くだらねぇ質問はここに書き込め Ver 1.89

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 マルチポストはいかんですよん。。
☆質問の前に過去ログ検索も忘れずに!
 http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pcqa&key=994897791&st=1&to=7
──────────────────【↓これらの答えはFAQスレにあります!↓】
・ 紫色になった個所を青色に戻したい.
・ 最小化、最大化等のボタンが変な記号になった!
・ メールのアドレスをクリックしたらCドライブが開く!
・ 自分が見たサイトのアドレスや、検索サイト等で入力した文字を消したい.
・ IEのスタートページや検索が英語になった!「Gohip」と広告がつく.
・ アイコンが変!開けない!jpgからbmpに変えたい等関連付けに関して. 等
────────────────────────────────

☆「〜って何?」という質問は http://www.ascii.co.jp/ghelp/で検索してください
☆発言を特定するときは >>1 (半角不等号2つ+半角レス番号)を使ってください。
☆大抵のトラブルは「Windows98 FAQ ウィンドウズ処方箋 」に答えが出ています
 http://homepage2.nifty.com/winfaq/

☆紛らわしくなるので名前は「ひよこ名無しさん」から質問したときの番号などに変えてね。。
☆偽者対策にはID表示が一番。メール欄を空にするとID出るよ。あと、質問はsageないでね
2クッシー@N43°:2001/07/30(月) 22:09 ID:???
過去ログも貼ってみるか。。。1に、過去ログは>>2 とでも書けばよかった

1.88 http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pcqa&key=996185470
1.87 http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pcqa&key=995882730
3どうせ貼るなら:2001/07/30(月) 22:19 ID:???
質問者の皆さんへ

まずFAQ集スレッドに目を通すことをオススメします。なぜなら
質問するまでもなく解決してしまうことがあるからです。

もしFAQ集を読んでも解決しなかった場合は、分かりやすい文章
で質問を書き込んでください。

たとえばトラブルの場合は「症状・パソコン名・OS名・症状が出
る前にやったこと・症状が出てから直そうと思ってやったこと」
を明記していただくと、解決が早くなります(必要な情報が足り
ないと解決に時間がかかります)。

また、マルチポスト(同じことを複数の場所で書く行為)は止め
ましょう。
4教えてください。:2001/07/30(月) 22:22 ID:???
IEでlzhファイルがDL出来ません。
どうすればDL出来るようになりますか?
5ひよこ名無しさん:2001/07/30(月) 22:24 ID:???
>>4
右クリックして「対象をファイルに保存」でもダメですか?
左クリックした時はどうなります?エラーが出るならエラーメッセージを書いてください。
というか、そもそも質問する場合はメール欄を空白にしてIDを出しましょう。
そしてパソコンのメーカー・型番、OSの名前とバージョンなども書きましょう。
6名無しサーン:2001/07/30(月) 22:25 ID:???
>>2
いらない

>>4
右クリック→対象ファイル〜
でもできなかったらまたカキコして
7:2001/07/30(月) 22:27 ID:???
レス有り難うございます。
対象ファイル〜でDLは出来るんですが、その後そのファイルをクリックしてもなんの反応もないんです。
(解凍ソフトはあります)
左クリックしてDLしようとした場合は変な文字が画面いっぱいに出てきます。
8:2001/07/30(月) 22:28 ID:???
あ、出来ました。
ありがとうございました。
9 :2001/07/30(月) 22:28 ID:???
>>2
サーンがぶっきらぼうなレスしてるので補足。過去スレへリンクすると
○○る○○が出るので、この板の質問系スレでは基本的に過去スレへの
リンクを貼りません。○の中身は推理してください(w
10:2001/07/30(月) 22:28 ID:???
>>8
偽物です!
11:2001/07/30(月) 22:29 ID:???
本物です。
12ひよこ名無しさん:2001/07/30(月) 22:29 ID:???
>>7-8
保存は常に右クリックで行なうように習慣づけしてしまうといいよ
もしくはNetscapeを使うとかね
13本当の4:2001/07/30(月) 22:30 ID:???
>>11
いい加減にしろよ。
14:2001/07/30(月) 22:30 ID:???
>>10
いいからIDだせよ。俺がニセモノなんて解答者は
皆わかってるんだよ。
15:2001/07/30(月) 22:30 ID:???
>>13
ID出さないお前が悪い
16ひよこ名無しさん:2001/07/30(月) 22:30 ID:???
>>10
5さんが
>というか、そもそも質問する場合はメール欄を空白にしてIDを出しましょう。
と書いているのですが読めませんか?偽者が嫌ならID出してください。
17:2001/07/30(月) 22:31 ID:JcXBq04U
三度質問です。
OSの再インストールを企んでいるのですが、「これはバックアップしとけ」
あるいは「これ残しとくと便利」ってデータはどんなものがありますか?
18D:2001/07/30(月) 22:33 ID:???
>>17
メールのメッセージ、アカウント、アドレス帳
IE関係ではブックマーク
最低限これかな

あとは落とすのが面倒なアプリの元ファイル
その他重要ファイルは適宜
19:2001/07/30(月) 22:39 ID:iVODVuDc
4です。えっと自分は質問の書き込みしかしてませんが・・・。
ID表示していなくてすいません。
>>12さん有り難うございます。これから右クリックを心がけます。
20:2001/07/30(月) 22:40 ID:???
>>19
>>7もお前だろ?タコ
21ひよこ名無しさん:2001/07/30(月) 22:41 ID:???
>>19
次から質問する時はIDを出そうね。また何かあったらおいで。
22侍の心を持つ男:2001/07/30(月) 22:52 ID:???
>>17
なにげに、辞書も取っとくと良いかも。
23ひよこ名無しさん:2001/07/30(月) 23:01 ID:???
>>17
入れ替え前のOS丸ごと。
24荒岸:2001/07/30(月) 23:14 ID:???
>>17
解凍用のunlha32.dllとかそこらへんもひとそろえしておくと
インストールの時便利かも
25味覚音痴:2001/07/30(月) 23:15 ID:???
>>17
まぁ、もしよろしければこのあたりもどうぞ。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se163811.html

スタートメニューやアプリの追加と削除を眺めて、
後から自分がインストールしたソフトを紙にリストアップしておくと
環境復旧作業がスムーズですよん。

もしくは、スタートメニューをそのままバックアップしておいて書き戻すと、
ショートカットはそのまま使えないですけど、
未インストールで使えないアプリのアイコンが全てDOSのexe形式のものになるので、
そこから、以前の環境にインストールしてあって、
現在の環境には入っていないものが直ぐにわかります。
階層構造を作ってスタートメニューを管理しているようなら特にお勧めです。

>>22
侍・・・ECSユーザーさんですか?
IMEの辞書をバックアップし忘れるとΣ( ̄口 ̄;;)!!って感じですよねぇ。
26ひよこ名無しさん:2001/07/30(月) 23:31 ID:???
>>17
自分で作ったデータファイルも忘れずにバックアップしとけよ
27ひよこ名無しさん:2001/07/30(月) 23:38 ID:???
>>17 混乱気味なのでまとめてみた。

・メールの送受信簿とアカウント、アドレス帳
・IEのお気に入り(C:\WINDOWS\Favorites\*.*)
・Netscapeのブックマーク(インストール先\Users\ユーザ名\bookmark.htm)
・オンラインソフトのインストール用ファイル
・IMEのユーザー辞書
・可能ならOS丸ごと
・unlha32.dllなどの各種DLL
・自分で作ったデータファイル(オフィスソフトで作ったファイルやデジカメの写真等)
・スタートメニューやアプリの追加と削除を眺めて、自分がインストールしたソフトを紙にリストアップしておく

↓も見てみるといいかも
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se163811.html
28D:2001/07/30(月) 23:41 ID:???
>>27
参考になります!
29荒岸:2001/07/30(月) 23:42 ID:???
>>27
これをメモ帳にコピペしておけば自分も使えるなぁ…
30ひよこ名無しさん:2001/07/30(月) 23:43 ID:???
それもバックアップしておけよ(ワラ >>29
31D:2001/07/30(月) 23:45 ID:???
>>29-30
まじでメモ帳に落としました(ワラ
32荒岸:2001/07/30(月) 23:48 ID:???
たった今「再インストールマニュアル.txt」というファイルを作成(笑)
33ひよこ名無しさん:2001/07/30(月) 23:48 ID:???
エロ画像が抜けてるぞ!
34クッシー@N43°:2001/07/30(月) 23:49 ID:???
>>27 メモ帳にコピペ完了
35荒岸:2001/07/30(月) 23:49 ID:???
( ̄□ ̄;)!!>>33
36荒岸:2001/07/30(月) 23:51 ID:???
ってことで、17さんは
マニュアルの1番上に
・エロ画像データ
を明記してください
37マルチはダメ:2001/07/30(月) 23:52 ID:???
バックアップといえば、本来の目的からはそれるけれども
バーチャルCDケースの流用もお奨め。
これはファイルの名称やツリー形状を保存してくれるので
ドライブまるごと保存しておけば、なにのアプリ使っていたか
デスクトップになにを置いてたか、等の配置を記憶してくれる。
元ファイルをバックアップするわけじゃないけどね。
38マルチはダメ:2001/07/30(月) 23:54 ID:???
あまり使わないフリーウェアをたくさん持ってたりする人にもお奨め。
ファイル名あると検索やバージョン確認も早いし。
39ひよこ名無しさん:2001/07/30(月) 23:55 ID:KLgs1mnU
セキュリティパッチも加えてくれYO!
4027:2001/07/31(火) 00:01 ID:???
私はWindows98なので、
IE5.01インストールファイル
IE5.01用各種パッチファイル
IE5.01SP2インストールファイル
もバックアップしてます。っていうかCD-Rに焼いてあります。
41ひよこ名無しさん:2001/07/31(火) 00:02 ID:???
>>40
それを言ったら、ノートンゴーストではい終了だろ。
42荒岸:2001/07/31(火) 00:02 ID:???
>>37
こんなんありましたよ〜
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA005919/
雑誌付録CD
自動データベース
CDb
43ひよこ名無しさん:2001/07/31(火) 00:05 ID:???
IEが全画面表示になって×がなくなっちゃた場合は
どうやって閉じればいいんですか?
44D:2001/07/31(火) 00:05 ID:???
F11を押しましょう>>43
45メルトダウン:2001/07/31(火) 00:07 ID:???
>>43 F11で全画面にしても閉じるボタンはあると思うが・・。
ずれていて見えない?キオスクモードか?
46名無しさんに接続中…:2001/07/31(火) 00:08 ID:???
>>41
わざわざ買うようなものか?ゴーストって?
47ひよこ名無しさん:2001/07/31(火) 00:08 ID:???
aa
48ひよこ名無しさん:2001/07/31(火) 00:09 ID:QZ4Pw006
jpgのアドレスを知り合いから貰ったんですけど
どうすればDL出来るんですか?
4943:2001/07/31(火) 00:09 ID:???
いや ごめんなさい
F11の全画面モードじゃなくて閉じるボタンがなくなちゃう奴なんです
50ひよこ名無しさん:2001/07/31(火) 00:09 ID:???
>>46
WINCDRに制限付きで付属してるから、もってる人は利用してってこと。
51D:2001/07/31(火) 00:10 ID:???
>>48
IEのアドレスに突っ込んだら?
ローカルに落として保存したいならそれから対象をファイルに保存
52荒岸:2001/07/31(火) 00:10 ID:???
>>48
http://www.〜って感じのURLアドレスだったら、ブラウザにコピペ
したら出来ませんか?
53荒岸:2001/07/31(火) 00:11 ID:???
>>49
alt+Spaceで、サイズ変更では?
54ひよこ名無しさん:2001/07/31(火) 00:11 ID:???
ADSLが全然速くありません。一体全体どうしたもんでしょうね?
55クッシー@N43°:2001/07/31(火) 00:12 ID:???
>>48 リンクをWクリック>ブラウザ開く>画像を右クリック>保存
5654:2001/07/31(火) 00:12 ID:???
すみません、。設定確認してみます
5748:2001/07/31(火) 00:12 ID:QZ4Pw006
それで出来ないような・・・・
58ひよこ名無しさん:2001/07/31(火) 00:12 ID:???
>46
あると便利だよ
5954:2001/07/31(火) 00:13 ID:???
ああ、アナログモデムで接続してました。すみませんでした。
60荒岸:2001/07/31(火) 00:13 ID:???
>>57
urlを差し支えなかったらここに書いてみて下さい
6148:2001/07/31(火) 00:14 ID:QZ4Pw006
62D:2001/07/31(火) 00:14 ID:???
>>54
全然情報が無いね。
方向性も示せません。

http://webclub.kcom.ne.jp/tm/ogata/adsl/
ここで自分にあうような症状を見つけたほうが早いかも
6354:2001/07/31(火) 00:14 ID:???
56はニセモノです。騙りはやめて下さい。
ADSLってもっと速eもんじゃなくない?
64荒岸:2001/07/31(火) 00:16 ID:???
>>61
これって壊れてるか偽装っぽいですね。
65クッシー@N43°:2001/07/31(火) 00:16 ID:???
>>49 とりあえず閉じるだけならタイトルバーを右クリック>閉じるか
Ctrl+Wでできるよ
66D:2001/07/31(火) 00:16 ID:???
偽装臭い・・・
6748:2001/07/31(火) 00:16 ID:QZ4Pw006
多分偽装っす・・・・
68メルトダウン:2001/07/31(火) 00:16 ID:???
>>49 意味不明。

>>57 ワレザーか?ダウンロード板にでも行け。
6954:2001/07/31(火) 00:17 ID:???
D]さんありがと。青いのがいっぱいでワケワカメだけど
一つ一つクリックしていzてみます。
70D:2001/07/31(火) 00:18 ID:???
>>69
掲示板がいいよ。
7148:2001/07/31(火) 00:23 ID:QZ4Pw006
誰も偽装解除出来ないんだ・・・無念
72ひよこ名無しさん:2001/07/31(火) 00:25 ID:???
>>71
もう、失せろ
7348:2001/07/31(火) 00:26 ID:QZ4Pw006
誰か教えて下さいよぉ
何だ 結局みんなも分からんのかぁ
初心者とか言って損した
74ひよこ名無しさん:2001/07/31(火) 00:27 ID:???
>>73
もっと吠えて!!
75ひよこ名無しさん:2001/07/31(火) 00:27 ID:???
やっぱ48みたいな夏厨が発生したね。
とっとと死んでくれるといいんだけどさ。
76荒岸:2001/07/31(火) 00:28 ID:???
>>73
めっちゃ簡単でしたけど、もう削除しました。
わけのわからん割れなんかいらないですよ。
77ひよこ名無しさん:2001/07/31(火) 00:29 ID:???
>>73
三木道三は聞きたくないので却下。
7848:2001/07/31(火) 00:30 ID:QZ4Pw006
みんなおそっ!
79ひよこ名無しさん:2001/07/31(火) 00:31 ID:???
>>78
もっと吠えて!!
80荒岸:2001/07/31(火) 00:32 ID:???
ほれ、吼えろ!
81ひよこ名無しさん:2001/07/31(火) 00:32 ID:???
>>48
決め台詞は用意してるかい? 頼むよ〜〜。
8248:2001/07/31(火) 00:33 ID:QZ4Pw006
http://cuskubd.tripod.com/dora.gif
うわぁ〜ん 次これ分からないよぉ〜
83荒岸:2001/07/31(火) 00:33 ID:???
ネタなら北極海並の寒さですな。
84ひよこ名無しさん:2001/07/31(火) 00:33 ID:???
>>48.君はすばらしい。
きっと優秀な人だというのは、容易に想像できる。
でもレス遅いからつまんないよ。
85ひよこ名無しさん:2001/07/31(火) 00:34 ID:???
とりあえず、あぷ主に送りました。
86ひよこ名無しさん:2001/07/31(火) 00:35 ID:???
>>80
コテハンの回答者なら、そんなこと思ってても書いちゃだめよん
8748:2001/07/31(火) 00:36 ID:QZ4Pw006
88荒岸:2001/07/31(火) 00:36 ID:???
>>86
いや、失礼しました(^^ゞ
真剣に応答した自分に腹が立って
8948:2001/07/31(火) 00:37 ID:QZ4Pw006
>>88
しょぼっ
90荒岸:2001/07/31(火) 00:38 ID:???
>>89
(・ε・)プップクプー
91荒岸:2001/07/31(火) 00:39 ID:WT2S.AyY
どうやら僕をターゲットにしてますね
92荒岸:2001/07/31(火) 00:40 ID:???
>>90
は僕じゃないですよ。
93ひよこ名無しさん:2001/07/31(火) 00:41 ID:???
>>92
いちいち相手してどうする
完全放置しなされ
94荒岸:2001/07/31(火) 00:41 ID:WT2S.AyY
了解です。
95ひよこ名無しさん:2001/07/31(火) 00:44 ID:???
申し訳ありませんが教えて頂ければと思います。

カーナビソフト ゼンリンのソフトなんですがバックアップしようと
CD-Rに焼いてPCでは無事終了、内容を確認しましたが
元ソフトとCD-Rに差はなかったのですが
車に持って行きカーナビに入れたところまったく認識しません
コピーガードでも入ってるんでしょうか?
96D:2001/07/31(火) 00:46 ID:???
>>95
ID出しましょう
ちゃんと焼けてても読めないプレーヤーとかありますからね
特にカーナビについてるものはね。

大体コピーして何しようとしてます?
97ひよこ名無しさん:2001/07/31(火) 00:48 ID:???
Tagget Image File Format Fileってなんですか?
98D:2001/07/31(火) 00:51 ID:???
99ひよこ名無しさん:2001/07/31(火) 01:06 ID:vUfz5qK.
質問なんですが、
窓の手の「不要ファイル掃除機」で表示されたファイル全部捨ててしまいました。
大変困ったことになってしまったんですが、
捨ててしまったファイルを復帰させることはできないんでしょうか?
ちなみに「ウィンドウズの復元」は失敗して復元できません。
分かる方よろしくお願いします。
100ひよこ名無しさん:2001/07/31(火) 01:09 ID:???
>>99
できません。
101ひよこ名無しさん:2001/07/31(火) 01:17 ID:3qTLmJHw
windows media playerとかreal playerってスローの機能って無いんですか?
それか、スローの昨日が付いてるプレーヤーって無いのでしょうか?
102ひよこ名無しさん:2001/07/31(火) 01:23 ID:V6u.419s
GOO とか 検索エンジン の キーワ^ド の履歴 は どうやって消すの?
103ひよこ名無しさん:2001/07/31(火) 01:23 ID:???
>>99
FINALDATAって言うソフトを使ってみては?
うまくいくかどうかは保証しません。
10499:2001/07/31(火) 01:25 ID:vUfz5qK.
>>100
そうなんですか・・・

ノートンのユーティリティとか言うのでも不可能ですか?
105ひよこ名無しさん:2001/07/31(火) 01:25 ID:???
>>102
マルチ∩アラシ
氏ね
10699:2001/07/31(火) 01:26 ID:vUfz5qK.
>>103
レスありがとうございます。
ちょっと探してきます。
107C:\WINDOWS:2001/07/31(火) 01:27 ID:???
それで、WinMxってどこでダウンロードできるのさ?
108ひよこ名無しさん:2001/07/31(火) 01:28 ID:V6u.419s
>>105 勘違いだろ。 怒ってんじゃねー オタク野郎
109C:\WINDOWS:2001/07/31(火) 01:29 ID:???
>>105 そんな事言わんとお前が教えたれよ。
ほんまに知っとるならの話しやけどな。
虚勢だけでは世の中渡って行かれへんぞ。
110ひよこ名無しさん:2001/07/31(火) 01:29 ID:???
111ひよこ名無しさん:2001/07/31(火) 01:31 ID:V6u.419s
勘違いだろ。 怒ってんじゃねー オタク野郎
112C:\WINDOWS:2001/07/31(火) 01:31 ID:???
じゃあWinMxいらんからダパンプの新曲くれ。
113ひよこ名無しさん:2001/07/31(火) 01:31 ID:V6u.419s
勘違いだろ。 怒ってんじゃねー オタク野郎

勘違いだろ。 怒ってんじゃねー オタク野郎

勘違いだろ。 怒ってんじゃねー オタク野郎

勘違いだろ。 怒ってんじゃねー オタク野郎

勘違いだろ。 怒ってんじゃねー オタク野郎

勘違いだろ。 怒ってんじゃねー オタク野郎
114ひよこ名無しさん:2001/07/31(火) 01:31 ID:???
オマエガナー(ワラ〜〜
115ひよこ名無しさん:2001/07/31(火) 01:32 ID:???
>>112
ダセー事いってねーで
糞して寝ろ。夏厨房
116ひよこ名無しさん:2001/07/31(火) 01:32 ID:???
>>113
それが荒らしじゃねーか。
117ひよこ名無しさん:2001/07/31(火) 01:34 ID:???
夏厨SHINEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!
118ひよこ名無しさん:2001/07/31(火) 01:35 ID:V6u.419s
何が勘違いだ?ブタ
何が勘違いだ?ブタ
何が勘違いだ?ブタ
何が勘違いだ?ブタ
何が勘違いだ?ブタ
何が勘違いだ?ブタ
何が勘違いだ?ブタ
何が勘違いだ?ブタ






何が勘違いだ?ブタ
119ひよこ名無しさん:2001/07/31(火) 01:35 ID:???
>>112
カタカナで書くのやめてくれ。
120ひよこ名無しさん:2001/07/31(火) 01:36 ID:???
>>118
また着たね。
さっきの送っておいたよ。
121http://www.winmx.com/download/:2001/07/31(火) 01:37 ID:???
>>115 ふーん。お前がくれくれ君にになって俺の所に来ても
無視リストに入れるけどそれでええねんな?
122115:2001/07/31(火) 01:38 ID:???
WinMXはやってないからな
失せろ、犯罪者
123ひよこ名無しさん:2001/07/31(火) 01:38 ID:???
>>101
media player → A Player
real player → ない
124ひよこ名無しさん:2001/07/31(火) 01:39 ID:???
>>121
かまわないよ。おまえしかもってないモノなんてないんだろ。
乞食野郎。
125やふーBB:2001/07/31(火) 01:39 ID:mpfUIFbM
GOO とか 検索エンジン の キーワ^ド の履歴 は どうやって消すの?
126C:\WINDOWS:2001/07/31(火) 01:40 ID:???
>>124 そんな事一言も言ってまへんがな。
仲良く逝きましょうぜ 旦那ワラ
127やふーBB:2001/07/31(火) 01:41 ID:mpfUIFbM
GOO とか 検索エンジン の キーワ^ド の履歴 は どうやって消すの?
128やふーBB:2001/07/31(火) 01:42 ID:mpfUIFbM
GOO とか 検索エンジン の キーワ^ド の履歴 は どうやって消すの?
129ひよこ名無しさん:2001/07/31(火) 01:44 ID:V6u.419s
勘違いだろ。 怒ってんじゃねー オタク野郎

勘違いだろ。 怒ってんじゃねー オタク野郎

勘違いだろ。 怒ってんじゃねー オタク野郎

勘違いだろ。 怒ってんじゃねー オタク野郎

勘違いだろ。 怒ってんじゃねー オタク野郎

勘違いだろ。 怒ってんじゃねー オタク野郎

勘違いだろ。 怒ってんじゃねー オタク野郎

勘違いだろ。 怒ってんじゃねー オタク野郎

勘違いだろ。 怒ってんじゃねー オタク野郎

勘違いだろ。 怒ってんじゃねー オタク野郎

勘違いだろ。 怒ってんじゃねー オタク野郎

勘違いだろ。 怒ってんじゃねー オタク野郎

勘違いだろ。 怒ってんじゃねー オタク野郎

勘違いだろ。 怒ってんじゃねー オタク野郎

勘違いだろ。 怒ってんじゃねー オタク野郎

勘違いだろ。 怒ってんじゃねー オタク野郎

勘違いだろ。 怒ってんじゃねー オタク野郎

勘違いだろ。 怒ってんじゃねー オタク野郎
130やふーBB:2001/07/31(火) 01:45 ID:mpfUIFbM
GOO とか 検索エンジン の キーワ^ド の履歴 は どうやって消すの?
131やふーBB:2001/07/31(火) 01:47 ID:mpfUIFbM
GOO とか 検索エンジン の キーワ^ド の履歴 は どうやって消すの?        
132ひよこ名無しさん:2001/07/31(火) 01:48 ID:V6u.419s
-─===─ヽ/へ                    
iiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ    ______                      ___ ,-───
彡≡≡≡≡|≡ミミヾ /         \         _-=─=-   /     `   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ            \    _-=≡///:: ;; ''ヽ丶/ヾ ヾ .,! !,,!_´,,//_//
           \iiiiiiiゞ         ─  |  /    ''  ~    ヾ/=/`''~~       /彡-
             \iiヽ        ── | /              |=.|     二     | 三
━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ _,-=-  _,-= ヽ| |                ヽ|   ──     \三
  __,.::  :: __  ヽiiiii    ノ_    ヽ |≡      , 、       || ヽ ,,   、ー ̄   \
         :::      |iiiii        ヽ  .|≡_≡=-、___, - -=≡=_ / /      \   |=
                |iii|     ( о )   | || ,ー● |     | ●ー |┤    /         |/
    ( ● ● )      .|iiii| /_,,,,;;iiiiiiii;;;,,_ヽ |ヽ二_,(    )\_二/ |    ( 。つ\    
   》━━━━《       |iiiii|///;;;;───、ヾ. |   /(      )ヽ    |    /     丶ー
  》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|:::///\__/ヾヽ|   /  ⌒`´⌒      |    /____」 
 《《  \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|::// ;;  ; ;; 》::::::|              /  |      |/    / 
  》》    ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|::《 ;; ;; ;》 ;;》:(    |_/ヽ_'\_/   | |    |__/    //
《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|/ 》  ;;》 》 ;;ミ ヽ   、\_ ̄  ̄/ヽ    ヽ    -─      /
巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII  ヽヽ《 ;;; 》(  \   |    ̄ ̄     _// ヽ_____/_ノ
巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii      ``《人/   \__ ヽ____/  /≒/-'      

-─===─ヽ/へ                    
iiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ    ______                      ___ ,-───
彡≡≡≡≡|≡ミミヾ /         \         _-=─=-   /     `   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ            \    _-=≡///:: ;; ''ヽ丶/ヾ ヾ .,! !,,!_´,,//_//
           \iiiiiiiゞ         ─  |  /    ''  ~    ヾ/=/`''~~       /彡-
             \iiヽ        ── | /              |=.|     二     | 三
━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ _,-=-  _,-= ヽ| |                ヽ|   ──     \三
  __,.::  :: __  ヽiiiii    ノ_    ヽ |≡      , 、       || ヽ ,,   、ー ̄   \
         :::      |iiiii        ヽ  .|≡_≡=-、___, - -=≡=_ / /      \   |=
                |iii|     ( о )   | || ,ー● |     | ●ー |┤    /         |/
    ( ● ● )      .|iiii| /_,,,,;;iiiiiiii;;;,,_ヽ |ヽ二_,(    )\_二/ |    ( 。つ\    
   》━━━━《       |iiiii|///;;;;───、ヾ. |   /(      )ヽ    |    /     丶ー
  》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|:::///\__/ヾヽ|   /  ⌒`´⌒      |    /____」 
 《《  \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|::// ;;  ; ;; 》::::::|              /  |      |/    / 
  》》    ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|::《 ;; ;; ;》 ;;》:(    |_/ヽ_'\_/   | |    |__/    //
《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|/ 》  ;;》 》 ;;ミ ヽ   、\_ ̄  ̄/ヽ    ヽ    -─      /
巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII  ヽヽ《 ;;; 》(  \   |    ̄ ̄     _// ヽ_____/_ノ
巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii      ``《人/   \__ ヽ____/  /≒/-'      
133:2001/07/31(火) 01:48 ID:e8u5TlWU
遅レスごめんなさい。

>>18さん22さん23さん24さん25さん26さん27さん33さん37さん
39さん(抜けてたらごめんなさい)
レスありがとうございます。
皆さんのご意見を参考にしてバックアップしてみます。

32さん、再インストールマニュアル.txtつくられたらUPして下さいませ。
お願い致します。
134やふーBB:2001/07/31(火) 01:48 ID:mpfUIFbM
GOO とか 検索エンジン の キーワ^ド の履歴 は どうやって消すの?
135ひよこ名無しさん:2001/07/31(火) 01:48 ID:V6u.419s
-─===─ヽ/へ                    
iiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ    ______                      ___ ,-───
彡≡≡≡≡|≡ミミヾ /         \         _-=─=-   /     `   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ            \    _-=≡///:: ;; ''ヽ丶/ヾ ヾ .,! !,,!_´,,//_//
           \iiiiiiiゞ         ─  |  /    ''  ~    ヾ/=/`''~~       /彡-
             \iiヽ        ── | /              |=.|     二     | 三
━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ _,-=-  _,-= ヽ| |                ヽ|   ──     \三
  __,.::  :: __  ヽiiiii    ノ_    ヽ |≡      , 、       || ヽ ,,   、ー ̄   \
         :::      |iiiii        ヽ  .|≡_≡=-、___, - -=≡=_ / /      \   |=
                |iii|     ( о )   | || ,ー● |     | ●ー |┤    /         |/
    ( ● ● )      .|iiii| /_,,,,;;iiiiiiii;;;,,_ヽ |ヽ二_,(    )\_二/ |    ( 。つ\    
   》━━━━《       |iiiii|///;;;;───、ヾ. |   /(      )ヽ    |    /     丶ー
  》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|:::///\__/ヾヽ|   /  ⌒`´⌒      |    /____」 
 《《  \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|::// ;;  ; ;; 》::::::|              /  |      |/    / 
  》》    ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|::《 ;; ;; ;》 ;;》:(    |_/ヽ_'\_/   | |    |__/    //
《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|/ 》  ;;》 》 ;;ミ ヽ   、\_ ̄  ̄/ヽ    ヽ    -─      /
巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII  ヽヽ《 ;;; 》(  \   |    ̄ ̄     _// ヽ_____/_ノ
巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii      ``《人/   \__ ヽ____/  /≒/-'      
136ひよこ名無しさん:2001/07/31(火) 01:48 ID:V6u.419s
???
137やふーBB:2001/07/31(火) 01:49 ID:mpfUIFbM
GOO とか 検索エンジン の キーワ^ド の履歴 は どうやって消すの?
             
138やふーBB:2001/07/31(火) 01:50 ID:mpfUIFbM
GOO とか 検索エンジン の キーワ^ド の履歴 は どうやって消すの?
139ひよこ名無しさん:2001/07/31(火) 01:50 ID:V6u.419s
刺青は縄文時代から、日本にあり、魏志倭人伝にも
倭人が刺青していたとあります。それは東南アジア民族の共通した
文化のようですね。現代では普通刺青をしている人はまれです。
刺青=ヤクザというのが一般的なイメージですね。でも私はヤクザでないカタギの
人でも刺青を入れている人を知っています。(しかも女性で)その人は被差別
部落の人で、彼女の周りにも入れてる人が多いようです。彼女はまるっきり
カタギでまじめに自営業をいとなんでいます。決してヤクザではありません。
そこでみなさんに質問ですが、刺青は被差別部落の文化なのでしょうか?
それとも個人的な趣味?にしては刺青入れている人が多いような気がするのですが、、
もし文化であれば、彼らはわれわれ一般人とは違う文化をもつ集団であり、われわれ
はその文化を否定するのでなく、認めるのが真の同和ではないでしょうか?
140やふーBB:2001/07/31(火) 01:50 ID:mpfUIFbM
GOO とか 検索エンジン の キーワ^ド の履歴 は どうやって消すの?

   _______________
   |
   |★★荒らしは放置が一番キライ!★★
   |
   |●重複スレには誘導リンクを貼って放置!
   | ウザイと思ったらそのまま放置!
   |
   |▲放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います!
   | ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
   |
   |■反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです
   | アラシにエサを与えないで下さい
   |
   |☆枯死するまで孤独に暴れさせておいて
   | ゴミが溜まったら削除が一番です
   |
   |     。
.  Λ Λ  /
  (,,゚Д゚)⊃ ジュウヨウ!
〜/U /
. U U  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
142やふーBB:2001/07/31(火) 01:53 ID:mpfUIFbM
GOO とか 検索エンジン の キーワ^ド の履歴 は どうやって消すの?
143総統閣下:2001/07/31(火) 01:56 ID:???
荒らされる元凶を作ったバカ(>>141)が何やら喚いてるな。
荒らされても当然のレスしか付けず荒らされたら放置とは笑止。
厨房程度の回答しかできない自分の不甲斐なさを呪うがいい。
144名無しさん:2001/07/31(火) 01:56 ID:jmGNiZIw
>>142の発言からプロファイリングすると、以下のような人物像が浮かび上がってきます。

 全般的に粗暴な表現で、少なくとも高いレベルの教育を受けているとは到底思えません。
あるいは、受けているにしても、それらを十分にいかす能力や人格が備わっておらず、
社会的にも低い評価しか受けていないと 推定できます。
そのことが、彼ないしは彼女を、このような発言をする事に追い込み、 そのことで
何とか自身の中の精神的バランスを取っているものと、ほぼ断定できるでしょう。
 年齢に関しては異常なまでの関心の偏り、文章表現の未熟さ、またはしばしに見え隠れする
慣れ慣れしさなどから、年齢は20歳前半まで、おそらくは17歳前後。
 物事への関心が1点に集中しているように見えて、かなりの時間を浪費しての範囲の対応さ
と異常さを指し示している点から、精神的にやんでいる男性だと推定します。 通院歴あり、
もしくはないにしても、何らかの薬物や嗜好品に頼らざるを得ない生活をしていると思われます。
 また、書き込みの内容や、関心の対象があまりに常識はずれである点から、この人物は、
幼少期に性的な虐待ないしは強制的で過酷な労働を経験し、それが深刻なトラウマとなっている
ものと推定できます。
 一刻も早い援助ないしは施設への収容、そして治療が、必要な状態なのです。
145ひよこ名無しさん:2001/07/31(火) 02:01 ID:???
>>144
(゚Д゚)ハァ?
おまえが治療してもらえば〜?
146  :2001/07/31(火) 02:02 ID:9Wd7HKD.
いきなり英語でなんか出てきて
ついOKクリックしちゃったらダウンロードが始まってしまいました。
これけすのにはどうしたらいいんでしょう?
147初心者:2001/07/31(火) 02:04 ID:???
メールで添付ファイルを送りたいのですが、添付ファイルで送っても
メールの文章の下に画像も一緒に出てしまうのです。
メールには画像を表示しない方法ってあるのですか?
教えてくださいませ。
148荒岸:2001/07/31(火) 02:04 ID:???
>>146 知るか馬鹿。自業自得なんだよ低脳。
とっとと首吊って死ねや厨房
149ひよこ名無しさん:2001/07/31(火) 02:04 ID:???

自己マンが多いなここも。ヘタレのくせして・・・
150荒岸:2001/07/31(火) 02:05 ID:???
>>147 訳分からん。日本語勉強しろやザイニッチ
151荒岸:2001/07/31(火) 02:06 ID:???
>>149 で、質問は?
152ひよこ名無しさん:2001/07/31(火) 02:10 ID:???
>>145
お前の行動全てが無意味だ。
無駄が多すぎる・・・
如何したら最良か貴様に教えてやる。
氏ねよ、3回氏ね、8回氏ね、もっと氏ね、気が付くまで氏ねよ。
地獄の底で後悔しろ、屑。
153荒岸:2001/07/31(火) 02:12 ID:???
>>152 うざいから馴れ合いは他所でやってくれる? 邪魔なんだよね。
154ひよこ名無しさん:2001/07/31(火) 02:16 ID:???
>>153よ、
残念だけど、もう皆から飽きられてるみたいだな。
どうやら、相手をしているのは俺だけのようだ。
まぁ、ここまでレスが付いたのは、お前の運の強さだよ。
お前の運が、俺というパートナーを引き寄せたんだ。
俺達ふたりのユニットが織りなした夫婦漫才。
最後は、華々しくお前が幕を引いてくれ。
そして・・・、全てが終わったら・・・・・・氏んで下さい。たのんます。
15599:2001/07/31(火) 02:18 ID:vUfz5qK.
FINALDATAの試供品をインストしてみました。
削除されたファイルは見えてますが、復帰は製品版にて・・・
14,800って価格が萎えますが、
お金に換え難いファイルもあるので明日にでも買ってきます。。。
>>103さんありがとうございました。
156荒岸:2001/07/31(火) 02:19 ID:???
あ、やっぱりそうなの? 何となくそんな気がしてたんだけど。
まあいいや。ここで消えるわ。
名前借りて済まんな>リアル荒岸
157ひよこ名無しさん:2001/07/31(火) 02:21 ID:???
じゃあ漏れもコピペやめるね
158ひよこ名無しさん:2001/07/31(火) 02:26 ID:???
>>152
(゚Д゚)ハァ?
偉そうなこと言ってんじゃねーよ
ヴァーカ
159ひよこ名無しさん:2001/07/31(火) 03:24 ID:???
>>155=>>99
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se192983.html
これを試してみたら?フリーソフトだよ
160ひよこ名無しさん:2001/07/31(火) 03:43 ID:???
>>159
おお、そんなソフトが。でも遅かったかも・・・。
99氏は明日、買ってきたあとに>>159を読むような気がする・・・。
161教えてください。:2001/07/31(火) 03:44 ID:???
最近、「悪」に地雷が多くて困っています。
先日、踏んでしまい大変憤りを感じています。
どのように対処(地雷よけ)してるのか教えてください。
162碇シンG:2001/07/31(火) 03:48 ID:???
>>161
カヲル君、キミが何を言ってるのかさっぱり分からないよっ!

一体何を地雷と定義してるんだい?
ブラクラだったらブラクラチェッカーで済むが、
グロ画像とかブス画像はちょっとな
URLとファイル名から想像して、怪しいのは他人が人柱になるのを待ってから踏め(w
163教えてください。:2001/07/31(火) 04:36 ID:???
>>162
もちブラクラです。先日自作自演(?)の人柱にやられました。
グロやブスは我慢できます(笑)。チェッカーは「ここはブラクラ多いので
チェックできません」みたいにでます(w
碇さんはどーしてるんですか?
164ひよこ名無しさん:2001/07/31(火) 04:48 ID:???
ブラクラチェッカーでチェック出来ないって言われたなら踏むなよ>163
165ひよこ名無しさん:2001/07/31(火) 04:49 ID:???
>>163
俺はProxomitronを使ってるぞ、日本語パッチ入れとけ
166ひよこ名無しさん:2001/07/31(火) 04:50 ID:???
>>163
俺はグロ画像のほうがこたえるな・・・
167教えてください。:2001/07/31(火) 05:01 ID:???
>>165
ありがとうございます。「Proxomitron」使えば地雷除去(踏まずに)できるのですね?
いまいちホームページが初心者には厳しかったですが・・・。
168ひよこ名無しさん:2001/07/31(火) 05:20 ID:???
>>167
100%とまではいかんがほとんどは防げる
一応moonブラウザを使え、ツールメールストームを防げる(Alt+T>P>電子メールの設定
169教えてください。:2001/07/31(火) 05:39 ID:???
>>168
ありがとうございます。カタカタ95なのでMoonは無理のようでした(w
170:2001/07/31(火) 08:03 ID:kaUegk/U
圧縮解凍するときに、アーカイブファイルではありませんって
出るんですが、このアーカイブファイルファイルってなんでしょうか?
●もうひとつ
エイジオブエンパイアUで、他人のリプレイを
ダウンロードしていざ見ようとしたら、
datまたはexeファイルのバージョンが違いますってでてきて、
見れません。
誰か原因わかる方いますか?
解凍が悪いのかな?

前のスレッドで質問したらすぐに次のスレッドに移行したので
もう一度だけ質問させてもらいました
171クッシー@N43°:2001/07/31(火) 08:13 ID:???
>>170 言葉は自分で調べてね。。アーカイブファイルは、lzhやzipなどの、
複数あるファイルが1つにまとめられたもの。そのファイルの拡張子は?
アーカイバは何を? 圧縮・解凍両方できないということ。。?

ダウンロードしたファイルが見られないならそのサイトで訊いた方が早いよ
172ひよこ名無しさん:2001/07/31(火) 08:13 ID:???
>>170
>前のスレッドで質問したらすぐに次のスレッドに移行したので

ん?移転したあとに書き込んであっただろう?終わったスレに
質問するとは間抜けな奴めと思って無視しておいた記憶がある。

・アーカイブファイルとは
○○って何?という質問は自分で検索しなさい。今回は特別だぞ。
http://www.google.co.jp/search?q=%83A%81%5B%83J%83C%83u%83t%83@%83C%83%8B%82%C6%82%CD&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&hl=ja&lr=lang_ja

・他人のリプレイが見られない
どこでどんなファイルを落としたのか、どんなソフトで見ようと
しているかが分からないので答えようが無い。
173ひよこ名無しさん:2001/07/31(火) 08:19 ID:???
>>170 スグにばれる嘘を書かないように!!
前スレの902
 移転の告知→投稿日:2001/07/30(月) 22:03
前スレの903
 終了AA→投稿日:2001/07/30(月) 22:07
前スレの906
 >906 名前:l 投稿日:2001/07/31(火) 04:06 ID:CdNJH4Rg
 >圧縮解凍するときに、アーカイブファイルではありませんって
 >出るんですが、このアーカイブファイルファイルってなんでしょうか?
前スレの907
 >907 名前:l 投稿日:2001/07/31(火) 04:18 ID:CdNJH4Rg
 >●もうひとつ
 >エイジオブエンパイアUで、他人のリプレイを
 >ダウンロードしていざ見ようとしたら、
 >datまたはexeファイルのバージョンが違いますってでてきて、
 >見れません。
 >誰か原因わかる方いますか?
 >解凍が悪いのかな?
昨日22時過ぎに移転終了していたところに、今朝04:06,04:18に
新たな質問を書き込んだんだろう?sageもせずに!!
174ひよこ名無しさん:2001/07/31(火) 08:24 ID:???
>>170
UZEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!
二度と来るな。氏ね
175梅津弥英子:2001/07/31(火) 08:44 ID:sIEdfC4s
IE5.5ですが
同じウインドウ、別ウインドウを任意で選べないんでしょうか?
何処でコントロールしてるんでしょうか?

別ウインドウでしか開かないリンクがあって
右クリックにも、別ウインドウで開くというメニューしかない場合
同じウインドウで開くことが出来ません。
なにか、隠しコマンドがあるんでしょうか。
(タグのBlankを無視ということになるのかな?
176ひよこ名無しさん:2001/07/31(火) 08:50 ID:???
>>175
今一歩質問の真意が理解出来かねます。リンクを開くときに
自分で任意に「同じウインドウで開く/別のウインドウで開く」
を決めたいということですか?それはサイト制作者がHTMLを書く
時に決めているので、ユーザーサイドでは難しいと思いますが。

たとえばタブブラウザを使用して、常に右クリックから新しい
ウインドウで開くようにするというのは如何ですか?
177ひよこ名無しさん:2001/07/31(火) 09:11 ID:???
>>175
そのリンクをドラッグしてアドレスバーにぶち込む。
178ひよこ名無しさん:2001/07/31(火) 09:14 ID:???
>>175
URLをアドレスをD&Dじゃダメ?
179175:2001/07/31(火) 09:15 ID:sIEdfC4s
>>176
おっしゃる通り
自分で任意に「同じウインドウで開く/別のウインドウで開く」を決めたいということです。
やはり無理なんですか…。

速報板の上位スレッドが
急に今日から、別ウィンドウで開くようになってしまいました。
一番上のスレをクリックすると、別ウィンドウで
板そのものが新しく開いてしまうのです。
直前に保護エラーで固まってしまったので
PC内部で設定が変わってしまったのかな、と思ったので訊いてみました。

>>177
やはり、その方法が一番手っ取り早いんでしょうか。
180ひよこ名無しさん:2001/07/31(火) 09:18 ID:???
>>179
ニュース速報板なら別に普通だが?
速報板は20以下のスレも別窓表示されないのが
デフォルトなんだな
181ひよこ名無しさん:2001/07/31(火) 09:18 ID:???
>>179
ニュース速報板に行って試してみましたが、私の環境でも
別ウインドウで開きました。使いにくいなら批判要望板で
訴えるというのもアリかと・・・
182ひよこ名無しさん:2001/07/31(火) 09:20 ID:???
>>179
てか、最初からニュース速報板って言えや
183ひよこ名無しさん:2001/07/31(火) 09:24 ID:???
>>180
マジ?書き込んだあとのリロードも別ウインドウになったけど?
184荒岸:2001/07/31(火) 09:25 ID:???
>>179
お願いですから情報は最初に全部書いてくださいね。
>181さんのおっしゃる通りだと思います。
185175:2001/07/31(火) 09:29 ID:sIEdfC4s
>>182
いえ。切っ掛けは速報板でしたが
以前から、どうにかならないかなと思っていたんです。
別ウィンドウの件。
こちらじゃ、どうにもならないということですか…
186ひよこ名無しさん:2001/07/31(火) 10:04 ID:???
You don't have permission to access / on this server.

こういう文字が出るのは
アクセス制限かけられているってことですか?
お願いします、教えて欲しいです。
187荒岸:2001/07/31(火) 10:08 ID:???
>>186
そういうことになります。
188175:2001/07/31(火) 10:09 ID:sIEdfC4s
しつこくてすいません。

右クリックメニューで
別窓表示する、という項目がある場合と
同窓表示する、という項目がある場合がありますが
それもサイト製作者によって決められるのでしょうか?

どう足掻いても、本来、別窓表示設定にされているものを
こちらで同窓表示に変える方法はないということなんでしょうか?
189ひよこ名無しさん:2001/07/31(火) 10:13 ID:???
>>188
できません。

作った側の問題ですから、作った人に文句を言ってください。
190175:2001/07/31(火) 10:17 ID:???
>>189
わかりました。
スクリプトといい、こちら側は案外無力なものなんですね。

いろいろ勉強になりました。
ありがとう>ALL
191186:2001/07/31(火) 10:18 ID:???
がーん、そうなんですか…
>>187
有り難う御座いました。
192ひよこ名無しさん:2001/07/31(火) 10:21 ID:???
>>190
>スクリプトといい、こちら側は案外無力なものなんですね。

無力って言うより、サイトというものは「本来管理者以外はいじれないもの」なのよ。
誰でも簡単にいじれたら、エロ写真貼られたりとかすぐイタズラされちゃうでしょ?
193荒岸:2001/07/31(火) 10:25 ID:???
>>190
ブラウジング…WWWサイトを「閲覧」するという行為ですから。
とりあえずhtmlを勉強されると理解が深まると思います。
194ひよこ名無しさん:2001/07/31(火) 10:31 ID:???
>>193
助言ありがとうございます。
でも、できるかどうかが重要で、理解を深めることについては
あまり興味ないです。使えれば良いだけなんですよ。
195175 :2001/07/31(火) 10:31 ID:???
>>192 >>193
見方は見るほうの自由だという認識がありました。
新聞を折り畳んで見るような感覚です。
でも、よく考えたら
新聞もレイアウトは変えられないわけですし。
それがブラウザの表示方法と同じか、というのが判りにくかったんですね。
「閲覧」といわれると、確かに理解できますね。
196ひよこ名無しさん:2001/07/31(火) 10:33 ID:???
右クリックに、同じ窓で開くメニューを追加するソフト使えば。>>190
http://www.hf.rim.or.jp/~iam387/script/IE_Benrika/
ていうか、タブブラウザ使うのが一番。
197ひよこ名無しさん:2001/07/31(火) 10:35 ID:???
便利に使いたいからこそ理解を深める必要があるんじゃん。
なんでもここで教えてもらえばそれでいいのかね。そんな奴には来て欲しくないね。
198175:2001/07/31(火) 10:38 ID:???
>>196
ありがとう。
ウチのPC、HDDが2Gしかないおんぼろなんで
新たなソフトは躊躇してたんですが、見てみます。

>>194 ???
199ひよこ名無しさん:2001/07/31(火) 10:39 ID:???
>>197
あなたは生活の道具すべてに理解を深めてますか?
ひとそれぞれですよ。
200ひよこ名無しさん:2001/07/31(火) 10:47 ID:???
全くだよね。猫缶とかみかんとか道具に知識なくても
使いこなせたらいいのさ!
201荒岸:2001/07/31(火) 10:53 ID:???
>>198
ここらへんに詳しく載ってますよ。
ttp://www.ai.wakwak.com/~cik/tokusyuu2.htm
そんなに大きなファイルサイズではないので複数導入して
比較してみてください。
202ひよこ名無しさん:2001/07/31(火) 10:53 ID:???
>>200
そういうことは、ちっと意味が違うんだが・・・。
203ひよこ名無しさん:2001/07/31(火) 10:56 ID:???
194は騙りだろ。偽者が出て余計な混乱が起きないように質問者はID出せってことだ。
>>1にも書いてある。
204ひよこ名無しさん:2001/07/31(火) 11:00 ID:???
ま、ID出さない奴らはそれなりに事情があるんだろうけどね。
全員表示になれば、だいぶレスも質問も平和になるんだが。
205ひよこ名無しさん:2001/07/31(火) 11:21 ID:???
質問者の皆さんへ

まずFAQ集スレッドに目を通すことをオススメします。なぜなら
質問するまでもなく解決してしまうことがあるからです。

もしFAQ集を読んでも解決しなかった場合は、分かりやすい文章
で質問を書き込んでください。なお、質問の際はメール欄を空白
にしてください。

たとえばトラブルの場合は「症状・パソコン名・OS名・症状が出
る前にやったこと・症状が出てから直そうと思ってやったこと」
を明記していただくと、解決が早くなります(必要な情報が足り
ないと解決に時間がかかります)。

また、マルチポスト(同じことを複数の場所で書く行為)は止め
ましょう。
206ひよこ名無しさん:2001/07/31(火) 11:23 ID:???
age
207ひよこ名無しさん:2001/07/31(火) 11:52 ID:CObG5fF.
ローカルディスクって何のためにあるんですか????
208ひよこ名無しさん:2001/07/31(火) 11:58 ID:???
>>207
起動させるため
209ひよこ名無しさん:2001/07/31(火) 11:58 ID:???
>>207
ローカルディスク=一般に手元のPCに搭載されているHDDのこと
(そのPCがネットワークに接続してない状態で)
単独でWindowsを起動する為には必要不可欠

対義語は、ネットワークディスク、非ローカルディスク、リモートディスクなど
これはネットワーク経由でつながっている、別のPC上のHDD
Webサーバーや、WinMXの相手のHDDとかを指す
210 :2001/07/31(火) 12:38 ID:fNw3PH22
フラッシュムービーは保存できるのでしょうか?
できるなら、どういう風にやればいいのでしょうか?
教えてください。
211ひよこ名無しさん:2001/07/31(火) 12:40 ID:???
>>210
名前を付けて保存。
212 :2001/07/31(火) 12:41 ID:fNw3PH22
>>211
どうもありがとうございます。やってみます
213ひよこ名無しさん:2001/07/31(火) 12:43 ID:???
>>210
ソースを読んで「swf」というファイルを見つけて
そのアドレス(ファイル)をiriaなどのダウンロード支援ソフトでダウンロード。
214 :2001/07/31(火) 12:58 ID:fNw3PH22
>>211
うまくできなかったです、すいません。
>>213
http://www.tbs.co.jp/heritage/swf/19961013.swf
↑ダウンロードできますか?
215D:2001/07/31(火) 13:01 ID:???
>>214
チョロイ
URLがあるならIria使えばいいのでは?
それとTemporary Internet Filesにswfで入ってると思うけど。
216D:2001/07/31(火) 13:03 ID:???
>>214
W98なら
スタート右クリック>検索>ファイルまたはフォルダの名前>
*.swf>探す場所>ローカル ディスク(C)

欲しいファイルを探して保存した居場所に保存
217ひよこ名無しさん:2001/07/31(火) 13:07 ID:???
>>214 ダウンロード出来てるよ。
218ひよこ名無しさん:2001/07/31(火) 13:08 ID:fNw3PH22
>>215-216
教えていただいた、Temporaryなんとかというところにありました。
ありがとうございました。
でも見られないです。
219D:2001/07/31(火) 13:08 ID:???
>>218
IEにドラッグ&ドロップしなよ
220 :2001/07/31(火) 13:12 ID:fNw3PH22
>>217
どうもありがとうございます。私もできたようです。

>>219
できました。ご親切にどうもありがとうございます。

みなさん本当にどうもありがとうございました。
221無線LANについてなんですが。:2001/07/31(火) 13:26 ID:???
昨日、メルコのAIR STATION WLS-L11S-L を買ってノートに接続して使っています。
環境としては、ケーブルテレビのモデムから無線LANのルーターを繋げて、そこから電波飛ばしてます。(そっちがノートPC)
また一方でルーターのスイッチングハブから、もともと使ってたデスクトップに接続しています。

ここで、皆様のお知恵を拝借したいのです。
私が契約しているケーブルテレビのプロバイダーに、
PC追加接続サービス  (1000円増し)
ってオプションサービスがあります。

現在このサービスを利用していないのですが、2台ともほぼ問題なくネットに接続できています。
一体このサービスはどういう意味があるのでしょうか?
もし、特にメリットの無いサービスでしたら、追加分を申請しないつもりなのですが。
プロバイダのサービスにお詳しい方教えて下さい。
よろしくお願いします。
222荒岸:2001/07/31(火) 13:33 ID:???
>>221
プロバイダの規約がわからないのですが、追加のグローバルIPアドレスを
割り振るサービスではないでしょうか。現在の環境で問題なく接続されて
いるなら問題ないと思いますが、契約規約にモデム以降の接続マシン台
数を制限する旨が記載されていた場合は、何かトラブルがあったときに
困ったことが起きるかもしれませんね。
223無線LANについてなんですが。:2001/07/31(火) 13:39 ID:???
>>222

レスありがとうございます。
ということは同一IPでも構わないならこのままでもいいみたいですね。
利用契約にはそのようなことが書いてあったかどうかはちょっと確認してませんが
>>222さんが仰るトラブルってのは、PC上のトラブルではなく、ケーブル会社とのトラブルってことですよね?
それh多分ばれないような・・・。

あと同一IPの場合はどんなデメリットが発生するのでしょうか?
質問ばかりですいません。

こちらはお礼です。男性の方ならいいのですがw
http://fubar2001.fsn.net/aki/club/a.htm
224ひよこ名無しさん:2001/07/31(火) 13:45 ID:???
>>223
片方がネットゲームなどで回線を完全にホールドしてしまうと
もう片方はそれが終わるまで一切ネットにつなげなくなる
225荒岸:2001/07/31(火) 13:45 ID:???
>>223
そうです。ケーブル会社とのトラブルです。
私が契約しているところはそういう接続形態の場合トラブルがあった
時は一切責任を負いません…という規約があります。
226 :2001/07/31(火) 13:47 ID:/uumgFOc
なんか今日から2ちゃん変じゃないすか?
いままで右のフレームで表示されてたのが、
新しいウィンドウで開くようになった。
なんか使いづらい。
227無線LANについてなんですが。:2001/07/31(火) 13:55 ID:???
>>224
>>225 レスありがとうございます。

なるほど、じゃあ容量の大きいファイル等をダウンロードする時なんかも
もう一方に支障が出るおそれがあるのですね?
それだったらやっぱ申請した方がいいのかなー。

>>225
今契約約款を確認したんですけど、特にそういう表記は見当たらないですね。
でも無用なトラブルは避けるようにしたほうがいいかも?ってことですね。
228無線LANについてなんですが。:2001/07/31(火) 14:00 ID:???
>>226

あ!それさっき私もなってました。今はなおったみたいですけど。
229名無しさん:2001/07/31(火) 14:08 ID:zuatpO4M
WMP7でweb上の動画を開こうとすると
「オブジェクト名がみつかりませんでした」
というエラーが出てしまい動画が開けなくなってしまいました
すみませんが対処方法を教えてください
230226:2001/07/31(火) 14:08 ID:/uumgFOc
>>228
ホントだ。直った。
なんだったんだろ?
231荒岸:2001/07/31(火) 14:10 ID:???
>>229
対象ファイルをdllしてローカルで再生してみてください。
もしくはサーバーからデータが消えているかも。
232ブリッテン:2001/07/31(火) 14:14 ID:???
どもです。
MicroSoft 2000です。
BDE(Borland Database Engine)で MSACCESSありますよね?
そのなかにいくつかテーブルがあるんですが、
Database Explorer で『SQLの入力』をします。
それで、select (???) from 〜 とデータを抽出してるんですが、
例えば、この(???)の所を、SUM(数量) とします。このとき、
データを抽出してる元はMSACCESSなので、フィールド名が『数量』では
無くて、『Expr1000』となります。
SQLやORACLEのように、数量 = SUM(数量)とかSUM(数量)CONPUTE数量
といった感じで入力するとエラーが出て抽出できません。
フィールド名を出来るだけ『数量』に近づけたいです。分かる方お願いします!

あともう一つ。同じくMSACCESSで ワイルドカードは使用できないのでしょうか?
SQLSERVER6.5なら、like演算子がありますが、あれの代わりみたいなのが
あれば教えてください。
233名無しさん:2001/07/31(火) 14:17 ID:zuatpO4M
>>231
レスありがとうございます
ローカルで再生とはどういうことなんでしょうか?
一応対象のファイルを保存してから再生することは可能なのですが
web上で再生するとエラーが出てしまうんです
234ひよこ名無しさん:2001/07/31(火) 14:18 ID:???
>>232 個別のソフトの詳しい使い方については、大抵相応しい板にスレが
立ってるからそっちの方がいいと思うよ。ここに行ってみな。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=bsoft&key=965614164&ls=100
235荒岸:2001/07/31(火) 14:21 ID:???
>>233
>対象のファイルを保存してから
このことを言いたかったのです。わかりにくくてすみません。
ストリーミング再生が出来ないということは、回線状況が
悪くて途中で切れてるとかですかね(^^;)
236ひよこ:2001/07/31(火) 14:29 ID:xJsR4QuM
aviファイルをDLしたのですが、vids:mp42展開形式が見つかりませんと
出てきます、どうやったら見られるようになりますか?教えてください。
当方WIN98SE WMP7.1
237ななし:2001/07/31(火) 14:42 ID:DzZi.dpU
NECのノートPCにWinNTをクリーンインストしたいのですが、
最初のセットアップディスク作成時に、必ず3枚目の
「セットアップブートディスク」で止まってしまいます。
その際、「FDのシステム領域から読み取ったデータが書き込まれた
データと一致していないか、またはFDのシステム領域を検査するために
読み取る事ができません。と言われてしまいます。
FDをかえてみてもダメです。解決方法はありますでしょうか?
238ひよこ名無しさん:2001/07/31(火) 14:44 ID:???
どうせなら2k入れようYO!
239ひよこ名無しさん:2001/07/31(火) 14:45 ID:???
ちなみにそのNTは4.0ですか? どこから拾ってきました? >>237
240ブリッテン:2001/07/31(火) 14:47 ID:???
>>234
ありがとうございます。
そこのACCESSのところに、コピペしました(笑
241237:2001/07/31(火) 14:55 ID:DzZi.dpU
>239
いやいや、ちゃんと買いました。中古ですが。
242ひよこ名無しさん:2001/07/31(火) 14:59 ID:???
2kあげようか?(ワラ
243亀レス:2001/07/31(火) 16:17 ID:???
今、フォトショップ4.0Jを使って画像の加工をしているのですが、うまく選択範囲ができません。
長方形選択ツールを選び、ドラッグしているのに、正方形の形にしかなりません。
本来ならドラッグの開始点から終了点までの対角線が領域となるはずなのに、正方形の対角比でしか選択範囲できません。

なぜ、長方形選択ツールなのに、正方形になってしまうのでしょうか?
また、どうしたら長方形に選択範囲できるように、戻すことができるのでしょうか?
244 :2001/07/31(火) 16:19 ID:UtprKlW.
zipファイルを右クリックで開こうとしたら
auto40j.exeが必要と出るんですが
auto40j.exeとは一体なんですか?
また、どこで手に入るのでしょうか?
245亀レス:2001/07/31(火) 16:19 ID:???
☆偽者対策にはID表示が一番。メール欄を空にするとID出るよ。
246ひよこ名無しさん:2001/07/31(火) 16:20 ID:???
>>244
ドライブの中検索してないか?
247ひよこ名無しさん:2001/07/31(火) 16:21 ID:???
>>244
昨日メル氏に解答されてただろ?
248ひよこ名無しさん:2001/07/31(火) 16:22 ID:???
回答ならされました?
249ひよこ名無しさん:2001/07/31(火) 16:31 ID:???
今日のお昼は何を召し上がりました?
250ひよこ名無しさん:2001/07/31(火) 16:41 ID:???
>>244
解凍ソフトは何を使っている?そのソフトが壊れてるか、移動か削除したんじゃないの?
別の解凍ソフト入れたら?>>246の言ってることは試したのか?
251ひよこ名無しさん:2001/07/31(火) 16:55 ID:???
>>249
セブンイレブンの弁当。
252ひよこ名無しさん:2001/07/31(火) 17:02 ID:uDUeDVqY
本当にすみません。
IEのツールバーが、アドレスか標準のアイコンかどっちかしか出なくなりました。
表示→ツールバーでアドレスバーにチェックを入れるとアイコンが消え
チェックをはずすとアドレスが消えます。
もとに戻したいんですけど、本当にすみません、やり方が分かりません。
どなたか教えてください。
253ひよこ名無しさん:2001/07/31(火) 17:05 ID:???
>>252
ズレテルダケ
D&Dで引っ張りまくれ
254252:2001/07/31(火) 17:18 ID:.kfMxuwY
>>253
あ〜〜〜、直りました。
ほんっとうにありがとうございました。
心から感謝します。
255244 :2001/07/31(火) 17:21 ID:UtprKlW.
みなさん、すいませんでした
単にダウンロードに失敗していただけでした
256ひよこ名無しさん:2001/07/31(火) 17:42 ID:???
NECのバリュースターLの内蔵背景の「パラダイス」っていう壁紙があるん
ですけど、あれって何処だか知ってる人いますか?
たぶん日本だと思うんですけど・・・
ほんとにくだらない質問すいません。。
257ひよこ名無しさん:2001/07/31(火) 17:50 ID:jBGkUfAM
Microsoft Office 2000 Personalに収録されている
Microsoft Outlookについて聞きたいんですが
これは1つの画面上で複数のアドレスが使い分けられるんですよね?
(Outlook Expressではユーザーの変更で変えていましたが)

一応設定したつもりなんですがAとBのアドレスを同一画面で
両方受信できるんでが送信、返信する時にAのアドレスでしかできないのです
これはどうやってやるんでしょうか?
付属の説明書を見ても複数のアドレスを使い分けるなんて
書いてないんです お願いします
258ひよこ名無しさん:2001/07/31(火) 17:51 ID:???
>>256
見たことないから知らない。NECに聞くか↓に画像UPしな。
http://cgi25.freeweb.ne.jp/computer/pcqa-2ch/index.html
259ひよこ名無しさん:2001/07/31(火) 17:56 ID:???
>>256
パラダイスって南国の海って感じの画像かな?
所在地はわからないけどNECのっていうよりWindows2000にも入ってるよ。
260ひよこ名無しさん:2001/07/31(火) 18:00 ID:???
>>257
返信(送信)はその時繋いでいるプロバイダのアカウントしか使えないと思うんだけど。
あと、Outlook Expressも同じようにマルチアカウントに対応してるよ。
261荒岸:2001/07/31(火) 18:03 ID:???
>>257
返信メールの自分のメールアドレスが表示されているところを
クリックしたら他のアカウント出ませんか?
262ひよこ名無しさん:2001/07/31(火) 18:12 ID:6F1hxWOU
Cドライブのautoexec.batって何ですか?
263ひよこ名無しさん:2001/07/31(火) 18:13 ID:???
>>262
調べればすぐわかります
逝って下さい
264ひよこ名無しさん:2001/07/31(火) 18:31 ID:???
>>236
MPEG4V2コーデックをインストール
265ひよこ名無しさん:2001/07/31(火) 18:38 ID:???
>>243 Shiftを押したり離したりしてみても変わらない?
個人的には4は使い勝手が悪いから、余裕があればアップグレードをお勧め。。
266ひよこ名無しさん:2001/07/31(火) 18:41 ID:???
>>262
今となてはゴミファイルです。
さっさと消してみましょう。
267236:2001/07/31(火) 18:57 ID:xJsR4QuM
重ね重ね質問失礼します、MPEG4V2コーデックは何処で手にはいるのでしょうか?
WMP6.4でしか再生できないと書いてあったが7.1でも再生できるのでしょうか?
268ひよこ名無しさん:2001/07/31(火) 19:00 ID:???
>>267
問題なくできます
269236:2001/07/31(火) 19:04 ID:xJsR4QuM
268さんありがとう、で何処で手に入れれば良いでしょうか?
270ひよこ名無しさん:2001/07/31(火) 19:07 ID:???
>>269
Microsoftのホームページへ行きましょう。
271ひよこ名無しさん:2001/07/31(火) 19:15 ID:???
携帯着メロってどうやってうぷすればいいんでしょうか。
272271:2001/07/31(火) 19:23 ID:???
携帯って言ってもいろいろありますよね。ごめんなさい。検索してきます。
273257:2001/07/31(火) 19:28 ID:jBGkUfAM
>>260
そうなんですか
ありがとうございました
もう少し勉強してみます
274ひよこ名無しさん:2001/07/31(火) 19:31 ID:TCP5kzTA
premier6.0を最近買ったのですが、
EZDVUが入ってる場合はpremierでのキャプチャー
は出来ないのでしょか?
premireの本のとうり設定しても
『キャプチャードライバに接続できません』と表示されます。

映像製作板とマルチですが、教えてくれる人いらっしゃいましたら
よろしくお願いします。
275ひよこ名無しさん:2001/07/31(火) 19:56 ID:???
本?トリセツじゃなくて?
割れか?
276無名草子さん:2001/07/31(火) 19:59 ID:u/5I1yts
要求されたファイルがみつかりません。使われているリンクが古いか
正確で ない場合があります。
ってリアルプレーヤー起動すると出るんだけど
どうしたら良いのかな?http://members.tripod.co.jp/
×××/○○○.ram  なんだけどさ
277ひよこ名無しさん:2001/07/31(火) 20:01 ID:???
リンク先が氏んでいるのでしょう。
278メルトダウン:2001/07/31(火) 20:02 ID:???
>>276 ramから呼び出されるべきファイルが消えてるんだろ。
279ひよこ名無しさん:2001/07/31(火) 20:21 ID:???
メールで送られてきた一太郎の文書ファイルをWordで開くことが出来ません。
開いても文字化けします。ファイルの拡張子は.datです。
.datは作成したアプリケーションを突き止めるしかないと拡張子辞典に書いてありますが、
これは一太郎でないと開けないという意味なのでしょうか。
280279:2001/07/31(火) 20:23 ID:???
スミマセン
txtにして送りなおしてもらいます
お騒がせしました
281メルトダウン:2001/07/31(火) 20:24 ID:???
>>279 datが一太郎のファイルだとなぜ思うんだ? 送ってきた奴に聞け。
282ひよこ名無しさん:2001/07/31(火) 20:25 ID:???
>>279
ウインドウズメディアプレイヤーで試してみろ。
*.datが動画の場合がある。
283ヨンデもショウモナイカモ:2001/07/31(火) 20:47 ID:TkGgN3oM
macで作った太郎ファイル、拡張しない。
添付したらdatがつくメーラ多し。jpgだろうがなんだろうが
全部datになってコマタことあるよ。
相手マシンは何なんだ?
284ひよこ名無しさん:2001/07/31(火) 20:51 ID:???
>>282
( ̄ー ̄)ニヤリッ( ̄ー ̄)ニヤリッ( ̄ー ̄)ニヤリッ
( ̄ー ̄)ニヤリッ( ̄ー ̄)ニヤリッ( ̄ー ̄)ニヤリッ
( ̄ー ̄)ニヤリッ( ̄ー ̄)ニヤリッ( ̄ー ̄)ニヤリッ
( ̄ー ̄)ニヤリッ( ̄ー ̄)ニヤリッ( ̄ー ̄)ニヤリッ
( ̄ー ̄)ニヤリッ( ̄ー ̄)ニヤリッ( ̄ー ̄)ニヤリッ
285ひよこ名無しさん:2001/07/31(火) 20:54 ID:???
ニヤリッ は半角ですです( ̄ー ̄)ニヤリッ
286ひよこ名無しさん:2001/07/31(火) 21:17 ID:bT3zmQcE
yahooで検索したら、検索したキーワードが残ってしまい、困っています!
どうやって消せばいいですか、教えてください!
287ひよこ名無しさん:2001/07/31(火) 21:18 ID:???
>>286
FAQ池
氏ね
288ひよこ名無しさん:2001/07/31(火) 21:21 ID:bT3zmQcE
おしえてください!
289ひよこ名無しさん:2001/07/31(火) 21:22 ID:???
>>288
だからFAQスレに載ってるよ!
そっち見ましょうよ
290荒岸:2001/07/31(火) 21:24 ID:???
291ひよこ名無しさん:2001/07/31(火) 21:25 ID:bT3zmQcE
迷惑かけました!
どうも、ありがとう!
2ちゃんねら〜よ!
292ひよこ名無しさん:2001/07/31(火) 21:26 ID:???
本当に初心者って何もシネーな

どうにかならないのか
293ひよこ名無しさん :2001/07/31(火) 21:26 ID:???
ネットサーフィンをしていてウィルスに感染する可能性は有りますか?
294293:2001/07/31(火) 21:28 ID:???
ウィルススレ見たら分かりました。
スレ汚してごめんなさい。
295荒岸:2001/07/31(火) 21:28 ID:???
>>293

充分ありますね。
296ひよこ名無しさん:2001/07/31(火) 21:28 ID:bT3zmQcE
>>292
お前は市ね
297292:2001/07/31(火) 21:29 ID:???
>>296
お前の事だよ
298ひよこ名無しさん:2001/07/31(火) 21:30 ID:???
>>295
知らない内に感染しているんですか?
それとも感染したら自分で分かるんですか?
299292:2001/07/31(火) 21:30 ID:???
大体さ、ルール違反は>>296君、あんただよ?
FAQスレ読めば一々レスせずにすむの。
氏ねって
300298:2001/07/31(火) 21:31 ID:???
検索したら分かりました。
これからはIDだす事にします。
ごめんなさい・・・。死にます
301荒岸:2001/07/31(火) 21:31 ID:???
>>298

自分でわからないから各種アンチウィルスソフトが
発売されているわけで。
302ひよこ名無しさん:2001/07/31(火) 21:32 ID:bT3zmQcE
>>297
へ〜へ〜。
303298:2001/07/31(火) 21:32 ID:???
ごめんなさい、ごめんなさい。
IDだします。もう、分かりました。死にます
304ひよこ名無しさん:2001/07/31(火) 21:32 ID:???
>>301
そうですよね(^^;
どうもありがとうございました。
305ひよこ名無しさん:2001/07/31(火) 21:32 ID:???
>>298
ウィルススレ見てわかったんじゃないの?
どれが本物かわからないからID出して。
306ひよこ名無しさん:2001/07/31(火) 21:34 ID:???
shockwave7.0.3なのですが、データのDLまではするのに実行をしなくなりました。
マクロメディアのサイトに掲載されてる修復方法は一通り試しましたが直らず、
IEも使えなくなりました。
IEもシステム情報のツールを使っての修復をしようとしましたが直りませんでした
SWとIE、両方の直し方を教えてください。
環境はWin98です、よろしくお願いします。

ネト初心者板に書いたんのでマルチポストになってしまうんですが
こちらの方が人が多いのでこちらにも書かせてください、すいません。
307ひよこ名無しさん:2001/07/31(火) 21:35 ID:bT3zmQcE
さよならね。
308306:2001/07/31(火) 21:35 ID:???
先ずはネト初心者板でマルチ解消してきます。
質問はそれからですね。
あっ、IDもだし忘れました。
逝って来ます・・・鬱だ詩嚢。
30999:2001/07/31(火) 21:38 ID:vUfz5qK.
>>159さんありがとうございます。
>>160さんビンゴです
とりあえずファイルは救えたようなんですが、
元の場所に収めるのがよくわかりません。。。
いろいろやってみます。
ではでは
310ひよこ名無しさん:2001/07/31(火) 21:39 ID:bT3zmQcE
今日は勉強になったよ!
>>292
のおかげで!
ありがとう!
311ひよこ名無しさん:2001/07/31(火) 21:50 ID:trI3NUI.
ペイントの変形→キャンバスの色とサイズで透明フィルムの欄が
使えなくなってるんですが、これはどこで聞けばいいんですか?
CG板行ったんですけど。初心者質問の場が無くて。。
いや、正確にはあったんですけど、非常に荒れてまして。
ぜひ教えてください。解決方法を教えてくれても嬉しいです。
312306:2001/07/31(火) 21:55 ID:???
ネット初心者板の方にこちらで聞くと書いてきました。
改めてよろしくお願いします。
>>306
313ひよこ名無しさん:2001/07/31(火) 21:55 ID:trI3NUI.
すんません、ありました。イヒッ
314ひよこ名無しさん:2001/07/31(火) 21:56 ID:k6FHwNzY
リアルプレイヤーを早く起動できるツールありませんか?
軽くなるツールでもいいです
315306:2001/07/31(火) 21:56 ID:???
あっ、まだIDだしてません。
これでは適格無いですね。
それより再インストールで治っちゃいましたヽ(´ー`)ノ
316ひよこ名無しさん:2001/07/31(火) 21:57 ID:???
>>314
無いです。
早くしたいならスマートセンターを有効にしましょう
ヴァカな質問は止めましょう
317306:2001/07/31(火) 21:58 ID:ovENZr0U
ああ、またID出し忘れてました、すいません。
ちなみに>>308>>315は騙りですので…
318ひよこ名無しさん:2001/07/31(火) 21:59 ID:???
             ∩
                 | |
                 | |
        ∧_∧   | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  / ̄\  ´Д`)//  <  すんません、ありました。イヒッ
.r ┤    ト、      /    \_______
|.  \_/  ヽ  /
|   __( ̄  |  |
|    __)_ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
ヽ___) ノ          \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
319ひよこ名無しさん:2001/07/31(火) 22:19 ID:6l5vFJGg
当方、カナ入力希望なのですが、いまいる漫画喫茶、
ローマ字入力しかできません。
「CAPS/KANA」のクリックが出来ません。
どうしたら、カナ入力になるのでしょう?(涙)
320ドキュ:2001/07/31(火) 22:22 ID:XcaQFpDo
....
321ひよこ名無しさん:2001/07/31(火) 22:23 ID:NnQfl2Fg
OUTLOOKでメールを受信すると、
サーバーエラー:550
が出てサーバーからメールがダウンロードできません。
こちらからメールを送信することはできるのですが、
受信は全くできないのです。
サーバーメンテナンスでもなく、原因がわからないのですが、
分かる方いたら教えて下さい。
322ドキュ:2001/07/31(火) 22:25 ID:EYz41Mz2
....
323ドキュ:2001/07/31(火) 22:36 ID:DI77fm4.
....
324名無しさん:2001/07/31(火) 22:37 ID:LZ/sXvVY
自分のCD−ROMドライブが
4倍速以上かそうでないかはどうやって調べるんですか?
325あぼんぼん:2001/07/31(火) 22:38 ID:???
>>319
Alt+カタカナ・平がなキーでなんとかなりませんか?
何とか。
326あぼんぼん:2001/07/31(火) 22:45 ID:???
>>324
メーカー製PCなら説明書。
自分で買ってきたなら説明書。
327ひよこ名無しさん:2001/07/31(火) 23:02 ID:???
友人からグリーティングカードをもらいました。
そのページだけ永久に保存したいのですがどうしたらいいのですか?
一ヶ月ぐらいで消えてしまうみたいのです・・・・
328327:2001/07/31(火) 23:03 ID:???
解決しました。どもでした。
329メルトダウン:2001/07/31(火) 23:04 ID:???
>>311 http://www.microsoft.com/JAPAN/support/kb/articles/j053/0/11.htm
Office入れてgifを作成してる時だけだな。
330ひよこ名無しさん:2001/07/31(火) 23:07 ID:???
JPG・BMP→GIFに変換すると画像が汚くなるのですが
綺麗なまま変換できないのでしょうか?
331327:2001/07/31(火) 23:08 ID:???
解決してません(泣)
教えてください・・・・
332330:2001/07/31(火) 23:10 ID:???
あっ、解決しました。すみません
333ひよこ名無しさん:2001/07/31(火) 23:10 ID:fD.JPuHw
>>330
そりゃ、ソフトによるんじゃねーか?
334ひよこ名無しさん:2001/07/31(火) 23:11 ID:???
>>332
ハッ?どうやって解決すんだよ
(゚Д゚)ヴァーカ
335ひよこ名無しさん:2001/07/31(火) 23:11 ID:fD.JPuHw
>>327
ファイルの保存じゃなくて?
336お願いします:2001/07/31(火) 23:11 ID:???
PCI拡張スロットにAGP対応のカードってぶっさすことが出来ますか?
駄目ですか?無理ですか?
337メルトダウン:2001/07/31(火) 23:12 ID:???
>>327 ファイル>名前を付けて保存>webページ完全 またはwebアーカイブ。
というか画像だけなら右クリックから保存すればいいだろ。

>>330 色数が落ちるんだから当然画質も落ちるが。
高級なフォトレタッチだとその辺もかなり高画質なまま変換すると思うがね。変換するソフトを変えてみろ。
338ひよこ名無しさん:2001/07/31(火) 23:12 ID:ghKIUd4E
画像アップの方法教えてください・・
クリップボードからできますか?
339336:2001/07/31(火) 23:13 ID:???
ためしやってみます。
340メルトダウン:2001/07/31(火) 23:13 ID:???
>>336 無理。
341ひよこ名無しさん:2001/07/31(火) 23:14 ID:???
>>330
GIFはパレット256色に制限されているので
物理的に無理です
342メルトダウン:2001/07/31(火) 23:14 ID:02KqYHFM
>>338 プロバイダから貰ったホームページ用のスペースにアップしろよ。
343味覚音痴:2001/07/31(火) 23:15 ID:???
>>327
ちょっと方向性が違うかもしれないですけど、
こんな類のソフトはどうです?
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se068515.html
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se044749.html

>>336
絶対無理です。
電気的特性はもちろん、スロットの位置や形状が全く違います。
344>321:2001/07/31(火) 23:15 ID:???
MSのサイトに回答もしくはヒントあり
345327:2001/07/31(火) 23:16 ID:???
名前を付けて保存できたのですが、どうやって見れば良いのでしょうか?
346メルトダウン:2001/07/31(火) 23:16 ID:???
ん・・?ドッペルゲンガー?

>>338 プロバイダから割り当てられたwebスペースにアップするか、アップローダーでも使え。
クリップボード?意味不明。
347327:2001/07/31(火) 23:18 ID:???
開くと赤いばってんで肝心の絵がでないんです・・・
348ありがとうございます:2001/07/31(火) 23:19 ID:???
>>339-343
ありがとうございます。
うちのパソPCIスロットしかないのに間違ってAGPのヴィデオカード
買っちまった。鬱。
明日返品してきます…

>>339
騙るな
349メルトダウン:2001/07/31(火) 23:20 ID:???
>>347 画像だけ欲しければ画像だけ保存しろ。
350327:2001/07/31(火) 23:21 ID:???
完全というのでは全部の保存はできないんでしょうか?
351ひよこ名無しさん:2001/07/31(火) 23:22 ID:???
>>342
??それってどこにありますか?厨房でスマソ。。。
352ひよこ名無しさん:2001/07/31(火) 23:27 ID:???
>>342 >>346
よろしくお願いします
353ひよこ名無しさん:2001/07/31(火) 23:27 ID:8QYxYXpk
インターネットで、回線の容量じゃなくて
速度が速いのはやっぱりデジタルですかね?
354327:2001/07/31(火) 23:27 ID:???
ありがとうございました(^ー^)
355メルトダウン:2001/07/31(火) 23:28 ID:???
>>350 出来る。htmlと同時に作成されたフォルダの中に画像が入ってるだろ。
ローカルのhtmlで画像が表示されない、というトラブルっぽいので無視したいだけだ。

>>351 俺であって俺でないが。プロバイダに加入したなら、数MB分割り当てられてるだろ。
プロバイダからの書類とサイトでも読めよ。
356ひよこ名無しさん:2001/07/31(火) 23:28 ID:???
>>353
はい。
357クッシー@N43°:2001/07/31(火) 23:29 ID:???
>>350 WEBページ完全かWEBアーカイブを選んでるなら画像も保存できるよ
ていうか>>349の方法が一番効率的
>>351 プロバイダは普通5MBくらいのホームページスペースを提供してるから
それ使えばってこと。。それかアップローダ探すか、だね
クリップボードに保存してるなら一度ペイントかなにかで開いて、ファイルとして
保存が必要。
358回答者からのお願い:2001/07/31(火) 23:29 ID:???
>>339みたいなことがないよう、
質問者はID出しましょうね
359ひよこ名無しさん:2001/07/31(火) 23:33 ID:8QYxYXpk
マルチみたいになってしまうんですけど
1BitをサーバまでPingしたらDSLとISDN
のどっちが速いと思いますか?
360ひよこ名無しさん:2001/07/31(火) 23:54 ID:???
dsl
361ADSLについて質問:2001/08/01(水) 00:03 ID:???
ADSLにしたんですがプロクシを設定しても
刺さらない(プロクシサーバー先に繋がらない)のはなぜですか?
やはりADSLではプロクシは使えないんでしょうか?
362ひよこ名無しさん:2001/08/01(水) 00:04 ID:???
Proxy変えれば?
363321:2001/08/01(水) 00:05 ID:fYj0qtlM
>>344
MSのサイトってなんですか?
364荒岸:2001/08/01(水) 00:05 ID:???
>>361

今初心者板にこんなスレッドが。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pcqa&key=995988788&ls=100
365ひよこ名無しさん:2001/08/01(水) 00:06 ID:???
どれにしても刺さらないんですよ。(苦笑)
366ひよこ名無しさん:2001/08/01(水) 00:06 ID:???
>>362
(゚Д゚)ハァ?
367ひよこ名無しさん:2001/08/01(水) 00:08 ID:???
>>362
普通プロクシサーバー先が繋がらなくても
一応ページを表示できませんとか出るはずなんですが
プロクシの設定をしても生IPのまま繋がってしまうんです。
368ひよこ名無しさん:2001/08/01(水) 00:21 ID:???
ちゃんとLANの方で設定してるのか?
369ひよこ名無しさん:2001/08/01(水) 00:24 ID:???
はい。設定は完璧だと思います
370ひよこ名無しさん:2001/08/01(水) 00:35 ID:???
>>369
うっせぇよ、ヴァ〜カ!!
勝手に人の代わりになって答えんじゃねぇ、ク〜ズ!!!!!(激激怒)
>>368
でもLANの方の設定もダイヤルアップ設定の方にある設定欄もちゃんと
串は設定しています。
371361:2001/08/01(水) 00:41 ID:???
>>369-370
煽りはやめてください!!
>>368
大丈夫だと思うんですが・・・。
372エッチ小僧:2001/08/01(水) 00:44 ID:xlxlRrgI
すいません
ADSLのことで
教えて頂きたいことがあるんですが
どなたか・・・・
373ひよこ名無しさん:2001/08/01(水) 00:45 ID:???
>>372
NTTとプロバイダのサイト見てから来てね。
374370:2001/08/01(水) 00:50 ID:???
>>371
>>煽りはやめてください!!
御前殺すぞ禿!!
御前が煽りじゃゴゴルァ〜〜〜〜〜〜!!
氏ね、チンカス!!
375ひよこ名無しさん:2001/08/01(水) 00:55 ID:???
>>374
チンカスは半角って決まってるのですが・・・。最近来たんだね。
376エッチ小僧:2001/08/01(水) 00:58 ID:xlxlRrgI
すいません
PC初心者なんですが
ADSLのことで
教えて頂きたいんですが
よろしいですか・・・
377ド素人:2001/08/01(水) 01:03 ID:xb7xta22
HPビルダーで自己紹介のページを作ったのですが
これのアドレスってどうやって分かるんですか?
378374:2001/08/01(水) 01:03 ID:???
>>375
何で俺に言うねん?
チンカスは>>371やろ。
勝手に>>367になりすましがって。
あのヴォケはホンマ厨房以下やな。
379319:2001/08/01(水) 01:04 ID:???
>>325
ありがとうございます!!遅レスですがvv
ちゃんとカナ入力出来るようになりました。
マンガ喫茶の人に尋ねたら「Alt+半角キー」と教えられ
出来なかったので再度きいたら
「それ以上は解らない」と言われて本気で困っていたもので。
380ひよこ名無しさん:2001/08/01(水) 01:11 ID:???
荒れてるなぁ・・・。
381kass:2001/08/01(水) 01:12 ID:ffyisZOA
今IE5を使ってるんだけど、
訳あって4に落とそうかと思っています。
で、聞きたいんだけど、4って、
今でも遜色なく使えるかなあ?
382質問:2001/08/01(水) 01:21 ID:rmyegqFM
メモリを64から320MBに増設したら、
ず〜っとウインウインいってるんですけど、パソコンが。
だいじょぶなんでしょうか。お願いします。
383ひよこ名無しさん:2001/08/01(水) 01:23 ID:???
>>376
書かなきゃわからんし、書いてもわからんかもよ、それでもいいなら書いてくれ

>>377
プロバイダからアカウントもらったの?
ちゃんと登録しなきゃムリな話しぜよ

>>381
バグ探してみ、すさまじいから
納得してから4にしたほうがいいぜよ

>>382
ウィンウィンってファン?
メモリが逝ってるんじゃないの?
もしくはマザー
384 :2001/08/01(水) 01:25 ID:???
うそばっか
385ひよこ名無しさん:2001/08/01(水) 01:27 ID:???
お前がな
386ひよこ名無しさん:2001/08/01(水) 01:27 ID:???
>>383 死ねよ
387ド素人 377:2001/08/01(水) 01:33 ID:xb7xta22
>>383
アカウントはあります。それをどうして良いのかが分かりません
388ド素人:2001/08/01(水) 01:39 ID:xb7xta22
あとバナ−を作る時はどうしたら良いのでしょうか
389382:2001/08/01(水) 01:39 ID:rmyegqFM
音がうるさいけど気にしないことにした。
多分ファンだと思う。
フィーって感じの音だし。
390ひよこ名無しさん:2001/08/01(水) 01:50 ID:???
>>388
FTP使ってアップデートしよう。詳しくはプロバイダーのページで確認。

バナーはちまたにあるバナーのサイズを調べてみよう。そして容量も。
大きすぎると嫌われるよ。作り方は色々あるから何とも言えない。
バナー用の「素材」があるでしょ?それを画像ソフト使って文字なんかを
いれてみて。

ホームページビルダースレッド♪(・ω・)ノ
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hp&key=972031694
391ひよこ名無しさん:2001/08/01(水) 02:26 ID:???
392麻雀牌:2001/08/01(水) 02:56 ID:2U2OsTFU
「名前を付けてファイル名を保存」をおこなう時の、
並び替えが保存されず、困っています。

毎回「名前順」にソートしているのですが、
それが結果として保存されないのです。

この問題を修正する方法を教えていただけないでしょうか。
393麻雀牌:2001/08/01(水) 02:57 ID:???
「名前を付けてファイルを保存」ですね。
失礼しました。
394ひよっぴ:2001/08/01(水) 03:07 ID:H2O2DS.Q
パソコン屋さんが製作したマシン(Windows98)に
内蔵HDDを追加しようとおもい、
電源を切ってから増設するHDDをスレイブにして、
IDEケーブルと、電源を増設するHDDにつなげて
起動したのですが、新しいドライブが認識されていません。
マイコンピュータで最新の情報に更新しても、
システムのプロパティ>ハードウェアマネージャー>最新の情報に更新
しても駄目でした。ドライブが増えてくれません。
恐らく初歩的なミスだと思いますが、
何か設定が必要なのか、それともつなげ方がおかしいのでしょうか?
どうか教えてください。よろしくお願いします。

なお、HDDは友人から譲り受けたQuantamの中古品です。
395ひよこ名無しさん:2001/08/01(水) 03:15 ID:???
>>393
エクスプローラで「右クリック」から「アイコンの整列」-「名前順」で並び順をかえてみて
396ひよこ名無しさん:2001/08/01(水) 03:17 ID:???
>>394
新しいハードディスクをfdiskで領域を確保してみた?
それからフォーマットもしてみた?
397ひよっぴ:2001/08/01(水) 03:18 ID:H2O2DS.Q
>>396
やってませんでした…fdiskっすね!
ありがとうございました!!!
398ひよこ名無しさん:2001/08/01(水) 03:25 ID:IQf285lM
明日PC買い替えるだけど、
今のPCにあるいままでDLしてきたファイルを
どーやって新しいPCに移行すりゃ良いのですか!?
そんなのできますか?
すいませんですけどおしえてください
399ひよこ名無しさん:2001/08/01(水) 03:27 ID:???
>>398
今のPCに大容量メディアついてりゃそれ
なけりゃLANでも組む
400ひよこ名無しさん:2001/08/01(水) 03:30 ID:IQf285lM
CD-RとかMOとかないポンコツPCなんですわ。
LANで組むとはどういう事ですかね?
早いレスありがとうございます!!
401ひよこ名無しさん:2001/08/01(水) 03:30 ID:???
DVD-RWが欲しいのですが、やはり地道にお金をコツコツ
貯めて買うしかないですか?
ちなみに94800円でした・・・。
402教えて下さい:2001/08/01(水) 03:39 ID:Q7WC.HYQ
どなたか教えて下さい。

事情があって先日新規にI回線をひき、フレッツもスタートしました。
しかし接続は出来るのですが、HPのデータがダウンロード出来ません。

IP入力すると正常にHPがみられるのですが・・・
NTTに連絡して頑張っているのですが、どうにも解決しません。
何か心当たる事がありましたら教えて下さい。(T_T
403麻雀牌:2001/08/01(水) 03:39 ID:???
>>395
ありがとうございます。
…それも試してみたのですが、やはりかわりません。
一度整列しても、次に開くと、整列前の状態で表示されてしまうのです。

なにかシステム的なところに問題があるのでしょうか。。
404ひよこ名無しさん:2001/08/01(水) 03:41 ID:OaLxyc4o
添付ファイルで****zip.Pifって来たのですが開けないんです
解凍レンジとか使ってもなぜなんでしょう?
405ひよこ名無しさん:2001/08/01(水) 03:43 ID:???
>>403
マイコンピュータ開いてアイコンの整列しろ

それからツール>フォルダオプション>表示>現在のフォルダ設定を使用
406ひよこ名無しさん:2001/08/01(水) 03:46 ID:???
>>404
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/9372/kakutyou/kaku_body.html
ココ見れ。

ふと思ったのだが、何かの偽装か?
407ひよこ名無しさん:2001/08/01(水) 03:49 ID:???
>>404 ご愁傷様(-人-)ナム〜
408ひよこ名無しさん:2001/08/01(水) 03:51 ID:???
>>402 OSと接続の種類(フレッツISDNかフレッツADSLか)を書かないと答えようがないよ。
409ひよこ名無しさん:2001/08/01(水) 03:53 ID:???
>>402
あと問題点もいまいち不明
どうなると幸せかも書けよぉ
410教えて下さい:2001/08/01(水) 03:53 ID:Q7WC.HYQ
>>408
ごめんなさい。

I回線で、OSはWINMEです。
411ひよこ名無しさん:2001/08/01(水) 03:55 ID:???
I回線ってISDNってことかな?

「コントロールパネル」-「ダイアルアップネットワーク」で接続先を「右クリック」-「プロパティ」を開き
「サーバーの種類タブ」-「TCP/IP設定」-「ネームサーバーアドレスを指定する」で
プロバイダから送られてきた書類に書かれてあるプライマリDNS、セカンダリDNSを記入してみるとか?
412ひよこ名無しさん:2001/08/01(水) 03:58 ID:???
>>411で訂正
「サーバーの種類」タブはMEなら「ネットワーク」タブみたいだね。
413教えて下さい:2001/08/01(水) 03:58 ID:Q7WC.HYQ
>>411
有難うございます。
DNS、プライマリ・セカンダリも入力してみました。
でもやっぱりHPが見れないのです。(T_T
414ひよこ名無しさん:2001/08/01(水) 04:01 ID:???
>>413
全てのホームページがIPを打ち込まないと見られないって事なの?
415ひよこ名無しさん:2001/08/01(水) 04:02 ID:???
>教えて下さい
ルーター?それともTA?
416ひよこ名無しさん:2001/08/01(水) 04:06 ID:???
無料転送メールサービスと言えば
ズバリ!どこですか?
417ひよこ名無しさん:2001/08/01(水) 04:07 ID:???
>>414
違うってそれよりIDだせ
お前が誰だか分からん
418教えて下さい:2001/08/01(水) 04:07 ID:Q7WC.HYQ
>>414
NTTに教えていただいたIPを入力したらいくつかのHPを見る事が出来ました。
普通にURLを入力すると、試したHPは今のところ全て見れません。
419ひよこ名無しさん:2001/08/01(水) 04:07 ID:???
>>416
そのキーワードで最初に引っ掛る奴
420ひよこ名無しさん:2001/08/01(水) 04:09 ID:???
>>418
URLが使えないって事か?
そんなんあるんかね
421教えて下さい:2001/08/01(水) 04:10 ID:Q7WC.HYQ
>>415
TAです。
(ごめんなさい、職場で利用・今自宅なので製品名など
わかりません。NTTの製品です)
422ひよこ名無しさん:2001/08/01(水) 04:11 ID:???
>>417 なんで俺がID出す必要ある?
423ひよこ名無しさん:2001/08/01(水) 04:13 ID:???
>>418
URLを入力せずにリンクから飛んだ場合もダメか?
424教えて下さい:2001/08/01(水) 04:14 ID:???
>>420
あるみたいです;

フレッツにしたらこうなってしまいました。
425>418:2001/08/01(水) 04:14 ID:???
ソーッテ区だからあきらめてちょ
426教えて下さい:2001/08/01(水) 04:17 ID:???
>>423
多分URL入力でしかやっていないと思います。
明日試してみますね、有難うございます。
427ひよこ名無しさん:2001/08/01(水) 04:22 ID:???
>>426
いくら何でもドットとコロンの打ち間違えってことは無いよね?
とりあえずあやまっとく。疑ってごめん。
428教えて下さい:2001/08/01(水) 04:22 ID:Q7WC.HYQ
>>425
今NTTのHPで確認したら「INSメイトV30Tower 」という
一番安いやつのようです。
TAを変えてみようかな。
429教えて下さい:2001/08/01(水) 04:25 ID:Q7WC.HYQ
>>427
いえいえ、色々と有難うございます。
打ち間違えではないはずです。
うーん、本当に困りました…
430ひよこ名無しさん:2001/08/01(水) 04:25 ID:???
>>428
ファームウェアを最新のものにしてみるとか
http://www.ntt-east.co.jp/ced/support/versionup/ta/v30tower/130_win.html
431416:2001/08/01(水) 04:27 ID:???
>>419
やっぱGoogleで?
432ひよこ名無しさん:2001/08/01(水) 04:28 ID:???
あ、開けないんだったっけか。
433教えて下さい:2001/08/01(水) 04:30 ID:Q7WC.HYQ
>>430
わざわざ本当に有難うございます!
2週間前位に購入したばかりのTAなのですが、確認してみます。
434ひよこ名無しさん:2001/08/01(水) 04:31 ID:???
>>433
開けないかもしれないから、一応IP変換したアドレス
http://210.173.161.207/ced/support/versionup/ta/v30tower/130_win.html
435教えて下さい:2001/08/01(水) 04:32 ID:???
>>432
その際はアナログ回線でDLします。
本当有難う!
436教えて下さい:2001/08/01(水) 04:34 ID:???
>>434
わーー、ご丁寧に有難うございます!!!
重ね重ね本当に感謝です、有難う!
437ひよこ名無しさん:2001/08/01(水) 05:04 ID:???
糞ーテックって何ですかNOTEPAD のページ違反です。
モジュール : NOTEPAD.EXE、アドレス : 016f:00401d3c
Registers:
EAX=00000000 CS=016f EIP=00401d3c EFLGS=00010246
EBX=0063f77a SS=0177 ESP=0063f724 EBP=0063f728
ECX=00000000 DS=0177 ESI=00000000 FS=18b7
EDX=000087ba ES=0177 EDI=0063f730 GS=2d6f
Bytes at CS:EIP:
8b 48 0c 8b c1 f7 d0 83 e0 01 a3 9c 52 40 00 8b
Stack dump:
438麻雀牌:2001/08/01(水) 05:09 ID:???
>>405
ありがとうございます。
早速試してみました。
ですが…あいかわらず「保存時」のフォルダ順は、保存してくれないです。
普通にフォルダクリックで開くウィンドウでは、問題はないのですが。。
439ひよこ名無しさん:2001/08/01(水) 05:11 ID:???
インターネットに繋ぐ前の設定の所だけど
ダイアルアップ接続名ってのはプロバイダの名前を入れれば良いんだよな?
440ひよこ名無しさん:2001/08/01(水) 05:35 ID:???
>>410
ISDNをあらわすI、I回線って言い方はNTTの関係者(とくに工事関係者)の
専門用語だからあんまり使わないほうがいいよ。
441ひよこ名無しさん:2001/08/01(水) 06:20 ID:???
>>440
で、なによ
442 :2001/08/01(水) 06:22 ID:???
age
443クッシー@N43°:2001/08/01(水) 06:56 ID:???
>>439 oui、というか好きな名前でOK。。
>>437 それはなにした時に出るん。。?
444ひよこ名無しさん:2001/08/01(水) 07:33 ID:???
タスクバーの「クイック起動」の部分に、オリジナルのフォルダ(自分でファイルをまとめたフォルダ)を置きたいんですが
何かうまくいきません。無理なんでしょうか?
もしも可能ならばやり方を教えて下さい
445あぼんぼん:2001/08/01(水) 07:41 ID:???
>>444
デスクトップ上で・・・クイック起動バーにD&Dで・・・・できないかな・・・。
当方の98SEでは・・・今できたんだけどな・・・・。
446ひよこ名無しさん:2001/08/01(水) 07:43 ID:???
>>444
ドラッグ&ドロップでいけますが?
黒い縦棒がでたら放せばいいと思いますけど
447444:2001/08/01(水) 07:45 ID:???
>>445
>>446
駄目です。他のショートカットは可能なんですが
フォルダだけは、何故か、クイックバーに移らないで
そのフォルダの中にファイルがタスクバーのところに出てしまう
という意味分らない状態になってしまいます。
ちなみにWIN98です。
448444:2001/08/01(水) 07:46 ID:8BNU7A8Y
>>445
できました。
449444:2001/08/01(水) 07:46 ID:???
そのフォルダの中にファイルがタスクバーのところに出てしまう
  ↓
そのフォルダの中にあるファイルが全部タスクバーのところに出てしまう
450444:2001/08/01(水) 07:46 ID:???
448は偽物です。
451EMH:2001/08/01(水) 07:49 ID:???
>>449
C:\WINDOWS\Application Data\Microsoft\Internet Explorer\Quick Launch

↑にそのフォルダのショートカットを入れても駄目ですか?
452444:2001/08/01(水) 07:50 ID:LpI9aCcg
すみません。今もう一度やり直したら、出来ました。何だったんだろうさっきのは・・

ところで、フォルダを複数(クイックバー)に登録したいんですが
クイックバーに登録するとフォルダ名が出ないんですか?
何とかしてフォルダの識別が出来るようにしたいんですが。



偽物防止のため、ID出します
453EMH:2001/08/01(水) 07:56 ID:???
>>452
チップアップにフォルダ名がでませんか?
フォルダごとにアイコンを変える、というのもいいかもしれません
454444:2001/08/01(水) 07:59 ID:LpI9aCcg
>>453
やはりそれしか方法ないですかねー。
ありがとうございます。




ところでまた質問なんですが、クイックバーってCドライブにしか置けないんでしょうか?
Dドライブに移動したいんですが。
455D:2001/08/01(水) 08:26 ID:???
>>454
プログラムランチャー使ったら?
456444:2001/08/01(水) 08:38 ID:LpI9aCcg
>>455
プログラムランチャーって色々あるみたいですけど
そう言う事も出来るんですか?
それには全然詳しくないんですが、
特殊な物をDLしてこないと出来ない作業ですか?>クイックバーをDドライブに移動
457D:2001/08/01(水) 08:42 ID:???
>>456
>クイックバーをDドライブに移動
どうしたいのかよく分からないけど
ランチャーの中にはインストール不要でDドライブだけに
データを置けるものはある。
458444:2001/08/01(水) 08:46 ID:LpI9aCcg
>>457
>ランチャーの中にはインストール不要でDドライブだけに
>データを置けるものはある。

そのランチャーってどんなのがあるんですか?
それがどうしても必要なんです
459D:2001/08/01(水) 08:52 ID:???
嗜好にあうか分からないけど
俺はMoonlightってのとクイック起動バーを併用って感じかな
Moonlightはキーボードランチャだが
マウス操作でプルダウンメニューも出せるし
小さいから重宝してる

インストールと非インストール選べるから
初起動時に注意してな
460ひよこ名無しさん:2001/08/01(水) 08:53 ID:???
461荒岸:2001/08/01(水) 09:01 ID:???
>>444

僕は左クリッ君使ってます。それまでランチャって使ったことなかった
から重宝してます。
http://www.info-niigata.or.jp/~kaori/
462444:2001/08/01(水) 09:09 ID:LpI9aCcg
みなさんありがとうございます。
早速使わせてもらいます
463ひよこ名無しさん:2001/08/01(水) 09:36 ID:L1ZYhXrk
価格コムの商品掲示板をかちゅーしゃみたいに閲覧したいのですが、
良い物ありますでしょうか?
2chよりも重要レス&スレばかりな物で・・・
464444:2001/08/01(水) 09:39 ID:LpI9aCcg
ちょっと気になったんですが

フォルダアイコンを自分の好きな物に変更したりすると、
PCに結構負担が掛かって、遅くなったりしますか?
465444:2001/08/01(水) 09:39 ID:LpI9aCcg
替えすぎたらマズイでしょうか?>アイコン
466荒岸:2001/08/01(水) 09:42 ID:???
>>463

>2chよりも重要レス&スレばかりな物で・・・
じゃ、2chで聞くなよ!って突っ込まれますよ、こんな書き方したら(^^;)
ttp://www.geocities.co.jp/Hollywood/5039/
これでも試してみてください。
467荒岸:2001/08/01(水) 09:43 ID:???
>>464

アイコンの色数とか多かったりしたら負担にはなるでしょうね。
468ひよこ名無しさん:2001/08/01(水) 10:08 ID:pqBof5nk
最近IEでエラーが表示されるようになりました。解決方法ありますか?
Windows2000 SP2 IEは5.50.4522.1800です。以下のようなメッセージが表示されます。

Microsoft Visual C++ Runtime Library

Runtime Error!

Program: C:\Program Files\Internet Explorer\iexplore.exe

R6025
- pure virtual function call
469ひよこ名無しさん:2001/08/01(水) 10:18 ID:zzbP8q2U
ID,IPの表示される掲示板で串を毎回変えて(ハンドルは同一)書き込むひとがいます。
この行為にはどのような意味があるのでしょうか?
逆に言えばハンドルを名乗らなければ、自作自演や誹謗中傷もできるということですか?
470ひよこ名無しさん:2001/08/01(水) 10:22 ID:???
>>468
とりあえずIEを再インストールしてみることをおすすめする。
471ひよこ名無しさん:2001/08/01(水) 10:23 ID:???
>>469
> 逆に言えばハンドルを名乗らなければ、自作自演や誹謗中傷もできるということですか

その通り。既に自作自演されてる可能性もある。
IP(ID)が違うから別人だと読み手は思うだろうし。
472ひよこ名無しさん:2001/08/01(水) 10:25 ID:zzbP8q2U
469です。>>471さん、ありがとうございました。
473名無しさん:2001/08/01(水) 10:38 ID:P6TgRcwg
自分のCD−ROMドライバがSD2<セーブデータ2>
に対応しているかどうかはどうやって調べるんですか?
474荒岸:2001/08/01(水) 10:44 ID:???
>>473

マルチダメ!
475名無しさん:2001/08/01(水) 11:53 ID:P6TgRcwg
マルチってナンデスか?
476荒岸:2001/08/01(水) 11:54 ID:???
>>475

同一の話題を複数のスレッドに書き込むことです。
477473:2001/08/01(水) 11:56 ID:P6TgRcwg
マルチってまたがって同じ質問すること?
ダメなら以後気を付けまする。
ところでどうやって調べるんですか?
478473:2001/08/01(水) 11:57 ID:???
ちなみに473について教えていただけないでしょうか?
479ひよこ名無しさん:2001/08/01(水) 12:08 ID:uBKsvpig
カタカナ/ひらがなキーを無効にする
方法があったら教えてください。
(キーのボタンをはずしてしまうと言う
荒技は勘弁してくださいね)
ローマ字入力しかしないので、カナキー
にいつの間にかさわってたりすると二度手間
になってしまうので。
480ひよこ名無しさん:2001/08/01(水) 12:16 ID:VbmBmLSQ
レジストリの修復でMS−DOSを立ち上げたところ、
いつもは「C:¥」と出てくるので、そのまま実行していましたが、
なぜか「C:WINDOWS」と出てきてしまいます。
いつもは「C:¥>scanleg/(以下backup,fix,restore」
でレジストリの修復をしています。
検索をかけても出てこないので、余程のくだ質だとは思いますが、
DOSの知識のない私に、「C:¥」にかえる方法を教えてください。
例外OEのエラーが頻繁に出てくるので、できる限りのことをやっています。
自作パソコンではないのに…
481ひよこ名無しさん:2001/08/01(水) 12:16 ID:???
>>479環境は?MS-IMEかATOKか、バージョンは?
MS-IMEならプロパティ>全般>(詳細)設定でキー設定を変更。
482ひよこ名無しさん:2001/08/01(水) 12:19 ID:???
>>480 c:\windows>cd \
483荒岸:2001/08/01(水) 12:20 ID:???
>>480

C:WINDOWS>cd \
です。
484ひよこ名無しさん:2001/08/01(水) 12:20 ID:???
>>480
cd ..[Enter]
485ひよこ名無しさん:2001/08/01(水) 12:29 ID:VbmBmLSQ
>>480です。
これでレジストリの修復が出来ます。
>>482 >>483 >>484 ありがとうございました。
これでも例外OEが出たら、諦めます…
486ひよこ名無しさん:2001/08/01(水) 12:36 ID:???
>>480 例外OEはどんな時に出る?環境が判らんけど、レジストリの修復で
うまくいかなくても他にもできる対策はある。
さくっとOS入れ直しするつもりなら別に止めないけどね。
487ひよこ名無しさん:2001/08/01(水) 12:53 ID:ZCXXPYBA
moonブラウザの履歴を消すにはどうすればいいんですか
488ひよこ名無しさん:2001/08/01(水) 12:55 ID:???
489ひよこ名無しさん:2001/08/01(水) 13:00 ID:???
>>473
SD2(SafeDisc2)プロテクトの話か?
セーブデータ2って、一体なんやねん
490ひよこ名無しさん:2001/08/01(水) 13:03 ID:IF.Rb6rc
>>486さん
例外OEはネットで移動するときに出ます。
WIN98seなんですが、検索してもどうしてもわからないので
(というか、私には理解できないことも出てきたので)
サポートに聴いたのですが、IE5、0を5、5に
バージョンアップしてみてください、とのことでした。
で、今、レジストリの修復をしようとしたら、
C:¥scanleg/backupと入れたら
「コマンド…が違います」と出てしまいました。
解決策がないので、しばらく様子を見て再インストールしますが、
バックアップを取って入れなおしても、例外OEは発生するのでしょうか?
そうしたら、解決にならない…
ちょと仕事なので、いったん落ちて、暇見てまた来ます。
491ひよこ名無しさん:2001/08/01(水) 13:05 ID:IF.Rb6rc
>>490
日本語になっていないでした。
ファイルやなにかのバックアップを取って、OSを入れなおす、です。
492荒岸:2001/08/01(水) 13:12 ID:???
>>490

それはコマンドのつづりが違います。
scanreg /restore
scanregと/の間にはスペース入れてくださいね。
これで過去OSがバックアップしてくれてるレジストリの一覧が
表示されます。
493ひよこ名無しさん:2001/08/01(水) 13:20 ID:???
>>490-491 ちょっと待った。どれから書けばいいか判らんが・・・
まず、IEのバージョンは5.5より5.10SP2にする方がいい。
例外OEの内容をそのままgoogleで検索。解決法があるかもしれない。
タスクトレイにアイコンはいくつある?全部終了してシステムリソースを確保。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/sysres.html ここも見て
ファイル名を指定して実行>msconfig で、常駐を外す。

それから、レジストリの修復は scanreg /fix 。綴りが違う上、コマンドも違う。
MS-DOSプロンプトでやってたりしない? DOSモードで起動だよ。
それと、scanreg /fix で直るかどうかは疑問。
494ひよこ名無しさん:2001/08/01(水) 13:22 ID:???
IEのバージョン、5.01sp2の間違い。
495名無し:2001/08/01(水) 13:26 ID:ng2XMgcw
画面の明るさを調整するにはどうしたらいいでしょうか?
現在明る過ぎて困っています。

お願いします
496荒岸:2001/08/01(水) 13:28 ID:???
>>495

モニターに明るさ等を調節するボタンがありませんか?
詳しくは説明書をお読みください。
497名無し:2001/08/01(水) 13:31 ID:ng2XMgcw
496さん

モニターの右下に矢印が4つに円形のようなものが1つあります。

説明書がないんです・・・
498ひよこ名無しさん:2001/08/01(水) 13:35 ID:pbHHAhOc
>>480>>490です。仕事してたのでID替わってます。
>>490 >>493ありがとうございます。
タスクトレイはウイルスバスター残して、全部消しています。
IE5.01sp2に変更するんですね。
レジストリの修復は、scanreg /backup fix restore の順にやっていますが、
半角入れるの忘れてました…お騒がせしてすみませんでした。
これで駄目ならエラー内容で検索かけて、
それでも駄目なら再インストール、してみます。
ほんっとにありがとうございました。
誰かに呼ばれているので、落ちます。
499荒岸:2001/08/01(水) 13:36 ID:???
>>497
↑発言番号を指定したいときは半角で>>といれると
いいですよ。
ボタンにはなにか刻印がありませんか?
MENUとかいてあるボタンがあればそこから設定できます。
ない場合は、なにかしら絵文字がついているはずです。
メーカーと型番がわかれば、お店で問い合わせ、という
やりかたもできます。
500ひよこ名無しさん:2001/08/01(水) 13:37 ID:???
>>ALL
トラブルは以下のサイトに行って直していただくことを推奨します。
直リンだと行けたかどうか忘れましたのでhを抜いておきました。
ttp://samurai-x.hypermart.net/cgi-bin/kitty.cgi
501ひよこ名無しさん:2001/08/01(水) 13:40 ID:???
500はブラクラ
502ひよこ名無しさん:2001/08/01(水) 13:40 ID:n3N1vXTI
http://www.bigfreehost.com/docs/c.html
HTMLタグチャットで嵐が来てここに飛ばされました
ウィルスらしいんですけど大丈夫なんですか?
503ひよこ名無しさん:2001/08/01(水) 13:40 ID:???
502逝ってよし
504荒岸:2001/08/01(水) 13:41 ID:???
>>500

そのUrlものすごくブラクラくさいんですけど。
ブラクラチェッカがbusyで反応ないので未確認ですが。
505ひよこ名無しさん:2001/08/01(水) 13:41 ID:???
502以外は行くなよ
506ひよこ名無しさん:2001/08/01(水) 13:42 ID:???
>>498
scanreg /fix
レジストリの最適化。無効なエントリとかを削除する。

scanreg /restore
レジストリの修復。過去にOSが正常起動したときに
勝手に取ったバックアップの段階にレジストリを戻す。

どうせやるなら、restore>fix
一度に同時には出来ない。

IE5.01SP2は、http://www.microsoft.com/downloads/release.asp?ReleaseID=28910
507ひよこ名無しさん:2001/08/01(水) 13:42 ID:/XrSGeEg
>>123
メディアプレーヤーとリアルプレーヤーのスロー再生が出来ないか質問した>>101です
かなりレスが遅れてしまったんですが、無事A PlayerをDLする事が出来ました。
ありがとうございます。
>>123
508502:2001/08/01(水) 13:42 ID:n3N1vXTI
荒らしが言うにはウィルスでらしいです
ここに飛んでしまったらどうしようもないんですか?
509荒岸:2001/08/01(水) 13:44 ID:???
502もブラクラです。念のため。
510502:2001/08/01(水) 13:46 ID:n3N1vXTI
>>509
ウィルスじゃないんですか?
何もしなくて大丈夫なんですか?
511名無し:2001/08/01(水) 13:47 ID:ng2XMgcw
>>499

親切にありがとうございました。
512ひよこ名無しさん:2001/08/01(水) 13:48 ID:???
>>502
は、簡単なブラクラだね。
自分としては、
<FRAME NAME="NULL" SRC="file:///a:/" NORESIZE>
を増やした方が初心者はビビルと思うのだが(ワラ

>>510
ほっとけ。ショボイブラクラ。
513荒岸:2001/08/01(水) 13:48 ID:???
>>508

貴方が被害にあったんですか?(^^;)
ブラクラ直リンは止めてください。
ウィルスじゃなくてJavaScriptによるHDDアクセスがソースに
仕込んでありましたが、踏んじゃったら念のためウィルススキャン
してください。
514ひよこ名無しさん:2001/08/01(水) 13:49 ID:???
>>508
自分のアンチウィルスソフトで感染したか調べな。
持ってないとは言わせないよ。ネットやる上での最低限の常識だから。
これ試してウィルス見つかったら、直ぐに駆除ソフト買ってきな。
http://www.trendmicro.co.jp/hcall/scan.htm
515502:2001/08/01(水) 13:49 ID:n3N1vXTI
>>512
ありがとうございました
ビビりまくってたので助かりました
516名無し:2001/08/01(水) 13:51 ID:???
お手数ですが、キーボードのF1〜F12のボタンについて
教えて頂けませんか。
517502:2001/08/01(水) 13:54 ID:n3N1vXTI
>>513-514
すいません以後気をつけます
今ウィルスチェック中です
518ひよこ名無しさん:2001/08/01(水) 13:56 ID:???
体験版ってずーと使う方法はないんですか?
519ひよこ名無しさん:2001/08/01(水) 13:58 ID:???
>>518
ちゃんとアンインストールして入れなおせば
ほとんど使えるよ。
520荒岸:2001/08/01(水) 13:59 ID:???
>>516

スタート→ヘルプ→キーワード「ファンクションキー」と
入力したら一覧が出ますよ。
あとアプリケーションによっても割り振りがあります。
521名無しさん:2001/08/01(水) 14:10 ID:???
522名無し:2001/08/01(水) 14:21 ID:PGVTH2tQ
>>520

ありがとうございました。
523名無し:2001/08/01(水) 14:32 ID:JHgvlQGk
インターネットのボタン押したらいきなりエロページに繋がってしまいます
どうしたらいいですか?
524ひよこ名無しさん:2001/08/01(水) 14:33 ID:qpilATyQ
中古のパソコンを使っているのですが、あるエロゲーをインストールしようとすると『プログラムが不正に処理されています』『setupのページ違反』などと表示されてインストールできません。これはどうすればよいのでしょうか?

ちなみに、その他のゲームは普通に動きます。
525ひよこ名無しさん:2001/08/01(水) 14:37 ID:???
>>523-524
FAQスレをすでに見て対処済みなら、OSを再インストーレしてください
526ひよこ名無しさん:2001/08/01(水) 14:38 ID:???
>>523
そのままエロページ巡回してればいいだろうに。
527荒岸:2001/08/01(水) 14:39 ID:???
>>523

インターネットオプション→全般タブの「ホームページ」にて
アドレスを変更してください。
528ひよこ名無しさん:2001/08/01(水) 14:39 ID:???
>>524
あるパソコンのあるOSにあるゲームをインストールしてエラー出るんですね

あるところで調べるか、ある人に聞くか、あるところをあるようにしてください。
529名無し:2001/08/01(水) 14:40 ID:JHgvlQGk
>>526 いや、これ親父のパソコンなんで早く消したいんですよ
530ひよこ名無しさん:2001/08/01(水) 14:41 ID:???
>>523
インターネットオプション>全般>ホームページ>標準設定
それでダメなら、インターネットオプション>プログラム>Web設定のリセット

>>524
一般保護エラーで一番常駐ソフトとのコンフリクト。
次が、アプリそのものの不具合。そのエロゲのメーカー逝って、
アップデータが出ているかどうか確かめてきな。
531荒岸:2001/08/01(水) 14:42 ID:???
>>524

そのゲームのソフトハウスのサイトに行って、最低動作環境に
合致しているか調べてください。併せて修正パッチが出てないか
チェック。
532ひよこ名無しさん:2001/08/01(水) 14:42 ID:???
すいません、Internet Preferences(破損)という
ファイルがゴミ箱の中に入っていたのですが、
IEをアンインストールしてから、入れ直した方がいいですか?
これって、履歴を何件残すか、とかのせっていですよね。
再度設定しってれば問題無しですか?
533名無し:2001/08/01(水) 14:44 ID:JHgvlQGk
>>527
>>530 有難うございます!!綺麗さっぱり消えました!
534親鳥名無しさん:2001/08/01(水) 14:44 ID:8w.A79Jc
>>529
そのままの方が親父さん喜ぶと思われ
535532:2001/08/01(水) 14:45 ID:???
はやく教えてください
536532:2001/08/01(水) 14:47 ID:???
>>535
は偽者、しょうもないことするな。夏房
537名無し:2001/08/01(水) 14:47 ID:JHgvlQGk
>>534 それはそれで嫌っすよ
538ひよこ名無しさん。:2001/08/01(水) 14:48 ID:8w.A79Jc
>>535
× → すいません、Internet Preferences(破損)という
○ → すみません、Internet Preferences(破損)という

どうだ、勉強になったろ?
539473:2001/08/01(水) 14:49 ID:???
>>489
え〜と太閤立志伝4というPCゲームを起動させたいんですが
どうやらドライバが古い可能性があるらしいんですよ。
確か買ったのが3年前だから。
インストールは出来たんですが起動してくれなくて。
それで友人に聞いたらSD2に対応してないからかもしれないと言われて。
540win98:2001/08/01(水) 14:50 ID:X5Rwo0lw
win98をつかっています。
友達からwin98をCD−Rにコピーしてくれといわれたのですが、
リカバリーDiskからWin98のみをコピーすることは可能ですか?
なにかちがうほうほうでもあるのですか?
おしえてください。
541マルチはダメ:2001/08/01(水) 14:51 ID:???
>>540
マイクロソフトに電話して聞け。
542親鳥名無しさん:2001/08/01(水) 14:51 ID:???
>>540
違法行為です。
友達をケサツに突き出しましょう。
543ひよこ名無しさん:2001/08/01(水) 14:51 ID:???
>>540
寝たか?
544ひよこ名無しさん:2001/08/01(水) 14:52 ID:???
一番いいのはMSに電話して聞くことだな
教えてくれる!
545ひよこ名無しさん:2001/08/01(水) 14:53 ID:???
>>539
それってコピーdisk使ってるんじゃないの?
コピー失敗diskでもインストールまではできるんだけど
起動はできないって寸法。
546532:2001/08/01(水) 14:55 ID:???
偽者!煽ってないで俺に回答しろ!!
547荒岸:2001/08/01(水) 14:56 ID:???
>>532

お使いのマシンはマックですか?
548ひよこ名無しさん:2001/08/01(水) 14:57 ID:???
拡張子aviの動画を見ることが出来ません。
549548:2001/08/01(水) 14:58 ID:???
もう寝ます。
550親鳥名無しさん。:2001/08/01(水) 14:59 ID:???
>>548
OSは?
551548:2001/08/01(水) 15:00 ID:???
OS9です >>550
552473:2001/08/01(水) 15:00 ID:???
>>545
コピー失敗とは?
553524:2001/08/01(水) 15:01 ID:Fd8oMWPY
>>525>>530>>531
ありがとうございました、やってみます。

>>528
すみません、次からは具体的に書くようにします。
554532:2001/08/01(水) 15:01 ID:???
>>532
マックです。
555ひよこ名無しさん:2001/08/01(水) 15:02 ID:???
>>552
だから、マスタdiskじゃなくて友達にコピーしてもらった
diskで立ち上げようとしてるんだろ?
こっちが聞いてんだよ。チンカス野郎
556ひよこ名無しさん:2001/08/01(水) 15:03 ID:???
>>554
マクドですか?
557ひよこ名無しさん:2001/08/01(水) 15:04 ID:???
隔離板にでもいっちゃってください >>554
558532:2001/08/01(水) 15:04 ID:TnW8G5lE
分けがわからないな、IDでいきます。
マックです。>>547荒岸さん。
559ひよこ名無しさん:2001/08/01(水) 15:06 ID:???
>>552
失敗って・・・失敗だよ。コピーガードに見事に引っかかったんじゃない
560荒岸:2001/08/01(水) 15:06 ID:???
>>554

マックは分野外なので詳しいことはわかりませんが、
ttp://www.microsoft.com/japan/support/kb/articles/J052/9/43.htm
ここのトラブルシューティングに関連事項が記載されています。
詳しくはMac板で聞かれたほうがいいと思います。
561532:2001/08/01(水) 15:09 ID:TnW8G5lE
>>560
ありがとうございます。
そうします。
562親鳥名無しさん。:2001/08/01(水) 15:11 ID:???
>>551
OS9でaviを見ることはチト難しい。
せめてOS9/68000にする事を勧め
563473:2001/08/01(水) 15:12 ID:???
>>555
え!ちょっと待って。違うっす。
買ったやつですよ。
友人のパソコンでは問題なかったみたいですし。
その後SD2に対応していないノーパソでやってみたら
うちと同じ症状が出たみたいですが。
564ひよこ名無しさん:2001/08/01(水) 15:12 ID:???
>>540
リカバリーDiscからWin98のみをコピーすることは無理。
単品の製品版Windowsとは違うものだから。

>>552
CD-Rの問題。
フィリップス製以外でまともにSD2を焼けるCD-Rは知らない。
プレクでさえ、SD2で焼くと、自社のCD-RとCD-ROMドライブでしか
読めないくらい強烈なプロテクトだから。諦めな。
565540:2001/08/01(水) 15:16 ID:X5Rwo0lw
そうですか。
Thanks
564さん
566ひよこ名無しさん:2001/08/01(水) 15:17 ID:???
567荒岸:2001/08/01(水) 15:17 ID:???
>>563

正規購入ならメーカーに問い合わせされたほうがいいですね。
まれにマスターでも起動できないらしいですから。
568564:2001/08/01(水) 15:20 ID:???
>>563
>>567
オイオイ、まじかよ?
さすがは光栄・・・聞きしに勝る糞っぷりだな
569473:2001/08/01(水) 15:24 ID:???
みなさんありがとう。問い合わせます。
570kass:2001/08/01(水) 15:41 ID:fTNXalrs
めちゃめちゃ遅れてしまいましたが、
>>383、ありがとう。
571ひよこ名無しさん:2001/08/01(水) 15:57 ID:seDqmHNE
OEでメール新規作成しようとすると
今までは、ハガキサイズくらいの画面が出てたのですが
縦に細長い画面が出てくるようになりました。
ブラクラを踏んでからの現象です。
直し方わかりません。よろしくお願いします
572ひよこ名無しさん:2001/08/01(水) 15:58 ID:???
>>571
好きなサイズに広げて
一度閉じろ
573571:2001/08/01(水) 16:11 ID:seDqmHNE
>>572
ありがとうございます。
やり方わかりました。
574さげ:2001/08/01(水) 16:24 ID:???
OS関係で。少し専門的でしたら後でOS板にQ&A予定です。
「OS/2」のファイルの「***.dat」と言った形式のファイル(標準または圧縮形式?)をWindows環境下で見たい(解凍したい?)のですが、この考えは可能でしょうか。
.datファイル自体は今Win環境下に置かれた状態と致します。
宜しくお願いします。
575名無しサーン:2001/08/01(水) 16:30 ID:???
>>574
見るだけなら無理矢理メモ帳で開けるじゃん

全角だらけ…
576ひよこ名無しさん:2001/08/01(水) 16:32 ID:8dQESawY
質問します。

HD増設をしようと40Gのハードディスクを買ってマスターに設定し接続したの
ですけど、初期認識画面?(最初にメモリとかが表示される画面)で
HDが認識されないのです。そして、画面がそこから進みません。
ですからFDISKもできないです。

自分ではBIOSが古いのが原因ではないかと思うのですけど、
BIOS更新について詳しくかかれたHP、書籍を紹介していただきたいのです。

マザーボードはBH6、ハードディスクはMaxtor40G7200rpmです。
いまは古いHD(8G)使ってPCを起動させてます。
CPUはセレ400です。
577576:2001/08/01(水) 16:35 ID:???
あっ、解決しました。すみません
578576:2001/08/01(水) 16:37 ID:8dQESawY
語りはやめてーー
ぜんぜん解決してないです。
579荒岸:2001/08/01(水) 16:39 ID:???
>>576

BH6はATA33までじゃなかったかな。
ttp://www.abit.com.tw/japanese/
ここで、ダウンロード→BIOSアップデート→BH6と選んでください。
リビジョンが2種類あるのでよく読んで選択して。
BH632NX.EXEのアップデートで40GBのドライブに対応ですね。
580ひよこ名無しさん:2001/08/01(水) 16:40 ID:???
>>578
偽者だと分かるから平気だ
>>577
あんた最近それやり始めただろ
ID出してる奴にはやってないものな
本物は
581名無し:2001/08/01(水) 16:48 ID:???
コピペのやり方を詳しく教えて下さい!
色々調べてみたんですが分かりません。
とても初心者な質問ですが
どなたか教えて頂けると嬉しいです。
582荒岸:2001/08/01(水) 16:49 ID:???
>>576
追加。購入したHDDの型番がわからないので、もしATA100とかの
HDDだったらそれ用の接続ボードか、もうちょっと予算があったら
RAIDボードを買ってRAID組むのもいいかもしれませんね。
583ひよこ名無しさん:2001/08/01(水) 16:51 ID:???

>>581 名前:名無し 投稿日:2001/08/01(水) 16:48 ID:???
コピペのやり方を詳しく教えて下さい!
色々調べてみたんですが分かりません。
とても初心者な質問ですが
どなたか教えて頂けると嬉しいです。

マウスの左ボタンを押したままコピーしたい文字列を反転させる。
その状態で反転部分で右クリック。
「コピー」を選ぶ。これで文字列がクリップボードに保存される。

次に書き込みフォームの貼り付けたい場所で右クリックし、
「貼り付け」を選ぶ。それだけ。
584ぴよ:2001/08/01(水) 16:55 ID:cFKXm7Z6
WIN95、ブラウザはIE5です。
ブラウザを「最大」にした時、大きさは良いのですが
画面から斜め下に枠がずれて表示されてしまいます。
つまり、デスクトップが少し見えている状態なのです。
スクロールバーが隠れてしまって使用できないのです。
ドラッグして治そうとしてもびくともしない。
これでは使えないので今は小さい方の画面サイズを最大に近くして使っています。
どなたかお力を。
585荒岸:2001/08/01(水) 16:59 ID:???
>>584

タイトルバーにカーソル当てて任意に動かして大きさ変えるとか。
もしくは
alt+space→サイズ変更
で大きさ変わりませんか?
586ひよこ名無しさん:2001/08/01(水) 17:00 ID:8kHRAvMc
自分なりに調べたつもりですがどうしてもわかりません。どなたかわかる方、教えて下さい。

OS Win98
ブラウザ IE
メーラー Outlook Express

メールアドレスのリンクをクリックしたら以前はOutlook Express の「新しいメール」で宛先に
クリックしたメールアドレスが入っている窓が開いてました。
が、最近、Outlook Express 自体が開いてしまい、メッセージの作成のような窓は
いっさい開かなくなりました。
どこか設定を弄ってしまったんでしょうか?
どうしたら治りますか?
ご存じの方、教えて下さい。よろしくお願いします。
587名無しサーン:2001/08/01(水) 17:00 ID:???
588名無しサーン:2001/08/01(水) 17:02 ID:???
>>586
インターネットオプション→プログラム→メーラー→OE
589名無しサーン:2001/08/01(水) 17:02 ID:???
>>588
メーラーじゃなくて電子メールだった
590586:2001/08/01(水) 17:05 ID:8kHRAvMc
>>588
それはいぜんからそのような設定になってます。
なのに、どうしてもOutlook Express 自体が開きます。
591586:2001/08/01(水) 17:07 ID:8kHRAvMc
えっと追加。
メールアドレスのリンクをクリックしたときにOutlook Express の
「新しいメール」(宛先にクリックしたアドレスが入っている)が開くように
したいのですが(涙
592ひよこ名無しさん:2001/08/01(水) 17:08 ID:???
>>591 DOSモードで起動してscanreg /restore を試しては
593ぴよ:2001/08/01(水) 17:10 ID:cFKXm7Z6
>>585ありがとうございます
やってみました。まず最大(ズレ)にし、
タイトルバーをドラッグしようとしてもからぶりです。
上の端や横の端を引っ張ろうとしても最大なので矢印はやはり出てくれません。

ALTスペースは最大の場合「サイズ変更」の項目が無いようです。
中サイズ画面(?)の「サイズ変更」もいじってみましたが
・・・・変わりませんでした。
ちなみにアウトルックエクスプレスやフォルダを開いた時は
スパッと正しい最大になります。

私はPC初心者ではないのですがこんなことは初めてです。
初心に戻って悩みまくっています。やっぱ簡単なことではないのかなあ。
ウィルスは無いようです。
594586:2001/08/01(水) 17:13 ID:8kHRAvMc
>>592
DOSモードで起動・・・はしたことないけど多分出来ると思います。
scanreg /restore というのはどうすればいいのでしょうか?
すいません。。。
595ひよこ名無しさん:2001/08/01(水) 17:14 ID:???
596ひよこ名無しさん:2001/08/01(水) 17:14 ID:???
とっても厨な質問でハズカシイのですが
辞書など検索しても出てこなかったので
恥をしのんでここに書きます

リモートホストってなんでしょう
IP・IDとはどう違うのですか
これが晒されるとまずいのですか
どうしてまずいのですか

ハズカシイ・・・
597576:2001/08/01(水) 17:14 ID:5KwksePo
>>580
御指南ありがとうございます。
ハードディスクの型式は5T040H4というものでATA100らしいです。
もしかしてBH6には接続不可能なのですか??

とりあえず自分のはBH6 V1.02というものらしいです。
BH6NV.EXE
を落せばよいのですか?

お手数ですがお願いします。
ABITのHP行ってる最中に凍ったのでID変わってます、、、
598荒岸:2001/08/01(水) 17:15 ID:???
>>593

最小化して、タスクバーに収納されている状態で
アイコンにマウスを当てて右クリックしたらどんなウィンドウが出ますか?
599荒岸:2001/08/01(水) 17:17 ID:???
>>593

以下、WinFAQより転載

最大化ボタンなどで、ウィンドウを最大化させても画面の右端などに隙間があいて最大化されないことがあります。
これは、複数の隠しウィンドウが同じ場所に配置されている場合に発生するため、Microsoft Office の Office バーや SONY VAIO の PowerPanel を同じ場所に配置しないで下さい。
600596:2001/08/01(水) 17:18 ID:???
あ、IPスレ見てわかりました
ごめんなさい。
601ひよこ名無しさん:2001/08/01(水) 17:20 ID:???
>>594 DOSモードで起動は、終了画面の中のMS-DOSモードで再起動を選択
起動したらscanreg /restore と打ち込む。scanregの後のスペース忘れずに。
レジストリのバックアップの一覧が出るからその中からちゃんとなっていた
日にちのを選ぶ。DOSモード終了はexitと打てばOK
602荒岸:2001/08/01(水) 17:24 ID:???
>>597

リビジョンが1.0x以降のBIOSですね。
最新のものを使えばいいと思うのですが、不安ならAbitに
メールして確認してください。BIOSアップデートはオウンリスクな
作業ですので、確実にこうしなさいと言うと逆に無責任に
なります。
追加で私がすすめたIDEボードだとそのままでもいけるはず
ですが。
603ひよこ名無しさん:2001/08/01(水) 17:27 ID:???
>>594 というか、レジストリ弄る前に関連付け直すのが先か。
エクスプローラ>ツール>フォルダオプション>ファイルタイプ>
URL:mailtoプロトコル>編集>OPEN>編集>実行するアプリに以下を入力。
"C:\Program Files\OutLook Express\msimn" /mailurl:%1

ちょっと設定項目の順番があやしい。WIN98の人訂正あったらよろしく
604ぴよ改め584(IE最大画面ズレ):2001/08/01(水) 17:27 ID:cFKXm7Z6
>最小化して、タスクバーに収納されている状態で

○元のサイズに戻す
×移動
×サイズ変更
×最小化
○最大化
上記、丸部分のみ動作可です。×部分は消えています。
ちなみに最大化の状態で右クリックした場合は順に
○××○×
中サイズの状態では
×○○○○です。
タスクバーアイコンとタイトルバーどちらを右クリックしても同様です。
605ひよこ名無しさん:2001/08/01(水) 17:31 ID:???
>>604 IEの修復してみたら?
606荒岸:2001/08/01(水) 17:33 ID:???
>>6004

>>599
は試されましたか?

それと、
>これでは使えないので今は小さい方の画面サイズを最大に近くして使っています
というこの小さいほうの画面サイズというのがわかりかねるんですけど?
607586:2001/08/01(水) 17:38 ID:8p.yw9j2
>>603

それも出来てます。
なのに、どうしてもOutLook Express自体が開くんです・・・。(今も
確かめました。)うぅ(涙
608584(IE最大画面ズレ):2001/08/01(水) 17:39 ID:cFKXm7Z6
>>599
>最大化ボタンなどで、ウィンドウを最大化させても画面の右端などに隙間があいて最大化されないことがあります。
現状は最大画面の上部、左部に隙間が有ります。要するに右下にスライドした状態です。
IEのスクロールバーは画面外にはみ出ていて
最下部はタスクバーに隠れてしまっています。

>これは、複数の隠しウィンドウが同じ場所に配置されている場合に発生するため、
「隠しウィンドウ」??何のことかな?

>Microsoft Office の Office バーや SONY VAIO の PowerPanel を同じ場所に配置しないで下さい。
オフィス関連はアウトルックエクスプレスしか使用していないので
オフィスバーと言うものは見たことが無いように思うのですが。
使用機種は東芝です。

無知をさらけ出してますのでトンチンカンなことを行っていたら申し訳ないです。
609ひよこ名無しさん:2001/08/01(水) 17:44 ID:???
>>608
レジストリ
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Internet Explorer\Main
の「Window_Placement」を削除。
610荒岸:2001/08/01(水) 17:44 ID:???
>>608

IEは5.0ですか?それともsp?
とりあえずインターネットオプションからプログラム→Webの設定の
リセットをしてみてください。
611584(IE最大画面ズレ):2001/08/01(水) 17:44 ID:cFKXm7Z6
>>605
>IEの修復してみたら?
IE自体を修復できるのですか?インターネットオプションなどはまめにいじっているのですが
「修復」というのはしたことがありません。これからやりかたを調べてみます!

>>606
すみません。最小でもなく、最大画面じゃないサイズの画面のことです。
呼び名がわからなかったのです。通常画面?中サイズ画面?最中化?←(-_-;)
612ひよこ名無しさん:2001/08/01(水) 17:47 ID:???
>>607 じゃあ>>601を。
>>611 修復は、コントロールパネル>アプリの追加と削除からできるよ
613ひよこ名無しさん:2001/08/01(水) 17:54 ID:???
昨日メーラーをOEからBeckyに変えたんですが
Beckyのアイコンとかその他色々がデスクトップ上に散乱してます
デスクトップ上に新規でフォルダ作ってその中に全部放り込んでも
Beckyを起動させた瞬間にデスクトップ上にファイルが生成されて
しまって困ってます どうすればいいんでしょうか?

あまりにも馬鹿馬鹿しいことすぎて下記のURLでもそんな
質問してる人いなかったみたいで鬱です
http://www.net-web.co.jp/messy/becky/question/
614EMH:2001/08/01(水) 17:56 ID:???
>>613
プロパティで作業フォルダを変更、かな
615584(IE最大画面ズレ):2001/08/01(水) 17:56 ID:eFQRI.D6
WEB設定のリセット:今やって再起動してみました。だめだったー。
レジストリ「Window_Placement」の削除:レジストリは触ったことが無いのでちと恐い。
検索して出て来たところをすぱっと削除で良いのでしょうか。これはまだしないでおきます。
修復:アプリのとこですね、行ってきます!GOGO!
616ひよこ名無しさん:2001/08/01(水) 18:00 ID:???
>>615
>私はPC初心者ではないのですが・・・
レジストリ弄れないって↑に書いてあることはうそ?
617ひよこ名無しさん:2001/08/01(水) 18:02 ID:isxVpCwo
拡張子がaviのファイルってどうやって見るんですか?
618584(IE最大画面ズレ):2001/08/01(水) 18:03 ID:eFQRI.D6
>>612
あら???修復ツールらしきものが無い・・・と言うことは・・・
修復とはIEを削除してインストールし直すと言うことでしょうか?
619ひよこ名無しさん:2001/08/01(水) 18:04 ID:???
>>616
初心者と中級者の定義は人それぞれってか・・・苦笑
まあいいんじゃない。
620荒岸:2001/08/01(水) 18:07 ID:???
>>618

と、こうなったらレジストリですね。
修正される前に現在の状況をレジストリ→レジストリファイルの書き出し
で保存して置いてください。おかしくなったら書き出したファイルを
ダブルクリックすればオッケーです。
621ひよこ名無しさん:2001/08/01(水) 18:08 ID:???
>>618 どこ見てる? アプリの追加と削除>IE5を選択>追加と削除 で
修復って出てこない?
622584(IE最大画面ズレ):2001/08/01(水) 18:08 ID:eFQRI.D6
>>616
うそじゃないですよ。4年めぐらいかな?少なくともうぶな初心者ではないのですが。
レジストリは自分で入れたアプリに関するもの以外は触っていません。
623ひよこ名無しさん:2001/08/01(水) 18:10 ID:???
>>617
WindowsMediaPlayerで見られますが、AVIファイルによってはそれだけではだめ。
AVIファイルはどこから入手しました?
624617:2001/08/01(水) 18:13 ID:isxVpCwo
プロモーションビデオをダウンロードしてきました。
625ひよこ名無しさん:2001/08/01(水) 18:14 ID:???
>>624
割れ
626ひよこ名無しさん:2001/08/01(水) 18:18 ID:???
>>622
・最大化表示している時はドラッグ出来ません
・隠しウインドウとは常駐ソフトが非表示にしているウインドウです

結論としては、レジストリ
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Internet Explorer\Main
の「Window_Placement」を削除
でしか直せません。もしくはフォーマット&再インストール。

>>624
検索でDivXというのを探してインストールしてみなさい。ダウンロード先
が分からないから、これでも見られないかもしれないが。つか、配布場所
で見る方法の説明してないか?
627ひよこ名無しさん:2001/08/01(水) 18:19 ID:17awXt9o
すいません教えてください。
Outlookでメールを送信すると、送信者、宛先、件名が表示されますよね。
そのなかで送信者のところに自分の名前がでるのですが、
あれを変更するにはどうすれば良いのでしょうか。
628586:2001/08/01(水) 18:20 ID:2HhTJjck
>>612

やってみたのですがSCANREGレジストリってなって日付?とかは出てこなかったんですが・・・。
修復だとかバックアップだとかって項目がありました。
修復?っていうのをしてみましたがなにもエラー?はなかったようですが・・・。
ああ、どうすればいいんでしょう??
629ひよこ名無しさん:2001/08/01(水) 18:20 ID:???
>>625
低画質バージョンならダウンさせてくれるところもあるぞ。
何でもかんでも割れと決めつけるな。
630ひよこ名無しさん:2001/08/01(水) 18:22 ID:???
>>627
Outlookですか?OutolookExpressですか?
いずれにしても、メールソフトの設定をチェックしてください。
631ひよこ名無しさん:2001/08/01(水) 18:24 ID:???
>>628
OEを起動させている状態で、メールアドレスをクリックするとどうなる?
632584(IE最大画面ズレ) :2001/08/01(水) 18:26 ID:NY1sbfTw
IE修復できました・・・。
再起動しました・・・。
やはり変わりませんでした・・・。とほほ。

自分が中級上級であるとは言っていません。
ネットでやり取りしてWEB作成してネットオークションして
それでも初心者とか言ってる人が苦手なだけです。
初心者でなくとも知識の偏りは誰にもあるとおもいます。
633ひよこ名無しさん:2001/08/01(水) 18:26 ID:???
>>627
ツール>アカウント>プロパティ
で変えろ
634586:2001/08/01(水) 18:26 ID:2HhTJjck
そのまま起動しているOEが出てきます。
起動させているまま(たとえば受信トレイを出していれば受信トレイの
まま)出てきます。
635ひよこ名無しさん:2001/08/01(水) 18:28 ID:KkG0eyXI
タスクバーにあった、なんと言うかわかりませんが、日本語表示とか
半角英数表示とか、自分が今どんな入力方法かを表示するやつが、
突然ぽっくりと消えました。どうしたら、復活できるのでしょうか?
字を書いていたら、急に半角英数入力になって変えれなくなったり
するので。ぜひ、お願いします。
636631:2001/08/01(水) 18:28 ID:???
>>634
つまり新規メールは作成されないんだな?
・・・・・・だったらOEを再インストールしたら?
637ひよこ名無しさん:2001/08/01(水) 18:29 ID:???
638627:2001/08/01(水) 18:29 ID:17awXt9o
>>630さん
OutolookExpressです。
OEの設定ヶ所は見たのですが、それらしいものが見つかりません・・・
639586:2001/08/01(水) 18:30 ID:2HhTJjck
>>634

再インストールですか・・・。
したことないのですがやってみます。
どきどきです。
ありがとうございました。
640627:2001/08/01(水) 18:31 ID:17awXt9o
>>633さん
変更できました!
みなさんありがとうございました。
641ひよこ名無しさん:2001/08/01(水) 18:32 ID:???
>>632
中級上級ではなくて初心者でもないというと、キミは一体?
知識の偏りと初〜上級の定義は別の話だと思うが?
とりあえずIEを一度アンインストールしてから再インストール
してみたり、IE5にサービスパックを当ててみたりしたら?

>>634
OEの再インストールは試したんですかい?

>>635
いまいち意味が分からん。コントロールパネル>キーボード>言語
から「タスクバー上に状態を表示」にチェックが入っているか確かめたか?
そもそもパソコン名やOS名、IMEの名前は何だ?バージョンも書けよ
642586:2001/08/01(水) 18:35 ID:2HhTJjck
639の書き込み、>>636の間違いでした。ごめんなさい。

>>641
してないんです。
再インストール自体、したことがないので今までのメールで必要なものとか
どうしたら?とちょっとどきどきです。
フロッピーディスクにでも落としてやってみます。
ありがとうございました。
643ひよこ名無しさん:2001/08/01(水) 18:37 ID:???
>>642
メールの送受信簿、アカウント、アドレス帳なんかはバックアップしとけ。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se163811.html
↑これ使うといいかもな
644ひよこ名無しさん:2001/08/01(水) 18:37 ID:isxVpCwo
拡張子がaviのファイルはどうやって見ればいいですか?
645584(IE最大画面ズレ):2001/08/01(水) 18:38 ID:NY1sbfTw
>>641
では私が初心者です申し訳ないのですが一から教えて下さいませと
あなたにお願いしたら満足なのでしょうか。
私は自分のランクを知りたいのではなく問題を解決したくて来ているのです。
他の方々の意見をありがたく頂いて試行錯誤しているところなので
余計な揚げ足取りは止めてください。
646586:2001/08/01(水) 18:40 ID:2HhTJjck
>>643
教えていただいたソフト、使ってやってみます。
ありがとうございました。
647ひよこ名無しさん:2001/08/01(水) 18:41 ID:PdCC9UpI
拡張子がaviのファイルはどうやって見ればいいですか?
648ひよこ名無しさん:2001/08/01(水) 18:41 ID:???
>>644
マルチ死ね
649479:2001/08/01(水) 18:41 ID:Y.JQr6Z2
>>481ありがとうです。
ATOKですが、なんとかできました。
650641:2001/08/01(水) 18:42 ID:???
>>645
揚げ足とってるのはどっちだ?

641>とりあえずIEを一度アンインストールしてから再インストール
641>してみたり、IE5にサービスパックを当ててみたりしたら?

この部分を無視して喧嘩売ってるのはどこの誰だ?
651613:2001/08/01(水) 18:43 ID:???
>>614
Beckyのショートカットアイコンを右クリック→プロパティ→
作業フォルダの変更ですよね?
新規フォルダをデスクトップ上に作ってそれがAだとすると
「C:\WINDOWS\デスクトップ\A」みたいに書き込むんですか?
それやってもできなかったんですが間違ってるんですかね

>>638
上の方のツール→アカウント→標準のメールのプロパティ→
ユーザー情報のとこの名前じゃなかったっけ?
確認してないけど
652ひよこ名無しさん:2001/08/01(水) 18:43 ID:PdCC9UpI
拡張子がaviのファイルはどうやって見ればいいですか?
653ひよこ名無しさん:2001/08/01(水) 18:44 ID:isxVpCwo
拡張子がaviのファイルはどうやって見るんですか?
654夏厨:2001/08/01(水) 18:45 ID:6mEso9HQ
PCがCD−Rを読み込んでくれないんです。
何回やっても
Q:\にアクセスできません
デバイスの準備ができてません
といわれます。すいませんが誰か教えてください・・・
655ひよこ名無しさん:2001/08/01(水) 18:46 ID:???
>>654
よめねーものもある
他ので試したか?なっちゅう
656444:2001/08/01(水) 18:46 ID:???
>>651
その前にきちんとした所にインストールしないのか?
俺はきもちわるいぞ
657ひよこ名無しさん:2001/08/01(水) 18:46 ID:isxVpCwo
Qドライブ・・・
658荒岸:2001/08/01(水) 18:47 ID:???
>>654

OSとPCの型番か、マシン構成を詳しく。
読み込みさせたいドライブのドライブレターはQドライブ?
そのCDRは別なマシンでは読み込めますか?
659ひよこ名無しさん:2001/08/01(水) 18:47 ID:???
>>645
そういう態度は感心しないね

626さんが18:18に
>結論としては、レジストリ
>HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Internet Explorer\Main
>の「Window_Placement」を削除
>でしか直せません。もしくはフォーマット&再インストール。

と書いているのに、それを実行していないんでしょう?レジストリの件は
609さんが17:44に書いていることの繰り返し。

自分が満足できる回答以外は完全無視してるのはあなたでは?そういう態度
は感心しません
660荒岸:2001/08/01(水) 18:47 ID:???
QドライブになるってことはPC9821系かな。
661ひよこ名無しさん:2001/08/01(水) 18:48 ID:???
>>651 Becky!の掲示板で聞いてみたら?
ソフト固有の問題は、そのソフト専門の場所で聞くのが一番いいよ。
662ひよこ名無しさん:2001/08/01(水) 18:49 ID:???
HILOには気をつけろよ
663ひよこ名無しさん:2001/08/01(水) 18:50 ID:???
>>654
マイコンピュータを開いて確認して欲しいんですが、CD-ROMドライブは
(Q)と表示されていますか?ハードディスクがCドライブだけの場合、
特に設定しなければCD-ROMドライブはDドライブになりますが?
664夏厨:2001/08/01(水) 18:51 ID:6mEso9HQ
>>658
ウインドウズ98でNECのPC-VE56H35Dです
665ひよこ名無しさん:2001/08/01(水) 18:51 ID:???
Qって普通じゃないのか・・・
鬱だ死のう
666584(IE最大画面ズレ):2001/08/01(水) 18:52 ID:NY1sbfTw
>>659
無視してはいません。自分でやれることから順にやっています。
次々実行に移しています。
レジストリ削除に関しての方法やデメリットが無いかどうか自分で調べているところです。
色々検索したりに時間がかかっているだけです。
667ひよこ名無しさん:2001/08/01(水) 18:52 ID:???
>>654
CD-ROMがQドライブになっているということは、NECのPC-98x1系の
パソコンですか?
だとすると、CD-ROMドライブ自体も年代物ですね。古いCD-ROMドラ
イブはCD-Rメディアを扱えないことがあります。この場合、CD-ROM
ドライブを交換しない限り絶対読めません。
うちの場合、20台近くのCD-ROMドライブがありますが、やはり古い
ものはCD-Rを読み込めません。ご参考に。
668ひよこ名無しさん:2001/08/01(水) 18:52 ID:???
>>664
てめー、他の質問にも答えろヤ
669夏厨:2001/08/01(水) 18:53 ID:6mEso9HQ
>>663
(Q)と表示されてます。
670ひよこ名無しさん:2001/08/01(水) 18:53 ID:???
俺はQにしてるよ。
DとかEだとHDDの構成によってかわっちゃうからCD=ROMはQ
もちろんCD-RはRだよ。
671659:2001/08/01(水) 18:55 ID:???
>>666
あなたが666で書いたことが全て真実だとしても、>>645の態度には感心しません。
無視していないと言われても、はた目には無視しているようにしか見えませんし、
その上で645のような悪態では・・・。私が答えるのだとしても、この問題はレジ
ストリ操作しかありません。常駐ソフトが何も無い状態なら、ですが。
672ひよこ名無しさん:2001/08/01(水) 18:55 ID:???
くだらない質問ですいません。
さっき、急にパソコン画面のデザインが勝手に変わりました。
元々イエロー系にしてたのにグリーン系に。
同時にデスクトップの背景も「plus!」というのに変わり
アイコンもいくつか変わって砂時計は卓球になってます。
これってマイクロソフト社が行ってる自動更新なんですか?
673ひよこ名無しさん:2001/08/01(水) 18:56 ID:???
ネット初心者でないなら、多少不快でもいちいち言い返さず流すことを覚えて。
初心者が質問する板で「自分は初心者ではないが」なんて発言したのが
軽率だったということ。あとは結果報告と、なにか判らないことがあれば質問のみ
発言してね。>>666
674sage:2001/08/01(水) 18:56 ID:???
>>669
あのさ、667さんの回答も読んであげてね
675672:2001/08/01(水) 18:56 ID:???
解決しました。おさわがせました
676613:2001/08/01(水) 18:56 ID:???
>>656
本体はプログラムファイルの中にあるんですけど
ショートアイコンを作りますか?みたいのでイエスにしたら
「なんじゃこりゃー。まあ新規のフォルダ作ってそこに放り込めばいいか。
いや、できんがな」ってことでここに来たのです

>>661
そうしてみます
677ひよこ名無しさん:2001/08/01(水) 18:57 ID:???
>>671
心中お察しします
ご苦労様です。
678本物の672:2001/08/01(水) 18:58 ID:???
>>675
いえ..解決してません。
そんなにくだらない分かりきった質問だったんですか?
一応自分なりに調べたけど分からなかったから
聞いてみたんですが...
どうもすいません。
679みよしさん :2001/08/01(水) 18:57 ID:???
http://mentai.2ch.net/test/check.cgi
ここにアクセスした情報から個人情報はどこまで
分かっちゃうんでしょうか?
680672:2001/08/01(水) 18:59 ID:???
>>偽物こそ本物を名乗るんですよね。
まがらわしいのでやめてください。
681ひよこ名無しさん:2001/08/01(水) 18:59 ID:???
>>672
質問者はメール欄を空白にしてID出してください。さて、急に変わったと言われて
も困るのですが、どのような状況で変わったのですか?パソコンのメーカー名・型
番、OSの名前とバージョンも教えてくださいね。
682夏厨:2001/08/01(水) 18:59 ID:6mEso9HQ
>>667
NECのPC-98x1系かは親のだからよくわかりませんです。。。
でも去年の今ごろ買ったのにCD-ROMドライブ交換っすか!
CD-Rは今日かってきたものです
683672:2001/08/01(水) 19:00 ID:???
あのー
675も678も680もみんな偽物です。
本物は僕です
684荒岸:2001/08/01(水) 19:01 ID:???
>>682

CD-Rの焼き失敗も考えられますので、ぜひ検証してください。
685ひよこ名無しさん:2001/08/01(水) 19:01 ID:???
だから、偽者防止のためID出してって1に書いてあるのに。

>>672 画面のプロパティで変更。ウィルススキャン。
最低限OSはなにかくらい書いてね
686ひよこ名無しさん:2001/08/01(水) 19:01 ID:???
>>682
まさかとは思いますが、CD-ROMドライブを使ってCD-Rメディアに
書き込もうとしていますか?

CD-Rメディアに書き込むためにはCD-Rドライブが必要ですよ?
687672:2001/08/01(水) 19:01 ID:???
IDってなんですか?
688本物の672:2001/08/01(水) 19:01 ID:???
>>681
すいません。
富士通DESKPOWER  CIX40LC
WIN98 です。
よろしくお願いします。
689ひよこ名無しさん:2001/08/01(水) 19:02 ID:???
>>670
俺はさらにMOはMドライブ、DVDはVドライブにしてる。
690ひよこ名無しさん:2001/08/01(水) 19:02 ID:???
>>687
メール欄を空白にして書き込むと分かるでしょう
691本物の672:2001/08/01(水) 19:02 ID:/bBnMR2o
あら、IDが出てない。
,...も1回入れます。
692本物の672:2001/08/01(水) 19:02 ID:???
つかってるのはIBMのあぷてぃばです。
693679:2001/08/01(水) 19:03 ID:HBPAgmx.
ID出しときます
694夏厨:2001/08/01(水) 19:07 ID:6mEso9HQ
>>686
え!?CD-ROMドライブとCD-Rドライブは別ものだったんですか。。
 ちょっと調べてみます。すいません。
695ひよこ名無しさん:2001/08/01(水) 19:09 ID:???
ぐへぇ・・・
696ひよこ名無しさん:2001/08/01(水) 19:09 ID:???
いしかわりか 萌え
697一回答者:2001/08/01(水) 19:10 ID:???
進行中の質問がたくさんあるので、少しは
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pcqa&key=996543275&ls=50
にも質問して欲しいと思う・・・。

>>694
調べるまでもなく、CD-ROMドライブとCD-Rドライブは別物です・・・。
CD-Rメディアに「1〜12倍速のCD-Rライターに対応」というような
表示はありませんか?
698ひよこ名無しさん:2001/08/01(水) 19:10 ID:???
だれかAmazon.co.jpにアカウントもってる人いない?
699ひよこ名無しさん:2001/08/01(水) 19:10 ID:???
ぎゃふん
700ひよこ名無しさん:2001/08/01(水) 19:11 ID:???
リンク元↓
HTTP_REFERER = http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pcqa&key=996498126&ls=50

ブラウザ情報↓
HTTP_USER_AGENT = Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows NT 5.0)

REMOTE_ADDR = 210.***.***.*** →リモートホスト

まあ気になるのはこの辺だと思うけど、どこから来たか、どのブラウザか
どのプロバイダかが判るくらい。>>679
701ひよこ名無しさん:2001/08/01(水) 19:13 ID:???
>>698 なんで?
702ひよこ名無しさん:2001/08/01(水) 19:13 ID:???
なんかお友達から紹介されると500円引きしてくれるみたい。
703夏厨:2001/08/01(水) 19:14 ID:6mEso9HQ
>>697
 このPCはDVD-ROMモデルって書いてありました。
 1〜12倍速のCD-Rライターに対応という表示はありませんでした。
704ひよこ名無しさん:2001/08/01(水) 19:16 ID:???
>>703
じゃぁ、CD-Rに書き込めないよ。
705698=702:2001/08/01(水) 19:16 ID:???
って事でだれか僕を紹介して。
706679:2001/08/01(水) 19:16 ID:HBPAgmx.
>>700さん
どうもありがとうございます。
でもどうしてみんなIP(リモートホスト?)だすの神経質になったり
IP抜くぞ!とか脅したりするんでしょうねえ?
707本物の672:2001/08/01(水) 19:16 ID:/bBnMR2o
>>681,>>685
ウイルススキャンしましたが感染項目はありませんでした。
プロパティの変更はOKなんですが、何故こんな風に勝手に
変わったのか原因が知りたくて...
状況は普通にネットサーフィンしてる時にいきなり画面が変わりました。
変なサイトじゃなく日頃訪れてるサイトです。
708荒岸:2001/08/01(水) 19:17 ID:???
>>703

ドンマイです。とりあえずお店でそのPCに接続できるCDRドライブを
購入してください。
709荒岸:2001/08/01(水) 19:18 ID:???
>>707

何かのデスクトップテーマを落としませんでした?
もしくはアクティブデスクトップが有効になっているとか。
710荒岸:2001/08/01(水) 19:19 ID:???
>>706

IPアドレスとリモートホストは違います…
711夏厨:2001/08/01(水) 19:19 ID:6mEso9HQ
>>708
 わかりました。お騒がせすいませんでした。
 ありがとう!
712ひよこ名無しさん:2001/08/01(水) 19:20 ID:???
>>707=672
今日突然変わったのか?
それは毎月変わるように設定されているとかじゃないの?
713本物の672=707:2001/08/01(水) 19:23 ID:r6ozuuW6
>>712,荒岸さん
すいません!!
毎月変わるという設定があるんですね。
知らなかったです。
恥ずかしいくらい簡単な事を聞いてすいませんでした!
ありがとうございます。
714ひよこ名無しさん:2001/08/01(水) 19:25 ID:???
質問者を貶す気も馬鹿にする気もないのだが
焼くのにCD-Rドライブが必要だってのを知らないってのは
驚くんだよなぁ・・・・・
715ひよこ名無しさん:2001/08/01(水) 19:28 ID:???
5万円以上する特殊な装置だったのに。
716荒岸:2001/08/01(水) 19:30 ID:???
最近のマシンは最初から搭載されてるの多いですから。>CD-R
最初に買ったのは4倍でした…まさか24倍までいくとは想像も
つかなかったです。
717メルトダウン:2001/08/01(水) 19:31 ID:???
どれが解決してないか、よく判らんな。解決しましたという偽物が多いようだし。
あれはあれで回答テクニックの一つかもしれないが。

簡単な質問はここにな。
718679:2001/08/01(水) 19:30 ID:HBPAgmx.
>>荒岸 さん
ふしあなで出るcache−−−−.jp はリモホですよね?
REMOTE_ADDR = 210.***.***.***
↑を>>700さんはリモホと呼んでたんですけどどう違うんですかね?
数字4つがふしあなで出る人もいる様ですけど
719584(IE最大画面ズレ):2001/08/01(水) 19:36 ID:NY1sbfTw
荒岸さん他アドバイスしてくださった皆様ありがとうございました。
レジストリ操作の根本から検索して書き出し、削除作業したところ、
大変時間がかかりましたが今ようやく治りました。
レジストリに関して無知だった為他の方法を先に試行し、
この手段を後回しにしてしまってすみません。
なんでも鵜呑みにせず調べて理解してから行動に移すというやり方と
旧式タイプのPCである為動作も遅く、私の段取りも遅かった為
一部の方には「無視・嘘吐き」と捉えられてしまいました。
>>615で(レジストリ操作は)「まだ」しないでおきますと書きましたが
無視したわけではありません。以上のような理由です。
720ひよこ名無しさん:2001/08/01(水) 19:40 ID:???
メディアプレーヤーでmpg ファイルを見ようとすると「このメディアには
アクセスできません。ネットワークに接続されていない可能性があります」
とでたんですがどーやったら見れるようになりますか?
721720:2001/08/01(水) 19:41 ID:???
もっかいやったらできました。
722ひよこ名無しさん:2001/08/01(水) 19:42 ID:???
>>720
IDを出さないと偽物がでてしまうから・・・・
723720:2001/08/01(水) 19:43 ID:???
いや、もう解決したのでいいのです。
724ひよこ名無しさん:2001/08/01(水) 19:45 ID:???
>>720
質問者はメール欄を空白にしてIDを出すように。721はキミじゃないんだろ?
725ひよこ名無しさん:2001/08/01(水) 19:45 ID:???
メルさんの言うとおりに実行するアホもいるのか。。。
726720:2001/08/01(水) 19:46 ID:???
ほんとに解決しました。
次からは気をつけます。
727ひよこ名無しさん:2001/08/01(水) 19:48 ID:???
>>719
レジストリで直ると何度も書かれて、18:18には>>626さんが「Window_Placementを削除でしか直せません」と
駄目押ししてたのに、やっと実行したんだ?それでしか直らないと言われても他の方法を試すというトライ&
エラーの精神は賞賛に値すると思うが、ここでの回答を信用しないで後回しにするなら、ここで質問しなくても
良かったんじゃないのか?ま、解決したならいいんだけど
728荒岸:2001/08/01(水) 19:48 ID:???
>>718

ここの解説を読んでみてください。
http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/column/hpsafety/hps6.htm
729679:2001/08/01(水) 19:53 ID:HBPAgmx.
>>荒岸さん
ろくに調べないですいません。恐縮です
読んでみます。
ありがとうございました。
730ひよこ名無しさん:2001/08/01(水) 19:55 ID:???
>>727 1、2時間で直したんならいーじゃん。やっと実行したとかいわんでも。
ずっとつきっきり待ってやったわけじゃないんだから。
質問して数日後に見る人もいるんだからいいんじゃないの?
731ひよこ名無しさん:2001/08/01(水) 20:00 ID:???
727>ま、解決したならいいんだけど
732ひよこ名無しさん:2001/08/01(水) 20:00 ID:???
優しい人もいるけどここでしか虚勢を張れない人もいるんだから
うまく調子を合わせておだてなくちゃ質問者は損するよ
733727:2001/08/01(水) 20:03 ID:???
>>732 まさか俺のことを揶揄しているんじゃあるまいな?
734ひよこ名無しさん:2001/08/01(水) 20:07 ID:???
>>733
727は虚勢張ってるわけじゃないし、一般論じゃない?考えすぎ。夏厨多くて疲れてる?
735720です:2001/08/01(水) 20:17 ID:bMywa.7s
あれあれ・・・・???偽者かな。すいませんID出してなくて・・・・・

メディアプレーヤーでmpg ファイルを見ようとすると「このメディアには
アクセスできません。ネットワークに接続されていない可能性があります」
とでたんですがどーやったら見れるようになりますか?
736ひよこ名無しさん:2001/08/01(水) 20:31 ID:???
>>735
それほんとにMPG? ストリーミング形式のWMVじゃないの?
メッセージの通り、ネットに繋いでから再生してみたらどう?
737ひよこ名無しさん:2001/08/01(水) 20:39 ID:???
>>735
どこで手に入れたmpgファイルですか?
738ひよこ名無しさん:2001/08/01(水) 20:49 ID:KJbSqbP.
あるウィンドウを表示させた状態で、alt-spaceを押したあと、「移動(m)」、「サイズ変更(s)」できますが、
このときに矢印キーで、実際に「移動(サイズ変更)」できますよね。
そのときの、「移動(サイズ変更)」する早さとか、「1回矢印キーを押したときの移動ピクセル」っていうのは、
何かしらの方法で(レジストリ?)変更できませんか?
739ひよこ名無しさん:2001/08/01(水) 20:53 ID:???
すみません、解決しました。
740720です:2001/08/01(水) 21:00 ID:bMywa.7s
>>136 どうやってネットに繋ぐんですか?

>>137半角板とウルサイゾールンルン情報局(インターネットラジオ)です
741荒岸:2001/08/01(水) 21:01 ID:???
>>740

今2chに接続してますよね?
この状態でサーバーにあるmpgファイルにアクセスしてください。
742ひよこ名無しさん:2001/08/01(水) 21:07 ID:???
ありがとうございました
ネットに接続してなかったんですね
743クッシー@N43°:2001/08/01(水) 21:07 ID:???
>>740 半角板はともかく、ラジオならmpgじゃなくてramかasxファイルだね
どちらもショートカットファイルだから、保存してもそのままでは見られないよ
744720です:2001/08/01(水) 21:15 ID:bMywa.7s
>>741 出来ませんでした(泣)

>>743 この前は見れたんですけど・・・・・・・

もう一回プレーヤーをダウンロードしましたが変化無しでした・・・・。
745もーめんと:2001/08/01(水) 21:17 ID:???
2chにある画像をCDーRに入れるのはどうやったらいいんでしょうか?
マイドキュメントには入ったんですけど・・・・・
746荒岸:2001/08/01(水) 21:17 ID:???
>>744

そのファイルのURLを載せてください。
747もーめんと:2001/08/01(水) 21:18 ID:???
すみませんライティングソフトで焼けばいいんですね
はじめから検索すればよかった。
748もーめんと:2001/08/01(水) 21:19 ID:???
>>747 偽者。でも産休
749味覚音痴:2001/08/01(水) 21:20 ID:???
>>744
ホントに拡張子MPGですか?

ショートカットだけでファイル実体が手元に無いから、
メディアプレーヤーがサーバーまで探しに逝く
               ↓
       既にデリられている
               ↓
              (;´Д`)マズー
って感じじゃないんですか?


>>745
さっきの話でも出てましたけど、CD-Rはお持ちですよね?(笑)
750720:2001/08/01(水) 21:22 ID:bMywa.7s
751荒岸:2001/08/01(水) 21:27 ID:???
>>750

とりあえず上のファイルは途中までメディアプレイヤーで
見れましたね。エラーが出て再生し切れませんでした。
752ひよこ名無しさん:2001/08/01(水) 21:27 ID:???
>>750
THANX!
753味覚音痴:2001/08/01(水) 21:28 ID:???
>>749
後半訂正。CD-R"ドライブ"だった・・・ぬぅ。

>>750
手元のファイルのサイズはいくつですか?
上の奴は、落としてみたら、2.13MBでした。
754荒岸:2001/08/01(水) 21:30 ID:???
>>753

同じです。エラーメッセージは内容不明と出て詳細が
出ませんでした。下のが、2.15MBですね。
今から見てみます。
755荒岸:2001/08/01(水) 21:32 ID:???
下のは再生できたなぁ
756ひよこ名無しさん:2001/08/01(水) 21:33 ID:???
サムネイル ってなに?
757荒岸:2001/08/01(水) 21:39 ID:???
>>756

多くの画像を集めて一覧にしたものです。

次からは検索しましょうね。
758ひよこ名無しさん:2001/08/01(水) 21:40 ID:/ySxlcjw
>>757 は〜い。
759味覚音痴:2001/08/01(水) 21:40 ID:???
>>754
あれ?上のは最後までエラー出ませんでしたけど?
えっと、・・・・・・下のリンクのほうも問題ないです。
どちらも一旦手元に落としてから見ました。

>>756
おうぁ、GHELPで当たらなかった・・・
(縮小)一覧表示、ってところでしょうかねぇ。
760味覚音痴:2001/08/01(水) 21:41 ID:???
遅かったか・・・
761荒岸:2001/08/01(水) 21:42 ID:???
>>759

今色々回線が塞がってたし、上はブラウザから、下はDCさくらだったんで
きちんと落とせなかったかも。
ってことで
>>720
ファイルは落とせますよ。
762荒岸:2001/08/01(水) 21:46 ID:???
>味覚音痴さん
あ、上の方もダウンローダー使ったらオッケーでした。
763味覚音痴:2001/08/01(水) 21:49 ID:???
>>750
やっぱりショートカットを直接読みに逝って、
エラーが出てるんじゃないですか?
もしかして、接続はADSLだったりします?
検索かけてみたんですけど、
ADSL接続 + MediaPlayer7.1だと
オンラインファイル再生時に不具合があるらしいので。
764ひよこ名無しさん:2001/08/01(水) 22:52 ID:???
>>498です。
亀レスですが、>>506さん、ありがとうございました。
IE5.01P2にかえてみましたが、
某PCサポートサイトにいったところで
今度は画面が真っ黒になりました。。。
再インストールして、又トラブルがあったら
サポートに問い合わせます。。。
765メルトダウン:2001/08/01(水) 23:04 ID:???
>>764 結局何がなんだか判らない。c:\にするならcd c:\
レジストリの復旧ならscanreg /restore
というか常駐を「全部」切れ。
766720:2001/08/01(水) 23:07 ID:bMywa.7s
回線はCATVです。検索した結果プロトフルの設定を確かめろなどど書いてありましたが
・・・・・・やはり自然復帰まとっかな
767720:2001/08/01(水) 23:10 ID:bMywa.7s
ところでみなさん詳しいですねぇー。。。どーやったら詳しく
なれるのかな?最初はなにからはじめようか
768ひよこ名無しさん:2001/08/01(水) 23:11 ID:Y/NxBOjs
WinMXの日本語化パッチを起動すると
ファイル名が変更できませんと出て
日本語化できないんですけど
どうすればいいんでしょうか?
769ひよこ名無しさん:2001/08/01(水) 23:15 ID:???
MXの質問はPC一般にでもいってね。っていうかどうせバージョンがあってないだけだし。
770ひよこ名無しさん:2001/08/01(水) 23:16 ID:???
>>768
MX本体とパッチのバージョンは適合してるか?
まさかMXが起動したままパッチあてようとしてないだろうな?
771ひよこ名無しさん:2001/08/01(水) 23:17 ID:ZQsAmoGU
ハッキングらしい動きの後
キ−ボードが反応しなくなってしまいました
YキーやAlt+Ctrl+Delが動かないので
再セットアップもできません
なにか方法はないでしょうか?
おねがいします
772ひよこ名無しさん:2001/08/01(水) 23:19 ID:4oknu5Bg
2ちゃんねる 見てるとたまに
socket error ♯10060
ってでるんですが、どうしたらいいんですか?
773ひよこ名無しさん:2001/08/01(水) 23:20 ID:dKP2XrQQ
mac板で聞いてたのですが、なかなか良い解決方法がないので
こちらでお聞きします。

今まで普通にDLしていたjpgやgifが出来なくなってしまいました。
DLしてひらくと、何故かブラウザごと表示されてしまいます。
001.gifだったものがfile:///Macintosh%20HD/Desktop%20Folder/001gif
というアドレスの表示されたブラウザでしか見られなくなってしまいました。
直す方法をお願いします。
IEの5です。
何が原因なのでしょうか?
file:///というのは画像をgifとしてではなく、ページごとDL
してるということですか?別名で保存したみたいで面倒です。
誰か頼みます。
774ひよこ名無しさん:2001/08/01(水) 23:20 ID:sKlB49Ho
拡張子のことで質問なんですが、
mp3の関連付けをwinampにしても、
いつのまにか、real playerに戻っています、
どうしたらいいでしょうか?
775麻雀牌:2001/08/01(水) 23:21 ID:2U2OsTFU
http://www.zdnet.co.jp/help/tips/windows/w0161.html

これで解決しました。
ヤリッヒー!!
776768:2001/08/01(水) 23:24 ID:zvcjcchs
バージョンは2.6で一致してますし、
起動したままあててるわけでもないんですけど・・・
777ひよこ名無しさん:2001/08/01(水) 23:28 ID:9UWU5CHI
日本語のフリーブラウザを思いつく限り
教えてください。
778思兼:2001/08/01(水) 23:28 ID:???
>>774
RealPlayer→表示→環境設定→アップグレード→メディアタイプ→自動復元設定
で、チェックを外して設定してください。ここでチェック入ってると起動するたび
に関連付けを直します。
同様にWinampの方もファイルタイプ設定のところに起動時に関連付けをするという
項目がありますので注意してください。
779メルトダウン:2001/08/01(水) 23:29 ID:???
>>771 セーフモードは?起動ディスクでは?BIOS上では?
780質問です:2001/08/01(水) 23:34 ID:P1sktv96
うちのパソコンにはAGPスロットが無く、PCIしかない。
そこで、PCIスロットル用のビデオカードでGforce2MXの入ったものを
買おうと思ってるのですが、価格com.で調べたところ安くて15000円もするものしかありません。
ぶっちゃけた話もっと安い奴って売ってないですかねぇ。
10k前半くらいがいいのですが。
781荒岸:2001/08/01(水) 23:46 ID:???
>>780

PCI版ってそんなに種類出てますか?
自作板のGeforceスレで聞かれた方が良いかも…
PCIだったらG450とかごにょごにょ
782ひよこ名無しさん:2001/08/01(水) 23:49 ID:ZQsAmoGU
セーフモードはCtrlキーが使えないのでできません
起動ディスクないです
BIOSは、やりかたがわかりません

ソーテックのPC‐STATIONを使ってます
783思兼:2001/08/01(水) 23:50 ID:???
>>780
ツートップ通販サイトでザッと見た限りでは、1万円以下だと
http://www.twotop.co.jp/simple/product_list.asp?deptlevel=2&opendept=332%2C374&sort=4
・CARDEXpert GF2 MX200 32MB SDR PCI(GW-G1010) \8,980
・Tornado Geforce2MX 200 32MB PCI \9,800
というものがありました。1万円台前半出せるならもう少し選択肢
が多くなると思います。
784荒岸:2001/08/01(水) 23:50 ID:???
>>780

追加。ちょっとグーグルで検索してみました。
http://www.users-side.co.jp/shopping/?cat=video&item=svga_pci
Tornado GeForce2MX 200 32MB PCI 8800円なり。
785771:2001/08/01(水) 23:52 ID:ZQsAmoGU
>>782>>779さんへのレスです
786荒岸:2001/08/01(水) 23:53 ID:???
>>782

F8押しながら起動は?>セーフモード
…ソーテックですか。
787メルトダウン:2001/08/01(水) 23:53 ID:???
>>777 Windows板にでも行け。
788ひよこ名無しさん:2001/08/01(水) 23:55 ID:???
>>786
キーボードがきかないのに?
789774:2001/08/01(水) 23:57 ID:sKlB49Ho
>>778さんありがとう。
Real Player の設定できりかわっていたんですね。
790771:2001/08/01(水) 23:58 ID:IbzFWdDI
今はIMEの手書きモードで書いているので駄文をお許し下さい
791荒岸:2001/08/02(木) 00:01 ID:???
>>786

失礼。安いキーボード買って交換してみるとか。
792780:2001/08/02(木) 00:03 ID:XYIP9EB.
荒岸さん、思兼さんありがとうございます。
ありゃ、TornadoのPCI版って出てたんですね。
実はそれのAGP版を間違って買ってしまったのです。
まだ未開封なので返品してPCIバージョンを買ってきます。
793 :2001/08/02(木) 00:04 ID:???
>>771 修理に出せ。それ以外は君には無理だろう。
794メルトダウン:2001/08/02(木) 00:06 ID:???
>>780 ぶっちゃけた話、マザーごと買い換えろ。

>>782 ソーテックか?キーボードのトラブルで交換騒ぎをしてなかったか?
BIOSのセットアップには入れるのか?起動ディスクなんぞ自分で作れ。
物理的に壊れたなら買い換えろ。
795771:2001/08/02(木) 00:06 ID:SHQ/Mc1Y
>>791
ありがとうございました
そうしてみます
796EMH:2001/08/02(木) 00:09 ID:???
>>792
MX200は・・・
買うならMX400からがいいんじゃないかと

じゃんぱらかヤフオクで掘り出し物を探すのも手です
まえにATi AIW RADEON PCI(SDR)が8000円ってのを見かけましたけどね
(買いそびれた・・・)
797ひよこ名無しさん:2001/08/02(木) 00:14 ID:???
>>796
MX400でPCIってありますか?
798EMH:2001/08/02(木) 00:23 ID:???
>>797
ありますよ

このあたりで価格を比較してみては
http://www.coneco.net/Index.html
http://www.bestgate.net/
http://www.parts-price.com/
799780:2001/08/02(木) 00:25 ID:XYIP9EB.
>>794
それはまたの機会ということで・・・

>>796
なるほど。そういう手もありましたね。
価格com.に固執しすぎたかな・・・
800初心者:2001/08/02(木) 00:51 ID:.ij98BKI
「超漢字」について教えてください。
ワードでも使えるのですか?
801ひよこ名無しさん:2001/08/02(木) 00:52 ID:???
さぁ、つかえるんだろうかなぁ。
802ひよこ名無しさん:2001/08/02(木) 00:55 ID:???
>>800
超漢字はOSだが?ワードでも使える?どういう勘違いをしてるんだ?
http://www.chokanji.com/welcome.html
803味覚音痴:2001/08/02(木) 01:03 ID:???
>>772
Connection Timeoutですか?なら、アクセス集中が原因かと。
そういや以前、2chが韓国の方々に
DoSアタック仕掛けられてたときも重くなりましたねぇ。
常日頃から起こるならまた別ですけど。


>>773
正直言ってマック板で解決不能だったトラブルを
この板で対処できるかどうか疑問なんですけど・・・Macユーザー少ないみたいですし。
私もWinユーザーなんで、無理かもしれないですけど、
そのときは、機を見計らって質問を再掲してみてくださいませ。

file:///ってのは、IEでローカルHDDのファイルを表示するときに表示されるものです。
/Macintosh%20HD/Desktop%20Folder/は、ファイルが置いてある場所を示しています。
で、以前までは、JPEGは、何を使ってどんな風に表示されてました?
804初心者:2001/08/02(木) 01:20 ID:.ij98BKI
それでは質問を変えます。
>超漢字はOSだが?
OSって二つ入れることは可能なのですか?
805ひよこ名無しさん:2001/08/02(木) 01:36 ID:???
>>804
OとSが二つあれば可能です。
806味覚音痴:2001/08/02(木) 01:38 ID:???
>>804
ブートマネージャーを使うなりなんなりして、
マルチブートにしてしまえば可能です。
色々と面倒かもしれないですけど。
807 :2001/08/02(木) 01:42 ID:pWdYJwC6
61.203.87.180
さっきからこいつがポートスキャンかけてうざいんだけど
なんかこらしめる方法はないですか?
808雑菌保父:2001/08/02(木) 01:42 ID:???
最近IEの立ちあがりが異常に遅いのですが、
どんなところに原因があるのでしょう。
また解決策は?
WIN98SE使用。
最近、Norton AntiVirusで「メリッサ」を引っ掛けた事があります。
809これでもマジレスだよ:2001/08/02(木) 01:43 ID:???
>>804
ここで質問している様子を見ている限りでは、きみには不可能。

>>807
回線切って寝ちゃえば?
810雑菌保父:2001/08/02(木) 01:44 ID:???
キャッシュと履歴のクリア
IE修復で直りました
ごめんなさい
811ひよこ名無しさん:2001/08/02(木) 01:44 ID:???
フリーメールと転送メールの違いは判りますが
双方の長所短所をお教え下さい
812ひよこ名無しさん:2001/08/02(木) 01:44 ID:???
>>808
パソコンのメーカー・型番とIEのバージョンを書いてくれよ。
それから画面のプロパティで画面の領域と色数をどれくらいに
設定しているかも書いてくれ。

そもそもIE起動にどのくらいの時間がかかるんだ?具体的に示せ
813雑菌保父:2001/08/02(木) 01:45 ID:???
偽者がいるようですが治りました。ありがとう。
814811:2001/08/02(木) 01:45 ID:???
あ、両方使ってみたら解りました
書き込んですみませんでした
815ひよこ名無しさん:2001/08/02(木) 01:46 ID:???
>>811
・フリーメール
 長所 よく知らない人とのやり取りでも安心
 短所 フリーメールアドレスでは信用されにくい

・転送メール
 長所 好きな名前で取ったアドレスを、いつものメーラーで受信可能
 短所 返信すると本アドレスがバレる
816雑菌保父:2001/08/02(木) 01:46 ID:???
ついでにIE5.01SP2に戻したら超快適です
817ひよこ名無しさん:2001/08/02(木) 01:47 ID:???
質問する時はメール欄を空白にしてIDを出してくれよ(ネタ質防止)
818817:2001/08/02(木) 01:47 ID:???
当たり前の事をかいて、すみませんでした。
819偽者:2001/08/02(木) 01:47 ID:???
FAQ読んでバージョンとか詳しい情報
書き米や
820ひよこ名無しさん:2001/08/02(木) 01:49 ID:???
めんどくさいです。それは回答するひとが見ておいてください >>819
821811:2001/08/02(木) 01:49 ID:???
>>815
勉強なりました
>短所 返信すると本アドレスがバレる
知らなかった・・・
822偽者:2001/08/02(木) 01:49 ID:???
つまらん
823偽者:2001/08/02(木) 01:50 ID:???
早く書き込め
824ひよこ名無しさん:2001/08/02(木) 01:51 ID:???
ヘンな人がいるのであとで質問します
825ひよこ名無しさん:2001/08/02(木) 01:52 ID:???
そのときはID出せや
826ひよこ名無しさん:2001/08/02(木) 01:53 ID:???
質問する時はメール欄を空白にしてIDを出してくれよ(ネタ質防止)
827807:2001/08/02(木) 01:55 ID:pWdYJwC6
いい方法無いですかねぇ
828ひよこ名無しさん:2001/08/02(木) 01:56 ID:???
セキュリティ関係の話題ウザイね
829ひよこ名無しさん:2001/08/02(木) 01:59 ID:???
>>827
どうせほっときゃ収まるよ
それどころか反撃なんぞしたら、逆に、本気でしつこく付きまとわれるだろうよ
それでもやりたきゃ適当なツールでも使って軽いジャブでも打ち込めば?
830807:2001/08/02(木) 02:01 ID:???
>>828
うざくてわるかったな
>>829
アドバイスありがとうございました
831808:2001/08/02(木) 02:04 ID:YNiKXSEU
>>812
PCのメーカーSOTEC、M250A
IE5.0
画面1024x768
色数HighColor 16bitです。
832J:2001/08/02(木) 02:07 ID:9pJmCPf.
AAのコピーって一個しかコピーしとけませんよね。でもみなさん
いっぱいコピへしてるみたい・・・・なんか特別な保存方法あるんですか?
833773:2001/08/02(木) 02:07 ID:???
>>803
ありがとう。
mac板を見たら答えてくれてました。無事解決しました。
同じような症状の人が来た時の為に一応載せときます。
コントロールパネルからfile exchangeを開いて、
pc exchangeのタブのところで、追加をクリック、対応関係の追加
というウインドウが出たら、拡張子にgif(jpgでも)を選択して、
アプリケーションからpicturevieuerをクリックしてタイプから
gif(jpgでも)を選択して右の追加をクリック。
834ひよこ名無しさん:2001/08/02(木) 02:11 ID:???
>>832
ここではAAテストしないでね。
http://www.geocities.co.jp/Milano-Aoyama/5173/
835メルトダウン:2001/08/02(木) 02:18 ID:???
 
836S@3−:2001/08/02(木) 02:18 ID:Fda2t5Rk
あの質問です。
WINDOWS MediaPLAYERッていうやつってどうやったら
音飛びせずに使えるんですか?
837 :2001/08/02(木) 02:19 ID:???
↑みたいに小手半の偽者かませるんですか?
838クッシー@N43°:2001/08/02(木) 02:22 ID:???
test
839メルトダウン:2001/08/02(木) 02:23 ID:???
test
840 :2001/08/02(木) 02:24 ID:???
>>837
できる。
841ひよこ名無しさん:2001/08/02(木) 02:25 ID:???
>>836
1.非力じゃないCPUを使う
2.再生時にWindows Media Playerを最小化してみる
3.サウンドカードのドライバを最新のものにしてみる
4.Windows Media Playerを使わない
842ひよこ名無しさん:2001/08/02(木) 02:28 ID:???
つか、並行処理してるアプリ消して様子見るのが先決だと思うが。
843S@3−:2001/08/02(木) 02:33 ID:tPf9LvXQ
>>841
あぁ・・・ありがとうございます。でもわたし単語の意味もわからない・・出直します
844ひよこ名無しさん:2001/08/02(木) 02:41 ID:q7wkZukk
IDのでる板で「ID:???」のようにするにはどうしたらいいですか
845ひよこ名無しさん:2001/08/02(木) 02:43 ID:BYQPXnuE
>>844
E-mail欄に何か書いたら出ません。
ただし、半角文字列板など強制表示の板もあります。
846  :2001/08/02(木) 02:44 ID:???
>>844
mail欄に「ちんかす」といれる。
847ひよこ名無しさん:2001/08/02(木) 02:46 ID:???
>>845 サンクス
848ひよこ名無しさん:2001/08/02(木) 02:49 ID:fkimeh9Y
http://www.bigfreehost.com/docs/c.html
これなんですか?
クリックしちゃったんですけど大丈夫でしょうか?
849ひよこ名無しさん:2001/08/02(木) 02:51 ID:???
対象URL=http://www.bigfreehost.com/docs/c.html

--------------------------------------------------------------------------------

その他の危険の可能性

この URL は,環境によっては危険かも知れません。
詳しくは速報!危険URL情報局まで。
850848:2001/08/02(木) 02:54 ID:fkimeh9Y
変な音がしたんで電源切ったんですが大丈夫でしょうか?
851ひよこ名無しさん:2001/08/02(木) 03:01 ID:r8LqMSNg
友人が昨日WinMeのノートPCを買ったんですが、
IE5.5で、ウインドウを複数開いてもなぜか一つだけしか
ページの読み込みができないそうです。
インターネットオプションの詳細設定で、
「ショートカットを起動するためにウィンドウを再使用する」
にチェックを入れると、リンクをクリックするたびに
新しいウィンドウが開き、ウィンドウがいっぱいになってしまうそうです。

また、チェックを入れない状態でリンクを右クリックから
「新しいウィンドウを開く」とやろうとしても、右クリックメニューに
その項目がなく新しいウィンドウが開けない状態らしいのです。

アプリケーションの追加と削除から、IEの修復を行なえばなおるでしょうか?
852ひよこ名無しさん:2001/08/02(木) 03:03 ID:o8pyDHnc
PCの電源が落ちる現象があるんですが、原因がわかりません。
ゲームとかプレイしてたらよく起こるみたいです。
853ひよこ名無しさん:2001/08/02(木) 03:04 ID:???
>>852
メモリ増設してない?
常駐結構ない?
854ひよこ名無しさん:2001/08/02(木) 03:05 ID:???
>>852
ネジどめ確認してください。
855ひよこ名無しさん:2001/08/02(木) 03:06 ID:???
>>852
再起動がかかるのではなくて、電源自体が落ちるのね?
856ひよこ名無しさん:2001/08/02(木) 03:07 ID:o8pyDHnc
>>853
あ、レスどうもです。
環境はCPUがアスロン1Ghzでメモリは128+128+64で320です。
ビデオカードはRIVATNT2です。
常駐は特にないです。メッセンジャーぐらい。
857ひよこ名無しさん:2001/08/02(木) 03:08 ID:???
「ホーム」のボタンを押すとこのページが出てきてしまいます!(泣
どうしてかわかるひといますか!?
http://sex.sexonfly.com/
858ひよこ名無しさん:2001/08/02(木) 03:08 ID:???
>>856
OSなんでしょう?
859ひよこ名無しさん:2001/08/02(木) 03:08 ID:o8pyDHnc
>>858
OSはWIN98SEです。
860857:2001/08/02(木) 03:09 ID:???
FAQスレで解決しました。どもです。
861ひよこ名無しさん:2001/08/02(木) 03:09 ID:???
>>852
M/Bはなんでしょうか?
862ひよこ名無しさん:2001/08/02(木) 03:10 ID:???
>>852
メモリは一枚ざしにして様子は見ましたか?
どのメモリも試しましたか?
863ひよこ名無しさん:2001/08/02(木) 03:11 ID:o8pyDHnc
>>861
AK73PROってやつです。
電源が落ちると2〜3分ぐらい間置かないと電源が入らないようです。
864ひよこ名無しさん:2001/08/02(木) 03:11 ID:???
>>852
電源はどこのメーカですか?
出力はどのくらいでしょう?
865ひよこ名無しさん:2001/08/02(木) 03:12 ID:???
>>852
CPUの温度は何度くらいをさしてますか?
866857:2001/08/02(木) 03:12 ID:???
>>860さんは私じゃないです!。。
誰か〜〜;;;解決してないですー
867ひよこ名無しさん:2001/08/02(木) 03:12 ID:???
>>852
CPUクーラはどこのをつかってますか?
868ひよこ名無しさん:2001/08/02(木) 03:13 ID:o8pyDHnc
>>864
電源のメーカーは、わかりませんが、出力は300Wです。
869ひよこ名無しさん:2001/08/02(木) 03:13 ID:???
>>852
コアにグリスぬりすぎてたりしませんか?
870ひよこ名無しさん:2001/08/02(木) 03:14 ID:???
>>852
300Wですか。ほかにHDDをたくさんぶら下げていたりってことはないですか?
871ひよこ名無しさん:2001/08/02(木) 03:15 ID:???
>>852
ドライブやボード類を増設してるとかはないですか?
872ひよこ名無しさん:2001/08/02(木) 03:15 ID:o8pyDHnc
>>867
ドラコのやつです
873ひよこ名無しさん:2001/08/02(木) 03:15 ID:???
>>852
M/Bをケースに固定する際に、スペーサ等はつけてますか?
874ひよこ名無しさん:2001/08/02(木) 03:16 ID:o8pyDHnc
>>870-871
HDDは2つ
他にCD−RとDVDがついてます。
ボードはキャプチャーボードがついてます
875ひよこ名無しさん:2001/08/02(木) 03:16 ID:???
>>852
あまった電源ケーブルが筐体内デ遊んでませんか?
876ひよこ名無しさん:2001/08/02(木) 03:17 ID:o8pyDHnc
>>873
つけてます。たぶんそれは大丈夫だと思います。
877ひよこ名無しさん:2001/08/02(木) 03:17 ID:???
>>874
他の項目についても回答してください。
878ひよこ名無しさん:2001/08/02(木) 03:18 ID:o8pyDHnc
>>875
そのままになってますが問題ありますか?
879ひよこ名無しさん:2001/08/02(木) 03:18 ID:???
>>852
固定する際にコンデンサは破損してませんか?
880ひよこ名無しさん:2001/08/02(木) 03:19 ID:???
>>878
この段階でそこに問題があるかはまだわかりませんね
881ひよこ名無しさん:2001/08/02(木) 03:20 ID:o8pyDHnc
>>862
まだ試してません。
>>865
CPUの温度のはかり方がわからないです。
>>869
たぶん大丈夫だと思います。
882ひよこ名無しさん:2001/08/02(木) 03:20 ID:???
>>852
そのゲームって何でしょうか? 負荷の高いものですか?
883852:2001/08/02(木) 03:21 ID:o8pyDHnc
言い忘れましたが、2ヶ月ぐらい前から今のPCを使ってます。
電源が落ちる現象が起こるようになったのは最近なんですよ。
884ひよこ名無しさん:2001/08/02(木) 03:21 ID:???
>>852
ビデオボードの発熱はおおきいですか? 電源落ちた後、触れますか?
885ひよこ名無しさん:2001/08/02(木) 03:21 ID:???
>>883
良い忘れたのはそれだけですか?
886ひよこ名無しさん:2001/08/02(木) 03:22 ID:???
自分のPCのCD−ROMが壊れたので
新しくポータブルCD−ROMを購入しました
そこでゲームを始めたんですが インストールができても
ゲーム自体が起動できません 何かわかったらお願いします
887ひよこ名無しさん:2001/08/02(木) 03:24 ID:???
>>886
昨日の方ですか?
ID出さないので私はシカトさせていただきます。

>>852
BIOSで、高温時に電源落とす設定にしてますか?
888ひよこ名無しさん:2001/08/02(木) 03:24 ID:???
>>852
メモリじゃねーの?
抜き差しして調べたのか?
889852:2001/08/02(木) 03:24 ID:o8pyDHnc
>>883
RPGツクールとかエミュとかやってたら落ちるみたいです。
負荷はそんな高いゲームとは思いませんが。
AOEは普通にプレイできます。
>>885
それだけです。
環境は2ヶ月前から変わってません。
890ひよこ名無しさん:2001/08/02(木) 03:26 ID:???
>>852
コア電圧は確認しましたか?
891ひよこ名無しさん:2001/08/02(木) 03:27 ID:???
>>889
あなたは言ってない事はそれだけと、いってますが
こっちは何回も聞きたい事あって書きこんでる事を
どう考えますか?
892852:2001/08/02(木) 03:27 ID:o8pyDHnc
>>890
コア電源といいますと?
893ひよこ名無しさん:2001/08/02(木) 03:28 ID:???
>>892
cpuのコア。
894886:2001/08/02(木) 03:28 ID:WlSXGh3M
自分のPCのCD−ROMが壊れたので
新しくポータブルCD−ROMを購入しました
そこでゲームを始めたんですが インストールができても
ゲーム自体が起動できません 何かわかったらお願いします
よろしくね
895852:2001/08/02(木) 03:29 ID:o8pyDHnc
>>893
調べ方はどうすればいいんでしょうか?
896ひよこ名無しさん:2001/08/02(木) 03:29 ID:???
>>852
あの、そろそろこっちで書いた事、確認してくれませんか?
試してみてくれませんか?
「多分大丈夫です」「わかりません」「してません」では、そろそろ
こっちがギブアップです
897852:2001/08/02(木) 03:29 ID:o8pyDHnc
>>891
ごめんなさい。知識不足なもので。
898ひよこ名無しさん:2001/08/02(木) 03:29 ID:???
>>895
BIOSで設定できますから、マニュアル見ながら確認してみてください
899ひよこ名無しさん:2001/08/02(木) 03:30 ID:???
メモリやってくれ
面倒だろうが
900852:2001/08/02(木) 03:30 ID:o8pyDHnc
>>896
わかりました。
901ひよこ名無しさん:2001/08/02(木) 03:30 ID:???
誰か交代してくれませんか?
902852:2001/08/02(木) 03:31 ID:o8pyDHnc
色々アドバイスくださってありがとうございました。
とりあえず、メモリと電源類と温度について確認してみます。
903ひよこ名無しさん:2001/08/02(木) 03:31 ID:???
>>852
がんばってください。解決はめんどうかもしれませんが
CPUの温度、メモリまわりは必ずかくにんしてみてくださいね
904ひよこ名無しさん:2001/08/02(木) 03:33 ID:???
>>894
えっと。ノーとパソコンですね?
905ひよこ名無しさん:2001/08/02(木) 03:33 ID:???
>>904
元のドライブが壊れたとの事ですが、破損状況はどうでしょうか?
906ひよこ名無しさん:2001/08/02(木) 03:34 ID:???
>>905 は >>894 宛・・・・。

元のドライブはwin上で認識だけはされたままですか?
907ひよこ名無しさん:2001/08/02(木) 03:36 ID:???
>>894
ゲームによっては起動ドライブを選ぶ場合があるので
ドライブレターを変更しなくてはならない場合もあります
908ひよこ名無しさん:2001/08/02(木) 03:36 ID:DXZ.lFzo
画像を落とす際に、その画像の名前がすべて「無題」となってしまいます。
そのページのせいかと思っていたら、他のページでも同じことになりました。
これはこちらのPCのせいなのでしょうか?
またそうだとしたら、何か対処法はありますか?
すいませんが初心者ですので、どなたか教えてください。
909ひよこ名無しさん:2001/08/02(木) 03:37 ID:???
>>894
増設したドライブは仮想CDとかの後に設定されちゃってますか?
910ひよこ名無しさん:2001/08/02(木) 03:38 ID:???
>>894
そのゲームはコピーしたものではないですよね?
しかも、コピーガードつきだと同じような症状が出ます
911886:2001/08/02(木) 03:41 ID:WlSXGh3M
返事ありがとうございます
>904一応ディスクトップ一体型です
>905メーカーに問い合わせたところ引取りが必要といわれました
>906アイコンは残っている状態です 
912ひよこ名無しさん:2001/08/02(木) 03:49 ID:???
913新スレ立ったよ:2001/08/02(木) 04:08 ID:???
新スレッドが立ちました。キリの良いところで新スレに移動して下さい。

http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pcqa&key=996692774&ls=50
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pcqa&key=996692774


    ┏━━━ / |━━━━━┓
    ┗┳┳━ |_| ━━━┳┳┛
      ┃┃ /  ヽ     ┃┃
    ┏┻┻ |======| ━━┻┻┓
    ┗┳┳ ヽ__ ¶_ ノ ━━┳┳┛
      ┃┃ (/)     ┃┃
      ┃┃ (/)     ┃┃
    凸┃┃ (/)     ┃┃凸
    Ш┃┃ (/)     ┃┃Ш
    .|| ┃┃ (/)     ┃┃.||
  ∧_∧   (/) ∧_∧   ∧ ∧
  ( ・∀・)  (/)(`∀´ )  (゚Д゚ )   新スレッドも盛況でありますように・・・
  (つ  つミ (/)(⊃⊂ ) ⊂  ⊃
  |_|_|_I(/)_|_|_|__ |  |
  /////ノ,,,,,,ヽ ////||  |〜
////////////  | ∪∪
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
|        奉  納        |

 
914ひよこ名無しさん:2001/08/02(木) 04:14 ID:???
このスレッドで継続中の質問は、メール欄にsageと書いて続行しても良いです。
sage以外は入れないでください。偽者が出てID出したい場合は新スレッドで。

キリの良いところで新スレへ移動してね。。。
915ひよこ名無しさん:2001/08/02(木) 05:43 ID:???
回線を切断するのはどうやればいいんですか
オフライン作業にしてもつながっているんですが、、、
916終了でーす:2001/08/02(木) 09:46 ID:???
>>915
終了・移転で新スレッドに誘導されたあとに、新たな質問を書かないでよ。
質問は新スレッドで!


          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          ||このスレッドは 。  Λ_Λ  良かったね。
          ||めでたく終了! \(゚ー゚*)
          ||________⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |    |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  うん、良かった!
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ


 
917ひよこ名無しさん:2001/08/03(金) 15:19 ID:kolRrmSY
WinMeを使用していますが、WinMeはIE5.5が標準なので
IE5には戻せないそうです。なんとか、IE5.01を入れたいのですが、
何か方法はありませんか?
918ひよこ名無しさん:2001/08/03(金) 15:20 ID:???
って、終了してたのか。。。すいません
919ひよこ名無しさん:2001/08/03(金) 15:23 ID:???
かちゅ〜しゃ野郎か?上げんな、迂闊すぎるぞ

  ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧     ∧_∧
 ( ・∀・)   ( `ー´)  ( ´∀`)  ( ゚ ∀゚ )    ( ^∀^)
 (    つ┳∪━━∪━∪━━∪━∪━∪━┳⊂     つ
 | | |  ┃ このスレは終了・移転しました   ┃ | | |
 (__)_) ┻━━━━━━━━━━━━━━┻ (__)_)


現行スレッドは以下のURL
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pcqa&key=996692774&ls=50
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pcqa&key=996692774
920ディカブラッド拓哉
IEはどこで手に入る?>荒岸