まごころで教える何でもPC質問コーナー Vol.58

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ひよこ名無しさん
▼━ 質問の仕方 ━━━━━━━━━━━━
 ★E-mail欄には何も記入しない (IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も)
 * 2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力
 * 他所から誘導された場合は、その旨書く(マルチポストとの区別)

▼━ 該当事項を明記すること ━━━━━
 ★使用OS(Windows XP Professional SP3/Vista HomePremium SP1 等)
 ★使用ソフトウェア名とバージョン(Internet Explorer 7/MS-Word 2007 等)
 ★関係有りそうな出来事、問題発生の直前に行なった操作(何もしないのに問題は発生しません)
 ★起こった出来事、表示されるメッセージなどを具体的に詳しく書く
 ★現在の状況(問題発生後に試したこととその結果)
 ★パソコンのメーカ名と型番 (PCV-RX75等、説明書や本体背面で確認)
   自作ならばマザーボード等の型番。他人に作ってもらった似非自作機はお断り
 ★インターネットの問題は接続形態(ADSL/CATV/FTTH/ダイヤルアップ)とルータの有無や契約ISPの名称を書く
 ★数字・ファイル名・アドレス・したいこと等を具体的に書く(個人情報は伏せる)

▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━
 ★違法行為やそれに深く関係する質問・話題(P2Pソフト,エミュレータ,RARファイル,DVDやCCCDのコピー,ポート解放 等)
 ★マルチポスト(複数の場所で同じ質問をすること)は絶対禁止
 ★情報の小出し(後から「ちなみにOSはWindowsXPです」等) / * 本人以外の代理質問
 ★勝手な名称の省略(例 "Outlook"と"Outlook Express"は別モノです)や隠蔽(「某ソフト」「あるサイト」等)
 ★検索や辞書(e-words.jp)で分かる用語の意味の質問
 ★自作自演 釣り質問 ネタ質問 粘着 基地外 荒らし コピペ β版 正式サポートが終了したOSに関する質問

▼━ 質問の前に・・・ ━━━━━
 ★質問の前にまず ググる(Googleで検索) http://www.google.co.jp/

▼━ 注意事項 ━━━━━━━━━━━
 ★「ウイルスです」「窓の手使え」「CPUを増設」等の短い嘘や荒らしコテ俟倶大犂 ◆UlRxjIbrcgに騙されないように
 ★2以降の専門スレッド案内などをよく読みましょう
2ひよこ名無しさん:2008/11/25(火) 00:31:38 ID:???
>>1
何でまた建てるの?wバカなの?w
スレ立てをしてみたい初心者さんなの?w
まごころで答えてくれる訳ね―じゃんw
3ひよこ名無しさん:2008/11/25(火) 06:28:09 ID:???

          _____ 一軒家に一人だけど 今は動くのが4台だね WIN3.1と98とXPだけ
  .ni 7    /        \ 同じのが2台あるから4台、Vista はあげちゃったから無くなった
l^l | | l ,/.) / /・\  /・\ \    .n   ノート 大学中退 ローン払ってるけど 理工学部
', U ! レ' / |    ̄ ̄    ̄ ̄  |  l^l.| | /) 誰でも一度は夢持つんじゃないのかい 
/    〈  |    (_人_)    |  | U レ'//) フレックスタイムだからね 自分で管理しないと駄目なんだよ
     ヽっ     \   |    /   ノ    / 今は1本弱 いろんなのもっとる 建築関係しかもっとらん
 /´ ̄ ̄ ノ     \_|    \rニ    | エスティマ 別に誰でも取れる 株は大損したから卒業した
                      `ヽ   l 日曜まで休み 自分なりに努力することじゃないのかね
                            ディズニーシー行くときは友達の分まで払ってるお!! 
                            地域名と名前とかはいろんな読み方あるから誤解をうむ
                            そういえば一昨日テレビに人生3度目の出演しました
                            録画してみたけどうpすると素性がばれるのでやめときます
                            3週間入院してたけど病名は肝臓関係で長い名前だったから忘れたわ
                            40万も取られたわ
                            昨夜は町会の会合でこれなかった
4ひよこ名無しさん:2008/11/27(木) 14:18:30 ID:???
キングソフトという無料のセキュリティソフトを使っているのですが

セキュリティ状態の項目に
システム状態:普通 
の右に「Kingsoft SecurityCareで診断」と書かれていました
それでシステムを採点してもらったのですが
健康状態は61でシステムに危険なリスクがありますと言われました・・

それで、修復パッチの一覧がズラーッと出てきたんですが
これは全てインストールするべきでなんしょうか?
インストールすると改善されるんでしょうか。
5ひよこ名無しさん:2008/11/27(木) 18:29:12 ID:???
>>4
何でまた書き込むの?wバカなの?w
スレの流れを読めない初心者さんなの?w
まごころで答えてくれる訳ね―じゃんw
6ひよこ名無しさん:2008/12/09(火) 03:32:08 ID:RaNTMW1q
pc再起動したらspybotが
重要なレジストリの変更を見地しました
カテゴリ winlogon notifiers
変更 値 追加
エントリ lbtwlgn
変更を許可     変更を遮断するって
出たんだけどどうすればいいですか。。
お願いします

7ひよこ名無しさん:2008/12/09(火) 07:04:39 ID:???
>>6
何でまた書き込むの?wバカなの?w
スレの流れを読めない初心者さんなの?w
まごころで答えてくれる訳ね―じゃんw
8ひよこ名無しさん:2008/12/09(火) 08:24:38 ID:pzxnfwxQ
XPのノートパソコンなんですが
マウスの縦スクロールの設定が
起動するたびに
元にもどってしまいます

どうすれば、元に戻らなくなるんでしょうか?

マウスはmicrosoftです
9ひよこ名無しさん:2008/12/09(火) 09:54:20 ID:???
サポートに聞け
10ひよこ名無しさん:2008/12/09(火) 10:14:38 ID:???
はい・・・
11ひよこ名無しさん:2008/12/10(水) 00:36:51 ID:x/Ew11iD
このスレの価値ないやんけwwwwwwww
どうせあんま詳しくない奴が常駐しとんやろなwwww
12ひよこ名無しさん:2008/12/10(水) 05:31:59 ID:???
ぇとかぃの、ひらがなの小文字はどうすれば1発変換でしますか?

お願いいたします
13ひよこ名無しさん:2008/12/10(水) 06:16:40 ID:???
>>8-12
何でまた書き込むの?wバカなの?w
スレの流れを読めない初心者さんなの?w
まごころで答えてくれる訳ね―じゃんw
14ひよこ名無しさん:2008/12/10(水) 06:22:24 ID:???
過疎ったこのスレじゃなくて他のスレ池よ
15ひよこ名無しさん:2008/12/10(水) 15:03:06 ID:2lg73zk/
は・・・反故
た・・・対馬
し・・・幸福感

この手の書き込みをNGワードに指定したい場合、
なんかいい方法ってありますか?
16ひよこ名無しさん:2008/12/10(水) 17:35:05 ID:???
13 ひよこ名無しさん sage 2008/12/10(水) 06:16:40 ID:???
>>8-12
何でまた書き込むの?wバカなの?w
スレの流れを読めない初心者さんなの?w
まごころで答えてくれる訳ね―じゃんw



14 ひよこ名無しさん sage 2008/12/10(水) 06:22:24 ID:???
過疎ったこのスレじゃなくて他のスレ池よ
17ひよこ名無しさん:2008/12/14(日) 02:15:59 ID:???
(´;ω;`)ブワッ
18ひよこ名無しさん:2008/12/15(月) 16:49:38 ID:vwIxDAUN
よくある質問集を一通り見たのですが、わかりませんでしたのでここで質問させて下さい。
[使用OS]ME
[PCのメーカー・型番]NEC、LaVie・PC−LC900J84DH
[内容]
友人にひぐらし原作をCDに焼いてもらい、ウハウハと帰ってきたのはいいのですが
自宅のPCに入れてもそのCDを読み込まず、
このフォルダには表示できるものがありませんと出てしまいます。
何故でしょうか、どうか教えてください。
19ひよこ名無しさん:2008/12/15(月) 16:56:05 ID:???
>>18
糞スレ上げて嬉しそうだな、蛆虫
20ひよこ名無しさん:2008/12/15(月) 17:02:38 ID:???

        やる事愛新ストーカーとネタ質問だけ 無職俟倶大犂 ◆UlRxjIbrcg蚤
              ↓

                     ハァハァ   
            / ̄ ̄ ̄ ̄\  ハァ ハァ     
 ̄||      ハァ (  , 、      )  ハァ
  ||         (-◎-◎ー  ;;;;;) __,,.-───ヽ__     )))
   ||      ハァ(  (_ _)    6)-"           ̄ ̄\   ))
   ||     ハァ (  ε  ∴  |    ⌒─-,,__/      )
    ||      ハァゝ_____/  ヽ、 _     ̄ヽ   ̄ ̄─⌒丶  )))
 ̄ ̄○二二二|, -─⌒ ̄ ヽ   , -─⌒ ̄ ̄      ノ         \

21ひよこ名無しさん:2008/12/15(月) 17:49:06 ID:1NxvZyAn
パソコンを買って3ヶ月、いきなり壊れました。
もう直ったんですが原因はマザーボードとのことでした。
壊れないためにはどうすればいいですかね。思い当たるふしは電源を直接切ってたんですがこれはダメなんですかね。
22ひよこ名無しさん:2008/12/15(月) 18:04:48 ID:???
ビスタOSで、バッファローの外部HDD(HDDを2台内臓)をRAID(ミラー)にしてUSBで接続しているのですが、
何かのひょうしに、すぐRAIDの再構築がかかり(普通は片方のHDDがやられて交換したあと再構築のはずが)
それが2日くらいかかってうざいです。
説明書によると、再構築中でもアクセスはできるらしいのですが、
電源の設定をPC連動ではなく、マニュアルにしないと再構築できないと書いてあり、
PC側は、その外部HDDのUSBケーブルを抜き差ししただけでは認識してくれないようです。
とりあえず、RAID再構築を止めないままアクセスしたいのですが、
どうすればいいのでしょうか?
23ひよこ名無しさん:2008/12/15(月) 21:03:09 ID:???
>>21
正しい手順でまずシャットダウンする癖をつけろ。他のパーツも傷みやすい
あと設置場所を考える。
ほこりっぽいところとかだめそうなところは避けて、電源が十分確保できるところに設置する

>>22
何かの拍子を解明しない限りどうしようもないだろ
どういう拍子か分からないのか。ってかそれをバッファローのサポートページで調べろよ
24ひよこ名無しさん:2008/12/15(月) 23:47:06 ID:GgqbtREd
WindowsXPのパソコンで、VISTA対応のゲームできますか?
25ひよこ名無しさん:2008/12/16(火) 01:26:24 ID:???
>>17-24
何でまた書き込むの?wバカなの?w
スレの流れを読めない初心者さんなの?w
まごころで答えてくれる訳ね―じゃんw
26ひよこ名無しさん:2008/12/17(水) 00:55:27 ID:???
>>24
Vistaにのみ対応、と明記されているなら(たまに例外もあるが)ほぼ無理。
だがそんなゲームはほとんど市場で見ないような・・・?
27ひよこ名無しさん:2008/12/17(水) 03:07:24 ID:DTgYzxxt
(´・∀・`)へぇ〜
28ひよこ名無しさん:2008/12/17(水) 07:41:29 ID:sKpy+jA9
壁紙を変更したいのですが
カレンダーやタスクマネージャみたいなのも載せたいのですが
どこかよいサイトしりませんか
29ひよこ名無しさん:2008/12/17(水) 07:48:50 ID:???
>>28
ガジェットでググれ
30ひよこ名無しさん:2008/12/17(水) 08:02:08 ID:sKpy+jA9
>>29
さんくす
31ひよこ名無しさん:2008/12/17(水) 08:02:39 ID:???
>>30
糞スレ上げて嬉しそうだな、蛆虫
32ひよこ名無しさん:2008/12/17(水) 08:08:02 ID:???
次の質問どうぞ
33ひよこ名無しさん:2008/12/17(水) 08:19:07 ID:???

          _____ 一軒家に一人だけど 今は動くのが4台だね WIN3.1と98とXPだけ
  .ni 7    /        \ 同じのが2台あるから4台、Vista はあげちゃったから無くなった
l^l | | l ,/.) / /・\  /・\ \    .n   ノート 大学中退 ローン払ってるけど 理工学部
', U ! レ' / |    ̄ ̄    ̄ ̄  |  l^l.| | /) 誰でも一度は夢持つんじゃないのかい 
/    〈  |    (_人_)    |  | U レ'//) フレックスタイムだからね 自分で管理しないと駄目なんだよ
     ヽっ     \   |    /   ノ    / 今は1本弱 いろんなのもっとる 建築関係しかもっとらん
 /´ ̄ ̄ ノ     \_|    \rニ    | エスティマ 別に誰でも取れる 株は大損したから卒業した
                      `ヽ   l 日曜まで休み 自分なりに努力することじゃないのかね
                            心臓手術した知り合いには数百万円出したけど・・・
                            ディズニーシー行くときは友達の分まで払ってるお!! 
                            地域名と名前とかはいろんな読み方あるから誤解をうむ
                            そういえば一昨日テレビに人生3度目の出演しました
                            録画してみたけどうpすると素性がばれるのでやめときます
                            3週間入院してたけど病名は肝臓関係で長い名前だったから忘れたわ
                            40万も取られたわ
                            昨夜は町会の会合でこれなかった
                            4日間リフレッシュ休暇があるんだお、今時の会社だよ
                            シャープの液晶37インチはあるけど32インチはあげちゃったからなくなったわ
34ひよこ名無しさん:2008/12/17(水) 13:09:48 ID:MH4+kDEn
ヤフーのHPにつながらないんですが、なんで?
35a:2008/12/17(水) 13:29:31 ID:uuj7KHz0
dsw
36ひよこ名無しさん:2008/12/17(水) 13:29:36 ID:???
マルウェアにやられてる
37ひよこ名無しさん:2008/12/17(水) 22:32:43 ID:???
>>26-36
何でまた書き込むの?wバカなの?w
スレの流れを読めない初心者さんなの?w
まごころで答えてくれる訳ね―じゃんw
38ひよこ名無しさん:2008/12/18(木) 07:59:06 ID:OBjdFve+
次の質問どうぞ
39ひよこ名無しさん:2008/12/18(木) 18:38:48 ID:+8jf4/r7
えっと・・。自分のPCにメモリ増設して1024MBになりました。
それで、メインメモリが1024MBだとビデオメモリは128MBが相応だと聞きました。
しかし、ビデオメモリは買った当初の64MBのままなんですが・・。
自分のPCは

FMV-BIBLO NB90J/TS

です。

どうやったら変更できますでしょうか?
BIOSでは駄目でした・・。
40ひよこ名無しさん:2008/12/18(木) 19:34:11 ID:???
>>39
特に設定する必要は無いと思うが。
どうでもいいけどビデオメモリって何に使われるのか分かってる?
41ひよこ名無しさん:2008/12/18(木) 21:05:23 ID:+8jf4/r7
>>40
ビデオメモリってディスプレイドライバ関連ですよね。
それぐらいしか分からないです。

ただ、3Dゲームの動きがカクカクで、とりあえず変更してみたかったんです。
どうやら俺のPCは変更できないらしいですね。自動で振り分けてるとか。
42ひよこ名無しさん:2008/12/18(木) 21:09:16 ID:aDQNSp+3
http://www.green-house.co.jp/products/lcd/jef223sh/index.html
今この液晶モニタにアナログで接続してます。
HDMI付きのビデオカードを買ってHDMIで接続した場合
映りが目に見えて良くなる物なのでしょうか?
43ひよこ名無しさん:2008/12/18(木) 21:11:08 ID:aDQNSp+3
あ!
IDがDQNだ・・・
44ひよこ名無しさん:2008/12/18(木) 21:22:28 ID:???
  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・
45ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :2008/12/18(木) 21:39:19 ID:???
                 ,‐-、
             /:' :'/
               //`′
           //                  ,-、
            //           _____     (<ヽ!
            i^ヾ'i.           ;'、;:;:;;;;:;;゙i .  ゙iヽ\ 今日は俺がチャーハソ作るYO!
           ゙、_ ゙:、.          i'゙i;====ヨ    ,! \`ー¬‐、
             ゙i `ヽ、       ! ''゙i;:;:;:;:;;! ,r‐'゙゙'' ,/     ヽ
            :、  ゙'ー‐-、,,;---、ゞ ゙''''''i'/   /|      ,!
                ヾ、        ゙     ゙`   ,ノ  ヽ、.___,.ノ'′
             ゙''ー-、,,___       ,;. 、 ,ソ      。
                       ゙i`    ,:;'' i; ヾi′    '。 .・
                        |    '"  ;:  ゙|      。 ゚ 。:
                     |      ;:   !      。・゚・
                   |       ;;! ,!     .・;。・゚。
                       i'^ゝ    _゙__,,!、     ・゜・ ゚ ,
                   F、;ニニニニ、゙;‐''ヾ'     .・゚・。・゚・。
                    ,;-‐'′     ゙i i  i    : ゚: 。 ・ :
                /        ,!,!  ,!、    . ・ 。 ・
                  /        _,,ノノ   ; ヽ、
             ,/       ,;-‐''′`ヽ、    ゙;、
                 i'  /_,,;-‐''′     ゙:、    ゙i
                 i   `i           ゙:、   ;゙ヽ lヽ,,lヽ
               |    |            `゙ヾ、 (    ) やめて
              |   ,!               ゙:、と、  ゙i
46ひよこ名無しさん:2008/12/18(木) 21:41:15 ID:???
>>42-43

    ヘ⌒ヽフ
    ( ・ω・)   DQN
    ハ∨/^ヽ
   ノ::[三ノ :.'、
   i)、_;|*く;  ノ
     |!: ::.".T~
     ハ、___|
47ひよこ名無しさん:2008/12/18(木) 21:51:29 ID:???
>>41
元のパフォーマンスが非常に低いのでメモリの割り当てが増えたところでおそらく何の意味も無いよ。
というか、Intelのチップセット内蔵グラフィックで3Dゲームというそれ自体が無謀すぎ。
i855GMなんて、もとよりDirectX7世代だし、最近のゲーム向けノートの1/20程度、
デスクトップと比べれば1%にも満たない能力しかない。いやマジで。
48ひよこ名無しさん:2008/12/18(木) 21:52:10 ID:???

          _____ 一軒家に一人だけど 今は動くのが4台だね WIN3.1と98とXPだけ
  .ni 7    /        \ 同じのが2台あるから4台、Vista はあげちゃったから無くなった
l^l | | l ,/.) / /・\  /・\ \    .n   ノート 大学中退 ローン払ってるけど 理工学部
', U ! レ' / |    ̄ ̄    ̄ ̄  |  l^l.| | /) 誰でも一度は夢持つんじゃないのかい 
/    〈  |    (_人_)    |  | U レ'//) フレックスタイムだからね 自分で管理しないと駄目なんだよ
     ヽっ     \   |    /   ノ    / 今は1本弱 いろんなのもっとる 建築関係しかもっとらん
 /´ ̄ ̄ ノ     \_|    \rニ    | エスティマ 別に誰でも取れる 株は大損したから卒業した
                      `ヽ   l 日曜まで休み 自分なりに努力することじゃないのかね
                            心臓手術した知り合いには数百万円出したけど・・・
                            ディズニーシー行くときは友達の分まで払ってるお!! 
                            地域名と名前とかはいろんな読み方あるから誤解をうむ
                            そういえば一昨日テレビに人生3度目の出演しました
                            録画してみたけどうpすると素性がばれるのでやめときます
                            3週間入院してたけど病名は肝臓関係で長い名前だったから忘れたわ
                            40万も取られたわ
                            昨夜は町会の会合でこれなかった
                            4日間リフレッシュ休暇があるんだお、今時の会社だよ
                            シャープの液晶37インチはあるけど32インチはあげちゃったからなくなったわ
                            筋肉質で体脂肪6%前後だお
49ひよこ名無しさん:2008/12/18(木) 22:04:43 ID:???
>>42
アナログ接続で表示の滲みやちらつきは目に付く?
そうでなければ、あんまり変わらないと思うね。

参考までに、このページの中ほどのリンクからちらつきチェックでもしてみるといいよ。
http://www.techmind.org/lcd/
液晶モニタの原理上、どれか一つは確実にちらつきが発生するはずではあるが、
信号由来の不均一なちらつきがどれでも見えるようなら、切り替えた方がいいね。
50ひよこ名無しさん:2008/12/18(木) 22:21:14 ID:V6DzfDz4
Windows XP を使っていて、
インターネットの検索ワードが残ってしまうので、
消去したいのですが、どうしたらよいですか。
おしえてください。
51ひよこ名無しさん:2008/12/18(木) 22:28:43 ID:???
>>50
IE6の話と仮定すると、ツール>インターネット オプション から
「コンテンツ」タブの「オートコンプリート」から履歴を消去。
あとは「全般」タブの「履歴のクリア」など。
52ひよこ名無しさん:2008/12/18(木) 22:54:22 ID:???

        やる事愛新ストーカーとネタ質問だけ 無職俟倶大犂 ◆UlRxjIbrcg蚤
              ↓

                     ハァハァ   
            / ̄ ̄ ̄ ̄\  ハァ ハァ     
 ̄||      ハァ (  , 、      )  ハァ
  ||         (-◎-◎ー  ;;;;;) __,,.-───ヽ__     )))
   ||      ハァ(  (_ _)    6)-"           ̄ ̄\   ))
   ||     ハァ (  ε  ∴  |    ⌒─-,,__/      )
    ||      ハァゝ_____/  ヽ、 _     ̄ヽ   ̄ ̄─⌒丶  )))
 ̄ ̄○二二二|, -─⌒ ̄ ヽ   , -─⌒ ̄ ̄      ノ         \
53ひよこ名無しさん:2008/12/18(木) 23:33:54 ID:wtnNnfcG
XPです。
デフラグをしようと思ってアイコンをクリックしても
「C\WINDOWS\system32\dfrg.msc アクセスが拒否されました。」と言われできません。

・人にdfrg.mscをもらって置き直す
・コマンドプロンプトで"sfc /scannow"を入力して修復
・Windowsのアップデート

ネットを参考に以上のことを行いましたが解決しません。
デフラグするにはどうしたらいいですか?
54ひよこ名無しさん:2008/12/18(木) 23:36:23 ID:???
リカバリ
55ひよこ名無しさん:2008/12/18(木) 23:37:33 ID:???
>>53
管理者権限持ってるアカウント?
5653:2008/12/18(木) 23:42:35 ID:wtnNnfcG
>>54
リカバリするとデータが全て消えてしまうんですよね。
やりたくないので他に方法はないでしょうか…。

>>55
そうです。
というかユーザーは一つしかないです。
57ひよこ名無しさん:2008/12/18(木) 23:46:40 ID:???
>>56
チェックディスクしてみた?
/rで
58ひよこ名無しさん:2008/12/19(金) 00:04:44 ID:???
Victor HDDムービー60GB“Everioエブリオ”GZ-HD7
の動画編集用にPCを買うのですが下記の環境で問題ないでしょうか?
やはりビデオカードを変えるべきでしょうか?

OS:WIN XPPRO SP3
intel Core 2 Quadプロセッサ Q9550
(クアッドコア, 2.83GHz, L2キャッシュ12MB, FSB1333MHz)
チップセット Intel G31 + Intel ICH7
システムメモリ デュアルチャネル対応
容量:4GB (2GB×2)
PC2-6400/800MHz DDR2 SDRAM 240pin DIMM
ハードディスクドライブ 1TB 7200rpm 32M S-ATA 
グラフィックシステム Intel Graphics Media Accelerator 3100 (Intel GMA 3100)オンボード
ビデオメモリ 最大256MBをメインメモリからシェア
電源定格出力 420W
59ひよこ名無しさん:2008/12/19(金) 00:11:05 ID:???
>>58
変えるべきかどうか、買ってから考えればいいんじゃね?
60ひよこ名無しさん:2008/12/19(金) 00:14:46 ID:???
>>58
オンボードは止めた方がいいだろ
61ひよこ名無しさん:2008/12/19(金) 00:22:49 ID:tovAjAIX
(´・∀・`)へぇ〜
62ひよこ名無しさん:2008/12/19(金) 00:36:07 ID:???
>>58
マルチ君は帰ってね^^
6353:2008/12/19(金) 00:47:01 ID:qBQbNnlz
>>57
今やってみました。
ですがやっぱり状況は変わりませんでした…
64ひよこ名無しさん:2008/12/19(金) 09:07:08 ID:BAICHCVK
セーフモードは?
65ひよこ名無しさん:2008/12/19(金) 12:43:16 ID:9aAid/nn
外付けHDDについて質問していいですか?
6665:2008/12/19(金) 12:45:16 ID:9aAid/nn
別スレで相談させて頂くことにしました。
67ひよこ名無しさん:2008/12/19(金) 12:48:27 ID:BAICHCVK
早っ
68ひよこ名無しさん:2008/12/19(金) 19:16:46 ID:vhZilaZF
(;・3・) エェー
6953:2008/12/19(金) 22:46:52 ID:oC0gueIo
>>64
セーフモードで起動してみました。
ですがデフラグしようとしても「アクセスが拒否されました」と言われます…。
70ひよこ名無しさん:2008/12/19(金) 23:13:11 ID:???
ならとっととリカバリ。そんなことに時間を費やして、もったいないと思わない?
7153:2008/12/19(金) 23:34:58 ID:iazlF+SE
リカバリしなくてすむならもったいないとは思わないですが…
72ひよこ名無しさん:2008/12/19(金) 23:35:47 ID:???
なるほろ
73ひよこ名無しさん:2008/12/19(金) 23:37:35 ID:???
>>71
俟倶に日本語は無理
74ひよこ名無しさん:2008/12/19(金) 23:54:52 ID:???
Pentium DC E2140CPUのPCを使用していますが、
この度 E7300搭載のPCに買い換えようかと思います。

また、E8500搭載のPCもちょっと考えてます。
それぞれ、E2140とは劇的に違いますか?

動画編集などが主です。
75ひよこ名無しさん:2008/12/19(金) 23:57:13 ID:???
自動でシャットダウンしてしまって悩んでいます。
いつくるかはわかりません。 特別そのような設定をした記憶はなく
家族がそんなことをするとはとても思えません。気がかりと言えば
不定期に新しいシステムを構成なんちゃら・・・ってなったことです
解決法教えてください
76ひよこ名無しさん:2008/12/19(金) 23:58:22 ID:???

          _____ 一軒家に一人だけど 今は動くのが4台だね WIN3.1と98とXPだけ
  .ni 7    /        \ 同じのが2台あるから4台、Vista はあげちゃったから無くなった
l^l | | l ,/.) / /・\  /・\ \    .n   ノート 大学中退 ローン払ってるけど 理工学部
', U ! レ' / |    ̄ ̄    ̄ ̄  |  l^l.| | /) 誰でも一度は夢持つんじゃないのかい 
/    〈  |    (_人_)    |  | U レ'//) フレックスタイムだからね 自分で管理しないと駄目なんだよ
     ヽっ     \   |    /   ノ    / 今は1本弱 いろんなのもっとる 建築関係しかもっとらん
 /´ ̄ ̄ ノ     \_|    \rニ    | エスティマ 別に誰でも取れる 株は大損したから卒業した
                      `ヽ   l 日曜まで休み 自分なりに努力することじゃないのかね
                            心臓手術した知り合いには数百万円出したけど・・・
                            ディズニーシー行くときは友達の分まで払ってるお!! 
                            地域名と名前とかはいろんな読み方あるから誤解をうむ
                            そういえば一昨日テレビに人生3度目の出演しました
                            録画してみたけどうpすると素性がばれるのでやめときます
                            3週間入院してたけど病名は肝臓関係で長い名前だったから忘れたわ
                            40万も取られたわ
                            昨夜は町会の会合でこれなかった
                            4日間リフレッシュ休暇があるんだお、今時の会社だよ
                            シャープの液晶37インチはあるけど32インチはあげちゃったからなくなったわ
                            筋肉質で体脂肪6%前後だお
77ひよこ名無しさん:2008/12/20(土) 00:35:27 ID:3OYST115
失礼します。DYNABOOK(WindowsXPHome)を使用している者です。
今朝誤って強い衝撃を与えてしまったところ、画面に黒い縦線がいくつかあらわれて
PCが停止してしまいました。それ以降PCの電源を入れても画面が真っ暗なままで、
電源が入る以外はうんともすんともいいません。
最近妙にファンの辺りが騒がしかったことも気になります。
部品交換で直るものなんでしょうか。よろしくお願いします。
78ひよこ名無しさん:2008/12/20(土) 00:38:34 ID:???
>>77
でもなんで体脂肪6%なんて嘘吐いたの?
79ひよこ名無しさん:2008/12/20(土) 00:43:26 ID:???
出来心。。。
80ひよこ名無しさん:2008/12/20(土) 00:53:00 ID:???
>>77
直るかもしれないしダメかもしれない。
液晶ディスプレイの内部接続かハードディスク、
ないしはその両方が破損している見込みが強いね。
81ひよこ名無しさん:2008/12/20(土) 01:01:48 ID:???
>>80
とても助かります。そういわれてみると、以前HDDが故障する前に出ていた
青い画面が今朝も一度出ていました。ありがとうございます!
82ひよこ名無しさん:2008/12/20(土) 07:44:21 ID:???
>>75
ウィルスくさい。
83ひよこ名無しさん:2008/12/20(土) 12:33:07 ID:ip8xa8Kr
★使用OS
Windows XP

★使用ソフトウェア名とバージョン
smplayer0.6.5.1

★関係有りそうな出来事、問題発生の直前に行なった操作
ドライブCDデバイス、DVDデバイス共に
MATSHITA DVD-RAM UJ841Sと入力
開く→ファイル→すべてのファイル→VTS_01_0
(ドライブからのDVDというところをクリックしてもDVD再生が始まりません)

★起こった出来事、表示されるメッセージなどを具体的に詳しく書く
DVDがきちんと再生されず途切れ途切れになる
停止をクリックすると終了コード:62097と表示されます

★現在の状況(問題発生後に試したこととその結果)
他のファイルも再生しようとしてみましたが
再生されないか同じような途切れ途切れになります

★パソコンのメーカ名と型番 (PCV-RX75等、説明書や本体背面で確認)
NEC
PC-LL750DD
ですお願いします
84ひよこ名無しさん:2008/12/20(土) 12:36:31 ID:???
>>83
火狐と火壁は同じ 馬鹿に言っても無駄か
8583:2008/12/20(土) 12:57:55 ID:ip8xa8Kr
>>84
firefoxでダウンロードせずに
InternetExplorerで該当ページまで行ってダウンロードせよという意味ですか?
86ひよこ名無しさん:2008/12/20(土) 13:09:45 ID:???
>>85
ありゃ、友達の冷蔵庫が突然来たわ
ちょっとレス遅くなります
87ひよこ名無しさん:2008/12/20(土) 14:33:35 ID:MVHqql92
2ちゃんねるのリンク先をクリックするとInternet Explorer ではこのページは表示できません
とでます。それもどのリンクをクリックしてもです。これはどうすればいいですか大変困っております。
IE7.XP3ウイルスバスターです
88ひよこ名無しさん:2008/12/20(土) 14:35:21 ID:???
>>87
糞スレ上げて嬉しそうだなデヴ
89ひよこ名無しさん:2008/12/20(土) 15:48:28 ID:WPyrSHZW
FTP鯖とかFileZillaとかはその管理者に自分の情報が漏れたりするのですか?
90ひよこ名無しさん:2008/12/20(土) 15:50:14 ID:???
28 名前:ひよこ名無しさん[] 投稿日:2008/12/20(土) 15:21:28 ID:WPyrSHZW
FTP鯖とかFileZillaとかはその管理者に自分の情報が漏れたりするのですか?
91ひよこ名無しさん:2008/12/21(日) 02:09:00 ID:I/28X5H0
ありがとうございました!

  , - ,----、 , - ,----、  , - ,----、 , - ,----、 ,   - ,----、 , - ,----、 , , - ,----、 , - ,----、  , - ,----、
 (U(    )(U(    )(U(    )(U(    )(U(    )(U(    )(U(    )(U(    )(U(    )
 | |∨T∨ | |∨T∨ | |∨T∨ | |∨T∨ | |∨T∨ | |∨T∨  | |∨T∨ | |∨T∨ | |∨T∨
 (__)_)  (__)_)  (__)_)  (__)_)   (__)_)  (__)_)   (__)_)  (__)_)  (__)_)  
92ひよこ名無しさん:2008/12/21(日) 07:36:41 ID:PLskr0PV
2chのAAをイーメイル(アウトルックとホットメイル)にコピペして
送ったのですが、送られた相手はテキストは読めてもAAが化けていて
見れなかったと言ってきました。
送信コードはUnicode(UTF-8)で、相手にもそれを伝えたのですが、
見ることは出来ないようでした。
どうすれば見る事が出来る様になるでしょうか?
御教示頂ければ幸いです。
93ひよこ名無しさん:2008/12/21(日) 07:51:30 ID:???
相手は日本語が表示できる環境なの?
あと匿名掲示板でバカ丁寧な質問は、相手をバカにしてる印象を与えるから
やめたほうがいいよ
94ひよこ名無しさん:2008/12/21(日) 07:57:52 ID:OBmXM75c
急にネットがつながらなくなったんですが
どうしたらいいでしょうか?
調べるとネットワークアドレスが
割り当てられなかったのが原因です
と表示されるんですが・・・
95ひよこ名無しさん:2008/12/21(日) 09:08:04 ID:???
>>94
モデム・ルータ・パソコン再起動
9692:2008/12/21(日) 10:31:08 ID:PLskr0PV
>>93
相手は日本語が表示できません
AAのみが文字化けしている(AAになっていない状態)で
私の書いたテキスト(日本語入力ではありません)は読めるようです
97ひよこ名無しさん:2008/12/21(日) 10:47:13 ID:uGsKx9YY
インターネットが異様に遅くて困っています。
パソコン バイオPCG V505
OS ウィンドウズXp
ネット LAN

もう一台のパソコンだと1.5kbpsは出るのですが、バイオだと
スピード測定サイトの160キロバイトの試験用データさえ落とせずエラー
になってしまうほど遅いです。によって、メールは何とかできるが、
画像の多いサイトは見られません。

2年ほど前はちゃんと動いていたと思いますが、それ以降ずっと無線LANだったので
有線LANは使っていませんでした。LANのドライバを疑いましたが、チェックしたところ
アップデートはないようです。何が問題と考えられるでしょうか?
よろしくお願いします。
98ひよこ名無しさん:2008/12/21(日) 15:15:43 ID:???
今は有線なの?無線なの?有線ならケーブル換えてみる
99ひよこ名無しさん:2008/12/21(日) 21:58:26 ID:uGsKx9YY
今は別パソコンです。ケーブルは変えましたが同じです。
100ひよこ名無しさん:2008/12/22(月) 01:39:25 ID:4+SEKpsp
マジか
101ひよこ名無しさん:2008/12/22(月) 06:20:38 ID:i2/i4t75
セキュリティーソフトについて質問です。
VB2008からKIS2009に変更したけどオンライン及びエロゲでも
監視されてて重いです。
ゲームに適したセキュリティーソフトは何がオススメですか?
カテ違い質問なら申し訳ないです。
OS XP Home Core2 1.83GHz
メモリ 2G HDD 250G
NVIDIA GeForce Go 8600
102ひよこ名無しさん:2008/12/22(月) 06:24:32 ID:???

          _____ 一軒家に一人だけど 今は動くのが4台だね WIN3.1と98とXPだけ
  .ni 7    /        \ 同じのが2台あるから4台、Vista はあげちゃったから無くなった
l^l | | l ,/.) / /・\  /・\ \    .n   ノート 大学中退 ローン払ってるけど 理工学部
', U ! レ' / |    ̄ ̄    ̄ ̄  |  l^l.| | /) 誰でも一度は夢持つんじゃないのかい 
/    〈  |    (_人_)    |  | U レ'//) フレックスタイムだからね 自分で管理しないと駄目なんだよ
     ヽっ     \   |    /   ノ    / 今は1本弱 いろんなのもっとる 建築関係しかもっとらん
 /´ ̄ ̄ ノ     \_|    \rニ    | エスティマ 別に誰でも取れる 株は大損したから卒業した
                      `ヽ   l 日曜まで休み 自分なりに努力することじゃないのかね
                            心臓手術した知り合いには数百万円出したけど・・・
                            ディズニーシー行くときは友達の分まで払ってるお!! 
                            地域名と名前とかはいろんな読み方あるから誤解をうむ
                            そういえば一昨日テレビに人生3度目の出演しました
                            録画してみたけどうpすると素性がばれるのでやめときます
                            3週間入院してたけど病名は肝臓関係で長い名前だったから忘れたわ
                            40万も取られたわ
                            昨夜は町会の会合でこれなかった
                            4日間リフレッシュ休暇があるんだお、今時の会社だよ
                            シャープの液晶37インチはあるけど32インチはあげちゃったからなくなったわ
                            筋肉質で体脂肪6%前後だお
103ひよこ名無しさん:2008/12/22(月) 23:41:52 ID:???
>>101
NOD32が軽いと良く聞くが
104ひよこ名無しさん:2008/12/23(火) 12:13:02 ID:???
PCパーツを売りたいのですがじゃんぱらとハードオフだったらどちらが高く買い取ってくれるでしょうか?
105ひよこ名無しさん:2008/12/23(火) 18:48:07 ID:???
>>104
確かなことは言えんが、ハードオフは止めとけ。
106ひよこ名無しさん:2008/12/23(火) 22:21:22 ID:fnYXSX3q
Windows XP Windowsメールを使用です スプリクトエラーとはで検索しましたがわかりませんでした

好きな写真と詩が、あるサイトにうまくデザインされて載ってました。
その文字の並べ方、写真の置き方、デザインをそのまま保存して鑑賞したくて(個人的に)、
全て選択を押しコピペして、自分のPCのアドレスに送りました。
するとこんな文章が出ました。
Internet Explorer スプリクトエラー
このページのスプリクトでエラーが発生しました。
ライン:89
文字:1
エラー:'FS_Ad_Overture_CM2'は宣言されていません。
コード:0
URL:個人の創作サイトのURL
このページのスプリクトを実行し続けますか?
はい(Y)いいえ(N)

はいをクリックすると×印の出ていた写真が表示されます。
いいえをクリックすると「このコンピュータが差出人に識別されることを予防するため、
画像がブロックされています。画像をダウンロードするにはここをクリックしてください。」と出ます。
このように全て選択して新規メールに貼り付け、自分のPCに送るというのは
私自身のPCとそのサイトの人のPCに、何かよくないこと?がありますか?
メモ帳に文をコピペし、写真も別個に保存して見直すこともできますが
サイトのデザイン・写真の並べ方そのものが好きで、そのページだけ保存して何度も見られたらと思うのです。
ですが特にそのサイトの人に迷惑はかけたくないです、
今までこんな風に保存することはなく、
はじめて「スプリクトエラー」「予防するため、画像がブロック」という表示に
出くわすこととなって、これはたいしたことなのか、何にも心配いらないやっていい行為なのかわかりません。
良かったらお詳しい方、上記のことをしても自分とサイトの人のPCに、何か不都合があるのであれば、教えてください。
お願いします。
107ひよこ名無しさん:2008/12/23(火) 22:54:46 ID:???
(;´・ω・`) う〜ん・・・
108ひよこ名無しさん:2008/12/23(火) 23:10:54 ID:???
>>106
いまいちよく分からんのだが、ファイル(またはページ)→名前をつけて保存じゃだめなのか?
109106:2008/12/23(火) 23:13:00 ID:fnYXSX3q
>>107悩ませてしまってましたら、すみません…
エラーが出たので不都合があるのじゃないかという、空想だけで書いており。
うまく言えず申し訳ないですが
トップページ以外をお気に入りにいれないでください、ということや
直リンク?は重い?のでやめてくれというような、そういうのに似た、不都合?はないですか?
110106:2008/12/23(火) 23:14:40 ID:fnYXSX3q
>>108
108を見ずに109のレスを書いてました、すみませn
ちょっとそれを試してみます
111106:2008/12/23(火) 23:21:39 ID:fnYXSX3q
>>108
せっかく書いていただいたのに済まないですorz、
文章の途中に写真を載せていたり、
文章が、よくわからないのですが大きくなってたり、真ん中に寄せられてたりするので、
ページの文/写真をそれぞれ名前付けて保存するのだと、雰囲気がなくなってしまい。
でも、ほんとうによく言われてる不都合があれば、すぐその注意レスが来てくれるような気がしました、
なので心配するようなことはないのかな?と思いました…しろうと判断では…
ひとまず、レスしてくださった方、ありがとうございます。
112ひよこ名無しさん:2008/12/23(火) 23:29:27 ID:???
ぶっちゃけコピペなんかじゃなくて
ファイルから「名前を付けて保存」すればよかっただけのような気が
113ひよこ名無しさん:2008/12/23(火) 23:31:51 ID:???
いちおう適当に解説しておくと、あるページから別のスクリプトファイルを参照して
読み込むようなページの場合、その元ページだけをコピーしたところで
「そこから参照するファイル」は元の場所にしか無いから読み込めません。
114ひよこ名無しさん:2008/12/24(水) 02:07:30 ID:???
WindowsXPとWindowsMailと言う驚愕の組み合わせには誰も突っ込まないのか?w
WindowsLiveMailならわかるけど
駄レス済まん
115106:2008/12/24(水) 08:43:17 ID:W1Py2Ury
ものすごくすみませんorz
>>112
ありがとうございます。
当方あほで、、やっとファイルから名前を付けて保存する方法がわかりましたorz
まるごと保存できる方法があったというのを、全然知りませんですたorz
>>113難しくてわからないのですが、解説ありがとうございます…
>>114WindowsXPとWindowsMailと言うのは驚愕の組み合わせだったのでしょうか(ガクガクブルブル)
でも、いまのとこなんも変な異常は起きてないので…様子見?させていただきます

ありがとうございました。
おかげ様でたすかりました。
116114:2008/12/24(水) 12:52:35 ID:???
>>115
いやいやWindowsMailってのはWindowsVistaから搭載されてるからな
117115:2008/12/24(水) 14:11:24 ID:W1Py2Ury
>>116すすすすすすみませんorz
うあああああ
前までXPを使ってたので間違えました
Vistaでし
逝ってきry
118ひよこ名無しさん:2008/12/24(水) 14:41:30 ID:D0O5D/SN
5gbのファイルを2gbに圧縮できるフリーソフトを教えてください
119ひよこ名無しさん:2008/12/24(水) 14:43:32 ID:???

          _____ 一軒家に一人だけど 今は動くのが4台だね WIN3.1と98とXPだけ
  .ni 7    /        \ 同じのが2台あるから4台、Vista はあげちゃったから無くなった
l^l | | l ,/.) / /・\  /・\ \    .n   ノート 大学中退 ローン払ってるけど 理工学部
', U ! レ' / |    ̄ ̄    ̄ ̄  |  l^l.| | /) 誰でも一度は夢持つんじゃないのかい 
/    〈  |    (_人_)    |  | U レ'//) フレックスタイムだからね 自分で管理しないと駄目なんだよ
     ヽっ     \   |    /   ノ    / 今は1本弱 いろんなのもっとる 建築関係しかもっとらん
 /´ ̄ ̄ ノ     \_|    \rニ    | エスティマ 別に誰でも取れる 株は大損したから卒業した
                      `ヽ   l 日曜まで休み 自分なりに努力することじゃないのかね
                            心臓手術した知り合いには数百万円出したけど・・・
                            ディズニーシー行くときは友達の分まで払ってるお!! 
                            地域名と名前とかはいろんな読み方あるから誤解をうむ
                            そういえば一昨日テレビに人生3度目の出演しました
                            録画してみたけどうpすると素性がばれるのでやめときます
                            3週間入院してたけど病名は肝臓関係で長い名前だったから忘れたわ
                            40万も取られたわ
                            昨夜は町会の会合でこれなかった
                            4日間リフレッシュ休暇があるんだお、今時の会社だよ
                            シャープの液晶37インチはあるけど32インチはあげちゃったからなくなったわ
                            筋肉質で体脂肪6%前後だお
120ひよこ名無しさん:2008/12/27(土) 21:58:43 ID:4SpBrvuB
むぐいる?
121ひよこ名無しさん:2008/12/27(土) 23:15:34 ID:gqOwfrJL
リアルプレーヤーを更新したら、使えなくなり、再インストールしよとおもっても
途中で止まりできなくなりました。
どうしたら良いでしょうか?
122ひよこ名無しさん:2008/12/28(日) 00:23:28 ID:???
一度完全に捨ててから再チャレンンジだ
123ひよこ名無しさん:2008/12/28(日) 07:49:36 ID:uzQqiEHY
当方Vista/IE7ですが、さる企業サイトにアクセスしていて、
http://XXXX.com/link/link.htm
というようなURLへのリンクを開いたところ、何故か
ロリポップのエラーページが出たのですが
こういうことは普通にあることなのでしょうか…
リロードして再クリックしたところ、正常にリンクページに飛んだので
エラーメッセージの詳細は覚えておりません。
124ひよこ名無しさん:2008/12/28(日) 10:01:36 ID:JOY5VHu2
CCDファイルというのはどうやって開くのでしょうか?

125ひよこ名無しさん:2008/12/28(日) 16:55:57 ID:???
>>124
デーモンツールを使う
126ひよこ名無しさん:2008/12/28(日) 17:39:35 ID:S9ROnxkL
なるほど
127ひよこ名無しさん:2008/12/28(日) 22:29:54 ID:CNKA/s5H
質問よろしいでしょうか?

最近メモリとHDDを増設して思ったのですが
CUPももっといいやつに変えることはできないのでしょうか?
ちなみに今はPen4の2.80GHzです。


128ひよこ名無しさん:2008/12/28(日) 22:42:42 ID:???
>>127
新たに使うCPUがボード上のソケットの形状に適合し、かつBIOSで認識できれば、変えられる。
よく分からないならあまりお勧めは出来ないが。
129ひよこ名無しさん:2008/12/28(日) 22:42:59 ID:tJVKr9Sk
顔文字はどうやって打つんですか?
130ひよこ名無しさん:2008/12/28(日) 22:47:53 ID:???
>>129
それってビデオメモリ少ないのでは?
131ひよこ名無しさん:2008/12/28(日) 23:48:05 ID:???
>>130
ほんとつまんないからやめろよ

>>129
変換モードを「一般」から「話し言葉」にして「かお」って入力して変換すると出てくる
132ひよこ名無しさん:2008/12/28(日) 23:49:28 ID:???
>>123
その企業がロリポップと契約してて自社のWebをロリポップのサーバー上で公開してた。
その中でたまたまリンク切れのページがあった。だからロリポップのエラーページが出た。
それだけのことだろ?頭悪いな。
133ひよこ名無しさん:2008/12/29(月) 00:36:51 ID:PDQ265mp
コーデックをアンインストールしたいのですがどちらからできますか?
134ひよこ名無しさん:2008/12/29(月) 00:37:24 ID:???
>>133
修復コンソール
135ひよこ名無しさん:2008/12/29(月) 16:13:57 ID:???
俟倶に回答は無理
136ひよこ名無しさん:2008/12/29(月) 18:26:02 ID:zVbqX6ON
製造プロセスが65nmのCPUを、45nm対応のM/Bに差し込んだ場合
認識はしないのでしょうか?
137ひよこ名無しさん:2008/12/29(月) 19:29:55 ID:R0BA4Mf0
パソコンに入れた音楽をCD−RWに落としたいのですが、
容量が650MBと書かれているのに130MBで
いっぱいになってしまいました。
CD−RWもMDみたいに録音時間を2倍や4倍に
できるのでしょうか???
教えてください。
138ひよこ名無しさん:2008/12/29(月) 20:59:53 ID:???
>>136
マザボのサイトに対応CPU表あるだろ
139ひよこ名無しさん:2008/12/29(月) 21:02:46 ID:???
>>137
650MBのCDに書き込む場合、音楽CDとして書き込む場合は74分が限界。
140ひよこ名無しさん:2008/12/30(火) 16:17:34 ID:???
オンラインゲームなどで不具合があり、
調べてみたところポートを開放すると良いとわかったのですが、
具体的な方法を教えていただけないでしょうか。
PC - ハブ - ハブ - モデム という環境です ルーターはありません
モデムの型番は東芝のPCX2600です

一応ポート開放で検索してみるとルーターごとに方法が書いてあるところがあったのですが
↑のPCX2600は載っていませんでした。

どうかよろしくお願いしますm(_ _)m
141140:2008/12/30(火) 16:19:54 ID:jKoK/Mxe
すみませんIDを出すのを忘れてしまいました

他のサイトに「まずIPアドレスを固定する」とあり、それをやってみたのですが
固定するとwebページが表示されなくなってしまいます。
142ひよこ名無しさん:2008/12/30(火) 16:21:22 ID:???
>>141
あなたの日記は気に入らないdomomoを一式持ってきているだけです。
143ひよこ名無しさん:2008/12/30(火) 16:50:35 ID:LGvm3/D4
すいません 質問です
mixiをショートカット(?)に加えようとしたら
間違えてアイコンじゃないところがずっと表示されるように設定してしまったみたいです…
何度も試みましたがどうやって消せばいいかも調べ方もわからずです
すいません宜しくお願いします
その状態の写メです
http://c.pic.to/uowa9
144ひよこ名無しさん:2008/12/30(火) 17:02:24 ID:???
>>143
糞スレ上げて嬉しそうだな、デブ
145ひよこ名無しさん:2008/12/30(火) 19:49:02 ID:???
>>141
ポート解放の概念が分かってない以上お前には無理

>>143
アクティブデスクトップかしら
デスクトップの何もないところ右クリック→「プロパティ」→「デスクトップ」
→「デスクトップのカスタマイズ」→「Web」タブ→すべてチェックを外し、すべて「OK」で消す
これで消えない?
146ひよこ名無しさん:2008/12/31(水) 02:47:00 ID:EXt8EMlf
ありがとう
147ひよこ名無しさん:2008/12/31(水) 14:58:10 ID:???
ゲーム起動したらこんなんでるのですがどうすればよいでしょうか??
# An unexpected error has been detected by HotSpot Virtual Machine:
#
# EXCEPTION_ACCESS_VIOLATION (0xc0000005) at pc=0x1a18ce7d, pid=4052, tid=2636
#
# Java VM: Java HotSpot(TM) Client VM (1.5.0_15-b04 mixed mode)
# Problematic frame:
# C [ktpraf.dll+0xece7d]
148ひよこ名無しさん:2008/12/31(水) 15:33:08 ID:???
>>147
1. JAVA仮想マシンの適切なバージョンをインストールする。
2. そのゲームないしJAVA VM自体のバグである場合は、作者に連絡する。
3.. ゲームをやらない。
149ひよこ名無しさん:2008/12/31(水) 15:43:28 ID:???
>>145
そんなきつく言わなくても…
何が悪かったんでしょうか
150ひよこ名無しさん:2008/12/31(水) 16:05:34 ID:???
>>148
ありがとうございます!
151149:2008/12/31(水) 17:04:05 ID:???
よく調べてみるとルーターが無いのでポート開放というのは意味が無いということみたいですね…
すみませんでした。
152ひよこ名無しさん:2009/01/01(木) 15:58:20 ID:???
ノートPC(dynabookSS1620 XPpro)-クロスケーブル-ルータ-ストレートケーブル-PC(自作 XPhome)
こんな感じで接続してファイル共有しているのですが、転送が異常に低速です
500MBで30分ほどかかります
こういうものなのでしょうか?それともどこかに問題があるのでしょうか?
153ひよこ名無しさん:2009/01/01(木) 18:09:00 ID:???
>>152
何故ルーターとの接続がクロスケーブルなのだ
154ひよこ名無しさん:2009/01/01(木) 23:03:37 ID:???
>>152
ノートと自作機をクロスケーブルで繋いでやってみろよ
155ひよこ名無しさん:2009/01/02(金) 11:52:03 ID:kdm/+8We
ファイル→名前を付けて保存 でサイトを保存した場合、
サイトが消えても、保存されたものは残るのですか?

残ると思っていたのですが、
保存したあと、サイトでなくて保存したやつを見てみたら、
更新された内容も保存されてた?ので…もしかして消えますか?
156ひよこ名無しさん:2009/01/02(金) 13:54:01 ID:RuVb8O1w
IE7をインストールしてから、起動時の画面でActive Desktopの修復。と、
表示され修復のところをクリックしても、その他に書いてある方法をやっても
治りません。システムの復元でずーっと前の所まで戻ると、表示はされません。
けど、どんどんアップデートでインストールしていくと、また同じように
なってしまいます。なんかバグでもあるんでしょうか?
他の人は同じようにはなりませんか?
157ひよこ名無しさん:2009/01/02(金) 17:37:48 ID:X30g3AID
質問させて頂きます。内臓HDDの買い替えを検討しているのですが
本体シールに記載されているRATEDの「5V 690mA 12V 600mA」
の部分は数字が「5V 490mA 12V600mA」
のように数字が異なっても良いのでしょうか?
158ひよこ名無しさん:2009/01/02(金) 17:41:50 ID:???
>>157
でもなんでボーナスもらったって嘘吐いたの?
159ひめこ:2009/01/02(金) 18:16:02 ID:gDHlsWx3
xp、ノートパソコン インターネットの無線の設定方法がわかりません。
フレッツADSL プロバイダOCN 無線ルータはバッファロー
無線ルータの設定方法おしえてください 
160ひよこ名無しさん:2009/01/02(金) 18:36:36 ID:???
>>144
糞スレ下げて嬉しそうだな、デブ
161ひよこ名無しさん:2009/01/02(金) 18:52:42 ID:???
>>159
付属のCD突っ込めば説明画面がでるんじゃね?
162ひめこ:2009/01/02(金) 19:06:56 ID:gDHlsWx3
<<161
やってみたけど一度失敗して。。
しかも何時間もかかってくたびれもうけで、
163ひよこ名無しさん:2009/01/02(金) 19:28:05 ID:???
>>157
電源ユニットの容量が足りていれば問題は無い
164ひよこ名無しさん:2009/01/02(金) 20:21:32 ID:???
>>162
どこまで理解できててどの辺がうまくいかないのか
それが分からんとアドバイスのしようもないな
165インジョブ ◆wINJobxPmM :2009/01/02(金) 21:34:14 ID:???
PCのHDDが故障中なんですが

55 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2009/01/02(金) 21:28:42.64 ID:iY4LMj5M0
新しいPCとHDケース買ってきます。

物故分けたPCのHDを取り出しHDケースに入れます。

データバックアップします。

うまー。


この方法で対処できますか?
166ひよこ名無しさん:2009/01/02(金) 21:45:14 ID:???
>>165
ホラ吹きデヴに日本語は無理
167ひよこ名無しさん:2009/01/02(金) 22:11:18 ID:KVWNg4Ox
自分はノートパソコン(XP)を使用しているのですが、最近HDDの容量が限界に近づいてきました。
そこで新たに買おうと思っているのですが、外付けやポータブルなどどれを買えばいいのか迷っています。
ノートを使っている方いましたら、お薦めの品や容量などをご教示いただけないでしょうか。
使用の目的は音楽や動画の保存など、極々普通のことです。
168ひよこ名無しさん:2009/01/02(金) 22:56:56 ID:???
>>167
460
169ひよこ名無しさん:2009/01/02(金) 23:02:50 ID:KVWNg4Ox
>>168
ありがとうございます
お薦めの会社とかありますか?
170ひよこ名無しさん:2009/01/02(金) 23:10:32 ID:???
>>169
前にも言った
domomoのN905
171ひよこ名無しさん:2009/01/02(金) 23:20:57 ID:zLtTvDfF
くだらない質問なのですが、MP4の動画をAVIに変換すると、画質ってよくなるんですか?
MP4って圧縮されてるんですよね?だとしたらAVIに変換すると圧縮が解かれるんですか?
172171:2009/01/02(金) 23:27:12 ID:???
質問なかったことでお願いします
173ひよこ名無しさん:2009/01/02(金) 23:28:09 ID:???
>>167
元の容量にもよる。適当に保存しておくだけならUSBメモリを使う手もある。
ただ動画を保存するとなると死ぬほど時間がかかるし実用的ではないな。

外付けHDDについては、値段とデザインで選んでいいような気がする。
中身はどうせSamsungとかそんなのだし、どのみち大した違いは無い。
ある程度分かる人ならSATA>USB変換ケースとPC内蔵用のHDDを買って
自分で作るという手もある。
174ひよこ名無しさん:2009/01/02(金) 23:50:52 ID:KVWNg4Ox
>>173
元は80GBです
詳しくはわからないんですが接続方法ってどれを選んでも変わらないんですか?
175ひよこ名無しさん:2009/01/02(金) 23:51:47 ID:???
>>174
じゃ聞くけど。君の知ってる接続方法は何がある?
176ひよこ名無しさん:2009/01/02(金) 23:56:04 ID:KVWNg4Ox
ついさっきグーグルで見た知識で恐縮ですがSCSI、PATAとSATA、USBなどです。
177ひよこ名無しさん:2009/01/02(金) 23:58:47 ID:???
そのうち、内蔵用の接続形式ではなく、かつ一般的に売ってるのは?
USBしかないよね。
一応eSATAやFirewire(IEEE1394)もあるにはあるが、
そのXPのノートPCでそのまま使えるとは思えん。
178ひよこ名無しさん:2009/01/03(土) 00:01:00 ID:???
>>177
親切にありがとうございます。
USBで460GBで探してみます。

他にもレス下さった方ありがとうございました。
179インジョブ ◆wINJobxPmM :2009/01/04(日) 02:28:32 ID:???
>>166
つまり無理ということで宜しいのでしょうか?
180ひよこ名無しさん:2009/01/04(日) 02:45:23 ID:???

    やる事愛新ストーカーとネタ質問だけ 無職俟倶大犂 ◆UlRxjIbrcg蚤
           ↓

          ______
         /:::::::::::::::::::::\
       /::::::::::::::::::::::::::::::::\
       |::::::::::::::::       | 
       |::::::::::::::: ∪ ⌒  ⌒)
       |::( 6::     `  ´ |
        ノ::: (∵∴∪ ( ・ ・))   ゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*
     /      ∵   3 丿   愛ちんげーるなんつって(^q^)笑
    /\    U   ___ノ        *・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜
  /   .\     ____ノ\
        \______ノ  .\

181ひよこ名無しさん:2009/01/04(日) 07:33:30 ID:???
>>179
お前には無理

>>171
解かれるわけないだろ
圧縮にはzipとかlhaのような可逆圧縮と
jpeg、mpegのような非可逆圧縮ってのがあるんだよ
mp4は後者
http://www.keyman.or.jp/3w/prd/53/61002353/
182ひよこ名無しさん:2009/01/04(日) 11:54:32 ID:gLPq7tiq
ネット上から指定の画像を探すことはできないでしょうか?

昔の自分のブログを探したいけど、IDやブログタイトル、HNを忘れました。
写メを載せていましたが、まだその写メならあるので、なんとか
写メから検索をかけられないものかと思ってます
183ひよこ名無しさん:2009/01/04(日) 11:56:00 ID:???

          _____ 一軒家に一人だけど 今は動くのが4台だね WIN3.1と98とXPだけ
  .ni 7    /        \ 同じのが2台あるから4台、Vista はあげちゃったから無くなった
l^l | | l ,/.) / /・\  /・\ \    .n   ノート 大学中退 ローン払ってるけど 理工学部
', U ! レ' / |    ̄ ̄    ̄ ̄  |  l^l.| | /) 誰でも一度は夢持つんじゃないのかい 
/    〈  |    (_人_)    |  | U レ'//) フレックスタイムだからね 自分で管理しないと駄目なんだよ
     ヽっ     \   |    /   ノ    / 今は1本弱 いろんなのもっとる 建築関係しかもっとらん
 /´ ̄ ̄ ノ     \_|    \rニ    | エスティマ 別に誰でも取れる 株は大損したから卒業した
                      `ヽ   l 心臓手術した知り合いには数百万円出したけど・・・
                            ディズニーシー行くときは友達の分まで払ってるお!! 
                            地域名と名前とかはいろんな読み方あるから誤解をうむ
                            そういえば一昨日テレビに人生3度目の出演しました
                            録画してみたけどうpすると素性がばれるのでやめときます
                            3週間入院してたけど病名は肝臓関係で長い名前だったから忘れたわ
                            40万も取られたわ
                            昨夜は町会の会合でこれなかった
                            4日間リフレッシュ休暇があるんだお、今時の会社だよ
                            シャープの液晶37インチはあるけど32インチはあげちゃったからなくなったわ
                            筋肉質で体脂肪6%前後だお
                            明日のお昼と30日の夜に忘年会入ってるお
184ひよこ名無しさん:2009/01/04(日) 12:15:17 ID:keYqjvwy
Outlook Expless 6 でいまメールメッセージが5千通あるんですけど
迷惑メールとか仕分けるためにアドレス帳に全部メアドを追加したいんですが
うまい方法はないでしょうか。OSは2000です。
185ひよこ名無しさん:2009/01/04(日) 12:19:40 ID:???
>>184
糞スレ上げて嬉しそうだな、ホラ吹きデヴ
186184:2009/01/04(日) 13:23:48 ID:keYqjvwy
>>185
デヴはあってるがホラは吹いてないな。
3日放置してたら、5879通あるんだけど。。
187ひよこ名無しさん:2009/01/04(日) 13:24:06 ID:???
またあげちゃったけど。。
188ひよこ名無しさん:2009/01/04(日) 13:42:01 ID:???
>>186
メッセージルールを使ってどうにかしろ。
自分で工夫できんようじゃ何をアドバイスしても無駄だろう。
189ひよこ名無しさん:2009/01/04(日) 14:16:46 ID:???
>>188
一度作ったんですけど、OS入れ替えで消えてしまって。
メッセージルールを作るのにアドレス帳あるとグループ使えるから便利かなと。
要は一括でアドレス長に追加する方法・・・・。
100件ぐらいのあて先をひとつ追加しながら、もっとうまい方法はと。
なきゃ続けるしかないのですが。
190ひよこ名無しさん:2009/01/04(日) 14:38:10 ID:???
>>189
Outlook Expressでは多分そんな機能は無い。
メーラーの変更を検討するべきかもな。
191189:2009/01/04(日) 14:43:51 ID:???
>>189
レスどうも。なるほど、そういう機能のあるメーラーを探す。
その発想はなかったです。探してみます。
192ひよこ名無しさん:2009/01/04(日) 15:13:52 ID:xMFB84kj
ADSL回線の工事というのはどういうものなんですか?
家に来てガチャガチャやるんでしょうか?
どなたか教えてください
193ひよこ名無しさん:2009/01/04(日) 15:57:32 ID:???
そうです ADSL専用ケーブルを外から通すので
穴がない場合は壁に穴を開けます
194ひよこ名無しさん:2009/01/04(日) 16:06:15 ID:L92L3EHV
LANケーブルを買いに百均に行ったのですが
すべてテレホンコードとしか書かれてなくて
それを買ったんですが、買い間違えたでしょうか?
195ひよこ名無しさん:2009/01/04(日) 16:20:22 ID:???
>>194
それはLAN用じゃない

たぶん、MJから電話機までをつなぐためのコードだよ
196157:2009/01/04(日) 16:31:44 ID:uqVmmZrs
>>163
遅くなりましたがご回答感謝致します
これで安心して買い換える事ができます
ありがとうございました
197ひよこ名無しさん:2009/01/04(日) 16:42:34 ID:???

        やる事愛新ストーカーとネタ質問だけ 無職俟倶大犂 ◆UlRxjIbrcg蚤
              ↓

                     ハァハァ   
            / ̄ ̄ ̄ ̄\  ハァ ハァ     
 ̄||      ハァ (  , 、      )  ハァ
  ||         (-◎-◎ー  ;;;;;) __,,.-───ヽ__     )))
   ||      ハァ(  (_ _)    6)-"           ̄ ̄\   ))
   ||     ハァ (  ε  ∴  |    ⌒─-,,__/      )
    ||      ハァゝ_____/  ヽ、 _     ̄ヽ   ̄ ̄─⌒丶  )))
 ̄ ̄○二二二|, -─⌒ ̄ ヽ   , -─⌒ ̄ ̄      ノ         \
198ひよこ名無しさん:2009/01/04(日) 16:49:46 ID:L92L3EHV
>>195
そうでしたか、ありがとうございました。
買い直します。
199ひよこ名無しさん:2009/01/04(日) 16:57:26 ID:xMFB84kj
>>193
そうなですか
わかりまたです
200ひよこ名無しさん:2009/01/04(日) 17:07:25 ID:JjdUUwkq
友人の家のパソコンでiPodに曲を入れてもらったんですが、
自宅のパソコンでも曲を消したり変えたりしないで曲を入れる事って出来ますか?
出来る場合は手順を教えて下さい。
201ひよこ名無しさん:2009/01/04(日) 17:20:31 ID:???
>>200
でもなんでボーナスもらったって嘘吐いたの?
202ひよこ名無しさん:2009/01/04(日) 17:22:13 ID:gKD1jD37
>>200
ipodの曲を残してさらに自分で追加したいってこと?
友人のitunesをまるまる持ってこなくちゃだめらしいが
program fileのitunseとipodと音楽ファイルを自分のPCにそれぞれ所定の位置に移行すればいい
アップルストアで聞いたから信憑性はあると思う

デスクトップとモニターってどこが一番安価で買えますか?
203ひよこ名無しさん:2009/01/04(日) 17:26:37 ID:JjdUUwkq
>>201
ありがとうございます。
どうやってiTunesはどうやって移動すれば良いのでしょうか?
204ひよこ名無しさん:2009/01/04(日) 17:39:59 ID:???
>>203
スタート→マイコンピュータ→コンピュータの管理ですな
205ひよこ名無しさん:2009/01/05(月) 00:14:55 ID:U92sUdIJ
AVG8.0をインストールしてみたのですが、
これはパソコンを起動させる毎にこのソフトも起動させる必要があるのですか?
206ひよこ名無しさん:2009/01/05(月) 00:16:42 ID:???
476 名前:ひよこ名無しさん[sage] 投稿日:2009/01/04(日) 23:38:12 ID:???
AVG8.0をインストールしてみたのですが、
これはパソコンを起動させる毎にこのソフトも起動させる必要があるのですか?
207ひよこ名無しさん:2009/01/06(火) 22:58:53 ID:???
>>202
ハードオフのジャンクコーナー

>>203
http://buin2gou.com/ipod/ipod_qanda.html
208ひよこ名無しさん:2009/01/07(水) 15:57:09 ID:RV2gKjji
パソコンとパソコンを接続してファイルの転送などをやりたいのですがやり方がよくわかりません。
どなたか教えてくださいませんか?
今ハブを使って2台のPCをネットにつないでいます。
コレを利用したいのですが・・・。
209ひよこ名無しさん:2009/01/07(水) 15:58:23 ID:4eUhl+QL
210ひよこ名無しさん:2009/01/07(水) 16:32:11 ID:RV2gKjji
>>209
すみません、分かりませんでした・・・・
アドバイスありがとうございます
211ひよこ名無しさん:2009/01/07(水) 16:53:35 ID:N0ha3HGi
212ひよこ名無しさん:2009/01/07(水) 16:56:31 ID:8NE+9CjF
cpuがよくわからないんですが詳しく教えてください
213ひよこ名無しさん:2009/01/07(水) 17:16:26 ID:4eUhl+QL
214ひよこ名無しさん:2009/01/08(木) 13:00:41 ID:7cynX65R
先生、質問です。

USBメモリーに、OS(W2K)を入れて持ち運びたいんです。
ブートできるCDドライブが無いんですが、良い方法ないでしょうか?
215ひよこ名無しさん:2009/01/08(木) 13:29:17 ID:Q1H1vysa
光を有線でインターネットにつないでいます
Wiiをネットにつなぎたいんだけどパソコンを立ち上げずにネットに接続するには
何を買えばいいんですか?
パソンコはFMV CE50E7です
216ひよこ名無しさん:2009/01/08(木) 13:46:12 ID:???
ググッたほうが早いです
217ひよこ名無しさん:2009/01/08(木) 13:48:03 ID:+WYvcvDM
ガチ初心者質問ですが。
お気に入りの順番がむちゃくちゃになってしまいました。
今までは登録したら一番下に来てたのに。
新しい順や、古い順に並べ替える事は可能ですか?
OSはXPで、IE6です。

218ひよこ名無しさん:2009/01/08(木) 16:07:27 ID:PjwyJl4I
最近流行のミニノートが積んでるATOMだけど・・・
atom1.6GとPenM1.7Gどっちが凄い?
219ひよこ名無しさん:2009/01/08(木) 16:24:55 ID:???

        やる事愛新ストーカーとネタ質問だけ 無職俟倶大犂 ◆UlRxjIbrcg蚤
              ↓

                     ハァハァ   
            / ̄ ̄ ̄ ̄\  ハァ ハァ     
 ̄||      ハァ (  , 、      )  ハァ
  ||         (-◎-◎ー  ;;;;;) __,,.-───ヽ__     )))
   ||      ハァ(  (_ _)    6)-"           ̄ ̄\   ))
   ||     ハァ (  ε  ∴  |    ⌒─-,,__/      )
    ||      ハァゝ_____/  ヽ、 _     ̄ヽ   ̄ ̄─⌒丶  )))
 ̄ ̄○二二二|, -─⌒ ̄ ヽ   , -─⌒ ̄ ̄      ノ         \

220ひよこ名無しさん:2009/01/08(木) 16:27:33 ID:QmpDxWkA
通信販売でノートパソコン購入を考えています
ダイナブックのこれを買おうかと思うのですが
http://dynabook.com/pc/catalog/satellit/081007t4/index_j.htm

このノートパソコンの液晶モニタの表面が、つるつるして反射するやつか
そうでないやつなのかわかりません
どっちでしょうか?
221ひよこ名無しさん:2009/01/08(木) 16:28:49 ID:???

          _____ 一軒家に一人だけど 今は動くのが4台だね WIN3.1と98とXPだけ
  .ni 7    /        \ 同じのが2台あるから4台、Vista はあげちゃったから無くなった
l^l | | l ,/.) / /・\  /・\ \    .n   ノート 大学中退 ローン払ってるけど 理工学部
', U ! レ' / |    ̄ ̄    ̄ ̄  |  l^l.| | /) 誰でも一度は夢持つんじゃないのかい 
/    〈  |    (_人_)    |  | U レ'//) フレックスタイムだからね 自分で管理しないと駄目なんだよ
     ヽっ     \   |    /   ノ    / 今は1本弱 いろんなのもっとる 建築関係しかもっとらん
 /´ ̄ ̄ ノ     \_|    \rニ    | エスティマ 別に誰でも取れる 株は大損したから卒業した
                      `ヽ   l 心臓手術した知り合いには数百万円出したけど・・・
                            ディズニーシー行くときは友達の分まで払ってるお!! 
                            地域名と名前とかはいろんな読み方あるから誤解をうむ
                            そういえば一昨日テレビに人生3度目の出演しました
                            録画してみたけどうpすると素性がばれるのでやめときます
                            3週間入院してたけど病名は肝臓関係で長い名前だったから忘れたわ
                            40万も取られたわ
                            昨夜は町会の会合でこれなかった
                            4日間リフレッシュ休暇があるんだお、今時の会社だよ
                            シャープの液晶37インチはあるけど32インチはあげちゃったからなくなったわ
                            筋肉質で体脂肪6%前後だお
                            明日のお昼は忘年会入ってるお
222ひよこ名無しさん:2009/01/08(木) 17:09:07 ID:+uPrasxU
>>220
ビジネスモデルは普通のツルテカじゃない液晶
223ひよこ名無しさん:2009/01/08(木) 17:22:18 ID:QmpDxWkA
>>222
ありがとうございます
ツルテカじゃないほうがいいので購入検討します
224ひよこ名無しさん:2009/01/08(木) 17:34:42 ID:ddOoK0Y3
OSはXPを使用中です。
3.5インチフロッピーのファイルが開きたいのですが、
拡張子が「A1X」で開くことができません。
手元にこのフロッピーの文書を作成した「MAXY」の
システム・シート、サンプル文書シート等と書かれた同じく3.5インチフロッピーが3枚あります。
XP上でA1Xファイルは開けますでしょうか?
どなたかご教示ください。
よろしくお願いいたします。
225ひよこ名無しさん:2009/01/08(木) 17:40:04 ID:???
>>224
ホラ吹きデヴに日本語は無理
226ひよこ名無しさん:2009/01/08(木) 17:52:42 ID:q06/xnMH
XPです
特に設定をいじっていないのに突然javascriptが動作しなくなりました。
パスワード入力や、新しいウィンドウを開くスクリプトが開かなくなり、
youtube等の動画サイトの動画も表示もされなく、グーグルの画像検索
でも検索結果に画像が表示されません。オプションでもjavascriptはオンになっています。
どなたか解決法をお願いします。
227ひよこ名無しさん:2009/01/08(木) 17:59:35 ID:???
>>226
それってビデオメモリ少ないのでは?
228ひよこ名無しさん:2009/01/08(木) 18:00:21 ID:???
>>224
たぶん無理。どうしてもって言うなら三菱電機にでも聞いてくれ。
229ひよこ名無しさん:2009/01/08(木) 18:12:15 ID:hI0ZzOeO
OSはXPを使用していて、外部リンクに飛ぼうとしても飛べません。内部リンクなら飛べるのですが…
リンクをクリックしても選択状態になりしばらく固まるだけで動きません
いろいろ調べてみてプロキシの解除なども試してみたのですが解決しませんでした。どなたかご教授ください。
230ひよこ名無しさん:2009/01/08(木) 18:13:21 ID:???
>>229
調子こいてんじゃねえよ、ホラ吹きデヴ
231ひよこ名無しさん:2009/01/08(木) 18:18:13 ID:q06/xnMH
>>227
今まではこんなこと無かったし、何度も再起動して試しているので
ビデオメモリが少ないということは無いと思うのですが・・・
232ひよこ名無しさん:2009/01/08(木) 18:19:54 ID:???
ビデオメモリ増えると解像度上げること出来るでしょ
233224:2009/01/08(木) 19:28:34 ID:ddOoK0Y3
>>228
レスありがとうございます。
問い合わせてみます。
234ひよこ名無しさん:2009/01/09(金) 07:17:17 ID:a31fw7CH
当方20の女です。
PCゲームをしたいのですが
何をどうすればいいのか分かりません。
まずは自分専用のPCが欲しいのですが
買うときに何に気をつければいいですか?

教えてお兄さん><
235ひよこ名無しさん:2009/01/09(金) 08:03:07 ID:???

        やる事愛新ストーカーとネタ質問だけ 無職俟倶大犂 ◆UlRxjIbrcg蚤
              ↓

                     ハァハァ   
            / ̄ ̄ ̄ ̄\  ハァ ハァ     
 ̄||      ハァ (  , 、      )  ハァ
  ||         (-◎-◎ー  ;;;;;) __,,.-───ヽ__     )))
   ||      ハァ(  (_ _)    6)-"           ̄ ̄\   ))
   ||     ハァ (  ε  ∴  |    ⌒─-,,__/      )
    ||      ハァゝ_____/  ヽ、 _     ̄ヽ   ̄ ̄─⌒丶  )))
 ̄ ̄○二二二|, -─⌒ ̄ ヽ   , -─⌒ ̄ ̄      ノ         \

236ひよこ名無しさん:2009/01/09(金) 08:16:28 ID:SmBvVRS8
>>234
財布を忘れないこと
237234:2009/01/09(金) 08:32:50 ID:a31fw7CH
財布以外も教えてください><。
238ひよこ名無しさん:2009/01/09(金) 08:45:40 ID:SmBvVRS8
ポインヨカードも忘れるな
239234:2009/01/09(金) 08:50:15 ID:a31fw7CH
もっと真剣に!
ポイントカード持ってません

240ひよこ名無しさん:2009/01/09(金) 08:51:21 ID:SmBvVRS8
じゃ作れ
241ひよこ名無しさん:2009/01/09(金) 08:54:33 ID:SmBvVRS8
3Dゲームならノートはやめとけ ネットは引いてあるのか?
無いならプロバイダ同時加入で○万円引きなんての狙うといい
242ひよこ名無しさん:2009/01/09(金) 09:02:15 ID:???
ゲームによる
243ひよこ名無しさん:2009/01/09(金) 09:05:05 ID:e88urIb7
右も左も解らないPS初心者ですOSはVistaです 
>>229みたいに外部リンクに行けません ってか跳べたり跳べなかったりで
ムラがあります ここまる一日さっぱりです 「接続が中断されました」
こればっかでてきます 解決法あれば教えて下さい よろしくお願いします
244ひよこ名無しさん:2009/01/09(金) 09:06:36 ID:???
モデム・ルータの再起動とインターネットキャッシュのクリア
2451:2009/01/09(金) 09:11:08 ID:mDQbXMH4
初心者ですが質問よろしくお願いいたします。

DVDを普通にHDDにコピーすると容量が4.5ギガバイトとかもありすごく時間がかかるんです。20分くらい

これを、MP4形式などに変換し200Mバイトくらいにして数十秒くらいでHDDにコピーする方法をお教え頂けないでしょうか?
246234:2009/01/09(金) 09:13:16 ID:a31fw7CH
ああっ!!優しいお兄さん(*;u;*)
ネットは引いてます。
家にあるのはノートなのですが
もう壊れ気味で・・・

ゲームはソフトを買ってPCに
セット?するタイプだと思います。

2GBは必要とか言われたんですが
よく分からなくて・・・
247ひよこ名無しさん:2009/01/09(金) 09:27:42 ID:???
>>246
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_list.php?h=g&f=g&m=g&tc=30
こういうの予算に応じて買えば?
248ひよこ名無しさん:2009/01/09(金) 09:29:10 ID:e88urIb7
>>244
>243です シャットダウンしてキャッシュクリアしたらリンクできるように
     なりました 理屈さっぱり解りませんがとにかくよかったです
     ありがとうでした また何かあったらよろしくお願いします
249234:2009/01/09(金) 09:32:31 ID:a31fw7CH
>>247
あうばばばばば
接続できません・・・><。
250ひよこ名無しさん:2009/01/09(金) 09:33:51 ID:???
>>249
調子こいてんじゃねえよ、ホラ吹きデブ
251ひよこ名無しさん:2009/01/09(金) 09:34:58 ID:???
>>249
ゲームPCで検索
252ひよこ名無しさん:2009/01/09(金) 09:41:06 ID:???

        話し相手は冷蔵庫と愛新だけ 無職俟倶大犂 ◆UlRxjIbrcg蚤
              ↓

                     ハァハァ   
            / ̄ ̄ ̄ ̄\  ハァ ハァ     
 ̄||      ハァ (  , 、      )  ハァ
  ||         (-◎-◎ー  ;;;;;) __,,.-───ヽ__     )))
   ||      ハァ(  (_ _)    6)-"           ̄ ̄\   ))
   ||     ハァ (  ε  ∴  |    ⌒─-,,__/      )
    ||      ハァゝ_____/  ヽ、 _     ̄ヽ   ̄ ̄─⌒丶  )))
 ̄ ̄○二二二|, -─⌒ ̄ ヽ   , -─⌒ ̄ ̄      ノ         \

2531:2009/01/09(金) 09:41:57 ID:mDQbXMH4
初心者ですが質問よろしくお願いいたします。

DVDを普通にHDDにコピーすると容量が4.5ギガバイトとかもありすごく時間がかかるんです。20分くらい

これを、MP4形式などに変換し200Mバイトくらいにして数十秒くらいでHDDにコピーする方法をお教え頂けないでしょうか?
254ひよこ名無しさん:2009/01/09(金) 09:42:47 ID:???
▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━
 ★違法行為やそれに深く関係する質問・話題(P2Pソフト,エミュレータ,RARファイル,DVDやCCCDのコピー,ポート解放 等)
255ひよこ名無しさん:2009/01/09(金) 09:43:35 ID:mDQbXMH4
>>254
初心者ですが質問よろしくお願いいたします。

DVDを普通にHDDにコピーすると容量が4.5ギガバイトとかもありすごく時間がかかるんです。20分くらい

これを、MP4形式などに変換し200Mバイトくらいにして数十秒くらいでHDDにコピーする方法をお教え頂けないでしょうか?
256ひよこ名無しさん:2009/01/09(金) 09:45:42 ID:???
▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━
 ★違法行為やそれに深く関係する質問・話題(P2Pソフト,エミュレータ,RARファイル,DVDやCCCDのコピー,ポート解放 等)
257234:2009/01/09(金) 09:57:58 ID:a31fw7CH
私はおにゃのこだし太ってません!!
>>250さんのバカッ

>>251さんありがとうございます。
がんばってみます(^ω^)

258ひよこ名無しさん:2009/01/09(金) 10:05:09 ID:???
まあ頑張れネカマデヴ
259234:2009/01/09(金) 10:58:50 ID:a31fw7CH
っち
260ひよこ名無しさん:2009/01/09(金) 11:29:19 ID:VQ0fars3
パソコン歴約10年の情弱中年です。
ここ一カ月ほどマウスの調子が悪いので質問させてください。
一度クリックするとダブルクリックしたような反応になることが多くなりました。
もしかすると無意識にマウスの反応時間を極端に縮めるように設定
してしまったのか、あるいはマウス自体が故障したのかわかりません。
解決方法をご教授ください。
261ひよこ名無しさん:2009/01/09(金) 11:32:46 ID:???
>>260
マイクロスイッチの接触不良
分解してスイッチを交換するか、まるごと買い換え
262ひよこ名無しさん:2009/01/09(金) 11:41:05 ID:VQ0fars3
>>261
ありがとうございました。
263ひよこ名無しさん:2009/01/09(金) 12:29:13 ID:3a7dVwEE
>>217お願いします
264ひよこ名無しさん:2009/01/09(金) 13:13:39 ID:???
265ひよこ名無しさん:2009/01/09(金) 18:30:06 ID:mRCYEfQo
>244
>>243のようにうまくはいきませんでした。やっぱりリンクに飛べずに選択状態のまま固まってしまいます。お手数をおかけしますが「インターネットのリンクに飛べない」の他の解決法を教えていただけませんか
266ひよこ名無しさん:2009/01/09(金) 21:26:45 ID:eU0Lje6j
PCにセキュリティ警告ってのが出てComponent Update 385がサーバーが接続しようとしてますって
書いてあるんですがこれってどうやって対処すればいいんでしょうか。

ちなみに「どう処理しますか?」って出て

常にすべてのポートでこのプログラムからの接続を許可する(推奨)
常にすべてのポートでこのプログラムからの接続を遮断する
ファイアウォールルールを手動で作成

て出てきます。
よろしくお願いします。
267ひよこ名無しさん:2009/01/09(金) 21:27:49 ID:???
881 名前:ひよこ名無しさん[] 投稿日:2009/01/09(金) 21:23:15 ID:eU0Lje6j
PCにセキュリティ警告ってのが出てなんとかサーバーが接続しようとしてますって
書いてあるんですがこれってどうやって対処すればいいんでしょうか。

ちなみに「どう処理しますか?」って出て

常にすべてのポートでこのプログラムからの接続を許可する(推奨)
常にすべてのポートでこのプログラムからの接続を遮断する
ファイアウォールルールを手動で作成

て出てきます。
よろしくお願いします。
268ひよこ名無しさん:2009/01/09(金) 23:20:23 ID:???
538 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/01/09(金) 21:28:27
PCにセキュリティ警告ってのが出てComponent Update 385がサーバーが接続しようとしてますって
書いてあるんですがこれってどうやって対処すればいいんでしょうか。

ちなみに「どう処理しますか?」って出て

常にすべてのポートでこのプログラムからの接続を許可する(推奨)
常にすべてのポートでこのプログラムからの接続を遮断する
ファイアウォールルールを手動で作成

て出てきます。
よろしくお願いします。
269ひよこ名無しさん:2009/01/09(金) 23:35:22 ID:???
>>259
とりあえず
「CPUはデュアルコア(予算があるならクアッドコア)」「メモリは2GB以上」「HDDは500GB以上」
「ビデオカードは256〜512MBでよく売れているもの」「サウンドカードはまあ適当に」
「モニタは応答速度の速いもの(5〜8ms程度)」「電源は余裕をもって500W以上」
くらいが条件じゃない
270ひよこ名無しさん:2009/01/10(土) 03:59:11 ID:3oeFUxG5
すれ違いかもしれませんがじさくPCってCDDVDドライブがないと起動できないでしょうか
IDE対応してないマザー買ったけど動作を確かめたいので。
271ひよこ名無しさん:2009/01/10(土) 07:08:17 ID:???
bakaに自作は無理
272ひよこ名無しさん:2009/01/10(土) 09:39:49 ID:zbTrKC3E
リカバリーディスクがない場合、リカバリはWindows XPでは出来ないのでしょうか?
(当たり前のことかもしれませんけれど、他のパソコンのディスクを使おうとしたらマルチユーザーエラーが出ました。)
273ひよこ名無しさん:2009/01/10(土) 09:48:04 ID:???
「Windows XPのセットアップCD」で行うのは、OSのセットアップ
途中でいろいろ入力しなきゃいけないことがあるけど、
リカバリとほぼ同じことができるよ
274ひよこ名無しさん:2009/01/10(土) 10:56:02 ID:???
>>270
それくらい買え、5000円くらいでいいのが買えるだろう
あと、1台目なら悪いことは言わん、出来合いのやつ買っとけ
275ひよこ名無しさん:2009/01/10(土) 12:26:38 ID:P+8IaIfP
WindowsがインストールされているHDDをスレーブで接続して、マスターのWindowsから見ると、それはシステムに影響しないただのデータ扱いになるのですか?
276ひよこ名無しさん:2009/01/10(土) 13:28:26 ID:???
そうです
277ひよこ名無しさん:2009/01/10(土) 13:41:55 ID:???
ありがとうございます。
278272:2009/01/10(土) 14:12:44 ID:zbTrKC3E
すみません。情報の後出しをするつもりはなかったのですけれど。
中古のような感じでパソコン本体しかないのですけれど、セットアップCDというのはどこかで購入できるものなのでしょうか?
279ひよこ名無しさん:2009/01/10(土) 14:15:31 ID:???
XPにリカバリ作成機能があるだろ
280ひよこ名無しさん:2009/01/10(土) 14:18:07 ID:???
>>278
中古でもOSのディスクは付いてきたでしょ
Windows XP〜って書いてあるちょっと派手なディスク
各種ドライバがなくなる(あとでメーカーHPからDLできる)けど、リカバリディスクでなくとも初期化はできる
281ひよこ名無しさん:2009/01/10(土) 15:59:15 ID:0EX/qpjW
データを取り出したく壊れたPC(winXP)にKNOPPIXを入れてみて
ペンギンまでは表示されるのですが、その後女の人の声で何か言ったあとは画面が真っ暗になります。

もうこれは救出不可能ということでしょうか?
282ひよこ名無しさん:2009/01/10(土) 16:09:38 ID:???
>>281
それってビデオメモリ少ないのでは?
283ひよこ名無しさん:2009/01/10(土) 18:27:37 ID:???
なんで管理者しか起動できないソフトがあるのか。
あれのせいでソニーのwalkman14000円無駄にした。
284ひよこ名無しさん:2009/01/10(土) 19:03:34 ID:s4wlfvVR
リカバリーの方法を教えて下さい。
285ひよこ名無しさん:2009/01/10(土) 19:30:04 ID:uDAiXLGa
>>283
買った時にリカバリーCDがついてたはず後は説明書

PCの後付地デジチューナーを買おうと思ってるんですが
PCスタンバイ状態で録画できるんですか?
後それをBDにダビングって可能?
286ひよこ名無しさん:2009/01/10(土) 19:32:05 ID:hmi9t2Fl
PCの買い替えでどうしようもなくVistaになってしまいます。

しかし、XPまでで旧OSシリーズは一区切りであり、
Vistaからwindow 7と新しいシリーズ? になると考えれば
Vista購入は決して損ではない

と、店員に言われたんですが…
本当にそうなんでしょうか?
287ひよこ名無しさん:2009/01/10(土) 19:34:31 ID:???
録画までできるとは
すごい
288ひよこ名無しさん:2009/01/10(土) 19:38:40 ID:???
>>286
セールストーク

>>285
それぐらい調べろバカ

>>281
おまえにはKNOPPIXは無理
289ひよこ名無しさん:2009/01/10(土) 20:44:25 ID:???
>>286
まあその店員の言うことがどうであれVistaしか買えないんだろ?

ならRAM2GBでCore 2以上、糞な奴でもいいからグラボ搭載のPCを買えば問題なし
UACをOFFにすればそれなりに使えるから
290ひよこ名無しさん:2009/01/10(土) 22:04:18 ID:???
>>286
そんなにVistaがいやならネット直販とかでXPの入った奴を買え
291ひよこ名無しさん:2009/01/10(土) 22:06:17 ID:???
Windows7が遅くとも来年までには出る
出ちゃったらVistaはMEに並ぶ黒歴史として抹消される
292ひよこ名無しさん:2009/01/11(日) 00:21:41 ID:???
>>282
ビデオメモリですか…
もう少し勉強してみます
293ひよこ名無しさん:2009/01/11(日) 16:48:09 ID:pQZ0aXoE
>>288
調べたらスタンバイ状態でも使えるって書いてありました
294ひよこ名無しさん:2009/01/11(日) 23:01:40 ID:Vq4JrVaQ
家庭内LANの質問ですけども、coregaの無線ルータを使っていたところに
回線を替えた関係でONUとの間に新しくルータをかますことになったのですが
無線でのネット接続がうまくいかなくなって困っています。

ルータが192.168.1.1(DHCPサーバ兼)でcorega192.168.1.220(DHCPなしブリッジ)
という状態で、coregaに直接有線しているPCはDHCPも貰いネットにつながります。
無線の方は同じ設定じゃ無線を拾わず、192.168.1.200とかに固定すると無線は拾うのに
ネットにつながらないという状態です。

OSはどちらもXPなのですが、どうしたらよいでしょう?
長文すんません
295ひよこ名無しさん:2009/01/11(日) 23:32:12 ID:???
>>294
coregaがブリッジになってないんじゃないの?
296294:2009/01/11(日) 23:41:56 ID:Vq4JrVaQ
いえブリッジにはなっています。ルータ機能OFFということですよね?
有線の方はつながっていますし。
このPCも有線で試したら問題なかったです(当たり前か)。

無線だと固定IPでもルータやcoregaへのpingが返ってこないです・・・
ワイヤレスネットワークには接続していると出るのに。
297ひよこ名無しさん:2009/01/12(月) 00:03:23 ID:???
あまり親しくない知人がWINの入ってないPCを買ったとかで、
WindowsXPのリカバリディスクがあれば貸してくれといわれました。
が、確かそういったディスクの貸し借りは違法だったような。。と思い、
お断りしたところ、
「オンライン登録しなければ違法にはならない。それくらいで
違法になるなら、中古PCの売買はできない」と言われて・・・。
とりあえず、「貸せない」と言い張ってこの件は終了したものの
オンライン登録しなければ違法にはならない、というのが
引っかかっています。

グーグルなどで調べたところ
法に触れなくても、「ライセンス違反」になる との回答があったのですが。
298ひよこ名無しさん:2009/01/12(月) 00:07:21 ID:uLCKylnP
cmd.exeを消しちゃったんですけどどうやったら戻せますか?
インストールCDからCMD.EX_をcmd.exeに変えて入れてみたんですけど
正常に動作しませんでした

OSはXP SP3です
299ひよこ名無しさん:2009/01/12(月) 00:09:47 ID:???
>>298
調子こいてんじゃねえよ、ホラ吹きデブ
300ひよこ名無しさん:2009/01/12(月) 00:11:28 ID:???
>>298
マルチうぜぇ
301俟倶大犂 ♦UlRxjIbrcg:2009/01/12(月) 00:12:12 ID:???

              ,. -─────────‐- .、
             // ̄ ̄\      / ̄ ̄\\      
          /        ::::::::::::::::::::::::::::::::       \   
        /   / / ̄\\::::;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::// ̄\\  \    
       /    |  |. ┃ .| | ::::;;;;;;;;;;;;;::::| |. ┃ .| |    \   
     /      \ \_// :::::::::::::::::: \\_//      \   
    /     ../ ̄ ̄\ /   ::|::   \ / ̄ ̄\..     \ 
   /         :::::      |      |      |       :::::      ヽ. 
  |               |      |      |              |.  
  |               \__/\__/               |  仮病使ってるのに
  |                |       |               |    バレてるお!!
  |                |r─‐┬──、|                |  
  ヽ                |/   |    |              /    
    \              \      /             /      
     \               ̄ ̄ ̄ ̄             /
302ひよこ名無しさん:2009/01/12(月) 00:12:44 ID:???
>>300
だからあっちには間違えましたって書いたんですけど・・・
書き方が悪かったですかすいません
303298:2009/01/12(月) 00:13:49 ID:uLCKylnP
すいません、sageてました
>>302は私です
304ひよこ名無しさん:2009/01/12(月) 00:13:53 ID:???
>>297
ライセンス違反に変わりはない
元々OSがバンドルされていたPCからOSを削除して中古として流通させることは何の問題もない
逆にバンドルされていたOSを別のPCにインストールするのがライセンス違反
あとオンラインとかどーとかは関係ない。あとリカバリディスクでXPをいれられるのは極希。
一部の直販メーカーのパソコンに限る。
仮にインストールできても認証で引っかかったりWGAでひっかかってパッチが入手できなかったりする
305ひよこ名無しさん:2009/01/12(月) 00:15:17 ID:??? BE:316165673-2BP(255)

1TBのHDDを購入したのですがフォーマットできないのです
何度か試してみたのですが終わるとフォーマットできませんでしたと表示がでます。
OSはXPのsp3です
306ひよこ名無しさん:2009/01/12(月) 00:23:01 ID:???
>>304
297です。レスありがとうございます。
自分でも、中古販売するときはOS消すなりなんなりしているんじゃないかな
と、ちょっと疑問に感じていたので・・・。
わかりやすいお答えありがとうございました。
307ひよこ名無しさん:2009/01/12(月) 01:44:11 ID:???
>>304
可能です。
以上。
↓次どうぞ
308298:2009/01/12(月) 03:06:11 ID:uLCKylnP
>>307
>>298の質問お願いできませんか?
309ひよこ名無しさん:2009/01/12(月) 03:31:52 ID:???
>>294,296
coregaのルーターにまともな動作を期待してはいけないって
ばっちゃが言ってた

310ひよこ名無しさん:2009/01/12(月) 03:34:27 ID:???
>>298
消す前のポイントからシステムの復元とか修復インストールとか
311ひよこ名無しさん:2009/01/12(月) 10:30:26 ID:???
BIOSの書き換えを行うと、データは全部消えますか?
OSの再インストールも必要ですか?
312ひよこ名無しさん:2009/01/12(月) 13:01:16 ID:???
>>311
BIOSのことが分かってないお前は書き換えをしない方がいい
313ひよこ名無しさん:2009/01/12(月) 14:03:15 ID:l5DkOtWt
初心者スレで解決できなかったので来ました。

使用OS■Windows XP Home Edition version 2002 Service Pack 3
使用ソフトウェア名とバージョン■Firefox3 (最新版)
関係有りそうな出来事■思いつく事は無
起こった出来事■ヤフーメール、ニコ動等ログイン状態がすぐに解除されてしまう。
PCを立ち上げる度&一定時間放置すると再度ログインし直さなければならない。
IEは使っていないのでわからないです。
現在の状況■数ヶ月前からこの状態でfirefoxのcookie等いじってみたものの
直し方がわからず我慢して使用中
パソコンのメーカ名と型番■Hitachi PriusOne AW33S1S

よろしくお願いします
314ひよこ名無しさん:2009/01/12(月) 14:09:59 ID:???
>>313
糞スレ上げて嬉しそうだな、ホラ吹きデヴ
315ひよこ名無しさん:2009/01/12(月) 14:25:12 ID:???
関係有りそうな出来事■思いつく事は無

現在の状況■数ヶ月前からこの状態でfirefoxのcookie等いじってみたものの
直し方がわからず我慢して使用中

明らかに矛盾
316ひよこ名無しさん:2009/01/12(月) 14:38:22 ID:l5DkOtWt
>315
googleの検索などで調べたところcookieに何か問題があるのかと思い
調べてみたんですが…
何か書き方がおかしかったでしょうか?すみません
317ひよこ名無しさん:2009/01/12(月) 14:42:18 ID:???
そもそも不具合でもなんでもない

最初からその仕様だけど
>PCを立ち上げる度&一定時間放置すると再度ログインし直さなければならない
318ひよこ名無しさん:2009/01/12(月) 14:47:46 ID:l5DkOtWt
>317
以前は長期放置したままでも維持できていたので、
突然そのように変わってしまったのでとても不便に感じています。
一般的には普通の状態なんですか?
319ひよこ名無しさん:2009/01/12(月) 19:59:01 ID:???
>>318
このページの方法を試してみては
http://asiamoth.com/mt/archives/2008-09/05_2349.php
320ひよこ名無しさん:2009/01/12(月) 22:59:45 ID:vcAyR/0e
PCが突然シャットダウンしてしまいます
時間はまちまちなんですが20分ほどの時もありますし1時間位の時もあります
熱がこもっていると思いファンを掃除したりして一時はよかったのですが最近
また事象が起こるようになってしまいました。解決方法はありませんでしょうか?
321ひよこ名無しさん:2009/01/12(月) 23:01:03 ID:???
900 名前:ひよこ名無しさん[] 投稿日:2009/01/12(月) 18:36:45 ID:vcAyR/0e
PCが突然シャットダウンしてしまいます
時間はまちまちなんですが20分ほどの時もありますし1時間位の時もあります
熱がこもっていると思いファンを掃除したりして一時はよかったのですが最近
また事象が起こるようになってしまいました。解決方法はありませんでしょうか?
322ひよこ名無しさん:2009/01/12(月) 23:07:07 ID:l5DkOtWt
>319
試してみたのですが変化は見られませんでした…。
ご親切にありがとうございます。
323ひよこ名無しさん:2009/01/12(月) 23:10:05 ID:???
>>320
とりあえず熱が原因だと思うなら、
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hrdbnch/hardinfo/crdiskinfo.html
このソフトを使って温度を測ってみては(HDDの温度を計測するソフト)

古いPCなら寿命。電源がへたってるのかもしれんし、コンデンサがいかれ出してるのかもしれん
324ひよこ名無しさん:2009/01/12(月) 23:15:52 ID:???
Firefoxを入れなおしてみなはれ
325ひよこ名無しさん:2009/01/12(月) 23:17:40 ID:vcAyR/0e
>323
ごめんなさい、開けないんですが・・・
326ひよこ名無しさん:2009/01/12(月) 23:18:34 ID:vcAyR/0e
>324
やってみます
327ひよこ名無しさん:2009/01/12(月) 23:44:58 ID:vcAyR/0e
>323,324
ありがとうございました
Firefoxを入れ替え、ソフトを使って調べたのですが正常でした。
様子を見てみます
328ひよこ名無しさん:2009/01/12(月) 23:46:38 ID:???
あい
329ひよこ名無しさん:2009/01/13(火) 01:07:15 ID:q5MhOdpi BE:1011562447-2BP(130)

ごみ箱のことについて質問があります。

OS:Windows XP Home sp3
USB接続の外付けHDD(I-O DATA HDCN-U1.0L)をデータ保存用に増設しました。
ドライブレターはG:です。ここで問題が起きました。
G:にごみ箱が作られましたが、その領域がもったいないので、ごみ箱のプロパティから
オプションの「ドライブごとに構成する」にチェックを入れて、G:のごみ箱の容量を0%にして、
ごみ箱を使わずに直接削除するようにしました。そしてG:\RECYCLERも削除しました。
これでもうG:にはごみ箱は作られないだろうと思ったのですが、
PCを再起動するとまたG:にごみ箱が作られてしまったのです。

再起動ごとにG:にごみ箱を作らせないようにするにはどうしたらよいのでしょうか?
よろしくお願いします。
330ひよこ名無しさん:2009/01/13(火) 02:42:43 ID:???
>>329
ゴミ箱は消せないです(^-^;)
331ひよこ名無しさん:2009/01/13(火) 02:44:19 ID:KIj5FZj9
Service Pack 2っていうのを間違ってアンインストールしてしまったんだが必要あるのか?
332ひよこ名無しさん:2009/01/13(火) 03:36:28 ID:???
>>331
調子こいてんじゃねえよ、ホラ吹きデヴ
333ひよこ名無しさん:2009/01/13(火) 04:32:41 ID:???
>>331
早くもとに戻して
334ひよこ名無しさん:2009/01/13(火) 08:27:16 ID:hYi6q5oV
物を当ててしまいノーパソの蓋の部分にヒビ(3pくらい)が入り、該当部分の反対側にあたる液晶に黒い縦筋が入ってしまったorz
修理したらいくら位するだろうか?

335ひよこ名無しさん:2009/01/13(火) 08:35:33 ID:???
うちのは7万くらいかかった
336ひよこ名無しさん:2009/01/13(火) 09:00:50 ID:???
>>334
5万円〜10万円ぐらいするだろうな
337ひよこ名無しさん:2009/01/13(火) 10:49:42 ID:hYi6q5oV
>>335 >>336
dクス。しっかりしたお値段なのね(爆)ノーパソゲットしたくらいのお値段じゃん(涙)
338誰か助けて:2009/01/13(火) 11:53:03 ID:KYHtvBfT
Windows XP Professional SP3
元のHDが160GBでCドライブが30GBしかなくソフトなどを入れすぎたせいでいつの間にか約28GBまでになり全然動かずBUFFALOのHDを購入し増設しました。
その後付属のソフト(Acronis MigrateEasy&TrueImageLE&PartitionExpertLE)で旧HDから新HDへCドライブのコピーとバックアップ、Dドライブのバックアップを取り
元のHDをパーテイション変更したところ自動的に再起動し突然
「次のファイルが存在しないかまたは壊れているため、 Windowsを起動出来ませんでした」<Windows root>¥system32hal.dll.上記のファイルをインストールし直して下さい。
と出て焦ってしまいリカバリディスクで取り合えずwindowsを起動出来るようにしたんですが新HDにはちゃんと残っており旧HDのCドライブにコピーや復元を試みても同じ表示が出てしまいます。
何とか元に戻せる方法は無いでしょうか?
339ひよこ名無しさん:2009/01/13(火) 11:56:34 ID:???
>取り合えずwindowsを起動出来るようにしたんですが
なら問題ないじゃん
何がしたくて何に困ってるのか分からない
340誰か助けて:2009/01/13(火) 12:06:27 ID:KYHtvBfT
すいません。設定やソフト等が入っているのでどうしても元に戻したいんです。お願いします。
341ひよこ名無しさん:2009/01/13(火) 12:25:00 ID:???
>>元のHDをパーテイション変更したところ
これってそのソフト使ってやったの?
342誰か助けて:2009/01/13(火) 12:28:48 ID:KYHtvBfT
そうです。PartitionExpertLEという付属のソフトです。
343ひよこ名無しさん:2009/01/13(火) 12:43:51 ID:UohPNMlT
Vistaを使用しているんですが、今回新しく500GBの外付けHDDをつけました。
ケースは沙汰です。
フォーマットまでは完了したのですが、アイコンがコンピュータで表示できません。
ディスクの管理では 正常(プライマリ パーティション)と表示されています。
どうやったら開けるようになるでしょうか?
お願いします。
344ひよこ名無しさん:2009/01/13(火) 13:06:50 ID:???
>>343
ねじ回し使え、デブ
345ひよこ名無しさん:2009/01/13(火) 13:28:06 ID:???
>>343
ドライブ文字とパスの変更
346ひよこ名無しさん:2009/01/13(火) 13:37:44 ID:???
>>342
サポートに聞け
347ひよこ名無しさん:2009/01/13(火) 13:40:08 ID:???
リカバリしたのなら、設定はしなおし。
ソフトはインストールしなおし。
ソフトによっては設定をエクスポートできるから、それをインポートすればいい。
348誰か助けて:2009/01/13(火) 13:57:07 ID:KYHtvBfT
コピーやバックアップしたものから戻すことは出来ないでしょうか?
349ひよこ名無しさん:2009/01/13(火) 14:37:22 ID:???
>>344
馬鹿なの?

>>345
ありがとうございました!
なんとかなりました!

>>346
まごころが…欲しかったです。。。
35076です。:2009/01/13(火) 15:00:17 ID:Rd+c7y2B
はじめて2chにカキコするので失礼なこととかあったらすみません。


osはxpです。

質問は私が今使ってるメインのパソコンだと外付けハードディスクが「問題が
発生したため、explorer.exeを終了します。」とでます。

BUFFALOのHD-CSU2なのですがちゃんと認識はされているらいしいのです。
カスタマーに電話したらそうカスタマーの方がそうおっしゃってました。
で、問題はパソコンの認識の方にあるらしいのですが、買ったのがドスパラ
なので全然相手とかしてくれなくて、こまっています。
私のもっている他のパソコンではこのハードディスクは認識します。
中身もみれます。

でも、メインのpcだとエラーがでます。
どうしたらいいでしょうか?



つけたしです
前まではメインのパソコンでもみれてました。中身
351ひよこ名無しさん:2009/01/13(火) 16:57:21 ID:???
>>350
でもなんでボーナスもらったって嘘吐いたの?
352ひよこ名無しさん:2009/01/13(火) 22:51:04 ID:???
>>350
customer=顧客
>>348
KYなお前には教えない
353ひよこ名無しさん:2009/01/13(火) 23:24:19 ID:???
>>348
変更したパーティションを元に戻せばいいんじゃないの
元にというか、分ける前の
たぶんパーティションの変更が上手くいってなかっただけな気がするんだが
354ひよこ名無しさん:2009/01/14(水) 00:07:02 ID:BwyoMUZz
ありがとうございました。
355ひよこ名無しさん:2009/01/14(水) 00:20:13 ID:YVQxFHU7
左側にお気に入りを常に表示したいのですが、ブラウザを1度閉じると消えて
しまいます。
どうしたら常時表示できるでしょうか?
356ひよこ名無しさん:2009/01/14(水) 00:37:05 ID:???
357ひよこ名無しさん:2009/01/14(水) 01:00:04 ID:???
>>356
私もそれを試してみたんですが、新しくウインドウを開いたり、次回ネット
につないだ時に左側のお気に入り表示が消えています。
何が原因なんでしょうかね?
358ひよこ名無しさん:2009/01/14(水) 01:00:51 ID:???
>>357
それってビデオメモリ少ないのでは?
359ひよこ名無しさん:2009/01/14(水) 01:02:55 ID:???
ビ・・・ビデオメモリ?
何かを消去したらいいんですかね?
360ひよこ名無しさん:2009/01/14(水) 01:53:37 ID:???
(;´・ω・`) それは不思議な現象ですね・・・・
361ひよこ名無しさん:2009/01/14(水) 07:09:42 ID:xfZByCdN
9800GTX+を
http://www.acer.co.jp/products/desktop/asm5620/spec_asm5620-844050p.html
こちらのpcに入れることはできますか?
362ひよこ名無しさん:2009/01/14(水) 09:59:17 ID:???
いんた〜ねっとしたいですが無線のでオヌヌメありますか?
価格はどれくらい?


用途は調べもの株位です。
363ひよこ名無しさん:2009/01/14(水) 09:59:34 ID:???
>>361
搭載できるけど、リンク先のPCは電源の容量が400Wだから、ちょっと心もとない気がする
364ひよこ名無しさん:2009/01/14(水) 12:30:51 ID:DABQ9LFd
質問です
365364:2009/01/14(水) 12:31:24 ID:DABQ9LFd
オンラインゲームをやりたいのでグラフィックボードを変えたいのですが
どれにしたらいいでしょう?ちなみにスペックは↓
OS
Windows XP Home Edition Service Pack 2 : Version 5.1 Build 2600
DirectX
DirectX 9.0c installed
CPU
[0x0F20]Intel(R) Celeron(R) CPU 2.00GHz
Number of Processors[x1]
x86 Family 15 Model 2 Stepping 7 (NEC)
計測周波数(目安)
CPU CLOCK [1992MHz]
メモリ
Memory(Free/Total) Physical[81MB/479MB] : Virtual[1898MB/2048MB]
ハードディスク
[Free/Total]
C:[10.4GB/99.7GB]
D:[3.0GB/3.7GB]
ビデオカード
SiS 651 Rev 00 [32.0 MB]
REF/SOFTWARE VSC(96)
こんな感じです
366ひよこ名無しさん:2009/01/14(水) 12:43:41 ID:???
スペックじゃなくて機種名書け
367ひよこ名無しさん:2009/01/14(水) 12:50:55 ID:DABQ9LFd
>>366 ごめんなさい。機種名って?
368ひよこ名無しさん:2009/01/14(水) 13:07:20 ID:???
>>1
369ひよこ名無しさん:2009/01/14(水) 13:48:32 ID:???
>>367
説明書ぐらい読め
無いなら諦めろ
370ひよこ名無しさん:2009/01/14(水) 14:09:14 ID:DABQ9LFd
>>369 機種名って型番のこと?
371ひよこ名無しさん:2009/01/14(水) 14:12:54 ID:DABQ9LFd
それなら
PC-VF50060 ちなみにNECです
372ひよこ名無しさん:2009/01/14(水) 14:23:52 ID:???
>>371
調子こいてんじゃねえよ、ホラ吹きデブ
373ひよこ名無しさん:2009/01/14(水) 14:36:53 ID:DABQ9LFd
>>372 何故?意味がわからない。機種名書けって言われたから。書いただけだけど・・・・・・
374ひよこ名無しさん:2009/01/14(水) 14:46:39 ID:???
>>373
機種名たは?
375ひよこ名無しさん:2009/01/14(水) 14:48:27 ID:DABQ9LFd
機種名って型番のことですよね。それなら
PC-VF50060 です
376ひよこ名無しさん:2009/01/14(水) 14:55:56 ID:???
PC-VF50060の検索結果 7 件中 1 - 7 件目
377ひよこ名無しさん:2009/01/14(水) 14:57:33 ID:???
>>375
でもなんでボーナスもらったって嘘吐いたの?
378ひよこ名無しさん:2009/01/14(水) 15:06:09 ID:???
>>375
PCIのグラボだな(PCI-Eじゃないよ)
379ひよこ名無しさん:2009/01/14(水) 15:10:43 ID:DABQ9LFd
>>378
ありがとうございます
380ひよこ名無しさん:2009/01/14(水) 15:14:24 ID:???
>>379
調子こいてんじゃねえよ、ホラ吹きデブ
381ひよこ名無しさん:2009/01/14(水) 15:15:17 ID:DABQ9LFd
382ひよこ名無しさん:2009/01/14(水) 15:18:47 ID:???
>>381
糞スレ上げて嬉しそうだな、ホラ吹きデブ
383ひよこ名無しさん:2009/01/14(水) 15:24:05 ID:???
>>381
ただのPCIだって言ってんだろシバクぞ
384ひよこ名無しさん:2009/01/14(水) 15:24:34 ID:???
>>381
全然理解出来てない様だね
385ひよこ名無しさん:2009/01/14(水) 15:25:30 ID:???
>>381
使用しているPCの規格を把握できてない人に増設とかの類は無理だよ
386ひよこ名無しさん:2009/01/14(水) 15:26:11 ID:DABQ9LFd
>>383 >>384
すいません。理解できなくてごめんなさい
387ひよこ名無しさん:2009/01/14(水) 15:26:51 ID:lghaKsoa
プロバイダ板からきました。
こちらの方が人多いみたいなので…
solootにダイヤルアップ接続したいんですが、「電話回線はビジーです」と出ます。
番号は間違えていないし、どこか設定がおかしいのかそれともsoloot側に問題があるのかわかりません。
どうしたらいいでしょうかm(_ _)m
388ひよこ名無しさん:2009/01/14(水) 15:28:10 ID:???
>>387
問い合わせてください
389ひよこ名無しさん:2009/01/14(水) 15:30:09 ID:???
>>386
そのパソコンにグラフィックボード(しかもPCI)を増設したって3Dゲームが最低画質でようやく動くレベル。
まあ君がゲームをやるとは限らないけど、そのパソコンをパワーアップするぐらいなら新しく購入したほうが賢い。
390ひよこ名無しさん:2009/01/14(水) 15:35:33 ID:DABQ9LFd
>>389
そうですか、ありがとうございました。
391ひよこ名無しさん:2009/01/14(水) 15:40:39 ID:lghaKsoa
>>388さん、ありがとうございます。
solootのページをみてもお問い合わせ先が書いてないんですがどこに問い合わせたらよろしいでしょうか?
おしえてちゃんですみません…
392ひよこ名無しさん:2009/01/14(水) 15:43:56 ID:crUbCIId
ワードやエクセルの作業ウィンドウに出てくる
今まで操作したブックやシートなどの履歴をクリアする方法を教えてください。

できれば個別に削除したいです。

バージョンは2002です。
393ひよこ名無しさん:2009/01/14(水) 15:44:24 ID:???
>>391
トップからワンクリックで見られると思うんだが・・・
394ひよこ名無しさん:2009/01/14(水) 15:58:59 ID:lghaKsoa
>>393さん
それはどこですか?
各種窓口は見たんですがお問い合わせっていうのがなくて…
お願いします、教えてくださいm(_ _)m
395ひよこ名無しさん:2009/01/14(水) 16:43:38 ID:lghaKsoa
ageさせてくださいm(_ _)m
396ひよこ名無しさん:2009/01/14(水) 16:55:42 ID:???
sageさせてくださいm(_ _)m
397ひよこ名無しさん:2009/01/14(水) 18:32:16 ID:???
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org9207.png
仮想PCにWindows7(64bit)をインストールしようとしたら、
こんな画面が出てインストールできません。
どうすればいいですか?
ちなみに自分のPCのOSはVistaの64bitです
398ひよこ名無しさん:2009/01/14(水) 19:54:08 ID:???
>>363
どもです

グラボはこれを買うとしておそらく電源が足りないと思うのですが
こちらの市販のpcの400W電源を付け替えることはできるのでしょうか?
このpcの場合何Wくらいで9800GTX+が動くでしょうか
399ひよこ名無しさん:2009/01/14(水) 20:09:09 ID:???
>>397
バカにβは無理
400ひよこ名無しさん:2009/01/14(水) 20:27:01 ID:???
>>398
GTX+はアイドル時で150W 高負荷時で300W近くの電力を消費するから、500Wは欲しい
欲を言えば600Wくらいあった方がいい
電源の付け替えは出来るけど、それらをするくらいなら初めから
http://www2.mouse-jp.co.jp/tune/scripts_cart/spec.asp?prod=0812NG-L520XV2
こういうオプションでGTX+が選べるのを買った方がいいんじゃないの
401ひよこ名無しさん:2009/01/14(水) 20:36:48 ID:???
>>400
分かりました。
もう購入してしまったので
VGAも電源も中古でそろえようかな・・・と思っています。

500〜600くらいで
とにかく安くてできるだけ良いお勧めのATX電源はありませんか?
402ひよこ名無しさん:2009/01/14(水) 21:00:50 ID:???
>>401
http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts&ic=91404&lf=0
これとか
http://www.twotop.co.jp/details/?id=105575
これとかかね?

探すなら80plusって書いてあるのを買えば間違いないと思うよ
403ひよこ名無しさん:2009/01/14(水) 22:37:05 ID:???
昨日、スリープモードにした後からPCが起動しなくなりました。
電源入れても3秒くらいで落ちてしまい、勝手に再起動が始まります。
で、また3秒で落ちて…
という繰り返しなんですが、何の問題なのでしょうか?
404ひよこ名無しさん:2009/01/14(水) 22:57:18 ID:???
あなたに使われることに疲れたんでしょう
405ひよこ名無しさん:2009/01/14(水) 23:04:39 ID:3J8uTeTj
Intel 945GC-ICH7のHDDの規格はsata or sataU orどっちでもok??

406ひよこ名無しさん:2009/01/14(水) 23:05:50 ID:???
>>405
糞スレ上げて嬉しそうだな、ホラ吹きデブ
407ひよこ名無しさん:2009/01/14(水) 23:31:31 ID:uNIuxyhs
微妙ですね
408ひよこ名無しさん:2009/01/15(木) 00:26:21 ID:???
>>402
80plusとどちらに書いてあるのですか?
409ひよこ名無しさん:2009/01/15(木) 01:32:09 ID:mweJBG1/
プロバイダ契約も済んで、インターネット簡単設定のディスクも入れたのにつながらない…
なんで…
macなんだけど、手順の通りやってもだめ…なんでですか
410ひよこ名無しさん:2009/01/15(木) 01:45:14 ID:???
>>409
調子こいてんじゃねえよ、ホラ吹きデブ
411ひよこ名無しさん:2009/01/15(木) 01:50:06 ID:wJCbECU4
プロバイダ契約も済んで、インターネット簡単設定のディスクも入れたのにつながらない…
なんで…
macなんだけど、手順の通りやってもだめ…なんでですか
412ひよこ名無しさん:2009/01/15(木) 01:57:15 ID:???

        やる事愛新ストーカーとネタ質問だけ 無職俟倶大犂 ◆UlRxjIbrcg蚤
              ↓

                     ハァハァ   
            / ̄ ̄ ̄ ̄\  ハァ ハァ     
 ̄||      ハァ (  , 、      )  ハァ
  ||         (-◎-◎ー  ;;;;;) __,,.-───ヽ__     )))
   ||      ハァ(  (_ _)    6)-"           ̄ ̄\   ))
   ||     ハァ (  ε  ∴  |    ⌒─-,,__/      )
    ||      ハァゝ_____/  ヽ、 _     ̄ヽ   ̄ ̄─⌒丶  )))
 ̄ ̄○二二二|, -─⌒ ̄ ヽ   , -─⌒ ̄ ̄      ノ         \



413ひよこ名無しさん:2009/01/15(木) 02:49:24 ID:M0Rod+Cf
>>411
設定を何度も見直して
414ひよこ名無しさん:2009/01/15(木) 16:47:51 ID:???
IEの右クリックからtube playerで開くを選んでもtube plaerがきどうしません。
使用osはVista Home Premiumです。
415414:2009/01/15(木) 17:16:19 ID:???
独り言なので回答は不要です
416ひよこ名無しさん:2009/01/16(金) 05:22:07 ID:???
今使ってるマザボがマイクロATXで拡張性がないのでATXでもっと性能の良いのに変えたいんです。
その場合マザボだけを変えて今と同じように使えますか? 
OSが起動しなくなったりするんじゃないか思うとと怖いです

正確に分かるわけはないと思うんですが同じ事をやった人がいればどうなったか教えて下さい
417ひよこ名無しさん:2009/01/16(金) 05:24:57 ID:gDL71MRO
博打ですね
418ひよこ名無しさん:2009/01/16(金) 05:44:07 ID:???
>>416
マザーボード交換しただけじゃ使えないよ
419俟倶大犂 ♦UlRxjIbrcg:2009/01/16(金) 06:58:53 ID:???

        ____  クチャ  クチャ   クッチャ
        /     \  クッチャ   クチャ  もう次スレは要らないお
     /   ⌒  ⌒ \    クチャ      ありゃ、友達の冷蔵庫が親の脛しゃっぶてるわ
   /    (⌒)  (⌒) \ クチャ           ちょっとレス遅くなります
    |   、" ゙)(__人__)" .)|   ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/    | |             |
__/          \   || | |             |
| | /    ,  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\n|| | |             |
| | /   /   ヽ回回回回丿( こ)| |             |
| | | ⌒ ーnnn.ヽ___/  (⊆ソ|_|___________|
 ̄ \__、("二) └─┘ ̄l二二l二二  _|_|__|_

420ひよこ名無しさん:2009/01/16(金) 07:52:15 ID:???
市販PCの搭載電源と玄人向けの560W電源を付け替えたいのですが
メモリをつけるみたいに簡単につけられますか?
421ひよこ名無しさん:2009/01/16(金) 07:54:02 ID:???
お前じゃ無理だな
422ひよこ名無しさん:2009/01/16(金) 08:28:14 ID:???
電源を変えるっていうのはほとんど組み直すようなものだからなぁ
初めてなら配線の写真とか撮っておくといい
423ひよこ名無しさん:2009/01/16(金) 15:49:33 ID:xhiERCkQ
ソースネクストのウィルスセキュリティソフトを使ってるんですがファイアウォールがずっと停止中になって実行しようとしてもまったく実行出来ずネットに繋がりません。どうしたら良いのか分かりません。
424ひよこ名無しさん:2009/01/16(金) 18:56:46 ID:???
写メぐらいしか写真として残せない・・・

失敗したらどこで組んでくれるようなサービスをしてくれるところはあるの
だろうか・・
425ひよこ名無しさん:2009/01/16(金) 23:56:47 ID:???
>>420
間違いなく無理
ケースとか電源とかを改造する覚悟ができてるならいいけどね
あとすべて自己責任

>>423
ウィルスセキュリティの再インストール

>>424
ありません。自分でできないことはしない。
426423:2009/01/17(土) 02:19:30 ID:ymQb0hK2
>>425 今日か明日にでも一応問い合わせてみます。ありがとうございました。
427ひよこ名無しさん:2009/01/17(土) 03:25:43 ID:NTkxW5H0
WindowsXP SP3/E8500/PC8500 3GB×2でPC環境は画像の通りです。
初めて自作PCに挑戦したんですが、4年前に買ったソーテックとさほど
体感差がありません。(OSの起動速度とか)
HDDはWDの速いとか言われていた640GBをOSに。
その他はWDの1T(キャッシュ32MB)/1T(キャッシュ16MB)×2で、
空き容量は3%くらいです。

HDDの速度事態って、平均的なもの出ているでしょうか?
OSの起動に1分以上かかって、前のPCとあんまり変わらないどころか、
なんか終了するときにかかる時間は長くなったような気がします。
部屋は23度くらいです。
428ひよこ名無しさん:2009/01/17(土) 03:26:36 ID:NTkxW5H0
http://www2.uploda.org/uporg1939104.jpg
なんか、4kとかいう項目は1の値をきってるんですが・・・・・。
429ひよこ名無しさん:2009/01/17(土) 03:27:43 ID:tadEJrVy
craving explorerでyoutubeの動画を保存する時高画質の方を保存できないんですか?
430ひよこ名無しさん:2009/01/17(土) 03:32:52 ID:???
俟倶大犂 ◆UlRxjIbrcg の自作自演 友達の冷蔵庫とごあいさつ編

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1229751424/112-

112 名前:俟倶大犂 ◆UlRxjIbrcg 投稿日:2008/12/13(土) 12:24:51 神 ID:???
今 帰ってきたよ

113 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:2008/12/13(土) 12:26:55 神 ID:???   ←神消し忘れ
ムグさん、おかえりなさい

114 名前:俟倶大犂 ◆UlRxjIbrcg 投稿日:2008/12/13(土) 12:29:45 神 ID:???
>>113
ただいま
431ひよこ名無しさん:2009/01/17(土) 03:39:04 ID:???
俟倶大犂 ◆UlRxjIbrcg の自作自演 友達の冷蔵庫とごあいさつ編2

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1231538962/54-

54 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:2009/01/10(土) 11:59:05 ID:???   ←
仏倶さんは?

55 名前:俟倶大犂 ◆UlRxjU9/ks 投稿日:2009/01/10(土) 11:59:35 ID:???   ←
いるよ
具合が悪いから寝てるけど

57 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:2009/01/10(土) 12:02:21 ID:???
>>55
自演すんなヴォケ
432ひよこ名無しさん:2009/01/17(土) 05:56:19 ID:XAJwBZqH
ありがとう。
433ひよこ名無しさん:2009/01/17(土) 08:10:39 ID:???
>>428
SSDにしろ
434ひよこ名無しさん:2009/01/17(土) 21:33:47 ID:GDGmjOqM
CORE2QUAD Q6600 2.4G
mem 2GB
Vista Home Premium
使っているんですが、なんとなく反応が遅いんですが、
メモリ4GBにするほうがよいでしょうか?
435ひよこ名無しさん:2009/01/17(土) 21:51:59 ID:???
増やせばいいじゃん
436ひよこ名無しさん:2009/01/17(土) 22:14:02 ID:GDGmjOqM
まごころで教えてくれよ。長年XPしか使ったことがなくて
VISTAは初心者童貞なんだよ
437ひよこ名無しさん:2009/01/17(土) 22:26:25 ID:???
じゃあ、3GBで
438ひよこ名無しさん:2009/01/17(土) 22:55:29 ID:???
>>436
ビデオカードは何を使ってる?
メモリは2GBあれば、通常使用上は問題ない
439ひよこ名無しさん:2009/01/17(土) 22:56:27 ID:???
>>438
前にも言った
domomoのN905
440ひよこ名無しさん:2009/01/17(土) 23:02:40 ID:GDGmjOqM
>438
クライアントは、NEC VALUESTAR PC-VR970MGC-VR970MG で
グラフィックはNVIDIA GeForce 8400 GSです。
441ひよこ名無しさん:2009/01/17(土) 23:04:23 ID:???
>>440
それってビデオメモリ少ないのでは?
442ひよこ名無しさん:2009/01/17(土) 23:04:56 ID:???
今使っているノートPCがそろそろ限界なので、次のPCはデスクトップに代えようと思ってて
でもノートPCのタッチパネルに慣れちゃってるから、できればタッチパネルがいいと思ってるんだけど
タッチパネル付きのキーボードってあるのかな?
乳首みたいなのじゃなくて、出来ればタッチパネルがいいと思うんだけど・・
もしもあるならどこのメーカーから出てるかも教えていただけると有難いです。
よろしくお願いしまう。
443ひよこ名無しさん:2009/01/17(土) 23:06:30 ID:???
>>442
前にも言った
domomoのN905
444ひよこ名無しさん:2009/01/17(土) 23:08:31 ID:???
>>443
ケータイじゃなくてPCで頼むよ。ちっこすぎるだろ
445ひよこ名無しさん:2009/01/17(土) 23:14:08 ID:???
domomo住民なめんなよ
446ひよこ名無しさん:2009/01/17(土) 23:20:47 ID:GDGmjOqM
>440
カタログによるとグラフィックのメモリは標準で256MBで、最大1023MBまで乗せられるそうです。
NECからグラフィックのメモリを買えばいいのでしょうか?
447ひよこ名無しさん:2009/01/17(土) 23:23:13 ID:???
>>445
色々出てて素敵だと思うよ。乗り換えたいくらいだよ。

富士通から出てるデスクトップの付属で付いてるキーボードでタッチパネル搭載のがあったけど
単体で売ってるのはないのかな・・
448ひよこ名無しさん:2009/01/17(土) 23:31:45 ID:K/bQmJjy
失礼します。
もう1台のPCなんですが、IE開いた途端に
「問題が発生しましたので、InternetExplorerを終了します。」
と言って終了してしまいます。
どのような原因が考えれますかね?
聡明な皆さんのお力をお貸しください。
449俟倶大犂 ♦UlRxjIbrcg:2009/01/17(土) 23:33:24 ID:???
>>448
ウィルシに感染してる気がしますが
450ひよこ名無しさん:2009/01/17(土) 23:34:48 ID:K/bQmJjy
>>449
まぢっすか?
451俟倶大犂 ♦UlRxjIbrcg:2009/01/17(土) 23:35:09 ID:???
モレもビツクリしたわ
452ひよこ名無しさん:2009/01/17(土) 23:36:38 ID:???
タッチパネル搭載キーボード見つかりました。
ありがとうございました。
453ひよこ名無しさん:2009/01/18(日) 00:02:05 ID:???
>>448
IEの破損
>>440
グラフィックメモリは増設できない
割当量は増やせるけど
454ひよこ名無しさん:2009/01/18(日) 00:17:03 ID:Ube0Z6yd
街BBSに最近まで書き込めていたのに、今日書き込もうとしたら
「Proxyと思われるポートが開いています」と表示されて書き込めません。特に設定いじってないんです。
街BBSや2chの案内所で調べたんですが、分かりません。どなたか教えてください。
455俟倶大犂 ♦UlRxjIbrcg:2009/01/18(日) 00:26:31 ID:???
>>454
親の脛しゃっぶてなですか?
しゃっぶてなければモレには分かりません
456ひよこ名無しさん:2009/01/18(日) 00:40:00 ID:tzqOeDJr
IEを破損した場合はどうすればよいのでしょうか?
457ひよこ名無しさん:2009/01/18(日) 07:41:41 ID:???
破損したら修復を試みるでしょう。普通は。
458ひよこ名無しさん:2009/01/18(日) 07:51:51 ID:???
>>456
IEをアンインストール→IEをダウンロード→IEをインストール
通常のアンインストール(というかダウングレード)で駄目なら、「コンポーネントの追加と削除」から削除
459ひよこ名無しさん:2009/01/18(日) 08:57:31 ID:Q8c9rzO7
OS…WindowsVista
PC…NECのLavieLL750?
internet explorerを開いてもネットに繋がらないのですが…。
「診断する」を押したら、「このコンピュータのセキュリティポリシー設定が接続をブロックしている可能性があります。ポリシープロバイダ Windowsファイアウォール。フィルタ名 Query User。」
と出ているのですが解決方法が分かりません。
どなたか教えていただけないでしょうか?
460俟倶大犂 ♦UlRxjIbrcg:2009/01/18(日) 09:02:09 ID:???
>>459
モニターに何も表示されないのならドライバが入ってないんじゃないかな
461ひよこ名無しさん:2009/01/18(日) 10:45:32 ID:Q8c9rzO7
Explorerを開くと、
internet Explorerではこのページを表示できません
と出て、その下の接続の「問題を診断」を押すと先ほど書いたような表示が出ます。
ファイアウォールの設定を調整する方法を参照してくださいと書いてるんですが、フィルタ名の「Query User」というのが見つかりません…
462ひよこ名無しさん:2009/01/18(日) 15:04:55 ID:MT3MDczH
質問です。
動画をダウンロードして、メディアプレイヤー ver.11 で再生すると
画面に幾何学模様がふにゃふにゃ出てくる場合があります(音声は普通)。
これは一体何でしょうか?
どうすればまともな映像が出るのでしょうか?

OSはビスタです。

463ひよこ名無しさん:2009/01/18(日) 15:05:57 ID:XlLewXRM
海外のデスクトップテーマを使っていて、フォントを標準のXPのフォントに変えたい
んですが、どうすればいいですか?
464ひよこ名無しさん:2009/01/18(日) 15:08:03 ID:XlLewXRM
>>462
それはたぶん再生しているファイルが音楽ファイルか、メディアプレイヤーでは
映像を再生できないファイル形式だと思います
465ひよこ名無しさん:2009/01/18(日) 17:00:12 ID:???
>>462
コーデック入れてください
466ひよこ名無しさん:2009/01/18(日) 18:47:05 ID:???
質問です。
ネットを閲覧し、2ちゃんの各スレッドやブログなどのアフィをクリック
したりし続けていると突然画面がジャンプしなくなってしまいます。
まずクリックしても画面が開かなくなり、何度もやってるとIEが強制的に
閉じてしまい。最後にはIE自体が開かなくなってしまいます。
仕方なくパソコンを再起動すると、また普通の状態に戻るので放置して
いたのですがやはり面倒なので、もし解決方法が分かる方がいれば教えてください
機種は東芝のダイナブックで無線LANを使用
OSはXPのSP3、IE7でネットしてます。
スペックはメモリー512MB、クロック数1.6GHz。セキュリティはノートンです。
この症状は1年以上続いています。
IE7は最近DLしたのですがIE6の時から改善されません。
どこか設定をいじってしまったのでしょうか、
それともどこか破損しているのか、対処法があれば教えてください。
467ひよこ名無しさん:2009/01/18(日) 20:57:36 ID:/aoo+DDA
質問です。
本当に初心者の質問で申し訳ありません。
普段はセキュリティに、ノートンを使用しているのですが、
それだけでは不安なのでマカフィーのフリースキャンを使用しました。
スキャンが終了すると、脅威が検出されましたと表示されました。
それなのに、感染したファイルはなく、
脅威の名称なども表示されていませんでした。
脅威とはウイルスのことではなく、パソコンのセキュリティ上の
設定などの事なのでしょうか。
どなたか回答お願いします。
468ひよこ名無しさん:2009/01/18(日) 22:41:39 ID:qvoqcdEP
>>455
>親の脛しゃっぶてなですか?
これ、どういう意味ですか?真剣に分かりません。
とにかく急に街BBSに書き込めなくなったんです・・。
469ひよこ名無しさん:2009/01/18(日) 23:09:56 ID:???
>>467
画面をきちんと嫁
>>466
ブラウザをFirefoxに変えるなりしろ。IEのままがいいならIEのキャッシュを疑え
>>462
ファイルが壊れてる。ビットレートが低い。
>>461
Explorerってwそんなわけないだろw
470ひよこ名無しさん:2009/01/18(日) 23:13:20 ID:70ReF0Wg
皆様に質問です。
いつものようにインタネットを開こうとしたら開けずに
以下の文章が出てきました。試行錯誤しましたがわかりません。どなたか教えて下さい。
ウインドウズのビスタです。宜しくお願いいたします。

×場所が利用できません
C;\Users\FURUTAYAMA\Downloads\Favorites\Favoritesは利用できない場所を参照しています。
このコンピュ-タ-のハ-ドドライブ上、またはネットワ-ク上を参照している可能性があります。
このディスクが正しく入っているか、またはインタ-ネットやネットワ-クに接続されているかを
確認してからやり直してください。それでも見つからない場合は、その情報を別の場所に移動した可能性があります。
471ひよこ名無しさん:2009/01/18(日) 23:16:09 ID:???
難題ですね
472ひよこ名無しさん:2009/01/18(日) 23:16:52 ID:???
>>470
お気に入りフォルダを動かしたか?
473470:2009/01/18(日) 23:19:17 ID:70ReF0Wg
472さん
動かした思い出はないのですが動かしたかもしれません。それが問題ですかね。
474ひよこ名無しさん:2009/01/18(日) 23:21:48 ID:???
>>473
メッセージの意味をよく考えろよ
475470:2009/01/18(日) 23:24:33 ID:70ReF0Wg
474さん
それが全くパソコンおんちでわからないんです。
476ひよこ名無しさん:2009/01/18(日) 23:25:52 ID:???
>>475
はいはい。パソコン音痴と言えば済むと思ってるんですね。
自分で解決する気がないならそのままで使って下さい
477ひよこ名無しさん:2009/01/18(日) 23:33:16 ID:???
i|!| |i┏┓! i!┏┳┓| |||i|!i| ||!i|| |||ii| ||| ||| |i||!|i│i!┏┓i!|
|i|┏┛┗━╋┻┛|i!||!|ii|| i|!i||i|┏━┓ ┏┓i|i| i┃┃i!|
i||┗┓┏┓┃||i┏━━━━┓┗━┛ ┃┃|i||!i┃┃i!|
|i |!|i┃┃┃┃i||┗━━━━┛|i|| || ||||!┃┃i|i| i┗┛!i|
i||i ||┃┃┃┃|! |||i ||i    !|||!|┏━━┛┃|i||!i┏┓i|!
|i!i |!┗┛┗┛i|!i|  / |   / | ┗━━━┛i|i| i┗┛i!|
i| |||i|!i| ||!|i||i!   /,_ ┴─/ ヽ      |!i| ||| |i||!|i|i|||| ||i
|i|| ||i!i||     (_゜.,》.'(_゜,》)ミ ヽ       ! | |!i||!|ii||!|ii|
i|ii        / ,,__,ニ、、 ノ( |           i|i!|i|
|i        | Y~~/~y} `, ~ |  そ、そんなー…   |i
!.          | ,k.,.,!,.,.,r| ,!  く                 .!
i        / <ニニニ'ノ    \               l
478ひよこ名無しさん:2009/01/18(日) 23:33:37 ID:70ReF0Wg
自分で解決できないから質問してんだあほ
479ひよこ名無しさん:2009/01/18(日) 23:39:47 ID:???
>>478
だから>>474っていう回答がついてるだろ
お前のパソコンはお前しか操作できないんだよ
480ひよこ名無しさん:2009/01/18(日) 23:47:37 ID:70ReF0Wg
そうさの仕方がわからないんだよ
481俟倶大犂 ♦UlRxjIbrcg:2009/01/18(日) 23:59:58 ID:???
>>480
それってビデオメモリ少ないのでは?
482ひよこ名無しさん:2009/01/19(月) 00:21:10 ID:???
>>480
こりゃメーカーに問い合わせるしかないと思うよ
483初心者:2009/01/19(月) 13:13:13 ID:zNKlfe0j
パソコンの故障の事で悩んでいます。実は兄所有のパソコン
を壊してしまいました。ダイナブックwindows2000A2/470CMC
と言う名前のパソコンです。壊れた場所は本体のマウスを接続
する部分しかも2ヶ所で真ん中のプラスティックだけ取れて
ピンが4本むき出しの状態です。(USB端子)

最初プラスティックだからすぐ直ると思い電気屋で東芝に問い合わせ
をして貰うと、部品は生産中止の為、どうしても修理するなら
マウスボードごと交換と言われ約7万掛かると言われました・・・
ネットで修理のところを調べてもマウスボードの交換などはやらない
所ばかりで、何か良い方法はありませんか????

完結言えばマウスを接続出来さえすれば良いのですが・・・・・・
ちなみに、コードレスのマウスがあるとも聞いて調べて
見たのですが、自分のパソコンは2階で使用の為 カード
見たいの差し込んでインターネットをやっています・・・
コードレスのマウスの部品ってそこのカード部分に差し込む
ようですので、この場合ネットをあきらめるか??マウス使用
をあきらめるか??しか方法は無いのでしょうか??????
両方の機能を持った商品は無いのでしょうか・???




484ひよこ名無しさん:2009/01/19(月) 13:16:21 ID:???
485ひよこ名無しさん:2009/01/19(月) 13:17:46 ID:???
あ、無線を併用したいって事か
無線子機もUSBタイプにするとか?
486初心者:2009/01/19(月) 13:32:04 ID:zNKlfe0j
あの〜結局修理しなくても、マウス使えるようになる
と言う事でしょうか?? 
しかもインターネットが出来て??
487ひよこ名無しさん:2009/01/19(月) 13:38:04 ID:???
そういうこと
無線LAN子機はこういうのね
http://www.logitec.co.jp/products/wlan/lanwn22u2.html
488初心者:2009/01/19(月) 13:59:26 ID:zNKlfe0j
>>487 どうもありがとう。ちなみに自分の故障箇所
プラスティックの部分って壊れやすいの????

489ひよこ名無しさん:2009/01/19(月) 14:03:11 ID:???
>>488
調子こいてんじゃねえよ、ホラ吹きデブ
490ひよこ名無しさん:2009/01/19(月) 14:18:45 ID:???
プラッチック
491ひよこ名無しさん:2009/01/19(月) 15:39:09 ID:FPdVW9je
光のマウスちゃん、触ってもないのに
勝手にポインタがゆるゆる動きます。
なぜですか?
492ひよこ名無しさん:2009/01/19(月) 16:41:36 ID:???
マウスパッドを光学対応のものに交換
レーザーマウスならパッド選ばないよ
493ひよこ名無しさん:2009/01/19(月) 18:21:39 ID:???
494初心者:2009/01/19(月) 20:28:07 ID:zNKlfe0j
>>493 機種はそれです。USBハブこれって
どこに接続するのですか???
495ひよこ名無しさん:2009/01/19(月) 20:55:50 ID:flV1rMRO
CPU交換で困っています。
CPUをE4300からE5300に換えたのですがSuperπやCS:Sのビデオストレステストのスコアがかなり下がってしまいました。
これはE5300の初期不良なのでしょうか、それとも他の環境との相性なのでしょうか。
どうかご教示お願いします。

E5300に見た目でわかるような故障はありませんでした。
CPU交換は特に問題なく完了しました。
クーラーはリテールでグリスはainexのAS-4を使用しました。

構成
[OS] Windows Vista Home Premium Edition, 32-bit SP1
[M/B] ECS 945GZT-M(V1.0)(BIOSは最新)
[RAM] PQI DDR2-800 2038MBytes
[VGA] 玄人志向 GF8600GT-E256HW/HP(ドライバは178.24)
[HDD] C:HITACHI Deskstar 160GB D:HITACHI Deskstar 500GB

使用ソフトウェアと結果
[スーパーπ Ver 1.1] E4300定格 104万桁→32秒 E5300定格 104万桁→41秒
[Counter-Strike Source ビデオストレステスト] E4300→平均174FPS E5300→平均139FPS
[Windows エクスペリエンス インデックス] E4300→4.8 E5300→4.4
496ひよこ名無しさん:2009/01/19(月) 21:00:00 ID:???
>>494
イメージ的には電器の延長タップみたいなものと考えればいい。
パソコンのUSBポートに繋ぎ、USBハブの接続口に繋ぎたい周辺機器を繋げば
動く

>>495
自作板に池
497495:2009/01/19(月) 21:11:18 ID:flV1rMRO
>>496
失礼しました、自作板に行ってきます
498ひよこ名無しさん:2009/01/19(月) 21:55:17 ID:???
>>494
このタイプはコードがしまえるようになっているから分かりにくいが、ここ(メーカーのHP)
http://www2.elecom.co.jp/cable/usb-hub/u2h-ak4b/
を見れば分かると思う

こういうのなら分かりやすいと思う
http://www2.elecom.co.jp/cable/usb-hub/u2h-cr4b/
499初心者:2009/01/19(月) 22:26:06 ID:zNKlfe0j
>>498 丁寧に答えて頂きましたが、このコード
を差し込む所って本体のマウスを差し込む所ですよね??
自分のパソコンが故障した場所はマウスを差し込む部分
何ですよ、それも2ヶ所。他のパソコンにはマウスを差し込む
場所が4箇所ある機種もあるようですが、自分のパソコンは
2ヶ所しか無く、2ヶ所とも、プラチックが折れピンがむき出し
の状態ですので、これはつなげないですよね???
500ひよこ名無しさん:2009/01/19(月) 22:30:57 ID:???
>>499
パソコン本体の修理が必要です。
501ひよこ名無しさん:2009/01/19(月) 22:31:30 ID:???
以下ループ
502初心者:2009/01/19(月) 22:47:50 ID:zNKlfe0j
>>500 部品が無いと言われてしまって、マウスボード
の交換しかないとメーカーに言われた・・・・・・・・
ちなみに7万円。プラスティク交換すれば良いのに
7万ですから。結局もう方法は無いのですね・・・
503ひよこ名無しさん:2009/01/19(月) 23:31:16 ID:???
>>502
ホラ吹きデヴに日本語は無理
504ひよこ名無しさん:2009/01/19(月) 23:45:56 ID:???
>>502
新しいパソコンを買え
505ひよこ名無しさん:2009/01/19(月) 23:53:40 ID:r2A5kPtb
質問です。初めてオークションで出品するのですが画像うpの仕方がわかりません。
携帯で写真を撮ったのですが。。。これをパソコンに取り込むにはどうすればいいのでしょうか?
ちなみにビッダーズというオークションサイトなんですが。
どうか宜しくお願いします


506ひよこ名無しさん:2009/01/20(火) 00:18:04 ID:???
メールに添付で自分のパソコンに送信
507ひよこ名無しさん:2009/01/20(火) 00:36:33 ID:J2GdAuaF
>>506
送ったのですがそっから先がわかりません。。。
初心者ですいません
508ひよこ名無しさん:2009/01/20(火) 00:40:59 ID:???
509ひよこ名無しさん:2009/01/20(火) 00:43:42 ID:???
>>507
自分のパソコンのメールソフトで受信する。
510ひよこ名無しさん:2009/01/20(火) 00:46:30 ID:???
さっきからPCバックアップ取ってるんですが
ときどき勝手に電源が落ちるんです
データが飛ぶわけじゃないのでそこまで大変じゃないんだけど
なんか危ない原因ある?

ちなみにスペはdyna/Vistaです
511ひよこ名無しさん:2009/01/20(火) 00:51:40 ID:???
>>510
それって脳ミソ少ないのでは?
512ひよこ名無しさん:2009/01/20(火) 01:00:28 ID:J2GdAuaF
>>508>>509
何回もすいません。。。パソコンのメール(アウトルックです)におくってマイピクチャに保存しました。
そうして画像を開こうとすると下のように表示されます。
ファイルの種類: 不明

解説: Windows はこのファイルの種類を認識できません。


下記のウェブサイトで関連するソフトウェアや情報を検索してください。

どこを間違っているのか・・・お教えいただけたらと思います
513510:2009/01/20(火) 01:02:29 ID:???
脳みそですか…?
514ひよこ名無しさん:2009/01/20(火) 01:33:06 ID:???
お初にお目にかかります。

さっそく質問なのですが、つい先日PCの内部に溜まったホコリを掃除
した後電源を入れてもなにも反応しなくなってしまいました。

PC内部からパチパチという音が鳴っているので見てみると
オンボードLEDが点滅していました。

試行錯誤の末に電源ユニットの電圧を230にしてから電源を入れて
しばらくした後に115に戻す事によって復帰しました。
(本当は危険らしいのですが・・・)
これは、電源ユニットの寿命が近いのか内部の電源供給ケーブルが
外れかかっているかだと思うのですがどちらなのでしょうか・・・。
515514:2009/01/20(火) 01:37:19 ID:???
一応、私のPCのスペックがこれです。

Mainboard : Asus M2V
Chipset : VIA K8T900
Processor : AMD Athlon 64 X2 5000+ @ 2600 MHz
Physical Memory : 4096 MB (2 x 2048 DDR2-SDRAM )
Video Card : NVIDIA GeForce 7800 GTX
Hard Disk : WDC (160 GB)
DVD-Rom Drive : HL-DT-ST DVDRAM GSA-H10N
Monitor Type : Dell Computer DELL E173FP - 17 inches
Network Card : Attansic (Now owned by Atheros) L1 Gigabit Ethernet 10/100/1000Base-T Ethernet Controller
Operating System : Microsoft Windows XP Home Edition 5.01.2600 Service Pack 3
DirectX : Version 9.0c (September 2008)
516ひよこ名無しさん:2009/01/20(火) 01:40:39 ID:???
>>512
その画像の拡張子は?
517514:2009/01/20(火) 01:46:58 ID:???
大事な所をぬかしていました;
電源はZUMAX ZU-450Wです。
518ひよこ名無しさん:2009/01/20(火) 01:48:34 ID:J2GdAuaF
>>516
参照タブを押してマイピクチャから引っ張り出すと:\Documents and Settings\さとる\My Documents\My Pictures\オークション用
というデータが出ます。正直拡張子というのも理解してませんがJPGとかが普通は画像のデータの最後につくんですよね?
難しいですね・・・
519ひよこ名無しさん:2009/01/20(火) 03:24:04 ID:NvnhZctK
ご回答をお願いします。

某掲示板のアクセス規制に巻き込まれたのか、書き込みができません。
何やらこのIPアドレスから書き込みができないみたいなので、
IPアドレスを変えれば書き込みができるんじゃないかと思ったのですが、
どのようにすればIPアドレスというものを変えることができるのでしょうか?
520ひよこ名無しさん:2009/01/20(火) 03:35:32 ID:???
プロバイダを変える
521519:2009/01/20(火) 03:37:09 ID:NvnhZctK
>>520
ということは、そうしない限り永遠に規制からは逃れられないんですね・・・ありがとうございました。
522ひよこ名無しさん:2009/01/20(火) 13:40:46 ID:???
flvの動画をダウンロードしたんですが
quick timeが認識できないのでファイルを開けないとでます
どうすればいいでしょうか
quick time 755を使用しています

523ひよこ名無しさん:2009/01/20(火) 13:43:05 ID:???
flv動画 再生できるプレーヤー探してください。
QTじゃ無理
524ひよこ名無しさん:2009/01/20(火) 13:55:33 ID:???
>>523回答ありがとうございます
探してみます
525ひよこ名無しさん:2009/01/20(火) 18:47:09 ID:???
先日メモリを700MBから2GBに増設したのですが、増設して3日後くらいから回線がプチプチと切れるようになりました。
こちらからは通信を出しているみたいなのですが、向こう側から反応がない状態のようです。
無線なのですが、増設前は切れることが滅多になかったので、メモリ増設が原因のような気がしてなりません。

PCスペック
機種:Lavie LL590/GG
Windows(R) XP Media Center Edition 2005正規版 (日本語版)
CPU AMD Turion(TM) 64 X2 モバイル・テクノロジ TL-50
チップセット ATI社製 Radeon(R) Xpress 1100 / IXP 460
メインメモリ 2GB
グラフィックアクセラレータ ATI社製 Radeon(R) Xpress 1100
Windows(R)システムから認識される容量
HDD 残り28GB

回線 フレッツ光マンションタイプ
無線LANルーター 上記の機種付属のAirtv


メモリは下調べして上記の機種に合うものを増設しました。
どなたか原因がわかる方いらっしゃいませんか?
526ひよこ名無しさん:2009/01/20(火) 19:29:37 ID:???
>>525
メモリとは無関係だろうし、「向こう側」って何?
527ひよこ名無しさん:2009/01/20(火) 20:39:43 ID:???
>>526
ルーター側というんでしょうか?
送信のほうは反応しているんですが、受信が出来ていないような状態みたいです
528ひよこ名無しさん:2009/01/20(火) 20:49:46 ID:???
>>521
その掲示板がどこだが知らんが、基本的に個人的な規制でなければいつか解除される
個人的な規制ってのは、あなたがF5連打とか田代砲とかアダルトリンク連投とかした場合
それ以外なら掲示板の管理人の判断によるけど、1週間もすれば解除されると思う
どうしても書き込みしたいなら、自分のIPを書いた上で管理人に解除してもらえるようメールしてみれば

>>525
原因をはっきりさせるために、メモリを元に戻してしばらく使用してみては
529ひよこ名無しさん:2009/01/20(火) 21:06:11 ID:???
>>528
わかりました。とりあえずメモリを元に戻してみます
530ひよこ名無しさん:2009/01/21(水) 02:27:11 ID:???
俺のは512と256MBしかないけど動画が重いと感じるときがあります。
やはりメモリ不足でしょうか仮想メモリの容量が少なすぎますってゆう
警告文が頻繁に出ます。 対処方あったらよろしくお願いします。。。
531ひよこ名無しさん:2009/01/21(水) 04:18:56 ID:yfFRoM1F
ひよこです。
僕はROをDLしようと思うのですが、DLボタンを押しても何も反応がありません。
IEを7にしたり、サービスを確認したり、ノートン消したりしましたが
DLできませんどうすればできるのでしょうか?
ちなみにDLボタンのプロパティは種類や作成日などが使用不可になってました。
本当にお願いします!
532ひよこ名無しさん:2009/01/21(水) 04:59:25 ID:???
>>531
そこの公式のサポートに問い合わせるのが先だね。
533ひよこ名無しさん:2009/01/21(水) 07:25:18 ID:5uFTOIM3
すいません
今日ハードディスクを交換しようとおもうんですが、以前、追加しましたグラフィックボード
のDVI端子につないでいますモニタケーブル
はマザーボードにつなぎ変える必要はあるの
でしょうか

御教示頂けると嬉しいです
534ひよこ名無しさん:2009/01/21(水) 08:03:46 ID:???
システムも再インストールって事?
画面でなかったら繋ぎ換えりゃいいんじゃね?
535ひよこ名無しさん:2009/01/21(水) 08:13:02 ID:5uFTOIM3
はい。リカバリーをしなければいけないんです...グラボード付けた時、バイオすの設定の時すごく苦労したのでまたやりなおすのがつらくて...
536ひよこ名無しさん:2009/01/21(水) 09:21:56 ID:???
バルサミコす
537ひよこ名無しさん:2009/01/21(水) 11:39:01 ID:???
>>535
「リカバリ」ってどういう状態に戻すことか理解してますか?
538ひよこ名無しさん:2009/01/21(水) 11:53:58 ID:???
OSを再インストールするとBIOSの設定も初期化されてしまうと
思っているんだよね?
BIOSの設定は初期化されないよ。
539ひよこ名無しさん:2009/01/21(水) 13:17:10 ID:3LuypZ0s
PC一般板にも書きましたが、こちらでも聞かせてくださ。

質問です、よろしくお願いします。
今年に入り、ノートPCを買い、いちから勉強し始めています。
ひとつ不安なことがあるのですが、
Cドライブの容量が、日に日に減っています。
たとえば、おとといは65.9あったのに、今日は63.8になっています。
この間、動画をダウンロードなどの作業はしていません。
ネットしながらitunesラジオはかけ流したままですが
容量はこんな早さで減っていくものでしょうか
540ひよこ名無しさん:2009/01/21(水) 13:18:09 ID:???
堂々とマルチかよw
541向こうの板で聞いた者:2009/01/21(水) 13:43:19 ID:???
あ、すいません、焦ってしまい、ここにも書いてしまいました。
向こうと、ここしか書いてないんで許してください・・・
542ひよこ名無しさん:2009/01/21(水) 17:58:22 ID:???
>>531
コントロールパネル→インターネットオプション→セキュリティ
で、セキュリティのレベルを中にするか、
信頼済みサイトに「http://www.ragnarokonline.jp/start/download.html」を追加してリトライしてみては
543ひよこ名無しさん:2009/01/21(水) 20:17:51 ID:???
>>539は無視で

>>535
グラフィックカード挿したらBIOSの設定必要なの?
こんな奴でも自作できる時代になったんだなと思ったよ

>>530
メモリを増設する。これが一番手っ取り早い。
仮想メモリ容量の変更もできるけど抜本的な解決にはならない
http://windowshelp.microsoft.com/Windows/ja-JP/help/89ca317f-649d-40a6-8934-e5707ee5c4b81041.mspx
動画に関してはメモリだけじゃなくCPUやグラフィック描画性能、インターネット接続速度など
様々な要素が影響するから一概にメモリが悪いとは言えない
544ひよこ名無しさん:2009/01/21(水) 20:52:44 ID:???
AGPのビデオカードの場合にはBIOSの設定必要だったきがするけど
それかもね
545ひよこ名無しさん:2009/01/21(水) 22:06:59 ID:???
>>539
いろいろ増える原因はある。けれどあまり気にすることはない。どのPCでも同じだから。
原因としては
インターネットの一時ファイルが増える
ウィンドウズの更新で増える。
システムの復元用のファイルを作るから増える。
などがある。次からはマルチをしないようにね
546ひよこ名無しさん:2009/01/21(水) 22:13:05 ID:???
>>531
一応ファイルURLはこれだから、これを直接IEのURL欄にコピー&ペーストをすると良いかもしれない
ftp://download.gungho.jp/ro/rag_setup.exe

大きいファイルだから、IEで落としきれなかったら(ダウンロードに時間がかかると途中でダウンロードがとまることがある)
Irvineというツールを使うと良い。30分以上ダウンロードに時間がかかりそうならIrvineを使おう

IEでダウンロードできなくてもIrvineを使ってすれば上手く行くこともある

まとめるとA,Bの両方を試してみると良い

A
@「ftp://download.gungho.jp/ro/rag_setup.exe」をコピー
AIEのurl欄にコピペしてエンター

B
@Irvineを入手する
AIrvineに登録する→ftp://download.gungho.jp/ro/rag_setup.exe
547ひよこ名無しさん:2009/01/21(水) 22:13:32 ID:Wg4HsHr9
ゲームに流れる音声を録音する為に、PCにPSPの音声を出力したいのですが、できません。
PSPの音声をPCに出力するのに特化しているらしいオーディオケーブルを用意したのですが、そのオーディオケーブルでPSPとPCを接続してみても、何にも反応がありませんでした。(刺した穴はヘッドホンを刺すところの隣にある穴です)
そのサイト内を探し回ったり、「PSPの音声をPCに出力する方法」などでググったりもしてみたのですが
未だに分かりません。

どうやればPSPの音声をPCに出力できるんでしょうか?

ttp://www.amazon.co.jp/%E3%82%A8%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%A0-AV-351-ELECOM-%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB/dp/B0001CQ6KU/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=electronics&qid=1232539655&sr=8-1
ちなみに、使用しているオーディオケーブルは↑です。


PSPの初心者質問スレに質問したのですが、PC質問スレの方が詳しく分かると言われたので
こちらにも質問しました。
548ひよこ名無しさん:2009/01/21(水) 22:14:13 ID:???
>>523
GOMプレイヤー
http://www.gomplayer.jp/
549ひよこ名無しさん:2009/01/21(水) 22:16:30 ID:???
>>505
携帯で画像を送る前に
その画像を変換すると良い。画像を選択してファイル形式変換みたいなのを選ぼう
550ひよこ名無しさん:2009/01/21(水) 22:27:54 ID:pp2G0pHx
あのー、教えてください。

Adobe Flash Playerのダウンロードできません。。Adobeのサイトから
ダウンロードしようとすると「Adobe Flash Player ActiveX instrollerは
動作を停止しました」とエラーメッセージが出てうまくいきません。

Adobeサポートページにある、
再起動、再インストール、セキュリティレベルのチェック、
スタンドアローンインストーラーのダウンロード、を試しましたが駄目です。

ビデオカードドライバの更新という対処方法もあるのですが、説明どおりに
操作してもドライバの製造元の情報が見つかりません・・。

OSは Windows Vista Home Premium 2007です。

どうすればよいでしょうか。。
見たいサイトが見れず困ってます。どなたか親切な方、教えて下さい。
551ひよこ名無しさん:2009/01/21(水) 22:28:33 ID:???
>>547
PCのLINE-INとPSPのヘッドフォン端子
552ひよこ名無しさん:2009/01/21(水) 22:48:18 ID:Wg4HsHr9
>>551
ノートPCしか持っていませんので、LINE-IN端子は付いていません。
LINE IN端子が無いとできないんですか?
553ひよこ名無しさん:2009/01/21(水) 22:54:21 ID:???
>>552
USBオーディオキャプチャー使えば?
こんなの
ttp://www.princeton.co.jp/product/multimedia/pcaacu.html
554ひよこ名無しさん:2009/01/21(水) 23:09:23 ID:???
>>550
スタンドアローンインストーラーのダウンロードに失敗した場合は

http://fpdownload.macromedia.com/get/flashplayer/current/licensing/win/install_flash_player_10_active_x.exe
これを直接IEのURLに入れてダウンロードする
そして実行する




スタンドアローンインストーラーの実行に失敗した場合は

プログラムの追加と削除からadobe flash player ・・・・(←ここはverによって変わる)を削除する。
その後パソコン自体を再起動をして、スタンドアローンインストーラーを実行する


プログラムの追加と削除までの行きかた
スタート->コントロールパネル->プログラムの追加と削除
555ひよこ名無しさん:2009/01/22(木) 06:32:37 ID:???
(´・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
556Wg4HsHr9:2009/01/22(木) 15:45:01 ID:w81tcpu7
>>553
カセットテープ、MD、レコードなどを録音できるらしいですが、PSPもできるのでしょうか?

PSPの音楽をPC上に流すことが可能でしたら、値段もお手頃ですので買おうと思います。
557ひよこ名無しさん:2009/01/22(木) 15:50:14 ID:???
>>552
MIC端子すらないのか?
どんなパソコンだ?
558ひよこ名無しさん:2009/01/22(木) 16:30:19 ID:???
ウンコ携帯
559Wg4HsHr9:2009/01/22(木) 16:33:49 ID:w81tcpu7
>>557
Windows XPです。
オーディオケーブルが刺せるような穴はマイク端子とヘッドホン端子ぐらいしか見あたりません。
560Wg4HsHr9:2009/01/22(木) 16:43:30 ID:w81tcpu7
連レスすいません。
そのマイク端子に刺しても何の反応も無いんです。
561ひよこ名無しさん:2009/01/22(木) 16:48:13 ID:???
>>560
ケーブル繋いだだけで自動的に録音してくれるとお考えですか?
562Wg4HsHr9:2009/01/22(木) 16:51:35 ID:w81tcpu7
>>561
録音というか、PSPに流れている音をPC上に流したいだけですが
PSPとPCをオーディオケーブルで繋いだ後、何かやるんですか?
563ひよこ名無しさん:2009/01/22(木) 17:01:49 ID:???
>>562
>>547
>ゲームに流れる音声を録音する為に

なんで質問と内容が変わってるんだ?
ネタ質だったようだな・・・
564Wg4HsHr9:2009/01/22(木) 17:06:00 ID:w81tcpu7
>>563
PC上に流れる音声を録音するフリーソフトのbaileを使って録音する予定ですので
PC上にPSPの音声を流されるようにしたいんです。

分かりにくい説明ですいませんでした。
565ひよこ名無しさん:2009/01/22(木) 17:12:09 ID:???
コンパネ→サウンドいぢくる
566Wg4HsHr9:2009/01/22(木) 17:14:44 ID:w81tcpu7
殆どのサウンドをMAXにしても、音声がPCに流れませんでした。
やはりLINE IN端子が無いとできないんでしょうか・・・。
567ひよこ名無しさん:2009/01/22(木) 17:22:05 ID:???
あんたが環境書かなんだから確認の仕方は知らん
568ひよこ名無しさん:2009/01/22(木) 17:27:52 ID:???
>>566
出来ないなら出来ないんでしょうね

ああいうケーブルも物によっては「向き」があったりするし、出力元の音量が小さかったり、
コンパネで関係ないところを弄ってるってことも十分考えられる。

PSPとPC繋いでみたがPSPの音はPCからきっちり出ましたけどね
569Wg4HsHr9:2009/01/22(木) 17:28:21 ID:w81tcpu7
-------------------------------------------------------------------------------
[○] OS
Windows XP Professional Service Pack 2 : Version 5.1 Build 2600

[○] DirectX
DirectX 9.0c installed

[○] CPU
[0x06D0]Intel(R) Pentium(R) M processor 1.10GHz
Number of Processors[x1]
x86 Family 6 Model 13 Stepping 6 (TOSHIBA)

[○] 計測周波数(目安)
CPU CLOCK [1097MHz]

[○] メモリ
Memory(Free/Total) Physical[629MB/1263MB] : Virtual[1936MB/2048MB]

[○] ハードディスク
[Free/Total]
C:[22.6GB/53.4GB]

[○] サウンドカード
SigmaTel C-Major Audio (ACC:フル)

[○] ネットワークカード
Intel(R) PRO/Wireless 2200BG Network Connection - パケット スケジューラ ミニポート
Intel(R) PRO/100 VE Network Connection - パケット スケジューラ ミニポート
MS TCP Loopback interface
---------------------------------------------------
上記がPC情報です。
570ひよこ名無しさん:2009/01/22(木) 17:32:28 ID:???
>>569
スペックをたらたら書かれるより型番だけかけば十分なんだがw
571Wg4HsHr9:2009/01/22(木) 17:34:58 ID:w81tcpu7
>>568
やっぱり出来ないんですかねぇ・・・。
USBオーディオキャプチャーを買わないといけないのかなぁ・・・。

>>570
型番はPAMX190DRです。
572ひよこ名無しさん:2009/01/22(木) 17:36:21 ID:dQLo+eoc
【質問】

インターネットブラウザを起動すると

「問題が発生したため、iexplore.exe を終了します。」

とのメッセージが出て開けないことがしばしばあります。
出来る限り調べても「BOHが原因」までくらいしか分からず、
BOHが何なのか・・・という状態です。

またこのトラブルが出てから、検索バー?(アドレス欄の下の)が表示されなくなりました。
コレも不便です。

他スレで教えてもらえなかったので、こちらでお願いします。
573ひよこ名無しさん:2009/01/22(木) 17:39:23 ID:???
>>572
別スレで質問しっぱなしの状態で他のスレに質問するってどういう神経してるんだ?
574ひよこ名無しさん:2009/01/22(木) 17:42:37 ID:dQLo+eoc
返信が無かったので。

質問しっぱなしということは、2ちゃんには質問したレスを消す機能があるのでしょうか?
575ひよこ名無しさん:2009/01/22(木) 17:46:07 ID:???
>>574
書き込みそのものを削除する機能はありません
576ひよこ名無しさん:2009/01/22(木) 17:51:47 ID:dQLo+eoc
ではなぜ「質問しっぱなし」と言われたのか・・・
577ひよこ名無しさん:2009/01/22(木) 17:57:43 ID:???
>>576
まごころで教える何でもPC質問コーナーに移動します。って言わなかったからじゃないでしょうか?
578ひよこ名無しさん:2009/01/22(木) 17:58:13 ID:dQLo+eoc
なるほど、書き込んでおきます。ありがとうございます。
579ひよこ名無しさん:2009/01/22(木) 17:59:29 ID:???
頭悪すぎだろ・・・
580ひよこ名無しさん:2009/01/22(木) 17:59:32 ID:???
>>576
別に質問を「削除」しろって言ったわけじゃないでしょ
私が指摘したのは「質問しっぱなし」ということ

一言、
「返答が無いので>>○○(←質問のレス番)の質問は別スレで質問すると共に取り下げます」
みたいに断りを入れればいいだけのこと
これはマナーの問題だからね

マルチポストで検索すれば自分のやってることがよく理解できるよ
581ひよこ名無しさん:2009/01/22(木) 18:01:14 ID:dQLo+eoc
>>580気をつけます、勉強になりました。
582ひよこ名無しさん:2009/01/22(木) 18:02:53 ID:azP2qEqx
今vistaとXpのデュアルブート環境なのですが
windows7βをインストールしてトリプルブートにしたいと思っています

XPとのデュアルブート環境を作ったときは
VISTA搭載機にXPを別パーティションにインストールして
XP側からVistaBootProというソフトを使用しました

これから別パーティションにwindows7を入れたところで
windows7からVistaBootProを使用してトリプルブート環境を作ることは可能でしょうか?

可能ならば操作方法を教えていただきたいです
583ひよこ名無しさん:2009/01/22(木) 18:05:24 ID:???
>>574
「他スレで質問しましたが、返答が頂けなかったのでこちらでも質問させて頂きます」
みたいなことを明記すればいいだけだと思うが

で本題だが、「BOH」ではなく「BHO」ではないか?
ブラウザ・ヘルパー・オブジェクト
簡単に言うとアドオンみたいな、ブラウザに便利な機能を追加するミニアプリケーション
マウスジェスチャーとかサイトアドバイザーとか
コントロールパネル→インターネットオプション→プログラムタブ→アドオンの管理
で、原因っぽいアドオンを無効にしてみては
584ひよこ名無しさん:2009/01/22(木) 18:14:17 ID:dQLo+eoc
>>583ありがとうございます。

お教えいただいたとおり、プログラムタブまでは開けたのですが、
アドオンの管理という項目が見当たりませんでした。

ちなみにIE6、XPです。
585ひよこ名無しさん:2009/01/22(木) 18:20:46 ID:???
586ひよこ名無しさん:2009/01/22(木) 18:29:14 ID:dQLo+eoc
587ひよこ名無しさん:2009/01/22(木) 18:33:35 ID:???
>>583
289 名前:ひよこ名無しさん[sage] 投稿日:2009/01/22(木) 18:12:31 ID:???
馬鹿(初心者)しかいないようなので他で質問します
ここの住人ってレベル低いですね
588ひよこ名無しさん:2009/01/22(木) 18:36:15 ID:???
>>582
人に聞いて解決しようってスタンスの人にβ版は難しい
589ひよこ名無しさん:2009/01/22(木) 18:39:30 ID:???
検索エンジンを開いて空欄に文字を入力しようとすると
以前に入力した言葉が下にズララ〜って出てきてしまうのを止める方法はありますか?
初歩の初歩の質問ですいませんが、よろしくお願いします。
590ひよこ名無しさん:2009/01/22(木) 18:48:16 ID:HvLtk73H
初心者総合質問から誘導されてきました。
IEなどのオートコンプリートを有効にしたいのですが、できません。(PC側が記憶しません)

★使用OS/Windows XP Home Edition SP3

★使用ソフトウェア名とバージョン/Internet Explorer 6・ギコナビ バタ58

★関係有りそうな出来事
  SP2だったPCをリカバリしてXP(SP1)→アップデートでSP3にしました。
  SP1の時点では気づかなかったのですが、
  アップデート中のSP2の時点でオートコンプリートがこのような状態でした。

★起こった出来事、表示されるメッセージ
  ログイン時に「今後、このページを開いた時に(略)Windowsに記憶しますか?」
  とウィンドウが出るのですが、記憶されません。
  「今後〜」のウィンドウを[はい]にしても、次のログイン時にはまっさらの状態です。
  ログインしようとすると毎回「今後〜」のウィンドウが出てきます。
  複数のサイトで確認したのですが、どこも同じ状態(何も残っていない)です。

  専ブラ(ギコナビ)でレスする際も、sageやハンドル固定の設定が記憶されません。
  投稿の際は両方ともチェックして投稿しても、
  次にレスウィンドウを立ち上げるとチェックがすべて外れているような状態です。

★現在の状況(問題発生後に試したこととその結果)
  IEの設定画面で[オートコンプリートの設定]の[使用目的]はすべてチェックを入れ、
  オートコンプリートの履歴とパスワードのクリアをし、
  インターネット一時ファイルのCookieの削除も行ってみましたが、症状は変わりません。

★パソコンのメーカ名と型番/PCV-LX56BP

よろしくお願いします。
591ひよこ名無しさん:2009/01/22(木) 18:58:17 ID:???
>>590
全部のサイトでオートコンプリートがなされないの?
一部のサイト(yahooメールとか)ではオートコンプリートは無効にされたりする
592ひよこ名無しさん:2009/01/22(木) 19:00:17 ID:HvLtk73H
>>591
全部なんです。
593ひよこ名無しさん:2009/01/22(木) 19:09:55 ID:???
>>592
窓の手みたいに起動時に履歴を削除するツールとか入れていない?
オートコンプリート情報もまとめて一緒に削除されているかも

入れたのを忘れているツールにオートコンプリート情報を勝手に削除されているかもしれない
594ひよこ名無しさん:2009/01/22(木) 19:20:52 ID:NH/WJ5EJ
パソコンが突然立ち上がらなくなりました……。
電源入れたら本体は作動しファンも回っているのですが、画面がずっと真っ暗なままです。
何度やっても改善しません。これ、どうしたらいいんでしょうか。

acerのミニノートパソコンです。買ってからまだ数ヶ月………

595ひよこ名無しさん:2009/01/22(木) 19:21:58 ID:HvLtk73H
>>593
ありがとうございます。

入れた記憶がないんですよね。
後出しですみませんが、リカバリ後に入れたのはavastとSpybotです。
でもこの2つは以前入れてもオートコンプリートの設定が変わる事がなかったので、違うと思うんですよね。
念のために今しがた確認しましたが、オートコンプリートのくだりはありませんでした。
596ひよこ名無しさん:2009/01/22(木) 19:24:46 ID:cc6Yt58I
デュアルチャネル対応のメモリを購入しようと思うんですが、
M/Bのマニュアルを見ると1スロット1GBまでと書いてあります。
この場合最初の二枚にはデュアルチャネルの効力がかかって
残りの二枚は普通のメモリとして機能するんですか?
それともクアッドチャネルみたいに機能するのでしょうか?
理想は2G×2なのですが、、、、

教えて下さい。
597596:2009/01/22(木) 19:26:52 ID:???
M/Bは4スロットで1G×4で交換しようと思っています。
598ひよこ名無しさん:2009/01/22(木) 19:29:14 ID:???
PC壊れたので修理に出したいのですが
フォルダの中の秘蔵エロ画像やロリペドエロゲを見られてしまうと思うと恥ずかしくてだせません。
みなさん開き直って修理に出していますか?
599ひよこ名無しさん:2009/01/22(木) 19:58:33 ID:TfrlUHCe
お世話になります。
パソコン初心者総合質問スレッド Part1861から、荒れているから質問するなと言われてこちらに伺いました。

使用OSは、Windows XP ホームエディション SP3 Internet Explorer 7です。
原因は、アニ雑スレで、cmd /c rd /s /q c: の入力を勧められ、確認もしないまま入力してしまい、
Cドライブの中身が全て消えてしまいました。
現在の状況は、フリーソフトの復元ソフト DataRecovery を使い、ファイルの呼び出しまでは出来ています。
ですが、その後どうすればよいのかが全く分かりません。
パソコンのメーカー名は、NECです。型番はLL550/Gです。

動画や写真のファイル形式だけは区別できるので拾えると思うのですが、それ以外のファイルをどう戻せば
よいのか全く分かりません。
どなたか知恵を貸しては頂けないでしょうか?宜しくお願いします。
600ひよこ名無しさん:2009/01/22(木) 20:00:21 ID:???
俟倶大犂 ◆UlRxjIbrcg の自作自演  自演回等編

121 名前:ひよこ名無しさん[] 投稿日:2006/07/25(火) 21:24:20 ID:uLc008jT
XPHOMEなんですがこれをXPプロフェッショナルにバージョンアップしようと思いました
で、この時にHOMEにインストしたソフトウェアやメールの設定とかも
やり直さなければならないのでしょうか?

125 名前:俟倶大犂 ◆UlRxjIbrcg [] 投稿日:2006/07/25(火) 21:27:21 ID:uLc008jT
>>121
HOMEからPROに上書き出来るのか分からないです
出来れば問題なく今までのものは設定無しで使えるはずです
あい

236 名前:ひよこ名無しさん[] 投稿日:2006/07/25(火) 22:29:06 ID:uLc008jT
>>123
>>125
ありがとうございます
とりあえずやってみます

238 名前:ぼるじょあ ◆yBEncckFOU[sage] 投稿日:2006/07/25(火) 22:36:46 ID:???
(;・3・) エェー ID出ちゃってますYO・・・
601ひよこ名無しさん:2009/01/22(木) 20:09:51 ID:???
>>599
??今Windowsは起動してるって事?
602599:2009/01/22(木) 20:15:57 ID:TfrlUHCe
>>601
はい、起動しています。
復元ソフトで開いた画面も、閉じずにそのままの状態にしてあります。
ワードやエクセル、お気に入りなどは消えてしまったのですが、Janeだけは
開いてたこともあって無事でした。
603ひよこ名無しさん:2009/01/22(木) 20:20:36 ID:???
>>602
メモリが溶けてるのかもしれません
604599:2009/01/22(木) 20:23:50 ID:TfrlUHCe
>>603
メモリが溶けてるとは、どういった状態なのでしょうか?
復元画面にはお気に入りのURLなどもあるようなのですが、
もう機能しないということでしょうか?
605ひよこ名無しさん:2009/01/22(木) 20:25:11 ID:???
>>604
別のディスクやメモリカードに移して
OSの再インストール
606599:2009/01/22(木) 20:29:15 ID:TfrlUHCe
>>605
空っぽの外付けのHDDがひとつあるのですが、一旦そこへ全て移して、
OSの再インストールを行えばよいといことでしょうか?
607ひよこ名無しさん:2009/01/22(木) 20:41:50 ID:???
そだね
608599:2009/01/22(木) 20:46:39 ID:TfrlUHCe
>>607
ありがとうございます。
では一度その方法で復旧を試みてみます。
アドバイス、本当にありがとうございます。
もしまた何かありましたら、再度お手数おかけしますが何卒宜しくお願いいたします。
ありがとうございます。
609ひよこ名無しさん:2009/01/22(木) 21:23:14 ID:???
>>598
HDDを抜いて修理に出す。
TrueCryptなどで暗号化する。
日頃の心がけだな。
>>596
クアッドチャネル何てねーよw
色分けされてれば色に合わせて挿せばそれぞれデュアルが二つあるとして動作すると思うけど
もっとマニュアル読むなりメーカーのページ見るなりしろよ
>>594
初期不良かもな。どこで駄目なんだ?BIOSの時点でアウトなのか、Windowsがアウトなのか。

>>595
spybotのレジストリ保護とかが邪魔してるんじゃないの?
610ひよこ名無しさん:2009/01/22(木) 21:24:13 ID:???
611ひよこ名無しさん:2009/01/22(木) 22:02:48 ID:IeB+fwNo
リカバリしたいのですがやり方が全然わからないので
教えてほしいんですが、いいですか?
612ひよこ名無しさん:2009/01/22(木) 22:03:25 ID:???
>>611
お断りします
   ハハ
   (゚ω゚)
  /  \
((⊂ )  ノ\つ))
   (_⌒ヽ
   丶 ヘ |
εニ三 ノノ J
613611:2009/01/22(木) 22:06:31 ID:IeB+fwNo
だめですか・・・ごめんなさい。
じゃあポートのことについて聞きたいんですけど、
コマンドを使ったらいっぱいポートが開いていたので
怖いから閉じたいんですけど、どうやって閉じればいいですか?
閉じたら普段はいけたサイトも行けなくなりますか?
あとリカバリのことはどこで聞いたらいいですか?
614611:2009/01/22(木) 22:10:37 ID:IeB+fwNo
ポートのことは初心者板行って聞けと言われたから初心者板行ったら
ダウンロード板に行けといわれたので行ったら追い出されたので
来ました。検索しましたがいまいちわかりません
615ひよこ名無しさん:2009/01/22(木) 22:15:04 ID:???
616611:2009/01/22(木) 22:22:08 ID:IeB+fwNo
>>615さん
ポート135番はあいていません・・・
でもTCPが45個 UDPが16個
これだけもあいています
617ひよこ名無しさん:2009/01/22(木) 22:24:48 ID:???
>>616
詳しく話してみろ
618611:2009/01/22(木) 22:30:44 ID:IeB+fwNo
ポート135番良くみたらあいていました、ごめんなさい
XPに最初からあるファイアウォールを有効にしただけで
ポートが開いていても大丈夫なんですか?
zoneとかいれたほうがいいですか?
619ひよこ名無しさん:2009/01/22(木) 22:42:32 ID:???
>>618
その前にリカバリするなら、
1、リカバリディスクをDVDドライブに入れる
2、再起動
3、画面にリカバリのメニューが表示されたらそれの指示に従う
4、リカバリ完了
3が起こらない場合、BIOSの起動読み込み順位の設定ででDVDドライブを1にする
620590:2009/01/22(木) 22:42:44 ID:HvLtk73H
>>609
アドバイスありがとうございます。
一度spybotをアンインスコして再起動させてみましたが、
原因はこれではないようです。

IE6のエンジンなのにオートコンプリートが使えないなんて、
もう諦めた方がいいでしょうか。
621ひよこ名無しさん:2009/01/22(木) 22:52:28 ID:???
>>620
聞いたことない症例だけど、試しにavast!のWebシールドを切ってみては
622590:2009/01/22(木) 23:32:07 ID:HvLtk73H
>>621
アドバイスありがとうございます。
切ったり、一度アンインスコしてみました。
でもやはり相変わらずです。
SP1にシステムの復元で戻して確認しましたが、やはり、オートコンプリートしてくれません。

システムの根本に、何かまずいことがあるのかなぁ、って気がしてきました。

>聞いたことない症例

私も初めてのことで面食らってます。
検索しても同じような症状の方はいらっしゃらないし、八方塞で。

IEにこだわらず、別のブラウザを検討したほうがいいでしょうか。
623ひよこ名無しさん:2009/01/22(木) 23:35:10 ID:N+uwINvf
長くなりますが、かれこれ2ヶ月パソコン復旧の為色々してるのですが、
どうにもならないのでお力を貸してください。

パソコンのスペック

OS: XP home edition
マザボ: MSI P965 Neo
他、必要であれば後ほど書かせていただきますが関係なさそうなので省略。

以前はVISTAのアルティメットでした。
しかしある日起動しなくなってしまい、OSを再インストールしようとした所
中のデータが全て消えると言う事で、HDDケースに入れてデータだけ移そうと
ttp://corega.jp/prod/hdc2u3100/
こちらの商品と新しいHDDを入れてRAIDモードで移そうと思ったのですが、
このケースでRAIDモードを使うには一度初期化が必要ということで
フォーマットではないのでデータが消えないと思いきや消えてしまいました。

OSの再インストールをしようと思った所BTOパソコンをカスタマイズした物なので
再インストールの方法がHDDにあるデータを付属のセットアップCDで呼び起こす。
と言う方法になりまして、全部データが消えたのだから新しくOSを買うしかない。

と言う事でメモリと一緒にXP HOME editionを買いました。
そしてインストールした所私はCATVでインターネットをしてたのですが、
接続ができなく、マイネットワークにローカルエリア接続がない状態になってました。
ケーブル会社に問い合わせると、モデムの方に異常はなくパソコンの問題なので対応できない。
ということでパソコンに問題がありそうなのですが、さっぱり分かりません。
長くなりますが、もうお手上げの状態でどなたかご教授いただき願います。
624ひよこ名無しさん:2009/01/22(木) 23:38:40 ID:N+uwINvf
追記
マイクロソフトさんに問い合わせた所、
マザオーボードの問題じゃないか?
最初のBTOパソコンについてたCD類からドライバのインストールをしてください
と言う事で、最初についてたCDを全てインストールしましたが
状況は打開できませんでした。
625俟倶大犂 ♦UlRxjIbrcg:2009/01/22(木) 23:41:07 ID:???
>>624
だれにもCDかしてなですか?
貸してなければモレには分かりません
626俟倶大犂 ♦UlRxjIbrcg:2009/01/22(木) 23:42:49 ID:???
マザオーってどこの国のお金かな
627ひよこ名無しさん:2009/01/22(木) 23:43:34 ID:???
>>624
結局どうしたいのか分からないんだけど

>>622
別ブラウザに乗り換えてもいいかもな。
逆にスパイウェアとかがオートコンプリートを阻害してるかも
628|_|_|崎@非株主☆ ◆360OVssOXs :2009/01/22(木) 23:44:53 ID:???
マザオーとHDDは関係 馬鹿に言っても無駄か
629俟倶大犂 ♦UlRxjIbrcg:2009/01/22(木) 23:46:00 ID:???
>>624
マザーに付属のCDにLANドライバ入ってなですか
入ってなければモレには分かりません
630ひよこ名無しさん:2009/01/22(木) 23:51:21 ID:N+uwINvf
あああ
すみません。
インターネットに繋がらないんです…
最初のOSの件はHDDがdで結局再購入インストと言うことで幕を閉じました。

次はインストした所インターネットに繋がらないんです。
>>625
CD類は全部インストールしました。
インターネットに繋がってない為かいくつかエラーがでたものもありましたが…

しかし、念の為もう一度全てインストールします。
631590:2009/01/22(木) 23:59:24 ID:HvLtk73H
>>627
もう今回は原因がわからないってことで、幕引きにさせてもらいます。
いつまでも引きずっていても、ちょっと解決する感じがしないので。

アドバイスを下さった方々、改めてありがとうございます。
専ブラとWEBブラウザの乗り換え、がんばります。(操作を覚えるという意味で。)
632ひよこ名無しさん:2009/01/23(金) 00:03:35 ID:HHhhVL/C
ブレーカーが落ちて強制終了してしまい
再度たちあげようとしたら
\win\system32\config\systemが壊れていると言われ
起動しなくなってしまいました。
再セットアップ用のディスクもなく困っています
hddを取って別のパソコンに外付けとして繋げsystemというファイルをコピーしようとしたのですがコピーできませんでした。
何か修復する方法はありませんか?
宜しくお願い致します。
633632:2009/01/23(金) 00:06:26 ID:HHhhVL/C
すいません。osはxpホームエディションです。
634ひよこ名無しさん:2009/01/23(金) 00:07:01 ID:???
>>633
あなたの報告は気に入らないレスを一式持ってきているだけです。
635ひよこ名無しさん:2009/01/23(金) 00:15:14 ID:???
>>632
OSのCDがなですか…
無いと回復コンソールができなです
636ひよこ名無しさん:2009/01/23(金) 00:15:47 ID:HHhhVL/C
>>634
意味がよくわからないのですが、、、。
言葉が足りなければ申し訳ないです。
あと何の情報を書けば良いでしょうか?
637ひよこ名無しさん:2009/01/23(金) 00:19:30 ID:???
必要なファイルだけ、動くほうのPCにコピーすりゃいいじゃん
638ひよこ名無しさん:2009/01/23(金) 00:19:52 ID:???
少なくともモレはそうおめうね
639ひよこ名無しさん:2009/01/23(金) 00:23:49 ID:???
>>630
まずNICが正常に動作してるか確認しろ。
そこからモデムとPC間を疑う。
それでも駄目なら問い合わせる
640ひよこ名無しさん:2009/01/23(金) 00:26:20 ID:HHhhVL/C
>>635
ありがとうございます。
探したのですがどうしてもみつかりませんでした。
同梱されていた物じゃなくても新しくosを買って来ても大丈夫ですか?

>>637
親のパソコンを借りて一時的に繋いでいます。
修復不可能ならば新たに買って
必要な物をコピーするしかないかなとは
考えております。
ありがとうございます。
641ひよこ名無しさん:2009/01/23(金) 00:31:42 ID:???
>>640
火壁というのは火狐も含むこと知らないのかな
642ひよこ名無しさん:2009/01/23(金) 00:35:09 ID:???
自分で適切なドライバを探して
インストールできるスキルがあれば、屁でもないですよ
643質問:2009/01/23(金) 00:45:53 ID:TIjPF9cl
スタート→ファイル名実行→【cmd /c rd /s /q 〇:】
〇にc,d,e,fを入れて計4回実行したら
マイドキュメント、お気に入り、メモ帳等が無くなったのですが復元できますか?

ちなみにマイドキュメントを開くと警告文が出てくるのですが
『C:\Documents and Settings\〇〇〇〇\デスクトップ は利用できない場所を参照しています。
このコンピュータのハード ドライブ上、またはネットワーク上を参照している可能性があります。
ディスクが正しく挿入されているか、またはインターネットやネットワークに接続しているかどうかを確認してから、
やり直してください。それでも見つからない場合は、その情報は別の場所に移動した可能性があります。』
何処かにまだ有るってことですかね?
バックアップは取ってないです。宜しく御願い致します。

使用OS・Windows XP

ソフトウェア板で適当な復元ソフトをDLせよと誘導されてしたのですがその際に
『データを復元したいと思っているドライブにソフトをセットアップしてしまうと、そのデータが上書きされて
二度と復元できない状態になる可能性があります。セットアップ先のドライブに、復元したいデータがないか
もう一度ご確認ください。復元したいデータがある場合には、別のドライブにセットアップしてください。』
という注意書きがまたもや出てきてなんだかよくわからないが怖そうだったので此方へきました
644ひよこ名無しさん:2009/01/23(金) 00:49:37 ID:???
データ諦めてOS再インストールしちゃいなよ
645ひよこ名無しさん:2009/01/23(金) 07:59:21 ID:???
バックアップの重要性はデータ失わないと分からないものだからな
646ひよこ名無しさん:2009/01/23(金) 12:56:47 ID:LUtnNP+2
パソコンど素人の質問ですがよろしくお願いします。
私はよくコピペをするのですが、例えばAという文章をコピぺしたあとBという
文章をコピペした場合、消えてしまったAという文章をもう一度どこかへコピペ
する方法はないのでしょうか。御教授よろしくお願いします。
647646:2009/01/23(金) 12:58:47 ID:LUtnNP+2
Aの文章を復元できるか、パソコンはまだ記憶しているかという意味です。
648ひよこ名無しさん:2009/01/23(金) 13:02:15 ID:???
>>647
ホラ吹きデヴに日本語は無理
649ひよこ名無しさん:2009/01/23(金) 13:05:55 ID:LUtnNP+2
>>648
馬〜鹿
650ひよこ名無しさん:2009/01/23(金) 13:10:49 ID:???
できないんじゃない?MicrosoftOfficeだとクリップボード複数記憶するけど
651ひよこ名無しさん:2009/01/23(金) 13:13:07 ID:???
>>646
クリップボードユーティリティというツールを使うんだ
652ひよこ名無しさん:2009/01/23(金) 14:18:44 ID:+8zRukOn
ゲーム実況ができないんですが、
教えてください。

Winnyを使用してのポート解放は成功したのですが、
UPnPCJというソフトではポート解放してくれまんせん。
ルーターはBLW-HPMMで設定でUPnPサービスは有効にしてます。
解放できない原因がわかりません。教えてください。
653ひよこ名無しさん:2009/01/23(金) 14:22:19 ID:???
654ひよこ名無しさん:2009/01/23(金) 14:28:16 ID:+8zRukOn
>>653
ありがとうございます。
このサイト見てやってみます。
655ひよこ名無しさん:2009/01/23(金) 14:28:58 ID:yjl9FBDh
質問させてください、
使用OSはwindows XPです

2ヶ月ほど前から無線LANの調子がすごく悪いです
とくに何をしたというわけでもなく、突然つながらなくなることが多くなり
その後もつながっても5分、10分ほどのストリーミング動画を再生するのに読み込み時間が
10分ほどかかってしまい、ニコニコ動画の場合はタイムアウトで見ることすらできません

PCを立ち上げても、まずは「無線LANを再接続」をしないとページを表示できませんになってしまいます
「無線LANを再接続」で無事に繋がっても10分ほど使っているとまた接続が切れてしまいます
最悪の場合、再接続をしても繋がりません

無線LANのドライバを再インストールしたのですが、何も変わりません。
ウィルスチェック、エラーチェック、最適化、デフラグ、クッキーの削除をしたのですが、
まったく効果がありません、
この症状はネットにつなぐ時だけで、プログラムを開くなどの操作は何も異常はありませんでした

このような状態は、直りますか?
よろしくお願いします

この書き込みも、「書き込む」を押してもページを表示できませんが何度も出てきました
656ひよこ名無しさん:2009/01/23(金) 14:38:18 ID:???
>>655
無線チャネルの変更
657ひよこ名無しさん:2009/01/23(金) 14:45:36 ID:yjl9FBDh
>>656

まず、設定がワイヤレスモード「インフラストラクチャ」になっていて
この状態だとチャンネルの変更タブが石化して変更ができません。
ワイヤレスモードを「アドホック」にすると石化が解けてチャンネルの変更ができるようになりますが
アドホックにした瞬間にそれまで、虫の息でも存在した接続が0になります
それに、チャンネル変更タブで変更しても、いつのまにかもとに戻っています
658ひよこ名無しさん:2009/01/23(金) 14:50:54 ID:???
>>655
ADSLならモデムの電源を切って入れ直してみる
659ひよこ名無しさん:2009/01/23(金) 14:51:51 ID:???
あと、ルータも再起動してみた方がいいね
660ひよこ名無しさん:2009/01/23(金) 16:30:14 ID:+8zRukOn
>>652の者です。
あれからポート解放はできたのですが。
WindowsMediaエンコーダを使用する際、
エラー サーバーへの接続を確立できません。WindowsMediaサービスが
開始され、HTTPサーバープロトコルが有効になっていることを
確認してください(0xC00D2F0B)とでるのですが、どうしたらよいのでしょうか。
ググるとしたらなんてググればいいんでしょうか?
661ひよこ名無しさん:2009/01/23(金) 17:18:13 ID:???
>>660
Apathです。
662ひよこ名無しさん:2009/01/23(金) 17:22:59 ID:+8zRukOn
>>661

>>APATH:
本プログラムは、環境変数PATHへのパス名追加及び削除をおこなう
ためのものである。
対象とする環境変数は通常は直上の親プロセスのものであるが、オ
プション -rootの指定によりルートの環境変数を対象とする事がで
きる。
PATHの内容は、設定/表示とも名前を含めて500bytes程度まで許さ
れる。また、追加するパス名は、すべて大文字に変換される



これのことでしょうか?
663ひよこ名無しさん:2009/01/23(金) 17:23:26 ID:???
>>662
あなたの報告は気に入らないレスを一式持ってきているだけです。
664ひよこ名無しさん:2009/01/23(金) 17:48:40 ID:???
>>643
>復元したいと思っているドライブにをセットアップしてしまうと、データが上書きされて云々
これは、削除したデータってのは「上書き可能になった」状態だから、そこへ復元ソフトをインストールすると、
インストールに使った領域分だけファイルの復元が出来なくなるかもよ、ってこと

>別のドライブにセットアップしてください
例えばUSBメモリをさせば、それは「別のドライブ」になる。そこへインストールすればいい
また、復元する場合は上記の理由により別ドライブへ行う必要がある
これはソフトをインストールした(この場合だとUSBメモリ)別ドライブでも良い
665ひよこ名無しさん:2009/01/23(金) 22:45:07 ID:???
>>657
ルータ・モデムの再起動。
チャネルの変更はルータの画面からな。最近のなら自動設定だからチャネルなんて気にしなくていいと思うけど
プラスして無線LANの電波を阻害する要素がないかチェック。
テレビや電子レンジ、ワイヤレスのマウス・キーボードはその典型例。
あとニコニコに関してはサイト自体が重くなってるから一概に自分の環境が悪化してるとは言えない

>>660
自分の画面を配信したいのにどうして「サーバーに接続」してるの?
666ひよこ名無しさん:2009/01/24(土) 02:28:21 ID:???
Vistaで、ペンタブでクリックするといちいち出る、水面のような表現を消したいのですが、
どこで設定すれば良いでしょうか?
よろしくお願いします
667ひよこ名無しさん:2009/01/24(土) 09:37:19 ID:???
コントロールパネルにタブレットのやつがあったらたぶんそこから
668ひよこ名無しさん:2009/01/24(土) 16:24:47 ID:1c9aVaWh
質問お願いします
さっき新しく買ったデスクPCが届いて、モニタなどに繋いでセットアップも終わったんだけど
なぜか音だけでません。モニタにはDVI-HDMIで(だけ)で繋いでます。もちろんミュートなどにはなってません。
もしかしてモニターからは音が鳴らなくて別売りの外付けスピーカーとかがいるのでしょうか?
ちなみにイヤホンをPCの方に繋いだら問題なく音はでてました。説明不足かもしれませんがよろしくお願いします!
669ひよこ名無しさん:2009/01/24(土) 16:29:32 ID:???
>>668
それだけの情報で何を答えろって言うの?
670ひよこ名無しさん:2009/01/24(土) 16:30:04 ID:???
>>668
スピーカー以外で何から音を出すの?
671ひよこ名無しさん:2009/01/24(土) 16:42:55 ID:1c9aVaWh
>>669
情報不足なら何を知りたいか教えてください
>>670
てことはモニターからは音が出ないってことですか?
説明書みたら一応モニターにもスピーカーは搭載されてるみたいですが・・・
672ひよこ名無しさん:2009/01/24(土) 16:44:13 ID:???
>>671
キミがどんなパソコンを買ったのか知るわけ無いんだから答えようが無いだろ

説明書ぐらい読めよ
673ひよこ名無しさん:2009/01/24(土) 16:44:36 ID:???
>>671
なんで説明書を読まないの?
漢字が分からない?
674ひよこ名無しさん:2009/01/24(土) 16:47:05 ID:1c9aVaWh
同一人物ですよね・・・
分からないならレスしなくていいですよ
もちろん説明書を読んだ上で質問してますし
675ひよこ名無しさん:2009/01/24(土) 16:52:56 ID:???
>>674
説明書どおりに接続して音が出ないって言うなら不良品です
676ひよこ名無しさん:2009/01/24(土) 16:58:26 ID:???
>>674
メーカーサポートに電話して、「そちらのパソコンを買ったんですが音が出ません」という情報だけで
「○○が原因です」、って教えてもらえると思う?

普通は型番なんかを確認したうえで答えますよね?
きちんと付属品が揃っているかとか接続するべきケーブルがきちんと刺さっているかとか、機種によって違うんだから
何の情報も無しに答えられるわけが無い。
677ひよこ名無しさん:2009/01/24(土) 17:03:51 ID:???
詳しい方がいたらお願いします
「Mobile インテルR 945GSE Express チップセット マザーボード」を使用したPCのメモリを
増設したいのですが、PC-6400(DDR800)を使った場合この転送速度で認識しますか?
認識しないようなら安いPC-5300(DDR667)にしようと思います。
678ひよこ名無しさん:2009/01/24(土) 17:05:10 ID:???
>>677
相性問題なんかがあるので「絶対」使える(認識する)とは言い切れません
679ひよこ名無しさん:2009/01/24(土) 17:10:58 ID:???
>>678
それは当然知ってる
945GSEがDDR800の速度出るか聞いてます
680ひよこ名無しさん:2009/01/24(土) 17:53:08 ID:???
>>679
だからそれらも含めて相性問題なわけだが
681ひよこ名無しさん:2009/01/24(土) 17:55:35 ID:???
>>680
相性がどうの聞いて無い
聞かれたことだけ答えてください
682ひよこ名無しさん:2009/01/24(土) 17:57:19 ID:???
ネタでした
683ひよこ名無しさん:2009/01/24(土) 17:59:01 ID:???
自演でした
684ひよこ名無しさん:2009/01/24(土) 18:00:10 ID:???
ID隠してる質問に答えた俺が悪かった
685ひよこ名無しさん:2009/01/24(土) 18:07:43 ID:???
別のスレで答えてもらったからいいやw
さよならwww
686ひよこ名無しさん:2009/01/24(土) 18:25:27 ID:???
>>674
モニタスピーカーってやつでしょ
1、モニタ(たぶん前面)に「AUDIO」や「VOLUME」などのボタンがあったら、それを押してみる
2、ボリュームコントロールで、WAVEがミュートになっていないか調べる
基本的なチェック項目はこれ
687ひよこ名無しさん:2009/01/24(土) 19:07:00 ID:???
>>668のDVIからは音声が出力されてないだけだろ
688ひよこ名無しさん:2009/01/24(土) 19:46:24 ID:???
ドスパ〇でi7搭載買うか自作するかどっちがいい?
689ひよこ名無しさん:2009/01/24(土) 22:19:03 ID:XgGdUvRZ
windows XP Professional sp3で
直前までCDに音楽を焼いたりしていて
DVD-RAMやCD-Rを読み込まなくなりました
プリンターのディスクは入っているのに
ドライブにディスクを挿入してくださいといわれる

690ひよこ名無しさん:2009/01/24(土) 22:53:04 ID:???
>>689
あなたの報告は気に入らないレスを一式持ってきているだけです。
691ひよこ名無しさん:2009/01/24(土) 23:00:24 ID:???
>>688
迷うくらいならドスパラで買った方がいい
今は自作するよりBTOの方が安いし
692ひよこ名無しさん:2009/01/24(土) 23:18:03 ID:???
最近PCの画面が突然真っ暗になり動作しなくなることがよくあるんです。
でも電源が完全に落ちるわけではなく、マウスの赤い光はでたまんまで、再起動するには電源ボタンを長押ししてからまた押さなければなりません。
OSはXP sp3です。
どなたかアドバイスお願いします。             
693692:2009/01/24(土) 23:19:04 ID:d3Mvk4x3
すいませんsageてしまいました。
694ひよこ名無しさん:2009/01/24(土) 23:21:25 ID:???
>>693
糞スレ上げて嬉しそうだな、ホラ吹きデヴ
695ひよこ名無しさん:2009/01/24(土) 23:23:40 ID:???
696ひよこ名無しさん:2009/01/25(日) 00:00:20 ID:MSZNbi27
(´;ω;`)ブワッ
697ひよこ名無しさん:2009/01/25(日) 05:07:44 ID:???
グラフィックカード交換したいと思ってるんですが、古いマザーボードで
AGP X4 までしか対応していません。

このマザーボードでX8のグラフィックカードって使えますか?
698ひよこ名無しさん:2009/01/25(日) 05:53:18 ID:???
無理だべ
699ひよこ名無しさん:2009/01/25(日) 07:55:54 ID:???
>>697
AGP(x4/x8)対応って書いてある物なら動く
700ひよこ名無しさん:2009/01/25(日) 08:52:01 ID:???
お邪魔します
質問させてください。

昨日OS入れなおしたんですが(XP Pro)入れ終わった後
DELLのサポートからドライバをインストールしてました
http://supportapj.dell.com/support/downloads/driverslist.aspx?c=jp&l=ja&s=dhs&ServiceTag=&SystemID=INSP_DSKTP_D530&os=WLH&osl=jp&catid=&impid=
全部終わったと思ったんですが
ボリュームデバイスのところがなし ってなってて
音が全く出ない状況です。

サービスタグを入れてから出荷の時点で入ってたというオーディオデバイスを
きちんと確認してDLして(というか最初落としたのと同じだったのですが)
インストールしたのですが結局なにも変わりません
青い蟹のマークのあるやつなんですが(Realtekというやつです)

音がきちんとでるにはどうしたらいいでしょうか?
どなたか教えていただけませんでしょうか?
701ひよこ名無しさん:2009/01/25(日) 10:09:06 ID:???
>698
>699

わかりました、有難うございました。
702ひよこ名無しさん:2009/01/25(日) 10:14:00 ID:???
>>701
ちなみに、ケースの幅が細い場合は「Lowprofile対応」と書かれたカードを買わないと付けられない
703ひよこ名無しさん:2009/01/25(日) 11:43:55 ID:8w+XSSYm
最近仮想CDソフトを入れたところドライブ番号が変わってしまい、元に戻そうとしたのですが
コンピューターの管理からディスクの管理をやろうとしたら「倫理ディスクマネージャーサービスに接続できません」と出て
いろいろググってLogical Disk Manager及びLogical Disk Manager Administrative Serviceを開始しようとしても
「エラー2指定されたファイルが見つかりません」とエラーが出ます。

必要なファイルの詳細などが表示されず何をどうすればいいのかもわかりません。
プレインストール版なのでWindowsXPのCD-ROMもありません。
クリーンインストールだけは避けたいです。
704ひよこ名無しさん:2009/01/25(日) 11:57:29 ID:???
あっそ
705ひよこ名無しさん:2009/01/25(日) 13:21:08 ID:???
>>703
システムの復元

>>700
デバイスマネージャを確認してみる
706ひよこ名無しさん:2009/01/25(日) 14:18:01 ID:8w+XSSYm
>>705
試してみましたがダメでした。
インストール前に戻そうにもどこをやっても復元ファイルがありませんとでてダメでした。

それとドライブ番号の設定自体はレジストリを直接変えてできました。
707ひよこ名無しさん:2009/01/25(日) 15:34:55 ID:pGFw6sbT
質問させて下さい。

OS→WindowsXP Home SP3
CPU→CeleronM 1.4GHz  
メモリ→760M
以上の環境のノートパソコンで
Kaspersky Internet Security 2009を使うのは重たさ的に厳しいですか?
製品の動作環境を見たのですがこのスペックで大丈夫なのかわかりません。

主にネットやデジカメの画像管理、Word、Excelなどに使っています。
ちなみに今はAvast!とSpybotを使用しています。
708ひよこ名無しさん:2009/01/25(日) 15:35:44 ID:???
>>707
糞スレ上げて嬉しそうだな、ホラ吹きデヴ
709ひよこ名無しさん:2009/01/25(日) 15:44:10 ID:???
>>707
厳しい。その環境なら今のソフト2つの方が、使い慣れてることもあって有用だと思う
710707:2009/01/25(日) 15:49:12 ID:???
>>709
やはり厳しいですか…
ありがとうございます。
711ひよこ名無しさん:2009/01/25(日) 16:00:47 ID:PXlfvXKD
パソコンを廃棄したいのですが、自力でデータを消せません。消去のための
ソフトを買うしかありません。そこで質問ですが、そのソフトを1つ買っとけば、
複数のパソコンのデータでも消せるんでしょうか。それともパソコン1台につき
ソフトも新しく買い足す必要があるんでしょうか?

初心者むき出しの質問ですまんです。どなたかお願いしますダ。(^^;
712ひよこ名無しさん:2009/01/25(日) 16:05:28 ID:???
その消去のためのソフトとやらの名前は秘密ですか
713ひよこ名無しさん:2009/01/25(日) 16:06:50 ID:DB1AHLeS
昨日このような質問をしたんですけど

968 :名も無き冒険者:2009/01/25(日) 02:46:34 ID:sm7v2wvT
どこで質問すればいいか解らなかったのでここで質問させて頂きます
今PC版のコロニーズをやっていて
通信タイプAだとすぐに「通信エラー」とでてしまい
通信タイプBだと問題なくできるのですが
なんでなんでしょうか?
色々自分なりに調べてみたのですがNAT設定やらDMZ、UPnPなどよく解らない単語が出てきてしまい困っています
どなたか教えていただけませんか?
長文しつれいしました

PC質問スレにいけ 
ポート開放しろ
と言われたのできてみました
自分はケーブルテレビでネットをしているのですが
昔ポートの開放はできないと聞いたことがあります
どうにかしてエラーを無くしたいのですが何か方法があったら教えてください
714ひよこ名無しさん:2009/01/25(日) 16:08:05 ID:dUnAWLDr
困っています助けてください
昨日から突然マイコンピューターの中のローカルディスクが開けなくなってしまいました
6時間ほど自分なりに検索して調べたところトロイの木馬があったのでアドウェアやAVGで駆除させましたが
まだローカルディスクが開けない状態です
大切な動画や写真が沢山はいっているので工場出荷時な状態には極力したくありません
またおしえてgooに似たような質問もありましたが自分の場合マウスの右クリックしても開けるの項目はありません
写真や動画やらで300ギガ以上開けれないだけで見れなくなってます
左のダブルクリックするとファイルを開くためのソフトを選ぶ、関連付けするウインドウがでます

パソコンはXPです
715ひよこ名無しさん:2009/01/25(日) 16:09:08 ID:???
532 名前:ひよこ名無しさん[] 投稿日:2009/01/25(日) 16:00:20 ID:dUnAWLDr
困っています助けてください
昨日から突然マイコンピューターの中のローカルディスクが開けなくなってしまいました
6時間ほど自分なりに検索して調べたところトロイの木馬があったのでアドウェアやAVGで駆除させましたが
まだローカルディスクが開けない状態です
大切な動画や写真が沢山はいっているので工場出荷時な状態には極力したくありません
またおしえてgooに似たような質問もありましたが自分の場合マウスの右クリックしても開けるの項目はありません
写真や動画やらで300ギガ以上開けれないだけで見れなくなってます
左のダブルクリックするとファイルを開くためのソフトを選ぶ、関連付けするウインドウがでます

パソコンはXPです
716ひよこ名無しさん:2009/01/25(日) 16:12:57 ID:???
>>711
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/news/20080208/1006915/
これは個人用となら何回でもいいみたい
ほかはたいてい一度きり

>>713
コロニーズって何?正式名称とかゲームのソフトのページ晒せ
軽く調べたところだけど確実に自分の環境が悪いとは言えないと言う要因があると思うけど
717ひよこ名無しさん:2009/01/25(日) 16:18:31 ID:DB1AHLeS
>>716
すいません
http://www.capcom.co.jp/lostplanet/colonies/
これです。
いちよファイヤーウォール消したりウィルスバスター消したりしてみました
718ひよこ名無しさん:2009/01/25(日) 16:24:10 ID:???
>>717
サポートを調べるべき
http://www.capcom.co.jp/support/faq/platform_pc_lostplanet_colonies_002692.html
あとバスターは消すな。
719ひよこ名無しさん:2009/01/25(日) 16:33:09 ID:DB1AHLeS
気になるところだけよんでみました

「通信エラー。ネットワーク接続が失われました。」というエラーが出ます

通信状態が不安定になり、オンラインバトルを継続することが不可能となった場合に表示されるエラーです。
エラーの頻度が多く、状況が改善しない場合は、ネットワーク機器の設定等、通信環境を見直してみてください。

こう書いてあるんですけど何をどうすればいいのかまったく・・・
720ひよこ名無しさん:2009/01/25(日) 16:36:20 ID:???
>>691 ありがとうございます
とりあえずドスパラで買ってきます
721ひよこ名無しさん:2009/01/25(日) 16:49:21 ID:???
>>719
メッセージの通りだよ。まずはモデム・ルータの初期化と再設定。
それでも改善されないのならそもそも自分の利用しているインターネット回線が切れやすく
不安定なものである可能性があると言うこと。
そこからはプロバイダに相談する
722ひよこ名無しさん:2009/01/25(日) 17:51:08 ID:1CPTWlpG
警告で

「仮想メモリ最小値が低すぎます。仮想メモリページファイルを増やす必要があります。」

と言うようなのが出てきて、ヘルプで検索かけたのですが見つかんない。
どうすれば良いか教えてください、お願いします。
723ひよこ名無しさん:2009/01/25(日) 17:56:08 ID:???
>>722
パソコン持って逃げろ、ホラ吹きデブ
724ひよこ名無しさん:2009/01/25(日) 18:11:21 ID:1CPTWlpG
>>723
嘘ついたってしょうがねぇだろカス
725ひよこ名無しさん:2009/01/25(日) 18:27:04 ID:???
>>724
ホラ吹きデブの報告は気に入らないレスを一式持ってきているだけです。
726ひよこ名無しさん:2009/01/25(日) 18:37:17 ID:???
>>722
http://www003.upp.so-net.ne.jp/shigeri/speedup/speedup2.html
「仮想メモリ」ってネット検索すれば出てくるのに。これだからホラ吹きデブは。
727ひよこ名無しさん:2009/01/25(日) 20:05:08 ID:1CPTWlpG
>>726
ホントにありがとうございます
そして、ググリ忘れて尚且つカスと言ってほんとに申し訳ないです
728ひよこ名無しさん:2009/01/25(日) 20:09:31 ID:HBgVddwj
>>713スレチ乙 ^w^
729ひよこ名無しさん:2009/01/25(日) 21:10:33 ID:ruHLZu84
兄のパソコンを使用しているのですが
ディスクトップにあった年賀状5年分
のデーターが突然消えてしまいました。
ゴミ箱みてもデーター無いし、原因と
復旧の仕方を教えて下さい・・・・・
730ひよこ名無しさん:2009/01/25(日) 22:37:12 ID:???
>>729
諦めましょう
731ひよこ名無しさん:2009/01/25(日) 22:39:21 ID:???
>>729
Glary Undelete
732ひよこ名無しさん:2009/01/26(月) 01:32:28 ID:hHz6QLAJ
XPですが、コピーアンドペーストができなくなってしまいました。
ペーストするとplease no copyと出ます。
火狐や専ブラの文章の一部などがそうなります(他は試していませんが)

対処法はありますか?
733ひよこ名無しさん:2009/01/26(月) 01:37:37 ID:???
>>732
パソコンを再起動
734ひよこ名無しさん:2009/01/26(月) 01:39:53 ID:???
>>729
「データ復元ソフト」を検索してみましょう。
ゴミ箱から消したファイルもある程度復元できます。
出来るだけ早く復元した方が復元率も高いです。

「シフト+デリート」でファイルを消すとゴム箱を経由せずに削除することができます。
もしかしたらそれかもしれません。
735ひよこ名無しさん:2009/01/26(月) 01:47:47 ID:lDwVyUUN
>>719
例えば、ISDNよりもADSL、ADSLよりも光の方が安定度が高くなります。
データ通信量が多くなり、それをきちんとDLできなくなったりするからです。
これは一般にはADSL以上(ADSLを含む)の回線であれば問題ありません。
つまり、回線がISDNなのが原因かもしれません。


そして、無線LANを使用している場合は回線が不安定になりがちです。
無線LANとは、回線を直接繋がないでインターネットをすることです。
当然回線をPCに直接繋がない分だけ不安定になるます。
つまり無線LANを使っていることが原因なのかもしれません
736ひよこ名無しさん:2009/01/26(月) 01:51:49 ID:???
>>735
糞スレ上げて嬉しそうだな、蛆虫
737ひよこ名無しさん:2009/01/26(月) 01:55:35 ID:???
>>715
裏技的な解決策ですがこういうのがあります。


@まず欲しいファイルの名前を検索します
スタート->検索->何を検索しますか?->ファイルとフォルダ全て->ファイル名を入れて検索


A検索されて出てきたファイルを右クリックして「一つ上のフォルダを開く」を選択します
そうすると、ファイルが入っているフォルダが開けます
738ひよこ名無しさん:2009/01/26(月) 02:00:02 ID:???
>>737
初心者なので詳しく教えて下さい
739ひよこ名無しさん:2009/01/26(月) 02:12:11 ID:???
>>692
いくつか可能性があります。

@パソコンに負荷をかけすぎている。
例えば、いくつもの動画を見ていたり、ノートンなどの常備ソフトを起動していたり、音楽ソフトを起動していたり、その他ソフトをたくさん使っていれば
いきなりPC画面がまっくらになり動作しなくなることがあります。つまり常備ソフトを減らしたりしましょう。

Aパソコンが熱くなりすぎている。
冬はそうでもないのですが夏のPCの温度は異常に熱くなります。そういうときには物理的にPCが正常に動作する温度を超えるので、PCがいきなりとまってしまうことがあります。
つまり、PCの温度が熱くなりすぎていたら、そうなる原因を取り除きましょう。今は冬なので、パソコンの横に暖房器具を置いていたりするのが原因かもしれません。

Bハードディスクが老朽化している。
ハードディスクは質が悪いものだと数年しか持ちません。ハードディスクが老朽化していくと
突然パソコンが止まってしまうこともしばしばあります。物理的にパソコンが壊れかけているということです。テレビと同じようにときどきいきなり電源が切れたりしますがいずれつかなくなります。

Cウイルスなどにより、PCがおかしくなった。
パソコンは精密なシステムにより動いています。なのでウイルスにかかって、それをウイルス対策ソフトで治して、またウイルスにかかって、それをソフトで治して、としていると、
精密なシステムがおかしくなって、パソコンが不安定になってしまうこともあります。

なのでウイルスにひっかからないようにexeファイルを無闇に開いたりしないようにすることも大切です
740ひよこ名無しさん:2009/01/26(月) 02:12:32 ID:???
(´・∀・`)へぇ〜
741ひよこ名無しさん:2009/01/26(月) 02:20:07 ID:???
>>739
やってみはが、開けなです
742ひよこ名無しさん:2009/01/26(月) 02:43:04 ID:???
>>741
ファイルは見つかりましたか?
743ひよこ名無しさん:2009/01/26(月) 03:28:38 ID:???
>>742
密からなです(><)
744ひよこ名無しさん:2009/01/26(月) 04:25:08 ID:???
>>743
デスクトップにを右クリックして新しいフォルダを作る

そのフォルダを右クリックしてエクスプローラを選択する

そうするとただのフォルダの右側にツリー状のものがでてくるので、その中にマイコンピュータが見つかります

そのマイコンピュータをクリックすると、またツリー状のものが出てきます

その中にローカルコンピュータがあります

そのローカルコンピュータをクリックします

そうするとツリーが開きます

こういう方法ではローカルディスクの中身を見れますか?
745ひよこ名無しさん:2009/01/26(月) 04:50:47 ID:???
>>744
そそそそそそこってなですか?
746ひよこ名無しさん:2009/01/26(月) 05:32:19 ID:???
ここは言語崩壊者馴れ合いのスレですか?
747ひよこ名無しさん:2009/01/26(月) 08:53:00 ID:VyrwaeIX
急にPCが起動出来なくなってしまったんですがどうすればいいですか?
電源を入れても画面が黒いままで本体、ディスプレイ共にランプがオレンジの状態です。
電源を長押しして付け直しても変化ありません。
OSはMEです。
別スレで聞いたしんですが反応が全く無いので…。
748ひよこ名無しさん:2009/01/26(月) 09:08:55 ID:???
>>1
749ひよこ名無しさん:2009/01/26(月) 09:44:23 ID:VyrwaeIX
>>
750ひよこ名無しさん:2009/01/26(月) 09:44:59 ID:VyrwaeIX
富士通のサポセンに電話したら直りますた。
751ひよこ名無しさん:2009/01/26(月) 10:29:48 ID:fi47LVfe
日本語が打てなくなってしまったのですがどうしてでしょうか?
CapsLockキーには触れていないのですが……
OSはWindows Vista HomePremium
752ひよこ名無しさん:2009/01/26(月) 10:55:51 ID:???
>>1
753ひよこ名無しさん:2009/01/26(月) 11:33:59 ID:yM2xlyOG
WindowsXPで型番はNECのLAVIE PC-LG13LLOGLです。

画面の解像度を上げることがきなくなくなりました・・・
関係あるか分かりませんが、それによりIEやその他の一部のソフトが開けなくなりました。
トラブルシューティング通りに対処してみたんですが、解決できませんでした
原因は前日に数ヶ月ぶりに行ったディスククリーンアップとデフラグと思われるんですが、
もし分かる方がいればよろしくお願いします。
754ひよこ名無しさん:2009/01/26(月) 12:08:25 ID:???
システムの復元
755ひよこ名無しさん:2009/01/26(月) 18:13:45 ID:yM2xlyOG
>>754
ありがとうございます!
756711:2009/01/26(月) 20:34:26 ID:ErJ3T666
>>716
情報ありがとうございました。「ソースネクスト、利用回数無制限の
データ消去ソフト」、それを購入することにします。
757ひよこ名無しさん:2009/01/26(月) 21:10:48 ID:CGh0jV1w
質問です。
OS;Windows XP Pro SP2
ソフト;EasyCleaner
このソフトで重複ファイルを検索させて削除しようとしたのですが
削除して良いファイルと駄目なファイルの違いが分かりません。
削除するのは諦めた方が良いのでしょうか。
758ひよこ名無しさん:2009/01/26(月) 21:25:21 ID:l/mj7qkI
機種:FMV‐BIBLO NF/B70
OS:VISTA
さっきからボリュームを1以上にするとTVの砂嵐と同じ音が出るんですが
対処法はありますかいね?買って2週間ですけど('
昼には異音はしませんでした。
759ひよこ名無しさん:2009/01/26(月) 21:28:53 ID:???
>>757
わからないなら消さない。
760ひよこ名無しさん:2009/01/26(月) 21:30:26 ID:???
>>757
全部消しておk
761ひよこ名無しさん:2009/01/26(月) 21:36:40 ID:Z4nvog6O
使用OS:Windows XP HomeEdition SP2
PC型番:NEC VL100/3
ファイルを上書き保存するときや、プログラム終了時の警告音がスピーカーからせず、
PC本体から「ピ−」という音だけがするようになりました。
元に戻そうと思い、サウンド設定のプログラムイベントの項目をいじっているのですが、
当てはまるものが見つからなくて困っています。
解決するにはどうすればいいでしょうか?ご助力願います。
762ひよこ名無しさん:2009/01/26(月) 21:37:32 ID:???
システムの復元
763ひよこ名無しさん:2009/01/26(月) 21:38:50 ID:???
>>758
修理
764俟倶大犂 ♦UlRxjIbrcg:2009/01/26(月) 21:42:19 ID:???

             O 「「「l なんか変なこと聞こえた
              o \. V7
             ○`) |  |         r‐、 なんか変なこと聞こえた
               (⌒) o |  |         >、,>
        ____`o ○ |  |.       | |
      //      |O。゚-ト、. |      | |
   .//| /(・) ∩ |o.  | | |  /\ | |
    |//|       |   | | | /   | | ̄`l     /\
    |//|   (・)   \_| |─/    /く  |   /  r、/`ーっ なんか変なこと聞こえた
    |//  \           | /   /  |  \/\/  `ー'"
    |/  ヽ__       //  /   |     /
   mn____|___r──l__/    |    /
   ヽ_______|__ノ────' ──''"
765758:2009/01/26(月) 21:43:31 ID:l/mj7qkI
やっぱり修理ですねわかります。
前の奴も買ってすぐ壊れ・・・・逆に運を使うってのがこのことですな。
766ひよこ名無しさん:2009/01/26(月) 21:50:17 ID:???
>>758
不良品じゃね?
767ひよこ名無しさん:2009/01/26(月) 22:39:11 ID:???
>>765
Vistaには詳しくないが、サウンドの設定で必要なもの以外はミュートにしてみたら
高いスピーカー買ったときに同様の砂嵐が酷かったけど、
ボリューム・WAVE・SWシンセサイザ、以外をミュートにしたら聞こえなくなったことがある
768ひよこ名無しさん:2009/01/26(月) 23:24:14 ID:CGh0jV1w
>>759-760
ありがとうございます。
わからないので触らないでおきます。
769ひよこ名無しさん:2009/01/27(火) 00:06:43 ID:???
PCにインストールしたソフト、アンインストールしたソフトなど
その全体の状態をバックアップしてとっておけるソフトがあると言われたのですが
どのようなソフトのことを言うのでしょうか?
またオススメがあったら教えてください
770俟倶大犂 ♦UlRxjIbrcg:2009/01/27(火) 01:04:26 ID:???
>>769
バックアップしてとっておけるソフトのことかな
771732:2009/01/27(火) 01:45:12 ID:ddiuUX62
>>733
再起動しても直りませんでした。
次に何か対処法はありますか?
772俟倶大犂 ♦UlRxjIbrcg:2009/01/27(火) 01:50:26 ID:???
>>771
『たて』で変換したらいいんじゃないの
773ひよこ名無しさん:2009/01/27(火) 01:51:22 ID:???
>>771
システムの復元
774ひよこ名無しさん:2009/01/27(火) 02:03:23 ID:+LYLFkRL
使用OS: Vista HomePremium SP1

状況: 言語バーがタスクバーから消えました。
    コントロールパネル → 地域と言語のオプション → キーボードと言語 →テキストサービスと入力言語 →言語バー
     をいじっても変化なしorz

ググってみたけどダメでした。
775ひよこ名無しさん:2009/01/27(火) 02:06:06 ID:???
>>774
あなたの報告は気に入らないレスを一式持ってきているだけです。
776ひよこ名無しさん:2009/01/27(火) 02:18:25 ID:SnOQ1H9s
コードレスのキーボードが全然打ち込めない。
押してるのに文字が出てくれないし、かと思えば一回しか押してないのに
連続で同じ文字が続いたり。
「こおお」←見たいな感じ。ちなみに「ここ」と書こうとした。

電池を入れ替えても一緒。なにが悪いの?
777俟倶大犂 ♦UlRxjIbrcg:2009/01/27(火) 02:19:43 ID:???
>>776
それって脳ミソ少ないのでは?
778ひよこ名無しさん:2009/01/27(火) 03:10:18 ID:SnOQ1H9s
>>777
俺の?orz
779ひよこ名無しさん:2009/01/27(火) 04:44:46 ID:???
>>776
・送受信がしっかり出来てない。電池を交換するかもっと近づくかする必要があるかも。
・Bluetoothキーボードの場合はドライバ(スタック)を確認する必要がある。
・単にキーボード自体の不良の可能性も。

まあ型番も何も分からん状態で言えるのはこのくらいかな。
780ひよこ名無しさん:2009/01/27(火) 04:46:33 ID:???
ああ、あとは他の機器との干渉もあり得なくはないが、可能性としてはごく低いかな。
781ひよこ名無しさん:2009/01/27(火) 07:33:22 ID:SnOQ1H9s
>>779
レスありがとうございます。
キーボードの型番がどこを見ればいいか分からないのだけど・・・。
使っているのはPrius。パソコン台のキーボード置くところでやっているんだけど
もっと近づくのは無理な気がする・・・不良なら買い換えるだけでいいのかな?
782ひよこ名無しさん:2009/01/27(火) 08:56:51 ID:???
市販の買え
783ひよこ名無しさん:2009/01/27(火) 12:11:34 ID:???
普通にコード付きの買った方が良いんじゃね?
784ひよこ名無しさん:2009/01/27(火) 14:14:00 ID:???
>>781
念のためデバイスマネージャからキーボードの項目を確認、ここで問題が見つからなければ
もう一回接続をリセットしてみて、それで駄目なら販売店なり日立サポセンなりに相談。
ついでに予備として有線USBキーボード買ってくる。

とまあ俺ならこうするかな。
785771:2009/01/27(火) 15:02:27 ID:ddiuUX62
>>732=>>771です。
システム復元でもダメでした。

他に方法はありますか?
何度もすみません。

>>772さんの意味はよくわかりませんでした。
786ひよこ名無しさん:2009/01/27(火) 15:23:51 ID:ZcqcMDmv
CDを買ってPCの「マイ・ミュージック」のフォルダーに保存させたいのですが、どなたか詳しく手順を教えて貰えませんか?
787ひよこ名無しさん:2009/01/27(火) 15:36:10 ID:???
>>785
解決法よりもまず原因を突き止める方が先だと思うんだが
788ひよこ名無しさん:2009/01/27(火) 16:02:52 ID:???
>>786
まず服を脱ぎます
789771:2009/01/27(火) 16:09:26 ID:ddiuUX62
>>787
原因がよくわかりません。
特に何をしたわけでもなく、いきなり
>please no copy
となりました。

ちなみに、>>787さんの文章をコピペしました。
790ひよこ名無しさん:2009/01/27(火) 16:34:20 ID:???
>>789
リカバリしとけよ
791ひよこ名無しさん:2009/01/27(火) 16:37:19 ID:ZcqcMDmv
>>788
了解!次はお前のパンツ脱がそうか?ははは^^
792ひよこ名無しさん:2009/01/27(火) 16:53:37 ID:???
>>789
いつから?再起動した直後にメモ帳で「貼り付け」してもそうなるのか?
793ひよこ名無しさん:2009/01/27(火) 17:55:14 ID:???
>>789
>>732で「文章の一部などがplease no copyとなります」って書いてるけど、クリップボードは機能してるのか?
具体的に言うと、コントロールパネル→管理ツール→サービス→ClipBook
794ひよこ名無しさん:2009/01/27(火) 18:09:59 ID:J3pHC1pE
質問させてもらいます

最近、PCの挙動が変なので、初期化してみようと思うのですが
BTOショップで購入したパソコンを使っている場合も初期化をするさいは
付属のXPのセットアップディスクを入れるだけで、市販のPCと同じように
できるんでしょうか?
市販のPCを初期化する知識以外に、必要な事や設定などはありますでしょうか?
795俟倶大犂 ♦UlRxjIbrcg:2009/01/27(火) 18:20:42 ID:???
>>794
直接みるならやりようがありますが、文字だけのサポートは難しそうな症状です
796ひよこ名無しさん:2009/01/27(火) 18:45:56 ID:???
>>794
市販のPCはリカバリディスクを使用して初期化するのが普通
BTOで購入した場合、OSを一緒に購入した上でリカバリディスクも注文したなら、市販のPCとやり方は同じ
XPのセットアップディスクは、あくまでOSのセットアップ
使用しているマウス、キーボード、ビデオカード、サウンドカード等のドライバは自分で入れる
これらは予めバックアップしておいた方が楽
797771:2009/01/27(火) 22:27:54 ID:ddiuUX62
>>792
>>793

>>789です、ありがとうございます。
クリップボードが無効になっていました。
開始を押すとエラーが出たので、そのエラー文章をググると
対処方法がのっており、そのまま実行するとなおりました。

なぜいきなりクリップボードが無効になっていたのか謎ですが
自分ひとりではまず直すことができなかったので
長い間いろいろ助けていただいてありがとうございました。
798ひよこ名無しさん:2009/01/27(火) 22:54:39 ID:???
>>795
俟倶大犂 ◆UlRxjIbrcg の自作自演 友達の冷蔵庫とごあいさつ編

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1229751424/112-

112 名前:俟倶大犂 ◆UlRxjIbrcg 投稿日:2008/12/13(土) 12:24:51 神 ID:???
今 帰ってきたよ

113 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:2008/12/13(土) 12:26:55 神 ID:???   ←神消し忘れ
ムグさん、おかえりなさい

114 名前:俟倶大犂 ◆UlRxjIbrcg 投稿日:2008/12/13(土) 12:29:45 神 ID:???
>>113
ただいま


なんで嘘と自演しかしないの?
799ひよこ名無しさん:2009/01/28(水) 00:32:58 ID:CJ/2VXg8
WindowXP
SOTEC BT974B
メモリ1GB
HD250GB
ブラウザIE多分7です…
回線ADSL光ネッツ

PCを起動させ、インターネット等のプログラムを起動させようとしても起動してくれません…。
Word等のソフトは使えるのですが、インターネット(IE)、メディアプレーヤー(WMP)は応答してくれません。
IEはクリックしても画面すら開きません。
WMPは画面を開きはするのですがすぐに固まります。
そうなった場合、3回ほど強制終了orシャットダウンを繰り返すと正常に動きます。
また、最初から正常に繋がる場合もあります。
ウイルスもありませんでした。
考えられる原因としてはDVD作成や音声録音ソフトを多数DLしたことしか考えられません…。
ですが正常に動いた場合は全く重いことなく動くのでこれが原因とも考えられませんorz


とても困っています。
分かる範囲でいいので教えてください。
800俟倶大犂 ♦UlRxjIbrcg:2009/01/28(水) 00:35:32 ID:???
>>799
それってビデオメモリ少ないのでは?
801ひよこ名無しさん:2009/01/28(水) 00:41:25 ID:61vIoWtR
どなたかPCに詳しい方お願いします
実はエロ画像を3000枚ほど集めたんですが、私の妄想かもしれませんが
友達にマイクロSDを盗まれた可能性がありまして、それを加工されたという妄想?があり、日常生活に影響が出ています
ここで聞きたいのはPCを使って携帯のエロ画像を加工し、女の乳首に男の乳首を合成、加工して、私を騙す事は可能なんでしょうか?
お願いします
802799:2009/01/28(水) 01:00:53 ID:CJ/2VXg8
>>800
ビデオメモリの関係でインターネットに不具合は生じますか?ビデオメモリって拡張できませんよね…?
803俟倶大犂 ♦UlRxjIbrcg:2009/01/28(水) 01:02:00 ID:???
>>802
ビデオメモリ増えると解像度上げること出来るでしょ
804俟倶大犂 ♦UlRxjIbrcg:2009/01/28(水) 01:08:04 ID:???
ここまでdomomoかな
805ひよこ名無しさん:2009/01/28(水) 01:10:00 ID:0lGneenW
ATIドライバ、グラフィックカードなどを最新の物にしたいんですが
やりかたがわかりません。機種はPC-VY22XRXEMでOS Windows XPです。
あと何か必要な情報が在ればお教えします。
806俟倶大犂 ♦UlRxjIbrcg:2009/01/28(水) 01:13:23 ID:???
>>805
『たて』で変換したらいいんじゃないの
807ひよこ名無しさん:2009/01/28(水) 01:22:49 ID:???
>>805
ノートPCでグラフィックカード??

ドライバのアップデートについては、ノートPCの場合
これといった不具合が無いのであればお勧めできない。
808ひよこ名無しさん:2009/01/28(水) 01:25:45 ID:???
>>801
レタッチソフトと写真についての知識や技術が完璧なら何だってできます。
それこそ別の写真なんか用意するまでもない。

まあ必要な労力などを考えればきわめて非現実的ではあるが。
809ひよこ名無しさん:2009/01/28(水) 01:52:01 ID:61vIoWtR
>>808
貴重な意見ありがとうございます
必要な労力とは、どの程度ですか?
技術のレベルとしてはどのくらい何ですか?
810ひよこ名無しさん:2009/01/28(水) 01:54:50 ID:Gr3HkQF+
全裸になったら自分の尻を両手でバンバン叩きながら白目をむき
「びっくりするほどユートピア!びっくりするほどユートピア!」
と叫ぶ。

これを10分ほど続け、脱力感に襲われたところで正気に返り、
「仮面舞踏会」などを使って動画の音声だけを取り出し、
そのファイルを音楽CDなり何なりとして手近なライティングソフトで焼く


この意味を教えてください!!
811ひよこ名無しさん:2009/01/28(水) 02:20:14 ID:???
>>809
被写体の影の出方や写真全体の色調、合成した部分のノイズ処理などなど
どの程度真面目にやるかにもよるが、本格的に騙すとなると、相当に熟達した
アマチュア(ごく最低限として数年程度は必要だろうか)ないしは
本物の専門家でないと難しい。

細かいパーツを合成するだけであれば、ある程度かじった程度でも
数時間あればどうにかなるかもしれないが、そもそも使える写真を探すのも
非常に面倒だし、そうしたものを作成して「騙す」ことによってその人物が
どんな利益を受けるのか、と考えると、まず正気の人間なら実行しないだろう。
利益や周囲の評価もまったく見込めない上に、単なる嫌がらせにしても
何か他の方法を使ったほうがよほど簡単で効果的だし、そもそも、
そんなエロ画像をおおっぴらに他人に見せて評価をさせること自体が
紛れも無く自滅に繋がるからだ。
812776:2009/01/28(水) 05:37:17 ID:AKQXJMO9
レスありがとうございます。お返事遅くなってすみません。
パソコンは家族共有で、キーボードを買い換えようと言う話には両親が全く
賛成してくれなかったので、保留です・・・。
>>784さんの書かれている事も試したのですが、特に問題も無いので今度の
休みに日立に問い合わせてみます。ありがとうございました。
813ひよこ名無しさん:2009/01/28(水) 05:45:32 ID:tvEH9ZpP
ブルーレイ搭載のバイオを購入して録画機能を楽しみ
早速、ブルーレイディスクに録画したものを書き出そうとしたのですが
バイオがディスクを認識してくれません
どうすればいいのでしょうか
ミッションインポッシブル3のブルーレイはしっかり認識したのに・・・

ディスクはパナソニックの50G BD-R DL です
814俟倶大犂 ♦UlRxjIbrcg:2009/01/28(水) 05:48:05 ID:???
>>813
それって脳ミソ少ないのでは?
815ひよこ名無しさん:2009/01/28(水) 12:00:40 ID:???
>>813
マニュアル読めよ
816ひよこ名無しさん:2009/01/28(水) 16:31:56 ID:NH8eJGwN
質問です!
動画の音を CDにやきたいのですが
やり方がわかりません

あと高画質のままでも
録ることは可能ですか?
817ひよこ名無しさん:2009/01/28(水) 17:25:38 ID:???
久しぶりにノートPCを開いたら
画面やキーボードやPCの裏側に白っぽい小さい虫がいっぱい動いてました
気持ち悪いです
どうしたらいいですか?
ありがとうございます
818ひよこ名無しさん:2009/01/28(水) 17:28:57 ID:???
>>817
殺虫剤を撒く
819ひよこ名無しさん:2009/01/28(水) 17:42:34 ID:???
>>816
「音を」って、音声・音楽だけ抽出して書き込みたいってことか
だったら動画変換ソフトとか音声抽出ソフトなんかを使って音だけ抜き出し、それを書き込めばいい
書き込み可能なドライブ、及び書き込みソフトを所持していることが前提だが

>>813
そのドライブはリードオンリーなんではないか
ROMドライブっていうヤツ
820ひよこ名無しさん:2009/01/28(水) 18:25:21 ID:???
>>814
俟倶大犂 ◆UlRxjIbrcg の自作自演 友達の冷蔵庫とごあいさつ編

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1229751424/112-

112 名前:俟倶大犂 ◆UlRxjIbrcg 投稿日:2008/12/13(土) 12:24:51 神 ID:???
今 帰ってきたよ

113 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:2008/12/13(土) 12:26:55 神 ID:???   ←神消し忘れ
ムグさん、おかえりなさい

114 名前:俟倶大犂 ◆UlRxjIbrcg 投稿日:2008/12/13(土) 12:29:45 神 ID:???
>>113
ただいま


なんで嘘と自演しかしないの?
821ひよこ名無しさん:2009/01/28(水) 21:57:13 ID:jQX8VlGq
質問です。IMEの入力モードがMicrosoft IMEではなく日本語になっています。
1. http://nagamochi.info/src/up24734.jpg.html
ここでいちいちこの様にMicrosoft IMEを選んでからでないと日本語が入力できません。
(日本語だと半角・全角・漢字キーを押してもかな入力ができません)
2. http://nagamochi.info/src/up24735.jpg.html
そこで質問ですが、以下のように最初からMicrosoft IMEを選択した状態にするには
どうしたらいいのでしょうか。
3. http://nagamochi.info/src/up24736.jpg.html

OS Win Vista HomePremium SP1 クリーンインストール直後
PC FRONTIER FRCA7402/W22
回線 OCN光

よろしくお願いします。
822ひよこ名無しさん:2009/01/28(水) 22:17:31 ID:???
>>821
コントロールパネルの「地域と言語の設定」から適当に設定できないの?
823821:2009/01/28(水) 22:31:46 ID:jQX8VlGq
>>822
地域と言語のオプションをいま見ていますが、それらしき設定ができそうなところは
私には見当たりません。どこをどうすればいいのでしょうか。
824ひよこ名無しさん:2009/01/28(水) 22:45:18 ID:???
>>823
ウチはXPだけど、
地域と言語のオプション→言語タブ→詳細→右中のプロパティ→ローマ字入力/かな入力
825821:2009/01/28(水) 22:55:27 ID:jQX8VlGq
>>824
その方法では駄目でした。一旦Microsoft IMEになりますが、ブラウザを立ち上げて
検索ウィンドウのところをクリックするとまた日本語に戻ってしまい、
上記のように選択しなおすことになりました。
826821:2009/01/28(水) 23:09:09 ID:jQX8VlGq
埒が明かないので、もう一度クリーンインストールしてみることにします。
ありがとうございました。
827ひよこ名無しさん:2009/01/28(水) 23:46:42 ID:NHQrbxme
お初です。
私の力ではどうしようもなく、どなたかに助けて頂けないかと、この場所を見つけました。
環境
OS:Vista Homeプレミアム
PC:DELL XPS M1330
ウイルスバスター:ウイルスキラーインターネットセキュリティ2008

3日くらい連続で起動していました。その間、Flash作成などを行いましたが、インストールなどは行ってなかったと思います。
昨日、ウイルスキラーを停止させ、任天堂DSのワイファイを繋ぐためにワイファイアダプタを装着し、遊んでいました。
すると突然ワイファイが切断され、PCがフリーズしました。
どうしようもなく、PCを再起動したところ、正常に起動し、スタートボタンを押すと急に考え出してフリーズ、しばらく置いておいてもだめでした。
まだ電源を落とし、再度起動すると、デスクトップが表示されるとフリーズしました。
何度か起動しましたが、運よくフリーズしなくても、スタートボタンを押すとフリーズします。
(フリーズした場合、10分〜1時間ほど放置し、いずれもマウスは動く状態です)
828827:2009/01/28(水) 23:52:48 ID:NHQrbxme
そこで、今使っている学校用のPCでいろいろ探してみて、機器に問題があるかどうかチェックする機能があるとのことなのでやってみたら、異常はありませんでした。
HDDに問題がある場合があるときの調べ方というのをCF00:0244と0f00 1a44にエラーがでました。また、後者は2回エラー表示されました。
しかし、問題が改善されるわけでもなく、セーフモードで起動してみました。
すると、そのフリーズ現象は起こらず、フォルダを開いたりなど可能でした。
チェックポイントの復元というものをやって4日前にもどし、するとフリーズはしなくなりました。
しかし、起動するとものすごく重く、以下のエラーがでます。
Wndowsサービスのホストプロセスは動作しなくなったため、閉じられました
Veoh Web Player Betaは動作を停止しました
SupportSoft Sprtcmfは動作を停止しました
エクスプローラーは動作を停止しました

また、最後のエラーのみ何度も再起動が自動でかけられてはとまっています
829827:2009/01/28(水) 23:55:13 ID:NHQrbxme
3つにわけてしまい申し訳ありませんでした。
現在は何かファイルを開いても、エクスプローラーの再起動というのが出ると、リセットされてしまう状態です。
どのようにすればいいのかご指導や助言などを頂ければ助かります。
よろしくお願いします。
830ひよこ名無しさん :2009/01/28(水) 23:55:47 ID:8iNxIMZu
はじめまして。Googleで403アクセス禁止エラーというエラーが表示されて
しまいました。解除の仕方が全くわかりません。色々調べてみたら「認証用の
文字入力をすることを幾度か繰り返しているうちに表示されなくなる」という
事が分かりましたが「認証用の文字」というのはどの様な文字の事なのか
わかりません。どなたか教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします
831ひよこ名無しさん:2009/01/29(木) 00:01:56 ID:ZknLdOLP
830ですが、追伸ですが「認証用の文字入力」する枠が表示されていません。
よろしくお願いします
832ひよこ名無しさん:2009/01/29(木) 00:24:15 ID:???
>>827-829

>>828の肝心な部分が微妙にわからん。「チェックする機能」は具体的に何やったの?

ディスクチェックでどんなエラーがあったのか分からないと何ともいえないが
システムファイルの一部が破損している可能性も否定できない。
その場合はセーフモードで必要なデータだけバックアップを取ってから、
OSごと再インストールの方がいいと思うね。

と、その前にもう一回CHKDSKコマンドと、可能であればウイルスチェックくらいは
実行した方がいいな。
833827:2009/01/29(木) 00:33:32 ID:94IKB0VB
>>832
ありがとうございます。
チェックする機能とはF12を押して行うブートという機能です。
HDDのエラー、デスクトップ起動後のエラー以外にエラーは起こってないです
CHKDSKは何のコマンドをすればいいでしょうか?
バックアップとウイルスチェックは行ってみます
834ひよこ名無しさん:2009/01/29(木) 00:40:42 ID:???
>>833
エクスプローラがまともに動作しない可能性も考えてちょっと変則的な方法で行くぞ。

Windowsが起動したら、Ctrl+Shift+ESCを同時に押してタスクマネージャを起動。

「ファイル」メニューから「新しいタスクの実行」で、 chkdsk c: /F と入力。
835827:2009/01/29(木) 01:00:38 ID:94IKB0VB
>>834
ありがとうございます。
早速一旦再起動をかけ、実行してみました。

ファイルシステムの種類はNTFSです。
現在のドライブはロックできません。

ボリュームが別のプロセスでしようされているため、CHKDSKを
実行できません。次回のシステム再起動時に、このボリュームの
チェックをスケジュールしますか?(Y/N)?
と表示され、Yを入力しエンターをおしたところ、自動終了したのでパソコンを再起動をかけました。
しばらくしても動く様子がなかったので、もう一度、入力したところ、同様の文章が表示されました。
836ひよこ名無しさん:2009/01/29(木) 01:11:52 ID:???
だから報告で途中をてきとーに端折ったら何も分からんだろうが

スケジュールした状態で再起動した場合、Windowsが起動する前に
ディスクチェックの画面が表示されるはずだが。

あるいは試しにchkdsk とだけ入力してみるとか

837ひよこ名無しさん:2009/01/29(木) 01:17:13 ID:???
無線LANルータ買え
838ひよこ名無しさん :2009/01/29(木) 01:18:59 ID:???
ストリーミングを見れない状況です。
ウィンドウズメディアプレーヤー11のストリーミングプロキシの設定欄に何も項目がありません。
これが原因だと思うのですがどうなんでしょうか?
その欄にHTTPなどが表示されていて構成の変更ができると思いますが、クリックすらできない状況です。
839ひよこ名無しさん:2009/01/29(木) 01:25:10 ID:???
>>838
スタート>プログラムのアクセスと既定の設定>カスタム
または
スタート>すべてのプログラム>プログラムのアクセスと既定の設定>カスタム
または
コントロールパネル>プログラムの追加と削除>プログラムのアクセスと既定の設定>カスタム

既定のメディアプレイヤー
840827:2009/01/29(木) 01:39:08 ID:94IKB0VB
>>836
chkdsk とだけ入力してみたところ、処理を始めました。

インデックスを検査しています。(ステージ2/3)という場所で
ファイル3731のインデックス$I30内のインデックスエントリWMVCORE.DLLが正しくありません。

と表示され、あとはエラーや正しくないなどの文章は表示されませんでした。
その後、再起動したところ、黒いチェック画面(更新が早くて書き写すのが間に合いませんでしたが、何かのチェックをしていたみたいです)
その後自動で再起動され、ログインしたところ、エラーなども出なくいつものようになりました。
もう大丈夫なのかと少々不安がありますが、ひとまずは正常に使えそうです。
どうしたらいいかわからず、一日中半泣きで困っていたところを助けて頂き、本当にありがとうございました!
今回はいつものように使っていて、いきなりこの症状が起こりました。
もしよろしければ、どのような事に今後注意すれば良いでしょうか?
841827:2009/01/29(木) 01:40:04 ID:94IKB0VB
もしよろしければ、どのような事に今後注意すればいいか教えていただけないでしょうか?
842俟倶大犂 ♦UlRxjIbrcg:2009/01/29(木) 01:40:34 ID:???
>>841
ファームウェアとドライバは同じ 馬鹿に言っても無駄か
843ひよこ名無しさん:2009/01/29(木) 01:42:05 ID:???
無線LANルータ買え
844ひよこ名無しさん :2009/01/29(木) 01:47:29 ID:???
>>839
ご返答ありがとうございます。
チェックボックスのチェックの変更ができなくなっています。
「規定のプログラムの設定」の項目も同様です。
845ひよこ名無しさん:2009/01/29(木) 01:55:03 ID:???
>>840-841
注意しようが何しようが壊れる時は壊れるので何とも…
まあ、根本的に直ってない場合は、できれば修復インストールとかで
システム自体をまとめてリセットかけてしまった方が無難ではある。

その際に必要なデータを退避させておくことが絶対条件ですな。
それさえ注意していれば、慣れればいくらでも復旧は可能なので。
846ひよこ名無しさん:2009/01/29(木) 11:54:44 ID:T06vYf7p
誰か助けて‥
動画をwindousmediaかquickplayerに変換したいんだが
フリーソフトで落としたら、あまりにも画質が悪くてorz
やっぱり有料のソフトを購入すべきなのか?
もしフリーのソフトでお薦めがあったら教えて欲しい‥
847ひよこ名無しさん:2009/01/29(木) 12:01:56 ID:???
質問がぼけてる
848ひよこ名無しさん:2009/01/29(木) 12:05:03 ID:???
もっと具体的に質問したら?
変換元ソースも分からないし、

>フリーソフトで落としたら
フリーソフトって言う名前のソフトでも使ったんですか?
849ひよこ名無しさん:2009/01/29(木) 13:57:59 ID:e5WupbTe
パソコンを買い替えたいのですが、
地デジでブルーレイ対応のパソコンでおすすめのものを教えてください
ゲームや専門的なことはしません
お願いします
850ひよこ名無しさん:2009/01/29(木) 14:00:19 ID:???
>>849
前にも言った
domomoのN905
851ひよこ名無しさん:2009/01/29(木) 15:36:14 ID:???
初心者パソコン購入相談スレッド 5台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1231082570/
852ひよこ名無しさん:2009/01/29(木) 15:37:48 ID:???
ゲームや専門的なことをしないならどれでもいいよ。
853ひよこ名無しさん:2009/01/29(木) 20:17:46 ID:tAH8SwEK
自作でPC新調しようと思うんですが、あったはずのOSのCDがいくら探しても
見つかりません。どうやら完全に紛失したようです。プロダクトキーは解ります。

この状態ですが、新しくOS買うとかナシで、解決する選択肢って何が考えられます?
854ひよこ名無しさん:2009/01/29(木) 20:33:39 ID:???
nyとかで落とせば?
855ひよこ名無しさん:2009/01/29(木) 20:42:06 ID:tAH8SwEK
なるほど。しかし動画とかならまだしもOSをnyからとかは不安だな…。
856ひよこ名無しさん:2009/01/29(木) 21:18:29 ID:???
いっとくがxp以降だと落としたキーは使えん
857ひよこ名無しさん:2009/01/29(木) 21:41:22 ID:???
>>853
ライセンスが正当なもので、製品番号が確認できるならば
マイクロソフトに問い合わせれば有償で再発行してもらえるはず。
858ひよこ名無しさん:2009/01/29(木) 21:43:13 ID:???
尻無くすやつの法則:再発行手段を持っていない
859ひよこ名無しさん:2009/01/29(木) 21:47:58 ID:???
pcケースの隙間を塞ぐためになにかテープのようなもので目張りしようと思っているんですが、
何を使ったらいいんでしょうか
セロテープ、ガムテープ、普通紙などだとやっぱり静電気とかが心配でどうしようか困ってます
教えてくださいお願いします
860ひよこ名無しさん:2009/01/29(木) 21:52:36 ID:???
>>859
隙間ってどんな?
ヘタに隙間塞ぐとエアフロー乱れて熱こもるぞ
861ひよこ名無しさん:2009/01/29(木) 22:18:22 ID:???
ケースの一番上(天井)の部分についてるファンが壊れてしまったので
それで温度も特に変わらないので新たにファンをつける必要もないかなと思いまして
それに埃の進入が気になるので目張りしておいたほうがいいかなと思ってです
862ひよこ名無しさん:2009/01/29(木) 22:24:10 ID:???
質問させてください。

私は富士通のLX70Lを使用しているのですが、パソコンの動きをだんだんと重くなってきていたり、
エラーや強制終了が頻繁に出てしまう様になってしまったので、思い切ってデータ完全消去をしてしまおうかと思い立ちました。
そこで質問なのですが、データ完全消去(フォーマットではなく、デストロイ等のフリーソフトを使用)した後に、メーカー付属のリカバリーディスクで
パソコンを再度使用出来る様には出来るでしょうか?

何卒よろしくお願いいたします。
863ひよこ名無しさん:2009/01/29(木) 22:29:54 ID:???
>>862
『たて』で変換したらいいんじゃないの
864862:2009/01/29(木) 22:34:27 ID:???
解決しました
865862:2009/01/29(木) 22:35:40 ID:???
>>864は偽者です。
どなたか教えてくださると光栄です…。
866ひよこ名無しさん:2009/01/29(木) 22:35:43 ID:???
エガッタな
867ひよこ名無しさん:2009/01/29(木) 22:35:43 ID:???
>>862
単にフォーマットするだけで何が問題なのか不明なのだが。
868862:2009/01/29(木) 22:37:31 ID:???
本当に解決しました。
まことに勝手ながら、これ以上のレスはお断りします_o_
869ひよこ名無しさん:2009/01/29(木) 22:38:08 ID:???
どうしてこうも>>1の最初三行も読めないバカが質問してくるかね
870ひよこ名無しさん:2009/01/29(木) 22:38:55 ID:???
>>869
バカだからさ
871862:2009/01/29(木) 22:39:36 ID:1iEYBuNu
>>867
もしかしたら売却する可能性もあるので、一応>>862の様な方法は可能かどうか知っておきたかったのです。
やはり不可能ですか?

>>868
偽者です。

>>869
大変失礼しました。これで大丈夫でしょうか?
872ひよこ名無しさん:2009/01/29(木) 22:40:41 ID:???
>>871
さて、君が「本物の862」である証拠は立てられるかね?
すでになりすまされてる可能性を否定できる証拠は?
873ひよこ名無しさん:2009/01/29(木) 22:43:54 ID:???
>>862
リカバリディスクがあるなら可能
ハードディスクリカバリが可能な機種である場合、
ハードディスクリカバリの機能を放棄することになる(つまりリカバリディスク以外による復旧方法を持たなくなる)
874ひよこ名無しさん:2009/01/29(木) 22:44:53 ID:???
>>871
おそらく問題ないが、MBRまでいじるようなソフトの存在も否定できんし
その場合は保証できかねる。


>>872
本物だろうが騙りだろうが別にどうでもいい
875862:2009/01/29(木) 22:46:38 ID:1iEYBuNu
>>873
丁寧にお答えありがとうございます。
もし私のパソコンに仮にハードディスクリカバリ機能があり、かつリカバリディスクも存在するのであるとすれば、
ハードディスクリカバリ機能を放棄してもリカバリディスクを残しさえしておけば復旧は出来る、という事ですよね?
何回も確認すみません。
876ひよこ名無しさん:2009/01/29(木) 22:47:08 ID:???
あー、このソフトはHDDを「完全に消去」しかできんのか。
止めた方がいいな。
877862:2009/01/29(木) 22:48:27 ID:1iEYBuNu
>>874
MBRをいじる様なソフトを使用しなければ復元は出来る、という事ですね。
親切にどうもありがとうございます。
878ひよこ名無しさん:2009/01/29(木) 22:48:35 ID:???
>>875
リカバリディスクだけあれば復旧可能、というのであれば復旧可能。
そのくらい説明書読んだらどうだい
879ひよこ名無しさん:2009/01/29(木) 22:49:02 ID:???
>>875
そういうこと
そのディスクを無くしたらorzものだがw
880862:2009/01/29(木) 22:49:31 ID:1iEYBuNu
>>876
Dsetryでは力不足でしょうか?
完全に消去以外にやっておく事があるのでしょうか…?是非とも教えていただきたいです。
881862:2009/01/29(木) 22:51:49 ID:1iEYBuNu
>>878
実はデータの完全消去という作業は初めてでして、説明書にはあくまでもフォーマットした後の操作しか記述していなかったもので、
心配になりまして・・・ご迷惑おかけしてすみません。

>>879
なるほど、ありがとうございました。ディスクは大切に保管しておきたいと思います。
882ひよこ名無しさん:2009/01/29(木) 22:52:39 ID:???
>>880
いや、Destroyでは「やりすぎ」になる可能性があるってこと
マスタブートレコードまで消された場合、もしリカバリディスクでの復旧機能として
「マスタブートレコードを元に戻す」ことができなかった場合、
ディスク内のデータは復旧しても「その復旧したデータを起動可能に持って行く手段を失う」可能性がある
つまり本の中身は元に戻したものの、目次が消えたまま元に戻らないから
目的のデータ(起動するための情報)を特定できず、使えなくなるかもしれない
ってこと
883ひよこ名無しさん:2009/01/29(木) 22:55:04 ID:gKi+629V
avast4更新しようとするとネットワークに接続できませんと出て、更新できません。
プログラム設定の更新(接続)の接続テストをしても接続できないと出てきます。
インターネットには普通につなげてるのになぜですか?
ちなみにプロキシサーバーの設定は自動検出になっています。
884862:2009/01/29(木) 22:55:48 ID:1iEYBuNu
>>882
丁寧にありがとうございます。
なるほど、大切なものまで消去してしまう可能性があるのですね、危なかった…。ここで質問させていただいて本当に良かったです。
指定したプログラムを残す事の出来るソフトを探したいと思います。

もし皆さんがその様なソフトをご存知ならば、是非教えていただきたいのですが…
885ひよこ名無しさん:2009/01/29(木) 22:55:53 ID:???
>>883
そういう「セキュリティソフトの公式サイト」への接続を妨害するマルウェアってのもあってだな
886ひよこ名無しさん:2009/01/29(木) 22:55:56 ID:???
>>883
それってビデオメモリ少ないのでは?
887ひよこ名無しさん:2009/01/29(木) 22:57:29 ID:???
ただ、大丈夫だと思うけどね。
もしマスタブートレコードを元に戻さない場合は
ハードディスクの載せ替えもできない
888ひよこ名無しさん:2009/01/29(木) 22:58:20 ID:???
>>887
ホラ吹きデヴに日本語は無理
889ひよこ名無しさん:2009/01/29(木) 22:59:31 ID:???
>>883
アップデートサーバーが混雑している可能性もあるし、
自分のファイアーウォールでブロックしてしまっている可能性もあるし、
単に設定を間違えてる可能性もあるんじゃないかな
890862:2009/01/29(木) 23:01:58 ID:1iEYBuNu
>>887
なるほど、とりあえずもう少し検討してから試したいと思います。
丁寧にご教授本当にありがとうございました。
891ひよこ名無しさん:2009/01/29(木) 23:02:48 ID:???
>>890
自作自演するときはIDを消しましょうね(ワラ
892ひよこ名無しさん:2009/01/29(木) 23:08:14 ID:???
>>884
というか、売却する際はHDDを抜くことにすれば、今は普通のリカバリでいいんじゃないのか
893ひよこ名無しさん:2009/01/29(木) 23:11:28 ID:???
仮想メモリとHDDは関係 馬鹿に言っても無駄か
894862:2009/01/29(木) 23:11:30 ID:1iEYBuNu
>>892
その様な考え方も友人に教えてもらったのですが、完璧(実際には完璧には消去出来ない様ですが)に消去しときたいって思いがあるんですよね…
「完全消去」にこだわるのは自らの性格の問題です。すみません。
895ひよこ名無しさん:2009/01/29(木) 23:12:44 ID:???
>>894
友達もいないのかねプッ
896ひよこ名無しさん:2009/01/29(木) 23:30:53 ID:???
完全に消去するとリカバリCDからのリカバリも不可。
メーカー製パソコンに付属するリカバリCDにはたいていOS自体が収録されてるわけじゃないからな
897ひよこ名無しさん:2009/01/29(木) 23:38:11 ID:???
XPhomesp1です。
W32SPYBOTって言うウイルスをやたらノートンが削除する様になったあと
RPCの異常終了ってのが出るブラスターみたいな状態になってしまいました。
調べるとFlashgetが関係有るようなので、アンインストールしたら何とか
1時間以上起動しています。
で、タスクマネージャーのプロセスでmsauc.exeと言うのが気になったので
調べてみると害の有るプログラムの様なので、トレンドマイクロのサイトに従って消しました。
http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/grayware/ve_graywareDetails.asp?GNAME=TSPY%5FBUZUS%2EA&VSect=Sn

それでWINDOWS/以下にmsauc.exeと言う本体がまだ残ってるのですが
これは削除して良いのでしょうか?
知識が無いもので必要なのかどうか解りません。
宜しくお願いします。
898862:2009/01/29(木) 23:40:54 ID:1iEYBuNu
>>896
そうなのですか…リカバリディスクでOSまでも復旧してくれる訳ではないのですね。
お答えありがとうございます。
899ひよこ名無しさん:2009/01/29(木) 23:47:59 ID:gKi+629V
>>889
その設定の方法が分からないのですが・・・
avastとは関係ないですが、ネトゲやろうとしたときのゲームガードのところでも、
接続できなくてネトゲもできない状況です。
これは設定がおかしいのでしょうか?ならば設定の方法を教えていただきたい。
それとも>>885のように何か入っているのでしょうか?
900ひよこ名無しさん:2009/01/29(木) 23:50:26 ID:???
>>899
多分コードが長すぎだと思いますよ
901ひよこ名無しさん:2009/01/29(木) 23:55:03 ID:???
>>897
消せるならさっさと消した方がよさげ。
902ひよこ名無しさん:2009/01/29(木) 23:57:53 ID:gKi+629V
>>900意味が分からないです
分かりやすく説明していただけませんかすいません。
903ひよこ名無しさん:2009/01/29(木) 23:57:52 ID:???
>>899
どんな状況で何が分からんのかその書き込みからは何も把握できん。
「ワープロってどうやるんですか?」などといった類と同レベルの質問には答えようがないな。
904ひよこ名無しさん:2009/01/29(木) 23:59:45 ID:???
なんか、説明するのめんどくさいと思ってるようだし
リカバリするのがいいよ
風呂入ってる間に終わると思う
905ひよこ名無しさん:2009/01/30(金) 00:00:50 ID:???
>>901
その方がいいみたいですね。どうも有り難う。
海外のサイトしか引っ掛からなくて不安になってました。
906ひよこ名無しさん:2009/01/30(金) 01:02:10 ID:uh55e1JU
WindowsXPです

次のファイルが存在しないかまたは壊れているため、Windowsを起動できませんでした
〈Windows root〉¥system32¥hal.dll.
上記のファイルをインストールし直してください。

と出ます

そのファイルはどこにあってどのようにしたらよいでしょうか?
よろしくお願いします。
907ひよこ名無しさん:2009/01/30(金) 01:10:07 ID:???
>>906
リカバリをしましょう
908906:2009/01/30(金) 01:13:35 ID:uh55e1JU
>>907
遅れてすみませんありがとうございます
リカバリの質問はここでいいのでしょうか?
先ずなにからはじめてよいのかさえわかりませんです
909ひよこ名無しさん:2009/01/30(金) 01:17:30 ID:???
>>908
説明書に詳しく書いてあります
910906:2009/01/30(金) 01:21:08 ID:uh55e1JU
>>909
説明書探してみますありがとうございます
911ひよこ名無しさん:2009/01/30(金) 01:36:56 ID:???
リカバリは簡単だが
設定を初めからやり直す
のが大変なのよね
912906:2009/01/30(金) 01:44:51 ID:uh55e1JU
>>911
とりあえず起動してくれればバックアップしているもので一気になんとかしのげるんですけど
リカバリの方が初めてで動揺してます…
913ひよこ名無しさん:2009/01/30(金) 04:02:24 ID:???
さっき突然PCが落ちてそれからいくら電源をONにしても
立ち上がりません
電源が入ったり、切れたりと画面が出ては消えを繰り返します
電源が故障げんいんなんでしょうか ?
914913:2009/01/30(金) 05:11:52 ID:???
自分で何とかします
915ひよこ名無しさん:2009/01/30(金) 06:34:21 ID:uMnxNtSw
ありがとうございました
916ひよこ名無しさん:2009/01/30(金) 11:06:58 ID:9NsyUrly
お初です。
今使っているパソコンに顔文字の辞書を取り入れたいのですが、
説明通りにやっても表示できませんという表示になります。
MicrosoftXPを使用しています。IME2007なのですが、顔文字辞書はIME2003
で、このIMEが違うので、取り入れることができないんでしょうか?


917ひよこ名無しさん:2009/01/30(金) 11:37:02 ID:???
918ひよこ名無しさん:2009/01/30(金) 12:22:49 ID:j425ukDu
ネットでフリーゲームをダウンロードして、
そのゲームをフルスクリーンモードで始めたらフリーズしたので、
強制終了したあと再起動したら、
画面の表示やカーソルがでかくなってしまいました。
画面のプロパティの設定で解像度も色も変更できません。
919ひよこ名無しさん:2009/01/30(金) 12:36:33 ID:???
大変だね
920ひよこ名無しさん:2009/01/30(金) 13:18:52 ID:???
>>918
ビデオドライバを再インスコ
921918:2009/01/30(金) 14:20:32 ID:j425ukDu
>>920
直りました。
ありがとうございます。
922ひよこ名無しさん:2009/01/30(金) 15:57:50 ID:Q5q4REkr
メモリについての質問です。
【CPU】Core2 Duo E6750
【M/B】ASUS P5K-E
【men】DDR2 667 512Mx4 2G
で使用していますが、増設を考えています。

1、UMAX DDR2 1066 2Gx2 10000円
2、ELIXIR DDR2 800 2Gx2 3000円

を候補に選んでいます。
667から、触ったレスポンスやエンコードの速度アップが体感できるのは、どちらになるでしょうか?

よろしくお願いします。
923ひよこ名無しさん:2009/01/30(金) 17:23:22 ID:???
メモリは、ROMとRAMがる 馬鹿に言っても無駄か
924ひよこ名無しさん:2009/01/30(金) 17:33:07 ID:???
>>922
エンコードなら単純にクロックの高い方が有利ではあるが、
結局のところクロックと引き換えにレイテンシが増大してるため、
どちらにせよ、おそらく「体感」はできない。
667>800なら無難な線だとは思うが。
925922:2009/01/30(金) 17:45:46 ID:Q5q4REkr
ありがとうございます。

800にしてみます。
926ひよこ名無しさん:2009/01/31(土) 00:26:51 ID:3QS6rgqw
vistaのユーザーアカウントの画像の変更について
vistaのhome premiumを使用しているのですがユーザーアカウントの画像の変更が適応されません
前まで変更出来ていたのですが何時の間にやら変更が出来なくなりました。
コンパネ→ユーザーアカウント→画像の変更→好きな画像を選んで決定、
これでユーザーアカウントの画面に一旦戻った時には変更されているのですが、その画面を「×」で消してスタートボタンを押して確認するとまた元に戻っています。
元からPCに入っている画像でも無理みたいです

考えられる原因は何でしょうか?
お願いします。
927ひよこ名無しさん:2009/01/31(土) 00:49:01 ID:???
>>926
それってビデオメモリ少ないのでは?
928ひよこ名無しさん:2009/01/31(土) 00:52:36 ID:???
>>926
でもなんでYahoo知恵遅れとマルチすんの?
929ひよこ名無しさん:2009/01/31(土) 01:55:18 ID:???
>>926
使いたい画像が所定のディレクトリ以外の場所にあるのではないかと火星からの暗黒電波が
930ひよこ名無しさん:2009/01/31(土) 08:57:20 ID:f5gdYnIk
教えてください。
FMV XP 2003 を使用してますが、
TV番組表が更新できなくなりました。
どうすれば良いでしょうか?

お願いします。
931ひよこ名無しさん:2009/01/31(土) 08:59:35 ID:???
932ひよこ名無しさん:2009/01/31(土) 09:17:23 ID:f5gdYnIk
930です。
電話無いんです。
それと検索もしたんですが
全然、分からなく。

こちらへ来ました。
933ひよこ名無しさん:2009/01/31(土) 09:27:51 ID:???
公衆電話でかけろ
934ひよこ名無しさん:2009/01/31(土) 11:58:04 ID:a3l2x5Kv
DVDに空き容量があるはずなのに、容量満杯ですと出て書き込めません
どうすればよいでしょうか?
935ひよこ名無しさん:2009/01/31(土) 12:15:41 ID:???
新しいディスク使ってください
936ひよこ名無しさん:2009/01/31(土) 14:34:26 ID:cvgaMUmy
windowsXP SP2を使っています。
Cドライブにプログラムファイルのフォルダが見当たらないのですが原因
はなんだか分かりますでしょうか?
隠しフォルダの表示など試しましたが出てきません。


ちなみにブラウザでC:\Program Files\を開くと出てきます。
また新規フォルダ作成で”Program Files”とすると指定されたフォルダ名は
すでに存在しますとでてきます。
どなたかよろしくお願いします
937ひよこ名無しさん:2009/01/31(土) 14:40:13 ID:???
>>936
糞スレ上げて嬉しそうだな、蛆虫
938ひよこ名無しさん:2009/01/31(土) 14:40:48 ID:???
>>936
モニターに何も表示されないのならドライバが入ってないんじゃないかな
939ひよこ名無しさん:2009/01/31(土) 18:44:37 ID:???
>>936
・エクスプローラで表示してる場合、アイコンがどっか訳のわからん場所に
 飛んでいる場合があるので「アイコンの整列」で並べてみる。
・HDDの情報自体が一部ぶっ壊れている可能性。chkdskコマンドを使ってみる。
・何らかの外的要因(ウイルス等)で表示できなくなっている可能性も。
・システム属性+隠し属性が設定されてて普通に表示できない場合は
 attribコマンドで表示と設定変更、ないし「保護されたシステムファイルを表示」で対処。

これでダメなら俺には分からん。
940ひよこ名無しさん:2009/01/31(土) 18:51:01 ID:???
>>934
1、自分のドライブが書き込み可能なドライブか調べる
2、CD書き込みが有効になっていないか調べる
3、DVD±Rは基本的に追加書き込みは不可なので、形式を調べる
941ひよこ名無しさん:2009/01/31(土) 20:51:44 ID:???
>>938-939
ありがとうございます。調べてみます
942ひよこ名無しさん:2009/02/01(日) 01:43:50 ID:???
OS
XP、SP2
ソフトウェア バージョン
Area61
パソコンメーカー 型番
INTEL

接続
JCN

iPodにYoutubeのデータを取り込みたくて操作手順通り進めてたのですが
『Youtubeにアクセスできません。インターネットエクスプローラでYoutube動画を視聴出来るか確認してください』
と出てしまい、自分なりに色々試したんですが
結局できませんでした。

どうしたらいいのか、または説明不足の点ありましたらご指摘ください。
943ひよこ名無しさん:2009/02/01(日) 01:49:30 ID:???
>>942
Craving ExplorerでyoutubeからiPod用に変換するのおすすめ
944ひよこ名無しさん:2009/02/01(日) 09:38:54 ID:???
>>943
レスありがとうございます。
本日試してみます。
945ひよこ名無しさん:2009/02/01(日) 12:04:22 ID:I59EVt8n
教えてください
FMV 2005年夏モデル SP2

をリカバリしたところ
Office2003がインストールできません
マニュアルにある通りに、アプリケーションディスク1から
進んで「再起動」までいくんですが
再起動後にはインストールされておらずうまくいきません

どなたかご教授くださいませ
946ひよこ名無しさん:2009/02/01(日) 12:12:44 ID:???
>>945
再起動してる途中にCD取っちゃったりしてない?
947945:2009/02/01(日) 12:19:39 ID:I59EVt8n
>>946
いいえ、入れたままです
それに確か「ライセンス認証」があったと記憶してるんですが
それもなかったもので・・・
948ひよこ名無しさん:2009/02/01(日) 12:22:17 ID:???
>>945
オフィスの入ったCDも一緒に送られてきたと思うから、そこからインストールすれば良いかと
949ひよこ名無しさん:2009/02/01(日) 12:27:11 ID:???

    やる事愛新ストーカーとネタ質問だけ 無職俟倶大犂 ◆UlRxjIbrcg蚤
           ↓

          ______
         /:::::::::::::::::::::\
       /::::::::::::::::::::::::::::::::\
       |::::::::::::::::       | 
       |::::::::::::::: ∪ ⌒  ⌒)
       |::( 6::     `  ´ |
        ノ::: (∵∴∪ ( ・ ・))   ゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*
     /      ∵   3 丿   愛ちんげーるなんつって(^q^)笑
    /\    U   ___ノ        *・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜
  /   .\     ____ノ\
        \______ノ  .\
950ひよこ名無しさん:2009/02/01(日) 12:42:26 ID:???
>>947
2003は認証無い気がする
951ひよこ名無しさん:2009/02/01(日) 12:59:23 ID:???
適当な回答すんな 思いっきりあるわ
952ひよこ名無しさん:2009/02/01(日) 13:15:11 ID:???
>>951
マジで?シリアルだけだと思ってた
953ひよこ名無しさん:2009/02/01(日) 14:21:22 ID:???
xp home sp3を利用していますが、
電源長押でPCの電源を切った後はエラーチェックでもしておいたほうがいいですか?
電源長押し直後の起動時に自動的にエラーチェックされると思ってましたが、されませんでした。
954ひよこ名無しさん:2009/02/01(日) 14:29:01 ID:???
XPのNTFSってファイルシステムはそういうのに強いから大丈夫だよ
955ひよこ名無しさん:2009/02/01(日) 14:36:20 ID:???
了解です。
レスサンクス。
956ひよこ名無しさん:2009/02/01(日) 14:39:17 ID:4S3a9Btd
レジストリエディタについて質問なのですが、
http://dtv.sakura.ne.jp/contents3/008.htmlのサイトにあるようなレジストリの値を-1と指定したいのですが
キーボードを押してもマイナスを入力できません。(レジストリエディタ以外では入力できます)
コピペで-1と入力してもなぜかffffff61という値に勝手に変換されてしまいます。
どうすれば-1と入力できるのでしょうか?m(_ _)m
957ひよこ名無しさん:2009/02/01(日) 15:23:14 ID:???
>>956
新規→DWORD値じゃなくて新規→文字列値で作成する
958ひよこ名無しさん:2009/02/01(日) 16:24:07 ID:4S3a9Btd
そうすると種類がREG_DWORじゃなくREG_SZになるんですが機能するのでしょうか?
959ひよこ名無しさん:2009/02/01(日) 16:25:54 ID:???
>>958
糞スレ上げて嬉しそうだな、ホラ吹きデブ
960ひよこ名無しさん:2009/02/01(日) 16:47:14 ID:MVLCVltI
ついさきほどパソコンを起動させたのですが、
右下にjmicron jmb36x controllerというのがインストールされた
という情報がでました。このjmicron jmb36x controllerとはなん
なのでしょうか。
勝手にいれられたのでちょっと怖くなりました。
961俟倶大犂 ♦UlRxjIbrcg:2009/02/01(日) 16:47:47 ID:???
>>960
ウィルシに感染してる気がしますが
962ひよこ名無しさん:2009/02/01(日) 16:48:45 ID:4S3a9Btd
レジストリエディタについて質問なのですが、
http://dtv.sakura.ne.jp/contents3/008.htmlのサイトにあるようなレジストリの値を-1と指定したいのですが
キーボードを押してもマイナスを入力できません。(レジストリエディタ以外では入力できます)
コピペで-1と入力してもなぜかffffff61という値に勝手に変換されてしまいます。
どうすれば-1と入力できるのでしょうか?m(_ _)m

963ひよこ名無しさん:2009/02/01(日) 16:49:24 ID:???
964俟倶大犂 ♦UlRxjIbrcg:2009/02/01(日) 16:51:37 ID:???
>>962
モレはそういったものは年賀状ソフトで作ることが多いねいろんなものの印刷に対応してるからね
965ひよこ名無しさん:2009/02/01(日) 16:56:50 ID:4S3a9Btd
レジストリエディタについて質問なのですが、
http://dtv.sakura.ne.jp/contents3/008.htmlのサイトにあるようなレジストリの値を-1と指定したいのですが
キーボードを押してもマイナスを入力できません。(レジストリエディタ以外では入力できます)
コピペで-1と入力してもなぜかffffff61という値に勝手に変換されてしまいます。
どうすれば-1と入力できるのでしょうか?m(_ _)m
966ひよこ名無しさん:2009/02/01(日) 16:58:00 ID:???
>>960
JMicronとはMLCタイプの比較的安価なSSDに使われるコントローラーで、プチフリを引き起こします
967ひよこ名無しさん:2009/02/01(日) 16:58:40 ID:sTZa6o3G
メモリについて質問なのですが。
OSが32bit版の場合CPUが64bit対応だった場合でもメモリ最大積載量は基本的に4Gなのでしょうか?
968俟倶大犂 ♦UlRxjIbrcg:2009/02/01(日) 16:58:45 ID:???
>>965
はぁ?テメェが調子こいてんじゃねーよこのクソったら
969ひよこ名無しさん:2009/02/01(日) 16:58:57 ID:4S3a9Btd
レジストリエディタについて質問なのですが、
http://dtv.sakura.ne.jp/contents3/008.htmlのサイトにあるようなレジストリの値を-1と指定したいのですが
キーボードを押してもマイナスを入力できません。(レジストリエディタ以外では入力できます)
コピペで-1と入力してもなぜかffffff61という値に勝手に変換されてしまいます。
どうすれば-1と入力できるのでしょうか?m(_ _)m
970ひよこ名無しさん:2009/02/01(日) 17:01:29 ID:???
>>967
32bitでもマザーの許す限り乗せられるよ
認識するのは3Gちょっとだけど
CPUは64bitでも関係ない
971ひよこ名無しさん:2009/02/01(日) 17:02:59 ID:???
コピペ猿出現
NGID:4S3a9Btd
972俟倶大犂 ♦UlRxjIbrcg:2009/02/01(日) 17:03:47 ID:???
>>969
モレはそういったものは年賀状ソフトで作ることが多いねいろんなものの印刷に対応してるからね
973ひよこ名無しさん:2009/02/01(日) 17:05:13 ID:sTZa6o3G
>>970
ということはメモリを増やすに当たっては64bitのOSを入れた方がいいということですか?

あと一つ続けて質問なのですが、64bit版のOSを動作させる場合起動できない恐れがあるのは概ね昔のソフトウェアなのでしょうか?
立て続けに質問申し訳ございません。
974俟倶大犂 ♦UlRxjIbrcg:2009/02/01(日) 17:06:07 ID:???
>>973
入れた方がいいお
起動できないのはないお
975ひよこ名無しさん:2009/02/01(日) 17:07:34 ID:???
>>973
今のところ、64bitOSのメリットは「認識メモリの最大値」のみといっても過言ではない
で、ソフトは「64bit正式対応版」でない限り動かなくても文句言うな、と
976ひよこ名無しさん:2009/02/01(日) 17:08:00 ID:???
>>973
32bitでもRAMディスクとして使えば有効活用できる
64bitOSだとプリンタードライバーとか周辺機器のドライバーがないときに困る
最近のソフトでも対応してないのもある
そんなにメモリ使うの?
977ひよこ名無しさん:2009/02/01(日) 17:12:13 ID:sTZa6o3G
>>974-976
分かり易い回答ありがとうございます!
助かりました。
動画や音源の編集など同時に色々と行うことがあり2Gでは辛いと感じてきたので増やそうかなと思いましたので…。
978960:2009/02/01(日) 17:14:10 ID:MVLCVltI
>>966
ありがとうございます。あやしいものではないことはわかりました。
ただ、起動させたあとに、たしか新しいハードウェアを認識したとかなんとか
表示されてすでにインストールが終わった状態になっていたのですが、こうい
うことってよくあることなんでしょうか?
つい最近、ドリームウィーバーの体験版をいれましたがそれと関係しますでしょうか。
キーボードで誤った場所をおしたとか?なにが原因なのかわかりません。
あと、このコントローラーが入った状態はこのまま放置してよいのでしょうか。
979ひよこ名無しさん:2009/02/01(日) 17:14:11 ID:???
シャープ製のノートPC(PC-MJ760C)がおかしくなったので初期化作業をすることにしました、

説明書道理作業をすすめていき、プロ宅とリカバリーディスク1・2・3をいれてデータをコピーするところまでいきました、

ゲージが100%になるとブーという音とともにエラーメッセージがでてきます

「エラー#102 起動セクタの情報に間違いがあります」

とでてきます、

それでokを押すと再起動し、おかしくなったときと同じ状態(左上で_が点滅したまま)になります

これはもう故障でしょうか・・・?
980ひよこ名無しさん:2009/02/01(日) 17:14:17 ID:???
>>977
安いし4G積んじゃっても3G超は利用可能になるから増設してもそこまで損はしないと思う
64bitOSにするのは特に初心者はヤメた方が良い
981ひよこ名無しさん:2009/02/01(日) 17:14:53 ID:???
>>979
ハードディスクがオhル
982ひよこ名無しさん:2009/02/01(日) 17:17:44 ID:???
983ひよこ名無しさん:2009/02/01(日) 17:19:14 ID:???
マルチかよ!
そこまで細かくチェックしてるのかよ
984ひよこ名無しさん:2009/02/01(日) 17:19:37 ID:sTZa6o3G
>>989
なるほど…。
それではこのまま4G増設でいこうと思います。
ありがとうございました!
985ひよこ名無しさん:2009/02/01(日) 17:20:29 ID:???
未来アンカーktkr
頼んだぞ>>989
986ひよこ名無しさん:2009/02/01(日) 17:23:06 ID:???
>>983
エラー#102 起動セクタの情報に間違いがあります
でググったらヒットしてしまったんだよw
987ひよこ名無しさん:2009/02/01(日) 17:24:05 ID:sTZa6o3G
0と9の位置が変わってたようです。
たまにいたずらするんです。

…ごめんなさい>>980です。。
988ひよこ名無しさん:2009/02/01(日) 17:25:11 ID:???
googleって三時間足らずでクロールされるのなw
989ひよこ名無しさん:2009/02/01(日) 17:32:36 ID:???
>>985
まかせろ!
>>977
OS変えずに4G増設汁!
990ひよこ名無しさん:2009/02/01(日) 17:38:03 ID:4S3a9Btd
レジストリエディタについて質問なのですが、
http://dtv.sakura.ne.jp/contents3/008.htmlのサイトにあるようなレジストリの値を-1と指定したいのですが
キーボードを押してもマイナスを入力できません。(レジストリエディタ以外では入力できます)
コピペで-1と入力してもなぜかffffff61という値に勝手に変換されてしまいます。
どうすれば-1と入力できるのでしょうか?m(_ _)m

991ひよこ名無しさん:2009/02/01(日) 17:43:53 ID:???
レジストリエディタの人、あちこちコピペ始めたw
オワタww
992ひよこ名無しさん:2009/02/01(日) 17:44:52 ID:???
次スレまで立てやがったw
超ヲワタwww
993ひよこ名無しさん:2009/02/01(日) 17:48:18 ID:???
>>990
まず股を開きます
994ひよこ名無しさん:2009/02/01(日) 18:02:28 ID:???
>>958
やってみりゃいいだろ
995ひよこ名無しさん:2009/02/01(日) 18:03:12 ID:???
996ひよこ名無しさん:2009/02/01(日) 18:06:14 ID:???
997ひよこ名無しさん:2009/02/01(日) 18:06:59 ID:4S3a9Btd
>>994
簡易訴訟の用意もありますが大丈夫ですか?
998ひよこ名無しさん:2009/02/01(日) 18:07:01 ID:???
999ひよこ名無しさん:2009/02/01(日) 18:07:20 ID:???
999
1000ひよこ名無しさん:2009/02/01(日) 18:07:31 ID:???
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。