CDの曲を相手のパソコンに送る

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ひよこ名無しさん
にはどうすればいいのですか。
どうか、教えて下さい。
よろしくお願いします。
2ひよこ名無しさん:2001/02/14(水) 11:59
CDのデータをwave化するのが第一。
そしてそのwaveファイルをどうやって送るかだが・・・
LANで繋がってるんなら、共有フォルダに入れて送る。
ネットでしか伝達方法がないのであれば、一度MP3にエンコードする
方がよいでしょうね。
3:2001/02/14(水) 12:08
>>2
どうもありがとうございます。
でも、サッパリ分かりません(泣
wave化ってどうするんでしょうか。
MP3にエンコード???
4ひよこ名無しさん:2001/02/14(水) 12:17
音楽CDは、そのままではパソコンで扱えないので、wave化する必要がある。
http://www.zdnet.co.jp/help/howto/win/winme/0007new/03/02.html

wave化すると、1分で約8MBの容量になり、webで送ると膨大な時間が掛かって
しまうので、1分当たり約1MBのMP3に変換すると楽になる。
http://www.forest.impress.co.jp/article/2000/01/28/aqrsmusicplayer.html
5ひよこ名無しさん:2001/02/14(水) 12:20
っていうか、もろ違法行為だから親切に教えないほうがいいと思うよ。
>>1
面倒くさいなら直接渡せ
7ひよこ名無しさん:2001/02/14(水) 12:31
>>5
何に違法してるんだ?どんな処罰がくだるんだ?
8ひよこ名無しさん:2001/02/14(水) 12:36
スマン、>>4のMP3にするソフトはシェアだった。
http://www.din.or.jp/~ch3/scmpx.html
にフリーのがあるし、エンコードも解説してるから嫁。
9ひよこ名無しさん:2001/02/14(水) 12:36
>>7
相手のパソコンに送るって書かなきゃ良かったんだけどね・・・。
10ひよこ名無しさん:2001/02/14(水) 12:59
やっぱりCD−Rでコピーしてから、それを直接本人に送った方が、
効率が良いね。
そもそも、電話回線でWAVEなんてサイズがでかくなるファイルを
転送しようなんて、無駄な努力に過ぎないぜ。
っつーか、初心者よ、自分一人の知恵で出来ないことはするな。
コンピュータは動かしてくれる人がいれば、
コンピュータで出来ることはしてくれるが、
動かす人間が出来もしないことを、勝手にやってくれはしないんだぜ。
そこんとこ勘違いすんなよ。
11ひよこ名無しさん:2001/02/14(水) 13:03
>>10
( ゚Д゚)ハァ? 分からないことは聞いて覚えればいいだろ。シネ
12ひよこ名無しさん:2001/02/14(水) 13:13
>>11
己の欲望を他人の力で為し得るなど、贅沢にも程があるぜ・・・。
13ひよこ名無しさん:2001/02/14(水) 13:17
わかんねー初心者は本でも買え!
掲示板で他人の力を借りようなんて、
難しいことくらい知れよ。
>>11
御前が市ね。
っつーかすぐ市ねっつーやつは実力なきものだ。
14名前いれてちょ!:2001/02/14(水) 13:49
Napstar を使う
がはは、違法じゃないぞ(藁
15ひよこ名無しさん :2001/02/14(水) 14:23
↑違法だよ。
おととい裁判で負けた。
164:2001/02/14(水) 14:25
4
17ひよこ名無しさん:2001/02/14(水) 14:28
>>13
( ゚Д゚)ハァ? それじゃ何のためのPC初心者板だよ。
誰もオマエにレスしてもらいたいなんて思ってないからシネ。
18ひよこ名無しさん:2001/02/14(水) 14:28
>>15
まだ違法にならん。無知は嫌だね。無知の自己申請ご苦労。
19ひよこ名無しさん:2001/02/14(水) 14:31
つーか、こんなスレ経てる1氏ねヨ。

サーチエンジンで調べりゃいくらでも答えは転がってるし、労力を惜しむ時点で
PC使う価値無し。

てめーにゃソーラー電卓で十分だ、マスでもカイてろ基地害がぁ
2015:2001/02/14(水) 14:31
>>18
Napstarじゃなくて、Napsterだけどな。

無知は嫌だね・・・。プ
2118:2001/02/14(水) 14:35
おりゃ14じゃねぇよ。残念だな無知君。
ココ読んで良く勉強しろ、そして氏ね。
http://www.zdnet.co.jp/news/0102/13/e_napster2.html
22ひよこ名無しさん:2001/02/14(水) 14:47
>>15
>>20
恥じ晒すだけだからこれ以上止めとけ。
23 :2001/02/14(水) 14:49
>>18 >>21
ずいぶんと古い情報ソースだな。
12日の時点でもう違法だ。
www.napster.com/pressroom/pr/010212.html
24ひよこ名無しさん:2001/02/14(水) 14:50
>>23
英語、読めない...なんて書いてあるの?
25ひよこ名無しさん:2001/02/14(水) 14:53
>>23
確かに賠償金支払い義務を指摘されたが、サービスは停止命令が出るまで続行だ。
グレーゾーンってとこだな。

やるなら今のうちにやれってとこだ。
26ひよこ名無しさん:2001/02/14(水) 14:53
>>24
napsterは控訴審判決で著作権侵害であると判断されたとさ。
結局ヴァカは誰だったんだろうな
27ひよこ名無しさん:2001/02/14(水) 14:54
>>23
おいおい、21の記事は13日付けだよ。
どっちが古いんだかね。良く見ろボケェ
28ひよこ名無しさん:2001/02/14(水) 14:55
利用者側は違法りゃならんよ。見つからなけりゃな。

やりもしない、できもしない、知りもしないで大嘘こいてるのは
どこのどいつだろう。
29ひよこ名無しさん:2001/02/14(水) 14:56
>>24
NAPSTERインク。A&Mインクの中の米国地方裁判所禁止命令について正式の結論を下す、第9の連邦巡回控訴院に対する反応。V.NAPSTER

2001年2月12日(月)

ハンク・バリーのステートメント:

私たちは今日の判決に失望します。この決定の下では、Napsterをシャット・ダウンすることができるかもしれません。長所上の試みの前にさえ。それが認識したものに裁決された今日のコートは、その前に不完全なレコードでした。私たちはレコードへより多くの事実を得ることを期待します。コートの決定を尊重している一方、私たちは信じます。今日のコートの支配に反して、そのNapsterユーザは著作権のある侵害者ではありません。また、私たちはNapsterが作動するために保存するためにすべての法的な手段を追求するでしょう。

一方、私たちは、レコード会社との議論を継続するつもりです。私たちは、Napsterファイル共有コミュニティー経験を保存する間に芸術家、ソングライターおよび他のrightsholdersへの支払をする、産業に支援された解決を求めるとずっと言っていました。10月31日に、私たちは、単にそれをする会員に基づいたサービスのためのビジネス・モデルのまわりのベルテルスマンとの提携を発表しました。

その時以来、私たちは、米国で重要な独立している2人の分配者、ドイツのEdelおよびTVTとの合意に成功裡に達しました。実際、TVTは、先月Napsterに対するそれらの訴訟を落としました。また、私たちは、いくつかの主なレコードレーベルとの重大な交渉に従事していました。これらの努力は継続するでしょう。

Napsterコミュニティーは音楽の愛に関係しています。Napsterコミュニティー・メンバーは音楽が好きで、ほとんどの人々よりはるかに多くのCDを購入します。それらは利得の期待とファイルを共有します。私たちは、芸術家、ソングライターおよび他のrightsholdersへの支払をするつもりであると再三述べました。しかし、世界で最大で最も成功しているメディア会社はねらいをつけました、で、私たちの、5000万人を越えるユーザ、また、今日、それらは打撃を加えました。私たちは答えるでしょう。また、この状況intheを備えた取り引きは求めます。

コートは、さらに許可はといえば非常に厳密に議会の意図を解釈しました。また、私たちは、これが議会に重要な問題であることを理解しました。私たちは、どれだけのNapsterがそれらに意味するか議会に知らせる彼らの代表者と連絡をとるようにコミュニティーのメンバーを激励します。その間に、私たちは、リスナーと芸術家に同様に役立つこれらの大きな新技術を利用する、最良の方法を見つけることで働くために戻るでしょう。

最終的に、私たちの試みが未決の間に、Napsterファイル共有がシャット・ダウンされても、私たちは行うでしょう、私たちは何である、できる、5000万人を越えるNapsterコミュニティー・メンバーを提供し続ける命令の範囲内で働くために、音楽にアクセスします。

ショーンをあおぐステートメント:

私はNapsterの将来に関して単語あるいは2を加えたい。あなたのうちの多数が知っているとともに、私たちはコミュニティーのメンバーに追加の利益を提示し、重要なことには、芸術家への支払をするNapsterサービスを開発していました。私はこのによりよいサービスを作ってやることに集中します。また、私は、今年適所にそれを持つことをまだ望みます。私たちが開発している新技術は驚くべきです;私は一層のコート調査によって、あるいはレコード会社との合意によって、それを望みます、私たちは、コミュニティーとそれらを共有する方法を見つけることができます。

私はさらに皆に非常に支持することを感謝したい。音楽が好きな人々が共有し参加するので、Napsterは働きます。途中で、多くの人々は、それが作動しないと言いました。私たちは、以前に生き残ることができないことを聞いていました--私たちはいつ700,000人のメンバーを持っていたか。また、私たちはいつ17,000,000人のメンバーを持っていたか。今日、私たちは50,000,000人を越えるメンバーを持っています。また、私たちはすべて、このコミュニティーを成長させておく方法を見つけるでしょう。私たちがともに働き、重要なNapsterが私たちにどうか国会議員に知らせれば、私たちは成功するでしょう。感謝。

http://www.b2bpot.com/world/url/ ←ここ活用しれ
30ひよこ名無しさん:2001/02/14(水) 14:57
>>25
サービスは続行されるかもしれないけど、
やばい取引は結局著作権侵害なんでしょ。
網はってあるんじゃないの?
31ひよこ名無しさん:2001/02/14(水) 14:58
>>29サンクス!
32ひよこ名無しさん:2001/02/14(水) 14:59
>>30
利用者の知恵とモラル(笑によるなぁ。

個人情報はファイリングしていないらしいが、していたときを考慮すべきだ。
なんにせよ、リスク管理は個人によるわな。
33ひよこ名無しさん:2001/02/14(水) 15:03
つーかモセ3にしてICQでも使って送れや。
34エリート街道さん:2001/02/14(水) 15:24
いまどきもせって・・・・
3533:2001/02/14(水) 15:29

もせは死語か・・・鬱だ。今はなんと表現するのがベターだ>>34
36ひよこ名無しさん:2001/02/14(水) 15:32
つうか、「もせ」って意味がわからない。
それもそれで痛いのかな?
文脈からMPって感じだけど。
37ひよこ名無しさん:2001/02/14(水) 15:33
>>36
そのとおり当たりだ。みかかと同じやな
38ひよこ名無しさん:2001/02/14(水) 16:15

MP3関連付けしたウイルスできれば終わるでしょ。
なんてったって、P2Pやり取りだから。
メタリカ誰か雇うかな??
39ひよこ名無しさん:2001/02/14(水) 17:40
まぁ、日本語の文字が書かれているキーボードの「M」「P」
のところの文字を見てみれば、「もせ」の意味がわかってくるさ。
40ひよこ名無しさん:2001/02/14(水) 17:45
>>39 ソンナコトミンナワカッテルサ。イイキニナッテルンジャナイヨ。シネ。
41ひよこ名無しさん:2001/02/14(水) 17:47
>>40
いい気になんてなってないし、分かってないやつが現にいるじゃないか?
おめーがシネよな。
42ひよこ名無しさん:2001/02/14(水) 17:48
オマエモナー
43ひよこ名無しさん:2001/02/14(水) 17:59
> ソンナコトミンナワカッテルサ
( ゚Д゚)ハァ? ミンナ?ウソツケ。
44ひよこ名無しさん:2001/02/14(水) 18:03
オマエモナー
45ヒロヒト:2001/02/14(水) 18:12
>1
郵パックでおくれ!!!
46ひよこ名無しさん:2001/02/14(水) 18:18
>>45
をいをい、ゆうパックなんてもったいない。
普通郵便の定型外で十分だぜ。
47ひよこ名無しさん:2001/02/14(水) 18:37
>>46
をいをい、普通ゆうびんなんて勿体無い。
伝書鳩で十分だぜ。
48ひよこ名無しさん:2001/02/14(水) 19:12
>>47
をいをい、伝書鳩なんて勿体無い。
「どこでもドア」で十分だぜ。
49ひよこ名無しさん:2001/02/14(水) 19:22
>>48
ま、負けた。。。。>47
なんか、なにげにここ今日つまんないね。
ヒロヒトに変身するかな。。。。
50にわとり:2001/02/14(水) 19:56
屋根に登ってでかい声で歌って相手に聞かせる
51ひよこ名無しさん:2001/02/14(水) 21:16
寒冷前線発見!
52ひよこ名無しさん:2001/02/15(木) 09:14
0
53ひよこ名無しさん:2001/02/15(木) 18:32
んで?結局1は「CDの曲を相手のパソコンに送る」ことが出来たの?
54ひよこ名無しさん:2001/02/15(木) 19:24
うるせー氏ねよ
55ひよこ名無しさん:2001/02/15(木) 21:48
1の報告きぼ〜んage
56ひよこ名無しさん:2001/02/15(木) 22:10
>>55 うるせー氏ねよヒッキー
お前なんかがいるからここが荒れるんだよ
おとなしく出ていけ
571です。:2001/02/15(木) 23:39
CDを遅れたのですが、曲がり具合までは再現できませんでした。
58ひよこ名無しさん
dsfd