【愛】★ホウネンエビ(・∀・)イイ!★【愛】

このエントリーをはてなブックマークに追加
301吉貝要望 ◇U9YoUBoU :02/06/29 21:24 ID:???
アヒャヤyヒャhyヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヤヒャヒャヤヤヒャヤヒャヒャヤアyハyヒャヒャヤヤヤヤアアアッヤヒャヤヤヤヤヤヤhyハヤアhyハッヤ
彩ヒャアアう油井八魚使用z9p時4うC八v90‐尾@Dtkp死905‐F^pg3@尾j6位hc
八いぇ90wx‐尾Yフィjg不y65位0ふぉ(゚∀゚;)エhjyぢ9づ8950‐34尾@Epk
dfg0位E^pD@kjぢお0dxf‐尾X3p6f−^g¥@尾DDピ2T‐尾^0D3尾@うfdpk
dj地xcf93語kj日覆DD‐2尾SDD^¥F^‐dx0イー4dfd‐ktxc0fg期fj5位超えdk
kj丙X個dhrqp故事X4C0位K^『4C^¥3尾^いET0W35fcjg960‐ウィdxD言うFC
‐5ッフィEおいぇjhづ9位kdh90‐453fd^^4尾jcfg364尾twxf3歩gd54歩3
アヒャヤyヒャhyヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヤヒャヒャヤヤヒャヤヒャヒャヤアyハyヒャヒャヤヤヤヤアアアッヤヒャヤヤヤヤヤヤhyハヤアhyハッヤ
彩ヒャアアう油井八魚使用z9p時4うC八v90‐尾@Dtkp死905‐F^pg3@尾j6位hc
八いぇ90wx‐尾Yフィjg不y65位0ふぉ(゚∀゚;)エhjyぢ9づ8950‐34尾@Epk
dfg0位E^pD@kjぢお0dxf‐尾X3p6f−^g¥@尾DDピ2T‐尾^0D3尾@うfdpk
dj地xcf93語kj日覆DD‐2尾SDD^¥F^‐dx0イー4dfd‐ktxc0fg期fj5位超えdk
kj丙X個dhrqp故事X4C0位K^『4C^¥3尾^いET0W35fcjg960‐ウィdxD言うFC
‐5ッフィEおいぇjhづ9位kdh90‐453fd^^4尾jcfg364尾twxf3歩gd54歩3
やあ。

>>295-296
元気してるよ。
オレのいるとこは先週田んぼに水はいったばかりで、ホウネンエビは
まだまだだねえ。

>>298
羨ましい。
産卵を生で見たことないんだよねえ、オレ。
303 :02/07/08 20:26 ID:inqP/Pxl
何やかやでシーズン終わりか
304298:02/07/08 21:12 ID:peELvzkq
家のは元気だよ、でも産卵はしていないみたい
305シーモンスキー:02/07/11 11:06 ID:bBmazj95
http://life.2ch.net/test/read.cgi/pet/1026312405/l50

ペット板にシーモンキースレ立てました。
ブラインシュリンプ育ててる方もどうぞ。
宣伝スマソ。
306こんなの見つけた:02/07/17 15:58 ID:???
307 :02/08/13 04:31 ID:???
来年、またホウネンエビのスレッドで会いましょう
308 :02/09/02 13:28 ID:???
309 :02/09/23 21:59 ID:O4TJSQCP
ところでみなさん、
いっしょにホウネンエビで
1000を目指しませんか?

   ∧_∧  >―((((((:< http://science.2ch.net/test/read.cgi/wild/1030352425/l50
    (・ω・)丿 ッパ
.  ノ/  /
  ノ ̄ゝ

いやいや、
いっしょにハリガネムシで
1000を目指しませんか?

   ∧_∧    〜〜〜〜 http://science.2ch.net/test/read.cgi/wild/1028546820/l50
    (・ω・)丿 ッパ
.  ノ/  /
  ノ ̄ゝ
310 (・ω・):02/09/23 22:31 ID:ZZm7E6Vy
吉貝って幾つレス立てるの??
吉貝のレスって他にもあるけど全部さびれてるよね??
自分自身でもっと積極的に盛り上げなくちゃ〜〜〜〜!!
ちなみに「よしがい」それとも「きちがい」どっち??
311豊年万作:02/09/23 23:14 ID:???
吉外タンをよく知らないけど
このスレは面白カターヨ。
年1〜2回くらいならこういうスレ立ってホスィ。
312名前はまだない:02/09/26 04:58 ID:???
まさにホウネンエビのごとく。
313芳念:02/10/01 15:56 ID:BfavfEmX
>>309
>ところでみなさん、
>いっしょにホウネンエビで
>1000を目指しませんか?

やだ
314田圃の土に水を入れると:02/10/08 10:36 ID:tX63949K
今でも孵るぞホウネンエビ

っていうか,真夏よりも今の方が水温の心配をしなくていいぶん飼いやすい
315 :02/10/24 22:07 ID:???
アフリカには沸騰した湯の中でも生きてられるホウネンエビがいるんだってさ。
316山崎渉:03/01/12 16:38 ID:???
(^^)
317山崎渉:03/01/22 07:44 ID:???
(^^;
318はげ:03/02/19 03:55 ID:rGsbCMR1
もうすぐ春ですね。
ほーねん海老の季節がやってきまふ。
319:03/04/13 17:24 ID:C2PLBH4E
期待安芸
320山崎渉:03/04/17 14:00 ID:???
(^^)
321山崎渉:03/04/20 02:38 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
322名無しにゃーん:03/05/06 00:55 ID:+n6GYmSU
上にまいりま〜す♪
323山崎渉:03/05/22 03:38 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
324名無しにゃーん:03/05/25 16:56 ID:NsDGPEl8
325名無しにゃーん:03/05/26 15:35 ID:6c/93dex
姪が田んぼでとってくれたホウネンエビをプレゼントしてくれた。
今水槽の中で泳いでます。
子供の頃田んぼで見て忘れられないのがボルボックス。
きれいだったなぁ。もう30年ぐらい前だけど。
もう一度見てみたい。
326山崎渉:03/05/28 11:30 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
327名無しにゃーん:03/05/29 17:36 ID:???
age
328325:03/05/29 22:17 ID:JzS0/pBy
三日目にして全滅。鬱
  ◎ 今日と明日はデフォルト名無しの投票日です ◎
 。。あなたの清き一票が名無しにゃーんを変えます。。

投票期日は 5/30(金)5/31(土)の2日間。
どちらも 0:00(投票開始)〜23:50(投票終了)まで。
前回投票された方も棄権した方も知らなかった方も 必ず投票お願いします。

投票所
http://flexible.s10.xrea.com/
候補一覧
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1047589929/474
なお、告知や投票などに対する意見・不満などはこちら。。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1047589929/l50
330名無しにゃーん:03/05/30 23:22 ID:???
 実際に田んぼでホウネンエビ見たことある人にお聞きしたいのですが

・地域はどこで、何月ごろ発生しているか?

・発生している田んぼは発生しない田んぼとなにか違いがあるか?(水の清み具合、
 流れの有無、藻の有無等)

 自分の住む地域はホウネンエビ分布の北端なので見れるはずなのに、見た事がな
いんですよ。
 今年こそ見てみたいので教えてください。参考にしますので
331325:03/05/31 00:07 ID:???
私の方は広島県です。
時期的には田んぼに水を入れて苗を植えたぐらいのときで、
こちらでは5月末から6月ぐらいかな。

たぶん田んぼに水を入れるとすぐ卵がかえって
急速に生長するのではないかと推測しています。

じっくり観察したことないので間違っているかもしれません。

発生している田んぼとそうでない田んぼの違いはよくわかりません。
発生している田んぼの隣がさっぱりだったりします。

水はミジンコやら微生物が沢山湧いてるので、すんでいるというよりも
ちょっと濁っている感じでしょうか。
植物性プランクトンを食べるみたいなので、藻はあるのではないかと思います。

流れは田んぼなのでほとんどありません。
流れに逆らって泳ぐ力もないと思います。
332名無しにゃーん:03/05/31 00:26 ID:???
広島のエビは放射能浴びてるからなァ
奇形ばっかで長生きできないんじゃないの?
人間といっしょでw
333330:03/05/31 23:12 ID:???
>331さん
 ありがとうございます。
 広島で今ごろの季節ですか・・・で、苗を植えた頃。
 私は青森なんですが、田植えは始まってます。
 気温が関係してるんなら一月くらいこちらが遅れそうですが、田植えがきっかけ
になっているならそろそろこちらでも出てきそうですね。
 それにしても広島ってもっと早く田植え済ませているものだとばかり思っていた
ので、ちょっと意外でした。

 他の地域の方も引き続き情報募集中ですのでご協力よろしくお願いいたします。
334名も無き飼い主さん:03/06/26 01:20 ID:???
福岡だけど、田植えが終わって1週間くらいの田んぼにうじゃうじゃいる。
かわいい・・・。
335名も無き飼い主さん:03/06/29 10:47 ID:???
北の方面はどーなったのかな
殖えてるかな
何時頃迄いるのかな
336名も無き飼い主さん:03/07/02 01:46 ID:???
ホウネン爆殖地域の方居るかな
337330:03/07/02 09:12 ID:???
青森は相変わらず見つけられません。
分布図には青森県までいることになっているのですが、県南の方までなのかな・・・
338名も無き飼い主さん:03/07/04 16:27 ID:S86gkSXq
≪337
新潟でも見つけられない罠
339名も無き飼い主さん:03/07/05 01:49 ID:???
今の時期のがしたらまた1年待つ事になるぞ
ワイルドものゲット
340山崎 渉:03/07/15 13:35 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
341山崎 渉:03/08/02 01:56 ID:???
(^^)
342331:03/08/03 13:09 ID:GV5Lo8c7
3日で死なせてしまったホウネンエビの子供が復活しました。
抱卵したまま死んだホウネンエビを乾燥させていたんですけど
水に戻したら子供たちが生まれました。

乾燥させるとき自然乾燥しないといけないんだけど
なかなか乾かないのでつい熱のこもったアンプの上に置いて
気がついてみるとからからで容器が熱ーくなってました。

これは卵まで殺してしまったのかもしれないと思いましたが感動です。
343331:03/08/03 13:47 ID:GV5Lo8c7
復活した環境ですが思いつきでちょっとめちゃくちゃなやり方です。

容器は昆虫飼育観察用のプラケース。2L弱ぐらいの容量です。

ミジンコがうじゃうじゃしている、ホウネンエビの発生している環境を
作ろうと思い、何となくホームセンターで売っているカブトムシ用の
発酵させた木くずをそこ土にして、鶏糞を少し加えました。

最初は真っ茶色な水ができて、なかなか濁りも取れませんでしたが
日の当たるところにおいておくと、しばらくしてグリーン・ウォーターになりました。

そこに乾燥させたホウネンエビの死骸をいれて3〜4週間ぐらいでしょうか。
時々眺めては、何も孵ってないのであきらめてたんですが。

3〜4日目を離したすきに、大きいものはすでに2cm、
小さいもので5mmぐらいのホウネンエビが10匹ぐらい泳いでいます。

梅雨も明けて気温も上昇したのが孵化のきっかけでしょうか。

もしかすると死骸についていた卵から生まれたのでなくて、
成熟した卵が一緒に紛れ込んでいたのかもしれません。

エアレーションした水槽ですぐ死なせてしまったホウネンエビが
こんな適当な環境で生育するとは、餌になるグリーン・ウォーターが
大切ってことかもしれません。
344名も無き飼い主さん:03/08/05 13:04 ID:y3Bbcdgj
浄土宗の家の生まれなので、法然エビだとばかり思ってました。
345名も無き飼い主さん:03/08/05 23:44 ID:???
豊年エビってのとと豊稔エビってのは聞いた事があるが法然エビは初耳。
346名も無き飼い主さん:03/08/06 01:22 ID:???
>>344
ミートゥー
347山崎 渉:03/08/15 14:00 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
348331:03/09/08 19:35 ID:zw8YTKfP
うちのホウネンエビも皆さん昇天されました。
来年まで休眠させるか、もう一度世代交代を目指すか、どうしよう。
どれくらい乾燥させたら孵化するんだろう?
349名も無き飼い主さん:03/09/22 02:38 ID:???
流石にもうホウネンって訳にはいかんな
そろそろシーモンキーの方に顔出すかな
ここの香具師あっちと微妙にかぶってる
350331
乾燥して2週間ぐらいかな。誘惑に負けて水入れたら
子ホウネンが泳ぎ始めました。
いま20〜30匹ぐらいかな。3ミリぐらいです。
ベランダのプラケースに入れてるけど
さむくなったら室内に入れてやろうっと。。