カエルpt2

このエントリーをはてなブックマークに追加
940大きい蛙:03/09/20 09:34 ID:6bwKk9lc
この間(三週間くらい前)妹が「玄関の花壇に でっかい蛙がいた!」
といってたんですが、私は見てもなかったので軽く流して聞いてたのですが
昨日、久々に玄関先の整理しようと作業してたときのこと、
一番大きい鉢を動かしたら、なんとその下に 穴を掘ったのか?
でっかい蛙がドスンといるではありませんか。ビックリしました。
生まれてはじめてみました。田んぼの多い田舎に住んだこともありますが
あんな大きいのは初めてです。ここは都区内で、比較的自然はある方ですが
近くに川、池などは見あたりません。飼い蛙なのでしょうか。。
でも同じ庭に、似てるような色の小型のもいました。
うちの庭にまだいると思いますが、何蛙なのでしょう?
良かったら 詳しい方教えてくださいませんか?
色はまだらっぽい茶色で、皮膚がゴツゴツした感じでした。
手が小さかったように思います。目尻?に黒い筋?ライン?みたいなのが
ありました。大きさは、縦10センチ位?横幅7センチ位?
このくらいしかわかりませんが。。
もし、飼い蛙なら 捕獲して病院にでも
連れて行こうかと思います。(調べたら近くに蛙見てくれる病院がありました)
何故か知らない間に3週間居着いてくれてるので。。
なんだか気になってしまって。野生ならば、問題ないのですが。
すみませんヨロシク願いいたします。
長文失礼いたしました。
941名も無き飼い主さん:03/09/20 10:18 ID:???
942名も無き飼い主さん:03/09/20 11:53 ID:???
>>940
アズマヒキガエルでしょうね。
僕はそのくらいのサイズのを水槽で飼ってます。
居心地のいい場所決めたらなかなか動かないと思うので居付くかもしんないけど
別に嫌いじゃないならそのままにしておいてあげればカエルも幸せかも。
943大きい蛙:03/09/20 17:14 ID:6pCEc6eJ
>941
教えてくださりありがとうございます。
画像見せていただきましたが、土の上にずっといるせいか、
ツヤっとして無く んー つや消しでごつっとした状態でした。
よーく目を凝らして観察してないので、何とも言えませんが
とくに黒っぽい方に色がよく似てます。

>942
レスありがとうございます。
飼ってらっしゃる方からのご意見で助かりました。
庭は水のないところなのに大丈夫なのかなぁ。
庭と言っちゃいけないくらい
せっまーーーい庭なんですが門の外はコンクリートの道路です。
でてかなきゃいいけど。。
私はイヤじゃないけど 妹がちょっといやがり気味です。苦笑
でもカエルが幸せなら そっとしておきます。
しかしこんなおおきいの普通にいるものなんですね。ビックリ。
適当にエサ捕まえて食べるのでしょうか。
何食べてるんだろ。虫かな?うちの庭にはバッタが良くいるので、
それでも食べてるのかな?
ちょくちょく気にして見てようと思います。

早々のレスありがとうございました。ぺこ。
944名も無き飼い主さん:03/09/20 18:15 ID:gJwkE/ZY
アジアウキガエルが、すっごく好きなんですが、いまいち
うまく飼えません。10匹ほど買ってきても輸送状態が悪いのか、
ぱたぱた死んでしまいます。
それでも生き残った3匹を最長で2年ほど生かしました。
が、それだけで繁殖行動するでなし、鳴くわけでなし。
なにかコツってあるのでしょうか?
945必殺仕事人:03/09/20 18:43 ID:/9aPEf9I
小学生のころカエル飼っていた。50匹くらい1つの水槽に入れて、友達と育てた。
なんか苦しそうだったのでトンボ2ひきくらいいれたが、そのご
絶滅ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
946名も無き飼い主さん:03/09/20 19:14 ID:???
20センチのキューブ水槽で、フィルターもヒーターも無しで
ヒメツメガエルを飼っても大丈夫でしょうか?
砂利と水草は入れようと思ってます。
947某スレの某:03/09/24 22:26 ID:???
>938
こちらも遅レスですが・・・
やっぱり上陸が最大の関門で、それを過ぎた個体は
有尾と言えども結構丈夫に飼育できちゃうんでしょうねぇ。
ウチの場合はしっかりと前の飼い主さんが、陸上がり後の
餌付けまでやってくれたもんで、楽なもんなんでしょうね。
というわけで、気が付いたら無事に1周年を迎えました ヽ(´ー`)ノ

さて、上の方で話題に出ていたヌマガエルですが、
ヌマさんにこの前頂いてきました。
なんか、1年ごとに生き物もらっちゃってますね。
で、もらった翌日に試しにレプトミンを目の前でフリフリしてみたら・・・
なんともらった3匹全部がレプトミンに食いつきました!
もうバジェット並。
ベルツノやアカハラでさえ、捕まえてしばらくは食わなかったりするのに。
想像をはるかに超えた、脅威の生物です。
めっちゃかわいいし、お勧めですよ。
948ヌマ:03/09/25 14:20 ID:???
>947
捕まえたヌマガエルは2〜3cmぐらいとちょっと小さめで
最初は心配してたんですけどねぇ。
ウチだとふやかしてないレプトミンを目の前に落としただけでパクっといきました。
こんなに簡単でいいんだろうかと逆に戸惑いました。
ちなみにこのカエルのオタマジャクシは高温耐性が高く、なんと43℃まで平気だそうです。
お風呂に一緒に入れますよ。
949某スレの某:03/09/30 02:13 ID:???
43℃・・・もはやバケモンですな。
まだ年間通して飼ったわけじゃないんで何とも
言えないんですが、保温が要らなかったりする分
本当にベルツノやバジェットを超えた楽チンがえるっぽいですね。

・・・しかし、1つだけ大変なことを発見しました。
今日始めて他のケースに移そうとしたんですが、
ちょっと捕まえようとするだけで跳ねるは跳ねるは・・・
普段あんなにぼーっとしたフリをしてるのに。
本当に捕まえるまで微動だにしないHildebrandtia Ornataや、
必死に逃げるもののたどたどしい泳ぎで余裕で捕まえられる
バジェットと違って、部屋の中逃げまくりで大変でした。
ケース移動用の何か小さい入れ物でも用意しなきゃ。
950ヌマ:03/09/30 14:53 ID:???
水槽から出ちゃったんですか?すばしっこいから大変だ。
小さいから力加減が難しいですし。
田んぼで捕獲したときは魚取り網を使いました。
陸に揚がって座ってる所を後ろから忍びよってパサって。

ウチのはピンセットのレプトミンに噛みついて釣れますた。
水分補給の時の霧吹きのノズルにもアタックしてきました。
図々しさどんどんエスカレート C= (-。- )
951926:03/09/30 15:49 ID:???
43度ー!? Σ(´Д`)ノ
ぬるめのお湯が好きな漏れのお風呂には余裕でつなぁ。

乾いたままのレプトミンを食べるとは、本当に楽チンでつね。
952某スレの某:03/10/03 00:58 ID:???
>小さいから力加減が難しいですし。

そうそう、握りつぶしちゃわないように持とうとすると、
親指と人差し指の隙間から飛び出しまくります。
最初から両手で包むようにすれば良かった。

今日、比較的反応が鈍い個体の前でレプトミンを
フリフリしていたら、それ以外の2匹が同時にジャンプ!
同時にピンセットに飛びついたと思った次の瞬間、
もうピンセットのレプトミンはなくなってました。
むぅ、果たしてどちらの個体が食べたのやら・・・
なんか白土三平の忍者マンガみたいで、面白いです。
953ヌマ:03/10/03 12:43 ID:???
エサの時はすごく飛びますよね。フライングアタック!
ウチは片方がエサを食べるとそれを見ていたもう1匹が、食べたやつにかみつきにいきます。
なわばり争いみたいなもんですかね。本当にイジキタナイです。
954 :03/10/04 08:43 ID:???
また自分の中でヤドクブームが来た。
だいたい半年おきくらいにブームが来るのだが
いろいろ都合で飼えないので、ぐっと我慢。
2週間くらいすると冷めるが、さらに半年すると飼いたい病にかかる。
これの繰り返しw
955名も無き飼い主さん:03/10/04 17:04 ID:???
>>954
多分買ったらすぐ飽きるよ
956名も無き飼い主さん:03/10/06 21:55 ID:lReu8qxn
age
957名も無き飼い主さん:03/10/08 11:02 ID:???
「ワン、ワン」と鳴くカエル生息 長野・根羽、売木村など

 【長野県】根羽村、売木村などに生息し、「ワン、ワン」と子犬のように鳴くタゴ
ガエルが、染色体の数や鳴き声から、これまでに見つかっていない新しいタイプであ
ることが、根羽村カエル館所長、熊谷聖秀さん(53)らの研究で分かった。新種の
カエルである可能性もあり、今後、交配実験をして詳しく調べるという。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031008-00000002-cnc-l20
958名も無き飼い主さん:03/10/08 21:07 ID:???
我が家のヒキガエルが脱皮中。
せまいシェルターの中で始めたけど大丈夫だろうか?
959名も無き飼い主さん:03/10/12 17:30 ID:???
アマガエル捕まえたんですけど水槽の大きさはどれくらいがいいのでしょうか
960名も無き飼い主さん:03/10/13 14:55 ID:???
いいから逃がしてやれ
961名も無き飼い主さん:03/10/13 17:07 ID:BZi2V+h1
>>975
犬のように鳴くカエルもいるが


猫の声で鳴くかえるもいる。


( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
962ジングル☆オールザウェイ:03/10/13 17:09 ID:???
>>959
プラケのMサイズでも充分いける。
963名も無き飼い主さん:03/10/13 18:28 ID:???
>>960
飼えないと思ったら逃がします
>>962
ありがとうございます
964名も無き飼い主さん:03/10/13 19:47 ID:???
>>963
餌はどうするの?
965名も無き飼い主さん:03/10/14 07:32 ID:mRY70cRG
>>963
落ちそうなときに逃がして、
自然界でうまく生きていけるかしら?
966名も無き飼い主さん:03/10/14 18:35 ID:???
寒くなってきたので近くのショップにピタ適を買いにいきました。
2号くらいのサイズでよかったんだけど1号と4号しかおいてなかったので
4号買いました。 高いけど複数のプラケ置けるからまあいいか。
みんな考えることは同じようで、ここ数日ピタ適もスーパー1もよく売れてるそう。
967名も無き飼い主さん:03/10/14 20:37 ID:qlb/K2cz
昨日、大雨の中で海釣りをしていたら、川からカエルが流されて来ました。
潮流で岸に戻れそうも無いので網で掬ってやりました。
私はカエルのことをほとんど知りませんが、日本のカエルではないような
気がしました。ググってみたら「ベルツノガエル
http://www1.seaple.icc.ne.jp/ryuhaku/ibook/kaeru/kaeru_h6.html」に
似た模様でした。このカエルは、「浅田飴の缶がおなかにあるんじゃないか」と
思えるような体つきをしているんですか?
私の掬ったカエルはそう言う体つきをしていました。
968名も無き飼い主さん:03/10/16 01:35 ID:1NbNSCz2
ウシガエルじゃないのか?
969名も無き飼い主さん:03/10/19 16:49 ID:LeCLgKWq
970名も無き飼い主さん:03/10/19 22:03 ID:???
か・・・・かこええ!!!
971名も無き飼い主さん:03/10/22 11:01 ID:0oKhfyRL
たまに庭で見かける野生のヒキガエルを庭に居着かせ
繁殖させたいのですが、庭に睡蓮鉢を置いておけば住んでくれますか?
あとボウフラ対策で睡蓮鉢にメダカも入れる予定なのですが
ヒキガエルの毒で死んだりしませんか?
972名も無き飼い主さん:03/10/22 12:32 ID:???
>>971
ヒキガエルは陸棲です。繁殖期以外水には入りません。
973名も無き飼い主さん:03/10/23 09:19 ID:???
バジェットガエルはこの時期冬眠させたほうがいいの?
974名も無き飼い主さん:03/10/24 00:02 ID:???
私もバジェットガエルについて質問。
完全水生ですかね?
>>1から読んでいると陸場があったほうが好ましい意見がありますが
水中から出すと暴れだすその姿は完全水生のヒメツメガエルにそっくりなんですが・・・
どなたか詳しく知ってるかたいますか?
975ジングル☆オールザウェイ:03/10/25 09:46 ID:???
モリアオたんが冬眠に入った模様。春になったらまた会おう。
976名も無き飼い主さん:03/10/25 11:17 ID:8m555ySL
カエルって、いわゆる「水のにおい」というやつを
感じられるものなんですか?
庭の台の上に置いてある水を張ったタライ(地上のカエルの目線からは
死角の位置)に偶然ではなく、そこに水があることを感じ取り
狙ってやって来ることってあるんでしょうか?
というかアマガエルたん来てください。待ってます。
977名も無き飼い主さん:03/10/25 11:43 ID:???
ちょっと調べてみたんだが、カエルは空気中の湿度を
敏感に感知できるらしいな。
それで湿度の高いほうに移動するうちに水場にたどり着くみたいだな。
こんなことカエル好きには常識のことだよな。すまんかった。
978ジングル☆オールザウェイ:03/10/25 12:12 ID:???
>>976
鉢植えいっぱい置いときゃやってくるよ。
979名も無き飼い主さん:03/10/26 03:16 ID:???
バジェットなんか室内なら1年中無加温で飼える
980ジングル☆オールザウェイ:03/10/27 20:03 ID:???
モリアオたん一匹だけ冬眠しねぇ。
981お前等は生物兵器を買っている!:03/10/29 01:06 ID:rOmtHwFx
( slide No. 15 )  どういうふうなライフサイクルかというと、一般にイヌとかネコが多く、動物の胃の中に住んでいます。そして虫卵が便の中に出て、
それが雨に流されて池などに流れ着いてケンミジンコに入ります。ケンミジンコからこれを食べるドジョウに入って、幼虫が発育して、
このドジョウを人間が食べてもうつるし、このドジョウを食べる鳥も罹ります。
蛙もケンミジンコを食べますので、そこでも集積され、蛙を食べるヘビにも集積されます。

982お前等は生物兵器を買っている!:03/10/29 01:09 ID:rOmtHwFx
( slide No. 16 )  最終的にイヌやネコがヘビや蛙を食べるのですが、その親主に入るまで親虫にならず幼虫のままでうろうろしています。人間に入ったときも幼虫のままでうろうろしています。これが人間に病害をもたらす時期の第3期幼虫です。

( slide No. 17 )  この虫は結構悪さをします。この方の場合は皮膚の下を這っています。向こうから這ってきて、皮膚に爬行疹を作ります。体のどこを這ってもいいのですが、一番多いのが皮下です。

983爬虫両生類は人間に危険を及ぼす:03/10/29 01:12 ID:rOmtHwFx
この線虫、卵のままだと7年も8年も生きつづけ、良い条件になった時点で卵からかえるという。
人間など宿主の違う体内に入った場合には成体になりきれず幼体のまま何年も体内をさまよい続けるという。
これが脳やら目やら変な場所に行く場合もありえるとのことで考えたらゾッとした。
このようなことにならないためにはこまめに掃除をおこない、熱湯などで滅菌処理などを
ほどこす必要がありそうだ。糞の処理を怠ってると乾燥して粉末状になり風にとばされほこりにまじって
子供の口に入ることも考えられるので、特に子供のいる家庭で飼われている方は注意して欲しい。
 

984○この寄生虫がおんどれらの脳みそを襲う○:03/10/29 01:16 ID:rOmtHwFx
985○寄生虫がおんどれらの脳みそを襲う○:03/10/29 01:22 ID:9nYK/qqs
威張れると思いますのでがんばっていきましょ! >プラスミドさんこちらではお久しぶりです(^^) ミシシッピニオイガメ、 どんどん孵化しているようでおめでとうございます(^^) >
でも、カエルは寄生虫の宝庫!
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
986名も無き飼い主さん:03/10/29 11:45 ID:DG/Nx+m3
1000そろそろ
987名も無き飼い主さん:03/10/29 14:24 ID:???
いきなりどうしたんだろねこの人。寄生虫に脳みそ襲われたのかな?
988名も無き飼い主さん:03/10/29 18:10 ID:???
次スレ立てるなら

●両生類@カエル総合スレ3●

にしたらどうでしょう。あちらのスレと同じ両生類だし。
989名も無き飼い主さん
もう1つのスレ再利用でよくないか?
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1039303730/l50