいなぁ うらやましぃ〜です

763さん 私の住んでる所は 関西です・・遠いですか? 近かったらお店の名前教えて下さい
通販ないのかな?? 怖いけど・・・・・

764さん 私も同じの買いました 私も教えて欲しいです

772766:03/08/30 09:51 ID:EMdze0UA
>767
発泡スチロールですか。参考になりました。
冬になったらやってみます。ありがとうがざいました。

>769
昨日ホームセンターに行ったら、サーモ付ヒーターが半額になってまして。
買うとしたら今かな?と。それでもまだ定温式より1000円高かったんですけど。
773名も無き飼い主さん:03/08/30 14:01 ID:???
ワイルドベタでもないかぎりはオートヒーターで十分
774名も無き飼い主さん:03/08/30 20:44 ID:???
30センチ未満の水槽で止水で繁殖した人いる?
775名も無き飼い主さん:03/08/30 21:04 ID:RRLb1FKm
>>774
そんなもん普通。
776名も無き飼い主さん:03/08/30 21:28 ID:???
必要なのは、泡巣を壊さずに♀を取り出せるぐらいのスペースだけ
777名も無き飼い主さん:03/08/30 22:50 ID:???
水温計いれると激しくフレアリングしません?
どうやら先っぽの赤いところがお気に召さない様子…
778名も無き飼い主さん:03/08/30 23:18 ID:???
そんなことするんだ
>>777
うちのはしないな
779名も無き飼い主さん:03/08/30 23:31 ID:???
うちの赤いベタたタソ、青いキャミを着て近づくとフレアリングします(涙)

本題ですが、ベタタソと一緒に泳がせることができる
お勧めのお魚タソがあれば教えてください。
水槽は31×18×24です。よろしくお願いします。
780名も無き飼い主さん:03/08/31 00:31 ID:???
青キャミうP汁!>>779


それはさて置き
ボララスなぞよろしいかと

781名も無き飼い主さん:03/08/31 00:57 ID:???
>>780たん

Aカップの貧乳で小学生と言われるのがオチでUPできませぬ(涙)

ボララス調べてみました。実物見てみたいが、見たHPにあった
シザーステール・ラスボラもかっこいいかも。

友達から押し付けられたベタたんですが、買ってみるとかわいいですな。
レスたんくす (^-^*
明日、観賞魚屋さん行ってみるねん♪
782780:03/08/31 01:14 ID:???
そりゃでかすぎ>シザース

どっちがメインだか分からなくなるぞ



783名も無き飼い主さん:03/08/31 01:31 ID:???
夏場はショップにいっぱいベタのビンが並んでて嬉しいねー。
おととい、綺麗な紅色〜薄紫グラデの子を衝動買いしちゃった。
うちの先住魚の青ベタはビバリアの18キューブ水槽に
Eロカで入れてるけど、新しい子はまだビン飼い。
ああ、この子のためにまたキューブ水槽を買ってしまうのか。
784水曜日:03/08/31 04:12 ID:???
三日前から飼い始めたんだけど、本当に人懐こいんで、びっくりした。
買って来た翌日には指からエサ食べたし(つか初日にはやってみなかった)、
今日はこっちの顔見たら、もうエサ期待して泡巣の下から出てきたし。
プッと水槽覗き込んだら、「あっ」って気付いた風にこっちを見て、
ついっと出てきて、俺の顔の前で止まる……。
カメ飼ってて、奴らもエサくれダンスは毎度するけど、
ここまで学習早かったろうか……?
今まで誰かに飼われてたヤツってならまだしも、
ハンズでパック山積みになってる中から買ったもんだしなあ。
いや、驚いた。こんな賢い小魚がおるとは。
この前までもらいもんのメダカがいたんだけど、ホント大違い。
小魚ってあの程度の知能の生き物かと思ってた。
見た目が綺麗で、飼育楽そうってだけで選んだのに……。

鑑賞用っていうより、完全にペットじゃね、これ。
785799:03/08/31 04:35 ID:???
>>780タソ
シザーズでかいのかぁ。残念です。
いろいろ吟味してみます。
またお勧めがあればよろしくです。
786名も無き飼い主さん:03/08/31 08:21 ID:czijL99r
>799
カーディナル(もしくはランプアイ、ポポンデッタ)10匹と、
ミッキープラティ1ペア、低層にコリ(パンダとかジュリとか)2、
小さ目の天橋立風(?)流木入れて、水草はナナとミクロソ、フロッグビット。

うーむっ、友達に「可愛いねっ」って言ってもらえるよん、きっと。
787名も無き飼い主さん:03/08/31 08:23 ID:czijL99r
>784
良かったね。
ベタってやつは好奇心も強いよ。
頭良いようで、悪かったりして楽しいね。

そうやてどんどん水槽が増えてゆく・・・
788名も無き飼い主さん:03/08/31 13:08 ID:OT4b0A3n
うちのベタ。まだ購入して24時間しかたってないんだけど、
餌をすぐに吐き出す。ひかりベタが良いって聞いたからそ
れをあげてるんだけど、もしかしてこれは食べてくれないの
かな?やっぱり虫系でないとダメなんだろうか??
789名も無き飼い主さん:03/08/31 13:41 ID:lF8qLFBI
ヒレ薄いくせに狭い所に入っていこうとばかりしてるもんだから
水草に引っ掛けて破れないかって見ててハラハラするよ。
かと言って動かなくてもハラハラするんですが。
790名も無き飼い主さん:03/08/31 13:47 ID:???
>>788
多分ひかりが嫌いな個体だったんだよ。キョーリンの乾燥赤虫やってみて、駄目ならどっちか食うまで絶食
>>789
よくあるよな。油断してるとビリッビリになる
791名も無き飼い主さん:03/08/31 17:40 ID:???
ベタを飼いはじめて1週間。
繁殖をめざし、雄と雌を混泳させているのですが、
よくホームページで見る、雄が雌を追いかけるというのは
なく、逆に雌が雄を追い掛けてます。 つД`)・゚・。・゚゚・*:.。
しかも雄がだんだんやつれていき、雌がぶくぶくと太っていきます。
これは別々にしてあげたほうが良いのでしょうか?
792名も無き飼い主さん:03/08/31 23:06 ID:???
一旦別居>>791

この時期ならビン住まいでOK
雌移して雄太らせつつ時々雌ビン
近づける
雄が泡巣作って誘うようになったら
雌戻す

冷凍赤虫やって体力付けさせろ
793名も無き飼い主さん:03/08/31 23:12 ID:???
ありがとうございます。
明日ダイソーでビンを買ってきまつ。
794名も無き飼い主さん:03/08/31 23:43 ID:???
>790
アドバイスありがとう。さっそく乾燥赤虫を買ってきました。キョーリツの物はなかったので
ユタワームというヤツを買ってきました。

やっぱり吐き出してしまい、ようやく一粒だけ食べました。どちらの餌もモグモグ・ペッって
感じですね〜。

活発にフリフリダンスして泡を出してるからまあ元気だとは思いますが・・・
795水曜日:03/09/01 02:00 ID:???
787>どんどん水槽が増えてゆく
そこが怖いね、今からすでにねぇ。
年明けくらいにはブリーディングも一回やってみたいな。
気持ちとしては、いますぐにでもやってみたいところなんだけど。
果たして、来年まで我慢できるか……。
とりあえず、ゆっくり時間かけてイイ娘探すわ。レスありがとね。
796名も無き飼い主さん:03/09/01 10:07 ID:???
>>793

ビン買わないでもインスタントコーヒーの
空き瓶なんかない?

もしくは2 ペットボトルの上ちょっと切るとか
797名も無き飼い主さん:03/09/01 11:34 ID:???
ペットボトルカットはかなり丁寧にやすりかけないと魚体傷つける危険あるから瓶のが良い。
おすすめはダイソーのCDケース。正方形2つつながったやつ。あれにラップするなり適当な蓋するなりすれば良い。
798791:03/09/01 12:54 ID:???
本当にありがとうございます。
皆さんの意見を参考にしてダイソーに行ってきまつ。
799名も無き飼い主さん:03/09/01 14:02 ID:???
>>797ならあと3匹飼えるな

>>791
それとも稚魚用に空けとくか?
800名も無き飼い主さん:03/09/01 16:50 ID:Qf1KoZ+s
>>797

代走のCDケース。水入れると膨張しないか?
それがふわんなんだけど。
801名も無き飼い主さん:03/09/01 17:22 ID:BkrKAyNn
よゆーよゆー。さわった感触ほど弱くない。1マス2リットルと水量もなかなかでお見合い、仔取りに向いてる。一応80度〜−20度迄耐えるって書いてるからパネルヒーターも可能みたい?
問題は目隠し仕切りを入れずに♂二匹並べて飼うと、精根尽き果てるまでフレアリングバトル。
802799:03/09/01 17:35 ID:???
>>786

ランプアイってアフリカンランプアイのことでいいのかな?
実は、前から興味があったお魚たんの一つです。
他の名前もググって見ました。
なんだか、うきうきしてきました。
参考にして、「かわいいねっ」て言われるように、いろいろ検討してみます。
ありがとうございました。
803名も無き飼い主さん:03/09/01 18:30 ID:???
名前違わないか?
>>802

804名も無き飼い主さん :03/09/01 23:04 ID:???
出張から帰ってきたらうベタの鰭が3mmくらい切れてる。
これってアクアセイフで何とかなりますかね?
805名も無き飼い主さん:03/09/02 00:02 ID:???
どこがどう破れたか分からないからコメントしづらいが取り合えずほっとけ。
最近気温の変化が激しくて魚に負荷かかってるからむやみに薬使うな
806名も無き飼い主さん:03/09/02 00:32 ID:7FmXI2Hu
うちのBの口がよくみるとすりへっています。
病気ですか?
807名も無き飼い主さん:03/09/02 00:33 ID:BBIx6fbb
>803
言われてみれば779ちゃんだ。w
がんばってねん>799こと779
808名も無き飼い主さん:03/09/02 12:35 ID:hP/jbO7R
ひかりベタをすぐに吐き出すから乾燥赤虫を与えたら
今度はひかりベタに見向きもしなくなったよ・・・。

まあ、赤虫食ってるからしなないとは思うけどね。

こんなに好き嫌いがあるとはねぇ。
809799=779:03/09/02 13:13 ID:???
つД`) ゚ 。 うわーん
名前間違えてますた。ごめんなちゃい。
次の日曜日に、お魚ショップ行って来ますね!
810名も無き飼い主さん:03/09/02 13:23 ID:???
>>808
感想赤虫のみで問題ないよ。吐き出す皮さえ気にならなきゃ。
ひかりベタは食いつきの個体ムラさえなきゃなぁ…。
決して悪い餌じゃないんだが
811名も無き飼い主さん:03/09/02 20:08 ID:???
うちのショーベタもひかりベタも乾燥赤虫も食わないョ
繁殖したトラベタはヒカリも乾燥も食いすぎ(w
ヒカリべた7〜8粒食べても、くれくれダンス・・・(3ヶ月ぐらい
812名も無き飼い主さん:03/09/02 20:40 ID:???
乾燥赤虫すら食わないなんて随分偏食なベタだなw
813真亜地 英実 ◆AmyNo2.SYU :03/09/02 21:17 ID:o+bVEg9/
俺んちのベタは金魚と同居しているので金魚の餌も食べるぞw
814名も無き飼い主さん:03/09/02 21:20 ID:???
変なコテキター
815名も無き飼い主さん:03/09/02 21:41 ID:???
>>813
ベタと金魚って混泳可能なの?
816名も無き飼い主さん:03/09/02 21:48 ID:???
オスの水槽にメスを入れてしばらくして様子を見たら
オスのひれがボロボロになっていました。
あわてて隔離したのですが、それでもオスは巣を作っています…
817名も無き飼い主さん:03/09/02 21:55 ID:???
>>815
ベタとベタ以外の混泳ってぶっちゃけやってみないとわからなくない?
以前コリドラスと混泳可能って話を聞いてやってみたら全然ダメだったし。
818815:03/09/02 21:59 ID:???
>>817
うち、流金2匹いるんだけど、形とかサイズ的に無理かなぁ。
とりあえず、ビニール袋とかに入れて水槽に入れてみればいいんでしょうか?
819名も無き飼い主さん:03/09/02 22:11 ID:dYWNm3aM
1匹だけ他のの2倍くらいある稚魚がいるんだけどなんで?
820名も無き飼い主さん:03/09/02 22:14 ID:na25n96d
基本的にひらひらしたものは攻撃対象。コリの背びれみたいに堅く伸びてる物も嫌い。触覚や髭のようなものも嫌い
821名も無き飼い主さん:03/09/02 23:41 ID:hP/jbO7R
乾燥赤虫を食べるようになってくれて、ひかりベタには見向きもしなく
なったうちのベタですが、今見てみると下に落ちてるひかりベタの小
さな屑を掘り返して食べてるじゃありませんか。試しに一個入れると
バクバク食べるじゃありませんか。

環境になれて落ち着いたから、食欲のスイッチが入ったのかな?

ところで乾燥赤虫とひかりベタをどのくらいの割合であげればいいの
でしょうか?
822名も無き飼い主さん:03/09/03 00:08 ID:???
赤虫食った事でスイッチ入ったっつーか空腹我慢してたんだろうね
823名も無き飼い主さん :03/09/03 00:19 ID:v1YgMT+M
今日、初めて活きた赤虫をやったらものすごい勢いで食ったので
調子に乗って一度に5匹もやってしまった。
皆さんが一度にあげる餌はどのくらいの量ですか?
824名も無き飼い主さん:03/09/03 01:53 ID:JcZRlspW
>>823 ウチのコはひかりベタです。
    朝夕各3粒。1日計6粒です。

ベタ歴1年ちょっと。最近繁殖を考えてます。
メスを求めて某有名店に行くも、ペアのみの販
売で入手できませんでした。しかもトラディシ
ョナルのメスってあまり入らないみたいでウチュ。
普通のホームセンターでも取り寄せできますか?
さすがに通販は心配で……。

皆さんはどうやって入手されてるのでしょか?
825名も無き飼い主さん:03/09/03 06:44 ID:RPC19gUP
普通のショップに注文すれば取り寄せてくれますよ。
最近ではホーセンターでも販売してるのを見かけますよ。
826名も無き飼い主さん:03/09/03 19:11 ID:???
最初ひかりベタ入れて完食したら、
デザートみたいに乾燥赤虫でどうでしょうか。
827名も無き飼い主さん:03/09/03 21:50 ID:???
メスもオスもひかりベタ食べてくれるので
オスは5粒*2で、メスは3粒*2、朝夕あげています。
ちなみに相性が悪く、繁殖はできません。

赤虫も混ぜてあげてみようか考えているところです。
828名も無き飼い主さん:03/09/03 22:35 ID:???
雌太らせろ

そうすりゃ相性変わるかも
>>827
829名も無き飼い主さん:03/09/03 23:26 ID:???
うちのベタは一日10粒以上食べるんだが
あげすぎ?ちなみにテトラベタです。
830827:03/09/04 00:22 ID:???
>>828
そうなんですか?
メスはなんかギラついていてすばしこいんですよ。
メスも5粒ずつあげてみます。
831名も無き飼い主さん:03/09/04 19:32 ID:???
ベタを購入して4日たった今、初めてウンチをしてくれました。
次は機を見てバイオバッグの改造をしたい。
832名も無き飼い主さん:03/09/04 22:50 ID:???
買って来て2週間くらいの子に白点病らしき症状が。
これって水温低くなった時に出る病気じゃ無かったのかよ…
などと言ったところでどうしようも無いので治療中。
現在、28〜30度の塩水で療養中だけど、やっぱ薬使ったほうが良いのかね…
833名も無き飼い主さん:03/09/04 22:57 ID:msiwJ8es
コリとの相性悪い人が多いのかなぁ。
うちのベタ君、最初(1時間くらい)は攻撃してたけど
最近は一緒になって餌ほじくってるよ。
ちなみにコリ3匹にベタ君1匹。
5gのテトラのベタセットで生活してまつ。
834名も無き飼い主さん:03/09/04 23:07 ID:o/PJTXTf
うちなんて入れてから数時間でコリの背鰭がボロボロになったよ。
泡巣を作る⇒コリに攻撃ってパターンを凄い勢いで繰り返してた。
835名も無き飼い主さん:03/09/05 00:20 ID:???
>834
白点病についてはインターネット上でたくさん情報があるから詳しいことは
調べてもらうとして、簡単に言うと、30度付近で病原菌の世代交代のサイ
クルが1週間と早くなり、世代交代の瞬間に魚から離れた病原菌を殺すの
が目的だそうだ(厳密にはちょっと違うけど)。

だから薬浴30度で一週間なのね。

体内にいる病原菌は薬で殺すのは難しいとのこと。

現在療養中ならそれを続けてみると良いと思います。
836名も無き飼い主さん:03/09/05 00:28 ID:???
>>835
どうも、自分でも調べてみました。
白ベタだったのと白点病初体験とで気付くのが遅れました。
一度できた点が消えたから気のせいだったのかな?とか思って
放置していたら今日になって点の数が増えていたんです。
こうなるとかなり治るまでに時間がかかりそうですね…
今は水槽リセット&水草廃棄をするかどうかで迷ってます。
837名も無き飼い主さん:03/09/05 11:59 ID:???
リセットまではしなくても良いみたいよ。

http://www9.plala.or.jp/n-hiro/hakuten.html
838うっしい:03/09/05 17:30 ID:???
昨日知り合いからベタ(♂)の稚魚を貰いました。
100円ショップにでも行ってビンを買ってこようと
思ってますが、他に何が必要なのか教えて欲しいんです。
現在は、ペットボトルに入れてあり。部屋に置いています。
(ペットボトルには少量の水草が入っています)
餌は分けてもらった、メダカの餌を与えていますが、食べて
います。このままで良いのかどうか不安なのでアドバイス
下さい。 お願いします。
839名も無き飼い主さん:03/09/05 17:57 ID:???
プラケでもいいのでできればヒーター
入れられる大きさにして>>838

これから昼夜の温度差でてくるからさ
ビンじゃ辛くなるよ
840名も無き飼い主さん:03/09/05 18:02 ID:???
取り合えずそういった半端な名前は2ちゃんでは叩かれる傾向にあるので、余程の根性がない限りは空欄にしといて下さい。その方がお互いのためです。
さて、質問についてですが、瓶は水量が少なく、観賞にも適さないので、最低でも過去ログにも出てるCDケース(大)を使用した方が良いです。
また、冬場の事も考えるならヒーターが入るサイズのプラケを買った方が。
パネルヒーターを使うなら瓶などでも良いですが、そっちの方が高くつきます。
餌についてはキョーリンという会社の乾燥赤虫を買えばまず間違いないと。あとは、魚ようの掬い網を購入して下さい。取り合えずそんぐらい
841うっしい:03/09/05 18:04 ID:???
えっ。そうなんですか? ヒーター要らないみたいなこと言われました。
ビンだと冷えるってことなんでしょうか?
(こちら東京です)
それと、餌とか水草とか、他に必要なものがあったら教えて下さい。
842名も無き飼い主さん :03/09/05 18:28 ID:???
>>841
その知り合いはどんな環境で飼育しているのかな?
ベタを飼っている部屋ごと温度管理してれば確かにヒーターはいらんけど。
843名も無き飼い主さん:03/09/05 21:35 ID:???
たった350円のトラベタに1万5千円も設備費として投資した俺って・・・・
844名も無き飼い主さん :03/09/05 21:41 ID:VoMsC99j
>>843
自分もホームセンターで買った500円のトラベタから始まって
どんどんエスカレートして今では部屋が水槽でいっぱいです。
845836:03/09/05 22:00 ID:aUORufbu
>>837
良いHPの紹介ありがとう、参考になりました。
しかしやはり水槽はリセットしようと思います。
実は今回、買ってから2週間ほどで白点病を出したベタは2匹目で
1匹目も同じ水槽で買って来てから3週間ほどで
尾腐れ病にしてしまったんです。
自分ではかなりマメに糞や残餌を処理しているつもりだったんですが…
ビンやプラケで普通に飼えてるって話を聞くとかなり鬱です。
それなりの設備揃えて飼育してるのに買ってきてすぐに病気に
させてしまってベタに申し訳無くて自己嫌悪。

ぶっちゃけ水槽のリセットどころかベタの飼育から
手を引こうかとも考えています。
846名も無き飼い主さん:03/09/05 22:20 ID:???
836
あきらめずにがんがれ
847名も無き飼い主さん:03/09/05 22:23 ID:???
836
寂しいこと言うな836
がんがれ
848名も無き飼い主さん:03/09/05 22:29 ID:???
>>843
俺もー気が付いたら一匹のベタ飼うのにアフォのように
投資してたよ・・・・

20キューブ水槽 \1980
フィルター \1680
ライト \1980
ファン \2980
ファン用サーモ etc・・・・
言うのも恥ずかしいくらい
意味の無いもんまで買ってるなぁ・・・・
849名も無き飼い主さん :03/09/05 23:00 ID:???
エビだと食われちゃったり、カイだと触覚つつかれちゃったり、
他の魚も攻撃されたりってなっちゃうと、
皆さん、一体コケ対策ってどうしてらっしゃるんでしょうか。
拭い取るしかない……?
850名も無き飼い主さん:03/09/05 23:31 ID:???
尾びれに近い方のおなかがぽっこりとふくらんでるんだけど、
もしかしてこれが糞詰まり?
851名も無き飼い主さん:03/09/06 00:50 ID:???
ベタが死にかけていたのをお湯につけたら生き返ったよ・・・
本当に。
852名も無き飼い主さん :03/09/06 02:25 ID:???
テトラのテトラセット17で完璧、やはりヒーターは必需品でしょ。
水流調整に鉢底用ネットを適当な長さに切り
両端をアルミ線でフィルター両サイドから引っ掛けて固定。(上から見て円弧)
フィルター側にさらに2枚も入れておけば水面がやや揺れてる程度までになる。
ウイローの先っぽがわずかに動くくらいだ。ほうっておけばネットにも活着するし。
水替用に洗面器とかに水入れて放っておけば今ならボウフラのおまけまで付いてくる w
853名も無き飼い主さん:03/09/06 02:47 ID:???
今年は寒くて決行不可能だったが、来年は本場よろしく洗面器繁殖をやろうと思う
お前等もどうよ?
854名も無き飼い主さん :03/09/06 04:13 ID:???
タライでなら繁殖してるよ(4〜5リットル)。
洗面器は水量が少ないから自分の腕じゃ怖くてできない。
みんなどのくらいの容器使ってんのかな?
855名も無き飼い主さん :03/09/06 12:17 ID:???
うちのターコイズペアただいま産卵中。
しかしいつ見ても艶めかしい光景やのー。
856名も無き飼い主さん:03/09/06 18:43 ID:???
やっぱりうちの子、口が欠けてきてる。
メチレンブルー+塩で薬浴させてるけど、今度は右端が崩れてきた。
ネットで調べてみたら口が欠けるのはもう末期みたいで、どうしようもないのかも。
エサは普通に食べてるから、まだ大丈夫かな・・・
水温の差がわりと激しかったからこんなことになったんだろうな。
他の人に買われていってたら、もっと健康に暮らせたのかも・・・
857名も無き飼い主さん :03/09/06 19:55 ID:???
他の人に飼われたらもっと劣悪な環境だったかもしれないぞ、がんばって面倒見てあげよう。
858836:03/09/06 22:08 ID:???
>>846 >>847
応援ありがとう。
もちろん諦めずに病気の治療は続けます。
ただ治療中のベタが死んだらそれで終わりにしようかと。
>>856さんと同じで『他の人に買われていたら・・・』
という気持ちがかなり大きいのです。
859名も無き飼い主さん:03/09/06 22:41 ID:???
お気持ちは痛いほどわかりますが…。
そういうお気持ちを持てる、あなたに選ばれたその子は、
それだけで充分に幸せだと思いますよ。
世には、飼い主に微塵もそのようなことを思われないまま、
ずさんな姿勢で扱われながら
可哀想な死に方をしていくベタも沢山いるのですから…。
きっと元気になります。気持ちで負けないで。
860名も無き飼い主さん:03/09/06 23:48 ID:???
テトラのワンタッチフィルターの改造化終了!
きちんと濾過システムが立ち上がると良いなぁ・・・。

ついでに買った、亜硝酸塩テストキットで調べてみると・・・
かなりヤバイレベルまで亜硝酸塩が増えてたよ!

機材への投資はとりあえずこれで一段落。
861名も無き飼い主さん:03/09/07 18:38 ID:???
>>849
コケ対策は基本的にどんな水槽でも同じ。
濾過をきちんと機能させ、換水頻度を上げる。
太陽光直射は避け、光があたる時間を短くする。
(水草をきちんと育てたければ強いライトを短時間照射)
エサを与えすぎない。
水草肥料は与えすぎない、もしくは与えない。
成長のいい簡単に育つ水草を多めに入れ、
コケに回る分を吸収させ、増えた水草は取り出す。
(マツモ、アマゾンチドメグサ、アマゾンフロッグピット、
ウィローモス、アナカリス等)
貝は触角食われることがあるが、一応再生する。
そのうち興味を失うようだし、
貝も危険を感じてベタが近づくと引っ込めるようになった。
ただし貝の死亡には注意。
あっという間に水質悪化し、ベタに影響する。
水草の影で死んだ貝に1日気づかず、
急激な水質悪化で病気発生。立て直せず、死亡させた経験あり。
30cm水槽までならイシマキ一匹で水槽面充分ピカピカ。
むしろ貝の飢えによる死亡が心配。
イシマキ一匹で追いつかないような水槽は他の要素を見直す。
862836:03/09/07 21:29 ID:???
1日1回ここへ書きこむのが日課になりかけてます。
薬浴始めてから2日になりますが治るどころか
白点は増えているように思えます。
しかも尾腐れ病まで併発した模様…
見ていてかなり精神的に辛いです…。
863名も無き飼い主さん :03/09/07 22:11 ID:???
うちのベタも白点病にかかったことあったけど根気よく薬浴させたら治ったよ。
治療がんばってくださいね。
864856:03/09/07 22:17 ID:???
みなさんあたたかいお言葉ありがとうございます。
今朝口からの出血を確認しましたが、夕方には止まっていました。
口は剥がれかけていて、もしかするとだめかもしれないけれど、きっと治ることを信じています。

>>836
お互い諦めないでがんばりましょう。
865名も無き飼い主さん:03/09/07 22:21 ID:b2AZP3Yc
白点病自体は皮膚に潜り込んだ白点虫が成長して初めて確認できる上、
薬品が魚体についているものにはほとんど効果が無いので、
薬浴開始数日は白点が増えることは良くあることです。
問題は尾腐れと思われる症状のほうかと。
グリーンFかニューグリーンFを使われていれば、
そちらにもそれなりに効果は期待できますが、若干効果は薄いです。
あと、以下の注意点は確認しておいてください。
薬浴前に換水は行ったか?
(水中の菌や虫の絶対量を減らし薬の効果を高める)
遮光しているか?
(色素系の薬品は光があたると効果が弱まる)
フィルタに活性炭を使用していれば、取り除いたか?
(薬品を吸着してしまうため。
外掛けフィルタのパックの中にも入っているので注意)
使用薬品名と濃度、塩も併用しているなら、
その濃度等詳細を書いていただければ何か追加で書けるかもしれません。
866>>849:03/09/07 22:46 ID:???
>>861
丁寧なレスありがとうございます。
濾過無し止水のMプラケで飼ってまして、
貝も何も入れてなかったのでちょいちょいコケが。
で、濾過入りの30センチ水槽に切り替えようと、
ただ今、立ち上げ中のところでした。
ガッチリ参考にさせて頂きます。深謝。
867名も無き飼い主さん:03/09/07 22:57 ID:???
>>866
最大のコツは成長が早く、底床から養分を吸収しなくても済む
簡単に育つ水草を沢山入れることかもしれません。
成長が早いものなら水草にもコケはほとんど付きませんし、
もし付いたらガンガン捨てれば…(笑)。
成長が遅いものはナナぐらいにして活着させてコケが付いたら
取り出して処理できるようにしておきます。
浮き草も効果的なんですが、あまり沢山入れてしまうと暗くなり
水中の水草の生長を阻害するので、
多くても水面面積の1/4〜1/3まで増えたら取り出してください。
868名も無き飼い主さん:03/09/07 23:19 ID:b2AZP3Yc
白点病について追加。
発病してから一週間以上たっても白点が全く取れなかったのに、
急に取れてしまうこともあるので根気よく。

>>864さん
傷が残っている部分からの二次感染による
別の病気の発症を防ぐため、
現在のメチレンブルーの効果が切れるタイミングで
元気がありそこそこ状態が良いようなら
ニューグリーンFなどのアクリノールも入っていて
各種細菌にも対応できる薬品に
切り替えたほうがいいかもしれません。
水を半分換水してから、
最初は規定量の1/2ほどで様子を見られるといいかと思います。
869836:03/09/07 23:48 ID:???
>>856
ホントお互い頑張りましょうね。
予想以上に応援してくれる人が多かったので勇気がでました。

>>868
詳しい情報ありがとうございます。
併発したのはたぶん、尾腐れ病だと思うんです。
尾びれの端が出血したように赤くなって
そこから溶けたようになっています。
薬浴に使っているのはニューグリーンFで
発病した水槽から隔離してビンで薬浴しています。
水槽のほうは、昨日半分ほど換水して
今日亜硝酸濃度を測定したところ問題ありませんでした。
リセットは止めてしばらく様子をみてみようかと思っています…
870名も無き飼い主さん:03/09/08 01:22 ID:F4k9XX98
>>869さん
かなりリスキーですが、私なりに対応策を書きます。
長いので分割します。
現在隔離薬浴&ニューグリーンF単独規定濃度と考えてよろしいですね?
白点のほうは薬品が効かなくなる薬浴5日目頃に1/2換水、
再度投薬でいいと思うんです。
問題は尾腐れの方で、これは進行が早い上、致死率も白点よりも高いんですよね。
薬品はグリーンFゴールド顆粒やパラザンDがまだ効果的なんですが、
これは白点には効きませんし…。
正直難しいんですが、尾腐れの原因であるカラムナリス菌は塩分に弱いんです。
ですのでニューグリーンFと食塩の併用浴が効果があるかもしれません。
元々ニューグリーンFには塩化ナトリウムが入っていますが、
この濃度を上げてやれば、カラムナリスの進行をより、抑えられる可能性はあります。
もし尾腐れであることが明確であり、その進行が止まらないのであれば、
ニューグリーンFの成分表を確認され、
トータルでまず塩化ナトリウム濃度0.3%ぐらいまでを限度として、
時間をかけて少しづつ精製塩を追加するといいかもしれません。
正直薬品に食塩を追加する場合かなり注意しないと危険です。
もし白点も尾腐れも軽い状態ならばニューグリーンF規定濃度の2/3&
塩化ナトリウム、トータル濃度0.3%ぐらいで
魚体への負荷を押さえつつ治療できるかもしれません。
871名も無き飼い主さん:03/09/08 01:49 ID:???
長文UZEEEE!!!
またベタ志郎人か。
872名も無き飼い主さん:03/09/08 01:51 ID:F4k9XX98
元の水槽の方ですが、現在魚が入っていないとして書きます。
今更書いてもなんですが、白点の発生だけだったら、この水槽のまま
換水後「マラカイトグリ−ン液ヒコサン」というのを
入れちゃった方が楽で確実だったかもしれません。
水草入ってても枯らしませんし、白点には他の薬品よりよく効くようです。
濾過バクテリアへの影響も少ないとのこと。
あまり高水温では魚体への負荷が高いので使えませんが…。
現在水槽内にいる白点虫自体は取り付く魚がいなければ短期間で死滅するらしいです。
カラムナリスは薬品入れてやっつけた方が手っ取り早いですが、
濾過に大きなダメージを与えるので菌のより完全な除去と濾過細菌への影響と
どちらを取るかということになります。
薬品を入れないなら前回換水から丸二日の時点で2/3換水します。
その後、魚が戻せる状態になるまで丸二日おきに1/2換水すればいいかと思います。
1/2の換水で濾過細菌が半分少々減ったとしても
二日あれば余裕で元に戻るぐらいの計算らしいです。
取り出された水草は破棄されなくとも、塩素を抜いてない水道水に入れておき、
毎日一度水を全て交換で病気が治る頃にはOKだと思います。
873名も無き飼い主さん:03/09/08 14:00 ID:???
ネットで拾った知識を博識ぶって長々と書くな。容量オーバーでスレ潰す気か?
874名も無き飼い主さん:03/09/08 16:16 ID:???
ベタ最近買い始めたんだけど
えさやるとき指くいつてくる。。元気な魚だね
875名も無き飼い主さん:03/09/08 18:12 ID:???
近所のHCに赤虫買いに行ったら、ベタ在庫処分?で198円だった。おとといは598だったのに。
思わず購入。ただし売れ残りだけあって色はいまいちのしか居なかった。
青はおらず、くすんだ赤黒いのが8匹、ヒレがぼろぼろの白と紫の微妙なマーブルと、薄〜い黄色でヒレがグリーンぽいのしか居なかったので悩んだあげく黄色をチョイス。
連れて帰り、取り合えずプラケ飼いしようと思って汲み置きの水温はかったら21度。青森寒すぎ。
で、急遽オートヒーター掘り出してきてなんとかベタを袋から出してやれました。
ただ75Wのなのでプラケに対してかなりでかいw
つー訳で3年ぶりにベタ飼い始めたのでお前等よろしく
876名も無き飼い主さん:03/09/08 18:42 ID:???
繁殖に初挑戦中。今日産卵を確認したんだけど、
稚魚にはブラインシュリンプって必須?
成魚用のエサ細かく砕いて与えても無理?
877名も無き飼い主さん:03/09/08 19:13 ID:???
成魚用は無理。せめてベビーフードを砕いてやれ。
878名も無き飼い主さん:03/09/08 19:17 ID:???
>>877
レスありがとう
それでやってみるよ
5、6匹は無事に育ってほしいなぁ
879名も無き飼い主さん:03/09/08 19:19 ID:???
>>875
安いな。
>>876
殻剥きブラインエッグをすりつぶすせ。
880名も無き飼い主さん:03/09/08 19:21 ID:???
>>875
青森 21度かよ!
こっちはまだ冷却ファンが手放せねぇのに

こちらこそ宜しくお願い申し上げます
881名も無き飼い主さん:03/09/08 21:11 ID:MNp71QK3
ベタ♀2匹飼ってみますた。
混泳平気とよく言われてまつが、かなり小競り合い。
青いコが♂?って思うくらいのフレアリングでもう片方の白のコを追っかけまわす。
とりあえず水草で隠れ場所作てはみたものの・・
探し出して追っかける。
青いコ、♂と一緒にして、追っかけられる恐怖を思い知らせてやろうかと検討中w
882名も無き飼い主さん:03/09/08 21:50 ID:???
種族的に短気だからね。雌といえども「雄よりマシ」程度な場合が多々。
883881:03/09/08 22:07 ID:???
なんかイイ手ないかな?
今のところ白いコ緊急避難で青いコと別の水槽に入れてるんだけど。

過去スレ見たら、♀2匹はやめたほうがイイってあった・・
ちゃんと読んでから買えばよかた・・鬱だ。
884名も無き飼い主さん:03/09/08 23:09 ID:???
何とかして仕切る
885名も無き飼い主さん:03/09/08 23:13 ID:???
しゃぁないね>>883

諦めてもう一つ水槽買うか
ビン飼いにするか・・・

でもだんだん保温が辛くなるから
ヒーター入るプラケでも買っとけ
886名も無き飼い主さん:03/09/09 00:34 ID:???
♀2匹混泳中。
最初は喧嘩していたけど、2〜3日でお互い無関心に。
こういう例もあるということで。
水槽から飛び出して生乾きになってた……
一体いつから……
そんなわずかな隙間からも飛び出すんか、お前……?
何とか生きてたけど、ヒレが。
くっついて、もつれるようになって、
キレイに広がらないっす……(TдT
888名も無き飼い主さん:03/09/09 04:57 ID:???
体直径と同サイズの隙間でも飛ぶときゃ飛ぶ
889名も無き飼い主さん:03/09/09 08:08 ID:???
マハチャイが干物になってるのを
発見しました

綺麗でお気に入りだったのに・・・
ごめんよ〜
890名も無き飼い主さん:03/09/09 10:53 ID:???
198円のお父さんと258円のお母さんの
子供たちが成長中〜。
両親ともにビミョ〜な体色だけに
どんな色が出るのかな??
891名も無き飼い主さん:03/09/09 11:32 ID:5eE7Ogw/
家のべたちゃん餌やると口に入りきらなくてもほおばるんだよね。
おいおい、食えないだろうってピンセットでちょっと取ってやろうとすると
スーってバックで逃げちゃうの。俺のだ、やらんって感じでw

可愛いね♪
892名も無き飼い主さん:03/09/09 12:42 ID:???
昨日買ってきたベタたん、今見たら立派な泡巣を建造済み。こいつ早い…
スマンがどこでも雌が売ってないのだよ。もう少し辛抱してくれ…
893876:03/09/09 18:27 ID:???
今日水槽みたら、泡が消えてて
卵がほとんど下に落ちてる・・・
原因がわからんのだけど、これはよくあること?
雄は今でも卵を拾ってるんだけど・・・
894名も無き飼い主さん :03/09/09 20:26 ID:???
>>893
うちのは壊れたら壊れた分だけ卵拾いながら新しい泡巣ガンガン作って補修するんだが。
ほとんど泡が消えてるって、もしや水面が波立つようなことはないよな?

ちなみにうちは孵化後2日目で100尾ぐらい残ってる。
もうそろそろブライン沸かさないと。
895893:03/09/09 20:45 ID:???
>>894
うちは止水にアナカリス浮かべてる。
昨日産卵して、孵ったのもちらほらいるみたい。
数匹だけでも無事に育ってくれないかなぁ・・・
896名も無き飼い主さん:03/09/09 20:52 ID:???
何かの振動でアナカリス移動→泡巣崩壊の流れじゃない?
897名も無き飼い主さん :03/09/09 21:22 ID:???
>>895
まあ無事にいっぱい孵ってもそのうち共食いとかでどんどん減ってくからな。
898名も無き飼い主さん :03/09/09 21:41 ID:???
あのー、つかぬことをお伺いしますが、
殖やした子供って、皆さんどうされてるんですか?
899名も無き飼い主さん:03/09/09 21:41 ID:???
うちのベタ、最近よく疲れてるのか底の方でじっとしているのかと思ったら
亜硝酸濃度が危険域まで行っていた。スマヌ!
俺が悪かったんだ。
900名も無き飼い主さん:03/09/09 22:38 ID:???
>>898
オリーブオイルで調理して美味しく頂いております。ウマー
901名も無き飼い主さん:03/09/09 22:56 ID:???
レシピ新聞の日曜版に投稿汁>>900
902883:03/09/09 23:11 ID:???
レスくれた方ありがとうございまつ。
結局テトラの5gの水槽にぶちこんで、
しかもメスを増やすという強行手段に…
出たいが、水槽増えるだけだたりして。
おとなしく水槽2つにしてみまつ。
903名も無き飼い主さん:03/09/09 23:17 ID:???
それが吉>>902




そうやってどんどん小型水槽が増えていく・・・


904名も無き飼い主さん :03/09/09 23:25 ID:???
>>898
成長の遅い稚魚は小さいうちにアロワナの食料にしてる。あとは知り合いにあげたりする。
自分でキープするのはほんの少しだな。
905883:03/09/09 23:30 ID:???
>>903
それが怖い(w

それでもなぜか増えてゆく小型水槽。 明日お店遊びに逝って連れて帰りそうな予感。
気を付けよう。
906名も無き飼い主さん:03/09/10 03:14 ID:???
ポップアイになってしまった…
しかも、ひれメチャクチャ


ベタよすまぬ…薬浴さしちゃるぞ。
907名も無き飼い主さん:03/09/10 10:32 ID:???
残念ながら目出ちゃったら手遅れ
かも・・・

でもがんばって助けてあげてください
>>906
908名も無き飼い主さん:03/09/10 12:34 ID:???
昨日我が家の青ちゃん(♂)が☆になってしまいました。
いつもは飛び跳ねたりしない物静かなベタだったのに、
突然10回程ジャンプしたと思ったら
そのまま水槽の底に沈んじゃいました。・゚・(ノД`)・゚・。

ホームセンターで買った時から片目が無かったにも関わらず、
頑張ってくれてありがとう。そしてごめんね、青ちゃん。
909名も無き飼い主さん:03/09/10 13:12 ID:Vug+8HiM
>>908

お悔やみ申し上げます。
910教えて君:03/09/10 16:59 ID:Vug+8HiM
トラベタっていろんな色がありますよね。
あのいろって名称があるんですか?
教えてください。
911名も無き飼い主さん:03/09/10 18:19 ID:???
青赤白黄色橙
912名も無き飼い主さん:03/09/10 18:19 ID:???
青赤白黄色橙
913名も無き飼い主さん:03/09/10 18:58 ID:???
上上下下左右左右
914名も無き飼い主さん:03/09/10 19:02 ID:???
ウボァ〜、半年前から飼ってるベタが松かさ病になってもた。
水面に浮かんで松ボックリみたいに膨らんで結構ヤバげ。

プラケースに移してグリーンFで薬浴してるけど治るかな・・・。
915名も無き飼い主さん:03/09/10 19:05 ID:???
そこまでいくと・・・>>914

季節柄発病しやすくなってるんだろうか?
ってか換水&保温器具使ってるのか?
>>906,914
916名も無き飼い主さん:03/09/10 19:24 ID:???
>>915
アゥゥ・・・だめか?だめなのか?

やっぱ60p水槽でカージナルテトラや泥鰌と
混泳で飼うってのは良くなかったのかな。

水温24度、換水は2週間に1回位なんだけど・・・。
917名も無き飼い主さん:03/09/10 20:02 ID:???
今うちのベタが一生懸命巣泡を作って嫁を迎える準備をしているのですが、
「おまえには一生嫁は来ない」ということを教えてあげるべきかどうか迷っています。
918名も無き飼い主さん :03/09/10 20:30 ID:???
>>916
60cm水槽とはいえ換水2週に1回は少なくないか?
919名も無き飼い主さん:03/09/10 21:27 ID:???
>>916
明らかに水温低いべ。エビでも入れてんのか?エビ入れてたらベタ入れないか。
つうかネオンテトラとかその類はベタと相性悪いからストレス貯めるぞ。ベタの方が。
>>918
意外とそんなもんよ。忙しくて毎週なんて換えてらんねーって奴が相当数居ると思われ。濾過ちゃんとしてりゃ特に問題ないと。
ところで最近伸びいいし、そろそろ次スレの時期でない?そろそろスレタイ「ベタを飼ってる人」から変えたいと思う人は俺以外にどれぐらい居ますか?
920名も無き飼い主さん:03/09/10 21:56 ID:???
決まった期間で換えるよりも、pHと硝酸塩の値で換水するかしないかを決めれば?
濾過器とか水槽の大きさでも換水時期はそれぞれだしね。

瓶の場合はまあ定期的に換えた方がええと思う。検査コストがかかりすぎるだろ
うから。
921名も無き飼い主さん :03/09/10 22:30 ID:???
>>919
俺は別に今のままでもいいと思うが、お前の考えてるスレタイってどういうの?
922名も無き飼い主さん:03/09/10 22:48 ID:???
愛のベタちゃん飼育日記
923名も無き飼い主さん :03/09/10 23:06 ID:???
おもろい!個人的には好きだ。
924名も無き飼い主さん:03/09/11 12:01 ID:???
>>919
あの・・・。横レスなんですが
ベタとヤマトヌマエビ一緒に入れています。
別にけんかをするわけでもなく。
水温の問題で、一緒に入れるべきではないということでしょうか?

今はベタ×1、オトシン×1、ヤマトヌマエビ×2が同居しています。
あまりよくない状況でしょうか?
もし負担がかかるなら、新しい水槽を用意したほうがいいですよね?
あと、最近、ランプアイを一緒に入れようと思っているのですが
これもやめたほうがいいでしょうか?

925名も無き飼い主さん:03/09/11 12:54 ID:???
うちのベタ尾腐れ病で、ニューグリーンFで薬浴させてます。
どのくらいの期間薬浴させるべきでしょうか?
誰か教えてください。
926名も無き飼い主さん:03/09/11 16:02 ID:???
>>924
水槽のサイズぐらい書けよ。取り合えずその内エビをつつき出すかも。ベタエビ好きだから。
エビ(゚д゚)ウマー
ランプアイは逆にベタをつつくかも。つうかベタは混泳に不向きな魚というのを認識しようぜ
>>925
治り始めるまでは
927名も無き飼い主さん:03/09/11 17:56 ID:???
ウチのベタ♂がクルクル回って自分の尾をかじるのですが・・・。
餌も普通に食べるし、バタバタやたら元気だし、泡巣も作ってるから大丈夫かな。
とは思うんですが、糞が赤いんです。尾は赤です。
食ってるんですね・・・。

尾がボロボロで・・・どうしたらいいんでしょうか。
928924:03/09/11 18:37 ID:???
>>926
すみませんでした。30センチの水槽です。
すでに2ヶ月以上一緒に泳がせていますが、特に問題はないようです。
ベタが攻撃さえしなければ、特に問題はないのでしょうか?
以前どこかのスレでベタと喧嘩さえしなければ混泳可能と書いてあったので
混泳が可能なら少し魚を増やしたかったのです。
もう少し勉強してみます。
929名も無き飼い主さん:03/09/11 18:57 ID:???
>>628
今喧嘩しないのは「ずっと喧嘩しない」という訳ではないだろう?。
特にランプアイ投入するとそれが引き金になるかも。だいたい30にこれ以上増やすのもどうかと思う。
今が微妙なバランスだと思うので、余計な刺激を与えるべきではない、現状維持。
ここまで書いてきたが、喧嘩しなければ混泳可能なのは確かだが、元々気が強いし、入れてみなくては分からない上、突然豹変する事が多いので気を使う。
以上のことから「混泳には不向き」と言ったのれす
930名も無き飼い主さん:03/09/11 19:13 ID:???
>>927
自傷癖のあるベタを飼った事がないんで分からんが、そういうのは大抵ストレスが原因。よっぽど腹減ってるのかもしれないが。
同居魚、飼育環境、餌の種類・量・回数、置き場所等を書いてみな。
まさかと思うが、振動で水面が揺れたり、頻繁に人の行き来がある場所に置いたりしてないよな?
931925:03/09/11 20:43 ID:???
>>926
レスありがとうございます。
治り始めるというのは具体的に言うとどんな感じですか?
溶けた尾が再生するということでしょうか?
それともこれ以上溶けが進行しなくなるという事ですか??
質問ばっかでごめんなさい。
932名も無き飼い主さん:03/09/11 20:50 ID:???
2ちゃんで「レスありがとうございます」って不要だよね。 治りはじめだから再生始まったらじゃねーの?目的は進行止めるんじゃなくて再生する事だべ?
933914:03/09/11 20:55 ID:???
死んでる━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(´  )━(Д´ )━(`Д´)ウワァァァン!!
934925:03/09/11 20:59 ID:???
はあ、そうなんですか。2ちゃん初心者なものですみません。
溶けた尻尾は元に戻るんですね!
一生傘の骨みたいになっちゃった尻尾のままかと思ってました。
それではしばらく様子を見てみます。
935名も無き飼い主さん:03/09/11 22:07 ID:???
ベタの干物ができてしまたぁ・・ 。・゚・(ノД`)・゚・。

蓋の微妙な隙間から飛び出したぽいでつ。
さすがに水に戻しても生き返てくれませんでした。
ごめんよ(T-T)
936名も無き飼い主さん:03/09/11 22:54 ID:???
オリーブオイルかけると美味いらしいよ
>>935
937887:03/09/11 23:14 ID:???
ヒレ完治。
くっついてたところは解け、裂けてたところはくっついた。
えらいもんじゃのう……!
938924:03/09/11 23:53 ID:???
>>929
なるほど。そういうことですか。
水槽を分ける方向で考えてみます。
939名も無き飼い主さん :03/09/12 00:25 ID:???
>>937
うちのは3日前に5mmくらい尾びれ裂けたのがまだ治らない。
痛んだひれの回復を早めるいい方法ってないですかね?
940名も無き飼い主さん:03/09/12 00:31 ID:???
ほっといてやれ。その内治るさ。アマリイジルヨクナイ
941887:03/09/12 01:02 ID:???
>>939
見ると何かしたくなるよねぇ。
ウチのは尾びれの先端2ミリほどが壊死したみたいに黒くなったりもしてたんだけど、
その部分が取れそうで取れない時なんかもう、つまみ取ってやりたぁてやりたぁて。

まあ、結局ほっといたら治ったので、940さんの言うとおりなんでしょう。
治るまでは底でジッとしてることが多かったので、そっとお休みさせたげることかな?

今はもうバリバリのブリンブリンに元気ですわ。
942名も無き飼い主さん:03/09/12 02:32 ID:NE+Ox9SN
今日初めてベタの存在を知り、大変興味をもちました。
通信販売で購入を検討してるのですが、どこか良い所を教えて頂けたら幸いです。
ちなみに、ショーベタとか高級なのじゃなくって、まず、普通のを飼ってみようと思っています。
943名も無き飼い主さん:03/09/12 06:40 ID:???
普通のベタ、トラベタは通販でなくても熱帯魚店ならほとんど置いてますし、生体を扱ってるHC(ホームセンター)なら大抵置いてあります。
色合いなど千差万別なので、直に見て買うべきかと。
つーかトラベタを通販ってあまり聞かないな。忙しい人?
944名も無き飼い主さん:03/09/12 10:20 ID:???
>>943 同意

実際見て選んだ方がいいよ
>>942
同じ個体はいないからいろいろ
見て気に入ったのを買うべし
忙しいならしょうがないけどさ
945名も無き飼い主さん :03/09/12 11:49 ID:???
ビッダーズのオークションになら、ちょいちょい出てるけど……。
写真が添付されてるから、おおよその色までなら、選べるし。
現物見て選べるなら、それに越したことはないでしょうけど。
946名も無き飼い主さん:03/09/12 12:28 ID:RMDMRiT/
満月だからベタがハゲしくダンスしている・・・・・
947927:03/09/12 16:40 ID:???
>>930
同居の魚はいなくオスを1匹だけで、
ケースは100均で買ったプラスチックケース30cmくらい(漬物とか作るらしい半透明の容器)のに、
ろ過等の装置は何も付けてないです。
水温は昼間になると32度くらいまで上がることがあります。
餌は1回に乾燥赤虫2、3匹、テトラベタを1、2粒を1日3回くらいです。
置き場所は私の部屋ですが、餌あげたりベタ関係以外はあまり部屋に帰ってきません。
あと目隠しをしていますが、ケースの横にメスが2匹入った同じケースを置いています。
メスは今のところ異常はないです。
948名も無き飼い主さん:03/09/12 18:13 ID:lvy3qIIY
名前ど忘れしたけど、クラウンテール?
ひれが王冠みたいなのが1200円。
買うべきか買わないべきか…
あとスーパーホワイト?オスもメスも600円。
買うべきか買わないべきか…
949名も無き飼い主さん:03/09/12 18:27 ID:???
王冠尾は買うべきじゃないな。
スーパーホワイトは綺麗な白なら買ってもいいかと。お前次第って事だ。お買い得ではない。適正価格
950名も無き飼い主さん:03/09/12 22:49 ID:RMDMRiT/
ショウベタの話??
951名も無き飼い主さん:03/09/12 23:09 ID:???
>>950
次スレ頼むわ。スレタイ、ベタ総合スレにして欲しいが今まで通りでも。立てる人に任せる。
ちなみにクラウンテールは名の通り王冠のような形の尻尾で、スーパーホワイトは早い話が白いベタ。ショーベタに限った話でもない
952名も無き飼い主さん:03/09/12 23:40 ID:ca8hCZ5J
ベタ飼ってるんだけど、ベタって
寝るときは電気けしてあげたほうがいいのですか?
953名も無き飼い主さん:03/09/12 23:41 ID:???
激しくダンスしながら新スレ希望
>>950

954名も無き飼い主さん:03/09/12 23:46 ID:???
ベタだって寝るときゃ暗い方が良い
955名も無き飼い主さん:03/09/12 23:46 ID:???
ベタが水面で呼吸したときに出てくる泡って
二酸化炭素じゃなくて、もしかして雌の為の
巣を作ってるの?
956名も無き飼い主さん:03/09/12 23:46 ID:???
そりゃ魚だってゆっくり寝たいわな>>952
できれば毎日決まった時間にON/OFFしてあげて
957名も無き飼い主さん:03/09/12 23:58 ID:???
>>955
その泡とは別物さー
958名も無き飼い主さん:03/09/13 00:39 ID:???
950じゃないけど立てときました。

【トラベタ】ベタ総合スレ【ショウベタ】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1063381071/
959名も無き飼い主さん:03/09/13 00:54 ID:???
モツ。ショウベタスレは完全にネ申系ネタ隔離スレと化してるからちょうどいいべ
960名も無き飼い主さん:03/09/13 00:57 ID:???
ありがと>>958



961名も無き飼い主さん:03/09/13 08:06 ID:???
藻ってベタに悪影響なのかな?日が当たってるからわんさか出ちゃって
962名も無き飼い主さん:03/09/13 18:48 ID:???
今日HC行ったんです、HC。そしたらテトラの縦長小型水槽+外掛けの展示水槽(苔まみれ)にベタが入ってたんです。
まだ若魚で鰭はメスよりもほんの少し長いぐらい。胸鰭?が赤でボディは濃紺、残りは一部赤の混じったコバルトブルー。
そいつか外掛けフィルターの水流に翻弄されてた訳。
思わず店員に「これ売ってもらえませんか?」したら答えはNO!もうがっかりしたね。
泣く泣くフィルターの水量を最弱にして立ち去ってきました。今度違う店員に聞いてみよう
963名も無き飼い主さん:03/09/13 21:46 ID:???
HCにいるベタって非常に劣悪な環境におかれてるのが結構いるよね、見ててかわいそうになる。
964名も無き飼い主さん:03/09/13 23:31 ID:???
いちいち助けてると大変なことになるぞ
965名も無き飼い主さん:03/09/14 01:06 ID:???
>>947
横レスだが…。
恐らくそいつは頭良くて敏感なヤツ。
尾に異常感じてかじってる。
魚には手が無いでなぁ。痛み感じないとか言うけど、
異常があれば体こすりつけたりするし、それなりに何か感じてるんだろ。
理由はともかく、そこからの感染に対処できるようにしといたほうがいい。
尾が赤いと尾ぐされ病にも気がつきにくい。
>>961
苔より先にそんなとこに置いての温度変化が…。
966名も無き飼い主さん:03/09/14 15:43 ID:???
水槽覗いたら青ベタたんがいなかった。ジャンプして外に出るには蓋の隙間が狭いので
よく水槽調べてみたらドロドロになった体の一部らしきものが。。。・゚・(ノД`)・゚・。
ミナミや青コリたんと混泳させてたからほとんど処分されてしまったらしい。。

ずっと病気にも掛からず元気だったのに、寿命だったのかな。
最後を見届けてやりたかった。
967ベタスレ住職 ◆xcpYmMaS26 :03/09/14 15:53 ID:???
(-人-)
968名も無き飼い主さん:03/09/14 19:07 ID:m8YCjfV7
大木age
969名も無き飼い主さん:03/09/14 23:34 ID:???
お前NHK出てた生臭住職だろ!>ベタスレ住職




ADAのライトひとつください・・・
970名も無き飼い主さん:03/09/16 13:30 ID:t6a8jSd+
うちのべたってすごいぜ、
指を入れると食いちぎられそうになった・・・
さすが闘魚だぜ・・・・
971nsetto :03/09/16 14:03 ID:???
ピンセットで赤虫やってる
食いついてきた時の「シャリッ」って音が
なんかイイ!!

972名も無き飼い主さん:03/09/17 10:15 ID:???
Oh〜!KI age
973名も無き飼い主さん:03/09/19 08:04 ID:uDpyffAs
>>970

あぶなかったな。
アメリカの改良品種タイガーベタだったらマジで食いちぎられてるぞ
ピラニアの次に強暴だからな。タイガーベタは。
974名も無き飼い主さん:03/09/19 11:29 ID:???
うちではなるべく空中で餌を捕獲できるよう日々訓練を重ねている。
975名も無き飼い主さん:03/09/19 15:59 ID:???
こないだ釣りに行ったら
帰化したものと思われる
体長30センチの大ベタがつれた
タイガーベタのクラウンテールだったよ

タイガーベタはかなり凶暴だから、
安易に飼ったりしないほうがいいねぇ
アクアリストとして恥ずかしかったよ
976名も無き飼い主さん:03/09/19 18:08 ID:???
あー
最近結構問題になってるらしいねぇ
小さい瓶で飼えるからって安易に飼い過ぎ
977名も無き飼い主さん:03/09/19 18:21 ID:???
阪神優勝効果なのか、タイガーベタが売れてるらしいな
間違っても道頓堀にダイブさせないでほしいよ
978名も無き飼い主さん:03/09/19 19:22 ID:???
タイガーベタって俗には言うけど、アレは本当は「ベタタイガー」なんだってね。
トラ縞のベタじゃなくて、ベタ型のトラだったんだそうだ。
979名も無き飼い主さん:03/09/19 19:22 ID:???
道頓堀にダイブした人間食ってるってウワサあるけど
ほんとかな? > タイガーベタ
980名も無き飼い主さん:03/09/19 19:25 ID:???
>> 978
初耳だ タイガーベタって商品名だったのか
981978:03/09/19 19:59 ID:???
>>980
「コップで飼えるトラ」の「コップで飼える」ってとこを
強くアピールしたくてそうなったらしいよ。
あと、トラなのにアカムシとかで飼育できるってのも大きかったって。
982名も無き飼い主さん:03/09/19 20:00 ID:10Ewp4Fm
タイガーベタは今人気だね!
アメリカ発祥説が一般に広まっているが、実は今話題のO−KIさんが改良したって言うのが
本当らしいぜ〜〜〜!
983名も無き飼い主さん:03/09/19 20:13 ID:???
今日初めてショップでベタタイガー見たよ。
もう流通してるって知らなかったからビックリした。
まだ子供だったんだけどだいぶベタっぽさが出てた。
984名も無き飼い主さん:03/09/19 20:45 ID:???
うーん
タイガーベタ飼いたいけどなぁ
大きくなること考えるとちょっと難しいなぁ

子供のころはめちゃめちゃかわいいけど
大きくなって手に余るようになると可哀想だしなぁ
985名も無き飼い主さん:03/09/19 21:27 ID:???
>>984
餌の量をうまく調節すれば大丈夫だと思う
最大50cmともいわれるけど、実際水槽飼育でそんなに育つことは
ないらしい。俺のタイガーは1年で20cmくらいだから60cm水槽でも
充分。
ちなみに水換えの時は指に食いつこうとしてくるから常に緊張して
ないと危険。
986名も無き飼い主さん :03/09/19 22:26 ID:???
いいなあ、言ってみたいよ……

>俺のタイガー
987名も無き飼い主さん:03/09/19 23:56 ID:???
タイガーベタってどこで買えますか?
ショップにも置いてるの?
それともショウベタみたいに専門店からの
通販とかですか?
988名も無き飼い主さん:03/09/20 02:33 ID:???
前レスにもあるように、面倒みきれない人が捨てて
在来種が食われちゃってるから
そういう捨てタイガーを捕獲すればただだよ。
でも危ないから気をつけてね。
989名も無き飼い主さん:03/09/20 14:26 ID:qwIu72cg
昨日うちのベタちゃんがなぜかおびえてました。
もしかして、さきほどの関東の地震予知?
みなさんのベタちゃんはどうでしたか?
990名も無き飼い主さん:03/09/20 17:34 ID:???
タイガーベタを川に捨ててきた。
水換えしてたらプロホース噛み砕いたんだぜ?
あまりのことに戦慄して飼い続ける自信がなくなったよ…。
30センチ越えると手におえなくなるって本当だな。
991名も無き飼い主さん:03/09/20 17:45 ID:???
>990
馬鹿もん、ベタタイガーは本来陸生の動物で、
かつ、帰巣本能を持っとる! 夜に気をつけろ!
まだ30aなら新聞受けからでも入ってくるぞ!
十中八九、水中では目立たない体毛をフカフカにさせて戻ってくるからな!
992名も無き飼い主さん:03/09/20 19:11 ID:???
>>989
ウチのは揺れてる最中、ビンを押えてた漏れにフレアリングしてたよ。
993名も無き飼い主さん:03/09/20 20:12 ID:TNOLe+I+
>>990
お前のような無責任な飼い主がいるから、野良ベタタイガーが社会問題化するんだ。

994名も無き飼い主さん:03/09/20 22:49 ID:???
ベタタイガーって素人でも♂♀は判別可能?
さっきHCで見つけたけど、飼おうか考え中なんだ。
995名も無き飼い主さん:03/09/21 00:04 ID:???
おいおい、帰宅したら部屋がパンタナル状態だったぞ( ゚д゚)ポカーン
水槽の破片が飛び散ってるしタイガーがビタンビタン跳ねてるし・・・
3時間かけてようやく部屋片付けたところ
もちろんタイガーにはトドメさしておいた
やっぱタイガーの水槽飼育は無理があるよ
996名も無き飼い主さん:03/09/21 01:08 ID:???
>>987
関東なら総和町のアクアショップで売ってると
思うから調べてごらん。
凄いタイガーがイパーイいるよ。
997名も無き飼い主さん:03/09/21 02:12 ID:???
うちのタイガーは手乗りだよ。
もちろん散歩もするけど、全然怖くないよ。
むしろ、護身用タイガーさ。
998名も無き飼い主さん:03/09/21 02:26 ID:???
て、手乗りかぁ……!
(かなりワロタ w)
999名も無き飼い主さん:03/09/21 02:27 ID:???
――以上、タイガースレ・パート4でした。
1000名も無き飼い主さん:03/09/21 02:28 ID:???
頼む、手乗りタイガーの写真をうぷキボンヌ。

10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。