オーディオCDのプチノイズ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1厨房
EasyCD Creatorを使って音楽CDのバックアップをしたのですが
各トラックの頭に「プチッ」という音が入ります。

Simple MP3 Playerという海外製のフリーウェアを用いて
MP3にエンコードしてもノイズは載ったままです。

どなたかこのノイズの原因をご存知でしたら教えて下さい。
それとCD複製においてお勧めのライティングソフトはどれでしょうか。
CDDB→ID3タグに一発変換できるソフトで音質・使用感ともに
良好なソフトがあればそちらも併せてご連絡ください。
2ひよこ名無しさん:2001/02/17(土) 16:37
私はいまプチセサミ食べてますけど何か?
3ひよこ名無しさん:2001/02/17(土) 18:23
プチプチプチプチプチプチプチプチプチプチプチ
4にわとり:2001/02/17(土) 18:30
俺 CDEXでWAV作ってるけどノイズは入らないよ
でもWINAMPとの相性は悪い
同時に起動させちゃうとPCが落ちる。
CDEXはフリーなので良かったらお使いください
5ひよこ名無しさん:2001/02/17(土) 21:18
俺はBeat Jam使ってたけど、何度やってもノイズが入る。
しかもノイズの場所がそのたびごとに違う。
(ぷちノイズではなくて高音のガサッて感じの音)
エンコードできるかどうかは、ほとんど運試し。
(どうもリッピングの段階で生じているらしい)

結局cd2wavとScmpxの組み合わせに戻した。

ちなみに再生にはScmpxとWinampを半々
6ひよこ名無しさん:2001/02/17(土) 21:22
午後使えよ。
7ひよこ名無しさん:2001/02/17(土) 21:24
ウザ。こーだの作者が宣伝に来やがった。( ´∀`) y─┛〜〜 
8:2001/02/17(土) 22:11
今んとここの組み合わせで支障ないから関係ねぇよ。
まぁBeat Jamの不調の原因が分かったらそっちに戻すけど。

それにしても、こーだってまた配布再開したの?
よっぽどのことがないと使う気ないから関係ないけどネ。


9メルトダウン:2001/02/18(日) 01:50
読みとる対象のCDドライブが悪いかもな。
ライティングソフトではなくCD2WAV32やCdex等でwavとして読み込んでみろ。
10厨房:2001/02/18(日) 14:22
CDEXでノイズが消えました。
フリーでこの機能とは恐れ入りますね。
みなさんご情報どうもありがとうございました。
読み取りドライブはPlextorの16倍速です

お祝いにゴマとコーンのこうばしコーンを買ってきました。
11ひよこ名無しさん:2001/02/18(日) 14:25
プチセサミじゃないとヤダ
12ひよこ名無しさん:2001/04/04(水) 13:41
f
13┌|∵|┘♪└|∵|┐♪┌|∵|┘:2001/04/05(木) 22:44
 NTTの有料情報サービスであ
るダイヤルQ2を、子供が無断で
使った場合、親 (加入契約▲者) は
情報料、通話料を支払う義務があ
るかどうかが争われた訴訟で、最
高裁の判断が3月27日下された。
最高裁第3小法廷 (千種秀夫・裁
判長) は、NTTに支払済みの料
金返還を命じた2審判決を支持。
「NTTは通話料が高額になる危
険性を、旦ハ体的かつ十分に周知す
て、NTT側の上盆口を棄却し、N
TTの敗訴が確定した。
 Z年7月に始まったNTTのダ
イヤルQ2サービスは、子供が親
の知らない間に情報提供を受け、
高額な請求書に親がびっくりする
といった現象ザ多発。社会問題と
なっていた。最高裁は、使用者が
未成年の…場▲合、情報料に関しては
支払う義務がないと認めたことに
なる。
ダイヤルQ2を使った有料コンテ
ンツが増えている。ダイヤルQ2
と知らずに利用し、後で高額な請
求書を見て気付くといったケース
も目立っている。このためNTT
は ″ダイヤルQ2接続チェックプ
ログラム″を無料配布し、対策を
講じていた。
 同様に高額な請求が問題となっ
た甘凶際電話回線を使った情報サー
ビスの州場・合は、加入者に通話料を
支払うよう命じており (2000
年5月判決確定)、今回の判決と
は対照的だ。
 この判決で、ダイヤルQ2のあ
り万が再び問われることになる。
14┌|∵|┘♪└|∵|┐♪┌|∵|┘:2001/04/05(木) 22:46
プリギャップ調整をしてから、一倍で焼け!!!!
15ひよこ名無しさん:2001/04/06(金) 14:04
そもそも1の逝ってることがおかしすぎる。
>MP3にエンコードしてもノイズは載ったままです
当たりめえじゃねえの?wavで入ってるのにMP3になって改善されたなんて
ことあるわけがない!厨房と名乗ってるのは狙いなのか?
>>5
>結局cd2wavとScmpxの組み合わせに戻した。
SCMPXだけでいいんじゃないのか?
16ぴんきー:2001/04/06(金) 22:14
もらいものとか拾ってきたMP3なら
多少雑音あっても怒れないと思う。
17 :2001/04/06(金) 22:15
分かったから帰れ>ぴんきー
18ぴんきー:2001/04/06(金) 22:21
>>17
名前がない空気みたいなあんたに言われてもむかつかんわい!!
19 :2001/04/06(金) 22:22
あっそう
20ひよこ名無しさん:2001/04/06(金) 22:28
>>18
十分むかついてるように見えるけど?
21ひよこ名無しさん:2001/04/07(土) 02:55
>>15
SCMPXだけじゃCDから音が吸い出せないぞ?
2215:2001/04/07(土) 04:17
>>21
すまない!間違ってたよ。
でもたいていCD-Rに焼くんならライティングソフトついてくるから
忘れてたよ!
23ひよこ名無しさん:2001/04/07(土) 18:04
うん・CDexが青少年にオススメ。
日本語版も出てる。GoogleでCDexって検索したらまっさきにでてくるところに
日本語版置いてあるから。それをDLしな。

ガイシュツだこのやろう
24質問なのですが・・・:2001/04/08(日) 07:48
CDexで吸出しは出来るのですが、
曲をCDに焼くときはどうすればいいのでしょうか?(MP3に変換してではなく)
ご教授願いたいのですが・・・。
25ひよこ名無しさん:2001/04/08(日) 07:51
2624:2001/04/08(日) 08:21
>>25
ありがとうございます。とりあえず読んでみます・・・。
27ひよこ名無しさん:2001/04/08(日) 10:17
>>24
要するに、曲をWAVEファイルとして用意して、焼きソフトに
放り込んで焼くだけだな。ま、いろいろ試してみるといいさ。
CD-Rメディアなんて安いもんだ。失敗してもたいして痛くない。
28ひよこ名無しさん:2001/04/08(日) 13:15
CDRWで練習しろや
29ひよこ名無しさん:2001/04/08(日) 17:39
>>28
RWでもライトアトワンスにしないと聞けないので、メディアの高いRWで
練習ぜず、Rで練習した方がよい。CD-RW持ってないんでしょ?(プ
30ひよこ名無しさん:2001/04/09(月) 03:16
>>28
持ってるけど?
別に高くないけど
それとそんなレスいらん!どうせならもっと藁わして
31ひよこ名無しさん:2001/04/09(月) 03:17
>>29
の間違いね
32ひよこ:2001/04/11(水) 08:27
Rは安いからいいじゃん
33ななし(仮)さん
>>29
ライトアト??
回線切って 首吊れ!