ベタを飼ってる人 パート3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ベタイチ
トラベタ・ワイルド等ベタ全般について語ろう

パート1
http://life.2ch.net/test/read.cgi/pet/963154135/

パート2
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1007703951/


ショウベタは↓
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1016071572/
2プラ:02/10/16 08:49 ID:4L/W8yNX
華麗に2ゲット〜!!
3:02/10/16 09:33 ID:LcDeB2/U
4 :02/10/16 10:05 ID:nWv13WFc
新スレにも期待age!
5ちーギョ:02/10/16 12:28 ID:4u/76GiW
乙でつー
6 :02/10/16 12:31 ID:RppwhVQq
ゴールデンハニーグラミーとベタとミッキーマウスラプティー
混浴してます。
7__:02/10/16 13:18 ID:XO+pQ4t7
混浴かよっ(w
8 :02/10/16 13:24 ID:???
>>6
全部金魚でつよね?
9ベタほすぃ:02/10/16 14:06 ID:uQaTzTQm
「混泳」を「混浴」っていう人たまにいるよね(w
ちょっとHっぽい(w
10べたキュ〜:02/10/16 18:51 ID:SDdEg/Ql
前スレより

>ちっちゃなエラを広げて威嚇ゴッコ

か、かわひすぎっ!(//▽//)
ウチも昨日チビっこ達の様子を見ていたら
いっちょ前にエラ広げて威嚇してるヤシがいて
ウキャっとなりますた。

もう3ヶ月くらいになるんですがいつまでも
1cmくらいのままのチギョがいるのですが
ちゃんと大きくなるのか心配です。
11ちーギョ:02/10/16 22:20 ID:4u/76GiW
>10
かわいぃですよね♪
うちのはその遊びも1週間くらいで飽きちゃったらしいんだけど
最近父ベタに攻撃されかかったことがあって、また復活しますた>威嚇ゴッコ

>1cmくらいのままのチギョ

うちのも最近までは個体差激しかったけど突然大きくなる時期がありましたよ。
最近は縦に横に成長が止まらなくて逆に引き気味。。。
ちっちゃいままのほうがクリオネみたいで可愛いのに!なんて思ってたりしまつ
12 :02/10/16 22:52 ID:xHouQ/5o
最近よく見かけるけどクラウンテールっていうのが流行ってるのかな?
ひとくちにトラベタといってもいろいろあるんですねー。
熱帯魚店を回るとホントにピンキリというのか、有象無象というか、
値段とベタ自身のかっこよさが比例してないなぁと思います。

ところで、買い時みたいなのはあるんでしょうか?
ベタは夏前にたくさん入荷されるとか?
13 :02/10/16 23:01 ID:???
>>12
>値段とベタ自身のかっこよさが比例してないなぁと思います。
私も思います!
あんなにきれいなのに安価ですよね。


クラウンテールもかっこよくて好きだー。
14  :02/10/16 23:13 ID:???
でもショーベタって高価だよね。 しっかも販売してるとこがほとんど
品切れとかになってるものね。 やっぱどうせ飼うなら高級品っていう
ことでしょうか?
15べたキュ〜:02/10/16 23:24 ID:skeCcTEW
>ちーギョさん
そうでつか〜なかなか大きくならないので
ちょい不安でした。
同期の子と比べるとかな〜り小さいのです。

>12
やぱしヒーターのいらない夏前に入荷されるのが多いのでは
ないでしょうか?
「コップで手軽に飼えますよ〜」と売り込めるし。
16 :02/10/17 00:06 ID:???
ショーベタは猫なんかでいう血統書付きの猫みたいな感じなんだと思うよ
なにせ『ショー』ベタだし

私はトラベタの長い尾ひれが下向いてひらひらしてるとこが好き
わかりづらい、、、(w
17ベタこ:02/10/17 11:06 ID:k3CDlYc+
やっとのこと産卵させたけどオスが面倒見なかったので
孵った子が8匹くらい。
小さな水槽に移したけど一匹残して行方不明になってた。
1匹でもかわいそうだからブラインシュリンプとかあげて一週間
今日見たら死んだと思ってた7匹大きくなって発見しましたあ。
死んじゃったと思ってたよ。ウィローモスに隠れてたらしい。
いま2mmだけどエアーは必要ですか?
小さく掛けてるんだけど…
18 :02/10/17 14:26 ID:bEMSiQdr
一年半前にスーパーで買ったベタが色も褪せてお腹が膨らんで元気ありません。
ずっと寝そべってます。餌を上げると上がって来て食べますが・・・
瀕死の状態って感じでもう2週間です。
寿命なんでしょうか・・・
19名無しさん:02/10/17 18:46 ID:IfUA3oWE
ベタって寿命2,3年くらい、と過去スレにあったような・・・。
寿命なのかもしれませんね。
20 :02/10/17 22:05 ID:???
若干緑がかった青ベタがいたので、即購入したんだけど…

  …右手ビレの付け根に、白い点がひとつ。

うわーーーー(`□´)ーーーーーっ! やっちまったああああ!!
とりあえず鷹の爪と塩を入れてみましたが。

ベタの白点病にも、鷹の爪効きますかね?
21:02/10/17 22:24 ID:4d4bDoP9
効きます
22:02/10/17 23:55 ID:Pnpr8W+C
前のスレでもいらっしゃましたが,池袋のゲームセンターでベタをゲットしました.
クレーンで直接ベタ入りの瓶を取る方式でした.
現在30センチの水槽にろ過じゃり+水草で飼っています.
みなさん「慣れてかわいい」とおっしゃっていますが,
うちのは水槽に指を近づけようがノックしようが無反応です.

えさはよく食べますし,水温も25〜27度くらいで病気にもなっていないようです.
こんな無愛想な子もいるんでしょうか・・・?それとももうお年なんでしょうか.
ちなみにヒレは先の方がこぴこぴにまるまっています.
毎日フレアリングさせているのですが,少しはよくなるのでしょうか.
ちなみに飼い始めてから1週間くらいです.
23ちーギョ:02/10/18 00:25 ID:cwLvZOQH
>>22
私も飼い始めたきっかけはUFOキャッチャーでしたよ!
最初の一週間の反応等はよく覚えていませんが
クレーンで瓶ごと動かされたり倒されたりぶつけられたりを
繰り返してきた子は刺激音に鈍感になりがちなのかもしれませんね。
まだ一週間では新しい環境に慣れきっていないのかもしれませんし
愛情込めて育ててあげればきっといつか伝わりますよ♪
24 :02/10/18 00:43 ID:hOZmR8IL
ベタが餌くっても吐き出しちゃいます。
フレークもひかりベタも駄目です。口には入れるんですが・・・。
どうすればいいでしょう?
25 :02/10/18 01:25 ID:???
>>24
絶食させて根気比べか乾燥アカムシなり冷凍アカムシなりあげる。
26 :02/10/18 01:40 ID:???
ホームセンターとかで小さい入れ物に入れて売ってるけど
ベタって非加熱飼育できないですよね?冬どうするの?
非加熱ベタ・・・
28 :02/10/18 02:17 ID:FzeI0S5o
>>24
うちの場合、飼い始めてから一週間はフレークをやっていたのですが、
食いが悪いうえに、吐き出してばかりでした。で、ホームセンターに
売っていたベタ用のえさに切り替えて、一日一回ほんの少し与える
ようにしたところ、食べるようになりました。今は、吐き出して底に
散らしてしまったえさもウソチと区別して残さずに食べてくれてます。
ベタ飼育暦20日目の初心者ですが、ご参考まで。
2920:02/10/18 07:58 ID:???
鷹の爪&塩で放置してるわけですが、今のところ変化なし。
付け根だからなー…本当に白点かどうか微妙なところなんだけど。
でも白点としたら大き目だし……。
広がってる様子は無いんですが、やっぱ薬買ったほうがいいですかねー。

こうして塩浴隔離してる間、絶食状態なんですが。
ベタってどの程度絶食に絶えられるのかが心配だったり。
30ちーギョ:02/10/18 10:02 ID:cwLvZOQH
>>24
うちのも以前そういうことがありました。
それまではひかりベタ・チャーミーベタを1回5粒を1日3回あげていました。
今から考えると餌のあげすぎだったんだと思います。
吐き出すようになってからは、2日間絶食させると食べるようになりました。
それ以降は1回3〜4粒を1日1〜2回にしていますが、よく食べてくれていますよ。
病気にもかかりにくくなったみたいです

>>29
うちの青ベタも、入手したときから胸ビレの付け根が白っぽかったです(後から気付いた)
私もビックリして、普段から良くしてもらってる熱帯魚屋さんに連れて行って
よ〜く見てもらったんですけど、単に色が着いているだけだということでした。
白色が付着するって、どんなシチュエーションでそんなことに??なんて疑ってしまい
ひとまず薬浴はさせましたが、あれから2ヶ月経っても白色は変わらずあり、全く無事でいます。
絶食は一週間くらいは大丈夫と聞きましたが。。。ちょっと心配ですよね
31ななしさん:02/10/18 10:30 ID:EFTTFgs2
私は、チャーミーベタで育てましたよ。
交配もがんばりました。
というか、オス2匹メス4匹でなんとかペアが2組。
でも、一匹はメスが気絶しなくて
産卵したとたん全部食べて、また抱き合って・・・の繰り返しで
孵化しませんでした。
もう一方は、オスが超!!!いい子で。
一生懸命泡を作り、卵を運び、180匹くらい孵りました。
結局その中でも4匹しか育たなくて、
でもそのこたちももう死んでしまいました。
やっぱり私のようなひとには、孵化とかはむりなのかも・・。


32:02/10/18 10:35 ID:6/iV7HQu
>23
ちーギョさん,ありがとうございます.
そうですよね,まだ1週間ですから・・・.
なにしろあまりにもボーっとしているもので,心配になっちゃて.
がんばって元気に育ててあげたいです.
33 :02/10/18 12:18 ID:???
>31
生後何ヶ月くらいまでもちましたか?
☆になった原因も参考までに教えてほしいです
34    :02/10/18 14:09 ID:???
キューリンのベタ専用のエサってちょっとだけしか入ってないよね。 
同じくらいの粒の大きさのヒカリゴールド?(色揚げにイイとか)
の方が断然買い得じゃないかな。多分栄養的にも変わりないっしょ。
35名無しさん:02/10/18 14:40 ID:4gxl3q65
>>26
マット型のヒーターの上に載せる。
36     26:02/10/18 15:56 ID:???
マットヒーター!そんなのあるんですか? そっか!機具スレ調べてみよ、
ありがとうございますた。
37名無しさん:02/10/18 16:17 ID:xPh8mB0G
>>36
質問スレ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1032349528/より

274 :名無しさん :02/10/04 16:50 ID:RDaRW3+T
ベタを直径20pくらいの金魚鉢のようなもので飼育してます。
玄関先においているんですが、これからの季節、水温が心配です。
ベタを飼育してらっしゃる方、どの様に保温してますか?
玄関先にこのままおきつづけることを前提にお願いします。

275 :  :02/10/04 17:08 ID:???
>>274
水槽とか飼育容器の下に敷くシート状のヒーターがあるよ

276 :名無しさん :02/10/04 17:39 ID:vAy+lKzM
>>275
あ、そうなんですか。それは知りませんでした。
メーカーか商品名がわかれば教えていただきたい・・・。

277 :  :02/10/04 20:04 ID:???
>276 みどり商会 ピタリ適温
   ビバリア NEWパネルヒーター など

質問してるのは漏れなんだがw
早速NEWパネルヒーターを購入しました。
いい感じですよ。
38         26:02/10/18 16:59 ID:???
いやはやこれは何ともかたじけない。
39 :02/10/18 20:37 ID:eaNOCGmw
テトラの30cm水槽セットでベタ稚魚を飼ってます。
壁掛けフィルターって見かけによらず水質安定力がありますねー。
水流を最弱にしてさらに水槽のフタから折り取ったプラスチックを
フィルターの前に貼って水流を弱めているので稚魚もスクスク育ってます。
ただ、初期飼料が心配だったので水草やPSBや牛乳や栄養剤を大量に添加、
貝やら糸みたいな回虫みたいな虫や白くてプワプワしたプランクトンが
壁一面に繁殖してキモイです…が、稚魚が元気なので、ま、いっか?
ほんとは換水したいけどがまんがまん!
40 :02/10/18 20:48 ID:???
テトラの外掛けはメイン能力が吸着濾過だから、徐々に性能が落ちていくかも。
換えのフィルターをぬかりなくストックしておくべし。

富栄養化も進んでるようなので、植物増やしてみてはいかが?
浮き草なんかは手軽でいいよ。

効果あるか解らないけど、フィルターにはラッキーバンブー挿してます。
たぶん栄養吸ってくれるだろうとw
41gk:02/10/18 21:27 ID:2VjPemRA
42前すれ953:02/10/18 22:21 ID:WhgKBXlC
今日、オスベタが泡巣作りまくりだったので
瓶の水面半分位に泡巣を作ってました。
っていう事で、17cm引っ張り出してきて立ち上げました。
オスベタをこっちに移そうと思います。
43ななしさん:02/10/19 00:56 ID:TjrvhBO5
>>33
参考までに・・・
オスベタのおかげで孵ったのは、人間の雄の「せ○し」みたいに超!たくさん。
でも、30センチ位の水槽だったのでいっぱいいっぱいでした。
二日目か三日目にはほぼ全員死亡・・・
2週間後くらいには2匹に。
雄か雌かわからないので、とりあえず二つに分けて飼育。
両方とも小さいくせに近づけると威嚇しあうので二匹とも雄だったのかな?
結局半年くらいは生きたけど、大きくならなかった。
一匹はシラス程度、もう一匹はもう少し丸みがあって2.5センチくらいかな。
毎日お水かえてお世話したけどダメでした・・・。
44 :02/10/19 05:26 ID:???
手をかけすぎたのかもね。毎日の水かえとか。
45 :02/10/19 09:19 ID:???
今週の半ばくらいに、新宿のアクアフォレスト行ったら
白ベタの子どもが売ってた。

かーいいねー。
46  :02/10/19 17:49 ID:???
>>39
テトラの外掛けって水流最小にすると音うるさく無いですか?


水流が弱くて音が静かなフィルターって何だろう、、、
47__:02/10/19 18:30 ID:Xr+HSdZ8
今日新宿小田急に逝ったら
オスより太った巨大なメスベタが売ってた。

プラガットかとオモタ
48 :02/10/19 20:18 ID:5f55v0y5
>>46
いま外掛けを3個使ってるんですけど(w 
たしかに最弱にするとウジィーウジィーと音がしますた。
でも何ヶ月か経ったらうまい具合に音が消えてくれて。

>>47
いましたね(w
あそこでクラウンテールのメスというのを初めて見ましたよ。
高いから買わないけど。
49 :02/10/19 21:00 ID:???
>>43
毎日水換えはやりすぎでしたね。
それだと魚にすごく負担かけるしバクテリアも繁殖できないでしょう
50 :02/10/19 23:21 ID:???
新宿オダQの熱帯魚屋、状態はナカナカいいんだけど高いんだよねえ。

メスは若い個体しか売ってないところがほとんどだから、大きいのが居ても
いいかもしれない。程度によるがw
51ベタ惚れ:02/10/20 22:05 ID:???
はじめまして。ベタ飼いの初心者です。
池袋のゲーセンで最初にベタをGETしてから3ヶ月ぐらいです。
昨日もGETしてきて今は4匹買っています。
テトラ系やプラティなどは飼っていたんですけどベタって可愛いですね。
オスは4匹いるとビンを置くスペースを確保するのが大変・・・。
もう少ししたら繁殖に挑せんしてみようかな。
52 :02/10/20 23:34 ID:???
>>51
ビンを置くスペースだけで大変と言っているくらいじゃ
繁殖したら大変ですよ。うまくいけば孵化する稚魚の量は
半端ないですから
53:02/10/21 08:54 ID:???
やっとベタが慣れてきた・・・水槽の中からこっちをじーっと見てる・・・
昨日に比べて22度くらいと水温も低めなのに,かえって活発.
適温は本や人によって言ってることが違うけど,
やっぱり個体差ってことでしょうか.

とかいってないで早くヒーター買って来なきゃ(←超初心者なので用具がまだそろってないのです)
54ちーギョ:02/10/21 09:23 ID:aLoDLATv
>>ぷさん

うちのは25度以下で動きが鈍くなりますよ〜
27度を保つようになってから凄く活発に飛び回ってます。

適温の個体差と言っても熱帯魚に22度は低すぎるかと・・・
55:02/10/21 09:44 ID:???
>ちーギョさん
いつもありがとうございます!!
早速ヒーター買ってきました.
26度に設定して,現在水槽に投入中.
56 :02/10/21 12:16 ID:???
ゲーセンのベタは、環境が酷すぎないか?
悪いが、漏れには虐待にしか見えんよ。
置いてる店も遊んでるヤシも。
57 :02/10/21 14:32 ID:???
生き物を乱暴な扱いの商品にしてるんだもんね・・・
ベタだけじゃなくて、ミドリフグや伊勢えびも犠牲者だよ。
気持ちはわかるけどスレ違いだから。この話題はほどほどが
よいかと。
58 :02/10/21 14:46 ID:O1FDNpzb
ベタのメスってころころ色が変わりますねー。
横縞くっきりかと思うと、
マターリとくすんだ色になったり、
鮮やかな発色になったり。
瞬間的に変わるからおもしろいですー。
59ちーギョ:02/10/21 15:35 ID:aLoDLATv
>>56
そうなんですよね・・・。
近所に新しいゲーセンが出来て、そこに熱帯魚キャッチャーが
出来たんですけどスッゴイ可哀想でした。
私はそれまでやったことがなくて、たまたま通りすがりに
ベタをキャッチしようとしている人がいたので見ていたら、
その人失敗してベタ入りの瓶を倒した上に
そのまま帰っちゃったんですよ(怒
あんまり酷いので店員を呼ぼうとしたんですけど見当たらなくて
しょうがないのでそれを自分で取っちゃいました。
取ったはいいけど魚なんて飼ったこともなかったから
最初は焦りました。間近に見るのも怖いくらいですた(w
でも今は可愛くて可愛くてしょうがないんですよ〜
60ななしさん:02/10/21 15:41 ID:tWUg5x7a
>>58
繁殖させるために雄と一緒にすると
コロコロ色が変わりますよ。
縞々のときは、子どもを生む準備ができているときって
きいたことがあります
61ベタシ:02/10/21 21:10 ID:Jk6sUqDs
めっちゃ凶暴なオスがいて大きな泡巣を作るまではいいけど
せっかくその気になって近づくメスをドツキまくってしまいます。
そこで元気のいいメスを2匹投入して攪乱したら、さすがに疲れたのでしょう。
前みたいに激しいアタックはしなくなりますた(w

でもことごとく交配はしっぱい…
62べたキュ〜 :02/10/22 02:40 ID:NwtNQCeP
メスのしま模様が出たのを初めて見たときは
カンド〜した!(小泉風)
でも白メスだと出てもワカランのよね。(w

ウチも4〜5日前から2ペアを繁殖させようと
セッティングしたんだけど忙しくてバタバタしてる間に
産卵してて気がついたら2ペアとも卵が底に沈んでまちた
それもカビてるのがチラホラ。
さっき水換えしてまた1から出直しでつ。(′д`;)
63ベタリアン:02/10/22 04:17 ID:oTdtMZSP
ワタシもゲームセンターでベタと出会ったのです。
アカヒレばっかりの中でひとつだけベタ入りのビンがあって。
じーーーっとこっちを見ているような気がしてね。
気のせいかと思ったけど、飼ってみてすごく好奇心の強い
ヤツだとわかりました。
今ではすっかりベタなしの生活なんて考えられないほどに。
64 :02/10/22 08:12 ID:???
飼い主がベタを観察しているのか、ベタが飼い主を観察しているのか。
これは誰にもわからないことです。

ところで>>20なんですが、いまだに手ビレの白点が消えません。
しかし広がる様子もないのです。
やっぱ元からなのかなあ……どう思います?
65:02/10/22 08:26 ID:???
池袋のドコのゲーセン?尾長い(トシの)ヤツ?幾らでやってるの?教えてホシィ〜。
66 :02/10/22 21:27 ID:???
なんだかホコリのようなものが底に溜まるので、なんだろうと観察した結果、
どうも表皮から染み出る粘液らしいのです。

病気なんでしょうかね……?
67     :02/10/23 16:28 ID:daJCdIAf
質問するときはせめて過去ログに目を通してからにしましょう
68:02/10/23 19:58 ID:???
最近,テレビをつけると必ずベタがテレビの方を見ている.
特に,時代劇.

・・・気のせいかなあ.
69 :02/10/23 20:53 ID:EiOQeFBD
>>68
時代劇を観るベタっちゅーのもいいですね(w

ところで、稚魚にブラインをやってるんですけど、
スポイトで塩水ごと吸い込んで入れるからか
底にヘドロっぽいものがすぐに溜まります。
数日ごとに底の掃除(スポイトで)して
少し水を足しますが、けっこう塩分濃度が上がっているかも…
とりあえず元気に育ってるので今のところ心配はしてないけど。

ふつうはやっぱ塩水を漉してからあげるんでしょうか?
70べたキュ〜:02/10/23 22:19 ID:1OlAdV7q
>69
私も最初はそうしてたんでつが
どこぞのHPでブラ員濾す道具を見てから
濾すようにしました。
私はそんな便利な道具を持ってないので
熱帯魚用のすくい網で濾してます。
目の細かいのでバッチシ濾せますYO
71べたキュ〜:02/10/23 22:21 ID:1OlAdV7q
×目の細かい

○目が細かい

デス…。
7269:02/10/24 00:28 ID:bDbER8CW
べたキュ〜さんサンキューです。

たしかにこのままでは塩分が濃くなる一方ですし、
今度からちゃんと漉してから入れるようにします。
73べたキュ〜:02/10/24 13:53 ID:2LpfobRe
>69
つけたしなのですが(まとめて書けYO/自分)
濾したブラ員は真水でさらした方がいいみたいでし。
74  :02/10/25 07:23 ID:???
うちのベタがここんとこものすごい呼吸が速くなってる気がする
ゼーハーゼーハーって感じで、、、

どうしたらいいんだろう(涙
75:02/10/25 09:00 ID:5cYXnTON
うちのも一匹、昨日の夜から急に水槽の底に
沈んだまま息が荒くなっててビックリしますた。
その前までピンピンしてて、環境も変えてないのに。
病気の症状が出てないから理由がさっぱりわからん。
お気に入りの青いオスなのでショックです。
76ベタリアン:02/10/25 18:11 ID:PtOlDLbU
ヒーターとフィルターつきテトラに引っ越し準備中。
ただの水槽の状態で水草と水と水温計だけ入れて中にビンごと
入れてだんだん慣らしています。

もうビンもとって広々なんだけど、やはり不安そうにウロウロ
してる。私も水槽なれてなくて透明ブタ水の中に落としたり
しちゃってすっかりベタの信用を失ってるかも。
ビクっとさせたトラウマってけっこう覚えてるみたい。
あんまりなつっこくこっちに来てくれなくなっちゃった。
77:02/10/25 22:10 ID:???
ぎゃあああ!!
今,水槽の底のヒーターカバーとジャリの間にベタが挟まってたあ!!
死んだかと思った・・・・たのむからその寝方はやめて下さい.
しかもきっちり横になって・・・
78 :02/10/25 22:52 ID:???
あるあるw

すげー嫌な格好で隙間に挟まってること、多いですよね……。
79 :02/10/26 00:57 ID:cJQhHC0K
エロモナスってどうやったら予防できるんだろう。

水を作っていっぱい水草入れて自分なりに
最高!と思われる環境を作ったつもりでベタ投入。
まさか5日目に腹が膨れて死ぬとは思わんかった…
80-:02/10/26 00:58 ID:EZGZ5B0S
>77
あるある〜。絶対死んだ・・・と思うと生きててほっとする。

>>74
>>75
温度とかもすごい関係してくると思うけど
とりあえず具合がいつもと違うようだったら
少し小さめの容器に移して、塩水で泳がせとけば
だいたい治っちゃうよ。
私は、具合が悪そうなときはいつも塩水。
81_:02/10/26 01:55 ID:???
てか、ベタは狭いとこ入るの好きだよ。ハムスターみたいに。
だからもぐられて困るもの、出れないものは入れないほうがいいよ。

>>79
残念だけどショップで既に感染していたのかもね。南無。。。
一般的には、水替えをさぼってたりして水質がカナーリ悪化したときに
抵抗力の弱い魚から感染するといわれているみたい。
だから丈夫な魚にはエロモナス自体は比較的感染力が弱いと。
でも、個人的には生き餌から感染することもあるような気がする。
イトメとか、冷凍アカムシとか。どうだろ。
82ぺた:02/10/26 14:13 ID:TtmijZqF
夏から飼ってるベタがいます。
懐いてくれてとっても可愛いです。
が…
今の住まいは東北地方。
最近寒くなってベタも動きが鈍くなってきました。
金魚用のヒーターを購入しましたが、ビンに入りません。
ベタ用のマット型ヒーターが欲しいのですが置いてあるお店がありません。
ネットで買えるお店を知りませんか?
今は日中はファンヒーターにあて、夜間はホカロンを貼ってタオルで
グルグル巻きにしてます。
83MS:02/10/26 18:45 ID:???
84 :02/10/26 20:28 ID:???
漏れも興味あるんだけどさ。

「外気温に応じて」って言われてもな……何度になるのだろう。
85MS:02/10/26 20:41 ID:???
ピタリ適温、自分的にはNG。
やはり温度が予測できないのはいや。
確実にやるなら最低でもオートヒーター使う方が
いい。2枚持ってるけど、もう使ってない。
86゜=゜:02/10/26 22:36 ID:???
>>81
生き餌ありえるかも
うちはイトメを時たまあげてるけど
あげだすとエロモナスになってるような…気が
87 :02/10/27 02:14 ID:0S4R5RLr
エロモナスはやだなー。
ほんとに急死って感じだもんね。

ベタって強いのか弱いのかわからん…
88 :02/10/27 07:47 ID:???
水質が悪くても平気な顔しているが、いったん病気になるとイチコロ。
そんなイメージがあるかも。
89ベタリアン:02/10/27 08:17 ID:P2mN1Gua
ヒーター等完備したのはいいけれど、部屋には場所がなくて
洗面所が定位置になりそう。たまにしか会えない感じ。
目の前にいてくれなくてさみしい。

ちょっと部屋のレイアウト考えて、なんとか水槽のスペース
作ろうかな。
9074:02/10/27 10:06 ID:???
>>75
うちのとまったく同じだ!
その前まではピンピンしてたのに
いきなり底で息が荒くなってた。


>>80
水温は常に25〜26℃くらいに保ってるよ
今塩水に入れて5日くらいたったけどあまり変わらず(涙
私は今0.5%くらいにしてるけど、これでいいのかなぁ;
91 :02/10/27 22:59 ID:???
今朝、ミナミヌマエビをベタ水槽に追加すべく、慎重に水合わせを行い、
ぽちょんと投入しました。

             ぱくっ

……2cmほどの大きめミナミさんでしたが、底床にさえ辿りつくことが
できませんでしたとさ。
92 :02/10/27 23:07 ID:+ZoCFfMM
>>91
エビは大好物みたいです。


うちはメスが5匹いるけど産卵まで行ったのは1匹だけ。
こいつだけはしょっちゅう腹ボテになるんだけど…
あとのメスは繁殖を試みてもエサをたっぷりやってもお腹が膨らみません。
オスともすぐに馴れ合っちゃうし、素質ないのかなぁ。
93 :02/10/28 00:31 ID:cs7X/+SC
家のベタはエビ食いませんよ。
ミナミ・スジと同居してます。ヤマトが死んだ時も食わなかったし、今もウィローモスにミナミの屍骸が転がってるのに見向きもしません。
って言うか餌食い悪すぎです。
ひかりベタ食ってもすぐ吐き出しちゃいます。
ずっと前から餌食い悪いけど元気に泳いでますが、大丈夫ですか?
94゜=゜:02/10/28 01:04 ID:???
うちは、この間お腹おっきくして
(しかも上半身が色抜け状態)
呼吸ハヒハヒいってた。
イトメあげすぎた後だったので
餌止め1週間弱、死んじゃうかと思ったけど
立ち直ったよ。消化不良だったんだな。
95 :02/10/28 01:50 ID:jOlZbw5V
うーむ、うちも消化不良にさせないように気をつけよう…
96 :02/10/28 05:06 ID:???
>>82
衣装ケースかなんかを買ってきて、
そこに水を入れてビンを入れて、金魚用のヒーターを入れて湯煎みたいにするといいよ
97  :02/10/28 06:04 ID:???
98ぺた:02/10/28 09:00 ID:PvdiyhK/
>>83
>>96
どうもありがとう。
最近はますます冷え込んできて、あまりに可愛そうだから
昆虫や金魚用の小さな虫かごのような水槽(198円)を買いました。
金魚用のオートヒーターがピッタリと収まってます。
ベタも元気に泳いでます。虫かご水槽なんて見た目が悪いので
気に入らないんですが、冬限定と諦めます。

湯煎状態っていいですね。病気になった時の薬浴にいいかもと思いました。

「ぴたり適温」はあまりよくないんですかねぇ…。
99ベタベタ:02/10/29 10:44 ID:4LZy1/x+
香港の金魚街でベタを買いました
本場タイと同じように陳列されていて、一番上にいたプラガットは、
日本円で4〜5千円しました。
コイツラだけは、特別ゴージャスな水槽にいて、しかも名前がついています
戦神!黒豹!いかにも強そうです!
迷わずその2匹を買って帰り、日本に着いて20日程たって日本の水にも慣
れた頃、どれ程強いのか試してみたく、渋谷の東急で買ったべた君達と勝負
させてみると、
黒豹は、フットワークが悪く、あっという間にボロボロにされ5分程で、
レフェリーストップ!
戦神は、鰓に一撃を喰らい戦意喪失!逃げ回っていました。
東急組の2勝!!
なんだったの?香港は、レベルが低いのか?
べつに戦わせる事を目的に飼ってる訳じゃ無いんだけど、何か損した気分です
100通りすがり:02/10/29 10:57 ID:???
>>99
それ、老成個体じゃないの?
タイでも上段の個体はそうだと聞くぞ。
やっぱりまん中あたりの若々しい個体を
買わんとね。ま、大事に育ててやってよ。
101 :02/10/29 14:07 ID:M9B2kJR8
よく行く熱帯魚屋でプラカット売ってたけど
色ヌケしたみたいなヤシだったから買わんかった。
たしかに胴回りが太くて強そうダタヨ。
102 :02/10/29 16:47 ID:???
ベタ繁殖させようと思ってメス隔離して繁殖水槽においていたら。
何かのショックかしらんが隔離した状態で放卵してしまいますた。
遅いか?とおもいとりあえず水槽に放したら、オスの攻撃受けて
ヒレが五分もしないウチにボロボロになってしまい結局繁殖を中止
してしまいましたが・・・こういう場合はどうしたらよかったのでしょか?

103べたキュ〜:02/10/29 18:42 ID:gbsEiVS1
>120

ウチも水換えのショックで放卵した事がありますた。(;´Д`)
1週間くらい時間をおいてリベンジしてウマくいきましたYO。
ちょっち時間あけた方がよかったかもデスね。
104*:02/10/29 19:52 ID:+gSa2R3w
2匹しかいないと思ってた子ベタがリシアの山どけたら7匹いました。
結構個体差があるみたいで大きい子は1cmくらいになっててびっくり。
おまけに放卵してあきらめてた子エビまで発見。
うれしいひとときでした。
105ベタシ:02/10/29 20:41 ID:tOKALtCd
>>102>>103
同じことがありますた。
お見合い箱に入れたとたん産卵しちゃって卵を自分で食っちゃった!
そのあと1日おいてからオスといっしょにしたらうまくいきました。
106 :02/10/29 20:42 ID:???
まあウチのトラベタは、ドワーフグラミーにも負けるわけですが。
107102:02/10/29 20:50 ID:???
>>103>>105
とりあえず隔離してしばらくしてからリベンジしてみます。
別に水も換えてなかったのですが残念です。
108:02/10/29 21:47 ID:o8JViyd7
まあうちのトラベタはコリドラスに撥ねられるわけですが。
109ちーギョ:02/10/30 09:57 ID:???
>>104
リシアの山に稚魚がワンサカ・・・・(〃д〃)キャー
110  :02/10/30 10:31 ID:CvTdihuX
稚魚って、それぞれ微妙に色とか柄がちがうみたいだけど、
オスとメスってどのぐらいの月齢で見分けられるんですか?
また見分けるポイントはどこでしょう?

ちなみに孵化後1ヶ月ほど経ったんですけど、
アゴと背中に微かに色がついてきますた!
111ハリーポッターと秘密のベタ:02/10/30 23:21 ID:???
ベタ暦1ヶ月の初心者です。
ベタの飼育にヒーターが必要だということを知らず、
今かなり焦ってます。あああ、餌の食いが悪いのも、動きがあんまり無いのも、
泡を作らなくなったのも…もしかして、寒いからだったんか…!?
てゆうか熱帯魚の仲間って事も知ら無かったっす。
海よりも深く反省…。勉強します。
待ってろよ、ベラ!(←我が家の息子の名前・ラメルリ色と赤のグラデ。)
明日、チャリ飛ばして探してくっからな!
…それにしても、ペットコーナーの兄ちゃん、説明を省きすぎじゃないか?
自分の後にベタをレジに持って行ったファミリーが心配です…。
112  :02/10/31 00:15 ID:His//lBW
テトラの30cm用のサーモ機能付ヒーターを使ってます。
わりと目の細かいステンレスの網でヒーターカバーを
作ったんですが、中に稚魚が入り込むので外しました。
113_:02/10/31 00:23 ID:???
そういやビンに入って売られてるベタってお店が閉まったあとはどうなってんだろ?
夜中空調つけっぱなしってことないだろうし、寒くないのかな・・
ていうか誰がエサあげて古くなった水換えたりしてるのか謎。
あの狭そうなベタ見ると買いたくなっちゃう
114ベタッキ:02/10/31 10:06 ID:???
おはようございます。
ベタ歴1年目、初めての越冬が不安な初心者です。

金魚用とかの小さいタイプの水槽(プラ製)に小石敷いて飼ってます。
ヒーターなんですけど、水槽に入れるタイプ(蛍光管ぽいの)はどうなのでしょうか?

表示では水30リットルまでってなってるんですけど、水量そんなに入ってないんです。
それでも25℃〜28℃保てるんでしょうか?
熱くなりすぎるとかありえませんかねぇ…。
115 :02/10/31 11:06 ID:???
>>114
一年やっててこんな事に気付くチャンスも無かったとは・・

サーモスタットの動作の仕組みを調べるべし。
あと、単なるヒーターとオートヒーターの違いもね。
116ベタッキ:02/10/31 11:15 ID:???
>>115
ありがとうございます。

サーモスタット不要って書いてありました。


117 :02/10/31 22:02 ID:ZNqgqkyj
動作のしくみ知らないや…
118ベタ一昨日買ったばっか:02/11/01 11:03 ID:KSuqqBqr
ベタって水槽だけじゃ買えませんか?やっぱりヒーターやエアポンプも必要なのかな?オス1、メス3買ってきました。
119 :02/11/01 11:11 ID:???
もともとベタは、一年を通して水温が25度から30度くらいの地域に
生息している魚ですから、日本の冬にヒーター無しでは過酷です。
120118:02/11/01 11:14 ID:???
一応温度は26cにするようにしてました。60水槽にカルキ抜きしたお湯を直接ぶち込んでます。ポンプも使わないと…ダメ?ナノカナ?こんな飼い方してたんです。こんなDQNな飼い主でベタたんゴメンヨ〜。
121 :02/11/01 11:36 ID:???
>>120
ぎりぎり「可」というところです。
注ぎ入れるお湯の温度がどれくらいか気になりますが。

60センチなら水量も多いですから急激に水質が悪化することもない
でしょう。
フィルター無しでもいいと思いますが、有った方がいいです。
水流が強すぎるのも困りますけど。
122病気:02/11/01 12:21 ID:???
コショウ病って、どうやって治すんですか?
塩入れて、30度にしたんですが、治りません。
誰か、助けて下さい。
123ベタ飼い始め:02/11/01 12:39 ID:???
>>119>>121 ありがとうございます。コップでも飼える魚〜で簡単に飼えると思ったものですから、大変勉強になりました。今日もうちのオスはメスの尻を追いかけては、ふられてばかりいます。 ふられてもめげないオスベタがゾウさんよりもっと好きです。
124バビブベタ:02/11/01 12:54 ID:EZp+cFms
繁殖は難しいねー。
うまくいかない時はとことんダメポ。

1〜2日見合い

GO!

泡巣が消えるとかメスが発情しないかでダメ

換水

やっぱダメで隔離

これの繰り返しにも飽きますた…
125:02/11/01 13:04 ID:???
>>123
ベタスレパート1からしっかり読んでね・・・
知識なさすぎてべた君達がかわいそすぎるから・・・・
126初心者:02/11/02 04:01 ID:K5m2DOzJ
>>125 熱帯魚飼育初なんです。ヒーターって存在も知りませんでした。恥) 店員に水槽だけで簡単に飼えますよ。と言われたもので、こんなに色々必要とは…。
127126:02/11/02 04:10 ID:???
教えて君ですいません。ジャリ等はひかないほうが良いんですか?説明書にはビー玉等を置いても良い。と書いてありましたが、過去ログにはジャリはひかないほうが良いとあったので気になりました。ゲーセンでとったガラス細工のプーさんやミッフィをひいているんですが…。
128 :02/11/02 12:51 ID:???
>>126
プーさんやミッフィーは「ジャリ等」なのか(w というのは置いといて

底砂を敷くことのメリット、デメリットは、だいたい

〇デメリット ・・・ 底にたまる残餌やゴミのそうじがしにくい
長期間そうじをしないと病原菌の温床になりやすい
底砂によっては水質を変化させるものがある
水槽の入れ替えなどが大変

〇メリット ・・・・ 見た目、らしくなる(主観)
安定した水質を維持しやすい
水草が植えやすい
魚が落ち着きやすい

というところかな、今思い付くのは。

個人的にはメリット(特に水質安定と魚が落ち着く)が大きいと思っているので
底砂は敷く派です。
129ベタよ:02/11/02 13:33 ID:0LlLIozZ
敷き砂>
片手で数えられる数の雄ベタ飼育環境か、ろ過器付きのなら、B玉なり砂利なりいれたげてもいいかもね。
あと混泳できる雌ベタ水槽とか。
両手両足使っても数え切れないジャー飼い環境なら、砂とかは果てしなく邪魔な存在に…
130 :02/11/02 15:02 ID:???
確かにジャーなど水槽の数が多いとたいへんだね。
131ヤクルト関係者:02/11/02 15:24 ID:???
もう飼えなくなったので逃がします
誰か拾って飼ってくれるでしょう
たくさんお金はかかるけど
132 :02/11/02 16:54 ID:???
今の時期逃がしても、沖縄以外では死ぬだけじゃん。
まあ、殺すと同義だけど、っていうかネタにマジレスカコワルイ。
133127:02/11/03 07:06 ID:???
>>128>>129 ありがd。   底砂をひくと魚が安心するんですね。 敷くだけでカルキが抜けるという砂を買ってきました。見た目も兼ね白い砂です。一応怖いからクスリも使いますが( ̄▽ ̄↓↓)
134 :02/11/03 08:19 ID:ebmJBWVm
逃がすって意味が判らない。
変える奴にやるか、殺すかしろ。
135 :02/11/03 10:33 ID:???
さてと、今日はマットヒーターを買いに行く。
待ってろ、べたたん。
136名無し:02/11/03 13:05 ID:???
確かにもうヒーター買わないとキツイ時期かな。しかし金がない。給料日まで20日以上あるのに・・・鬱
137  :02/11/03 13:12 ID:L1rcYzYl
>126
お湯を注ぐなんて事は避けたほうが・・・(汗
急激な温度変化は魚の体にものすごい負担をかけます。
オートヒーターなら800円ぐらいで売ってるから
それくらい買って上げてほしいです
138ヤクルト関係者:02/11/03 13:44 ID:???
それはベタじゃなくてペタだろ..ってツッコミが欲しかったw
139135:02/11/03 14:47 ID:???
ピタリ適温をゲット。
早速、ベタたん(♂、♀)の下に敷いた。
これで、ベタたんご機嫌になってくれるかな・・・。
140 :02/11/03 15:38 ID:???
>>138
なんかのネタだと思っていたが、そういうことだったのか。
気づいたヤシはほどんどいないと思われ・・
141 :02/11/03 15:44 ID:???
>>133
「敷くだけでカルキが抜ける」というのは信用しない方がいいです。
インチキ商品あふれてますから、この業界。
142うう:02/11/03 18:07 ID:TyG48N4C
ヒーター無しに挑戦します!
いちおう、室内はいつも温かいしだいじょうぶだぜ!
143  :02/11/03 19:53 ID:???
>142
室内がいつも暖かいって、北海道かどこかの方ですか?
夜中も一日中暖房をつけている?
144うう:02/11/03 20:03 ID:r4pB7hdc
>143
マンションなのであたたかいのだ。大阪市内ですよ。
145 :02/11/03 20:57 ID:hfur3MFh
孵化後40日ぐらい経ったのでブラインだけでなく
イトメも与えてみようかと思っています。

この時期の稚魚にベリースライダーという
症状が出ることがあると聞きましたが、
そのような経験のある方はいらっしゃいますか?
146 :02/11/03 22:55 ID:???
>>142,144
・・・・・・・・・
147  :02/11/03 23:55 ID:???
>うう
ちなみに水槽に温度計つけてます?
自分で感じる気温が温かいと思っても
水温は低いものですよ。
水温が最低でも24〜25度以下ならヒーターは必要です
148ベタラー:02/11/04 00:59 ID:33RLQtL+
>>136おまいはたった10日で給料使い切ったのか!w
149 :02/11/04 02:36 ID:hJUXqimo
しょっちゅう水温計を確認してるよりオートヒーターにした方が
ずっと楽ですね。冷え込む朝も健やかに寝てるベタたんを見ると
ほっとします。

この時期いつすごい寒い朝が来るかわからないから、1日も早く
ヒーター買ってあげて欲しい。
150discus1:02/11/04 06:49 ID:XH4jHke2
昨日、高速をとばして、魚魚路にいってきました。
初心者用のショウベタのベア(5,000円)と飼育の本を買いました。
帰りにTOTOへいきトラディッショナルベタのペア(400円)を買いました。

ベタは20年ぐらい前に熱帯魚やさんでなんでコップに入って
いるんだろうと不思議に思っていました。

ベタ飼育は初めてです。(現在ディスカス中心)
「ベタを飼っている人」に参加できてうれしいです。
151ナナシ:02/11/04 07:24 ID:???
オートヒーターってそんなに便利なの? 大体いくらぐらいで売ってます?学生なので効果だとキツイ・・・
152うう:02/11/04 08:31 ID:D3ANDB33
以前勤めてたペッとショップでは冬もほったらかしでしたが、
普通に生きてましたよ。
ショップ自体寒かったけどね・・・
153☆☆:02/11/04 08:38 ID:???
ショウベタかぁ。やっぱりベタ飼いならいつか飼いたい。 関東で売ってる場所少ないよな〜
154  :02/11/04 09:54 ID:q+rCDb0r
ベタの場合、近親交配ってどの程度ありなんでしょう?
血統の維持のノウハウとかまったくわからんですー
155135:02/11/04 11:51 ID:???
マットヒータ買ってから、ベタたん活発に動きまくるようになった。
やはり寒かったのか・・・ごめんな、ベタたん。
156ちーギョ:02/11/04 21:11 ID:EWL/2noB
>150
自分の部屋で観るショウベタって優雅でしょうねぇ〜(羨

>151
小さいサイズのなら800円前後から売ってますよ

>152
死ななきゃいいってものでも無いのでは・・・
157名前入れてチョ:02/11/05 14:36 ID:mi5y/yQ8
>>122 コショウ病は急な水流の変化などで起こることが多い。しばらく大規模な水替えは避けたほうがいいよ。塩でもダメだったら魚病薬を使うしかないカナ?(メチレンブルーやグリーンF)など。規定量の半分ぐらいで試してみれば?
158 :02/11/05 17:01 ID:???
そうかぁ?
俺はショウベタはいつか飼いたいとか思わんが
159 :02/11/05 17:04 ID:???
子供か?
160..:02/11/05 18:24 ID:???
ビンでベタを買っているのですが
下に引くようなヒーターでおすすめのものありますか?
161 :02/11/05 18:59 ID:5dUyT4Wz
>160
このスレ読み返そう
162160:02/11/05 19:25 ID:???
>>161
ハァ?読み返したけどわかんないから聞いてるんじゃん?
バカか?
163 :02/11/05 19:37 ID:uiT6NeLQ
>>162
ハァ?前レスに思いっきり答え書いてあるのに読み返してもわかんないの?
バカか?
164162:02/11/05 20:30 ID:???
>>163
(゚Д゚)ハァ?書いてないし!アホか!んじゃ証拠見せろや馬鹿!
165茄子 ◆Q82WsjboxE :02/11/05 21:05 ID:???
>>164
>>37を見てみろって。Ctrl+Fで「ヒーター」と入れればすぐ出る。
確かめずにそんな態度取るべきでないよ。見苦しい。
それにその態度の変わり様は…。
166 :02/11/05 21:13 ID:???
>>164
氏ね
167厨房ウザイんだよヴォケ:02/11/05 21:15 ID:???
>>164
二度と来んなよこのガキが
168ベ多:02/11/05 21:21 ID:???
>>164
態度(゚А゚)イクナイ!!

マットヒーター推奨
さらに観察壁面、餌投入口以外断熱材張付推奨
断熱材…発泡スチロウル
冷凍アカムチ購入時巻いてもらえる、薄いヒラヒラハポスチロル
タヲル



(゚Д゚)ウマー
169RW:02/11/05 21:59 ID:???
悲惨な164がいるスレはここでつか?
170164:02/11/05 22:43 ID:???
うるせんだよ!見落としただけだし!
調子のんな!
171 :02/11/05 22:52 ID:???
調子に乗ってるのはあなただけ〜
172!:02/11/05 22:54 ID:???
>>164
>>170
ぼくちんたち、ちゃんと答えたのに…
(´・ω・`)ショボーン
恥知らずは氏んでください。


さ 愛しのベタたんに赤無視やろうかな
173茄子 ◆Q82WsjboxE :02/11/05 22:57 ID:???
阿呆之完全放置推薦
174ベタヨ:02/11/05 23:26 ID:bbA+uFGO
今帰ってきたら、ベタたん頓死してた!!
カナスイ…(/Д`)。゚+。・゚+
175164:02/11/06 00:00 ID:???
>>174
バカ!人のことさんざんけなしといて殺してんのかよ!
俺はな!ネットマナーが悪いとか言われようが
ベタはちゃんと育ててるぞ!!!
アホタレ!!!!!!!
176茄子 ◆Q82WsjboxE :02/11/06 00:05 ID:???
>>174
寿命か、それとも他の要因なのかわかりませんが、優しく供養してやってください。
ベタって可愛いけど、もっと寿命が長かったら、と思う。
177ベタヨ:02/11/06 00:39 ID:r9Q6BBFV
茄子さん>
ありがとうございます。
寿命です。アダルトで購入してから一年少しでした。
今朝までヨイヨイしながら、他ベタと共に一所懸命アカムシ食べてましたから…。

今夜が別れになるとは思っていなかったから…チョト呆然
178べった:02/11/06 00:45 ID:???
ここ見てヒーター付けたら熱心に泡巣を作るようになった
メスも飼ってやるとするか。。
179164:02/11/06 00:51 ID:???
>>177
まあ、がんがれ!
180_:02/11/06 01:54 ID:z8u11hgz
ブリーディング中の2ペアがどっちも
馴れ合い夫婦になってしまった。

この調子で混泳のまま飼えそう…
181ちーギョ:02/11/06 09:53 ID:vK7djXZE
泡巣は、体調が良ければ年中作るものなんですか?
それとも一応、発情期みたいなものが決まっている?

>>177
それだったら、きっとベタたんは苦しまずに大往生できましたね。

>>180
夫婦馴れ合い羨ますぃ。。。
ウチは稚魚たん達が現在3.5〜4cm(雄)ですが
全員馴れ合ってくれたみたいで助かってまつ
182ナナーシ:02/11/06 12:27 ID:uKirgMSD
泡卵は条件さえあえばいつでも作るのでは? うちは真冬でもガンガン産卵してます。
183,:02/11/06 12:54 ID:TkNnc17y
TOKIO の国分太一君、韓国の人気女優Yと結婚!? (朝日新聞 11月5日)
↓ここの記事、みんな見た?

http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1035676130/
184 :02/11/06 14:33 ID:???
ベタに似てるなら見てやってもいいぞ?( ´ー`)y─┛~~
185あもあも:02/11/06 16:47 ID:nk83EGah
2ヶ月程前に孵化した稚魚(一匹だけ生き残った)が
ようやく、1cm強位になりました。
孵化直後の維持がうまくいかず一人っ子になってしまって
かなり過保護にして育ててたんだけど
最近、ようやく、腹ビレとか背びれが大きくなってきたので
可愛くって仕方ないですw
稚魚って、どれ位の大きさになったら、赤虫とか食べるのかな?
今はまだブラインです。
2ヶ月で1cm強って、うちの子成長が遅いのかなぁと思ったりしてますが
みなさんどんなもんですか?
早く、何色かわかる位になるといいなぁー。
186あぼーん:02/11/06 16:57 ID:???
あぼーん
187:02/11/06 17:49 ID:vKW8cASx
人工皮膚で忠実に再現した女の子のアソコを安くご提供
合法ドラッグでセックスは100倍気持ち良くなる
一度、ご購入ください。ドラッグ・媚薬・グッズの良さがわかります
イった時の快感が何十倍にもなる合法ドラッグあります
女性でもオンラインショップなら安心です

http://www.adultshoping.net/linkstaff.cgi?id=001856
188 :02/11/06 17:57 ID:???
189 :02/11/06 18:36 ID:???
コリドラスを買ってきたので一緒に入れようとしたら
コリが動くと威嚇しまくり

めちゃくちゃ協調性無しだった(w
190 :02/11/06 20:46 ID:???
メスベタとメダカを同居させたら・・・
照明切ってから、メスベタがメダカを襲撃していた・・・。
そーっといって、いっきに襲い掛かってた・・・。
191 :02/11/06 21:20 ID:???
夜這いですね。
192ベタたん:02/11/06 21:20 ID:iVGgo+4H
本日ベタたんを買ってきますた。
17cm 30wヒーター SUDOのスポンジフィルター
底には園芸ネットに大磯をシリコンではっつけてウィローモス巻きつけ。

水合わせをほとんどしなかったのでしばらくは心配(汗)
193ベタたん:02/11/06 21:21 ID:iVGgo+4H
補 17cmは水槽(テトラの)
194 :02/11/06 21:27 ID:???
一週間ほどドキドキしてください。
195180:02/11/06 21:42 ID:Kq5cRK5+
馴れ合い夫婦のオスがいきなり恐妻家に!

1週間ほど仲良く混泳していたのに、いきなりメスが
オスを追いかけはじめて、それでもまあ平気だろうと
放置した1時間ほどのあいだにオスのヒレがボロボロ。

いまオスを隔離して塩+マラカイトグリーンで薬浴させてますが、かなり悲惨…
196 :02/11/06 21:46 ID:???
よく水槽の背面や側面に、黒とか青のスクリーン貼るじゃないですか。
あれ、やってみたんですよ。

そしたらですね。
そのスクリーンに自分の姿が写るらしくてですね。
ベタっち、お怒りですよ。

……みなさんはどうしてます? 剥がしたほうがいいですかね?
197 :02/11/06 22:24 ID:???
>>191
メダカがかわいそうなので隔離します。
かなりの恐怖だと思いますので。
198:02/11/06 23:40 ID:???
>>196
しばらくすると慣れるので、3〜4日は
そのまま様子見を決め込むべし。
199 :02/11/06 23:45 ID:???
>>197
メダカとベタ相性わるいよね。
ウチもメダカと混泳させたら芳しくなかったです。
200 :02/11/06 23:53 ID:???
ウチはメダカがベタの尻尾を食いまくったな……。
201190:02/11/07 00:08 ID:???
>>199
やはりそうですか・・・。
メダカを入れる水槽もないのでツライ所です(´Д`) =3
ペットボトルに入れようかと思ったりもしてるのですが、
4匹もいるので・・・。ベランダ飼いもこの時期ですので

>>200
オスベタは、心が広いのでしょうかね・・・
(それとも、鈍感?)
うちは、明らかにメダカがメスベタを恐れてます。
メダカは底で(´・ω・`)ショボーン
202199:02/11/07 00:23 ID:???
>>201
漏れもないからメダカを2Lペットボトル上部切って入れてたら
引っかけてぶちまけました(藁
しょうがないから100均でバケツ買ってきてウィロモス入れてメダカ飼育してます。
203ベタたん:02/11/07 00:47 ID:PrgZJKx9
隙間がお気に入り。
たまにバックスクリーンに映った自分にフレアリング。

餌食い良好(・▽・)/
204 :02/11/07 00:58 ID:???
ウチは100円ショップのコーヒーポットにアカヒレとかの小魚を入れてるよ。
メダカもいけるはず。
取っ手があるし、空気孔つきの蓋もあるし、安定感があってガラスもクリアだから
おすすめですよん。机においてもOKだし。

ウィロモスでやってるけど、マリモとか入れたら可愛いんじゃないだろうかな。
もし魚入れなくても、少量の水換えとかに使えて便利ですぞ。
205 :02/11/07 00:59 ID:???
↑もちろん冬でなければ、ベタもいけますぜ。
206190:02/11/07 01:11 ID:???
>>202
バケツというと屋外ですかねぇ・・・。
今の時期に屋外に出すのは、かわいそうで・・・。

>>204
ビン・・・いいですね。
900mlのビンを先日ホームセンターで見た記憶があるので
買ってそこをメダカ部屋にします。

スレ違いの話題になってきたのでこの辺で・・・(´Д`) =3
207190:02/11/07 01:15 ID:???
オスベタとお見合いさせて繁殖を狙いたいところです。
現在青いベタたん(微妙に赤も入ってます。)がマットヒータの上で
ご機嫌です。ただ、テトラ17キューブは立ち上がりが遅いと噂も
あるので、しばらくこのままいきます。数ヶ月してから、混泳させてみます。
純正のバイオパックを使っているので、濾材検討中です。
208199:02/11/07 01:26 ID:???
>>202
家の中ですよ〜部屋の窓際に放置してます。
と・・・・・よく考えたら是じゃベタじゃなくてメダカの話しですねぇ。
すいません。
209ベタたん:02/11/07 17:23 ID:a3Ebd6yp
ヒーターの位置とスポンジフィルタの位置を変更。
210ベタたん:02/11/07 17:50 ID:???
>>207
テトラの外掛けで水流は強すぎませんか?
外掛けも試してみようかと検討中。

>>196
自分も剥がすかどうか考え中・・・
そのうち疲れてきてフレアリングしなくなったらどうしよう(・д・)
211196:02/11/07 20:55 ID:???
……ダメでした。
ウチのベタっちはあまりにも神経質なようです。

先ほど帰宅して観察したところ、ストレスのせいでしょうか、
それとも水面近くにある外掛けフィルターにひっかけたのか、
ヒレがズタボロになってしまっていました。

尾びれに1cm程の穴がひとつ、5mmほどの穴が二つ。
長さも1cmほど短くなっております。

粘膜が飛び散って痛々しいことこの上ないです(つД`)ガンバレ…・・・
212190:02/11/07 22:00 ID:???
>>208
うちは窓際をオーディオ等で占領していて置く場所が・・・(゚Д゚)
置く場所があるのが、羨ましいです。
ベタたん、元気でいてほしいです。

>>210
水槽の水の量をですね、排出口が浸る(だぶだぶに浸る)まで入れます。
そうすると、あまり影響されなくなります。
あ。マツモも浮かしているので、マツモで
水流を止めているのもあると思います。
213 :02/11/07 22:30 ID:tgpunsfG
>>210
うちもテトラの外掛けフィルターを使ってまつ。
やはり最弱にしても水流が強いので、水の出口に
アクリル板を水槽の長さ×高さ6cmくらいに切って
セロテープ止めして水面の流れをカットしてます。
これで産卵から稚魚の育成まで問題なく出来ますた。

きょうメスにボロボロにされた
赤オスがお亡くなりになりますた…
こんなこともあるんだなぁと(涙
214210:02/11/08 09:02 ID:???
>>212
>>213
ありがとうございます。

ひとまずこのままスポンジでいくことにしました。
机の上においてあるので外掛けだと幅を取るので。

今のところ順調です。
水あわせすればよかった(不安
215210:02/11/08 22:46 ID:???
流木追加しました。
小さいの4つage
216ベタリアン :02/11/09 00:35 ID:13E7LMxC
水槽の環境にも慣れてしあわせそう。

でもやはり狭いところ好きなので、フィルター吸い込み口
のスポンジ周辺をスイスイくぐって遊んでいます。
そんな狭いとこ入んないの〜っと心配しても、「何か
問題でも?」てな様子です。
217悲しいナナシさん:02/11/09 07:08 ID:j4mcmg5D
サーモスぶっ壊れました。 水槽からユゲがモワモワ。水温38度!!その中を茹で上ったベタたんが…。
218悲しいナナシ:02/11/09 07:09 ID:???
ちなみに混泳していたメスはかろうじて生き残りました。
219_:02/11/09 09:24 ID:???
>>217
たまに聞く話だけど恐いよね。
ガクガクブルブル
220 :02/11/09 10:03 ID:???
ベタって狭いところ通り抜けようとして、顔が出たところでいったん静止しない?

「俺はやったぜ……(じーん)」と達成感を噛み締めてるような雰囲気。
221ななし:02/11/09 14:19 ID:???
狭い所→ヒーターとガラスの間。うちのベタはそこが男試しの場所らしい…。熱くないんでつか?
222 :02/11/10 00:47 ID:???
>>217
誰にでも起こる可能性のある事故だが、気の毒だったな。
223 :02/11/10 01:52 ID:???
昨日、2ちゃんのベタスレ行ったんです。ベタスレ。
で、やっとスレ見れたと思ったら、>>217が、
「サーモスぶっ壊れました。水槽からユゲが(略)」
とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、サーモス故障なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、サーモス壊れました、だ。
本当にサーモス壊れたのかとと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、壊れた言いたいだけちゃうんかと。
熱帯魚通の俺から言わせてもらえば今、熱帯魚通の間での最新流行はやっぱり、
人間サーモスタッド、これだね。
人間サーモスタッド。これが通のやり方。
人間サーモスタッドってのはヒーターの抜き差しだけで水温コントロール。
そん代わりめんどい。これ。
で、サーモス代節約。これ最強。
しかしコンセント抜くの忘れて茹魚になるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、新しいサーモス買ってなさいってこった。
224 :02/11/10 02:35 ID:???
サーモス というと保温ポット。普通はサーモ。
定期的に買いかえして備えるしかないかな、やはり。

あと、サーモスタット ね。ド じゃなくて。
225 :02/11/10 11:16 ID:0FBdlWMb
昨晩、ベタが飛び出し・・・。
幸い発見が早くて、今朝は何事もなかったかのように
乾燥赤虫をぱくついていましたが。

奥さんが買い物から帰ってこなかったら、と思うと・・。
226 :02/11/10 11:22 ID:???
奥さんが飛び出さないように注意しような…
227:02/11/10 11:44 ID:???
昨日、ベタの水槽にネオンテトラを10匹いれた。

今日の朝見たら、ネオンテトラが8匹になってた、鬱だ。

228 :02/11/10 12:40 ID:???
逆にネオンから攻撃されて、鰭をボロクソにされるベタもいる。
229@@:02/11/10 13:02 ID:???
水槽の水って浄水器使った水じゃヤヴァい??
230 :02/11/10 15:24 ID:???
良さげなメスをショップで発見したんですが、ウチのオスは泡巣をめったに
作りません。

メスと気が合えば、それから泡巣つくったりするもんですかね?
231 :02/11/10 19:11 ID:???
>>221
魚は暑かろうが感じないので
大火傷→気付かず死亡
なんてこともあるので
ヒーターカバー付けた方が良い
とくにベタはヒレにも注意が必要かと
232  :02/11/10 19:28 ID:???
体全体で計5コくらい白い点があるんだけど
これは白点病かかりかけなのかなぁ?
233あもあも:02/11/10 23:18 ID:zOxzjD1m
>>230
過去ログ見たら同じ事いっぱい書いてあるんだけど
相性ってあるみたいですねぇ。
けど、割と、いざ会わせてみたら喜んで泡作り出すって事多いんじゃないかなぁ?

うちの夫婦は、子供がいるにもかかわらず、未だにくっつきまくり。
ペットボトルでオス隔離してるんだけど、メスが必ずその周りでクルクルしてる。
いい加減馴れ合えよぅとも思うけど、ちっとも馴れ合わず
相変わらずラブラブ夫婦で、泡出しまくりw
234まぢゃ:02/11/11 01:06 ID:4I1aikGl
室内の小瓶でベタっを飼育です。
冬は耐えれるでしょうか?
常時暖房部屋ではありません。
235 :02/11/11 01:33 ID:gcZ17r6c
>>234
20〜30度の水温なら「生存」は可能らしいです。
でも適温は26〜27度なのでヒーターは必需品では?

きょう、稚魚を見てたらガビ〜ン!
左右で目玉がちがう子が何匹もいるんですよー。
片方が真っ黒な目玉で、もう片方がふつー(白目あり)の目玉なんです。
こんなんあり?
236   :02/11/11 02:22 ID:bgJ0Eh5k
>>悲しいナナシさん

使用何年目で壊れました?>サーモ
参考までに教えてください〜
237悲しいナナシ:02/11/11 03:39 ID:???
>>236 かなり古いです。 8年ちょっと使用してました。夏には電源抜いたりしてたので、それも原因かと。
238 :02/11/11 17:12 ID:???
>>234
温度変化がちょくちょく起これば当然魚はショックを受けます
魚は自分で体温を調節する事は出来ないですから。

パネルヒーターを使用するとか
衣装ケースに、水をはってヒーターを入れて湯煎するなどしてあげて下さい。
239236:02/11/12 09:38 ID:HZPysSPD
>>悲しいナナシさん
8年ですか、それは長いですね。
夏に電源抜くのってやっぱりよくないんですか?
つけっぱなしのほうが良くないのかと思ってたんですが・・・・
240 :02/11/12 09:40 ID:???
小瓶で飼うのは虐待だと思ふ
241 :02/11/12 09:43 ID:???
じゃぁ、大瓶で。
242パクチョイ:02/11/12 13:02 ID:32RuFn/k
ベタを飼い始めてまだ日が浅く、何も分からんのですが、
オーディオの音とかってストレスになりますか?
243ベタョ:02/11/12 14:15 ID:gBmsHWtm
魚は耳がないです。
ボデーに一直線に走ってる【側線(確か)】という器官で、振動による音の有無を感じているようです。
ので、オーディオなどの重低音の響きが、ベタたんにはチョトクルかもしれま点。
でもそれ以前に水ものなので、機器類の上に設置するとあぶないかもyo…

追記>いつぞやの老衰死ベタたんは安寧に葬りますた。
みんな励ましてくれてありがとん!
244ベタョ:02/11/12 14:17 ID:gBmsHWtm
↑誰もオーデオの上に置くなんていってないや…

逝ってきまつ。
245パクチョイ:02/11/12 16:38 ID:vJRZ2nfD
更なる質問なんですが、同じ空間での喫煙も止めたほうがいいですか?
あと、テレビでコメディをみてるとフレアリングするんですけど、
気にしなくていいんですか?
246ちーギョ:02/11/12 18:36 ID:HZPysSPD
重低音は魚にストレス与えますよ。
タバコの煙に含まれるニコチンも確か水に溶けやすかったと思いまつ。

コメディみてるとフレアリング・・・可愛い!
247ちーギョ:02/11/12 18:37 ID:HZPysSPD
>>241
水槽のほうが楽じゃない?w
248 :02/11/12 20:30 ID:???
いや、大瓶なら取っ手が付いた持ち運びの楽なものもある。
流しで水換えできるのは、大きなメリットだ。
249 :02/11/12 20:40 ID:k4XzRzqh
取っ手のついた水槽が欲しい
250パクチョイ:02/11/12 22:08 ID:UBUoiT70
ちーギョさん、ベタョさんありがたう。
 はぁ、余りのキレイさに気を使い過ぎてしまいそう。

可愛いのはいいんですが、テレビは控えさした方がいいんですか?
電磁波が心配。。。。
251 :02/11/12 22:32 ID:???
電磁波って水は通んないんじゃないっけ?
ちがった?
252べったり:02/11/13 00:01 ID:???
みなさんは・・・
どんな餌をどれくらいあげてますか?

うちはたまに冷凍あかむし
普段はひかりベタ
夜と深夜と2回に分けて・・・か1度だけか。
ひかりベタなら計8粒程度
253 :02/11/13 00:42 ID:???
ウチはテトラベタを1日2回、1回2〜3粒。

……ひょっとして少ない?
チョコグラも食ってくれる、優れものです。
254 :02/11/13 04:15 ID:yVA3sv/s
ひかりベタ、たまにFD赤虫、ごくごくたまに生赤虫、イトメetc…
ひかりベタは水汚れないでラク。
1日2〜3回で2〜4粒ずつかなー。

稚魚はブラインからイトメに切り替え中〜。
100円ショップで買ったタッパーにイトメを入れて冷蔵庫へ。
毎日エサやりの前に水換えするんだけど、これがまた臭いのなんのって…
255 :02/11/13 10:50 ID:???
ウチのベタって、意識的にはき出してるか、こぼれているのかわからないのですが、
一度でエサを食べてくれません。

ひかりベタをあげてるんですけど、1粒を食っては吐き、食っては吐きを三回くらい繰り返してます。

もぐもぐしてたらペロッと口からエサが出てきます。
なんだか他のベタに比べて口がしゃくれすぎてる気もするんですけど、そのせいかな。

それともただエサが気に入ってないだけ?
256_:02/11/13 12:57 ID:???
>>252
うちのはそんな事はないですね。
年なのかなぁ?
257 :02/11/13 14:14 ID:H/esFmvD
>>255
うちのベタもそんな感じ。
今まで5匹くらい飼ったけどほとんどがそうだった。
吐き出しながら食べる習性があるんじゃないのかな?
258ちーギョ:02/11/13 14:36 ID:WLFe0nuM
ひかりベタって小さいけど固すぎるような気がする・・。
食って吐きを繰り返して柔らかくしてるのでは?
259べったり:02/11/13 15:50 ID:???
 集計 

もう集計かよ!と言わないで(暇

ひかりベタ  5票
テトラベタ  1票
冷凍赤虫  1票
乾燥赤虫  1票
赤虫     1票
イトメ     1票

>>258
乾燥赤虫とかテトラミンとか柔らかそうな餌をあげれば
ひかりベタが硬いかどうか比較できるかな?
260 :02/11/13 16:39 ID:???
>>259
もう集計かよ!

俺はテトラ派だな
261 :02/11/13 16:53 ID:???
うちのベタも最初テトラベタあげたら吐き出してばっかで困った
フリーズドライのブラインをあげてみたら最初の内食べてたけどすぐ飽きて
吐き出すようになった、、、

今はチャーミーベタあげてるよ
よく食う
262  :02/11/13 17:11 ID:???
http://www.bidders.co.jp/item/11821041
アルビノベタだって、、、

どうなんでしょう
263ちーギョ:02/11/13 17:13 ID:WLFe0nuM
うちもチャーミーベタでつ〜
たまに、ひかりベタ。
264 :02/11/13 17:14 ID:tEg9OJGa
FDアカムシ
265 :02/11/13 17:41 ID:???
あたくしはポルポト派ぬぁ〜んちゃって。。。おせんべ食べりゅ♪
266さむらい:02/11/13 21:19 ID:co3GuoLV
なんかさ、チャンィデスがオークションに出てたぞ。
まさかここら辺まで出品されるとは・・・・・・・意外だ(藁)

ま1万くらいなら買いかな?
267さむらい:02/11/13 21:25 ID:co3GuoLV
268べった:02/11/13 22:32 ID:???
メス3匹買って混浴させたら2匹が戦闘意欲満々で
突付いたり追いかけっこした。
過去ログ見ると10匹ぐらい飼わないと喧嘩するというレスがあったけど
あと数匹入れたら喧嘩しなくなるかな?

ひかりベタはうちのも最初食べないのもいたけど割ってみたり
赤虫与えたりしてみたらいつのまにか食べるようになった。
固いからたまにガリガリ噛む音が聞こえる。

今のえさはFD赤虫とひかりベタ。
269 :02/11/13 23:31 ID:???
ウチはテトラの17cmキューブが三本ある。

よって付属のテトラベタ。
ウチではよく食うけどなあ。

水面から1cmくらいの高さで水槽壁にくっつけると、ジャンプしまくるくらい食う。
(でも食うのは下手なので、結局落としてあげるまで食えない場合が多い)

ピンセットで与えようとすると、突き刺さりそうで怖い。
指でつまんでもガンガン体当たりしてくる。




                       これぞまさしく、ベタ慣れです( ´ー`)y─┛~~
270 :02/11/14 02:01 ID:???
ウチのベタちゃん、いっつも水草の陰に隠れてオドオドしてます。
たまにフレアリングさせてやると威嚇しながらもバックで逃げていきます。
ヘタレ過ぎ?
271betao:02/11/14 04:04 ID:NMJ1EZzp
上のチャンノのオークションアド変わってるじゃん!探したよゴルァ
でも安くていいかも

ここだぜ!
http://www.bidders.co.jp/dap/sv/nor1?id=11883470
272225:02/11/14 09:06 ID:???
先日の飛び出しに引き続き、またしても飛び出しました・・・。鬱。
今回はさすがに元気がなくなってしまってて、心配です。
こんな時は、一番好きな餌でもあげて状態を見守るしかないんですかね・・・。
273 :02/11/14 09:12 ID:???
物理的に飛び出せないようにしなさい。
274ちーギョ:02/11/14 11:15 ID:Un9TCRdu
蓋が無ければサランラップを軽くかぶせるとかさあ・・・。
(密閉しちゃ駄目よん)
275225:02/11/14 14:57 ID:???
最初に飛び出したときに蓋は考えてたんですけどね。
玄関先に20cm角位のガラスの器に入れてる飼ってるもんだから、
なにか見た目のいい蓋はないかな?と思案していた矢先の事件でした・・・。

水槽じゃない容器で飼ってる人って、どんな蓋してるんですかね?
276 :02/11/14 15:03 ID:???
千代紙とか…
まぁ、思いつくまでにも何かで蓋しとこう。
277_:02/11/14 15:12 ID:???
20cm角ならガラス蓋売ってるはず。

うちはアクリル板を切ってのっけてます。
278通りすがり:02/11/14 15:14 ID:???
>>225
ホムセンタでアクリルのパンチボード
買ったら?キッチンバサミでも切れるし、
穴にエアチューブも通るからいいよ。
279 :02/11/14 15:23 ID:???
なんでベタってあんなに安いのですか?
280 :02/11/14 15:28 ID:???
281225:02/11/14 15:56 ID:???
>>276-278
とりあえず、今日の会社帰りにでも何か蓋を買って帰りまつ。
情報ありがとでした。
282ナナシ:02/11/14 19:30 ID:???
うちは白い紙にブスブス穴空けてます。セロテープで補強してるから強度もあるよ。
283ベタな名なしさん:02/11/14 19:30 ID:???
うちは白い紙にブスブス穴空けてます。セロテープで補強してるから強度もあるよ。
284 :02/11/14 19:33 ID:???
すぶずぶ…(´Д`;)ハァハァ
285 :02/11/14 20:06 ID:???
>>284たん(;´Д`)ハァハァ
286 :02/11/15 09:29 ID:???
(ノД`)
287 :02/11/15 09:43 ID:???
で、どんな蓋にしたんだ?
288ベタな名なしさん:02/11/15 12:39 ID:NvEUmzR0
60cm吹奏にオス1匹、メス8匹で買ってます。オスが「オイ!漏れに近付くなよ!」っと暴れん坊将軍です。マターリしてくれない…。水槽内に固体が多すぎるとストレス溜まるのかな?
289 :02/11/15 13:02 ID:vjZ52kw/
繁殖しようと思って二日お見合いの後にメスを放したら
メスがボロボロ(泣
オスもかなりヒレが痛んでます。
けれども泡巣に卵があるような様子もない。
卵って産んでいたら判ります?
290べたキュ〜:02/11/15 13:35 ID:x0d8kl8K
>60cm吹奏にオス1匹、メス8匹で

オス・メス混泳しちゃダメでつよ〜。それともネタ?

>289
メスを放して1週間くらいは様子見た方がいいと思います〜。
それでもだめで、なれ合いになっちゃったら一度離して
またチャレンジ!
泡と卵は微妙に色が違うので見たらわかりますよん。
泡よりもちょっと黄色っぽいでつ。
291289:02/11/15 13:47 ID:???
>>290
ありがと〜。
卵はまだ産んでないようです。
一週間とりあえず様子見てみます。
292 :02/11/15 20:21 ID:???
ウチのオスはけっこう大きいのですが、メスも同じサイズでないと
滅殺されますか?
293,:02/11/15 23:20 ID:???
入れてみないとワカラナイ
やばかったら、仕切り板か産卵箱にワケル。
294 :02/11/15 23:34 ID:iQ4Q2qqh
メス5匹の水槽に、気の荒いオスを産卵箱に入れて隔離してたんですけど、
きょう掃除のついでにフト混泳させてみたらぜんぜん平気でした。
逆にオスがヒレに噛みつかれて慌てて逃げるほど。

でも、メスが不感症になっちゃうかな…
295225:02/11/16 10:51 ID:1Q+5Pvf+
>>287
見栄えが一番良さそうだったパンチボードにしますた。
しかし、1枚770円もしやがった・・・。

ベタの方はだんだん元気を取り戻しつつありますが、
泳ぎ方が変・・・。身体を曲げたようにして泳いでる。
ケガでもしてるんだろうか?
296 :02/11/16 21:41 ID:???
>>292です。
意を決して、ベタメス買って来ました。

温度合わせの後、水合わせをして隔離ケースに投入。
さっそく売り場では出ていなかった横縞が浮かび上がってきました。
そしてオスはフレアリングしまくり。暴れまくり。ぶつかりまくり。

オメー……泡巣、つくれよ。

さて、フレアリングが収まるか、泡巣つくるまで、隔離しとくべきでしょうか。
2〜3日様子を見るのが無難でしょうか。
297ナナシ:02/11/16 22:09 ID:???
急に友人宅に行く事になり、ベタたんの事すっかり忘れてしまい、後でエサとヒーター入れてない!と気付きました。帰ってみるとベタたん底の方でグターリ。でもかろうじて生きててくれました!よかったよぉ!
298 :02/11/16 23:39 ID:???
>>296
うん、そのまま放置していてもいいよ。
で、オスにやる気が出れば泡巣
つくるから、そしたらメスを入れてもいいよ。
メスはかなりボロボロになるけど、ここで
『メスが可哀想だからすぐに分ける』か
『じっと我慢する』で、葛藤すると思うから、
水草かなにかでじゅうぶんにメスが隠れられる場所が
あるなら、じっと我慢すべし。それまでメスには
餌を多めにあげて卵を持たせてあげてね。
299 :02/11/17 01:33 ID:???
>>289
メスベタをいままで二度、葛藤して二度とも救出してしまいますた。
さすがに攻撃受けて肉?見えてて可哀想になりました。
300 :02/11/17 09:53 ID:???
OT-30流出口の裏側に泡巣が……

      ……意地でも水位はsageられねえ。
301ベタなななしさん:02/11/17 21:50 ID:???
オス、メスの混泳ってそんなにヤブァイかな?うちの水槽はオス→1、メス→3でマターリしてます。
302:02/11/17 21:54 ID:eV2UMM+U
水替えのとき砂を掃除したかったので、邪魔だったからついベタたんを替え水の中にポチャ-リ、気がついたらグターリしてました。急いで水槽の中に入れたら根性で持ち直しますた。水合わせはキチンとやらなきゃいけませんね。。。
303 :02/11/17 22:03 ID:???
酷いな。
304昔話:02/11/18 12:10 ID:llY/J0rz
彼女にすすめてベタを飼わせたことがある
金魚鉢に水草と飾りにサザエをいれて飼ってたけど
ある日「ベタちゃんがいない!!」とTelが。
「飛び出しちゃったのかな?まわりの床を探してみて」と支持するが見つからず。
しばらくして「ぎゃーーー!!」と悲鳴が・・・

サザエにもぐりこんで出れなくなって☆になってしまったのでした。
巻き穴をどんどん進んで出られなくなってしまった仕草を想像すると、今でも涙がホロリ。
でも、ちょっと笑っちゃうんだよね・・・ゴメンよ
305ななしさん:02/11/18 12:23 ID:+xtHPBVr
>>296
水草とかでたっくさん隠れるとこを作ってあげて
しばらく見守るのがいいと思うよ。
多少のことで出したり入れたりしてたら逆にストレスたまりそう。
水槽がガツンガツン言うほど逃げまくったのに
しばらくして抱き合ってるのを見ると
さっきのは何だったの・・・?って思いつつも
嬉しいね。がんばってね。

メスオスどちらでも攻撃されすぎて
ヘトヘトになっちゃったら
塩水で治療してあげるといいよ。
ちょっとした傷とかなら塩水病院で治っちゃうよ。
ちょっと濃い目の塩水病院はスゴイよ。
306ちーギョ:02/11/18 12:24 ID:XY56h4lN
ベタってほんと狭いところに入り込むのが好きですもんね。
ウチの水槽も色々な飾り使ってベタの引きこもり部屋を
作ってやってますが、必ず反対側に出口を用意するようにしてまつ。
307ちーギョ:02/11/18 12:26 ID:???
>>304さん宛ですた
308ななしさん:02/11/18 12:28 ID:+xtHPBVr
ついでに言うと
買ってきてすぐオスと一緒にしたら
びっくりするから、
水槽は一緒で真ん中に穴あいたプラ板(名前ど忘れ・・・)
で仕切ってあげるのがいいと思うよ。
お互い落ち着いてきたら仕切りを取ってみて
あまりにひどかったらまた仕切りいれてって、
便利だし。
ただ、いつまでもそれを繰り返すと
お互い馴れ合いになっちゃってだめみたい。
309 :02/11/18 12:32 ID:llY/J0rz
ピタリ適温じゃこの季節はやっぱりツライね
明け方は20度近くまで落ちてるよ
底に座ってばっかりで泳がないし。本当に魚かよ!?
テトラタートルミニヒーターでも買ってこようかな
310 :02/11/18 12:47 ID:???
ハムスター用のはどうなんだろうな。
311通りすがり:02/11/18 13:15 ID:???
>>309
だったら、夜寝る時だけ、発泡スチロールの箱か
ビニールカバーかなんかで水槽orビンを覆ってやるといいよ。
それだけでかなり違う。っていうか、折れもピタ適使ってた
けど、面倒だし精度ないから、普通のオートヒーターに
替えたよ。なんでみんなあんなの使ってるの?
312 :02/11/18 14:30 ID:q38sKBiF
>311
いちいち寝るたびには面倒かな
オートヒーター買うよ。問題は今の入れ物に収まるかどうかだが

俺の場合は別に水槽は3つあるけど
ベタは小さな容器で飼ったほうがおしゃれで見栄えがいいし
気に入った容器の中身にオートヒーターは邪魔になると思ってね
シートヒーターのがすっきりしてるじゃん?

本当にピタリ適温になるのなら嬉しかったんだけどね
誇大広告な気がするね

313?:02/11/18 14:57 ID:7bb84HSE
ストーブじゃなくてファンヒーター(人間用の)って
上がぬるま温かいよね、、、ちょうど良く。
あの上に置いておいたら
平気なのでしょうか、、、?
314  :02/11/18 17:11 ID:???
>>313
仮にも電化製品なわけだし上に水の入った物を置くのは正直どうかと、、、

最悪の場合感電して茹で上がりベタになるわけだし
315Dr・北ちゃん:02/11/18 17:47 ID:???
僕は赤いベタを飼っています。最近、寒くてエサを食べてくれないんだ。
まじめな話、誰か僕のベタ看病してよぉ〜(;0;)
316  :02/11/18 18:00 ID:???
>>315
ヒータを買え
317あもあも:02/11/18 19:11 ID:scOzLkTi
稚魚の成長が遅いかも、、と心配してましたが
最近目に見えて大きくなりつつありホッとしてます。
二センチ弱になりましたw
ようやく慣れてきたのか、近寄ると餌欲しがって
ガラスに頭ぶつけるのがすっごい可愛い〜w

こないだひかりベタを潰したやつと赤虫を細かくしたのをいれて見ました。
一度口に入れるもののペッ!と吐き出して
ブラインいれたら喜んで食べる。
そっちがそうくるならと、ブラインに粉餌混ぜていれてみたら
綺麗に、粉餌は食べ残す。
まだ、離乳食には早いのかなぁ?
稚魚育てた経験ある方、また何か参考意見あったら教えて下さい〜。
318通りすがり:02/11/18 19:23 ID:???
>>317
いや、早く無い。
そのくらいの大きさなら、人口餌でも食べる。
ただ、嗜好性の高いものの方がいいかも。
私のお勧めはクロマ。あげる時は、まずは
たべて貰いたいものからあげる。最初は
食べないかもしれんけど、根気よくあげると、
まずは数匹がパクつくので、そうすると残りのヤツも
つられて食べるようになる。そこで心配してブライン投下
すると、いつまでたってもブラインしか食べない可能性も
あるので、2〜4日は人口飼料のみ。
319  :02/11/18 19:44 ID:???
>>312
>ベタは小さな容器で飼ったほうがおしゃれで見栄えがいいし
なんかベタがかわいそうだな、、、

ちなみにオートヒーターは水が撹拌されてる状態でないと正常に作動しないよ
320312:02/11/18 20:04 ID:kdhtkYrF
アドバイスありがと。
小さいって言っても60センチ水槽に比べればであって、
テトラのベタ飼育セットよりは水量あるのよ

はじめは60センチに入れてたんだけど
いろんな魚の混泳水槽だったから、疲れ気味だったので今の容器に移動。
単独飼育の今の方が調子もいいね
321混浴:02/11/18 21:01 ID:EwWBXxv0
昨日、60センチにベタオス入れたんですが、今日の朝、よく見るとグッピーメスの尻ビレが欠けていました。
ちなみにこの水槽にはモーリー、グッピーの稚魚がうようよいるんですがどうも捕食しようという気はないらしいです。
で、一匹、マーブルグラミーの乱暴者がいて、そいつを今、7Lプラケースに隔離してるんですが、ここにベタを入れたらどうなるんだろう?
意外な予想をお願いします。
322ぽn:02/11/18 23:45 ID:+M+WeQqt
お店レヴュー
ベタ類のマニアが集うことで知られる有名なレヨンベー○アクアにいってきた。
わざわざ高速乗って、ベタ類の在庫少なく、値段は、
ばか高でピンヘッドの個体まで売っている
正直ショックでした、アピストにちからを入れているみたい
323312:02/11/18 23:52 ID:fYPFGgq3
ベタは夏が旬だと聞くけれど
冬は流通量としては落ちるのかね?
最近近所のショップでもあんまり揃っていないよ
324 :02/11/18 23:57 ID:/hqm+mVN
だいたい何cmくらいのベタが巣を作るの?
なんかコツってある?
325_:02/11/19 00:04 ID:???
店で売ってるベタは丁寧に扱われてないので(?)
状態がわかりづらい・・・
326 :02/11/19 01:18 ID:KMyfVCHt
子供の頃から「いつ潰れるんだろ?」と思ってる1坪ぐらいの(w
超狭い熱帯魚店の話好きのおやじから聞いたベタ入荷時の話ですが、
問屋では、細長いビニール袋に何百と入って空輸されてきたベタを、
ベタが横倒しになるくらいヒタヒタに水を張ったタライに一度ぶちまけて
(みんな横倒し状態だから喧嘩しようにもできないんだとか!)、
これまたヒタヒタに水を張った小さな袋に入れ換えて売るのだそうで、
おやじはベタの善し悪しを見ようにもベタがウニュっと折れ曲がってて
ヒレの形などよく見えないから色だけで選ぶんだそうです。

おいおやじ、ほんとうか?(w
327 :02/11/19 07:48 ID:???
想像してワロテしもうた…
328合掌:02/11/19 10:28 ID:???
昨日、会社から帰ったら、ウチのベタちゃんが天に召されておりました。


飼い始めて4ヶ月。
ココを見つけて、みなさんの意見参考にしつつ、
越冬に向けて頑張りだした矢先のことでした。

また飼ったら来ます。
それまではサヨナラです。。。

皆様、ありがとうございました。
329 :02/11/19 11:27 ID:ehtXmaJP
近頃、青ベタの顔のまわりに白い綿のようなものが付着してるように見えます。
綿かぶり病の疑いがあるのでしょうか?予防方法ありましたらご指導お願いします。
ひとまず水槽に塩を足しましたが・・・。
330 :02/11/19 20:50 ID:???
>>292です。
いよいよ泡巣で水面が埋め尽くされそうな勢いだったので、オスメスを
同居させたんですが、早すぎたようです。

奥が見えないほど水草を入れたので、それなりに逃げていたのです。
そのため、ひとまず安心して風呂に入ったのが運の尽き。

私が風呂から出てくると、メスが角に追い詰められ、底砂の中に身体半分
埋め込まれるほど突っつきまわされていて、驚き隔離したときには既に
ぐったり→先ほど☆になりました。

温和な魚との混泳も拒み、攻撃を仕掛けまくる凶暴な固体だと知っては
いましたが、メスの尾びれが底砂から出ているのを見たときには、闘魚の
威容に眩暈がしましたね……。

次に挑戦するときは、馴れ合い覚悟で一週間くらいは隔離お見合いを
実行しようと思います(つД`)
331 :02/11/19 21:14 ID:0T16mQ1g
>>328
ご愁傷様でふ…

おいらの場合、寿命だったのかも?と自分を慰めることにしてまふ。
332あもあも:02/11/19 22:26 ID:L0l7Uxnh
>>328
うー、ご愁傷様です・・・
ベタって人に馴れるから死んじゃうと寂しいよね・・・
>>330
これもまた残念でしたね・・・
うちも、初めて一緒の水槽にいれた時は、オスが鬼のようにメスをつつきまわして
「このままでは殺される(涙」と心配したけど
三日目位にあっさり仲良しになっていたんだけどもなぁ。
ほんと、相性が大事なんだろうね。
むぅ。
333・・・:02/11/20 02:12 ID:3Zdhnjiv
>>330
隔離お見合いを最低でも一週間程度するのは当然では?強暴だと解っているオスなら尚更。
そもそも一週間程度で馴れ合いになる可能性のほうが低いと思うが。
過去ログちゃんと読んでます?
334225:02/11/20 13:01 ID:IMQzznCq
今朝、目が覚めたら☆になってますた・・・。

次は、ちゃんと最初から蓋をして飼ってあげるからね・・・。
335 :02/11/20 13:10 ID:???
飼い主にとっては「次ぎ」でもな…
336  :02/11/20 15:27 ID:???
>>324
大きさとかはあまり関係無いと思うよ
環境によって作ったり作らなかったりするよ

うちのベタは薬浴中の青い水の中でしか作らない、、、
337  :02/11/20 17:05 ID:???
ベタって良く慣れるね、人に
他にも魚いるけど一番反応してくれるのがベタだから可愛くてしょうがない

なんか魚飼ってるって感じがしない
小動物でも飼ってる感じ
338 :02/11/20 17:06 ID:???
>>335
な・・・
339225:02/11/20 17:16 ID:???
>>335
いや、何か巡り巡ってまた家に来たときは、
ちゃんと(適当に飼ったつもりじゃなかったけど)飼ってあげよう、と思っただけです。
340@@:02/11/20 17:20 ID:???
>>339
>(適当に飼ったつもりじゃなかったけど)

>次は、ちゃんと最初から蓋をして飼ってあげるからね・・・。

こう言うのを適当というかと・・・
341 :02/11/20 17:23 ID:???
>339
なんか宗教やってる?
死んだら終わりだからな。

巡り巡るのは物質としてだ。
魂何ぞ無いからな。
342 :02/11/20 20:45 ID:Atb8M3nf
ま、死生観はそれぞれでしょ
殺してしまった経験を積み重ねなきゃ何処にも救いがないしね
343 :02/11/20 22:19 ID:???
まあベタに関しては、失敗で殺す数と選定落ちで殺す数の、
どっちが多いか微妙なところだ。

殺すことを非難していては、ベタはこれほど出回らないでしょ。
344_:02/11/21 08:14 ID:???
煽ってるのかなぁ・・・・
345 :02/11/21 13:07 ID:uFj6uVGQ
選定か…できれば…やりたく…ない…だが…

しかし…それでは…闘魚たるベタ…

繁殖の醍醐味は……難しい……
346 :02/11/21 14:37 ID:Vy65NLoq
個人の趣味で繁殖して選定ってのはキツイね
かくいう私はベタじゃないけど
殖えすぎる稚魚は多種の餌にしてるよ
347あもあも:02/11/21 17:41 ID:vObUJuIN
うちは、選別以前の問題で、生き残った稚魚が一匹だけだった・・・
348 :02/11/21 17:46 ID:???
選別とかの話になると荒れだすからやめようよ
349 :02/11/21 20:57 ID:???
失敗で殺した人はショボーンとしてるから荒れない。
だから>>333>>335みたいなが突っ込みが入る。

選定で殺す人は罪悪感ゼロだから、議論になる。
これを荒れるというかどうか。
350:02/11/21 21:19 ID:iH6etzus
ベタは年と一緒にヒレが立派になると聞いたんですが(無知な発言ですいません)。
店で売ってるひらひらの奴らは皆、すでに結構爺さん、て事ですよね。
その状態からの寿命ってどの位なんですか?
351 :02/11/21 21:30 ID:???
>>350
店の人に入荷してどれくらいか聞いてみたら?
結構じいさんなやつ買っても1年くらいは生きるよ
352 :02/11/21 21:32 ID:D5H5MIyh
私は以前、雄雌をいっしょにしたら
雄の方が攻撃されてヒレがボロボロになっちゃったことがあります
なぜだーーー!

雄ベタはボロ雑巾のようにみすぼらしくなってしまったが
1週間後にはキレイに再生していたのでビックリ!

人間の眉毛と一緒で
一定の長さで成長止まるんじゃないですか?きっと
353 :02/11/21 22:51 ID:HZqdGu03
ベタっていろんな色のがいますねー。
わたしは、少し緑色がかった微妙なグラデーションの青ベタが
好きなんですけど、あれをターコイズっていうんでしょうか?
淡水であんなキレイな色の魚が飼えるなんて嬉しいですよー。
354 :02/11/21 23:08 ID:???
>>353
しかも丈夫だしね
355     :02/11/22 09:46 ID:06T13idL
このスレって何気にいつも上位を占めてますよね
356べったり:02/11/22 11:21 ID:???
集計

もう忘れてたよ。今更なんて言わないで(忙

ひかりベタ   7票
テトラベタ    3票
乾燥赤虫    3票
チャーミーベタ 2票
冷凍赤虫    1票
赤虫       1票
イトメ       1票 

硬い吐き出すと言われながらもひかりベタがダントツかよ。

とりあえず雌を2匹購入。
雌が慣れてきたらお見合いでもするかのぉ。
357赤無視:02/11/22 18:55 ID:???
乾燥赤無視&テトラベタを粉々にしたやつ&テトラ熱帯魚を粉々にしたやつを混ぜてあげてます。ブレンドエサですがなにか?
358 :02/11/22 23:20 ID:???
ベタのヒレですが、歳をとると再生しないもんなのでしょうか。
どうやらヒーターカバーにひっかけたようで、ぼろぼろです。
359 :02/11/22 23:21 ID:???
テトラベタ、いい餌なのになあ。

我が家では、チョコレートグラミィやスカーレットジェムも食べてます。
360 :02/11/23 12:05 ID:VkEdnsjV
狭い隙間ができるレイアウトだと
ヒレはすぐボロボロになるよね〜。
361Betta Beta:02/11/23 12:36 ID:???
テトラベタはひかりベタよりちょっと粒が大きい感じ。
うちの、大きいコはテトラベタ平気だけど、ちょっと小さいのは
苦労してたからそのコたちにはひかりベタやってたよ。
小さいときからテトラミンみたいなフレークやってたら
今もみんなよく食べるけど、その両親(ペットショップで買ってきた)
は見向きもしなかったなあ。
362 :02/11/23 17:53 ID:???
テトラベタは1.5〜2mmくらいの粒だよね。
口の小さい魚には、砕いてからあげてる。
363おい:02/11/25 00:31 ID:C0cOAWWK
何でもよく食べるので(夏はとった蚊をあげると喜んで食べてた)いまは隣にいる金魚の餌をあげています。
微妙に大きいらしく、一口では食べられず、突っついたりしてます。
それと、かたいらしくて?くちにいれてから、”ばりっ、ばりっ”とかみ砕いているおとがします。
金魚は歯がなくてそんなおとしないので驚きました。
いつも私を見つめてくれていて、かわいくてほんと大好きです。
364 :02/11/25 04:48 ID:SxzUESj6
>>363 蚊ってあんた…w
365 :02/11/25 04:52 ID:yiBLK85U
ベタって綺麗な色多いよね。単色からグラジェーションまで、カラーの多さはグッピーより多いかも。これで混泳が出来たらな 最強なんだけど…
366ふたば:02/11/25 20:18 ID:EtV+2n2h
以前書き込みしたときに色々教えていただき助かりました。

水が白く濁ってきてからだいぶたちます。
濾過器入れてないので、対処の仕方としては今のところ水換えだけなんですが、
前の書き込み見ると、あんまり水換えしてるのも原因だと書いてあった気が・・・
濾過ナシで水が白濁したかた、どんな方法で乗り切ったか、
お話していただけたら助かります。
ちなみに水温は25度です。
水換えは一日おきくらいに四分の一くらいづつ・・
「水をきれいにしてくれる」といううたい文句に惹かれて、
底に敷く用の麦飯石というのを買ってきましたが、
使ったこと有る方いますか?
367 :02/11/25 21:51 ID:eu9rLyar
>>336 一日置きに水替えは多いような気が…。餌は与えすぎてない?食べ残しは一番水が汚れる原因だよ。
368ふたば:02/11/25 22:03 ID:EtV+2n2h
やっぱり一日置きには多いですか・・・(;´д`)
白く濁ったとろみのある水の中を泳いでいるのは可哀相でつい・・
とろみは塩入れてるからですかね。
気を抜くと尾腐れするんで塩はかかせないんです。
餌は一回にテトラベタを3粒、4粒ほどを、一日2回、3回ぐらいですが・・。
濁ってても気にしないほうがいいんでしょうか・・。
アンモニア値は0.25ぐらいだから、ちと多いようです。
369 :02/11/25 23:48 ID:???
>>368

塩を入れてると皮膚から分泌されてる粘液が白くなって
目に見えるようになるから、それじゃないかな?
私のベタも今調子悪くて塩水浴してるけど、
目に見えて下にたまってる粘液はピペットで毎日吸い取るようにしてるよ

ちなみに何%の塩水にしてますか?
370 :02/11/25 23:50 ID:???
>>368
麦飯石をひとまず取り出して底に何も敷かないようにしてみては?
371 :02/11/26 00:38 ID:???
http://www.myfishtank.net/toptanks_view2.php?tankname=hoo_2&size=small&type=freshwater
↑こういう風に泳がせてあげたいな。
すげーキレイ・・。
372 :02/11/26 00:55 ID:???
うむ。綺麗だね。

でも大きい水槽だと、水面に上がるのが大変そうだし、流木でヒレを引っ掛けるし、
意外と快適じゃなさそうだったりするけどね。
373 :02/11/26 04:52 ID:ZWQ36CMN
60水槽にベタ一匹で買ってるんだけど、水量パンパンです。水量下げた方がいいかな?
374     :02/11/26 12:15 ID:hYuJ+jpF
>368
気を抜くと尾ぐされするので塩をかかさない、ということは
水草を入れていない?
濾過設置してない水でも水草入れるとだいぶ濁りにくくなるよ。
要は酸素量の問題では?

375___:02/11/26 16:31 ID:???
トラベタですが一応飼ってます。ブルーのオスが一匹。
ビン飼いでは可哀想なので水槽に。アクアテラによくマッチしますね。
ところで、ベタってアナバスというだけあって隠れるの得意なんでしょうか。
よく流木の穴に潜りこんで遊んでますが。
生態については詳しいことまであまりよく知らないんです。
だれか詳しい方おられますか?
376aa:02/11/26 16:58 ID:???
>>373
ベタは水面に顔出して呼吸するので
下げとかないとヘタすると溺死なんてことになりかね無いです
377 :02/11/26 17:01 ID:???
>>375
ここのスレをパート1から読めばだいたいわかるよ
あとはググってみるとか
378375:02/11/26 17:12 ID:???
>>377
読みました。
性格きつそうなので混泳にはあまり向かないみたいですね。
でもまぁ、とりあえず混ざってる魚もみんな元気してます。
ありがとうございました。
379ふたば:02/11/26 18:57 ID:mNLhU8Wg
>>369
なるほど!それは分かりませんでした。
糞とかその他ゴミは、水換えするときにマメに吸い出しているほうだと思うんですが・・
塩は水換えするときにひとつまみぐらいづつ入れてるんで、
何パーセントか見当つきません・・
計算の仕方は前スレにあったと思うんですが。
濃度の計り方とかあるんでしょうか?
380ふたば:02/11/26 18:59 ID:mNLhU8Wg
>>370
底には何も敷かないほうが確かに掃除は楽だし、行き届きますよね。
でも麦飯石入れてから、少しキレイになったような気がするんですよ!
気のせいかな・・(^_^;)
381ふたば:02/11/26 19:06 ID:mNLhU8Wg
>>374
前に入れてたんですけど、
塩入れ初めてからかなんだか溶けて来ちゃって・・
夏だったから水温高くなってきたせいもあったんでしょうが。
それから入れてないんですよ。
色々皆さんの書き込み見てると、
やっぱり水草は入れて置いた方が何かと良さそうだな〜とは思ってました。
ただ底は砂じゃなく、ビー玉&麦飯石なんで植えることはできないし・・
皆さんはどんな水草入れてますか?

みなさんレスありがとうございます(^_^)
382  :02/11/26 19:56 ID:v1feNtdA
鉢つきアヌビアスナナがベター
383ベタたん:02/11/26 21:16 ID:???
384ベタたん:02/11/26 21:20 ID:???
底砂なしで底にはウィローっす。
園芸ネットと園芸にシリコンで大磯はっつけて活着中。
あとはナナとミ・ナローとミ・ウィンデローブを石と流木と底の
園芸+シリコンに活着中・・・

これからっす。
385 :02/11/26 21:37 ID:???
>>379
熱帯魚は1%の塩水までなら飼育可能です
それ以上に上げるとどうなるかはわかりません;
もしかしたら塩分濃度が濃すぎて粘液の異常分泌を起こしているのかもしれません。
386ふたば:02/11/26 21:37 ID:mNLhU8Wg
>>383
うわーーキレイですねぇ。
自然に近い雰囲気がでていて赤いベタさんも気持ち良さそう。
やっぱり水草はいるといいなぁ。
そうかー何も植えることばかり考えなくても、
何かに巻き付けたりすればよいのですね〆(°°)カキカキ..
勉強になりましたー

382さん
アヌビアスナナとは初めて聞きます。
今度ショップに行ったらみてみますー
387385:02/11/26 21:39 ID:???
途中で書き込んでしまいました;;

ベタを入れてる容器の水量はどれくらいですか?
388ベタたん:02/11/26 22:01 ID:???
>>386
うpした後に見ていたら・・・
アヌビアスナナのせいで光が当たらない所に・・・
こけのようなものが・・・臭いよー
ということでさっそく解体。
明日か明後日に再度レイアウトしなおします。

大きめ流木が1本なくなりベタたん広々泳いでまつ。
389ベタたん:02/11/26 22:04 ID:???
と、書き忘れ。
底は何かにウィローモスを活着させて沈めると掃除が楽です。
そのまま出して、うんちやらはスポイトで。
ベタがひれを引っ掛けないようなレイアウトが一番大事ですね。

底砂ひくよりベアタンクよりいいと思います(個人的には)
390    :02/11/26 22:06 ID:kphyPtYz
無料らいぶかめらぁ〜〜〜っ(,,゚Д゚)
ttp://www.cosmani.tv/main.html
しかも女子大生アルバイト着替え盗撮〜〜〜っ(;´Д`)
ttp://www.cosmani.tv/profimage/alv_010/alv_010.mpg  
391 :02/11/26 23:43 ID:KLjRNGiq
塩水の濃度1%は
1リットルの水に塩10g
10リットルの水なら塩100g

淡水魚なんだからきちんと計算して塩入れようよ・・・
適当にやって調子が悪くなるのは当たり前でしょう
392べッタ:02/11/26 23:44 ID:???
鉢付きは根が腐ることがあるので注意
393 :02/11/26 23:58 ID:7jdheCCQ
水草はウォータースプライトを浮き草として使うのがオススメ。
ウィローモスやアヌビアスナナより成長が早いので水の浄化作用も強い。
泡巣も作り易いしね。
394 :02/11/27 00:08 ID:lUkIAaWI
あの〜、寒くなってもベタの繁殖させてもOKでつか?
395 :02/11/27 00:27 ID:???
ウチのスプライトベトナム、後景用に植えたのが水面まで達して、
さらに水槽前面まで伸びている。
もはや浮き草とかそういうレベルではなく、占領状態。

下にいるニムファは暗くてもいいんだが、テネルスが心配。
せっかくランナーで玄孫まできたのに。
396373:02/11/27 03:23 ID:z15erfPn
やっぱり60に水パンパンは危ないでつか。。。でも水量下げるとろ過機のジョボジョボがうるさいし…。背の低い水槽中古で買ってきまつ。ありがとうございました。
397p:02/11/27 03:25 ID:zOnhiPg0
398 :02/11/27 18:06 ID:BC8VJ/NY
金魚鉢ではこの季節そろそろ限界に思えたので
押入れにしまいこんだままだった30センチ水槽をセッティングした。
TIAX製オールインワンの前面曲げガラスタイプ。
ベタ1匹では寂しいのでタンクメイトを検討中。
引き立て役程度の存在感が望ましいのでアフリカンランプアイにしようかな・・・
399 :02/11/27 19:44 ID:YDDF9JZD
ベタとヒメツメガエルの混泳ってどうよ?
400 :02/11/27 19:55 ID:???
ハイハイ大丈夫大丈夫。
401 :02/11/27 19:59 ID:???
鏡見せると逃げます…
402 :02/11/27 20:22 ID:???
弱っw
403 :02/11/27 20:24 ID:???
ヒレを食われる場合があるので注意。

ウチはアカヒレもゴールデンハニードワーフグラミーもダメでした。
404 :02/11/27 20:25 ID:3dHzBynr
>ふたば
何でもかんでも塩入れりゃいいってもんじゃないんだよ。
濃度も計ってないなんて、なに考えてんの?
405 :02/11/27 21:50 ID:YDDF9JZD
>400
ベタにヒメツメガエルがつかまって
竜宮城へ向かうカメ&浦島状態になる心配はありませんか?
406 :02/11/27 21:56 ID:YDDF9JZD
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b28786960

ここにもベタちゃんが!
407ふたば:02/11/27 22:00 ID:uS6wEeBF
>>387
11リットルです。
ここ数回の水換えでは塩入れてないのですが、
尾腐れは落ち着いてるようです。

391さん&404さん言うように、
もうちょっと気を遣って入れるべきでした。
ただもう尾腐れ発見で慌ててしまって・・。
ショップの人に聞いたときに「一掴みぐらい」と言われたのですが、
それを一気にいれるのが怖くて、
様子見ながらちょっとづつ入れていたのがかえって悪かったみたいです。
408ふたば:02/11/27 22:03 ID:uS6wEeBF
>>389
それは良い方法ですね!掃除も楽そうですね。
今度色々工夫して水草入れてみようと思います。
409  :02/11/28 01:11 ID:6fwT8r65
ベアタンクだと殺風景だから
メンテナンス性を考えて
流木にアヌビアスバルテリー活着させようと画策中

まずはひたすら流木を煮る作業
ぶくぶくぶくぶくぶく。。。
410ベタ:02/11/28 05:37 ID:???
164アホすぎ!
とっとと死ね!
411 :02/11/28 07:53 ID:???
バルテリーって、大きくならないか?
大きい水槽なら止めないが、無難にナナのほうがよくない?
412 :02/11/28 13:36 ID:kq1tfVHB
CO2添加など水草仕様にせず放任主義であれば
バルテリーも大きくはならない
413 :02/11/28 13:37 ID:PLcYHPt/




一日辺り300人の命がタバコによって奪われてます。
たばこ増税に賛成される方はこちらへ署名願います。
後世にきれいな空気を残しましょう。
http://www.nosmoke-med.org/signature/
414 :02/11/28 17:01 ID:???
>>407
いや急に全量入れると浸透圧の急変でおかしくなるから
少しづつ、というのは間違ってはいないよ
ただ、きちんと濃度は計算してあげようと言う事です
415   :02/11/28 17:30 ID:???
流木はベタのヒレに引っかかってボロボロになるからやめといた方が無難かも。。。
416 :02/11/28 19:00 ID:kDANQmva
ベタを広い水槽に移したら・・・
なんか久しぶりにちゃんと泳いでる姿を見た
417 :02/11/28 19:46 ID:wsDI/v6L
本当はベタだって広いところが好きなんだ!
418 :02/11/28 23:18 ID:MKvQGlvD
魚肉ソーセージをあげました。
ちょっと切りが甘かったらしく、大きいソーセージを喰わえてました。
飼育歴20年ですが実績は全く有りません。今まで飼った数は・・数え切れません。
タイ産オールブルーばかりを飼っていましたが・・繁殖した試しが有りません。(固定するも何も・・)
中高生の頃は混泳水槽で勝手に産卵したり産卵箱やプラケースに適当にブチ込んでいたら
ウソみたいにあっさり産卵してたのに・・(水質なんて考えたことも無かったです)
今では・・種親選びから気を遣い(全身真っ青しか買わない)
(せいぜい許されてもエラ蓋と腹鰭の僅かな赤だけ)遺伝子上 必ず出ないのは分かってますが。
水質や環境、コンディション、相性まで気を遣い
雌雄共常に5〜10匹位づつキープしておき(もちろんオールブルー)
オスは健康で泡をよく吹き強暴過ぎない物
メスは水槽最強でおぞましい程他のメスをシバキまくっている物(4.5〜5cm)
をペアリングさせるのですがペアリングさせた途端
オスが物凄い勢いで襲い掛かりアッという間に半殺しにしてしまいます。
ディスプレィとか一切なしです。もちろんメスはお腹パンパンで
卵バラまきながら命乞いをするように必死で逃げ回ります。
(憎たらしい程のいじめっ子が一瞬で腰抜けないじめられっ子に豹変)
メスが有利になるように色々セッティングやタイミングを
調整したりするのですが、ことごとく秒殺されます。
試しに標準的なメスで試してみると、更にタイムが短縮されました。
ひど過ぎます。話にならないです。一体何が悪いのでしょうか?
また、長期飼育していると、もれなくオスのヒレが硬化してきます。
フレアリングは充分だと思うのですが何が原因なのでしょうか?
phは6.5〜7.0の間で安定 水換は 30cm水槽が1ヶ月に一度
プラケース ガラス瓶は週に一度、1/2〜1/3を換えます。
魚体は至って健康なのですが(表面上)どうもヒレの しなやかさや滑らかさ
が無くなってきます。やはり水質の問題なのでしょうか?
亜硝酸 アンモニア 塩素 そして硬度 (アクアセイフはよく使うのですが)
僕は硬度が高いのでは?と思うのですが、軟水に保つには マメな水換え しかないのでしょうか?




420名無しバウ:02/11/29 00:41 ID:9Y99orpz
マメな水換えは逆効果。
水草をたくさん植えた古い水のほうが調子がいいと思うど。
硬度を下げるにはピート・ブラックウォーター・モレノ・アンブレラリーフ等を入れる。
亜硝酸なんかはけっこう平気。

2歳8ヶ月になったうちのベタが飛び出し自殺した。
ベタはもういないのにベタスレにきてしまつた。あぅ。
421名無しバウ:02/11/29 00:44 ID:9Y99orpz
訂正:×モレノ ○モレナ
422 :02/11/29 02:20 ID:VV9pB59m
>2歳8ヶ月

長生きですねー
423 :02/11/29 03:32 ID:???
蓋無しで30ヶ月?
424 :02/11/29 08:00 ID:???
一週間の隔離お見合いを経て、同居させてから四日。

メスはヒーターの陰に隠れたまま、サパーリ出て来ません。
当然、えさも食わず。

ペア組み失敗ですかね……餓死が心配です。
やはり再び別居させるしかないでしょうか?
425サンジ:02/11/29 09:10 ID:???
俺もあると思うぜ。



















オールブルー
426 :02/11/29 09:45 ID:Ow0Df69J
>>419
ブリーディングの前にメスも何日か単独飼育してみれば?
ヒレの件は、水に温泉の成分かなにか含まれてるのでは?
427名無しバウ:02/11/29 12:54 ID:GgzuAQOn
>>423
もちろんフタはしてた。テトラのベタセットだから。
でも水換えの直後で、普段なら低め4センチ前後の水位にしてたのに
ヒーターで早く水が蒸発するためフタから2センチまで入れてた。
そしたらフタとOT-30の間にあいてる3×4センチの隙間から外に出た。
年寄りだし小さいメスベタだと思って甘く見てた漏れが悪かった。
しばらく喪に服す。
428  :02/11/29 13:55 ID:up9qe00l
サンジワロタ
429betabeta:02/11/29 14:28 ID:FSUbCsbg
テトラのベタ用ケースにヒーターとエアレーション入れた中に瓶入れて飼育しています♪
ついこないだまでは瓶だけでの飼育で、寒くなるに連れて元気もなくなってきたので限界を感じて
今の設備にしたら、やっぱりみんな何気に元気になったようです!

以前産卵して沢山孵っていた稚魚達も、ヒーターを入れるまでの間に数も激減して
今はたった1匹だけが暖かい水槽の中の瓶の中で広々と自由にユラユラしてます。
段々と容も魚らしくなってきていて色や容がまだベタらしくはないんですけど
このままどうにか成長してほしいものです(*'ー'*)

他にも3匹成魚のベタがいてます。
やっぱりヒーターの影響が大だったらしく、もう一つのテトラ水槽の中でユラユラ元気です★
今日は小田急にベタを見に行くつもりです〜、イイ子いないかなぁ♪
430スゥイージ:02/11/29 18:29 ID:???
メスの隠れ場所みんなどんなので作ってる?
漏れは枯れ葉をブクブク煮たやつを水槽の底一面に入れてます。
431betabeta:02/11/29 18:49 ID:zTnC0OBo
>>430
うちは復活は単独飼いだから気にはしてないけど
繁殖の時は100均で買った木炭をぶくぶく煮沸したモノ2、3本に
ウイローモスを巻き付けて水槽の隅に立掛けてあげてる。

意外と効果ありますよん。
432betabeta:02/11/29 18:52 ID:I5NnFwth
>>431 訂正
>復活 ⇒ 普通
間違ってスマソ‥
433@:02/11/29 21:28 ID:c5+0iXUo
o      o
 ・。     ゚。
   、〜ヽ。
 `}\, '⌒ヾ、 
 /彡,、 (゚ д ゚)  
 !〜''彡彡レ~リ
434430:02/11/30 06:46 ID:cTHZvDyr
>>431 木炭でつか?水質とかは大丈夫なんですか?
それクリアできれば、大きいし使い勝手が良さそうですね。
435 :02/11/30 08:19 ID:???
>>431じゃないけど、レス。

木炭は吸着濾過とかにも使える。
普通は大丈夫。
ウチの水槽でも大丈夫。

ただ、処理過程でヘンチクリンなものを加えてたりしたら知らん。
それえと、角が尖ってるのは避けましょう。
436430:02/11/30 11:13 ID:7TeShG4R
>>435 ろ過機能もあるんですね。
そんな素晴らしい話聞いたら水槽に入れたくなってしまう。。。


437 :02/11/30 12:21 ID:???
あー、でも二週間も保たないからね?>吸着濾過

置き場所にも注意。
ベタが挟まって死亡する場合があるので。
438 :02/11/30 17:35 ID:1kmp9+Mk
孵化後の稚魚飼育は難しいですねー。
ウイローモスやPSBなどで初期飼料をうまく涌かして1週間ほど乗り切っても
ブラインに移行してしばらく経過する過程でふと気づけば半数に減ってしまいます。
こないだどうしても3日間外出をしなければならなくて、さらに稚魚を減らして
しまいますた…ガックリ
439 :02/11/30 22:29 ID:???
ウチのベタくん、自分でフィルターに引っ掛けまくってボロにした
尾びれが微妙に修復されてきている。

人間の指みたいにスカスカだったのが、半漁人のヒレみたいに
うすーく再生されている。

このまま長さも戻ってくれると嬉しいんだけどなあ。
いま、最長時の半分くらいになっちゃってるから。
440 :02/12/01 10:48 ID:f8n/J9Xq
うちの、べっき―(オス)はヒーターなしでも元気だよーん。
先日ホームセンターにパネルヒーター買いに言ったら2600円位で
高くてかえなかった・・・・・・・・
でも、げんきだよん。
441  :02/12/01 11:00 ID:???
>>430
熱帯魚を扱ってるお店なら熱帯魚用に小さなネットに入ったものが売ってるよ(活性炭)
ただしよく水洗いしてからじゃないと水が真っ黒になるので気をつけて



>>440
今は元気でも後々響いてくるからヒーターを買うことをお勧めします。
簡潔に質問し直します。
ペアリングが上手くいかないのは?
オスのヒレが硬化するのはなぜ?(水質上)
443  :02/12/01 20:54 ID:???
>>442
自分で調べれ
444 :02/12/01 21:08 ID:???
>>442
個体の相性が悪かったから。
硬化に水質関係あるのか?
445  :02/12/01 22:54 ID:???
>>442
硬化、っていうのはヒレが開かなくなる、って事?
そうです。
というか、しなやかさが無くなってくるんです。
魚体は元気だし、フレアリングは充分だと思います。
447   :02/12/02 01:07 ID:???
>>442
メス、混泳水槽のを使ってる?
もしそうなら試しにメスもビンで飼って
オス同様に毎日フレアリング(メス同士で)
させてみ。そんで、充分にフレアリングを数日させたら
そのメス同士をファイトさせてみ。するとオスにも
負けない立派なメスが出来上がるよ。
で、繁殖の際に、水草(ウィロモス&スプライト)を
たんまり入れて隠れ家つくる。それこそ泳ぎづらいくらいに
いれてみ。傷から細菌が入るとヤバいからフィルタは
かけっぱでね。水面が揺れない様にするには。。。分かってるよね?
相性についてですが、今まで何百匹と飼ってきて、
何十ペアと試みましたが、凝れば凝る程上手く行かず、
メスが有利になるように、常にストックし、大きく育て上げ
ペアリングさせるのですが、悉く秒殺されてしまいます。
入れる順番や場所や環境、スペースを変えても改善されませんでした。
以前は、30cm水槽で雌、温室中にプラケースやガラス瓶で雄を飼っていましたが、
常に虐めの絶えない、雌の醜い争いと、余りに慣れ過ぎて、
顔や手にばかり反応し、餌を無視するバカッぷりと
余りのペアリングの悪さに嫌気がさして、それと近年は
カンボジア産ばかり入るので今は飼ってないです。
おお、447さん、ありがとうございます。
水面を揺れさせないには浮草、という考えでいいですか?
450:02/12/02 09:40 ID:6SFapu3Y
>>449 フィルターの水流面などに流木などを当てて、流れを分散させる
451 :02/12/02 10:07 ID:???
学校行けよ馬鹿
452447   :02/12/02 13:27 ID:???
>>442

>>450の方法もそうだけど、違う。
発泡スチロールなどでダムを作るのだよ。
これだと流れを分散させるより、というか
ダムを作ると全くと言っていいほど水面が静かなもんさ。
453453:02/12/03 23:06 ID:ufvALeJn
あのう、いきなり質問ですいません。
生まれて一週間の稚魚なんですが、適当にブラインあげてたら
混入してた殻までたべてしまったみたいなんです。
糞と出てくるのか心配で・・・
454ベタ:02/12/04 00:57 ID:???
誰か答えてあげて下さい。
455 :02/12/04 02:14 ID:FDiEG7L+
肛門につまって死にます
456 :02/12/04 04:16 ID:???
455はマジレスか?
457 :02/12/04 06:09 ID:tmRdTnmj
ベタたんの水槽に指を突っ込むとワラワラと寄ってきません?

そして指をカプッ!て噛み付いてくるんですが。。。

オマイラ!萌え過ぎです。
458 :02/12/04 06:15 ID:???
>>453
気にするな
459ベタな名なしさん:02/12/04 07:03 ID:???
オスのベタを買って一か月位になるんですが、まったくフレアリングをしてくれません。
鏡を見せても逃げるばかりでヒレなどまったく広げません。
何故何でしょうか?
460 :02/12/04 08:14 ID:???
ここ数日、同居させたオスメスベタなんですが、メスが追いかけられ
ヒーターの陰に隠れる日々が続いていました。
ところが、きのう帰ってくると……オスがボロボロになってるんです。
腹ビレが半分、尻ビレが三分の二になってるくらい。

そんなにキツイ追っかけをしてるのかと観察していると、メスが死角
からスーっと接近して、ガブっと食べてるんです……。
驚いたオスは猛スピードで逃げます。
オスが先に発見した場合は、メスが脱兎のごとく逃げ出します。

このペアはもう、無理ですかね……?
それとも、よくあることですか?
461 :02/12/04 11:32 ID:g2kjAgpp
>459
飼い主に性格まで似たものと思われ
462ベタな名なしさん:02/12/04 15:53 ID:???
>>461


.・'(ノ○`)'・.
463 :02/12/04 16:03 ID:???
此処は低レベルな自己満足が多いですね。
464 :02/12/04 17:26 ID:r9ztgGqR
ベタって本当に何でも食う。はんぺんから細かくした刺身まで。








一匹1200円のダイヤモンドテトラまで。。。

465 :02/12/04 17:41 ID:Bpmt0tme
ダイヤモンドテトラが1200円ですか・・・どんな店だ。
466あか:02/12/04 17:55 ID:424kHwyD
ベタのメスってグッピーやプラティ、コリドラスと一緒に飼えますか?
467 :02/12/04 17:59 ID:Bpmt0tme
>>466
はい。
468あか:02/12/04 18:03 ID:j/vLBxnm
>>467殿
そうですか。ありがとうございます。
469 :02/12/04 19:00 ID:???
>>466
オスだけど、グッピーの子供、盛んに狩ってました。
ソロリと近づいて、フワリと浮かび、ガブッと喰らいつく。
ま、一cm以下の子供だけに成功率100%だったけど。
470ベタ:02/12/04 21:09 ID:???
デルモゲニーは餌です。
471betao:02/12/04 22:06 ID:/BCbst91
あのさ、ビッターズのオークションに最近ワイルドベタでチャンノとかブルディ、アルビマルギナータ
出品されて安いから買いたいなとは思うけど実際、前回買った奴とかいる?
472べたる:02/12/05 00:21 ID:gP9vxXgX
メスのベタ(3センチぐらい)なんですが、オスベタを見せると、うっすらと縦縞模様を出します。これって発情してるんですよね?まだ小さくて繁殖には使えないでしょうか?オスは十分大きいのですが・・・。
473ベタ:02/12/05 01:05 ID:???
かなり危険です。
上手くいく事も有りますが、
うちでは、常に4.5cm以上に育てた物を
ペアリングさせてましたが、ことごとく秒殺されてました。
お腹が張ってて、お腹の下に白い粒が出ていれば、卵は持っています。
後は相性の問題ですね。優しいオスに大きなメスが無難だとは思いますが。
混泳水槽で5cmの雄と3cmの雌が、勝手に産卵してた事もありましたが。
凶暴性は、僕の飼育経験では 緑>青>赤 の順のようです。
その時は確か赤同士でした。
飼育経験は豊富なのですが繁殖経験は殆ど無いので、偉そうなことは言えませんが。
それと、ビビッた時は普通魚に対して縦(つまり、我々から見れば横筋?(水平)
の黒筋を出して、体色は薄くなりますが、ビビルと縦筋を出すヤツもいます(垂直)
でも、体色を濃くしてヒレを広げて向かっていく位なら大丈夫でしょう。
少々生意気なメスでもオスに掛かればいとも簡単に殺されるケースが多いですが。
474 :02/12/05 02:56 ID:Yln83EBQ
>>472
ボブサップと小学生を絡ませるような事をスルナ!
475べたる:02/12/05 13:11 ID:uBCQ5osh
そうですか。やっぱ無理ですね。ベタは初心者なもので・・・。
476 :02/12/05 15:02 ID:v3s+v6FX
今日見たら、うちのベタの体表に白い綿のようなものがうっすらと付着していました。
うちにはニューグリーンFとグリーンFゴールドしかないので
ひとまずグリーンFゴールドで薬浴させていますが
皆さんはこういった場合どの薬をお使いなのでしょうか?
477_:02/12/05 16:08 ID:???
鷹の爪
478β:02/12/05 16:15 ID:???
>>475
いや、十分使えるよ。マジで。
479 :02/12/05 16:50 ID:???
>>478
よかったでし。
480べたる:02/12/05 17:52 ID:gP9vxXgX
あのー・・・どっちなんでしょう?(悩)
481 :02/12/05 17:59 ID:???
ボブサップが小学生並だったらどうする…
482ベタ:02/12/05 19:17 ID:???
とりあえず試してみて、観察してヤバかったら直ぐに出す。
隠れ家を充分に用意して、入れっぱなしにしないこと。
でも、そんなにあわてないで、充分に育てた方が
無難だとは思いますが?
でも、オバハンよりギャルの方がもてるかも!
483476:02/12/05 19:23 ID:v3s+v6FX
すいません、どなたか教えてください・・・(泣
484ボブサック:02/12/05 19:26 ID:???
ムキ
ムキ!
485ベタ:02/12/05 21:11 ID:???
どっちでも効くはずですが?
綿かぶり病でしょ?ミズカビ病?
グリーンFなら水生菌でも細菌性感染症でも効くはずですが?
僕ならニューグリーンFを使うと思いますが?
ゴールドは穴あき病に効くのが売りでしょ?
グリーンF持ってるぐらいなら、その位の知識はあると思うし、
パソコン有るなら、簡単に検索できるでしょ?
薬に効用書いてないですか?
グリーンFとか、魚の病気とかで簡単に出てきますよ。
人に頼らず、まず自分の頭脳を働かせてください。
486 :02/12/05 22:54 ID:???
なんでベタスレって、他の熱帯魚スレと比べて
寛容さに欠けるレスが多いんだろうな……。
487485:02/12/05 23:06 ID:???
おれのこと?
488455:02/12/05 23:19 ID:ZF/ozvx8
485は寛容なほうだと思われ。
489 :02/12/06 09:54 ID:QjmM5p3e
ついに見てしまった


ベタが狩りをするところ。
テトラをツンツン攻撃して弱り始めたらガブ!っと食らいつく。そしてペロンっと一飲み。
生き餌にメダカでも入れてみるかな…。
490betta:02/12/06 23:12 ID:???
みんなに刺激されて、久しぶりにベタを買ってきました。
どうなることやら、

どうにもならないとか
ふーん、よかったね、とか
だから?とか言わないで。
491 :02/12/07 02:09 ID:???
>>490
どうにもならないとか
ふーん、よかったね、とか
だから?とか言わないよ。

492 :02/12/07 09:05 ID:ycQrQH9O
リシアを浮草として入れたら、朝起きてビクーリ
オス、メス合わせて10匹がリシアの上でスヤスヤ。。。
ベッドになってますた。
493 :02/12/07 09:20 ID:???
呼吸が楽だからかな……。
494Betta Beta:02/12/07 11:25 ID:???
>492
うちのは、ウォータースプライトの株分かれした小さいやつの
真ん中に乗っかって、胸びれ(?)だけふにふに動かして移動してた。
ベタってほんとにまたーりしてる。
495 :02/12/07 19:08 ID:???
ウチでは水面まで達したニムファやウォーターマッシュルームの
葉っぱの上で、でろーんと横になってます。

しまいに、干からびて死なないか心配だ……。
496 :02/12/07 21:17 ID:lkozNiea
先日亡くなったベタの代わりを買ってきますた。
入れたとたんグッピー・ハチェットを攻撃!さらに水草のミナミにも一撃。
水槽の空気が一変しますた。
先代はどの魚とも仲良くやってたんですが。
グッピーは予測してたけどハチェットが狙われるのは予想外。
一応今は落ち着いてきたんでしばらく様子見ます。
497 :02/12/07 21:22 ID:???
ウチのベタは、三匹いたマーブルハチェットの尻尾を食い尽くして、
殺してしまいましたよ。

隔離できるようなら、したほうがいいかも。
498ベタな名なしさん:02/12/07 22:22 ID:ycQrQH9O
ベタくんは単独飼育&なれ合うとマターリするんだけど、そうじゃない時は。。。
鬼のように他の魚を攻撃します。 
499betta:02/12/07 23:26 ID:???
鬼のように他魚に尾びれに食いつかれたりもします。
正面からだと勝てないくせに、根性腐った卑怯者は大嫌い。
500 :02/12/08 03:55 ID:???
チョットワラタ
501プラガット:02/12/08 11:52 ID:???
オマイラ!
正直オス同士を戦わせたことあるだろ?
502高橋:02/12/08 13:38 ID:DVZJIzWW
ベタとビーシュリンプって一緒に飼っても大丈夫ですか?
503 :02/12/08 14:38 ID:???
おいしそう!
504高橋:02/12/08 15:07 ID:/dUH2H0o
・・・・・・喰われますか?・・・
505β:02/12/08 15:11 ID:74FbwWlE
えびだ〜いすき
506  :02/12/08 15:15 ID:???
すみっこでおとなしくしてるから
そんなには喰われないと思うけど
気が付けば徐々に数が減ってるかも。
507高橋:02/12/08 15:31 ID:/dUH2H0o
ベタ3匹(メス)でエビ6匹なんですけど、どうでしょう?
オスの場合は?
508    :02/12/08 16:01 ID:???
メスの方が口は小さいですが、好奇心は旺盛です、何でも突付きたがります。
オスの方が落ち着いてますが、その気になれば、一飲みに出来るかも・・・

うちでも、たしか一緒に飼った事がありましたが、自然消滅したような・・・
ちなみに、ヤマトヌマエビでは、逆に調子に乗って、水面まで浮上してきて
エサを横取りしたり、魚にたかったり、とウザかったので、排除しました!

ベタといっても、3cm以内なら大丈夫だと思いますが。
509高橋:02/12/08 16:10 ID:/dUH2H0o
一番大きいので4〜5センチくらいありました。
510    :02/12/08 16:17 ID:???
それはやばいですね〜。
とりあえず、ためしてみるしかないですね〜。
食べられるのを覚悟の上で・・・
511高橋:02/12/08 16:25 ID:IQ1JiY6u
・・・やっぱりベタはベタ、エビはエビで飼います・・ベタ水槽で一緒に飼えるエビっていないんですか?
512    :02/12/08 16:38 ID:???
ヤマトヌマエビ・・・調子に乗るとウザイけど。
もし掃除屋なら、オトシンクルス位が適当かと。
513高橋:02/12/08 18:17 ID:VA57mE2f
いろいろ教えてくれてありがとうございました(^_^)
514_:02/12/08 19:09 ID:u1foDJwb
うちはヤマトヌマエビ秒殺されますた。
不在時の生き餌にいいかもしれん、と思いますた。
515高橋:02/12/08 19:31 ID:jp61cLnw
こわいっすね・・・秒殺。エビは何匹入れたんですか?でもヤマトヌマエビって生餌にするには高すぎませんか?
私の行っているペットショップでは1匹150円、ビーシュリンプは120円。
516 :02/12/08 23:20 ID:???
ミナミたんなら10匹250円だ。
517ベタリアン :02/12/09 00:11 ID:yVN1+lAs
ベタの片目が出っぱっている・・・。
エロモナスのポップアイなんでしょう。悲しい。
病気にしちゃって申し訳ない。

エサもあんまり見えないみたいでやっとみつけてカプっと
食べました。
薬水の入ったビンに入れてビンごと水槽で温めてます。
はじめて飼ったベタだけに最後まであきらめずに治療
します。
518?:02/12/09 00:26 ID:47qj/CSb
エロモナスは怖いですね。
先代もそれで死亡しました。
519betabeta:02/12/09 07:17 ID:13wnWh6C
昨日ペアリング成功!
オスが頑張ってお世話しまくり。
夜は水槽の横に間接照明付けて、卵が落ちたりしたら拾ってあげられるように・・

孵化が一番の楽しみ♪
でも一体いつオスを稚魚や卵と隔離したほうがいいでつか??
520   :02/12/09 13:45 ID:???
泳ぎだしたら。
521 :02/12/09 16:29 ID:/qWJHtQI
マウスブリーディングの予感がしたら
522あかベタあおベタ:02/12/09 18:07 ID:IdBnlObF
いいなぁ
ベタジュニア…
523高橋:02/12/09 18:07 ID:FIEA5s7M
メスのお腹が膨らんでいます。(卵がある)生ませたほうがいいですか?
524betta   :02/12/09 18:17 ID:???
体長3cmも有れば、卵は持っていて普通です。
要は、相性とセッティングだと思います。
525高橋:02/12/09 18:43 ID:FIEA5s7M
繁殖用水槽はどうやって作ればいいんですか?  もう外を見たら雪が降っていた・・・
526age:02/12/09 20:03 ID:???
age
527betta   :02/12/09 21:01 ID:???
人それぞれでしょうが、普通は30cm水槽に
浮草と水草入れて弱めのエアレーションで
水質安定させればOKです。
オスによる惨殺防止の為、メスは大きめの方が安全ですが。
皆さんはどうしてますか?
528 :02/12/09 21:51 ID:???
ウチのオスベタは、三分の二程度のチビメスに死角から攻撃されて
ボロボロですよ?
529:02/12/09 21:54 ID:2LNPl4yj
ベタの死体ってなんであんなにキモイんだろう。
530betta   :02/12/09 22:53 ID:???
>>528 そうですか。うちでは5cm近くに育てた♀が
次々と秒殺されました。メス同士では物凄くおぞましいのに。

>>529 そんなこといわないで。
531betabeta:02/12/10 03:42 ID:JAOdX7IK
>>520>>521さんありがとうでした。
うまく行けば明日孵化するかと思うので楽しみです。

オスはあん説証明を水槽の脇に設置してあげたお陰で
せっせと落ちちゃった卵を泡巣に運んであげてます。
間接照明設置するまでは、何個か卵が水槽の下に落ちていたんですが
設置後はキレイに泡巣に戻したもようでつ♪
子煩悩なパパで良かったです(^^)

別の水槽に隔離したママの方も、元気がいいみたいでちゃんとフードも
食べて元気に泳いでくれてまつ。
ベタは秋前から飼い始めたんですが、色々な方のアドバイスの通りに
ヒーターやエアレーションの設置をしたお陰で今のところみんな元気でつ♪
以前そんな設備のないときにペアリングしたら、オスもメスも次の日に☆に・・
そしてせっかく孵化した稚魚も日に日に全滅しちゃいました。・゚・(ノД`)・゚・

だから、今回は頑張ってます!!
うちで孵化したベタが成魚になってくれる事を楽しみにしてま〜つ(*'ー'*)
532betabeta:02/12/10 03:45 ID:JAOdX7IK
スマソ、書き違いでした↓

(誤) >オスはあん説証明を水槽の脇に設置してあげたお陰で

(訂正)>オスは間接照明を・・・
533betta   :02/12/10 04:13 ID:???
よかったですね。
成魚になってくれるとスバラシイですね。
うらやましい。
がんばって下さい。
534_:02/12/11 20:04 ID:mf1W0g9p
うちの稚魚30匹は3ヶ月目くらいなんだけど、
水草の上に2〜3日ころがってたヤシ5匹をよく見たら、
横になって壁沿いに移動する泳ぎ方がいかにも変で
じつはエロモナスの腹水症状っぽくてアギャー!
隔離してグリーンFゴールドで薬浴させたら
プカプカ浮いたきりで絶望的だったです。
が、1日経ったら嘘のように元気になってラッキーですた。
535ちーギョ:02/12/11 21:20 ID:rj3a9Dw/
>534
うちの幼魚は全員メスで、近頃お腹がパンパンに膨れてるんですが
卵のせいなのか腸が詰まりかけてるのか判断しかねているんです。
最悪な場合は腹水症状かも?と心配もしてるところです。
横になって壁沿いに移動っていうのはエロモナスの症状なんですか?
そういえばよく斜め泳ぎをしている気も・・・(悩
536_:02/12/11 23:30 ID:mGjxfzec
>>535
グリーンFゴールドで薬浴してくらさい!
念のため、もし水温を上げられるなら
30度くらいにするのがベストでふ。
あと、2〜3日はエサを止めてくらさい。
混泳中なら感染しないようにすぐ隔離してね。
537  :02/12/12 00:46 ID:???
ことあるごとに薬使うのはよくないって
538betta:02/12/12 01:16 ID:???
手遅れにならない事を祈りましょう。
539・・・:02/12/12 16:13 ID:???
抗生物質は使うほど抗体ができて効かなくなる
540betta:02/12/12 21:48 ID:???
そうですね。
かぜ薬でも、飲んでるうちに
だんだん効かなくなりますもんね。
541 :02/12/12 23:09 ID:N5pBXb8g
初めてベタを買ってました。
雪が降った日の翌日、死んでました。
やはり水温が下がりすぎると死んでしまうのですか?
みなさんは冬はどこで買ってますか?
542  :02/12/12 23:41 ID:???
>>541
お前に生き物を飼育する権利は無い。
543betta:02/12/12 23:47 ID:???
っていうか、保温してますか?
最低でも、22〜23℃は保ちましょう。
普通は、24〜27℃位で飼育します。
でも、欲を言うと26〜27℃が望ましいです。
低温だと、いずれ白点等の病気になります。
保温できない人は熱帯魚を飼うべきではありません。
普通は瓶ガラス瓶やプラケで飼うにしても
ガラス温室や、最低でもプレートヒーターを使います。
確か、50か100Wの小型ヒーターも有るはずですが?
>みなさんは冬はどこで買ってますか?
年中ガラス温室で、常に水温26〜27℃を保ってます。
544betta:02/12/12 23:49 ID:???
あ、“ガラス瓶”の前に瓶が付いてました。スマソ
545ベタな名なしさん:02/12/13 08:39 ID:74Zy01XJ
うちのフレアリングさせようと鏡を見せると静かに逃げていくオス二匹。
もしやと思い、混泳水槽(メス10.エビ.オトシン.テトラ5)にポチャンと入れると・・・まったくケンカせず。
それどころか水草の上で仲良く(?)デローンとしてます。
個体差なのかもしれませんが。。。
ちょいとしばらく様子みたいと思います。
546とおりすがり:02/12/13 09:35 ID:???
>>543
熱帯魚飼ったことないんだけど、いろんなショップで
コップに入ったベタ並べて「このままで飼えます」って
宣伝してるけど、あの言葉を鵜呑みにしちゃいけないってことだな。
よく考えたらショップって冬でも室内温度高いしな。
ベタって綺麗だからそんな簡単なら欲しいって思ったことは正直
結構あるよ。止めといて良かったよ。
夏買ってきて、秋に死なせてしまう買い主多そうだな。ひでえな。
547ちーギョ:02/12/13 11:49 ID:QWiBnPYw
>536
忠告ありがとうです。
現在は薬浴の前に、塩と鷹の爪とエサ抜きでちょいと様子を見てます。
父ベタは隣の水槽で現在薬浴中なんですが、いままで何度か同系薬の薬浴を
繰り返してきたせいか、今回は治りにくくなってるみたいで。難儀だなあ
548ちーギョ:02/12/13 11:53 ID:???
>545
ちなみにその清楚なオス君たちは何色か伺ってもいいですか?
オスで混泳ができるって嬉しいですね
549 :02/12/13 14:09 ID:1o+0XhvK
>548 青と黄色のオスがフレアリングもまったくせずマターリ泳いでおります。
広い水槽に隠れ場所イパーイ、魚イパーイならばオスの混泳も可能なのかな?なんて甘い考えをしてまつ。。。
550 :02/12/13 16:36 ID:???
清楚な雄にワラタ
551():02/12/13 16:38 ID:???
>>541
ネタだろw
どうもベタスレに絡んでくる粘着っぽいのがいるなぁ
552betabeta:02/12/13 20:27 ID:qCLop74x
こないだ孵化した稚魚達の餌を探してます。
友人にはPSBも良いよって言われて今日探しに行って来ましたがいつものショップには置いていなくて‥
浮遊性の稚魚用フードを勧められ、水質の悪化の事とか前回の稚魚達の食い付きもイマイチで、迷っていたら顔見知りの店員さん登場!
ベタの稚魚が孵化したんだけど〜って話したら喜んでくれて、そこで餌の話したら、じゃあブラインはどう?って話しになって3日分位の孵化したブラインをサンプルって事でGET出来たの〜♪
ショップでわかしてる所を見せてもらったけど簡単そうだし、恐くブラインをわかして使う事になりそうです。
553betabeta:02/12/13 20:37 ID:BAbT19BA
↑の続きなんですが、ブラインって自宅でも比較的簡単にわかせますかね?
本当にショップでは超簡単にっていう感じだったもので‥

熱帯魚の水槽の上に置かれたプラケースでエアーもヒーターもなくわいていました。

うちも、ベタの水槽の上にプラケース置いてわかそうかと思って増すが、何か注意する点とかありますか?

それとブラインって海水でわかすんですよね?!

夜、わかしかたなどネットで検索してみますが口コミの情報とかありましたら宜しくお願いしま〜す。(^∇^)
554べ田:02/12/14 09:13 ID:???
エビは、湧かすと、


磯 の か ほ り が す る ・ ・
555べ田:02/12/14 09:16 ID:???
ウィローモス(水草)入れるだけで大分具合が良くなるよ。
(微生物が湧いてくれる
556 :02/12/14 12:02 ID:???
尾ビレの長さが5m位長さが違います。このままほっといても長さは揃いますか?
切り揃えなきゃ長さ合わないですか?
またどれくらいの期間で生えてくるでしょうか?
557 :02/12/14 12:56 ID:???
5mか・・すごい長いひれだね
558ベタな名なしさん:02/12/14 15:18 ID:/iv+7KkJ
メスベタの方がオスベタより早く慣れるのかな?
ショップで買ってきてもメスはすぐワラワラ酔ってきて親心が目覚めます。

>>557 5m(メートル)… 120のオーバーフローでも買えませんなぁ。藁
プールで5mのベタたんと泳ぎたい。。。(はぁと)
559225:02/12/14 15:23 ID:???
>>558
> プールで5mのベタたんと泳ぎたい。。。(はぁと)
で、餌として食われるw
560ベタな名なしさん:02/12/14 17:34 ID:???
ベタたんに食べられて死ねるなら本望でつ。!!!
あっ!でもベタたんはパクっていかないでぐちゃぐちゃ食べるからなぁ。。。
5Mのベタたんに右腕噛み付かれて、下半身食いちぎられて、最後に頭をぐわ〜〜と飲み込まれる。。。








ガクガクプルプル
561_:02/12/14 19:04 ID:zhVyv9Zf
>>553
うちは人工海水の素を使ってます。

最初はふつーの塩でやってたんだけど孵化率が悪かったので。
それと、ブラインの卵もメーカーによって孵化率が違うのでチューイ。
562  :02/12/14 22:17 ID:???
>>561
人工海水って、やっぱり孵化率いい?
今は赤穂の塩使っているんだけど、いいなら
替えてみようかな。
563ちーギョ:02/12/15 00:16 ID:???
>549
う〜ん羨ますぃ・・・
やっぱり色は薄いほうが攻撃性も低いのかな?などと考えていたもので。
がんがってください〜
564betta:02/12/15 01:00 ID:???
混泳できるオスなんて羨ましいですね。
今はオートヒーター30Wから有るんですね。
世間知らずでゴメンなさい。
久しぶりに大型専門店に行ったら
コームテールが大量入荷してたのですが
その杜撰な管理にガックリ。
窒息と凍死だけしないように講義したのですが
一日一回空気を入れ替えてるから
とのことでしたが、一日一回見て、死体が腐ったりするでしょうか。
入荷直後だったのかな?
安い物ってどこでもぞんざいな扱い受けてるんですね。
まあ、人件費かけても割に合わないのも分かりますが。
それにしても、ベタがあまりにも可哀相です。
じゃあ、お前が救ってやれ!とか言わないでね。
僕は貧乏人ですから、そんなには買えないです。
565betta:02/12/15 01:02 ID:???
↑抗議です。ごめんなさい。
566  :02/12/15 01:26 ID:???
チャンノイデスって珍しいんですか?
567betta:02/12/15 02:00 ID:???
・・・みたいですね。
ずいぶんと渋いベタですね。
568566:02/12/15 02:08 ID:???
>>567
ベタの飼育経験はまったく無いのですが
チャンノイデスをペアで飼ってみたくなりました。
繁殖させる事を大前提に上手に飼う環境を教えて下さい。


569    :02/12/15 02:08 ID:Vv/iEbRw
今朝、なにげにコップの水温計ったら10℃でございました。
ベタ、けっこう低温に強いのね・・・。
570  :02/12/15 19:01 ID:???
>>568 >>569 はネタですか?
それとも本気・事実ですか?
571:02/12/15 21:25 ID:PiWAiPZx
当方大阪市内ですがマダヒーター無しで頑張ってます!
元気にピチピチしてますよー( ´_ゝ`)
572 :02/12/15 21:37 ID:tZizbv2N
>>571
がんがっているのは、おまいではなくベタだろw
573ベタは熱帯魚!:02/12/16 01:39 ID:???
ベタの換わりにお前が10℃の冷水に浸かって死んでくれ!
574:02/12/16 08:26 ID:???
そろそろスルーしましょう
575  :02/12/16 13:26 ID:???
この真冬にヒーター無しなんて・・・
なんて可哀想なベタちゃん・・・(哀
576 :02/12/16 13:46 ID:???
ベタ・イムベリスって幾らぐらいで買えますかね?
なかなか見掛けないのですが飼育は簡単ですか?
577  :02/12/16 16:20 ID:???
1500円位から
スプレンデンスの次に簡単
578    :02/12/16 16:22 ID:???
ベタの飼育経験はまったく無い
> チャンノイデスを
繁殖させる事を大前提に上手に飼う環境

もし本気なら無謀。

579    :02/12/16 16:25 ID:???
今時ヒーター無しなんて有り得ない。
普通は10〜11月に死ぬだろ。
お前ら沖縄県民か?
580 :02/12/16 16:47 ID:XTJ2W3p+
世の中には空調万全なマンソンとかありますから
581Ray:02/12/16 19:09 ID:Pxf8KE6S
質問です!

テトラのえさを使ってるんですが、食べ残したえさに
白い産毛のようなものが付くんですが、なぜですか?
582チャンノイデス:02/12/16 19:27 ID:???
>>578
無謀と言い切る貴方はレベル低すぎ・・・
583_:02/12/16 19:37 ID:zNrzgWWw
>白い産毛

水カビじゃねーっすか?
584Ray:02/12/16 20:31 ID:Pxf8KE6S
>>583
そうなんですか。
あ、えさが硬くて溶けないからですね!

ベタは飼い始めてまだ2週間位なんですよ。

ありがとうございました。
またベタの事教えて下さい!
585 :02/12/16 20:45 ID:???
つまり、エサやりすぎなんだと思われ。
腹八分目は、魚にとっても良いことですよ。
586Ray:02/12/16 20:53 ID:Pxf8KE6S
>>585
ラジャー!

他の水槽の他魚のほうも気をつけます。
587      :02/12/17 01:03 ID:???
最近飼い始めた餌食いの悪いベタの糞が深緑なんですが何を食べてたんでしょうか?
588       :02/12/17 01:16 ID:???
>>582 初心者なら止めとけって言ったんだよ!
589チャンノイデス:02/12/17 14:25 ID:???
>>588
いやいやいや
キミはチャンノイデスの飼育経験者なのかな?

希少種(タイの原種)と言うだけでそんなに難しいくはないよ。
どうでもいいけど、知らないなら黙ってた方がいいと思うョ。
590        :02/12/17 15:24 ID:???
最近飼い始めた餌食いの悪いベタの糞が深緑なんですが何を食べてたんでしょうか?
591 :02/12/17 23:48 ID:lZk9i+l3
フンが透明っぽいとヤブァイが緑なら別に問題はない。

つーか、あなたどうしても緑のフンの謎を解き明かしたいと?
592 :02/12/18 00:05 ID:???
エサは何をやってるのかも書いてくれないとな。

赤系のベタえさOnlyで緑糞なら、かなり面妖だが。
593チャンノイデスF2:02/12/18 02:34 ID:???

軟水なら適当にやってても十分繁殖できます。
チョコグラの方が遥かに難しいですぅ〜!

ちなみに、後1週間ほどで稚魚放出予定。
594  :02/12/18 16:59 ID:9802LmwT
ショップのビンのべたって、夜売り場が閉店したら、どうなるの?
室温下がっちゃうのに・・・
しんぱいだぁ!
595_:02/12/18 19:36 ID:DTMZlxzh
ベタのメスは歳を喰うと、とてつもなくデカくなるな…
596やばい!:02/12/18 23:09 ID:???
最近寒くなってきて、ヒーターがひとつしかなかったので
オスとメスをいっしょに入れたら2週間後に孵化してしまった。
過去ログ見て勉強しなければ!
597 :02/12/19 00:33 ID:wk0jZdJK
先週水槽の掃除したんですがね、
そのとき念のためヒーターのコンセント抜いて
どうやらそのままだったみたいで・・・
さっき見たら水温15度。
混泳水槽で1匹も落ちなかったのは奇跡だな。
598ベタリアン :02/12/19 01:49 ID:R079dGj3
うちのベタ、とうとう今晩お☆樣になりました。
闘病生活10日間でした。
安らかに眠ってほしいです。
599 :02/12/19 10:10 ID:PiSR6Br3
合掌age
600  :02/12/19 10:38 ID:v3T4//Pv
え?え?
透明の糞ってヤヴァイんですか?

先日うちのメスが透明の細長い糞を引きずってました・・・

何らかの病気なんでしょうか?
601       :02/12/19 15:26 ID:???
だから、うちに来てからロクに餌を食べないんですよ。
だから、以前は何を食べていたのか知りたいと、そういう事です。
30〜45cm水槽に砂利、水草、流木、浮草、枯葉。
スポンジフィルターでやさしくエアレーション。
中性・軟水を保ち、落ち着いた環境を提供する。
603β:02/12/19 17:28 ID:???
>>601
どう見ても健康体のベタの緑色糞っていうと藻草系しか思い浮かびません…
そのベタがパック詰め状態での購入でしたのなら、多分輸入現地(タイとか)での給餌が最後だと思われますので餌はいまいち不明ですが、
ビンや水槽などで、明らかに「しばらくショップで給餌されていた」状態での購入ならば、
そこのショップに聞くのが一番近道かと…。
長文スマソ。
草…
604チャンノイデスF2:02/12/19 17:42 ID:???
>>602
マクロストマは知りませんか?
605 :02/12/19 19:42 ID:???
>>601
なにがどう「だから」なんだよ?
最初からそう言えっての。

安い金魚のえさで緑色のやつがあるじゃん。
あれじゃないの?
606 :02/12/19 22:29 ID:grIR8p3p
うちのベタが餌全く食べないです。
生餌さえも・・・冷凍赤虫好物だったのに・・・
さむいのかな?
金魚も水ぞこで、じっとしてるし、そういうものなんでしょうか?
607 :02/12/19 23:04 ID:???
水温は?

わからないなら調べなさいと。
608  :02/12/19 23:16 ID:???
その手のネタ飽きた。
609      :02/12/20 01:20 ID:???
ベタがそんな植物質食うかよ!
610β:02/12/20 01:47 ID:qoWnizD3
スマソうちのは食ってた
浮き草の根っこ。マジで。
育児中の為絶食させてたら かじってて。そのあと緑の糞してたもんだからさ…
611 :02/12/20 01:54 ID:KP5f75Lg
なぁ、ベタってどの程度小さい魚となら一緒にして大丈夫かな?
同居魚にアフリカンランプアイ買って来ようと思ったら
そのホームセンターには入荷したて&週末特価のすっげ小さい奴が・・・もちろん買わなかったけど
612      :02/12/20 02:08 ID:???
あ、いや603じゃなく605に言いたったんだが。スマソ
613      :02/12/20 02:11 ID:???
デモルゲニーなら4cmでも食われるし
テトラなら2cm以上
614      :02/12/20 02:13 ID:???
>>604 渋くてゴツいベタ。ウニマクラータみたい。
でも試されてるようで何か嫌だな。
615チャンノイデスF2 :02/12/20 03:25 ID:???
WWWW

結構まじめです。
ウニマクラとは色んな意味で雲泥の差でしょうけど、ウニの方が
サイバーちっくで好きです。

繁殖まで持って行ったことは有りますか?
近所に入荷したんで明日見に行こうかと思っております。
金額見るのが怖い・・・3〜4はするんだろうな・・・
チャンノイデスはタダ同然に入手したんで、ガクガク・ブルブル

殺菌灯は常備した方が無難なんでしょうーか?
スポンジなんて非力な濾過は心臓に悪いんで、エーハイムを
新設することとか考えたら、投資金額生体込みで7万近く逝く
計算で悩んどります。
616_:02/12/21 03:05 ID:AsXbuToH
初めてまつかさ病が出ますた。
古株のメスベタちゃんなんだけど。
水温上げてもグリーンF入れてもダメ。
見てて痛々しいものですなぁ。

こんなん若い魚でもかかるもん?
617betta      :02/12/23 00:33 ID:???
緑色の糞について・・・
現地で与えていたボウフラが緑色だった可能性が有ります。
618   :02/12/23 10:32 ID:3gGijoca
食べるもんがなくて水草食ってただけの話じゃないのかなあ
619:02/12/25 10:53 ID:PxAKxc1K
ニューグリーンF使ってもゴールド使っても
ベタの白カビがとれません。
塩も鷹の爪も使ってます。
他に方法はあるのでしょうか?
620 :02/12/26 15:33 ID:???
白カビ、白点は温度上げるのが一番効果的のような気がします
自分はマツカサ病もそれでかなり良くなりましたけど・・・
621 :02/12/27 17:03 ID:jUKEsPfo
横になってプカ〜っと浮いちゃうのはなんだろう?(´・∀・`)
とりあえずクリーンFゴールドで薬浴させると直っちゃうんだけど…
622 :02/12/28 20:57 ID:???
友達に預けてた稚魚(今は1歳と数ヶ月)を返してもらおうと
ビンを用意するとやはり30cm水槽のほうが魚のためになるとセットする
ところがまた繁殖を楽しもうとさらにメス用水槽にトリートメントタンクを用意
これで子供生まれてから世話するために45cmの水草水槽を
現在、設置途中(スポンジフィルターぼこぼこうるさいしヒーターボォボォ)
結局こうやって増えていくんですよね

楽しいですけど( ;´Д`)
623 :02/12/29 23:00 ID:hIArqqe2
たくさん瓶飼いすると水換えが面倒だしね。
まぁ、こうした単純作業はいい気分転換と思ってやってるけど。
624 :02/12/30 00:38 ID:jr4P2fpY
俺の場合は少し前に出回ったデスクボーイという高さの無い60センチ水槽に
アクリル板で仕切りをつけたベタ専用水槽(10匹収容)を製作、使用している。
625:02/12/31 10:53 ID:Y6+2hz6X
>620
うちオートヒーターなんですよね・・・困った
626 :02/12/31 14:11 ID:4OoVX9WB
ペッドボトルでお湯を添加するとか
627 :02/12/31 16:53 ID:YQKa0bKz
調子に乗って増やし過ぎますた。
そろそろオスを単独飼いしないとやぶぁい。

処分するのも忍びないし、どうしよぅ…
628 :02/12/31 17:52 ID:???
俺は増えた魚は殆ど肉食魚の餌になる。餌代浮くから良い
629ハムハム ◆UmfzPDX9ts :03/01/03 15:52 ID:warCzfOf
ベタについて凄いこと分かりますた。

昼間20度、夜中10度の水温の環境下でもベタは生息できる!

これなんだけどね
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1040450668/167-

朝方なんてひっくり返って口だけ水面に出してるけどこれは姉貴に言わせると「仕様」らしい。
ちゃんと水温20度になると泳ぎだすし・・・
630ハムハム ◆UmfzPDX9ts :03/01/03 15:55 ID:warCzfOf
これってベタ飼いの人達にとっては常識なの?
631 :03/01/03 21:14 ID:???
>>629
冬でもまったく保温無し!?
632緑&ピンクの雄と赤黒い雌:03/01/03 23:38 ID:EsP5zbje
ひかりベタより、
テトラのベタ餌のほうが値段も高いけど
確実に食いつきいいよね・・・。
私は、ひかりとテトラを瓶の中で混ぜて数日置いてから
あげてます。見事にダマされてくれますよ(W
633 :03/01/04 02:42 ID:Auup/0su
なんとなく、ひかりベタをやめますた。
粒が大きいから食べてくれないヤツがいるし、
割って与えるのも面倒臭くなっちゃって
どんなヤツでも食べるFD赤虫が主流に。
634名無し:03/01/04 12:05 ID:uq+ka5WC
98円のメダカのえさじゃダメか?
635 :03/01/04 12:07 ID:???
チャーミーベタってどんな感じ?
636 :03/01/04 15:13 ID:???
ベタって、なんかほかのさかなと違って元々色が体に着いてる感じがして?
色揚げを謡ってる飼料も意味無いような・・・。
637名無し:03/01/04 18:37 ID:???
水草の上で横になって寝てますた
638 :03/01/04 19:32 ID:???
>>635
チャーミーベタいいよ
うちのベタがテトラベタ・ひかりベタ等ベタ用の餌は全然食べなくて困ってたんだけど
チャーミーベタにしたらすごい勢いで食いついてる(w
639 :03/01/04 22:43 ID:kp9zgouQ
26度のオートヒーター使ってるんだけど、
最近24度キープというのは、
室温が低いせい?
それともあぼーんした?
夏、室温の上昇とともに30度まで上がってくれちゃうのと、
同じことなのかな。
640 :03/01/04 23:21 ID:/+N9TaEF
オートヒーターけっこういいかげん
うちのは27.5度
たかすぎ
641ちーギョ:03/01/04 23:40 ID:zN6Kq4li
温度計の場所にもよる気が。
うちもオートヒータで、濾過水まわしてるんだけど
下のほうは26度なのに上は28度ダタヨ
642 :03/01/05 02:53 ID:???
デジタル温度計で監視してると23−26度くらいでagesageしてる。
643639 :03/01/05 12:03 ID:sX/Q4m1b
そっか。温度計の場所によるのね。
ウチ止水だから、余計場所によってばらつきがあるのかも・・
それにしてもやっぱりいいかげんだよね、オートヒーター(w
それでも26度よっかそんなには下がらないから、
まだ助かるけど・・
644 :03/01/05 20:41 ID:???
>>643
止水でオートヒーターは危険ですよ、、、
止水で使ってるのなら性能通りの効果なんて出る訳がありません。
オートヒーターの説明書読んだ事ありますか?


水が動いてないとヒーター内のセンサーが正確に働かないので
そんなもので温度が正確に出る訳無いですよ、、、
645 :03/01/05 20:56 ID:oiPrAi9a
>>644
では止水の場合のヒーターは何がいいんでしょうかね?
ピタリ適温とか?
最初は外掛けフィルター使ってたんですけど、
ベタは止水が一番イイって過去ログにあったんで、
今止水にしてるんですけど・・
646 :03/01/05 22:07 ID:???
そういうこと
647ちーギョ:03/01/05 22:24 ID:trxvIj10
うちの場合は濾過水の排出口前に、背の高い水草を並べて
水の勢いを分散してます。
648639 :03/01/06 11:06 ID:YBnhpr2q
ピタリ適温に変えるか、
濾過器つかって何かで水流の勢いを殺すか・・・
悩むところですな。
レス下さった方、ありがとうございました。
649  :03/01/06 16:43 ID:54Ka3o1a
ピタリはもっとアバウトじゃなかったっけ
小型水槽なら気にするほどの差じゃないでしょ
60cmで湯煎式もやってるけど、温度差が少なくなるように
ヒーター真ん中に置いてるだけ
650 :03/01/06 19:25 ID:???
うちのオートヒーター25.5度+−1.5度なのに
25度超えたことないな恒に24度くらい。
651:03/01/06 22:24 ID:yCK6g1bg
瓶飼いしたいんですが、温度管理難しいですか?
652 :03/01/06 22:26 ID:???
チャーミーベタってあんまり見ないよね
ひかりベタばっかりで水槽セットとかの
付属のものしかないような気がする・・・
653 :03/01/08 18:26 ID:0/kVMlb6
がいしゅつならスマソですが、最近のサイバーショットのCMで
青ベタのオスが群れをなして泳いでいる映像が出ます。
当然CGだろうけど、実写だったらものすごい映像が撮れるだろうな・・・。
654べ田:03/01/08 18:39 ID:???

ピタリ適温については、水槽の材質、水の容量の条件を各家庭の
室温とのバランスを考慮して設定すると大分使い勝手が良くなります。

我家は材質・アクリル、水・2.8リットルの条件で24〜26℃を常日頃
キープしております。

水温が上がらないとお悩みの方は、水の量を減らしてみたり、せめて
冬の間は熱伝導率の高い材質の水槽に変える、とか。
655?×?c:03/01/08 18:49 ID:???
しかしながら、熱伝導率が高いということは、室温との温度差が激しい場合
(つまり常日頃、留守時等は室内がかなり寒〜い場合、等)
一端上がった水温も、外気へと放熱され易い。というワナ・・

その場合、水温を保とうとピタリは電力喰うやもしれませんが、
その辺りはペットに対する愛情でカバー。ということでしょうか
(何かにつけて他力本願ですね>ピタリ適温

ピタリは冬でもそれなりに暖かい部屋でその能力をフルに発揮できる。
ということでしょうか?
(掲示板形式で結論を出す前に、実際に使い倒して各自判断する方が
 速い気がしますね・・
656655=べ田:03/01/08 18:51 ID:???

(あれ。なんだこの↑名前欄は)

これぞ本当のsage対象。
657  :03/01/09 23:00 ID:7FO7WTqY
縁なしガラス水槽は泡巣くっつかないみたいだ。
ガラス瓶やペットボトルだと泡巣作りまくりなのに。
658山崎渉:03/01/12 16:13 ID:???
(^^)
659クラウン:03/01/15 14:42 ID:Ik8CJnFy
さっき見たらビッターズのオークションでチャンノが出品されてるんだけど
http://www.bidders.co.jp/item/13522797

ショップじゃ2万だたから買わなかったが安いんでどうかと思うが素人の俺
でも飼えるの誰か教えてくれ。たのむ。

660  :03/01/15 22:30 ID:???
>>659
どのくらいの素人具合か分らないから
なんともアドバイスできんよ。
661クラウン:03/01/16 11:50 ID:M/jMjXWP
インベリス飼って、殖やした程度だが・・・・・・あと知らないぽ・・・・
ごめんなさい
662  :03/01/16 12:03 ID:???
>>661
インベリス増やしたくらい。。。
判断つかんなぁ。でも、今自分もチャンノ飼ってるけど、
そんなに飼育が難しいという印象はない。
ただ、こいつは生息地がかなりヤバいらしく、
飼うなら増やすくらいの覚悟がないとね。自分は目下
繁殖は試行錯誤中。飼育自体はそれほど難易度高く無いと思う。
頑張ってな。
663クラウン:03/01/16 16:23 ID:M/jMjXWP
ありがと、頑張ってみる!
664 :03/01/17 15:52 ID:My4RfvDk
揚げ
665betabeta:03/01/18 20:37 ID:ZSVqIwJy
こないだ小田急で、超可愛いメスベタと出会って早速お持ち帰り♪
ホワイトと云うよりアルビノ色に近く、ヒレは薄いレッド系。
まだ子ベタと言っても良いくらい小さくて普通のベタ用のフードを食べられないみたいなのです^^;
一応今はひかりパピーを水に溶かしてピペットでベタちゃんの周りに出してあげると一応パクパクとはしてるんだけどそれ程食べてる感じがしないので、心配になって‥
ちなみに家にあるベタ用フードは一般的固形フード、フリーズドライブライン、わかした生ブライン、ドライ赤虫、ひかりパピーです。
元気に成長させてあげたいので、どなたかアドバイスお願いします!
666ちーギョ:03/01/18 21:55 ID:m8V/AT06
一歳半くらいのオスベタがここのところ調子が悪く、
薬の効き目もイマイチなので温度を30度にあげて
3日ほど様子をみていたんですが、昨夜家を空けて
先ほど帰って見てみたら、今日になって両目玉の中心部が
白くなりヒレも半分以上溶け、顔が浮腫んだ感じになっていました。
目が見えなくなっているようで、殆ど反応しません。。。
これは、もしかしてヒーターで低温火傷を起こしてしまったのでしょうか?
だとしたら私のせいだ・・・
667ちーギョ:03/01/18 21:59 ID:m8V/AT06
ちなみに、カバーはしていませんでした。。。
他にもこのような経験をなさった方はいらっしゃいますか・・・?
668 :03/01/19 00:03 ID:fig8utCY
>665
小さくて人工餌が食べれないならばブラインをあげたら?
コーヒーやペットボトルの空き容器で孵化器作れますよ。
669betabeta:03/01/19 02:26 ID:9vH4NrnT
>>668
すでにブラインは沸かして、子ベタや白コリ用に使っているので
明日からブラインで試してみます!
どうしても成長させたい個体なので、家で買っているお魚達は皆大切ですけど
より、この小さなベタちゃんの事は気に掛かってしょうがないんです(^_^;)

ブライン上手く食べてくれると良いんですがね〜♡
670_:03/01/19 17:49 ID:???
とんでもないことをしてしまいました。
昨日、買ってきたベタを30センチの水槽に入れたんだけど、今日になって姿が見えない。
当然、投身自殺かと水槽周りを調べたんだけど、いくら探しても姿が見えない。
仕方がないなぁと改めて水槽を眺めると、水面にやたら膜が多くて、外掛け(OT45)も汚かったんで、
フィルター底のゴミとか捨ててたらなにやら給水ポンプに黒い影が。
実はストレーナーなしで作動させていて、というのもその水槽は厄介もの隔離水槽でして(例えばマーブルグラミー)
そこにベタ入れたのもトリートメントというか、病気もちだったらすぐに取り出せるからという気持からで、
でもって予想にたがわずベタ、吸い込まれてました。鬱。
671betabeta:03/01/20 14:10 ID:R6V4/Ywe
本日ペアリング中のベタがいるんですが
メスベタがあの官能的な交配をしても卵を産み落とさないんです(^_^;)
お腹も膨れて、もちろん妊娠線も出てますし、お腹の下から白い卵みたいな
モノもちゃんと確認できてますし、何といっても交配してるんですよねぇ・・・

卵管が詰まっちゃって卵が出れない状態なのかとか色々と心配しているんですが
ちゃんと交配する時、メスは水面にお腹を向けていますし、まだまだ交配は
続いてます。(1時間くらいかな)
時間を見て無理そうだったら、やっぱり隔離するべきですよねぇ・・・

うーん、オス(交配経験有り)が交配直後に卵が落ちてこないので
「(?_?)アレ??」って行動をするのが可愛そうで・・・(; ´Д`)
672betabeta:03/01/20 15:15 ID:R6V4/Ywe
>>671
スマソ(^_^;)

その後様子見てたら、少しずつなんですが
メスが産卵し始めました!!
ペアのオスはマメなパパなので卵のお世話は安心です!

今回のメスベタは初産卵だったので、そういうのも影響しての
出来事だったのでしょうか・・・
とにかく無事に産卵に至って良かったです〜〜(;´ー`)

お騒がせして済みませんでしたm(__)m
673初心者:03/01/22 06:08 ID:S9i8D6s5
ビン飼いしていたベタを、濾過器付18センチキューブに移した。
下準備して水質も合わせたけど、なんかビクビク。
気に入ってるかな?
674山崎渉:03/01/22 07:30 ID:???
(^^;
675F2:03/01/22 13:56 ID:???
>>663 ゲットした?
チャンノイデスは俺が思うに・・・
既に、現地よりブリード物の数の方が多いかも・・・?

家のは交尾しまくって、雄の衰弱死が心配。
くわえてる間は2週間餌喰わないからね。
稚魚は俺の不注意以外落ちないし、既に40匹・・・
水質はGH1〜2で弱酸性でバンバン増えてるよ。
676クラウン:03/01/22 14:49 ID:ymIndVQE
したよ〜。でも結局オークションじゃなくて知り合いが送ってくれた。
無事ついてもう3日目だけど、あのフォルムは新型マーチみたいでかわ
ゆい・・・・・・
677F2:03/01/22 16:45 ID:???
>>676
現地が乱開発で個体激減となると、ブリードでしか
系統維持ができなくなりますので、アルビ等と混ぜないで下さいねw
そのうち回り回って、我が家にクラウンブリードが来るかも知れないので。
↑「そんなこと言われなくても分かってる」と言われそうですけど・・・

産地が同じなら繁殖した時に交換したいな〜
と言うのは、
チャンノは同血交配には弱いらしいので、F2の段階で相方を捜したい
のです。気が向いたらヨロシクお願いします。
678hamada:03/01/25 23:48 ID:lmYRLwQF
最近、プラガットを飼いはじめた僕ですが
詳しい事が良く判りません。
ショーベタのようにコンテストなどが開催されているのか、
とかの情報を知っている方がいたら教えて下さい。
初心者的な質問ですみません。
679 :03/01/26 09:00 ID:tOiy9KzW
コンテストより戦いを見てみたい。
それよりプラガットなのそれともプラカット
「ぶ」か「ぷ」どっちかな。
680 :03/01/26 12:47 ID:tOiy9KzW
まちがい「ガ」か「カ」です。
どちらでも良いのかな。
681いまじん わーるど:03/01/26 12:57 ID:tfxdBZ7t
あのビーズクッションの柔らかな感触の0.5ミリスノーパウダービーズを使ったぬいぐるみ
ヘビ 犬、
カエルのTシャツをネット販売してます。

http://www.h5.dion.ne.jp/~imagine7
682  :03/01/26 18:40 ID:luClRKdZ
>>678
コンテストは確かJBCなんとかのコンテストでやってなかったけ?
詳細は良くしらんが、知ってる人情報UPキボンヌ。

>>679
プラガットでもプラカットでもどっちでも良いって
どっかのHPで見たことあるよ。
あんまり気にしない方が良いかも?
683 :03/01/26 18:48 ID:uZWRNTEh
>>682
闘わせてる所は無いかな(藁)。
闘ってる所を見てみたい。
684 :03/01/27 02:53 ID:leQDCnGm
>>683
タイに行きなさい!
685  :03/01/27 04:00 ID:cmwQ4DPA
行き着けのバーで「ベタ飼ってる」って話をしたら、
「俺のベタと闘わせよう」と言って来た人がいた。
その場は笑ったけど、も・もしやあれはナンパだったのか?
686ぷらがっと:03/01/27 19:06 ID:C65ph00d
タイに行って本場の闘魚見てみたい。
でも、プラガットのコンテストは何処を評価するのかな?

>>685
それでナンパされたら、チョット悲しい(;;)
687  :03/01/27 22:21 ID:8m+qUt3h
>>678
>>686
プラのコンテスト情報って下記のアドレスで話に出てたけど
もう、ログが流れちゃったかな?
なんだか、そのコンテストの主催に携わっていたっぽい人の
話で「基準は適当」って話してたけど???
そこ人に聞けば判るんじゃン?誰だっけな?偉そうにしてた人だったよ。
どこかの会社の給料と一緒で「社長の気持ちひとつ」って事かな?(藁)
乏しい表現でスマソ。

ttp://ip.tosp.co.jp/Kj/Tospi200.asp?I=blcbbs&P=0&Kubun=K4

>>685
って男?
そういうナンパって結構好きかも。
でも、男にされたらと思うと。(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
688     :03/01/27 22:31 ID:???
ベタが水草にもたれかかって寝てる〜。
可愛い・・・
689_:03/01/28 00:00 ID:???
ベタは空気呼吸できるってだけで売り場では随分とぞんざいに扱われているな。
690685:03/01/28 01:33 ID:NNb7Rvov
>687
ご安心ください!私は女。
691JJ:03/01/28 02:03 ID:???
プラのコンテストはPFCに聞けばいいじゃん
アソコが主催だろ!Wさんにでも聞いてみれば代表だからわかるやろ
詳しい説明してもらいなさい、キッとわかるんでないかい?
692692:03/01/28 02:12 ID:???
687 http://ip.tosp.co.jp/Kj/Tospi200.asp?I=blcbbs&P=0&Kubun=K4
は関係ないと思うよ、JBCとPFCがやっているんでしょ?
JBCに聞いてみなよ、でもあそこって最近閉鎖的になったよね
693人生100年:03/01/28 02:24 ID:???
687さん、女性の貴女がそんな人の悪口みたいなこと書いてどうするんでするんですか?
性格悪すぎ、ほんとに欠しい書き込みですね。
貴女こそ偉そうじゃないですか?
もしかしてAさんですかね、なんかの腹癒せかな悪ふざけはやめましょう。
694山口 岨j後:03/01/28 02:34 ID:???
プラカットのこんてすと情報聞くのはここでしょう↓
http://www5.big.or.jp/~ice/pfc/
詳しく教えてくださいね管理人さん。
695ぷらがっと:03/01/28 08:20 ID:h/TIQ8vo
>>692、693
687がいってることは本当だよ。おいらもそのレスみた。
詳しくは覚えてないけどコンテストなんていい加減なもんだ見たいな事を書いてあったよ。
692のリンク先ので間違いないよ。
優勝魚に関して批判的なことも書いてあった。
趣味の世界だから色々あると思うが喧嘩売ってるのかなと思ったよ(藁)。

696687:03/01/28 08:25 ID:9b1vyjK9
男なんだけど、何か?
697:03/01/28 08:41 ID:9b1vyjK9
>>693
この人が一番、人の悪口言ってるDQNと思ワレ。
ここはべたの話するんじゃないの?

私怨は他へ逝ってよし。
698へ゛†=:03/01/28 09:44 ID:3VH0jSgf
Щ(゚Д゚щ)マターリカムオン!!
699フらリ:03/01/28 12:10 ID:???
プラガット、埼玉あたりで売っている所知りまへん
情報待っています。
700山口 岨j後 :03/01/28 12:20 ID:???
皆さん、批判ばかりしていないで、どう言う風に審査したのか?
主催者の代表に聞けばすぐに判ると思います。
こんなところで書き込みして、アーだ、こーだ言っても始まらないと思う
誰か聞いてみたら主催者側代表にね。




701メンバー:03/01/28 12:22 ID:VXo6elah
残念ながらコンテストの批判めいたレスが在ったのは事実です。
さすがに最初は驚きましたし、何らかの意図があってのレスだと思うのですが、
それはそのレスをした個人の問題であって、リンクされている掲示板が問題では
無いと思います。
確かに関係者各位からしたら本当に失礼極まりないレスでしたが、当人も問題視
したはずです。事実そのレスを含めた全てのレスは数日後に手違いと言う事で削
除されていましたから。でも、本当の手違いかもしれませんがね(w)。

ある団体の掲示板で他団体及び審査協力をしてくれた方々への批判ともとれます
が、それはそのレスをした個人の問題として解決し大事に至らない事を望みます。

>>698
貴方の言う通りマターリが良いですね。

>>699
都内なら市谷FCが有名どころかと??
702ぷらがっと:03/01/28 12:45 ID:???
>>700
誰もコンテストの審査の事を批判して無いじゃん(藁)。
主催者及びコンテストの結果は何の問題も無いと思うよ。
701のレスにもありますが、非難されるべきは、批判的な事を書いている奴だよ。
実際においらは批判めいた書き込みを読んだもん。
なにも君がそんなに熱くならないで、マターリ行こうよ。

荒れるとイヤだからsage進行で行きましょう。
703大隈組 若:03/01/28 12:47 ID:???
もっと、筋道立てて有意義に話せや俺もベタ好きで事務所で飼ってる
JBC関○のショーベタコンテストみろ、会員義理賞ばかりやないか?
お前ら、ちゃんと賞の結果、名前を見とるのか?
一般人の名前なんか無い事にきずけ
審査している人が優勝、その他賞を取っているやないかい!
誰か、ベタ界に新しい風は吹きまわさんかい、このままじゃ東南アジアにも
バカにさせるのが目に見えて判るじゃんねえかよ、こんなところで
蔓延ってないで、もっと外の世界を見るんじゃ、


704フらリ :03/01/28 12:53 ID:???
市ヶ谷ですか、遠いいです。
情報ありがとう
705フらリ:03/01/28 12:54 ID:???
もっと、皆さん楽しい話題に切り替えましょうね
706 :03/01/28 13:06 ID:???
オモシロスギル、、、、ハライテーーーー(;;)ギャハハハハ

691〜694 及び 703 って同一人物じゃーーーーん。
オモシロスギテ、ゴゴノジギョウデレナイヨ。

フらりさんの言う通り、話題を切り替えよう(・w・)
ちなみにフらりさん、プラガットは最近は通販でも沢山出てるからネットで
探してみるのも良い方法だよ(^^)v
707yuarabanasiman:03/01/28 13:20 ID:???
ベタ界の裏ネタ、裏事情等、全部そのうち暴露しますね。
さーて、困るのは誰でしょうね?
お楽しみに(^−^)b
708フらリ :03/01/28 13:35 ID:???
了解です。知らべて見ます
709都内人:03/01/28 13:42 ID:???
市ヶ谷にプラガットいましたよーん。
710都内人:03/01/28 13:44 ID:???
ペア1200円
711 :03/01/28 17:55 ID:7jIDfr9U
マターリ
712kkk-p:03/01/28 18:22 ID:???

yuarabanasiman

今ばらせ
713 :03/01/28 18:43 ID:Ok71y3tA
オレもそう思った!!
今ばらせ!!!ちなみにyuarabanasimanは691〜694のレスで必死の人だとバレバレだから、一番困るのは自分自身だろうが(藁)。
結局、他人を批判していたのはyuarabanasiman(691〜694)だったと解ったよ。
夜中の2時に10分位置きにレスできるなんて昼間働いてる人や学生ではなくプーしかいないもんな。
714Ray:03/01/28 19:19 ID:95TyZLd2
テトラの17センチキューブ型でオスを一匹飼ってるんですが、
この前メスを一匹入れたんですよ。
そしたら、エラを思いっきり開いて突進していました。
そのうち慣れるだろうと思ってほっといたんですが、10分位あとに見ると、
メスが水槽の外に落ちていました。
すぐに別の、プラティとかがいる水槽に移して事なきを得ましたが、
こういうのはやっぱ仲良くはならないでしょうか?
715:03/01/29 20:53 ID:PHVneHgs
ダブルテールの背びれ萌え(´Д`)ハアハア
716hamada:03/01/29 21:28 ID:1FJNy9/T
こんばんは、ちょっと仕事で出張から帰ってきて
間が空いてしまたのですが、ここへ来てびっくりしました。

僕が変な質問を書いたばっかりに、ちょとモメちゃったみたいな
事になってしまって、申し訳ありませんでした。

>>687
この方の言うとおり、僕も実はそのリンク先に書かれていた
内容を読んでいたのです。
それで気になってしまって質問しちゃったんですけど
まさか、こんな事になるなんて考えてなくて。
本当にすみません。
この件については、あまり深く考えないようにします。
もう、この話題は避けますね。
楽しくベタを飼っていければ良し、と思う事にします。
717_:03/01/29 21:49 ID:???
ウザイ
718 :03/01/29 21:59 ID:a8CeZas2
>>716
そんなに気にすること無いよ。どうやらそのリンク先で発言した方が、昨夜から降臨して下さっているみたいだし(苦笑)。
過去のレスを読んでみると馬鹿丸出しだから、今夜にでもキッチリと説明してくれるんじゃないかな?

>>717
誰が??
719hamada:03/01/29 23:24 ID:1FJNy9/T
>>717
僕ですか??

>>718
あっ、そういうことなんですか?(苦笑)
すいません、事態が把握できていなくて。。。。
720    :03/01/29 23:41 ID:???
どうやら社会不適合者が紛れ込んでるみたいだな。

>>719
気にすんな。気にするヒマがあったら
自分のプラカットにでも餌やっとけ。
721ベラ子:03/01/30 03:43 ID:???
一年10ヶ月飼ってた子が今日死んだよー 。・゚・(ノД`)・゚・。
いままで楽しませてくれてありがとう。。。
722 :03/01/30 08:33 ID:???
>718
降臨してくださらなかったようですね。

>719
気にすること無いですよ。自分も読みましたから(笑)。


>720
そうだね。他人のやってる事を非難した上にここでPFCに聞け、JBCは閉鎖的だ、
と話をそらそうとしている姿が見てて可哀想です。
リンク先で不適切な表現があったため、関係者各位に大変ご迷惑をかけましたと
一言謝罪すれば良いのに、開き直って 703 や 707 のような書き込み。
そんな事をすればリンク先の関係者にも迷惑がかかるのに、冷静な判断を失って
いるとしか思えませんものね。
社会不適合者と言うより見ていて痛々しくて哀れですね。

>721
それはお気の毒に。でも、ベタにとっては良い飼い主に出会えて喜んでるでしょう。
723betabeta:03/01/30 14:34 ID:9ZIr1cjN
>>714さん、いきなりメスベタ投入は危険だよぅ。
全てのオスベタとメスベタが仲良しになるとはいかないので、まずメスベタを瓶なりコップなりで隔離してオスベタの水槽に入れて1週間位お見合い。最初はオスベタが猛烈にアピールするからメスベタを隔離するんです。隔離せずにいてオスベタがメスベタを殺しちゃう場合もあるんだよ。
1週間位したらオスベタが優しくフレアリングしながらメスベタの瓶の周りを泳ぎ出したり、メスベタに妊娠線が出てお腹もふっくらしているなら、それからやっと混泳開始です。
ただ、ベタ同士の相性もあるので全ての場合でペアリング出来るとは限らないですね、悲しい事に。
724 :03/01/30 15:49 ID:???
>721
元気だせー。1年10ヶ月なら大往生だ。
今頃天国でひらひら泳いでいると思おう。
725 :03/01/30 19:00 ID:0dhy+EeX
ベタってあくびするトコもイイよね
726Ray:03/01/30 20:52 ID:zbPr4RuI
>>723
アドバイスありがとう!

そのとうりにやってみます!
727 :03/01/30 20:53 ID:XmpyuHfz
話題のリンク先がアボ〜ンされてます(何故)。
728a:03/01/30 21:43 ID:2Cxk0LsQ
メスベタに餌やろうとしたら指にジャンプして飛び出したのでびっくり。
水面から水槽の縁まで高さ7cmあったのに。
こいつは繁殖させようとしてもオスのヒレぼろぼろにするし、強すぎ。
729e:03/01/30 21:45 ID:TjUXUtn8
神降臨! 記念下記子汁!
http://live2.2ch.net/test/read.cgi/news/1043890845/19
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

18 :番組の途中ですが名無しです :03/01/30 10:57 ID:2hKUMfqg
ばばぁひかれるなんて、にちじょうさはんじなわけだ画。
19 :番組の途中ですが名無しです :03/01/30 11:01 ID:QrlbAOxQ
>>18
一応釣られておくけど日常「ちゃはんじ」。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
730betabeta:03/01/30 23:57 ID:9ZIr1cjN
>>726さん、もう1つ言い忘れてた事が。
ベタは↑でも言われてる様にジャンプするから、ちゃんと水槽には蓋が必要だよ。
うちも同じテトラ社のキューブ型水槽あるので分かるんですが付属の蓋をしっかりしましょうね。
731 :03/01/31 12:24 ID:7gdzEWbW
神!もう一度降臨して早く裏話聞かせてよ(;△;)プリーーーズ
言うだけ言って、ダンマリなんてずるいぞ。
732kkk:03/01/31 19:32 ID:MdeGDmNZ
お見合いさせるのに17cmキューブなんて狭すぎるよ!
闘魚なんだよ?わかってるの!?!?
メスがかわいそうだ・・・
733名無し@ベタさん:03/01/31 19:51 ID:???
ちょうどいいと思うよ。
タイでは洗面器で繁殖してるし、
うちでは2gプラ容器で仕掛けることもあるし(これはさすがに狭いが産んでくれるしかしビギナーには勧めない)

(やっぱ個体の相性問題だから駄目なペアはホント駄目だし
相性抜群のはそれこそお見合いなしでも巻き始めるし
水槽広すぎるとオスがメスを見つけられないこともある)
十七キューブ〜三十水槽がベストじゃないの?
メス隠れ家用に流木やウイロモスを繁らせてねー
水流も極力弱めてねー
734 :03/01/31 20:55 ID:L2Bwb2sA
>>731
神は逃げたみたいですね。

>>732
私は貴方の意見に賛成です。

>>733
17pキューブは狭いと思う。
2gはさすがに狭いと思う、人によっては45p水槽でブリーディングした方が、
後のメンテナンスが楽と言う人も居る。
でも、相性が一番だよね。
735Ray:03/01/31 22:22 ID:N3hvqymB
あれ?
みんな俺の話題でもちきり?

とりあえず、betabetaさんの手法でやってます。

また教えて下さいね!
736betabeta:03/02/01 02:09 ID:PNTH3+52
Rayさん、>>733さんの言われてる様に、お見合い後の混泳時にはメスベタの隠れ場所を用意してあげて下さいね♪
うちでは木炭を何本か入れてます。オスベタに追われた時の避難所になります。
メスベタがその気になればオスベタに近寄ってお尻をフリフリしたりして可愛いんですが、オスベタにその気がないと無視されて可哀想なケースも(W

うちもキューブ型水槽で何度もペアリング成功させているので、Rayさんも頑張って!
737ななし:03/02/01 12:17 ID:BPp/+BKC
>728
こいつは繁殖させようとしてもオスのヒレぼろぼろにするし、強すぎ。

尾ひれの短いオス、という場合もあります。メス特有の縞々はでますか?
出ないのに気付かなくて、オスを2匹も食い殺して大変でした、うち。
そういうのに限って気性が荒い…
738 :03/02/01 21:06 ID:aq2C1+ya
え?みんな尾ヒレの長さで決めてるの?
卵管でみわけるもんでしょ?普通
739Ray:03/02/02 02:38 ID:r4hHTXFV
いやまじでびっくり!
今家に帰ってきたところです。

メスがコップから出たんだと思うのですが、
オスメス同じ水域にいました!

でも何となくマターリしてます。
メスに攻撃する気配はありません。

とりあえず、このままでおいときます!
740 :03/02/02 08:27 ID:???
Rayさん君もなかなか話題の人物かもしれんが、
君より遥かに話題の人物がいるんだよ。
皆が今か今かと降臨を楽しみにしてる香ばしいお
方が(藁)。
彼はベタを趣味にしてる人の間では有名みたいだ
から、これから神と周りから呼ばれるでしょう。
741Ray:03/02/03 00:18 ID:Bgj1xNVK
>>740
了解しました!
742 :03/02/04 21:19 ID:???
あのーーーー(^^;;
今、話題になってる神って、この掲示板の管理人さんでしょうか?
はっきり言って変わった方ですよね?

http://6007.teacup.com/mitsuhiro_i/bbs
743    :03/02/04 22:31 ID:???
>>742
グッジョブ!
744 :03/02/04 22:55 ID:???
>>742
今、見てきましたが、これは神ともう一人の仲間割れって
ことで宜しいのでしょうか?
なんだか、意味不明で怖いので静観しましょう。(藁)
745 :03/02/04 23:19 ID:JnE+5+g9
訳が解らんですな〜〜。
この板でのレスも異常だったが、742のリンク先もヨクワカラン。
746 :03/02/05 06:16 ID:ONmjYvvi
>>744
それが一番ですよ。以前その掲示板におまえら皆殺と書いてあった事が・・・
怖すぎます(;;)
747...:03/02/05 16:02 ID:???
60センチ水槽にベタ雄を2匹入れてみた
戦いが始るかなぁ と思いきや ニアミスしても知らん顔
ちょっと 嬉しいっす
748ハゲ山:03/02/05 16:04 ID:???
( ̄ー ̄)ニヤリ!!
749珍さん:03/02/05 16:55 ID:???
ここ最近腐り切っているので削除依頼中!!!!!
まじめに討論書き込みして苦ださい。
750_:03/02/05 17:13 ID:ESk+X28k
個人攻撃(誹謗中傷、掲示板アラシ)すると、警察を通せば主催者側から証拠として誰が書いたか特定されまするぞ
気をつけようぜ!
751ポナペ:03/02/05 17:28 ID:3Z5ElRIT
水槽にアオモが繁殖しちゃって大変す。超ビロビロっす。
ウォータースプライトも水槽の壁もトロロ昆布状態っす。
何かの金魚は、藻の繁殖した水槽がいいと記憶してますが
ベタの場合はいかがなものでしょう?
752 :03/02/05 17:44 ID:BIq2mMaS
>>750
そんな事を気にする奴が2ちゃんねるにカキコしないとオモワレ。
753_:03/02/05 18:41 ID:???
神、ログを流したくて必死だな。
オカシクテ、バイトニチコクシチャウヨ!
754 :03/02/05 19:00 ID:OEb5ZwxE
>>749
神、削除されると良いな。

>>750
神、是非にでも警察に届けなさい。

あんた最高だよ!久々のツボに入って爆笑したよ。
これからも頑張って笑わしてくれよ。
755ZZZ  :03/02/05 19:23 ID:???
流れるとアレだからレス。

>>751
ベタの調子が良ければそれでもいいのでは?
ただ鑑賞するにはキツいんじゃんか?
ある種の金魚、例えばらんちゅうなんかは
「上見の魚」だからアオコ出てても問題じゃないよ。
ベタは「横見の魚」だから、やっぱ水槽は綺麗な方が
いいと思うよ。

神はウラ事情をバラしてくれると予告してたけど
まだぁ?BBSも潰したみたいだし、どうなってるのん?
756誰だ!:03/02/05 19:32 ID:???
>>755
君間違ってるよ!
http://research.kahaku.go.jp/botany/aoko/aokotoha.html
しっかり勉強せい!

・・・と、あげあしゲット。
757誰だ!:03/02/05 19:35 ID:???
アオコが発生すると上からだろが下からだろうが
ななめ45度からだろうが抹茶色!!!!!!
758 :03/02/05 22:58 ID:???
ああん!なくなってるじゃん!!
ttp://6007.teacup.com/mitsuhiro_i/bbs
759a:03/02/06 05:50 ID:???
>>737
確か卵管か縦線かどっちかで確認したと思ってたんですが
そのあとメスの隣にメスを置いてみたら泡巣作りました(汗
760 :03/02/06 07:32 ID:mrX6McLG
あ〜〜神よ。昨日も降臨したのにお馬鹿なレスだけを残して裏話を話してくれなかっ
たんだ(;;)。
窓口の掲示板(デムパ入ってたけど)も消えてるし。
関東ベタ倶楽部に入会したい場合はどうすれば言いのだろうか〜〜?
神が君臨する関東べた倶楽部に興味あり。知ってる人おしえて〜〜〜〜(笑)。
761ぷらがっと:03/02/06 14:33 ID:owM6ncRk
>>759
それは今話題のプラガットだよ(藁)。
ラッキーと思わなき!
762ポナペ:03/02/06 19:56 ID:dU/C5tiv
レスありがとうございます。
ぐぐったら間違ってました。
アオコじゃなくてアオミドロみたいです。
見る見るうちに伸びて気持ち悪いっす。
ベタは平気ですが、家の中にドブがあるみたいな気が…
これから掃除するっす。
763神降臨!:03/02/07 22:43 ID:???
番組の途中ですが、臨時ニュースをお知らせいたします。
===================================================
神ならここにいるよ!

http://ip.tosp.co.jp/Kj/Tospi200.asp?I=blcbbs&P=0&Kubun=K4
764 :03/02/07 23:14 ID:???
>>703 = 神だとしたら。
ベタラバのメンバーの方が、コンテストを開催してる方々、出品している方々、
審査した方々を批判してるって事ですよね?
本人は論外ですが、主宰者は一体何を考えて居るのだろうか?
765:03/02/08 02:15 ID:???
766737:03/02/08 08:59 ID:???
>759
ああ、うちと同じ…初めてベタ飼ったときだったので判らなくて、あとで本物(wのメスと
比べたらやっぱりちょっと違いました。
>761
そう思ってこのスレで聞いたら「プラガットは体長7cmにはなるから違うよ」
といわれました。先週本物のプラガット見たけど結構でかいですね。
767何でも鑑定団:03/02/08 10:52 ID:???
>>763
いい仕事してますねーーーーー!

ところで神ってこの中の誰よ?チクリキボンヌ。
768チクリヤ:03/02/08 16:04 ID:???
>>767
神ってFATZじゃん。
769 :03/02/08 19:18 ID:???
>>768
グッジョブ!!
770認定委員:03/02/08 19:34 ID:EU0Lhp4p
2ちゃんねる認定の神はFATZ氏と言う事でよろしいか?>ALL
771maru:03/02/08 19:35 ID:cHO20Z0B
よーし。
772認定委員:03/02/08 22:22 ID:???
    FATZ、お前が神だったのか!

ヽ  ノ      `ヽ r´     ヾ ソ
  ~ヽヽ       U      /ノ
   ヽノ
          ∧_∧
         ( ;´Д`)
-´⌒二⊃   (    )    ⊂二⌒丶
L_ソ     | | |        ヾ__j
         (__)_)

773     :03/02/08 22:30 ID:???


<      お ま え ら ち が う よ !


  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨\  /∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
          /:|.       | |     /:|   
        /  .:::|       ∨    /  :::|     
        |  ...:::::|           /   ::::|     
       i       ̄ ̄⌒゙゙^――/    ::::::::|    
      /_,,___       . _,,,,__,_     :::::::::::\    
      /   ゙^\ヽ..  , /゙   ¨\,.-z   ::::::::::\   
      「 ●    | 》  l|  ●    ゙》 ミ..   .::::::\   
     /i,.      .,ノ .l|  《       ..|´_ilト    ::::::::::\  
    / \___,,,,,_/ .'″  ^=u,,,,_ v/..       :::::::::::::l!  
    |            ̄ ,,、         i し./::::::::.}   
   |  /  ,,____ _,/ ̄ \ \      ノ (  ::::::::::|   
    |  |.. | /└└└└\../\  \    '~ヽ ::::::::::::::}   
    |   .∨.|llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll|      ::::::::::{   
    |    |.|llllllllllll;/⌒/⌒  〕          :::::::::::}   
     |   |.|lllllllll;   ./ .   . |          ::::::::::[   
     .|   |.|llllll|′  /    . |    .|      :::::::::::|  
     .|   |.|llll|    |     .∧〔   /    :::::::::::::/   
    / }.∧lll    |    ../ /  /   :::::::::::::::::\
   /   /| \┌┌┌┌┌/./ /:::      :::::::::::::::::\
      ( ゙゙^^¨^¨゙゙¨  ̄ ̄ ̄ /:::::::::::         ::::::::::\
       ヽー─¬ー〜ー――― :::::::::::::

774神降臨!:03/02/08 22:41 ID:???
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
775     :03/02/08 22:46 ID:???
┏━━━━━━━━━┓
┃                  ┃
┃                  ┃
┃                人┃
┗━━━━━━━━━┛              
                      ,一-、
         ∧_∧         / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        (;´∀`)        ■■-っ < スチールが神だと思っている人、スイッチオン
         /    ヽ         ´∀`/    \__________
         | | <ヽ |      __/|Y/\.
        | |  \)    Ё|__  | /  |
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     
┏━━━━━━━━━┓
┃ ┃ ┏━┓┏━┓  ┃
┃ ┃ ┃  ┃┃  ┃  ┃
┃ ┃ ┗━┛┗━┛人┃
┗━━━━━━━━━┛              
                      ,一-、
         ∧_∧         / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       煤i´Д`;)        ■■-っ <  で??どうするスチール氏
         /    ヽ         ´∀`/    \__________
         | |   | |      __/|Y/\.
        l m  ヽm  .Ё|__  | /  |
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
776 :03/02/08 23:17 ID:???

    ∧_∧ ∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ( ´∀`)/ < 神降臨さん!私はFATZ君だと思います!!!!
 _ / /   /   \_________________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||

777人生だっふんだ!:03/02/09 07:17 ID:???
タモリ(775)さん、女性の貴女がそんな人の悪口みたいなこと書いてどうするんでするんですか?
性格悪すぎ、ほんとに欠しい書き込みですね。
貴女こそどうするんですか?
もしかしてAさんですかね、なんかの腹癒せかな悪ふざけはやめましょう。

     ,.;'‐、____,:-;';:、.         . 
   /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ.    .  
  /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ.  
  /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ. 
  i;:;:;:;:;:/ノ-'-''"ヽ;:;:;ヽ'''-ヽ、;:;:;:;:;|     
  {;:;:;:;:ノ■■■   ■■■ヽ;:;:;}           
  ヽ;:;{    _   _    |;:;:{           
   };:;|三/ ●),. 、(● ヽ三 |〈              
   ヽ| " ゙='"/:::ヾ='"゙  | }         
   { |∫ ∴ (,.、::,. )  ∵ |/          
    ゝ::●. ...:人:人:::.....  ...!       
    {;;ヽ:.:.:.:.:.:.:.<Ξ>:.::.:.:.:.:.:.:/;} .    
   / ヽ:.:.:.:.::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/ \   
 /    |ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/|    \
       ヽ ̄ ̄ ̄  /
        ヽ___/

      だっふんだ〜!

778 :03/02/09 12:36 ID:???
神、ベタ好きの2チャンネラーを敵に回す気か!
ここで裏話を書くと言ったのに会員用板を作りやがった。

http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=urablc

神、ベタラバの勧誘の為に自作自演か!?
で、神ってどっちよ?
FATZ?スチール?
779    :03/02/09 14:11 ID:Y3Q9HL7u
FATZに一票!!
780  :03/02/09 15:38 ID:???
スチールに一票!!
781初心者:03/02/09 15:43 ID:???
ベタを飼い始めましたのですが、
鏡を見せてもフレアリングをしないのですが
そうゆうこともあるのでしょうか?
782脱・初心者:03/02/09 15:49 ID:???
>>781
餌は食べてますか?
餌を食べるようでしたら、しばらく様子を見てください。

で、僕は
FATZに一票!!
783 :03/02/09 16:28 ID:Y3Q9HL7u
>>778
なめてるよなーー。2ちゃんで裏話と言って、パスワード付きの会員用かよ!
784べ田:03/02/09 18:47 ID:???

一瞬、間違えて違うスレに来たのかとオモタヨ・・笑
785ベタゾウ:03/02/09 19:51 ID:???
>>784 (笑)
べ田氏はどっちよ?

オイラはスチール氏に一票
786初心者:03/02/09 21:14 ID:???
>>782
レスどうもです。
エサは食べているのでしばらく様子を見てみようと思います。
787ベタゾウ:03/02/09 21:38 ID:???
>>786
初心者氏、よくある事だよ。
餌を食べているなら何も問題ないと思うよ。
家の環境に落ち着いたらバリバリ・フレアリング
するようになるよ。
788 :03/02/09 23:09 ID:???
我が家のベタくんが、底のほうでグッタリしてます。
空気を吸いに水面にあがると、吸い終わったらすぐ力なさげに沈んでいきます。
最近混泳相手としてなんとなくヒメダカを投入。その後数日は問題なかったのですが、
もしかしてこれが原因でしょうか?
789蝉   :03/02/09 23:30 ID:???
>>778
飼育環境(水槽の大きさetc)を書いた方が
いいよ、っていうかその情報だけじゃ誰も
答えられないと思います。

しかしなんだか荒れてますね。
マターリいきましょうよ。






















いつまでダンマリ決めてるんだ、神!
ぐったりしてきたぞ、待つの!!
ちゃんと出て来てなんとかしろ!!!
790べ田:03/02/10 00:35 ID:???
>785

どんぐりかと思ワレ

(何だか有効回答者数及び投票率の低迷気味な現代の日本社会を
 象徴するようなレスで悪しからず)

>788
混泳させた事が直接的な原因とは断定できませんが、
ベタは疲れやすい魚なのは確かです(曰くかまい過ぎても凹む
791田代神:03/02/10 04:42 ID:???
                 /
                /  おいらと丼田はだっふんだ。。。
              ∠____________________________
    ,〜((((((((〜〜、
   ( _(((((((((_ )
   |/ ~^^\)/^^~ヽ|
    |  _ 《 _  |
    (|-(_//_)-(_//_)-|)
    |   厶、    |
    \ ||||||||||||  /\
      \____/    \
        ( (/\  |  |
       // \  \|  |
       //    \    |ヽ
      //__/  \_ノ |≡≡≡≡≡=====
     ミミ__/\___ノ≡≡≡≡≡≡≡≡===== 
      ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡======
792・・・:03/02/10 12:39 ID:r4QoKdmF
神が降臨してから一週間で書き込み100件超えた。
もはや神はベタ界のネット・アイドルだよ!!!
神専用のスレ立ち上げてもよいんでは?
793合掌:03/02/10 14:08 ID:???
うちのベタ君、お亡くなりになられました。

スーパーの植物コーナーでクソまみれになったヤツを見つけたのが9ヶ月前
直径10センチ、高さ15センチの瓶に入れ飼ってました。
熱帯魚用の餌は食べないので、豚のひき肉をやってました。
ヒーターなぞないので、出かける時には白熱灯のスポットライト。

やはり死因は凍死なんでしょうかね・・・。
794 :03/02/10 17:29 ID:???
神専用スレキボンヌ
795  :03/02/10 20:14 ID:nm4h9cuK
かなしいですね。
みんな仲良くやりましょうよ。同じベタ好き同士です。
はっきり言って「裏話」なんかどうでも良いじゃないですか?
いがみあってもしょうがないし、楽しくやりたいと思いませんか?
ぐちぐちとこんな所で揉めるよりは有意義な話をしませんか?
ちょっと、みんな冷静になりましょうよ。
796・∀・:03/02/10 20:20 ID:3KZ+oy5k
今日スーパーホワイトゲトーーーー!!
あれって普通のとどうちがうん?
797  :03/02/10 20:22 ID:???
>>793
正直言ってヒーターが無いと、この時期は辛いと思われ・・・・・

>>796
パステルの青い色が出てない奴って感じかな??
798   :03/02/10 20:56 ID:nm4h9cuK
しかし、何て言うか・・・
たしかに裏話を聞きたい気持ちもあると思いますが、そんな
の聞いても自分のベタ飼育に為になる訳でもないし、
なかよくベタの話をした方が楽しくありませんか?
はっきり言って、
みんな変な事で盛り上がり過ぎです。
つまんないと思いませんか?もうちょっとベタの為になる話や
ろんり的な話とか話しましょうよ?
799  :03/02/10 20:58 ID:nm4h9cuK
しかし、何て言うか・・・
たしかに裏話を聞きたい気持ちもあると思いますが、そんな
の聞いても自分のベタ飼育に為になる訳でもないし、
なかよくベタの話をした方が楽しくありませんか?
はっきり言って、
みんな変な事で盛り上がり過ぎです。
つまんないと思いませんか?もうちょっとベタの為になる話や
ひみつの飼育方法、繁殖の裏ワザとか、病気の対策とか、もっと
ろんり的な話とか話しましょうよ?
800  :03/02/10 21:00 ID:???
神 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
















のか?
801be :03/02/10 21:07 ID:Y+h2EtVv
>>799
うん、そう。
最近つまんないココ・・
もっとマターリとみんなのベタの話ききたいでつ・・・(つД`)


802( ̄□ ̄;)!!:03/02/10 21:09 ID:???
21時ジャストに800GET!!!!!!!!
狙っていただけに何となくウラヤマ、、、、、、、
803             :03/02/10 22:20 ID:???
>>799
そうそう、神がスチールだろうがFATZだろうが、どうせ目クソ鼻クソなんだから。
804( ̄ー ̄)ニヤリ!!:03/02/10 22:31 ID:???
たまたまココに来たものですが、
ばかな奴がいるんですね??
たしかに裏話は皆が聞きたいし、
しりたいと思うはずです。
はっきり言って、ばらすと言ってから、
むしを決め込むのは人を馬鹿にしています。
じぶんを何様だと思っているんですかね?
つまりはココに集まる人を馬鹿扱いですかね?
805・∀・:03/02/10 22:50 ID:???
今日買ったホワイトの胸鰭が折れているけど大丈夫なのか?
(正式に言うと曲がってる)
806・∀・:03/02/10 23:16 ID:???
スマソ。ミスった。
胸鰭⇒グラミー独特の(エンゼルもあるが)細長いヒレ
807   :03/02/10 23:29 ID:???
>>806
それは腹鰭です。
808  :03/02/10 23:46 ID:umLMya1x
いい加減に楽しいベタの話題に戻りましょ。
ぐちぐち言っても仕方ないですし。
ちなみにうちにはベタが8匹いて、
みんな色がちがうんですよ。
ついついショップを覗いては買っちゃうんですよね。
ひとえに値段が安いから(でもカッコイイ!)。
ろくな濾過装置がなくても飼えるのがいいところ。
???ちがうかな?
だけどエサには悩まされています。
れっきとしたベタ専用エサを与えても食べないヤシがいます。
よっぽど絶食させないと食べてくれません。
809へた:03/02/10 23:52 ID:qPQ1ep+H
みんなの好きな色はなに? σ(^^)はパステルとメタリックブルー
810屁太:03/02/11 01:08 ID:???
かんがえてみると本当になんだかんだと
みんな、振り回されていて困りますよね。
はやく、楽しい本題にサクッと持って
いきたいですよね。
ぐるめな我が家のベタの話とか。
ちょっと楽しいかも。
でも、自慢ばかりじゃ、つまらないかな?
ていねいに飼い込むといい色に仕上がって
こじん的には楽しいですよね。
いい感じにこのスレも進むとこの先も
よい雰囲気になって楽しみですね。

たくさん飼っている人は凄いですよね。
ばしょも沢山必要になるから
たいへんだろうなって思いますし、狭い我が家では
もっての他ですね。
これから、沢山飼いたいと思っていますが
いい加減に嫁さんに怒られそうで怖いので
よ〜く、考えないと飼えませんね。(^^)
811_:03/02/11 01:32 ID:OhaI+KCH
σ(^^)エメラルドグリーン
812華魚 :03/02/11 01:57 ID:???
満腹になるまで餌あげちゃだめ!って知り合いのベタ
博士(ワタシが勝手に呼んでます!)にイワレチャタヨ!
でぶなベタにしてもいいならそうしろって・・・ワタシはただ
ぐんぐん大きくしたいだけなんだけどなぁ。
ぐたい的にどのくらいあげてます?みなさん。ちなみにうちの
りっきー(赤のオス)くん、ビンから水槽に移したら、
まさに「水を得た魚」のごとく泳いでました!でも、なんか最近
しみみたいなのがヒレに出ちゃったんです。広い家(水槽)に移したのに
よもやそんな事になるなんて・・・どうしたらいいですか?あと、
うき草を入れるとイイ!と聞いたんですけど、何がお勧めですか?
8132尾の母:03/02/11 01:57 ID:KdLmz5eV
ウチの1尾もいわゆる「ベタの餌」を食べない。
口にはいったん入れるんだけど、サイズが大きすぎて
飲み込めないみたい。あぐあぐした末に吐き出す。
だからその子にはつぶしてやったり、顆粒状の(他の魚用の)
餌やったりしてます。

…飲み込めなくて、あぐあぐ困ってるとこもそれはそれで
可愛いんだけどね(鬼)。
814 :03/02/11 08:00 ID:???

    ☆
        / ̄|   ☆
       |  |彡   ビシィ
       |  |                  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ,―    \                | 職人さん達、お疲れ!
     | ___)   |              ∠  爆笑した上に感動したよ!
     | ___)   |       ∧_∧     \______
     | ___)   |\___(´Д` )_____
     ヽ__)_/ \___     _____, )__
         〃  .       /    /     / /    〃⌒i
         |          /    ./     / /    .i::::::::::i
   ____|     /⌒\./    /     / | ____|;;;;;;;;;;;i
  [__]___|    / /-、 .\_.  /     Uし'[_]     .|
   | ||     |    / /i  i    /         | ||      |
   | ||____|____/ / .| .|\_ノ______..| ||      |
   |(_____ノ /_| |_________..| ||      |
   | LLLLLL./ __)L_| |LLLLLLLLLLLLLLLL. | ||_____」
   | ||    (_/   / i                .| ||    | ||
   |_||        / .ノ               |_||    |_||
            (_/
815べ田:03/02/11 09:12 ID:???
>806
うちのはカールしています(個性と思って可愛がっております

>808
冷凍赤虫喰ってくれないヤシに出会った時は、ホントどーしようかと以下略。
かと思えばフツーにテトラのスタンダードなタイプを喰ってくれるヤシも有り。

>809
赤単色とか濃いブルーとか綺麗な色は様々なのですが、個人的には
ブチがあったりヒレがカールしていたり、変わったヤシが好きですねえ。

>810
沢山飼育・・ラック飼いしている人のHPを見たことがあります。
     (最下段に水草専用の水槽があって、常に新鮮な水草を
      キープ出来る、という熱の入れようでした)

>812
沢山喰うと太るつか、腹詰まり起こして死因となるという話を
聞いたことがありますが・・

>813
うちも最初は冷凍赤虫すら食ってくれなくて往生しましたが
慣れさせました・・(懐古
今は半解凍の状態の時ですら食い付いてきて、元気に喰ってます。
816 :03/02/11 12:13 ID:???
>812
大事ないといいですね。
うちでもビンからキューブ水槽に移した直後に、額のあたりに
赤いシミみたいな、鬱血みたいなものが出来て心配しました。
でも本人は元気で餌ばこばこ食べてたし、今は治癒したんですが。

浮き草は(浮き草じゃないけど)ウィローモスお勧め。

>815
うんうん、私も変な、いえ個性的な混在色の方が好きです。
ショーベタ的な基準から見たら「減点」なヤツほど面白いですね。

ベタって「ペット」ですよね。
性格の違いもあるし、やっぱりつい名前付けちゃうし(w
817下手:03/02/11 14:08 ID:U52SIotO
変わった餌とかあげてる人とかいる?
うちは時々タンパク源補給のため?細かくした
ソーセージをあげてます。水がカナーリ汚れるのが南天ですが。。。
818 :03/02/11 14:26 ID:???
水温計とかヒーターとかによくつく薄茶色の藻、
誤って水中にはがしてしまったらベタが食べた。
こ、これはうまく仕込めばコケ食いになるか!?
(なりません)

819 :03/02/11 14:37 ID:???
>>817
ベタはそもそもあまり動かない方だから栄養過剰になると思うが
820 :03/02/11 19:09 ID:???
            __,,,,_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'} / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !<  素晴らしい!まさに匠の技です!
          ゝ i、   ` `二´' 丿 \_______________
            r|、` '' ー--‐f´
         _/ | \    /|\_
    職人達の見事な技に皇太子様が関心をもたれました。
821 :03/02/11 20:53 ID:cwUwTZFg
     __......,,,,......._
   /         ヽ       \从人从人从人从人从人从//
.  /             \.    ≫                 ≪
. /                !    ≫                 ≪
.|      ノノ__ノノ|_ノ|_ )   ≫    FAZT YOU !!!   ≪
|     |./  -‐   '''ー | /    ≫                 ≪
.|     ノ    ‐ー  くー |/ _  ≫                 ≪
. \  )  ´゚  ,r "_,,>、゚ ヽ/っ))) //Y∨Y∨Y∨Y∨Y∨Y∨Y\ 
  ヽ_」      )‐=‐ァ'  i\/
    ヽ .n   ` `二´' .丿.ノ
    ./.n| |nnー---‐´´゚ヽ/
   /〔1__/。 ァィコ 。.゚|.|     愛子様が降臨しない神をお怒りのご様子です
   | /   |\゚.。。。。。。。゚/ .|
   \___/   ̄ ̄ ̄  ノ
    |    ヽi___/./  ̄\
    /    /    \i/   |
    |   /|      | /⌒)
    \__|   彡 (_/
   (⌒   )
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     ̄ ̄ ̄
822 :03/02/11 21:44 ID:atSJDq+w
>>817
はんぺんも結構食べるよ!
823Ray:03/02/12 00:09 ID:3XmQwz8d
結局、うちのメスは崩御されました。

合掌。
824 :03/02/12 01:35 ID:???
ベタ飼うのって簡単そうで意外と難しかったりするんだね
825   :03/02/12 01:35 ID:???
826 :03/02/12 02:02 ID:???
ン年前飼ってたけど、ベタ凶暴・・
ネオンテトラ全滅、エンゼルフィッシュは尻尾くわれた
水槽を下敷きで仕切るってのがそもそも間違いだった
827 :03/02/12 07:26 ID:???
>>825
うお〜〜〜!!かみ〜〜〜〜〜〜〜裏話たのむよ〜〜!
でも、チョット不満!?
会員以外カキコ禁止って質問・突っ込み出来ないの?

どちらにしてもこのままでは、闘魚愛好家倶楽部の会員獲得
の自作自演のと思われるので。

  以上、ネットアイドル目指して頑張れ毎日見に行くぜ。

828β:03/02/12 14:01 ID:???
ベタ飼えないやつは熱帯魚ごとあきらめろ
829 :03/02/12 21:34 ID:???
>>827
こんな誰が見ても逝っちゃってる人たちのいる
闘魚愛好家倶楽部なんて入りたくないです
830 :03/02/12 21:51 ID:???
>>829
確かに逝っちゃってる(苦笑)。
それに何に????この神の領域掲示板は馬鹿にしてんのかよ!!!!
この2ちゃんねるに降臨して初めて神であって、これじゃ〜ただのキ○ガイの集まりだね。
大体、神2・紙ってなによ???神はスチールだけ!!
他はスチール人気にあやかろうと思っているただの雑魚(ショウベタだったら淘汰対象)!

おまけにその連中の総元締めの顧問があのお方(苦笑)??
831呪縛:03/02/12 22:00 ID:foDcUsQT
お前ら以前の神の掲示板を知らないだろう?
以前は「お前ら皆殺しだ」、「突然の事だから奴らビックリするぞ」等々
スチール神一人で粋でファンキーな書き込みをしまくっていたぜ!!
832:::03/02/12 23:44 ID:???
う〜ん、神の板、見てきたけど本当につまんなくなったね。
一生懸命ファンキーにしてるけど、偽神がやっても無理があるよな〜。
だって、神2・紙はプーじゃないんだろ?
じゃあ、降臨しても神にはなれないよ!
やっぱ、神はプーで夜中に連発意味不明カキコじゃなくっちゃな!(藁)
毎朝、出勤前のチェックが楽しみだよ。

>>831
ついでに「催涙スプレー持って不法集会」ってのもあったよな。
マジで犯罪かよ?って焦ったよ。でも、あの頃の方がイカしてたな。

もう一度あの頃のパワーを2ちゃんで見せて欲しいよな、スチール神!!!
833**:03/02/13 14:40 ID:???
自作自演 うざい
834べた好き:03/02/13 14:41 ID:???
瓶に何匹も飼っている人って
保温とかどうしているんですか?
835 :03/02/13 17:57 ID:???
>>834
でっかい水槽とか、衣装ケースとかに水はって保温。
ビンは、そのケース内に入れとく。
手軽だけど、鑑賞に不向きかなぁ。

部屋ごと保温(エアコンつけっぱなし等)してる人もいるようですが、
お金かかるだろうなぁ。
836betabeta:03/02/13 18:09 ID:k9B3CUaH
久々のカキコにドキドキ‥
自分んちのベタのお話して良いですか?
1月に孵化した稚魚達もどうにか無事に育ってまつ。
わかしたブラインとPSBのお影でつ。

ところでRayさんちのベタカップルはどうなったのかな〜?その後が知りたいYO!
837_:03/02/13 21:37 ID:???
今日、ベタ君昇天しました。
原因をかんがえると水温ってのが最近の変化なんだけど、
というのは他の混泳魚が白点気味で、一日に一度、あげて28.5度まで上げていたんですよ。
これってベタ的にはきついのかな?
838_:03/02/13 22:41 ID:qoCKFTK/
>>837
夏場なんか30度越えても平気ッス。
それにベタが白点病になったときも30度くらいに水温上げるし。
おそらく他に原因があったんでしょう。合掌。
839名無しさん :03/02/13 22:57 ID:???
前ベタを飼っていたんですが管理ミスで皆昇天…(涙)
暖かくなったらまた飼いたいな…

うちも孵化には成功したんですが、稚魚が全然大きくならなかったんです。
半年たっても尾ひれを除いて3cmほどにしかなりませんでした。
原因は何が考えられるでしょう?やっぱり餌でしょうか。
ブラインは朝夕やるようにしていたんですが…
つぎに挑戦することがあったら立派に育てたいです。
840Ray:03/02/13 23:18 ID:nAHb5eU3
>>836
う〜ん、>>823に書いたとうり、だめでした。
同じ水域に入れてしばらくして様子がおかしいので、再び隔離しましたが、
翌日死んでました。

betabetaさんの手法を徹底的に守らなかったのが原因のようです・・・。
841名無しさん:03/02/13 23:36 ID:???
神1=スチール
神弐=FATZ
紙=青い彗星

以上 キ○ガイ掲示板のメンバー紹介でした。って皆知ってるか!
そして、顧問があのお方?!
842 :03/02/14 00:43 ID:GhD3V3rE
今日いつも行くペットショップにメスのベタが入荷されてた。
白い排卵管はわかったんだけど、婚姻色がよくわからなかった。
でもメスもカラフルで可愛いね。
何尾か買ってしばらく飼育してみようかなー。
メス同士は混泳可能なんだよね?
843べ田:03/02/14 10:11 ID:???
>842

雌同士の混泳は3匹以上がオススメです。
844べ田:03/02/14 10:16 ID:???
3匹以上で飼う時でも、1匹だけ体が飛び抜けて大きかったり
成長してなわばり意識が出ているメス等は、混泳させると
魚がイライラしてしまうので避けた方がよいと思います。

ペットショップで1つの水槽に混泳状態で売られているメスを
まとめて飼うのが無難かねえ・・
841さんへ
神がスチール氏だって解っただけで充分でしょう(笑)。
レスを読んで見るとFATZ氏も巻き込まれた見たいな感じだし、
青い彗星氏(誰だか解らんが?)だって、自分から巻き込まれよ
うと思ってないでしょう?
でも、スチール氏も最初の勢いのあるレスから急にダンマリ、だっ
たら初めからあんな事を書かなきゃ良いのに(苦笑)。

844さんへ
基本的に雌は相手に致命傷を与えるほど喧嘩しないから大丈夫じゃ
ないかな?
色とりどりの雌を水草水槽で泳がすのも良いよね!
846中間”管理”職:03/02/14 13:38 ID:cvpqV7yQ
841君、まだ詮索してたのか?彼らはコンテストに魚出してんだから君もこんなとこで吠えないで出したら?自分のレベルに自信がついてからウダれよ。
847vet@:03/02/14 14:03 ID:0nLecfMW
今846がいいこと言った!!
846さんええでないの。
個人的には爆笑もんで面白かったよ。
正体バレて恥ずかしいだろうが、正直言ってこれからも『神』として常駐して欲しいよ。


849中間”管理”職:03/02/14 15:16 ID:lH1Py5Mr
↑ウケるね。誰と勘違いしてんの?教えて。
中間”管理”職 氏へ
いちいち皮肉を言わんでも、勘違いも何も上の方のレスで事情を知ってる縦読み職人さん
達が本名を挙げてくれてるよ(笑)。
私は巻き込まれるのが嫌なのでこれにて失礼!!
中間”管理”職 氏、もう余計な事をレスしません。
気を悪くしたらスンマソン。

852 :03/02/15 00:07 ID:???
>>846
何か勘違いしているようだけど、841さんは同じベタ仲間として
人間性のことを言っているんだと思うよ。
コンテストに魚を出していれば偉いのかな?
良い魚ができても、人間ができていないのではどうしようもない・・・。
853   :03/02/15 01:01 ID:???
>>852
hagedou
854合掌:03/02/15 02:42 ID:???
あのー、諸先輩方に質問なんですが、
ベタの寿命ってどのくらいなんですか?
ウチのは9ヶ月で天に召されました。

855 :03/02/15 03:23 ID:neKI81PQ
>>846、847
貴方達はきっと神か神の信者(ベタラバ会員)だろ?
コンテストに出しててれば偉いのか?
コンテストに出していない人はレスしちゃいけないのか?
ちなみに神はベタラバの掲示板やこの板で、そのコンテストの悪口言っただろ?
矛盾した奴らだ。848にまでイチャモン付けて貴方達が一番うけるよ((爆))。

>>854
野生では基本的に年魚だから1年。
飼育かではもう少し生きます。


856 :03/02/15 03:33 ID:neKI81PQ
おまけにここで散々あおったあげく、ベタラバに会員用掲示板を作った上に神の領域掲示板だと??
本当に馬鹿な奴らだよな。あんな事をやってると他の真面目な会員さん達が可哀想だよ。
857名無し:03/02/15 10:53 ID:w4atzJJ6
ベタ好きですか?
私は大好きです。
858 :03/02/15 12:01 ID:???
水カビ病初体験
ヒレの先に白い綿が・・・
メチレンブルーで治療完了したけどヒレが半分くらいになっちゃったよ(つд∩;)
859betabeta:03/02/15 15:27 ID:b/tlYOll
>>858
塩(無添加・間違っても添加物入食塩はNG)良いよ〜、病気のほとんどのケースで有効だから、コンビニでも買えるし常備薬としてオススメですよ。

うちも今病気のベタが多くて‥
水カビベタやら白点病やら‥
水替えで失敗したみたい^^;

グリーンゴールド顆粒とグリーンFリキッド(?)と塩が大活躍中!
病気は早期発見、早期治療が一番!

半分になったヒレも細菌をキチンと除菌出来てればそのうち元に戻るからもう暫くの辛抱だよ〜!
860  :03/02/15 19:00 ID:???
昨夜はいい夢を見た
ひとつの水槽でオスベタ3匹がマターリしてた。
目覚めて水槽を見直してガッカリしちゃったよ
861 :03/02/16 00:47 ID:???
↓神弐よ、あなたはどこまで逝ってしまうんだ?
(お願いだから精神病院に行って)
http://6007.teacup.com/mitsuhiro_i/bbs
862__:03/02/16 03:51 ID:???
>>861
神にベタラバを抜けたら、ベタラバの裏話をするぞって
脅されてるんじゃないの?(藁)

それ故、神弐(FATZ氏)、紙(宏通氏)さん達もそれを心配して
逝っちゃったんじゃないの?(苦笑)
可哀相だと思って暖かい目で見てあげようよ!

それにしても、神弐のカキコはつまらないっすね!
もっと昔、神が一人何役もこなしていた頃の方が
笑えてよかったのに〜。

カンバック“スチール神”!!!!!!
863!?:03/02/16 05:49 ID:5Iu8k2rL
>>858
ベタの病気にはエルバージュって薬を持っていると良いぞ。
ベタが良く罹る細菌性の病気に凄く聞くので、コショウや白点になった
時には塩と併用効果抜群!
864   :03/02/16 12:46 ID:???
>>861、862
どちらにしても可哀想なのは、他の会員の人達ですよ。
865べ田:03/02/17 07:34 ID:???
>860
それ、イイ(・∇・)!!
866:03/02/17 09:32 ID:???
W杯前後の時期
たくさんのベタがひとつの水槽で
サッカーしてるCMを見たことがある

1度しか見れなかったが
あれは可愛かったなぁ
何のCMだったか忘れた。見た人いる?
867べたちょ:03/02/17 11:41 ID:1BjKD9Gw
なあ、このヒーターよくない?

http://www.a-forest.co.jp/goods/011009/index.htm
868 :03/02/17 11:50 ID:???
>>866
サッカーのゲームのCMだよ

自分はゲーマーではないんで、
どこのメーカーの何のゲーム機のゲームだかは忘れたが・・・
869kami:03/02/17 13:51 ID:wgTwEvq/
どこかの会のHP担当君、実名をあげたね、これは犯罪行為です。
こんなことばかりしているの知っているからM氏がなげいていましたよ?
早速、管理者に報告致します.
最悪、これ以上攻撃するようであれば消されないように証拠を持って警察、弁護士を通して連絡させていただきます.
ネット上で書いていないで会ってあげるから次の岐阜で私達と直接会って話しましょうね.
たのしみですよね!紙くん、神2さん。
みなさん、よろしく!

870 :03/02/17 16:02 ID:???
岐阜?神は関東在住じゃないの、何故岐阜??
871プ:03/02/17 16:22 ID:???
何故かわからないあなたは素人
872ヒデブ:03/02/17 17:46 ID:???
>>870さん関東じゃ誰からも相手にされないからだよ!!

>>871は感じ悪い、神か神の仲間だろ。
873 :03/02/17 18:11 ID:???
872、お主出来るな( ̄ー ̄)ニヤリ!!
874プ:03/02/17 18:18 ID:???
ニヤリ
875フェノミナン:03/02/17 21:59 ID:???
>>929

もうホントに雨月てヴァカ。
BBSでもある事ない事書き込んでさ、
もうみんなに相手にされてないってわかってるのかな?
しかもカキコ内容(・∀・)デムパ!!丸出しでしょ?
さっさと逝けって感じだYO!

マジで雨月、
(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
876フェノミナン:03/02/17 22:01 ID:???
あ、誤爆スマソ。逝ってきまつ・・・・
877かーにばる:03/02/17 22:21 ID:???
>>875
お〜〜〜〜!!フェノミナン氏、誤爆じゃないよ(・▽・)イイ
本当「1・2」「2・3・*・1」「4・2」(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ

>>870
いとしの人に逢いに行くのよ(・▽・)フフフ
878かーにばる:03/02/17 22:26 ID:???
愛しの人はJ、『神』つながりでお後が宜しいようで、逝ってきまつ・・・・

ベタの楽しい話で盛り上がってください!
879Jをたずねて3千里:03/02/17 23:38 ID:???
>>神へ
私は縦読み職人の一人ですが、『どこかの会のHP担当』は
しておりませんが、何か?
それに、職人さんは複数いるはずだYO!!

ここで、実名を自ら名乗った上に証拠も無い特定の人を
攻撃すると逆に名誉毀損で訴えられるんじゃねーのか?(藁)

早くひろゆきに泣きついて、削除依頼出した方がいいぞ、神!(爆)
縦読みなんて偶然の産物だろ。(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
でも、そのデムパな行動パターンが神の人気の秘密かもナ。

愛しのJの実名、うぷキボンヌ!!!
ゲラゲラ〜〜〜〜〜〜〜!
880 :03/02/17 23:50 ID:???
内輪ネタは、サイトのヲチスレか別スレでやってくれねーかな。
正直、見てても面白くないし、情報の交換もできない
881 :03/02/18 00:09 ID:NSQOl4CY
>>880
そうだね、でも神って面白いよ。
馬鹿丸出し、以外に別の意味でのニンキモノだよ(爆)!
情報交換しつつ神のお馬鹿なレスを待つスレで良いんじゃん?

それじゃなければ、神スレを立てたほうがイイかも。

882    :03/02/18 00:14 ID:???
>>880
禿げ堂。以前のような良スレに戻そうよ、みんな!
でも、これだけは言いたい。






>>神
(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
883べたキュ〜:03/02/18 00:25 ID:???
久々に来てみたらなんだかとても荒れてますが…

腹水たまってあきらめてたベタたんが
薬浴の甲斐あって見事回復しまちた。
とってもうれちかったっす。(T▽T)
884 :03/02/18 00:36 ID:???
>>883
それは良かったですねぇ。
こないだ、うちのメス、腹水で☆になったばかり(T_T)
後学のために、薬、何使ったかお教えいただきたく。

うちはグリーンFゴールドリキッドを使ってましたが、治らずでした。合掌
885ベタ以上ベタ未満    :03/02/18 00:41 ID:???
>>883
良かったね!うちは腹水病から治癒できた
事がないから、羨ましい・・・
 
本当に荒れてるね。どうにかならないのかな?
886べたキュ〜:03/02/18 01:08 ID:???
>>884 >>885
ほんとにもうダメだと思っていたので
(わたしも以前腹水で1匹☆にしているので)
お腹が元に戻ってるの見たときに目がウルウルしまちた。
薬はニューグリーンFを使いました。

このままベタの話題に戻ってほすぃね。
参考になればよいのですが〜。
887べたキュ〜:03/02/18 01:09 ID:???
↑なんか変になってますが
参考になればおいのですが〜。
は薬の事です。
888(・▽・)イイ:03/02/18 02:57 ID:NSQOl4CY
このスレ面白い(・▽・)イイ
特に神が(・▽・)イイ
それに荒れてるっていうより、神が良い味だしてるって感じが(・▽・)イイ

このままマッタリとベタの話をしながら、神の活躍を期待したい。
神って(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ



889へた:03/02/18 15:58 ID:???
もうすぐレスが900いきますが、次スレは何レス踏んだ人が立ち上げるとかルールがあるの?
890 :03/02/18 16:02 ID:???
889踏んだ人が立てる
891へた:03/02/18 16:07 ID:???
何番めのレスを踏んだの間違いでふ・・・
欝だ逝ってきまふ。
892へた:03/02/18 16:11 ID:???
そんなこと言っちや嫌ぁ〜〜〜(T_T)
893ペタ(ジーニ):03/02/18 20:21 ID:oHesVOQS
去年はじめて繁殖に成功しますた!
それでオスとメスを分けて別々の水槽に飼ってるんですけど
オスの方はみんなヒレがぼろぼろ、ヒレがなくなったやつとか、
中には氏ぬやつも(T_T)うひ〜!

このままでも大丈夫でしょうか?
どなたかアドバイスをおながいします。
894     :03/02/18 20:53 ID:???
>>893
いや、氏んでるやつがいる時点でもう大丈夫じゃないでしょ。
なんか対策取らなきゃ!とりあえずオスは1匹ずつにしたら?
895ペタ(ジーニ):03/02/18 21:34 ID:kaNTKLq2
>氏んでるやつがいる時点でもう大丈夫じゃないでしょ。

たしかに(^^)ゞ
1匹ずつだと瓶で飼うんですよね。
うぅ、アパート狭いからなー(^^;)
考えてみます…
896 :03/02/18 21:40 ID:???
この時期夜危険だからきーつけてね<瓶飼い
また出た!キチガイ掲示板!
どうやら自分でウンコ拭けないらしい。。。
神2が勝手に引っ張り出されてる。

http://6007.teacup.com/mitsuhiro_i/bbs

神2は、週末の予定をワザワザ用事を作ったふりして
ウザい神を避けてるのに気付けよ!!
家庭持ちには、邪魔なんだよ。
神2は怖いよと脅してるつもりだろうが、




(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
898  :03/02/18 23:40 ID:???
神さんへ

HP担当ではありませんが、私も参加資格がありますか?
自分も岐阜へ行きたいです!
早く、日程&窓口(弁護士?)を「うぷ」して下さい。
費用の方もヨロピクね!
899*:03/02/19 00:40 ID:???
某掲示板にて、見たのですが
「雑魚寝でごめんね事件」について詳細キボンヌ。。。
900   :03/02/19 01:02 ID:???
キチガイ掲示板で「神2さんは怒らせると恐いよ」とありますが、
それが何か?
あなた(神)は?


答:相変わらず人を使わないとカキコもできない、びびりー君
901/:03/02/19 01:10 ID:???
あ〜、狙ってのに900get逃した〜(藁)





びびりーちゃん、
かわいいね
ティンティン見せて!
902爆発寸前:03/02/19 09:28 ID:???
おいおい、神!

自分のキチ○イ掲示板で、びびりレスを入れてないで降臨して何とかしろよ。
お前が疑ってる相手は、自分の開設してるHPの掲示板で堂々と疑いを晴らす為に
ちゃんと対応してるぞ!
おまけに自分がカキコしたって人がそこにあらわれてるぞ。

疑うなら疑う証拠を相手に見せるのが礼儀ってもんだ、上のレスで自分で証拠を持っ
て警察へと書いてるだろ?それとも弁護士がいないと対応できないのか?
それとも単なる誹謗中傷の嫌がらせか?自分でした糞くらい自分で拭けよな!

自分のメアドすら公開出来ないデムパ入った掲示板で、「極太皮下脂肪くらげ」を
相手に自己満足のオナニーレス展開してんじゃね〜〜ぞ。このヴァカ!


・・・・と言うわけで!
皆さん、「神(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ!」の証拠とやらを待ちつつ
マ〜タリとベタの話で盛り上がりましょう。
903bloom:03/02/19 09:33 ID:2FfZEwYN
904ベタ息子。 :03/02/19 12:55 ID:???
荒れてますね。
うちのベタが人工飼料を食べなくなったんですけど、
これってなんかの兆候?餌はひかりベタを1日5粒、
30cm水槽で飼ってて、水は週1に1/4替えてます。
ろ過器は八角形のポコポコしてるやつです。
905905β:03/02/19 16:23 ID:???
次スレはトラベタとワイルド他で分割キボンヌ
906へた:03/02/19 17:47 ID:???
>>905
じゃあ〜レスたてキボンヌ(T_T)
907名無:03/02/19 18:36 ID:???
>>905
一応…一応ワイルドスレはあるの。
http://hobby.2ch.net/test/r.i/pet/1018708918/1
908神エオチはよそでやってな:03/02/19 23:34 ID:???
> 902
2chでは「興味のない話題はスルー」が基本だから、
「神」とやらの話題になると、またーりトラベタの話してた人たちが
みんな黙り込むことに気が付け。ニブい香具師だな。

どっちにしても神ヲチはスレ違い。
サイトヲチなら
アクアサイト品評会 【第二幕】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1044726716/l50

人物評なら
☆★☆★☆★アクア業界☆★裏紳士録☆★☆★☆★
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1028685070/l50

コンテスト云々の話なら
【綺麗】ショウベタ【優雅】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1016071572/l50
(たぶん、↑こっちでも嫌がられると思うけどな)

それとも自主的に難民板にでも逝ってくれるかね(w
909  :03/02/20 02:20 ID:???
神&神2(デムパホモ疑惑?)
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!

おお!!そうか、その上記3件のスレでも降臨したくて
ウズウズしてるのか?!
安心しろ!もうすぐ『神専用スレ』が立つまでの問題だ!!
腰でも振って待ってろよ!(藁)

でもな、皆は黙ってるんじゃなくて神に怒ってるんだよ!
気付けよ、ヴォケ!鈍いのはオマエ〜〜〜!!!!!
910 :03/02/20 03:56 ID:5S+UPEMd
このスレは汚染されてるので
新スレ立てた。

ベタを飼ってる人 パート4
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1045680791/


神ネタは頼むから新スレには持ち込まないで欲しい。
別にスレッドを立ててそこでやって欲しい。
それか>>908に移住してくれ。

911 :03/02/20 17:16 ID:5S+UPEMd
>>904

ヒーター入れてる?

912ベタ息子。 :03/02/20 18:12 ID:???
>>911さん
はい、ヒーターはお店で50Wのオートヒーターっていうのを
入れてます。水温は、25.5度?くらいですが、これって
低いんですか?ちなみに今もほとんど食べません。
口には入れるんですが、すぐに「ペッ」って吐いちゃって。
もしかして餌に飽きたのかなぁ?
913ベタ息子。 :03/02/20 18:14 ID:???
誤=50Wのオートヒーターっていうのを入れてます
正=50Wのオートヒーターっていうのを買って入れてます

914神降臨! 記念下記子汁!:03/02/20 23:04 ID:???
番組の途中ですが、臨時ニュースをお知らせいたします。
**************************************************

       『雑魚寝でごめ〜んね』
     本当かよっ?????(三村風)

**************************************************
915be :03/02/21 00:26 ID:D3cwZWP9
新スレではマターリベタ話しましょうよ。キボン
そういう互いのベタ情報を交換しあう意義のあるスレだったと
思うんだけど。
916betasuki:03/02/21 00:46 ID:???
そうそう、マターリ行きたいですよね。
誰かを批判しても、人間性を損ねるだけですよ。

せっかく、大きくなりかけた稚魚のエリートが
帰宅したら☆て、ショックでした。
なかなか、難しいですな〜。
917 :03/02/21 07:32 ID:???
パート4では神ネタ禁止だけど、ここはOKかな!?
神弐の事なんだけど、神の掲示板で思いっきり他人事のように言ってるけど、
当事者じゃないの?書き込みしたり、首を突っ込んでいざとなったら知らん顔?

神って思いっきり頼りにしてるようだったから、
最後まで面倒みてあげれば良いのに?
918:03/02/21 08:30 ID:???
神弐だって家庭持ちだしさ、やっぱり自分に降り掛かった火の粉を
振り払うので必死じゃないの?散々、神と一緒にいろんな人の悪口言ってたから
ヤバイと思って逃げる気だよ。どうせ嫁に文句言われて、青くなったんじゃないのか?(ワラ)
919  :03/02/22 15:41 ID:GEngrrAf
神のキ○ガイ掲示板が、昨晩よりまた閉じた。。。。
各方面に釈明しないで、閉じるのか?
それとも、警察&弁護士に相談中で自分のキチ○イぶりを隠す気か?

神弐はいつ助け舟を出すのかな?
「じっくり見てるよ」みたいな事書いてるけど
あんた当事者だよ?わかんないの???
920_:03/02/23 18:38 ID:???
神!せっかくショウベタ里親詐欺師に一発ブチかましてやる筈が
中止になって残念だな!!!(藁)

岐阜まで行く金と暇があるんなら、九州まで行って
とことん詐欺師に里親反対を訴えた方がいいんじゃないのか?
応援してるよ!
921梁山泊:03/02/24 01:26 ID:CUaPG8aJ
孵化温度について。
私の経験では28度ぐらいまで上げるとメスばっかりになるんですが、23℃ぐらいだとオスが半分ぐらいでるように感じるのですが、孵化温度について情報お願いします。
922 :03/02/24 17:49 ID:???
>>920
誰か保護者がいないと何も出来ないと思わレ(w

>>921
温度説・水質説・餌説色々ありますが、私は性別は受精時に決まる説です!
923梁山泊:03/02/27 01:20 ID:KWeTOTUp
ベタは性転換することが知られているので、多分性染色体がないから受精後に決まるでしょうね。
924_:03/02/27 04:39 ID:X46JR065
なんと梁山泊タソがベタスレに?
925 :03/02/27 04:45 ID:XxEVpuge
             ∩
        ∧_∧   | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (  ´Д`)//  < 先生!こんなのを発見シマスタ!
      /       /    |
     / /|    /      \  http://saitama.gasuki.com/mona/
  __| | .|    |         \
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     \_____________
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
926_:03/02/27 21:48 ID:???
番組の途中ですが、臨時ニュースをお伝えします。
****************************************************
!!!!!!!!!!=神、降臨中=!!!!!!!!!

http://ip.tosp.co.jp/Kj/Tospi200.asp?I=blcbbs&P=0&Kubun=K4

未だに岐阜旅行の詳細がウプされていませんが
どうなっているのでしょう?
早くしてくれないと、会社のお休み取れないヨン。

そんな事よりサ、早く降臨して裏話聞かせてくれよ!
まだ、忘れた訳じゃねぇんだよ!
散々じらして、放置プレイかい?好きだね〜あんたも。
クックックック(藁)
927知りたがり:03/02/27 22:03 ID:???
>>926
おいらは「雑魚寝でごめ〜んね事件」を知りたい。
神よ早く裏話キボンヌ。
928*:03/02/27 22:14 ID:???
>>920
ショウベタ里親詐欺師に一発かますってなに?
詳細キボンヌ。
神って正義の味方なの?
アリガタヤ〜〜〜〜(・人・)

>>927
同じく「雑魚寝でごめ〜んね」事件って何?
知りたい知りたい。
知ってる人、UPしてくれ〜。
気になって、ベタに餌やるの忘れちゃいそうだよ!(ワラ)
929.:03/03/01 01:22 ID:???
かふんが、飛びはじめてからというもの、水槽メンテをしては
みるものの、中々神経が集中出来なくてつらいものがあります。
はじめは、やる気一杯で活動するのですが、
死魚を取り出そうとしていて、くしゃみで手が震えてなかなか。。(^_^;)
ねてから出直そうって思うのでした。
930  :03/03/02 07:51 ID:???
「ネ申(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ  ツアー in 岐阜」は、4月27日(日)頃に成りそうだな(藁)。
神はどの面下げて行くのだろう( ̄ー ̄)ニヤリ!!
30過ぎのオヤジがパパとママにお金頂戴よ〜〜と頼んでるのかな( ̄m ̄)プッ
931.:03/03/02 17:32 ID:???
ほらよっ。
上を見てから、下を見るべし。
詳細は、神、神弐、Jちゃんが説明してくれるよ。

http://cgi.members.interq.or.jp/hokkaido/asato/upload/jam3ddr/OB000868.jpg

http://cgi.members.interq.or.jp/hokkaido/asato/upload/jam3ddr/OB000003.jpg

公の掲示板でのやり取りだから、著作権違法だの信書の侵害とかは
言われないと思ワレ。

注釈:神ちゃんは神ではありません。別の読み方をします。
932(・▽・?:03/03/02 18:28 ID:Aru/rt5w
>>931
これが噂の雑魚寝事件?
神よ、解説キボンヌ。
933_:03/03/02 18:58 ID:???
おいおい!神!
岐阜旅行は雑魚寝はイヤだぞ!
ちゃんとシングル部屋を用意してくれよな!(藁)
楽しみだな今年のGWは岐阜かぁ。。。。。
934::03/03/05 10:07 ID:???
>>931
下の方のリンク切れてて、見えないよ〜。(+_+)
ところで神ちゃんってayako??
詳細知ってる人、情報キボンヌ。。。。
935テツ&トモ:03/03/06 06:55 ID:???
ナンデダロー・ナンデダロー・ナンデダ・ナンデダロー

神ちゃんが翌日ではなく何日も経ってからベタラバで「お邪魔しました」とレスしたのナンデダロー(ナンデダロー)

FATZが「雑魚寝でゴメンね」といかにも泊まったようなレスを返したのはナンデダロー(ナンデダロー)

ナンデダロー・ナンデダロー・ナンデダ・ナンデダロー

936 :03/03/07 12:15 ID:???
>>933
関市は刃物の街だから刺されないように
気を付けとけよ。
>>934
前のコンテストでプラカット準優勝の谷津だろ。
937チビリ神:03/03/07 21:19 ID:???
936の言うとおりだぞ、気を付けろよ。
神弐は怒ると怖いらしいぞ〜〜〜〜((;;))ヒエーー
938  :03/03/08 23:13 ID:???
神は、今日は神弐宅で「2ちゃんねらー with 岐阜旅行!!」の
旅費の打ち合わせかな?
それとも、一緒に九州までショウベタ里親詐欺師に
クレーム付けに行く準備かな?
去年からの計画だもんな!(笑)
あちこちで言いふらしてただろ、「師匠は最低な人間だ」てな。

勤労者の神弐宅に始発で行こうとしているプー太郎に
うんざりしている神弐ファミリーに気付かないなんて幸せ者だな。
そこが神と呼ばれる由縁かも?お気楽人生、羨ましい〜〜〜!!
帰った後に、塩まかれてるのも知らないで、、クックックッ

どう見ても最近の神弐のカキコは神を避けてるよな。
冷たいな〜、最後まで面倒みてやれよ。
乗りかかった船だろ?(藁)

それにしても、自分の会の顧問を「詐欺師」呼ばわりするなんて
どういう会なんだろう?キチガイ愛好会なの?キショイ




鬱だ、氏のう。。。。。逝ってきまふ。。。。
おいおい!ここで言いたい事を言ってダンマリ決め込んでるくせにベタラバの掲示板では
書き込みしてるじゃないか。
http://ip.tosp.co.jp/Kj/Tospi200.asp?I=blcbbs&P=0&Kubun=K3
http://ip.tosp.co.jp/Kj/Tospi200.asp?I=blcbbs&P=0&Kubun=K4
   /         ドッカン
  / /    ,,_     ドッカン
 ━━━━━'), )=         ☆ゴガギーン
      ∧_∧ヽ\         /           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   ) 〉 〉______       ∧_∧ < 見てるんだろ?!出て来いよスチール!
     / ⌒ ̄ / "'''" |    |      (`д´ )  \________________
     |   | ̄l    |    |     /       \
     |    |  |. | |     | |   /\ ヽ
     .|   |  .|     .|    |     へ.| イ  |  | .|
      (   |  .|   .ロ|ロ   ゙!l''ヽ/,へ \_|   .|  | .|
      | .lヽ \ |    |   ヽ\/   \__ノ  ( )
      | .|  〉 )    |    |        | |
     / / / / |     |    |       | |
     / / / / |     |    |       | |
    / /  / / └──┴──┘      | |


940キチガイ掲示板復活!!!:03/03/09 19:24 ID:???
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!

http://6007.teacup.com/mitsuhiro_i/bbs

神降臨キボンヌ!!!!!!!
神弐はつまんないから、来るなよ!!!ケッ
941   :03/03/09 20:17 ID:???
神よ、ベタラバ掲示板でメタリカ欲しがっているようだが
またパパとママに買ってもらえばいいじゃん。
942途中経過:03/03/09 21:33 ID:???
神ネタを過去のレスから(縦読み含む)ずーっと読んでみたんだけど、
神って、本名は井○満○。性別は男。HNスチールで、ベタラバ会員。
無職で、30歳過ぎているのに親にお小遣いもらっていて、
人に頼らないと何もできないびびりー君。
その上、人の迷惑かえりみない人間・・・ってこと?
943(^^;;:03/03/09 21:44 ID:???
>>942
おいおい、そんな本当の事をカキコすると神パパと神ママが雇った弁護士から訴えられるぞ(苦笑)。
944 :03/03/09 21:54 ID:???
>>943
ぜーんぶ過去レスに書いてあることをまとめてあるだけだから
問題ないとオモワレ。
でも、本当のことなんだ(笑
945(^^;;:03/03/09 22:01 ID:???
>>944
ちがうよ。神は一応無職ではないらしい。

仕事も出来ない位の病気で療養中なので会社を休職中だと聞いている。

仕事は出来ないが夜中の3時頃までネットに出没したり、
週末は神弐の家に行ったり、岐阜旅行したり出来る病気らしい。
946     :03/03/09 22:16 ID:???
そんな病気があるなら、俺も掛かってみたいぞ。
947 :03/03/09 22:32 ID:???
>>845
それじゃあ、弁護士が出てきたら
会社にちくってやろう。
これで書き放題だな。
948 :03/03/09 22:33 ID:???
↑ごめん、845じゃなくて945だった。
949   :03/03/09 22:36 ID:6r3MvA8j
>>947
会社にちくった所で、衣・食・住・お小遣いはパパとママに面倒みてもらえるから
何も気にしないと思わレ。
950  :03/03/09 22:45 ID:???
そんな病気があるなら、俺もかかってみたい。

昨日、見たけど健康そのものだったよ。
951   :03/03/09 22:47 ID:???
>>949
でも、確実に会社から訴えられるな。
952 :03/03/09 22:52 ID:6HzzpG38
ベタ買って来ました。
下のほうでじっとしてあまり動かないんですけど
ベタはもともとそんな動かないですよね?
953   :03/03/09 22:54 ID:6r3MvA8j
>>951
会社に訴えられた所で、またパパとママが尻を拭いてくれると思われ。
954  :03/03/09 23:01 ID:???
>>952
ごめんね、折角カキコしてくれたんだけど、パート3は
今、神ネタフェステバル開催中なのだ。
だから、マジネタは、下記のパート4でよろしくね。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1045680791/

それよりキチガイ掲示板見たけど、「神弐さん怒ると怖いよ」の
ビビリレスが消えてるぞ〜!!(藁)
955  :03/03/09 23:06 ID:???
>>950
見た目は健康、精神は異常?

>>952
買ってきたばかりということもあるし、個体差もあるからね。
動かないからダメともいえないし。
慣れてきても、フレアリングしないようならダメかな?
956  :03/03/09 23:17 ID:???
>>955
それって、キチガイって事??
マジ怖い。。(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
確かに、昔かなりキテるカキコしてたもんな〜。

そろそろ、神専用スレッド立てたほうがいいんでない??
957 :03/03/09 23:43 ID:???
え?
でも神にはJっていう彼女いるんでしょう?
ってことはJも同類?
958  :03/03/10 07:07 ID:???
>>957
上記にリンクが貼ってある「雑魚寝でゴメンね」の後に消えちゃった。
959:03/03/10 07:59 ID:???
>>957
え?彼女って何?
神って妻帯者じゃなかったっけ?
詳細キボンヌ!!
960/:03/03/10 09:47 ID:???
かつてネ申はここにも降臨なされておった。

http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1012675987/l50

ここから辿ると、ネ申のお背中が拝めます。
ありがたく見るように。
金太郎=ネ申ね。
961 :03/03/10 11:28 ID:???
凄いなーーー。神、アンタ凄いよ!
キチ○イ掲示板を復活しただけで、これだけ盛り上がるんだ?
しかもビビリ・レスを削除する念の入れよう。本当に話題性に事欠かない(苦笑)。

神の大体の事は解ったが、神弐の情報もキボンヌ。
962/:03/03/10 11:37 ID:???
963    :03/03/10 20:16 ID:???
>>959
870あたりで神は関東在住、愛しのJは岐阜って書いてあるけど
もしかして奥さんが関東にいて、岐阜に愛人Jがいるってことでは?
これで子供がいたら超最低の男だな。

>>962
身長は高そうだな。
典型的な見かけだけで中身のない奴か?
964  :03/03/11 06:54 ID:???
>>963
もし子供が居たら本当に最低だね。子供を養うどころか自分が親に養ってもらってるんだから。
中身に関しては解らんが、過去のカキコを見てると脳味噌はスカスカだろう(藁)。
965  :03/03/11 20:56 ID:???
>>964
子供はいるよ!
966出会い系の達人:03/03/11 21:31 ID:???
思うんだけどよ。
もし?神が警察や弁護士に届け出たら会社にチクるのは良い考えかもしれんぞ。
朝の7時から夜中の3時までネットに出没し、早朝からFATZの家に遊びに行く元気があるんだから、医者の診断書が出たてたところで会社が納得する訳ないしな。
病気療養中らしいけど、見た事のある奴は解ると思うがどこから見ても元気そのもので病人には見えないよな!!
病人には病人らしくという言うが、仕事も出来ない病気なのにショウベタ詐欺師(結局来なかったらしいけど)に文句言いにFATZと張り切って岐阜に行った事も沢山の人が知ってる事だしな。

精々弁護士代を出してもらって親の財産を食い潰すこったな、その後はFATZが養ってくれるよ( ̄m ̄)プッ
将来はFATZにウンコを拭いてもらいな((爆))!
967  :03/03/11 22:06 ID:???
>>966
俺も知ってるぞ。
かつてのキチガイ掲示板で、神は7時台から夜中の3時頃まで
ayakoっていう奴と遊んでたよなぁ。
健康体の俺でさえ、それは辛いぞマジで。(藁)

いいよなぁ、会社休んでネットは出来る病気なんて
俺もかかってみたいぞ。でも、子供が居るのに親にパラサイトって
いい加減、ゴミみたいな男だな。
968  :03/03/11 22:11 ID:???
>>961
神弐ってベタラバのFATZだろ?
トラブルの影にFATZ有りと言われる程に、揉め事大好き人間らしいよ。
だから、神の事も楽しいから煽ってるだけだろ。
本当に頼ってきたら切捨てる予定らしいぜ。(藁)
969Jちゃん発見!:03/03/11 22:24 ID:???
あっ、あのう。。。
僕、つい見つけちゃったんですけど、ここに書いてる人の中に
Jちゃんって人いませんか?
この人に「雑魚寝でごめんね」事件を聞いてはいかがでしょうか?

違ったらごめんなさい(汗)!

http://www.miyapara.com/betta/bbs.html
970 :03/03/11 23:04 ID:???
まあ、そんな神と付き合っているJもゴミみたいな女なんだろう。
すぐ飽きられて奥さんみたいに簡単に捨てられるということに気づいてないのかな?
神みたいなガキは同じことを繰り返すぞ。
971出会い系の達人:03/03/11 23:17 ID:???
>>970
それは奥さんに失礼だよ。奥さんを捨てたんじゃなくて、奥さんに捨てられたんだよ(笑)。
仕事もせずに朝から晩までネット三昧じゃ愛想つかされるって、本当にネ申(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
972  :03/03/12 01:05 ID:???
っていうか、神って世の中から廃棄処分されてる感じスル。
そんな男が世間で通用する常識を備えているとは思えナイネ。

神の素性を知っている人間の、誰が一番に会社にチクるか楽しみだな。(藁)
973 :03/03/12 20:52 ID:???
もしかして神の掛かっている医者って精神病院医?
人を殺しても責任能力なしと診断されてるのでは?
そんな病気(?)なら俺はなりたくないぞ。
974 :03/03/13 09:11 ID:???
「トラブルの影にFATZ有り」

名言だよ(笑)。

後世にまで語り継ぎたい言葉だ!
975______:03/03/13 23:32 ID:???
全く,関係無いものですが,神,神て,いってるけど,こんなんじゃ,
みんなで楽しく,ベタトークできないですよね。こうなってくると,
派閥なんかも,出来ているんじゃないすか?
皆さん,自由に仲良く活動したいと思っているんじゃないでしょうか,
あの人と仲がよいから,良い顔できないとか,人付き合いが
やりずらくなっている人がタクサンいると思いますよ。
一部の人の対立や批判が回りを巻き込む見てて悲しいですね。
ここを見ている人の大半こう思っていると思います。
976 :03/03/14 00:23 ID:???
>>975
貴方の言いたいこともわかるけれど、
俺の知り合いのベタラバの人はここを見て
FATZの事をウザイと思っていたのは
自分だけじゃないんだと喜んでいたよ。
それに、どんなグループでも変な人はいるでしょ?
自由に仲良く活動したいからこそ
他の人のことを知るのは大事なことなのでは?
俺はここを見ている人の大半は楽しんでいると思います。
楽しい(?)ベタトークをしたい人は、下記のパート4に行っているだろうし。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1045680791/
977  :03/03/14 01:45 ID:???
>>976
主催者、顧問でさえウザイと思っていると思うのうに
わざと気付こうとしない女々しさに皆うんざりしているよ。
単に魚を配ってるから、便利だから、付き合っているだけ。
スチールもまた然り。

ほかにキチガイに用は無いでしょ?普通の神経なら。
一通りもらったら、ハイさよならです。
ね?便利でしょ?
978スーザン:03/03/14 02:01 ID:???
1000!!!
979 :03/03/14 05:26 ID:5bIXDeDa
>>975
何か勘違いしてませんか?一部の人と対立や批判じゃなくて神のキャラが面白いか
らもりあがってるんじゃない?
980 :03/03/14 09:21 ID:???
>>975

>派閥なんかも,出来ているんじゃないすか?
>皆さん,自由に仲良く活動したいと思っているんじゃないでしょうか,
神が降臨してから良く読んでご覧??
他人の悪口を最初に言ったのは神だよ??
それに皆も神も自由に活動してるじゃない?
神だって悪口言ってた人達の他の地区の仲間が
開催するコンテストに行くみたい出し、自分が
かって詐欺師呼ばわりしてた人が顧問してる団
体に所属してる訳だし、本当に自由じゃない(苦笑)。

>一部の人の対立や批判が回りを巻き込む見てて悲しいですね。
対立や批判じゃなくて神が面白すぎるんだよ。
掲示板復活させたと思ったら、ビビリ・レスを
削除してる。
突っ込んで下さいと言わんばかりの行動をして
るじゃない?
ペット大好き板で、そろそろデフォルト名無しの復活をとの声があがっています。
同時に、荒らし対策の為の強制ID表示の議論ももちあがりました。

みなさんの意見をお聞かせ下さい。
**********************************
■デフォルト名無し ○賛成 ×反対
 理由:
 希望デフォルト名無し名:

■強制ID表示 ○賛成 ×反対
 理由:
**********************************
※理由は必ず書いてください。
※意見はageで。ID表示でお願いします。
982↑↑
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1047589929/l50
【投票汁】強制ID&デフォルト名無しどうするよ?

こちらです。