パソコン初心者総合質問スレッド Vol.1470

このエントリーをはてなブックマークに追加
1コテハンいるなら立てろよ…
▼━ 質問の仕方 ━━━━━━━━━━━━
★E-mail欄には何も記入しない (IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も)
* 2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力
* 他所から誘導された場合は、その旨書く(マルチポストとの区別)

▼━ 該当事項を明記すること ━━━━━
★使用OS(Windows 98 SecondEdition/XP HomeEdition SP2 等)
★使用ソフトウェア名とバージョン(Internet Explorer 6 SP1/MS-Word 2003 等)
★関係有りそうな出来事、問題発生の直前に行なった操作
★起こった出来事、表示されるメッセージなどを、具体的に詳しく正確に書く
★現在の状況(問題発生後に試したこととその結果)
★パソコンのメーカ名と型番 (MS-06/17Z等、説明書や本体背面で確認)
/自作ならばマザーボード等の型番。他人に作ってもらった似非自作機はお断り
★インターネットの問題は、接続形態(ADSL/CATV/FTTH/ダイヤルアップ)とルータの有無や契約ISPの名称を書く
数字・ファイル名・アドレス・したいこと等を具体的に書く(個人情報は伏せる)

▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━
 * 違法行為やそれに深く関係する質問・話題(ファイル交換ソフト,エミュレータ,割れ物,DVDやCCCDのコピー)
 * マルチポスト(複数の場所で同じ質問をすること)
 * 情報の小出し(後から「ちなみにOSはWindowsXPです」等) / * 本人以外の代理質問
 * 勝手な名称の省略(例 "Outlook 2003"と"Outlook Express 6")や隠蔽(「某ソフト」「あるサイト」等)
 * 検索や辞書(http://e-words.jp/)で分かる用語の意味の質問
 * 自作自演 釣り質問 ネタ質問 粘着 基地外 荒らし コピペ β版

▼━ 質問の前にFAQを読もう ━━━━━
 ★質問の前にこのFAQ集を見てね★ http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1131040887/
 * Windows.FAQ http://winfaq.jp/
 * 質問の前にまず ググる(Googleで検索) http://www.google.co.jp/

▼━ 注意事項 ━━━━━━━━━━━
 ★「ウイルスです」「窓の手使え」「RegSeeker使え」「CPUを増設」等の短い嘘を信用しないように
 ★専門スレッド案内など(>>2-5あたり)をよく読むこと
2テンプラ貼るからカキコは待て:2006/11/16(木) 19:38:40 ID:bsQiewpw
・ハードウエア増設したきゃここで聞け その四十二
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1155964004/
・エロサイトを見たら…助けてください!Part62
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1150380799/
・★Word/Excel (MS-OFFICE) 初心者スレッド Part28★
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1161894877/
・プリンタの質問にマターリと答えます(その7)
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1126075994/
・WindowsMediaPlayer初心者スレッド Part15
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1149583117/
・ADSL ISDN CATV 光 無線に関する質問 その40
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1157985481/
・Windows XP SP2専用質問スレ 3@PC初心者板
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1153486787/
・串・Proxy・IP関連スレッド Vol.36
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1158086143/
・Windows2000専用質問スレ PC初心者板
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1153361385/
・iPod/mini/photo総合質問スレッドinPC初心者
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1103333581/
・ブラクラかもしれなくて踏めない人たち その11
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1161441111/

2ちゃんねるに関する質問は初心者の質問板へ→http://etc3.2ch.net/qa/
3ひよこ名無しさん:2006/11/16(木) 19:39:11 ID:bsQiewpw
  _____________
 (つかえねぇ奴らだな。氏ね!!)
   ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|             ___________
   | ∧_∧  |    ∧_∧   /
   | ( ´∀`)  |    (´∀` ) <オマエモ・・・オレモナー??
   | ( ???:bI ) .|    ( Id:??? )   \
   | | |  |  .|    | | |       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (__)_) .|     (_(__)
   . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

●偽者防止のため、IDは必ず出しましょう。

●無職俟倶大犂◆UlRxjIbrcgは立ち入り禁止。HNを変えてもダメです。
俟倶大犂(自作自演荒らし)が現れても完全無視&放置。
俟倶大犂が現れたら他スレで質問する事(ウィルスを踏まされるなどの被害防止の為)
俟倶大犂にレスしてるのは自作自演。
「俟倶大犂って誰?」「俟倶大犂って就職したと思ったけど?」等の書き込みも俟倶大犂の自作自演。
4被ってない・・・よな?:2006/11/16(木) 19:39:44 ID:bsQiewpw
質問をする際に、名前欄にken、aya等のニックネームを入れたり
トリップを付けたりすると煽られる率が上がります。
掲示板の空気を読みましょう。

また、女性/子供/初心者であることをことさら主張する人もいますが、それは
「質問者は『女性/子供/初心者だと書けば変な質問をしたりルールを守らなくても
優しく教えてくれるだろう』と考えているのでは?」
と回答者に受け止められかねませんので、避けた方が無難です。

そして、(´・ω・`)や(><)、orzなどのAAや「w」「(ry」を使ったり、「おまい」「〜ですた」
といった書き方の質問も、非常に煽られやすいです。
何故なら、主にガキやウザイ女が、上記の書き方を好んで使うからです。
連中はルール(テンプレ)を守らない、自助努力を放棄する、常識を知らない、
人のアドバイスを聞かない、注意されると逆ギレする、そもそも日本語が通じない
などの特徴を持っています。
回答者はそれらの特徴と、それによるスレの今後の展開、そして被害を経験則から知っているため、
「(´・ω・`)を使う質問者=ゴキブリ」と判断し、罵倒してでも駆除しようとするのです。

なお情報を小出しする等、ルール違反を犯してる癖に指摘されると逆ギレする教えて君は
適当に弄り倒したうえで放置します。その事をご承知のうえ質問して下さい。
5ひよこ名無しさん:2006/11/16(木) 19:40:57 ID:bsQiewpw
前スレ
パソコン初心者総合質問スレッド Vol.1469
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1163489210/

足りない分あれば補完ヨロ
6ひよこ名無しさん:2006/11/16(木) 19:41:11 ID:???
999 名前:にゃんこ先生 ◆5mQlEI.9Kk [sage] 投稿日:2006/11/16(木) 19:06:28 ID:???
1000

プッ
7ひよこ名無しさん:2006/11/16(木) 19:41:18 ID:???
>>5
8ひよこ名無しさん:2006/11/16(木) 19:45:33 ID:???
           ☆
        / ̄|   ☆
       |  |彡   ビシィ
       |  |                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ,―    \               |
     | ___)   |       ∩∩   ∠  リュンパッチ♪
     | ___)   |       | |_| |     \______
     | ___)   |\___(・∀・ )_____
     ヽ__)_/ \___     _____, )__
         〃  .       /    /     / /    〃⌒i
         |          /    ./     / /    .i::::::::::i
   ____|     /⌒\./    /     / | ____|;;;;;;;;;;;i
  [__]___|    / /-、 .\_.  /     Uし'[_]     .|
   | ||     |    / /i  i    /         | ||      |
   | ||____|____/ / .| .|\_ノ______..| ||      |
   |(_____ノ /_| |_________..| ||      |
   | LLLLLL./ __)L_| |LLLLLLLLLLLLLLLLL. | ||_____」
   | ||    (_/   / i                .| ||    | ||
   |_||        / .ノ               |_||    |_||
            (_/
9ひよこ名無しさん:2006/11/16(木) 19:46:35 ID:n78Q4mvZ
すいません、質問なんですが
楽天で商品を注文してメールで注文が向こうに届いたことを知らせる自動メールが送られてきて
その時にやっぱり注文を取り消すとメールを返したのですが
その後注文確認メールが送られてきてこのメールが送られてたら発送の準備に入っている段階なので
注文の取り消しはできませんと書いてありました。
でも自分が取り消しのメールを送ったのはその前です。
これは取り消せないのでしょうか?
10ひよこ名無しさん:2006/11/16(木) 19:50:19 ID:???
>>9
で?その質問PCに何か関係あるの?
11ひよこ名無しさん:2006/11/16(木) 19:51:54 ID:???
>>1-5
新スレ乙
12ひよこ名無しさん:2006/11/16(木) 19:53:04 ID:???
>>9
利用規約を読みましょう
13ひよこ名無しさん:2006/11/16(木) 19:54:32 ID:KO7djFJ4
かなり初歩な質問です
先日ネットでPCを購入して取説に従って接続を済ませました
そして、起動したらセットアップが始まる筈なのにモニターが真っ暗のままです
はやりこれは私の接続方法に不備があるのでしょうか?
まさか不良品なんてことないよね・・・
14ひよこ名無しさん:2006/11/16(木) 19:54:36 ID:24a8AFPs
DVDレコーダーで録画した映像をパソコンに取り込みたい
んだけどできません。
aviかmpegの映像ファイルにするにはどうすれば?
PCは2年前のVAIO WindowsXP
レコーダーは自分のではなくスタジオのです。
15ひよこ名無しさん:2006/11/16(木) 19:55:22 ID:???
OS:XP ブラウザ:Internet Explorer
リンク先で、レジストリチェックというものがあったので、
スキャンしてみたら、300個のレジストリエラーが発見された
という結果がでました。有料のソフトで修理しなくてはならないとでたのですが、
お金がないので、そのままほっといたのですが、
5分おきに
ttp://www.registrycleanerxp.com/
↑にアクセスし、修復するようにというメッセンジャーが出るのです。
再セットアップしても無理なようですが、このメッセンジャーがこないように
するにはどうすればいいですか?
16ひよこ名無しさん:2006/11/16(木) 19:55:24 ID:???
>>13
コンセントさした?
17ひよこ名無しさん:2006/11/16(木) 19:57:29 ID:KO7djFJ4
>>16
はい、一応起動はしてるみたいなんですが・・・
18ひよこ名無しさん:2006/11/16(木) 19:57:31 ID:6xAcM+s3
セレロンM1.6使ってるんだけど、ブラウジングだけでCPU温度が50〜60℃くらいになるんだけど
普通なの?
19ひよこ名無しさん:2006/11/16(木) 19:57:44 ID:???
>>13
モニタ→電源
モニタ→PC
ケーブル繋げた?
20ひよこ名無しさん:2006/11/16(木) 19:58:18 ID:EMQaYABL
ネットに接続すると『ページが表示できません』と表示されます。
・更新ボタンをクリック
・アドレスバーに入力
・ツールのLAN設定
などを行っても接続できません。
昨日までは何でもなく普通でした。
21ひよこ名無しさん:2006/11/16(木) 19:58:31 ID:???
>>17
モニタスイッチ入れた?
22ひみつの検疫さん:2024/06/26(水) 12:24:40 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
23ひよこ名無しさん:2006/11/16(木) 19:59:45 ID:???
>>20
詳しく
24ひよこ名無しさん:2006/11/16(木) 20:00:24 ID:???
>>20
質問は何
25ひよこ名無しさん:2006/11/16(木) 20:00:39 ID:IPdu1lCH
2ちゃんねるで直リンといわれるURLをクリックすると
サーバーが見つかりませんと表示されます。
何度やっても、同じなのですが、どうすればサーバーが見つかるようになるのですか?
26ひよこ名無しさん:2006/11/16(木) 20:01:49 ID:???
>>25
たとえばどういうURL?
27ひよこ名無しさん:2006/11/16(木) 20:03:27 ID:IPdu1lCH
>>26
このスレによくいるのですがhttp://etc4.2ch.net/motenai/#2
このスレに張られているものです。
28ひよこ名無しさん:2006/11/16(木) 20:03:32 ID:sAbf6HYk
EXPL_WMF GENってどんなウイルスですか?
29ひよこ名無しさん:2006/11/16(木) 20:04:23 ID:EMQaYABL
>>23-24
いつもはデスクトップに貼ってあるInternet Exploerをクリックすると、
ヤフーのHPが表示されるんですがさきほどから『ページが表示できません』と出てしまいます。
どうすればいつも通りヤフーに接続できるようになるんでしょうか?
30ひよこ名無しさん:2006/11/16(木) 20:05:34 ID:???
>>27
具体的に出せっつの
31ひよこ名無しさん:2006/11/16(木) 20:06:04 ID:???
>>28
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
32ひよこ名無しさん:2006/11/16(木) 20:06:34 ID:???
>>29
パソコンとそこに繋がっている物を全部電源切って再起動
33ひよこ名無しさん:2006/11/16(木) 20:06:50 ID:???
どにーちょ
349:2006/11/16(木) 20:07:14 ID:n78Q4mvZ
なんか知りませんが今メールでキャンセルを受け付けたというメールが届きました。
みなさんありがとうございます。
本当に助かりました。
35ひよこ名無しさん:2006/11/16(木) 20:07:27 ID:IPdu1lCH
36ひよこ名無しさん:2006/11/16(木) 20:08:11 ID:???
>>34になにもしてない件
37ひよこ名無しさん:2006/11/16(木) 20:08:26 ID:EMQaYABL
>>32了解です。やってみます。
38ひよこ名無しさん:2006/11/16(木) 20:09:02 ID:???
>>35
>>1読め
39ひよこ名無しさん:2006/11/16(木) 20:09:49 ID:???
>>34
   ∧ ∧
   (=´ェ`=)<俺が電話しといたからだべ
   (|   |)
    .U U
40ひよこ名無しさん:2006/11/16(木) 20:10:57 ID:???
>>35
パソコンとそこに繋がっている物を全部電源切って再起動
41ひよこ名無しさん:2006/11/16(木) 20:11:29 ID:???
>>34
そのメール俺が出した
42愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2006/11/16(木) 20:11:58 ID:???
ほんとはモレ出した
43愛新覚羅 ♦WjkbiI..A2:2006/11/16(木) 20:14:51 ID:???
ほんとはここまでモレの自演
4416:2006/11/16(木) 20:15:25 ID:KO7djFJ4
すべて試してみましたがモニタは節電モードのままで何も始まりません
やっぱ本体がダメなのかな・・・orz
45愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2006/11/16(木) 20:15:50 ID:???
>>43ですらモレレ
46愛新覚羅 ♦WjkbiI..A2:2006/11/16(木) 20:16:02 ID:???
ここからモレの食後の自演
47愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2006/11/16(木) 20:17:45 ID:???
>>46=モレ
48ひよこ名無しさん:2006/11/16(木) 20:19:36 ID:???
>>44
え?お前の質問ってこれなの?

16 名前:ひよこ名無しさん[sage] 投稿日:2006/11/16(木) 19:55:24 ID:???
>>13
コンセントさした?
49ひよこ名無しさん:2006/11/16(木) 20:19:37 ID:???

愛新さんの自演荒らしが収まるまで他板で質問してみてください m(_ _)m
詳しい回答が貰えて (・∀・)イイ!!

パソコン一般
http://pc7.2ch.net/pc/

PCサロン
http://pc7.2ch.net/pc2nanmin/

初級ネット
http://pc8.2ch.net/hack/

Windows
http://pc8.2ch.net/win/
50愛新覚羅 ♦WjkbiI..A2:2006/11/16(木) 20:20:22 ID:???
>>44
映像信号がモニタに送られてませんね
あい
51ひよこ名無しさん:2006/11/16(木) 20:20:48 ID:???
そりゃそうだろw
52ひよこ名無しさん:2006/11/16(木) 20:21:15 ID:KO7djFJ4
>>48
すいません13でした
53愛新覚羅 ♦WjkbiI..A2:2006/11/16(木) 20:22:24 ID:???
>>52
モレたちはエスパーじゃないので解決は無理でし
あい
54ひよこ名無しさん:2006/11/16(木) 20:23:16 ID:EMQaYABL
>>32さん>>40さん
再起動しても無理でした…
55愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2006/11/16(木) 20:23:27 ID:???
【大特価】Amazonで定価71400円のルーターが4780円
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1163665918/

これてただのアクセスポイソトみたいだけど
定価がやたら高いのはなんでだろうか
56ひよこ名無しさん:2006/11/16(木) 20:23:31 ID:???
>>52
上級者の居るとこで聞いて
57ひよこ名無しさん:2006/11/16(木) 20:23:36 ID:???
>>52
不良品なのはPCではなくお前の頭
58ひよこ名無しさん:2006/11/16(木) 20:23:52 ID:Fn8Ana9o
yahoo no IE wo insuto-ru shitara hiraganade nyuuryokuga dekinakunarimashita
tsuujou no IE ni modosuniha dousureba iinodesuka?
59ひよこ名無しさん:2006/11/16(木) 20:24:02 ID:???
>>54
もう一度やれ
60ひよこ名無しさん:2006/11/16(木) 20:24:34 ID:???
おや?外人さんかな?
61ひよこ名無しさん:2006/11/16(木) 20:24:45 ID:???
>>58
ヤフーのIEって何ですか?
62ひよこ名無しさん:2006/11/16(木) 20:24:50 ID:???
>>54
えっと、誰でしたっけ?
63ひよこ名無しさん:2006/11/16(木) 20:25:08 ID:???
>>58
               ☆
            / ̄|   ☆
           |  |彡   ビシィ
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|  |  |                / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|         |━┓   \               |  リュンパッチ♪
|         |___)   |             ∠  
|  珈 琲    . |___)   |.      ∧_∧    \______
|         |___)   |\___(´Д` )_____
|         |__)_/ \___     _____, )__
|         |━┛ 〃  .      /    /     / /    〃⌒i
ヽ______/   |         /    ./     / /    .i::::::::::i
       ____|    /⌒\./    /     / | ____|;;;;;;;;;;;i
       [__]___|   / /-、 .\_.  /     Uし'[_]     .|
        | ||     |   / /i  i    /         | ||      |
        | ||____|__/ / .| .|\_ノ______..| ||      |
        |(____ ノ /_| |_________.| ||      |
        | LLLLLL./ __)L_| |LLLLLLLLLLLLLLLLL.| ||_____」
        | ||    (_/   / i                | ||    | ||
        |_||        / .ノ              |_||    |_||
                 (_/
64ひよこ名無しさん:2006/11/16(木) 20:25:29 ID:Fn8Ana9o
ro-mazideyonndekudasai honntoni komattemasu
65ひよこ名無しさん:2006/11/16(木) 20:25:42 ID:???
>>58
sisutemunohukugen
66ひよこ名無しさん:2006/11/16(木) 20:26:19 ID:???
>>64
まずお礼のエロ画像が先だ
67ひよこ名無しさん:2006/11/16(木) 20:26:44 ID:Fn8Ana9o
>>65
dokodesureba iinodesuka?
68ひよこ名無しさん:2006/11/16(木) 20:27:21 ID:???
>>67
>>1moyomenai afodesuka?
69ひよこ名無しさん:2006/11/16(木) 20:27:37 ID:???
>>67
sisutemunohukugen  dekennsakushiro
70ひよこ名無しさん:2006/11/16(木) 20:28:14 ID:???
             /ヽ       /ヽ
            /  ヽ      /  ヽ
  ______ /     ヽ__/     ヽ
  | ____ /           :::::::::::::::\
  | |       / /      \   :::::::::::::::|
  | |       |  ●      ●    ::::::::::::::|     
  | |       |             :::::::::::::| なに
  | |       |   (__人__丿  .....:::::::::::::::::::/ この展開?
  | |____ ヽ      .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄       :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |            :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___       ::::::::::::::::::::::::|
71ひよこ名無しさん:2006/11/16(木) 20:28:29 ID:???
uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
72ひよこ名無しさん:2006/11/16(木) 20:30:07 ID:???
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      | マスター、外人さんが質問に来てるね♪
       レヽ____________________
   ∧_∧        ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (  ´∀) / ̄ヽ  (・∀・ ;) < え、ええ・・・
   (   `つ 日 凸 ( つ つヽ \________________
   (_ ⌒./   凵ヽ | | | |ヽ.凸|   |
   「  (_/Y     ヽ _(__) | |\|   |
  ┗┳━| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|       \|. │  |
    ┻\|        .|        \.|   │
73ひよこ名無しさん:2006/11/16(木) 20:31:00 ID:???
>>67
「スタート」→「(すべての)プログラム」→「アクセサリ」→「システムツール」から選択
74ひよこ名無しさん:2006/11/16(木) 20:31:28 ID:6uzGoiSK
kanaki-rokkukajyonoyarikataosiete!
75ひよこ名無しさん:2006/11/16(木) 20:31:30 ID:???
         ,-、            ,.-、
        ./:::::\          /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
       /,.-‐''"´          \:::::::::::|
     /                ヽ、::::|
    /                   ヽ|
     l                         l
    .|    ●                |
     l  , , ,           ●     l
    ` 、      (_人__丿    、、、   / <たぬたんスレにお友達
      `ー 、__               /   いぱーい遊びに来るといいなぁ〜
         /`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´
        ./        ___ l __
         l   ./    /  |/ |
         `ー-<    /  ./  ./
           `ー‐--{___/ゝ、,ノ
76ひよこ名無しさん:2006/11/16(木) 20:32:41 ID:???
か、可愛い♥
77ひよこ名無しさん:2006/11/16(木) 20:39:28 ID:Fn8Ana9o
motoni modori masita
konnna bokuno tameni resu wo kurete arigatogozamasu
78ひよこ名無しさん:2006/11/16(木) 20:39:57 ID:???
>>77
あい
79ひよこ名無しさん:2006/11/16(木) 20:41:06 ID:???
>>77
ba-ka
80ひよこ名無しさん:2006/11/16(木) 20:44:07 ID:uNw186ZE
家で使用しているもう一台のPCの動作が異様に遅くなりました
【OS】XP HomeEdition  SP1か2かは不明(家族のものなので)
【状況】VBのアップデート中に電源コンセントに触れ、電源がいきなり落ちた模様。その後再起動すると正常な動作をしなくなった。
【状況2】VBを立ち上げることはできたので、アップデートし直し。それでも遅いままなので、今現在再起動中。
81ひよこ名無しさん:2006/11/16(木) 20:44:16 ID:f4xeBd7E
予約録画を機能させるべく、
BIOS設定を一瞥したら、Remote Wake Up とAuto Power Onという項目があったのですが、
Auto Power Onは外部との連携に関係なさそうなので、設定すべしはRemote-の方でしょうか?

Remot-の欄は、三択、on 、off、 on w/Boot to NIC、
の三種類なのですが、 onか on/Boot to NICに設定すればいいのかな?
82ひよこ名無しさん:2006/11/16(木) 20:44:32 ID:???
2ちゃんのスレ内に貼られたURLをクリックしても
「ページが表示できません」なんちゃらかんちゃらってなって
リンク先に飛べません。昨日までこんな事なかったのですが
昨日の夜に何時間かその現象が起きて、その後またやったら通常通りできました。
しかしさきほどからいきなりまたリンク先に飛べなくなりました。
URLをコピーして直接入力すれば飛べるので、リンク先が消えたとかではないみたいなんですが・・・
これは一体なんなのでしょうか?理由と解決策をご教授ください。
よろしくお願いします。
8382:2006/11/16(木) 20:46:20 ID:cfyHs0S+
メール欄に記入してしまいました。
>>82は私ですすいません
84ひよこ名無しさん:2006/11/16(木) 20:46:28 ID:f4xeBd7E
koreha yominikuine
85愛新覚羅 ♦WjkbiI..A2:2006/11/16(木) 20:48:32 ID:???
>>82
ime.nuというえっちなページが繋がり難くなってたのでしょう
2ch専用ブラウザで回避できます
あい
86ひよこ名無しさん:2006/11/16(木) 20:49:03 ID:kt7wyhaW
初期段階

本日ネットサーフィン中に突然の再起動が起き
起動→XP起動→一定時間(3分ほど)経つと通常終了のような形で終了
何度かそれを繰り返していくうちに次の段階へ
この時点で、ウィルス検索、スパイウェア等の検索をしましたが一切検出されず
前後でのネットサーフィン時も、普段巡回しているサイトを回っていただけなので
怪しいサイトでのウィルス感染は考えられず

中期段階

今度はOSが起動できる場合と、Bios画面でいきなりのシャットダウンが起き
強制的に電源がおちる状態(電源がブツリと切れる状態)へ悪化
OSが起動できたとしても、先ほどの状態より悪化しており
即、強制的に終了システムが起動する状態へ(電源がブツリと切れる様な状態ではない)

現在の状態

ピッと言う、起動音が鳴ったり鳴らなかったりするほどの短期シャットダウン状態へ悪化
極稀にOS起動までたどり着くが、もはやシステムを弄れる状態ではない

その他の症状として、電源をいったん抜いて再度差し込み
電源を入れなおすと起動するが、上記と同じ状況
指したまま放置していると、いきなり立ち上がったと思ったらすぐ落ちたり
不規則な状態に移行
この状態で、電源を入れなおそうとしても一切反応せず(いったん電源を指し直さないとリセットされない?)

長くなっちゃったので次へ
87ひよこ名無しさん:2006/11/16(木) 20:50:06 ID:???
愛新さん、シベリアでのIPアドレスの変え方なにかない?

ISPかえるとかじゃなくて
88ひよこ名無しさん:2006/11/16(木) 20:53:20 ID:kt7wyhaW
PCは、自作PCです
各部品は以下のとおりです
M/B:P5W DH Deluxe
メモリ:Aopen1G*2 デュアル(詳細は不明) 4600だったかな・・・
CPU:Core2DUO E6600
電源:CoolerMaster社製 I Greenpower 600W
グラボC:Geforce7950GX2
サウンドC:AW870
HDD:HDT722525DLA380 (250G SATAII 7200)
OS:XP ホームエディション
その他、CPUクーラーなどは純正を使用

前後に行った事、以前からの前兆等

前後に行ったのは、上記に在るとおりネットサーフィンです
サイトは普段通っているサイトで、ファイルダウンロード
新規リンクなどのクリックは行っておりません
ウィンドウズアップデートは最新まで適用済み
但し、普段はアンチウィルスソフトなどは起動しておりません

前兆として、グラフィックボードに欠陥があるのか
画像キャプチャー時などに、画面サイズを変更すると強制シャットダウンが起きるなどの症状がありました
ハードウェアのドライバ等については
10月時点での最新版を適用しておりました(BIOSについては初期verから移行しておらず)

どなたか原因に心当たりがある方がいらっしゃいましたら
是非ともお教えいただけないでしょうか

宜しくお願いいたします
89愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2006/11/16(木) 20:55:32 ID:???
>>87
シベリアてどこね
9082:2006/11/16(木) 20:55:54 ID:cfyHs0S+
>>85愛新さんありがとうございます。
特にトラブルとゆう訳ではないとゆう事ですね!
専ブラを使う以外には解決策はないでしょうか?
昨日までは特になにもなかったのはたまたまとゆうことでしょうか?
91愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2006/11/16(木) 20:56:50 ID:???
>>87
場所わかった
多分無いと思う
92愛新覚羅 ♦WjkbiI..A2:2006/11/16(木) 20:58:45 ID:???
>>90
オミトロンでime.nuをフィルタリング゙してもよいでし
あい
93ひよこ名無しさん:2006/11/16(木) 21:01:07 ID:HsajjA+0
WindowsのXPです。
画像の画質を悪化させずに容量を落とすには、どうしたら良いですか?
94ひよこ名無しさん:2006/11/16(木) 21:02:16 ID:lvHwdX5l
HDDのアクセスが極端に遅くなりました
たぶんデフラグと関係あるのじゃないかと思うのですが
頻繁にかけるのはHDDの負担が大きいと聞いたので
どのくらいの間隔でかければいいか迷ってます

http://vista.jeez.jp/img/vi6367786159.jpg
これぐらいになったらデフラグをした方がいいでしょうか?
95ひよこ名無しさん:2006/11/16(木) 21:02:43 ID:7zjHin2c
XPです。
IMEの言語バーに、今までは「般」という字があったのですが、
なぜか消えてしまいました。
あ、の次がIMEパッドのアイコン、次にツールのアイコンです。
般を元のように表示させるにはどうすればいいですか?
96980:2006/11/16(木) 21:03:03 ID:ijPx5UoB
前スレ980です
回答いただけなかったままなので、もう一度貼らせていただきます。

980 :ひよこ名無しさん :2006/11/16(木) 18:44:23 ID:ijPx5UoB
2ch掲示板を開いた状態の、左側にある縦状スレ一覧にある一度訪問したスレ名が
紫(初期設定色)になった状態から、以下の事をしても青色に戻りません。

・インターネットオプション
ファイルの削除、Cookieの削除、履歴のクリア、オートコンプリートのクリア

以上は試しましたが、
表示済みのリンク色の紫色のまま、青色に戻すことができません。

他のサイトの文字表示は直るんですが、2chページ上だけこうなります。
すべて初期の状態(青にする)には、どうしたらよいでしょうか?

よろしくお願いします。

前スレ988さんレスありがとうございます。
988 :ひよこ名無しさん :2006/11/16(木) 18:47:51 ID:???
>>980
今年の夏頃から荒らし追跡用の
特殊なクッキー喰わされるようになった気が・・・

とのことですが、 それが直接の原因なのでしょうか?
またその場合解決の方法はありますでしょうか?
97ひよこ名無しさん:2006/11/16(木) 21:06:08 ID:???
なんでリンクの紫にそんなにこだわる人が多いのかね。
全部青にしたいならインターネットオプションで変えてしまえばいい。
98ひよこ名無しさん:2006/11/16(木) 21:06:56 ID:???
HDDのアクセスが極端に遅くなりました
たぶんデフラグと関係あるのじゃないかと思うのですが
頻繁にかけるのはHDDの負担が大きいと聞いたので
どのくらいの間隔でかければいいか迷ってます

http://vista.jeez.jp/img/vi6367786159.jpg
これぐらいになったらデフラグをした方がいいでしょうか?
99zzz:2006/11/16(木) 21:08:11 ID:b8/v6pXy
http://ktkr.cc/index.html?bi=SC0007
これ踏んでしまったのですが大丈夫でしょうか??
100ひよこ名無しさん:2006/11/16(木) 21:09:14 ID:f4xeBd7E
>>93
JPEGに圧縮です。http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/art/se387392.html
落としたら、アイコンにファイルをドラッグ&ドロップすれば、JPEGに圧縮されます。完
101ひよこ名無しさん:2006/11/16(木) 21:09:29 ID:???
>>99
俺たちにもワンクリ詐欺に遭えと?
102ひよこ名無しさん:2006/11/16(木) 21:09:35 ID:???
PCを新たに購入しようと思ってます
メーカーのノートPCで良いのがあったら教えて下さい
初心者に使いやすいのがいいです
ソニーのノートなんですがこれはどうでしょうか?
デザインもかっこよくていいと思うのですが
http://vista.jeez.jp/img/vi6367786159.jpg
103ひよこ名無しさん:2006/11/16(木) 21:09:44 ID:+OIwhsLm
今まで20M程度のファイルなら5分〜10分もあればダウンロード
できたのですけど、昨日から急にどのロダでダウンロードしても
2時間ぐらいかかってしまいます。
ノートン、スパイボットなど最新でウイルスには感染していません。
プロバイダはOCNですが原因は何でしょうか?

お願いします。
104私立の保育園児 ◆hC8RALU8GU :2006/11/16(木) 21:10:35 ID:???
>>99
JavaScriptを使って必死にそれっぽく見せようとしてるのが面白いですね
ktkrってアドレスの時点で釣だと思いますよ
てか釣でしょ
105愛新覚羅 ◆WjkbjM3rvw :2006/11/16(木) 21:10:53 ID:???
>>103
それは規制されてます
あい
106ひよこ名無しさん:2006/11/16(木) 21:10:57 ID:???
>>102
ニャン
107愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2006/11/16(木) 21:11:02 ID:???
>>103
BNR辺りで速度葉借りましょう
10882:2006/11/16(木) 21:11:14 ID:cfyHs0S+
>>92
ありがとうございました
109ひよこ名無しさん:2006/11/16(木) 21:11:32 ID:KMN+8vWu
現在ディスククリーンアップを実行中ですが、かれこれ小一時間「空き領域を計算しています」
という表示が出ています。
これはほうっておいても問題ないでしょうか?
110ひよこ名無しさん:2006/11/16(木) 21:11:50 ID:lvHwdX5l
http://vista.jeez.jp/img/vi6367786159.jpg

これ踏んじゃったんですけど大丈夫ですか?
あとで請求とかきますか?
111愛新覚羅 ◆WjkbjM3rvw :2006/11/16(木) 21:11:59 ID:???
>>109
一度再起動してください
あい
112私立の保育園児 ◆hC8RALU8GU :2006/11/16(木) 21:12:10 ID:???
>>103
まず20M程度で5〜10と言うのも遅い気がしますが
とりあえず時間が解決してくれると思うんですが
113私立の保育園児 ◆hC8RALU8GU :2006/11/16(木) 21:12:49 ID:???
>>110
猫さんですか
>>111
愛新さんこんばんわ
11493:2006/11/16(木) 21:13:24 ID:HsajjA+0
>>100トンクスです。
ドラック、ドロップって何ですか?
115愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2006/11/16(木) 21:13:29 ID:???
>>113
こn
116ひよこ名無しさん:2006/11/16(木) 21:14:33 ID:???
>>113
本当に園児なんですか?アダルトチルドレンて奴ですか?
117私立の保育園児 ◆hC8RALU8GU :2006/11/16(木) 21:15:10 ID:???
>>116
精神年齢は園児並です
118ひよこ名無しさん:2006/11/16(木) 21:17:50 ID:???
>>114
薬屋で飴買うんです
119ひよこ名無しさん:2006/11/16(木) 21:18:10 ID:???
にゃんこってなんで可愛いんだろ
にゃーにゃーって可愛いなぁ
にゃーって
120103:2006/11/16(木) 21:19:12 ID:+OIwhsLm
さきほど質問した者ですけど、サイトで速度を計った所
推定転送速度: 73.485kbps 7.96kB/secとでました。
OCNのプロバイダで12Mの契約をしているので明らかに遅いですよね。
昨日から突然なんたのですが、原因が全くわかりません・・・

お願いします。
12195:2006/11/16(木) 21:19:19 ID:???
度々すいません、どなたか>>95に回答いただけませんか?
IME2002でした、情報ちゃんと書かなくてごめんなさい。
122119:2006/11/16(木) 21:19:52 ID:???
解決しますた
123愛新覚羅 ♦WjkbiI..A2:2006/11/16(木) 21:21:25 ID:???
>>114
こんなのでプレビューしながらサイズ落としていくといいよ
あい
http://www.forest.impress.co.jp/article/2004/02/17/ijpegcomp.html
124ひよこ名無しさん:2006/11/16(木) 21:21:32 ID:hiTd7RhX
今までずっと(G:)となっていたローカルディスクが(H:)になりました。
アプリや音楽などのショートカットが使えなくなり困ってます(量が多くて直すのがキツイ)。
原因が不明なのですが、思い当たる節としてはUSBの蛸配線(?)を買ってきて
直接パソコンからつないでいたところを蛸配線経由にしたからではないかと思います。
HからGに直す方法はないでしょうか。

OSはWindows HomeEdition SP2です。

125愛新覚羅 ♦WjkbiI..A2:2006/11/16(木) 21:26:56 ID:???
>>124
ディスクの管理でドライブパス変更できませんか?
あい
126私立の保育園児 ◆hC8RALU8GU :2006/11/16(木) 21:27:43 ID:???
>>120
確かにそれは遅いですね
普通契約速度よりは遅くなるものですがそこまで遅すぎるのは他に何か原因がありそうですね
ちなみにそのPCのスペックはどのくらいですか?
127ひよこ名無しさん:2006/11/16(木) 21:30:50 ID:???
>>114
(画像)ファイルを左クリックして、そのままマウスカーソルを動かして、ファイルを移動させる事をドラッグ。
そのまま移動させて、左クリックを離す事をドロップです。

そのファイルはlzhに圧縮されていてそのままでは使用出来ないので、
解凍レンジhttp://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/util/se094501.htmlをまずダウンロードして
その後、JPG圧縮変換http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/art/se387392.htmlをダウンロードしてください
で、解凍レンジにJPG圧縮変換をドラッグ&ドロップ(D&D)で解凍して、出て来たJPG圧縮変換のアイコンに
画像をドラッグ&ドッロプです。それで、(たぶん)BMPのファイルがjpgになって、

容量が10分の一くらいになるはずです。了
128ひよこ名無しさん:2006/11/16(木) 21:32:01 ID:SLemJtm8
MOって、いつ頃から出始めたんですか?
MOとCD-R・RWを使うにはどちらがいいですか?
あと、MOって何の略なんですか?

教えて君ですみません
129103:2006/11/16(木) 21:32:47 ID:+OIwhsLm
>>126
スペックはアスロン64 3200+
200Gです。去年買いました。

そもそもサイトのトップページでさ表示するのに時間が今までの倍以上かかり
昔のダイヤルアップを思い出す程です・・・
130私立の保育園児 ◆hC8RALU8GU :2006/11/16(木) 21:33:25 ID:???
>>128
いつごろからは良くわかりませんがとりあえず使うならCDをオススメします
CDならほとんどのPCにドライブがついてますし何より安いので
MOの略もよくわかりません
131ひよこ名無しさん:2006/11/16(木) 21:33:45 ID:???
ご飯を炊いたら皆さんは放置してますか?
僕は食べる分だけを残し、あとはすぐに冷凍保存してしまいます
解凍した時の味は変わってしまうのでしょうか?
よろしくお願いします
132124:2006/11/16(木) 21:34:01 ID:hiTd7RhX
>>125
ディスクの管理でぐぐったら解決しました。
こんな便利な画面があったとはw
ありがとうございました。助かりました。
133アレクサンドリア図書館 ◆ROP..rZknk :2006/11/16(木) 21:34:39 ID:???
>>128
Magnet and Optical だったかな?日本語名は光磁気ディスク
コストパフォーマンスがいいのはCD-R/RW
データが長持ちするのはMO
134私立の保育園児 ◆hC8RALU8GU :2006/11/16(木) 21:35:07 ID:???
>>129
一度プロバイダに問い合わせてみてはどうでしょうか?
135アレクサンドリア図書館 ◆ROP..rZknk :2006/11/16(木) 21:35:34 ID:???
ググったらMagneto-Optical diskらしい。
136ひよこ名無しさん:2006/11/16(木) 21:35:58 ID:???
>>131
熱いまま冷凍庫に入れると風味を変えずに保存できます。
冷ましてからであれば風味が落ちますが、冷凍庫内の温度を下げずにすみます。
好みで選択してください。
137ひよこ名無しさん:2006/11/16(木) 21:36:00 ID:???
パンの耳はハトにあげる以外の使い道はありますか?
138私立の保育園児 ◆hC8RALU8GU :2006/11/16(木) 21:36:20 ID:???
>>135
お疲れです
139アレクサンドリア図書館 ◆ROP..rZknk :2006/11/16(木) 21:36:26 ID:???
回答間違えたので寝ます。
お休みなさい。

>>137
油で揚げて砂糖まぶす。
140ひよこ名無しさん:2006/11/16(木) 21:38:07 ID:???
>>136
いつも炊き立てのまま冷凍庫に入れてるけど温度が下がってたのかぁ
でも、冷凍庫はごはん意外はほとんど入ってないから別に良いけど
味が変わらないのは良かった^^

>>137
愛新さんにあげるとか
141109:2006/11/16(木) 21:38:16 ID:KMN+8vWu
あれからすぐに再起動→ディスククリーンアップを実行してみました。
20分ほど経ちますが今のところ「空き領域を計算しています」の表示が変わりません。
何か異常があるのでしょうか…
142私立の保育園児 ◆hC8RALU8GU :2006/11/16(木) 21:38:44 ID:???
>>140
それじゃあ愛新さんが可哀想な人みたいじゃないですか
143ひよこ名無しさん:2006/11/16(木) 21:39:47 ID:???
>>142
いや・・・ごめん
前にパンの耳を貰ってきたと言ってたからw
144ひよこ名無しさん:2006/11/16(木) 21:39:51 ID:???
>>131
おむすび、おいしいんだな
145ひよこ名無しさん:2006/11/16(木) 21:40:38 ID:???
>>140
流石に焚き立てに比べると若干落ちるんだけどね。
個人的にはレンジでチンの長さの方が大切に思える。
真横に肉とかアイスがあると不安になるよ。
146私立の保育園児 ◆hC8RALU8GU :2006/11/16(木) 21:41:17 ID:???
>>143
まああの人は良くわかりませんから
147ひよこ名無しさん:2006/11/16(木) 21:42:04 ID:???
>>144
おむすびは冷えても美味しいなぁ

>>145
近くに何も置かなければ良いですね!
これと言って置く物もないけど^^
148ひよこ名無しさん:2006/11/16(木) 21:42:10 ID:???
>>146
愛★新・ラスクと甘納豆と親方のスレ
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/bobby/1143650505/
149ひよこ名無しさん:2006/11/16(木) 21:46:11 ID:0KxUdyS0
XP Home で質問。
可逆圧縮で強力な圧縮ソフトはないですか?フリーで。
あとXP標準機能でZIP以外で可逆圧縮かつZIP圧縮の性能を超えるソフトはついてませんか?(圧縮時色々あったけど・・・)
150ひよこ名無しさん:2006/11/16(木) 21:47:08 ID:???
               ☆
            / ̄|   ☆
           |  |彡   ビシィ
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|  |  |                / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|         |━┓   \               |  リュンパッチ♪
|         |___)   |             ∠  
|  珈 琲    . |___)   |.      ∧_∧    \______
|         |___)   |\___(´Д` )_____
|         |__)_/ \___     _____, )__
|         |━┛ 〃  .      /    /     / /    〃⌒i
ヽ______/   |         /    ./     / /    .i::::::::::i
       ____|    /⌒\./    /     / | ____|;;;;;;;;;;;i
       [__]___|   / /-、 .\_.  /     Uし'[_]     .|
        | ||     |   / /i  i    /         | ||      |
        | ||____|__/ / .| .|\_ノ______..| ||      |
        |(____ ノ /_| |_________.| ||      |
        | LLLLLL./ __)L_| |LLLLLLLLLLLLLLLLL.| ||_____」
        | ||    (_/   / i                | ||    | ||
        |_||        / .ノ              |_||    |_||
                 (_/
151ひよこ名無しさん:2006/11/16(木) 21:47:28 ID:???
>>149
DGCA?
152ひよこ名無しさん:2006/11/16(木) 21:47:42 ID:???
win XP フレッツADSL1.5Mです。

DLした「Spybot」のインストールでメッセージが表示されました。意味と対処方法教えて下さい。
-----------------------------------------------------------
Setup files are corrupted.
please obtain a new copy of the program.
---------------------------------------------------------------
153ひよこ名無しさん:2006/11/16(木) 21:47:58 ID:???
>>149
7zは?
zipでも他のzipより強力だった希ガス。
154私立の保育園児 ◆hC8RALU8GU :2006/11/16(木) 21:49:08 ID:???
お前ら良い夢見ろよ
155ひよこ名無しさん:2006/11/16(木) 21:49:16 ID:???
>>149
.sit
156ひよこ名無しさん:2006/11/16(木) 21:49:57 ID:???
>>152
そんな簡単な英語が読めないばかりか、
>>1に書いてある日本語すら読めないようですね。
馬鹿って大変ですね。日常生活に支障を来しませんか?
157ひよこ名無しさん:2006/11/16(木) 21:50:23 ID:zmVEg7kd
>>14だけど誰か教えて!
158ひよこ名無しさん:2006/11/16(木) 21:51:26 ID:???
TMPGEnc4.0の事で質問です
テレビ録画をしたmpegを編集、エンコードするのに使ってるのですが
画像の作り方が今ひとつ分りません

>>110のように枠の黒いふちを取りたいのですがどうすれば良いでしょうか?
フィルターに映像クロップと言うのがありますが、これは違うのですか?
そのフィルターで黒いふちを取って作ってみましたが出来上がった画像には枠が出ていました
よろしくお願いします
159ひよこ名無しさん:2006/11/16(木) 21:51:34 ID:xaLQ9llK
ウィルス検索したら、EXPL_WMF.GENとTROJ_DLOADER.EAMというウィルスが見つかりました
ウィルスバスターが無いんですがどうしたらいいでしょうか?
160ひよこ名無しさん:2006/11/16(木) 21:52:09 ID:???
>>159
自分で消せば?
161俟倶大犂 ◆UlRxjIbrcg :2006/11/16(木) 21:52:20 ID:???
帰って来たよ、お晩です
今週は強化練習なので帰りが遅くなるお


>>157
ちゃんとファイナライズしてあるのかな?
それともPCに再生できるソフトが入ってないとか
あい
162ひよこ名無しさん:2006/11/16(木) 21:52:56 ID:???
荒らし報告はこちら

★061019PC 初心者 俟倶大犂◆UlRxjIbrcg荒らし報告
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1161260363/
163ひよこ名無しさん:2006/11/16(木) 21:54:17 ID:???
>>161
おめーは死んどけ
164俟倶大犂 ◆UlRxjIbrcg :2006/11/16(木) 21:55:22 ID:???
>>163
悲しむ人が沢山いる件
165158:2006/11/16(木) 21:55:24 ID:???
どなたかTMPGEを使ってる方いますか?
166158:2006/11/16(木) 21:56:23 ID:???
居ないのか
役に立たない過疎板だな
167ひよこ名無しさん:2006/11/16(木) 21:56:32 ID:???
>>164
喜ぶ人が沢山いる件
168ひよこ名無しさん:2006/11/16(木) 21:58:01 ID:???
>>165
       ここは初心者同士が助け合う場所です
     答えられる質問があったら教えてあげましょう♪

   ★初心者レベルを超えた問題は下記の板で質問する事★

               パソコン一般
            http://pc7.2ch.net/pc/

               PCサロン
            http://pc7.2ch.net/pc2nanmin/

               Windows
            http://pc8.2ch.net/win/
169ひよこ名無しさん:2006/11/16(木) 21:58:09 ID:???
>>157
既にキャプチャソフトがあるなら、外部入力を映せてないって事だろうから、
チューナー、つーところを外部入力にすればDVDレコの映像が映るハズ。

映って音も出たら後は録画ボタンを押すだけ。
170158:2006/11/16(木) 21:58:13 ID:???
画像配置のところをゴニョゴニョしてみます
であ!
171ひよこ名無しさん:2006/11/16(木) 21:58:29 ID:???
黒いふちの取りかとを教えて下さい
コマ単位で画像を作った場合、出来上がった画像を一つ一つ枠を切り取るのは
かなりの労力がかかります
172ひよこ名無しさん:2006/11/16(木) 21:59:07 ID:???
>>168
すみません、見るのが遅かったです
ありがとうございました
173ひよこ名無しさん:2006/11/16(木) 22:00:03 ID:???
>>170
ゴニョゴニョをくわしく!
17414=157:2006/11/16(木) 22:00:08 ID:zmVEg7kd
>>161
ファイナライズはしてるのでPCで再生できます。
ただ編集をしたいので取り込みたいのです。
175俟倶大犂 ◆UlRxjIbrcg :2006/11/16(木) 22:01:55 ID:???
>>174
その動画の拡張子は何ですか
176ひよこ名無しさん:2006/11/16(木) 22:02:26 ID:???
>>175
mkvです
177158:2006/11/16(木) 22:04:16 ID:???
クリップ枠設定した後に画面全体に表示(アスペクト比保持)あたりかな
あい
178俟倶大犂 ◆UlRxjIbrcg :2006/11/16(木) 22:05:02 ID:???
>>176
DivXとかXviDのビデオコーデックの他にMatroska Playback Packを入れないと見れないけどね
あい
179ひよこ名無しさん:2006/11/16(木) 22:05:24 ID:???
質問があります。機種はWINDOWSのMEです。
内容:英語でかかれた海外からの迷惑メール(ratingとか5$とかstrongbuyとか貼り付けて書いてある)をとめたいのですが、
『アドレス帳に登録してあるもの以外はダウンロードしない』方法ってありませんか?
『ツールのメッセージルール』にこの方法がなかったので聞いてきました。お願いします
180ひよこ名無しさん:2006/11/16(木) 22:07:14 ID:oab2DhKJ
三日ほど前まではmp3プレイヤーをUSBに繋げてたのですが、今は繋いでも画面になんの反応もありません。ケーブルが断線したのかと思いましたが違うようです。
心当たりは親がパソコンを勝手に触ったことぐらいですが、どうさわったのかはわからないです。

非常に曖昧な質問なのですが、どうしたらいいでしょうか
181ひよこ名無しさん:2006/11/16(木) 22:07:58 ID:???
>>177
出来た!
やってみたら簡単な事でした!
どうもありがとうございました!!

これは楽だわ〜
182158:2006/11/16(木) 22:09:41 ID:???
>>181
おう!
183俟倶大犂 ◆UlRxjIbrcg :2006/11/16(木) 22:09:50 ID:???
>>180
USBの接触不良とか違う場所に挿しているとかかな
良く分かりませんね
184ひよこ名無しさん:2006/11/16(木) 22:11:54 ID:???
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      | マスター、詳しい人は出払ってるの?
       レヽ____________________
   ∧_∧        ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (  ´∀) / ̄ヽ  (・∀・ ;) < え、ええ・・もう少しお待ちください。
   (   `つ 日 凸 ( つ つヽ \________________
   (_ ⌒./   凵ヽ | | | |ヽ.凸|   |
   「  (_/Y     ヽ _(__) | |\|   |
  ┗┳━| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|       \|. │  |
    ┻\|        .|        \.|   │
185157:2006/11/16(木) 22:14:49 ID:zmVEg7kd
>>176は自分じゃないです。

>>175
DVD-Rからのプロパティにはファイルシステム:UDFとかいてます。
186俟倶大犂 ◆UlRxjIbrcg :2006/11/16(木) 22:16:57 ID:???
>>185
随分と特殊な物だね、それはモレには分かりません
ごめんです
187ひよこ名無しさん:2006/11/16(木) 22:18:55 ID:???
>>180
画面に変化が無いというのは右下のタスクトレイにも「ハードウェアの取り外し」アイコンも出ないのですか?
188157:2006/11/16(木) 22:22:07 ID:zmVEg7kd
>>186
なんですかねぇ。
DVD-Rに録画したものを映像ファイルとして取り出すソフトは知ってますか?
189ひよこ名無しさん:2006/11/16(木) 22:24:38 ID:???
>>188
DVD Shrinkとか
それならVOBファイルとして取り出せる
あとはVOBを編集できるソフトでペグ2とかaviなど好きなように
190ひよこ名無しさん:2006/11/16(木) 22:28:25 ID:???
191ひよこ名無しさん:2006/11/16(木) 22:29:34 ID:dJ0iag2w
初レス感激中
192180:2006/11/16(木) 22:31:27 ID:oab2DhKJ
>>183
違う所にはさしてないと思います

>>186
その文句は出てません。プレイヤー本体には接続してると表示されているのですが、PCには何の変化もないです。
電気店で繋がせてもらった際にはつなげたので、プレイヤーやケーブルの不具合ではないと思うのです。
19396:2006/11/16(木) 22:33:35 ID:ijPx5UoB
>>96です。
>>97
実行済みです。
インターネットオプションの色設定で表示済みの色設定を(青に)変えても、
紫のまま変わりませんでした。
194ひよこ名無しさん:2006/11/16(木) 22:35:00 ID:???
>>192
USBが氏んだんじゃない?
ゲームコントローラーか何か挿す物無い?
195ひよこ名無しさん:2006/11/16(木) 22:39:49 ID:w3eulXcr
パソコンの処理速度がいきなり遅くなったんですが、どう対処すればいいですか?
動画とか音楽を再生するときに変な音もするようになりました・・・
196187:2006/11/16(木) 22:41:03 ID:???
>>192
> >>186
>その文句は出てません。プレイヤー本体には接続してると表示されているのですが、PCには何の変化もないです。
>電気店で繋がせてもらった際にはつなげたので、プレイヤーやケーブルの不具合ではないと思うのです。
俺へのレス??

接続すると通常はどうなる?
フォルダが開くとか、ソフトが立ち上がるとか
197ひよこ名無しさん:2006/11/16(木) 22:48:32 ID:ChdTSyFe
初心者ですが質問宜しくお願い申し上げます。

特に何かを接続したりインストールした記憶がないのですが、ある時点以降からWinXPを起動するたびに
「新しいハードウェアが検出されました」という表示がマルチメディアビデオコントローラー、マルチメディア
コントローラーに対して出てきて、それをインストールしようとしてキャンセルする過程の表示がいつも出てきて
起動のたびに煩雑な作業が必要になってしまいました。
なぜこういう現象が発生したのか、また起動のたびにこの作業をしたくないので何とか片付けたいのですが…。
初心者で説明も稚拙かとは思いますが、宜しくご指導のほどをお願い申し上げます。
198ひよこ名無しさん:2006/11/16(木) 22:49:06 ID:qWncmmHo
WindowsXPなんですが、起動するたびに「PhotoGallery」というのがダウンロードされる
ようになりました。説明文に「Windows」という文字が含まれています。
「OK」へのクリックを求められるのですが、OKせずに右上の「×」をクリックして
消すと、いったん元の状態に戻り、また一からダウンロードが再開されます。
また「×」をクリックすると、もうそれで終わるのですが、消したPCを後でまた起動すると、
同じ現象が繰り返されます。
ノートンが反応したことがあり、スキャンが始まりましたが、
スパイウェアとかではありませんでした。
マイクロソフト社によるものではないようですし、どういうことでしょうか?
199ひよこ名無しさん:2006/11/16(木) 22:50:30 ID:BjStY5/Y
たまに書き込めないんだがなんで?
200ひよこ名無しさん:2006/11/16(木) 22:54:32 ID:???
>>197
デバイスを無効にしる
後は気にしない。モレならそうする。実際そうだから
201197:2006/11/16(木) 22:56:17 ID:ChdTSyFe
>>200
アドバイス有難うございました。
「デバイスを無効にする」方法はどうしたらいいのでしょうか?
また、それで現在使用している機能に影響はないのでしょうか?
202180:2006/11/16(木) 23:02:39 ID:oab2DhKJ
>>194
残念ながら無いです…

>>196
質問しておきながら間違えてしまいました、申し訳ない
普段はデバイスを認識しました、というような小さい窓が画面右下にでて、その後画面中央に何をするのか選べるようになっている窓がでていた、と記憶してます
203ひよこ名無しさん:2006/11/16(木) 23:02:44 ID:???
デバイスといえばほら、アレだよアレ
204ひよこ名無しさん:2006/11/16(木) 23:03:57 ID:???
昨日からIEでGoogle検索すると検索結果のリンクの文字だけ
やたらと文字が大きくなりました
元に戻せますか?
205ひよこ名無しさん:2006/11/16(木) 23:04:57 ID:Fn8Ana9o
ネットでファイル開いたとき自動的にQuickTimeで再生されるんですけど
これ以外のやつに変えることってできますか?
206ひよこ名無しさん:2006/11/16(木) 23:06:02 ID:???
>>205
さっきから何がしたいんだよ。ID赤いぞ。
207187:2006/11/16(木) 23:08:05 ID:???
>>202
曲を入れるときはフォルダにドラッグ&ドロップ?

MP3プレイヤー挿してマイコンピュータ開いてみて
リムーバブルディスクって無い?
208ひよこ名無しさん:2006/11/16(木) 23:09:34 ID:???
>>206
ID赤いってどういう意味?
209ひよこ名無しさん:2006/11/16(木) 23:10:38 ID:???
>>208
発言回数過多
210ひよこ名無しさん:2006/11/16(木) 23:11:40 ID:4px+ligI
ゲームをやるとき、全画面にしても余白?黒い部分があってウィンドウ再生と大きさが変わらないです><
どうしたら全画面でできますか?><
211ひよこ名無しさん:2006/11/16(木) 23:12:46 ID:???
>>210
>< これは何?問題を解決するための重要な情報?
212ひよこ名無しさん:2006/11/16(木) 23:13:46 ID:4px+ligI
>>210 すみません関係ないです
213ひよこ名無しさん:2006/11/16(木) 23:14:46 ID:???
>>209
なるほど
214ひよこ名無しさん:2006/11/16(木) 23:20:19 ID:???
>>213
専プラで設定しなはれ
215198:2006/11/16(木) 23:20:23 ID:qWncmmHo
ここに同じ質問があり、回答もあるのですが、解決法のあるリンクが切れてます。
     ↓
http://pasokoma.jp/bbs9/lg273260
216ひよこ名無しさん:2006/11/16(木) 23:21:56 ID:???
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
217ひよこ名無しさん:2006/11/16(木) 23:22:11 ID:FOxp+Wyx
質問させてください。
使用OS Windows XP Home Edition SP2
機種 Dynabook AX2528PDS

電源を入れて、ようこそ画面になって、デスクトップの背景や
アイコンが全て表示される間、ハードディスクからカリカリと
読み込む音がしますが、それがしなくなるまで下手したら3分くらい
かかります。途中でアイコンをクリックとかしようものなら
開くのにもっと時間がかかる始末です。
急いで使いたいときなどはものすごくストレスです。
早く立ち上げる方法はないのでしょうか。
218ひよこ名無しさん:2006/11/16(木) 23:23:48 ID:???
>>201
マイコンピュータのプロパティ>ハードウェア>デバイスマネージャ

聞かれてる時点で機能してないのに特に問題ないんだからにゃい
機能してないものを無効にしたからおかしくなることはない。
219ひよこ名無しさん:2006/11/16(木) 23:25:52 ID:u8AV8bRW
PCで文字を打つときに英語が小文字で出てこなくなってしまいました
いきなり「W」って大文字で出てきてしまいます

どうしたら元に戻るでしょうか?
220180:2006/11/16(木) 23:28:05 ID:oab2DhKJ
>>207
プレイヤーはcreativeのvisionMです、専用のソフトから立ち上げてファイルを入れる形式になってます。リムーバブルディスクの表示はされていません。
221私立の中学生 ◆N30ctwWJLw :2006/11/16(木) 23:28:24 ID:???
みなさんこんばんは
お久しぶりです
>>219
Shift+CapsLock
222ひよこ名無しさん:2006/11/16(木) 23:31:26 ID:???
>>217
スタートアップに登録されている「余計な」アプリケーションを切る。
何が余計なのかは自分で判断してちょーだい。
223ひよこ名無しさん:2006/11/16(木) 23:31:50 ID:???
>>215
リンク先まで行かなくても、そこに解決法が書いてあるじゃん。
224ひよこ名無しさん:2006/11/16(木) 23:32:49 ID:7w3jnIQW
すみません。
よく画像板などに貼られているコピペでリンクできないものがあるんですが
どうすれば開くことができますか
例えば↓
tp://www.uploda.net/cgi/uploader2/index.php?dlpas_id=0000024094.jpg
225私立の中学生 ◆N30ctwWJLw :2006/11/16(木) 23:34:56 ID:???
226ひよこ名無しさん:2006/11/16(木) 23:35:12 ID:???
>>220
USBポートの動作確認できないんでしょ
修理に出すか、USBインターフェイスボード買ってみたら?
227私立の中学生 ◆N30ctwWJLw :2006/11/16(木) 23:36:07 ID:???
>>224
途中で書き込んでしまいました
ttp:〜〜〜になっているリンクは直リンクが出来ません
コピペしてアドレス欄に貼り付けて、先頭を「http:」にしてください
228ひよこ名無しさん:2006/11/16(木) 23:36:17 ID:???
>>224
無理。削除されてるから。
229187:2006/11/16(木) 23:36:17 ID:???
>>220
常駐ソフトが立ち上がってないのかもしれない
USB挿したとき常駐ソフトがMP3プレイヤーを認識して別のソフトを立ち上げる
このMP3プレイヤーの接続を認識するソフトが起動していないのかも
230私立の中学生 ◆N30ctwWJLw :2006/11/16(木) 23:39:05 ID:???
今日は疲れたんでもう寝ます
おやすみなさい!
231ひよこ名無しさん:2006/11/16(木) 23:41:03 ID:???
AGPビデオカード関係の質問ってこちらでいいのでしょうか?

ATI RADEONX1650Proを購入したのですが
カタログデータ上 
コアクロック450 メモリクロック1300
と書いているグラボなのですが
ATI CATALYST R Control Center上で確認したところ 
コアクロック594 メモリクロック693 (カタログよりコア高くてメモリ低過ぎるような)
と表示されます。
いろいろ見回っていたのですがよくわからなく
ここに辿り着きました

これは異常なのでしょうか?正常なのでしょうか?

ちなみにカタログはエクセル形式ですが下記URLにあります
ttp://www.sapphiretech.com/jn/productfiles/matrix-vga-1.xls
232ひよこ名無しさん:2006/11/16(木) 23:41:55 ID:???
>>230
無職で一日中寝てるのになんで疲れるんだよwww
233231:2006/11/16(木) 23:42:51 ID:???
あ、解決しました。

>>232
生きるのに疲れたんだと思いますよ。
さっさと楽になればいいのに。
234ひよこ名無しさん:2006/11/16(木) 23:43:40 ID:???
ネットでファイル開いたとき自動的にQuickTimeで再生されるんですけど
これ以外のやつに変えることってできますか?
235ひよこ名無しさん:2006/11/16(木) 23:43:47 ID:???
>>233
スルドイ!!
236ひよこ名無しさん:2006/11/16(木) 23:44:01 ID:???
ああ、できますよ
237愛新覚羅 ◆WjkbjM3rvw :2006/11/16(木) 23:44:31 ID:???
>>233
いい事言いますでし
あい
238234:2006/11/16(木) 23:44:36 ID:???
解ってからいいや
239ひよこ名無しさん:2006/11/16(木) 23:44:50 ID:???
>>234
それぞれにPCを用意すれば可能。
240ひよこ名無しさん:2006/11/16(木) 23:45:00 ID:u8AV8bRW
>>221
ありがとうございます
241180:2006/11/16(木) 23:46:09 ID:oab2DhKJ
>>226
解決できなかったら修理しかないですね

>>229
ソフトを付録CDから再インストールしたらいいのかな
242ひよこ名無しさん:2006/11/16(木) 23:48:13 ID:???
>>239
金が無いっす
243ひよこ名無しさん:2006/11/16(木) 23:50:23 ID:0KxUdyS0
XP Home で再び質問します。

先程、かなりのファイルの入ったフォルダをまとめてZIP圧縮したのですが、圧縮後どうも容量が小さいと思って
確かめてみると、ファイル数597のはずが、圧縮後178個しかありません。どういうことかアドバイス宜しくお願いします。

244ひよこ名無しさん:2006/11/16(木) 23:53:38 ID:???
なんか変
>231と>233
245ひよこ名無しさん:2006/11/16(木) 23:53:55 ID:???
>>243
なあおい、いくつか回答が付いているけど、礼もせずに次の質問か?
246ひよこ名無しさん:2006/11/16(木) 23:54:31 ID:???
PDFのホームページがどうしても見れません。どうやったら見ることができるのでしょうか?
247ひよこ名無しさん:2006/11/16(木) 23:55:15 ID:???
>>231>>233別人
248246:2006/11/16(木) 23:55:54 ID:???
ワタシも自己解決しました
>>1も読まない質問はどんどん自己解決させちゃいますよー
249243:2006/11/16(木) 23:56:06 ID:0KxUdyS0
>>245
すみません!回答してくださった方、ありがとうございましたm(__ __)m
250ひよこ名無しさん:2006/11/16(木) 23:57:20 ID:???
>>249
今更遅いよ お前の人間性はよく分かった
251ひよこ名無しさん:2006/11/16(木) 23:58:03 ID:+Z+MZlfi
>>248
失礼しました。今後気をつけます。
252243:2006/11/16(木) 23:58:28 ID:0KxUdyS0
>>250
すみません。少し調べていたもので・・・・
いや、すみませんでした。
253ひよこ名無しさん:2006/11/16(木) 23:58:58 ID:+Z+MZlfi
PDFのホームページがどうしても見れません。どうやったら見ることができるのでしょうか?
254243:2006/11/16(木) 23:59:20 ID:0KxUdyS0
すみません、本当にお願いします。
255ひよこ名無しさん:2006/11/16(木) 23:59:33 ID:???
>>253
悪いけどMacの事はよく知らないんだ
256ひよこ名無しさん:2006/11/17(金) 00:00:01 ID:???
>>253
Adobe Reader入れる。
257ひよこ名無しさん:2006/11/17(金) 00:00:09 ID:???
>>253
そこのページにこんなアイコン無い?
http://www.odaka-th.fks.ed.jp/adob.htm
258253:2006/11/17(金) 00:02:19 ID:+Z+MZlfi
>>255
俺はWindowsです。
>>256
分かりました。入れてきたいと思います。ありがとうございました。 
259ひよこ名無しさん:2006/11/17(金) 00:02:49 ID:0vjD2vDQ
HDD(320GB)のパーティションについて相談に乗ってください
Program Files、アプリケーション、TEMPフォルダ、Temporary Internet Files、仮想メモリを別ドライブにしようと思うのですが、その場合はシステムのドライブは何GBぐらいが適当でしょうか?
どうかアドバイスをお願い致します

WinXPsp2

260ひよこ名無しさん:2006/11/17(金) 00:03:59 ID:???
>>259
> Program Files、アプリケーション、TEMPフォルダ、Temporary Internet Files、仮想メモリを別ドライブにしよう
バカなことすんな。
261ひよこ名無しさん:2006/11/17(金) 00:04:57 ID:???
>>224
http://www.archive.org/web/web.php

Internet Archiveっていう、インターネットの全てのページを保存しているプロジェクトがあるから
ここで見たいページのURLを入れてみれば見られるかもしれない。
262187:2006/11/17(金) 00:05:00 ID:???
>>241
すみません、聞こうと思ってましたが
>デバイスを認識しました
黄色い窓ですね
今はこの窓も出ないんですね
>画面中央に何をするのか選べるようになっている窓がでていた
その窓から専用のソフトを立ち上げていたんですか?

そうならOSがリムーバブルドライブを認識していないようですね
>>194の言うようにUSBポートが問題かもしれません
まず他のUSBポート(普段挿していないところ)に挿してみてください
またゲームコントローラじゃなくても他のUSB接続機器ありませんか?
USBメモリとか、USBマウスとか、それらでUSBポートが機能してるか確かめてみてください
もしどれでも認識しないなら...修理かポートの増設ですね

それとソフト再インスコするときは保存した曲に注意してください
アンインスコ、インスコ時に消える可能性もありますのでバックアップしておきましょう

そろそろ寝る時間ですので・・・・・失礼します
263ひよこ名無しさん:2006/11/17(金) 00:05:39 ID:???
>>259
システム/Program Files(メイン) 10GB
Program Files(サブ) アプリ 300GB
TEMPフォルダ、Temporary Internet Files、仮想メモリ 10GB
264234:2006/11/17(金) 00:05:59 ID:???
だれか答えて!
このままじゃ眠れない><
265ひよこ名無しさん:2006/11/17(金) 00:06:36 ID:???
>>264
>>238で解決したんだろ?
266234:2006/11/17(金) 00:07:51 ID:???
QuickTimeのMIME設定変えてウンコして寝ます><
267ひよこ名無しさん:2006/11/17(金) 00:10:03 ID:nIh22M1U
お願いいたします。
エクセルでテキスト?ファイルを開くと、いつも「テキストファイルウィザード」のところで、中国語になっており、「JapanseシフトJIS ]
に変更しなければなりません。この「JapanseシフトJIS 」に固定するのは可能でしょうか?

268259:2006/11/17(金) 00:10:56 ID:l8NIoeSJ
>>260
ど、どうしてでしょうか?
269ひよこ名無しさん:2006/11/17(金) 00:11:40 ID:???
>>224
て、ダウンロードキーが設定されてるから_
270ひよこ名無しさん:2006/11/17(金) 00:12:16 ID:???
>>259
システム/Program Files(メイン) 50GB
TEMPフォルダ、Temporary Internet Files、仮想メモリ 10GB
エロ動画 260GB
271259:2006/11/17(金) 00:12:23 ID:l8NIoeSJ
>>263
ありがとうございます
272ひよこ名無しさん:2006/11/17(金) 00:14:35 ID:???
>>268
Cにシステム15ギガくらいでOK
仮想メモリは1ギガくらいメモリ積んで切ればOK
後は好きに
273180:2006/11/17(金) 00:14:47 ID:016Cur++
>>262
他回答してくれたみなさまありがとう、助言をもとに頑張ってみたいと重います
274ひよこ名無しさん:2006/11/17(金) 00:16:04 ID:???
>>268
トラブルの元だから。
275ひよこ名無しさん:2006/11/17(金) 00:18:37 ID:5MNevAZo
レジストリって?
276ひよこ名無しさん:2006/11/17(金) 00:19:48 ID:???
>>275
深夜のコンビニでレジ係がすとりになっちゃうこと。
277275:2006/11/17(金) 00:21:24 ID:???
>>276
イマイチ笑えなかった
278259:2006/11/17(金) 00:22:28 ID:l8NIoeSJ
>>272
ありがとうございます
>>274
そうすると、これらは全てC:にあった方がいいということでしょうか
279ひよこ名無しさん:2006/11/17(金) 00:27:50 ID:???
>>278
Program Filesを別パーティションにしたい理由は?
OS入れ直したら結局入れ直しになるけど
280234:2006/11/17(金) 00:31:10 ID:???
おねがいします
答えてください
281ひよこ名無しさん:2006/11/17(金) 00:38:45 ID:???
>>280
クィックタイムを起動して動画のQTファイル以外関連付けを全部外すのと、
コントロールパネル>フォルダ設定でファイルの種類で何故かJPGとかにも設定されてるで
あろうQuiqTimeの関連付けをIEやWindows何とかに戻すのと、

「窓の手」ってソフトで自動起動からQUiqTimeを削除して封印すでOK
282ひよこ名無しさん:2006/11/17(金) 00:40:46 ID:???
>>280
>>266で解決しただろ?
283234:2006/11/17(金) 00:46:10 ID:???
>>281
おおー!
dクス!!
消さなくてよかった
284ひよこ名無しさん:2006/11/17(金) 00:47:12 ID:???
フリーゲーム紹介サイト集です
http://viri-2.hp.infoseek.co.jp/
285ひよこ名無しさん:2006/11/17(金) 00:47:46 ID:???
>>283
ちなみにブラウザ上で再生される問題ならファイルの種類弄っても直らないぞ
286ひよこ名無しさん:2006/11/17(金) 00:49:43 ID:???
>>278
インストールする時に:Cに指定されるソフトはそのままC:にインストして、
インストールする必要のないソフトは:DにProgram Filesフォルダを作って置く。
そうすれば最悪再インストールするはめになってもDのソフトは無事だし、普通に使える。
CのソフトはDに入れてもOS入れなおすと満足に動かなくなったりするソフト達だから分ける意味がない。

システムドライブを余り多くとらないのは、遅くなったときにすぐにデフラグをかけられて短時間で終わるから。

287ひよこ名無しさん:2006/11/17(金) 00:55:50 ID:cFDlBTWE
win XPです
メモリ不足と出たので色々消したら音関係全部
でなくなってしまいました。
デバイスマネージャを開いてみたら、いくつかに
黄色で?と!ってなってました。
なので再インストールしようと思ったのですが
「必要なソフトウェアを検出できなかった為インストール
出来ません」となってしまいます。

どうしたら音が出るようになるのでしょうか?
よろしくお願いします。
288ひよこ名無しさん:2006/11/17(金) 01:01:46 ID:???
>>287
自作の場合はマザーにサウンド関連のドライバCD付いてるけど
メーカー品でCDが無ければメーカーサイトから落としてくるしかないでしょう
289ひよこ名無しさん:2006/11/17(金) 01:12:38 ID:+2OaD+QM
一昨日大量のトロイの木馬攻撃を受けました。
マカフィーのウィルススキャンを使用しつつでしたが、なかなか駆除できず、
調べてみたところシステムの復元を有効にしていると、ウィルスも
上手く駆除できないとあったので、無効にしました。
その後何度も駆除し続けて、やっとこさウィルス等はなくなったのですが、
今度はなぜかPCは普通に起動できるものの、何かしらのアプリケーションを
起動しようとするとフリーズしてしまうという現象が起きるようになりました。
最初から起動しないものもあれば、例えばですが
ホームページビルダーなどは起動できますが、一度閉じてもう一度
開こうとすると全部フリーズになり、電源ボタン押して再起動の繰り返しです。

システム復元ウィザードを使用しようとしたのですが、
一度無効設定にしてしまったせいか、復元ポイントがおかしくなってから
の分しか残っていません。
どうすればこの状態が治るでしょうか。
アドバイスお願いします。
当方ウィンドウズXPホームエディションサービスパック1です。

ちなみにIE6は普通に使えて、MSNメッセなども起動時に自動でちゃんと
サインインして使えます。
ただ駆除が終わってから、妙にエラーで閉じてしまうことが多くなりました。
どこに原因があるか検討がつきません。
思いあたることがあれば教えてくださると嬉しいです
290ひよこ名無しさん:2006/11/17(金) 01:14:53 ID:???
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
291ひよこ名無しさん:2006/11/17(金) 01:20:01 ID:???
>>289
そ〜なるとリカバリするのが1番だと思われ。
292ひよこ名無しさん:2006/11/17(金) 01:22:31 ID:eUbAPxm4
winXPなのですが、
CDRを入れてもマイコンピュータにCDRドライブのアイコンが表示されず
デバイスマネージャでこんなメッセージが出ています

>このデバイスのドライバ (サービス) は無効になっています。代わりのドライバによりこの機能が提供される可能性があります。 (コード 32)

[トラブルシューティング] をクリックして、トラブルシューティングを開始してください。

トラブルシューティングをクリックしても何も起きず治りません…。
どうすればCDRが開けるのでしょうか?無知で申し訳ないのですが教えてください。
293ひよこ名無しさん:2006/11/17(金) 01:22:44 ID:???
(((( ;゚д゚)))アワワワワ
294ひよこ名無しさん:2006/11/17(金) 01:28:47 ID:???
>>292
ここの32番と同じですね
あい
http://www.h3.dion.ne.jp/~saitoy/shitsumon/index365.htm
295ひよこ名無しさん:2006/11/17(金) 01:30:43 ID:1OCcoXy1
WIN XP,e-machines(CPU celeron2.3GHz)なのですが、
CPUに対して負荷をかけていないのに、タスクマネージャのCPU使用率が
100になり、PCがフリーズするようになってしまいました。
you tubeやDVDなどの動画でも見ようものなら一発で、
IEやFire Foxでのブラウズしてるだけでも、正常の時より重いです。
タスクマネージャのプロセスを見ても、
無限ループしてるなどの原因が見当たりません。
申し訳ないのですが、原因が分かる方がいらっしゃったら教えてください。
296ひよこ名無しさん:2006/11/17(金) 01:31:40 ID:???
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
297224:2006/11/17(金) 01:32:06 ID:aF3RC/c9
>>227
今更ですが、ありがとうございました
ちなみに>>224のページは削除されていませんでした
ありがとうございました
298hosi:2006/11/17(金) 01:36:31 ID:5W4D0+yB
http://www.kaiteki-pet.com/
はキレイだyo
299259:2006/11/17(金) 01:39:16 ID:l8NIoeSJ
>>279
Program Filesを別ドライブにしたいのは、再インストールする際に
入れ直すアプリケーション名を控える手間を省略したい・・・それだけなんです
300ひよこ名無しさん:2006/11/17(金) 01:43:09 ID:???
>>299
プログラムの入れ直しを覚悟してるなら好きにすればいいと思うよ
>>286さんの意見も参考に。
301ひよこ名無しさん:2006/11/17(金) 01:43:20 ID:CgxaaLoW
ファイルに暗唱番号みたいなのつけて、勝手に開けなくするのはどうすればいいのでしょうか?
旅行時の写真とかしかないけどウイルス等で流出したときの用心につけたいです。
超初心者の私に誰か愛の手をください。

302名無しさん(新規):2006/11/17(金) 01:43:21 ID:???
ttp://www.moe-moe.cc/top_ce.php「きゃんきゃん」にアクセスしたら
登録完了と言われて4万以上の振込みを要求されました・・・
IPアドレスとかも表示されていて不安です。
無視しておけば良いでしょうか?

あと、ポート番号というのは固体識別番号というのと同じでしょうか?
303ひよこ名無しさん:2006/11/17(金) 01:52:04 ID:???
>>302
ワンクリック詐欺です
対処法はググれば腐るほどでてきます。
304ひよこ名無しさん:2006/11/17(金) 01:55:27 ID:???
>>301
ここらへんで自分のニーズに合った物さがしてください
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/util/security/cipher/
305ひよこ名無しさん:2006/11/17(金) 02:05:37 ID:???
DVDが焼きたくて外付け方の書き込み可能なDVDドライブを買いました
説明書通りに接続して、DVDを見れるようになりましたが
書き込もうと空のDVDーRを入れたら
「アクセスできません。ファンクションが間違っています」
と表示されます。
どうしたらいいでしょうか?
306ひよこ名無しさん:2006/11/17(金) 02:08:06 ID:eUbAPxm4
>>294
サイトどうもありがとうございます。

しばらくいじってみたのですが、削除→再起動になっても削除されていなくて
新しくインストールするやり方も理解できません…
もうすこし易しい情報あればお願いします!
307ひよこ名無しさん:2006/11/17(金) 02:10:20 ID:???
>>306
CD-ROM ドライブがマイ コンピュータに表示されない場合の対処方法
http://support.microsoft.com/kb/882190/ja
308ひよこ名無しさん:2006/11/17(金) 02:14:53 ID:5MNevAZo
レジストリってどうやって見れる?
309ひよこ名無しさん:2006/11/17(金) 02:15:00 ID:CWuXX2Ac
すみません、昨日まで接続できたのですが、今日になったら突然接続できなくなりました。
モデムのランプ等は特に異常なく、ネットワーク接続を確認しても、繋がっているようでした。
特にウィルス等に感染した形跡もありません。
後、他に原因を究明するには何を調べたらよろしいでしょうか?
310ひよこ名無しさん:2006/11/17(金) 02:18:25 ID:???
>>305
sageてる人には「"ファンクションが間違っています"でググれ」

程度の回答しか付きません
311ひよこ名無しさん:2006/11/17(金) 02:19:17 ID:???
>>308
ファイル名を指定して実行→regedit
312ひよこ名無しさん:2006/11/17(金) 02:19:21 ID:???
>>308
ファイル名を指定して実行→regedit
ご利用は計画的に。

>>309
@自分のIPアドレス
ADNSサーバーアドレス
Bプロキシの設定
Cデフォルトゲートウェイ
D自分のプロバイダにでもPingを打ってみてちゃんと通るか

とりあえずこんだけかな。
313309:2006/11/17(金) 02:21:14 ID:CWuXX2Ac
>>312
ありがとうございます。試してみます。
314チャオズ ◆hRJ9Ya./t. :2006/11/17(金) 02:22:32 ID:???
いくつかの板で読み込み中とか、リロードとか出るようになったんだけどなんで?
315ひよこ名無しさん:2006/11/17(金) 02:23:12 ID:???
>>314
専ブラ使いましょう。
316ひよこ名無しさん:2006/11/17(金) 02:25:11 ID:5MNevAZo
>>312 ありがとうございます。これって絶対に削除してはいけないのってのはどれ?
317チャオズ ◆hRJ9Ya./t. :2006/11/17(金) 02:25:37 ID:???
>>315
原因はなんす?出ない板もあるんすけど?
318ひよこ名無しさん:2006/11/17(金) 02:26:18 ID:n5qWRf9f
>>310
ありがとうございます
何とかなりました
319ひよこ名無しさん:2006/11/17(金) 02:27:28 ID:???
>>316
絶対削除してもいいとわかってるもの以外全部
320ひよこ名無しさん:2006/11/17(金) 02:28:54 ID:5MNevAZo
>>319いっぱいありすぎてわかんない!!!
321ひよこ名無しさん:2006/11/17(金) 02:29:58 ID:???
>>320
わからないんだったらいじるなよ。
322ひよこ名無しさん:2006/11/17(金) 02:30:50 ID:5MNevAZo
はい!
323チャオズ ◆hRJ9Ya./t. :2006/11/17(金) 02:35:34 ID:???
また出るw
この読み込み中とかなんなのさ・・・
どうやって直すの?
324ひよこ名無しさん:2006/11/17(金) 02:36:54 ID:???
回答者が直し方を知ってる知らない以前に>>1も読めない人には一生分からないだろうね。
325ひよこ名無しさん:2006/11/17(金) 02:39:44 ID:???
ウイルスバスターを利用しています。
↓のようなウイルスコードを貼られていた場合、VBは反応しますか?

Set A4 = A1.CreateTextFile(A1.BuildPath(A1.GetSpecialFolder(1)))
(以下略)
326323:2006/11/17(金) 02:39:48 ID:2IMazioY
原因はなんなの?どうやって直すの?
327323:2006/11/17(金) 02:45:12 ID:2IMazioY
>>324
出したから早く教えてよ(>_<)
328ひよこ名無しさん:2006/11/17(金) 02:47:40 ID:???
知るかよ。OSもブラウザのバージョンも書かないやつに答えられるかよ。
329323:2006/11/17(金) 02:50:31 ID:2IMazioY
windwsXP で IEは 7だったような・・・
まじ困ってるんです教えて下さい

お願いします><お願いします><
330323:2006/11/17(金) 02:56:28 ID:2IMazioY
>>328
早く教えてよ〜(>Д<)
331ひよこ名無しさん:2006/11/17(金) 02:56:43 ID:???
>>329
IE7かIE6かで対応は全然違う。
IE バージョンでググって正確なバージョンを書け。
332ひよこ名無しさん:2006/11/17(金) 03:00:37 ID:dUs0mzBk
WindowsXP、SOTECWV750ノート型パソコンを使用しています。
症状は家にある全てのCD−ROMが読み込まなくなりました。他パソコンでは読み込んでくれます。
ただし家にある全てのDVD−ROMの方は問題なく読み込んで動作します。
回転音はするのですが(途中で止む)アクセスランプがつかず、デバイスも認識しておりません。
以前はCD−ROMでもそのような問題は一切ありませんでした。
デバイスから削除、更新の作業は行いましたが解決しませんでした。
回答よろしくお願いいたします。
333ひよこ名無しさん:2006/11/17(金) 03:07:16 ID:ns7vTLvY
XP使用です。昨日デスクトップの壁紙とスクリーンセイバーを
変えました。そして電源を切りました。
今日先ほどPCを立ち上げたらスタートボタンがなくなっていました。
あせって強制終了させてすぐに立ち上げた時はスタートボタンが
あったのですが、友人が使っている間にまたスタートボタンの
表示が消えたようです。
右クリックしてプロパティを見ても直し方がわかりません。

最近PCのメモリが外部も内部も足りないようで、
以前もスクリーンセイバーを変えたら不具合が生じました。
今回もそれのせいかもしれませんが、解決策をどうか教えて下さい。
334ひよこ名無しさん:2006/11/17(金) 03:15:25 ID:???
>>332
レンズクリーニング実施後も同様の症状なら
ピックアップがへたっている可能性があります。
その場合、HW的な不具合なので
対処法はドライブの交換になります。
レーザーパワーの調整等もありますが
多分実施出来るスキルが無いと思われますので
素直にドライブを交換しましょう。

>>333
隠れてるだけじゃない?
タスクバーを右クリック→プロパティ→タスクバーを自動的に隠す
のチェックを外してください。
チェックがついていない場合は、システムの復元ウィザードを使用して
最近の問題が無かった時期に復元してみてください。
システムの復元ウィザードは
スタート→全てのプログラム(プログラム)→アクセサリ→システムツール
にあります。
335323:2006/11/17(金) 03:22:17 ID:2IMazioY
>>331
IE6でした(>O<)
336ひよこ名無しさん:2006/11/17(金) 03:29:23 ID:2zntpHNo
今まで使っていたパソコンが壊れたので知り合いの外国人から
XPをもらったのですがスタートメニューの表示からパネルコントロール
の表示までなにからなにまですべて英語表記になっていてさっぱり
わからんのです。。ヘルプ参照して英和辞書片手になんとか
いじくってみましたが変わりません。。language optionとかいうパネル
選択してjapaneseを選択してみたのですが。。。
なんとか日本語入力はできるようになったのですが。。どうしたら
直せるのでしょうか??教えてくれると非常に助かります(*´д`)
337ひよこ名無しさん:2006/11/17(金) 03:32:55 ID:???
>>336
英語版のXPがインストールしてあったら
オプションをいじるレベルでは日本語に出来ない。
素直に日本語版XPをインストールしてください。
338323:2006/11/17(金) 03:39:08 ID:2IMazioY
>>337
ボクの答えも教えてください・・・>0<
339ひよこ名無しさん:2006/11/17(金) 03:42:27 ID:???
>>338
>>315にて回答ずみです。
340ひよこ名無しさん:2006/11/17(金) 03:45:36 ID:ns7vTLvY
>>334
回答ありがとうございました。
解決しました。後勉強にもなりました。
341323:2006/11/17(金) 03:55:58 ID:2IMazioY
>>原因きいてるんです・・
342ひよこ名無しさん:2006/11/17(金) 04:00:29 ID:???
>>341
現状判明している情報では原因まで分かりません。

これで満足ですか?
343ひよこ名無しさん:2006/11/17(金) 04:27:55 ID:2zntpHNo
>>337
そーなんですか(;゚Д゚)回答ありがとうございます★★
わかりましたダウンロードセンターあさってみますww
あ。その場合って英語版のXPはアンインストールしなきゃ
いけないんでしょうか??
それとも自動で入れ替わるんでしょうか?;;
344ひよこ名無しさん:2006/11/17(金) 04:29:28 ID:YyW5XdFY
ISOファイルをDVD−Rに焼きたいんですが
それ以前にDVD−Rをパソコンが認識しません

MATSUSHITA UDWA757 DVD/CDRWです

壊れてしまったのでしょうか?

DVD-VIDEOは読み取れます
345ひよこ名無しさん:2006/11/17(金) 04:39:06 ID:2zntpHNo
度々すいません。。
ダウンロードセンターのどこのカテゴリ?で日本語版のXPを
ダウンロードできるんでしょうか(;´д`)??よく探してみたのですが…
阿呆ですいません。。
346ひよこ名無しさん:2006/11/17(金) 04:50:42 ID:yfAUhMej
予め実行したいファイルをソフトに登録しておいて
そのソフト上でクリックをするとそれが順番に実行される
みたいなソフトってありませんかね?
347ひよこ名無しさん:2006/11/17(金) 04:52:37 ID:???
>>344
UDWA757な型番のドライブは見つかりません。
DVD/CDRWと書いてあるので、そのドライブでは
DVD-Rは使用出来ないものと思います。
まぁ、DVDが読めるCD-R/RWドライブって奴ですかね。

>>343
>>345
家電量販店等に行ってWindowsXP日本語版を購入してください。
DL販売は行っておりません。
348ひよこ名無しさん:2006/11/17(金) 05:02:52 ID:???
349ひよこ名無しさん:2006/11/17(金) 05:03:10 ID:LwK4ymlc
>>346
AdjustStart
http://soft.tec-q.com/

あなたの要望の通りのソフト

どなたかYOUTUBEでUPした事がある人はいませんか?どの形式が一番マシな画質の劣化で
済むのか聞きたいのですが・・・

350ひよこ名無しさん:2006/11/17(金) 05:05:47 ID:???
>>349
画質を気にするんならstage6のがイイ。
351ひよこ名無しさん:2006/11/17(金) 05:23:20 ID:2zntpHNo
>>347
どーりで見つからないわけですねw
今調べてみたら2万以上するようなのであきらめますorz
ありがとうございました◎◎
352346:2006/11/17(金) 05:35:10 ID:yfAUhMej
>>348-349
サンクス!
使ってみる
353ひよこ名無しさん:2006/11/17(金) 05:44:40 ID:q6XzJ5V5
WindowsXPデスクトップ
ゲームをしようと思ったら、『DrectDrawの初期化に失敗しました』 というエラーが出ました。
ググッて調べて、最新の『DrectX9.0』ってのをインストしたのですが、それでもエラーが出てしまいます。
他にどんな原因があるのでしょうか?
354ひよこ名無しさん:2006/11/17(金) 05:51:13 ID:???
>>353
@DirectDrawが使えないVGAチップだった。
ADirectDrawをサポートしないドライバだった。
BXPでの動作を保証しないゲームソフトだった。
355ひよこ名無しさん:2006/11/17(金) 06:00:30 ID:???
>>353
PCのスペックが低いからでしょう
ゲームの公式サイトで動作環境を調べてください
356ひよこ名無しさん:2006/11/17(金) 06:05:43 ID:DchKUI35
質問です。
音楽ファイルなどを詰め込んだフォルダを一端切り取って、ほかへ移動させたあとも、
もともとは行っていたフォルダのさらに上位のフォルダに数バイトの容量が表示されることがあります。
この残り香みたいなものはなんでしょう?
もうフォルダのなかにはなんのファイルも入っていないのですが。
個人的には思い出だと思うのですが、これがファイルの移動に破損など何らかの支障を出していたらと思うと怖いので...
どなたかよろしくお願いします。

例:
スマップのフォルダ→らいおんハートのフォルダ→音楽ファイル
                    ↑
              これを切り取り!ほかへ移す

その後もスマップのフォルダにカーソルを合わせると[フォルダは空です]と表示されずに「数バイト」と表示されます。
357ひよこ名無しさん:2006/11/17(金) 06:09:31 ID:xBxeTJ+D
オレのPCにUSBコネクタがひとつしか付いていないので、
外付けDVDRやゲームコントローラなど毎回取り外ししなくてはならないで
不便です。キーボとマウスは専用のPS/2が2つあるので大丈夫なんですが
こっちもさっき片方が壊れてしまいUSBマウスを今使ってます。
そこでお聞きしたいのですが、USB端子の増設とかって可能ですか?
358ひよこ名無しさん:2006/11/17(金) 06:14:31 ID:???
>>356
隠しファイルでも入ってるんじゃないの?
desktop.iniとか。

>>357
USBハブ
359ひよこ名無しさん:2006/11/17(金) 06:20:06 ID:???
>>356
”スマップのフォルダ”に関する設定情報が
フォルダ内に残っているものと思います。
これは通常設定では不可視になっています。
余り気にしなくていいです。


>>357
USBハブを購入してください。
本当は、DVDRドライブはハブを介さず
直接接続するほうがいいのですが
ポートが一つしか無いとの事なので諦めで。

USBコントローラー直下のポートを増やしたいのであれば
USB2.0の増設ボード等が販売されていますので
そちらを利用してください。
360ひよこ名無しさん:2006/11/17(金) 06:21:15 ID:xBxeTJ+D
>>358 thx 助かりました。
361ひよこ名無しさん:2006/11/17(金) 06:58:41 ID:G0etTIV3
(ファイル名) **%
(ファイル名) **%
(ファイル名) **%
(ファイル名) **%


これで**の部分が変化して今使われているファイルが分かるとかいう画面があったと思うのですがどうやって出すのでしょうか?
362ひよこ名無しさん:2006/11/17(金) 07:00:13 ID:???
>>361アクセサリのコマンドプロンプト
363ひよこ名無しさん:2006/11/17(金) 07:08:57 ID:G0etTIV3
>>362
ありがとうございました。
364ひよこ名無しさん:2006/11/17(金) 07:18:31 ID:/f/KAQBl
Adobeから印刷するものに文字を打つことってできますか?
365ひよこ名無しさん:2006/11/17(金) 07:37:21 ID:???
>>364
できるよ
366ひよこ名無しさん:2006/11/17(金) 08:03:52 ID:???
どうでもいいけど>>361-363が意味分かんないんだけど
これは俺の修行が足りないせいなのか?
367ひよこ名無しさん:2006/11/17(金) 08:47:52 ID:???
AUDIO_TS と VIDEO_TS のフォルダと中身を DVD に焼いて
DVD として見るには、どうすれば良いのでしょうか?
そのまま焼いても、DVD として認識してくれませんでした・・・
368ひよこ名無しさん:2006/11/17(金) 08:49:12 ID:???
>>367
中身焼くんじゃなくてフォルダごと焼くんだよ
あとDVD-VIDEO形式での焼きに対応したライティングソフトじゃなきゃ駄目
369ひよこ名無しさん:2006/11/17(金) 08:55:08 ID:???
>>368
ちゃんとフォルダと書いてあるぞ


>>367
ディスクアットワンスにした?
それか単なる焼が甘いだけ、ノートで焼くと良くあること。
外付けかデスクのDVDドライブならかなりプレーヤーでも読んでくれる。
それかプレーヤーが安物の場合認識しない場合があるぞ
370ひよこ名無しさん:2006/11/17(金) 08:56:59 ID:???
>>367
お決まりの事聞くけど、そのDVDは何処から入手したものかな?
371ひよこ名無しさん:2006/11/17(金) 08:59:07 ID:???
>>370
近所のヤマダ電機で20枚1,780円でした
372ひよこ名無しさん:2006/11/17(金) 09:01:35 ID:???
>>371
そうじゃなくて、映像のDVDは何処から持ってきたもの?
レンタル屋?販売店?自分で撮影した?友達が撮影した?
どれ
373ひよこ名無しさん:2006/11/17(金) 09:03:28 ID:???
うちの会社の業務PRビデオです
374ひよこ名無しさん:2006/11/17(金) 09:06:52 ID:???
ツタヤから借りてきた物です
375ひよこ名無しさん:2006/11/17(金) 09:09:02 ID:Zo/3EVCa
XPでIE6.0です。
ホームページをネットで公開したいのですが、
今は作り途中なので、まだ完全に公開したくないんです。
知っている人だけ見ることができるようにはできないんでしょうか。
そのやり方を教えてください。
376ひよこ名無しさん:2006/11/17(金) 09:11:26 ID:???
>>375
自分で鯖立てれば出来ます
プロバイダのホームページスペース等であれば直接URL指定
されたらどうしようもありませんので無理です
377ひよこ名無しさん:2006/11/17(金) 09:27:26 ID:Zo/3EVCa
>>376
ご丁寧にありがとうございます。
自分でサーバーをたてるということなんでしょうか。
了解しました。でも、直接url入力なんかは考えられないこと
なので、大丈夫だと思います。
あのう、重ねて質問なのですが・・・・・・商用利用ができて
容量が1ギガくらいある、独自のドメインが取得できるところで
いいところを教えてください。YAHOOのジオシティーズは
商用利用に制限があるみたいなんです。お願いします。
378ひよこ名無しさん:2006/11/17(金) 09:29:12 ID:???
無料で商用利用に制限の無い所なんかねーべ
379ひよこ名無しさん:2006/11/17(金) 09:33:41 ID:???
>>378
無料とは書いてない。
>>377
無料じゃなけりゃ、いっぱいあるぞ。
どこがいいかは、お前の都合で判断しろよ。
380ひよこ名無しさん:2006/11/17(金) 09:36:01 ID:???
DVD再生専用プレイヤーで安いのがあったら教えて下さい
一応、HDDレコは持ってるのですが長持ちさせたいので再生専用が欲しいです
絶対条件としてはPCでコピーしたり録画した番組を焼いたりした自作のDVD−Rが再生できることです
安くて済むならRWは対応してなくてもいいです
381ひよこ名無しさん:2006/11/17(金) 09:36:49 ID:vTJoN/hP
win XP SP2 です。
昨日PCの視覚効果を調整したり、調子が悪いからシステムの復元などをしたせいかわからないのですが。
タスクバーに実行中のアプリケーションだけが表示されなくってしまいました。
元に戻すにはどうしたらよいのでしょうか?おねがいします。 
説明が足りなかったら言ってください。
382ひよこ名無しさん:2006/11/17(金) 09:39:29 ID:???
>>381
システムの復元。
それでだめなら、リカバリした方がいいぞ。そこだけ直せたとしてもシステムおかしくなってる可能性があるだろ。
383ひよこ名無しさん:2006/11/17(金) 09:40:02 ID:LJYqV+tZ
こんにちわ。
北海道から上京してきた初心者です。
先日、百貨店の トイレに入ってウンコをしようと思ったのですが、
「トイレットペーパー以外の物は流さないで下さい」
と張り紙がしてあったのでウンコをビニール袋に入れて持って帰りました。
非常に不便さを感じました。
皆さんはどのようにしているのでしょうか ?
参考に聞かせてくれませんか?
384ひよこ名無しさん:2006/11/17(金) 09:40:10 ID:???
>>380
何でここで質問してんだ?
>>1も読めないバカだからか?
385ひよこ名無しさん:2006/11/17(金) 09:41:03 ID:???
>>379
無料じゃなければいっぱいあるのでわざわざ聞かないだろうと判断したのよ
386ひよこ名無しさん:2006/11/17(金) 09:41:35 ID:???
>>372
友達と撮影したハメ撮りです
原因はそれでしょうか?
387381:2006/11/17(金) 09:41:35 ID:vTJoN/hP
>>382
ありがとうございます。 
システムの復元をまたしてみます。
388375
>>379
どうもです。はい、有料でいいんです。
ジオシティーズって
ネット広告業につかっても大丈夫でしょうか。
だめな事項に該当してないとは思うんですが、不安です。
電話して聞けないし、メールを送ったりしないといけないんでしょうか。