【今さら?】シーモンキー飼育【今こそ!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
774名も無き飼い主さん:03/09/27 00:24 ID:AKSLzl1E
学研のガチャ、水50ccに塩が3g

>>773
続き書いて〜
775名も無き飼い主さん:03/09/27 07:10 ID:???
>>772 その環境なら十分安定するはず。エサやりすぎなければ。濃度とか温度とか他の要因があるんでは?孵化後のエアレーションは特に必死ないかも。
776775:03/09/27 07:20 ID:???
必死ないかも→必要ないかも。あと、当然、全滅させた後の水は捨ててるよね?
777ハイハイ:03/09/27 11:06 ID:/gVQqkWK
ジェラ伝説のケースの中、朝起きたら50匹ぐらいだった。
初めてエサを上げた。説明書通り、こちらもつまようじに
水をつけてエサ袋に突っ込んでくっついた分を水にかき
混ぜた。
今、またケースの中を見たらウジャウジャ発生してきた。
100近くいるかも。朝、見たとき沈んでた白いのは寝て
たのか?それともエサを食べに浮いてきたのか?
酸欠になりそうなので昼からエア出すやつ買いに行きます。
マジやばそう。
778名も無き飼い主さん:03/09/27 20:14 ID:???
>>775,776
餌はPSBをスプーン2杯くらい朝夜。塩分濃度は2.5%です。
気になる点は日当たりが悪いくらい、
と思ったら、全滅後も、そのままの水使ってました。
水は全部新しいのに換えたほうがいいですか?
779名も無き飼い主さん:03/09/28 00:08 ID:x1qrdqPO
>餌はPSBをスプーン2杯くらい朝夜

エビオス錠を与えてみたら?
780名も無き飼い主さん:03/09/28 01:43 ID:9S8+p6Hk
ビオフェルミンを与えてる人もいました
781775:03/09/28 09:25 ID:???
>>778
餌は与えすぎというほどでもなさそうだし(PSBなら)濃度もOK。
日当たりに関しては、光に集まる性質から考えると少し気になるけど、
温度の安定面を考えると日当たり良すぎも考え物。
問題のある水はそのまま使うべきではないけど、
問題なさそうであれば、少し汚れてるぐらいがいいこともあるでしょう。

うまくいかないようなら、このスレで繰り返されているように、
孵化器等で大量孵化させ、生き残りを飼育すれば、成功率はかなり上がると思う。
782名も無き飼い主さん:03/10/03 01:14 ID:???
飼育水について少し前論議されてたみたいだけど
自然の海水を薄めて使っている人達ってどのくらい
居るのかな? 人工海水は何人か居るみたいだけど。
ホントのところ育ちの違いって在る?
漏れも餌の残りで飼育してみるかな
コツとかあったらビシバシ指摘してね
此所のスレ前から気になってたんだ
もう少し涼しくなってからで無いと
賑やかにならないのかな?
783名も無き飼い主さん:03/10/03 11:08 ID:???
コンビニのサプリコーナーでビール酵母売ってた
飼育水は塩2%の水道水
784名も無き飼い主さん:03/10/03 11:09 ID:???
シーモンキーってなつかCでつ
785783:03/10/03 11:16 ID:???
>>784
飼育してみないか面白いぜ
漏れも先月からなんだけど
昔飼っていてタマタマここ
覗いて飼いたくなったんだ
今初めからカキコ読んでる
786名も無き飼い主さん:03/10/03 14:31 ID:???
アリん子を薄っぺらい水槽みたいなので飼って
巣の作り方とか生活の様子が見られるヤツなんてのもあったよねー
最近では砂を使わずに中にゼリー状のものを使うヤツとかあるんだよねー
時代ってすごいよねー
787mi ◆pg1qenxITM :03/10/03 15:59 ID:???
暫くこないうちに盛り上がってますね。
>>786
薄っぺらい容器はシーモンキー飼育でも楽しそうですねぇー。
788シーモンスキー ◆KERO/he7Ro :03/10/03 16:48 ID:???
新しく飼育を始めたい人が増えるのは嬉しい限り。
でも本当は、飼育が一番楽なのは夏場なんですよ。
ヒーターとかいらないから。
11月ぐらいになると水温も下がって、ヒーターが無いとちょっとキビシイかも。

といいつつ、自分もオオクワ様のお世話が一段落したので、シーモン飼育再開であります。
偶然ながら、薄っぺらい飼育ケースです。
水量は2.5リットル。
みんながんばろ〜!!
789名も無き飼い主さん:03/10/03 21:19 ID:???
24時間たったけど、まだうまれないよ・・・
アルテミアサリーナ・・・
790601:03/10/03 22:32 ID:???
しばらく飼育中断していましたが、
そろそろ、涼しくなったので飼育再開します。

>>788
シーモンスキーさんは寒い地方の人?
東京の夏場は高温で無理です。
逆に冬場にヒーター入れてる方が、
温度が安定して楽とも考えられますね。
791名も無き飼い主さん:03/10/03 23:07 ID:???
ブラインシュリンプにヒーターまで使って飼育する。。。

突き詰めて考えたらあほらしいが、そんなことするやつらがいると思うとなんだか嬉しくなる。
792mi ◆pg1qenxITM :03/10/04 00:26 ID:???
>>789
経験上、あと12時間待って産まれなかったら諦めた方が良いかもしれません。。。
水温が下がってくると孵化に時間がかかったり、失敗する場合もあります。
中には産まれない卵もありますので、5〜6粒でしたら全部ハズレかも。
まぁ大抵2〜30粒は使ったと思いますけど。。。
793シーモンスキー ◆KERO/he7Ro :03/10/04 03:25 ID:???
>>790 サン

兵庫県に住んでいたので、どちらかというと暖かい地方でした。
このスレは、子供の頃にシーモンキー飼育をした方が、大人になって再開してみる、というのを想定してますので、ヒーターとか用意しなくても何とかなる(置き場所を工夫すれば)夏場をお勧めしたんです。
毎年恒例の学研「科学」の付録も、夏頃ですから。

>>791サンも書かれている通り、たかがシーモンキーにヒーターまで使うのは、初心者の方には荷が重いかなぁと思ったので。

ちなみに自分はアクアリストではないので、シーモンのために30cm水槽やらヒーターやらブクブクやら買ってしまったうつけ者。
現在は関東の友達の所に帰省中。
そこでもシーモン飼育をしようとしているはた迷惑な奴。

実家に置いてきた、放置プレイ中の30cm水槽には、きっと勝手に孵化したシーモンが泳いでる事でしょう。
いつか90cm水槽とかで、シーモン大量飼育をやってみたいのう。
そして下駄箱が開かなくなる罠。

長文&自分語りスマソ。
794名も無き飼い主さん:03/10/04 03:56 ID:JXw4oXoQ
シーモンキーの寿命ってどれくらいですか?
795名も無き飼い主さん:03/10/05 10:55 ID:???
>>794
それは、君の愛情と情熱が続く限り
個々の寿命よりも飼育環境を維持し
いつまでも飼いこんで満喫してくれ
796名も無き飼い主さん:03/10/07 23:54 ID:a+yznzGZ
2種類の容器で飼育中。
ひとつはプラケースで水は2.5リットル。
もうひとつはキムチの空き瓶。
プラケースの方は、水温とか気を配ってるのにほぼ全滅・・・
キムチ瓶の方は、凄くいい加減なのにまだウジャウジャいる。
なんでだよぉ。
797mi ◆pg1qenxITM :03/10/08 00:58 ID:???
ttp://list.auction.biglobe.ne.jp/item/22611839
今はこんな風になってるんですね〜。
キャラクターのイラストに違和感を感じました(笑)
798ひょっとこ ◆/Kexvx.LWc :03/10/09 03:44 ID:???
此の前ショップの海水コーナーで餌用のイサザアミ
と云うのを見たんだけど汽水で棲息とか書いてあった
アレってシーモンとかと一緒で飼えるのかな?

其れとも餌用のアミのまた餌になってしまう?
何かあんな感じのはかないエビみたいのって
癒されます。
799mi ◆pg1qenxITM :03/10/09 10:49 ID:???
>>798
以前に購入したことがありますが、簡単に飼育というわけには行かなさそうです。
バケツにエアレーションのみで毎日少しずつ死んでいきました。
お魚は死んだアミエビも喜んで食べるので問題はなかったのですが、
飼育するにはそれなりの設備と高温対策が必要になってくると思います。
800ひょっとこ ◆/Kexvx.LWc :03/10/09 11:31 ID:???
>>799 miさん・・・
はかなく見えた彼等脆さ故の美しさでしたか・・・

>>796 さん・・・
ほったらかしのビンで5mm程度になってからプラケ
に移してはどうでしょうか?

ひょっとこは其のやり方で100匹位成体に育ちました
801名も無き飼い主さん:03/10/13 16:11 ID:???
海水でも孵化しますか?
802名も無き飼い主さん:03/10/14 02:33 ID:???
>>801
水で薄めて使うとイイ
海が近くに在る香具師
うらやましいゼ
前の方のカキコであったけど
苔みたいのが程よく出て来て
調子が良いみたいってあったよ
803名も無き飼い主さん:03/10/14 09:22 ID:???
私も先週木曜日から飼い始めました。

メダカのエサ用途とシーモン飼育の両方を
目的としていますが、孵化した幼生のほとんどが
メダカのエサ(つまり死亡)に(T_T)

いまはパソコンの排熱を利用して水温を維持する
実験をしていますw

804名も無き飼い主さん:03/10/14 18:13 ID:???
パソコンの廃熱利用どうするんだろう?
少し詳しく書いてくれますか。
此れからの季節20度切った頃から
水温上げに苦労するね!
805名も無き飼い主さん:03/10/14 18:46 ID:???
>>803
シーモンキーが生きれる濃度の塩分で、
メダカ大丈夫なのかな?
メダカは結構汽水にも耐えるらしいけど。
806名も無き飼い主さん:03/10/14 21:44 ID:???
実験的にはかなり濃いめの汽水でも少しづつ
馴らしていけばメダカは生きられるみたいだ
でも彼等が其の環境が快適かは疑問
其の生き物の生活環境の・より良く・ってやつを
整えてやろうよメダカも可愛いねシ−モンも
殖やして可愛がってくれ
807名も無き飼い主さん:03/10/14 23:44 ID:???
 スレ違いだがショップでメダカを海水魚の生餌に入れてるのを見たが、暴れもせず
実に悠々と泳いでいるのを見たことがある。
 まぁ10分後には食われてたので海水の濃度でも飼育可能とは言わないが、シーモン
キー飼育できるくらいの塩気なら大丈夫そうだな〜
808名も無き飼い主さん:03/10/15 00:29 ID:???
スレ違いなんだがちょっと聞いてくれ
某カブトエビの飼育セットを買ってきてセットした

1日目 ...なかなか孵化せんな....(´・ω・`)ショボーン
2日目 を、なんかいるみたいだ...(´ー`)
3日目 成長するの早い、もう3mmぐらいあるな(どこかで見たような
形だがまあいいか...)5,6匹いるぞ
4日目 変だな....ひょっとして...全部ホウネンエビかよΣ(゚д゚lll)

809名も無き飼い主さん:03/10/16 11:11 ID:???
ホウネン秋祭り
タワワにみのる
秋祭ウヒョヒョ
さてシ−モンは
少し寂しいぞ。
810名も無き飼い主さん:03/10/17 20:19 ID:???
アクセス規制の巻き添え食らって
今日まで書き込みできませんでした……

>>804
排熱利用といっても実に簡単な方法です。
UD用途に24時間まわしっぱなしのパソコンの上に
ペットボトルを使った飼育槽をおいているだけなんですよ。

昨日セットした飼育槽のブラインが孵化しましたが、
目視で80%以上の孵化率でした。
あとは、密閉したペットボトル内でどうやって活かすか
考え中です。

んで、メダカのエサにする場合は水洗して
塩抜きしてます。書き方がマズかったですね。

>>806
別な環境で育ててます。成体まで育てたいのですが、
ブラインの死亡率が高いのが悩みですね。
そのぶんエサが増えてメダカは喜ぶわけですがw
811803:03/10/17 20:21 ID:???
あ、>>810は私です。

現在、パソコン排熱孵化のブラインは
プラケースに移して飼育中ですが、毎日のように
死んでいきます(T_T)

弱いエアレーションでもしたほうがいいんでしょうか?
812名も無き飼い主さん:03/10/18 13:17 ID:???
>>811
まさか食卓塩じゃないよね。?
813803:03/10/18 16:22 ID:???
>>812
初回の孵化槽には食卓塩を使いました(w もちろんアジシオじゃないです。
飼育槽の塩水作りには粗塩を使っていますが、濃度が薄いのかも……。

重量ベースで2.5〜3%濃度にしているんですが、粗塩って銘柄によって
かなり成分が違うんですよねー。
というわけで、今日は成分組成の違う粗塩と海水比重計を買ってきたりして。

もともとメダカのエサ用に買ったブラインでしたが、こうなると、どうしても
成体まで育てたくなりました、ちとアタマに血が上ってます(w

置き場所さえ確保できれば、ブライン用に30cm水槽セットしちゃいそうな
勢いです。やりませんけど(w

ところで、日動のブライン連続フ化システム使ってる方います?
これはシーモン飼育に転用できるかも。
http://www.jpd-nd.com/topics_f.html
814名も無き飼い主さん:03/10/18 20:24 ID:???
>>813
はげしくホスィ。
815803:03/10/20 22:56 ID:???
>ブライン連続★化システム

しんぼーたまらなくなって買ってきましたw
でも、これははっきり言ってペケ。

アイデアは秀逸だけど、製品クオリティが追いついてないですね。
どーりでショップでホコリかぶってたわけだ。

まず、エアチューブをつなぐ口がヤワで付属のチューブは
すぐに外れて、水槽内に塩水が流れ出ます。これはたまらんw
(付属のものより密着力の高いソフトチューブならOK)

次に本体をはさむキスゴム付のクリップの握力が弱すぎて
簡単に本体が倒れます。ここでも水槽に塩水がダーっとww
(これは本体に極力触らない、水流を当てない、つまり腫れ物に触るような
扱いをすればなんとか自立してます)

本番の前にテストしておいて良かったw
あとは孵化率がどうなるかですね。
816mi ◆pg1qenxITM :03/10/22 00:26 ID:???
>>815
有益な情報ありがとうございます。
その装置は かなり気になっておりました。
インプレからすると「余り良くは無い」という結論っぽいですね。
私でしたら即導入で、独りで荒れていたかもしれません(笑)
なにはともあれ お疲れ様です。
817803:03/10/22 20:08 ID:???
さらに実験しました。1800円を捨てるのが惜しいのでw

クリップの弱さはクリップに輪ゴムをはめて調整すると
本体の予期せぬ脱落もなく、装脱着時の感触もよくなります。

さらなる欠点として、エア注入口がグラグラしていて塩水漏れします。
ここは防水テープでぐるぐる巻きにすれば、水槽への塩分漏れは止まりますが
こういう接合部はシッカリ作ってほしいところですねー。

以上、ちょっと手を加えれば使えないことはないですが、
できることなら改良版の販売を期待したいところです。

>>816
こんなレポートでも、お役に立ちましたでしょうか……

ブラインの孵化率は良好、パソコン保温のペットボトルよりいいです(w
また孵化した幼生の水槽への泳ぎだしも確認しました。
結構淡水の中でも生きているもんですねー。

ただし孵化した幼生がすべて水槽に出るわけでもなく、
このシステムのメリットは、幼生の塩抜き工程が省けることぐらいでしょうか。

たぶん幼生の回収率は、このシステムの方が優れていると思います。
ttp://www.geocities.jp/mochisachi/museum/13_aqua/02_re/007/brine.html
818ひょっとこ ◆/Kexvx.LWc :03/10/23 03:23 ID:???
餌用に孵化させるのってかなり面倒ですね?
卵の殻の除去とか孵化率の問題とかetc・・・

飼育で少数孵化させるので無く日常的に餌としてわかす、
一つの作業とするのは手間がかかりめんどうですね。

冷凍コペポーダと云うのを買ったので試したのですが
赤ヒレとかちびテトラ達にはウケが良かったです。
海洋性のプランクトンとかなんとか・・・・(ケンミジンコの仲間?)

少し砕いて水槽入れると良い喰い付きでした
大きさもブラインの幼生位・・・

知っている方も居ると思いますが一度試されては・・・・・
819mi ◆pg1qenxITM :03/10/23 09:44 ID:???
>>817
なんだか「余り使えない」から「全然駄目っぽい」に降格しました(笑)
リンク先の孵化器は良さそうですねー。それに似たものを少し考えた事はありましたが、
図を見て「こういうの作りたかったんだよー」と思いました(笑)
820名も無き飼い主さん:03/10/23 23:40 ID:???
>>818
面倒なのかも知れません、なんて他人事のように言っているのは
やはりこのスレに書いているとおり、あくまでもシーモンキーの飼育が
メインでエサ用途は従でして。

ところで、ひょっとこさんは、いろんなことにチャレンジされているんですね。
最近、雑草の水草馴化スレを読んでます(w

>>819
評価下がっちゃいましたか(笑)、まーあの器具を薦めている人いませんもんね。
と言いつつウチの近所のペットショップでは最後の1台が売れていましたよ。
売れたというより返品された可能性も大ですが……(w

ペットボトル流用システムは海外のサイトでも、そっくりな器具を作っている
人がいましたよ。やはり簡単に作れる上、材料はタダみたいなものだしって
ことでしょうか。

ウチのシーモンたちは、塩水の比重を1.022に、換水のペースを3日に一度に
あげたら死亡率が減りました。といっても初回孵化組の生き残りは5,6匹ですが。

新しい実験として、連続孵化システムで誕生した幼生たちをO2ストーンを投入した
「酸素たっぷり槽」で飼育しています。通常のプラケ水槽より多少持ちはいいようですが、
全数維持というわけにはいきませんね。はてさて、この先どうなりますやら(w
821803:03/10/23 23:48 ID:???
あ、上のレスに名前入れるの忘れてました。

ってだけじゃアレなので。
今後はシーモン飼育槽の水質維持を目的とした実験をしようかと思ってます。
とりあえず、水流を弱くした底面濾過あたりから……。
822名も無き飼い主さん:03/10/23 23:51 ID:KnneIDi6
生まれて何日くらいたったらカップルができるの?
823mi ◆pg1qenxITM
>>821
底面をやられるようなので私の経験をちょっとカキコ。
30cm水槽にエアリフト式のニッソーバイオフィルター。
底面は触らないという前提で一番下に骨珊瑚を2〜3cm
その上に米粒大の珊瑚砂1cm、さらにその上にパウダー珊瑚を1cm。
エアーを調節して弱めにしました。成体になった物を30〜40入れました。
夜にセットして、翌朝には数が半分程に、帰宅後には2〜3匹しかおりませんでした。
結局翌朝には綺麗サッパリ消えてなくなりました。
(記憶を元に書いてますので過去ログと内容が違うかもしれません)