くだらねぇ質問はここに書き込め! Ver1.75

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マルチはだめ(代理)
☆過去ログ検索も忘れずに!
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pcqa&key=991864491&st=1&to=7
──────────────────【これらの答えはFAQスレにへあります】
・ 紫色になった個所を青色に戻したい.
・ 最小化、最大化等のボタンが変な記号になった!
・ メールのアドレスをクリックしたらCドライブが開く!
・ 自分が見たサイトのアドレスや、検索サイト等で入力した文字を消したい.
・ IEのスタートページや検索が英語になった!「Gohip」と広告がつく.
・ アイコンが変!開けない!jpgからbmpに変えたい等関連付けに関して. 等
────────────────────────────────
☆「〜って何?」という質問は http://www.ascii.co.jp/ghelp/で検索してください
☆発言を特定するときは >>1 (半角不等号2つ+半角レス番号)を使ってください。
☆大抵のトラブルは「Windows98 FAQ ウィンドウズ処方箋 」に答えが出ています
http://homepage2.nifty.com/winfaq/

知っている人が常時いるとは限りません。 気長に待ちましょう。
マルチポストは絶対止めてくださいね。レスされないようになります。
2受付:2001/06/12(火) 07:40 ID:???
質問者の皆さんへ

まずFAQ集スレッドに目を通すことをオススメします。なぜなら
質問するまでもなく解決してしまうことがあるからです。

もしFAQ集を読んでも解決しなかった場合は、分かりやすい文章
で質問を書き込んでください。

たとえばトラブルの場合は「症状・パソコン名・OS名・症状が出
る前にやったこと・症状が出てから直そうと思ってやったこと」
を明記していただくと、解決が早くなります(必要な情報が足り
ないと解決に時間がかかります)。
3メール欄までいっしょ:2001/06/12(火) 07:43 ID:???
>>2
おんなじことしようとしてたよ・・・
あぶないあぶない(w
42:2001/06/12(火) 07:46 ID:???
>>3 新スレは旧スレより上じゃないとね(ワラ
5ひよこ名無しさん:2001/06/12(火) 08:16 ID:Z64yQntU
もう質問してもよろしいでしょうか?
6初心者 :2001/06/12(火) 08:25 ID:MAOcyWkY
ほんっとすいません、改行のしかた教えてください。  
7初心者:2001/06/12(火) 08:27 ID:MAOcyWkY
前にも書いたのですが、どこに書いたのか探せません。
8初心者:2001/06/12(火) 08:27 ID:MAOcyWkY
どなたかすいませんがお願いします。
9ひよこ名無しさん:2001/06/12(火) 08:37 ID:???
>>5-8
改行?どこで改行
したいんだ?
2ちゃんか?
それともどこか別の場所か?
もう少し状況説明しろよ
105:2001/06/12(火) 08:43 ID:???
>>9
6-8は5じゃないです。
11ひよこ名無しさん:2001/06/12(火) 08:56 ID:???
>>5
質問どーぞ(w
125:2001/06/12(火) 09:04 ID:FB3xWEf2
ttp://morningmusumelover.virtualave.net/
このHPに行きたいんですけど利用者制限されてて
行けないんです。何か方法があれば教えて頂きたいんですが。
13ひよこ名無しさん:2001/06/12(火) 09:06 ID:???
>>6-8
IMEがonになってるなら、変換中の文字列がある時はEnterを押すと確定し、
変換中の文字列がない時は改行する。
IMEがoff(直接入力)時はEnter押せばもれなく改行する。
チャットや一部の(Geocitiesとかの)掲示板では、<br>タグを入れないと
改行されない場合もあるので、その場合は改行したい部分に半角英数で<br>
と打ち込む。
14ひよこ名無しさん:2001/06/12(火) 09:13 ID:???
>>12
こんなんどうしようもねーぞ・・・
15ひよこ名無しさん:2001/06/12(火) 09:21 ID:???
>>12
利用者制限ってか、同時利用者数制限みたいだから、誰もアクセスしない
ような時間帯に逝ってみれ。
165:2001/06/12(火) 09:22 ID:FB3xWEf2
>>14
そうですか・・・
本当にくだらない質問ですいませんでした。
175:2001/06/12(火) 09:26 ID:FB3xWEf2
>>15
あれこれ串なんかも変えつつ一晩中チャレンジ
してみたのですが無理でした・・・
これからもちょくちょくアクセスしてみますです
アドバイスどうもすいません。
18 :2001/06/12(火) 11:32 ID:???
PC用語でわからない言葉があったらどこで検索すればいい?
「検索しろ」とかいうレスは勘弁。
19ひよこ名無しさん:2001/06/12(火) 11:39 ID:???
http://nttcom.e-words.ne.jp/
個人的におすすめ。IT が感に障るけど
20ひよこ名無しさん:2001/06/12(火) 11:45 ID:???
>>18 FAQ嫁
・『必携コンピューター・インターネット用語大特集』  http://www.ny.airnet.ne.jp/sss/toku11.html
・『マルチメディアインターネット辞書.』          http://www.cgarts.or.jp/jiten/
2118:2001/06/12(火) 11:46 ID:???
>>19
ありがとう。
かなり詳しい解説のページで驚いた。
2218:2001/06/12(火) 11:48 ID:???
>>20
ありがとう。
素晴らしい辞書だ。
23助けて〜・・・・・・:2001/06/12(火) 11:56 ID:???
先々月からPCを買ってインターネットをしまくってたら電話料金が1万700円の請求来た〜・・・・・・・
なんでこんなに高いの?ちなみにプロパイダーはODNでプランはベーシックです。
24ひよこ名無しさん:2001/06/12(火) 12:05 ID:???
OUTLOOKの*.bdxファイル?の中身を
見るためのソフトってありますか?
いちいちインポートせんといかんのは
面倒、、、。
25助けて〜・・・・・・:2001/06/12(火) 12:25 ID:???
1万700円じゃなくて1万7000円の間違い・・・・・
26ひよこ名無しさん:2001/06/12(火) 12:35 ID:AT08ADms
>>23
なんでって、インターネットをしまくったって書いてんじゃん。
いまさら助けらんないよ

NTTにでも行ってテレホやタイムプラス、思いきってフレッツにするとか
対策をたてたらいかが
27ひよこ名無しさん:2001/06/12(火) 12:36 ID:sa5Z.1.2
今まで98SEを使っていたんですが、2000にしました。
98SEの時は「ごみ箱」に「貼り付け」でクリップボードをクリアできたけど、
2000では出来ないみたいです。
クリップボード専用ソフトみたいなのを使わないでクリアする方法は
無いのでしょうか?クリップボードに何かがあると気持ち悪くて・・・。
28ひよこ名無しさん:2001/06/12(火) 12:43 ID:???
>>27
完全にクリアにする方法じゃないけど

テキスト入力するところに半角でスペースを打って
それをコピーすると、クリップボードの中身は半角スペースになるけど
これじゃ駄目?
29助けて〜・・・・・・:2001/06/12(火) 12:48 ID:???
>>26
それはもちろん払いますよ・・
で、これから(来月から少しでも有効的な方法を教えてください。
先月は調子に乗りまくって使いすぎました。
でも、おそらくこれからも頻繁に使うと思うのでアドバイスなどを教えて頂ければと思います。
頻繁に使う人はどうしてるのですか?
もしかしてプロバイダーやプランとか自分に合ってないですか?(そんな気がして)
初心者なのでわかりません教えて下さい・・・
3027:2001/06/12(火) 12:52 ID:???
>>28
なるほど・・・。それなら最小限の容量ですね。
やっぱり完全にはクリアできないのかな?
ありがとうございます。
31ひよこ名無しさん:2001/06/12(火) 13:01 ID:???
この場合、プロバイダーは問題無いんじゃないの

問題は電話料金だよね
この時間によく使うならテレホは無意味だし、
前に人が書いてたけど、タイムプラスやフレッツにするしかないと思われ

いつも同じページを巡ってるならHP巡回ソフトを使って
オフラインで見るとか、ダイヤルUP管理ソフトを入れて
接続時間を管理して自主規制するとか
それぐらいしか思いつかないけど
32ひよこ名無しさん:2001/06/12(火) 13:03 ID:???
>>29
テレホには入らないの?
33ひよこ名無しさん:2001/06/12(火) 13:07 ID:???
>29
選択の余地があるなら、ダイアルアップをやめて、CATVとかにする。
34ひよこ名無しさん:2001/06/12(火) 13:18 ID:???
くだらん質問なんですが
HDDの回転数、5400rpmと7200rpmって
体感的に違いありますか?
35ひよこ名無しさん:2001/06/12(火) 13:22 ID:FGP6rcE2
メッセージの間の空白ってどーやってできるんですか?
36助けて〜・・・・・・:2001/06/12(火) 13:22 ID:???
>>31

すみません、両方とも使ってます。夜の方が大きいかもしれません。
ISDNとかDSLとかってのはどうなんでしょか?
頻繁に使うなら加入しといたほうがいいんですか?
それと実はプロバイダーとプランは自分が決めたんじゃないんです。
早くインターネットをしたいがために店員に進められて・・・・
ですので、個人的にどこのプロバイダーがいいのか教えてもらえれば嬉しいです。

>>32
>テレホには入らないの?

詳しく教えて下さい!

みなさん申し訳ありません!このド素人にもわかるように説明・アドバイスお願いします。
37ひよこ名無しさん:2001/06/12(火) 13:24 ID:???
>>24
OUTLOOKのデータ=*.pst
Outlook Expressのデータ=*.dbx

中身を見る?いちいちインポート?意味わからん。
一通ずつ開きたいというのなら
メールの一覧から選択してエクスプローラの任意のフォルダにドラッグ&ドロップすれ
38ひよこ名無しさん:2001/06/12(火) 13:31 ID:???
>>36
17000円も請求くるくらいならフレッツとかにしたほうがいいと思う。
まあおすすめは
CATV>ADSL>ISDN>テレホ>ダイヤルアップ
ただ、あなたのすんでる地域でCATVやADSLが使えるかどうかは分からんし
CATVが使えたとしてもくそな場合があるので注意。
39ひよこ名無しさん:2001/06/12(火) 13:34 ID:eK0xfNjM
保存しておきたい文があったので、メモ帳をつくりました。
改行されるのを無視してコピペするにはどうすればいいのでしょうか?
ブロック範囲指定とか出来るのですか?
わかりにくくてすみません・・・。
40ひよこ名無しさん:2001/06/12(火) 13:42 ID:eK0xfNjM
ここで答えてくれる方はプロの方ですか?
41ヒロヒトc83205.tctv.ne.jp:2001/06/12(火) 13:44 ID:???
ただのおたくです
でも中途半端な知識しか
持ってません
42ひよこ名無しさん:2001/06/12(火) 13:46 ID:???
でもプロよりは幅広く知識を持ってると思います。
43ヒロヒトc83205.tctv.ne.jp:2001/06/12(火) 13:48 ID:???
好い言い方をすれば
広く浅くです
44ひよこ名無しさん:2001/06/12(火) 13:48 ID:???
IPを晒してしまった時に予想される被害と対策を教えてください。
45助けて〜・・・・・・:2001/06/12(火) 13:50 ID:???
>>38

自分が住んでるのは千葉県の習志野市です。
46ひよこ名無しさん:2001/06/12(火) 13:50 ID:???
被害:とりあえずバカにされる
対策:無視して晒しつづける
47ヒロヒトc83205.tctv.ne.jp:2001/06/12(火) 13:51 ID:???
ブロードバンドルーターを
噛ませば
特に問題ないです
48ヒロヒトc83205.tctv.ne.jp:2001/06/12(火) 13:52 ID:???
じぶんはさいたましだ
49ひよこ名無しさん:2001/06/12(火) 13:53 ID:???
>>45
ならとりあえずNTTのフレッツのページで自分のすんでる地域が
対応してるかどうか調べられるから行ってみるがよろし。
多分大丈夫だと思うけど。
ちなみにADSLはNTT以外の事業者も行っているから合わせて検討するがよろし。

CATVは知りません・・
50ひよこ名無しさん:2001/06/12(火) 13:54 ID:???
>>39
完全に改行を無視したいの?
すごく読みづらくなると思うんだけど・・・。
51ヒロヒトc83205.tctv.ne.jp:2001/06/12(火) 13:55 ID:???
Domain Information: [ドメイン情報]
a. [ドメイン名] TCTV.NE.JP
b. [ねっとわーくさーびすめい]
c. [ネットワークサービス名] TCTインターネット接続サービス
d. [Network Service Name] TAITO
k. [組織種別] ネットワークサービス
l. [Organization Type] NETWORK SERVICE
m. [登録担当者] KH772JP
n. [技術連絡担当者] KY507JP
n. [技術連絡担当者] SY300JP
p. [ネームサーバ] dns1.tctv.co.jp
p. [ネームサーバ] dns2.odn.ne.jp
y. [通知アドレス] [email protected]
[状態] Connected (2002/03/31)
[登録年月日] 1998/02/13
[接続年月日] 1998/02/24
[最終更新] 2000/01/27 15:24:21 (JST)
[email protected]
52ひよこ名無しさん:2001/06/12(火) 13:56 ID:???
ヒロヒトさんは騙り防止のためにふしあなを使っているのですか?
53ひよこ名無しさん:2001/06/12(火) 13:56 ID:???
>>39
どれだけ読みづらくなるか↓でとりあえず改行を取り除いてみては?
http://203.141.192.39/form_textarea/008/code.html
54助けて〜・・・・・・:2001/06/12(火) 13:58 ID:???
>>49さん

ありがとうございます。

度々しつもんします。
ADSLに加入すると具体的に今までと比べてどうなるのですか?
最初に質問した料金などはそうなりますか?
55ひよこ名無しさん:2001/06/12(火) 13:59 ID:???
Outlookのアカウント設定をしようとしているのですが。
アカウント名にはメールIDを入力すればいいのでしょうか?
56ヒロヒトc83205.tctv.ne.jp:2001/06/12(火) 14:00 ID:???
>52
そうですね
でも、セキュリティは
だいじょうぶですから!
57ひよこ名無しさん:2001/06/12(火) 14:02 ID:???
>>55
普通は[email protected]の「hogehoge」の部分。
58ひよこ名無しさん:2001/06/12(火) 14:03 ID:???
>>56
そうなんですか、、レスどうもです
なんだか名無しで申し訳ないです
59ひよこ名無しさん:2001/06/12(火) 14:05 ID:???
>>55
受信メールサーバー のアカウント名を設定しようとしているのでしたら
大体メールIDだったりしますが、すべてのプロバイダがそうとは
限らないので、だめだったら再度質問を。
60ヒロヒトc83205.tctv.ne.jp:2001/06/12(火) 14:05 ID:???
いえいえ
6139:2001/06/12(火) 14:06 ID:eK0xfNjM
>>50
>>53
ありがとうございます。
質問の仕方が悪かったです・・。
コピペをした文書がメモ帳画面の左欄にずらっと下にのびてるんです。
右の空欄に「新しい文をコピペ」すると、左にある文が改行されてしまい
ぐちゃぐちゃになってしまうので、「 」をする際に、左の文がくずれないよ
うにするにはどうしたらいいですか?
62ひよこ名無しさん:2001/06/12(火) 14:07 ID:???
>54
電話回線使うと決めてるならば、関係ないかもしれませんが、一応自分の住んでるところで
なにが使えるか調べてみれば?

ttp://www.rbbtoday.com/news/
63ひよこ名無しさん:2001/06/12(火) 14:07 ID:???
>>54
あんまり詳しく覚えてないけど・・・

月々ににかかる料金
ADSL使用料(定額):¥4500位?
プロバイダ使用料(定額):¥2200(biglobeの場合)
モデムレンタル代:いくらだっけ?(おそらく数百円)
※当然電話で通話をした場合は通話料は別にかかるが
インターネットは使い放題。

初期投資額
契約料:1000円
工事費用:2000円
10BASE-TLANボード:1000円くらい(すでにあるなら不要)

こんなもんか?
64カフェオレ:2001/06/12(火) 14:08 ID:ENLvOMO6
残しておきたいメールを誤って削除してしまいました。
削除済みフォルダも空にしてしまって。。
もうそのメールは見れないのですか?
6555:2001/06/12(火) 14:08 ID:???
できました!

メールが送信できるか確認する方法はありませんか?
66ひよこ名無しさん:2001/06/12(火) 14:09 ID:???
>>54
ADSLにするなら116で「ゴルァ!!」といえることが必須条件となります。
67ひよこ名無しさん:2001/06/12(火) 14:12 ID:???
ヒロヒト恥ずかしいな
68ひよこ名無しさん:2001/06/12(火) 14:13 ID:???
>>65 自分宛に送受信
69助けて〜・・・・・・:2001/06/12(火) 14:14 ID:???
ちょっといろんなところ回ってきます・・・・・
後でまた書き込みますその時はよろしくお願いします。(なんか眠くなってきた・・・)
70ひよこ名無しさん:2001/06/12(火) 14:16 ID:???
>>64
Outlookなら、「削除済みアイテム」に残ってない?
そこに残ってなかったらあきらめて。
71ヒロヒトc83205.tctv.ne.jp:2001/06/12(火) 14:18 ID:???
>>64
サーバに残す設定をしてあれば見れるけどね
容量によってだけど
72ひよこ名無しさん:2001/06/12(火) 14:18 ID:???
>>61
まだ意味が分からないけどメモ帳使うよりK2Edeitor使ってみては?
フリーのテキストエディタだけどシェアウェアと遜色ないくらい高機能だよ。箱形選択もあるし。
たぶん「編集」-「整形」-「整形」で解決できるかと。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/writing/se126077.html
73ひよこ名無しさん:2001/06/12(火) 14:19 ID:???
>>65
自分宛にメール送れば?
7461:2001/06/12(火) 14:23 ID:eK0xfNjM
>>72
ありがとうございます。
早速ダウンロードして使ってみます。
>まだ意味が分からないけど
すみません・・。伝え方って難しい・・(トホホ)
7555:2001/06/12(火) 14:24 ID:???
ありがとう!
やってみます
76カフェオレ:2001/06/12(火) 14:45 ID:ENLvOMO6
>70,71
どうやら完全に消えてしまったみたいなので、諦めます。
レス、ありがとうございました。
77ひよこ名無しさん:2001/06/12(火) 14:58 ID:tl8Ma3lQ
 パソコンを立ち上げずにテレビを見られるようにしたいのですが
何かいい方法はご存知ないですか?
 この狭い日本、というか自分の部屋に2台もモニタを置くのはツライっす。
他の人はこの問題をどう解決しているのやら・・・・。
 何か教えて頂けると嬉しいです。お願いします。
78ヒロヒトc83205.tctv.ne.jp:2001/06/12(火) 15:00 ID:???

      ▼\          /▼
       \ \      / /
        \  ~⌒~⌒⌒ \/
         (  /~⌒⌒⌒ヽ)
         ( /γノノノノ @ヽ
    |\   | |( | ∩  ∩|)|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     \ \ |从ゝ_▽_从 <  ほいっ♪
     / /  ヽ/   Y  \  \_____
    \ \  //|      |\.\
      \  ⊂c___.|___|   c⊃
       ●●   |_|_|_|_|_|
         ●______.|  | |
             |_ _ |__|      
             |  |_ |__    
             |ー' ) )
79ヒロヒトc83205.tctv.ne.jp:2001/06/12(火) 15:00 ID:???
マルチは嫌い


      ▼\          /▼
       \ \      / /
        \  ~⌒~⌒⌒ \/
         (  /~⌒⌒⌒ヽ)
         ( /γノノノノ @ヽ
    |\   | |( | ∩  ∩|)|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     \ \ |从ゝ_▽_从 <  ほいっ♪
     / /  ヽ/   Y  \  \_____
    \ \  //|      |\.\
      \  ⊂c___.|___|   c⊃
       ●●   |_|_|_|_|_|
         ●______.|  | |
             |_ _ |__|      
             |  |_ |__    
             |ー' ) )
80ひよこ名無しさん:2001/06/12(火) 15:06 ID:???
>>77
広い家に引っ越す。
81ひよこ名無しさん:2001/06/12(火) 15:07 ID:WNjaYIoM
あのー、旧スレの910ですが。お願いします。  (^^;
82ひよこ名無しさん:2001/06/12(火) 15:17 ID:???
?
8381:2001/06/12(火) 15:18 ID:???
>>81
ココは新スレだ。
質問の内容くらい載せとけ!この糞がっ!
84ひよこ名無しさん:2001/06/12(火) 15:20 ID:???
新しくパソコン買おうと思っているのですが
お勧めありますか??
85ひよこ名無しさん:2001/06/12(火) 15:21 ID:WNjaYIoM
Win98SeにMSオフィス2000とノートンアンチウイルス2000入れて
るんですが、ノートンがWin98やオフィス2000のファイルなどを
ウイルスと誤認して削除するような不具合は報告されていますっけか?
どーも98の調子が悪いので・・・。よろしくお願いします。
86ひよこ名無しさん:2001/06/12(火) 15:41 ID:tl8Ma3lQ
maruchisumaso
87ヒロヒトnetcache2.qualitynet.net:2001/06/12(火) 15:44 ID:???
ノートでもかえば
88ひよこ名無しさん:2001/06/12(火) 15:46 ID:???
>>85
OfficeだったかWindowsだったかのサービスパックなら誤認識は確認されてるが
最新ウィルス定義にしてるのなら以外は聞いたこと無い。
89:::2001/06/12(火) 15:53 ID:cGximZb6
フレッツISDNにしたら
メールの送受信が出来なくなりました。
設定の変え方を教えて下さい
90ひよこ名無しさん:2001/06/12(火) 16:13 ID:WNjaYIoM
>>88 ありがとうです。オフィスはSPじゃないので安心しました。
91ひよこ名無しさん:2001/06/12(火) 16:16 ID:???
>>90
そういう意味じゃなくて、サービスパックをインストール時にウィルスと誤認識されるって事。
officeファイルが頻繁に反応するのならマクロウィルスにやられてるんじゃない?
92ひよこ名無しさん:2001/06/12(火) 16:21 ID:???
デスクのパソコンでお勧めありますか??
富士通とNECどっちがいいですか??
93luke:2001/06/12(火) 16:59 ID:???
昨晩、マイクロソフトフォトエディタで印刷ができない、と言っていた者です。
今がんばって他のソフトで試したのですが、マイクロソフトフォトエディタなら「印刷」とクリック
した後にイメージみたいなのがでてきて、印刷する場所や大きさなどを微調整できますが、
今試したのではそれが上手くいかなくて失敗。。。。。
(あ゛ぁ゛、この紙良いやつなのにぃぃ)
そして、msconfigというやつで不必要な物にチェックを外すという手段で
どうにかやろうと決めました。
しかぁし。
昨日も言ったように、どれが不必要なのかさっぱり。。。。。
ということで常駐ファイル?っていうんですか、それを書いてみようと思います。
Taskber Display Controls
MSMSGS
SystemTray
Country Selection
internet.exe
ScanRegistry
TaskMonitor
LoadPowerProfile
Hidserv
NMFTASK
PChealth
AligServEXE
RealTray
PCTVOICE
NECMFK
LoadPowerProfile(2個目)
SchedulingAgent
SSDPSRV
StateMgr
MachineDebugManager
StillImageMonitor
JSクイックランチ
TClock
ImegaWatch
imegaスタートオプション
imegaディスクアイコン
ふう。やっと打ち終わった・・・・
間違っているカ所あったらゴメンなさい(´_`;)
どれをチェック外せば良いか、お手数ですが教えてくだせぇぇぇぇぇ
94luke:2001/06/12(火) 17:00 ID:???
>>92
あ、私NECの割と新しい方(DVDとかの)ですが、富士通のが
いいかと思いますよ。まずMeってのがいけなかったらしいですが( ̄▽ ̄;)
95ひよこ名無しさん:2001/06/12(火) 17:15 ID:???
96ひよこ名無しさん:2001/06/12(火) 17:19 ID:WNjaYIoM
>>91 SP−1はインストールしてないんですが、よく反応するんです。
しらべてみます。ありがとうでした。
97ひよこ名無しさん:2001/06/12(火) 17:22 ID:???
<img src="D:\Dawnload\lolita\001.jpg">
98ひよこ名無しさん:2001/06/12(火) 17:27 ID:G/M31JNo
知り合いから受けた相談なんですが…
なんでも容量がなくてネットすらできないって、
ハードディスクを圧縮しちゃったみたいなんです。
元に戻すことってできるんでしょうか?
再インストールもこのせいでできないらしいんです。
ちなみにWin95です。
99ひよこ名無しさん:2001/06/12(火) 17:39 ID:???
>>97
D:\Dawnload\lolita・・・アホまるだし(w
100メルトダウン:2001/06/12(火) 17:42 ID:???
>>89 メーラーは?OEか?

>>93 全部だよ、全部。それで印刷が上手くいくかどうかは知らん。

>>97 あらゆる意味で恥ずかしすぎるぞ。スペルが違う、ローカル、ロリ、2chでタグ・・。

>>98 圧縮を解放しろよ。ドライブスペースだったかから出来るだろ。
10198:2001/06/12(火) 17:51 ID:G/M31JNo
>>100
すばやい返答ありがとうございます。
ドライブスペースというのは、圧縮をやる人ならわかるんでしょうか?
自分はやったことがなくて、その行程すらわかりません…
102ひよこ名無しさん:2001/06/12(火) 17:56 ID:???
>>98>>101
ちょっと待って!! 容量が足りなくて圧縮したんだったら、
圧縮を解放したら更に容量が足りなくなっちゃうよ!!
ここはいらんものを削除しまくってから圧縮を解除するか、
新しいハードディスクを買ってくるしかないでしょ!
10398:2001/06/12(火) 18:03 ID:G/M31JNo
>>102
新しいハードディスクですか…そうなると正直チンプンカンプンです。
口頭で伝えてどうにかするのは無理そうですね。
前者の方法をとりあえず紹介してみます。ありがとうございました。
104ひよこ名無しさん:2001/06/12(火) 18:25 ID:???
Outlook Expressを誤って完全に削除してしまったのですが
どうすれば元に戻せるでしょうか?やはりPCごと再インストール
するしかないのでしょうか?親にメールができなくなったと
言われて困っています。どうぞよろしくお願いします。
105:::2001/06/12(火) 18:32 ID:cGximZb6
89です。無事解決しました。

あと、HPを持ちたいのですが、ジオシティー以外で
無料で借りられるところを教えて下さい。
106メルトダウン:2001/06/12(火) 18:34 ID:???
>>104 IEの再インストール。

>>105 http://www1.plala.or.jp/inao/free/ 少しは自分で探せ。
107ひよこ名無しさん:2001/06/12(火) 18:34 ID:???
108ひよこ名無しさん:2001/06/12(火) 18:40 ID:???
フレッツです。一ヶ月プロバイダも含めて6千円くらいっす。
高い方ですかね?フレッツならもうちょっと安いプロバイダとかに変えた方がいいかな?
OCNです、今は。メルアドとかも微妙に変わるかな?
109ひよこ名無しさん:2001/06/12(火) 18:54 ID:???
>108
なにしに来たの?
110ひよこ名無しさん:2001/06/12(火) 18:57 ID:???
>>108
ここは質問スレッドだから、独り言はヨソでやってくれ
111あぼんぼん:2001/06/12(火) 19:16 ID:???
>>34
ある。一番「速い!」と思うのは、デフラグの詳細画面眺めてるとき・・・・・
あ、Windowsの起動も早くなったよ。

>>108
えと、
なにを答えればいいのやら・・・
?のところでレツギョ。
高くない。
好きにして。
変わる。

以上!
112エリート街道さん:2001/06/12(火) 19:23 ID:???
>>104
PC雑誌についてるCD-ROMに「Outlook Express」は、必ずといっていいほど
入っているから、それをインストールすれば。
もしくは、購入時にリカバリーCDが付いてたら、それでインストール。
113ひよこ名無しさん:2001/06/12(火) 19:30 ID:???
ハードディスクを増設したいのですが、Windowsに認識させる(使えるようにする)には、
どうすればよいのでしょうか。

DOSで起動→ドライブのフォーマット
で使えるようになるのでしょうか?
114ひよこ名無しさん:2001/06/12(火) 19:40 ID:???
ちゅまらにゃい
115メルトダウン:2001/06/12(火) 19:41 ID:???
>>113 新しいハードディスクか?FDISKはしたか?
というか実物を手に入れてから悩めよ。FDISK>Formatの順だ。
詳しい手順は検索しろ。ハードディスク 増設 手順 辺りで。
116にわとり:2001/06/12(火) 19:43 ID:???
増設してスレーブにするんだったら基本MSDOS領域は作らんほうがいい
マスターのほうで分割してたらややこしくなる
117ひよこ名無しさん:2001/06/12(火) 19:45 ID:???
1ハードディスク、1パーティションで運用するのが一番楽だよね
118113:2001/06/12(火) 19:47 ID:???
物は買ってきております。
>>115さんの仰るとおり、やってみます。

>>116さん
スレーブにするつもりです。
119ひよこ名無しさん:2001/06/12(火) 19:51 ID:???
奴隷にしてやる!?
調教する!?
ハァハァ
120ひよこ名無しさん:2001/06/12(火) 19:58 ID:???
ここの動画頂きたいなんて想ったりするけど・・・
想うけど・・・
場違い?
http://www.axisrecords.com/growth/index1.html
121ひよこ名無しさん:2001/06/12(火) 20:01 ID:???
>120
独り言は余所でやれ。
122ひよこ名無しさん:2001/06/12(火) 20:03 ID:T5fpbS3c
質問です。
外付けハードディスクですが、違うメーカーのパソコンで使いたいんですが
(会社、自宅)
そんな使い方できますか?

会社PC IBM製 Win98
自宅PC NEC製 WIN98
123ひよこ名無しさん:2001/06/12(火) 20:08 ID:???
>>122
使えはしますが、絶えず入れ替えるとなると
ハードウェアの認識などで結構厄介。
まぁ単純に外付HDと言っても多種多様なので
損害が無いなら試してみたほうが早いだろうね。
124ひよこ名無しさん:2001/06/12(火) 20:08 ID:VurFTIsA
REALPLAYER-8 basicを入れてから、起動のたびにタスクトレイに常駐します。
削除したいのですが、どうすればいいのでしょうか?
スタートアップやプログラムなどからは削除済み、WIN-ME使っています。
125124:2001/06/12(火) 20:09 ID:???
補足-削除というのは、タスクトレイから削除したい、という意です。
126ひよこ名無しさん:2001/06/12(火) 20:15 ID:???
>>124=125

そんなら、タスクのアイコンを
右クリックでスタートセンターを閉じる
で、できないか?
127ひよこ名無しさん:2001/06/12(火) 20:17 ID:???
>>124
REALPLAYERを起動して
「表示」→「環境設定」→「一般」タブの下段「StartCenter」の「設定」ボタン
→「スタートセンターを有効にする」のチェックを外して無効に
128前スレ713:2001/06/12(火) 20:20 ID:???
>>93
あんたそれだけ起動してりゃリソースもなくなるわ・・・
RealTrayとか普段使わないものは外したら?
FastAidとかCrashGuardも常駐してそうな感じだが、何とも言えんね
>>122
外付けの形式は?SCSIかUSBかIEEE1394か?
その辺おせーてよ
129122:2001/06/12(火) 20:30 ID:???
>>128さん

USBで、考えています

まだ、購入するまえです。
130ひよこ名無しさん:2001/06/12(火) 20:35 ID:???
マイクロソフトフォトエディタで印刷ができん!と言っていた者です。
チェックをいっぱい外しましたが、相変わらず。
もう方法は無いでしょうか?頼ってばかりでゴメンナサイ。
131ひよこ名無しさん:2001/06/12(火) 20:38 ID:???
>>129
会社とデータをやり取りする目的でHDを使うのは
データクラッシュなどの危険性があるのでやめたほうがいい。
1GB以上扱えるMOにした方がいいだろうね。
132前スレ713:2001/06/12(火) 20:38 ID:???
>>130
何を残した?
それでもダメだったらシステムファイル編集も可能だけど
ここじゃ説明しきれんしな・・・
133ひよこ名無しさん:2001/06/12(火) 20:40 ID:???
>>130
旧スレだね?
状況をもう一回、落ち着いて書くと良いでしょう。
134ひよこ名無しさん:2001/06/12(火) 20:41 ID:???
>130
何がどうできないのかさっぱりわかりません。
半角カナはあほに見えるのでやめましょう。
なにをどうしたらどうなってどうできないのか、主観は一切はさまずに詳細に書きましょう。
135前スレ713:2001/06/12(火) 20:41 ID:???
>>129
まだ買う前だったら>>129氏の言う通りGigaMoとかにしたほうがいいよ。
高い金出して不向きな機材を買う必要は無いし。
会社にMOドライブがあるのだったら尚更。
136前スレ713:2001/06/12(火) 20:42 ID:???
>>131氏だった。鬱市。
137ひよこ七氏さん:2001/06/12(火) 20:47 ID:mYDtHY9Q
コンテンツアドバイザを無効に出来ないのは何故ですか?
どなたか是非お教えください。
詳しく言うと、IEを立ち上げるとコンテンツアドバイザの情報が
足りないとかでて、HPがみられなくて、インターネットオプションで
一度有効にして、もう一度無効にすればみられるのですが、
もう一度IEを立ち上げるとまた有効になっています。
すみませんが宜しくお願いします。
138122:2001/06/12(火) 20:53 ID:???
>>前スレ713さん
>>131さん

アドバイス有難う御座います。
了解しました。
MOで検討します
また何か有ったらお願いします。
139130:2001/06/12(火) 20:55 ID:???
あ、ごめんなさい。新スレですね。
マイクロソフトフォトエディタで印刷しようとすると、「容量が足りず操作を完了できませんでした」
というメッセージが出るのです。質問してみたところ、msconfigのスタートアップのチェックを
外せばどうにかなると言われました。そして必要な物と、外したらダメかなぁ、という物を
残して大体のチェックを外しました。それから印刷したのですが、まだダメでした。
同じメッセージがでます。
140ひよこ名無しさん:2001/06/12(火) 20:57 ID:???
よかよか。また来んしゃい!
141ひよこ名無しさん:2001/06/12(火) 21:03 ID:GaS/Asio
>>138

で、結局USBにするの?SCSIにするの?
会社と自宅のパソコン両方にUSB端子が
あるんだったら、USBでいいけどね。
142前スレ713:2001/06/12(火) 21:13 ID:???
>>139
うーん、何がいかんのかなぁ・・・
ちょっと考えてみる。
何をスタートアップに残したか出来れば書いといて。

さて、ProjectXの時間だ・・・
14398:2001/06/12(火) 21:15 ID:G/M31JNo
何度もすみません。圧縮の解放というのがわからないって言われました。>>98
自分で手順を追ってみようと思ったんですが、そういう項目が見当たりません。
当方はWin98です。その相手とは遠距離なので、直接見比べられないんです。
なんとか口頭でわかりやすく説明したい…だれか行程を教えてください。
144ひよこ名無しさん:2001/06/12(火) 21:19 ID:???
BIOS入れ直しって、なんですか?
145ひよこ名無しさん:2001/06/12(火) 21:19 ID:???
>>139
使っているPCのメモリと
印刷したいブツのデータ容量をお願いします
146メルトダウン:2001/06/12(火) 21:23 ID:???
>>137 Windows.FAQに行け。

>>139 同時にハードディスクの残り容量も。

>>144 BIOSを書き直すことだ。マザーボードメーカーにでも行けば最新のBIOSと書き込みツールがあんだろ。
147ぴよこ名無しさん:2001/06/12(火) 21:24 ID:???
テスト
148ひよこ名無しさん:2001/06/12(火) 21:25 ID:???
>>143
過去スレ(くだ質かどっちかは忘れたが)
で最近のものにドライブスペースの開放の項があったので
検索してみてください。そこに解決方法もあります。
149 :2001/06/12(火) 21:26 ID:rwQpjvC2
ダウンロードした画像をもっと鮮明に見たいんだが、
リアルプレイヤー以上の物があるだろうか
あとWMVって拡張子の画像はどのように見たらいいのだろうか
それと1度画像を開くアプリケーションをリアルプレイヤーに
してしまったんだが、変更するにはどうしたらいいだろうか
150ひよこ名無しさん:2001/06/12(火) 21:28 ID:???
>>149
56k?
151ひよこ名無しさん:2001/06/12(火) 21:29 ID:???
>>146
外部から、BIOSの書き直しってできるんですか?
どっかのページに「無断転載したら、BIOS入れ直しくらい
やるんで、覚悟するよーに」っていうようなことが
書いてあったんですけど。どうやったら、その場にいないで、
BIOS入れ直しできるんです?
152ひよこ名無しさん:2001/06/12(火) 21:30 ID:???
>>149
開くアプリケーションを変えたいなら右クリック>プロパティ>変更でアプリケーションを選ぶ
153149:2001/06/12(火) 21:32 ID:rwQpjvC2
>>150
一応回線は64kだけど、
直で見るのではなくてダウンロードし終わったファイルだよ
154ひよこ名無しさん:2001/06/12(火) 21:33 ID:???
>>153
通信速度によって画質や画面の大きさが変わるよ。ADSLなどすごいよ。
155ひよこ名無しさん:2001/06/12(火) 21:35 ID:???
>>154
画質は変わらないだろ!ダウンロードしたファイルだよ。
156149:2001/06/12(火) 21:36 ID:rwQpjvC2
>>154
漏れ来月からだけど、ダウンロードしたファイルにも
違いが現れてくのか
どうりで画像が悪いと思った。
WMVで画像を表示したいんだけどどうすれないいかな
157ひよこ名無しさん:2001/06/12(火) 21:38 ID:???
>>156(=149)
↓のような書き込みをする人はいなくなって下さい。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pcqa&key=992237939&st=13&to=13&nofirst=true
158にわとり:2001/06/12(火) 21:40 ID:???
よく見てるよなあ (笑)
159149:2001/06/12(火) 21:41 ID:???
教えてください
160ひよこ名無しさん:2001/06/12(火) 21:44 ID:???
>>149
WMVはメディアプレイヤーで見る物。
メディアプレイヤーのオプションで関連付けし直してください。
161ひよこ名無しさん:2001/06/12(火) 21:46 ID:VDIVFWDU
ファイルの偽装解除をしたいんですけどおすすめのツールはありますか?
友達にMeltitっていう物をすすめられたんですが、検索してリンク先に飛んでも
ページが見つかりませんばかりなんです。
162ひよこ名無しさん:2001/06/12(火) 21:47 ID:???
>>161
偽装ファイルにもよるぞ。
猫缶じゃなくちゃだめ、とか。
163149:2001/06/12(火) 21:48 ID:???
どうもありがとうございました。
164ひよこ名無しさん:2001/06/12(火) 21:51 ID:???
「スタート」とかがある灰色の所が
下にあったのに縦に移った。
下に戻したい。
165ひよこ名無しさん:2001/06/12(火) 21:52 ID:Tmvb4ygo
sageってなんですか?教えて下さい。
マジレス希望。
166マルチはだめ :2001/06/12(火) 21:53 ID:???
>>165
メール欄にsageって書いて書き込んでみな
167ひよこ名無しさん:2001/06/12(火) 21:54 ID:???
>>164
マウスでドラッグしろって!!
>>165
http://shake-hip.com/niwatori/#sage
168167:2001/06/12(火) 21:55 ID:???
>にわとりさん
無断リンク失礼しました。
169ひよこ名無しさん:2001/06/12(火) 21:55 ID:???
>>164
マルチポスト禁止
ハードウェア増設スレッドに答え書いてあるでしょ?
170161:2001/06/12(火) 21:56 ID:VDIVFWDU
特に指定してこれを解除したいというのではなくて、
持っていたら便利だろう的な解除ツールを探してます。
猫缶というのは解除ツールですか?
171にわとり:2001/06/12(火) 21:59 ID:???
>>151
通常BIOS書き換えはDOS上でやるもんなんだけど
とあるメーカーのマザーボードはWEBでファイル
落としてwindows上で書き換えできる
だから技術的にはリモートコントロールで窓上で
動くフラッシュユーティリティを起動できれば
書き換えが出来ると解釈とできると思う。
でもBIOSって言ったっていくつか種類あるし
そんなスキルのある人が無断転載どうこうで脅すってのも
れヴぇるが低いように思う
当然書き換えて起動できなくなったとかってなりゃ
不正アクセス禁止法の電磁的記録なんたらで確実にお縄じゃ
そんなことも知らんとは思えないので
無断転載防止策でしょう。
172にわとり:2001/06/12(火) 22:01 ID:???
>>167
前にもFAQスレで書いたけど初心者板の人と
俺は違いますので 一応
173ひよこ名無しさん:2001/06/12(火) 22:03 ID:???
>>161
検索の仕方がヘタレ
ttp://sakimori.virtualave.net/gizou.htm
174164:2001/06/12(火) 22:05 ID:???
マウスで動かしても横に広げられるだけ。
ハードウエア増設スレッドには増設のことばかり書いてあった。
175165:2001/06/12(火) 22:05 ID:Tmvb4ygo
>>167
ありがとうございます。
sageの意味わかりました。ヾ(@^▽^@)ノ
1票なしって事ね。
176ひよこ名無しさん:2001/06/12(火) 22:06 ID:???
>>174
誰が動かせと言った?
ドラッグという言葉を知らない?
タクスバーの上でマウスを左クリック、そのまま下の方に移動させる。
177173:2001/06/12(火) 22:07 ID:???
>>161
すまぬ。Melt it!のページが404だった。
こっちのページで宜しく。
ttp://blue.ribbon.to/~tonotani/cover.htm
178161:2001/06/12(火) 22:09 ID:VDIVFWDU
>>173
ありがとうです。復元となっているのが解除ツールなんですね。
でもやっぱりMeltitのリンク先には行けないです。
偽装ファイルに合わせて色々使わせて頂きます。
179duke:2001/06/12(火) 22:12 ID:JtiSPGTQ
質問です。

PCの電源をつけてもモニター側の方がつかない状態です。
1分ほど待ってリセットでつくんですが。
10日ほど前から急にこうなったんですが、直らないでしょうか?

自作DOS/V、Win98seです。
180161:2001/06/12(火) 22:13 ID:VDIVFWDU
>>177
いけました。ありがとうございます。
181ひよこ名無しさん:2001/06/12(火) 22:14 ID:???
>>179
自作してるなら、原因ぐらい自分で探して欲しいが。
想定できる構成が複雑すぎて解らない。
モニタがおかしいのではないか?
182174:2001/06/12(火) 22:15 ID:???
⇔こういうのが出るやつでしょ
その位置を変えるのが横にしか出ないから
参ってるんですよ
183猫煎餅:2001/06/12(火) 22:17 ID:???
まあありふれていうなら
端子の接触不良とかコードが内部で断線しかかってる
とかモニターの電源がいかれかかってるか?って推測
するが
184ひよこ名無しさん:2001/06/12(火) 22:18 ID:???
>>174
だから、タスクバーの上の適当な場所で左クリック!!
そのまま下の方にドラッグする。
境界線でドラッグするんじゃないの!!!
185ひよこ名無しさん:2001/06/12(火) 22:19 ID:???
>>182
時間とか表示されてる枠の部分でやってみ
・・ってそれを漏れはハードウェア増設スレに書いたんだけど。
186143:2001/06/12(火) 22:21 ID:G/M31JNo
>>148
ありがとうございました。該当の部分、過去ログにありました。
で、
ドライブスペース3起動
→Cドライブを指定、”ドライブ”から”展開”を選ぶ。
以下指示通りに行う。

とのことなんですが、これでもまだわからないヘタレです…
電話だけで教えるには、理解が乏しすぎて。
ドライブスペース3とは何かとか、どこにあるのかとか、
突っ込まれたらわからない部分が満載です。
圧縮するとCドライブに新しくそういうファイルができるんでしょうか?
187174:2001/06/12(火) 22:23 ID:???
できたよありがとう
あんたいい人なんだな
188ひよこ名無しさん:2001/06/12(火) 22:26 ID:???
>>186
よく過去ログたどってみて、前の質問は相当厨房チックだから
何度も方法が出ているから。
189前スレ713:2001/06/12(火) 22:27 ID:???
>>186
その前に解説してなかった?それがドライブスペースの概要。
場所はスタート→プログラム→アクセサリにある。

それ書いたのは漏れだったりして(w
190ひよこ名無しさん:2001/06/12(火) 22:31 ID:???
191ひよこ名無しさん:2001/06/12(火) 22:34 ID:/uo.N/qQ
「Google って「ゴーグル」って読むんだよ。」って言われた。
自分では「グーグル」だと思っていたのに。
大変ショック&恥ずかしいー。
192ひよこ名無しさん:2001/06/12(火) 22:35 ID:???
>>191
どっちでもいいよ。
193ひよこ名無しさん:2001/06/12(火) 22:36 ID:???
yahooはヤフー
googleはグーグル・・・
194ひよこ名無しさん:2001/06/12(火) 22:37 ID:???
NECのノートPC(できればLaVieS)を使ってる人に聞きたいんですがインターネットボタンを常駐したいんですけどどれがインターネットボタンだか解らなくなりましたNECじゃなくてもいいので解る人は教えてください、お願いします。
195143:2001/06/12(火) 22:40 ID:G/M31JNo
そもそも圧縮をしたことがない自分が教えるのが間違ってますね…
それでも過去ログ含めた皆さんの情報だけでも、
かなり理解できました。これでわかってもらえなければ、
過去ログにあったFDISCの手順を試してもらうつもりです。
196161:2001/06/12(火) 22:42 ID:VDIVFWDU
ちょっと前にMelt it!の質問した者ですがReadmeに
別途DLLが必要なもの
ZIP UNZIP32.DLL
LHA UNLHA32.DLL 〜
という表記がされていましたがこれはZIPファイルの復元には
UNZIP32.DLLのインストールが必要だということですか?
197ひよこ名無しさん:2001/06/12(火) 22:42 ID:???
>>171
納得です。親切な説明、どうもありがとうです。
198ひよこ名無しさん:2001/06/12(火) 22:46 ID:???
>>196
下のように検索して、DLLを探せば・・・
http://www.google.com/search?q=UNZIP32.DLL&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&hl=ja&lr=lang_ja
199マルチはだめ :2001/06/12(火) 22:50 ID:???
>>194
上にある奴の一番右
iに○がある奴のはず
200ひよこ名無しさん:2001/06/12(火) 22:56 ID:???
>>199
常駐に入れないと使えないんです。常駐から外しちゃったんでマイコンピュータが出てくるだけでインターネットに繋がりません。
201ひよこ名無しさん:2001/06/12(火) 23:01 ID:???
>>191
グーグル = google
ゴーグル = goggle(s)
202161:2001/06/12(火) 23:01 ID:VDIVFWDU
>>198
なるほど・・・DLLのいい勉強になりました。
ということは対応している全てのファイルに対するDLLを
インストールしなければいけないわけですね。
203ひよこ名無しさん:2001/06/12(火) 23:09 ID:96A.8o1Q
半角カタカナの打ち方わかりません〜(^^)
教えてください・・
204ひよこ名無しさん:2001/06/12(火) 23:10 ID:???
>>203
打ってどうする、メール送ると文字化けするし。
205ひよこ名無しさん:2001/06/12(火) 23:11 ID:???
>>203
F8キー
206ひよこ名無しさん:2001/06/12(火) 23:15 ID:y07C73Wg
クロス・サイトトラッキングってなんですか?
メールアカウントを取った時の説明に
サービス名 does not participate in cross-site tracking.
ってあったんですが。
207ひよこ名無しさん:2001/06/12(火) 23:17 ID:7WFbXmso
違法シリアルを試す前にするべきことを教えて下さい.レジストリーのバクアプしておけばOKですか?ほかにバクアプしておくものはありますか
208ひよこ名無しさん:2001/06/12(火) 23:19 ID:???
>>207
ハァ?
209ひよこ名無しさん:2001/06/12(火) 23:19 ID:???
楽しかった娑婆の思い出
210ひよこ名無しさん:2001/06/12(火) 23:19 ID:YMENDhyc
ゲームの質問でもいいですか?
MSのCFS2でネット対戦がやりたいんですけど、ZONEに接続して
「Join」をクリックするとゲームが起動しますが、そのままパソコンが
フリーズしてしまいます。
場違いな質問かもしれませんが、フライトシム板で質問しても解決しませんでした。
(人も少ないし)
どなたか解決法をご存知でしたらご教授ください。
英語のサイトなんで、よくわからないんです。
211ひよこ名無しさん:2001/06/12(火) 23:24 ID:???
>>210
常駐ソフトを切ってトライ
212ひよこ名無しさん:2001/06/12(火) 23:25 ID:npdhFkpw
>>204
常用されてんですけど、それってヴィジュアル板だけなんですかねぇ。

F8押してみたらもっとわかんなくなった・・すみません、ほんと初心者で。
213メルトダウン:2001/06/12(火) 23:25 ID:???
>>161 さっさとダウンロード板に行ってくれ。

>>207 ハードディスクのFATを破壊するものも有るので、ハードディスク全部。
214>213:2001/06/12(火) 23:28 ID:7WFbXmso
そうですか.どうも.実は痛い目にあったので・・・.データ自体は破壊されなかったようなんですが.
215ひよこ名無しさん:2001/06/12(火) 23:29 ID:???
>>212
♥マークや半角カタカナを打つと文字化けをする事があるのよ
216ひよこ名無しさん:2001/06/12(火) 23:33 ID:YPD3oQ4g
>>215 通常半角カナが文字化けするのはメールに使ったとき
メールは他に@とか使わなければ問題なし
217PC初心者:2001/06/12(火) 23:33 ID:1ZfbGpAg
例の、超危険なブラクラ(ウィルス)を踏んでしまい、フロッピーのデータが全て消えてしまいました。
元に戻せませんか?
218ひよこ名無しさん:2001/06/12(火) 23:36 ID:???
>>217
フロッピーの中のデータはHDDの中とかに残ってないの?
219メルトダウン:2001/06/12(火) 23:39 ID:???
>>217 "例の"ってなんだ?
220ひよこ名無しさん:2001/06/12(火) 23:42 ID:???
>>218
ウイルスの名前は?
221エリート街道さん:2001/06/12(火) 23:59 ID:???
ファイルのことなんですが、例えば拡張子をいじって最後をdoc
に変換すればワードのファイルになりますよね?
前までは名前の変更のところでできたと思ったのですが
なんかできなくなってしまいました。
どうやればいいのですか?
222ひよこ名無しさん:2001/06/13(水) 00:00 ID:???
>>221
拡張子が変更できないってこと?
メモ帳がMS-WORDで開けなくなったってこと?
223ひよこ名無しさん:2001/06/13(水) 00:01 ID:???
>>221は嵐のメンバー
224124:2001/06/13(水) 00:02 ID:???
遅くなりましたが>>125-126さん、ありがとうございました。無事、消し去ることができました。
225ひよこ名無しさん:2001/06/13(水) 00:06 ID:???
>>221 拡張子換えるだけじゃできないよ。
226ひよこ名無しさん:2001/06/13(水) 00:13 ID:PmUp4Pww
内部サーバーエラーって何でしょうか?
どうすれば治りますか?
227ひよこ名無しさん :2001/06/13(水) 00:14 ID:MCxzagTg
ウインドウを開くたび常に最大化した状態に
したいんですがどうすれば良いんですか?
228メルトダウン:2001/06/13(水) 00:18 ID:???
>>221 拡張子を表示させてるんだろうな?

>>226 更新しろ。今の時間は重い。

>>227 OS全般か?IEか?IEならタブブラウザ使うか、ショートカットの実行時の大きさを最大化にしろ。
229226:2001/06/13(水) 00:20 ID:PmUp4Pww
>>228
更新しても直らないんですが。
原因は何ですか?
230あぼんぼん:2001/06/13(水) 00:22 ID:???
>>226
んげ。http://www.umin.ac.jp/http-man/http1.0jp.txtからコピペ
>6.3.4 Server Errors 5xx

> 5で始まる状態コードは、サーバーがエラーの発生、またはリクエストが実行で
>きないことをを検知しているかことを示す。これらのコードは、いつでもどのメ
>ソッドを使用した場合でも発生しえる。

・・・時間が全てを解決してくれる・・・あと根性も・・・
昼間とかに再トライ or 「更新ボタン」何度も押す(繋がるまで)
231227:2001/06/13(水) 00:24 ID:MCxzagTg
IEでのことですが
タブブラウザって何ですか?
232221:2001/06/13(水) 00:27 ID:???
>>222
前に文書のファイルみたいのを受け取って文字化けしてたので
聞いたらワードのやつだって言ったのでそのとき最後の所をdoc
に直したら見れるようになったんですよ。
またrimファイルをramファイルに直せたりしたんですが
できなくなってしまったんです。
>>225
どうすればいいんですか?
233226:2001/06/13(水) 00:32 ID:PmUp4Pww
>>230
ありがとうございました
234ひよこ名無しさん:2001/06/13(水) 00:33 ID:???
>>221

>>228の質問に答えろ。
235221:2001/06/13(水) 00:44 ID:???
すいません。書きこんでいる間に先に書き込まれてしまったので。
拡張子の表示ってどうやるんですか?
知らなかったのでやってないと思います。
236six:2001/06/13(水) 00:44 ID:bC2QQ6yg
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=intro&key=991491304&st=53&to=56&nofirst=true
すいません。この名前の欄のでっかい文字や小さい文字ってどうやってるんですか?
237ひよこ名無しさん:2001/06/13(水) 00:48 ID:???
>>235
設定→フォルダオプション
表示タブ「登録されているファイルの拡張子は表示しない」をOFF

>>236
もうできないよ
238ひよこ名無しさん:2001/06/13(水) 00:50 ID:???
全部ただの文字か半角文字ですよ。
239238:2001/06/13(水) 00:53 ID:???
おっ、、IEだと違う、、
240結局ブラクラですよね?:2001/06/13(水) 00:54 ID:???
BrowserCrasherChecker ver.0.11
対象URL=http://jtv-dorama.com/

危険なURLではないと思われます。



--------------------------------------------------------------------------------
タグの中に組み込まれているJavaScript: ここに何か表示されれば,ちょっと警戒した方がいいかも・・

--------------------------------------------------------------------------------
基準URL:http://jtv-dorama.com/

.htaccessがあると思われる場所:アクセスが許可されていない場合もあります
 http://jtv-dorama.com/.htaccess


--------------------------------------------------------------------------------
以下のURLもチェックできます
Location により移動するURL:
 http://gatecity.gaiax.com/home/yuichiy/

A,AREA から呼び出されたURL:
 http://gatecity.gaiax.com/home/yuichiy/


--------------------------------------------------------------------------------

ステータスとヘッダ
HTTP/1.1 302 Found
Date: Tue, 12 Jun 2001 15:40:51 GMT
Server: Apache/1.3.14
Location: http://gatecity.gaiax.com/home/yuichiy/
Transfer-Encoding: chunked
Content-Type: text/html; charset=iso-8859-1

今回のチェックは,移動先URLをチェックしたわけではありません
念のために移動先のURLもご確認ください

なお,今回のチェックでサーバから送られてきたデータは以下の通りです

db
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//IETF//DTD HTML 2.0//EN">
<HTML><HEAD>
<TITLE>302 Found</TITLE>
</HEAD><BODY>
<H1>Found</H1>
The document has moved <A HREF="http://gatecity.gaiax.com/home/yuichiy/">here</A>.<P>
</BODY></HTML>

0
241nanashi:2001/06/13(水) 00:54 ID:axT/bZtk
パソコンを家族で使っています。マイドキュメントに
自分の日記を保存しているのですが、ユーザー設定をして、
パスワードを作って、ユーザー別にパソコンに入れるように
してるのですが自分じゃないユーザーの人がパソコンを使っても、
マイドキュメントに自分の日記が保存されています、
それで見られてしまうのでとてもいやです。
どうすればよいのでしょうか?またファイルにロックにみたいな
事はできないのでしょうか?
242移動先:2001/06/13(水) 00:55 ID:???
BrowserCrasherChecker ver.0.11
対象URL=http://gatecity.gaiax.com/home/yuichiy/

--------------------------------------------------------------------------------
ちょこっとだけ警戒喚起
METAタグ,FRAMEタグにより外部ファイルを読み込みます。
信頼できないサイトでは、このようなファイルにもお気を付けください。


--------------------------------------------------------------------------------
タグの中に組み込まれているJavaScript: ここに何か表示されれば,ちょっと警戒した方がいいかも・・

--------------------------------------------------------------------------------
基準URL:http://gatecity.gaiax.com/home/yuichiy/

.htaccessがあると思われる場所:アクセスが許可されていない場合もあります
 http://gatecity.gaiax.com/.htaccess
 http://gatecity.gaiax.com/home/.htaccess
 http://gatecity.gaiax.com/home/yuichiy/.htaccess


--------------------------------------------------------------------------------
以下のURLもチェックできます
FRAME から呼び出されたURL:
 http://gatecity.gaiax.com/gatecity/lineb.html?yuichiy
 http://gatecity.gaiax.com/www/gatecity/y/i/yuichiy/frame.html

A,AREA から呼び出されたURL:
 http://gatecity.gaiax.com/www/gatecity/y/i/yuichiy/menu.html


--------------------------------------------------------------------------------

ステータスとヘッダ
HTTP/1.1 200 OK
Date: Tue, 12 Jun 2001 15:42:40 GMT
Server: Apache/1.3.12 (Unix) mod_fastcgi/2.2.2 mod_ssl/2.6.2 OpenSSL/0.9.5
Transfer-Encoding: chunked
Content-Type: text/html

ソースを確認
243ひよこ名無しさん:2001/06/13(水) 00:55 ID:7GILsVG2
すみません教えてください。
自分のホームページを開いた時にもう一つ別のホームページを
自動で開くようにしたいのですがこれってJavaScriptを使うのでしょうか?
どう書けばいいのかどなたかご教授お願いします。
244ひよこ名無しさん:2001/06/13(水) 00:56 ID:LoqUJ0AY
本当にくだらない質問ですみません。

インターネットラジオって、本当に無料ですか。
245移動先の続きです:2001/06/13(水) 00:56 ID:???
<HTML>
<HEAD>
<TITLE>jtv-dorama.com</TITLE>
<META NAME="Keywords" CONTENT="(芸能情報) (ドラマ情報) (裏話)">
<META NAME="description" CONTENT="どのテレビ誌より早くドラマ新情報をお届します。">
</HEAD>
<FRAMESET ROWS="24,*" FRAMEBORDER=0 BORDER=0 FRAMESPACING=0 FRAMESPACING=0>
<FRAME SRC="http://gatecity.gaiax.com/gatecity/lineb.html?yuichiy" NAME="NAVI" SCROLLING=no MARGINHEIGHT=0 >
<FRAME SRC="http://gatecity.gaiax.com/www/gatecity/y/i/yuichiy/frame.html" NAME="FRAME" MARGINHEIGHT=0>
<NOFRAMES>
<a href="http://gatecity.gaiax.com/www/gatecity/y/i/yuichiy/menu.html">http://gatecity.gaiax.com/www/gatecity/y/i/yuichiy/menu.html</a>
</NOFRAMES>
</FRAMESET>
</HTML>
246ひよこ名無しさん:2001/06/13(水) 00:56 ID:???
俺のパソコンインターネットでサイト開いても
更新をクリックしないと最新の情報が来ないんだけど・・・
誰かたすけて・・・
247221:2001/06/13(水) 00:58 ID:???
できました。
ありがとうございます。
248ひよこ名無しさん:2001/06/13(水) 00:59 ID:???
>>241 マイドキュメントのターゲットフォルダはユーザ毎に設定できる
家族のとは別にしておけば まず読まれることはなくなるんじゃない?
249メルトダウン:2001/06/13(水) 01:01 ID:???
>>243 実際にそうしたページのソースを見ればよかろう。

>>244 ただ。っていうかラジオはラジオで聞けよ・・。

>>246 インターネットオプション>全般>一時ファイルの設定>確認しない 以外に。
Proxyは外せ。
250ひよこ名無しさん:2001/06/13(水) 01:01 ID:???
251ひよこ名無しさん:2001/06/13(水) 01:02 ID:7GILsVG2
>>249
そうしたページが見つからないのです。
前に一個見つけたのですが、URLを登録しておくのを忘れてしまって・・・
252メルトダウン:2001/06/13(水) 01:02 ID:???
>>241 Vectorでその手のソフトを探すか、Win2kにしろよ。
253243=251:2001/06/13(水) 01:02 ID:???
>>251は243です。
254244:2001/06/13(水) 01:07 ID:LoqUJ0AY
>>249
ほっ。良かったです。ありがとです。
でもネットオンリーの局とかだと
好きなジャンルの曲がまとめて聴ける
ので好きなんです。
255ひよこ名無しさん:2001/06/13(水) 01:27 ID:???
ティンポ
256246:2001/06/13(水) 01:30 ID:???
249さんありがとうございました。
257ひよこ名無しさん:2001/06/13(水) 01:37 ID:EJDNigCA
かなり前から頭に来てたのですが、もうぶち切れそうなので、
質問させて頂きます。

「お気に入り」でみなさん、よく見るサイトは保存さなされてますよね。
さらに、よく見るサイトが増えれば
大抵の方は、ファイル化して整理してらっしゃいますでしょ。

例えば、「2ch初心者パソコン」とかいうファイルを作成して。
そこには、「くだ質」始め「FAQ集」以下、数十サイトを入れたとします。
そこで、例えば「くだ質」が900スレを超え新しく移転する時・・・

ここが僕にとっては、恐怖の瞬間なんです。
新スレアドレスを新たにそのファイル内に、「追加で」お気に入りに入れようとすると、
せっかく今まで一つ一つ、ファイル内を思う通りに順番にしてたのが、
またバラバラになるんです。

これを防ぐ手立てってあるのですか?
むかつきますマイクロソフト。
258ひよこ名無しさん:2001/06/13(水) 01:40 ID:???
>>257
左側にお気に入りを表示させている?
そのアイコンの上で右クリック>プロパティ
アドレスだけを変えればいい。
259241です:2001/06/13(水) 02:10 ID:axT/bZtk
>>248-250-252
ご親切にありがとうございました。
なんかうまくいきそうです。
260助けて〜・・・・・・:2001/06/13(水) 02:24 ID:???
昼に書きこんだ者です。アドバイスお願いします!

先々月からPCを買ってインターネットをしまくってたら電話料金が1万7000
円の請求来た〜・・・・・・・
なんでこんなに高いの?ちなみにプロパイダーはODNでプランはベーシックです。

>>26
それはもちろん払いますよ・・
で、これから(来月から少しでも有効的な方法を教えてください。
先月は調子に乗りまくって使いすぎました。
でも、おそらくこれからも頻繁に使うと思うのでアドバイスなどを教えて頂ければと思います。
頻繁に使う人はどうしてるのですか?
もしかしてプロバイダーやプランとか自分に合ってないですか?(そんな気がして)
初心者なのでわかりません教えて下さい・・・
>>49さん

ありがとうございます。

度々しつもんします。
ADSLに加入すると具体的に今までと比べてどうなるのですか?
最初に質問した料金などはどうなりますか?
261ひよこ名無しさん:2001/06/13(水) 02:28 ID:???
電話料金が高いんだろ

深夜時間帯(23〜翌8時)に多く使うなら
NTTのテレホーダイに申し込め。
この時間帯の、登録した市内の2つの番号にかける通信、通話が
1800円の定額でおさまるぞ。
262261:2001/06/13(水) 02:34 ID:???
ODNのベーシックプランは月にいくら使っても同じ額というもの
だから市内にアクセスポイントがあるならそっちは正解だろう。

注意すべきは電話(通信)料金。
263ひよこ名無しさん:2001/06/13(水) 02:34 ID:???
オンボードの ディスプレイやサウンドドライバを拡張することはできますか??
264助けて〜・・・・・・:2001/06/13(水) 02:40 ID:???
>>261さん

残念ながら市内に調べたらアクセスポイントありませんでした・・・
電話料金ですが昼にISDNとかDSLに加入すればいいなじゃない?と言われたんですけど?
265ひよこ名無しさん:2001/06/13(水) 02:43 ID:5zyB6a9c
リロードの調子が悪いのはどうして?
266ひよこ名無しさん:2001/06/13(水) 02:44 ID:???
>>264
フレッツのことね。
つまり繋ぎたい放題で月額○○円のこと。(値段は知らない)
とりあえず下のページを参照。
http://www.zdnet.co.jp/internet/guide/speed/
267261:2001/06/13(水) 02:46 ID:???
市街だから市内に比べ料金2倍ってわけだ。
市内にアクセスポイントのあるプロバイダあるでしょ、
OCNとかはまず確実にある。

ISDNにしたばあい電話の基本料金はすこし上がる(2回線使えるようになるが)
フレッツISDNにできればネットは月額3,600円で使い放題(プロバイダ料別)になるが、対応地域ではないことも多い。

ASAHIネットはフレッツのコースが安いよ。
268261:2001/06/13(水) 02:47 ID:???
×市街
○市外
269ひよこ名無しさん:2001/06/13(水) 02:49 ID:5zyB6a9c
ブラウザのリロードはできるのに
2CHのリロードがおかしいです。
どうしてでしょう?教えてください。
270ひよこ名無しさん:2001/06/13(水) 02:52 ID:???
>>269
夜だけリロードがおかしいとかなら、ただ2CHが「重い」のが原因だと思うが?
271助けて〜・・・・・・:2001/06/13(水) 02:52 ID:???
>>266さん
つまりこれに(DSL)加入すれば電話料金は安くなるんですか?
(なんか的外れの質問しているのかもしれないけどお願いします。)
272269:2001/06/13(水) 02:55 ID:5zyB6a9c
夕方すでに変だった。
273助けて〜・・・・・・:2001/06/13(水) 02:55 ID:???
>>261さん

と、言う事はODNを解約してOCNに入った方がいいという事ですか?

余談ですが明日中に決めたいので質問をどんどんしますので答えてもらえれば幸いです。
274269:2001/06/13(水) 02:56 ID:5zyB6a9c
というか、いくつかの板ではリロード押しても何も変わらない上
何時間か後パソ立ち上げても、変わってなくて今日は人がいないのかと思った。

ブラウザのリロードだと、出来たり出来なかったり…
275ひよこ名無しさん:2001/06/13(水) 02:57 ID:???
>>271
ま、少なくとも1万円を超えるということはないんじゃない?
http://mallkun.to/otokunet/adsl.htmとか見て
276助けて〜・・・・・・:2001/06/13(水) 03:02 ID:???
>>275さん

そうなんですか?なんか難しいです・・・・・・・・
頭の中がごちゃ混ぜになっていて・・・・・・
なんで同じ時間ん使ってるのに安くなるんでしょうか?回線が速くなるから?
277ひよこ名無しさん:2001/06/13(水) 03:03 ID:???
ADSLは地域によって出来ないところもあるよ。
278ひよこ名無しさん:2001/06/13(水) 03:03 ID:???
>>274
インターネットオプション>全般>インターネット一時ファイル>設定>
「ページを表示するごとに確認をする」にチェックを入れる。
279275:2001/06/13(水) 03:06 ID:???
>>276
オレはケーブル接続でADSLには詳しくない。
↓のスレッドは詳しいみたい。
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=isp&key=991817362&ls=50
280ひよこ名無しさん:2001/06/13(水) 03:06 ID:???
ISDNやADSLは定額制の料金だから何時間使おうと料金は一緒。
281ひよこ名無しさん:2001/06/13(水) 03:07 ID:???
オレADSLだからちょっとは分かるかも・・・。
282ひよこ名無しさん:2001/06/13(水) 03:07 ID:uYt8OIN6
ビデオカードのドライバがアップデートされていたのでダウンロードして、
インストールしたのですが、なぜかエクスプローラバーの上端に謎の黒いバーが
出るようになり、またタスクバーのクイックランチャーの背景も同様に
黒くなってしまいました。

http://promenade.tripod.co.jp/explore.jpg
こんな感じです。

これを以前のなにもなく、背景も黒くない状態に戻そうと思い、
いろいろ設定をいじったり、ビデオカードをアンインストールまでしてみたの
ですが、さっぱり元に戻りません。
どうすればいいのかわかる方いらっしゃいませんでしょうか。

ちなみにWin98で、ビデオカードはDiamond Monster Fusion、
インストールしたドライバは
http://www.diamondmm.com/default.asp?menu=
support&submenu=Legacy_Graphics&item=drivers&product=Monster_Fusion
の Fus95213.exe です。
283274:2001/06/13(水) 03:13 ID:5zyB6a9c
278さん
やってみたけどダメみたい。
ウィルスもらいそうになったのと関係あるのかな?
VShieldで水際で駆除したんだけど…
284助けて〜・・・・・・:2001/06/13(水) 03:19 ID:???
>>277さん

千葉県の習志野市です。たぶん使えると思うんですが・・・・

>>280さん
>ISDNやADSLは定額制の料金だから何時間使おうと料金は一緒。

うーん、ここがイマイチ理解できないんです・・・・
今自分はODNのベーシックプランに加入しています。
これとは関係あるんですか?電話料金の事を言ってるんですか?
285ひよこ名無しさん:2001/06/13(水) 03:21 ID:???
>>283
変なこと聞くけど、さっきと同じ画面
インターネットオプション>全般>インターネット一時ファイル>設定>
のインターネット一時フォルダの使用する領域が100Mとかになってない?
ちなみにオレは10M。
あと、とりあえず、
インターネットオプション>全般>インターネット一時ファイル>ファイルの削除
をやってみて!
286助けて〜・・・・・・:2001/06/13(水) 03:24 ID:???
あっ、でもADSLって電話番号変わるかもしれないんですよね?
IDSNの方がいいのかなぁー?
287ひよこ名無しさん:2001/06/13(水) 03:25 ID:???
>>284
そう。 料金とはここでは電話(通信)料金のことだから
電話会社に払う料金。

で、現在の状態からADSLにしようと思うなら、
プロバイダー(ODN)のプランの変更が必要。
現在のベーシックプランから、ADSL対応のプランに変更する
必要がある。(ISDNの場合はそのままでいいはず。)
288283:2001/06/13(水) 03:27 ID:5zyB6a9c
285さん
93Mだったので、10Mにしてみた。
でもダメみたいです。
この半年くらい何の問題もなかったのに・・・
289ひよこ名無しさん:2001/06/13(水) 03:27 ID:???
ADSLは電話番号は変わらない。
ISDNが変わるかもしれなかったような気がする。

また、ISDNからADSLにしようとするときも電話番号が変わる恐れ有り。
290ひよこ名無しさん:2001/06/13(水) 03:29 ID:???
オンボードの ディスプレイやサウンドドライバを拡張することはできますか??
後、自分が何処でいつ質問したか、すぐにわからなくなるんだけど、
なんかいい方法ない??
291ひよこ名無しさん:2001/06/13(水) 03:30 ID:???
>>284
ADSLにするには加入しているプロバイダがADSLのサービスを提供してないと出来ないけど
ODNはサービスを提供しているみたい。↓を読んでみて。
http://www.odn.ne.jp/infoodn/fadsl/index.html

あとNTTのフレッツ公式サイトも
http://www.ntt-east.co.jp/flets/
292ひよこ名無しさん:2001/06/13(水) 03:32 ID:???
>>288
キャッシュのクリアの項目で「すべてのオフラインコンテンツを削除」したよね?
293283:2001/06/13(水) 03:32 ID:OZqlo2u.
串も関係あるのでしょうか
とりあえず、直ったような気配です。
有り難うございました。
294助けて〜・・・・・・:2001/06/13(水) 03:33 ID:???
アクセスポイントとか関係有ります?市内にないんですが?
それと初期工事とかってそんなに金かかるんですか?

みなさんありがとうございます・・・・涙が出そう・・・・・
295283:2001/06/13(水) 03:33 ID:OZqlo2u.
キャッシュのクリアの項目はどこですか??
296292:2001/06/13(水) 03:33 ID:???
串の存在をすっかり忘れてた。鬱だ・・・
297292:2001/06/13(水) 03:35 ID:???
>>295
インターネットオプション>全般>インターネット一時ファイル>ファイルの削除
の項目。
さっきやってもらったんだけど、それぐらいしか思いつかなくて・・・鬱
298ひよこ名無しさん:2001/06/13(水) 03:36 ID:???
>>290
紙に書いたら?
質問の意味がいまいちよく分からないので、本来の質問の返事はパス。
299283:2001/06/13(水) 03:36 ID:OZqlo2u.
>296さん
ウィルスは関係ないですよね?ここが心配です。
駆除しましたって出たんですけど。
300助けて〜・・・・・・:2001/06/13(水) 03:37 ID:???
>>287さん

って事は決まったお金を払えば電話料金は気にしなくてもいいという事ですか?
301292:2001/06/13(水) 03:40 ID:???
>>299
関係ないと思うけど。
心配なら↓でオンラインウィルスチェック♥
http://www.trendmicro.co.jp/hcall/scan.htm
302283:2001/06/13(水) 03:41 ID:OZqlo2u.
>292さん
本当に有り難う御座いました!
303ひよこ名無しさん:2001/06/13(水) 03:42 ID:???
そう。
ADSLで月に5000円くらいだったかな?
ただ、ADSLなら専用のモデムが、ISDNならターミナルアダプタと
言うものが別途必要。
304ひよこ名無しさん:2001/06/13(水) 03:43 ID:???
>>300
ADSLの申し込みに2ヶ月くらいはかかる模様。
君がまずやるべきことは、例えば「テレ放題」に申し込んだりすることじゃない?
305助けて〜・・・・・・:2001/06/13(水) 03:50 ID:???
>>304

そうですか・・・でもテレ放題ってこの時間帯だけ安くなるんですよね?
それとOCNっていいですか?メッリットってなんですか?(他と比べて)
自分の地域ではODNは向かないと思うので・・・・
306ひよこ名無しさん :2001/06/13(水) 04:07 ID:zmZVLVLk
>>305
地域でどの会社が向く、向かないってあるんですか?
地方で局から離れてるなら、どの会社でも同じような。。。
あとは導入されてるかどうか?で。


サーバを自分で立てようと思うのですが、
回線速度はどの程度重要でしょうか?
ISDNで済むならそうしたいのですが、回線速度が重要なら
ADSLにしようと思っています。
用途はCGIでiアプリとの交信、それにともなう
ちょっとしたデータベースの管理です。
一応自分のプロバイダでもCGIは使えますが、どうせだから
自分でやろうと思っています。
よろしくお願いします。
307ひよこ名無しさん:2001/06/13(水) 06:45 ID:???
>>305
なんかネタくさいが...。でなきゃよっぽどアタマ悪いぞ。
少しは自分で調べろや!

とりあえずここで電話料金の勉強でもしろ。↓

http://www.ntt-east.co.jp/
308猫煎餅:2001/06/13(水) 07:02 ID:???
ネットに接続する料金がプロバに支払う分で
そのAPまで繋ぐ分としてNTTやEアクセスなどに
払う分の2種類負担しててそれぞれ無制限に
すれば料金が固定化されるってことよ
>>305
OCNのいいところ・・・
うちの近くでは、速い部類のプロバイダになる。

因みにおいらの設定
フレッツISDN・・・・・・・・・・・・・3600円
OCNアクセスプランGold・・・1950円
合わせて・・・5550円なり〜
これで5月は・・230時間18分28秒使ってた・・・なんだこれ、使いすぎだな・・・。
310クッシー@N43°:2001/06/13(水) 07:30 ID:???
>>306 早いに越したことはないと思うけど。。。
サーバのことなら通信技術板で聞いた方がいいかも
311ひよこ名無しさん:2001/06/13(水) 07:31 ID:???
>>307
ネタなじゃかったの?
大体初心者も何もパソコンの話じゃないし。
一般社会初心者だったのかな?

>>305
難しい話になると「わからない」連発する所がアホっぽい。
しかも参考になるサイト教えてもらっても理解しようともせずに質問連発。

そもそも普通一般的に隣接の市外でも一部市内料金になるはず。
ODNなら、全国に無駄にAP作ってるぐらいだから絶対に
範囲内に市内料金で使用できるAPがほぼ間違い無くあるんじゃないの?

そういうのも調べてないんだろうねぇ・・・。
ネットで人に聞くよりNTTやODNに問い合わせるのが一番正確で早いのに。
社会勉強の一環として、一度電話して聞いてみてごらん。
312PC初心者:2001/06/13(水) 07:33 ID:a0OhtgVM
遅レスですいません。>>217です。
>>218さん
HDDってなんでしょうか?当方初心者でよく分からないんです。すいません。

>>219-220さん
名前も分からないんですが、このアドレスが僕の踏んだブラクラです。
http//www2.strangeworld.org/image/sahra950.jpg
情報不足だと思いますが、よろしくお願いします。
313クッシー@N43°:2001/06/13(水) 07:40 ID:???
>>312 HDD=ハードディスクドライブ。218は、マイドキュメントなんかに
消えたデータが残ってないかい? ということ。
とりあえずウイルススキャンをしておいた方がいいよ。。。
314メルトダウン:2001/06/13(水) 07:41 ID:???
>>282 デバイスマネージャ>ディスプレイアダプタ 以下を削除して再起動。ドライバは付属の古いのを入れろ。
315ひよこ名無しさん:2001/06/13(水) 07:44 ID:???
>>312
普通の画像みたいだけど・・・・。
316ひよこ名無しさん:2001/06/13(水) 07:47 ID:???
>>312
典型的なメールクラッシャー
350個ほど作成画面が開くようだ
不用意にブラクラ開いた貴方のミスだし
データに関しては諦めるよりほかないんじゃない

HDDはハードディスクのこと
317315:2001/06/13(水) 07:48 ID:???
>>316
そういえば自分のブラクラ対策してたの忘れてた。
ゴメン・・・。
318ひよこ名無しさん:2001/06/13(水) 07:58 ID:NdOywU.g
「めもりーくりー」なーっていうソフト入れたんですがリソースが
0.3〜0.4位下がりました。それでも入れといたほうが有効でしょうか?
よろしくお願いします。
319メルトダウン:2001/06/13(水) 08:03 ID:???
>>318 リソースの消費以前に元々その手のソフトの有効性には疑問がある。
たかだか0.4%が気になるなら消せばいいだろ?
320ひよこ名無しさん:2001/06/13(水) 08:12 ID:NdOywU.g
速レスサンキュウべりマッチです! あ、0.4%じゃなくて4%でした。
>有効性には疑問がある。   速攻で消去します。 >>319  
321ひよこ名無しさん:2001/06/13(水) 08:18 ID:???
>>312
さっき俺この→http//www2.strangeworld.org/image/sahra950.jpgサイトへ行ったけど、もう閉じられてたよ。
322321:2001/06/13(水) 08:20 ID:???
あっ・・・コロン入れてなかった・・・
323メルトダウン:2001/06/13(水) 08:22 ID:???
>>320 速攻で消すんじゃなくて、試用してみて体感でなにも変わらなければ消せよ。
なにも変わらないと思うけどな。4%だと少し考える所・・。
324ひよこ名無しさん:2001/06/13(水) 08:22 ID:???
>>312
OSは?俺は普通見画像を見れたよ。俺も素人だけど・・・
325ひよこ名無しさん:2001/06/13(水) 08:25 ID:p//kAmTY
>>318
家ではメモクリを実行した後にMeが不安定になる
326ひよこ名無しさん:2001/06/13(水) 08:26 ID:???
>>325
うそぉ・・・今ダウンロードしてるところなのに・・・現在70%・・・
327ひよこ名無しさん:2001/06/13(水) 08:29 ID:NdOywU.g
>>323 凄速(ソースネクスト)でいやな思いをしたんで、やめときます。
ありがとーございました。。。
328ひよこ名無しさん:2001/06/13(水) 08:35 ID:NdOywU.g
>>325 かさねがさね、サンクス!
329ひよこ名無しさん:2001/06/13(水) 08:51 ID:???
システムリソースを回復するソフトが欲しいんですがお勧めのソフト(できればフリー)を教えてください。
330名無しさん:2001/06/13(水) 09:14 ID:.gY9la4k
IEのお気に入りとかスタート→プログラムの文字列が名前順になってないん
ですが、手動以外で名前順に変更する事は出来ないものでしょうか。
331ひよこ名無しさん:2001/06/13(水) 09:34 ID:???
>>330
できるよ。人に聞く前にまず自分で確かめろ、人に頼りすぎだ。
332ひよこ名無しさん:2001/06/13(水) 09:37 ID:???
>>330
スタートメニューかお気に入りを表示している状態(ポップアップが
表示されている状態)でマウスの右ボタンを押して「名前順で並び替え」だ。
IE5以降なら間違いなくできるはず。
333ひよこ名無しさん:2001/06/13(水) 09:39 ID:???
>>331
ここは偉そうな態度の人がレスするスレですか?
334ひよこ名無しさん:2001/06/13(水) 09:39 ID:???
>>329
下手にそういうソフトを買うくらいならWindows 2000にしたほうがよい。
今のうちなら期間限定優待パッケージで安く買えるのも残ってるだろうし。
だいたい\15000くらいで見つかる。
335前スレ713:2001/06/13(水) 09:41 ID:???
>>329
これなんかどう?
個人的には窓の手で起動環境を整えたほうがいいとは思うけど
◇AllKill ◇
ttp://www3.plala.or.jp/kazuasa/allkill.html

>>330
スタート→プログラム→開いた列で右クリック→文字順で並び替え
でいいんじゃないの?
336名無しさん:2001/06/13(水) 09:42 ID:???
>>332
あ!ありました・・・。つうか、こんな質問ですいませんでした。
337353:2001/06/13(水) 09:52 ID:???
http://www.bigfreehost.com/docs/c.html
これ踏んだんですけど何かわかる方いらしゃいますか?
ブラクラチェッカーではその他の危険ってでたんですが。
ソース見てもわっかりません。教えてください。
338337:2001/06/13(水) 09:54 ID:???
名前、前のままでした。すいません。
339文責:名無しさん:2001/06/13(水) 10:03 ID:???
自作自演の見破り方教えて下さい!ヾ(*´▽`*)ノ
340ひよこ名無しさん:2001/06/13(水) 10:03 ID:???
>>335
有難うございます。窓の手ってなんですか?
341ひよこ名無しさん:2001/06/13(水) 10:09 ID:A/vTCTAQ
Cドライブのみデフラグしようとしたんですけど、
開始しているんですけど、1時間たっても全く進みません。(0%です)

アドバイスお願いします。
342ヒロヒトc83205.tctv.ne.jp:2001/06/13(水) 10:12 ID:???
Cドライブのみデフラグ

あほう
343前スレ713:2001/06/13(水) 10:14 ID:???
>>337
ソースから察すると
このhtmlを無限ループで参照+全てのドライブにアクセスするようにして
操作不能に陥れるJavascriptのようだね。Win2000以外は危険。

>>340
Windowsカスタマイズツール。
通常では変更の難しい設定を簡単に変更出来る便利な1品
◇窓の手◇
ttp://homepage2.nifty.com/WinbackScratcher/download.html
344ひよこ名無しさん:2001/06/13(水) 10:15 ID:???
>>340
多分この事じゃないかな?
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se049651.html?l
345p84c827.tokyjkp3.ap.so-net.ne.jp:2001/06/13(水) 10:16 ID:???
ひとつ聞きたいんですけど
例えばどこかの掲示板に書き込みした時リモホとIPって
そこの管理人パスを知ってないとバレないですよね?
それとも関係ない奴でも何かの方法で書き込みしたやつのリモホ等を
調べたりってできるもんなんですか?教えてください。
346ひよこ名無しさん:2001/06/13(水) 10:19 ID:???
>>343
>>344
さん説明有難うございます...でも複雑すぎて解らないので窓の手は使わないことにします
347前スレ713:2001/06/13(水) 10:19 ID:???
>>341
何か起動したままじゃない?常駐は可能な限りカットしてからじゃないと
なかなか終わらないよ。スクリーンセーバーも無しにして。

>>342
どこかヘンか?しごくマトモな質問に見えるが?
sageてもないのにID隠してる姑息ヤロー
348337:2001/06/13(水) 10:22 ID:???
>>343
ありがとうございました。
343さんの言われたとうり踏んだらドライブにアクセスされたんで不安でたまりませんでした。
僕はWin2000なんですが大丈夫という事でしょうか?
349ヒロヒトc83205.tctv.ne.jp:2001/06/13(水) 10:23 ID:3XOpWDxE
なんだよ
350ヒロヒトc83205.tctv.ne.jp:2001/06/13(水) 10:25 ID:3XOpWDxE
IPもだせねー姑息ヤロー
351前スレ713:2001/06/13(水) 10:27 ID:???
>>345
IP表示してる掲示板もあるからそれは別として
基本的にIPはアクセスログとか見ないと判らんよ。
管理IDを解析出来る奴もいるみたいだけど
悪さしてる訳じゃなきゃIP程度判ってもなんともない。
そんなに過敏にならなくてもいいよ。

>>346
一応msconfigでもスタートアップを制御できるから
そっちで試してもいいかもね。
352345:2001/06/13(水) 10:31 ID:???
>>351さん
ありがとうございます。
ちょっと悪さしちゃったからちょっと心配してるんですけどね。
じゃなんでばれたのかな?違うサイトなのに。
もしかして実は違うサイトだけどそいつが管理人やってたのかな?
353前スレ713:2001/06/13(水) 10:32 ID:???
>>348
単にドライブにアクセスするだけみたいだから大丈夫だよ。
9x系だとリソース使い切って再起動する羽目になりそうだけど
タスクマネージャから終了すれば終わるからOK。

>>349-350
単純と言うか哀れと言うか・・・
虚しい&見苦しいからそろそろ止めとけ
354ひよこ名無しさん:2001/06/13(水) 10:33 ID:A/vTCTAQ
>>347
ありがとうございました
やってみます。
355346:2001/06/13(水) 10:35 ID:???
>>351
やってみます。
356前スレ713:2001/06/13(水) 10:36 ID:???
>>352
何をやったかは知らんが自分に帰ってくるだけだ。
因果応報。今後一切やるな。
357337:2001/06/13(水) 10:45 ID:???
前スレ713さん
一回ずつ丁寧に答えていただきありがとうございました。
これで安心しました。
358名無しさん:2001/06/13(水) 10:47 ID:???
いんた〜ねっとぷろとこる
359ヒロヒトc83205.tctv.ne.jp:2001/06/13(水) 11:00 ID:3XOpWDxE
IP
360名無しさん:2001/06/13(水) 11:05 ID:???
あどれす
361ひよこ名無しさん:2001/06/13(水) 11:49 ID:???
>>341
(1)msconfigでスタートアップで起動する物を起動させない
(2)safeモードでやる(ctrl押しながら起動してsafeモードを選ぶ)
(3)あらゆる常駐を止めるソフトを使用する

とまぁ3通りぐらいありますけど?
ちなみに(3)では元々はCD-R用のツールだけどCD-R ALL WRITEってのがいいかも。
http://www.roy.hi-ho.ne.jp/masao/cdr/
362361:2001/06/13(水) 11:53 ID:???
ちょっと訂正。
(2)OSが起動処理してる時にctrl押しっぱなしね。
363名無しさん:2001/06/13(水) 11:56 ID:???
>>341
「すっきり!! デフラグ」ってソフトもいいよん。
364346:2001/06/13(水) 11:59 ID:???
ぐろ〜ばるいんた〜ねっとぷろとこるあどれす
365ひよこ名無しさん:2001/06/13(水) 12:09 ID:???
ep4o1keo
366366:2001/06/13(水) 12:20 ID:6QCXUa0E
Outlookを使おうとしたら

エラー番号 : 0x800CCC0E

というエラーが出て接続に失敗しました。
どうやったらOutlookが
使えるようになるのですか?
367ヒロヒト:2001/06/13(水) 12:21 ID:3XOpWDxE
ビルに聴いてくれ
368名無しさん:2001/06/13(水) 12:24 ID:???
369ひよこ名無しさん:2001/06/13(水) 12:34 ID:???
>>366
プロバイダーはどこ?設定は合ってる?DNSやWIDSはどうしろってなってる?
使おうとしてるメールは何処のメール?
メールの設定は間違えてない?一部全角とかいう事は?ポート番号は?
「SSLが必要」にチェックは入ってない?
アンチウィルスソフトは入れてる?メールの監視のチェックははずしてみた?
370前スレ713:2001/06/13(水) 13:07 ID:???
>>366
これ見て対策考えてね
ttp://www.kinet-tv.ne.jp/mailFAQ.html
371ひよこ名無しさん:2001/06/13(水) 14:03 ID:???
>>366
びるにきけ。↓↓↓↓↓
[email protected]
372ひよこ名無しさん:2001/06/13(水) 14:04 ID:???
>>366
再起動。
373ひよこ名無しさん:2001/06/13(水) 16:47 ID:???
ああげえ
374ひよこ名無しさん:2001/06/13(水) 17:02 ID:UvUbdjiA
http://www.jpn.co.jp
↑ここをみるとHellow World
としか書かれていませんが、何なんですか?これ?
すごく気になります。
お願いします。教えてください。
375ひよこ名無しさん:2001/06/13(水) 17:08 ID:VUflD1WY
かちゅ〜しゃ Ver 2.002で
スレの取得数を変更したいのですが
どこで設定するのでしょうか?
今は全てのスレを取得しています。
376ひよこ名無しさん:2001/06/13(水) 17:15 ID:???
JPEG画像が開けませんJPEGファイルのマークがウインドウズのマークになっています
だれかーお助けください
377ひよこ名無しさん :2001/06/13(水) 17:16 ID:qCCRyFbc
JPEG画像が開けませんJPEGファイルのマークがウインドウズのマークになっています
だれかーお助けください
378ひよこ名無しさん:2001/06/13(水) 17:17 ID:???
>>374
Hellow World は
プログラムの勉強で最初に作る「文字を画面に出力するプログラム」の
伝統的というか古典的なセリフだから気にするな
っと思ってソースを見たら・・・本気で単にテキストじゃないか?
気になるんで、ドメインサーチ

Domain Information: [ドメイン情報]
a. [ドメイン名] JPN.CO.JP
e. [そしきめい]
f. [組織名] ジャパン プレス ネットワーク株式会社
g. [Organization] Japan Press Network K.K.
k. [組織種別] 株式会社
l. [Organization Type] co
m. [登録担当者] BB008JP
n. [技術連絡担当者] SM148JP
p. [ネームサーバ] bikkle.iac.co.jp
p. [ネームサーバ] search.japan.co.jp
p. [ネームサーバ] website.co.jp
y. [通知アドレス] [email protected]
[状態] Connected (2002/03/31)
[登録年月日] 1996/02/19
[接続年月日] 1996/05/10
[最終更新] 1998/11/19 14:10:33 (JST)
[email protected]

どうやら、この「ジャパン プレス ネットワーク」がドメイン取って
とりあえず上げてあるページ?で、98年以来そのまんま、と。
379ひよこ名無しさん:2001/06/13(水) 17:19 ID:???
>>375
設定ー通信ーレス取得上限
380ひよこ名無しさん:2001/06/13(水) 17:22 ID:???
>>376
JPEGファイルの関連付けが外れた為

ダブルクリックすると、どのアプリケーションで実行するかと
聞いてくるので、IEとかビューワを指定すればいいかと
チェックボックスがあったと思うけど、
常にこれで実行するみたいな、それもチェックしたらよろし
381374:2001/06/13(水) 17:46 ID:s8BTslYw
>>378
ありがとうございます。
なんだかすっきりしました。
で、今後は自分で調べたいのですが、
ドメインサーチってどうやってするんですか?
382ひよこ名無しさん :2001/06/13(水) 17:47 ID:qCCRyFbc
↑ありが倒産
383ひよこ名無しさん:2001/06/13(水) 17:49 ID:???
>>375
★2ちゃん専用ブラウザ「かちゅ〜しゃ」★Part9
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=win&key=992356600
384PC初心者:2001/06/13(水) 17:56 ID:a0OhtgVM
>>313-317
どうもありがとうございます。
385メルトダウン:2001/06/13(水) 17:59 ID:???
>>381 http://www.mse.co.jp/ip_domain/ 前はFAQ集スレッドにあったと思ったが・・。
386ひよこ:2001/06/13(水) 18:02 ID:/yEJwsI6
Memoryを増設したいんですが相性問題で気をつけることってありますか?
今使ってるのは
256MB ECC 168PIN DIMM PC133 CL3 SDRAM
です。
387メルトダウン:2001/06/13(水) 18:05 ID:???
>>386 同じメーカーのメモリを買えよ。ノーブランドの安物だけはやめとけ。
388ひよこ:2001/06/13(水) 18:10 ID:/yEJwsI6
わかりました。同じメーカーのものを買います。
そこで疑問なんですが、PC133とかCL3とかって数字合わせないと駄目ですかね?
他にECCありとかECCなしもあるって聞いたんですが…。
389ひよこ名無しさん:2001/06/13(水) 18:12 ID:???
>>386
俺はNECのノートなんだけどNEC製のメモリ(128)は48900円ぐらいした。結局メルコの製品を買ったけど同じ128MBで12000円程度だったからノーブランドで十分。
390ひよこ名無しさん:2001/06/13(水) 18:13 ID:???
Windows98
SOTEC M380AV

一度ビデオカードが壊れて
リカバリをかけたんですが、Windowsが
起動せず、電機店へ修理に出しました。

修理後、立ちあがりはするのですが
(修理箇所内容書には、ビデオカードの取替えと記載)
PCが以前に比べ、処理スピードが遅くなっています。
(ウィンドウを閉じるのに時間がかかる)

また起動時に「不正な処理を行ったので〜」と必ず表示
されるようになりました。(特に影響はないですが)
その後【Sagent2】とタスクバーにでます。
クリックすれば消えるのですが...

長文すいません。宜しくお願い致します。
391381:2001/06/13(水) 18:22 ID:IHqDPnC6
>>385
本当にありがとうございました。
392ひよこ名無しさん:2001/06/13(水) 18:23 ID:???
>>386
相性を気にするんだったら同じメーカーのメモリを買うのが一番確実。
メーカー製パソコンはノーブランドメモリさしても認識しないって話たまに聞くし。

ただメーカー純正のメモリは高いよ・・・
393ひよこ:2001/06/13(水) 18:28 ID:/yEJwsI6
あ、メーカー製のパソコンではなくて、自作パソコンです。
メモーリのメーカーはTranscendって書いてあります。
394ひよこ名無しさん:2001/06/13(水) 18:28 ID:6aNR02Lo
入るとMIDIが鳴るサイトで(IE)、DIRECTMUSIC
で鳴らす方法はありますか?
395ひよこ名無しさん:2001/06/13(水) 18:33 ID:3..kt7Ds
電源がいきなりブツンって切れます。thinkpadですOSはME、どなたか対処方法
知ってたら教えてください。
以前はちゃんと残り10lになったら表示されてたんです・・が
コントロールパネルの電源の管理→アラーム→通知方法 テキスト、警告後 なにもしない
似チェック入れてるんですけどブツン・・故障でしょうか?
お願いします
396ひよこ名無しさん:2001/06/13(水) 19:13 ID:???
コントロールパネルの電源の管理→アラーム→通知方法 テキスト、警告後 “なにもしない!!!”←何もしないになってるだろ。警告の動作>メッセージで知らせるにチェック。
397猫煎餅:2001/06/13(水) 19:23 ID:???
>>388
CL値は2と3が混在しても一応平気 ただし遅い3のほうで駆動する
PC133と100は俺のは混在しても平気だったけどできればやめたほうがいい
ECCについてはメモリ内のエラー補正する機能だったような気がするが
値段が高くなる元凶のものなので俺はよく知らない(笑)
398ひよこ名無しさん:2001/06/13(水) 19:24 ID:AqbJ2oTA
決してネタではありません。
outlookexpressでリンクをクリックしてもブラウザが開きません。
それどころか、なぜかマイコンピューターのCドライブの画面
が出てきます。どういうことかさっぱりわかりません。
どなたか教えてください。
399ひよこ名無しさん:2001/06/13(水) 19:26 ID:???
>>398
FAQスレにあるよ・・・
400398:2001/06/13(水) 19:28 ID:???
逝ってきます...
401399:2001/06/13(水) 19:31 ID:???
>>400
一応WinFAQ板の方のリンクも貼っとく。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/oetrouble.html#15
402ひよこ名無しさん:2001/06/13(水) 19:31 ID:???
2ちゃんねるに書き込んでしまいます。
403ひよこ名無しさん:2001/06/13(水) 19:32 ID:???

ダブルディスプレイの設定の仕方を教えてください、できれば使い方も。
404ひよこ名無しさん:2001/06/13(水) 19:34 ID:???
>403
意味不明です。なにがしたいんですか?
405猫煎餅:2001/06/13(水) 19:35 ID:???
>>403
ビデオカードによるんじゃないのか?
画面のプロパティで設定のとこいろいろ見てみ
406ひよこ名無しさん:2001/06/13(水) 19:40 ID:8kG8Ee0U
首相官邸http://www.kantei.go.jp/
メールマガジンhttp://www.kantei.go.jp/jp/m-magazine/index.html
意見http://www.iijnet.or.jp/cao/kantei/jp/comment.html

みんな登録したか!?
創刊号は配信前日(6月13日)の深夜(12時)までに登録された方に配信されます。
福田官房長官は13日午前の記者会見で、
小泉首相のメッセージや政策などを電子メールで配信する「小泉内閣メールマガジン」の受信登録者が、
約58万5000人に達したことを明らかにし、「世界新記録だ」と述べた。
407ひよこ名無しさん:2001/06/13(水) 19:40 ID:???
インターネット一時ファイルを削除したら残る
テキストファイルって消すとやばいですか?
408ひよこ名無しさん:2001/06/13(水) 19:42 ID:???
>>407
クッキーのことか?
どんどん消せ!
409前スレ713:2001/06/13(水) 19:42 ID:???
>>407
それがクッキーだよ。残す残さないはあなた次第。
410ひよこ名無しさん:2001/06/13(水) 19:43 ID:???
>>407 消してもいいけど掲示板に書きこむ時とかに名前やメルアドなんかを入れ直さないといけなくなるよ。
411ひよこ名無しさん:2001/06/13(水) 19:43 ID:???
>>405
二つの画面に同じ画像を映し出すのじゃなくて2つ目のディスプレイで別々のアプリケーションを動かすことができるやつです、まだあんまり普及してないから俺も詳しくは説明できませんが。
412ひよこ名無しさん:2001/06/13(水) 19:44 ID:???
>>410
オートコンプリートを機能させておけばいいんじゃない?
413前スレ713:2001/06/13(水) 19:45 ID:???
>>411
それはアプリに拠るのでは?
マルチディスプレイに対応してないとどうしようもない
414ひよこ名無しさん:2001/06/13(水) 19:47 ID:???
>>407-409
どうもです
415ひよこ名無しさん:2001/06/13(水) 19:48 ID:???
>>413
・・・たぶん対応してない・・・
416388:2001/06/13(水) 19:48 ID:Uonwd5KM
>>389,392,397ありがとうございました。
417ひよこ名無しさん:2001/06/13(水) 20:00 ID:???
プロバイダの人って、会員の人のパソコンに侵入したり、
インターネットしてるときの行動見てたりするんですか?
418猫煎餅:2001/06/13(水) 20:00 ID:???
ゲフォMXのメーカー製ドライバには項目があったけど
切り替えてもTWINVIEWにしかならんかったような〜
わけわかめだとほったらかすからよく調べてないけど
419395:2001/06/13(水) 20:02 ID:ygeQU4w.
>>396
レスありがとうございます、警告の動作が通知方法の事で、警告後の動作は電源オフ、
休止状態、なにもしないの3つのうちどれか選ぶんですけど
420検索:2001/06/13(水) 20:03 ID:0nJvT6CI
おもしろい結果が出る意表をついた検索方法ってありますか?
421ひよこ名無しさん:2001/06/13(水) 20:09 ID:NdOywU.g
422410:2001/06/13(水) 20:14 ID:???
>>412 それもそうだね。ごめん。
423前スレ713:2001/06/13(水) 20:16 ID:???
>>417
向こうも仕事だからそんな暇人は居ない(はず)
424ひよこ名無しさん:2001/06/13(水) 20:18 ID:???
パリなしメモリってなに?
425前スレ713:2001/06/13(水) 20:27 ID:???
>>424
ここ見てパリティを理解して
ttp://www.e-words.ne.jp/view.asp?word=%83p%83%8A%83e%83B
426ひよこ名無しさん:2001/06/13(水) 20:56 ID:RiJ0AOJI
名前にfusianasanといれると何かメリットがあるの?
427ひよこ名無しさん:2001/06/13(水) 20:59 ID:???
>>426
IPがでる。
428ひよこ名無しさん:2001/06/13(水) 21:00 ID:???
429ひよこ名無しさん:2001/06/13(水) 21:03 ID:???
>>426
まぁ一度やってみろ。
430ひよこ名無しさん:2001/06/13(水) 21:04 ID:???
>>426
なっ、いい事多いだろ?
431ひよこ名無しさん:2001/06/13(水) 21:16 ID:RiJ0AOJI
>>430
まったく解らない、串使うとADSLの速度落ちそうだから メリットはないと見た。
ちょー厨房ですみません。
432ひよこ名無しさん:2001/06/13(水) 21:19 ID:mjQHeya6
>>403
ダブルモニタっていうかマルチモニタのことでしょ?

まず簡単なのは、1枚のビデオカードで2台のモニタに出力できる
ビデオカードを買ってきて(MatroxのG400とかG450とか)。
買ってきたらAGPバスにサクッと差して、ドライバ入れて、
モニタのプロパティで使えるように設定するだけだよ。
アプリケーションの対応は必要ないよ。DirectXを使うもので
ない限り、どっちのモニタでも出力できるよ。
一度やってみそ。もぅ便利すぎてシングルモニタに戻れないよ。
433ひよこ名無しさん:2001/06/13(水) 21:19 ID:???
新しいPC買うときはNT系のほうがいいんですか?
9×から移行して不自由ありますか?
434ひよこ名無しさん:2001/06/13(水) 21:21 ID:???
>>431
あんたの言いたいことが分からない。
435ひよこ名無しさん:2001/06/13(水) 21:22 ID:???
NT系っつーかWIN2000系だな。
多少設定が9x系より面倒なのと、ごくごく希に
対応していないアプリがあるくらい。俺は不自由
してない・・・っつーか、2000系の方がOS落ちなくて
すげえ助かる。
436ひよこ名無しさん:2001/06/13(水) 21:22 ID:???
トータルで見て、NT系がいいと思う。
大げさに言って将来のあなたの健康・寿命にも関わってきます。
437ひよこ名無しさん:2001/06/13(水) 21:24 ID:???
>>426
名前のところにfusianasanって入れると自分のIPが出るの。
やってないじゃん君
438前スレ713:2001/06/13(水) 21:25 ID:???
>>431
串とリモホは別物なんだが(w

>>433
将来を見越して買うのだったらWin2000。これからXPへ移行するから。
今使ってるアプリをそのまま使いたいんだったらMeか98SEだね。
439ひよこ名無しさん:2001/06/13(水) 21:25 ID:???
>>435-436
御意見どうも
将来の健康・寿命とは?
440マルチはダメ:2001/06/13(水) 21:26 ID:???
ってゆうかあと一年で統一されるじゃん
441ひよこ名無しさん:2001/06/13(水) 21:27 ID:???
>>438
どもども
XPって2000の後継機なんですか?
442ひよこ名無しさん:2001/06/13(水) 21:29 ID:???
質問はageで頼む!!
443ひよこ名無しさん:2001/06/13(水) 21:30 ID:???
ウィスラーはMeと2000の後継です。きっと・・・
444426:2001/06/13(水) 21:33 ID:RiJ0AOJI
>>438
もうね串もリモホも知らん。とりあえず調べまくる事に決議した。
そんなことよりキーボードも触ったことのない俺が、金も無いのに20万ものパソコンを買った事が馬鹿馬鹿しくなってきた
RWも使わない、CPUがギガでもなんの意味があるのだろうか。HDが60あってもほとんど使ってない。
中古でも買えば良かった。
445ひよこ名無しさん:2001/06/13(水) 21:34 ID:???
>>444
アホだね。
446ひよこ名無しさん:2001/06/13(水) 21:35 ID:???
>>444
それで?
447メルトダウン:2001/06/13(水) 21:40 ID:???
>>444 エロだよ。エロに力を向けろ。RWもHDDも大活躍だ。CPUはいらんが。
448ひよこ名無しさん:2001/06/13(水) 21:41 ID:???
>>439
9x系使ってるとすぐ落ちてイライラする
 ↓
血圧上がる
 ↓
寿命が縮む


・・・なわけねーか。
449ひよこ名無しさん:2001/06/13(水) 21:42 ID:???
>>447
ワラた。
450ひよこ名無しさん:2001/06/13(水) 21:42 ID:???
↑のメルさん本物?
451ひよこ名無しさん:2001/06/13(水) 21:42 ID:???
>>439 win98などには心労促進効果アリ
452ひよこ名無しさん:2001/06/13(水) 21:43 ID:???
メルちゃんが意外なことを(笑)
そしてエロに金をかけるな、だよね。
453前スレ713:2001/06/13(水) 21:45 ID:???
>>447
まぁ某IT大国じゃPC使う動機のベスト3が
エロ、ネットゲーム、チャットだって言うしねぇ・・・
454426:2001/06/13(水) 21:46 ID:RiJ0AOJI
みんな金なんか使ってないんだ。すぐQ2国際につなげようとするから、嫌気がさした。
455ひよこ名無しさん:2001/06/13(水) 21:49 ID:???
>>432
いろいろ情報を有難うございます、でもノートなので使えませんでした・・・
456ひよこ名無しさん:2001/06/13(水) 21:49 ID:???
>>454
ハァ???
457ひよこ名無しさん:2001/06/13(水) 21:51 ID:???
>>448 >>451
どうもです
458ひよこ名無しさん:2001/06/13(水) 21:59 ID:???
エロは外国のサイトの方がエエヨネ。
459前スレ713:2001/06/13(水) 21:59 ID:???
>>545
あんた怪しげなサイトから「これで接続すれば無料見放題!」
みたいな実行ファイル落とさなかった?だったら不用意すぎ。
460ひよこ名無しさん:2001/06/13(水) 22:00 ID:???
「ブラウザ変ですよん」の意味が、2ちゃんねるガイドみても
よくわからないのですが、なんですか??
461前スレ713:2001/06/13(水) 22:02 ID:???
違った>>545だった(w
Q2だったら支払拒否して今後Q2に接続出来ないようにしろ!
国際電話だったら悪いが諦めて。
シカトって手も在るかもしれんがやった事ないんで知らない。
462前スレ713:2001/06/13(水) 22:03 ID:???
また間違えてしまった・・・
>>459>>461>>454へのレスね。はぁ・・・
463マルチはだめ :2001/06/13(水) 22:04 ID:???
>>490
オミトロン入れてる?
464ひよこ名無しさん:2001/06/13(水) 22:05 ID:???
指定間違いがはやっているのか・・・
465ひよこ名無しさん:2001/06/13(水) 22:05 ID:???
疲れた・・。
466ひよこ名無しさん:2001/06/13(水) 22:16 ID:???
WIN98SEって98とどこが違うの?
467ひよこ名無しさん:2001/06/13(水) 22:20 ID:???
いろいろと微妙に違うんじゃない?
468ひよこ名無しさん:2001/06/13(水) 22:21 ID:tr3Q5Cwk
!Kubotar(だっけ?)ってなんか今問題になっているそうですが、
アンインストールできない以外に問題はあるんですか?

ソフトとしての機能はどうなんでしょう?
469味覚音痴:2001/06/13(水) 22:24 ID:???
>>466
「Win98 sp1相当のバグフィックス」、
「IE5.0が標準装備されている(記憶がちょっと怪しい)」などの他に、
「IEEE1394のサポート」や、
「インターネット接続の共有」などの
小規模な機能追加がいくつか・・・だったと思いますです。
なんか、検索してもビシッと提示しているサイトが無いんですよねぇ・・・
470ひよこ名無しさん:2001/06/13(水) 22:25 ID:???
>466 ↓これ読め。
http://www.microsoft.com/japan/win98/updatecd.htm
471味覚音痴:2001/06/13(水) 22:29 ID:???
Σ(゚д゚|||)ガーン
う、ウトゥ過ぎる・・・MSのサイト・・・
472ひよこ名無しさん:2001/06/13(水) 22:30 ID:???
473472:2001/06/13(水) 22:34 ID:???
win98当時の一部のソフトはSE入れると使えなくなることもあった。

いまじゃ全部修正されてるかもしれんが。
474ひよこ名無しさん:2001/06/13(水) 22:36 ID:???
>>468
気にするほどのソフトじゃない
もっと出来の良い物がいくらでも有る。
475ひよこ名無しさん:2001/06/13(水) 22:39 ID:???
>>470 >>472
ありがとう
476ひよこ名無しさん:2001/06/13(水) 22:42 ID:Mxkb7EME
テレホって申し込む時工事いりますか。
477ひよこ名無しさん:2001/06/13(水) 22:46 ID:???
>>476
NTT側での工事?がある。
2000円ぐらい徴収される。
478ひよこ名無しさん:2001/06/13(水) 22:46 ID:???
いりません
479477:2001/06/13(水) 22:46 ID:???
しまった!嘘書いたような気がする
480477:2001/06/13(水) 22:47 ID:???
まにあわんかった、、、もう寝ます
481ひよこ名無しさん :2001/06/13(水) 22:55 ID:???
数日前から画面が変なんです。
PC起動させると横線みたいなのがたくさんでてきます。
買ってからまだ10ヶ月なんですけど修理に出すべきでしょうか。

機種はSOTECです。
482ひよこ名無しさん:2001/06/13(水) 22:58 ID:B7iqhrXY
クッキーって?
483ひよこ名無しさん:2001/06/13(水) 22:59 ID:???
>>482
おいしいよね。
484メルトダウン:2001/06/13(水) 23:02 ID:???
>>476 自宅側での工事は無いね。
http://www.ntt-west.co.jp/shop/faq/answer/th-a.html

>>481 症状をもう少し詳しく。セーフモードでも出るか?
ケーブルをぐにぐにしたり、モニタを軽く叩いても変化無しか?
485366:2001/06/13(水) 23:02 ID:6QCXUa0E
Outlookについてですが
DNS設定ってなんですか?
設定しないとどうなるの?
486ひよこ名無しさん:2001/06/13(水) 23:04 ID:B7iqhrXY
>>483
クッキーで引っかかるー!!
487ひよこ名無しさん:2001/06/13(水) 23:18 ID:EJDNigCA
>>481
とりあえずサポートに電話しろ。
なかなか繋がんないけどガンバレ。
488ひよこ名無しさん:2001/06/13(水) 23:18 ID:???
>486
何をどうしたらどうなったの、きちんと書きましょう。推測はできますけど。
489ひよこ名無しさん:2001/06/13(水) 23:24 ID:gmNOBaHY
メーカーのサポートにメールで質問をして
回答をもらい解決したんですけど
お礼のメールって出したほうがいいのですか?
なんとなく出すと迷惑に思われるような気がするのですが。
490ひよこ名無しさん:2001/06/13(水) 23:27 ID:aj1psfWg
本日ノートが逝かれたのでOSからインストールしました。
今までLANで使ってきたんだけどあのネットワークコンピュータ
っていうデスクトップ上のアイコンってどうやって出しましたっけ?
491ひよこ名無しさん:2001/06/13(水) 23:31 ID:???
たまにエラーしまくってセーフモードに入ります。普段はフリーズはしませんが、
ウインドウズを終了させた後真っ黒な画面のまま電源が切れないでずっと
電源ONのままになります。ウイルスですか?
それとも、何かソフトがいけないのでしょうか。
492ひよこ名無しさん:2001/06/13(水) 23:32 ID:3Q6Mai3o
ディスプレイの事を調べていると、解像度という言葉が良く出てきます。
それは分かるのですが、ピクセルと言う言葉が突然出てきて困惑する事があります。
あと、画素数なんかも出てきます。
画素数、解像度、ピクセル。これらの関係が良くつかめません。
ご教授お願いします。
493Bluck:2001/06/13(水) 23:32 ID:pdggMsxI
>>490
ネットワークの設定とか進めていくと勝手にできてたと思うよ。
494ひよこ名無しさん:2001/06/13(水) 23:32 ID:???
余談だけどさ、CDRの裏って何で青とか薄い緑色なの??
市販のCDみたいに銀というか・・・無色というか、あの裏面の色じゃないのはナニユエ???
赤とか無いのかなぁ。裏面赤。くそカッケー。黒もいいかも。
マジレスだからね(^^;
495481:2001/06/13(水) 23:34 ID:???
>>484
レスありがとうございます
セーフモードでも画面の乱れは変化なしでした。
ケーブル・モニタを軽くいじっても全く変化無しです。。。
数日前に突然横線が現れてからずっとなんですよね。乱れの度合いも酷くなってきてますし。。。
やっぱり寿命なんでしょうか。でも10ヶ月だしなあ・・・
496ひよこ名無しさん:2001/06/13(水) 23:34 ID:???
>>490 コントロールパネル>ネットワーク>MSネットワーククライアント
497ひよこ名無しさん:2001/06/13(水) 23:37 ID:???
2チャンネルって一日何人アクセスだっけ。200万人って聞いたけど。
くそレスっい言わないで。
498ヒロヒト:2001/06/13(水) 23:38 ID:RP8CZTyU
     
499ひよこ名無しさん:2001/06/13(水) 23:39 ID:???
セーフモードになるとアイコンとかでっかくなってビビるよな。
500ヒロヒト:2001/06/13(水) 23:40 ID:RP8CZTyU
罪も憎んで人も憎む

これが人の道です

普通は許せないのが正常です

御託を並べて無罪とか減刑にするやつと
同調者は明らかに異常者ですが
弁護士にそういうやからが多いのも事実です
501ひよこ名無しさん:2001/06/13(水) 23:41 ID:???
まあ、言っても無駄か
502クッシー@N43°:2001/06/13(水) 23:43 ID:???
>>489 会社によってはその担当者に報奨金が出る。。。
少なくとも迷惑ではないよ。出してあげなされ
503クッシー@N43°:2001/06/13(水) 23:45 ID:???
>>490 >>496の補足。。
MSネットワーククライアントを追加すれば勝手にできるよ
504390:2001/06/13(水) 23:45 ID:PmUp4Pww
>>390
レスないとこみると
やはりわからないのですかね...
505ひよこ名無しさん:2001/06/13(水) 23:48 ID:???
>>504
お店の人にCPUを変えられた。
506ひよこ名無しさん:2001/06/13(水) 23:48 ID:xeVlbaik
PhotoImpactとかいうボードについてたソフトをインストしたら画像の関連付け
変わったんで自分でイメージプレビューに戻したらアイコンが.jpgも.gifも
虫眼鏡みたいなのに変わってしまいました。
関連づけはこれでいいのですが元のアイコンに戻したいです。
Systemフォルダの中のどれかのdllにアイコンが入ってると思うのですが
.jpgはWinをインストした状態の赤いやつ、.gifも同じくデフォルトの緑のヤツに
戻したいんです。ちなみに.pngがなんにも関連付けされてないので確か元のピンクのやつに戻したいです。
以前ここでqurtz.dllのことをメルトダウンさんに聞きました。
また似たような質問で恐縮です。
507ひよこ名無しさん:2001/06/13(水) 23:48 ID:???
>>481 SOTECの事だから、おそらくディスプレイの寿命でしょう。
508ひよこ名無しさん:2001/06/13(水) 23:49 ID:???
>>390
Winの再インストールしてみたか? それから。
509前スレ713:2001/06/13(水) 23:49 ID:???
>>494
MaxMedia MMCD-R80シリーズに色々あるぞ
色は黒、青、オレンジ、赤、ダイヤモンド(銀)
ついでに金が欲しけりゃコダックCD-RGoldてのもある
>>494
ありゃあ・・・色素の色だぬぇ。
あの色のおかげでやけるんだによぉ。

・・・赤も黒も青もオレンジもシルバーもある。もってる。

探してみて。あ、URLは↓ね
http://r-media.vis.ne.jp/prodisc.html
511ひよこ名無しさん:2001/06/13(水) 23:51 ID:Mxkb7EME
秋葉原ってどんなとこですか?
512ひよこ名無しさん:2001/06/13(水) 23:51 ID:???
>>506
C:\Program Files\Internet Explorer\IEXPLORE.EXE
アイコン参照。
513メルトダウン:2001/06/13(水) 23:53 ID:???
>>490 じゃぁさらに補足。窓の手で隠すなよ。

>>491 電源が落ちないのはアプリが終了してないか、デバイスドライバの不具合。
常駐を全部切っても駄目なら、ビデオカード以外の増設カード、USB機器を外せ。

>>495 多分モニタの故障だな。あそこはなにかと安物を使うしな・・。

>>494 使ってる色素の色だな。黒は有ったと思ったが・・。PSコピー用・・。

>>504 常駐全部切れ。
514ひよこ名無しさん:2001/06/13(水) 23:53 ID:gmNOBaHY
>>502
ありがとう
お礼のメールは出すことにします
515ひよこ名無しさん:2001/06/13(水) 23:57 ID:iGe8UWXg
ここに書き込んでいいのか悩みつつ。
フォトショップ4でGIF画像は作成できないですか?
色々調べたんだけど、どこにも書いてないんです。
516:2001/06/13(水) 23:59 ID:???
われざー
517ひよこ名無しさん:2001/06/14(木) 00:00 ID:???
保存で形式選べるっしょ?
518前スレ713:2001/06/14(木) 00:01 ID:???
>>511
昔電気街、今エロゲーの巣窟。魔境とも言う(藁
>>515
出来る。
4.0ならファイル→出力用プラグ→GIF89a出力 です。
519ひよこ名無しさん:2001/06/14(木) 00:03 ID:???
CT−60JV使っててP3−1GHzで動いている人っています?
それともつかえませんか?
520515:2001/06/14(木) 00:07 ID:gkQ7Lp96
たびたびすみません。
出力用プラグが選択できないんですけど…。
521:2001/06/14(木) 00:08 ID:???
われざー
522クッシー@N43°:2001/06/14(木) 00:13 ID:???
>>520 ちょっと記憶があやしいけど。。。
レイヤーが統合されてないとか、RGB・インデックス以外のモードだと
出力できなかったと思う。
523前スレ713:2001/06/14(木) 00:14 ID:???
>>515
んじゃ
[イメージ]−[モード]−[インデックスカラー]でどうぞ
524ひよこ名無しさん:2001/06/14(木) 00:15 ID:igbo3FyI
>>512
ありがとうございます。
ちなみに.pngは何に関連付けされてますか?
525ひよこ名無しさん:2001/06/14(木) 00:19 ID:HewhVR2U
ADSL導入につきLANボード付けたんですけど、
起動がめたくそ遅くなりました、これって仕様ですか?
起動時間短くするにはどうすればいいんですか?
526515:2001/06/14(木) 00:20 ID:gkQ7Lp96
>>522, >>523
RGBにもインデックスにも直したんですけど、
やっぱり選択できないです。
現在の保存の拡張子はJPGなんですが、
そもそもこれがいけないんですか?
527ひよこ名無しさん:2001/06/14(木) 00:21 ID:???
Windowsフォルダのファイルをを全部消したら?
528ひよこ名無しさん:2001/06/14(木) 00:21 ID:kjZTa4pI
マルチポストになるかもしれないけど、前のスレは
どうも場所違いだったようなので質問させてください。

リテラクレア証券のサイト http://www.retela.co.jp/
に先週の金曜日から急につながらなくなりました。

証券会社に問い合わせたら、こちらではトラブルは発生して
ない、そちらのPC起因かご利用プロバイダ起因かと思われます
という解答でした。PCの設定等は木曜からまったく変えていな
かったので、プロバイダに問い合わせたところ、規制は一切かけ
ていない、プロバイダ起因ということはあり得ないという事
で、確認すらしてもらえませんでした。

で、プロクシを使用してみたら、つながったんです。
これって俺のPC起因なの?そうだとしたらどこをいじったら
おさまるんですか?誰か教えて下さい。
529:2001/06/14(木) 00:21 ID:h0rY2u1E
インターネット中に少ししかウインドウ開いていないのにフリーズします。
また、ウインドウがよく開かなくなります。なんででしょうか?
530490:2001/06/14(木) 00:22 ID:???
>>493,496,503,513
ちょっと風呂入ってる間にどうもありがとう!!
初心者と言うわけでもないんだけど当方フロッピー無しノートなので
ドライバどうしてたっけとか考えてるうちに訳わからなくなった次第

思い出した事。そういえば前はジオにわざわざスペース取って
デスクトップからドライバあげてダウンロードとか友人の
フロッピーありのノートにいれて赤外線で飛ばしたりしたりとか
やってたなあ
531前スレ713:2001/06/14(木) 00:23 ID:???
>>524
デフォはIEです
>>525
それは多分LANカードのせいではなくネットワーク接続の為だと・・・
>>526
1回PSDに直してからやってみて。
532クッシー@N43°:2001/06/14(木) 00:27 ID:???
>>529 キャッシュを削除。OSとIEのバージョンは。。?
533メルトダウン:2001/06/14(木) 00:31 ID:???
>>528 今はどうだ?繋がるか?こちらはProxy無しで普通に繋がるが。

>>529 それだけじゃ何も判らん。取り敢えずタブブラウザ使え。http://tds.sourceforge.net/
ファイル名をして実行>msconfig>スタートアップ から要らない常駐を切れ。
534528:2001/06/14(木) 00:32 ID:???
>>533

今現在もプロクシを外したらつながりません
535クッシー@N43°:2001/06/14(木) 00:33 ID:???
>>528 今行ってみたけど普通に繋がったよ。
今は普通に行けるん? プロキシ外してもう一度行ってみては。。
536クッシー@N43°:2001/06/14(木) 00:35 ID:???
一足遅れた。。
>>534 だったらそのプロバイダからのアクセスを
規制してるとしか思えない。。
537528:2001/06/14(木) 00:37 ID:???
皆さんありがと。
やっぱりそうですよね。PC起因というのはないですよね?
538:2001/06/14(木) 00:38 ID:h0rY2u1E
>532
キャッシュとはなんですか?
初心者ですみません。OSはウインドウズMEです。
539メルトダウン:2001/06/14(木) 00:39 ID:???
>>534 繋がらない、とは?なにかメッセージは出るか?接続はアナログ?ISDN?ケーブル?
540515:2001/06/14(木) 00:39 ID:gkQ7Lp96
>>531すみません…、PSDに直す方法を教えてもらえますか?
541ひよこ名無しさん:2001/06/14(木) 00:39 ID:???
>>538
キャッシュは現ナマに決まっとるがね。
542ひよこ名無しさん:2001/06/14(木) 00:40 ID:???
>>540
PTSDを直すことならできますが何か?
543店長:2001/06/14(木) 00:40 ID:.v1P4QTM
字がさっきまで小さかったのに突然大きくなってしまいました。
2CHだけじゃないです。
どうやったらなおりますか?
544メルトダウン:2001/06/14(木) 00:42 ID:???
>>543 表示>文字のサイズ>中
545クッシー@N43°:2001/06/14(木) 00:43 ID:???
>>538 キャッシュ=インターネット一時ファイルのこと
削除方法は、IEのツール>インターネットオプション>ファイルの削除>
全てのオフライン〜にチェック>OK

あと、>>533も試してね。。。
546528:2001/06/14(木) 00:44 ID:???
>>539

接続はアナログです。
串なしでアクセスを試みると、タスクバー?に
「サイト198.175.111.49に接続しています」と表示。
そのまま放置すると「サーバーが見つかりません」という
IEのエラー画面になるだけです。
547ひよこ名無しさん:2001/06/14(木) 00:46 ID:NPqY2qO.
ハードディスクの空きの容量を増やそうと思って、いらないファイルを
削除したのですが容量が増えません。
どうしたらよいでしょうか?
ごみ箱はちゃんと空にしています。
548:2001/06/14(木) 00:47 ID:???
われざー
549前スレ713:2001/06/14(木) 00:48 ID:???
>>540
保存でフォトショップ形式(PSD)にして保存
>>542
捻りすぎ。惜しい。
550クッシー@N43°:2001/06/14(木) 00:48 ID:???
>>546 だったらアクセス制限ではない様子。。
とりあえず>>545を試してみて
551515:2001/06/14(木) 00:49 ID:gkQ7Lp96
>>531
すみません…、PSDに直す事は出来ましたが、
やはり出力用プラグは選択できません。
552前スレ713:2001/06/14(木) 00:51 ID:???
>>547
次は使わないアプリケーションを削除
>>551
どれ、4.0まだあったよな・・・
553528:2001/06/14(木) 00:52 ID:???
>>550

アクセス制限ではないですか。。。
キャッシュ削除してみたけど、様子かわりませんねえ。
554メルトダウン:2001/06/14(木) 00:52 ID:???
>>546 DNSの設定が上手くいってないような・・?
接続アイコンのTCP/IP設定の辺りをもう一度確認。
プロバイダがDNSのアドレスを変更してると言うことも。

>>547 どんなファイルをどの程度捨てたんだ?別ドライブのファイルじゃないだろうな。
555店長:2001/06/14(木) 00:53 ID:vD6F8vlQ
ありがとうございます。
556まー:2001/06/14(木) 00:54 ID:???
フロッピーを開こうとすると、
「指定されたデバイスからは読み込み出来ません」
と言われます。どうしたらいいですか?
win98。
557ひよこ名無しさん:2001/06/14(木) 00:57 ID:???
>>556
フロッピーが壊れているか、ドライブが壊れているか・・・
558ひよこ名無しさん:2001/06/14(木) 00:57 ID:???
何のフロッピーだ? さっきまで使えてたのか?
559クッシー@N43°:2001/06/14(木) 00:59 ID:???
>>554 TCP/IPが逝ってる可能性もあり。
コントロールパネル>ネットワーク>TCP/IPダイやルアップアダプタ を
入れ直し。他のサイトはプロキシ使わなくても行けるん。。?
560クッシー@N43°:2001/06/14(木) 00:59 ID:???
間違った。。。>>553 ね
561まー:2001/06/14(木) 01:00 ID:???
別のフロッピーで試しても結果はおなじです。
ファイルをフロッピーに送ろうとしても
同じメッセージがでます。
フロッピー使うのはかなりひさしぶりです。
562前スレ713:2001/06/14(木) 01:02 ID:???
>>551
やっぱ4.0.1でやってみたけどちゃんと出力できるぞ。
ファイル→出力用プラグ→GIF89a出力で出力設定が出るはず。
出なかったらもう1回標準インストールで上書きして
563528:2001/06/14(木) 01:03 ID:???
>>554
>>559

他のサイトには全く支障なく行けます。
564547:2001/06/14(木) 01:04 ID:NPqY2qO.
>>554
音楽CDをWAVにしたファイルでDドライブいれていました。
600メガあったやつを削除しました。
565515:2001/06/14(木) 01:05 ID:gkQ7Lp96
>>562
出力用プラグがグレーになっていて
そこでまず躓いてしまいます。
一度、フォトショップ自体を再インストールするって事ですか?
566ひよこ名無しさん:2001/06/14(木) 01:06 ID:???
>>561
妙なドライバいれなかったか?
ZIPのとか。
567メルトダウン:2001/06/14(木) 01:07 ID:???
>>564 じゃDドライブの容量が空いただろ?
568前スレ713:2001/06/14(木) 01:07 ID:???
>>565
そう。今4.0インストールしたがそれでも出来たし。
再インストールしてみれば?
569まー:2001/06/14(木) 01:08 ID:???
ZIPってなんですか?
わかんないってことは、いれてないってことだと思います。
570ひよこ名無しさん:2001/06/14(木) 01:10 ID:???
>>569
余っているフロッピーを使って、フォーマットできるか試してみ。
571547:2001/06/14(木) 01:11 ID:NPqY2qO.
>>567
それがDドライブも増えていませんでした。
572まー:2001/06/14(木) 01:12 ID:???
できませんでした。>>570
573515:2001/06/14(木) 01:13 ID:gkQ7Lp96
やってみます。
わざわざインストールして試すまでして頂いて
有難うございました。
他の皆さんも有難うございました。
574528:2001/06/14(木) 01:17 ID:???
どうも改善されません。皆さんわざわざのご回答
有り難うございました。明日プロバイダーにもう一度
問い合わせてみます。
575515:2001/06/14(木) 01:46 ID:eTMnCiS2
早々に戻ってきてしまい、申し訳ないんですが、再インストール後も
やはり出力用、入力用の両方ともが選択できません。
新規で違うものを作ってきたりもしたんですが、
それでも選択できないです。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/14(木) 01:48 ID:Ud5k/kHw
ttp://easyweb.easynet.co.uk/~hiros/virii99/newtype/Happy99.exe
↑ブラクラちぇっかーでは大丈夫なんですけどクリックしていいですかね?
577ひよこ名無しさん:2001/06/14(木) 01:49 ID:???
>>576
アホか。ウィルスじゃん。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/14(木) 01:50 ID:Ud5k/kHw
え?ウイルスって?
どうなるんですか?
御免なさいマジな質問です。
579547:2001/06/14(木) 01:51 ID:NPqY2qO.
パソコンの説明書をみてスキャンディスクをしたところ空き容量が増えました。
メルトダウンさんありがとうございました。
580ひよこ名無しさん:2001/06/14(木) 01:52 ID:???
>>578
実行してみたら分かるよ。
もしなんか不具合があったら
後でアンインストールしたらいいだけだよ。
581ひよこ名無しさん:2001/06/14(木) 01:52 ID:???
拡張子見ろ、exe(実行形式ファイル=いわゆるプログラム)じゃないか
しかも名前が Happy99 だいぶ前に流行ったウィルスの名前

ダウンロードして持っとく分には、問題ないが
実行するなよ・・・
582578:2001/06/14(木) 01:54 ID:???
どうもありがとうございました。
こんなのがあるんですね。
勉強になります。
583ひよこ名無しさん:2001/06/14(木) 01:56 ID:???
まさか実行しないだろうが・・・
http://www.ipa.go.jp/security/topics/ska.html
読んでおいてね。
584前スレ713:2001/06/14(木) 01:57 ID:???
>>575
・・・保存選ぶと「別名で保存」のトコに「ConpuServeGIF」ての
出てこない?
585515:2001/06/14(木) 02:07 ID:eTMnCiS2
>>575
出てこないです。
586ひよこ名無しさん:2001/06/14(木) 02:14 ID:bRUIhL2U
回線が使用中で接続できませんってでて接続できなかったんですけど
これってなんですか
587ひよこ名無しさん:2001/06/14(木) 02:17 ID:???
OSのOEM版ってよく聞くのですが、普通のとどう違うのでしょう?
また、OSの上書き=再インストールですか?
588515:2001/06/14(木) 02:17 ID:eTMnCiS2
保存できる種類は下記の種類しかないです。
・photoshop
・photoshop 2.0
・photoshop EPS
・JPEG
・ODF
・PICTファイル
・PICTリソース
・scitex CT
・TIFF
・凡用フォーマット・
589ひよこ名無しさん:2001/06/14(木) 02:17 ID:???
>>586 (ダイアルアップ接続と仮定して)
ご家族の方が電話してませんか?
電話の受話器、上がったままじゃないですか?

つーか、環境ぐらい書いてもバチは当たるまいに
590586:2001/06/14(木) 02:22 ID:bRUIhL2U
>>589
すみません、ダイアルアップです。
電話線(モジュール?)をいちいち引っこ抜いてPCにさしかえて使ってるんで
電話は関係ないと思うんですがどうなんでしょう、全くわかりません。
591ひよこ名無しさん:2001/06/14(木) 02:25 ID:???
>>587
OEMって辞書で引いてみな、カス
592前スレ713:2001/06/14(木) 02:27 ID:???
>>588
保存形式がなんか少ないが?
漏れには判らん。すまんがコイツでGIFに変換してくれ・・・
ttp://www.vector.co.jp/soft/win31/art/se023579.html
593586:2001/06/14(木) 02:35 ID:bRUIhL2U
単にPCが一時的におかしくなっただけならいいんですけど
でも接続PC電源入れなおしてはやり直していたからPCがおかしいんじゃなくて
電話線がおかしいのかも
594ひよこ名無しさん:2001/06/14(木) 02:35 ID:???
OEM版は
ハードウェアとセットで売ってる、って意味で中身は同じ。
自作なひとたち御用達のモノ。パッケージで買うよりは安い。

上書きインストールと再インストールは少し違う。
OS再インストールってぇと
必要なデータだけバックアップ(外部に)HDDをフォーマットするから
ほぼ完璧に初期状態に戻る。ウィルスが居てもちゃんと消える
(BIOSのメモリに感染するようなやつ以外ね)

上書きだと、環境はほぼ「そのまんま」システムファイルの破損なんかには
有効。
595587:2001/06/14(木) 02:38 ID:???
>>594さん
ご丁寧にどうもありがとうございました。
疑問が解けてすっきりしました。
596ひよこ名無しさん:2001/06/14(木) 02:59 ID:???
>>586
俺もアナログモデムの時、単純にプロバイダの方が
込んでたりして接続ができなかったときに
そんなメッセージでたよ
単純にやり直せばいいはず

接続エラーになったときは、再度トライではダメ。
再起動までせずとも
マイコンピュータの「ダイアルアップネットワーク」のアイコン
の方からやり直したらどうか。
597ひよこ名無しさん:2001/06/14(木) 03:01 ID:???
OS、ウインドウズ98。IE5です。
アウトロックエクスプレスを使っているのですが、
受信されたメールの文字が突然小さく表示されるようになってしまいました。
ツールの表示で大にすれば元の大きさで見れるのですが、
今までどうりの文字の表示で見るにはどうしたらいいのでしょうか…。
何が悪くてそうなってしまったのか解からなくて困っています。
598ひよこ名無しさん:2001/06/14(木) 03:08 ID:???
>>597
「ツール」→「オプション」→「読み取り」タブ→下段「フォント」で
「フォントサイズ」を確認してみて。
599597:2001/06/14(木) 03:16 ID:???
>>598
レス有難うございます。
確認してみましたが以前と同じままの「中」でした…。
600ひよこ名無しさん:2001/06/14(木) 03:26 ID:???
>>597
送信者がhtmlで送ってきてんじゃないの?
601597:2001/06/14(木) 03:40 ID:???
>>600
テキスト形式です。
602ひよこ名無しさん:2001/06/14(木) 03:55 ID:OhaVbYFo
LinuxとFreeBSD、どちらがよりUNIXに近いのでしょうか?
603ひよこ名無しさん:2001/06/14(木) 04:01 ID:???
FreeBSDのほうが近い。
604ひよこ名無しさん:2001/06/14(木) 04:10 ID:???
>>599
解像度を上げたってオチじゃないよな。
605ひよこ名無しさん:2001/06/14(木) 04:21 ID:ozt49b96
激しく既出なのは重々承知だが
名前を緑のママでIDを???にするにはどうしたらよい?
教えて毛ロ。
606ひよこ名無しさん:2001/06/14(木) 04:24 ID:???
IDのテストはここでやって下さいな。

★ID豆知識
・IDはリモートホスト+日付から生成されています。
  日付が変わるとIDは変わります。
・メール欄に何か書きこむとIDは???になります。
・名前欄を緑のままにしたい場合はメール欄に「0」または
  「 」(半角スペース)を入れましょう。
 ただしこの場合でも、「レスを全部読む」で見てみると
  名前欄は青になってしまいます。
・IDはサーバ内で共通です。例えばここで出たIDは
  他のnattoサーバ内の板では同じIDになります。
  (モ(狼)、車、就職、学歴、マスコミ、美容など)
・その他IDに関しての質問はなるべく初心者板で質問してください。
607ひろゆき@管‎直人 &MAIL:2001/06/14(木) 04:33 ID:???
>>606
今テストしたらできたーよ。よかったーよ。ありがとーう。
いつもsageてたからわからんかった・・・。
つかIDのテストスレに出てたのね(ゴメソ
それでも答えてくれた606にありがとう!
君の瞳に乾杯だ!
608597:2001/06/14(木) 04:37 ID:???
>>604
解像度とは何でしょう??
見てみましたが解かりませんでした。
アンインストールして入れなおした方がよさそうかも知れませんね…。
609前スレ713:2001/06/14(木) 04:46 ID:???
>>608
ついでに画面のプロパティのデザインで配色が
Windowsスタンダードになってるか確認してみたら?
610ひよこ名無しさん:2001/06/14(木) 05:05 ID:???
>>597=608
解像度
コントロールパネル→画面→設定→画面の領域
611ひよこ名無しさん:2001/06/14(木) 06:58 ID:???
test
612ひよこ名無しさん:2001/06/14(木) 06:59 ID:???
sage
613ひよこ名無しさん:2001/06/14(木) 08:02 ID:vxaTlqA6
作成者不明のホームページがあるんですけど、自分のことが勝手にのせられて
困ってます。(まぁ、警察に言うほどの内容でもないんですが)
こういうのって、作成した個人を特定することはできますか。その場合、原理的には
どうするんでしょう。
614ひよこ名無しさん:2001/06/14(木) 08:07 ID:???
そのページに記載されている情報を知りうる人物を特定し
その中でホームページを作れる人に絞り
恨みを買っている可能性のある人物に絞る
その人物(複数かもしれない)の言動を追跡する。
といったところが、常套的な方法ではないでしょうか?
615ひよこ名無しさん:2001/06/14(木) 09:09 ID:???
>>613
ただの被害妄想です。だれもアナタのことなど気にしてません。
616613:2001/06/14(木) 09:24 ID:???
そのページのファイル(html)に作成者の痕跡が残るということはありますか?
また、ホストに問い合わせるということはできるでしょうか。
617前スレ713:2001/06/14(木) 09:34 ID:???
>>616
実被害がなかったらまず無理だね。向こうにも守秘義務があるし。
プライバシーの侵害って線で相手に削除を要求するくらいが
せいぜいでしょ。htmlには名前でも書かない限り何も残らないよ。
618ひよこ名無しさん:2001/06/14(木) 09:47 ID:???
>>613
アドレス書け。2ちゃんねら〜に荒らしてもらえ。
619ひよこ名無しさん:2001/06/14(木) 10:14 ID:???
しつこいようですが、
フロッピーが開けません。
620ヒロヒトc82112.tctv.ne.jp:2001/06/14(木) 10:17 ID:IxE931UA



      ▼\          /▼
       \ \      / /
        \  ~⌒~⌒⌒ \/
         (  /~⌒⌒⌒ヽ)
         ( /γノノノノ @ヽ
    |\   | |( | ∩  ∩|)|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     \ \ |从ゝ_▽_从 <  ほいっ♪
     / /  ヽ/   Y  \  \_____
    \ \  //|      |\.\
      \  ⊂c___.|___|   c⊃
       ●●   |_|_|_|_|_|
         ●______.|  | |
             |_ _ |__|      
             |  |_ |__    
             |ー' ) )
621ひよこ名無しさん:2001/06/14(木) 10:39 ID:???
ノートPCってCPUやHDDを交換することはできるんですか?あとペンティアム4に対応しているマザーボードもあれば教えてください。ちなみに僕のPCはNECのLaVieSです
622ひよこ名無しさん:2001/06/14(木) 10:46 ID:???
>>619
フロッピードライブが壊れている。
修理に出せ!
623ひよこ名無しさん:2001/06/14(木) 10:48 ID:???
>>619

>>556の奴か? >>570は試したのか? その結果はどうした?
ダメだったらフロッピードライブの故障だな。あきらめて
修理に出すか、フロッピードライブを買っておいで。
624ひよこ名無しさん:2001/06/14(木) 10:52 ID:???
>>621
HDDは何とかなるが、CPUはすっげぇ難しい。やめとけ。
マザーってノート用のマザー? メーカーから出るのを
待つしかないぞ。
625ひよこ名無しさん:2001/06/14(木) 11:02 ID:???
>>624
辞めときます。やっぱり拡張が簡単なデスクトップのほうがいいんですかね〜それとも自作かね〜
626ひよこ名無しさん:2001/06/14(木) 11:23 ID:???
FDの容量を1.7MBぐらいにフォーマットするソフがあるんですけど名前も、ソフト置いてある場所のアドレスも忘れました知ってる人がいたら教えてください。
627ひよこ名無しさん:2001/06/14(木) 12:54 ID:2v0Wthv6
友人が送ってくれたEXCELのファイルを開こうとすると
「EXCEL のページ違反です。
モジュール : EXCEL.EXE、アドレス : 013f:30030ee9」
このメッセージが出てアプリケーションを
強制終了してしまいます。
送ってくれたのはEXCELの最新版(?)で、
うちのはEXCEL97です。関係ありますか?
628ひよこ名無しさん:2001/06/14(木) 13:02 ID:???
>>627
新しいバージョンのExcelはそれよりも振るいバージョンのExcelで
開けないです。
お友達が 多分Excel2000を使ってて、あなたがExcel97なんですよね?
そしたら、お友達に 保存する際に ファイル→名前をつけて保存を選んだ際
ファイルの種類のとこクリックしてもらい「MicroSoft Excel97〜」っていう
形式で保存してもらいます。
このデータをもらえば、あなたのExcelでも開けます。
629ひよこ名無しさん:2001/06/14(木) 13:23 ID:CmmQMApA
IEのチェックボックスが文字化けしてしまいました。
跳ね記号ではなくαになっていたり、チエックボックスが■の上に&に化けていて、チェックしても判別がつきません。
元に戻す方法はありますでしょうか?
630ひよこ名無しさん:2001/06/14(木) 13:24 ID:rBSBMMgA
テレビ画面に映ってる静止画をパソコンに取り込むにはどういった
ものを使ったらいいのでしょうか?

HPに使いたいのですが。
631ひよこ名無しさん:2001/06/14(木) 13:25 ID:7LWS0vso
インターネットエクスプローラー5.0を起動しようとすると
不正な処理だから終わりますって表示が出て使えません。
詳細を見るとIEXPLOREのページ違反です、とかいてあるのですが
何のことだかわかりません。
とりあえずIEの修復と再インストールはやりましたが
再インストールの最中に、不正な処理だから終わりますの表示が‥。
アンインストールができればいいのですがだめみたいなので
だれか助けてください。
632738:2001/06/14(木) 13:28 ID:???
CPU PEN4 1.7GHZ
メモリ 2048MB
のマシン作った人いますか?
633ひよこ名無しさん:2001/06/14(木) 13:29 ID:???
>>629 IEの修復をお試しアレ
「マイコンピュータ」→「コントロールパネル」→
→「アプリケーションの追加と削除」から
IEを選択し、下のボタンを押すと小窓が開くので
その中から「修復」をを選んで「OK」

>>630
キャプチャーボード、ってのがあるんだけど
どこかのレスで、テレビ画面をデジカメで取る(マジ)って人もいた。
634630:2001/06/14(木) 13:31 ID:rBSBMMgA
>>633
どうもありがとうごじいました。
635 :2001/06/14(木) 13:43 ID:bU/sNQy2
戻るの位置がホームの右にきてしまいましたが
どうやったら戻せるのですか?
636ひよこ名無しさん:2001/06/14(木) 13:47 ID:???
>>635
IEだね?

メニューの「表示」→「ツールバー」→「ユーザー設定」で
左側の「戻る」選択し、右下にある「上へ」ボタンで移動。
BrowserCrasherChecker ver.0.11

【キャッシュを表示しています】
対象URL=http://beam.to/weotv
------------------------------------------------------------------------
ちょこっとだけ警戒喚起
METAタグ,FRAMEタグにより外部ファイルを読み込みます。
信頼できないサイトでは、このようなファイルにもお気を付けください。
------------------------------------------------------------------------

↑  これどうなるのか教えてください
【キャッシュを表示しています】 って意味がわかりません
行っちゃった後なんですけど・・・どうなるのか知りたいです、教えてください。
638635:2001/06/14(木) 13:51 ID:bU/sNQy2
>>636
ありがとうございました。
639ひよこ名無しさん:2001/06/14(木) 14:04 ID:???
>>637
その行為(お留守のようなので・・・あっちにもこっちにも同じの)は
マルチポストと呼ばれ、とても嫌われる行為です。以後お気をつけください

この板のトップにも
  えられる人が常時いるとは限らない。レスは気長に待とうです。。
と書いあります。

で、試しに踏んだけど・・・
大量の外部ファイルを読みこむけど、ブラクラではないと思われ。
【キャッシュを表示しています】
は、ブラクラチェッカーの書式(?)だから気にしない気にしない。
640ひよこ名無しさん:2001/06/14(木) 14:07 ID:???
CPU PEN4 1.7GHZ
メモリ 2048MB
のマシン作ろうと思ってるんだけど、どう思う?
641ひよこ名無しさん:2001/06/14(木) 14:09 ID:???
お金が余ってるんですね、うらやましいです。
>マルチポスト
勉強になります。以後しない事を誓います。
>>639さん いろいろありがとう。
643ひよこ名無しさん:2001/06/14(木) 14:11 ID:rfdA/dao
ウィンドウズのシステムがいかれたらしく、常にDOSモード
が出て来るんだけど、コマンドプロンプトオンリーでCドライブ
をフォーマットしようとしても、パラメーターが足りませんと出
て削除できないんですが・・

ちなみにCドライブのメモリーは0
パソコンは4年目。
もうちょっと粘らせたいんだけど、復帰の見込みはなしですかね?
644626:2001/06/14(木) 14:33 ID:???
しつこいようですがこれの事誰か知りませんか・・・? ――→FDの容量を1.7MBぐらいにフォーマットするソフがあるんですけど名前も、ソフト置いてある場所のアドレスも忘れました知ってる人がいたら教えてください。
645626:2001/06/14(木) 14:36 ID:???
>>640
やるなら徹底的にやれよ、60GBのHDDを装備できるだけ装備する、ギガビットイーサネットボード標準装備とか。
646:2001/06/14(木) 15:02 ID:scNFx4LQ
winampはdspプラグイン二つは並列できないんですか?
例えば、変速とエコーとか。
647ひよこ名無しさん:2001/06/14(木) 15:04 ID:???
>>644
ベクター逝って検索。あるはずだ。
648ひよこ名無しさん:2001/06/14(木) 15:06 ID:???
かちゅ〜しゃ、ホットゾヌ、以外のお勧めの2ちゃんねる専用ブラウザを教えてください、できればアドレスも。
649ひよこ名無しさん:2001/06/14(木) 15:06 ID:???
>>643

Cドライブのメモリー? 容量の事だとして、ゼロ?!
それ多分Cドライブがご臨終しちゃってるんじゃないの??
650ひよこ名無しさん:2001/06/14(木) 15:06 ID:???
>>647
お答え有難うございます。
651ひよこ名無しさん:2001/06/14(木) 15:08 ID:???
>>644
DMFMTってソフトのことじゃないの?
でも、これって98シリーズっていう前提なんだけど 違うんかな?
詳細はここで。
http://www.vector.co.jp/soft/dos/util/se078415.html?y
652ひよこ名無しさん:2001/06/14(木) 15:11 ID:???
>>651
98シリーズって何ですか?PC98-NXって書いてあるんですが使えますか?
653ひよこ名無しさん:2001/06/14(木) 15:23 ID:???
>>652
普通は PC-9801(9821)のことを指す
PC98-NXはNECのDOS/V機の名称で別の機械。
よってPC98-NXでは使えない
654ひよこ名無しさん:2001/06/14(木) 15:41 ID:???
>>653
一応ダウンロードはしたんですけどりーどみぃにNXは使えないって書いてありました・・・
655ひよこ名無しさん:2001/06/14(木) 15:43 ID:???
656ひよこ名無しさん:2001/06/14(木) 15:43 ID:???
>>652
657ひよこ名無しさん:2001/06/14(木) 16:04 ID:rfdA/dao
>>649
容量ですね。
ありがとうございます。
Cドライブ入れ替えしてみますわ
658ひよこ名無しさん:2001/06/14(木) 16:38 ID:???
>>656
えっ?
659ひよこ名無しさん:2001/06/14(木) 17:07 ID:vuYvfUZY
動画ダウンロードしたんですけど見れません
どうしたらいいですか?
660ひろし:2001/06/14(木) 17:22 ID:5qtniMkI
雑誌で掲載されているDOS/Vパラダイス等の広告のPCは
ギガマシンが10万前後とか、抜群のコストパフォーマンスなんですけど
こういったショップブランドのPCって中身の方は大丈夫なのでしょうか?
661ひよこ名無しさん:2001/06/14(木) 17:27 ID:HI1lTRao
最近パソコンを買いました。
NECバリュースターWINmeです。
それにCDを焼ける機能が付いているので
さっそく自分の持っているソフト(ポスペとか)を
コピーしてみたいのですが、どうやればいいのでしょう?
ソフトはEasy CD Creator 4が入っています。
662メルトダウン:2001/06/14(木) 17:29 ID:???
>>659 拡張子は?

>>660 自作と同じようなもんだよ。安く上げるには当然安いパーツを使ってる。
型オチした奴とかな。
663メルトダウン:2001/06/14(木) 17:33 ID:???
>>629 フォントキャッシュの破損だと思うが。直ったのか?

>>631 情報がまるで足りない。OSとIEとPCの型番書け。

>>643 起動ディスクから起動して上書きインストールしろよ。
664名無しの国からこんにちは!:2001/06/14(木) 17:34 ID:???
 できるだけ、長時間繋ぎたいのですがプロバイダは
どこがいいでしょうか?いまはKDDIのコミコミコースの
10時間です。ドリームネットは繋ぎ放題で値段も安い
らしいのですが変えた方が良いでしょうか?
665味覚音痴:2001/06/14(木) 17:35 ID:???
>>659
ファイルの拡張子は何でしょうか?
ramまたは、rm、raでしたらこちら。
http://www.jp.real.com/
>>660
メーカー製との違い・・・大抵は付属ソフトが少ないことでしょうか〜
やりたいことが限定的に決まっているならそのほうが良いですねん。
>>661
Easy CD Creator 4は持っていないので知りませんが(^^;)
「CDのバックアップ」みたいな項目があれば、著作権保護されていない
音楽CDなどは容易にデジタルコピーできると思います。
プロテクトがかかっているアプリケーションCDのバックアップを取りたいなら、
CloneCDやDiscJugglerなどを別途利用する必要がありますです。
666メルトダウン:2001/06/14(木) 17:37 ID:???
>>661 コピーしたソフトをどうする気だ?

>>664 定額繋ぎ放題ならどこでもいいだろ。プロバ板にでもいけよ。
667ひよこ名無しさん:2001/06/14(木) 17:51 ID:???
>>661
俺もポスペをコピーしたけどプロテクトなんてかかってなかったから、右クリック>送る>ダイレクトCDを選べば終了。Easy CD Creator 4もダイレクトとほとんど同じだろ。
668ひよこ名無しさん:2001/06/14(木) 17:52 ID:???
>>664
ドリームネットは通信速度が速いよ。(アナログ回線)
669ひよこ名無しさん:2001/06/14(木) 17:52 ID:???
>>664
安けりゃいいってもんでもないぞー。

安い→みんな使う→回線混み合う→つながんねー

なんてことはよくあるからなー。
670ひよこ名無しさん:2001/06/14(木) 18:04 ID:???
>>669
安い←人気がねぇ→使う人がいない→通信速度が速くなる→つながる
671ひよこ名無しさん:2001/06/14(木) 18:06 ID:???
俺ビッグローブだけど最悪。最高通信速度が49.333kbpsぐらいしかでねー・・・しかもほかのプロバイダよりも200円〜300円は高い。。。名前だけで決めてそんした・・・唯一いい事といえばサービスぐらいだ・・・
672ひよこ名無しさん:2001/06/14(木) 18:06 ID:rfdA/dao
上書きインストールのやり方がわからない・・

普通のセットアップじゃだめなんですよね?
673ひよこ名無しさん:2001/06/14(木) 18:12 ID:rfdA/dao
>>663
674メルトダウン:2001/06/14(木) 18:13 ID:???
>>671 アナログモデム、v.90での話か?そんなもんだぞ。

>>672 なんの上書きだ?OSなら普通にセットアップすれば上書きインストールになるぞ。
675ひよこ名無しさん:2001/06/14(木) 18:14 ID:???
>>674
メルちゃん冷たいね〜
自分で上書きしろって言っておいて(はぁと
676メルトダウン:2001/06/14(木) 18:20 ID:???
書き込んだ時点で673は無かったんでね。名前を変えない奴が悪い。
俺がくだ質を編纂したときはスレッド内でのハンドルは固定しろと書いたんだがな。
677ひよこ名無しさん:2001/06/14(木) 18:26 ID:rfdA/dao
>>674

セットアップウィザードのディレクトリの選択をすると
ディスクの領域不足だといって拒否られます・・
678677=643:2001/06/14(木) 18:31 ID:rfdA/dao
>>674

セットアップウィザードのディレクトリの選択をすると
ディスクの領域不足だといって拒否られます・・

スマソそういうルールを知らなかった
679メルトダウン:2001/06/14(木) 18:32 ID:???
>>677 いらんフォルダ、ファイルを消せよ。名前を変えろ。いちいちIDまでは見ないぞ。
680ノーザンライトボム:2001/06/14(木) 18:35 ID:???
クリップボードやテンプレートの使い方教えてくれゴルァ!!
681ひよこ名無しさん:2001/06/14(木) 18:39 ID:???
>>680
領域を選択してコピーすれば、コピーした内容はクリップボードに記憶されてます。
なんで「使い方」なんて無いです。
テンプレートってなんのテンプレートですか?ただのひな形ですので、ご自由に改変して使ってください。
682ノーザンライトボム:2001/06/14(木) 18:43 ID:???
>>681
教えてくれてサンンキューだゴルァ!!
683678:2001/06/14(木) 18:44 ID:rfdA/dao
>>643に書いたのだが「パラメータが足りない」の表示が出て
Cドライブのフォーマットができない。

1現在の状況
パソコンを起動してもDOSモードになる。
上のようにCドライブのフォーマットできない。

消せるものなら消したいのだが・・
684メルトダウン:2001/06/14(木) 19:00 ID:???
>>683 FORMATの時にドライブ指定してるか?
685683:2001/06/14(木) 19:03 ID:rfdA/dao
>>684
format:cとしてるけどダメみたい。
686味覚音痴:2001/06/14(木) 19:06 ID:???
横レススマソです。m(_ _)m

format c:
では?
FORMAT>半角スペース>C>:
の順番で。
687メルトダウン:2001/06/14(木) 19:06 ID:???
>>685 format c: だが?
688ひよこ名無しさん:2001/06/14(木) 19:06 ID:???
MDI型ブラウザって何ですか?イマイチIEとの違いが
分かりません。。。。
689ひよこ名無しさん:2001/06/14(木) 19:07 ID:Ut9r/9l6
フレッツISDNで
今日の朝から回線が重いんです。
接続が勝手に途切れたり、
リロードしたりすると
サーバへの接続がリセットされましたとか表示されたりします。
何が原因でしょうか?
690ひよこ名無しさん:2001/06/14(木) 19:09 ID:PeiJDUqs
IEをクリックすると
情報が不足しているかどうか、コンテンツアドバイザの設定情報を確認してください
ツールからコンテンツアドバイザーの設定を確認してくださいと出てしまいます

アドバイザの設定を無効にしても、閉じてしまうと再びコンテンツアドバイザが有効になってしまいます ]]
691685:2001/06/14(木) 19:11 ID:rfdA/dao
>>686
ありがとうございます。できそうです。

メルトダウンさんもご丁寧にありがとうございました。
692メルトダウン:2001/06/14(木) 19:14 ID:???
>>688 使ってみて判らんか?ウィンドウがいくつも開くのではなく、
一つのウィンドウ内でいくつものウィンドウが開くだろ。

>>689 設定の変更等をしてないのにか?プロバイダが混んでるんじゃないか?

>>690 http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietrouble.html#510
693ひよこ名無しさん:2001/06/14(木) 19:18 ID:PeiJDUqs
>>692 ありがとうございます
早速試してみます
694ひよこ名無しさん:2001/06/14(木) 19:23 ID:???
>>685
CドライブからDOSで起動してるの?
もしそうなら、Cで起動してCをフォーマットってできないと思うけど。
自分自身をフォーマットすることになるからね。
起動ディスクがあったら、起動ディスクから起動してフォーマットしてごらん。
でも>>643で言ってるけど、Cドライブが死んでるってことはないの?
695ひよこ名無しさん:2001/06/14(木) 19:24 ID:???
>>689
俺も今朝、フレッツが異様に重いな〜と思ってた。
でも昼過ぎくらいから普通に戻ったみたいだけどな。
696ひよこ名無しさん:2001/06/14(木) 19:26 ID:PeiJDUqs
>>692 直りました 690
ドモドモ\(^_^ ) ( ^_^)/ドモドモ
697ひよこ名無しさん:2001/06/14(木) 19:28 ID:tNSB9DOQ
質問なんですけど ADSLモデムの接続に必要なLANポートだか アダプタだかは
デスクトップに組み込むのって簡単なんですか???
取り付けるスペースは有るみたいなんですけど
箱あけるのに抵抗あって 是非教えて下さい。
698ひよこ名無しさん:2001/06/14(木) 19:35 ID:???
>>697
パソコン買ったときについてた説明書に、デスクトップの蓋の開け方とか
詳しく書いてあるよ!
699味覚音痴:2001/06/14(木) 19:36 ID:???
>>697
箱を開けてください。
空いているPCIスロット(白いスロット)があれば簡単です。
省スペース機だと苦労することが多々ありますけれど。

作業としては、LANカードを挿して、起動して、
指示に従ってドライバーをインストールするだけです。
アキバや新宿のヨドバシカメラなどで1000〜1500円くらいのものです。
余計なトラブルが無ければそれだけです。

どうしてもフタを開けるのが嫌でしたら、
USBポートに挿すタイプの外付けLANアダプタもありますが、
値段が数倍と、高い上にしかも通信の安定性も低いので、お奨めできないです。
700ひよこ名無しさん:2001/06/14(木) 19:37 ID:7qReJhNg
>>697
簡単だよ
差すだけ
701ひよこ名無しさん:2001/06/14(木) 19:42 ID:???
差すだけは差すだけだけど
ドライバとか入れないとね
702ひよこ名無しさん:2001/06/14(木) 19:45 ID:tNSB9DOQ
ありがとうございます 差すだけなんですね
ドライバは別売りなんですか?
703ひよこ名無しさん:2001/06/14(木) 19:47 ID:7qReJhNg
LANカードについてくる
LANカードのメーカーサイトからダウンロードも可
704ひよこ名無しさん:2001/06/14(木) 19:48 ID:???
>>702
+ドライバーは別売ですが、ドライバの入ったFDは付属してるでしょう。
メジャーなメーカー品ならドライバ自動で認識してくれるかも。(Meや2Kなら)
705ひよこ名無しさん:2001/06/14(木) 19:48 ID:PeiJDUqs
私のノートPCから音が消えました
ハードが問題か・・
ソフトの問題か・・
どのように確認したら良いでしょう
706ひよこ名無しさん:2001/06/14(木) 19:52 ID:???
「LANカード」って 通常パソコンの後ろにある インターネットとかする時
電話線差し込むところ、っていう解釈でよいのでしょうか?
LANカードが必要といわれた場合、電話線差し込むとことは別物で「LANカード」
って言うものを買わないとダメですか?
707ひよこ名無しさん:2001/06/14(木) 19:54 ID:???
>>706
名前欄に703とか書いたらどうだ?
電話線を差し込むとことは違うぞ。
あと、君が買うのはLANボードでは?
708あい:2001/06/14(木) 19:55 ID:yEZb2kto
Meに2000のprofessionalをインストールしたんですが画面が一回り小さく表示されてさらに画質がものすごく汚くなって映し出されてしまいました。どうしたらいいですか。TOSHIBAのDynabookです。
709689:2001/06/14(木) 19:57 ID:???
HDDの容量のせいかな?
7.43GBで残りが1.9GBとかだったら
重くなりますか?
710ひよこ名無しさん:2001/06/14(木) 19:57 ID:???
リホモにdtiが付くのは何処のプロバですか?
711ひよこ名無しさん:2001/06/14(木) 19:59 ID:???
>>705
まずノートパソコンの本体のボリュームを確認して。
意外と知らない間にさわっちゃったってよくあるから。
712あい:2001/06/14(木) 20:00 ID:yEZb2kto
まったくわかりません!!!!!!!!!(;。;)
713ひよこ名無しさん:2001/06/14(木) 20:01 ID:???
>>708
そりゃ君の使っているダイナブック用の、グラフィックデバイスドライバが
WIN2000に入っていないってことだわ。東芝のサイトに行けば、
デバイスドライバがあるかもよ。確認してちょ。
714705:2001/06/14(木) 20:02 ID:PeiJDUqs
>>711 本体にはボリュームが付いてないんです (;_;)シクシク
715ひよこ名無しさん:2001/06/14(木) 20:05 ID:???
>>714
WINDOWSの画面の隅っこ、時計が表示されてるとこに
スピーカーのマークがあるかな?
あったらそれをダブルクリックしてみて。そこで
ボリュームの調節ができるから。
716ぱかもの:2001/06/14(木) 20:06 ID:???
所有しているPSゲームソフト『サガフロンティア2』のサウンドファイルをPCで聴きたいのですが、
やりかたを御教授願えませんでしょうか。また、このような行為は法に触れるのでしょうか。
ご返答いただければ幸いです。
717ぱかもの:2001/06/14(木) 20:08 ID:???
ちなみに拡張子はdatです。「sound」というフォルダにファイルが入っています。
718ひよこ名無しさん:2001/06/14(木) 20:08 ID:???
>>716
ただ聞くだけなら別に法律に触れないよ。
プレステのCDから音楽を吸い出すには、それ用の
フリーソフトがいくつかあるはずだから、googleあたりで
「プレステ 音楽 吸い出し」とでも検索してみそ。
719705:2001/06/14(木) 20:11 ID:PeiJDUqs
>>715 もちろんやってみました
ミュートもはずしています。 (;_;)シクシク
720ひよこ名無しさん:2001/06/14(木) 20:16 ID:???
>>719
ではデバイスマネージャーで、「サウンド、ビデオ、およびゲームのコントローラー」
がちゃんと認識されているか確認して。
やり方わかる?
721名無し:2001/06/14(木) 20:18 ID:???
ゲームをダウンロードしたのですが、
解凍した所、MP3がたくさん出てきてゲームを起動しても音がなりません。
WAVに変換するんだと思いますが、どうすればいいでしょうか
722ひよこ名無しさん:2001/06/14(木) 20:20 ID:???
>>721
ゲームをダウンロードしたところで聞いて。
俺らが作ったわけじゃないから、わかるわけがない。
723705:2001/06/14(木) 20:20 ID:PeiJDUqs
>>720 デバイスマネージャーってどうやって開きましたっけ??
724ひよこ名無しさん:2001/06/14(木) 20:21 ID:???
マイコンピュータのアイコンの上で右クリック>プロパティ>デバイスマネージャー>
725ひよこ名無しさん:2001/06/14(木) 20:21 ID:???
jet-audioでCD→WAVEファイルにするとき
デジタルで録音すると雑音が入ったり再生速度がおかしくなったり(早くなったり遅くなったり)
します。
どうしてでしょう?
OS:windowu98se
CD-ROM:HITACHI製 12倍速 97年製
726ひよこ名無しさん:2001/06/14(木) 20:24 ID:???
>>725
CD-ROMドライブがデジタル録音に対応していないとか?
試しにアナログ録音でやってみたら?
727名無し:2001/06/14(木) 20:24 ID:???
>>722
割れ物なんです。
ロムとMP3がたくさん出てきて
MP3はそれ自体でも聞けるんですが、
ゲームプレイ中には聞けません。
728706です:2001/06/14(木) 20:25 ID:???
>>707
すいません、703さんとは別です。
板違いかもしれない質問なんですが、今度ADSLにしようか迷ってて
ADSLにするならわたしのパソコンでは「LANボード」が必要って
教えてもらったんです。
本とかで「LANボード」見ると、なんだか自分のパソコンの後ろにある
電話の線を差し込むとこと同じような気がしてたので質問させて頂きました。
もう少し教えて頂きたいのですが、実際「LANボード」って何のために必要なんでしょうか?
ど〜しても見た目が 電話の線差し込んでる所と同じに思えて・・・。

729ひよこ名無しさん:2001/06/14(木) 20:25 ID:???
>>727
この板のトップに↓のことが書いてあります。

warez関連サイトへのリンクは削除要項です。関連の質問も控えてください
730ひよこ名無しさん:2001/06/14(木) 20:25 ID:???
>>727
だから、拾ったところで聞きなさいって。
作った人が一番わかってるハズなんだから。
731ひよこ名無しさん:2001/06/14(木) 20:27 ID:???
>>728
この辺を見て、感覚で分かっていただけると・・・
ttp://netvolante.rtpro.yamaha.co.jp/RTA52i/prepare/prep03.htm
732ひよこ名無しさん:2001/06/14(木) 20:27 ID:???
>>728
元々はパソコンとパソコンをつないで、データのやりとりをするための
線。電話のコネクタと確かに形は似ているけど、LANのコネクタは電話の
コネクタより幅が大きいはずだよ。
733725:2001/06/14(木) 20:28 ID:???
>>726
アナログ録音でやったら普通にできました。
でもアナログだと時間がかかるので・・・

やっぱりCD-ROMが古いのが原因でしょうか?
買い替えようかな?
734ぱかもの:2001/06/14(木) 20:28 ID:???
>>716さん
御教授ありがとうございます。早速試して見たのですが、
他のゲーム『ガンパレードマーチ』は聞くことが出来たのですが、
当の『サガフロンティア2』は聴くことが出来ない=変な音が聞こえるのみでした。
これはなにか特殊な仕様があって、そのため聞けないということなのでしょうか。

試したソフトは「psplayer」「xaplay」の二つです。
735706です:2001/06/14(木) 20:31 ID:???
>>731さん >>733さん
ありがとうございます。
ずっと同じものだと思ってたけど 全然違うものだったんですね。
やっと理解できました。
ありがとうございました。
736猫煎餅:2001/06/14(木) 20:33 ID:???
>>728
あなたが言ってるのはモデムの端子
似て異なるもの。LANボードはLANを組むのに
必要で ADSLはぶっちゃけて言えばネットと
LANを組むのでLANボードが必要なのだと言ったら
嘘かな?(笑)
737ひよこ名無しさん:2001/06/14(木) 20:37 ID:???
>>736
いや、「ADSLのホストコンピューターっていうでっかいパソコンと
データをやりとりするために・・・」って言った方がいいのでは?
738ひよこ名無しさん:2001/06/14(木) 20:38 ID:???
>>736
半分くらいは本当かな?
ちゃんと共有ははずしとこうね。
739ひよこ名無しさん:2001/06/14(木) 20:38 ID:???
>>734
まだ他にも音楽吸い出しソフトはあったような気もするけど、
確かに特殊な仕様のソフトはあるから、サガ2は特殊で無理
なのかもしんない。
740ひよこ名無しさん:2001/06/14(木) 20:42 ID:???
http://www2s.biglobe.ne.jp/~take-/frame.html
ここのサイト案内→ネットアイドル(女の子)→で他の子(昔の)見たいけど
みれないよー
※左記のプルダウンメニューよりページ移動
でページを選んでからどうやるの?
741ひよこ名無しさん:2001/06/14(木) 20:46 ID:???
>>740
セキュリティを「中」
742705:2001/06/14(木) 20:48 ID:PeiJDUqs
>>724  ドモドモ\(^_^ ) ( ^_^)/ドモドモ
やってみましたが全て正常に動作していました
(;_;)シクシク
743ぱかもの:2001/06/14(木) 20:54 ID:???
>>739
わかりました。残念ですがあきらめることにします。
いろいろありがとうございました。
744ひよこ名無しさん:2001/06/14(木) 21:01 ID:dsJWiTFs
画面が、おかしいのですが、どうしたらいいでしょうか?
症状は、16色・640*480でしか画面が表示されません。
その上、画面の四方が真っ暗になっており、真ん中に
ぽつんとウインドウがあるといった具合です。
セーフモードにして画面の設定を変えて再起動してみたり
色々やってみましたが直りません。
本体は富士通のFMV-BIBLOでOSはWinMEです。
745ひよこ名無しさん:2001/06/14(木) 21:05 ID:???
>>744
グラフィックデバイスドライバが、ちゃんとしたのが入ってない。
不治痛行って、ちゃんと君の機種に合ったグラフィックデバイスドライバを
ダウンロードしておいで。
746ひよこ名無しさん:2001/06/14(木) 21:07 ID:???
>>743
プレステ2でサガ2の音楽モードにして再生して、
光端子からMDなりパソコンなりにダビングする
っていうのはダメ?
747740:2001/06/14(木) 21:10 ID:???
できないよー
ページ移動ができない選んでENTERおすの?
748ひよこ名無しさん:2001/06/14(木) 21:13 ID:???
>>747
??
普通は「▼」のあたりを押して出てくるメニューから
行きたいページをコチッと押すだけで行けるけどな。
俺も今行ったら行けたよ。
でもロクな子がいねーな(藁
749あぼんぼん:2001/06/14(木) 21:15 ID:???
>>747
はてな?
選んだら勝手に移動したよ・・・
750740:2001/06/14(木) 21:25 ID:???
Java ActiveX OFFでいけた
おまえらネットセキュリティ勉強したほうがいいぞ
JavaOFFは常識だろ?(ワラ
751740:2001/06/14(木) 21:27 ID:???
Java ActiveX ONでいけたのまちがい
752猫煎餅:2001/06/14(木) 21:29 ID:???
IE6落ちたわ(笑)
753ひよこ名無しさん:2001/06/14(木) 21:32 ID:???
>>750-751

750さん、CuamやMoonBrouser等のJAVAのオン・オフが
ワンタッチでできるブラウザを使うことをオススメします。
JAVAオンでないと行けないページだってあるんだから。
754ひよこ名無しさん:2001/06/14(木) 22:00 ID:???
>>751
セキュリティを「中」と言ったんだけど、それでは理解できなかったんだね。
755ひよこ名無しさん:2001/06/14(木) 22:26 ID:/HxyG1UQ
すみません。教えてください。
こんど会社の転勤で初めて一人暮らしをします。
そのために電話の権利を買おうと思うのですが
どこか安く権利を入手する方法はありませんか?

そしてもう一つ質問があります。
数年後にはまた転勤の可能性があるのですが
ADSLとフレッツとCATVではたびたび引っ越しする人にとって
どれが一番お手軽でしょうか?工事費なども含めて。

この二つの質問にたいしてどなたかご教授お願いします。
756515:2001/06/14(木) 22:28 ID:yG9LthGg
>>592(前スレ713様)
色々有難うございました。
お礼が遅くなってすみませんでした。
無事にGIFに変換できました。
757猫煎餅:2001/06/14(木) 22:34 ID:???
>>755
ミカカの窓口があるビルの近くに大抵回線売ってる業者
がある 4万くらい 買い得かどうかは分からんけど
手軽さでいうならADSLでしょう
フレッツってADSLもISDNもあるんで 一応
758思兼:2001/06/14(木) 22:46 ID:???
>>755
加入権の件ですが、「電話 加入権 販売」というようなキーワードで
検索して、ネット上で購入するという手もありますよ。

ADSLとISDNとCATVでは、手軽なのはADSLでしょう。ただ、地域によっ
てはADSLの使えない所も出て来ます(光化済みなど)。CATVは加入時
の初期コストが高めなのと、解約時に配線撤去などで更に工事費を取
られるケースがあるという話です。転勤族の方にはおすすめしにくい
でしょうね(でも、電波障害などでCATVが敷設されている地区なら、
解約時もそのままでしょう)。
759755:2001/06/14(木) 23:01 ID:4nHLs9Bc
>>757
>>758
迅速かつ、ご親切なレスありがとうございます。
ADSLで考えてみます。
権利もネット上で購入も考えてみます。
760ひよこ名無しさん:2001/06/14(木) 23:05 ID:C.t6cqpI
無印のWin98とWin98SEって、どんなところが異なるのでしょうか?
自作PCにオークションで落札したOSを入れたいのですが、どちらを
選ぶべきか迷っています。
Meと2000は使用するアプリの問題で考えていませんが、Win98から
バージョンアップするメリットはあるのでしょうか?
761猫煎餅:2001/06/14(木) 23:09 ID:???
昨日あった質問まんまだね
762前スレ713:2001/06/14(木) 23:12 ID:???
763メルトダウン:2001/06/14(木) 23:12 ID:???
>>760-761 そうだな・・。>>466-473 でも読め。
Win98から乗り換える意味はなさそうだがな。
764760:2001/06/14(木) 23:18 ID:C.t6cqpI
がいしゅつだったのですね。
手間をかけて申し訳ありません
765ひよこ名無しさん:2001/06/14(木) 23:23 ID:3xCGKBcI
デバイスマネージャのディスクドライブのところを見たら、
DMAのチェックが外れていました。
(IDE HDD CD-ROMどちらも)
これって正常ですか?チェックしたらなにか問題ありますか?
教えてください。WIN98 自作機(というか他作機)
766メルトダウン:2001/06/14(木) 23:26 ID:???
>>765 チェックして再起動。それでもチェックが外れるならそのデバイスはDMAに対応していない。
まぁCD-ROMの話だが。ハードディスクがUltraDMA33以上のものなのに外れるならちと問題。
767猫煎餅:2001/06/14(木) 23:26 ID:???
>>765
他にU-ATAのドライバが入ってるなら関係なし
チェック入れること自体は問題ない
768765:2001/06/14(木) 23:35 ID:3xCGKBcI
>>766
今やってみたのですが、HDD CD-ROMともにチェックされています。
ハードディスクはSEAGATE ST313032A (13G U-ATA66) です。

>>767
他のU-ATAのドライバとはなんでしょうか。
わからないと言うことは入れていないと言うことでしょうね。。。

やってみたところ、なんかマウスの動きやエクスプローラの起動が
遅くなったみたいなのですが、気のせい?ですかね?
769ひよこ名無しさん:2001/06/14(木) 23:36 ID:???
>>768
気のせい!
770猫煎餅:2001/06/14(木) 23:40 ID:???
>>768
デバイスマネージャーのハードディスクコントローラー
クリックして俺の場合は
interl(r)82801BA Ultra ATA Storage controller
ってのが入っててそれがDMAやってる
771味覚音痴:2001/06/14(木) 23:41 ID:???
>>768
というか、使用しているマザーボードのチップセットの種類によって、
AGPや、HDDのIDEバスマスタ転送を行うための「チップセットドライバ」というのが、
Intel、AMD、VIAなどからそれぞれ供給されているので、
それが入っていれば、一般的には、DMA転送は有効になっているはずです。
772ひよこ名無しさん:2001/06/14(木) 23:44 ID:???
IE6βを入れたのですが調子悪かったのでアンインストして
もとのバージョンに戻そうとしたのですが、戻すときに、「すでに最新バージョンが
入ってるためセットアップを続行できません」って出てきます。
どうすればいいか教えって下さい。お願いします。
773765:2001/06/14(木) 23:47 ID:3xCGKBcI
>>770
デバイスマネージャーのハードディスクコントローラーには
プライマリ IDE コントローラ(デュアル FIFO)
セカンダリ IDE コントローラ(デュアル FIFO)
ALi M5229 PCI Master IDE Controllerというのがありましたが。。。
これがDMAやってくれてるんですか?

>>669
気のせいですか。。。
774猫煎餅:2001/06/14(木) 23:47 ID:???
OS上書きインストールで戻ったような気がする
でもOEはなぜか6のままだった
775ひよこ名無しさん:2001/06/14(木) 23:49 ID:???
>>772
アンインストールするには
Internet Explorer 6 Public Preview が実行中でないことを確認します。

[スタート] メニューの [設定] をポイントし、[コントロール パネル] をクリックします。
[アプリケーションの追加と削除] アイコンをダブルクリックします。
[Internet Explorer 6 Public Preview] を選択します。
[追加と削除] (Windows 2000 の場合は [変更/削除]) をクリックします。
776765:2001/06/14(木) 23:50 ID:3xCGKBcI
>>771
ということは、有効になっていなかった時点でだめなんですね。
マザーボードはギガバイトテクノロジーのGA-5AXなんですが。
777772:2001/06/14(木) 23:52 ID:???
>>755
アンインストールはできましたが、
もとの5.5のセットアップが出来ません。
778765:2001/06/14(木) 23:53 ID:???
>>766 >>767 >>769 >>771
レスくれてありがとうございました。
このまま、しばらく使ってみます。

不具合が出たらそのとき考えます。
779猫煎餅:2001/06/14(木) 23:59 ID:???
>>765
HDBENCHでHDD値チェックしてみたら?
俺のHDDは5400回転のUーATA100で
20000 20000 1600
780教えて下さい:2001/06/15(金) 00:00 ID:RNasFs7U
誰か教えて下さい。
Real Playerで試聴しようとしたら、「アップデートする必要がある」
と出て、その後に「なくなってるプラグインがある」とかが出て
試聴できないんですけど、どうしたらいいのですか?
781ひよこ名無しさん:2001/06/15(金) 00:02 ID:???
>>780
まずReal Playerで聴けるファイルなのか?
聴けるファイルならば、プラグインをダウンロードすればいいと思うけど。
782ひよこ名無しさん:2001/06/15(金) 00:03 ID:???
>>777
>>774さんが書いているみたいに、アンインストール作業が上手くいかない
不具合があるみたいだね。
その場合はOSを・・・。
レジストリをいじってバージョンを下げてもダメなのかな?
783味覚音痴:2001/06/15(金) 00:04 ID:???
>>778
GA5AX、見つけてきました。
http://www.gigabyte.co.jp/products/ga5ax4.htm

ALi Aladdin Vを使っているので、ATA/66まではサポートしているはずですし、
これなら、Win2000やMeなら標準でサポートしてそうですけどねぇ。

ALiはこちら。
http://www.ali.com.tw/
で、Aladdin Vのチップセットドライバーはこちらです。
http://www.ali.com.tw/eng/support/drivers/aladdin_5_driver.htm
ていうか、最新がWin95OSR2用・・・(^^;)

もう見てないかな。
784780:2001/06/15(金) 00:05 ID:RNasFs7U
>>781さん
プラグインってどこでダウンロードするんですか?
785ひよこ名無しさん:2001/06/15(金) 00:08 ID:???
>>784
無くなっているプラグインがある、っていうメッセージ画面が出たあと
自動インストールが始まらなかったっけ?
786780:2001/06/15(金) 00:09 ID:RNasFs7U
>>785
Real PlayerのHPに接続されるんだけど、
それからどうしたらいいのか分からないんです。
787772:2001/06/15(金) 00:09 ID:???
>>782さん
レジストリどこをいじれば良いでしょうか?
788メルトダウン:2001/06/15(金) 00:10 ID:???
>>784 HELP>Check FOR Update
というか聞けないファイルの拡張子は?
789ひよこ名無しさん:2001/06/15(金) 00:14 ID:???
>>787
レジストリの書き換え方を一応書くけど、上手くいく保証は全くないですよ。
オレも試したことはないですから。

スタート>regeditと入力してレジストリエディタを起動>
HKEY_LOCAL_MACHIME\SOFTWARE\Microsoft\Internet Explorerで
表示されるバージョンを5.0に変える
790前スレ713:2001/06/15(金) 00:21 ID:???
>>778
GA5AXか・・・漏れも作ったけど梃子摺るよー。
機嫌が悪くなるとIDE認識しないし・・・
結局半年使って諦めてSlotA(wに移行したけど。

なんかあったら聞いてちょうだい。
791ひよこ名無しさん:2001/06/15(金) 00:22 ID:???
質問です。ADSLモデムとパソコンを接続する際に用いるケーブルは
10ーBASETだそうですが、という事はパソコンにはLANカード搭載が
必須という事でしょうか?ADSLモデムによってUSB用やシリアル用なども
存在するのでしょうか?
また、LAN環境からADSLで接続したい場合は
2台のパソコンから各LANカード→ルータ→ADSLモデムとなると思うんですが
その際、ルータとADSLを繋ぐケーブルも10ーBASETになるんでしょうか?
ご教授お願いします。
792前スレ713:2001/06/15(金) 00:29 ID:???
>>791
LANカード(ボード)は必須。
USB接続もあるけどシリアルはないんじゃないの?
LANからの接続は最低限ハブが必要。
フレッツの場合はPPPoEブロードバンドルーターが要る。
ケーブルはカテゴリー5のストレートだったら何でもいいよ。
793627:2001/06/15(金) 00:40 ID:a37JLLo6
>628
EXCELの件で質問したものです。
ありがとうございました。
しかしこのスレ早い!
794前スレ713:2001/06/15(金) 00:41 ID:???
アホだ…シリアルじゃ転送速度が追いつかないから
ある訳が無い(苦笑
795791:2001/06/15(金) 00:41 ID:???
>>792
なるほど、ありがとう。
796ななし:2001/06/15(金) 00:42 ID:9O6ujb3Q
質問。インターネットをしていると、一度見たところは
リンクの色が変わっていて、何をいままで見たが
分かってしまいます。あまり他の人に知られたくないので
なんとか色を変えずにすむ方法、もしくわ元に
戻す方法が知りたいです。
797ひよこ名無しさん:2001/06/15(金) 00:44 ID:???
>>796
FAQ集スレッドを読みましょう。煽られる前に。
798ひよこ名無しさん:2001/06/15(金) 00:44 ID:???
>>796
ツール>インターネットオプション>全般>履歴のクリア
799791:2001/06/15(金) 00:45 ID:???
もう一つ質問させて下さい。
フレッツADSLやISDNは常時接続、定額のサービスですよね。
ではADSLやISDNで定額ではない、従量制のサービスもあるんで
しょうか?またあるならその際の料金はどんなもんなんでしょか?
800798:2001/06/15(金) 00:46 ID:???
レスをしちゃったよ。(ToT) 鬱だ。落ちるか・・・
801ひよこ名無しさん:2001/06/15(金) 00:48 ID:???
>>799
常時接続のためのサービスなのに、従量制課金をする意味がドコに?
802791:2001/06/15(金) 00:51 ID:???
>>801
いやあ、ただ気になっただけなんですがそうですか、
やっぱないっすかね(汗
803ひよこ名無しさん:2001/06/15(金) 00:53 ID:dO2LhZVU
あのー見れない板があるんですけど。。
これはなぜ?
804前スレ713:2001/06/15(金) 00:55 ID:???
>>802
ISDNはフレッツ以外は電話料金要るよ。テレホ使えるけど。
xDSLは専用回線に近い構造だから定額のみ。
805>803:2001/06/15(金) 00:56 ID:???
プロキシ規制かな?
806ひよこ名無しさん:2001/06/15(金) 00:58 ID:???
他には
板ごと飛んでる、トラブルがあって一時的に止めてる、など
807ひよこ名無しさん:2001/06/15(金) 01:01 ID:dO2LhZVU
>>805
返答ありがとう。ヒッキー板とかラジオ版とか見れないんです.
でもこの板とか見れる板もあるんです.
プロキシ規制って何ですか?
808ひよこ名無しさん:2001/06/15(金) 01:02 ID:dO2LhZVU
見れる板のやつに見れなくない?って聞いたら、
見れるよって言ってたんで板ごと飛んでることはないと思います.
809>807:2001/06/15(金) 01:06 ID:???
違うのかな? http://www.2ch.net/faq.html#F5
810ひよこ:2001/06/15(金) 01:19 ID:rPbLx1f.
いまフラッシュゲットでMP3ファイルをダウンロード中なんですけど速度が大体5〜8KB/sなんです。
フラッシュゲットはダウンロード速度を500%高速化できると聞いたのでおかしいと思うんです。
これってどう考えても早いほうではないですよね。
設定いじろうと思ったんですが速度を変えるようなものは見つけられませんでした。
速度を速くするにはどうすれば良いのでしょうか。
811ひよこ名無しさん:2001/06/15(金) 01:20 ID:???
>>810
あなたはインターネットにどうやって接続しているの?
ISDN? ADSL?
812ひよこ名無しさん:2001/06/15(金) 01:24 ID:???
え〜と、それは回線に余裕がある場合に
「分割ダウンロード」を使うと、帯域いっぱいを使える、ってコトで
500%は誇張。

速度は基本的に回線に依存。次にトラフィックに依存
ソフトはその次と思うように。

とりあえず、回線にもトラフィックにも余裕があると信じるなら
「分割数」を増やすが良い。
813ひよこ:2001/06/15(金) 01:28 ID:rPbLx1f.
あ、ISDNです。すみません。
814ひよこ名無しさん:2001/06/15(金) 01:30 ID:???
>>813
ISDNなんだ。
じゃぁ、5〜8k以上はでないよ。
815ひよこ名無しさん:2001/06/15(金) 01:37 ID:???
エクセル2000で
・セルA1に加藤と入力したらセルB1に「カトウ」と自動表示させる方法
・セルA1に「160-0001」と入力したらセルB1に「東京都新宿区片町」と…
・セルA1に「160-0001」と入力したら
    セルB1に「東京都」
    セルC1に「新宿区」
    セルD1に「片町」って表示させる方法

を、教えてください。

データベースソフト使えってのはなしで…
816ひよこ:2001/06/15(金) 01:38 ID:???
マジですか?!
分割数増やしても駄目ですか?
817ひよこ名無しさん:2001/06/15(金) 02:10 ID:???
>>815
振りがな、は
http://www2.wbs.ne.jp/~jurou/kansu/f_main.htm
ココ↑でみつけた。 PHONETIC 関数で可能。
B1に =PHONETIC(A1)
全角で出るけど、半角が良いってのなら ASC関数ね(知ってるか
818前スレ713:2001/06/15(金) 02:11 ID:???
>>816
ISDNは最高速度は64Kbps(ビット/秒)なんだよね。
言い換えると8KB/s(バイト/秒)。
論上の最高速度が出ても8KB秒以上は出ない。
819ひよこ名無しさん:2001/06/15(金) 02:12 ID:???
あ、全角で良いんだ・・・
住所−郵便番号の対応は、データテーブルを作っておいて、ってのしか
思いつかない。
820ひよこ名無しさん:2001/06/15(金) 02:12 ID:GcHuJc/.
音楽CDを入れると勝手にソフトが立ちあがって再生されるの止めたいのですがやりかたがわかりません。
Win98で、AIW-RADEONを入れた時についてきたやつが勝手に立ちあがります。
よろしくお願いします。
821味覚音痴:2001/06/15(金) 02:17 ID:???
>>820
単にCDの自動読み込みを無効にするだけですか?

Win98なら簡単ですよん。
マイコンピューター右クリック>プロパティ>デバイスマネージャー
>該当のCD-ROMドライブ>プロパティ>設定>挿入の自動通知
の、チェックボックスをオフにして、再起動です。

これで、うんともすんとも言わなくなると思います。
822前スレ713:2001/06/15(金) 02:17 ID:???
>>820
マイコンピュータを右クリック→デバイスマネージャ→CDROM
→自動再生のチェックを外してOK、デバイスマネージャ終了
823前スレ713:2001/06/15(金) 02:18 ID:???
げ、被った。鬱…
824ひよこ:2001/06/15(金) 02:22 ID:???
>>818あ、ホントですね。どうもありがとうございました。
825820:2001/06/15(金) 02:22 ID:???
>>821
>>822
早っ。
ありがとうございます。
826ひよこ:2001/06/15(金) 02:30 ID:???
拡張子がpng.の奴って、アプリケーションは、
何で開けばいんでしょうか?
…photo shopをインストール→アンインストール
してからなんか変なんです。よろしくお願いします。
827ひよこ名無しさん:2001/06/15(金) 02:31 ID:???
IEにD&Dする。
多形式対応の画像ビューワをベクター辺りで捜してくる。
828クッシー@N43°:2001/06/15(金) 02:32 ID:???
>>826 IEか、普段使ってる画像処理ソフトがあればそれで
829ひよこ名無しさん:2001/06/15(金) 02:33 ID:rr8ePr7I
最近PCからでかい雑音がします。起動してる間ずっとです。
ガーッというか、ぶーんというか、そういう低めの音。
1年半前に買い換える前のは、4年使ったけどこんな音はなかったので
ちょっとびっくりしてます。

ハードディスクの音なんでしょうか?
なにか対策があれば教えて頂けると嬉しいです。
830前スレ713:2001/06/15(金) 02:38 ID:???
>>829
そうだねぇ、原因としては
・CDROM、HDD、FD、電源等のモーターがへたっている。
・排気ファン、CPUクーラーに埃が絡み付いて金具に当ってる。

こんなトコかな?
何を動かすと音がするかによって違うと思う。
とりあえずケース開けて掃除しなさい。
831ひよこ名無しさん:2001/06/15(金) 02:39 ID:???
>>829
HDDの振動、電源、CPUファン、換気ファン
どれかがケースと共振を起こしてる可能性があるかも・・・
静音化シート(?)とかを、ケースの内側に貼ると言う方法も。
832826:2001/06/15(金) 02:43 ID:???
>>828
ありがとうございます。なぜかIEでは開けなかったのですが、
ファイルをpaint shopにドラッグ&ドロップ、で解決しました。
833ひよこ名無しさん:2001/06/15(金) 02:45 ID:rr8ePr7I
>>830、831
ありがとうございます(泣)本当に困っていたので・・・
何となくチェック部分のめどがついただけで有難いです。

とりあえずケースを開けろと。タワーなので、後ろの部分ですね。
やってみます。
834前スレ713:2001/06/15(金) 02:50 ID:???
>>833
判ってると思うけど雑巾とかで拭いちゃダメよ。
サッサとかもだめ。エアブロワーとかでやってね。
静電気発生したら故障しちゃうから。
835ひよこ名無しさん :2001/06/15(金) 02:57 ID:???
USBマウスとPS2マウスはどこが違うんですか。
今PCにはUSBマウスが接続されてますが、PS2マウスに変えると
どんなメリット、デメリットがありますか?
836ひよこ名無しさん:2001/06/15(金) 03:02 ID:???
>>835
特に変わらん。
837味覚音痴:2001/06/15(金) 03:03 ID:???
USBで問題ないなら、無理してPS2マウスに戻さなくても・・・
強いてあげるなら

メリット
1. DOSモードでも、自動的にマウスドライバを組み込んで起動してくれるような
 アプリケーション(の起動ディスク)では、マウスを利用できる
2. スタンバイから復帰したときに、マウスを認識しないという問題が起きにくい

デメリット
1. 抜き差しが硬い(言いがかり?)
2. 一旦電源を入れた後で引っこ抜くと、再度差し込んでも認識できない(一部マザーボード除く)

ってところでせうか。
838ひよこ名無しさん:2001/06/15(金) 03:07 ID:???
1番のメリットはUSBポートの空きが増える。かな??
839ひよこ名無しさん :2001/06/15(金) 03:08 ID:???
USBとPS2の使用の切り替えは簡単にできるんでしょうか?
今使ってるUSBマウスはいつでも使えるようにしておいて
普段はPS2を使いたいんですが。
それとPS2の差込口って本体裏に付いてるもんなんでしょうか?
デバイスマネージャにはPS2が一応載ってますけど。
840味覚音痴:2001/06/15(金) 03:20 ID:???
>>839
はい。簡単に出来ます。

両方同時に挿すと運が悪ければコンフリクトするかもしれないですけれど。
私のところでは取り合えず同時にさしてもきちんと上手く動いてますねぇ。うーむ。

あと、PS/2は、電源が入っている状態であとから繋げても認識できないので、
「切り替え」というなら、PS/2>USBの一方向になりますです。

端子は、本体裏USBポートの近くに
ビデオのS端子ケーブルのような丸いコネクタが並んで二つ、
それぞれキーボード用とマウス用の奴です、って、ご存知ないんですか?(;´Д`)
841835:2001/06/15(金) 03:30 ID:???
>>836-838,>>味覚音痴 さん

ありがとうございました。
いろいろ教えてもらいPS2マウスを買い足そうと思います。
842833:2001/06/15(金) 03:35 ID:sLx.IgGI
>830,>>831,>>834
できました・・・
掃除機の先端にホウキのようなの?をつけて埃を吸い取って、
HDDをヨシヨシと撫でてみたら、あっけなく雑音が消えました。
こんなことで3ヶ月も悩んだ私は大バカと思いつつ、めっちゃ嬉しいです。
快適です。ありがとうございました。
843前スレ713:2001/06/15(金) 03:38 ID:???
>>842
こんな夜中に掃除機!執念だねぇ(w
また定期的に掃除しなよ。
844ひよこ名無しさん:2001/06/15(金) 03:41 ID:???
>HDDをヨシヨシと撫でてみたら
   ↑
なんかかわぃぃ....
845ひよこ名無しさん:2001/06/15(金) 03:44 ID:1AV/DHTU
インターネット電話とは別で、パソコンを電話機代わりにできますか?
ダイアラでかけても音声のやり取りできないですよね。
846前スレ713:2001/06/15(金) 03:49 ID:???
>>845
出来ん事はないけど、無茶面倒よ。
素直にモデムのPHONEに繋いだ電話機で通話しなさい。
847ひよこ名無しさん:2001/06/15(金) 03:57 ID:1AV/DHTU
>846
ありがとございます。あきらめつきました。(笑)
848ひよこ名無しさん:2001/06/15(金) 03:58 ID:orKWMtG2
半角英数にチェック入れても大文字の半角でローマ字が出ます、
どうすればいいんでしょうか
849848:2001/06/15(金) 04:04 ID:orKWMtG2
ローマ字の大文字を小文字入力に直したいんです。
850ひよこ名無しさん:2001/06/15(金) 04:08 ID:???
Shift+Caps Lockでしょう
851前スレ713:2001/06/15(金) 04:10 ID:???
>>849
ひらがな入力でシフト押しながら英数入力して変換
852848:2001/06/15(金) 04:12 ID:orKWMtG2
>>850,851さんありがとうございます!
直りました、ホント初心者ですみませんでした。
853ひよこ名無しさん:2001/06/15(金) 04:26 ID:ZGsfmXpE
ネットしていたら突然、外人の女性の声がスピーカーから
聞こえてきました。国際電話に接続されたのでしょうか?
Dial Saverは起動させておいたのですが。
854前スレ713:2001/06/15(金) 04:29 ID:???
>>853
・・・どっかヘンなサイトに行った?
多分MediaPlayerが鳴らしてると思う。
流石に何もしないで外人の声は出ないと思うぞ(w
855ひよこ名無しさん:2001/06/15(金) 04:31 ID:ZGsfmXpE
>>854
版権ものを扱ってるサイトに行きました。
856前スレ713:2001/06/15(金) 04:34 ID:???
>>855
気になるんだったら今すぐ電話線抜いてみな。
それでも聞こえるんだったら何かのPluginが鳴らしてるんだよ。
857ひよこ名無しさん:2001/06/15(金) 04:38 ID:ZGsfmXpE
>>856
今はなってないのですが、その時すぐ電話線を抜いたら止まったので、
国際電話だったのでしょうか。
858ひよこ名無しさん:2001/06/15(金) 04:40 ID:???
>>855
インターネットオプション>詳細設定>マルチメディア
>サウンドを再生するのチェックをはずす
859前スレ713:2001/06/15(金) 04:42 ID:???
国際電話に繋がってないと思うよ。
声が聞こえたのはどっかに着信した可能性もあるけど、
ダイヤルアップを見てアイコンが増えてたり書き換えられてなければ
大丈夫だよ。
860ひよこ名無しさん:2001/06/15(金) 04:49 ID:ZGsfmXpE
>>859
ありがとうございました。
今後は気をつけます。

>>858
いつもはProx omitron使っています。
気を抜いてProx omitron外してネットした事が悪かったようです。
861ひよこ名無しさん:2001/06/15(金) 04:55 ID:xiUrBH0E
質問します。マジレスお願いします。
ウィルスに犯されてパソコン起動しなくなったので無理矢理OSを
上書きしたんですが、色が16色しか出なくなってしまいました。
コントロールパネル→画面→設定で256色に直して再起動しても
直りません。この場合ドライバが必要なのでしょうか?
色以外は普通なんですが・・・
ちなみにウィルスはウィルスバスターで削除済みです。
862マジレスいいですか?:2001/06/15(金) 05:59 ID:???
>>861
ビデオカードのドライバの再インストール
863ひよこ名無しさん:2001/06/15(金) 06:33 ID:cItFxu8s
 ∧ ∧ 
 (,,・д・)←こーゆー自分の好きなコピペを、パソコンに保存する方法を教えてくれませんか?
 @_) 
864ひよこ名無しさん:2001/06/15(金) 06:35 ID:???
>>863
windowsならメモ帳を開いてそこに貼りつけて保存したらいいと思うよ。
865ひよこ名無しさん:2001/06/15(金) 06:37 ID:cItFxu8s
>>864
メモ帳って何ですか?
866ひよこ名無しさん:2001/06/15(金) 06:39 ID:???
スタートボタン→プログラム→アクセサリ→メモ帳
867前スレ713:2001/06/15(金) 06:39 ID:???
>>864
メモ帳は新規作成のテキストドキュメントのことだよ
868ひよこ名無しさん:2001/06/15(金) 06:43 ID:cItFxu8s
>>866-867
あっ出来ました!!どーもありがとうございました♪
869ひよこ名無しさん:2001/06/15(金) 07:13 ID:???
PSやDCなどのソフトからムービーを吸い出したいのですが、なかなか見つかりません。ソフト名や、URLを教えてください、お願いします。。。
870ひよこ名無しさん:2001/06/15(金) 07:16 ID:cItFxu8s
すいません、たびたび質問をさせてもらって悪いのですが
コピペした奴をメモ帳に貼ったら原形を保ってないんです、どーしてでしょうか?教えて下さい
_, ========、.==== 、.、  
             _/    ∧_∧ //    ヽヽ____
        ___/___(`Д´ //|/二)  |ヽヽ__/ノ
   ,-=,~ ̄    , -- ,   _ ̄ ̄ヽ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ     ̄ヽ
  / - ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ― ´  /;;;;;;ヽ o .|        ノ ,-‐-、 0.|
  (コ  |゚ ゚̄|   ニコ   //  ̄ヽ| _ |        / / ,.- .、.、_ )←こんなんなります何故か上がズレるんです
  .>ヽ 二二二フ エニフ_|;:I  ノ |└┴―――― ´ _|::( ∵)|_/
   ̄ ̄ゞゝ;;;;ノ ̄ ̄ ̄ゞ_ゝ ー,ノ ̄ゞゝ ̄ノ ̄ ̄ ̄ゞ_ゝ ーノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
871前スレ713:2001/06/15(金) 07:19 ID:???
>>869
そーゆーのはちょっと・・・
やってる人も出力から取ってる人も多いし。
どうしても知りたければゲーム板辺りで聞いてくれ
872前スレ713:2001/06/15(金) 07:21 ID:???
>>870
久々に見た(w
そのままコピペじゃずれる場合多し。
ギコペかAAエディター使ったほうがいいんじゃない?
873ひよこ名無しさん:2001/06/15(金) 07:23 ID:cItFxu8s
>>872
たまにギコペやAAの事は聞きますがソレって何ですか?
874あぼんぼん:2001/06/15(金) 07:30 ID:???
>>869
ほにゃ。こことか↓
http://hp.vector.co.jp/authors/VA017269/(PSのムービー吸出しツール)

>>873
ギコペ↓
http://www.geocities.co.jp/Milano-Aoyama/5173/index.html(ミラー)

AAエディタ↓
http://geroimo.virtualave.net/aaesp/(Ascii Art Editor Support Page)
875ひよこ名無しさん:2001/06/15(金) 07:54 ID:???
>>874
サンックス
876ひよこ名無しさん:2001/06/15(金) 08:01 ID:cItFxu8s
>>874
ありがとう使い方全然分からんけどやってみる
877若葉:2001/06/15(金) 08:02 ID:???
>>>>>>> くだらねぇ質問スレッドは移転します <<<<<<<<

新規の質問は移転先でどうぞ。

http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pcqa&key=992559636
878ひよこ名無しさん:2001/06/15(金) 08:06 ID:???
  ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧     ∧_∧
 ( ・∀・)   ( `ー´)  ( ´∀`)  ( ゚ ∀゚ )    ( ^∀^)
 (    つ┳∪━━∪━∪━━∪━∪━∪━┳⊂     つ
 | | |  ┃ このスレは移転しました      ┃ | | |
 (__)_) ┻━━━━━━━━━━━━━━┻ (__)_)

       ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚ )< あとはこっちでやって
 UU ̄ ̄ U U  \ http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pcqa&key=992559636
             \______________________
879ひよこ名無しさん:2001/06/15(金) 09:59 ID:???
>>876
かちゅ〜しゃでトリプルクリックするとOK
880ひよこ名無しさん:2001/06/15(金) 10:01 ID:???
881ひよこ名無しさん:2001/06/15(金) 10:20 ID:???
∧_∧   ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧     ∧_∧
 ( ・∀・)   ( `ー´)  ( ´∀`)  ( ゚ ∀゚ )    ( ^∀^)
 (    つ┳∪━━∪━∪━━∪━∪━∪━┳⊂     つ
 | | |  ┃ このスレは移転しました      ┃ | | |
 (__)_) ┻━━━━━━━━━━━━━━┻ (__)_)

       ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚ )< あとはこっちでやって
 UU ̄ ̄ U U  \ http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pcqa&key=992559636
             \______________________
882ひよこ名無しさん:2001/06/15(金) 13:24 ID:???
  ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧     ∧_∧
 ( ・∀・)   ( `ー´)  ( ´∀`)  ( ゚ ∀゚ )    ( ^∀^)
 (    つ┳∪━━∪━∪━━∪━∪━∪━┳⊂     つ
 | | |  ┃ このスレは移転しました      ┃ | | |
 (__)_) ┻━━━━━━━━━━━━━━┻ (__)_)

       ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚ )< あとはこっちでやって
 UU ̄ ̄ U U  \ http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pcqa&key=992559636
             \______________________
883ひよこ名無しさん:2001/06/15(金) 21:56 ID:vp/wq6CM
とっても初心者な質問なのですが
ビックリマークってどうやったら出るのでしょうか?
884ひよこ名無しさん:2001/06/15(金) 22:01 ID:4cso3Cxw
パソコン(デスクトップ)の
郵送方法を教えてください
宅急便とかでも大丈夫ですか?
885ひよこ名無しさん:2001/06/15(金) 23:07 ID:???
ねぇねぇ、ドラゴンボールのキャラで一番強いのは誰ですか?
886ひよこ名無しさん:2001/06/15(金) 23:24 ID:???
*^ー゚)ノ ぃょぅ
887765:2001/06/16(土) 00:05 ID:???
他の板を見に行った後もレスくださっていたとは。。。
>>779 猫煎餅さん
HDBENCHでチェックしてみます。
>>783 味覚音痴さん
リンクまで張っていただきましてありがとうございます。行ってきます。
>>790 前スレ731さん
ありがとう。質問するにも知識が要るみたいで。。。勉強してからまた来ます。
888マジレスいいですか?:2001/06/16(土) 00:06 ID:???
>>885
その質問答えるには知識が要るみたいで。。。勉強してからまた来ます。
889ひよこ名無しさん:2001/06/16(土) 02:00 ID:???
>>885
アックマンです。
890マジレスいいですか?:2001/06/16(土) 02:06 ID:???
気が無ければ兎人参も強くない?
相手が素手で攻撃する限りでは、どんなに強いヤツでも相打ちになるし。
アックマンはアクマイト光線当たればいいけど、奴らのスピード考えたら・・・。
そういえば、デブブウには効くんかな?
891ひよこ名無しさん:2001/06/16(土) 02:21 ID:???
>>884
日通のパソコンポが一番と思われ
892891:2001/06/16(土) 02:25 ID:???
なんだ、新スレで同じレスがあったか

いま起きたとこなんで、、スマソ
893ひよこ名無しさん:2001/06/16(土) 04:21 ID:???
>>883 !?
894ひよこ名無しさん:2001/06/16(土) 05:30 ID:f.1BzQmk
↓を読んでもインストール方法が分かりません、馬鹿にも分かる程度に教えて下さい
・インストール方法
ファイルを適当なフォルダにいれてコマンドプロンプトで
regsvr32 フルパスのフィルタファイル名
と入力してps2splitter.ax,ps2pcmdecoder.axをそれぞれシステムに登録。
895ひよこ名無しさん:2001/06/16(土) 05:47 ID:???
後このサイトの↓をDLしたのですが、Pss2wev.exeを押しても
上手く起動せずに0.3秒で消えてしまいます、何故でしょーか?Windoです
pss2wav Ver0.30 サイズ17KB
プレステ2のムービーの音声データをwavデータ変換します(3/18登録)
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley/3114/program.htm←このサイト
896ひよこ名無しさん:2001/06/16(土) 05:52 ID:???
  ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧     ∧_∧
 ( ・∀・)   ( `ー´)  ( ´∀`)  ( ゚ ∀゚ )    ( ^∀^)
 (    つ┳∪━━∪━∪━━∪━∪━∪━┳⊂     つ
 | | |  ┃ このスレは移転しました      ┃ | | |
 (__)_) ┻━━━━━━━━━━━━━━┻ (__)_)
       ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚ )< あとはこっちでやって
 UU ̄ ̄ U U  \ http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pcqa&key=992559636&ls=50
             \______________________
897ななしさん:2001/06/16(土) 05:52 ID:IXiXJAJo
「予期しないエラーが発生しました」
ネットショッピングで、商品ページ見ようとするといつも
こうなって商品見れない・・・。1つの特定のサイトではなく、
他のところでも「予期しないエラーが発生しました」になる時があります。
どうやって直したらいいのでしょうか。
898ひよこ名無しさん:2001/06/16(土) 05:55 ID:???
>>894-895
ダウンロードしたプログラムについていたヘルプファイルに書いてあんぞ!!
899ひよこ名無しさん:2001/06/16(土) 05:58 ID:???
上手く起動しないのは、システムファイルを登録できてないから。
900ひよこ名無しさん:2001/06/16(土) 05:58 ID:???
  ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧     ∧_∧
 ( ・∀・)   ( `ー´)  ( ´∀`)  ( ゚ ∀゚ )    ( ^∀^)
 (    つ┳∪━━∪━∪━━∪━∪━∪━┳⊂     つ
 | | |  ┃ このスレは移転しました      ┃ | | |
 (__)_) ┻━━━━━━━━━━━━━━┻ (__)_)
       ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚ )< あとはこっちでやって
 UU ̄ ̄ U U  \ http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pcqa&key=992559636&ls=50
             \______________________
901ひよこ名無しさん:2001/06/16(土) 05:59 ID:???
>>898
それって〇〇テキストって奴ですな?
902ひよこ名無しさん:2001/06/16(土) 05:59 ID:???
>>899
システムファイル?何じゃそりゃ
903901=902:2001/06/16(土) 06:05 ID:???
  ∧_∧
  ( ゜_゜) ・・・・・・・・・
  (    )←レスを待っている
  | | |
  (__)_)
904901=902:2001/06/16(土) 06:20 ID:???
  ∧_∧
  ( ´Д`) 誰も答えてくれないんじゃ・・・・
  (    )←レスを待っている
  | | |
  (__)_)
905ひよこ名無しさん:2001/06/16(土) 06:37 ID:???
>>904
OSがなんだか分からないからWin98と仮定する
ps2splitter.axとps2pcmdecoder.axの2つのファイルを
SYSTEMフォルダに入れて(windows2000ならSYSTEM32)
スタート>ファイル名を指定して実行で
regsvr32 ps2splitter.ax
regsvr32 ps2pcmdecoder.ax
とそれぞれ入力する。
906ひよこ名無しさん:2001/06/16(土) 06:40 ID:???
終れや
907ひよこ名無しさん:2001/06/16(土) 06:42 ID:???
>>906
だったらお前が回答して終わらせろ!
908ひよこ名無しさん:2001/06/16(土) 07:15 ID:???
スマソ、厨房な質問で恐縮ですが、
Ultra ATA と Ultra DMAの違いって何ですか?
909ひよこ名無しさん:2001/06/16(土) 07:18 ID:???
>>908
単語ぐらい自分で調べろ!

  ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧     ∧_∧
 ( ・∀・)   ( `ー´)  ( ´∀`)  ( ゚ ∀゚ )    ( ^∀^)
 (    つ┳∪━━∪━∪━━∪━∪━∪━┳⊂     つ
 | | |  ┃ このスレは移転しました      ┃ | | |
 (__)_) ┻━━━━━━━━━━━━━━┻ (__)_)
       ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚ )< あとはこっちでやって
 UU ̄ ̄ U U  \ http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pcqa&key=992559636&ls=50
             \______________________
910901=902:2001/06/16(土) 07:20 ID:???
>>905
ううなかなか出来ない多分SYSTEM32の、フォルダの入れ方を教えて下さい
911ひよこ名無しさん:2001/06/16(土) 07:25 ID:???
>>910
ファイルの移動の仕方も知らないのか?
普通にコピーしろ!
912ひよこ名無しさん:2001/06/16(土) 07:26 ID:???
>>910、他の者へ

くだ質 Ver1.76 で同じ質問する事を許す
後は、そっちで回答を待て
このスレはもう終了だ

  ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧     ∧_∧
 ( ・∀・)   ( `ー´)  ( ´∀`)  ( ゚ ∀゚ )    ( ^∀^)
 (    つ┳∪━━∪━∪━━∪━∪━∪━┳⊂     つ
 | | |  ┃ このスレは移転しました      ┃ | | |
 (__)_) ┻━━━━━━━━━━━━━━┻ (__)_)
       ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚ )< あとはこっちでやって
 UU ̄ ̄ U U  \ http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pcqa&key=992559636&ls=50
             \______________________
913901=902:2001/06/16(土) 07:31 ID:???
>>912
この謎を解かんと飯が不味くなる
「ファイルは書庫のフォルダではありません」ってなるんだけどどーゆー事ですか?
914901=902:2001/06/16(土) 07:35 ID:???
>>912
そっち逝こう
915ひよこ名無しさん
  ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧     ∧_∧
 ( ・∀・)   ( `ー´)  ( ´∀`)  ( ゚ ∀゚ )    ( ^∀^)
 (    つ┳∪━━∪━∪━━∪━∪━∪━┳⊂     つ
 | | |  ┃ このスレは移転しました      ┃ | | |
 (__)_) ┻━━━━━━━━━━━━━━┻ (__)_)
       ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚ )< あとはこっちでやって
 UU ̄ ̄ U U  \ http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pcqa&key=992559636&ls=50
             \______________________