食肉総合

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
肉扱ってるやつなら誰でもウェルカム
生産者も加工業者もバイヤーもメーカーも店員も主婦も大歓迎だZE!
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 06:53:46 ID:kRrtVNVQ
アホ
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 18:41:50 ID:pQuugxN6
茨城の爆弾ハンバーグひたちなか店で食べたら髪の毛たくさん入ってた!最低!
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 18:46:14 ID:zR1ZWkby
というわけで、トウモロコシ値上がりの影響はバイヤー的にどうよ?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 19:41:00 ID:XTd3CwCc
>>3マッまさか『カミノ毛バーガー』!
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 21:35:46 ID:056mloML
某スーパーで肉切ってる俺
自分の切った肉が目の前で売れていく光景は感慨深いものがある
苦情もモロにくるから辛いけど
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 23:09:29 ID:YQeFhxRR
某スーパーの肉屋のチーフの俺。4年目になる部下が未だに仕事を覚えないで平社員のまま。今年新卒入るからそいつを鍛える予定
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 20:21:15 ID:zuI3rriB
工場に保健所の連中がやってきた!
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 20:59:01 ID:J1Vw7VVE
某肉工場で働いてますが、ミートチョッパーの中に鼠が落ちたので、慌てて上司に報告したら、『ん〜っ大丈夫俺が食うワケじゃないからほっとけよ』だって…鼠入り挽き肉が…。俺、それ以来、肉が食えなくなりますた(-_-;)かといって中卒の俺は辞められない orz
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 00:07:38 ID:n4PB+/FG
>>8
出向く側も何もないことを祈ってるものですよ。
11マックスバリュで購入:2007/03/18(日) 05:23:08 ID:ceJSO7QI
「国産」をうたっている食肉業者も、怪しいもんだ。
食肉偽装は、業界全体隅々に未だ根付いている。
ハンナンの浅田満のような、ヤクザ者が多く巣食っている。
★近所のマックスバリュ(イオン)で買った食品
豚肉・鶏肉http://p.pita.st/?m=keg3vsph
■国産若どりささみ
JAN:0480404 301536
加工者:印南養鶏農業協同組合/兵庫県姫路市白浜町国産841-41
■国産豚肉ばらスライス
JAN:0490850 301813
加工者:(株)フードサプライジャスコ/兵庫県姫路市白浜町甲841-51
■添加物まみれの「明太シャッキリポテトサラダ」http://p.pita.st/?m=sqnagiao
/JAN:2008141 286701
製造者:株式会社ダイエットクックサプライ…広島県福山市曙町3丁目23番16号
■無添加調理 おべんとうのミートボール http://p.pita.st/?m=cayl1bqv
JAN:4901003 301001
石井食品関西株式会社…京都府船井郡京丹波町富田美月61
■おべんとうのポーク&チキンウインナー「赤」http://p.pita.st/?m=xmjbgmww
JAN:4902715 131405
丸大食品株式会社/大阪府高槻市緑町21-3
JASマーク:食肉科学技術研究所
■雪印とろけるスライスチーズhttp://p.pita.st/?m=qik741uv(ノ∀`)天下の雪印様です
JAN:4903050 121502
雪印乳業株式会社横浜チーズ工場/横浜市緑区上山1丁目15番1号
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 23:05:19 ID:ikSzriaK
某スーパーで肉加工10年のパートで〜す。肉加工大好き!赤身スライス切るの好き!トリミングは嫌い油身って硬いもん…手が痛いよ焼肉もおもしろい!スナップ効かせて切るの
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 18:04:43 ID:ZhdcRKA9
阪南畜産の浅田って千代の富士の大スポンサーだった。娘が三人居て、その内の一人は相撲取りと結婚して(逆玉ですぐ引退)藤井寺でビーフレストラン経営さしてもらい。今は八角部屋の大スポンサー
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 19:31:52 ID:c01zKLQY
初めまして。
こんな食肉スレあったんだ
オレは食肉卸会社の営業です。豚相場高くてスソ物しか売れない
バラなんてあまりまくり
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 22:36:59 ID:UEOS9htT
>>14
大丈夫!もうじき焼肉シーズンじゃない〜うちのバイヤーは毎夏「肉が集まらん〜」って言ってます。分けてやって下さい。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 20:49:40 ID:scL/QtUY
豚はバラが一番美味いよな
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 22:17:06 ID:qp854Gc2
お肉屋さんにお願いです。しゃぶしゃぶ用豚バラスライスをできるだけ、薄くスライスしていただけないでしょうか?バラしゃぶは美味しいのですが、少し分厚いのは脂が苦手です。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 04:59:45 ID:jCENHSGK
みんなわかんないよ 国産だろうがなんだろうがね 美味しければよいんだよ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 21:53:18 ID:Ema9gXkR
>>17
うちの店ではしゃぶしゃぶ用肉は頑張って限界まで薄く切ってます。お客様からもよくお誉め頂きます。「夏も冬もしゃぶしゃぶする時はここに買いにくるねんよ〜」って。どこかは言えませんが…
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 21:05:54 ID:fxdsHAr7
毎日毎日モモスラ切るの飽きてきた
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 23:09:21 ID:rilbP/r4
>>20
ミートセンターですか?
店舗は色々と加工出来て売場とか発注とか接客とか変化があるけどミートセンターはずっと切りっぱなしだから飽きるでしょうね一日何本位切るの?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 23:23:43 ID:tTE5C0F0
焼肉チェーン店 あずまやま(宮城県) 経営者が馬鹿小僧で最悪、一族も糞 
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 17:37:53 ID:tfCvmpZF
Sage
はぁ〜焼肉シーズン到来ですな…うちのスーパーはイン加工がメインだから大変…
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 21:38:21 ID:yfpJtKJE
ジョジョエン勘弁してくれ
モモがロースに化けるんかよ
まぁ理論はわからなくはないが
交雑を和牛じゃまずいだろ

しっかし豚はスソしか動かんな
焼き材でバラ使ってくれ

チルドビーフのUSトライチップ消えたの?
ショートプレートしかなくなったの?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 05:01:18 ID:fnySdZq7
西友米国産牛肉解禁したなー。牛の年齢肉の色で判断するなんて、魔術師のような
事言う国の肉よく売るな。米国じゃ狂牛病でていても国として認めていないし、怖い怖い。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 12:53:51 ID:O2Jbw7ob
[sage]
>>25
交雑を和牛はあるえるな
ももをロースってヒウチとかイチボの良いとこ?
農水省も小売りの擬装には目を光らすけどな…
前もバス旅行の昼食は酷いかった…
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 00:56:31 ID:Yq8EXY0i
10年、15年経ってから狂牛病に感染しても、
「10年の間に、ウチ以外の肉も食べたのだから、
原因の肉は、どれか判らないでしょ?」と言って、
アメリカ政府とアメリカ企業は、責任を取りませんよ。

つまり、賠償請求を逃れられると確信しているので、
危険な牛肉をドンドン出荷しているのですよ。

28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 07:48:52 ID:TMKGWW/F
ダメリカは自国の軍事産業のために自国の兵士まで犠牲にしている国でっせ
イラクで兵士が多数白血病になった時、原因は米軍のウラン劣化弾なのは
明白なのに因果関係ないといってしまうお国がら・・・
自分は子供はいないが、いる人はダメリカ産牛肉食べさせられますか?
こうゆう時企業倫理が試される。漏れはもう西友で買い物はせん。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 09:20:14 ID:untqvCf4
焼肉屋さんのロースがモモ肉ってのは、ほぼ全店でやってると思うけど。
アレが問題になるとはねぇ・・・カルビなんかどうすんだろ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 13:08:55 ID:jorqb0Vc
食肉製造ラインでの力仕事ってなにするですか。
応募しようかと思ってますが。
31牛.若○ ◆fjVZTzycxc :2007/03/31(土) 22:04:03 ID:2bF/88m6
>30
その質問はどこかで見かけましたね。しかも自己解決したとのレスもついていましたが・・・。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 22:41:04 ID:HBgqv2eu
前にビックボーイで子供が食べたヒレステーキあれは絶対にもも!!食べ物屋はなんでもありか?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 10:48:12 ID:JLGZqiUA
>>32
食べ物や全般じゃなくて肉屋が何でもありなんだよ
ウソをウソと見抜けないような奴は騙される方が悪いんだ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 14:26:00 ID:TI+nz9me
食肉業界で働いてます。以前、某店に個人で焼肉を食べに行った時はモモがロースに化けてました。
次に同店に会社名で予約をして行ってみた所、本当にロースが出てきました。こんなもの?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 21:55:29 ID:rVmmwjdY
私の働いてるスーパーはきちんとしてるよ〜トレサビシールの扱いなんかもきちんと保管もしてるし〜日付なんかもほんとうに厳しい!食べ物屋のほうがやりたい放題だと思う
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 02:47:02 ID:wh0m1Nm/
100均に行ったら、牛丼、牛カレーなど有名、無名メーカー取り混ぜで牛肉使用レトルト食品が増えてた。
メリケン牛?オージー牛?って思って表示を探すも原産地表示無し。
メリケン牛だったら表示したくないだろうから表示しないだろうけど、オージー牛だと
セールスポイントになるだろうにって思って、今度はスーパーのレトルト売り場でチェック。
カレー製品全て調べたけど、牛肉or豚肉の原産地表示をしている物無し。
100均やバーゲン商品向けなら分かるけど、300円以上する商品でも原産地やそれと匂わせる表示無し。
気になったので農水省のHP見て表示規制とか探したけどそれっぽい物は見つからなかった。
これって、メリケン牛消費拡大の為に業界に自主規制でもさせてるの???
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 17:08:58 ID:YZzqogQO
昼間のテレビでそういうのよくやってると思う
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 20:51:26 ID:4Z2I5tmy
>>36
たしか加工品って原産地表示しなくてよかった?
添加物表示はするけど
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 21:17:08 ID:qdWhdrm2
今日もオースト産牛肉をまな板に叩きつけつつざっくざく切ってやったぜ
国産牛は丁寧に扱わないと怒られるんだけどな
40益田:2007/04/05(木) 22:54:36 ID:rX7UPdAV
加工品いります 原料原産地表示が必要なんですよ ちっとまえは わけわからん肉にタレぶっかけとけば加工品扱いで表示いらずでしたがね
4136:2007/04/05(木) 23:50:19 ID:wh0m1Nm/
食肉加工品ってのは、味付け生肉とかの未加熱品とか加熱品でも冷凍、冷蔵での流通製品なのかな?
レトルトや缶詰はいわゆる食肉加工品には入らないのかも。

今日は缶詰をチェックしました。点数が僅かだったのですが、缶詰で表示が有ったのは、
ほていの焼き鳥だけでした。枠内の表示には無く、缶トップのデザインの中に「国産鶏肉」って表示。
他の牛、豚、馬には原産国表示は無し。
4236:2007/04/06(金) 02:05:30 ID:PwbrWtvY
疑問に思ってたら丁度「キッコのぶろぐ」で取り上げていて、S&Bはメリケン牛は使わない
って事を賞賛していたので、SBのHPを探すと、結構奥深くに埋もれてはいたけど、
確かにBSE発生国の原料は使わない(国産原料は危険部位を使わない事を確認して使用)との記述。
他社も調べると、ハウスはトップに分かり易くリンクして同様の記述。
脱"味の素"で、好きなカゴメはミートソースとかを探しても見つからず。
大塚はボンカレー専用サイトに行って探してやっとオージービーフオンリーって記述を発見。
小麦粉やジャガイモの「遺伝子組み替え作物は使用せず」って表示は有る無し混在で多数が表示しているのに比べて、
「使用せず」って事を表示しないのはやっぱ圧力かなんかが有りそうですね。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 22:15:00 ID:CT8BM46I
>>34
いまさらですが、焼肉屋では9割以上が昔からモモをロースとして出しています。ちなみに法律違反ではありません。ちなみに某有名焼肉屋ではハッキリとモモと言っています。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 11:52:15 ID:/3T9d5Cz
ん?部落の専業だが何か?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 12:08:55 ID:PwbyuzfA
>>43 JAS法は関係ないの?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 23:48:30 ID:1bGpNkgd
ロースとモモくらい食感とか見た目とかで
わからんか?焼肉用にカットしててもさ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 02:44:02 ID:KNy1YeTu
『毎日2600円+α確実に稼げる秘密の方法!』
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 02:45:15 ID:KNy1YeTu
test
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 23:35:10 ID:/WRIkmeF
ハロワに食肉卸の日南って会社見付けたんですが ご存知のかたいましたらお情報願いします
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 20:56:40 ID:C3i1ygxz
日南って練馬?
茨城?
そこそこ中小企業肉屋じゃ有名だよね!
そんなウチも中小企業肉屋。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 23:35:46 ID:sfLgMYu4
練馬と茨城にあるみたい 結構有名なんですね 悪い会社ではないのかな
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 16:33:43 ID:R9vzM+CE
>>51
ども>>50です。
日南はどうなんだろう。
普通の企業じゃないかな?自社でカットやってるし、いいんじゃないかな?
営業やるなら自社工場で整形とかカットやってる会社のがいいよ。
客のニーズに答えられるから営業もやりやすいよ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 20:06:50 ID:Q4KziwuP
>>52ありがとうございます 自社で加工もしてるみたいです 52さんも食肉ルート営業マンさんなんですか?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 15:39:03 ID:F/CJOEBP
>>53
ども>>52です。
俺も食肉卸営業だよ。
毎日在庫との戦いで胃が痛いっす。
達成感とやりがいはあるけどね。
日南決まればいいですね。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 11:28:23 ID:Q92cBB8z
おれも某スーパーのチーフ
スライサーの調子が悪いんだが
そっち関係の人いないだろうか?
スライスしてると1枚ごとに厚さが変わって
和牛のしゃぶしゃぶなんか切ってる日には
非常に困るんだよぅ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 12:06:59 ID:1Cxlmtm4
肉の送りがひっかかってるのかな
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 13:15:08 ID:Q92cBB8z
>>56
おっ、平日にレスって同業の方かな?
うちのスライサー、ひどいんだよ
厚すぎ>薄すぎ>厚すぎ…の繰り返し。
おまけに刃も減ってるから豚のロースの筋も
切れやしない。
クズ出すぎ。ロス出まくり。
このままの状態では利益出なくても知りませんよ、店長。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 16:39:33 ID:rkHUopz4
>>57
2枚の丸刃が回ってるタイプ?(吉泉とか)
でなければ、往復で切れる奴かな。
メーカーに言って調整してもらった方がいいかも。
それと、忙しくてたいへんかもしれないけれど刃は毎日研いだ方がいいよ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 21:13:56 ID:Q92cBB8z
>>58
ワタナベの往復で切れるタイプです。
前任者も修理、調整してもらおうと見積もりしてもらったら
約9万円…9万くらい取り返せるから許可してもらいたいよ…

ところで皆さんは包丁はどこの使ってますか?
おれは師匠のおさがりの南常
手に馴染んでしまって、これ以外で仕事できないほど。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 22:34:52 ID:ogXfPMf5
皆さん初めまして。
誰か脱骨職人してる方いますか?
>>59南常は私も2本持ってます。
あとはSILVER2本
VICTORINOX3本
61ななし:2007/04/16(月) 23:20:25 ID:Tn16ibOg
>>55さん
送りと当板のバランスはあってますか?
刃は毎日とげばスライスロス激減!
ってゆーかシャクシとかボロボロになっちゃうじゃん。
62ななし:2007/04/16(月) 23:28:43 ID:Tn16ibOg
>>59さん
アタシも南帝9寸6年目です☆とぐのヘタで短くなったからみがき専門。早くみがけて便利。
先輩からお年玉としてもらった別作は9寸だケド ステーキ&焼肉手切り専門。
もう1本合羽橋で買ったガン屋。コレは7寸といでサバキにしちゃった。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 12:31:43 ID:Rwll/7+s
>>61さん
当板も調子悪いんですよね
勝手に広がっていくからどうしようもない
シャクシなんて最悪ですよ
今日は和牛のマエスネに手をつけましたが
スライサーの後ろに飛んでって
山になってました
64ななし:2007/04/17(火) 13:23:32 ID:5QBWT4ni
>>63さん
お疲れさまですm(_ _)m
当板 数_丸刃と反対側にずらしてみました?
何気にこの微調整で変わりますよね!
ウチは冷スラの押さえのバネがおバカになって タオルでバネの補足してます(^_^;)直さねば…
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 16:46:55 ID:0XFmHArK
9条は改憲してはならない。日本の為にならない。
日本人ではない朝鮮総連や民団でさえ、日本を心配して改憲への反対運動を行ってくれている。
私は日本人だが、「改憲すべき」などという者は、日本人として彼らに恥ずかしいと思います。

Q.中国から身を守る為、戦争に対する抑止力が必要では?
A.前提から間違っています。そもそも、中国は日本に派兵しようと思えばいつでもできました。
  なぜなら、日本には9条があるため、空母や長距離ミサイル等「他国を攻撃する手段」がない。
  つまり日本に戦争を仕掛けても、本国の、命令をだした幹部の命は絶対に安全なのです。
  「安心して戦争を仕掛けられる国」を、中国は、今まで攻めずにいてくれたのです。

Q.それは日米安保によるものでは? そして、その日米安保も絶対ではないのでは?
A.中国の良心を信じられないのはなぜですか? そして、日米安保は絶対です。
  知り合いの韓国人の評論家も「絶対だ」と言っていますし、私も同じ考えです。
  更に、9条が消えても米国の戦争に協力する義務は発生しませんが、米国が被害者の場合は別です。
  米国は日本を守る為に戦っても、(9条があれば)日本は米国を守る為に戦う必要がないのです。

Q.9条が本当に「平和」憲法なら、世界中で(日本以外に)1国も持とうとしないのはなぜか?
A.これは、日本以外のすべての国が誤っているとも言えます。
  「敵国に攻撃が届く国は攻められづらい」というのは、誤った負の考え方です。
  (もっとも韓国や中国の軍に関しては、日本の右傾化阻止の為でもあるので例外ですが)
  更に日本の場合、隣国が韓国・中国・ロシアと、GDP上位の安定した信頼できる国ばかりです。

Q.「9条改憲派」は「戦争反対派」。侵略者に戦争を挑発する、戦争憲法(9条)を撤廃したいのです。
A.それは、貧しい考え方ではないでしょうか?    
  中国や北朝鮮を信じる「強さ」があれば、そんな考えにはならないはずです。
  日本が信じれば、彼らも信じるでしょう。そして、真に美しい関係が始まるのです。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 19:30:08 ID:Rwll/7+s
皆さんお疲れ様でした
今日は競合店のポイントサービスデーなので
当店は暇な一日でした。
そして今日は発注日。
来週は豚セット7頭+パーツちょこっと。
うちはセットは1.55で入ってるんだけど
他のお店ってどれくらいで入ってるのかな?
ちなみに明日のインプロは豚のローススライス128円。
128円だと弱い?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 21:37:13 ID:Vc606N11
>>66
1.55ってマジ?
ウチは1.45で卸してるよ。
んでロース128は妥当じゃね?
30パー取れるべ?
スーパーってモモは小割りしてあったほうが使いやすい?
68ななし:2007/04/17(火) 22:19:20 ID:5QBWT4ni
>>67さんへ
モモは量販だと3Pにしてあげた方が効率いいですよね?!スペック料かかっても\30/`以下だし♪
パートのおばちゃんだとみがきに時間かかってスライサ−止める時間作るぢゃないですか。
ちなみに専門店ではノーマルをリンパ&スネ&骨肌だけみがいて、豚もも(冷)しゃぶA切落しで爆売れ(^-^)v
69差別:2007/04/18(水) 00:30:30 ID:hWciy2gG
どうしてこの業界には同和関連の差別をする人間が多いのかしら♪
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 14:35:44 ID:Cl26s0y8
ここにクイッカーの人居る??
7166:2007/04/18(水) 18:13:35 ID:IG/A9Nii
>>67
むしろ逆に1.45ってマジ!?
うちにも卸してもらいたいよ
まぁリベート絡みで本部指定の業者から
高い豚買わされてるんだろうけどね
皆さんこの夏の相場はどうなると思います?
去年は結構ツラかった記憶が…
72ちばらき:2007/04/20(金) 18:18:45 ID:RkZInAW0
養豚生産者です
加工小売りの皆様ご苦労様です。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 18:48:26 ID:9SwVC+rZ
>>72さん
肩ロースに独特のケロイド状の部分があるんですが
あれはなんなのでしょう?
あと稀にタンを切っていると薄緑のクリーム状の物が
出てくることがあります。
なんですか?あれは
74ちばらき:2007/04/20(金) 19:45:15 ID:RkZInAW0
たぶん肩ロースは注射痕だとおもいます。
病気予防用のワクチン、貧血防止の鉄剤、治療のための薬剤などは
ネックの筋肉部分か内股に打ちますが、豚が大きくなってくると逃げ回るため
はずれた部位に入ることがあります。
あと、薬剤の成分によっては組織内にきれいに吸収されず、
その部分だけ変質することもあります(オイルタイプワクチンなど)
あまりにひどければ生産者や問屋さんが特定できるのであれば仕入れの再考慮をすべきでしょう。

タンの薄緑クリーム状のものは膿じゃないでしょうか
何らかの拍子に舌に傷が付き化膿したことが考えられます。
ひどければえさを十分に食べられませんから、あまりいい枝肉にはならないでしょうね。

タンに異物が刺さることは十分予想されます。
エサの自動給餌ラインにはワイヤーロープ駆動のものがありますが
老朽化してくるとワイヤーの一部の細い針金が切れ落ちてエサに入り
家畜の口に入ってしまうなどです。
あと畜舎の補修に使われている針金や鋼材の破片などの異物も原因となります
75ちばらき:2007/04/20(金) 19:53:17 ID:RkZInAW0
誤解を招かないように補足します
薬剤が筋肉内に入ればほとんど吸収されますが、脂肪層にはいると吸収されず
残ってしまうことがあります
あと、注射したところから雑菌が入り、一時的に化膿して治ったあとともおもえます。
てか、こっちの法が多いかも知れません。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 19:41:25 ID:IsLFbBfC
確かに肩ロースのネック側や芯玉で見たことありますね
あと、可愛がられた豚はおいしい豚になるって聞いたこと
あるんですけど…
77ちばらき:2007/04/21(土) 23:06:30 ID:U4hBh922
注射部位は首か太腿ですから痕跡が残るとすればこの二カ所ですね。
かわいがると言っても「いい子いい子」するわけではありませんが
無用のストレスを与えると豚が神経質になります。
神経質な豚はと畜時に暴れることが多く、放血が悪くなって肉質が悪くなるって事です。
枝を買うときは、と場に前日搬入され、一晩休息したものをおすすめします。
あと、遠距離輸送されたものも駄目でですね。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 21:08:09 ID:/hcQOK5A
SPFにも注射とかってするんですか?
SPFは比較的高齢の方に評判がいいんですよね
獣臭なのか、臭いが気になる方はSPFを選択するようです

とは言ってもうちでSPFで売れるのはバラ、ロースだけですが…
他の部位はほとんど普通豚として売ってます
話は変わりますが、ちばらぎさんは黒豚扱ってますか?
以前お店で扱っていたんですが、なにしろ高くて…
ほとんど見切り、もしくは普通豚に落とすという毎日…


79ちばらき:2007/04/22(日) 22:00:26 ID:QW9ghip7
SPFでも注射はしますよ。
SPF農場の衛生レベルは個々によって違います。
普通の豚を飼っている農場でもSPF農場より衛生グレードが高いとこは
珍しくありません。
これが本来のSPF農場だと胸を張れるとこなんてこの国にはいくつもないですね
それに、消費者の健康や安心安全を担保するためにSPFの手法ができたわけではありませんから。

黒豚は扱ってません。
というか、あんなまずい豚肉をたかいかねだして扱う人の気持ちが分かりません。
自慢じゃありませんが、普通の豚をきちんと育てたほうがずっとうまいです。
うちでも直販してますけど、うまさの決定要因はいくつもありますが、
最後は自分の目で「今日出荷予定の豚のなかで一番うまいのはどれか」と
えらぶ技術があるかどうかでしょうね。そして毎回試食することでしょう。
私のところでは週一回150キロから200キロくらいの精肉を直販しますが
必ず自家消費用をこのなかから無作為に選んで食べてます。
おそらく問屋さんや小売り、外食中食のみなさんでも毎回試食はしてませんよね。
ほとんどが問屋さんや肉屋さんにお任せでせいぜい見た目でチェックするだけでしょうから。
80ちばらき:2007/04/22(日) 22:08:29 ID:QW9ghip7
獣臭ですが、原因はいろいろあります。
たとえば放血が悪いとえらくにおいます。
そのほかエサのエネルギー値を低コストで高くするために魚粉を使うとか
飼料原料が原因の臭いもあります。
仕上げ用のエサ(枝肉になる前に食わせるエサ)の原料内容と食べさせた期間が
分かれば味や臭いの想像がつきますよ。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 06:34:19 ID:w7s6Z3y+
実はウチの肉屋のチーフの中でも黒豚と普通豚の味の違いがわからないという人が
多いんですよね
自分もその一人ですが、、価格に値するのだろうかと思います
誤解がないよう、黒豚を悪くいうつもりはまったくないです。
あと、大量販売故に不本意な物を作らなくてはならないとき。
「これはまず間違いなく硬いだろうな」
と思いつつ販売するのは良心が痛む…
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 13:09:00 ID:hnvQlt95
↑↑↑
わかる!その気持ち!無茶する輩いるし‥‥
ところで、ニュークイッカーの方、ここに居ませんか??
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 16:09:25 ID:bU0Nzefv
門外漢の一般消費者ですが、黒豚の良さを引き出せる料理って何なんでしょう?
↑を読んでて、そーいやあ黒豚を買って来て、「やっぱ違うわ〜」って思ったことが無いのに気付いて。(w
普通の豚肉は、近所のスーパー3系列は仕入れルートとかが固定しているせいか、
店の順列を付けるとそれがいつも安定しているので、しゃぶしゃぶなら**で、ヤキソバや野菜炒めなら安い所で
って感じで買っています。
ラーメン店で黒豚チャーシューなんて文字は見ますが、チャーシューは自分では作りませんし・・・。

そういやあ、今は親鶏なんて流通していません?
昔は安いのが魅力で買ってたんですが、あの硬い肉ゆえの、煮込んでも崩れない身を使って
カレーを作りたいなって思ったんですが。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 17:08:06 ID:TLceAGf7
>>83
ども。
食肉卸営業マンです。
黒豚は扱ってるけど末端の店とかではロースを塩胡椒で焼くだけとかをすすめてるらしいですよ。
まぁぶっちゃけ豚肉は銘柄豚でも国産豚でも変わるのは値段だけですよ。
締まりのイイ悪いはあるけど焼いたり煮たりしたら一緒ですよ。
客先でこんなこと言えませんが。
 
親鶏はスーパーとかじゃなくて近所の肉屋とかで、親マル欲しいって言えば首と足、内蔵を取った丸ごとを買えると思います。値段も安いと思いますよ。
85ちばらき:2007/04/23(月) 17:28:50 ID:ri8USgiL
黒豚にしろイベリコにしろ、消費者の方々が「やっぱり違うわー」と
勝手に思いこんでいる事もありますよね。
マスコミなんかで取り上げられると「高い金払っている」から
うまいと思いこんで食べてしまうという事もあります。

選ぶコツと言えば「脂が白いこと」「茹でたり焼いたときに臭いがしないこと」
「茹でたときにアクが出ないこと・・・少ないじゃなく出ないと言う表現があうくらい少ない」
でしょうか。同じ飼い方をした兄弟の豚でも全部味は違います。
8683:2007/04/23(月) 18:20:56 ID:bU0Nzefv
>>84
どもッス。ロースの塩胡椒ですか。次回試してみます。比較用に通常豚のお気に入り(地元県産豚)も買って。
自分はモモを一番良く食べるので、選択基準は身の色が赤の濃くない肌色で、マグロのトロのようなサシ状の白い線が沢山入ってるのにしてるかなあ。
そーいやあ黒豚は通常の豚に比べて身が赤いですね。血の残存量が多かったりするのかな?
だとすると傷みも早いとか・・・?

脂が白い・・・・白以外を見た事が無いって事は見極めが出来てないのかな。
良い豚は脂が凄く美味しいですよねえ。輸入品(安い方)の脂が全然美味しくないのは餌のせいなんでしょうかねえ。
イベリコ(生ハムでしか食べた事が無い)だと流石に脂も美味しいのかなあって思い込んではいますが。(w
87ちばらき:2007/04/23(月) 21:11:26 ID:ri8USgiL
できれば塩胡椒じゃなくてほんの少しの塩だけで焼き、食べるときにさっと
醤油をかけるのが一番よろしいかと思います。特にロースやモモでは。
リブロースでしたら塩胡椒がいいかな。
モモにサシが入っていると柔らかくてうまいんですが、その豚のバラは
脂がきつくてちょっとつかいにくいかもしれません。

赤身の色が濃いのは血の残存量ではなく、発育が遅いためです。
黒豚は赤身が強いですが、選ぶときには色の薄い物の方が発育が早く
きめも細かくていいと思いますよ。
よくじっくり育てましたなんて生産者のキャッチがありますが、
いまの普通豚(黒豚・中ヨーク・中国種などをのぞいて)は
当たり前に育てば180日で120キロくらいになります。
これを200日以上かけようとすれば脂はのりませんし、
もし脂がのってるとしたら途中でトラブル(病気など)にかかったと言うことです。
黒豚でも200日以内でかつ最後の60日間は仕上げ用のエサを食べさせて
ものなら色も薄くてうまいはずです。

脂の白さは真っ白と表現できるものと言うことです
輸入肉の弱点はチルドでも3週間ほどかかってしまうことでしょう
最後の一週間でうまみが逃げるし、なにしろ豚が小さいですね。
イベリコも他もそうですが、フローズンでは味を云々してもどうにもならんでしょう
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 21:47:53 ID:WJ2IsrA7
黒豚は偽物がでまわっている。
味の違いを感じなかったのはそのせいだろう。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 20:26:30 ID:XwVSLZ2C
>>87さん
そういえばこんなことを聞いたことがありますよ
バラがいい豚はどこか他の部位が悪いとか、
ロースがいいとやはりどこか他のが悪いとか、一頭の豚ではどうしようもない
相反する条件らしいですよね。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 20:35:45 ID:XwVSLZ2C
>>82さん
不勉強で申し訳ないですが、クイッカー、ニュークイッカーとは
どのような仕事内容なんでしょうか?
91ちばらき:2007/04/24(火) 23:04:14 ID:fkqJ4mzQ
バラの脂ののりがちょうどいいと他が薄めとか。
ロースがちょうどならバラはのりすぎってありますね。
ロースなんかでしたら脂はカットできますが、三枚肉の間の脂はいじれませんからね。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 01:03:54 ID:9vUXNSN0
松岡徹参議院議員(民主党)が北朝鮮の核保有を賞賛した、チュチェ思想研究会全国連絡会
主催のフォーラムに参加

http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1176890707/
http://www1.korea-np.co.jp/sinboj/j-2007/01/0701j0418-00001.htm
93農場従業員:2007/04/25(水) 09:26:33 ID:UXn2j64f
市場評価はよくないけど豚肉は脂身が少々色濃い感じ(軟脂)の方がうまくないですか?
真っ白の固めの脂肪の方が加工も楽だし見た目の評価も良いんだけど・・・。
東は真っ白を高評価し、西はあまり気にしないと聞きましたが、どうなんでしょうね。

機会があれば、違う生産地の同じ位の日齢で、脂肪の色の違う豚肉を食べ比べてみたらどうでしょう?
ってか、食べ比べてみたい。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 16:33:17 ID:N2xFOths
90さん、ごめんなさい。不勉強なんかじゃ無いですよ‥。先に答からですけど、ある大手小売従業員の呼び名というか‥‥会社名をもじってそこで働く人達をそう言ってましたので。紛らわしい事を書き込んで、すみませんでした。後、携帯からで読みにくくてごめんなさい‥‥
95ちばらき:2007/04/25(水) 18:45:33 ID:qNZdHC1r
脂の色が白いから堅いと言うことはありません。
白くて堅い脂だとしたらカポック(植物性の油脂)添加をしたえさを食べてるかも。
見た目はいいんですが味は駄目です。
以前ほど脂しまりはうるさく言わなくなりましたので、生産者としては助かります。
たしかに昔よりは脂の融点は低くなってますし、その方がうまいですよね。
96農場従業員:2007/04/25(水) 20:05:23 ID:UXn2j64f
>>ちばらぎさん
確かに、白い=堅いではないですね。
うちもカポック添加を勧められましたが、
あんなのはTDNの底上げに油脂添加するのと同じくらいだめだめだと思ってます。
自分は腎脂肪融点40〜43℃(軟脂ぎりぎり)目指して組んでますが、お客さんからも高評価ですよ。
うちでも加工と直販はしてるので調理師や常連さんからの反応はありがたい限りです。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 20:17:51 ID:mD68itvA
>>94
大変申し訳ないです!
中小スーパーの畜産チーフとして恥ずかしいかぎりです。
「ニュークイッカー」、「クイッカー」でググっても
引っかからないから気になっていましたけど、
デパ地下メインのお店だったんですね…
羨ましいですよ、ホント。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 20:44:12 ID:mD68itvA
流れをぶった切るかも知れないけど、
食肉に携わる人ならこのスレは間違いなく為になる。
そのような崇高なスレです。
生産者さん達の努力がこのような形で知ることができるとは…
しかしその努力を知る人はどれほどいるのか…
あるスーパーのある店舗の畜産チーフの一人として
このスレは大変勉強になります!
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 23:29:21 ID:53TUIdeM
質問です。
スーパーの肉担当になったら、初めは豚を担当して、慣れたら牛に行くと聞きましたが、どれくらいの経験で牛に行けるものなんでしょうか?
また、馬や猪等の珍しいお肉はどれくらいでやらせてもらえるものなんでしょうか?
100ちばらき:2007/04/26(木) 12:45:26 ID:4uoMXXG3
我々生産者も流通小売りのことはよくわからんのですよ
このてん、匿名掲示板だと本音が出ておもしろいです。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 13:10:33 ID:b8thmM6x
数あるスレでも屈指の良識と専門知識or日常に役立つ
ネ申スレですね。勉強になります。
こんなスレがあったとは・・・奇跡です。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 18:16:50 ID:tN4FUrI1
スーパーの畜産で働いて11年目のパートです。今日も社員に「とっても勉強になるスレッドをみつけた!」と話していました。
専門用語も多く難しいですが、私も牛肉、豚肉の加工をしてますので、興味深く読ませていただいてます。難しい専門用語に、注釈をつけていただけましたら有り難いです。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 18:54:13 ID:dn8+rD/L
何気にタメになるこのスレ
104畜産チーフ北海道:2007/04/26(木) 19:41:05 ID:mtx2LpXs
小売り店の方に質問なんですが…
国産牛で識別番号表記しなくてもいい商品
あるじゃないですか。
挽き肉は除いて表記しなくてもいい商品はどうしてますか?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 20:23:27 ID:x5y2Io97
>>99
難しい質問だけど、おれは3年目で輸入牛に触らせてもらった
でもこればかりは一概に何年でとは言えないと思いますよ
技量や鮮度管理、在庫管理、仕入れ、利益、色々な壁がありますから…
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 20:29:01 ID:x5y2Io97
あっ、そういえば生産者さんに聞いてみたいことがあったんですよ
ごく稀にスライスしてみると生ハムみたいな色の
ロースがあったんですが、なぜこんなに赤いんでしょうか?
食べた感じや味はどうなんでしょうか?
107卸営業:2007/04/26(木) 20:49:47 ID:oS4rYOUO
タメになるよね。
てかオーストの焼き材さすが連休前高くなってるねぇ。
グラスのナーベル、パストラミでさえ単価あわねぇ。
その分、クロッド、ポイント安くなってきたよ。ショートの単価でロングかえちゃうよ。
 
スーパーのチーフに質問。
和牛、交雑、ホルスを明日、半丸ずつ納品するスーパーあるんだけどホルスって売れる?あんまホルス売ってる店見ないんだけど。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 20:52:16 ID:dn8+rD/L
そういえばうちの工場でもあんまりホルスは扱ってないな
109ちばらき:2007/04/26(木) 20:55:42 ID:4uoMXXG3
豚ですか?
ツートンカラーでなくロースの主芯まで赤いやつですよね。
考えられるのは
1 ものすごく成長が遅かった豚でガリもの(薄脂)
2 玉付き(去勢されていない♂でしかも薄脂)
3 繁殖用豚でお役ご免となったバーさん豚かジーさん豚

2と3は精肉向けにはまわらないので1と思います
堅くてうまくはないと思いますよ。
そういう可能性のある豚は直売向けには最初から除外します
てか、食べたことありません。

110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 22:56:59 ID:tN4FUrI1
たまに豚のリンパで色の変なのがありますが、とくに緑色のどろっとクリーム状のリンパなんかは、なんなんでしょう?
111ななし:2007/04/27(金) 00:01:29 ID:SWOFRKnf
>>85さんへ
味の好みは別として、イベリコは全然違いますよ!
梨とラ.フランセみたいに違いますよ。
あと古代豚&X&あぐ〜も一般豚とは味違いますよね。
ぶっちゃけ銘柄豚でも一般豚と違いを感じられないの多い現状はありますが(-.-;)

種豚だけが キャッチフレーズ通りの特別な肥(飼)育方法で生産されてることが多いですから しょーがないのかも…
112ななし:2007/04/27(金) 00:19:18 ID:SWOFRKnf
>>107さんへ
お疲れ様ですm(__)m
デパ地下に出店してる専門店の者ですが、地域によってはホルスむちゃくちゃ売れます♪
6月とか北海道フェア→十勝牛 ロースステーキ\800/180gなんてやったら 開店と同時に肉目掛けてお客さん走ってきます(^_^;)
ちなみ十勝和牛だったら小間を試食攻撃ですね(笑)
113ちばらき:2007/04/27(金) 12:54:37 ID:QWFdNipF
筋繊維のきめは品種間の差が出るけど、味の違いはエサの差だと思うよ。
まあ、食感も味のうちというのが日本人の特徴だけど。
古代豚(このネーミングも疑問だけど)って中ヨークだけど私的には??ですね。
アグーは脂の印象が強烈でうまいとかどうかじゃなかったです。
少なくとも毎日は食えませんね。

リンパの変色・・・緑色だったら緑膿菌かな
非常に危ない肉ですのでご注意を。
114106:2007/04/27(金) 20:47:46 ID:GDAhTqxy
>>ちばらぎさん
豚のロース、まさしく主芯まで赤いロースでした。
赤すぎて気持ち悪いので赤伝切ってもらった記憶があります。
あと、SPFは臭いが少ないからという理由で
高齢の方に好評なんですが、臭う豚肉になってしまう
原因はなんなんでしょう?
115ちばらき:2007/04/27(金) 21:56:53 ID:QWFdNipF
80にも書きましたけど臭いの原因はいくつかあります。
特定のブランドで時々臭いが出てしまうとしたら
放血が悪い ふけ気味 去勢処置が不十分
などが考えられます。
あと、手違いで他のブランドの枝肉が入ったとか。

111が書いたような「種豚だけキャッチフレーズのような飼い方・・・」というような養豚場はありません。
種豚も含めてキャッチフレーズとは異なった飼い方をしている農場ならたくさんありますけど。
116農場従業員:2007/04/28(土) 00:21:40 ID:pTloilO7
若輩者の、補足として、
放血の悪さやふけ肉の原因は生産現場起因ではないことが多いです。
豚の移送時間がかかったり、屠殺時に興奮させたりで豚の体温が極端に上昇したりという要因もあります。
精肉後、脂身部分に血が入っちゃってるのを見るとしっかり屠殺してくれよ・・・とか思うことも。
あと、ちばらきさんの言う枝肉入れ替わりもあるでしょうね。
前に屠場に見学行った時に50頭出荷したうちの豚が35頭しか出てこなくて屠場の人たち大慌てとかありましたから。

「何々与えて育ててます」系統の豚は、概してその食べ物の特色が出るほど給餌した場合、
品質が落ちるか、手間・コストが恐ろしく掛かるかのどちらかだと思いますよ。
その点、イベリコのようにどんぐり一筋の場合はちょいと違うのかも・・・食ってみてぇ〜。

そういえば、近々スーパーの人がうちに見学に来るそうな。
このスーパーでは黒豚ブランドより高い値でうちの肉を売ってくれるので感謝感謝っす。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 19:08:43 ID:nyrnYbev
以前働いていた沖縄の会社は、砂肝と牛脂で牛ミンチ製造していました。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 19:45:32 ID:7Y1ikb66
豚舎って気軽に見学できるわけじゃないって聞いたことがありますが
ホントですか?
なんでも菌を持ち込まれたりすると大変なことになるからとか、
そんなふうに聞いたことがあるんですが
119農場従業員:2007/04/28(土) 20:07:40 ID:RXMJQmvF
>>118さん
いや、勿論うちの入場ルールにのっとってもらいますよ。
48時間食肉関連から離れた状態でうちに来て、
場外のシャワールームを通ってもらい、全衣料をこちらの準備したものに代えて貰って、それから入場です。
職員ですら日齢の違う豚の所へ行くときはシャワーを浴びたり、そもそも部署ごと移動制限されてたりしますから。
気軽に見学って感じじゃないですよね。

でも、何かにつけ防疫でちっとも内情を見せてくれない所、信用できます?
うちも相手を信用すればこそ、ご案内いたしておりますんで。(これは社長の談。)
120118:2007/04/28(土) 20:45:20 ID:7Y1ikb66
>>119さん
>何かにつけ防疫でちっとも内情を見せてくれない

それで商売がなりたっているなら、それは信頼関係があるからですよね。
昔気質の肉屋さんは頑固というか、偏屈というか、気難しかったらしいから…
だから119さんの職場の社長もやはり職人なんでしょうね…
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 04:05:52 ID:2xFmjyrP
イベリコのどんぐり肥育、一頭当たり何キロのどんぐり食わせてんだろ?
122農場従業員:2007/04/29(日) 12:03:03 ID:7pmUggG3
>>121
うちの豚は2.5kgの餌で1kg体重が増えるんですよ。 平均値ですけど。
イベリコは品種や放牧期間中の餌の消化吸収の感じから察するに3.5kg近くかかるでしょうね。
また、イベリコは放牧期間(2ヘクタール/一頭)に入ってから46kg増体するまで育てるとのこと。
・・・ということは口にする全てがどんぐりじゃないにしても、100kg前後ですね。

参照 → ttp://www.deraza.es/  音楽鳴りますので注意
写真だけでも見ると面白いですよ。
適当に入ってしばらくすると表示されるページの左側の緑の字。
上の方からイベリコについて、検品方法、商品説明って感じの写真が右側に出ます。
123121:2007/04/29(日) 17:19:36 ID:2xFmjyrP
>>122
リンク先・・・辞書首っ引き(w
穀物と豆で育てて出荷前に牧草とどんぐりで肥育って感じですね。
この会社でも少なくとも三種類に分けて出荷って事はどんぐり肥育のイベリコは
実りの秋の出荷限定なんでしょうね。
まあ、2ha・20反・2万u・144m四方(しつこい?w)あればどんぐりも1トンやそこらは出来そうだけど。

日本でも北海道辺りなら真似できないこともないのかな?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 20:49:06 ID:+EyNPiwy
おお!こんなスレがあったのか!
ざっと読んでみたけど生産、流通、小売りと
正に食肉総合じゃないか!
そんなおれは精肉チーフ。生産者さんのレスが勉強になります。
そこで、誰かハムメーカーさんいないかな…と呟いてみる
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 08:52:20 ID:smSrwpHd
パートです、お客さんにSPFってどういうこと?ってよく聞かれれんですが。清浄豚で無菌ではないけど菌が少ない環境で飼育した豚。
って聞いていますが、何か定義はありますか?
昔の養豚所のイメージがあったので、読んで驚きました。
126ちばらき:2007/05/01(火) 12:58:49 ID:WhoMJBDZ
SPFを日本語化しますと特定病原不在豚となります。
特定の病原菌5種類(たったの)をフリー化するため一定のシステムで
生産された豚のことです。
この病原菌には人畜共通病(トキソプラズマなど)、人への影響はないが
豚への経済被害が大きい疾病(萎縮性鼻炎など)があります。
原種は厳密に管理された環境でフリーの状態を保っているようですが、
食肉用の最終生産段階の養豚場がフリーかどうかはマニュアルは別にして
実態はそれほど厳密ではないようです。
出発点が消費者の安全安心を担保とする目的ではじめられたわけでもなく
(関係者は怒るでしょうが)、疾病による養豚場での経済被害を
軽減するためのものだったと言えます。
無菌豚の表現は完全な間違いですし、清浄豚も誤解を招く表現です。
菌が少ないという表現も比較対照が明確でないのでおかしいと言えます。

ですからSPFとはブランドの一つくらいと思っていた方がよいでしょう。
養豚場の衛生グレードを見る物差しはいくつもありますが、
SPFより優れている農場は珍しくありません。
127パート:2007/05/01(火) 23:27:15 ID:smSrwpHd
ちばらぎさんありがとうございます。
清浄豚ってなんか私もよく解らなかったんですが…社員に聞いた事もあるんですがよく知らないみたいでした。
SPF豚と明記してよい許可とかは、厚生省か農水省に申請したりするんでしょうか?
お客様の質問に答られるよう、食肉の事を色々と勉強したいので、初歩的な質問をするかもしれませんが、よろしくご指導下さい。
128ちばらき:2007/05/02(水) 12:49:01 ID:WX7eTSfC
SPF豚の生産システムは学術的に裏付けられた方式に基づいています。
当初は業界の任意団体であった日本SPF豚協会・・・現在は法人となっています
に加盟したSPF原種豚生産農場から供給された親豚から子豚を生産し
なおかつ育てるにあたっては、農場の立地、エサ、バイオセキュリティーなど
いくつかの条件をクリヤした農場生産の豚のみにSPFを認めています
しかし、法的とか公的に決められたわけではなく、あくまで業界の一部による
自主認定基準ですから、協会加盟以外でもSPFと名乗ることができますし
それを標榜しているところもあります。
なぜかと言いますと、SPFという言葉自体は商標でもなんでもなく
豚の状態を表す表現にしかすぎないからです。
SPFについては厚労省や農水省に申請云々は必要ありません。
豚を生産している農場なら自己基準で誰でも名乗ることは可能です。
もちろんその中身が問われますので周囲が納得できる
ある程度の裏付けは必要です
129パートです:2007/05/02(水) 21:43:09 ID:jFZVw3Ny
ありがとうございます!
勉強になりました!明日から、焼肉が爆発すると思います。忙しくなるぞ〜!うちの店精肉強いんですよ〜イン加工がメインなので大変ですが…
お客様には支持されてますよ〜。
私、加工が主な仕事なんですが、週末まで頑張りますp(^^)q
130某畜産チーフ:2007/05/02(水) 21:58:21 ID:kMdOsRzp
おいしいって言ってもらえるお肉を売りたい

131ちばらき:2007/05/02(水) 23:08:45 ID:6qTZxHQ3
to パートさん
連休中、天気がよければいいですね。
輸入物にしろ、国産ものにしろ食べて貰えなければ我々生産者も困りますので。
それでなくてもエサの値段が原油高のあおりで大幅に上がってますから、
個々は景気よくドンと売ってください。

to 某畜産チーフさん
我々生産者のなかでも味に対する評価は様々です。
真剣に取り組んでいる人も多いということを是非念頭に置いて
いろいろとご意見ください。
もっとも私は豚のことしか分かりませんけど。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 18:55:50 ID:d1IwcVW4
今年から卸で働き始めたんだけど、種類とか肉の良し悪しが全然分からねえ…
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 11:25:53 ID:H6s07CfY
ふけ豚とかむれ豚ってどういう豚なんですか?
あと軟脂ってしまりがないってことですか?
134ちばらき:2007/05/04(金) 12:46:39 ID:dg5QaiA/
蒸け豚とか蒸れ豚と書きます。
字の通り、加熱されてないのに「蒸」「煮沸」されたような肉(赤身)のことです。
原因はいろいろとありますが、根底はと畜前から直後の処理方法と豚への
ストレスで発生すると言われています。
ストレス性のものはPSS(ピッグストレスシンドローム)といい、
育成途中で心不全を起こしやすいとか、ストレスに弱く病気や環境変化への
耐性が低いなどのほうこくがあります。
品種や系統間で差があり、ヨーロッパのピエトレン種はPSS遺伝子を多く
持っていることで知られています。
特徴として発育が早く脂ののりにくい豚に多く見られます。
ピエトレン種は日本にはほとんどいません。上記の理由で赤肉量の改善のため
若干が輸入されたことがありますが、日本の食肉の消費傾向にあわないため
いまではほとんどいないのではないでしょうか。
ヨーロッパではベーコンやハムなど、加工向けに赤身を重視しますし、
また日本人より食味や食感など味にうるさくないので飼われているのだと思います。

と畜行為自体が強烈なストレス要因ですが耐性が低いものは体温が急速に
しかも大きく上がり、死後硬直も急速でと体中の乳酸分が急上昇します。
このため、放血もうまくいかず結果として煮沸したような肉になります。
またと畜自体は問題が無くても、後処理の冷却に時間がかかったり
不十分ですと枝肉に体温がこもり同様の問題が起きます。

テーブルミート向けとしてはきわめて不適切であり
味がない、かたい、パサパサ、異臭など食べられたものではありません。
同様のことはマグロやカツオなどでも見られ、「身焼け」と称されています
青森県大間のマグロは有名ですが、対岸の北海道戸井の漁師は揚げたあとの
マグロの処理が手早く適切なので、同じ津軽海峡のマグロでも大間より評価が高いそうです。

締まりが無い・悪い・緩いには二種類あります。
一つは脂の締まりで、融点が低い脂のことです。
以前よりは脂の締まりはうるさくなくなりました。若干ゆるいと思えるくらいの方が
味がいいと言われています。(飼料原料の違いにもよりますが)
もう一つは赤身の締まりで、肉に保水力が無くドリップの多い状態を指します。
鮮度の落ちが早く、酸化が早く進み味も悪いとされています。
原因はエサ、豚の病気やストレス、と畜時の処理の不手際などがあります。

こんなところでよろしいでしょうか??

135ななし:2007/05/04(金) 15:19:29 ID:F/X/M5QL
>>133さんへ
加工&販売サイドからすると、変色が早いし味が薄いから生肉としては売りたくないです。
ももはスミが入るし(肉の縁が灰色になる)対面販売で経木に盛ると中心が緑になるし、ロースは芯とかぶりがはずれやすい(-.-;)デリカにもしたくない(/_\)
私は申し訳ないケド返品させてもらってますよ。
136133:2007/05/05(土) 20:08:08 ID:pcPmvJKH
ちばらぎさん、ななしさん、ありがとうございました。
それにしてもこのスレ、勉強になりますね
137ななし:2007/05/06(日) 00:31:18 ID:+yYdfhRT
安い焼肉屋さんでいつも引っ掛かるんですが、
ロースを注文するとウチモモ
カルビを注文するとヒウチ
とか使用部位とメニュー名が全くとんちんかん&インチキが多くても まかり通るのは何故なんでしょう?
トンビをモモ肉ってゆったり…
私は納得いかないんですが、みなさんはどぉ思います?
138パートです:2007/05/06(日) 01:56:04 ID:cGhjCd3G
部位の名前って、不思議ですね。
「トンビ」は鳥の鳶から来てるのかな?「とうがらし」って書いてる時もあって、「そう言えば唐辛子やん!」って思いましたが。
「ラム」って「らんいち」とか初め羊肉かと思った。
「クラシタ」は鞍の当たる所だと思うけど?ハネシタは?羽?斜めの線が羽の模様みたいだから?
イチボは?ヒウチは?ミスジは?(この辺りは美味しいですね、大好きです)
ウチヒラ見てると「牛って大きいな〜」って思います。ブリスケはなんでブリスケ?。でも、女の力で肉のトリミングは大変です…脂って硬い…
139某畜産チーフ:2007/05/06(日) 20:45:09 ID:PAyf+UCh
ネットで相場を見ることができるとこってありますか?
伝票見ればわかりますけど、傾向がわからないし、
メーカーさんに毎日聞く訳にもいかないし、おまけに転勤も多いし…
参考になるようなとこがあれば紹介してください
140牛.若○ ◆fjVZTzycxc :2007/05/06(日) 21:38:07 ID:Y60m6DAv
>139
枝肉
食肉市場卸売協会 ttp://www.jmma.or.jp/
JA全農 ttp://www.jaccnet.zennoh.or.jp/i52.nsf/$defaultview?openview

部分肉
食肉流通センター ttp://www.jmtc.or.jp/souba/kanto.html
141139:2007/05/06(日) 22:20:34 ID:i6zY/KWI
>>140さん
ありがとうございます!!
ホント役にたつスレだなぁ…

142傷だらけ:2007/05/07(月) 18:59:46 ID:nmUniG29
包丁持って切ったりしてる人いる?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 06:05:07 ID:DVqBhoK4
五年振りのこの業界に戻ろうかと思って居るのですが
募集状況や景気とかどうなんでしょう?
枝から込みで加工全般を10年やってました
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 15:49:41 ID:AkiVnZBS
>>143 今、多分どこのスーパーでもスペックごとに納品されてるから昔みたいに枝分けからとかしなくてもいいですよ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 05:53:28 ID:w6tuOHnz
厳しいのですね
身おろし職人にでも成るか・・・
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 22:07:21 ID:cIko9tqo
俺ハムメーカー
147パートですが:2007/05/11(金) 20:03:27 ID:1xRFW0u2
ハムメーカーさん、お疲れ様です。ウインナーのJAS規格で特級、上級、標準って、肉に混ぜ物がしてるか、してないか。の違いって聞いたんですが…。
あってますか…?
ハムもですか?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 20:56:41 ID:vh24ElLA
あ、おれもそれ気になる
どういう区分けなんだろ?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 23:00:48 ID:652kM36Y
150パートです:2007/05/11(金) 23:26:00 ID:1xRFW0u2
ありがとうございます。
いつも携帯から見てるので、娘にプリントしてくれるように頼みました。
あの…
ウインナーも…
す、すみません
パソコン苦手なんです…
昔はポップも手書きでしたが(10年前)今は何でもパソコンなのでおばちゃんには辛いです…
老眼かかって来てるし…。勉強してお客様に説明出来るよう、読んでおきます!
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 23:38:41 ID:652kM36Y
152パートです:2007/05/12(土) 00:03:08 ID:KRdy3269
早速にありがとうございます!
パートを始めたころ小3だった娘も高校卒業。
畜産パートで育ててきました(母子なので)
今は、趣味みたいに加工や接客が大好きです
チーフに「家にスライサー買ったら?帰っても肉切れるよ」って言われてますまた色々とお教え下さいね
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 00:06:44 ID:8CDbyCCV
パートさんでスライサー使えるってかなりのつわものですね!
もしかして国産牛とかも切っちゃうクチですか!?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 00:31:14 ID:jD4irXOM
>>152
んじゃついでに。
娘さん、必要に応じてプリントしてあげて。

ベーコン
ttp://www.maff.go.jp/soshiki/syokuhin/heya/new_jas/jaskikaku/31.pdf
熟成ベーコン
ttp://www.maff.go.jp/soshiki/syokuhin/heya/new_jas/jaskikaku/43.pdf
熟成ハム
ttp://www.maff.go.jp/soshiki/syokuhin/heya/new_jas/jaskikaku/41.pdf
混合ソーセージ
ttp://www.maff.go.jp/soshiki/syokuhin/heya/new_jas/jaskikaku/35.pdf
地鶏
ttp://www.maff.go.jp/soshiki/syokuhin/heya/new_jas/jaskikaku/63.pdf
生産情報公表豚
ttp://www.maff.go.jp/soshiki/syokuhin/heya/new_jas/jaskikaku/69.pdf
生産情報公表牛
ttp://www.maff.go.jp/soshiki/syokuhin/heya/new_jas/jaskikaku/68.pdf
有機畜産物
ttp://www.maff.go.jp/soshiki/syokuhin/heya/new_jas/jaskikaku/67.pdf
有機飼料(餌)
ttp://www.maff.go.jp/soshiki/syokuhin/heya/new_jas/jaskikaku/66.pdf


パートさんでこれらの違いをきちんと(添加物名なんかはアバウトでも)説明できたら、
ものすごく尊敬するなー。
お母さん、体壊さないようにね。
娘さん、お母さんを大事にね。
155パートです:2007/05/12(土) 05:17:14 ID:KRdy3269
はい毎日してます。和牛のA4のクラシタや、肩スライスも、トリミングから加工までします。手切りも、三角バラやウチヒラ、ラム、の小割りから焼肉加工もしてま〜す。国産牛のリブロースステーキを同じcで何枚も切るのは出来ない
(難しい…)オージーなら出来るけど…豚ローススライスも連続で取りま〜す。加工は大好きです
「履歴書の趣味の欄に食肉加工って書け〜」って、言われました
156某畜産チーフ:2007/05/12(土) 20:36:19 ID:YYrhrLJf
パートですさん、正直言ってウチの使えない社員よりレベル高いですよ
ウチの若手社員ときたら繁忙期に限って自己逃避するし…
ウチにもパートですさんくらい知ってる人が欲しいですよ…
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 18:24:59 ID:C/TXPGt2
スーパーで働く店長さんやチーフさんに質問です。
僕は食肉メーカーのルート営業をやってるんですが業者に対して結構風当たり強いですよね。
やっぱり沢山あるメーカーの中から買ってやってるんだって意識が強いんでしょうか?
業者は使ってナンボって考えなんでしょうか?
中には親切な人もいますけど。
158某畜産チーフ:2007/05/13(日) 20:02:05 ID:FxDHmeOe
>>157さん
そういうタイプの人は確かにいますね
長く小売店に携わっている人に多くないですか?
自分もそういう人の下について働いていましたが
嫌気がさしてその会社は辞めましたね
今の会社の考え方は「お取り引き先様あっての当社」
なのでメーカーさんとも仲がいいですよ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 22:45:19 ID:C/TXPGt2
返答ありがとうございます。
昔ながらの人達… 職人てやつですよね。
本当にこの職人と呼ばれる人達には手を妬かされます。
これからの時代、効率、提案、コストパフォーマンス等が重要になってくると信じて能率的な営業をしています。
でもそんなことは一切考えずに独断と偏見にみちた職人チーフさんたちを見てると自分のやっていることは無意味なのかな
と最近感じるようになってきました。決して自惚れているわけじゃないですが…
いま別業種に転職を考えるようになりました
160ななし:2007/05/13(日) 23:50:45 ID:m9IxzqLb
職人だけぢゃダメかもしれないケド、ウチの会社は“経営しかできない”“接客しかできない”って店舗責任者や役職者を上が任命し始めてて困ってますよ。
なんでもできる技術者を常駐させつつ 責任をとる立場の役職者を置き F/Lを考えろ!と。
フツーなら1人ですむのに…
変動可能なのが原価、ってなってくると お取引先さまにもシビアな態度になっちゃってるかも…
言い訳ぢゃなく反省です。
食肉卸のカレシ持ちの小売り♀でした(笑)
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 00:11:18 ID:IMPlFueM
>>160
>>155に出資して店持たせて、
あなたが担当すると、
安らげる店になるかもよ。
162某畜産チーフ:2007/05/14(月) 07:15:10 ID:X3TZzt4q
>>159さん
あきらめたらそこで試合終了ですよ

ってか、ウチに納品する業者さんに対処のしかたとか
聞いてみるから困ったら書き込むといいよ
中にはまともに会話するのに10年くらいかかる偏屈もいるらしいし…

159さんは真面目な感じだから余計に窮屈に感じるのかもね
163某畜産チーフ:2007/05/14(月) 07:18:03 ID:X3TZzt4q
>>161さん
癒し系お肉屋さん?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 00:13:00 ID:PqzGZMjE
古い話で申し訳ないが、>93については同感する。
若干やわらかめの脂肪の方が、ハンドリングしにくいだろうがおいしいと思う。

ただ、実際に調べると、脂肪の質自体は結構消費者は分かるようだが、硬いものが好きな
消費者とやわらかいものが好きな消費者がいる。結局は好みですね。

もちろんやわらかすぎると今度は脂肪の変敗が問題になるので程度の問題ではあるの
だけど。

揚げ油にラードを使う場合はやわらかい脂は良くないかも知れない。脂をやわらかくした
原因となった飼料によりけりだが、飼料由来(?)か変敗臭か、フレーバーを損ねる
ことがあるように思うが、どうだろう。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 00:41:30 ID:elb44uTl
芝浦にある肉のアマイさんはどうなんですか?
166パートです:2007/05/19(土) 21:26:21 ID:JUH04iSC
何回も登場してすみません…クラシタやロースの黄筋はどうすれば美味しく食べられますか?筋では販売してないんですが…普通に煮込むと凄く硬いので…
豚には凄く水分の多いのがありますが…(切りにくい…)豚の体質ですか?
ゴメンなさい…低レベルの質問で…しばらく書き込みがないので淋しいかったんです…今日は良く売れました!
明日も頑張りま〜すp(^^)q
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 22:00:13 ID:+CjZpqgU
月曜日から牛肉の製造業に携わります、脱骨から解体までするらしいです…かな〜り不安…だれか同じ仕事してるかなぁ?
168ななし:2007/05/20(日) 23:59:27 ID:CXFvfrKM
>>166さんへ
バンド(鬼筋)は圧力釜で何時間煮ても 歯で噛み切れるレベルにならないですよ。
昔 すじに甘皮と骨肌と鬼筋を混ぜちゃったのが先輩に見つかり、食べてみろ!と怒られ食べましたよ(笑)

水っぽい肉質は個体差やさばきの段階の問題とバキュームかける時の温度で だらAになることもある。
スライスロスすごいし おいしくないから赤伝切ってもらうけどな…
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 01:21:20 ID:pCcH77Oe
そしてその赤伝切られた豚は行き着く場所なく破棄されるんですよ…。
せっかくこの世に生を受け、人間の為に無理矢理殺されたあげくそんな扱いを受ける豚はさぞかし浮かばれないよ。
俺はメーカーの立場だからそう思うだけかもしれないけど生肉の返品とかあんたら現場は何とも思わないのか?
値引きしてでもスライスして人様に食べてもらうほうがよっぽど豚にとっても喜ばしいことだよ。
赤伝厨ちょーウザイ
ちったぁ牛、豚、鶏の立場になって考えてみろ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 01:34:11 ID:ftWbW9HG
ありがとうございます。
鬼筋って言うんですね!
随分前に社員が筋に混ぜて商品化してしまって、
社員はパートの言う事あんまり直ぐに聞いてくれないから…それで私、色んな筋を別々に煮て、社員に食べさせたんです。
その社員は「…これから捨てます…」って言ったんですが、何か私の知らない調理方法があるかも。と思って…。
煮豚やスブタを色んな部位の肉で作って食べ比べさせたりもしました。
喜ぶんですよ〜「うまい、うまい」って「こら〜ちゃんと食べ比べなさい〜」って(^O^)
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 02:10:02 ID:CmUzbNpq
>>169
不良品納品してその言いぐさか。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 06:15:21 ID:4+cSveCb
おれ鬼筋キロ500円で売ってる。
捨てるならくれ!
173某畜産チーフ:2007/05/21(月) 06:22:41 ID:R6p/DhNw
あぁ、腱のことか
会社や地域によって呼び名が違うんだね
あれは廃棄やっぱ廃棄すべきじゃないかな?
>>168さん
おれは師匠に肩肉にリンパが混ざってるのが見つかり、やはり
食べてみろ!と怒られ食べましたよ(哀)


174某畜産チーフ:2007/05/21(月) 06:48:55 ID:R6p/DhNw
>>169さん
消費者は正直だから
トレーの中で水浸しになってる肉や真っ赤な豚肉や黄色い鶏肉なんて
値引きしようが投売りしようがなかなか買ってくれないよ
そういう物を売っているとお店としての印象を強くしてしまう
そしてそういう物を納品されるとその会社の印象が悪くなる
正直、小売側としても赤伝や返品なんてしたくないんだよ

消費者の声を直接聞いたことがありますか?
175パートです:2007/05/21(月) 18:57:26 ID:ftWbW9HG
赤黒くて水分の多い豚肩ロースは売れないです…しゃぶしゃぶには加工不可能、切り落としでも変色が早いし…テキカツで売りますが上手に切らないとぐちゃぐちゃになるのでラップで巻いてから切ります…
>>173さん
リンパってどんな味でした?
リンパってイロイロですね〜緑色のドロドロのは気持ち悪いです…
176某畜産チーフ:2007/05/21(月) 20:45:58 ID:R6p/DhNw
>>パートですさん
やっぱマズイですよ…
挽肉に混ぜてる店もあるようですが
絶対に廃棄すべき!


177パートです:2007/05/21(月) 21:07:54 ID:ftWbW9HG
はい(^O^)リンパは全てきっちりと廃棄してます。
私ばかり書き込んで申し訳ありません…。
このレスは凄く楽しみにしてます。 毎日覗いてますが、書き込みがないと淋しいです…。皆様色々と教え下さいねm(__)mしばらく書き込み我慢しますね(^_^)でも毎日覗きま〜す(^O^)/
178新人チーフ:2007/05/22(火) 12:48:24 ID:zpTfQKrD
>>177
パートさんですさん書き込みして下さいよぅ。
自分は新人チーフです。あなたみたいな向上心の有る社員やパートさんが欲しいですよ。是非うちのスーパーに来て下さい。
ちなみにパートさんですさんは豚ロースしゃぶの連続取りはできるのですか?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 13:37:06 ID:tXkuH4K3
我慢する!って言っといて…きちゃいました
出来ますよ〜バラスラモモスラも〜最高速度で
私のスライスは引っ張り気味で左右に膨らみを持たせるのが好きですね。切り落としはトレイにきっちり升目状態で入れれま〜す。切り落としは一枚一枚の肉の中に空気を含ませて盛り付け出来るとフンワリ感が出て見栄えの良い商品になりますね。
スライサーから受ける時に手首にスナップかけると肉の中に空気が入ります。
それとスライサーからトレイに盛り付ける瞬間に人差し指で丸みを付けます。
180新人チーフ:2007/05/22(火) 13:47:32 ID:zpTfQKrD
パートですさんはかなりのプロですね。自分も負けられないですよ。
自分がチーフになって売上や利益を落とさないようにするのは毎日がプレッシャーですよ。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 14:04:28 ID:tXkuH4K3
頑張って下さいo(^-^)o
数字が全てですからね…
社員さんは大変です…
責任があるし、前のチーフの数字落とせないから大変ですね。
うちの店は結構精肉が強くて数字良かったから、今のチーフは転勤が決まった時ノイローゼになりそうだったそうですよ〜
182あぼーん:あぼーん
あぼーん
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 16:37:20 ID:mvBGTc5O
peko:食品業界・問題[重要削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1179816578/


2 裕香 yuka@yuka New! 07/05/22 15:49 HOST:bmdk3081.bmobile.ne.jp<8080><3128><8000><1080>
対象区分:[個人・三種]優先削除あり
削除対象アドレス:
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/peko/1173540278/182

削除理由・詳細・その他:
個人の住所晒しです。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 18:23:51 ID:vvedfAWh
楽しい♪ペッパーランチ事件

ペッパーランチ心斎橋店 女性客拉致強姦強盗事件 まとめ
http://www22.atwiki.jp/pepper_rape/pages/1.html
まとめフラッシュ
http://damepo-tour.net/sarashiba/pepper.htm

【オカルト】
【肉】ペッパーランチ強姦事件@オカ板【恐怖】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1179712299/
【既婚女性】
ペッパーランチで食事中の女性、店長に拉致強姦 4
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1179686921/
【就職】
ペッパーランチへの就職
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1179306651/
【独身男性】
ペッパーランチの定食「人肉ソテー」
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/male/1179573224/
【独身男性】
深夜にペッパーランチで独りでご飯食べると
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1179299611/
【アルバイト】
ペッパーランチでバイトしてる香具師いる?
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/part/1179308633/
【一般書籍】
(強姦)ペッパーランチ社長の著書(誘拐)
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1179319478/
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 18:25:38 ID:vvedfAWh
【マスコミ】
【報道規制?】ペッパーランチ女性客拉致・強姦事件
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1179570876/
【大学生】
ハードボイルドはペッパーランチ 1242の噂
http://ex22.2ch.net/test/read.cgi/campus/1179750957/
【男性論女性論】
■ この板でペッパーランチ事件を考える ■
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1179641434/
【転職】
【拉致】ペッパーランチってどうよ【監禁】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1179419812/
【店舗運営】
(強姦ランチ)ペッパーランチ(貴方の街にも)
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/management/1179325245/
【防犯・詐欺対策】
ペッパーランチ店員による拉致・レイプに要注意!!
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1179312639/
【食べ物】
ペッパーランチその後
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/food/1179555490/
186新人パート:2007/05/22(火) 19:16:53 ID:3B7TxQc8
精肉のパートに入りました。時々スライサーで薄切りを作るのですが、まだ
まだ連続で取れません。包丁の使い方も下手で、ベテランチーフに注意され
ながらの日々です。皆さんのスレを見ながら勉強させていただきます。
187新人チーフ:2007/05/22(火) 19:40:11 ID:zpTfQKrD
>>186 連続取りは練習すれば取れますよ。焦らずに速度はゆっくりして、慣れれば早くし、なおかつきれいに商品化をして下さい。
また、途中で諦めずに最後まで頑張って商品化して下さい。今日、新入社員の商品にクレームが来て謝罪に行きましたよ…。ハァ。
因みに皆さんは会社売上はどの位の規模の社員やパートさんですか?自分は地方スーパーで年商1000億円です。
188某畜産チーフ:2007/05/22(火) 19:57:21 ID:kV6zGElJ
うちのとこはどれくらいなんだろ?
正直、気にしたことないからなぁ…
肉屋さんやってると焼鳥屋さんとか焼肉屋さんに行ったとき
「これ、どこの肉?」とか「◯◯ってなに?」って聞かれたりしない?
脊髄反射のように答えられる自分がある意味恐い…
そしていいかげんな商売をしてる焼肉屋さん、何も言わないけど
ホントはわかってるんですからね〜
189新人チーフ:2007/05/22(火) 21:06:44 ID:zpTfQKrD
>>188 和牛専門店とか行ったりしたらよく分かりますね。肩なのにクラシタで来たり…。表示でうるさく言うんだったら焼き肉屋とかちゃんと指導をして欲しいですねぇ。
ちなみに某畜産チーフさんは利益率何パーですか?自分は24%です。どうやったら25までいくのやら。
190パートです:2007/05/22(火) 21:19:01 ID:tXkuH4K3
24はいい数字ですね!
うちの会社で24出すと有望社員ですよ〜
凄い!
191新人チーフ:2007/05/22(火) 21:37:14 ID:zpTfQKrD
全平均が25.6です。何かもう数字におわれててんてこまいですよ。
192パートです:2007/05/22(火) 21:43:50 ID:tXkuH4K3
凄い〜!
頑張ってますね!
パートに優しいチーフさんになって下さいね
パートは我が儘言いがちで頭に来る事もあるでしょうが…よろしくお願いします
193某畜産チーフ:2007/05/22(火) 21:44:36 ID:uTzieCUE
うちの予算、目標は27をちょっと切るくらいかな
そのかわり、朝4時に起きて5時半には仕事…
ロスの一番の原因はやっぱ廃棄ロスじゃないかと思いますね
だから夕方にはガンガン値引き、翌朝にはピッカピカの商品、廃棄0。
目が届きにくい加工食肉にも日付のチェックしますよ
でも利益率は業態によっても違うと思います
うちはホントに普通のスーパーですから…
むしろディスカウント店の利益率を知りたいくらいですよ




194新人パート:2007/05/22(火) 22:04:46 ID:3B7TxQc8
新人チーフ様アドバイス有り難う御座居ます。仕上がりが美しくなる様努力
してますが、まだ気持ちに余裕がなくあたふたしてしまいます。小間も美し
く適量をつめなければいけない・・実に奥が深いですね。廃棄ロスにならない
様頑張ります。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 23:34:27 ID:TsCjH3Gj
利益率24〜27って高いほうなのかぁ。
うちの店は30%前後が目安ですね。
以前、35%を出したら、本社から「ボッタクリすぎだ!」って怒られたw
196パートです:2007/05/23(水) 01:09:55 ID:KbjbFHPe
30%前後!
ビックリです…
うちはなんであんなに規定が低いのかな…?
それでも達成出来ない店舗が多い…
197新人チーフ:2007/05/23(水) 05:21:25 ID:O1gPn48Q
>>196 多分何かのロスが多いのでしょう。あなたの最大限の力で頑張って減らして下さい。
新人パートさん私と新人同士頑張りましょう。
ハァ。今から作業ですよ…。腰が痛い。ちなみに、某畜産チーフさんは何年でチーフになりましたか?自分は恥ずかしながら高卒で6年でなりましたよ。気力と負けん気と若さで。笑
新人パートさんや今年の新人社員の皆さん努力すれば必ず結果は付いてくるのです。 さぁ、今日のインプロはシックg99の特売でもしようかなぁ。皆さんは今日の特売何をしますか?
198某畜産チーフ:2007/05/23(水) 05:48:00 ID:IjR6bqCg
おっ、早いですねぇ
おれは4年くらいで任されたかな
今日のインプロはモモスラ88円でもやりますか
199新人チーフ:2007/05/23(水) 07:39:20 ID:O1gPn48Q
>>198某畜産チーフさんの所の豚は週で相場が変わりますか?自分の所は年間一定の相場に来月からなりますよ。どうなることやら。
200卸営業:2007/05/23(水) 12:38:56 ID:iX/cggEB
>>199
年間定期値段だといくらくらい?
700円台かな?
 
みなさんが働いてるスーパーや店は黒豚以外の銘柄豚ってやってますか?
201某畜産チーフ:2007/05/23(水) 12:57:37 ID:IjR6bqCg
>>199さん
うちのとこは前日の相場ですね
例えば今日納品分は昨日の相場って感じで
今のお店は普通豚だけですけど、前のお店では六白を扱ってました
あんまり売れなかったですけどね
202某畜産チーフ:2007/05/23(水) 13:05:11 ID:IjR6bqCg
あ、黒豚以外でしたね
すいません
203新人チーフ:2007/05/23(水) 14:15:15 ID:O1gPn48Q
>>201 某畜産チーフさんの所はそうなんですか。六白はうちは売れますよ。
うちの所は黒豚以外は完熟のいっぺこっぺを売ってますよ。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 20:21:58 ID:R7v1WEmF
加工工場勤務なのに加工に携わってない俺は肩身が狭いぜ・・・
毎日毎日ひたすら伝票と格闘だ
205某畜産チーフ:2007/05/23(水) 20:52:37 ID:vj45JqyI
>>204さん
おれも伝票と格闘してるぞ

伝票整理は後回しにする方なので
後から背筋が凍る思いをすることも多いけど

それにしても土地柄なのか、売れるものって違うんだね

206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 20:56:34 ID:YUf/aIim
来週精肉スタッフの面接なんですが、経験無し、異業種からの挑戦です。

どんな事をアピールすれば印象良いですか?何かアドバイスください。
因みに30迄未経験可って所です。現在26です。
207某畜産チーフ:2007/05/23(水) 21:46:07 ID:vj45JqyI
>>206さん
この職種は意外と異業種からの人も多いですよ
まずは積極性じゃないかと思いますね

208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 22:54:00 ID:Yiigx1YG
自分は卸の営業やってるんですがバイイングパワーで
有り得ない値引きやリベート要求され困ってます。
今はボイスレコーダー購入を真剣に検討してます。
同じような立場の人いますか?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 00:08:38 ID:H+bKDQo6
消費者ですが、お肉のプロの方にちょっとお尋ねします。

スーパーの精肉コーナーで、500g〜1kg程度の肉を、
厚みを指定してスライスして貰うのは、
お店の人からしてみると面倒ですか?
また、頼む場合はその場で待ってるのと、
「他の買い物して○分後ぐらいに取りに来ます」と、
どちらがいいですか?

ちなみに肉は豚ロースか豚バラで、
厚みは「しゃぶしゃぶ用と生姜焼き用の間ぐらい」でお願いしています。
(これは何mmなんでしょうか?)
豚肉の味噌鍋に使うんですけど、厚みが違うと美味しさが不思議なほど違うので、
面倒をかけると思いつつもお願いしています。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 00:51:03 ID:DEnoFOZ+
>>208
俺も業者営業です。
まったく同じ境遇だよ、そんな事言っちゃうんだ… っていうようなイタいクレーム普通につけてくるよね。
大手チェーンや本部商談店なんかはある程度意思統一されてるからマシだけど、
中規模店あたりは本当にタチが悪い。
入社したての時はほんとビックリでした。クレームの内容を細かく書いたらキリがないけどほんっとうにレベルが低い。
ここにいるチーフさん達は常識がある人達だと思うんで気分を害したらすいません。
今では「またバカが言っちゃってるよ、ハイハイ」てな感じで流すようにしてるよ。
所詮取引先がそういうレベルなんだって割りきるようにしてる。
中には人間大きくて尊敬できるような人もいるから少しは救われるけどね。
そういう権力濫用の重大さすら知らない人達相手だからしょうがないんだよね…
211パートです:2007/05/24(木) 01:50:10 ID:UiHqgFkh
>>209さん
少しお待ちいただけまたらお作りしてますよ。(^O^)うちは結構別注が多いです。牛の場合は急な別注にはご希望に添えない場合がありますので、前日に注文して貰ってますが、
お客様も、いつも行ってられるお店にそう言って聞いてみられたらいかがでしょう?前の日に注文していただいた方が作業的には助かりますが…f^_^
ただ大手は店で加工してない場合がありますから… 聞いて見て下さい
商品の小分け(ササミ二本だけ)とかもお聞きしてますよ〜
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 02:38:29 ID:H+bKDQo6
>>211
ありがとうございます。
次からは、前もってわかるときは前日にお願いしておきます。

ささみ2本…さすがにそれは恐れ多くて頼めないです。
2本でも十分なレシピもありますが、1パック買って残りは冷凍します。
213某畜産チーフ:2007/05/24(木) 20:44:42 ID:Eq2IBkKT
あれ?今日は書き込みないですね
メーカーさん休み明け後の商談とかで
忙しい人が多いのかな?
ところで…
>>209さん
小売側にとってそういう注文って実は嬉しかったりするんですよ
なぜならまた来て欲しいから!
その代わりになるべくよそのお店に浮気しないでくださいね…

214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 19:05:39 ID:FJa+n2CB
まぁあれだ。





底辺乙。
215質問です:2007/05/26(土) 21:50:44 ID:TbVHB/d+
賞味期限ぎれの
肉はどうしているんですか?私の友達は以前、肉屋に 勤めていた時の話ではタレにつけたりハンバーグにしたりしてお金にかえるといっていました。パートさん同じ主婦として、本当の事教えて下さい。
腐ってなければ
売るんですか?
子供には安全ですか?
216209:2007/05/26(土) 23:29:54 ID:lnuJihmi
>>213
ありがとうございます。お返事遅れてすいません。

浮気…うーん、いつもは3店を使い分けてるんですよね。
それぞれ得意分野が違うので。これは浮気と言うより三股かな?

ともあれ、
スライスの注文は快く引き受けていただけるみたいで、安心しました。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 01:55:55 ID:EJoSmJYp

ペッパーランチ心斎橋店の店長と店員が女性客を拉致レイプ
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news2/1179306870/
218新人チーフ:2007/05/27(日) 05:05:36 ID:mNPlDzNk
久しぶりレスします。それにしても過疎リましたなぁ。
>>215 切れたら絶対廃棄ですよ!! タレに漬けるのも、最初の商品化の時の期限内に収まる用にして出します。
なので、うちは必ず全て廃棄ロスが出ても期限は守ってますよ。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 05:14:29 ID:D3RL9qcV
【蝦ちゃん流出】キンタマで鹿児島県職員ハメ撮り&イセエビ密漁流出!
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1180011188/

県民の税金で食ってる公務員が職務中に2ちゃんねるやmixiやってたら許せねーだろ
県民の税金で食ってる公務員が副業でひさちゃん商会やってたら許せねーだろ
県民の税金で食ってる鹿児島県農林事務所職員がイセエビ密漁してたら許せねーだろ
県民の税金で食ってる公務員が違法ロム配布してたら許せねーだろ
県民の税金で二人の女のハメ取り動画を全国デビューさせるのは流石に手回し良すぎだろ?

はいはい、プロプロ
http://aycu31.webshots.com/image/17910/2001937426747574998_rs.jpg
中渡瀬 久也氏の疑惑と犯罪行為
@伊勢海老釣りは漁業権がないとできないと聞きましたが、中渡瀬氏は、数年に渡り伊勢海老の釣りをしています。
A複数の女性(確認すると最低2人はいます)とのハメドリ(性行為)中渡瀬氏撮影。これは、相手の女性(被害者)は、流出したことはわかってるのでしょうか?
Bメールのログから知人にエミュレータのROMイメージなどのダウンロードができる違法サイトを教えています(アドバイスしています)
CYAHOOオークションの利用を県庁で個々に発行されてると思われるメールアドレスを使用して取引をしています。
使われてたアドレス
[email protected]
Dヤフーオークション仲介屋のひさちゃん商会という名前で商売をしてた形跡があり客の人とのやり取りも流出してます。
公務員がバイトや商売などをすることは、届けなどが事前に必要で禁止されていると思います。
E私がこの記事を書いたことについて脅迫されました。(隠蔽工作の疑惑もあり)
私は現在、睡眠障害と重度のストレスで生じることによって現れる皮膚あれなど体調異変が続いています。

     画像有り
    http://tn1600mg.blog79.fc2.com/blog-entry-140.html
    http://www.mudaijp.com/wp/?p=286
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 18:10:55 ID:KypRnQ0I
いやいや、大手以外は普通にうまく誤魔化しながら使ってるよ。
所詮生肉なんて見た目、味に違和感なきゃ期限きれてたってオッケーなんだからさ。
個人肉屋なんて8割方やっちゃってるでしょ。それか 期限ヤバい!→とりあえず凍結→小出しにして売る
みたいな感じじゃね
ねぇそこのお肉屋さん
221パートです:2007/05/27(日) 20:19:05 ID:7OrYoct2
>>251
きっちり全て廃棄していますよ〜タレ漬肉も、古い肉の使い回しではなく、タレ漬用に加工した新しい肉で作ってます。
ご安心下さい。
ミンチも新しい肉で作っていますよ。
胸を張って答られます(^O^
222新人パート:2007/05/27(日) 20:57:39 ID:OKX1mKHZ
>>215
うちの店では期限切れは廃棄処分します。廃棄をださない様作り過ぎない様気を
つけています。
223某畜産チーフ:2007/05/27(日) 21:11:10 ID:52LXjJly
>>209さん
使い分け、それはアリですよ〜
大雑把にいえば野菜はあのお店、魚はあのお店、あの肉はあの店じゃなきゃ……
みたいなもんですから
ところで
>>215さんの質問ですが、期限切れの肉をたれ漬け?ハンバーグ?
そんなもの怖くて売り場に出せませんよ
たれ漬けしようがミンチにして調味料混ぜようが、元の鮮度は変わりません
友達が勤めていたお店は食の安全性を軽視していますね
そもそも期限切れが出るなんて発注と販売方法に問題があると思います

224牛.若○ ◆fjVZTzycxc :2007/05/27(日) 22:23:19 ID:6ZgZHjov
>>215
ここにいらっしゃる方たちのようなお肉屋さんばかりだとは思いませんので(特に昔の噂話を聞くと・・・)、
加工食品なんて買わずに、消費期限内のお肉を購入して手作りなさるのが一番良いと思いますよ。

個人的には、消費期限を1〜2日過ぎても普通に食べられますし、
酸っぱい匂いのし始めた牛肉でも、しっかり脂抜きをすれば食べられますし(美味しくはありませんが)、
特に気にしたことはありませんが・・・。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 22:27:19 ID:SnYyYQdj
>215

がいしゅつだが、期限切れが出るというのは在庫管理悪すぎで
店つぶれちゃうよ。一度精肉にしてしまえば期限は期限。
期限切れをミンチにしたら臭いで分かるヒトには分かるしね。
226215です:2007/05/28(月) 04:58:54 ID:Sf+UQ78u
みなさん回答ありがとうございます。
今は安心して買えるところがみつからないのでよく
生協などの宅配サービスを利用しています。子供が
喘息やアトピーがあるので食べ物が心配なんです。
他の賞味期限ぎれのトピをみると
期限ぎれの肉などで弁当をつくって 売ってると書いてありましたので
心配です。
今まで赤くてきれいだと思って買ってもパックをあけたら凄い臭いが
するお肉を買った 事があったので
質問させてもらいました。主人が
お肉が好きなので 今日は唐揚げ弁当です。早く信用出来るお店をみつけます。私は賞味期限でしか判断出来ないので騙される のではないかと
少し心配です。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 06:30:58 ID:eko9VFDA
>>226
んーと、どっから2ちゃんねるに迷い込んだのか知らないけど、
2ちゃんねるで無闇に「本当の事」なんか求めない方がいいよ。
この「スレ(≠トピ)」での「賞味期限切れの肉云々」については、
それぞれが事実を書いてるんだろうと思うけど。

2ちゃんねるで得た情報で痛い目にあった人はたくさんいるから、
あなたも十分気を付けて、2ちゃんねる…と言うか、
ネットで得た情報の取捨選択は自分の責任で。
228某畜産チーフ:2007/05/28(月) 07:08:01 ID:q2hot+Qw
>>子供が 喘息やアトピーがあるので食べ物が心配なんです。
うちの子供もアトピーがあるので、
産地、鮮度、期限、添加物には非常に気をつかいます
229新人パート:2007/05/28(月) 10:51:42 ID:HS6MpXf/
主婦として食の安全を気にするのは当然の事。家族の健康の為心配する気持ち
よく分かります。書き込むときは正直に書いています。
今日も午後から仕事デス。精肉売り場は手指がとても冷えます。冷え性の私
にはちときついデス。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 13:35:57 ID:6Oqiw/Lg
アメリカ産牛肉輸入停止の前に、中国産の全てを
輸入停止した方が安全だ。
だれがアメリカ産牛肉輸入停止してんねん。
政府は日本の畜産業者からの圧力が怖いのか。
中国産フリーパスというのはおかしい。
あまりにも不自然。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 13:42:42 ID:6Oqiw/Lg
ちなみにおれは、中国産の野菜は買わない事にした。
留学生の中国人とよく接するが、まあ普通の人種。
日本人も中国人も悪い奴はいっぱいいる。
だが、今の中国製品は怖い。あまりにもひどすぎる。
食い物に毒をいれたらアカン。
皆さん、粗悪品の中国製品は買わないようにしましょう。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 12:30:47 ID:+tCDIuzq
確かに危険ですね。気をつけます
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 23:31:37 ID:d6TQm4Me
T&Rとクリアーバレーって一緒のブランドなの?卸屋さん、教えてくれ!!
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 10:31:57 ID:DB2ht2ST
食肉業界から退いて約一年…

ここを見てたらまた肉を切りたくなった…

せっかく身につけた技術だし埋もれさせるのはやっぱり勿体無いよなぁ…
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 12:07:56 ID:alB6XvWb
>>234
是非ともアメリカに渡って、日本向けの肉を切ってくれ。
そして、その技術を米国で普及させてくれ。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 12:00:38 ID:yJMcB5hL
うはっwこんな板があるの初めて知ったwww
あ、小売店さん相手のなんちゃって営業マンです
237パートです:2007/05/31(木) 14:07:40 ID:2TQ2X/B8
>>234
精肉加工って、クセになるんですよね…うちの社員なんて「肉フェチ?」って感じ…
「和牛の脂はなんとなく品があるなぁ〜」と和牛をなでてる、とか
「俺の切ったクラシタ…やっぱりどこか違う…」と、うっとりパックを見てる、とか
売場の写メ撮るの大好きだし…
うちの社員だけ?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 16:57:56 ID:v27gbQX7
>>237
確かに綺麗なサシが入った肉なんか商品化すると結構うっとりしちゃうかも。
対面ケースに並べて独りで悦に入る事もしばしば。
239パートです:2007/05/31(木) 17:41:21 ID:2TQ2X/B8
やっぱり?
と、言う私もそう…(^^ゞ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 00:06:02 ID:zD8XN6T5
大●益●店の職場の雰囲気最悪だぜ。他人のあら探しババアに自己中店長
パートさんの悪口
そうあんたの事だよ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 09:03:09 ID:rOejzDRa
取引先のデベロッパ倒産した\(^o^)/
テナントアワレwwwww
242卸営業:2007/06/01(金) 21:08:02 ID:dqbc2hOq
今週の土日、客のスーパーがチラシなんだけど、俺に相談もなくロース薄切り100円、バラスライス88円、コマ68円だよ…
バイヤーの一言、いや〜○○君、利益35パー出したいからよろしくね!
だって。
相場クソ高いのに俺が赤食うよ…
しかもヒレ、ウデ、カタロースは使わないからパーツで納品だよ。
最悪〜
売れば売るだけ赤字だよ。
月初めからテンション下がったわ。
頭くっから和牛セットとオーストでぼったくってやる!マジむかつく〜
ここのスーパーで働く皆様どう思う?利益出したいのは痛い程分かるけどさ。
たとえを変えるとガソリン70円で入れさせろと一緒だよ。
長文すんません
243某畜産チーフ:2007/06/01(金) 21:22:05 ID:uKR3CgAm
>>242さん
土地柄や残る部位の売り方にも何かあるんだろうけど
おれなら一番売れる部位の本数をセットで買う
残った部位は二束三文で対応するよ

ところで指数は?


244某畜産チーフ:2007/06/01(金) 22:16:06 ID:uKR3CgAm
>>237さん
おれの場合、和牛でも店頭の商品の見た目は中の上か、悪くても中の中って感じ
しかし、「お遣い物にしたいんですけど…」

この一言でおれの目の色が変わります

注文を受けて、バックヤードでゴソゴソ…

出来上がった商品を見てもらって
「ご注文の商品はこちらになりますが…」

普段、普通に普通の目で同じ商品しか見たことがないお客さんは
まず間違いなく「うわぁ、すごぉい!」

サプライズ…
おれにとってはこの瞬間が至福の時かな?

でもお遣い物ほど神経を使うよ
送り元のお客さんの顔を潰すわけにはいかないし、もちろん
送り先にお客さんの評判にもかかわるし
おまけに店の顔もあるしで
年末は寝込みたくなるほどクタクタ…

小さい頃は楽しみだった年末が、大人になると
頭が破裂しそうなほど厄介なイベント尽くめですよ…





245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 09:16:05 ID:wUTEElOb
まさにサプライズでした。
「お遣い物にしたいんですが」と和牛の焼き肉を頼んだら
見栄え良く盛りつけられた横に牛脂でつくった見事な白い
バラが添えてありました。
「わぁ すごぉい!」
肉とバラの花に目がくぎづけに
チーフの顔はとても満足そうでした。
246ななし:2007/06/03(日) 13:15:05 ID:QeMNzzAi
ひさびさに来ました(^-^)/
新店立ち上げでバトルモード入ってました。
黒毛(4等級)サーロインステーキ\1000/1枚(150g)かっ飛びました♪
>>187さんへ
大きい会社なんですね!スゴイ。
ウチはデパ地下とかに出店してる専門店で 187さんトコの1/3の売上規模です。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 18:28:51 ID:0I/a2VIj
>>240
お前がいるからだろ?
雰囲気悪いのは
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 22:21:09 ID:o2z2zrPd
まぁあれだ






所詮はただの肉屋だから
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 02:12:41 ID:BOtDWiZp
肉屋は肉切ってナンボていう人多いねこの業界
営業から加工センタに異動になって、実際包丁持ったりスライサー使ってる人と関わってはじめてわかった
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 16:50:44 ID:JS2BvEaI
肉切りの達人はこの世界のスター!
横で切ると手が震える…
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 07:36:20 ID:68CpH56I
うちの店のチーフの包丁さばきはすごい。
あっという間に成形してしまう。
早い! きれい! まるで神業
手切りだけでなくスライサーでも同様
あと何年したらあんな風にできる様になるのか
やっぱ技術職はすごい。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 08:27:45 ID:doRW5UP0
肉切りな年数じゃない!持って生まれたセンス。
下手くそな奴は何年やっても上手くはならない!
253某畜産チーフ:2007/06/05(火) 21:10:03 ID:zabiHhTH
>>252
ある
意味それは言えるかも
ある程度のセンスは必要だと思う。
おれも3年がかりで教えた人がいたけど、正直言って
4年目からは教えるのをやめた。
おれの教え方にも問題があるのかもしれないけど、おれにも
立場があるから…


254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 22:46:35 ID:WvXhwjDx
俺今いるとこ百貨店で、月六千万売れるんだけど、他の肉屋から引き抜きで月50でどうかって言われてる。給料は少しあがるけど、スーパーはもういやだ。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 01:10:32 ID:V9p4S5Sq



【ペッパーランチ事件】 置き忘れ用チラシ一覧

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1965.gif (プロデザさんによる大判。QRコードや写真など改編の最新版

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1966.jpg (QRコード付きミニ版
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1967.jpg (QRコード付きミニ版、八面付け

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1968.jpg (一番シンプル版 QR付き
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1969.jpg (一番シンプル版 QR付き、八面付け



256某畜産チーフ:2007/06/06(水) 20:48:04 ID:gsovkK+w
>>254さん
今の職場に満足してるなら今のままでいいんじゃないか?
渡り歩いた末に仕事内容がキツくなって
高い利益を出さなきゃならないとか、
なかなか休めないとか、時給換算してみたら最低賃金だったとか…
あ、おれのことだった
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 01:32:11 ID:m148kYaf
肉屋とかまじ底辺職だと思う。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 22:08:48 ID:4ReuwtIK
>>257

そう思うなら肉食うな。
肉屋いなかったら肉食えない。
肉屋、生産者なめんなよ。そんなオレは肉卸営業。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 23:23:37 ID:MzH9Yk6e
>>258
荒らしの相手しちゃダメ。
260新人パート:2007/06/12(火) 08:43:13 ID:2ibmKwo3
バラうすスライス一枚取りはなんとか出来た。
次はバラ肉を二枚セットし二枚取りの練習
難しい! なかなか取れない、 よれる、 切れる、 スピードについていけない
スピードを下げるとベテランチーフがほえる
スピードは下げるな! 最速の感覚をたたきこめ! 手が遅い!
肉をしっかりつかめ! どうやったら上手く出来るか考えろ!
頭つかえ! 考えろ!
毎日スパルタ

261パートです:2007/06/12(火) 23:13:04 ID:WmMFhpv6
新人パートさんこんばんは私パート歴11年目です
今のチーフで5人目ですが皆さん優しかったですよ〜スパルタなチーフさんですね〜あんまり厳しく指導すると人が定着しないからかな〜?
頑張ってね〜応援してます又ここでおしゃべりしましょうね
262新人パート:2007/06/13(水) 10:42:07 ID:bKqLD8Gu
応援メッセージありがとうございます。
スパルタチーフのもと、頑張る気があるのか無いのかの意識の違いで
途中で挫折する人、とことんついていく人に分かれるみたいです。
ついていく人は間違いなく力をつけ次に進んでいきます。
教えてもらえるせっかくのチャンスですから、まだまだ頑張ります。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 02:26:26 ID:mCAHF38o
やや長文になりますが、スーパーの精肉始めて七ヶ月の新米です。勤め先は地元で一応有名な高級スーパーです。

新米なんですが始めて二ヶ月くらいの時に上司が突然こなくなりクビに、精肉には自分以外に社員がいなく残りはパートさんのために自分がいきなりチーフ見習いとして扱われるようになりました。
社員といいましたが事実上社員候補で、準社員です。
周りはパートさんで正直仕事を教えることをほとんどしてくれません。
しかも精肉を三年近くやっているのに自分よりも仕事ができず、始めて一ヶ月のころに自分とボジション交代をしたような悩みの種のパートさんがいます。
仕事ができない 指示を忘れる、リパックした商品に物が悪くなっているので割引まで貼ってあるのに、それをさらに積めなおしてお客様に渡すなど常軌を逸した人なんですが、人員不足でやめさせられません。
第2の難点ですが、うちの精肉は特定の養豚場と契約しています。
それが非常に高い豚で、しかも今は豚は値上がりしているので現状利益などありません。
ですが、社長や副社長の位置に当たる人間が他店で「あつかっていないもの」にこだわりすぎていて、安い肉を仕入れて特売などの売り上げ向上の手段を使わせてくれません。
宅配システムをしているので、和牛なども売れなくても仕入れなければなりません。

加工品に関しても他店で扱わない高い良いものを仕入れていますが。実際売れるのは安くて実用性のある伊○ハム、日○ハムなどですが必要以上にそれらを嫌います。
それらを特売しようとすると必ず副社長が一喝して止めさせられます。

そのため売り上げなどあまりよくなく、安くていいものを用意してもお客様は寄り付いてくれません。
広告も経費削減でいれていません。
ぶっちゃけ給料は14万と薄給です。正直異常な会社なので転職したいのですが、自分以外に仕入れ、伝票整理、棚卸しなどまともに出来る人間がいないのです。
だからやめさせて貰えません。
正直どうしたらいいか悩んでいます。
精肉業界に詳しい方など助言してくれるかたいましたらお願いします。
答えられることは出来るだけ答えます。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 02:52:04 ID:Am2LBrb8
>>263
ぶっちゃけそんな店に義理立てして退職を躊躇する必要は微塵も無い。
「辞めさせてくれない」なんて消極的な立場をとらずに、
さっさと次の仕事場を見つけて退職届を出せば済むこと。

「辞めたい辞めたい」と言ってる人は、いつまでも辞められない。
「辞める」と意志を固めた人だけがさっさと辞められる。

いつまでも辞めなければ、
問題が起こったときに責任を押しつけられるだけ。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 03:37:21 ID:0iI6c+9w
>>264に同

辞める辞めないに関しては、自分の判断で行動すべきかと。
自分が辞めると・・・・って基準でズルズル居ても会社側から見れば薄給でこき使えるコマに過ぎないかも。
おそらく来なくなって首になった上司も同じ様な状況で辞表を受け取らないならこっちが行かないだけって
手段に訴えたのかもね。

商品の品揃えに関しては、肉部門だけでなくスーパー全体の方針もあるから一概にあなたの考えが正しいかどうかは分かりませんが。
安売りをすると言っていつもより低品質の肉を仕入れても、「今日の肉はいつもより質が落ちます」なんて事は言える訳が無いので、
いつもの品質を期待して購入したお客さまをがっかりさせることにもなりますしね。
もしかすると加工製品も、添加物を最小限にした製品にして、スーパー全体で食の安全性を守ることをセールスポイントにしているのかも知れませんし。
辞める事に異論は有りませんが、せっかくなら辞める前に今の店舗のセールスポイントや利益の構成など、しっかり把握されてから辞められた方が、
次の職場に行った時に”使える”経験になるかも知れませんね。
266263:2007/06/14(木) 10:01:53 ID:mCAHF38o
なんかいろいろありがとうございます。
こんなこと話すのあれなんですが、親の離婚やなにやらで(自分はハタチでまだ親元にいます)もぐちゃぐちゃな状態なので、早く落ち着きたいと思ってます。
漫画みたいな話ですが、上司がやめてすぐに自分に連絡があり、気をつけろとの忠告があったのですが、うちの店の社長の血族が地元の権力者にに多くいるらしく、あまり良くない噂を流されたりしているらしいので、綺麗な辞めかたで心象を悪くしないようにしたいと思います。
店のことを勉強し次に生かせるよう努力したいと考えています。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 21:24:54 ID:CsNvVf/T
会社を辞めるときに「綺麗な辞めかた」っていうのはないと思ったほうがいい。
辞める側にも会社への不満があるし、会社側にも「人がいないのに」とか「せっかく育てたのに」っていう不満が残る。
地元が駄目なら他の地域に職を求めたほうがいいよ。
これから何十年ある自分の人生を、コキ使われることに費やさないほうがいい。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 23:36:27 ID:Qc8LYCXq
猪八戒age
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 10:04:35 ID:P6G1+4j/
なんだ!!263の所はリパックしてんのか。やっぱり肉屋は信じられんわ。だから肉屋はダメなんだ。食の安全なんて語るなよ!俺も昨日、買った肉、賞味期限あと2日あるのに腐ってたわ!!ムカツク
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 11:10:37 ID:sYjOz+N1
>>269
一般消費者でも肉色見れば腐りそうか分かるだろ。
売れ残り半額とかで買って保存でもしてたのか?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 11:54:49 ID:P6G1+4j/
お前は馬鹿?字が読めんのか?肉は赤かったよ。うすぎり肉の裏側にまげてあるはしが緑色でべたべたでクセェよ。お前も買った消費者が悪いと言う最低の肉屋か?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 12:45:16 ID:sYjOz+N1
イェッサー!
肉屋でぇす。
良く文を読まずにすいません。
アーイトゥイマテェーン。

 
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 04:10:59 ID:mS2Tfhqx
ほんと肉屋って知性がないよな つくづく思う
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 08:38:06 ID:BrIHU2te
>>269
自分は畜産生産者なんだが、代わって謝る。本当に申し訳なかった。

もし、自分の生産した肉がそのような形で売られていたら、本当につらい。
一部の利益に走った業者が、業界全体の足を引っ張っているのは事実だと思う。

でも、一部の不良業者が業界の全てでは無い。出来ればそれを知って欲しい。
もう二度とその店で、商品を買わないで欲しい。そうゆう店は淘汰されて当然だ。

もし、近くに肉だけ売ってる精肉店があったら一度立ち寄って見てくれ。
精肉店は肉しか売ってないから、変な商品を売ったら死活問題だから。

269がもう一度「この肉うまかった」と思ってくれる事を心から祈る。

275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 15:53:22 ID:K1ZUxCyj
川崎の東扇島で、牛の解体作業のバイト?やったことある人いる?

働きたいんだけど、求人とか出してないらしく、紹介じゃないと無理らしい。って噂聞いたんだけど。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 20:41:15 ID:mS2Tfhqx
お肉屋さんは〜低学歴〜
お肉屋さんは〜中、高卒〜
今日も1日狭い個室でスライサーとにらめっこ〜
ちょっと職人ぶって見たりもして〜
就職先スーパーてwww
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 20:53:28 ID:/Y2hDSg+
なんじゃこれは!
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 08:01:18 ID:/IQVb3oI
>>275
屠殺場で働くには?
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/peko/1173453196/l50

こっちの方がいいんじゃないか?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 08:19:08 ID:MC9kM4Bx
ローストビーフ作ってみようと思ってスーパーの肉屋に行ったけど、どれを
買ったらいいのか判らない。
「ローストビーフ作りたいんですが」と言ったら、和牛のもものかたまりを
切って用意してくれました。おかげですっごくおいしいローストビーフが完成
しました。市民の食生活に貢献してくれる肉屋さん、これからもっともっと
社会に貢献して下さい。だって肉屋がなかったら一般市民は肉料理出来ない。
学歴?
関係ないでしょう。
大事なのは食生活に携わる者としての人間性の善し悪し。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 09:11:04 ID:sxezD6rz
オーストのトップサイドで十分できるよ。
それを和牛出してくるとは…
微妙にぼられましたよ。
281肉屋だろ:2007/06/20(水) 11:33:24 ID:EY8WIoki
279は肉屋の自作自演じゃね。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 14:05:48 ID:MC9kM4Bx
次回のローストビーフの時、オーストのトップサイドって言って見ます。
ありがとう
283牛.若○ ◆fjVZTzycxc :2007/06/20(水) 22:03:49 ID:GbBL1VSD
ローストビーフですか・・・。
私は贈答用に和牛のA5クラスのロースで作ってもらいますよ。
1kgで2万円以上しますが、それを少し食べるのが年に1回あるかないかの贅沢ですね・・・。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 23:46:15 ID:ermprR8b
自分ならせっかくの和牛のロースはしゃぶしゃぶやステーキで食べたいなあ。
ローストビーフにすると価格分の味の差は出ないと思うし。
しゃぶしゃぶやステーキで柔らかい霜降り肉は舌の上で油と一緒にとろける感じで楽しめるけど、
ローストビーフなら、脂身が入っていないオージーのモモ肉の方が肉汁も楽しめるし、
冷やしてもハムみたく薄切りに出来て美味しく食べれる。
ただ見た目が同じ(素人目)なのに固さが千差万別なのが難点と言えば難点だけど。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 11:27:04 ID:/oemAbuZ
北海道の やってくれたね…
また肉屋の評判さがるよ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 11:44:50 ID:GH+uEMRg
ミートホープだっけ?
イーストアップっていうバイキングレストランの関連会社なんだよね?
大丈夫なのそこ??
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 12:13:24 ID:bfeHBs/D
>>286

イーストアップっていう
イーストアップっていう
イーストアップっていう
イーストアップっていう

イーストアップ
イーストアップ
イーストアップ
イーストアップ

イースト
イースト
イースト


頭大丈夫なの>>286??
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 13:14:18 ID:uAX1Nmb2
               .|  
               .|  
    ∩___∩    |
    | ノ\   ,_ ヽ  .|
   /  ●゛  ● |   .J >>287・・・
   | ∪  ( _●_) ミ    
  彡、   |∪|   |     
 /     ∩ノ ⊃  ヽ
 (  \ / _ノ |  |
  \  "  /  | |
   \ / ̄ ̄ ̄ /
      ̄ ̄ ̄ ̄
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 14:16:41 ID:/oemAbuZ
オーストなんか扱ったことないな
うちは牛は国産のみだから豚はイベリコとかあるけど
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 16:14:41 ID:hZg3fqt9
腐った肉を殺菌して使用か。塩素殺菌後加工?
http://vista.rash.jp/img/vi8240967111.jpg

【偽装ミンチ】 「混ぜればわからない」「どうせバレない」 牛肉コロッケ、実は豚肉コロッケ…元幹部、不正告白★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1182360985/
【ミートホープ】国産鶏肉をブラジル産と偽り出荷 過去にも保健所に匿名の通報相次ぐ
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1182406894/
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 17:14:54 ID:qh+0B12T
国産しか扱ってないことを誇らしげにしてんじゃねーよ。
よく ウチは完全国産しか売りません とか掲げてるバカ肉屋いるけど日本の食糧自給率は先進国の中で最下位なんだぞ。
これから先もその手法でまかり通るわけねーだろ。作られた相場の上下におもいっきり左右されて苦しめや。
肉屋のこだわりほどイラつくものはないね。
値段面も考慮して積極的に輸入品扱ってる店のほうがよっぽど合理的で気持ちよく見える。
こだわりや気質で仕事してんじゃねーよ。一生国産シコシコ切ってろや
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 17:50:45 ID:ifCchb4O
一消費者です。
米牛販売を発表したスーパーからは肉を買わなくなりました。
プリオン満載の肉を切ったカッターでそのまま国産肉を切る事も有るだろうし。
消費者が"買う"事は選挙の投票と同じ事と考えているので、買わない事で、アメリカや、
他の危険性を排除できない飼育条件で飼育している国の状況を変えて行く一助になればと願って。

以前は月に数回行っていた吉牛も、社長が米牛の輸入再開を声高に訴えているのを見て以来、
一切行かなくなりました。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 19:53:00 ID:IPLJxU4r
まったくパンピーはUS使わない買わないだけど遅いよ。知らないだけで外食したときとか食ってるって。


そんなヤツは牛肉くうな。

ホルスでも和牛って言われれば和牛だと思ってくっちゃうんだろうね。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 21:12:42 ID:/oemAbuZ
誇らしげにいった覚えはないけどなあ…
誤解があるようだけどうちは高級スーパーだから相場上がろうがなんだろうが客はいるんだよ
客が国産じゃなきゃ食わないっていってんだから
わざわざ個体調べて和牛の去勢しか食わない人もいるんだよ
295牛.若○ ◆fjVZTzycxc :2007/06/21(木) 22:22:48 ID:hXQVt/ZT
>>284
中の色がほんのり変わる程度に仕上げてもらいますので、
サシがはっきり残って(荒めのサシだからですが)、切った時の見た目が豪勢ですw
また全体に均一に火が通っているため、生っぽさもなくて美味しいですよ。
真空パックにしてもらえば、1週間程度日持ちしますので、贈答にはいい感じです。

難点は冷やすと脂が少し固く感じられることですかね・・・。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 01:48:22 ID:XjT1x+xl
>>294
高級てwww
所詮スーパーはスーパーなんだよ小売り君。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 06:52:01 ID:Ju/SXU1W
馬鹿共、ハッキリ言ってやる!ミートホープの事件は氷山の一角だぞ!国産、和牛、100%、賞味期限など偽装が当たり前の業界だよーん。ミートホープはまだマシな業者。兵隊の位で言うと二等兵。
298うし:2007/06/22(金) 08:51:01 ID:CD8/4lFk
肉屋は昔は輸入牛肉も表示なしで牛肉ももとかで売ってた。消費者の目が厳しくなると国産、輸入とわけるようになったがそれでも消費者を騙すので固体番号がいるようになった。それでも次々と不正がある。しょせん肉屋は疑われている。これ世間の常識
299お肉食べれない肉屋のチーフ(7年目):2007/06/22(金) 12:00:02 ID:x/NRNE7p
初めまして(。・д・)ノ
中国産の味付焼鳥って売っても大丈夫ですか?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 14:28:53 ID:1rSSP8zt
牛ミンチなのに牛が入ってないってのは笑った
つか喰った奴はそれに気づかないのかねwwwwww
301工場長:2007/06/22(金) 14:34:57 ID:txQ5kfMy
ちゃんと入ってます ミクロ単位ですが
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 14:37:09 ID:XjT1x+xl
ほんと肉屋って社会のクズwww
303ななし:2007/06/22(金) 15:21:32 ID:JO6OvzjX
久々にきてみたら少々荒れ気味ですねぇ(-.-;)

ミートホープの事件、いい加減にしてほしいですよね?
消費者を欺くことと 損益の追求は別問題なのに
あの会見ぢゃ 利益がでるのはヤバイ事やってるから、って受け取れる。

あんなことやってるなんて時代錯誤!(深い意味はないが語弊があったら失礼)
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 15:59:35 ID:Q6p2hLvN
色が変わったお肉に白い粉かけると、赤々となるってホント?
それは、人体に害はないのでしょうか?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 16:14:44 ID:xfaU3EAR
>>304

アロエ水みたいな奴だっけ??
アスコルビン酸(ビタミンC)だっけ??
306業者:2007/06/22(金) 17:06:35 ID:DOz0j7Pq
どこでもやってること
307アルパチーノ:2007/06/22(金) 17:13:28 ID:DOz0j7Pq
以前ハナ○サで働いてたけど期限切れとか当たり前だった。所詮アルバイトが商品出してんだから。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 19:40:04 ID:OuVjqu/b
普通挽肉って3対7の割合で、例えば牛肉7`で鶏肉3`の割合で
混ぜ合わせるものなの?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 19:48:48 ID:OuVjqu/b
ヤッパ賞味期限切れのやつを再利用はあたり前?、例えば
冷凍品として出荷したやつが売れ残り、しかも完全に融けている。
しかも賞味期限切れ間じかを、また冷凍して新しい日付を印字して
再出荷これ違法だよね?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 19:54:01 ID:B1qR5VgY
肉屋に限らずだな再出荷は
魚も加工も野菜も
魚は冷凍にして
加工は調理
野菜は炒め野菜用にしたりな
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 20:10:49 ID:OuVjqu/b
肉は結局焼くから大丈夫って事なのかな?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 21:25:37 ID:+AUYBRK6
肉屋で働いてる奴って肉食う日多いだろうから
通風持ちいっぱいいそうだな
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 21:42:57 ID:OuVjqu/b
食った食った中国産だけどなwwwwwwwwwww
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 22:14:39 ID:xwSx+dIT
今、報道ステーションを見てる。
ミートホープは袋の偽装でどこの大手メーカーの名前を使ったのだろう。
伏せられていてわからない。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 22:25:51 ID:RY/HhdaE
大手メーカーに支払う損害賠償額っていくらになるんだろ。
想像もつかんな。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 00:45:13 ID:YHnuMwnE
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 05:54:26 ID:ppvkponX
ミートホープ社、社名ミートポーク社に変えれば大丈夫。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 11:51:44 ID:HdUk3Kxu
ミートホープのレストラン・居酒屋は昨日も営業していたし
客もそこそこ入ってたな・・
本社を社長ごと潰して、息子はその傘下でのびのびやる構図が
見え隠れするのが嫌らしいな・・
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 12:03:56 ID:7+qc8RXo
>>308それは合挽きミンチという表記にしなきゃだと思う。

>>309冷凍食品の期限切れ返品はスライスして味付けして夏場に
BBQセットみたいな商品にして捌いてたな
もちろん今回話題のミンチにも使えるしね

まぁ、俺の知ってるのも極一部だから全国で行われているとはいわないけどね


320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 19:43:56 ID:zLAhveGz
生協の加工センターでバイトしています
扱っている部位の身欠き仕事はマスターしたので資格でもと考えているのですが
「食肉士」の資格って転職等の局面で実際に役に立つんでしょうか?
心当たりの方、参考までに教えて下さい
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 22:30:00 ID:X/ImtCOu
肉屋で働いてるけどそんな資格があるなんてことすらしらなんだ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 23:10:33 ID:xzVfoV75
肉屋は技術職だから、資格云々は関係ない。
資格取るなら、販売士か衛生管理者でも取ったほうがいいよ。
323ななし:2007/06/24(日) 00:32:40 ID:ghrXQ3Xx
>>320さんへ
百貨店に出店してる精肉専門店に勤務してます。
食肉士持ってますよ☆
でもアタシの欲しい人材は食肉専門学校卒or畜産高校卒のヒトかな。あとJAS法を理解して現場で実践できるヒト。
ちなみに防火管理と食品衛生責任者はすぐ取得できるし必要!
販売士2級&食生活アドバイザーは持ってると説得力ありますよ♪
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 01:17:53 ID:VPACmKWq
【生物】子牛時に太らせ、後は草でも成長…九大大学院が新肥育手法
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1182590494/

1 名前: ◆vaiZmiPNPQ @まつもと泉ピン子φ ★[] 投稿日:2007/06/23(土) 18:21:34 ID:???
 子牛の時にあえて太らせることで、その後は栄養価の低い草のエサでも立派な肉牛に育
つ肥育手法を、九州大学大学院農学研究院の後藤貴文・准教授が開発した。草だけで育て
た牛より1・3倍も太るため、この肥育手法が普及すれば、耕作放棄地の有効活用や食料
自給率の向上にも貢献しそうだ。


 日本は年間約1900万トンの飼料穀物を海外から輸入する一方、国内農業は劣勢が続
き、耕作放棄地の面積は埼玉県に匹敵する約38万ヘクタールにも達している。後藤准教
授は牛のエサに、耕作放棄地の草の利用を考えたが、牛を太らせるのに時間がかかる欠点
があった。そこで、黒毛和牛7頭に、生後2か月の離乳時から10か月まで穀物飼料を大
量に与え、その後は草で肥育する実験を行った。その結果、生後26か月の平均体重は平
均472キロ・グラムになり、草だけで育てた牛7頭の平均357キロ・グラムの1・3倍
になった。

 後藤准教授は「この肥育手法を普及させ、輸入飼料に頼らない肉牛生産を確立したい」
と話している。

http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20070623ik01.htm


------------------
バイオ燃料の煽りで穀物飼料が高騰するからね。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 02:40:27 ID:NbCKb4Xl
ハム屋で食肉加工を長年やってた人からきいたけど
食肉学校いったから仕事できるわけじゃないってさ、学校いくより実地(仕事で習う)のほうが覚えも早いし使える人材も多いとのこと
資格もほぼ意味がないそうです。ようは腕がよければいい と
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 09:15:45 ID:sbQbsMHe
せっかくここで教えてもらったのにオーストのトップサイドありません
でした。すごく残念ッ
なんでそんな言葉知ってるの?って顔してた
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 16:43:06 ID:Irvtph/q
スーパーとか町の肉屋さんには輸入物置いてないって店は結構あるからね。
その肉屋は国産専門なのかな?
トップがないならストリップはあるか聞いてみたら?
ローストビーフならそっちの方が仕事がしやすいと個人的には思う。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 21:07:25 ID:0FsZACwW
もうとっくに隠ぺい工作して多分証拠は無いけれど
今現在働いている人達は当時の事知ってるから(パートさんや社員)
内部告発ならず外部告発したら会社潰れるかな?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 22:10:15 ID:HLjZaOxI
>>328
やってみて
マスゴミから報奨金とかもらえるカモヨ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 00:39:53 ID:9qTEYVhu
うちの店もだな
週6日半出勤して18万しか給料もらえなかったりとか
契約違反したりとか
不当だよ
331某畜産チーフ:2007/06/25(月) 07:58:40 ID:nruHQQJE
おっ、しばらく見ないうちに伸びてるね
ミートホープのせいもあるみたいだけど。
ミートホープのやってることは前から知ってたけど
いつかは公になると思ってたよ
学校給食に納めた挽肉もめちゃくちゃらしかったからな
332肉屋のオッサン:2007/06/25(月) 14:51:36 ID:VpL9NcLG
初カキコです。
今回のミートホープの事件、同じ業界の人間としてとても残念でなりません。
そもそも牛肉などの相場は、国産、輸入を問わず多少の波はありますが大体決まってくるものです。
枝肉とか正肉、それに整形の具合にもよりますが、
最終的な精肉段階での歩留まりを考慮すれば、おのずと適正価格のラインは見えてきます。
安いものには必ず理由があります。
ミートホープの社長を擁護するわけではありませんが、熾烈な価格競争が
今回の偽装を招いたと思います。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 15:15:21 ID:8aczsu2g
先日生協の野菜の肉巻き(冷凍)買って調理したら、中の物が崩れて出てきた。
なんか分からない脂肪身の千切りが一個に5・6個野菜と一緒に巻いてあった。
今までも買った事あったけどこんな事は初めて。袋を見ると
中国で加工されたものだったから、食べずに捨ててしまった。
今まで生協を信じていた私がお馬鹿でした。
食品会社にいるときは、生協の品質管理(8年位前)は怖かったんだけどな。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 15:31:55 ID:AH3LMp/3
>>332

そもそも、ミートに肉等々を卸していた業者の殆どは気付いていただろうし
地元の農水のお役人もある程度帳簿を見れば分かるはず・・
まあ、ミートホープがBSEの調整保管をやってない事を祈るよ!
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 16:58:54 ID:a0j7v/8E
てゆうかさあ、もう隠蔽された事をマスコミとか警察とか
保健所に通報したらどうなるかなぁ、今いる働いている人達で
4年以上働いていれば、事情聴取された際に絶対知っている事
なんだよね。
みんなどう思う?これは正当な事なのかな?。
336肉屋のオッサン:2007/06/25(月) 17:46:44 ID:VpL9NcLG
いわゆるミートホープ社は業界では不良在庫のお助け的存在だったわけでしょうね。
もしかしてミート社幹部の告発を放置した農水関係者には怠慢以外の理由があるのかも知れません。
それとBSEの調整保管というのは、もしかしたら国産牛の陽性のものを焼却せずに持ってる
っていうことですか?
もしそうだとしたら重大な事件です。
それとも輸入禁止以前のUSAモノを大量に今でも持っているんでしょうか?
わたしの理解するところではBSEで陽性になりやすいのは経産牛、いわゆる老廃牛ですね。
お乳を取ったり子牛を産ませたりして歳をとったお婆さん牛です。
相場からいうと一番安いので加工用に使われることは容易に想像できますね。
私の取引する問屋ではBSE騒動以前は多くの経産牛を食肉として出荷してましたが
現在は殆どないようです。
安物の大衆肉といえばホルヌキですね。つまりホルスタインのオスを去勢して
食用として肥育したもの。
米国産禁輸以来かなり相場も上がりましたね。
つぎにエフワン(F1)といわれる和牛との交雑、そして本物の和牛A4クラスですね。
もちろんそれぞれにヌキと経産があります。
A5ランクは高すぎてそれ相応のお客さんがいないと利益出すのは相当に苦しいです。

国産のみを扱う肉屋をこきおろす書き込みがありましたが
あれはいけません。ほとんどのお肉屋さんは信頼されるために真剣に取り組んでいるのです。

結局は消費者の好みです。高いコストで安心を買うか、リスク覚悟で安いものを買うか。。
私の店は農政局の人が頻繁に抜き打ちで精肉の検査にきますが検査は非常にきびしいです。
DNA検査をするのでごまかしは一切できません。
現在ミンチと牛小間だけは表示の義務がありませんが
今回のミート社の事件をうけてどうやって表示の信頼性を担保するのか
議論されるものと思われます。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 18:01:54 ID:01lHWiim
肉屋のオッサン質問です。

自分は豚の生産者です。
精肉屋さんに生産者が見学に行ったりするのは構わないですか?

問屋さんが連れて行ってくれると言ってくれたのですが、迷惑ではないですか?
一度行って見たいのですが。
338肉屋のオッサン:2007/06/25(月) 18:58:00 ID:VpL9NcLG
名指しでのご質問ありがとう。
大歓迎ですよ。
あなたが大事に育てた豚を私がきれいにカットして、それをお客さんが
「おいしそう!」と言って買って帰る・・・
家では家族がうまい!うまい!と言ってモリモリ食べる・・・
いいですね。こういうのって・・

ちなみに私のところは現在、鹿児島豚のみ扱ってます。
違っていたらごめんなさい。
一応肉屋さんの了解を得てから見学に行かれることをおすすめします。
いろいろな意見もされるでしょうけど、得るものはありますよ。

339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 19:40:44 ID:a0j7v/8E
皆に聞きたいのだけど、抜き打ち検査って言っても
社会的礼儀で肉屋の工場に行く前に電話連絡してから
役人とか取引先、納品先業者が来る訳だから意味無いよね。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 19:55:18 ID:QnWkHy8t
>>337
迷惑に決ってるだろw
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 20:25:50 ID:9qg4+VBn
零細の食品業者のほとんどは、
賞味期限を延ばしているよ。

仕入れた食品が賞味期限切れで
ゴミに出されたところを君は見たことあるか?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 20:30:24 ID:DBK3fk6E
肉屋のおっさん

理屈じゃ肉は売れねぇよ
ミートホープの社長に肩もつつもりはねぇが、あんたらスーパーや小売り屋が値段値段言ってっからホープみたいなことする輩が出るんだよ
理屈っぽいヤツにかぎって値段値段いいやがる
あからさまに常識外れな値段提示されっと真面目にやってるのにイライラするわ
あっ俺は自社で牛、豚カットして卸してる会社の営業
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 21:58:39 ID:PnL7pmby
プロの皆様に素人の素朴な質問です。

松○と吉野○どちらが好みですか?
その理由は?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 22:53:50 ID:POJcyYC0
可愛い女子高生のおまんこをから揚げにして食べたい
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 23:13:26 ID:/ViG+jbj
この以前スレ見て、「リンパってそんなに不味いのかー」とか思っていたが、
先ほどニュースZEROで出てたミートホープの「原料投入表」とやらに、
「リンパ」って書いてあるのがちょっと映ってた。
比率がわからないけど、多少混ぜてもコロッケに使う程度なら、
味には影響出ないような物なのかな?

>>176の「挽肉に混ぜてる店」ってのは、もしかしてミートホープ?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 23:14:49 ID:/ViG+jbj
あーなんか変になってる。
「この以前スレ見て」は、
「以前このスレ見て」です。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 23:17:00 ID:UOGoEPuN

おまえがいうな!

【日本経団連】 御手洗会長「生命に関わる問題だ」と牛ミンチ偽装問題で批判
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1182779706/
348ななし:2007/06/25(月) 23:34:30 ID:37exJCSs
ミートホープ社の事件って 社長が馬鹿正直なだけだと思う。
偽装したのは罪で罰せられて当然。
でも “みんなが安いものを欲しがるからいけない”といったコメントは 人間の本心なんぢゃない??
むしろ その横でお利口ぶってる息子の方がおそろしいと思う。

不器用ってゆーか要領悪い社長だな…
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 23:39:14 ID:UOGoEPuN

【偽装ミンチ】 「ミート社は“最後のごみ箱”と呼ばれていた」

「他社にはマネできないことをやっていた」…過去の取引業者ら
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1182781772/
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 07:24:24 ID:cMQgtsd1
確かに捨てるのにもお金が掛かる。
今まで自社で焼却していたものも、それも出来なくなった。
只でも引き取ってくれる所があったら持って行って欲しい思うよな。
食品会社なんて皆似たようなことしているのは、不二家の時によく分かった。
次から次にこの時とばかりに出た新聞のお詫びとお知らせ。
その中には目立たなかっただけで、賞味期限切れ原料使用も多かったよね。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 09:02:38 ID:1wnVd7oR
【ミート社】偽装肉への苦情、「過失」装い保険金請求 謝罪即回収・対応素早いと好評
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1182752765/
352名無しさん:2007/06/26(火) 11:09:44 ID:y0VUMNZp
ミート社に限らず、小売店でもあるんじゃないの。
西武のデパ地下の肉屋、神戸牛のマークを飾って、神戸牛と国産牛の合わせぎりとか
言っているのが、所○店に電話して割合はどうなんだと問いかけたら、店長とかが
出て、神戸牛は取り扱っていないと、又、割合はわかんないとふざけたことを言っていた。夕方から半値、
おいしい食べ方を教えます。とか言っているが、張本人は売り場にはいないで、
ご帰宅です。おい、西武デパの担当責任者、全ての食品出店は食品分析をしたら、
早めにして心配ないと、消費者にアピールしなさい。検査品は抜き打ちに!
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 12:00:52 ID:tlTJHL+7
さっきニュースでやってたけど、
ミートホープ納品先以外でも、「牛肉」しか使ってないはずの、
ハンバーグ・メンチカツミートボール・コロッケなどを、
全国的に調査するんだって。
354童貞ニート ◆BVEXmd.ZBA :2007/06/26(火) 12:01:43 ID:0qR9xdyp
まあ、卸メーカーのお助け「投げ場」か・・
北海道の食肉卸は薄々とは言わずに、この悪行に加担していた
若しくは、全面協力をしていた事に成るな・・
チルド肉を冷凍処理するとかのレベルの単価ではなさそうだし・・
本当に腐る一歩手前か腐っている奴かも知れないな・・
まあ、早くこんな香具師達を業界から追放して少しでもクリーンな
食肉業界を一日でも早く作り上げたいな・・
355牛.若○ ◆fjVZTzycxc :2007/06/26(火) 22:04:02 ID:iTLIooZK
>>336
ヌキと経産の他に、メスも付け加えて下さい・・・。
松阪牛はメスのみですし、私も和牛メスの肥育をしてます・・・。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 22:05:12 ID:TrJpxq4y
俺は書き込んでねえぞ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 10:41:18 ID:ueVYNSHg
ttp://www.asahi.com/national/update/0627/TKY200706260479.html
「昔の肉屋の感覚引きずった」ミート社社長、会見で釈明
2007年06月27日09時25分

「昔の肉屋の感覚を引きずった」「こういうことは絶対にしてはいけないんだ、と言いたい」。
様々な不正が明らかになったミートホープ(北海道苫小牧市)の田中稔社長は26日、
従業員への解雇通告後の記者会見でこう発言した。

同社長はこれまでも、他社でも不正があると示唆する発言をしている。

偽装牛ミンチの製造などについて、田中社長らは
「私の認識の甘さ。世の中の、時代の変化を認識できなかった」と釈明。
さらに「私が言うのもなんだが、こういうことは絶対にしちゃならないんだ、ということを言いたい」と訴えた。

同社長は、後で撤回したものの、会社が道警から家宅捜索された24日にも、
「同様のことが業界内で他にあるか」という報道陣の質問に「そうだ」と発言していた。

この時は「(消費者は)安いものを追い求める」
「食品が半額でセールされたりしているが、販売店も悪いし、喜んで買う消費者も悪い」
「(販売元は)初めから適正価格で販売したらいい」とも述べ、安値競争にも偽装の原因があるという発言をしていた。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 11:13:22 ID:ZsV6lXxW
>352
少し落ち着いて書け。
359肉屋のオッサン:2007/06/27(水) 12:04:33 ID:S168Lt49
松坂牛の生産者さん、お仕事ご苦労様です。

牛の種類についてはあなたのおっしゃる通りメスもあります。
俗にウマズと呼ばれ未経産のことを指すと思われます。
一般にヌキと比べ肉色がやや濃い目かと思います。
相場的にはヌキより高めで味も肉質もより上ではないかと思います。

でも仕入れをするときに指定しないかぎりほとんど手に入らないですね。
一部のメスにこだわる買い手に回されているのではないでしょうか。
私としてはA4クラスの和牛ヌキでもじゅうぶんに美味いと思います。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 17:46:44 ID:saWnxrju
>>359
肉屋おっさん
能書きウザイよ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 18:10:22 ID:P+DCX/aL
 
  Earthlings (2003)

http://video.google.com/videoplay?docid=-5385262562200813379
http://www.jonhs.net/freemovies/earthlings.htm

 美しい映像から始まり 人間の醜さ 動物の過酷な運命へと続くドキュメント

THE THREE STAGES OF TRUTH 

1,RIDICULE
2,VIOLENT OPPOSITION
3,ACCEPTANCE
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 18:52:59 ID:G9YckyvI
あぁ、もう旧体質の肉屋は全員氏んでくれ。
なんでそんなに頭が悪いんだよ
なんでそんなに非常識なんだよ
社会的に見てお前のやってることはただの権力濫用にしか過ぎない。言ってて恥ずかしくないのか、その時だけ良ければいいのか。
本当に知性のかけらもないな、マジで氏ね
363牛.若○ ◆fjVZTzycxc :2007/06/27(水) 21:47:46 ID:6nYwbvxM
>359
松阪ではありません・・・。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 09:25:09 ID:UgMU5rf1
まじめに働かれている食肉業者がかわいそう
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 10:17:57 ID:hjzzT6dt
おい!!!

今 生番組でのりゆきのトークで北海道で 内部告発募集してるぞ!!

急げ!!!!! 正義を取り戻せ!!
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 11:09:09 ID:YuYLAeCP
まじめに働いても屠殺関係はアウトだろ
肉屋の前の舗装道路なんて
獣脂で真っ黒になっててしかも臭い
367某畜産チーフ:2007/06/28(木) 23:51:18 ID:wf3hZ8HT
>>345さん
当たり。

来たついでに未だ話題冷めやらぬミートホープについて
触れておく
学校給食でのケースだが、サンプルは上質の物を持ってくる
例えば豚のモモスライス、サンプルのモモスラは本物、上質の物だが
実際に納めていたの恐らく豚の肩肉(ウデ)。
契約内容は多分モモスラ、部位を偽装していると思われる。

テレビニュースで驚いたのはわざわざ○ブロの袋にそっくりな袋を作らせて
産地偽装してたことだ
見る人が見れば怪しいと思うだろう。でも相手はそこまで違いが判らないから
袋に表示されている産地を信じるしかない
それを裏切ったのだから相応の裁きを受けてもらわなければならないな
368不正だらけ:2007/06/29(金) 16:53:12 ID:7dOLQSE7
今、肉屋の業界で不正のないのは生産者だけじねぇ。賞味期限あと1日とかのメーカーが余らせた生肉仕入れて賞味期限のばして売ってるし、売った事あるだろ。冷蔵庫で賞味期限前の肉、切った日からの賞味期限にして売った事あるだろ。胸に手をあてて考えてみなよ。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 21:02:06 ID:8lEekvw8

残念ながら
この業界で後ろめたくない人は皆無に近いのではないでしょうか?

370金杉 ◆dlUGB7Dp/6 :2007/06/30(土) 04:16:10 ID:fqoQ3/iu
>>369
この事件は氷山の一角だよ。胸に手を当てるより金だよ。この社長は
やり過ぎたね。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 18:37:36 ID:L1WuC+ce
一生懸命頑張ってるお肉屋さんに、ちょっと申し訳ないと思いつつ質問します。

「1枚ずつきれいに畳んで、ふんわりと見栄えよく盛りつけた発泡トレー入りの薄切り肉」

これ、ボリューム感や見た目の美しさを意図してのことなんでしょうけど、
広げにくくて調理に手間取ります。

特にしゃぶ肉などは、ほんの数秒のギリギリ美味しいところで加熱を済ませたいので、
1枚ずつきれいに広げようとするんですが、脂のぬめりとかペタペタひっつくとか千切れるとかで、
「キイィィィーーーッ!!!!!こんなめんどくさいことやってられるかあぁぁぁぁぁぁ!!!!」と、
キレそうになります。いや、これは既にキレてるか。

しゃぶしゃぶじゃなくても、任意の大きさに揃えて切りたいのに、
1枚ずつ畳んであると、やっぱりある程度広げないことにはどうしようもなくて面倒極まりない。

真空パック物のベーコンのように、畳まずに広げて、1枚ずつが少しだけずらしてあるような、
そんなパッケージがあたりまえにはならないものでしょうか?
安い肉にはそれに近いパッケージもありますが、
奮発してちょっと良い肉となると、多くはお花のような盛りつけや、扇形の盛りつけなど。

もちろん売るためには見た目が大事なのはわかりますが、
売ってから(買ってから)の使いにくさに対しては、あまり考慮されていないように思います。

また、スーパーの店頭にパック入りの肉があるのに、内容的には同じ商品を、
「これと同じ肉を切って重ねただけで300g欲しい」とか精肉担当の方にお願いしてもいいんでしょうか?
「そこにあるからそれ買って」といわれそうな気がするんですが。
引き受けてくれても、「変な客だなあ、めんどくさいこと頼む客だなあ」と思われるような気もしますし。

ダメなら多少高くつくことを覚悟しても、専門の精肉店で買わないといけないのかなぁ?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 18:57:19 ID:VJOmsRRx
つか松阪は個体表示が実施される前は上州和牛だったんだよな
詐欺だし
いまは個体が必要だからさ
おおもとの種は上州なんだよ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 23:19:45 ID:7u4GXsyU
>>371
冷凍肉だったらOKなんじゃないの?
それだったらもまえさんのいうような感じになるんじゃないかと。
スパっと切って階段状にならべるの簡単だから。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 08:05:40 ID:0X8KJOdo
今度こそありました。オーストのストリップ。和牛の様な脂っこさが無く予想外
に美味しいのにビックリ。これからはローストビーフはオーストにします。

実は身体の故障で為辞めてしまいましたが、つい最近まで学校給食の仕事して
ました。367さんのコメント見てなるほどと思いました。
業者から原料が搬入されても「肉きたよぉ」ってな感じで、それがモモとかウデ
とか確認しないし、見たところでくわしく解らないし、、、、、
請求金額は最も高い定価格で納入するのは安い値段のものなんでしょうね。
金払う側が無知だと利用される。消費者もバカではいかんのだ。と思った。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 21:33:20 ID:2HjGg1za
本当の賞味期限は見た目と臭いだよ
人間の寿命だって人それぞれ
腐る肉の時期だってそれぞれ違う
業者の入れる賞味期限なんてあくまでも目安程度にすぎないだろw
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 02:10:45 ID:8nxOap/p
温野菜しゃぶしゃぶ旗の台店で、
国産牛肩ロースと牛しゃぶ(豪州産)食べ放題コース3980円を注文して国産牛肩ロースを注文していると、
途中から明らかに国産牛肩ロースではないものが運ばれてきました。
もう二度とこの会社の店に行くことはないです。
お金を返してほしいぐらいです。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 02:41:58 ID:jedTqAZK
すみません、私は調理師をやってますが職場ではブラジル産の鶏肉を偽って地鶏の唐揚げと言って出してます。これは保健所に通報されたらマズイですか?最近のニュース等見てると良心が痛んできます。自ら通報しようか悩んでます。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 03:10:32 ID:/qkU0Y/9
>>377
保健所は保健・衛生に関することだけ。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 05:16:43 ID:AR2cKXHH
>>337
自分はぶーちゃんの生産者だけど、
餌の調整をしてることもあってちょくちょくミートセンターに行きますよ。
脂の状態や味の確認のため、その場で売ってもらってもいます。(スーパーで買うより安いですしねw)
実際に加工してる人のほうが肉質の変化に気づきやすいですし、その意見等を参考に自分の仕事に還元してます。

そこの所長さんは生産者が確認に来ないことを不満に思っているぐらいですから、
見学ウェルカムって感じです。
380元メーカー:2007/07/02(月) 08:00:47 ID:92nh1vis
携帯から失礼します。昔メーカーに勤めていたとき宮○県都○市のスーパーではオースト産の味付ステーキを国産で売っていたので国産表示はまずいと言った所都城で切った肉だから国産だ。文句があるなら取引やめると言われたのであきれた。肉屋は不正が当たり前の馬鹿ばっかり。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 08:24:11 ID:6+zSMUW3
>>379
レスありがとう。
ココを読んでて思うのは、生産者、屠場、卸業者、小売が断絶した
関係にあるように思います。

屠場と卸(豚を直接かう業者さんね)には、結構足しげく通っています。
枝肉やロース芯の確認や、卸業者さんの感想も聞きます。
また、肉は月に一度、社内全員で試食します。

今、ウチと卸御者さんとの関係はとても良好です。

ただ、小売業者さんとは、中々話を聞いたりする機会がありません。
>>340が煽りでなければ、何故か理由を聞きたいです。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 08:48:57 ID:6+zSMUW3
>>380
そうゆうスーパーは淘汰されればいいのに。
他の卸業者にも相手にされず、消費者からも見放され・・・
それが、正常な業務形態なのにそうならない不思議。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 09:05:55 ID:RS30Hd9+

【愛知】「知的障害者、教職員に」全国初、県教育長が採用方針を示す

http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1182957818/l50

日教組の陰謀を阻止しましょう。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 14:39:44 ID:u6BZB9SG
協畜元社長に懲役3年、罰金6億の判決…豚肉関税の脱税で

 食肉卸大手「協畜」(愛媛県四国中央市)などが輸入豚肉の差額関税約119億円を脱税した事件で、
関税法違反の罪に問われた同社元社長、曽我部登被告(53)ら2人の判決が2日、東京地裁であった。
 朝山芳史裁判長は「巧妙かつ組織的な犯行。東京国税局による捜索後も証拠隠滅工作をするなど、規範
意識も低い」と述べ、曽我部被告に懲役3年、罰金6億円(求刑・懲役3年6月、罰金7億5000万円)を
言い渡した。
 また、同社元部長、南本浩一被告(38)には懲役1年4月(同・懲役2年、罰金700万円)、同社には
求刑通り罰金2億円を言い渡した。
 判決によると、曽我部被告らは2002年4月〜04年9月、デンマーク産豚肉を輸入した際、仕入れ価格
を差額関税がかからない価格にまで水増しした虚偽の輸入申告書を計1378回、税関に提出し、差額関税
計約119億円を免れた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070702-00000405-yom-soci
385童貞ニート ◆BVEXmd.ZBA :2007/07/02(月) 16:52:12 ID:IWSGgAjK
>>376

>途中から明らかに国産牛肩ロースではないものが運ばれてきました。

A1.部位的に肩ロースでないのか?

A2.国産に見えないのか?

Q1.牛肩ロース部も小さくはないので端の部分と中心部では
 サシの入り方や固ささえも全然違って来ます。

Q2.国産もピンキリですからね・・
 経産牛(お産した牛)のホルスなんかは一応国産ですが
 固い印象をきっと持つでしょう。
 
ただ、肉は同じ肩ロースでも牛に拠っても、その部位の場所に拠っても
当然、固さも風味も均一ではありません。
しかし、貴方が行きたくないと思うのでしたら、仕方がないでしょう。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 16:57:10 ID:dvBTqpfP
神奈川県高座郡にある同族経営のF食品。
IBPを加工して黒毛和牛で生協に卸していたメチャクチャな会社だ。
ブラジル地鶏→○○鶏
メキシコPトロ→鹿児島黒豚黒豚
IBP大腸→和牛○つ煮込○

社長は脱税して捕まった経験がある。ごまかした税金は身内の利益に使った。
健康診断もやらない会社だが、同族は全農○ー○のデブと癒着し私服を肥やしている。
金に汚いと評判の○竹一族、F商品。同族は飲酒運転で会社の車を何台潰そうが、焼肉屋の集金を着服してもお咎めなし。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 19:27:30 ID:zsKpXD0M
食肉業界は腐りきってるわ


アタマ悪いやつばっかし


消費者や国をだまして利益をだす術だなんて言ってるバカの集まり
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 19:54:24 ID:2P3xcFDQ
天罰が下りますように
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 22:38:08 ID:LtmrzeAb
アホだバカだと書いてる人もいるけれど、ずる賢いと思うよ。みんな肉なんか食うのやめよう。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 22:45:25 ID:uTUU5wls
>>372
なんか 勘違いしてる? 私の理解も間違ってるかも知れんが、、、、
松阪牛って以前は 兵庫県産(但馬牛)の雌牛(未経産)を三重県内で肥育したもの
だった 格付けの下限もあったと思う。 このころ上州の牛(群馬の牛と思っていいのか?)
を「松阪牛」という表示で販売すれば 当然偽装だし詐欺だな。

そのころでも上州牛を「松阪牛」って偽装は少ないだろう
群馬県内なら あったかも知れんが 

ただ 今は素牛は兵庫にこだわっていない 九州生まれの牛が多いと思う 上州産でもOKなはずだ
どこで生まれた牛(未経産雌の黒毛和種に限るが)でも 松阪牛エリアで肥育すれば松阪牛に
なれる可能性はある。 もっとも 三重県内でも 松阪牛になれない牛(地域の縛り、格付けの
下限以下)はいる。 肥育地区の管理は厳しくなっている。ただこれはあくまでもと畜されるまでの話。
その後は、肉屋の考え次第だね。

ひょっとして 前橋の種畜センターの種牛の産子をすべて上州牛って解釈なの??
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 22:55:16 ID:cCRf+ryH
>>387
知的レヴェルは確かに低いよ
一緒に働いててそう思う
392ななし:2007/07/03(火) 00:32:35 ID:gq2tGuq+
>>390さんへ
松阪牛の定義 昔のも今のもビミョーに違いますf^_^;
今 格付けによる縛りがなくなり、指定エリアが拡大して松阪市内全域になりました。
1番のポイントは 昔も今も松阪牛協会が認定したもの、ってとこだと思います。

前から気になってたんだケド 〇田金の“松阪肉”って表現 どぉなんでしょう?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 01:04:10 ID:DeBGN7Gh
いまの松阪牛って農家が指定されてエリアが狭くなったんじゃなかったっけ?それに松阪は4、5で色が違う判子が押されてそれ以外はないはずだが。
余談だが近くの○Yでは松阪牛で売ってたのが個体識別が始まったら三重県産に変わって松阪牛の文字が消えたの思い出したよ。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 21:54:36 ID:OeFQTZgC
やっとバラうす切れるようになりましたありがとうございました
395牛.若○ ◆fjVZTzycxc :2007/07/03(火) 22:17:53 ID:JsTdDayR
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 22:23:46 ID:XAmR1aUq
なるほど〜
「作られた相場の上下」だったのかぁ〜。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 23:04:38 ID:yYnR4Xv4
どーだっていいんだよ


社会の底辺
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 09:54:58 ID:4P6gT4Hy
消費者ナメんなよ


食肉業界
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 10:49:06 ID:jkQCZLfb
ミートホープ、急造?の組合員!!お前ら被害者ズラするんじゃねえ!!
お前ら、田中と同罪だ!
自分達が決して口にしないまがい物を作っていたくせに、何をぬかす!!
あの、眼鏡のバカ女の面を見ていると反吐が出る!!
「生活が掛かっていたからしかたがなかった」だと
お前ら、の理論では生活が掛かっていれば、ドロボーの見張りをしても
仕方が無いのか?違うだろ〜・
それは、立派な共犯者だぜ!!
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 18:04:49 ID:PzHQ8vWC
鶏肉はブラジル産も国内産も味が同じなんだからしょうがないじゃないか
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 23:28:29 ID:4hjpUGBg
笑顔で拷問 - 私流。 - 楽天ブログ(Blog)

っで検索してこのブログにコメントしてくれ!!
テメーでは肉バクバク食ってる馬鹿女のクセしてこんなこと言ってやがるw

以下ブログ中の文


「いただきマッスルで、牛の除角作業シーンを見てしまいました。背景は北海道の牧場。
牧場主が銃で撃ち殺した鹿の角・・死体の一部を集めた倉庫を自慢げに紹介した後、
ツノが生えるとお互いを傷つけ合ったり、人間にとっても危険だから、「人間で言うところの成人式の儀式」として
ツノを焼くのだそうです。嫌がる牛を無理矢理捕まえて、紐をつけて引きずってきて
首が動かないように鉄柵で固定して、麻酔もなく意識がある状態で、尋常じゃない熱さの焼きごてをジュッと。
その焼いた部分を手で触ると熱くて火傷するので、冷ます意味も込めて消毒薬をスプレー。
苦痛にもだえ、白目を剥く牛を相手に手際よく作業する牧場主さんよう、あんたの目にその
牛の姿がどう映ってるのか、脳みそや精神状態がどうなってるのか、いっぺん教えてくれ。
画像左側の茶色いのが牧場主なんですが、恐怖におののく牛を前に、満面の笑みです。
畜産動物が、肉としてでなく、動物として見てもらえる日がくることを祈ります。
肉食は動物がかわいそうなだけでなく、環境破壊や自らの病気の原因にも関係があります。
本当に豊かな食生活について、考え直してみませんか?」

ほんと動物愛護って悲惨だなww
言ってることめちゃめちゃだろw
こういう人たちがいるおかげで肉食えてんだろうが!
ってコメントしたらすぐさま削除されて書き込み禁止になったww
テメーの都合の良いコメントしか載せないぞコイツ。
肉食ってる分際でこのコメント、ホント痛いな動物愛護ってw
402トスカーナの赤い太陽 ◆REDSUNSdos :2007/07/05(木) 23:53:15 ID:Pr+KjeC6
ねえ、相模ハムって何か不祥事起こしたことあるの?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 00:16:15 ID:JmHo8615
カルト仏罰団体、いい加減傍迷惑だから墓場に選挙ポスター貼りかえて仏罰と戦わせとけよ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 21:20:52 ID:V1/BMweH
雨水とを使うとは…

ずさん
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 22:08:33 ID:EhmDQqBZ
>>400
普通に違い分かるでしょ。
俺は臭いかいだだけで分かるけど。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 22:18:09 ID:DWQYhkbN
>>405
>臭いかいだだけで分かるけど。
ウソつけw
鶏詰めパートさんの下で一年修行しろw
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 23:43:29 ID:1mqBrmRs
食肉に関わるようになってから
肉を食う頻度が減った気がする
特に牛肉
テレビで高級和牛ステーキとか見るだけでうえっとくるね
和牛なんか包丁入れるだけでお腹いっぱいだね
なんだろうねこの感覚
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 00:33:49 ID:wMSRcEPq
>>401
死ね
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 22:44:41 ID:cf+T12Yx
>>406
普通に分かるよ。
直に肉をにおわなくてもドリップ拭いたウエスの臭いかいだだけで分かるよ。
30数年も毎日臭いかいでますからねぇ。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 23:31:19 ID:gvXCOTFF
牛豚は匂いをかいだだけで国産か外国産かわかるけど
鶏肉は分からん。
この業界8年目。まだまだ修行が足りないなぁ。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 10:04:55 ID:Y4m6NoJn
     /  ̄ ̄ ̄ \ 「お前の年金なんか残ってないよ。あと当然住民税消費税も上げるわ」
    /       / vv  「赤城様の事務所費問題も解決済みだよな」
    |      |   |  「移民受け入れもWEもやるけど、参院選は自民しかないよな」          
    |     (||   ヽ         _______
    ,ヽヘ /     |       >_____  |
   /\\       /        ̄ |⌒ v⌒ヽ |__|
  /    \\  __ /          | .| . ノ   )
 /         `\|             < ` o `- ´  ノ
 |         ヽ             >    /
 |  |   l    |              /▽▽\

    ____
    \    ───___
    <             ̄ ̄ ̄ ̄|
    > _________     |
     ̄ ̄ | /       \ |    |
        | /⌒ヽ  /⌒ヽ  |    |   
        | | ‘ |  i ‘   |  |    |
        | ヽ.__ノ  ヽ._ ノ   レ⌒ヽ
       ノ   o          6 |
      /__   \      _ノ
          >        ノ      
         <、___   イ
             |───┤
           / |/ \ / \



412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 22:20:25 ID:ZLIKdWIr
鶏肉はわからんな
見た目だと大手スーパーの国内産鶏肉が
思いっきりブラジル産に見えたことがあるけど
そんなわけないしなぁ・・。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 00:13:43 ID:NWFNeQYO
ブラジルのモモ肉なら近所で2kg600円で売ってたよ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 21:36:03 ID:hhs44SwZ
今値上がりしてるよ
それ大分前でしょ
415ぷぴ:2007/07/10(火) 00:30:34 ID:4MCkBLaw
今後の輸入牛肉の動向はどうなんでしょう?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 02:24:22 ID:cYcFFTRP
【総連】「安倍一味には負けない」総連弾圧に対して措置取る…朝鮮外務省代弁人声明
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1183572310/l50
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 13:35:26 ID:WtoBMjTK
輸入肉卸より、
ブラジルモモ 315円/Kgのオファー。
ブラジルテバ中 400円/Kg キタコレ。
近所の業務用スーパーのほうがいまのところ安いよ。

国産豚も高い。上豚モモ590円/Kg
バラ980円/Kg 笑うしかない。

牛の値段はさほど変わらないが、確実に肥育期間が短くなってる。
特にサーロインのヌケが悪い。リブ面は4等級でもモモは3等級下。

これで国産鶏もあがった日には・・・・
きっとあがるんだろうな。

>>415
オーストは旱魃とききました。この影響がまもなく出てくるかもしれませんね。
アメリカは高いし、売れないし。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 21:25:15 ID:+4HLasZX
よし、転職しよう
419トスカーナの赤い太陽 ◆REDSUNSdos :2007/07/11(水) 00:05:07 ID:rp5IwVGu
相模ハム…
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 00:20:47 ID:tBBiqqo4
昔はマルエツで肉切ってたな・・・
421たか:2007/07/11(水) 05:16:13 ID:++b9+Iam
コンビニで使ってる肉だって怪しいぜ。特に挽き肉なんかは、、、
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 05:38:33 ID:3diZaGjw
お肉やさんに質問です。

「一般消費者は食べる機会があまり無いけど、実はとても美味しい肉」
とかあったら教えていただけませんか?
今はすっかりメジャーになった(値段も上がった)牛サガリとか、
昔はものすごく安くて、でも美味しくて大好きだし。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 01:13:01 ID:+q9bt1Ir
サガリってハラミのことか。
豚トロもすっかりメジャーだしもう殆んどないんじゃない?
あとは未知なる内臓肉か… マメってうまいのかな
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 01:23:06 ID:dJPXqxj9
サガリとハラミは違うものですよ。

マメは、腎臓なので小便臭いので下処理が大変です。
牛は、房状態なので食べる所はありません。
ブタの食べた感じは、ハツとレバーを足した感じ。

安くて美味しいは、頬肉かな。
ゼラチン質が多いので2、3時間は煮なきゃだめだけど。
内臓では、アギラ。
センマイとハチノスは下処理が大変。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 09:55:23 ID:ZLZnIdJe
サガリ=ハラミ=カクマク=横隔膜では?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 14:42:24 ID:P4fsC0V8
>404、425
ハラミ=マクミ(outsideskirt)+サガリ(hankingtender)
と理解していましたが、違うのかな。
国産牛のマクミ発注すると必ずサガリもくっついて納品されてくる。
それぞれマクミのシールとサガリのシールがついてる。
427ななし:2007/07/13(金) 01:28:52 ID:svqlYctw
>>426さんへ
ハンテン&スカートは両方横隔膜ですが、ハラミは名前の如く“腹(側)身”=横隔膜の外側。サガリは内側の部分、とセンパイから教わりました。
ハラミはバラから小割りできるから確かにと納得できますよね?!
428ななし:2007/07/13(金) 01:35:16 ID:svqlYctw
連続でカキコ失礼
先日 異動してきたヒトが カイノミを焼肉用に切って ハラミ焼肉のプライスカードをつけようとしていて 驚いた
カイノミで切ったら バラ焼肉用でしょ
トンビでモモサイコロステーキ用とか 理解できない
間違っちゃったんだろうと信じたいが なんせ相手はこの道○十年のベテラン
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 08:01:22 ID:6Y+0rkY7
カプセル怪獣アギラ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 12:45:14 ID:04wXOJqa
>427
それはインサイドスカートではないですか?たしかにマクミに感じは似ていますが。
当店ではそれをハラミと呼んでいません。
ハラミは基本的に内臓肉と認識しているので、
ノーマルバラにくっついて納品されてくるようなものではないと思います。
>428
428さんの意見が正しいなら、確かにカイノミもハラミかも
知れないですね。
431430:2007/07/13(金) 14:54:17 ID:04wXOJqa
自己レス
427さんと428さんは同じ人でしたね。
失礼しました。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 21:38:30 ID:vKGfcMqD
そんな事より転職しようぜ
今売り手市場なんだからこんな業界で
安月給でヒィヒィ働く事ないじゃん
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 21:12:59 ID:QI6YLwbv
>>422さん
ぼんじりの味噌焼き鳥、なんて如何でしょうか。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 21:15:39 ID:hRjIWAAz
お前らには学も品もないから他業種に転職なんて無理だよ。
俺はメーカー営業でいろんな人見てるけど絶対同業種転職だもんな。小売りは職種の底辺、その沼からはもう這上がれないよ。
残念だったな
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 08:04:14 ID:a1biaXp2
お袋に付き合って仕方なく見てるんだけど、
ぐるナイの「ゴチになります」という番組にものすごく違和感を感じる。
ほかの生き物の「命」を「おーいしー」という一言で片付けたり、
一生懸命働いて稼いだ「お金」を「罰ゲーム」という名の下で一人だけに払わせたり、
「食」と「職」というものに対する敬意がまったく感じられない。
あれを見ていると、モラルハザードを正当化されているようで気分が悪くなる。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 13:15:38 ID:mOXBUl/j
スーパーでやたら安く売ってる鶏肉なんかは中国産かブラジル産の偽装品かな。
やたら油ぎっててたいしてうまくもない肉だけど。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 21:07:36 ID:e0/ZLKep
>>434
まじでっ!!
ほんまにっ!!??
こりゃえらぃこっちゃわぁっぁあ!!!
どないしたらええんかもぉわからへんわ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 21:31:46 ID:dHDWYpBj
ラムのひき肉を買いたいのですがどこのスーパーで売ってますか?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 22:10:06 ID:BGiVlH+b
うちの会社じゃラムはミンチにしてないな
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 22:22:33 ID:zkQlAr8L
ニュージーランド
441ななし:2007/07/17(火) 00:08:20 ID:vwsQmHtW
>>438さんへ
ウチの店では 店頭で「挽いてくれ」といわれて 目減りの了承得て 挽いてますよ。
ちなみに しゃぶA用にしてくれ、もよく受けます。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 18:09:37 ID:A87FXv6j
>>434
ただの注文とりがえらそーにぬかすな

カス野郎
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 21:01:34 ID:xOgTCOZ4
おれの他にもカスがいた…!
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 21:30:08 ID:YH+bBb8x
チョコレートとかスナック菓子とか一緒にミンチの機械で
ひいたら美味しいお菓子新開発できそう
名案だねコレ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 23:04:45 ID:RqtvK8e6
菓子ならドリップの心配もいらないね!
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 00:29:47 ID:Zozh/Io/
でもロス出さないようにちゃんと最後は捨て脂で押し出せよw
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 12:38:43 ID:GP0xCZ5R
一度チョッパーでモンブランを作ってみたいんだよなぁ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 22:39:44 ID:Ivr+qh9q
人肉をひいたらどんな味だろう・・
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 00:39:58 ID:LCC+RLQ4
>448
多分、人肉の味w
450422:2007/07/19(木) 02:38:25 ID:L7UHGzQE
パソコンがおかしくてお礼が遅れました。
回答下さった方、ありがとうございます。
教えていただいた物をいろいろ試してみます。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 21:59:12 ID:zZ6F8NfZ
食肉業界って給与安いの?
ボーナスは?
休みとかの福利厚生は?
大卒で行くところでないかぃ?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 22:26:28 ID:uU12d1nL
その行った先にもよるんじゃない?おれは大卒の肉屋でいまのスーパーには中途で入って10年の35才だけど給料は総支給で40万弱でこの前のボーナスは総支給で80万だった。うちはいいほうだと思う。休みは月8日で有休は半分は完全消化だよ。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 22:50:52 ID:0fG2cgBB
最近思うようになったんですけど
近所のお肉屋(個人経営)で牛ロースを買って帰るのですが
2時間位で外がわの方から茶色に色が少しずつ変わってくるのに対し
スーパーの牛肉は2時間どころか2日位は真っ赤のまま。
どう違うと思いますか?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 23:35:15 ID:3Lucrx7V
>>453
変色するのは物が古いんじゃないのかな。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 00:15:42 ID:4s1Bg1xW
>453
2日位は真っ赤のまま

赤に保つ薬品を使っているから
ニコチン酸?だと思ったが
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 00:30:45 ID:sfO7xP7A
>>454
個人経営の方は毎日良いところを病院に卸してる所だから古くは無いと思います。
買うときに切り売りして分けてもらっています。

>>455
ありがとうございます。
薬品使っていると聞いたことはあったのですが、本当だったのですね。
私は赤さを保つ薬というより着色かな?と思ったのですが、勉強になりました。
薬を使う原因も実際見た目で選ぶ私たちもいけないのですけどね。
最近野菜でも虫が食っているようなものを選んでいます。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 00:45:02 ID:QRJ170Vu
某大手スーパーなんて、豚肉すら真っ赤に見える照明の陳列棚を使ってるよ。
陳列棚から取り出した瞬間に見栄えが変わるw

添加物は、使っているとすればアスコルビン酸(ビタミンC)だと思う。
確か、それで事件があったよねえ?ちょっと前に。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 22:54:14 ID:H3ShqzfD
>>452
マジっすか!?
俺の先輩が行ってる所なんて
有給なしのボーナス20万以下残業手当8割カット等等
労働基準監督署にでも届け出れば改善されるのか?とかボヤいてたけど
そんな差あるんですね・・・。
学歴は関係ない業界って先輩には言われたんですが・・
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 01:42:15 ID:yCb1P6qH
牛肉の話なんだが焼肉なら「かっぱ」が一番安くて旨い
460ホース:2007/07/21(土) 08:24:02 ID:lAC7MbF6
俺のとこも有給なしの手取り20万くらいです!労働時間は1日12時間くらいでヒドイ時は朝6時から夜10時くらいまでなったことも…
みなさんはどんな感じですか?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 09:50:01 ID:JPOOLA5t
ウチも460さんと変わらないですよ
夜10時とかはないですけど、、、。。
転職したいけど、なんか流されて毎日仕事してます。
ぶっちゃけこの業界でしか通用しないでしょ僕らって。。
本当にそう思います
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 08:49:55 ID:PLWceX9J
労働時間am7:00~pm5:00
有給年間20日
給料約30万
人間ドッグの健康診断
でもボーナスが一カ月分しかでない
家のローンと家族養ってぎりぎり
もっと条件のいい所捜してるけどなかなか無い
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 16:41:38 ID:jVTDYZvW
スーパーの牛肉のほとんどが乳の出なくなったお婆さん牛って言うのは本当ですか?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 17:49:53 ID:66pkMOHs
業務用専門の加工卸肉屋です。
俺は手取りで27万くらい。
総支給額が35万なのに、なぜそこまで減るの?って感じ。独身だから?
ボーナスはねぇだろうな。俺売ってないもん。
ノルマ達成率が20/100くらいだしなぁ。
ウチみたいな大きな風が吹けば倒れそうな会社じゃねぇ…
465牛.若○ ◆fjVZTzycxc :2007/07/22(日) 21:11:35 ID:Ol3D5efq
>463
「ほとんど」というのは嘘でしょうね。
国産牛の一割にも満たないもので、スーパーの大半をカバーできるとは思いませんし、
精肉として販売するには適さない(固いとか肉色が濃いとか)物も多いでしょうし。
スーパーで国産牛として売られてるのは、乳用種のオスが多いかと。

ついでに、乳が出ないと言っても全く出ないわけでも、お婆さんでもないかと。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 02:08:06 ID:CaNrV4Uv
>>460
俺も変わらない。俺は35歳・勤務10年。
勤務時間は8:00〜17:00・・・となってはいるが、幹部クラスの俺は19:00まで残業手当が出ない残業。
役職手当1万円。ボーナス無し。手取り17万円。
肉切り続けて腱鞘炎になりかけてる。
残業代出したくないから糞社長は俺を幹部にしただけ。
その証拠に幹部になった途端、残業ばかりさせやがる!!
役職ついたって給料は変わらないよ。
増えたのはストレスと残業だけ。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 23:06:28 ID:agzAQGlo
スーパーってF1とかホルスって多いよね。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 23:08:54 ID:/REDHCct
激しく似たような環境だ・・、。
もぅお先真っ暗
転職しかないが転職する勇気も能力も需要もなさそうな気がする
上司がもっといい給与もらってるなら頑張れる気もあるが
上司がもう嫌だ。ヤめたいってウナダレテル
はぁ今話題の国家公務員三種でも受けてみるかなぁ
いや面倒くさい
どうすればいいんだ
どうしようもない
だから毎日肉切ってる・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 23:46:44 ID:uTzHwddP
俺の場合

手取り16万位で、ボーナスは年50万位
残業は殆ど無し残業は30分単位ででる

うーん・・・この業界にしては恵まれているのか?!
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 23:51:25 ID:uTzHwddP
>467

> スーパーってF1とかホルスって多いよね。

牛では一番の売れ線ですよ・・・。

A4の和牛をスーパーに置いても
多少は売れると思うけど高くて買わないでしょw

業界人ではないですねw
業界人は「ホルス」なんて呼びませんからw
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 00:45:39 ID:O7EpviA/
俺は残業代と交通費入れて手取り20万かな
ボーナスは年間トータルで30万位
有給なんてない
あ、俺妻子持ちね
元気に生きてるよ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 01:32:23 ID:p+XdaWmS
真空パックでないスーパーで売っているベーコンあるじゃないですか?
100g90円くらいの。伊藤ハムなどの真空パックのに比べるとずいぶん安いと思うのですがなぜでしょうか?
賞味期限も早いです。一般市民からの質問スマソ
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 16:15:17 ID:cbETZD+M
>472
パック代の大差(含むクリーンルーム費用、真空包装資材、返品ロス等)
長期間の賞味期限を保障する必要。

インストアーパックは上記コストが低いので、安いが賞味期限が短い。
メーカーにもよるが、真空パックは、上記コストと返品を織り込んだ
価格設定が必要になることがあるため、比較的高い。

原料代の差(使用原料のランク)
主流のデンマーク原料にもランクは存在する。
もし国産豚原料ならインストアーパックでも
販売価格はg250円は下らないだろう。

製品歩留まりの差(加工食肉製品の残存水分が少ないほど割高)
水分を減らさないようにした製品は安いが味、香りに劣る場合が多い。
メーカーによっては安くても工夫しておいしい製品もあるが
相当に安い製品はむしろ水分をまったく減らさないで製造するものもあり
へたをすると生肉と同じくらいのドリップを出すものまである。

ベーコンに限らず低価格にも高価格にも理由がありますので。
よく考えてご利用下さい。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 18:59:41 ID:83EHF3Zt
ウチにいるダ○エーから来た人、ホルスって言ってる
475名無しナナコ:2007/07/24(火) 22:13:12 ID:HROIpqfw
私のパート先に出入りている肉屋さんが近頃ソーセージを買ってくれと言いますが一袋20本以上入って500円と言っていますが大丈夫なのでしょうか?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 23:13:44 ID:4gQIgOzx
>>475
ボロニアならお買い得。
477472:2007/07/25(水) 00:08:12 ID:VvM7zaGD
>>473
ありがとうございます。肉自体が中国で加工されたものということはベーコンではあるのでしょうか?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 16:41:40 ID:gE7feA2G
>>470
>業界人は「ホルス」なんて呼びませんからw

あなたはきっと若い業界人だね
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 18:03:30 ID:mFAViG6S
この業界に長くいること自体が恥ですからw
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 18:52:33 ID:yi2gQzfZ
キングビーフだっけ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 18:56:14 ID:olz4hEfO
コーンビーフって何の肉ですか?
もうひっどい原料しようしてるんですか?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 21:22:10 ID:yJ4An6YY
>>479
恥晒乙w
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 01:01:09 ID:YNMqMAeA
>>481
某ハンバーグ専門店のハンバークその味がするよな
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 20:11:49 ID:h6dl/aiu
労働者諸君、がんばりたまえ。
資本家はどんどん儲かるよ。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 23:45:41 ID:XHa9Z2uy
又、偽装牛肉のニュースだよ
見つからないようにやれっつーの
ったく
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 01:45:40 ID:juLoSRhU
道民ならもっと馬肉鹿肉喰えよな
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 03:16:54 ID:m7IJfMHf
オオ○ボの森林鳥って
国産って値段表示の札には書いてあるけど、パックには森林〜のみで
国産の表示がないので少し不安です。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 04:36:04 ID:ftX83tv+
通勤はバイク?車?
電車、バスは利用し辛い・・・
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 08:11:51 ID:juLoSRhU
牛のセンマイって美味しいですか?珍味なんですか?
テールって食べた事ないですけど食べられる物なんですか?
質問せめですいません
490たばすこまん:2007/07/28(土) 21:10:50 ID:LJScvDK3
センマイゎぞうきん!!笑
味ゎまぁまぁ。
テールてぼんじりだょ?
串焼きしたら旨いべさ
491元肉卸:2007/07/29(日) 12:45:30 ID:HLWfX7dR
テールは牛テールだろ?
コムタンスープとかのに使うテールだろ?

独特のうまみがあるから、スープにするのが一般的とおもう。
凍らせて5ミリ厚位に骨ごとスライスして焼いて食べても上手い。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 22:08:40 ID:IO5jBkJT
骨ごとスライスって軟骨みたいなのかな?
オラもなんかすんげぇ喰ってみたくなってきただ
493元肉卸:2007/07/29(日) 23:00:00 ID:pUZ+BFXB
しっかり硬い骨が入ってるので、凍らせないとスライスできません。
カチコチに凍らせて、バンドソーでスライスします。
根物の太い部分のみ焼いて食べれます。先の細い方は旨くないし喰う肉も少ししかないのでスープ材。

差しというか霜降りとは違うんだけど・・・ともかく白っぽいのが美味。真っ赤なのは×
白っぽいのは多少焼きすぎても硬くなりません。なかなか手に入らないかもしれないけどね。
肉質は硬いので薄く切ったほうがいいのですが、上記のように切るしかないので、
多分厚さ5mmくらいが限界です。

スライスしたものを炭火でじっくりあぶって、ジュウジュウ言ってるのを食す。
真ん中の骨がとても熱くなっているので注意!
テールの濃厚な旨みが口に広がってウマ〜。スープと違って旨みが濃い!
アツアツ言いながら食べましょう。


494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 00:31:45 ID:gIS38i6j
↑の元卸肉 さんに質問です。退職されて現在は何のお仕事をしてるんですか?
この業界から1日も早く抜けたいんで参考までに教えてください
495元肉卸:2007/07/30(月) 02:01:38 ID:oHhQdxq6
>>494
肉卸2年(多分494さんと同じ理由で退社)→
焼肉屋8ヶ月(朝までの仕事で体調を壊し退社)→
観光バス運行管理1年(退社を真剣に検討中)

もともと焼肉屋で独立を目指してたのですが、前職で挫折・・・orz
今の仕事も、運ちゃんと社長の狭間でストレス&役所関係への監査対策で虚偽報告を強要され・・・orz
かなり欝です。。。参考にならなくでごめん。

もう一回だけ焼肉屋にチャレンジして、ダメならタクシーでも乗るか・・・

俺のいた会社は芝浦にいっぱいいるコテコテの肉屋って会社(芝浦じゃなかったけど)
まず肩(6・7カットの上半身・70キロ位からかな?)もてるようにならないと話にならない。
ちゃぶやさんなら、尚のこと早く足洗った方が良いかも・・・

逆に輸入関係or買って流す帳合業者みたいな上品な感じのとこ(エスフーズとか・・・
俺から見ると上品)なら、違った道も開けるんじゃない?営業力を生かしてさ。

何にせよ、転職は慎重に・・・
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 19:38:58 ID:PYf5SXxg
>>470
そんなに「w」連発されるようなおかしな事言いましたか?
ホルスって普通に言いますけど…
乳用種とかケイサンとか言えばいいんですかね?

業界人ってどういう人を指してるんでしょうか?
因みに当方は加工卸をやってます。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 22:09:40 ID:sOWvNUqv
小売りの皆様労働条件はいいですか?
月二日休みで毎日朝八時〜夜九時まで働いて手取17万残業も着かない orz

こんなもの?

498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 22:20:55 ID:vOIJdVG5
卸営業やってるけど
ホルスって言うぞ。
訳わかんないこと言ってるヤツはなんて呼んでるんだ?まさか牛乳の牛とかいってんのか?

てか小売り屋とかのコト、ちゃぶ屋って言うけど、語源はなんなんですかね?
知ってる人教えてください。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 08:01:33 ID:ROWRrJH4
>>497
転職だ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 20:05:24 ID:UMi1HzEt
ホルスのことは
ホルス、ホル、ホル抜き、抜きって言ってる
その店のパートさんに合わせてるって感じかな
おれ自身はホルって言ってる
ってか業界人筆頭の>>470
俺が言うホルをなんて言うのか興味ある

何て言うのが業界人なんだ?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 20:32:54 ID:5Jh3nmy/
470の返答が楽しみだな。
自信満々に業界人気取りしたボーヤの結果がこれだ。
502国産若牛どぇ〜す:2007/07/31(火) 22:03:04 ID:ilvThQW8
「ホルス」ですが、「乳雄」とは言いにくいので、キャンペーンがあった
「国産若牛」として2年前から販売を始めています。でも、色変わりが早くて
困っています。今年も3年目ですが、10月から2000店舗で販売キャンペーン
を行うと、E畜産の情報にありました。「メス」はほとんどが経産牛になるので
「若牛」表示で販売してもよいのですかね?
「和牛経産」も、部分肉には「黒毛和牛」とラベルが書いてあるし、そこいらは
どうなっているのでしょうか?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 22:09:49 ID:sK5gxEPJ
若牛丸
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 17:22:01 ID:Hp5WZtJU
>>502
国産若牛の定義はどうなっているの?
それ次第ですね。
和牛については黒毛和種なら雌でも去勢でも
「黒毛和牛」でいいんじゃなかろか
505国産若牛どぇ〜す:2007/08/01(水) 21:01:34 ID:wsqH5C8U
>>504
ご教授、有難うございます。
「国産若牛」は「ホルス」としか聞いていません。
和牛も、和牛シールを国で定める方向と聞いています。
506牛.若○ ◆fjVZTzycxc :2007/08/01(水) 21:24:50 ID:MSVVjNMc
>502 >505
「国産若牛」の定義を発見しました。
ttp://kokusanwakaushi.jp/about/about_03.html
>※乳用種牛であっても、生乳を搾っていた雌牛から生産された牛肉は、「国産若牛」ではありません。

「黒毛和牛(黒毛和種)」はあくまで品種ですので、表示に問題はありません。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 22:09:19 ID:6u+Vw+Ki
牛のペニスって食べれますか?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 23:14:12 ID:F7QuNP6d
>>507
高級すぎて市場には出回らない。
スッポンなんか目やない
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 23:35:57 ID:fJRrJ4EM
ミートホープも使ってなかったみたいだしな
510430:2007/08/02(木) 14:59:33 ID:HznUsB0v
>504
>505
>506

横レスです。
経産でも種牛でも、2等級でも、黒毛和牛種なら【黒毛和牛】と主張できる。
たしかにそうなんだが、
安売りスーパーにおいてる黒毛和牛の商品をみると、
消費者に誤解を与えている気がして悲しくなる。
霜降りもつやもない。ホルスといっしょ、もしくはそれ以下の味。

ブランドとして黒毛和牛と呼べるのはせめて4等級以上
としてほしい。
それ以外は国産牛に統一。

511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 18:41:24 ID:wmWk41ta
生協はなんで国産なら大沼牛、オーストラリア牛ばっかりなの?
どっちも固いし脂身ないし不味いんだけど!
512470:2007/08/02(木) 20:29:08 ID:0Mg8TqXZ
>501

まあ、俺はボーヤじゃないけどね
俺は食肉業界の人間じゃなくて屠殺場に
勤めている人ですw

食肉業界ではホルスタインの事を「ホルス」って言うんだね知らなかったよ
(俺はホルしか聞いた事が無い)
ハン○ンとかスター○ンとかの人も「ホルス」とは言ってないよ。
俺の見識不足でした。
513牛.若○ ◆fjVZTzycxc :2007/08/02(木) 21:03:40 ID:rEn1BmJN
>510
松阪牛など、各地域に銘柄牛がありますが・・・。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 21:57:55 ID:06RJKIo+
ドラえもんはドラやき
ししまるはちくわ
ハクション大魔王はハンバーグ
それではグーグーガンモは?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 22:51:42 ID:HqDCczHH
>>511
でも安いから助かる
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 23:01:22 ID:HrQQnPzB
オーストラリアは為替だけでいい
肉などいらん
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 00:55:25 ID:2gS3xxFH
肉屋の娘さん??(バイトかもしれない)に惚れてしまったが、しゃべりづらい。いつも見るだけだ…
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 04:47:13 ID:jXTmsPI4
毎年のことだけど、相場高いな…
しかも原油価格高騰ときた
利益取れるような逃げ道ある?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 04:58:58 ID:jXTmsPI4
>>470
情報は共有するから情報なんだよ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 22:56:45 ID:AyBcS8vg
大沼牛は安いのか・・・

ちなみに等級はB2かB3
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 08:22:07 ID:vOn9m83U
うちの地域の生協は北海道の交雑牛と佐賀の和牛を売ってる。等級表示は無い
のでわかりませんが、サシは細かくきれいで食感も柔らかい。でも切り落とし
がグラム423円はちと高いと思うのは贅沢? セールで398円です。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 22:05:38 ID:5WfTKZsq
安いべや
523ななし:2007/08/05(日) 00:40:06 ID:VMi9vVZE
>>512さんへ
ウチの旦那 スター〇ン社員で牛担当だケド ホルスっていいますよ。
ちなみに 名古屋の店では ホルっ呼んでました。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 14:22:52 ID:jDzChVk6
俺、北海道の人間だけど
こちらではホルとかヌキって呼んでるよ。
ホルヌキって言う人もいる。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 17:05:38 ID:5X/mwgT0
まぁ、470が業界人気取りしたバカだって事だけは分かったよ。
どうでもいいけど、この業界ごときで業界人気取りとはみっともないヤツだな。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 18:39:46 ID:UT5FsO7p
何でうちの店はXX豚とか、あぐー豚とか珍妙な豚しか揃えないんだろう…(´・ω・`)
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 00:39:29 ID:jn0uOM7c
自分は今あるデパ地下肉屋で豚の修行中なんだけど、オススメ!って豚ってあります?
機会あったら自分で買って喰ってみたいと思ってるんで。

プロの方々の意見お待ちしてますm(_ _)m
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 20:42:13 ID:sqs+qa6M
>>527さん
自分で食べ比べてみるのが一番!
部位なら個人的には肩ロースが一番好きかな
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 20:46:41 ID:/8Io+Mg4
>>527
まずその店で扱っている商品を食べ較べて味の違いを確認された方がよろしいかと思います
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 21:57:28 ID:sqs+qa6M
どの地域でも恐らく手に入るメーカー製
粗挽きウインナーの好みを挙げてみないか?
俺はプ○マの香○がオススメなんだが、どうか?
531トスカーナの赤い太陽 ◆REDSUNSdos :2007/08/06(月) 23:05:13 ID:A2Wmk02a
プリ○はもう少ししたら仕込み時かも。
100円ぎりぎり狙いで、無理なら70円までに。
532ななし:2007/08/06(月) 23:27:08 ID:Y3cvNQoJ
アタイは米9の御殿場〜がけっこうすきです。
でもシャウエoセンははずせない。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 08:51:22 ID:iX/TMjGf
バーベキュー大会があります。外で炭火、網焼き、塩コショウで食べます。
予算はグラム200円のオースト。安くて美味い肉は何ですか?
肉屋さんへ行く前に入れ知恵よろしくお願いします。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 12:39:24 ID:80w4dzCQ
>>533
まあ、フラップミートかなぁ。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 13:43:53 ID:rxzSJyTX
>>533
もうちょいプラスできんかなぁ…
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 16:45:26 ID:9/b2w0JQ
>533
南米産のハンキングテンダー(サガリ)なら仕入で900円/Kgだから、
数量あれば100g200円小売りですよ。
ショートグレインだから肉質もまぁまぁだし。いいのでは?

あとは冷凍クロッド(ショートグレイン)を厚めにスライスしてもらって
焼肉カット。これなら200円/gぎりぎりいける。

フラップミートなら小売300円/gくらいかなぁ。

537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 17:23:57 ID:mlJrF+D5
焼き材で安いのだったら牛じゃなくて豚でいいべ。
200円だったら国産豚ならほとんどの部位いけるべ。
豚と牛で半分づつでいいんじゃね?
牛ばっかじゃシツコイべ。

あぁハンテンとか言ってるからハンテンくいてぇ。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 17:45:27 ID:iHdRYuOO
USのチャックアイならg/200無問題じゃね?
フラップで焼肉カットなら十分美味いでしょ。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 20:43:27 ID:rxzSJyTX
なんでそんなに安いんだYO!
うちが売り負けるわけだ…
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 21:00:20 ID:YrfNnlhq
俺なら牛カッパg/208円(国産) 豚バラg/118円(国産)
でバーベキューするね
541536です:2007/08/07(火) 21:07:24 ID:RqLyCz/a
>>538
USやオースト・ショートのチャックアイならg/200円で余裕ですね。
手切りにしてもらって厚めだとまずまずいける。
でもやっぱハンテンいいですね。

>>540
カッパでバーベキューはちと厳しいかと。食感と味ははいいですよね。
豚バラ国産118円/gは当店では無理です・・・

>>539
当店は個人商店なので、仕入れ力もさほどありません。
吹っかけられて仕入れているほうだとおもっているのですが・・






542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 07:18:36 ID:RA+5dTjm
この時期は牛筋が余って困る(´・ω・`)
冬は足りないくらいなのに(´・ω・`)
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 07:37:36 ID:rVvsrLvW
>542
得意先の冷凍庫はスジのチルフロでパンパンです。
5kごとに真空してたよ

冬になるとすっきりするんだけどね。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 15:32:20 ID:r+hoSpju
>>542
夏はカレー用で売れ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 17:42:25 ID:/PBpKwu5
夏のカレーは新じゃが、新玉葱、夏野菜など、火の通り易い物で作るから、
コトコト煮込む必要の有るスジは敬遠されるんじゃ無い?
ウチの食卓だと牛豚モモや鶏正肉全般がメインだね。
特別安く出してくれると筋を中心にしたメニューも考えるけど。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 18:33:37 ID:rVvsrLvW
地方なんだけど、なかなかUS産が売れない。売ってるのはジャスコぐらい
ローカルスーパーにはなかなか・・・ 
なんだが・・・・普通に割り振りが来るので、止めれない orz

ここぞという売り文句はないもんかね〜〜食えばおいしいのにね。

某大手卸営業マン
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 19:32:31 ID:luOnsT0m
>>533
ショートからミドルのナーベルがいいんじゃないかと。
ベリー、ブラモモ、手羽先、ウインナーとか適当にまぜてバラエティー盛りにするといいかも。
ハンテンは好き嫌いが結構分かれるから止めた方が無難じゃないかな?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 21:29:23 ID:QtahmURH
その環境下ならなんでもいけるよ
549527:2007/08/09(木) 00:24:50 ID:x0AM8LFp
528さん、529さん、ご意見ありがとうございます。
部位や自分の店のものは結構食べてみてるんで、自分で取り扱わない
豚が気になったもので。
色々見てみて勉強してきます!
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 07:10:01 ID:iOztlGno
たくさんの入れ知恵ありがとうです。こんな風に業界の人たちに質問出来る
なんて、、、、なんかちょっと感動です。
それにしても いろいろあるもんですね。大変参考になりました。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 11:18:43 ID:rqfP+LfY
>>531
レギュラー商品じゃないけど、スターゼンの
ポークウィンナー 150円/g 以下の製品では
最高の味と思った。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 21:03:45 ID:SwVF3teq
盆商戦だがどうだ?暇で仕方がない。
年々売り上げ減っていくのだろうか。

某大手卸営業マン
553531:2007/08/09(木) 21:18:17 ID:Ib1fui1M
スター◯ン、うちは直接取引ないから食べたことないな…
米Qの味はけっこう好きでベーコンの端っことかつまみ食いすることも…
丸大◯品と伊◯ハム製品フリークいないのかな?
メーカーがくれる冊子なんてあてになんないから
メーカー現実を見せたくてね

でも蓋を開けてみたら味はそっちのけで
安さが売りみたいのがトップってのもいやだなぁ…
554食肉卸営業:2007/08/09(木) 22:04:57 ID:GK/7CO54
伊ハムは強気だよ。
値段安くしないし
自社ブランドの
リートンビーフは
確かに高いけど物はイイ。

しっかし売れないな。
俺は豚メインだけどセット売れないしパーツもカタロース位しか引き合いねぇよ。
ちなみウチは自社でカット整形してんだけど今日の相場でカタロース1050ロース1080バラ820モモ520ウデ490ヒレ1100カタ670。俺がスーパーに卸す売価だけど、どうかな?
芝浦相場で504だったかな今日は。
意見頂ければ幸いです。
555大手卸営業マン:2007/08/09(木) 22:15:16 ID:SwVF3teq
西での営業だけど、
カタロース@990
ロース@1100
バラ@850
モモ@620
ウデ@520
ヒレ@1450
ぐらいが平均売価かな。盆で上げ相場だけど
売れない・・・ スソもん大余り。でも投げれない会社の方針
腐るってorz
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 22:38:16 ID:v1SmdDr/
>>554
かなり頑張ってると思うよ。
>>555
ウデ高いってorz
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 22:46:40 ID:GK/7CO54
>>555
>>556
レスありがと。
>>555は西の営業かぁ。
カタロース安いけどモモたけぇ。スソは給食休みだし全国的に余ってるよね。
ウチは売れない部位はチルドして抱き合わせで投げ売り。
引き合い強いカタロースを1000円にするからモモ500円で買ってくれ。みたいな感じ。
仲間関係にしか抱き合わせできないけど腐らすよりマシだわな。

西の方は枝が足らなくて関東から仕入れてるって話きいたんだけどホント?

しかし売れない。
自在ふえまくり。
558ななし:2007/08/09(木) 23:13:25 ID:aRFn0sau
>>553
燻製矢もアルトバイェルンも特売かけても食いつきがイマイチで 東京下町の客からは やっぱりシャウェッセンが支持されてますよ。さすが日本初ウィンナー会社様、ってカンジ。
ウチは年寄り多いから グリーOマークも人気。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 08:08:34 ID:8/wYhyaj
ちょっと訊きたいのですが…
鶏皮を漂白して売るって事は有り得ますか?
よく色んなスーパーで鶏皮を買うのですが、某大手スーパーの鶏皮だけがいつも異様に白くて薄い漂白剤の臭いがするので気になって。
値段もグラム88円で高いから何か特別な物なのかなぁ?
産地は一応青森県産って書いています。

鶏皮について知っている方宜しくお願い致します。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 20:55:19 ID:WHggE4mi
豚肉を加工してラーメン屋用のチャーシュー等を作る仕事ってのを
やろうと思うんですけどこの仕事って意外にきつかったりしますか?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 23:50:54 ID:lmjIadwK
>>559さん
鶏皮については詳しくないけど
グラム88円もするもんかな?
特売日のモモ肉より高いよね
土地柄もあるかもしれないけどなんともね…
漂白剤の臭いに関しては「お客様の声」
などに投書してみては?
なんて返事があるのかある意味気になるところ。

>>560さん
スマソ、スレ違いとさせて下さい
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 23:56:41 ID:lmjIadwK
あぁ、ここのスレタイ食肉総合、肉扱ってるやつなら誰でもウェルカム!
>>560さんのはスレ違いとは言えないのか?
誰か560さんにアドバイスを!

563ななし:2007/08/11(土) 00:04:04 ID:vnduotXa
>>560さんへ
コンベクションとロテ なるべくならバキュームあれば Y/B&R/B&R/Cで儲かりまくりですよね〜!
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 10:22:33 ID:URkDLQ4R
>>562
厳密に言うとそうだけど
通例では、食肉に鶏肉は入らないよね
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 12:36:50 ID:50g53OA8
>>561
d。
その鶏皮なのですが、自社契約ナントカ〜と謳うグリーン愛というブランドで、パッケージに生産者ご夫婦の写真がシールされています。
だから全国一律そうなのかなぁ?って思っていました。
他店で鶏皮はグラム38円〜58円くらいなので、やっぱり高めですよね。
店舗に問い合わせてみたいけれど、物凄い近所なので訊き辛いのが本音です…。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 14:23:17 ID:URkDLQ4R
マジですか!
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 05:50:21 ID:rdzvKfcH
ブラモモ高いなぁ、オイ。
一体どこまで値上がりするんだ?
568大手卸営業マン:2007/08/12(日) 14:47:26 ID:mbnQB8PC
3.4年前も、売りで360円ちょいまでいったよな〜

ここらへんで安売りから脱退できるいい機会だと
思う。 無知な末端や飲食業の説得がカギを握る
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 18:45:01 ID:QG74t1IB
シャウエッセン値上がりかよゴルァ!!
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 21:49:14 ID:3DT3rZzT
>>569
へ?
また量目減らしたりするのか?

てか、この原油高騰している世の中、我慢にも限度があるぞ
ブラモモなんてうちの利益頭だったのが通々になっちまったぞオイ!
CCロインもたけーな…

豚、鶏で利益がきついなら牛があるさ…
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 02:18:34 ID:pT5az0kI
>>569
盆明けI社M社と値上追随発表の悪寒
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 11:21:18 ID:LemJAoZE
ブラモモって入りいくらくらい?
俺んとこは330円まで上がっちまったよ。
210円から250、260くらいでウロウロしてイッキにこれだもんなぁ…
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 20:03:07 ID:y2wA8rx3
>>572
うちも330円になった
往復ビンタはれるような商材ないもんか?
574大手卸営業マン:2007/08/13(月) 20:54:21 ID:9azv2DWG
売りで今月は330から350でやってるかな。
文句言われるけど、この単価は一時的ではなく、今後も続くからね

しっかり自分のために値上げしてもらいたい。
国内在庫が回復すれば、もしかしあら若干さがるかもよ。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 23:47:01 ID:ks/coDLk
>>574
値上げてかアフォみたいな安売り止めりゃいいんだよな。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 00:14:27 ID:EyZ720uU
ローストビーフつまみぐいばっかしてたら始末書書かされた
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 10:29:35 ID:WoWYvs5E
オレんとこは業務用専門の加工卸してんだけど
食材屋が激安で卸すから本当に困る。奴ら1割か1.5割掛けで出してるから。
アイツらホントばかだから。そんなアフォな事止めてくれ。
っつーか、食材屋に卸すの止めて欲しい。肉は肉屋だけにして欲しいよ、全く…

こっちは仕入れ値が上がったから値上げしたいトコなんだけど
ヤツらが激安で卸すから値上げができんのよ…
こっちも仕方なく1割くらいしか載せられん。
ガソリンもこれだけ跳ね上がっちゃ、1割載せじゃ赤字だぜ…
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 20:09:35 ID:CflRIGTD
>>576
それはつまみぐいされてたローストビーフが悪い
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 21:48:07 ID:AvMwGN8s
>>565
ぐりーん愛はイ〇ンですよね!
元イ〇ンの畜産売場社員が来ましたお(´・ω・`)
ぐりーん愛の純輝鶏は、ブロイラーよりも肉の色が薄いのが特徴です。皮も同じくブロイラーよりも色が薄いです。
純輝鶏は与えている穀物がブロイラーと比べて良質なものを与えているので、卸値自体が高く、且つアウトパック加工→センター便配送のため売値が高く設定されています。
漂白の匂いは、鶏肉の劣化の匂いではないでしょうか?
ただでさえ加工されてから売場に並ぶまでのリードタイムが長いので、劣化も早まります。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 07:54:20 ID:SWxOTktQ
>>579
ありがとうございます。
純輝鶏…それです。
色白の理由、高価な理由はなるほど理解しました。
でも購入する時は期限に余裕のあるものを選んでいるので、劣化についてはちょっと「?」ですが…。
期限設定をもっと短くした方が良いかもしれないですね。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 12:34:57 ID:3YXP+MUZ
>>580
579さんが言いたいのは、既に店頭で並んでる時点で
製造からかなり日にちがたっているということだと思います。

アウトパックとは、センターで大量のお肉をカット・パック
詰めし、各店舗へ配送することです。経営効率優先です。

さらに各店舗に到着してもすぐに店頭に並ぶのではないかもしれませんね。
配送中には外気温にもさらされますし、鮮度はかなり劣化するかも
しれません。

においがある場合には店頭に出す前に消毒しているのかも
しれないですね。

すべて憶測です。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 19:32:49 ID:/TF0nk0X
イ〇ンって製造日表示なしの消費期限のみの表示だったか?
イ〇ンはアウトパックはガスパックなんだろか?
583大手卸営業マン:2007/08/16(木) 22:00:43 ID:y2tig2H1
さて明日から仕事だが、売れ残りの肉をどこまで処分できるやら
賞味も9月頭だしな〜
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 22:04:09 ID:s4KSGZm2
うちに頂戴!
CCロインを600円でどうだ!?
585大手卸営業マン:2007/08/16(木) 22:39:52 ID:y2tig2H1
牛系のみです(笑

とくに国産和牛とか・・・

CCか〜 まだ安売りしてる同業他社がいて厳しいね〜
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 07:35:20 ID:gUtazeML
とりあえず、月末給料日までは上物は売れないでしょうね。
今年の夏は問屋も売上が良くなかったようで、A4クラスの投げもの
が結構あるようです。2000円/Kgくらい。
今日から1週間
黒毛和牛A4肩ロース・モモ・バラあわせて切り落とし。100g398円で逝きます。

でも天気がいいおかげで、今週末は焼肉用の注文がどっさり入っています。
忙しくなりそうです。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 20:57:56 ID:Lz2CZxZJ
>>585
和牛か!
うちんとこお盆前に遊び半分で花盛りをずらっと並べたら
高級部位全部亡くなったんだよ

でもさすがに今となっては在庫になっちゃうからなぁ
今度いい話があったら北の空に向かって叫んでみてくれ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 20:59:59 ID:lN42wYDK
一般消費者だけど教えて欲しい。
よくある成型肉で5cm×8cm位の「やわらか焼肉」って知っているかな?
あれを「牛カルビ焼肉用」として売っている店があるんだけど、これはOKなの?
表記のガイドラインを知らないので教えて下さい。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 21:33:16 ID:Lz2CZxZJ
おれ的にはそんなもん挽肉にしてしまえ!

と思う

脂肪注入までなら許すけど、でも自分では買わん罠

ガイドラインについてはどなたか詳しい方の光臨をお待ちください
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 22:09:44 ID:yjC+ic1p
やわらか焼肉は挽肉を真っ平らにしただけと思っていいね(^o^;

牛のトリミングした時に出た肉(成型した時に出るくず肉)を和牛の脂と一緒に挽肉にして、焼肉用の形にしていると思われる。

「牛カルビ」とは本来なら言えないですね。知らない人多いと思うけど、「カルビ」って韓国語なんだけど、日本語に訳すと「バラ肉」だから。
しかし、日本では焼肉用の肉イコールカルビとしての認知が高いから、やわらか焼肉もやわらかカルビとして売ってるとこもあるかもね。

でもあれって肉屋からすれば正直おいしくないよな。
591大手卸営業マン:2007/08/17(金) 22:39:00 ID:Isw3GTfL
やわらか焼肉はどのメーカーでもだいたい売ってる商品ですね。
安いので、卸も売りやすいし、店も特売商品で出しやすい。
しかし味は・・・まさに挽肉を噛んでる感じ。
子供にはやわらかくていいんでしょうかね。
みため、値段重視。

さて北のほうに向かって叫ぶか(ちが

今日の成績「盆は即死状態」 しかし肉は明日からガンガン来るorz
ふ〜、
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 00:25:13 ID:KQnmMAUr
環境、場所にもよるのかもしれないけど、焼肉用だのしゃぶ用だのって
忙しいのウチだけなのか?
肉も和牛、国産、豚、と結構不足気味。鶏は氏んでるケドorz
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 05:09:22 ID:OJOZYFbV
食肉の犠牲者と温暖化
http://www.youtube.com/watch?v=gmNSkdPgxNc&eurl=
http://www.flurl.com/item/Le_Sang_des_betes_u_193468
生きたままやります、肉を食べるのはやめましょう。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 05:12:56 ID:2ik5ykHn
カルビだの焼肉だのどうでも良いw

595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 06:56:58 ID:Mw2KZcqw
肉とガソリンの価格上昇が止まりません
596月販2300万チーフ:2007/08/18(土) 22:30:51 ID:Qphm5NCq
みなさん今年の輸入の焼き材は何を使いましたか?
うちはグラスのトライチップ1000円で儲けさせていただきました(◎-◎;)
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 01:17:23 ID:e0TYavJ4
>>596
うちはチャックロールでうはっw
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 13:37:42 ID:HqZZN/ru
>>596 フランクステーキ、チャックリブ、冷凍ナーベル、チャックフラップ。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 19:16:52 ID:OtZF6h07
グラスなんてよく焼材にできるな。あんなマズい肉。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 22:36:48 ID:mP+C3TWu
>>596
チャックリブ、ハンテンでうっはうは
あとは冷凍物の鶏モモ串が計算外だったかな

さて、残ったのは和牛のすねやヒレか…

中間がスッポリ抜けてるな
601日販2300万チーフ:2007/08/19(日) 22:39:41 ID:BMy/8rKW
でも客は買うからね。700g1480円でバカ売れしたよ。安いのを欲しがる客は多い。うちの店は、焼き材としてはA5和牛、3番交雑、輸入の品揃えだからうまい肉が欲しい人は和牛買ってってるよ。
そういうあなたはどんな品揃え?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 01:29:33 ID:eEzAutwC
イベリコネックとカクマクと和牛内臓でお客様ごといただきました。
最近TVかなんかで知識をつけて客が口うるさくなったと感じる今日この頃…
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 02:50:09 ID:Yz4HZ34I
>>602
しかも中途半端な知識なんだよね('A`)
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 19:46:53 ID:Z7o0LIfr
スーパーにA5なんて置いて売れるのか?
ホルス、F1、A3くらいしか置いても売れないぞ。
605日販2300万チーフ:2007/08/21(火) 22:03:45 ID:Z0y5+yZi
>>604
売れなかったら置かないですよ。売れるから置いてるんです。
うちもホルスも置いてますが、客からは味がないねと言われ値段勝負としての品揃えですね。
お盆は和牛・交雑ともヒレとサーロインは売れてしまって足りなかったです。
A5は、焼肉屋がばらを真空のまま買ってきますし、利益も取れてます。
毎月牛だけで最低25%は取れてますよ。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 21:15:19 ID:V6jRwHVR
おまいら昨日のガイアの夜明け観た?

あの伊藤ハムのDSってすごくね?
3尺で30マンってハンパ無いよな。
607トスカーナの赤い太陽 ◆REDSUNSdos :2007/08/22(水) 23:11:04 ID:hLe99ujS
相模ハム、上がりすぎですね。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 07:35:03 ID:tCUKF5N2
>>606
店舗の集客力があってこそだと思う。>>605のような店なら当然か?
しかし売上を宣販に頼るのは危険・・・っていうより販売員のレベルが違い杉
試食出して・・・ン十年前から販売方法も変わらず・・・

宣販に頼らないで売上を確保する方法はないものか?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 23:09:04 ID:SCbHV1lQ
サ○ミってバカばっかりって感じ
スターゼンは賢い奴ばっかりって感じ
容姿もスターゼン>>>>>サ○ミ
会社の規模に思いっきり比例してるよね
やっぱりスターゼンは大卒でサ○ミは中卒採用なのかな?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 23:51:58 ID:KMAqAe1W
>>609さんへ
随分スターゼンびいきですね〜。
これからもおいしさ運ぶ1番星でいるのでご支援よろしくお願いします!
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 01:39:19 ID:UQ0Mteh/
牛ハラミに混ざっている薬品は大丈夫なのか?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 18:38:24 ID:zLv7+RMa
狂牛病の牛、去年日本で10頭も発見されたんだね。
検査すり抜けも含めばさらに多くなるだろうね。
もはや嫌牛権は基本的人権だね。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 18:54:07 ID:aBQw5lZo
どうやってすりぬけるのよ?

知ったかぶりはやめたほうがいいよ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 19:13:01 ID:iic9Lmdu
ハム業界のお話聞きたいです
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 21:21:02 ID:1T2BXsPl
すり抜けって、全頭検査ってその程度の認識なのか
識別番号は消費者には出生〜と畜くらいしかわからんから
仕方ないのかもな…
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 01:14:22 ID:vS0njVnr
>>614
どんな?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 21:44:03 ID:U8XliDzp
>>613
>>615
釣なんだからスルーの方向で行きましょう。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 21:59:04 ID:PI9diUES
こんばんは はじめまして
スレ違いかもしれませんが
味付けの冷凍焼肉は何が美味いのか教えてください
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 22:16:43 ID:U8XliDzp
>>618

こんばんは。
質問に即答出来ずに御免なさい。

シンプル故に深いご質問なので、
他の方にも意見を頂戴しますね。

後はレスの流れで判断して
頂ければと思います。

それでは自分から。

やっぱりナーベルかな。
てか他の部位はなかなか
冷凍流通してないよね?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 19:28:08 ID:7GpL23oR
ナーベルは硬いだろ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 19:44:39 ID:VdZVGqwr
>>609
スターゼンの社員さん自演乙だな。
おまえ頭悪すぎだぜ。

余談だが、オレのとこにくるのはスターゼンの方がよっぽど使えないけどな。
スターゼンなんて不正してゼンチクから名前変えたくらいの会社だからな。
たかが知れてるぜ。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 07:09:20 ID:rSmiCKAp
OM2の親会社
こてっちゃん復活おめでとう
でも100g¥198はきっついなぁ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 18:57:04 ID:XgRDOZVU
日販2300万チーフ

これって一日で2300万を売るって事?
この人ってスーパーなんすか?
一体どういう店?金持ちばっかの客の店?
オレの行動範囲の界隈ではホルスかF1かくらいしか売れんよ。


焼肉屋が買っていくって意味も良く分からん。
ヤツら業者からそのまま買ってるやん。
スーパーなんかで買ったら高いやろ。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 01:14:17 ID:ZSbuhifH
>>623
日販2300万チーフ

オレも気になってた・・・
日販2300万・・・大手スーパーの大型GMSでも厳しい気がする・・・
月販だとショボい店だし・・・食品で?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 17:38:22 ID:ZSbuhifH
>>623

> 日販2300万チーフ
> ↑
> これって一日で2300万を売るって事?
> この人ってスーパーなんすか?
> 一体どういう店?金持ちばっかの客の店?
> オレの行動範囲の界隈ではホルスかF1かくらいしか売れんよ。


> 焼肉屋が買っていくって意味も良く分からん。
> ヤツら業者からそのまま買ってるやん。
> スーパーなんかで買ったら高いやろ。
626丸大ハムの事で:2007/08/31(金) 03:43:08 ID:pKuwiy9P
丸大ハムの社員は大学出てるのに凄いバカでアホやで〜
会社の中もいい加減やし、肉の積める台車もかなり汚いし、しかもきれいにしてる時は客が見学に来る時と監査がある時だけやで、正直、丸大のハム買うの嫌になった。
他にも色々あるで〜
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 18:43:38 ID:NgpOkuWs
丸大は取り扱ってないので無問題
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 22:53:01 ID:hdEXYplW
日本フードは?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 23:42:47 ID:gQH89h0X
野菜や魚は市場を通して流通

食肉は??

流通の違いに産地偽装等の問題がありそうだが・・・
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 07:07:04 ID:Sz1hsMHN
はっ食肉も市場を通しての流通だが?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 08:30:17 ID:K7QgmKwf
>>625
月商2300万=日商76万、ショボイっちゃしょぼいけど、スーパーとかで
日商76万なら、なかなかなんじゃないの。ダメ?

>>626
丸大は営業の丸大!売りは融通利いたり、担当の気が利いたりといった
営業面で勝負。品質は二の次なので上手に使うのがいいよ。
自社の品質を分かってるから、無理難題を一番真剣に考えるけど、物は・・・
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 01:14:49 ID:JiLE5pGp
客「バーベキュウしたいから、柔らかくておいしい国産の牛肉ください」

俺「御予算は?御予算に合わせて切りますよ」

客「予算は一万円で20人分欲しいです」

俺「…」
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 11:00:39 ID:gS2rQknv
夏休みのバーベキュー大会が終わりました。前回は業務用スーパーで買った
冷凍のタスマニアンビーフという、まずい肉(肉といえるのか?)で不評でした。
今回は地元スーパーの肉屋さんで、お勧めの中のひとつだったフラップミートを
20kg、手切りで 200/gで購入させていただきました。うまい! 柔らかい! と
皆大喜びでした。スレ見てると、たまにスーパーをバカにした書込みも有りま
すが、消費者にとっては無くては成らない大変ありがたい存在なのです。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 13:52:08 ID:FhkbMO2b
>>632
ホルスのバラとって残し目に磨いて良いとこ悪いとこ2・3キロ持たせれば
良いんじゃない?ランプかイチボがあればちょっと混ぜてやって。
メンバー聞いて男ばっかじゃなければ1人100g換算ぐらいでやるけどな。

それか説得して輸入に切り替え。グレンのショートのフラップやらチャック
やらのほうが絶対旨いって言うのはどう?俺ならこっちだな。めんどくさくないし。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 22:23:43 ID:tARwYXVo
俺も思った
●ガ●はやっぱアフォばっかやねw
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 22:31:54 ID:GHiOPF1z
去年買って安いしおいしかったから今年も頼んだのに高いよ!

そんなもん知るか
去年は去年、今年は今年。
まとめて買うから安くしろ、高々1kgごときで…
そんなに欲しければ自分で牛なり豚なり鶏なり飼って喰えっての
そんな手間暇考えたら肉なんて安いもんだ


637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 19:19:29 ID:ptEKCVAU
やわい=うまい
ってバカが多くて困るな。
やわけりゃ何でもウマイ言うてるバカばっかり。
味も分からんのか?輸入モンのフラップミートなんて味なんてねぇだろバカが。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 00:38:31 ID:kyfxjJUX
なんで肉関係の仕事してる奴って口が悪い奴が多いんだ?

>>637みたいに平気でバカとかいうDQNが多い。

お客さんが質と値段に納得してそれで満足してるんだからいいだろ。

639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 06:32:30 ID:YCOiVloo
そうだ そうだ!
買って食べた人が美味かったって喜んでるんだから、それでいいだろ。
細かい事言うな。

来年もフラップミートでいきます。638さん、ありがと。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 11:43:08 ID:fnBFT2Py
>>637は団塊職人じじいにスティール棒
ケツ穴に突っ込まれてるホームラン級の馬鹿
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 12:30:39 ID:L8uRyLpl
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 23:14:51 ID:Q8j2pxBB
>>638-640
味音痴ってある意味幸せだよな…
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 00:37:42 ID:r8yKsdaZ
>>642
味くらい誰でもわかるだろ。
豚とか鶏はわかりずらいが、牛なら肉扱ってる人はもちろん一般消費者で普段食べてればわかると思うぞ。

>>638>>640が言いたいのは味がわからないとかじゃなくて、バカと言う発言に対して言ってるだけじゃないのか?

よく読めよ。

644634:2007/09/09(日) 17:01:12 ID:IYV3jks+
>>637>>642
肉屋に勤めると、当然普通の人より良い肉の良い部分を食べる機会が
多くて、輸入なんてどんなに良い肉でも味が無いとか言いがち。
でも、消費者の立場になれば、良い肉買える人はごく一部なんだよ。

ほとんどの人は財布と相談しながら買える金額でなるべくおいしい肉を
食べようとする。輸入牛は和牛より味が無いのは間違えないが、お客さんに
おいしい肉が欲しいといわれて貧乏人は帰れっていうのはプロではない。

フラップミートよりチャックリブとかその他の肉のほうがおいしい!
フラップメートがベストではないという意見は大歓迎!その辺は俺より
詳しい人と大いに議論したいところ。

645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 21:49:59 ID:wwcUD6Ru
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜      <味音痴ってある意味幸せだよな…
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ざぶとん〜 \_____________________
  \        ⌒ ノ_____
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___ | \|  |    |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 21:43:13 ID:luc1Ij6v
>>644
フラップは若干クセがあるのね。
ちょいレバー臭い感じ。

ボンショーやチャックリブ等バラ系はクセが無い。
よって食べやすいって感じかな。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 14:05:16 ID:Y1apHuxF
OM2まじでやばいんだが
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 19:43:59 ID:X506QoJ7
やわけりゃなんでもうまいと思ってるってのは俺も思うな。
グルメ番組なんか見てたらそう。どいつもこいつも似たようなコメント。

一般消費者もなんでもかんでも固いとかほざきやがる。
おまえら普段からよっぽどやわい肉食ってるんだろうな。
なにかにつけてやわいのがいいというやつは確かに多い。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 20:40:21 ID:lP5FnHSZ
軟らかいのが食べたいって言ってんだから
ソレ勧めりゃいいじゃんw


650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 01:04:09 ID:M/5SWOuH
TVを見ていて疑問に思ったので、ちょっとお尋ねします。

TVなどで牛肉のランクとして「A-5ですよ!」などと言っていますが、
調べてみると「ABC」が歩留まり、「1〜5」が肉質だと書いてありました。
ということは、A-5もC-5も、食べる分には同じく美味しいと言うことですか?

また、歩留まりは消費者にとってどのような影響がありますか?
歩留まりが違うと言うことは価格に影響すると思いますが、
A-5にはプレミアが付いて、同じ部位の重量単価では、
逆にC-5の方が安くなるなどと言うことはありますか?

素人の質問で勘違いがあるかも知れませんが、
回答をよろしくお願いします。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 09:12:15 ID:b3hY1IT/
>>650さん
C5という牛肉は存在しないといっても良いと思います。

歩留まり等級はにお肉の周りにどれだけ余分な脂肪がついているか
ですが、実質的には牛の種類をあらわしています。
大雑把(厳密にいうと違うのもあるので)にゆうと、
A等級:黒毛和牛、その他和牛
B等級:交雑牛、ホルスタイン去勢
C等級:ホルスタイン経産牛
が取引されています。

肉質等級「5〜1」は霜降り等級といい、日本人の霜降り好みを等級であらわしたものです。
ただし、おいしさの基準ではかならずしもありません。

黒毛和牛は肉質的に霜降りが入りやすく主にA5、A4、A3が取引されています。
短角和牛や赤牛などはA3、A2で取引されています。

交雑牛やホルスヌキは主に、B3やB2で取引されています。
B5やB4クラスはほとんど存在しないと理解しても良いと思います。
これはCクラスでもいっしょで、C5やC4で取引される牛はほとんどいません。
(日経新聞の相場欄を見ていただくと参考になるかも)

さらに大雑把にゆうと皆さんが百貨店やスーパーで見かける
牛肉は
A5(黒毛)、A4(黒毛)、B3(A3)(交雑)、B2(C2)(ホルス・ヌキ)、
C1(ホルス経産)
ぐらいです。
同じ部位では価格もこの順番で安くなっていきます。

A5がおいしいと感じる人がいれば、霜降り控えめのB3がおいしいと
ゆう人もいるので、どちらが美味しいとはいえません。
ただし多くの日本人の感覚からすれば、A5は見た目がとてもおいしそう
といえるかもしれませんね。

日経新聞の相場のページを時間があれば見て下さい。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 11:22:46 ID:3HxYlT2m
近所のスーパーにg58円の豚肉(国産)が売っているのですが、とてもじゃないが
クサイ!焼いても、カレーに入れてもクサイ!獣の臭い?とでも言うのでしょうか
とにかくクサイ!あの臭いはいったい何なんでしょうか?専門家の方よろしく。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 14:06:26 ID:0L8YEd8+
大貫(たいかん)かなぁ?
肉の赤みの濃さはどんな感じかな?

店員になんでこんなに安いんのか聞いてみたら?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 17:44:03 ID:5TUGHkUO
頭肉?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 18:35:59 ID:O6MJteJ9
値段的には頭肉かもしれないですね。
でも上豚ならそんなに強烈なにおいはしないし。
古かったのかも。

656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 20:28:25 ID:zpChBSXc
>>651

全く間違っているが、どこからいい加減な情報仕入れてきたんだよ。
ABCは、枝肉から正肉への歩留まり。

72%以上がA
72%以下がB
Cは忘れた。

ロース芯の大きさとバラ厚、皮下脂肪が関係している。

交雑は、ロース芯が小さく皮下脂肪が厚いのでBになりやすい。
たまにAもでるし、和牛の血が濃い奴は4番、5番も




657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 20:41:33 ID:5TUGHkUO
>和牛の血が濃い奴は4番、5番も



F2のことかー!
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 21:10:51 ID:zpChBSXc
そう言う訳ではない。

血統と遺伝だな。
あとビタミンのコントロールも必要。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 21:42:03 ID:dKMqDKGl
チワワのブログです。
http://plaza.rakuten.co.jp/minoran/
660牛.若○ ◆fjVZTzycxc :2007/09/12(水) 21:56:32 ID:REyqm0Nr
>>650
まあ美味しいかどうかはともかく、味にはあまり関係しませんが、
C等級だと脂身の部分が多くなって、いくらか差が出る可能性はありますね。(肉屋さんの腕次第かと)

消費者への影響は・・・これもほとんどないかと。
肉屋さんは、捨てる部分や労力などを考慮して買いますので・・・。
店先には同じ値段で並べるかと。

>651
極めて稀ではあっても、C5は確実に存在します。(実際出したことがありますし)

>656
正確には「歩留基準値」で、枝肉重量(左半身)を含めた4つの数値を計算式に当てはめて算出します。

A 72.0以上
B 69.0以上72.0未満
C 69.0未満

枝肉の状態を考慮して、補正(格下げ)されることがあります。
661650:2007/09/12(水) 23:30:16 ID:M/5SWOuH
>>651>>656>>660
回答ありがとうございます。

なるほど、だいたいわかりました。
消費者が等級をあまり気にする必要はなさそうですね。
等級と味が必ずしも比例しているわけでもなさそうですし。
TVでA-5をもてはやしているのは、
美味しいかどうかの客観的指標がないので、
「ランクが上」「値段が高い」というあたりで使ってるんでしょうね。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 23:30:49 ID:1XHUWF0t
うお!こんなとこにもコテいるのなw
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 01:34:15 ID:pYmNPbLZ
>>651の言ってることもそんなにずれて無いだろ?普通に。
完璧に語りつくさなかったのは分かりやすくするためだと思うけど。

>>656とか>>660の言ってる事は完璧に正しいが、よほどのプロで重箱のスミ
つっつく様な事言っているのか、本読み杉の牛肉オタクだな。
結局、一般人に説明するために特別な事例を省いていけば>>651の説明になるだろ?

ホルスの3番以上もまず出ないし、Aも出ないと言い切って良いくらい。
黒毛和牛ならほとんどA2〜A5(2番は結構出るんじゃないかな?)だと思うよ。
Bもたまに出るけどCはまずでない。
交雑はF2もいるし、たまに黒毛×短角とかいるから一言じゃ語りつくせない。
だから交雑でC5もたまに出るがごく稀だし、特殊事例と言って良いと思う。

そもそもAだからってバラしたら肉まわり悪いってのもしょっちゅうで
枝買ってると、むしろ畜種で黒毛A交雑Bホルス等C、ですんごく肉まわり
悪そうな黒毛はBって感じでハンコ押してるとしか思えない。

と651の説明になかなか的を得てるんじゃないと思った俺が肩もってみる。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 05:43:42 ID:HRjFg5RO
本人自演乙

665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 12:31:27 ID:tgZwfNiD
651です。
663さんではありません。
皆さんコメントありがとうございます。
663のおっしゃるとおり、ご質問された方の知識を想定して
だいぶ大雑把に書きました。

656、660さんのようなことはお肉屋さんとしてはきちんと知って
おかなければならないですね。

勉強になりました。ありがとうございます。

ありがとうございました。
666牛.若○ ◆fjVZTzycxc :2007/09/13(木) 21:48:28 ID:E9WCGzJE
>663
>>651 さんの説明だと、知識のない人の場合は誤解して覚える可能性が高いんです。

たとえば「霜降り等級」という言葉はありませんし(俗語としてはあるかもしれませんが)、
肉質等級は霜降りの度合いだけで決まるわけでもありません。(主として、ではあっても)
また、乳用牛去勢の場合、BとCの割合はおおよそ2:1です。(詳しくは以下を参照下さい)

牛 枝 肉 格 付 結 果
ttp://kakuduke.lin.go.jp/usi.htm
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 20:52:33 ID:z7xEy3Su
来年から食肉加工の会社で働きます。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 21:50:32 ID:x8KNc5vb
牛の種類と部位、それぞれの特徴が覚えられねーorz

働きだしてもう三年経つのに…

みんなスゲーなと思う今日この頃

669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 07:24:08 ID:jmYgGNk2
>668どどんまい
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 09:53:43 ID:79NtiojX
>>668
がんばれ。そしていろんなとこ食べる。部位の中でも面・中・根っこで全然違ったりするよ。

新入社員ととき上司に食えって言われてタレ付けて食べようとしたらひっぱたかれた。
そのときは頭きたけど、今考えると良い上司に恵まれたと思う。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 12:17:33 ID:5tBfL/IH
今日いっぱいで新卒で入った某食肉会社を辞めるんだ
やっぱり食べる側が良いよ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 12:33:41 ID:cI299E2N
>>671
673大手卸営業マン:2007/09/15(土) 15:27:17 ID:+ywj91ya
その辞める理由とは?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 15:52:55 ID:jmYgGNk2
株価が暴落したから?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 18:50:50 ID:5tBfL/IH
理由はね、まず労働時間が長かったことかな?
いつも15時間くらいで、たまに休日出勤させられるけどただ働き…
会社の上の寮はすごい田舎で出掛けるのがめんどくさいけど、友達と遊びたいっていうイライラがどうしようもなくって
あとは仕事は営業ってなってるけど、やっぱりトラックの運転手にしか思えなくて耐えられなかった^^
676大手卸営業マン:2007/09/15(土) 20:17:17 ID:+ywj91ya
ああ、なるほど〜トラック運転手ってのは分かるね〜。

いまでも2tトラックで営業してるけど、そこらへんはやっぱね〜

次でがんがれ!
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 22:46:19 ID:kXJg9tXv
>675
どこに行っても大差ないのにw
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 09:51:28 ID:0pZr610A
>>677
 つ「異業種」 
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 10:15:10 ID:m6wo+E32
ここって小売や業者(スター○ンとか日本フー○とか)しかいないの?
飲食店相手の業務用加工卸とかいないの?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 20:03:59 ID:MhOCqAaa
>>668
丼米
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 01:28:39 ID:jUTFvePV
>675
俺もやめようやめようと思ってもうすぐ2年…。
理由は似たような考えです。あとすっげーいい加減な業界ってのもいや。どれくらい勤めたの?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 05:51:51 ID:hs6PRQvo
>>681
>あとすっげーいい加減な業界ってのもいや
それは理解る。けどコンプライアンスの観点から、
業界自体変わってきてるだろ?
うちも随分良くなったよ。自信もってお客さんに
品物提供出来るようになって嬉しい。
683クラシタ:2007/09/17(月) 18:13:07 ID:8yjSBY9m
うちは業務用の加工卸やけどなにか聞きたい事でも?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 19:01:37 ID:pu8ilXuH
先週末に都内高級スーパーの肉屋を辞めたばかり。あ〜せいせいしたw
そろそろリパックやってること保健所にでもチクろうかな
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 20:12:34 ID:HC58JOIA
ウチは株価大暴落中ですがなにか?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 22:23:21 ID:nCT1iLbI
>685OM2乙
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 19:11:01 ID:xjrqMwZo
>>683
景気どう?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 21:34:36 ID:VX8/PIUG
マスコミ関係者様
http://c-docomo8.2ch.net/test/-/4649/1188390256/i
ハンナングループの浅田会長の逮捕の影に旧朝銀信用組合と関わりの深い杞●岳史!!

公安の強制捜査で必ずマスコミ関係者様・2ちゃんねら〜の皆様の御期待にそえます。

杞●岳史は家やビル・建物の中の様子を外から映しています。
建物の中を外から映すとんでもない盗撮機械を自宅に所持!!

名前は杞● 岳史(キヤマ タケシ)ユ タケシ

経歴は北朝鮮とつながりの深い朝銀信用組合(旧朝銀)と関わりが深く朝銀信用組合の青年会に所属。

東大阪市柏●東10の9から転居後の自宅に所持!!
※杞●岳史の自宅からすごいものがでてきます!!

公安の強制捜査で必ずマスコミ関係者様・皆様の御期待にそえます。
※法務省 公安調査庁 0335925711 東京都千代田区霞が関1丁目1の1
※近畿公安調査室局(代) 0669437771 大阪市中央区谷町2丁目1の17

週刊現代 編集部0353953438
週刊ポスト 0332305951
週刊アサヒ芸能 編集0354034379
週刊実話 編集0334361844
プレイボーイ 編集部0332306371
SPA! 0354038875
女性自身 編集部0353958240
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 22:18:45 ID:tZW98w4U
>>688
別なスレで晒したほうがいいんじゃないの?
ここで晒してもあんまり意味のない内容だな。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 05:08:05 ID:p63LTe8o
マスコミ関係者様
http://c-docomo8.2ch.net/test/-/4649/1188390256/i
ハンナングループ浅田会長の逮捕に旧朝銀信用組合と関係の深い杞●岳史!!

公安の強制捜査で必ずマスコミ関係者様・2ちゃんねら〜の皆様の御期待にそえます。

杞●岳史は家やビル・建物の中の様子を外から映しています!!
建物の中を外から映すとんでもない盗撮機械を自宅に所持!!

名前は杞● 岳史(キヤマ タケシ)ユ タケシ

経歴は北朝鮮とつながりの深い朝銀信用組合(旧朝銀)と関わりが深く朝銀信用組合の青年会に所属。

東大阪市柏●東10の9から転居後の自宅に所持!!
※杞●岳史の自宅からすごいものがでてきます!!

公安の強制捜査で必ずマスコミ関係者様・皆様の御期待にそえます。
※法務省 公安調査庁 0335925711 東京都千代田区霞が関1丁目1の1
※近畿公安調査室局(代) 0669437771 大阪市中央区谷町2丁目1の17

週刊新潮
0332665311
週刊新潮への情報提供は[email protected]
週刊現代 編集部0353953438
週刊ポスト 0332305951
週刊アサヒ芸能 編集0354034379
週刊実話 編集0334361844
プレイボーイ 編集部0332306371
フライデー 編集部0339432500
フラッシュ 0353958261
SPA! 0354038875
女性自身 編集部0353958240
691クラシタ:2007/09/21(金) 13:56:31 ID:DfR93NqH
なかなか厳しい状態だな!
そっちは?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 16:36:53 ID:OI9IIq5u
ハンナングループ浅田会長の逮捕に北朝鮮・旧朝銀信用組合と関係の深い杞●岳史!!

杞●岳史は家やマンションビルの中の様子を建物の外から盗撮しています!!
建物の中の様子を外から盗撮するプライバシー丸裸のとんでもない盗撮機械を自宅に所持!!

名前は杞● 岳史(キヤマ タケシ)ユ タケシ

経歴は北朝鮮とつながりの深い旧朝銀信用組合と関わりが深く旧朝銀信用組合の青年会に所属。

東大阪市柏●東10の9から転居後の自宅に所持!!

※杞●岳史の自宅からすごいものがでてきます!!
家やビル、建物の中の様子を外から盗撮するプライバシー丸裸の盗撮機械は杞●岳史の自宅にあります!!

あと一歩で杞●岳史逮捕なのでみんなで公安に連絡しましょう!!
公安の強制捜査で必ずマスコミ関係者様・関係者様・2ちゃんねら〜の皆様の御期待にそえます!
※法務省 公安調査庁 0335925711 東京都千代田区霞が関1丁目1の1
※近畿公安調査室局(代) 0669437771 大阪市中央区谷町2丁目1の17

週刊新潮
0332665311
週刊新潮への情報提供は[email protected]
週刊現代 編集部0353953438
週刊ポスト 0332305951
週刊アサヒ芸能 編集0354034379
週刊実話 編集0334361844
プレイボーイ 編集部0332306371
フライデー 編集部0339432500
SPA! 0354038875
女性自身 編集部0353958240
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 12:08:14 ID:SOqXRW13
>>691
厳しいね。
ウチと似たような会社が最近つぶれた。
客が一人流れてきたよ。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 12:54:32 ID:vWpcY3iD
Nhamはどうすか?
695すごいことになりそうです♪:2007/09/23(日) 15:45:51 ID:s5Cr6tpx
政界から極道界まで
http://c-docomo8.2ch.net/test/-/4649/1188390256/i
ハンナングループ浅田会長の逮捕に北朝鮮・旧朝銀信用組合と関係の深い杞●岳史!!

杞●岳史は家やマンションビルの中の様子を建物の外から盗撮しています!!
建物の中の様子を外から盗撮するプライバシー丸裸のとんでもない盗撮機械を自宅に所持!!

名前は杞● 岳史(キヤマ タケシ)ユ タケシ経歴は北朝鮮とつながりの深い旧朝銀信用組合と関わりが深く旧朝銀信用組合の青年会に所属。

東大阪市柏●東10の9から転居後の自宅に所持!!※杞●岳史の自宅からすごいものがでてきます!!
家やビル、建物の中の様子を外から盗撮するプライバシー丸裸の盗撮機械を杞●岳史の自宅に所持!!

あと一歩で杞●岳史逮捕なのでみんなで公安に連絡しましょう!!
公安の強制捜査で必ずマスコミ関係者様・関係者様・2ちゃんねら〜の皆様の御期待にそえます!!
通報は
※法務省 公安調査庁 0335925711 東京都千代田区霞が関1丁目1の1
※近畿公安調査室局(代) 0669437771 大阪市中央区谷町2丁目1の17

情報提供は
週刊新潮
0332665311
週刊現代 編集部0353953438
週刊アサヒ芸能 編集0354034379
週刊実話 編集0334361844
プレイボーイ 編集部0332306371
フライデー 編集部0339432500
女性自身 編集部0353958240
696通報祭りのお知らせ♪:2007/09/24(月) 01:08:50 ID:zYVm32KY
http://c-docomo8.2ch.net/test/-/4649/1188390256/i

ハンナングループ浅田会長の逮捕に北朝鮮・旧朝銀信用組合と関係の深い杞●岳史!!

杞●岳史は家やマンションビルの中の様子を建物の外から盗撮しています!!
建物の中の様子を外から盗撮するプライバシー丸裸のとんでもない盗撮機械を自宅に所持!!
名前は杞● 岳史(キヤマ タケシ)ユ タケシ
経歴は北朝鮮とつながりの深い旧朝銀信用組合と関わりが深く旧朝銀信用組合の青年会に所属。

東大阪市柏●東10の9から転居後の自宅に所持!!
※杞●岳史の自宅からすごいものがでてきます!!
家やビル、建物の中の様子を外から盗撮するプライバシー丸裸の盗撮機械は杞●岳史の自宅にあります!!

あと一歩で杞●岳史逮捕なのでみんなで公安に連絡しましょう!!
公安の強制捜査で必ずマスコミ関係者様・関係者様・2ちゃんねら〜の皆様の御期待にそえます!
※法務省 公安調査庁 0335925711 東京都千代田区霞が関1丁目1の1
※近畿公安調査室局(代) 0669437771 大阪市中央区谷町2丁目1の17

週刊新潮
0332665311
週刊現代 編集部0353953438
週刊アサヒ芸能 編集0354034379
プレイボーイ 編集部0332306371
フライデー 編集部0339432500
女性自身 編集部0353958240
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 13:50:19 ID:MOdrt2+l
だからチョソとかヤクザとの関連なんて周知の事実なんだよ。
ナニヲイマサラなんですけど。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 00:22:07 ID:5vK5lX8V
明日の朝は乳用種のパーツ取り8頭分も真空しなきゃいけないのか(>_<)
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 08:29:48 ID:trt9CjIG
>>698
おれは小売りだが、
ガンガレ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 23:59:44 ID:4btBZvf+
お肉大好き
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 18:02:31 ID:1JfAwY13
和牛と交雑と径産合わせて50頭も処理なんてありえません(>_<)(>_<)(>_<)

日付変わるなこりゃ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 19:50:30 ID:cvlAQaiP
スーパーマーケットの精肉売り場で働き始めて半年位経ちます。
豚や牛のトリミングの仕方とかその他為になるような事が書かれている
サイトありましたら教えてください。よろしくお願いします
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 07:56:57 ID:XlbYGl1l
スーパー等の精肉販売は、牛肉では粗利が確保出来ないため、豚肉・鶏肉で粗利をカバーしてるってのは本当っすか?


704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 12:44:58 ID:1jA1SwWD
オレ、そうしてました。新米の頃、上司にそうアドバイスされたので。
確かに、夏意外は拡販しやすく、かつ利益もとれた。
切ってて楽しい(?)のは牛肉かな。鶏はパートさんがやるし。
でも、夏場は豚も高いから…。アメリカ産豚も値上がりしたし。
他のスーパーがどうしてるのかは気になる。教えて、うふっ。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 13:11:02 ID:Xu2oHN1j
<愚痴>
 近所のスーパー、どこに行っても鶏ハツが鶏キモと一緒。
 ハツだけ欲しいのに近所では手に入らない。
 なんで分けて売らないのかなぁ。
</愚痴>
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 19:27:18 ID:6m18r2RI
オレんとこだったら分けて売ってるよ。
福岡だけど。来る?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 23:29:40 ID:Xu2oHN1j
>>706
一応こっちも福岡なんですが、県境あたりなんで…
普段の買い物圏内にはないですが、
車で30分も走れば分けて売ってる店はあります。

もし近所でしたらもちろん伺いますけど。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 20:18:54 ID:Mgepw+fC
>>707
福岡の人居たw

因みにこちらは市内ですよ。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 20:30:05 ID:mFSaJdPD
市内へは片道1時間以上…
交通費で鶏キモ買ってハツだけ集めた方が安いかも。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 07:31:29 ID:8JLTvIJE
昨日伊藤ハムの数年間に渡る産地偽装が発表されたが、撤去や取引停止など制裁を加えたとこある?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 15:30:40 ID:GESWf2p9
こんなスレがあるとは・・・
埼玉和牛って知名度いけど業界ではいかがですか?
意外に掘り出しモンですか?
ご教授願います。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 17:47:16 ID:bOoJEm7M
まぁ正直産地どこでも、味はたいしてかわらない。
ブランドがない分安いと考えれば。
ブランドで売れないから、高くは売れない

餌によって多少は味は変わるから、牧場の餌次第
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 21:02:28 ID:GESWf2p9
>>712ありがとうございます。
配合肥料によって多少の差はでるのですね。
  以前、松坂牛はたしかに別格と感じましたが、 
ど素人なので、産地あまり気にせず
状態を見て買おうと思います。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 21:07:22 ID:RKKtVqOi
>>711
和牛って極端に知名度が高い(但馬とか松阪とか…)
和牛以外は自分の住んでいるとこに近い物が好まれるからなぁ
和牛であり、なおかつおいしかったらいいんじゃない?
おれ北海道の肉屋なもんだからこんなことしか言えないよ
スマソ

715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 21:17:30 ID:GESWf2p9
>>714
いえいえ
早速のレスありがとうございます。
一般客の私ですが、肉(特に牛肉)好きにとっては、
貴重スレで書き込みしてしまいました。
一概に和牛といっても、奥が深いものなのですね。
色々試している最中です。(自分の目利きではずした時は、くやしいですが
半分楽しみがら買い物しています。)
また覗いてみたいと思います。

交雑(知り合いの肉屋さんはF1って言ってたっけ)は抵抗があるのですが
和牛に劣らない物も中には、あるのでしょうか?十勝牛とか、四季彩牛とか
いう物をよく目にしますが・・・いかがでしょうか。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 21:27:48 ID:RKKtVqOi
>>715
見た目だけの判断で言えばありますよ
F1でもちょっとした和牛よりもサシの入り方が良かったり、
その逆もあって「これ和牛?」
みたいなホル抜きにも劣るような和牛もあるし

ってか、今年もまたニッポンハム製品ガンガン入ってくるな…
チキンナゲットは勘弁して欲しいな
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 21:58:30 ID:kb/Jyauy
>>715

美味い、交雑もいますよ。
以前、牧場内で和牛と交雑を食べ比べて交雑が美味い事があった。
うちは交雑に独自のブランド名をつけて販売してますが評判はよいです。

和牛の血統が濃く出た交雑は美味いかも
これも餌と出荷月齢が影響しますね
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 11:29:57 ID:WI9ZN2wD
>>716
>>717
丁重にありがとうございます。
交雑は喰わず嫌いなところがあるので、
以前から、状態の良い物のあるスーパーがあるので、
一度試してみようと思います。

すみません、質問ばかりで・・・
最近買った和牛(去勢 雄)が、生まれて2年8ヶ月の物だったんですが
これって老廃?とかにあたるものなのでしょうか?
(新規開店セールで激安だったので試しに買ってみました。)
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 11:31:43 ID:GjMH6KDg
うまいマズイは自分で食い比べて決めるしかないな。
人のジャッジなんてアテにならん。
って、言うか好みが違うからな。
あとブランドなんか関係ねぇな。
自分で食って大した事ねぇってのも結構あったし。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 12:32:43 ID:W6NYs86e
普通、和牛去勢牛は約30〜32ヵ月で出荷
交雑は、28ヵ月

若すぎると脂の質が良くない
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 13:01:52 ID:WI9ZN2wD
>>719
ブランドにはこだわらないよう
買い物したいと思います。今回の岩手出生の埼玉育ちでしたし。
>>720
期間は妥当な物なんですね。ありがとうございます!
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 22:43:39 ID:CzZoqk/q
買った牛さんの固体識別調べる人っているんだ。
だれも見てねーのにメンドクセーことやらせやがってって思ってた。
たまにいろんなの切り過ぎて、どれがどの番号だか
わからんくなって、適当につけたこともある。
消費者さんごめんなさい。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 00:54:55 ID:1SaHeKX3
切り落としにはどうして固体識別番号いらないの?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 09:55:41 ID:dsGRuiqH
>>723
小間切れみたいな商品は、今日切った各部位の端材をまとめて切るからじゃないかな?
もも切り落としみたいな部位指定商品は入ってることが多いんでない?
小間も良心的(積極的?)な店は商品ラベルには書ききれないから書いてないが、
店頭に今日カットの牛のすべての個体識別番号を表示しているところもある。

大手量販店のアウトパックセンターなんかだとロットjヌ理もあるよ。
このロットナンバーの商品は数十頭の牛のかけ集めです。って感じと思う。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 00:05:05 ID:/bXWkF9e
すき焼きやしゃぶしゃぶの時にでる アク ってなに?
血液なんでしょうか?教えて下さい
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 00:13:50 ID:zpBk06Ug
>>724
そうなんですか
勉強なりましたーどもです^^/
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 01:11:26 ID:CvontKgv
>>725
素人だけど、確かあれは「肉汁」に含まれる蛋白質などが熱凝固した物だったような気が。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 05:48:48 ID:2TZ1yDVA
エスフーズ涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 20:50:05 ID:6ecjAb8/
うちの大事な取引先だぞエスフーズさんは
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 23:08:08 ID:9elrGHG6
エスフーズ高いだろ

鳴尾なんてかなり高すぎ

731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 00:56:42 ID:EmDVNFDD
>>728
Sフーズって先日産地偽装していた伊藤ハムの子会社?
もしそうだったら・・・親も親なら子も子だね
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 08:48:52 ID:6pPHzUPw

ニワトリ解体業の社員です。みなさん鶏肉もっと買ってください。
給料激安でボーナスも出ない onz

それはともかく、私は内臓の取り出しをしていますが、ニワトリって
お腹にも骨があるのですよ。なので、取り出すときはお尻に大きな穴を
開けるのです。ちょうどコップのような形になるので、開けた穴から
機械の手をつっこんで取り出すのです。で、中にまだ残っていないか、
今度は人間の手をつっこむのです。
先日手をつっこんだら、中にあった小骨が爪の間に突き刺さり、カナリ
痛かったです。
それがいつまでも痛みが治まらないので帰宅後見たら、骨が刺さったまま
だったのでびっくり、毛抜きで抜きましたよ。

それはともかく、>>559
漂白剤・・・ だめ?(^^;
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 13:43:58 ID:iHhZgA9a
>>732
鶏肉って漂泊してるんだ。へぇ〜って感じです。たしかに真白。
まあ、塩素でやるんだろうから、水道水にも入ってるわけで・・・大丈夫なんじゃないの?知らないけど。

手羽関係と皮だけなのかな?むねももささみの正肉もかな?内臓も?
ご存知の方教えてくださいm(__)m
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 16:29:12 ID:rg7N6rOC
零細スーパーとかって
交雑を和牛っていって売ってんのかな?
まあ半分消費者も承知の上(価格が安い)で買っているだろうけど。
例えば、和牛半額って日は赤字なんですか?
735732:2007/10/06(土) 20:12:43 ID:6pPHzUPw
>>733
塩素は、頭と足と内臓を取ったあとの、マルと呼ばれる
状態のときにポチャンと漬けるのです。
そのあと解体するのですが、バラバラになった肉は漂白しません。

毛をむしって内臓を抜いたあとの体って、なんやかんやで汚れるのですよ。
水洗いしても簡単に落ちない、だから塩素にさっと漬けて軽く漂白するのです。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 21:26:11 ID:iHhZgA9a
>>734
偽装してるかは知らないけど、牛肉半額セールとかは元値(定価)が高く設定されてるから
半額にしてちょっと利益あるくらいじゃない?磨き方にもよるが、おれんとこはトントン。
在庫が一回転して鮮度上がればOKって感じです。
普段の特売品で元値の30%引き位で特売組んでるよ。

>>735 レスサンクス!
マルで漂白するんだ。なるほどです。
漂泊してるとは聞いたことあったけど、やり方知らなかった。ありがとう。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 22:01:29 ID:NtDCv+V1
>>734
>交雑を和牛っていって売ってんのかな?
さすがに無いんじゃないかな?このご時世。

>例えば、和牛半額って日は赤字なんですか?
当初値入でトントン。
後は歩留まり+値引きが勝負って所かな。

738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 23:49:24 ID:QPtPgE6/
>>734 私はお肉屋さんやスーパーの人間じゃないけど試食販売員やってます
二三カ所の和牛メーカーさんと何度も一緒に店頭実演販売してますが、メーカーさんは殆ど儲けが無いようです
そして品物は何時もちゃんとした黒毛和牛を出してました
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 07:02:49 ID:cpu2c3tW
今時偽造なんてするワケねぇだろ。
あっというまにつかまっちまう。
って、言うか食って分かるだろ。
食って分からん奴は何食ってもいいんじゃねぇの…
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 08:38:18 ID:Bl9NYxWk
>>736-739
お答えありがとうございます。
安心して買えそうです。よく買いに行く所は
多少、いつもより質が悪いので・・・疑問でした。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 13:12:21 ID:9MYJX2R+
和牛でも質の悪いのは沢山あるよ。
2番位だと、交雑の方が高いし。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 16:45:50 ID:cpu2c3tW
見て良くないのはやっぱり良くないんだよ。
でも、見た目がキレイだからって必ずしもうまいとは限らんけどね。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 11:51:54 ID:U9oPS0SJ
>>739
>今時偽造なんてするわけネェだろ?

二週間程前に大手の伊藤ハムで産地偽装があったばかりだが・・・
関西では販売力のあるマン○イというスーパーはいい迷惑
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 13:15:40 ID:M1WQfsi2
買って来た牛の「出生」が
おれの誕生日と一緒だった・・・
なんか喰いづらいな。すまん牛クン
745東京都在住:2007/10/08(月) 14:16:22 ID:Pec05j/4
都内に肉のハ○マ○があるけれど、見た目よい物もあるけれど、素人なので良し悪しがわかりません。業界では、どのように言われているのか教えてください
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 15:58:26 ID:tKVoECIt
大田原超牛って そんなに値打ちあるんですか
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 20:05:49 ID:M1WQfsi2
肉のハ○マ○
安いだけのような・・・見に行ったことあるけど
買う気は・・・。輸入物が気にならないなら、良い店かも。
(輸入肉は匂いがダメ。長期穀物でも
 例えば、ジャ○コのタスマニアビーフとかでも、私的には×だった)

業界の方、いかがでしょうか?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 20:27:58 ID:GvkrJepE
ハ○マ○、正直、話のネタにもならないなぁ
亀レスだが
>>723さん
>>724さんの答えで正解
牛正に至るまでロットNo.で管理されているから
国産牛は安心・安全だって国をあげて言ってるんだよ
>>722さん
それ、危ないぞ
面倒くさいと思っても間違いなくやらないと職を失うぞ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 20:59:28 ID:/oTZKABb
>>746
ないと思う、ここを読めばわかる

http://food8.2ch.net/test/read.cgi/kbbq/1146579020/l50

750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 21:43:34 ID:H80VNOht
大手はどうかは知らんけど、今時スーパーやらの小売は
偽装はないと思うがなぁ、そんな事したらひとたまりもないでしょう。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 22:12:40 ID:rSHNYz1m
ところで 豚相場今週あがるよな
うちのスーパー大手だけど荒利率予算今月は33%だけど
どうしたものやら・・・
他社の予算はどのくらいなの?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 12:31:40 ID:sPmJNB+T
以前、ニュースの特集で、肉に白い粉をかけて販売してた肉屋を潜入取材してました。
粉はかけた後、透明になるので見た目はわかりません。
そこの店主は、保存が効くし、うまくなる、どこもやってると逆ギレしてました。
このようなことはあるのでしょうか?
こころなしか、最近のスーパーの肉は味があると思います。
昔はこの肉、味がないとか言ってたことが多々あったはず
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 12:35:09 ID:SO8IgucH
豚相場は上がらないよ多分…大手スーパーがプロ野球絡みの特売やるっしょ?ほぼ輸入ポークで特売うつはずです。国産はだぶつくよ絶対!チルドポークが全く出てこなーい…胃が痛い、バイヤーに殺される
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 16:25:43 ID:9QxYxvAk
なんか最近の鶏肉って、グチャグチャしてて不味いよな。
俺が子供の頃は、もう少し弾力があった気がしたな・・。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 20:03:45 ID:ddtVJ4Te
>>752
黒くなった牛肉の色を赤くする発色剤のことかな?
普通のチェーンストアなら使わないと思うよ
値引して無くした方が少しでも回転させることができるし
そういえば昔はミートホープがその粉を持って売込みに来たもんだよ
あの社長は偽装挽肉や一連の報道くらいで
一線を退くような人間じゃない
なんらかの形で食肉業界に入り込んできて
また儲けてやろうと考えてると思うよ
復帰の手初めにその粉でも売れば儲かる、使ってるのがバレて
痛い思いをするのは使ってる店だからこりゃいける!とかね
肉屋も元ミート社関連から買いましたとは言いにくいだろうしな
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 02:19:20 ID:p5xJWr+V
■「ペッパーランチ まとめ」更新age
-関連動画 ※「成型肉の作り方」2本追加
 http://www22.atwiki.jp/pepper_rape/pages/12.html
-スレまとめ/議論板/01-1〜3
 http://www22.atwiki.jp/pepper_rape/pages/62.html
 http://www22.atwiki.jp/pepper_rape/pages/64.html
 http://www22.atwiki.jp/pepper_rape/pages/65.html
※内容は6月15日以降のものですが、
 話題のループを避ける為にもご一読下さい

■話題は「ニュース議論板」「裁判・司法板」等のスレにて継続中です
何でペッパーランチ事件はあまり話題にならんの?★10
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news2/1191700925/ (本スレ
何でペッパーランチ事件は大した事件じゃないのに2chで話題なんの?☆1
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news2/1186177165/ (アンチスレ
ペッパーランチは殺人鬼集団か
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news2/1183975666/ (まとめスレ
ペッパーランチ事件の裁判を見守るスレ2
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/court/1188016824/ (裁判関連
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 02:48:54 ID:zTjXyu/t
キロ2000円で、一番うまいステーキ用といえばなんすっかね?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 06:41:01 ID:bcTHLVw7
ブタ肉のロースしか買えない値段だな
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 07:42:58 ID:z+g+7ALf
発色剤!?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 08:35:42 ID:B+lOXQ1x
>>757
ストリップロインは2000円じゃろくなの買えないな。
国産ホルスのランプがいいんじゃない?
輸入のランプは扱ったことあんまりないから自信ないけど、なぜかあんまり美味くなかったような記憶が・・・

あとは穀物肥育のフラップミートにジャガード入れてサイコロステーキかな?
赤味が嫌な人はこっちの方がいいかも知れんが、ちょいと臭みがある。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 14:15:09 ID:xccHqO3v
>757
チキンステーキ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 16:15:28 ID:Tg8kzMJ0
>>761
ラーメン食ってるときに笑わせるなw
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 22:43:17 ID:w1rxLXTi
>>757
USのチャックアイ。
以上。

---完---
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 09:33:57 ID:Be6oJrLU
USのステーキレディが良いんじゃないかな〜現物なら1800前後で出てくるよ!
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 17:25:47 ID:DtonRfK/
チャックアイはステーキには固くない?
味はいいけどねぇ・・・
766757:2007/10/13(土) 21:48:02 ID:q2QHAyvM
ありがとうございます!

さっそく、
グレインのかいのみ、USステーキレディーあたりをためしてみます。

チャックアイは個体差があるせいか、あまりいい印象がなかったのですが試してみます。

また報告します!
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 22:04:25 ID:Ye+J1eKi
>>765
リブ側半分は普通に軟らかい。
ネック側は硬いね。

>>766
報告楽しみにしてるよ。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 22:05:55 ID:oS/HXZhm
差別・蔑視について
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1045081777/824

> 4.この投稿は部落差別か否か?
これぐらい平気だよな?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 16:13:42 ID:q8m02kwK
群馬の和牛って安いけど・・・味も淡白っぽいし
餌とかケチってんのかな?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 18:45:27 ID:ipydJkMv
群馬といっても、いろいろ牧場あるから一概にいえない
771いてまえ打線:2007/10/15(月) 07:26:04 ID:V1xL0nWt
正直食肉業界は偽装だらけだと思うよ何とも言えないが鹿児島の上伸ミートって所怪しいかな ブラジル産の鶏肉が一杯置いてあるにもかかわらず上伸ミートの国産鶏肉がかなり出回っている農林水産省なんかは徹底的に調べるべきだね


772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 19:57:29 ID:N5Z0ZPtT
確証もなしに名前出すなや
訴えられても知らんぞ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 20:22:54 ID:DHLaITf0
>771
通報しますた
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 22:27:23 ID:Nmco6njp
>>771
何とも言えないのなら固有名詞は出すな。
何かしらネタがあるのなら晒せ。
そうすりゃ電凸でもしてやるよ。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 22:46:21 ID:pJ8ZElE2
肉見て分からん素人は黙ってろ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 10:09:27 ID:q3pIYwGK
>>775
そんなこと言うな。でも>>771は終わったな。
該当ミートにさらわれるか、童話軍団に埋められるか、国家権力に捕らえられるか?
なむ〜(合掌)
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 12:41:16 ID:25IzKt2q
とあるチェーン店で安く買ったオージービーフのシャリアピンステーキ、多分もも肉?って
思いながら買って食べたら凄く美味しかったんで、次に同じ店でモモの塊で買って、自分で厚切り、叩いて
新玉葱をたっぷりすり下ろしたタレを作って半日漬け込んで、焼く直前に挽き立て胡椒を掛けて焼いても
堅い感じが残って、オージー特有の臭みも感じた。
普通に食べる分には全然OK(自分は)だけど、もっと安く買った既製品に負けたのが残念。

同じ様な価格帯でもシャリアピンへの向き、不向きって有るんです?
もしくはヒネ玉葱を使うとかのコツが有るとか?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 14:36:54 ID:e7z25y7I
既製品の方はミートテンダーを刺してるとかじゃ無かろうか?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 14:57:47 ID:q3pIYwGK
>>777
モモの中でも部位が違うと思われる。
店員捕まえて、ステーキ用のモモブロック肉をくれって聞いてみたら?
ブロック肉を見てモモのどの部分か分からない人はブロックでステーキは危険です。
カレーとか煮込みとかローストビーフとかで使うと思って並べてるものはステーキ用ほどやわらかく無いです。
ジャガード(筋切り)入れてる可能性もある。
780777:2007/10/17(水) 15:53:40 ID:25IzKt2q
えっとぉ・・・ミートテンダーって?
書き忘れましたが初めに買ったシャリアピンステーキも生肉タレ漬け込み状態を買って
ウチで同じ様に焼いて調理しました。

普通の塊よりやっぱり高いのかな<ステーキ用モモ肉
ジャガードって肉全体への切り込みです?それともスジを狙い打った切り込み?
一切れ100円でモモステーキ肉売ってる店で買ってトライしてみます。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 15:57:59 ID:xptFa36T
玉ねぎうんぬんではなく、オイルに浸す(マリネする)ことで肉の繊維が柔らかくなると思われ…
782779:2007/10/17(水) 16:54:34 ID:q3pIYwGK
>>780
ジャガードは肉の繊維を切る道具です。
なんていえばいいのか・・・幅1〜2o位の刃が剣山みたいにいっぱい付いてて、
肉目を切るように刺すと、チョイと固めの肉が少し軟らかくなります。
肉全体に切り込みを入れる道具ですね。
安いモモ肉特有のパサパサ感は改善しないけど、その辺は料理方法、
俺より詳しそうなんで何とかなるかも。

ステーキには柔らかい部位・部分しか使えないから、特売とかを別にすれば
高めに売価設定している場合が多いと思うよ。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 18:07:15 ID:e7z25y7I
ミートテンダー = ミートテンダーライザー = ジャカード = ジャガード

「Jaccard」なので、正しくは「ガ」ではなく「カ」。
これはメーカー名ね。
本家のサイトはここ。→ttp://www.jaccard.com/

「Meat Tenderizer」が正しいけど、
日本ではミートテンダーでも通用する。
国内では「ミートテンダー」でぐぐれば、
通販ページが結構出て来る。

写真は↓。
ttp://www.kodawariyasan.com/sonota_html/jacc_kakudai1.htm
携帯向け小↓。
ttp://www.kodawariyasan.com/sonota_image/m_jacc1.jpg
784779:2007/10/17(水) 19:16:02 ID:q3pIYwGK
>>783
知らなかった。無知ぶりはずかしい。
食肉結構長いけど、ずっとジャガードだと思ってた。
ミートテンダーって名前も知らなかった。

このスレはほんと勉強になる。>>783さん情報ありがとう。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 20:22:39 ID:2L0tBkQl
勉強になるな
俺もジャガードだと思ってた
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 20:38:49 ID:e7z25y7I
いやいや、現場ではジャガードでも通用するから、
正しくはないけど問題ないと思う。

「ジャガード ミートテンダー」でぐぐって180件。
「ジャカード ミートテンダー」でぐぐって173件。

だから気にすること無し。

類似品に「ミートソフター」ってのもあるよ。
ジャカードの物に対して、現場でこの名称を使ってる場合もある。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 21:51:36 ID:Yg5dLqLd
ttp://dokuo30.kuronowish.com/osan_up/img/up999.jpg
F1の三角バラ。
サシ凄いけど食べたら和牛には及ばないね。
独特の甘味がないな。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 23:14:11 ID:25IzKt2q
ジャカード、ミートテンダー、、見た事も無い。
マイナスドライバー研いで突き捲くっても同じ役割を果たすのかな?
100均モノが余ってるから一本肉用に研いで試してみよっと。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 00:37:27 ID:FRQjHZz7
>>787
空気嫁。
三角はいいからジャガードの写真見せてやれよ。
そのほうが喜ばれるぞ。

790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 00:53:40 ID:1Hk+gkUJ
>>789
>>787じゃないけど、私が>>783に出してますよ。

刃先形状がよくわかるページがあったので、
それも追加しておきますね。
ttp://www.chourimura.co.jp/shop/kmn/met.htm
ttp://wein.exblog.jp/4956938/

>>788
ドライバーじゃ刺した肉が付いてくるよ。
だから、肉を上手く押さえてないとテンポよく「突きまくる」のは大変。
ジャカードなどはバネで肉を押し返すから付いてこない。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 20:27:16 ID:UriuZRIf
もう退職したおっさんが言ってた「テンダしとけテンダ」って間違いじゃなかったんだな
見た目があれだから点打って意味で言ってんのかと思ってた
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 20:48:48 ID:6WNYlXqn
おれテンダーライザーって言ってた
しっかり洗って消毒しないと不衛生だし
鮮度劣化早くなるからあんまり使わないな
俺んとこの店、商品の回転速いとは言えないから余計にそう思う
電動で筋切りする機械もあるよな
名前忘れたけど

793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 01:17:56 ID:gCWvtHez
>>792
テンダしたら “あらかじめ〜”表示義務で言い訳できるから そんなに弱きにならなくても
どなたかソフトントン覚えていませんか?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 01:35:13 ID:bWvKTXjQ
ちょっとまてよ…
「トンカツ肉・ステーキ肉はご要望に応じて筋切りいたします」
ってPOP出して、お客さんの目の前でテンダーライザー使ったら、
「まあ素敵!」って評判のお店にならないかな…?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 01:46:35 ID:0hlIidvw
>>793
ソフトントン>米久のやつ?

>>794 対面持ってたら名案だなそれ。現役なら明日からやるな。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 01:56:16 ID:0flY8EnO
5年振りにこの業界戻ろうかと思ってるですが
景気と雇用状況はどんなものでしょう?
豚だけですが一応半丸から出来ます
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 13:26:05 ID:EeCculWK
>796 うちの会社においでよ  当方、大阪です。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 15:02:10 ID:9mwLrmkW
>793米久のやつだなw
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 16:43:54 ID:0hlIidvw
ソフトン豚・・・米急産味付け加工済みの真空パック4本入り豚ロース(生)

デンマーク産豚ロースにうす味がついたやつ。今、もうないのかな?
異常なほどやわらかくて、味はうまいのかどうなのか微妙なやつw
あれ、ジャガードのおばけみたいなやつで刺すとか、薬で柔らかくするとか聞いたけど本当だったんだろうか?
整形いらずで切るだけなんで、売る方は便利だよね。歩留りほぼ100%だし。
売れ行きはボチボチだったけど、名指しで買ってくお客もいたな。

バイヤーに加工肉だから国産で売っていいなんて言われてすんなりやってたが、
今だったら大問題になりそうだw

懐かしくて長文すいません。10年くらい前の話w


800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 19:33:02 ID:+Tu8VMVn
ソフトン豚とほとんど同じようなので
ピュアフードのやわらか豚ってのもあるよな
デンマーク産じゃなくてチリ産だけど
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 23:56:37 ID:CNWobRVU
飛騨牛のくん製とか\1000で売ってるけどあれはオージービーフ。
箱を変えて信州牛になる。誰は保健所に訴えろよ。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 00:39:40 ID:+RxMDejQ
793です
覚えてる方多くてビックリです。海よー鶏でお馴染み米9ので アレって今でいう海洋深層水に漬けてたんじゃなかったでしたっけ?
803799:2007/10/20(土) 14:33:10 ID:LQFSn5p/
>>802
そうだったのか?
知らなかった。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 01:18:26 ID:ob9oAwe3
今日、指切った orz

805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 01:40:22 ID:t/ScjNZn
そのうち生えてくるさ
きにすんな
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 08:36:22 ID:ThArdzPL
クロッドのスジ切りの練習してます。まだまだ時間がかかってしまう。
表面の脂はがして、太いスジを引く。あーあ いっぱい肉くっついちゃったよお
スジ見失ったあ ギザギザに刃の後が残ってるしい、7分もかかった。
遅せえなあ、いいかあ、俺がやるの見てろ。とチーフがお手本を見せてくれた。
はやっ! 1分で終了。 しかも切った跡は大理石の様になめらか。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 09:51:44 ID:xtwxjZaZ
>802

ロースハムの手前なだけ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 13:48:14 ID:KeZ+eEjz
モモ肉って言っても外モモと内モモじゃ固さが違う。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 14:53:01 ID:2fnHs3Zp
静岡のヨーグル豚って何?知っている人居たら教えて下さい。
お願い致します。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 17:14:48 ID:9sCXYZM5
アメリカ牛扱ってるスーパーってやっぱ怖いんですけど・・・
和牛扱ってても、スライサーとか使ってる器具は一緒の使用
してるんですよね。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 22:15:48 ID:BrJrfVco
>>810
>スライサーとか使ってる器具は一緒の使用
してるんですよね。
使ってます。

>アメリカ牛扱ってるスーパーってやっぱ怖いんですけど・・・
それならばUS取り扱いの無いお店に行く事をお勧めします。

812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 22:17:17 ID:pXC4FzOn
>810

言ってることがわからんwwwww


空気感染するとでも思ってんの??

ゆとりすぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 01:01:08 ID:QqMX7wUh
>>812
US牛を切ったスライサーで国産牛やら豚肉やら切ったら、切りカスやドリップが混入する可能性は当然あると思う。
もっともそれが原因でBSEに感染する可能性は相当低いと思われるが、0%ではない(相当低いと思うけど。。。)
と、いまだに吉野家の牛丼を食えないビビリの俺が言ってみる。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 03:07:49 ID:jRbUms9h
US牛でスポンジ発祥するのがそろそろ
報道去れてから食うの辞めても遅いだろ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 06:44:50 ID:gQjqdC1p
>>813
>切りカスやドリップが混入する可能性は当然あると思う。
>いまだに吉野家の牛丼を食えないビビリの俺が言ってみる。

なるほど。
ではUS売ってる店では買わないの?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 09:05:36 ID:QqMX7wUh
>>815
えっ、別に買わないけど…田舎だからUS扱ってる店もそんなにないし。ダメ?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 17:16:37 ID:+p40hXAJ
>816
この年末はオーストラリア産が値上がりするかもしれませんね。
US産をおくスーパーも増えるかもしれません。

スーパーではわかりませんが、お肉の専門店なら、スライサー最低でも
4台あるんじゃないかな?当店も4台あります。
国産牛用、外国産牛用、豚用、ハムベーコン用。
豚用は外国産、国産兼用ですが、作業時間を分けてるので
くずでも絶対混じることはありません。
オーストとUSの牛くずも混ざらないよう時間帯を分けています。

いまは最低でもこれぐらいの分け方しとかないと怖い時代です・・





818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 18:27:20 ID:eDpYDQtJ
うちは牛専用・豚専用・羊専用・馬鹿専用・ハム等専用と5種類あるよ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 19:46:43 ID:Q6+SGPHe
>>816
>ダメ?
いえ。ご自分の納得された商品を買えば良いかと思いますよ。
ただ、色々と気にしだすと大変だろうなと。


>>817
>作業時間を分けてるので
くずでも絶対混じることはありません。

つまり産地毎に簡易清掃ではなく、分解清掃しているのですか?
それならばとても大変ですね。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 21:42:23 ID:5i3ek/0I
>813

もう自分で家畜飼えよwwwwwwwww

自給自足でw

BSE感染なんて、他の伝染病に比べりゃ確率的に低すぎるだろjk

821816:2007/10/22(月) 22:41:20 ID:QqMX7wUh
いや〜みんな気にしないんだな>US牛

さすがにUS牛扱っている店では買わないってのは過敏だと思うけど、
なんとなく気持ち悪くてUS牛自体は食べる気しないな。
吉野家もまだ食べてないw
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 22:49:49 ID:bDFh98cj
外食してたりすると、事実上避けようがないよね。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 23:31:20 ID:eidptNXf
>>822
同意
外食ではどうしようもない
中国産野菜などもそう・・・
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 19:02:22 ID:ByxHZjot
>>811
お答え、ありがとうございます。
ちなみに数ヶ月前よりUS牛を取り扱うイ○ーヨーカドーで
良く買い物(精肉)していますので気になりまして・・・。
吉野家も、BSE問題以来、食べていません。
可能性が限りなくゼロなのは分かりますが、怖いですね。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 20:50:56 ID:+KkKZ7cK
じゃあ、あんたが毎日食ってるモノが一体どんだけ安全なのかと…
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 00:11:50 ID:w/xzWubn
みんな 家禽の病気や野菜の農薬にはすごい敏感だケド、魚なんか どんな汚いヤバイ海泳いでたかや輸送や食卓に上がるまでの経緯が ヤバイよ。
USとか国とか気にするより、モノに見合った価格かどうかが問題かと。
それにしても比内事件と赤福事件はショック
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 06:19:41 ID:uxQOKis4
固体識別ってさコマやカレーやスジにはいらないわけじゃん
それじゃ役人ほそれ調べないって事で
輸入物つかってる所あるかもな?!
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 07:55:52 ID:dlG/D2iH
>>827
>輸入物つかってる所あるかもな?!
可能性はゼロとは言えませんね。
比内鶏の件もありますし…

心配でしたら大手スーパーであれば無問題かと。
偽装によるメリットよりデメリットの方が多すぎますし。

829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 18:03:50 ID:fhFxAzlZ
>>819
分解掃除、殺菌消毒やってます。
大変です。ただし外国牛用は冷凍スライサーなので、生スライサー
よりはずっとラクです。

>>827
コマやミンチには識別番号入れる必要はないと知っていましたが、
カレー肉やスジも必要なしでしたっけ?うちのお店は
入れてますが・・

830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 18:28:27 ID:UJUQvrC6
今年だけで何回検査入ってると思ってるんだ
ここ数年、鶏インフルにBSE
やっと乗り越えてきたところにミートホープ…
痛くも無い腹探られて苦笑いの日々だよ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 18:43:09 ID:cJQANpuw
>>829
カレーやスジも表示義務はない
うちんとこはコマやカレー、スジも表示しているけど、
あくまでもサービスとしてって感じかな
安全も一つのサービスみたいな位置付けでね
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 19:52:33 ID:uxQOKis4
おれ元食肉卸の営業マンで今スーパーの
精肉だけど
小割やスライサーむずかしぃ
昔えらそうに講釈いって納品してたのがはずい
どこかにスペックやポーションの仕方かいたテキストないかな?!
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 20:58:55 ID:NjQeE/1z
ミート社の田中氏タイ-ホ来たね。
皆さんの所は無問題ですか(笑)
現場ではちゃっかりやってるかもですよ。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 21:01:17 ID:xKfdhqSL
オージービーフを飛騨牛のくん製として売っています。
誰か告発してください。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 21:12:54 ID:NjQeE/1z
>>834
マジなら証拠を晒せ。いまさら何も驚かん。

消費者の為にも業界にも晒せ!

836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 22:26:31 ID:QxueE6UC
OM2について語ろうか・・・
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 23:14:43 ID:fPvEUSva
うーんあれは…シャッタースピードがマウントに付いてるのがどうもねぇ。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 00:44:41 ID:/OR8svY3
教えてください
焼肉やですが、三角バラは下駄をはずしてカットするのですか?
そのままカットしてもおkですか?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 07:03:15 ID:A1o2kLVB
>836

スレ立ててこい

元OM2より
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 10:23:53 ID:6f5jcd+/
>>832
テキストなどはあるところにはある
でも基本的には「目で盗む」
これに尽きるのではないかと
目で盗んで身につけたあとは自分なりの考えが生まれる
>>838
俺のやり方だと外す
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 14:32:53 ID:U+pwKpq7
>>831
うちも表示してる。
突っ込んでくる客がたまに居ない?
説明するのもメンドクサイから表示してるわ。
842838:2007/10/25(木) 23:22:13 ID:dHBdLS9h
>>840
レスありがとう
はずすのは簡単ですか?
下駄とバラの境目にスジとかがあって包丁入れるところがわかるのですかね?
教えて君ですいません
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 18:09:46 ID:Y4C1Ohg7
包丁入れなくても 下駄外れるよ
途中まで手で引っ張って 残り1/4位から慎重に包丁で外せば ポロッって切れたりしないよ

亀レスだが 精肉の教科書2冊DVD付が食品商業別冊ででてます
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 19:14:28 ID:CkeQxTbW
>>832だけど
>>843
教科書、注文しました
親切にありがとう。
845838:2007/10/26(金) 22:51:18 ID:JnB2qpCs
>>843
>精肉の教科書2冊DVD付が食品商業別冊ででてます

ググッたけどでてきません
ソースお願いします
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 22:56:05 ID:ImJYILo3
>>843
DVD付が見つからないのですが・・・
どこで売ってますか?
それと2冊ありますか?
1冊しか見つかりません。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 23:20:30 ID:Y4C1Ohg7
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 23:24:13 ID:Y4C1Ohg7
精肉の教科書

精肉売場の教科書

昔は本屋に売ってましたがAmazonとかありません?
ちなみにDVD付は出版されて間もないです

あと品川の屠畜場の展示ロビーにも 結構役立つ本が1冊ありますよ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 23:34:13 ID:SWfJjvqp
>>848
アマゾンで検索したけどないじゃないか!
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´)
謝罪しろ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 01:08:50 ID:hjMxr92u
なんか鶏の値上がりが凄くないか?
鶏ムネ140円、ササミ70円、レッグ160円…
これって全国的なもんなのか?それともウチらの地域だけ??
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 04:55:21 ID:qCaFcW0y
>>850
全国的なもんじゃないか?
今年の年末は発注しても数量削られそうな気がする
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 07:49:11 ID:5neV439V
>>850
これ値上げ幅?売価?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 18:36:57 ID:0TnNU0sc
>>851
もう削られてます。
どこあたっても鶏胸肉がもうない。今うちの仕入がキロ260円。来月から340円に上がります。
国産の鶏胸肉が輸入鶏モモ肉を越えます(ちなみに今のうちのモモ肉はキロ280円)。
鶏肉が一番動くクリスマスと恒例の鶏インフルエンザの年明けは絶望的。既に諦めモード(= ̄Д ̄)y━・~~~
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 19:54:48 ID:7QECBAlM
>>850
日経の相場みるといいよ。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 22:44:19 ID:yVnF9u2S
ブラももも上がるな。今のうちメーカーから大量買い付けしておこう。
営業所に保管しておけるメーカーじゃないとダメだがな。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 08:43:55 ID:3fR9wtr8
既にムネ、ササミは削られてるよ。
発注した分が来ない…
ムネ290円、ササミ350円(450円と足元を見た業者もあるし)
ブラモモだって305円。ムネがモモを越すのも時間の問題か?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 19:11:13 ID:3ZHHDW+b
鶏屋め調子こきやがって!!利益でねーよ馬鹿!!
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 21:06:37 ID:t2sbXYRn
たいして売れない鍋だんごに胸肉やササミを使うなよ!
そのままの方が売れるのに加工に廻しやがって!


合鴨だんごいかがっすか〜
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 23:59:10 ID:HaL0g4ZK
鍋って売れてんのかね?
うちでも扱ってるけど、去年に比べたら予約も少ない気がする
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 01:16:46 ID:dM0A5BRx
ちょっと前に、急に寒くなったときは動いた
S○ーズ問題が起きた時に代替品を置いたら以外と好調
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 20:38:42 ID:bH2YE9W+
このままじゃマズイぞ
過剰在庫、利益圧迫されるのを覚悟して
鶏を冷凍保存してでも確保するか?
今や鶏肉上がってるからの在庫も無視できない存在になってるけどな…
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 22:06:06 ID:ePejbQME
おいおい足らずは過剰在庫の始まりだでよ。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 06:07:22 ID:fQhFPL/R
今から出勤だぜ
でも終わるの18時〜♪
健康健康w
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 10:03:46 ID:0MKf+2+2
どこに書き込めば全国の皆様に注意を知らせることができますか?

返品商品(化粧水・育毛剤・温泉飲料水)を一部再利用しています
箱の入れ替え等で再販売製造工場の衛生面及び広告内容には薬事法に触れる分があるかと

以下の会社で不当な解雇が行われています
さかのぼる1年以内でで退職者が何人いるか調べればわかります
先月も不当に2名。解雇を言い渡され、隠蔽するため『自己退職扱い』をしようとしています

精神的苦痛においこまれ私の知っている限り、3名以上が精神科等に通う結果にも
なっています
また週20時間以上継続勤務しているにも関わらず雇用保険未加入
週30時間以上継続勤務しているにも関わらず社会保険未加入
このような企業がトライアル雇用制度を利用し
助成金を受けている事実、野放しにしている現状は許しがたいと思います
雇用する責任がないのであれば雇用してはならない

経営者の責任です
内部調査、及び監査を立ち入り検査の上社員・パートからヒアリングを行うべきです
税金についても不透明なところがあります国税局(税務署)は調べる必要あり
私の聞いたところ
有限会社で仕入れ,株式会社で販売売上の転売(つけ)を行っています

以下の会社は要注意!!
ーーーーーーーーーーーーーーーー
株式会社 吉田アイM研究所
有限会社 アルファー○ッ○
代表取締役 スマイルドラえもん

http://www.onsen223.com
ーーーーーーーーーーーーーーーー
865834:2007/10/31(水) 00:29:09 ID:1xza3Ea2
長野県の天竜畜産、オージーを飛騨牛や信州牛として販売しています。
シール張り替えて飛騨にも信州にもなる。保険所は何してるんだ!
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 02:12:21 ID:kvqEtDLT
>>865
高山や白川郷に旅行に行くと飛騨牛の串焼きがあっちこっちで売ってます。
そんなレスを見ると・・・手頃な価格からあれもそうなのかなぁ?って思ってしまう(>_<)
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 16:19:46 ID:46vQ444j
飛騨で食べれば飛騨牛

だったら嫌だな
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 21:20:18 ID:VgngTdSK
和牛サーロインステーキ1枚が食べきれない
脂っこくて俺には無理
安物向きの好みでよかったかも
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 21:31:28 ID:Np0COPpa
>>868
うん。確かに脂っこいね。
赤身系をタタキにすると結構食べれるよ。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 19:27:39 ID:2efjzslx
遂にウチのとこにも鶏肉の納品調整と
鶏肉の特売を減らしてくれって案内がきた
みんな国内産がないならブラモモを解凍したりして売る気だろ?
そのうちブラモモの納価ハネるんだろうな…
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 20:54:01 ID:JCM+mPoi
しかしなんでここまで酷い値上がりなんだ?
誰かが価格操作してんのか??
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 23:11:16 ID:IdzMeqRf
焼鳥屋はどうなりますか?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 07:48:57 ID:Ca6088kX
精肉の教科書、届いたサンクス。
鶏でもなんでもそうだけど価格の変わり目が苦しいだけで
安定すればそれが基準になるからね
そうあせらないことですよー。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 09:41:15 ID:ryeyN81Y
焦ることないって本気で言ってんの?
この上がり方を見てもか?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 10:37:10 ID:Ca6088kX
あせるのは大手にまかしとくんよー
中小スーパーには中小スーパーの闘い方がるんよb
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 11:26:19 ID:07sZ5Sy5
>>871
知り合いの養鶏家が

「今年は猛暑で鶏の太りが悪かった
そのため全体に生産量が落ちている」

って言ってた。

だから不足気味なのでは?
餌代も高騰してるしその分も影響してるかも
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 12:42:25 ID:7KUqxSXz
若鶏は確かに不足気味ですね。
モモ肉、ムネの相場はあがりすぎ。
来年まで生産おっつかないんじゃないかな。

逆に国産牛が今安い。この夏ぐらいから10%-20%安い。
店頭価格も少し安くしましたが、利益頭になってます。
オースト牛グラス、ショートは高いが、逆にミドル
以上は割安。オーストよりもNZが狙い目かも。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 12:56:47 ID:s4EHGP1h
鶏は本州のが内臓の病気で廃棄
だから不足してるってじっちゃが言ってた
879関西荷受:2007/11/03(土) 13:33:32 ID:VFOAK+m/
今年は猛暑が続いて早出し出荷が続いてたんすよ。
で、10月後半になっても生鳥体重が回復していない。
大手の工場だと1羽あたりの体重が4〜500g落ちるだけで
製品にして約10t/日生産が減少するのです。
関西圏の8割のシェアを占めてる南九州がほぼ壊滅状態。
なにせ契約数量すら出荷されていない状況です。
小売の皆さんにはご迷惑をお掛けしますが年末は冷凍しか
でないでしょう。
880関西荷受:2007/11/03(土) 13:37:40 ID:VFOAK+m/
あ、あとバイヤー連中は知ってるはずだけど、
鳥に限らず畜産の飼料代コストはご存知の通り大幅に上がってますので
小売への卸価格は必ず上がりますよ。
農家が再生産出来ない所まで来ています。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 15:22:55 ID:0fbqps6i
今年に限らず、夏場に鶏がバタバタ死んでったらしいな
生き残った鶏も暑さの為、飼料よりも水分を摂取して
食欲減退、結果、生鳥体重が回復しないとやら
年内は安定した供給はできないとか

ケンタッキーは影響ないのかな?
大手の中の人、試しに中雛ゴッソリ抑える発言してみてくれ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 15:30:47 ID:0fbqps6i
それと、ちょっと気になったんだけど
ドリップが多くなったと思ったんだが、気のせいか?

重量あわせの為なのか、やけに
つゆだくのムネ肉とかがあるんだが…
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 15:35:24 ID:s4EHGP1h
>>882
古いんじゃね?
ドリップは日数経つと増えるがその後減るw←廃棄
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 15:53:44 ID:3CFz4qhk
和牛で5年7ヶ月のメス牛って
いわゆる老廃牛ってやつなんでしょうか?
ご存知の方ご教授下さい。
(地元の小規模スーパーで、肩ロース100g400円だったんで・・・
安すぎですよね。やっぱ交雑なのかな??)


885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 16:09:46 ID:0fbqps6i
ご老体です
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 16:16:45 ID:3CFz4qhk
他サイトで調べてみました。
42ヶ月以上の牛さんは・・・ガックシです。
湯がいて喰うとするかな
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 17:09:30 ID:GDIj/tHn
形が悪くて店で売れなくなってしまったものを安く売る食べ物のことって
何て言うだっけ?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 17:10:38 ID:s4EHGP1h
規格外?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 19:06:01 ID:Ca6088kX
>>887
傷もん、B品、等外。
アウトレット、デッドストック。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 20:10:27 ID:4yfI3vDO
>>887はマルチ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 22:00:23 ID:3CFz4qhk
老廃牛・・・豪州のように表示してくれ・・・
硬いし・なんか匂いもあったし
ついでに、味もない。oTL
1600円損した気分だ。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 23:31:36 ID:kyckzYug
>>891
かわいそうに。婆牛は本当にまずいよね。
5歳は婆牛にしてはかなり若いが、年齢に関係なくまずいと思う。
悪徳肉屋は堂々と和牛で売ってるからビックリする。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 08:29:19 ID:iPDs8Hle
和経でしよ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 10:06:49 ID:Ovyn+ZKC
>>892
891です。
焼肉のタレに漬け込ん&湯がいて食べたが・・・
ひでぇ〜〜残り100gは、残しました。
鹿児島婆牛さんごめんな・・・
当分、肉喰うの止めようと思いますた。
まさに、安物買いの銭失いでした。
やっぱ今後は大手で買うことにします。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 10:23:50 ID:/i0W+eSF
>>892
本当に肉の味があるのは老廃牛なんだがねえ
はずれだったってことだな。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 11:32:35 ID:kZpugFLw
ババアでも血統的に和牛なんだから和牛って名乗っても別にいいだろ?
オレはそう思うんだが、どうなんだ?実際は??
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 12:17:23 ID:Ovyn+ZKC
神経質すぎるけど、
和牛に限らず、生後○ヶ月とか表示してほしいな〜
(そんでもって、表示の見方みたいな、ボード店内に飾ってとか)
こんだけ世間で、「食の安全」について騒がれてんだから、
十数年後には、個体識別番号の進化したやつ、次を考えて欲しいす。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 20:18:53 ID:xeC5fNOP
>>896
何歳の牛でも
和牛は和牛です。
表示的には問題無し。

>>897
そこまでこだわる人がどんだけいるかだけど
世間の要求があれば業界も動かざる負えなくなる
んじゃないの
899892:2007/11/04(日) 20:58:56 ID:4oS40+bH
>>895
経産牛だ。そうそう思い出した。
俺、元牛肉卸で本当にうまいのは出来の良い経産だって教えてもらって、
さんざん食ったがうまい経産出会えなかった。マジでいるの?それとも俺の味覚が・・・?

>>898
そのとおり。黒毛和種×黒毛和種なんで和牛と表示して全く問題ない。
しかし、物は…通常の和牛とは別物。どうなのこれ?
俺が見たのは、黒毛和牛のサーロイン何gカットか忘れたけど2枚で1480円位だったと思う。
黄色い油に肉色濃い。こりゃ経産かと個体識調べたら案の定16年物。
表示に問題がとかじゃなくて、商人として又食肉業界人(当時)としてどうかと思った。

足洗った人間が長文スイマセンでした。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 21:21:24 ID:9aXTBc3f
黄色い脂の和牛なんて売っていいものか?
ってか、売り場に出すこと自体オカシイ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 21:26:42 ID:iPDs8Hle
今は和経でも、黄色い脂じゃないんだよね。
白上がりって言って再肥育で脂を白くしてるよ
902牛.若○ ◆fjVZTzycxc :2007/11/04(日) 21:33:13 ID:KarP60E1
>>892
いや・・・ブランド和牛の存在価値がそこにありますので・・・。

>899
きちんと肥育し直す方もいらっしゃいますし・・・。
ただ昔の人が好む味、てことで・・・ひね鳥が好きな方なら・・・。
まず柔らかさを求める方には向かないかと・・・。

>>897
個体識別番号がわかれば、生年月日・と畜年月日が検索できますので・・・。

牛の個体識別情報検索サービス
ttps://www.id.nlbc.go.jp/top.html
携帯電話からは↓
ttp://www.id.nlbc.go.jp/mobile/
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 22:31:21 ID:Ovyn+ZKC
>>902
891老廃牛喰った本人です。
いつもは、購入後、PCで検索してから喰ってました。
携帯という手がありますよね。忘れてました。
今後、面倒でも携帯から(スーパーの売り場から)調べますね・・・。
こんなことしてる客はいないでしょうが・・・
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 22:53:50 ID:yiqMEs33
どうも!
焼肉屋チーフっす!
スジ引きなら俺の右に出るものはいません!
よろしくっす!
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 18:53:17 ID:QE+O4HIT
>>904
焼肉店の場合、牛肉ってパーツ買い?
スライサーってあるの?
全部手切りだったらやってみたいな
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 22:25:19 ID:cYLPXmt0
>>905
パーツ買いです
スライサーは店による
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 23:48:44 ID:DNYREkNM
焼肉屋さんはお肉切るのも大事だけど、料理とか塩加減とか盛り付けとか
そういうのが難しいんじゃない?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 00:55:57 ID:77X6Trau
黒毛の3番と4番って全然違う?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 01:18:11 ID:q/V3T3Nl
>>908
全然って程じゃないけど、それなりに違うと思う。
中がどれぐらい抜けてるかにもよるけど、3番は限りなく2番の奴もいるよ。
枝買いならベテランさんに選んでもらった方が、パーツorセットなら
3番でも抜けてるやつ持ってこいって言えば良いんじゃない?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 20:32:17 ID:Mi+VN458
料理とか味付けには自信ないからただの肉屋でいいや
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 22:36:53 ID:x4TZ7ELY
うちの会社もとうとう生食に手を出しやがった
コケたら終わりだ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 22:52:30 ID:fSN6wuWs
さて、OM○で問題がおきてるようですよ。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 09:13:54 ID:s7FJjzIn
焼肉屋さんってどんなパーツ使うの?
利益頭は?

おれ焼肉屋さんのスープ大好きでスープとごはんだけで
満足するんだけど、もしかして
鴨?
914チーフ:2007/11/08(木) 23:20:46 ID:iGNjo0p5
>>913
うちはカルビは三角、ロースはリブロースでつ
スープはスジでつ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 23:25:13 ID:fLejOmKb
上カルビは△でロースはクラシタで並カルビはトモバラってトコが多いんとちゃう?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 23:39:35 ID:9zHeRLtS
某チェーン店焼肉屋
特選→△
カルビ→ヒバラとワラジ
ロース →ウチモモ
並 →ブリスケ
こうゆう店と同類にはされたくないなぁ
917チーフ:2007/11/09(金) 09:00:45 ID:wadvXBei
>>381
ヒバラとワラジってなに?
918チーフ:2007/11/09(金) 09:03:11 ID:wadvXBei
>>915
クラシタ使ってないとこの方がおおいよ
クラシタ捌けない職人が多いから
漏れも捌けないのだ
トモバラもな
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 13:11:37 ID:g95QC3j6
肉屋のチーフやってます。スーパーの肉の事なんでも聞いてください。
昨日渋々行った食い放題の焼肉屋はなめてるよ。ケンビキ付きのアメリカのチャックロールが整形もせずに「ロース」か。ネックとウワミスジの端切れやん。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 20:02:58 ID:xWEU9rZl
クラシタを捌く?

小割りするってことか
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 21:43:11 ID:g95QC3j6
クラシタを小割したら全く歩留まりが合わんことないですか
特に夏場に焼き材にしようとしたらいいとこ65%でしょ。カタコブなんかコマギレ評価にしかならんし…かといってハネシタも△以上の評価にはならん。小割するくらいなら、スライスで歩留まり85そこそこでc50〜100円安く売る方がいいね。
焼肉屋さんはどうなんでしょうか二分割でも使い勝手悪くないですか?
922チーフ:2007/11/09(金) 23:33:04 ID:kUJppd2F
>>921
日本語でおk
923チーフ:2007/11/09(金) 23:54:39 ID:kUJppd2F
>>920
コワリするってことだ!
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 00:11:19 ID:LvjCvnDr
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 00:14:33 ID:LvjCvnDr
>>917
ワラジはササミ
ヒバラはササミと繋がってる

コワリすると歩留りの問題でるケド、評価あげられるじゃん
カタコブは周りを冷凍してスライサーで激薄切にして スープにするとうまいと思います
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 00:51:57 ID:5O1svBmd
職人が多いなこのスレ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 01:09:57 ID:yDJ+EDA+
クラシタは4番以上ならの話だけど
ネックとカブリはスープかユッケ。中が抜けてなければ肩コブもユッケ。
ザブトンは上カルビ又はザブトンという名前で高く売る。
それ以外は並カルビ。いいとこ悪いとこ混ぜて厚さ調整で何とかつかう。
真っ赤だったら話にならないけど。

これで80%位で留ってたけどなぁ。夏場のみで冬場は高いから使わないw
夏場は肩ロースさばくのに卸が困ってるから、肩ロース付き合えばバラも持ってくるよ。

>>921さんのように小売の人はスライスで売るのが一番。
ザブトンを100g2000円以上で消化できて、さらにネックとかをスープ材に使える焼肉屋さんだけの話だね。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 08:17:23 ID:6U2rfhHh
歩留まり
利益率
成型

そんなんばっかだから後から後から偽装が出てくるんだよ
いつまで消費者騙せば気が済むんだ?
まともな商売してるのは極一部かと痛感させられるスレだな
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 10:05:40 ID:VgXptfU9
↑ドシロウトか?歩留まり、粗利がなんで偽装?痛すぎて説明する気にもならんよ。
成型?レストランで売ってたりするケッチャクのやつの事か?表示義務ないし。
小売りではきちんと明記してるよ。ルール通りね。
ていうか成型の話題でてるか?
小割の整形と勘違い?筋引きが偽装?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 12:15:41 ID:6U2rfhHh
>>929
説明が必要なカスはレスすんな
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 12:41:54 ID:uGJ80qZZ
無知がいると話にならないね
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 13:00:27 ID:6U2rfhHh
ここまで頭悪い奴ばかりだから底辺に見られるのも仕方ない

上記2点を意識しすぎて成型が生まれただろ?
実際スーパーなんか筋をミンチにして売ってたよ
あれは「肉」なのか?
利益ばかり追求して結局たどり着くのが偽装だよ
味は関係なくて小割や整形がうまいとか筋引きはセンスだとか
利益率がどうとか馬鹿じゃね?そんなのはオナニーでしかない

まぁ暗い個室で客の顔が見えない商売やってオナニーしてればいいよ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 14:11:43 ID:yDJ+EDA+
嵐が来たぞー!
みんなレス返すなよ〜w
そっとしておこう。。。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 16:29:40 ID:uGJ80qZZ
バカは、からかって遊ぶのが一番
933の、知ったか自爆に大笑い
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 16:50:35 ID:S/iCI5rn
国内の鶏肉を押さえ込んでるのはどこだ?
少しでいいから、先っちょでいいから、ホント悪いようにはしないから

ムネだけでもくれ


936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 17:17:06 ID:uGJ80qZZ
実際ものが無いんだよ。
しかし相場が上がらないのは、全農の所為
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 22:33:10 ID:6U2rfhHh
反論も出来ない無能ばっかかよ
大した事ねーな
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 00:49:04 ID:RhailCXq
>>937
オレら 年末に向けて忙しくなり始めてるから 相手にできんのよ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 06:59:35 ID:XiO0eMeO
おいおいtoriとたいで250円くらいだぞ・・・。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 10:40:36 ID:4ct2HL1/
「toriとたい」って何だよ?日本語でしゃべれ。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 11:47:27 ID:zWcj/2ra
バーチャル法案作成SNS
BAPAN国民 募集中!!
ttp://bapan.jp/press/
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 16:19:49 ID:wV0xW8fk
>>939
鶏肉と鯛って意味・・・じゃないよね?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 18:26:48 ID:y4VtUo3f
鶏相対じゃね
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 20:27:30 ID:stwG6XDd
開店記念で
山形牛100g/1000円でゲット。
久々に、感動しました。ちょい脂乗りすぎでしたが
正座して喰ったよ。(マジで)
肉屋の親父さんも気合入っていて感動〜
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 21:01:42 ID:T+yAib2m
と体だろ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 22:23:43 ID:QLh9z+aQ
屠体
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 23:46:26 ID:sOqSm2aO
肉屋はスライサー主流だから包丁技術は焼肉屋が上
知識は肉屋が上
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 00:08:30 ID:xNEhThg5
なるほど。屠体か。その状態で250円ってか。
しかし、国産鶏高いな。かなり。
丸で取ってバラした方が安くつくのかな?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 00:23:34 ID:G87ajeLY
企業「マジで人材不足だから人よこせ」→派遣会社「お高くなりますよ?イッヒッヒ…」
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1194790015/
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 15:15:33 ID:ALdaEknB
>948
ヒント:トリモモ1ケース分の正肉枚数を2で割れば羽数


店ヒマなのか?

鶏専門店やれば?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 19:56:58 ID:a7TYnQy8
つかさ。。スライス肉ならべる時
上から並べる下から並べる?
どっちが多いの??
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 20:17:18 ID:ALdaEknB
>951慣れたら一緒
最初に習った方法でいいかと

あとは、自分で納得いけばいいんじゃね
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 21:02:05 ID:G87ajeLY
お前らも内部告発できそうなネタなんか握ってないの?
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1194863527/
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 21:30:35 ID:ok2SU3T9
>>951
おれは
豚バラとか牛バラとか生姜焼きとか並べるだけなら上から
豚モモとか豚ロースのスライスは背脂折るので下から
牛の肩ロースとか両端+上を折るのはトレーに直接かな。
豚ロースは幅が合えば、直接トレーに取っちゃうときもあるw
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 19:04:51 ID:Dh890N1u
上から置いていくとふぁっとするよ?
後バラかましはパイレッシュに並べておいておく派
それともかまして一緒に切る派?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 21:25:57 ID:WMi+7cxK
三角のアバラ側はスジと下駄をはずしますよね?
体表側のスジと脂はそのままで焼肉用にカットでもおk?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 00:22:00 ID:mnPFZvtC
>>950
ウチは業務用加工卸。小売はやってないのね。
ほんで、モモ・ムネ・大手羽・ササミ・ガラは売りさばける。
が、ヤゲン、ヒザナンコツ、ボンジリ、セセリが余る。
ボンジリ・セセリはミンチにしてもいいけどね。
ナンコツ系はちょろっとだしあんまし気にしなくていいし。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 00:28:16 ID:k3FcsLSE
ぼんじりの焼き鳥、美味しいのに…
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 11:49:54 ID:MS4YDFQs
>>955
かまして切る派です。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 13:50:00 ID:xdqmjKOU
和牛バラ500/kgですどうですか??
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 18:42:12 ID:RH/uFzkz
鹿児島産赤鶏っていう鳥肉は銘柄鶏なのですか?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 20:19:14 ID:pNJbyvbJ
>960
意味がわからない

>961
ググれ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 20:47:13 ID:MS4YDFQs
>>962
冷たいやつwww

>>960
超安いけど、俺には買う権利がない。。。
もう、そんなにバラはまってるの?
まさか和経産とか言わないよね。和経でも安いと思うけど。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 23:22:27 ID:mnPFZvtC
バラって前、後でも値段違うだろ。
前なら前でもブリスケと△じゃ違うし。
もっと詳しく書けよ。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 23:46:51 ID:MS4YDFQs
>>964
いやいや、多分トモバラ(あんたの言うところで後)のことだよ。

普通ブリスケとか三角ならまんま書くか、セットなら肩バラって書くと思うよ。
三角とトモバラのカットは分かれ目ないから、肋骨で5本目・6本目間カット(△少ない・関東で主流)か
6・7カット(関西の主流)はあるけど。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 05:24:33 ID:1W1H4zfO
なんもわかってないからバラしか書かないんだよ
トモバラならトモバラって書くだろ普通
昔、イ○○ハムのホルスのバラBを`100円で毎日買ってた
余ろうが何しようが必ず毎日10本送られてくる
安いけどかなり辛かった
967カイノミ:2007/11/15(木) 15:00:30 ID:AG/83AaZ
牛肉を一頭買いしてる焼き肉屋さん、あったら教えて
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 18:50:23 ID:Z6uIjCp1
浅草あたりに一頭屋って焼肉屋があったような…
うる覚えでスイマセン。
場所ははっきり覚えてないけど関東一円にある平城苑チェーンの店。

平城苑の看板の店も、当店(当グループ?)は一頭で仕入れてますって書いてあったと思う。

ちょっとはっきり覚えてないや。
いいかげんな情報でスイマセンm(__)m
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 20:33:58 ID:8ERViMSU
このスレもここまで来たんだな
そろそろ次スレのこと考えないとな
今のスレタイがあっさりしてるからもう少し踏み込みたいな
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 20:38:50 ID:vEHu9IgQ
経産老廃牛、買わされないコツあんのかな?
(価格が異様に安いのは注意だよね。)
むしろ、A5高級和牛とチラシで堂々謳っているんだから
売っていたクソスーパー訴えたいな。なんかチクル機関ってあんですか?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 21:44:50 ID:Z6uIjCp1
>>969
俺はこのシンプルなスレタイ好きだ。
食肉扱ってたら誰でもOKな感じがいい。
『食肉総合2』希望

>>970
個体識別番号で調べるのが確実。よく見ると脂も肉も普通と違うけど量見てないとなかなかね。
訴える機関は過大広告でジャロくらいしか思いつかないなw
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 22:45:49 ID:mvrUeIfm
>970

買って失敗すればいいんじゃね?
>971も言ってるが、数こなさないとな。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 00:02:00 ID:0Wu2EDh9
バラ肉うめー
豚だとバラばっか買ってるよ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 01:02:21 ID:dQSH/Yk7
>>973
アタシもバラ好きです
カタロースネック側もうまいですよね!
ロースのアシも大好き。
あぐ〜食べたいっ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 09:47:01 ID:nTx9QSPX
沖縄産あぐ〜豚、販売当初、週に1頭仕入れていたが、需要が高まって
今では、週5頭でも足りねぇ。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 19:12:46 ID:+4qgQUQd
あぐ〜豚なんて初めて聞いたぞ
美味いの?
どうやって仕入れるの?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 19:48:40 ID:E3JuLbKr
>>976
取引先のハムメーカーがJAおきなわと取引があり、継続的に売って
いただけるのなら・・・という条件で、仕入に成功。取引開始から
1年半ほどになります。
肉質は、非常にきめが細かく、甘い。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 20:14:05 ID:j7+NGSms
>>970
農水か保健所でしょ。。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 20:34:40 ID:R84s37oi
一頭買いってうたってる焼肉やって確かにあるよな。
しかし、外モモとかどうすんだろうな?
腕だって今はやりのミスジあたり以外はどうすんのよ?
ダブつく場所が必ず出てくるだろうし、あんまし旨味はない気がするけど…
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 21:43:55 ID:j7+NGSms
コールドウェルのCBレバー
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 23:06:28 ID:+4qgQUQd
>>977
すげー。うちじゃ無理だが、是非一度食べてみたいものだわさ。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 11:31:59 ID:1xmCU5Mu
971>>972>>978
どうもです。
やはり個体識別の調べですか・・・(買う前に調べるかな)
大手で買うってのも安心??

しかし、元々、老廃でもA5とかのランクあんですかね?
それなら、やられたと思うが、仕方なしとも思えるので。
このご時世、小スーパー業者も「生活かかってんだ!」でOKなのでしょうかね。
983971:2007/11/17(土) 12:55:14 ID:tCzmDSa+
>>982
和経産の5番なんて聞いたことないなぁ。詳しい人情報希望。

今、思いついたんだけど広告に産地とか銘柄が書いてあったら
其処のJAとか県経済連に苦情の電話すれば良いかもね。
『お宅の銘柄牛買ったけど10歳の銘柄牛ってどういうこと?』みたいに。
産地の人たちはブランド価値を高めるのに必死なので、許さないと思う。
もしかしたら、謝礼まであるかもねw
984名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 17:52:48 ID:ttGEtw7k
>983
和経の5番は見たことないですねぇ。でも年に数頭はいるのかも。
無理に経産使ってまで黒毛和牛で売る必要もないような気がする。
見た目重視なのか?

話は変わります。
当方西日本ですが、焼材の売れ行きがすごい。
しかもバラ・ロース関係の仕入相場が安くてウハウハ。
本日の来店客の8割焼き肉、2割鍋。

しかし今日も暖かいよ。大丈夫かな地球。


985名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 19:02:31 ID:tCzmDSa+
>>984
情報ありがとう。
和経産の5番はいないと言ってもいいくらい、いないよね。

この時期、焼材売れればウハウハだねw
関東は昨日まで暖かかったけど、今日は寒い。
986名無しさん@お腹いっぱい。
ボックスに生で食うなってかいてるよネー。