★鳥類イロイロ・3 鳥総合スレ★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1トリスキー
鳥類の話はここにまとめましょう。
サバの為によろしくお願いします。

*過去ログ*

鳥類イロイロ
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pet&key=962029931&ls=50
鳥類イロイロ2
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pet&key=976204601&ls=50

したらば避難所
http://www.shitaraba.com/cgi-bin/read.cgi?key=999012525_1&bbs=pet
2名無しにゃーん:01/09/18 06:57 ID:yqj3KdLE
>1
おつかれ様

したらばもかいてあるけど、あっこの妙な雰囲気、慌てた自作自演くさい
くみえます
使い方は使っている人次第だが

鯖負担のためにツールを使いましょう
<2ちゃんねる専用ツール>
オフラウ・タチヨミ・ギコナビ・2chブラウザ・かちゅ〜しゃ・DAT2HTMLなど。
3nanashinyan:01/09/18 17:49 ID:???
んなわけで、こっちにかく
すずめの英雄さん叩かれちゃって、観察して楽しかったよ
まぁ、どっちもどっち
結局管理人判断で、彼女はきえちゃうでしょう
可愛そうに
4名無し:01/09/20 02:18 ID:xuDR8zSo
とりあえずあげとくか。
5キエリクロボタンインコ:01/09/20 23:17 ID:wmgh2mMQ
禿げ
サザナミインコに興味がありますが、やや軟便だと聞きました。掃除がたいへんな程なのでしょうか?
7質問:01/09/28 02:32 ID:???
鳥の交尾ってどうなってるのですか?
メスが下でオスが上で尾をぐーっとさげてるのはわかるんだけど。
オスからは何か突起物とか出るんですか?
子供の頃からずーっと謎でした。

昔、飼ってたインコ(メス)が友達の家のインコ(オス)に乗られたことが
あって、「こら!喧嘩はダメです!」って止めたことあるけど、
メスインコはひっそり卵産んで、一羽だけ赤ちゃんが産まれた。
「あれ?何で赤ちゃん生まれたのかなぁ?」って疑問には思ったけど
子供だからどうしてだかわからなかった。
雛は大きくなる前に死んじゃいました、やっぱりつがいじゃないと子育ては
無理なんだな、と大人になって思いました。

だれか教えてください。(交尾の時のオスの状態)
8ホーホーホッホー:01/09/28 13:55 ID:wWAcrdtM
鳩が好き。
9ナナ資産:01/09/29 04:04 ID:???
>>7
お尻とお尻をこすりあうだけなんです。
文鳥、インコ類にペニスはないです。
ただ、カナリヤには微妙な突起があります。
107:01/09/30 04:07 ID:???
>>9
そうなんですかあ!
お尻こすりあうだけで受精できるなんて凄いですね
って、魚もかけただけで受精できるから凄いと思うんですけど(w
ありがとうございました
11菜梨:01/10/02 13:36 ID:DdZ8v27Q
駅に行く途中のマンションで
声だけ猛烈に響いてたコザクラ君の声がしなくなった。
もしかして……
ちょと淋しい。
12おもむろに:01/10/02 21:57 ID:???
「雛の選び方」と言う様な事を書いてる本等には、丈夫な雛・強い雛を
選ぶ事しか書かれていませんが、これは本を読む様な初心者は
丈夫な雛でないと早死にさせてしまうと言う事なのでしょうか?

自分は、他の雛に潰されてたり隅に一匹だけ居る、このままだと
長くないと言う様な雛を「保護」してるいるんですが、買い方としては
どちらが正しいのでしょうか。
13ななし:01/10/03 01:03 ID:???
>12
自分に後悔の無いようにすればよいと思う
14  :01/10/10 12:51 ID:pssLKqnM
あげよう
15名無しさん:01/10/10 14:24 ID:???
> 12
そういうことをすると、そういうヒナを置いている店にとっては
障害鳥をおいといても商売が成り立つことを知らしめてしまう。
障害鳥なんかが流通に乗ることが当たり前になっちゃうと
繁殖元でも親鳥の健康などに気を使わなくなり、結果不幸なヒナが増える。
本で弱そうなヒナを飼うなと言っているのはそこまで考えてのことなのよ・・・。
可哀想だけど、目先の1羽のためにそのあと何百羽って犠牲を出してるに過ぎないと思う。

生体を陳列して同情誘う販売方法は日本の恥ずべき商法だと聞くよ。

それに、そういう弱いヒナはきちんと病院に行ったりすると結構お金も手間もかかるでしょう。
初心者って普通の丈夫なヒナでさえ四苦八苦して飼ってるのがほとんどなのに、そこまでしてやれる余裕がある?ってことなんじゃないかな。
ま、運命の出会いってやつもあるだろうし完全否定はしないけど、悪いショップにとっては美味しいお客さんであると思う。
16宣伝ではないです:01/10/15 13:20 ID:tQQJCUJF
この夏にアリメペット(乳酸菌粒?)の鳥用が出たそうですが、どんなもんでしょう?
17名無しさん@ペット好き:01/10/16 00:36 ID:???
自分もあるペットショップでセキセイインコ二匹が売れ残っていたので
ついついとおしくなって飼った事がある(雛を探していたから)
本当になついていた… それにだんだんと成長していったし、それが楽しみだった…
だが、飼ってから三日後、一週間後に二匹とも天に昇ってしまった・・・
どうやら死因はクラミジアらしい(死ぬ前は黒いフンを出していた)
保温もしたし、えさも習慣的にあげた・・・ (涙) ただ、雛の調子を見る目が無かった・・・
あの時は、自分の雛の見る目の無さにしばらくはショックだった。
もうそろそろ雛を飼うけど、もうあの時のへまはしたくない。
18名無しさん@ペット好き:01/10/23 06:06 ID:???
あげ
19おっさんエンジェル:01/10/23 22:29 ID:???
鳥板@2ch
http://choco.2ch.net/bird/index.html
新板だそうです。。
20(゚D゚)さん:01/10/26 03:19 ID:UM13fYtF
じゃあそっちに新スレ立てたほうがいいですかね?
ここだとすぐ埋もれちゃうし。
21名無しさん:01/11/02 00:24 ID:???
でもまあ、ここに迷い込む鳥飼いさんたちのためにも
総合スレをひとつ残しておいた方がいいと思う。

保全さげを兼ねて。。。
うんうん。。。。
23名無しさん:01/11/11 00:46 ID:???
もうすぐ圧縮だよー。
保全さげぱーと2!
24:01/11/13 20:21 ID:???
質問ですが。
ピンク色、またはオレンジ色のカナリヤって存在するんですか?
25名無しさん:01/12/08 20:19 ID:???
ごめんなさい、今気がついた。。。

ええと、遅いと思うけど、鳥専用の板がありますよ。
↓鳥板
http://choco.2ch.net/bird/

ホントにごめん。
26名無しさん:01/12/08 20:21 ID:???
うぎゃー、間違えたー。
上のでもいけるけど、正しくはこちら。

↓鳥板
http://ton.2ch.net/bird/
27名無しさん:01/12/19 23:06 ID:???
あー、焦った。
残っててよかったよ。。
28志村仁史容疑者(47):02/01/09 22:17 ID:???
29いんこ:02/01/09 22:56 ID:8UWjlDr3
キエリアオボウシインコ飼ってるんですけどどれくらい生きるんですか?
うちのは十五年生きてます。あとどれくらい生きるのでしょうか?
30あいーん:02/01/09 23:11 ID:???
28

志村はピイ○ク会の人だったと思う。

29

45歳っていうのがいるよ。確か。まだ元気みたい。
31おっさんエンジェル ◆angeliXQ :02/01/09 23:13 ID:???
大型のインコ飼っている人いるよね?
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bird/1004711701/l50

>29 いんこさん
鳥板に行ったみたいですね^^;;
40年くらい生きるらしいですよ。大事にしてください
32いんこ:02/01/09 23:45 ID:8UWjlDr3
>>30,31

ありがとうございます。結構長生きするんですね。安心しました。
33ナマ:02/01/15 16:20 ID:zPVTMFCm
ハトを書いたいのですが飼ってる方いらっしゃいますか?世話はたいへんですか?
因みに自分が見たのはRing Neck Doveという種類です.
34p−:02/01/15 17:09 ID:???
うちのおかめいんこが最近自分の羽を抜きまくって
殆ど禿げになってしまいました。やはり病院に連れて
行った方がいいのかな?
35 :02/01/16 00:19 ID:???
鳥専用の板があります
こちらでお話されてみてはいかがでしょうか。

↓鳥板
http://ton.2ch.net/bird/
36:02/01/23 00:01 ID:???
>>35
あちらは野鳥観察板。
飼鳥関係は、こちらの板になりましたね。
37けんちゃん:02/01/28 21:47 ID:pVpI3oqh
あのね、鳥って感情持ってるって知ってた?
NHKの某ドキュメンタリー番組でオウムに言葉を覚えさせる
研究所のことやっててさ(ただの鸚鵡返しじゃないよ?)
沢山の言葉を記憶させててさ
オウムが自分の意志で意思表示してたんだよね。
買主が買い物で出掛ける時に
「行ってくるね〜?〇〇ちゃん♪」
ってオウムに声掛けたりすると
「嫌だ、寂しい行かないでー」とかその他諸々
英語で答えてるんだよね、それ見てて正直すげーと思ったね。
会話なんだよ、会話。ヤラセには見えなかったもんな。
感情があるのは人間だけじゃないんだって初めて知ったよ。


380-0:02/01/29 02:16 ID:As9yUPlS
うちでペットとして飼っているニワトリのポコが先日、野良猫にかまれてしまいました。
羽の下と脇腹、そして首が少しだけ、、、消毒はしたのですが、あれから立つのがとても
つらそうです。それからかまれたところにかさぶたは出来ましたが、そこの皮の下が緑色
(少し濃い目)に変化したんです。膿んでしまったのでしょうか?獣医さんに連れていく
のが一番ですが、やはり経済的な面で、、、皮を破り、中の膿みを出したほうがいいです
かね?それとその後のケアはどうするんですか?一体私はどうしたらいいのでしょうか!
誰か詳しく教えて下さい。お願いします!!
39鳥好き:02/01/29 02:32 ID:O38kCiB/
鳥専門医に行った方がいい。
まともな獣医だったら、電話での料金の受け答えもしてくれる。
(金を払う気ないなら来るなって言う獣医は論外、実際いたのよ)
助けたいなら明日にでも病院を探しなさい。
40鳥好き:02/01/29 03:16 ID:ysFCNjRt
補足
体力が落ちてると思うから、保温してあげて。
それが無理なら少しでも暖かい場所に置いてあげて。
41 :02/01/29 04:49 ID:???
>>37
もしもうちの鳥が喋ったら、「出せやゴルァ 」「逃げんなゴルァ」と
連呼しそうで嫌だ(;´Д`)
42ありこむし:02/01/29 14:56 ID:+Jobxd8L
キンカ鳥についてなんですが、卵を産みまくってこまるー!いっこうに育てないの・・。
文鳥に暖めてもらうといいと聞いたけど、うちにはインコが一匹しかいなーい!
☆=>=>=>(+_+。) ガーン
人の力では孵すことはできないですか?
だれか教えてください。
43魏女:02/01/29 15:37 ID:K2h8rLAo
>38
ポコちゃん大丈夫ですか?
ウチのインコも猫にくわえられ負傷し、ばい菌が入った為に内臓を痛めて結果落鳥させてしまいました。
病院に連れて行っ時には既に手遅れで、もっと早く病院に連れて行けたらと今でも後悔しています。
動物の歯は雑菌が多くて小さい個体は抵抗する力が追いつかなくて悪い結果になるコトが多いそうです。
昔飼っていた鶏たちも猫に噛まれて次々と落鳥しました。
脅すわけではないのですが、一度病院で看て貰った方がいいと思います。
すごく悲しい思いをしましたので・・・。
44人間にも「猫ひっかき症」があります:02/01/29 17:23 ID:YxKB4fOX
>>38
43さんが書かれているように、猫にやられた怪我は外傷そのものより
爪・歯から感染する菌で敗血症を起こすのがいちばん恐いです。鳥飼いの
定説。1週間生存できるかどうかが峠とは言われているが、どうしてその
場で獣医に連れていかなかったのか…

生命力に賭けるしかありません。保温と栄養補給でフォローするしかない。
45re:キンカ鳥:02/01/30 00:23 ID:p1R3W+5q
>42
多分それは文鳥じゃなくて十姉妹の仮母じゃないかな。

人の力だとインキュベータ(孵卵器)を使うしかないかな。(2万円ぐらい)
あとはペットショップや獣医から借りる、
研究機関に依頼すると言う方法もあるらしいけど伝がないと難しいかも。
46-:02/02/04 15:01 ID:m7+phNBi
http://www.kentosh.co.jp/noah/

ここのお店いいかなあ・・・
47九ちゃん!:02/02/08 18:45 ID:AVFP73xU
今日、飼っていた九官鳥が亡くなってしまいました。
この鳥は自分が高校に入学した際お祝いで買って貰ったもので、享年8歳でした。
今日、風呂で水浴びをさせていたところ、てんかんのような症状で急に息苦しくもだえながら、1分もしないうちに死んでしまいました。
僕には原因がちょっと分からず動揺しています。
飼っていた九官鳥が苦しんでいたのに何もできなかったことが残念でなりません。
九官鳥はどのくらい生きるものなのか、今回の原因は何であったのか、もしご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
48三と橙:02/02/12 16:00 ID:CbFu1YXF
コザクラとコガネメキシコインコと一緒の部屋で寝泊りしてます。
昨日辺りから咳が止まりません・・・。どうしてだろう・・・。
前から飼ってたコザクラがコガネの方に興味を示していて
ちょっと寂しい・・・。
前は人から離れず、ちょっとうっとおしいところもあったのだが・・・。
とにかく咳が出て、首筋が非常に重いです。
熱はありません。

こういう症状に誰かなったことありますか?
49 :02/02/12 16:34 ID:???
>>48
風邪です
50 ◆ptrkZmYk :02/02/15 23:56 ID:???
>>47
九官鳥の発作はヘモクロで肝性脳症がダントツだな。
>>48
早く人の病院行け!!
51おっさんエンジェル ◆angeliXQ :02/02/16 10:19 ID:???
スレ立て相談です
考えてるスレッドは以下の通り。
住民が発言してくれないと育たないので意見を伺いたいと思います。

「鳥飼育用品総合スレッド」
ペットヒーターやライト、キャリーケース、ふご、おもちゃの話をするスレッド
小鳥のスレッドをみるとどこもヒーターの話題になってる。
話題が分散するよりまとめてしまったほうがよいのではないか?

問題点
1.複数のスレッドを巡回してる鳥飼いさんが多い
2.鳥の飼育用品はそんなに世代交代しない
3.鳥類イロイロ3でやればいいのでは?
52おっさんエンジェル ◆angeliXQ :02/02/16 10:26 ID:???
似たようなスレッドとしては 「ハムスター飼育用品統合スレッド」があります。

ハムスター飼育用品統合スレッド
http://life.2ch.net/test/read.cgi/pet/993228794/l50
53魏女 ◆ZFxkiqZc :02/02/16 11:06 ID:7EXW2PT7
賛成です★
飼育用品を専門で立てると関連の話題が持ち出しやすいし、
雑談は雑談でそのまま継続したいですね〜
ペット鳥スレが延びて欲しいとも思いますし・・・・。
54おっさんエンジェル ◆angeliXQ :02/02/16 11:19 ID:???
明日の晩まで待って 問題点がないようなら立ててみます。
ベテランさんが即答できるようなことが多いので各品種別スレッドで解決
させてしまうかもしれないですが。。。
>魏女さん
雑談は雑談で〜
同意します。雛の季節ですから飼育相談も増えるでしょう。。
55思い上がった”管理”人!:02/02/17 01:23 ID:6bgn/Rm4
>>47

『九官鳥刀のお屋敷』の管理人、こまりです。

先日、貴方様が当サイトの掲示板に投稿なさった質問は、2CHにも投稿をされ
ていたのが確認されました。
マルチポストは、サイト管理者やレスをつけた人間を信用できないと意思表示
する侮辱行為ですので、
掲示板への入り口にある注意書き通り、貴方様の記事は削除させていただきま
した。

サイトを作るための情報収集には時間もお金も労力もかかっています。
掲示板を含めて、当サイトの情報が信用できないとおっしゃる方にまでわざわ
ざ見て頂かなくて結構です。
もっと信頼できる九官鳥サイトをどうぞお探し下さい。

『九官鳥刀のお屋敷』
管理人:こまり
56しつこい”管理”人だなあ!:02/02/17 01:26 ID:6bgn/Rm4
>>55の続き、もうよこさなくていいって言ってるのにまたしつこくメールきたよ。

> いろいろな人に情報を提供して欲しかったから、書いたものです。
それはあなたの事情です。

> たくさんの人に情報を求めた方が今回の症状に一致する人がいるはずです。
だからと言って、自分が反対の立場だったとしたら、本当に何も失礼の無い行
為だと言い切れますか?

> また2チャンネルの方が、獣医など専門の方もいるかもしれないから書いた
までで
> す。
ならば始めから素人の運営するサイトなど見なければ良い。

> あなたのサイトに質問したら、他では質問してはいけないんですか?
> そちらの言い分の方がずいぶん私以上に横柄で失礼なのではないんですか?

マルチポストをしないことはネットマナーの基本です。
あなたのやったことはどこのサイトでも不快がられます。
サイトの管理人はみな善意で返信しているものであり、それをふるいにかける
ような真似が失礼に当たらないと言えますか。
さらに、掲示板入り口にある注意書きに目を通しておくのも大切なマナーで
す。
マルチポストは削除すると明記してあります。

サイトの利用というのは、人様の庭先を使わせてもらっていることを忘れては
なりません。
管理人はあなたから報酬をもらっているわけでもなんでもないのです。

そもそも、殺しておいてから死因を尋ねること自体が間違っているのです。
しかも初めての書きこみで挨拶もなくね。
かかりつけの獣医も作っておけないような人間に、ワシントン条約でサイテス
U種に指定されているような貴重な鳥を飼育する資格はありません。
57名無し:02/02/17 01:48 ID:iokik3l/
55,56=47?
礼儀知らずだっただけでは?
58 :02/02/17 02:04 ID:???
>>56
管理人さんはこう言ってるよ。日記見てくれば?
「メールの人は、他の人がどんなお話を送ってるかわからないから仕方がないかなーとも思うんだけど〜、
掲示板で『初めまして』でいきなり『うちのきゅーちゃんが死にました』って…
それだけでもう、普通にげんなりくるよね。
だって九官鳥が好きだからサイトやってるのに…(;´Д`)

でもさ、書きこんだ人はとても落ち込んでるだろうからむやみなこと言えないし。
と思って、お返事するのもすごく時間がかかるんだよな。そう言う書き込みに対しては。
それがさ、その投稿文そのままコピペでよその掲示板にも投稿されてたら、普通にムカつかないか?
こっちは何時間もかけて、相手を思いやって書いてるのに、聞いてる側のお前がコピペかよ?」

むこうは九官鳥を亡くした君にここまで心を砕いてくれてたのに
そんな誠意のないことされたんじゃ、管理人がいたたまれないね。
59名無し:02/02/17 02:39 ID:DaKV4ZxZ
>58
同意。

>56
管理人さんはわざわざ教えてくれただけみたいだね。
逆恨みしちゃだめだよ。次からはもっと他人のことも考えてね。
60kaokao:02/02/17 04:43 ID:???
何でペット好きな奴らって勝手な固定観念とかあって
どこの掲示板でももめてるんだろうな?
ばかばかしいなぁ。
俺も猫とか鳥とかかっててペット好きだけど
人の飼い方等に文句いうとか非難するとか
指導までせんけどなぁ〜
他人はほっといて自分らのペット達を
かわがってやりゃそれいいんじゃねーか?

あとどこにでも勝手な決め付けやさんな。
餌はこれじゃなきゃダメだとかこうしろああしろうるさい奴。
ちょっと長い間飼ってるとついつい
自分は獣医のようなプロと勘違いしてしまう罠w
61 ◆ycd4E4lE :02/02/17 23:11 ID:???
>>56
>そもそも、殺しておいてから死因を尋ねること自体が間違っているのです。
ネットマナーを守るのも大切だけどさ、言ったらいけない事も有るよ。
最低限の生き物好きのマナーだと思うけど。
大げさだけど、マルチポストされた悲しみと、
愛する九ちゃんに死なれた悲しみはどっちが大きいかな?
怒るのももっともだけど、人は間違いをしちゃうもんだから・・・
(特に愛するものを失ったときはね)
特にインターネット初心者にとってはなんだかわからんこと多いからね。
コピペってなぁに! なんてね(藁

ところで返信されて来たメールには陳謝の言葉は書いてあったのかな?
(一部引用のみなので不明です)
謝らず、いいわけだけだったら、うーん、>47 逝って良し!!
62名無し:02/02/18 00:27 ID:???
>>61
なんか誤解してない? >>56>>47だよ。

管理人はその言い過ぎの部分には日記では謝ってた。
本人が希望すればこっちに来て謝るとさ。
でも誠意の表し方にネット初心者とか関係ないと思う。
それを言ったら管理人だって人間だしな。

>>47は自分に都合のいいところばかり引っ張り出すな。
やるなら自分のメールも全文公開しろ。
掲示板のやり取り最初から見てたけど、
いくら動揺してるからって、初めての奴にあんな書きこみされたら
自分だったら間違えてログ消しちゃったことにして見なかったことにする。
あんな優しくレスしない。
端から見ててもそれくらい酷い書きこみのしかただったぞ。
63  :02/02/18 00:33 ID:???
どうでもいいけどその話題は当人同士で勝手に解決しろ。
いい加減ウザイ。
64名無し:02/02/18 21:50 ID:yV2eVtOd
話それてスミマセン
今日の世界まる見え 見てた方いますか?
田中ヨシタケが噛みつかれていた白いインコ(オウムかも?)は
なんていう種類なんでしょうか?
65名無し:02/02/19 15:33 ID:???
ところで用品スレの話はどうなっちゃったんでしょう(汗
最近、いろいろなショップで輸入品なんかも充実してきたようだし
使い心地や実際使ってみないとわからない欠点とか
いろいろお話できたらうれしいのですが。
6647、55、56の投稿者:02/02/19 20:20 ID:6d8yVH7P
どうも誤解をしている人が多いのですが、
まず今回ある九官鳥サイトの管理人といざこざになったのは、掲示板の記事が削除されたことではなくて、
あてつけのようにしつこくメールをよこしたことが、原因です。
おとなしく削除だけしてくれればそれでいいのに、掲示板に削除した理由が書いてあったのにもかかわらず
わざわざ説教じみた高圧的なメールをネット初心者に送るなって感じでした。

>>62。都合のいいところではなくメール全部貼り付けてあります。
>の直後が僕が相手にメールした意見で、その下の行が管理人の反論です。
6747、55、56の投稿者。:02/02/19 20:23 ID:6d8yVH7P
僕が2チャンネルの方が、獣医など専門の方もいるかもしれないから書いた
までですと言ったら、ならば始めから素人の運営するサイトなど見なければ良いといわれました。
だったら、偉そうにうんちくたれるより何も言わず削除してくれればよかったのにと僕は思った。
サイトを作るための情報収集には時間もお金も労力もかかっていますって
言われたけど、あてつけのようなメール送るほうがよっぽど労力がかかっているし何も言わずに削除すればいい。
掲示板を含めて、当サイトの情報が信用できないとおっしゃる方にまでわざわ
ざ見て頂かなくて結構です。と、サイトの利用というのは、人様の庭先を使わせてもらっていることを忘れては
なりません。については、だったらネット初心者が簡単に検索できないサイトにしたらって感じです。
人様の庭先に入りこまれたくないなら、家に塀をつくるのと同じようにガードをすればいい。
自己満足に浸っていればいいはずです。
『そもそも、殺しておいてから死因を尋ねること自体が間違っているのです。
しかも初めての書きこみで挨拶もなくね。
かかりつけの獣医も作っておけないような人間に、ワシントン条約でサイテス
U種に指定されているような貴重な鳥を飼育する資格はありません。』については、
そんなことを平気でいうようなあなたにも飼う資格がないのではないはずだと思いました。
今回、2ちゃんねるに載せられてから、急に態度を翻したようですけど最後の文章だけでも、
もう僕もみなさんもあなたの本性はよく分かったはずですから、心にもない謝罪など求める気はありませから。
ネット初心者相手に自分の意見を押し付けてもしょうがないじゃん、
人間誰もが違う考えを持っていますので、管理人ならいちいち説教じみたメールなんか送らないのが普通ではと思いましたよ。
僕はもうネットサーフィンもしませんし、個人サイトの管理人は、サイトの内容とは裏腹に偏屈な人が多いことがよく分かりました。
たぶん、ペットにしか相手にされないかわいそうな人だと思いますから仕方ないと思います。
まあ、別にどうでもいいんですけど見てる人の誤解も不愉快なので、とりあえず書いたまでです。
68@名無し:02/02/19 21:03 ID:KQuc4JaX
>67の方・・・私も、ここで「マルチポスト」という言葉を知った位の初心者です。でも、「マルチポスト」がどんなにサイト運営者に失礼な事かは充分わかったハズではないんでしょうか?
それにも関わらず、ここでの振る舞いは、ちょっと尋常じゃない気がします。私的には8年も大切にしてきた九官鳥が落鳥して「可哀想に・・・」という気持ちからのメールだったのでは?と思って他なりません。
「もうネットサーフィンはしない」いい事だと思いますよ! そもそも、見てる人の誤解を招いたのは他ならぬ自分には間違いないんですから。
別にどうでもいいのならば、言い訳がましくコメントを残していくあなたもどうかと思います。
急死をしてしまった九官鳥は、本当に極楽浄土で楽しく他の仲間と過ごしてくれたらいいと思います。
生きている者はいつかは死ぬんです。 ここで文句を書く前に、本当に九官鳥の冥福を祈ってあげたらどうでしょうか?
69名無し飼い主:02/02/19 21:14 ID:Z0sCvAkl
鳥類飼育用品統合スレッド

ペットヒーターやライト、キャリーケース、ふご、ケージ
おもちゃ他、日用品の流用、自作品までなんでも大歓迎!
「これはよかった!」「これはちょっと・・・」等など
使用感想、おすすめ情報、疑問など飼鳥が快適に暮せる
環境作りのためにまたーり情報交換しませんか

関連スレッドは >>2
70名無し飼い主:02/02/19 21:14 ID:Z0sCvAkl
★鳥類イロイロ・3 鳥総合スレ★
http://life.2ch.net/test/read.cgi/pet/1000709576/l50

★      ザ・ブンチョウ (復帰)    ★
http://life.2ch.net/test/read.cgi/pet/1011450963/l50
セキセイインコたまらん 二
http://life.2ch.net/test/read.cgi/pet/994083545/l50
コザクラインコ 集まれ!
http://life.2ch.net/test/read.cgi/pet/1013082471/150
ボタンインコ
http://life.2ch.net/test/read.cgi/pet/997955177/l50
●オカメインコちゃん●
http://life.2ch.net/test/read.cgi/pet/994732675/l50

大型のインコ飼ってる人いない?
http://life.2ch.net/test/read.cgi/pet/996034397/l50
時代はフクロウ!!
http://life.2ch.net/test/read.cgi/pet/987941734/l50
【和 鳥】メジロ、ウグイス、ホウジロ
http://life.2ch.net/test/read.cgi/pet/1004772436/
71おっさんエンジェル ◆angeliXQ :02/02/19 21:16 ID:Z0sCvAkl
スレ立て規制で引っ掛ってしまいました
申し訳ないですが どなたか立てていただけないでしょうか?
テンプレ>>69-70をご利用ください
72魏女 ◆ZFxkiqZc :02/02/19 22:52 ID:0RAqB2zO
>おっさんエンジェルさん
今までスレ立てたコトなかったのですが、規制がかかってしまいました(泣
73魏女 ◆ZFxkiqZc :02/02/19 22:55 ID:???
ホスト規制みたいですね・・・(泣
どなたかお願いできませんか?
74おっさんエンジェル ◆angeliXQ :02/02/19 23:04 ID:Z0sCvAkl
ありゃ。誰か親切さんを待ちましょうか。
75  :02/02/19 23:08 ID:???
>>67
誰も誤解なんかしてないじゃん。お前が謝ってないのは事実みたいだし。
九官鳥欲しいと思ってから勉強と準備に一年かけた、ある意味基地外の管理人のHPで
いきなり死にました報告。
漏れにはそんな勇気ねーや。
全てはHP何も見ずに掲示板直行した故に起きたことかと。
初心者でも字は読めるだろ?

漏れの個人的な感想
・本当に愛鳥の死で動揺してたらネットする余裕なんかない。
・こまりタン及び全てのHP管理人はお前のかーちゃんでも彼女でもない。
・何事も初心者をたてにする奴に真人間はいない。
・本人に直接言わないでここで吠えてる時点でお前の負け。

>>71
漏れも規制に引っかかって立てれません。申し訳ない。
76おっさんエンジェル ◆angeliXQ :02/02/19 23:17 ID:???
>>75
いやいや、とんでもないです。
お心づかいありがとうございます
どなたか立ててくれたようです
77初立てです(;´Д`):02/02/19 23:21 ID:???
●鳥類飼育用品統合スレッド ●
http://life.2ch.net/test/read.cgi/pet/1014128112/l50

はぢめて挑戦してみました。
おっさんエンジェル さんのテンプレ使わせていただきましたが
こちらの不備があったらすみませんです。
いろいろ先輩方のお話がうかがえると
貧乏な初心者としてはハズレをつかまずに助かります(;´Д`)
78魏女 ◆ZFxkiqZc :02/02/19 23:34 ID:???
>77
有難う御座居ました★ 今後とも色々話し合えると嬉しいですね!
79^−^:02/02/20 06:03 ID:IkMbjH3u
>>70。Thank You。

80^−^:02/02/20 06:08 ID:IkMbjH3u
>>67。ペットの個人サイトをやっている管理人は、特に女性はキチガイが多いから、相手にしない方がいい。
81名無し:02/02/20 06:35 ID:Yu2mFkmW
>>80
キチガイでごめんねー。
でも私も>>67みたいな威張り散らした訪問者には来て欲しくないや。
何様?って感じ。
相手の管理人さんに感謝しちゃう(w
82だーかーらー:02/02/20 06:55 ID:???
     よ       そ       で       や       れ


83だーかーらー:02/02/20 07:08 ID:???
これだけじゃ荒れなんで、鳥の話も。

横浜のハンズに行ったらコーヒーペーパー?とか言うシリーズの
メモ帳やノートが売ってた。
鳥の絵ではゴシキセイガイとオオハシ(3色黄胸かな?)があって、
なかなかかっこ良かったので買ってきた。
ゴシキセイガイって通な選択だよなー。
飼ってる人にはかなりお奨め。
84木になる名無し:02/02/20 12:14 ID:???
プチコッコが飼いたいです。
85kaokao:02/02/20 14:13 ID:???
>>80
間違いなく同意だなw
キチガイ女管理者の特徴。

デブ
決して若くないダメ主婦
家がいつも散らかってる
人の迷惑省みない頭の構造
(ペット禁止で飼ってるとかね)
基本的に金に裕福でない経済状況
必ず当てはまるよw
86木になる名無し:02/02/20 14:21 ID:???
>>80>>85
やな人たちですね。
87( ´∀`) :02/02/20 15:30 ID:???
>>86
自分は基地がいなのを気付いてなくて
人に平気で迷惑かける頭のおかしい女管理人が
一番嫌な人(ワラ
88 :02/02/20 15:33 ID:???
http://potos.oc.to/tetsu/

ここの管理人より頭がおかしくて
キレちゃってる馬鹿だめ主婦見た事ないなぁ〜
みな、暇を持て余した汚い家に住んでいる
馬鹿主婦管理人に気をつけましょう♪
893:02/02/20 16:01 ID:???
>88
直リン禁止ですよ!
90名無し:02/02/20 17:17 ID:???
>88
私怨ちゃん めっけ(ワラ
91nanasi:02/02/20 18:07 ID:???
本当に私怨ちゃんばかりで困りますねえ・・・。

>>83さん
コーヒーペーパーシリーズ、知ってます!
でもトゥーカンしか見たことありませんでした。
ゴシキセイガイ見かけたら絶対買わなくちゃ!
92なし:02/02/21 17:58 ID:5P09kwA+
タカ飼ってる人いますか
93 :02/02/21 18:18 ID:???
>92
糞スレの後始末ぐらいしておけ。
94nanashiにゃ〜ん:02/02/22 10:28 ID:???
93の意味が分からん!なに?
95名無し:02/02/22 11:24 ID:???
94>92の馬鹿が「タカ飼っている人いますか?」ていう
どうでもいいようなくそスレ立てやがってさー
それが9レスくらいしかなくてしょぉーもない物なんよー
こんな奴がいるからサーバーに負担がかかってしまうんよねーまったく!初心者どもめ!
92は逝ってよし!
96_:02/02/22 11:29 ID:???
どうしてどうでもいいんだよ?
97名無し:02/02/22 11:38 ID:???
96>お前そのスレッド見てないんか?
立てた本人が
>単発質問はだめですね
>鳥総合に行くのでさげて下さい
とぬかしやがってそのまま放置状態!自分で削除依頼に逝け!
と言われているのにしかとでここで書き込みしている!アホ!ちゃうか?
こんなどうでもいいことでスレ立てんなって話だよ!ぼけ!
98ピーチクななし:02/02/22 11:46 ID:???
>>97に激しく同意!!

単発質問でいちいちスレッド立ててたら
増えていくばかり
負担がかからない様
その質問にあったスレを自分で探すべし!
93、95、97の言う通り。簡単な事だよね
9992:02/02/23 01:07 ID:pBa0c8FB
すみません。なかなか繋げなくて。
ただ今削除依頼出しておきました。
ご迷惑おかけしました。
質問の事は忘れてくださって結構です。
人に頼らず自分で調べようと思います。
100 :02/02/23 02:13 ID:???
フクロウスレ見てたらタカ飼いたくなった、と短絡的にスレを立てた>>92も悪いが、
しかし、鬼の首をとったかのように騒ぐ>>93と追従する>>98もおとなげない。
そもそも>>93>>92が立てたタカのスレッドの2で、煽ってるし、それで十分だろ。
そもそもlifeサーバなんて、美容板の糞スレ乱立に比べたら、ペット大好き板の
スレッド数なんてカワイイもんだ。
まぁ、マターリ(・∀・)マターリ。
101nanasi:02/02/23 05:06 ID:8jXDkoPw
>67、68の奴!
おまえもおまえだが、こまりの奴も間接的にみんなの支持を得る為にか、
偉そうに日記におまえのこと書いてるぞ。何か言ってやった方がいいぞ。
俺も面白い争いは好きだからさ。

>こまりへ。
おまえもしょーもない女だな。どうせ男に相手にされない腹いせでペット飼ってるんだろ。
ページにくる奴に賛同求めたいからって日記なんか書くんじゃねーよ。
おめーも、67、68の奴と同じで間接的にしかものをいえねーんだからよ。
相手に説教する資格なんかおまえにはないんじゃないのか!

二人とも逝ってよし。
102名無し:02/02/23 07:20 ID:???
>>101
可哀想に・・・。
お前も女に相手にされないからこんなとこでお祭り煽ってるんだね。
とりあえずこまりたんはスリムな美人だしケコーン済み。
「ペット」も飼ってないよ。

つーか終わった話題だし
みんなが他の話できないからお前も
直接あっちで意見しといで。
童貞じゃないなら(w
103ななし:02/02/23 07:45 ID:???
>102
はげどう。
こういったトラブルは当事者同士で解決しる!
104なんだか:02/02/23 17:11 ID:???
スレと違うぞ!話が!もういいかげんやめろ!
くだらなすぎ!九官鳥話やタカ話は沢山だ!頼む!逝ってくれ!煽りもやめろ!
俺は違うぞ!だからsageとく
105ななしプー:02/02/23 17:39 ID:MiIl6RRn
近所のデパートで「カエデ鳥」という名の小さな鳥を見かけました。
飼っている方いらっしゃいますか?
興味があって飼ってみたいと思っているんですが、経験者の話を聞いてみたいのです。
よろしくです。
106名無しにゃーん:02/02/23 18:02 ID:???
>>105
その鳥ってどんな色?
小さいって文鳥くらい?
107105:02/02/23 22:44 ID:???
文鳥よりふたまわりぐらい小さかったです。
色が赤っぽくてとても綺麗でした。
検索をかけてみたのですが、飼育サイトや写真はありませんでした。
108ぴー:02/02/25 13:56 ID:???
109105:02/02/25 22:33 ID:???
>108
ありがとうございました。「カエデ鳥」で検索してたんで失敗したようです。
デパートで売っていたのは、もうちょっと赤い色が濃かった覚えがあります。
参考にさせていただきます。
110転載:02/02/26 08:56 ID:???
1 :インコ :02/02/24 07:34 ID:nsjGJ5Zy
生後1ヶ月位なのですが、甘やかし過ぎたのか、籠に入れても
人の気配がする間はじっとしていられず、鳴きまくって落着く
事がありません。これって、強制できるんでしょうか?
111  :02/02/26 12:20 ID:???
>>110
ゆっくり、カゴの中での生活に慣らしていくしかないんじゃ。
112 :02/02/26 23:33 ID:???
>>110
なんか、他のスレでもこの転載みたけど・・・
113  :02/02/27 00:46 ID:???
>>112
「転載」って名前にあるし・・・。
114  :02/02/27 00:47 ID:???
ごめん、変なこと書いた。
115free as a bird:02/02/27 23:59 ID:ef/qiSLj
鳥に興味あるんですが、色々種類がいるんですねー。
種類別特徴とかは大まかにあるのですか?
よかったらお願いします。
個人的には文鳥のようなシンプルな鳥が飼いたいですね。
あと、店から証明書がもらえるらしいのですが、これは血統書みたいなものですか?
とくに必要ないのかな?
116 :02/02/28 01:10 ID:???
おまえは何で本を読まないんだ?
自分でネットやら本見て調べろ。
どの種類がいいかなんて人の好みそれぞれだし
種類別特徴なんてここじゃ書けない位あるに決まってるだろ。
逝ってこい!
117氏名黙秘:02/02/28 01:19 ID:???
>>115
まあとりあえず情報収集するといいよ。
結構ためになるHPとかも多いしね。
掲示板で語るには難しいからさ。
>>116
まったく・・・初心者に対して・・・・。
おまえは鳥のこと語る前に人格形成やりなおせ。
とりあえず、精神病院に逝ってこい。なっ。
118( ´∀`) :02/02/28 02:51 ID:???
>>117
オマエガナーw
119 :02/02/28 08:39 ID:???
>>115
とりあえず、鳥って種類多いからなー。
鳥類を知りたいってことは哺乳類全てを知りたいって
言ってるのと同じくらい無茶があったりする(^^;

人間と暮らすことに向いているのは
オウム目とスズメ目の鳥じゃないかな?だいたいだけど。
書類がでるのは、ワシントン条約で厳しく保護された種類の輸入鳥。
大型インコなんかが多いみたいだよ。
もう国内でDNA検査もできるようになったから
海外転勤でもしなければ書類がなくても特に困ることはないれす。
長レス失礼。
120つぐみ:02/03/05 02:23 ID:oS4d4Chm
小田急のペットショップで売ってる桃色インコかわいい。
鳴き声は甲高いのかな?誰か飼ってるひといませんか。
121タイハクちゃん:02/03/06 11:12 ID:qUoTy6GZ
つぐみさんへ。
『大型インコ飼っている人いるよね』のスレッドに何人かいますよ!
(ここにもいるかな?
モモイロって本当に綺麗で可愛いですよね。
ここに来るまであんな綺麗な鳥がいるって知らなかった。(恥)^^
122タイハクちゃん:02/03/06 11:14 ID:qUoTy6GZ
訂正>『大型インコ飼ってる人いない』でした!シツレイシマシタ。
123つぐみ:02/03/10 01:58 ID:RdWVisEA
タイハクちゃんへ
ご丁寧にありがとうございました。
124名無し:02/03/17 12:23 ID:OiflS7M+
今朝庭にカナリアらしき鳥が飛んできて、ずっと庭にいます。
どうもうちで飼っている文鳥の餌につられてやってきたようなのですが、
足に青色と水色の輪を付けてるんです。
これって実験用かなにかに使われてるってことなんでしょうか??
ちなみに人には慣れているようです。
125 :02/03/17 17:49 ID:s+JTZ5+0
>124
それはどう見てもどっかの家で手乗りかなんかとして
飼われてたと思われ。
もし可能なら保護して飼い主捜索してやっておくれ・・・。

関係ないけど
小鳥好きは気持ちが繊細で
ささいなことでも感動を見出せる人多いね。
季節の花が咲き出したとか気が付くのも
犬猫飼いよりも小鳥飼いが多いような気がする(´ー`)
126オオハシ巨1000:02/03/19 00:08 ID:???
あの〜、この中にオオハシやサイチョウを飼ってる方はいますか?
どこに行けば買えますか?後、安い種だといくらぐらいからありますか?
詳しい話を聞かせてください。
127のんこ:02/03/19 00:51 ID:???
>125 さん
うちはオカメとセキセイがいますが
飼い主自身、繊細かどうかは(笑)置いといて
あのビミョーな小さな体の中に
精一杯の愛情がつまっているのを感じると・・・
鳥飼はある意味で共通する何かがあるんでしょうか
128 :02/03/19 00:54 ID:a4sLSrVG
>126
とりあえず、かんなり高いです
129 :02/03/19 01:19 ID:OjPAEX1s
>126
安いの探してるってことはあまりお金に余裕がないね?
オオハシはまだしも、サイチョウは大爆音で鳴くよ。
防音設備が用意できないならどっちも飼えないと思った方が・・・。
130( ´∀`) :02/03/19 03:09 ID:???
>>129
お前が貧乏なの丸出しw
金持ってるほどいい物をより安く買うが?
すごいな貧乏人の理論は。
金持ちは安いの探さず高く買うんだもんなw

あんたゴリッパ~
131129:02/03/19 13:04 ID:???
>130
安さで品種決めるような奴が
設備や医療にそれ以上の金をかけるとはとても思えない。
金持ってる云々より
情熱の問題。
132 :02/03/19 13:43 ID:???
>>131
しッ!
目を合わせちゃダメダメ。
某スレにいた自称金持ち基地(以下略
ただでさえ春だしね。
133オオハシ巨1000:02/03/19 20:50 ID:???
ありがとうございます。僕はまだ学生です。
だから、貧乏とかそういう次元ではないっす。
収入源はバイト代なので、20〜30万ぐらいなら買えるかな、と。
パンク町田氏の"大型鳥猛禽類の飼い方"で勉強はしたつもりですが、
実際に飼われてる方の話を聞くのが一番だと思いまして。
134 :02/03/19 21:36 ID:???
>133
自分も将来的にはサイチョウを飼いたいと思ってて、
防音設備を重視した家を建てるために貯金中です。

厳しいようだけど、この手の鳥にかかる費用は生体価格だけじゃないし、
病気や怪我をほっとくってわけにもいかないですから・・・。
学生さんがバイトだけで養える鳥種ではないと思います。
親元にいて、バイト代がフルに使えたとしても、それはそれで
養われている人間が他者を養ってる場合か?と思わなくもないですし(^_^;)

あと、かなり淋しがり屋で、人がそばにいないと大騒ぎする個体が多いので
昼間留守にする学生さんにはかなり難しいかもしれないですよ。
パンク町田氏の本だけでは全く無知識も同然ですから、
もっと時間をかけて勉強しつつ、ご自身も経済的に一人前になってからが
お互いのシアワセの為なんじゃないでしょうか。
私は現在は某施設に通ってそこのオオサイチョウとよく遊んでもらってますが
彼らは本当に素晴らしい鳥です。
だからいつかはぜひ一緒に暮らしてみて下さいね!
135??:02/03/19 22:33 ID:???
>>131
高いからいい品質?
生き物に対して根本的にあんた間違ってるよ。
医療費って何(ワラ?
金持ってなくても持っててもいいけどさ
無理して取り繕ってるのは見てて滑稽だよ
136 :02/03/19 22:36 ID:???
いい生体は概して高い。
安くていい生体がいればそれに越した事はない。
ただし安い生体がすぐに死んだらそれは買ったお前のせい。
そういうことだろ?
137 :02/03/19 22:49 ID:???
何十年も一緒に生活する家族を選ぶのに
まず生体価格気にされるのは確かに良い気分しないかも。
138オオハシ巨1000:02/03/20 00:09 ID:???
>>134
そうですね。社会人になって安定した収入を得られてから飼います。
色々ありがとうございます。
でも、サイチョウと触れ合える施設なんてあるんですね。羨ましい・・・。
139 :02/03/20 01:39 ID:???
俺の知ってる店では
モモイロインコが50万と22万で
22万のお店の方がPF検査済み、DNA鑑定書、整体保証書
も付いててよく育てられてるよ。

>安い生体はすぐに…
>何十年も一緒に生活する…

この二つおかしいよw
可哀相なくらい頭の中が捻じ曲がってるもんなぁ〜
俺はもういい年で自営なもんだから
金には困ってないが、今いる5匹とも
きっと自分らの知ってる値段より遥かに安い値段で買ってるが?
俺もどっかのレスに同意で思うんだがね、
金ない貧乏人に限って何でも値段でものを測るよね。
で、これはいくらしたから健康で長生きなんだ!ってか?w
おめでたい。
>>138の安い鳥を探す行為は全然好ましいことだよ。
だから気にせず少しでも安く健康な鳥と出会えるようにがんばってね。
教育がよくアフターケアもあって安いお店はいっぱいあるからさ。
140 :02/03/20 01:53 ID:???
>>139
煽るなよ貧乏人が
141( ´∀`) :02/03/20 02:45 ID:???
>>140
オマエモナー(ワラ
142 :02/03/20 04:03 ID:???
わかってないなー。
同じ鳥種で同じくらい健康でアフターケアも良い店があるなら
そっちのが良いに決まってるよ?
でも。
値段で鳥種を決める姿勢が嫌がられてるんじゃん。
「何十年も一緒に暮らすのに」ってのもそこに掛かってる表現でそ。
自営でいい年だとか、金に困ってないてのはウソだね。
この文章読解力じゃ義務教育もおわってないでそ。
143名無し:02/03/20 06:35 ID:???
みんな低レベル
144こばっち:02/03/20 14:06 ID:0tTFiqsG
>>142
君が一番痛いYO
本当はスミレインコが欲しいがめちゃ高額なため
ベニコンゴウを買う人はよくないのか?
悪いけど金額なんてペットでも車でも何でも関係ないYO
一生飼おうが、一生乗ろうが愛情があればきっかけなんて
関係ないし。
文章解読力あると自負してる君ならわかるかな?
ということでさ・・・
君は逝ってよし!
いや、逝ってこいww!
145 :02/03/20 15:27 ID:ArGLwuO2
146 :02/03/20 17:56 ID:s0sVcJ79
>>145
激しくワラタ
和む間違いだね
147 :02/03/20 18:11 ID:???
>144
そっくりそのまま返しとく。

>本当はスミレインコが欲しいがめちゃ高額なため
>ベニコンゴウを買う人はよくないのか?
いいわけないだろ(;´Д`)
お前はキムタクとケコーンしたいけど手が届かないからって
妥協されてのケコーンで満足か?
他人は関係なくて、お前が一番好きだからケコーンしてもらうのが本当だろ。
それはペット飼うのだって同じだよ。
いくらの鳥飼いたいじゃなくて○○が飼いたいから飼う のが本当のはず。
まー、妥協で何十年も我慢できる人は勝手にすればいいし。
148名も無き鳥使い:02/03/20 19:18 ID:???
>>146
ワラタ

>>147
まだやってるんw?
キムタクとケコーンとか例えになってない話しいれて
がむばってるね。これからもがんばれw
俺はジャガーが乗りたいがしかたなくRに乗ってるが何かww?

うざいからすれ建ててやれよ
『欲しい鳥が高いから少し安いほうを買いましたは正しいか否か』
字数オーバーだがなww
149 :02/03/20 22:05 ID:???
なんかこの板って真面目な意見を煙たがる人が
定期的に出てくるね。春だからか?
こんなんだから詳しい人がみんな出てっちゃうんだよ。
150名無し:02/03/21 05:09 ID:Dx9w3pHK
>>149
同意。

>>148は負け犬
151:02/03/23 20:08 ID:???
ここにいる時点で全員負け犬(ゲラ
152_:02/03/24 00:16 ID:???
>149

相手はそれを狙ってるって話も。
故に反応せずに放置が一番。
153桜タン:02/04/01 23:11 ID:zLjV0O4q
はじめまして。
最近シメらしきトリが窓を突いてうるさいです。
どうしましょ?
154インコLOVE:02/04/04 20:54 ID:???
今日、飼いインコを保護しました。種類はセキセイインコです。

羽を飛べない程度に切られていたのでそんなに遠くじゃ無いと思います。
早いところ元の飼い主を探してあげないと情が移りそうで困りますね。
性格はおとなしくてひとなつっこいのでむちゃくちゃ可愛いです。

明日から飼い主の捜索に掛かりたいと思います。
昔インコ系を飼っていたので再びインコフィーバーが我が家で発生しそうな気配が・・・。
155民の声:02/04/06 21:58 ID:9AAn5RJl
鳥メールだが、非常にウザイ。
管理人&伏管理人の厨房トリオ逝ってよし。
156  :02/04/06 22:30 ID:???
>>154
上手いこと可愛がってくれそうな人のところに
飛びこむ子多いみたいね。
何か漂ってるんだろうか。
157モモたん:02/04/06 23:20 ID:iR5IYG8n
>>155
禿しく同意
158初心者:02/04/07 00:51 ID:c6izLMUi
コザクラインコの雛、飼いたいんだけど、
昔、ダルマインコは飼って手のりにした経験はあるんだけど、
大丈夫ですかね?
159名無しさん:02/04/07 07:50 ID:ijTNVqWA
鳥メールって何?
160モモたん:02/04/07 10:00 ID:zRtCP+SI
厨房の集まりのメーリングリスト
戸見田矢ってマンセー半タイペイ人が、ボランティアという偽善の名の下に
他人の飼育方法を誹謗中傷するトコ
漏れは、混じりたく無かったからすぐ配信中止にしたYO
161 :02/04/08 02:38 ID:???
鷹とか鷲やフクロウなど猛禽類を飼ってる方居ます?
少し興味があるので、どんな感じか教えて頂けないでしょうか?
162名無しさん:02/04/08 06:23 ID:evMmeeX5
>160
そこって同人誌やってるとそいつをたたいてみたりします?
163名無しの権兵衛:02/04/08 12:22 ID:5FQ5C3R5
>162
あ、漏れも知ってよ。
以前、同人誌やってた人を叩いてた事もあったな。
今は、沙汰って変な厨房が出張ってるよ。
副管理人って、昔会った事あるけど、へー変な奴なんだ!
まあ、あそこは鳥飼いの吹きだまりどもが集う所だからね。(ププ
164名無しさん:02/04/09 06:45 ID:0sD+LY3M
富他やの副管理人のHPにあるリンクっていっぱいはって、
どこから仕入れたのか、知らないうちにうちのHPも貼られて
いて迷惑。
165名無しにゃ〜ん:02/04/09 07:01 ID:+PG1AQTc
>164
富他やって、コンピュータ関係の会社経営してるって聞いた。
きっと社内は違法コピーソフトだらけなんだろう(w
副管理人もしかり(w
166名無し:02/04/10 23:02 ID:NffkQXj2
鳥メールってメーリングリストのあれ?
私も一時期入ってたけど、あの独特な馴れ合いが合わなくてすぐに停止したよ。
あれは一種の宗教だね。マジキモかった。

ところでC●P!からイベントのお知らせ来たけど行く人いる?
大型鳥飼い以外は楽しくないのかな。
167名無しピヨ:02/04/10 23:37 ID:NIulDndM
>>166
C●Pのイベントは、メーカーが手を引いた為、かなり縮小される模様だよ。
行くんだったら9月28、29日に羽田のTRCで開催される
バード&スモールアニマルフェアがお勧め。
規模は前回の1.5倍に拡大され、3年ぶりに開催するそうだ。
168名無しさん:02/04/10 23:52 ID:DrAlLwrA
鳥メール、情報を得るためにだけ利用。見るだけ。
け○きとかのきもいメールはすぐ捨てる。(藁
169とりすきー:02/04/11 00:01 ID:???
鳥ML、過去に口論?になってやめました。
ML上で個人的な話が延々続くのは迷惑だろうと思って、
DMにしたんだけど、相手の態度が変わっちゃって、
収拾つかないと思ってやめました。
イイ人もたくさんいると思うのですが…。
実際、私の鳥を気遣ってDMをくれた人がいましたが、
MLには流しづらい、と。
もったいないですね。
170 :02/04/11 00:24 ID:???
>>167
うわっ、またあのイベントやるの?
前回はふれあいコーナーがまるで地獄絵図で悲しくなったよ
改善されると良いんだけど、ただの人寄せ目的だから難しいよね・・・
171名無し:02/04/11 00:40 ID:tzlO3oGK
トリもちにひっついたスズメに
ベンジン使って粘着物取れってレスを見た

いいのか?
172名無しさん:02/04/11 09:31 ID:???
cap!のイベントは縮小されるどころか、拡大されているのでは?

参考までに。
tp://www.cap.ne.jp/~cap/info/cbf2002/cap_festa_2002.htm
173名無し:02/04/11 23:21 ID:FCAR9PT2
>>172
いやいや、当初はペットショーみたいなのを予定していたらしいよ。
でも内輪もめがあって、メーカーが手を引いたためフリマ中心のイベントになったそうだよ。
自分的には、こういうイベントも家庭的で好きだがね。
174_:02/04/11 23:59 ID:FCAR9PT2
ぴーこちゃんずって厨もいたな。(w
175ななし:02/04/12 01:19 ID:kjamyi4H
昨日発売の週刊モーニングに、クルマサカオウムの漫画が載ってた。
(・∀・)イイ!お話だったよー。
176名無しさん:02/04/12 07:10 ID:???
いいお話だけど、私には尻切れトンボのような後味だった
177名無しさん:02/04/12 07:12 ID:???
>173
ってことは同時開催の「翼」のイベントは中止になったのかな?
あれとフリマが一緒だととても混雑になっていやだなぁと正直
思っていたんだ
178名無し:02/04/12 16:34 ID:nCirWJd6
CAPのフリマってどうなの?
値段設定とか高いのかな?

漏れは宮様が来なければ行ってもいいと思うがね。
あいつが来ると、雰囲気ぶち壊しだからね(w
179名無しさん:02/04/12 22:40 ID:???
宮様、たしかに。
宮様のお知り愛が参加されているからくるでしょ
コミケすらきてたもんな
180_:02/04/12 23:54 ID:R+6sV6Kt
>>179
宮様はコミケ出入り禁止になったそうだYO
また何かしでかしたんだろうな(w

今度オカメ本を出すらしいが、買ってもいないのに良く書けるよな〜(w
181_:02/04/12 23:57 ID:R+6sV6Kt
「買ってもいないのに」→「飼ってもいないのに」だった(スマソ
それとも慌てて買いに行ったか(w
182  :02/04/13 00:01 ID:???
>>180
それを言ったら文鳥だって飼ってないけど
今度文鳥のことも含めた本出すみたいじゃん。
正直飼って無い鳥のこと指導されても…って思うよね。
183_:02/04/13 01:06 ID:amM65OpK
>>182
大学講師と名乗っているそうだが、実は事務職員らしいじゃん。
生活自体全てが、バーチャルなのね。(w
184_:02/04/13 01:30 ID:h9zA8xg3
>>179
鳥関係のイベントがあるとよく出没するらしいが
そこに飼鳥界の重鎮が居たりすると遠巻きに見てる一般死民
185:02/04/13 04:35 ID:Ff4cp6f4
宮様って誰?
186_:02/04/13 08:46 ID:amM65OpK
B&Hの管理人。
以前大型鳥の本を出したが、その後ペoト新聞社といざこざを起こし
追われたあとはC●P!に巣くう一般死民
187774:02/04/15 01:42 ID:DGHkUN5E
>>186
C●P!にも居られなくなったて聞いたけど?
188188?:02/04/16 00:18 ID:Yj0gKywv
キクスイって何処にあるんですか?
過去スレに情報あるんですかね?
ヤフーで検索かけたけど出てこなかったもので…
 

誰か教えてください。
189 :02/04/16 00:38 ID:oPnXZ/wP
>>188
Googleで検索したら一発で出てきますよん。
190188:02/04/16 00:50 ID:Yj0gKywv
>>189
サンクス!!
出てきて出て来た。でも…岐阜県かよ!
関東在住の俺じゃ行けねえなあ。
宅配してもらうか。

189!!マジでサンクス!! 
191名無し鳥:02/04/16 06:50 ID:UPx+D3fW
>>187

以前鳥メールで話題になった、羽が半分無いコガネメキシコを
店員になりすまして売ったって人だろ。
192  :02/04/16 09:58 ID:???
>>191
そんなことまではしてないはずだけど?
そんなことよりも、そのコガネメキシコの羽のことで
飛べないこの子が可哀想と散々大騒ぎしてた女、
他の鳥の羽はバッサリクリップしてあった。
クリップするくらいなら最初から飛べないくらいなんだよって感じ。
あいつのせいでC●P!はおかしくなった。
あんな女の話だけを一方的に擁護して一緒に騒いでたMLの連中の気が知れない。
193 :02/04/16 11:04 ID:???
宮様叩きとか、もううんざりなんですけど。
ごく普通に鳥の話がしたいんですが。

ネット上であれこれ噂話を広げるのは簡単だけど、これ以上続けたいのであれば
ちゃんとした情報ソースを元に、第三者でも分かる説明を付けて
別スレ立ててやってくれないかなぁ。
194  :02/04/16 12:25 ID:???
みんなクリップについてはどう思うの?
逃がして餓死させてしまう危険性を考えるとクリップってアリだよね?
195( ´_ゝ`) ふーん:02/04/16 12:25 ID:???
>>193
それは宮様を別スレたてて叩け、と?(w
祭の予感・・・・
196.:02/04/16 13:25 ID:???
>194
うちはクリップしてるよ。3階住まいなので万が一の時は飛距離が出ちゃうから。
すぐ近くに道路があって危ないしカラスも沢山いるから、逃げても無事に保護される可能性が少ない。
今の状態で脱走したとすると、下の駐輪場で捕獲できるし。そんな感じなので切ってもらってます。
クリップする、しないは飼育環境によってそれぞれじゃないかな?
197名無し:02/04/16 14:13 ID:bltj2v/o
>>191
そっか、ガセだったか(スマソ
でも、C●Pが一番の被害者だよな〜。
あの時はMLの連中も一方的にガセ信じて、ヒステリックになってたね。
C●P!は業務妨害で、戸三田矢訴えても良かったんじゃないかなぁ?
なんか、あそこの連中、ココよりもタチワルイね。
198  :02/04/16 14:44 ID:???
>194
逃亡についてはこっちが気をつけてれば防げることだけど、
家の中がせまいとか、性格的に飛びかかってまで攻撃する程激しかったり
そういう相手が家の中にできてしまってたり、
目の届かない場所で変なもの食われたり・・・と色々各家庭によって事情が違うだろうから
必要な家はやればいいし、必要ない家は無理にせんでもと思う。
どっちが正解とかはないよね。
199名無しさん:02/04/17 06:00 ID:???
登美他や、きちがいばっかだねぇ
200.:02/04/17 14:03 ID:???
紺ぱ○の掲示板、必死だね(ワラ
201 :02/04/17 14:26 ID:???
>>197
タチの悪いその「トミタヤ」って何ですか?
202名無しさん:02/04/17 15:03 ID:???
鳥情報のML運営で有名なところです
個人か組織で運営しているのかはわかりません。
話の中に入り辛く鳥情報の収集手段として
ロムに徹してました。
203ななし:02/04/17 20:49 ID:a/8ra7zr
以前MLのOFF会に出席した人の話しだと、
いつしか口論になり、管理人の戸見田屋とMLのメンバーで
つかみ合いの大喧嘩になったって聞いたYO。
なんで鳥の話しで喧嘩になるかな〜???
所詮、そんなトコでしょ。
204名無しさん:02/04/18 06:19 ID:???
今度は紺ぱ○の番ですか?
どんどん吉外で固体を売らない店ばかりに・・・
205 :02/04/18 10:11 ID:???
紺ぱ○は大丈夫でしょ。
多少基地外がゴチャゴチャわめいた所で屁とも思ってないんじゃない?
あそこはC●Pと違って良い意味で図太そうだから(w
206名無しさん:02/05/03 16:52 ID:DzAIEMge
こんぱ○が大変みたい!
207 :02/05/04 11:15 ID:???
関東進出が頓挫ですな。
ペットショップだと入るところを探すのが大変そうだ。
208  :02/05/06 21:24 ID:Y29zefZR
紺ぱ○も、生体売らなくなったら困るなぁ。
普通のショップでいてほしい。
209_:02/05/07 01:54 ID:???
セキセイインコや文鳥以外にも、いろいろな種類のインコを
扱っているお店ありませんか?
東京や、その近郊にあるといいのですが。
210ななしたん:02/05/07 15:00 ID:6Op5/HG9
センター北駅だけど、ペットエコ横浜なんてどうでしょう?
GW中に行ったんだけど、黄色のワカケホンセイインコや、ヨウム、
色々見れましたよ。
211 :02/05/07 15:41 ID:dGgUe3Aa
tp://home.interlink.or.jp/~k-tsuji/pet/inko.html

↑のオヤジやばくない?
ボタンインコ石鹸で洗うとか書いてあるよ
212 :02/05/07 17:47 ID:???
>211
なんか鳥のHPってそういう虐待自慢多くない?
文鳥と一緒に寝てつぶしちゃったのに
新しく買ったのとまた同じことしたりとかさ。
無知でやってること注意されたりすると
HPのムードが楽しくなくなるとか言って逆切れするし。
救いようのない奴ばっか。
213名無し:02/05/07 19:55 ID:???
おやじまで写ってるのがイター

昔元々荒鳥のインコ慣らすのに毎日無理に捕まえてたって
書いていたヴァカ飼い主を見かけた。

事故で鳥を失った飼い主って同情集めるために
わざわざ掲示板に書き込んでる。レスもまたヴァカで
あなたは悪くないとか、あなたに飼われたナンタラちゃんは
幸せだったと思うと書き込んでるヤツも多い…。
あれもよくいう愛(以下略)

214 :02/05/07 21:51 ID:???
>211
ほうれん草の蓚酸値気にしてるのにキャベツを与えるのはどうよ?

>213
>事故で鳥を失った飼い主って同情集めるために
>わざわざ掲示板に書き込んでる。
見たくもないからわざわざ書くなって思うよね。
鳥がひとりで事故なんか起すわけないんだからお前が悪いに決まってんだろ!
と突っ込みたくてたまらん。
つーか、恥かしくないのかなー?
自分だったらそんなミスで鳥殺したらネット上にはいられないな。
215知ってるところでは:02/05/07 23:34 ID:???
反省を促す意味で事故死はかえってレスしない方がいいと思う。

不注意で死なせ。悔いて恥じて今後の再発防止強化
に努める人もいる一方で、鳥への安全の見直しもせず
事故やトラブルを繰り返しているやつもいる。
虐待する奴もいやだけど、飼い殺し無自覚な飼い主も
ある意味唾棄すべき者かと。

ただのなぐさめるレスは当事者を甘やかす結果になる。
事故死の責任を棚に上げて傷の嘗めあいしている鳥HPは少なくない。


ついでに見つけた迷言レス 

「死んだ××ちゃんのかわりにうちの子を可愛がります」。
216dd:02/05/08 00:41 ID:???
久しぶりにベストパートナー○に行きたくなった。
今日お店やってるかな?
217:02/05/08 21:44 ID:sB4BwLHO
シナモン文鳥を飼っているのですが、かいわれ大根って食べさせてもいいのですか??
218しったか:02/05/08 22:41 ID:Ktj7oWyB
海外のサイトをみると、ヨウム(コイネズミ)6.5万、普通のヨウム8万、モモイロ
15万くらいだね。(一ドル100円とみて)空輸もオーケーと書いてあったので
興味があったら、いろいろ調べてみると安く買えるかもね。国外にだすのには検疫とか
ややこしいのかもしれないけど。個人輸入の代行やってくれるところに頼んだりしても
日本よりは安くかえるかも。。
219ななし工房:02/05/08 23:32 ID:wuHxYq+2
新宿のKOデパートのペットショップに行ってみました。
前からずっと欲しかった白オカメや、ケンソンレインボーセキセイのヒナ
がいて、「スゴイな〜」とか思ったけれど、あまり管理状態は良くなかったです・・・。
ヒナの羽根切ってあったり、コザクラヒナとセキセイヒナを同居させてたりで。
あと、冷めた粟玉がただ盛ってあったのが少し気になったかな(^^;
その点では、O田急デパートの方が良かったように思いましたが・・・。
KOを責めてる訳じゃありませんが、皆さんの意見を聞かせてくださいな。
また、東京で良いペットショップがあったら教えてください^^
220ななし工房:02/05/08 23:37 ID:wuHxYq+2
↑う〜ん・・・それってあんま書いちゃイケナイ事だったのかも知れない(汗
 関係者の方々ごめんなさい。

>217さん
カイワレ、たしかにピリっと来ますよねー。
毒はなさそうだけど、鳥は味をいやがるかも・・・。

ダイコンの上のほう(葉っぱ部分)を切って、それを水に浸けておくと、
そのうち伸びてきます。それをあげると喜ぶかも知れません。。。
221:02/05/08 23:54 ID:sB4BwLHO
>220さん 味ですか...。わかりました。どうもありがとうございます。
222ぷー:02/05/09 13:44 ID:???
>218
去年うちの会社に来た南アフリカの取引先のヒトが言ってたけど、
ヨウムは南アフリカの現地価格で300ドルくらいだって。
あ、もちろんハンドフェッドね。
223_:02/05/10 12:16 ID:???
>219
 そういうお店は多いと思うけどなぁ…。

品種の違う鳥のヒナを同居させてる店は珍しくないけど、
個人的にはやめてほしい。
以前、差し餌の時に争奪戦を繰り広げるコザクラとオカメを見たことがあるよ。
なんだかなー。
224ヨワム:02/05/10 21:39 ID:???
>>222
 南アの個体ってWILDって噂もあるよねぇ。ホントかなぁ?
 日本でも良識ある所は南アの個体は入れない見たいだし…
225 :02/05/11 03:39 ID:???
あげ。             
226ななし工房:02/05/12 00:42 ID:wX7B/rBr
>224
やっぱり野生のってやばいのでしょか・・・??
227 :02/05/12 02:00 ID:???
>>226
まずサイテスの問題もあるし、人工的環境に慣れ難い
研究のされていない病気を持ってる可能性がある等、コスト高いと思われ。
228むむむ・・・:02/05/12 02:05 ID:YtfAXyyE
売れ残りの手乗り文鳥(もう乗らないけど)を譲り受けた。
羽はきちんと生えてるのにちゃんと飛べないんで病気かと思ったが
体格はそこまで悪くないし餌ももりもり食うし・・・???

よーく見たら風切り羽を一本ずつ交互に切ってあった。器用な・・・。
229ななし工房:02/05/12 14:28 ID:wX7B/rBr
>228さん
き・器用な・・・プロの所業だ(w ブンチョは羽が小さいから大変そうですね。

某マンガに、オカメを肩に乗せて登校してくるキャラがいた・・・
ちょっとトキメキだが…風紀委員は何も言わないんだろうか。(w

私も鳥を肩に乗せて外出したいな〜。←叶わぬ夢だ。
ってか鳥さん可哀想。どこに飛んでいくか分からないし・・・
230むむむ・・・:02/05/12 15:53 ID:YtfAXyyE
確かに小鳥屋のやったことだからプロの仕業ではあるな(w
231名無しセキセイ:02/05/12 23:25 ID:eYSqyUtD
>208
あそこは売らなくなる事はないよ。一時期BBS荒れてたけど、あの弁解は
口先だけ。なんであの程度の荒れぐあいで終るのか不思議。
ま、嫌な思いしたことない人が庇いまくってるからね。
商売には絶対の自信があるようよ。
蒸し返してスマソ。
232名無しさん:02/05/13 07:44 ID:???
帽子のイベントって面白い?
今度一編にやるようだけど?
講義と出展と立食パーティーで7000円って安い?
233ナナシロインコ:02/05/13 12:00 ID:???
スレ違いだったらごめんなさい。
今海外にすんでいて、鳥を飼いたいのですが、
つれて帰国するのは難しいのでしょうか?手続きとか・・・
どこで調べたらいいのかご存知の方いたら教えて下さい。
234むむむ・・・:02/05/13 17:16 ID:zawZT9ae
普通に検疫受けることになります。
異常なければけっこうすぐ入国できますが、
何かみつかるとけっこう長期間預かることに。

あとは、サイテスとかワシントン条約とかでひっかかんなきゃ平気でしょう。
オカメインコ、セキセイインコ、文鳥なんかは手のりを海外で繁殖して
輸入してる代表種なんで無難じゃないかと。
「動物検疫」で検索かけてごらん。
235ナナシロインコ:02/05/13 17:50 ID:???
ありがとうございました。
ひっかからない限り、とくに大変じゃないみたいですね。
知り合いのネコが数日間止められて、数万円かかったと言っていたので
不安になってました。ちなみに飼いたいと思っているのは大型インコです。
236むむむ・・・:02/05/13 18:01 ID:zawZT9ae
あー、それは多分何日かかかります。
お金は何もなければ十万はかかんないと思うけど。

とりあえず今いる国の日本大使館に電話。




237poo:02/05/14 09:32 ID:???
238ナナシロインコ:02/05/14 12:11 ID:???
>236
はい、飼う前に一度確認しようと思います。
>237
ありがとうございます。とてもよくわかりました。
すごく大変というイメージがあったので、飼うのに躊躇していたのですが
本格的にトリ選びをはじめられそうです。
239名無し:02/05/16 00:37 ID:???
バード○ャンネルの里子専用掲示板がえらく荒れていた。
240age:02/05/17 12:30 ID:???
age
241ななし工房:02/05/18 04:12 ID:sYZkzgRM
大型飼いたいけど、お金とかむっちゃ掛かりそうだし・・・。
小さいけど頭イイのって居ないのかな?
最近はオカメを飼いたい気分・・・。
やっぱ遊べる鳥が(・▽・イイ!
242つーつー:02/05/19 13:07 ID:QtQZp8Ob
うちのゴシキセイガイインコは、全くよく興奮します。

頭を上下左右に振ったり、舌をれろれろしたりするのは
怒っている時にやるんですか?それとも嬉しい時なんですか?

威嚇されてんのか、好意持たれているのか
判別しがたいときがあるのです。


243キムネ:02/05/22 15:07 ID:X2IiKR7B
オオハシを飼ってみたいのですが経験者はいらっしゃいますか?
244 :02/05/22 16:06 ID:???
オオハシってたまに肉系の餌をあげなきゃいけないって聞いたことがあるけど・・・・
245鳥臭い:02/05/22 17:57 ID:???
ヨウム飼いたくて混ぱ○の関東店オープン待ってるんだけど
正直、あの生体価格でこっちでやって採算とれるのかと思ったりする。
仕入れがいくらなのかはわかんないけど。
まぁ、できる見通しがあるからオープンするんだろうけど。
246たしかに。:02/05/22 21:18 ID:???
たしかに
あの価格でちゃんと病気になった仔のケアとかできてんのかな?
大型がなぜ高いかっていうのはロス(病気になってしまって販売不可)
が多いからって言うしね。
247 :02/05/22 22:02 ID:???
>>245-246
そんなに、その店、安いの >ヨウム
いくらくくらい?
248??:02/05/23 03:09 ID:???
コンパ○はそんな騒ぐほど安かないよ。
ヨウムが168000円かな。
249 :02/05/23 16:43 ID:???
こんぱ○の関東進出、頓挫してるよね。
一時期「川崎に出店」というウワサがあったけど、条件が合わなくて探してるんじゃなかったかな?
別にここじゃなくても、関東のお店で同じぐらいの値段で売ってるみたいだけど。
250SOS:02/05/23 17:08 ID:nLgr8Jue
スズメの雛が餌を食べません!よわってます!
251鳥臭い:02/05/24 02:00 ID:???
>>249
>こんぱ○の関東進出、頓挫してるよね。

そうそう。ペット博でも店長さんがゆってたよ。
店長さんって凄い早口でしゃべるんだね。ビクーリしたよ。

>別にここじゃなくても、関東のお店で同じぐらいの値段で売ってるみたいだけど。

そうなの?よかったら教えてください。ってここじゃ書けないか。。
なんかちゃんと(?)してると思われる店ではどこも
20万〜だったんだけど。

実家の近くのずーっと売れ残ってるヨウムは15万だった。
でも性別はもちろん一体何歳なのかもわからん。
目が鷹目だから結構いってるのかなぁ。
毎年帰省するたびにのぞくんだけど、今年もやっぱりいた。(^^;

ヨウムスレいけっていわれそう。。。(w
252249:02/05/25 08:22 ID:???
>251
ぐぐーるで検索すると、色々出てくるよ。
こんぱより安いお店もある。
ただ、店の評判までは判らないので、ここに書き出すのはちょっと勘弁。
いい子が見つかるといいね。

今ヨウムスレは荒れてるからなぁ。
253 :02/05/26 09:27 ID:T1japqYs
長年夢でヨウム幼鳥を飼ったものの、2ヶ月でアレルギー反応(喘息)が
出てしまい、ずっと飼うことは無理なので、それならまだ今の内に
可愛がってくださる方に無料でお預けしたいと思っています。
既に手乗り、病院検査済み、ケージその他一式、一切無料です。

こういった内容で、いい引き取り手が見つかる掲示板はないでしょうか?
ヤフオク等では値段を付けるかたちですし、他人に転売したりしないで
可愛がってくれる方に譲りたいのですが、身近に飼いたいという人が
いません。
よい掲示板、方法があったら、ぜひ教えてください。
近くにお住まいなら私が頂きたいのですが^^

http://www.vets.ne.jp/bbs/c_6200.cgi
ここなんかどうでしょうか。他にも沢山掲示板があります。
時間をかけてよいところを探してください
255 :02/05/26 10:53 ID:???
>>253
せっかく長年の夢だというのに残念ですね…

脂粉、羽が飛び散ると喘息の方には辛いと思いますが、
室内温室やアクリルでケージを覆い、空気清浄器で
それらへの対策をしてもやはりダメでしょうか?

飼いきれなくなった生体を値段をつけて売る人が多い中、
無料で、いい人に譲りたいという、貴方のような飼い主に
飼われた方がヨウムも幸せだと思って書きこんでしまいました。

※喘息の程度を知らず、勝手に書いてしまいすいません。

256253:02/05/26 12:13 ID:???
レス、つけてくださった方、ありがとうございます。
ヨウムについても、衝動買いしたわけではなく、お金を貯めながら
よく調べ、自分で大切に飼えると思って買ったのですが、中学生の
頃にあった喘息が再発するとは誤算でした(酷いときはかなり酷い
喘息でした。今はまだ軽い発作ですが)

マンション住まいなので室内温室の設置までは考えませんでしたが、
長年のつきあいになるので空気清浄機だけにたよるには不安もあり
ますし、なによりあまりかまってやれなくなると、この子が可哀想です。
少し名前も覚え初めて可愛いさかりで、正直、こう書いていても
気持ちが揺らいでいますが、可愛い子だけに無料でかまわないので、
とにかくヨウムの知識があって、可愛がってくださる方を切望しています。
相手方の、その辺の感触を確かめてから(失礼かもしれませんが)、
お譲りできればと思っています。

>>254
掲示板の紹介、ありがとうございます。
住まいは東京にごく近い埼玉なのですが。
買ったショップも関東では結構有名なショップです。
257鳥臭い:02/05/26 15:54 ID:???
>>253
すごい残念ですね。
私もずっと大型インコを飼いたくてでも衝動買いはしたくなかったから
勉強しながらほんとに欲しいのかも考えてお金貯めてました。
都内なので是非引きとりたい!!ですが、初めて飼う人よりも
熟練した人のところの方がいいですよね。やっぱ。
いい人がみつかることを祈ってますね。


こんぱ○、上野になったみたいです。
うちから結構近い。
258253:02/05/26 16:20 ID:???
>>257
はい、すごく残念です。
私も大型は飼うのは初めてでしたが、かなり無駄鳴きしないし、
甘噛みしかしないし、とても良い子です。あ20年ぶりのアレルギーさえ
おこらなければ・・・・。

「鳥臭い」さんはヨウム、お好きな用でしたので初心者とかは関係ないと
思います(一般ネットのの掲示板でなく、2ちゃんのヨウム・鳥スレ読む
程度の知識がおありですし、上のカキコも読ませていただきました。)
都内で上野に近いと、うちからもさほど遠くないと思われます。

ここで里親募集していいのかわかりませんが、夜にもう一度
書き込みさせていただきます。9時過ぎると思いますが、興味が
おありでしたら、また覗いてみてください。
>>253 さん
関東のかたでしたか。
鳥に詳しい病院もありアレルギーの心配もないので できれば。。と
思っていたのですが 私は大阪在住なのです。
鳥は移動の負担が少ないといわれてますが あまりよいことでもないように思います。

かかりつけの動物病院で里親相談されてもいいかもしれませんね 
260と、とりー!!:02/05/26 18:15 ID:rlM0o0r0
=======緊急========
屋根裏部屋にすずめ(まだ子供?)が引っかかったみたいで、
出してやったんだけど、どうもうまく飛べないみたいなんですけど、どうしたらいいですか?
飼う気はないのですが、なんとかして返してやりたいので・・・
261用務員:02/05/26 22:22 ID:???
>>253
どういったオーナーを希望されているか知りませんが、
定期的に健康診断をされるような人を望むなら
鳥の専門病院にポスターを貼ってもらうのが一番良いかと思いますよ。

…私も超ほすぅぃ
262253:02/05/26 22:39 ID:???

>>253からの事情で、ヨウムの幼鳥(約6ヶ月)の里親を捜しています。
大人しく、甘噛みしかせず、とてもかわいい良い子です。
ケージ、餌、スタンド、キャリーその他、空気清浄機以外、全て無料で
さしあげます。
ただし、ヨウムというものについて知識があり、責任を持って飼っていただける方。
埼玉県越谷・春日部近辺まで車で取りに来られる方か、ヨウムだけなら
東武伊勢崎線の駅まで来れる方(でも、できれば今まで慣れているケージで
かってやっていただきたいです)。どちちらも平日希望です。

興味を持たれた方は、メール欄に捨てアド入れていますので、メール
ください。

※ ここでの里親探しが不適当でしたら、削除していただいてかまいません
263253:02/05/26 22:46 ID:???
>>261
別に「きちんと定期的に健康診断をしてください」とかいう希望はありません。
有る程度その人にあったスタイルで、とにかく可愛がってくださる方なら
いいのですが、ヨウムを良く知らないで「何だか飼ってみようか」みたいな
方だと、お互いのためによくないと思っています。
それから「ペット禁止」のマンションで飼うとか、そういうのも困ります。

とにかく、ヨウムを知っていて、飼える情況にあって、愛情を注いで
下さる方なら、どういう方でもかまいません。この子の幸せだけを
願っています。
264 :02/05/27 01:35 ID:???
5 :ニンゲンモドキ ◆MODOKlSY :02/05/26 20:14 ID:???
板違い。 ペット苦手板に行ったら相手してもらえるよ。
ここじゃコピペオンリーだよ。 じゃあね。 
265シザース:02/05/27 01:36 ID:???
シザース
266253:02/05/27 10:09 ID:???
>>262 でお願いしました里親について、既に複数以上のメールを
いただいています。ありがとうございます。
つきましては、今回の募集は本日(5月27日)いっぱいでひとまず
うち切らせていただこうと思っております。。
また、本日中、これからご連絡下さる方は、差し障り内範囲で
そちらの環境等を書いていただけると、大変助かります。

ご協力、ありがとうございました。
267253:02/05/27 19:52 ID:???
>>266
お陰様で、可愛がっていただけそうな里親さんがみつかり
先ほど譲渡いたしました。
また、実際に譲渡した方以外でも、多くの方から真剣にお申し出を
いただき、お断りするのが申し訳なく思いました。

いろいろ言われる2ちゃんねるですが、よい方が多いのを実感しました。
みなさん、ありがとう。
268チキンの王子様:02/05/28 09:34 ID:KUdkQ+xg
このスレ初めて読みました。昔飼ってたニワトリを思い出してウルウルしてしまったよ。
未熟児として生まれた彼は、自分で殻を割ることが出来なくて、
うちの親が割ってあげて、なんとか生まれることができまして、
生まれたはいいけど、普通のヒヨコのように羽が生え揃っていなくて、肛門には卵の殻が付いたまま。
排便が上手くできなくて、お尻を洗ってあげるのが日課でした。
すごく人間に懐いていて、他のニワトリたちにはとても優しくて、メチャ性格が良いヤツでした。
10年くらい一緒にいたんだけど、ある日、イタチに殺されてしまったよ…
269名無し募集中。。。:02/05/28 13:47 ID:???
オカメインコのつぶらな瞳は、かわいすぎ
270 :02/05/28 21:39 ID:HREvrK33
スゴイ情報!!
http://homepage3.nifty.com/pine2
271鑑定家:02/05/28 22:09 ID:???
270はダイエットとビジネスの広告 全然すごくない 踏まぬが吉
272名無しさん:02/05/29 10:37 ID:???
うちのこグランプリで来訪者にやたら
自分のHP投票呼びかけてるやつうざすぎ。
273名無しさん:02/05/31 00:13 ID:4lSqkDrB
ごめんなさい、マルチポストになってしまうのですが、
こちらの方々にお伺いしたほうがいいと誘導されましたので
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

4月生まれのオカメがいるのですが、換羽はだいたい
いつ頃になるか予測できるのでしょうか?
生まれてから○ヶ月・・・とい感じなのでしょうか?
それとも、春の終わり・・・というように季節によるのでしょうか。
あと、成鳥になってからは、年に何回生え換わるのでしょうか?

教えてちゃんですみませんが、ネットや本では、ほとんど
対策についてしか載ってなかったので、教えてください・・・。
最近、体調を崩してまして、まもなく換羽が始まってしまうのだったら
大変だと思いまして・・・宜しくお願いしますm(_ _)m。
274 :02/05/31 00:32 ID:5XB05r3R
>>273
雛換羽は大体、生後3ヶ月頃〜だと思います。
(と言っても個体差もあるのであくまで目安ですが…)
インコの成鳥の換羽は特に季節は無く、年を通して生え変わるとも聞きますが
うちの場合は春・秋等気温の変化がある時期に生え変わる量が多いです。
275名無しさん:02/05/31 01:52 ID:2JCJ6cpN
>>274
レス感謝いたします。
個体差があるということですね。
もしかしたら、うちの子は暖かい季節に
雛換羽があるかもしれないですね。
安心しました (^-^*)。
ありがとうございましたm(_ _)m。
276_:02/06/04 15:14 ID:???
ダチョウさん、殺されちゃったって…
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020604-00000007-kyt-kin

なんでだろう?ダチョウさんは何にもしないでしょうに。
すごくかなしい。
277魏女 ◆ZFxkiqZc :02/06/04 23:27 ID:???
あ〜可愛かったのになぁ。本当にムカつくよ。
278 :02/06/05 15:04 ID:???
生き物を虐殺しておいて「器物損壊」ってのが納得いかないね。
279魏女 ◆ZFxkiqZc :02/06/06 00:08 ID:???
あそこの町民って皆人が良いからショック受けているみたいだよ。
可哀相。
280探してます:02/06/14 17:39 ID:AR2Ma2zs
千葉県または近県で小鳥を預けられるペットホテルを探しています。
検索はしてみたのですが、犬や猫と同じ部屋で預かり…など、小鳥
に良さそうな環境のところが見つかりませんでした。

情報お持ちの方、教えていただけないでしょうか?
281 :02/06/15 12:40 ID:???
>>280
さいたま市(元浦和エリア)のパパトーポは?
鳥専門だし、店の人もいい人だよ。清潔感があって鳥も落ち着ける環境だと思う。
ちょっと遠いかな?でも高速のインターが近いから車だとすぐだと思う。
料金は…忘れた!(w

ttp://www.papatopo.com/
282探してます:02/06/15 14:15 ID:9vHtt2jj
>>281
ありがとうございます。
問い合わせてみますね。
283281:02/06/15 16:22 ID:???
>>281
鳥専門ってのは語弊があったな。
齧歯類も置いてたっけ。でも完全な別室なんで問題はないかと。
284しゃべる鳥が欲しい:02/06/15 20:57 ID:YRN3GrxK
比較的値段が安くて、しゃべる鳥を
かいたいのですが、お勧めありませんか?
できれば、頭のいいとりがいいのですが・・・。
少し鳥の名前や根団体を教えてください。
さっぱりわからんので、検索しようがないのです。
285 :02/06/15 21:00 ID:???
じゃあ九官鳥。

でも飼い主が強力頭よくないとダメだよ
鳥って馬と同じで賢いほど人を見るから
286しゃべる鳥が欲しい:02/06/15 21:08 ID:YRN3GrxK
>>285
九官鳥はいくらするのですか?
今、自分でも調べてますが・・・。

よくヒナとかでもうってる鳥がありますが、
素人には育てるのはきついですか?
287しゃべる鳥が欲しい:02/06/15 21:20 ID:YRN3GrxK
九官鳥は3万円ぐらいはするじゃないですか・・・。
高いです。もうちょっと手ごろな鳥知りませんか?
288 :02/06/15 21:28 ID:???
物まねでいいんならセキセイで充分じゃない?1000円くらいかな?しゃべるのは♂だけだけど。
小さくて物足りないというのならオカメ。これも♂に限る。ただし値段はちょっと高めで7000円くらいから。

3万円で高いとなると選択肢はかなり限られますよ。総じて鳥は高いのです。
特に中型以上になるとね。

挿し餌が必要なくらいのヒナは素人は止めた方がいいですよ。判断を間違えると簡単に死にます。
一人餌になったばかりの若いのが狙い目でしょう。
289288:02/06/15 21:31 ID:???
補足。
でも一人餌になったばかりの若鳥だと性別が判んないだよねぇ。(w;
290 :02/06/15 21:36 ID:???
>287
お金がないならどんな鳥も飼えないよ。
病気や怪我をしたらどうするんだい?
保険かけるにしても毎月掛け金が要るんだし・・・。
それに鳥って長生きだから餌代だってずっとかかるんだYO?

あとさ、しゃべる鳥って叫んだらすげーうるさい鳥しかいないんだけど
貧乏な君の環境で飼って追い出されたりしないのかい?
ついでに・・・相手が生き物である以上、しゃべらない可能性も充分あるんだけど
その辺どうするのかなぁ・・・。
291 :02/06/15 21:37 ID:???
>287
2980円でチャピーチ。
292288:02/06/15 21:40 ID:???
さらに補足。(w
ヨウム、ボウシインコ系、九官鳥みたいにおしゃべりが得意な鳥でないかぎり、「自然としゃべるようになる」と思わない方がいいですよ。
285さんも言っている通り、飼い主次第です。根気よく教える覚悟がないならおしゃべりは期待しない方がいいです。

漏れなりに整理するとオカメの若いの(性別が判っている個体)が一番のお勧めかな。
色を選り好みするとバカみたく値段がつり上がるからあくまでもノーマルのオカメ。(w
そのくらいになると性格も固定されているから、「おしゃべり好きかどうか」「人に馴れているか」とかも判断できるし。
でも、飼う前にはちゃーんと勉強してからにしてくださいね。お互いが不幸にならないように。
293288:02/06/15 21:44 ID:???
続・さらに補足。(w
285さんがせっかく九官鳥の情報をくれたのに礼も言わずにいきなり「高いじゃないですか」はないと思いますよ。
まずはその辺からですね。(w
294しゃべる鳥が欲しい:02/06/15 22:47 ID:YRN3GrxK
http://mypage.naver.co.jp/okome/index.html
わざわざ教えてもらって寸ません。
こういう環境にぴったりの鳥って何に
なりますか?

昔、近所の家でオウムをかっているところが
あったのですが、うるさかったですね・・・。
鳥の鳴き声とかで苦情着たりしますか?
鳥を飼ったことがないので、教えてください。
295 :02/06/15 23:03 ID:???
苦情来るよ。ガンガンね。夜鳴かれるとビクビクもんだよ。
鳥飼うのは止めときな。まじで。
296 :02/06/15 23:06 ID:???
>>294の場合、鳥を含め動物を飼うこと自体が虐待ですね。
297しゃべる鳥が欲しい:02/06/15 23:15 ID:YRN3GrxK
>>296
はあ?
理由教えてくれませんか?
298288:02/06/15 23:26 ID:???
真剣にかわいがるつもりなら手乗りオカメの♂を推奨。
しゃべるとおもしろいからというだけでオブジェ的に欲しいのなら止める事を推奨。
ネタならつまらないのでそろそろ終了する事を推奨。(w
299290:02/06/15 23:48 ID:???
>しゃべる鳥が欲しい
>296じゃないけど
なんかおもちゃの延長で飼おうとしているように感じちゃうんだよ。
君の文章から察するに。
あんなに電化製品だらけの部屋で生き物飼ったら脳障害起すよ。
君の環境に一番ぴったりなおしゃべり鳥はやっぱりチャピーチじゃないの?
絶対しゃべるし、うんこしないし、鳴き声ないし、餌食べないし♪

つーか、住んでる部屋の契約書見てご覧。
ペットOKって書いてなかったら、静かな鳥を飼ったとしても
不動産屋が君を追い出すには充分な理由になるんだYO。

300しゃべる鳥が欲しい:02/06/15 23:52 ID:YRN3GrxK
一戸建てですが・・・。
301 :02/06/16 00:12 ID:???
>>300
まめに掃除しないと、羽やら脂粉やら餌のカス、糞で汚れてしまうけど
平気なの?
302290:02/06/16 00:19 ID:???
>300
なら苦情が心配だね。
それにどうしてもおもちゃの延長で飼うようなことは勧められないな。
あとさ、漏れが>290で書いた事や
他の人が書いてくれてるリスクはお金ないのにどうクリアするんだい?
厳密なことを言えば、これらをクリアできないことが明白なまま
動物を飼うことは違法行為でもあるんだよ。
動管法とか勉強してみると良いと思う。

鳥ってきっと君が考えてるよりもずっと繊細で賢い生き物だよ。
1日何時間も鳥に割けないなら、ストレスで殺してしまうことにもなる。
ここは基本的に鳥を家族のように大切にしてる人達が多いから
おもちゃの延長を臭わせてるうちは君が望むようなレスはもらえないと思う。
303:02/06/16 01:37 ID:X4zXVX7D
>>300
九官鳥は?高いけど一羽4万から5万くらい。
雛はいないと思うよ。お店にいる成鳥はほぼ、喋るようになってると思う。
そんなにうるさくないと思う。
今は数が少なくて高いらしい。
確実にしゃべるよ。
ケージも場所とらないし、でもちゃんと毎日面倒見なきゃ駄目よ。
天気の良い日はケージの上から水浴びさせたり(シャワーとか)、九官鳥専門の飼料も
やらなきゃなんない。
比較的飼いやすいと思うが・・・金があればワシも欲しいくらいだ。
うちはオカメだけど、気まぐれにお喋りしてる。でもよく分かんない。
愛と責任だけは持ってるよ。
304:02/06/16 01:50 ID:X4zXVX7D
既出でしたね、レス読み返したけど、ワシもケージやら、止まり木やら
飼料やらで鳥入れて3万はかかりました。
幸い、繁殖家の方の友達が使ってないル・クルーゼを買ってくれて良かったけど。
お金は覚悟じゃないかな・・・。
305名無し:02/06/16 02:00 ID:???
>>303
うちにはオカメとセキセイがいます。が、いいですよね九官鳥。
インコとは違った可愛さがあって(^ ^)
去年ぐらいかな。私が行ったショップでは2万ぐらいでした。あのときはカゴの前から離れられなかったなぁ....(w

ショップにいる九官鳥って竹カゴみたいのにいれられているんですが、実際はもっと大きなカゴで飼いますよね。
オカメのカゴぐらいかな?

306:02/06/16 02:08 ID:X4zXVX7D
>>305
それは、安いですな〜、飼いたいくらいだわ。
以外と丈夫だしね。オカメの繁殖家の家には九官鳥いましたよ。
よく喋るし、声が低いのもカッコいいね。
ワシが子供の頃いたのよ九官鳥!
その頃は竹篭でしたね、他の家の九官鳥も竹篭でした。
あまり、運動しないのかな?それでも充分長生きすると思ったけど・・・?
307 :02/06/16 02:18 ID:???
>303
ウソ教えたら可哀想だよ。
九官鳥は3分の1は確実にしゃべらんぞ。
声だってでかいし、ちゃんと飼おうと思ったら
実はかなり特殊な知識と設備が必要。
はっきり言って全然飼い易くはない。

かわいいけどな(w
308名無し:02/06/16 02:21 ID:???
>>306
そこのショップ、現在はペット販売をやめてしまったので九官鳥もいないんですが
今もその値段でいたら飼ってしまうな(w

知り合いの家で飼われていたのを思いだしたんですが、声色までそっくりにしゃべるんですね。
「こんにちはー」って入っていったら「いらっしゃい」って家の人の声で...(w
電話のとこに置いておいたら、会話を全部覚えてしまったとか。頭がいいなぁと感心しちゃいました。

九官鳥のカゴっていうと竹カゴしか浮かんでこないですよね。
>あまり、運動しないのかな?
しゃべることが運動になっているのかも(w
309:02/06/16 02:25 ID:X4zXVX7D
>>307
え〜!そうなの?
ビクーリしたよ、じゃ昔はしこまれた九官鳥が売られてたんですね。
そう言えば、子供の時しつこく教えた憶えが・・・
竹篭も本当は狭いのですね。(当たり前か)
だから九官鳥って高価なんですね。
他の大型インコやオウムに比べたら全然安いですけど。
勉強になりました。思い込みは怖いですね。^^;
310名無し:02/06/16 02:26 ID:???
>>307
しゃべらないコもいるんだ。知り合いの家にいた九官鳥はかなりしゃべってたから
「この鳥はしゃべるんだ」って頭に書き込まれてたよ(w

設備ってヒーターとか?
311307:02/06/16 11:24 ID:???
実は漏れはちょっと前まで数羽飼ってただけで今は飼ってないんだけど
興味がある人は九官鳥で検索してみると1サイト凝ったところが見つかると思う。
そのサイト見て、昔のことすごく後悔したんだ。
なんか今大変みたいだが。
そこの九官鳥の様子が気になってつい1日に何度も覗いてしまうな・・・。
もしここも見てたら頑張って欲しい>管理人さん

>308
しゃべりは全然運動にはならんよ。
竹カゴで飼ってる九官鳥はかなりの割合で運動不足。

>309
昔はあんまりヒナで買う習慣がなかったから、店でしゃべるようになってるのを
買ってきた家庭が多かったと思う。
あとしゃべらないのはすぐ放されちゃったらしい。

>310
ヒーターも含めて、温度管理と空気清浄は他の鳥種以上にしっかりしてやらないといけない。
呼吸器系がすごく繊細なんだわ。
異物誤嚥も多いから手乗りの場合は掃除もね。
カゴだって体格のわりに大きいの必要だしね。

ま、どんな鳥だってそれぞれみんな大変なところがあるから
飼い易い鳥ってのはないんだろうなー。
312309:02/06/16 12:37 ID:l3PCkM3+
>>311
なんだか、ビックリですね。
オカメや、他の鳥と変わらないくらい大変なのね。
しかも、喋らない子は放されちゃうなんて・・・
人間のエゴって動物を苦しめちゃうね。鳥を飼うこと自体良くないけど、
そのぶん誰にも負けない愛情を注ぐことが大切なんだよね。

後で検索してみます。(九ちゃん)
313名無しさん:02/06/16 16:34 ID:???
しゃべる鳥が欲しい ID:YRN3GrxK へ

飼わないで下さい。
セキセイ板、オカメ板、コザクラ板を荒らさないで下さい。
314 :02/06/16 18:17 ID:???
ヨウム板に行かれました
次は大型板にてご出演される予定?
315`A´:02/06/17 03:12 ID:kO4uue7Z
>313
禿同。しゃべる鳥が欲しい ID:YRN3GrxKは、鳥を飼うのに
全く相応しくないと思われ。どうしても何か飼いたいのなら
世話しなくても死なない都合のいい脳内ペットにすべし(ワラ
316_:02/06/17 05:23 ID:???
しゃべる鳥が欲しいさんには、みんなでシーマンをお勧めしよう!!
317 :02/06/17 07:40 ID:???
しゃべる・・・ => ぴー

次は熱帯魚板で待て!!
318_:02/06/20 00:58 ID:o4Ecw+SD
ほとんど鳴かない鳥っていますか?
マンションがペット禁止なもんで(汗
319   :02/06/20 08:41 ID:???
そういう環境で飼って見つかったら、迷惑するのは飼われた鳥とその他にきちんとぺット可の物件探して入ってる他の鳥飼いだってことわかってる?
つまり、鳥飼ってるヤシみんなが同じ目で見られるってこと。
(他に犬や猫勝手に飼うヤシもいるじゃないか、という突っ込みはナシな。やってること自体がルール違反なんだから)
以前にもいたよ、「私はペット可の物件には入らない。隣が何を飼ってるかわからないから」って言うヤツ。隣が猫飼いだったら嫌だ、って理由なんだろうけど、ふざけんなって思ったね。
どうしても鳥を飼いたいなら、ペット可の物件に移ってからにして下さい。
320>318:02/06/20 08:57 ID:UhtdXhbn
言葉はキツいけど、319さんに同意します。
飼主・鳥・社会(隣近所)の関係が崩れれば、みんなが不幸になる。
321_:02/06/20 10:49 ID:5g6lM+Fo
中型インコ(オカメ、小桜、ボタン除く)のスレってありますか?
322 :02/06/20 11:27 ID:???
>>321
中型インコのスレはないですね。
アケボノとかコニュアの話題で中型インコの為のスレがあってもいいようなものだけど
やはり「オカメを除く中型インコ」というのは、それほど飼い主がいないのかもしれません。
323 :02/06/20 11:33 ID:???
ペット可じゃなくても「鳥なら可」っていう物件も多いよ。
契約の時に不動産屋に言うと契約書に条件書きしてくれる。
「但し、鳥は認めるものとする」とかね。
不動産屋も商売だから契約が決まりそうな客には親切で、きちんとオーナーに話をつけてくれる。
後ろめたい気分でびくびく暮らすよりその方が全然いいと思うんだけど。
324:02/06/20 11:46 ID:0o8k129x
ワシもそう思う。
今のとこペット可で、犬飼ってる。その上オカメインコまで。
でも、上と下しかいなくて、しかも住宅街だから苦情はないです。
契約で敷金を全部大家に、償却ってことですからこの際鳥いても
何も言わないでしょう。
可のほうが、気が楽よ〜。
325:02/06/20 11:50 ID:0o8k129x
追加、そうそう誰かコモン鳥飼ってる人いる?
私、ちょいと飼ってみたいとおもってるんだけど、
ショップにはあまりいないみたいで、丈夫で飼いやすいと言うことなの、
で、鳴き声とかどうなのかなーと思って。
ま、オカメよりは静かだろうけど・・・。
326 :02/06/20 13:51 ID:???
ペット不可でもインコ、文鳥などの小鳥、ハムスター等のカゴ飼い小動物、金魚などの
水槽ものは大丈夫なところ多いのでは?私が以前住んでいた賃貸はすべてそうでした。
でも水槽でも大きい爬虫類、ヘビはやめてくださいと言われましたね。

カゴだからと言ってコンゴウインコなんか飼ったら即追い出されるでしょうねぇ。
完全にペット不可ではない限り、超一般的な常識的な判断があれば・・・
327:02/06/20 18:12 ID:hgFirdvW
小鳥も、部屋を借りる時にマンション見たり、アパート見れば聞かなくても
大丈夫そうなとこ分かりそうだよね。
前のマンションは大家も何も言わなかった。

それより、コモン鳥知ってる人いないのでしょうか・・・しょぼ〜ん(T^T)
328_:02/06/20 18:37 ID:5g6lM+Fo
329.:02/06/20 19:22 ID:???
びくびくして飼うくらいなら先に不動産屋さんに聞いてみた方がいいかも…
小鳥くらいならOKのとこもありますよ。
私が以前すんでたアパートもそうでしたし。
ただ私の場合、許可が出た上でオカメを飼ったんですが
飼い主の姿が消えるたびに雄叫びをあげるその声があまりに響くので
お隣さんから苦情がきてしまいました…
私自身確かにコレは五月蝿いだろうな、との自覚はあったので
インコは田舎の実家に預けることになってしまいました。
(元々鳥大好きで昔からたくさん飼ってきた家なので心配はないのですが
懐いてたオカメには悪い事をしたな…と)
今は実家に戻って一緒に暮らしてるんですけどね。
あとコミュニケーションして楽しい鳥(インコ等)は部屋を傷めることもあるので
その辺りも覚悟が必要です。
件の老オカメは最近私の部屋のフローリング(床)の表面を剥がしたりし始めました。
(部屋の中では放し飼いしてるので見てないときにやっちゃう)
330あだ名はキュウチャン:02/06/26 23:18 ID:wU/ghE7m
同じマンションの人が九官鳥をベランダで保護されて、
この迷子九官鳥をうちで預かっています。
ネットの迷子掲示板に掲載したり、警察にも届けましたが
なんの音沙汰もない。。。
今日からはポスターを作って近所に配りました。
うちにはオカメ2羽、コザクラ1羽がいて、ちょっとこれ以上は
飼えないなぁ〜って感じなんですよね。
しかも九官鳥飼ったことないし。
過去レス読んで、結構繊細そうな鳥の様なんで、ビクビクしてます。
カゴもあんまし大きくないし、できる限りのことしかできないしなぁ〜。
飼い主さん、この板見てたら警察に名乗り出てくれ〜。(ちなみに場所は京都市内
331 :02/06/27 01:23 ID:???
>330
か○なちゃんちに掲載されてる人?
なんか”探してます”の方に載ってる九官鳥と条件近くないでつかね?
滋賀から京都なら充分飛んで行ける距離だと思うし
逃げた時期と保護した時期が近いからもすかしてビンゴじゃないかな。
332 :02/06/27 09:34 ID:???
ビンゴであって欲すぃですな。
期待age
333もものママ:02/06/27 13:08 ID:tgAzaq5Y
どの板で質問したらいいのかわからなかったので
とりあえず 鳥類全般ということでこちらに書込みします。

夏、蚊の時期到来です。
みなさまは鳥さんのいるお部屋でどのように対策されていますか?

殺虫スプレーも蚊取りマットも液体蚊取りも
鳥さんの小さな身体には大変危険と思い使えません。
けれど やはり蚊は辛いし…。

蚊よけのスプレーを自分の身体に噴射したものの
あまり効果がなくて 根本である害虫駆除が先決と
どうしたらいいか悩んでいます。

アロマオイルに蚊避けの効能があると聞き
いろいろと検索していたのですが 注意書きに
「小鳥のいる近くでは、アロマオイルを炊かないで下さい。」
というのを見つけまして やはり空気の変化に敏感な
鳥さんには たとえアロマオイルでもだめなのだわと断念。

毎晩 鳥篭を室外(キッチン)に出して殺虫スプレーを噴射し
30分後に鳥篭を中に戻すというやり方以外ないでしょうか?
もし なにか こういう方法があるよというのがありましたら
ぜひ 教えてください。お願いいたします。
334  :02/06/27 13:14 ID:???
>>333
蚊帳を作ってカゴに被せてるという人がいたけど・・・
「根本である害虫駆除」とは違うので、適切なレスではありませんね。
スマソ。
335 :02/06/27 13:25 ID:vdF8czGI
私自身が殺虫剤が嫌いなので(人間の体にも悪そう)
部屋の中に蚊がいるときだけ蚊取りマット使います。
ちょっと待つくらいで蚊はヘロヘロになって動きが鈍るから
それをティッシュでコロして、蚊取りマットのコンセントを抜く。
こんな感じかなあ。
付けっぱなしにはしないですね。
鳥云々よりも自分が殺虫成分を吸ってるのが嫌だから。
336もものママ:02/06/27 22:42 ID:go0DuWSG
やはり地道な努力しかなさそうですね。
ご意見ありがとうございます。

家の近くに水のある場所なので 夏は蚊の宝庫です。
その対策にかなり困っていたのですが
鳥さんが平気で蚊にだけ効くようなものは
やはりないと考えてよさそうです。

ところで 超音波でゴキブリ撃退する
コンセントに刺すだけの商品がありますが
あれはペットには無害と出ていましたけれど
本当に無害なのでしょうか?
使う予定はないのですが ちょっと気になりました。
337mm:02/06/27 23:55 ID:q2MbI7rG
外からの蚊の侵入を防ぐには、ハーブを蚊の侵入口(窓とか)に置けばいい
って聞いたことがあるけど、何のハーブか忘れてしまった。
ハーブの種類で、蚊が苦手としているのがあるらしい。
338 :02/06/28 00:05 ID:???
>>337
ローズマリー、レモンバーム、ラベンダー、ミント…
でもその周辺だけですね。
芳香ゾーンを虫が通り抜けてしまえばダメです。
ローズマリーは葉を手でもんで匂いを身体につけると
虫除けになるとハーブ園で聞きました。
あと虫が嫌いな匂いのオイルというものも売ってました。
添加物無しでいろいろな虫除けハーブをブレンドしたオイルです。
部屋の全体の虫除けより、人間自体の虫除けではダメかな?
ハーブの匂いも好き嫌いあるから難しいかもしれませんが。
339ぴーちゃんでした:02/06/28 13:01 ID:H0sjc0j2
九官鳥の迷子ちゃんの飼い主さんと連絡とれました。
大津のコじゃなかったです。
ものすごく御近所さんでした。
警察には届けてなかったみたいで、はり紙みて連絡してこられました。
いやぁ〜、よかったぁ〜。

報告age
340 :02/06/28 14:12 ID:???
>339
よかったね!お疲れさま!
341  :02/06/28 15:35 ID:iiNofwz9
>>339
おつかれおつかれー。
342すずめ:02/06/28 16:17 ID:pRjhDr+8
スズメがマンションの玄関でのけぞってました。
飛ぶ事はおろか立つこともできないようです。
捨て置く事ができずとりあえず部屋につれこんだのですが
近くの獣医は17時から診療の模様。
それまでの間、このスズメさんにできることは何かあるでしょうか。
当方、鳥は素人です。
状態は、手のひらでされるがまま(?)座ってます。
口の周りに虫のようなものがついてるので取りました。
外傷はないようです。
水とか飲むんですか??

343名無しさん:02/06/28 16:42 ID:/A+MvlDA
まずは暖めてください。
ライトなどを当てるか、毛布に包んでホッカイロを当ててあげるなど・・・
あと、お砂糖やハチミツをお水で溶いたものを、あればスポイトか
テイッシュに吸い込ませて口の脇から流し込んでみてください。
色々な方法があると思いますが、私に思いつくのはコレくらいです・・・
ごめんなさい。
頑張ってください。
344すずめ:02/06/28 16:50 ID:pRjhDr+8
>343
ありがとうございます
フリース入れた箱に移しました。
何か激しくのけぞってはでんぐりがえってます。
結局何もできませんでしたが暖めて病院へgoします。
345すずめ:02/06/28 17:35 ID:pRjhDr+8
出かけようとしたら・・
彼(スズメさん)は食われるとでも思ったのか、急に飛び立ちました。
何だかヨロヨロしてましたが、もう捕まえられないくらい
部屋中をちょこまか飛び回るので、窓を開けて、外に出てもらいました。
これでよかったのかどうか・・
今窓の横の電線にとまってます。
開きっぱなしだった口が閉じて、二本の足で立ってます。
一体さっきの瀕死の形相はなんだったんでしょうね。
飛べるのなら、無理に捕獲するより外のほうがいいですよね。。

鳥スレ住人さん、どうもお騒がせしました。

346名無しさん:02/06/28 21:48 ID:???
そのすずめ、ガラスにでもぶつかったのでは?
と、思ったりなんかした。
「激しくのけぞったはでんぐりかえってます」って転換起こしたとか?

想像ですが。
347すずめ:02/06/28 23:00 ID:???
>346
てんかん、かもしれないですね。
その後無事飛び去ったのを見ると、一時的なショックだったのかな?と思います。
行き倒れていた場所が、オートロック(自動ドア)の内側だったので、
ドアに挟まれて骨でも折ったのかと焦ったのです。
虫の破片(?)が口元と顔についてたので、圧力で吐いたのかと・・
その後ですが、しばらーく彼はすぐ横の電線にとまっていました。
気になるので、「もう落ちちゃだめだよー」等と話し掛けていました。
(寂しい人みたいですね私w
偶然でしょうが「お友達のところに帰りなよー」と言ったときに
サーッと遠くへ飛び立っていきました。
彼がちゃんと仲間のところに帰れますように。
こちらは助けたいと思ってしたことが、かえって怖がらせたのかなと
今では複雑な思いです。ゴメンネ。
348名無しさん:02/06/29 07:54 ID:???
>347
そのすずめ、たいしたことなくてよかったね。

たぶん「あそこの部屋でせわになったんだよな。サンキュ」と
思っていたと思う。

あなたにはそのうちきっとなんかいいことあるだろう。
349( ´∀)・∀),,゚Д)さん:02/06/29 22:43 ID:???
>>347
あなたは(・∀・) イイ!事をした
スズメも、ちゃんと分かってるよ♥
350・◇・:02/07/01 21:09 ID:1Zlfdl7r
父親がマンションの管理人の仕事をしてるのですが、
そこの住人のベランダにハトが巣をつくり、
ヒナが孵ってしまいました。
で、困ったその住人さんが巣を壊して
ヒナを捨ててしまったそうです。
それでうちの父親が可哀相だからと、つれて帰ってきました。
大きくなるまでは育てるつもりです。その後は自然に帰そうと思ってます。
鳥のことはよく分からないので
ネットで色々調べると、生後一週間位は経っているみたいです。
今日餌を買ってきてあげてみましたが、ハトのヒナは自分から口を
開けてくれなそうで、無理やりこじ開けてあげました。
暴れて大変でした・・・。早く大きくなってね。
351poo:02/07/02 14:33 ID:???
>350さん
なんとおやさしい…
ただ、野鳥は体内に菌や虫を持っていることが多いから
気をつけてくださいね。他にも、鳥を飼っていて野鳥を
保護された方は、手の消毒と先住鳥の隔離をなさったほうが
いいですよ〜
352ななし:02/07/06 02:03 ID:YwNrX57P
行川にいたタロウ君ってどこへ行っちゃったんだろう?
353 :02/07/06 12:15 ID:???
>352
松江のフォーゲルでしょ。
タロウちゃんも心配だけどオウジくんの行方がわからない・・・・゚・(ノД`)・゚・
354名無しさん:02/07/09 00:50 ID:???
>>352 >>353
私もタロウ君とオウジ君がずっと気になってた。
タロウ君は松江に行ったのか。ほっ。
オウジ君は…あの飼育係?のおばさん(失礼)に引き取られたのなら
いいな〜と勝手に想像してる。
355 :02/07/09 01:52 ID:???
>354
松江のオウム病騒ぎがあったときに、テレビで
「千葉県行川アイランドから引き取られたオオバタンなどが」って
言っていたからタロウちゃんは確実だね。
あと多摩動物公園にも数羽のインコがって聞いたから
もしかしてオウジ君はそこにいるかも・・・と期待してみる。

下手な人間にナンパされるよりも
オウジ君に美女認定された時の方が何倍も嬉しい思い出。
356-:02/07/09 22:45 ID:dCSA95+6
大型のひなの一人餌になるのは極端におそいんですか。
大型インコが欲しくて、でも鳴き声が心配で結局、銀鳩という
しろい鳩をかったんですが、もうひと月以上よゆうで経っているのに
ほとんど一人で食べられないので心配。インコじゃないですが
鳩のことでてるホムペがあまりないので、ここで参考に聞いてみるかとおもいまして。。
357_:02/07/09 23:47 ID:???
350>
私も鳩のヒナ、拾ってしまったことがあります。
鳩はほとんどの確率で羽シラミ(ダニ?)を親からもらってるようなので、他にインコとか
鳥さんを飼ってらっしゃるんでしたら、351さんも仰ってますがかなり気を付けた方がいいです。
羽が延びる時期に大量発生します...。茶色で長細くて薄い3ミリくらいの生き物です。(思い出して吐き気)
それと良いか悪いかは私も素人判断なので分かりませんが、私は九官鳥の餌を外側だけ
飲み込みやすいようにふやかして強制給餌してました。しっかり水を吸わせると九官鳥の餌って
すぐぐずぐずになってしまうので、あくまで外側だけ。
2週間くらいかかりましたがその子はちゃんと育って自然に帰りました。
強制給餌が大変でしたら試してみられてはいかがでしょうか?
もしご存知でしたらアレですが、鳩のヒナは親鳥のそのうにくちばしを入れて直接餌を飲み込むので
口を開けて餌を催促することは無いかと思われます。

大変と思いますが頑張って育ててあげて下さい。
358魏女 ◆ZFxkiqZc :02/07/10 00:27 ID:???
今日のプロジェクトXはトキでしたね。
う〜日中合同プロジェクト……イイ!
トキの雛雛はメッチャ可愛かったです★
359奈奈氏:02/07/10 00:54 ID:Q+l4HQQS
>>359
ですです
360_:02/07/10 01:24 ID:kAiCU+3E
>>350
うまく育ったらずっーと飼い続けて下さい(w
ヒナの頃から愛情注いで育てると大変懐いて可愛いものです(多分)
ちなみにドバト(ですよね?)は野鳥ではないので飼育許可はいりませんので
361ななし:02/07/10 01:30 ID:+NzMvpW/
あの、スミレインコって素敵でないですか??
誰か飼ってませんか?すごくほしいんですけど、
自分で海外でブリーダーから買ってくるのって
難しいですかね??
362 :02/07/10 06:51 ID:???
こんぱ上野店開店したらしい。
どの辺だろう?バイク街って・・・・
363名無し:02/07/10 09:39 ID:JqdD/Qky
ウチのキンカ鳥、なんか発情しちゃったみたい。
キンカ鳥の繁殖経験のある人アドバイスちょーだい。
364ねじまき鳥:02/07/10 10:21 ID:???
>361
オカメとセキセイ以外のインコ類はすべてワシントン条約の規制対象だす。
経済産業省とか、税関にきいてお調べになったほうがいいですよ。
おおよその説明はここ(↓)にありますので、ご参考に。
ttp://www.netlaputa.ne.jp/~miya-sun/kikoku.htm
スミレインコはロリキートなので、専用のネクター(甘いジュース
みたいなもの)が主食になります(最近はロリキート用のペレットも
開発されています)。ペットショップやホームセンターで、
ゴシキセイガイやヒインコのケージにシードが入っているのを
見かけますが、あれは×。
食べものが液状なので、うんPもビチビチです(´`)ケージ回りが
むちゃくちゃ汚れます…
なんだかマイナス面ばかり書いてしまいましたが、ロリキートはとても
よく馴れるので、一緒に暮らすと楽しい鳥だということを、フォロー
しておきます
365 :02/07/10 10:28 ID:???
スミレインコはロリキートじゃないよ。PIONUSだよ
366 :02/07/10 11:39 ID:PwaP/SyC
364さんはコムラサキインコあたりとごっちゃになってませんかね?こちらは
ロリキート。スミレといいコムラサキといいなんか似た感じだし。さらにスミレコンゴウ
なんてのもいるから・・・
367 :02/07/10 14:21 ID:0oGtJzRd
ヨーロッパより輸入されたという中型インコを買いました。
足輪に刻まれている数字はどういう意味なのでしょうか?
それともシロウトは分からなくてもいいことなのでしょうか?
お分かりの方いらっしゃいましたらご指南ください。
368367:02/07/10 14:36 ID:???
すいません、上の364さんのリンク先の別ページに書いてありました。
369でーでー ◆l7L0L//s :02/07/10 15:58 ID:???
>363
キンカ鳥は卵を産んでも放置するので、
私は近所にいた十姉妹を飼っている方に卵をあげていました。
でも有精卵がなかったのか、雛を見ることはありませんでした。
(キンカ鳥と一緒に飼うにしても、
十姉妹は繁殖力が強く一度に8〜10個の卵を産む為、
増やしたくない場合はオススメ出来ません)
370370:02/07/10 16:18 ID:8aKK0HxH
>369
と言う事は、キンカ鳥だけ飼っていたのでは、繁殖は望めないの?
371 :02/07/10 16:57 ID:PwaP/SyC
>>370
鳥によるという感じか。どうあっても卵を抱かないというのもいると聞くから(そんな
場合に十姉妹の出番ね)。まあ急がないのならマターリと見守ってみては。卵を蹴りだす確率が
高いので,壷巣は相当急な角度で取り付けると聞きます。巣財も入れてあげましょう。
372でーでー ◆l7L0L//s :02/07/10 18:29 ID:???
>371
ありがとうございます。
もう20年も前の話ですが、
キンカ鳥は自分で子育てしないって聞いたので、
ウチのキンカ鳥が放置しているのを見て「あ、本当なんだ。」
と思っていました。(十姉妹飼っている方も言っていたので)

そういやこのスレはage進行でもいいのかな?
373356です:02/07/10 21:50 ID:9tF50vaX
レスありがとうございました。はとの件です。
いろいろ調べてオカメなんかでも三ヶ月くらい挿し餌だった子とかいるそうで
そんなにあせんなくてもいい気がしてきました。私があせっても仕方ないけど。。
そういえばうちの会社のすぐちかくにこんぱまる上野支店ができたんですよ。
もう二度ほどいきましたけど。。
立地条件としては、なるほどよく探した名と思うようなところです。
だってすぐ目の前が高速で、下のバイクショップはがんがん音楽かけてるし、
救急病院がすぐ近くにあって年中ピーポーいってるし。。
すごくうるさいところなので、かえって苦情がこなくていいでしょうね。
店は奥と手前に別れていて、奥は検査済みの子が、前はそうでない子でした。
奥にはモモイロが3−4羽、ヨウムが10羽くらいかな、ずらーっとならんでいて
「あー、ぜんぶでおいくらや」と思わず勘定してしまいました。
ちょっとまだ、鳥の数がすくないような気がしますけど、もっと増やすんじゃ
ないかな。。
374・◇・150:02/07/11 00:33 ID:kqInQPNw
ハトを拾ったものです。
>357
情報ありがとうございます。でももうかなり羽が生えそろってきて
餌も自分で食べるようになってきました。幸い、羽ジラミというのも
見なくてすみました。

>360
そうです、ドバトという種類みたいです。
ハトの寿命は30年位あるらしいですね・・・。
ずっと飼いつづけるのはちょっと無理、かも・・。
375 :02/07/11 09:54 ID:aR8ELJpg
昨日、庭で鳥の卵拾いました。
非常に小さく、直径4センチくらい。全体は白っぽく、茶色か灰色のような
まだらがあります。

それがいつから庭に落ちていたのかわかりません。
庭に植えてる木のかなり高いところに、巣があります。
戻そうにも戻せないくらい高いとこ。つまり、巣の中が
見れないんで本当にその巣から落ちてきたのかもわかりませんが・・
その鳥が何の種類なのかもわかりません。

で、とりあえず昨日は使い捨てカイロにタオルをくるんであっためてました。
今は電気スタンドの光で暖めてます。
その卵が生きているかどうか調べる方法ってないですか。
卵重ですが、1グラムないどころか秤がびくともしません。
なので卵重減少もチェックできないし・・・
精度の高い秤を買うしかないんですかね。

376かなり危ねー奴:02/07/11 09:55 ID:???
カナリアに引かれていますが、どっか良い情報あるますか。
手乗りにしたいのだけど、一才とかは慣らすの無理ですか?
あるホームページで休みの日に公園で自由に放して遊ばせているのを
見たのだけど、それって逃げないの?かなり慣れているって事ですか。
377(=゚ω゚)ノ いよぅ :02/07/11 11:39 ID:???
この時期にカナリアのヒナは難しいと思います。
大人のカナリアを慣らすのは難しいかも・・・・
次の繁殖シーズンに、小鳥屋さんに頼んでおいた方が確実かも知れません。
ですが、実際カナリアの手乗りはドライな仔が多いですぞ。文鳥のようには慣れない、と思っておいた方がいい鴨。
#勿論例外もあるでしょーが
しかし、カナリアのよな色合いの目立つ鳥(敵からって意味で)を放しているとはすごい!
上に鷹がいたら・・・・・・ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ
378ぴーすけ:02/07/11 13:04 ID:???
>375さん
よくは知らないですが、昔父が鶏の卵を電球に透かして、育ち具合をチェックしていたように
思います。
あと、聴診器で卵の中の音を聞いたり・・・・
でもこれって、ある程度育ってないと無理ですよね・・・・
生きているとしたら、プラケースの中で暖めて、水をはったコップなどで、湿度も確保
してあげた方が良いと思います。
孵卵に最適な温度は37.2度前後(オウム等)ですので、頑張って下さい。

あと、野生の鳥さん等を拾った場合、皆さんが言うようにダニとかワクモがついていることが
あるので、「ネグホン」(獣医さんい言えば分けてもらえると思う)を40倍に薄めた
お風呂に入れてあげて下さい。
風呂上がりは、しっかり乾かしてあげて。

自分自身はこーゆー経験がなく、鳥さんを飼うときに勉強した、実践を伴わない知識ですが
参考になれば、嬉しいですね。
もちろん、獣医さんに聞いてもらうのが、一番いいんでしょうが・・・・
379 :02/07/11 21:20 ID:aR8ELJpg
>>377
レスありがとうございました。助かります。
聴診器、家にあるので試してみましたが何の反応もありませんでした・・
今のところあのまま光で暖めてるままです。
生きてても湿度と温度を手持ちのもので確保するには限界があるし、
そもそもこういう事ってプロでも難しいんでしょうから
とりあえず明日にでも獣医さんに見てもらうとします。
380?:02/07/13 23:17 ID:dWxh10+v
1月に逮捕された(インコの違法売買)シ○ラが、オールバードに
パロットコンベンションの参加者募集の広告を出してた。
本人の肩書きはジャパンパロットオーガナイザー。
日本の恥を世界にさらす気か?
いったい何考えてるんだか。どうしようもないアホ?
ピイチク会の知り合いがこぼしてたけど、いまだに副会長やってるらしい。
こういうヤツを副会長にしておくピイチク会もどうしようもないクラブだな。
381:02/07/14 00:11 ID:???
>377 上に鷹がいたら・・・・・・ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ

鷹だけじゃなくって野良猫も怖いよね〜。
馴れていて、可愛いんだったら
私だったら余計外になんか連れて行けないけど。
382でーでー ◆l7L0L//s :02/07/14 00:51 ID:???
猫は真剣に怖い!!
カゴで外に出していても猫に狙われたら・・・

鷹でなくても小鳥だったら百舌鳥あたりも危ない。
飼っていたキンカ鳥の雌が、
カゴの中にいたにも関わらず首をちょん切られてしまったという・・・
カゴの外でくちばしを突っ込んでいた百舌鳥を追っ払ったけど、
中は悲惨な状態でした。
んん、苦い思い出だわ・・・
383 :02/07/14 01:07 ID:???
百舌鳥?なんて読むの?
384 :02/07/14 01:12 ID:???
>>383
「もず」と読みます
385 :02/07/14 01:24 ID:???
百舌鳥、検索してみた。。。

燕雀(えんじゃく)目モズ科の鳥。
スズメより大きい。
頭はぐり色、顔に黒色の太いすじがあるのがオスで、褐色なのがメス。
くちばしはタカのように鋭く下に曲がる。
夏に山地で繁殖し、秋と共に人里近くに姿を現し、
キィーキィーとかん高い声でなく。
ウグイスなどの他の鳥の鳴き声をまねるので百舌鳥の名がある。
秋も深くなると、各種の動物をカラタチの刺や鉄条網の針などに刺して、
「モズの早贄(はやにえ)」といわれるものを作る。
これは実際に食べるために刺したのであって、
そのまま残っているのは敵が近づいたので逃げたものと説明される。

「モズの早贄(はやにえ)」、怖え〜!!
386363:02/07/14 10:29 ID:gHGvNmeV
ウチのキンカ鳥、発情していたと思ったら、餌の雑草の穂とか
巣に持ち込んで巣作りし始めてたんだけど。
昨日アタリからメスがほとんど巣から出てこなくなって
メスが巣から出ているときには必ずオスが巣の中に入っている。
卵産んだのかなー? 
キンカ鳥って抱卵しないんでしょ?何しているんだろう?
387でーでー ◆l7L0L//s :02/07/14 19:44 ID:???
>386
あのレスの後、色々検索したんですが、
キンカ鳥に関する資料のようなページは見当たらず、
キンカ鳥を飼っている方のHPが見つかったんですが、
そこも抱卵して雛が生まれたと書き込んであって、
(でも生まれてすぐ落としてしまったらしい)
スマソ・・・認識を改めなくてはならないですね。
ウチは叶わなかったんで、
雛が育つのを祈っております。
388 :02/07/18 17:43 ID:???
>>380
へぇ。自由の身(?)になってることにもビックリしたけど、
ピイチク会ってそういうクラブなんだね〜。
ためになる情報サンクス。
389コピペ:02/07/19 00:58 ID:UpLVyrd5
>>388
あまり踊らされない方がイイみたいだYO。
どうやら、ウチワ揉めのようだ。
大型鳥板に内情暴露RESが付いていたが、一応貼っとくな。
因みに、八鳥が380のようだ。

>漏れが聞いたハナシだと、パーロトクラブちゅー大型鳥のクラブがあったらしく
>八鳥とシ○ラと宮様とで、このクラブの勢力争いを行ったんだと!
>やんごとなき狡賢さの宮様は真っ先に下りられたそうだが、残った2人で泥仕合。
>イタ電や中傷文をやり合って、周りを巻き込み非常に迷惑だったそうだ
>結局、八鳥がサツにシ○ラの輸入鳥をチクッテ終末を迎えられるかと思ったんだが
>シ○ラがあまり重い罪にならんかったし、クラブも空中分解しちまったんで、
>八鳥は面白く無いらしく、ビラをアチコチに蒔きまくってるそうな
>漏れも世田谷の問屋で同じ文見たが、コイツ匿名にしてる割りには抜けてて
>電話番号が表示されてたから、調べて八鳥だって判明したってワケ。(w
>業者連中や他のクラブでは、基地外に関わると後がウザイから放任してるそうな
>まあ、賢い選択ちゅー事かな(w
390<(・_<<:02/07/23 23:24 ID:???
あの〜。
現在日中の室内気温。窓開け放し状態で32度位なんですけど、
小鳥飼えますかね?カナリアとか飼いたいのですが。。
391<(・_<< :02/07/23 23:26 ID:???
下げちゃったのであげます。
以外と何度までOKとか本に出ていないんです。
392こぴぺ:02/07/24 01:19 ID:???
9/28(土)〜29(日) 第2回バード&スモールアニマルフェア

日時:H14年9月28日(土)〜29(日)
内容:小鳥・大鳥の展示
場所:東京流通センター(大田区)
交通:浜松町→モノレール「流通センター駅」下車

鳥たくさん
393鳥目:02/07/24 01:41 ID:dFT+/EOV
今週の「世界まる見えTV特捜部」でやってたハヤブサの映像はマジすごかった。
ハヤブサと一緒に飛行機で4300メートル上空からダイブ!
直滑降で餌を追いかけるハヤブサ、見事に空中キャッチ。その時速300キロ以上!
ハヤブサかっちょええ!!

ちなみに最初は150キロぐらいしか出てなくて、あんまり早くないのかな?
と思ってたらご主人の落下速度にわざとあわせてたらしい・・・かわいいところもあるじゃん♪

ビデオ撮ってりゃよかったな〜

394bubu:02/07/24 11:42 ID:hY9ObPHs
先週日曜日、鳥小屋掃除してたら、ちょっと目を離した隙に飼ってた文ちゃん
(桜文鳥)が逃げた。飼鳥は家外へ逃げたら9割がた落鳥すると聞いてたし、
ましてウチの文は生後3ヶ月足らずの幼鳥。んもう必死になって探した。
でも数時間探しても(当時気温35℃)全然見つからず諦めかけて帰ろうとした
そのとき!近所でも一番の金持ち家の表札に「小鳥預かってます」の紙が!!
なんとそこの家の100坪はあろうかという庭の木にとまって、優雅に木陰で
休んだり、蹲の水を飲んでいたところを保護されたようだ。
こいつ絶対人みてるなとオモタ。
395zaku:02/07/24 13:29 ID:wG9h0mPw
生後3ヶ月で人を見抜くとはたくましいですな。
ともかく無事でよかったですね、bubuさん。
396 :02/07/24 15:43 ID:3/i0SsJ3
ひぇぇ、逃げた鳥の落鳥率って9割なんですか・・・・
逃がさないように気をつけないといけませんね。
397鳥好き人:02/07/24 18:29 ID:???
ML入ってるけど、最近流量がすごい。
け○きさんがたたかれてたけど、あの子、そんな悪い子じゃないと思うけど?
私も助けてもらったことあるし・・・可哀相。
398もものママ:02/07/24 20:53 ID:YwjdfFjo
>390
鳥さんって汗をかいて体温調節することが出来ないから
30度を越えるのであればエアコンを入れてあげるとか
人が調節してあげないと可哀相かなと思います。
私は一人暮しで日中はいつも留守にしているのですが
朝10時から夕方5時までは 室温28度でエアコン予約設定しています。
人だってキツイ真夏。あんな小さな鳥さんに過酷な思いを
させたくないなと思うのは 私の親バカですかね?
399?:02/07/24 20:57 ID:???
>>397
だからよ、一部の噂話はやめーや。
あくまで人じゃなく、物や鳥を語れボケ。
大型スレと一緒でお前見たいのがいると常駐が減るんだよ。
400もものママ:02/07/24 20:58 ID:YwjdfFjo
追加。
何度までOKかということではなく
快適かそうでないかだと思います。
温度低くても湿度高いととても不快ですよね。
それから 人が部屋にいる時といない時の落差が
小鳥さんの体調を悪くさせてしまうらしいですよ。
日中はむしむしの高温。
夜は人がエアコン付けているから低温とかってね。
動物も植物も 温度差には弱いわけですね。
401鳥好き人:02/07/24 22:44 ID:???
>>399さん
ごめんなさい。前の方でそういう話題になっていたので反応してしまいました。
すみません・・・。
>>398さん
鳥部屋にエアコンはよく聞きますよー。うちはお金がないので我慢してもらっ
ていますが^^;; 大切にしてもらえて羨ましいです^^
402390:02/07/25 00:32 ID:???
>>もものママさん
30度を超えると鳥は不快であると言う事ですね。
ありがとうございます。
魚飼ってまして魚だとこの魚は22〜27度位が好ましく、30度を超えると
死ぬとか、水質に付いても数値化されているので鳥もそうかなと思いました。
403名無しさん:02/07/25 08:13 ID:???
鳥MLを語れ!でも作ろうか?(W
404ぷっぴー:02/07/25 10:55 ID:???
今年はお盆前後に帰省しなくてはならなくて、鳥さんたちを
ペットホテルに預けることになりました。
忘れられそうでさみしいなぁ。。。
405名無しさん:02/07/25 12:19 ID:???
>>399
2ちゃんじゃなけりゃ書けないことを2ちゃんに書いて何が悪い。
常駐仲間が欲しけりゃ、個人サイトへ逝け。
406bubu:02/07/25 14:45 ID:r/d8GOz6
>395ありがとー(^^)ホント、将来楽しみですわ!?

うちの猫の額ほどの庭に、余った米や鳥の餌を蒔いておくと
雀やらシジュウカラやらが来て、ついばんでるのよ。結構イパーイ。
で、文ちゃんがその様子をじーーっと網戸ごしに眺めてるんだけど、
鳥達が飛び立つと、自分も一緒に飛んでしまうんよね、悲しいかな。。。
勿論網戸の先までしか飛べないけど。そりがかわくってのー。
407  :02/07/25 14:48 ID:???
399じゃないけど
>>405
MLや参加者、2chのこのスレに直接参加してない個人に意見があるなら
直接ML上や本人に発言すればいい。
ここは人の噂話や悪口を書くスレじゃないよ。
色んな「鳥の話」をするスレ。
2chだからって何やっても良いってわけじゃない。
408名も無き鳥使い:02/07/25 17:37 ID:???
>>405
こいつはマジ阿保なんだろうなぁ
スレのタイトルどうりならかまわないが
別の話題が話したければ403のような
スレ立てるのがルールだろうがボケ。
2chだろうがなんだろうが、ルールがあって成立hしてるのが
わからん餓鬼はよそいくか一人でスレ立てて削除されてこいや。
409______e:02/07/25 19:26 ID:0zkpMOTi
ド鳩飼ってます、もともとは公園で拾ってきた野性で、いまは、
放し飼いしていますが、なかなか野性には戻ってくれません。
餌をあげないと餌を探しに行くどころか巣のなかに閉じこもってしまいます。
帰巣本能は知っているのですが、鳩にも性格があるのかな?


410ぶぶぶ:02/07/26 02:55 ID:???
>>405
こいつはかなり痛いねw
ま、最近暑いからこういう厨が出てくるのかもなぁ
とりあえず。。。。カエレ!( ´Д`)
411んー:02/07/29 20:39 ID:A0eC+NAw
かなしい
412 :02/08/05 17:18 ID:???
>363=386さん
その後キンカ鳥はいかがですか??
キンカの子育てについては個体差があり、キンカに育てられた子は
子育てする、とこないだ小鳥屋のおやじに聞きましたよー
十姉妹に育てられた子は抱卵しない傾向にあるようです。
キンカスキ!(・∀・)ひな育つとイイねー
413 :02/08/07 16:28 ID:TQc6JIkA
値段も手ごろで、飼い易くて、人気でかわいいのは?
やっぱセキセイインコー?
414名無しさん:02/08/07 17:33 ID:VqsO+Rsk
>>413
かわいいっていうのは自分次第だろ。
氏ね。
415 :02/08/07 19:31 ID:loVD5kGa
>>414
死ね
416インコ飼:02/08/07 21:42 ID:???
>>413
そうですね。
もしも飼われるなら独り餌になった若鳥がお勧め。
ヒナから飼うのは近くに経験者がいる場合か、ある程度鳥を知ってから
にすることもお勧めします。
417 :02/08/07 22:46 ID:???
>>415
いいから氏ねw
418 :02/08/08 08:26 ID:???
数ヶ月ぶりに覗いたら荒れてるじゃん。
やっぱ暑さのせいデスカ?

うちの鳥は暑さで元気倍増!
419386:02/08/11 11:53 ID:jzcrC9nj
>412
先月終わりに孵化しました。
でも先週半ば頃この連日の暑さのせいか親鳥が急に世話をしなくなりまして
ほとんどぐったりした状態の雛を巣から救出。

今は手乗り文鳥の飼い方を参考にして人間の手で育てています。
初めはあまり羽も生えていなかったのに、今日にはすっかり羽根も生えそろい
人の顔を見るとピーピー鳴いて餌をねだります。

人間の手で育てていて何か問題はおきないかそれが心配です。
420 :02/08/13 18:36 ID:???
さっきテレビでペット探偵っていうのを取り上げていた。
小鳥も探してくれるみたい。
見つかった率は80%だって。
犬や猫が多いみたいだけど。
料金は、三日で(二日だったかな?)7万円からって言っていた。
421:02/08/13 18:56 ID:???
>420 見つかった率は80%だって。

小鳥もそれぐらいの確率で見つかるのかな?
422名無しさん :02/08/28 15:43 ID:UYaEaxgO
今の時期手入れの悪い田んぼには稗が沢山実っているよね。
あれ今の時期に取っておいて一年分の補助の餌に出来ないかな。
423ペンギン:02/08/28 18:25 ID:qjyOnDfP
ペンギンって個人で飼育する事って可能なんでしょうか?
やっぱ国際条約みたいので禁止されてるのかな
424 :02/08/28 19:14 ID:???
>>423
高知県に遠洋漁業の漁師が連れて帰って来た野良ペンギンはまだいるのか?
425名無しさん :02/08/30 14:24 ID:5Y6PT8SX
サイバラさんに聞いてみたら?
426ショップ店員:02/09/03 04:56 ID:???
差し餌して育てて、かみ癖もしつけ、腕から上には登らないようにしつけて

犬みたいに慣れていたルリコンゴウが、売れちゃったよう。
床に転がっておなか撫でてもらうの好きだったのよね
店に居るよりは良いだろうけど、
なんか寂しい(哀)
将来的に瑠璃は是非飼いたい鳥です。
427age:02/09/05 14:44 ID:???
age
428ひよ:02/09/05 22:14 ID:zEdJRekS
ショップ店員さん、
鳥ってどのようにしつければいいんですか?
429 :02/09/07 00:55 ID:sopcPa4b
上野の「こんぱま○」っていかがなもんですか?
この間逝ってみたら、メチャメチャ人慣れしたオカメがいて
いいかなって思ったんですか、もしここで買われた方いたら
教えてください。おながいします。
430ショップ店員:02/09/07 02:13 ID:???
>428
何をしつけしたいの?具体的にお願いします。
鳥の種類もね。
431:02/09/07 02:16 ID:???
>429
こんぱ◯はいい店だと思うよ。
私よく相談とかするけど親切に教えてくれるし
432429:02/09/07 02:49 ID:sopcPa4b
>>431
ありがとうございました。
今度うちのオカメの嫁取りはあそこでしてみようかな・・・
433:02/09/07 15:53 ID:???
http://life.2ch.net/test/r.i/pet/1015436316/221
都会鳥飼いvs田舎鳥飼い
434名無しさん:02/09/07 17:44 ID:???
>433
はいはい、@鳥を診られる獣医さん @ の荒らした本人さん。
言葉で負けてよっぽど悔しいのね。

さっさと逝ってくれ。
435名誉の為に言っとく:02/09/08 00:39 ID:???
>434
ゴメン。悪いけど、マジで違う。
そっちのスレ荒らす原因になったのは謝る。
436 :02/09/08 17:13 ID:3lGhe8bA
ウチで飼っている九官鳥が卵を産みました。
知り合いから譲ってもらったのですが
オスだと聞いていたのでビックリしています。
今はティッシュとハンカチで包んでいますが
どうしたらいいんでしょう?
437436:02/09/08 17:29 ID:???
すみません、解決しました。
もし生まれなかったらどうしようか思っていたのですが
無性卵のようで安心しました。
438436:02/09/08 17:35 ID:???
問題は、卵を産んだことでメスとわかったわけですが
「キュウタロウ」の名前を変えるべきかどうか…。
439ぴー:02/09/08 19:22 ID:pW92fD7c
うずら、かわいくない?
440ん?:02/09/08 19:27 ID:h+fqMS3G
うずら。。。飼いたい。。。
にわとりと一緒じゃ無理だろーなぁ。。。
441_:02/09/10 15:20 ID:BQSRr1lh
うずらもかわいいよ。
うちのは手乗りうずらって言えるほど慣れてる。
呼ぶとダッシュで来るよ。
442ひよ:02/09/10 23:46 ID:AzuxSpaJ
>430
かみクセを治したいんです。
手に乗るんですが、指を噛んだりつついたりします。
種類はヒヨドリです。
落ちてた雛を保護しました。
現在生後3,4ヶ月程度だと思います。
あと、昔ダルマインコを飼ったことがありましたが
これも結構噛みました。

443☆☆本気でエッチな出会いを☆☆:02/09/10 23:46 ID:gsR4ales
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
♪エッチでリッチな出会いは最短出会い本気クラブで♪
当クラブがハイクラスな出会いをプレゼント☆
携帯とPC対応の出会いサイト♪
今までの出会いサイトに飽きた人!
出会いは欲しいけどサイトを使うのはと迷ってる人!
今直ぐ最短出会い本気クラブにGo!!!!!
http://senden.minidns.net/code/
女性無料は当たり前!?
男性には少しの☆で大きな出会い(*^^)v
女性はエッチでリッチな男性をGETしようo(≧∇≦)o
男性は気に入った娘を見つけよう(∇<)b
本気で出会いを求めるなら最短出会い本気クラブに今直ぐアクセス
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://senden.minidns.net/code/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
444ショップ店員:02/09/12 01:04 ID:???
>442
野鳥っスか・・・。 体に異常がなく、自力で餌取れて、じゅうぶんに飛べるなら、飼う事を考えずにできるだけ放してあげた方が良いのでは・・・。

まぁその位の時期なら何者か確かめるためにかむとか聞きますが、ヒヨドリは嘴の力が強いらしいので気をつけて。
445ショップ店員:02/09/12 01:12 ID:???
私は野鳥はあまり詳しくないのでなんとも言えませんが、

巣立ちの時期になると自我が出はじめるみたいですし、ましてや野鳥は野性の鳥なのでインコや文鳥の様になつかせるのは難しいのではないでしょうか?
健康状態に異常がなければ、やはり放鳥した方が良いかもしれませんよ?
野鳥板で聞いてみたら如何でしょうか?
446役に立つかわからないけど:02/09/12 01:19 ID:???
ヒヨドリスレ
【ぼくヒヨドリ嫌わないでね】
http://ton.2ch.net/test/r.i/bird/1006250714/
447ひよ:02/09/13 23:19 ID:VXpZObjZ
>446
有難うございます。さっそく見に行ってきます。
>444、445
ご助言恐縮です。実は放鳥するか迷ってるんです。
それとは別に噛みクセの治し方教えてもらえませんか?
将来的にヨウムかコガネメキシコかモモイロを飼いたいんです。
ダルマで痛い思いをしましたので・・・
448ショップ店員:02/09/14 18:55 ID:???
>447
アクマで私の場合なので、必ずそれでうまくいくとは限りませんが、
私がしつけたルリコンゴウの時は、痛くかんだ時、そのまま嘴を持って軽くゆらし、【ダメだよ!!】と、目を見て言い聞かせてました。
腕に止めてる時にかまれたら、腕を軽くゆらし、上記の事をやっているウチに治りました。
ヨウムも同じ方法でいけましたよ。
449名無しでつ:02/09/16 11:17 ID:5q9t8Swv
手乗り十姉妹なんですが、
手のひらでまどろんでる時、口をパカーってあけっぱなしにする時があります。
あくびにしちゃずいぶん長いんだけど、あれは何なのでしょうか・・・
鳥って犬や猫と違って、しぐさによる意思表示の情報がないから悩んでしまう・・・
450 :02/09/16 23:50 ID:B/Xaqmkj
ゴシキセイガイまたはズグロナントカ(忘れた;)を狙っているのですが、
鳴き声はどんなもんでしょう?
コニュアみたいな強烈な声で鳴くのでしょうか?
果物が主食ということですが、他の鳥と違い飼育上特別気を配ることが
ありますか?
飼ってる方よりアドバイスいただければ幸いです。
451 :02/09/17 05:35 ID:???
>>450
最悪だ
452ひよ:02/09/17 08:53 ID:qFQjCqj6
>448
鳥も目を見て話すことが大切なんですね。
有難うございます。
すばらしいパートナーを探したいと思います。
453450:02/09/17 20:40 ID:???
>>451
相当鳴き声が鋭いということでしょうか?
大型のヨウムと比べるとどうでしょう?(個体差が…と言われればそれまでですが)
454453:02/09/18 01:10 ID:???
調べてみました・・・相当五月蝿いようですね(TT
かわいいのに・・・・・・・・・・
455ななし:02/09/20 00:16 ID:yaU3Cjt9
2002年09月20日(金)深夜1時半(9/21 01:30)
NHK総合 にんげんドキュメント 再放送
 「アイガモ家族の夏」
化学肥料をまったく使わずに米を作ることができる「アイガモ農法」、
ヒナから育てたアイガモのプーコの死を通じ命を学ぶ10歳のアスカ
ちゃんの話。えぇ、話でがんす。2chねら必見。
http://www.nhk.or.jp/hensei/ch1/week.html
http://www.nhk.or.jp/ningen/
456 :02/09/20 09:46 ID:qarqGTCe
>>455
見たよ〜アイガモヒナ可愛すぎ〜
457 :02/09/20 21:17 ID:???
こんど平和島でやる「バード&スモールアニマルフェア」ってどうなの?
大型インコちゃんと遊べます?
大人1300円で逝く価値あり?
458名無し:02/09/20 21:57 ID:???
>449
口をパカーっと開けて固まっちゃうのは特有の癲癇症状なんだそうです。
何かに驚いた時にそうなっちゃうらしいです。











459449:02/09/21 00:25 ID:eOs/qEgB
レスありがとうございます
そ、そうなんですか!?うとうとしてる時にするんだけど、
何かストレスあるのだろうか・・・?
460おかめさん:02/09/21 01:00 ID:hdGYI0eN
すいません、上野に出来たというバードショップ行きたいんですが、
店名おしえていただけますか?(検索ヒントでもかまいません)
上野 バードショップでググってもヒットしません。。。
よろしくお願い致します。
461 :02/09/21 02:57 ID:???
"こんぱまる"ですよ。
462名無しさん:02/09/21 06:59 ID:???
バード&スモールアニマルフェア、一部同人誌即売するところが
あるようです。

そこまでして売りたいかと思うと、もう・・・。
463おかめさん:02/09/21 09:06 ID:???
461さんありがとうございます!
こんぱる で探していました(阿呆
さっそく行って見たいと思います。
464  :02/09/23 01:09 ID:FTZ2TBnW
すいません、ワカケホンセイについてこんなこと書いてるページ見つけたんですが・・・
無断転載です。
-----------------------------------------
「キュワッッ、キュワッ、キュワッッ、キュワッ」
「先生、あれは何ですか?」
「ワカケホンセイインコです。こんな姿をしています。(中略)
1960年代に日本に初めて輸入され、雛のうちは結構かわいいのですが、
大人になると声が汚く、性格もどう猛なので、ペットになりそうもないと
判断して、輸入業者が放したという噂があります。それが自然に繁殖した
ようです。」
「飛び方も、なんか、スキがないというか、陰険な感じですね。」
「連中はねぐらに集まって寝ます。朝になるとねぐらから出て、・・・(後略)
-----------------------------------------
しかも「こんな姿をしています」のところから、ワカケ飼いの
このページに関係なさそうな普通のワカケ飼いの人のページにリンクが・・・
野生のワカケについて、質問形式で説明しているページらしいんですが、
>雛のうちは結構かわいいのですが、
の後の文とか・・・えええええ!!!!!!!!
465 :02/09/23 01:17 ID:IX9eW4CS
ペット屋さんで最近よくみかける、
「マメルリハ」ってどういった種類の鳥ですか?
とても小さいのに小桜やオカメちゃんよりもはるかにお値段がはるのが、
最近の謎です。
466 :02/09/23 08:25 ID:???
>>465
希少性と値段は比例しているかと
467458:02/09/24 09:05 ID:???
>449
ストレスでなるわけじゃないみたいですよ。
手乗り鳥の健康の本に書いてあったんですけど、ブンチョウは何かに驚いたときにそうなっちゃうのが普通なんだって。
うとうとしてる時に驚いた夢でも見てるんじゃないのかなぁ〜?
468  :02/09/24 18:19 ID:???
ストレスとか夢とかの不確定要素よりも
まず病院に行ってレントゲンと血液検査してみた方がいいと思われ。
フィンチの開口呼吸は大抵甲状腺異常が原因だったりするよ。
469467:02/09/24 22:15 ID:???
多分、ブンチョウ的癲癇を知らない先生にかかると「開口呼吸っていうのは肝臓が悪いから」と判断されてヨードを処方されることになると思うのね。
口パカー状態の時に名前を呼んでみて我に返るようであれば心配いらないと思うんだけどね。。。
もちろんヨードを与えることは害があるわけじゃないから悪いことではないんだけど・・・。
470  :02/09/25 16:02 ID:???
なんか文鳥が癲癇おこすの当たり前みたいに書いてるけど
今まで何十羽と文鳥飼ってきた中で
癲癇おこしたのなんかよっぽどの年寄りか心臓病持ちだけでしたよ。
それに開口呼吸と癲癇発作では全然様子が違うんだけど・・・。
上の人の書込みでは癲癇発作じゃなくて開口呼吸としか書いてないよ。
とにかく検査もしないで素人が勝手に決め付けない方がいい。
471 :02/09/26 13:48 ID:???
きっといつかはハリスホーク!
472名無し:02/09/26 18:34 ID:???
>470
例えば癲癇の時って検査とか治療とかあるの?
473 :02/09/27 10:25 ID:???
チト前のハナシだけど、親子でよりそって幸せそうな顔で眠っているノラ発見。
気をきかせて熱湯を上から注いであげた。
「ミ"ャ"ーーーー!」突然はねおきたママ猫は子猫そっちのけで逃げ出した。
腹が立ったので、親猫の目の前で仔猫に熱湯をぶっかけ続けた。
仔猫死亡。ママ猫は自分が見殺しにしたくせに仔猫の死体に寄って立ち尽くしてました。
474  :02/09/29 11:03 ID:???
バード&スモールアニマルフェアの報告きぼーん
475行ってきました:02/09/29 16:20 ID:???
>>474
混んでいたよ〜サンプル餌たくさん貰えたのは良かったです。
来年の鳥カレンダーはcapが一番安かった。

鳥に餌があげられるところがありましたが、鳥の身体に悪そうな気がした…
プラコップに餌が少し入って300円はボッタクリかと…
476  :02/09/29 21:21 ID:???
>>475
どんな鳥いました?
行きたかった・・・・・
477行ってきました:02/09/29 21:54 ID:???
まず入り口入ってすぐに、ベニコンゴウインコ、モモイロインコ、ヨウムなどが展示されていました。
一応さわっちゃためよ、でしたがカキカキしている人もいました。

それと餌があげられる鳥たちは、半放し飼い状態でモモイロインコ、ヨウム、ズクロインコ、ボウシ
インコ、などなどインコ以外たくさんの鳥たちがいました。
インコ好きなのでインコばかり見てい全部チェックしてませんでした…

コンテストもありましてジャンボセキセイ、巻き毛のセキセイ、文鳥とカナリア各種各色、コキン鳥
や十姉妹もいました。
各店舗のブースではグッズ販売はもちろん、セキセイヒナの直販もしていたところもありました。
オカメインコなど中〜大型の手乗りもさせてくれるブースもありましたよ。
ホーエイのブースでは新しいケージも売っていました。
オールバードのバックナンバーが全て200円で売ってました。
と言っても02年の9月号もありましたが・・・たまに買っていたけどもう980円で買うのがアホくさ…

まだいろいろあったよーな気がするけど、鳥中心に大まかに書くとこんなカンジかな…
478 :02/09/29 23:12 ID:???
いいなぁ。
一度でいいからコンゴウを手に乗せてみたい・・・
重いんだろうなぁ
479  :02/09/30 06:26 ID:???
>>478
重さのあまり、うでの筋肉が骨から動くから
ぐらぐらしちゃってコンゴウもうでは乗りにくいみたいでつ。
重くても頑張って手首から先に乗せてあげた方がいいみたい。
480コンゴウ:02/10/05 02:30 ID:???
>478
ずしっとくる重さです。うちのはでぶだから余計重い。
腕にずっと乗ってると重いです。手にも乗りますが重さでぐらぐらします。
指は無理でし。
481 :02/10/05 10:13 ID:???
コンゴウを飼うって凄いよな。というか飼えるのが凄いよな。
みんな田舎住まいなのかな
482 :02/10/05 12:57 ID:???
ルリコン
483:02/10/06 14:53 ID:njyraWMW
庭にうぐいすが落ちてました
いちおう生きてるようです
何食べるんでしょうか?
484 :02/10/06 15:38 ID:???
>>483
とりあえず保温してください。
それともっと詳しい状況を書いてください。
485:02/10/06 16:06 ID:njyraWMW
>>484
レスありがとうございます。
庭の土の上に横になっていました。
アリと土を払い、木の鳥かごに入れたところ
少し元気になり、今は止まり木に止まっています。
以前カワラヒワを飼っていたとき食べさせていた
エゴマというのを与えてますが、いいでしょうか?
486:02/10/06 16:10 ID:njyraWMW

カワラヒワも雛が落ちたてたのを拾ったです
野鳥に縁があるのかも・・・w
大きくなったら逃げられました。
487 :02/10/06 16:35 ID:???
止まり木にとまれるくらいなら大丈夫ぽいかな?特に外傷などはないのですよね?
餌も自ら食べるのであれば安心かと。
餌はエゴマでも大丈夫ですが、ウグイス用総合飼料のほうがいいと思います。
いちおう病院で見てもらうとより安心かと。でも・・・水をさすようで申し訳ありませんが、
本来成鳥、雛にかかわらず野鳥を保護した場合、各都道府県に届出の必要があります。
たぶん元気になっても飼うことは難しいかも・・・
488:02/10/06 17:09 ID:njyraWMW
>>487
いちおう元気になったら逃がす予定だったのですが
羽ばたくようにもなったので、逃がしました
今、庭の木に止まっています
外傷は見たところなさそうでした。

ペット板に初めて来たのですが
くわしく教えてくれる方がいて助かりました。
ありがとうございました。
489 :02/10/06 19:31 ID:???
>>488
元気なって私も安心しました。保護ご苦労様でした。
490(。∀。):02/10/07 18:56 ID:???
>>486 カワラヒワ、かわいいよね。
ヒナの時巣から落ちて、結構交通量ある路地の真ん中で鳴いてたやつを
間一髪保護してそのまま飼ってるんだけど、もう完全に手乗りだよ。
いつもインコと喧嘩してるけどナー(w
491:02/10/08 14:07 ID:???
最近朝晩冷えてきたからなのか巣立っていったスズメがたまにベランダにいてこちらを見てる。餌をあげてるからなんだけど、近付こうとすると逃げる。。。
寒いからちょっと部屋に入りたいと思ったのかな?
492質問:02/10/16 00:09 ID:???
ワカケホンセイ飼ってる方、鳴き声はどんなもんでしょう?
マンションで飼うにはうるさいですか?
中型で最も静かと言われるアケボノインコに比べるとどうなんでしょ?
493名無しでつ:02/10/16 20:33 ID:u3fI9JHh
癲癇?、開口呼吸?と書き込んでいただいた十姉妹ですが、
何と言うか、うとうとしてなくても甘えてる時たまーーに口あけることあるんですよ
もしや雛の時のこと思い出して、エサねだってる・・・?と思ったりもしたのですが・・
・・・でも別にピーピー声は出さないし。

でも甲状腺異常?とか初めて聞くので恐くなってきました
すごく元気なんですが。病院つれてくべきでしょうか・・
494:02/10/17 01:19 ID:???
>>493
病院にいきな。
専門医だったらヤブられること「少ない」よ(無いとは言わん)。
なっとくいかんかったら、
495:02/10/17 01:27 ID:???
しくじったスマソ。

納得いかんかったら薬あげなきゃいい。
(甲状腺だったらレントゲンで一発で素人にもわかる)

鳥の医療は専門医の間でもバラツキが有る、
ましてや我等2chネラーごとき、見てもいないのに事の真偽は分からん。
ここで、質問しててもらちあかん。
さっさと決める。
鳥は調子が悪くなる前に病院につれてくのが鉄則。
496ひよ:02/10/17 23:04 ID:0qm0m7v+
447です。
昨日放鳥しました。
数ヶ月ですが、一生懸命育てて可愛がった鳥です。
やっぱり寂しいです。
元気で生きてくれることを祈るばかりです。
497オカメ飼い:02/10/19 10:06 ID:VueksPB8
シロハラインコの相場ってどんなもんでしょうか?
498オカメ飼い:02/10/22 21:35 ID:T9SG8WYl
かなり高いみたいですね
諦めます、、
499 :02/10/22 22:25 ID:???
このスレ寂れてるね。
昔は盛り上がってたのに。
500キリバン:02/10/26 12:48 ID:0f5JVG29
500とりました
501名無し:02/11/01 22:27 ID:kwQdok5i
今度、鳥を飼おうとおもうんですけど 何がいいですかね?
502 :02/11/01 22:49 ID:???
一緒に遊びたいならインコか文鳥なんかどうでっしゃろ?
503わかけっち:02/11/02 01:05 ID:irUsddXJ
>>492
おせじにもほめられるような鳴声ではありません。
とにかくうるさい。
マンションは無理じゃないかと・・・
504 :02/11/02 20:56 ID:8UKGubUM
505ぷちこっこ:02/11/02 23:49 ID:JmA13rNo
http://www.nishiyamagroup.com/pkk.html

漏れも気になるage
506 :02/11/04 21:03 ID:???
>>503
そ、そうでしたか・・
ありがとうございます。残念。かわいいのに
507 :02/11/04 21:56 ID:???
プチコッコ、9月流通センターで開催したバードフェアにいたよ。
ホントにおとなしくて、抱いても鳴かずにじっとしてる。
マスクで作ったおむつが可愛かったよ・・・
508 :02/11/05 22:24 ID:MwvxqTHT
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1000709576/507
プチコッコ、9月流通センターで開催したバードフェアにいたよ。
ホントにおとなしくて、抱いても鳴かずにじっとしてる。
マスクで作ったおむつが可愛かったよ・・・
509鳥好きだけど:02/11/05 22:38 ID:ee+JUrN2
煽りでなく、愛鳥家の皆様は
「ニシナイルウイルス」について
どういった認識をお持ちでしょうか?
510 :02/11/05 23:01 ID:???
なにそれ?
511:02/11/06 00:06 ID:???
>509
KハウスのHPで見たなぁ。「西ナイルウィルス」だよね?
人に感染するって書いてあったが。。。
512私も鳥好きだけど:02/11/06 08:47 ID:P5c3SCX0
↓ここに情報書いてあるよ。

http://www.tokyo-eiken.go.jp/IDSC/westnile/wn.html

「鳥類(野生と飼育の両方)に感染する」という事で神経質になっている
人もいるかも知れないけど、感染源として心配されるのは野鳥が主だし、
飼育されている鳥への感染が心配というのなら、養鶏場のニワトリなんかの
方がよっぽど危険が高いのでは。あまりヒステリックな反応をしない事を望む。
513にこにこ:02/11/07 20:49 ID:JUms9L+W

                             ピピピッピッピ!
                            \ 訳(ここは、良い人ばかりだ!)     
                               ̄ ̄○ ̄ ̄
                    ,,-'''" ̄~`''‐、    。O
                  /ノ(      i\
                    /--⌒-‐、(●) i/
                /ヽ、     i   /
                 /   ヽ,    `'-‐/
             /       lヽ      i
               /        i "'''-.,,_  i
           /       ノ     "‐-i
          /       ノ         i
         /‐---_,,..-‐'''"~フ          i
.        / ヽ,ヾ、  ̄~フ"        ノ
       /   `‐‐`'''ソ           ノ
       ,i    ,,.-‐'"        ,,‐"
      /  ,,-"     、    ,,-i;'
.     /  ,-'        \,-''"  |
     /  /       ,,.-‐'"~\__,,,,,.i__,,,,         _,,,..--──==--
.    / //  _,,..-─‐"─'' ̄ ̄ ) ) ) ),),)─...-──''' ̄,.--─‐''"" ̄
.   // /-‐''"_,,...─‐‐'''''" ̄ ̄""''─、_,,,..-‐'''""~~ ̄
   ,-‐'"~,..‐'"/
‐'"~,,-/"~  ./
_,‐'" / /  /
   / / /
  / / / ./
../ / ./ /
く_/ ./ /
  ~"'‐''

514513:02/11/08 00:07 ID:???
お前ら、みんな死ね。
レスしてもレスしてもみんな無視しやがって。俺がぼけてもつっこみもなし。
放置もしくは、レス自体なかったことにして全く俺のレスには触れない。
俺は石ころか?
俺はゴミ屑か?
俺は駅のホームのゲロか?
俺は混雑してる電車でもその周辺だけはエアポケットができる腐臭のするホームレスオヤジか?
俺は畑から道に這い出てそのままひからびたミミズか?
俺は畑から道に這い出てきて殻を踏みつぶされたでんでん虫か?
俺はやっとひからびてこれで安心と思っていたんだが、振りだした雨によって生き返ってみずみずしさを取り戻し再び危険な存在になったうんこか?
俺はもらってもうれしくないメスのカブトムシか?
俺は最後に1本残って誰も手を出さないまま冷たくなってポテトフライか?
俺は子供が「今日のご飯は何?」とママに聞いたときに答えられるとがっくりくる回答である「おでんとかお煮染め」の様な存在か?
俺はコンプリートするまであと加護のカードだけになったというのにいつまでもしつこくでてくる保田のカードか?
俺は
俺は
俺は
お前ら、楽しいか。
死ねよ。お前ら。まじで。死ねよ。
死ね死ね死ね
515鳥好きだけど:02/11/08 00:35 ID:mut+U78G
513の、にこにこ鳥はそんな事考えてるのね?
ニシナイルウイルスもびっくりだわ〜。
516飼い主:02/11/08 11:26 ID:xHrSdPnC
>>513さんわらしもそう思うよ。2chだもんちーとレスなしでも待ってりゃなんかくる。別にシナスことはないべさ。
5172ch初心者:02/11/08 19:12 ID:n/FAYMTb
>>508私もあのフェア行きました。土日両方。プチコッコは可愛かったよね。家に「もうこれ以上鳥は飼うな」っていうムカツク人間を一匹飼ってなかったら連れて帰っちゃうところだったよ。
でもあのふぇあねぇ。展示の仕方がねぇ。可愛そうだったよ、両足くくられたモモイロインコなんかさ。
動物を飼うこと自体が虐待だなんてドキュンな偽善者はここにはこないだろうな?
518 :02/11/08 21:16 ID:???
帝京学園の冲永嘉計・元理事長を脱税容疑で逮捕
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021106-00000211-yom-soci
帝京大学(東京都板橋区)を舞台にした多額の寄付金問題で、東京地検特捜部は6日、系列の学校法人「帝京学園」元理事長・冲永嘉計容疑者(58)(品川区)を、受験生の親から受け取った入学をめぐる口利き料を隠した所得税法違反(脱税)の疑いで逮捕した。
同容疑者は、同大の冲永壮一前総長(今年9月に辞任)の実弟。特捜部は今後、入学の口利きを巡る不透明な資金の流れの解明を進める。

【社会】脱税で帝京学園元会長を逮捕
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1036572579/

帝京の犯罪行為一覧
○単位を取れなかった腹いせに理工学部の学生が教員をリンチ
○いじめで校舎から飛び降り自殺
○暴走族、麻薬、食堂放火
○集団レイプ
○薬害エイズ
○守衛にスパイクシューズのまま跳び蹴り
○暴力団を雇って組合員を銃撃
〇脱税
〇宗教法人乗っ取り

帝京大学の過去の犯罪特集・1
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1015445145/
519513(本物):02/11/09 00:25 ID:NBWMsTgP
みんな偽者にだまされては、だめ!俺は、そんな事考えてないよ!
>>514 おまえ悪い奴!あ〜 むかつく〜 AA貼り付けた俺も悪いが・・・
520:02/11/09 11:08 ID:QUuny7CA
質問させて下さい!
うちのベランダに鳩が卵を産んだのですが、今日様子を見てみると親鳥が死んでいました。
最近風が強く昨日は雨も降っていて卵は冷たくなっています。
この卵もう駄目でしょうか。
対処に困っています。どなたか教えてください。
521 :02/11/09 15:30 ID:???
>>520
あきらめましょう。卵は1日でも冷えると生きられません(孵化間際は結構耐えるというのを本で読んだことはありますが)。
それが野生です。
522はと好き:02/11/09 15:45 ID:qWy4S0E2
んじゃなくて、まだ食べられるか?つー事
523 :02/11/10 02:22 ID:???
>>520
卵カワイソウでしたね・・・
親鳥はなぜ死んじゃったんだろ?寒さでかな?
524:02/11/10 03:42 ID:krDB0Mj9
レス有難うございます。
卵を蛍光灯に透かしてみたところ中でまだ動いていたので今暖めています。
知識が全く無いのでサイトを巡って調べてますが、
鳥や卵について全く無知なので孵化するかどうかは分かりませんが・・・
やれるだけやってみたいと思ってます。
525 :02/11/10 09:05 ID:???
運良く孵った所でそのあとどうするの?飼うの?
526:02/11/10 10:26 ID:VVa+b2BF
もしも孵ったら近くにある動物園内の病院が保護してくれるそうです。
今すぐにでも保護してもらえないか聞いたのですが卵のままでは(何故か)引き取れないらしく…
見捨てる訳にもいかないので頑張ります。
今また卵を透かして見てみたのですが、最初に見た時より動きがハッキリしてきました。
527 :02/11/10 20:25 ID:???
>>526
生きてたって凄いね。がんばってください。
生まれたらミルワームかな?(やったことないけど)
トリはかわいよ(^^
528 :02/11/10 20:26 ID:???
529ところで:02/11/10 20:31 ID:BBB20aPs

http://img3.dena.ne.jp/ex31/20021110/120/11580024_1.jpg

僕のペットたちです
家族同様です。

まあこれでも見て和んでくださいな
530 :02/11/10 21:17 ID:???
野鳥観察板
http://hobby.2ch.net/bird/
ハトスレもあるみたい。読んでないので参考になるかわかりませんが
531:02/11/12 08:44 ID:D6d1M1qe
有難うございます。
さっき見たらまだちゃんと動いていました。
人口孵化に関するサイトが少ない為やり方が分からず
電気座布団で暖めてるんでいつも見る度に動いてなかったらと心配でたまりません;
早く孵ってくれーー

あ、ハトスレの方にも書き込みしてみました。
URL教えてくれてありがとうございます。
532  :02/11/12 08:48 ID:W9Jifnyq
533 :02/11/12 10:55 ID:nMt/aJ9i
>>531
孵ってからのほうが大変だと思います、いち早くその動物園に引き継げるように手配して置いたらいかがでしょうか?
534うう:02/11/13 22:16 ID:P4lcwf90
うちでも同じようにハトの卵を電球で暖めて孵した事あるよ。
でもね、孵ってからどうしていいのかわからず天国へ。。。
ミルワームってのが必要だったんだね。知らなかった。
53523998:02/11/13 22:21 ID:LkGa/2mj
ひどい人ですね。
536 :02/11/14 02:25 ID:Fxgdlp8Z
>>535
拾わなきゃ生まれるまでもなく死んでた卵なんだからひどいもなにもないでしょう。
人間が育てるつーのはそういうことでしょ 本能で知ってるわけでもないし。
大変だと思うよ。死んでもしょうがない。まったくもって。
つか、卵から人間が世話して大人まで育てるほうが奇跡に近いんじゃない。
537ゴシキの母:02/11/14 12:02 ID:IjkqBUNf
映画の「グース」みたいですね。
538 :02/11/15 01:24 ID:???
>>537
ゴシキいいな♥
539鳥好き太郎:02/11/23 23:42 ID:aJP9ApSF
映画の「ポーリー」って知ってる?
あの鳥ってなんていう種類なんだろう・・・
(アケボノインコではないよね。)
知っている方がいたら、教えて下さい。

昨日発売のDVD見て、めちゃめちゃ感動したよ!
540名無し:02/11/24 01:11 ID:dwcn+USN
>539
トガリオインコ
コニュアだよ
541エディ&クライド:02/11/24 18:16 ID:G6lawIdU
質問です。

うちの軒先きに迷い鳩がいます。
足首に鑑札をつけているので、飼われているとおもわれます。
飛ぶのも不自由しているようですが、
それでも保護できません。
せめて飼い主に知らせたいと思うのですが、
どうしたらいいでしょうか?
鑑札のお名前は判読できています。
寒くなっているし、助けてあげたいのですが…。

どうしたらいいか、おしえていただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
542ガイシュツかも:02/11/24 19:06 ID:HycvzVcH
鳩の脚環の番号により所属している団体が以下のように分けられます

NIPPNの文字に例として02に6桁の数字がある場合 日本伝書鳩協会
(03-3801-2789)
ttp://www.nihon-denshobatokyokai.org/

JPNの文字に例として02にローマ字2桁に4桁の数字 鳩レース協会  (0120-810118)(03-3822-4231)
ttp://www.jrpa.or.jp/fr%20con.htm

迷い鳩輸送 日本通運(0120-18-2259)

迷い鳩を拾われた方、どうぞよろしくお願い致します
543エディ&クライド:02/11/24 23:19 ID:uq6Qj7Td
>>542

どうもありがとうございます。
番号が完全ではないのですが、解りうる範囲で
連絡をとってみたいと思います。
安心するのはまだ早いけど、どうしたらいいのか分かって
ちょっとホッとしました。

ありがとうございました、
544コニュア:02/11/25 13:02 ID:45fz3zO1
イワウロコメキシコインコ飼ってます。
めちゃくちゃ可愛いです〜〜o(≧∇≦)o
コニュアいいですよ〜♪
545  :02/11/25 13:15 ID:bOgKjSfV
コニュア欲しい!
鳴き声なんかはどうなんですか?
雄叫びあげたりしますか?
質問君でスイマセン。
546  :02/11/25 13:29 ID:L/0/Y/HF
映画「ポーリー」DVDみました。うるうるきました。
でも、もっと頭使えばいいのにと思いました。
鳥好きなら楽しめると思います。
期間限定出荷と書いてあったので、早めが
いいかも。定価2500円だし。
547 :02/11/25 13:44 ID:???
>>546
>でも、もっと頭使えばいいのにと思いました。

まあまあ、そこはフィクションだから。(w
「彼女」役がコガネメキシコという配色も(・∀・)イイ!
548546:02/11/25 16:04 ID:QZ63p1cj
インコで泣いたのは、ウルトラマンティガのオカメインコ怪獣以来
オカメインコ怪獣も泣けた。うるうる。
549 :02/11/25 21:07 ID:???
>>548
オカメインコ怪獣・・・禿しく見てみたい。
550 :02/11/26 00:28 ID:mWUXAIpP
>>549
「ティガ」、「シーラ」でぐーぐるなどいかが?
ただし、シーラの見た目はぐろいほうです、その心は
とってもやさしいオカメちゃんなのに、死ぬまでまわ
りに理解されないの。
551コニュア:02/11/26 00:40 ID:xtqllq0y
545
雄たけびっていうのは、しないと思いますよ。
うちのは、呼び鳴きがちょっとうるさいですが、
そんなに頻繁ではないし、声の大きさはオカメくらいかな。
ウロコ系は、結構静かですよ。
コガネメキシコなどは、甲高い声で、ウロコ系よりうるさいみたいです。
ウロコ系は、オカメより小さいし、うるさくないし、慣れるし、動きは
オウムっぽくて面白いし、お勧めです。
おしゃべりは得意じゃないけど、自分の名前くらいはしゃべります。
コガネメキシコ、ナナイロメキシコの美しさには負ける・・・。
552 :02/11/26 07:41 ID:???
>549
ttp://max048.com/tiga/32.html
これの事かな?
この話は鳥好きに関わらず、「泣いた」って感想が多いみたいです。
553549:02/11/26 09:20 ID:???
>>550
既にぐぐってみたけど、キーワードが悪かったのか見つけられませんでした。
でも内容はわかったので・・・ビデオ出てないかな・・・

>>552
ありがとうございます!!冠毛と赤いホッペとくちばしが・・・(w
やはり映像で見てみたい・・・ビデオ探してみよう!
554 :02/11/26 14:29 ID:KYFglL90
>>549
その回の作家さんは女性でオカメ飼いらしい
555 :02/11/26 16:57 ID:???
こんな夕方に555!
556:02/11/26 19:43 ID:rAM/mGjt
ワカケホンセイインコgetしますた。ノーマルグリーンのやつ。
某所で一万六千円だった。(各種検査済み)
普通いくらくらいで売っているの?
メスだけどしゃべるようになるのかな?
ワカケって(あくまでノーマルだけど)けっこうお値段が安いみたいだのに
あまり飼われていないのは、ちょっとコワイ顔のせい?
557みどり:02/11/26 20:39 ID:???
>>556
鳴き声がキョーレツだからかも・・・
558 :02/11/26 21:47 ID:0+KbXJ3H
当方オカメ飼い
ワカケは是非飼ってみたい鳥の一つなんですが
鳴き声がきついってききますね。どれぐらいきついんだろう・・・
コニュア類のようなキンキン声なのかな?
559:02/11/27 18:40 ID:O2ud8hw6
まだ飼って二日目だからいろいろ言えないけど、うちのは今のところ
ほとんど鳴かない。個体差だろうけど。でも鳴いたときは
女性の悲鳴みたいな声だった。キャーって。。確かに不快な声ではある。
こんぱ○で飼ったんだ、。だんだん鳥の数も増えてきて、楽しくなってきたね。
560:02/11/28 02:55 ID:9V1KFm+t
>556さん
ウチの子は9800円。はっきり言って激安。だからつい衝動買いしてまった(^_^;)。
あまり飼われていない理由はハッキリとは知らないけど、一時期
輸入の子が殆どウイルス性疾患に
やられてた事があったみたいです。その影響かな?

>558・559さん
声は大きい方です。でも、コニュアみたいにひっきり無しには鳴かないよ。
「ピャァピャァ!」って感じの鳴き方するけど、時々ですね。
怒ったり怖がったりした時は「ガーッ!」てダミ声出すし、
獣医さんに保定された時の声は、白色系オウムの声量とダミ声+
コニュアの甲高い声・・・って感じで、白色オウムより強烈。
でも普段は静かだし、大抵可愛い声でお喋りしてるよ♪



561545:02/11/28 13:26 ID:???
>>551
レスありがとうございます。遅レスですいません。
う〜ん、かなり魅力ありますね。。。
ちょいと実物探してみます。
562558:02/11/28 14:50 ID:ZaHN+PwB
>>559-560
成る程。一発はでかいってことですね。
でも、いいなぁ、ワカケ・・・
写真で見た感じではオカメより一回り大きいぐらいですよね?
飼いたい。青いやつ。
563ゴシキの母:02/11/28 17:30 ID:xgKTE5j4
うちはゴシキメキシコがいるけど、声は強烈。
耳元で鳴かれると「キーン」とする。
でも、人の姿が自分の視界にある場合と家の人が
外出する間は鳴かないよ。無駄鳴きしないのが賢い。
オカメも飼っていたけど、さらに甘ったれでカワイイよ。
あと、結構おしゃべりもするしね。
564 :02/11/29 13:42 ID:Imuw+HbF
ワカケの実物は見たこと無いけど、ワカケ漫画読んでたら
異様にオモロくて、妙にワカケが気になる今日この頃
565 :02/11/30 00:47 ID:Po2n2E7b
カオが面白いよね。あと首を伸ばしたとこ。
566   :02/12/01 14:21 ID:???
ちょっと前のハトの卵保護した人、どうなったかな?
孵っただろうか?
気になる・・・
567個性:02/12/01 15:49 ID:gndpuzOh
きのう、こんぱまるで大人しくてとても可愛らしいコセイインコという
若鳥がいて、気になってネット検索かけて調べたんだけど全然情報がなくて、
こんぱまるにいたコセイインコは顔も身体も緑色っぽかったのに検索した情報では
色が全然違う…顔の部分がエンジだったりする。そして鳴き声も凄くうるさいらしい。
コセイインコは大人になると色変わりするんですか?もし飼っている方がいらしたら
情報下さい。

568 :02/12/01 18:56 ID:???
頭部がえんじ色なのはムラサキコセイでは?
569 :02/12/01 18:59 ID:???
570 :02/12/01 21:55 ID:FJPp3ArS
コザクラインコを飼ってます。今日ビニール温室を買ったのですが
ビニールが臭いです。
試しに自分の頭をしばらく突っ込んでたら、ちょっと気分が悪くなりました。
やっぱりインコでも体調崩しますよね?
ビニールの匂いを取る方法、または臭くないビニールを教えて頂きたいです…

今日は今までやっていたようにプラスチックの板で三方を囲って
寝る時は布を被せています
571:02/12/01 22:00 ID:wktCaXml
私は飼ったばかりのワカケのひなを大きな水槽にいれて、ヒーターで保温してますよ。
私のはガラス水槽だけど、ほんとうはプラケースのほうが冷えなくていいかも。
鳥かごの保温って難しいですよね。
572 :02/12/01 22:23 ID:???
>>570
小鳥は嗅覚は人間と比べてあまり発達していないので、
ビニールのにおいで具合が悪くなるということはないと思います。
573 :02/12/01 22:28 ID:FJPp3ArS
ガラス水槽も、万一病気になった時を考えて
用意しておいたほうがいいですよね。
病院に健康診断に行く時はプラケースなんですが
うちの子は暴れん坊だから、ストレス溜まるみたい
病気の上にストレス溜まった日には…(;´Д`)

とりあえず明日一日、屋外にビニール干してみます
風を通したら匂いが飛ぶかなぁ
574 :02/12/01 22:32 ID:FJPp3ArS
レス書いてたら、もう一個レス付いてた。

>>572そうなんですか!では様子を見ながらビニールかけてみることにします。

レスありがとうございました。
575 :02/12/02 15:30 ID:???
>>570
ビニールはしばらく臭い抜きした方がいいですよ!
有害な成分で死んでしまうこともあるそうなので。
干すのはいいと思います。
鳥専門ショップの人が実際それで死んだコの例もあるので
注意してくださいと言ってました。
576570:02/12/02 17:46 ID:luphxsXP
>>575
ガーンΣ(゚д゚lll)
危なかったー。今日一日干していたのですが、
水洗いしてから、また2〜3日ほど干してみることにします。
やっぱりガラス温室の方が良かったのかなぁ・・・でも値段が一桁違ったし
ビニール温室2480円ガラス温室24000円・・・
577 :02/12/02 19:25 ID:4TSqkqPC
>>575
ビニール自体にそんな有害な成分がついているのはかなりの問題なのでは?
干すだけじゃムリだし、水洗いで落ちるとも限らない。
動物が死ぬなら花だって枯れちゃうのでは?
室内に置いたら人間にだって影響あると思う。

ちなみにどこの鳥専門ショップが言っていたのですか?
別の原因で死んだのをビニールのせいにしているような気がする。
578to:02/12/02 19:59 ID:ok69g2T9
桜文鳥飼ってます。
もう頭が真っ黒&真っ白です。
鳥のおもちゃを最近買ってきたのですが怖がって逃げてます。どうすれば・・・
579 575:02/12/03 02:03 ID:???
>>577
可塑剤とかの揮発成分が含まれているからだと思いますが。
可塑剤はもちろん人間にも有害ですが鳥のように小さな身体には
大きな影響を与える可能性があるのではないでしょうか。
だからせめて臭いが気にならなくなる程度には飛ばすほうが
よろしいかと。

ショップの人の話はお客さんの家で起こった話をしてくれたんですよ。
580570:02/12/03 22:37 ID:Abimjgqc
>>577,>>579
なるほど。いろんな説があるんですね。
もう少し突っ込んで調べてみることにします。
また意見があったら、ぜひ聞かせてください。

>>578
最初のうちは怖がっても仕方ないと思われ。
カゴの中に入れるおもちゃだったら、一週間ぐらい
カゴから見える所に置いといて、慣れてきたら
カゴに入れてみるのもいい鴨。
カゴの中に入れなくても、放鳥時に自分から近付いてくるかもしれないので
遊ぶようになってからカゴに入れてみるとか。
あんまり怖がるようだとストレスになるから、無理矢理近づけたりしちゃだめぽ

カゴって単語を使いすぎな文章でスマソ
581ななし:02/12/04 01:43 ID:rktk+dok
ttp://picard17.hp.infoseek.co.jp/index.htm

ここのウグイスを猫に食われてる写真すごすぎ。
他のネズミとかも、本当に猫が捕まえたのかなぁ・・・
猫が動物殺してるのを面白がって撮ってる気がする。
そりゃ本能だろうけど、ちょっといやだ。
582 :02/12/04 09:15 ID:???
>>581
猫を外で飼うな。
それで捕まえてきた鶯や雀をさらして喜んでじゃねー

だね
583おねがいします:02/12/04 23:06 ID:0JeFdjU2
鳥初心者にお勧めの、ペットショップ等で購入できる超可愛い鳥
お勧めしてください。マッハで検索しますから。
584 :02/12/04 23:15 ID:???
>>583
月並みだけど、やっぱり初心者にはセキセイインコだと思う
鳴き声も大きくない・お喋りする・人に慣れやすい・繁殖しやすい・寒暖に強い

オカメは大きい籠で飼わなきゃいけないし臆病だから気を使う
ラブバードは寒さや乾燥に弱いからお金がかかるし噛む力も強い
あ、文鳥もいい鴨
585   :02/12/04 23:55 ID:HJHvaUEE
>584
検索したらアルビノのセキセイインコ可愛い・・・・po
雛から飼うべきですか?成鳥でもいい?
586 :02/12/05 00:28 ID:Ub2RJ9l0
>585
手乗りが欲しいなら雛から。
しかし、寒いこの季節に雛を育てるのはお勧めしない。
温度管理が大変だからね。
出来れば、成鳥を迎えるほうが良いと思いまつ。
587   :02/12/05 00:35 ID:tG3hCRMP
雛からのほうがいいよー。絶対。よく懐くから。
大型みたいに頭のいい鳥じゃないので成鳥飼うとモノによって一生懐かないかもよ。
さしえも難しくない。
只温度管理が大切なのは確かなので、保温できることと、
デリケートな雛ゆえのリスクは年頭におくこと。
雛から育てたらもう鳥から離れられなくなるよ。かわいくて。
588   :02/12/05 00:53 ID:Aqdm1a7Y
じゃぁ暖かくなったら雛から飼います。死なせたら可哀想だし、
それまで本とか読んで知識つけてから!
589 :02/12/05 01:29 ID:Ub2RJ9l0
>588
最良の選択ですね。
春には可愛いインコちゃんと出会えますように。
その日までいろいろ勉強するのも、また楽しいものです。
590ゴシキの母:02/12/05 10:09 ID:HYT3aSCA
セキセイやオカメの出産ラッシュで鳥屋さんに
ヒナが出るのは3月〜6月ぐらい。
数も多いから選べるし、暖かくなるから飼い易いよね。
春の子は元気で大きく丈夫な子が多いからお勧め。
ちなみにコニュアは9月〜12月頃がヒナラッシュなので
初の冬越し等で神経を使うからベテラン向きかな。
591:02/12/06 21:35 ID:MsbeIW23
鳥にとんがらし食べさせるのって普通ですか??
某有名店で大型インコ用の種えさを購入したら何と唐辛子の輪切りが。
悪質ないたずらか?と思って丁寧に「虫除けのために唐辛子をいれることがありますか」
「いやー海外のブリーダーさんなんかよくやっていますよ」
何でも体内の活性化にいいようなことをいってましたが、びっくり仰天でした。
592 :02/12/06 22:01 ID:???
>>591
ウチのは鷹の爪を食べてますよ、というか齧っていますよ。
パリパリ感が面白いらしい。
辛くないのかと問い詰めたいみたいが…
593名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 22:16 ID:???
サザナミインコってどこで手に入るんですか?
あまり売ってないみたいですね。
594fufu :02/12/07 00:14 ID:dx38MUSV
>591
わたしもオカメスレの書き込みで知り
おっかなびっくり、わが家のオカメにやってみたら
パリパリかじりましたよ
どういう味覚してるんだろう
鷹の爪のカプサイシンがいいらしいそうな…
595   :02/12/07 03:05 ID:r52jSO7b
>>591
私も、大型インコ飼いの人のHPいくつかで見ましたよ、
唐辛子食べてるヨウム君やらを・・・
知らなかったのでビクーリしました。
人間の食い物も良くないと言われているのに、あのような刺激物をバリバリと?!
人間なら腹下しそう。というか火をふいてる。
ますますトリの内部構造がわからなくなりましたとさ
596 :02/12/07 03:09 ID:???
中野のハチクラでコンドル見かけた
ああいうのって輸入してもいいのかな・・・
(まぁ、やばい物は店頭には置かないだろうが)
あと、名前とかよく分からないが、猛禽風の鳥で
小さくて黒い鳥も居た、大きさはオカメインコくらいの奴だ

正直こういう鳥って一般家庭で扱いきれるのか?

597ランドセル:02/12/07 15:57 ID:???
やっぱ時代はうずらだね!マジ可愛い。
598ひかり:02/12/07 18:16 ID:???
初めて小鳥を買おうと思うのですが、できればピンク色とかオレンジで探してます。
ペットショップの下見をしましたが、モモイロインコはちょっと大きくて高いです。
何か赤っぽい色の小鳥、いないでしょうか。
599:02/12/07 19:58 ID:Yg678qVU
ピンクの鳥ってあんまりいないよね
秋草インコってのでいるけど、他の色もまじっているよ
大きさはセキセイ位、値段は2万くらい?
赤い鳥は赤クサインコとか。結構大きいよ
値段は4万するかな。どっちも鳴き声は小さいみたいだけど。赤草はあまりなつかないかも。
後は赤いカナリアとかね
600 :02/12/07 20:02 ID:???
アヒルって飛べるの?
飛べないよね?
アホな質問でスマソ・・・
601 :02/12/07 20:53 ID:???
>>598
ずばり、緋インコでしょう!まっかっかだよ〜。頭いいよ〜。でも噛まれると血が出ちゃうの・・・。
602   :02/12/08 01:22 ID:9FbQ778+
>>598
ピンク、オレンジ・・・
モモイロインコ、コキサカオウムはでかいと・・・
コザクラならいたような。色変わり検索しては?
あとカナリア。オレンジの。
603-:02/12/08 01:31 ID:???
>598さん。
憧れの色とかは、確かにあると思う。でも、ファッション的な感覚で「飼いたい」と
思ってるのなら、インコ類は止めておいた方が無難ですよ。
鳴き声はあまり良くないし、カゴの鳥にしてしまうと鳥が可哀想。
インコ類って、人との接触を好む鳥種ですから。
ただ「好みの色の鳥を飼いたい」と思っておられるのなら、
赤カナリヤあたりがいいかもでし。
598さんオススメの緋インコ、真っ赤で奇麗で人懐っこい鳥です。
でもうんPがかなりビチ○ソで匂う上に、カゴの外にまでやらかします。
見た目の憧れだけでは無く、鳥の性格や習性も勉強してから
お迎えしてあげて下さいね。
604-:02/12/08 01:34 ID:???
緋インコをオススメなさっていたのは
601さんでしたね(苦笑)
605:02/12/08 01:37 ID:d0nfHxjp
>598
コガネメキシコとか
声メチャデカだけど
606   :02/12/08 02:53 ID:9FbQ778+
でも飼うからには見た目も好みにあう鳥を飼いたいよねぇ。
性格がよくて飼い易くても、羽色が好みにあわないと飼おうと思わないんだけど
607名無し:02/12/08 07:17 ID:???
そりゃそうだけど
なれる鳥がいいとか鳴き声がきれいなのがいいとか
一切書き込んで無いあたり、鳥が欲しいというより
インテリアが欲しいと思ってるような気が。
はじめて飼うっていってるし、もしかして鳥がエサ食って
クソして騒いで羽をちらかすこと、知らないのかとも。
ここで聞いてないで、本屋で鳥の本読んでみれと思う。
形から入るとあとで痛い目見るぞ。
608::02/12/08 07:39 ID:QTb9FgSA
白ぶんちょを食紅入りの水で水浴びさせたら
ピンクの鳥になるんでしか?素朴な疑問
609 :02/12/08 09:44 ID:???
>>608
水ははじきますよ
610月の輪:02/12/08 11:58 ID:sX7Eozis
ワカケホンセイをアパートで飼うのは
近隣の迷惑(鳴き声)になりうるでしょうか?

611601:02/12/08 12:27 ID:???
>>598
>>604サンの言うとおりでした。
赤いいんこでブワァ〜っと舞い上がってのレス、スマソ。
確かに鳴き声も、ウンP攻撃もものすごいでつ。(汗 

612 :02/12/08 13:16 ID:UW2U9ozZ
>>608
昔お祭りの屋台にピンクやら緑やらのヒヨコが売ってたなぁ・・・ボソ
613to:02/12/08 14:22 ID:aV92pPAO
>>580
ありがとうございます。最近少しずつ慣れてきたみたいなのでよかったです。
614?@:02/12/08 16:22 ID:UW2U9ozZ
>>611
是非飼いたいがウンP問題でフンギリがつかない鳥の一つ>ヒインコ類
コンパ○さんとこのズグロオトメとかもケージはみんな床置き&新聞紙を
ケージの外まで敷いてますよね。なぜ飛ばすか。
615 :02/12/08 17:20 ID:???
>>614
以前に、こんぱ○上野のズグロオトメ触らせてもらったけど、
人馴れしてるんだけど結構噛み癖ありますね。痛かった・・・
616:02/12/08 18:31 ID:lJhDUhAK
>614
ウンPはケージの周りにアクリルかなんかで四方を囲ったらよさげよね。
それより騒々しい方が。。おもしろそうなんだけどねー
617:02/12/08 23:44 ID:???
>月の輪さん

>>550>>560を読んでみてね
騒がしい鳥では無いけど地声は大きい
近隣の住人が気にする人だと苦情が来る危険はある
微妙なとこだね
618 :02/12/09 09:10 ID:???
青菜嫌いなので、「遊び感覚で食べてくれればいいなあ」と思って
室内のプランターで小松菜を作っています
芽が出たので、放鳥時にプランターに近付かせたら
少しですが食べました。ウヒョー
しかし、小松菜よりも土に興味を示して土を食う…
土の中には、小指の爪ぐらいの大きさの発泡スチロールも入ってるんですが
土を食べるのは止めた方がいいですか?
砂肝があるから、土だけだったらいいんですかね?

塩土はちゃんとあげてます
619 :02/12/09 11:16 ID:vARtiTE2
>>618
>土を食べるのは止めた方がいいですか?

その土がきちんとした店から買い求めたなど由来が確かな物であれば大丈夫でしょうけど。
ただそこらの道端の土を持ってきたなどでは薬や雑菌が怖いでつ。
620o:02/12/09 11:56 ID:???
>>612
そして皆、白色レグホンの♂になる罠(w
621 :02/12/09 21:01 ID:???
>>619
由来ははっきりしてます。大丈夫なのか、良かった
ありがとうございました!
622601:02/12/09 22:35 ID:???
>>614
確かに『ふんぎり』かもしれない。w
犬でも猫でもそうだけど、飼っていない人にはああいう臭気はきついからな〜。
慣れるとあれがまた落ち着くのだけど。(苦笑
家にいた緋インコたんは普段放してて(みんな怒んないでね)
たいがい肩の上に乗ってたんだけど、やりそうな時には分かったから
「ストップ!」と言って籠の上にのせるとしてました。
そしたら、一時期はするときには自ら籠の上に行ってたよ。ラブリー
昔ははよく超音波を発してたけど、いつも一緒にいたらぜんぜん静かだったから
あんまりかまってあげれない人向きじゃないかもね。
623   :02/12/10 02:25 ID:8nCZWzW3
>>622
>あんまりかまってあげれない人向きじゃないかもね。

確かに、遊ぶの命って感じだった。お店のヒインコ。手にじゃれついて離れない、もうめちゃかわ。
いつか飼いたいよ。超音波でウンコでも・・・ 
しかし何もかも完璧、理想の鳥っているもんかな???
624 :02/12/10 04:38 ID:+iJrUBwO
>>623

>しかし何もかも完璧、理想の鳥っているもんかな???

いないよ。だからこそ飼う側の意識が問題。
可愛さとか良い部分のみしか目に入れてなくて、
いざ飼ってみたら「こんな問題鳥だと思わなかった」なんて
思われるんじゃ、鳥が気の毒。飼うからには事前にある程度
勉強しておくべきだよね。
625:02/12/10 04:42 ID:???
626  :02/12/10 05:32 ID:???
minamikuntedare?
627   :02/12/11 02:45 ID:???
暖かくなったらどうしてもどうしても小鳥飼いたいんだけどさ、
両親が臭いの駄目っていうのね。たしかに鳥って臭いあるけど
家中臭うもの?むりやりゲージと鳥かってきたら観念してくれる
かなぁ
628_:02/12/11 03:13 ID:bPUb+AMF
毎日きちんと掃除してればそんなに匂わないと思うけど。
でも私はちっちゃい頃からの鳥飼いだから麻痺してる部分もあるかもなあ…
家中匂うなんてことはないと思うよ。
ペットショップの小鳥コーナーなんかはかなり鳥臭いけど
一般家庭であそこまで匂うことはない。

629 :02/12/11 09:12 ID:???
>>627
種類によるでしょ?
においなんて餌の発酵したにおいだけだよ、文鳥は。
麻痺してたらごめんなさい。
630  :02/12/11 12:02 ID:???
1羽や2羽飼うくらいじゃ臭わないと思うよ。
多数飼いや巣引き中は気になるけどね。
いきなり鳥買って帰るやり方はおすすめしません。
やっぱり家族の理解を得たうえで飼うのが良いと思います。
がんがってご家族を説得してくだされ。
631ひかり:02/12/12 00:02 ID:???
>>599
私も赤カナリアにはかなり惹かれてます。
参考にさせていただきます。

>>601
まだあまり調べてないので、そんな品種がいるのは初めて知りました。
勉強になります、ありがとうございます。

>>602
コザクラ、顔とか全体的な丸っこい形とかかわいいから気になってたんですが、
顔が赤っぽいのは知ってましたが緑や芥子色ばかりかと思ってました。

>>603
そうですねー、一応人懐こい鳥が欲しいのですが、
どうせなら色も部屋がピンク系なので合わせられたらいいかな、という程度でしたが。
でも、やっぱり生き物を飼うんだから、責任を持って飼いたいです。
632ひかり:02/12/12 00:14 ID:???
>>605
一応、アパート住まいなので、声があまりでかいのはちょっと…。
でも、色んな鳥がいるんだなぁ、と参考になりました。

>>606
やっぱり、最終的にはそこなんですよね。
それに、色んな種類の鳥がいて、個体差もあるからこそ目移りし過ぎないように、
まずは自分の中である程度の範囲に絞りたかったと言うか。

>>607
そうですね、そう取られても仕方ない書き方をしたかもしれません。
一応、鳥は初めてなのですが実家では犬を飼っていたし、生き物を飼う大変さなども分かっています。
人から本を借りたり、>>598で書いたように下見もしましたが、あまり見つからなかったので。
ご忠告、ありがとうございます。

>>611
いえいえ、参考になりました、ありがとうございます。
633とも:02/12/12 15:02 ID:sxLAyVin
ごちゃごちゃネットで言い合ってもはじまらねーよ。
飼うなら飼うでたっぷり知識詰めて頑張れや。
飼わないなら喋るな。
634 :02/12/12 15:15 ID:???
>>633
まあ、落ち着いて。
飼う前に、経験者の意見を聞くのは大事だと思うよ〜

635ゴシキの母   :02/12/12 18:16 ID:???
>>632
アパート住まいだったら、オカメより大きい鳥は
泣き声で苦情がくるかも。
セキセイ、文鳥、カナリアあたりが、飼育本も出ていて
飼い易いかもね。
あと、余計なお世話だけど鳥を飼う場合できるだけ
留守中に預かってもらえる人やペットホテルを探しておくと便利だよ。
1泊ぐらいはどうにかなっても、長期旅行が出来なくなるよ。
636 :02/12/12 18:46 ID:MdJVrHMr
>>635
>あと、余計なお世話だけど鳥を飼う場合できるだけ
>留守中に預かってもらえる人やペットホテルを探しておくと便利だよ。
>1泊ぐらいはどうにかなっても、長期旅行が出来なくなるよ。

うちはどうしても2泊以上家を空けるときにはペットシッターさんにお願い
しておく。これなら環境を変えずに鳥にとってまあ負担が少ないから。もちろん
信頼できる人間であることが大前提だけど。
637 :02/12/13 13:26 ID:apCBccEk
1羽飼いの文鳥、餌&水たっぷり置いて4日くらい家あけたけど元気ですた。
638 :02/12/13 13:51 ID:???
>>637
信じられない〜!
心配じゃなかったの?
639 :02/12/13 14:12 ID:apCBccEk
>>638
あまり何も考えてなかった(w
1週間以上の時は連れてったけどね。飛行機にも乗ったことあり。
丈夫な文鳥だった。
640 :02/12/13 22:47 ID:???
小動物のための乳酸菌アリメペットだっけ?
あれって評判どうですか?うちのインコは
結構好んで食べてるんだけど、体に(・∀・)イイ!のかな?
641名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/14 02:11 ID:???
鳥の乳酸菌は他の生き物の乳酸菌ではなく、鳥からの乳酸菌
でないと効果がないって聞いたことあるけどどうなんでしょうね。
うちはアメリカ通販で鳥用の乳酸菌買ってます。
そのアリメペットが鳥にシッカリ効くのなら正直そっちに買い換えたいです。
品物より手数料がかなりかかるので
貧乏鳥買いにゃちと…(´・ω・`)ショボーン。
642名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/14 03:24 ID:OspbCYbn
我が家のコザクラが母親の鼻の脇にあった1mm程の吹き出物を「チョン」と
突いたら次の日からそこが腫れだしてしまいました。
腫れはどんどん酷くなり病院に行ってみるとヘルペスと診断されて帰って来ました。
皆さんも気を付けましょう。
643 :02/12/14 09:17 ID:???
>>642
鳥も病院連れて行けよ
644640:02/12/14 11:22 ID:???
645+:、:02/12/14 12:39 ID:VPXNOOyK
屋内で籠なしで飼える鳥っていませんかね
646*:02/12/14 15:23 ID:UTN26e7l
ホウミドリウロコって
飼いやすいですか?
当方オカメ1羽と暮らしております。
647  :02/12/14 18:21 ID:ikG6Jski
>>646
ホウミドリウロコ
これググッたけど出てこない。
648厚 :02/12/14 21:58 ID:YI8sAgrV
>>646-647
ホオミドリですよ。
649 :02/12/14 23:13 ID:???
>>645
飼おうと思えばどれでも飼えるんじゃない?
放し飼いする限り事故のリスクはあるけど。
大型だと、家財破壊のリスクがあるけど(w
650さくら&くろ:02/12/14 23:17 ID:trPYdLQS
普段毛に隠れてる鼻の穴が見えてる ときって風邪気味なのかなぁ 誰か教えてください
651::::02/12/15 08:15 ID:???
マジレスありがとんです
652  :02/12/15 16:22 ID:???
来年久々の鳥を飼おうと思ってるんですが、ヨウムとワカケで迷ってます。
無駄鳴きが少なめで、頑丈な鳥がいい・・・
ワカケは日本の野生で帰化してるぐらいなので寒さに強くて丈夫なイメージがあり。
ただ鳴き声の面ではヨウムのがうるさくないのかなと思うことがあり。
どこかで、妥協しなきゃいけないのですが
総合的にどっちがおすすめでしょう?いろんな意見きぼん
653 :02/12/15 17:48 ID:???
>>652
ワカケほどではなくてもヨウムもうるさいです。
654  :02/12/15 19:56 ID:???
>>653
大型鳥なのでまったく静かなんてのは期待してませーん
655_:02/12/15 19:57 ID:uA5eeJUU
656:02/12/15 20:10 ID:???
>>654
感じ悪
657  :02/12/15 21:26 ID:???
>>656
すいません。でもよくヨウムもうるさいよという意見聞くのですが
ウルサイ中型インコよりか静かっていう話も聞くので、
まぁその程度なんだなと思ってます。
ワカケは連続鳴きとかするんでしょうか?
658:02/12/16 00:37 ID:xbqA53or
ワカケとヨウムで迷うっていうのが不思議な感じ。
659とも:02/12/16 05:01 ID:OSUtpK/n
迷うのは心の中でやれボケ。
人の主観ってモンがあるんだから聞いても意味ねーんだよアホ。
ちなみにうちのヨウムはめちゃうるさいよ。

わかったか、低脳が。
ネットやってる暇あったら本読んで実際に何度もSHOP通って触れ合って来い。
660サイド ◆fayFMOkfVI :02/12/16 06:25 ID:???
>>652
鳴き声が気になる、とおっしゃるのでしたら、基本的に
声の大きい大型の鳥は無理ではないかと。

ガイシュツですが、やはり信頼のおけるショップを探して
実際に自分の目で確認されたほうがいいですね。
661:02/12/16 12:33 ID:???
海外の鳥用おやつを購入しようと思っているのですが、
コザクラインコは、オカメorセキセイのどっち用を買えばいいですか?
オススメのおやつも教えて頂きたいです。
662s:02/12/16 12:41 ID:???
663e:02/12/16 15:26 ID:???
>>659
言葉は悪いが、むちゃくちゃ正論だな。萌え〜
664 :02/12/16 16:27 ID:???
確かにねー、659は正論言っているよ。
いきなり中型、大型インコを飼おうなんて無謀。
もっと勉強するべし。お迎えする子のためにね。
665セビル改:02/12/16 23:51 ID:MMUfu6fE
小桜かボタン飼ってる方いらっしゃいませんか?それと洋鳥クラブに入ってる方も…
666:02/12/17 02:33 ID:???
666!

>>665
コザクラスレもボタンスレもあるじゃん。
667  :02/12/17 02:44 ID:???
聞いても無駄 でも聞くだけタダ。
もうヨウムでほぼ決定ではあるんだけど。
やたらぎゃーぎゃー鳴かなければいい。
ワカケのヨウムに勝る魅力を聞きたいナァと思ったんで。
勉強は人並みにやってますんでよろしう
668  :02/12/17 02:51 ID:???
>>660
ショップへは何度もいろんなとこに行ってます。
大型も触ってるし雄たけびも聞いてるし噛まれたこともありまっす。
ワカケはなんともかわいいんで取り付かれたんだけど
ヨウムほど紹介されてる本もサイトもないんですよね。
凶暴だとか声が凄いとかそんなのばっかで・・・
669サイド ◆fayFMOkfVI :02/12/17 06:07 ID:???
>>668
御存じとは思いますが、小型の鳥よりも噛む力も声の大きさも格段に違う
でしょうし、その点からすれば凶暴と言えなくもないと思います。(多少、個体
の性格にもよるとは思いますが。)情報は、やはり飼っている方に聞くのが
一番。ヨウムを実際に飼っている方の個人ホムペ等で、ヨウムの飼育に関しての
不安な点や、疑問等を具体的に質問してみるのも良いと思いますよ。
670サイド ◆fayFMOkfVI :02/12/17 07:44 ID:???
>>668
↓もう見つけました?一応、念の為・・・

   ヨウム好き集まれ!
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1018035674/l50
671  :02/12/18 01:54 ID:???
>>670
ご丁寧にありがとうございまず。
まだ、そのスレあったんですね・・見てなかった・・・
HPなどはよく見ますが、「この鳥と比較して」という尺度では
わかりずらいことがあり聞いてみた次第です。
まあ結局自分で決めるしかないのですが・・
どっちの鳥にもジブンにとって悪いところと良いところがあって
杓子定規にかけるのが難しい。あとは運命の出会いを待つか。
鳴き声に固執しているのは、ショップで聞いたコニュアのキンキン声を聞いて
ああいうのは飼えないと感じたからです。今まではオカメ・セキセイしか
飼ったことがなく。
とりあえずヨウムにターゲットを絞ってみます。いってきます
672あぼーん:あぼーん
あぼーん
673 :02/12/19 14:49 ID:???
age
674鳥好き名無しさん:02/12/19 16:06 ID:fGT0Lxst
鳩飼ってるけどドキュソかな(゚∀゚)
675 :02/12/19 19:49 ID:???
>>674
そんなあなたにお奨めのスレ

ハト好きorハトな人に聞く!?
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1012648767/
676 :02/12/24 08:15 ID:???
九官鳥すげーよな。漏れも飼ってたけど。
ただ闇雲に物まねしないのがタチ悪い。
 宅配とか客がドアノックした音に反応して、漏れの声で「はーーぃ」とか返事しやがんの。
おかげで、最初、返事して出てこないとか言われたよ。

あと近所の親子の声にも反応する
親 「○○〜〜!!」
鳥 「えーーーー?」
とか。おばちゃん、いっつも「アラヤダ!!」って言ってたなー(懐
677 :02/12/24 21:26 ID:???
>>676
電話時報を覚えさせた九官鳥見たことあるよ。
寸分違わずそっくりなんだよね。
678   :02/12/24 21:57 ID:cqe/k5wI
ニワトリって懐いてくれますか?
679 :02/12/25 05:11 ID:pDAHNAEt
ひよこオークションだよ!
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b29868211
680_:02/12/25 21:43 ID:???
クチバシの長い鳥のクチバシを思いっきり握り締めたい!!!

なんて思うのは俺だけ?
681 :02/12/28 23:56 ID:???
こんぱ◎の掲示板にキ◎ガイ君臨!(^m^)
682 :02/12/29 01:17 ID:???
>681
誰のコト言ってるの?
HNが国名の人のコト?
それとも「かわいい○○○インコ」ってHNの人?
683 :02/12/29 01:39 ID:???
>>682
もちHNが国名の人。ウプ
684 :02/12/29 01:59 ID:???
確かに書き方は偉そうでカンに触るけど、この人の言ってる事は
正当だと思われ。ペットのみならず、子供にまで言及しているあたり、
バランス感覚は取れてる人物だと思うよ。個人的にはこの人の書き込み、
煽りかもという気がする。こんな書き込みに対していちいち「キ◎ガイ」
なんて言うような人のお陰で、ペット飼いは肩身の狭い思いをするんじゃ
ないのかい?
685  :02/12/29 07:36 ID:???
>684
時々出没するんだよ。
ここではまともな意見を基地外扱いしたり
偽善者扱いすることがかっこいいと思ってる僕ちゃんたちが。
ほら、もう冬休みだからね。
686 :02/12/29 12:01 ID:???
どこがまともな意見なの?
どう見ても火のないところに煙を立てようとしてるようなもの・・・
不愉快です。って(w しるか
687はっはー:02/12/29 15:51 ID:wIBj2+im
セキセイインコの卵ってたべられるの?
688おっちゃん:02/12/29 17:22 ID:uWZgxdto
うみねこって羽たたんでポツーンと立ってるとポリンキーorおむすびみたくない?
689  :02/12/29 18:38 ID:???
>685
口調だけ楽しければ飼われる鳥の将来なんて
まるで考えていない無責任なお勧めよりも
よっぽどまともだよね。
確かにペット用掲示板としてはきつい口調ではあるけど
ちゃんとした文章でまとめてあるし、
ネットと言う場、命を預かる身である飼い主と言う立場を
わきまえた意見だと思う。

大型インコの声を慣れれば平気だの
苦情がこなければ大丈夫だのって本当に無責任この上ないよ。
690 :02/12/31 00:16 ID:???
アホでおもしろかったよ(^^)ノ
みんな繕っててよほどぶち壊してやろうかとも思ったけど
オトナなのでやめますた。
ああいうキチが出現するのは2chのペット禁止マンションスレだけにしといてほすぃ
691fufu :03/01/07 17:26 ID:9lDYQ4PK
鳥関係スレッドは大切に保全……
692名無し:03/01/12 15:36 ID:s7RnHk82
九官鳥を飼っているんですが寿命ってどれくらいなんでしょう。
もう10年になるかと。
693山崎渉:03/01/12 16:16 ID:???
(^^)
694山崎渉:03/01/18 22:31 ID:thXi8Mh7
以前からオモーテいたが、ロリメールの夜澤ってかなりウザイね。
1月18日のあのRESはなんだね?会員をバカにしすぎとちゃう!
自分のHP立ち上げた時は、かなり謙虚だたーけど、
ロリメールの複管理人を自称し始めた頃から、横暴なメール配信を初めてかなり笑える。
まあ、バーチャルな世界でしかえばれないちゅうのは、
会社で窓際な証拠だねぇ。(w
695ゆうき:03/01/19 02:17 ID:???
>>694
ソース、アドレスきぼんぬ
696名無し:03/01/20 03:26 ID:XCn2Tzvi
鳥好きはあんまりいないか・・・
697アイガモ:03/01/20 10:50 ID:W/ev3E/N
合鴨のユウセイ卵を頂いたのですが、コタツで孵化できますか?どなたか温・湿度・日数等教えて下さい。
飼ってる方、良いとこ、悪いとこ 教えてちょ。
私の認識している悪いところは
・うんP臭い。ビチグソ ←それで何か困ったことありますか?
・鳴き声ウルサイかも ←どれぐらい?マンション(もちペット可)で飼える?

あと、寒さには強いでしょうか?精神的には強いでしょうか?
699 :03/01/21 11:14 ID:VVab5Yw8
>>698
>・うんP臭い。ビチグソ ←それで何か困ったことありますか?

単に臭い美痴愚楚なだけでなく、ケージの外に飛ばすことがままあります。

>・鳴き声ウルサイかも ←どれぐらい?マンション(もちペット可)で飼える?

マンション飼育している人もいますが、ご近所さん次第かと。

寒さには結構強いですが、あと噛み癖を持ちやすいと言われています。爪を割られたり出血は当たり前と。
>>699
ありがとうございます。

>単に臭い美痴愚楚なだけでなく、ケージの外に飛ばすことがままあります。

それは本でも読みました。周りを何かで囲ったりしてますか?
しかし美痴愚楚(w

>マンション飼育している人もいますが、ご近所さん次第かと。

確かに・・・ コニュアより少しマシだったりしますか。
ひっきりなしに鳴く個体はいますか?

>寒さには結構強いですが、あと噛み癖を持ちやすいと言われています。爪を割られたり出血は当たり前と。

参考にさせていただきます。
質問ばかりですんません
701:03/01/22 03:24 ID:B7uABZ+s
いきなり失礼いたします。
うちの小鳥が亡くなった話で質問なのです。
動かなくなった、涙…と思ったらいきなりバサラ――っと羽根を広げてとてもきれいに見せてくれて、
それからこときれました。
小鳥ってこんな死に方することあるのですか。
702名無し:03/01/22 04:05 ID:bMEt2iv6
>>701
鳥では見たことないけど犬なら最後に泣いたなぁ
思い出して泣けてきた
703山崎渉:03/01/22 07:27 ID:???
(^^;
704:03/01/22 10:42 ID:XaSjmzNb
>702
なんかいとしさ募りますよね…。
私の鳥の羽バサラ―は生前、年に数回みれたら幸せ、ラッキーだったのです。
でもたいてい片方だけ下方に広げるかんじ。
死ぬときのは両羽根で上側に広げて数秒静止。見せてくれたみたいでした。
705山崎:03/01/22 11:05 ID:EI0tIe9g
■■■■■■「貯金クラブ」が1月15日Open!!■■■■■■

入会詳細はここをクリック
https://www.e-ats.jp/ddm/i?INTRO_ID=a00003950
本部紹介
http://www.webhouse.ne.jp/n/s.htm
706ゴシキの母 :03/01/22 14:02 ID:???
>>単に臭い美痴愚楚なだけでなく、ケージの外に飛ばすことがままあります。
>それは本でも読みました。周りを何かで囲ったりしてますか?
うちはコニュアのゴシキメキシコがいます。
やっぱりカゴの外に飛ばす時がありますね。専用テーブルを用意して
その上にカゴを置いて対処してます。
>マンション飼育している人もいますが、ご近所さん次第かと。
>>確かに・・・ コニュアより少しマシだったりしますか。
>>ひっきりなしに鳴く個体はいますか?
うちはマンションでコニュアです(汗
でもあまり無駄鳴きはしないようですよ。
人がいる時は見える位置にカゴを置いておけば鳴きません。
留守にする時は、鳴いても無駄なのが分かるようで全然鳴かないです。
>寒さには結構強いですが、あと噛み癖を持ちやすいと言われています。爪を割られたり出血は当たり前と。
コニュアは寒さは大敵なので、冬場は暖房費が・・・w
噛み癖は確かについてますね。ジャレついているんだけど、痛い事。
あと、洋服に結構穴を開けられたり、ファスナーを壊されたりします。
横レスですが、ご参考までに。。。
707  :03/01/24 17:54 ID:D8a9w7ic
コニュアほスィ・・・・
708コニュア使い:03/01/24 19:35 ID:ybtNOTYR
コニュアだけはやめておけ。。。
欲しくなる気持ちもわかランではないが
ものすごく高音質の泣き声にもううんざりしてるよ。
ヨウムとかモモイロより安くて手軽だが
最悪だ。

よっぽどの環境と毎日毎日の雄たけびのような泣き声に
耐えれるなら飼ってみな。きっと後悔するよ。
噛み癖が多いのもコニュアが一番じゃないかな。
709 :03/01/25 00:10 ID:???
コニュアではおとなしいとされるイワウロコ系も、あの高音は結構くるものがあるかも。。。
710ゆうき:03/01/25 00:49 ID:???
>>708

激しく同意!!!!!
711 :03/01/25 17:07 ID:IdnCFfYB
>>706
うーんいろいろ大変そう・・・コニュアとローリーって特徴近いんですかね。
体のサイズも同じぐらいですしね。

つーかコニュア評判悪いな
712   :03/01/25 18:25 ID:???
ちょっとコニュアの肩も持ってあげよう(笑)
うちのコガネはかなり静かですよ。
帰宅時などの一発は大きいけど、2〜3度「遅いぞー」みたいな苦情を叫ぶと終わり。
あとはひそか〜にゴニョゴニョ言うだけの日々。つつましやかです。

コニュアは鳴き声さえなければかなり素晴らしいですよ。
チミチミ噛みは結構あるけど。血が出るわけでもないし。

当たり外れというか個体差ですかねえ。
確かにお店にいるコガネの絶叫は凄いもんがある。
713 :03/01/25 20:56 ID:???
>>712
静かなコガネは素晴らしいですねー。いいなぁ。
714pi:03/01/25 21:16 ID:H7CwFOU/

ぴよぴよ
  / ̄ ヽ
  |^◇^ ヽ
 (     )
  ''ゝ'''ゝ´


     ∧_∧  ツカマエタ!!
   ⊂(´∀` )
  / ̄⊂   )
  |^◇^ ヽ( 丿
 (     )(_)
  ''ゝ'''ゝ´



 ぴよぴよ
      ∧_∧
  / ̄(´∀` ) アッタカーイ!
  .| ^◇^) ⊂ )
 (     ) | |
  ''ヽ'''ノ''(_(_)

715?@:03/01/26 01:50 ID:???
>>712
イイコ捕まえましたねぇ・・・
というかこれからだったりして・・・
716712:03/01/26 15:39 ID:???
>>715
アハハー、それ実は心配だったりして。
本当は帰宅時の叫びもなかったんですが、大きいヤシのマネしちゃって。
防音室でもあれば万人にオススメなんだけどな。
意味もなく挙動不審で可愛いですよ。
717  :03/01/27 10:39 ID:vk2zKWAV
コニュアかわいいですよー。
うちはナナイロがいるんですが、意味もなく雄たけびは
あまりしないですよ。確かに耳元でギャーと鳴かれると
「キーン」としますけどね。
でもそれにも増して、仕草がとーーってもカワイイです!
718>>714:03/01/27 12:25 ID:pOCDozg4
>>714
  なんか泣ける…。
719:03/01/28 19:19 ID:QBiUmamm
コニュアはダメだ・・・;;
もう二度と買うことがないだろう。

はじめからヨウムにしておけばよかったぜ。。。。
720  :03/01/29 11:04 ID:???
ヨウムは大人になると、目つきが怖い・・・
721やんぐ:03/01/29 13:33 ID:???
ニワトリはどう?

長い間部屋で飼ってると猫みたいだぞ。
ほっといても勝手に外出て散歩して夕方には帰ってきて
棚の上で寝るし。(実証済み)
ここでニワトリカミングアウトしていい?鳥だし。
722名無し:03/01/29 13:49 ID:iUhamAit
>>721
俺の知り合いでヒヨコ飼う人、めっちゃ多いんだけどニワトリになったら
みんな山に捨てに行ってる…。
723  :03/01/29 17:37 ID:???
野生のニワトリは少し飛べるらしい。
724やんぐ:03/01/31 17:41 ID:???
野良ニワトリやめてほしいなあ。
そういう人に限って「俺昔ひよこ飼ってた」
とか言う。

725パグ(六ヶ月):03/01/31 18:07 ID:QHUGVFmM
パグって夏になったらずっとエアコンいれてあげないとダメって
よく聞くんですが本当ですか?
なんかエアコンってよけいに体に悪いような気がしますが…。
726名無し:03/02/03 12:30 ID:8zj1rsmb
メジロは人になれるの?みかんを持った手をかごの中に入れると、
よって来て食べるようになった(ちょっとびびりながら)。
食べるあいまに私の指もつついてくるのだが。
727 :03/02/03 15:58 ID:ZPWqLkZv
>>726
みのおひなせさんのメジロ漫画に手に乗るメジロのお話がありますです。個体差があるようだけど。
728  :03/02/04 10:19 ID:???
今朝都内で緑色の小型の鳥をみたよ。
メジロかな?
729文鳥バンザイ:03/02/04 13:32 ID:jt4Buudq
文鳥を飼っていますが、先日、ペットショップに遊びに行ったところ
オカメインコのヒナのあまりの可愛らしさにひと目惚れ!
う〜〜ん、おうちにお迎えしたいけど、文鳥いるしナァ・・・。
オカメインコの鳴き声って大きいの?
飼育も文鳥とインコ類じゃ、かなり違うらしいけど、
主にどんなところが違うのかしら? 
やっぱ、嫉妬深い文鳥いるし、お迎えはダメよね・・・。
730 :03/02/04 21:49 ID:ThS4NQti
>>729
正確違うよ。オカメはおっとり&びっくりさんだから気の強い文鳥に攻められて
パニクることもあるかも。あと、ずばり独り餌前のヒナがとても死に易いです。
鳴き声は、オスのサエズリは結構でかい。メスは静か。
当然文鳥よりは音量あるけど、他の中型インコたちに比べれば
音色は口笛のようで耳障りじゃないほうです。(私は)
オカメかわいいよん。
731国道774号線:03/02/06 22:39 ID:Zf0OHa/y
鳥スレの内容とは直接関係ないのですが、鳥に関して困っている事があるので住人の皆さんのお力を貸してください。

自宅近くに駐車場を借りているのですが、駐車スペースの上で電線が交差しているのです。その為、一日最低5カ所
最高24カ所もの鳥フンが愛車を直撃するのです。ウエットティッシュとクリーナーで1個1個ふき取るのですが、
時々砂とか入っていて傷ついたりするので正直勘弁して欲しい。

鳥に害がない方法で良い対策がないかと思い、鳥スレの皆さんのご意見を頂きたく書き込みました。
スレ違いかもしれませんが、どうかご協力下さい。宜しくお願いします。
732 :03/02/06 22:47 ID:???
>>731
車にカバー
733国道774号線:03/02/07 00:23 ID:yDAtf7EB
>>732
レスありがとうございます。
しかし、それはあくまで最終手段という事で...
734パグ(♂)六ヶ月:03/02/07 00:39 ID:RL5S+NSh
>>731風で回転するようなおもちゃを近くに置いてみてわ?
735 :03/02/07 02:14 ID:p2DY9Swh
>>733
カバーができないなら、鳥を上にとまらせないしか方法がない。
鳥の怖がる物体を電線に吊るすとか。できるならの話だけど・・・
あとは駐車場を変えるとか・・・
736セキセイ:03/02/07 02:33 ID:qH/aVWfi
あーーー。いとおしいマイペット、セキセイインコのピーちゃんが
ここのところ体を膨らませて具合が悪そうなんです・・・。
この間、頭のてっぺんに血をつけていてビックリして、よく見たら
尾っぽの根元あたりに血の固まりみたいのがあって、
かさぶたみたいになってて。それのせいだと思うのですが・・・。
それか、最近歳のせいか糞きれが悪く、おしりのまわりに
いっぱい付いてて、更に良く見たらなんとなくお腹がふくれてるような
感じなんで、卵でも産むのかな・・とか色々考えてるんですが。
もう、10年も生きてるから、さすがに歳だし産む体力ないですよね。
病院つれってって見てもらうのが先決なんでしょうけど・・・。
誰か分かりませんかね?心配で心配で。グスン。
737 :03/02/07 04:19 ID:???
>736
とりあえず保温しる!
背中側の尾っぽの根元だと、油が出る腺があるので
そこをいじって出血…かも。
お腹(下腹)がふくれるのは、卵って事もあるけど
腹水や腫瘍って事もあるし、実際に見ないと何も言えないよ。
お尻についてる糞で肛門ふさがってる様だったら、
ふやかしながら取ってやって
とりあえず、羽膨らまないかつ暑がらない程度の保温と
早めに病院行くのが良いかと思います。
あと、餌の食べとかは大丈夫?
738732:03/02/07 09:15 ID:???
>>733
鳥よけを取り付けるのにも、電線と車での距離(高さ)によるのだよね。
上から落ちてくるモノは下から防御するにはカバーしか・・・
ベランダなどにつけるハトよけも、ハトの止まる位置より高い位置につけるからね。
電線に勝手に鳥よけ付けるわけにもいかないでしょうし・・・
739やんぐ:03/02/07 13:06 ID:???
736>>
それ、卵管炎かもね。
過去にうちのニワトリはかかったことあったよ。原因がわかんないまま
この世を去っちゃったけど、あとから調べたらこれだった。
・ここしばらくタマゴを産まない・産まなくなった。
・お尻あたりが水か何かが入ってるような感じにパンパンに膨れる。
・排便が少しづつしか出ない。
・ハネを常に膨らましている(寒い時にするような格好)
のすべてに当てはまるようなら可能性があるかも。文鳥などの小鳥をはじめ、
タマゴを産む鳥にかる病気で、早いうち病院連れて行けば治るという
話なので、早めに診てもらったほうがいいよ。

原因は卵管に残った卵の殻の破片などが詰まったりして怒るとのこと。
ああ!自分も早くわかってれば(泣)
740国道774号線:03/02/07 22:43 ID:yDAtf7EB
>>734 >>735 >>738 さんありがとうございます。
やっぱり鳥よけの類は電線より高いところに付けなくては駄目ですか...
光り物が苦手ということで鳥よけにCDを吊したりしている人がいますよね?
アレを応用して下から光が飛ぶようにクルマの上にCD並べてみるのは意味が
ないかと考えてみたり..
今日洗車して1時間後にすでに餌食に...ウァァァン

>>736
大変ですね。ウチは犬しか飼っていませんが、生死をさまよった事があるので
736さんの気持ちがよく分かります。病院に行って早く良くなると良いですね。ガンガレ!!>インコ
741うーん:03/02/07 23:47 ID:???
>>740
>クルマの上にCD並べてみるのは意味がないかと考えてみたり..

車自体に鳥が止まるなら効果アリかもしれませんが、傍から見るとかなり異様な光景。
素直にカバーかけるか、駐車場を変える、くらいしか無いような。
742うーん:03/02/07 23:50 ID:???
>>740
ハトよけのバルーンも反射材みたいのを使って
鳥を驚かせて近づけさせない仕様なので、
CD吊るすのも同じですよ。
並べても意味はないかと思います。
743セキセイ:03/02/08 00:20 ID:8YCpUNeD
>>737、739、740
皆さん有り難うございます!返事をみて涙が出るほど嬉しかったです。
とりあえず、うんちは普通に出ているようなので、おしりの辺りに付いている
固まった糞をとってあげようと思います。それとやっぱり病院につれて
行こうと思います。卵の問題かもしれませんもんね・・。
餌も結構食べてるみたいだし食欲はあるんです。
あと情報としては、10年も生きてて1回しか卵産んだことないです。
パートナーはいなくて、ずっとシングルです。今思えば、しばらく
発情することが多かったですね。少し怖いくらいに・・。
今日仕事出かける前に私が近づいたら「ピュルルッ」って鳴いて、余計にどうにかして
あげたくなりましたね。かわいくてたまりません。
この気持ちをわかってくれる人たちがいて良かった。
ガンバレー!ピーちゃんっっ!!
744月・ピ・エ ◆/bb.....Cc :03/02/08 10:17 ID:IVjV2r/4


        ๖ ๛
       ミ.◐ฺ∀ ◓ฺ ミ    まあああぁぁぁ
       (   )       まああああぁぁぁ
        ♉ฺ♉ฺ
745名無しさん:03/02/08 17:20 ID:t+wU3GCx
去年・・イワツバメの雛5羽、スズメの雛1羽、ニワトリの雛1羽を育てました。
繁殖そして子育ての時期になると毎年運ばれてくるので年中行事というところかな。
雛は可愛いですよ!
また、ニワトリの有精卵の卵殻外発生実験もやっています。まだ、17日目までしか
発生していません。 HPにまとめました。

http://www10.plala.or.jp/nanatomumu/index.htm
746?@:03/02/11 18:26 ID:???
こんぱまるが某所で叩かれてるみたいだけど、うざい。店に何もかも求めすぎ。
あのCAPが生体の販売をやめる前もこんなことがあったよな。
無知と甘ったれの鳥飼いがのさばると、いずれ国内で鳥を入手できる
まともなルートが断たれかねないよ。
残るはホームセンターばかり(w おそろしや・・・
747トリスキ:03/02/11 19:22 ID:???
知識があまりない上に自分で考える力もない人は
あの店長いいんじゃないっすか(藁
748名無し:03/02/11 22:17 ID:???
●フー掲示板はアンチにしろそうでない奴にしろ
うざい参加者ばっか集まってる。元々あそこの掲示板は他のジャンルでも
似たようなうざいのや粘着がどういった訳か集まりやすいみたい。
749 :03/02/11 23:28 ID:???
yahoo盛り上がってるね(w
こんぱまるは、鳥の安売り店としてみれば、いい店だと思うよ。
750とりすきー:03/02/12 01:30 ID:???
中野のべスパってそんなに評判悪いの?
2年前にオカメの雛飼ったけど、
すっごく対応良かったし、雛の状態もよくて、
今、立派な成鳥になってます。
確かに店のニオイはしましたが…。
最近変わったのかな?
この春、2羽目の購入を考えていたのですが…。
751?@:03/02/12 01:47 ID:???
>>750
人の言うことなんか気にしなくていいんじゃない?
10人いれば10人の意見があるし。
自分が信頼できると思う店で買えばいいと思う。あとは自己責任なんだしサ。
752#:03/02/12 10:07 ID:???
>749
そうだよね。壊れて(病気)たら返品交換してくれるしね。その辺はいい店だと思う。
それより安売りなのに何故にあんな儲けでるのかすごい不思議だ。
ガンガン支店だしてるし。鳥屋って結構細々やってるかんじのとこが多いでしょ。
あんまり儲からないのかなぁって思ってたんだけど。
753名無し募集中。。。:03/02/14 16:21 ID:???
ペット業界に就職しようと思っています。

特に鳥が好きなので、参考までに
みなさんの使っている餌の会社を教えていただけませんか?
日本の企業でしたらお願いします!

より良い餌で鳥さん長生きに貢献したいのです!
754サルモネラ:03/02/14 17:28 ID:???
>>753
鳥さんか、かわいいな。俺のオナペットになってくれ。
755カリスマと皮肉られぇ。:03/02/15 00:00 ID:mG3aOjbU
>>746
無知と甘ったれの鳥飼いがのさばると

●崎大先生の事ですかぁ(w
756p:03/02/16 15:32 ID:???
鳥関係の掲示板を見るたび気になってることがあります。
「〜な環境ですが××インコ飼えますか?」
って質問に、なぜかよってたかって
「大丈夫!飼えるよ!!かわいいよ〜」(ワッショイ!)
って感じに盛り上がって終了してますが、どうなんでしょ。
「マンションですがコンゴウ飼えますか?」
「ワンルーム独り暮らし。かまう時間は無いけどヨウムを…」
「家族が鳥嫌いなんですが黙って飼っちゃおうかな」
無理ですよーと叫びたいのは私だけ?
757  :03/02/16 16:21 ID:???
>>756
叫んじゃえばいいのに。つーか

>「マンションですがコンゴウ飼えますか?」

いや、無理でしょ(w こんなこと聞く人いるんですか?
758 :03/02/16 18:20 ID:???
>>757
でもマンションでコンゴウ飼っている人も実際いるから…
759p:03/02/17 19:51 ID:???
>757
そうか。叫んじゃおうかな。
でも個人さんの掲示板って、その人の縄張りみたく感じちゃって
雰囲気悪くするような発言しづらくって。

マンションですがコンゴウって聞いてる人いました。
なぜか応援されてたし。
実際飼ってる人もたしかにいるけど、努力の賜物かと。

鳥好きなら、やばげな環境(将来鳥が不幸になりそうな環境)
には応援ではなく、少し小言も…と思ったりしたので…。
ちょっとつぶやいてしまいました。
760  :03/02/18 01:56 ID:???
>>759
>努力の賜物

むしろご近所さんの努力の賜物かもしれない・・・・・・
あの声はいくら壁の厚いマンションでも突き通るだろ
761 :03/02/18 09:32 ID:???
>>760
>むしろご近所さんの努力の賜物かもしれない・・・・・・

禿同。

マンションでコンゴウを飼える人って精神が図太いんだと思う。まあタフってこと。
ご近所さんに気を遣ってばかりの人間では不可能だと思いまふ。
762 :03/02/18 09:38 ID:Pfy0HxfJ
>>750
>ベスパ

そういえばビッダーズのベスパ出品が再開されたようですが、画像が前と同じのを使って
いる出品があります。アオシンジュウロコメキシコとかアカハラメキシコ(個人的に好み)とか。
前回の出品と同一個体?それとも違う個体?
763 :03/02/18 15:27 ID:???
鳥関連のスレ荒れまくってるよ・・・ (´・ω・`)
764:03/02/19 10:00 ID:tXY86SgL
また鳥ML関係者が気に入らない奴を2chで抹殺しようとしてるんじゃない?
765:_ ::03/02/19 13:46 ID:???
鳥ML関係者とは何でつか?
766  :03/02/20 18:16 ID:???
今日ビッダーズ見てきたけど、多いね生体出品。
みんな質問はメールでとか書いちゃって、アヤスィ
こう言うの落札する人も、無知が多いだろうし
どーにかなんないかね。
767やばい・・・:03/02/20 19:49 ID:pn99Lhd4
家の前で鳥が倒れていました;;
少し調べたところ、それがシジュウマツという鳥であることがわかり
何かできないかと思い、ピーナッツと水を置きました。
鳥のこと全然わからないのですがこの鳥を助けてあげたいのです;;
知恵を貸してください
768 :03/02/20 20:08 ID:7gTvsNZb
>>767
それジュウシマツでは・・・?
とりあえず暖かくしてやってください。ホッカイロなどが簡単(酸欠と低温火傷に注意)。
769やばい・・・:03/02/20 20:10 ID:pn99Lhd4
シジュウカラだった・・・鬱w
とりあえず暖めてみます;;
770768:03/02/20 20:12 ID:7gTvsNZb
http://www.mars.sphere.ne.jp/birdhouse/nursing.html
あとこんな感じ。ピーナツはでかすぎますし塩分が気になります。
小鳥用の餌があればいいけど、無いならひとまず生米を砕くとか。
脱水症状を起こしているかもしれませんので、人肌にあたためた
スポーツドリンクも緊急時には有効とされてます(ただし長期間与えないように)。
771::03/02/20 20:14 ID:K4c/CkkC
>767さん

ジュウシマツはピーナツのような大きさのエサは食べれません。
大き目のスーパーやコンビニでしたら、小鳥用の混合餌か粟玉が
売られていますから、それを与えて下さい。ただ、あまりにも
弱っていると自分で餌を食べない事もありますから、ぐったり
している場合は、水でハチミツか砂糖を薄めに溶いて、嘴の
合わさった部分の付け根あたりに、一滴ずつゆっくり垂らして
あげてみて下さい。決して一度に沢山垂らさないで下さいね。
鳥が飲んでいるかどうか確認しながら、少しづつです。
あと、保温してあげて下さい。カイロの上にティッシュを
敷いた箱に入れて上からタオルを軽くかぶせるか、コタツの
布団を上げた状態で、コタツの端の方(開いてる側)に置いて
あげるのもいいかと。30度程度は必要です。元気になって
くれるといいですね。頑張って下さい。
772768:03/02/20 20:17 ID:7gTvsNZb
シジュウカラですか。野鳥の保護には届出が必要なのですが、それはとりあえず置いといて、
http://www6.plala.or.jp/suzumenogakkou/typi/yonde/siikuhou.htm
野鳥の保護ではこちらのサイトが有名です。健闘を祈ります。
773やばい・・・:03/02/20 20:18 ID:pn99Lhd4
皆様、色々ありがとうございます;;
今見てきたのですが・・・ぐったりしてる上に瞼が閉じてる・・・
め・・・召された!?
774 :03/02/21 15:57 ID:pZVORkdx
>>773
やはり落鳥か・・・
775_:03/02/21 16:13 ID:r9hHxylC
カラカラって
鷹が売ってたけど
ぶっちゃけ、猛禽飼うのって
どう思う?
776  :03/02/21 18:53 ID:???
鷹って売買していいの?
てゆうか狭い室内でそんなの飼ってる奴見たら
サイテー、って思うかも。
売ってるのもサイテー。
777 :03/02/23 02:00 ID:gI6xsC8X
そうですか
778インコ出演情報:03/02/23 12:49 ID:5QhwMYD6
この金曜夜NHKの時代劇ドラマ(本上まなみが出てるヤシ)に偶々チャンネルを合わせたら、
その場面の後ろの方にナナクサインコ(多分)が映っていますた。江戸時代にナナクサが
存在するものかいなと思いながら見てますた。スタッフも結構マイナーな種類を準備したものです。
鳴き声は初めて耳にしたけどフィーフィーと笛のようなきれいな声。この鳴き声は
どうやって録音したのかは不明ですが。
779 :03/02/24 01:46 ID:???
朝日新聞の購読者に新聞用のゴミ袋とかと一緒に貰える冊子、今月のを読んだ
方いませんか?
読者の投稿欄に野生のボタンインコが映ってて、そのお宅のセキセイのカゴの
上に遊びに来てる写真があったんですけど、ボタンインコって野生化してるん
ですか?
たびたびそのお宅に来るそうなので逃亡中というわけじゃなさそうです。
初めて野生のボタンを見たのでびっくりしました。
780 :03/02/24 10:30 ID:???
>>779
飼い鳥が逃げたり放されたりして野生化することもあるよ
781一時保護:03/02/24 15:32 ID:Wz5XWlh+
今日の昼ごろ、家(マンション2F)の前で迷いインコがおり、
外はみぞれ模様でしたので保護しました。
ボタンインコかと思いますが、インコに詳しくないのでよくわかりません。
(昔、セキセイインコを飼っていました)
体長10センチぐらい、羽根は緑で顔が赤です。脱走してからそんなに
時間が経っていないようで、まだ元気はありましたが、羽根は若干切られて
いるようで、そんなには飛べません(ひととび10メートルぐらい)。
ここで教えて欲しいのは、

・飼いインコの行動範囲(どこから脱走してきたか)
・インコの習性(食事等)
・インコの飼い主の習性(ちゃんと探すのか)

です。スーパーの買い物カゴみたいなものを臨時の鳥カゴにして、
水と鳥エサ(あわ・ひえなどの混合ものをスーパーで買ってきた)
を与えました。とにかく寒くて疲れたようで、とりあえず寝ています。
悪いことに、ウチには猫2匹と幼児2匹がいます…。

782 :03/02/24 17:38 ID:jMVslhKG
>>781さん、乙です。
>体長10センチぐらい、羽根は緑で顔が赤です。

たぶんコザクラインコ?

>・飼いインコの行動範囲(どこから脱走してきたか)
>・インコの習性(食事等)
>・インコの飼い主の習性(ちゃんと探すのか)

羽切りしてあるのならそんなには遠くありません。「インコの飼い主の習性(ちゃんと探すのか)」これは
もう人によりけりかと。諦めが良すぎる人もいますし。普通はポスター作って配布したりしますが。
食べ物は今与えている状態でひとまずよいかと。ただ水入れが倒れてこぼれないようにしてやってください。
濡れて冷えると命に関わります。
783781:03/02/24 17:47 ID:Wz5XWlh+
782さん、レスありがとうございました。
画像検索してみたら、コザクラインコのようです。

とりあえずウチの至近に一枚ポスター貼ってみましたが…。
冷えは弱いみたいですね。気をつけます。
784:03/02/24 18:20 ID:VGTSFp1M
>>783
乙です。インコは特に寒さに弱いので、インテリア用の照明、
もしくはあんかやカイロなどを近くに置いてあげると良いかもです。
夜の気温変化には気をつけてあげてくださいね。

飼い主見つかるといいですねえ。。
785見つかることを祈りつつ:03/02/24 19:06 ID:jMVslhKG
>>783
捜索・保護掲示板のいろいろです。
http://bird110.hp.infoseek.co.jp/
ざっと見ましたが該当すると思われるコザクラの迷子についての書き込みはないようです。
786bloom:03/02/24 19:10 ID:Pm0kPNKE
787781:03/02/24 20:56 ID:Wz5XWlh+
色々とコメントありがとうございます。
暖かくしてたんですけど、インコはお亡くなりになりました。合掌。
逃げ回ってた感じからすると、また元気あるような感じでしたが、
うちで保護してからすっかりお休みモードになってしまって、
糞はしたんですが、エサは食べず、そのまま冷たくなりました。

飼い主はまだ見つかりません。ポスターどうしよう…


788 :03/02/24 21:25 ID:???
>781
面倒でも、外したほうがいいと思うよ
789:03/02/24 22:00 ID:???
キンカチョウと十姉妹は同じカゴで飼って大丈夫なのでしょうか?

色々と本やサイトを調べてはみたのですが、いけないという記述もあれば、
大丈夫という記述もありました。
実際に同じカゴで飼われている飼い主さんのサイトも幾つか見かけました。
トリの個性もあるでしょうが、一般的にはどうなのでしょうか?

教えてチャンでごめんなさい。
790 :03/02/26 10:51 ID:LTAUUzk8
>>787
たいへんでしたね。ポスターはやはり外したほうが混乱がなくて良いでしょう。
残念でしたがどんな経験も無駄にはならないと思います。

>>789
キンカチョウはちっこいくせに縄張り意識がたいへん強い鳥ですので、いきなりの
同居ではのほほんとした十姉妹がいじめられ倒してしまうかと。

>実際に同じカゴで飼われている飼い主さんのサイトも幾つか見かけました。

キンカチョウの繁殖には十姉妹を仮母として使うのが定番ですので、仲良く同居しているのは
おそらくそれだと思います。
791mejiro:03/03/04 13:46 ID:???
近所の奴がメジロを罠仕掛けて取ってます。
この冬だけでもかなり・・・。人目に付かないよう逃がしたりしてますが。
長年のお隣さんじゃなかったら通報したいです。
ご近所トラブルをさけつつ止めさせる虫のいい方法はないでしょうか?
792 :03/03/04 13:56 ID:3mNEXOWF
>>791
http://www.kt.rim.or.jp/~hira/birding/hogo/law/qa/qa29.html
通報の参考になればと。しかしこれは「ペット」板よりも「野鳥観察」板の方がふさわしい感じがするけどね。
793mejiro:03/03/04 15:37 ID:???
ありがとう。
かすみ網も数年まえまでやってたけど、いまは鳥かごに細工したのでとってるんだよ。
野鳥観察の方に行ってみるね。
794簡単WEBアルバイト募集:03/03/04 15:39 ID:sehcvv9O
http://asamade.net/cgi-bin/pc_i_j_ez-index.cgi
            ↓
出会えるサイトはここ出会い率NO1
     http://asamade.net/web/
            ↓
   リストラ、失業、の方募集します
   やる気ある方男女年齢不問
   資本金¥0円で開業出来る
   貴方の口座に振り込まれます
   やる気しだいで安定した収入
   が貴方の口座へサ−ポとも
   有りWEB宣伝アルバイトです。
   HP無料で作成いたします!
795c:03/03/04 15:42 ID:S4td6s6q
●ピンクエンジェル●
http://www.pink-angel.jp/betu/index.html
796 ◆3uIQO01mdA :03/03/04 17:27 ID:ZxWsxM2a
bo
797:03/03/05 21:53 ID:???
>>790
回答、ありがとうございます。
お礼のレスが遅くなってすみません。
キンカ、お迎えする時には別のケージで飼うことにします。
798愛子:03/03/06 10:28 ID:ueIFArG/
831:おさかなくわえた名無しさん
ダイソーの、化粧水や香水を詰め替える注射器みたいなやつ。
先端の金属部分を外して、にゃんこに薬やるのに使ってました。
水に溶いて口に突っ込んで、ぴゅーっと


そんなのまで売ってたんだ
動物病院でも売ってますね
液体の薬あげるのに・・・・
それほしかったので100円ショップで見つけてみます

実は犬は(小型犬)は特にそうですが
よく噛まず、あせって食べるので
硬い物や大きい物を喉に詰まらせて
死ぬことがよくあり
うちの犬も詰まらせそうなことがあります

注射器みたいな詰め替え器に
水を入れて、あげると良さそうですね
小鳥のエサやりにも使えそう
799うこっけい:03/03/09 16:53 ID:XWRgz2an
ニワトリのうこっけい、またはコーチンがほしいです
通販とかでいいとこないでしょう?よければおしえてください
800ニコニコモナー:03/03/14 15:56 ID:???

 ┏━━━━━┓
 ┃わ〜い800 !┃
 ┗━━┳━━┛ ニコニコ.......
       ┃ ∧ ∧
      ⊂( ^∀^ )≡≡
        \   )〜三三
         ( ( /
          ∪      
801 :03/03/15 20:45 ID:???
小鳥遊って何て読むんですか?
802 :03/03/15 21:39 ID:???
>>801
たかなし。
池袋に同名の雀荘があったな…
803_:03/03/18 02:54 ID:F609pjfZ
ttp://i.tosp.co.jp/i.asp?i=kirogyao

八重桜ポンポン産ませて喜んでる。
804(>_<):03/03/18 11:52 ID:h/kK+Sk7
うちのオカメインコが亡くなりました。
腫瘍切除の為入院してたんだけど。
なんかヤブ病院だったみたい。
手術は成功したんだけどさ。
計算書というのを読んでるとムクムク不信感が。
そのう炎と言われたのにそのう検査してないし。
腫瘍の組織検査を外部に送るといったのに出してないみたいだし。
組織検査代がはいってませんけどと質問してもごまかすし。
7日間で32回も皮下注射ってするもの?
あんな病院に連れて行った自分が悪いのだけど。
805 :03/03/18 16:34 ID:???
>>804
どこの病院よ?
806 :03/03/19 14:55 ID:???
最近、鳥関連のスレ荒れてる・・・
欝だ・・・(-_-)
807 :03/03/20 22:56 ID:???
オカメスレだけでは足りなくて・・・
808 :03/03/22 12:10 ID:+9dx1dFm
すんません。おしえてください。
我が家の小鳥。セキセイインコ?なんですけど。

さいきん、暗くてセマーイところに隠れるようになるんです。
それで、様子をみにいくとか、ちょっと手を出そうとすると、
慌ててよってきて、噛み付こうとします。

これは。なぜなんでしょうか。巣でも作ろうとしているのでしょうか。

よろしくお願いします。
809セキセイファン:03/03/22 13:18 ID:???
オスですか?メスですか?性別によって対処方法が違います。
810 :03/03/22 14:52 ID:+9dx1dFm
>>809
レスありがとうございます。
メス・・・、だと思います。
他にも紙をこまかくちぎりまくっているのですが、それをグーグルでしらべると、どうやら巣づくりしているようでして。
巣箱?みたいなのを買ってきたほうがいいのかな?なんて思っています。
811 :03/03/22 16:23 ID:???
>>810
オスも飼っているペアなのかな?だとまた話は別ですが。

1羽飼いなら巣箱は必要ありませんし、余分な発情をしてしまうので
暗い、狭いところには入らせないようにする必要があります。
812 :03/03/22 23:05 ID:wyZ5Nz34
>>811
メス1羽だけです。

暗くて狭いところならば、お構いなしに入っていきます。
本棚の奥(おかげできづいたらほんがぼろぼろ)、引出しの中、きている服の中にまでもぐりこんではそのなかでうんてぃしながらまたーりしています。
肩に乗ったかと思うと、服の隙間にくびを突っ込み、はいろうとします。
そのときに耳たぶをかまれたら、まぁ、なんと痛いことか。噛み付いて放さない。

そんな感じです。
813_:03/03/22 23:11 ID:???
盛り上がってきました

■鳥サイト品評会■
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1047406237/
814 :03/03/22 23:21 ID:8A6VyFyY
公団なのですが、鳥飼ってもOK?
815 :03/03/25 21:33 ID:???
>>814
まず、その公団はペット可なんでしょうね?
で、いくら可だとは言っても鳥種にもよりますよ。
さすがにコンゴウとか飼ったら追い出されるでしょう・・。
816  :03/03/26 01:10 ID:???
>>814
セキセイ・文鳥レヴェルなら気にすることはないでしょう。
それ以外(オカメ以上)はペット可にしといたほうが無難。鳴き声の観点で。
817_:03/03/26 01:50 ID:???
ペット不可だけど堂々とオカメインコ飼ってます。
朝、カーテンを開け窓を開けると
「ビャービャービャー ほえっひょ〜ほえほえほえ〜 うめっきゅ!」
と朝の挨拶をし、徐に軍艦マーチを歌い出します。
4年目だけど問題なし。
818MORU:03/03/26 03:35 ID:WxRviFKr
どなたかオオルリのメスの手に入れ方を教えていただけないでしょうか?
野鳥なんで違法っぽいですが、どうしても欲しいんです。
よろしくおねがいしますっっ!
819 :03/03/26 08:58 ID:???
>>818
飼育日記サイトやっている人がいるからその人に聞けば?
820名無し:03/03/26 10:49 ID:/iaUafss
>>818
巣引きですか?
ここで聞いている様な人には到底無理ですよ。
821ほうほう:03/03/26 13:12 ID:EfS0E3hT
ヨーロッパコノハズクって、今いくらぐらい?
822名無し:03/03/26 13:21 ID:Ksyg9UZt
さっき我が家の暖炉に外の煙突から雀が入ってきて、
逃そうと出したら家の中で飼っている犬が少しかじってしまいました…
羽か足を痛めたみたいで上手く飛べないみたいなんですけど
どうしたらいいんでしょう?離すしかないんでしょうか…
全く飛べないという訳では無いです。
823822:03/03/26 14:40 ID:???
色々探していたら良さそうなサイト見つけました。
失礼しました。
824(><。):03/03/26 22:39 ID:A6k/+cJr
ウスユキバトというセキセイインコサイズの鳩を飼っているのですが、ここ1週間
くらいほとんど鳴かなくなってしまいました。
声がでないわけではなさそうなのですが、鳥が急に鳴かなくなるのってどんな理由が
考えられるでしょうか?
ペットショップ生まれのため性別不明ですが、鳩時計のようにときをつくっている
ところをみるとオスみたいです。年齢はたぶん5才です。
825  :03/03/27 02:58 ID:8T1rk74A
>>817
そうご近所に恵まれた人ばかりじゃないので
これからという人はやめておいたほうがいいね。
うちの荒オカメ(オス)のさえずりはすさまじいです。
しかも夜に鳴きはじめるんだよー なぜだー
あ、うちは一戸建てです。
826ナナシ:03/03/29 21:57 ID:???
ほんと、オカメのオスはかなりうるさいですよね。
本人悪気はなさそうだが・・・。
827みか:03/04/01 23:14 ID:ozUawziH
生後約半年のセキセイインコ(多分♀)
エサ箱の中身を外に放り出してしまいます。
自分の食べる分がなくなるくらい。
エサ箱をかえてみたりしたんですが、一向にこの変なクセは治りません。
一体何が原因なのか どうやったら治るのか。
どなたかお知恵を貸してください。
828 :03/04/02 09:27 ID:???
>>827
フタつきの餌箱は?
829みか:03/04/02 22:49 ID:ekV/PLou
828さん ありがとう。
でも今 使ってるのもフタつきなんですよ。
一口エサをくわえては落とすのを根気よく繰り返すので、
どんな形の箱を使っても解決しませんでした。
今日は新しいオモチャを入れて気を紛らわそうとしましたが
不機嫌になっただけでした。
830(´・ω・`):03/04/14 01:37 ID:S6bFOJey
セキセイインコなんですが、
今日元気がなくて病院に連れていったらそのう炎だと
診断され薬を処方してもらって帰ってきました。
病院では、籠に布をかけて暗くして休ませなさいといわれたんですが
今ネットをふらふらしてたら 温めて明るくして24時間餌を食べれる状況を
作れと書いてあって、ちょっと混乱してます。
どっちがいいんでしょうか?
831 :03/04/14 08:50 ID:???
>>830
>温めて明るくして24時間餌を食べれる状況を

鳥飼いにはこちらが定番。ただ「暖めて明るく」を両立させる白熱灯を用いるので
そういう準備がない場合はカバーして暖かい空気が逃げないようにするなどの工夫が欲しいかと。
24時間餌を食べられる状況にするというのは、鳥は暗いと見えないので餌の在り処が
分かるようにする、拾い食いの習性を生かして床に餌をまいておくなどと記述があったでしょう?
832素人ッス:03/04/14 18:41 ID:ryoVL9vv
カラス飼った事ある人みえますか?頭イイらしいし…飼ってみたいけど売ってないだろ〜な巣を急襲?ひどいし…先輩方なにとぞ重ね重ね
<(__*)>ペコリ
833.:03/04/14 18:48 ID:7GPshqcp
烏、縁あって一度だけお世話しました。
野に放っても、顔を見せに着ます。
餌を時折やります。
呼ぶと、飛んできます。
834ぴよぴよ:03/04/14 20:29 ID:???
>>830
プラスチックの水槽とかに入れてあげるといいよ。
外側にホッカイロ張り付けて温度の調整もできるし。
あと、暖かいところと、涼しい所を造ってあげる。そうすれば鳥が自分の居心地のいい場所に移るから。
心配だろうけど、あまり覗かないようにもした方がいいよ。
ちなみにプラスチックの水槽は、何かと便利だから1個は持っておこうね。
病院連れていくときとか、風に当たらないし、体力が落ちてる時とかに重宝する。
835  :03/04/14 22:46 ID:JVCYSD0M
>>832
売ってるって話聞いたことあるんですが・・・どこでかは失念。
頭いいし喋るし、放し飼いもできるようです。
でも、ウンPが爆弾らしいです。雑食だからかな
836835:03/04/14 22:50 ID:JVCYSD0M
書いた直後に思い出しました。
「大型鳥・猛禽類の飼い方」って本です。
大型鳥といってもサイチョウ・オオハシ・フクロウ・タカ等々
インコよりエクスペンシブな大型鳥について詳しい本で、それにずばり
「カラスの飼い方」って項があります。「ペットショップで手にいれましょう」と書いてありますです。
837830:03/04/15 02:49 ID:???
>>831さん、>>834さん
レスありがとうございます。
寝不足の心配なんかもしてしまったんですが‥
明るくて温かい環境を心掛けますね。
割と元気そうなので一安心しているところですが、
油断しないよう気をつけます。

ありがとうございました!
838ほほぅ:03/04/15 08:39 ID:x3HwiEXZ
レスありがdo(ー人ー)o
833サン イカス。鴉とそんな付き合いをしたいッス835、836サン参考になりまつ そーかペットショップ。探してみるッス。頭イイのはさておいて喋るんでつか〜九官鳥なんかも喋るしな…関係ないか なんで鳥類は喋れるんでしょねぇ???
839 :03/04/15 09:18 ID:???
声とさえずりでコミュニケーションをとる動物だからです。
仲間のさえずり(しゃべり)を真似してコミュニケーション取ろうとします。
声帯が発達してて喋れる鳥は舌も厚い。
840山崎渉:03/04/20 02:43 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
841ななし:03/04/29 00:01 ID:prmamwQI
3:@
842名無しにゃーん:03/05/03 17:59 ID:tT5ye2/t
庭で鳥のヒナらしき動物を拾いました。
今虫かごの中に入れているのですが、これからどうすればいいのでしょうか。
843 :03/05/03 18:25 ID:???
>>842
まず温めれ
844名無しにゃーん:03/05/03 20:25 ID:tT5ye2/t
>>843
>>772のリンクにあるヒナ用の箱を作って暖めてみました。
米を水でといたものを与えたところ、意外に食べてくれたのでまずは一安心です。
近い内に獣医さんに行こうと思います。
どうもありがとうございました。
845名無しにゃーん:03/05/03 20:50 ID:???
初歩的な質問で申し訳ないですが、うずらorオカメにあげる野菜に
人参葉やヨモギなんていうのは大丈夫なんですかね?
本などでは、ほうれん草や小松菜というのは良く見かけるんですが。
846 :03/05/03 21:18 ID:???
>>845
レタスとほうれん草はイクナイらしいよ。成分でイクナイらしい。
おすすめは小松菜、チンゲンサイ。
人参は実がいいので葉でも大丈夫かと。蓬はちとわからん。
847845:03/05/03 22:45 ID:???
>>846
レスありがとうです。ほうれん草は駄目なんですね
キャベツやレタスは栄養があまり無くて水分ばかりだから向かないと
言うのは聞いたことがありました。
ヨモギがよければ庭に雑草として生えてるから新鮮で良いかなとも
思ってたんですけどね
848名無しにゃーん:03/05/19 17:54 ID:qnCxBGtF
ニワトリやチャボの質問、カキコもココでいいのですか??
他スレで見つけられないもので...。
それともスレ立てたほうがよいのでしょうか?
849名無しにゃーん:03/05/19 18:05 ID:???
>>848
全然いいよ〜。
850名無しにゃーん:03/05/19 18:26 ID:qnCxBGtF
>>849
ありがとうございます。
早速、質問なのですが。
うちのチャボ(♂)が鳴くときにキョケキョッキョッキョ〜〜♪と鳴いた後に
必ずクシュッとくしゃみらしきものをします。
まだ飼いはじめて3日目なのでよくわからないことだらけです。
鳴く声も変なので練習中(?)みたいで(w
ただこのくしゃみみたいなのが気になって気になって...。
個体としてはやっと成鳥とよばれるものだそうです。
851名無しにゃーん:03/05/19 19:03 ID:uyXyMmAC
家で飼ってるヨーム君がワン!って吠えるようになりました
犬も飼ってるせいなんですがめちゃくちゃかわいい
ヨーム飼うのお勧めするよ
852名無しにゃーん:03/05/19 19:36 ID:???
うちのインコもまねするよ。
かわいいよ〜〜ん
853名無しにゃーん:03/05/19 19:59 ID:rAJG4KHN
昨日生後三週間のセキセイインコを迎えたのですが、エサを食べ終わるとげっぷといっしょに吐いてしまうのですが、エサのあげすぎでしょうか?
それとも病気なのでしょうか・・・・。
854名無しにゃーん:03/05/20 00:21 ID:ggdlLnhF
>>853
嘔吐を起こす病気はいろいろあるのですが、食べたものを全部吐き出しているのでしょうか?
食べすぎると吐き出すコもいます。が、健康診断も兼ねて病院へ行ってみてはいかがですか?
あと、保温は忘れずに。
855名無しにゃーん:03/05/20 06:23 ID:iHsll4Bv
>>854
全部とは言わずともほとんど吐きます。おとといの夜寒かったからかな?
インコ初心者で何もわからないので心配です・・・
今日会社休んで医者逝ってきます。ありがとうございました。
856名無しにゃーん:03/05/20 20:17 ID:???
>>855
ここにスレに行ったほうが、セキセイさん専門だし、
速めのレスがもらえるかも?です。

セキセイインコたまらん 十羽目
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1052147757/
857:03/05/20 21:38 ID:4x8vkvt/
あけぼの、いいですよー
うわさどおり大きな声でなかないし
飼いやすいですよー
羽もあまり抜けないし
858山崎渉:03/05/22 03:17 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
859 :03/05/23 09:17 ID:???
キョェー
860山崎渉:03/05/28 11:37 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
861名無しにゃーん:03/05/29 13:18 ID:???
maintenance
862名無しにゃーん:03/05/31 22:13 ID:lKFQRWyZ
ピヨコを友達からお土産!ってことでもらったのでつが
何をあげてもヽ(`Д´)ノウワアン!!んなもんいらねえYO!といってつっかえされまう・・・
なんかもう衰弱してきたのですがどうしてあげたらいいのでしょう?
863名無しにゃーん:03/06/01 22:39 ID:???
何をあげてもって何あげたのかな?
ミルワームはあげてみた?
食わないなら強制給餌だけどもう遅いかも。
とりあえず保温してあげて下さい。
つかおみやげにピヨコあげる友達もどうかと。
864名無しにゃーん:03/06/01 23:20 ID:???
小学校の時、友達が飼っているひよこに牛乳に浸したパンしかあげてなくて
ミミズあげて! と言っても気持ち悪いと聞く耳もたずで
やっぱり段々弱っていってしまい、
最後にやっとミミズあげてくれたんだけど手遅れでした・・・・・。

ひよこさんは肉食なんだよぅーーー!!
865名無しにゃーん:03/06/04 20:23 ID:0XxMWxbE
ウコッケイ飼ってます。成長するにつれて足に白い塊りが付いてガチガチに
固まります(特に雄が酷い)。病気でつか?
866:03/06/04 20:25 ID:tiaLKfIS
これはもしかしてモロっすか?
なんでもあり?

http://www.hi-net.zaq.ne.jp/bubbs207/
867名無しにゃーん:03/06/05 00:36 ID:slVki4Il
変な質問なんですが、合鴨1羽当りのえさ代って月々いくらくらいかかるか知ってる人いませんか?
あと、合鴨は複数を一緒に飼ってると近親交配で増えてしまうものなんでしょうか?
868白鳩:03/06/05 01:25 ID:BAzhqRuJ
初めまして。
ウチではセキセイインコ(♀)を飼っているのですが、
かなり前からお尻の部分の毛だけ抜けてしまって、そこだけ赤裸となってしまっているのです。
気温が低い時にはお腹を冷やしたりしないように暖かくしてあげたりして対処してきましたが、
何かの病気でしょうか?ときどき、体をふくらませて「クシュン、クシュン」とクシャミのような仕草をします。
ヒナの時から育てて7年になります。どなたかご意見をお願いします。
869 :03/06/05 10:45 ID:???
>>868
病院へ。出来れば小鳥専門に。
インコは病気を隠します。
身体をふくらませているのならかなりヤバイかもしれませんよ。
870白鳩:03/06/05 15:04 ID:BAzhqRuJ
>>869
はい、一応3ヶ月前ぐらいに行ってきたのですが、専門的な所では無いらしくて
向こう側も精一杯処置してくれたのですが、未だ症状は改善されていません。
原因もわからずじまい。出来る事なら専門的な所に連れて行ってあげたいのですが、
静岡みたいな田舎には、あるかどうか・・。
電話帳やネット使って調べてはみますが、上記の症状で思い当たる事があったら、
どなたでもかまいませんので、ご意見お願いしますね。
871名無しにゃーん:03/06/05 16:44 ID:???
専門的なところが見つかるまでは
栄養をつけて温度変化のないようにしたほうがいいかもしれないですね。
ウチの鳥も原因がわからないけど、何か調子が悪そうだったとき
知り合いに薦められたネクトンを餌に混ぜて食べさせていたら
2週間くらいでみるみる元気になりました。
ドイツ製の鳥用サプリなんだけど、結構良かった
872白鳩:03/06/05 18:54 ID:BAzhqRuJ
わかりました。考えながら色々と試して、
今までより更に注意しながら面倒を見ていこうと思います。
答えて下さったお二方には心から感謝します。本当にありがとうございました。
873名無しにゃーん:03/06/05 18:55 ID:ATI928xr
874869:03/06/05 19:10 ID:???
>>872
小鳥を見られる獣医さんリストに静岡のがありましたのでご参考まで・・・
http://homepage2.nifty.com/ikedachunko/byoin_si.html
875白鳩:03/06/05 23:44 ID:???
>>874
わぁ!ありがとうございますっ!
今週はもう無理なので、来週にでも早速行ってきます。
それにしても・・此処の人達は一体、何処からこんな豊富な知識を得ているのだろう・・w
何にしても感謝が耐えません。ありがとうございました。
876名無しにゃーん:03/06/08 18:36 ID:???
皆様お久しぶりです。
オカメ27羽飼いのジャンです。
今日からオカメセールのためにヒナヒナライブをしています。
空輸もしますので是非ご購入下さい。
なお、税対策上「お譲り」形式をとっております。


http://jyann.homelinux.net/
877名無しにゃーん:03/06/08 18:38 ID:???
(手・з・) 手乗り鳥 総合スレ (乗・з・)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1052985695/l50
大中小インコから文鳥その他カラスでも何でもどうぞ(*・з・)
ペットとして鳥チャソの魅力を知らない人って、結構いるみたいだけど
喋って遊んで、ご主人様に愛情を注ぐベストパートナーはいないでしょ〜
鳥が人にベタベタ。そこに魅力があるかわいい鳥チャソ自慢をどうぞ(鳥・з・)
世に魅力を知らしめましょう!!
  / ̄\手乗り!
─( ゚∀゚ )─
  \_/
 / │ \
 ̄ ̄\∩∧∧ ∩
テノリ 〜(゚∀゚)/
__/│  〈
    /_/\」
∩ ∧∧∩/ ̄
\(゚∀゚)テノリ!
 │   /\_
 │  │
 / /\ 」
  ̄
878名無しにゃーん:03/06/08 21:30 ID:???
CAPにバード ベネバックパウダーの小瓶が入荷したー
早速購入しました
879告知屋さん:03/06/13 19:44 ID:???
                 ++腕に覚えのある職人さん急募++
            現行ペット板にふさわしい看板ロゴに変えませんか?

◎大きさに決まりはありませんが、幅480ピクセル×高さ120ピクセルくらいを目安にしてください
◎ファイル形式はgif,jpg,pngのいずれかにしてください。アニメーションgifは可。swfは今のところ不可です。
◎著作権や肖像権などを(悪いほうに)侵害するデザインは基本的に認められません。ご注意ください。
+ ペット大好き板専用あぷろだ +
http://i-bbs.sijex.net/servlet/ImageBoard?id=petlove

質問他、詳しいことはこちらへどうぞ。。。
【そろそろ板看板も変えませんか?】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1055339394/
880624 ◆x3vJGgkELI :03/06/25 20:09 ID:???
>>741
禿同

ところで、携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP)

 このPSPは、新規格UMD(ユニバーサルメディアディスク)というディスクを利用しており、そのサイズは直径6cmととても小さい(CDの半分程度)。 容量は1.8GBとなっている。
画面は4.5インチのTFT液晶で、480px x 272px(16:9)。MPEG4の再生やポリゴンも表示可能。外部端子として、USB2.0とメモリースティックコネクタが用意されているという。

この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。
任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。

突然こんなこと書いてごめんなさい…
881名も無き飼い主さん:03/06/28 00:33 ID:lY1F3jet
今までパンや米をインコにたまにあげてたのだけど、人間の食べ物をあげると
肥満や病気の元になると言われたので穀物で何かおやつになるような
副食をあげようと思うのですが、何かお薦めの(普通の皮付き餌以外)
で何かありませんか?

先日人間用の雑穀で、お米に混ぜてたく素ってのを買って来たのですが
大豆、小豆、緑豆、胚芽麦、ごま、黒米などが入っていて
体によさそうだな〜と思ったのですが、あげてはいけないものが
あったら教えていただきたいのですが・・・
882名も無き飼い主さん:03/06/28 10:17 ID:???
>>881
パンは良くないね〜糖分塩分が高いから。人間用の雑穀も内容によりけり。

小鳥専用のおやつがあるけど、鳥の種類によって違うんだよね。
飼っているのは何ですか?
883名も無き飼い主さん:03/06/29 00:21 ID:qm0qyF4K
>882さんへ

881です。
セキセイインコを飼っております。
2ヶ月程前にヒナを買ったのですが、元々体が弱く(足も内蔵も)
ただ今病院通いなのです。体重も31グラムと軽量(^^;
ペレットだのパウダーフードだの、いろいろ頂いたのだけど
ちょっとヒナから時間が経ってしまったせいか、その手の
食べ物は食べてくれません。

その代わり粟穂だけは大好きなので、自然の穀物で栄養があって
カルシウムやミネラル、ビタミンが取れるものを殻つき餌以外にも
あげたいなあと思ってるのですが、あげていいもの、あげちゃダメなものが
よくわからないんです。

病院はペレットが推奨みたいですし・・。
とうもろこしもあげようかと思うのですが、あれは蒸かしたら
糖分高そうだから生であげた方がよさそうですよね?
前にあげた豆類もすり鉢ですって細かくしてあげているのですが・・・。
何かお薦めがあったら教えて下さい
884882:03/06/29 10:00 ID:???
>>883
ひとりエサになるとペレットへの切り替えは難しいかも。
ペレットはすり潰して粉状態にして、シードの上から少しずつかけてみてください。
シードと一緒に食べられるようにして慣らしていくしかないですね。
ペレット推奨でも食べない個体はいますので、気長に試してみてくださいね。

体重は31グラムとのことですが、ちょっと軽めだけどやせすぎということはないです。
34〜5グラムぐらいが平均ですし今現在自らエサを食べているのであれば、個体差
もありますので、無理に色々与える必要はないと思います。
しいていえば飲み水に混ぜるビタミン剤があればいいかな・・・私は病院で貰っているので
市販品はあるかどうかわかりませんが。
液体やパウダー状の鳥用のビタミン剤もありますので与えるならこちらですね。(ベネバックやネクトン)
現在病院に罹っているのではあれば、医師に相談してからのほうがいいかと。

おやつに関してですが、市販品は小鳥用でも糖分が多いものがあります。
糖分が多いものを与えると体重は増えると思いますが、肥満の原因になり内臓病を
引き起こすので・・・あまりオススメしません。
885名も無き飼い主さん:03/07/01 00:07 ID:61OSB4rX
>884さん
レスありがとうございました!

病院からいろんな形状のいろんなペレットをもらったのですが
どれも食べてくれないのでちょっと困っていたのです。
粉状のも頂いたのですが、餌にふりかけても殻つき餌だけ
選んで食べてるんです〜。

今は外国産のものが信用あるみたいですね。
先日病院のお医者さんに、私があげていた国産の緑の餌(葉っぱの粉末)
を調べて頂いたら、ただのでんぷんの粉に緑色で着色してあるだけと
判明しまして、(パン粉をあげてるのと同じことだそうです)なんだか普通に
お店で売ってる餌が信用できなくなってしまったんですね、それでどうせ市販品
なら人用ので雑穀や豆類を副食としてすってあげたらいいのではないかな、
と思ったんです。
信用のおける餌を買って与えるって、簡単なことのようで結構難しいものですね。
886名も無き飼い主さん:03/07/02 04:21 ID:???
>>885さん
すいません、その国産の緑の餌について教えて下さい。
実は、僕もそうのような餌を与えています。
885さんのれすを読んで不安になりました。
よろしくお願いします。
887名も無き飼い主さん:03/07/02 09:50 ID:tBHHvjdc
ペットショップで購入したものでしょうか?<緑の餌
でしたら同じ物だと思います。
生の青菜を毎日あげたほうがいいですよ。というか絶対にいい。
信用の置ける鳥餌販売業者の青菜代用品もありますが、それでも完璧ではないです。
飼い主が手を抜くとそれは全て小鳥に跳ね返ってきますから…
888名も無き飼い主さん:03/07/02 22:07 ID:???
>>887
レスありがとうございます。
そうです。しかも「葉緑素入り」となっています。
それがでんぷんだなんてちょっとヒドイ話ですよね。。。
889名も無き飼い主さん:03/07/02 22:26 ID:???
スレ違いだったらスマソ。
コザクラ(性別不明)の若鳥を1羽飼っています。
ペアにしたいんですが、どうしたらいいでしょうか?
相性とかもあるので、直接ペットショップに連れて行っても大丈夫でしょうか?
890名も無き飼い主さん:03/07/02 22:39 ID:???
>>888
葉緑素は天然の着色料といったところでしょう。
小鳥に限らずペットの餌って決まりごとが無いのでテキトーなのが多いかも。
なので葉緑素と書いてあっても、実情は怪しい?

青菜が無いときはニンジンやカボチャのスライスでも大丈夫ですよ。あとブロッコリーも。
ただ鳥が見た目に驚いて食べないかも?
うちのは大暴れして食べてくれませんでした…

>>889
ゴザクラ専用スレの方が詳しい方がいるかと。
891名も無き飼い主さん:03/07/03 01:07 ID:SL4TUBQe
885です。

緑の餌っていろんな会社から出てますよね。
もちろん本物の野菜をあげるのが一番いいのですが、
ついうっかりきらしててあげられなかった時のための代用として
買ってたのに、それがいい加減なものでホント、びっくりしました。

残念ながら日本には、小鳥の餌の安全を保障してくれる公的な機関や
基準というものが無いのだそうです。
だから適当に栄養万点!をうたったとんでもない餌が出まわってるのだとか。
成分表示や原材料、製造月日が書いてないものには
手を出さないにこしたことはないですね。

ボレー粉も緑色に着色してあるのばっかりで
白いボレー粉が買いたいのに困ってしまいます(TT)

892名も無き飼い主さん:03/07/03 22:44 ID:???
鳥類専門店 キクスイ
で、ググってみてください。
シード類はもちろん、白ボレーや青菜の代用品があります。
893名も無き飼い主さん:03/07/05 00:10 ID:wNc+b3Cu
大手外国のペレットって、デパートでも取り扱ってなかったりしますよね?
私は新宿に住んでいるのですが、そういったものが売られているのを
みかけたことがありません。
できれば通販じゃなくて品物を手にとってから買いたいのだけど
どういうところだったら手に入るのでしょうか
やはりネット通販とか病院でじゃないと買えないものなんでしょうか。
894名も無き飼い主さん:03/07/05 02:53 ID:pBEJu6H6
所沢に行けばいい店ありまっせー
895名も無き飼い主さん:03/07/05 12:19 ID:???
>>893
池袋西武のペットショップにラウディブッシュ社のペレットはありました。
新宿はわからないけど、ペレットを扱っていないショップは結構あるかも。
鳥を置いていないショップにはまずないですね。
種類なら上野のこんぱまるならありますよ。
896名も無き飼い主さん:03/07/05 22:00 ID:4EFqnvPC
893
西口の小田急の上の方の階にペット屋があります。
ゴロンとねっころがるモモイロがかわいい!
手乗りのメキシコもうるさいけどかわゆい。

でね、そこでペレット(ラウディ、ケイソン)の二種類が
売って田と思った。
897名も無き飼い主さん:03/07/05 22:19 ID:???
オカメ27羽買いのジャンです。

春の2期生のお迎えはあと数羽で終了です。
みんな元気に育ってますよ!
遠方へは鹿児島から空輸しますので是非ご購入ください。
挿餌用具も各種、市販価格よりお安くご提供します。
雛の挿し餌や手乗りの躾を動画で解説したジャンオリジナルの
「オカメな生活CD版動画集」も販売しております。

http://www4.synapse.ne.jp/jyann/
http://jyann.homelinux.net/
898名も無き飼い主さん:03/07/06 01:42 ID:JFijBM8s
893です。
>894・895・896さま

ホントにみなさま、ペレットの売ってる場所情報、
ありがとうございました(TT)
やはり聞いてみるものですねー。ああよかったー!
明日さっそく行ってみます。
本当にありがとう
899名も無き飼い主さん:03/07/06 21:51 ID:2pcgHjiK
>898

新宿からなら新大久保から明治通りへ向かって少し歩いた所の
ZOOも覗いてみれば。
900名も無き飼い主さん:03/07/07 21:56 ID:7IhCigZJ
ダチョウ飼いたいなぁ。
あんまり家広くないけど。
901名も無き飼い主さん:03/07/07 21:56 ID:J9GrTCWw
このスレの>>77に神が現れますた         
http://human.2ch.net/test/read.cgi/honobono/1056770458/l50      

77 :ほんわか名無しさん :03/07/07 07:07
                         *
 7月7日7時7分に         。    。o
 77ゲットォォォォォォ!!     *   *
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄   *  ゚  。。 *
      ∧∧☆   )  +    。  ・
   ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ * 。
         ̄ ̄      *  。゚  +
         キラキラリーーーーン         
902名も無き飼い主さん:03/07/09 03:26 ID:4MJb8V42
誰か教えてください!うちの鳥ちゃんが最近元気なくて、食欲もないんです。今見たらお尻が赤く腫れてるっぽいのですが、何か悪い病気でしょうか?明日にならなきゃ病院いけないし…どうしよぉ(T_T)
903名も無き飼い主さん:03/07/09 03:35 ID:ss399XxM
うぅ…誰かぁ〜(T_T)鳥さん死んじゃうかもだよぉ(T_T)
904名も無き飼い主さん:03/07/09 12:42 ID:???
…っぽい?何だいそれわ?

三時に鳥を起こしてるって、生活不規則のし過ぎ。
明るい時間が長いと発情しちゃうし、きーつけーや。

で、病院いったんでしょ?気になるから経過報告お願いねん。
905名も無き飼い主さん:03/07/09 19:40 ID:9d8jsqDR
904 ありがとう。普段は夜中は寝てますよ。昨夜は心配で何度も様子見てたので起こしてしまったかも。不規則な生活にならない用に注意します。病院に行った結果、もともと弱い鳥らしく
906名も無き飼い主さん:03/07/09 19:42 ID:ss399XxM
カルシウム不足との事で、早期発見で初期症状だったので、なんとか薬だけでよくなりそうです。よかったです。ありがとう
907名も無き飼い主さん:03/07/10 00:18 ID:xeEmMHeQ
だいたいインコって何時に起こして何時に寝かせたら
健康的なんでしょうねえ?
うちは7時に起きて、夜は9時半か10時に寝せてます。
インコが寝る前の腹ごしらえをしてる時は仕方ないから起こしてるんですが・・・
908名も無き飼い主さん:03/07/10 05:33 ID:???
基本は12時間睡眠だっていうけど、飼い鳥には厳しいか。
うちは6時起き8時寝です。太ったヤツだけ9時起きです。
909名も無き飼い主さん:03/07/10 09:06 ID:g7vrSXO1
>>908 どうして太いやつだけ遅く起こすのですか?太いのは普通より沢山眠るらせないといけないですか?
910名も無き飼い主さん:03/07/10 09:09 ID:6kq6OP29
起きてる時間が長いと余計に食べ過ぎになるから、朝食抜きとかにするからなのかな?
911名も無き飼い主さん:03/07/10 09:42 ID:???
長く寝かせるほうが長生きしますよ。
デブ鳥こそ長く寝かせて餌の食べる時間、回数を減らしたほうがいいです。
明るいところに出しておくのは8時間くらいにして、寝ていなくても暗くする、
もしくは人間の声が聞こえない暗いところに移動させると落ち着いて寝ますよ。
912908:03/07/10 18:17 ID:zzWcv4db
911の言う通り。

ダイエット大作戦。
913名も無き飼い主さん:03/07/11 01:05 ID:L69arfrm
907です。
なるほど〜。鳥は年中食べてるから、十分に食べないで寝かせちゃったら
可哀想かな〜と思って鳥の起きてる時間に合わせてたつもりなのですが、
時間がきたら暗くしちゃっていいんですね・・・
いきなり10時寝を8時寝に設定するのは可哀想だから、毎日少しずつ
寝る時間を早めるようにして睡眠時間を延ばしてあげようと思います。

うちはどの部屋もそれなりにうるさい音がするんですよね〜
(車の音や近くに専門学校があるせいで外でふざけてる学生の声が夜遅くまで
モロに入る)
・・・なのでシーンと静まり返る状態っていうのは無理だけど、
暗くしてあげるのは可能なのでそうしてあげようと思います。
みなさんレスありがとう。
914名も無き飼い主さん:03/07/13 02:08 ID:kmk90ZyH
セキセイインコを飼ってます。
とうもろこしをあげると喜ぶと聞いたのですが
それって蒸かしたものをあげてるってことなのでしょうか?
それとも生のまま食べさせているのかな?
よく飼料にまじってるとうもろこしは硬くって歯がたたない
(くちばしがたたなそう)
なものが入ってたりしますよね?

病院の先生には加熱した食べ物をあげるとカンジダ症の原因になったりするから
ダメって聞いてたのであげないようにしてるのですが。

喜んで食べてくれる姿は見たいけど、あげたら害になるものは
食べさせたくないものですね。
915名も無き飼い主さん:03/07/13 02:14 ID:8XCbpyne


小さな掲示板を作ったのですがうまく人が集まってくれません。
よかったら覗いて書き込んでみてください。
 

  从从
 (´・ω・`) ショボーン
 ( つ旦O
 と_)_)、


アドレスはっときまつね。
掲示板名「100億ドルの掲示板 」
http://jbbs.shitaraba.com/computer/7297/1001000.html

916山崎 渉:03/07/15 10:32 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
917山崎 渉:03/07/15 13:27 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
918名も無き飼い主さん:03/07/15 14:15 ID:KHGBwoqs
 
       ε
   〜  (゚Θ゚)
    〜ミ( ω )彡 パタパタ
     〜 γγ


       ||||||
       ε
       (゚Θ゚)
     ミ( ω )彡
     ε┴ ┴зシタッ!


       《《 з 》》 クワ〜
     《《 (   ) 》》
   《《 ミ( 彡)彡 》》プルプル
     《《 ┴ ┴ 》》


         зモウケッコー!!
       (   )
     彡( * )ミ
       ┴ ┴\フンッ!!
            ●
919名も無き飼い主さん:03/07/15 15:28 ID:???
ペットじゃありませんが、野良雀が会社のガラスに激突して あぼーんしかけています。 まだ生きていますが飛ばないので怪我したのかもしれません。 鳥の事はさっぱり分からないのですが この場合何をしたら良いと思いますか? もしくは放置?
920名も無き飼い主さん:03/07/15 15:42 ID:???
あげげ
921名も無き飼い主さん:03/07/15 18:44 ID:???
>>919
ぶつかったことによる脳震盪だったら、保護してしばらく休ませておけば復活すると思うよ。
もしくはカラスなどの外敵いないところに非難させる。
ケガして出血していたらやばいかも。鳥は血液が少ないので失血死しやすい。
骨折だったら小鳥専門の医者じゃないと難しいですね。
922名も無き飼い主さん:03/07/18 19:51 ID:gdrQmhr9
今日の帰り道、スズメの子が道路にいました。
まだ飛べないようなので巣から落ちたんだなと判断し
始めは巣に戻すのが一番だと思ったのですが、巣の位置が分からないのであきらめ
このまま道路に置いておくと危ないと思ったので、とりあえず家に連れて帰ったのですが、

どうしてあげればいいのか分かりません
どなたか救いの手を差し伸べてください
923名も無き飼い主さん:03/07/18 21:47 ID:gdrQmhr9
・・・ここ人いないのかな?
スズメほっとくのも不安なんだよな・・・
924名も無き飼い主さん:03/07/18 21:56 ID:???
>>922
鳥のお医者さんへ行ったら?
そして今後野鳥は拾ってはいけません
飛ぶ練習中だったかも
人間が傍にいると親鳥は近づかないからね
私が考えつくのは、ミルワームと保温くらいだけど、スズメ飼育経験ないから
やっぱり保護センターなりお医者さんなりがいいよ
925名も無き飼い主さん:03/07/18 22:25 ID:???
スズメスレの過去ログも参考になるかと。
しかし羽の生えた巣立ち雛(飛ぶ練習中)だったら、親鳥が探しているかも…。
926名も無き飼い主さん:03/07/18 22:53 ID:gdrQmhr9
>>924-925
レスありがとうございます。
正直、鳥に関する知識がゼロに近いので
鳥のお医者さんに行ってみようと思います。

ところで「野鳥を拾ってはいけない」とありますが
法律に違反していたりするのですか?
927名も無き飼い主さん:03/07/18 23:09 ID:Bae2LIWW
>>926
こちらの「野鳥を拾わないで」をごらんください。
ttp://www.aw.wakwak.com/~toucan-bh/
928名も無き飼い主さん:03/07/18 23:20 ID:???
>>927
ありがとうございます
・・・読んだら罪悪感が沸いてきた_| ̄|○
929名も無き飼い主さん:03/07/19 00:00 ID:JQu5UclT
どなたかセキセイインコの事が詳しく書かれた本をご存知ないですか?
一般的な飼育書はなんだかもうわかりきっていることしか
書いてないので少々難しくてもいいので、病気の事や、栄養学のことなど
勉強してみたいんです。
もっと鳥類の知識が自分にあれば具合が悪くても早期発見して
お医者さんに連れていってあげられるかなと思いまして・・・
どなたかお薦めの本があったら教えて下さい
930名も無き飼い主さん:03/07/19 11:16 ID:???
>>928
でもさ、知らなかったら保護しちゃうと思うよ。
私も保護はしなくても車や人の少ないところに避難させると思う。
いくら淘汰の激しい世界でも目の前で死なれるのは忍びない。
それと以前、実際に車に轢かれたところを見てしまったので・・・
私も車だったので助けてあげられなかった・・・
931380:03/07/19 13:10 ID:???
昨日夜はショップの方の挿し餌のせいかそ膿が
パンパンだったけど、どのくらい持つの?たぶん業者側
のフォ−ミュラ−餌に慣れてんのが影響してんだと思うけど
食べないというよりはスプ−ンで食べるのがヘタっつうのが
正しいのかな。病気じゃないよね?
932名も無き飼い主さん:03/07/19 14:35 ID:???
>>931
そのう見ればわかることではないですか!
そんなんじゃすぐ落鳥してしまうよ・・・
933名も無き飼い主さん:03/07/20 11:58 ID:QCNIJRkw
室内放し飼いで鳥を飼ってます 日光浴がなかなかできないし
ガラス越しの日差しは有益な紫外線をカットしてしまうとHPなどで見ました
毎日少しの時間でも日光に当ててあげればいいのでしょうがなかなか仕事上むりです
トルーライトなど日光に近いライトを設置しようと思ってますが
どの程度の光量が必要かという点で悩んでおります。爬虫類やカメなどで
トルーライトなどを使われている方は多いようですが 
鳥で使用されている方はいらっしゃいますでしょうか?
部屋は8畳です40Wのトルーライトを天井に何本設置すべきかという点で
悩んでおります。明るすぎても暗すぎてもだめでしょうし・・
こちらに書き込んでいいものかわかりませんでした 場違いでしたらごめんなさい
関連してよい情報をご存知でいたらお教え願えれば幸いです
934名も無き飼い主さん:03/07/20 16:07 ID:???
>>933
まず最初に鳥の種類を書けよ
935名も無き飼い主さん:03/07/20 18:55 ID:GI7o6Loz
鳥の種類によってそんなにちがうのですか?
936名も無き飼い主さん:03/07/20 19:30 ID:???
女王インコです。
937名も無き飼い主さん:03/07/20 21:36 ID:???
>>934
ていねいに聞いてるねんから丁寧に答えたれや
知ってるんやったらね 笑
938名も無き飼い主さん:03/07/20 21:55 ID:???
>>932
今日すべて解決した。心配してくれて有難う。
939名も無き飼い主さん:03/07/20 22:36 ID:???
鳥と書いてあっても、セキセイとオウムじゃぜんぜん違う。
種類を聞いたのは鳥の大きさを知りたかったし、書き忘れたけど放し飼いの8畳の部屋も鳥専用の部屋なのか、
それとも生活する為の部屋を兼ねているのかも書いてないだろう?
その8畳の部屋も窓があるのか、留守に日中は閉め切るのかによって違うし飼い主が何時から何時まで留守
するのかにもよってまた変わる。
一番いいのは飼い主がライトを明るさを確認してから必要な本数を買うことだがな。


後は、詳しい俺が説明したいオーラむんむんで口調の優しいらしい>>937さんが全てを説明してくれるそうです。
940名も無き飼い主さん:03/07/20 23:08 ID:???
「オカメな生活」へようこそ

■このページはジャン&チー夫婦が沢山のオカメたちと
愉快に暮らす様子を写真を交えて紹介しています。
■次の繁殖ライブは5月下旬より予定しております。
繁殖の一部始終を公開しますのでお楽しみに(^。^)
■春雛の里親さんの募集は終了しました。
秋雛の募集に関しては後日予定を提示します。
詳しくは里親募集をご覧下さい。

http://www4.synapse.ne.jp/jyann/
941ちこ:03/07/21 10:46 ID:???
はじめまして。生後半年ほどの、手乗り オカメインコが死んでしまいました。お医者さんは、毒だと言われ、何か殺虫剤や 鳥は嫌うスプレーをまいたんじゃない?・・って、言うけど家族誰も心当たりがなく 娘があまりにも凹んでいるので
また、飼ってあげたいとは思うけど 原因がわからないと また死なせちゃっても可哀想だし・・・。ひとつ??・・と、思うのは 鳥かごを洗ったときに 水に洗濯洗剤が少し残っていたのかも・・という事です。
かごを洗ってから一週間後くらいに 死んでしまいました。私はその場にいなかったのですが、朝、かごから出しても元気がなく 下痢をしていた様で、体重もかなり減っていた様です。前の晩までは、普段と変わらず 元気でした。
今回、人間に慣れさせてるのを買いましたが 絨毯の上を歩いたりもするので、例えば ベランダの植物の肥料なんかが、入ってきて それを舐めたのかな・・とか、色んな事を考えましたが 次回買うときは、籠の鳥の方がいいのかな?・・と、思ったりしています。
娘の肩にちょこんと乗って、一緒に宿題をしたり ご飯を食べたりする姿は可愛かったのですが・・。
元々、オカメインコに関する知識がなさ過ぎたので 悪い事をしました。
文章が支離滅裂ですが、2羽目を飼うにあたって 時間のある方、ご意見を頂ければと思います.
942名も無き飼い主さん:03/07/21 12:47 ID:v1AW8Wm/
>941さん
洗剤液が原因かどうかわかりませんが、「我が家では疑わしきモノは全て排除」
という方針です。
カゴや、小物(餌、水入れなど)はスチーム・クリーナーで殺菌、洗浄。
タバコは個人の責任で管理、殺虫剤は購入しない等自然にそういう流れになりました。

それと、娘さんはおいくつですか?私が子供の頃(小学校1〜3年)は祖父が鳥に詳しい
というのもあったので、赤ムケの雛の状態から世話をしていました(今思えば、祖父がかなり
手伝ってくれていたとは思います)。
勿論長生きした個体もいましたが、生まれつき弱い個体で短命に終わってしまったものもあり
ましたし、私の勝手で外に連れ出し(非常に慣れていたので)猫に獲られてしまったコもいました。
でも、それはそれで今思えばとても貴重な経験だったと思います。

941さんの質問とはすこしズレてしまうかもしれませんが、「家族のペット」ではなく
「娘のオカメちゃん」とか、必ず一人責任者をつくると良いと思います。
もちろん掃除、餌替えなどは家族が分担してやればいいですが、「かごは誰かが
洗ったからいいや」ではなく「誰が?どのように?どんな方法で?」と気になりますし、
家族も「娘のオカメちゃん」だから「今日はどんな世話をしたよ。」と責任をもって
娘に報告したり・・・。

子供の頃、鳥を飼っていたので簡単簡単と軽い気持ちで再び飼いはじめたのですが
最近の個体は昔の仔と比べて弱いような気がします。

一から勉強し直すつもりで、オカメの専門書を買って読んでみました。
兎に角日本語の「オカメ」の専門書って極端に少ないのでちょっと検索すれば
たいていいつも同じ本が出てきます。2,3,冊飼って読み比べても面白いです。

上手く言えませんが、「飼ってあげたい」じゃダメだと思います。
娘さんが「こんな悲しい思いをしてもまた飼いたい」と思うのであれば、
ある程度「責任」という役割を与えて飼ってあげるのはいいのではないでしょうか?
943942:03/07/21 13:00 ID:v1AW8Wm/
やはり、長文すぎたか!

・・・・ちょっと思いついたので、補足。

なにも「オカメちゃん第一〜」という「鳥バカ(笑)」になれと言っているのでは
ありません。放鳥中のオカメが紛れ込まないように、部屋を片づける、
隅っこに行って綿埃にまみれないようにきちんと掃除をする等、ひいては
人間の生活環境も快適にするということに、つながっています。

ペットも飼わず、女一人気ままに暮らしていたころの私の部屋といったら!
とてもお見せできませんでしたよ(笑)。

大人が(ペットのせいにして)無理にさせるのではなく、子供が自らペットと
自分の環境を整えるようになると、いいですよね。
そうなるまで、多分大人は影で3回に2回くらいは、ぐっと文句を飲み込んで
いるかもしれませんが(笑)
944名も無き飼い主さん:03/07/21 17:51 ID:???
>>941
>娘があまりにも凹んでいるので また、飼ってあげたいとは思うけど 
娘さんは、そのコがいなくなった事を悲しんでいるんじゃない?
また飼ってあげる、なんて
子供を亡くした親に、子供なんてまた作ればいいじゃない、と云ってる様なものだと思うけど。
ココで娘さんに、何が悪かったのか、どうすればよかったのかなどと
鳥に関して勉強させたりするのが親じゃないの?

>娘の肩にちょこんと乗って、一緒にご飯を食べたりする姿
人間の飯は絶対与えてはいけません
家の植物の葉なども齧らせるのもだめです

>オカメインコに関する知識がなさ過ぎたので 悪い事をしました
ならば、本でもサイトでも回って勉強しる
鳥は大抵なんでもかじってしまう
放鳥時は絶対に片時も目を離さないようにしる

今の状態で飼うなんてまた同じ事の繰り返しだと私は思う
945名も無き飼い主さん:03/07/21 20:20 ID:???
>941
いつの日か命ある生き物だから別れなくてはならないのは、分かりきって
いることなので、もう悲しい想いをするのがイヤと思うのか、前の子の分まで
幸せに育てようと考えるのか・・・・・

な〜んて両方の考え方も、所詮はエゴなんだよね
鳥に限らずペットと暮らすなんて所詮は人間のエゴであり自己満足だろ?
自分が飼いたければ買えばいい。それだけだよ。
946名も無き飼い主さん:03/07/21 21:20 ID:???
ホームセンターなどのペットコーナーの個体は総じて弱い個体が多い。
輸入鳥が増えたせいもあるが、やはり元気に見せかける抗生物質のせいだろうね。
クスリが切れた途端に弱って死ぬなんてジャンキーだよ。
買ったらすぐに鳥専門、または鳥に詳しい先生に見せることが出来れば落鳥する確立も
減るだろうが・・・病院代で新しいの買えるから、と本気で思っている奴もいるし・・・
947名も無き飼い主さん:03/07/21 21:57 ID:???
941は日本に住んでいないんだろ?
948名も無き飼い主さん:03/07/21 22:14 ID:???
オカメ27羽飼いのジャンです。

拙者はブロイダー級のオカメヒナを販売しております。
遠方へは鹿児島から空輸しますので是非ご購入ください。
挿餌用具も各種、市販価格よりお安くご提供します。
雛の挿し餌や手乗りの躾を動画で解説したジャンオリジナルの
「オカメな生活CD版動画集」も販売しております。

また、急な資金が必要な方もメールでご相談下さい。

http://www4.synapse.ne.jp/jyann/
http://jyann.homelinux.net/
949名も無き飼い主さん:03/07/21 23:05 ID:???
ブロイダー級・・・・
パンチミスするほど急いで考えるにしては面白く無いネタだね。。。。

不可!
950ちこ:03/07/22 09:11 ID:???
みなさん、色々なご意見ありがとうございました。一晩でたくさんのご意見を貰って、かなり参考になったし サイトを見て回り色んな事を学んだような気がしています。
942さんの言うとおり、娘にも責任を持たせ(もうすぐ8歳)世話をする、それに「ペットと人間両方の生活環境を快適にする」・・ほんと、そうだな・・と思いました。
一から勉強しなおしてみようと思います。ありがとう。
951名も無き飼い主さん:03/07/26 22:55 ID:???
ほげ
952名も無き飼い主さん:03/07/26 23:15 ID:2U54CyIE
953名も無き飼い主さん:03/07/27 00:05 ID:oCahE5mZ
週末のとどめはこれで決まり♪

http://angely.h.fc2.com/page008.html
954名も無き飼い主さん:03/07/27 10:35 ID:???
1ヶ月ほど前にツバメが家のガレージに巣を作りました。
巣が完成後、2週間ほど経って子供が4匹産まれました。
産まれたのは嬉しい事なのですが、産まれて3日後に1匹が消え、
2週間後に1匹が消え、今日3匹目の死体が落ちていました。
2匹が消えた理由はよく分かりませんが、
1匹は母親が餌を与えずに餓死したようです。(推測ですが)
残り1匹になりましたが、母親が餌を与えないとなると死ぬのは時間の問題です。
ツバメの子は人が与えた餌を食べないと聞きましたが、本当でしょうか?
何か助ける手段は無いでしょうか?よろしくお願いします。
955名も無き飼い主さん:03/07/27 10:38 ID:???
>954
それも、自然現象だね。。。。

因みに、昔から「ツバメが巣を作った家は栄える」と言われているのと同時に
「ツバメの雛が育たない家は滅びる」とも言われています。
956名も無き飼い主さん:03/07/27 11:08 ID:???
>>955
栄えるとは聞いたことがありますが、
雛が育たないと滅びるのは知らなかった。。。
4羽とも死んだら欝になりそうだ。。。
957名も無き飼い主さん:03/07/27 12:14 ID:???
「ツバメの雛が育たない家は滅びる」なんて嘘だろ
気にするな
958名も無き飼い主さん:03/07/27 12:20 ID:???
ツバメの顔を見てると悲しそうで嫌な気分になる。
母親は全然来ないし、お腹空かせているのだろうなぁ
死ぬのを待つしか無いのかな。見殺しにしているみたいだ。

>>957
安心したけど、縁起が悪い事は間違いないでしょうね。
959名も無き飼い主さん:03/07/27 13:38 ID:???
ツライですよね・・・心中お察しします。
960名も無き飼い主さん:03/07/27 16:10 ID:???
オカメ27羽飼いのジャンです。
拙者はブロイダー級のオカメヒナを販売しております。
遠方へは鹿児島から空輸しますので是非ご購入ください。
挿餌用具も各種、市販価格よりお安くご提供します。
雛の挿し餌や手乗りの躾を動画で解説したジャンオリジナルの
「オカメな生活CD版動画集」も販売しております。
また、急な資金が必要な方もメールでご相談下さい。
http://www4.synapse.ne.jp/jyann/
http://jyann.homelinux.net/
961名も無き飼い主さん:03/07/27 16:11 ID:???
オカメ27羽飼いのジャンです。
拙者はブロイダー級のオカメヒナを販売しております。
遠方へは鹿児島から空輸しますので是非ご購入ください。
挿餌用具も各種、市販価格よりお安くご提供します。
雛の挿し餌や手乗りの躾を動画で解説したジャンオリジナルの
「オカメな生活CD版動画集」も販売しております。
また、急な資金が必要な方もメールでご相談下さい。
http://www4.synapse.ne.jp/jyann/
http://jyann.homelinux.net/
962名も無き飼い主さん:03/07/27 16:18 ID:???
「オカメな生活」へようこそ
■このページはジャン&チー夫婦が沢山のオカメたちと
愉快に暮らす様子を写真を交えて紹介しています。
■次の繁殖ライブは5月下旬より予定しております。
繁殖の一部始終を公開しますのでお楽しみに(^。^)
■春雛の里親さんの募集は終了しました。
秋雛の募集に関しては後日予定を提示します。
詳しくは里親募集をご覧下さい。
http://www4.synapse.ne.jp/jyann/
963名も無き飼い主さん:03/07/27 22:00 ID:???
「オカメな生活」へようこそ
■このページはジャン&チー夫婦が沢山のオカメたちと
愉快に暮らす様子を写真を交えて紹介しています。
■次の繁殖ライブは5月下旬より予定しております。
繁殖の一部始終を公開しますのでお楽しみに(^。^)
■春雛の里親さんの募集は終了しました。
秋雛の募集に関しては後日予定を提示します。
詳しくは里親募集をご覧下さい。
http://www4.synapse.ne.jp/jyann/
964名も無き飼い主さん:03/07/27 22:04 ID:???
セキセイ2羽飼いのジャンです。
拙者は小麦粉で育てたブロイラー級の健康なセキセイヒナを販売しております。
遠方へは鹿児島から空輸しますので是非ご購入ください。
挿餌用具も各種、市販価格よりお安くご提供します。
雛の挿し餌や手乗りの躾を動画で解説したジャンオリジナルの
「オカメな生活CD版動画集」も販売しております。
また、急な資金が必要な方もメールでご相談下さい。
http://www4.synapse.ne.jp/jyann/
http://www.benricgi.com/bbs/res/a/100687/
965名も無き飼い主さん:03/07/27 22:05 ID:???
セキセイ2羽飼いのジャンです。
拙者は小麦粉で育てたブロイラー級の健康なセキセイヒナを販売しております。
遠方へは鹿児島から空輸しますので是非ご購入ください。
挿餌用具も各種、市販価格よりお安くご提供します。
雛の挿し餌や手乗りの躾を動画で解説したジャンオリジナルの
「オカメな生活CD版動画集」も販売しております。
また、急な資金が必要な方もメールでご相談下さい。
http://www4.synapse.ne.jp/jyann/
http://www.benricgi.com/bbs/res/a/100687/
966名も無き飼い主さん:03/07/28 17:21 ID:TDMY8S6V
>>954 人間が与えた餌食べますよ。私は巣から落ちてた燕の雛に餌あげて育てましたよ。
967名も無き飼い主さん:03/07/30 12:25 ID:???
九官鳥がどこで買えるのか知りたいのですがどなたか
教えていただけますか?
968名も無き飼い主さん:03/07/30 12:32 ID:???
>>967
ペットショップ
969名も無き飼い主さん:03/07/30 12:38 ID:???
ペットショップに行ったけどなかなか置いていないから
聞いたんですよっ
970名も無き飼い主さん:03/07/30 13:16 ID:Q/s7d0rf
2ちゃんでそんなマルチな質問しといて
返って来た答えにマジギレしちゃだめよん。
しんぼう強く待つか
九官鳥で検索してマニアのサイトまわったりしてごらんなさい
マジレスしてる私もだめぽ?
971名も無き飼い主さん:03/07/30 14:18 ID:???
>967 大型の鳥さんを扱うショップで相談しる!
972名も無き飼い主さん:03/07/30 15:17 ID:???
>>969
せめてどこに住んでいるかくらいかけっつーの
こういう奴って絶対検索してねえよな


973名も無き飼い主さん:03/07/30 19:59 ID:???
>>969
お台場のペットシティにいたでつ。
974名も無き飼い主さん:03/07/31 00:14 ID:???
>>972
失礼いたしました。住まいは東京の多摩市です。
975山崎 渉
(^^)