変換がうまくできないよう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ひよこ名無しさん
変換ができないんです、いや、一回目はできるんですが
違う文字を探そうとスペースキーを再度押して、見つけて
選択すると不正な処理で強制終了になってしまいます。
 windows98ですが、どのアプリケーションでも
同じ現象になります。どこに聞けばいいかなど具体的な
解決法を教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いします。
2ひよこ名無しさん:2001/05/27(日) 13:17
http://homepage2.nifty.com/winfaq/superfaq.html#180

---------------------------終了---------------------------
3ひよこ名無しさん:2001/05/27(日) 13:37
ありがとうございました。
4ひよこ名無しさん:2001/05/31(木) 23:46 ID:???
.

    *  *  *
  *         *
 *   Λ_Λ    *
 *   ( ´D` )    *
 *  あげあらし   *
  *         *
    *  *  *
       |
        |
       |

     Λ_Λ  @ノハ@
    ( ___) (д‘  )
    /|_(祭)_|ヽ /|_(祭)_|ヽ
    ゜ |_|_| ゜ ゜ |_|_| ゜
    (_(_)   (_(_)


s
5変換エラー対策:2001/06/16(土) 17:00 ID:???
漢字変換するとエラーが発生します/変換候補が正しく表示されません

IME97/98/2000 で、特定の単語を変換したときや、表示された候補から選択する場合に、
imejpknl.dll などでページ違反が発生することがあります。
また、何度同じ変換をしても学習されないなどの症状が発生することもあります。

多くの場合、辞書ファイルが破損していることが原因なので、次の手順で修復してください。

[スタート]−[プログラム]−[アクセサリ]−[システムツール] からスキャンディスクを起動します。
Windows の導入されたドライブを選択してスキャンを「開始」します。
スキャンディスクを実行しても問題が継続する場合は、ユーザー辞書ファイルを切り離してください。

[スタート]−[設定]−[コントロールパネル] から「キーボード」を起動します。
[言語] タブをクリックし、リストで IME98 や IME2000 が選択されていることを確認して
「プロパティ」ボタンをクリックします。
[辞書/学習] タブをクリックし、ユーザー辞書の辞書ファイル名を確認します。
エクスプローラを起動し、3. で確認したユーザー辞書ファイルをクリックし、F2 キーを押します。
拡張子 dic を xxx などに変更します。
任意の漢字変換を行い、ページ違反が発生しないか確認します。
IME2000 でこの現象が発生した場合は、IME プロパティの、[辞書/学習] タブにある
「修復」ボタンをクリックすることでも辞書の修復を試みることができます。
6ひよこ名無しさん:2001/06/29(金) 06:13 ID:???
 
7ひよこ名無しさん:2001/07/02(月) 18:10 ID:u8JfM5Qs
あげ
8ひよこ名無しさん:2001/07/04(水) 19:48 ID:???
>>7
あげんなボケ!
9ひよこ名無しさん:2001/07/23(月) 00:45 ID:LVQFkXtE
漢字が変換できなくなった時はどうすれば?たまになるんですけど
一語ずつは変換できるけど連文節変換ができなくなるです。
10ひよこ名無しさん:2001/07/23(月) 00:47 ID:???
>>9
変換できないってどう言う状態よ?
症状詳しく書かないとわかるわけ無いだろ。
FAQ読んで7番目だと思う。
11ひよこ名無しさん:2001/07/23(月) 00:48 ID:???
>>9
IMEのプロパティを研究しろ
12 :2001/07/23(月) 00:48 ID:???
>>9
質問は「優しい人達がレスしてくれるスレッド」か「くだらねぇ質問はここに書き込め」にどうぞ。




       >>1の投稿日は 2001/05/27(日) 13:13 です
13:2001/07/23(月) 00:51 ID:LVQFkXtE
IME98で日本語入力にはなるが変換効かないってことです。
メモ帳やブラウザ場で現象変わらず

>>10
FAQ読んで7番目だと思う ←どこのFAQ?
14ひよこ名無しさん:2001/07/23(月) 00:51 ID:???
>>13
>>5は試した?
15ひよこ名無しさん:2001/07/23(月) 01:02 ID:???
>>13
メール欄にsageと書いてくれ。

ここで特に断り無くFAQといったら
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pcqa&key=994897791&st=1&to=7
のことだ。WindowsFAQならそう書くからな。
16:2001/07/23(月) 01:08 ID:???
>>14
今現在はなんともないので・・・
17:2001/07/23(月) 02:16 ID:???
IME98だけを再インストールする方法はありますか?
18ひよこ名無しさん:2001/07/23(月) 02:20 ID:???
>>17
お前がちゃんとoffice98のCD-ROMを持っているなら可能。
19:2001/07/23(月) 02:29 ID:???
>>18
持ってないです。最初から入ってるんですけど
再インストールにはoffice98のCD-ROMが必要なんですね
20ひよこ名無しさん:2001/07/23(月) 02:34 ID:???
>>19
最初からIME98が入っていたパソコン?
Win98に標準でついている奴?
それってIME98だけを単体でインストールすることできたっけ?
忘れた・・・

誰か・・・
21:2001/07/23(月) 02:40 ID:???
>>20
標準でついてるやつです。
Microsoft IME 98 日本語入力システム
もしかして私は根本的に勘違いしてたりします?
22ななし:2001/07/23(月) 09:09 ID:???
修復セットアップでIME98再インストできるのではなかろうか。
などと言ってみる。
23 :2001/08/01(水) 12:29 ID:gLPruiSs
24ひよこ名無しさん:2001/08/01(水) 14:06 ID:???
>>12
別にいいじゃん。一応関連事項なんだし。
それとも、質問スレッド以外は
全てがネタスレとゴミスレで埋め尽くされた方が良いとでも言うのか?
2524
キャシュがおかしかったらしい
いらん話を蒸し返してしまった スマソ

>>9
単体で再インストールは出来なかったような気がする。
cabから直接抽出できれば違うかもしれないけど。
Win98SP1 CDに付属するIME98 SR1.1を入手してインストールしてみたら?
http://www.microsoft.com/japan/support/kb/articles/J049/1/30.htm