あああ 自作スレ 2作目 あああ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1859@jg06iH9N
さあ語れ。
2 :02/07/01 15:22 ID:???
 ヤタ!朕が2げっとだ!!お前等朕にひれ伏・・・・・・・(あれ?)
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                    .;":.;":.;":       /神\
                  .;":.;": プシャァァァァ      (´∀` )  ;":.;":.
       o())o__てO二 ̄ ̄~)                      ||--==≡≡≡==--||
       / /||(二ニ) (__).                      ||          ||
   γ ⌒ /|V||彡Vミ/⌒_ノ二二ノl0ドルルル             ||          ||
   l| (◎).|l |((||((゚ )(⌒)/||三三・) | ||  (´⌒(´          ||          ||
__ ゝ__ノ     ̄ ̄ ̄ ̄  ゝ__ノ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡      ||          ||
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;; ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>3へ    なぜ朕のバイクが前を?
>>4へ    もしかして首がとれてますか?
>>5へ    接着剤ありませんか?
>>6へ    このまま死ぬのですか?
>>7へ    一足先に逝ってるよ
>>8へ    生まれ変わっても一緒だよ
>>9へ    周りが暗くなってきた
>>10へ   誰かが呼んでるみたいだ
>>11以降  みんな今までありがとう。さようなら
3 :02/07/01 18:46 ID:???
自作自演を語るスレですか?
4(○´○`○):02/07/01 23:56 ID:dN5HAKOn
>>1 もう少し丁寧にスレ立ててね。何のスレかわからんやないの。

前スレ
アクアリウム機器自作スレッド
http://life.2ch.net/test/read.cgi/pet/978779934/l50
【アクアリウム機器のいいものは高いですね。
ですから、自作する人のために情報交換しちゃいましよう。】

関連スレ
★☆★ アクアリウム機器スレッド Part3 ★☆★
http://life.2ch.net/test/read.cgi/pet/1023978934/l50

その他の関連スレは >>5 以降
5 :02/07/02 23:53 ID:???
あああ 結局発光ダイオードはどーなったんだ? あああ
6 :02/07/03 01:55 ID:???
このスレタイでは、なんの自作なのかワカラン。
まぁ、アクア系以外の自作もそれはそれで楽しいけどね。
7(○´○`○):02/07/03 19:32 ID:???
>>6
うん、確かにアクア系以外の自作も対象としても
いいかもしれない。
どうせ、レスも多くないんだし。

>>all どう思う?
8(○´○`○):02/07/03 19:34 ID:???
揚げ忘れ。スレ汚してスマソ
9 :02/07/04 02:55 ID:???
ハムスターのハシゴ自作しました。詳しく書いていいですか?
10 :02/07/04 10:52 ID:o18QVMl7
キカセテクレ
11 :02/07/04 12:42 ID:???
割り箸で作りました。
12ななしぃ:02/07/04 16:42 ID:BPsPZXx5
インバーターユニット

ttp://www.akizuki.ne.jp/ashop/new1.htm#M-00212
キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━?
13 :02/07/04 17:05 ID:qL3l1p+4
>11
ああー俺も作ったな。タバコの空き箱で
14 :02/07/04 17:06 ID:qL3l1p+4
>13
それ、ロボットやん!!



自作(以下略)
15名無しさん:02/07/04 17:46 ID:jqaJAjiJ
なんかな、結局発光ダイオードは効率が良くないんで止めちゃったんだよ。
16 :02/07/04 20:27 ID:???
>>14
自分でつっこむなよ(w
17 :02/07/04 20:38 ID:???
自作自演スレ?
18 :02/07/05 00:50 ID:???
あほか!
19 :02/07/05 03:24 ID:???
うさぎ小屋自作しました。
ベニヤ板をカットするのが大変でした。
20  :02/07/05 05:04 ID:???
>18
17は16へのレスと思われ。
13 14の一人遊びのことを逝ってると思うが?
アホは言い過ぎでは?
ばかか!
21  :02/07/05 05:06 ID:???
位に納めて置いた方が。
22   :02/07/05 05:15 ID:???
ペンティアム4で自作したいんですけど
部品とかはどこで買えば安いですか?
23 :02/07/05 06:32 ID:???
>>22
それはペット板にはそぐわない質問です。
あなた何か勘違いされているのでは・・・プッ
24_:02/07/05 07:41 ID:???
何でここネタスレになってんだよ!
25  :02/07/05 12:16 ID:???
>>23
おまえ
っ馬鹿じゃねーの?
ぱっとしないレスしやがって!
いいか?マジレスするならする、煽るなら煽る、
もっと考えて書き込めやヴァーカ。
みっともなくて見てらんねーよ
たしかに言ってることは正論だと思うが
いまいち面白くなんだよな。
26  :02/07/05 12:32 ID:???
>>24
だから何?誰に対して文句いってるの?
れすが付くだけいいんだよ!もともと
かきこみの少ないスレッドなんだから多少ネタがないと
もたないの!
まちがったこといってる?
せっかく面白い空気だったのにすげー冷めるよ・・
てゆーかネタスレが嫌なら自分で盛り上げればいいじゃん
27自作くん:02/07/05 12:59 ID:HuuF4meC
小型水槽(16×16×16)用に外部フィルターを自作しようと思っ
ているんだが、ネットでいろいろ調べると水中ポンプを使ったも
のが多かったんですが、出来れば水上ポンプを使って自作し
てみたいと思っております。
水上ポンプは、どこのメーカーがおすすめでしょうか?
28 :02/07/05 15:34 ID:???
>>25>>26
自分の勘違いを指摘されブチ切れる若者出現。

流れを読めないおこちゃまだな(w
きみは>>23で正論いわれてんじゃなくて、
コケにされてることがわからんのかね?

もしかして13、14のID丸出しの自作自演も
君なんじゃないのかい?
29 :02/07/05 16:23 ID:nrE8ME2D
>>28
あっ、それ俺だ(w

いやわざとなんだけどね?だって自作スレなんてなってるから思わず…
30 :02/07/05 16:25 ID:nrE8ME2D
>>29
うっせ! ヴォゲ!!!
どうせこれも自演だろ?




自作(以下略
31  :02/07/05 17:51 ID:???
28さんへ
はっはっは、コケにされてるとは気が付かなかったよ(w
アイディー丸出しの自作自演は僕じゃないよ
ホントに・・・

ここだけの話煽る気なんて全然無いです
けれど信じてもらえないかな?
にどと煽ったりしないので許してね。
さいごに一言だけ言わしてもらいたいんだけど
れすよく読んでね。
てゆーか
んなことも解んないのかな・・
のろまの亀さんもびっくりしちゃうよきっと
はっはっは、
おめでたい奴だな。
また来ます
えんりょなく呼んでね!
32  :02/07/05 18:19 ID:SkxaE3Av
>>28はアホ、こけにされてんのはおまえ
33 :02/07/05 18:46 ID:nrE8ME2D
>>31
アイディー丸出しの自作自演?
どいつのことだヨ!!ケッ!!
なめてっと友達の凄腕ハッカーに追い込みかけさせちゃうゾ!(藁
2ちゃんなめてんのか?世露死九ベイベー
34 :02/07/05 18:49 ID:nrE8ME2D
ってゆうか、IDって何?

>>33
口が悪いですね。ネチケットを学んでからきましょう
35:02/07/05 18:53 ID:???
なんかアンタ日本語下手だね。
小学生の小僧相手にしてるみたいだよ。
まるで一昔前の煽り厨見てるみたいだね。
36ひみつの検疫さん:2024/12/23(月) 12:41:49 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
37:02/07/05 19:43 ID:???
自作自演を笑われたのがよほどこたえたみだな。
ごまかすためにいろいろやっている努力は認めてやってもいいが、よけいドツボにはまっていくからもうやめときなさい。
38 :02/07/05 19:45 ID:nrE8ME2D
>>37
うっせ!ヴォケ!
39 :02/07/05 19:47 ID:nrE8ME2D
>>38
オマエモナ―
4025/26/31は:02/07/05 21:18 ID:???
縦読みでは?
41  :02/07/05 21:23 ID:???
>40クダラネー事でageンな!
俺もくだらないレスしてるが。
4240:02/07/05 21:31 ID:???
>>41
ageちゃってごめん、
オマケニaageだって(笑
43 :02/07/05 21:31 ID:???
縦読みおぼえたばかりで使ってみたかったんでしょ(w
4440:02/07/05 21:35 ID:???
こんどはsaageになってた・・・鬱だ
45 :02/07/05 21:39 ID:???
お! きょうはずいぶんと盛り上がってるね
この調子この調子
46   :02/07/05 21:42 ID:???
>45
うっせ!ヴォケ!
4740 :02/07/05 21:44 ID:???
>>45
ハァ?なにがこの調子なの?
4840:02/07/05 21:46 ID:???
>>45
ハァ?なにがこの調子なの?
49 :02/07/05 22:08 ID:nrE8ME2D
もうだめぽ
5028:02/07/05 22:10 ID:???
>>49
上げんな馬鹿!
恥ずかしいじゃねえか!
51 :02/07/05 22:23 ID:???
で?何のスレなのここ
5240:02/07/05 22:34 ID:R7jSFnZi
ごめんなさい、許してください。もうしません。
5340:02/07/05 22:38 ID:R7jSFnZi
ボクが本物です!
54 :02/07/05 22:54 ID:???
>>27
16cmキューブならテトラの外掛けじゃダメかなぁ?
ノーマルでも良いけど、改造しても良い感じにも使えるし。
55 :02/07/05 23:24 ID:xo9qxLmk
ところで、自作クーラーはどうなったの?
2ちゃんにも専門家がいたよ。参考になりまする。
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1024730953/l50
56859@jg06iH9N:02/07/06 03:31 ID:ITQW2Qam
だからさあ、前スレで言ったじゃん。日曜に届くって。。。
57  :02/07/06 08:17 ID:???
なんだよ28は居なくなっちゃったのかな、面白かったのに。

>>23=>>28=>>35=>>37は毎回名前や話し方を変えているけど
ボキャブラリーのレヴェルや改行の位置、
レスのタイミングから判断して同一人物なんだろうな。
>>52=>>53の出涸らしの寒いネタもそうかな。
首尾一貫したキャラ作っとかないとROMる人にわかりずらいから気をつけてね♪
君みたいなのが居るからペット板はレヴェルが低いとか
言われるんだyo。

>>15
発光ダイオードやめちゃったんですか?
楽しみにしてたんで残念です。
5828:02/07/06 11:07 ID:6mvsMqxY
思いこみの激しい人だね・・・もっとガンバレ。
っていうか笑える、首尾一貫したキャラだってさ。
5928:02/07/06 11:08 ID:6mvsMqxY
あれっ?もうしなくていいのかい?
60    :02/07/06 13:12 ID:???
>57
君も相当レヴェル低いよ。
オレモナー
61 :02/07/06 16:30 ID:???
22=57
>>23で突っ込まれたのがよほど堪えたみたいだね(w

これからもペット板のレベル向上のために頑張ってね。
62  :02/07/06 17:59 ID:???
・・・57どこかの粘着に似ている・・コワイ・・
63 :02/07/06 18:33 ID:???
>27
その大きさの水槽なら、テトラの外掛けノーマルもしくは改造品を
お薦めします。
それだけ小さい水槽に使える陸上ポンプはなかなか難しいかと。
手に入りやすいレイシーとかでは鳴門の大渦確定ですし。
よしんば、流量調節ができてもモーターに負担駆けますしね。
64・・:02/07/06 18:47 ID:???
うちに1200x1200x5のアクリル板があるんですけど、これで安全に作れるサイズの水槽ってどのくらいですかね?
ちなみに、用途はカメの水槽なので、底面積がほしいです。
65 :02/07/07 01:53 ID:???
カメにアクリルは向かない
理由は傷が付くから

以上
6664:02/07/07 11:16 ID:???
別に傷ついてもいいんですよ。
床に置いてカメを眺めたいんです。
67  :02/07/07 14:11 ID:???
安全な自作水槽などあり得ない。
自己責任でトライしてくれ。
報告もキボンヌ。
おれとしては
1000×450×250
位ならいけそうな気がする、補強は大げさにしよう。
68 :02/07/07 14:14 ID:???
>>64
カメの種類によるけどどれくらいまで大きくなるかを考えて、
まずカメが脱走しない水槽の深さを決める。
そこから考えたらだいたいの大きさが出るんじゃないの?
カメ用ってことは水もそんなに入れないんだろうし、
接合部の補強を十分にしておけばOKかと。
6964:02/07/07 14:38 ID:???
>>67
もちろん自己責任で作ります。
水漏れがかなり心配なんで、そこは大げさ過ぎるくらいにしようと思います。

>>68
カメの種類はクサガメと、イシガメ3〜5匹で考えています。
だから高さは250〜300もあれば十分かなって。

時間をあんまり取れないんで完成はかなりかかるかもしれないけど、出来たら報告します。
7068:02/07/07 14:48 ID:???
>>69
下手すりゃ甲羅長で最大30cmはいくでしょ?
あと水の深さは少な目にしても15〜20cmかな。
さらに陸地はもちろん水面より高くなるよね。
水槽の真ん中に島を作るのなら別として。
そう考えると50〜60cm程あった方が安心じゃない?
詳しい情報はカメスレの方が確実だろうけど。
あとは水の浄化設備も考えなくっちゃね。
7167:02/07/07 15:16 ID:???
>>69
水をあまり入れないのなら高さをもっととっても良いね。
でも5mm厚だとたわみが心配だね
キャストかプレスかでも強度は違うし、重合接着は半端無くメンドイし、
溶剤接着って事になるよね、
せめて8mmキャスト板なら・・・
プレスの5mmだとしたら、上に書いたのもやばそうだよね。
7264:02/07/07 16:04 ID:???
>>67,68
幼体の頃から飼うんで、さほどの大きさは必要無いんですよ。
イシガメは20cmくらいと思えばいいと思いますし。
それに小さい頃だけ使おうと思っているんですよ。

ところでキャストとかプレスとかってどうやって見分けれるんですか?
友人に貰ったもので、その友人と連絡は途絶えてろし、素人なんでさっぱりわかりません・・・
プレスであれば止めておいた方が無難でしょうか?
7367:02/07/07 18:06 ID:???
5mmプレスだとしたら60pのレギュラー水槽ぐらいまでなら大丈夫そうだけど。
カメ用なら900*450位いけるかも。
水をあまり入れないと言う条件で。
見分けは、素人には難しい、俺もよく解らない(もちろん俺も素人すまん)


たしかに1200×450×450位なら5mm厚の水槽売ってるから
大丈夫だとは思うけど。(是はたぶんキャストの重合だと思うけど)

役立たずでスマン

7464:02/07/07 19:04 ID:???
いえいえ、わざわざ教えていただいてありがとうございます。
とりあえず作って、水を入れてみてどれくらいまで大丈夫か測ってみようと思います。
75HID:02/07/07 23:36 ID:???
車のヘッドランプはメタハラの代わりにならないのかなぁ・・・
ホワイト系は使えそうだけど,だれか自作した方いますか?
76 :02/07/07 23:57 ID:???
ハロゲンは紫外線を放出しないので代用にはならない
ハロゲン灯として使うなら、屋外工事用照明器具が安価で良い
ただし発熱量はメタハラ並
77横レススマン :02/07/08 02:49 ID:???
>76
紫外線て、は虫類以外ならOKと言うことですね。
78 :02/07/08 20:49 ID:???
ハロゲンは色温度が低く、ホワイト系でも水槽に使うと黄色く
見えるらしい。
79SAME  ◆hera.c36 :02/07/08 21:10 ID:???
俺水草用に、ダイクロビーム(家庭用ハロゲンスポット)使ってみたこと有るけど
スポットの形に、丸く苔が生えてきて、使うの止めました。
確かに黄色っぽいケド。水面の反射が、天井に揺らめいて綺麗だった。
80859@jg06iH9N:02/07/08 21:35 ID:msCocTJC
コンバーターフィルターとか使うらしい。60くらいまでなら、まぁまぁいい感じなんだとか。
http://ww4.tiki.ne.jp/~tant/acua/diy/hglightf/diyhg.htm
見れ。

そうそう。室外機届いたよ。届くまで忘れていたが、三菱はかなりでかいんだった。
想像を超えるでかさに、届いた時はしばし唖然。。。しかも玄関を封鎖。
家族が帰るまでに処理しないとあーだ、こーだうるさいんで、なんとか一人で持ち上げる。
階段を通る大きさでよかったと思う。脚に乗せながら休み休みやっとの事で運ぶ。
途中、物差しで計ったら当初予定していた2階のベランダに入らない事に気づく。予定を変更して
4階の屋上まで一人で持ち上げる。運ぶのに10分くらいかかり、持っていた指が千切れそうになった。
家族が帰宅したので、恐ろしく汗だくだが、何事もなかったのように出迎える。
しかし、室外機についてきたキャピラリーチューブを見ると
ガ━━━━━━━━━━━━(゚д゚;)━━━━━━━━━━━━ン
片方、フレア加工されてなくて、なんかで押し切られたようなかんじになってる。
これは惜しいけどつかえないなぁ。でも、チタンパイプについてきた耐圧チューブ
が結構長いので、とくに必要ないだろう。もし、足りなくてもその時考えればいいや。
あと、真空ポンプはつかわずに、エアパージしようかと思ってる。俺の素人思想だけど、
どうせガスは少し抜くんだから、エアパージでもとくに問題ないだろう。
81859@jg06iH9N:02/07/08 21:37 ID:msCocTJC
言い忘れたけど、ヤフオクでしょっちゅうマリンハロゲンなるものを売ってるよ。激安でね。
82 :02/07/08 21:39 ID:???
>>80
ついに到着しましたか。(^^)
ただ色々と自作のし甲斐がかなりありそうな状態のようですね。
これから作業がどのように進んでいくのか楽しみにしています。
83 :02/07/08 21:50 ID:???
>>77
ハロゲンは白熱球だから演色性でかなり劣る。
単純に明かりを取る以外には向かないよ。
84 :02/07/08 23:15 ID:???
>75
は、名前欄にHIDってちゃんと書いてるのに何でおまいらは話をハロゲンに持って行こうとしてるんだ?
何か作為的なものを感じるぞ?
ヒドライとの話が出来ない訳でもあんのか?








85 :02/07/08 23:38 ID:???
だって>>76がハロゲンっていったから・・・ヨクミナカッタンダケドサ
じゃあまじレスすると車のライトを入手するより普通の照明用の
メタハラの方が安上がりで性能がよいと思う。
インバーターはボズシで買う。
70Wがいちばん安く上がるよ。
86859@jg06iH9N:02/07/09 13:23 ID:/dEeS777
70Wか。。。
ただし、安上がりだがあまり光量が高くないという諸刃の剣。素人にはお勧めできない。
メタハラだったら天吊りだからあまり使い勝手が良くないが、俺はここの250wをお勧めする。
29000円くらいだぞ。http://www.shining-star.co.jp/index.htm

87 :02/07/09 22:04 ID:???
250Wなんてどんな水槽に使うのさ。
250W用の銅鉄バラストなんて重さと発熱量でそれこそ素人にはお勧めできない。
でもそのセット安いなあ。>>86さんは何に使ってるの?
88859@jg06iH9N:02/07/10 13:44 ID:ULm5OvKF
120に2灯つけてる。
俺はミドリイシ育ててるんで、これでも不足気味。。。
発熱は、一年中窓を開けっぱなしてるような部屋なんでとくに気にならない。
でも、そのためにエアコンをつけっぱなしにすることができず、今自作してるわけ。
海水無脊椎は90に合計650Wの人や180に150Wが7灯っていうクレイジーな奴なんかも
たまに居るけどね。
たしかに、リビングにおいてあるような水槽には適さないなぁ。
自分の常識が少しずれていることに気がつきませんでした。スマソ
89 :02/07/10 21:36 ID:???
>>88
ヤパーリ無脊椎ですか。よく聞くけど大変そうだなあ。
いつかはやってみたい。ベルリンとかやってみたい。
90 :02/07/10 22:04 ID:???
自然の生き物を採取する海水魚、無脊椎飼育は止めよう。
人工繁殖できない生き物を飼育するのは止めよう。
91  :02/07/11 00:49 ID:???
>90
マグロ食うなとか、言い出しそうだな(w
92 :02/07/11 00:56 ID:???
人工繁殖できれば飼っていいのかという話になるが、まあスレ違いだし。
93859@jg06iH9N:02/07/11 01:04 ID:???
無脊椎(この場合ソフト、ハードコーラルね)って繁殖できるんだけどね。(W
オーストラリアにミドリイシ養殖所あるよ。

スレ違いなんでsage
94 :02/07/11 05:44 ID:???
養殖物しか買うな、ということだ。

>>91
それが理想だ。遠洋航海して捕まえてきたマグロ食わなくたって
死ぬわけではない。
だが、生きるために培ってきた民族固有の食性は否定してはいけない。
それが、満たされる中であれも食いたいこれも食ってみたい、という贅沢
が入ってくる事も否定はしない。

ただ人間のエゴとしての生き物の飼育という趣味のあり方は、よく考えながら
進めなければいけないように思うが。
お金を出せば手にはいるから飼う、ということでいいのか?

>>92>>93
人工繁殖養殖した物しか買うな、ということだ。

環境保護への還元を声高々にうたい文句にして商売しているところも
あるが、やっていることは人類の財産である自然界で採れる
物を商売にしているだけ。
これを採取することで、どれだけ環境破壊汚染生態系の破壊に
荷担しているのか・・ 少量だからいいなんて言い訳は詭弁でしかない。
95 :02/07/11 17:19 ID:???
ペットそのものを自作するスレですか?
96 :02/07/11 19:30 ID:???
>>90
やはりな、鳥牛豚は食っても良いのか?
環境問題で逝くとやはりダメなんだろうな(w
金属も、採集の際自然を破壊するからもちろんダメなんだろうな。
化石燃料は、人間に作れないから使っちゃダメなんだろうな、
自然を切り売りする産業は、至る所にあるけど?
97??:02/07/11 20:56 ID:???
>>96
>やはりな、鳥牛豚は食っても良いのか?
>環境問題で逝くとやはりダメなんだろうな(w
何で養殖して食うためにいる動物を食うのが
環境破壊になるんだ(w

なんか論点がずれてるぞ。
君の言っていることはスレ違いを超えて、激しく板違いだな。
98 :02/07/11 21:44 ID:???
>97
食うのが環境破壊ではなく、
養殖や酪農、農業が、環境を破壊しているというのは、事実です。
それぐらいは知ってるよね。
食い物のための環境破壊は良くて、ペットだとダメだと言ってる90が
悲しく思えたので。
板違いには違いないけど、俺は90に逝ってる、
放置できない漏れも悲しいけど、ペットというと環境などに結びつける。90のようなヤツが
嫌いなだけ。

99 :02/07/11 22:04 ID:???
バカハケーン アオリヲホウチデキズニレススルヤシ
ソレヲホウチデキズニ、イタチガイダトレススルオオバカ。
シカモナイヨウガナイ。ケケケケケ

オレモナー
100100:02/07/11 22:08 ID:???
100
101859@jg06iH9N:02/07/11 23:07 ID:???
今日、計ってみたら耐圧ホースの長さが足りなさそうでマジショボンヌ。
10298:02/07/12 00:39 ID:???
>>99
素通りできないアホ捕捉しました。
この人いつもオレモナーでごまかすね。
103 :02/07/12 03:30 ID:???
>>102
98って人のレス番語るな。
油断も隙もありゃしない(怒
104フルムーン:02/07/12 03:34 ID:???
>>103
キサマモナー
105 :02/07/12 03:45 ID:???
>>103
ところであんただれ?
106お人好し:02/07/12 04:01 ID:???
2chとはそういうところです。怒る前にコテハン付けなさい。
107お人好し:02/07/12 08:17 ID:???
>>106

>2chとはそういうところです。怒る前にコテハン付けなさい。
何いってんだか?
名無しが暴れまくるのもまた2ch
ハンドルにどんな意味が有るんだ?
108お人好し:02/07/12 08:36 ID:???
>>107
コテハンとHNの違いはわかるよね(w

106は103に対して書いたのよ〜ん。
109お人好し:02/07/12 12:25 ID:???
わかんねーなあーぁ
ハンドルにどれだけの意味が有るんだ?
110名無しさん:02/07/12 13:40 ID:???
 
111ヽ(゚∀゚)ノ <アヒャ!:02/07/12 17:49 ID:???
小型の冷却ファンを作ろうと思って、今日ファンと電源部の
結線と絶縁・防水処理をしたんだけど、水槽への取り付け部を
どうしようかと考え中。

で、質問なんだけど、でっかい事務用クリップに瞬間接着剤で
ファンを貼り付けて使用中なんてヤシはいるのかな?
ひと夏は持ちそうな気がするんだけど、冷却ファンの自作した人
このあたりの処理はどうしてるのかな。
112酔っぱらいコリドラス:02/07/12 23:39 ID:/XBNsobO
>>111
普通に考えるとファンの4隅に穴は空いていないかい?
クリップを事務用クリップ=目玉クリップと仮定して、大きめのワッシャーと
ビスとナットを使ってファンとクリップを固定できないかな???

113_:02/07/12 23:43 ID:???
ネジ系は振動でゆるんで水槽へドボンするので、接着するか、針金入りビニタイ
かなんかで、固定した方が吉。
114 :02/07/13 12:35 ID:GQMVianF
>>113
ネジロック剤が吉。
115スクレロパゲス:02/07/13 13:29 ID:???
水槽台(90センチ)の自作を真剣に検討しています。
アクアライフ1994年12月号を参考にホームセンターでいろいろ買ってきます。
自分の身長は170程度なのですが水槽の位置がもう少し高ければ見やすいのにな、と思ったのが自作の動機です。
水槽台の自作をした人、自作を考えている人、色々情報交換したいです。
116スクレロパゲス:02/07/13 13:31 ID:???
http://www.aerodevice.net/mach/papa/diyonly.htm
http://www2u.biglobe.ne.jp/~DIY-REEF/dai.htm
一応水槽台自作関連のURLも貼っておきます。
117スクレロパゲス:02/07/14 00:30 ID:???
水槽台の自作ってやっぱりマイナーなのか??
118 :02/07/14 00:35 ID:???
工作は好きだけど大型用のは怖くて出来ません。
十分な工具と場所があったらやってみたい。
60cmまでならやったことあるけど。
119 :02/07/14 12:33 ID:MEuof/12
でも水槽台って家具みたいでけばけばしかったり、
安物ぽかったりして案外リビングに合うのって少ないと思わない?

>>118
ちゃんと設計図作ってホームセンターでカットしてもらうと
カナーリきっちりとしたものが作れるよ。
ホゾ組みさえあきらめれば最近は質の良いステンボルトが安いし、
自宅ではドライバードリルがあれば事足りる。
天板と別にもう一枚厚めのベニヤとかを追加して荷重分散すれば
120cmくらいならDIYレベルで余裕。どちらかというと床の強度の方が怖いと思う。
120859@jg06iH9N:02/07/14 14:06 ID:8m4VfGU3
室外機にチタンパイプを接続しようと試みたところ、キャピラリーチューブが曲がってて
エアコンの穴から外へ出ない事に気づいた。延長するキャピラリーチューブ買ってこなきゃ。
121ななしぃ:02/07/15 00:59 ID:HgujHC7v
秋月の\1,000円インバータユニット買ってキターヨ!!早速、改造♪改造♪

安定器はずして、ちょっと配線を足して組み込んで完成。作業時間約20分。
うーん、イイ感じ。チト、消費電力食い過ぎのような気もするが...
122 :02/07/15 12:33 ID:???
観賞魚用水槽の蛍光灯ユニットをインバーター型切り替えるときは気をつけたほうが良いよ。
インバーター型は安定器がない分、基盤からは発熱しないけど蛍光灯の玉自体が発熱するものがある。
セードやハウジングが熱でゆがんでしまう。
123_:02/07/16 00:42 ID:???
>インバーター型は安定器がない分、基盤からは発熱しないけど
ウソ書くな。発熱するぞ。
124 :02/07/16 00:45 ID:???
銅鉄式に比べて発熱が少ないって言いたかったんでしょ。
蛍光灯ってかなり発熱する。白熱球よりはましだけど、
触れないくらいにはなるよ。
125 :02/07/16 11:19 ID:T9QmrHDN
電磁弁について教えてください。
秋葉で手軽に電磁弁買うには鳥居パーツ以外にどこがありますか?
電磁弁買うときに2ポートより3ポートのほうが安いって本当ですか?
電磁弁の記号の見方分からないので教えてください。
126名無しさん:02/07/17 00:45 ID:???
秋月の1000円インバーターって2灯点灯できるの?
127名無しさん:02/07/19 11:12 ID:4/nbQWJZ
おーい、みんなどこ行った??
128_:02/07/20 01:20 ID:???
見守ら〜れる、事も無く〜♪
129やま:02/07/20 01:50 ID:A78G6WM1
バイメタル式のサーモスタットの精度を上げる方法ってなんかないもんですか?
近所で逆サーモが手に入らなかったんで バイメタル式のを改造したんですが、精度が悪すぎて・・・
130 :02/07/20 19:47 ID:yy17gkue
>126
定格を越えなければいけると思います。
ただ、10W2灯とかですから、多少値は張りますが、ボズシ工房で買った方が吉かと。

>129
応答性の問題もありますし、バイメタルってそう言うもんですしねぇ……。
そもそも、電子式ですらプラマイ1度くらいなのに、安価な熱帯魚用サーモに
期待するのは間違いかと……。
131やま:02/07/20 23:20 ID:SmwoFIPp
>>130
 やっぱりそうですか・・・・
 ネット通販でまっとうなのを探してみることにします。
 
132 :02/07/21 01:00 ID:sT0qGy7C
>131
普通のサーモの出力にリレーをつなげて、b接点(今は違う呼び方かも)に
逆サーモを要する機器(冷却ファン?)をつけてやればいいかと。
ただ、サーモの中には一定以上の負荷がかからないと、使えないものも
あるので注意が必要です。
この意味が通じる人ならば、バイメタルサーモ改造より楽だと思いますけれど。
133名無しさん:02/07/21 15:42 ID:Qq/sV1KU
っていうか、>>132のネタは前スレ見たほうが早いんだよね。
134134:02/07/23 17:21 ID:xCYVxzJF
http://www.anzenkiki.co.jp/syohin-4.htm
これって濾過槽に使えないかな?
入手方法は....道路から盗んで....いや、工事業者から安く譲り受けてw
135 :02/07/23 19:04 ID:NwOxeOX2
???アンタこんなモン使って、どーするつもり?
136名無しさん:02/07/23 19:24 ID:5WNR1mO/
あれって、こんなに高いもんだったんだ。。。
もっと、安くて使い勝手のいいものはたくさんありそうな気がするが。。。
137 :02/07/23 20:17 ID:???
ホームセンターに行ってバケツ買った方が安くない?
138134:02/07/23 21:37 ID:8uarsdGk
中古&窃盗品とかを考えてたので値段までは・・・
水槽以外で200L以上入る容器って他に何がありますかね?

ホームセンターでは、園芸用の貯水タンクぐらいしか見つからなかった。
バケツもゴミ用の80L程度のしか無いし強度敵にもやや不安・・・
139 :02/07/23 22:06 ID:???
衣装ケースでいいんじゃない?
140 :02/07/23 22:10 ID:???
寒冷地では暖房や湯沸かし用に灯油ボイラーを使うので
各家庭に灯油備蓄用のタンクがおいてある。
200リットル以上で給油口、排出バルブなどもついてるので
改造すれば使えるかも。
141名無しさん:02/07/24 01:53 ID:hJTu4v0V
あー!見た事あるー!
でも、あれめっちゃ高そう。
142 :02/07/24 02:05 ID:???
実家にもあるけど値段までは知らなかったので検索してみた。
そしたら生活必需品のせいか、思ったより全然安い。
ステンレス製のもあるらしい。高くなるだろうけど。
「灯油タンク」で検索してみれ。
143134:02/07/24 02:52 ID:yR6AoddN
灯油タンクは、開口部が小さい給油口だけなのでメンテを考えるとチョット辛いかも
色々捜したんですけど値段的にこんなのはどうですか?
http://www.mydome.jp/Com/Shiro/buturyufile/buturyu_syousai/POM-200.htm

超大型パワーフィルターが出来そうです
144 :02/07/24 11:23 ID:???
>134
道路を車で流してると道端に良く置いてあるけど、
路上においてあるからあんまり大きく感じないかもしれないけど、
近くによって見るとスンゴクでかいよ。
おまけに風で飛ばないように中に砂とか詰めてあるのでカッパラッテくるなんて土台無理。
ユニックつきのトラックが自家用だってんなら話は別。
145 :02/07/24 12:06 ID:???
>>140
200Lの灯油タンクなんて小型だよ〜。By北海道
田舎だと野外置きの499Lタイプが標準です。
146859@jg06iH9N:02/07/24 20:47 ID:DZhwDFzD
キャピラリーチューブ届いたぁー!
でも、週末出かけるのでとりつけるのは来週になりそう。。。
147あああ:02/07/25 10:02 ID:ptb/nh+x
>>145
キミ北海道で暮らしてるの?
チョットわけあって札幌で暮らすかもしれないけど、冬の寒さはやっぱりきついですか?
それ以外は飯は美味いし物価は安いし、地方なのに変な方言もないし、いいことだらけのような気もするのですが・・・。
すれ違いですまん。
148名無しさん:02/07/25 18:54 ID:KTpScEyT
北海道って方言あるよ。
149145:02/07/25 19:43 ID:???
>>147
札幌じゃないけど比較的近郊の北海道在住だよー。
スレ違いのまま話を進めるのも何なので熱帯魚ネタも・・・。

寒さは確かに外は寒いけど建物の中は暖房や防寒設備があるから、
室内での体感温度は関東の方が寒いっ。(川崎に在住経験有り)
ただ札幌なら気温が−10〜−20度になるからヒーターは2重にね。
夜中から明け方にかけてはぐーんと冷え込んじゃうから。
あと夏場は30度オーバーだから暑さ対策も必要だよん。

北海道も全般的に方言やなまりは勿論あるけど、
札幌なら幾つかの方言や言い回しを覚えれば困らないと思う。
詳しくはまちBBS辺りで聞いてみてはどうでしょうか。
首都圏並の生活環境を求めなければ住み易いと思いますよん。
150LEDななしさん:02/07/26 10:52 ID:fAu/hRZ5
LED照明作りたいんだけど、全部並列につなげればいいのかな?
今考えてるのは2つを直列に一組作って50組計100個を並列につなげようかと。
使用LEDはNSPW500BSを予定。
電源は12VなのでLEDの前にそれぞれ300Ω位の抵抗つけようかと。
計算では各LEDに16mA流れると思う。このくらいが安全運転で(゚д゚)ウマーだと思う。
どうだろう?意見ください。
151名無しさん:02/07/26 15:33 ID:F80vpoDl
いや、やめとけってLEDは。。。
効率悪すぎるぞ。
152ななし:02/07/26 15:43 ID:???
>150
今調べてみたのだけれど、そのLEDは最大電圧が4Vなので、OUT。
その方式でどうしてもやりたいのならば、直列3個組を並列に……かな。
それでも、最大電圧と同じなので不安要素がある。

最善を尽くすなら、3.3V数A級の電源を用意して、オール並列にするのが
ベターかな。
153???:02/07/28 04:11 ID:rooEfTSh
>>150
LEDは、たくさん並べるとかなり発熱するよん。(体験済み)
放熱の工夫をしましょう。

154150:02/07/29 10:56 ID:MYqY120B
>>151
効率悪いかな?どう考えても蛍光灯よりはランニングコスト安そう。

>>152
有難う。
では12Vを単純に3.3くらいに落としてそのまま入力した方が良いね。
3端子レギュレータで落とせばよいかな。(電源はPC周辺機器用の電源)

>>153
どのくらい発熱する?蛍光灯より酷いかな?
空冷とかしないとおっつかない?
155 :02/07/29 13:46 ID:3ZO7xAy2
>150
http://life.2ch.net/test/read.cgi/pet/978779934/
前スレまだ残ってるから見ておいた方が良いよ。
156153じゃないけど:02/07/30 01:55 ID:jDpXEjgA
>>154
端子電圧3V程度×30mAぐらい流して(抵抗値による)=90mW/個
100個で9W、1000個で90W
・・かな。
(30mAは多いかも。)
157追加:02/07/30 01:57 ID:jDpXEjgA
これに直列抵抗の損失が加わりますです。
158LEDななしさん@150:02/07/30 16:30 ID:gJJFhbBd
>>155
レスありがと。
前スレ全部見たけどいまいち詳しい話はなかったように思えるが・・・。
結局前スレで作った人って居る?

>>156.157
レスもらって悪いんだけど、これって何の話?
式から見ると単純に電力の話だよね。
でも153ではないけどってことは発熱のこと?
でも熱量には触れてないってことは効率の事??
できればご説明ください。
159miu!:02/07/30 16:35 ID:mu7dmJ0n
http://www9.ocn.ne.jp/~dogmiu/
家の犬のHP!作ったばかりですヨ!

子犬受付中!ぜひきてね!
160↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ :02/07/30 16:47 ID:???
断言します、あなたのサイトは2年前のオナニーサイトです。
ちゃんと勉強しましょう。

1,metaタグをちゃんとしろ
2,ミュウって何?犬の名前?
3,サイトのコンセプトは「子犬あげる」ですか?
4,ダックスフンドが1個しか含まれていません
5,内容がありません。誰も来ませんよ。

20万で私が素晴らしいサイトを作ってあげますよ。

すれ違い失礼。
161miu!:02/07/30 17:20 ID:mu7dmJ0n
すいません!

初心者なんでわからないんです!

アドバイスありがとうございます!

参考にして(・∀・)イイ!!サイトを作りたいと思います!
162155:02/07/30 18:53 ID:GCUB83Ep
>>150
LED1000個ぐらいオーダーしようとしていた人はいたけど
ケキョーク買わなかったはず。

でも、前スレ400-500あたり読んで作る気になる?
効率面から考えてもあと1〜2年はまだメタハラの天下なんじゃない?
その頃には半導体レーザーとかのほうが良くなってるかもしれないしね。

でも皆なんだかんだいって興味あると思うよ。
もし作ったのなら晒しキボンヌなんだけどね。
163 :02/07/31 11:14 ID:vxO2QXCP
http://www.rakuten.co.jp/siizum/446394/401311/425605/

ワット数だけ見てるとたいしたこと無いんだけど...
これってすごいの?
164150:02/07/31 12:55 ID:wiXZPKZZ
>>162
メタハラだと消費電力と施設スペースと発熱の関係で家ではムリ
だからLEDに期待してみたがやはり駄目か。
165 :02/07/31 14:03 ID:???
>>164
そんなこと云わずにやってみなよ!
どうせオレからすれば他人事だしガンバレ(’∀’)」
166LEDななしさん@150:02/07/31 17:45 ID:uT4TdaWZ
>>165
う〜ん、でも今財布に余裕がない。というわけで中止。

ほんとに誰もやってないのかな。
誰かやってたら詳しい話聞かせて。

167電気関係まるでだめ:02/07/31 20:21 ID:Ty73UElY
ファン(サンヨーの100v)買ったんだけど、コンセント付のコードそのままハンダ付け
すればいいんでしょうか?なんかピンが3つでてるんだけど・・・
こんな感じ→ −||
168_:02/07/31 20:32 ID:???
三相交流だったりして(w
169f:02/07/31 20:40 ID:ymUHfZCB

-------風俗の総合商社・MTTどこでも-------

〇デリバリーヘルス〇デートクラブ〇女性専用ホストクラブ〇
〇ハードSM奴隷クラブ〇レズビアン倶楽部〇ホモ・オカマ倶楽部
〇変態痴女と遊ぶ会〇痴漢・覗き趣味の会〇変態同好会・各種!
●楽しく遊べます! 090-8002-8356番
-----------美男・美女会員など多数在籍中-----------
  http://www.mttdocomo.jp/
-----女性アルバイト随時募集・高収入(日払い)月100万円可能-----
-----レズビアン・スタッフ●ホモスタッフ●女性専用ホストスタッフ同募-----
http://www.mttdocomo.jp/
------------------------------------------------
170 :02/07/31 20:59 ID:???
150W両口金メタハラの点灯の試験しようと思って
木の板にソケット仮止めして電源投入。
定常状態に入って、おお、明るいなどと思ってたら
板からもくもくと煙が・・・

よく考えなくても当たり前ですた。
171自作マニア:02/07/31 21:07 ID:ni9qljdK
新種プレコの自作をたのしみますた。
詳しくかいてもいいですか?
172電気関係まるでだめ :02/07/31 21:08 ID:Ty73UElY
>>168
それは何ですか?もしかして使えないの
173元技術屋:02/07/31 21:17 ID:???
>>172
根本的にそのファンってDC100V用AC100用のどっち?
って電気系がまるでダメなんですよね・・・。
ひとまずファンに書いている型番等のデータを書き出してみ。
下手にここで質疑応答をするよりもそっちの方が早いから。
174電気関係まるでだめ :02/07/31 21:49 ID:Ty73UElY
>>173元技術屋さん 了解 
商品名 NEW SAN ACE 定格電圧100V 定格周波数50/60 定格消費電力18/16
ITEM-4 MODEL 109S475UL
って書いてあります。宜しくお願いします。
175元技術屋:02/07/31 23:06 ID:???
>>174
pdf形式のカタログを見つけたので調べて確認したんだけど、
3本のうち2本が電源で、残りの1本はアース線のようです。
たぶん直付けでも使えるとは思いますけど水槽冷却用ですよね。
防水加工だけはしっかりとしてくださいね。
半田付け後に絶縁中部でカバーとかシリコンで固めたり。
ショートした日には家のブレーカーが飛びかねませんから。(^^;
176元技術屋:02/07/31 23:09 ID:???
追加
詳しいことは分からないんだけどアラーム付き(?)らしい。
なんなんじゃ???。。。
177眠い:02/08/01 02:27 ID:2TqwWDoQ
>>168
ブラシレスACファンではないかと。
(ジャンク屋さんでよく売っているやつ)
位相コンデンサをつけないとまわりません。
コンデンサで位相をずらして回転力を得る方式ですので。
178電気関係まるでだめ :02/08/01 03:25 ID:Y/oNsID8
元技術屋さん ・眠いさん 遅レスすいません。
わざわざ調べてもらってありがとうございます。とりあえず、やってみます。
ほんとにありがとうございました。
179名無しさん:02/08/01 13:03 ID:HxtdV5RW
へー、よく売ってるファンってブラシレスモーター使ってたのか。
>>171
語ってくれ。
180 :02/08/04 00:12 ID:???
150W両口金メタハラの器具を自作してみますた。
一応大丈夫そうだけどあまりの発熱量の多さにちょっと恐怖。
気休めにヒートシンクを追加。
無脊椎で250Wとか400Wとかつかってるひとは大変そうだ。
市販器具が高いのはそこら辺も対応できてるからだろうね。
181_:02/08/04 09:42 ID:???
水中用フィルター(水作など)のうまい使い方を発見しました。
あの活性炭入りスポンジの替わりに、他のスポンジ、
例えば60cm上部フィルター用ろ過スポンジとか洗車用スポンジなどを詰めておけば半永久的に使えますね。
汚れた洗えば良いんですから。
あるいは物理ろ過を気にしなければ、砂利やセラミックろ過材を入れておけばかなりの生物ろ過が見込めそう。
182 :02/08/04 11:12 ID:???
>181
そのやりかたはかなり昔から知られているのでは?
ショップでもよく見かけます。
183_:02/08/04 12:46 ID:???
>>182
だろうね・・・・
まあ、私は自分で思いついたので、つい有頂天になって書き込んだというだけの話し。
184859@jg06iH9N:02/08/05 15:07 ID:eac2LUir
報告、まあ一応組み立ててはみたんだが、室外機から出てる4本の電線が意味不明。
緑はアースで黒と赤は電源で、白はいったいなんだ?うーむ、結構難しいなぁ。
今度、ちょっとばらしてみるか。。。
185 :02/08/05 15:56 ID:yZlhtPvE
>184
三相200V?
コードがキャプタイヤなら2本死んでる可能性があるから
ガワを開けて中を見るのがよろし。

電気溶接の抵抗器とかわざとコード太くしているのは
100vで使っててもそうしているのが多いね。
186_:02/08/05 16:04 ID:???
>>184-185
コードの色だけで判断すると、単相三線っぽいね。
白がコモンになってて、赤or黒<->白は、100V単相。赤<->黒は、200V単位相
だっけ?
187187:02/08/11 23:46 ID:???
電気関係詳しくないので教えて下さい。
アメリカのエーハイム外部フィルターは定格電圧120V、定格周波数60Hzです。
日本は100V、周波数60Hz(西日本)です。
私は今、西日本在住ですので60Hzは問題ないのですが、100Vだと水の流量が落ちるのでしょうか?
それとも長く使ってるとショートしたりして使えなくなってしまうのでしょうか?
アメリカだとエーハイム製品が安いので買いたいのですが・・・。
問題が起きるか教えて下さい。お願いします。
188 :02/08/11 23:56 ID:???
そのまま使うのはやっぱり危険だと思う。
周波数を変えるのは大変だけど、電圧はトランスで簡単に変えられるから
買ってもいいかと。トランスはアメリカ→日本のものはすぐ手に入るし
値段も高くないよ。
189 :02/08/11 23:57 ID:???
>>187
少なくとも爆発はしないよ(w

で。120Vを100V・・・う〜ん。仮に動いてもへなちょこかと。
単純計算で定格の80%程度の電力しか供給していないんだし。
経験的に動作はするだろうけど流量がどのくらい落ちるのかとか、
起きうる諸問題についてはちょっと答えることができないなぁ。
『まぁ買っても良いけど自己責任でね。』と言うことで。
190187:02/08/12 02:11 ID:???
>188 >189 さん、ありがとうございます。

「トランス」というのは大きい物なのでしょうか?
ちょっと検索したら、かなり大きなモノしか見つからなくて・・・。
エーハイムの外部フィルターの上に乗っけるような形になってしまいそうです。
フィルターの上蓋を開けてトランスを交換する、なんてことは出来ないでしょうか?

191???:02/08/12 02:19 ID:???
>>190
モーターは電源直接続ですので、エーハイムの中にトランスはありません。
よって、トランスの交換もむりですね。
なお、変圧用トランスもそれなりの値段がしますから、
素直に日本向けを買った方がトータルでは安いかもしれませんよ。(w
192 :02/08/12 03:00 ID:???
>>190
この場合は電源と機器の間にかませる変圧器のことね。
旅行用のトランスが色々出回ってる。
例えば
http://www2.odn.ne.jp/~aag56520/www2.odn.ne.jp/NISSYO2.htm
の下の方の緑のやつ。100Vと120Vの相互変換ができる。
フィルターその他消費電力がたいしたことのない機器なら
小型の数十ワットのやつで何台か動かせるからそんなに高くは付かないよ。
193:02/08/12 11:34 ID:???
>>1〜192

(・∀・)自作自演でした!
194\(´д`)/:02/08/12 11:38 ID:UJLBBJ0D
>>1のさあ語れが・・・(・∀・)イイ!!
195\(´д`)/:02/08/12 11:39 ID:UJLBBJ0D
これがホントの自慢かおい
あああ 自作スレ 2作目 あああ
ケッてのわ・・・・・・嘘か?(聞くな
196age:02/08/15 00:39 ID:TKc3xDSx
みなさん、ワンタッチフィルターをつけたときの水槽のフタはどうされてますか?
自分はコトブキっていうところの「プロフィットフィルター」使ってますが
197 :02/08/15 18:28 ID:0m+TOwea
>>196
ただのガラス蓋だったな、夏場の外掛けは水の減りが早いんで使わないけど。

メタノールを冷却剤にして水冷機を作ってみたんだが
気化したメタノールが上手く用水に溶けてくれない
化学系に強い人がいたら上手い方法を教えてくだされ。

現在、電荷をかけて用水(メタノール2倍)をポンプ槽(1Lタッパー)から蒸発槽(1.5ペット)、
溶解槽(1.5ペットウッドストーンによる溶解)へと回してるんだが、溶解槽にガスが溜ってしまう。
用水を考え直すか、電圧を上げるかが現在考えてる対処法。
化学系の板に行ってみたんだけど専門的過ぎて素人は質問できなかったです。
198 :02/08/15 19:02 ID:???
特に強い訳じゃ無いけどメタノールって沸点が60〜70度でしょ。
稼働中の循環水(?)の温度って何度ぐらいなのかな。
それなりの温度であれば気化して・・・って言うことはないか。
あとは流路系に陰圧の場所が生じていれば空気が入ってくるよ。
シーリングをしたつもりでも結構じわじわと入ってくるし。

もしガスが全てメタノールの気化したもので溶けていないだけなら、
スターラーでも使って溶解槽内部を撹拌することができれば、
効率よくガスを溶かし込むことができるのにねぇ。
ウッドストーンを使っての溶解だけではちょっと弱いのかもなぁ。
199わんたろう:02/08/15 19:07 ID:???
自動車用のラジエーター液を使うっていうのはどう? 
もれたりしたら激しく有害だけど。
エチレングリコールが入っているからね。
200 :02/08/15 19:39 ID:UPMtvM6G
>>196
先ほど空気抜きを作ってガスを抜いてみたところ匂いは多少しますがメタノールではない可能性が。
水漏れはしていないですが何所からか空気が入っている?もともと水に溶けていた?
それよりも問題は親水性が高い為かあまり水温が下がってくれない。(クーラーの室温計を信じるなら-3℃)
蒸発層にスプリンクラーのヘッドを使っていてポンプに負荷がかかっているのもあるかも。

>>199
ラジエーター液って電荷をかけても大丈夫でしょうか?
それとも、電荷をかけなくても常温で蒸発⇔溶解が可能ですか?
201__:02/08/19 02:12 ID:???
よいしょっ、とぉ。
202 :02/08/19 12:07 ID:pvz/5m27
>>200
空気抜きからでてたのは水素でないの?
電荷かけてたんでしょう?
203859@jg06iH9N:02/08/21 20:08 ID:U0zu4VR7
報告、バラしたらどうやら言われたとうりだったみたい。
で、コンセントにハンダ付けしてエアパージして動かしてみた。
動く動く。でも、まだまだガスが多いみたいだ。調節って微妙だねー。めんどくさいし。
まあ、とりあえず動いたってことでこれを最後の報告とさせてもらう。
60cm+60cm+30cm(ポンプで繋がってる。本当はもっと大きな水槽で試したいが無脊椎はデリケートなので実験には。。)
で試してみたところ気温は、、、とりあえずすごく暑い日に22度が楽勝だった。もうちょっと冷やせるだろう。
合計
チタンパイプ 8000円
延長チューブ 2000円ほど
室外機送料  1500円くらい
チタンとチューブの送料忘れたので13000円くらいってとこか。
あーもっと、安く買えたんだけどなー。チューブ。悔やんでも仕方ないか。
でも、これだけで終わりじゃなくてサーモ後で買ってこなきゃ。これも改造するか。
今までの事をまとめてみるが、俺の考察としては相当複雑なもんでなきゃ素人でも十分扱える品だ。
エアパージも簡単だしな。ただ、室外機は異常に重い。これだけは気をつけろ。
このへんで俺のクーラーレポートを終らせてもらう。室外機をくれた方、このスレで色々とサポート
してくれた方々、本当に有難うございました。
204m:02/08/21 20:31 ID:pqTPThp3


http://academy.2ch.net/korea/ ハングル板


韓国旅行で韓国のデイスコに行った日本女性客が最初は良かったが、彼女が日本人だとわかると
韓国男がみんなでレイプして、それをみてる韓国女も薄笑いをうかべて楽しんでた
(信じられないほど薄情!かつ日本人差別)そうだよ。現代でだよ恐ろしい。

205 :02/08/22 17:20 ID:???
水槽を冷やすためにサーモをリレーを使って逆サーモにしました。
ただ家のサーモは負荷繋がないと動かないタイプなので
余計な電力食ってちょっと鬱
仕方がないので温度低めに設定。
結局ファン回りっぱなし。
206 :02/08/22 17:56 ID:???
>>203
そかそか。ついに稼働開始したのか。
なかなか・・・どころか相当な冷却能力だな。
本当にお疲れさまでした。
207----:02/08/22 20:05 ID:???
テトラのOT−Wをあるホームページで改良するのを見て作ってみたんだけど流量
が凄く落ちたように感じるけど失敗?
濾材には一番下に洗車スポンジ・中段にエーハイメック・上段にサブスト使ったん
だけど、なんでかなぁ?
(アクリル板で流れを下から上になるように改造する奴ね。)
208:02/08/22 20:31 ID:DBHlUGrS
水流はない方がバクテリアさんにはいいらしいよ。
209207:02/08/22 20:38 ID:???
流量無いほうが濾過には(・∀・)イイ!っていうのを見たことは
あるんだけど、水流が無いに等しくエアレーションしないと駄目な
位落ちてるんだよ。
もちろん最大にはしてるよ。
210 :02/08/23 16:09 ID:???
>>207
濾材詰め過ぎてない?
濾材抜いたときの水量が問題ないかどうかをチェックして見てください。
その改造ってよしをのホームページネタですか?
自分はめんどくさいので透明下敷き切って開いたスペースに濾材入れてます。
OT-30ですが。
30a水槽にはちょうどよい。
211207:02/08/24 03:28 ID:???
>>210
テトラの小さいサイズのスポンジを無理やりストレーナー部にセットしたのが、一番の
原因みたいでした。ただ、エアレーションをするほうが良い水槽みたいだったので、現
在のまま使用して見ようかと思います。
ちなみにホームページはそこです。自分の失敗がよしをのホームページに迷惑をかけた
らいけないかなと思って伏せてました。実際は自分の失敗でしたね。
212 :02/08/24 08:58 ID:ajgTr6Ub
>203 乙です〜。

電気代は予想通りで逝けそうでしょうか?
もし宜しければ教えてください。
213 :02/08/27 16:26 ID:3zbrrKAL
>>211
OT-Wにはエーハイムのオプションの
「ストレーナースポンジ/500円」を使うと(・∀・)イイ!!

あとはどっかマイナーメーカーが
黒いスポンジを出してたような・・・

間違ってもP1などを改造しないように・・・鬼詰まり。
214213:02/08/27 16:36 ID:3zbrrKAL
調べてきました。
型番71546 エーハイム スポンジ プレフィルター

これで詰まるなら社外品を探すしかないようです・・・
215 :02/08/27 18:59 ID:???
>>213
スドーのブリード用スポンジフィルターの換えスポンジが使えるよ。
>>213->>215
どうもどうも、207ですw
そうなんですか・・・。丁寧にありがとうございました。
今日の昼にでもショップに逝って早速購入してきます。
217859@jg06iH9N :02/08/29 23:30 ID:G2wIrDjM
>>212
うーん、電気代すか。いや、家は他の月と電気代が極端に違うんで比べるのがなかなか難しいんですよ。
電気代をはかる器具でも取り付けないと正確な値は無理かと。でもま、電気代が急に上がるようなことがあったら
家族に反応があると思うので、電気代の報告は来月くらいに。。。
218名無しさん:02/09/08 00:23 ID:EyxQ2e0W
秋月のインバーター6個買ったんだけどさ、あれって、インバーター同士を直列につないじゃダメなの?
219_:02/09/08 00:27 ID:???
>>218
だめです。
あと、あのインバータは電力効率が良くない
220218:02/09/08 01:57 ID:EyxQ2e0W
それ俺も思った。ニッソー並。買った後で気づいたよ。
221_:02/09/08 02:05 ID:???
>>220
ニッソーのは表示を鵜呑みにするなら、良い方だよ。
実測したの?
222218:02/09/08 21:23 ID:DZSarjh+
実測したわけじゃないが、二灯を3つ買って電気代の上がり方が異常だったんで、店にクレームして
返した事がある。ニッソーは絶対に表示があってないと思う。その時は二ソー側が色々言い訳をしてきたが、
結局ニッソー側もこっちも言い分が正しいというわけの分からない事にされ、とりあえず引き取っては
もらった。
223_:02/09/08 22:16 ID:???
>>222
どっかで聞いた事ある話だが、了解デツ。
だれか、ワット計で測った香具師はいないだかしん。
224 :02/09/08 22:24 ID:???
>>223
普通電力計なんて持ってないモナ。
225_:02/09/09 00:32 ID:???
>>224
最近は安いヤツも販売してるからな。一人ぐらいもっててもよかろもん。
「オマエが買え」って?そりゃ、等価の店で10箱ぐらい出たら即買いだよ。
テスターで測って「xxアンペアでした!」なんてアフォな事書くなよ!
226 :02/09/09 00:41 ID:???
>>222
あれ・・・これどっかのHPにもあったな。
227_:02/09/09 00:49 ID:???
>>226
有名な話やね
228218:02/09/09 01:02 ID:jaSM78KC
そう、どっかのHPにあるだが、思い出せん。くっそー。どこだっけ?
229 :02/09/09 01:04 ID:???
某HPの話しなのか?それともあなたの話なのか?
230_:02/09/09 01:10 ID:???
ヲイヲイ...
231 :02/09/09 01:16 ID:???
しかし実測しないでクレームとは・・一歩間違えたらクレーマーになるぞ。
ニッソーには調べさせたのか?そこのところが一番重要だと思うが。
中途半端は他のユーザーのためならず。
232218:02/09/09 01:38 ID:jaSM78KC
某HPの話し。勘違いしちゃったか?
233 :02/09/09 03:41 ID:???
>>232
>>222はどう読んでも自分のことを書いてあるような書き方にしか
見えないんだが?
勘違いするか?

ここに来るような人たちはたいてい同じようなHP見ているからな。
ちょっとやりすぎたようだね。
234ウサタン可愛い:02/09/09 13:18 ID:7ClCvBzS
神隠し事件、ワンコまで道連れにすることないのになぁ〜とオモタヨ
235名無しさん:02/09/10 23:14 ID:gzqp2kp3
前スレにあったと思うんだが、太陽光を集めるっていうのは役に立たないんだろうか?
236 :02/09/10 23:53 ID:???
>234
ありゃあちがうYO!!
ワンコが他の家族を道連れに自殺したんだYO!!
だって、自殺する動機があるのはワンコだけだかんな。
237 :02/09/11 00:10 ID:???
おう ここにもきたのか(w
238 :02/09/11 19:55 ID:???
>>218>>232
カラーズっていうかわりもんのHPからぱくったでしょ。
なにもあんな有名な店(w のHPからぱくんなくたっていいのに ぷっ
239 :02/09/13 17:36 ID:???
240名無しさん:02/09/16 00:49 ID:honFeN1+
あのう。。。太陽光は。。。
誰か試した人いないの?前スレではいたようなきもするが。。
241名無しさん:02/09/16 01:07 ID:???
>240
照明としてって事? それとも発電?
242名無しさん:02/09/16 02:01 ID:honFeN1+
照明。
243241:02/09/16 20:36 ID:???
>242
太陽光を照明にってのは、前スレではいなかった気が……見落としかな。

で、おそらくは光ファイバを利用することになると思うのだけれど、確かに
理論的には入力出力比が1になるけれど、単位面積で考えると円形の分
ロスがある。それに、水槽の面積と同面積の光ファイバの束ってはっきり
いって見苦しいし、第一メンテナンス性とかが著しく悪いと思う。
使ったことはないけれど、容易に想像できる。

太陽光がベストなのは間違いないけれど、水量の限られた水槽という
ある意味で特殊な環境内には向かないと思う。
それになにより、制御できないのが最大のネックでは。

まあ、どっかにサンルームつくって、海水(無脊椎?)に利用してた人は
ネットで見かけた気はするけれど……。
244名無しさん240:02/09/17 01:02 ID:BwQ90wyp
水槽の面積と同面積の光ファイバの束にはならない。せいぜい、1、2本だ。レンズなり鏡なりを
使って光を収束するらしい。でも、制御できないのは確かにネックだなぁ。夜見れないし。
245 :02/09/17 01:15 ID:???
蛍光灯を観賞用、太陽光を水草育成として併用すればベストかも。
しかし、実際問題、光ファイバで太陽光を導くなんてことは可能なのか?
246 :02/09/17 01:15 ID:???
>>245
製品があるよ。
247 :02/09/17 01:18 ID:???
「ひまわり」っていったっけ
高いよ。
248 :02/09/17 01:19 ID:???
神様にお願いすれば・・・(以下ry
249 :02/09/17 01:35 ID:???
>>247
それそれ。
確か30万〜40万位からだった気がする。
250 :02/09/17 02:11 ID:???
>>249
メタハラ買った方がよいな。
っていうかそんなの魚店で普通に売ってるような
標準水槽につけても宝の持ち腐れだね。

企業なら設備投資過剰で倒産のパターンです。
251名無しさん240:02/09/17 23:23 ID:Z5zVJm3R
だから、安く作れないかなーって思ったんだけどね。
252名無しさん:02/09/18 00:26 ID:???
>251
それなら最初からそう書いてくれればいいと思うのだけれどね。
やっぱり実用に足る、光学系を用意しようと思えばコストかかるでしょう。
安くするのは難しいんじゃないですかねぇ。
253名無しさん240:02/09/18 01:08 ID:HycXqtgo
ごっごめん。説明が下手でスマソ
造れないかなー。って思ったのは、結構太いプラスチックファイバー15mが1900円
で売ってたのを見かけたから。レンズor鏡はたらいにミラーシートを張って減圧〜
とか、ここまで考えてた。この鏡は前にどっかの高校の先生が調べたら、恐ろしい精度だったらしい
254名無しさん240:02/09/21 00:13 ID:MM1gJHYY
ここまでで、なんか問題点ある?
他にアイディアとかない?
255?:02/09/21 00:49 ID:???
>>253
鏡を太陽に向ける制御はどうすんの?
256チャチャ:02/09/21 00:51 ID:???
>>254
ファイバー15mで、すでに電球形インバータ蛍光灯に負けているような気がします。
257__:02/09/21 00:55 ID:???
最初から日の当たるところに水槽置いて、カーテン開け閉めする方が安い気が・・
258名無しさん240:02/09/21 02:03 ID:MM1gJHYY
>>255
いや、そこはまだ考えてなかったんだけどさ。
>>256
そっかー。やっぱだめかなー。
>>257
それ、無理なんです。
259 :02/09/22 00:44 ID:???
そもそも水槽内は太陽光を必要とする環境なのか?
>>256
鏡に一度当てるだけでエネルギーの大部分を失います。
ガラスを通すとエネルギーは鏡以上にに激減します。
260名無しさん240:02/09/22 11:08 ID:w4iFOc7L
太陽光のほうが光強いしいいかなーって思って。エネルギーを失うって何割くらい照度が落ちるの?
261名無しさん240:02/09/22 11:09 ID:w4iFOc7L
とりあえず、鏡に当たったと考えて。
262名無しさん:02/09/22 11:17 ID:???
>259
メリットのみを考えればやはり太陽光がベストだと思われ。
ただ、水槽に用いるにはデメリットが勝ってしまうだけの話で。

240さんのいう、光ファイバのデータシートが入手できれば
もちっと話しやすいのかもしれないけれど。
263名無しさん240:02/09/23 05:11 ID:nU7QfW3p
データか。
ちょっと調べてくる。2、3日かかるかも。
264 :02/09/25 03:09 ID:Wg+rSnmm
最近自作にこりはじめたんだけど、接着にホットメルトって使えるの?
水槽の中に入れるから心配。
瞬着より固まるの速いし、隙間埋めには抜群だと思う、どうでしょう?
265名無しさん:02/09/27 14:24 ID:???
>264
普通に水槽用シリコン(not防カビ)のほうが実績ある分、良いと思うのですが。
266246:02/09/28 01:28 ID:???
>普通に水槽用シリコン(not防カビ)のほうが実績ある分、良いと思うのですが。

やっぱりネ・・・
ていうか、この擦れもう駄目?

皆さん、もっと自作しよう!
ダイ○ー行ってみ、使えそうなの増えてるよ。
267265:02/09/28 02:54 ID:???
>266
つうか、当たり前の回答ですまないとは思ったけれど。
ただ、水槽に使う場合は強度の面だけではなくて、放出成分も
考えないといけないでしょう。
崩壊なら、まあ自己責任。で突っぱねられるけれど、
生体の命に関わる場合はね。OYRが基本だけど、やっぱりさ。

水槽器具周り自作したくても、暇がない。
夏に簡易クーラー作ったけど、昼間家にいないから効果が
よくわからん
268 :02/09/29 02:37 ID:???
最近セラミックが流行だけど
炉材を時分で焼くってのはどうなんだろう?
焼き赤球を自分で作った人は居ないかな?
今度、ヤキイモする時にやってみようかと思うんだが
どんな所に注意すればいいのかアドバイスきぼん。
珪藻土と赤球を練ったものを焼いてみる予定。
269 :02/09/29 12:44 ID:???
>>268
http://www.kyocera.co.jp/frame/product/ceramics/fc/index-j.html

セラミック違いかもしれないけど・・・作り方があります。

おそらく土を焚き火で焼いたくらいじゃぁ無理なんじゃないかと思います。
水の中に入れたら速攻で崩れると・・・・
それでも実験の結果は気になりますので報告キボン
270 :02/10/02 01:40 ID:???
>>253 樹脂製ファイバーに限った事ではないですが紫外線を受けると極端に
    ファイバーの寿命は短くなりますし損失も大きくなります、加工の
    面ではファイバーの加工は切断面や接続部で特に損失が大きくなる
    ので加工には技術と器具が必要です。

    参考程度に・・・ファイバーを切断する器具が30万円位から
            接続に必要な機械が500万円位からです。            
271 :02/10/02 14:13 ID:???
結局多連装発光ダイオード照明を作り上げた人は居ないのかな?
272 :02/10/02 14:54 ID:???
>>226
ダイエー?
273 :02/10/03 19:00 ID:Zh43WAJx
ポンプって普通に買うとケコウ高いですよね。
貧乏なんで安く手に入れたいのですが、
(アクアリウム用でなくても可)

安く入手できるものってないかな?
(パワーヘッドじゃなく、揚程1.5mくらのがイイ)
すれ違いなのはご容赦くだしゃれ。
>268-269
自作ろ材ですか。魅力的ですね。
多孔質で生物が付着する基質としてもいいでしょうね。
ただ、粘土を崩れないように焼き固めるには600℃以上の焼成温度が
必要ですし、使用する粘土の鉱物組成によっても適当な焼成温度が変
わりますのでちょっと難しいところですね。
275 :02/10/03 20:48 ID:???
>273
目の前のマシーンで、オクショーン汁
24h稼働させるなら、アクアリウム用が安い。
後は量販店を、年中ヲチ汁。
ただ同然で手に入れる、チャンスも転がってる。
(万引きじゃないぞ。)
276273:02/10/04 00:30 ID:CFWjG43/
>275
ただ同然でつか?量販店でつか?
ティアラのサイコロセール狙いかな?
277 :02/10/04 18:51 ID:???
漏れもポンプホシィ!水換えの時に少し使うだけ、二段水槽ラックの下の
水槽から冗談の水槽に水入れるの使いたいよぅ・・・安いのほしぃよぅ。
278名無しさん:02/10/04 19:33 ID:???
>277
水換えの時に使うくらいだったらバスポンプもいいんでない?
値段の割に出力高いし。
……まあ、その分耐久性はあれだけど、水換えくらいの頻度ならいいんでは?
279 :02/10/04 20:19 ID:sXcXE+ov
なるほどーー!バスポンプ!今なら千円でお釣り来るもんね〜・・・
(機器スレッドがあるの今気付きました。)
280さが:02/10/04 22:38 ID:mQ0iaChH
こんにちは
281落武者 ◆vPK9ohVONE :02/10/09 18:19 ID:???
10Wのライトをインバーターと繋げましたがたまにしか点いてくれません。
配線もちゃんと繋げましたし接触不良ではなさそうなのですが点きません。
GAREARとかいうメーカーの60W形(消費電力13W)でサンウェイ電器株式
会社が輸入した物を使っています。
基盤のどこかを繋げないといけないのでしょうか?
282名無しさん:02/10/09 19:47 ID:???
>281
とりあえず、何点か確認したいんですが……

1、普通の蛍光灯をインバータ改造したのか、元からインバータ式の蛍光灯の
  蛍光管だけ交換したのか?

2、インバータ式に改造したのなら、インバータ部はどういうのか?(流用、市販、自作……)
  また自作以外ならメーカー名など。

いきなり、基盤のどこかをつなげないといけないのか、と聞かれても超能力者じゃ
ないので一切分かりません。というわけで、正当を出せるとは限らないけど答えを知りたいなら、
答えてね。

283落武者 ◆vPK9ohVONE :02/10/10 10:29 ID:???
>>282
レスありがとうございます。
1.普通の直管形グロー式をインバーターに繋げました。
2上にも書きましたが.GAREARとかいうメーカーの60W形
(消費電力13W)の基盤部分を流用しました。(安かったからです)

>いきなり、基盤のどこかをつなげないといけないのか、と聞かれても超能力者じゃ
ないので一切分かりません。

画像でもうp出来たら楽なんですが・・。
284チャチャ:02/10/10 10:39 ID:fMKTcZyP
その製品は、10W管に対応していますか?
モジュールによっては、保護回路が働く場合があるようです。
285チャチャ:02/10/10 14:40 ID:VpgAchwj
ひょっとして電球型蛍光灯を分解したの?
286名無し:02/10/11 04:09 ID:sPoM9iNW
>>271
がんばってる人はいるみたい
http://www.db-f.com/aquarium/led/led_test.htm
287落武者 ◆vPK9ohVONE :02/10/11 09:45 ID:???
>>284
対応しているか分りませんが消費電力が13Wだから使えるかな?と思って流用しました。
>>285
はいそうです。
288チャチャ:02/10/11 14:55 ID:KxtFWSAr
>>287
配線が合っているのなら、故障だと思われ。
基盤にストレス加えたり、部品に傷を付けたり、無負荷(蛍光管を付けない状態)で通電したりとかしてないよね?

購入直後は、電球型として使えてましたか?
289落武者 ◆vPK9ohVONE :02/10/11 15:48 ID:???
>>288
基盤にストレスってのは意味がよく分りませんが他はOKだと思います。
購入直後はちゃんと点いてましたが基盤から蛍光灯を繋ぐ線が
何故か分りませんが切れてしまったために流用しました。
290チャチャ:02/10/11 17:07 ID:???
諦めた方が良いと思います。ええ。残念ですが...
291落武者 ◆vPK9ohVONE :02/10/11 21:28 ID:???
とりあえずたまに点くんで諦めます。ありがとうございますた。
292土左衛門:02/10/17 16:50 ID:OemQ0zlS
>>262
>ただ、水槽に用いるにはデメリットが勝ってしまうだけの話で。
デメリットとは、(遠)赤外線と紫外線以外で何がありますか?
293 :02/10/17 19:02 ID:w8pG3/op
>購入直後はちゃんと点いてましたが基盤から蛍光灯を繋ぐ線が
>何故か分りませんが切れてしまったために流用しました。

これで空焚きになったんだろ。安全装置のついていない安いインバータは
無負荷にすると死ぬ。
294落武者 ◆vPK9ohVONE :02/10/17 19:08 ID:???
>>293
安全装置ってどんな形(色、刻印)か教えてください。
295 :02/10/18 01:18 ID:???
>>286 感動した!がんがれ!漏れも作ろうかな?
296 :02/10/18 22:40 ID:k9nRzLAC
>>295
自作をする人にはお勧めしませんが、製品を購入したい人は
http://www.wakabayashi.co.jp/goods/2.htm
297295:02/10/18 22:55 ID:???
>>296 う〜ん微妙だな、とりあえずメインの証明になるぐらいの光量が欲しい!
    とだけ言っておくよ、それ高額だし。
298 :02/10/19 09:13 ID:???
ディスカス・ハンバーグを自作したいんですけど、スレ違いですかね?
ペット総合の餌スレはあるけれど、魚に詳しそうな人はいないみたいなので・・・。
299(^^):02/10/19 09:17 ID:???
ぢすかすスレ有ったはずだよ
HPも結構ある、探してごらん
300横やり:02/10/19 13:53 ID:???
>>289
ストレスって言うと一般的に過電圧&過電流を加えたり、
カタログ上は規格以内でも実は突入電流が物凄かったりとか。
電気系・・・しかも水周り付近だし、
知識が無い人は下手に手を出すと漏電火災に繋がりかねないかと。

>>294
単一の石だったり回路だったり形状はさまざまかと思います。
あと後に何故かラインが切れてしまったとのことから、
突入電流によってラインが焼き切れてしまったりですとか、
回路的には非常にマズイ状態では無いかとの想像ができます。

元なんちゃって回路設計屋からの戯言と言うことで。。。
301チャチャ:02/10/19 14:23 ID:GNtG8aAO
照明用インバーターは、無負荷運転するとFETというトランシスタが焼ける。
一般的な照明器具なら、保護回路でこれを防止している。
電球型蛍光灯には、まず保護回路は搭載されていない。(蛍光管が外れることが、ます発生しない為)
FETを交換すれば、復活する可能性はあるだろうけど、お勧めしない(特に「FETってどれですか?」というレベルの方には)
302落武者 ◆vPK9ohVONE :02/10/19 20:00 ID:???
>>300
>>301
どうもありがとうございます。
FET調べてきます。
303 :02/10/19 22:46 ID:???
そういう製品に使ってるFETが手に入るかなあ?
304 :02/10/23 08:36 ID:DBnyd+sp
ここは自作自演スレですか?
305 :02/10/23 11:28 ID:a6bWGUyk
テトラワンタッチフィルターをソーラーパワーで動かすことは可能ですか?
306 :02/10/23 12:11 ID:DBnyd+sp
>>305
それについては考えて、可能だと判断したのですが、昼間のみでそれも窓際でしか
動かせないと思って断念しました。
307 :02/10/30 08:31 ID:LlMIO7z7
>>305-306
夜は照明とCO2昼はソーラーパワーでエアレーションっていうのが
うちでは定番ですが。
308 :02/10/30 08:41 ID:???
>>307
自然のタイマー(・∀・)イイ!
もっと方法や器具構成とか詳しく教えれ。



いや、教えてください。おながいします。
309 :02/10/30 09:00 ID:LlMIO7z7
>>308
うちのは結構手抜きをめざした水槽だよ。
60cm水槽の半分をアクリルで区切って後方はすべて
濾過フィルター詰めて、底面から後方へ水圧によって
水が流れてそれがフィルターを通って濾過されてポンプで
吸い上げられて、川になってもとに戻ります。フィルター部
の上部は陸になっててまるで、テラリウムです。
一応、このときは泡がでないように作っていますので、
昼間はソーラー用モーターを改造してエアーポンプにして
エアーを直接したからぶくぶくやってるわけです。
モーターとソーラーは田宮模型の使ってます。ついでに
夏期はソーラーで陸上部分(こけでしめってる)にファンを
当てるとかなり冷たい水になります。
濾過については嫌気部分も作っているんですが効果を計って
ないのでよく分かってません。水は換えてません。

まぁ、まだ2ヶ月しか起ってないので今後どうなることやら。
ちなみに水換えは一切しないつもりです。実験ですから。
310 :02/10/30 09:04 ID:LlMIO7z7
それから
CO2と照明は普通のタイマーです。もうちょっとしたら変わるかも、
今考え中です。
311落武者 ◆vPK9ohVONE :02/11/02 22:44 ID:???
前に分解したインバーターが点かなくなったので、また分解しますた。欝だ
312落武者 ◆vPK9ohVONE :02/11/02 22:59 ID:???
で、質問なんだけど、インバーターで円型の蛍光灯は点くんですか?
313落武者 ◆vPK9ohVONE :02/11/03 04:02 ID:???
やっては見たもののちらつきが激しく使い物にならん。鬱氏
314 :02/11/03 17:01 ID:???
蛍光灯は安定器と一体だから規格が違うと使えない。
蛍光管の消費電力やタイプによって細かく分かれてる。
一度ボズシ工房のサイトでも行って勉強するといいでしょう。
315落武者 ◆vPK9ohVONE :02/11/03 21:33 ID:???
そんな細かく決まっていたとは知りませんでした>>314
もうインバーターは諦めます。(お金が無いです。。・゚・(ノД`)・゚・。)
316_:02/11/11 16:50 ID:???
近所でセールやってました。
2213new:4800円、2231:4980円、
2233:7480円、2235:9800円。
2235は売切れだったので2213と2233をGetすますた。
317_:02/11/12 12:23 ID:???
安!
318 :02/11/12 17:52 ID:???
安いねーでもスレ違い
319ガラスふたの加工:02/11/13 06:35 ID:???
買ってきたガラスふたが微妙に大きくてガラス切りで切ろうと思うのですが
2cm程度の幅という微妙な幅でもうまくカット出来るものでしょうか?
因みに45cmをスパット2cm幅で切る予定です。
今まで一度もガラス切りを使ってガラスを切った事がありません。
320 :02/11/13 09:49 ID:???
>>319
根本的にいままでにガラスを切った経験が無いのであれば
どの幅でカットしても成功の確率は似たり寄ったりかと。
321 :02/11/13 11:04 ID:9FXjrn/W
>>319
切った後の仕上げとか考えてますか?
設備投資を考えると素直にガラス屋に
持っていくことをオススメ。
322 :02/11/13 11:09 ID:???
アクリル板とかポリカーボネイト板買って加工した方が
323 :02/11/13 17:59 ID:???
アクリルだとよっぽど厚くするか補強を組まないと
たわむんだよね
324 :02/11/13 22:21 ID:???
>>322
その手の素材って高いよ。既製品を買うかガラスを切ってもらったほうが安い。
325_:02/11/14 13:31 ID:???
カミハタのRioパワーヘッド(Rio600辺り)を使って
サイフォン式外部濾過水槽を作ろうと思ってるんですけど、
エーハイムの外部フィルターとかと比べると
静粛性はどんな感じなんでしょうか?
326名無し:02/11/23 02:25 ID:KPZ4aLcA
>>325
水の落下音が煩いと思われ
327 :02/11/26 04:29 ID:???
ネタ尽きてきたか?

誰か電磁弁で添加時間の自動管理とかして、「高度な発酵式」を志してる奴
いませんか?
こないだから小型水槽スレで発酵式CO2添加の話が盛り上がっていたが、
その中で「ペットボトルに100円ショップで売ってる保温カバーを付ける」
というアイディアが挙がっていたな。賢い。
328325:02/11/26 08:31 ID:???
>326
濾過水槽は横に置いてるのでウエットのみです。
メイン90cmに濾過水槽60cmでエーハイムの2233を
使って水を回してるんですが、Rioに変えようかな
と思いまして。
329 :02/11/26 09:36 ID:/AJGPgM0
>>327
密閉性を確保するのが大変だから
電磁弁は無理じゃないか?

そりゃ漏れるの覚悟ならいけるだろうが
温度次第で発酵が安定しにくいからなぁ・・・・
330 :02/11/26 18:09 ID:???
>>327 >>329

夜間電磁弁で止めたCO2の圧が問題だな。
仮に密閉性を確保出来たとしても、いきなりその圧を解放するのもどうかと思われ

三方向性(正式名称不明w INからの圧を out二つに切り替えるヤツね)の電磁弁使って
夜間は圧を逃がすってのが手っ取り早いかな.....
331327:02/11/26 18:44 ID:???
>>329
電磁弁って密閉性が悪いんですか?

>>330
そう、夜間は圧を逃がすのが前提ね。


でも、密閉性が悪いんだとすると、昼間でもCO2が出ないことになってしまう。
ご回答興味津々で待っております。
332 :02/11/26 19:23 ID:5QDbKtE4
あのー 愚問ですが、1粒/秒のCo2って8時間で何リットルくらいになるの?
333うるふ:02/11/26 20:12 ID:???
>>330
>三方向性(正式名称不明w INからの圧を out二つに切り替えるヤツね)の電磁弁
三方電磁弁です。

>>331
メーカーにもよるけど一般的に広く産業機器で使われている某メーカーは
内部が酸やアルカリで侵されないようにゴム(シリコン?)と樹脂で作られている。
だからある程度の圧力が掛かると簡単に内部が変形して機密性が悪くなってしまうよ。
気密性の確保なら三方ピンチバルブ+チューブとか使えば解決できるけど、
上手いことガスの発生量をコントロールできないとどんな方法を使ったとしても、
いずれは耐圧の弱いところからガス漏れの可能性があるかも・・・。
334327:02/11/27 05:59 ID:???
>>333
なるほど、内部が変形して、ということなのね。

普通の電磁弁で、三つ又噛ませて、一方をCO2発生器(ペットボトル)
もう一方をCO2ストーン 最後の一方を電磁弁に繋いで、夜間は弁を
開放、と考えていました。

弁が閉じてて圧がかかればCO2ストーンから逃げるし、大丈夫だと
思ったんですが・・
335 :02/11/27 10:34 ID:???
>>334
いや、あの、漏れはペットボトルの
密閉性を言ってたんだが・・・

電磁弁はそうそう漏れないよ
何年も使える代物だとは思わないけどね。

>普通の電磁弁で、三つ又噛ませて、一方をCO2発生器(ペットボトル)
>もう一方をCO2ストーン 最後の一方を電磁弁に繋いで、夜間は弁を
>開放、と考えていました。

この方法なら十分いけますがCO2モタイナイね。
原価が爆安だからいいか。
336327:02/11/27 20:26 ID:???
>>335
やっぱり大丈夫ですよね?よかった〜

>この方法なら十分いけますがCO2モタイナイね。
>原価が爆安だからいいか。
そう、原価の安さを前面に押し出し、かつ高度CO2添加を志向(w
ホントは機器原価抑制のため、電磁弁も使いたくないのですが、
さすがに自作は辛い。


>>332 遅レス。
8時間は8×60×60で28800秒。1リットルは1000cc。
泡ツブ一個が1/10ccだとすれば、8時間で2.88リットル。
泡ツブ一個が1/2ccなら、5.76リットル。

高学年の算数の問題で、こんなのありそうだね。
337 :02/11/28 10:19 ID:???
>>336
安い電磁弁買えば良いんでは?
半完成キットもあるし。

http://www.gld.mmtr.or.jp/~m-night/AQUA/
http://www.pisco-s-net.co.jp/
338330 :02/11/29 08:15 ID:???
三方電磁弁ね勉強になりました。

電磁弁は、一部の冷蔵庫でガスの制御用に使われてるって聞いたこと有るので
安く自作するなら解体屋を回ってみるのもいいかもしれませんね
まぁ〜手間考えると買った方が安いと思うけどw

夜間作られたCO2を蓄える方法なんだけど.....
ゴム風船ってのはどうかな?
風船を2〜3個使えば低圧でも風船は膨らむし場所もシリコンチュープ
一本で何処へでも設置出来るのでグッドアイデアだと思うんだけどどうかな??
339KT:02/11/29 08:35 ID:acqBwZKP
>>338
>ゴム風船ってのはどうかな?
でもってガスの発生と消費を一定にするために安全弁つけて・・・・
結局、ミドボン使った方がやすくなるという罠。
340KT:02/11/29 08:41 ID:acqBwZKP
おいらは、こんな風にやってるよ。消灯中は別タンク(1.5リットルペット)
に切り替えて、CO2をガンガン入れて(生物無し)、点灯したらその別タンクの
CO2たっぷりの水をゆっくり水槽の水と入替える。
これって、新しい水を入れておくと水変えもできるから便利なんだよね。
341KT:02/11/29 09:23 ID:acqBwZKP
ついでに、水槽の中に水位感知装置を自作して入れておいて、
ある一定量をこえると、別タンクにポンプで水を吸い上げるようにしておいた。

まぁ、こんなことするよりミドボンをおすすめすます。
342330 :02/11/29 19:22 ID:???
>KT氏

電磁弁+スピコンでかなり安定したガスの供給が出来るんじゃないかな
醗酵式による24時間の平均CO2生産量を点灯時間で割った量になるようにスピコンで調整して
平均以上に発生した分は、そのまま風船に蓄えられるし
少ない場合はその蓄えを消費して.....

安全面なんだけど、想像以上にガスが溜まったら風船がはじけるだけで危険は無いと思われ
電磁弁、スビコンとかの値段の高い(?w)のは、みどボンにグレードUPするときに
使えるので、みどボンとコストを比較するのはおかしいと思う。

343やるもやらないも自由だから:02/11/30 04:12 ID:???
>>342
やってみそ、
調整が大変でうまくいかないと思うよ。
かっこ悪いのは目をつむるとして、バクテリアの管理より面倒くさそう
344 :02/11/30 09:49 ID:???
>>342

> 安全面なんだけど、想像以上にガスが溜まったら風船がはじけるだけで危険は無いと思われ

睡眠中に 「 バ ン !」(w
((;゚Д゚)ガクガクブルブル

いや、風船の代わりになるようなもので
破裂しないモノがあれば良いんだけどね。
345KT:02/11/30 10:10 ID:OgFc1x4y
>電磁弁、スビコンとかの値段の高い(?w)のは、みどボンにグレードUPするときに
>使えるので、みどボンとコストを比較するのはおかしいと思う。

なんかうまく伝わってないかな?おいらが思うに、醗酵式はイニシャルコストの面で
すごくいいわけで、複雑にすることで金がかかるんだったらミドボンにしたほうが
いいってこと。おいらもいろいろとやってみたけど、結局金がかかるんだよ。複雑にすると・・・
消灯中はたしかにもったいないけどね。

それから風船の代替案に、水を使うことも提唱しているよね。おいら的にはここにおちついたよ。
346>345:02/11/30 15:28 ID:???
330の案だと、使い回しが効く電磁弁とかスピコンとかを除けば、継ぎ手とか風船とかの細かい材料費しかかからないと思われ

345は継ぎ手とか風船とかに金かけるんだったら、レギューレータとボンベを買えと言う事かな?
347  :02/12/01 08:51 ID:O3zoLcER
単純に夜はCO2ストーンを水槽から出すじゃダメ?
348 :02/12/01 11:33 ID:???
>>347
圧力下がって、再添加に時間がかかるとオモワレ
349 :02/12/01 11:47 ID:r3MPuYan
>>347
賛成。まぁ、面倒だから醗酵式は垂れ流しが一番。むしろ夜はエアレーションを
して、CO2を飛ばすくらいのほうが簡単でいい。
金がなければ知恵絞って楽しむのも悪くないが。



>>348
別に早めに入れればいいだけジャン。圧力なんて5分もかからず回復するよ
350  :02/12/01 14:22 ID:O3zoLcER
昼間CO2添加して夜間エアレーションすると、PH変動激しいと言うがどのくらいかわんの?
351落武者 ◆vPK9ohVONE :02/12/01 20:58 ID:???
>>350
水質による
352  :02/12/02 01:37 ID:???
ビバリウム用に50cmくらいで奥行きのある水槽を自作したいと考えているのですが、
ガラスはどのくらいの厚さが望ましいですか?奥行きと高さは40cm前後の予定。
353 :02/12/02 01:47 ID:???
>>347
毎日CO2ストーンを上げ下げするのもめんどうだから
エアレーション用のバルブ付けようよ〜 値段も安いし
ここは自作スレなんだからw
354  :02/12/02 03:37 ID:???
>>352
6ミリくらいでない?でも自作水槽なんて金かかるし保証できないしヤメトケー
355 :02/12/02 09:41 ID:???
>>353
エアポンプ用のコックって超低圧用だから無理だと思われ
356 :02/12/02 11:34 ID:???
>>353
チョット前の過去レスくらい読めよ。
357落武者 ◆vPK9ohVONE :02/12/02 22:14 ID:???
発酵式なんか夜間は気温が下がって酵母の活性が下がるから放っとけばいいじゃん。
って言うか、家ではそうしてる。
358 :02/12/02 22:20 ID:???
んなわけない。
359 :02/12/02 23:53 ID:BlyB4hKa
>>358
おれも>>357と同じなんだが・・・特に今からは・・・
360_:02/12/03 00:09 ID:???
自作プレフィルター+生物濾過槽を検討中

動力はエアーポンプもしくは上部フィルター用のポンプ
パワーフィルターの使用はだめ あくまでもローコスト
このような動力なので密封式にはこだわっていない
ポイントはプレフィルターのメンテが容易であること
(取り外し・洗浄が簡単)
さらには詰まりによる溢れの可能性がないこと

なんとなくイメージは出来ているのだが・・・
361 :02/12/03 00:46 ID:???
上部濾過って、パイプ細工で水がバシャバシャならないようにしたら、
二酸化炭素の放散を防げたりしないのかな?
362 :02/12/03 08:34 ID:SDiYZP0X
363361:02/12/03 12:03 ID:???
>>362
THNX!勉強になったYo!
364  :02/12/03 16:33 ID:14bwP/dn
すいらくなまいきだよね
365_:02/12/03 18:50 ID:???
いいえ。
366 :02/12/03 19:29 ID:UFIF6Iv5
>>364
ちみはすごく生意気だね
367  :02/12/03 19:30 ID:???
そういや某壺(アクア)の管理人が、「フィルターの中にひかる何かが」とウソこいて、
オチが浮かばず何週間かごまかしきれずにいたな。
結局最後は逆ギレしてたし(笑い
368    :02/12/03 19:34 ID:???
>>367
オマイもなかなか生意気だね。
369嵐にマジレスの俺バカ。:02/12/04 00:19 ID:???
噂や憶測がやたら一人歩きしたり、悪しき商業主義に乗せられて
詐欺まがいの製品が跋扈するこの業界において、実証実験をして
情報公開してくれている人は神。

何もしない俺は普通もしくはそれ以下。
370 :02/12/04 05:58 ID:???
>>369
禿げしく産道しる
371_:02/12/04 13:02 ID:???
>>367
実際には発見後ちゃんと助けていたにょ。
あの人、おもしろいやん。
372268:02/12/04 16:10 ID:???
>>269
いまさらながら報告。(準備に時間食ったのだと言い訳しておく。)
普通の野焼きと植木鉢をかまど代わりにした物とで燃材もいろいろ代えてやってみますた。
使った材は赤球、鹿沼、珪藻土、それぞれ配合変えて乾燥さして試してみた。
結論から先に言うと、安いが手間隙かかるのでお勧めできない。
一番楽な方法をとってみても外付けフィルターの分量を作るのに2週間かかる。
それでも安くてそれなりの効果のある物をって人はやってみても良し。
大してデータとって無いので作り方のみを書く。

材料:鹿沼土、赤球土、バケツ、大きい植木鉢×2、網(大1、組むなら小数枚)、炭(薪も可)、新聞紙、
    軽い目の重し、板×2、スコップ、火を使えるフィールド、枯葉(あれば大量、モミガラならなお良し)
手順
 1日目:鹿沼1、赤球3、水1〜1.5の配合で作りたい分量をしっかり混ぜる(水は分量に含まず)
 2日目:混ぜた物を新聞紙の上に厚さ2cmに広げて、翌日まで水分を飛ばす。
 3日目:新聞紙をはがし朝刊6日分ぐらいを使って板で挟んでおもしを載せ毎日ひっくり返しながら2日置く。
 4日目:水分が出ていれば新聞は代えたほうが良い。
 5日目:新聞紙をはがし、使いたい大きさに切り分けて、翌日まで水分を飛ばす。
 6日目:フィールドを軽く掘って地面を整えたら、植木鉢を据えて火をおこす準備をする。
       植木鉢の中に枯葉を軽く詰めて植木鉢に挟めるように網をかぶせ、そこに濾材を並べ、上から植木鉢をかぶせる。
       その後、植木鉢を覆うように炭を組み上げ火をつけ、枯葉が大量にある環境なら覆うくらいに枯葉をかける。
       そのまま1昼夜置いておくので始めるなら午前中。
 7日目:翌朝、残ってる火を水を使わずに片付けて午後冷えた時分を選んで取り出して出来あがり。
追記
・植木鉢を据えるとき、鉢の下の穴から空気が上がるように軽く溝を掘っておく。
・6日目の過程をオーブンでやってみようかと思ってるのですがそこまでパワーがあったかな?
373KT:02/12/07 00:27 ID:Y0tr9nUq
>>330
遅レススマソ。
例の、すいらく氏のHPのアクア掲示板にあなたのアイディアに似ているのが
でている。こっちは具体的にやっているみたいだけど、空気(CO2)を圧縮
することと、スピコンに100円ライターのガス口を使っているところが面白い。
374330:02/12/08 14:15 ID:???
>TK氏
何か違うんだよね〜 チョット勘違いしてない?
>>327
>誰か電磁弁で添加時間の自動管理とかして、「高度な発酵式」を志し...
私は327氏のこの発言に対してアイデア出してるんだけどペットボトルの水を毎日取り替えたりとかCO2を手動で圧縮したりとかめんどくさい事は、327氏の主旨に反するんじゃないかな?でっ私の風船案に否定的な意見をまとめると....

>>339
>ガスの発生と消費を一定にするために安全弁つけて・・・・
想像以上にガスが溜まったら風船がはじけるだけで危険は無いと思われしたがって安全弁は必要なし
>>343
>調整が大変でうまくいかないと思うよ。
一般的なCO2添加に使ってるスピコンで風船のような低圧のコントロールは難しいとは思うが風船の圧は変化が少ないと思うので根性で微調整に成功すればOK.....ダメかな?
>>344
>睡眠中に 「 バ ン !」(w
>((;゚Д゚)ガクガクブルブル
たまにしか破裂しないので我慢して下さいw  でも4〜5日毎に風船の膨らみ具合をチェックして圧を逃がすなどの対策で対応出来るかと...
>>345
>複雑にすることで金がかかるんだったらミドボンにしたほうが
346氏も言ってますが、ミドボンと比べるとタダみたいな金額かと思われますが?ちなみに通常レギュレーターは、スピコンとセットで販売されてるのでスピコン代が無駄になる可能性は否定出来ません(苦笑)
>>357
>発酵式なんか夜間は気温が下がって酵母の活性が下がるから放っとけばいいじゃん。
夏場も考慮して下さいw


以上、賛否両論受け付けます。
375 :02/12/08 15:50 ID:z0btmsOb
>以上、賛否両論受け付けます。
とりあえず、やってみそ。で結果をレスしる
話はそれからだ。
376 :02/12/08 17:27 ID:???
起床ゴミ取り器をペットボトル、ホースで作りたいんですが、(ただボトルを輪切りにして、
ホースを付けただけのものですが)ペットボトルの口と、ホースが合わないんです。
防カビのシリコン付けたら逝けないんですか?
377 :02/12/08 17:30 ID:z0btmsOb
つけたし。とりあえず、俺の意見いっとこ。

>めんどくさい事は、327氏の主旨に反するんじゃないかな?
毎回、風船の状態を監視することのほうがめんどくさい。

>安全弁は必要なし
>4〜5日毎に風船の膨らみ具合をチェックして圧を逃がす
手動ですか?

>夏場も考慮して下さいw
オマエモナー(ww
四季のないところなら成功するかもね。でもここは日本だから
一週間様子みてガスが安定しても次の一週間は別のもの。

で、これで「高度な発酵式」といえるんでしょうか?
まぁ、風船なんか誰でも思いつくことだから、実践して成功した人が
いたら、その人は神だけど。空論だけじゃ、堂堂巡りで終了が
関の山かな。

まぁ、堂堂巡りしてるほうが2ちゃんねるらしくていいけど。
378落武者 ◆vPK9ohVONE :02/12/08 21:15 ID:???
>>374
夏場でもほったらかしだよ。

379 :02/12/09 01:02 ID:???
>>378
お前あほか?
お前家のことだけ聞いてるんじゃないんだよ!
それにどのような環境に置いてあるかによって発酵状況が変わるのは事実なんだよ!
当然これらの書き込みが日本だけとしても北と南じゃ気温も全然違う。
これは解る?

それに、お前の、実例のないくだらない書き込み(突っ込んで得意げなつもりなのか?)を
荒らしって言うの!
これも解る?
380KT:02/12/09 08:55 ID:bNCNDSix
>>330
TKではないけどw

とりあえず、>>377の意見に賛成、やってみたら?


>>379
>お前家のことだけ聞いてるんじゃないんだよ!
別にいいんじゃないの?自分がどうかをいう人の方が一般論を
いうより、2チャンネル的には有用な情報と思うけど?
何かおかしいのかな?自分にはレベルが高くて理解できない。
381379:02/12/09 11:40 ID:???
>>380
あほがもう一人。はぁ。

きちんと文章読んでる?>実例のないくだらない書き込み
その後に書いたけど、自分がやって成功してるなら、きちんと設置情報、場所や、
気温なんかの環境を書けっていってるの。
KTは378落武者の書き込み見て何か学んだものある?有用な情報含まれてた?
ああいう書き込みをゴミ。
さらに他の人が内容について議論しているところにゴミを投げ込むもんだから
そういうのを荒らしだって言ってるの!

解った?
382KT:02/12/09 12:27 ID:???
>>379
何をカリカリしてるんだか

>発酵式なんか夜間は気温が下がって酵母の活性が下がるから放っとけばいいじゃん。
>って言うか、家ではそうしてる。

というレスに対して

>>357
>>発酵式なんか夜間は気温が下がって酵母の活性が下がるから放っとけばいいじゃん。
>夏場も考慮して下さいw

といったから

>>374
>夏場でもほったらかしだよ。

と返答しているんじゃないの?落武者さんが「高度な発酵式」かどうかは別にして
「俺は結局この方式で落ち着いたよ」っていってるだけで別に荒らしているとも
思えないけど。
383ななし:02/12/09 13:09 ID:???
発酵式に高度もヘッタクレも無い気がする

高度にするなら恒温槽でも用意して
一番効率の良いゼラチンと砂糖、水、イーストの比率を考えた方が
遥かによさそうな気がするなぁ

384落武者 ◆vPK9ohVONE :02/12/09 13:45 ID:???
>>379
お前の書き込みの方がくだらないな。

大阪府南部に住んでるけどこれで満足か?
385  :02/12/09 14:42 ID:???
>>379
アホか?>>374の意見はKTの言うとおり自分のやり方を言っただけで、荒らしでも煽りでもないだろ。
発酵式を高度にやろうというのがそもそも間違ってるが、(だったら素直にミドボン)
それでも高度にやってみたいと思って知恵だしあってんだろ。
それをお前がゴミ投げて邪魔するな。







お解り?
386 :02/12/09 15:23 ID:???
2chでゴミは日常茶飯事。

TV番組の議論番組でさえ
ゴミな意見ばかりで結局結論出せないのに
>>379は何を必死に仕切ってるんだ?

文句あるなら2chに来るな。
387KT:02/12/09 16:07 ID:bNCNDSix
>>383
確かに・・・、
発酵式のペットボトル用ヒーター&クーラーがあって、CO2の圧力をセンサーで
見ながら、温度調節して圧力一定とか夜間は5度くらいまで下げて泡を出さないとか・・・
そういうのだったら高度かも・・・ 駄レススマソ、でもそういうのは好きなんだ。
コストすごそうだけど。
388383:02/12/09 18:45 ID:50VjyZUN
>>387
そうそうそんな感じ
でも圧の調整は無理でしょ
相手が無機物ならまだしも生き物だし
温度調節も急激にできる訳じゃない以上かなりアバウトだし
結局発酵式は今のスタイルが一番いいのだろう
389 :02/12/09 18:57 ID:???
>>387
横レスだけど何か酵母とかの発酵系でそう言った管理システムがありそうな感じ。
確かにコストは物凄そうだけど自作er的には面白そうですな。
390 :02/12/09 19:24 ID:???
定温管理ということなら、水槽内に浮かべるのが一番手っ取り早そうだが・・・
一番ヤバそうでもある(w
391 :02/12/09 19:47 ID:???
醗酵式の液量って250〜1500ml程度でしょ?
だったら加熱は簡単なんじゃないかな、たとえば小型水槽用のオートヒーターとかね
392 :02/12/09 19:48 ID:???
湯煎のように水を張った小型水槽(当然ヒーター有り)にいれる。
393 :02/12/09 23:12 ID:???
電気湯沸かしポット改造して醗酵槽作れそう
でもダメだなポットのサーモ改造が難しいか・・・
394KT:02/12/10 08:29 ID:MPMWzEC3
>>389-393
アイデアだけで終わったけど、車に積載可能の保温と冷蔵のできる
冷温庫のスイッチをバブルカウンター読みとり装置とつないでカウンター
に従い、温度を調整するっていうの考えたよ。でも、技術と金がいるから
やっぱり、みどポンかなって、そのときは終了してしまった。

CO2濃度測定器と電磁弁がつながって連動するのも面白そう。でもって
夜と昼と濃度が変えられたら・・・ あんまり簡単に水草水槽出来て
逆に面白くないかな?

ph測定器とアルカリ(酸)イオン精製機の連動というのもあり???
395330 :02/12/10 10:28 ID:???
>>380
>TKではないけどw
たいへん失礼しました、以後気を付けます。

風船案の正しさを実験して証明しようと思い色々考えた結果取りあえず
気温の変化によるCO2発生量のバラツキを調べるところから始めようと思ってます
いつになるかチョット分かりませんが、必ず結果を報告します。
396KT:02/12/10 11:37 ID:???
できれば、成功して「神」になってください。
397 :02/12/11 10:24 ID:???
俺的には発酵式は3方向の電磁弁でライトOFF時は外に
CO2逃がすってシステムだけでOKだと思ってるんだけど、
すでにそれやってるヤシいる?
398 :02/12/11 10:50 ID:???
>>397
そのアイデアは既出だが、まだ実行者は名乗り出ていない。
漏れも興味有るのだが。

詳しくは過去スレ嫁。
399 :02/12/11 17:00 ID:???
>>397
3(4)方向の電磁弁で二つか三つの水槽用意しておき、昼夜逆にして、
12時間おき、もしくは8時間おきに切り替えるっていうのはどうかな?
ついでにターンテーブルになっていて、常時ライトがついているのだけ
部屋側でそれ以外は真っ暗なところにいくとか・・・
400 :02/12/11 18:19 ID:???
気温の変化によるCO2発生量のバラツキはとても風船程度の容量じゃ調整できないと思われ
安定した醗酵を先に考えよ〜

イースト菌の効率の良い醗酵温度は35度前後って言われてるんだけど、水槽の温度管理と比べれば
水量的にも温度的にも年間を通してかなり簡単じゃないかな・・・・
401397:02/12/11 20:13 ID:VTRP/aa7
>>398
もちろん過去スレ読んだよ。
俺もだれかやってるヤシいたらどんなもんか聞きたいと思って。

>>399
それ面白そうだけど、水槽はひとつの方がいいやってヤシには
意味ないよね。風船もそうだけど、夜間逃すCO2は逃がしっぱなしで
いいんじゃないの?仮に確保できてもそれをどうやって水槽に添加するかって
問題もあるし、それよりも発酵式のランニングコストなんて爆安なんだから
捨ててもかまわんだろう。

俺が思ったのは電磁弁自体は高いから、200〜300円で売ってるエアチューブを
2つに分岐する金属製のアレ(二股分岐?)を使えないだろうかと思ったんだが。
例えば照明OFFの間はチューブ繋いでないコックを解放。点灯時はコックを閉める。
これを何か電気的な力(なんか工作とか)で開け閉め、タイマー制御できればな〜と。

やっぱ可能な限り低コストでやりたいから、
模型屋とかで売ってる工作器具みたいなもんでそういうシステム出来ないかな?
なんか漠然としすぎてスマソ。
402 :02/12/11 20:38 ID:OlMYGOkB
>401
タイマーのON/OFFでモーターを正/逆転して物理的にコックを
開閉するようにする工作?

リレーだの減速ギアだの組み込んでいったら素直に電磁弁の方が
安いと思われ。結構なトルクが必要になると思うよ。
403 :02/12/11 22:26 ID:???
二酸化炭素発生器の話盛り上がってるね
外部フィルター+底面の吹き上げ式にすれば、
バクチャンのおかげで二酸化炭素がたくさん発生する
ような気がしチャームのだよ
これでも足りないのかな
404 :02/12/11 23:06 ID:Qaqf/Lw2
そもそも何か電磁弁の替わりになるもが自作できれば
全てオッケーなんだが。なんかないかな?
405 :02/12/12 03:15 ID:???
>>404
そうなんだよな。漏れもそれを考えてる。思い浮かばないけど。
タイマーで動いてる機器が弁をコントロールしてくれれば
良いんだよな。

物理的な力として使えるのは、夜間エアレーションの空気圧と
昼間の空冷ファンのモーターくらいか??
406 :02/12/12 17:29 ID:k3ctpjNt
>404
5kエソ以下で作って信頼性があるもの…難しくない?
パーツ的には2〜3kエソくらいで出来そうだけどさ。
防水ケースだの買ってたらおっつかなくないか?
407 :02/12/12 20:39 ID:???
>2〜3kエソくらいで出来そう
ぜひアイデアご教授キボンヌ。
408 :02/12/12 22:13 ID:/qHWz/16
モーターに小さ目のピニオン+大き目の減速ギア、
減速ギアで2本爪のフォークを回してボールバルブの開け閉めを行うと。

フォークの所で180度で配置したスイッチを切ったら接続が切れ
反対側のスイッチに制御が移ると。(電車のポイントみたいなもん)
で、タイマーでリレーを駆動してONとOFFでモーターの回転方向の
切り替えとスイッチのONを行うと。

やっぱめんどくさくない?これ。
確かにパーツは10エソ〜100エソ単位だけどさ。
409 :02/12/12 22:45 ID:???
おお…
なかなか現実的だ。
しかし漏れふくめ、普通の人はそんな工作はできない罠。
もっと簡単な方法無いかな〜。

ところで408さん、神になってみる気ない?
と言ってみるテスト。
410408:02/12/12 23:29 ID:/qHWz/16
おれ海水魚だし…
っていうか、強度も信頼性も相当に疑問だし
間違いなく電磁弁買って制御した方がいいと思うよ。

ってなこと考えたら減速ギアとボールバルブをプーリーで繋げば
トルク逃がすことができるし、コンデンサーでも使って数秒起動
するように回路組めば正逆の切り替えだけでいけるか…
411408:02/12/12 23:49 ID:???
あ、ちなみにおれも電子回路なんか設計できないよ。
工作は大丈夫だと思うけど…期待もたせてスマソ
412 :02/12/13 10:11 ID:???
>>408
なにも高圧小型ボンベに使う訳じゃあないし、
ちゃんと動きさえすりゃ大丈夫なんとちゃう?
413  :02/12/13 13:36 ID:???
ttp://www.matsui-mfg.co.jp/sdi/echo/products/12316.htm
電磁弁自作の話題が盛り上げってるところへ水をさすようで悪いんだが
電磁弁なんて、販売店の利益無しで部品として考えればこんなモンですよ
上のURLは200v用だけど100v用も同等の価格のはず。
414 :02/12/13 18:35 ID:???
その価格の電磁弁がどこにも売ってないからこうやって
色々考えてるんじゃん。
415 :02/12/14 05:00 ID:???
その手の百ボルト秋葉でかったよん。
ほかに、少し部品を買い足すだけで、¥3k程度で使えたヨン。
交通費の方が高く付いた、頭悪すぎるかも・・・・・
416408:02/12/14 10:33 ID:XIQCVtTu
>412
ステッピングモーターとかで確実に角度が制御できるならいいけど
トルクが掛かりっぱなしのモーターってすぐに逝ってしまうよ。
電気的な部分(ここも防水だなんだで不安は残るけど…)はともかく
機械的な部分は確実に動作させようとすればそれなりの値段になってしまうはず。

因みに電磁弁単品は街中の工具屋さんとかでも普通に取り寄せてくれると思うよ。
分厚いカタログから選ばないといけないのがつらいけどね。

ドイトとかの空油圧機具のコーナーにもカタログはあるはず。
平日に行けばその場で問屋に価格を問い合わせてもらえるので
試してみるがよろし。
417BaXX:02/12/14 21:34 ID:V8+f0wHF
電磁弁ですが、液体用だったらジャンク屋で売ってる事あります。
AC100V用、1つ500円位だったかな。
ただし、ホースのジョイント部分の径は太い、1センチ位。
洗濯機の水の制御なんかに使ってるやつかも。

418 :02/12/15 01:17 ID:???
>>417
言われてみれば全自動洗濯機の水道ホースの直後に電磁弁憑いてますな。
結構壊れるんで中古は怖いと思うが、電器屋に知り合いがいれば自分で外すなら
タダで貰えますな。ウチで前使ってた洗濯機の電磁弁が壊れて修理してくれと
電器屋に逝ったら「自分で直せゴルァ」と言われたくらいなんで、憑いてる場所
さえわかれば素人にでも簡単に外せます。あれを外せないようでは流用するのも
無理でしょう、多分。

他にジャンクで手に入れやすい電磁弁つーと、自動車のエンジンの吸気制御に
使ってたような気がする。冷機時のエア制御とかで。でも耐圧はなさそう。

SMCとかの新品を買った方が無難だし、交換する時も入手に困らなくていいのは
間違いないだろうけど、値段だけならジャンクの方が遥かに安いだろうね。
419 :02/12/20 21:45 ID:tcinubM8
電磁弁自作って興味あるな俺もアイデアは色々あるけど金額的にとても、ここに書けるような代物じゃないな
ところで電磁弁自作の費用のボーダーラインってどのぐらい?

過去ログ読むと安い電磁弁は1400円で継ぎ手やらコンセントやらを足しても2000円未満
秋葉原で部品揃えて3000円程度って話しも出てるし
ジャンクで500円、でも口径が大きいから口径落とす継ぎ手も必要でなんだかんだで1500円ぐらいかな

電磁弁自作費用は1000円未満かな?     無理っぽい^^;
420 :02/12/21 10:17 ID:/IZLJ9KD
>419
少なくとも吊るしで4000円位から手に入るわけだから>電磁弁
自作命!でなければ半額前後は狙わないとダメでしょ。
421    :02/12/23 23:18 ID:PQv3iVAe
20センチガラスキューブ水槽のフタ作りたいけど材料どれかってつくるべき?
422 :02/12/24 10:37 ID:???
安くて加工しやすいもの。
上に何も置かないなら強度もたいして気にしなくて良いし、見た目で。
423    :02/12/24 22:09 ID:zxeqBfQK
>>422
うん、そんな材料でいいーんだがベルツノ君飼うからいちおう重しのっけて100g
ぐらいにはたえたい。 あとは通気性をよくするためパンチングせにゃいかんし。

で結局材料はなんでふか?
424 :02/12/24 22:14 ID:???
20cmならなんでもいいよ。
425 :02/12/25 01:53 ID:???
>>421
ステンレスとかで四角い枠組みを作って
それに、ファイルケースのような透明のシートか塩ビ板を張りつければ?
パンチ穴も開け易いし、枠の部分で100gぐらいはあるだろうから重しいらずで
見た目もすっきり。
426鼻痔:02/12/25 06:11 ID:???
電磁弁・・・うちの会社に在庫いっぱい転がってる
SMCのSYシリーズとかね。安くて小さいよ
>>404
エア源があるなら、エアで切り替えるバルブとかもあるよ。メーカー忘れたけど。
他に方法があるとすれば、手動の切り替えバルブを単動シリンダ等のアチュエーターで
機械的に動かすとか。過去ログ全部読んでないからどういう物が欲しいかわからんけど
ON/OFFが必要ならどこかでリレー回路は必要だけどね。

あと、レシーバータンクと圧力切替弁を設けて、一定圧が立ったら開放するとか・・・ガイシュツ?
427鼻痔:02/12/25 13:04 ID:iJFxEIQL
朝っぱらから間抜けな事書いてんな〜俺。疲れてんのかな?
428    :02/12/26 15:06 ID:2I1m88ao
>>425
枠で重さかせぐか・・・イイねそれやってみるわ。
429名無し:02/12/31 05:43 ID:c6yytyU0
重りのせりゃいいだろ
430山崎渉:02/12/31 07:54 ID:???
(^^)
431名無し   :02/12/31 14:59 ID:???
>>429
あなたもフタも少しは見た目気にしたほうがいいですよ
432今年の初カキコ:03/01/07 22:37 ID:???
get
433山崎渉:03/01/12 16:24 ID:???
(^^)
434 :03/01/14 13:58 ID:+CsTosa4
さてと
435 :03/01/14 15:03 ID:???
サイフォンBOXが19800円で売れてました。
436_:03/01/14 17:22 ID:???
旬を過ぎたのでコソーリと書き込んでみるテスト。

>電磁弁
車の解体屋に腐るほどある。
アクチュエーターともいうね。
ほぼタダで手に入る。
437 :03/01/14 18:17 ID:GMDlCIlj
>>436
12V設備を用意しなければいけない罠。
しかもクルマ用は接続する部分の問題もある罠。

そもそもアクア向きじゃないからどこかで不都合が出る罠。
438shage:03/01/14 19:08 ID:???
罠が多いんだな。(ワラ
439 :03/01/14 23:03 ID:???
>436
旬は過ぎていなかった罠・・・
440_:03/01/15 09:53 ID:???
クルマ用部品であれば耐水性・耐熱性等は問題なしと思われ。
エアホースも規格品だからこれも問題なしと思われ。
12V設備に関しては、適当なACアダプターで行けるのではないかと思った次第。

ただ、どれが使えるかは手当たり次第になりそうな罠。

・・・手間を考えたら素直に買った方が安いか。。。
(´・ω・`)ショボーン
441アクリル:03/01/15 14:12 ID:8HsAS4P0
プロテインスキマーの自作を考えているのですが、
ベンチュリ式に攪拌用のインペラを加えた形で考えています。
ttp://www10.plala.or.jp/magro/warehouse/ps.jpg
(カップ部分は省略しています)

スキマーはサンプ内部に取り付ける形で下側から攪拌用にバラした
パワーヘッドをフランジを自作して取り付け(上部のインペラーの収納部は
スキマーの内筒に開放)、加工したインペラーを回そうと思います。

作動は東熱のスパイラルみたいになればと思っておるのですが、
ご意見や注意点がありましたらご教示願いたいと思います。
442アクリル:03/01/17 08:22 ID:wx9I+GbH
とりあえず実験報告っす。
パワーヘッドのカバーを外してインペラーを露出させ電源入れてみました。
回っているところにエアポンプからの排気を近づけると…
こりゃぁってくらいのすごく細かい泡がもうもうと出てきます。良い感じ。

ただインペラーシャフトが固定されていない為にインペラーの振動がすごいのと、
たまに回転不良を起こして停まってしまうようです。何か対策を考えねば。
今度はポンプを2台連結し(片方は攪拌専用)試してみます。
443 :03/01/20 17:47 ID:lwP9xHvO
車の電磁弁ってバキューム(吸う方の圧)だろ?

圧のかかった気体でも弁として機能するのか謎
444 :03/01/20 19:39 ID:kz2qQBdf
>>443
一般的に逆方向は正方向よりも耐圧性能を落として設計していると思うよん。
445 :03/01/21 16:18 ID:SWC1aPFn
そういえばCO2添加ってタイマー使いますよね?
フードタイマーで機械式制御はダメかな?

海水関係のカルシウム添加で使ってるヒトいます。
これならタイマー込みで3〜4千円+バルブ代。
但し一回で360度回るのでバルブの開け閉めに工夫は要りそうだけど…
446山崎渉:03/01/22 07:29 ID:???
(^^;
447 :03/01/24 20:59 ID:cdZtac3Y
ちょっとスレ違いだけど。。電気、詳しい方教えて下さい。

ひとつのサーモで2本のヒーターを制御します。
ヒーターは100wと200wを並列接続すると、これの合計は300w
と考えて良いのでしょうか?300wと等価のヒータ容量と考えて
良いでしょうか?  なんか違うような気がして。。。

100wヒーター 
         > 2又タップ − サーモ
200wヒーター
448 :03/01/24 21:46 ID:???
おれ電気電子学科卒だけど
大丈夫だと思う
100wと200wを二又タップでつないでるから
そこまでを300w消費するヒーターと見れば
ノープロブレムでしょ?
でもなぜ100wと200w?
150w2本とかじゃなくて?
449 :03/01/24 23:39 ID:cdZtac3Y
>448 レスありがとうございます。
300wですよね。なんとなくモヤモヤしてたもので。。。
2本に分けたのは、仮にヒータの片方が切れてもすぐに
低温にならないようにするためでした。

>150w2本とかじゃなくて?
購入した店がタマタマ150wが1本しか無かったのです。
450 :03/01/25 18:04 ID:???
スレ違いっぽい質問なんですが、ガラス水槽のひび割れについて

さっき60センチの水槽に10センチくらいの亀裂をつくってしまったんですが、
こんなときどうしてますか?捨てるのももったいない気がしますし
修理するとしたら両面からアクリル版でも貼ってやればまだ使えるんでしょうか?
451 :03/01/25 20:34 ID:???
>>450
修理すれば使えなくは無いが、後々面倒な事になりかねないので交換をお勧めする。
452 :03/01/25 22:15 ID:???
>>450
修理しないで新しいのを買ったほうがいいです
そのまま使ってると水圧でヒビが広がりそのうち
水が(以下省略)になります
453_:03/01/26 00:21 ID:???
>>450
見た目にも悪いし、水害や火事になることも懸念
されるので交換が一番。
454 :03/01/26 15:44 ID:???
450です。ご意見感謝
やはり危ないんですね(^^;
素直に買いに行ってきます。
455 :03/01/27 12:07 ID:???
>450
ひび割れ位置が水槽上部なら、テラリウム用につかえる

下部ならば、残った部分で30cmキューブとかをつくる
456 :03/01/28 15:24 ID:fpNxzsDp
>>455
作るのかよ!(w

個人ではガラス加工&接着は
無理があるような・・・
457 :03/01/29 19:21 ID:???
水槽台を自作した人いたら詳細きぼんぬ!
458 :03/01/29 22:17 ID:OGkckVty
>457
2×4で作りました。4隅は2本重ねて、外側の柱が長手方向の梁を支持するように
上下対称に組みました。

それぞれの材の接続はステンのコーススレッドで。頭は全部ダボ埋めして外に
金物が出ないようにしました。

120×60の大きさで作ったので長手方向の内側の梁は2本です。
ホゾ組みは一切してませんが強度は大丈夫みたい。

水平取るのが大変。カンナでちょこちょこ修正した後、天板と一番下にコンパネを
敷きました。(天板4回、下2回ニス塗り)でもビミョーに左右がずれてる(涙)

こんな感じです。分かり難いかな?
459 :03/01/29 23:45 ID:???
>457
ファン○ーのHPみたら大体分かるんじゃないかな
460458:03/01/30 00:30 ID:???
>459
そっか、そう書けば良かったんだ…
因みに私のはアク○レのパクリです。
461 :03/01/31 19:20 ID:???
>>459-460
ファ○シーはわかったけどアク○レは分かりません
462 :03/02/01 08:49 ID:???
463 :03/02/02 17:24 ID:???
>>462
どうもありがとうございます
水槽台なんて自分で作って大丈夫なのかなぁ
464 :03/02/03 10:30 ID:???
巷で安売りしてるパーティクルボードやベニヤ使ったへなちょこよりずっとましです。

スチールラックもビミョー。特に海水なんかやってたら絶対にお勧めできない。
なんたってステンレスだって錆びるからね。
465 :03/02/03 10:38 ID:???
>>464
ステンレスがさびないと思っている人がいるの?
すぐにさびることが最大の特徴なのに・・・
466 :03/02/03 13:24 ID:???
あ?
そういうイヤミな書き方すんなよ。それとも最近知ってうれしかったのか?

塩が付着することによるピンポイントな錆びと酸化皮膜は全然意味が違うだろうが。
例え構造に殆んど影響ないとはいえキャビネットの機能の一端(見栄え)を
著しく阻害することに変わりは無い。

メンテしない俺が悪いことは確かだけどね…
でも実際、海水やってるともらい錆びとかもひどいのよ…木に限るよ。
467X:03/02/05 19:23 ID:???
質問、いいですか?
電球型の蛍光灯を、水槽の上に沢山置いてみようと考えています。
電球をどのくらいまで近づけていい物でしょうか?
どなたか教えてください。
468 :03/02/06 08:28 ID:???
>電球をどのくらいまで近づけていい物でしょうか?

沢山離してください
469X:03/02/06 22:02 ID:???
>>468
40センチの水槽に、60ワット相当の電球型蛍光灯4〜6個は多すぎますか?
ちなみに現在、上記の水槽に60ワット相当を2個付けています。
470 :03/02/07 10:25 ID:???
>>469
電球型は効率悪いよ・・・
素直にストレート管つけたら?
471X:03/02/07 21:02 ID:???
40センチ水槽につけられるストレ−ト管って10ワット管ぐらいでしょ、
自作も難しそうだし。
電球型なら、ソケットをつければ簡単に出来そうに思うんですが。
472  :03/02/08 00:08 ID:???
電球形使ってます。
リシアは気泡こそつけないが
順調に育ちました。
473 :03/02/12 01:44 ID:???
>>471
セードの形状に工夫しないといけないね。
ただ、あまり大量に使うと発熱がすごいから、夏場の水温管理が大変そう。
それと、ストレート管じゃなくてツイン管とかツインパラレルとか使えば
27W×2くらいは逝けるものと思われ。
ボズシ工房のサイトとか見たら、参考になるかもよ。
474X:03/02/12 20:12 ID:???
ありがとうございます。
すこし考えてみます。
・・・しかし、ツイン管の口金って売っているのかな?
見たことないや。
475_:03/02/13 02:28 ID:???
口金、簿寿司攻防のHPで見たぞ。
ちょっと大きいホームセンタでも売ってる。
476 :03/02/16 17:27 ID:???
発酵式CO2添加の拡散部にバルサ材の丸棒使ってみた。
とりあえず、エアストーンよりは細かい泡になった。

もう少し目の細かい木を使った方がよかったかな?
杉材あたりとか使ったことあるヤシいる??
477X:03/02/16 19:40 ID:???
発酵式CO2に、カウンタ−とパレングラスをつけた(合計約1万円ぐらい)
しかし、泡が出ない。
鬱だ
478X:03/02/16 21:07 ID:???
連続ですが、
発酵槽(ペットボトル)が異常に膨れてきて、危険を感じたので
パレングラスを止めてストーンにしました。

後はボンベとレギュレ−タ−か・・・
479 :03/02/17 09:59 ID:???
>>478
おとなしくADA以外のセット買え。
これ以上ボられる事は無いだろ。

つーかADAはボンベ高杉。

あと電磁弁は当然GREENSな。
480_:03/02/17 15:43 ID:???
発酵式にパレングラスでも正常に使えますけれどね。
何か方法が悪いんじゃないの?
481茶”頭 ◆be7u56IHCg :03/02/17 22:23 ID:???
>>478
すでに発酵式をやめてしまったみたいですが、どれほど膨れてもペットボトルが
爆発するほどには行かないと思いますよ。

私がやったときは、最初に一回 手でボトルをぐぃ〜っと押さえると、突然
セラミック部分からシュワシュワと泡が出てきて、以降は放っておいても
継続的に泡が出てくるようになりました。
482 :03/02/18 12:43 ID:???
>478
愚問だと思うけど…もちろん炭酸用のPETだよね?
483 :03/02/18 13:59 ID:???
炭酸飲料のPETボトルじゃなくていけるでょ
484476:03/02/18 15:43 ID:???
拡散部の材木、バルサからラミンに変えてみた。(新宿のハンズには杉がなかった)
で、気泡の大きさは手入れの悪いセラミックプレートくらいにはなったかな。
まあ、気泡が“舞う”と表現してもいいかなという感じなので、やや木目の細かい方が
いいみたいだな。

使った材木は、φ7〜8×900mmのもので(ハンズで\100前後)、これを2cm位に切って
1時間くらい煮込んだあと(薫蒸とかの薬剤の残留が怖いので)チューブの先端に
ねじ込んで、まわりを接着剤で固めた。

最低限の構成なら全部購入しても、材料費は\500位でそれなりのものが作れるかな。



  ・・・と言う訳なので、糞厨どもはクレクレする前にテメェの手と頭使いやがれってこった(w
485X=478です:03/02/18 20:26 ID:???
御答いただき、ありがとうございます。
現在のところ、まだ発酵式を使用しております。
発酵槽は麦茶の2リットルペットボトルで、そこから逆止弁を通して
ストーンにつないであります。
周囲の温度が平均18℃ぐらいなので、発酵が足らない可能性もありそうです。
486482:03/02/19 04:02 ID:???
>483
怖くない?タイマー制御で止めてしかも流量調節してるわけじゃん?
夏場の元気が良い時だと発酵スピードも馬鹿にならないし、
非炭酸PET破壊するくらいの力は当たり前のように出るよ?
ま、破壊したところでビクーリで済む程度のもんだけどさ。

この前TVでやってたけど口付けてから放置した野菜ジュースのPETは
8日で破壊されたね。内圧どんくらいだったんだろう?
因みに炭酸PETは強いよ。PETボトルロケットやればすぐわかるけど
7〜8気圧くらい平気でエアを充填できる。
487 :03/02/19 10:10 ID:???
>>486
タイマーも電磁弁も付けていません。水槽内に垂れ流してました。
まぁ、CO2添加しなくても、夕方頃には水草から気泡が上がって来るので、外しました。
(九時ごろから十九時ごろまで点灯)
488 :03/02/19 10:11 ID:???
>>486
>8日で破壊されたね

うろ覚えだけど、飲もうとして開けたら蓋が飛んだって話じゃなかったっけ?
489482:03/02/19 15:39 ID:???
>488
いや、一度ゴクリってやったやつを放置実験してたよ。
室温40度近くだったりと結構過酷な条件だったけど
見事に破裂したよ。
直射日光あたってたりウカーリなシチュエーションが重なると
かなり痛い目見ることは確実。

PETが膨れるくらいの過酷な状況が繰り返されると強度も
落ちるだろうし内圧が高まる場面では非炭酸PETは
使わないほうが良いよ、やっぱり。
490 :03/02/19 16:36 ID:???
>>489
八日間も蓋を開けなければ破裂するかもしれませんが、
水草の育成を目的としてCO2を得るわけで、一般的な使用方法では、
一日に一回ずつ弁を開閉するわけで、よほどの事が無い限り八日間も
内圧が高くなり続けるとは考えにくいと思います。
491482:03/02/19 21:24 ID:???
何度もごめんね。
478さんのPETがドンだけ膨れたのか分からないけど
もしプレス跡が無くなる位なら危ないレベルだと思いまつ。

因みに8日間の実験は口を付けただけのバクテリア混入です。
アクアなやり方じゃ2〜3日でそのくらいになってもおかしくないです。
ただおっしゃる通り毎日開放する訳ですから破裂の危険は少ないと
思うのですが、生産量>使用量とならないようチェックするのと
定期的にPETを交換するのは必要だと思うのです。
492 :03/02/19 22:38 ID:lm37bDmm
そもそも>>478さんは、バレングラスの不具合で気泡の出が悪くてPETが膨れたって書いてあるような気が
それより、以前出た風船にCO2を蓄える案は誰か実行してないのかな?
493_:03/02/20 10:31 ID:???
>>492
風船はネタだと思ってましたが・・・
494 :03/02/27 13:11 ID:???
自動車板から仕入れてきたネタです。
http://www.zdnet.co.jp/news/0302/26/njbt_07.html
LEDの夢は消えてしまったわけじゃあない。
495 :03/02/27 17:56 ID:???
ってか風船に蓄えるのではなく。
ペット+風船とか・・・
もしくは、ペット+エアシリンダー(リターンスプリング付き)
だめかな?
496無責任な名無しサソ:03/02/27 21:27 ID:???
>>495
PETボトルだと、余り凹まないから無理ぽ
497 :03/02/28 00:31 ID:???
>ペット+風船とか・・・
ペットって発酵槽の事?.......じゃないよねw
496さんも言ってるけどペットは圧にが変わっても容量が殆ど変化しないから
CO2を蓄えるには適さないと思われ

エアシリンダも容量少ないでしょ? 満足のいく容量だとかなりでかくて値も張ると思うし
498 :03/02/28 18:24 ID:???
ttp://www2.odn.ne.jp/aau52720/sub2.htm
そーいやーこれかった猛者はいるのだろうか・・・
499 :03/02/28 19:15 ID:???
>>498
そのボンベやめとけ。
500_:03/02/28 20:16 ID:???
500get
501_:03/02/28 20:17 ID:???
>>499
なんで?
502(;´Д`):03/03/01 13:48 ID:eDQgMM7U
水槽の用具等々を買ってたら財布が尽きちゃった・・・。
ライトって自作でどうにかならんもんでしょうか?
家に使い古した蛍光灯等々があるんですが、名称とかは分からんです・・・。
503 :03/03/01 13:51 ID:???
よく分からんけど家庭用の蛍光灯って発熱がすごくない?
504(;´Д`):03/03/01 13:59 ID:eDQgMM7U
そうなんですか?もうめちゃめちゃ素人なんで分かんないんですが
一応ググってみましたが
普通の蛍光灯とグローランプなるものと、安定器、配線等必要なものは一通り揃ってるっぽいんですが・・・。
505(;´Д`):03/03/01 14:05 ID:eDQgMM7U
訂正:一応ググってみましたが→一応ググってみました。

「が」は不要でした・・・。
506 :03/03/01 14:28 ID:???
その古い蛍光灯がいらない物ならチャレンジする価値はあるかもな。
防水と廃熱さえちゃんとしてれば大丈夫だろ。


責任は持てないがナー。
507(;´Д`):03/03/01 21:15 ID:???
・工作技術が低い
・よって危険性が高い

以上の理由で諦めました・・・。
市販のもので済ませようと思います。
スレ汚してゴメンナサイ・・・。
508 :03/03/01 21:35 ID:???
>507
いや、時には引く勇気も必要よ。
特に、電気周りとか失敗すると事故に直結する部分は。

ただ、それでも自作魂は忘れんでくれ(w
509 :03/03/04 00:12 ID:???
自作魂かー
いい言葉だ
510 :03/03/04 08:25 ID:???
自作自演・・・
いまわしい言葉だ
511  :03/03/04 18:38 ID:CY+63pjM
「ドイツの技術力は世界一ィィィィィィィィィィ」
512イィ!:03/03/08 19:07 ID:???
ペットボトルでプロティンスキマー(淡水)を
作ってみますた
513 :03/03/11 00:26 ID:???
ペットボトルでロケット作るヤツがいるくらいだからな

ペットボトルの銘柄は何がオススメ?
チェリー・コークなんてどうかな
514ペットボトラー:03/03/12 20:07 ID:19Z6L+M2
ペットボトルロケットやってる奴の定番は
・CCレモソ
・三ツ矢サイダー
・キリソレモソ
だす。

面が複雑じゃ無いので加工性が良い。
コーラはいまいち。
515___:03/03/12 21:27 ID:???
既出かもしれませんが、質問させてください
エーハイム2028および2228に使えるスポンジプレフィルタのようなアイディアがあれば教えてください
また、使えそうなアイディアがあれば教えてください
516ADA:03/03/12 22:41 ID:???
ペットボトルっていえば、原料の高騰で凄惨と待ってるらしいじゃん。
発酵式のCO2添加に使ってるんだけど、今のうちに買いだめと高価な(w
517 :03/03/12 23:50 ID:???
外部フィルターで、パイプをPC経由させて、
PCの冷却と水温低下の防止を実現させてる方いますか?
っているわけないか...
518 :03/03/13 01:26 ID:???
>516
鬼畜米英がアッという間に戦争を終わらせるので安心汁w
519イィ!:03/03/19 20:17 ID:???
近所のHCにリーマー売ってない!
リーマーってどんなものなのか教えて下さいまし・・・
520 :03/03/19 23:17 ID:???
>>519
これか?
ttp://www.jyose.pref.okayama.jp/nouki/ko374.htm

機械加工に使うリーマだとそれと違って
ttp://okazaki-seiko.co.jp/old_page/catalog/mcoTools/hr.htm
みたいのをリーマと呼ぶことが多い。

小さい穴を広げるなら上の方、穴の内径を正確に出したい時は下の方を
使う。何をしたいのかわからんが、とにかくがんがれ。けがはするなよ。
521イィ!:03/03/20 10:02 ID:???
有難う!とはいっても売ってないんだから
使えないなぁ〜
522  :03/03/20 15:45 ID:???
穴を広げるのならリーマーじゃ無くてもピンバイスでもOKだろ。
逆にリーマーよりピンバイスの方が使い道が多いだろうし。
523イィ!:03/03/20 19:20 ID:???
なるへそ・・・リーマーよりピンバイスの
方が使えるのかぁ・・・+激しく感謝+
524520:03/03/20 21:15 ID:???
>>523
話が進まんから、何をどう加工したいのか具体的に書きなさい。
525イィ!:03/03/20 21:25 ID:???
ヨシヲのHPで乗ってるプレフィルター
を作りろう!それでリーマーを使い穴を
広げ、バルソケを取り付けるために・・・
526520:03/03/20 23:05 ID:???
>>525
http://www.yoshiwo.jp/jisaku/pet/index.html
これか。ペットボトルの底とキャップに20mmくらいの穴を開けたいわけね?

金属の棒をガスコンロであぶってPETを融かして穴を開け、カッターナイフか
何かでシコシコ広げれば済むような。

が、これって水漏れしそうだから他の方法を考えた方がよさそうな。
527ペットボトラー:03/03/21 08:40 ID:7NurXGR5
>525
樹脂に穴を開けるんだったらドリルに軸付き砥石を装着して
やすってやると比較的綺麗に開けられると思うよ。
1個3〜500円だからリーマー買うより安いし。

それじゃなければドリルかハンダコテでプスプス穴開けて
棒やすりでシコシコかな。

水漏れが不安ならゴムの平リング挟んでシリコンフィニッシュ。
カナーリ穴あけが悪くてもまず水漏れしないよ。
528イィ!:03/03/21 09:38 ID:???
そう!これだ!
役に立ちそうな方法を教えてくれてありがd
なるへそ・・わざわざリーマー使わなくても
ドリル等で事足りるのかぁ
529自作スレで言うのも何だが///:03/03/21 11:38 ID:???
「炭酸ガス(CO2)自家発生装置 マッドスペシャル」なるものを買った。
炭酸ガス(CO2)自家発生装置 マッドスペシャル」なるものを買った。
ガラスビン、エアーコック付きの蓋、チューブ、ストーン、イースト菌が入っていて、
CO2のレシピが書いてある説明書が付いていた。こんな製品があったのか・・・。
531 :03/03/21 11:47 ID:???
             ∩
        ∧_∧   | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (  ´Д`)//  < 先生!こんなのを発見シマスタ!
      /       /    |
     / /|    /      \  http://saitama.gasuki.com/aomori/
  __| | .|    |         \
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     \_____________
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
532_:03/03/21 13:11 ID:jj6po/ap

同じ水槽内で魚を隔離するセパレータって何かで代用、または自作できますか?
吸盤でガラスにはりつける隔離部屋じゃなくて、しきるタイプのやつです。
533 :03/03/21 14:11 ID:???
HC逝ってパンチン具ボードと、コの字レールと、ガラスに付けるもの(この場合は、吸盤が妥当)を買って自作しれ
534  :03/03/21 15:52 ID:???
ダイソーに売っている植木鉢用の底網(植木鉢底穴に使うプラネット)も改造すれば使えるよん。
サイズ的に大きな水槽にはちょっと小さいから難しいかも知れないけど。
535 :03/03/21 18:06 ID:???
ダイソーだと割高じゃないか?どれほどの面積か解らないけど。
536イィ!:03/03/21 18:42 ID:???
水槽台を作った事がある輩がいたら
どんなもんか教えてくれぃ・・・
537 :03/03/21 19:19 ID:???
既出
538_:03/03/21 21:09 ID:efoEUD2g
>534
ウチのは90cm水槽なので鉢底ネットだと少し小さいようです。533氏の方法でやってみようとおもいます。
お二人ともありがとうございました
539合格率速報:03/03/22 15:54 ID:KQP0JDQH
ガラス蓋の切断をしようと思うんだけど、素人にも出来ますか?
ガラス店に頼んだ方がいいのかな、解る人教えて。


540ガラス屋:03/03/22 15:59 ID:wr8etDRR
厚みによるが5mmくらいならシロートでもできるぞい。HCでガラス切り買ったら2夏目前後なのでちとビミョ〜やけどな。ただ、切り口で確実に指を切るので鉄切りの羽でこすらなあかんけどな。
541ペットボトラー:03/03/22 19:20 ID:???
>イィ!タン。

>>458にオラが作った時のこと書いてありやんす。
参考になりますれば。
542イィ!:03/03/23 12:15 ID:???
激しく参考になりました!ありがd
でいまでものっけてまるのですかい?
543ペットボトラー:03/03/24 17:47 ID:W1XOTieK
>542
海水がなんだかんだ300L近く入ってるので設置したら
もう動かしたくないでつね。

きっと大丈夫だと自分に言い聞かせて使ってまつ。
イケーン家のヒトでしたらプラスチック製の束で根太を支えてやると良いでつよ。
何せ歪ませないことと荷重をピン効きさせないことが重要でつ。
544イィ!:03/03/24 19:06 ID:???
300gってもの凄い水量で・・・
一体どれくらいの重さになるんでつかね?
545  :03/03/24 20:05 ID:???
>>544
1リットル=1Kgだから単純計算で300Kg。
さらに内容物が海水なので塩分を含んでいたり底砂の重量やサンゴが入っているだろうし、
水槽自体の重さとか諸々考えると・・・下手すりゃ500Kgぐらいに。か。
546イィ!:03/03/24 21:18 ID:???
500kg・・・思わず(゚∀゚)アヒャ!
そんな重いの床や水槽台は大丈夫って
何か凄い!
547  :03/03/24 21:40 ID:???
>>546
重量的にKg換算だと物凄いけど、
2KONISHIKIに単位を変えると気分的に少しは軽く・・・感じないな(w
548 :03/03/24 22:29 ID:???
KONISHIKIは水に浮くからな。
549 :03/03/25 02:34 ID:???
ワロタ
KONISHIKIは表面積大きいから場所とるな。
550ペットボトラー:03/03/25 11:59 ID:???
オラも1/2KONISHIKI近くあるけど床を踏み抜いたことは一度しかない。
(えぇ一度あれば充分だす…)

重要なのは水をこぼしたりして床を腐らせないこと。
ま、根太まで腐ることはめったに無いので水槽台は必ず根太に
接するように設置すること、部屋の隅は案外根太に掛かってないところが
多いので注意したほうがいいでつ。
551イィ!:03/03/25 12:55 ID:???

根太に接するように設置するか・・・なるへそ
激しく感謝
552 :03/03/25 13:39 ID:???
根太=ねだ
553 :03/03/25 16:12 ID:ZZuhYU2u
自作自演を語るスレはここですか?
554イィ!:03/03/25 17:40 ID:???
上部濾過の排水する所、ポンプ室以外全部取り払って(すのこ、仕切り板等)
Ofみたいに仕切り版をつけたら良くなるだろうか?
555ガラス屋:03/03/25 22:06 ID:f7tL/ZgU
555ゲト記念に水槽を作ることにしましたが何か?o(≧o≦○
556イィ!:03/03/25 22:10 ID:???
それ本当だったら凄すぎるんじゃないの!?
作った水槽で一体何を飼うのだろうか?
557ガラス屋:03/03/25 22:27 ID:RLdtgkBz
え゛?ちなみに家にある水槽は全て自作の為タダf^_^;
W=450の八角形と1800×200×350と200キューブがあります。
記念水槽はH=350の300Φに決定。
ガラス屋で良かったと思う今日この頃(笑
558イィ!:03/03/25 23:19 ID:???
ガラス屋かぁ・・何か凄い!と思ってみる
品質も多分いぃんだろうなぁ・・・
559 :03/03/26 07:37 ID:???
>>557
儲かりますか?
560ガラス屋:03/03/26 11:41 ID:SSKrdjTW
>559ボチボチでんなぁ。。ε=(≧ε≦ )
561宣 伝:03/03/26 13:48 ID:???
☆新スレ2出来ました。宜しくお願いします。
(猟・з・)猟友会を考えよう!!愛誤ハァ?(愛・ω・) ?�
1 : ◆Hunter95z6 :03/03/01 16:16 ID:???
  ‖ /⌒⌒ヽ             ロンパシテミロッテ イッテンダヨ!!
  ‖ (ハヽヽ)            (⌒\  / ̄\
  ‖ (`.∀´) < 文句あっか?    \ヽ( ´∀`)
  (ミl彡~~∞~ミミ            (m   ⌒\
  αΙ((猟)∪ミ             ノ 猟 //
    ||(( ))              (  ∧ ∧
  ?B(_)(_)             ヘ丿 ∩Д` )アイタタタッ
                  (ヽ_ノゝ _ノ哀誤
          ___ AA    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        *〜/▼ ■⊂・・P
         | ● ●(_∀) <愛誤ハァ(派)タン タスケテヨ~モ〜
          U U ̄ ̄U U
http://science.2ch.net/test/read.cgi/wild/1048652685/l50
562 :03/03/26 14:28 ID:???
>560
やっぱり卒業シーズンとかは需要多いですか?
窓ガラスとか(w
563 :03/03/26 18:37 ID:???
だれもこの場でオーダーしようという強者は現れぬか。
564ガラス屋:03/03/26 19:37 ID:91GY7N6F
>562 尾崎豊の卒業を思い出した(笑

>563、ALL 割れ、破損による水漏れ被害のクレームが恐いためオーダーされないほうが身の為のような気が…(汗

ちなみに水槽台はレンガ+集成板。参考までに。
565  :03/03/26 19:57 ID:???
>>557
水槽の自作ってさすがは本業の方ですね。すげー。
私は素人なので水槽の自作なんて到底無理ですけど、
組立はバスコーク等のシーリング剤ですか?
それとも何か枠とシール剤を併用するとかでしょうか。
566ガラス屋:03/03/26 21:23 ID:/FWNtqDp
HCに売ってるごくフツーのコーキングだす。仕上がりはオールガラス水槽と変わりないだすよ。
木の箱を作る感覚かな。

質問ですが…
底の砂を自作してる人いますか?
例えば溶岩石を砕くとか…
567565ではないです:03/03/27 20:13 ID:???
そういえば、水槽専用のシ−リング剤でないとヤバイと
聞いたことがあるんですが。
568:03/03/28 03:09 ID:???
植木鉢をのこぎりで半分に切って隠れ家を作ろうと思うのですが
きれいに直線に切れますか?
切ったことある人いませんか?
569ガラス屋:03/03/28 07:39 ID:ygW8IskS
>567水質検査したわけではないのでですが、生体及び水草はないと思う。念の為設置前に充分な乾燥と水張り×3くらいしてるけどね。

>568過去スレ参照。
570:03/03/30 23:39 ID:aJPMgbeh
>>566
オーブンが家にある人なら、焼き赤球土やった人結構いるんじゃないかな?
クッキングシート使って重ねながらやると60水槽に使う分ぐらいは楽に焼ける。
571 :03/03/31 01:22 ID:WIomZuEp
アクアテラリウムに使うライトを自作しようと思うんですが
あの白い明るい光を放つライトって高いですか?
予算が1600円しかないんで必死です(汗
572>571:03/03/31 02:06 ID:???
その予算では、14Wのレフ板付き電球型蛍光灯、E26の口金、
コンセントのプラグ付きコード、吊すひも(w、、、

このくらいなら何とかなるかな。
で、蛍光灯は昼光色を選べばよろしかろう。
個人の好みかと思うけど、昼光色が(・∀・)イイ!
574571:03/03/31 13:01 ID:???
ありがとうございます。
早速HC行ってきます。
575571:03/03/31 19:58 ID:WIomZuEp
近くのHC行って電球型蛍光燈ってのをみてきたんですが、レフ付きとなると1480円もするんですね・・・。
レフじゃないやつは安売りしてて780円だったんでこれは買いかなと思ったんですが
飾ったときに電球が剥き出しになっていては格好悪い・・・。
カバーを上手く自作できないものか。
576571:03/04/01 00:42 ID:???
電球のカバー(傘?)を自分なりに知恵を振り絞って考え出した結果、
プラスチックの植木鉢が一番じゃないかという結論に至りますた。
そいつを家にあるスプレーでちょいと塗装してやれば格好はそれなりにつく。
それになにより安い。これはイケる!




そんな名案が浮かぶと、ムフフってなるのは俺だけ?w
577  :03/04/01 00:47 ID:???
>>576
悪いことは言わない。蛍光灯の熱で徐々に溶けて下手すると火災に繋がるから止めておけ。
手製で作るなら台所からアルミホイルを拝借して自作した方がまだマシだ。
578 :03/04/01 04:15 ID:???
百円均一に行ってアルミのボウルとか
パン焼くときに使う型とか買ったら
579:03/04/01 13:14 ID:???
>>576
家の電灯をよく見れ。
電球の真上にあたる部分はたいてい金属製だ。
ついでにカバーの部分もただのプラスチックか見るべきかと
説明書か本体にどんな素材を混ぜたものか書いてあるから。
580571:03/04/01 17:15 ID:???
う〜ん・・・・いい考えだと思ったんだけどな・・・。
でも安全じゃないってのは痛いなぁ・・・。
鉢にアルミホイルを張って・・・ってのは危ないっすかね?
581 :03/04/01 18:41 ID:???
アルミは熱伝導率が良いよ?安全性UPはまったく見込めないと思われ。
どーしても植木鉢使うなら、アルミと植木鉢の間に断熱系の素材はさめ。
582 :03/04/01 20:15 ID:???
>>581
プラスチックにアルミホイルやめとけってのなら同意だが、よくわからんレス
なのでそうでない場合の話を書いておく。

熱伝導がよければ局所的に高温になったりしないから安全性が高まらないか?
アルミだったらプラスチックみたいに簡単に燃えたり融けたりしないから少し
安心できないか?

電灯のかさがスチールだってのはアルミより安いという理由しかないと思うし、
断熱材なんか白熱灯用でさえないのがほとんどだと思うぞ。

ということで樹脂よりアルミの方がマシだと思うが、燃えたりしても知らん。
自己責任でやるべし。材質しっかり選べばプラスチックでも大丈夫だと思うが、
ポリエチとか選びそうな感じなのでプラスチックはやめとけとしか言わん。
583571:03/04/01 21:09 ID:???
やっぱ植木鉢じゃキツイってことか・・・。
分かりました。素直にクリップライトを買ってくることにします。
多少予算オーバーになっちゃうけど・・・。
584:03/04/01 21:16 ID:???
>>582
植木鉢は雨風にさらされるからポリエチって事はないだろうけど、お勧めしないのはまぁ確かだな
つーか60以下なら器具は100均でだいぶそろうと思うのだが?
ホームセンターで全部そろえても1500円超えるか超えないかだし
リサイクルセンターや廃材置き場に行けばもっと値を落とせるだろ?
585 :03/04/02 10:33 ID:???
>583
だから100均でステンのボールとかコップ買って
穴開けて作れば?ってみんないってんじゃん...
交通費と工具除けばあと掛かる予算は100円だよぅ
586 :03/04/02 13:37 ID:???
>>571
そういう照明をHCで買った、980円。
ユニックのようなアーム付きで便利!探せばある!ガンガレ
でもないところにはない、そういうときはあきらめろ
587 :03/04/02 14:12 ID:???
>>585
ステンレスの加工は素人には無理だよ。アルミとかで練習してスチールも簡単に加工
できるレベルにならないと。

よほど特殊な照明以外は改造とか自作とかでなくて、売っているのを選んだ方がいい
ような気がする。
588571:03/04/02 21:12 ID:???
生活雑貨屋さんに行ってきました。
あったよ、クリップライト。でも高っ!約3000円。
やっぱ自作だw
つーことで100均行ってきました。
良さそうな素材がゴロゴロ。
中でもステンレスの、なんかコップのでかいようなやつが良かった。
取っ手が付いてるから、それをそのまま100円の頑丈なクリップに100円のボルトで締めて――――。
てな感じで工作すればそれなりにはなるかと想像して何も買わずに店を出た今日。

で、ひとつ質問。
ソケットにはめた電球を上記の缶に穴あけてコードを通して入れるわけですが、どうやって電球を固定するんでしょか?
そういう為の金具?みたいなものがあるんでしょうか?
なんか厨な質問でスマソ
589:03/04/02 21:18 ID:???
>>588
ろくに調べずに買い物に行くなよ(w
DIY,ライトで検索して来い。
590  :03/04/02 21:31 ID:???
589も押さえて押さえて。
588よ。ここは普通の質問スレじゃ無くて自作スレなんだからさ、
安易に質問する前にどんなアイデアでも良いから自分で考えてこの場で発表してみろよ。
自作しようと思い立って買ったってことは何となくでも完成後のイメージがあるんだろ?

って言うかそう言ったイメージも無いのなら初めっから機器スレで聞いてくれって感じだけどな。
単に完成後の姿じゃなくて完成までの課程を楽しむのが俺は自作だと思っているから。
591 :03/04/02 21:56 ID:???
>>590が良い事言った
592571:03/04/02 22:41 ID:???
>>590
ごめんなさい・・・。ごもっともです。
593 :03/04/03 01:48 ID:???
確かに他作スレじゃないからな。(いや、作るのは自分か。ぶつぶつ...)
>>592 素直でよろしい。 安全第一にな。(´∀`*)

ところで何飼ってんの?爬虫類かぃ?
594 :03/04/03 08:53 ID:???
ここでつか?駄作スレやってるところ
595 :03/04/03 09:25 ID:???
>>588=571
ttp://ww4.tiki.ne.jp/~tant/acua/diy/sc1/metahara5.htm
ここでも読んで想像してくれ他にも参考になる記事が多いぞ。

ステンの加工はリューターとかサンダーとか無いと辛いかも知れんが
開けたい円の外周に沿って小径ドリルで穴をイパーイあけてそれを
ヤスリで仕上げていくと思いのほかうまくいく。
金が無い分は時間と気力でカバーするしかないやね。

ステンは硬い割に薄いから気合入れすぎて怪我したり歪ませたりしないようにね。
今後の為にダイヤモンドヤスリがあると良いかもね。
因みに金工ヤスリは何回か使ったら必ず削りかすをブラシで落とすこと。
カスがついたままやすっちゃうとカスが焼き付いちゃって使いもんにならなくなる。
で、ステンの肌が青光りしちゃったら焼きが入っちゃってヤスリが効かなくなるので
ダイアモンドやすりで焼きを落としながら進める、と。

って色々書き過ぎたかも...すまん。
596 :03/04/03 14:08 ID:???
いや、だから、ダイヤモンドヤスリ買う金があるな(略
597 :03/04/03 14:44 ID:???
100均でダイヤモンドヤスリと謳ってるものは見かけたな。

質は知らんが。。。
598571:03/04/03 16:02 ID:???
>>593
いえ、まだなにも飼ってません。というか水草もろくに・・・(w

今日は実際に買ってきました。
電球型蛍光燈 780円
ソケット 180円
傘(アルミのカップみたいな) 100円
ボルト 50円

合計 1110円(税抜き)

無事予算内で済みました。
傘はステンレスのやつをやめて(加工しずらいと思い)アルミ製のカップみたいなやつに。
他にクランプとかも買ってきたんですが、なんかうまく付かなかったので使ってません(;´ー`)
コードは家にあったものを使用。
で、とりあえず電球に傘を取り付けた状態で放置。
クランプをうまく使えなかったので吊るす感じになっちゃうかな。それもいいけど。
まぁとりあえず完成したということで、皆さん、色々と(本当に・・・)ありがとうございました!
599590:03/04/03 21:51 ID:???
>>571
や。そこまで謝られるとこっちも心苦しいんだけど(^^;
予算との兼ね合いで仕方無くの自作としても、色々と自分なりに試行錯誤することによって
既製品を買った場合にも自分なりにどう言うふうに使えばより以上に便利なのかとか
色々と見えてくることが多いと思うのね。

何かについて創意工夫を考える力って言うのは鍛えておけば日常生活でも便利だし。
今度は完成して稼働させた後のレポートや実作業に関する質問を期待しているよ。
600 :03/04/03 22:19 ID:???
ところでさあ、>572のレスって藻米の予算に合わせただけで、
使用環境のこと全く考慮してないんだけど、、、

電球型蛍光灯1灯で足りるの?
601571:03/04/03 23:08 ID:???
>>600
はい、小型水槽なんで十分足りてます。
602 :03/04/04 01:04 ID:???
水槽のセパレーターの作り方を教えてください
603 :03/04/04 10:46 ID:???
>602
この前作った。ちとシパーイ気味だったんで参考にならんかも知れんが俺も意見聞きたいっす。

因みに俺のは
・1mm厚φ3mmの塩ビ透明パンチングボード
・5×5mmの塩ビのコの字チャンネル(桟の厚み2mm)
・φ25mm吸盤(上部に横穴)
を使ってチャンネルの上下に吸盤を挿してその間にパンチングボ−ドを挟むようにしてみますた。

仕切りの位置を自由にできるしイィ!かなと思ったんですけど、メダカやネオンのような小さい種は
チャンネルと吸盤の間のビミョーな隙間から生きの良いのが何匹か脱出することとなってしまいますた。
あと強度的には弱いので大型種にも向かないと思われます。
604_:03/04/04 12:36 ID:???
発酵式cO2添加装置を作ってみたぞ・・・
おぉ・・・泡がでるでる・・・ちょっと出しすぎた
かな?滅茶苦茶小さい泡が1秒間に
10滴位出てくる・・・
605 :03/04/04 14:07 ID:mYKFGpzp
CO2の拡散器 なんかで上手く自作できないかなぁ?
パレングラスみたいに細かい泡が発酵式でも出せる奴。
皆さまのアイデア求む。
今までやったのはバルサ丸棒をエアチューブに差し込む方式。
でも泡でかい。

606_:03/04/04 15:40 ID:???
いぶきエアーストーンでやったら
かなり細かい泡がでてくれますた・・・
でも玄関だとやはり寒いからか出なくなって
しまった・・
607605:03/04/04 16:13 ID:Ppy65kZD
>>606
ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!
そんなのがあったとは!
思わず買っちゃったじゃねぇか!この野郎!

ありがとうございました。 m(_"_)m

これ見たら自作できないっす。(w
608602:03/04/04 16:56 ID:tCmYc2RD
>>603
サンクスコ!吸盤のとこを悩んでました、参考になりますた!

>>いぶすきエアストーン
いぶすきHPいったらタダで貰えるです。
サンプルのやつ、オイラも貰った!
609_:03/04/04 17:30 ID:???
ttp://ibuki.mite.ne.jp/
>>607 ここでつ。買って損はないでつ。
>>608 いぶすきじゃないですいぶきです
610_:03/04/04 18:33 ID:???
うぉぉぉぉぉ!!ハイグロが気泡を
つけている!+激しく感動+
創って良かった・・・手作りでも
効果があるもんだなぁ(´∀`)
611:03/04/05 03:22 ID:???
市販のセパレーターって下にも吸盤つけてほしいよな、
説明には底砂につっこめって書いてあるけどベアタンクの事も考えてくれ
上2箇所だけだから水流で下の方がビラビラするぞ
612605:03/04/09 10:56 ID:0sAnN0es
いぶきエアストーン 到着しました。
早速水槽へ投入!
気泡が小さ過ぎて、水面まで浮いていかないよ。スゲェ
なかにはポコって大き目の気泡もあるけど。
なかなかグッドです。

それと前レスにあった水槽台も自作中。60cm水槽用
SPF2×4材12feetを11本購入。
足は90mmズラシて2本を張り合わせてコーススレッド&ボンドで留め。
            ┌─┐
            └─┘
 ┌──────┐↓
 └─┬────┴─┐
  ↑ └──────┘
 ┌─┐
 └─┘
同じモノを4本作って上図のように2×4材で連結。あとは天板側に根太を渡して
それに直交するように2×4材を並べて...
ちっちゃなウッドデッキみたいだな。
天板に乗っかってみたけど、びくともしない。意外と丈夫なんでホッとした。
週末ペーパーかけて、との粉で仕上げて、ステイン塗りこみ、ニス塗装の予定
613 :03/04/09 12:51 ID:???
>>612
凄いなぁ
614 :03/04/09 13:14 ID:???
>>612
との粉つかうところが渋いぜィ
でもおまいよりも俺の方が数倍スゲーぜィ
615 :03/04/09 14:10 ID:meqOXqhX
>>614
ナニつくったの?
616 :03/04/10 15:23 ID:???
age
617あぼーん:03/04/10 15:23 ID:???
あぼーん
618佐々木健介:03/04/10 15:23 ID:???
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (5      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < こんなサイトを見つけた
|| | | |  \ ┃  ┃/    \  正直、スマンカッタ
| || | |    ̄         \_________
http://saitama.gasuki.com/kensuke/
619かおりん祭り:03/04/10 15:23 ID:???
http://www.saitama.gasuki.com/kaorin/
       こんなのございま−す♪
       ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        〜oノハヽo〜
  ,.-''"¨ ̄●`' ‐(^▽^)
 (,,●i,,,i,,,,,,,,i,,,,●),,)⊂ )
    )  (    || |   
    ( ^▽^)  (_(__)
~~~~~  ̄ ̄ ~~~~~    ~~~~~
620あぼーん:03/04/10 15:23 ID:???
621j:03/04/10 15:24 ID:TvXG9OVg
622山崎渉:03/04/17 14:12 ID:???
(^^)
623 :03/04/18 13:38 ID:+UWUQqEp
age
624_:03/04/18 17:07 ID:???
ディフューザーの自作した輩いたらインプレきぼーん
作ってみたい・・・
625 :03/04/19 13:24 ID:???
626山崎渉:03/04/20 02:18 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
627 :03/04/22 17:38 ID:???
上部濾過用のポンプってどのくらい揚水力ありますか?
1メートルくらい上げれますか?
628動画直リン:03/04/22 17:42 ID:AYljT5Rw
629 :03/04/22 19:34 ID:/ZRBk2ug
>>627

60cmくらいがいいところだと思われ。
630 :03/04/22 20:57 ID:???
>>629
了解、ありがとう
631 :03/04/23 18:41 ID:???
いちばん手軽るに作れて効率のイイ、濾過器の作り方をおしえてください。
632 :03/04/23 20:40 ID:???
>>631
毎日頑張って水変え汁
633 :03/04/23 22:17 ID:???
いやだ教えれ
634みそ汁:03/04/23 22:21 ID:hcian6Ic
山崎渉って誰でつか????
635 :03/04/23 22:28 ID:???
>>634
うわぁああ!!あんた、それは聞いちゃいけないんだよ!
大変だよぉ!大変だよぉ!
逃げろ!いますぐ逃げるんだ!!
636 :03/04/23 23:03 ID:???
>>631
いいか、秘密だぞ誰にもいうな。
まず、日頃使わない水道のすぐそばに水槽を置く。
しかもオーバーフロー式。そこにな、水道からぽたぽたと
水道メーターが回らない程度の水滴を垂らす。
すると、一日約5リッターの水がゆっくりと入れ替えられる。

もう濾過なんかしなくていい。しかも水道代タダ。

塩素が気になるんだったら、フィルターで結構ごまかせるぞ。
難をいえば水質が安定しすぎて、自分の思い通りのphに
するのが難しいくらいかな。
637 :03/04/23 23:32 ID:???
>>636
そうなの?!いいこと聞いたありがとう!
ちょろちょろではダメなんだね、ぽたぽただね?
わかったやってみるよサンクス!
638 :03/04/24 06:10 ID:???
>>637
参考

水道代を安くする方法!PART1
http://homepage1.nifty.com/urawaza/c-sui-5.htm#3
639名無しにゃーん:03/05/03 11:53 ID:???
>>636
今の水道メ−タ−は、意外と正確だから
無理かもしれないよ。

月末に水道料金の明細を見て「Wow!!」なんてことない様にね。
640_:03/05/03 15:51 ID:???
>>639
俺もやってみたが、結構メーター回らなかったw
ぽたぽたじゃなくて、ちょろちょろ流しで。
途中、家族が水道使うと止まっていることがあるが、なんとかできる。
水が約1時間半で10Lほど貯めることができた。
うーん、タダっていいなぁ。
641名無しにゃーん:03/05/04 23:58 ID:???
>>640
微粒計もみたほうがいい
微粒計何回転かでメーターが回るようになっている
642名無しにゃーん:03/05/04 23:59 ID:???
微粒計→微流計、すまん
643 :03/05/05 09:13 ID:???
なんか落ちそうで怖い
644名無しにゃーん:03/05/05 11:49 ID:???
水泥棒ダヨゥ・・・
645_:03/05/05 19:18 ID:???
>>641
サンクス。
勿論、見たよ。回らない。

しかし、
電気をタダにするのは難しいよねえ。
ソーラー発電なんて設置したら高いしねw
電気メータはいじったら違法だよん。

646名無しにゃーん:03/05/05 19:52 ID:???
自家発電・・・
647名無しにゃーん:03/05/05 20:11 ID:J79QSUxB
>>636
俺もやってみよう!と思い立ち実験を開始したものの、水道メーターが見当たらない
(;´Д`)ゞ ガスと電気は見つかったのですが・・・
648 :03/05/05 20:36 ID:???
>>648
家の前、地べたにない?
うちは、アパートだけど長方形の蓋のがある。
上下水道は地下だからね。
649 :03/05/05 20:37 ID:???

>>647へ、でした(鬱
650名無し:03/05/05 20:51 ID:937U7pmS
うー、もっとおもろいネタないのかよ!ガウ
651名無しにゃーん:03/05/05 22:26 ID:???
超簡単サイフォンボックス作ったよ
ペットボトルの底を切って、注ぎ口の方に丁度良い太さのホースをぶっ刺す
エアチューブを付けた塩ビパイプで水槽とつなげば完成
652ななしにゃん:03/05/05 23:24 ID:yD2asbLP
ペットボトルと水槽の高さ調節はどやるの。
653636:03/05/05 23:43 ID:???
ついでだが、ポタポタ法は夏場に効果を発揮するぞ。
水温の上昇が比較的簡単に抑えられる。夏場の水道と
水槽の温度差は大きいからね。

>>650
どんなネタほしい?ペットボトルネタ?照明系のネタ?

例えば、もうないんだけど、光ケーブルをつかった照明器具って
あるじゃない、あんなのを砂の下に忍ばせて砂のイルミネーション
つくったり、ミニチュア公園の街頭を光らせたりしたことあるよ。
ミニカーを沈めといて、ライトがついた感じにするのなんか雰囲気が
よかったよ。
654 :03/05/06 00:54 ID:???
サイフォンBOXネタを1つ。

取っ手のついた2リットルくらいの透明な麦茶作るような容器。

これ使えるよ!。下にホルソーで穴あけて、塩ビ管接続。
水位調整は、中に立てる塩ビ管の長さで調整。
塩ビ管の太さはVP30〜20くらい。ポンプの能力に合わせて選択。

さらに、取っ手の下部を削って水槽にぶら下げる。
見た目もまぁまぁ。チープアクアリストの自己満足。
655名無しにゃーん:03/05/06 08:33 ID:???
>>653-654
お二方とも何を作ったのかさっぱりわからない
656 :03/05/06 15:29 ID:???
やはり画がないとわかりにくいね。
657 :03/05/06 22:39 ID:nJ12uLpR
40cm水槽に、底面フィルターを設置しようと思い、財布と相談した結果、
養成パネル(ダンボールが板状になったプラスチック版)を買いました。
で、板に穴を開けるか、
0.5-1.0mm間隔に切って、適当な長さになるまで引っ付けるか。
どちらが良いですか?(濾過能力もかねて)
ポンプは、ゲックスの水中式で、ランプアイと赤ひれが各十匹入っています。
658 :03/05/06 23:11 ID:Ws5+UgS9
うう。。。。家にはペイントしかないから辛かったじょ。肩こった。
サイフォンBOXだ!こんなイメージね。透明感のあるポット使うがよろし。

http://users72.psychedance.com/up/renew/imgs/2/20030506/23082123.jpg
659名無しにゃーん:03/05/07 14:56 ID:???
>>657
オイラは鉢植えの底網ネットをつかってまふ。
水槽の枠のサイズ+数センチ分切って端を折り曲げ。
それだけだと中央とかが凹んでしまうので折り曲げたのと同じ幅で
底網ネットを切って輪っかを作る。
輪っかは結束バンドとかで留める。
輪っかのサイズと数で丈夫さ?が決まる。
底一面に輪っかを並べてその上に始めに作った底網ネットをしいて
底床が細かいなら目の細かい生ゴミネットでもしけばオッケ

パイプは塩ビパイプ&エルボ辺りで適当に作って差し込む方の筒の端に
底網ネットが1センチぐらい飛び出すように巻いて結束バンドで留める。
巻いた底網ネットの筒の内側に飛び出してる分と同じサイズの底網ネットを切って
はめれば引っかかり、パイプが落ちてくることはないので水の流れが確保される。
パイプがぐらぐらするので結束バンド&キスゴムで壁面に固定。

底板だけなら100円ショップで300円(鉢底ネット・結束バンド・生ゴミネット)
パイプ付けても600円いかないとおもう
660名無しにゃーん:03/05/07 15:31 ID:r5F4b3Hu
ガラス水槽にどうしても穴を開けたいのですが、何かグッドなアイデアありますか?

661名無しにゃーん:03/05/07 15:34 ID:r5F4b3Hu
穴さえ開けば、簡単にオーバーフロー水槽が!
と、思うのですが。


662 :03/05/07 15:44 ID:???
コの字パイプでサイフォン式オーバーフローにすれば?
663 :03/05/07 15:47 ID:???
>660
ガラス用の穴あけで、あけることはできるけどお勧めしないよ。
底面割っちまって5mm厚位のアクリルに変えちまった方がもつ。

上に書いてあるサイフォンボックスの方が簡単にオーバーフローできるよん。
水槽台の加工や荷重の分散を考えるならこっちの方がお勧め。

水槽サイズは知らんが洪水のリスクは充分考えようね。
(経験者談)
664 :03/05/07 15:49 ID:???
>>660
近くのガラス屋さんにでも頼んで開けて貰うのが一番安上がり&安全だと思うよ。
もしこれから何台も自作を続けていくのなら工具を買うのもアリだと思うけど、
きちんと穴が開けられるようになるまで結構練習が必要だと思います。
665名無しにゃーん:03/05/07 16:01 ID:r5F4b3Hu
660です。みなさんありがとう。
ちなみに、ガラス屋さんにもちこむと費用はどれくらいですか?
666 :03/05/07 16:21 ID:???
それはガラス屋に聞いてみないと幾らになるかは分からないなぁ・・・。
電話帳を開いて電話して聞いてみてはどうでしょ?
根本的に引き受けてくれるかどうか自体も分からないから、
飛び込みで行ってやって貰えるって保証もないんだし。

俺の場合は友達がガラス屋だから(w
667657:03/05/07 16:35 ID:qB+ieEK1
>>659
レスありがとうございます。
しかし、鉢底網だと、パイプ付近の通気性がよくて、むらができませんか?
668 :03/05/07 17:27 ID:???
>660
ところで底厚は何mm?
60規格とかだと底面3mmなんてあるから気を付けてね。
因みに強化ガラスは穴あけちゃダメだからね。
669660:03/05/07 17:49 ID:r5F4b3Hu
660です。
底厚ですか?
そのへんで買った普通の90cm水槽です。(90×45×45)
一般普及用の物と思います。
これって、強化ガラスですか?
670k:03/05/07 17:49 ID:00EW2KJP
●貴方に代って恨み晴らします● 【復讐・特殊業務】
--------●○●別れさせ屋●復讐代行業務●○●----------
●騙された・裏切られた・弄ばれた・逃げられた・捨てられた・
相手に誠意が無い・異性問題・家庭内暴力・不倫疑惑解明・人間関係・金銭トラブル★ http://www.blacklist.jp/i
別離工作・情報収集・トラブル対策・ボディガ―ド・等々!
●真剣にお悩みの方、安心してご相談下さい。解決へ導きます★
□■各種データ・電話番号調査・住民票・戸籍謄本など調査■□
   http://www.blacklist.jp/i
【注意】ジャンプしない場合はURLをコピーしてファイルから開いて下さい●○● http://www.blacklist.jp/
--------------------------
◆リンク◆復讐現場密着24時◆ http://www.123456789.jp/
671名無しにゃーん:03/05/07 18:21 ID:iSCqLukj
アクリルのOF水槽を購入したほうが楽で安いのに・・・・
672 :03/05/07 18:25 ID:???
>660
その認識だとなおさらお勧めしないよ。素直にサイフォンBOXにしな。
底砂や岩などトータルで200kg近いんだからもっと慎重にならなきゃ。


因みに俺がやるなら底面をアクリルに替えて穴をあけたところは
もう一枚補強で同じサイズに穴をあけたアクリルの円盤を接着するかな?

穴あけ用のドリルのアタッチメントは3〜4千円。
ガラス相手だと素人シパーイ確率50%ってとこかな。

673659:03/05/07 21:12 ID:???
>>667
んー。気にしたこと無いけど気になるのなら
適当なビニール袋をパイプの周りの吸い込み量を制限する辺りに
適当なサイズに切ってポンチ(紙に穴開ける奴)で
これまた適当にポコポコ穴開けて敷いてみては?

適当だらけでスマソ(´・ω・`)テキトウガDIYノダイゴミダヨネ
674660:03/05/07 21:37 ID:r5F4b3Hu
660です。
みなさん、ありがとうございます!。大変参考になります!
底をアクリルにして何かで補強してみます。必ず作りますので!
作ったら又、報告します。!!!!
みなさん、ありがと〜
底をアクリルで補強です。多分もつとおもいます。
675 :03/05/07 21:41 ID:???
664&666だがガンガって自作してみてくれ。
ただ。中途半端に成功して全てセットアップしてから突然水漏れが始まった場合に、
どれくらいの被害がでるのかをよーく考えてから作業を始めることをお勧めします。
まぁそう言うことは自作スレでは野暮ってものかもしれないけど(w
676 :03/05/08 07:53 ID:???
>660
ガラス割る時怪我すんなよ〜。

それと老婆心ながら底の無い状態の水槽はとっても歪みやすいから
その状態であまり持ち運んだりしないようにね。
縦方向のシリコンももう一度補強するつもりでやっといた方が精神衛生上良いよ。

それと底のアクリル補強は自分で穴をあけるなら先に接着してからあけた方が
ずれが無くて気持ち良い。
水槽台の穴は思った以上に大きめにね。配管の自由度が全然違うし余計な力が掛かるのも防げる。

って、俺おせっかいだな...でも水槽崩壊の経験者として一応言っておきます。
(別に底面加工だけが原因で割れたわけじゃないんだけどね)
677bloom:03/05/08 07:54 ID:dm7tRsJ4
678660:03/05/08 23:54 ID:LayjeWYp
660です。
みなさん、色々ありがとうございます。
1つ問題にぶちあたりました!
オーバーフロー水槽3個+ろ過水槽1っ個
冬場だと仮定して電気代は????
ちなみに、ヒーターは300W×3個とします。(予備も含めて)
やっぱり、断熱仕様ですか?
679名無しにゃーん:03/05/09 00:30 ID:???
1メートルくらい揚水力のあるポンプっていくらくらいしますか
680 :03/05/09 11:36 ID:???
>>680
若松通商で\2,300だった。
パーツ扱いなのでハンダ付けぐらいできないとお勧めできない。
うちでは1m揚水してるよ。ただしエア出しが大変なので
ポンプの設置場所は吸い込み側の水面下にした方がいい。
また、吐き出し口を完全固定するつもりなら、低い位置に分岐コックを
設けてエア出し運転できるようにしたほうがいい。
揚水ポンプは一度止めるとエアかんじゃって再起動が大変なんだよ。
681 :03/05/09 14:14 ID:???
>678=660
釣り師だったの?それともアフォ?

サイズ書かないと容量判んないじゃない・・・
前レスででてた90規格水槽×3だとしても600L以上だよな。
ヒーター予備含めたら300w×4くらい必要じゃないのか?

それとも君の家はマリネラ王国にあるのか?
682名無しにゃーん:03/05/09 20:12 ID:???
1メートルくらい揚水力のあるポンプっていくらくらいしますか
683名無しにゃーん:03/05/09 20:58 ID:???
>>682
ちょっとは待てよ
答えられる奴がいつも見てるって訳じゃないだろ掲示板なんだし
ポンプで調べればいろいろ出てこないか?
大型店で使ってるポンプなら、農作業用とかのだね
NETでも詳しいデータ出てる所あるから楽天とかで調べれば?
1mも水を上げたいって事はオーバーフローを計画中?
684名無しにゃーん:03/05/09 21:11 ID:???
はいオーバーフローを計画中です
水槽台も自作したのですが台を高くしすぎてしまったので
濾過槽にも台を付けて余裕をみても1mあります
家に風呂用のくみ上げポンプみたいなのがあるのですが、これって使えますか?
音がデカイしなんとなく電気代もかかりそうなので使っていません
他にも安くて代用できるものってありますか
685名無しにゃーん:03/05/09 23:51 ID:???
>>684
参考にしたサイトとかにはそう言うデータとか載ってなかった?
686 :03/05/09 23:58 ID:???
>>684
無理

チャントしたポムプかた方が安上がり
687 :03/05/10 15:48 ID:???
釣り師だらけだな
688名無しにゃーん:03/05/10 15:59 ID:???
これにしろ8mまで揚水できるぞ
寺田井戸ポンプTHP-150(60Hz)(50Hz)
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c36185083
689名無しにゃーん:03/05/10 16:01 ID:???
こいつも強力だぜ
即買★新品★テラダポンプ★寺田ポンプ★水中ポンプ 150C
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c34777302
690 :03/05/10 16:03 ID:???
以上
マッチポンプでした
691名無しにゃーん:03/05/10 19:46 ID:???
( ゚Д゚)ポカーン
692 :03/05/12 12:25 ID:XnbQ6DNR
水槽への真水やミネラル液の点滴式の添加システムは自作されていますでしょうか?
教えてください
693 :03/05/12 14:32 ID:???
>692
高くつきそうなのと、センサーをどうしようか思案中で
未だ手をつけておりませぬ。

エイジ氏のページはご覧になったことがありますか?
物凄く参考になるかと思います。
694 :03/05/12 15:33 ID:/i/bLcwU
>>692です。
貧乏所帯なのでセンサー抜きです。
エイジ氏ですか?入れません・・・・・。
695 :03/05/12 15:48 ID:???
ttp://www.1023world.com
多分予算オーバーでしょうが...ここの工房室

安く済ませるのならばペットボトル逆さま+エア用コックで点滴じゃいかんの?
696名無しにゃーん:03/05/12 20:41 ID:???
>>695
さびないか?
医療用の点滴調整器使えば安いし楽だよ。
697名無しにゃーん:03/05/12 21:08 ID:???
割箸で挟んどけばいいよ安いし楽だよ。
698名無しにゃーん:03/05/12 21:15 ID:???
割り箸も拾ってくればただだよ。
699 :03/05/12 22:36 ID:???
>>698
馬鹿野郎。ここは自作スレだって分かってるのか?
 
 
割 り 箸 も 自 作 す る ん だ よ 。
 
 
700名無しにゃーん:03/05/12 22:42 ID:???
>>699
糞野郎!
割り箸を木から育てて作るんだYO!
















つまらなくてスマン
701sage:03/05/13 00:48 ID:4k3dsofG
なんか生命のスープまで遡りそうですね
702名無しにゃーん:03/05/13 00:54 ID:???
>>699
馬鹿はお前だ何だ割り箸の自作って?
水槽使うにゃガラスからって事でいいのか?
703 :03/05/13 01:08 ID:???
>>702
もちろん。
ただし珪素の採集からは手間が掛かり過ぎるので一升瓶等のリサイクルもOK
704名無しにゃーん:03/05/13 01:27 ID:???
>>703
そこまで逝くとつまんねーな。
何のひねりもねーし。
705名無しにゃーん:03/05/13 01:35 ID:???
いっつもここは、


























 ネ タ ス レ に な る ね 。

      (でも好き)
706名無しにゃーん:03/05/13 08:02 ID:iHygf5xY
最近みんな自作してねえのん?
失敗談でも良いから教えてくらさい。
自分の自作じゃなくてもコレはスゲェと思ったサイトの自作ページの紹介でもいっす。
自作意欲を沸き立たせるようなインスピレーション受けたいす。
707名無しにゃーん:03/05/13 08:36 ID:???
このスレで自作自演しました。スマソ。
708名無しにゃーん:03/05/13 09:42 ID:???
リサイクルセンターで小型冷蔵庫を見かけたんだがさてどうしよう?
5千円でした、コレで水槽クーラーは無理かなぁ…?
709sage:03/05/13 12:47 ID:4k3dsofG
>706
 ペルチェを使った冷却装置ってのなら・・・・

 テトラのアクリル17キューブの内側にペルチェ素子2枚通る穴あけて、内側にア
ルミ板貼り付けて冷却板、ペルチェはさんで外側にアルミ板。
 外側のアルミ板にヒートシンクを4個くっつけて放熱。
 電源はガラクタから350WのAT電源から引っ張って・・・といったものを去年作り
ました。
 結果は外気温-8.5度程をキープしました。
 この結果だけは成功

 バイメタルのサーモ改造逆サーモで温度を調節しようと思ったのですが、通電が
切れたとたんにペルチェの熱が水槽内に入り込み一気に水温上昇、ベイメタル式な
ので誤差が5度くらいあり使い物にならない。
 対策として24時間ペルチェ通電と、オートヒーターを入れることにより水温を安
定させました。

 で失敗している個所は・・・
・水量5リッターを冷やすのにコスト面で見合わない。
・電源が無骨でせっかくの小型水槽がだいなし。
・冷却しつつヒーターが必要ってのは本末転倒。

 一応こんな状態でも魚入れてたんですけど、運用後1週間ほどで魚が水槽の外に
飛びだしてしまいそれでおしまい。
 部品はばらされて、今年の冷却ネタのためのストックパーツとなっています。
710名無しにゃーん:03/05/13 12:50 ID:gCscwiQH
>>709
>ベイメタル式
強そうですね
711TetraArts(本物):03/05/14 02:46 ID:MNW0hNnz
ガイシュツだったらすまないが、最近17口金な電球型インバータ蛍光灯が売ってますな。
色々と使えそうなヨカーン
712名無しにゃーん:03/05/14 06:34 ID:???
>>708
小型冷蔵庫ってペルチェ式冷却なのかな?

>>709
おぉぅ、以前それっぽいサイト拝見させていただきましたよぅ。
感心しますた。ちがったらスマソ。
加熱が必要だったらアクアリウムPCとしてCPUから熱取ってくれば
奇抜!!&実用的で、ウマー?とか考えました。無茶なクロックアップを狙うんではなく
定格動作または旧世代の放熱少ない石つかって鯖PCとしてなら十分行けそうな気もー・・・
とか夢ふくらましますた。結局まだ何もしてませんが(´・ω・`)

>>711
自分も見ましたよぅ。コレで小さめの小洒落たデスクライトとかにもつっこめるかな?
とか考えたんですがインバーター部分が結構でっかく見える・・・セードに引っかかりそう。
買おうかと思ったのですがその時置いてあったのが白熱灯色のみだったので
見送りました。
713名無しにゃーん:03/05/14 08:18 ID:???
>>712
いや、コンプレッサー式
だから悩んでます
714水冷PC経験者:03/05/14 13:16 ID:???
>アクアリウムPC
問題はCPU側の水枕に銅を使った製品が多いことだな。
自作で作っても良いが、結構大変。

あと、昔やった時はアクリルでヒートシンクを覆う形に作ってみたのだが、
ヒートシンク周りに水垢が激しくたまるのがカナーリ鬱。
アクリルだと中が良く見えるし・・・
(水槽はただのバケツ、生体/水草なしだったんだが)
すぐにでも詰まりそうな勢いで溜まって行くが、
掃除もしにくい(っていうより作り直すしかない)のがさらに鬱。


でも、この辺クリアできればやってみたい(w
715名無しにゃーん:03/05/14 14:06 ID:???
>713
 コンプレッサ式の冷蔵庫のコンプレッサ〜製氷皿までをそのまま取り出して製氷皿
部分を水槽に入れてばっちり冷えたってのどこかで読んだが・・・

 ちなみに冷蔵庫壁面に穴あけてパイプ通して冷蔵庫の中にホースのたくらせて、水
槽の水を循環させると言う方法はコンプレッサ式冷蔵庫でやった人間の話だとあまり
効果がなかったらしい。彼はその後冷凍庫を手に入れ同じ方法で冷却したがやはりイ
マイチだったとか。
 ホースの中を流れる水が熱を交換しきれていないうちに冷蔵庫外に出てしまうのが
原因かと思われる。
716TetraArts(本物):03/05/17 00:57 ID:KmLfDfL0
>>712
>とか考えたんですがインバーター部分が結構でっかく見える・・・セードに引っかかりそう。

確かに全体的なサイズは、60W相当は若干小さいけど、100W相当は完全に大きいね。
って言うか長さがありすぎ

ちなみに、自分は100円ショップで買ってきたステンレスボウル(台所用)の底に穴を開けて、セードとして使っています。
一見貧乏臭いけど、結構実用的。
717_:03/05/21 18:00 ID:???
プレフィルター昔(3〜4ヶ月前)作ったわけだが一回も
使ってない(´・ω・`)ショボーン
718山崎渉:03/05/22 03:29 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
719山崎渉:03/05/28 11:51 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
720名無しにゃーん:03/05/28 14:34 ID:???
age
721名無しにゃーん:03/05/29 15:45 ID:???
濾材をつめたペットボトルの下から、エアーポンプで空気送って、

・・・・そんだけで簡易水中フィルターできないか?

エアーがあるから好気性バクテリアもがんばると思う。
もしかしてさんざん既出?
722721:03/05/29 15:46 ID:???
↑ あ、補足 上には空気の逃げ道作って
723 :03/05/29 16:01 ID:???
>721

エアリフト式はポンプがうるさくないか?

あと水流が弱いから濾材を通る水量も少ないと思われ
724  :03/05/29 16:19 ID:???
>>721
散々でもないけど自作ネタとしては偶に見かけますよ。
水が入り込むように底面や側面にも穴をお忘れ無く。。。
725名無しにゃーん:03/05/29 23:15 ID:???
んじゃこんなのはどうかな?
エア式外部濾過槽ってな感じで

      エア出入弁
      ||||
    ┏┿┿┿┿┓
    ┃  ━┿┿┫
    ┃  ┓||┃
出━┛  ┃||┃
水━┓  ┃||┃
部  ┗━┻┓┏┛
        入水部
726名無しにゃーん:03/05/30 17:31 ID:87gaSQqr
>725
そこまで手間かけるんだったら壁掛けフィルターつけた方が早いのでは・・・
727  :03/05/30 20:43 ID:???
>>726
自作スレでそう言ったセリフは野暮でしかない。
手間や効率じゃなくて作ること自体に意義があるのがこのスレだから。

で。725の案だけどエア式外部って事は水槽の外に設置するんだよね。
エアで水槽の水を外部に循環させるためには相当の勢いのエアが必要かと。
それなら入水部に逆支弁を付けてサイフォンの原理で濾過機内に入水、
ポンプは密封した状態でエアを送ってエアと一緒に出水なら動くんじゃない?
728o:03/05/30 20:47 ID:xMMVTNT3
ここ値下げしたみたいよ。↓↓↓

 http://www.dvd-yuis.com/
729名無しにゃーん:03/05/30 21:43 ID:???

         ━━━━┓
     水 ←      ┃
     ↓   ━━┓ ┃
┃          ┃┃ ┃
┃────── ┃┃ ┃
┃         ┃┃ ┃
┃         ┃┃ ┃
┃         ┃┃ ┗━
┃  濾材    ┃┃ ┏━ ←エア
┃         ┃┃ ┃
┃         ┃ ↑水
┃         ┃
┗━┓──┏━┛
   ┃   ┃
     ↓水

水槽内設置でこうじゃダメか?
730名無しにゃーん:03/05/30 21:54 ID:???
>>729
それなら動くんじゃねーのかな?
731729:03/05/30 22:09 ID:???
732名無しにゃーん:03/05/30 22:43 ID:???
>>727
なるほど!!エアの力で出水か!!!
つーわけでやって見ました
自作プレ(2L)を満水にして水槽よりちょい低めの場所に設置
出水部はホースの先端にエアストーン突っ込んだだけ
逆支弁はいらない、すげぇ微妙な水流だけどちゃんと水吸ってますよ
水流量を量って見たところ約10ml/分、脱窒濾過等に最適と思われます
733名無しにゃーん:03/05/30 22:46 ID:???
>>731
わぁ、ダイソー品オンパレードがわかる自分が悲しい(w
734727=730:03/05/30 23:07 ID:???
>>731
おぉ。実物を実物なら良く分かる。
しかも733同様にダイソー製品がオンパレードなのが俺も分かる。
やっぱり自作派にとってダイソーは原材料の宝庫らしいな(w

>>732
10ml/分とは本当に微妙な吸水量だこと(^^;
出水部にエアストーンって事は脱窒の嫌気性細菌にも影響が少ないだろうし、
あとはデニボール等の生分解プラスチックでも入れるとイイ感じになりそうかも。
735名無しにゃーん:03/05/31 07:13 ID:???
蛍光灯をインバータに改造したくてボズシ見てみたんだけど
電気の知識ないから躊躇ってかえねぇ。

736名無しにゃーん:03/06/02 08:16 ID:???
>>735
知識は要らない。やる気だけ。
マジレス
737 :03/06/02 12:00 ID:0OIKt2a7
ヒーターサーモの動作を逆サーモにする
回路を作りたいんだけど回路が良く分からん。

誰かご教授をおながいします。


ちなみに厨房工作キット程度の半田コテの腕でつ。
フィルムCPUの張替えやって来いってのは無しで(w
738 :03/06/02 13:43 ID:???
>>736
OK.気合入った。買って来る
739 :03/06/02 14:13 ID:???
あああ
買っちまった。
740名無しにゃーん:03/06/02 14:37 ID:???
>739
736じゃないけど、やる気のテンションは重要だよな。
テンションの下がる前に一気に作業するべし。
741 :03/06/02 16:07 ID:???
一度や二度、感電したってくじけちゃだめ。
742名無しにゃーん:03/06/02 16:11 ID:???
>>741
ビリビリくるぞ!おまい!
743 :03/06/02 16:12 ID:???
>>741
最初の感電で死んだらどうする(w
744名無しにゃーん:03/06/02 16:24 ID:???
>>743
どうもできねーだろー!もまいよく考えろょぅ
745名無しにゃーん:03/06/02 20:04 ID:2nF8xSlf
上部フィルターにつけるスポンジ高ぇなー。
自作してる香具師いる?
746 :03/06/02 20:09 ID:???
>>737
はんだごての腕前云々じゃなくてサーモを分解して回路に使われているICの型番を見て、
メーカーのHPなりCQ出版の規格一覧表を使って動作について理解できる実力はあるか?
そのレベルじゃないと既製品を買った方が確実だよ。

俺は手持ちで壊れたニッソーのサーモを分解して軽く回路を調べたんだけど、
コンパレーターに幾つかの機能を組み合わせたICを使った比較的簡単な回路だったから、
そのICがDC5Vのみで駆動しているICなら出力電源回路への演算出力部分に
74LS00でも入れて論理を反転させるだけで大丈夫だと思う。

ユニバーサル基板を使って切り替えスイッチを使えば加温のサーモとしても、
冷却用のサーモとしても使えると思うよ。
747 :03/06/02 20:10 ID:???
>>745
上部濾過ってストレーナーに使うスポンジの事か?
748:03/06/02 20:11 ID:Vco09l4b
これはもしかしてモロっすか?
なんでもあり?

http://www.hi-net.zaq.ne.jp/bubbs207/
749 :03/06/02 20:55 ID:???
>>746
そんな難しいことしないで、サーモスタットのLEDの信号でリレー動かせばいいような。
LEDが消灯の時に電流流れて、点灯の時に流れなければいいんでしょ?
750 :03/06/02 21:51 ID:???
>>749
でも設定温度以上でLEDが消えるんだから、
やっぱりLS00を入れたりひと手間必要にならない?

まー。その前に改装したいサーモを開けて回路を解析するのが先なんだけどね。
俺もニッソーのを1台分解しただけだけだから他のメーカーはどうなのか分からないし。
秋月あたりのキットとの組み合わせで何かできそうな気はするけどね。
751■貴女あなたのペット■:03/06/02 21:53 ID:???
■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇●
★深夜TVで取材されました!女性に好評のサービスです!☆
◆ココはなぜか年上好きのイケメンが日本一集結してます♪
◎もちろんイケメン彼氏探しも◎友達関係も◎遊び相手も◎
元ジャニーズジュニアとか現役俳優とか普通の学生まで・・
http://www3.to/love-love-kissにすぐアクセス!☆
★特に年下好きの女性に最高☆早く来て下さい!★女性専用★
☆30代・40代以上当たり前!☆イキイキ出来ます☆約束w
◆ホストクラブをしのぐ!充実感☆でTVでも紹介されました☆
●関東板●女性に高収入アルバイト情報☆多数!募集情報も!
http://www3.to/love-love-kissにアクセスしてください
【香織の紹介】このワードを入れると【VIP】扱いになります!
◆◆男性に満足w満足wの情報も詰まってるw!☆必見w◆◆◆
◎趣味!?と実益の男性向けアルバイト☆☆男性の為の身も心もw
スッキリピゅンwの新情報も!?◎必見!E気持ちw感激マン俗◎
http://www3.to/love-love-kissで!男性の為のマン俗情報☆
■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇●
752名無しにゃーん:03/06/02 23:26 ID:???
>>747
それそれ。
近所のショップじゃ900円もしたんだが・・・
753 :03/06/03 00:25 ID:???
>>752
えっ。そんな値段がするって事はテトラのビリーとかP1orP2用とかか?
テトラの外掛けOTシリーズ用なら2個入って3百円もしないし。。。

簡単なのが濾材としての愛好者も多い100円の洗車スポンジを買ってきて、
適当な大きさに切って真ん中に切れ目を入れればOK。
その辺のスポンジを使えばかなり安く自作できるよ。
754TetraArts(本物):03/06/03 00:26 ID:idDQGMxs
>蛍光灯をインバータに改造したくてボズシ見てみたんだけど
20w単灯をインバータ化するなら、秋月の基盤がコストパフォーマンス良
ただし、安全回路が無いから空運転禁止。
それと、実効効率が良くないので、省エネの期待はしない方が良い
755752:03/06/03 16:52 ID:???
>>753
お、やっぱ洗車用スポンジですか。
なんかすぐ詰まりそうな気がしないでもなかったから躊躇ってたけど、良さそうだね。
よし、早速ダイソー逝ってくる(w
756753:03/06/03 22:24 ID:???
>>755
スポンジの目の大きさの違いで詰まりやすいとは思うけど100円で沢山作れるし(w
ニギニギしてもみ洗いをすれば暫く使えるしコスト的には大違いだよん。

それにしてもダイソーはアクアリストの友ですな。
俺も今日、黒髭対策用に木酢液を買ってきたし。(爆笑
757752:03/06/03 23:18 ID:???
>>756
戦車スポンジ買ってきて付けてみた。
いいっすね。うん、順調。
スポンジめっちゃ余ったんで3分の1は外掛けフィルターの濾材にしてみますた。

いや〜ダイソーはこの不景気にも負けず絶大な人気を誇ってますなw
758濾過能力:03/06/03 23:48 ID:???
砂>>PH>>>>>>>チン毛=洗車スポンジ
759名無しにゃーん:03/06/03 23:50 ID:???
ダイソーの注射器、園芸用鉢底ネット、洗濯ネット、密封容器、スポンジは自作
するのに便利だよな。
 他になんか便利なのある?
760名無しにゃーん:03/06/03 23:53 ID:???
>>759
オマエはノッポさんか?
761直リン:03/06/03 23:54 ID:EsUXCB1O
762753:03/06/04 00:03 ID:???
>>759
代表的な自作パーツと言えば。。。その辺か?
あと灯油ポンプのポンプ部分を小さくしたようなパーツ+プラホースのスポイトがあるんだけど、
その先端を熱して溶かして引っ張って細く加工すると大容量のスポイトに使えるよ。
工具の類もちょっとした自作に必要な工具が揃っているよな。

>>760
いまの時代NHK教育で工作と言えば「わくわくさん」と「ごろり」だぜ。
763:03/06/04 00:06 ID:E3pI0BbH
◆クリックで救える○○○○がある◆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
764759:03/06/04 01:35 ID:???
>760
 失礼な!
 ゴン太くんと呼べ(w
765名無しにゃーん:03/06/04 09:01 ID:???
最近、ダイソウに園芸用ホースつなぎなんかが並び出した
径を調べてみたらエーハイムにも使えますぜだんな

>>762
>灯油ポンプのポンプ部分を小さくしたようなパーツ
醤油ちゅるちゅるのこと?
766759:03/06/04 13:15 ID:???
>>765
そうそう。スポイトの握り部分が醤油ちゅるちゅるのミニチュア版(?)で、
その先端を1mmぐらいになるように加工したんだけど便利。
767sapo:03/06/04 18:34 ID:???
自作って楽しいだろ〜なァ・・・
自作を楽しんでいる皆さんは「自分は凝り性だなぁ」って思うことありますか?
ボクはプラモデルとかもやってるんで、変なところで凝りそうで、心配。
768 :03/06/04 18:46 ID:???
自作した機材とかに、使い込んだような汚し塗装とかやちゃうんでつか?
769sapo:03/06/04 22:15 ID:???
>>768
それはそれで、凄そうだけど。。。てか、巧いこと言いますね。
塩ビ板や管のパンチングする時に等間隔で揃えちゃったり、とか。
でも塩ビ管の色は何とかしたいって思っちゃう。やはり何時かはカッコイイの作りたいなぁ。
770名無しにゃーん:03/06/05 03:31 ID:???
>sapoさん
 自作は凝り過ぎると時間も予算もかかるので自分は凝らないようにしてます。
 一例として・・・

 パイプを45度くらいの角度にカットしてL字になるように接着。片方の端を塞いで
、塞いだ方の一辺にいくつか穴あける。
 エアのチューブを直接パイプに差し込んで、吸盤くくりつけて、穴あけた方にスポ
ンジつければスポンジフィルターの出来上がり。

 パイプのカットの角度は目分量、穴あけはカッターでザクザクと刻みを入れるだけ。
 これくらい大雑把でも動くのだ(w

↓これは世間様の目を考えてプラストンを組み込んでるがね
ttp://www001.upp.so-net.ne.jp/pc110user/suisou2/s2-filter3.htm
771TetraArts(本物):03/06/05 22:17 ID:Kk1HyyZC
エア用のチューブを使って水槽の外部にチョロチョロと水を供給したいんでけど、良いアイディアないでしょうかね?
パワーフィルターの排水パイプから、ちょっと延ばしてみたんだけど、チト水圧不足。

↓メーカーにコンタクトとったけど、「ぱんぴ〜は相手にしません」 だってさ
ttp://panasonic.co.jp/pcc/news/2000/jn000428/jn000428.html
772 :03/06/05 22:52 ID:6bHnX1MS
>>771
GEXのワイズミクロの先に内径15ミリのホースをつけ
その先にタカギ>ttp://www.takagi.co.jp/catalog014.shtml
G243分岐バルブをつけて分岐5本のうち
4本は元に戻し1本だけ外部に誘導する
分岐のホースは伸ばせば伸ばすほど抵抗で水圧下がるから
流量はホースの長さで調整する・・・
というのじゃだめ?
773名無しにゃーん:03/06/05 23:02 ID:???
>>771
ローラーポンプは?
ドジングポンプとも言うらしいけどttp://www.cds-co.com/ff/dosing.htm
理化学系の会社をあたっても買えるよ。
774名無しにゃーん:03/06/05 23:25 ID:???
>771
ttp://users72.psychedance.com/up/renew/imgs/2/20030605/23202974.jpg
自作すれなんだしこのくらいの改造はゆるされるよね(w
おなじみエディックミニ、水中外で使ってますが今のところ壊れてません
775名無しにゃーん:03/06/05 23:28 ID:???
>771
 内径9mmのホースに内径6mmのホースを挿し込み、更にエアチューブを挿し込む。
 で9mmチューブはeロカのポンプへつなぐ。(ここだけはタイラップかなんかで締
めないと抜けやすい)
 ホースの挿し込み部分が水槽内であれば抜けても水漏れない。
 水流が多ければコックをつけて調整する。
 ホースを新規に購入するなら水槽用の高いのでなくともホームセンターので充分。
 ポンプの排水側で水量抑えるとポンプに負荷かかってよくないけど、eロカのポ
ンプだし使いつぶすつもりで

 実際にやったことあるんだけどどう?
776735:03/06/06 00:33 ID:???
蛍光灯のインバータ化やっとおわた

やっぱり知識なしじゃ無理w
後ちょっとで壊すところだった
777名無しにゃーん:03/06/06 05:12 ID:Od5Nghv3
>>771
いまいち、何がやりたいのか分かんないので助言のしようがないんだが・・・・ヽ( ´ー`)丿
供給したい水量と揚呈、それと予算ぐらい書いて貰わないとね・・・・

>>772
>G243分岐バルブをつけて分岐5本のうち
>4本は元に戻し1本だけ外部に誘導する
戻さなくてもそのまま775氏とかの方法で絞っちゃってもいいと思われ
多少ポンプに負荷が掛かるけど水が流れてる限りは、一般的なポンプなら問題ない
778あぼーん:03/06/06 05:20 ID:???
779 :03/06/06 22:49 ID:npipODxK
>>777
>戻さなくてもそのまま775氏とかの方法で絞っちゃってもいいと思われ

15mmを4mmX5にしちゃう分岐バルブだから>>775のように絞る必要がなかったりする
戻すのいやなら使わない4つは栓すればよかったりもする
ただそうすると圧がかかりすぎるからどうかな?と。
780777:03/06/06 23:39 ID:Od5Nghv3
( ̄□ ̄;) 水量しか考えてませんでした・・・・・そうか、圧も考えないとダメなのね 逝ってきます
781775:03/06/07 00:06 ID:???
>779さん
 なるほど!
 なんで分岐〜?と思っていましたが意味がわかりました。
 その方法でしたらポンプに掛かる負荷も減るのでいいですね。
 水量増やしたかったら持っていくチューブ増やせばいいし、圧が足りないのなら
フタをしてやればいいですものね。

 自分の身近に分岐バルブを置いてる店がない>なじみのないパーツのため思いつ
きもしませんでした。
782 :03/06/07 00:12 ID:z1FSjiou
>>781
ホムセに逝けば置いてありますよ
ダイソーも自作には便利なところだけどホムセも結構侮れなかったりする
一応DIYの専門店だそうだから・・・

ただ店員にDIYのプロがあまりいない罠(w
783TetraArts(本物):03/06/07 01:23 ID:pcYyHrWd
いや〜思ったより、釣…じゃなくて、レスが付いて感激

水槽の上に設置した稚魚が入ったプラケに水を誘導したいのねん。まあ敢えて理由を書かなかったのは、「戦車に汁」とか出てくるからね。

>>772 氏 < ワイズミクロ...でかいね...
>>773 氏 < 高すぎ
>>774 氏 < ベースはeロカ?
>>775 氏 < 今日、eロカのセールが有るみたいだから、とりあえず仕入れてきまつ
>>776 氏 < おめ
>>777 氏 < 上記の通りでつ
784TetraArts(本物):03/06/07 01:26 ID:pcYyHrWd
eロカも確かにコンパクトなんだけど、やっぱ水槽の中じゃ目立つなぁ〜
それに、吸水側にスポンジ付けにゃならんし。

過負荷について、排水の一部を吸水側に戻してやれば、すこしは低減するかな
エンペラに穴開けるのは、どーだろ?音がすごいかな〜

とりあえず、eロカ買ってきて検討してみまつ
785TetraArts(本物):03/06/07 20:14 ID:pcYyHrWd
eロカ、\548円だったけど、コトブキの方がeロカより1周り小さく、改造しやすそうだったので、コトブキのを買ってきまつた。(\980)
工作はまた後日
786名無しにゃーん:03/06/08 12:35 ID:IdzMMSBN
漏れも自作に水中ポンプ買いたいんだけれど、安く売ってるのはどこ?
都内の情報キボンヌ
新宿でいーろか1200園だったー (つД`)
787名無しにゃーん:03/06/08 14:01 ID:yHjP5glM
eロカぐらい妥協シル。万券飛んでくような器具じゃないんだから。
ガス代や電車賃の方が高く付く罠。近所まわって980円ぐらいで納得してください。
788名無しにゃーん:03/06/08 20:46 ID:???
へえ〜、エアガン用のグリ−ンガスのボンベと、水草用の炭酸ガスボンベの
口金って、同じなんだ(ADAは除く)。
エアガン用の炭酸ガスボンベの方が、単価も安いし。
789名無しにゃーん:03/06/09 00:11 ID:???
>>788
HCあたりで器具買ってきたら、自分でガス詰めれるんだなこれが
イーストでガス作ってボンベに詰めると(・∀・)ィィ
790名無しにゃーん:03/06/09 00:45 ID:???
小型キューブ水槽(20cm)ガラスで作るとしたら。
厚さ3ミリのガラスで大丈夫でしょうか?
大きいのはちょっと無理だけど、小型なら素人でもなんとか作れそうな気が
したのですが。
791TetraArts(本物):03/06/09 01:35 ID:YPaB8uHp
悪いこと言わないから、やめておいた方が...
1台だけなら、機材・材料費で普通に買えるし
792名無しにゃーん:03/06/09 03:59 ID:???
ガラスとガラス切りは既に手元にあるの?
材料集めから始めるのなら自分もお奨めしない。

けど作ってみたくなるっていうのは分かる(w

793名無しにゃーん:03/06/09 08:46 ID:???
アクリル水槽でまず練習した方が良いような
アクリル水槽をつくるにしても器具を集めるのに1〜2万かかる
ステン定規(2〜3本)と角を固定しておく道具、接着剤、カッター、ヤスリ(2,3種)
最低でもこのぐらいいる、ガラスだともう少し器具がいるしカッターとヤスリが高い
794名無しにゃーん:03/06/09 14:57 ID:???
ガラス切りはガラス屋でやってもらえばいい。
問題なのはシリコン接合だ。
一発で漏れない水槽を作るのは難しい。
きちんと、固定具でガラスを固定してから、シリコンを流し込んで乾かす。
接合後は、水漏れチェックを風呂場などでやる。
漏れてたら、その部分を流し込む。乾かす。この繰り返しになる。
60cmくらいの水槽なら、一般のシリコンでなんとかできるだろう。
795 :03/06/09 17:49 ID:???
>>794
やった事あるのか?
そう簡単に小口のカット注文は受けつけてくれない罠
切るだけならまだしも、けっこう手間かかる注文にならない?
角になる部分は45度だし水平とかきっちしとらないと駄目だし
796790:03/06/09 18:47 ID:???
うーん やはりみなさんの意見としては難しいのですか・・・・・。
どこかに作り方載ってるページないですか?
普通のノーマルな水槽ならば作るより買う方が安いのは
明らかですけど、オールガラスになると作った方が安いし
面白いと思ったんですけどねぇ。
797名無しにゃーん:03/06/09 19:04 ID:???
>>796
ぐぐってみたら?
前にどこかのスレで本業のガラス屋さんが自分の飼育用に
ガラス水槽を自作しているって話が書いてあったけどね。

自作する分には自作好きとしては大いに歓迎だけど、
水槽系は下手に自作するのなら買った方が安いと思うよ。
798TetraArts(本物):03/06/09 19:32 ID:YPaB8uHp
>そう簡単に小口のカット注文は受けつけてくれない罠
街のガラス屋さんに行けば、やってくれるよ。
ただし、「厚さxx mm 何mm×何mmを何枚、角取りして」って感じで明確にする事。「適当に」「たぶん」「わからないけど」とか言ってると嫌かられる。
上記の簡単な図面を持って、かならず作業する前に金額の交渉をする事。
上手いこと、余りガラスや、回収品(お客さんから回収した割れたガラスの使える所)があったりすると、安くなったりする。
(普通ガラスの値段なんて、あって無い物だけど、店もこの手の一見の注文は根拠無しに値段を決めるパターンが多いので、高くなります。加工費込みで1枚300円〜1500円ぐらい。親父の気分次第。時価)

シリコンでの張り合わせははっきり言って職人芸、よっぽど素質がなければ、素人が昨日今日では絶対に出来ない。
プレコの20cmキューブで4,000円前後?だと思うので、市販品をおすすめした次第。4,000円だと、直角に固定するクランプも数個しか買えないでしょ?

作業工程はこちら
http://www.pleco.jp/factory.html
799名無しにゃーん:03/06/09 21:40 ID:???
>>796
コダマガラスで検索してみそ。
ガラスの加工販売してるよ。(通販あり)
漏れは、ハイクリアガラスで水槽作りたくて注文したところ。
800817:03/06/10 06:58 ID:???
荒らそうと思っているのではなく真面目な感想です。
聞かなければ材料の調達すら出来ない人が細工技術を持っているとは
到底思えません。面白いと言う理由で作るにはリスクと言うか
責任というか、後のことが重く圧し掛かってきて怖くないですか?

大雑把に考えて昔のステンレス枠の水槽の構造であれば水圧は枠に掛かり
ますね。枠の内側にガラスがあって水圧でガラスは外へ向かおうとして
枠に押し付けられるわけです。一方オールガラス水槽はつなぎ目のシリコン
は引き剥がされる方向に力が加わっています。

あおりでもなんでもなくココで作ってみたいとおっしゃっている方にはぜひ
実行してみて欲しいです。アクリル水槽よりもオールガラス水槽の方が精度は
甘くできるので形にはしやすいですし。接着剤がシリコンであれば1mmやそこら
の切断誤差は吸収できますし。逆に扱いは簡単そうなアクリルは、髪の毛ほども
無いくらいの隙間に接着剤というよりも溶剤という表現のアクリルを溶かす液体
を流し込むので、1mmとかの隙間を作ってしまうような精度では形にすらならない
でしょう。

どこかに水槽を自作しているサイトは無いかとのことを良く聞きますが、それは
それだけ作っている人がいないということでしょうね。自作好きな人は各種の
リスクなどを深く理解している人が多いという証拠でもあると思います。

ただ絶対に失敗すると言うのは言い切れるわけはありませんので、できれば
チャレンジャーの方にはそのチャレンジをしていただいて各種データを公開
して欲しいです。私はリスクを怖がるタイプですので実行はしませんが。
801800:03/06/10 07:02 ID:???
817は以前書き込んだときのが残ってしまいました。ゴメンなさい。
上の書き込みはちょっかいを出すつもりで書き込んだわけではありません。
ただ水周りは興味本位で手を出すと厳しい事故に発展しかねないです。
特にガラス水槽が分解した場合は、同居人のいるいないに関わらず周囲
へのダメージが大きくなってしまいます。

実行して欲しいですがどうぞ情報収集をして最大の注意をはらってください。
802 :03/06/10 10:03 ID:???
自作って割に合う、合わないだけの問題じゃないよね。
水漏れ、ヒーターの空焚きなど起こるかもしれない事故は全て
自己責任、これは常識でしょ。このスレに限ったことでもない。

自作するって時点でもう覚悟は出来ているかアフォかどっちか。
失敗もまた財産と思える人でなければ後者。自分で判断汁。
803名も無き飼い主さん:03/06/10 11:25 ID:???
>>800
一応参考までに言うとアクリルの場合は確かに溶剤でアクリルを溶かして、
溶けた面同士が融合。そのうちに溶剤が揮発して硬化ウマー。
でもプラスチック用のプラモデル接着剤とか樹脂用は大抵同じ様な働きだよ。

ここは自作スレだしはなっからリスクだの自己責任だの、
それを承知で挑戦するチャレンジャーの集う場かと思います。
800さんの意図はもの凄く分かるのですが、
このスレに限って言えば野暮ってものかと。
804名も無き飼い主さん:03/06/10 22:13 ID:???
796が作ろうとしてるのは、20cmキューブだし、800の心配は
大げさすぎるんじゃない?
805800:03/06/10 22:35 ID:???
少し前なのでどこでだかは忘れましたが、こういった形式の掲示板で同じような
内容の話の流れを見ました。その時は「そんなことは皆分かって意見交換をやって
いるんだからグダグダ言うな」「ここへ来る時点でリスクは自分で負うのを
分かっている人が実行する」そんな流れがありました。ごもっともだと思います。

また800の書き込みの時点でも感じていましたが、中にはおそらく「実行したい
けど詳しく分からないから聞くだけ聞いてみて難しそうなら止めよう」という方も
いると思います。またそれはほとんどで実際に実行する方は非常に少ないのでは
ないかと思います。

あーでもないこーでもない語る場なのですし確かに野暮だったかもしれません。
水漏れで階下に被害を被らせないで下さい。私は食らってしまいました。
冬ですとヒーターが空焚きになって火事になる可能性も大きくなります。

それと工具にはお金を使ってください。高い工具には理由があります。
百円ショップで売っている工具を使う整備士はいません。耐久性もそうですが
制度が違います。おのずと仕上がりの精度が変ります。作る回数の問題では
ありません。仕上がりの精度は強度に関わります。

おそらくここを見ている方の中で少しだけ加工関係の現場を知っている立場
からのおせっかいです。私の(余計な)書き込みはこれで終ります。
お騒がせしました。
806 :03/06/11 13:31 ID:???
何が一番言いたかったのか、さっぱりわかんないのだがまぁ良いか
所で、最近の水槽の角ってあれはガラスを曲げてあるのか溶接してあるのかどっちだと思う?
技術をアクリル水槽に応用できないかなぁと思ってさ
807名も無き飼い主さん:03/06/11 14:19 ID:???
>>805&805
いいたいことは分かるんだけどなにぶん長いから読む気を無くす。
まずは要点のみを端折って書きましょうよ。

その後に色々と経験談やら理由を書かれた方が良いかと。
せっかくの内容でも余りに長いと読み飛ばされちゃいますよ。
808名も無き飼い主さん:03/06/11 18:50 ID:???
>>806
なにが一番て、書いてあるとおりだと思ったんだけど。
文章には1つの意味しか持たせちゃいけないのか?
ところで、あなたの文章内にある、最近の水槽の角って・・・具体的にどういうの?
製品の写真リンクとかあるとはっきりするんだが。
ただ、ガラスが簡単に溶接できるようなら、接着にシリコン使う製品は少ないと思うんだが。

>>807
この程度の文で長いというキミは漫画しか読んだことがないのか?
と思ってしまった。

漏れは、そんなに長いとは思わなかったが・・・。



当人も書いてあるとおり野暮とは思うが、自作初心者が見ているとすれば
リスクを犯してしまう前に、リスクについて知っておくのは意味あること
だよなぁ、とあらためて思って読みましたが。
809 :03/06/11 19:32 ID:SPUcULyF
厨が荒らし始めるヨカーソ
810名も無き飼い主さん:03/06/11 19:33 ID:???
811名も無き飼い主さん:03/06/11 20:05 ID:???
>>808
あのなぁ。文章的に釣りとかそう言った内容と思うから普通に返答するけど。
人に文章を読ませるときは基本はまず短く簡潔に。だ。
プリントアウトして読ませたり、提出するような報であれまだまOKだけど、
一般的に掲示板にカキコする文章であれば長すぎ。分割する内容でもないし。
もっと簡潔にまとめられるはずだ。無駄な言葉の多い文章だよ。

そりゃー普通にプリントアウトしたらA41枚程度の短文でしょ。

あと809氏が書き込んでいるけど無駄にウダウダと長い文章っていうのは、
厨房が色々と突っ込んで荒らしに使われ易いんだよ。
812名も無き飼い主さん:03/06/11 20:08 ID:???
>>808
そそ。あと掲示板では幾つかの内容をまとめて書くとレスを付ける方も大変だから、
できれば極力、雑談じゃない限りは1カキコで1ネタの方が望ましい。
直接会って話をしているじゃないんだから、
簡潔に効率よく意志の疎通ができて誤解も生じないようにね。

色々な話を交えて書くと勘違いや誤認が生じて話が混乱しやすいから。
813まぁまぁ(´д`):03/06/11 20:36 ID:rI9frQY6
ここ(庭)にカワイイうさぎ(ネザーランドドワーフ)がいるから行って見て癒されてごらんなさい。。。
そしてめちゃおいしいご飯食べて泊まるがいいさ。。温泉にでもつかりながら…
http://www.fuku.com/beizan/beizan.html
814名も無き飼い主さん:03/06/11 20:50 ID:???
こないだHCでACアダプター付きのファン式蚊取り線香を見つけたんだけど
これって水温対策に使えるかな?値段は千円ちょっとだった
815811:03/06/11 21:33 ID:???
>>813
福岡ですか。。。九州をぐるーっと回って美味しいもつ鍋やチキン南蛮、
鳥さしとかラーメンとか食ってゆっくりしたいなぁ。。。
んでラストはうさぎタソをなでなでしてから温泉でマターリ。
816名も無き飼い主さん:03/06/11 21:37 ID:???
>>811-812
で、どこをどう縦読みすればいいんだ?
817811:03/06/11 22:05 ID:???
>>816
全てをアルファベットに変換してある数式に従って読んでくれ。
ある予言が現れるから(w
818名も無き飼い主さん:03/06/12 00:17 ID:???
>817
まさかアレがあーなる何て過激すぎていえませんな(W
819 :03/06/12 02:31 ID:???
漏れも>>811-812の意見に胴衣だな。
2chじゃなかったら微妙に違ってくるけど。
しかも少し言われたくらいで

>この程度の文で長いというキミは漫画しか読んだことがないのか?
と思ってしまった。

と言ってしまうと、その程度の香具師だったのかと思われてしまうよ。
言っている内容は分かるけど場所や書き方を考えようね〜〜。
820名も無き飼い主さん:03/06/12 13:05 ID:???
>814
素直にクリップ扇風機買っとけ。
821名も無き飼い主さん:03/06/13 10:48 ID:???
無理に使わんでも・・・
>>814
822名も無き飼い主さん:03/06/23 17:00 ID:???
今カメ水槽に水作Mを使っているんですがもっと大きい投げ込み式の
フィルターを自作しようと思います。(外部、上部、外掛けなどの購入も
考えましたが脱走や紫外線灯が置けなくなるなど色々あって断念。
なによりちょっと自作してみたくなったので。)

多分定番だろうと思う2Lペットボトルのを作ろうと思いますが、
どこかサイト紹介してもらえますか?具体的に画があると
わかりやすくて助かるんですが。お願いしまつ。
823名も無き飼い主さん:03/06/23 17:04 ID:???
水作とかの原理を考えたら図が無くても自作可能かと。。。

簡単に言えばペットボトルのそこにエアストーンを設置。
そして中に砂利で良いので濾材を詰める。
あとはペットボトルの側面などに吸水用の穴をボコボコと。。。でOKじゃないか?

824名も無き飼い主さん:03/06/23 18:24 ID:w05lztqx
そういえば1.5Lペットボトルの直径と、水作エイトMの直径って殆ど同じやね
825822:03/06/23 19:04 ID:???
                 こんな感じ?初めてAA描くので心配だが。
    / \          完全に物理濾過の部分と生物濾過の部分を
  / ●● \        分けたいので横には穴を開けないで下にだけ
 |●●●●|       開けようと思う。でも市販品ってみんな横や
 |●●●●|   エ   上にも開いているけど訳があるのかな...
 |●●●●|   ア   
 |●●●●|   ポ   これで大磯のメンテを楽にするにはペット
 |  ∵∵  |   ン  ボトル切って繋げて、繋げるのはどうすれば
 |   ∵  |   ピ   いいの?ツメみたいな加工は難しそう...
 |   Π  |   へ  
 |   |_____|   何か説明しているうちにもの凄く厨な質問
 |大磯でも |       しているような気がしてきた...
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       変なトコやこうした方が(・∀・)イイ!などあったら
  ↑↑↑↑↑       教えてください。
826825:03/06/23 19:06 ID:???
やっぱしズレた鬱...慣れないことするもんじゃないね。
しかもエアポンピって... (´Д`)
827名も無き飼い主さん:03/06/23 23:42 ID:???
めげずにがんばれ>>825
こんなんもあるぞ
ttp://www.vt.sakura.ne.jp/~yo/pet-filter.htm
828名も無き飼い主さん:03/06/24 04:24 ID:???
>>825
そりゃー色々なところに穴があいているのは水を吸い込む面積を増やすためかと。
ゴミは沈んでいるものだけじゃなくて浮遊しているものだってあるんだし。

あとエアストーン&チューブは普通にペットボトルの口から入れてみたら?
んで大磯もペットボトルの口から入れる。
メンテはボトルをバケツの上で激しく振って口から大磯を取り出せばOK。

もしくは素材はペットボトルなんだしボトルの加工を極力簡単にしておけば、
使い捨て感覚でカッターでボトルをカットして大磯を取り出せばOKでは?
どうぜペットボトルなんて直ぐにたまるでしょ?
ビンボー臭い水槽...
830名も無き飼い主さん:03/06/24 11:58 ID:???
>>829
前に全てダイソーで揃えた水槽を作らないかって話があったな。
前スレだったかもしれないけど。
831名も無き飼い主さん:03/06/24 13:19 ID:???
ダイソーにいろんな直径のステンレスパイプ(長さ1m)が
つい最近まで売ってたのに店頭から姿を消してしまった
(直径は9ミリ〜16ミリ前後まで1ミリ単位で揃えてあった)
832ガラス屋:03/06/24 20:38 ID:eXuoaz8Q
ガラスの水槽なんて簡単に作れるよ。漏れは本職がガラス屋だけどシロートでも2本も作ればコツがつかめるよん。道具は・ガラスきりHCで2000円・クランプHCで500円×2・コーキングHC300円
・マスキングテープ
・サンダーの羽(鉄切り用)
・定規、スケール、ヘラくらいかな。
後は木の箱を作る感じでガンガレ(゚∀゚)
833ガラス屋:03/06/24 20:46 ID:v+/Q1XUY
連カキスマソ。

>790
5_が妥当。

>791
水槽1本作るとくせになるW漏れんとこは2800×250×350を筆頭に12本あるW
>799
ハイクリアガラスは正面から見ても普通のガラスと変わりないので今すぐ普通のガラスに変える事を勧める。
自作ガラス水槽のことならなんでも聞いてくれ。釣り師以外ねW
834名も無き飼い主さん:03/06/24 21:55 ID:???
この前の日曜日に28℃くらいまで水温が上昇してしまったので、今後に備えて冷却ファンを作ろう
と思った。既製品を買ってもいいんだけど、PC用DCファンがゴロゴロしてるんで(w。

うるさいから交換したPCの電源ファン(8cm)と何用かわからん12VのACアダプタのコネクタ
切ってコードをハンダ付け。面倒なのでビニールテープで絶縁。

ファン固定用ビスで洗濯ばさみとファンを固定。上部フィルタの端に止めて回してみる。
回転物に指が突っ込める状態は危険だと今さら認識。

ダイソーで「ザ・手付きザル 木柄アクとり 8cm」というのを2つ買って来て、柄を外し、
ファンの両側にホットメルトで接着。ちょうどいい寸法ですた。

ということで、自作好きでPC用ファンとACアダプタが余っていて冷却ファンが欲しい人は簡単
なので作ってみると暇が潰れます(w。わざわざ新品の部品を買うなら既製品を買った方がいい
と思うけど。
835名も無き飼い主さん:03/06/24 21:59 ID:qFYe6U4n
>>834
自分も作ってみたいです
写真うpしてもらえませんか?
836名も無き飼い主さん:03/06/24 22:02 ID:???
>>831
売れなきゃ、消えるのあたりまえ!
837名も無き飼い主さん:03/06/24 22:24 ID:???
>>831
ダイソーは品物の入れ替わりが激しいから良く製品が無くなるよ。
一時期売っていた黒メッシュのすくい網は魚の警戒心が薄れるのか使いやすかったのに。

>>833
自作とは関係ないのですが2800*250*350って何を買っているのですか?
妙に細ながーい水槽のような気がするのですが。
それとも間仕切り網を使って複数の個体を一括管理とか?

>>834
PC用の冷却ファンなら普通に考えて5Vだからかなりの電圧を掛けちゃっているんじゃないのかな?
できればファンへの不可を減らすために5Vファンなら2個『直列』に繋ぐことをお勧め。
最悪は発熱とか発火に繋がる可能性あり。

838834:03/06/24 22:40 ID:???
>>835
やってみれば簡単にわかるから写真なんていらないと思う。説明が不足していたとすれば、
4カ所あるビス穴のうちの1カ所だけ使って洗濯ばさみの指でつまむ方の穴(開いてない
のもあるけど、なければ自分で開ければ済む)とビス止めするってあたりかな?

ホットメルトは調べればわかるけど、低温で融ける樹脂に熱をかけて融かして接着するモノ
に流し込み、冷えれば固まるって接着剤。他にいい接着剤があれば他のを使っても問題ない
と思うけど、手軽なのでよく使ってる。ホームセンターで1,000円も出せば接着剤数本と
過熱と押し出しする器具が買えるよ。ピストルみたいな形をしてるのに半透明な棒状の樹脂
がセットになってる。40℃以上に温度が上がる場所には向かないけど、水槽付近でそこまで
温度が上がることもないだろうし。

「アクとり」ってのはダシを煮込んだ時に浮いて来るアクを取る柄の付いたザル。寸法の
よさげなもので安い網状のものが他になかったので選びますた。ホームセンターで金網を
買って来て切るとか、ファンのフィルタを使ってもいいけど、金網だとフチの処理が面倒
だし、フィルタだと両側で1,000円以上するので勿体ない。「アクとり」は柄と網が針金
で止まっているだけなので、針金を延ばせば網だけ外れていいです。

ファンはベアリングのガタがなければゴミパソコンから外しても問題なさそうに思うけど、
あんまり古いのはすぐ壊れて危険かも?

>>837
PC用ファンの動作電圧は普通12Vだよ。5Vだと回るのもあるけど回らないのもある。
839名も無き飼い主さん:03/06/24 23:36 ID:???
>>838
12Vだったか。んじゃOKだな。
840799:03/06/25 00:43 ID:???
>>833
もう買った後です。
ガラスだけ見るぶんには素人目にも、全然透明度が違うけど?
水入れると同じに見えるって事かな?
週末にでも組み立ててみます。
841名も無き飼い主さん:03/06/25 15:30 ID:???
 先日近所のPCショップで8センチファンが2個800円で売られてたので水槽冷却用に
と購入しました。
 で12V流してみるとすんげー静か。今までPCに入れてたどのファンよりもずっと静か

 ・・・・そよそよ〜
 あれ?風量が弱過ぎ・・・
 よく見たら24Vとかファンに書いてある(w

 こんなそよ風程度の風量でも冷却に使えるものでしょうか?
842名も無き飼い主さん:03/06/25 16:57 ID:???
>>841
少なくとも無風状態よりは大幅に効果あるだろ。
あとエアレーションも併用するともっと効果が上がると思うよ。
843841さんじゃないけど:03/06/25 20:37 ID:???
>>842
あっ、エアレ−ションでも水温が下がりますか。
現在水槽内の水温30度。
少しは冷やしてあげないと・・・
844名も無き飼い主さん:03/06/25 20:44 ID:???
>>843
要するに気化熱の利用だから水面に風を当ててガンガン水を蒸発させたり、
エアレーションをすることでも空気に接する面積が増えるので。。。かな。
845名も無き飼い主さん:03/06/26 06:42 ID:???
例えば室温が32℃とかあるときに、水面に風を送る方法で水温を下げようと
するのは経験では3℃くらい下げられるけど、エアレーションでは暖かい空気
を水中に通すことでむしろ水温を維持してしまうと思われることもありました。
エアポンプはそれ自体熱を持ってます。細かく言えばエアポンプを通った空気
はその周辺の空気よりも温度がほんの少し高いはずです。

水面に風を送る方法のときは、その風量と風圧に大きく左右されるっぽいので
例えば大きな扇風機であれば優れているのではなく確実に水面に風を送る事が
必要になると思います。例えばガラス面に空気が当たっている場合は、仮に
室温が32℃だった場合は水温を32℃に維持することになります。
846名も無き飼い主さん:03/06/26 10:33 ID:???
エアレーションすると、ポンプで発生した熱を送ってくるやつもあるので、
ポンプを確認した方がいいと思う。

個人的には、エアレーションは酸欠防止が第一目的で、冷却効果は望めない
どころか、ポンプ熱で若干暖まると思うんだが。
847名も無き飼い主さん:03/06/26 11:03 ID:???
>>845
扇風機。。。じゃちょっと難しいけど角形ファンなら比較的簡単に加工できるんだけど、
扇風機orファンを取り囲むように材質は何でも良いので筒を付ける。
そうすりゃ風の拡散をだいぶ防ぐことができるので、
効率よく水面に風を当てることができるよ。
848名も無き飼い主さん:03/06/26 11:55 ID:???
透明アクリルの1〜15mm厚をけっこうな量で手に入れたのですが、
なんか良い物作れますかね?みんななら何作る?
サイズは最大で2m四方。
849名も無き飼い主さん:03/06/26 12:05 ID:???
>>845
湿度も(ry
850名も無き飼い主さん:03/06/26 12:14 ID:jnHFYrq0
>>846
エアレーションはディフューザーじゃダメなの?
てかエアポンプってうるさいよね
851名も無き飼い主さん:03/06/26 12:21 ID:???
>>848
水槽

>>850
ディフューザーもエアレーションの一種でしょ。
852848:03/06/26 13:58 ID:???
実は大容量上部濾過槽作ろうとして断念したので
水槽は自分の力じゃむりぽ(´・ω・`)
上部濾過が上手く出来たら背面濾過槽でも作ろうと考えてましたが、世の中甘くない。
アクリルカッターって何mmくらいまで行けますかの?
853名も無き飼い主さん:03/06/26 14:19 ID:???
>>852
深く掘れば(削れば)それなりに良いんじゃない?
854名も無き飼い主さん:03/06/26 14:33 ID:tbO1aR0Z
>>852
5mm以上は切れるけどキツイですな。
何ミリ厚のアクリルで、どのくらいの大きさの上部濾過層を作ろうとしたんですか?
5ミリ厚アクリルなら高さ25センチぐらいの水槽までなら素人でも何とかなりそうですが(それ以上は怖いw)。
漏れもアクリル欲しいw
855848:03/06/26 15:43 ID:???
取り敢えずその時は8mmだったか5mmだったか。
サイズは60cm水槽用で、細かなデータはCADデータを消したので覚えてません。
けっこう高さを稼いだ上部オーバーフローな予定でした。
諦めた原因はアクリルカッターを知らなかったのでチップソーで切断後、
フライスで仕上げようと思ったのですが、デカすぎて無理だったのです(つД`)
856854:03/06/26 16:46 ID:tbO1aR0Z
>855
うちのオヤジが5ミリ厚を電ノコで切ったら、切ったとこが摩擦で溶けてまたくっついたってキレてましたw
アクリルカッターは3ミリぐらいまでらしいですが、地道にカッターで削るしかないようですな。
かなり厚いのはイトノコや電ノコにプラ用の刃をつけて切るらしいです。

857848:03/06/26 17:07 ID:???
>>856
溶けますな(笑) 思い出すに普段5mmを切っていても
それ程溶けないので その時は8mmを使ったっぽい。
溶けてくっついたらベキっと割って溶けたカスをステンレス定規で削ぎ落とすのがいいです。
取り敢えずアクリルカッターを購入します。それか
切断面をフライス加工で20〜30キューブでも大量生産するか…。
858uu:03/06/26 17:21 ID:lCBCBOU6

<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<

無修正DVDなら 新宿歌舞伎町直送
  店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 安心の後払い
http://www.dvd01.hamstar.jp/
             白石ひとみ 小森詩 山田まり
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル 大好評
     http://www.dvd01.hamstar.jp/
  サンプル画像充実  見る価値あり  最高画質

<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
859名も無き飼い主さん:03/06/26 21:37 ID:???
>>856
熱可塑性樹脂を回転刃物で加工する時は液体ぶっかけで冷却するのが基本。
CRC556の類をぶっかけ続けるとか、水をぶっかけるとか。水をぶっかけていい
のは工具が錆びても構わない場合か、水をかけても錆びない工具の場合に限る。

穴を開ける時は、下穴開けて何段階かキリの太さを変えて開けると綺麗に開く。
6mmの穴を開けたい時には4mm開けて5.5mm開けて5.8mm開けて6mm開ける
とか。この時も液体で冷却しないと融けてひどいことになる。

>>857
フライス加工するにしても冷却しないと融けまくるよ。クランプするとへこんだり
傷がついたりするのでクランプ方法を工夫するか、両面テープで貼るかした方がいい。
両面テープを貼る場合にはテープを剥がし易いようにベビーパウダーか何かを使うと
いいそうな。
860名も無き飼い主さん:03/06/26 23:44 ID:???
>>852
それだけの良い素材が手に入ったのなら何か凄いものを期待。
確かにアクリルカッターや気楽に加工するなら3mmぐらいが限度かも。
でもそれだけの素材があれば無責任発言だけど水槽キボーだなぁ。
861848:03/06/27 08:43 ID:???
>>859
どもども。一応加工屋なので有る程度は心得ております(=゚ω゚)ノ
フルバックなんかで高速回転低速送りなんかすると溶けますな。
>>860
やっぱ水槽ですか。取り敢えず明日、明後日あたりに小型キューブでも作ってみます。
張り合わせなんかで注意事項あったら誰かよろしく!(過去ログにもあったけど)
862848:03/06/27 12:40 ID:???
ちょいと質問です。アクリルの張り合わせって上から見たらこう?
━━┃ 
┃  ┃
┃  ┃ 
┃━━

それともこう?
━━━  
┃  ┃
┃  ┃ 
━━━

底板は内径じゃなく、外形だろうけど。
なんか自分で描いてて上の方が合ってるっぽい。
863名も無き飼い主さん:03/06/27 20:51 ID:???
さっき水作Mについているコケがあまりにもウザかったので
掃除するため外そうとしたらツメの部分バキっと破壊してしまった。
濾過能力が足りないから上部にでも切り替えようと思うけど
せっかくだからそれまでのあいだ投げ込みの自作してみた。

>>822と同じで濾材は1/3が大磯で足りない分は定評のある
スポンジを細かく千切って入れてみた。浮いた...鬱。
濾過能力に期待はしてなかったけど、小一時間作ってヽ(`Д´)ノウワァン
864名も無き飼い主さん:03/06/27 22:59 ID:???
>>862
板をそのままで接着するんじゃなくて板の接着面同士を斜めにカットして、
接着面積を広くした上でくっつけるんじゃ無かったか?

>>863
だいじょうぶ。みんなそうして失敗と破壊を繰り返しつつ学んで行くんです。
865859:03/06/28 02:01 ID:???
>>862
仕事でアクリルに±0.05mmくらいの精度で穴を開けたりしてたことがあるのでアクリル
の加工は折れは得意な方だと思う(w。

上の方が無難だと思うけど、下の方が見栄えはいいだろうね。今日活魚水槽をマジマジ
見てたんだけど、どっちだったか記憶にない。厚みが10mmだろうなと思ったのはよく
覚えてるんだけど、活魚水槽用クーラーのコンプレッサが壊れたからエアコン用流用して
修理してくれなんて注文はこのスレ以外ではやめて欲しい。

>>864
加工精度によほど自信がなければ斜め接合なんてできないよ。本職ならするのかなぁ?
今日見た活魚水槽は直角に切ってあったのは間違いないけど。
866名も無き飼い主さん:03/06/28 03:55 ID:???
一つ質問なんだが、アクリルって接着剤で
水が漏れない程度までくっつくもんなの?

厨な質問でスマソ
867名も無き飼い主さん:03/06/28 08:56 ID:???
>>866
接着できますよ。アクリルを少し溶かしてつくらしいです。
水槽じゃないけど店頭のディスプレイ用のアクリル加工してる人が
言ってました。試しにその人が作ったものに水を入れたけど漏れませんでしたよ。
868799:03/06/28 09:27 ID:???
昨日組み立てて、今日水を張って見た。
水を入れるとたしかに、普通のガラスとの違いが判り辛い。
ハイクリアガラスだと自己満足出来るしいいや。(笑)

シリコンは見た目が綺麗に貼れなかったけど、心配してた水漏れはなし。
869名も無き飼い主さん:03/06/28 17:31 ID:???
皆さん凄いな。水槽まで自作するなんて。
俺なんかタッパーを使った濾過槽作るのに躊躇しているヘタレなのに。

色々と参考にさせて頂きます。
870名も無き飼い主さん:03/06/28 20:58 ID:???
濾過器ってやっぱモーターないと作れないのかな。
サイフォンの原理とかなんか巧いことやってさ。
モーター買うなら結局既製品買っちまう。
まあ、お得感だけが自作のよさじゃないけどさ。
871名も無き飼い主さん:03/06/28 21:35 ID:???
>>870
サイホンは圧力差があるから働くわけだが、ポンプなしでどうやって圧力を生じさせるんだ?
もうアフォかヴァカかと(ry。
872 :03/06/28 22:04 ID:SBAtZ5YR
>>870
ろ過できりゃいいんだろ?

作れるぞエアリフトで(w
873名も無き飼い主さん:03/06/28 23:16 ID:???
このスレ。冗談だと思いたい。
とんでもないレベルだ…。
874住人:03/06/28 23:31 ID:???
>>873
とんでも無いレベルってアフォ過ぎるってこと?
それとも逆に高等すぎるってこと?
875sapo:03/06/28 23:36 ID:???
ふぃ〜〜・・・
サイフォン式外部O.F装置をひととおり仕上げたよ!
あとは下部の濾過槽に水を落とすところをどうするか?
自作って楽しいですね!!
876名も無き飼い主さん:03/06/29 00:06 ID:vdLgmH7a
水槽を眺めるよりも、この水槽システムをどう改装するかを考える方が
楽しい人、手を挙げてー!
877名も無き飼い主さん:03/06/29 00:36 ID:???
>>876


し〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん・・・・・・・・・・・・
878名も無き飼い主さん:03/06/29 00:41 ID:vdLgmH7a
>>877
手を挙げるのに音はしないのだ!

だれか、ジグザグorスパイラル式CO2溶解筒作った人居ない?
879名も無き飼い主さん:03/06/29 02:23 ID:???
サイフォン式内部O.F装置を作ってみたい
紹介されてるサイトを知りません?
880名も無き飼い主さん:03/06/29 04:55 ID:???
>サイフォン式内部O.F装置
どうゆうメリットがあるんだろう
881名も無き飼い主さん:03/06/29 13:19 ID:???
>>880
自己満足にきまってるじゃないか
882名も無き飼い主さん:03/06/29 22:39 ID:???
>>878
作ったけど、CO2が管を上っていく速度を調節するのが難しい。
883名も無き飼い主さん:03/06/30 00:31 ID:???
>>882
構造と使用レポもうちょっと詳しく希望!
884名も無き飼い主さん:03/06/30 01:56 ID:???
漏れは熱帯魚や水草もやってて違和感なかったんだけど、
このスレってアクアネタばっかだよね。
犬猫以外のペットで自作する人ってすくないのかな?
爬虫類なんか結構ありそうなもんだが。
885名も無き飼い主さん:03/06/30 02:14 ID:???
>>884
それは言えるな。
このスレってスレタイにはアクアを匂わす要素無いのに
スレ自体はアクアな自作になってる。。。。

不思議だ。
886名も無き飼い主さん:03/06/30 02:54 ID:???
>>884
他の動物飼いの人は向上心が無いか、メーカー任せな人が多いんじゃない?

爬虫類はケースか保温器具ぐらいで、ケースは漏れも自作だけど保温器具は手ー出せないね。
887名も無き飼い主さん:03/06/30 03:14 ID:???
余計な考えをしないだけな気がする
888名も無き飼い主さん:03/06/30 04:22 ID:???
亀飼ってるって人が何か前に書いてたよね。このスレ

やっぱり、犬猫や爬虫類、鳥類ってのは、多少温度が違う場合もあるけど
基本的には人間様と同じ大気中で生息しているもので、ケージはあくまでも
逃げないようにするための囲いだけど、アクアの水槽というのは、自然環境の
一部(海とか川とか)を切り出して来て、それを再現してる物だから
言ってみれば不自然な物なんだよね。

器具や仕掛けで自然な環境を不自然な場所へ再現する必要があるからこそ
自作のネタも色々出てくるのではないかな?
889名も無き飼い主さん:03/06/30 08:58 ID:???
>>885-886
だって専用スレあったし…って今見たらない
寂れてたから落ちたのかな?
890名も無き飼い主さん:03/06/30 23:36 ID:???
>>889
アクア以外では自作が行われていないってことか・・・
次スレでもアクアに特化しなくても良いようだナ。
891名も無き飼い主さん:03/06/30 23:56 ID:???
ウッドストーン自作している人いる?
892名も無き飼い主さん:03/07/01 00:35 ID:???
自作濾過材を作りたいんだが、粘土に木くず
混ぜて焼くだけでいいか?
893名も無き飼い主さん:03/07/01 01:35 ID:???
>>892
下手すると某波動系会社のセラミック底床になる恐れアリ。

慎重に、検討されたし。
894名も無き飼い主さん:03/07/01 06:17 ID:???
犬や猫を飼っていて自作するって言っても小屋や遊具くらいなもんじゃないかな。
日曜大工や手芸の延長線上。
895名も無き飼い主さん:03/07/01 09:07 ID:???
>>891
備長炭を使って作ると長期使用可能
896名も無き飼い主さん:03/07/02 03:14 ID:???
外部フィルターで60cm以上の水槽を複数稼働させている人で、フィルター、水槽間をエンビパイプ等で接続、整理してる人いる?
よくオバーフローで、集中濾過(?)してる水槽では見るんだけど...
どうでしょう?いたら見せてけろ。

897名も無き飼い主さん:03/07/02 11:51 ID:???
>>896
いたとしても、毎日のフィルター掃除で凹みそうだね。
898名も無き飼い主さん:03/07/02 13:19 ID:???
>>897
あまりメリットないかな?
水槽台の背面がすっきりするし....メンテ時もビニールパイプ部分は短くなるのでらくちんではないかい?

899名も無き飼い主さん:03/07/02 16:35 ID:???
隣り合わせで置くのであれば120cmとかの水槽にして間仕切りを使って
二分割にした方が無難だと思う。

ホースの掃除を頻繁にしないといけない環境の場合は他を気にした方が
いいのでは?ウチはホースの掃除は10年でも20年でもやりません。
やらなくても困るほど汚れないから。
900_:03/07/02 23:00 ID:???
自作ではないけどガラス屋に頼んでいた40cm水槽用のガラス蓋やっと完成!
しかもぴったり!イィ!!これでヤマトヌマエビが飼える!
901名も無き飼い主さん:03/07/02 23:08 ID:???
なんとなく思うんですが自作でなくても特注なら可では?
902名も無き飼い主さん:03/07/03 19:26 ID:???
<<900
いくらでした?
ヤマトヌマエビってよく脱出するよね。
今は暑いのでふた取ってるんだけどたまに干物になってる。(鬱

903名も無き飼い主さん:03/07/05 18:21 ID:JmhHPQlz
今120×60×60でアロワナを飼っているのですが、
どうもろ過能力が追いついていないみたいです。
上部フィルターだけだと厳しいですよね。
安価で作れる自作のろ過装置を作りたいのですが、
水中ポンプ(リオ)とかをうまく使った装置の作り方を知りたいです。
やっぱり上部フィルターの上に載せるタイプのろ過装置が一番簡単ですか?
どなたか教えてください。
904名も無き飼い主さん:03/07/05 19:16 ID:/tKlp8t2
>>902タダ
冷却装置を作りたいのだが、よく冷えて、エビが脱走しなくて
いい物を教えてクレイ
905名も無き飼い主さん:03/07/05 22:58 ID:???
凍らせた水入りペットボトルを投入後、自慢のフタをするってのじゃダメかな?
906名も無き飼い主さん:03/07/06 01:37 ID:I8WgYTUI
ビバリアのガラス水槽なんですけど、自分でオーバーフローに加工
することってできるでしょーか・・・。ガラスに穴あけるなんて、
無理だ代なぁ・・・・・・・。
907名も無き飼い主さん:03/07/06 04:03 ID:???
>>904
網蓋+ファン
908名も無き飼い主さん:03/07/06 09:53 ID:???
>>904 こんなのどう?
                ┏━━┓
      ┌――――┸┐ ./\
水槽 → =|━┓アルコール.||  |
      | _┃      ||囗|←エア
水槽 ← =|━┛    ●┿┿┛| ポンプ
      └―――――┘└―┘
909 :03/07/06 10:29 ID:???
>>906
HCで入手できるような機材で可能だろ。
ただ問題は穴を開ける人間にその技術があるかどうかだけど。
910名も無き飼い主さん:03/07/06 11:07 ID:???
お勧めできない
>>906
911_:03/07/06 12:32 ID:???
>>908アルコールって一体どうやって手に入れるのか
何でエアポンプを入れるんだろう?
>>907編みの間からエビが脱走しないだろうか 
912名も無き飼い主さん:03/07/06 16:18 ID:???
>>911
アルコールは薬局
エアポンプはおそらく気化熱の為だろ
図を見たところエアをまわして気化熱で冷やすんだろうな
冷えるのは最初だけ、一定量アルコールが蒸発したら冷えなさそう
913名も無き飼い主さん:03/07/06 20:28 ID:???
>>906
買ってきたガラス水槽の底に穴をたった今開けマスタ。練習すれば出来ると思う。
使用した道具はガラス用ドリルφ3程度と電動ドリル(300rpm程度の低速回転出来る物)
ルーター(13000rpm) ガラス用丸ビット1.8φ程度、ダイヤモンドヤスリ(半月)
プラスチック用ドリルφ3.2程度、ニッパ,ガムテープ、マジック、
そして一番重要なのが作業用ゴーグルです。回転する道具を使うので軍手は絶対しないでください。

加工手順
1)水槽裏側のプラスチックに開けたい穴の中心にプラスチック用ドリルで中心に穴を開ける
2)ガムテープに開けたい穴(少し大きめ)の円とφ見たいに円を二分する栓をマジックで書け、 中心に穴を開ける
3)2のガムテープを1で開けた穴を中心に水槽の内側から貼る。
4)φの円と線の交点2ヶ所のガラス用ドリルの半径分内側に穴を2ヶ所開ける
 穴一つ開けるのに45分程度かかるので焦らないように。焦ると割れます。
 切削油か水を絶えず加えてください(スポイトが有ると便利)
5)水槽を裏返して空いた2つの穴を基準にプラスチックに穴を開ける。
 φ3.2のドリルで大き目の円を描くように多数の穴を開けてニッパで切ると楽。
二つの穴を結ぶように半円をルーターでガラスに掘り込む。
6)掘り込んだ溝に沿ってルータのビットを穴の向こう側(水槽の内側)から手前に撫ぜる様に
 彫りこんでいく。この時も常に水を加えながらやったほうが良いでしょう。
7)6の作業を左半分・右半分すれば穴があきます。
8)仕上げに水で水槽を洗いながら穴をダイアモンドヤスリで穴を仕上げます。

4の穴は1個でも出来ますが、その場合ルーターで溝を掘るときに水槽を回転させないと
いけないので大変です。
最初はガラス板や薄いガラス瓶などで十分練習してからやった方が良いと思います。
練習時もゴーグルは必ず着用してください。ガラスの破片が結構飛びます。
ってか自己責任でw
914名も無き飼い主さん:03/07/06 20:43 ID:???
>>913
× 円を二分する栓をマジックで書け
○ 円を二分する線をマジックで書き

ってか これで穴が開くだけで他にコーキングとか色々道具揃えないと出来ないぞw
うちみたいに病的工具マニアな家庭なら何とかなると思うが…
あと、60水槽しかやったことが有りません。
ちなみに生体はアカミミカメっすw
915名も無き飼い主さん:03/07/07 05:10 ID:nOq9DQja
>>913,4

ははぁ〜
ありがとうございます。
でも、・・・やっぱりそんな工具ありません。
913さんの家庭うらやましいです。
いいなぁ
916名も無き飼い主さん:03/07/07 07:58 ID:???
>>915
何でも自作しようとして余計金かかったり…って事を繰り返す家ですw
この加工する道具だけで安物を探して2万円弱かかると思いますし
絶対成功する保証も無いので、よっぽど自作好きじゃないときついと思います。
ガラス切りでくるっと丸書いて簡単に穴が開けば良いんですがね…(この方法は確実にガラス割れますw)

>>913-914 読んで作る人は居ないと思うけど追加っす

   .....  ┃  ┃↓コーキング
━━┓△┃  ┃△┏━━ ←底面ガラス
━━┛┏┻━┻┓┗━━
━━━┻━━━┻━━━ ←排水パイプ支持板(アクリル等)
━━━┳━━━┳━━━  この板は底のプラスチック等に接着
.......   ┗┳━┳┛
   .  ....┃  ┃ ←排水パイプ

こんな感じでガラスにパイプを支持させないようにしないと、排水パイプに衝撃を
ちょっと与えた瞬間に底面ガラスが割れます。パイプ支持板の厚みはアクリルで5mm以上
必要かと思います(排水パイプの直径/重量次第だけど)
917名も無き飼い主さん:03/07/07 16:32 ID:???
とあるページで重曹+サンポールでCO2発生させる仕組みを見て、
自分で作ってみました(加工はプラつなぎ接着ぐらい)。
試行錯誤をして自分の90CM水槽にちょうどいい量を発生させられるようになりまりた。
メリットはコストパフォーマンスと発生が終わるとかってに止まってくれること、
そして発生量を調節出来ることだとおもいます。
外部ろかの出水パイプにプラつなぎつけてそこから流し込んでます。
ただやはり化学反応なので混ぜた瞬間が一番炭酸の発生が多く、今の溶かし方だと
溶けれない無駄な部分がでてしまいます。

そこで質問なんですがこんなかんじのCO2を効率的に溶かすにはどんな方法が良いでしょう?
恐らく外部拡散筒かスプレー式(?)の拡散器みたなのになると思います。コスト的に優れて
目に付き難いものが良いです。また既製品も含めて総合的な(信頼性など)意見もいただけると辛いです。
918 :03/07/07 17:14 ID:???
>>917
ジャレコから出ているようなミキサーを使うのがベターじゃないのかな?
それの自作版がよしを氏のHPに出ていたので参考にして下さいませ。

ttp://www.yoshiwo.jp/jisaku/kakusan/index.html


それにしてもサンポールを使った形式って逆流とかしたり、
塩素ガスが発生する可能性とか危なくないのですか?
919917:03/07/07 18:14 ID:???
>>918
レス有難うございます。
ジャレコのミキサーもいいんですがやはり価格が。。たいした額じゃないんですが
あれだけの仕組みのために払うのがどうも悔しくて。w
よしえのページは参考になりました。外部をゼロから作ると大変そうなので、やるとしたら
使っていないプライムパワー10を基にするとおもいます。              ←皆さんにアイデアいただきたい。
それほど場所をとらなければ水槽内に設置できるタイプも理想です。    ←アイデアいただきたい。
ポイントは溜め込んだCO2を短時間で効率的に溶かすカンジでしょうか。  ←アイデアいただきたい。

塩素に関しては塩素系の洗剤と混ぜなければ問題ないと思います。
ただサンポールには洗剤の成分も入っているので万一のことを考えて塩酸をつかったほうが良いのですが、
今は入手のし易さからとりあえず使ってます。それでも生体(オトシン、カラシン、貝、ヤマト)には影響ありません。
逆流は弁を二箇所使ってることと帰宅後溶液の部分を外しているので今のところ問題は無いですね。
あと倒れないようにぶら下がるような置き方もしてます。
920名も無き飼い主さん:03/07/07 18:21 ID:???
今月末にあるメーカーから新しいCO2拡散筒が出て
全国20店舗の観賞魚店での限定販売されるらしい
新開発の浸透膜を使っててCO2を水中に溶かす率が半端じゃなくって
従来のバレングラスの6倍の効率だって
つまり同じだけCO2を水草に供給しようとしたらこれまでの1/6の添加量で済むわけで
ボンベが6倍長持ちするってこと
月1本小型ボンベを使ってたのがこれからは半年も持つことになるわけ
これでみどボンともお別れだね
921名も無き飼い主さん:03/07/07 22:16 ID:gI+lTz+k
っまじ?
922名も無き飼い主さん:03/07/07 22:20 ID:???
>>920
本当の話ならソースの提示を。
これネチケットね。
923 :03/07/07 22:21 ID:???
>>919
自作スレなのに頼りすぎ。山籠もり汁(w
プライムパワー(外部濾過)を使うのはエア噛みの状態になっちゃうからなぁ。。。
んとね。。。まず排水口側に濾過槽内に伸びるようにパイプを取り付ける。
これで濾過槽にパイプの面までガスを貯めつつ普通に水を送ることができるよね。
ジャレコのミキサーのような感じになるけどあまり手を加えずに加工ができる。と。

水槽内なら。。。天地を逆にしてブライン沸かし器を設置。(逆さカップにチューブを接続)
これで沸かし器の中にガスが溜まるよね。あとはCO2添加って事は外部濾過だろうから、
水流の強さにもよるけど外部濾過の排水の一部を引いて沸かし器の中に噴射。
これで排水の水流で沸かし器の中のガスと飼育水が掻き混ぜられると思う。

ガスを短時間で効率よく溶かし込むから如何に激しく広い面積をで撹拌するかでしょ。

>>920
マジ?
924名も無き飼い主さん:03/07/07 22:24 ID:???
920じゃないけどたぶんホント。
B4を作ってるメーカーじゃないかな?新宿のAFでレイアウトに試供品を使用してますた。
かなり細かい泡が出てたよ。Pグラスとは比べ物にならないくらい。
最終的には泡がまったくでない(全部溶解する)レベルまでいくそうな。
あれはマジで欲しい。溶解率同様値段もすごそうだが(w
925名も無き飼い主さん:03/07/07 22:29 ID:???
そのCO2拡散器って大宮手荒のレジの近くの水槽(昔はALL仇、最近は・・・)
とかで使用している金属製の少し大きめの奴かな?
6月のはじめごろ行った時に気になってて。
926920:03/07/07 22:37 ID:???
>>924
B4なんて全く信じてなかったんだけどw
行きつけのショップを儲けさせるために買ったりしてたのよね
結果的にそのショップが全国の取扱い店20店鋪の中に入ってたし
投資が生きたって正直嬉しかったよw
販売価格はジャレコのよかちょちょっと高いくらいだって
長い目で見たらめちゃ安だよね
もちろん漏れは迷わず予約しますた
927924:03/07/07 22:46 ID:???
>>926
予約できるんすか!?どこでしました?つーか発売されるって情報は初耳だったので・・
おれもほしいっす。教えてくらさい。AFでも予約できるのかな?

928926:03/07/07 22:59 ID:???
>>927
全国20店鋪がそれぞれどこなのかはさすがに知らん
行きつけのショップでも
「○○く〜ん、今度こんなのでるよ〜」
「あ、それもろた。いっこ取っといて」
ってかんじだった
自分がショップとどれだけ懇意にしてるか
そのショップが取り扱うかどーか
ってことでしかないんじゃないかな?
現時点じゃ
929名も無き飼い主さん:03/07/07 23:03 ID:???
>>904
食堂なんかで使う冷水機をリサイクルショップで買って改造してみるって手もあるぞ。
誰かやってみれw
930917:03/07/08 00:00 ID:???
>>923
プライムでやる場合プライム内の吸水部を低くするのは確かに必須ですね。それに二酸化炭素も
ただ入れただけでは水流の少ないうえのほうの隙間に溜まるだけで何がしかの加工が要りますね。
大変だ・・・
簡単にできるのは水槽内に入れ物を逆さにする方法でしょうか。ちょうど今の添加に使ってる廃水側の
分岐があるのでたいした工作はいらなそうですね。ペットボトル製の拡散器でイメージわきました、
ちょっくら実験して報告します。

>>920 >>924
私もすごく気になります。もともと60水槽で小型ボンベ使ってたんですが
ボソベ代が高いので炭酸の要らないエキノレイアウトを作ったんです。
いまは遊びで重曹やってるけど、それが手に入るなら
高くてもチョーー欲しいです。AFはレイアウトに使ってるなら確率高そうですね、今度いってみます。
931923:03/07/08 01:10 ID:???
>>930
報告楽しみにしてまーす。

プライムの場合のポイントは給水側の水流でどれだけ撹拌できるかですよね。
給水側にL字エルボーでも取り付けられれば多少は撹拌効率が増す。。。かな?
932859@jg06iH9N :03/07/08 01:57 ID:???
このスレ、消えたのかと思ってた。まだあったんだ。。
933名も無き飼い主さん:03/07/09 17:39 ID:fnc0UDM4
あああ まだ生きてるよ あああ
934名も無き飼い主さん:03/07/10 08:37 ID:???
>>917
へぇ〜重曹+サンポールですかぁ。発酵式ユーザーとしてはちょっと気になります
発酵式と同じようにペットボトル加工して適当な分量撹拌するだけ?
よろしければ詳細きぼん。

CO2はスリムチューブに爪楊枝ぐっさしウッドストーンではダメ?
目立たないし泡もそこそこ細かいよ。何より安いし。
935名も無き飼い主さん:03/07/10 15:00 ID:???
k単位で重曹買ったら確かに安いかも、サンポールじゃなくても別にいいだろうし
耐圧ボトルにドライアイス詰めるのとどっちが安いかな
936名も無き飼い主さん:03/07/10 16:24 ID:???
耐圧ボトルって何さ
937名も無き飼い主さん:03/07/10 19:33 ID:???
938名も無き飼い主さん:03/07/10 20:08 ID:???
>>937
そんなのにドライアイスいれたらぶっ飛びますよ。
939名も無き飼い主さん:03/07/10 20:19 ID:???
>>936
中にドライアイスを入れて使う金属製の容器があるんだよ。
ドライアイスを入れた後は普通にCO2ボンベと同様に使えるそうな。
940x:03/07/10 20:21 ID:p4fBZGpF
 ★見て見てマムコ★
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
941名も無き飼い主さん:03/07/10 22:09 ID:???
>>938
冗談だったんだがマジレスされるとは思わなかった
942名も無き飼い主さん:03/07/10 22:16 ID:???
>>941
冗談だと思ったが実行する人がいると危険極まりないのでマジレスした
943名も無き飼い主さん:03/07/11 02:54 ID:???
あんた優しいな...
この勢いで次スレ立てて。
944917:03/07/11 03:54 ID:???
拡散筒プロトタイプが完成しました。ただし眠いのでまた後日報告します。
見た目はヤバめです(w)が細かい泡がでていい感じです。
945名も無き飼い主さん:03/07/12 10:59 ID:???
ペットボトルに砕いたドライアイスとお湯を入れて蓋をしっかり閉めて激しくシェイクするとウマー。
946名も無き飼い主さん:03/07/12 13:05 ID:???
>>945
それは電撃ネットワークのネタだろ。
947名も無き飼い主さん:03/07/12 13:07 ID:???
>>946
いや、その前にニュースでやってた。
948名も無き飼い主さん:03/07/12 13:11 ID:???
>>946
ドライアイスはよく使うがペットボトルは使わないよ。
949名も無き飼い主さん:03/07/12 14:30 ID:???
>>948
この3〜4週間前のエンタの神様で初公開だかTV初公開でやっていたんだよ。
南部が背中でドライアイス+熱湯のベットボトルを爆発って奴を。
950名も無き飼い主さん:03/07/12 16:02 ID:???
俺も見た
951名も無き飼い主さん:03/07/14 00:04 ID:???
ttp://www.re-ment.co.jp/seihin/mini_beerserver/index.html
↑の「素焼きスティック」買いますた。@\280
CO2添加に使ってみようかと思います。
後日、レポします。
952名も無き飼い主さん:03/07/14 00:07 ID:???
>>951
御待ちしております。 
953名も無き飼い主さん:03/07/14 00:53 ID:???
液体が通れるのだから
気体を通すのは簡単なので
デカイ泡のヨカン
954951:03/07/14 21:55 ID:???
ガ━━━━━(゚Д゚;)━━━━━ン!
試しにチューブに突っ込んで水に浸けて、息吹き込んだみたら泡がでねー
無駄な出費ですた。濾過槽に突っ込んどきます
955名も無き飼い主さん:03/07/14 22:32 ID:???
>>954
何にでもアタックしてみる心。これぞ自作魂。
956名も無き飼い主さん:03/07/14 23:19 ID:???
>>954
買ってしまわれたので特に言う事もないかと黙ってましたが
素焼き製品を炭酸に入れるとその表面の多孔質に炭酸が溜まり
それが細かい泡となって目に見える形に出るのです
素焼きのグラスやマドラーなんかがその代表選手ですね
957951:03/07/15 00:42 ID:???
>>956
ありがd
多孔質そうだったから、細かい穴がでそうかなと思ったんです。

一応、2本あるから実験的に、細い穴をあけて表面張力(?)を利用して
長時間穴にとどまるようにして、効率よく添加されるようにしてみます。
958名も無き飼い主さん:03/07/15 02:06 ID:???
秋月の冷陰極管キットで
照明作ろうかと思ってるんだけど
管とインバーターどうやって接続したらいいのかねぇ
基盤にアダプターみたいなの
付いてるように見えるけど・・・・
959917:03/07/15 03:09 ID:???
インターネットの調子が悪かったので報告遅れました。
質問もいただいてるようですがまず拡散筒の報告からします。

材料は
ペットボル プラつなぎ(3本65円) エアチューブ 適当な吸盤 接着剤 
1.5mmアクリルっぽいパイプ(40cmぐらい2本で100円※使うのはほんの少し)を使いました。

まずプラつなぎにアクリルパイプ三本をはめ込んで接着剤で隙間を埋めます。これはシャワーのように
水が出てくるところになります。これを二つ作ります。(出てくる水が纏らないようにパイプは三方に向けます。)
ボトルのキャップに穴を三つ開けて普通のプラつなぎとシャワーの二つをはめます。
ボトル本体は底をきってメガホンのようにし、下部に吸盤をつけられるように加工します。
あとはキャップをはめてシャワーの方に濾過の排水、普通のプラつなぎの方を炭酸に繋げます。
本体を吸盤で固定して終わりです。

排水から出てきたシャワーの水がボトル内で細かい泡を作り、それが水流にのって水槽内を漂い溶けていきます。
シャワーの出口を工夫すれば恐らくもっと沢山の細かい泡を発生させられると思います。
このボトルだと炭酸の圧を必要をしないので不安定な発生源にも対応できるのがメリットです。
960917:03/07/15 03:09 ID:???
>>934
ぺっとボトルに多めに重曹を溶かしてそこに毎日数ccサンポールを入れてます。
混ざった瞬間から泡がたくさん立ち、ちょうど炭酸飲料を振った時のようになります。
ふたを開けたままサンポールを入れると無駄が多くでるので小さな入れ物に入れてそれをピンセット
でボトルの中に浮かべてキャップをしてから軽くふってます。
醗酵式と比べると温度に左右されない利点はありますが、面倒くささや添加の工夫が必要なことなど
一長一短です。ただコストパフォーマンスは醗酵式と同様かなり高いですね。

ボトルの加工は穴あけてプラつなぎをさして隙間を埋めるだけです。
発生量が分かるようにグラスカウンターを繋げ、カウンターの前と添加装置の前に逆止弁を付けてます。

>CO2はスリムチューブに爪楊枝ぐっさしウッドストーンではダメ?
ストーン系は最初はいいのですが徐々に圧が弱くなっていくので厳しいです。でも愛ディアは有難う。

>>935
重曹は30g入り48円を何個か買って使ってます。一回溶かすのに500ccペットに10gほどでそれが4〜5日
使いまわせるので重曹のコストは百円弱/月程度でしょうか。サンポールは500mlで130円ぐらい今のペースで
つかっても2、3ヶ月は使えそうなので両方足しても150/月ぐらいですね。
サンポールの中の塩酸は7%なのでちゃんとした塩酸を買えば大幅に安くなると思います、それに加えて
重曹をk単位で買えばものすごく安くなるでしょう。
コスト”だけ”ならドライアイスに負けてないと思います。”だけ”なら・・・w
961名も無き飼い主さん:03/07/15 10:02 ID:???
>>960

事故らないことを願う
更なる改良に期待

962山崎 渉:03/07/15 10:25 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
963山崎 渉:03/07/15 13:31 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
964名も無き飼い主さん:03/07/15 16:22 ID:???
>>960
コストは知りませんが環境に与えるダメージが深刻そう。
捨てるものは何か発生しないのですか?
下水に捨てるのですか?
965名も無き飼い主さん:03/07/15 17:40 ID:???
>>964
サンポールと重曹だから中和しているんじゃないの?
966917:03/07/15 19:31 ID:???
>>960(自己レス)
>サンポールの中の塩酸は7%なのでちゃんとした塩酸を買えば大幅に安くなると思います、
サンポールの塩酸含有量は9.5%でした。

>>961
有難う、がんがります。事故については初期に比べてかなり安全になりました。
今後は濾過の排水を全部攪拌につかえるような拡散器に挑戦したいですが、大掛かりになると思うので
当分は厳しいですね(^^;。やはり目標は低コストで。。

>>964
塩酸と重曹でCO2を発生させた後に残る副産物は塩化ナトリウムと水、つまり食塩水です。
サンポールの塩酸以外の成分は界面活性剤(洗剤)、香料、着色料だけだと思うので反応が終われば毒性は低いでしょう。
一応素がトイレ用洗剤なのでトイレに廃棄してます。pHも965さんの言うとおり中和されます。ただ反応がでなくなって
から廃棄するのでやや酸性になります。
967917:03/07/15 19:35 ID:???
あと書くまでも無いんですが、実際に試される場合は自己責任でお願いします。
あくまで私自身の環境でやった結果なので何が起こるかは未知数です。
質問等には分かる範囲で答えていきますが、失敗した時の責任はとりかねます。
968名も無き飼い主さん:03/07/15 22:02 ID:???
じゃ十分な水と一緒に捨てれば害は少なそうですね。
969名も無き飼い主さん:03/07/15 22:13 ID:???
>>968
ph試薬持っているのならphを確認して、
重曹とサンポールを使って中性の状態にして捨てればOK。
970名も無き飼い主さん:03/07/15 22:26 ID:???
いろいろ考える人がいるもんだ

971名も無き飼い主さん:03/07/15 23:03 ID:jtunscb7
こんなに見えちゃってヤバクない???
昨夜はサルのように抜きまくってしまった・・・
 ↓ ↓ ↓

◆◇◆◇ 海外サイトだから安心無修正 ◇◆◇◆
http://upbbs.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
http://upbbs.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
◆◇◆◇ 本気汁したたるお○○こが! ◇◆◇◆
972名も無き飼い主さん:03/07/15 23:46 ID:???
>>917
マジレス
発酵式の方が楽なんでねえの?
973934:03/07/16 11:11 ID:???
>>960
詳しいレポありがとうございます。サンポールの方を添加するのですね。
毎日の添加をどう工夫するかで決まりますね。
ペットボトル2つ繋げて薄めたサンポールを入れた方を
逆さまにして吊すなり固定してサンポールの流出量を
コックか洗濯ばさみ辺りの何かで絞ってみてはどうだろうか?
薄めてもチューブぼろぼろになって危険かなぁ・・・
でもチューブも大した額じゃないし早めの交換さえすれば
手間大幅に減らせない・・・かな?

>>972
手間は現状では発酵式の方が楽だと思う
ただ温度などの環境によってCO2発生量が左右されてしまう発酵式と違って
一定の発生量を保てるのが魅力なのでは。
974934:03/07/16 11:25 ID:???
     / ̄ ̄\
     |     |==== ←スリムチューブ+爪楊枝
     |___ |     辺りで空気圧取り込み
     |     |
     |     |←希釈サンポール
     \   /
       |_|
        ||
CO2← === ||←コック     こんな感じでどうでしょう?
       || ||
       | ̄|
      /  \
     |     |
     |___ |
     |     |←重曹水溶液
     |     |
     \__/
975934:03/07/16 11:33 ID:???
見かえしたらサンポールの臭いを出さずに空気を取り込みたいと思い
爪楊枝ウッドストーン辺り使えば出ないかと思ったが空気も相当圧が
低くならないと入ってこなそうだ・・・_| ̄|○
普通のエアストーン辺りでも臭いある程度防いでくれるかな?
それとも普通にチューブのみでも希釈してれば気になるほどの臭いにはならないかな?
あぁ、空想世界の住人(;´Д`)
976934:03/07/16 11:35 ID:???
更に気が付いた・・・だめだ・・・逆流してCO2逃げるやん_| ̄|○
無かったことに・・・逝ってきます。
977934:03/07/16 11:56 ID:???
      / ̄ ̄\
     |  ||   |
     |_ ||__|
     |  ||   |
     |  ||   |←希釈サンポール
     \ ||  /
       | ル_|       あぁぁ逝く前に最後にもう一回
        || ||        これでどうかな?希釈サンポール側にストロー辺り取り付けて。
CO2 ←=== || ||←コック  結構圧がくると思うけどコックをかなり堅めに
       || || ||       締めれば何とかならんでしょうか
       | ̄ ̄|       CO2発生が安定してサンポール側ペットの圧力も安定したら
      /   \     流出量を微調整するなりして。今度こそ逝きます
     |      |
     |____|
     |      |←重曹水溶液
     |      |
      \__/      スレの無駄遣いスマソ。_| ̄|○整理してから書き込め>折れ
978名も無き飼い主さん:03/07/16 12:10 ID:???
>>977
横からスマソ。こんな構造の方が作るの楽じゃない?
       ┏======┓
        ||     ||←ループの変わりにエアポンプの方が
        ||     | ̄.| 効率良いかも。
 CO2←===+   ./ . \
        || ... |  .. . ...|
        || ... |  .. . ...|
       | ̄.|.. ..|  .. . ...|
     ./ . \..|~~~~~~~~|←酸
     |  .. . ...|.\__/
     |  .. . ...|   ||
     |  .. . ...|==@┛
     |~~~~~~~~|  ↑
     \__/ コック
       ↑
    重曹水溶液
979ほかに何かある?:03/07/16 12:43 ID:???
アクアリウム機器自作スレ Part3

前スレ あああ 自作スレ 2作目 あああ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1025503573/

過去スレ
アクアリウム機器自作スレッド
http://life.2ch.net/pet/kako/978/978779934.html

関連スレ
☆☆☆ アクアリウム機器スレッド Part6☆☆☆
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1054038465/
フィルター 濾材 濾過全般について語るスレ ver5
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1056728170/
{海水魚、サンゴ機器スレ}よ!
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1034952440/
爬虫類、両生類用機器スレッド
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/992107828/
980名も無き飼い主さん:03/07/16 12:47 ID:???
微妙な関連スレw

水槽冷やせ〜
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1020450498/
981名も無き飼い主さん:03/07/16 13:01 ID:???
>>980
確かに。テンプレに入れても良いかも。
982名も無き飼い主さん:03/07/16 14:13 ID:???
>>978
コックの選択に気を使わないとブチマケル予感
983917
>>973-978
とても面白いです。安定して発生させられるようになればさらに可能性が広がると思います。
参考になるか分りませんが近況と細かな特徴を書きますね。

新しい拡散筒(>>959)を使うようになってから以前に比べて少量の炭酸でも溶け込む量が増えた気がします。
具体的に何かを量った訳ではないので曖昧ですが、水草の調子や水の透明度が上がったので
多分そうだと思いますw。
さらに飼育水に溶け込んでいる量が増えたためか同じ量を添加しても拡散器に溜まった分は減りにくくなり、
多量のCO2を発生させると3-4日は添加をしなくても持ちます。
実際ここ数日はサンポールを入れてません。
今植えている水草の要求量が少ないのも有るでしょうが、添加の回数が減ることで手間は感じなくなりました。
夜間エアレーションをしていれば気を使うのは数日に一回サンポールを入れるときだけになるでしょう。
あと、最近思ったのが特徴がプッシュ式(スプレー式?)に激しく似ていることです。
瞬間的にCO2を出し、それを水槽の中の拡散機器に溜め込んで徐々に溶かしていくあたりが。
だからプッシュ式を買ったけど替えのボンベが高くて使用してないないという人には役に立つかも知れませんね>重曹式。
他の特徴として、前にも書いたように炭酸飲料を振った時のような状態になるのでさらに振ればもっとCO2が
出てきます。安定して発生させようとしているときに外的要因で振動等が加わった場合反応が加速して
急激に発生が増える可能性はあると思います。

>>972
楽しんでるから良いんです(*^-^*)