くだ質よりここで聞いてね5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ひよこ名無しさん
前スレhttp://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pcqa&key=984665539&ls=50
ここでは『検索しろ』や『ヘルプ見ろ』などのレスは厳禁です。
2ひよこ名無しさん:2001/03/31(土) 23:20
このスレッド大好き
31:2001/03/31(土) 23:22
サンキュ
4 ひよこ名無しさん :2001/03/31(土) 23:34
Yahoo! JAPAN IDを別に、もう2つ取りたいのですが
どうしたらイイですか?
5ひよこ名無しさん:2001/03/31(土) 23:36
>>4
ログオフすれ
6ひよこ名無しさん:2001/03/31(土) 23:40
>>5
ログオフってどうしたらいいのですか?
7ひよこ名無しさん:2001/03/31(土) 23:40
検索しろよ、厨房ども
8ひよこ名無しさん:2001/03/31(土) 23:47
  | Λ
| |Д゚)  .....ジー
| |⊂)
| |∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

| | Λ
| |Д゚)  <ログオフすれ
| |⊂)
| |∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

| |  サッ
| |)彡
| |
| |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
9ひよこ名無しさん:2001/03/31(土) 23:54
my yahooのページの右上
10ひよこ名無しさん:2001/04/01(日) 00:03
>9さん
わかりました
ありがとうございます。
11ひよこ名無しさん:2001/04/01(日) 01:38
「スタート→プログラム」にならんでるメニューをアルファベット順に
並べ替えたいんですけど、いい方法 or ソフトありませんか?
Windows2000Proです。
12ひよこ名無しさん:2001/04/01(日) 01:46
>>11
タスクバー上で右クリック→詳細→並べ替え
13ひよこ名無しさん:2001/04/01(日) 01:46
ありません。Win2kのバグ&仕様です。
14名無しさん@お腹いっぱい:2001/04/01(日) 02:08
いきたいURLを見つけたので、それをコピーして、IEのアドレスのところに
張り付けたのですが、そのURLは存在しないとでます。
直接リンク禁止となっていたのですが、それが原因なのでしょうか。
直接リンクとは、勝手にHPに張り付けることと思っていたのですが、
間違いだったみたいです・・・。
GOOGLEで手当たり次第方法を探したのですが、もう私の手に負えないと思って
相談しました。
どうか対処法をよろしくお願いいたします。
(そのurlはまだ生きているそうです)
15ひよこ名無しさん:2001/04/01(日) 02:11
>>14
ん、マルチポストだが。偽者か?
16ひよこ名無しさん:2001/04/01(日) 02:14
>>14 直接リンクとは、勝手にHPに張り付けることと思っていたのですが、間違いだったみたいです・・・。

合ってるよ。
17ひよこ名無しさん:2001/04/01(日) 02:21
>>14
マルチ氏ね
18名無しさん@お腹いっぱい:2001/04/01(日) 02:22
>>16ありがとうございます。
すみません。2重に書き込んでしまいました。。。

url貼って行けないサイトってなにか
仕掛けとかあるんですか?
19ひよこ名無しさん:2001/04/01(日) 02:27
だからそのURL貼れよこのマルチ野郎
20ひよこ名無しさん:2001/04/01(日) 02:31
>>18
特定のページからじゃないと入れないようにするのは可能です。
認証とかreferer見たり。

でも、質問してる件については存在しないというエラーが出てる
ようだし(404エラーでしょ?)、単純に存在してないんでしょう。
最初に書いたような特定のページからじゃないと行けない場合は
403エラーになると思いますから。
21ひよこ名無しさん:2001/04/01(日) 02:43
すみません、どなたか教えてください。
テレビが壊れてしまったのでビデオをモニタで見れるようにしたいのです。
「PCIに差すキャプチャーボード」と「AGPビデオカードを取り替え」
のどちらがいいのでしょうか。TVを見ようと思っても、ビデオが接続
されていればそちらからモニタに出力できますよね?それともTVチューナー
付のもののほうが良いのでしょうか。現在AGPカードはミレニアム200です。
2Dの綺麗さ重視なのでミレニアムG450の購入を検討していました。
どうか選び方やお勧めを教えてください、お願いします。
22ひよこ名無しさん:2001/04/01(日) 02:44
すみません、どなたか教えてください。
テレビが壊れてしまったのでビデオをモニタで見れるようにしたいのです。
「PCIに差すキャプチャーボード」と「AGPビデオカードを取り替え」
のどちらがいいのでしょうか。TVを見ようと思っても、ビデオが接続
されていればそちらからモニタに出力できますよね?それともTVチューナー
付のもののほうが良いのでしょうか。現在AGPカードはミレニアム200です。
2Dの綺麗さ重視なのでミレニアムG450の購入を検討していました。
どうか選び方やお勧めを教えてください、お願いします。
23ひよこ名無しさん:2001/04/01(日) 02:45
わあごめんなさい、2重カキコになってしまいました。
24ひよこ名無しさん:2001/04/01(日) 02:45
G450買う金があったらテレビ買えるような・・。
25ひよこ名無しさん:2001/04/01(日) 02:48
>>24
2万円でTV1台はちょっと厳しくないか?
26ひよこ名無しさん:2001/04/01(日) 02:55
>>24
部屋が狭いので、モニタと共用したいなと思いまして。
キャプチャーもしたいし。そうなると欲しくなりました。
キャプチャーのことを考えて今までG450購入に踏み切れ
なかったんです。どうしよう…
27ひよこ名無しさん:2001/04/01(日) 02:57
>>26
なるほどね。そうなるとキャプ付チューナが一番ラクだけど・・。
キャプにどれだけ比重を置くかだな。あとは予算。
28ひよこ名無しさん:2001/04/01(日) 03:02
ドライバの更新とか、アプリのアップデートとかして
ウィンドウズ再起動すると、タイトルロゴの所で
止まって、ESC押すとドスの画面で

トトトトトトトトトトトトトトトトトトトトトトトト

システムの更新をしています
数分間おまちください・・

アップデートしています
システム%2から%1へアップデートできませんでした
アップデートしています
システム%2から%1へアップデートできませんでした
           ・
           ・
           ・

こんなのが延々と続くんですが・・
これ全部終わんないとウィンドウズがたちあがりません。
なんででしょうか?ちなみにOSはMEです。

この前、ビデオカードのドライバ入れ替えたら
これが6時間続いたよ・・もう勘弁してよ

だれかマジでおしえてよ
29ひよこ名無しさん:2001/04/01(日) 03:08
>>28 どっかにマルチしてないか?見た覚えがあるんだが。
同じことを何度も書き込むなよ。他人に対して失礼に思わないのか。

WindowsMeのシステム修復関連の問題じゃないのか?
Meみたいな不安定なOS使うからそういう目にあうんだよ。
3026:2001/04/01(日) 03:08
>>27
予算は3万円以下くらいで、キャプチャーは画面の大きい静止画中心です。
あとビデオからTVを見るのとチューナーで見るのでは、何か違いがあるの
でしょうか?くすん、見当もつかないです。どうしよう。
3127:2001/04/01(日) 03:16
>>30=26
予算的にはWinTV PVR for PCIぐらいしか思いつかないんだけど、
俺ってキャプやってないので(興味はあるんだけど)、あんまり
詳しくは分からない。ごめん。
WinTVはアンテナ入力があってチューナー機能があるということ
と、動画編集ソフトがバンドルされないということは知ってるけ
ど評判とかは分からないんだ。

映像制作板
http://cheese.2ch.net/avi/index2.html
あたりで情報拾えるんじゃないかと。役に立たなくてごめん。
3226:2001/04/01(日) 03:20
>>31
こちらこそ、どうもありがとうございました。
色々回って探してみますね。
33ひよこ名無しさん:2001/04/01(日) 03:28
俺はgooのフリーメールを使っているんだけど、
時々添付ファイルだけで本文が無いメールが
来るときがある。

ウイルスの可能性もあるから、添付ファイルは
開かない方がいいんだろうけど、webページ上で
やり取りするメールでもウイルスの入ったメールを
開いてしまうとやばいの?それとも大丈夫なのかな?
34ひよこ名無しさん:2001/04/01(日) 03:42
>>33
たぶんHTMLで送ってきているんだと思われ
35ひよこ名無しさん:2001/04/01(日) 04:03
Outlook Express のSMTPのログにこんなものが・・・
2CC1C22E}\Microsoft\Outlook Express\Smtp.log h ..\Application Data\Identities\{F8A7D120-D4F5-11D3-B2BF-DA9B2CC1C22E}\Microsoft\Outlook Express\Smtp.logg C:\WINDOWS\Application Data\Identities\{F8A7D120-D4F5-11D3-B2BF-DA9B2CC1C22E}\Microsoft\Outlook Express  � l /font> 投稿日: 2001/03/14(水) 21:38<br><dd>┌──────────────────────―─―┐ <br> │□ ■2ch BBS ..− Microsoft Internet Explorer    囗曰区|| <br> ├───────────────────────┬─┤ <br> │ファイル(F) 編集(E) 表示(V) お気に入り(A) モナー(∀)   |::田| <br> ├────────────────┬──────┴─┤ <br> | ←     →     ×     圍    合  |   Q          》| <br> | 戻る   進む   中止  更新  ホーム |  検索          | <br> ├────┬───────────┴──┬─┬───┤ <br> │アド レス(D) | □<a href="http://www.2ch.net/2ch.html" target="_blank">http://www.2ch.net/2ch.html</a>  |▼|⇒移動| <br> ├────┴───┬┬─────────┴─┴──┬┤ <br> │                ├┤                      ├┤ <br> |2ちゃんねる    ||                      || <br> │2chの入り口    ||                      || <br> │2ch総合案内┌───────────────────────┐ <br> │        | 2ch                                 | <br> │        ├───────────────────────┤ <br> │おすすめ   |      1は不正な人生を歩みました。     ┌───┐   | <br> │モナー    | 残念ですが     1の人生を            | 終了 |   | <br> │        | 終了させてあげて下さい。(推奨)       └───┘   | <br> │        |                                  | <br> │        └───────────────────────┘ <br> │特別企画        ├┤                      ├┤ <br> ├┬──────┬┼┼┬────────────┬┼┤ <br> ├┴──────┴┴┴┴──┬─┬─┬─────┴┴┤ <br> │□ エラーが発生しました    |  |  |●インターネット | <br> └─────────────┴─┴─┴───────┘ <br> <br><br>
<dt>104 名前:<font color=forestgreen><b> 名無しでGO! </b></font> 投稿日: 2001/03/14(水) 21:39<br><dd>┌──────────────────────―─―┐ <br> │□ ■2ch BBS ..− Microsoft Internet Explorer    囗曰区|| <br> ├───────────────────────┬─┤ <br> │ファイル(F) 編集(E) 表示(V) お気に入り(A) モナー(∀)   |::田| <br> ├────────────────┬──────┴─┤ <br> | ←     →     ×     圍    合  |   Q          》| <br> | 戻る   進む   中止  更新  ホーム |  検索          | <br> ├────┬───────────┴──┬─┬───┤ <br> │アド レス(D) | □<a href="http://www.2ch.net/2ch.html" target="_blank">http://www.2ch.net/2ch.html</a>  |▼|⇒移動| <br> ├────┴───┬┬─────────┴─┴──┬┤ <br> │                ├┤                      ├┤ <br> |2ちゃんねる    ||                      || <br> │2chの入り口    ||                      || <br> │2ch総合案内┌──────
なんじゃこりゃぁぁぁぁぁぁぁ!
3633:2001/04/01(日) 04:35
>>34
そうかな?
でも件名も送信者の名前もメアドも書いていないメールもくるぞ。
そういうのは危ないだろうね。
37ひよこ名無しさん:2001/04/01(日) 13:00
ワード98でメニューの挿入から誤って図のスキャナからの取り込みを選んでしまいました。
そうしたらマイクロソフトフォトエディターというものが起動してきて、
これにスキャナが接続されてないというエラーのダイアログが出てきます。
これを終了させたいのですが、どうすれば良いんでしょうか?
エラー表示は選択ボタンがokしかなくて、これを押すと数秒後に
また同じ接続されてませんというメッセージが出てきます。
タスクバーで右クリックをしても終了のメニューが出てきてくれないし
閉じるボタンやメニューからの終了も押せない状態です。
ワードは閉じることができました。
判りにくい文章で申し訳ないですが、お願いいたします。
38ひよこ名無しさん:2001/04/01(日) 14:44
>>37
1.スキャナ買って接続する。
2.Ctrl+Alt+DeleteでTwain機器からの読み込みタスクを終了させる。
3.パソコンの電源を切る。
39ひよこ名無しさん:2001/04/01(日) 14:44
>>37
Escキーを押してもダメか?
40ひよこ名無しさん:2001/04/01(日) 20:48
>>37です。
スキャナは必要ないので買いませんでした。
Ctrl+Alt+Deleteでダイアログは消せますが、数秒後にまた出てきてしまいます。
わかりにくいのであやしいの一つ終了させたら、あおい画面になり
キーの入力を受け付けなくなったようなので
escキーを押す前に、電源ボタンを押してしまいました・・・。
起動時にスキャンディスクがかかりましたが、なんとか大丈夫なようでした。
お騒がせして申し訳ないです。ありがとうございました。 >>38-39
41ひよこ名無しさん:2001/04/01(日) 21:07
MP3プレイヤーが欲しいのですが、
音質が良く、安い、隠れた名品的プレイヤーってありますか?
42にわとり:2001/04/01(日) 21:13
>>41
再生ソフトのこと? フリーでいっぱいあるが
俺はWINAMP 最新版はまだインストしてないがね
43ひよこ名無しさん:2001/04/01(日) 21:39
パソコン初心者です。
チャットをやろうと思ったのですが
"Java起動中です……"とのコメントの後に
画面が動かなくなってしまいます。
設定画面を色々と調べてはみたのですが
さっぱり分かりません。
もしかしたら、ものすごく初歩的で
くだらない質問なのかもしれませんが、
どなたか教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。

ura2ch
45ひよこ名無しさん:2001/04/01(日) 22:11
>>43
Javaの起動に時間が掛かってるだけかも・・・
しばらく待ってみては?
46ひよこ名無しさん:2001/04/01(日) 22:17
>45さん

ずーっと待ってても動かないんです。
で、Ctrl+Alt+Deleteで終了するはめに……。
もともと、使用しているパソコンが同居人のもので、
同居人が色々と設定を変えてたみたいなんです。
内緒でチャットをしようとしたのが間違いなのか。
けど、どうしてもチャットやってみたい!
……原因は何なんでしょう……?
47ひよこ名無しさん:2001/04/01(日) 22:34
>>46
とりあえず、インターネットのプロパティで
セキュリティレベルを「低」にすれば出来ると思うけど、
同居人が設定をカスタマイズしてたら元に戻すのは難しいかも
48ひよこ名無しさん:2001/04/01(日) 23:08
>>47さん
Netscape使ってます。
とりあえず詳細セキュリティ設定の
SSL v2とSSL v3のチェックボックスを
外して(これで正しいのか!?)挑戦しましたが、
やはり"Java起動中……"で止ってしまいました。
やっぱり無理なのかしら。
45さん、47さん、
ご指南ありがとうございました。
もうちょい自分で調べてみます。
またご相談に来るかも。
どうもです!
49ひよこ名無しさん:2001/04/01(日) 23:08
>>41
AudioActivePlayer
5033:2001/04/02(月) 00:46
再度同じ質問でスマソ。

自分のメールソフトではなく、webページ上でやり取りするメールでも
ウイルスの入ったメールを開いてしまうとやばいの?それとも大丈夫なのかな?
51ひよこ名無しさん:2001/04/02(月) 00:50
>>48
Netscapeのバージョンは?再インストールするといいかもよ。

>>50
そういう状況を経験してる人は少ないと思われる。どうしても
気になるなら、ワクチン屋に聞くといいぞ。
52ひよこ名無しさん:2001/04/02(月) 00:56
壁紙はどこにあるのんか
53ひよこ名無しさん:2001/04/02(月) 01:00
5452:2001/04/02(月) 01:08
どーもね
55ひよこ名無しさん :2001/04/02(月) 01:48
WINDOWS95です。
TeraPadをダウンロードし起動させたところ、
いきなり強制終了と言う言葉と以下のメッセージが出てきました。

>EXPLORER のページ違反です。
>モジュール : <不明>、アドレス : 0000:0c2c9d90
>Registers:
>EAX=00000000 CS=0137 EIP=0c2c9d90 EFLGS=00010282
>EBX=00cdfd32 SS=013f ESP=00cdfc90 EBP=00cdfcd8
>ECX=8009d240 DS=013f ESI=00cdfd4e FS=3d77
>EDX=8009f400 ES=013f EDI=00000000 GS=0000
>Bytes at CS:EIP:

>Stack dump:
>000007b6 00000000 00000000 00000000 00cdfd4e
>00cdfd32 399f0c2c 0090012f 86ec0002 2e770000
>00000000 00000000 00000824 00000000 00cdfd3a
>98ca0003

何度起動しても同じです。
色々調べてみたのですが訳が分かりません。
どうすればまともに起動できるのでしょうか?
56ひよこ名無しさん:2001/04/02(月) 01:59
>>55
ページ違反はWindows9xの持病だから諦めが肝心かもしれない。
俺のマシンでは問題なく起動してるんだがなぁ・・・。

同梱のReadme.txtにサポートBBSのURLがあるから、そっちで
作者さんに聞くのがいいかもしれない。似た事例を御存知かも
しれないからね。
57ひよこ名無しさん:2001/04/02(月) 03:31
>>48
C:\Program Files\Netscape\Communicator\Program\Java\Bin
(DOS/V機の場合)の中の「jit3240.dll」をリネームあるいは削除すれば
Javaの起動がものすごく早くなるという裏技があるんだけど、試しにダメ素でやってみ。

58ひよこ名無しさん:2001/04/02(月) 03:49
Java起動が早くなるってのがベクターにあったような…
59ひよこ名無しさん:2001/04/02(月) 04:54
拡張子辞典に載ってないhwpってなんですか?
60ひよこ名無しさん:2001/04/02(月) 06:55
>>59
検索してみた。

http://www.haansoft.com/japan/
のAraea Hangul というワープロソフトのフォーマットファイルらしい。
61ひよこ名無しさん:2001/04/02(月) 07:11
>>60
ありがとう!海外のアニメサイトで見て気になってました。
普通の文字ファイルなんですね。
62ひよこ名無しさん:2001/04/02(月) 07:14
IDを第三者に知られると
例えば、何かされる可能性はあるのでしょうか?
63ひよこ名無しさん:2001/04/02(月) 07:29
>>62
勝手に使われる可能性がある。
でも大抵IDの他にパスワードがあるので大丈夫では?
で、何のIDなのさ。
64ひよこ名無しさん:2001/04/02(月) 07:30
>>61
画像と動画以外は興味無しですか(笑

http://www.namo.co.jp/%28v3%29products/viewer30.htm

のプラグインを使えばブラウザで見れるみたい。
やったことないからワカランけど。
65ひよこ名無しさん:2001/04/02(月) 07:33
>>62
niftyなら[email protected]でメールが届くはず。
66ひよこ名無しさん:2001/04/02(月) 10:12
お気に入りなどのファイルのマークがIEのマークに
なるのは何故ですか。

たとえばベクターなどをお気に入りに入れると犬のマークの
ファイルになるのに、気がつけばIEのマークになってます何故でしょう。
67ひよこ名無しさん:2001/04/02(月) 10:14
>>66 バグ つーかMSに言わせると仕様
68>67:2001/04/02(月) 10:31
どうも有り難うございます。

69ひよこ名無しさん:2001/04/02(月) 10:52
ド貧乏なのでPCパーツを売り払いたいと思います。INTUOSとGe-Force2MX。
秋葉原で売る前に、買取価格がWEB上で判らないでしょうか?
買い取り価格が安くて「売らないほうがよかった」というパターンが多くて...
70ひよこ名無しさん:2001/04/02(月) 11:13
>>69
おまえさぁ、
>買い取り価格が安くて「売らないほうがよかった」というパターンが多くて...
安いってわかったってことは比較する対象があったってことだろ?
売る前にそこで確認しろよ。春だねぇ。
7169:2001/04/02(月) 11:47
簡単に見つかりました。
http://shop.janpara.co.jp/kaitori/

>>70
店頭で査定してもらった時、思った以上に買取価格が低くても
「やっぱり売らない」とは俺は言えんのですよ。
あらかじめ情勢が判らずに、衝動的に店頭で売り払ってしまうので、
今まで後悔する事が多かった、ちゅー事です。
ちと説明不足ですた。
72ひよこ名無しさん:2001/04/02(月) 12:28
_RESTOREフォルダってどこにあるんですか?
73ひよこ名無しさん:2001/04/02(月) 12:36
すみませんが誰か教えてもらえませんか?
ヤフーのチャットとかゲームでメッセージのやりとりありますよね?
他人にみえないプライベートメッセージみたいなやつなんですけど。
それで喋ってると、なんか私の住んでるとこの周りのこととか知ってるみたい
なんです。
私、喋った覚えないんですけど。
なんか気味悪くって。
チャットとかゲームでやりとりするだけでそういう情報って漏れるものなんですか?
すみませんが誰かわかる人いたらおしえてもらえませんか?
他のところで聞いたら凄く罵倒されてしまって。
くだらない質問でごめんなさい。
74就職戦線異状名無しさん:2001/04/02(月) 12:45
被害妄想女
みっけ
75ひよこ名無しさん:2001/04/02(月) 12:57
>>72
OSはMeですね?c:\にあります。ただ隠し属性になっているので、
フォルダオプション⇒表示(タブ)⇒すべてのファイルとフォルダを表示する
をチェックしていないと見られません。

>>73
私は利用したことが無いので間違っているかもしれませんが、リモートホストは
表示されてませんか?
76ひよこ名無しさん:2001/04/02(月) 13:12
73です。
多分、大丈夫だとおもうんですけど、、、
77ひよこ名無しさん:2001/04/02(月) 14:06
>>76
画面には表示されてなくても、ソースやログファイル見ると表示されてることもあり。
78ひよこ名無しさん:2001/04/02(月) 14:27
73です。
>>77
ちょっとよくわからないんです。ごめんなさい。
7962:2001/04/02(月) 15:49
>>63
プロパイダーのIDです。パスワードを知られていないと
IDを知られても大丈夫なのですね!
IDだけ知られても、ひょっとしてヤバイのかなぁと
思ってたので安心しました。どうもありがとうございました!
>>65
今入ってるプロバイダーはniftyではないの
で メールの心配はないようなので安心しました。
どうもありがとうございました!
8072:2001/04/02(月) 16:19
>>75
ありがとうございます。なんかフォルダのデータ量を見たら
2.20GBもあったんですが、中に入ってるのは合計数十キロバイト
しかありませんでした。なぜでしょうね?
僕はシステムの復元はめったに使わないんで容量減らしたいんですが、
どうすればいいんでしょうか?
81ひよこ名無しさん:2001/04/02(月) 17:33
>>73
 大丈夫漏れません。
 プロフィールに住所書いてるんじゃないの?
 それもとヤフオクで取引したとか?
 パスワード盗まれちゃってる可能性あるよ。変更することを薦める。
 ついでにフリーメール使ってるならそちらのパスも変更ね。
 ま、一番良いのはIDの削除&作成だな。
82子連れ名無しさん狼:2001/04/02(月) 18:00
>>80
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wme/wmepchealth.html#440

これかな?Meは使った事ないので自信なし。
83ひよこ名無しさん:2001/04/02(月) 18:04
>>81
73です。
わかりました。念のため削除&作成することにします。
本当にありがとうございました。
8472:2001/04/02(月) 21:27
>>82
ありがとうございます。どうやらうまく逝ったようです。
85ひよこ名無しさん:2001/04/03(火) 00:35
プラネックスのENW-8300という10BASE-TのLANカードをPCIスロットに刺して、
デスクットップ上にネットワークのアイコンが出たのですが、
デバイスマネージャーのネットワークアダプタには何も認識されていません。
WIN98ですがパソコンに部品を取り付けるのは初めてだったので
これで使えるようになっているのでしょうか?
ADSLが4/10から使えるのでそれまでになんとかしたいのですが・・・
86ひよこ名無しさん:2001/04/03(火) 01:02
>>85
ENW-8300にドライバディスクは付属してなかった?説明書の通り
に作業すれば使えるようになるんだが、説明書通りに全ての作業
をやったのか?デバマネに何も無いなら作業は完了してないぞ。
87ひよこ名無しさん:2001/04/03(火) 02:05
デスクトップは持ってるのですがノートの事は詳しく
分かりません。
今度買い換えようと思うのですがデスクトップと
ノートの長所と短所を教えてください。
ノートにスキャナやプリンターがついてるというのは
想像できないものでして。
88ひよこ名無しさん:2001/04/03(火) 03:05
>>87
@ノートパソコンのメリット
・コンパクトなので設置場所に困らない(コタツの上やトイレの中など好きな場所で使える)
・バッテリーのもつ時間内に限られるが、電源を気にせずに持ち歩いて使える(公園のベンチや電車の中など自由自在)
・故障したり、操作方法が分からない時、トラブルが起きた時に販売店に持ち込んだり、詳しい人の家に押しかけて教えてもらえる

@ノートパソコンのデメリット
・PCカードやUSB、IEEE1394は用意されているが、それでも拡張性に乏しいとしか言いようがない
・外付けでプリンターやCD−R、スキャナ、MOなどを繋いでいくとタコ足地獄&可搬性が失われる
・CPUパワーやHDD容量、実装メモリ量、ビデオ性能に不満を抱くようになっても、気軽にパーツ交換をすることが出来ない
・液晶モニタは発色や色再現に問題があるため、プロフェッショナルなCGユースやDTPユースには向かない

@デスクトップパソコンのメリット
・メーカーや機種にもよるが、基本的に拡張性に優れる(5インチベイの空き、PCIスロットの空きなど)
・固定運用になるため、外付け機器をたくさん付けてもあまり困らない
・CPUパワーやHDD容量、実装メモリ量、ビデオ性能に不満があれば、比較的気軽に性能向上を図れる

@デスクトップパソコンのデメリット
・故障したり、操作方法が分からない時、トラブルが起きた時に販売店に持ち込んだり、詳しい人の家に押しかけて教えてもらうことが困難
・持ち歩いて使うことが困難
・設置場所にある程度のスペースを必要とするため、場合によっては邪魔くさい

と、だいたいこんな感じだね。「Windowsを利用することが出来る」という部分は同じでも、
互いに得意分野と苦手分野がある。かといって両方用意すれば万事OKというわけでもない。
89ひよこ名無しさん:2001/04/03(火) 03:11
今メールチェックしたら送信者不明の添付ファイル付のメールが送られてきていました。
送信日時は今日の17:30
添付されてたファイルのファイル名はJAFNHEJA.EXE
これってウィルスですよね?
検索してもなにも引っかからなかったので聞いてみました。
90ひよこ名無しさん:2001/04/03(火) 03:16
ついでにいうと、昨日も別アドで添付ファイルが送られてきました。
そっちはファイル名確認するの忘れちゃったんですけど、
おそらく同じものだと思います。
両方ともhotmailであまりweb上で
公表していないアドレスなんですけど(特に2日に来たのは)
hotmailとなにか関係しているのでしょうか?
91ひよこ名無しさん:2001/04/03(火) 03:17
>昨日も別アドで
hotmailのアドレス3つ持ってるんですけど、
もうひとつのアドレスにってことです。
9287:2001/04/03(火) 03:20
>>88
ありがとうございます。
イラストにも使うしデスクトップにしよかな
93ひよこ名無しさん:2001/04/03(火) 03:20
>>89 http://www.ipa.go.jp/security/topics/hybris.htmlを読め

ウィルスですよね?と聞いてくるってことは、ウィルス監視ソフトは導入
してないんだな?そんなことではいかん。明日にでも買ってきて導入すべ
きだ。もしかしたら既に何らかのウィルスに感染してるかもしれんぞ。
9488:2001/04/03(火) 03:30
>>92=87
あくまでプロユースには向かないという次元の話なので、プロでないなら
液晶だって構いませんよ。それと、88で書き漏れがありました。

ノートパソコンは同スペックのデスクトップパソコンよりも高額になる。
というデメリットがあります。つまり、同じCPU、同じメモリ量、同じ
HDD量で較べると、液晶モニタ込みと考えても割高になりがちです。

また、既にデスクトップを持っている人が2台目を購入する場合、既存の
デスクトップ機に性能的不満が無いなら、新しいのを買ってもあまり意味
がないです。パワーアップを踏まえて新規購入を検討されてるんですか?
95ひよこ名無しさん:2001/04/03(火) 03:31
>>93
デスクトップのPCの方には導入済みなんですが、
ノートの方はまだです。やっぱやばいですよね?
一応デスクトップの方はなんにも警報が出なかったんですけど、
やっぱウィルスですか?
>>93に書いてあるアドレス行ってみたんですが、
JAFNHEJA.EXEは見つかりませんでした。
9693:2001/04/03(火) 03:36
>>95
だからリンク先を読めって。W32/Hybrisだっつーの。
リンク先に

>添付ファイルは「ランダムな8文字のアルファベット」+「.exe」の名称となります

って書いてあるのが読めないのか?

ウィルス監視ソフトは自分が使う全てのマシンに入れるべきだ。
97ひよこ名無しさん:2001/04/03(火) 03:41
>>96
ごめんなさい。ありがとうございます。
そのHPに書いてあった症状は出ていないので多分感染していないと思います。
ありがとうございます。
9893:2001/04/03(火) 03:47
>>97
リンク先を読んだから分かってるだろうけど、このウィルスは
掲示板とかでメールアドレスを発見すると勝手に送信するんだ。
2ちゃんみたいに見てる奴の多い掲示板にはメルアド書かない
ようにした方がいいぞ。
9987:2001/04/03(火) 03:56
>>94
今使ってのは親が買って結局持て余してしまった
ウィンドウズ95なんです。
んで本格的にパソコンを使うにあたっていくらなんでも
6年前の機種じゃ話にならないだろうという事で。。。
10088=94:2001/04/03(火) 04:06
>>99=87
なるほどね、Win95を現役で使うのは用途が限定されちゃうよな。
最近は10万円程度で結構いいのが買えるので、やっぱデスクトッ
プがいいかな。ノートだとどうしても20〜30万コースだし。

ちなみに個人的にSOTECはオススメできません。何かとトラブって
るからね。SONYも結構ダメかな。トラブル多いメーカーは避けた
方がいい。GATEWAYは嫌ってる人もいるけど俺は好き。

春だからパソコン雑誌でパソコン購入特集とか組んでるかもしれな
い。本屋にでも行ってみるといいかも。
101ひよこななしさん:2001/04/03(火) 04:18
あの質問です。
画面の左上の方に「アドレス」と言うのがあって、水色の所に今見てる
HPのURLがありますよね。
そこの左端のファイルみたいなマークをダブルくりっくすると、今までに
入力したURLがいくつか保存されてますが、そのURLを
消すには、どうしたらいいのですか?
お願い致します。

102ひよこ名無しさん:2001/04/03(火) 04:20
>>101
質問の前にFAQ集スレッドを見ようね。以下、引用。

▼【 自分が見たサイトのアドレスや、検索サイト等で入力した文字を消したい。】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ツール → インターネットオプション → コンテンツ →
  オートコンプリート→フォームのクリア で、消したいものに
  チェックを入れてOK。(その後、IEの再起動を忘れずにしよう。) ※履歴を完全に消すには…… 以下を参照
  http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pcqa&key=../dat2/967154278
  http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pcqa&key=../dat2/967423356
103ひよこななしさん:2001/04/03(火) 04:30
>>102
ありがとうございます。
「コンテンツ」までは出るのですが、「オートコンプリート」と
言うのがありません・・・

あと、二つのこのURLを見てきたのですが、どこにあるのか分かりません・・
初心者なので、言葉自体がよく分からなくて・・すみません・・
104ひよこ名無しさん:2001/04/03(火) 04:40
>>103
OSぐらい書いてくれないと答えようがないんだよな。
インターネットオプションで履歴の項目があったらクリアしな。
105ひよこななしさん:2001/04/03(火) 04:55
>>104
OSとは何ですか・・?初心者ですみません・・
ウインドウズ98くらいしか分かりません・・
履歴の項目でクリアすると、全部消えてしまうのですよね・・?
家族と共有してるので、やたら全部は消せないんです。。
106qwerty:2001/04/03(火) 05:04
>>105
履歴が消えたって家族は困らないだろ?どうせ設定期間が過ぎれば
自動的にクリアされるんだ。来にしないで履歴を消せ。
107ひよこななしさん:2001/04/03(火) 06:03
>>102 >>104 >>106
101(103,105)ですが、消せました、本当に
ありがとうございました。
108ひよこ名無しさん:2001/04/03(火) 06:06
ネスケ6について教えてください。
WIN98で上記ブラウザを使用してるのですが、URL入力する場所や
設定を変更する場所で、マウスの右クリックをしても、「切り取り・
コピー・貼りつけ」等のメニュー(?)が出てきません。
IEだと普通に使えます。

IE使っとけ!と言われそうですが、セキュリティーレベルを
切り替えるのが遅いので、2つのブラウザで使い分けたいのです。
よろしくお願いします。
109ひよこ名無しさん:2001/04/03(火) 06:21
>>108
おみとろん使っとけ!
110108:2001/04/03(火) 06:55
>>109
>>108です。レスありがとうございます。
「おみとろん」で検索してみましたが、IPとかクッキー関連みたい
に感じたのですが、間違っていたらごめんなさい。

私の書き方が足りなかったので申し訳ありませんが、JAVAスクリプト
(JAVA?)とアクティブX(?)が怖いので、これの可・不可で2つを
使い分けています。
またアドバイス、よろしくお願いします。
111ひよこ名無しさん:2001/04/03(火) 06:58
>>110
セキュリティー設定を変えられるタブブラウザを使ってみたら?
112名無しさん:2001/04/03(火) 07:04
>>110
私も、111と同じくタブブラウザがお勧めだけど一応…
NN6では、アドレス欄で右クリックメニュー出ない。
ショートカットキー使えば?(Ctrl+C Ctrl+V)

113108:2001/04/03(火) 07:35
>>111-112
>>108です。レスありがとうございます。

タブブラウザですか、、、。調べてみます。
ただ、できれば2窓以上で違うレベルのブラウザで
同時にやれると便利だな〜〜、と思っています。
わがまま言ってごめんなさい。

ショートカットですが、「編集(E)」からの貼りつけは
出来ることに気づいたのですが、元々のアドレスが残って
追加されるように貼りつけられるので、切り取るのが
面倒なのです。あほうですみません。

ちなみに右クリックの、この反応はネスケの仕様なんですかね?
また、よろしくお願いします。
114ひよこ名無しさん:2001/04/03(火) 15:51
おみとろんならおまえが言ってること全部できる
115 :2001/04/03(火) 16:33
自分のPCに侵入者がいるかどうか(形跡があるかどうか)調べるやつってありますか?
116ひよこ名無しさん:2001/04/03(火) 16:38
>>113
IE5.01sp2を入れれば設定の反映が早くなるぞ。
ほかにもフォルダを開くのが早くなったりもするから
とりあえず入れときなさい。
http://download.microsoft.com/download/ie501sp2/Install/5.01_SP2/WIN98/JA/ie5setup.exe
117ひよこ名無しさん:2001/04/03(火) 17:25
>>113
タブブラウザだと、開いた窓ごとにJAVAやJAVAスクリプト、AcitveXの実行、
ActiveXのダウンロード、サウンド再生、ビデオ再生、画像表示の有無を個別
に設定出来る(出来ないタブブラウザもある)。

ペーストする時に元のURLが残ってしまう件については、URL欄をクリックし
てDELキーで削除とか出来ないか?ペーストしてEnter押しゃ済むと思うが。
118 :2001/04/03(火) 17:30
リモートホスト(IP?)がばれると、どんなことがわかるんでしょうか?
ばれるとやばいんでしょうか?
あとスレッド立てると、IPがばれるって本当でしょうか?
119ひよこ名無しさん:2001/04/03(火) 17:37
>>118
たとえばyokohama.ap1.123.xxx.ne.jpというリモホが表示されたとすると、
xxx.ne.jpの横浜APに接続中と分かる。この情報でヤバいかどうか?普段の
行いが悪い奴は、これだけでもヤバいかもな。大阪に住んでると言いふらし
てたのに横浜APじゃ話にならんし、俺ってCATVで情事接続だしぃとか言って
てればダイアルアップだとバレるが、そんな馬鹿な奴は2ちゃんにしか居ない。

2ちゃんでスレ立てるとIPが記録されるようになってる。しかし記録された
内容は一般ユーザには分からない。
120 :2001/04/03(火) 17:40
>>119
そうですか。
普通に投稿しているだけなので、大丈夫そうですね。
わかりやすく教えていただいて、本当にありがとうございました。
121ひよこ名無しさん:2001/04/03(火) 21:02
質問者減ったな。今日の日中はかなりのペースだったのに。
122ひよこ名無しさん:2001/04/03(火) 22:10
秀丸マクロってなんですか?
123ひよこ名無しさん:2001/04/03(火) 22:24
>>122
http://gomafu.hoops.ne.jp/paso/paso11.htm
ちょっとは検索しようよ・・・
124ひよこ名無しさん:2001/04/03(火) 23:04
125名無し:2001/04/03(火) 23:14
メモリって一時的にデータを置いておくところですよね?
ということは、それをリセットすることもできるんでしょうか?
126ひよこ名無しさん:2001/04/03(火) 23:33
>>125
↑他にも使われていますけどね
↓出来るよ
127ひよこ名無しさん:2001/04/03(火) 23:36
>>124
そういうこと言うからメルトさんがここで答えないんだよ
128ひよこ名無しさん:2001/04/03(火) 23:39
検索したりして色々調べたんですがDOSの概念がいまいちわかりません。
誰かわかりませんか?あと、
DOSってなんに使うんでしょうか?
だれか教えてください。
129ひよこ名無しさん:2001/04/03(火) 23:48
chkdsk >>128 /v | more >prn
130ひよこ名無しさん:2001/04/03(火) 23:55
>>128
OSだよ
131125:2001/04/04(水) 00:05
>>126
最近サイズの大きいファイルを扱うことが増えて、慢性的な重さ
に悩まされています。
ぜひやり方をおしえてください。
132ひよこ名無しさん:2001/04/04(水) 00:09
>>130
なんで、OSがWinとDOSで二つあるんですか?
133ひよこ名無しさん:2001/04/04(水) 00:09
>>131
素直にメモリ増やしとけ
134ひよこ名無しさん:2001/04/04(水) 00:12
>>131
どうも誤解があるようだ。サイズが大きいファイルを扱う場合は
それに見合ったメモリが実装されてなければスワップが発生して
重くなる。メモリをリセットするとか、そういうレベルの話では
ないよ。一体どれくらいのメモリを積んでて、どれくらいのファ
イルを操作してるのさ?
135ひよこ名無しさん:2001/04/04(水) 00:17
>>132
DOSはWindowsの前に使われていたOS。DOSサポートをやめると困る
人が多いという理由で現在も残っている。
136ひよこ名無しさん:2001/04/04(水) 00:18
Win98 seを使っております。
起動時に
「デバイスシェルを初期化しています」
「????386.EXEがみつかりませんでした」
などと表示されてしまい、リセットを繰り返し
なんとか起動しています。
正常に起動するよう様にするにはどうすれば良いのでしょう?
お知恵を頂ければ幸いです。
137125:2001/04/04(水) 00:42
>>134
今使ってるのは、作業をはじめればファイルには触る必要のないソフト
ばかりなので、作業中は問題ないんです。
そのソフトを使い終わったのに、重いのが残るので困っています。
と言うわけで、ぜひリセット方法を御教授願います。
(メモリは64ですけど、上のこと以外支障はありません)
138ひよこ名無しさん:2001/04/04(水) 00:48
まさにくだらない質問で恐縮です。
IEを使っているのですが、アドレス欄をドラッグすると履歴が残ってますよね。
これを消したいのですがどうすればいいでしょうか。間違って死体画像踏んで
しまって大ショックな上に、ここに残ってるのでまた間違ってクリックしてし
まいそうなんです。
139スリムななし(仮)さん:2001/04/04(水) 00:49
140ひよこ名無しさん:2001/04/04(水) 00:50
>>136
まずはセーフモードで起動してスキャンディスクやシステムファイルチェッカー
を使ってみろ。セーフモードでの起動は電源ボタンを押したあとCTRLキーを押し
っぱなしにするか、F8キーを連打してればメニューがでる。

>>137
だったらもう答は出てただろ。メモリクリーナーの類を使えよ。検索して探せ。
141ひよこ名無しさん:2001/04/04(水) 00:51
>>138
質問する前にFAQ集スレッドに目を通す習慣をつけよう!

▼【 自分が見たサイトのアドレスや、検索サイト等で入力した文字を消したい。】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ツール → インターネットオプション → コンテンツ →
  オートコンプリート→フォームのクリア で、消したいものに
  チェックを入れてOK。(その後、IEの再起動を忘れずにしよう。) ※履歴を完全に消すには…… 以下を参照
  http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pcqa&key=../dat2/967154278
  http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pcqa&key=../dat2/967423356
142ひよこ名無しさん:2001/04/04(水) 00:57
>>140
ありがとうございます。リンクされているFAQ集を手引きに
やってみます。
143138:2001/04/04(水) 01:09
>>141さん
紹介していただいたスレを参考にして消すことが出来ました。ありがとうございました。
「質問する前にFAQ集スレッドに目を通す習慣をつけよう!」の件、ごもっともです。
1に「ここでは『検索しろ』や『ヘルプ見ろ』などのレスは厳禁です。」とあったのを
勘違いしてしまいました。申し訳ありませんでした。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/04(水) 01:13
>>143
検索しろやヘルプ見ろのレスは厳禁といっても、これはあくまで
罵倒レスをするなという意味合いがあるんだよね。
まず最初にFAQ集に目を通す習慣づけ、いいことだと思うよ。俺
もこの意見には賛成。
145ひよこ名無しさん:2001/04/04(水) 01:14
142は136からでした。失礼しました。
146受付:2001/04/04(水) 03:12
質問者の皆さん。ここではなるべく優しく答えますが、質問する
ときは状況説明などを詳しくお願いしますよ。

ということで、次の方、いつでもどうぞ。
147108:2001/04/04(水) 03:32
皆様、レスありがとうございました。
148ひよこ名無しさん:2001/04/04(水) 04:12
>>147=108
タブブラウザ、使ってみた?俺はDonut Rをお勧めするよ。Donutでもいいけど。
149ひよこ名無しさん:2001/04/04(水) 05:42
好みがでるよね
ちなみに自分はBugBrowser(ツリー消してる
FAQ集にたしかそんなリンク足しといたからせっかくだから見といてね
150名無し:2001/04/04(水) 05:55
コンパネ(マイコンピューターの中のやつ)の内容を変えるには
どうしたらよいですか?
151ひよこ名無しさん:2001/04/04(水) 06:04
>>150
ちゃんと コントロール パネル って書けよ(w
もっと具体的に何をどう変えたいのかかいてちょうだい。
152名無し:2001/04/04(水) 06:14
クイックタイムを試しに使ってみたんですけど、やはりいらないなと
感じて捨てました。
しかし、コントロールパネルにはアイコンが残ったままなんです。
(一応レジストリも調べてみました)
153ひよこ名無しさん:2001/04/04(水) 06:24
>>152
で、どうしたいの?
154ひよこ名無しさん:2001/04/04(水) 06:28
>>152
アンインストールすれば消えるはずだが・・・
155名無し:2001/04/04(水) 06:32
>>152
クイックタイムの(リアルプレイヤーも)アイコンを邪魔だから
消したいわけです。
>>153
いや、それが消えなかったんですよ。
156ここに逝け:2001/04/04(水) 06:38
15761:2001/04/04(水) 07:36
>>64
またレス下さってたんですね。いまダウンロードしたら15MBありました。
韓国語が表示されそうでちょっと心配ですが試してみますね!どうもありがとう。
158ひよこ名無しさん:2001/04/04(水) 08:02
>>155
WINDOWS\SYSTEM フォルダ内に拡張子 .CPL のファイルがあるから、
それっぽい名前のものをゴミ箱に入れてください。
159名無し:2001/04/04(水) 08:13
>>158
なるほど、助かりました
160ひよこ名無しさん:2001/04/04(水) 09:02
おはようございます。
自分のHPでどこのHPから来たか分かるCGIを付けているのですが、
絶対にうちのHPにリンクをしないようなHP(無印良品のHPなど)が探知されるのです。
これはどういうことなのでしょうか?
161ひよこ名無しさん:2001/04/04(水) 09:16
昨日から下記のサイトにアクセスしても何も表示されません(真っ白)
ブラウザはIE5.5です。
私のPCまたは回線が異常なんでしょうか?みなさん見られます?


http://www.dti.ad.jp/
http://www.nic.ad.jp/
162ひよこ名無しさん:2001/04/04(水) 09:23
上が[MySTATION]、
下が[Japan Network Information Center]ですよね。
見えましたよ。
163ひよこ名無しさん:2001/04/04(水) 09:24
161です。
あ、解決しました。
Norton Internet Securityの「広告ブロック」をオフにしたら見られました。
なんのこっちゃ(^◇^;)
164ひよこ名無しさん:2001/04/04(水) 11:03
>>160
Referer??
簡単に改竄できるから。
165ひよこ名無しさん:2001/04/04(水) 11:28
>>164
改竄できるんですか、、、。
ありがとうございました。
166ひよこ名無しさん:2001/04/04(水) 11:32
IEがどこのサイトにも接続してくれません。
どこにアクセスしてもタイムアウトになってしまいます。
かちゅ〜しゃを使って2chにアクセスできているので、
回線の問題では無さそうです。
どうにかしてください。よろしくお願いします。
167ひよこ名無しさん:2001/04/04(水) 12:45
OS、IEのヴァージンも書いてないのでネタと決定!キン・ドン
168ひよこ名無しさん:2001/04/04(水) 12:57
>>166
もしProxomitron使ってて、且つ串刺ししてるんだったら、
IEの「ツール」-「インターネットオプション」-「接続」タブ
「設定」で「プロキシサーバーを使用する」のところにチェックを入れ
「詳細」でHTTP(H)の「使用するプロキシのアドレス」を「localhost」
「ポート」を「8080」に設定しなされ。
169ひよこ名無しさん:2001/04/04(水) 12:58
あ、というかIEで使ってる串が死んだるんだろ。
170ひよこ名無しさん:2001/04/04(水) 13:01
・・・すいません。串でした。
へっぽこな質問に答えてくださって感謝です。
171ひよこ名無しさん:2001/04/04(水) 14:28
焼いたCD-Rは、ある期間で読み出し不可能になると聞きました。
読み出せなくなる前に焼き直してバックアップするようにとも
聞いているのですが、いつ頃焼き直せばいいなどの目安はありますか?
172金太舞次郎:2001/04/04(水) 14:45
>>171
ちゃんと保存してあるうのならば、CD-Rって最も長期
保存ができるメディアと言われています。(確か、30年
位だったと思う。)

しかし、その一方で、光に弱いなど、不安定な要素も持
っているため、キチンと保存出来ていない→読めなくなる
ということだそうです。ですから、171さんの保存状況に
もよりますし何とも答え様が...。
173ひよこ名無しさん:2001/04/04(水) 14:47
太陽光線(紫外線)に当てなければけっこう長期間もつはずなんだな
保存用なら、暗所に保存したまえ
音楽聞くとかでふだん使ってて、机の上に出しっぱなしだったりするなら
1年ぐらいで用心のためにコピーを

ってな感じの事を書いてあるのを、過去にどこかで読んだぞ>>171
174171:2001/04/04(水) 14:59
プラケースとかエンベローブ?に入れて、引き出しの中にしまっています。
直射日光は当たらないですし、蛍光灯も引き出しを開けなければ
当たらないと思います。このような保管なら、大丈夫っぽいですね。
ありがとうございました。
175ひよこ名無しさん:2001/04/04(水) 15:06
説明しにくいんですがWindowBlindsは、シェアウェアだそうですがどういう形式
でお金を払うんですか?たとえば、秀丸みたく支払いを促すメッセージが
出てくるだけで機能制限はないものなんですか?
それともカードを使って払うんですか?
176ひよこ名無しさん:2001/04/04(水) 15:28
>>175
ユーザーじゃないと答えられないから気長に待っててくれ。俺は知らん。
http://www.windowblinds.net/
に行って自分で調べてみるのも手だな。分かったらココに書いて情報共有よろしく。
177ひよこ名無しさん:2001/04/04(水) 15:44
>>175
秀丸のメッセージを無視して使い続けてるような奴がいるから、
機能制限とか期間限定のソフトが出てくるんだ。払えよ。
178ひよこ名無しさん:2001/04/04(水) 20:37
あげ
179受付:2001/04/04(水) 22:45
そろそろテレホです。質問者の方、どうぞ。
180質問者:2001/04/04(水) 23:08
     りんりんさゆりん
  /#〃⌒⌒ヽ、  ☆
  ヽ#{ミ/ノ/ハ)))  /
  //|ノ| ^∇^)|| /
   (/|リつ只」 リつ
   リ/__][_」
     (_/)_/)

     みらくるりん
   /#〃⌒⌒ヽ、    ミ☆
   ヽ#{ミ/ノ/ハ)))   /
   //|ノ| ^∇^)|| /
   (/|リつ只」 リつ
   リ/__][_」
   (_/)_/)

181ひよこ名無しさん:2001/04/04(水) 23:10
>>180 お前が居るべき場所に今すぐ帰れ
182ひよこ名無しさん:2001/04/04(水) 23:15
ゲームのセーブデータをさがしているのですが、フォルダ内にそれらしい
ファイルはなく、レジストリを検索してもありませんでした。
他にどのような可能性があるでしょうか?
(セーブは確実にしてあります。)
183亀井静香:2001/04/04(水) 23:15
>>180

なんだ?その汚い記号の羅列は?文字化けしてるんじゃないか?
漢字変換とかが出来なくなったのか?
184ホント馬鹿でごめん:2001/04/04(水) 23:17
友人がネットに繋げると国際電話に繋がってしまうと困っています。
どうすれば対処できますか?
お願いします。(ちなみに本当に僕ではありません)
185ひよこ名無しさん:2001/04/04(水) 23:24
回線切って首吊れ、とお友達にお伝えください。
186ひよこ名無しさん:2001/04/04(水) 23:30
>>184
OSを再インストールするのが一番確実。それが無理なら
とりあえずダイアルアップネットワークの中を全て削除。
自分が使いたいプロバイダの接続を新たに作り直す。
その後、No国際電話などのソフトを導入。
もちろんエロサイトには近づかない。
187ひよこ名無しさん:2001/04/04(水) 23:32
>>184
ダイヤルアップネットワーク調べて、自分が契約しているISP以外の
接続を削除しましょう。
188187:2001/04/04(水) 23:33
かぶった・・・ 鬱氏
189ホント馬鹿でごめん:2001/04/04(水) 23:35
186さん187さんありがとうございます。すぐに伝えます。
185さん。あながち間違えた答えではないような・・・
190ひよこ名無しさん :2001/04/04(水) 23:46
Error
FW-1 at dfw: Access denied.

どういう時にこのエラーになるのか教えてください。
191ひよこ名無しさん:2001/04/04(水) 23:52
アクセス制限
192190:2001/04/04(水) 23:58
>>191
ということは、私と同じプロバイダの人が
そこで何か問題起こし、以降そのリモホの人は
アクセス出来ないようにした、という可能性も
あるんですか?
193ひよこ名無しさん:2001/04/05(木) 00:14
そうかもね
194ひよこ名無しさん:2001/04/05(木) 00:15
だね>192
195ひよこ名無しさん:2001/04/05(木) 00:22
>>182
を忘れないでください。
196ひよこ名無しさん:2001/04/05(木) 00:23
次の人どうぞ〜
197ひよこ名無しさん:2001/04/05(木) 00:25
>>195=182
ゲーム名もOSも何も分からないのに、どうやって答えろと?
放置される理由があるでしょ。
198検索君:2001/04/05(木) 00:30
>>195
タイムスタンプ
199ひよこ名無しさん:2001/04/05(木) 00:34
windows98がOSです。
ゲーム名は麻雀天和(MJTENHO)。
普通の記録と天和記録があり、普通の記録はレジストリで操作できまし
たが、もう一方は無理でした。

200ひよこ名無しさん:2001/04/05(木) 00:51
>>199
麻雀ゲームは特殊なのが多いからなぁ。198さんの言うように
タイムスタンプを手掛かりに怪しいのを探すしかないかも。
ただし、怪しいのが見つかったとしても消せるかどうかは分か
らないよ。削除して動かなくなることも多い。
経験から言えば再インストールが一番だね。
201ひよこ名無しさん:2001/04/05(木) 00:59
あのーなかざわっていれて文字変換したら从#~∀~#从がでるようにしたいんですけどどうしたらいいんですか?
202ひよこ名無しさん:2001/04/05(木) 01:02
3時間前までは動いてたPCが一回電源を切ってまた入れたら、
画面に何もでなくなりました。
本体は一応「ウィーン」って言ってるけど。
何でやねん!
今は人の家からですけど。
NECのValueStar、win98です。ショッキンです。
つっても修理に出すしかないですよね。
203ひよこ名無しさん:2001/04/05(木) 01:06
>>201
単語登録したら?

>>202
ウィーンってファンの音かな?
それとも起動したときの音?
204ひよこ名無しさん:2001/04/05(木) 01:35
アウトルックエクスプレスを使ってます。バージョン5です。
メールを受信する時間が、おかしいのです。自分宛に来たメール
の受信日時が、送った時間からぴったり九時間後の時刻に受信
したことになってしまうんです
205ひよこ名無しさん:2001/04/05(木) 01:43
>>202
電源入れてもファンの音しか聞こえないの?だとしたらご臨終の
可能性あり。モニタの結線を確認して、それでもダメなら修理へ。

>>204
時計がずれてる可能性もあるけど、ぴったり9時間ってことなら
世界標準時で表示されてるってことだろ。OEは使ってないので、
どうしたら直せるかは知らないが。
206ひよこ名無しさん:2001/04/05(木) 01:53
>>175です。教えてください。
207ひよこ名無しさん:2001/04/05(木) 02:03
>>206
>だそうですがどういう形式でお金を払うんですか?
こういうことはヘルプとか、インストール時のダイアログに
書いてあるはず。
208素人。:2001/04/05(木) 02:20
ダウンロードした画像を見るにはどうしたらいいんでしょうか?
WINDOWSMediaPlayerってやつだと、この形式はサポートされてませんってなってしまいます
何をどうすればよいのか馬鹿な私にご指導お願いします。
209ひよこ名無しさん:2001/04/05(木) 02:24
拡張子は?
(ファイル名の後の2〜3文字)
それがない時はそれから設定すべし。
210ひよこ名無しさん:2001/04/05(木) 15:00
>>208
WMP7をいれるか、あきらめるか、必要なこーでっくについて調べる。
馬鹿なんじゃなくてクズ以下なんだよ。
211ひよこ名無しさん:2001/04/05(木) 20:00
このスレッドもう要らないよね?沈んでるけどageなくていいよね?
212ひよこ名無しさん:2001/04/05(木) 22:51
いいよ。俺があげるから。
213名無し:2001/04/05(木) 23:32
もういいだろ?あまり質問スレを粗製濫造すると、本来解決する問題
までこじらせちまう。
質はここはよくないみたいだから沈めよう。
214ひよこ名無しさん:2001/04/06(金) 03:54
メルトさんがめったにレスしないよね
まあ出来たのがあの頃だからね
215ひよこ名無しさん:2001/04/06(金) 11:39
あげ
216 :2001/04/06(金) 13:50
ここをつぶす代わりにワードとかエクセル専門の質問スレ立てない?
217マルチはダメ:2001/04/06(金) 13:52
ビジネス板があるでしょ
専門分野は専門板でってtopに…
ないな
でもそれ系はビジネス板でね
218ひよこ名無しさん:2001/04/06(金) 16:18
>>217
ビジネス板って常駐者少ないし、2chの中でも機能していない部類に
入ると思うんだけど。ビジネス板に誘導するのは簡単だけど、向こう
に行っても回答が得られないかもしれないと思いつつ誘導するのは倫
理的に問題なんじゃ?なんか「お役所のたらい回し」みたいで。
219ひよこ名無しさん:2001/04/06(金) 17:08
いいよここで。
ビジネスマンが答えられる訳ねーっつーの。
220ひよこ名無しさん:2001/04/06(金) 17:09
ビジネス板=ビジネスソフト板、じゃなかったか?
221ひよこ名無しさん:2001/04/06(金) 18:29
かねだしてかってんだから、サポートに電話すればいいだけだろ。
さっさと聞きたいなんてのは夢死が良すぎるんじゃねーの過。
222マルチはダメ:2001/04/06(金) 20:49
>260 ビジネスsoft 30
そんなに答えるのが少ないのかな?
別に答えてくれる方がいるのならいいのですけど
あの板の方が早いと思ってね
ただ専用スレたててもすぐ落ちるでしょ
一応毎日この板はチェックしてるつもりだけど
そういう質問はあまりないよね
本音は221さんの意見と一緒だけど…
223マルチはダメ:2001/04/06(金) 20:53
↑は40分間の数ね
224ひよこ名無しさん:2001/04/07(土) 04:23
ahe
225メルトは溶け:2001/04/07(土) 17:14
↑は40分間正座ね
226ひよこ名無しさん:2001/04/07(土) 21:36
花柄imacかわいいよぉ〜〜〜〜

持ってる人いる?
227味覚音痴@意識的にsage:2001/04/07(土) 22:32
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010222/apple1.htm
毎度毎度、おもしろいデザインをしますね〜持ってないですけど。< i-Mac
・・・今度も某S社あたりがパチモソを作ったりして(笑)
228ひよこ名無しさん:2001/04/08(日) 21:28
ページを表示できません
接続しようとするページに問題があるため、そのページを表示できません。

--------------------------------------------------------------------------------

対処方法

[更新] をクリックするか、後で再度実行してください。

次のホームページ www.tadatel.co.jpを開き、 必要な情報が記載されたページへのリンクを探します。
HTTP 500.100 - 内部サーバー エラー - ASP エラー
インターネット インフォメーション サービス

--------------------------------------------------------------------------------

技術情報 (サポート担当者用)

エラー タイプ
Microsoft OLE DB Provider for SQL Server (0x80040E31)
時間切れになりました。
/header.asp, line 56


ブラウザ タイプ
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)

ページ
GET /default.asp

時刻
2001年4月8日, 21:23:09


詳細
Microsoft サポート


どうしたらいいでしょう。
229ひよこ名無しさん:2001/04/08(日) 22:22
>>228
対処方法まで書いてあるんだけど日本語が理解できないのかな?
230ひよこ名無しさん:2001/04/08(日) 22:26
>>228
長文ウザイんでコピペ後空行くらい削除せぇや。
231ひよこ名無しさん:2001/04/08(日) 22:27
なぜか今日はろくな質問しかこないね・・・。
232ひよこ名無しさん:2001/04/08(日) 23:34
だよね
233ひよこ名無しさん:2001/04/08(日) 23:37
OLEAUT32.DLLとはどんなファイルなんでしょうか?
234ひよこ名無しさん:2001/04/08(日) 23:41
まともな質問なのは良いことではないか。
235ひよこ名無しさん:2001/04/08(日) 23:42
>>233
「OLEAUT32.DLL 解説」でgoogle検索してみろや、ゴロゴロヒットすんぞ。
236ひよこ名無しさん:2001/04/09(月) 00:49
rmのファイルってメディアプレーヤで再生できないの?
リアルプレーヤいれたんだけど、関連づけやネットアクセスなんかがうっとおしいので
できればアンインストールしたいの。
237ひよこ名無しさん:2001/04/09(月) 00:55
できねーよ、ぼけ
238ひよこ名無しさん:2001/04/09(月) 00:58
やっぱ、できないのか。ありがとう。 >>237
239ひよこ名無しさん:2001/04/09(月) 01:46
フリー素材は再配布禁止が多いけど、再配布ってWeb上のことだけ?
やっぱプリントアウトしてチラシとかに利用するのはアウト?
240エリート街道さん:2001/04/09(月) 01:54
自分のパソコンの音や音楽が全くでなくなってしまいました。
PCI Multimedia Audio Deviceというデバイスがはてなマークに
なっています。このデバイスを一旦削除してから再起動すると、
このデバイスを検索する項目が出てくるのですが、
どこからこのデバイスを入れればよいのかわかりません。
教えてください。お願いします。
241┌|∵|┘♪└|∵|┐♪┌|∵|┘www.hibakusha.nagasaki-u.ac.jp:2001/04/09(月) 02:06
ぶぁか
242ひよこ名無しさん:2001/04/09(月) 02:21
243ひよこ名無しさん:2001/04/09(月) 11:25
画面の右上にある「スタート」ボタンを左下に移動するにはどうすればいいのでしょうか?
244マジレス君:2001/04/09(月) 11:38
>>243
タスクバーが右側に縦になってるのでしょうか?
タスクバーのグレイの部分を画面下部にドラッグすればいいです。
245ひよこ名無しさん:2001/04/09(月) 12:07
ゲームを起動させようとすると

グラフィックシステムを初期化できませんでした
ビデオカードとビデオドライバがDirectDrawに対応
していることを確認してください

というエラーがでるんですがどうしたら起動できる
のでしょうか?
ちなみに昨日は正常に起動していたのですが。
246ひよこ名無しさん:2001/04/09(月) 12:07
>>244
できました。ありがとうございます。(243)
247ひよこ名無しさん:2001/04/09(月) 12:20
>>245
早く正確なレスが欲しいなら、動かなくなったエロゲのタイトル、使っているビデオカード、
OS、DirectXのヴァージョンなどの情報が必要です。
248ひよこ名無しさん:2001/04/09(月) 13:06
フリーで高性能なホームページ作成ソフトはありませんか?
ヤフーに載っているのを見てきましたがいいのがなくて・・。
情報お願いします。
249245:2001/04/09(月) 13:14
>>247
エロゲじゃないっす!
エイジオブエンパイアUです。
ビデオカード、OS,DirectXのバージョン
などはどうやって調べるんですか?
250ひよこ名無しさん:2001/04/09(月) 13:18
>>249
エクスプローラで見れ

251245:2001/04/09(月) 13:22
>>250
すいませんほんと初心者で
エクスプローラで見るとは
具体的にどこをクリックするんですか?
252マジレス君:2001/04/09(月) 13:31
>>249
ビデオカードはデバイスマネージャのディスプレイアダプタをチェック。
OSはスタートボタンを押すとスタートメニューの左に出てます。
DirectXのバージョンは、スタート⇒ファイル名を指定して実行⇒dxdiag
で確認することができます。
253ひよこ名無しさん:2001/04/09(月) 13:38
>>248
ホームページ作るのが仕事なら、フリーで探さずに買え。
仕事でなく趣味でホームページ作るなら、ソフトなんざ不要。メモ帳使え。
254ひよこ名無しさん:2001/04/09(月) 14:42
唐突ですがインターフェイスをLANに変えると初回及びそれ以降も「ネットワークへのログイン」っていう画面が出るんですか?
255ひよこ名無しさん:2001/04/09(月) 14:54
>>253
俺様の要望に応えられないレスしかできないのならば氏ね
256ひよこ名無しさん:2001/04/09(月) 14:57
ノートパソコンがフリーズして動かなくなりました。
コンセントを抜いてもバッテリーで動きつづけています。
どうすれば止められますか?
257256:2001/04/09(月) 15:05
すみません、不安なので誰か答えていただけませんか?
258ひよこ名無しさん:2001/04/09(月) 15:08
>>256
電源ボタンを押しつづける(5秒くらい)と切れる機種が多いです。
259ひよこ名無しさん:2001/04/09(月) 15:09
バッテリーはハズス
でも、その前にメインスイッチは無いんですか?
無ければ、バッテリーをはずすしかないと思います。
リセットスイッチとかは?
260256:2001/04/09(月) 15:10
>>258
おおおおお!!!切れました!!!
本当にありがとうございました!!!258様に大感謝です!!!
是非ともお礼がしたいので連絡先を教えていただけませんか?
宮城銘菓のはぎの月を是非お送りしたいです!!!
261ひよこ名無しさん:2001/04/09(月) 15:11
便上して質問します。
ノートパソコンを自宅で使うときは普通、バッテリーを外して使うものなんですか?
262ひよこ名無しさん:2001/04/09(月) 15:18
>>261
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  < なわけねえだろ!
/|         /\   \__________
263ひよこ名無しさん:2001/04/09(月) 15:25
>>262
どうしてですか?
264マジレス君:2001/04/09(月) 15:31
>>263
バッテリーを外しておくと放電し、出先で使おうとした時に使えません。
電源ケーブル接続して使えば、その時に充電できます。
単独で充電できる増設用のバッテリーなら話は別ですがね。
265ひよこ名無しさん:2001/04/09(月) 15:34
>>254
コントロールパネル→ネットワークで、優先的にログオンするネットワークは
何になってる?Windowsログオンじゃないだろ?
266ひよこ名無しさん:2001/04/09(月) 15:39
>>261
以前のノートパソコンはNi-Cd電池を使っているものが多かった。
Ni-Cd電池にはメモリ効果というのがあって、常に充電していると
恐ろしく寿命が短くなった。そのため満充電したあとは外して運用
することもあった。

しかし現在はNi-Cd電池なんて使ってる機種は無いはずなので、AC
電源使っても気にせずバッテリもセットしておけ。不意に停電して
もバッテリ駆動するから便利だぞ。
267254:2001/04/09(月) 15:57
>>265
いや…
Windowsログオンに…
というよりもネットワークコンポーネントにLANがない。あれ?
設定失敗したのかもしれない(鬱氏
268ひよこ名無しさん:2001/04/09(月) 17:14
WIN98でIEを使ってるんですが、
ダウンロードのときの「この種のファイルは常に警告する」のチェックをはずしてしまいました。
もとにもどすにはどうすれば良いですか?
269ひよこ名無しさん:2001/04/09(月) 17:42
>>268
IEの再インストールすれば?
270ペ湖:2001/04/09(月) 17:49
CD−rのドライバをインストールするのってどうすればいいんですか?
私がバカなんで本を読んでも分かりません。
お願いします。
271ひよこ名無しさん:2001/04/09(月) 17:58
>>270
普通に市販のCD-Rドライブ買ったらドライバのインストールなんて不要です。
認識してないようであれば、ATAPIならマスターやスレーブ、プライマリやセカンダリの
設定が間違っていないか、SCSIならIDが重複したりターミネーターの場所は間違って
いないかとか確認してみましょう。
もし、ドライブは認識されていてもドライバの関係でうまく動作しないようであれば、
システムのプロパティ⇒デバイスマネージャ⇒CD-Rドライブのプロパティでドライバの
更新が可能です。
272nu-▼:2001/04/09(月) 18:03
なんでもいいからフォルダを開く
フォルダのメニューからフォルダオプションもしくはファイルタイプを探して開く
対象のファイルの拡張子を探す
編集または詳細設定を押す
ダウンロード後に開く確認をするにチェックする

これでわかんねーなら再インストでもしろ
273やなぴー:2001/04/09(月) 18:46
MSNとかでの検索の履歴ってどうやって消すんですか?
会社のパソコンで「オナニー」とか残ってて消せません。
早く消さないと大変やばいんです。誰か助けて−!!!
274ひよこ名無しさん:2001/04/09(月) 19:01
ファイヤーウォール
275fletsADSL:2001/04/09(月) 19:03
>>273
削除したい名前の上で「DELキー」を押す。
276やなぴー:2001/04/09(月) 19:12
助かりました。間一髪僕の首もつながりました。このご恩は一生忘れません
277ひよこ名無しさん:2001/04/09(月) 19:13
似たような言葉をガンガン打ち込んで
そん中に紛れさせろ。
278ひよこ名無しさん:2001/04/09(月) 21:21
>>277
木の葉を隠すなら森の中作戦は、場合によっては逆効果になるんじゃ?
会社のパソコンはまずいだろ?
279ひよこ名無しさん:2001/04/09(月) 21:57
>>273-278
ワラタ
最高
280270:2001/04/09(月) 22:18
>>271
>>272
の、通りにやったんですけど、ダメでした。
もうほんと鬱・・・。
せっかく教えてくださったのに・・・。
281ひよこ名無しさん:2001/04/09(月) 22:49
>>270
認識はしてるの?
282ななし〜:2001/04/09(月) 23:01
リアルプレーヤーで動画を再生中に、「バッファ中です」というメッセージが出て続きが見れないのですが、どうしたらよいのでしょうか?
教えてください。
283ひよこ名無しさん:2001/04/09(月) 23:05
>>282
ストリーム再生だから、サーバーからデータが来ないと再生できない。
おそらくネット上の混雑のせいでデータが届かないんだろう。接続速
度を高速化させるなど根本的な対策が必要だ。もちろんサーバー側の
問題の可能性もある。
284ひよこ名無しさん:2001/04/09(月) 23:08
>>270
マイコンピュータにCDドライブのアイコンがあると思うんだけど、
CD-Rを追加した分だけ増えてるか?マイコンピュータからはCD-R
ではなくCDドライブに見えるはずだけど。

もしCDアイコンが増えてないなら、CD-Rドライブが認識されてい
ないってこと。デバイスマネージャで確認しても分かると思う。

認識されていないなら、買ったCD-Rドライブのメーカーと型番を
書いて質問しなおしてください。SCSIかATAPIかも分からないん
じゃ答えにくくてかないませんよ。
285ひよこ名無しさん:2001/04/09(月) 23:52
今日友達からSMAPのベストアルバムを借りたんですがリッピングしたら
DISC1が732MB、DISC2が750MBになってしまいました。
CD2WAVっていうソフトを使ったんだですが設定が間違ってるのでしょうか?
286ひよこ名無しさん:2001/04/10(火) 00:03
別に
287ひよこ名無しさん:2001/04/10(火) 00:05
>>285
音楽CDとHDDだとちょっと違った数字になるんでな。700MBの80分
メディアをフルに使ってればそれくらいになるかもしれん。MP3や
WMAにして終わりなら関係ないだろ?WAVのままCDに焼くなら700MB
メディアを用意してやってみな。
288ひよこ名無しさん:2001/04/10(火) 00:15
>>287
ありがとうございます。
今は手元にないですが700MBのCDRに焼いてみます。
でもケツのほうが切れそうで恐い…
289ひよこ名無しさん:2001/04/10(火) 00:17
よく分からないけど、市販の音楽CDは99分メディアとか
使ってないよね?80分まででしょ?
290ひよこ名無しさん:2001/04/10(火) 00:25
いまだに700MBに対応してないドライブ使ってる俺はそういうCD困る…
291おなQ:2001/04/10(火) 03:06
>>290
それどこのなんてドライブ?
俺の4年くらい前のリコーmp6200sでも使えるけど?
ちなみにこれ。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/970304/cdrw.htm
292ひよこ名無しさん(歴11ヶ月) :2001/04/10(火) 03:23
初歩の初歩で、申し訳ないのですが、ウィンドウを開くたびに
一定のサイズで、ウィンドウが開かれないんです・・。サイズ変更で
直しても、次に新しいウィンドウを開くと、直す前のサイズで、開かれちゃうんです。
どうすれば、いいんですか?本当に初歩でスミマセンが教えて下さい。
293ひよこ名無しさん:2001/04/10(火) 03:32
>>292
開きたいサイズにしたら
Shiftキー押しながらウィンドウを閉じる
294ひよこ名無しさん:2001/04/10(火) 03:44
IEならCtrl+だな。
295ひよこ名無しさん(歴11ヶ月):2001/04/10(火) 04:13
>>293 さん
>>294 さん
レスありがとうございます。でも、できないんですけど・・。
ちなみに、IEです。
296ひよこ名無しさん:2001/04/10(火) 05:11
>>295
Internet Explorerの起動サイズを固定化
http://www.zdnet.co.jp/download/pc/internet/iesize.html
297ひよこ名無しさん:2001/04/10(火) 06:25
過去に行ったリンクは色が変わりますよね。
ずっと色が変わったままの場合と、
すぐに元の色に戻ってしまう場合(次の日などに)と
あるのは、どうしてですか?
クッキーの設定を変えることに関係があるのでしょうか
298ひよこ名無しさん:2001/04/10(火) 06:28
IE5のお気に入りに追加を選ぶとどのフォルダに追加するか選べたのですが、
OSを再インストールしたらできなくなってました。
どこか設定が必要なのでしょうか?
299KSM ★:2001/04/10(火) 06:33
>>298
右下に "フォルダ(c)>>" ってでてくるでしょ?それを押すのだ。
300ひよこ名無しさん:2001/04/10(火) 06:37
>>297
履歴を保存する日数の違い
301297:2001/04/10(火) 06:48
>>300さん
それは、どこかで設定できるんですか?
ネスケ4.7ですが

色が元に戻ってしまったリンクがたくさんあって(一週間前くらいに行ったばかりのリンク)、
あれ??どこまで見たんだっけ?とわからなくなってしまいました
302ひよこ名無しさん(歴11ヶ月):2001/04/10(火) 07:42
>>296   さん
ありがとうございます。でも、立ち上げる時のサイズじゃないんです。
せっかく教えて頂いたのに、本当に申し訳ありません。私の言語能力が
足りてないせいですね・・・スミマセン。
要は、ネットしてて・・右クリックすると『新しいウィンドウを開く』
って、出るじゃないですか、で、そのウィンドウのサイズを変更しても
次の『新しいウィンドウ』を開くと、またサイズ変更前のウィンドウのサイズに、
なっちゃってるんですよ・・・。ホント・・どうすればイイですかね???
本当に申し訳ありませんが、どなたか教えて下さい。
303メルトダウン:2001/04/10(火) 07:44
>>302 FixIEでもタブブラウザでも使えよ。
304メルトダウン:2001/04/10(火) 07:46
・・しまった・・。このスレッドに書き込んでしまうとは。
305お疲れ?:2001/04/10(火) 07:50
メルト氏が誤爆とは珍しい
306hage:2001/04/10(火) 07:57
何故?
こっちにも常駐してくれよ
307ひよこ名無しさん:2001/04/10(火) 08:08
OUTLOOK の受信簿ってなんで送信者のメールアドレスが見れない
んでしょうか?
308ひよこ名無しさん(歴11ヶ月):2001/04/10(火) 08:29
>FixIEでもタブブラウザでも・・
なんですか?それは・・???スミマセン。
309ひよこ名無しさん(歴11ヶ月):2001/04/10(火) 08:39
さらにスミマセンが、Outlookを、立ち上げるとネット接続が切れる
用になってるんですが、Outlookを立ち上げないで、接続を切ろうとする
(要は、デスクトップ上の『〜〜に接続』のアイコンを立ち上げて、切断をしようと
するとって事です。)新しいダイヤルアップの設定 に、なってしまい
切断のするとかいう状況にならないんですが、どうすればイイですか??
さっきから、本当にスミマセン。
310ひよこ名無しさん:2001/04/10(火) 11:01
>>308
タブブラウザってのは...ああ、「"moonブラウザ"で検索しろ」って言いたい(w
えー、そのmoonブラウザに代表されるIEベースのブラウザのことだ。
IEやネスケは新しいウインドウを開くと、当然新規にウインドウが開くわけだけど、
タブブラウザでは元のウインドウ内にタブとして新しいページが表示されるんだな。
Excelとかの複数シートがbookとして表示されているのにイメージは近い。
つまりこれだと新規ウインドウのサイズは必然的に統一される。
ただ、freewebなんかのポップアップウインドウもひとつのタブになっちゃうけど、
これはmoonブラウザの機能の「制止url」に登録しておけばウザいポップアップを
開かなくできる。

>>309
要は接続を切りたいだけ?
それならデストップの接続アイコンじゃなくて、タスクトレイ(画面右下の小さな
アイコンが並んでるとこ)にパソコン2台が線で繋がったアイコンがあるだろ?
それをダブルクリックすれば接続を切るためのウインドウが開くはずだ。
311ひよこ名無しさん:2001/04/10(火) 15:32
>>301=>>297
ネスケ4.7って書き方があるか。4.70〜4.76まで細かく存在してるぞ。
ま、設定方法は同じだからいいんだが、正しくない表記は混乱の素だ。
ネスケ--&gt;編集--&gt;設定--&gt;履歴で設定だ。
しかし297で書いてたような症状は見たことが無い。具体例をあげてく
れれば根本的解決を図れるかもな。

>>306
いろいろあるんだよ

>>307
俺はOUTLOOKなんて使ってないから詳しくは知らないが、デフォルトで
はヘッダや送信者アドレスが表示されないんだろう。ヘッダも表示でき
ないってことはないと思うので、どこか設定すりゃ見られるだろう。と
はいえポスペじゃヘッダは見られないが。
312ひよこ名無しさん:2001/04/10(火) 16:06
ファイヤーウォールソフトを入れてるのですが、
最近、警告表示が頻繁にでます。
IPを調べると全部コリアンからでした。
被害等は無いのですがうざいんで、何とかおとなしくさせる方法は
ないものでしょうか?
211.62.172.141,31790
61.13.119.91,portmap
211.206.4.118,ftp
209.217.54.125,portmap
313ひよこ名無しさん:2001/04/10(火) 17:23
>312
逆に侵入してやれよ
314ひよこ名無しさん:2001/04/10(火) 18:18
このスレッドはネタスレです。

自助努力をしないようなチンカス野郎に答える必要はありません。
まともな質問は
優しい人たちがレスしてくれるスレッド Vol.24
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pcqa&key=986532169&ls=100
くだらねぇ質問はここに書き込め! Ver1.65
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pcqa&key=986664465&ls=100
に書き込んでください。

回答者も親切ぶって答えないようにしましょう。
ここに書いていいのは他力本願の自己厨と電波と煽られるのが好きな変態マゾ野郎だけです。
315ひよこ名無しさん:2001/04/10(火) 18:21
チンカスは半角だっていってんだろ、このチンカス野郎 >>314
他のスレもネタのようなもんなんだ。
まともな質問をくだらねぇ質問〜にかけって、あたま大丈夫?
316312:2001/04/10(火) 19:07
みんなはこういった場合はどう対処してるの?
相手のパソコンまで辿りつけるもんなんでしょうか?


>>314
ここはネタだったのか。知りませんでした。
今後はそちらに書きますので今回はご勘弁を。
317ひよこ名無しさん:2001/04/10(火) 19:15
>>316
自分で対処できるスキルがないんならヘタに反撃すると返り討ちかもよ。
荒らしと同じで放置が一番。
318312:2001/04/10(火) 19:21
>>316やっぱ無視が1番いい方法ですか。
相手が調子にのって悪さをしてくる事はないですか?
一応ノートンいれてます。
319310:2001/04/10(火) 19:33
>>314
マヂレスすんのは俺の勝手だろ?
質問者はネタスレがどうかなんて判断しにくいだろうし。
糞スレよかマシだって思ってくれよ。
320ひよこ名無しさん:2001/04/10(火) 19:39
321↑くそレス:2001/04/10(火) 20:05
322ひよこ名無しさん:2001/04/10(火) 20:24
>>1読めばネタだって分かるっしょ。
その上でここに書く奴は大馬鹿。答える奴も偽善者。
323ひよこ名無しさん:2001/04/10(火) 21:02
WindowsNTでUSBを使用したいのですが使用できる方法ありませんか?
324ひよこ名無しさん:2001/04/10(火) 21:11
>>322は本当の馬鹿助ですな。
睡眠薬飲んでもう寝なさい♪

325ひよこ名無しさん:2001/04/10(火) 23:38
>>323
検索してください。
326ひよこ名無しさん:2001/04/11(水) 00:10
>>323
ヘルプみてください。
327ひよこ名無しさん:2001/04/11(水) 00:12
>>323
ありません。
以上
328ひよこ名無しさん:2001/04/11(水) 01:04
このスレッドはネタスレです。

自助努力をしないような人に答える必要はありません。
まともな質問は
優しい人たちがレスしてくれるスレッド Vol.24
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pcqa&key=986532169&ls=100
くだらねぇ質問はここに書き込め! Ver1.65
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pcqa&key=986664465&ls=100
に書き込んでください。
329ひよこどころかたまご:2001/04/11(水) 02:25
Googleなどで検索して調べてみたのですが、バイナリエディタの使い方が
どうしてもわかりません。
16進数がわからないと使えないものなのでしょうか?学生の頃、数学をさ
ぼっていたばちかもしれないのですが…。

ごめんなさい、先達の方、もし良かったら教えて下さいね。
330マルチはダメ:2001/04/11(水) 02:28
>>329
なんのために使いたいの?
331マルチはダメ:2001/04/11(水) 02:41
>>323
バージョンくらい書いてね
332ひよこどころかたまご:2001/04/11(水) 02:45
330さん

お返事ありがとうございます。

隠しページを見つけるというサイトがあって、その中で使うみたい
なんです。でも、バイナリエディタを使うのらしいと知って、バイ
ナリエディタをダウンロードしてみたのですが、どうしてもそこか
らどうすればいいのかが理解できないんです。使い方を知っている
方には不愉快な質問かもしれません、ごめんなさい。下げておきます。
333マルチはダメ:2001/04/11(水) 02:45
>>329
わかるって概念がよくわからないけど。
文字通り16進数と10進数の値をいったり来たりしないと駄目だと思うよ。
でも、そこわかれば目的によっては達成されると思う。
334ひよこどころかたまご:2001/04/11(水) 02:54
マルチはダメさん

ハイ。もう少し、勉強してみます。10進数はなじみやすいのだけれど、
2進数とか、16進数って本当に辛いところがあります。

きっと、単に隠しページがどうこうより、これからパソコンに触ってい
こうと思うなら、ちゃんと知らなければいけないですね。
335ひよこ名無しさん:2001/04/11(水) 08:02
っていうかきちんと検索してください。
336ひよこ名無しさん:2001/04/11(水) 14:41
よっこらあせ
337ひよこ名無しさん:2001/04/11(水) 15:38
>>334
どこのページの話だ?

「かくしてなんぼ」だったら、バイナリエディタで開いて、怪しい
文字列を探せばいいだけだ。

つか、このスレッドはネタスレだから質問は「くだ質」か「優しい人」
にしてくれ。
338ひよこ名無しさん:2001/04/11(水) 17:13
だったらこたえなきゃいいだろ
339マルチはダメ:2001/04/11(水) 17:20
書き込んだ覚えがないのがあるな…
文が全然違うし
340ここはネタスレ:2001/04/11(水) 18:11
ネタスレあげんなよ。
341ひよこどころかたまご:2001/04/11(水) 22:22
>>337さん

まさに「かくしてなんぼ」です。
バイナリエディタをダウンロードして、ファイルを開いてみても
「怪しい文字列」がどこなのかもわからなくて、つい訊いてしま
いました。

もっと、いろいろ調べてみますね。ありがとうございました。
342ひよこ名無しさん:2001/04/11(水) 22:36
HP素材のサイトで「IE終了後のキャッシュファイルから探して
お気に入りに追加して使用してください」とありますが、
キャッシュファイルってどこにあるんですか?
343:2001/04/11(水) 22:39
ネタすれなんですね・・・ごめんなさい。逝きます。
344ここはネタスレ:2001/04/11(水) 23:07
だからあげるなっての。頭悪いの?
しかもマルチ野郎はうろついてるし。
345ひよこ名無しさん:2001/04/11(水) 23:17
age
346ここはネタスレ:2001/04/11(水) 23:40
あげるな。
347ひよこ名無しさん:2001/04/11(水) 23:59
どこもネタスレなのできにしないでくだっさい
>>310 さん
ありがとうございました。ようやく、訳判りました。
まじで、ありがとうございました。
349ひよこ名無しさん:2001/04/12(木) 08:28
>>242
どうもありがとうございます。
しかし、どこでサウンドデバイスを手に入れたらよいのかわかりません。
Winの公式ホームページで探しても見つかりませんでした。
どこから手にいれたらよいのでしょうか?
350( ´∀`):2001/04/12(木) 09:16
>>342
Temporary Internet Files でPC内を検索
351就職戦線異状名無しさん:2001/04/12(木) 09:52
あのですね、俺のPCですね
スクリーンセーバーが起動した時に
なぜか、「メモリー不足です」って
でるんですけど、これってなんでか教えてもらえますか?
エンター連打でなんか直るんですけどね、気になっちゃって

教えてクンでスマソ
352zzzz:2001/04/12(木) 09:55
zzzz
353ひよこ名無しさん:2001/04/12(木) 10:50
>>351
あなた日本語分かりますか?そんなことじゃ就職できませんよ。
「メモリー不足」ってのは、メモリーの搭載量が少なくって、そのプログラムを
実行するのに不十分ですってことなのです。メモリ増設しましょうね。
354ひよこ名無しさん:2001/04/12(木) 15:26
質問者の皆さんへ

まずFAQ集スレッドに目を通すことをオススメします。なぜなら
質問するまでもなく解決してしまうことがあるからです。

もしFAQ集を読んでも解決しなかった場合は、分かりやすい文章
で質問を書き込んでください。

たとえばトラブルの場合は「症状・パソコン名・OS名・症状が出
る前にやったこと・症状が出てから直そうと思ってやったこと」
を明記していただくと、解決が早くなります(解決に必要な情報
が足りないと時間がかかる)。

では、次の方、どうぞ。
>>353
メモリーってよりリソース不足くさい気がするのれす。
使いもしないクソいソフトは終了なのれす。
でもきっとFAQなのれす。
356ここはネタスレ:2001/04/12(木) 17:37
質問スレッドが乱立して混乱するだけなので
ここに質問しないようにしましょう。
回答もしないようにしましょう。
357ひよこ名無しさん:2001/04/12(木) 23:21
354と356は真性包茎だと思うのですが
358ひよこ名無しさん:2001/04/13(金) 00:16
>>351
とりあえず、君のパソコンのスペック(型式番号)、常駐ソフトなどの使用状況、
思い当たる出来事、その他、できるだけ手がかりになるような事を書いてくれないとどうしようもない。
本気で手助けが欲しいと思うなら、まずそこからじゃないかな?
359ひよこ名無しさん:2001/04/13(金) 00:27
360ここはネタスレ:2001/04/13(金) 00:53
質問はくだ質か優しい人スレにしましょう。
361ひよこ名無しさん:2001/04/13(金) 02:31
質問者の皆さんへ

まずFAQ集スレッドに目を通すことをオススメします。なぜなら
質問するまでもなく解決してしまうことがあるからです。

もしFAQ集を読んでも解決しなかった場合は、分かりやすい文章
で質問を書き込んでください。

たとえばトラブルの場合は「症状・パソコン名・OS名・症状が出
る前にやったこと・症状が出てから直そうと思ってやったこと」
を明記していただくと、解決が早くなります(解決に必要な情報
が足りないと時間がかかる)。

では、次の方、どうぞ。
362ひよこ名無しさん:2001/04/14(土) 07:32
優良スレあげ
363ひよこ名無しさん:2001/04/14(土) 09:06
自分で書き込みした文を消す方法ってありますか?
??
364ひよこ名無しさん:2001/04/14(土) 09:10
>>363
いくつかあるけど、簡単な方では消したい文のある掲示板の管理者用パスワードを
手に入れる。ちょっと難しい方法では、掲示板の置いてあるサーバーをクラックする。
365ひよこ名無しさん:2001/04/14(土) 09:11
>>363
2ちゃんでは自分の書き込みを消すことは出来ません。
366ひよこ名無しさん:2001/04/14(土) 09:18
363だけど、2ちゃんの書きこみなんだけど無理??
367ひよこ名無しさん:2001/04/14(土) 09:22
>>363
悪質な荒らしや個人情報などの書き込みは削除依頼を出すことで削除してもらうことが可能ですが、
個人的にひっそりと削除することは出来ません。
↓こちら削除依頼板
http://teri.2ch.net/saku/index.html
368ひよこ名無しさん:2001/04/14(土) 09:23
>>363
ひろゆきにメール出して削除人になる
369ひよこ名無しさん:2001/04/14(土) 11:11
>>363
削除人になって嫌われる。
370ここはネタスレ:2001/04/14(土) 18:30
マジな質問はくだ質か優しい人スレへ
371ひよこ名無しさん:2001/04/14(土) 21:04
>>370
265 名前:親切君投稿日:2001/01/18(木) 04:34

>策謀っていうのは、たぶんですが
>類似スレなんかに質問書いたりしてるの見かけると
>あっちで質問しろ、こっちはネタだから みたいな注意だけ書き込んで
>それでもスレあがってくると、そのスレ荒らし始める方がいるかも?
>って感じではないでしょうか?
>私は関知せずが一番だと思いますがね。質問であろうとネタであろうと。
372ひよこ名無しさん:2001/04/14(土) 22:01
見たくないページを開けない様にする方法ってありますか??
373ひよこ名無しさん:2001/04/14(土) 22:16
>>372
IEでもできたと思ったけど忘れた。
Cuamなら、そのページのURLをCloseURLグループに登録することで、
開こうとする瞬間に閉じるので見られません。
374ひよこ名無しさん:2001/04/14(土) 22:44
>373ありがと ちなみにそのほかの方法はありますか??
375ひよこ名無しさん:2001/04/14(土) 23:01
>>374
たいていのタブブラウザは、開きたくないURLの登録が出来ます。
IEに無い機能なので装備されてるんです。
376ひよこ名無しさん:2001/04/14(土) 23:02
無いです
377ここはネタスレ:2001/04/14(土) 23:17
あげて書き込んでるやつはチンカスです。
378ここは優良スレ:2001/04/14(土) 23:45
優良スレあげ
379ひよこ名無しさん:2001/04/14(土) 23:49
>378 見え見えのネタだな
380ここは優良スレ:2001/04/15(日) 00:12
優良スレあげ
381無名草子さん:2001/04/15(日) 00:18
あの、ホストとかってどうやって割りだすんですか?
以前、カキコしたら大分離れたレスなのに「同一人物」とかって
ズバリ当てられたんでビックリしました。なんか、特殊なハード
とか使ってるんですか?教えてください。
382ひよこ名無しさん:2001/04/15(日) 00:29
ここはネタスレなので教えない
383ひよこ名無しさん:2001/04/15(日) 00:34
384ひよこ名無しさん:2001/04/16(月) 00:58
デスクトップで右クリック→「プロパティ」→「画面のプロパティ」→ハングアップ
但し「コントロールパネル」→「画面」→「画面のプロパティ」→正常

WIN2000(SP1あててます)なんですけど、どうも嫌な症状です。解決策ありますでしょうか。
385ひよこ名無しさん:2001/04/16(月) 06:57
>>348
解決以前になにが問題?
386ひよこ名無しさん:2001/04/16(月) 06:59
>>348
スマン、勘違いだった。
でも、わかんない。俺、Win98SEだから…。
ドライバ入れ直してみたら?
387ひよこ名無しさん:2001/04/16(月) 23:08
あげ
388ひよこ名無しさん:2001/04/17(火) 07:32
ここでの書きこみを削除するのに良いアイデアは無いですか??
????
389ひよこ名無しさん:2001/04/17(火) 07:59
削除やになることだ
なんでも削除できるぞ
390ひよこ名無しさん:2001/04/17(火) 08:07
なっても、その板に入れない場合もある。
391ひよこ名無しさん:2001/04/17(火) 08:13
こんなネタスレあげてんじゃねぇ。>388 おまえだよ!
392ひよこ名無しさん:2001/04/17(火) 08:38
俺?というかそんな簡単になれるの?削除や
 というか他になんか無いかな方法
393ひよこ名無しさん:2001/04/17(火) 09:07
今後ニッセイ工作員が削除屋になるかもな
394ひよこ名無しさん:2001/04/17(火) 09:26
鯖をハックしろ、おまえの思うままだぞ
395ひよこ名無しさん:2001/04/17(火) 11:46
>>377
半角だっつってんだろチンカス野郎
396ひよこ名無しさん:2001/04/17(火) 11:46
WINの新聞の字体のようなフォントを探しています。
何て言うフォントか知ってる方教えてください。
397ひよこ名無しさん:2001/04/17(火) 11:48
「の」が多いからsage
398ひよこ名無しさん:2001/04/17(火) 11:51
なんでチンカスは半角なんですか?
399ひよこ名無しさん:2001/04/17(火) 12:44
なんでチンカスは半角なんですか?
400ひよこ名無しさん:2001/04/17(火) 12:52
>>396 MS P明朝じゃダメ?
401ひよこ名無しさん:2001/04/17(火) 12:54
なんでチンカスは半角なんですか?
402ひよこ名無しさん:2001/04/17(火) 13:05
>>396 >>400のに追加。
おれPCに入ってるフォントだと各種の平成明朝体が新聞に近いかも。
403ひよこ名無しさん:2001/04/17(火) 13:12
なんでチンカスは半角なんですか?
404ひよこ名無しさん:2001/04/17(火) 13:16
>>401,>>403 チンカスハ ヒッコンデロ!
405ひよこ名無しさん:2001/04/17(火) 13:18
なんでチンカスは半角なんですか?

406ひよこ名無しさん:2001/04/17(火) 13:22
>答えられる人が常時いるとは限らない。レスは気長に待とうです。。
407ひよ名無:2001/04/17(火) 13:51
B`S GOLDでCD−Rに書き込もうとしたら
ATAPIのエラーが発生しましたメディアに異常が見られますとでてきてしまいました。
わけがわからないので教えてくださいませんでしょうか・・・。
408ひよこ名無しさん:2001/04/17(火) 13:52
マイラインやマイラインプラスを申し込むことによって
サービス内容がよくなるプロバイダーってあるんでしょうか?
いまつかってるdionは特にないようなんです。
みなさんお使いになってるプロバイダーはどうでしょうか?
とくにODNとかOCNあたり。
409ひよこ名無しさん:2001/04/17(火) 14:07
>>407
文字通りメディア(CD-Rディスク)が異常なんだろ。
他のメディアで試してみ。
あるいは焼き速度を変えて焼いてみるとか・・・。
410ひよこ名無しさん:2001/04/17(火) 14:11
ATAPIのエラーってなんですか?
411ひよこ名無しさん:2001/04/17(火) 14:13
MSIMEよりもatokの法が一般的には優秀なんですか?
atokを買おうかと思ってます。
412ひよこ名無しさん:2001/04/17(火) 14:19
>>407=410
粗悪・不良メディアだった可能性とか、データ転送に問題が出たとか、そ
ういうことじゃないの?B'sのサポートに聞いた方が早いぞ。そういうエ
ラーの経験者は少ないだろうから。

>>408
もし、そういうプロバイダがあれば、とっくにTVCMで流してると思う。
見たことも聞いたこともないってことは、そういうプロバは無いってこと
じゃないの?
413ひよこ名無しさん:2001/04/17(火) 14:21
>>411
マイクロソフトもヴァカじゃないからATOKに負けないようなMS-IME
を作ろうと頑張ってる。ま、ATOKの方がリードしてるってのが大方
の意見だろうけど。

ちなみに俺はジャストが大嫌いなのでアンチATOK。関係ないけど(w
414ひよこ名無しさん:2001/04/17(火) 14:46
>>411
結局なれだよ。
金出してまでかうこたない。
415ひよこ名無しさん:2001/04/17(火) 14:52
そうそう...入力速度がクリティカルな用途では違うのかもしれないけど。
昔はATOK使ってたけどすぐにIMEに慣れたし、わざわざ金出して買う気がしないよ。
416ひよこ名無しさん:2001/04/17(火) 14:53
現在使用しているOutlookExpress5から
別のメールソフトに変えようと思うんですけど、
OEのメールのデータはどこに保存されているのでしょうか?
417ひよこ名無しさん:2001/04/17(火) 14:55
hdd。
418ひよこ名無しさん:2001/04/17(火) 14:55
たとえばこんなかんじでとてもながいぶんしょうをいっきにへんかんしてかくひとっているのかな?

↑このくらい長い文章を一気に変換させるとか、貴社の記者は汽車で帰社した、なんて
のを頻繁に入力するような人はIMEにもこだわるんだろうけど、

ひかくてき みじかいすぱんで へんかんさせてにゅうりょく するようなひとだったら

↑こんな感じで変換キー叩いてるならIMEなんて何でもいいと思う。
辞書が馬鹿なら鍛えなきゃならんけど。
419ひよこ名無しさん:2001/04/17(火) 14:57
なんでチンカスは半角なんですか?


420ひよこ名無しさん:2001/04/17(火) 15:00
>>416
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pcqa&key=986783231&st=1&to=2
に書いてあるけど。

メールソフトを乗り換えるんなら、そのままでは使えないだろうね。
OE5からの「インポート」に対応しているメールソフトに乗り換える
のをおすすめします。OE5がある状態でインストールすれば、たぶん
勝手にインポートして(とりこんで)くれます。
421ひよこ名無しさん :2001/04/17(火) 15:22
なんでチンカスは半角なんですか?

422ひよこ名無しさん:2001/04/17(火) 15:25
>答えられる人が常時いるとは限らない。レスは気長に待とうです。。
423ひよこ名無しさん:2001/04/17(火) 15:26
>>420

無事にデータを探すことができて、
mbox形式にコンバートすることが出来ました。
インポートも完了しました。ありがと。
424ひよこ名無しさん:2001/04/17(火) 15:31
ATOKを買いましょう。
NECと組んで日本を席巻したジャストも潰れかけ。
あの一太郎検定の勢いはもうない。
人助けしたけりゃ買いだね。
425411:2001/04/17(火) 15:36
一太郎と花子のセットを買ってみます。どうもでした。
426ひよこ名無しさん:2001/04/17(火) 15:58
一太郎は使いやすいワープロソフトだと思うよ。
427ひよこ名無しさん:2001/04/17(火) 17:54
なんでチンカスは半角なんですか?

428ひよこ名無しさん:2001/04/17(火) 18:05
なんで花*花はあんまりヒットしなかったんですか?
429ひよこ名無しさん:2001/04/17(火) 18:13
花*花どこいった?結構好きだったけど。
430ひよこ名無しさん:2001/04/17(火) 18:28
ナップスターって何?
431マルチはダメ:2001/04/17(火) 18:35
432ひよこ名無しさん:2001/04/17(火) 20:41
outlook expressで携帯からのメールを受信すると、
アドレス帳に登録してあるにもかかわらず、
送信者の部分が、090********@docomo.ne.jpというように
なってしまい、誰からのメールかわからなくなってしまいます。
送信者の部分をアドレス帳に登録してある名前で
表示させることはできないのでしょうか。
433ここはネタスレ:2001/04/17(火) 22:34

ここはネタスレなので正規の質問スレッドに質問しましょう。
434432:2001/04/17(火) 23:09
わかりました。素直に従います。
435就職戦線異状名無しさん:2001/04/17(火) 23:44
linux対応の周辺機器ってあるのでしょうか?
436ひよこ名無しさん:2001/04/18(水) 00:21
検索しろ。
437ひよこ名無しさん:2001/04/18(水) 01:08
>>428 かたっぽブサイク、かたっぽアニメ声だからです。
438ひよこ名無しさん:2001/04/18(水) 01:13
充分ヒットしたと思うけど。
439就職戦線異状名無しさん:2001/04/18(水) 04:13
スキャナもリナックスで使えるのか?
440ひよこ名無しさん:2001/04/18(水) 04:19
生意気な >>439をシめてやるッ!
武蔵川親方が見守る中、制裁は行われた。
既に >>439の口には出島のサオがねじ込まれている。
「マル、コマしたれ」
親方がいうと、武蔵丸は稽古廻しの横から一物を取り出した。
ゆうに一尺はあろうかという巨大な業物に、 >>439はぶるっと震えた。
しかし、その恐怖とは裏腹に〜いや、 >>439にとってはその恐怖こそが
色欲を沸き立たせるものだったのかもしれないが〜 >>439の花らっきょうの
ような小振りの一物は痛い程にそそり立っていた。
その「花らっきょう」の皮を武双山が唇でちゅるんと器用に剥く。
武双山の口中にアンモニア臭が広がる。
そして、武蔵丸の一尺竿が >>439の菊門にねじり込まれていく・…
四人総体重700kgを越えるド迫力の4Pファック。
まだ、幕が開いたにすぎない。
悦楽は、ここから始まる。夜はまだ終わらない…。
441-_-:2001/04/18(水) 05:01
>>439
使えないデバイスがあったら、自分でドライバ作ればいいだろ。
そのためのLinuxだ。
442ひよこ名無しさん:2001/04/18(水) 07:35
cookiesフォルダの中のクッキー情報を削除したいんですけど
ほとんどtxtファイルなのにひとつだけindex.datという
ファイルがあるのですがこれも削除して大丈夫なのでしょうか?

443ここはネタスレ:2001/04/18(水) 07:36
ここはネタスレなので教えません。
444ひよこ名無しさん:2001/04/18(水) 07:39
それは残念です。
445ひよこ名無しさん:2001/04/18(水) 08:58
>>442
削除してもしょうがないのでそのままにして置いてください
446ひよこ名無しさん:2001/04/18(水) 10:21
なんでチンカスは半角なんですか?

447ひよこ名無しさん:2001/04/18(水) 10:27
こら川久保、同意ばかりして歩いてるんじゃねーぞ。
448ひよこ名無しさん:2001/04/18(水) 10:36
なんでチンカスは半角なんですか?

449ひよこ名無しさん:2001/04/18(水) 10:37
ここはネタスレ
450ひよこ名無しさん:2001/04/18(水) 10:40
>>377
半角だっつってんだろチンカス野郎
なんでチンカスは半角なんですか?

451ひよこ名無しさん:2001/04/18(水) 10:56
トラフィック負荷の軽減です
452ひよこ名無しさん:2001/04/18(水) 11:02
やっと答えを頂きました。よーく判りました。
いやー為になるスレです。
453ひよこ名無しさん:2001/04/18(水) 12:01
ポストペットのくまちゃんが行方不明です。
どこに行ったのでしょうか?心配で眠れません。
454混じれ酢くん:2001/04/18(水) 12:20
>>453
送った相手先の方がポストペットを使用してなかったり
たまたまアウトルックなんかでメール開いちゃった場合などは
ポストペットで使用してるファイルが返信されないので
一時的に行方不明となっちゃいます。
そんな場合でも数日立てば戻ってくる(戻ってきたことにする)から
安心して待っててください。
ポストペットはユーザ支援サイトもたくさんあり充実してますから
そちらのサイトをご覧になれば、もっと詳しいことや便利なことを
知ることができるかと思います。
455ひよこ名無しさん:2001/04/18(水) 12:26
混じれ酢くんさん
お返事ありがとう
わかりました,待ってみます
456ppp:2001/04/18(水) 13:11
プライベートIPとグローバルIPの違いと長所と短所をを教えてください。
457ひよこ名無しさん:2001/04/18(水) 13:13
>>456
http://www.ascii.co.jp/ghelp/77/007780.html
↑このへん参考にして、自分で調べるが吉。
458ひよこ名無しさん:2001/04/18(水) 13:21
オートコンプリートした内容を
見たいのだけれど
どこになんという名前で保存されているんですか?
459458:2001/04/18(水) 13:34
教えてケレー
460ひよこ名無しさん:2001/04/18(水) 14:27
461ひよこ名無しさん:2001/04/18(水) 14:50
>>458
レジストリ編集して暗号解析の能力があれば可能かもしれない。
AutoComplete
462ひよこ名無しさん:2001/04/18(水) 17:15
死ね
463ひよこ名無しさん:2001/04/18(水) 18:22
あげです
464ひよこ名無しさん:2001/04/19(木) 17:54
サンクスでーす
465ひよこ名無しさん:2001/04/19(木) 18:08
再開
466ひよこ名無しさん:2001/04/19(木) 18:16
終了
467ひよこ名無しさん:2001/04/19(木) 23:57
あげ
468あぼーん:あぼーん
あぼーん
469ひよこ名無しさん:2001/04/20(金) 03:10
下らなくてすみません。ヤフオクの質問なんですけど・・

「落札」のアイテムはどうやったら「終了分」に移動してくれるんでしょうか?

自分は落札者で
・代金払込
・品物の受け取り
・出品者に評価をつける
・出品者から評価をもらう

まで、終わってるんですが、まだ「落札」のままで、「終了分」になって
くれません。初落札で、よくわからず戸惑ってます。

う〜ん、何故??
470やめられない名無しさん:2001/04/20(金) 03:25
終了分ってのは自分が出品したものが置かれるところだぞ。
落札したものは落札のままでいいのだ。
471ひよこ名無しさん:2001/04/20(金) 03:33
マイクロソフトのアクセス2000っていくらするのですか?
http://www.microsoft.com/japan/Office/Access/default.htm
472ひよこ名無しさん:2001/04/20(金) 04:55
469>470

疑問が氷解しました。ありがとうがざいました!
473ひよこ名無しさん:2001/04/20(金) 07:02
あげ
474ひよこ名無しさん:2001/04/20(金) 23:07
age
475ひよこ名無しさん:2001/04/21(土) 00:51
ade
476ひよこ名無しさん:2001/04/21(土) 01:44
ストリーミング配信の映像を保存したいのですが
どうやればいいのでしょうか?教えてください。
477:2001/04/21(土) 01:47
何形式ですか?
478476:2001/04/21(土) 01:51
>>477

リアルタイム・ストリーミングです。
479:2001/04/21(土) 01:58
480476:2001/04/21(土) 02:09
>>479

逝ってきます。どうもです。
481ひよこ名無しさん:2001/04/22(日) 02:40
ねあげ2
482ひよこ名無しさん:2001/04/22(日) 15:29
見たくないホームページを見なくても済む様にする
良い方法はないですか?? 見たくないスレか、
見たくない版でも良いんだけど
483ひよこ名無しさん:2001/04/22(日) 15:33
>>482
ポップアップ広告なんかだったら、ポップアップキラーや
タブブラウザを使えばいい。タブブラウザなら開きたくな
いURLを登録しておくって使い方も出来るから、たとえば
”俺は先行者のサイトなんか見ねーぞ”と決めたなら、そ
のURLを登録してしまえば、間違ってリンクを踏んでも表
示されずに済む。

2ちゃんの場合なら、かちゅ〜しゃ使って、透明あぼ〜ん
機能を使えば見たくない発言は見えないように出来るが、
手間がかかるな。
484ひよこ名無しさん:2001/04/22(日) 15:37
ありがと!>483
485483:2001/04/22(日) 15:54
>>484
マルチポスト野郎だと知らずに、うっかり答えただけだ。
礼なんて言われても困る。つか、マルチすんな。
486ひよこ名無しさん:2001/04/22(日) 15:57
ん??マルチポストってなに?
487ひよこ名無しさん:2001/04/22(日) 16:01
>>486
同じことを複数の場所に書き込むこと。マルチなポストの意。
ポストとはパソコン通信やニューズグループでの書き込みを
意味していたが、WWWのBBSでもマルチポストという言葉は通
用する。

同じことを何度も何度も読ませられるこっちの身にもなれよ、
貴重な時間と金を使ってアクセスしてんのに、なんで同じこ
とを何度も何度も読ませられなきゃならんのだ!ふざけるの
もたいがいにしろよ糞餓鬼!

などと逆鱗に触れることが多い。一般的にはマルチポストは
人間以下の餓鬼・厨房・消防・幼坊・下衆野郎などが行なう
ものとされ、マルチポスト=人間失格を自分で宣言というこ
ととされている。
488ひよこ名無しさん:2001/04/22(日) 16:06
デスクトップパソコンを買い変えたいんですが、
どれがいいと思いますか?
ウィンドウズので15万円くらいまでがいいです。

よろしくおねがいします。
489ひよこ名無しさん:2001/04/22(日) 16:12
>>488
とりあえず、今使ってるパソコンのスペック、主な用途、買い換えようと思った理由を書け。
今のパソコンに不満がないのなら無駄な買い物する必要はないぞ。
490ひよこ名無しさん:2001/04/22(日) 16:13
>>488
どれも大差ねーよ。予算内で好きなものを買え。
491488:2001/04/22(日) 16:21
レスありがとう。

今のパソコンは2、3年前の物で、
CPU:K6−2、200か300
メモリ:96くらい
HDD:1個目が4G、2個目が10Gくらい
です。
パソコンのことよく分からないので詳しくかけません。すいません。

変えようと思った理由は、よく壊れるようになったからです。
再起動すると1/3くらいの確率でうまく立ち上がらなかったり
青い画面で「エラーXXXXXXX(数字)」の画面になり、
イライラするので、あたらしいのにしようかな、と。

まだ書き足らないところがあったらいってください。
492ひよこ名無しさん:2001/04/22(日) 16:24
>>488
ウィンドウズを再インストールしたことあるか?
再インストールで現在のほとんどの問題は解決すると思うが。
493488:2001/04/22(日) 16:30
再インストールってウィンドウズ98SEにする事ですか?
これは半年くらい前にしました。

これとはまた別の事ですか?
ほんとすいません。
494ひよこ名無しさん:2001/04/22(日) 16:32
>>491>>488
どうして後から情報出してくるんだ?どうして最初から書かないんだ?
最初から書けるだけ書いて、足りなければ指摘してくれって書くべきじ
ゃないのか?それを分かってるんじゃないのか?

俺は490さんとは別人だが、俺も好きなの買えばいいと思う。15万円程
度なら買えるものは限られてくるし、わざわざ聞いたこともないような
メーカー品をつかむとも思えないしね。

ところで、買い替える前にOSの再インストールぐらいやってみろよ。
新しいパソコンならエラーが出ないってわけじゃないし。再インストー
ルの方法は検索してくれ。
495ひよこ名無しさん:2001/04/22(日) 16:36
>>493
半年前に98SEを入れた直後は特に問題なかったんだろ?
なら、もう一度入れ直して見れ。調子よくなると思う。
496488:2001/04/22(日) 16:46
>>494
今まで使ってたパソコンの情報はいいかなと思って書きませんでした。
以後気をつけます。

これから数年使ってく事になると思うので
パソコンに詳しい人のアドバイスがほしかったんです。
パソコンのことほとんど分からないので。
>>493
はいわかりました。やってみます。

しても良くならなかったら、
見た目カッコいいやつ買おうと思います。(あまり大差ないということなので)
レスくれた皆さんありがとうございました。
497ひよこ名無しさん:2001/04/22(日) 16:53
>>496
目カッコいいやつならSONY VAIOか・・・。
498ひよこ名無しさん:2001/04/22(日) 17:00
VAIOの安い奴は勧められたもんじゃねーけどな
499ひよこ名無しさん:2001/04/22(日) 18:11
ま、ようするに寂しがり屋だから話し相手が欲しいんだろ?>>496
またいつでもこいよ。
500ひよこ名無しさん:2001/04/22(日) 20:27
500
501ひよこ名無しさん:2001/04/22(日) 20:35
おめでと。500
502初心者厨房:2001/04/22(日) 20:46
初心者です
UNIXってなんでしょうか?
概念的にはどういったものですか?
Windows上では、アイコンをクリックすると開けるんですが
それを言葉で表して開くって感じの概念なんですか?
503ひよこ名無しさん:2001/04/22(日) 20:50
>>502
UNIXってのはWindows9xやMacOS、MS-DOSと同じOSの一種。
概念的と言われても困る。OSだから。

質問文の後半部分はCUIのことを言ってるのだと思われるが、
まさにその通り、文字をタイプして操作するもの。ただし、
UNIXでもWindowsやMacのようなGUI(アイコンをマウスで操
作するやつ)はある。X-windowってのがGUIを実現する。
504初心者厨房:2001/04/22(日) 20:55
OS・・・・オペレーティングシステムの略ですよね
えっと、今僕win98使っているんですが
今何かDLして使う事って出来るんですか?
505ひよこ名無しさん:2001/04/22(日) 20:57
>>504
Windows98とUNIXは別物なんですが?何を聞きたいの?

つか、ここで質問してるレベルの人にはUNIXは敷居が高い。
もっと勉強してくれ。ここで答えてる人でもUNIX使えない
人は居るだろうからな。
506ひょっこ:2001/04/22(日) 21:01
突然PCのフォントに異常が出ました。

<ウィンドウの最小化>のマークが→「0」に変化
<最大化>マーク→「2」
<閉じる>マーク→「変なギリシャ文字」
ブラウザの「▼」→「6」
などのように変化しています。
最初はこれにバカウケして笑ってましたが、あらゆるところで
フォントに異常が出てたので次第に笑えなくなってきました。助けてください。
フォントタイプも減ってしまいましたし。←明朝など大半のタイプが使えなくなった。
507初心者厨房:2001/04/22(日) 21:06
別物だって事は知っています
何て言ったらいいんですかね・・・・

UNIXとは簡単に言うとOSって事ですよね
それで、コマンドで操作して、色々な事をやるんですよね?
508ひよこ名無しさん:2001/04/22(日) 21:07
>>506
質問する前にFAQ集スレッドに目を通すことをオススメします。
なぜならその問題についてはFAQ集スレッドで取り上げている
からです。

http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pcqa&key=985306299&st=1&to=2
▼【最大化や閉じるボタンが文字化け、変な記号や数字になった!】
という部分を読んでください。
509ひよこ名無しさん:2001/04/22(日) 21:08
>>507
>UNIXとは簡単に言うとOSって事ですよね

そうです。

>それで、コマンドで操作して、色々な事をやるんですよね?

そうです。
510あぼんぼん:2001/04/22(日) 21:21
>>507
>UNIXとは簡単に言うとOSって事ですよね
うんそう。
>それで、コマンドで操作して、色々な事をやるんですよね?
う〜んまあそう。
511あぼんぼん:2001/04/22(日) 21:22
あひゃTV観ながらかいてたらもろかぶり。
512510:2001/04/22(日) 21:25
>>511
あんな答しか書きようがないよね(苦笑
513512:2001/04/22(日) 21:26
うがー間違ったー。私は509でした。失礼。
514ひょっこ:2001/04/22(日) 21:45
>>508
THANKS!
515あぼんぼん:2001/04/22(日) 22:08
>>509>>512
うい。慰めてくれてありがとう。
気持ちがひとつになったよね・・・・・・・
ホモじゃない!ホモじゃあないよう!!!
516512:2001/04/22(日) 22:11
ホモを否定することはしないが、興味は全く無い(汗
517ひよこ名無しさん:2001/04/22(日) 22:38
>>509
>>510
あんたらええ人や。
518ひよこ名無しさん:2001/04/22(日) 23:03
あげ
519初心者厨房:2001/04/22(日) 23:08
UNIXって簡単ですか?
直ぐ使えるようになれるんでしょうか?
520ひよこ名無しさん:2001/04/22(日) 23:14
無理です
521ひよこ名無しさん:2001/04/22(日) 23:14
IMEの登録文字が使えなくなりました、単語/用語登録を開こうとすると
「辞書のオープンに失敗しました」と出て開けません。ちなみに漢字の変換
も2〜3秒くらいかかります。
Office2000はあるのですけどIME2000だけ修復する項目がないのでどうしたら
いいでしょう?Officeごと再インストールしても直らなかったんですが…
522初心者厨房:2001/04/22(日) 23:19
>520
簡単じゃないんですか?
触った事もないのでホントに良く分かりません
DOSと似たようなものって聞いたことあるんですけど
DOSも何するものなのか分かりません
523ひよこ名無しさん:2001/04/22(日) 23:21
>>522
フリーのLINUXを試して、自分で判断しろ。
524初心者厨房:2001/04/22(日) 23:22
なんですか?リナックスって
525ひよこ名無しさん:2001/04/22(日) 23:23
知ってるじゃねーか。
526ミ☆(´д`;)☆彡:2001/04/22(日) 23:24
>>519
Windowsに比べると難しい。
とりあえず興味があるんだったら一度使ってみたら?
FreeのPC-UNIX(Linuxなど)雑誌の付録にもついてくるし。
527ひよこ名無しさん:2001/04/22(日) 23:33
DOSを知らないやつは絶対無理。保証する。
528初心者厨房:2001/04/22(日) 23:35
DOSってどうやって動かすんですか?
何打ってもコマンドが違うとか出ます
529ひよこ名無しさん:2001/04/22(日) 23:36
>521 Officeを再インストールするんじゃなくてOfficeのフォルダとかも全部消してからインストールすれば?
530ひよこ名無しさん:2001/04/22(日) 23:38
>>528
解説サイトを探して、書いてある事を読んでみろ。
それが嫌なら解説本を買って読め。
531初心者厨房:2001/04/22(日) 23:46
解説サイトMS−DOSで探してやってたんですが
分かりませんでした
無念・・・・
532ひよこ名無しさん:2001/04/22(日) 23:47
読んでも無理。
533初心者厨房:2001/04/22(日) 23:52
ごめんなさい 僕頭悪いんで・・・
534ひよこ名無しさん:2001/04/22(日) 23:59
>>531
仕方ないなあ。じゃあ、Windowsフォルダ(C:\WINDOWS)にa.txt
って名前のファイルを新規作成してごらん。
そして
del c:\windows\a.txt
というDOSコマンドを入力したら削除出来るからやってごらん。
535ひよこ名無しさん:2001/04/23(月) 00:01
DOSコマンドを入力するのはDOSプロンプトからでいいよ。
536初心者厨房:2001/04/23(月) 00:01
はい やってみます
537ひよこ名無しさん:2001/04/23(月) 00:04
おいおい、DOSコマンドを全部教える気か?
他人に聞かないと何も出来ない低脳厨房に、何を言っても無駄だって
538初心者厨房:2001/04/23(月) 00:07
あっ消えた
こういう事をUNIX上でやるって事かな
539ひよこ名無しさん:2001/04/23(月) 00:09
いや、例として一つだけだよ。
全部教えてたら身が持たないよ。
540ひよこ名無しさん:2001/04/23(月) 00:12
>>538
大体そんな感じ。
X-WindowみたいにGUIで操作できるものもあるけど。
541初心者厨房:2001/04/23(月) 00:15
なるほどです
ありがとうですみなさん
頑張ってみます
5421111:2001/04/23(月) 00:56
もし、ダイアルアップネットワークが国際電話の設定に
書き換えられそうになったら、セキュリティーレベル中にしてたら警告
でるの??
543ひよこ名無しさん:2001/04/23(月) 01:06
出ない。だから専用のユーティリティを入れれば良い。
544ひよこ名無しさん:2001/04/23(月) 01:39
545ひよこ名無しさん:2001/04/23(月) 12:27
あげまつり
546ひよこ名無しさん:2001/04/23(月) 12:39
オンラインって何?電源入ってることとは違うの?
547ひよこ名無しさん:2001/04/23(月) 12:48
>>541
MS-DOSを、ほとんど困ることがないほど理解した上でないとUNIXは無理。
自転車しか乗ったことが無い奴が、いきなりスーパーバイク選手権のレ
ーシングマシンに乗りたいと言ってるようなもんだ(w まずはDOSを勉
強しな。UNIXがどうのと口にするのはDOSをマスターしてからにしろ。

>>546
オンラインというのは、ネットワークに繋がってる状態って考えてもらえ
ばいいです。インターネットにダイアルアップして繋いでる状態とかね。
548ひよこ名無しさん:2001/04/23(月) 12:48
winNTのログオン状態の端末からパスワード
抜きたいのですがどうすればヨイですか?
549ひよこ名無しさん:2001/04/23(月) 12:56
>>548
ちんちんを擦れ、糞馬鹿厨房
550ひよこ名無しさん:2001/04/23(月) 15:31
擦ってもでてきません。
551ひよこ名無しさん:2001/04/23(月) 15:38
どっぴゅ?
552ひよこ名無しさん:2001/04/23(月) 15:47
ぶちゅ!
553 :2001/04/23(月) 16:41
昨日突然履歴が消えたんですが、何ででしょうか?
それと↑の後、ある板に書き込もうとすると「クッキーをオンにしてちょ」
と言われて書き込めません(前にも「クッキーをオンにしてちょ」あありましたが、
その時は戻って「書き込む」ボタンをもう一回押せば書き込めました)。
荒らし行為などはしてないはずなんですが・・・・・・。他の板には書き込めます。
どうか教えてください
554:2001/04/23(月) 16:45
少し落ち着いてから書きこもう。
555 :2001/04/23(月) 16:49
>>554
大丈夫です、落ち着いていまう。
556 :2001/04/23(月) 16:50
「う」じゃなくて「す」です。すいません
557明美ちゃん29−5:2001/04/23(月) 16:55
あの猫みたいな可愛いキャラ(私みたいな)モナーかなにかしらないけど、誰か教えて!!!
558ひよこ名無しさん:2001/04/23(月) 17:04
>>557 ギコっつーんだ。オマエより三億倍は可愛い。
559ひよこ名無しさん:2001/04/23(月) 17:07
>>557 「私みたいな」がムカつくから教えてあ・げ・な・い(プリ
560ひよこ名無しさん:2001/04/23(月) 19:01
あげ
561ひよこ名無しさん:2001/04/24(火) 00:10
あげ
562ひよこ名無しさん:2001/04/24(火) 06:43
定期あげ
563ひよこ名無しさん:2001/04/24(火) 06:57
(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)
564ひよこ名無しさん:2001/04/24(火) 08:23
 Bootlog.txt が見たいんだけど、わかりません、
 宜しくお願いします。。
565ひよこ名無しさん:2001/04/24(火) 09:09
Win+F → Bootlog.txt 入力 →Wクリックして見れ
566ひよこ名無しさん:2001/04/24(火) 09:16
したんだけど、出てこない、ていうかBootlog.txt ってそもそも
なんだろう、、?? 
567ひよこ名無しさん:2001/04/24(火) 09:19
>>566
分からないならなぜ見ようと思うんだ。
568ひよこ名無しさん:2001/04/24(火) 09:23
シャットアウトができなくなってんだけど、トラブルシューティングいわく
Bootlog.txt を見ようと言う事らしい、、
569 :2001/04/24(火) 09:51
 
570gateway.mis-corp.co.jp:2001/04/24(火) 09:53
571ひよこ名無しさん:2001/04/24(火) 09:59
Win板ではレスがつかなかったのでここでも質問させてください。
CATVに加入してケーブルモデムをつないだら、PCの電源が落ちなくなりました。
再起動してスキャンディスクが始まるので、異常終了した状態になるようです。
LANボードからケーブルを引っこ抜くと正常に終了します。
原因または対処法にお心当たりありませんか?
572ひよこ名無しさん:2001/04/24(火) 11:30
>>571
「ファイル名を指定して実行」-「msconfig」-「システム設定ユーティリティ」の
「全般」タブの「詳細設定」で「高速シャットダウンを使用不可にする」にチェックを入れてみれ。
573ひよこ名無しさん:2001/04/24(火) 11:39
Bootlog.txt についてマジで何かわかりませんか?
電源切れなくて困ってるんだけど、お願いします
574ひよこ名無しさん:2001/04/24(火) 12:44
>>572
試してみます。ありがとうございます。
575ひよこ名無しさん:2001/04/24(火) 15:52
NTTの基本料金が乗ってるHPを教えてください
576ひよこ名無しさん:2001/04/24(火) 15:55
NTTへゴー
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/24(火) 16:00
OSのビルドってなんですか?
型番かなにか?
578ひよこ名無しさん:2001/04/24(火) 16:37
>>576
探してもねぇから聞いてんだろヴォケが!!!!!
579:2001/04/24(火) 17:08
>>578
INSかアナログか位は書いてね
http://www.vitz.co.jp/otoku_flet.htm
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/5223/docomo/d_kihon.html

>>577
マイコンピュータ→右クリック→プロパティ
に書いてある
580gobou:2001/04/24(火) 17:42
間違ってサウンドのドライバを間違って消してしまって音が出なく
なってしまいました。どうやったらドライバだけを再インストール
をすればいいのでしょうか?
581ひよこ名無しさん:2001/04/24(火) 17:53
>>580
マルチはやめてください。
582ひよこ名無しさん:2001/04/24(火) 23:05
あげ
583就職戦線異状名無しさん:2001/04/24(火) 23:08
584ひよこ名無しさん:2001/04/24(火) 23:38
ひとつおたずねしますが、それはなんのアドレスでございましょうか?
585ひよこ名無しさん:2001/04/24(火) 23:40
就職板のヤツはこの板来ないでくれる?

おまえらがくる度に荒れるんだよ
586ひよこ名無しさん:2001/04/24(火) 23:47
↑こういう奴もいるとさらに加速するよね。
587ひよこ名無しさん:2001/04/25(水) 00:15
ACERのCRW1208Aと言うCDRのファームウエアを
バージョンアップさせようと思い、メーカのHPから9GB-DOS.EXE
と言うファイルを落としてきて、実行してみましたが、
IDEドライブチェクが終わったあと、
No CDRWdrive are detected.と出たあと何も起きませんし、
ファームウエアのバージョンも変わりません。
どうやったらバージョンアップできるのでしょうか?

588ひよこ名無しさん:2001/04/25(水) 00:18
まずは添付readmeやメーカサイトの解説を熟読することをお勧め。
589憶測。:2001/04/25(水) 00:21
>>587
ひょっとしてファームウェアのアップに失敗したんじゃないの?ご愁傷様?
590ひよこ名無しさん:2001/04/25(水) 00:41
なんでモーオタは害既知ばかりなの?
591ひよこ名無しさん:2001/04/25(水) 00:42
翻訳サービスを利用して解説を読んだんですけどいまいち
良くわかりません。(バカなので英語読めない・・)
ちゃんとCDRは使えるので、ファームウエアアップは失敗して
ないみたいです。(なにも変わってないです)
メーカHP
http://www.acercm.com/drivers/storage_drivers.html
592ひよこ名無しさん:2001/04/25(水) 00:44
>>591=587
ファームウェアをUPしたところで、特別見た目が変わるとかは無いがね。
バージョンが変わってないならUPできてないんだろ。特に不具合が無い
ならファームなんていじるな。
593ひよこ名無しさん:2001/04/25(水) 00:45
>>591
そこ見たけど、ドライブに問題がないのならばファームウェアはアップするなって警告してるよ。
何かアップする必要があったの?
594あぼんぼん:2001/04/25(水) 06:39
>>591
「detect」・・・検知される
「NO+名詞」・・・全く名詞ではない
以上から考えると「ぜんぜんCD-Rドライブじゃあないものが見つかったよん」
といわれてると推測されます。
つまり ファームアップしようとした>対象となるドライブ探しに逝った>そんなドライブ無い
ってなことになっているかと。
つまりなんにもなってない。
595初心者厨房:2001/04/25(水) 22:34
ちょっと前にUNIXの事で聞いたんですが
一応報告を
そんなに難しくなかったですわ
DOSもほとんど触った事なかったけど
一日で使えるようになった(普通に触る位のコマンド関係は)
596添削君:2001/04/25(水) 22:37
>>591
直訳的には合ってる気もするがマチガイ。
「CD-Rドライブが検出されませんでした。」と言ってる。
597ひよこ名無しさん:2001/04/25(水) 22:38
マザーボードを作りたいんですがどうすればいいですか?

マザーボードを作りたいんですがどうすればいいですか?

598添削君:2001/04/25(水) 22:38
>>596
俺はどこにレスしてんだ。>>591のマチガイ。
599ひよこ名無しさん:2001/04/25(水) 22:39
聞きたいことはなぜ検出されないかだとおもうんだけど。
分かる人おらんの? 個別のケースだろうから、情報少ないと無理かなぁ?
600添削君:2001/04/25(水) 22:39
>>598
いよいよ俺ボケたかな。>>594だってば。
601ひよこ名無しさん:2001/04/25(水) 23:05
>>597
マザーボードメーカーの工員に就職する。
602あぼんぼん:2001/04/25(水) 23:29
>>595 おお。そりはよかった。電源直落しは注意してね(今のUNIXなら大丈夫か?)
>>添削君 そんなにおいらのこと嫌い?(苦笑
優しい人たちが・・・あれてるなあ
603sage:2001/04/26(木) 00:14
>>602
ほんに今日はあれてるじょ。
やっぱ、三つもおなじスレたつとなあ・・・。
604ななしさん:2001/04/26(木) 00:23
>>597
マザーボード製作キット、売ってます。
DOS/Vマガジンで、製作記事見ました。
605ひよこ名無しさん:2001/04/26(木) 01:12
あの、質問なんですけど、プロキシのことを時々言ってる人がいる
んですけど、プロキシの設定はしてないんですけど、何か問題でも
あるんでしょうか。
ネットで調べたのですが、なんかよく分からないんですが。

プロキシを設定すると、高速化するとか、監視機能がはかれるとか、
別にプロキシを設定しなくても全然大丈夫なんですが。
後、プロキシの設定をインターネットオプションですると、個人情報
がばれやすいんでしょうか。
プロキシの設定はインターネットオプションでするのはあってますよね?
串を刺すってよく言ってるんですが、なんかよく分からないです。
606ひよこ名無しさん:2001/04/26(木) 01:24
マルチすな!!
607ひよこ名無しさん:2001/04/26(木) 01:55
>>605
イケ
608ひよこ名無しさん:2001/04/26(木) 07:54
ネスケでホームページをブックマークした時に、
そのページを作った人が設定したらしき?名前がつきますが、
ときどきブックマークの名前部分が空欄になってしまうものがあります。

何のページなのか分からなくなってしまい非常に不便なのですが、
名前を自分でつけることはできますか?

609ひよこ名無しさん:2001/04/26(木) 12:16
Flash Getをダウンロードしたんですけど、
使い方がわかりません。説明してある
サイトとか本ありませんか?
610やめられない名無しさん:2001/04/26(木) 12:22
>>609
Flash GetよりIriaの方が分かりやすくて、使いやすいよ。↓
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se161790.html
こっちも説明書はないけど、日本語だからね。
611やめられない名無しさん:2001/04/26(木) 12:23
ところで、Windowsのデスクトップに色々ファイルを置いておくのは
よくない事でしょうか?その事によってPCの動作が悪くなったり
しますか?
612610:2001/04/26(木) 12:24
>>609 ああゴメン!他のソフトと勘違いしてた!鬱だ詩嚢。
613ひよこ名無しさん:2001/04/26(木) 12:27
>>611 少なくとも見た目は悪くなる
614ひよこ名無しさん:2001/04/26(木) 13:49
>>611
量による。昔それで失敗した@WIN98
いろんなバックグラウンドの処理で少なくともデスクトップは更新頻度は高いから
動作は遅くなるよ。MMX200程度のクロック数では如実に体験的できるが
最近の高クロックでは台ジョブなのかはわからんし、今さら試す気もない。
エクスプローラ開くとき遅いと感じたら危険だよ。
615ひよこ名無しさん:2001/04/26(木) 14:45
>>609
FlashGetは日本語化パッチが出てる。入れろ。
http://www.geocities.co.jp/NeverLand/2675/banner/jetcar.htm
616ひよこ名無しさん:2001/04/26(木) 18:06
>>608
「ブックマークの編集」で該当するブックマークにカーソル合わせて
右クリして「プロパティ」を選ぶと名前を変えられるよ
617ひよこ名無しさん:2001/04/26(木) 18:13
なっぷちゃんをDLしたんですが、
どうしてもログインできません。
新規アカウントを取得しようとし思って、
名前、パスワード、回線、TCPポート、アドレスを入力して
「登録&ログイン」をおしても応答がありません。
やり方が間違っているのでしょうか?
618pp:2001/04/26(木) 18:31
すいません、質問です。

ノートパソコンなんですけど、パソコン立ち上げたら
突然DOS画面になって「Cドライブの領域がありません」
と出て、ウィンドウズが立ち上がりません。
再起動してもなおりません。

この状態から、復旧は可能でしょうか?

大事なファイルとか入ってないんで
出来れば、HDはフォーマットしたくないです。
619ひよこ名無しさん:2001/04/26(木) 18:57
>>618
おいおい、大事なファイルが入ってないならフォーマットしても
問題ないだろ。リカバリしちまえ。
620ひよこ名無しさん:2001/04/26(木) 18:58
>>618
マルチする奴には教えん
621ひよこ名無しさん:2001/04/26(木) 19:03
マルチってなんですか?
622pp:2001/04/26(木) 19:03
>>619
間違い、大事なファイル入ってるでした。

>>620
あんたさっきボイチャにいたろ(藁
623ひよこ名無しさん:2001/04/26(木) 19:18
>>622 たぶんチェルノブイリウイルスが破壊活動を行なったんだろう。諦めろ。
624623:2001/04/26(木) 19:22
去年の記事だが。チェルノブイリ関連。読んでみろ
http://www.zdnet.co.jp/news/9904/28/cih.html
http://www.ontrack-japan.com/news/w95cih.htm
625pp:2001/04/26(木) 19:23
>>623
そうですか、あきらめます・・

みんな氏んじまえ〜〜!!
626623:2001/04/26(木) 19:32
>>625 俺にも氏ねと?
627611:2001/04/26(木) 19:45
>>614
遅れたけど、ありがとう!!
628pp:2001/04/26(木) 19:55
>>625
いや、あなたは生きててください

逝き続けてください
629ひよこ名無しさん:2001/04/26(木) 20:24
>>628
625=pp=おまえだろ。ずいぶん自己中な奴だな(藁
630ひよこ名無しさん:2001/04/26(木) 20:30
それはそうと、>>624さんの2つめのリンク、データ回収屋だね。
頼んでみたら?>pp
631ひよこ名無しさん:2001/04/26(木) 21:02
632ひよこ名無しさん:2001/04/26(木) 23:24
あげ
633pp:2001/04/27(金) 02:45
>>629
いちいち人の間違いをねちねちと言うのやめろ ぽけ
ご親切にありがとう。
>>630
もうパソコンやめるわ さっきノートPCを
ハンマーで叩いて、とどめにマイナスドライバー打ち付けて
やったよ。

もうどうでもいいや・・
634608:2001/04/27(金) 05:31
>>616 ありがとうございます〜!
635609:2001/04/27(金) 12:35
遅くなってすいません、
>>610
使い易そうなのでIriaもDLしました。
>>615
とりあえず入れてみましたが、使いこなせるか
心配です。
ありがとうございました。
636ひよこ名無しさん:2001/04/27(金) 22:12
http://www.ririri.ne.jp/
ここでなぜかログインできない。
他の人できる?
637ひよこ名無しさん:2001/04/27(金) 22:17
>>636
なぜこのスレで聞く?riririのFAQは読んだか?
638ひよこ名無しさん:2001/04/27(金) 22:25
636はJAVAオンで終了だと思うな。

それより最近ホットメールにログインすると「ページが見つかりません」
となるんだけど。他の人ログインできる?
639ひよこ名無しさん:2001/04/27(金) 22:28
ホットメールなんて不安定なの使ってるからだろ。
640ひよこ名無しさん:2001/04/27(金) 23:31
あげ
641ひよこ名無しさん:2001/04/27(金) 23:43
>>639
安定してるフリーメールって何処ですか?
642ひよこ名無しさん:2001/04/27(金) 23:43
不安定なんてベベルじゃないんです。
ここんとこ一回もログインしてませんよ。
誰か今日ホトメールにログインした人います?
643ひよこ名無しさん:2001/04/27(金) 23:48
出来たけど・・
644ひよこ名無しさん:2001/04/28(土) 00:24
っつーか、ホットメールは、OEで使った方が便利だぞ。
645ひよこ名無しさん:2001/04/28(土) 00:43
OEってOLEのことですか?
646642:2001/04/28(土) 00:44
確かに出来ました。どうやらツールの影響らしいです。
昔は「ブラウザが何とかかんとか・・・」と表示されたのですが、
最近は「ページを表示出来ません」と表示されるようです。

OEとはアウトルックエクスプレスの事でしょうか。
きっとそうなのでしょうね。
647ひよこ名無しさん:2001/04/28(土) 23:27
   
648情けない・・・・:2001/04/29(日) 00:21
OEが不正な処理って出て、開く事も出来ません
それで、再インストールをしないといけないのかな?って
思っているのですが、その時は、全てのデータって消えてしまうので
しょうか?後、バージョンアップすると、どうなるんですか?
その時もデータは消えてしまうのでしょうか?
バックアップ取りたいのですが、僕フロッピーしか保存方法がありません
宜しくお願いいたします
649にょ:2001/04/29(日) 00:26
>>648
Microsoft Internet Explorerだけ上書きインストール(アンインストールをせずにインストールを再度行なうこと)してみたら?
同じバージョンのIEか、それくは新しいバージョンで。

それでダメなら c:\windows\ 以下にある dbx (Outlook Express 5.x) または
mbx (Outlook Express 4.x) の拡張子を持つファイルを全部バックアップせよ。
FDDみたいに小容量のメディアしかなければ、バックアップ対象のファイルを
lzhやcabやtar.gzでまとめて圧縮し、FDサイズ単位に分割してくれるソフトを
使って分割するのも良い(vectorあたりを探してくれ)。
650ひよこ名無しさん:2001/04/29(日) 00:29
検索しる!
651ひよこ名無しさん:2001/04/29(日) 00:29
>>648 フロッピーにバックアップ取りなさい。バージョンアップでは
基本的にデータは消えないが、再インストールは消える。
652情けない・・・・:2001/04/29(日) 00:31
うーむ・・・・
難しいですね・・・・
とりあえず、バージョンアップすると、消えないって事は
やってみる価値はあると思いますか?
それで直るかも知れませんか?
653情けない・・・・:2001/04/29(日) 00:32
バックアップは、アドレス帳等は取ったんですね
ですけど、受信履歴と送信履歴がフロッピーでは
入りきらなかったんです
それでも諦めようかと半分思ってるんですけど・・・
話前後して申し訳ないです
654ひよこ名無しさん:2001/04/29(日) 00:32
>>652
OutlookExpressを使うことをやめるのが一番確実。
655ひよこ名無しさん:2001/04/29(日) 00:33
>>653
フロッピーに入りきらないなら分割圧縮。検索しろ。
656情けない・・・・:2001/04/29(日) 00:34
>>654
それも考えたんですね
ですけど、やっぱり僕はOEがいいかなぁって思って・・・・
わがままですね・・・
657ひよこ名無しさん:2001/04/29(日) 00:35
>>656
OutlookExpressのどこがイイっつーの?あんな腐れメーラ
658情けない・・・・:2001/04/29(日) 00:36
分からないんですけど、他にポスペしか使った事無いんで・・・・
それに、会社でも使ってるので使い勝手がいいかなぁって
思いまして・・・
659ひよこ名無しさん:2001/04/29(日) 00:38
>>658 フリーでもシェアでも市販でもOEよりいいものは
いくらでもある。OE使ってる限りトラブルとは縁が切れない。
660情けない・・・・:2001/04/29(日) 00:39
後、一つ聞きたかったんですけど、僕少し前に
アンインストールしたか少し覚えが無くて・・・・
っというか、出来たのかなぁ?って思って・・・・
どうやってインストールしてるかしてないかって分かるんですか?
Program fileの中にOEってのがあるんですが、あるって事は
アンインストールしてないって事でいいんでしょうか?
661にょ:2001/04/29(日) 00:42
>>658
煽り屋は無視しましょう。

http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se058867.html
みたいな分割ソフトを使って分割するのが良いのでは。

また、今回のマシンとは別のWindowsマシンがあって、
ネットワーク経由で繋げられるだけの仕掛けがあれば、
ネットワーク経由でdbx (or mbx)ファイルを転送して、そこで
Outlook Expressを使って開いてあげるというのも手。
662ひよこ名無しさん:2001/04/29(日) 00:42
>>660
スタート→設定→コントロールパネル→アプリケーションの追加と削除
→OEの名前があれば削除されてない
663ひよこ名無しさん:2001/04/29(日) 00:45
664ひよこ名無しさん:2001/04/29(日) 00:46
>>660
アンインストールしててもデータが残ってればフォルダは残るよ。
受信メールとかアドレス帳なんかが残る。
665情けない・・・・:2001/04/29(日) 00:46
>>661
はい・・・
その前に何ですが、>>662さんのやり方で見てみたのですが
Microsoft IME ってのと、Office2000ってのしか無いです
他のは良く分かりません OEって名前の無いです・・・・
666情けない・・・・:2001/04/29(日) 00:48
>>664
あっ・・・・
って事は、アンインストールしているって事ですか・・・・
その場合は、もう一度インストールするって事ですよね?
CD入れて・・・・本当にすいません
あの、インストールってどうやってやるんでしょうか?
CD差し込んで・・・・
667にょ:2001/04/29(日) 00:48
>>663
どこも煽ってねぇだろうが :-p
ネタにネタで返してるだけ。
668ひよこ名無しさん:2001/04/29(日) 00:50
>>666
OEは使ったことがないのでインストール方法は知らない。IE入れると
インストールしようとするのは覚えてるが。雑誌付録CDなんかにOE
が入ってれば、setup.exeか何かでインストール開始でしょう。
669にょ:2001/04/29(日) 00:50
>>665
OSは何? Windows2000だったらOutlook Expressは出てこないみたいだが。
手元にあるのがあとWindows Meしかないが、こっちだとOutlook Expressが
一覧に出てくるみたい。
670情けない・・・・:2001/04/29(日) 00:51
Windows98 Second Edition Update
って奴にはOEは入っていないのでしょうか???
良く分かりません・・・・
671情けない・・・・:2001/04/29(日) 00:51
Windows98です
672にょ:2001/04/29(日) 00:52
>>666
インストールはInternet ExplorerのCD-ROMか、ダウンロードしたファイルから行なう。
使ってるInternet Explorerをインストールしたときと同じやり方で行ける。
673情けない・・・・:2001/04/29(日) 00:53
>>672
僕、知り合い(今はどこにいるか分かりません・・・)に
やって貰ったのでした事は無いです
この今手元にあるCD−ROMで出来るって事ですかね・・・
674にょ:2001/04/29(日) 00:55
>>670
Windows 98のCD-ROMにもOutlook Expressは入ってる。
Second EditionってことはOutlook Express 5が標準で付いてきてるはずなので、
そこからインストールできると思う。
675:2001/04/29(日) 00:57
>>672
他でもそのHN使ってる?
他の奴が使っていてもおかしくないHNだと思うけど聞いてみる
676情けない・・・・:2001/04/29(日) 00:57
setup.exeというのをやればいいんでしょうか???
677にょ:2001/04/29(日) 00:58
>>673
もしも見つからないようなら、Microsoftからダウンロードすると良い。
インターネット接続環境がISDNかそれより遅い速度だと少し時間がかかるが。

なお、ダウンロードの場合は最新バージョンではなくて、今使ってるものと
同じバージョンのものを取るのが安全を考えるとベストだと思うよ。
http://www.microsoft.com/japan/ie/
678情けない・・・・:2001/04/29(日) 00:58
何か、参照って奴押すと色々選べるみたいなんです・・・・
679にょ:2001/04/29(日) 01:00
>>676
setup.exeだとWindows 98 Second Editionそのもののセットアップ
になってしまうので、それではないみたい。
ie5setup.exeってファイルがありませんかな?

>>675
PC初心者板以外では書き逃げ用に使ってる。
PC初心者板では「ぴよこ名無しさん」が普段の名前だ :-)
680情けない・・・・:2001/04/29(日) 01:01
なるほどです・・・・
5.0をダウンロードしてみる事にしてみます・・・・
何がなんだか分からないです
681ぴよこ名無しさん:2001/04/29(日) 01:03
>>675に従って元に戻したです)
>>678
ちなみに、私の手元にはWindows 98 Second EditionのCD-ROMが無いんで済まぬ(__)
もしie5setup.exeが見つからなければダウンロードしちゃったほうが手っ取り早いかも・・
682情けない・・・・:2001/04/29(日) 01:04
今ie5setupっての探してます
無い気配がします・・・・
683情けない・・・・:2001/04/29(日) 01:06
見つかりませんでした
名前入れて探してもなかったです
って事は、ダウンロードしろって事ですよね
多分version5.0なので、それをすればいいんですね
684:2001/04/29(日) 01:07
>>679
人違いでした
685ぴよこ名無しさん:2001/04/29(日) 01:08
>>683
バージョンの確認は、Internet Explorerから「ヘルプ(H)」→「バージョン情報」で見られる。

バージョンが5.00.xxxxになっていれば、Internet Explorer 5.01 Service Pack 2を
落とすと良い。5.50.xxxになっていれば、Internet Explorer 5.5 Service Pack 1を
落とすと良い。
686情けない・・・・:2001/04/29(日) 01:11
ありがとうございます
僕のは5.0って書いてありました
って事は、上のServicd Pack2を落とすって事ですね
やってみます
687ぴよこ名無しさん:2001/04/29(日) 01:12
>>683
ダウンロードしてインストールしても解決しないようなら再度書いてね :-)
起きてたらレスするので。
688情けない・・・・:2001/04/29(日) 01:14
はい ありがとうございます
何かDL直ぐ終わりそうです・・・・
何か間違ってるのかな・・・・
とりあえずやってみます・・・・不安だな・・・
689情けない・・・・:2001/04/29(日) 01:15
あぁ・・・・DL時間3分って書いてありました
申し訳ないです
690ぴよこ名無しさん:2001/04/29(日) 01:18
>>688
ちなみに、インターネット接続はモデム?それともISDN?
ISDN 64Kbps以下だと残りのコンポーネントをダウンロードするのに時間がかかるかも・・
691情けない・・・・:2001/04/29(日) 01:23
作業が始まりました
結構時間かかるそうです
みなさんありがとうございます
終わる頃には起きて無いですよね・・・・・
出来ても出来なくてもまた挨拶(もしくは質問・・・)に来ますね


692情けない・・・・:2001/04/29(日) 01:24
モデムです・・・・
一時間ちょっとかかるって書いてありました・・・
693情けない・・・・:2001/04/29(日) 01:25
さげて書いてありました・・・・
ごめんなさいです
694情けない・・・・:2001/04/29(日) 01:30
やっぱり後1時間ちょっとかかるみたいです・・・・
眠くなってきちゃいました・・・・
どうしよ・・・・
もし寝てたら本当にごめんなさい
695ぴよこ名無しさん:2001/04/29(日) 01:31
>>692
それだったら、近くの書店とかを探してMicrosoft Internet Explorerが付録で
付いてる書籍を購入するか、もしくはプロバイダが販促用に配ってるCD-ROM
(型紙にCDが挟まってるやつ)をもらってきたほうが良いかも。

ただ、いずれの場合も現行の最新版になってしまうので、5.5 Service Pack 1
になると思うけど、おそらくは問題ないだろうと思う。

ちなみに、後者の場合は、そのプロバイダ用に一部カスタマイズされてる
(右上のロゴが違うとか、検索メニューがそのプロバイダ用に書き換えられてるとか)
こともあるので、できれば前者のほうが望ましい。
696ひよこ名無しさん:2001/04/29(日) 02:26
いやIE5.5SP1でも問題あるぞ
697ひよこ名無しさん:2001/04/29(日) 02:46
DOSプロンプトって何処にあるのか分かりません
教えて!!
698マジレス君:2001/04/29(日) 02:50
>>697
9x系なら、スタート⇒プログラム
2000なら、スタート⇒プログラム⇒アクセサリ⇒コマンドプロンプト
699ひよこ名無しさん:2001/04/29(日) 02:50
君のドリカスにはないからカマウナ。
700697:2001/04/29(日) 02:57
w98なんですけどスタートのプログラムから削除してしまったのか
そこに無いのですがどうすればいいの?
701ひよこ名無しさん:2001/04/29(日) 03:02
>700
win+R→C:\WINDOWS\COMMAND.COM
702697:2001/04/29(日) 03:11
>>701
有難う御座います
見つかりました
後これのショートカットを作りたいのですがどうすればいいのですか?
703697:2001/04/29(日) 03:30
できました
アホな質問に答えてくれて有難う〜
704ひよこ名無しさん:2001/04/29(日) 05:16
OEの未開封数の文字色(青)は変えられるのでしょうか。
705ひよこ名無しさん:2001/04/29(日) 07:18
ADSLとかの1.5Mbpsって1秒間に
どれくらいの量を受信できるんですか?
1.5MBってことはないですよね?
706ひよこ名無しさん:2001/04/29(日) 07:35
DLLはSYSTEMとSYSTEM32のどっちに入れるのが正しいのですか?
707ひよこ名無しさん:2001/04/29(日) 07:38
>>705 1.5Mbpsっつーのは1.5Mビットbpsだからバイトにするなら8で割る。(1バイト=8ビット)

>>706 Windows9xなら基本的にはSYSTEMでいい。ものによっては32になるだろう。
708706:2001/04/29(日) 07:41
32になる場合のものによってはというのは
どういうのもですか?
2000ですが・・
709ひよこ名無しさん:2001/04/29(日) 07:53
150〜170KBぐらいっすね
710情けない・・・・:2001/04/29(日) 08:28
昨日の夜OEの件で質問させて頂いていた人です
出来ました!
元気にOE起動しています!
ホントにありがとうございます!
ホント嬉しいです!!! 朝から凄い幸せな気分です
また何かあったらお願いします(図々しいですね・・・)
心からありがとうございました!
711ひよこ名無しさん:2001/04/29(日) 08:52
>710
結果報告御苦労。
712ひよこ名無しさん:2001/04/29(日) 10:50
>>710
OEってOLEですか?
713雛玉:2001/04/29(日) 12:06
パソコン一般で聞いたのですが誰も答えてくれなかったのでここで聞きます。
今のパソコン(CPU=1.5GHZ,Memory=256,HD=50G)は何年前までの
スーパーコンピュータに勝てますか?
 調べるのはとりあえずゲノム解析と3Dアニメーションのレンダリング
でお願いします。
(これを知れば如何に技術が発達してるのかがわかるから知りたいです。)
こち亀によるとアポロの時よりはすごいらしいというこまではわかっています。
714ひよこ名無しさん:2001/04/29(日) 12:14
>>713
それ何?なんかの宿題?
715714へ:2001/04/29(日) 12:23
 宿題じゃありません。ただ、ムーアの法則により日進月歩で進んでいる
この業界。僕らが持っているパソコンが如何にすごいのか、これから出て来るのが
如何にすごいのか純粋に知りたいだけです。
716ひよこ名無しさん:2001/04/29(日) 12:53
それなら、純粋に調べろよ。
こんなところで、手を抜いて人に聞こうとするな。
717ぴよこ名無しさん:2001/04/29(日) 14:28
>>710
やっと起きた俺(藁
なんかあったらまた書き込んでくれたまゑ。
718ぴよこ名無しさん:2001/04/29(日) 14:38
>>715
比較を見たいなら "FLOPS" というキーワードでサーチエンジンを探すと良い。
用語の意味は http://www.e-words.ne.jp/view.asp?ID=389 を参照。

ちなみに約10年ほど前の最速スーパーコンピュータ "CRAY" は RISC 166MHz×6
で 1333 [Mega FLOPS] という速度だったが、今現行モデルとして売られている
ノートPCもデスクトップPCもその数値を上回っている。

なお、現行のプロセッサのFLOPS値については、各プロセッサのメーカーの
Webサイトのデータシートでも見てくれ。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/29(日) 14:39
kananyuuryokusikadekinakunaxtuta!

menndokusaiyo-

darekanaosikataoosietekure.
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/29(日) 14:41
Num Lock wogahaixtuteirutokasouyukotodewanakunannkamoxtutoyabaikamo
uxirusutokakamo...
721 :2001/04/29(日) 14:53
ぁゃι ぃワールドとか、ぁゃι ぃっていったいなんですか?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/29(日) 15:01
あめぞうの前に覇権を握っていたところです。
723情けない・・・・:2001/04/29(日) 16:04
>>717
昨日はありがとうです
それにしても遅い起床っすね(笑)
競馬見て感動してます
競馬の2chいって来ます
724ひよこ名無しさん:2001/04/29(日) 18:31
じゃあな
725ひよこ名無しさん:2001/04/29(日) 19:01
そっと手を振って♪
726ひよこ名無しさん:2001/04/30(月) 06:57
あげ
727ひよこ名無しさん:2001/04/30(月) 07:13
だめよ泣ーいた り し ちゃ
728ひよこ名無しさん:2001/04/30(月) 10:46
ah、いつまでも 私たちは
729ひよこ名無しさん:2001/04/30(月) 13:33
>>721
ぁゃι ぃ所です
730ひよこ名無しさん:2001/05/01(火) 10:16
振り向けば
731ひよこ名無しさん:2001/05/02(水) 06:47
age
732情けない・・・・:2001/05/02(水) 10:43
いきなり音が出なくなりました
昨日YAMAHAとか最初から入っている奴をいくつか
アンインストールしたせいですかね・・・・
Winamp開いて再生ボタンクリックすると、MMSYSTEM004
このデバイスは既に使用中です解放を待ってからやり直してくださいって
出ます
どうしたらいいですか???
733ひよこ名無しさん:2001/05/02(水) 12:06
>>732
これだけではどーしょーもありません。
☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆5/1
を一通り読んでみてね。
734情けない・・・・:2001/05/02(水) 16:22
はい 読んでみます・・・・
735情けない・・・・:2001/05/02(水) 16:30
何をどう探していいのやら・・・・・
何か再インストールする必要があるのですかね・・・・
何をどうすればいいのか全く分かりません・・・・
736ひよこ名無しさん:2001/05/02(水) 16:30
米塩は、ftpにログインできない時間が多々あるのですか?
737ひよこ名無しさん:2001/05/02(水) 16:59
>>736
無料のアカウントです
贅沢を言わない

そんなあなたに今月の標語:
・贅沢はすてきだ
・すすめ一億火の車
738ひよこ名無しさん:2001/05/03(木) 06:44
age
739情けない・・・・:2001/05/03(木) 22:04
732です
音が出ない理由は分かりました・・・・
サウンドボードとやらを僕がアンインストールしたせいみたいです・・・・
そのCDは探したのですが見つかりませんでした
それで、何故だかWindows98の再インストールをしてしまって・・・・
そしたら、OEがまた開かなくなって、MSOE.DLLを読み込めないと
言われました
僕は、OEを使えるようになって、音を前のように出したいと思っています
どうすればいいのでしょうか? 
740ひよこ名無しさん:2001/05/03(木) 22:12
>>739
Windows98の再インストールをしたんだな?まずはサウンドボードの
ドライバを入れろ。持ってないなら発売元のWebに行ってダウンロード。
OEっつーのはOutlookExpressか?これを機会に使うのやめろ。それが
いやならちゃんとインストールしろ。インストール出来てればMSOE.DLL
があるはずだ。
741情けない・・・・:2001/05/03(木) 22:20
発売元のWeb・・・・
僕のPC友達に作って貰ったので、その場合はどうなるんでしょうか?
OutlookExpressもう一度インストールしてみます・・・・
742ひよこ名無しさん:2001/05/03(木) 22:23
>>741
友達にサウンドボードは何を使ったか聞けよ。しつこいぞ。
743ひよこ名無しさん:2001/05/03(木) 22:24
サウンドボードのメーカーだろ。
744情けない・・・・:2001/05/03(木) 22:25
YAMAHAの奴です・・・・
すいません しつこくて・・・・
745ひよこ名無しさん:2001/05/03(木) 22:27
サウンドボードのメーカー名か型番名で検索してみそ。
746ひよこ名無しさん:2001/05/03(木) 22:28
再起動をした際、終了のときと立ち上げのときに、何故かFDDにアクセスします。
何とは無く不気味なので、解決策を教えてもらえれば幸いです。
ちなみに、OSはWinMeです。よろしくお願いします。
747ひよこ名無しさん:2001/05/03(木) 22:31
>>746
ウイルス検出ソフト(ワクチン・ノートンアンチヴィールスやウイルスバスター)を
インストールしてないか?あの手のソフトは起動時や終了時にフロッピーにウイルス
が無いかどうか確認するぞ。
748ひよこ名無しさん:2001/05/03(木) 22:32
どこかの板(Winか自作あたり)で見た気がするから、そこを検索したら分かるかも。
自分に分かるのは、アンチウィルスソフトにそういう動作がする物が多い、って事くらい。
749ひよこ名無しさん:2001/05/03(木) 22:35
>>746
ノートンアンチウィルスなら
「オプション」-「Auto-Protect」-「拡張」-「フロッピーディスクのスキャン」ところ
750ひよこ名無しさん:2001/05/03(木) 22:35
「最近使ったファイル」に、フロッピーから使ったファイルが
あればFDDにアクセスするだろうな。
751ひよこ名無しさん@746:2001/05/03(木) 22:38
>>747-748
確かにウイルススキャン入れてあります。
という事は、別に故障したワケじゃないって事ですね。
安心しました。ありがとうございます。
752ひよこ名無しさん:2001/05/03(木) 22:40
GIFアニメをダウンロードしたのですが、静止画像しか出てきません。
ファイルサイズからしても、ダウンロード自体は成功してるんですが。
ソフトは、マイクロソフトのフォトエディターです。
細かい設定が必要なのでしょうか?
753情けない・・・・:2001/05/03(木) 22:44
えっと、今OEの再インストールしてみたのですが
それでもやっぱりMSOE.DLLを読み込めないと言われました

754ひよこ名無しさん:2001/05/03(木) 22:45
>>752
そのGIFアニメをIEにドラッグ&ドロップしてみ
755ひよこ名無しさん:2001/05/03(木) 22:47
>>753
「Outlook Express 起動時に Msoe.dll でページ違反が発生します」
http://homepage2.nifty.com/winfaq/oe5trouble.html#562
756ひよこ名無しさん:2001/05/03(木) 22:51
↑一応その次の項目もね
757情けない・・・・:2001/05/03(木) 22:53
>>755
はい それやってみたのですが、結局何も変わりませんでした
再インストールも先ほどやってみても変わりません
758ひよこ名無しさん:2001/05/03(木) 22:53
>>754
THANKS!!
759ひよこ名無しさん:2001/05/03(木) 23:03
IE5.5を使用しているんですけど、ウィンドウを何回か開くと、なぜかメニューとボタンが表示されなくなり、
ついでに最大化ができなくなり、最小化をすれば二度と元のサイズに戻らなくなります。
それでも意地になってネットを続けていると、今度はフリーズしてしまいます。
一体どうすれば治るんですか?やはり再インストール以外に道は無いのでしょうか?
760ひよこ名無しさん:2001/05/03(木) 23:03
age
761ひよこ名無しさん@759:2001/05/03(木) 23:04
あ、OSはWinMeです。
762ひよこ名無しさん:2001/05/03(木) 23:15
>>759
常駐外してみて
763情けない・・・・:2001/05/03(木) 23:20
しつこいのは分かっているのですが、どなたか
教えて下さい・・・・
みなさんも分からないんですかね・・・・
764ひよこ名無しさん@759:2001/05/03(木) 23:24
>>762
アドバイス有り難うです。でも「常駐を外す」の意味が解りません…鬱。
765ひよこ名無しさん:2001/05/03(木) 23:32
常駐を外す:ソフトによって違うのでなんとも言えないけど、
タスクトレイのアイコンを右クリックして「終了」で外せるものが多い。
766ひよこ名無しさん:2001/05/03(木) 23:33
>>763
わからんっていうより、答えようがないのかも。
色々調べてみて、分かったことがあったら報告してみるとかね。
767ひよこ名無しさん:2001/05/03(木) 23:34
>>764
ノートンとかずっと動いてるやつね。
768ひよこ名無しさん@759:2001/05/03(木) 23:38
とりあえずツールバーにあるIEのアイコンを消してみれば良いのでしょうか?
769ひよこ名無しさん:2001/05/04(金) 00:11
>>763
テメエのパソコンにどんなサウンドカードが刺さってるかなんて分かるわけねーだろ。
組み立てた奴に聞けよ、それぐらい頭使えや。

>>768
症状からするとリソース不足が怪しいな。常駐ソフトを終了させてみることから始め
ろって言われてるのはそういうこと。タスクバーの右端、時計のところ(タスクトレイ)
に色々とアイコンが並んでるんじゃねーの?片っ端から右クリ終了だ。

時々、マイコンピュータを右クリックしてプロパティを表示させてな、パフォーマン
スのところでシステムリソースの空きを確認しとけ。20%切ったら再起動させろ。
770ひよこ名無しさん@759:2001/05/04(金) 00:23
>>769
確かに、ちょくちょく「システムリソースの空きが足りない」という感じの
警告がでます。これは常駐ソフト以外のもの(例えばプログラムの中に入っているもの)
も影響するのでしょうか?うちのPC(FMV)はやたらな量のソフトが入っているので、それが
足を引っ張っている気がします。
771ひよこ名無しさん:2001/05/04(金) 00:40
>>770
ソフトを実行させることでリソースが使われる。終了させても解放され
ないこともある。リソースは物理的に増やすことは出来ないから、常駐
を減らすとかこまめに再起動かけるぐらいしか対策は無い。

ソフトを大量にインストールした場合はレジストリが肥大化するだけだ。
もちろんレジストリが肥大化すればOS起動時に時間がかかる。
772ひよこ名無しさん@759:2001/05/04(金) 00:59
なるべく常駐を減らして、こまめにリソースをチェック、20%切ったら即再起動。
以上でいいみたいですね。
アドバイスしてくれた方々、どうも有り難うございました。
773ひよこ名無しさん:2001/05/04(金) 01:03
age
774ひよこ名無しさん:2001/05/04(金) 01:05
キーボーの配列がおかしいんだよ。
@が@押してもでないんだよー。
助けてくれー。
775ひよこ名無しさん:2001/05/04(金) 01:08
>>774
慌てず騒がず、デバイスマネージャからキーボードを確認しろ。
101英語キーボードなんかが入ってたら削除して再起動すれば
新しいドライバを入れる作業になるはずだ。
776やっさん@住之江競艇:2001/05/04(金) 01:54
>>775さん
うちのきーぼーがお世話になりました。
上記のとおり@が@で打てるようになりました。
どうもおおきに。
777ひよこ名無しさん:2001/05/04(金) 02:45
自分のPCにどんなビデオカードが使われてるかを
確認するにはどうしたらよいのか教えてください。
778ひよこ名無しさん:2001/05/04(金) 02:49
>>777
デバイスマネージャーのディスプレイアダプタ
779被りひよこくん:2001/05/04(金) 03:40
教えて下さいっ!
ゲームが快適にできるPCのスペックはどれくらいですか?
予算は20万程度の少しなら上乗せできますです
できればおすすめなどありましたら機種名なんかも
書いて頂けるとうれしいです
メモとって明日そのメモ握りしめて電気屋さんに育ってきまっす!
780夢見がちなニケ:2001/05/04(金) 03:44
781ひよこ名無しさん:2001/05/04(金) 03:46
>>779
ゲームと一口に言っても色々ありますので、プレイしたいゲームの
推奨スペックなどを参考にしてください。ポイントになるのはビデ
オカード(ビデオチップ)です。

ま、Pentium3かAthlonで1GHzクラスのCPUに256〜512MBのメモリ、
それにGeForce2かGeForce2MXかGeForce3のビデオカードがあれば
大抵のゲームは快適に動くでしょう。
782781:2001/05/04(金) 03:48
>ニケさん
神代、やりますね。その値段でそのスペックとは。
783夢見がちなニケ:2001/05/04(金) 03:50
>>782
安くなりましたね、ホントに。

(sage
784被りひよこくん:2001/05/04(金) 04:00
夢見がちなニケさんと>>781さん
ありがとうございます!
でもなんかすごいPCですね素人目に見ても。。
メモとらせていただきましたっ!
えっちなゲームとか。。やってみたいなぁと思いました
ゲーオタですいません(_ _)ペコっ
あとネットゲームもっ皆さんがうらやましいっす
PCもってて〜
785ひよこ名無しさん:2001/05/04(金) 04:05
>>784
モニタもいいの買えよ
画質が悪いと萎えるゾ
786被りひよこくん:2001/05/04(金) 04:07
>>785さん
はぁ〜い ありがとうっです!!
787名無し:2001/05/04(金) 04:07
なんか2チャン以外の所でだけど、知らないURLをクリックしたら、フラッシュゲットやらなにやらが
沢山出てきて、しかたないので、再起動してインターネットまたやろうと思ったら
ホームが外国のアダルトページになってる!!
どうすればいいんですか?
788マルチはダメ:2001/05/04(金) 04:18
>>787
ホームページはインターネットオプションでかえられるよ
789名無し:2001/05/04(金) 04:24
>>788
出来ました!!!有難うございました!
790ななしさん:2001/05/04(金) 06:12
どなたか教えて頂けないでしょうか?

Macでフォーマットしたメディアのファイル画像をWinで開くには
どうすれば良いのでしょうか?

また、MacソフトをWinで動かす事って出来るのでしょうか?
791ひよこ名無しさん:2001/05/04(金) 06:35
>>790
MacDriveなどのソフトを入れればMacのメディアをWinで読み書き出来る。
ソフトは動きません。Macを用意してください。
792夢見がちなニケ:2001/05/04(金) 08:02
>>790
動かないこともありません。
http://www.emulators.com/softmac.htm
とか。
793ひよこ名無しさん:2001/05/04(金) 10:08
評判悪いの平気で薦めるなよ
794ひよこ名無しさん:2001/05/04(金) 10:19
>>793 ハア?
795ひよこ名無しさん:2001/05/04(金) 12:07
ケーブル回線ってどうやって申し込みするんですか?
796ななし(゚д゚):2001/05/04(金) 12:30
家のある地域がサービス範囲になっているCATVの会社に問い合わせてみて。
CATVの会社によってはインターネット接続サービスはやっていない所もある。
797ひよこ名無しさん:2001/05/04(金) 14:28
システムリソースって、メモリを増設しても増やすことはできないんですか?
798ひよこ名無しさん:2001/05/04(金) 14:37
できないっす。
799あぼんぼん:2001/05/04(金) 14:38
>>787
できない。
此処行って調べてね↓
http://homepage2.nifty.com/winfaq/sysres.html(システムリソースって何?どうしたら増やせるの?)
800ひよこ名無しさん:2001/05/04(金) 14:44
既出御免。よろしくお願いします。

プリントスクリーンや一般のキャプチャソフトではメディアプレーヤーなどでの
動画再生は直接静止画キャプチャできないですよね。
これをできる方法、ソフトはありますか?
動画系のソフトには静止画取り込みがあるけど、大きさが小さくなったりクォリティ
が落ちるので。見てる画面そのままの大きさ・画質で取れたら・・・。
801ひよこ名無しさん:2001/05/04(金) 14:48
>>800
「スタート」-「ファイル名を指定して実行」-「dxdiag」と入力し「ディスプレイ」タブの
「DirectDrawアクセラレータ」を無効にしてキャプチャーする。
802ひよこ名無しさん:2001/05/04(金) 14:51
>801
ありがとう、試してみます。
803800:2001/05/04(金) 15:14
>801
ありがとう、できました。
これによって他に影響がでることはありますか?
804797:2001/05/04(金) 15:21
             ∩
                 | |
                 | |
        ∧_∧   | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (  ´Д`)//  < 先生!了解しました!
      /       /     \_____________
     / /|    /
  __| | .|    |
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
805 :2001/05/04(金) 15:29
Win98で、Lhaplusを主に使っておりますが、ZIPファイルに
パスをかけるにはどうすればいいんですか?
806ひよこ名無しさん:2001/05/04(金) 15:52
>>805 卍固め使え
807 :2001/05/04(金) 16:10
11111111111111
808 :2001/05/04(金) 16:13
卍固め?初めて聞きましたね・・・・
ツールの名前ですかな?
809ひよこ名無しさん:2001/05/04(金) 16:30
>>808
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/1734/
↑にあったんだが、配信停止になってるようだ。↓にアプしといたので使ってみれ。
ttp://cgi25.freeweb.ne.jp/computer/pcqa-2ch/cgi-bin/img/20.zip
810ひよこ名無しさん:2001/05/04(金) 23:07
age
811ひよこ名無しさん:2001/05/04(金) 23:11
アイコンの色が滅茶苦茶になってしまいました。どうすればいいんでしょうか?
812ひよこ名無しさん:2001/05/04(金) 23:16
ファイルを削除する時でる確認ダイアログはどうやれば消せるんでしょうか?
813ひよこ名無しさん:2001/05/04(金) 23:34
>>812
ごみ箱のプロパティ
814ひよこ名無しさん:2001/05/04(金) 23:37
ありがとう。クロマティ
815ひよこ名無しさん:2001/05/04(金) 23:38
>>805
Lhaplusを実行したら、「圧縮」のタブに「パスワードを設定する」に
チェックすればよい。
816ひよこ名無しさん:2001/05/04(金) 23:41
>>813
ありがとうございました。消せました。
817ひよこ名無しさん:2001/05/04(金) 23:47
次回は、「ゴミ箱から削除しちゃったファイルを取り出すには?」の巻。
818790:2001/05/05(土) 00:10
>>791
>MacDriveなどのソフトを入れればMacのメディアをWinで読み書き出来る。
ソフトで出来るのですか!
MacとWinは互換性が無いものだと思いこんでいたため、
無理だと思っていたのですが、、
ありがとうございます。調べてみます。

>>792
リンク先を覗かせて頂いたのですが、これはフリーソフトでしょうか?
お教え頂いたのに申し訳ありません、全文英語のため理解出来なかったもので、、

>>793
これは何に対しての事なのでしょうか??
819情けない・・・:2001/05/05(土) 00:28
763です
サウンドボードの件なんですが、同じバージョンのが古くて無いみたいです
それで、一つ新しいバージョンのをDLしようと思うのですが
体験版というのは、期限限定で使えるって奴ですよね?
今日お店でこの事聞いてみたのですが、YAMAHAのHP行ったら落ちてるよって
言われたんですが、同じの無いですし・・・・
820夢見がちなニケ:2001/05/05(土) 00:42
>>818
Macエミュレータのことですね。
それは14800円で
http://www.amulet.co.jp/で

後実機のROMが必要になります、それは別途御用意下さい。

Mac エミュレータ 等で検索してみて下さいな。
色々と引っかかりますからそれを見てみるのも。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/05(土) 00:44
IPで個人名までわかりますか??
ある掲示板に書き込みしたら「お前のIPで、お前の事はわかった。」という怖い事を言われました。
私は何もしていないのに。
822ひよこ名無しさん:2001/05/05(土) 00:45
マルチ野郎は死んでよし
823夢見がちなニケ:2001/05/05(土) 00:47
>>821
特に掲示板荒らしたりとかしていないのであれば気にしないことです。
(時々逆恨みな人もいますが)
普通わかりませんから。
824ひよこ名無しさん:2001/05/05(土) 00:48
>>823
ありがとうございます。
でも、その人が普通でなかったら?
個人名までは分からないんですね。
825ひよこ名無しさん:2001/05/05(土) 00:50
IE5で検索を行うとエロサイト情報が検索の枠の中で
動いております。解決方法を教えてください。
826ひよこ名無しさん:2001/05/05(土) 00:53
rmをmpegに変換して鑑賞したいんですが
そんなフリーのソフトありますか?
827夢見がちなニケ:2001/05/05(土) 00:55
>>824
マルチポストですか?
何か書かれてますけど。

そこまで気にする理由がわからないのですが。
何か悪いことでもしましたか?
828ひよこ名無しさん:2001/05/05(土) 00:59
>>826
あるよ。 urlは…うっ! ゲホゲホゲーホ バタン
829ひよこ名無しさん:2001/05/05(土) 01:02
>>827
掲示板で喧嘩になっただけです。
それなのに、お前のIPがわかったから、覚悟しておけみたいな事を言われたので。
個人名わかってしまうんでしょうか?
830>824:2001/05/05(土) 01:08
警察が金で情報を売るぐらいだから
プロバイダからおまえの情報が。。。。。
831ひよこ名無しさん:2001/05/05(土) 01:08
IPがわかっただけでは個人名は絶対にわかりません。
832ひよこ名無しさん:2001/05/05(土) 01:10
「普通は絶対にわかりません」と書かないと突っ込まれそうだな。
833ひよこ名無しさん:2001/05/05(土) 01:12
真面目な話、IPから個人を特定するのは可能。
ただ、プロパや警察の協力が必要。
834ひよこ名無しさん:2001/05/05(土) 01:13
喧嘩程度でIPから個人名を知るヤツはヴァカ
835ひよこ名無しさん:2001/05/05(土) 01:17
荒らしなら、個人名がわかるはず
836ひよこ名無しさん:2001/05/05(土) 01:32
>>835
わかるのか?
どうやって
837ひよこ名無しさん:2001/05/05(土) 01:54
webページを保存すると、写真は写真だけ別にフォルダに入って保存されますよね。
そうじゃ無い風に、一枚のファイルだけで保存できるようにするToolって無いですか
838391ちゃんねる:2001/05/05(土) 01:56
CDの音樂をパソに入れたいのだが、CDAになっててできません。
親切な人教えておくれよぉ!
839ひよこ名無しさん:2001/05/05(土) 02:06
>>837
「ファイル」-「名前を付けて保存」で「ファイルの種類」を「Webアーカイブ単一のファイル」で保存。
840ひよこ名無しさん:2001/05/05(土) 02:15
>>838
CDの音楽をパソに入れるにはMP3やWAVに変換する必要があります。
「CDex」を使ってCDから吸い出してください。
http://www.cdex.n3.net/
日本語版もあるにはあるのですが、配布してるホームページにアクセスできないみたい。
日本語化パッチなら探せばどこかにあるかも?
841ひよこ名無しさん:2001/05/05(土) 02:39
>>838
おいらはcd2wavを使っているよ。検索しておくれ。
842ひよこ名無しさん:2001/05/05(土) 02:50
ゲーム系攻略ページを作ろうと思っているんですが、HPってツール等があれば簡単にハックされて
しまうものなのですか?
アドバイスお願いします。
843ひよこ名無しさん:2001/05/05(土) 03:02

新たにPCを買おうと検討中なのですが、.
・NTFSファイルシステム
・FAT32ファイルシステム
この2つがよくわかりません。
今まで使っているのは、下のFAT32だと思いますので
なんとなくわかりますが、。

NTFSファイルシステムって何でしょう?

FAT32とどう違うのでしょうか?

844ひよこ名無しさん:2001/05/05(土) 04:12
とっても頑丈
845ひよこ名無しさん:2001/05/05(土) 04:18
FAT32:木のタンス

NTFS:耐火耐衝撃性金庫

846ひよこ名無しさん:2001/05/05(土) 04:49
地震・火事が起きなければタンスの方が便利だと。
847391ちゃんねる:2001/05/05(土) 04:49
>840
どうもありがとうございます!前はCDから直接できたはずなのに謎です。
ところで、WAVEでーたを編集できるフリーソフトとかあるんでしょうか?
いいトコ取り、容量減らししたいのですが・・・
848ひよこ名無しさん:2001/05/05(土) 04:57
849ひよこ名無しさん:2001/05/05(土) 04:57
vecterとか検索しなさい。コラ
腐るほどある。
850ひよこ名無しさん:2001/05/05(土) 05:02
作者に失礼だぞ。
851ひよこ名無しさん:2001/05/05(土) 05:45
VALUESTAR VE800J/5を使っているのですがこれに
GeForce2などのビデオカードは装備できますでしょうか?
今の状態は PCカードスロット空きスロット1
PCIスロットTVカードはずせば空き1スロット
CPU800MHz
メモリ384MB です
どうかくわしい方教えてください
立派なゲームマシンにしたいのです(T^T)
852ひよこ名無しさん:2001/05/05(土) 05:50
>>851
PCIスロット用のを買えばOK,
ただ、ゲームによっては、VGA接続が条件になる物も有り。
853ひよこ名無しさん:2001/05/05(土) 06:05
853さん
早いお答えありがとうです!
ゲームによってはVGA接続必須の物もあるのですね〜
これはなんとかこちらで調べてみようと思います
PCIスロット用のをお店で探
おかげでまた一歩野望にちかずきました(^ー^)/
854ななしさん:2001/05/05(土) 06:06
サーバー監視所ってなんですか?
855ひよこ名無しさん:2001/05/05(土) 21:59
 
856ひよこ名無しさん:2001/05/05(土) 22:06
ウィンドウの中の文字が小さくなってしまったのですが、元にもどすにはどうすればいいですか?
857ひよこ名無しさん:2001/05/05(土) 22:13
ハードディスクを分割する
(cドライブから2GBほど持ってきて新しくfドライブを作るとか)
にはどうしたらいいんでしょうか?
858にわとり:2001/05/05(土) 22:36
FDISKやって
まず基本MSDOS領域としてcが存在してるので
拡張MSDOS領域を更に作り論理MSDOS領域で
分割した分だけドライブレターが割り当てられる
こんな感じじゃなかった?
859ひよこ名無しさん:2001/05/05(土) 22:58
>>858
レスありがとうございます
MSDOSですか・・・
もうちっと勉強してみます
860にわとり:2001/05/05(土) 23:03
領域分けにMSDOSの知識はあんまり必要ないよ
んで補足だけどFDISKだとそれ以前のHDDの
DATA無くなるからパーティーションマジックとか
使ってみるといいでしょう
861ひよこ名無しさん:2001/05/05(土) 23:59
ワラタ!<パーティーションマジック
862ひよこ名無したん:2001/05/06(日) 01:12
>>861
何がおかしいんだ?
面白さをを共有したいんだがわからん、よかったら説明してくれい。
863843:2001/05/06(日) 01:15
>844-855
微妙にわかったような感じです。
セキュリティが高いってことですかね?
レスありがとう。
864ひよこ名無したん:2001/05/06(日) 01:19
>>843
ファイルシステムはOSと関係があるのよ。
PCとは関係ないよ。
865ひよこ名無しさん:2001/05/06(日) 01:32
スクリプトのon、offってどうやればいいですか?
866ひよこ名無しさん:2001/05/06(日) 01:34
>>865 もっと詳しく書けやゴルァ!
867ひよこ名無しさん:2001/05/06(日) 01:35
詳しくってどういうことですか?
なんか種類があるんですか?
868ひよこ名無したん:2001/05/06(日) 01:38
>>867
スクリプトって言っても色々あるからね。
ま、JavaScriptだろうけど
IEだったらツール→セキュリティで変更ね。
869ひよこ名無しさん:2001/05/06(日) 01:39
じゃあ「ハンドルって何ですか?」って聞かれたらどうする?
何のハンドルって聞き返すんじゃないか?

パソコンのOSやブラウザ名、スクリプトとはどこのどういう
ものか。これぐらい書け。
870ひよこ名無しさん:2001/05/06(日) 01:42
>>868
ありがとうございました、これを変更するとどんな意味があるんでしょうか?
871ひよこ名無しさん:2001/05/06(日) 01:43
>>869
わかってたら書きます、何種類もあるか知らなかったからかけませんでした。
872ひよこ名無しさん:2001/05/06(日) 01:43
>>865
ネットを普通にしてれば分かる。
873866:2001/05/06(日) 01:45
>>871 開き直ってんじゃねーぞゴルァ!
874ひよこ名無しさん:2001/05/06(日) 01:45
>>871
余り開き直らないことです。
初心者だからわかりませんでした、知りませんでしたは免罪符ではありません。

(横槍
875874:2001/05/06(日) 01:47
かぶった…。

(鬱
876ひよこ名無しさん:2001/05/06(日) 01:48
>>874
もうしわけないです、ひらきなおったのではなくただ何種類もあるとは思ってなかったからです。
自分はスクリプトというのはひとつしかしらなかったので。
877ひよこ名無したん:2001/05/06(日) 01:51
>>870
切ればJavaScriptが動作しなくなるよ。
セキュリティ的にちょっと強くなるけど、
特段危険な訳でもないから普通にネットしている分にはONにしておいが方いいよ。
私はOFFにする事ないな。
それよりもJavaやActiveXを切りましょう。
878ひよこ名無しさん:2001/05/06(日) 01:54
>>877
そうなんですか、ありがとうございます。
JavaとJavaScripはちがうのでしょうか?
また自分のlogをクリアするにはどうすればいいですか?
879869:2001/05/06(日) 01:55
>>876
それにしたってだな、

>865 名前:ひよこ名無しさん投稿日:2001/05/06(日) 01:32
>スクリプトのon、offってどうやればいいですか?

という質問文はどうよ?これで完璧な質問か?もう少し考えて質問
するように習慣づけしたほうがいいんじゃないの?じゃないとまた
866さんのような人に怒られると思うよ。

ここに来てる人達は、別に君の友達でも知り合いでも後輩でも子分
でもないでしょ?金銭が動くわけでもないから君はお客でもないで
しょ?「○○したいんだがスクリプトのONとOFFを切り替えたい」
とか、せめてそういう書き方があるだろ?

2ちゃんだからどんなに適当な質問をしたっていいとか、どんなこ
とがあったって開き直ればいいとか、どんな暴言を吐いてもいいな
んてことは無い。
880ひよこ名無しさん:2001/05/06(日) 01:56
>>878
まだ分かってねーようだな。logをクリアって何のlogだ?
881ひよこ名無しさん:2001/05/06(日) 01:56
882夢見がちなニケ:2001/05/06(日) 01:58
>>878
JAVAとJavaScriptは違います。
(tが抜けてますけど…)

何のログです?

(鬱だ
883夢見がちなニケ:2001/05/06(日) 02:02
>>878
ログってキャッシュのクリアとか、履歴のクリアとかですか?

ツール→インターネットオプション→全般

インターネット一時ファイル→ファイルの削除
これでキャッシュが…、

履歴→履歴のクリア
これで履歴が…

(違う?
884ひよこ名無しさん:2001/05/06(日) 02:04
>>881
どうもありがとうございます、だいぶ危険なことがわかりました。
>>882
うまく説明できないのですが、前にカキコミしたHPと同じサーバーのHPにいくと必ず同じハンドルがでてしまうのです、それで他のページにもlogがのこってしまうのでなんとか変更か違うのにしたいのですがどうすればいいですか?ちょと説明がわかりづらいかもしれませんがよろしくおねがいします。
885ひよこ名無しさん:2001/05/06(日) 02:08
C:\Windows:\Temporary Internet Files
の中にあるクッキーファイルを削除しましょう。
886夢見がちなニケ:2001/05/06(日) 02:09
>>884
セキュリティーの所でクッキー(cookie)オフにして
コンテンツの所でオートコンプリート、
チェックしてある物全部外して下さい。

(わかるかな
887ひよこ名無しさん:2001/05/06(日) 02:16
>>886
オートコンプリートの使用目的のところのチェックでよろしいですか?
888ひよこ名無しさん:2001/05/06(日) 02:17
>>885
すいません、それはどうやってさがせばいいんでしょうか?
889ひよこ名無しさん:2001/05/06(日) 02:19
>>888
エクスプローラーとか…
あと「ファイル名を指定して実行」でもよし
890ひよこ名無しさん:2001/05/06(日) 02:20
>>885 C:\WINDOWS\Cookiesじゃねーの?
891ひよこ名無しさん:2001/05/06(日) 02:23
>>889
ありませんとなっちゃいました・・・
892ひよこ名無しさん:2001/05/06(日) 02:24
すいません、コッキーってナンデスカ?
893885:2001/05/06(日) 02:31
>>890
僕のOSはWinMeですけど、C:\WINDOWS\Cookiesにあるファイルを消しても
C:\Windows:\Temporary Internet Filesのなかにあるクッキーファイルは
残ってしまうので。こんな書き方に。。(汗
894ひよこ名無しさん:2001/05/06(日) 02:37
>>890
エクスプローラーを使いねぇ
895885:2001/05/06(日) 02:40
>>891
まず、デスクトップにある「インターネットエクスプローラー」のアイコンを右クリックして
「プロパティ」を選択
「全般メニュー」にある「インターネット一時ファイルのファイル」の削除ボタンを押して
「すべてのオフラインコンテンツを削除する」にチェックを入れてOKを押す。
次に「マイコンピュータ」→「Cドライブ」→「Windowsフォルダ」→
「Temporary Internet Filesフォルダ」とたどっていき
中にあるメモ帳のファイルを削除すればOK
896ひよこ名無しさん:2001/05/06(日) 02:48
ありがとうございます
897ひよこ名無しさん:2001/05/06(日) 02:48
あとは再起動するだけでいいですか?
898ひよこ名無したん:2001/05/06(日) 02:52
>>897
何故に再起動・・・
indexごと消してないなら再起動は必要ないぞ。
今すぐ行って掲示板にみなされ。
899ひよこ名無しさん:2001/05/06(日) 02:53
>>898
すいません、丁寧に教えてくださってありがとうございました。
900843:2001/05/06(日) 02:57

実は Win95と2000を共存しようと思ってたんです。
早い話、両方FATにすれば良いんですね。

そこで、 自分の使っているWin95のFATなんですが、
16か32なのかわかりません。(32っぽいんですが...
見分ける方法を伝授 願います。
 
901ひよこ名無しさん:2001/05/06(日) 03:00
>>900
マイコンピュータ開いてHDDのプロパティのファイルシステム。
あるいはFDISK。
902ひよこ名無したん:2001/05/06(日) 03:12
>>900
2kの部分はNTFSにしても問題ない思うけど。
恐らく2k使うようになると95はあまり使わなくなるよ。
私もマルチブートだけど98はほとんど使わなくなったし。
まあ、いつでもNTFSにはできるからいいか。
903ひよこ名無しさん:2001/05/06(日) 03:13
ページの読み込みと書きこみが遅いのですが、何が原因でしょうか?
904843:2001/05/06(日) 03:18
>901さんありがとう。

Cドライブだけ16で、外付けHDは32でした。
これはつまりOSが入っている所以外ならば、32も読めるということ?
それとも、C:もFAT32にフォーマット出来るのでしょうか?

905ひよこ名無しさん:2001/05/06(日) 03:23
それだけの情報ではなんとも。。
2ch以外、例えばYahooに接続しても時間かかるの?
それともここ最近突然読み込み等が重くなったの?
ある程度の状況を書かないからには何とも言えない。
906ひよこ名無しさん:2001/05/06(日) 03:25
>>905
ヤフーは比較的はやいのですが、他のページやここのリロードなどに異様に時間がかかってしまいます。
最近といえば最近なのですが何が原因かわからないので、対処法などありましたらおねがいします。
907ひよこ名無したん:2001/05/06(日) 03:26
>>904
フォーマットって言うか、
そのままの状態でFAT32に移行できるんじゃないっけか。
手元に95がないからわからないなあ。

>>905
>903って謎かけレベルだよな。(w
908ひよこ名無しさん:2001/05/06(日) 03:30
>>904
ドライブコンバーターでFAT32に移行できます。
909ひよこ名無したん:2001/05/06(日) 03:31
>>904
FAT16も32もは2kでもwin95でも読めるのよ。
NTFSにするとNT系じゃないと読めなくなる。
恐らく勘違いもされてるような気がするので、
少しファイルシステムについて勉強されるとよろしいかと。
>>906
単にGWでサバに負担がかかってるからだと思われ
910905:2001/05/06(日) 03:36
>>906
909さんの言うようにGWのためアクセスが集中している関係で
ページの読み込みが遅いのだと思われます。
ま、来週になっても直らなかったら、また質問すればいいかと。
あと、あちこちに質問すること(=マルチポスト)はマナー違反です。
以後気をつけましょう。
911ひよこ名無しさん:2001/05/06(日) 03:37
動画をダウンロードしたのですが、DIVXコーデックが必要だと言われます。
これは、どういうことなのでしょうか?
拡張子は .aivです。
あと、そのファイルを、普通のMPEGなどに変換する事はできますか?
912ひよこ名無しさん:2001/05/06(日) 03:39
>>905
すいませんでした、以後気おつけるようにします。ありがとうございました。
913ひよこ名無しさん:2001/05/06(日) 03:41
>>911
http://divx.ctw.cc/
に行ってDivX codecをインストールしなさい。
見たい動画が再生されるよ。
914843,904:2001/05/06(日) 03:41

要するに今、私の使ってるWin95は
FAT32が読み書き出来る物と考えてよろしいのでしょうか?
なんかWin95はFAT16しか使えないと聞いたもので...
 
915ひよこ名無しさん:2001/05/06(日) 03:44
>>913
ありがとうございます。
変換はやっぱりむりですよね。あきらめてインストールします。
916ひよこ名無したん:2001/05/06(日) 03:49
>>914
全くすまん。驚愕の厨房だった。
95はFAT32読めないんだったか。。。
95を使ったのが随分前で98とごちゃ混ぜになってた。
そう言えば前に95とNTでデュアルブートした時にFAT16にしたな。
本当に大変失礼しました。
917ひよこ名無しさん:2001/05/06(日) 03:51
もうだいぶくたびれてきた私のパソコン、起動してマイコンピュータとか
マイドキュメンツフォルダを開こうとすると、表示されるのに10秒ぐらいかかったりします。
一回表示された後は、すぐ表示されるんですが。どうしてですか?

それとIEを起動したとき、接続のダイアログボックスが表示されるのに場合によっては1分
近くかかったりもします。(これは頻繁にあるわけではないです。)
その後もページの移動にやたら時間がかかったり…。これはデフラグで
多少改善されることもあります。

どなたか改善策を教えてください。

918ひよこ名無したん:2001/05/06(日) 03:56
>>914
ああ、何度もごめんなさい。
やっぱり95はFAT32を読めるよ。絶対読める。
FAT32を読めないのはNTだった。
今もNTを使っていながら全く酷いなあ。
919ひよこ名無しさん:2001/05/06(日) 03:58
>>914と916
Win95OSR2以降ならFAT32の読み書き可能。
マイ コンピュータのプロパティでWindows95Bあるいは95Cと
表示されていればOK。
920ひよこ名無したん:2001/05/06(日) 03:59
>>917
マイドキュメントにファイルたくさん入れてない?
しかしOSがwin9x系なら再インストールの時期かも。
921ひよこ名無しさん:2001/05/06(日) 04:07
>>917
レジストリの肥大化かな?ノートンとかのツールで多少はマシになるけど。
OSが9x系なら920と同じ。
922843〜:2001/05/06(日) 04:13

やっと納得できました。
これで安心して設定する事が出来ます。

貴重な知識を、みなさん丁寧に教えて頂いて
どうもありがとうございました。(^^

923グレートひよこさん:2001/05/06(日) 04:20
>>917
やたら階層深いフォルダがあったり、フォルダの中に結構な量のファイル入れてると
ファイル管理上だいぶ負担にはなる。
一度開いたあとにすぐ表示されるのは、メモリ上にファイルマップが
展開されているため。しばらく他の作業をやってればメモリの中から
再びHDDの仮想メモリ領域に情報が格納されちゃうので、読み出すのに
時間がかかるようになる。
お気に入りやtemp系フォルダに無駄なの溜め込んでないか?
924ひよこ名無しさん:2001/05/06(日) 05:51
>>911 です。
>>913 で再生方法を教わったのですが、殊のほか面白い動画でした。
そこで、知人にもメールなどで送りたいと思うので、もしDIVXコーデックを使わない
ファイルタイプに変換できるのでしたら、方法を教えてください。
925ひよこ名無しさん:2001/05/06(日) 06:49
>>917 webページを非表示にすんのは?
926ひよこ名無しさん:2001/05/06(日) 09:15
1000を超えたら表示できません。
そろそろ新スレッドへ移動しましょう。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pcqa&key=989071520&ls=50
927ひよこ名無しさん:2001/05/06(日) 09:19
>925
それは手軽ですけど、できればWebぺーじスタイルの方がいいです。

>923
「お気に入り」ってブラウザの、ですか?tempフォルダって何ですか?

再インストールはやってみたいと思ってるんですが、詳しい人が身近にいないんで
なんか怖いんですよね(笑)WinCDR5.0は持ってますが…。
928ひよこ名無しさん:2001/05/06(日) 09:25
SMTPサーバってなんですか?
929ひよこ名無しさん:2001/05/06(日) 09:40
>>928 メールを送信するサーバだ。受信は出来ない。
930あぼんぼん:2001/05/06(日) 09:43
読み方 : 「SMTPサーバ」
電子メールの送信するためのサーバ。
現在もっとも普及しているメール送信プロトコル(通信規約)であるSMTPに対応しているもの。
SMTPサーバは、学生の場合は通学先の大学、会社員の場合は勤務先の企業、
家庭ユーザの場合は契約しているインターネットサービスプロバイダが保有し、運用している。
電子メールを送受信する際には、インターネット上に常に接続されたサーバと呼ばれる
コンピュータを経由しなければならない。サーバには送信用のサーバと受信用のサーバがあり
(両者を兼ねているものが一般的)、送信用サーバの代表的なものがSMTPサーバである。
SMTPサーバは、契約しているユーザから送信されたメールを受け取り、送信先のユーザのネット
ワーク内で稼動しているSMTPサーバを探し、そこに転送する。送信先のユーザがメールを受信す
るためには、SMTPサーバ上で動作している受信用サーバ(POP3サーバやIMAP4サーバ)を呼び出し、
SMTPサーバが受け取ったメールを転送してもらう。

>>928
今度から用語は自分で検索してね。

931ひよこ名無しさん
お前さ、答えるのはいいけど
検索しろ、とか言うならこのスレで答えないで正規の質問スレに誘導しろっつうの

だいたいネタスレで答える奴がいるから、馬鹿がまたスレたてんだよ