くだらねぇ質問はここに書き込め! Ver.9.92
▼━ 質問の仕方 ━━━━━━━━━━━━
★E-mail欄には何も記入しない (IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も)
* 2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力
* 他所から誘導された場合は、その旨書く(マルチポストとの区別)
▼━ 該当事項を明記すること ━━━━━
★使用OS(Windows XP SP2/Vista HomePremium 等)
★使用ソフトウェア名とバージョン(Internet Explorer 7/MS-Word 2003 等)
★関係有りそうな出来事、問題発生の直前に行なった操作
★起こった出来事、表示されるメッセージなどを、具体的に詳しく書く
★現在の状況(問題発生後に試したこととその結果)
★パソコンのメーカ名と型番 (MS-06/17Z等、説明書や本体背面で確認)
/自作ならばマザーボード等の型番。他人に作ってもらった似非自作機はお断り
★インターネットの問題は、接続形態(ADSL/CATV/FTTH/ダイヤルアップ)とルータの有無や契約ISPの名称を書く
●数字・ファイル名・アドレス・したいこと等を具体的に書く(個人情報は伏せる)
▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━
* 違法行為やそれに深く関係する質問・話題(P2Pソフト,エミュレータ,RARファイル,DVDやCCCDのコピー,ポート解放,等)
* マルチポスト(複数の場所で同じ質問をすること)
* 情報の小出し(後から「ちなみにOSはWindowsXPです」等) / * 本人以外の代理質問
* 勝手な名称の省略(例 "Outlook 2003"と"Outlook Express 6")や隠蔽(「某ソフト」「あるサイト」等)
* 検索や辞書(
http://e-words.jp/ )で分かる用語の意味の質問
* 自作自演 釣り質問 ネタ質問 粘着 基地外 荒らし コピペ β版
▼━ 質問の前に・・・ ━━━━━
* Windows.FAQ
http://winfaq.jp/ * 質問の前にまず ググる(Googleで検索)
http://www.google.co.jp/
糞スレ立てるな
__ ┌┐ __ _r┐ _l」」 | | くヽ ___r┐ ┌┘└┐ 〔_ `ヽヽ | { ヽ〉 「_ __〕└: l二、 j 「| |ー' ヽ、_〕 「___ __〕 └‐-、 } 〈_,ノ〈_,ノ (_O_,`> く_ノ ________________ やさしそうなコテハンであっても、 | _ | | /⌒ `ヽ、 | 信頼してはいけません。 | / ,ィ ! j 、、 i. | | { {斗ヘハナメ、| | 一人で複数のハンドルを名乗って | j (| f}.....{f |) ! | | ノjハヽ、cっ゚ノj从 | 挨拶や日記を書き込んでいますが | Y´}{___,}{`Y | | { l ∞ j } ,.-− 、 | 質問スレで馴れ合いを演じることは | ', ', / / / ノ> ヽ| | ,.-―- 、 ハ Y ハ |lゝ | 荒らし行為として叩かれて当然です。 | / l> ヽ / ハ__,j_,ノハ ! _,ノj | |_」 ト、_, <l ! `T¬f¬f´ ヽ、`ー ' 〈| また、昼夜を問わず常駐していますが、 | `ー' ノ | l| | > | 居なくなったふりをして潜伏したりします。 | { | || | / | |俟倶大犂_}___|_l!_|__{ 愛新___| もしかしたら精神病かも!?
_____________ (つかえねぇ奴らだな。氏ね!!)  ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ___________ | ∧_∧ | ∧_∧ / | ( ´∀`) | (´∀` ) <オマエモ・・・オレモナー?? | ( ???:bI ) .| ( Id:??? ) \ | | | | .| | | |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | (__)_) .| (_(__) . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ●偽者防止のため、IDは必ず出しましょう。 ●無職俟倶大犂◆UlRxjIbrcgは立ち入り禁止。HNを変えてもダメです。 俟倶大犂(自作自演荒らし)が現れても完全無視&放置。 俟倶大犂が現れたら他スレで質問する事(ウィルスを踏まされるなどの被害防止の為) 俟倶大犂にレスしてるのは自作自演。 「俟倶大犂って誰?」「俟倶大犂って就職したと思ったけど?」等の書き込みも俟倶大犂の自作自演。
▼━ 注意事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 以下のものたちはパソコンの知識がないのに回答者の 真似をして、掲示板を混乱させている荒らしです。回答に介入 したり、見えすいた自演をして、人の指摘を誘うのが常套手段。 その悪どい手口に釣られないよう、徹底的に無視してください。 ★愛新やその一族がよく使う名前のリスト(専用ブラウザで透明あぼーん推奨) 愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 or 愛新覚羅ちう ◆oNJYo9zlOk (”愛新覚羅”の名前の付く者全て) マララー( ・∀・) ◆uAUwMARaRA 虞美人 ◆IIrOa3OR/s 珍味屋 ◆LioQHa/3Cc 【カーチャン】 J( 'ー`)し ◆qHGRlXU0.6 ポンコツメガネスキー ◆6VtyAGwKbk (=^u^=)たぬたん ◆tanutAnVuY 私立の高校生 ◆Pzs.dPA3Co 私立の高校生 ◆F2XbZd3xFQ 私立の中学生 ◆N30ctwWJLw ぼる子 ◆WCk531hLeg ウンコ侍 ◆0munkoG2Bk ウンコ浪人 ◆unkoHN1B.. 私立高校高校生探偵 ◆Pzs.dPA3Co 糞尿処理施設で働く学生 ◆K17zrcUAbw 経営学部の学生 ◆2H3Xipoq6Y アレクサンドリア図書館 ◆ROP..rZknk 元祖ぶる殿 ◆U/gDqFZzsY ニート代表 ◆UPPvNF5Aic 旧ニート代表 ◆n4BMhQqWWU 俟倶大犂 ◆UlRxjIbrcg ぱそこん博士 ◆jk4sKPJlAg えだ氏◆NQF7A7OtfA ◆.vDUUxqvlE ◆Yuki565hts |ω・`) ◆NH1SxXidWE
8 :
(ΦÅΦ) :2007/04/18(水) 19:52:09 ID:???
10 :
(ΦÅΦ) :2007/04/18(水) 20:01:04 ID:???
ワンクリック詐欺に合ってしまいました。 普通に芸能情報を見ていただけなのに。 なんだこりゃってすぐ閉じてしまったのですが これで大丈夫なのでしょうか? ニュースで知識は合ったのですが実際合うとかなり不安です。
13 :
ひよこ名無しさん :2007/04/18(水) 21:20:37 ID:Gd0y5C6m
i|!| |i┏┓! i!┏┳┓| |||i|!i| ||!i|| |||ii| ||| ||| |i||!|i│i!┏┓i!| |i|┏┛┗━╋┻┛|i!||!|ii|| i|!i||i|┏━┓ ┏┓i|i| i┃┃i!| i||┗┓┏┓┃||i┏━━━━┓┗━┛ ┃┃|i||!i┃┃i!| |i |!|i┃┃┃┃i||┗━━━━┛|i|| || ||||!┃┃i|i| i┗┛!i| i||i ||┃┃┃┃|! |||i ||i !|||!|┏━━┛┃|i||!i┏┓i|! |i!i |!┗┛┗┛i|!i| / | / | ┗━━━┛i|i| i┗┛i!| i| |||i|!i| ||!|i||i! /,_ ┴─/ ヽ |!i| ||| |i||!|i|i|||| ||i |i|| ||i!i|| (_゜.,》.'(_゜,》)ミ ヽ ! | |!i||!|ii||!|ii| i|ii / ,,__,ニ、、 ノ( | i|i!|i| |i | Y~~/~y} `, ~ | そ、そんなー… |i !. | ,k.,.,!,.,.,r| ,! く .! i / <ニニニ'ノ \ l
14 :
ひよこ名無しさん :2007/04/18(水) 21:41:29 ID:Rs6UY/Nx
携帯からですが どうやって板を作れますか??
15 :
ど素人 :2007/04/18(水) 21:42:04 ID:EfoaP3I9
前に使っていたノートパソコンが・・・・・壊れた。 なんか焦げ臭いな〜って思っていたら電源部分からけむりが出てきた。 すぐに、ケーブルを抜き バッテリーで始めのうちは動いていたんだけどもう充電が切れた。 まだ,前のパソコンからデーターをぬきたいのだけど 電源が入らないから もう動かない。 新しいパソコン買ったんだけど 前のパソコンから データー移動できないかな? 教えてくれ。 ちなみに前の修理してもらうと 10万円かかるって言われたぞ。
>>15 ハードディスクだけ取り出して、USBなどでつなぐHDDケースを買ってきて
それに入れて、新しいPCにつなげばデータを取り出せるかもしれない。
まあハードディスク自体が壊れていればどうしようもないわけだが。
17 :
ひよこ名無しさん :2007/04/18(水) 22:03:53 ID:Ud3M626P
>>125 :ご注意 :2007/04/16(月) 23:03:37 ID:Dz4orQBV
>>103 をクリックするとスレ主である殺人をほのめかす或る福音派信徒◆IbYG6dQTTcに
IP抜かれ人生終わります
↑
クリックしてしまいました・・・・対処法を教えて下さい
18 :
ど素人 :2007/04/18(水) 22:06:45 ID:EfoaP3I9
ありがとう 明日 さっそく HDDケースを買ってきて やってみる。 問題は ハードディスクを取り出せるかどうかだが・・・・
>>17 どんな状況なのかわからんが単なる悪ふざけの類だろうから気にすんな。
ワンクリサイトと同じと割り切ればいい。
たとえIP抜かれたとしてもたいしたこともない。
20 :
ひよこ名無しさん :2007/04/18(水) 22:08:27 ID:bPR2gaIg
Windowsの初期化ってどうやったら?(><)
すいません、他スレでスルーされたのでお願いします。 システムの復元を何度かしているうちに、タスクバーとIE7のタブの色が青から白に変わりました。 変更の仕方を教えてください。
>>21 そのスルーされたスレでちゃんと移動する報告はしたのかな?
それとちゃんと
>>1 読んでから質問しなさい。
25 :
ひよこ名無しさん :2007/04/18(水) 23:08:49 ID:Ud3M626P
>>19 >>12 ・・・>探偵使うところだったらやばいかもね
って・・・放置しか手がないのでしょうか?脅迫ですよねー(笑
>>25 >>11 やおまいさんみたく不安にさせるのが目的といってもいい。
IPからわかることは都道府県、せいぜい市町村名くらいまでで番地までは絞れない。
犯罪絡みで警察機関とかが絡んでくると話は別だがそれこそ別の話だし。
気にするだけ無駄。
27 :
ひよこ名無しさん :2007/04/18(水) 23:56:00 ID:Ud3M626P
>>26 ご親切に有難うございます。
キリスト教を始めとする一神教は中東紛争をみても分かるとうり狂信的で暴力的です。
万一の為に、書き残したり、家族、親類、知人・・などに知らせておきます。
28 :
ひよこ名無しさん :2007/04/19(木) 13:40:31 ID:J6PmQjsT
兄から譲ってもらったパソコンにofficeが入っていたのですが英語版でした_| ̄|○ 日本語化できるか聞いたら仕事上英語版しか使わないのでわからないと言われました。 日本語は使えるので英語さえ読めれば普通に使えるのですが、 英語がほとんど読めないので設定を変えたい時に困ってしまいます。 日本語化の仕方もしくは解説サイトなどありますでしょうか?
31 :
28 :2007/04/19(木) 13:49:47 ID:J6PmQjsT
>>29-30 とりあえずこれ使って。
お金貯めて日本語版買います。
ありがとう。
32 :
ひよこ名無しさん :2007/04/19(木) 13:49:49 ID:6SsejZUH
ハンゲーム開いたときに、情報バーはこちら! って出て、その上に黄色いバーがあるはずなんだけども このパソコンそれが出てなくて、ハンゲのページ開かない…
そうですか
34 :
場違い? :2007/04/19(木) 14:14:51 ID:7ZuFgd/c
SONYのバイオですが、Cou 2 Dou の 64bitを積んでいながら、OSはVistaの32bit版です。 インテルにCPUの機能を問い合わせたところ、32bit版のOSですと32bitしか使用していませんと返答 マイクロソフトに問い合わせたところ、32bit版のOSですと32bit版しか使用出来ないと返答 再度SONYに問い合わせたところ、カタログには64bitを使用してる記載はないのでと返答 それだとP4と同じではないのではと思うのですが、64bit機の残りの32bitは使用しておらず それを承知で販売しているのは、背徳行為ではないのではありませんか?OSが 64bit機なら 64bitの機能を持っていると思うのに錯誤してあたりまえではないですか? 消費者を騙しているようでリコール問題に思えるのですが皆さんはどうお考えでしょうか?
36 :
ひよこ名無しさん :2007/04/19(木) 18:53:34 ID:sJ3thxHV
特定のウェブページで、勝手にCtrl+を押したような拡大表示になってしまいます。 ブラウザはMathonを使っていますが、設定を初期化しても症状が治らず、 またIEでも同様の症状となったため、ブラウザの問題ではない気がします。 拡大表示されるページには2chも含まれ、ブログやGoogleなど正しく表示されるページもあります。 (ちなみにGoogleは正常表示ですが、リンク先をクリックすると拡大されます) 直前にやったことといえば、C言語の勉強のためにコンパイラをダウンロードし、コマンドプロンプトを使ったことです。 特に変なコマンドを売った記憶はないのですが、原因がお分かりの方いらっしゃいますでしょうか・・・。
>>34 もちろん米国ならリコール対象です。
日本でなら景品表示法違反でしょう。
まずは消費者センターに電話するか、弁護士に相談することをお勧めします。
38 :
36 :2007/04/19(木) 20:46:21 ID:sJ3thxHV
自己解決しました
今度からねこには気をつけたまえ
すみません、質問です。 OSはXPです。 IE7をインストールしたのですが、非常に使いにくく、たたき出して 前のIE6 SP1に戻したいのですが、どうしたら良いのでしょうか? よろしくお願いします。
あっちできけよー
44 :
ひよこ名無しさん :2007/04/19(木) 22:16:51 ID:cNnTFhO2
すいません、無料のサンプルエロ動画をウィンドウズメディアプレイヤ ーで見てるのですが、プレイヤーに記憶させることは出来ないのですか? エロ動画もそうですが、格闘技のタイソンやデッカーなども リンクが張っていて見れるのですが、プレイヤーには残ってないみたいです。 エロと格闘技動画が目的です。 くだらない質問で本当にすいません。おねがいします。
ID???ってなんですか? 僕にも出来ますか? 出来るのであれば誰か教えて下さい。
48 :
44 :2007/04/19(木) 22:27:51 ID:cNnTFhO2
49 :
ひよこ名無しさん :2007/04/19(木) 22:48:41 ID:6+9sMGw3
>>46 教えてくださいって言うスレッドに同じ文章書いたらしねって言われました。
教えて貰えないでしょうか?
むずかしすぎる質問には答えられないことが多々あります
windowsxpですが画像解像度が上がらないんですがどうしたらいいですか? コントロールパネル→デスクトップ表示とテーマ→画像解像度変更 でやろうとするのですが、数秒画面が黒くなって変化なしです。
52 :
51 :2007/04/20(金) 00:00:42 ID:???
ネタスレに書いちゃいました...orz
(・3・) アルェー
54 :
ひよこ名無しさん :2007/04/20(金) 05:31:20 ID:yiu+0RnZ
なるべくケチって3Dゲームをやりたいのですが お奨めの構成ってありますでしょうか?(予算3万円)
>>54 PS2本体(\15k)とベスト版ソフト5〜10本くらい(\15k)ってところですかね。
WiiやXBOX360だと本体買っただけで終わっちゃいますし。
56 :
ひよこ名無しさん :2007/04/20(金) 05:48:52 ID:d40pIBE+
ps1と中古ソフト
57 :
ひよこ名無しさん :2007/04/20(金) 11:03:58 ID:apKMwgMx
ファイルとかのうpの仕方がわかりません。 誰か教えてもらえないでしょうか?
>>57 もうちょっと基礎知識を身につけてから出直して下さい
59 :
ひよこ名無しさん :2007/04/20(金) 12:11:07 ID:1HIypqm9
マルチってなに?
61 :
ひよこ名無しさん :2007/04/20(金) 12:19:45 ID:1HIypqm9
なるほど
62 :
ひよこ名無しさん :2007/04/20(金) 12:28:01 ID:rKFAp+ns
質問させてください。Xlinkでインターネット対戦をしようと思って いろいろと小手先のみの知識でやってたら新しい接続先3を作っちゃったんですよ。 それが1394ネットアダプダと被ってしまったんですよ。 修復をやったんですが失敗しましてね。仕方なく1394でXlink をやろうと設定し始めたんですがワイヤレスネットアークのコマンドが無くてできないんですよ。 1394を元の機能に復元したいんですが無理ですかね?
63 :
ひよこ名無しさん :2007/04/20(金) 12:30:32 ID:9p6rdP28
質問なんだが、 いつもパソコンの電源をつけるときに プリーズ チェック シグナルって出るのだが それで50回くらい押してようやくパソコン起動できたんです もうこれ毎回50回もやりたくないので 解決方法あるなら頼む
>>62 IP over IEEE1394使ってないなら削除したらいいんじゃね
>>63 電源がいかれてるかマザーボードのコンデンサが腐ってる
67 :
ひよこ名無しさん :2007/04/20(金) 12:33:00 ID:9p6rdP28
どうもです。 なんておっぱい
68 :
ひよこ名無しさん :2007/04/20(金) 12:33:08 ID:d40pIBE+
つけっぱなし
69 :
ひよこ名無しさん :2007/04/20(金) 12:39:30 ID:rKFAp+ns
>>64 いやちょっといじってたら直りました。
ただ接続先3の状態が接続先が限定されているか利用不可能なとか
になっているんですが、これって又接続の設定をすれば直るんですかね?
アドレスが正しく書き込まれなかったことが原因になっているんですから
71 :
ひよこ名無しさん :2007/04/20(金) 12:41:10 ID:9p6rdP28
でもなんでうんこするってうんこしたの?
>>69 IP over IEEE1394はDHCP効かないから自分で固定IP設定してなきゃそうなる
73 :
あいうえお :2007/04/20(金) 13:00:40 ID:4M9gJio8
>>73 Amazonに電話して、電話口でそのように大声で伝えてください。
75 :
こぺ :2007/04/20(金) 14:26:04 ID:zrlhn9YQ
エクセルについての質問です @おこづかい張みたいなものを作りたいのですがオートフィルで数式のコピーができません… ふつうにコピーされちゃいます… どうやったら式をコピーできますか? Aあるセルに日付を入れて、自動更新されるようにしたいのですがどうしたらいいですか… 使ってるパソコンはウインドウズ2000です ネット環境は携帯しかないんです すみませんがよろしくおねがいします
78 :
ひよこ名無しさん :2007/04/20(金) 14:42:51 ID:dBS62GpL
80 :
ひよこ名無しさん :2007/04/20(金) 14:47:12 ID:dBS62GpL
81 :
こぺ :2007/04/20(金) 16:25:21 ID:zrlhn9YQ
75です 同僚や上司がいないもので…すみません マウスの右や左でやってみても、ふつうにコピーされてしまうんです…
82 :
こん :2007/04/20(金) 16:37:50 ID:tpj2SnI5
>>75 @右クリックで”形式を選択して貼り付け”はどうですか?
A関数の”=today()”は?
83 :
こぺ>>75 :2007/04/20(金) 17:01:20 ID:zrlhn9YQ
こん様 @ありがとうございます!これでできました Aこれは無理でした どうやら日付設定が最初からむちゃくちゃみたいで…これにかんしては自力でなんとかします 失礼しました。
84 :
かなり初心者 :2007/04/20(金) 18:22:27 ID:zHEpsUhy
米村 貴裕の『やさしいC++ パート1』を読んでるんすけど、 P74の終了時に「不合格−1」って出ないようにするプログラミングがわかりません。 わかるかた教えてください。
おれがその本を手に入れるまで待つんだ
86 :
ひよこ名無しさん :2007/04/20(金) 22:26:14 ID:9fACLEFv
XPなんですがセーフモードのAdministratorで起動した場合 普段使っているのでダウンロードしたアプリケーションが無かったり インターネットに接続したりできません どうやったら普段使っているのと同じようにできるでしょうか?
>>86 スタートメニュー→普段使ってるモード→再起動
88 :
86 :2007/04/20(金) 23:02:23 ID:9fACLEFv
>>87 今現在が普段使っているモードなので
このまま再起動→セーフモード→Administratorということですか?
ちょっとやってみます
89 :
86 :2007/04/20(金) 23:21:29 ID:9fACLEFv
駄目でした 通常モード→再起動→通常→再起動→セーフモードAdministratorとやっても駄目です 何かやっていない手順でもあるのかな 特に何もやってなくてもセーフモードのAdministratorで通常と変わりなく出来るはずですよね?
○使用OS Windows 2000 professional
○使用ソフトウェア名とバージョン Internet Explorer 7
起こった出来事(?)
・SSLのサイトが開けない。(SSL2.0使用)
その他いじってない。
現在の状況。
https:// →
http:// に直してアクセス
しかし、SSLが関係してるっぽく
やりたいゲームを登録できない。
91 :
90 :2007/04/20(金) 23:30:03 ID:JtOybM6V
ごめんなさい、sageてしまいました。
パソコン初心者総合質問スレッドでスルーされました・・・orz こちらで質問させてください。 ファイルをダウンロードするときに 〔開く〕と〔保存〕どちらを選ぶべきですか? 自分はとりあえずデスクトップに保存しますが 一般的にはどうすれば・・・教えて下さい。
93 :
90 :2007/04/20(金) 23:40:56 ID:JtOybM6V
>>92 どっちでもいいと思ふ。
「開く」は即座にダウンロード。
「保存」は後でダウンロード可能。
あと、メール欄には何も入れない。
94 :
ひよこ名無しさん :2007/04/20(金) 23:43:59 ID:U/pjCPYa
>>93 ありがとうございます!
開く のほうが簡単なんですね!
やっぱ聞いてよかったです、やってみます。
95 :
ひよこ名無しさん :2007/04/20(金) 23:44:46 ID:JEhfE3It
Vistaなんですが、pdfファイルを開こうとすると フリーズというか、ファイルが途中で開かなくなり固まってしまいます。 どうすればいいんでしょう?
96 :
90 :2007/04/20(金) 23:57:11 ID:JtOybM6V
>>95 他のソフトウェアを閉じてやってみたら
動くかも。
もし、違ったら…、ごめん、あとは分からない。
それ以前に「adobe reader」は
ダウンロードしてあるよね…?
あと、俺の質問にも誰か答えて・・・w
97 :
86 :2007/04/21(土) 00:15:45 ID:C1kjdnyH
Administrator権限でインストールしてくださいというアプリケーションをダウンロードしたのですが これは通常やっているのがコンピュータの管理者と表示されているので 今やっている通常起動するのでもインストールしても大丈夫ですかね?
98 :
ひよこ名無しさん :2007/04/21(土) 00:37:36 ID:pevtLt/C
エロサイト見てから、 PC画面の右下の時計の横に変なアイコンが追加されてしまって バルーンが定期的に出てきてしまいします。 英語で何が書いてあるのか分からなかったのですが、押してしまいました。 そしたらspylockedというソフト?のサイトに飛ばされました。 どうやったら消せますかね・・・?
100 :
86 :2007/04/21(土) 00:43:57 ID:C1kjdnyH
101 :
ひよこ名無しさん :2007/04/21(土) 02:09:45 ID:HBKcABdy
102 :
ひよこ名無しさん :2007/04/21(土) 03:59:45 ID:AoFHckH1
XPが起動出来なくなり、仕方なくDOS起動ディスクで起動しましたが、 キーボードの入力が変です “¥”キーを押しても何も入力出来ません、キーボードを入力出来るには どうすればいいでしょうか? 宜しくお願いいたします。
>>102 キーボードが英語配列になっていると思われ。
\は出ない。代わりに\(バックスラッシュ)を入れてください。
どこにあるかは探してみてね。
ウイルス怖いからノートンを買ってきてインストールしたんだけど 毎回スキャンっていうのをしないとインストールした意味がないんですか? その長ーいスキャン中にインターネット等しても大丈夫ですか?
>>105 初回にフルスキャンして、あとは新しいファイルを読み込んだ時にその都度スキャンしてる
107 :
ひよこ名無しさん :2007/04/21(土) 13:08:53 ID:aAhWOooS
スピーカーからもヘッドフォンからも音が出なくなりました。ウインドウズ の起動音なんかもしませんし、音楽CDを入れてもWMPは起ち上がるので すが、音がしません。最近ネットに接続していると、時々「表示するページ なし」みたいなエラーが出るようになって、どこも見られなくなったりする 事があります。特に最近新しいインストールとかはしていません。PCはオ ンラインサイト(サイコム)で買った半自作PCです。(カスタム?)OS はWin XP Pro SP2です。以上宜しくお願いします。
>>106 じゃあ毎回立ち上げ時にスキャンする必要はないんですね
どうもありがとうございました。
109 :
107 :2007/04/21(土) 13:51:40 ID:aAhWOooS
ちなみに音量やコントロールパネルのトラブルシューティングで調べた限りでは正常でした。
110 :
ひよこ名無しさん :2007/04/21(土) 13:55:49 ID:+W+wkoPU
キリスト教系スレにレスした後でワードに書くと勝手に赤文字になったりサイズ が大きくなったり化けます。後、別のスレでも赤文字になったことがあります。 ウイルスチェックは正常に働いてますが・・・ どういうことなのか原因と対処法を教えて頂けませんか?
112 :
ひよこ名無しさん :2007/04/21(土) 14:15:50 ID:+W+wkoPU
>>111 そちらがなさって下さい
神ではなくて人間がしているのですから・・・(笑)
卑劣〜〜
113 :
ひよこ名無しさん :2007/04/21(土) 14:16:25 ID:BTcwkHIt
mkvをaviに変換するソフトでお勧めやつ教えてください
114 :
ひよこ名無しさん :2007/04/21(土) 14:25:54 ID:BTcwkHIt
なんという過疎
116 :
ひよこ名無しさん :2007/04/21(土) 14:35:23 ID:OvTsdklj
S端子、動画について質問です。 パソコンの画面をS端子でテレビに出力してるんですが、Windows Mediaで再生すると動画の映像だけがテレビに映りません。 でもQuick Timeで開くとテレビに映りますが、アレだとwmvとかが開けません。 どうにかWindows Mediaでも再生してもテレビで表示出来るようにできないでしょうか?
>>116 オーバーレイは通常1画面分しか使えないから
オーバーレイを切るかTV側をプライマリーに設定する
>>118 それ調べたらいけました!
ありがとうございました!
120 :
ひよこ名無しさん :2007/04/21(土) 15:30:10 ID:1N9FOnd4
数ヶ月前からDirect3Dアクセラレータが利用できない DirectXの再ダウンロードとかシステムの復元とかは一応やってみたけど不発に終わった ちなみにDirectXのバージョンは9.0C チップの種類はSiS651 Rev 00 どうすればいいもんですかね?
122 :
>>120 :2007/04/21(土) 15:54:53 ID:q7KvXjI+
書き込み禁止くらったので携帯から
>>121 親のパソコンなんで増設 取り付け系は無理な可能性が高い
交渉してみますけど それ以外に何か方法ありませんか?
昨日からいきなりシステムとフォルダのタスク(だっけ?) がでなくなってしまいました。どうしたら治るでしょうか
>>125 フォルダオプション→全般→作業→フォルダに共通の作業を表示する
128 :
ひよこ名無しさん :2007/04/21(土) 16:37:15 ID:q7KvXjI+
130 :
ひよこ名無しさん :2007/04/21(土) 17:09:04 ID:q7KvXjI+
>>124 解決できません… 他に何かありますか?
133 :
ひよこ名無しさん :2007/04/21(土) 17:25:14 ID:q7KvXjI+
134 :
ひよこ名無しさん :2007/04/21(土) 18:15:44 ID:B3geWTAb
キーボードの特定のキーを無効化にするソフト知りませんか?
135 :
ひよこ名無しさん :2007/04/21(土) 18:18:48 ID:B3geWTAb
キーボードの特定のキーを無効化にするソフト知りませんか?
知りません
知らないなぁ。
俺は知ってる。
知らないよ
いきなりギコナビとかに貼ってあるリンク踏んでも 全く反応が無くなっちゃったんですけどどうやったら治りますか?
知らんがな
シラネー
143 :
140 :2007/04/21(土) 18:29:25 ID:???
急いでんだよ 早く教えろクズ ネットでいきがってんじゃねぇ根暗
自己紹介乙
145 :
ひよこ名無しさん :2007/04/21(土) 18:32:10 ID:yJZcF8ck
エクスプローラ(explorer.exe)を非常駐にする方法教えてくらさい 他のファイラーを常駐させて使いたいんで OSはXPhomeです
FreeBSD使え
知るか
148 :
140 :2007/04/21(土) 18:34:20 ID:???
149 :
127 :2007/04/21(土) 18:37:37 ID:kuusD5xK
なぜ選択できないのか だれか教えてください おねがいします
150 :
140 :2007/04/21(土) 18:38:30 ID:???
私女子中学生です
>>140 の質問に答えてあげてください
可愛そうです
二次元の女の子に恋しました どうやって告白したらいいですか><?
腹を切って死ぬべきです
153 :
107 :2007/04/21(土) 19:07:59 ID:aAhWOooS
誰も私の質問に答えて下さらないんですか?
156 :
ひよこ名無しさん :2007/04/21(土) 19:13:43 ID:srTgelgb
ローマ字入力しようとしても直接入力から変える事が出来なくなってしまいました。 どうしたらローマ字入力に変える事が出来ますか?
>>158 あなたをお嬢さんと呼んでくれるおじさまとつきあうのがいいです
童貞は病気ですか?
162 :
ひよこ名無しさん :2007/04/21(土) 20:05:26 ID:WTsuSNfb
vista搭載のノートpcを持ち出張先のホテルに泊まっております 有線lanでホテルの全客室無料をうたっており早速接続しましたがうまくいきません またマニュアルにvistaの項目がなくわかりません アドバイス願います
163 :
107 :2007/04/21(土) 20:07:28 ID:aAhWOooS
>>154 質問文は読んで下さったんですね。その点はありがとうございます。
165 :
162 :2007/04/21(土) 20:08:50 ID:WTsuSNfb
フロントも分かる方がいないようでした…
とりあえず困ったら再起動です。 しらんけど
167 :
ひよこ名無しさん :2007/04/21(土) 20:13:01 ID:tNmr9gWV
アドレス記載すると コメント書き込みましたってでて 表示されないのはどうすればいいですか?
>>165 今、あなたはこの板に書き込めています。
つまり、インターネット接続については問題ないのです。
困りませんね。
170 :
167 :2007/04/21(土) 20:15:31 ID:???
171 :
162 :2007/04/21(土) 20:49:55 ID:WTsuSNfb
携帯からです
ゴネて値引きしてもらってください
173 :
ひよこ名無しさん :2007/04/21(土) 21:07:13 ID:reGLJzdS
Windows XPのセットアップで"コンピュータに ハードディスクドライブがインストールされていませんでした。" と表示され、S-ATA HDDが検出されなかったのですが Vistaでは改良されていますか?
もちろんです
175 :
ひよこ名無しさん :2007/04/21(土) 21:36:08 ID:342VVHeh
フォルダの表示が勝手に変わる アイコン表示になったり詳細表示になったり… ふしぎ!
176 :
ひよこ名無しさん :2007/04/21(土) 21:53:23 ID:XuKx8LYp
Windows98でネットにつなぐ事はできるのですが、 背景が表示されません。 どうすればいいですか?
>>176 拝啓、おふくろ様へ
なんて歌詞を冒頭に勝手につけるからいけない
178 :
173 :2007/04/21(土) 22:02:32 ID:reGLJzdS
174さん ありがとうございました
179 :
176 :2007/04/21(土) 22:08:18 ID:XuKx8LYp
>>177 すいませんが詳しくお願いします。
何かをつけるからいけないと言う事は分かったのですが……
>>179 1.対照のブックを起動。
2.メニューの[編集]−[ジャンプ]を選択。
3.[セル選択]ボタンをクリック。
4.[オブジェクト」にチェックを入れてOK。
オブジェクトが選択されますので、[Delete]キーで削除してください。
全てのオブジェクトが削除されますのでご注意ください。
よろしいですか?
PCが起動すらしなくなったためBeep音でエラーを判断した所 Beep 音が "10回" 鳴った場合 CMOS シャットダウンを行う際のレジスタへの読み書き時にエラーが検出されています。 デスクトップ・ボードを交換して確認してください。 だそうですが、どういう意味なのでしょうか
183 :
176 :2007/04/21(土) 22:11:23 ID:XuKx8LYp
ありがとうございます。 そこからは自力でがんばります。
>>182 あんたの自慢のIntelママンが変だって
185 :
ひよこ名無しさん :2007/04/21(土) 22:15:23 ID:3xBbVpy8
ここに画像貼る方法 教えて頂けますか
187 :
ひよこ名無しさん :2007/04/21(土) 22:15:56 ID:FQnD0do2
無線ランのエアーステーションを使ってます 機器診断のログ情報を見ると 2007年4月21日 22時01分35秒 アドレス変換 221.12.113.241 --> 210.194. UDPポート:1027 2007年4月21日 22時01分35秒 アドレス変換 221.12.113.241 --> 210.194. UDPポート:1026 ずらーとこのような他人からのアクセスが頻繁にきます。これを無くすには どうしたら良いのでしょうか?対策方法をお願いします ケーブルテレビを使用してます。XPを使用。ネットが重いと感じる時が多々あります
188 :
173 :2007/04/21(土) 22:16:03 ID:reGLJzdS
たびたびすみません 内容は違いますが二回目以降なので一応、名前は173にしました・・・ 32bitのwinだとメモリは3Gまでしか認識されないと聞くのですが、 64bitのOSでも同じですか? 自作PCのために予備知識を知っておきたいと思うので 連続失礼いたします
190 :
ひよこ名無しさん :2007/04/21(土) 22:19:28 ID:aV9jsV4c
デスクトップにあった「ごみ箱」を誤って削除してしまったんですが、デスクトップにあるのはショートカットなんですよね? 「ごみ箱」本体はどこにあるんですか??
質問する人はIDを出しましょう・・・ テンプレ読んでね
どういう設定でID出せるんですか?
おまえには無理
195 :
aV9jsV4c :2007/04/21(土) 22:27:47 ID:aV9jsV4c
これでいいんでしょうか? デスクトップにあった「ごみ箱」を誤って削除してしまったんですが、デスクトップにあるのはショートカットなんですよね? 「ごみ箱」本体はどこにあるんですか?? OSはvistaです。
196 :
188 :2007/04/21(土) 22:31:32 ID:reGLJzdS
192さん ありがとうございました 2回にわたり失礼しました
197 :
にく :2007/04/21(土) 22:36:22 ID:/uBFptBz BE:182248875-2BP(5010)
Outlook Expressでメールを開いて、リンクしてあるURLを踏んでもリンク先に飛びません。 どの設定をいじればよいですか?
198 :
ひよこ名無しさん :2007/04/21(土) 22:37:46 ID:V1TbdHrp
Windows movie makerにDVDのワンシーンをとりこんで編集したいのですが、そのやり方がまったく全く分かりません(>_<) どうすればよいですか??
>>195 個人設定→デスクトップアイコンの設定というFAQ
>>197 スタート>プログラムのアクセスと既定の設定>カスタム
または
スタート>すべてのプログラム>プログラムのアクセスと既定の設定>カスタム
または
コントロールパネル>プログラムの追加と削除>プログラムのアクセスと既定の設定>カスタム
既定のWebブラウザ
201 :
にく :2007/04/21(土) 22:51:09 ID:/uBFptBz BE:218698867-2BP(5010)
>>200 ありがとうございます
202 :
aV9jsV4c :2007/04/21(土) 22:52:25 ID:aV9jsV4c
>>199 ありがとうございます!!できました!!
win2000 SP4がダウンロードできません。 :::状況::: インストール画面までは行けましたが その後のサーバー応答待ちのところで 「サーバーからの応答がありません」と何回も 出てきました。
204 :
175 :2007/04/21(土) 22:56:54 ID:342VVHeh
助けて\(^o^)/
------------------ a.txt **A** **B** **C** ------------------- b.txt A B C ------------------- b.txtのAをa.txtのAに挿入 b.txtのBをa.txtのBに挿入 b.txtのCをa.txtのcに挿入 することができるツールありますか? 思いつく方いましたら教えてください。
206 :
203 :2007/04/21(土) 23:04:14 ID:???
あ、重要なこと忘れたw OS :windows 2000 professional ソフトウェア :Internet explorer 6
207 :
ひよこ名無しさん :2007/04/21(土) 23:07:17 ID:8EejaJwM
Windows 2000 MS-IME2000 全てのアプリで文字入力の・がキーボード上から直接入力できない状態 ?は入力できます・だけなぜか入力できなくなってしまいました 一々点を変換するのもメンドイのでHELP
208 :
宜しくお願いします :2007/04/21(土) 23:13:06 ID:O9J13Jz7
今日CREATIVEのSOUND BLASTER X-Fi XtremeGamerというサウンドカードを買ってきて接続したのですが、 接続前はフロントのマイクジャックからマイクの音を取れていたのですが、 インストール後、フロントのサウンドジャック、マイクジャック共に反応しなくなってしまいました。 マザーボードからのジャック類も反応しなくなってしまいました。 マザーはMSI製のP965Neo2です サウンドカードを買って取り付ける際に店員のかたに、オンボのサウンドカードのドライバを削除してください、といわれたので、 プログラムの追加と削除とレジストリクリーナーを使用して完全に消しました。 オンボでついてたのはRealteckでした。 どうかマイクだけでも音声を検出するようにしたいのですが、 サウンドカードの(今回買ってきた)ジャックにはマイクの挿し口がないのです。 よってフロントに最初からある音声を検知しないマイクジャックもしくはリアにある音声を検知しないマザーのジャックしかありません。 どなたか対処方法を教えていただけないでしょうか? 長々と稚拙な文章を書いてしまい申し訳ないのですが、 どうか助けていただけたら心より幸いです。 何卒宜しくお願いいたします。
210 :
宜しくお願いします :2007/04/22(日) 00:38:01 ID:LFv1fP8q
兼用なのですか・・・。 デジタル出力とライン入力が同時に出来ないとはどういうことなのでしょう? 無知で申し訳ありません・・。 どうにかマイクを使うようにする方法を具体的に教えていただけたら幸いです。 レス感謝します。よろしくお願いします。
211 :
ひよこ名無しさん :2007/04/22(日) 00:40:24 ID:+yW6wZCW
WindowsXPでワードのバックアップをとりました。 そこまでは普通だったんですけど、ディスクがパソコンから出てこなくなってしまいました。 取り出しボタンを何度も押したのですが、全く変化がありません。 ディスクはmaxellのCD-Rです。 こんなことは初めてなのでどうしたらいいか全くわかりません。 どなたかよろしくお願いします。
>>211 CDドライブの前面に強制排出用の小穴があるから、針状の物を突っ込んで強く押す
214 :
211 :2007/04/22(日) 00:47:27 ID:+yW6wZCW
>>212 それならショックです
買ってからまだそんなに経っていないのに・・・orz
>>213 出ました!!!!
ありがとうございます!!
>>210 その穴はマイク入力/ライン入力/デジタル出力の兼用って書いてあるから
ただ単にそこにマイクの端子刺せば使えるんでないの?
穴1個だからマイク刺してるときはライン入力は使えないっつーことで
216 :
ひよこ名無しさん :2007/04/22(日) 01:29:29 ID:dtEFBVvh
XPで、サウンドの設定を変えてない人にお尋ねします。 コントロールパネルのサウンドのところで イベントごとにどういう音が鳴るか設定できるやつがありますよね? あれの「メッセージ (問い合わせ)」っていうところは 何ていうサウンドになってます? 設定がいつの間にか変わっちゃったみたいで、音が出なくなってしまって… 標準の音に戻したいので誰か教えてください!
217 :
207 :2007/04/22(日) 01:43:31 ID:iZsJ2WfK
一応自己解決
218 :
ひよこ名無しさん :2007/04/22(日) 01:48:43 ID:EwS3UEnT
バソコンはじめて買うのですがどこのがいいですか? 量販店に行って予算は20万円前後で聞いたら、 「どこのでもいい。」としか言われませんでした。 NECがどう、富士通がどうとか、初心者はこだわらなくても 大丈夫ですか? ちなみにいま研究室のパソコンなんですが、 古いですがNEC製です。どうかアドバイスお願いします。
219 :
ひよこ名無しさん :2007/04/22(日) 02:33:45 ID:UhGgVyA5
XP SP2なのですが 自作機で 突然たちあがらなくなってしまいました WinXPのCDを入れて boot CD… というところで CDを取り出すと 立ち上がるのです この状況を直すには どうしたらよいでしょうか?
>>218 メーカーにはこだわらなくていい
>>219 CDを入れない状態で立ち上げるとどうなるの?
221 :
ひよこ名無しさん :2007/04/22(日) 03:17:14 ID:UhGgVyA5
>>220 立ち上がらずに Ctrl + Alt + Delete キーを押して 再度立ち上げろの
メッセージが出るんです
そこからは 繰り返しでそこでとまってしまうんです
222 :
ひよこ名無しさん :2007/04/22(日) 08:38:53 ID:f+/NxVY3
よくPS2ソフトの動画がUPされてるんだけどあれはPC内で撮ってる奴なんだろうか? TVゲームの映像を保存してPCで見れるようにしたいんだけどどうすればいい?
>>221 CTRL+ALT+DELを押せっていう以外になんかメッセージは
書いてないのかな。
>>222 TVキャプチャカードを買ってきて、ビデオ入力にゲーム機につなげて
録画する。
224 :
ひよこ名無しさん :2007/04/22(日) 08:49:32 ID:tLFjMIFj
OS : WindowsXP Home SP2 PartitonMagic等でCドライブを論理パーティション分割して C : システムとアプリケーション D : 諸データ用 とした場合、システムの異常やウイルス等によりOS再インストールやリカバリを 行ったとしても、論理Dドライブのデータはそのまま保持できるのでしょうか
マルチ 下らないならごめんなさい ゴミ箱 デスクトップから削除してしまい… どこから、どうやってゴミ箱もどすか教えて下さいm(__)m
>>224 パッケージ版のOSを使用して再インストールする場合、ドライブを正しく指定すれば
他のパーティションには影響ないはず。メーカー製PCのリカバリはいろいろな場合が
あって一概には言えない。
JCBとか色々な会社と提携したのがあるけど 違う会社のを複数枚所有する事ってできるんですかね?
230 :
229 :2007/04/22(日) 09:42:16 ID:???
JCBカード
231 :
224 :2007/04/22(日) 11:25:25 ID:tLFjMIFj
>>226 ありがとうございます
DSPですが多分、、大丈夫なんでしょうか。。
232 :
149 :2007/04/22(日) 11:32:07 ID:???
だれも自分の質問に答えてくださらないんですか?
233 :
kk :2007/04/22(日) 11:33:12 ID:0kEtGhp3
IEを削除してしまいショートカットをクリックすると見つかりません ってでるんですけどどうやって復旧すればいいですか??今使ってる PCは繋がってるんでダウンロードとかできます・・・
234 :
ひよこ名無しさん :2007/04/22(日) 11:33:14 ID:ePuP8wQD
ID出してませんでした
マルチ氏ね
237 :
kk :2007/04/22(日) 11:40:35 ID:0kEtGhp3
>>236 多分、アプリケーションの追加と削除で誤って削除しました・・・
OEMっていうのはブランドをどっちがどっちに貸してるのか関係がよくわらない のですが教えてください
239 :
。。。 :2007/04/22(日) 11:42:57 ID:lgGlyGWY
XPのSP2 なんですけども ログイン画面から全てが拡大されたような感じなんですけども 対処法を教えていただければ嬉しいかと。
>>237 その追加と削除でチェック入れて追加すれ
241 :
kk :2007/04/22(日) 12:05:23 ID:0kEtGhp3
>>240 やってみましたが、再起動しても元のままでした・・・
IEが使えるパソコンからCD-Rにおとして別のPCに
インストールってできますか??
243 :
ひよこ名無しさん :2007/04/22(日) 20:53:26 ID:41Ff4hpL
Vistaの動く壁紙ってどうやったら使えるのでしょう。 OSはVistaアルティメットです。Extrasの更新はしてあります。
244 :
ひよこ名無しさん :2007/04/22(日) 21:10:16 ID:BNqNL7z5
昨日スパイウェアの駆除をやったら、インターネットに接続できなくなった。 無線LANから近づけてAOSSやっても、「socketの作成に失敗しました」って出てくる。 何か大事なファイルを消したっぽい。 誰か助けて!!自分で調べても全くわからんかった>< WinXPです。
>>244 AirNavigator-Diskを使って、もう一度、
ドライバの再インストールをしてみては?
246 :
ひよこ名無しさん :2007/04/22(日) 23:17:24 ID:BNqNL7z5
>>245 それもやってみたんだけど、できなかったです。
もっと情報が必要ですかね?
>>246 またきたのか?
Windowsの入門書以上の書籍買って関連付けに関して理解を深めろ。
248 :
244 :2007/04/22(日) 23:46:45 ID:BNqNL7z5
まじでgoogleで調べられる限りは色々試したんだが… spybotを使ってやったんだが、復元しても変わりなし。 こんなにさっぱりなのは初。誰か〜
251 :
ひよこ名無しさん :2007/04/23(月) 13:00:06 ID:5aJ+KVdX
マザーボードにある NB_FAN の NB ってなに?
252 :
ひよこ名無しさん :2007/04/23(月) 13:29:04 ID:uvbJRcET
タスクマネージャを起動して何気なく見たら 今まで見た事が無い「dllhost.exe」というものが増えてたんです よくわからないので調べてみたら、ウイルスという話ばかり出てくるのですが やっぱりウイルスの類なんでしょうか?どうやって対処すればいいですか?
NorthBrigeFAN
ようするにチップセットクーラーファン用?
>>252 正規システムファイルだけどウィルスが偽装することもあるのでそれだけではなんとも
心配ならウィルススキャンしてください
メモリーは積んでも1Gと512Mの差はほとんど無いらしいですというのを なにかの本で読みました なのになんでみなさん2Gや4Gとかにこだわるのですか?
こだわってる証拠を
>>256 γGPT値が高ければ嬉しいだろ?
それと一緒だ
260 :
ひよこ名無しさん :2007/04/23(月) 15:07:21 ID:h0cAJAvF
通常利用では512で十分
何をもって通常利用とするんだ?
262 :
ひよこ名無しさん :2007/04/23(月) 15:12:44 ID:h0cAJAvF
>>261 通常ではない利用
動画編集、静止画編集、3D作成などクリエータ系や、エクセルなどで大規模なデータベースを扱うなどだ
264 :
ひよこ名無しさん :2007/04/23(月) 15:16:19 ID:h0cAJAvF
メモリ沢山あるやつはi-RAMかっとけ これなら効果抜群 OSとかテンポラリとかキャッシュとか全部入れとけ
265 :
ひよこ名無しさん :2007/04/23(月) 15:20:23 ID:CqVuF8ux
インターネットで次行く度にATSL翻訳されるんだけどどうしたらいい?
267 :
251 :2007/04/23(月) 15:24:55 ID:???
↑は >251の書き込みです
269 :
ひよこ名無しさん :2007/04/23(月) 15:27:31 ID:CqVuF8ux
>>269 Q.IE6の時にプレインストールされてたATLAS翻訳 IE7にしてしばらくしたら
開けるサイト 開けるサイト すべて勝手に翻訳しだした
A.アドオンの管理でATLAS関係を無効にしたら、翻訳は止まったけど・・・
一旦IE7アンインスト、ATLASもアンインストしてから
IE7を再インストールしたら快適に作動しております。との報告があります
Q.何故かクッキーが消える 気のせいかな?
271 :
ひよこ名無しさん :2007/04/23(月) 15:49:48 ID:CqVuF8ux
>>270 すいませんIEもATLASもアンインスト出来ません。
どうやればアンインスト出来ますか?
273 :
ひよこ名無しさん :2007/04/23(月) 16:20:00 ID:CqVuF8ux
>>272 どうもありがとうございました
この調子で、おかしくなった機能消去していこうと思います
274 :
ひよこ名無しさん :2007/04/23(月) 20:51:36 ID:JX3e50Ii
向こうのスレが機能していないのでこちらで聞かせてもらいます。 買ったばかりのLaVieが立ち上げから30秒くらいでフリーズするのですが何か解決法はないでしょうか? PC使用率が何も起動していないのに100%になっていたので多分これが原因だと思います あとOSはWindowsXPです。
>>274 同考えてもマザボあたりの故障では?
一応修理に出した方がいいよ。
276 :
274 :2007/04/23(月) 22:16:57 ID:???
そうですか…修理に出してみる事にします ところで、よく見てみたら「CD/ハードディスクアクセスランプ」というのが点滅しているのですがこれはフリーズと関係あるのでしょうか?
278 :
274 :2007/04/23(月) 22:49:44 ID:???
やった!直りました! どうやら更新が12個も溜まってたみたいで、全てインストールし終えたら正常に動きました! やたら更新を推奨してくるくせに、それが原因でフリーズって笑えないですね お騒がせしました!
279 :
ひよこ名無しさん :2007/04/24(火) 01:33:03 ID:U1pYpAsH
パソコンでのページ内検索ってどうやるんでしたっけ?
281 :
ひよこ名無しさん :2007/04/24(火) 03:06:27 ID:j4Gj1DMD
なんて言うか自分で色々試してみる前に人に聞いちゃう ウジムシが多いですね
ニートだからしょうがないんだよ
284 :
ひよこ名無しさん :2007/04/24(火) 17:02:40 ID:Q35J8qFt
画面上の壷チャットに入っても、板トップに戻ってしまうのですが 入れないのでしょうか?
↑よろしくお願いします
↑そんな事言わないで
>>284 の質問、誰か判りませんか?
●は購入していません 答えによっては購入も
考えています
289 :
ひよこ名無しさん :2007/04/24(火) 17:18:17 ID:bPX1OBKZ
OSはWindowsXPです wmpは11です 再生されている動画を一時停止してctrl+Iでキャプチャできるとのことですが どこに保存されるんでしょうか?
クリップボードじゃね?
291 :
ひよこ名無しさん :2007/04/24(火) 17:20:57 ID:bPX1OBKZ
>>290 ごめんなさい、クリップボードとはなんでしょうか?
くだらなくてすみません。
292 :
ひよこ名無しさん :2007/04/24(火) 17:21:08 ID:gR7xC7zG
アンインストールしてはいけないサウンドデバイスを削除しまってしまったようで音が出ません これはオペレーティングシステムに入っているのですか?
>>291 わからない単語は調べる習慣を身につけましょう
>>292 入ってる物もありますが、削除後に自動で再認識しないのであればOSがドライバを持ってないデバイスです
サウンドチップのメーカーサイトに行ってドライバを拾ってきましょう
295 :
ひよこ名無しさん :2007/04/24(火) 17:25:27 ID:gR7xC7zG
ちなみに hpの nx9110です どこで何を拾えばいいのでしょう
296 :
288 :2007/04/24(火) 17:28:39 ID:???
●購入は見合わせます 購入意欲消滅 全然理解できない・・・ 怖いし辞めとこう・・・
>>295 HPのサイト行ってダウンロードコーナーにドライバが無いか探す
無い場合はnx9110で採用されてるサウンドチップを調べて、そのチップのメーカーサイトで探す
調べてもチップが判らない場合は諦めてリカバリ
298 :
ひよこ名無しさん :2007/04/24(火) 17:34:16 ID:gR7xC7zG
>>297 ありがとうございました
付属のCDでドライバを入れなおしたら解決しあmした
うん
300 :
ひよこ名無しさん :2007/04/24(火) 19:23:40 ID:L0/e0l8m
なんかシステムの更新などをするとセーブポイントができて そのセーブポイントの状態までパソコンも巻き戻せる機能があったはずなんですが どこにあるんでしょうか。おしえてください XPです
>>300 スタート>すべてのプログラム>アクセサリ>システムツール>システムの復元
302 :
ひよこ名無しさん :2007/04/24(火) 19:27:42 ID:33/TtKoR
はじめまして、この春大学の生協を通してパソコンを買ったのですがわからないことがあるので教えてください。 買ったばかりの時はどのソフトでもキチンと変換できたのですが、何らかの設定の変更をしたせいで変換がおかしくなってしまいました。 具体的に言うとインターネットエクスプローラーでは普通にできるのにそれ以外のどのソフト(ワード、メモ帳など)では変換してもひらがなとカタカナしか表示されなくなってしまいました。 何とか直したいのでアドバイスお願いします。 形式はダイナブックMX/25AE OSはVISTA BASIC 変換のソフトは OFFICE IME2007です。
303 :
ひよこ名無しさん :2007/04/24(火) 19:33:56 ID:L0/e0l8m
test
306 :
ひよこ名無しさん :2007/04/24(火) 19:39:44 ID:33/TtKoR
>>304 ありがとうございます。とりあえずそれを読んで直らなかったらまた書き込みます。
あと2週間ぐらいでパッチくるかもな
308 :
ひよこ名無しさん :2007/04/24(火) 19:57:31 ID:G2zjSSdk
>>304 無事治りました。ありがとうございました
309 :
ひよこ名無しさん :2007/04/24(火) 22:31:34 ID:VtpB2+PI
エロいとこ見てたら画像保存が.jpgでできなくなって 無題 .bmp ばかりになったので、 再起動したら.jpgで保存できるようになったんですが今まで見ていた2ちゃんも含めた全部の リンク先が青色に戻ってしまいました。単に機械の不具合でしょうか?それともスパイウェアとか((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
>>309 IEキャッシュファイルが壊れてただけ、無問題
311 :
309 :2007/04/24(火) 22:45:22 ID:VtpB2+PI
ありがとうございました。 遅れ馳せながら ★使用OS(Windows 98SE) ★使用ソフトウェア名とバージョン(Internet Explorer 7 ★パソコンのメーカ名と型番NECのVS26D ★接続形態(ADSL) です。あせって忘れてしまいました。
312 :
ひよこ名無しさん :2007/04/24(火) 22:46:16 ID:sDgvJeaC
NECのVALUESTAR(ディスクトップ)VL300/4を使っています。 そこで、初期設定時にあるディスクトップ画面上の広告を 消したいのですがどの様にしたら良いでしょうか?
★使用OS(Windows 98SE) ★使用ソフトウェア名とバージョン(Internet Explorer 7 ( ゚д゚) ( ゚д゚) _(__つ/ ̄ ̄ ̄/ \/ / ( ゚д) (д゚ ) _(__つ/ ̄ ̄ ̄/ \/ / ( ゚д゚ ) ( ゚д゚ ) _(__つ/ ̄ ̄ ̄/ \/ /
314 :
ひよこ名無しさん :2007/04/24(火) 22:53:20 ID:qXxW3HCm
MAD製作にいいツール教えれ
315 :
ひよこ名無しさん :2007/04/24(火) 22:53:56 ID:tC4Yyrm/
CPUをCeleronDの3.06からC2Dにしたら体感出来るほどの効果は得られますか?
aviutl
信ずるものは救われる♪
993 名前:ひよこ名無しさん[sage] 投稿日:2007/04/24(火) 22:50:32 ID:??? InternetExplorer7.0がインストールできません Windows98SecondEditionです。
>>315 得られます。
同じ周波数のセレロンとコアツージュオを比べると
そのベンチマーク結果は約5倍差です。
320 :
ひよこ名無しさん :2007/04/24(火) 23:17:10 ID:tC4Yyrm/
Celelon Dの3.08ってやっぱし低いんですよね?
322 :
ひよこ名無しさん :2007/04/24(火) 23:50:25 ID:xyfN0Mb6
↑その青い字ってどうしたら出来るんですか?
>>322 青い? 目の錯覚では?
全部黒ですよ。
324 :
ひよこ名無しさん :2007/04/24(火) 23:54:44 ID:xyfN0Mb6
いえ数字の所ですが?
325 :
ひよこ名無しさん :2007/04/25(水) 00:01:47 ID:rdY0KpaB
恥ずかしながらクリックするとその番号の所にいくのがどうすれば 出来るのかわからないのでどなたか教えて下さい。
327 :
ひよこ名無しさん :2007/04/25(水) 00:05:14 ID:xyfN0Mb6
ありがとうございます。ためしてみます。
>>327 あい
329 :
ひよこ名無しさん :2007/04/25(水) 00:19:14 ID:rdY0KpaB
>>329 あい
フォーマットすればまたパーティションを振り分ける事が出来るでしょうか? 初回インストール時に領域を100Gしか指定しなかったので残りの150Gが使えなくなってしまいました
>>331 フォーマットしなくても、OS再インストール時にパーティションは設定できる
再インストールはしてみたのですがそのままでした… ちなみにHDは250×2で一つは既にパーティションが分けてあります
でも、なんでOSも書かずに自演するの。
さっさと教えろカスドモ
337 :
ひよこ名無しさん :2007/04/25(水) 01:44:37 ID:suV8YWna
すいません、ID提示してませんでした OSはXPのメディアセンターエディションです
>>337 ディスクの管理で未割り当て領域をゴニョゴニョする
339 :
ひよこ名無しさん :2007/04/25(水) 07:06:34 ID:8GnurZt1
普通に仕事をするだけでも収入は確かにある、 でもそれだけで足りますか? 空いている時間があるならその時間を使って副収入を稼ぎましょう! 時間があればある程、手間をかければかける程、 その成果がお金としてあなたの物に! 詳しくはこちら↓↓ ht消tp://a消n.to/?co3 ↑漢字の消をURLから消してね。
340 :
ひよこ名無しさん :2007/04/25(水) 14:49:56 ID:ffkYXQQe
windows98にインターネットエクスプローラ7を 入れる方法があるのですか
ない
342 :
ひよこ名無しさん :2007/04/25(水) 14:53:55 ID:ffkYXQQe
わかりました 書き間違いですね
343 :
ひよこ名無しさん :2007/04/25(水) 18:40:45 ID:mTQpb7jz
この惑星の日焼けサロンは凄い
モニタ焼けで顔だけ黒いです
345 :
ひよこ名無しさん :2007/04/25(水) 19:28:22 ID:EkPtOZnv
Vista HomePremiumなんだけど、お気に入りのツールバー 左縦に開かせたいんだよね。なんかいいアイデアない?
346 :
ひよこ名無しさん :2007/04/25(水) 19:33:32 ID:bUAohyaG
グラボの話で64bitの地雷というのをみたんですが、地雷とはどういう意味ですか?
>>345 Q.以前のIE6のようにお気に入り枠を左に常駐させることは可能でしょうか?
右端によっているアイコンボタン郡の位置を変更させることは可能でしょうか?
A.お気に入り固定は、 ☆ボタンを押して、右上の□←ボタンみたいなので固定。
ツールバーは、ツールバーのところで右クリックして
ツールバーの固定のチェックをはずして移動させる。
349 :
345 :2007/04/25(水) 20:01:53 ID:EkPtOZnv
>>347 左に常駐させることが出来ました。ありがとうございました。
350 :
ひよこ名無しさん :2007/04/25(水) 20:17:11 ID:ueb8f9Rp
友人からエクセルやワードが入ったソフトをいただいたのですがインストールしようとしたらシリアルナンバーみたいなのを入力しないといけないみたいなので少し躊躇しています。 これって違法なんですか?
当たり前だカス市ね
352 :
107 :2007/04/25(水) 20:27:49 ID:7kY5Ajzo
自己解決しました。 ウインドウズアップデートかドライバの更新が功を奏したようです。(どちらが効いたのかは分かりません。) 以前逆切れして申し訳ありませんでした。
353 :
ひよこ名無しさん :2007/04/25(水) 20:57:02 ID:yVKFcUKi
YouTubeで保存する方法教えてください。
>>354 メール登録すればYouTubeに保存できるって聞いたけど?
くだらねぇ質問をここに書いてよいの?
358 :
ひよこ名無しさん :2007/04/25(水) 22:14:51 ID:z1gfdXIk
YouTubeで保存ねぇ。 う〜む クマ〜
359 :
ひよこ名無しさん :2007/04/25(水) 22:21:49 ID:KXf51y5r
AlphaDiscLog.txtって、有っても問題は無いのでしょうか?
>>359 どういう種類の問題を心配しているのかが分からないが
ウイルスではないよ。
361 :
359 :2007/04/25(水) 22:36:27 ID:KXf51y5r
>>360 ウイルスじゃないんですか?
ありがとうございます。
これって、いりますか?
362 :
ひよこ名無しさん :2007/04/25(水) 23:27:06 ID:uDDXqVB7
書類を作成するにはメモ帳ですか? xpです
>>361 またきたのか?
Windowsの入門書以上の書籍買ってオフ会に関して理解を深めろ
364 :
ひよこ名無しさん :2007/04/25(水) 23:29:39 ID:uDDXqVB7
連絡網用の書類を作成するのに ながーい横線とながーい縦線のかきかたがわかりません
366 :
ひよこ名無しさん :2007/04/26(木) 00:03:15 ID:urh/uimy
>>363 ありがとうございました。
あと、スレ汚しすみません。
367 :
ひよこ名無しさん :2007/04/26(木) 03:42:26 ID:s85WxDEB
_, ,_ (; ゚д゚ ) たまらんだろ? ( ⊃┳O ( ⌒) )┃_ / ̄ ̄ ̄`J ̄ ̄ /\ ( ((  ̄◎ ̄○ ̄◎ ̄○
すいません、IE7使ってます。インターネット閲覧するのに良い設定の仕方教えて下さい
370 :
ひよこ名無しさん :2007/04/26(木) 15:10:06 ID:VQq+e2P4
OS(XP→ヴィスタ)新しくするばあい、 前のOSのときのPCのデータとかってどうなるんですか? PC初期化からはじめるようなものですか? それとも引き継がれるんですか?
>>370 アップグレードインストールなら引き継がれるし、クリーンインストールなら引き継がれない
372 :
ひよこ名無しさん :2007/04/26(木) 15:13:25 ID:VQq+e2P4
アップグレードインストールより、 クリーンインストールのほうがトラブルが少ないとかありますか? OS新しくする場合、通常どっちとかありますか? どちらでもいいんですか?
>>372 当然アップグレードインストールはトラブル多発するので、ある程度PCに詳しい人はまずやらない
そんなもんやるのはバックアップの取り方を知らない初心者だけ
374 :
370 :2007/04/26(木) 15:17:20 ID:VQq+e2P4
375 :
ひよこ名無しさん :2007/04/26(木) 15:18:17 ID:UOY3komi
そりゃアップグレードの方がトラブルが多いに決まってる なんせ以前のOSの設定やソフトを引き継ぐんだから動かないソフトもあるし そもそもハードの互換性チェックはPCメーカーに聞いた方が良いし
>>372 新OSに移行する場合はアップグレードだと未対応のアプリやレジストが書き込まれたり
旧OSのドライバーがそのまま残ったりでトラブルが続出します><
>>372 クリーンインストールは4時間くらい掛かるから、
とりあえず30分で終わるアップグレードを試してから
問題あったらクリーンインストールした方がいいよ。
特にPCが1台しかないなら絶対アップグレード。
なぜなら、クリーンインストールすると確実にインターネット接続できなくなるので
障害が起きても検索することも質問することもできなくなるから。
Windowsは取扱説明書もついていない欠陥商品なので
サポートに「OSが動かなくて困っている」と話すと
「helpを開いて検索してくれ」と返してくる。
最初この台詞を聞いたときにはどんなテキサスジョークかと思った。
378 :
370 :2007/04/26(木) 15:30:48 ID:VQq+e2P4
ありがとうございます。m(__)m
379 :
ひよこ名無しさん :2007/04/26(木) 15:44:55 ID:UOY3komi
言っとくがビスタのアップグレードは最悪だぞ ビスタはクリーンインストールに限る
言っとくがビスタのアップグレードは最高だぞ ビスタはアップグレードインストールに限る
>>377 XPのクリスコは40分で終ったのに・・・
Vistaが4時間て><
クソ杉だなwww
382 :
ひよこ名無しさん :2007/04/26(木) 16:24:50 ID:UOY3komi
わかっちゃいるけどやめられない
385 :
ひよこ名無しさん :2007/04/26(木) 17:06:14 ID:UOY3komi
386 :
ひよこ名無しさん :2007/04/26(木) 18:14:42 ID:lkN6qS1I
1年ぐらい前、ここで「2ちゃんねるは匿名掲示板」って書いたら 「バカですか?」「2ちゃんは匿名じゃない」「警察が調べれば誰が書き込んだか特定できる」とかみんなに言われ 「いや、匿名でしょ、特定できることと匿名というのは別問題」とか言うと 「素人乙」「じゃあ今から犯罪予告しろよ!」とか言われた。 いちおう東芝クレーマー事件の時から2ちゃんに居たし、「匿名」という言葉の意味も分かってるはずでした。 しかし、1年経った現在、みんなの認識は「2ちゃん=匿名」ということになっています。 なぜでしょうか?システムが変わったの?それとも煽った大勢の人は今ここにいないの?
389 :
ひよこ名無しさん :2007/04/26(木) 19:11:52 ID:LCi9RfRd
gigabietでメディアプレーヤー用のデータを聞くにはどうすれば良いの? gigabiet roomで認識されないんだ。
390 :
ひよこ名無しさん :2007/04/26(木) 19:19:34 ID:S0lDCC2p
PS2のオンラインを始めたいんですが、モデムに差し込み口が一ヶ所しかないです。 ハブを使って増やしたいんですが、種類がありすぎてどれを買えば正常に繋がるのかがわかりません。 モデムはGE―PON―ONU<1><2>で、現在の接続経路は、壁――モデム――PCです。 よろしくお願いします。
ルータ買え
392 :
ひよこ名無しさん :2007/04/26(木) 19:29:43 ID:S0lDCC2p
393 :
ひよこ名無しさん :2007/04/26(木) 19:32:02 ID:OtuEo6mE
ルータでもハブでもいいから安いやつ
394 :
ど素人です :2007/04/26(木) 19:33:04 ID:ZQXTtgnk
395 :
ひよこ名無しさん :2007/04/26(木) 19:34:25 ID:d9gAMIvf
ftpサーバー立てて、「携帯で再生できるファイル」を ダウソできるようにしたとします。 これって携帯からアクセスして落とせますか?
396 :
ひよこ名無しさん :2007/04/26(木) 20:15:47 ID:S0lDCC2p
>>393 ハブ購入の際の注意点など教えてください。
,. -─────────‐- .、 // ̄ ̄\ / ̄ ̄\\ / :::::::::::::::::::::::::::::::: \ / / / ̄\\::::;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::// ̄\\ \ / | |. ┃ .| | ::::;;;;;;;;;;;;;::::| |. ┃ .| | \ / \ \_// :::::::::::::::::: \\_// \ / ../ ̄ ̄\ / ::|:: \ / ̄ ̄\.. \ / ::::: | | | ::::: ヽ. | | | | |. | \__/\__/ | また盛り上がってる!! | | | | | |r─‐┬──、| | ヽ |/ | | / \ \ / / \  ̄ ̄ ̄ ̄ /
399 :
ひよこ名無しさん :2007/04/26(木) 21:12:32 ID:8dMPiJJM
ツールバーやスタートボタンなどがある普段画面の下にあるグレーの部分が 右側に来てしまったのですがどうすれば元に戻りますか?
401 :
ひよこ名無しさん :2007/04/26(木) 21:35:19 ID:+aE0nvHJ
Vistaでオフィス2007をインストールしたところ、 ワードとかだとかんじにへんかんできるのですが ネットだとへんかんできません たいしょほうをおしえていただきたいのですが・・・
402 :
ひよこ名無しさん :2007/04/26(木) 21:57:58 ID:Ge6pEGc0
セキュリティが必要なページの先に進めません
403 :
ひよこ名無しさん :2007/04/26(木) 22:04:07 ID:eM0tqTzb
質問します。 ダウンロードしてファイルを開くとテキストファイルしか表示されません・・。 どーすればいいんですか?拡張子の問題ですかね?
404 :
ひよこ名無しさん :2007/04/26(木) 22:31:05 ID:eIrTWhQ6
お願いします!助けてください。 ソニーのソニックステージ4.3をバージョンアップのためインストールして再起動しようとしたところ、画面が黒くなり、 this is not a bootable disk.please iosert a bootable disk . と言う文字のみで全く操作出来ない状態でかなり焦ってます! 愚問で申し訳ありません!
>>404 なんかディスクが入ってるんじゃないですか
もーね、あんたマルチ? えーけどわたしへろへろなの、へろへろ。
じんせいにつかれちゃったの
とりあえず大犂しね
406 :
ひよこ名無しさん :2007/04/26(木) 22:38:29 ID:eIrTWhQ6
なにも入ってないです!ほんとに、怪しいものではありません… USBでウォークマンをつないだままなのがいけないんでしょうか? お願いします。サポートセンターも時間外でつながらず困っています。 どなたかお力を貸してください!
>>406 おっちゃん‥ おっちゃんもうだめなんや‥
にーちゃんにはあしたがある。 あしたになればサポセンに電凸や
408 :
ひよこ名無しさん :2007/04/26(木) 23:16:18 ID:1+yjEqwc
DDR512Mのメモリに昔つかってたPCのDDR64M×2を増設したら少しは速くなりますか?
409 :
ひよこ名無しさん :2007/04/26(木) 23:16:41 ID:GlYLpHDP
グーグルの検索のところの履歴ってどうやったら消せるのでしょうか?
ぼくがえり足を1cmぐらいカットするのに似てます 誰も気付かない
411 :
ひよこ名無しさん :2007/04/26(木) 23:32:58 ID:o7Wfqlq5
あの〜パソコンってたまにフリーズするものなのでしょうか? なんにも反応しなくなります。(たまに・・・) どなたか教えてください。
一定時間操作しなかったらHDDの電源を止める設定にしてたら 再度HDDが動作する時にスワップのアクセスに失敗して画面が固まるよorz・・・
413 :
ひよこ名無しさん :2007/04/26(木) 23:41:05 ID:JUF/rQSd
ニダ!!
415 :
ひよこ名無しさん :2007/04/26(木) 23:50:22 ID:o7Wfqlq5
>>412 ありがとうございます。
HDDの電源を止める設定にしているのかわからないのですが、
いろんなサイトやホームページなど見ている時にも
反応しなくなる時があります。
(マウスが急に動かなくなってしまいます。)
どうしていいのやらさっぱりで・・・
>>415 使ってるのはノート?デスクトップ?どっち?
417 :
ひよこ名無しさん :2007/04/26(木) 23:58:00 ID:o7Wfqlq5
>>416 ソニーバイオ、ノートパソコン使ってます。
418 :
ひよこ名無しさん :2007/04/27(金) 00:01:00 ID:m9hwpe19
質問です! 新規ウィンドウを立ち上げると、初めは半角入力になってしまっています。 カタカナ、ひらがなボタンを押したり、左上の半角/全角ボタンを押して、全角入力にして使っているのですが 毎回この作業をしているので、初めからウィンドウを立ち上げて、全角で入力できるような設定変更は出来ないかと思いました。 パソコンはウィンドウズXPを使っています。 あと、imeスタンダード2002とか言うのを使っています。 分かる方いましたらよろしくお願いします。
420 :
ひよこ名無しさん :2007/04/27(金) 00:17:27 ID:IsqJ62xh
421 :
ひよこ名無しさん :2007/04/27(金) 00:20:53 ID:IsqJ62xh
>>419 ありがとうございます。
調べてみます。
422 :
408 :2007/04/27(金) 00:24:30 ID:???
別のとこで質問しなおします。
423 :
ひよこ名無しさん :2007/04/27(金) 00:36:00 ID:IsqJ62xh
>>419 モニターの電源を切る以外は、なし、になってました・・・
>>423 おれのパソコンの場合はノートン関連のProcessがプチフリーズの主な原因になってる
425 :
423 :2007/04/27(金) 02:33:39 ID:IsqJ62xh
私のパソコンも何か原因があるんですよね・・・ なんとかならないですかね?
|ω・`) ◆NH1SxXidWEの自作自演
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1021802095/837-846 837 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:02/05/20 08:35 ID:GarmVKYa
あまりに馬鹿馬鹿しい質問ですいません。
Windows Media Plyaer と KbMedia Player がパソコンの中にあるのですが、MP3ファイルをクリックすると
Windows Media Plyaer で再生してしまうのですが、ダブルクリックした際に後者で再生するようにはどうしたらいいんでしょうか?
838 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:02/05/20 08:36 ID:???
>>837 またきたのか?
Windowsの入門書以上の書籍買って関連付けに関して理解を深めろ。
839 名前:Aya ◆U.S.S.po 投稿日:02/05/20 08:36 ID:GarmVKYa
>>837 1.mp3のファイルをクリック
2.「アプリケーションから開く」を選択
3.プログラムの選択
4.「これらのファイルを開くときは、
いつもこのアプリケーションを使う」にチェック
5.OK
840 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:02/05/20 08:37 ID:???
>>839 自作自演するときはIDを消しましょうね(ワラ
427 :
ひよこ名無しさん :2007/04/27(金) 05:48:37 ID:7cqDzF1i
見ちゃった
428 :
ひよこ名無しさん :2007/04/27(金) 05:55:55 ID:NEI4q060
RegCleanerをインストールしようとファイルを実行すると Access violation at address 0040C58E Write of address 00401000 というエラーがでてインストールすることができません。 どうすればインストールできるようになるのでしょうか・・・?
>>428 なんで地雷ソフト入れたいか判らんが、やめておいたほうが良い
レジストリ消せばHDDの空きを増やせるとか思っている阿呆が多いが、かなり危険な行為
こんなスレに来る香具師が使うようなソフトじゃない
430 :
ひよこ名無しさん :2007/04/27(金) 10:56:36 ID:SobWstdA
431 :
ひよこ名無しさん :2007/04/27(金) 12:04:32 ID:xlFEycBM
yourfilehost みてたらご結婚とお仕事が危険です。 Drivecleanerをダウンロードしますか?と表示がでたんですけど どうしたらいいですか?
433 :
ひよこ名無しさん :2007/04/27(金) 12:18:24 ID:xlFEycBM
drivecleaner-MIcrosoftが起動?したのか システムはアダルト内容を一時的に保存します。 この項目にパソコンユーザーのすべてがアクセスできます。 だれでもこの情報にアクセスでき、迷惑な状況になる可能性があります。 内密に保護するためにこの情報を隠すことをお勧めします。 要約 ファイルを隠す とクリックボタンがあるのですがどうしたらよいですか?? なんなんですかこれは!?
倖田來未ならスッピン画像の方がいいな
436 :
ひよこ名無しさん :2007/04/27(金) 15:47:34 ID:yb8W5wqc
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
☆どなたにも出来るお仕事です!
☆サラリーマン・OLの方は帰宅後の空き時間に!
☆忙しい主婦の方、子育て中のママさんは家事の合間に!
☆団塊世代の方は退職後の空き時間に・・・!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
※将来の不安が無くなり最高です♪
※ネットでお小遣い稼ぎ出来るサイトを色々ご紹介!
詳しくは↓↓
http://a消n.to/?ho ↑URLの消を消してからアクセスして下さい。
なんか最近詐欺広告多いなぁ。
すみません、Vistaなんですがアンインストールの仕方がわからないので教えて下さい アンインストールすると ・インデックスの作成を無効にする ・サイドバーを無効にする ・インデックス作成とサイドバーを無効にする ・すべてのユーザーから完全に削除する と出てくるんですがどれをチェックしたらよろしいんでしょうか? よろしくお願いしますm(__)m
439 :
ひよこ名無しさん :2007/04/27(金) 19:42:56 ID:BJ/Q+fTY
OSの再インストールを考えています 今使ってるマウスとキーボードは後から買ってつけたもので、 前のは壊れて捨てたかなんかでもう手元に無いのですが ドライバを入れないと動かないのなら OS再インストール後にPCの操作がきかなくなってしまうのではないでしょうか? こういう場合はどうすればいいのでしょうか
>>439 どんなマウス使ってるの?
ほとんどはデフォルトで動作するはずだけど・・・。
441 :
ひよこ名無しさん :2007/04/27(金) 19:50:27 ID:BJ/Q+fTY
>>440 e-mouseってやつです
CDがいっしょに入ってた気がするんですが
444 :
ひよこ名無しさん :2007/04/27(金) 19:54:35 ID:UJBXWriF
そんな事はない ドライバが必要なものはほとんどない
445 :
441 :2007/04/27(金) 19:57:51 ID:BJ/Q+fTY
>>443 わざわざありがとうございました
では安心して再インストールします
446 :
ひよこ名無しさん :2007/04/27(金) 19:59:48 ID:BJ/Q+fTY
>>444 入れ違いになってしまいましたけど
ありがとうございました
質問させてください。 インターネット一時ファイルの中身を取得したいのですが ツール>オプション>設定>ファイルの表示 で開いた先に 何も入っていません。 複数のサイトを閲覧した後で、特に履歴の削除は行っていません。 なにか、ファイルを表示させるための設定が必要なのでしょうか? Windows Vista Home Premium、IE7を使用しています。
448 :
438 :2007/04/27(金) 22:55:02 ID:mlq1bn12
すみません、誰か教えて頂けないでしょうか・・・
449 :
ひよこ名無しさん :2007/04/27(金) 23:11:31 ID:IebdB9gq
451 :
449 :2007/04/27(金) 23:19:51 ID:IebdB9gq
>>450 さん
ダウンロードできました。ありがとうございました。
>>438 Vistaは使ったことないからしらん
が、アンインスコってことは消したいわけ だから
・すべてのユーザーから完全に削除する
でいいんじゃないの?
|ω・`) ◆NH1SxXidWEの自作自演
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1021802095/837-846 837 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:02/05/20 08:35 ID:GarmVKYa
あまりに馬鹿馬鹿しい質問ですいません。
Windows Media Plyaer と KbMedia Player がパソコンの中にあるのですが、MP3ファイルをクリックすると
Windows Media Plyaer で再生してしまうのですが、ダブルクリックした際に後者で再生するようにはどうしたらいいんでしょうか?
838 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:02/05/20 08:36 ID:???
>>837 またきたのか?
Windowsの入門書以上の書籍買って関連付けに関して理解を深めろ。
839 名前:Aya ◆U.S.S.po 投稿日:02/05/20 08:36 ID:GarmVKYa
>>837 1.mp3のファイルをクリック
2.「アプリケーションから開く」を選択
3.プログラムの選択
4.「これらのファイルを開くときは、
いつもこのアプリケーションを使う」にチェック
5.OK
840 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:02/05/20 08:37 ID:???
>>839 自作自演するときはIDを消しましょうね(ワラ
454 :
ひよこ名無しさん :2007/04/27(金) 23:31:36 ID:N5svd8qr
|ω・`) また見ちゃった |⊂ / |ω__)
入力モードをひらがなにしても何故かそのままアルファベッドがひょうじされてしまいます 助けてください
456 :
ひよこ名無しさん :2007/04/28(土) 00:32:27 ID:imBHoJhs
windowsの起動中ドライブはフォーマットできねーよ こんなこと聞く奴がデフォ以外の設定で起動してるわけねーし デフォってなんだ?あと↑の解読ください
457 :
ひよこ名無しさん :2007/04/28(土) 00:55:34 ID:tvtZSnS2
うひ
458 :
ひよこ名無しさん :2007/04/28(土) 01:12:23 ID:Wj8xGSd2
他スレで聞いたのですが、全くレスが無いのでここで改めてお願いします。 Windowsxpで質問があります。 どなたか回答をよろしくお願いします。 昨日から急にwebiteの閲覧が上手くいかなくなりました。 軽いページを見るだけなら問題ないのですが、ブラウザで少しでも負荷の高い操作をすると、 ブラウザそものもが落ちてしまいます。 イベントビューアのアプリケーションログを見たところ、 ハングしているアプリケーション Sleipnir.exe、バージョン 2.5.12.0、ハング モジュール hungapp、バージョン 0.0.0.0、ハング アドレス 0x00000000 と出ています。 sleipnir以外のブラウザを使ってもなってしまいます。 これはどうすれば解消できるでしょうか? よろしくお願います。
459 :
ひよこ名無しさん :2007/04/28(土) 01:15:24 ID:X/fuqY59
エミュとかでなく、PCの液晶でPS2やりたいのですが… 三色コードを接続する所が元から付いている液晶ってありますか?? やっぱり他に部品取り付けないと無理ですかね??
462 :
ひよこ名無しさん :2007/04/28(土) 02:38:46 ID:n9jJVF5m
すみません、lhasaっていう解凍ツールをインスコしたんですが 削除しようと思い一回ゴミ箱へ入れたlhasaを元に戻そうとしていじってたらどっかに行ってしまったんですがどうしたらいいんでしょうか? 検索かけても全く見当たらないんですが・・・ よろしくお願いしますm(__)m
463 :
ひよこ名無しさん :2007/04/28(土) 02:49:37 ID:bwVFIt7P
一太郎ソフトについて質問です。 文書作成をしたときに、カッコを用いた行とカッコがない行ではどうしても上下の文字にズレがでてしまいます。 一文字を11のサイズで入力するとして、(1)というのを一文字のサイズでおさめるには どうすればいいでしょうか。。 または、途中から上下の行で0.0何ミリで差が出た場合、 上下の行を揃えるにはどうしたらいいでしょうか。
464 :
ひよこ名無しさん :2007/04/28(土) 06:16:39 ID:7LIiZQne
1年ぐらい前、ここで「2ちゃんねるは匿名掲示板」って書いたら 「バカですか?」「2ちゃんは匿名じゃない」「警察が調べれば誰が書き込んだか特定できる」とかみんなに言われ 「いや、匿名でしょ、特定できることと匿名というのは別問題」とか言うと 「素人乙」「じゃあ今から犯罪予告しろよ!」とか言われた。 いちおう東芝クレーマー事件の時から2ちゃんに居たし、「匿名」という言葉の意味も分かってるはずでした。 しかし、1年経った現在、みんなの認識は「2ちゃん=匿名」ということになっています。 なぜでしょうか?システムが変わったの?それとも煽った大勢の人は今ここにいないの?
465 :
ひよこ名無しさん :2007/04/28(土) 08:08:42 ID:xUzq3jVh
PCを家族と共有しているのですが、この前勝手に父親に自分のファイルや お気に入りなどを見られてしまいました。 ファイルは見られなく出来たのですが、どうすれば他人からお気に入りを見れなくできますか?
467 :
ひよこ名無しさん :2007/04/28(土) 08:29:29 ID:N1rokUx3
今は有線でネットに繋いでいるのですがノートPCもらうことになったので ルータを買うことにしました そこで質問なのですが無線なら2台同時にネット繋げるのは知ってるのですが それだと速度が落ちてしまうので、メインPCのほうは有線のままにしたいんです ひとつのルータで有線と無線という組み合わせは可能でしょうか?
469 :
ひよこ名無しさん :2007/04/28(土) 08:34:34 ID:N1rokUx3
>>467 ありがとうございます
さっそくGW特価のルータ買ってきます
使用OS Windows XP 使用ソフトウェア名とバージョン Internet Explorer 7/WMP 11 起こった出来事 アップローダーや普通のサイトからmp3のリンクをクリックすると 再生されず、左上に×の箱が表示されてしまいます。 URLをギコナビにコピペして対象をファイルで保存をクリックすると落とせることもあります。 現在の状況(問題発生後に試したこととその結果) IEやWMPを更新してみてもやはりダウンロードできませんでした。 かなり不便なので何とかしたいです。
471 :
ひよこ名無しさん :2007/04/28(土) 16:34:57 ID:XoQYQm+W
新築したワイヤレスネットワークのホームネットワーク接続をインターネットに使用しているワイヤレスネットワークに上塗りしたら共有設定になってネットが使えなくなったんだがどうすればいい?直し方教えてください
473 :
470 :2007/04/28(土) 17:35:30 ID:???
すいませんwinampを導入したらできました。
昨日Nortonのウイルス定義更新したんだが、今日起動してみたらNotonが起動しなくてのページも開けなくなった。 でもここには書き込めるからネットには接続されてるんだよなー。 やっぱNotonのせい?
476 :
474 :2007/04/28(土) 17:57:57 ID:???
>>475 どうして割れだとわかったのですか?
ぼるじょあさんは何でもお見通しなんですね。
もう二度とウイニーは使いませんから許して下さい。
477 :
ひよこ名無しさん :2007/04/28(土) 18:08:41 ID:mfqGgPmn
mp3ファイルをwinampに関連付けしていたのですが、 ちょっと前から関連付けしてもmp3ファイルにwinampのアイコンが表示されません。 表示させるにはどうしたらいいのでしょうか?
>>477 オフ会するって嘘吐いたウジ虫ですよね?
479 :
474 :2007/04/28(土) 18:30:28 ID:hM5d+Cgk
480 :
474 :2007/04/28(土) 18:46:44 ID:???
もういい。お前らでは頼りにならない事が証明されたQED! 教えてgoo!で聞きます。質問取りsage-!
482 :
480 ◆zhhxhE85gc :2007/04/28(土) 18:50:47 ID:xgO7B5G9
モレ リンクは踏まないと決めてるでし
484 :
481 ◆zhhxhE85gc :2007/04/28(土) 18:51:57 ID:xgO7B5G9
ヾ(゚д゚;) スッ、スマソ名前間違えました
486 :
481 ◆zhhxhE85gc :2007/04/28(土) 19:09:42 ID:xgO7B5G9
487 :
ひよこ名無しさん :2007/04/28(土) 22:39:37 ID:YcmUtRV9
488 :
ひよこ名無しさん :2007/04/28(土) 22:41:53 ID:YcmUtRV9
最初のプログラムの*の部分が変数が定義されていませんと出ますどうしたらいいのでしょうか? Private Sub BallMove() Dim res As Long If x + 20 >= Picture1.Width Then flag_x = False ElseIf x < 1 And flag_x = False Then flag_x = True End If If y + 20 >= Picture1.Height Then flag_y = False ElseIf y < 1 And flag_y = False Then flag_y = True End If If flag_x Then x = x + 1 Else x = x - 1 End If
489 :
ひよこ名無しさん :2007/04/28(土) 22:42:39 ID:YcmUtRV9
If flag_y Then y = y + 1 Else y = y - 1 End If res = BitBlt(Picture1.hDC, x, y, 23, 23, _ Picture2.hDC, 0, 0, SRCCOPY) ←*この部分 If res = 0 Then MsgBox "ERR!" Exit Sub Unload Me End If End Sub
初心者レベルを超えてる・・
491 :
ひよこ名無しさん :2007/04/28(土) 23:06:38 ID:5FLQ5im2
>>488-489 任せろ 俺はSP(スーパープログラマー)だ
簡単過ぎてへそで茶を沸かしちゃったぞ
>>488 定義されていないと出る変数がなんなのか書いてよ。
デバイスコンテキストに(恐らく)ビットマップを転送して
画面更新の準備をした上で、
その戻り値をLong変数に格納してるんだと思うんだけど
問題がでるとするならPicture2クラスか
SRCCOPY(多分、ビットマップの転送モードを表すマクロ変数)のどっちか。
SRCCOPYならMicrosoftフレームワークの規定マクロだろうから
VB(もしくは.net)のバージョンが違う。
Picture2クラスなら親プロシージャで宣言していないか
スコープが狂ってるか・・・。
みたいな、適当な回答でいいっすか?
定数のSRCCOPYは定義しとるの?
携帯の絵文字を表示するソフトってありませんか??
windows me 普段はスピーカーを繋いで音声を楽しんでいます しかしエロ動画の音声をMDのイヤホンで聞けないかと思い、色々刺してみたんですが上手く行きません どうしたらいいんでしょうか?
497 :
ひよこ名無しさん :2007/04/29(日) 00:46:06 ID:TBob46Ut
100円ショップで買って来い
マックのノートでテレビを見れるようにしたいのですが… どうすればいいのでしょうか? そもそも見れるようになるのでしょうか? くだらない質問ですみません教えてください。。。
499 :
ひよこ名無しさん :2007/04/29(日) 04:12:40 ID:LqM/D/rg
くだらない質問なんですが、誰か教えてください。 今月から先輩が借りてた部屋を引き継いで入居しています。 で、ネットに関してはSO−NETを先輩が引いていたんですが、解約のタイミングで今月分まで払っていたとの事です。 その期限が今月20日までだったんですが未だに使えています。 なお、接続のパスワードなどは教えてもらっているので先輩の名義で繋いでいます。 そして、プロバイダーは変えようと思っています。 ふと思ったのが、期限を過ぎてもネットが使えるということは、SO−NETに勝手に更新されてしまって、 来月分も払わなくてはいけないのでしょうか? 先輩に来月分を払わせるようなことはしたくないため、是非調べたいです。よろしくお願いします。
500 :
498 :2007/04/29(日) 04:58:23 ID:???
くだらない質問ですいませんでした 自己解決ができたのですが、あまりにくだらない質問だったので恥ずかしいです 本当にすみませんでした。。。
501 :
ひよこ名無しさん :2007/04/29(日) 05:38:04 ID:TBob46Ut
>>499 使った分は当然請求される・・・・・・・・・・・・先輩が(・∀・)
502 :
ひよこ名無しさん :2007/04/29(日) 10:31:03 ID:QmqDxKUR
スタートの上で右クリックしてエクスプローラってとこ 押してみたんですけど Windows(C:)が見当たりません・・・ どこにあるのでしょうか?
ローカルディスク(C:)です
(C:)ってMOTHER2のどせいさんにみえる
505 :
ひよこ名無しさん :2007/04/29(日) 21:29:40 ID:m2PBdJDT
すみませんモサメってなんのことでしょうか?
拡張子についてkwsk
ググらない理由をkwsk
メンドクサイからkwsk
おまえがいつからのび太になったのかkwsk
昨日からなんでkwsk
マルチになりますがすいません。
初心者総合質問版に質問したのですが変な流れだったのでここに書かせていただきます。
VAIOのPCV-W502BのOSをHome EditionからXP Professional SP2に入れたのですが
サウンドなどのドライバが見つからずに困ってます。1週間調べてもわからなかったので
どれを入れたらいいか教えてください。
製品のアドレスです↓
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCV-W702B/
同じく総合が変な流れだったのでここにも書き込みます。 マルチで申し訳ないです。 画面スクロール(PgUp・PgDn・↑↓←→キー)が急に出来なくなりました・・・ 先ほど突然開いていたウィンドウが全て消えて、 何か適当なウィンドウを開いてみたら、 画面右端のスクロールバーの色が薄くなっていて、 画面をクリックしてもスクロールキーでの画面スクロールが出来なくなりました。 一応スパイウェアで見てみたのですが、 症状は変わらずでした。 OSはWindowsXPです ご教授お願いします。
517 :
ひよこ名無しさん :2007/04/30(月) 00:44:42 ID:fVG4kYV5
エクセルのソフトは売ってるんですか? ちなみにxpです
519 :
ひよこ名無しさん :2007/04/30(月) 01:04:19 ID:cwhOqG1P
IDってどういう場合に変わるんですか? 教えて下さい!
520 :
ひよこ名無しさん :2007/04/30(月) 01:08:56 ID:hCpL/e8J
ディスクのクリーンアップしたらインターネットエクスプローラーが プロキシの設定を検出しています、と出たまま動きません Jane styleは使えるので接続はできているのですが・・・
524 :
ひよこ名無しさん :2007/04/30(月) 01:19:15 ID:cwhOqG1P
>>521 ありがとうございます!
あの、グローバルIPって何ですか…?
すいませんOrz
>>524 単語の意味を知りたいのならググれ
それの変更方法を聞きたいのなら素直にそう書け
あ、jig(つーか携帯)の場合は機種固有番号を元にしてIDにしてるから 日付が変わらん限り変わらん
528 :
ひよこ名無しさん :2007/04/30(月) 01:33:20 ID:cwhOqG1P
>>527 ありがとうございます!
教えてちゃんですみませんでした
ネットをやっていて通常は問題ないのですがある特定のサイト(例えばユーチューブ、 ウィキペディア等)を開こうとするといつも凍ってしまい プログラムが応答しないと表示されるのですがどうやったら改善されるでしょうか? ちなみにxpのホームエディションです。 よろしくおねがいします
530 :
ひよこ名無しさん :2007/04/30(月) 08:50:16 ID:MlnYmPht
「文献を電子化して保存」って言うけど ネットでやりとりするとかなら電子化だろうが CD-Rとかに入れて保存するときって「電子化」って言うの?厳密に言うと違うんじゃない?
別に間違ってないと思うが
532 :
ひよこ名無しさん :2007/04/30(月) 09:42:13 ID:MlnYmPht
データ化ならわかるんだが、CDRって電子で記憶させてる物なの?
んな事言ったらHDDだって電子で記憶してるわけじゃないが
534 :
ひよこ名無しさん :2007/04/30(月) 09:48:39 ID:MlnYmPht
じゃあ電子化じゃないじゃん
国語審議会に抗議するなり出版社の国語辞典担当者にクレーム入れるなり好きにしれ
536 :
ひよこ名無しさん :2007/04/30(月) 10:14:55 ID:MlnYmPht
けっきょく電子化じゃないんですねwありがとうございました。
メモリ上になかったら電子化じゃないってのは凄い主張だな
538 :
ひよこ名無しさん :2007/04/30(月) 10:24:50 ID:MlnYmPht
もう一度質問を嫁やカス
>>538 ネットでやりとりしても保存するのはHDDなわけで、それもお前さんの主張だと「電子化」じゃないんだろ?
540 :
ひよこ名無しさん :2007/04/30(月) 10:27:58 ID:MlnYmPht
聞いてんだが
541 :
◆zhhxhE85gc :2007/04/30(月) 10:31:05 ID:EPsD0aZd
無停電電源装置(UPS)って適用しておいた方がいいんですか?
>>530 の質問に対する答え
世間的には電子化で間違ってない、厳密に、と言われても「電子的に読み取れるようにした物」と
解釈すれば電子化で間違いない
>>532 の質問に対する答え
違う
これで満足か?
>>541 あるにこした事は無い
「必要」かどうかはその人次第
544 :
◆zhhxhE85gc :2007/04/30(月) 10:37:11 ID:EPsD0aZd
>>543 具体的にどのような装置なのでしょうか?
>>544 停電になっても数分程度PCに電力を供給する物
その数分の間にそれまでの作業を中断してデータの保存して終了する事ができる
546 :
◆zhhxhE85gc :2007/04/30(月) 10:41:00 ID:EPsD0aZd
>>545 つまり、平常時に蓄電しておいて、停電時に電力を供給する予備電源ってことですか?
まあそんな所 中身は車のバッテリーが入ってたりする 2年くらいで劣化して使い物にならなくなるので、その都度中身の交換が必要
548 :
◆zhhxhE85gc :2007/04/30(月) 10:49:08 ID:EPsD0aZd
>>547 わかりました
当然お金はかかりませんよね?
購入:当然それなりの価格 使用:無料 中身の交換:だいたい購入価格の半分くらい
550 :
◆zhhxhE85gc :2007/04/30(月) 10:57:40 ID:EPsD0aZd
>>549 理解しました
中身の交換にはどのくらいかかるのでしょうか?
>>550 中身の交換:だいたい購入価格の半分くらい
552 :
◆zhhxhE85gc :2007/04/30(月) 11:04:46 ID:EPsD0aZd
ああすいません 購入価格と言ったほうがよかったですね ところで今ググったら1万以下のものから5万近くするものまで出てきたのですが性能は月とスッポンなのでしょうか
基本的な機能はどれも大差なし バッテリー容量の差と思えばいい PCの消費電力と停電後の必要稼働時間で選ぶ
554 :
◆zhhxhE85gc :2007/04/30(月) 11:10:59 ID:EPsD0aZd
>>553 わかりました
財布と相談して適した物を購入しようと思います
サンクスです
555 :
ひよこ名無しさん :2007/04/30(月) 12:26:02 ID:PeVjDiIF
2chの過去の全てのスレからレスを検索できる サイトってありますか?
あったら●買う奴がいなくなる
557 :
ひよこ名無しさん :2007/04/30(月) 12:49:48 ID:PeVjDiIF
●買ったら過去レス検索できるってことでしょうか? ●購入したいのですがどこから購入できますか?
559 :
ひよこ名無しさん :2007/04/30(月) 15:10:18 ID:j8YOV+Tv
市町村 区条丁目 番地 とはなんでしょうか? 例えば東京都 大木区 都嶋 2-3-15 ベルメゾン 501号 だとしたら市町村 区条丁目 番地はどれにあたりますか?
>>559 市町村 東京都
区条丁目 大木区
番地 都嶋 2-3-15 ベルメゾン 501号
562 :
559 :2007/04/30(月) 15:24:58 ID:R9xemp6T
ありがとうございます! そして質問すみません、それをローマ字でご記入ください (半角英数のみ): と言われたらどうなりますか? 市町村 東京都 区条丁目 大木区 番地 都嶋 2-3-15 ベルメゾン 501号 市町村 toukyouto 区条丁目ookiku 番地tozima 2-3-15 berumezonn 501gou でいいんでしょうか? 空白は入れるんでしょうか?
日本語での申し込みも可能な英語圏サイトのサービス、とかかな? 俺なら Tokyo-to Ooki-ku 3-15 Bellmaizon#501 Tozima 2-chome とか書く
564 :
559 :2007/04/30(月) 15:35:30 ID:1Js3hAV0
>>564 繋がらないとか言われても意味がわからん
こういう場合の英語表記はクレジット会社に問い合わせた方がいいと思う
566 :
ひよこ名無しさん :2007/04/30(月) 20:48:47 ID:65LFjCSh
ある絵をディスプレイ上で表示したときと、それをプリンタで印刷したものを見比べると 色味というか色の濃さにとんでもない差があるのですが、これは何が原因なんでしょうか。 また改善するためにはどうしたらいいでしょうか?
カラーマッチングでググれ
568 :
566 :2007/04/30(月) 20:59:56 ID:65LFjCSh
569 :
ひよこ名無しさん :2007/04/30(月) 21:29:57 ID:RfTK0Pzf
単語登録を家族で分ける事は可能でしょうか "かお"と入れて変換すると 姉が登録している気持ち悪い顔文字はでてしまうし 逆に単語登録で自分のメアドを入れていますが リストを見るだけで自分の裏的なアドレスがばれてしまいたくもないです 何か方法はありますでしょうか
自分用のユーザーアカウント作ればちょっとエロいこともできて便利よ
571 :
ひよこ名無しさん :2007/04/30(月) 21:41:03 ID:WAbE+joi
誘導されてきました。 (WindowsXPHome)(自作パソコン) TEPCOひかりに替えたら、Windowsをシャットダウンすると途中でフリーズする現象に遭遇したものなのですが、 いろいろ試した結果、ネットから切断しておけば正常に落とすことができることが判明しました。 が、いちいち、接続と切断を繰り返すのは面倒だし、つい、ネットから切り離すのを忘れてシャットダウンしてしまうので、 どうにかしたいのですが、なにか良い方法はないでしょうか。 接続するのに毎回PASSを入力しなければいけない設定になっています。 原因として考えられることはどんなことでしょうか?。 また、もし判らなければ、どの板の住人に聞くのがいいのでしょうか? お願いします。
573 :
ひよこ名無しさん :2007/04/30(月) 21:48:32 ID:RfTK0Pzf
PCのユーザーを家族で分けろって事だと解釈したんですが
>>575 クロ…とは…?
ほんとスンマセン
>>571 Windowsの更新で、
最新の状態になってますか?
>>577 ここは教えて!gooじゃねーぞ 感じろや
580 :
571 :2007/04/30(月) 22:09:03 ID:WAbE+joi
>>578 WindowsはこまめにUpDateしてるほうです。
勿論、最新です。
>>580 アンチウィルスソフト、ファイアーウォールソフト
等は入れていますか?
583 :
ひよこ名無しさん :2007/04/30(月) 22:16:58 ID:QSbteCkj
モレ リンクは踏まないと決めてるでし
585 :
571 :2007/04/30(月) 22:18:57 ID:WAbE+joi
>>582 ムーミン入れてます。流石に何か入れないとまずいでしょう。
DSのWiーFiを接続したいのですが、無線ルータを単体VDSL装置(VH100−E)に接続できますか?
片方がD-sub15pinでもう一方がミニD-sub15pinのケーブルってありますか?
589 :
ひよこ名無しさん :2007/05/01(火) 00:44:47 ID:QebjFgpX
ロジテックのG5レーザーマウスというのを買って、ついてきたソフトをインストールしたのですが、 そしたらキーボードの半角英数ボタンがaltと同時押しじゃないと使えなくなってしまい、 ` が出てしまいます。 ほかにも @ のところが [ になっていたり、変な風になってしまいました。 解決法お願いします。
590 :
ひよこ名無しさん :2007/05/01(火) 00:50:43 ID:n9nqQA1Y
ご指導願います。 PC工房で昨年秋に購入したBTOのデスクトップPC XP(SP2)です。 最近終了オプションから終了を選んでも無反応 2度目でやっと終了ができるという状況になってしまいました。 1度目の終了の際はちゃんと終了オプションを 押してそのまま待機していると周りがセピア色→グレーに なっていくのですが、そこで終了をクリックすると 元のデスクトップに戻ってしまいます。 色々検索したのですが解決方法が見つからないため もしわかる方がいたらご教授願います。
593 :
592 :2007/05/01(火) 00:57:07 ID:???
594 :
590 :2007/05/01(火) 01:07:00 ID:n9nqQA1Y
寿命ですか… 先日HDD交換したてなのですが 他に何か対策はないでしょうか。
>>594 そんなら初期不良だから取り替えてもらいなよ
597 :
ひよこ名無しさん :2007/05/01(火) 01:31:30 ID:QebjFgpX
液晶はスクリーンセーバー起動しなくても 大丈夫なんでしょうか? 画面焼けがおきないか心配です。
599 :
ひよこ名無しさん :2007/05/01(火) 01:38:02 ID:mJyIzwoV
windows98SEを再インストールしたらネットにつながらなくなってしまいました。 IP設定で「エラー DHCPサーバーが利用できません :アダプタの更新」と表示されます。 モジュラーをXPのパソコンにつなぐと問題なく利用できるんですが、98のほうで どうやったらまた使えるようになるのかどうか教えてください。
NICのドライバ入ってないとか
>>599 再インストールしたなら、1から接続設定やり直さないと繋がらないよ〜
ルーター買ってルーターに設定保存しておけば今後楽だよ〜
後はプロバイダから送られてきた紙と睨めっこすれば繋がるべ
604 :
599 :2007/05/01(火) 01:46:41 ID:mJyIzwoV
プロバイダーのセットアップガイドを見ながらやったのですがうまくいかなくて。
いまから
>>601 を見てきます。
606 :
599 :2007/05/01(火) 01:56:39 ID:mJyIzwoV
607 :
599 :2007/05/01(火) 01:58:21 ID:mJyIzwoV
プロバイダーはyahooBBです。
608 :
599 :2007/05/01(火) 03:31:44 ID:mJyIzwoV
NICってLANボードのことですよね? それのドライバは付属のCD-ROMからインストールしたはずなんですが。 消してもう一度やったほうがいいのかな。
609 :
ひよこ名無しさん :2007/05/01(火) 16:33:00 ID:AkX/7x9s
2台のパソコンが仕事場と家にあります。 1つのメールアドレスに届くメールを両方で見れるように したいのですが、どのように処理すればよいですか? また、メールの送信も同じメールアドレスから行いたいです。
>>609 [Shell]
Command=2
IconFile=explorer.exe,3
[Taskbar]
Command=ToggleDesktop
これを デスクトップの表示.scf として保存、
クイック起動バーにD&D。
611 :
609 :2007/05/01(火) 16:33:48 ID:AkX/7x9s
メールはoutlook expressです。 よろしくお願いいたします。
>>609 両方に同じ設定をする
と、早い者勝ち状態になって、どっちか先に開いた側でしか読めない
設定してからアカウントの詳細設定で「サーバーにメッセージのコピーを置く」のチェック入れる
ただ、これだと延々とメールが溜まっていくので、その下にチェック入れて適当に削除する設定にする
613 :
ひよこ名無しさん :2007/05/01(火) 16:51:39 ID:9vF8cO76
質問です! ネットに繋がらなくて DNSの構成に問題がある可能性があります、っと言ってくるのでしょうがどうしたらいいのでしょうか?
>>613 プロバイダ側のトラブルの可能性あるのでサポートに連絡
615 :
ひよこ名無しさん :2007/05/01(火) 16:55:48 ID:9vF8cO76
>>614 ありがとうございます。
サポートに一度連絡して見ますね
616 :
ひよこ名無しさん :2007/05/01(火) 17:03:17 ID:6xpCWUpC
質問です。 WindowsXP使っています。 DVDを再生しようと思ったんですけど映像・音質共にガタガタになるんです。 PowerDVDでやってみました。 どうやったらスムーズに見れるんですか?
>>616 >>1 読んで出直せ
いじわるで言ってるわけじゃなく、PCのスペックわからんとどうにも答えようがない
618 :
616 :2007/05/01(火) 17:26:45 ID:6xpCWUpC
>>617 すいませんでした。わかる所だけ書きました。
使用OS→Windows XP
使用ソフトウェア名→Play with PowerDVD
関係有りそうな出来事、問題発生の直前に行なった操作→特にありません。直前に行った動作もなく、今立ち上げたところです。
起こった出来事、表示されるメッセージなどを、具体的に詳しく→再生は出来ることには出来ますが映像。音質がガタガタです。
現在の状況→まだ何もしていません。強いて言うなら再起動した事です。
パソコンのメーカ名と型番ってのがよくわかんないんです。。
>パソコンのメーカ名と型番ってのがよくわかんないんです。
だからそこが一番重要なんだってば・・・
>>616 と
>>618 で比べても新しい情報は無いに等しい
620 :
616 :2007/05/01(火) 17:36:36 ID:6xpCWUpC
>>619 「I-D DATA」って書いてました!
622 :
616 :2007/05/01(火) 17:43:55 ID:6xpCWUpC
なにが?
もうネタにしか見えない
Internet Exprolar 6を使用しています。 今日からだと思うのですが、ヤフーのトップに 「ツールバーを今すぐインストール」 というポップアップが表示されるようになりました。 これ、別に入れるつもりもないんで鬱陶しいだけなんですが、 どうすれば表示しないようにできますか?
626 :
ひよこ名無しさん :2007/05/01(火) 19:07:34 ID:9vF8cO76
すいません・・・ サポートに電話をしようと思ったのですが、電話番号がわかりません・・・ いろいろ見て一回電話をしたのですがガイダンスしか応答しなくて・・・ 電話番号を教えていただけないでしょうか?ちなみに契約プロバイダーはYahooです
628 :
ひよこ名無しさん :2007/05/01(火) 19:22:58 ID:9vF8cO76
>>627 はい・・・
ネットは無線LANを使って繋いでいるのですがパソコンと無線LANとの間は正常で、インターネットに繋ぐとDNSが・・・ っとなります
630 :
ひよこ名無しさん :2007/05/01(火) 19:32:14 ID:9vF8cO76
ゲームをフルスクリーンでやると終了した後にデスクトップ画面に戻るはずがなぜか真っ暗なまま何も映らなくなります。 一応操作はできるみたいなのでフリーズではないようなのですがこれってウィルスかスパイウェアが侵入してしまっているんでしょうか?
633 :
ひよこ名無しさん :2007/05/01(火) 19:38:25 ID:9vF8cO76
635 :
ひよこ名無しさん :2007/05/01(火) 19:42:12 ID:9vF8cO76
>>634 電源ボタンは無くてPOWERランプはオンです・・・
ルータの設定を間違えてる
637 :
ひよこ名無しさん :2007/05/01(火) 19:51:34 ID:9vF8cO76
>>636 特に違ってそうな所はなさそうですが・・・
1回無線の設定を全消去したほうがいいでしょうか?
>>637 全消去とは何ですか?
初心者なのでわかりやすく教えて下さい。
639 :
ひよこ名無しさん :2007/05/01(火) 20:34:58 ID:oANLZKnK
初心者です。 DLした動画も音楽も再生出来ません。 お薦めのコーデックはありますか?
>>639 コーデックじゃないけど、「MediaPlayerClassic」は便利ですよ。
642 :
ひよこ名無しさん :2007/05/01(火) 22:58:39 ID:xdFEhPk+
初心者スレにも書きましたがすみません。 ここでよいのかわかりませんがよかったら教えてください。 あるブログを経由してYourFileHostの動画を何回か見たところ、IEが「障害が発生した為〜」 と何度か終了しました。 いろいろ調べてみると、ウイルスやスパイウェアが仕掛けられてることがあるようで、今 バスターでチェックしています。 気になるのがYFHの右側に、3人の女の人の年と写真と「Fuck Buddies (私の住んでる地名)」 と出るのです。自分の居住地が英語表記で出たのでびっくりしてしまって。 個人情報とか流出するようなことあるんでしょうか? また、上のような自分の地名が出たのはどういうことなのでしょうか? 怖いです。どうかわかる方教えてください。 板違い。off板へ〜と言われたのですが、どういうことかわからなくて。 自分の住んでる地名が出たと書いたからでしょうか。 ここももし違ってたらすみません。どこで聞けばよいのでしょうか。
>>642 IPで地域は分かる
off板へ〜のは糞コテの遊びだから気にするな
645 :
642 :2007/05/01(火) 23:02:33 ID:xdFEhPk+
>>643 さん
すみません。どうしてoff板なのか教えてください。
ネタ扱いされてるんでしょうか?どうしたら相談にのっていただけますか?
何か間違ってるのでしょうか?offしたいわけじゃないんです。
648 :
642 :2007/05/01(火) 23:11:19 ID:xdFEhPk+
>>644 さん
ありがとうございます。yourfilehostを見るとIPがわかるのですね。
見た人はみんなあのメッセージと居住地が出るのでしょうか?
ウイルス検索では一応大丈夫でした。パソコンのデータが流出したかは
わかる方法はあるんでしょうか?
質問ばかりですみません。ちょっとパニってます。すみません。
YFHの右側ってなんじゃい
650 :
642 :2007/05/01(火) 23:16:31 ID:xdFEhPk+
画面右の方です。
651 :
sage :2007/05/01(火) 23:22:04 ID:zMAq0flK
》←携帯からのアンカーはこれか???
652 :
sage :2007/05/01(火) 23:25:22 ID:???
???
653 :
ひよこ名無しさん :2007/05/01(火) 23:35:36 ID:8EA5hm2/
.rmのファイルをサムネイル表示する方法は無いのでしょうか? OSはVista Premiumです。
無い
656 :
ひよこ名無しさん :2007/05/01(火) 23:42:59 ID:Jf1d4Pia
マルウェアにひっかかってしまいました。 各種ツールを使ってあらかた掃除したつもりなのですが、PCか ら不可解なHTTP通信があって困っております。現在ルータで落 としているので外には出てないとは思うのですが。それで質問 です。うちのPCが下記ドメインに盛んに通信を試みております が、このドメインについて何かご存知の方がいらっしゃったら 情報をを教えていただけますよう御願い申し上げます。 zappoworld.com 自分で調べてたのですが正体がよく判らなかったです。 すんませんが宜しく御願い申し上げます。
モレ リンクは踏まないと決めてるでし
659 :
656 :2007/05/01(火) 23:56:54 ID:Jf1d4Pia
>>658 いえ。zappoworld.com (82.98.235.181)です。
英語圏のサービスじゃないのかも?とも思っております。
661 :
656 :2007/05/02(水) 00:11:05 ID:QZmdBYjd
すんませんPC変えました。
>>660 実は自分もそこに行き着きまして、そちらで紹介されているツール
はあらかた試しておかしなところはほとんど復旧できたのですが、
上記ドメインへの通信だけ止められないのです。IEを上げると通信
を始めるようなのですが・・・。何なんでしょうzappoworld.com 。
まともなFW入れろよ
665 :
656 :2007/05/02(水) 00:16:16 ID:QZmdBYjd
666 :
ひよこ名無しさん :2007/05/02(水) 00:26:43 ID:QZmdBYjd
>>664 やはりそうでしょうか。一応当日変更があった箇所は全て対処したん
ですが・・・。もう一度確認してみます。あ、PCはWIN2Kなんですが、
リクエストを発信してるサービスを特定する方法があったら教えてい
ただけますよう御願い致します。
668 :
ひよこ名無しさん :2007/05/02(水) 00:38:32 ID:DeeV2Bwr
>>668 スレに書いてあるヒント数字も書かないと分からんよ
671 :
666 :2007/05/02(水) 00:45:57 ID:QZmdBYjd
>>667 はい。Ad-awareSEを入れてましたので最初はそれで何とかなるかと
思ったのですが、なんともならんのでSpybotSDを追加致しました。
その時tea timerも一緒に入れたら、tea timerの野郎が人がせっ
かく削除したレジストリのエントリー全部書き戻しやがって・・・。
ホント辟易致しました。ちなみに現在はcookie以外で脆弱性の指摘
は両ソフトともありません。
でFW入れてんのか、あ? コラ
i|!| |i┏┓! i!┏┳┓| |||i|!i| ||!i|| |||ii| ||| ||| |i||!|i│i!┏┓i!| |i|┏┛┗━╋┻┛|i!||!|ii|| i|!i||i|┏━┓ ┏┓i|i| i┃┃i!| i||┗┓┏┓┃||i┏━━━━┓┗━┛ ┃┃|i||!i┃┃i!| |i |!|i┃┃┃┃i||┗━━━━┛|i|| || ||||!┃┃i|i| i┗┛!i| i||i ||┃┃┃┃|! |||i ||i !|||!|┏━━┛┃|i||!i┏┓i|! |i!i |!┗┛┗┛i|!i| / | / | ┗━━━┛i|i| i┗┛i!| i| |||i|!i| ||!|i||i! /,_ ┴─/ ヽ |!i| ||| |i||!|i|i|||| ||i |i|| ||i!i|| (_゜.,》.'(_゜,》)ミ ヽ ! | |!i||!|ii||!|ii| i|ii / ,,__,ニ、、 ノ( | i|i!|i| |i | Y~~/~y} `, ~ | そ、そんなー… |i !. | ,k.,.,!,.,.,r| ,! く .! i / <ニニニ'ノ \ l
676 :
672 :2007/05/02(水) 00:56:04 ID:???
ごめん、邪魔した。
678 :
671 :2007/05/02(水) 00:58:01 ID:QZmdBYjd
>>672 もしかして俺に聞いてますか。すみません。FWはルータについているのを
利用してますが、おっしゃる通り詳細設定はそれほどできないのでまとも
ではないです。設定もtelnetとかnetbiosぐらいしか落としてませんでし
た。マルウェア引っかかって慌ててドメイン&IP規制を入れました。
そんな感じです。
679 :
671 :2007/05/02(水) 01:03:37 ID:QZmdBYjd
>>673 あ、これやってませんでした。やってみます。ありがとうございました。
>>678 Zone AlarmでもKerioでもOutpostでもそこらへんのFW入れたら
通信したがってるのが何なのか分かることでしょう
そしてリカバリするのです。 悔い改めてください
681 :
671 :2007/05/02(水) 01:12:16 ID:QZmdBYjd
>>680 おぉなるほど。クライアントに入れりゃ良いって事ですね。
悔い改めます。
682 :
ひよこ名無しさん :2007/05/02(水) 16:32:18 ID:A4vTN7y6
先日PCをWindows Vista搭載のものに買い替えて、もとのPC(Windows XP)から Windows 転送ツールを使ってデータを移しました。その後、IEを起動させると 「Internet Explorer ではこのページは表示できません」とのメッセージが出て、 IEが使えない状態です。 接続の問題を診断すると「このコンピュータとの接続をポート"World Wide Web サービス(HTTP)"で確立するようにセットアップされていません。」とでるのですが、 どうすればいいのかわかりません。データを移す前は通常どおり表示されていたので、 データ移行の段階で問題があったと思うのですが。 アドオンを無効にしても、IEの設定をリセットしてもだめでした。 解決策を教えてください。よろしくお願いします。
683 :
ひよこ名無しさん :2007/05/02(水) 20:16:56 ID:kyxiJRNB
685 :
683 :2007/05/02(水) 20:22:00 ID:kyxiJRNB
686 :
686 :2007/05/02(水) 20:26:44 ID:IHW5EcCg
MDSファイルとは何でしょうか? ググったものの具体的な説明があるサイトがありませんでした。
688 :
686 :2007/05/02(水) 20:31:29 ID:IHW5EcCg
ウィルス対策ソフトで常駐タイプのやつって推奨メモリどれくらいですか? 768MBのPCだと少し重いような感じがします。 1.5GBの方はサクサクなんですが・・・
692 :
ひよこ名無しさん :2007/05/02(水) 20:59:33 ID:ORV6vln3
家にある別のPCが壊れてしまったようなのですが。 確か、その日はいつも使っているソフトを立ち上げるといつもより 立ち上がりが遅く、ソフトがフリーズしてしまいました。 気にせずもう一度立ち上げて作業をしていたところ、 急にPCの電源が落ち、PCの電源を入れ直すとデスクトップに タスクバーもアイコンも出てこなくなりました。 (真っ青のデスクトップ画面のみ、マウスカーソルは動く) これはどんな状況なのでしょうか? バックアップを取っていないファイルもあり、困っています。 壊れてしまったのでしょうか? 復旧させる手段はあるでしょうか?
693 :
ひよこ名無しさん :2007/05/02(水) 21:00:51 ID:OV0djiTz
pdfファイルを開くのに必要なソフトってなんでしたっけ?
696 :
ひよこ名無しさん :2007/05/02(水) 21:17:57 ID:PKpT/zRM
ネットに接続できないんですが。 えーっと。どう説明したらいいのか・・・。 とりあえず本体に問題はないと考えられ。 現在は他のモデムをつかってネットをしています。 どうやらモデムかモジュラーに問題があるようなんですが。 1週間くらい前まではちゃんと出来てたんです。 それが今やうんともすんとも言わなくなって。 ネットが出来ないととても困るので優しい人誰かいい解決方法教えてもらえませんか。 私はネット初心者です。 高校を生活に行き詰まりを感じて寂しいです。
>>696 ルーター設定を初期化して初めから設定しなおしてみてください
699 :
ひよこ名無しさん :2007/05/02(水) 21:36:55 ID:PKpT/zRM
ありがとうございます^^ルーター設定とは??
モデム買いなよ
701 :
ひよこ名無しさん :2007/05/02(水) 21:40:55 ID:TlYTvDR7
yahooの動画や音楽が再生できないんですけど、どのような設定が必要ですか? 利用環境判定ページでは問題ないようなんですが再生できません。
でも他のモデムなら接続できるんでしょ
ルーターっていうかモデムだったか
705 :
ひよこ名無しさん :2007/05/02(水) 21:48:24 ID:PKpT/zRM
他のモデムならつくんですよ・・・そのルーター設定ってゆうのはどうやってするんですか??
706 :
ひよこ名無しさん :2007/05/02(水) 21:52:41 ID:sKFrzG6H
漏れは windowsxp Internet Explorar なんだが、 アニメの落とし方教えてや。
落としソフトで落とします
708 :
706 :2007/05/02(水) 21:56:45 ID:sKFrzG6H
その落としソフトというのは名称はなんて言うんですか?
VistaってWinny出来ないって聞いたんですが本当でしょうか?
ああ本当だよ
712 :
710 :2007/05/02(水) 23:11:34 ID:???
>>711 使えるに決まってんだろ馬鹿だなw
釣られんなカスw
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ / ,――――-ミ / / / \ | | / ,(・) (・) | (6 つ | | ___ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | /__/ / < なわけねぇだろ! /| /\ \__________
714 :
ひよこ名無しさん :2007/05/02(水) 23:35:43 ID:Ytw7r7Fi
すいません。 エクセルをしてたときにキーを押し間違えて画面が横向き になってしまい、エクセルを消してもモニタ画面まで 横向きになってしまいました。一度パソコンの電源を 落としたのですがそれでも戻ってません。直しかたを教えてください。 お願いします。
716 :
ひよこ名無しさん :2007/05/02(水) 23:44:16 ID:Ytw7r7Fi
>>715 ありがとうございます。
エクセル時になったのですが
ネット時でも画面が横向いてしまってます。
直しかたがわかれば教えていただけますか?
718 :
ひよこ名無しさん :2007/05/03(木) 00:00:12 ID:0qvF19fY
>>716 全部試しましたがダメでした。。。
他の方法があれば教えてください。お願いします。
もうない・・・・
720 :
ひよこ名無しさん :2007/05/03(木) 00:08:44 ID:C/wETGHN
よろしくお願いします。 エプソンエンデバーのデスクトップパソコンです。 5年間1日7時間ほどつけっぱなしです。 今まで、何も故障無く動きました。 最近、電源を入れると、画面が、カラフルな筋が縦に入るだけで 何も出ません。電源を落として、また電源を入れると 普通に使えます。そろそろ寿命でしょうか?
安いディスプレイ買いなさい。
723 :
ひよこ名無しさん :2007/05/03(木) 00:15:57 ID:O1CUGRXi
RAP_GENERICは消した方がいいんでしょうか?
725 :
ひよこ名無しさん :2007/05/03(木) 00:19:32 ID:JknudP5E
この前海外のエロサイト見てたらいきなりダイアログが開いて 「あなたのpcはエロ情報に溢れています。 このままでは恋愛、結婚が危ないです。 今すぐ〜〜をインストールしますか?」 みたいなモノが出てきた。何コレ?
727 :
720 :2007/05/03(木) 00:34:15 ID:C/wETGHN
>>721 問題なのは、ディスプレイで、
HDDは、大丈夫ということですか?
>>727 多分ね、それ以上は実機を調べないと業者でも分からないよ
729 :
ひよこ名無しさん :2007/05/03(木) 01:22:22 ID:JdFSeXtU
他で質問したのですが回答を貰えなかったのでこちらに来ました。 よろしくお願いします。 DELLの6400ノートPCを使っています。 OSはVISTAです、BフレッツでNTTのルーターを使い 内臓のワイヤレスLANで昨日までインターネットに繋いでい ましたが、「ネットワークを検出できません」という文字が出 てネットに繋げなくなりました、「ネットワーク上のコンピュ ーターとデバイスを表示します」という所をクリックしても何 も表示されません。 ルーターの電源も入れなおして見ましたが改善されませんでした、同じルーターでもう一台のPCは異常無くネットに繋げている状態です。 原因と対処方法等わかる方がいましたらよろしくお願いします
731 :
ひよこ名無しさん :2007/05/03(木) 01:37:37 ID:4Jzb+8rR
質問させて下さい インターネットに繋いでる時に右上にある閉じるボタンを押すと、毎回問題が発生しましたと出てしまいます。 見終わったページなどを消すことができず不便で困っています。 助言頼みます ちなみにXPです。
>>729 もう一台の方は繋がるなら繋がらないPC側の設定を1から確認
それでも直らないなら故障だな
734 :
729 :2007/05/03(木) 01:47:25 ID:JdFSeXtU
>>730 ありがとうございます。
そちらで質問させていただきます、失礼しました。
735 :
731 :2007/05/03(木) 01:51:57 ID:4Jzb+8rR
>>733 そうです。
原因がまったく分からないので困っています
>>735 おそらく原因はビルゲイツにも分からないだろ
とりあえずIE入れなおしてみるか?
737 :
ひよこ名無しさん :2007/05/03(木) 01:55:18 ID:m5OqFhJS
曹操モデルと孫権モデルと劉備モデル、どれがいいですか? 迷っています。
740 :
681 :2007/05/03(木) 05:44:49 ID:7hJ4Rdfw
>>680 教えに従いzonealarm(無償版)入れたら既存FWよりも設定項目がプア
な事が判明。全く使い物にならないので速攻アンインストールして
ちょっと良さげに見えたGoldTachを入れたらWindowsが起動できなく
なりました。どうしたら良いですか?泣きそうです。ちなみにハイパ
ースレッディングはOFFです。宜しく御願いいたします。
>>740 電源投入時にキーの”F8”を連打して、起動メニューを出し”前回の正常起動時・・・”だ!!
742 :
ひよこ名無しさん :2007/05/03(木) 06:40:21 ID:wvCX8EzW
>>741 申し訳ありません。余裕で失敗致しました。あとsafemodeは起動
できるのでそこから探りをいれているのですが全く持って原因不明
です。既にGoldTachアンインストール済でレジストリも怪しいとこ
ろは全て削除したのですがダメです。ああ。
>>742 多分必要で重要な何かを間違って削除しちまったんだろ・・・
744 :
742 :2007/05/03(木) 07:24:12 ID:wvCX8EzW
>>743 っていうか変化無しです。削除してもバックアップから書き戻しても
何の変化もありません。って事は特に意味のないことをしてるのかも
しれません。
ダメなやつは何をやってもダメ。
リカバリ推奨
748 :
ひよこ名無しさん :2007/05/03(木) 11:06:22 ID:SRUCScJy
質問 例)AのPCはTというメーカー、BのPCはFというメーカー 仮にAのPCには『D&D』が入っていてBのPCに入ってなかった場合 Aの『D&D』をデータCDとしてBのPCに移せるのですか?ちなみにOSは同じ
でもなんでわざわざ難しく質問するの?
750 :
720 :2007/05/03(木) 11:25:15 ID:BJCk/yKE
データだけいごかしてもなあ
>>748 が言ってるのはDrag'n Drop CD+DVDではないかとエスパー
回答:無理だし、もし出来てもライセンス違反です
D&Dってオリビアの居たグループだべ
755 :
748 :2007/05/03(木) 12:01:05 ID:SRUCScJy
756 :
ひよこ名無しさん :2007/05/03(木) 14:25:47 ID:s9lZMBPv
携帯から失礼します。もしかしたら板違いかもしれませんが…。 Windowsが立ち上がらなくなり、仕方なくWindowsXP homeを再インストールすることにしたのですが。 どうもうまくいきません。 CDブートしてインストールするドライブを選び、[必要なファイルをコピーしています] と表示され、80%ほどまで進むと〇〇〇が正しくコピーができませんでしたなど何回も表示が繰り返しでるようになり、 突然ブルーバックのエラー画面になってしまいインストールができませんでした。 何回も試しても同じ症状になります。 ハードディスクをフォーマット、他のものに交換、インストールCDのバックアップを使ってみる、読み込ませるCDドライブを交換、 などしてみましたが解決しません… どなたか解決方法分かりませんでしょうか? ぜひ教えて頂きたいです。せめて原因だけでも解ればいいのですが…
758 :
ひよこ名無しさん :2007/05/03(木) 14:56:28 ID:OeSghjfz
ホントにくだらなぃ質問してぃぃの?☆
???????????????????????????? ???????????????????????????? ???????????????????????????? ???????????????????????????? ???????????????????????????? ???????????????????????????? ???????????????????????????? ???????????????????????????? ???????????????????????????? ???????????????????????????? ???????????????????????????? ????????????????????????????
760 :
ひよこ名無しさん :2007/05/03(木) 15:02:56 ID:OeSghjfz
>>760 [Shell]
Command=2
IconFile=explorer.exe,3
[Taskbar]
Command=ToggleDesktop
これを デスクトップの表示.scf として保存、
クイック起動バーにD&D。
>>758 いいよ
回答が得られるかどうかは知らんけど
763 :
ひよこ名無しさん :2007/05/03(木) 15:13:32 ID:OeSghjfz
>>763 はっきり言うけど、捕まる可能性がある。
766 :
ひよこ名無しさん :2007/05/03(木) 15:17:46 ID:OeSghjfz
767 :
ひよこ名無しさん :2007/05/03(木) 16:43:12 ID:51Q5mkMg
カハマルカの瞳等の録音ツールを使って録音しても、 ファイルは出来上がるのですが再生しても音がでません。 録音ツールはいくつか試しましたがどれもダメでした。 どなたか対処法を教えてください。
>>767 サウンドカードが全二重に対応してるなら、カハマルカの瞳の設定で録音対象をSTEREO MIXにする
対応してないなら直接デジタル的に録音する事は無理なので、サウンドカードのLineOUT(もしくはSpeaker)と
LineIN(もしくはAUX IN)を両端ステレオミニプラグのケーブルで接続して、録音対象をLineIN(もしくはAUX IN)にする
770 :
767 :2007/05/03(木) 16:56:37 ID:51Q5mkMg
>>768 できるようになりました。ありがとうございました。
すいません、ネット初心者の質問です! 最近急にインターネットに接続できなくなりました。 プロバイダーのせいだと思いきやなぜか2chブラウザから2chはできます。 ネットがつながってなかったら2chもできませんよね? だれかかんがえられる原因を教えて下さい;;
775 :
ひよこ名無しさん :2007/05/03(木) 17:42:29 ID:RleGo+nJ
レジストリを弄ってるソフトウェアのバックアップって どうすればいいんでしょうか ファルダ丸ごとコピーして、新しくインストールしたものに 上書きで大丈夫でしょうか
>>775 レジストリ書き出してみれ
やったことないが
777 :
ひよこ名無しさん :2007/05/03(木) 17:52:48 ID:RleGo+nJ
778 :
ひよこ名無しさん :2007/05/03(木) 19:39:29 ID:VUbxnNhf
パソコンにチューナーつけてとかじゃなくてテレビ番組をインターネット経由で見たいのですが、 どうすればいいですか?
779 :
756 :2007/05/03(木) 21:15:23 ID:s9lZMBPv
>>769 メモリが逝ってたらCDブートも出来ないと思うのですがどうなんでしょうか?
>>778 友達のPCにキャプチャカード付けてリアルタイム配信してもらう
>>778 ブロードバンド回線インターネット環境のある親戚の家にロケーションフリー機器を置かせてもらう
>>779 いや。メモリ不良でも起動不能になるとは限らない。
遅延書き込みエラーとかストップエラーとか原因不明の
再起動とかが出るようであればメモリかも知れない。
783 :
ひよこ名無しさん :2007/05/04(金) 02:48:40 ID:wj+vZeFX
661FX7MI-RS って、C2D載りますか?
784 :
756 :2007/05/04(金) 03:05:04 ID:4yYuw6di
>>782 ありがとうございます。
原因不明の再起動でまくってました。
メモリ4枚ささっていたのでさしなおしなどしてみたら1枚だけ壊れていたみたいです。
本当に助かりました!
785 :
ひよこ名無しさん :2007/05/04(金) 03:17:04 ID:6h2mmAeE
なぜかグーグルやヤフーなどの検索の時に、ひらがな入力になっているにもかかわらず 小文字のアルファベットしか入力できない状態になっています。 どなたか解決策を教えてください。 この文章は専用ブラウザにて書き込んでいます。 これはひらがな入力が反映されるようです。 ウィンドウズ2000です。
786 :
ひよこ名無しさん :2007/05/04(金) 03:46:08 ID:mxdSjpRs
なんか突然英文字の青い画面になって勝手に再起動するんですが 何が考えられますか?
787 :
ひよこ名無しさん :2007/05/04(金) 05:23:51 ID:BLpbutat
Vista HomePremium 使用でファイルを開こうとするとなぜか Adobe Readerから開こうとして開けないのですが どうすればよいでしょうか?
>>787 右クリック→プログラムから開く→開くのに使いアプリケーションを選択
開くのに使いたいアプリケーション ね
790 :
ひよこ名無しさん :2007/05/04(金) 09:38:18 ID:n6jvd9/m
今日も普通に2ちゃんやるかって感じで起動してしばらくしたら→かってに電源落ちるって行為が5〜6回ありました いい加減むかついたのでシステム復元で復帰しましたが何が原因だったのでしょうか?
792 :
790 :2007/05/04(金) 09:48:59 ID:n6jvd9/m
いや、去年買ったばかりなのでそれはないです
それならシステムの復元じゃ直らないだろ ソフト的な物だとその症状だけじゃ何とも言えないな
794 :
初心者です。 :2007/05/04(金) 09:54:36 ID:fZTp5ZTb
Outlook Express を開くとまず、メインで電子メール [受信トレイ] には、未開封メール メッセージはありません。 メッセージの作成 メールを読む ニュースグループ ニュースグループ アカウントのセットアップ... などの表示がでますよね? ここに画像を挿入してクリックするとそのユーザーのメールアドレスに切り替わったりできます? 連絡先 アドレス帳を開く.. 人の検索... Outlook Express の起動時に
出来ません
796 :
初心者です。 :2007/05/04(金) 10:08:16 ID:fZTp5ZTb
SpamKillerの転送基準は何ですか? 後、メールの受信時の音量をあげることは不可能ですか?
>>796 転送基準が簡単に説明できるような物だったらそもそも専用ソフト要らんだろ
798 :
初心者です。 :2007/05/04(金) 10:13:33 ID:fZTp5ZTb
使ってないから知らん
800 :
困っています :2007/05/04(金) 10:19:53 ID:ytDzjk3H
HDDレコーダーを落下させてしまいました。 全く起動しなくなり、しょうがないのでHDDのみを取り出してPCに接続しました。 WinXPでは認識しませんでしたが、物理的には認識しているので市販のレスキューソフトでデータを取り出しました。 しかしながら(というか当然ながら)この吸い上げたデータはPCからは再生が出来ません。 再生する方法はあるのでしょうか?
HDDレコーダーによって保存型式が違うので何とも
>>792 そう言い切れるだけのスキルがあるなら自分で解決すればいい
803 :
困っています :2007/05/04(金) 10:37:55 ID:ytDzjk3H
>801 それはメーカー等の情報があれば、変換できる方法があるということでしょうか?
変換できる「場合」もある「かもしれない」という程度
ETとい専用ブラウザを使うゲームをしているのですがスペックが問題でよく 処理落ちしてしまい固まってしまいます。ですからしょうがなく再起動するのですが ネットに接続できません。認証の通信と表示されパスワードを入力しても接続できません。 30回ほど事の繰り返しをしてようやく接続できます。 これはどうすれば解消できますか? また前は全然ならなかったのですが最近青画面(強制終了)になることが多いです。 この原因はなんなのでしょうか?上の質問とは別です。
>>806 上
正規の手段でログオフせず、ログイン途中で落ちたため、サーバー側では貴方のアカウントが
まだログインしてると判断してるものと思われ
30回とかの回数は問題ではなく、時間をおいてログインしましょう
下
それだけの情報では何とも言えません
CPUの過熱、メモリの異常、その他のハードウェアの故障、HDDに物理的なダメージを受けた、
論理的なエラーが発生した、電源が不安定、等々、可能性はいくらでもあります
808 :
ひよこ名無しさん :2007/05/04(金) 12:00:20 ID:JATSff6t
そうですか。ありがとうございます。 >CPUの過熱、メモリの異常、その他のハードウェアの故障 実際こういう状況だったらどうやって調べるのでしょうか?
CPU温度ならSpeedFan等の温度監視ソフト メモリならmemtest86 HDDならチェックディスク あとは経験と勘だな
わかりました。ありがとうございます。
811 :
困っています :2007/05/04(金) 12:15:16 ID:ytDzjk3H
やっぱり無理ですか・・・ 皆さんありがとうございました。 専門の会社に頼んで、金払って引き上げます。
812 :
ひよこ名無しさん :2007/05/04(金) 13:10:35 ID:+zG7t1bG
DirectX診断ツールを開いてみたんですが、何がどこに書いてあるのか よくわかりません。 何がどこに書いてあるというのを説明していただけませんか?
何がどうわからないのかがわからない
814 :
812 :2007/05/04(金) 13:17:26 ID:+zG7t1bG
書き方がわるくてすみません。 CPU、メモリ、グラフィックカード、HDD の数値や性能の見方を教えていただけませんか?
>>814 CPU
数値:システムのタブに書いてある通り
性能:dxdiagではわからない
メモリ
数値:システムのタブに書いてあるのがOSから認識できる容量
性能:dxdiagではわからない
グラフィックカード
数値;ディスプレイ1のタブに書いてある通り
性能:メモ容量以外はdxdiagではわからない
HDD
数値:dxdiagではわからない
性能:同上
816 :
812 :2007/05/04(金) 13:28:46 ID:+zG7t1bG
>>815 ありがとうございます。
さっそく確認してきます。
817 :
ひよこ名無しさん :2007/05/04(金) 14:39:01 ID:6XmXhuEA
IEの上部にある、見ているサイトのアドレスが表示されるところ、 (アドレスバーとでも言うのでしょうか?) 右側の下向き三角をクリックすると、 今まで閲覧した一部のサイトのアドレスが、 小ウインドウが開き、表示されます。 これを削除したり、逆に保存(表示)させたりするのには どうするんでしょうか? ちなみにIEはバージョン6.0です。
>>817 インターネットオプション→全般→履歴のクリア
保存の方法は無い
819 :
817ですが :2007/05/04(金) 14:48:43 ID:6XmXhuEA
その方法だと、 左側の履歴もクリアされるんですね。 まぁ、いいけど、 でもバーへの保存の仕方がないって、 では、どうして保存されるんでしょうか? サイトを作った人が、何か、仕組んでいるのでしょうか? 不思議ですね。
820 :
ひよこ名無しさん :2007/05/04(金) 14:53:26 ID:5pL/DYrX
Windows Meでファイルマンの動画をflv形式で ダウンロードしたのですが再生できません。 何のソフトを使えばいいでしょうか? できれば、フリーソフトがいいです...
822 :
ひよこ名無しさん :2007/05/04(金) 15:58:01 ID:qt7270ZR
Muteにしてないのに音がなりません。音量も0ではないのですが・・・。 どうしてでしょう?教えてください
スピーカーの電源入ってないとか
824 :
ひよこ名無しさん :2007/05/04(金) 16:03:46 ID:qt7270ZR
>>822 ボリュームコントロールの方が音量0だったり?
実は線が抜けてた
827 :
ひよこ名無しさん :2007/05/04(金) 16:06:18 ID:EkLzrwII
パソコンを買い換えようと思ってるんですが。 モニターとキーボードは持ってるので、箱みたいな奴だけ買い換えたいのです。 その箱みたいな奴の名前はなんて言うのでしょうか? お店に行ってそれ下さいで通じますか?
>>827 しいて言えば本体?
店に聞く時は「モニタ無しで本体だけのパソコン欲しいんですけど」でいいと思う
ただ、家電量販店だとそういうのほとんど扱ってないけどね
829 :
ひよこ名無しさん :2007/05/04(金) 16:12:33 ID:qt7270ZR
>>825 さん
>>826 さん
ボリュームコントロールの方はちゃんと音量がでるようにしています。
画面についている音量設定のとことキーボードの隣にあるところもちゃんとついています。
線も確認したのですが、ちゃんとついてました、どうしてでしょう?(汗
>>829 ボリュームコントロールのWAVEの音量も確かめた?
>>830 さん
WAVEってなんですか?
一応横のバーのやつとMUTEからMAXまでの音量設定できるやつは
確認したのですが・・・(汗
ボリュームコントロール→オプション→プロパティ→音量の調整→再生 表示するコントロール→WAVE にチェック入ってなかったら入れる→OK
なんだホントにWAVEの音量下がってただけかよ
835 :
ひよこ名無しさん :2007/05/04(金) 18:30:19 ID:P+ODdSKO
ASUSのP5VDC-MX R2.0にオンボードされてるVGAなんですが、どれくらいの解像度まで対応しているかわかりますか?
836 :
820 :2007/05/04(金) 18:33:00 ID:5pL/DYrX
>>821 ありがとうございます!早速使ってみます!
837 :
ひよこ名無しさん :2007/05/04(金) 18:43:37 ID:nD/xix+Y
スイッチングハブの使い方について質問です 5ポートタイプの物をかったのですが、1番にルーター、2番、3番にPCを繋いで使っていましたが、 1番のポートが接触不良になってしまって5番にルーターを繋ごうと思うのですが大丈夫でしょか? もしかしてポートとか関係なくつかえるんでしょうか?
839 :
835 :2007/05/04(金) 19:50:35 ID:P+ODdSKO
841 :
ひよこ名無しさん :2007/05/04(金) 21:21:58 ID:fulbHn9C
この度初めてPCを買った超初心者ですが、回線開通まで1ヶ月もあります。 買ったパソコンはもう手元にあるのですが、 初期不良などはネットに繋がなくてもわかるでしょうか? また、初期不良があるかどうかはどのように調べたらいいのでしょうか? お手数ですがご教授願いますm(__)m
842 :
ひよこ名無しさん :2007/05/04(金) 21:24:56 ID:VKSG1uiF
すみませんが 例えば840のひよこ各舞しさんの下に
>>837 とブルーに
する方法 教えてくださいm(__)m
いつも手打ちしているので。。。。
本当にくだらなくてすみません。
843 :
ひよこ名無しさん :2007/05/04(金) 21:25:56 ID:VKSG1uiF
すみません なんかはんかくでするとそうなってました。 お騒がせしました。m(__)m
844 :
ひよこ名無しさん :2007/05/04(金) 22:13:19 ID:/wW33FDf
VistaのノートPCなんですが、本体を閉じてスリープモードにして 再開すると予期せぬシャットダウンから回復しましたと出ることがあるのですが なぜシャットダウンされてしまうんでしょうか?
>>844 ハードウエアがVistaに完全対応してないんじゃね?
スリープモード後にPC使ってないからとACアダプタ抜いてたりとか
847 :
ひよこ名無しさん :2007/05/04(金) 23:24:31 ID:cAJfA5Vm
毎日、更新の準備がの黄色のアイコンが表示されます。 UPdate画面からインストールしても、更新完了後、すぐ表示 されます。 件数は1個です。 どうしたら、表示されなくなりますか? 自動更新設定してるのに、毎日更新あるって、おかしいですよね?
詩をzipで落としたんですが 普通に見たら疲れるので観覧支援ツールみたいなので よさげなのがあったら教えてください><
850 :
a ◆NtnhIA95yE :2007/05/05(土) 07:22:13 ID:TLFs6p/X
a
851 :
ひよこ名無しさん :2007/05/05(土) 11:15:00 ID:agSwZrYz
zipファイルをIEでダウンロードする時に 今までは、「保存」「キャンセル」のダイアログで選べたんですが 誤操作で 「この同じ形式のファイルについては警告をださない」的な項目に、チェックを入れてしまいました このチェックを入れたために ダウンロードしたファイルは、よくわからないとこに保存され zipは勝手に解凍されたりと・・・困ってます 元に戻す方法を教えてください
852 :
ひよこ名無しさん :2007/05/05(土) 11:18:12 ID:rKLQ70is
CDなどの音源をPCを使って携帯の着メロにする事ってできますか?
>>851 解決しました・・・フォルダオプションのZipの詳細設定で
「解凍」「オープン」を消したらいけました
>>853 ありがとう、やっぱりフォルダオプションの拡張子のとこですね
ありゃ・・・
>>854 の方法だと
解凍ができなくなった・・・・
858 :
ひよこ名無しさん :2007/05/05(土) 11:52:04 ID:Wj9QgZu3
Word,Excel(ver.2000)がスタートメニューにないのですが、 登録する方法ってありますか? というか、インストールの時点でスタートメニューに 登録するかどうかのチェックってありましたでしょうか? 今は、ProgramFileから掘り出してデスクトップにショートカット 作ってしのいでいます・・・
859 :
ひよこ名無しさん :2007/05/05(土) 11:52:49 ID:CkUKLOpm
先日、マンションに引越しをしました。 引越し前では普通にインターネットが出来たのですが、 引越し後インターネットに接続すると、開始30分くらいでフリーズしてしまいます 速度は100Mbps(以前は54Mbps)なのです。 受信パケットや送信パケット数が以前より異常に多くなったので (以前は1万くらいが1千万くらいに)これが原因なのかな?と思っているのですが、何か解決策はありますか? OSはXPでノート型パソコン メモリ不足かと思い、増設したので、それが原因だとは思いたくないのですが… 教えてください。
860 :
ひよこ名無しさん :2007/05/05(土) 12:39:58 ID:my8n3+OU
>>858 デスクトップでアイコン右クリ→スタートメニューにアイコンを追加する
ってないですか?
861 :
858 :2007/05/05(土) 12:47:19 ID:Wj9QgZu3
862 :
ひよこ名無しさん :2007/05/05(土) 13:00:19 ID:/66F4tqC
教えてください。 ノートパソコンを無線LANにつなげようとしているのですが、うまくいきません。 ネットワークには繋がっているのですが… 特に何もしていない状態 →インターネットには繋がる。家庭内LANで別のwinXPの共有フォルダを見れない。 プロトコルに「NWLink IPX/SPX/NetBIOS 互換トランスポートプロトコル」をインストールした状態 →インターネットには繋がらない。家庭内LANで別のwinXPの共有フォルダを見れる。 両立させるのはどのような設定が必要なのでしょうか?
>>862 えーと
両方ともWinXPってことでいいのか?
Home?
情報を小出しにする奴は嫌われるよ。
864 :
862 :2007/05/05(土) 13:43:39 ID:???
すいません自己解決しますた。 いつのまにか作ってしまったネットワークブリッジとやらを削除して再起動したら直りました。 >863 大変申し訳ない。両方xpです。
865 :
ひよこ名無しさん :2007/05/05(土) 14:44:03 ID:p3jCqd+4
コピペのやり方を教えてください。
お前には無理
867 :
ひよこ名無しさん :2007/05/05(土) 16:23:26 ID:KQUn2jqH
mp3on3で分割できない音楽ファイルがあるのですが・・・
そうですか。
それは残念でしたね
870 :
ひよこ名無しさん :2007/05/05(土) 16:27:30 ID:KQUn2jqH
どこかに問題があるのか、それとも分割できないファイルなのかわかりません。
お前に問題がある。
872 :
ひよこ名無しさん :2007/05/05(土) 16:39:19 ID:MyD4xR8D
port1434が頻繁に攻撃されるんですがなぜ? ウイルスには感染していません ネットゲームやっているせいでしょうか? ipを調べてみるとほとんど中国なんですが…
>>872 あれだ
チョンどもスーパーハカーによる破壊工作だ
やっかいなのに目付けられたなぁ
>>872 たぶん感染したパソコンからそのポートを攻撃してるのですよ
無差別なので特にあなただけ狙われているわけではないです
防御してますか?
してるなら安心です
あと直前までP2Pやってた奴のIP振られたとかな
876 :
ひよこ名無しさん :2007/05/05(土) 19:00:55 ID:4s+CYgkU
XPなんですけど CとDドライブを半日以上かけてデフラグしたんですけど Dドライブの物を読み込むのにデフラグ前以上にPCが重くなります Dドライブの動画を見るとスローになる(デフラグ前はならなかった) Dにインスコしてあるゲームも最初重いです(ある程度読み込むと軽くなる) 解決方法教えてください
>>876 HDDがPIOモードになってませんかまるちんこさん(くわしくはぐぐってみてください)
878 :
ひよこ名無しさん :2007/05/05(土) 20:18:45 ID:ZuxIdFAE
すみません、検索かけても良く解らなかったので質問します。 OSの再インストールをしたのですが、一つのHDDをCとDにパーティションを分け、 CにWin2kをインストールしました。一通りドライバ等のインストールも終了したのですが、 Dドライブを開こうとすると『ディスクはフォーマットされてません。今すぐフォーマットしますか?』 と出て、フォーマットの画面になります。そこの各項目なんですが ・容量 (選択タブの中には『不明な容量』しかありません。それで大丈夫でしょうか?) ・ファイルシステム (『FAT』と『NTFS』と『FAT32』があります。Cと同じくNTFSにするつもりです) ・アロケーションユニットサイズ (『標準のアロケーションサイズ』と『512バイト』とあります。どっちが良いのか…) ・ボリュームラベル (ここは無記入で良いのでしょうか?) ・フォーマットオプション (ここはチェックBOXで『クイックフォーマット』と『圧縮を有効にする』の二つがあります) 圧縮を有効だとかユニットサイズとか言われても何が何だか解りません(ググリましたがそれでもちょっと…) ひょっとしてOS入れる時に最初にDもフォーマットしなくちゃいけなかったとか…? CドラにOSを入れるときは何も無かったので益々解りません。どれを選べば良いのでしょうか? よろしくお願いします。
>>878 1 OK
2 NTFSがいい
3 「標準」
4 無記入でいい
5 クイックフォーマット
>>878 「標準のアロケーションサイズ」で、「ボリュームラベル」は無記入で、「フォーマットオプション」は無しで一度NTFS領域を作ってみてください。
失敗したら何度でもやり直しできます。
昔のノーパソを修理したいです 今は電源は入るけどもう起動しません いくらくらいかかると思いますか ハードディスクかマザーボード どちらの不良が多いものですか ハードディスクを交換すれば直るかなぁ
>>881 OSが起動しないってこと?
OSのCDがあるなら再インストールでなおるんじゃないかな?
884 :
878 :2007/05/05(土) 20:44:57 ID:ZuxIdFAE
>>879-880 レスありがとうございます!
早速やってみます。
一応フォーマットオプションはチェック無しでやってみますね。
885 :
ひよこ名無しさん :2007/05/05(土) 21:05:40 ID:sXQoJpki
すいません。 デザイナー系のデザインの優れた壁紙とか かっこいいデスクトップテーマを探しているんですが こういうのってどこの板にスレあるのでしょうか? もしくは関連サイトあれば教えていただけると嬉しいです。どうぞよろしく
887 :
ひよこ名無しさん :2007/05/05(土) 21:14:28 ID:sXQoJpki
ありがとうありがとう。
スイマセン サンダーバードっていうメーラーはそんざいするんですか?
890 :
ひよこ名無しさん :2007/05/05(土) 23:38:34 ID:614Ys//O
エキスポランドでジェットコースターの事故がありましたが、 現在、エキスポランドのホームページが繋がりません。 これはなぜですか? ・アクセスが集中しているので一時的にアクセスできない ・エキスポランド側がホームページを(一時的にでも)閉鎖しているorアクセスできないようにしている ・その他
今見れるよ?
892 :
ひよこ名無しさん :2007/05/06(日) 01:56:55 ID:Rz6UNNQ4
SNSでfreemlってのがあるのですが、信用できるんでしょうか 検索しても分からなかったのでおねがいします
893 :
ひよこ名無しさん :2007/05/06(日) 02:23:20 ID:b8wfH2kH
te
ICSサービスが開始できませんと出てファイアウォールの設定をいじれないので ファイアウォール自体を削除したいのですができますか? マイクロソフトから提示された解決方法はためしました
895 :
ひよこ名無しさん :2007/05/06(日) 16:24:11 ID:p31XuAFJ
ほんとにくだらない質問ですがよろしくお願いします。 グラボのドライバのバージョンUPをしようとNVIDIAサイトにいったところ、 カテゴリーが細分化されてました。 (前まではGeforceシリーズで統一されてたのでそれをDLするだけで解り易かったのですが) 使っているグラボはGeForce7950GTです。 GeForce 7 Series を選べば良いのか、 GeForce Go 7800/7900 laptops を選べば良いのか・・・よろしくお願いします
>>895 GeForce Goはオンボード用でしょ
897 :
ひよこ名無しさん :2007/05/06(日) 16:32:36 ID:eV5iOKdE
メモリーや外付けHDDの容量?についてお伺いします。 パッケージには1Gや250Gと書いてるのに、パソコンの モニター画面では容量が少し減ってたりします。 これは仕様ですか?また、なぜこういう仕様がおこるのですか?
898 :
ひよこ名無しさん :2007/05/06(日) 16:40:45 ID:eV5iOKdE
すいません。聞く場所間違ったみたいですね。
899 :
895 :2007/05/06(日) 17:12:33 ID:p31XuAFJ
>>896 ありがとうございます。
GeForce7SeriesをDLします。
900 :
ひよこ名無しさん :2007/05/06(日) 18:52:32 ID:dl474MXG
OfficeXPのプロダクトキーを無くしたのですが何かいい解決法はないでしょうか?
OpenOffice使う
902 :
ひよこ名無しさん :2007/05/06(日) 19:17:35 ID:Yxu632w4
PCとテレビの入力端子を繋いでテレビのスピーカーから音楽を聞きたいのですが、 どのようなケーブルを使えば良いのでしょうか 宜しくお願いします
904 :
902 :2007/05/06(日) 19:32:19 ID:Yxu632w4
>>903 有り難うございます。
ヘッドフォンの出力端子からビデオ入力すれば良いんですね。
探してみます。
905 :
ひよこ名無しさん :2007/05/06(日) 20:01:30 ID:phHQZLwQ
初心者です。どなたか教えて下さい。 最近、立ち上げるまでに復元がどうとか意味不明の英語が出たりして 立ち上げるまでに随分時間がかかったりしてPCの調子が悪かったのですが、 本日、いつも通りに立ち上げたら変な表示が出て(一瞬で目まぐるしく変わったので説明もし難く、わかり難いと思いますが) ネットキャプチャーが使えなくなったり、秀丸に保管していたファイルが全て消えてしまいました。 これはPCがおかしいのでしょうか?故障と思われますか? それともウィルスにでも侵されているのでしょうか? また、PCを初期化するにはどうしたらいいでしょうか?
>>905 おかしいのはたしかですね。
初期化するには勝ったときに付いていたCDをドライブに入れて再起動します。
勝ったとき × 買ったとき ○
908 :
ひよこ名無しさん :2007/05/06(日) 20:32:19 ID:wWyTRFBD
OS WinXP SP2 アイコンの整列がおかしくなりました。 画面左上から順番に下まで並んで並びますよね? スタートボタンの上にアイコン一個分のスペースが開いてアイコンが置けません。 ■■■■■■■■■□ ■■■■■■■■■□ ■■■■■■■■■□ ■■■■■■■■■□ ■■■■■■■■■□ □□□□□□□□□□ ↑画面だと思ってください。黒いのがアイコンとサイズで、白い部分にアイコンが置けません。 どうすれば画面内のどこにでもアイコンがおけるようになるのでしょうか?
>>908 画面の解像度を一度小さくして、また元に戻したりしたりしてみると
いいかもしれない。なんとなくだけどね。
910 :
ひよこ名無しさん :2007/05/06(日) 21:22:05 ID:8oz0aOno
911 :
ひよこ名無しさん :2007/05/06(日) 21:22:42 ID:wOediab5
教えてください。 SDメモリーカードって、ファイルへのアクセス時刻は保存されないのですか? ザウルス(SL-C1000)とパソコン(WinXP)をUSBでつないで、 ザウルスに入っているSDカードとパソコンのファイルを比較しているのですが うまくコピーしてくれません。 調べてみると、SDカード内のファイルのプロパティで「アクセス日時」が日付までで、時刻が入っていませんでした。 なるほど、これじゃ日付の比較ができないのはわかったのですが、 これはザウルスかパソコンが悪いのか、それともカードの仕様なのか解りませんでした。 ご教示をお願いします。 もしわかれば、差分コピーのうまい方法も教えてください。
>>910 Socket A
Athlon XP/ Thoroughbred / Barton
↑って書いてある。
キーボードがおかしいです、ひらがなでうつと、ちがう字をうちます いまはソフトキーボードでうつてます、なおしかたおしえてください至急 お願いします再機動はやりました
914 :
908 :2007/05/06(日) 21:38:17 ID:wWyTRFBD
>>909 試しましたがやはり同じ症状がでました orz
915 :
ひよこ名無しさん :2007/05/06(日) 21:43:44 ID:3iDqgE1h
質問させてください。 Vista HomePremiumでインターネットを使用する時に、 パソコンを起動するたびに手動で接続しているんですが、 ログオンと同時に自動で接続するにはどうすればいいんでしょうか?
>>915 (=^u^=) ルータを買ってDHCP機能を使うなりよ
917 :
915 :2007/05/06(日) 22:18:58 ID:3iDqgE1h
918 :
ひよこ名無しさん :2007/05/06(日) 23:10:59 ID:qyPeQdrm
ファイルのダウンロードの時、ダイアログボックスが出て99%完了したところで 「コピーしています」のダイアログボックスが出てそれがすんだら 「ダウンロード完了」になるのですが、この「コピーしています」は何ですか?
>>918 保存先に指定した場所に直接ダウンロードするんじゃなくて
いったん別の場所に保存してから、ダウンロード完了後に
指定した場所にファイルを動かす。
そのコピー。
921 :
ひよこ名無しさん :2007/05/06(日) 23:30:01 ID:DCHbZFi3
ダイアルアップ使ってるんだけど接続時に出るID、パスワード入力画面のパスワード間違えて消してしまった パスワード分からないんだけどパスワードを調べる方法ってありますか?
>>921 プロバイダ契約した時に送られてきた書類に書いてある。
>>922 どこ逝ったかわからないけど探してみますね、わりがとうございます。
924 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/06(日) 23:35:21 ID:/2X6PAZM
なぜかwindows media playerでDVDが再生できません。 再生しようとすると解像度がどうたらでますが下げても変化がありません。 どうしたらいいでしょう
925 :
908 :2007/05/06(日) 23:39:44 ID:wWyTRFBD
926 :
918 :2007/05/06(日) 23:39:59 ID:qyPeQdrm
ノートパソコンのデータ消去したいんですが なにやら触りすぎて わからなくなってます。 どうしたら良いのか教えてください。(*- -)(*_ _)ペコリ meです。
あなたとはどこかでお会いしたよおな気がしまふ
929 :
ひよこ名無しさん :2007/05/07(月) 01:13:06 ID:8BUnxjZt
ほんとーに下らない質問には答えられません
>>908 デスクトップを右クリ
表示
あたりをいじれば簡単になおるとおもいますが
932 :
929 :2007/05/07(月) 01:33:55 ID:8BUnxjZt
>>930 そこをなんとか・・・切実です、よろしくお願いします。
>>932 自分は今日昼間にウィルスがなんとかって警告でたけど
何事もなかったかのように再起動もせず放置している。
新しいPCだけど気にしてない。
なんらかの後遺症が残ったとしても作業に問題がないのなら
気にしなくていいと思いますよ。
ぶっこわれたらまた新しく買えばいいじゃないですか。
あははん
江戸っ子はそんなもん
935 :
929 :2007/05/07(月) 01:40:27 ID:8BUnxjZt
すみませんでした。こちらでの質問を打ち切って別の所で 聞いてみることにします。お目汚しごめんなさい。
>>0 ←数字をブルーにするのはどうしたら出来ますか
938 :
ひよこ名無しさん :2007/05/07(月) 18:54:41 ID:BR1zLJ9s
くだらない質問します 先日初めてpc買ったのですが、とりあえず説明書読んだら色々インストールしろとか書いてたので、その通りインストールして、 問題なくインターネット生活がはじまったのですが、 2週間ほどして、容量がいっぱいになったんですが…(CのHDDとゆうのかな?) それでいらないソフトを削除したのですが、それでもいっぱいいっぱい! とゆっても、よくわからない、なんじゃこりゃ?みたいなソフト、フォルダやファイルばかりあったので、怖くてほとんど削除してませんが。 やっぱり削除しちゃまずいファイルとかってあるんですよね? 無知ですまないが、これは削除するな、みたいなファイルを教えてもらえないでしょか クソど素人ですまない・・
939 :
かすたどん :2007/05/07(月) 19:35:23 ID:roY09uux
>>938 c:\windows はバックアップのデータだから消しても大丈夫。
>>938 C:\WINDOWS\system32はTEMPファイルフォルダなので定期的に消さないと
重くなる 一ヶ月で4Gにもなる
942 :
ひよこ名無しさん :2007/05/07(月) 20:21:23 ID:pzkFLSfS
>>938 ネタだろ?
お前ら全力で釣られすぎ、VIPPERかよ。
俺はてっきり「割れ厨氏ね」って言って欲しいのかと思ってたが。
943 :
938 :2007/05/07(月) 20:54:21 ID:BR1zLJ9s
>>940 >>941 回答ありがトー、心おき無く削除しますわ!
>>942 ネタじゃなくマジで普通にわかんなくて困ってたんだが
そこまでの低レベルか俺は…
944 :
ひよこ名無しさん :2007/05/07(月) 21:02:44 ID:pzkFLSfS
>>943 本当に低レベルすぎてネタだと思ってたわ。
ちなみにC:\windowsはOS(Windows本体)が入ってるフォルダで
C:\WINDOWS\system32は重要なシステムに関わるプログラム
とかがウヨウヨいる。
心行くまで削除するがいいさ。
ネタである事を祈るよ。
946 :
ひよこ名無しさん :2007/05/07(月) 21:18:31 ID:pzkFLSfS
ここはくだらない質問に答えるスレであって自称初心者を騙すスレじゃない。 空気くらい読めるが、こんな空気は壊したいね。
それが空気読めないって言ってるんだが 何言っても無駄か
949 :
ひよこ名無しさん :2007/05/07(月) 21:22:19 ID:n8VBUQ3D
すまん。エクセルのグラフの質問したいんだがどこの板いけばいいかな?
950 :
ひよこ名無しさん :2007/05/07(月) 21:23:51 ID:n8VBUQ3D
下にあったすまん。
951 :
ひよこ名無しさん :2007/05/07(月) 21:27:09 ID:n8VBUQ3D
下にあった…すまん。
いえいえ
953 :
ひよこ名無しさん :2007/05/07(月) 21:28:59 ID:aFyY78Sb
自宅のPCからフリーのメール使ってA子さんの携帯に送る A子さんが、俺が送ったってのはどうやったら分かりますか?
名前書く
955 :
938 :2007/05/07(月) 22:03:06 ID:BR1zLJ9s
ちょww C:\WINDOWS\system32 一生懸命削除しようとしてたんだけど、警告にはねられて、何故か消せなかった 定期的に消さないとってゆってたのになぜだ?? おかしいなと思ってここ覗きにきたら・・・ 嘘かぃ!! 怖ぁ! とりあえず、C:\WINDOWS\system32 これは消しちゃだめとゆう事ですな。 そして、簡単に人を信じるなってことか
つまんねー釣りだな
長文失礼します CPUをCore2Duo E6600に変えようと思い、今日購入してきました。 現在使っているマザーボードはASUSのP5LD2という型番です。 ASUSのHPのCore2Duoに対応するバージョンにASUS UPdateを使用して BIOSのアップデートをし いざCPUをつけて起動してみたのですが BIOSの画面すら立ち上がらず画面が黒いままの状態です。 知人にBIOSのアップデートはフロッピーを用いるのがいいと言われたのですが 自分の今のパソコンにはフロッピーがありません。 これはフロッピーを素直に使えるようにすべきなのか ほかに方法があるのかどなたか教えていただけませんでしょうか
★使用OS W98 ★パソコンのメーカ名と型番 (NEC PC-VE40H87D) こちらで質問していい内容なのかはっきりしませんが質問です。 もし適切な板・スレがありましたら誘導お願いします。 父親所有で自分も借りているデスクトップパソコンを廃棄処分する事になり、 パソコン内の 自分がデータ等を削除する方法をググり、削除して処分しようと 考えていました。 父親が一刻も早く処分したいらしく、電気屋でデータ削除等の 方法を店員さんに 尋ねたらしいんですが、「ハードの中を開いて中に入っている 記憶装置が2つ あるのを抜き出して処分する・コントロールパネルの中のFAXが どうのこうのという所に自宅のデータなのかが入っているから右クリックして削除する とこういう風に説明されたと言っていました。 かなりの年齢な上、人の話も聞かないしパソコンの知識は全くない父親が 言っていた話なのでさっぱりわからないんですが、まず1番の疑問点で ハードの中身を取り出して処分してしまえば、よくググって人に譲渡する 場合にこういうデータは削除しておいた方がいいみたいな事を1つ1つやる 必要はなく、完全に全てのデータが削除され、そのまま廃棄すれば済むもの なのでしょうか? ググると大半がデータ削除は○○と○○はやっておくべきというような ところが出てきました。 あまりに古いパソコンなので、廃棄処分以外は父は考えていないそうです。 コントロールパネルのことも、98だとモデムをFAXがどうのこうのって 部分がなく、モデムをクリックしたら自宅電話番号が出てきたのでこれを 削除するのかと思いましたが、ハードの中身を取り出してしまえば何も しなくていいならハードをドライバーで分解してみます。 自分もパソコンの知識がほとんど無い者で、長文スマソ。 コールセンターも、修理以外だと24時間やっていなくて今やれやれと父親に 責め立てられてるので、助けて下さい。
>>957 BIOSのアップデート失敗してあぼーんしたんじゃね?
新しいマザー買うしかないかと…。
962 :
957 :2007/05/07(月) 22:15:00 ID:???
>>960 マジですが。
回答が信じられないなら質問しないでくれ。
>>958 物理的に破壊してしまえば読み込みようがない。
俺敵にはパードディスクをパソコンと繋ぐ端子あんじゃん?金色の針金がいくつも出てる。
アレをもぐだけでも十分だと思うがね。
そうしたハードディスクすら読めちゃうような奴なんてそういないし。
>>960 素人がBIOSに手を出すなと何度言ったら・・・
966 :
ひよこ名無しさん :2007/05/07(月) 22:18:28 ID:N2LRPv7n
CDROM
>>960 BIOSの画面が立ち上がらない状態から復帰する方法は無いよ。
自己責任だから保証も効かないし。
なんとかみなさんのお力でお願いします。
>>958 ハードディスクをカナヅチで5〜6回ガンガン叩けばOK
マジで。
970 :
ひよこ名無しさん :2007/05/07(月) 22:22:05 ID:Hy3Z4YSV
使用機種:vaioのVGN-FT50B ウィンドウズXPからVistaにアップグレードしたのですが、パソコンがVAIOとして認識されず、DoVAIOが使えないので、TV視聴などが出来ません。 調べた結果、VGN-FT50BでDoVAIOを使うにはXPに戻すしかないみたいなのですが、パソコンをリカバリすれば、XPに戻るのでしょうか?
>>968 俺のお祈りマジ効くよ。
特別に祈ってやるYO!
素直にメーカーかBIOS修復業者行きだな
975 :
958 :2007/05/07(月) 22:56:05 ID:???
>>964-
>>969 やっぱりハードを破壊してしまえば、ほぼ安心なんですね。
端子をもぐだけでも大丈夫そうってのも全然知識なかったんでどもです。
あとカナヅチ、実は父に中身を開けて云々を説明された時に、要するに
ぶっ壊せばいいんだろうからカナヅチでぶっつぶせばいいって思ってました。
一応中開いてみますが、さらにぶっつぶしてみようかと思いますw
どうもありがとうございました。
976 :
ひよこ名無しさん :2007/05/08(火) 01:18:08 ID:OU4h6PCF
IEEE1394をUSBに変換したいのですがそのような変換コードがあったら教えてください
978 :
958 :2007/05/08(火) 01:24:51 ID:???
やべえwwwww ハードディスクトンカチでぶっ壊して野郎と思ったら 手が狂って親父をぶっ壊してしまったwwwww 親父ファイナルデータwwwwwあぼーんwwwww
昨今よくある日常ですね
正しくは「手元が狂って」だろ
一応PCに関連した質問なんですが… ★OS Windows XP SP2 ★VAIO PCV-RZ51 PCIに空きスロットが一つあり、ここにキャプチャーボードを増設しようとしました。 が、カバーあけて、PCIスロットのネジをはずす時に、ドライバーのサイズを間違えたのか、ネジ山がバカになってはずせなくなってしまいました。 ホームセンターでつぶれたネジをはずすというエアロビクス・2(トーコマ)を買って、 マニュアル通りにハンマーで叩いて新しく溝を作るというやり方を試したのですが、これも駄目でした。 google検索で調べたところ、同じような質問はいくつかあったのですが、PCのような精密機器に関するものは見あたらず、 衝撃を与えるような荒技の紹介が主で、PCで使えそうな手段が見あたりません。 ネジ頭が飛び出ているので、今のところ考えている手段は以下の通りです。 ・ニッパーなどで強引にはずす ・つぶれたネジをはずす専用の工具「ネジザウルス」(2000円)を使う(これ以上出費したくないのでこれは最終手段で考えてます) ・いらないドライバーを瞬間接着剤でくっつけてはずす(はずせなかった場合、カバーを閉められず最悪の事態に…) とりあえず、これ以上不器用な自分で解決しようとすると、事態が悪化するだけなので、アドバイスお願いします。 いま、知り合いにもメールで打診してますが、助言はもらえるかもしれませんが直接手伝ってもらえそうにはないです。 昨日、相当ねばったせいで、ネジ山が完全に駄目になってる感じです。 すいません、本当に困ってます。よろしくお願いします。
>>981 瞬接は無理
あれは引っ張り方向には強いが捻り方向には弱い
ニッパーも無理だと思う
ネジザウルスってのは有効だと思うが費用対効果で考えると勿体無い
ダイソーで315円のバイスプライヤ買ってきたらいいと思う
完全に頭をなめる前ならホームセンターでエアロビクスよりもスクリューグラブ買って来たほうが良かったんだが
>>981 ネジの頭は六角になって無い奴なのかな?
プライヤで力いっぱい握って回せば回ってくれる可能性もあるけど
あとは、クレ556(?)みたいな潤滑剤を塗れればいいんだけどね。
プライヤで掴む場合は、ネジに直角方向になるように掴めば
トルクが稼げる
984 :
ひよこ名無しさん :2007/05/08(火) 15:38:07 ID:6+JwQb38
最近動画見ていたら、10分から30分くらいで勝手に電源がおちますどうすればいいですか? 動画さえ見なければ5,6時間やってても大丈夫です
>>984 とりあえずSpeedFanかMBM5でCPUとGPUの温度を監視
986 :
ひよこ名無しさん :2007/05/08(火) 16:05:11 ID:6+JwQb38
とりあえずぐぐってみたけど前者は最新板の日本語訳がなくて 後者は日本語で詳しく説明してるサイトがなくて><どうすればいいの
とりあえずじゃなくもうちょっと頑張ってググってみれ どっちも解説サイトなんて腐るほどある
988 :
ひよこ名無しさん :2007/05/08(火) 16:17:35 ID:6+JwQb38
色々みたけどリンク先が中途半端に死んでるせいで ますますわけがわからない>< 最新のは4・32で SpeedFan4.31用 日本語化パッチまでしかなくてだめもとでこれやっても開けなくて 4・31拾うにも日本語で書いてるページがないから無理だし
つーかSpeedFan最新版は最初から日本語対応
990 :
ひよこ名無しさん :2007/05/08(火) 16:23:56 ID:6+JwQb38
いやあきらかに日本語じゃない><もう適当にいじってがんばるわ ありがとう
>>990 Configue→Options→Language→Japanese
993 :
ひよこ名無しさん :2007/05/08(火) 18:08:15 ID:4EQoUu80
994 :
ひよこ名無しさん :2007/05/08(火) 20:08:42 ID:IOuy9MoZ
∧,_∧ ♪ (( ( ) ♪ / ) )) ♪ (( ( ( 〈 (_)^ヽ__)
995 :
ひよこ名無しさん :2007/05/08(火) 20:09:21 ID:pdEwBbHE
♪ ∧,_∧ ( ) )) ♪ (( ( ヽ、 ♪ 〉 ノ ) )) ♪__ノ^(_)
996 :
ひよこ名無しさん :2007/05/08(火) 20:10:15 ID:ACL1FL7X
♪ ∧,_∧ (´・ω・`) )) (( ( つ ヽ 〉 とノ ) )) (__ノ^(_)
997 :
ひよこ名無しさん :2007/05/08(火) 20:10:51 ID:7MBQfZYh
♪ ∧,_∧ ♪ ∧,_∧ ♪ ( ・∀・) )) (( ( ) (( ( つ ヽ、 ♪ / ) )) ♪ 〉 とノ ))) (( ( ( 〈 (__ノ^(_) (_)^ヽ__)
998 :
ひよこ名無しさん :2007/05/08(火) 20:12:26 ID:sne5KX7B
?? ?? . ?,_,,, ?????????????????????????????? ? ?_ _(_)? ? ? ???????? ???????,-,??? ? ? ? ? ? ? ?|?| l_j_j_j^??? ? , ???????|??? |?|???|?? ??? ?????|?| ???| ? ? |?|?????| (_) _ _??/?/?|???|????? ??|??|? |__| ???????????? ?_?l_j_j_j ?/?/???|?|???|_| '-' ? ? ? ??? ? /?????? ??? ??? ? ????? ? ?/??????????
999 :
ひよこ名無しさん :2007/05/08(火) 20:14:15 ID:IOuy9MoZ
馬鹿ですね(・ω・`)
にゃー
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。