★☆くだ質よりここで聞いてね2☆★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ひよこ名無しさん
前スレ http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pcqa&key=975256692&ls=50
検索する前にここで聞いてね♪
レスなかったら検索してね♪♪
2ひよこ名無しさん:2001/01/01(月) 02:55
bigmaxはニセモノです。
あのカタログの内容が全て行われていたら
少しは情報が流れる筈です。

グッドタイミング。裏モノマニアの友人宅へ
別会社名でDMが届きました。
「スイート倶楽部」だって。
〒550-0011
大阪市西区阿波座一丁目11-18-D-308
06-6538-3200
カタログの内容が同じで、三本\35000〜
全部買うと特別割引価格価格50万円だって。
友人が以前、同じ形式の業者に騙されたそう
です。
3ひよこ名無しさん:2001/01/01(月) 02:56
くだらねぇスレたててんじゃねぇよ!
4ひよこ名無しさん:2001/01/01(月) 04:20
タイトルに記号つけちゃだめだよ
5ひよこ名無しさん:2001/01/01(月) 04:42
bigmaxってダイエー系列じゃなかったっけ?
6ひよこ名無しさん:2001/01/01(月) 05:06
超初心者です。ダブル引用符(青い、アンダーバー付きの)て
どうやるんですか?
(他スレで怒られました・・)            
7親切君:2001/01/01(月) 05:10
>>6
マルチポストはしないで下さい。ここでは非常に嫌われます。私も嫌いですね。
高々数分が待てないのですか?
                   
    
10ひよこ名無しさん:2001/01/01(月) 05:21
11ひよこ名無しさん:2001/01/03(水) 05:01
offLawについて詳しく解説してるとこしらない?
12ひよこ名無しさん:2001/01/03(水) 10:25
モナーの口の逆になったAや、ギコの口の四角はどうやって出すんですか?
超初歩的な質問で申し訳ありません。m(_ _)m
13ひよこ名無しさん:2001/01/03(水) 11:45
くだ質で聞いて頂ければ答えるのですが、こんなネタスレでは答える気になれません。
14ひよこ名無しさん:2001/01/03(水) 13:03
画面に謎の白黒の渦巻きが現れたんですけど、、、。
15ひよこ名無しさん:2001/01/03(水) 13:17
>>14
四次元への入り口です。頭を突っ込んでみましょう、あなたの未来が見えます。
16ひよこ名無しさん:2001/01/03(水) 13:59
>>1
タイトルに記号つけちゃだめだよ・・
ほかの板行ったことないの?
17ひよこ名無しさん:2001/01/03(水) 23:55
age
181じゃないけど...:2001/01/04(木) 00:03
>16 記号つけてるとこいっぱいあるやん
ほかの板行ったことないの?(w
19はなお:2001/01/05(金) 01:47
臭作をCD革命Virtualで動かすにはどうすればよいでしょうか?
20ひよこ名無しさん:2001/01/05(金) 01:55
>>19はマルチポストなので無視することにする。
21はうぅ:2001/01/05(金) 02:04
デスクとップで右クリック→画面のプロパティ→設定で、
「WINDOWSデスクトップをこのモニタ上で移動できるようにする」
のチェックをはずしたいのですが、文字の色が消えてて
チェックボックスをはずすことが出来ません。
みなさんのお知恵を拝借願います。
22ひよこ名無しさん:2001/01/05(金) 02:18
>>21
設定タブのディスプレイの「1」「2」のどちらかプライマリにしてない方を
プライマリに設定し直すとチェックボックスがアクティブになる。
23はうぅ:2001/01/05(金) 02:48
>>21
OSはWIN98SEなんですが、

>ディスプレイの「1」「2」のどちらかプライマリにしてない方を
>プライマリに設定し直すと

画面のプロパティの設定タブに「1」「2」の項目がありません。
この場合、プライマリに設定とは、具体的にどういうことでしょうか。
もう少し詳しくお願いします。
24はうぅ:2001/01/05(金) 02:49
訂正
× >>21
○ >>22
25はうぅ:2001/01/05(金) 02:59
>>22
あ、すみません。わかりました。
ありがとうございました。
26ひよこ名無しさん:2001/01/05(金) 03:32
rainというソフトCPUクーラーのアプリを使用しているのですが
(私の手持ちのバージョンが1.00です。)
1年くらい使ってるので、たまには更新されてるか確認してみようと思い立ち
webを探したのですが見つかりません。Readmeのアドレス拾ったり
gooで検索かけたのですが、どうもリンク切れのようです。
どなたかアドレス分かる方いらっしゃいませんか?
また、最新のバージョンはこれよりも新しいのでしょうか?
お願いします。
26です。どこかにこれと同じ物貼られてもマルチじゃないです。
お願いします。
28ひよこ名無しさん:2001/01/05(金) 03:39
>>26
本当に探したのか怪しいもんだ。すぐ見つかったぞ。
最新版は2.0だとさ。http://www.octools.com/cool.html
29 :2001/01/05(金) 03:40
>>27
http://monsternet.game-point.net/goodies/rain.html
これじゃないの?googleで一発だけど。
30質問です:2001/01/05(金) 03:50
WIN版word2000を使っているのですが、
数式を入力するために「オートSUM」を使いたいんですが、
オートSUMボタンがクリックできない状態になっています。
うっすら狽フ記号が見えるだけなんです。
挿入>オブジェクト
でも数式用のオブジェクトが見当たりません。
OSはwin98seです。宜しくお願いします。
31ひよこ名無しさんp8bc228.sndijk02.ap.so-net.ne.jp:2001/01/05(金) 04:17
>>28-29
いやはや。お恥ずかしいです。gooで条件:日本語ページで検索してました。
たいへんありがとうございました。
たった今、海外のページで検索したら、28、29さんのページも出てきました。
申し訳ないっす。今後はこんな事のないように注意します。
お世話様でした。
32ひよこ名無しさん:2001/01/05(金) 04:32
>>30
数式を使うにはオートSUMボタンじゃなくて
「表示」-「ツールバー」-「ユーザー設定」のコマンドタブの「挿入」内の
「数式エディタ」をツールバーにドラッグ&ドロップする。
でそのドロップしたツールバーの数式エディタボタンをクリックすると
数式エディタがインストールされていないときにはインストールするようにうながされますから
Office2000のCDを入れてインストールしてください。それで使えるようになります。
33ひよこ名無しさん:2001/01/05(金) 04:44
掲示板の「宙」は訪問者のログとれないんでしょうか。
3430:2001/01/05(金) 04:47
>32さん
ご丁寧なレスありがとうございました。
言われた手順でできました。
√α microsoft数式エディタ
というのが使用できるようになりました。

あと、他のスレにコピペしているのは荒らしです。
35ひよこ名無しさん:2001/01/05(金) 17:38
age
36ひよこ名無しさん:2001/01/06(土) 01:36
37aaaa:2001/01/06(土) 02:08
a
38ひよこ名無しさん:2001/01/06(土) 03:21
outlook express の質問。
新規作成するときブラウザ開くと本文書く所に文字が表れる、
あれ変えたいんですけど、どうすればいいの?
ちなみに表れる文字は↓です。かなりうっとうしいです。

-----------------------------------------------------
Click here for Free Video!!
http://www.gohip.com/free_video/
39ひよこ名無しさん:2001/01/06(土) 03:23
>>38
ブラウザ開くとはどういうことでしょうか?
4039:2001/01/06(土) 03:24
>>38
「メーラー」の間違えだね。
それ、署名として登録されていません?
41ひよこ名無しさん:2001/01/06(土) 03:27
Mpeg2をMpeg1に変換するツール知りませんか?
Tmpegなんとかってツール試したんですが、
真緑のの画面になってしまい旨くできませんでした。
42ひよこ名無しさん38:2001/01/06(土) 03:30
どうやって確認できますか?>40
43ひよこ名無しさん:2001/01/06(土) 03:33
>>42
OE起動してツール→オプション→署名
何か登録されていれば選択して削除。
44ひよこ名無しさん38:2001/01/06(土) 03:39
>43
ありがとう.解決しました。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/06(土) 03:54
あの〜
今日2ちゃんに来たらですね。
板にあるそれぞれのスレッドの題名の表示が昨日に比べて
小さくなっているんですけど、
これって私だけですか?
ちなみにOSはWin
機種はNEC場流酢多
ブラウザは「エクスプローラ」です
ちなみに昨日最適化って奴をしました。
さらにさらに、他の掲示板は以前と同じです。
46ひよこ名無しさん:2001/01/06(土) 04:07
>>66
激しく同意。
一番好きなのは倉敷だが、代表の試合では持ち味でない感じ。

俺も大ちゃんは好き、過小評価されてると思う。
シドニーでは民放アナで一番よかった。


47ひよこ名無しさん:2001/01/06(土) 04:10
自信ないけど、スレッドの題名表示の大きさは変わってないと思う。
変わったのかな?別に違和感無いけどなぁ。
(×)ブラウザはエクスプローラ
(○)ブラウザはインターネット・エクスプローラ

>>46
(×)すべてがダメ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/06(土) 04:21
>47
どーもです。
ふ〜む、私だけですか・・・
なぜだらう?
49(´Д`;)ハァハァ:2001/01/06(土) 05:32
>>47 それって単に、文字の大きさが小さくなっている
だけなのでは?
50(´Д`;)ハァハァ:2001/01/06(土) 05:33
間違いた。48は「>>45」ね
51名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/06(土) 05:44
うひゃ〜
そのとうりでした。
するとほかのサイトの文字も小さくなっていたはずなのに、
2ちゃんの文字しか気が付かなかったってことか
俺って鈍感(T_T)
47さん
49さん
どうにもこうにもありがとうございました。
52(´Д`;)ハァハァ:2001/01/06(土) 05:47
>>51
Ctrlを押しながらマウスのホイールを回すと、いちいち
ブラウザのメニューから文字の大きさ(X)を選ばなくても
文字の大きさが変えられるよ。
53ひよこ名無しさん:2001/01/06(土) 17:17
SCSIラヴ!SCSI萌え!焼き失敗なんて許さねえ!

こういう人への対処法はありますか?
54ひろみ:2001/01/06(土) 17:25
picture viewerってどこでダウンロードできるんでしょうか?
教えてください!
55ひよこ名無しさん:2001/01/06(土) 18:42
56ひよこ名無しさん:2001/01/07(日) 01:58
あーひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
       ____ .____  カタカタカタカタカタカタ
       |◎=.|   /  / ||   ∧_∧  ケケハヒャー!ハフハヒャ
       |  ̄| | ̄ ̄ |   .||  (゚∀゚   ) ヒャヒャヒャハ!!ハヒャハヒャ
  ポーン! > | =|  \ ̄ \ ||¬⊂⊂   ) ヒャハハハハハハ!!!
       |二二二二二二二二|二二二」
_______________________________

                              ∧_∧  アーヒャヒャヒャヒャ
                アーヒャヒャヒャヒャヒャ     (゚∀゚  )*" ヒャヒャヒャヒャ
       ____ .____ ヒャヒャヒャヒャ!!!! ∵彡~~~~~~‥*: ヒャヒャヒャヒャ!!
       |◎=.|   /  / ||∧_∧ .;"∴*.∵;"*.∴;".*;":
       |  ̄| | ̄ ̄ |   .||つ ゚∀゚)つ==――――.∴;".;":
       | =|  \ ̄ \ ||¬  ⊂⊂~~~~) 彡∴
       |二二二二二二二二|二二二」
ひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ

57ひよこ名無しさん:2001/01/07(日) 02:03
age
58無知:2001/01/07(日) 02:07
無料メルアドはどこでどのようにすればもらえるのでしょう?
まったくわからないのでどなたか教えて下さい。


59ひよこ名無しさん:2001/01/07(日) 02:40
あげ
60ひよこ名無しさん:2001/01/07(日) 02:46
>>58 無料メールアドレスのとりかたすら知らないきみに教えても
今度は設定がわからないから教えてくれってことになる
ちょっとは自分で探してみようや
61名無しさん:2001/01/07(日) 02:52
98SEを使っているのですが、
IE・OE、もしくはiriaなどのダウンロードツールを使っているときに、
途中で送受信がストップしてしまいます。
ちゃんとオンラインになっているのに、時々止まります。
そして少し経つとまた送受信し始めます。
15分に一回はこの現象が起こっていて、かなり面倒です。
解決法を教えてください。
62ひよこ名無しさん:2001/01/07(日) 02:53
63ひよこ名無しさん:2001/01/07(日) 02:55
>>61 そういうもんですしかたないよん
レジューム効いてるなら問題なしだろ
64ひよこ名無しさん:2001/01/07(日) 03:10
以前にどこぞでmacでもzip解凍ができると聞いたのですが、
実際に試してみたらできませんでした。
何か必要なものがあるのでしょうか。
65新雪君:2001/01/07(日) 03:32
>>64 はぁ、出来ないわけはないですが?解凍ツールは何を使ったんですか?
66ひよこ名無しさん:2001/01/07(日) 03:36
こういう質問には答えるべきか答えざるべきか・・悩ますなよ!ゴルァ!!
6764:2001/01/07(日) 03:43
や、特には。
ダブルクリックで.sin(でしたっけ?)は
解凍できるじゃないですか。
で、zipもそれと同じ勢いでできるかな、と思ったので。
68親切君:2001/01/07(日) 04:15
>>67
AT互換機とWINを購入する。
69ひよこ名無しさん:2001/01/07(日) 04:43
糞まっく万歳!
70ペケ。:2001/01/07(日) 04:48
>>64
StuffIt Expanderの最新版で解凍できない?
71ひよこ名無しさん:2001/01/07(日) 05:01
アゲ
72ひよこ名無しさん:2001/01/07(日) 17:55
ドキュんな質問ですみません。
ハードディスクのデータは再セット・アップすると
やっぱり消滅してしまうのですか?
73ひよこ名無しさん:2001/01/07(日) 17:59
>>70
出来るはずだよな
74ひよこ名無しさん:2001/01/07(日) 18:23
>>72
再セットアップとは、OSの再インストールのことかな?
上書きなら消えないだろうし、クリーンインストールなら消える。
リカバリCDを使ってなら、必ず消える。
75ひよこ名無しさん:2001/01/07(日) 23:02
 pass 入力が必要なときにIEでは id と パスワードを入力し
 保存を okにしておくと次からブラウザが勝手に表記してくれ便利
 なのですが、これってアドレス帳のようにエクスポートとかでき
 ないでしょうか? hdd をフォーマットしたとき保存しておきた
 いのですが、どこに書き込まれてるはずですよね!レジストリとか
 にあるのでしょうか。
 それと、2つも聞いてなんですが、ホームページの 画像gifファイ
 ルをコピーして保存するときのことなんですが、gifのまま保存でき
 るの時も、時たまあるのですが、大部分の場合bmpになってしまい
 無題となってしまいます。完全に gif なんですが、bmp で
 しか保存できなくなってしまってます。
 どうやったら直るのでしょうか m(。_)m
  
76ひよこ名無しさん:2001/01/07(日) 23:17
>>75
こんなとこに書かないでくだ質か優しい人スレに書こうね。
まずはFAQスレッド読んだら?
7764:2001/01/08(月) 00:35
皆様、返レスありがとうございます。
早速ベクタに行ってみます。
7872:2001/01/08(月) 00:42
どーもです。
79ひよこ名無しさん:2001/01/08(月) 01:05
>>75
クッキーをエクスポートしとけ
DLソフトで落とせ
80ひよこ名無しさん:2001/01/08(月) 01:07
すみません。質問です。
HTMLファイルをPDFファイルに変換するソフトはどこにいけば
あるでしょうか?
81代筆:2001/01/08(月) 01:10
CSS使ってるサイトは表示がかなりもたつくよ
82ひよこ名無しさん:2001/01/08(月) 01:11
>>80
くだ質にも同じ質問があるが、君がマルチポストしたのかね?
83代筆:2001/01/08(月) 01:19
なんでここに…
代筆の意味ないじゃん
84ここでせわになりました:2001/01/08(月) 01:50
>83みたいなやつ お前ら、質問に答える気がないなら書き込むなって。マジで
85ひよこ名無しさん:2001/01/08(月) 01:53
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 冫、  <  あっそー
 `     \_____
86ひよこ名無しさん:2001/01/08(月) 05:32
上げたくないけど
87ひよこ名無しさん:2001/01/08(月) 05:52
アゲ
88便乗するなボケ:2001/01/08(月) 05:57
見苦しいよ>1
89ひよこ名無しさん:2001/01/08(月) 20:54
お役立ちあげ
90ひよこ名無しさん:2001/01/08(月) 21:32
質問です。
僕のパソコンではそんなことないんですが、テレビに
出てくる会社とかのパソコンが、画面が下から上に縞模様
が流れるようにして映っていますよね、あれはどうしてですか?
91ひよこ名無しさん:2001/01/08(月) 21:33
>90 TVで映すからだよ
92ひよこ名無しさん:2001/01/08(月) 21:53
90です。
ちゃんとした答えが欲しいです。
93ひよこ名無しさん:2001/01/08(月) 21:59
>>92
>>91の答えは十分ちゃんとしている。
94ひよこ名無しさん:2001/01/08(月) 22:01
>90 あーんTV板かTVカメラ板で聞けや
95ひよこ名無しさん:2001/01/08(月) 22:27
>93.94
どんなふうに聞けば委員でしょうか
96ひよこ名無しさん:2001/01/08(月) 22:31
>>95
ウザい。あのね、周波数が違うの。
97うんこたれぞう!:2001/01/08(月) 22:57
>95
そんなこと知って、どうすんの?
98ひよこ名無しさん:2001/01/08(月) 22:59
>>79
 ありがとうございますm(__)mペコ by75
99ひよこ名無しさん:2001/01/09(火) 13:44
定期age
100うんこたれぞう!:2001/01/09(火) 13:48
インターネットオプションで、一時ファイルのクリアと
ディスククリーンアップでのクリアは、同じことなんですか?
すんません、教えてください!
101親切君:2001/01/09(火) 13:54
>>100
クリーンアップには一時ファイルのクリアも含まれている
ということです。
102うんこたれぞう!:2001/01/09(火) 14:08
クリアしても、履歴は残りますよね?
っていうことは、すべてクリアされないんですか?(クリーンアップ)
履歴は、履歴のクリアで消せますけど。
それとクッキーなどは、消せるんですか?
なんか支離滅裂な質問ですけど、好奇心旺盛だとおもって、
ご勘弁を。
103親切君:2001/01/09(火) 14:16
>>102
クリーンアップはディスクのクリーンアップであって、履歴とか
最近使ったファイルとかオートコンプリートとかはディスクに
関係ないですねぇ。
クッキーは、エクスプローラで一時ファイルの場所を探して
消すことが出来ますが、ここに書き込めなくなったりしますよ
(そのためのクッキー取りスレがあったりしますが)
>好奇心旺盛だとおもって
好奇心旺盛なら、自分でも色々調べてみたらよか。
104かいげん:2001/01/09(火) 14:22
HDがfdiskできません。
fdiskを実行するとHDの読込みを中断します。
とでてきます。
このHDはRAIDされていたものを一つ貰ってきたのですが
それが原因でしょうか?
どうすれまfdiskが実行できますか?
HDはIBMのDJNA-351520です。
105たりろー:2001/01/09(火) 15:02
秋葉で21インチのモニターを買ってきましたがチャンネルを変えるボタンと音量ボタンがついていません。リモコンも無いです。
これっtてテレビは見れないってことなんですか?
せっかく綺麗な画面でBSデジタル見ようと思っていたんです。
メーカーはナナオです。OSはwin98セカンドです。
106ひよこ名無しさん:2001/01/09(火) 15:08
typo数 :1
漢字誤変換数 :1
105のたりろーは性能が良すぎました。
判定=96%の確率で偽たりろーです。
107ひよこ名無しさん:2001/01/09(火) 15:10
>>105
一つ聞いてもいいか?
あんたのPCにTVチューナーはついているか?

もしくは俺の質問すら理解できないか?
108たりろー:2001/01/09(火) 15:14
>>105
コァラァ!よくもァ人の名前真似してァ!?
人の名前使ってァhずかしい質問ぬるな!グローバリアドレス抜いてす
寿司注文してやるからんぁ!お前の家に今からかっぱ巻きァ100っこ行くから財布よういしといてなァ!

>>106正解です。ァ。!
109ひよこ名無しさん:2001/01/09(火) 16:39
Macの質問です。

当方、Win機でISOディスクを焼きました。
で、Macでこれを見る(開く)と、
あるフォルダに100くらいファイルを入れたはずなのに
20数個しかファイルが見当たりません。
検索を掛けても、他のファイルはひっかかりません。
どういう設定をすればすべてのファイルを
認識させることができるのでしょうか。

よろしくお願いします。
110ひよこ名無しさん:2001/01/09(火) 21:10
たりろー=多段嵐王=クリス
111ひよこ名無しさん:2001/01/10(水) 00:45
diskinitってコマンド無くて困ってます。どっかでDL出来る物なんでしょうか?
新しくHDDを購入し、認識させるにはフォーマットの前に必要なDOSコマンドということまでは
検索で調べたのですが・・・
お願いします。
112ひよこ名無しさん:2001/01/10(水) 00:50
>111 新しくHDDを購入し、認識させるにはfdiskでフォーマットすればいいだけ
コマンドなんてDLできないよ
113ひよこ名無しさん:2001/01/10(水) 01:20
Winでの質問ですが・・・
PCをやっていると、だんだんカーソルの動きが不安定になって、すぐに
フリーズしてしまいます。
OSの再インストールまでしたのにダメでした。

こうして書き込んでいる今も不安定です。
どうしたらいいんでしょうか・・・?
114ひよこ名無しさん:2001/01/10(水) 01:34
>113 右下の時計のところの常駐物を消せるだけ消す。
ウイルススキャンソフトを使わない。
アクティブデスクトプをoffにする。
これでだいたいOK
115たりろー:2001/01/10(水) 01:34
>>110=105
寿司送るのはァ止めておいたよァ!
名探偵コナンごっこは、程々にァ!

>>113
多分マウスにァほこりが溜まってるんだよァ!
トラブル調べるァまず物理層ァからだ!
116ひよこ名無しさん:2001/01/10(水) 01:59
WindowsMediaPlayerで友人に動画をもらう予定なんですが
分割しなきゃ送れないみたいです。
分割したものを再結合ってできますか?
こっちにはそれができそうなツール類は何も無いんですが・・・。
117ひよこ名無しさん:2001/01/10(水) 02:01
CD-Rで送ってやれよ>動画みたいなものは
まー 分割できれば結合も出来るが…
118116:2001/01/10(水) 02:09
>117さん
まぁとにかく、こちらが結合の仕方がわかればいいんです。
たった2分割ですし。
マイクロソフトのHPとかMediaPlayerのヘルプも読んだんですけど
結合のしかたは書いてないんですよ。
119ひよこ名無しさん:2001/01/10(水) 02:23
みなさん、ファイルの操作はエクスプローラーでやってるのですか?
なんだか動きがカタカタしてるので、エクスプローラーの代わりに
何か別のソフトを使いたいのですが、どのようにして探せばいいのか
わかりません。
エクスプローラーみたいなのは、一般的にどういった名称が
ついているのですか?
120ひよこ名無しさん:2001/01/10(水) 02:40
>>118
何で割ったか友人に聞いてください

>>119
入っていますよ
あなたのPCの中に
DOSが…
121ひよこ名無しさん:2001/01/10(水) 02:42
>>119
分割や結合のフリーソフトは嫌と言うほどネット上にあるから
何を使って復元したらいいのかは拡張子を聞かないとアドバイスできないけど、
友達が分割に使用したソフトを使って復元すればいいだけ。
UGじゃないんだったらベクターにでも適当なのがあるべ。
↓この辺から適当なの探して友達といっしょに同じの使ってちょ。
http://www.lycos.co.jp/cgi-bin/pursuit?query=%83t%83%40%83C%83%8B%81%40%95%AA%8A%84&cat=jpdl&maxhits=10&qs=gt|rate@`gt|nflg
122ひよこ名無しさん:2001/01/10(水) 02:44
>>121>>118宛の間違い
123ひよこ名無しさん:2001/01/10(水) 02:49
>>119
エクスプローラみたいにファイル管理をするものをファイラーといいます。
↓にたくさんあるけど、おれはエクスプローラで慣れてるから他のはどんなんか知らん。
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/util/file/filer/index.html
124113:2001/01/10(水) 02:51
マウスのほこりは盲点でした・・・
ほこりをとったら、無事動くようになりました。

たりろーさん、そして助言を下さった114さん、ありがとう
ございました。
125ひよこ名無しさん:2001/01/10(水) 02:54
ウインドウの閉じるボタンや最小化ボタンの絵が数字になってしまいました。
チェックボックスなどのコントロール系もあやしいです。
どうすればなおりますか?
126119:2001/01/10(水) 02:59
>>120
DOSはよくわかんないので・・。
>>123
ファイラーって言うんですか。しのらーみたいな感じですね。
また一つ勉強になりました。いろいろ探してみます、ありがとうございました。
127子連れ名無しさん狼:2001/01/10(水) 03:02
128名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/10(水) 03:02
IRCに繋ぎたいんだけど、上手くいかないみたい。
設定とかはとりあえずやったけど、
チャンネルにはいるのができないみたい。
Chocoaってのをつかっています。

LANなのがいけないのでしょうか
129ひよこ名無しさん:2001/01/10(水) 03:06
>>128
検索してちょ
ファイアーフォールあたりが原因かも
130116:2001/01/10(水) 03:07
もう一度友人に問い合わせたら
「分割しないでも時間はかかるがなんとか送れる。
そっちがそれでかまわないんならそうするよ。」
とのことです。相談に乗ってくださったかた、ご迷惑おかけしました。
131125:2001/01/10(水) 03:16
>>127
そのスレは見たんだけどそこを見落としていました。サンキュウです。
132ひよこ名無しさん:2001/01/10(水) 05:52
>>128
ファイアウォールじゃなければ
単純にJPアドレスのせいではじかれてるかな。
133ひよこ名無しさん:2001/01/11(木) 11:51
age
134ひよこ名無しさん:2001/01/11(木) 13:45
昨日入ろうとしたらハリケーンエレクトリックの名で
ファイルが見つかりませんで入れず。、保存してあった
生活版からは、入れたので、入り口をクリックしたら
また入れません。板メニューをクリックすると横に
ハリケーンエレクトリックの宣伝みたいのが、頑張ってて
メニューがでて来ません。どうすれば直るか教えて
いただけないでしょうか。
135ひよこ名無しさん:2001/01/12(金) 01:43
なにかしてるとすぐ青画面になって、ネットも3つくらい
ウインドウ開いたり、重いページを開いたりするだけですぐに
回線が切れたり、青画面になって結局電源を切るしかなくなって
しまいます。
FMV診断というのを使って調べてみたら
ハードディスクに異常が検出されました。
と、出ました。


ウイルスとかではないようです。
原因はなんなのでしょうか??
何か直す方法はないですか?
136子連れ名無しさん狼:2001/01/12(金) 01:50
>>135
スキャンディスクしてみましょう。
137まいった:2001/01/12(金) 01:54
ヤフーで、アドレス欄の右の矢印をクリックした
時にずらっとでてくる、検索したアドレスの履歴の
消し方をどうか教えて下さい!
138ひよこ名無しさん:2001/01/12(金) 01:54
>>136
スキャンディスク何度もしましたが
まったく直らないので困ってます。

139ひよこ名無しさん:2001/01/12(金) 02:01
>>137
Cookie捨てればいいんじゃない?
140ひよこ名無しさん:2001/01/12(金) 02:03
>>137
かなり既出
少しは探してくれ

>>138
エラーは検出されなかったってことかな?
141子連れ名無しさん狼:2001/01/12(金) 02:06
>>137
消したい文字列の所で「Dlelte」です。

>>138
スキャンディスクの方法は「完全」でやってみました?
また、「エラーを自動的に修復」にはチェック入れてました?
142名無しさん:2001/01/12(金) 02:11
NECのサポートセンターの番号教えてください!!
0120−×××−0001 ×=?
143ひよこ名無しさん:2001/01/12(金) 02:13
>>142
NECのサポートセンターで教えてもらえ。
144ひよこ名無しさん:2001/01/12(金) 02:14
>>142
検索すればすぐ分かりそうなので放置。
145ひよこ名無しさん:2001/01/12(金) 02:16
>>140
エラーは検出されました。けど、修復しました。
ってでるんですけど、特に何も変わりません。

>>141
はい、完全でエラーを自動的に修復にも
チェックいれて、毎回何時間もかけて
やりますが、変わりません。

再起動させたり、一度に2つ以上ウインドウを開いたり
しなければまだましなんですけど・・。

でも一日に最低4回くらいはまっさおになって
困ってます。
146ソフトのタイトル教えて:2001/01/12(金) 02:16
CD−ROMやCD−R/RWをエクスプローラ感覚で
データベース化、整理、保存などが出来たソフトで
以前2chで紹介されてて使ってたのですが、
OS再インストールとともに消してしまいました。
名前を知らないので見つかりません。
確か保存形式が*.casというのだったと思うのですが・・・
お願いします。
147名無しさん:2001/01/12(金) 02:22
>>141
>消したい文字列の所で「Dlelte」です。
できましぇ〜ん♪
148子連れ名無しさん狼:2001/01/12(金) 02:38
>>145
う〜ん、FMV診断でエラーが検出されたって事は
やっぱり何らかの以上があると思うんですよ。
修理してもらうのが一番手っ取り早いんですけど
それをしたくないのならば
・常駐ソフトを出来るだけ減らす
・IEではなくタブブラウザを使う
等でシステムに負担をかけないようにしておけば
今よりはトラブルが減ると思います。

>>147
出来るって。
文字入力の所をクリックすると今までの検索の履歴が
出ますよね?
その中から消したい文字列をマウスでポイント
(つまりクリックはしない)してから「Delete」。
149名無しさん:2001/01/12(金) 02:50
>>148
アドレス欄の右方向の「↓」クリック
    ↓             = できましぇ〜ん♪
青色表示されたアドレスに「Delete」
150子連れ名無しさん狼:2001/01/12(金) 02:58
>>149
アドレス履歴と検索履歴を勘違いしてた。スマソです。
インターネットオプションの「セキュリティ」→「オートコンプリート」
で消せるよ。
151ひよこ名無しさん:2001/01/12(金) 03:02
クッキーを削除って、どういう意味ですか?
お願いします。
152名無しさん:2001/01/12(金) 03:07
>>150
Thank you〜♪出来ました!!
一様補足;インターネットオプション→全般→経歴のクリア
153名無しさん:2001/01/12(金) 03:11
>>151
クッキーを食べればいいと思うよ!!
154ひよこ名無しさん:2001/01/12(金) 03:11
あの、らるちで偽装解除をするのにWinRARというツールは必要なんですか?フリーソフトじゃないみたいなんですが・・手に入れなきゃダメなのかな・・。
155名無しさん:2001/01/12(金) 03:14
クッキーの意味
クッキーは、ウェッブサーバーからあなたのブラウザに送信される小さなデータです。このデータはプログラムとして実行できません。よって、プログラムやウィルスを含むことはありません。また4000字以上になることはありません。クッキーは一般にウェッブサイトがあなたの設定を認識するために使われます。
例えば、あなたがウェッブサイトで何かを購入したとします。その商品の購入代金をすぐに払わず、買い物を続けたいとします。クッキーはあなたが買い物かごに入れた商品を記憶します。そのクッキーを見ることによってサーバーは、あなたが選んだ商品をすべて知ることができるのです。
156子連れ名無しさん狼:2001/01/12(金) 03:16
>>150
どういたしまして〜♪

>>151
解らない単語こちらで検索してみるのをおススメします。
「アスキーデジタル用語辞典」
http://www.ascii.co.jp/ghelp/

ちなみにクッキーの説明はコレ。
http://www.ascii.co.jp/ghelp/76/007687.html

クッキーの場所は C:\WINDOWS\Cookies です。


157お願いします。:2001/01/12(金) 03:38
windows media player7に関しての質問です。

エロ動画をダウンロードして再生しようとそのファイルを
クリックすると警告メッセージが出るんです。

「MMSYSTEM281このファイルを再生できませんでした。
ファイル名を確認するかまたはこの種類のファイルを
サポートするドライバをインストールして下さい」となります。

検索エンジンで調べたところ
「mediaプレイヤー7をインストしなさい。」
との回答が多くあったのでインストしたんですが
やはりこの警告メッセージが出っぱなしです。

メヂアプレーヤーの使い方がおかしいのでしょうか?
いくつか動画を持ってるんですが再生できるのもあります。
158ひよこ名無しさん:2001/01/12(金) 03:51
>>
その動画(たぶんmpeg2)を再生できるコーデックがないからだよん。
DVD再生ソフトでもインストールしてちょ。
159お願いします。:2001/01/12(金) 04:01
>>158さん
DVD−ROMドライブはパソコンについてないんですけど
それでもいいんでしょうか?
160親切じゃない名無しさん:2001/01/12(金) 04:20
大丈夫
161ひよこ名無しさん:2001/01/12(金) 22:13
>>157
素直に「エロ動画」と白状してるので、ageます。
162中井:2001/01/12(金) 23:06
>>154 WinRARはいらない
unrar.dllが必要http://www.csdinc.co.jp/archiver/
163名無死:2001/01/13(土) 00:24
Windowsの画面がいきなり青くなって強制終了
最近多いんだけど?

164ひよこ名無しさん:2001/01/13(土) 00:30
>>163
それがWindowsの醍醐味でしょ。
165ひよこ名無しさん:2001/01/13(土) 00:34
>>157
リアルプレイヤーなどもインストールしてみれば?
166ひよこ名無しさん:2001/01/13(土) 04:25
寝る前の
                          Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                         ( ´∀`)<   age
              / ̄ ̄ ̄ ̄\    (    ) \_________
           /     ●  ●、   | | |
           |Y  Y        \ (__)_)
           | |   |        ▼ |/\⌒彡
           | \/      _人.|\/ ̄
           |       ___ノ /
           /  \ | ||  __/
           へ _ V ノ /
          /   ̄ 只 |
         /   )   || | |
         /  ノ \_〓ノ\
        /\/ /  | \\)
        \/  /   |  \/
      彡 / \ ________|___ /
            |   |  |
             |  |  |
167親切じゃない名無しさん:2001/01/13(土) 06:44
ゾノ
168on:2001/01/13(土) 17:42
MultiPratformViewerという画像閲覧用のフリーウェアを
起動したいのですが、richtx32.ocxの依存関係が適切でないというエラー表示が
出て起動することが出来ません。VB6が必要とのことで、インストールはしたのですが
それでもこのエラーが出ます。ネット検索したところ、VB関係のエラーのようです。
VB6のSP??を入れればよろしいのでしょうか?
どれをインストールすればよいのか教えてください。お願いします。
169ひよこ名無しさん:2001/01/13(土) 17:47
MSN explorer
ってなによ?日本語版とか出てるの?
170ひよこ名無しさん:2001/01/13(土) 17:57
MSNユーザー用のブラウザ。IE6はこれに似ているらしい。日本語版は知らん
171名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/13(土) 18:07
Pentium166MHz MMX
メモリ32メガ
ハードディスク10GB
Windows98搭載
ディスプレイ15インチ

30000円で売ってくれる人がいるんだけど
高い?

それとこれでネットできるの?
172ひよこ名無しさん:2001/01/13(土) 18:19
>>171 最近のゲームしないなら充分つかえます
ネットできるかどうかはモデム又はNICが有るかどうかで判断しれ
しかしそれ以上の性能機が4万も出せばあるけどな
173ひよこ名無しさん:2001/01/13(土) 19:07
>>171
売ってくれる奴が手放した理由を考えてみよう。
174ひよこ名無しさん:2001/01/13(土) 20:39
>>168です。
作者さんのwebから必要なVB6集?を落としてきたら起動することが出来ました。
お騒がせして申し訳有りませんでした。
175ひよこ名無しさん:2001/01/13(土) 20:47
>171
1万5千から2万が妥当かと
176ひよこ名無しさん:2001/01/13(土) 22:17
>175 難しい問題なんだよね
確かにそれくらいが妥当かとも思うんだけど
その値段で売ってるのかというと・・・・
だろ?
177名無しさん@お腹いっぱい:2001/01/13(土) 22:22
USBポートにUSB挿しこんだと思ったらLANポートに挿しこんでいたよ(x_x)
壊れてないですよね・・・・今後絶対必要なのに。なんでささるんだよ。
178ひよこ名無しさん:2001/01/13(土) 22:46
>>177
マルチご苦労
1791:2001/01/13(土) 23:50
180ひよこ名無しさん:2001/01/16(火) 16:54
っていうか、age
181ひよこ名無しさん:2001/01/17(水) 01:11
アナログ回線でダイヤルアップ接続なのですが、たまに何の断りもなく回線が切れてます。
以前は、無通信時間が○○分です。接続を切りますか?・・・みたいなダイアログが出ていた
とおもうのですが、それが表示されません。
書き込むボタンを押したときに接続画面が表示されるので、「あ、今、回線切れてたんだ」と
初めて自分でも認識する始末です。
これはソフトウェアの設定などで帰ることができますか?
また、ハードウェアの設定や、仕様上の問題なのでしょうか?よろしくお願いします。
ブラウザはIE5.5、モデムはaiwaの外付けモデム、プロバイダはソネットです。
どれも今までは特に不調がなかったので原因究明・解決で悩んでます。
足りない情報有りましたら書き込みます。
182ひよこ名無しさん:2001/01/17(水) 01:19
優しい方々が答えてくれなかったので
マルチポストになっちゃうんですが教えてください

あるHPにいくと必ず強制終了をくらいます
今までは行けていたHPなのにトップのデザインが変わったとたんに
行けなくなりました、インターネットオプションでファイルの削除も
したのですが状況が変わりません、他の人はなんなく
行けてるみたいだし別にアクセス拒否されてる訳でもないのに
こういう場合一体どうしたらいいんでしょうか?

183ひよこ:2001/01/17(水) 01:27
>>181
アイドルで設定をoffに
接続の設定あたりにあると思います

>>182
答えるメンバーは一緒だって…
184ひよこ名無しさん:2001/01/17(水) 01:28
>>181 バイダが混んでいると思われ
185ひよこ:2001/01/17(水) 01:31
よく見てなかったわ…
186184@(´Д`;)ハァハァ:2001/01/17(水) 01:32
>>185 いや、>>183の通り、アイドル切断時間が設定されているかも。
187(´Д`;)ハァハァ:2001/01/17(水) 01:34
あ、俺も良く読んで無かった…のでsage
188(´Д`;)ハァハァ:2001/01/17(水) 01:36
>>182 俺もあるな、そーゆーの。そういう所は二度といかないけど、
んーホラ、JavaとかJavaScriptとか、色々動いてるじゃん?そういう
のを使ってて、うまく動かなかったから、と自分で言い聞かせてるけど
俺も詳しい原因は分かりません┐(´〜`;)┌
189中井:2001/01/17(水) 01:36
>182 ちょっとおもしろい方法。
そのHPのアドレスの先頭にview-source:をつける。例えばview-source:http://hogehoge.co.jpといったぐあいに
するとメモ帳がでてくると思うので『名前を付けて保存』を選びそれをブラウザで見る。
見れなかったらそのHPのアドレス書いてください
190お馬で人生アウト:2001/01/17(水) 01:45
始めまして、35歳の主婦です。主人のことで悩んでいます。
どうしたらいいのでしょうか?
191(´Д`;)ハァハァ:2001/01/17(水) 01:47
>>190 浮気ですか?賭博ですか?まさかクスリとか…?
192ひよこ:2001/01/17(水) 01:51
何でクリスが出てくるんだよ(藁
193ひよこ:2001/01/17(水) 01:52
なんだクスリじゃん
194お馬で人生アウト:2001/01/17(水) 01:55
去年の暮れ頃から、顔が巨人のガルベスに似てきたのです。
195ひよこ名無しさん:2001/01/17(水) 02:15
>>182
IEを違うバージョンの物に変える。
196ひよこ名無しさん:2001/01/17(水) 02:35
>>181です。
みなさんお世話様でした。もうちょっと様子見てみます。
一応繋がりっぱなしが心配ですが、自動切断は設定外してみます。
どうもありがとう。
197182です:2001/01/17(水) 02:44
みなさんありがとうございます
とりあえずIEのバージョンアップから初めて見ようと
思います、ちなみにそのHPではJAVAやJAVAスクリプトは
使われていませんでした、ソースもチェックしましたが何も
エラーが出そうなものはありませんでした
頑張ってやってみます!!
やっぱろこっちの人のほうが優しいや!
198ひよこ:2001/01/17(水) 02:46
だから何も変わりないって
199ひよこ名無しさん:2001/01/17(水) 03:20
窓を再インストールしたら、音が鳴らなくなってました…
デバイスマネージャーを見たら
PCI Multimedia Audio Device が「?」になっているのですが、
このデバイス用のドライバが見あたらないのです…
これが原因でしょうかね?
200ひよこ:2001/01/17(水) 03:24
そうです
ネットから落としてきましょう
201ひよこ名無しさん:2001/01/17(水) 04:41
HD(8.4GB)をパーティション分けしようと思うのですが、OS(Windows98SE)にはどれ位の領域(何GB程で良いのか)を割り当てるのがベストなのでしょうか?
202>201:2001/01/17(水) 04:57
腹八分
203201:2001/01/17(水) 05:11
8割方ってとこですか、なるほど。
レスありがとうございます。
204ひよこ名無しさん:2001/01/17(水) 10:33
別に決まってないよ
OSの要領+500Mから1Gくらいもたせてればおk
そんなでかいアプリをたくさん入れたければもっと増やしとけばいいんでないの?私は
でかアプリはDドラにほうりこむがね
205ひよこ名無しさん:2001/01/17(水) 10:37
聞いてくださいOSは98SEです
ペインター6をつかっていたら突然画面が例の真っ青になり
その後再起動を賭けても真っ黒い画面に上の方にしろじで「windows保護エラーです」とでて立ち上がらなくなりました
セーフでは立ち上がるのですがスキャンディスクをかけても駄目です
再び立ち上がることがあるのですがディスクトップの画面になる前に例の真っ青の画面がでてしまします
この画面ではキーをいじってもまったく復帰してくれませんリセットするしかないです
ビデオカードを違うのにしても駄目でしたOSが逝っちゃったのかな
この状態はもう復帰できないのでしょうか?急ぎの仕事があり困っています
よろしくお願いします
206アロエリーナ:2001/01/17(水) 11:04
>>205
DOSモードで
c:\>scanreg /fix または c:\>scanreg /restore でレジストリの修復
これでだめなら、再インストールした方がいいのかな?
207質問させていただきます:2001/01/17(水) 13:32
パソコンがBIOSチェックあたりまでしか起動しなくなったので
起動ディスクで立ち上げたところ、ハードディスクのFATが見当たら
ないといわれました。これってファイルは無事なんですか?
208ひよこ名無しさん:2001/01/17(水) 14:18

http://www.top.or.jp/~godhand/a2.html

無言電話について検索していたところ、上記のサイトにたどり着きました。
アクセスして、ページが表示されたとたんに強制ダウンロード
がはじまり、なすすべもなく見ていると、再起動しろ。
とダイアログが出たので、こわくて素直に再起動してしまいました。
いったい私のパソコンは何をされたんでしょうか。
非常に怖いです。
209ひよこ名無しさん:2001/01/17(水) 14:31
>>208 なぜインストールが終わる前に中止しなかったんだ?
ダイアルアップ先の電話番号が変えられているかもしれないから
気をつけて。そのサイトはまだ見てないけど。
210アロエリーナ:2001/01/17(水) 16:08
>>208
何もされてないよ、安心してください。
211ひよこ名無しさん:2001/01/17(水) 16:26
>>208
そのhtmlを右クリックで保存して、オフラインでリロードしてみ。
あ、もちろんそれとは別のPCで。
やっぱりダウンロードが(オフラインのまま)始まるから。
つまり大丈夫ってことだぁね。
212ひよこ名無しさん:2001/01/17(水) 16:57
ありがとうございました!これで不安が解けました!
こんどからはもうちょっと緊張してネットします。
いや、、、今回は本当に焦った、、、。
本当に感謝です。
213ひよこ名無しさん:2001/01/17(水) 17:22
IEで突然「強制終了します」って言われて
画面右下の時計が表示されているツールバーのアイコンが
サウンドとMSNだけになります。
他のやつを復活させたいのですが、どうやればいいのですか?
214ひよこ名無しさん:2001/01/17(水) 17:28
>>213
Windowsを再起動するか、ログオフしてから入り直す。
215ひよこ:2001/01/17(水) 17:28
>>213
そういう時は再起動してください
ごみがいっぱい残りますので

どうしてもって言うのなら
そのアプリを実行していただければでるはずです
216213:2001/01/17(水) 17:36
やっぱり、再起動しかないのでしょうか?
それがしょっちゅう(1時間に1回)起こるのです。
アプリケーションを実行すると、実行はされているのですが、
アイコンは消えたままで、そのアイコンを右クリックしたときに
でるメニューが使えないのです。(←これが使いたい)
217ひよこ:2001/01/17(水) 17:39
>>216
そろそろ再インストールしてみては…
218213:2001/01/17(水) 17:43
>>217
では、とりあえず再インストールやってみます。
219ひよこ:2001/01/17(水) 17:44
バックアップをお忘れなく
220ひよこ名無しさん:2001/01/17(水) 18:05
WinからX68Kへの変換のしかたを知っている方いますか?
教えてください。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/17(水) 19:33
氏ね
222ひよこ名無しさん:2001/01/17(水) 19:36
>>220
何がやりたいのかさっぱり不明。&マルチポストなので考える気も起こらん。
ネタなのか?
223213:2001/01/17(水) 19:47
ちょっと不安になってきて確認したいのですが、
バックアップは、PC買った後に自分で入れたファイルだけでいいのですよね。メールのアドレスとか落としたソフトとか
224ひよこ名無しさん:2001/01/17(水) 19:59
>>223
とりあえず、自分で作成したもの&保存しておきたいメールだな。
お気に入りやアドレス帳、メールアカウントもバックアップしときたい。
落としたソフトなんかはまた落とせばいい。
225213:2001/01/17(水) 20:05
>>224
どうもです。決心が固まりました。
226ひよこ名無しさん:2001/01/17(水) 22:09
windows保護エラーでてたものです
アロエリーナさんありがとうございました
やってみます
227ひよこ名無しさん:2001/01/17(水) 23:00
IE5.5をインストールしたら
IEの保護違反ですって出て
デスクトップが壁紙しか表示されなくなりました
アンインストールもできず困っています
どうしたらいいでしょうか?
228養鶏マン:2001/01/17(水) 23:04
祭インストゥゥゥゥゥゥルッ!!
229アロエリーナ:2001/01/17(水) 23:16
>>227
サーフモードは?
230ひよこ名無しさん:2001/01/17(水) 23:33
サーフモード?波乗りモードかな?
231「アイドリング」:2001/01/17(水) 23:52
ってPCでも必要ですか?
最近、起動のたびに、青い画面(OKボタンのみでどうやらレジストリ
が壊れてるとか言ってるらしい)になって再起動、を数回繰り返して
ようやく(Windows98が)立ち上がります。
最近の発見:delキーでBIOS設定画面を出して「何もせずに」数分放
置、Escで抜けると、いっぱつで起動する。
...やっぱ部屋が寒すぎるのでしょうか。
232ひよこ名無しさん:2001/01/17(水) 23:55
>>207 残念、ファイルは消えているぞ
233養鶏マン:2001/01/18(木) 02:25
>>231

ああ、熱の問題だな。
冷えすぎで回路(コンデンサ周り)がちゃんと動作しないんだ。
機体差でたまに有るよ
234ひよこ名無しさん:2001/01/18(木) 05:13
IE5の検索にあったLYCOSが消えてしまいました。
昨日まではあったのに・・・どうしてでしょうか?
235超初心者さん:2001/01/18(木) 05:33
Proxy規制中って何ですか?
236子連れ名無しさん狼:2001/01/18(木) 06:04
>>234
検索ボタンを押して、カスタマイズをクリックするとLycosで検索できます。

>>235
「Proxyを通していると書き込めないよ。」
と言う意味です。
Proxyについては検索すると解るはず。
237ひよこ名無しさん:2001/01/18(木) 06:24
>>236
レス有難うございます。
検索設定のカスタマイズから何故かLycosだけが消えているので
検索できない状態です…
238子連れ名無しさん狼:2001/01/18(木) 06:33
>>237
あれ?今確認したらこっちもLycos無いですね。
でも、>>237さんは以前はLycos使えてたんですよね?
何でだろ?

申し訳ないですがIEの検索にはあまり詳しくないので
他の方お願いします。
239ひよこ名無しさん:2001/01/18(木) 07:04
>>238さん
以前というか昨日の朝はLycos検索ができました。
昨日はそれ以降PCを使用せず、
さっき検索をクリックしたら無くなっていた…と。
そうですか、>>238さんもLycosが無いのですか。
他の方はどうなのかなぁ?
240子連れ名無しさん狼:2001/01/18(木) 07:15
>>239
僕の場合は普段IE使ってないもんで・・・
以前はLycosがあったかどうかさえ不明です。
お役に立てなくてスマソです。
この時間は人が少ないですからね。
レスは気長に待ちましょう。
241アロエリーナ:2001/01/18(木) 08:35
>>239
IEの検索は、msnの検索ページに繋いでるから、そこからLycosがはずされたんだよ。
何があったか知らないけど、Yahooが検索から消えた時みたいに復活無いんじゃないかな?
242ひよこ名無しさん:2001/01/18(木) 09:30
パソコン初心者の浪人生です。

自分のパソコンは今持ってないんですが(これは友達の家からです)、
4月から晴れて学生になるので、CGとかMidiとかもやってみたいのでパソコンを買おうと思って色々見たんですが、iCubeがすごく良いと思いました。
しかし、友人に相談した所、Macはやめておけと言う人と、WindowsよりMacが良いと言う人がいて分からなくなってしまいました。

WinとMacどっちが良いんでしょうか?
出来れば、具体的に
「MacはWindowsに比べてここが良い」
「WindowsはMacに比べてここが良い」
みたいな事を教えて下さい。

あと、MacでもiCubeだけは不良品だからやめた方が良いらしい、とも言われましたが、どういう事なんでしょうか?
iCubeじゃなければ、Macは何がお薦めでしょうか?

よろしくお願いいたします。
243ひよこ名無しさん:2001/01/18(木) 09:44
>>242
どっちがいいかなんて、人の好き好きさ。アドバイス受けた人がいいと
思ってる方を薦めるに決まってるじゃん。
両方買いなさい。そうして自分で判断しなさい。それがベストです。
Windowsマシンなら、PentiumIII800MHz程度のものがお値打ちです。
Macなら、とりあえずiMacで十分です。余裕があればPowerMacG4も可。
244アロエリーナ:2001/01/18(木) 09:45
>>242
一番信用できる友達の、薦める物でもかっとけ。

245ひよこ名無しさん:2001/01/18(木) 10:51
ウィンドウズ98を使用しているものです。
最近突然ブラウザの右上にある×や□(ウィンドウを閉じたりする時に使うやつ)やラジオボタン、チェックボックスなどがどのウィンドウでも文字化けするようになりました。
普通の文字にはなんの支障もないのですが、記号のほとんどが数字やわけのわからない記号に化けてしまっています。
解決法があったら教えて下さい。
やはり再インストールしかないのでしょうか・・・

よろしくお願いします。
246ひよこ名無しさん:2001/01/18(木) 10:55
>>245
またか・・・ 質問の前にFAQを読もうね
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pcqa&key=977257718&st=2&to=2
247ひよこ名無しさん:2001/01/18(木) 11:10
>>246

すみませんでした・・
でもおかげさまで5秒で直りました。
ありがとうございました。
248ひよこ名無しさん:2001/01/18(木) 11:17
ネタかってぐらい、その質問いっぱい見るね。
249ひよこ名無しさん :2001/01/18(木) 12:31
>>241さん
Lycosがはずされたんですか。。
何はともあれ、お陰で一安心です。どうもありがとうございます。
>>240さんも度々ありがとうございました。多謝
250ひよこ名無しさん:2001/01/18(木) 14:01
242で質問した者です。
返事ありがとうございます。

一番信頼できる友人はWindowsを使っていますが、
一番パソコン歴が長くて詳しい友人はMacを使ってます。
周囲ではパソコン持ってる友人は少ないのですが、Windowsを使っているのの方が多い様です。
こんな感じなので迷っています。
251ひよこ名無しさん:2001/01/18(木) 14:09
PCゲームをCDROM無しでやるにはどうすればいいんでしょうか?
CDRで焼くのではなくて、ソフトウエァだけを使ってできる方法が
あるそうですが。
ちなみにやりたいゲームは信長の野望烈風伝です。
252ひよこ名無しさん:2001/01/18(木) 14:28
>>251
携速ならできるけど
そういう意味かな?
253ひよこ名無しさん:2001/01/18(木) 14:31
ゲームを買ってすぐに売ってしまいたいんです。
有料ソフトじゃなくて無料ソフトでできないですか?
254ひよこ名無しさん:2001/01/18(木) 14:44
>>253
なんですぐ売ってしまいたいんですか?
255ひよこ名無しさん:2001/01/18(木) 15:34
>>251
仮想CD-ROMソフト使う。
www.daemon-tools.com
ここ参照。あ、でもリッピングはこれ単体じゃ出来ないから別途用意すべし。
256ひよこ名無しさん:2001/01/19(金) 01:33
hage
257ひよこ名無しさん:2001/01/19(金) 01:55
>>253
コピーを手元に残してそれを使いたいって事でしょうか?
CD−RWがないからHDD上に残したいって事でOK?
258ひよこ名無しさん:2001/01/19(金) 03:57
>>253
無料配布のアプリを売りさばきたいと言うこと?
259ひよこ名無しさん:2001/01/19(金) 04:49
Win起動時のロゴってあるじゃないですか。
あれ、自分の好きな画像に減色無しで代えられないんですか?
窓の手だと減色したBMPでないとだめみたいなんですけど。
昔、起動時のロゴがフルカラーの画像のPCを見たことがあるんですよ。
260ひよこ名無しさん:2001/01/19(金) 06:22
>>259
AT機:256色
98 :16色

色は無理なんじゃないすか?やり方聞いたことない。っつか、起動時に
フルカラーなんか読んでたら、起動時間が長くなるですよ。
261259:2001/01/19(金) 07:02
レスどうもです。
んーそうですか、あれは幻だったのかなぁ・・・そのPCのOSはWin98だったのは覚えてるんですが。
262260:2001/01/19(金) 07:33
>>259 機種によっては、そういうプログラムをWindowsにカマしてあるかも
知れない。存在するかどうかは、?です。
それか、ハメコミ合成とかじゃないのかな?
263ひよこ名無しさん :2001/01/19(金) 08:00
HTMLでページを作ろうとしているのですが、
表の下に文章を書こうと(と言うかその後に要素を続けようと)しても必ず
表の上に文章が来てしまいます。
どうにかして表の下に文章を書く方法はないものでしょうか?

264ひよこ名無しさん:2001/01/19(金) 08:27
>>259
VGAドライバを読み込む前だからフルカラーは無理にきまってんだろ、ぼけ。
265ひよこ名無しさん:2001/01/19(金) 09:06
>>264
VESAで対応されているモードです。
100 640x 400 8bpp パックドピクセル
101 640x 480 8bpp パックドピクセル
102 800x 600 4bpp 4-plane planner
103 800x 600 8bpp パックドピクセル
105 1024x 768 8bpp パックドピクセル
107 1280x1024 8bpp パックドピクセル
108 80x 60 4bpp テキストモード
109 132x 25 4bpp テキストモード
10b 132x 50 4bpp テキストモード
10c 132x 60 4bpp テキストモード
110 640x 480 16bpp ダイレクトカラー
111 640x 480 16bpp ダイレクトカラー
112 640x 480 32bpp ダイレクトカラー
113 800x 600 16bpp ダイレクトカラー
114 800x 600 16bpp ダイレクトカラー
115 800x 600 32bpp ダイレクトカラー
116 1024x 768 16bpp ダイレクトカラー
117 1024x 768 16bpp ダイレクトカラー
11c 1600x1200 8bpp パックドピクセル
118 1024x 768 32bpp ダイレクトカラー
119 1280x1024 16bpp ダイレクトカラー
11a 1280x1024 16bpp ダイレクトカラー
11d 1600x1200 16bpp ダイレクトカラー
11e 1600x1200 16bpp ダイレクトカラー
おれが何をいいたいかわかるよな?ぼけ。
266非通知さん:2001/01/19(金) 09:07
どっちも的外れ < ワラタ
267ひよこ名無しさん:2001/01/19(金) 09:10
>>263

<table border=1>
<tr><td>☆</td><td>☆</td><td>☆</td><td>☆</td></tr>
<tr><td>☆</td><td>☆</td><td>☆</td><td>☆</td></tr>
<tr><td>☆</td><td>☆</td><td>☆</td><td>☆</td></tr>
</table>
<br>
<p>〜〜〜</p>

↑の☆の部分が表(この場合4列×3行)、〜〜〜の部分が文章とすれば、
表の下に文章がきます。
268ひよこ名無しさん:2001/01/19(金) 09:17
>>267
有難うございます。
早速試させていただきます。
269('ω'):2001/01/19(金) 09:18
インターネット一時ファイル(ディスクキャッシュ)の使用するディスク領域って
何MBくらいが丁度よいのでしょうか?
ハードディスク容量は40GBです。
270名無しさん23:2001/01/19(金) 09:22
自分で決めろよ
大きくすれば探し回るので遅くなる

DOWNの速度とどっちが効率的か判断できるのは
あんたのパソコンを使ってる・・つまりあんた自身しか決められないんだよ
271ひよこ名無しさん:2001/01/19(金) 09:22
>>269
回線が早いんなら不要だと思う。ちなみに私は20MBにしている。
272('ω'):2001/01/19(金) 09:30
>大きくすれば探し回るので遅くなる
すいません。探し回るって何をですか?
あと、回線はケーブルなのでそれなりに早いと思います(最大512kbps)
273ひよこ名無しさん:2001/01/19(金) 09:45
困った君だな。
キャッシュという言葉を書いていたので初心者でも理解してると思ったが、
IEのキャッシュはアクセスした(君が見た)ページのデータをハードディスク
に保存する事 (テンポラリーファイルと言う。)

で、次に同じページを開いたときにディスクに保存された内容と現在の
ページをコンパレート(比較)するんだよ。
で、同じデータならネットからは取り込まない。
逆に更新されて変更したところが見つかればそれだけをネットから
DOWNするんだ。

処理速度の速いPCならこのこの比較に時間はかからない
CPUの速度もさる事ながら特にハードディスクのスピードが重要な
ファクターになる。
おそいPCだとこの比較に時間を要する。
キャッシュのエリアを大きく取りサイズが大きいと比較対象が大きくなり
返って遅くなるということだ。

ケーブルでDownが速いならキャッシュは使わなくても良い。
274ひよこ名無しさん:2001/01/19(金) 09:47
いい忘れtが・・・・オフラインで見ることが多いならキャッシュは使わなければならない
275207:2001/01/19(金) 11:07
だいぶ遅くなりましたが解答ありがとうございます。ショックです。
276ひよこ名無しさん:2001/01/19(金) 11:16
パソコンにテレビなどの動画をとりこんで編集とかをしたいのですが
使ってるパソコンにはテレビチューナーや編集ソフトが何もありません。
どんなチューナなソフトを買ったらいいですか?
おすすめなどを教えてください
277ひよこ名無しさん:2001/01/19(金) 11:29
http://cheese.2ch.net/avi/index2.html
せっかく板があるんだからこっちで探してね。
WinTV PVR for PCI
がいいんではないのかな。安めなのはAOpenのVA1000
買えばソフトは付いてくるのでとりあえずは気にしなくていいんでない。
278('ω'):2001/01/19(金) 13:30
>>270-273さん。
丁寧に説明してくれてありがとうございます。
キャッシュの事が良くわかりました。
とりあえずデフォルトの90MBくらいにしておいて、色々調整してみます。
279陽子:2001/01/19(金) 14:10
ワード2000をインストールしたいのですが
オフィスのCD-ROMを入れると「互換性のない
バージョンのOLEAUT32.dllが検出されました」
と表示されてしまいます。
どうすればインストールできるのですか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
よろしくおねがいいたします。
280陽子:2001/01/19(金) 14:11
OSはWindows2000です。
281親切君:2001/01/19(金) 14:48
>>280
もっといい方法があるかも知れないけど、とりあえず私が
そんな状況になったときにする手段。
1.SYSTEMディレクトリにあるOLEAUT32.dllを削除
2.OFFICEのインストール
3.だめなら、Win2Kの上書きインストール
4.これでも駄目なら、データを退避してWin2Kのクリーンインストール
282ひよこ名無しさん:2001/01/19(金) 16:07
>>279
OEM版を他のPCに入れないでください。というメッセージです。
283ひよこ名無しさん:2001/01/19(金) 17:05
>>279
OLEAUT32.dllを別バージョンのモノにしてみてからインストールしなおしてみては?
ここにあるVB6ランタイムセットに含まれてるみたいだよ。
http://www2.odn.ne.jp/yasuki/software/runtime.htm
284ひよこ名無しさん:2001/01/19(金) 17:23
iモード用の画像を作りたいのですが、
写真になるとどうしても5KB以上になってしまい、表示させる事が出来ません。
何か良い圧縮方法、ソフト等ありましたら教えて頂きたく存じます。
ソフト名さえ教えてくれるだけでも、後は自分で探しますので・・・
宜しくお願いします。
285ひよこ名無しさん:2001/01/19(金) 17:24
みんな、女性ハンドルだとやさしいんだな。
男だったら「割れ座は氏ね」で終了だろう?(ワラ
286ひよこ名無しさん:2001/01/19(金) 17:25
>>284 Adobe Photoshop 6.0
287284:2001/01/19(金) 17:31
>>286
早いレスありがとうございます。
しかし私はフォトショップは持っていないのです。
すみません
288ひよこ名無しさん:2001/01/19(金) 17:50
>>285
匿名・騙りなんでもありの2ch。
別におれはわざわざHN見て女性の名前だからといって特別扱いして
答えて無いけどな。
289親切君:2001/01/19(金) 18:29
>>284
オフィスが導入されていればペイントで作ってgifで保存すればだいぶ小さくなりますが。
gifがiモードでいけるかは知りません。圧縮は無意味では?
290284:2001/01/19(金) 19:02
>>289
なんとか削りまくって小さくしました。どうもありがとうございました。
291ひよこ名無しさん:2001/01/20(土) 03:28
お役立ち上げ。
292ひよこ名無しさん:2001/01/20(土) 03:40
IEのお気に入りを50音順に並べる、
早い方法を教えて下さい。
ドラッグするのはもう限界です…
293ひよこ名無しさん:2001/01/20(土) 04:00
>>292

お気に入り上で右クリ->名前順に並べ替え

但し、あくまで文字コード順に依存
294ひよこ名無しさん:2001/01/20(土) 04:11
>293
ありがとうございました!!


295陽子:2001/01/20(土) 23:18
>281さん、283さん
ありがとうございます。試してみたいと思います。

>282さん
OEM版ってどういうことですか?普通のオフィス2000みたいですけど。。。
296ひよこ名無しさん:2001/01/20(土) 23:35
初心者でもwin2000使うんだ
297ひよこ名無しさん:2001/01/20(土) 23:39
どなたか教えてください!!

さっきから、ブラウザにある閉じるマークの「X」が「η」になり、
他の、「_」は「2」等の数字で表示されるようになってしまいました。

▼など、ブラウザに表示されるものが、全て数字で表示されて
困っています。助けてください。

OSには、窓MEを使っています。
298ひよこ名無しさん:2001/01/21(日) 00:02
ME なんですが、
FAQにある解決法をダウンロードして使ってもいいんですか?
299ひよこ名無しさん:2001/01/21(日) 00:24
>>298
大丈夫、大丈夫。
300中井:2001/01/21(日) 00:28
陽子...
昔好きだった人と名前が一緒だ
301タクティクスオウガみたいなゲームを作りたいんだけど:2001/01/21(日) 00:33
やっぱりビジュアルベーシックの方がいいですか?
302ひよこ名無しさん:2001/01/21(日) 00:39
アイデアで勝負。お前には無理。
ま、望みは遙かに高く持っておけ。あれほどのゲームはこの先もそうそう出ない。
303ひよこ名無しさん:2001/01/21(日) 01:50
いえいえ
ハードルは低くしておく物ってJAMもいってるから
手短な目標を建ててコツコツ励むするのも手だと思いますよ。
304おじさん:2001/01/21(日) 02:05
質問があるのですが、
Crystal CPUID Checker なるものを、
ダウンロードしました。
なにやら、CPU の速度が分かるそうで・・・・。
よく意味は解ってないのですが・・・。(笑)
ダウンロード後
デスクトップになにやら、
本を重ねて縛ったようなアイコンが
できたのですが、
これは、どのようにあけるのですか?
宜しく願い致します。
         おじさん
305ひよこ名無しさん:2001/01/21(日) 02:14
自分で利用できないなら削除ですよ
必要ないでしょ
306ひよこ名無しさん:2001/01/21(日) 07:56
拾った画像でアイコン作りたい
307ひよこ名無しさん:2001/01/21(日) 09:12
IPから個人を特定できますか?
308やっとフレッツ:2001/01/21(日) 09:20
今月の15日辺りにフレッツISDNを申し込んだところ、25日に開通
するという書類が来ました。そこで今日、試しにフレッツISDNの設定をして
接続してみると繋がってしまいました。

これはどういう扱いになるんでしょうか?
309おじさん:2001/01/21(日) 11:01
>>305 の方
おっしゃるとうりですね。
確かに、必要ありませんでした。
ちょっと、興味があっただけの様です。
お騒がせして、申し訳ありませんでした。
以後、きおつけます。
         おじさん
310ひよこ名無しさん:2001/01/21(日) 12:03
>>308 ラッキーですね。もちろん、この分の請求はありません。
311>おじさん:2001/01/21(日) 13:57
解凍ソフト(多分Lahsa)に関連付けされたアイコンなのではないかな?
右クリックのメニュー内に「解凍」とあれば、それを選んで。
312ひよこ名無しさん:2001/01/21(日) 17:49
age
313ひよこ名無しさん:2001/01/21(日) 21:33
WindowsNT4.0からWindows2000にかえたら、7秒に一回一瞬動作が止まるようになった…
タスクマネージャのパフォーマンスでCPU使用率を見てみると、その止まる時に
CPU使用率が上がっている。30%ぐらいと40%ぐらいの波が交互にきてる。
これ、どうにかならないですか…お願いします。
314ひよこ名無しさん:2001/01/21(日) 21:45
>>313うん、で、スペックは?
315ひよこ名無しさん:2001/01/21(日) 21:57
>>314
スペック、ですか…あまりよくわかりませんが、
COMPAQのDESKPRO4000Xモデルの6333Xって書いてあります。
で、CPUは333MHz(多分)、メモリは元からある32MBと、増設した64MB、
HDDは3.2GBです。
316297.298:2001/01/21(日) 22:40
>>299
どうも有り難うございました。
今からやってみます。
317ひよこ名無しさん:2001/01/21(日) 22:47
>>313
ウイルス駆除ソフト ノートン系の何か
318ひよこ名無しさん:2001/01/21(日) 23:28
>>313
どうにかっつっても普通そう言うことにはならないんだから
素直に再インストールすれば?

ってWIN板に書いてあったぞ マルチやめれ
319ひよこ名無しさん:2001/01/21(日) 23:29
>>317
すいません、詳しくお話を聞かせてもらえますか?
たぶんウィルス駆除ソフトは使ってないとは思いますが・・・
320313=315=319:2001/01/21(日) 23:34
>>318
ごめんなさい。再インストールする以外の方法でやりたかったのでPC初心者板に来ました。
321ひよこ:2001/01/21(日) 23:35
ノートンは重いって事かと…
322ひよこ:2001/01/21(日) 23:38
WindowsNT4.0こんなこと聞くかね?
323ひよこ名無しさん:2001/01/21(日) 23:41
>320 常駐アプリは?
324313:2001/01/21(日) 23:54
>>323
たぶんありません。
325ひよこ:2001/01/21(日) 23:56
たぶんなんて使う奴がなんでNT4.0使ってたの?
326ひよこ名無しさん:2001/01/21(日) 23:58
>>319

何かその類の常駐やサービスが裏でシコシコ動いてるんじゃないかってコト。
キッチリと定期的に負荷が上がるなら考えられる。
327313:2001/01/21(日) 23:58
>>325
中古を買ったんです。まずかったかなぁ…
328313:2001/01/22(月) 00:00
>>326
どうやって確認すれば良いですかね?
329ひよこ名無しさん:2001/01/22(月) 00:00
NT4のときにRAS設定でもしてたんじゃないのか?
ネタくさくなってきたが・・・
PCが陳腐なだけだろ
330ひよこ名無しさん:2001/01/22(月) 00:03
>>328
とりあえずctrl+alt+delしてプロセス見ろ。
定期的にCPU占有率が上がってるのがあるはず。
331313:2001/01/22(月) 00:04
RAS設定ですか?とりあえず変なふうにはいじくってないと思います。
やっぱり解決できないのかな…
332ひよこ名無しさん:2001/01/22(月) 00:06
おいおいRASはネタだぞ
333ひよこ:2001/01/22(月) 00:08
>>331
優先君みたいなのを導入してみるのもひとつの手ですね
探せば見つかるはずなのであえて書きませんが
334ひよこ名無しさん:2001/01/22(月) 00:10
RASなんて言葉知ってて、
なんでこんなのが自己解決できないんだ?(´Д`;)
335ひよこ名無しさん:2001/01/22(月) 00:10
それより>>330で書いてあるのは試したのか?
336313:2001/01/22(月) 00:10
>>332
いや、パソコンの用語なんて何も知らない初心者ですので勘弁してください。
337313:2001/01/22(月) 00:17
プロセスは見てみましたけど、これは怪しいってやつはないっぽいです。
System Idle Process ってのが98ぐらいをうろうろしてて、たまに80ぐらいまで落ち込んで、
あとはexplorer.exeとtaskmgr.exeとIEXPLORE.EXEとinternat.exeと
csrss.exeとsvchost.exeがチョコチョコ動いてます。
・・・プロセスって、タスクマネージャーのやつですよね?
338313:2001/01/22(月) 00:20
331はちょっと書き方まずかったですね…
あれじゃRASってやつを知ってるみたいにみえますね。
自分はパソコンをインターネットぐらいにしか使ってませんので
パソコンについては詳しくありません…
339ひよこ名無しさん:2001/01/22(月) 00:39
リカバリを実行しようとしたら、メモリ不足のため、
作業を中止します。と、表示されて、リカバリできません。
FMVのサポートで検索したら、
◆原因
SCSIボードが増設されているため。

◆対処方法
増設しているSCSIボードを外してから再度リカバリを実行してください。

と、書いてあったんですが、最近USBのCD-R/wは増設しましたが、
SCSIボードは増設してません。

CD-R/wははずしてやってみましたがやっぱりリカバリできないんです。
どうしたらいいですか??
340ひよこ名無しさん:2001/01/22(月) 00:40
サポートに聞け
341ひよこ名無しさん:2001/01/22(月) 00:41
もう終わってるんで・・・・。
しかも保証期間があさってまでなので
かなりあせっています。
342313:2001/01/22(月) 00:43
>>333
優先君をyahooで検索して見つけました。でもこれはあまり関係ないような?
vectorのタスク制御の項目も見てみたけど、
やはり素人にはどれが解決の糸口になるかわからない…
343ひよこ名無しさん:2001/01/22(月) 00:43
明日聞け。
344ひよこ名無しさん:2001/01/22(月) 00:46
そりゃないぜ・・・あせっているのに
345ひよこ名無しさん:2001/01/22(月) 00:51
>>339
FDで起動してHDDを一度フォーマットする→CDからリカバリ・・・できちゃった!
となるであろうことに256ダンス☆マン
346ひよこ名無しさん:2001/01/22(月) 00:51
もう今日だ。今日聞け。
347ひよこ名無しさん:2001/01/22(月) 00:54
>>339
USBのCD-R/WがASPIドライバ突っ込んだからSCSIボードが入っている
再インストーラが誤認したんだ。SCSIはASPIで動くからな。

CD-R関係のドライバを全てアンインストせよ。
348ひよこ名無しさん:2001/01/22(月) 00:58
339です。ありがとう。色々ためしてみます。
349ひよこ名無しさん:2001/01/22(月) 01:39
やっぱりダメだった・・・・。はじめてのフォーマットは
苦労が多いなぁ。
23日までが保証日なんだよね。
明日、いや、今日聞いて見よう。
困ったなぁ。
350ひよこ名無しさん:2001/01/22(月) 01:50
なんか、ファイルを実行しようとしたら、
「winsvrc.exeの場所が見つかりません。」
ってなるんだけど。

どうして?
351ひよこ名無しさん:2001/01/22(月) 01:58
winsvrc.exeの場所が見つからないから。
352350:2001/01/22(月) 02:07
間違えて削除しちゃったみたい。
もしかすると、リカバリーするしかないの???
353350:2001/01/22(月) 02:11
・・・今、Microsoftのページから無償ダウンできないか試みているけど・・・
354ひよこ名無しさん:2001/01/22(月) 02:18
修復セットアップかけたら?
Win98ですよね。そんなexe、cab fileに入っていないですよ。
OSは何ですか?
356ひよこ名無しさん:2001/01/22(月) 02:22
>>349

せっかくだからサポートにまかせたほうが安全だよ
357味覚音痴:2001/01/22(月) 02:25
>>339さん
もし、圧縮ドライブを使っていた、というならば、ですが、
FDISKからやり直してみてはいかがでしょうか?
ちょっと自信ないので下げ。

×cab fileに
○cab fileにも

>>350
で、今検索してみたら↓で
ttp://www.windows-help.net/bbs/Forum2/HTML/008028.html
ウイルスって書かれてるけど、、、掲示板形式
のサイトだし判断はお任せしますが。
359350:2001/01/22(月) 02:31
・・・Microsoftって不親切だよね。
これからリカバリーする。

バックアップするんだけど、
メールなんだけど、OutlookExpress移しても、
受信トレイにあるメールとかって移されないんですか?
360350:2001/01/22(月) 02:36
>>354
修復セットアップって何ですか?
361350:2001/01/22(月) 02:41
拡張子       EXE
内容の種類  application/x-msdownload
アプリケーション WINSVRC

>>355
WIN98ですけど、こうなってますよ?
362ひよこ名無しさん:2001/01/22(月) 02:46
最近カニバブラは来ませんか?
363350:2001/01/22(月) 02:54
あの〜、OutlookExpressのフォルダーを、
バックアップしたら受信トレイとかにあるメールも全てバックアップされるんですか?
早レスきぼーん
364ひよこ名無しさん:2001/01/22(月) 02:59
>>250
>>358の言うようにウィルスにやられたんだろ。
http://inet.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionId=2288
365ひよこ名無しさん:2001/01/22(月) 03:00
>>363
やってみぃ
366名無しさん@お腹いったいよぅ:2001/01/22(月) 03:00
>>361
早レスきぼーんじゃなくって…。

↓日本語の奴探してきてあげたからちょっと読んでみよう
http://inet.trendmicro.co.jp/virusinfo/isp/virusency/default3.asp?VName=TROJ%5FNAVIDAD%2EA
367ひよこ名無しさん:2001/01/22(月) 03:00
>>350の間違い
368350:2001/01/22(月) 03:03
・・・じゃあ、リカバリするから見守っていて・・・

添付ファイルとかは、どこに保存されるんですか?
そこもバックアップしないと・・・
>>364=367?
364さんの方が分り易い。あとはよろしく(^^)/。
370350:2001/01/22(月) 03:05
>>366
ホントに助かる?少し試します
371ひよこ名無しさん:2001/01/22(月) 03:07
>>350
検索しろ!
と言いつつ代わりに検索した親切な俺。

http://www.google.com/search?q=OE+%83%81%81%5B%83%8B+%83o%83b%83N%83A%83b%83v&hl=ja&lr=lang_ja
372ひよこ名無しさん:2001/01/22(月) 03:08
すみません
ココで聞いていいのか迷ったのですが、どうかお願いします!
バイオのノートパソコンなんですが、最近になって起動時に「ソニー」
のロゴマークが出た後、「ピーー!」とゆう奇怪音が鳴り、
「F1」か「F2」を押せ、との文字が出てくるようになりました。
「F1」を押すと普通に起動しだすのでが、いつ壊れるか不安です。
直す方法などどなたかご存知でしたら教えて下さい!
373350:2001/01/22(月) 03:15
なんとかなりました!ありがとうございます。
修復ツールを実行して、再起動したら正常に戻った・・・
皆さん、ありがとうございました。
374ひよこ名無しさん:2001/01/22(月) 03:22
>>372
ソニーに聞くのが正解かもね。あとwebとか説明書みたり。
リセットボタン押してみてもいいかも。
375ひよこ名無しさん:2001/01/22(月) 03:23
>>372
このHPにあなたと同じ症状の人がいますよ。
http://www.intacc.ne.jp/HP/dareth/diary.html
どうやらSCSIのトラブルらしいですな。
それ以上は俺には解りません。
376372:2001/01/22(月) 03:26
>>374
やはりそうですよね
ソニーに電話してみます。
いよいよ壊れないうちに・・・ブルブル(´Д`)
377ひよこ名無しさん:2001/01/22(月) 03:31
ソニータイマーか
378ひよこ名無しさん:2001/01/22(月) 03:32
チョーチョーチョー イイカンジー
チョーチョーチョーチョー イイカンジー
379ひよこ@厨房です。。:2001/01/22(月) 04:44
えと、プロバイダーの料金のことなんですけど・・・。
私のところはODN使っているんですが、毎月利用明細が来ますよね。
その中に、「国内通話料金」とか言うのを取られてるんです。

使っているのは定額(1950円)で接続時間無制限のプランで、
夜間にネットをするのでテレホーダイに入っています・・・。
もちろん、回線はKDDは使っていません。NTTだけです。

どうしてKDDに通話料を取られるのでしょうか?
NTTならわかりますが・・・。

「ODNに聞けゴルァ!」と言われるかも知れませんが
仕事上なかなかODNに電話する時間も無いので、ご存知の方が
おられましたら教えてください。

長くなってすみません・・・。
380いい気分さん:2001/01/22(月) 04:53
「表示」をクリックしてツールバーのリンクをクリックすると
リンク先が表示されますよね。それが誤って設定をかえてしまった
んだと思うんですけど、リンク先じゃなくて「インターネットの開始」
や「チャンネルガイド」などの項目が現れるんです。(8項目ぐらい)
どうやって元の状態に戻すんでしょうか?
381ひよこ名無しさん:2001/01/22(月) 04:56
>>380 削除すれば?
382ひよこ名無しさん:2001/01/22(月) 04:59
>>379
その「国内通話料金」ってひょっとして1950円?
383382:2001/01/22(月) 05:02
おっと、勘違い。ごめんよ。
384いい気分さん:2001/01/22(月) 05:04
>>381
380です、表示自体が最初の設定とおかしいので削除は
違うと思うんですが・・どう設定しても変わらないんです。
385ひよこ名無しさん:2001/01/22(月) 05:08
>>379
それKDDIじゃなくて日本テレコムだろ、ヴァカめ。
http://www.odn.ne.jp/infoodn/day.html
386379:2001/01/22(月) 05:12
>>382-383さん

いえ、違います。
接続料(1950円)と別に国内通話料を取られています。
12月分が8000円位で、その前は3000円位です。

383さんは勘違いとおっしゃっていましたが、一応書いておきます。
387ひよこ名無しさん:2001/01/22(月) 05:12
>>384
意味わかんない。どこに表示されるの?あとIEのバージョンも書け。
>「表示」をクリックしてツールバーのリンクをクリックするとリンク先が表示されますよね。
388379:2001/01/22(月) 05:14
>>385さん
はっ!
すいません・・・やっぱり厨房ですね・・・。
389ひよこ名無しさん:2001/01/22(月) 05:18
日本テレコムは基地によっては、NTTの回線では接続できないとこがありますよ。
差し支えなかったら、どこの基地をお使いか教えてください。
390ひよこ名無しさん:2001/01/22(月) 05:20
こっちだな。↓こう書いてある。
「ご利用に際しては別途アクセスポイントまでの通信料金がかかります。」
http://www.odn.ne.jp/infoodn/dialupsv.html
391ひよこ名無しさん:2001/01/22(月) 05:21
とゆーことはテレホ無意味なんじゃないの?
392ひよこ名無しさん:2001/01/22(月) 05:28
>>384
「リンク」フォルダから削除すればいいのでは?
393379:2001/01/22(月) 05:30
>>390さん
ありがとうございます。 見てきました。

>>391さん
そうですよね・・・。 やっぱ、プロバイダー変えようかな・・・。
394389:2001/01/22(月) 05:30
あと、テレホ等の登録不可ってのもあった。
395389:2001/01/22(月) 05:31
ちなみに僕もODNでテレほー代使ってます。
396379:2001/01/22(月) 05:36
>>389=394@`395さん
そうなんですか?
では、テレホはやっぱ無駄なんですか?

自分はもうプロバイダー変えようかと思っていますが・・・。
397ひよこ名無しさん:2001/01/22(月) 05:38
>>392
384です、すいません超初心者なので「リンク」フォルダってどういう風に
すれば分かりません・・マイコンピュータから変えるんですかね。
398389:2001/01/22(月) 05:42
一回やっぱりODNに聞いてみないとわかんないですよ。
ちなみに浦和の第4基地はテレホ不可になってます。
だから、どちらにお住まいかわかれば、第何基地がテレホ不可になっているかいえるんですが…。
399379:2001/01/22(月) 05:45
返答してくださった方々、どうもありがとうございました。
大変参考になりましたです!
400ひよこ名無しさん:2001/01/22(月) 06:43
>>397
遅レスだが、「お気に入り」の中。
401ひよこ名無しさん:2001/01/22(月) 06:59
何故sageなのだ?>All
402名無しさん:2001/01/22(月) 07:07
あんただってsageてんじゃねーかよ

だいたい、同じ人が繰り返し発言してんだから・・・
sageっぱなしになるわなあ
403ひよこ名無しさん:2001/01/22(月) 07:35
>>400
わかりました、ありがとうございます。 397です
404ひよこ名無しさん:2001/01/22(月) 09:01
なんで1つのHDDのパーティションを分けて売っているのでしょうか?

同じHDDなのにCからDへファイルをコピーするのに時間がかかるし
あんまりメリットが分からないのですが。
メーカー製のWin系のOSが入ったパソコンのパーティションを分けてる
メリットを教えて欲しいです。

私が思いつくのは1つのパーティションにするとファイルを
消したり入れたりするとき、ぐちゃぐちゃになってデフラグが大変ぐらいしか思いつかないのですが・・・
405ひよこ名無しさん:2001/01/22(月) 09:39
>>404
たとえば1つのHDがCドライブとDドライブに分かれている場合
CドライブにOSをインストール、Dドライブをデータのバックアップ
なんて用途に使えます。
OSに何らかのトラブルがあった時にクリーンインストールしても
大事なデータは守られるのです。
406ひよこ名無しさん:2001/01/22(月) 09:41
質問いいですか?
私が送ったメールが相手にファイル添付の状態で届く
みたいです…何も送ってないのに、そういえば送信の
時間も以前より掛かっている様です…新種とかなのか、
スキャンしても何も出ません…関係有るのかどうか、
こちらには入れたけれどウィルス関連のHPに入ろうと
すると強制終了されてしまいます…かなり困ってます、
やはりウィルスなんでしょうか?
どなたか教えてやって下さい…(涙)
407ひよこ名無しさん:2001/01/22(月) 09:55
>>406
>こちらには入れたけれどウィルス関連のHPに入ろうと
>すると強制終了されてしまいます…かなり困ってます

ウイルスの可能性大いにアリ、です。
このページがあなたのお役に立てそうです。

http://www.knowknow.ne.jp/faq/faq_virus.htm
408ひよこ名無しさん:2001/01/22(月) 10:00
>>406
あなたと相手のメーラーはなんだろう。
HTMLメール送ってるだけかも。

以前「edmax free」使っていたけど、HTMLメールは添付ファイル付きメール扱いだった。
違ったらスマソ。
409ひよこ名無しさん:2001/01/22(月) 10:05
ひゃー!!!CD-ROMゲームの案内にしたがって、色を16→256に
変更して、その後、16に戻して再起動したら、アイコンやフォントが
セーフモードみたいに画面いっぱいになっちゃいました。
デスクトップの設定でも直りません。どうしたらいいですか?
お願いします。
410ひよこ名無しさん:2001/01/22(月) 10:57
>>409
解像度はどーなってる?
それと16→256って16ビットのハイカラーって意味でしょ?
つまりゲームやるのに色数を落としたってことでしょ?
411406:2001/01/22(月) 11:16
407さん、408さん御返答有り難う御座居ます!
407さんの教えて下さったURLの物が怪し気です…
でも更に調べようとすると例の強制終了が!!(涙)
取り敢えずFAXで詳細を受信しましたが駆除
出来ないとの事…どうしようもないのでしょうか…
図々しくも更なる御指導の程をお願い致します…(汗)
412ひよこ名無しさん:2001/01/22(月) 11:16
Macの液晶モニター、Winで使えないんですか?
413ひよこ名無しさん :2001/01/22(月) 11:34
ちょっと教えてください。
「WIndows98で128M以上メモリを積んでも無駄」って言う人がいるんですが
理由がわかりません。聞いてもゴニョゴニョで言ってる本人もわかってないし
検索してもズバリ解説してるところは無いしちょっと引っかかっています。
414ひよこ名無しさん:2001/01/22(月) 12:01
>>413
まったく無駄ってわけではない。オレのマシンは512MBもメモリ積んでるんだぞ!
と自己満足に浸れる。
415検索君:2001/01/22(月) 14:52
>>411
http://216.33.22.209/mtx/delete.htm
これ、強制終了されないで読めるのではないかと。
416ひよこ名無しさん:2001/01/22(月) 14:53
メモリってどこ見れば判るの?
マイコンピュータ右クリック、プロパティで
パフォーマンスってとこにのってる
RAM;59,0MBってのがそう?
417409:2001/01/22(月) 14:55
>>410
ご回答ありがとうございます。
おっしゃるとおりでこの次第です。解像度は、一番左端の(小)の
ままです。どうなっちゃったんでしょう?大変不安なまま、
それでも2chしてます。(苦笑)
どなたかアドバイスいただけませんか?
418ひよこ:2001/01/22(月) 15:49
>>413
あまり積むとパフォーマンスが落ちると聞きます
そのためそういう風に言われることもあります
しかしメモリ馬鹿食いのソフトを使うのでしたら効果はあります
419FMV-DESKPOWER プリシェ model 346 (2000年:2001/01/22(月) 16:09
FMV-DESKPOWER プリシェ model 346 (2000年/春モデル)の
内臓モデムドライバ
どこかにないですか?
WINmeにアップグレードしたら認識されなくなってしまいました。
元のCD−ROMなくしてしまったので・・・
420FMV-DESKPOWER プリシェ model 346 (2000年:2001/01/22(月) 16:10
FMV-DESKPOWER プリシェ model 936T
の間違いでした。
ごめんなさい。
421ひよこ名無しさん:2001/01/22(月) 16:16
windows media playerで再生している音楽や動画のファイルはどうすれば保存できるのですか?
422親切君:2001/01/22(月) 16:54
>>419
なくしちゃったのか・・・。メーカサポートを使いたくないってことね?
ドライバを探すときはね、搭載されてる機種じゃなくて、そのパーツ単体で
探していみるといいよ。WIN98のドライバでWIN_ME使えそうなら
富士通のちょっと前のモデルにも積まれていたかもしれないし。
423ひよこ名無しさん:2001/01/22(月) 17:00
>>421
そのファイルへのリンクをクリックする前に
「右クリック」-「対象をファイルに保存」するです。
424ひよこ名無しさん:2001/01/22(月) 17:29
デスクトップ型のアプティバにサウンドカードを取り付けたいのですが、
蓋の外しかたがわかりません。
だれか分かる人がいたらよろしくお願いします。

↓この機種です。
http://www.ibm.co.jp/pc/aptiva/apjm72/apjm72a.html

425優しいスレにも書いたのですが、:2001/01/22(月) 17:31
優しいスレにも書いたのですが、

ウィンドウズ2000です。
起動中に誤ってHDDのケーブル(IDE)を引っこ抜いてしまいました。
そしたら次回から起動しなくなって、再インストールして動きは
したのですが、こんどは2000のCDROMを入れてないと起動しなく
なってしまいました。ちなみにHDDを変えてLinuxを入れてみましたが
やはり失敗しました。HDDの問題ではなさそうなのですが。。。
やっぱりBIOSが逝っちゃったのでしょうか?ご教授お願いします。
(自作なのでサポートも受けられません。)
426ひよこ名無しさん:2001/01/22(月) 17:46
>>413
根拠があっていってる人は少ないんだよねぇ。風聞ばっかりでさ。
経験則でいってる人も他人とソフトウェアや使い方が違うのにおしつけてばっかり。
「ライトウェーブとプレミア使いたいんだけどメモリってどれくらい必要?」
その1「128メガ以上あっても無駄です。」
その2「マックスまで積んでもたりないです。」
2ちゃんねる的にはどっちが推奨なんでしょ。
427ひよこ名無しさん:2001/01/22(月) 17:48
マルチポストはやめろ、クズ野郎
428ひよこ名無しさん:2001/01/22(月) 17:49
>>427
おらぁぐずらだど
429ひよこ名無しさん:2001/01/22(月) 18:02
>>424
ハードウェア・ハンドブックの56ページに書いてあるよ
前面パネルを開けて、フロッピーディスクドライブのすぐ上にある
ラッチを上に押し上げながら、カバー全体を手前に引くだけ。

ただし俺が使ってたヤツの場合、
ラッチの爪の引っかかりが良すぎるのか、開けるのには毎回苦労したよ

それじゃあがんばってみてくれ アディオス!
430ひよこ名無しさん:2001/01/22(月) 18:50
Macの液晶モニター、AT互換機で使えないんですか?

431ひよこ名無しさん:2001/01/22(月) 19:04
>>406
もう一台あるなら共有を全部切ったパソコンからネットワーク経由で検索、駆除
してみたら?なければ必要なファイルどこかに保存してフォーマットするのが
早そう。
432ひよこ名無しさん:2001/01/22(月) 19:25
WindowsNTでワードを実行中に急にワードの画面が消えてしまう事があるのですが、
この原因と解決方法を教えて下さい。

Windows98SEでソーテックのM360を使っています。ライティングソフトは
イジーシーディークリエーターを使っていますが、容量が700MBのブランクCDを
入れても650MBまでしか認識しません。原因はCD-R/RWのドライブの問題なので
しょうか(メーカーとかよく分かりません)?それともライティングソフトの問題
なのでしょうか?どうぞ教えて下さい。
433うぇ〜ん:2001/01/22(月) 19:33
ここに書いてある通りにしたらcドライブの中が、元からある
ファイルを除いて空っぽになってしまったじゃないですか。
一体どう責任を取ってくれるんですか!
知らないなら教えないで欲しいし
知っているのなら高慢な態度は止めて下さい。
やはりこんなクズが寄り添うゴミ掲示板で聞いたのが
間違いだったようですね。
どうしても怒りが治まらないので書きました。
当該者は反省して下さい。


434ひよこ名無しさん:2001/01/22(月) 19:36
直リン クリックしたら 新しいウインドウでますよね?

なんかの拍子でそれが 最小化されてでてくるようになって
めんどくさいんです。どうやったら、元にもどせますか?
435ひよこ名無しさん:2001/01/22(月) 19:45
>>434
前回最小化したままIEを終了させてないか?
436424:2001/01/22(月) 21:17
>>429さん

できました!
本当に助かりました。
なんとお礼を言っていいのやら・・・。
437ひよこ名無しさん:2001/01/22(月) 22:24
>>434 >>435
うちもそうなんだよね、でも最小化させたままじゃないんだよなあ。
どうすればいいんでしょうか?リンクでとんだらいつもウインドウ最小化されてるから
非常につらい。
438ひよこ名無しさん:2001/01/22(月) 22:40
ウインドウズ98でフォルダ開く前にパスワード要求必要な設定
ってできますか?
439ひよこ名無しさん:2001/01/22(月) 22:44
>>437
たぶん最小化じゃなくてちっちゃいウインドウ画面に出てきてない?
それの隅っこにカーソル合わせてドラッグしながらおっきくすれば
でっかくなるはず。そんでもって、そのままばつ印押して閉じちゃえば
次からそんときに変えたウインドウサイズになってるよ。
440ひよこ名無しさん:2001/01/22(月) 22:49
>>434
オレもエロサイトでそうなった
441ひよこ名無しさん:2001/01/22(月) 22:55
dlしたファイルの結合方法がわかりません。
XXX01.jpgと、
XXX0100.doc
XXX0101.doc
XXX0102.doc
XXX0103.doc
XXX0104.doc

というふうになっています。
どうかお願いします。
442中井:2001/01/22(月) 23:05
『らるちー』と『まるちー』と『そ』を使ってみ。
443中井:2001/01/22(月) 23:07
>438 そういうツールこのまえ雑誌でみた。ベクターあたりにあるかも?
444 :2001/01/22(月) 23:37
ICQが新バージョンでたから更新しろってメッセージ出すようになって
うざいんだけど、バージョンアップせずに表示しないようにできないですか?
445ひよこ名無しさん:2001/01/22(月) 23:49
>>444
「重要な更新の通知」offではどうか?
446ななし:2001/01/22(月) 23:50
リフレッシュレートってどこで変更するのでしょうか?

モニタはナナオの54T
ビデオカードはTNT 16MB

です。どなたかお教えください。
447ひよこ名無しさん:2001/01/22(月) 23:52
>>446
画面のプロパティ→設定→詳細、あとは自分で探せ
448ひよこ名無しさん:2001/01/22(月) 23:54
>>446
画面のプロパティ→設定→詳細。
それらしいとこ探してみりゃ分かるだろうよ。
449448:2001/01/22(月) 23:55
かぶた、、、
450ぴんきー:2001/01/23(火) 00:10
カラフルなMOが欲しいです。
オレンヂ色のスケルトンのがほしいです。
TDKのは地味でイヤ。
451ひよこ名無しさん:2001/01/23(火) 00:11
PCショップいけばいろいろあんよ
452ぴんきー:2001/01/23(火) 00:20
ホント?
453ひよこ名無しさん:2001/01/23(火) 00:24
お前ホントにぴんきーなのか?
454"ぴんきー":2001/01/23(火) 00:30
ぴんきーだよ♪ ↓
http://pinky.frente.co.jp/
455ひよこ名無しさん:2001/01/23(火) 00:31
偽者注意
456おなQ:2001/01/23(火) 00:32
>>450
3色セットで売ってるマクセルのMOディスクありますよ。
オレンジ・ブルー・グリーンのスケルトン3色です。でも評判良くないみたいですよ。
性能の面で。このうち1枚、グリーンが1年でお亡くなりになりました。
457ぴんきー:2001/01/23(火) 00:38
>>456
レスありがとうなのれす〜

>グリーンが1年でお亡くなりになりました。
・・・それは困るなぁ・・・(汗
458444:2001/01/23(火) 01:10
>>445
どこにあるの?
459444:2001/01/23(火) 01:18
あった。でも消えない。
460ひよこ名無しさん:2001/01/23(火) 01:22
>>459
再起動したら消えるとか
461444:2001/01/23(火) 01:31
ICQ道場に行ってきたら、素直にバージョンアップした方がいいらしい。
古いバージョンは近くサーバーが停止する可能性ありだって。
462ひよこ名無しさん:2001/01/23(火) 01:56
ディスプレイにつけるフィルターって液晶の場合は要らないんですか?
店においてないんですけど。
463ひよこ名無しさん:2001/01/23(火) 02:21
>>461
それ以前にICQ使うな。
何故に厨房はICQを使いたがるんだ。
自分が使ってるからって理由で勧めるバカがいるのも事実だが。
464ひよこ名無しさん:2001/01/23(火) 03:21
じゃあなに?オディゴでもつかえっつーの?
465ひよこ名無しさん:2001/01/23(火) 03:26
Real Player8をDLしたのですが
そのexeを開くと「・・・・は有効なwinアプリケーションでは
ありません」って表示が出ます・・・・
どういう事ですか?
どうしたら、それをインストールできるのですか?
教えて下さい お願いします
466ひよこ名無しさん:2001/01/23(火) 03:29
>>465
・・・MAC用をDLしたとか?
467ひよこ名無しさん:2001/01/23(火) 03:31
いえ、違います・・・
昨日も違うのをDLしたんですが同じ言葉が出ました・・・
468ひよこ名無しさん:2001/01/23(火) 03:54
>>467
DLしたファイルが何らかの原因で壊れている可能性があります。
回線の空いている時間帯に再度DLするか
雑誌付録のCD-ROMなどからインストールする事をオススメします。
469ひよこ名無しさん:2001/01/23(火) 04:29
>>462
ソフマップに売ってます。
470462:2001/01/23(火) 05:12
>>469
ありがとうございます。

やっぱ買わなきゃならないんですね。金かかるな。何であんなに高いんだろ
471ひよこ名無しさん:2001/01/23(火) 05:16
>>462
CRTに付けるフィルターって電磁波と目に良くない光線のカットがメインの
役割でしょ。TFTとか、電磁波そんなに出てんの?バックライトから
出てんのかな?でも液晶にフォルタは必要ないっしょ。俺も昔のNECノート
持ってるけど、全然フィルタなんて使いたいって思わないけどなぁ…。
472ひよこ:2001/01/23(火) 05:16
別に買わなくても大丈夫な気がしますが…
保険ですね
473471:2001/01/23(火) 05:22
>>ひよこ氏
だっしょ?俺はフィルタよりキーヴォードカヴァーが欲しいねヽ(´ー`)ノ
474ひよこ名無しさん:2001/01/23(火) 05:28
質問があります・・。何卒御教授下さい。
先日、アイオーデータのUSB接続のCD−Rドライブを購入しました。
付属ソフトはB's Recirder GOLD for WIN 1.83です。
このソフトで音楽CDを作成しようとしたところ、MP3、WAVE、
のどちらも正しいファイルと認識してくれず、途方に暮れています。

思いつく原因はこれくらいです・・。
Winampを使用しているので、MP3、WAVEはWinamp
のファイルとなっています。しかし拡張子は、MP3、WAVEのままです。
マニュアルにも記述無しです・・。

どうか宜しくお願い致します。
475ひよこ:2001/01/23(火) 05:35
>>474
ちゃんと下の方にドラッグしていますか?
476ひよこ名無しさん:2001/01/23(火) 05:40
>475
はい、早速やってみました。
WAVEはサンプリングレート次第で登録できました。
しかし、MP3だと?マークが出まして、正しく認識してくれないのです。
よろしくお願い致します。
477462:2001/01/23(火) 05:43
>>471
>>472
レスありがとうございます。
何万も出して買うほど必要じゃないみたいですね。安ければ別だけど。
478ひよこ:2001/01/23(火) 05:52
>>476
そもそも対応していたっけ?
たしか拡張パックっていうのが必要だった気が…
479名無しさん:2001/01/23(火) 05:54
>>476
音楽CD作成のメニュ-でやってんでない?
この場合、「予めWAVEファイルを用意してください」と但し書きが出るでしょ?
MP3ファイルをCD-Rに焼きたいならデータCDの作成でやら無いと。
480ひよこ名無しさん:2001/01/23(火) 05:59
>478
え、それは本当ですか・・。詐欺にあった気分です・・。

>479
MP3ファイルで音楽CDを作りたいなと考えています。
マニュアルではできると書いてあったのですが・・。
宜しくお願いします。
481名無しさん:2001/01/23(火) 06:04
2001年1月22日
MP3拡張キットの販売中止について

"午後のこ〜だ" 等を使用したMP3拡張キットの販売は、1月31日をもって終了いたします。  2月中旬頃より、ドイツ "Fraunhofer IIS" 社製MP3エンジンを採用した「新・MP3拡張キット」の販売を予定しております。
※なお、従来のMP3拡張キットをお持ちのお客様は無償アップデータにて、両エンジンがご使用いただけるようになります。

★タイミングが悪いな。 昨日終了のアナウンスがされた。
 魔、B"sFun MP3が発売されたからしょうがないな。
482ひよこ:2001/01/23(火) 06:10
ご愁傷様です
ヤフオクかなんかで安いOEM版でも買うか
WAVEに変換してから焼きな
483ひよこ名無しさん:2001/01/23(火) 06:23
>481&482さん
ご回答ありがとうございます。
感無量です・・、憤死するしか無いですね・・・。

フリーソフトでMP3→WAVEのソフトをダウンしました。
でも、これだともの凄く手間がかかりますね・・・・・
484ひよこ名無しさん:2001/01/23(火) 07:37
感無量の使い方間違ってるよ。
Nero5でも使えば?安いよ。
485ひよこ名無しさん:2001/01/23(火) 10:46
>>417 = >>409
ああ、やっぱ解像度が640*480から変更できなくなっちゃったんですね。
グラフィックドライバの再セットアップをお薦めします。
まずはこれを試して下さい。
マイコンピュータのアイコンで右クリ→プロパティ→「デバイスマネージャ」タブ
→「種類別に表示」にして「ディスプレイアダプタ」をクリック→その下に使っている
ディスプレイアダプタが表示されるのでそれを選択して「プロパティ」ボタンを押す
→「ドライバ」タブを選択し、「ドライバの更新」ボタンを押す
486ひよこ名無しさん:2001/01/23(火) 14:24
UIDE-98はいまいくらぐらいですか?
487ひよこ名無しさん:2001/01/23(火) 14:31
Celeron600(FCPGA)を付けていたMBにPentium3 700(FCPGA)を付けるのは
やめておいた方がいいでしょうか?MBは素テクについてたTRIGEMなので調べ
られないんです(涙
488ひよこ名無しさん:2001/01/23(火) 15:35
>>486
7千円くらい
>>487
わからないならやめる。
489名無し。:2001/01/23(火) 16:05
コンパネ>画面のプロパティ>デザインにあった
windowsスタンダードを誤って消してしまったんですが・・
修復することはできるんでしょうか?
490ひよこ名無しさん:2001/01/23(火) 16:10
メモリを増設しようと思います
現在、64Mでもう一つ64Mを積んで128Mにしようと思いますが
64Mと128Mだと速度的に結構かわるものでしょうか?
491ななし:2001/01/23(火) 16:27
今初めて3DMark2000を使ってみました。
スペックは
CPU Pen3 650MHz
MEMORY 256MB
HDD 10.2GB

で、解像度640×480では3122。800×600では2408だったんですけど
これはこのスペックでは普通の数値なのでしょうか?

目安にするものがなくて困っています。

最近の3DゲームはTNT 16MBではちょっとつらくなってきたので
GeForce2 XMに替えようと思っているのですが、数値的には
どれぐらい変わるのでしょうか?
492ななし:2001/01/23(火) 16:32
すみません。肝心の今使っているビデオカード書いていませんでした。
RIVA TNT 16MBです。
493ひよこ名無しさん:2001/01/23(火) 17:09
そういうの調べた方がいいよ。まじで。
たくさんあるから。ほんとに。
494ひよこ名無しさん:2001/01/23(火) 17:21
サウンドカードのIRCの数値を変えたいのですが、
どこをいじればいいのか分かりません。
X-WAVE6000というサウンドカードを使っています。
コントロールパネル内の、ヤマハDS-XG設定の、
DOS互換というところで変えようとしてみたのですが、
文字(数字)が入力できないのです。
マウスで文字を選択することはできるのですが、
入力ができない・・・どうすれば変えられるのでしょか。
495ひよこ名無しさん:2001/01/23(火) 17:23
>>490
OSによるかな。Win98SEの場合、ほとんど分からなかった。
Win2Kの場合、大分変わった。
496494:2001/01/23(火) 17:26
IRCじゃなくてIRQでした・・・。
申し訳ありません。
497ひよこ名無しさん:2001/01/23(火) 17:40
IRQでもなくてIOCでした。
申し訳ありません。
498ひよこ名無しさん:2001/01/23(火) 17:57
IOCでもなくてICUでした。
申し訳ありません。
499名無しさん:2001/01/23(火) 18:44

  ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (@`@`゚ー゚)   くだらな〜い
 @_)   \______________

500ひよこ名無しさん:2001/01/23(火) 18:51
>>495
えっと、OSはwin98なんですけど。
501ひよこ名無しさん:2001/01/23(火) 21:22
カワランよ。そう何も変わらない。
強いて言えば、メモリチェックが長くかかるから
BIOSでメモリチェックしないように設定したくらいだ。
64MB→192MB
絵、扱うなら別だけど。しかし扱ってるヤツの質問ではないよな。
502ひよこ名無しさん:2001/01/23(火) 23:24
日立のプリウスは環境に優しいと聞いたのですが本当でしょうか?
503中井:2001/01/23(火) 23:49
え?省エネってこと?
504ひよこ名無しさん:2001/01/24(水) 00:01
いえ。
IBMと日立は共同で、古くなったパソコンを回収するときいたもので。
IBMかNECかは忘れたんですが、正確なことを知っていらっしゃる方が
いらっしゃいましたらご教授下さい。
505494:2001/01/24(水) 00:02
色々調べているうちに、少しは分かりました。
デバイスマネージャ→サウンド、ビデオ、ゲームのコントローラ→YAMAHA DS-XG PCI Audio CODEC→プロパティ→リソース
で、割り込み要求を変えればいいようです。
でも、割り込み要求のところをダブルクリックしても、
「この設定のリソースは変更できません」
というダイアログが出てしまいます。
なぜ変更できないのか分からないのですが、
そういうドライバーもあるということであきらめるしかないのでしょうか?
506ひよこ名無しさん:2001/01/24(水) 00:18
クリッカブルマップがうまく機能しません(リンク先に飛べない)。
ブラウザが壊れているのでしょうか?
507中井:2001/01/24(水) 01:02
>506 javaをonにすればいけるかもよ
508名無しさん@お腹いったいよぅ:2001/01/24(水) 01:54
>>494
comポートを使っています?。使っていないのなら
一個つぶしたりして、IRQの空きを作って再起動すれば
直るかもしれません。

×直る
○支障のないIRQを割り当ててくれる

あとは、挿すスロットを変えるとか、です。これは、中には
1番と4番は必ず同じIRQになる(4本の信号線の
設計の都合でマザーで異なる)とかあるので、IRQ
を占有しがちなボードはかぶらせないようにしてやった
方が良いためです。

あと、好きなIRQ(長島ふぁんで好きなボードに3をとか)は、ち
ょっと無理です。
510初心者:2001/01/24(水) 02:17
友達がネットやってて勝手にQ2に接続され法外な金額を要求されたそうです。
自分も心配なのですが、どうやったら今、自分がQ2に繋がれていないか分かるのですか。
教えて下さい。お願いします
511ひよこ名無しさん:2001/01/24(水) 02:24
ライブ音源をWAVファイルにして、Rに焼きたいのですが
焼くときにトラックの間に勝手に無録音時間ができます。

焼く段階で「ボストギャップ長」を0にしてもできてしまいます。
どうすれば良いでしょう…。

ちなみに、使用ソフトは「WinCDR」です。
他のソフトでも良いのがあれば教えてください。
512ひよこ名無しさん:2001/01/24(水) 02:34
すみません、お智恵をお貸し下さい。
「スタンドアロンソフトウェア」って、どういうソフトウェアの
事を言うのでしょうか・・・
513ひよこ名無しさん:2001/01/24(水) 02:34
ライブ音源ってどういう意味ですか?
実際にマイクで集音したのですか?
514ひよこ名無しさん:2001/01/24(水) 02:35
>>511
リアルタイムで音を拾いながら焼きたいってこと?
515ひよこ名無しさん:2001/01/24(水) 02:36
独り立ちしたソフト >>512
516511:2001/01/24(水) 02:42
>>513
いえ、DVDの音です。

>>514
LINE IN から入力して、WAVファイルは作れました。
リアルタイムで焼くと、曲の頭だしとかができないので・・・。
517名無しさん@お腹いったいよぅ:2001/01/24(水) 02:45
>>510
タスクバーの右下にダイヤルアップのアイコンがあります
よね。これをクリックすると名前が出てきます。この名前を
覚えて(2kならプロパティでok)、コントロールパネルのダイ
ヤルアップを開き、どこに接続しているか(電話番号)をみ
るとわかります。CATVとかでモデム機能を使ってね―よって言
うのなら絶対だいじょぶ。

>>511
WinCDRって使ったことないんですが、プリギャップも0にしてます?
プリ、ポスト共に0ならつなぎ目無くなるはずなんですが...。
518ひよこ名無しさん:2001/01/24(水) 02:46
>>510
エロページ見なけりゃ大丈夫だよ。
519名無しさん:2001/01/24(水) 02:48
>>831

くだ質と掛け持ちでご苦労なこった。
520名無しさん:2001/01/24(水) 02:51
519は すれ違い
ごめんな

510が「優しい人たち〜」にマルチポストしてっから
間違っちまったよ
521511:2001/01/24(水) 02:57
>>517
どうもありがとうございました。
設定をいじり回したら「プリギャップ長」もでてきました。

今から試してみます!
522ひよこ名無しさん:2001/01/24(水) 02:59
>>520
みんな気付いているので心配する必要なしですです。
523ひよこ名無しさん:2001/01/24(水) 03:04
最近、パソコンやってると目がいたくて仕方ありません。
モニターのブライトとコントラストをいじってみたんですが、
どうもやっぱりまだ痛い。ブライトとコントラストのいい割合って
どれくらいなんでしょうか?
ブライトは明るさでしょうが、コントラストって何でしょうか?
ブライトと同じように明るくなったり暗くなったりするんですが。。
524名無しさんて優香:2001/01/24(水) 03:13
手っ取り早く使い捨ての串が欲しいのですが?
525ひよこ名無しさん:2001/01/24(水) 03:18
>>523
「目が痛い」スレ行けば?
526ひよこ名無しさん:2001/01/24(水) 03:20
>>523
ブライトは本来ブラウン管の劣化に合わせて上げていくものだ、
と聞いたことがある。真偽の程は知らないが。
527名無しさん23 :2001/01/24(水) 03:22

   @`――、  @`――、
  /    ヽ     |
 |    _.ム   ノ
  \/ ̄    ̄ ̄\
   /    @`-―――-ヽ
  /  /  /   \ |
  |  /   @`(・) (・) |
  |  |     __  ● __ |
   | |    =__= |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | ヽ    /__//    んなわけねーだろ!
 /|  \     /\   \__________

528ひよこ名無しさん:2001/01/24(水) 03:24
IME2000がパソコンの電源つけた時は半角英数なんですけど
電源つけた時から入力モードがひらがなになるようにすることはできないんですか?
529ひよこ名無しさん:2001/01/24(水) 03:32
MS-IME2000なら聞いたことあるんですが。
530ひよこ名無しさん:2001/01/24(水) 03:33
>>528
初期入力モード(初期変換モードではないので間違えないように)
531ひよこ名無しさん:2001/01/24(水) 03:34
>>527
どんなわけなのか説明きぼん。
532名無しさん:2001/01/24(水) 03:38
>>531
んな事聞くなよ
恥かし〜よ

明るさというのは人によって感知具合が変わる。
もっと端的には周囲の明るさによって画面の明るさ具合は変わるのさ
昼間より夜間の方が明るく感じるのさ。
だからそれを適度に補正するためにプライトコントロールがあるんだよ
533531:2001/01/24(水) 03:41
>>532
「恥かし〜よ」とか言いながらちゃんと答えてくれてさんくす。
すっきりしたのでもう寝ます。おやすみなさい。
534511:2001/01/24(水) 03:43
>>517
できました! ちゃんと焼けました!
どうもありがとうございました。。
535ひよこ名無しさん:2001/01/24(水) 15:34
もう起きたか?
536ひよこ名無しさん:2001/01/24(水) 18:51
おはよう
537ひよこ名無しさん:2001/01/24(水) 19:08
ご飯食べたら、質問いろいろ書き込むからよろしくね。
なるべくFAQにのってないものにするからさ。
538ひろゆき@管埋人:2001/01/24(水) 19:58
1はネタスレ乱立しているようですので、これ以上このスレにレスを付けないでください。
罠を張っています。ここにレスした者は荒らしに荷担したと見なし、それなりの処置をとります。
539ひろゆき@管埋人:2001/01/24(水) 19:59
1はネタスレ乱立しているようですので、これ以上このスレにレスを付けないでください。
罠を張っています。ここにレスした者は荒らしに荷担したと見なし、それなりの処置をとります。
540ひよこ名無しさん:2001/01/24(水) 20:40
んじゃage
541ひよこ名無しさん:2001/01/25(木) 00:48
ネットやってて、20分くらいほっといたら切断されちゃたんです
けど、これを直す方法おしえてください
542ひよこ名無しさん:2001/01/25(木) 00:50
>>541
ダイヤルアップの詳細。昨日もいたな、ちゃんと過去レス読め。
543ひよこ名無しさん:2001/01/25(木) 01:10
ダイヤルアップの詳細ってどこにあるんですか?
544就職戦線異状名無しさん:2001/01/25(木) 01:13
だれか、これを解いてくんない?(暗号)
「一歩下がって二歩分飛ぶ」の意味がわかんねー!
http://eye_.tripod.co.jp/30jiu.htm
545ひよこ名無しさん:2001/01/25(木) 01:15
>>543
昨日も同じ質問に答えてんだよ、昨日のレスの中から探せ。
546ひよこ名無しさん:2001/01/25(木) 01:21
>>544
自分で解くのがゲームとして筋でしょうね。
それに、あちこちに同じ質問をするのはマナー違反ですよ
547544:2001/01/25(木) 01:24
くだ質じゃ頼りないんで。まあそう言わずにたのむわ。
548ひよこ名無しさん:2001/01/25(木) 01:30
>>547
どのスレも答えてるのは同じ人間だよ。
549ひよこ名無しさん:2001/01/25(木) 01:32
>>543
見つかったのか?ダイヤルアップの設定→詳細
アイドル20分で切断する設定になっている。
550ひよこ名無しさん:2001/01/25(木) 01:40
>>547
スレごとに担当さんがいるとでも思っていたか?
551ひよこ名無しさん:2001/01/25(木) 01:47
>>550
しかし、それではこのスレの存在意義が・・・
552ひよこ名無しさん:2001/01/25(木) 01:50
>549
詳細が押せないようになってるんです。
透明っぽくなってるんです。
553ひよこ名無しさん:2001/01/25(木) 01:53
>>551
質問スレは回転が速いから4、5枚に分散されてないとすぐに
質問や回答を見失ってしまうの。分かりますか?
554ひよこ名無しさん:2001/01/25(木) 01:59
この板だけレス20表示とかできないかな。
それでコピペ防止用に15か10行制限。
面倒くさいから批判要望には書かんけど。
555ひよこ名無しさん:2001/01/25(木) 02:04
>>552
インターネットオプション→接続→ダイヤルアップの設定→詳細
556ひよこ名無しさん:2001/01/25(木) 02:06
>>554
でもFAQスレの1はどうする?
557ひよこ名無しさん:2001/01/25(木) 02:08
>>552
それとも何かの接続ソフト使ってるのか?
558ひよこ名無しさん:2001/01/25(木) 02:14
>>556
今もそうだけど1だけは別で多少長くても
省略されないしエラーにもなんないだよ。
559ひよこ名無しさん:2001/01/25(木) 02:16
552です。 そうです。
560ひよこ名無しさん:2001/01/25(木) 02:18
>>558
ああ、そのようだね。FAQスレをあげるときに1をそのまま
コピペしたら見事にケツがチョン切れたことがある。
561ひよこ名無しさん:2001/01/25(木) 02:21
>>559
>そうです。
何が?何かの接続ソフトを使ってるってこと?なに入れてんのさ?
どこのISP?その辺りもっと詳しく頼む。
562559:2001/01/25(木) 02:27
@NIFTYです。  ISPの意味はわかりません。
563ひよこ名無しさん:2001/01/25(木) 02:35
>>562
ISP=Internet Service Providerね。
それはさておき、接続中に右下のタスクトレイに何かアイコン出ないか?
それをクリックor右クリックで設定の画面が現れると思うんだけど。
「アイドル時間が〜」とか、「切断」とか書いてあるところを探してみて。
君の場合はどこかで「20分」となっているはず。
564562:2001/01/25(木) 02:49
なんにもでないんです。
565ひよこ名無しさん:2001/01/25(木) 02:55
>>564
スタート→プログラムにそれらしいソフト名は?
566ひよこ名無しさん:2001/01/25(木) 03:03
567566:2001/01/25(木) 03:04
間違えた。
>>564に対するレス。
568564:2001/01/25(木) 03:05
ありました。
設定で見ましたけど一切「アイドル時間が〜」とか、「切断」
とかは書いてないです。
569ひよこ名無しさん:2001/01/25(木) 03:05
寝たいよ〜。
570564:2001/01/25(木) 03:06
<566  そうです
571564:2001/01/25(木) 03:08
自分でしらべてみます。  ご迷惑おかけしました。
いろいろありがとうございます。
572ひよこ名無しさん:2001/01/25(木) 03:09
>>568
んー、使ってないから分からんよ。それのどこかで変えられるはずだが。
573ひよこ名無しさん:2001/01/25(木) 03:11
>>571
niftyのサポートが繋がるまで待てないなら↓ここで聞いてごらん。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=nifty&key=973972598
574573補足:2001/01/25(木) 03:13
そこ2chのnifty板の質問スレッドだから。役に立てずに悪いな。
575564:2001/01/25(木) 03:16
<574  ありがとう
576574:2001/01/25(木) 03:22
はっ!TAの設定ってことはなかったのだろうか?
今ごろ気付いてどうするねん>自分
577マイクロソフトが・・・:2001/01/25(木) 03:28
マイクロソフト関係のページにまったく
行けなくなってしまいました。
実はhotmailの自分のメールを公開してしまったこと、
IDが出てしまう板にずっと書き込んでいたのでそのせいかもしれない
とは思うのですが、理由も、対策も取れていません。
どうすればいいのでしょうか?
578マイクロソフトが・・・:2001/01/25(木) 03:40
教えてください。
579>577:2001/01/25(木) 03:40
後半は意味不明だが・・・
マイクロソフト関連のサイトは逝ってるようだ。
じきに復旧するから、夜明けまで待つが良い。
580マイクロソフトが・・・:2001/01/25(木) 03:46
ありがとうございました。安心しました。
581マイクロソフトが・・・:2001/01/25(木) 03:53
もうひとつ教えてください。
じつは、誰だか分からない人に、掲示板上でなんですが、
“誰かの悩みごとが漏れてる”といわれたのですが、
僕のじゃないかもしれないし、ほかの奴のかもしれないのですが、
自分の情報が漏れているかどうか、分かる方法って
ありますか?
ぜひ教えてください。
582579>581:2001/01/25(木) 04:07
やっぱり意味不明だが

とりあえず「情報が漏れる」といっても
心の中の「悩みごと」が漏れることはまず無いだろう。
現にオレが悩んでる内容は、同居の両親にさえ漏れていない。

「悩みごと」の漏洩元は『相談をされたヤツ』以外にありえない。

何をしてるときに、どんな情報が漏れるか、というのなら。
まず

HPを見て漏れる情報は
http://www.ugtop.com/spill.shtml
ここに行けば分かる。(当然だが、悩みごと、という環境変数は無い

メールを覗き見られると(家人、友人などを想定)
メールに書かれた内容が漏れる。

それ以上は知らない。
583ひよこ名無しさん:2001/01/25(木) 04:09
ちっ、下げ入れっぱなしだった。
584ひよこ名無しさん:2001/01/25(木) 04:10
>581
意味が分らん。
自分の情報って個人情報?
PCをハクられたら筒抜けだけど、まずありえん。
IPなら漏れまくりかもしれんが。
585マイクロソフトが・・・:2001/01/25(木) 04:12
>582
ごめんなさい、おそらくメールが覗き見られたんだと思います。
意味不明なこといってすいません。
さっそく調べてみます。
重ね重ねありがとうございました。
586ひよこ名無しさん:2001/01/25(木) 04:13
後、パケットモニタリングされたら、
メル鯖のパスとか抜かれるかな。
587マイクロソフトが・・・:2001/01/25(木) 04:17
>582
さっそく上のHPにいってみました。
何がわかると危ないのか、いまいち分かりません。
いろいろ分かっているみたいですが。
メールのアドレスは判明していませんでしたよ。
588マイクロソフトが・・・:2001/01/25(木) 04:20
>586
パケットモニタリングって、
されないようにするにはどう
すればいいんですか?
みなさん、どういう本を読んで
こういう知識を知っているんですか?
いろいろすいません。
589u~nn@`:2001/01/25(木) 04:21
>587
えっと、問題になるのは「現在接続している場所」(現IP)ですが
今回の件とは、ほぼ無関係です。
590マイクロソフトが・・・:2001/01/25(木) 04:23
>589
さっそくありがとうございます。(^o^)
591ひよこ名無しさん:2001/01/25(木) 04:35
CPUを交換しようとしてるんですけど、
取説(英語)にDIPスイッチをセッティングしろみたいなことが書かれてるんですが
DIPスイッチってどこにあるんですか?
592ひよこ名無しさん:2001/01/25(木) 04:35
>588
されないようにする…ネット上で目立つ行動をしないことかな?
593ひよこ名無しさん:2001/01/25(木) 04:37
>591
マザボの上
594ひよこ名無しさん:2001/01/25(木) 04:38
左下のIEのマークからネット接続しようと思ってもできません。
赤い×印とアクセスできませんでした、と表示されます。
メールからなら接続できます。どうしたら良いでしょうか。
595ひよこ名無しさん:2001/01/25(木) 04:53
左下のIEマークってのは何でしょう?
タスクバーのクイック起動ツールバーの事かな?
(ちなみに俺は右側に移動させてあるのだ、え?んなコト聞いてない?)

メールから接続ってどーゆーこと?
メールは読めるってコト?
てゆうか、今どうやって接続してるんだ?
596名無しさん:2001/01/25(木) 05:09
和姦ね〜野郎だな
IEではダイアルアップが出来ないが
OEの送受信からだとプロバに接続できるという事だがや
597594:2001/01/25(木) 05:15
左下に「スタート」ってマークがあります。その横に青い色で
「e」のマークがあります。いつもこのボタンを押すと自動的に
プロバイダーに接続しますか、ってのが出てくるはずなのですが
出てきません。「インターネット〜を開けません、サーバーに接続できません」と
赤い×印と一緒に出てきます。
その「e」のマークの横にメールのマークがありそこを開くと
普通に「接続しますか」って画面が出るのでそれでやると繋ぐ事ができるのです。
598名無しさん:2001/01/25(木) 05:19
IEのプロパティー
接続とプログラムをみなされ
599594:2001/01/25(木) 05:21
IEのプロパティーはどうやって見るのですか?
600名無しさん:2001/01/25(木) 05:23
デスクトップ上にある”Internet Explorer”のアイコンの上で右クリック
601594:2001/01/25(木) 05:26
みれました。全般とショートカットがあります。どうすればいいですか?
602名無しさん:2001/01/25(木) 05:28
おいおい君のIEのバージョンは幾つだ?
右クリックしたらプロパティーのコンテンツ(項)が出ないのか?

知れではコントロールパネルを開きなさい。
603名無しさん:2001/01/25(木) 05:30
コンパネのインターネットオプションを「開きなされ。
604594:2001/01/25(木) 05:31
パソコンはそんなに古くないと思います。
バリュースターNX VE35D/6です。

コントロールパネル開きました。
605名無しさん:2001/01/25(木) 05:33
インターネットオプションを「開きなされ

接続先に君の使ってるプロバがあるか?
それと通常の接続でダイアルするにチェックが入ってるか?
606594:2001/01/25(木) 05:34
インターネットって奴ですか?開きました。
インタネットのプロパティーとありセキュリティ、コンテンツなどの
項目があります
607だりー:2001/01/25(木) 05:36
んとね、 インターネットオプション→接続 で、デフォルトの接続が選択されていて、
「通常の接続でダイアルする」にチェックが入っていても、594さんと同様の現象が起きる事があるサ。
そんなときは、設定に何らかの変更をして
(例:ダイヤルしない→適用→通常の接続でダイアルする→OK)
IEを再起動してあげるのだり。
608594:2001/01/25(木) 05:36
インタネットオプション?ありません。コントロールパネルにはありません。
609名無しさん:2001/01/25(木) 05:39
Win98 インターネット
WinMe インターネットオプション

同じ事
610594:2001/01/25(木) 05:39
キーボードとかゲームコントローラーとか地域とかモドムとか
色々あるけどインターネットオプションはありません。<コントロールパネル
611仕事だぁ:2001/01/25(木) 05:42
IEのメニュー ツール>インターネットオプション
デスクトップのIEアイコンを右クリック>プロパティ
コントロールパネル>インターネット
612( ´∀`)さん:2001/01/25(木) 05:44
594君
みんなが歯がゆいよ
チャッチャッとやってよ
613594:2001/01/25(木) 05:46
全般、セキュリティー、コンテンツ、接続、プログラムとあります
614名無しさん23 :2001/01/25(木) 05:46
もしかして594は・・毎回というか発言しては切断、
少したって再接続?
615名無しさん:2001/01/25(木) 05:47
接続のタブで >605を確認すべし
616594:2001/01/25(木) 05:51
>接続先に君の使ってるプロバがあるか?

あります。

ダイヤル前にシステムセキュリティチェックを実行する、にチェックが入ってます。
617名無しさん:2001/01/25(木) 05:53
通常の接続でダイアルするにチェック
それだけでいい

618名無しさん:2001/01/25(木) 05:53
チェックを変えたらすぐに 適用
619594:2001/01/25(木) 05:54
それ以前にさっきのインターネットプロパティーの接続のタグで
・モドムを使用してインターネットに接続
・LANを使用してインターネットに接続
の2つがあるのですがどっちにチェックいれたら良いですか?
最初はLANの方に入ってました。
620名無しさん:2001/01/25(木) 05:55
次に プログラム のタブに移る

通常使用するブラウザーを確認する にチェック

適用
621名無しさん:2001/01/25(木) 05:56
君の使ってる方法にしなされ
当然の事だ
622594:2001/01/25(木) 05:57
・通常の接続でダイアルする

という項目がありません
623ひよこ名無しさん:2001/01/25(木) 05:57
× モドム
○ モデム
些細な事だけど、いちおう
624594:2001/01/25(木) 05:58
>次に プログラム のタブに移る
>通常使用するブラウザーを確認する にチェック
>適用

これはありました。できました
625名無しさん:2001/01/25(木) 06:01
ようするに
ルーター接続なら LANで接続
モデム・TAなら ダイアルする てな表現のもんでいいんだよ
626594:2001/01/25(木) 06:03
・モデムを使用してインターネットに接続
・LANを使用してインターネットに接続

モデムの方にしておきました
627名無しさん:2001/01/25(木) 06:04
以上で完了
まずはデスクトップ上のIEのアイコンをダブルクリックして
ダイアルアップメニューが出るか確認してみんしゃい
628594:2001/01/25(木) 06:07
あ、できました!!直りました!!ありがとうございます!!
さっきまではLANになってたから駄目だったのかな。
LANだとなんか請求来ますか?心配です。
629594:2001/01/25(木) 06:08
名も知らない方、本当に有難うございます。
630名無しさん:2001/01/25(木) 06:11
>>619 のカキコで原因はわかっておったが
今後のために一応お付き合いした。

急に接続不可になったときは「接続とプログラム」を見ること

以上、ご苦労であった
631VVs:2001/01/25(木) 06:16
すごいね、チャット状態で指導か(゚Д゚)
632594:2001/01/25(木) 06:17
了解しました。本当に有難うございました。
2ちゃんねるにも良い人がいたんだと猛烈に感動してます。
では。
633ひよこ名無しさん:2001/01/25(木) 06:32
今なにか間違って押してしまったようで急に画面の文字が2倍くらいになってしまい見にくくて仕方ないです。どーすればもどりますか?
634ひよこ名無しさん:2001/01/25(木) 06:35
>>633
表示>文字のサイズ
で「中」にすれ。
635ひよこ名無しさん:2001/01/25(木) 06:37
>633
スクロールマウスを使ってるだろ。
「Ctrl」キー+スクロールで文字サイズが変わる。
636ひよこ名無しさん:2001/01/25(木) 06:38
>>633
あと、書き込む時は適度に改行すれ。
637ひよこ名無しさん:2001/01/25(木) 06:47
>>634,635,636
あっ、ほんとだ!どーもありがとうございました。
638ひよこ名無しさん:2001/01/25(木) 07:04
たまにネットをやってるとお気に入りの1番上にあるアドレスに
勝手にアクセスされます。何故でしょうか
639ひよこ名無しさん:2001/01/25(木) 07:07
>>638
お気に入りの一番上って言われてもねえ。。。
具体的にどのURLにアクセスするのだ?
640( ´∀`)さん:2001/01/25(木) 07:12
638は一番上にあるからそれにアクセスすると思い込んでるんだな。
641638:2001/01/25(木) 07:13
インターネットBBSステーション「わいわいNET」とかいう
チャット中心のサイトです。
これをお気に入りの1番上に置いているのですがたまに違うページを
見ている時でも勝手にアクセスされます。こういう事はないでしょうか

ちなみに↓です
http://waiwai-net.com/
642名無しさん23 :2001/01/25(木) 07:15
>>641

君、なかなか考えたねえ
新手な売り込みの仕方だな
勉強になったよ
643ひよこ名無しさん:2001/01/25(木) 07:16
>>641
エロサイトのいたずらかと思ったらそうでもないみたい。
他のお気に入りを一番上にしたらどうなるのかな?
ちなみにこちらでは勝手にアクセスされる事なんてないよ。
644638:2001/01/25(木) 07:16
>>642
違います。つーかこのサイトをお気に入りから消せば
勝手にアクセスはなくなるのでしょうか?
645( ´∀`)さん:2001/01/25(木) 07:16
さて、何人の人がお気に入りの最上部に登録して試すか・・・
646非通知さん:2001/01/25(木) 07:18
>>644
やって皆よ
消すのがやなら他のフォルダーの中にしまっちまいな
647638:2001/01/25(木) 07:19
>>643
それをブックマしておいたらネットやってるとそのうち勝手に
アクセスされます。
648638:2001/01/25(木) 07:20
まあほとんど行くことのないサイトなので消します。
649ひよこ名無しさん:2001/01/25(木) 07:22
>>648
実験中。
もし本当だとしたらブラクラ並にウザイサイトだな。
650638:2001/01/25(木) 07:24
それそのままにしておいてみて下さい。2、3日ネットやってれば
忘れた頃になりますよ>649
651ひよこ名無しさん:2001/01/25(木) 07:27
>>650
ちなみにそれはIEを使っての出来事?
俺タブブラウザなんだけどどうかなあ?
652( ´∀`)さん:2001/01/25(木) 07:29
ブタブラウザ?
653ひよこ名無しさん:2001/01/25(木) 07:35
>>652
そうそう、起動する時に「ブヒー!」
更新する時は「ブヒー!ブヒー!」ってやかましい。
けれどそんなこいつを俺は好き。ってこたあない。
654638:2001/01/25(木) 07:37
IEね。でわ
655ひよこ名無しさん:2001/01/25(木) 07:39
656ひよこ名無しさん:2001/01/25(木) 07:40
657真・スレ上げ屋:2001/01/25(木) 10:11
ageてなんぼのこの世界。
658ひよこ名無しさん:2001/01/25(木) 18:36
age
659ひよこ名無しさん:2001/01/26(金) 21:45
age
660ひよこ名無しさ〜ん!!:2001/01/26(金) 22:56
ウインドウ開くと、いままでサイズが中くらいだったのが
(最大化、最小化が出来るサイズ)
何故かタイトルバー一本になっちゃった・・・。
なんで・・・
661ひよこ名無しさん:2001/01/27(土) 00:44
-------------以下のサイトはアダルトコンテンツを含みます-------------
アダルト情報に興味の無い方・18歳未満の方・必要のない方はお手数
ですが削除してください。そのような方には、大変失礼しました。
今後この様なメールを拒否される場合は、そのまま返信下さい。
リストより直ちに削除いたします。
--------------------------------------------------------------------


MIKAとえっちな友達

みんなオッツー。ミカだよ(^^)
お友達とふざけて(?)撮ったミカたちの写真を見てネ。
ミカのギャル卒業記念写真でもあるから、
ちょっと奮発しちゃってるよ!!!
その中に×××なものも‥‥。
街で見かけたら声かけてネ。

本家
http://www.oak.dti.ne.jp/~dtih/
ミラーサイト
http://www.aa.alles.or.jp/~allesh/

このようなメールが喜多のですがどうすればいいですか?
ハァハァ
あと「オッツー。(^^)」って何ですか?

662ひよこ名無しさん:2001/01/27(土) 00:47
>>660
タイトルバー一本でも最大化、最小化できるんじゃないの?
663ひよこ名無しさん:2001/01/27(土) 00:52
Ctrl+Fで検索しようとしても、勝手に左フレームを検索してしまう事
があります。どうやったらメインのフレームを指定して検索できるの
でしょうか?
664ひよこ名無しさん:2001/01/27(土) 00:52
メインフレームをクリックしてアクティブに。
665ひよこ名無しさん:2001/01/27(土) 00:58
CTRL+TABで切り替える
666ひよこ名無しさん:2001/01/27(土) 01:11
ALT+半角/
667ひよこ名無しさん:2001/01/27(土) 01:12
ALT+半角/全角で切り替えるとき、
日本語を入力するには問題ないんだけど、
半角英数に切り替えて入力しようとすると、
半角カタカナが直接入力されてしまうのですが、
どうやったら直りますか?
OSはWindows98SEを使っています。
668667:2001/01/27(土) 01:21
再起動すりゃー良いというのも1つの手段だけど、
他にありませんか?
669ひよこ名無しさん:2001/01/27(土) 01:21
>>667
FEP書かないと答えられないよ。Altキー使ってるってことはATOKか?
670667:2001/01/27(土) 01:25
あっ、ALT無しでも切り替えられます。
MS-IME98を使ってます。
671ひよこ名無しさん:2001/01/27(土) 01:32
>>667
どういうことだろう?>再起動すりゃー良い
672667:2001/01/27(土) 01:32
ごるぁー!渋ってねーでとっとと分かる奴は答えろやぁ〜〜〜!
673667:2001/01/27(土) 01:34
>>671
わかんねーやつはいちいちレスすんな。
再起動すりゃー直る方法だってあるんだよ。
何でそれがわからない?いや、そんなことが分からない奴が、
答えられる訳ねーな。
ここもレベルが下がったもんだ。俺はもう一人の自分を探しに旅に出るぜ・・・。
誰も追ってくるなよ。
674ひよこ名無しさん:2001/01/27(土) 01:34
4chでおねもー。やってるよ
675ひよこ名無しさん:2001/01/27(土) 01:34
>>670
初期入力モードが半角カタカナになってるかも。
676名無しさん:2001/01/27(土) 01:37
コンパネ キーボード 言語 IME98のプロパティーを見て御覧よ
677667:2001/01/27(土) 01:52
くっくっく、ツールバーを出して、KANAのチェックを外したら直りやがったぜ、
くっくっく。答えられなかった奴でレスした奴、分からねーならレスすんな。
でしゃばりはみっともねーんだよ。
678663:2001/01/27(土) 01:53
>>664-665
どうもです!やってみます!
679ひよこ名無しさん:2001/01/27(土) 01:54
>>676
はいはい、それで何が解決すんの?
680667:2001/01/27(土) 03:10
なんだ、情けない連中だ。チキン野郎めぇ(笑)
681660:2001/01/27(土) 04:29
>>662 遅レスですいません。
660なんですが、もちろんタイトルバー一本でも最大化・最小化は出来ますが
出来ればリンク先をクリックしたら、普通に中位のウインドウで開いてくれると
見易くて嬉しいのですが。
これの解消法を教えていただけると嬉しいです。

>web上でリンク先をクリックすると、今までは中くらいのウインドウで
>表示されていたのですが、何故かタイトルバーのみの表示になってしまいました。
>これを「中くらいのウインドウで表示」させるにはどうすればいいのでしょう?
>OS=ME IE5を使ってます。
682ひよこ名無しさん:2001/01/27(土) 04:35
>>681
IEは最後に閉じたウインドウの場所とサイズを覚えているのね。
気に入ったサイズでIEを終了したら次にそのサイズで出ません?
683ひよこ名無しさん:2001/01/27(土) 04:57
右下のタスクバーにものがありすぎて
減らしたいのですが、何を残してどのように減らせば
いいんでしょうか。
684ひよこ名無しさん:2001/01/27(土) 05:00
>683
今どんなのがあるの?
685ひよこ名無しさん:2001/01/27(土) 05:15
>>684
McAfee VShield、IME2000(ふたつ)、赤外線モニタ、
McAfee VirusScanスケジューラ他です。
686ひよこ名無しさん:2001/01/27(土) 05:15
>>683
俺は時計とIMEだけだ。
687ひよこ名無しさん:2001/01/27(土) 05:16
>IME2000(ふたつ)
え?
688ひよこ名無しさん:2001/01/27(土) 05:17
それは以前試したけどダメでした。>>682
次に他のウィンドウを開くとまたバー一本に・・・。
見難い・・・。
689ひよこ名無しさん:2001/01/27(土) 05:20
>>688
そうですか。ガックリ
690ひよこ名無しさん:2001/01/27(土) 05:26
>683
おれは駐在8こあるよ
691ひよこ名無しさん:2001/01/27(土) 05:30
>>688
サイズ調整→Shift押しながら閉じる→開く
でどう?
692ひよこ名無しさん:2001/01/27(土) 05:34
「Shift押しながら閉じる」
これってなにが起こるの?
693ひよこ名無しさん:2001/01/27(土) 05:37
なおりました〜
わーい!ありがとうございます〜(^v^)
>>692と同じく、シフトの意味はなんですか?
694ひよこ名無しさん:2001/01/27(土) 06:12
>>693
「Shiftキー+閉じる」
次にそのアプリを起動するときのウィンドウのサイズを
覚えさせるんだよ

695ひよこ名無しさん:2001/01/27(土) 06:33
「ctrlキー+閉じる」
これとの違いを教えてください >>694
696ひよこ名無しさん:2001/01/27(土) 07:09
>>695
「ctrlキー+閉じる」
すべてのフォルダの表示形式を変更する。
再度フォルダを開くと、大きいアイコン・小さいアイコン...等の表示形式が全てのフォルダに適用されている。
697ひよこ名無しさん:2001/01/27(土) 11:50
>>691 = >>694 = >>696 (同一人部じゃなかったらゴメソ)
いや勉強になった。
ありがとう。
マジ感謝。age
698ひよこ名無しさん:2001/01/27(土) 12:58
hotmailをアウトルックで受信してたんですが、
急に接続できなくなりました。プロバイダのやつは受信できるのですが
ちなみに普通にホットメールのページでの受信はできます。
教えてください。
699ひよこ名無しさん:2001/01/27(土) 13:15
どゆーふーに?
700ひよこ名無しさん:2001/01/27(土) 13:44
>hotmailをアウトルックで受信してたんですが
マジで!?
701ひよこ名無しさん:2001/01/27(土) 13:44
OEのツール>MSNメッセンジャーサービス・・・
はログオンなってますか?
702ひよこ名無しさん:2001/01/27(土) 14:39
いまMS関連のサイトはハッカーにより落とされています。おんなじ地方
でもUPDATEが使えなかったり、MSNポータルにつながんなかったり、症状は
いろいろみたい。
703698:2001/01/27(土) 16:11
OEのツール>MSNメッセンジャーサービス・・・
はログオンなってますか?
ログオンできないみたい・・・。めんどくさいけどしばらくはホットメール
のページからやってみます。
704698:2001/01/27(土) 16:14
ところでこの板、質問するスレッド多すぎません?
705698:2001/01/27(土) 16:16
あらら、一時的にこのサービスは利用できませんだって。
まじでハクられてますね。
706698:2001/01/27(土) 16:20
hotmailはアウトルックで受信できますよ。一括してできるので簡単です。
ぜひ試してください。
707ひよこ名無しさん:2001/01/27(土) 16:25
>>706
それはアウトルックではない。
708ひよこ名無しさん:2001/01/27(土) 16:32
細かいやつだな>>707 具体的にアウトルックとエクスプレスの違いはなんだよ
709ひよこ名無しさん:2001/01/27(土) 16:34
以前2chで、AAって言うのかな?いろんな絵を立て続けに
コピペして延々とストーリー風に書き込んでたのを見たことがあって、
それって一体どこに保存して、そしてどうやるのですか?
710ひよこ名無しさん:2001/01/27(土) 16:45
>>708
質問する人にはOutlookなのかOutlook Expressなのか
はっきり書き分けてもらわないと困る。昨日はメール
データの保存場所、一昨日はメールアカウントの設定で
同じようにモメてる。おっと俺は707ではないからね。
711ひよこ名無しさん:2001/01/27(土) 16:54
>>709
>それって一体どこに保存して、
メモ帳で十分。
>そしてどうやるのですか?
順番にコピペする。
712ひよこ名無しさん:2001/01/27(土) 17:03
713ひよこ名無しさん:2001/01/27(土) 17:05
714709:2001/01/27(土) 17:36
>>711=>>713
疑問解消サンキュー!!
715ひよこ名無しさん:2001/01/27(土) 17:58
もじをかんじにへんかんしようとするとふせいなしょりとかで
きょうせいしゅうりょうされてしまいます。
さいきどうしてもだめでしたかいけつほうほうをおしえてください
716ひよこ名無しさん:2001/01/27(土) 18:02
>>715
ウィンドウズ処方箋に行け。
717ひよこ名無しさん:2001/01/27(土) 18:11
718ひよこ名無しさん:2001/01/27(土) 22:18
age
719ひよこ名無しさん:2001/01/27(土) 22:56
フォントを選んでる最中いきなりトンじゃうんですが
やっぱり「フォントは重い」ってことで、終了ですか?
ホイールでぐりぐり選んじゃダメなんすね・・・。きっと。
720中井:2001/01/27(土) 23:04
>719 やっぱり「フォントは重い」ってことで、終了ですか?
終了です。
721ひよこ名無しさん:2001/01/28(日) 00:34
ハートマークを見ることの出来るフォントってなにでしょうか?
WIN95、IE5.5ですがみることができません。
722ひよこ名無しさん:2001/01/28(日) 00:36
コピペってどうやってやるんですか??
723ひよこ名無しさん:2001/01/28(日) 00:38
好きにすれば。
724ひよこ名無しさん:2001/01/28(日) 00:42
> コピペってどうやってやるんですか??
こうやります。
725722:2001/01/28(日) 00:48
っていうか何か良くみんな絵とか書いてるけど、
あれは、コピーして貼り付けてる?って人もいるってことなんですかねぇ。
後、長い行数レスをあちこちに書いたりしてる人は、
やはりコピーという手法を使ってるんでしょう?
やってみたいけど、良く分からない。
726ひよこ名無しさん:2001/01/28(日) 00:56
             / ̄\
             |     \
             |      \
             |       \____________________
             |_ @` ‐ ′ ̄            /へ             /
             丿                   丶ノ        。   /
           /                             _____/
         /                           /∨∨∨∨∨
       /                           <_∧∧∧∧∧
     /                                 ̄ ̄ ̄ ̄>
   /_________              / / /         /
  / <_________            / / /        /
 /                           ( ( (      / ̄
 |        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 \      丿
   \    <        /|
    \   \__/ /
      \        /
       \___  \
             \_\
                 ̄
727ひよこ名無しさん:2001/01/28(日) 01:00
725 名前:722投稿日:2001/01/28(日) 00:48
っていうか何か良くみんな絵とか書いてるけど、
あれは、コピーして貼り付けてる?って人もいるってことなんですかねぇ。
後、長い行数レスをあちこちに書いたりしてる人は、
やはりコピーという手法を使ってるんでしょう?
やってみたいけど、良く分からない。
728722:2001/01/28(日) 01:02
>>727さん
それです。どうやってやるんですか??
729ひよこ名無しさん:2001/01/28(日) 01:04
 睾丸は少しでも力を加えると精子が死に、10キログラムの力で10秒握られると1億匹ぐらい死ぬといわれています。
20から30キログラムの力でだいたい捻転を起こしはじめ、40キログラムの力が加わると、精巣を包んでいる白膜に亀裂が入りはじめ、だいたい50キログラムのちからが加わると、精巣内部の造精細胞が圧力に耐え切れなくなって、陰嚢内に飛び広がります。
この状態が「金玉が潰れた」、ということになります。


 二つとも玉が潰れたら死ぬかと言うと、これも実験する訳にはいかないので正確なことは判りませんが、江戸時代の拷問では死ぬことのほうが多かったようです。
 麻酔なしで開腹手術をしても死ぬ人もいるし、生命力の強い人だっているから
絶対と言うことはないが、潰される時の激痛でショック死する人は多いようのではなかろーか?
(すぐに手当をすれば助かるとは思うが・・・)
精神的にも=男で無くなった=という絶望も大きく、ダブルショックで死に至るのであろう。

金玉を蹴られたり、強く締められた場合でも、息も止まる苦しみなので
心臓の弱い人は程度にもよりますが、タマが潰れなくても
ショックで心臓麻痺を起こす可能性はあるそうです。
730ひよこ名無しさん:2001/01/28(日) 01:04
美味しんぼ迷言集

「こんな恐竜のうんこの化石のような汚らしいキノコが
何でキノコの王様だ、王様はマツタケだよ!!」

「シャブシャブとスキヤキの良いところを取ったので
シャブスキーと名づけました。」

「舌がすべるなんて変ねえ。
今日は油をぜんぜん使わない料理だったのに」

「うさぎ追いしかの山……子鮒釣りしかの川……
日本人の心のふるさとの味やわ……」

「ひいいい、もう勘弁、勘弁。
ちゃんとしたものを食べさせてくれえ!」

「大して年は違わないのに、団氏は大出版社を実力で手に入れ、
一方おまえときたらあさましく食い物あさりか」
731ひよこ名無しさん:2001/01/28(日) 01:05
あなたの信用情報が閲覧できます。

下の手順に従って飛んでください。

1.書き込みの名前の欄に http://mokorikomo.2ch.net/ と入れる。(裏ドメイン名)

2.E-mail欄に希望する画像のコードを入れます。
サラ金 0001
信販  0002
銀行  0003
外資  0004

をE−mailの欄に記入してください。

3.本文にパスコードの「ura2ch」(鍵かっこなし)を入れて、書込みボタンを押します。

4.タイトルが「信用情報閲覧サービス」に変わればばOK!

5.サーバーが重いと2chに戻ってくるけど、くじけずに何度も挑戦。
  うまく行くと、目的のページにつながります。

6.家庭の電話回線よりも、企業や学校の専用回線からの方がサーバートラフィックの
  都合上つながる確立が高いです。

(注意!)全て半角で入れること!!
       23:00〜06:00の間はつながり難いです!何度もトライ!
       http://mokorikomo.2ch.net/←は、裏ドメインの為「直リン」で飛んでも
       「サーバが見つかりません」になります。入り口は「表2ch」のCGIだけです
732ひよこ名無しさん:2001/01/28(日) 01:05
阪神の想い出 投稿者:XXX
>  投稿日:07月07日(金)19時43分08秒 ■ ★
>
> 612:題[ 阪神の想い出 ] :名[ キングビアル ]
>
> 駐屯地を出発する時に受領したもの,大量の官給品の「遺体袋」と「遺品袋」。
> こんなもの見た事ある奴はいなかったし,改めて自分は殺し合いの組織にいるのだと
> 思うと同時にこれからの仕事にビビる。
>
> 神戸到着,これまた見た事がない外箱付缶詰セットに驚く,部下のY2層が「これとっておくと珍しい
> ですよ」と外箱を渡される。○○科として行動に入るのに消防が仕切りを入れた為数時間休む。
>
> S区に入る,子供に石を投げられる,真偽は不明だがその子の母親は家の下敷きになるも2日間は
> 生きていたらしい,知るか。オレが到着したのは1週間+だ。
>
> 遺体の捜索,母親が子供を抱いたまま平たく下敷きになった遺体を回収,M山首相は寝てたんだよな
> 石を投げたあの子供が母親と呼びかけ合っていた間,ヤツは寝ていたんだよな。畜生
>
> 到着して暫くして入浴セットが展開したらしく,被災者の移動する群れをみる。
> 俺がS区に到着してから風呂に入ったのは6日後だ。15分だけ。
>
> トンデモない場所で遺体回収,車両がないので遺体袋に入れて運ぶ,道中被災者が
> 自販機を破壊している所に警官が「何しているんだ!!」と近づく。「喉が乾いているんだ」
> と一喝されて警官は「そうか」と去る。無法地帯。
>
> レイプ,窃盗は当たり前に耳にしていたがこれも酷かった。深夜に被災者をエアガンで撃って
> 遊んでいる連中がいる。オレはソイツの本名も経営している店も知っている。
> 昼間は被災者に食料を「売って」夜はハンティングかよ。ジイさんに「自衛隊だろ何とかしてくれ」
> と言われる。こっちもバカなマニアがジープの無線機盗んだ為に備品の見張りに忙殺されているんだ。
> 無線機は約1年後インターネットで販売しようとしたのを警務がみつける。
>
> 「馬鹿野郎!!」と怒号が響く,ジジイが赤飯の缶詰に文句をつけている。ガキが拾って逃げていった。
> 風呂もメシも洗濯も被災者に最優先,それで何で「スンマセン」と謝っているんだ?
> その日の午後,バカ士長がヘソより上が平たい女性の遺体のスカートを下ろしている。
> 「自分2○で童貞でマンコ見た事無いンスよ勘弁して下さいと」木の棒で遺体の女性器を観察
> している,当時はこんなことバレたら自衛隊が滅びると思ったが,今はもうどうでもいい。
>
> オレの撤収時期は言えないが被災者達が別れ際に歌を歌ってくれた。
> どうでもいい早くこの原始生活から逃れたい一心だった,本官の連中も口々に言っていたが
> 警官は全国からローテーションで派遣していたらしく食事も独自に用意していた事に憤慨が一致。
>
> こっちは被災者と同じメシを食い,糧食班の一士が「被災者の腹壊す気か!!」と殴られるのを
> 横目に自分の椀に何か浮いていないか見つめる日々を過ごしてきた。
>
> あれから5年,くすねた缶詰セットの外箱と遺品袋がその記憶を呼び起こさせる。ガイドライン
> 法案なんてクソ食らえだ!!5000人を見殺した政治家連中が今度は何を考えていやがる
> のかと憤りが込み上げる。今は退職し職を転々として現在エアコンのメンテの下請会社にいる。
>
> 何で石を投げられなけきゃならんのかと今でも夢の中で問答している。
>
>
> 07/02 05:48
733ひよこ名無しさん:2001/01/28(日) 01:06
Sub 円周率計算()
Dim N@` R
Dim 乱数X@` 乱数Y@` 距離I@` 総回数S
Dim 円内回数P@` 計算値Q@` 単位回数
'前処理
'πの理論値の表示
Cells(2@` 7).Value = "3.14159265"
単位回数 = Cells(2@` 8).Value
'単位回数10回分の反復処理
For R = 1 To 10
'単位回数の処理1回分の処理
For N = 1 To 単位回数
'乱数設定
乱数X = Rnd
乱数Y = Rnd
Cells(2@` 1).Value = 乱数X
Cells(2@` 2).Value = 乱数Y
'原点からの距離計算
距離I = 乱数X ^ 2 + 乱数Y ^ 2
Cells(2@` 3).Value = 距離I
'総回数
総回数S = 総回数S + 1
Cells(2@` 4).Value = 総回数S
'円内回数
If 距離I < 1 Then
円内回数P = 円内回数P + 1
Cells(2@` 5).Value = 円内回数P + 1
End If
'πの計算値
計算値Q = 4 * 円内回数P / 総回数S
Cells(2@` 6).Value = 計算値Q
Next
Cells(R + 4@` 1).Value = 総回数S
Cells(R + 4@` 2).Value = 円内回数P
Cells(R + 4@` 3).Value = 計算値Q
Next
End Sub
734ひよこ名無しさん:2001/01/28(日) 01:07
◆インターネットだけのスペシャル企画◆

このページを印刷して、必要事項を記入の上、ご持参した方に、リフト一日券プラス角砂糖14kgとを4800円の特別価格でご提供!さらに抽選でぬめりけのあるジーンズをプレゼント!

もう5kg、10kgに驚かない貴方でも14kgの特大サイズにはサプライズ!
これで君も、この冬、角砂糖食べ放題!

▼「割引クーポン券」ご使用上の注意
・一回のご来場につき、お一人様一枚限りとさせていただきます。不正に使用された場合は全ての角砂糖を取り上げさせていただきます。

・ぬめりけにあるジーンズに関しては景品の発送を持って、当選とさせていただきます。ぬめり具合に関してのお問い合わせは一切受け付けておりませんのでご了承ください。

・ぬめりけのあるジーンズの「ぬめり具合」がご不満な場合でも交換には応じかねます。そのぬめりけのままオフシーズンをお過ごしください。
735ひよこ名無しさん:2001/01/28(日) 01:08
娯楽の少ない平壌の中で、ヤングたちの熱い視線をあびている場所が、
平壌ボーリング場です。営業を開始して約4年たちましたが、すっかり平壌
のヤングたちの間に定着し、楽しい社交場となっています。
日本でプロだった方が指導している事もあり、みなさん腕前もフォームもな
かなかのものです。日本からのお客様のほうが初心者のことが多いのです。

日本ではカラオケをレジャー施設とは呼びませんが、共和国ではおそらく
カラオケが一番のレジャー施設ではないでしょうか。平壌の大きなホテル
の中にはカラオケ場があり、ビジネスと会議につかれた外国人(ほとんど
日本人と総連関係者)と共和国の人が歌を歌っています。入場料が25ウ
ォンほかにドリンク代で、平均4000円くらいでしょうか。日本、アメリカ、
中国の歌のほか、共和国の歌もあります。もちろん、かの第一興商製です。

遊園地としては、大城山遊園地、万景台遊園地、凱旋門遊園地が有名で、
立派な設備があります。これらの設備は、国家の祝日かあるいは決められ
た日に計画的に動くようになっています。普通の日は動いていません。
ここに参加する事が出来る市民も計画的に選ばれ、東京ディズニーランド
のように何時間も待たなければならないという事はありません。
736ひよこ名無しさん:2001/01/28(日) 01:08
皆さん、こんにちは。このスレッドの1です。
包茎の手術をして今日で3日目の朝を迎えました。
しかし、夕べ履き替えた白いブリーフが血で真っ赤に染まっているではありませんか!急いでAクリニック(大阪分院)に電話をしたのが午前7時。「24時間対応だから大丈夫」と思いきや、受付の女性からは「午前9時から夜9時の間におかけ直しください」というにべもない返事。私も「手術後に先生は、何かあったらウチは24時間対応しているからいつでも連絡下さい、とおっしゃってましたよ」と応戦するも、「今の時間は診療担当にはつながりません」の一点張り。
もう腹が立った!!!
ということで、地元の市立病院の泌尿器科へ。
看護婦さん曰く「(真性包茎の)手術はどうせ保険が利くんだから、最初になんで病院に相談に来なかったの?」と言われても後の祭り。
後悔先に立たずとはこのことですが、なぜ、最初から保険医に相談しなかったのだろうかと思うことしきりです。
結局、
 1.広告に踊らされた。
 2.「再来の必要なし」の言葉に惹かれた。
 3.高い金額=質の高い医療サービス と安易に判断してしまった。
 4.妙な羞恥心が地元の病院を遠ざけた。
737ひよこ名無しさん:2001/01/28(日) 01:09
 私(わたくし)はその人を常に先生と呼んでいた。だからここでもただ先生と書くだけで本名は打ち明けない。これは世間を憚(はば)かる遠慮というよりも、その方が私にとって自然だからである。私はその人の記憶を呼び起すごとに、すぐ「先生」といいたくなる。筆を執(と)っても心持は同じ事である。よそよそしい頭文字(かしらもじ)などはとても使う気にならない。
 私が先生と知り合いになったのは鎌倉(かまくら)である。その時私はまだ若々しい書生であった。暑中休暇を利用して海水浴に行った友達からぜひ来いという端書(はがき)を受け取ったので、私は多少の金を工面(くめん)して、出掛ける事にした。私は金の工面に二(に)、三日(さんち)を費やした。ところが私が鎌倉に着いて三日と経(た)たないうちに、私を呼び寄せた友達は、急に国元から帰れという電報を受け取った。電報には母が病気だからと断ってあったけれども友達はそれを信じなかった。友達はかねてから国元にいる親たちに勧(すす)まない結婚を強(し)いられていた。彼は現代の習慣からいうと結婚するにはあまり年が若過ぎた。それに肝心(かんじん)の当人が気に入らなかった。それで夏休みに当然帰るべきところを、わざと避けて東京の近くで遊んでいたのである。彼は電報を私に見せてどうしようと相談をした。私にはどうしていいか分らなかった。けれども実際彼の母が病気であるとすれば彼は固(もと)より帰るべきはずであった。それで彼はとうとう帰る事になった。せっかく来た私は一人取り残された。
738ひよこ名無しさん:2001/01/28(日) 01:10
 学校の授業が始まるにはまだ大分(だいぶ)日数(ひかず)があるので鎌倉におってもよし、帰ってもよいという境遇にいた私は、当分元の宿に留(と)まる覚悟をした。友達は中国のある資産家の息子(むすこ)で金に不自由のない男であったけれども、学校が学校なのと年が年なので、生活の程度は私とそう変りもしなかった。したがって一人(ひとり)ぼっちになった私は別に恰好(かっこう)な宿を探す面倒ももたなかったのである。
 宿は鎌倉でも辺鄙(へんぴ)な方角にあった。玉突(たまつ)きだのアイスクリームだのというハイカラなものには長い畷(なわて)を一つ越さなければ手が届かなかった。車で行っても二十銭は取られた。けれども個人の別荘はそこここにいくつでも建てられていた。それに海へはごく近いので海水浴をやるには至極便利な地位を占めていた。
 私は毎日海へはいりに出掛けた。古い燻(くす)ぶり返った藁葺(わらぶき)の間(あいだ)を通り抜けて磯(いそ)へ下りると、この辺(へん)にこれほどの都会人種が住んでいるかと思うほど、避暑に来た男や女で砂の上が動いていた。ある時は海の中が銭湯(せんとう)のように黒い頭でごちゃごちゃしている事もあった。その中に知った人を一人ももたない私も、こういう賑(にぎ)やかな景色の中に裹(つつ)まれて、砂の上に寝(ね)そべってみたり、膝頭(ひざがしら)を波に打たしてそこいらを跳(は)ね廻(まわ)るのは愉快であった。
 私は実に先生をこの雑沓(ざっとう)の間(あいだ)に見付け出したのである。その時海岸には掛茶屋(かけぢゃや)が二軒あった。私はふとした機会(はずみ)からその一軒の方に行き慣(な)れていた。長谷辺(はせへん)に大きな別荘を構えている人と違って、各自(めいめい)に専有の着換場(きがえば)を拵(こしら)えていないここいらの避暑客には、ぜひともこうした共同着換所といった風(ふう)なものが必要なのであった。彼らはここで茶を飲み、ここで休息する外(ほか)に、ここで海水着を洗濯させたり、ここで鹹(しお)はゆい身体(からだ)を清めたり、ここへ帽子や傘(かさ)を預けたりするのである。海水着を持たない私にも持物を盗まれる恐れはあったので、私は海へはいるたびにその茶屋へ一切(いっさい)を脱(ぬ)ぎ棄(す)てる事にしていた。
739ひよこ名無しさん:2001/01/28(日) 01:18
なんか大荒れですなぁ
740722:2001/01/28(日) 01:21
もういいや。教えてくれないんだね。ガックリ。
741ひよこ名無しさん:2001/01/28(日) 01:24
終わったようだ。
↑こう書くとまた来るか。
742722:2001/01/28(日) 01:30
何なんだよ。俺が悪いのか?
初心者なんだからいいじゃんか。同じ悩みを持ってる奴もいるかも
しれないってのに。
そんな、悪い質問したのか?俺は。
743ひよこ名無しさん:2001/01/28(日) 01:35
>>742
>同じ悩みを持ってる奴もいるかも
いないよ。
744722:2001/01/28(日) 01:40
>>743さん
そうですか。どうもすみません。
普通分かるもんなんですかねー。全然分からん。
745ひよこ名無しさん:2001/01/28(日) 01:40
何ができるようになったらPC初心者卒業でしょうか?
746722:2001/01/28(日) 01:41
印刷ってとこクリックするのかな?
ショートカットの作成ではないんですよね?
747ひよこ名無しさん:2001/01/28(日) 01:44
>>742
自分で検索もしないで安易に「初心者なんだから教えて下さい。」って態度が
問題だと思うな。
試しにこの板の一番下にある「Google」に「コピペの仕方」って入力してみ。

ここはあくまで「PC初心者板」だが初心者だからってなんでも質問されると
過去ログが流れたりサーバーに負担がかかったりと色々と問題があるんだよ。
解ったかな?
748( ´∀`)さん:2001/01/28(日) 01:51
  ∧ ∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (@`@`゚ー゚)     稚内よ〜
 @_)    \______________

         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧ ∧     なんちったりちて
  (   @`@`)   \______________
@(___ノ

749ひよこ名無しさん:2001/01/28(日) 01:52
>>745
君、やっぱりこっちに来ちゃったのね。。。
750ひよこ名無しさん:2001/01/28(日) 01:53
アイドルってなんですか?
用語辞典にも載ってませんでした。
751ひよこ名無しさん:2001/01/28(日) 02:02
待機
752722:2001/01/28(日) 02:07
∇ コピー&ペースト(コピペ)の仕方


コピーしたい文字・文章・画像などの先頭から終わりまでをマウスを右クリックしたままなぞります。
そうすると、コピーしたい部分が反転します。

次に右クリックをして、「コピー」を選択。

コピーしたい所へカーソルを持っていき、右クリックして「ペースト」(貼り付け)を選択します。

コピーは他のページにも出来ますので是非ともマスターして下さい。かなり重宝します。

なるほど。すみません。「コピペの仕方」で検索したらこんなのが出てきまして
実行してみました。
しかし、右でなく左クリック押したままでのコピーですね。
いやいや、感動。
747さんのおかげです。嬉しいなぁ。
これから重宝しそうです。いやいや嬉しい。&#9834
753ひよこ名無しさん:2001/01/28(日) 02:08
>>750
(1)偶像。崇拝される人や物。
(2)人気者。
754ひよこ名無しさん:2001/01/28(日) 02:11
>>752
それ間違ってるよ。それともネタのつもりか?
755722:2001/01/28(日) 02:15
>>754さん
そうなんですか?じゃあ、本当はどうやるんですか?
この方法でいちようできましたが。
756親切君:2001/01/28(日) 02:20
>>755
コピー&ペーストできたのなら、他の方法なんて気にしないでいいです。
ちなみにそれはごく普通のやり方で、全然間違いではありません。安心してください。
757ひよこ名無しさん:2001/01/28(日) 02:21
>>755
>コピーしたい文字・文章・画像などの先頭から終わりまでをマウスを右クリックしたままなぞります。
左クリックの間違いでは?
758Mrs.名無しさん:2001/01/28(日) 02:26
>>754
知ってますか?アイドル?
759722:2001/01/28(日) 02:30
>>756 >>757
そうですよね。自分も何度やってみて左クリック押してのコピーだと
気付きました。嬉しいです。分かって!!!
ためしにやります。

  ∧ ∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(@`@`゚ー゚)    748さんお借りします
 @_)    \______________

         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧ ∧     出来てるよね?
  ( @`@`)   \______________
@(___ノ


760ひよこ名無しさん:2001/01/28(日) 02:32
51 名前: ひよこ名無しさん 投稿日: 2001/01/28(日) 02:24

http://www.angelfire.com/md/mack/icq.html
DarkICQもLiecqもDL方法がわからん。
教えてください>2ちゃんねらー


名前: E-mail(省略可):
761754:2001/01/28(日) 02:32
>>758
(゚Д゚)ハァ?何で俺に聞くの?ま、いいが。
[idle]
名詞に付いて、「活動していない」「遊んでいる」などの意を表す。
「―-ギア」「―-システム」
>>759
程々にしとかないと。「コピペ厨房ウザい」と言われる。
762( ´∀`)さん:2001/01/28(日) 02:33

                / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ∧ ∧     まだまだ アオイな!!
         (゚Д゚ )__ \____________
     / ̄ ̄∪ ∪ /|
   /∧_∧   //|
  /_ ( ´∀`;)_// ┌─────────
 || ̄(     つ ||/    ミジカシー!?
 || (_○___)  ||   └─────────

763質問です。:2001/01/28(日) 02:34
日本語入力のマイクロソフトIMEを使っているんですが、
単語/用例登録 を使用としても日本語が打ち込めません。
直接入力だけ入力できます。
日本語で入力できる方法を教えてください。お願いします。
764ひよこ名無しさん:2001/01/28(日) 02:34
>>760
おい、722!コピペ厨房ウザいぞ
765Mrs.名無しさん:2001/01/28(日) 02:36
>>761
知ってそうだったので…どうもありがとうございます。
解決しました。
(アイドル状態です、のダイアログが出たので何かな?と思って。)
やさしーですね(^v^)嬉しい
766ひよこ名無しさん:2001/01/28(日) 02:37
>>763
「読み」の方?ならそれで正解だよ。
「語句」の方なら予めどこかに書いてクリップボードに貼り付ければいい。
767ひよこ名無しさん:2001/01/28(日) 02:41
>>765
もし本当に聞きたいんだったら
「アイドル状態ですっていうダイアログが出たんですけどこれってどういう意味」
って書いたほうがまっとうな答えが返って来やすいと思いますよ。
「アイドルって何ですか」だと
せいぜい「辞書引け/Google行け」が関の山です。
768754:2001/01/28(日) 02:42
>>765
>>753も俺だけどな(ワラ
769親切君:2001/01/28(日) 02:44
>>763
日本語入力ができるようにしてください。Alt+半角。またはツールバーでひらがなに。
770Mrs.名無しさん:2001/01/28(日) 02:45
>>767
チャットしながらだったので抜けてました。
ありがとうございます!
引いたけど、辞書には載ってなかったです。
使えない感じ?トホホ・・・
771ひよこ名無しさん:2001/01/28(日) 02:45
親切君はいい人だなぁ。出世するよ、貴方は!
772ひよこ名無しさん:2001/01/28(日) 02:46
760 名前: ひよこ名無しさん 投稿日: 2001/01/28(日) 02:32

51 名前: ひよこ名無しさん 投稿日: 2001/01/28(日) 02:24

http://www.angelfire.com/md/mack/icq.html
DarkICQもLiecqもDL方法がわからん。
教えてください>2ちゃんねらー


名前: E-mail(省略可):


761 名
773ひよこ名無しさん:2001/01/28(日) 02:47
>>769
IMEならAltいらないのでは?
774ひよこ名無しさん:2001/01/28(日) 02:50
PC98らしいです
775763:2001/01/28(日) 02:50
自分も今までコピペを使って登録してきたんですが、
辞書にそのまま入力はできないんですね。
766さん、ありがとうございました。
776Mrs.名無しさん:2001/01/28(日) 02:52
モニタやプリンターもVGAに含まれますか?
777名無しさん:2001/01/28(日) 02:52

んなわけないでしょーが
778776:2001/01/28(日) 02:53
VGA互換機を買うのですが、使えるかどうか分かりません。
779ひよこ名無しさん:2001/01/28(日) 02:53
>>775
いや、できるんだけどね…。
780776:2001/01/28(日) 02:54
>>777
何と何ならつなげるか、皆目見当がつきませんです。はい。
781名無しさん:2001/01/28(日) 02:56
>VGA互換機

今、そお言う表現する人はいない
40過ぎの親父ならする
AT互換機の事なのか?

何処のメーカーのこんな機種 と書いたほうが良い
782ひよこ名無しさん:2001/01/28(日) 02:58
コピーはmita
783763:2001/01/28(日) 02:59
>779さん
え、できるんですか?
教えて君で申し訳ないですけど、
ご教授ねがえますか。

OSはWIN98SEです。いちおう。
784776:2001/01/28(日) 03:01
>>781
商品説明にVGA互換機って書いてあったんす・・・。
モニタはVGAってことですか?
???
785779:2001/01/28(日) 03:02
>>783
俺は>>766なのね。で、やり方は>>769の親切君のレスの通りなの。
786親切君:2001/01/28(日) 03:03
>>776
現在ではVGAといえば、グラフィックの規格、またはグラフィックカードそのものを指します。
どんな機種にどんなものを繋ごうとしているのですか?
787776:2001/01/28(日) 03:03
PC二台をモニタ一台につなぎたいっす。
予算は余りかけたくありません。(私用じゃないので)
どんなのを買うか、という前に、良く分からないので
教えていただけると助かります。
788776:2001/01/28(日) 03:05
>>786
会社のPCと自宅のPC(ゲートウェイ)を
つなぐつもりです。
789名無しさん:2001/01/28(日) 03:09
だからー
メーカーと型番を書きなさいよ
先に進まないよ〜

VGA互換機が本当ならかなり古いPC。
Windowsの高解像度モード800ドット×600ドット以上が
表示できない可能性があるんだよ
つまりWindowsでは使い物にならないかもしれないんだよー

だかr聞いてんだよ〜
790親切君:2001/01/28(日) 03:10
>>787
VGA切替機というものが存在します。2000〜5000円くらいでしょうか。
その商品がVGA互換〜といっているのは640*480という規格での転送をサポートしているということでしょう。
791名無しさん:2001/01/28(日) 03:11
書き忘れ
昔、VGA互換機と読んでいたのは
640x480の表示だからなの

windowsの場合、起動時の旗やマイクロソフトのロゴ
が出ているときがVGA表示
792776:2001/01/28(日) 03:16
>>789
自宅のは、新しい物なので問題はなさそうですが、
会社のはどの機種が回ってくるかがまだわかりません。
自宅のはゲートウェイのセレクトで、アスロン900、
モニタはEVFフラットモニタ17インチです。

2台のパソコンで1台のディスプレイを
切り替えて使える電子式のVGA切替器。

●増幅回路を内蔵した電子式により、高画質とコンパクトサイズを実現。
●ノイズやチャタリングに強く耐久性にも優れています。
●1600×1200ドット、リフレッシュレート85Hzまでの解像度に対応。
●PCの稼動状態に関わらず使用できる、添付ACアダプタによる電源供給。
●コネクタ類を背面に集中し、スッキリとした配線を実現

一応これを買おうとおもいます。エレコム製。
793763:2001/01/28(日) 03:17
すいません。分かりにくかったのでもう1度書きなおします。
IME2000で

単語/用例の登録>単語の登録 のところで
読み、語句、品詞、ユーザーコメント
と出ていて、クリップボードの内容が「語句」の部分に
表示されています。
それで「読み」の部分で入力しようとしても
半角を押した日本語入力の状態だとキーを押しても反応がなくて、
もう1度半角を押して直接入力の状態にするとアルファベットが表示されます。
「読み」の部分に日本語(ひらがな)を表示させる方法はありますか?
794ひよこ名無しさん:2001/01/28(日) 03:19
>>793
全角ひらがなじゃだめか?
795ひよこ名無しさん:2001/01/28(日) 03:20
なにも押さないでも日本語入力できるだろ?
確認してみそ
796776:2001/01/28(日) 03:21
>>792
でも、書いてあることの殆どが理解不能っす。
797名無しさん:2001/01/28(日) 03:23
>>793

何故、Alt+半角/全角キーではないの?
798ひよこ名無しさん:2001/01/28(日) 03:23
PC98らしい
799名無しさん:2001/01/28(日) 03:24
了解
引っ込むよ
800763:2001/01/28(日) 03:25
>794さん
ひらがな って全角しかないと思います。

>795さん
そうです。このBBSに書き込んでるので
すでに日本語入力になっている状態なので入力できるはずなんですが、
入力できないんです。
801ひよこ名無しさん:2001/01/28(日) 03:26
>>800
ローマ字読みできない英字の羅列を「読み」に入れるのは無理だね。
具体的に何と登録したいのか聞いてもいいかい?
802763:2001/01/28(日) 03:27
自分のパソコンはAT互換機でOSがWIN98SEです。
ディフォルトで入力切替が
Alt+半角/全角キーではなくて
半角/全角キーでした。
803800:2001/01/28(日) 03:28
でも日本語入れたいんだもんな。それは無いね。
804ひよこ名無しさん:2001/01/28(日) 03:28
辞書のプロパの変換いじってもダメ?
805776:2001/01/28(日) 03:29
とりあえず、機種がわかるまでは買わないほうがいいですか?
806親切君:2001/01/28(日) 03:31
>>792
その機器ならば、現在に殆どのPCで使用できるはずです。心配せずに買いましょう。
ところで自宅と会社のPCをどう繋げるつもりですか?会社のPCを自宅に持って帰るのですか?

>>793
「読み」の部分にカーソルを合わせて、ツールバーからひらがなに切り替えられませんか?
807763:2001/01/28(日) 03:32
>801さん
どのような言葉でも入力できないです。
例えば やま という語句でもです。
変換する前のローマ字すら表示されません。

昨日友人に家のPC(WIN98でMIE2000)
でもやってみたんですが、できませんでした。
ですので、PC自体には問題は無いと思います。
808ひよこ名無しさん:2001/01/28(日) 03:34
>>807
難題。。。
809名無しさん:2001/01/28(日) 03:38
不具合というか
辞書が読み込めてないんじゃあないかと・・
810763:2001/01/28(日) 03:39
あの、ちなみに 皆様でIME使っている人は
辞書の登録で日本語入力できているんですよね?
811808:2001/01/28(日) 03:41
>>809
でも友人に家のPCで出来ないのならやり方が間違っているんだよ。
普通できるもん。でしょ?どこが違うのか分からない。
812763:2001/01/28(日) 03:45
>808さん
すいません。タイプミスでした。
友人の家のPC です。

そうですよね。多分自分のやり方が間違っていると思います。
でも原因が分かりません。
813名無しさん:2001/01/28(日) 03:45
809 >>811

んだな。
814名無しさん:2001/01/28(日) 03:46
ありゃ?
もしかして ドン伝?
815ひよこ名無しさん:2001/01/28(日) 03:48
>>812
タイプミス?ああ、気付かなかった。
そう言われりゃこれも変だね。>MIE2000
ちょっと、うまく説明する方法を考える。
816ひよこ名無しさん:2001/01/28(日) 03:51
本日はこの一件で進まないねえ
珍しい事や
817776:2001/01/28(日) 03:51
>>806
ありがとうございます。
そうです。あの重いのを自力で持ち帰りです・・・。
つらいっす。
せめてモニタが一台になれば部屋が少しはましかな・・・と。

セルサスの 【CS-VGA21HR(VGA切替器1:2 HDD15P)】
コンピューター1台と周辺機器2台 又は、
コンピューター2台と周辺機器1台の切替

・・・これじゃあ駄目ですか?
818763:2001/01/28(日) 03:53
>815さん
そうですね。IMEでした。すいません。
819ひよこ名無しさん:2001/01/28(日) 03:54
全般の設定で入力設定とかはちゃんとなってる?
820ひよこ名無しさん:2001/01/28(日) 03:57
821ひよこ名無しさん:2001/01/28(日) 04:00
822763:2001/01/28(日) 04:01
>819さん
プロパティー>全般>入力設定は

ローマ字入力/かな入力→ローマ字入力
初期入力モード→ひらがな
句読点→、。
スペースの入力→入力モードに従う
テンキーからの入力→常に半角

になってます。
823名無しさん:2001/01/28(日) 04:03
標準にもどす
ボタンがあれば一度リセットして見たら
それから再起動もね
824763:2001/01/28(日) 04:09
>820さん、821さん
サイト見ました。
やはり日本語入力は普通にできるみたいですね。
こちらの設定が良くないみたいです。

>823さん
今からやってみます。
825ひよこ名無しさん:2001/01/28(日) 04:09
日本語入力らしきところを片っ端からチェック。
>プロパ
826ひよこ名無しさん:2001/01/28(日) 04:13
>>824
分かりやすそうなので貼っとく。
http://info-web.co.jp/ime2k/ime.html
827763:2001/01/28(日) 04:29
標準の状態に戻しましたが、やはり出来ませんでした。
これ以上質問してもご迷惑ですのであきらめます。
貴重な時間を割いていただき有難うございました。
目標を達成することは出来ませんでしたが、
IMEの使い方が良く分かりました。

>826さん
とても分かりやすいです。有難うございます。
828ひよこ名無しさん:2001/01/28(日) 04:55
>>827
歯がゆいな、、我々が未熟なために…すまん、もっと精進する。
829ひよこ名無しさん:2001/01/28(日) 05:58
test
830ひよこ名無しさん:2001/01/28(日) 09:12
コピペすると絵とかズレます。どうしたらズレませんか?(既出?)
831ひよこ名無しさん:2001/01/28(日) 09:17
>>830
君がパソコンやめたら済む話だよ。厨房クンヽ(´ー`)ノ
832ひよこ名無しさん:2001/01/28(日) 09:23
練習すれ!!
833ひよこ名無しさん:2001/01/28(日) 10:32
もっとちゃんと教えて!!!
834( ´∀`)さん:2001/01/28(日) 10:47
だからー
モナー板に 練習スレがあるから
思う存分やってきなさい
835ひよこ名無しさん:2001/01/28(日) 10:50
「だからー」って言うな。
836名無しさん:2001/01/28(日) 10:53
832 が 練習すれ!!
と言ってんでしょうが、
それを理解しないから

だから〜

当然だべな
837ひよこ名無しさん:2001/01/29(月) 04:36
age
838ひよこ名無しさん:2001/01/29(月) 11:53
http://www.lycos.co.jp/help/search/lycosbar.html
ここのwebに解説してある、lycosバーのようなもので、
gooの検索エンジンを使うことはできないでしょうか?
gooも一通りみたのですが、IEの拡張をするような項目がなかったので
お手数ですが、どなたか教えてください。
839親切君:2001/01/29(月) 12:39
>>838
BugBrowserでも使ったらどうですか?
http://www2.odn.ne.jp/eg6p/
840ひよこ名無しさん:2001/01/29(月) 13:10
>>838
親切君の言う通り、BugBrowserを使用するのも手だが、
Googleツールバーをインストするのも手だ。

gooにこだわりがあるなら特にいいが。
841ひよこ名無しさん:2001/01/29(月) 15:03
「すっきり!! デフラグ version 1.60」
を使ってデフラグしたら、3時間もかかってしまいました。
もっと速いでフラグのフリーソフトありますか?
842ひよこ名無しさん:2001/01/29(月) 15:09
>>841
速けりゃいいってモンでもないし、君の言っているツールはWin準拠の
デフラグをシェルで行うやつだろ?それより速いのないぜよ。

そんなに速くしたけりゃ、速いHD買うんだな。
それがいやならあきらめろ。以上
843841:2001/01/29(月) 15:19
>842
レスありがとうございました。
844ひよこ名無しさん:2001/01/29(月) 17:06
>>838です
>>839
お答えどうもです。ブラウザを変えると具合悪いので見送らせていただきます。
家族のPC2台をなるべくIEの原型をとどめつつ拡張したかったのです。
あまりPCの操作になれてないため、便利だとしても解説書とちがう操作までは
まだできないみたいなので・・・。書き込み足りなくてすみません。
>>840
それを試しに使ってみます。gooは家族の者が検索するときに使用していたので
検索結果・使い勝手なども傾向が一緒であれば、それに越したことはないと考えました。
お世話様でした。
845ひよこ名無しさん:2001/01/29(月) 17:11
インターネットエクスプローラーで印刷したらはみでてしまいました。
縮小やフィットできる機能はないですか?
他のソフトでもいいのでお願いします。
846メルトダウン:2001/01/29(月) 17:46
>>841 NortonのSpeedDiskは標準のDefragよりかなり速いがね。勿論フリーじゃない。

>>844 BugBrowserはIEコンポーネントを使ってるから、見た目も操作性もIEと同じだ。
騙されたと思って一度使ってみろ。ツールバーの類を拡張する方がIEがよっぽど不安定になるかもしれんぞ。

>>845 IE5.5にしたらどうだ?


847ひよこ名無しさん:2001/01/29(月) 17:53
質問者ではないが

>>846
IE5.5にしても完璧ではなくずれます。が、5.0よりまし。

>>844
コンポーネントブラウザ使用するなら、IE5.0SP1ね。
Googleのツールバー使用していて不正落ちしたことなし。

>NortonのSpeedDiskは標準のDefragよりかなり速いがね
ちょい疑問。これって搭載メモリ量にも関係あります?
848メルトダウン:2001/01/29(月) 18:07
>>847 メモリ量についてはどうかな。大量に読み込んだり書き出したりしてるから多少は関係があるだろ。
メモリ量が同じでも確実にSpeedDiskのほうが速いがね。なにせSpeeddiskの廉価版がWin標準のデフラグなわけだし。
機能も速度も比べ物にならないな。
849847:2001/01/29(月) 22:16
>>848
そういやそんな話しありましたね。デフラグ絡みでMSがもめた件。
すっかり忘れてました。SpeedDisk製造したのが本家だったような。

勉強になりました。ありがとです。
850ひよこ名無しさん:2001/01/29(月) 23:01
SCSIボードが突然認識しなくなりました。
デバイスマネージャからみて黄色の!が付いております。
プロパティを確認してみると、IRQやメモリアドレスの重複やエラーは
おきておらず、修復のめどがたちません。
先日も、一度だけこの現象が起きたのですが、デバイスの削除・ドライバの
入れ直し・再起動で使えるようになりました。ところが今回は、その方法も
とったのですが駄目でした。
機種はFMV、SC-UPCIです。OSはWIN98。
なお、いったん機器を外してSCSIボードを別の機種に載せてみましたが、
ちゃんと動作していました。付け直してもFMVではエラーでてます。
どのような解決策がありますか?
思いついた方法でSCSIバイオスのアップデートだけはまだしてません。
いまからする予定です。よろしくお願いします。
851ひよこ名無しさん:2001/01/29(月) 23:07
>>850
BIOSでLoadSetupDefault、構成はVGAとSCSIだけにしてシリアル・
パラレルなど切れるものは全て切り、SCSI機器は全て外す。
SCSIカードを挿すPCIスロットの位置を変えてみるのも手。
この状態でうまく行けばハードウェアリソースが怪しい。あとは
試行錯誤。
それからデバイスドライバのアプデート
852ヒロヒト:2001/01/30(火) 00:28
不実のぱそこんなぞすてちまえ
853ひよこ名無しさん:2001/01/30(火) 01:31
854真・スレッドストッパー
書けませんよ( ̄ー ̄)ニヤリッ