Windows XP SP2専用質問スレ 4@PC初心者板

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ひよこ名無しさん
ここは、WindowsXP SP2をインストールしたらパソコンがおかしくなった、
これからSP2をインストールしたいけど不安、という人たちのためのスレッドです。

▼━ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━
 ★E-mail欄には何も記入しない★(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も)
 * 2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力する
 * これ以降、パソコン初心者板総合質問スレの1に準拠

▼━ 質問の前にFAQを調べてみよう ━━━━━━━━━
 * MS FAQ http://support.microsoft.com/?scid=kb;ja;884757
 * Win板FAQ http://teamcroud.fc2web.com/winxpsp2.html
 * メーカー別 http://teamcroud.fc2web.com/winxpsp2taiou.html
 * NEC http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?006991
 * 富士通 http://azby.fmworld.net/support/win/xp/sp2/ryuui/index.html
 * 事前準備 http://support.microsoft.com/?kbid=884473
 * 延期処理 http://www.microsoft.com/japan/technet/prodtechnol/winxppro/maintain/sp2aumng.mspx

前スレ
Windows XP SP2専用質問スレ 3@PC初心者板
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1127913529/
2ひよこ名無しさん:2006/07/21(金) 22:06:31 ID:???


        やる事2ちゃんとテレビだけ無職元祖ぶる殿 ◆U/gDqFZzsY
              ↓

                     ハァハァ   
            / ̄ ̄ ̄ ̄\  ハァ ハァ     
 ̄||      ハァ (  , 、      )  ハァ
  ||         (-◎-◎ー  ;;;;;) __,,.-───ヽ__     )))
   ||      ハァ(  (_ _)    6)-"           ̄ ̄\   ))
   ||     ハァ (  ε  ∴  |    ⌒─-,,__/      )
    ||      ハァゝ_____/  ヽ、 _     ̄ヽ   ̄ ̄─⌒丶  )))
 ̄ ̄○二二二|, -─⌒ ̄ ヽ   , -─⌒ ̄ ̄      ノ         \


3ひよこ名無しさん:2006/07/21(金) 22:06:35 ID:???
あい
4ひよこ名無しさん:2006/07/21(金) 22:07:11 ID:???
元祖ぶる殿 ◆U/gDqFZzsYの自作自演
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1021112227/511-514

511 名前:Aya ◆U.S.S.po 投稿日:02/05/19 13:13
WIN2000を使っています。
一気にデスクトップを表示できるタスクバーにあったアイコン(ボードにペンのような印)が
なくなってしまいました。
スタート→設定→タスクバー〜を見ても、タスクバー上で右クリックをしても
復活させ方が分かりません。
また左下にデスクトップへショートカット(?)出来るあのアイコンを出すにはどうしたら良いでしょう。


512 名前:Aya ◆U.S.S.po 投稿日:02/05/19 13:13
>>511
[Shell]
Command=2
IconFile=explorer.exe,3
[Taskbar]
Command=ToggleDesktop

これを デスクトップの表示.scf として保存、
クイック起動バーにD&D。


513 名前:名無し~3.EXE 投稿日:02/05/19 13:17
>>511-512
自作自演失敗?


514 名前:名無し~3.EXE 投稿日:02/05/19 13:19
でもなんで自演なんてするの?
5ひよこ名無しさん:2006/07/21(金) 22:08:22 ID:???

元祖ぶる殿 ◆U/gDqFZzs の自作自演
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1021802095/837-846

837 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:02/05/20 08:35 ID:GarmVKYa
あまりに馬鹿馬鹿しい質問ですいません。
Windows Media Plyaer と KbMedia Player  がパソコンの中にあるのですが、MP3ファイルをクリックすると
Windows Media Plyaer で再生してしまうのですが、ダブルクリックした際に後者で再生するようにはどうしたらいいんでしょうか?

838 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:02/05/20 08:36 ID:???
>>837
またきたのか?
Windowsの入門書以上の書籍買って関連付けに関して理解を深めろ。

839 名前:Aya ◆U.S.S.po 投稿日:02/05/20 08:36 ID:GarmVKYa
>>837
1.mp3のファイルをクリック
2.「アプリケーションから開く」を選択
3.プログラムの選択
4.「これらのファイルを開くときは、
  いつもこのアプリケーションを使う」にチェック
5.OK

840 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:02/05/20 08:37 ID:???
>>839
自作自演するときはIDを消しましょうね(ワラ
6ひよこ名無しさん:2006/07/21(金) 22:08:47 ID:???
元祖ぶる殿 ◆U/gDqFZzsYの白痴
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1150442580/614-

614 名前:ニート代表 ◆n4BMhQqWWU 投稿日:2006/06/17(土) 10:11:15 ID:???
ここまでモレの自演

615 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:2006/06/17(土) 10:11:47 ID:???
>>614
またきたのか?
5年生以上の国語の参考書を買って漢字に関して理解を深めろ。

618 名前:ニート代表 ◆n4BMhQqWWU 投稿日:2006/06/17(土) 10:13:19 ID:???
>>615
The head is better than you
7ひよこ名無しさん:2006/07/21(金) 22:09:12 ID:???
元祖ぶる殿 ◆U/gDqFZzsYの白痴
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1148358641/652-

652 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:2006/05/24(水) 14:56:21 ID:???
雑魚ばかりだな・・・

655 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:2006/05/24(水) 14:58:31 ID:???
>>652
ハゲの雑業ばかりです。

656 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:2006/05/24(水) 14:59:58 ID:???
雑業・・・

659 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:2006/05/24(水) 15:01:21 ID:???
655はいままで雑魚(ざつぎょ)と読んでたのか。

660 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:2006/05/24(水) 15:01:57 ID:???
>>659
m9(^Д^)プギャーーーッ

661 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:2006/05/24(水) 15:02:03 ID:???
>>655
( ゚,_ゝ゚)
8ひよこ名無しさん:2006/07/21(金) 22:09:53 ID:???
元祖ぶる殿 ◆U/gDqFZzsYの白痴

122 :初心者 :03/08/27 03:56 ID:9BdVFglH
ポップアップってどういう原理で作動するんでしょうか?

125 :店員 ◆e6.CJyUC3Q :03/08/27 03:58 ID:???
>>122
ポップされたあとにアップされる原理

127 :ひよこ名無しさん :03/08/27 04:01 ID:???
Proxomitronって何のためのものなのか教えて

131 :店員 ◆e6.CJyUC3Q :03/08/27 04:02 ID:???
>>127
生IPが怖いとかいう臆病者が使うだけのチキンツールだろ。俺はもちろんダウンロードすらしたことない。

135 :店員 ◆e6.CJyUC3Q :03/08/27 04:06 ID:???
じゃあお前らはなんの為にだよ?生IP怖いですならエンジェルチェアとかでいいだろが。
まさかブラクラ対策ですとか笑わせてくれるつもりじゃないだろうな?(w


136 :性懲りもないだろうが :03/08/27 04:06 ID:???
132 :ひよこ名無しさん :03/08/27 04:03 ID:???
>>131

性懲りないと言う言葉は、お前のためにあるなww

あ、読める?<性懲り

140 :店員 ◆e6.CJyUC3Q :03/08/27 04:10 ID:???
>>136
しょこりだろうが。
9ひよこ名無しさん:2006/07/21(金) 22:10:29 ID:???
           ☆
        / ̄|   ☆
       |  |彡   ビシィ
       |  |                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ,―    \               |
     | ___)   |       ∩∩   ∠  リュンパッチ♪
     | ___)   |       | |_| |     \______
     | ___)   |\___(・∀・ )_____
     ヽ__)_/ \___     _____, )__
         〃  .       /    /     / /    〃⌒i
         |          /    ./     / /    .i::::::::::i
   ____|     /⌒\./    /     / | ____|;;;;;;;;;;;i
  [__]___|    / /-、 .\_.  /     Uし'[_]     .|
   | ||     |    / /i  i    /         | ||      |
   | ||____|____/ / .| .|\_ノ______..| ||      |
   |(_____ノ /_| |_________..| ||      |
   | LLLLLL./ __)L_| |LLLLLLLLLLLLLLLLL. | ||_____」
   | ||    (_/   / i                .| ||    | ||
   |_||        / .ノ               |_||    |_||
            (_/
10ひよこ名無しさん:2006/07/21(金) 22:10:41 ID:???
元祖ぶる殿 ◆U/gDqFZzsYの白痴
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1144148165/441-442

441 名前:ひよこ名無しさん[] 投稿日:2006/06/20(火) 21:11:55 ID:4aiFRqPd
PC2台目を買おうと思ってるんですが、
ネットに接続するには具体的にどうすればいいのですか?
デスクトップで、回線は光です。

442 名前:経営学部の学生 ◆2H3Xipoq6Y [sage] 投稿日:2006/06/20(火) 21:14:41 ID:???
>>441
ブロードバンド買ってください。
11ひよこ名無しさん:2006/07/21(金) 22:11:15 ID:???
元祖ぶる殿 ◆U/gDqFZzsYの白痴
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1147781575/25-

25 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:2006/05/16(火) 21:39:47 ID:gkhSBz5r
PCでゲームなどをしていると、ちょっと複雑な描写の時にすぐ処理落ちしてしまうのですが、
そんなときはどうすればよいのでしょうか?

28 名前:私立の高校生 ◆F2XbZd3xFQ 投稿日:2006/05/16(火) 21:40:27 ID:???
>>25
CPUを増設してください

29 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:2006/05/16(火) 21:40:48 ID:???
>>28
ハァ?

31 名前:私立の高校生 ◆F2XbZd3xFQ 投稿日:2006/05/16(火) 21:41:22 ID:???
増設じゃなくて取替えでした
12ひよこ名無しさん:2006/07/21(金) 22:11:31 ID:???
これは酷い
13ひよこ名無しさん:2006/07/21(金) 22:11:57 ID:???



    やる事2ちゃんだけ無職元祖ぶる殿 ◆U/gDqFZzsY蚤
           ↓

          ______
         /:::::::::::::::::::::\
       /::::::::::::::::::::::::::::::::\
       |::::::::::::::::       | 
       |::::::::::::::: ∪ ⌒  ⌒)
       |::( 6::     `  ´ |
        ノ::: (∵∴∪ ( ・ ・))   ゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*
     /      ∵   3 丿   ボクやる事2ちゃんで粘着自演だけだよっぷ ・・・・・・・・
    /\    U   ___ノ         *・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜
  /   .\     ____ノ\
        \______ノ  .\
14ひよこ名無しさん:2006/07/21(金) 22:12:34 ID:???
元祖ぶる殿 ◆U/gDqFZzsY は ストーカー

http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1139401180/346-
346 名前:ぴろりろりろー子 ◆choco.get. 投稿日:2006/02/10(金) 00:00:24 ID:???

       ┌────────────┐
       │    無能空気コテ.     |
       │ぴろりろりろー◆RuNoOpaiG.|
       │                  |
       └─────┬┬─────┘
                .││
                .││
 ""'"""'''"~""'''''""""""''^''~~"~~""""~~~~"'"゛~"''"""゛""''^'

347 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:2006/02/10(金) 00:01:22 ID:???
>>346
糞道さん、とうとうカミングアウトでつかw

348 名前:ぼるじょあ ◆yBEncckFOU 投稿日:2006/02/10(金) 00:02:27 ID:???
(・3・) エェー のp粘着はやっぱり道糞だったのかYOp

349 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:2006/02/10(金) 00:03:17 ID:???
>>346
自作自演失敗?

350 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:2006/02/10(金) 00:04:08 ID:???
>>346
のp叩きするときはHN消しましょうね(ワラ
15ひよこ名無しさん:2006/07/21(金) 22:13:20 ID:???
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1139079316/50
50 名前:元祖ぶる殿 ◆U/gDqFZzsY 投稿日:2006/02/05(日) 14:45:21 ID:???
  ∧ ∧'⌒⌒'⌒ヽ
 (´ェ` ))_,__)

のpシャソはほんまきたないで
いっつも漏れを盾にして誤魔化してくるけんね  
16ひよこ名無しさん:2006/07/21(金) 22:13:34 ID:???
クソスレ発見したので、ageておきますね。


       , --- 、_
      /ミミミヾヾヽ、_
   ∠ヾヾヾヾヾヾjj┴彡ニヽ
  / , -ー‐'"´´´    ヾ.三ヽ
  ,' /            ヾ三ヽ
  j |             / }ミ i
  | |              / /ミ  !
  } | r、          l ゙iミ __」   
  |]ムヽ、_    __∠二、__,ィ|/ ィ }    
  |    ̄`ミl==r'´     / |lぅ lj うんこぶりぶりぶぅ〜りぶりぃ〜♪
  「!ヽ、_____j ヽ、_  -'  レ'r'/  うんこぶりぶりぶぅ〜りぶりぃ〜♪ 
   `!     j  ヽ        j_ノ
   ',    ヽァ_ '┘     ,i
    ヽ  ___'...__   i   ハ__
     ヽ ゙二二 `  ,' // 八
      ヽ        /'´   / ヽ
      |ヽ、__, '´ /   /   \
17ひよこ名無しさん:2006/07/21(金) 22:13:57 ID:???
※Ayaは立ち入り禁止。HNを変えてもダメです。
Ayaは立ち入り禁止。HNを変えてもダメです。
Aya(自作自演荒らし)が現れても完全無視&放置。Ayaにレスしてるのは自作自演。
「Ayaって誰?」「Ayaっていい奴だと思ったけど?」等の書き込みもAyaの自作自演。
18ひよこ名無しさん:2006/08/04(金) 02:44:56 ID:MY/1v2WC
通常での起動は問題ないんですが、セーフモードで起動しなくなりました。
F8を押してセーフモードでOSを選ぶとしばらく何かを読み込むのですが
そこからずっと真っ黒のままです。
どうすればいいですか、お願いします。
19ひよこ名無しさん:2006/08/04(金) 03:35:38 ID:wEODpN8k
Windowsxp home editionを使ってます。
pcを起動した時に、画面の背景が青色で個人設定を呼び込んでいます
と表示された所で、タスクバーの入力方式、変換モード、IMEパッド、ツールの
部分が表示されます。
消し方はどうすればよいのでしょうか。


20ひよこ名無しさん:2006/08/06(日) 04:11:40 ID:le4+3eNC
質問です。
OSはwindows home editionを使用しています。
ドライブA(フロッピーディスクドライブ)が壊れているみたいで、
電源を入れると、windowsが開かないで、深緑の背景にコンソールが出現します。
一度電源をオフにし、BOOT選択で、ハードディスク内のwindowsを選択すると
起動します。電源を入れるたびにこのような操作をするのは面倒なので、
入れたらWindowsが起動するように、設定を変更することはできないでしょうか?
アドバイスお願いいたします。
21ひよこ名無しさん:2006/08/06(日) 04:23:51 ID:???
>>18
ファイル名を指定して実行
msconfig
safebootにチェック入れる
>>19
消せない。XPの仕様
>>20
起動して、F2連打
BIOSの設定画面で、
システムドライブを一番上に。
22ひよこ名無しさん:2006/08/06(日) 04:39:44 ID:le4+3eNC
>>21 
アドバイスありがとうございます。
BIOSの設定まで行ったのですが、システムドライブという項目が見つかりません
でした。もう一度詳しく教えていただけたら幸いです。
よろしくお願いいたします。
23ひよこ名無しさん:2006/08/06(日) 04:40:27 ID:???
>>22
ブロードバンド買ってください。
24ひよこ名無しさん:2006/08/06(日) 13:09:20 ID:???
NHK総合や教育テレビ・民放・CMで行われていること。
間抜けな役でブサイク日本人男性を大量にテレビに出すことによって
マイナスイメージを強調する。 外国人犯罪は報道せず日本人の犯罪を大きく取り上げる。
外国人が大きな犯罪をした場合でもセットで日本人男性の犯罪を取り上げる。
その反対にテレビに出てくる役どころも含め外国人男性は皆カッコいい・・・
その横にブサイクな日本人男性がヘラヘラ笑っている映像を意図的に流す。
その他のパターンでは(主にCMで)
・容姿の素晴らしい外国人男性と日本女性が楽しそうにしている場面に
ブサイクで間抜けな役の日本人男性が出てくる(滑稽な役で)
・マヌケでアホ面をした日本の男が独り寂しく佇んでいる。 基本的にズッコケ役で登場。
・日本人男性と日本人女性が一緒に画面に映るときは不自然に
チンパンジーやゴリラなどの動物が登場して映像自体にマイナス要素を入れる。
また、日本人女性はアップで映っても日本人男性は顔を確認することも出来ない
0.5秒くらいのカットでしか出てこない。しかもフォーカスがボケている。
もしくは顔を映さず手や肩のあたりしか映さない。後姿だけの登場にとどめる場合もある。
・基本的に日本女性と日本男性は組ませない。それぞれ男は男同士。
女は女同士。そのなかでも出来るだけ日本男性にはマイナス要素を入れる。
例えば、ひたすら食べ物に食らいついているシーンを流す。 古臭いファッションをさせる。つまらないダジャレを言わす。
日本人男性が出てきても老人だったりする。とにかく映像の中に寒々しい雰囲気を作り上げる。
・究極のパターン。本来は日本人男性が出てきてもいい場面で
CG、アニメ、ぬいぐるみにやらせる。 つまり初めから日本人男性をテレビに出さないというやり方。
このようにして純粋な日本人の子孫が作られないように印象操作しているようだ。
特にNHKが凄くて街頭インタビューでは日本の男は全部お笑い芸人のような外人が見るとニヤニヤ喜びそうな変な奴ばっかり。
日本人男性をボコボコに痛めつけて最終的には奴隷のような境遇に突き落とす
のが連中の狙いである。テレビのスイッチを付けると日本人男性総リンチ状態。
こんな国どこにありますか?これをやってる奴は絶対にゲラゲラ笑ってるよ。
25ひよこ名無しさん:2006/08/11(金) 01:26:08 ID:Ir/EkNUj
Windowsxp home editionを使ってます。
普通のページは問題なく見られるのですが、
ヤフーメールなどのログインが必要なページで、
ログインをすると「ページが見つかりません」となってしまいます。
どうしたら良いでしょうか。
よろしくお願いします。

・IEのセキュリティーの設定もかつてログインが出来ていた時のままです。
・ID、パスワードとも間違えてはいません。
・他のパソコンだとログインできます。
・ノートンを切ってもログインは出来ません。
・回線はちゃんと繋がってます。
2625:2006/08/11(金) 03:40:41 ID:???
初級ネットで質問し直します。
>25は取り消しで。
失礼しました。
27ひよこ名無しさん:2006/08/12(土) 08:51:15 ID:h5Hua4sh
昨日の夜からPC使用中以下の警告が当然出て、再起動しても
黒バックのWINDOWSのロゴまでは行くのですが、その後、すぐに
青い画面に白文字で以下の警告がでます。

A problem has been detected and windows has been shut down
to prevent damage to your computer.

UNMOUNTABLE_BOOT_VOLUME

If this is the first time you've seen this stop srror screen,
restart your computer. if this screen appears again, follow
these steps〜

F8で起動してセーフモードとかいろいろな起動方法を試しましたが
どれもダメでした。セットアップのF2を起動しましたが
初心者なのでよく分かりません。

使ってるのはDELLのDimension8400です。
付属CDにはXPの再インストール用CDしか
ついていません。CDを入れても読み込みも
されず困っています。HDDの中身は保存して
おきたいのですが、市販のOSXPのリカバリーCDとかも必要ですか?
28ひよこ名無しさん:2006/08/12(土) 09:27:53 ID:???


     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ 
    | ○。         |
    ノノ)            从
   ( i从〓〓      〓〓.从
   .从-=・=-      -=・=-从
  从从.        l       从)
  (从.l∴      ∨     ∴从人)
 (人人|∴ ヽ  .ー===-' ./.∴..从人)  <無職俟倶大犂 ◆UlRxjIbrcg蚤
 (人人|∴∴!    ̄   !∴∴l从人)   
 (人人|∴∴!.       !∴∴l从人)   
 (人人|∴∴!.       !∴∴l从人)
..(人人人_人____人_.人人人)
〔ノ二二,___       __,二二ヽ〕
 |:::::::::::::::::::::::::ヽ゜   ゜/:::::::::::::::::::::::::/
 〉::::::::: :::::::::::::〉__∩__〈:::::::::::::: ::::::::〈 
 |:::::::::::::::::::::::/\ ̄/ヽ:::::::::::::::::::::/
〔:::::::::::::::::::::/  ノ ~ヽ  ヽ::::::::::::::::::|
ヽ:::::::::::::::::/ /:::::::::::: \ ):::::::::::::::::::ゝ
ノ:::::::::::::::::::| |_〜─ー= - | |〜〜〜/
29ひよこ名無しさん:2006/08/12(土) 09:35:55 ID:???
俟倶大犂 ◆UlRxjIbrcg の白痴
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1155305531/155-
155 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:2006/08/12(土) 04:04:49 ID:5zPRss4k
2ちゃんにいる奴らは扱いがめんどくせーな

156 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:2006/08/12(土) 04:07:00 ID:???
>>155
お前に日本語は無理。

157 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:2006/08/12(土) 04:07:47 ID:???
↑激しく同意、おまえどんだけ人間ちっちゃいんだって感じw
だからリアルでもてないんd(ry

158 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:2006/08/12(土) 04:09:16 ID:???
>>157
(・∀・)ニヤニヤ

159 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:2006/08/12(土) 04:09:56 ID:???
>>157
自作自演するときはリロードしましょうね(ワラ

160 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:2006/08/12(土) 04:12:20 ID:???
>>157
自己紹介乙
30ひよこ名無しさん:2006/08/12(土) 12:46:21 ID:U5TJIBEI
ホームエディションを入れたら
インターネットやらソフトやらの画面がでかくなってしまいました。
どうしたら普通に戻るのでしょう?
31ひよこ名無しさん:2006/08/12(土) 12:48:38 ID:???


    やる事2ちゃんだけ無職俟倶大犂 ◆UlRxjIbrcg蚤
           ↓

          ______
         /:::::::::::::::::::::\
       /::::::::::::::::::::::::::::::::\
       |::::::::::::::::       | 
       |::::::::::::::: ∪ ⌒  ⌒)
       |::( 6::     `  ´ |
        ノ::: (∵∴∪ ( ・ ・))   ゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*
     /      ∵   3 丿   ボクやる事2ちゃんで粘着自演だけだよっぷ ・・・・・・・・
    /\    U   ___ノ         *・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜
  /   .\     ____ノ\
        \______ノ  .\



32ひよこ名無しさん:2006/08/12(土) 12:48:44 ID:2+cUVMK7
>>30
画面一杯になったってことか?
3330:2006/08/12(土) 13:31:47 ID:U5TJIBEI
そうっすね。これまで全部きれいに収まっていたものが、
縦や横にスクロールしなければ見れなくなってしまったり
スクロールが出てこないソフト(アプリケーション?)に
いたっては「できねーよ!」って感じになるくらいでかく
なっています。
34ひよこ名無しさん:2006/08/12(土) 13:38:11 ID:???
>>33
糞スレ上げて自演すんなヴォケ
3530:2006/08/12(土) 13:39:43 ID:???
sageました。どなたでもいいので教えてください。
36ひよこ名無しさん:2006/08/12(土) 13:40:57 ID:???


        やる事2ちゃんとテレビだけ無職俟倶大犂 ◆UlRxjIbrcg蚤
              ↓

                     ハァハァ   
            / ̄ ̄ ̄ ̄\  ハァ ハァ     
 ̄||      ハァ (  , 、      )  ハァ
  ||         (-◎-◎ー  ;;;;;) __,,.-───ヽ__     )))
   ||      ハァ(  (_ _)    6)-"           ̄ ̄\   ))
   ||     ハァ (  ε  ∴  |    ⌒─-,,__/      )
    ||      ハァゝ_____/  ヽ、 _     ̄ヽ   ̄ ̄─⌒丶  )))
 ̄ ̄○二二二|, -─⌒ ̄ ヽ   , -─⌒ ̄ ̄      ノ         \


37ひよこ名無しさん:2006/08/12(土) 13:44:39 ID:???
>>35
sageたらID見えねーから本人かどうかワカランだろボケ!
3830:2006/08/12(土) 13:46:11 ID:U5TJIBEI
あげるなといったと思えば…
39ひよこ名無しさん:2006/08/12(土) 13:46:46 ID:???
ぼるぷー ◆sTCCYJJ/Lo の白痴
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1147781575/25-

25 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:2006/05/16(火) 21:39:47 ID:gkhSBz5r
PCでゲームなどをしていると、ちょっと複雑な描写の時にすぐ処理落ちしてしまうのですが、
そんなときはどうすればよいのでしょうか?

28 名前:私立の高校生 ◆F2XbZd3xFQ 投稿日:2006/05/16(火) 21:40:27 ID:???
>>25
CPUを増設してください

29 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:2006/05/16(火) 21:40:48 ID:???
>>28
ハァ?

31 名前:私立の高校生 ◆F2XbZd3xFQ 投稿日:2006/05/16(火) 21:41:22 ID:???
増設じゃなくて取替えでした
40ひよこ名無しさん:2006/08/12(土) 17:52:49 ID:94A8lnSo
SHARPのノートPCを使っているのですが、最近よく急にシャットウダウンされます。
特にネットゲームをプレイしている時や、少し重いソフトを使っていると、急に電源がプツリと切れます。
恐らく、本体の裏のカバーの部分(開けたらファンがあった)がかなり熱くなっているので、熱が原因だと思うのですが、
設定などでの解消法はありませんか?ちなみに、1年ぐらい前まではこのような事は起こりませんでした。
それと、このようなことで電源が急に切れるのはPCに悪いですよね?
41ひよこ名無しさん:2006/08/12(土) 17:54:46 ID:???


    やる事2ちゃんだけ無職俟倶大犂 ◆UlRxjIbrcg蚤
           ↓

          ______
         /:::::::::::::::::::::\
       /::::::::::::::::::::::::::::::::\
       |::::::::::::::::       | 
       |::::::::::::::: ∪ ⌒  ⌒)
       |::( 6::     `  ´ |
        ノ::: (∵∴∪ ( ・ ・))   ゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*
     /      ∵   3 丿   ボクやる事2ちゃんで粘着自演だけだよっぷ ・・・・・・・・
    /\    U   ___ノ         *・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜
  /   .\     ____ノ\
        \______ノ  .\

42ひよこ名無しさん:2006/08/12(土) 20:12:07 ID:???
>>36>>41
m9(^Д^) プギャー
煽んならID出せよwwww
この臆病者がwwww
4340:2006/08/12(土) 22:09:55 ID:???
ノートPC質問スレの方で質問します。ありがとうございました。
44ひよこ名無しさん:2006/08/14(月) 00:50:25 ID:???
NortonAntiVirus2004を使ってる環境なんですが、
昨日から「問題が発生したので、Generic Host Process for Win32を終了します。」というエラーが発生して
ネット接続ができなくなる症状が続くようになってしまいました。
http://winxp.pasokoma.jp/6_116457.html
↑ここらへんを見て色々試してみましたが、解決には至っておりません。(解決策が見つかりません。)
どなたかご存知でしたらご教示いただけないでしょうか。よろしくお願いします。
45ひよこ名無しさん:2006/08/15(火) 02:25:54 ID:FZp1DINU
>>44
俺も13日くらいからそのエラー出てぐぐったり2ちゃんで聞いたりして色々試してるとこだ
なんかこれだけ同時期に同じ不具合の人多く出ると、自分だけじゃないって妙に安心するな。
全然解決法わかんないから参考に聞きたいんだが、プロバイダOCNだったりしない?
46ひよこ名無しさん:2006/08/15(火) 03:00:28 ID:p6iF0aa6
>>45
44じゃないが、俺もそれで困った。再起動したらネットには繋がったが次起動したときクリックが全く効かない&ウインドウが応答なしの残像拳放つという事態になった。プロバイダはOCN。
明日セーフモードでシステムの復元試してみる予定

ナカーマ(AAry
47ひよこ名無しさん:2006/08/15(火) 06:58:59 ID:???
ウインドウズのディスクチェックを実行すると、
モニターに何も映らなく成ってしまいます、
ハードディスクのアクセスランプは点いています
考えられる原因は何でしょうか?
48ひよこ名無しさん:2006/08/15(火) 08:09:53 ID:???
>>45
プロバイダはzeroっす。
で、しょうがないから半分諦めて違うユーザアカウント作って対応してます。
4944:2006/08/15(火) 08:11:48 ID:???
↑あ、48の書込みも44です。
ちなみに
>>46さんの
>クリックが全く効かない&ウインドウが応答なしの残像拳放つ
という事態にはなってません。
50ひよこ名無しさん:2006/08/15(火) 14:37:21 ID:oR2WRVXu
質問させていただきます

私のPCはxpsp2を再インストールすると
いつもサウンドデバイスが組みこまれません、ちなみに音源はオンボードです。

今まではマザーボード付属のCDで解決できてたっぽいのですが
今度の再インストールに際して付属CDが見つからなくなって困っています
とりあえずDIRECTXを入れてみましたが解決しませんでした
どうか解決策をお願いします
51ひよこ名無しさん:2006/08/15(火) 16:17:05 ID:???
>>50
マザボメーカーのwebサイトからドライバをダウンロード。
52さかな:2006/08/15(火) 16:35:48 ID:???
PCがウイルス感染しちゃって、新しいセキュリティを入れたら、PCが反応してくれなくなっちゃったんです。マウスは動くし、一応PCのほうも働いているみたいなんですが、ずっと砂時計で先に進まないんですよ。何がいけないんだろう…
53ひよこ名無しさん:2006/08/15(火) 18:29:25 ID:G2ljNSkl
一応言っておくが、SP2を入れるときは、
バックアップを取った方がいいぞ。
54ひよこ名無しさん:2006/08/15(火) 18:31:13 ID:G72USGja
俺じゃねーよ
55ひよこ名無しさん:2006/08/15(火) 20:11:05 ID:oR2WRVXu
>>51
お陰で解決できました。ありがとうございました
56ひよこ名無しさん:2006/08/15(火) 20:12:33 ID:???


        やる事2ちゃんとテレビだけ無職俟倶大犂 ◆UlRxjIbrcg蚤
              ↓

                     ハァハァ   
            / ̄ ̄ ̄ ̄\  ハァ ハァ     
 ̄||      ハァ (  , 、      )  ハァ
  ||         (-◎-◎ー  ;;;;;) __,,.-───ヽ__     )))
   ||      ハァ(  (_ _)    6)-"           ̄ ̄\   ))
   ||     ハァ (  ε  ∴  |    ⌒─-,,__/      )
    ||      ハァゝ_____/  ヽ、 _     ̄ヽ   ̄ ̄─⌒丶  )))
 ̄ ̄○二二二|, -─⌒ ̄ ヽ   , -─⌒ ̄ ̄      ノ         \


57ひよこ名無しさん:2006/08/15(火) 20:17:52 ID:???
俟倶大犂 ◆UlRxjIbrcg の白痴 は ストーカー

http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1139401180/346-
346 名前:ぴろりろりろー子 ◆choco.get. 投稿日:2006/02/10(金) 00:00:24 ID:???

       ┌────────────┐
       │    無能空気コテ.     |
       │ぴろりろりろー◆RuNoOpaiG.|
       │                  |
       └─────┬┬─────┘
                .││
                .││
 ""'"""'''"~""'''''""""""''^''~~"~~""""~~~~"'"゛~"''"""゛""''^'

347 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:2006/02/10(金) 00:01:22 ID:???
>>346
糞道さん、とうとうカミングアウトでつかw

348 名前:ぼるじょあ ◆yBEncckFOU 投稿日:2006/02/10(金) 00:02:27 ID:???
(・3・) エェー のp粘着はやっぱり道糞だったのかYOp

349 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:2006/02/10(金) 00:03:17 ID:???
>>346
自作自演失敗?

350 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:2006/02/10(金) 00:04:08 ID:???
>>346
のp叩きするときはHN消しましょうね(ワラ
58ひよこ名無しさん:2006/08/16(水) 08:34:35 ID:mY8ZkcRr
>>20 
A:¥ドライブいい加減に買い換えたら?
そうゆうことやってから書き込め。
59ひよこ名無しさん:2006/08/16(水) 10:51:59 ID:???
バックアップしたHDDイメージ(別ドライブとしてマウント可能)から
レジストリを抽出したいんだけど、どうやってやるか分かる人いませんか?
レジストリをバックアップしておいて復元するソフトならいっぱいあるのですが。
60ひよこ名無しさん:2006/08/16(水) 15:20:30 ID:???
>>59 解決しますた
やり方は俺RegEdit改ハイブのインポート。サブキーを指定してからインポートするから
その中から書き出して、regファイルを編集すればできますた。
61ひよこ名無しさん:2006/08/16(水) 15:22:05 ID:fSEn3y02
超ど素人質問で申訳無いです。

@会社で配置換えがあり、退職された先輩のパソを使用する事になったんですが、
タスクバーの一番右側の部分(時刻や、セキュリティーソフトのアイコンが出てる場所)に、
以前のパソは、スピーカーの絵のアイコンが出ていて、音声ONなのかミュートなのかが
一目瞭然でしたが、このパソにはアイコンがありません。アイコンを復旧出来るでしょうか?

Aエクセルのツールバーに文字の太文字に変えるツールはあるんですが、斜文字にするツールマークが
出てません。出せるんでしょうか??

機種は、NEC LR500/9
ウィンドウズXP SP2です。

宜しくお願い致します!!
62ひよこ名無しさん:2006/08/16(水) 15:26:36 ID:???
>>61
業者に連絡。
63ひよこ名無しさん:2006/08/16(水) 17:56:56 ID:+BeJy9uz
自分のPCが
ペンティアムいくつで、
何GHzで、
何MBなのか、
はどうすればわかりますか?
ウインドウズXPです。
64経営学部の学生 ◆2H3Xipoq6Y :2006/08/16(水) 17:58:24 ID:???
>>63
説明書読むか「マイコンピュータ」を右クリック→「プロパティ」
65ひよこ名無しさん:2006/08/16(水) 18:05:37 ID:+BeJy9uz
ありがとうございます。

凄いですね。学部なんでしょ。院じゃなくて。
俺の学校で経営といえば、そういうイメージはないから驚いたよ。
66ひよこ名無しさん:2006/08/16(水) 21:13:28 ID:???
すいません。質問です。
すっきりデフラグを使用し、セーフモードでシェルを入れ替え起動を選択したのですが
処理中に電源が切れ、再度起動してみると黒い画面(アンダーバーみたいなのが左上で点灯している)
ところから進まなくなってしまいました。
やむえず、セーフモードから起動しようとしましたが、
esc to cancel lording pstd.sys
という表示がescを押しましたが一瞬現れ、やはり黒い画面から先へ進みません。

正常にもどすには どのようなことが必要でしょうか?
ワガママですがデータを初期化せずにすむ方法を模索しています。

自分でわかる範囲では
★使用OS Windows XP  
 ★使用ソフトウェア すっきりデフラグ
ということです。よろしくお願いします
67ひよこ名無しさん:2006/08/19(土) 20:23:51 ID:nWRiNua1
質問です

画面のプロパティのデザインの詳細で
アクティブタイトルバーのフォントとサイズを小さくして適用して、デフォルトのサイズ25,フォント10で適用して戻したら、タスクバーの高さとアイコンが大きくなってしまったのですが、どうやったら元に戻せるのでしょうか?
68ひよこ名無しさん:2006/08/19(土) 20:28:37 ID:nWRiNua1
67です。
すべてのプログラムのフォントも大きくなってました。
69ひよこ名無しさん:2006/08/19(土) 20:29:35 ID:Itu1Xzq8
InternetExplorerで「新しいウィンドウを開く」にすると
今までフルスクリーンの2/3程度の大きさのウィンドウが開いていたんですが
いつのまにかフルスクリーンに近い大きさのウィンドウになってしまいました。
再起動しても元に戻らないんですがどうしたら解決しますか?
お願いします。
70ひよこ名無しさん:2006/08/19(土) 20:37:22 ID:???
>>61
コントロールパネル→サウンドとオーディオデバイス→音量で
「タスクバーに音量アイコンを表示する」にチェックを入れる。

表示→ツールバー→「書式設定」にチェック
もしくはツール→ユーザー設定→オプション→初期状態に戻す
71ひよこ名無しさん:2006/08/19(土) 20:38:44 ID:nWRiNua1
>67
解決しました。
クラシックスタイルにして、XPスタイルにしたら直りました。

>69
ttp://www.relief.jp/itnote/archives/000198.php
72ひよこ名無しさん:2006/08/19(土) 22:17:22 ID:61Lc8tfI

すいませんマルチになりますがおねがいします。
他スレで、なんか相手にしてもらえません。

OS: XP HomeEdition SP2

20〜30分ごとにタスクバーに一瞬何かのプログラム(?)が起動して
すぐ消えるようなんですが、フルスクリーンのネトゲしてて画面が切り替わってなんか嫌。
どうしたら治りますか?
ttp://www.borujoa.org/img/src/1155992696451.png
73ひよこ名無しさん:2006/08/19(土) 23:15:55 ID:???
>>72
同様の症状がある。悪名高いMcAfeeの残骸>mcvsshld

http://bbs.higaitaisaku.com/cbbs.cgi?mode=one&number=83763&type=83760&space=15&no=0
74ひよこ名無しさん:2006/08/20(日) 07:20:47 ID:rEGCnNlp
質問させていただきます。

outlook expressをCドライブ、いわゆるOSが入っているドライブから
安全な別のドライブに引越しする方法はございましたらお願いします
75ひよこ名無しさん:2006/08/20(日) 11:37:40 ID:fUXZ4731
>>73
ありがとうございました。
しかし解決する事は出来ませんでした・・・。
76ひよこ名無しさん:2006/08/24(木) 23:36:19 ID:jHUmA0Cy
Windows Media player 11 BetaをDLしたのですが
「ファイルが見つかりません。
ライブラリ内にある項目を再生、書き込み、または同期しようとしている場合、
その項目は、移動されたか、名前が変更されたか、あるいは削除されたファイルを示している可能性があります。」
となって映像を見たり音声を聞く事ができません。
どうすれば解決できるでしょうか・・・
77ひよこ名無しさん:2006/08/25(金) 11:18:58 ID:k7kzePxt
タスクトレイにいつのまにか地球の絵のアイコンが常駐し、
マウスを合わせるとNpresizeという文字が出ます。
いったいこれは何なのでしょうか。
ご存知の方、よろしく御願いいたします。
7877:2006/08/25(金) 11:31:06 ID:k7kzePxt
追加です。
地球の絵のアイコンは太平洋らしき青い海と大陸?が端のほうに
黄色であらわされ日本のあたりに水色の点があります。
左クリックしても何も起こりません。
右クリックすると三行の文字列が出て、上から、
解像度変更(X)
復帰(Y)
終了(Z)

と出ます。
解像度変更をクリックすると、
「解像度を変更するには各種設定画面の解像度変更を有効にしてください」。
というポップアップが出ます。
終了をクリックするとタスクトレイから消え、タスクマネージャーで
見ても常駐が解除になっていることが確認できます。
79ひよこ名無しさん:2006/08/25(金) 17:21:03 ID:???
「プログラムの追加と削除」でsp2を削除したらsp1に戻るんですか?
8079:2006/08/25(金) 23:24:27 ID:???
事故解決。スレ汚しスマソ
81ひよこ名無しさん:2006/08/28(月) 17:07:42 ID:dKUmOor3
wuauclt.exeを終了しますってエラーがよく出るのですが、解決する方法を教えてください。
82ひよこ名無しさん:2006/08/28(月) 20:39:32 ID:???
別スレで見る、GF6200Aという表記は、LP128Hも含まれるのでしょうか?
83ひよこ名無しさん:2006/08/28(月) 23:02:49 ID:???
8483:2006/08/28(月) 23:05:09 ID:???
とおもったら98orMe用だった。すまん
85ひよこ名無しさん:2006/08/29(火) 07:34:21 ID:???
すいません。質問です。
フォルダのプロパティの「アイコンを自動整列」や「並べて表示」等にチェックを入れて
おいたにもかかわらず何かの拍子に突然状態がリセットされて中のアイコンがグチャグチ
ャに並べ替えられてしまう現象に見舞われてます。「アイコンを自動整列」や「並べて表
示」等に入れていたチェックも勝手に外されています。

この現象を防ぐ方法はありますでしょうか? ありましたら是非教えて下さい。
ちなみにフォルダオプションの「各フォルダの表示設定を保存する」にチェックは入れています。
8677:2006/08/29(火) 16:43:31 ID:Teu/CVaR
自己解決しました。業務用ソフトの中のプログラムでした。
お騒がせしました。
87ひよこ名無しさん:2006/08/29(火) 16:46:19 ID:GR2J33mk
ノートパソコンの購入を考えています。
自分としては長く使いたいので、
HD容量100G以上でなるべく高画質なものを検討しています。
最近、CPUでcore 2 duoも出たので、
次世代CPUが搭載されるまで、待ったほうがいいでしょうか?
ご意見お願いします。
8885:2006/08/30(水) 00:47:34 ID:???
自己解決しました。
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\Shell及び
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\ShellNoRoamの
BagMRU Sizeがデフォルトで400だったのですが、その400を上回る数のフォルダがあったのが原因でした。
なのでBagMRU Sizeを1200に再設定して再起動してみたところ問題が再現しなくなりました。
89ひよこ名無しさん:2006/08/31(木) 15:57:14 ID:???
WinXP SP2を使っています。
新しくPCを買ったのですが、Activeコントロールがどうとかという
メッセージが毎度アドレスバーの下に出て消えません。
プロバイダのHPを開けても出てきます。
IEオプションのポップアップの情報バーが出ないようにするとか
音が出ないようにするのチェックをはずし、IE詳細設定の
マイコンピューターのファイルでのアクティブコンテンツの実行を許可する
のチェックも入れてみましたが、改善しません。
他に原因があるのでしょうか。
教えてください。
90ひよこ名無しさん:2006/08/31(木) 16:53:15 ID:qmmzOgCo
ユーザーAとユーザーBがあるとします。
ユーザーAで保存したファイルはユーザーBでは見ることできないと
思っていましたが丸裸ですorz

辞書やネットのお気に入りは分からないのですが・・・

何か間違っているのですかね・・・
91ひよこ名無しさん:2006/08/31(木) 16:56:02 ID:???
>>90
ウイルスです。
92ひよこ名無しさん:2006/08/31(木) 16:58:31 ID:???
( ´,_ゝ`)プッ
93初心者:2006/09/01(金) 22:48:02 ID:03XqCuWe
検索履歴の消去の仕方を教えてください。PCの型番はPC-MT6002Aです。PC始めてまだ半月なので分かりやすくお願いします。
94ひよこ名無しさん:2006/09/01(金) 22:53:34 ID:???
俟倶大犂 ◆UlRxjIbrc の自作自演
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1021802095/837-846

837 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:02/05/20 08:35 ID:GarmVKYa
あまりに馬鹿馬鹿しい質問ですいません。
Windows Media Plyaer と KbMedia Player  がパソコンの中にあるのですが、MP3ファイルをクリックすると
Windows Media Plyaer で再生してしまうのですが、ダブルクリックした際に後者で再生するようにはどうしたらいいんでしょうか?

838 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:02/05/20 08:36 ID:???
>>837
またきたのか?
Windowsの入門書以上の書籍買って関連付けに関して理解を深めろ。

839 名前:Aya ◆U.S.S.po 投稿日:02/05/20 08:36 ID:GarmVKYa
>>837
1.mp3のファイルをクリック
2.「アプリケーションから開く」を選択
3.プログラムの選択
4.「これらのファイルを開くときは、
  いつもこのアプリケーションを使う」にチェック
5.OK

840 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:02/05/20 08:37 ID:???
>>839
自作自演するときはIDを消しましょうね(ワラ
95ひよこ名無しさん:2006/09/01(金) 22:54:58 ID:???
>>93
▼【自分が見たサイトのアドレスや、検索サイト等で入力した文字を消したい。】
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 インターネット オプション→[コンテンツ]→[個人情報]→[オートコンプリート]→
 [オートコンプリート履歴のクリア]の[フォームのクリア]と[パスワードのクリア]を
 それぞれクリックして[OK]を選択します(その後、IEの再起動を忘れずに)。
96初心者:2006/09/01(金) 22:55:33 ID:03XqCuWe
誰も居ないのかな??明日の22:00頃また来ます。それまでに答えがあると良いな。
9795:2006/09/01(金) 22:56:26 ID:???
おいおいww
98ひよこ名無しさん:2006/09/01(金) 22:56:44 ID:???
>>96
>>95を見ろ。どこ見てる?
99初心者:2006/09/01(金) 22:58:16 ID:03XqCuWe
あっ!居た!!>>95さんありがとうございます。やってみます。
10095:2006/09/01(金) 22:59:03 ID:???
おう!がんばれよ。
101初心者:2006/09/01(金) 23:00:33 ID:03XqCuWe
98さん俺は書き込むのがまだかなり遅いので気長に待ってください。
102初心者:2006/09/01(金) 23:03:24 ID:03XqCuWe
ここの人優しいね。よそで冷たくあしらわれたから・・・俺も書き込む所間違えてたみたいだからしょうがないけどね。
103初心者:2006/09/01(金) 23:07:46 ID:03XqCuWe
IEの再起動ってどうやってやるんですか?教えてください。この質問はここでいいのですか?
104ひよこ名無しさん:2006/09/01(金) 23:18:50 ID:???
>>103
IEをいったん閉じてまた開けばいいだけ。
105初心者:2006/09/01(金) 23:20:06 ID:03XqCuWe
近くまで行ってみたのですが、IEのやり方がわからなくて出来ません。IEやらないとマズイですか?
106初心者:2006/09/01(金) 23:22:06 ID:03XqCuWe
104さんIEって何ですか?本当ごめんなさい。くだらない質問で・・・
107ひよこ名無しさん:2006/09/01(金) 23:23:27 ID:???
>>106
Internet Explorerの略。
これを起動しないとそもそも>>95はできない。
108初心者:2006/09/01(金) 23:26:57 ID:03XqCuWe
じゃあ近くまで行けたってことは知らないうちにIEとやらが出来てたんですね?
109ひよこ名無しさん:2006/09/01(金) 23:31:31 ID:???
>>108
デスクトップにInternet Explorerと書かれた青いアイコンあるでしょ?
それをダブルクリックしたんじゃないの?
110初心者:2006/09/01(金) 23:32:55 ID:03XqCuWe
今確認したら出来てました!!!!!!ありがとうございます!!!
111ひよこ名無しさん:2006/09/01(金) 23:34:57 ID:???
>>110
はいはい、どういたしまして。
112ひよこ名無しさん:2006/09/01(金) 23:36:45 ID:???
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      | マスター、随分詳しい人が居るね♪
       レヽ____________________
   ∧_∧        ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (  ´∀) / ̄ヽ  (・∀・  ) < ええ、これがこのスレの実力です。
   (   `つ 日 凸 ( つ つヽ \________________
   (_ ⌒./   凵ヽ | | | |ヽ.凸|   |
   「  (_/Y     ヽ _(__) | |\|   |
  ┗┳━| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|       \|. │  |
    ┻\|        .|        \.|   │
113初心者:2006/09/01(金) 23:39:14 ID:03XqCuWe
えっ!?ダブルクリックはしてないですけど・・・。上の方のファイル・編集・表示・お気に入り・ツール・ヘルプの枠のツールって所から行ったけど、まずいですか?
114107:2006/09/01(金) 23:40:08 ID:???
>>108
IEのアイコンを右クリック→プロパティでも>>95はできるけどね。
115初心者:2006/09/01(金) 23:41:51 ID:03XqCuWe
113を書き込むのに7分もかかった笑
116ひよこ名無しさん:2006/09/01(金) 23:42:10 ID:???
>>113
「上の方」にそれが出ているということは、IEが起動しているということです。
117ひよこ名無しさん:2006/09/01(金) 23:42:24 ID:???
>>113
まずくない
118ひよこ名無しさん:2006/09/01(金) 23:44:34 ID:???
ID:03XqCuWe さんを好感度大賞に認定します♪
119初心者:2006/09/01(金) 23:51:31 ID:03XqCuWe
IEのアイコン右クリックしてもプロパティ出てきません泣。でも駆除されてたからOKかな。ありがとうございました。112のマスターさん皆に一杯ご馳走してあげて。本当に助かりました。ありがとうございました。
120初心者:2006/09/01(金) 23:53:13 ID:03XqCuWe
119を打つのに10分もかかった笑お恥ずかしい
121ひよこ名無しさん:2006/09/01(金) 23:57:34 ID:???
>>119
そんなはずないんだけど・・・
でも>>113のやり方でもOKだから。
122初心者:2006/09/01(金) 23:57:43 ID:03XqCuWe
知らん間に好感度大賞もらっちゃった。ありがとうございます。これも皆さんのお陰です。笑
123初心者:2006/09/02(土) 00:06:49 ID:EtMvw3i3
皆さんありがとうございました。本当に助かりました。明日も仕事が早いのでソロソロ寝ますが、また分からないことが有ったらよろしくお願いします。でわ、おやすみなさい。
124ひよこ名無しさん:2006/09/02(土) 00:08:55 ID:s/RD+ab8
すいません。
パソコン買い変えたんですが、フォルダを作るとすべて読み取り専用に
なってしまい、ゲームなどできない状態です。
プロパティから読み取り専用のチェックを外しても、すぐにまた読み取り
専用になってしまいます。
くそにーワケワカンネ(‘A`)
125ひよこ名無しさん:2006/09/03(日) 01:31:10 ID:72Js9EzA
SP1より全般的に重たい
126ひよこ名無しさん:2006/09/03(日) 01:43:21 ID:???


     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ 
    | ○。         |
    ノノ)            从
   ( i从〓〓      〓〓.从
   .从-=・=-      -=・=-从
  从从.        l       从)
  (从.l∴      ∨     ∴从人)
 (人人|∴ ヽ  .ー===-' ./.∴..从人)  <無職元祖ぶる殿 ◆U/gDqFZzsY蚤
 (人人|∴∴!    ̄   !∴∴l从人)   
 (人人|∴∴!.       !∴∴l从人)   
 (人人|∴∴!.       !∴∴l从人)
..(人人人_人____人_.人人人)
〔ノ二二,___       __,二二ヽ〕
 |:::::::::::::::::::::::::ヽ゜   ゜/:::::::::::::::::::::::::/
 〉::::::::: :::::::::::::〉__∩__〈:::::::::::::: ::::::::〈 
 |:::::::::::::::::::::::/\ ̄/ヽ:::::::::::::::::::::/
〔:::::::::::::::::::::/  ノ ~ヽ  ヽ::::::::::::::::::|
ヽ:::::::::::::::::/ /:::::::::::: \ ):::::::::::::::::::ゝ
ノ:::::::::::::::::::| |_〜─ー= - | |〜〜〜/
127ひよこ名無しさん:2006/09/03(日) 12:07:17 ID:QVvfyJYG
長時間PCを放置しておくと、勝手にログオン画面になってしまうのを変更
したいのですが、方法をご存知の方は教えていただけないでしょうか?
検索してみたのですが、なんて調べていいのか分からず発見できませんでした
よろしくお願いします
128ひよこ名無しさん:2006/09/03(日) 12:19:44 ID:???


    やる事2ちゃんだけ無職ウンコ浪人 ◆unkoHN1B.. 蚤
           ↓

          ______
         /:::::::::::::::::::::\
       /::::::::::::::::::::::::::::::::\
       |::::::::::::::::       | 
       |::::::::::::::: ∪ ⌒  ⌒)
       |::( 6::     `  ´ |
        ノ::: (∵∴∪ ( ・ ・))   ゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*
     /      ∵   3 丿   ボクやる事2ちゃんで粘着自演だけだよっぷ ・・・・・・・・
    /\    U   ___ノ         *・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜
  /   .\     ____ノ\
        \______ノ  .\

129ひよこ名無しさん:2006/09/03(日) 12:26:36 ID:???
>>127
電源の管理
130127:2006/09/03(日) 12:33:25 ID:QVvfyJYG
どうもありがとうございます。
131ひよこ名無しさん:2006/09/03(日) 13:49:21 ID:dxCFSQqi
すいません。
初歩的な質問なのですが、
Windows起動時、「ユーザーアカウントを選んで下さい」って質問が出るんですが、
アカウントは一つしかないので、
選択画面を出さないで自動でWindows立ち上げたいのですが
どうしたらよいでしょうか?
132ひよこ名無しさん:2006/09/03(日) 18:33:11 ID:mk/xPha6
XPのHome Editionです
Cドライブのdocuments and Settingの中にいつのまにかAdministratorというフォルダがありました、作成日は今日になっていますが
何ですかこれは?消しても大丈夫ですか?
133ひよこ名無しさん:2006/09/03(日) 21:07:08 ID:???
>>132
大丈夫です
134sage:2006/09/03(日) 23:25:22 ID:kERVbdOp
てすと
135ひよこ名無しさん:2006/09/06(水) 10:31:25 ID:rbLr1NaH
一時的にTemporary Internet Filesをデスクトップに出して作業して
いたのですが、これをデスクトップから消すことができなくなって
しまいました。

Cドライブのtempフォルダーかwindowsフォルダーに
戻したいと思っています。ドラッグ&ドロップをしようとすると
「indexを移動できません。他の人またはプログラムによって
使用されています。ファイルを使用している可能性がある
全てのプログラムを閉じてください」と出てしまいます。
どうしたらいいでしょうか。
136ひよこ名無しさん:2006/09/06(水) 12:34:41 ID:???
初めまして、質問させていただきます。

1PCを二人で使っております(両方のアカウント共にPasswordは未設定です)
それで、WindowsXPの「ようこそ画面」を使用しているのですが
起動時問題なく表示され(二つのアカウントがようこそ画面に表示されます)
一度使っていた人がログオフすると ようこそ画面には戻らず
クラシックログオンプロンプトに戻ってしまいます・・・

ログオンオプションで、ようこそ画面を使用すると簡易切り替えはチェックが
入っています。

よろしくお願いします。
137ひよこ名無しさん:2006/09/06(水) 16:30:59 ID:gY7+qOJ4
スタート→終了オプション→電源を切る(U)
などで、電源を切るのですが、毎回決まってWindowsは終了するのですが
電源が入ったままで、パソコン本体の電源スイッチを押さないと電源が
切れません。

こういう症状って、初めてで困っています。
プロパティから、「電源」の所を見たのですが、特に問題ないようですし。

どうやったら、「電源を切る」から電源を切ることが出来るように
なるのでしょうか? コンセントを抜くのは無しで。

よろしくお願いいたします<(_ _)>
138ひよこ名無しさん:2006/09/06(水) 21:49:56 ID:???
ぼるぷー ◆sTCCYJJ/Lo の白痴
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1157273362/174

174 名前:ぼるぷー ◆sTCCYJJ/Lo 投稿日:2006/09/06(水) 21:18:46 ID:oDeL6SVz
(・3・) エェー ぼるじょあさん ちょっと質問ですYO
          ラベルをセレクトしてもらうために、ラベルのjpeg画像が沢山あるんですが、
          相手が選択しやすいように一覧にしたり見出しをつけたりしたいんですが
          何かいい方法はないですかお?
          pdfは、Acrobatが入ってないので無理ポですYO


193 名前:ぼるぷー ◆sTCCYJJ/Lo 投稿日:2006/09/06(水) 21:36:19 ID:oDeL6SVz
>>186
(・3・) エェー 元のファイルサイズは全部込み込みで2Mちょい超えだったと思うお
         jpegって圧縮しても容量小さくならないんだっけ?


204 名前:ぼるぷー ◆sTCCYJJ/Lo 投稿日:2006/09/06(水) 21:41:21 ID:oDeL6SVz
>>195,198
(・3・) エェー 確かに今日zipにしたけど、全然サイズ小さくならんなと思ったお
         なんでjpegは小さくならないんお?
         リサイズするしかないんお?
139ひよこ名無しさん:2006/09/06(水) 23:03:39 ID:dk6K6DLX
動画とかの音は聞こえるんですが
PC自体の音(システム音とかエラー音)が聞こえなくなってしまったんですが
どうやったらなおりますかね?
140ひよこ名無しさん:2006/09/06(水) 23:04:45 ID:???
>>139
IrfanView使え。
141ひよこ名無しさん:2006/09/06(水) 23:12:30 ID:dk6K6DLX
>>140
それ使ってもしょうがないじゃんww
142ひよこ名無しさん:2006/09/06(水) 23:15:37 ID:???
>>141
ダウンロード板で有名なソフト?だおNE
143ひよこ名無しさん:2006/09/08(金) 02:54:28 ID:Nsq55fnZ
今まで普通に自動更新できてたんですがここ数日前から自動更新できなくなりました。
手動でもできませんでした。
なぜでしょうか
144ひよこ名無しさん:2006/09/08(金) 08:45:52 ID:???
>>143
ブロードバンド買ってください。
145ひよこ名無しさん:2006/09/08(金) 09:38:24 ID:???
>>143
もっと詳しく
146ひよこ名無しさん:2006/09/08(金) 22:56:37 ID:Nsq55fnZ
更新のダウンロードとインストールを実行中です
というところで止まってしまいます
147ひよこ名無しさん:2006/09/08(金) 22:59:15 ID:???
俟倶大犂 ◆UlRxjIbrcg の白痴
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1153446574/890-

890 名前:元祖ぶる殿 ◆U/gDqFZzsY 投稿日:2006/08/01(火) 22:36:30 ID:???
.             ∧ ∧
            (=´ェ`=) ご帰宅〜〜〜〜〜〜〜〜 ご帰宅〜〜〜〜〜
 |:::|::|__    、-'''"´∪ ̄∪''-、   __|_::::||
__|::::|::|_|_   / /       \ \|::::||;;;||..  ___ .___
m|::|::|::::|_/   ● ,,.  .,, ●    ヽ:||::::::_|__|_ | |iiii
::::||::::|;;;;;|.     (__人__)     |目;;‖|≡| ̄|iiii
::::||::::|旦''-、、,,,,,,______,,,,,,、、-''
     ∧ ∧∧. ∧∧ ∧∧ ∧ ∧ ∧
    (∩・3(∩・3(∩・3(∩・3(∩・3・)
    ./   ./  . /   ./   ./    /
 〜(_⌒ヽ__⌒ヽ__⌒ヽ__⌒ヽ__⌒ヽ  ≡≡≡(´⌒;;
    .)ノ `J)ノ `J)ノ `J)ノ `J)ノ `J≡≡≡(´⌒;;
              ≡≡≡(´⌒(´⌒;;
      ズズズズザザザザザザザザザーーーーッ



891 名前:ぼるじょあ ◆yBEncckFOU 投稿日:2006/08/01(火) 22:37:13 ID:???
(・3・) エェー 道糞は毎日帰ってくるふりをして、楽しいNO?


893 名前:元祖ぶる殿 ◆U/gDqFZzsY 投稿日:2006/08/01(火) 22:38:30 ID:???
   ∧ ∧
   (=´ェ`=)<無職なのに帰ってくる振りしないと一日がしまんないYO
   (|   |)
    .U U
148ひよこ名無しさん:2006/09/10(日) 20:29:02 ID:???
CD-ROMをPCが読み込まないのですが、何がおかしいのでしょう?
winXPの省スペースデスクトップ型です。
149ひよこ名無しさん:2006/09/11(月) 07:23:11 ID:hphN3PPz
windows xp sp2 を使っています。
最近、エクスプローラーでファイルがコピーできなくなりました。
症状としては、別のHDDドライブへファイルをドロップしても、半透明なアイコンが残ったままで
コピーが実行されないというものです。
同様に、ファイルの移動もできません。

ファイルコピーソフトでは、大丈夫です。
なので、エクスプローラーがおかしいのかと思いきや、
PCを再起動すれば、しばらくは大丈夫。
HDDの温度は、全て40度以下。
HDDのSmartを読み込むソフトの診断では、全ドライブが良好の状態です。

ファイルサイズは1kB、100MB、サイズに関わらずです。

ああ、こまった。
よろしくお願いします。
150ひよこ名無しさん:2006/09/11(月) 23:09:31 ID:???
http://p.pita.st/?m=rmjblm9f
たまにタスクバーに出るこの無駄なスペース
なぜか消せないし再起動したりするといつの間にか消えてたり復活してたりで
わけわかめなんですが、これの正体わかる人いますか?
151ひよこ名無しさん:2006/09/12(火) 02:56:39 ID:YWZNQm8T
中古でノートパソコンをOS無しで購入をしようと思うのですが今使っている
デスクトップPCで使用しているXP Home で入れる事は可能なんでしょうか。
初心者なので何もわかりません。教えてくださいましぃ。。。

152ひよこ名無しさん:2006/09/12(火) 02:58:17 ID:???
ん〜 無理だと思う
153ひよこ名無しさん:2006/09/12(火) 03:10:19 ID:???
>>151
糞スレ上げて自演すんなヴォケ
154ひよこ名無しさん:2006/09/12(火) 04:03:43 ID:???
>>150
タスクバーの空いてるところで右クリックしてツールバーのところを見てみたら?
なにかおかしなツールバーにチェックが入ってるんじゃない?
155ひよこ名無しさん:2006/09/12(火) 05:02:40 ID:yjPHPdeF
問題が発生したため、Generic Host Process for Win32 Services を終了します。 ご不便をおかけして申し訳ありません。


というエラーが毎回出て困っています
ぐぐってマイクロソフトの修正ファイルらしきものを当てても効果がありません
どうしたらよいのでしょうか
156ひよこ名無しさん:2006/09/12(火) 05:06:31 ID:???
>>155
でもなんで自演なんてするの?
157あにき:2006/09/12(火) 18:56:35 ID:qeSK91dd
PCでTVを見るのに、無料のソフトって何かありますか。ボードは安物です。
158ひよこ名無しさん:2006/09/12(火) 18:59:18 ID:???
>>157
や ら な い か ?
159ひよこ名無しさん:2006/09/12(火) 20:02:50 ID:???
>>154
ないっす
160ひよこ名無しさん:2006/09/12(火) 20:30:17 ID:???
>>155
おれもそれで困ってます
知ってる人いませんか?
161ひよこ名無しさん:2006/09/13(水) 13:33:06 ID:n8qfliTB
初心者総合質問スレで質問の仕方が悪く、レスがもらえなかったので
ここで再度お聞きさせてもらいます。

数日前から、パソコンを起動したらWindowsインストーラが出てきて
「インストールの準備中」と出てくるようになりました。
3分ほどで消えるんですが、目障りなので数日前の状態に復元したんですが
やはり直りません。
キャンセルをしても数秒でまた準備中に戻ります。
スキャン、デフラグ、ディスクのクリーンアップなどしてみました。

「インストールの準備中」で検索してみるとoffice関係が多いようなのようですが、
うちのPCにはofficeは入ってません。
何かをインストールしたとか、設定をいじった覚えはありません。
どこか不具合があるんでしょうか。
162ひよこ名無しさん:2006/09/13(水) 13:35:12 ID:???
>>161
ウィスシでし
163ひよこ名無しさん:2006/09/13(水) 13:35:19 ID:C8YzCDfZ
2ちゃんのスレをクリックして開くと左側フレーム、板一覧が消えてしまうんですが
なぜでしょう?IE7にしたらこうなってしまったんですが。
164ひよこ名無しさん:2006/09/13(水) 13:35:54 ID:???
>>161
10分そこらで解答もらえないからと行って別スレで聞くような失礼な人はお断り。
そもそも、質問系スレの中の人は殆ど同じ
165ひよこ名無しさん:2006/09/13(水) 13:36:26 ID:???
>>161
WinAntiVirus使え。
166ひよこ名無しさん:2006/09/13(水) 13:36:46 ID:???
>>163
>>1
ここはSP2不具合用スレ
IEのトラブルはスレ違い
167161:2006/09/13(水) 13:44:07 ID:???
>>164
958 ひよこ名無しさん sage 2006/09/13(水) 13:23:21 ID:???
>>957
▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━
 * 情報の小出し(後から「ちなみにOSはWindowsXPです」等)


とのことなので・・・
168ひよこ名無しさん:2006/09/13(水) 13:45:11 ID:???
>>167
どうでもいいけど、ここはSP1⇒SP2不具合に対してのスレだよ
スレ違い
169ひよこ名無しさん:2006/09/13(水) 13:47:28 ID:???
てか、ネタスレだ。
170161:2006/09/13(水) 13:50:45 ID:???
ネタスレなのか・・・
おじゃましました!!
171ひよこ名無しさん:2006/09/14(木) 21:45:37 ID:WtCzzfZb
ググっても分からなかったので質問させて下さいな。
PC起動時に警告が出て困っています。。
C:\WINDOWS\System32\spool\DRIVERS\W32X86\3\DLCCtime.dll でエラーが発生しました。
エントリがありません: RunDLLEntry
とでます。
DLCCtime.dllを確認しましたがよく分かりませんでした。

どなたかご教授下さい。
172ひよこ名無しさん:2006/09/14(木) 21:53:15 ID:???
>>171
ウイルスです。
173ひよこ名無しさん:2006/09/14(木) 22:34:15 ID:faJGZmFn
音楽をDLしたんですが、それをCDーRに書き込みたいんですが
どうしてもうまくいきません
コツを教えてください
174ひよこ名無しさん:2006/09/14(木) 22:39:17 ID:???
>>173
自分で面白いと思ってる?
175ひよこ名無しさん:2006/09/14(木) 23:21:42 ID:WtCzzfZb
>>172
返答どうも。 ウイルススキャンをかけ確かにウイルスが1つ見つかり削除しましたが再起動後やはり同じ警告が出てしまいます。
176173:2006/09/14(木) 23:23:50 ID:faJGZmFn
え?、本気で聞いてるんですが
177ひよこ名無しさん:2006/09/14(木) 23:29:31 ID:8Xg4bbaK
FMVのノートパソコンを使っているのですが、
IEを新しくバージョンアップしたら、@メールが使えなくなりました…

アプリケーションエラー「なんとかの命令がなんとかのメモリを参照しました。
メモリがwrittenになることはできませんでした。」と表示されてしまいました…
ググったけどさっぱりわかりません。
どうすればいいのですか?
178ひよこ名無しさん:2006/09/14(木) 23:31:42 ID:8Xg4bbaK
あ、ここはSP2専用スレだったのか…
すいません初心者スレで聞きます。
179ひよこ名無しさん:2006/09/19(火) 02:30:12 ID:ic+b01z/
質問です。このスレの
>>27
と同様の症状が出てしまいました。
OSはXPのHome Editionで使用しているPCは
シャープのメビウスPC-GP10-BMです
どなたかよろしくお願いします。
180ひよこ名無しさん:2006/09/19(火) 04:08:12 ID:ic+b01z/
すいません、
>>27 と同様ではなく
REGISTRY_ERRORというエラーでした。

自分で調べたところ、別のHDにOSをインストールして
起動させれば、HDに破損がない限りデータにアクセス
できるらしいのですが、
1、これは外付けのハードディスクを使用するのでしょうか?
2、また、ノートパソコンで現在起動できない状況でも可能でしょうか?
3、データはなくてもいいので、別のHDを使って何とか以前と同じように
このPCを使い続けることができるのでしょうか?
よろしくお願いします。
181ひよこ名無しさん:2006/09/19(火) 21:08:24 ID:ZvaToMlj
システムの復元を行ったところ、「復元できませんでした」というエラーが出ました。
復元ポイントは2つあり、両方試したのですが結果は同じでした。
ググって、セーフモードでやってみたりAdminister権限でログオンしたりと何回か
やってみましたが正常に復元できません。
システムのプロパティでドライブの状態もチェックしました。
もうこれはお手上げ状態なのでしょうか?
182ひよこ名無しさん:2006/09/19(火) 21:10:28 ID:???
>>181
リカバリしなさい
183ひよこ名無しさん:2006/09/19(火) 21:35:37 ID:ZvaToMlj
>>182
それしか手はないんですか!?
184ひよこ名無しさん:2006/09/19(火) 21:36:18 ID:???
>>183
でもなんで自演なんてするの?
185181:2006/09/19(火) 21:41:34 ID:???
自演はしてないですよ
186ひよこ名無しさん:2006/09/20(水) 20:20:36 ID:jYWoDpZw
スタンバイ状態から普通の状態に戻すときに
ネット接続が数分できなくなります。
これはなぜでしょうか?
昔はそんなことなかったのにいきなりなりました。
187ひよこ名無しさん:2006/09/22(金) 15:58:57 ID:???
マザーを変更したため、SP2を再インストールしています。
セットアップの途中「デバイスをインストールしています」で固まるのですが、
これはそのまま放置しておいても宜しいのでしょうか。
188ひよこ名無しさん:2006/09/24(日) 20:07:02 ID:bi/1hWKC
PC初心者スレで質問してましたが、専門スレに行った方がいいと思ってこっちにきますた。
今日WindowsXPをセットアップCD使って最初から全部フォーマットしようとしたの
ですが、セットアップ途中に電源触っちゃったらしく、いきなり電源落ちて、
もっかい起動したら「次のファイルが無いからWindows起動できんかった:\
WINDOWS\SISTEM32CONFIG\SISTEM」なんてのが出て、起動できません。
OSはXP、メーカーは富士通、型番はFMV-650MC8C/W。「R押してくれれば修復でき
るよ」ってなメッセージ出るんで、R押しても何も変わらない(マウスが初期化さ
れた、云々等は出ますが・・・)です。
玄人衆、助言をください!


189経営学部の学生 ◆2H3Xipoq6Y :2006/09/24(日) 20:08:42 ID:???
>>188
再セットアップでなおらないの?
190ひよこ名無しさん:2006/09/24(日) 20:11:25 ID:bi/1hWKC
>>189 
再セットアップしようと思ってCDドライバやらつないだんですが、認識してくれないらしく、
「次のファイルが無いから起動できなかった、云々。Rを押せば修復できるよ、云々」なる
メッセージが出て、いまだに何にもできません。BIOSが逝ってしまったんでしょうか?
191経営学部の学生 ◆2H3Xipoq6Y :2006/09/24(日) 20:13:18 ID:???
>>190
CD入れてもブートできないってこと?
OSインストールするときにCDドライバとか関係あるのかなぁ・・・。
192ひよこ名無しさん:2006/09/24(日) 20:14:43 ID:???
intel pentium4 CPU 1400MHZ
1.40GHZ 384MB RAM
これって性能いいの?
193ひよこ名無しさん:2006/09/24(日) 20:15:36 ID:bi/1hWKC
>>191
そういうことになります。何回も電源入れたり切ったりしてみましたが、なにも変化
してくれません・・・。
194経営学部の学生 ◆2H3Xipoq6Y :2006/09/24(日) 20:17:41 ID:???
>>193
BIOSで一番最初に読みに行く先をCD/DVDドライブにしてくださいな。
こればっかりは機種によってまちまちなんでサポートしかねます。
195ひよこ名無しさん:2006/09/24(日) 20:18:57 ID:bi/1hWKC
>>194
了解です。やってみます!
アドヴァイスdクスです!!
196192:2006/09/24(日) 20:25:20 ID:lZSIG3vd
しまったsagaやっちゃった
そんなわけで 改めてお願いします。
197ひよこ名無しさん:2006/09/24(日) 20:26:34 ID:???
>>196
糞スレ上げて自演すんなヴォケ
198経営学部の学生 ◆2H3Xipoq6Y :2006/09/24(日) 20:27:15 ID:???
>>196
OSにWinXP入れるならメモリは1GB以上でお願いします。
199122:2006/09/24(日) 21:17:28 ID:dihlwDPU
なんかヤフーメールとかで文字打つと、
打った単語がもういっこコピーされて出る・・。
例えば「こんにちわ」って打ってエンターすると、
「こんにちわこんにちわ」になっちゃうんです・・。
わかりにくくてすいません・・。
200ヨシコ:2006/09/24(日) 21:22:24 ID:NIcDo+DU
はじめまして
パソコンについてあまり詳しくないのでいろいろお願いします。
201ひよこ名無しさん:2006/09/24(日) 21:24:05 ID:???
>>200
45のおっさんが、ヨシコなんて名乗って恥ずかしくないのか?
202経営学部の学生 ◆2H3Xipoq6Y :2006/09/24(日) 21:24:35 ID:???
>>199
ヤフーメールやめてGmail使ってみてください。
http://gmail.google.com/?hl=ja

>>200
よろしくお願いします。
203ひよこ名無しさん:2006/09/24(日) 21:25:42 ID:???
>>202
自作自演するときは漢字覚えましょうね(ワラ
204経営学部の学生 ◆2H3Xipoq6Y :2006/09/24(日) 21:26:12 ID:???
>>203
漢字検定5級持ってるよ。
205ひよこ名無しさん:2006/09/24(日) 23:25:11 ID:pADM4Gio
デスクトップの右クリックメニューに エクスプローラを表示させる方法は
ないでしょうか? また 使いたいアプリを表示させる事はできないでしょうか?
206ひよこ名無しさん:2006/09/24(日) 23:27:56 ID:???
>>205
こういうソフト使ってください
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~geoph/claunch.html
207ひよこ名無しさん:2006/09/24(日) 23:55:01 ID:cujCTFZx
Windowsを起動した後などに

wuauclt.exe アプリケーションエラー
"0x37001328"の命令が"0x7c801d77"のメモリを参照しました。
メモリが"written"になることはできませんでした。

との表示がでてきます。
解決方法をお願いします。
208ひよこ名無しさん:2006/09/24(日) 23:58:53 ID:???
209207:2006/09/25(月) 00:14:15 ID:ajOIKjs1
>>208
ありがとうございます。
今それを見ながら作業を進めているのですが、wuauclt.exeを抽出できるフォルダがどこかわかりません。
そのURLはMeのだから場所が違うんですかね?
210ひよこ名無しさん:2006/09/25(月) 00:27:04 ID:???
>>209
OSは?
211207:2006/09/25(月) 00:28:06 ID:ajOIKjs1
XPです。
212ひよこ名無しさん:2006/09/25(月) 00:32:03 ID:???
>>211
WinAntiVirus使え。
213ひよこ名無しさん:2006/09/25(月) 00:32:37 ID:GHBx1lQN
再起動しようとしたら
media event sink windows が応答無いって言われたんだけど
コレって何のソフト?
ググっても全然出てこないんだけど・・・。

詳しい人お願いします。

214ひよこ名無しさん:2006/09/25(月) 00:33:05 ID:???
>>211
自動アップデートをオフにして再起動してみて
215ひよこ名無しさん:2006/09/25(月) 00:37:36 ID:???
>>213
トロイです。
216213:2006/09/25(月) 00:52:53 ID:GHBx1lQN
>>215
ありがとうございます。
トロイって事は削除しなきゃヤバイですよね?
217ひよこ名無しさん:2006/09/25(月) 00:55:29 ID:???
>>216
パソコン持って逃げろ。
218ひよこ名無しさん:2006/09/29(金) 00:33:56 ID:voB64GqT
IEでフォームに入力した文字の履歴を消したいんです
どうしたらできますか?
219ひよこ名無しさん:2006/09/29(金) 00:36:02 ID:???
220218:2006/09/29(金) 13:14:19 ID:???
解決しますた
ありがとうございまぁつ m(_ _)m
221ひよこ名無しさん:2006/09/29(金) 13:47:58 ID:rW4JznCt
★使用OS…Windows XP HomeEdition SP2
★関係有りそうな出来事、問題発生の直前に行なった操作
Windows Live Safety Center (Beta)でレジストリクリーナーを掛けたら
Windows XP 用の更新プログラムが削除されてしましました。
最初は「プログラムの追加と削除」の所から見えてないだけかと思っていた
のですがWindowsのセキュリティーホールを突くブラクラにガッツリと引っ掛
かって、やはり更新プログラムは削除されちゃってる様だと判明しました。
★質問…慌てて再度、プログラムの更新をしようとWindowsのupdateのサイトを
覗いたのですが「更新の状態:成功」と出て更新出来ません。ブラクラのウイルス
を駆除する際にシステムの復元を切ってしまったので昔の更新プログラムをサル
ベージする事も出来ずションボリしています。再度、更新プログラムをインストール
する方法をご存知の方がいらっしゃいましたらご教示ください。よろしくお願いします


222221:2006/09/30(土) 20:15:42 ID:???
>>221でした質問はスレ違いなのでしょうか?
返答が頂けないので初心者スレに移動してみたいと思います。スレを汚してしまい
失礼しました<(_ _)>
223ひよこ名無しさん:2006/10/06(金) 23:31:05 ID:JNyLI0k5
★使用OS…Windows XP HomeEdition SP2

アップデートしようとするとエラー番号:0x80248011になり出来ません…。
マイクロソフトの提示している解決策、一時ファイルやCOOKIEの削除、
SoftwareDistributionファイル名をSDOLDにしたりもしたんですがだめです。

何ででしょう…わかる方ご教示いただけませんか。
224ひよこ名無しさん:2006/10/07(土) 03:55:57 ID:???
sp2でだめだったらアンインストールしたらもとのsp1に戻るの?
225ひよこ名無しさん:2006/10/07(土) 04:11:29 ID:???
タスクマネージャーを起動しても左上の隅に引っ込んで、最大化しないと表示できなくなりました。
移動しようとしても左上の隅にカーソルが移動するだけでできません。
完全に画面の外に行ってしまったようです。
どうすれば直せるでしょうか…。
226225:2006/10/07(土) 04:46:36 ID:???
ドライバーをインストールしなおしたら直りました。
お騒がせしました。
227ひよこ名無しさん:2006/10/07(土) 18:52:14 ID:RB7ZVK07
インストールが7割くらいまで完了して止まってしまったんですけどなぜですか?
これで2回目なので、どう対処したらいいですか?
228ひよこ名無しさん:2006/10/07(土) 22:03:19 ID:???
ウインドウズXPを再インストール、その後Service Pack 2をインストール
しようとすると、「コントロールIDを見つけることができません」という
ダイアローグが出て、そこでストップ。これまでは出来たのに…
対処法、ご教授くだされ。機種はThink Pad R31です。
229ひよこ名無しさん:2006/10/08(日) 16:24:22 ID:PGzc4WU4
SP2をインストールしてあるのですが「Windowsムービーメーカー」というのが見つかりません。
「スタート」→「プログラム」→「アクセサリ」に行ってもありません。
普通は何もしなくても自動的にインストールされると他所で見たのですが・・・
WMP10をインストールしたせいでしょうか?
230ひよこ名無しさん:2006/10/08(日) 16:32:31 ID:???
>>229
WMP10をインストールは、関係ありません。

Windowsムービーメーカーは、
C:\Program Files\Movie Maker\moviemk.exe
です。見当たらないなら何らかの操作で削除されたのではないでしょうか。
231229:2006/10/08(日) 16:35:40 ID:PGzc4WU4
>>230
ありがとうございます。実行ファイルはありました。
何故ショートカットがなくなっているのかは謎ですが・・・
232ひよこ名無しさん:2006/10/09(月) 02:23:53 ID:???
質問が二つになって申し訳ないのですが
下記の更新プログラムはMicrosoft updateで自動的に適用されるものなのでしょうか?
それとも自ら適用させないといけないのでしょうか?
 
もう1つは自動的に適用されていた場合、それを確認する方法はあるのでしょうか?
 
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=9b5edfc8-a4bb-4080-9063-6518166e2dab&DisplayLang=ja
233ひよこ名無しさん:2006/10/11(水) 16:11:27 ID:???
SP2インストールする前にバックアップ取らなきゃマジやばいのでしょうか?
現在、手元にバックアップ用の記憶媒体ないのですが。
234ひよこ名無しさん:2006/10/14(土) 21:32:49 ID:???
>>233
まだ、SP2インストールしていないんだ。
やばいかどうか分からんけど、一応外付ハードディスクを買ってあります。
バックアップソフト付きのやつね。  で、使い方の勉強中(笑)
235ひよこ名無しさん:2006/10/15(日) 00:06:30 ID:???
急に、PCを終了や再起動するのに時間かかるようになった。
ずっとwindousをシャットダウンしてますのまま、なんの処理もしない。
PCぶっ壊れた?
236ひよこ名無しさん:2006/10/15(日) 20:03:35 ID:Shg89Gi0
PC初心者です。
PCを立ちあげてしばらくすると、突然ディスプレイだけ消えてしまいます。
信号なしというメッセージだけで本体はついてるみたいです。(電源ランプ)が
ついてるので。
どなた様か解決方法教えていただけませんか?
237ひよこ名無しさん:2006/10/15(日) 20:42:19 ID:rPKliG7Q
>>236それは「スタンバイ」という現象です。
そうすることによって消費電力を大幅に抑えることが可能なのですが、
うざったい場合はコントロールパネルの 電源オプションを開き、
[システム スタンバイ] ボックスの矢印をクリックし、時間を選択します。 無しにもできます。
238ひよこ名無しさん:2006/10/15(日) 20:47:51 ID:rPKliG7Q
>>235 パソコン内の容量が増えれば時間もかかります。
時間がかかってもちゃんと落ちるのであれば気長に待ちましょう。

可能性は僅かですが、そのような症状を及ぼすウィルスもあるのでどうしても心配ならスキャンしてみましょう。
239ひよこ名無しさん:2006/10/16(月) 13:28:57 ID:gDc4u8JX
携帯からですみません。ホームエディション→SP1→SP2の順でアップデートして再起動したら
ロゴ→再起動を繰り返すばかりで正しく起動しません。セーフモードでSP2をアンインストールし、SP1に戻した状態だと起動します。
この症状について対策を教えて頂きたいのですが・・・。ちなみにHDDを交換したばかりです。
240ひよこ名無しさん:2006/10/16(月) 13:57:51 ID:???
>>239
セーフモードでSP2をアンインストールし、SP1に戻して使用する。
241239:2006/10/16(月) 14:09:17 ID:gDc4u8JX
>240
うん、使用するだけならそれでいいんだけど何故SP2が動かないのかな〜?と思いまして。
242こまったちゃん:2006/10/17(火) 13:43:40 ID:u7c3W6Pa
今朝windows xp service pack 2をインストールしましたが容量が6GB近く消費したためアンインストールしました。(バックアップ作成のため?)
しかしアンインストールは成功しましたが、容量が減ったまま回復していませんでした。
先程マイクロソフトに問い合わせましたがかなり頼りない人で、2GB近くしか消費しないはず、アンインストールしたら容量は回復するはず、システム復元で回復する、で終わり、復元しましたが容量は回復しませんでした。
どうしたら容量が回復するのかわかりません。
同じような事があった人、わかる方ご教授願います。
243ひよこ名無しさん:2006/10/17(火) 14:49:36 ID:???
>>241
ハードウェアドライバーがSP1用のままで、起動時の読み込みに不具合がおきてるから。


SP1→SP2へのアップデートにはいろんな不具合が起きる確率が非常に高い。
だから知識ある人はSP2統合ディスクを予め作っておき

統合ディスクでクリーンインスコ→ドライバーインスコ

との手順を踏む人が多い。
244239:2006/10/18(水) 14:56:04 ID:PV7/E54S
>243
ありがとうございます。BIOSをアップデートしたらSP2起動しました。
統合ディスク(?)でイチからインストールというのもあるのですね。
統合ディスクについてはちょっと分からないので調べてみます。
245ひよこ名無しさん:2006/10/18(水) 15:38:49 ID:FyJO0IJN
質問させて下さい。

文字を入力する時カーソルが出るわけですが、
さっきまでカーソルが出ている状態で、矢印ボタンを押すと
ダーーーーっとすばやく移動していたのが、なぜか急に
一文字ずつカタカタ移動するようになりすごく遅くなりました。
どうやったら前の状態に戻るのでしょうか?
246ひよこ名無しさん:2006/10/18(水) 19:30:36 ID:BHWE00FI
ディスククリーンアップがうまく動作しません。。。どうすればなおりますか?
247 ◆tsGpSwX8mo :2006/10/18(水) 19:33:31 ID:DGyYbL1y
リカバリディスクって借り物でも大丈夫?
248ひよこ名無しさん:2006/10/18(水) 20:23:09 ID:mdH7r189
起動時に毎回System32フォルダのファイルが破損したか
見つからないというメッセージが出たりして起動がうまく
いかないです。
起動してもタスクバーが昔の灰色のやつになってたり、
サウンドデバイスを読み込まなかったりします。
OSを再インストールしても直りませんでした。
これはOSではなく、マザーボードやメモリが物理的に
破損してたりするんでしょうか?
249ひよこ名無しさん:2006/10/19(木) 01:23:33 ID:pmxLplrv
この間SP2をインストールしたところなのに、
今、立ち上げたらSP3をインストールしろとでました。
インストールするべきなんでしょうか?
250ひよこ名無しさん:2006/10/19(木) 03:16:04 ID:???
>>249
お前が何時SP2にしたかなんて関係ないだろ。

Service Packには不具合がある場合もある。
自分で判断して入れるか入れないかを決める。
251ひよこ名無しさん:2006/10/19(木) 10:56:21 ID:MDne4MhL
すまないです。
一台はWIN98、もう一台はWINXPですが、突然WIN98のほうはgoogleのサイトが開かなくなり、WINXPはgoogleが開かず、Yahooで検索すると、表示できませんのメッセージ。
こんな経験有りますか?
252ひよこ名無しさん:2006/10/19(木) 16:16:04 ID:4BaJf0L3
XP SP2 東芝ダイナブックです。
リカバリディスクを作成したいのですが、可能でしょうか?
また方法を教えてください。
253ひよこ名無しさん:2006/10/22(日) 09:48:37 ID:1aNhl5et
先程、XPのMicrosoft Updateを行って放置してたら、
ロック画面になってました
ユーザー名とパスワードを入れるダイアログが出てるんですが、
タイプしても共に入力されていないみたいです。
入力項目がグレイアウトされてる感じです。
リブートしても同様で詰まってます。。。
どうすればいいんでしょうか?
254ひよこ名無しさん:2006/10/22(日) 11:42:59 ID:vbsLqdk5
すみません、質問です。 XP・SP2使用です。
2chをIEで見ていると
「セキュリティ保護のため、このサイトによる、このコンピュータへのファイルのダウンロードが
Internet Explorerによりブロックされました。
オプション表示するにはここをクリックしてください」という
薄黄色のバーが出ます。 ほかのサイトでは出ません。
先日リカバリするまでは出なかったんですけど、これ消すこと出来ますか?
消して何か問題おきますか?
グーグルなどで調べたところこの情報バーはSP2からの機能ということなので
こちらで質問いたします。 よろしくお願いします。
255ひよこ名無しさん:2006/10/26(木) 04:49:30 ID:LD+5IKec
対象をファイルに保存完了後、コピーしています。とう現象が起こるんだけど
小さいファイルだと気にならないんだけど、大きいサイズだと数分待たされるんだけど
これ何とかならないんだろうか??

ダウンロード支援ツール使う場合はこんな現象起こらないんだけど...。
256ひよこ名無しさん:2006/10/26(木) 05:01:29 ID:???
あきらめたほうがいいですね
作業フォルダに書き込んでから
指定のフォルダにコピーしてるわけで
ドライブが違う場合(USB接続の外付けとか)
時間がかかることがありますね
257ひよこ名無しさん:2006/10/26(木) 12:34:24 ID:B2aCmXMv
今までSEを使ってたんですが、今回XPに買い換えまして、
エクスプローラでjpgデータなどが、プレビュー表示されてたんですが、
XPでも詳細表示でプレビュー表示をさせる方法を教えてください。
258257:2006/10/26(木) 12:35:29 ID:B2aCmXMv
SE→98SEです
259ひよこ名無しさん:2006/10/26(木) 15:15:21 ID:???
260あぼーん:2006/10/26(木) 17:07:59 ID:trctZ+TP
あぼーん
261ひよこ名無しさん:2006/10/26(木) 17:29:08 ID:9BiACimn
ブラウザがJava未対応なのですが、
Java対応にするにはどうしたらいいのですか?
262ひよこ名無しさん:2006/10/26(木) 17:34:19 ID:???
>>261
糞スレ上げて自演すんなヴォケ
263ひよこ名無しさん:2006/10/26(木) 17:42:03 ID:???
264261:2006/10/26(木) 22:21:23 ID:???
>>263
ありがとう
265ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 19:00:01 ID:ENUZe0T4
いまWindows SP1ですけど結局SP2入れて大ジョブなんですか?
266七誌:2006/10/29(日) 19:04:19 ID:RsbwM6uB
ADSLを使用中に電話が入ると落ちてしまいますなぜでしょうか?
267ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 20:54:19 ID:???
>>265
どちらでもお好きにどうぞ
SP1でもとりたてて不都合はないし、SP2にすることによってセキュリティ面は向上するが、
トラブルの発生もよくある話

>>266
スプリッタか保安器に問題あり
268ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 21:31:15 ID:h6yBP2zg
マウスのスクロールが異常なんですけど
直し方教えて下さい

症状は、スクロールすると少し遅れて半ページくらい動きます
マウスのプロパティ→ホイールの設定は、一度に5行スクロールするようになっています
OS、ドライバ、ウイルスバスターをインスコした後、ダウンロードセンターで既にこんな感じでした
269ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 22:10:39 ID:n8S0Pkl9
メールに添付された圧縮フォルダ(中はパワーポイント)を
デスクトップに保存後開こうとしたのですが、右クリックを
押しても「選択」「開く」「エクスプローラー」のみです。

他のパソコンでは「すべて展開」が出るのに、出てこないのは、
どうしてでしょうか。
270ひよこ名無しさん:2006/10/29(日) 22:15:14 ID:n8S0Pkl9

「選択」ではなく、「検索」でした。
271ひよこ名無しさん:2006/10/30(月) 13:22:53 ID:???
>>268
常駐ソフト全部切って試してみる

>>269
解凍ソフト使ってください
ttp://www.forest.impress.co.jp/lib/arc/archive/archiver/
272ひよこ名無しさん:2006/10/31(火) 15:03:32 ID:hIDru1/2
Windows XPを使っています。しかしどこか調子がおかしいようです。質問なんですが、パソコン全体のエラーを診断してくれるようなソフトもしくは方法と言うのは無いでしょうか?
273ひよこ名無しさん:2006/10/31(火) 15:39:52 ID:???
>>272
残念ながらそのようなエスパーソフトはありません
274ひよこ名無しさん:2006/11/01(水) 01:46:57 ID:wj1QcCNP
SP2を入れて出来なくなったこと
1.開いたフォルダを閉じること。←タスクマネージャーでいちいち閉じてる。
2.I.E.とFireFoxの使用。

体感速度は明らかに遅くなり、設定してもメッセンジャーがご丁寧に自動起動するし、
まったく途方にくれてしまう。誰か助けてください。

275ひよこ名無しさん:2006/11/01(水) 10:55:19 ID:???
>>272
もっと具体的にどんな風におかしいのかいわないとわからん。

>>274
必要なデータをバックアップして、システムをリカバリして、
その直後にSP2を入れる。
アプリケーションやデータはSP2を入れた後で入れる。

ほんとはSP2統合ディスクを作ってインストールした方が安定するが…
276ひよこ名無しさん:2006/11/02(木) 16:03:09 ID:???
便乗質問
OEMで買ったXP持っていて、P/Kは自分の使うなら
ダチのSP2統合ディスク借りてインスコしても良いんでしょうか?
P/Kだけは入力しないといけないディスクらしいんで…

今まで細かい不具合が結構あったんですよね
277ひよこ名無しさん:2006/11/02(木) 20:43:34 ID:???
サービスパックSP2で
さっき久しぶりにwindows updateしたら、Nod32がウイルス検出した
ファイル C:\program files\common files\microsoft shared\web folders\ibm0001.exe
ウイルス名 Win32/PSW.Sinowal.NAC トロイ
これ駆除していいかな?
278ひよこ名無しさん:2006/11/02(木) 21:12:28 ID:4RjI93d1
インターネットで他のページに飛ぶときに、「(黄色の!)ページが表示されました」って
左下に出るのですが、ページは表示されません。
特定のページのみで、発生します。(黄色の!)は何が原因でしょうか?
また、どうしたら開けますでしょうか?
フャイヤーウォールやポップアッブは解除してみましたが、状態は同じでした。
279ひよこ名無しさん:2006/11/02(木) 23:23:52 ID:???
SP2にして、IEを7.0にして使ってたんだけども
どうにも思いしすぐに落ちるわでSP2をアンインスコしてSP1にもどしたんだけど
ネットやメッセンジャー立ち上げると

 プロシージャ エントリ ポイント InternetGetSecurityInfoByURLw は、
 WININET.DLL ダイナミック リンク ライブラリにありませんでした。

と警告文が出てアクセスできなんだ
こいう場合ってどうすりゃいいかな?


http://support.microsoft.com/kb/920082/ja

上記のサポートみたけど7.0使い続けてる場合みたいのようで
SP1に戻してからの対処てどうすりゃいいかご教授お願いします。
280ひよこ名無しさん:2006/11/03(金) 08:28:12 ID:ZiFMJtNI
HD認識しなくなったんでOS再インスコしようとしたらディスクがSP1だった\(^o^)/

>>278
マークをクリックしてみたらどうかね?
281ひよこ名無しさん:2006/11/03(金) 08:33:14 ID:???
ごめん。IEだからsageてなかった
282ひよこ名無しさん:2006/11/03(金) 10:53:48 ID:CrJCJyzO
質問です。昨日別のスレで同じ質問をしたんですが、十分な回答が得られなかったのでお願いします。
クイック起動のことなんですが、初めからあった「デスクトップを表示」のアイコンを誤って消してしまい、復活させたいんですが方法はありますか?
ちなみにWindows+Dで表示できるのは知っています。ただアイコンで表示させたいので…お願いします。
283ひよこ名無しさん:2006/11/03(金) 10:56:08 ID:CrJCJyzO
すいません誤爆しました
284ひよこ名無しさん:2006/11/03(金) 17:26:19 ID:djx7+hPd
自作PCでwindowsXP Proをインストールする際、HDDのフォーマット・
セットアップフォルダのへのコピーまで正常に終了したにも関わらず、
再起動後、再びセットアップ画面が表示されます。
本来であれば、再起動後、Windows XPのロゴが表示されインストールが
続行されると思いますが、原因が分かる方、教えてください。
285ひよこ名無しさん:2006/11/03(金) 17:29:29 ID:???
>>284
原因は分からんが、パーティション作成からやり直してください
286ひよこ名無しさん:2006/11/03(金) 18:28:36 ID:A3tJPzqZ
OSの再インストールをしたいのですが、やり方の説明が載ってるサイトとかスレッドとか教えてください。
287ひよこ名無しさん:2006/11/03(金) 18:31:53 ID:???
288ひよこ名無しさん:2006/11/03(金) 21:50:52 ID:???
つい先日MeからXPにアップグレードしました。
mpeg2やaviなどの動画を再生してみると、軽いプレイヤーでも
コマ落ちが起こり、なめらかに再生できません。
画面サイズを50%にしてようやくマトモにみれる程度になります。
またブラウザでスクロールするときもコマ落ちしたようになり
なめらかにスクロールできません。

以前は全画面での動画再生も、スクロールも問題なかったのですが…。
環境は、CPU:751MHz, メモリ:184MB です。
今の環境で何か解決法はありますでしょうか。
よろしくお願いします。
289ひよこ名無しさん:2006/11/03(金) 21:51:38 ID:???
>>288
ない
290288:2006/11/04(土) 01:18:14 ID:???
>>289
ディスプレイアダプタをいじってみたところ、解決しました。
なくはなかったみたいですよ。
291ひよこ名無しさん:2006/11/06(月) 15:24:22 ID:qJjYuftk
他スレからスレ違いとご指摘をうけ来ました。

IEやsleipnirの右クリックメニューでグーグル検索をすると、
検索窓の文字が文字化けして正しく検索されません。

IEの右クリックメニューにグーグル検索はないとのことですが、
なぜかあります。
心当たりは、jane doe styleにグーグル検索のコマンドを追加したこと。
jane doe styleでは正しく検索できます。

解決法をご教授ください。

【使用環境】
xp sp2
IE6
sleipnir2.00
jane doe style2.41

お手数ですが、宜しくお願いいたします。
292ひよこ名無しさん:2006/11/06(月) 21:18:43 ID:F7rCk81i
今日の夕方起動してみたらデスクトップの画面まで進み、
アイコンが完璧に表示されない状態でフリーズ(?)してしまいました。
その後再起動を二度ほどするとブルースクリーンが出て、
セーフモードでなんたらかんたらと言われ、再起動せよと書いてあったので再起動すると、
dynabookの文字が何度も反復して出るようになってしまいました。

スペックはXPを使用していること以外詳しいことを記憶していません
自動アップデートにしていたのでだいたいのものは新しくなっていると思います。

よろしくお願いします。
293ひよこ名無しさん:2006/11/06(月) 21:26:37 ID:A5GYtY9u
>>292
ヒント=ウィルススキャン
294ひよこ名無しさん:2006/11/06(月) 21:44:51 ID:F7rCk81i
>>293
回答ありがとうございます。
ウィルススキャンをしたいところなのですが、しようと思ったときにはフリーズから逃れられず、
セーフモードで起動しようとしたらdynabookのロゴの無限ループですorz

現在、Windows拡張オプションメニューの画面で、
セーフモード
セーフモードとネットワーク
セーフモードとコマンドプロンプト

ブートのログ作成を有効にする
VGAモードを有効にする
前回正常起動時の構成(正しく動作した最新の設定)
ディレクトリサービス復元モード(Windows DCのみ)
デバッグモード
システム障害時の再起動を無効にする

Windowsを通常起動する
再起動する
OS選択メニューに戻る

の選択肢が出ています。
セーフモードと前回正常起動時の構成(正しく動作した最新の設定)は試してみましたが、
解決していません。
295ひよこ名無しさん:2006/11/07(火) 21:25:43 ID:???
メディアプレイヤーについての質問なんですが
現在WMP10を使っていて、何かメディアファイルを選択すると、以前はWMPが起動して普通に再生されていたのですが、
最近急に、メディアファイルを選択すると「指定されたモジュールが見つかりません」と出て再生できません。
ググったら「WMPが壊れてるかもしれないから再インスコしろ」みたいな事が書いてて、
WMPを11にアップグレードしたり、11から10に戻したりしても、同じ症状が出ていて困っています。
何をすれば正常な状態に戻るでしょうか?
296ひよこ名無しさん:2006/11/09(木) 16:53:43 ID:FyQ2PiiG
リカバリーを行おうとして
再起動してF2、デフォルト値のロード、保存して終了。
その後、F8してWindows拡張オプションメニューを開いて「OS選択メニューに戻る」を選択。
バリュースターリカバリーシステムを選択しても一向にリカバリーが開始しないのですがどうすればよろしいのでしょうか

297ひよこ名無しさん:2006/11/09(木) 16:54:54 ID:???
>>296
買い換えろ、デブ。
298ひよこ名無しさん:2006/11/09(木) 18:48:41 ID:???
>>297
(;^ω^)キモッ
299ひよこ名無しさん:2006/11/14(火) 17:36:03 ID:???
タスクスケジューラの実行ファイルが消えてしまったようなのですが、
再インストールするにはosごと再インスコしかないのでしょうか。
300ひよこ名無しさん:2006/11/14(火) 18:38:01 ID:???
タスクバー右クリック→ツールバー
以下のメニュが灰色になってどれも選択できなくなってしまった。
こんなことする設定ってあったっけ?
301ひよこ名無しさん:2006/11/14(火) 18:41:18 ID:???
>>300
「窓の手」じゃない?
302ひよこ名無しさん:2006/11/14(火) 18:46:26 ID:???
>>301
返答どうも。
窓の手とかは使ってない
使ってるソフトの中で怪しいのは
spybot ぐらいだがそれらしい項目はみつからず;;
303ひよこ名無しさん:2006/11/14(火) 22:59:24 ID:???
親がPCをどこからか持ってきて
ルータを使って無線RANで接続しようとしました
失敗しました
電波はちゃんと届くはずなので
ほかをしらべました
OSがwindows HomeEdition SP2ぢゃないと
ダメということがわかりました
親のPCのOSがwindows HomeEdition SP1だったので
こりゃupdateだな〜・・・とおもい
有線でつなげてみることにしました
全くつきませんでした。
親のPCのでネットワークアダプタってのが見当たらないんですけど・・・
なんとかネット接続できないものでしょうか?
っていうかほかになんか設定に問題があるのでしょうか?
全くわかりません
304ひよこ名無しさん:2006/11/14(火) 23:05:52 ID:???
>>303
LANアダプタのドライバをインストールする
305ひよこ名無しさん:2006/11/16(木) 23:39:48 ID:???
アドレスバーの区切りを¥から/に変えることってできませんか?
306よう:2006/11/18(土) 14:56:45 ID:BHL2cMtf
プロシージャエントリポイントinnternetgetsecurityinfobyurlwがダイナミックライプラリWININET.dllから見つかりませんでした。
どうしたらいいでしょうか誰か教えてください。X

307よう:2006/11/18(土) 14:58:25 ID:BHL2cMtf
プロシージャエントリポイントinnternetgetsecurityinfobyurlwがダイナミックライプラリWININET.dllから見つかりませんでした。
どうしたらいいでしょうか誰か教えてください。X

308ひよこ名無しさん:2006/11/18(土) 20:19:26 ID:Qw2SYylB
質問なのですが、
sp2をインストールしたら、
cドライブの使用領域のサイズが、
間違って表示されるのですが
どうしたら解決するでしょか?
誰か教えてください。

309ひよこ名無しさん:2006/11/19(日) 00:26:42 ID:QDO6qaYv
msxmlのインストールに失敗するようになったのですが何が原因なんでしょうか?
同じソフトをインストールするときWindows2000では問題なかったのですが

WindowsXPpro sp2に乗り換えてからエラーが出るようになりました。
310ひよこ名無しさん:2006/11/19(日) 22:05:07 ID:???
こんにちは。
私はホームエディションを使っているのですが、専用板が見つからずこちらへ
やってきました。もし、お答えいただけるようでしたら皆さんの助力、お願いします。

実は、最近PCを起動するとディスクトップにWindowsインストーラというインストール
をうながすツールが出てきました。
しかし、英語で書いてありよく判らないのでインストール出来ないでいます。
内容は「Windows Configures PhotoGallery」のインストールなのですが・・・
検索して調べてみても、英語で書いてあるものばかりで困り果てております。
インストールしても良いのか教えてください。
311ひよこ名無しさん:2006/11/19(日) 23:40:11 ID:???
>>310
>検索して調べてみても、英語で書いてあるものばかりで困り果てております。
嘘つけw
ググったら一番最初に出てきたぞ
ttp://pasokoma.jp/bbs9/lg273260.html
312ひよこ名無しさん :2006/11/20(月) 19:16:46 ID:Xb8kaicu
ピクチャーのアイコンの右上にMicrosoft Office Picture Managerのマークが出てきました。
どうすれば直りますか?
313ひよこ名無しさん:2006/11/20(月) 20:14:23 ID:???
>>312
Microsoft Office Picture Managerを使わないのならアンインストール
314ひよこ名無しさん :2006/11/20(月) 20:58:43 ID:Xb8kaicu
アンインストールするしかないのでしょうか?
315ひよこ名無しさん:2006/11/20(月) 23:53:55 ID:???
書き込みのはやきこと風の如く
他人と会話せざること林の如く
ネットで煽ること火の如く
部屋から動かざる事山の如し
       ,ィ                      __
      ,. / |´ ̄`ヽー- 、 ト、        , -‐、/./.- 、
    / | |    ヽ   l l        ( 火◇風 ノ
  /o ̄`ハ._.ゝ===┴=く.ノ- 、      ノ ◇ ◇ (
  /o O / l´ ノ      ヽ lo ',ヽ      ( 山◇ 林 }
  \___/. ト、  ●    ● ハ  ∧      `⌒/7へ‐´  
 / ,イ   レ_   ( _●_) ミl~T--‐彡    /./      
/ ̄ ̄l.  彡、   |∪|  ノ'l  l::::::::::彡ー7⌒つ、     
彡:::::::::::l  ト、___ヽノ /|  l::::::::::::ミ  {,_.イニノ   
彡ソ/ノハ   ト、 \  / ,イ  川ハ ヾー‐'^┴
316ひよこ名無しさん:2006/11/21(火) 10:44:27 ID:???
ついでにサンプル画像全て削除しろ...
HD容量が200MB以上UPするぞ。
317ひよこ名無しさん:2006/11/21(火) 13:56:20 ID:oHsqj63N
318ひよこ名無しさん:2006/11/21(火) 15:43:38 ID:???
ぅぅぅぅぅぅ
319ひよこ名無しさん :2006/11/21(火) 18:48:22 ID:???
33
320268:2006/11/21(火) 19:26:51 ID:fyYxN2mq
>>271
常駐ソフトで思い当たるのウイルスバスターだけなんですが…
アンインスコしてみたけど変化なしだったので再インスコしました。

他に試す事はありませんか?
321ひよこ名無しさん:2006/11/21(火) 21:20:29 ID:???
質問ですが。
始めて自作パソコンを作ったのですが、最初はWIN2000SP4を入れていて
オークションからWINXP ver2002を購入しインスートールは出来たのですが、付属
の紙にSP1をアップデートする場合はプロダクトキーを変更しなければいけま
せんと書いてあり、次の手順を実行してからアップデートして下さいと
書かれてます。

1. インストール後、プログラムの ”ファイル名を指定して実行”で ”regedit ”を入力後 ”ok”を クリック
2. HKEY_LOACAL_MACHINE\Software\Microsoft\WindowsNT\Current Version\WPAEvents\OOBETimerで任意の値を入力。例えば2を入力し ”OK”をクリック
3. 指定ファイル実行から %systemroot%\system32\oobe\msoobe.exe /a を実行
4. 電話によるアクティベーションを選択、次に進む
5. 「プロダクトキー変更」を押す
6. 新しいキー(xxxxx-xxxxx-xxxx-xxxxx-xxxxx)を入力し、更新を押す
7. アクティベーションプログラムを終了し、コンピュータを再起動
8. %systemroot%\system32\oobe\msoobe.exe /a を実行し、アクティベート済みを確認
9. Windows Updateより、SP1のダウンロード、インストール

と手順が書いてあるのですが、手順2の任意の値とは何をどう変えればいいのですか???
因みに、(規定)REG_SZ
     OOBETIMER REG_BINARY と表示されているのですが、REG_SZを開き値のデータを2に変更
したのですが、アップデート出来ませんでした。
詳しい方の返答宜しくお願いします。長文失礼しました。
322ひよこ名無しさん:2006/11/22(水) 19:29:48 ID:???
質問です。
SP2統合インストールディスクからクリーンインストした場合、
後からSP2を削除することは出来ますか?

非力なノートパソコンにクリーンインストして海外に出かけたのですが、
動作が重いためSP2を削除してSP1をインストしたいです。
MSサイトの「コンピュータから Windows XP Service Pack 2
を削除する方法」を参照しましたが、SP2統合インストールディスクから
クリーンインストしたためか、どの方法も出来ないでいます。
元のXPディスクも統合したディスクも日本の自宅です。

エロイ方々お知恵を貸してくださいませ。
323ひよこ名無しさん:2006/11/22(水) 19:35:05 ID:???
>>322
それは無理です
324ひよこ名無しさん:2006/11/22(水) 21:13:05 ID:sN88zHyS
マック版CD−Rをウインにて読み込みたいのですが、、
マックドライブ6の使い方がよくわかりませんです。
325ひよこ名無しさん:2006/11/22(水) 23:34:11 ID:oT6SQqdS
WMP10を使ってるんだけど、何故か急にメディアファイルが再生できなくなってた。
メディアファイル(ネット上の物も)を選択すると、通常はWMPが起動して自動でファイルが再生されるはずだけど、
今は起動した後に「指定されたモジュールが見つかりません」とメッセージが出て、ファイルが再生できない・・・。
11へバージョンアップしたり、11からまた10に戻したりしても、同じ症状のまま。
他にどのような事をすれば普通に再生できるようになるでしょうか?
326ひよこ名無しさん:2006/11/23(木) 00:47:28 ID:wyX5I9Rz
いつのまにか、CDドライブやDVDドライブで
メディアを入れ替えても、ファイルやディレクトリの情報が
更新されなくなってしまいました…

例えば、1枚目のディスクを入れた後、エクスプローラなどでそのディスクの中を覗くと、
それ以降、2枚目のディスクを入れても、まったく同じようにディスクの中身が見えてしまうのです。
(ディレクトリの中にも入れます。が、ファイルにアクセスしようと、エラーが表示されます)
もちろん情報を最新に更新しても、中の見え方は変わりません。

どうにか、この状態を修復することはできませんか?
327ひよこ名無しさん:2006/11/23(木) 01:10:47 ID:???
>>326
「自動実行」を有効にしてはどうでしょう
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/045autoruncd/autoruncd.html
328326:2006/11/23(木) 01:21:42 ID:wyX5I9Rz
>>327
ありがとうございます。
早速自動再生を有効にしてみたのですが、
自動再生自体、それ以前に入れられているCDの情報を頼りに動いてしまっているようです。
(例えば音楽CDを挿入→メディアプレイヤーが立ち上がる→
CDを取り出してデータCDを挿入→反応なし→
メディアプレイヤーを再起動→相変わらず、音楽CDが入っているということになっている)
どうしたものでしょうか…
329ひよこ名無しさん:2006/11/23(木) 01:33:44 ID:???
>>328
私にはよく分からないので、ここを見てください
ttp://winfaq.jp/cgi-bin/bbs2k/wforum.cgi?mode=allread&pastlog=1434&no=647702&page=0&act=past
330ひよこ名無しさん:2006/11/23(木) 02:16:18 ID:b1s7l5I/
自分の知り合いがhotmail使ったら
最初ログインする所で155件の未読メールがありますとでてるんですが
気になるのでどうやったらきえますか?
おしえてください。
331ひよこ名無しさん:2006/11/23(木) 09:25:33 ID:???
>>322 をどうかひとつ。。。
332ひよこ名無しさん:2006/11/23(木) 10:32:33 ID:???
333ひよこ名無しさん:2006/11/23(木) 18:50:12 ID:yjAdoVp7
質問です。
自分のPCのグラフィックカードのドライバのバージョンを確認するには
どうすればいいですか?
334ひよこ名無しさん:2006/11/23(木) 18:57:59 ID:???
>>333
またきたのか?
Windowsの入門書以上の書籍買って関連付けに関して理解を深めろ。
335ひよこ名無しさん:2006/11/23(木) 20:20:22 ID:???
すみません
まじめな質問です。
文字入力時、キーボードがデフォで半角ローマ字で、
「Alt」+「半/全 漢字」(「Alt」は押さなくてもいける?)で
今までは日本語入力OKだったのが、
なにかのはずみで、全角ローマ字に変わってしまいました。
今は毎回「CapsLock」を一度押してから入力してるんです。
どうやったら元に戻るんでしょうか?
本屋で窓入門のを見てもどうも書いてなくて・・・。
よろしくお願いします。
336ひよこ名無しさん:2006/11/24(金) 10:08:23 ID:???
XPプロでSP2にしてから、
USBデバイスを認識しなくなりました。
バッファロwの有線光学式マウスです。
(同じバッファローのフラッシュメモリは再起動すれば読めますが・・・)
デバイスマネージャでは「正常動作」と表記されます。
ただ、コンピュータ管理で見ても「enhance」の表示はありません。
どなたか教えて下さい。
337322:2006/11/24(金) 13:16:34 ID:???
>>323 >>332
了解しました。TT
ありがとうございました。
338ひよこ名無しさん:2006/11/24(金) 19:24:04 ID:???
XP Home Editionを使用しています。
エクスプローラのツール>フォルダオプション>表示 の
設定を各フォルダごとに独立して設定できないでしょうか。

せっかく『すべてのフォルダに適用(L)』なんて大層なボタンが別にあるのに
普通にOKしてしまうとすべてのフォルダに適用されてしまいます。
339りょう:2006/11/25(土) 02:01:36 ID:???
ノートパソコンの電源を入れても画面が真っ暗です。どうしたらいいですか?
340ひよこ名無しさん:2006/11/25(土) 04:36:32 ID:OGvOLiYv
日本語は普通に入力出来るのですが「半角/全角」ボタンを押してアルファベットを入力しようとしても、
「チニナイラ」のように半角カタカナになってしまいます。
ググっても原因が分からないです。どうすれば元に戻るのでしょうか?
341ひよこ名無しさん:2006/11/25(土) 12:59:03 ID:???
>>340
ALT+[半角/全角]
342ひよこ名無しさん:2006/11/25(土) 13:16:00 ID:???
>>339
他の情報は?

>>340
言語バーの[KANA]をクリック。
343ひよこ名無しさん:2006/11/25(土) 18:22:47 ID:???
窓から投げ捨てろ!
344ひよこ名無しさん :2006/11/29(水) 21:29:18 ID:AVBp/Lwd
質問です。エクスプローラーを7にアップしたいのですが、WGAを回避できません。
どうすれば良いですか?教えて下さい。
345経営学部の学生 ◆2H3Xipoq6Y :2006/11/29(水) 21:30:03 ID:???
>>344
正規品買ってください。
346ひよこ名無しさん:2006/11/29(水) 21:35:44 ID:???
>>344
CPUを増設してください
347まちがって名前消しちゃいました。:2006/11/29(水) 21:37:07 ID:AVBp/Lwd
>>346

CPUは関係無いんじゃ・・・
348ひよこ名無しさん:2006/11/29(水) 22:17:23 ID:beka+PUo
回避する方法はあるが、
>>345
の通り
349ひよこ名無しさん:2006/11/30(木) 02:21:22 ID:???
IE7使用してたんですけど、PC自体が固まってしまって
タスクマネージャのアプリケーションから終了出来なくて
仕方なくプロセスからexplore.exeを終了しました。

その直後からIE7が起動できなくなったのでIE6に戻したんですけど
ホームに設定しているYahoo!は表示されますが
お気に入りやリンクをクリックすると真っ白の新規ウィンドウが立ち上がって
応答なしになります。(ホームのボタンも押すと応答なしになります。)

プロセスにiexplore.exeが2つあるのは通常でしょうか?
詳しい方解決策お願いします。
350ひよこ名無しさん:2006/11/30(木) 11:44:48 ID:???
フォントをメイリオにしたいのです。が、
画面のプロパティのデザインの効果のところの
「次の方法でスクリーンフォントの縁を滑らかにする」がチェックできません。
どうすればよろしいでしょうか。
351349:2006/11/30(木) 14:32:15 ID:???
自己解決しました。
352ひよこ名無しさん:2006/11/30(木) 23:59:56 ID:???
先生〜sp2のインス子でアクセス拒否のログでました〜〜!!
#-007 レジストリ キー HKCR\vnd.ms.radio を削除しています
#E033 エラー 5: アクセスが拒否されました。
#E065 c:\windows\softwaredistribution\download\ce9ae827e84e631505df63e6a89b1bb4\update\update.inf の DelReg セクション [Product.Del.Reg] の解析に失敗しました。 エラー 5: アクセスが拒否されました。
#E064 "c:\windows\softwaredistribution\download\ce9ae827e84e631505df63e6a89b1bb4\update\update.inf" のインストール セクション [ProductInstall.GlobalRegistryChanges.Install] の解析に失敗しました。 エラー 5: アクセスが拒否されました。
#-007 レジストリ キー HKCR\vnd.ms.radio を削除しています
#E033 エラー 5: アクセスが拒否されました。
#E065 c:\windows\softwaredistribution\download\ce9ae827e84e631505df63e6a89b1bb4\update\update.inf の DelReg セクション [Product.Del.Reg] の解析に失敗しました。 エラー 5: アクセスが拒否されました。
↑↑↑どれが・・サブキーになるのか・・・壁 |дT)o エーン 分からん
先生〜助けてくださ〜〜い!!
353352:2006/12/01(金) 11:21:00 ID:???
自己レス・・無理やりHPのソフトAccessDeniedUtility_1_3_4.exe
ぶち込んでアクセス許可させちゃった・・・ww。(HP←パソメーカー)
インス子できました^^俺のパソはイーマシンww。
おじゃましましたww。

354ひよこ名無しさん:2006/12/01(金) 17:03:40 ID:8h9cSCqQ
xp sp2 thinkpad x30 で
シャットダウンの際にフリーズするようになってしまいました。
どうしたら良いでしょう?
355ひよこ名無しさん:2006/12/01(金) 20:17:05 ID:???
動画再生のメディアプレイヤーで、再生速度をもっと早くすることってできませんか?
現状は、1.3倍速だと思うんですが。
PCはXPを使ってます。
356ひよこ名無しさん:2006/12/02(土) 00:38:58 ID:Rc2igG+1
>>354
avast! 4.6←このウィルスソフト使うとなるらしい。
>>355
http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/knowledgecenter/howto/PlayFaster_how_to.aspx
↑↑ここに乗ってるよ〜。
357ひよこ名無しさん:2006/12/02(土) 04:19:10 ID:5fnee+hV
XP SP2 DELLのDimension C521 をこの間仕事用に買って使ってるんですが、
普通は(というかこの前まで使っていたパソコンでは)
A入力→A処理中にB,C...入力=A,B,C...と順に処理される。
それが新PCでは
A入力→A処理中にB,C入力→A処理終了後,D入力=A,Dしか処理してくれない。
つまりCPUが作業をしている間は次の作業が出来ないのです。
ほんの少しのタイムラグなのですが、かなりのストレスです。
何かの設定を変えたら解決する問題なのでしょうか。
358ひよこ名無しさん:2006/12/02(土) 10:08:11 ID:???
youtubeの動画などを倍速再生する方法ってありますか?
359ひよこ名無しさん:2006/12/02(土) 10:48:06 ID:???
>>358
MediaPlayerClassicを使って再生してPlay→IncreaseRate、またはCtrl+Upキー
360354:2006/12/02(土) 13:15:38 ID:O6jb0RXn
>>356
ググって調べてたんですが、そのウィルスソフト使ってないんですよ。。。
どうしたらいいのやら。。。
361ひよこ名無しさん:2006/12/02(土) 14:44:08 ID:hzc/5dMx
ファイル交換ソフトでコミックを落として、それをデスクに保存して
見ていたんですが、10回くらい開くと次のページのアイコンをクリック
しても、開けないのですが何故でしょう?

全て消してから、再びやると見れるのですが面倒で、、、、
対処法お願いします
362ひよこ名無しさん:2006/12/02(土) 14:57:48 ID:???
>>360
リカバリするのが確実です
363ひよこ名無しさん:2006/12/02(土) 14:59:10 ID:???
マチルダ
364ひよこ名無しさん:2006/12/02(土) 18:13:02 ID:nU+djtb2
自動アップデートの設定にしていますが、昨日から何度も同じものをインストールしています。
遂に今日は、svchostの異常というのが出て、画面が反応しなくなってしまいました。
どうすればよいでしょうか。
365ひよこ名無しさん:2006/12/02(土) 20:36:55 ID:SrHksYml
買ったばかりの人はサポートが一番
終了フリーズは取り合えず分かるまでフリーソフト使う
svchostは怪しいのでウィルスチェックして警告のログちゃんと書きませう。
366ひよこ名無しさん:2006/12/05(火) 19:39:21 ID:???
>>361
P2Pでインチキしていないで、本くらい金出して買えよ!
そんなに貧乏なのか?
367ひよこ名無しさん:2006/12/06(水) 00:26:47 ID:???
インターネットをしてると画面がちらつきます
フラッシュレートに原因があると思うのですが変更ができません
画面のプロパティ→詳細設定→モニタで
みると既定のモニタとだけ表示され画面の
リフレッシュレートは60ヘルツとだけ表示されます
その画面にてプロパティ→ドライバ→ドライバの更新をしても
適合性の高いソフトウェアが見つかりませんと表示されます
また、ドライバーのロールバックを行ってもダメです
画面がちらつく原因として様々な要因があると思うのですが
どのような事が考えられるのでしょうか?
368ひよこ名無しさん:2006/12/06(水) 01:05:36 ID:???
>>367
「このモニタでは表示できないモードを隠す」にチェック入ってない?
369ひよこ名無しさん:2006/12/06(水) 14:17:46 ID:???
XP OSの再インストールについてお聞きしたいです
この度マザーボードを取り替えてOSを再インストールする事になりました
再インストールする際にCD付属のプロダクトキーは必要になりますか?
370ひよこ名無しさん:2006/12/06(水) 16:45:25 ID:???
>>368
チェックは入ってません
371ひよこ名無しさん:2006/12/06(水) 20:16:25 ID:???
>>369
必要です。
ですから、プロダクトキーは絶対に紛失してはいけないのです。
372ひよこ名無しさん:2006/12/07(木) 00:59:31 ID:???
XP Proのアップグレード版の購入を検討しているのですが、新規インストールってできないんですか?
Win2000のOSは持ってるんですけど、XPをインストールする際はいちいち2000を
突っ込んでからじゃないと駄目なんですかね?
373ひよこ名無しさん:2006/12/07(木) 12:43:18 ID:91WxBZB/
あるサイトのパスワードを入れようとしたら、6桁なのに4桁しか入りません。
なんかパスワードを入れた時に表示される黒マルも大きいです。
半角、全角は間違いないと思います。
よろしくお願いします。
374ひよこ名無しさん:2006/12/07(木) 13:31:01 ID:???
>>372
新規インストールは出来る。が、ライセンス確認にWin2KのCD-ROMが必要。

>>373
あるサイトじゃ解るわけ無いだろ。馬鹿。
375ひよこ名無しさん:2006/12/07(木) 14:52:40 ID:ZAPDf96a
えっちなサイトを閲覧していたらデスクトップにえっちなゲイのお兄さんの画像が出てきて消えてくれません。
壁紙を変えても消えてくれません。助けてください。
376ひよこ名無しさん:2006/12/07(木) 15:08:25 ID:???
カッコええやん。そのまま使えば人気者
377ひよこ名無しさん:2006/12/07(木) 15:34:50 ID:???
>>375
お一人様ご案内…

エロサイトを見たら…助けてください!Part62
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1150380799
378ひよこ名無しさん:2006/12/07(木) 16:38:21 ID:ZAPDf96a
>>376
もうすぐ母ちゃん帰ってくるから大変なんだぞ!!!1111( ゚Д゚)<氏ね!
>>375
ありがとうございます。行ってみます。

379372:2006/12/07(木) 20:09:38 ID:???
>>374
thx!
ってことはOEM板でも一緒ですよね!
助かりました!
380ひよこ名無しさん:2006/12/08(金) 19:48:46 ID:WvnE7VW4
ものすごい初心者質問ですが、
msmanual.lzh (4.54MB)
というものをDLして、その後解凍して下さいと出ました。
解凍ってどうやってやるんですか?

とりあえずデスクトップにmsmanual.lzh を持ってきてあります。
右クリックしても「解凍」のメニューがありません。
どうか教えてくださいませ
381ひよこ名無しさん:2006/12/08(金) 19:50:14 ID:???
>>380
貼りすぎ
382ひよこ名無しさん:2006/12/08(金) 21:21:02 ID:???
マイネットワークに作られたワークグループを削除するにはどうすればいいでしょうか?
383ひよこ名無しさん:2006/12/08(金) 23:09:18 ID:RoUEhC+5
質問です。
検索アシスタントで、画像ファイルだけを検索したい場合は「*.jpg」と入れます。
たとえば、昔に海で撮影した画像だけを検索したい場合は「*海*.jpg」などです。
仮に「海と名前のつくフォルダー」だけを検索したい場合、どうすればいいのでしょうか?
「*海*.フォルダー」とかは ないですよね。
384ひよこ名無しさん:2006/12/08(金) 23:49:42 ID:K+ceDgKi
初心者質問総合スレで質問してみたんですが、なんかあちらは
何かほんとの質問スレっぽくなかったのでこっちにきてみました。
どなたかリカバリ以外でできることで、回答お願いします。


NEC VALUESTAR PC-VF5006D
XPHomeEditionVer2002 SP2

パソコンを起動後、何か作業をすると(フォルダ開いたりitunesで何かやったり
かちゅ〜しゃ起動したりetc・・・)突然落ちて再び再起動、
そののち起動がおわり「システムは深刻なエラーから回復した」というメッセージが出ます。
これのことで検索して修正ファイルをDLしてみたものの自分のPCには
すでにそれより新しいものがインストールされてるとのことでした。

また、回復したとはでるのですが、それが頻発するのです。
時によってはwindows起動中におちてまた再起動します。

どうしたらなおるでしょうか・・・
385ひよこ名無しさん:2006/12/09(土) 00:05:18 ID:???
>>384
買い換えろ、デブ。
386382:2006/12/09(土) 01:05:33 ID:???
俺の質問に答えろハゲ
387ひよこ名無しさん:2006/12/09(土) 03:07:45 ID:???
>>384
「リカバリ以外でできることで」
"ディスクの検査"をやって異常ないならリカバリ以外解決策はない
388ひよこ名無しさん:2006/12/09(土) 21:19:25 ID:HIpDEirN
>>380
解凍ソフトインス子してないと解凍できません。ラプラスとか手軽かも
俺はそれ使ってる。
>>384
ウィルスチェック、HDのメンテそれでも駄目なら理科張りが早い。
>>383
ファイル検索もフォルダー検索も同じだしww。時間きにするほどの事
ないと思いますが?まして自分の作ったフォルダーとかは検索しなくても
覚えていると思いますが(;^_^A アセアセ・・・たとえばマイドキュメント
とかに入れるでしょう普通は!!
389ひよこ名無しさん:2006/12/10(日) 00:58:00 ID:oT13nfbY
ちんけな質問すいませんがWINDOWS XP HOME EDITION CD=ROM
を挿入してくださいとでるんですがそれってパソコン買ったときに
ついてるものなのですか?教えてくださいお願いします
390ひよこ名無しさん:2006/12/10(日) 01:02:27 ID:???
>>389
割れてます(><)
391389:2006/12/10(日) 01:05:25 ID:oT13nfbY
え??どういうことですか?
392ひよこ名無しさん:2006/12/10(日) 01:39:32 ID:???
>>391
マルチすんなヴォケ
393ひよこ名無しさん:2006/12/10(日) 01:54:40 ID:oT13nfbY
マルチすんなヴォケ
てどういうことですか?
394ひよこ名無しさん:2006/12/10(日) 08:29:58 ID:???
ついてるものとついてないものがある。
ついてないものでは、通常その表示は出ない。
395ひよこ名無しさん:2006/12/10(日) 11:20:28 ID:???
DELL8400でSP2を使っているのですが、昨日から
起動しても、すべてのアイコン、タスクバー等が表示されず、
壁紙だけ表示された状態になります。マウスポインターは
動くし、セーフモードで起動したら解像度の低い状態ですが
アイコンやタスクバー等が現れネットもできました。

今度はどうかと思い、一旦PCを終了し、通常の起動で
立ち上げたら、やはりアイコン等が表示されませんでした。
仕方ないので、いろいろ調べていたら、ショートカットの
Ctrl+Alt+Delキーでタスクマネージャーが起動するのを
知り、試してみるとタスクマネージャーが起動し、それと
同時に今まで表示されなかったアイコンとタスクバーも
現れ、インターネットやメール等も普通に受送信できました。

しかし、再起動するとまたアイコン等が現れず、再度、
タスクマネージャーを起動させると、通常通りの
ディクストップになりました。

いったいどこが壊れているのでしょうか?
今も、このパソコンで質問を書いていますが、
インターネットの速度も軽く、最初の起動不良
以外は問題ないのですが心配です。ご教示ください。
396ひよこ名無しさん:2006/12/10(日) 11:32:13 ID:???
397ひよこ名無しさん:2006/12/10(日) 13:47:08 ID:???
>>396

ありがとうございます。無事元に戻りました(n‘∀‘)η゜・*゜・*

  ∧_∧
 (^ω^;) お茶どぞ
 (つ旦と)
 と_)_)
398ひよこ名無しさん:2006/12/12(火) 23:56:26 ID:6Mdybt0x
携帯から失礼します

SP2をインストール直後にメッセージに従って再起動しようとしたのですが、
3時間くらい起動中のままで、ちゃんと起動してくれません
黒い画面で左上に白いバーが点滅している状態がずっと続いています

>>1のサイトを参考にして、最初に修正プログラムをあて、
msconfigで出る画面でサービスとスタートアップの停止をしてからインストールしました

恥ずかしい話ですが、正直こんなことになると思わなかったので、
極々一部のデータしかバックアップとっていないんです
個人的に作成したデータ等を失いたくないので、可能なら、
リカバリせずになんとか起動まで持ち込みたいのですが、どうしてよいのか分かりません

お願いします!助けてください!
399ひよこ名無しさん:2006/12/12(火) 23:58:01 ID:???
>>398
セーフモード(起動時にF8連打)は立ち上がる?
400398:2006/12/13(水) 00:01:52 ID:6Mdybt0x
>>399
拡張オプションメニューがひらきました
セーフモード、を選択していいんですよね?
401ひよこ名無しさん:2006/12/13(水) 00:02:50 ID:???
>>400
YES
402398:2006/12/13(水) 00:11:49 ID:7847P01I
>>401
セーフモードで起動中のようですが、
もう5分ほど、最初に書き込んだのと同じ黒い画面から進みません…
403ひよこ名無しさん:2006/12/13(水) 00:16:32 ID:???
>>402
セーフモードさえ立ち上がらない状態ならOS再インストール(≒リカバリ)するしかない
PCはメーカー製?
404398:2006/12/13(水) 00:22:29 ID:7847P01I
>>403
やはり再インストールですか…
リカバリと同じようなものだと思ってましたけど違うんですね
でも、どっちにせよデータは諦めるしかなさそうですね…

PCは東芝ダイナブックです
405ひよこ名無しさん:2006/12/13(水) 00:26:06 ID:rrPVZfJS
すみません、自作パソコンについて質問です。
いままで使っていた状態はHDD二台で使っていました。
家に別なHDDがあったのでデーターを確認しようと思い
セカンダリにいままであったのをはずしまして
そのHDDをつけました。
するとロゴマークまでいかず、

error loading operating system

と、でてきてしまったので電源をきり
HDDを最初の状態で起動しましたら
ウィンドウズのロゴマークまではいくんですが
下の棒?(普通起動時に右にスライドする絵みたいなやつです・・)

が動かず(中の緑のマス?がでてこない)
そのちょっと後にほんの一瞬だけ青い画面がでてきてすぐ消えます
あまりに早すぎて見えません。

勝手に再起動初めセーフモードでするか等の画面がでてきて、
前回の設定にする等すべて試したのですが
全部勝手に再起動してしまいます・・・。

何がいけないんでしょうか。。
406ひよこ名無しさん:2006/12/13(水) 00:26:36 ID:???
>>404
東芝ノートとなると修復(上書き)インストールは不可能だろうから、データが消えてしまうリカバリしか方法はない
どうしてもデータを救いたいのなら、HDDだけ取り出して他PCに繋いでそっちのPCでCD-R等に焼くという方法も
あるし、KNOPPIXを使ってもいい(後者はかなり難しい)
407ひよこ名無しさん:2006/12/13(水) 00:28:18 ID:???
>>405
HDD1台だけにしてやってみ
408398:2006/12/13(水) 00:37:16 ID:7847P01I
>>406
知識が乏しいためHDDを他のPCにつけたりなどは出来そうにないので、
大人しくリカバリすることにしますね(´;ω;`)

レス、ありがとうございました!
409ひよこ名無しさん:2006/12/13(水) 00:52:26 ID:vz9AsuDc
ダブルクリックをワンクリックにできる設定のやり方を教えて下さい。
OSはXPです。
410ひよこ名無しさん:2006/12/13(水) 00:58:45 ID:???
>>409
エクスプローラでのことなら、ツール→フォルダオプション→全般→クリックの方法→「・・・シングルクリックで開く」
411ひよこ名無しさん:2006/12/13(水) 01:26:17 ID:vz9AsuDc
>>410
できましたー^^
ありがとうございました!
412ひよこ名無しさん:2006/12/14(木) 16:23:14 ID:???
DELLのXP使ってるんですが・・・
最近PCがおかしくてブラウザ上でかな入力が出来なくなったり(メモ帳等ではできる)
IEの起動が異常に長かったり、ネトゲのサーバーに接続できなかったり
するんですがこれはいったい何なんでしょうか。
さらに存在しないページのアドを入れるとPage not foundというタイトルで
Thispageisnotavailable.com という18禁と思われる(///SEXとか書いてある)
ページに飛んでしまいます。

かなり前にスパイウェアに感染して、そのときからこのページは表示されるようになったのですが、、、
除去仕切れてなかったのでしょうか?しかし最近になってらか急におかしくなってきました。

413ひよこ名無しさん:2006/12/14(木) 17:11:52 ID:???
>>412
リカバリが確実な解決策
414ひよこ名無しさん:2006/12/14(木) 20:57:20 ID:???
>>412
スパイ駆除しきれてません
今すぐリカバリを
415ひよこ名無しさん:2006/12/14(木) 20:58:12 ID:???
って、マルチかよ
416ひよこ名無しさん:2006/12/15(金) 16:49:21 ID:lrHB0VlQ
IEの表示設定で文字の大きさを変えても、時々、違う文字の大きさ(デフォールトの「中」)
に戻ってしまうことがあるのですが、これは、スパイウェアか何かのせいでしょうか。
セキュリティソフトにマカフィーを使っているのですが、何も検出されません。
SPYBOTというのをダウンロードして使ってみようかと思うのですが、これって
信頼していいのでしょうか。
417ひよこ名無しさん:2006/12/15(金) 16:56:47 ID:???
>>416
Spybotは定番ソフトだから使って問題ないよ
ただ、スパイウェアとその現象とは無関係だと思うけどね・・
418ひよこ名無しさん:2006/12/15(金) 17:01:34 ID:lrHB0VlQ
>>417
レスありがとうございます。もう少し様子を見てみます。
419ひよこ名無しさん:2006/12/17(日) 06:38:30 ID:???
質問どうぞ
420ひよこ名無しさん:2006/12/17(日) 06:50:19 ID:q0oQMzoI
おはようございます。

FMV BIBLOでXP SP2 2年前に購入

を海外の人にあげたいのですが、XPを英語版にする方法を教えてください。
421ひよこ名無しさん:2006/12/17(日) 09:30:21 ID:???
英語版のxpを買うしかないよ。
422ひよこ名無しさん:2006/12/17(日) 10:09:32 ID:rQq9l8n4
>>420
パソコンは万能じゃない。
OSくらいは買え。
423ひよこ名無しさん:2006/12/17(日) 10:09:43 ID:???
424ひよこ名無しさん:2006/12/17(日) 11:35:44 ID:q0oQMzoI
>>421
英語版のXPを買ってインストールできるのでしょうか?
425ひよこ名無しさん:2006/12/17(日) 12:46:16 ID:untl39Tb
質問です。
WinxpHESP1に、SP2を当てたのですが、
シャットダウンに時間がかかるようになりました。
なんとか早くすることはできないでしょうか?
426ひよこ名無しさん:2006/12/17(日) 12:55:47 ID:zcIKgYXC
SP2をインストールしたら今までみれていたDVDが見れなくなってしまったのですがなぜでしょうか?
宜しくお願い致します。
427ひよこ名無しさん:2006/12/17(日) 13:01:16 ID:???
>>426
またきたのか?
Windowsの入門書以上の書籍買って関連付けに関して理解を深めろ。
428ひよこ名無しさん:2006/12/17(日) 13:15:50 ID:zcIKgYXC
>>427
同じ質問だからって同一人物とは限らないでしょ
429ひよこ名無しさん:2006/12/17(日) 13:16:39 ID:???
>>428
糞スレ上げて自演すんなヴォケ
430ひよこ名無しさん:2006/12/17(日) 13:19:23 ID:???
俟倶大犂 ◆UlRxjIbrcg の白痴
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1153446574/890-

890 名前:元祖ぶる殿 ◆U/gDqFZzsY 投稿日:2006/08/01(火) 22:36:30 ID:???
.             ∧ ∧
            (=´ェ`=) ご帰宅〜〜〜〜〜〜〜〜 ご帰宅〜〜〜〜〜
 |:::|::|__    、-'''"´∪ ̄∪''-、   __|_::::||
__|::::|::|_|_   / /       \ \|::::||;;;||..  ___ .___
m|::|::|::::|_/   ● ,,.  .,, ●    ヽ:||::::::_|__|_ | |iiii
::::||::::|;;;;;|.     (__人__)     |目;;‖|≡| ̄|iiii
::::||::::|旦''-、、,,,,,,______,,,,,,、、-''
     ∧ ∧∧. ∧∧ ∧∧ ∧ ∧ ∧
    (∩・3(∩・3(∩・3(∩・3(∩・3・)
    ./   ./  . /   ./   ./    /
 〜(_⌒ヽ__⌒ヽ__⌒ヽ__⌒ヽ__⌒ヽ  ≡≡≡(´⌒;;
    .)ノ `J)ノ `J)ノ `J)ノ `J)ノ `J≡≡≡(´⌒;;
              ≡≡≡(´⌒(´⌒;;
      ズズズズザザザザザザザザザーーーーッ



891 名前:ぼるじょあ ◆yBEncckFOU 投稿日:2006/08/01(火) 22:37:13 ID:???
(・3・) エェー 道糞は毎日帰ってくるふりをして、楽しいNO?


893 名前:元祖ぶる殿 ◆U/gDqFZzsY 投稿日:2006/08/01(火) 22:38:30 ID:???
   ∧ ∧
   (=´ェ`=)<無職なのに帰ってくる振りしないと一日がしまんないYO
   (|   |)
    .U U
431ひよこ名無しさん:2006/12/17(日) 18:39:57 ID:WSt3g/ks
質問します。
ウィンドウズのアップデートが、しょっちゅう来ます
時間にすると、数秒起きにです
中身はmsxml4-KB927978-enuなどのテキストばっかりです
これってなんですか?

どなたか、教えてください。
よろしくお願いします。
432ひよこ名無しさん:2006/12/17(日) 21:08:37 ID:3h4IUkL7
ちゃんとインストールすると終わります。つい最近UPディト続けて
あったよね。
433ひよこ名無しさん:2006/12/19(火) 04:24:09 ID:LMX7vYGn
質問します。パソコンを起動すると、エロサイトの広告がでるのですが、消し方を教えてください。
よろしくお願いします。
434ひよこ名無しさん:2006/12/19(火) 04:25:32 ID:0ZfKP3hV
>>433
あぁ、それめんどいよ
435ひよこ名無しさん:2006/12/19(火) 04:26:04 ID:LMX7vYGn
お願いします。 ずっと困ってます。
436ひよこ名無しさん:2006/12/19(火) 04:49:53 ID:???
437ひよこ名無しさん:2006/12/19(火) 08:50:11 ID:oypRoViI
外付HDが認識しなくなりました。
どうすればいいのですか?
 
教えてください。
438ひよこ名無しさん:2006/12/19(火) 14:54:22 ID:DwYM8nLF
現在XPがインストールされているノートPCに
わけあってMeを上書きインストールしたいのですが
うまくいきません。
どうしたらXPを削除してMeをインストールし直すこ
とが出来るのか教えてください。
439ひよこ名無しさん:2006/12/19(火) 14:55:25 ID:???
>>438
ブロードバンド買ってください。
440438:2006/12/19(火) 15:12:06 ID:DwYM8nLF
>>439
ブロードバンドって何ですか?
すいません意味が分かりません
何か買わないと出来ないのでしょうか?
ブロードバンドとは何かのソフトですか?
441ひよこ名無しさん:2006/12/19(火) 15:14:23 ID:???
>>440
でもなんで自演なんてするの?
442○○☆☆◇◇:2006/12/19(火) 15:17:33 ID:scPEmNvK
てすと
443ひよこ名無しさん:2006/12/19(火) 15:20:25 ID:???
>>439
Meのインストール用ディスクから起動すればいいだけじゃね?
あとは説明書読んでね
444ひよこ名無しさん:2006/12/19(火) 15:21:18 ID:???
>>443
お前に回答者は無理。
445ひよこ名無しさん:2006/12/19(火) 15:22:50 ID:???
(つ∀`)アチャー

370 :ひよこ名無しさん [sage] :2006/12/19(火) 15:20:33 ID:???
>>368
お前に2ちゃんねるは無理
446ひよこ名無しさん:2006/12/19(火) 15:28:48 ID:???
>>445
教えてグーとかに逝けばいいよ。
447ひよこ名無しさん:2006/12/19(火) 15:31:09 ID:???
(つ∀`)アチャー

376 :ひよこ名無しさん [sage] :2006/12/19(火) 15:29:35 ID:???
>>375
できません。
448桃乳:2006/12/20(水) 09:58:02 ID:xX1MjL+Q
winXP pro sp2とwinXPupグレードはどう違うのでしょうか?
449ひよこ名無しさん:2006/12/20(水) 15:20:19 ID:???
>>448
XPは基本的に二種類ある プロフェッショナルとホームエディション
そこにサービスパックが二種類、SP1とSP2がある
アップグレードというのはグレードをアップする意味
多分98やMe、2000からの移行用を見てるんじゃないのか?
450ひよこ名無しさん:2006/12/22(金) 04:29:28 ID:SDcQdwxJ
さっきまでXPのspがインストールされたノートでネットやってたんだけど、
突然画面が変わって、画面に英文が表示されて勝手に再起動して、
なんか怖いから起動後に終了させたら、切れる直前に
「システムは深刻なエラーから復帰しました。この問題をマイクロソフトに〜」
って出て、確認する前に電源切れちゃったんだけど、何だったんだろう?
ウィルスに感染でもしたのか?
451ひよこ名無しさん:2006/12/22(金) 04:45:58 ID:???
>>450
再度立ち上げて使用してみるしかない
そのエラーはXPが強制終了とかされた後に立ち上げると出る
とりあえず怖いならデータのバックアップすること
多分問題ないとは思うが
452450:2006/12/22(金) 04:54:48 ID:???
>>451
おk、とりあえずちょっと寝たいから明日の朝起動してみる。
エラーのログが作成されてたみたいだけど、それってどっかに保存されてるのかな?
あとプロダクトIDが20桁しかないんだけど、これなんて偽造OS?
453ひよこ名無しさん:2006/12/22(金) 05:05:22 ID:???
>>452
イベントビューアのアプリケーションにあるんじゃねーの
マイコンピュータ右クリック>管理で出てくる
454ひよこ名無しさん:2006/12/23(土) 01:16:43 ID:???
XPは大容量ハードディスクを何ギガまで対応していますか?
600ギガが対応してればraid0とかできそうですね。
455ひよこ名無しさん:2006/12/24(日) 04:53:28 ID:T6wC3rU6
PC初心者です よろしくお願いします。
XP SP2を使用しています。
windows起動時にboo from atapi cd-rom failure...と表示され
そこからうごきません。
検索をしてみましたが対処法などのかかれていたhpは
見あたりませんでした。どなたかご教授ください
よろしくおねがいします。
456ひよこ名無しさん:2006/12/24(日) 04:59:37 ID:???
>>455
そりゃアルファベット間違ってたら検索しても出てこねえだろ
CDドライブの中身抜いて再起動
457ひよこ名無しさん:2006/12/24(日) 05:08:31 ID:T6wC3rU6
>456さん

CDには何も入ってません。Boo from ATAPI CD-ROM : Failure...と
表示されてるんです。
458ひよこ名無しさん:2006/12/24(日) 05:13:22 ID:???
>>457
booじゃなくてbootだから
BIOS設定でHDDからブートできるようになってるか確認しなきゃならんが
面倒なのでメーカーに聞いてくれ
459ひよこ名無しさん:2006/12/24(日) 05:28:50 ID:T6wC3rU6
HDDを新しく付け替えたのでそのせいなのでしょうか?
PCメーカーへ問い合わせたらいいのでしょうか?
何度も質問ばかりですみません。
460ひよこ名無しさん:2006/12/24(日) 05:30:52 ID:???
俟倶大犂 ◆UlRxjIbrc の自作自演
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1021802095/837-846

837 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:02/05/20 08:35 ID:GarmVKYa
あまりに馬鹿馬鹿しい質問ですいません。
Windows Media Plyaer と KbMedia Player  がパソコンの中にあるのですが、MP3ファイルをクリックすると
Windows Media Plyaer で再生してしまうのですが、ダブルクリックした際に後者で再生するようにはどうしたらいいんでしょうか?

838 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:02/05/20 08:36 ID:???
>>837
またきたのか?
Windowsの入門書以上の書籍買って関連付けに関して理解を深めろ。

839 名前:Aya ◆U.S.S.po 投稿日:02/05/20 08:36 ID:GarmVKYa
>>837
1.mp3のファイルをクリック
2.「アプリケーションから開く」を選択
3.プログラムの選択
4.「これらのファイルを開くときは、
  いつもこのアプリケーションを使う」にチェック
5.OK

840 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:02/05/20 08:37 ID:???
>>839
自作自演するときはIDを消しましょうね(ワラ
461ひよこ名無しさん:2006/12/24(日) 05:50:28 ID:???
>>459
付け替えた?
なら自己責任だからPCメーカーに聞いても答えてくれんかもな
HDDがマスター設定になってるかなどもあるし
462ひよこ名無しさん:2006/12/24(日) 05:58:03 ID:???
そもそもWinXPのexplorerにはバグがあって、セキュリティには関係
ないせいか、ずっと放置されてる。

・ウインドウのZ-orderが変。最前面に出るべきでないwindowが残る。
 Z-order管理リストの処理がバグってる感じ。

・タスクバー経由のウインドウ管理が変。タスクバーでウインドウを
 スイッチした際、関係ないタスクのウインドウが飛び出て来ることがある。

おい〜、Ordered Listみたいなオブジェクト指向の教科書にも載る
ような基本中の基本のオブジェクトクラスもMSはまともに扱えないのかね?
463ひよこ名無しさん:2006/12/24(日) 06:03:04 ID:???
>>461
そうだね。換装した瞬間にメーカーの責任はゼロになる。
464ひよこ名無しさん:2006/12/24(日) 06:06:14 ID:???
なぜ簡単な英文やBIOS設定などを知らずにHDD換装しようとなどするのだろうか
465ひよこ名無しさん:2006/12/24(日) 06:06:54 ID:???
てか、ネタ。
466ひよこ名無しさん:2006/12/24(日) 13:35:07 ID:oj0JPcYR
海外版WINXPがインストールできません。
どうすればいいんですか??
467ひよこ名無しさん:2006/12/24(日) 14:04:49 ID:???
>>466
どういう環境でどこまで進んでてインストールできないのか言わないとなんとも
「がんばれ」としか
468ひよこ名無しさん:2006/12/24(日) 14:32:09 ID:oj0JPcYR
日本のPCでOSは日本版MEです
469ひよこ名無しさん:2006/12/24(日) 14:34:37 ID:???
>>468
自作自演するときはIDを消しましょうね(ワラ
470すぁmp:2006/12/24(日) 14:53:27 ID:oj0JPcYR
自作自演じゃありません
本当に困ってるんです
471すぁmp:2006/12/24(日) 14:54:43 ID:oj0JPcYR
それと、日本語版XPのTORRENT
配布してるサイトだれか知りませんか?なくて困ってるんです
お願いします
472ひよこ名無しさん:2006/12/24(日) 14:56:40 ID:???


    やる事2ちゃんだけ無職俟倶大犂 ◆UlRxjIbrcg蚤
           ↓

          ______
         /:::::::::::::::::::::\
       /::::::::::::::::::::::::::::::::\
       |::::::::::::::::       | 
       |::::::::::::::: ∪ ⌒  ⌒)
       |::( 6::     `  ´ |
        ノ::: (∵∴∪ ( ・ ・))   ゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*
     /      ∵   3 丿   ボクやる事2ちゃんで粘着自演だけだよっぷ ・・・・・・・・
    /\    U   ___ノ         *・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜
  /   .\     ____ノ\
        \______ノ  .\

473ひよこ名無しさん:2006/12/24(日) 20:12:45 ID:T6wC3rU6
昨日のT6wC3rU6です。何度もすみません。
サポートはうけられないんですか。。。うわぁどうしよう

パソコンは富士通です。 新しいHDDはBUFFALOのHD-H250FB/Mです
エラーはスペルミスではなくてBOOTがBOOと表示されてました。
BIOSの設定は富士通のページを見てやってみたのですが変わらずです。
他のパソコンでHDDの中身を見ることは出来ますが
取り付け直して起動させようとしても
今度は画面が真っ暗でカーソルが点滅した画面のままです。

説明不足ですみませんでした
もうこちらの皆様におすがりするしかございません。
どうかどうか 何とぞご教授下さいませ。
474ひよこ名無しさん:2006/12/24(日) 21:14:20 ID:???
>>473
状況説明が悪いんでよく分からないんだが、
1 HDDを取り替えてOSを再インストールしてからしばらくは正常に動いていたのか
2 HDDを取り替えて初めての起動なのか
475ひよこ名無しさん:2006/12/24(日) 21:52:43 ID:MZJ+B4WD
〉474さん
XPをインストールしてからしばらくはうごいていました。しばらく動いていましたがwindowsの自動更新があった後ぐらいからエラーがでて上記のとおりです。
476ひよこ名無しさん:2006/12/24(日) 21:53:56 ID:MZJ+B4WD
〉474さん
XPをインストールしてからしばらくはうごいていました。しばらく動いていましたがwindowsの自動更新があった後ぐらいからエラーがでて上記のとおりです。
477ひよこ名無しさん:2006/12/24(日) 22:09:59 ID:???
>>475
それならもう一回OS入れなおせばいいんじゃない?
リカバリCDをトレイに入れた状態で再起動
478ひよこ名無しさん:2006/12/24(日) 22:44:57 ID:???
再インストールを試しましたがハードディスクが認識されないんです。そうこうしているうちにもう一台のPCも同じ症状がでちゃいました。こちらも自動更新後からエラーがでています。ウィスル感染でしょうか?同じ症状でてるかたいませんか?
479ひよこ名無しさん:2006/12/25(月) 00:34:20 ID:LbUCrhPT
471さんの質問と被りますが質問させてください。
海外版(英語)のXPを、富士通のFMVにインストールすることは不可能でしょうか?
できるならどのような手続きをすればいいのでしょうか
480ひよこ名無しさん:2006/12/25(月) 00:47:57 ID:???
>>478
BIOSの初期化(CMOSクリア)はできないかな?

>>479
ハードが必要条件を満たしてれば出来ると思うけど、ドライバが揃うかどうかは分からないよ
481ひよこ名無しさん:2006/12/25(月) 13:35:47 ID:???
>>625
アカウント分けてますか?
482ひよこ名無しさん:2006/12/25(月) 13:36:59 ID:???
すみません誤爆しました
483ひよこ名無しさん:2006/12/25(月) 22:10:53 ID:btw/hvCV
はじめまして、よろしくおねがいします。
パソコンはVAIOのXP HomeEdition SP2を使っています。
今日パソコンを開き、音楽を聞こうとしたところ、音が出ず、
原因を検索したところ「オーディオデバイスなし」のせいだとわかり、
http://winfaq.jp/wxp/も参照したのですが、自分のパソコンに
YAMAHA AC-XG WDM Audio Driver自体が無いので、この先どうしたら
いいかわからなくて困っています。この場合どうしたらいいでしょうか?
484ひよこ名無しさん:2006/12/25(月) 23:34:46 ID:???
>>483
PCの正確な型番を書けば、親切な人がドライバのありかを探してくれるかも
485483:2006/12/26(火) 10:12:17 ID:TXF+jfsv
>>484
遅くなってすいません、昨日の夜一度再起動したらオーディオデバイスが
表示されていましたが、今起動したところ、オーディオデバイスなしに
なっていました。
型番はVGC-M51B/Wです。
486ひよこ名無しさん:2006/12/26(火) 10:34:49 ID:???
>>485
その製品のページはここだけど、サウンドドライバはないみたいだよ
ttp://vcl.vaio.sony.co.jp/support/pcom/vgc-m52bw.html#download

「SonicStage」を入れたらサウンドドライバも一緒にインストールされるかもしれない・・
487483:2006/12/26(火) 10:43:44 ID:TXF+jfsv
>>485
回答ありがとうございます!SonicStage自体は最初からインストール
されているのですが…。昨日一旦音が出たときは
SoundMaxなんとか(よく覚えていません)という
オーディオデバイスが出ていましたが今見たところそれがありませんでした。
488ひよこ名無しさん:2006/12/26(火) 10:50:57 ID:???
>>487
だからその「SoundMaxなんとか」がサウンドドライバのこと
「SoundMaxなんとか」がそのページにはないから、ひょっとして「SonicStage」の
アップデートプログラムを入れたらSoundMaxも同時に組み入れられるかも知れないということ

それでだめならリカバリしか方法はないよ(それとも音は諦めるか・・)
489483:2006/12/26(火) 12:02:27 ID:TXF+jfsv
使っていないので必要ないと思っていたSonicStageをアップデートしてみたら
オーディオデバイスがちゃんと追加されました!!
お騒がせしてすいませんでした…。
>>488さんありがとうございました!
490アドバイス屋さん:2006/12/27(水) 12:40:38 ID:3J62yckK
出来ます。その削除の方法をご説明いたします。
まず、スタートボタンをクリック。
それから、コントロールパネルをクリックし、プログラムの追加と削除を
クリックしてください。
その中から、Windows XP Service Pack 2をクリックし、削除をクリックします。
削除をクリックすれば、Windows XP Service Pack 2は、削除されていきます。
削除完了後、再起動してください。
Windows XP Service Pack 1に、戻ります。
説明は以上です。
491ひよこ名無しさん:2006/12/27(水) 17:41:49 ID:???
>>490
誤爆?
492ひよこ名無しさん:2006/12/27(水) 23:07:38 ID:???
ウチのパソ、文字を打つときケータイみたいに次の字の候補をうpしてくれるんですが、ネットでエロサイトを検索したときのキーワードも
候補として登録しちゃうんですよ・・・
こうなるとほかの人間にパソ使わせるわけにもいかなくて・・・
この機能をオフにするためにはどうしたらいいんですかね?
493ひよこ名無しさん:2006/12/28(木) 00:14:18 ID:???
494492:2006/12/28(木) 19:29:52 ID:???
あれ?やってみても変わんないんですが・・・
実はこの機能、ワードを使ってるときにも出てくるんですが・・・
495ひよこ名無しさん:2006/12/28(木) 20:39:15 ID:???
>>492>>494
ここに池。
エスパーが何とかしてくれるはず。

【マジレス】超初心者の質問に答えるスレ28【エスパー】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1167296951/
496ひよこ名無しさん:2006/12/29(金) 11:23:27 ID:mYHIHQDu
msxml4-KB927978-enu
↑この無限的更新を止めさせる方法ありますか?
  単にアンインストールとかじゃなくて

よろしくお願いします
497ひよこ名無しさん:2006/12/29(金) 11:24:32 ID:???
マルチしてんじゃねえよグミクズ
498ひよこ名無しさん:2006/12/29(金) 22:00:49 ID:???
>>494
Word使ってるならイルカに聞いたらいいじゃない。→オートコンプリートについて…
499ひよこ名無しさん:2006/12/30(土) 12:07:26 ID:H/ddfVyP
えっと相談っす

九州の実家に帰ってパソコンを立ち上げたのですが
設定とか確認してみると・・・・・・・
windows XPなんですけど
更新も何もしていないみたいですし、(サービスパックもなし)

早速マックロソフト社のアップデートを試すと
何回も↓のような表示が出てしまいます




[エラー番号: 0x80072EFD]
Web サイトに問題が発生したため、このページを表示できません。次のオプションが、問題の解決に役立つ可能性があります。
セルフ ヘルプ オプションは次のとおりです。

よく寄せられる質問

解決方法の検索

Windows Update ニュースグループ
サポート オプションは次のとおりです。

Microsoft Update お問い合わせ窓口 (Microsoft Update に関する問題の場合は無料)


何かよい解決策はありますか?
ちなみに知恵袋とかも確認して言われたとおりやってもダメでした
(プロキシ接続はやってないし、ファイヤーウォールはノートン入っててアンインストールはできないけど、機能は無効にしてます)

よろしくお願いします
500ひよこ名無しさん:2006/12/30(土) 12:08:30 ID:H/ddfVyP
ちなみにそのせいでSP2のダウンロードもできませぬ
501ひよこ名無しさん:2006/12/30(土) 12:09:01 ID:???
俟倶大犂 ◆UlRxjIbrcgの自作自演
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1021112227/511-514

511 名前:Aya ◆U.S.S.po 投稿日:02/05/19 13:13
WIN2000を使っています。
一気にデスクトップを表示できるタスクバーにあったアイコン(ボードにペンのような印)が
なくなってしまいました。
スタート→設定→タスクバー〜を見ても、タスクバー上で右クリックをしても
復活させ方が分かりません。
また左下にデスクトップへショートカット(?)出来るあのアイコンを出すにはどうしたら良いでしょう。


512 名前:Aya ◆U.S.S.po 投稿日:02/05/19 13:13
>>511
[Shell]
Command=2
IconFile=explorer.exe,3
[Taskbar]
Command=ToggleDesktop

これを デスクトップの表示.scf として保存、
クイック起動バーにD&D。


513 名前:名無し~3.EXE 投稿日:02/05/19 13:17
>>511-512
自作自演失敗?


514 名前:名無し~3.EXE 投稿日:02/05/19 13:19
でもなんで自演なんてするの?
502ひよこ名無しさん:2006/12/30(土) 12:12:06 ID:???
俟倶大犂 ◆UlRxjIbrcg の白痴
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1150442580/614-

614 名前:ニート代表 ◆n4BMhQqWWU 投稿日:2006/06/17(土) 10:11:15 ID:???
ここまでモレの自演

615 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:2006/06/17(土) 10:11:47 ID:???
>>614
またきたのか?
5年生以上の国語の参考書を買って漢字に関して理解を深めろ。

618 名前:ニート代表 ◆n4BMhQqWWU 投稿日:2006/06/17(土) 10:13:19 ID:???
>>615
The head is better than you
503ひよこ名無しさん:2006/12/30(土) 17:54:24 ID:???
CDドライブのデバイスをDVDからCDにチェンジする方法をどなたか教えていただけないでしょうか・・・
504ひよこ名無しさん:2006/12/30(土) 17:57:55 ID:???
windows XPホームエディションを買ったんですけど
これのネットワーク接続をしようとしたら
コントロールパネルからネットワーク接続のとこをみるとないんです。
これはどうやって作ったらよかったのでしたっけ?
ルータを使ってるんですけど。
505ひよこ名無しさん:2006/12/30(土) 23:13:50 ID:???
C:\Documents and Settings\ユーザー名\

このユーザー名の部分のフォルダが空白になってしまっています

ユーザー名に日本語などは使っていないので原因不明です。
分かる方いましたらよろしくお願いします。
506ひよこ名無しさん:2006/12/31(日) 16:25:57 ID:cFPcTgm9
昨日スキャンディスクを実行しようとして
マイコンピュータ→ローカルディスク→プロパティ
→スキャンディスク
と選択したのですが、まだ何かのソフトが実行中だったようで
「今はスキャンディスクはできません。再起動後に実行しますか?」
とメッセージが出てきて「はい」を選択したまま
その日はシャットダウンしました。
そして今日パソコンを起動しようとしたところ
画面が真っ黒のままパソコンが何かの読み込みをしているような音がするのですが
これはスキャンディスク中ということなのでしょうか?
507ひよこ名無しさん:2006/12/31(日) 16:28:00 ID:???
>>506
スキャンディスク中です。
508506:2006/12/31(日) 16:37:17 ID:cFPcTgm9
>>507
ありがとうございます
509ひよこ名無しさん:2007/01/01(月) 15:12:39 ID:01xrcAUF
質問させてください。

「コマンドプロンプトは管理者にって使用不可にされています」
と出てコマンドプロンプトが使えなくなりました。
管理者ユーザーでログインしてグループポリシーによって設定を変えることまで分かったのですが、
XP HOMEなのでできないそうです。
セーフモードで起動して、コマンドプロンプトのプロパティのセキュリティ
をみても項目がありません。ウィルス、スパイウェアは検出されていません。

どうかわかるかたいましたらよろしく御願いします。
510ひよこ名無しさん:2007/01/01(月) 17:47:27 ID:Fp9K2jZ0
デジカメのXDカードが急に読めなくなったため、
「Super ファイル復活3」というファイル復元ソフトを使い、
なんとかPC上にJPEGファイルとして保存させるところまでできました。
ところがJPEGファイルの画像を見ることができません。
ファイルを開いても赤の×印が見えるだけで肝心の写真が見えません。
何か打つべき手があるでしょうか?
511ひよこ名無しさん:2007/01/01(月) 20:31:30 ID:EIouc/Ff
使用OS WindowsXP Home Editon
パソコン NEC バリュースター

すみません教えていただけませんか?
Windowsのテーマを変更するフリーソフトを入れて再起動したら
「STOP: c000021a Unknown hard Error
Unknown Hard Error           」って青い画面出てそこから
動かなくなったんですが、どうすれば直りますか?
512ひよこ名無しさん:2007/01/01(月) 20:58:06 ID:???
>>511
セーフモード(起動時にF8連打)で起動→システムの復元
513ひよこ名無しさん:2007/01/01(月) 21:00:46 ID:EIouc/Ff
セーフモードできない場合はどうすれば?
514ひよこ名無しさん:2007/01/01(月) 21:02:24 ID:???
>>513
その場合はリカバリ(OS再インストール)しか方法はないでしょう
515ひよこ名無しさん:2007/01/01(月) 21:09:01 ID:???
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
516ひよこ名無しさん:2007/01/02(火) 12:34:25 ID:/GXKIU/X
SP2導入後再起動してから、winのロゴ画面で青いメーターみたいなのが行ったり来たりするところから進まんとです。

OSはXP。セーフモードもコマンドプロンプトらしき画面から飛ばんとです。

どなたか解決策を……
517ひよこ名無しさん:2007/01/02(火) 12:37:55 ID:???
俟倶大犂 ◆UlRxjIbrcgの自作自演
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1021112227/511-514

511 名前:Aya ◆U.S.S.po 投稿日:02/05/19 13:13
WIN2000を使っています。
一気にデスクトップを表示できるタスクバーにあったアイコン(ボードにペンのような印)が
なくなってしまいました。
スタート→設定→タスクバー〜を見ても、タスクバー上で右クリックをしても
復活させ方が分かりません。
また左下にデスクトップへショートカット(?)出来るあのアイコンを出すにはどうしたら良いでしょう。


512 名前:Aya ◆U.S.S.po 投稿日:02/05/19 13:13
>>511
[Shell]
Command=2
IconFile=explorer.exe,3
[Taskbar]
Command=ToggleDesktop

これを デスクトップの表示.scf として保存、
クイック起動バーにD&D。


513 名前:名無し~3.EXE 投稿日:02/05/19 13:17
>>511-512
自作自演失敗?


514 名前:名無し~3.EXE 投稿日:02/05/19 13:19
でもなんで自演なんてするの?
518ひよこ名無しさん:2007/01/02(火) 14:51:35 ID:???
http://moepic3.dip.jp/gazo/slum/nail/slum11908_nail.jpg
の用にエラー起きるんですよ。
519ひよこ名無しさん:2007/01/02(火) 14:54:29 ID:???
>>518
糞スレ上げて自演すんなヴォケ
520ひよこ名無しさん:2007/01/02(火) 15:10:14 ID:???
自作自演ではないのですが。
521ひよこ名無しさん:2007/01/02(火) 16:46:27 ID:oxKHGsCA
>>520
セーフモードでシステムの復元できても!きっと不安定な状態続くと
思うから思い切ってリカバリーのほうがいいね〜。
522ひよこ名無しさん:2007/01/03(水) 15:49:23 ID:???
>>520
クイックランチャーなつかしいねぇ
523ひよこ名無しさん:2007/01/03(水) 20:43:04 ID:cJvicR/f
P2P使ってたりちょっと重たい作業をするといきなり電源が切れてしまいます
前はこんなことなかったのに最近になってひどくなってきました
容量はスカスカで空いてるはずなのにDLできず途中で切れてしまったりするので困っています
ウイルスもなにもないんですけど本体が限界なのでしょうか?
お教えいただきたいですorz
524ひよこ名無しさん:2007/01/04(木) 10:29:37 ID:5w5eCzxQ
今かなり深刻な状態です・・・。
昨日IEを7から6に戻そうとしてプログラムの変更と削除からIE7を削除して再起動したら、
「ieetutil.dllが見つかりませんのでエクスプローラーが起動できません」的なメッセージが出て、
デスクトップ画面になると、壁紙以外何も表示されません(アイコンも、タスクバーも)
タスクマネージャは起動できて、そこからしすシステム構成ユーティリティーを起動し、
ファイルの展開からIEを選択してやっとインターネットはできるようになったのですが(それでもエラーメッセージが出る)
何回再起動してもデスクトップに何も表示されないままです・・・。
どうすれば普通の状態に戻せるでしょうか?
ちなみにXP Homeで現在スペックが調べられません・・・。MebiusのPC-AL50G(ノートです)
525ひよこ名無しさん:2007/01/04(木) 13:19:05 ID:???
>>524
「システムの復元」
526ひよこ名無しさん:2007/01/04(木) 16:11:20 ID:???
>>525
システム構成ユーティリティーから行おうと思ったのですが、
これも「ietutil.dllが見つかりませんでしたと出てだめでした。
527ひよこ名無しさん:2007/01/04(木) 18:30:48 ID:???
>>526
エラーメッセージは「正確に」書け
>>524>>526で違ってるぞw
528ひよこ名無しさん:2007/01/04(木) 19:23:58 ID:???
>>527
すみません。「ietutil.dllが見つかりませんでした」が正しいです。
529ひよこ名無しさん:2007/01/04(木) 20:16:13 ID:???
>>528
セーフモードからシステムの復元
530ひよこ名無しさん:2007/01/04(木) 22:30:01 ID:???
すみません。番号入れるの忘れてました。
>>529
セーフモードから入っても、同じエラーでシステムの復元を起動できませんでした。
勿論セーフモードでもデスクトップに何も表示されませんでした。
531ひよこ名無しさん:2007/01/04(木) 23:50:58 ID:???
>>530
その状態ならリカバリするしかないでしょうね
532 ◆tf6jkG8w5. :2007/01/05(金) 00:44:38 ID:VwpooIQq
 
533ひよこ名無しさん:2007/01/06(土) 16:13:52 ID:???
SP2を導入しようとしたのですが
インストールしている途中で コントロールIDがみつかりません
とでてインストールが途中で終了してしまい導入できません

こういう症状で困ってるひといませんか?

どうか助けてください
534ひよこ名無しさん:2007/01/07(日) 22:35:51 ID:???
535ひよこ名無しさん:2007/01/07(日) 23:43:35 ID:???
動画を再生しようとすると、WMPではなくiTunes
が出てきてしまい見れません。
どうすれば良いでしょうか。
536ひよこ名無しさん:2007/01/08(月) 00:09:58 ID:???
Bクリ→プログラムから開く
プログラムの選択のトコで、いつもwmpを使うの選択もできる
537ひよこ名無しさん:2007/01/08(月) 16:39:22 ID:???
質問します。 OSはWinXP ホームエディション SP2です
今まで電源を入れてログイン画面でユーザ選択をする際
パスワードを入力する必要は無かったんですが、
ある日起動したらパスワードを要求されました
パスワード設定した記憶は無いため何を入力してもログインできません
初期設定のパスワードってあるんでしょうか?
リカバリーするにもログインできないためバックアップがとれず困っています。
538ひよこ名無しさん:2007/01/08(月) 18:17:00 ID:???
>>537
セーフモードから入れない?
539ひよこ名無しさん:2007/01/08(月) 18:25:53 ID:lkKXJCAm
フォルダ オプションで「別のプロセスでフォルダ ウィンドウを開く」を
チェックしていると、フォルダへのショートカットをダブルクリックすると
優先度 高のexplorer.exeができてしまいます。
これを優先度 普通でできるようにする方法はないのでしょうか?
なんか、この優先度 高のexplorer.exeがCPU 100%前後の状態が
十数秒発生することがあり、その間、タスクバーを触ることもできなくなり
遅い原因を調べるためタスクマネージャを起動させるにも不自由な状態で
不便に思っています。
540ひよこ名無しさん:2007/01/08(月) 18:44:35 ID:A2VJOQNu
質問お願いします。
OSはXP sp1

半年ほど前からUSBのメモリースティックなど、USB関連の媒体をパソコンが読み込まなく
なってしまいました。MP3プレイヤーをUSB接続したところ、MP3プレイヤーには接続中と出るので
メモリ媒体の方には原因はないと思います。
具体的な問題の原因はわかりません。
ただ、数週間前に1度だけMP3プレイヤーをUSB接続したところ読み込みました。

解決策の参考になるかどうかわかりませんが、デバイスマネージャーでデバイスのチェックを
したところ、「その他のデバイス」の「ユニバーサル シリアルバス(USB)コントローラ」のところが
他のデバイスと違いアイコンに「?」マークが表示されていています。

自分でも調べたりしましたが原因が掴めませんでした。対処方法が分かる方いましたら教えてください。
541ひよこ名無しさん:2007/01/08(月) 19:11:51 ID:???
>>540
修復インストールorシステムの復元
542537:2007/01/08(月) 21:47:53 ID:???
>>538
セーフモードで入ると 管理者用のログインアイコンも出るんですが
そちらもパスワードを要求されてしまいます
誰か助けて下さい(泣)
543ひよこ名無しさん:2007/01/08(月) 23:13:10 ID:???
>>542
問題のPCのHDDだけ取り出して他PCに繋ぐ→そのPCからデータ救出
544ひよこ名無しさん:2007/01/10(水) 12:30:26 ID:TpAeVvtr
microsoft office outlook 2003でアクティブウインドウが勝手に(大体5秒ほどで)解除されて
5秒ほど非アクティブな状態になり、そのあとまたアクティブ状態に戻るということを繰り返して
ろくにメール打ち込めません。
どうしてこうなったのでしょうか?また対処方法があれば教えてください。
いろいろ調べたけどぜんぜんわからなくて・・・(つД`)
よろしくお願いします。
545ひよこ名無しさん:2007/01/10(水) 22:55:21 ID:wzGoraXR
>>541
この問題が起きてなかったと思われる日の復元ポイントで復元はしたことが
ありますが解決できませんでした。
修復インストールではなく、新規インストールでもいいんですか?
546ひよこ名無しさん:2007/01/10(水) 22:59:17 ID:???
>>545
もちろんいいけど、データは消えるよ
547ひよこ名無しさん:2007/01/11(木) 16:31:45 ID:aau9y538
【 IE 】 IE:6.0.2900.2180
【 Windows 】 Windows XP Home Edition (Service Pack 2) Build: 2600
【 FWソフト 】 マカフィー

コントロールパネルが開けなくなってしまいました。
ttp://support.microsoft.com/kb/221153/ja にはXPの場合の処置が無かったので
Windows 2000の場合の手順に従ってやってみましたが、
「.cpl ファイル」を「tmpファイル」に移動させても
「.cpl ファイル」が新しく再現されてしてしまい作業が出来ません。

ttp://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd06.nsf/jtechinfo/SYJB-006CB1E
の処置も試みましたが、手順4で「検索が完了しましたが、何も見つかりませんでした。」となってしまいます。
どうしたらまた開けるようになるのでしょうか。
548ひよこ名無しさん:2007/01/11(木) 16:39:42 ID:???
>>547
XPのCD-ROMの中の拡張子"CP_"のファイルをコピーして展開する→上書きでコピー
549547:2007/01/11(木) 16:49:01 ID:aau9y538
>>548
有難うございます。
OSのCD-ROMが見付からなかったんですけど、それが無いと無理でしょうか
550ひよこ名無しさん :2007/01/11(木) 16:58:42 ID:2apshG3F
すみません。質問です。
OSはXPです

画面に
「svchost.exe アプリケーション エラー
0x2752780の命令が0x0000000のメモリを参照しました。
メモリがreadになることはできませんでした。」
と出て、OKでもキャンセルをクリックしてもフリーズしてしまいます。

どうしたら良いのやらサッパリです。すみませんがどうしたらいいのでしょうか?
551550:2007/01/11(木) 17:04:04 ID:2apshG3F
誤爆スマソ
552ひよこ名無しさん:2007/01/11(木) 17:10:02 ID:???
>>549
HDD内に"i386"フォルダが存在すれば、その中にある。
なければCD-ROMが必要。
553547:2007/01/11(木) 17:34:24 ID:aau9y538
>>552
有難うございます。
今Cドライブを検索してみたら"i386"フォルダがたくさん出てきました。
C:\WINDOWS:\I386開いて"CP_"のファイル検索をすると、
これまたたくさん出て来ましたがどれを展開すればいいんでしょうか(´Д`lll)
聞いてばかりですみません
554ひよこ名無しさん:2007/01/11(木) 18:07:04 ID:???
>>553
XPは知らないが、2000なら"ncpa.cp_ "
555547:2007/01/11(木) 18:22:47 ID:aau9y538
>>554
有難うございます!"ncpa.cp_ "見付けました。
コピーしてsystem32フォルダの中に放り込みましたが、
相変わらずコンパネは不動でございました・・prz
XPでも通用しそうなのに無理なのかな・・ううーn
556ひよこ名無しさん:2007/01/11(木) 18:30:40 ID:???
>>555
そのcplをダブルクリックしても何も起こらない?
557ひよこ名無しさん:2007/01/11(木) 18:32:49 ID:???
>>555
"*.cp_"ファイルを全部展開してコピー
558547:2007/01/11(木) 18:45:34 ID:aau9y538
本当にすみません。有難うございますです(;
>>556
「このファイルは開けません」となってしまいます。
>>557
全部とは出てきた"*.cp_"ファイル全てでしょうか。
展開というのがよくわからなくて、ダブルクリックではないですよね(:
559ひよこ名無しさん:2007/01/11(木) 18:51:43 ID:???
>>558
展開=解凍
コマンドプロンプトから「expand」コマンドで実行する
ttp://www.microsoft.com/technet/prodtechnol/windowsserver2003/ja/library/serverhelp/635174f4-50f4-4b20-b075-76c22a9f080a.mspx
560547:2007/01/11(木) 19:12:27 ID:aau9y538
>>559
わざわざ有難うございます。
読んでみたのですがもうさっぱりで・・。
コマンドプロンプトでの入力の仕方が間違っているようでうまい事いきませんでした。
ちなみに解凍ツールを使って解凍してみたんですが
これをsystem32フォルダに入れても反応無しでした。
もう一度コマンドプロンプトでやってみようと思います。
561ひよこ名無しさん:2007/01/11(木) 19:20:43 ID:???
>>560
「ファイル名を指定して実行」で"Control"
562ひよこ名無しさん:2007/01/11(木) 19:21:45 ID:???
コントロールパネルの実体はWindowsフォルダ内の"Control.exe"
563547:2007/01/11(木) 19:30:56 ID:aau9y538
>>561-562
有難うございます。
が、しかし、まったく無反応の不感症でございました。
死んでますよねこれ・・
564ひよこ名無しさん:2007/01/11(木) 19:32:38 ID:???
>>563
再起動しても変化なければ、「システムの復元」を試す
565547:2007/01/11(木) 19:35:21 ID:aau9y538
とりあえずもっと勉強して理解出来るまで
.cpl ファイルをクリックして使っていこうと思います。
親切に答えてくださった方々、本当にありがとうございました。
理解力が乏しくてすみませんでした。
566547:2007/01/11(木) 19:37:03 ID:aau9y538
>>564
はい、最後の砦で挑戦してみます。
最後まで付き合って頂いて有難うございました。
567ひよこ名無しさん:2007/01/11(木) 20:50:40 ID:CJk1Hib2
ファイルのダウンロードで、エンターを押すと[キャンセル]になるのを
デフォルトで[保存(S)]に変えるにはどうすればいいですか?
568ひよこ名無しさん:2007/01/11(木) 20:51:55 ID:YrjMlxMX
SP2の中にある動画編集ソフトだけDLとかできますか?
569ひよこ名無しさん:2007/01/11(木) 20:58:58 ID:???
プログラムの追加と削除の欄にwindows xp セキュウリティ更新というものがたくさんあるのですが削除してはまずいですか?
570ひよこ名無しさん:2007/01/11(木) 22:55:59 ID:???
XPの再インストールを試みています。
インスコ先はSATAのHDDで二つのパーティションに切ってます。
F6押してSATAドライバも読ませてるんですが、

Windows XP は選択したパーティションを認識できません。
このパーティションには Windows XP をインストールできません。
前の画面に戻ってパーティションを削除して、その未使用の領域を選択できます。

インスコ先を削除して、新しく領域を作成しても
このようなエラーの繰り返しになってしまいます。
何が原因か教えていただけないでしょうか。
571ひよこ名無しさん:2007/01/11(木) 23:01:41 ID:???
572ひよこ名無しさん:2007/01/11(木) 23:52:09 ID:+K0gOF6x
最近買ったPCですが
毎回電源切る間際にWINDOWS UPDATEを行い、
それのログ?らしきファイルMSXML-番号いっぱい-ENUというのが
必ずDドライブに生成されます。Dの一番最初の階層なので
他のフォルダと混ざってかなり邪魔です。
生成されるフォルダを変えられないのでしょうか?
そもそも生成されるのを防げないでしょうか?
よろしくお願いします。
573ひよこ名無しさん:2007/01/11(木) 23:57:14 ID:???
>>572
糞スレ上げて自演すんなヴォケ
574567:2007/01/12(金) 00:18:32 ID:nhscsNb3
ttp://www.microsoft.com/japan/smallbiz/images/sgc/technet/IEsecX08.gif
この確認メッセージでは、[キャンセル]がアクティブになっていますが、[保存(S)]をデフォルトでアクティブにしたいのです
PS1の時のエンターを2回押しでDLしてたのが癖になってしまったので…
575ひよこ名無しさん:2007/01/12(金) 00:21:50 ID:???
>>574
Windows自身にそんな機能はない
マウス関連のツールで実現するしかない
576ひよこ名無しさん:2007/01/12(金) 00:45:18 ID:???
xbox360を購入したのでMCEを入れてみようかなと思っているのですが
今、SP2でしてSP2からMCEにする場合はSP2をアンインストールしてからでないと
MCEを入れることは出来ませんでしょうか?
その場合のCやDとかのHDDのデータなどは消えませんでしょうか?
初めてOSを導入するので心配でよろしくお願いしますm(_)m
577ひよこ名無しさん:2007/01/12(金) 18:46:29 ID:AHMate1N
Core2duo6600
1.5Gメモリ
Gefo7600GT
上記構成でシステムの入ったHDDのデフラグをしたところCPU使用率50%ほどにもかかわらず
それ以外重くてほぼなにもできなくなってしまうのですが
HDDの秋は70Gほどあります

P4の2Gを使っていたときはぜんぜん平気だったんですが・・
578ひよこ名無しさん:2007/01/13(土) 19:37:51 ID:JUIQm1Ro
WIN XP2002年版サービスパック2状態でつかってます。Cドライブの
パーティションが狭いので、再インストールしようと思ってますが、
バックアップ作業後、XPをトレイに入れてブートするはずなのですが
ブートせずにウィンドウズが立ち上がってしまいます。ウィンドウズ上
でインストールを選択すると、バージョンがCDに収録されているものより
新しいとのことで受け付けてくれません。
☆WIN98の時のようにDOS上でコマンド打って、Cドライブのフォーマットは
できないのでしょうか?
☆WIN XPのバージョンを下げる方法ってあるのでしょうか?
ちなみにBIOS設定ではCDが先にブートされる設定になっています。
しょうもない質問ですいません。
どなたかよい方法を教えてください・・・。
579ひよこ名無しさん:2007/01/14(日) 22:09:27 ID:2Uel4xbe
ウインドウズのOSのCDで、なにもはいってないパッソにインストールできるんか?
580ひよこ名無しさん:2007/01/14(日) 22:13:48 ID:???
>>579
Win対応のHDDが搭載されてればモーマンタイ
581ひよこ名無しさん:2007/01/14(日) 22:16:42 ID:2Uel4xbe
その対応かどうかはっどうやって見分けるンですか?
582ひよこ名無しさん:2007/01/14(日) 22:17:49 ID:???
>>581
PC/AT互換機かどうか調べる
583ひよこ名無しさん:2007/01/14(日) 22:19:11 ID:2Uel4xbe
ありがとうござんす。
助かりました。
584ひよこ名無しさん:2007/01/15(月) 00:08:12 ID:???
>>578
CDブート時に"hit any key・・・"とか表示されてる時にキーを押してないとか・・
585ひよこ名無しさん:2007/01/15(月) 13:17:30 ID:iJ+8XGjk
ソニーのPCG-SRX3でWINDOWS XPをインストールしました。もともとジャンクで
購入したので、液晶が割れています。外部ディスプレイに出力してインストール
し、エラーなしに完了。その後、立ち上げてみるとXPの画面から真っ暗になり、
『ようこそ』の音などがでるが、画面は黒いまま。
そうすればいいのでしょうか?
586ひよこ名無しさん:2007/01/15(月) 13:20:23 ID:???
>>585
そうしてくだしあ
587ひよこ名無しさん:2007/01/15(月) 13:32:10 ID:vcDMnnj1
すみません。PCにあまり詳しくなく、質問したいことがあるのですが、
イヤホンをPCに繋いだときに、音声がイヤホンとスピーカーから
同時に出力されてしまいます。調べてみたのですが、なかなか答えが見つかりません。
分かる方がおられましたら、片方だけから音を出すことができるようにするための
対処法を教えてください。
588ひよこ名無しさん:2007/01/15(月) 14:08:26 ID:???
>>587
スタート→コントロールパネル→サウンドとオーディオデバイス→スピーカーの設定→詳細設定→スピーカーの種類を選択ウマー!
589ひよこ名無しさん:2007/01/15(月) 23:06:05 ID:???
Q.どうやって血が出るようにするの?
A.C:\Hangame\JAPANESE\j_specialf\data\config.cfgをメモ帳で開いて*setbloodの"0"を"1"に書き換えてください
ってあったけどメモ帳で開くってのが
よく意味がわかりません
教えて下さいお願いします。
590ひよこ名無しさん:2007/01/16(火) 01:02:32 ID:???
>>589
そのファイル名(config.cfg)に拡張子『.txt』を付け加えて下さい。
テキストに関連付けられるのでメモ帳で開けます。
書き換えが終わったら拡張子『.txt』を消して下さい。
591ひよこ名無しさん:2007/01/16(火) 01:14:14 ID:???
>>589
もし、ファイルの拡張子を表示する設定が分からなければ
下記サイトを参考に拡張子を表示させる設定にして下さい。

ファイルの拡張子を表示させる方法
ttp://www.kuraemon.com/support/otasuke/kakuchoshi.htm
592ひよこ名無しさん:2007/01/16(火) 02:19:09 ID:WBxQhofT
OS:XP SP2 
富士通

CD-RやRWを挿入すると、数秒後に青い画面(英語だらけ)になって突然再起動して
しまいます。再起動後は書き込みとかできるのですが、いったいどうしてでしょうか?
音楽CDなら通常に動作します。
593ひよこ名無しさん:2007/01/16(火) 02:28:01 ID:???
>>592
自動再起動を無効にしてメッセージをメモして調べる
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/802notreboot/notreboot.html
594592:2007/01/16(火) 02:46:10 ID:WBxQhofT
>>593
有難うございます。
気になっていたアプリケーションをアンインストしたら、次から再起動しなくなりました。
595ひよこ名無しさん:2007/01/16(火) 02:48:57 ID:???
★使用OSXP HomeEdition SP2入れたばかり
★Internet Explorer 6 SP1
★関係有りそうな出来事、問題発生の直前に行なった操作
★起こった出来事、表示されるメッセージなどを、具体的に詳しく正確に書く
 ちょっとした事でフリーズするのはSP1だからなのか?と
 昨日の朝6時に思い立ってSP2にしてみようとしたのが地獄の始まり
 何ヶ月も前にSP2のDLは終っていたのでWinUpdateからインストールしようとしてフリーズ
 電源切りでまたWinUpdateを開きインストールの途中にフリーズ
 電源切りでまたWinUpdateを開きインストールあと一歩の所でフリーズ
 電源切りでまたWinUpdateを開くもあと一歩までインストールできたせいか
 インストールできてませんよってエラーでたのに続きができない
 SP2をインストールする前に作った復元ポイントに戻ろうとしたら
 その途中にフリーズして電源切りしました
 アプリ追加と削除でSP2を削除、しようと何個も並んでるSP2の一番上を削除すると再起動がかかる
 再起動後WinUpdateを開くとSP2インストールの項目現る
 インストールを開始するもファイルが見つからないとゆうエラーが出てまた途中で終る
 アプリ追加と削除を開くとさっきは見当たらなかったはっきりとSP2があった
 さっきはこれじゃないの削除したから必要なファイルが見つからなくて失敗だったのかな?
 そしてそのSP2の削除にはインストールくらい時間がかかった
 削除だけじゃなくファイルをどこかにコピーもしていた
596ひよこ名無しさん:2007/01/16(火) 02:49:32 ID:???
つづき
 それからちょっとマウスを動かしたり右クリックするとフリーズフリーズフリーズ、
 Win処方箋を見ながら右クリックでフリーズしない方法とか
 窓をスライドさせないチェックとかおそるおそるフリーズフリーズしながらやってみたけど、ダメだった
 はっきりとSP2を削除した時だと思われるんだけどSP2をインストールする前に作った復元ポイントから
 過去全部の復元ポイントが消えてて復元も復元のやり直しもできませんでした
 電源切りでまたWinUpdateを開きインストールの途中にフリーズを繰返してたら
 最後までインストールできなかったのに電源を入れるとSP2入れてくれてありがとうと出た
 どうにかできたらしいけど、ちょっと動かすとフリーズしちゃうのは直らなくて
 昨日〜今まで何十回電源切りドライブチェックした事か・・・
 最終的なWin再インストール以外に対処方法があったらどうか教えてください
 宜しくお願いします
★現在の状況(問題発生後に試したこととその結果)
★パソコンのメーカ名と型番 (SHARP PC-CB1-CB)
★インターネットの問題は、接続形態(ADSL)
597595と596:2007/01/16(火) 02:52:35 ID:qBWi4mY6
ID出さなくてすいませんでした
598ひよこ名無しさん:2007/01/16(火) 03:00:42 ID:9XdatK3a
>>597
重要なプログラムの更新中に電源落とすとか馬鹿じゃねーの。
自業自得、リカバリかOSの再インストールしろ。

ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se053652.html
WinUpdateってのはこのソフトのことか?
599595と596:2007/01/16(火) 03:11:23 ID:qBWi4mY6
600ひよこ名無しさん:2007/01/16(火) 03:19:27 ID:9XdatK3a
>>599
WindowsUpdateってちゃんと書け、っつーか電源切りってのも何語だよ。
電源落として強制終了かけたとかなら判るが。っつーことは、
>何十回電源切りってのは
何十回も電源落として強制終了したってことか?
もしそうなら話にならんだろ。
くだらないことしてサポセン行きになる前に、素直にリカバリかOSの再インスコしろ。

そして日本語を勉強しろ、勝手に略語を作るな。
601595と596:2007/01/16(火) 03:46:58 ID:qBWi4mY6
>>600
分かり辛い日本語の意味を理解しようとしてくれてありがとうございました
602ひよこ名無しさん:2007/01/16(火) 03:52:31 ID:???
>>601
でもなんで自演なんてするの?
603ひよこ名無しさん:2007/01/16(火) 06:20:06 ID:???
自作用でXPのパッケージががほしいんですが、
これっていつまで市場にあるんでしょうか。
今月中に買わないとなくなりますか(泣)
他の方からOSを譲ってもらおうと思ったんですが、
他のOSでは自作は動かないといわれて困ってます。
今月中に買えないので、あのVistaはまっぴらごめんですから、
いったいいつまで市場にXPは出回るんでしょうか。
MSのサイトを見ても何も書かれていないので、お願いします。
604ひよこ名無しさん:2007/01/16(火) 12:16:13 ID:???
>>603
そんな急には無くなりませんよw
販売店だってXPの在庫抱えてるでしょうし、
それに、OSなら中古XPでも別に良いんじゃないですか

【家電/PC】「ウィンドウズXP Home」のサポート期限、大幅に延長…Professionalと同じ2014年までが有力 [07/01/16]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1168898741/l50
605ひよこ名無しさん:2007/01/16(火) 15:19:09 ID:???
デバイスマネージャの”非表示のデバイスの表示”を選択し
プラグアンドプレイではないドライバの”Serial”に
!が付いているのですが、どうすれば直せますか?
606ひよこ名無しさん:2007/01/16(火) 15:25:06 ID:???
2000なんですが、今ビスタにしようかXPにしようか悩んでいて、皆さんの意見を聞きたいです。
携帯からなんで簡単なスペックを
CPU:Pentium4 3GHZ
メモリ:1G
607ひよこ名無しさん:2007/01/16(火) 15:43:25 ID:???
>>606
2000のままでいいよ
608ひよこ名無しさん:2007/01/16(火) 15:52:57 ID:???
2000はセキュリティホールが見つかって、対応するのをダウンロードしたのですが改善しないので変えたいです
609ひよこ名無しさん:2007/01/16(火) 15:55:10 ID:???
>>606
CPU:なんとか4点を超えるので一応使える
メモリ:ゲームとかやらない
VRAM:128MB以上のグラフィックボード

上の条件満たしてるならビスタも選択肢に入れてよし
610ひよこ名無しさん:2007/01/16(火) 16:04:56 ID:???
>>609
VRAMは128Mです
ゲームもしたいと考えています
611ひよこ名無しさん:2007/01/16(火) 16:08:47 ID:???
Vistaでゲームもするなら2GB推薦
612605:2007/01/16(火) 16:14:55 ID:???
自解






























613605:2007/01/16(火) 16:16:49 ID:???
自己解決w





























614ひよこ名無しさん:2007/01/16(火) 17:17:15 ID:???
「アイコンの自動整理」を、レジストリをいじるか何かして永久に削除(無効)に
したいのですが、何か良い方法はないでしょうか?

右クリックで自動整理を解除する方法や、フォルダのアイコンの配置を記憶する
方法等は知っています。そうではなく、「アイコンの自動整理」を根本から
消し去りたいのです。
これだけがネックでいまだ2000使ってます。

お知恵のある方、宜しくお願いします。
615ひよこ名無しさん:2007/01/16(火) 23:08:00 ID:???
XPで
Windows Media player /Real plyaer /Quick time player

などの動画ソフトが全て見れなくなってしまいました。
音楽ファイルは再生できるんですが、映像となると全く動かなくなってしまい 、
全く応答しない状態になってしまいます。
directxの診断ツールを使ってみるとdirectdrawのテストで
白と黒の四角が出てきません。
Youtubeのような動画サイトだと何故か見れるのですが・・・。

どうすれば直せるのでしょうか?
どなたか、御教授お願いしますm(_ _)m
616ひよこ名無しさん:2007/01/17(水) 02:42:51 ID:???
>>615
まずはビデオドライバを再インストール
617ひよこ名無しさん:2007/01/17(水) 21:48:40 ID:??? BE:1259210887-2BP(0)
( ゚Д゚)
618ひよこ名無しさん:2007/01/18(木) 20:08:00 ID:QPpCUnx7
XPのインストールCDとプロダクトキーは一対一の関係なのでしょうか?
それともインストールCDに関しては、パッケージ版orOEM版という区別だけであり
個々の認証に関してはプロダクトキーのみでやっているのでしょうか?
619ひよこ名無しさん:2007/01/19(金) 03:10:47 ID:???
>>618
後者
620ひよこ名無しさん:2007/01/19(金) 07:35:50 ID:q76rRc3J
>>619
ありがとう!
621ひよこ名無しさん:2007/01/20(土) 02:41:14 ID:n4g3+0Yu

質問させてください。

MacからXPに最近移行したのですが、
フォルダの中のアイコンが大きくて困っています。

Macではフォルダ内アイコンのサイズを「大」と「小」で選べて、
「小」にすると、かなり小さく表示されます。
そのため、同じフォルダの中に
40〜50個のアイコンを並べても問題ありませんでした。

同じようなことをエクスプローラで行うことはできますか?

よろしくお願いします。
622ひよこ名無しさん:2007/01/20(土) 03:24:34 ID:???
>>621
表示→一覧 とか 表示→詳細 にすれば小さくなるけど
縮小版のサイズ変更するにはレジストリ弄るか↓のようなソフト使う
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/175thumb_ch/thumb_ch.html
623ひよこ名無しさん:2007/01/20(土) 15:07:46 ID:AsU569l1
インターネットで過去に検索した用語を表示されないように
設定を変更したいのですがどこの設定を変更したらよいのかわかりません。
どなたか教えてください?
624ひよこ名無しさん:2007/01/20(土) 15:30:41 ID:???
優位なメスと劣位なオスの歴史

生物:生活能力のあるメスが生活能力のない矮小なオスを養う関係は生態系にはいくらでもある
それで、受精卵ができて、オスの精子が必要なくなる
すると、どのオスも追い出されるか、殺されるか、
メスの体内に吸収されるかのいずれかの運命になる

人類:人間も古代ではメスが優位
一例:アマゾンは狩猟民族で、狩猟の女神アルテミスを信仰していた
女のみの部族であるため子孫を残すためには男が必要である
このため時折捕虜として男を連れ帰ることがあった
捕虜となった男は全裸にされ手枷、足枷がつけられ子作りの道具として多数のアマゾンによって嬲られ精を搾られた
その結果、すぐに発狂するか廃人同然となり、男性機能が役に立たなくなった者から順に絞め殺された
男児が生まれた場合は即、生き埋めにして殺すか、不具として奴隷とする
女児の場合はそのまま戦士に育てた
こうしたメス優位な社会が古代ではごく当たり前であり、男は女に約5500万年間虐げられてきました
メス優位社会は母なる大地(女神崇拝)、自然崇拝が基本です

メス優位がオス優位?になったのは、キリストや仏陀や孔子などの男尊女卑思想登場前後からです
オス優位?社会は父なる天を崇拝、文明マンセーが基本です

ところが、昨今はフェミニスト(女尊男卑思想)によりまたメス優位となってきました
それにつれてメス本来の凶悪性が出てきました(オス優位?な時代ではおとなしくしていただけ、殴られちゃうからね
これらは、妻の夫殺しが年々ハイスピードで激増している事からも分かります
鬼嫁、熟年離婚、女だけ過剰な保護、貢ぐ君、不幸で悲惨な結婚生活、女子にのみ甘い判決、豪華な女子刑務所、金銭搾取、女優遇マスコミ、他多数

女の子は優しい?か弱い?(笑)メスは本来凶悪です。今後、更に男性差別が激しくなっていくでしょう。最終的にオスはメスの奴隷になります
オス優位な仕事場も、今後はどんどんメスに奪われていくでしょう(3k労働や兵役は残してくれるでしょうが・・・
こうして地位も経済力も生活力もやる気も無くしたオスをメスがどのように扱うかは上記を見れば分かります。
男性諸君!恋愛(避妊SEX)は楽しみつつ、不幸で悲惨な結婚生活は回避し、約5500万年間の恨みを晴らそう!
625ひよこ名無しさん:2007/01/20(土) 15:30:47 ID:???
>>623

ブラウザの

ツール→インターネットオプション→コンテンツ→オートコンプリート→
フォームのクリアとパスワードのクリアの両方クリックで消せる。

ついでに設定は、オートコンプリートの使用目的のチェックマーク全部外しとけ
626ひよこ名無しさん:2007/01/20(土) 16:16:10 ID:ZI0JHMEz
SP2に変えたとたん。いろんなの(ゲームとか)きえたのですが。
これは故障ですか????
627ひよこ名無しさん:2007/01/20(土) 16:18:22 ID:???
>>623
終了時にみんな消してくれる設定ができるタブブラウザ使え
628ひよこ名無しさん:2007/01/21(日) 00:23:52 ID:???
新しいHDDにリカバリでインスコして前のHDDをsalveにして起動したら終了オプションでスタンバイや休止状態が選択できなくなりました
629ひよこ名無しさん:2007/01/21(日) 00:46:35 ID:???
報告ご苦労様です
630ひよこ名無しさん:2007/01/21(日) 06:56:37 ID:MDQC1LMm
>>605さん
自分も同じようにでています;;
どうやってなおしたのでしょうか?
検索かけてもわかりません。教えてください
631ひよこ名無しさん:2007/01/21(日) 09:09:44 ID:FIPCR31x
         ハ,,ハ  
        ('(゚∀゚∩_ おいらをどこかのスレに送って!
      /ヽ   〈/\ お別れの時にはお土産を持たせてね!
     /| ̄ ̄ ̄|.\/
       | .モツ煮..|/
        ̄ ̄ ̄
現在の所持品:ごはん・ アニメイト・ メガマック・PlayStation3(60GB)・PlayStation3(60GB)
・PlayStation3(60GB)・PlayStation3(60GB)・PlayStation3(60GB)・PlayStation3(60GB)
・PlayStation3(60GB)・PlayStation3(60GB)・PlayStation3(60GB)・PlayStation3(60GB)
・PlayStation3(60GB)・PlayStation3(60GB)・PlayStation3(60GB)・PlayStation3(60GB)
・PlayStation3(60GB)・PlayStation3(60GB)・PlayStation3(60GB)・PlayStation3(60GB)
・PlayStation3(60GB)・PlayStation3(60GB)・PlayStation3(60GB)・PlayStation3(60GB)
・ぽこ ◆gKvNicYRPU(60GB)・PlayStation3(60GB)・PlayStation3(60GB)・PlayStation3(60GB)
・PlayStation3(60GB)・PlayStation3(60GB)・PlayStation3(60GB)・PlayStation3(60GB)
・PlayStation3(60GB)・PlayStation3(60GB)・PlayStation3(60GB)・納豆・納豆・納豆
・納豆・納豆・納豆・納豆・納豆・納豆・納豆・納豆・納豆・納豆・納豆・納豆・納豆・納豆
・あるある・納豆・納豆・納豆・納豆・納豆・納豆・納豆・納豆・納豆・納豆・中村ノリ・グラットン
・ヒゲバルバロッサ・そうへい(笑)・chesu(20・かぼちゃフィギュア
632ひよこ名無しさん:2007/01/21(日) 19:18:50 ID:???
フォルダ内のファイルの並び替えで、種類順にしたときに拡張子のアルファベット順にならずに、
アルファベット降順になります。このとき、ファイル名は名前の昇順になっています。
種類順をもう一度選択すると、拡張子のアルファベット昇順になりますが、今度は名前が降順になります。
拡張子、名前ともに昇順にする方法はありませんでしょうか?

例)
種類順を選択
 01.zzz
 02.zzz
 01.aaa
 02.aaa
もう一度種類順を選択
 02.aaa
 01.aaa
 02.zzz
 02.aaa
希望
 01.aaa
 02.aaa
 01.zzz
 02.zzz
633ひよこ名無しさん:2007/01/22(月) 17:52:56 ID:iIayON2O
パソコンで履歴書をプリンターを使って記入したいのですが、市販されているソフトなどを買って、作成するのでしょうか?
634ひよこ名無しさん:2007/01/22(月) 17:55:25 ID:???
>>633
でもなんで糞スレ上げてオフ会するって嘘吐いたの?
635ひよこ名無しさん:2007/01/22(月) 17:55:56 ID:???
>>633
お前に日本語は無理。
636ひよこ名無しさん:2007/01/22(月) 20:33:14 ID:???
>>622
どうもありがとうございました。
637ひよこ名無しさん:2007/01/23(火) 20:19:54 ID:???
ネットサーフィンをしているとたまにカーソルが勝手に移動してしまうのですが
どうにかして直す方法はないでしょうか?
638ひよこ名無しさん:2007/01/24(水) 16:36:29 ID:ne+nbaCY
OS: xp

キーボードの初期化ってどうやるんでしょうか?
何もおせなくなってしまいました。
今はスクリーンキーボードをつかっています
639ひよこ名無しさん:2007/01/24(水) 16:38:44 ID:???
>>638
でもなんで糞スレ上げてオフ会するって嘘吐いたの?
640ひよこ名無しさん:2007/01/24(水) 16:44:27 ID:ne+nbaCY
人違い
641ひよこ名無しさん:2007/01/24(水) 20:24:00 ID:TSDf4RAL
遅ればせながら昨日にSP1から2にうpデートした。
そしたら何か妙に重くなったんだが。特にメールソフト。
642ひよこ名無しさん:2007/01/24(水) 23:23:07 ID:7sUUeyJ5
XP SP2を使っていますが
19インチディスプレイを繋げている状態で
画面の解像度を1024×768にすると画面中央に小さくデスクトップが映り、
その周りが黒くなってしまいフルスクリーン(?)になりません。
この黒い部分を無くすにはどうしたら良いのでしょうか。
643ひよこ名無しさん:2007/01/25(木) 00:07:48 ID:UWB71E9Y
顔文字はどうやってとって使うのですか?
644ひよこ名無しさん:2007/01/25(木) 00:09:06 ID:y63WXLqy
>>642
黒い部分にアイコンが来ているなら
スタート→設定→コントロールパネル→画面
のプロパティ デスクトップのタブ内 表示位置を拡大して表示で直るかも

違ったらごめん
645ひよこ名無しさん:2007/01/25(木) 00:28:18 ID:???
646642:2007/01/25(木) 07:01:32 ID:???
>>644
多分違うと思います・・。
というより、壁紙が縮小されるような言い方が悪いですね。
windowsの起動画面や全てのアプリケーションも
画面の中央に1024×768の解像度で表示される、という方が正しいかも知れません。
647642:2007/01/25(木) 07:02:53 ID:zQZ3XPLi
すみません、sageてました。
648ひよこ名無しさん:2007/01/25(木) 09:03:28 ID:???
>>646
モニタ側の設定で拡大できない?
649ひよこ名無しさん:2007/01/26(金) 01:56:29 ID:qhEwGqXu
右下に「ネットワークケーブルが接続されていません」と出て、急にネットできなくなったんですがどうすればいいんですか?
クリックして画面に従って進んでいったけどさっぱりわかりません・・・・
650ひよこ名無しさん:2007/01/26(金) 02:13:42 ID:???
>>649
ネットワークケーブルが繋がってないんじゃない?
でなければニックが壊れたか、LANケーブルが断線してるんだろ。
651ひよこ名無しさん:2007/01/26(金) 22:03:02 ID:KjVacXkY
ノートPC(XP Home SHARP Mebius PC-AL50G)を使っているのですが、
先日DVDを書き込もうとしても、エラーが出て出来ませんでした。
それから、数種類のDVDディスクを使ってみたり、ライティングソフトを変えてみたりしましたが、
一度も成功しませんでした。
しかも、前までは普通に書き込めていたCDも、書き込めなくなりました。
システムの復元をしても、リカバリしても、書き込めるようになりません。
いったい何が原因なんでしょうか。
また、iTunesが原因で書き込めなくなることはあるのでしょうか。
652ひよこ名無しさん:2007/01/26(金) 22:05:24 ID:???
>>651
壊れたんじゃね?
ノーパソではよくあること
653651:2007/01/26(金) 22:11:15 ID:???
>>652
なら、修理か外付けドライブ買うしかできないですか?
654651:2007/01/26(金) 22:12:44 ID:???
すみません、日本語かしかったですorz
問題を解消するには、修理に出す事と外付けドライブを買事以外にはありませんか?
655ひよこ名無しさん:2007/01/26(金) 22:37:34 ID:???
>>654
そこまで(>>651)やることやって動作しないんだったら、物理的な故障しか考えられんだろ?
656ひよこ名無しさん:2007/01/27(土) 03:11:33 ID:kMhRo3RF
>>651
エラーメッセージが出たときに
アルファベットとか数字が一緒に出てたら
それををgoogleとかで検索してみたらわかるかも
657ひよこ名無しさん:2007/01/27(土) 03:13:57 ID:???
リカバリしてドライバインスコした上で
書き込めないならもう故障しかないだろw
658ひよこ名無しさん:2007/01/27(土) 04:14:44 ID:???
俟倶大犂 ◆UlRxjIbrcgの自作自演
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1021112227/511-514

511 名前:Aya ◆U.S.S.po 投稿日:02/05/19 13:13
WIN2000を使っています。
一気にデスクトップを表示できるタスクバーにあったアイコン(ボードにペンのような印)が
なくなってしまいました。
スタート→設定→タスクバー〜を見ても、タスクバー上で右クリックをしても
復活させ方が分かりません。
また左下にデスクトップへショートカット(?)出来るあのアイコンを出すにはどうしたら良いでしょう。


512 名前:Aya ◆U.S.S.po 投稿日:02/05/19 13:13
>>511
[Shell]
Command=2
IconFile=explorer.exe,3
[Taskbar]
Command=ToggleDesktop

これを デスクトップの表示.scf として保存、
クイック起動バーにD&D。


513 名前:名無し~3.EXE 投稿日:02/05/19 13:17
>>511-512
自作自演失敗?


514 名前:名無し~3.EXE 投稿日:02/05/19 13:19
でもなんで自演なんてするの?
659超初心者:2007/01/27(土) 04:47:09 ID:5lRzxlKH
WeBのハードコピーの取り方教えて
660ひよこ名無しさん:2007/01/27(土) 20:52:45 ID:mmCpLSLl
こちらで質問していいのか分かりませんが・・・
PC起動させてインターネット接続をクリックした後
“〜を開いています”のまま先に進みません。(画像表示されない状態)
こんな場合、どうすればいいのでしょうか?
661ひよこ名無しさん:2007/01/27(土) 21:08:06 ID:???
>>660
いったん閉じてから再アクセス
662660:2007/01/27(土) 21:15:49 ID:???
>>661
それが何度やっても同じなんです。
再起動させてもみましたが・・・やっぱりダメでした。
663ひよこ名無しさん:2007/01/27(土) 21:22:32 ID:qr5TLPjN
インターネットブラウザの「donut」を使っていたんですが、今日の朝から急にトップページ(google)に入ったときにスクリプトエラーが出るようになりました。

また、HPから動画を再生しても、

「ファイルを再生できません。ファイルが別のコンピュータに存在する場合は、ネットワークに接続していることを確認してください。パスを入力した場合は、そのパスが正しいことを確認してください。
それでも問題が解決しない場合は、サーバーが使用できない可能性があります。」

と出て、再生されません。

他の症状としては、youtubeのリンクが張ってあるサイト(再生ボタン押したらすぐに再生できるように作られてるページ)とかに行くと、そのyoutubeの画面そのものがなくなった状態で表示されます。

ブラウザをIEにすると、ホームに入ったときのスクリプトエラーは出なくなりましたが、やはり動画の再生などは不可能です。元から保存してあった音楽などは再生できました。

OSはXP(SP2)です。どう対処すればよいでしょうか?
664ひよこ名無しさん:2007/01/27(土) 22:09:09 ID:???
665ひよこ名無しさん:2007/01/28(日) 18:29:36 ID:???
質問する場所が違うかもしれませんが・・・

HDDを Acronis Drive Cleanserを使ってフォーマットして、
winXP homeをCDからセットアップしようとしたのですが、

INF file txtsetup.sif is corrupt or missing, status 4096

というエラーメッセージが出て、セットアップできません。
これはどうしたら正しくセットアップできるのでしょうか?
666665:2007/01/28(日) 23:11:23 ID:jjj7wVyO
すみません。
ID隠れてました。
667ひよこ名無しさん:2007/01/29(月) 00:42:45 ID:mbJpSY0h
ノートPC使用中にコンセントが抜けてしまい、その瞬間電源が落ち
起動しても画面が真っ白なままでどうにもならなくなってしまいました。
何か解決法はあるでしょうか?
668ひよこ名無しさん:2007/01/29(月) 00:52:48 ID:???
>>667
ありません。
669ひよこ名無しさん:2007/01/29(月) 01:00:06 ID:???
>>667
リカバリしてください
670ひよこ名無しさん:2007/01/29(月) 16:46:07 ID:???
フォルダのネットワーク共有で、デフォルトの共有フォルダは「このフォルダを共有する」にチェックを入れれば共有出来たのですが、
同じパソコンの別なフォルダ(データハードディスク上)を「このフォルダを共有する」にチェックしても、
フォルダ自体は表示されるのに、開けようとすると「このネットワーク〜にアクセス出来ません」エラーが出てアクセス出来ません。
共有フォルダはアクセス出来ているので、ネットワーク関連の問題はないと思うのですが、何が問題でしょうか?
671ひよこ名無しさん:2007/01/29(月) 17:22:40 ID:???
>>670
アクセス権
672ひよこ名無しさん:2007/01/29(月) 17:34:53 ID:???
アクセス権の操作が分かりません…。
673ひよこ名無しさん:2007/01/29(月) 18:53:10 ID:???
674ひよこ名無しさん:2007/01/29(月) 20:42:45 ID:dhsCacDW
<マシンスペック>
Pentium3 1GHz
384MB
WinodwsXP Home SP1

<主な用途>
1.パナソニックの「DVD Movie Album」でDVD-RAMから動画データをHDDに読み込んで、DVD-Rに焼く。

2.読み込んだMPEG2ファイルを「携帯動画変換君」でiPod向けの動画データに変換する。


メインマシンはMacでサブマシンのWindowsで上記の作業をしています。
メモリが若干足りないと思うのですが、SP2にアップグレードすることで、システムの消費メモリが増えるでしょうか?
増えるのならばSP1のままでいいかと思っているのですがどうでしょうか?
675ひよこ名無しさん:2007/01/29(月) 21:51:02 ID:???
どうしようもない状態になってしまったので質問します
こちらの環境ではパソコンをスタンバイ状態に移行させるとそのままログオフされる設定になってました
そして複数アカウントを持っていて復帰させるとようこそ画面がでてユーザーを選択するというものでした
そしていつものようにスタンバイ状態から復帰させるのですがなぜかようこそ画面は表示されるのですが肝心のユーザー選択表示がなく
そのまま進むことができなくなってしまいました
セーフモードやディレクトリサービス復元モードなどで起動させてもやはりユーザー選択が出ずようこそ画面で立ち往生です
普通に起動できていたとき、特別なにかしたという事はありません
このままではなにもできないので本当に困っております
PC初期化以外になにかいい方法がありますでしょうか?

OS:WinXP Home SP2
使用パソコン:emachines j3022
CPU:IntelCeleronD3.20G HDD:100G メモリ:256M
676ひよこ名無しさん:2007/01/29(月) 23:06:47 ID:???
>>675
セーフモードで、ユーザ選択画面は出なくても、そのままEnterで入れない?
677ひよこ名無しさん:2007/01/29(月) 23:41:54 ID:???
>>676
だめですね…どのキーを押しても進みません
678ひよこ名無しさん:2007/01/30(火) 00:32:21 ID:???
>>677
emachinesなら修復(上書き)インストール出来るんじゃないかな?
679ひよこ名無しさん:2007/01/30(火) 00:40:22 ID:???
>>678
ありますね。リカバリディスクから起動できるみたいです
インストールされたアプリなどが消えるようですがこの際贅沢は言っていられないですかね
680ひよこ名無しさん:2007/01/30(火) 00:43:31 ID:???
>>679
修復(上書き)インストールなら、インストールしたアプリやデータなどはそのまま消えずに使えるよ
681ひよこ名無しさん:2007/01/30(火) 01:06:38 ID:???
>>680
[システム復元オプション]
○全面的システム復元(ディストラクティブ)
**警告**このオプションではハードディスクをフォーマットし、工場出荷時点のファ
イルをすべて再インストールします。他のオプションでいずれも納得の行く結果が得
られなかった場合、こちらのオプションをご利用ください。個人用データ・ファイ
ル、アプリケーションはすべて失われます。

○全面的システム復元(バックアップ付)
このオプションではハードディスクの内容がすべて"c:\マイ・バックアップ"ディレ
クトリに移動し、ウインドウズのコピーが新しくインストールされます。このオプシ
ョンでは、いまあるデータ・ファイルは保存されますが、アプリケーションやセッテ
ィングはすべて再インストールが必要になります。また新しいOSのためにハードディ
スク上に4GBの空き容量が必要です。

これのことじゃないのでしょうか??
682ひよこ名無しさん:2007/01/30(火) 01:09:15 ID:???
>>681
それは付属のCD-ROMから立ち上げた時のメッセージ?
683ひよこ名無しさん:2007/01/30(火) 01:18:25 ID:???
>>682
そうです。付属のリカバリディスクから立ち上げたときにでたメニューです
付属されてたディスクはこれ1枚だけでした。OSプリインストールパソコンだったので
XPのCDなどはありません。
やはり修復インストールというのとは違うのでしょうか。
684ひよこ名無しさん:2007/01/30(火) 01:24:27 ID:???
>>683
修復インストールではないね
emachinesなら普通のOEM版のOS付いてるかと思ったんだけど、思惑違いだった
所謂「リカバリCD」だから、表記通りにアプリは消えるでしょうね

といっても、セーフモードからのログオンも出来ないようでは、それしか方法はないでしょう
685ひよこ名無しさん:2007/01/30(火) 01:34:39 ID:???
やはりアプリは諦めたほうがいいような感じですね
この付属のリカバリ使用以外じゃどうにもならなそうですし
その他ファイルやデータは消えないようなので諦めてリカバリしようかと思います
ありがとうございました
686ひよこ名無しさん:2007/01/30(火) 01:41:06 ID:???
>>685
ちなみに、スタンバイモードはトラブルの元だから、出来るだけ使わない方がいいと思うよ
687ひよこ名無しさん:2007/01/30(火) 01:57:45 ID:???
>>686
鋭いですね!ずばり今回原因のひとつにスタンバイモードというものが関わってると思われます
実は今回のようなことが起きる前は使うときはずっとつけっぱなしで使わないときはシャットダウンという
使い方をしておりました。
そして最近ではシャットダウンが面倒になって使用しないときはスタンバイモードですませておりました
偶然だとは思えないです。スタンバイモードが引き起こしたトラブルだと思います
億劫にならず以前のように使用しないときはきちんとシャットダウンしたいと思います
688ひよこ名無しさん:2007/02/01(木) 01:40:28 ID:???
エクスプローラーのフォルダーツリーを常に表示させる方法はありませんか?
689ひよこ名無しさん:2007/02/01(木) 02:05:25 ID:???
>>688
ツリーを表示させた状態で、ツール→フォルダオプション→表示→「現在のフォルダ設定を使用」
690ひよこ名無しさん:2007/02/01(木) 02:33:52 ID:???
ども
691ひよこ名無しさん:2007/02/01(木) 21:00:07 ID:???
すいません、本当にすいません。
マルチポストになってしまうのですが、パソコン初心者版では取り合ってくれないので、
どなたかご教授ください。Directinputの初期化に失敗してしまうのです。
directxを更新しても効きません。dxdiagもdirectinputへのアクセスに問題と出てしまいます。
どうしてでしょうか?おねがいします。
692ひよこ名無しさん:2007/02/01(木) 23:07:25 ID:???
保存したファイルを右クリッでメメニューを開こうとするとディスプレイ画面がブレます。
(電源を入れた時のように一瞬ブラックアウト)
WMPファイルだけで他のファイルのときは普通に開けます。
フォルダオプションで打要るの種類を別のに変えてもならなくなります。

なぜWMPの時だけなるのでしょうか・・・。

最近変わった環境と言えば、ディスプレイを17インチ>21インチに変え、回線をフレッツの光に変えたくらいです。

ディスプレイを変えたのがいけなかったのでしょうか?

解る方居ましたらどうかよろしくお願いします。

OS:WINXP
WMP:バージョン10
693ひよこ名無しさん:2007/02/03(土) 22:54:25 ID:5T58WfZF
MacにWindowsXPのSP2より前のものをインストールしたらインターネットが使えないし、
他にも不具合がたくさん発生してしまいました。SP2を入手したいのですが、どうすればいい
ですか?MacOSからマイクロソフトのページを開いてダウンロードしようとしましたが、
エクスプローラを使っていないので、できませんでした。SP2を単体で買うしかないですか?
694670:2007/02/04(日) 01:31:13 ID:???
>>671-672
アクセス権をeveryoneに全権与えてもアクセスできません。
物理的にシステムとは異なるHDD内の全てのフォルダが、共有設定しても同じエラーでアクセス不能です。
システムHDD内のフォルダであれば、Cそのものでも共有設定すればアクセス可能です。
なんとかする方法はありませんでしょうか。
695ひよこ名無しさん:2007/02/04(日) 14:01:11 ID:+ov/4dIZ
メモリ;756M
常駐ソフト: ノートン


症状; PF使用量が1GB超えたあたりから動作が遅くなります。
遅くなる動作: いちいちHDDを読み込む

質問; ノーパソナのでメモリはこれでMAXです。今の環境を設定を買える事によって
     改善するとしたらどういった設定項目をいじればいいですか?
696695:2007/02/04(日) 14:04:43 ID:???
環境を付け加えます

常駐ソフト: ノートン、Jane Doe Style ver2.50(板一覧8つぐらい、スレ一覧10こぐらい)
         OPERA ver9.02(タブ6つ)


という環境でネットやってます
697ひよこ名無しさん:2007/02/04(日) 14:08:34 ID:???
>>695
ページングファイルのサイズを小さくする(マイコンピュータ右クリ→プロパティ→詳細→パフォーマンスオプション)
ノートン以外のセキュリティソフトを使う
あと、長時間使って重くなってきたら、いったんログオフ→ログオンし直す、など
698695:2007/02/04(日) 20:34:49 ID:???
>>697
ありがとうございます。 ページングファイルとは仮想メモリのことだったんですね。
試しに、ページングファイル無しの設定にしてしばらく様子見てみます
699ひよこ名無しさん:2007/02/04(日) 20:38:40 ID:???
>>698
「ページングファイル無しの設定」=トラブルの元
700695:2007/02/04(日) 21:18:31 ID:???
>>699
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

ぐぐったら書いてあったのに
http://journal.mycom.co.jp/special/2003/gigamemory/002.html
701ひよこ名無しさん:2007/02/05(月) 01:05:40 ID:2Lz3B/n3
PCを起動させると、OSの前にNTLDR is missingと表示されて起動しません。
何が原因で起動しないのでしょうか?
ちなみに、Webカメラのドライバを入れて再起動しました。
702ひよこ名無しさん:2007/02/05(月) 01:07:54 ID:???
>>701
表示通り、NTLDRが見つからないために起動できない状態です
まずはセーフモード(起動時にF8連打)で起動して「システムの復元」を試して、
それで直らなければOS再インストール(リカバリ)
703ひよこ名無しさん:2007/02/05(月) 01:11:10 ID:2Lz3B/n3
>>702
ありがとうございます。
F8だとBOOTメニューが表示されてしまって、セーフモードで起動できません。
704ひよこ名無しさん:2007/02/05(月) 01:15:22 ID:???
>>703
PCの説明書読んでセーフモードの立ち上げ方を調べる
PC個別の特殊仕様は他人には分からない
705701:2007/02/05(月) 01:18:35 ID:2Lz3B/n3
メーカーロゴ表示後「F8」らしいのですが、
表示する前にNTLDR is missingと表示されるので立ち上げできないです・・・
706ひよこ名無しさん:2007/02/05(月) 01:51:05 ID:???
>>705
タイミングを工夫して再試行してもダメなようならリカバリするしかないかと・・
707701:2007/02/05(月) 02:19:35 ID:2Lz3B/n3
とりあえず、OSのCDを入れて修復したら無事(?)起動できました。
ありがとうございました
708ひよこ名無しさん:2007/02/05(月) 04:55:47 ID:???
>>694
注意:許可よりも拒否の方が優先される
709ひよこ名無しさん:2007/02/08(木) 00:04:03 ID:oE9eAmYV
ホームとメディアセンターとプロの違いを詳しく教えて下さい
710ひよこ名無しさん:2007/02/08(木) 00:09:16 ID:???
711ひよこ名無しさん:2007/02/08(木) 16:44:54 ID:IT28KpAZ
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp013926.jpg
上の画像のようにある日突然タスクマネージャーの表示がおかしくなってプロセスとかの
設定が出来ません、対策を教えてください。
712ひよこ名無しさん:2007/02/08(木) 18:08:53 ID:???
>>711
周りの枠の所をダブルクリック
713ひよこ名無しさん:2007/02/08(木) 21:09:15 ID:dFoSTAbS
タスクバーのプロパティ→タスクバータブ→カスタマイズで、
「通知のカスタマイズ」に表示されてるソフトウェアで、同じものが何個も表示されてるのですが、
これはどうやって削除するのでしょうか。
714ひよこ名無しさん:2007/02/09(金) 12:50:26 ID:Ze7eCSvM
レスが700まで行ってる、、質問が流れそうで不安

メモリ:750M
常駐ソフト: ノートン2006
起動時のメモリ使用量:400M
jane+opera使用で500M
【備考】
ノーパソなのでメモリはこれ以上増えません。

【質問】
論理メモリが1Gになると動作が遅くなる。改善策としてはなにが考えられますか?

オンメモリのデータを頻繁に使うデータを実メモリに優先的に配置してくれるチューンとか。
実メモリのディフラグとかでおすすめあったら教えてください。

再起動しちゃうと楽だからいつも再起動してる

715ひよこ名無しさん:2007/02/09(金) 14:59:20 ID:o3DzJkTD
PC買ったら勝手についてきた
マイクロソフトの
エクセルとかオフィスとかワードとか、OutLookとか
今は要らないんで、削除したいんですが

問題ありますか?

それと、万一エクセルとかが必要になった時に
もう一度、インストールってできますか?
716ひよこ名無しさん:2007/02/09(金) 15:00:30 ID:???
>>715
おまえうざいちょっとしんぞけ
717ひよこ名無しさん:2007/02/09(金) 17:18:46 ID:WxMTpWJ3
今のPCってリカバリーCDは無くともHDDから出来るらしいですが
この領域を悪戯するウイルスは今のところ存在しますか?
718ひよこ名無しさん:2007/02/09(金) 17:19:53 ID:???
>>717
あ? パソコン持って逃げろ。
719ひよこ名無しさん:2007/02/09(金) 17:30:00 ID:WxMTpWJ3
>>718
何処に逃げるんだよ?
720ひよこ名無しさん:2007/02/09(金) 17:33:58 ID:???
西に決まってるだろーが
721ひよこ名無しさん:2007/02/09(金) 17:52:36 ID:WxMTpWJ3
>>720
理由が判りません
722ひよこ名無しさん:2007/02/09(金) 18:12:51 ID:W1+ojzPh BE:279349643-2BP(0)
…質問なんですが、
パソコンから音が出なくなってしまい、
たぶん原因は「soundmax」ってヤツを消してしまったから
だと思うんですけど…
これ↑をインストールできるサイトご存知の方いませんかね???
723ひよこ名無しさん:2007/02/09(金) 18:25:09 ID:???
>>722
PCメーカー(SONYじゃないの?)のHPからダウンロード→インストールする
724ひよこ名無しさん:2007/02/09(金) 18:31:14 ID:W1+ojzPh BE:931164285-2BP(0)
>>723さん
ソニーから入って検索してもありませんでしたね…
725ひよこ名無しさん:2007/02/09(金) 18:41:38 ID:???
>>724
以前の状態に復元をする
を実行しても駄目なの?
726ひよこ名無しさん:2007/02/09(金) 18:50:02 ID:W1+ojzPh BE:651815074-2BP(0)
>>725さん
システムツールからの「システムの復元をする」ですよね???
試したんですけど、3分くらい前までしか復元しなくて…
727ひよこ名無しさん:2007/02/09(金) 18:52:55 ID:???
>>726
リカバリーしましょ
728ひよこ名無しさん:2007/02/09(金) 19:41:37 ID:W1+ojzPh BE:814768875-2BP(0)
>>272さん
パソコンについてきたCD読み込んで直りましたヽ(゚∀゚)ノ
ありがとうございましたm(_ _*)m
729ひよこ名無しさん:2007/02/09(金) 19:42:56 ID:???
>>728
でもなんでオフ会するって嘘吐いたの?
730ひよこ名無しさん:2007/02/09(金) 20:28:50 ID:1oxaJqDs
音楽配信からDLした音楽を車で聴く方法ありますか?
DLしたソフトを音楽用CD-Rに録音しようとしましたが
何故か「空いてるCDーR入れてください」と何度も表示されます

購入したばかりのCDーRなんですが。。

ですから他の方法知ってる方が居ましたらお願いします

731ひよこ名無しさん:2007/02/09(金) 20:35:54 ID:???
>>730
オフ会するって嘘吐いてマルチしてるウジ虫ですよね?
732ひよこ名無しさん:2007/02/09(金) 22:45:11 ID:5YBnXJVi
ワードで文章を作って印刷し、終了したところタスクバーにこんなものがでていました
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader412357.bmp
閉じてしまいましたが他に「バッテリーの残量」という名前のプログラムがでていました
他にもいろいろでてきましたので、タスクマネージャで強制終了させましたが画像の3つが消えません
画像のはクリックしても何も起きません
再起動すれば直ると思うのですが、もしかしたらウィルスかもしれないと不安です
どうすればよいですか(再起動しても大丈夫といえますか)?
曖昧な説明になってしまいましたがよろしくお願いします
733ひよこ名無しさん:2007/02/09(金) 23:10:48 ID:5YBnXJVi
ちなみにPCはデスクドップ型なのでバッテリーの残量は要らないはずなのですが・・・
734ひよこ名無しさん:2007/02/10(土) 10:15:23 ID:PfRCveVz
>>516さんとまったくおなじ症状がでて困っています。。。
セーフモードにも入れないのでどうしたらよいのかorz
どなたか解決策を教えてください。。
http://support.microsoft.com/?kbid=885626
ここが一番似た解決策だと思うのですが、これはアンインストールではないようですし。。
SP2なんて入れるんじゃなかった
735名無しの厨房:2007/02/10(土) 13:28:23 ID:WxJvApj2
始めまして、質問よろしいでしょうか?
こんど、初めてのリカバリをしたいのですが
前のパーテーションを切りました。
最初にあったのがC,Dドライブで新たに切ったのがE,Fドライブです
初期化されるのは、最初にあったC,Dドライブだけでしょうか?
それともすべてのドライブでしょうか?
教えてください。お願いします
736ひよこ名無しさん:2007/02/10(土) 16:03:43 ID:???
>>734
OS再インストール(リカバリ)する

>>735
メーカー、機種によるが、たいていはCドライブだけが初期化される
中にはパーティションの切り直しまで強制的に行われる機種もあるから注意(説明書読む)
737ひよこ名無しさん:2007/02/10(土) 21:58:27 ID:zUTgOz1A
放置しておいたwindowsxpをインストールしてあったハードディスクが
期限切れで起動できなくなってしまいました。
インターネットにつなぐ必要はなく、ちょっと動画ソフトを使いたいのですが
起動するのはもう無理でしょうか?
738ひよこ名無しさん:2007/02/10(土) 22:08:12 ID:???
>>737
>ハードディスクが期限切れで起動できなくなってしまいました。

??意味不明??
739ひよこ名無しさん:2007/02/10(土) 22:47:59 ID:zUTgOz1A
>>738
xpの使用期限です
740sage:2007/02/10(土) 23:15:43 ID:pXJLvOxm
次のファイルが存在しないか壊れているため、Windowsを
起動できませんでした:
<Windows root>\system32\hal.dll.

この様な状態になったので、FAQで調べて起動ディスクを作成。
起動はできるように成りましたが、インターネットエクスプローラやメール関連
音楽映像ソフト、ウィルス対策ソフトが軒並み破損、泣く泣く回収できるだけの
データを集めてCDから再インストールを行おうとしましたが

「コンピュータの Windows のバージョンが CD に収録されているバージョンより新しいため、セットアップを続行で

きません。

警告 : コンピュータに現在インストールされている新しいバージョンの Windows を削除すると、ファイルや設定を

回復できなくなります。

トラブルシューティング等ではこの操作が実行できて当たり前的な書き方であり
ここで詰まってしまいました、皆さんのお知恵を借りることができれば幸いです。
741ひよこ名無しさん:2007/02/10(土) 23:18:11 ID:???
>>740
オフ会するって嘘吐いて糞スレ上げてるウジ虫ですよね?
742ひよこ名無しさん:2007/02/10(土) 23:21:19 ID:???
>>741

申し訳ない、あげてしまいました。
743ひよこ名無しさん:2007/02/10(土) 23:21:44 ID:???
>>740
元々SP1だったのか
SP2適用済みのインストールCD作っておけば良かったのに
744ひよこ名無しさん:2007/02/10(土) 23:24:50 ID:???
>>739
どんなXP使ってるんだ?
745ひよこ名無しさん:2007/02/10(土) 23:30:41 ID:zUTgOz1A
>>744
普通のXPですよ
シリアルキーを入れてなかったんです
746ひよこ名無しさん:2007/02/10(土) 23:38:40 ID:???
>>745
でもなんでオフ会するって嘘吐いて糞スレ上げてるの?
747ひよこ名無しさん:2007/02/10(土) 23:45:12 ID:???
>>745
キーナンバーが分からなかったらどうしようもない
正規に入手したものならMSに問い合わせてみれば?
748ひよこ名無しさん:2007/02/11(日) 00:08:00 ID:zftPksdH
>>746
すいません意味がわかりません。
それと、>>1のルールにIDを出すためsageしてません
749ひよこ名無しさん:2007/02/11(日) 00:09:30 ID:zftPksdH
>正規に入手したものならMSに問い合わせてみれば?

やっぱ違法と思われてるんでしょうかね…^^;
750前スレ263:2007/02/11(日) 00:13:38 ID:vT38XmLW
前回ご回答いただけなかったのでもう一度聞かせてください。

Windows XP Home Editionを

立ち上げ時に

Drag'n Drop CD+DVD
システムに以上が見つかりましたので、復旧しOSの再起動を行います。
キャンセルを押すとアプリケーションの起動を中止します。
次回起動時に再度システムのチェックを行います。
OKボタンを押す前に編集中のデータは保存し、起動中の
アプリケーションは全て終了してください。
システムの復旧をし、OSの再起動を行いますか?

と毎回出てOKを押すと

Drag'n Drop CD+DVDエラー
"0x7c809783"の命令が"0x00a7834c"のメモリを参照しました。
メモリが"written"になることはできませんでした。
プログラムを終了するには[OK]をクリックしてください。

となって再起動となります。
またキャンセルを押しても毎回上記の表示が出ます。
これはどういった症状なのでしょうか?
またどうすれば治りますか?
よろしくお願いします。
751前スレ263:2007/02/11(日) 00:17:50 ID:???
すいません、誤爆してしまいました。
「パソコン初心者総合質問スレッド 1525」に書き込もうと思って誤りました。
結果マルチになって申し訳ありません。
いまから上記スレに書き込むと完全にマルチとなり迷惑がかかるのでここでご返答頂けると嬉しいです。
752ひよこ名無しさん:2007/02/11(日) 00:18:24 ID:???
>>750
セーフモード(起動時にF8連打)で起動して「システムの復元」
753ひよこ名無しさん:2007/02/11(日) 02:15:15 ID:SmMAvz4L
タスクバーのアイコンや最小化したものやクイック起動のアイコンだけが
大きくなったんですがどうしたら元通りになるでしょうか・・。
クイック起動の表示でも小さいアイコンにチェックいれてますし
画像のデザインの詳細設定を調べても元に戻らない・・。
誰かご存知の方教えていただけないでしょうか。

わかりにくければ画像をうpしますので
よろしくお願いします。
754ひよこ名無しさん:2007/02/11(日) 02:17:57 ID:???
>>753
でもなんでオフ会するって嘘吐いて糞スレ上げてるの?
755ひよこ名無しさん:2007/02/11(日) 02:47:03 ID:???
756ひよこ名無しさん:2007/02/11(日) 02:57:37 ID:???
ありがとうございました!
757名無しの厨房:2007/02/11(日) 10:37:51 ID:CONYoiW0
>>738
ありがとうございました
758ひよこ名無しさん:2007/02/11(日) 16:39:51 ID:0MXtuP59
海外のDVDを購入して、Inter Video XPackで
見てたのですが、リージョンを変更する残り回数が0になると
もう見られなくなるのでしょうか?
759ひよこ名無しさん:2007/02/11(日) 16:57:41 ID:???
だ 誰か教えてください・・・

最近XPが調子が悪くなったので再インスコしたのですが、マイドキュメントの保存を
スタートメニューからのマイドキュメントのプロパティでターゲットフォルダの場所を、Dドライブに作ったフォルダ設定してCドライブをフォーマット&再スコした後
Dドライブに保存したマイドキュメントにアクセスしてエラーが出てアクセス出来なくなりました。
マイドキュメントのプロパティの共有タブで、[このフォルダをプライベートにする]にチェックしたせいだと思うのですが・・・

どうしたらマイドキュメントを開くことができますか?
教えてください 本当にお願いします・・・

ムリ諦めろなんて言わないで下さい・・・
760ひよこ名無しさん:2007/02/11(日) 16:59:21 ID:7XVyC6m/
あ すいません
>>759の者です
761ひよこ名無しさん:2007/02/11(日) 17:24:03 ID:P8//pDrA
You don't have permission to access
とかいう表示が出ちゃうんですけど、解決法知ってる方いますか?
762ひよこ名無しさん:2007/02/11(日) 18:05:00 ID:???
>>759
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/trouble.html#1256

>>761
ローカルの事だったらアカウントを管理者権限にする
ネットのページだったら、登録するなりしてアクセス権を得る
763ひよこ名無しさん:2007/02/11(日) 18:15:47 ID:P8//pDrA
そうです、ネットのページです。
その登録方法がしりたいのですが、お願いします。
764ひよこ名無しさん:2007/02/11(日) 18:22:21 ID:7XVyC6m/
本当に有り難う御座いました。
765ひよこ名無しさん:2007/02/11(日) 18:30:42 ID:???
>>763
そのサイトの登録方法を読む
766ひよこ名無しさん:2007/02/12(月) 17:52:54 ID:aZ03tnvq
おしえてください。
何MBあればいいのでしょうか?
今256MB MEのPC使っています。
767ひよこ名無しさん:2007/02/12(月) 18:07:57 ID:???
>>766
何をしたいかによる
768ひよこ名無しさん:2007/02/12(月) 18:14:34 ID:aZ03tnvq
>>767
ネットくらいです。XP入れるのに何MBあればいいのかと。
今週末にメモリ増設して512MBにする予定です。
769ひよこ名無しさん:2007/02/12(月) 18:19:36 ID:???
>>768
それなら512MBで充分でしょう
770ひよこ名無しさん:2007/02/12(月) 18:22:49 ID:aZ03tnvq
>>769
今でも結構重いのです。
ウィルスバスターの正だと思うのですが。
512MBにしたらかなり変わりますかね?
771ひよこ名無しさん:2007/02/12(月) 18:24:40 ID:???
>>770
それはメモリよりもむしろCPUの問題
772ひよこ名無しさん:2007/02/12(月) 18:32:53 ID:aZ03tnvq
>>771
CPU 600M
これが原因なんですね。どんなの積んだらいいのでしょうか?
新しいの買ったほうが早いのかな。
773ひよこ名無しさん:2007/02/12(月) 19:06:35 ID:???
>>772
今のCPUをMe時代のPCに載せることは不可能です、諦めましょう
774ひよこ名無しさん:2007/02/12(月) 21:44:15 ID:???
板違いだったらすいません。
先ほどうpろだで動画を落としたんですが、このファイルは開けませんといわれました。
調べてみたらdatファイルというやつなんですが窓の杜で解凍ソフトを落とそうにも
どれを落とせばいいかわかりません。どなたか教えていただけないでしょうか。
775ひよこ名無しさん:2007/02/12(月) 22:00:28 ID:???
>>773
ありがとうございます。
776ひよこ名無しさん:2007/02/12(月) 22:26:30 ID:???
>>774
datは圧縮(解凍して中身を出す)ファイルではない
本当のdatファイルなら、QuickTimeかGomPlayerで再生できる
再生できなかったら偽装ファイルだから、本当の拡張子、解凍、再生の仕方をそのスレで聞く
777ひよこ名無しさん:2007/02/13(火) 10:11:01 ID:???
>>776
ありがとうございます やってみます
778ひよこ名無しさん:2007/02/13(火) 19:45:45 ID:???
Windowsのファイル共有機能を使って古いPCをファイルサーバーにしたんですが、
別PCからネットワーク越しに動画を再生してると数分でサーバー側のネットワークがいかれて見れなくなります。
再起動すると直るんですが、すぐまた同じ症状が発生してしまいます。
ファイルサーバー用にしなきゃいけない設定とかあるんでしょうか?
それともLANボードがいかれてるんでしょうか。intelのオンボードLANですが
779ひよこ名無しさん:2007/02/14(水) 11:16:08 ID:???
OS : XP Home

Winlogon.exe エントリポイントが見つかりません。
プロシージャエントリポイント AssocGet Perceived Type が
ダイナミックリンクライブラリ SHLWAPIdllから見つかりませんでした。

ユーザインターフェイスエラー
ログオンユーザインターフェイス DLL msgina.dll を読み込めませんでした。

みたいな感じのエラーが出て起動できないのですか、
解決方法ってありますかね?
780ひよこ名無しさん:2007/02/14(水) 13:02:13 ID:???
>>779
セーフモードは起動できる?
781ひよこ名無しさん:2007/02/14(水) 21:06:33 ID:???
どなたか質問に答えて貰いたいのですが宜しいですか?
782ひよこ名無しさん:2007/02/14(水) 22:06:00 ID:???
>>781
質問スレはチャットではない
783ひよこ名無しさん:2007/02/14(水) 22:24:08 ID:???
↑ならいらんわ 気持ち悪いオタクくん
784ひよこ名無しさん:2007/02/14(水) 22:44:02 ID:???
スレ違いかもしれないが質問させて
映画(DVD)の音をiポッドにダウンロードって出来る?
出来るとすれば何が必要?
785ひよこ名無しさん:2007/02/18(日) 23:43:36 ID:wGgeRqcr
XPです。ウイルスバスター2006を入れました。
エラー出ると、ネットが勝手に切断状態になってネットに繋がりません。
再起動しても。1分くらいでエラーが出て本当に困っています。

調べたのですがウイルスバスター2006とXPの相性が悪いらしく
原因はウイルスバスターの設定で自動更新を切っておけば解決というものです。

切ってるつもりなのですが治りません・・・orz
786ひよこ名無しさん:2007/02/18(日) 23:52:14 ID:???
俟倶大犂 ◆UlRxjIbrc の自作自演
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1021802095/837-846

837 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:02/05/20 08:35 ID:GarmVKYa
あまりに馬鹿馬鹿しい質問ですいません。
Windows Media Plyaer と KbMedia Player  がパソコンの中にあるのですが、MP3ファイルをクリックすると
Windows Media Plyaer で再生してしまうのですが、ダブルクリックした際に後者で再生するようにはどうしたらいいんでしょうか?

838 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:02/05/20 08:36 ID:???
>>837
またきたのか?
Windowsの入門書以上の書籍買って関連付けに関して理解を深めろ。

839 名前:Aya ◆U.S.S.po 投稿日:02/05/20 08:36 ID:GarmVKYa
>>837
1.mp3のファイルをクリック
2.「アプリケーションから開く」を選択
3.プログラムの選択
4.「これらのファイルを開くときは、
  いつもこのアプリケーションを使う」にチェック
5.OK

840 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:02/05/20 08:37 ID:???
>>839
自作自演するときはIDを消しましょうね(ワラ
787ひよこ名無しさん:2007/02/19(月) 22:46:57 ID:+ULnxvNM
XP SP2のCDロムを紛失してしまいました。
再インストールしたいのですが、どうしたらいいですか?
プロダクトキーは分かります。
買ったメーカーに電話したら新しく市販されるものを買って下さいといわれ
ました。
788ひよこ名無しさん:2007/02/19(月) 23:19:29 ID:???
>>787
そりゃ買うしかないでしょ
いやならほかの人から借りてきてコピーするか
789ひよこ名無しさん:2007/02/19(月) 23:53:25 ID:???
>>787
パッケージ版のWindows単体のCDなのか
メーカー製PCに付属のリカバリCDなのか?
790ひよこ名無しさん:2007/02/20(火) 23:00:42 ID:???
XPでディスクトップ画面にIEとマイコンピューターを表示させるにはどうしたら良いのでしょうか?

>>788
こういう場合、人からCDをかりてキーは自分の本体のキーを使えば大丈夫なの?
791ひよこ名無しさん:2007/02/21(水) 10:58:10 ID:???
zip ファイルをダウンロードするとLhaplusで開かれて保存できなくなってしまいました。
保存できるようにするにはどうすればいいですか?
792ひよこ名無しさん:2007/02/21(水) 13:13:13 ID:???
793ひよこ名無しさん:2007/02/21(水) 16:54:12 ID:abWvAcyG
      ピョ
  ピョ

      , - 、, - 、
   , - 、i'・e・ ヽ,,・ァ, - 、
  4 ・   ゝ - 、i'e・ ヽ、・ァ
  ゝ   i e・  ヽ、 ,,.-''´|
 |`"''-,,_i   ,,.-''´    |
 |    "'''i"    ,,.-'"
 `"''-,,_.  |  ,,.-''"
     "'''--'''"
794ひよこ名無しさん:2007/02/21(水) 17:12:35 ID:???
今SP2インストール中なのですが、インストール終了はしたらしいのに
クリーンアップ中と表示しつつまったく青いバー(達成度?)が上がる気配がありません
かれこれ2時間待っているのですが、何かのバグでしょうか?
もしこのまま終わらないようであればどうすればいいでしょう?
795ひよこ名無しさん:2007/02/21(水) 17:19:35 ID:2QO1j21J
ここで親切にお答えしてくださる方々って何様ですか?
あなたがたは質問者が本気で聞いてると思ってらっしゃるんですか?
あなたがたを見ていると夏目漱石の坊ちゃんに出てくるずるい田舎どもを思い出すよ。
こういうずるい奴らはスレッドに入るときに自分が有利なスレッドに入るんだ。
そうしておいて、準備不足がでてくるのが分かっていながら、それを待ち望んで、
細木和子みたいに一喝してスカっとしたいだけなんだ。
坊ちゃんみたいに無鉄砲じゃなく、罪悪感の残らないぎりぎりをちゃーんとわきまえてやがる。
ホリエモンや、幕末初期のころに突っ走った英雄とはだいぶ違う。
あんたがたは、幕末後期のころに革命派に加わった地位だけはちゃっかりいただいていた奴らみたいだ。
なるほど、刺客に狙われて命を落とす可能性もあるだろう。
だがそれも自分がどの方向に行くのがいいのかちゃーんと計算した、
まるで全共闘とかいって流行にだけ乗った団塊どもと一緒だな。
796ひよこ名無しさん:2007/02/21(水) 21:38:11 ID:???
>>792
ありがt
797ひよこ名無しさん:2007/02/22(木) 01:15:25 ID:48LnXCRQ
さっき2階にある無線のデスクトップでshareやってたら
いきなり通信切断になって、パソの処理速度激減&鯖落ちまくりになったorz
タスクマネージャーで見たらホームページ開くだけでメモリ100%・・・
ウィルスかなにかなのでしょうか?
798ひよこ名無しさん:2007/02/22(木) 07:53:54 ID:+eMVeXRl
「インターネットオプション」→「コンテンツ」→「オートコンプリート」→「パスワードのクリア」で
パスワードをクリアしようとしてもできません。クリアボタンを押して6時間放置しましたがずっとCPU使用率100%のままでした。
デスクトップもノートも同じ症状です。1年くらいクリアしてなかったせいかな?
799ひよこ名無しさん:2007/02/22(木) 10:15:00 ID:p4Q8xr6J
質問は、ここでいいのか分かりませんが、OUTLOOK EXPRESSでメールを送る際エラーが出ます。

ただ送った相手にはちゃんとメールは届いているようなのですが、これはどの様な不具合なのでしょうか。



800ひよこ名無しさん:2007/02/22(木) 13:00:22 ID:???
いきなりの質問すみません
「右クリアタッチ」とはなんでしょうか?
どうしてもわからないので教えてください
801ひよこ名無しさん:2007/02/22(木) 18:57:56 ID:2m+PmtmE
すいません、困っとります。
普通、最小化ボタンをクリックすると、
(なんていうんですか、名前が分からないんですが、)
下の部分にリンク先が移動するじゃないですか。

それが最小化ボタンをクリックすると、
下に移動するモーションをするんですが、
下に表示されないんです。

どうにか元に戻したいんですが
完全に手詰まり状態に陥っています。

一年以上困っています。
どなたかお助け願います。
802ひよこ名無しさん:2007/02/22(木) 19:52:58 ID:???
803ひよこ名無しさん:2007/02/22(木) 20:44:13 ID:???
>>799
とりあえずエラーコード書きとめて、
そのまんまを検索キーにしてググってみるとイイかも知らんな。
804ひよこ名無しさん:2007/02/23(金) 15:13:22 ID:???
すみませんが質問です。
2chの左側のメニュー一覧みたいなものから、開きたい所をクリックしても開きません。
右クリックして「新しいウィンドウで開く」にすると、開けるのですが。
Java script,Cookieはオンになっています。
どなたかよろしくお願いします。
805ひよこ名無しさん:2007/02/23(金) 18:19:45 ID:A58kIcyj
XPSP2tpとXPProfessional の違いってなんだろ?
誰か教えて。
806クラース:2007/02/23(金) 21:31:26 ID:Vp+iY+8Q
すみません助けてください
昨日OS入れ替えたんですが・・・・音がでない。avast(ウイルスバスター)が起動しない(理由はプロバイダを初期化できませんでしたってでました)等の不具合が発生してます
どうすればいいんでしょうか?すみませんがご指導ねがいます
OSはXPProfessionalをいれました
PCの型番は『PCV-W502B』です
807ひよこ名無しさん:2007/02/23(金) 21:34:25 ID:???
>>806
>昨日OS入れ替えたんですが・・・・avast(ウイルスバスター)が起動しない(理由はプロバイダを初期化できませんでしたって
>でました)等の不具合が発生してます

落ち着いて、他人が分かりやすいように「正確に」状況を説明しよう
808クラース:2007/02/23(金) 21:44:03 ID:Vp+iY+8Q
す、すいません
えっと、昨日OSを入れ替えてOSを入れ替えた時点でPCを終わらせて、そして今つけて動画をみたら音声もならずウイルスバスターも起動しなくて自分で起動させようとしたんですが警告メッセージに『プロバイダを初期化できませんでした』って出てそして何度やってもできずに今の状態です
OSいれた後にほかのなにかが必要とかありますか?
しかも今書き込もうとしたら『referer情報が変です。(ref1)http://www.dd.iij4u.or.jp/~cap/iyan.html 』というものがでて・・・・・
もうなにがなんだか・・・
809ひよこ名無しさん:2007/02/23(金) 21:50:11 ID:???
>>808
元のOSは何か、昨日の時点では立ち上がったのか?
810クラース:2007/02/23(金) 21:55:33 ID:Vp+iY+8Q
前まで入れてたのはXPHOMEで今回入れたのはXPProfessionalです
昨日の時点では立ち上がりはしたんですが、初めてのOS交換だったので満足してOSを入れた時点で消して寝てしまったんです・・・・
そして今日つけてみると@音がでないAウイルスバスターが起動しない他いろいろな不具合?が発生したんです
友人にきいたところデバイスにソフトウェアいれてないのでは?等の事を言われたんですがよく、いやまったくわからなくて
どうすればいいのかとても困ってます
811ひよこ名無しさん:2007/02/23(金) 21:57:21 ID:???
>>810
OSだけ入れたのならバスターが立ち上がらないのは当たり前
音が出ないのはサウンドドライバを入れてないから(メーカーのHPからダウンロード→インストールする)
812クラース:2007/02/23(金) 21:59:14 ID:Vp+iY+8Q
すいませんが・・・・メーカーはどこでしらべればいいんですか?普通にVAIOですか?
813ひよこ名無しさん:2007/02/23(金) 22:02:49 ID:???
>>812
正直そのレベルならメーカー(VAIOならSONY)に電話して聞いた方がいい
文字情報のやり取りで解決するためにはある程度の知識が必要
ただ、メーカーは一般的に元からのもの以外のOSを入れた場合のことに
ついてはフォローしないケースが多いが・・

ま、元のOSに戻すのも選択肢のうちだよ
814クラース:2007/02/23(金) 22:06:04 ID:Vp+iY+8Q
今からSONYに言ってダウンロードしたいと思います
初心者的なことをわざわざ教えていただきありがとうございました
またお世話になるかもしれませんがその際はよろしくおねがいします
815ひよこ名無しさん:2007/02/23(金) 22:12:18 ID:YMgWpTni
あのIPあどれす更新できないんですが、さーばーにつながらなくてこまってます
どうすればいんでしょうか
816クラース:2007/02/23(金) 22:41:30 ID:Vp+iY+8Q
>>811でOSだけ入れたのならバスターが立ち上がらないのは当たり前とありますが、なぜですか?
サイトに行ってavastのダウンロードしたから大丈夫だと思いますけど・・・・
817ひよこ名無しさん:2007/02/23(金) 22:57:20 ID:???
>>816
avast≠バスター
818ひよこ名無しさん:2007/02/23(金) 23:03:28 ID:???
>>816
市販のOSとメーカーPC付属のリカバリディスクの違いが分かってないようだね
819ひよこ名無しさん:2007/02/25(日) 08:38:49 ID:tg9SKYgV
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/win/1172232961/66
丸1日ヌルー状態なのでお願いします。



Administrator以外にユーザーアカウントが
・ Taro(管理者権限有)と
・ Hanako(制限アカウント)
があるのですが

Administratorでログオンしたにも関わらずC:\Documents and Settings\Taroへのアクセスが拒否されてしまいます。
しかし、
TaroアカウントからはC:\Documents and Settings\Administratorへのアクセスが出来てしまいます

Administrator

なのに他のユーザーアカウント(管理者権限ありですが)にアクセスできないのですが
これを、できるように設定することはできないのでしょうか?
  # AdministratorからHanakoへのファイルにはアクセスすることができます。



TaroでAdministoratorを含む全てにアクセスできて、AdminでTaroにアクセス拒否されてしまうという自体に陥ってしまっています・・・
820ひよこ名無しさん:2007/02/25(日) 10:02:18 ID:???
2chスレ見ていたら急に画面の文字が大きくなってしまいました;
他のサイトを見てもウェブ全体で文字が大きくなってスクロールが大変です。
どうすればいいのでしょう?設定など弄ったわけでなく急に大きくなってびっくりしました;
821ひよこ名無しさん:2007/02/25(日) 10:39:00 ID:???
>>820たぶんIEスレの方が幸せになれるヨカン。
「表示→文字のサイズ」で直らない?
822>>819:2007/02/25(日) 12:27:07 ID:???
すみませんでした。
taroアカウントのDocument Settings\taroを共有の設定でプライベートに設定していたのが原因で
Administratorでログオンしてもアクセス拒否されている模様です

Administratorは全てを司る伝家の宝刀みたいなものかと思ってたんですが
プライベートに設定された他アカウントのところまでは管理できないようですね
823クラース:2007/02/25(日) 18:32:20 ID:taUfwSrK
すいません
昨日から結構ドライバ系を探しているんですが・・・・どうしてもみつかりません
アップデート系のしかなくて、とても参ってます
すみませんが『PCV-W502B』のドライバのダウンロードページを探していただけませんか?
このPCは最初からドライバ系のディスクがついてないPCという事が説明書にかいてありましたので・・・・
お手数ですがおねがいします
824ひよこ名無しさん:2007/02/25(日) 19:41:34 ID:???
>>823
どういう不具合が出てて、どのドライバが原因だと判断してるの?
825ひよこ名無しさん:2007/02/25(日) 22:15:45 ID:FksQoALG
IEを起動し、ページを閉じると下記のメッセージが
10日位前〜必ず表示されます。
思い当るのはノートン(Internet Security体験版)を
インソールした当りなのですが?
エラーメッセージは何故表示されるのかが、色々調べても
判らず、又どー対処して良いのかが判りません?
良い助言を御願い致します!
(XP HomeEdition SP2/IE6)です。

【MSNBhoPump: iexplore.exe ーアプリケーション エラー】
"0×04c7c512"の命令が"0×00000000"メモリを参照しました。
メモリがread″になることはできませんでした。
プログラム終了するにま[OK]をクリックしてください。
826ひよこ名無しさん:2007/02/26(月) 10:21:08 ID:bZYqOAk6
827ひよこ名無しさん:2007/02/26(月) 22:47:00 ID:???
>>825
システムの復元
828ひよこ名無しさん:2007/02/27(火) 02:11:35 ID:y1dKYWQy
質問です
シャットダウンや再起動をしたいんですが
「設定を保存中です。しばらくお待ちください」
から先に進まずPCが消えないんです。
どうすれば解決するでしょうか?お願いします
829ひよこ名無しさん:2007/02/27(火) 02:13:06 ID:???
>>828
電源ボタン長押しで強制終了
830ひよこ名無しさん:2007/02/27(火) 02:51:44 ID:xPYyMpZw
Abobe Acrobat Documentoでダウンロードしたものが、プリンタで印刷できず、
「プリンタは利用可能ですか?」というメッセージがでます。
でも、それ以外のインターネットのページは正常に印刷されます。
なぜかそのページだけができません。
これはやはりプリンタがおかしいのでしょうか?
831ひよこ名無しさん:2007/02/27(火) 14:12:20 ID:Mn41ALvw
IEXPLORE.EXEがタスクマネージャのプロセスに2つあったのですが、問題ないのでしょうか?
一度電源切ったら今は1つになったのですが、ウィルスとかではないのかと心配です。
一応ノートンでフルスキャンしてみたら何も出なかったのですが。
とても心配なのでよろしくお願いします。
832ひよこ名無しさん:2007/02/27(火) 14:15:54 ID:???
>>831
心配ない
833ひよこ名無しさん:2007/02/27(火) 14:31:23 ID:Mn41ALvw
>>832
即レス感謝致します。
理由はわかりませんが、簡潔なお答えに少し安心しました。
本当にありがとうございました。
834ひよこ名無しさん:2007/02/27(火) 14:33:41 ID:???
>>833
でもなんでオフ会するって嘘吐いて糞スレ上げてるの?
835ひよこ名無しさん:2007/02/27(火) 14:52:12 ID:Mn41ALvw
>>833
オフ会?そんなこと書いてませんよ。
836ひよこ名無しさん:2007/02/27(火) 14:54:30 ID:???
>>833
IEを立ち上げた数だけ"IEXPLORE.EXE"はプロセスに表れる
837ひよこ名無しさん:2007/02/27(火) 15:12:03 ID:Mn41ALvw
>>836
ありがとうございます。一度電源を切った後、今はそういうふうになってます。
電源を切る前は、IEを立ち上げてないのにIEXPLORE.EXEが2つもあったので訳がわからなくなりました。
838ひよこ名無しさん:2007/03/01(木) 18:15:17 ID:oJLRX4MV
【質問1/2】Cドライブの共有をはずしたい


OS:XPpro sp2
常駐ソフト;ノートン

【再現、やってみたこと】 
・ドライブを右クリック→共有とセキュリティ→共有タブ
には「コンピュータを承認されていないアクセスから保護するために、ドライブのルートを
共有することは奨励されてません。」とありその下にリンクが「危険を認識した上でドライブのルート
を共有する場合はここをクリックしてください。」

とあります。つまりドライブを共有は”許可”してないと考えていいんですよね?
ところが

スタート→マイコンピュータ右クリック→管理→共有フォルダ→共有

には4つのアイコン  ADMIN$、C$、D$、IPC$ があってドライブアイコンに手がついてる
いわゆる共有している状態を表しているのですよね?
(たしか、共有していないときは手に×印がついてたと思います)

以上のような理解であっている場合、共有を消すにはどうしたらいいですか?

【質問2/2】
ほかにクリーンインストールでXPのセキュリティー関係で設定いじっておくことが奨励
されている設定はありますか?


              
839ひよこ名無しさん:2007/03/01(木) 18:36:05 ID:???
840ひよこ名無しさん:2007/03/01(木) 18:54:08 ID:AWuHO148
mkvをwmvに変換するソフトを
ご存知の方いましたら、おしえていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
841838:2007/03/01(木) 19:01:42 ID:LLzZOcLJ
>>839のサイトのように
      ドライブ右クリック→プロパティ→共有

には「コンピュータを承認されていないアクセスから保護するために、ドライブのルートを
共有することは奨励されてません。」とありその下にリンクが「危険を認識した上でドライブのルート
を共有する場合はここをクリックしてください。」

と書いてあります。しかし

    スタート→マイコンピュータ右クリック→管理→共有フォルダ→共有

には4つのアイコン  

           ADMIN$、C$、D$、IPC$ 


があって各アイコンに”手がついてる”(共有している?)ので混乱しているのです。

842ひよこ名無しさん:2007/03/02(金) 21:23:50 ID:/gOmilOv
すべてのプログラムのメニュー欄に

「Microsoft Update」と「Windows Update」てのがあるんですが
どっちを実行させても
おなじURLのMicrosoftの、ページにいきます

なんか、二つある意味があるのですか?
843ひよこ名無しさん:2007/03/03(土) 15:53:41 ID:zB80dD9j
すみません。ひらがな入力しようとしてたとえば「お」という文字を打ちたくて「o」を打つと「ら」が出てしまうんです。どうしたら元に戻りますか?
844ひよこ名無しさん:2007/03/03(土) 15:54:36 ID:???
>>843
リカバリしろハゲ。
845ひよこ名無しさん:2007/03/03(土) 16:01:47 ID:???
>>843
Alt+[ひらがな/カタカナ]
846ひよこ名無しさん:2007/03/03(土) 16:07:22 ID:???
俟倶大犂 ◆UlRxjIbrc の自作自演
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1021802095/837-846

837 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:02/05/20 08:35 ID:GarmVKYa
あまりに馬鹿馬鹿しい質問ですいません。
Windows Media Plyaer と KbMedia Player  がパソコンの中にあるのですが、MP3ファイルをクリックすると
Windows Media Plyaer で再生してしまうのですが、ダブルクリックした際に後者で再生するようにはどうしたらいいんでしょうか?

838 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:02/05/20 08:36 ID:???
>>837
またきたのか?
Windowsの入門書以上の書籍買って関連付けに関して理解を深めろ。

839 名前:Aya ◆U.S.S.po 投稿日:02/05/20 08:36 ID:GarmVKYa
>>837
1.mp3のファイルをクリック
2.「アプリケーションから開く」を選択
3.プログラムの選択
4.「これらのファイルを開くときは、
  いつもこのアプリケーションを使う」にチェック
5.OK

840 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:02/05/20 08:37 ID:???
>>839
自作自演するときはIDを消しましょうね(ワラ
847ひよこ名無しさん:2007/03/03(土) 19:29:41 ID:+xGq1G5U
ノット検索ってどうやるんですか?
848ひよこ名無しさん:2007/03/03(土) 19:49:40 ID:???
>>847
でもなんでオフ会するって嘘吐いたの?
849ひよこ名無しさん:2007/03/03(土) 19:50:37 ID:???
俟倶大犂 ◆UlRxjIbrcgの自作自演
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1021112227/511-514

511 名前:Aya ◆U.S.S.po 投稿日:02/05/19 13:13
WIN2000を使っています。
一気にデスクトップを表示できるタスクバーにあったアイコン(ボードにペンのような印)が
なくなってしまいました。
スタート→設定→タスクバー〜を見ても、タスクバー上で右クリックをしても
復活させ方が分かりません。
また左下にデスクトップへショートカット(?)出来るあのアイコンを出すにはどうしたら良いでしょう。


512 名前:Aya ◆U.S.S.po 投稿日:02/05/19 13:13
>>511
[Shell]
Command=2
IconFile=explorer.exe,3
[Taskbar]
Command=ToggleDesktop

これを デスクトップの表示.scf として保存、
クイック起動バーにD&D。


513 名前:名無し~3.EXE 投稿日:02/05/19 13:17
>>511-512
自作自演失敗?


514 名前:名無し~3.EXE 投稿日:02/05/19 13:19
でもなんで自演なんてするの?
850ひよこ名無しさん:2007/03/06(火) 22:48:36 ID:???
普段の使用中において、

問題が発生したため、wuauclt.exe を終了します。

云々のエラーダイヤログがひっきりなしに出てきて困っています。
五分に一度の割合で出てくるので、マジUZEEEEEE!!!!!

ちょっと調べたところ、これは windows update 周りの問題らしいということで、
windows update のサイトに行ったのですが、
「0x80248011」エラーが出て、いつも失敗します。

ここにある↓
http://support.microsoft.com/kb/875268/JA/

解決方法もダメでした。
どなたかこの問題をくぐってきた人、お助けくだせぇ
851ひよこ名無しさん:2007/03/09(金) 21:02:13 ID:???
今SP1でSP2に更新しようとしました
しかし途中で「アクセスが拒否されました」と表示され中断してしまいました
何度やっても同じところで終わってしまいます

助けてくださいお願いします
852ひよこ名無しさん :2007/03/10(土) 00:51:00 ID:???
SP2インストールしてからずっとMMORPGできない
あちこちのサイト見てる限りでは、運営会社側からPCへの
送信を拒否してるっぽいんだけど、どうすればいいんでしょうか?
853ひよこ名無しさん:2007/03/10(土) 17:17:07 ID:pvZH3oFI
スタートメニューのシステムの復元のショートカットを消してしまいました。
復活させたいのですが、リンク先はどこでしょうか?
854853:2007/03/10(土) 17:19:08 ID:pvZH3oFI
自己解決しました。
855ひよこ名無しさん:2007/03/10(土) 22:28:35 ID:LRepHefu
OS無しのPCにXP入れたら音が出なくなりました。
で、デバイスマネージャー見たらマルチメディア云々の所に?がついてた
これが原因ですか?
Inter82801BA LPC Interfacecontroller-2440
ってのなんですけど分かりません。
よろしくお願いします
856ひよこ名無しさん:2007/03/10(土) 22:34:25 ID:???
>>855
オフ会するって嘘吐いて糞スレ上げてるウジ虫ですよね?
857ひよこ名無しさん:2007/03/10(土) 22:38:54 ID:LRepHefu
だれと間違ってるんだよw

困ってるんだおしえてよ〜
858こずえ:2007/03/10(土) 23:55:17 ID:oDszSkt3
本当にしょっぱい質問で申し訳ないんですが、さっきまでテンキーで数字が入力できたのにいきなりできなくなりました。
キーボードの上の方の数字キーからは入力できるんですが。子供が知らない間にキーボードをガチャガチャいじったみたいで。
どうすれば元にもどるか教えてください。
859ひよこ名無しさん:2007/03/11(日) 00:36:12 ID:Jah2K3hl
デスクトップPC(富士通)を買った時についてきたXPのリカバリーディスクを、
何も入っていない他メーカー製VISTA対応PCに突っ込んだら、これは一応インストールできて使用もできるのでしょうか。

これは確かしてはいけないことのような気がするのですが実際やったらどうなるのでしょう。
誰でも思いつきそうですし、やはり不具合などが起こるものなのでしょうか。

よろしお願いします。

>>858
Numlkというキーを押せば直るのでは
860こずえ:2007/03/11(日) 00:39:49 ID:lDZVhvji
>>859
直りました!本当にありがとうございます。
861ひよこ名無しさん:2007/03/11(日) 00:43:04 ID:???
なんか胸がキューンとする流れですね
862ひよこ名無しさん:2007/03/11(日) 08:47:52 ID:???
酔った勢いで姉ちゃんとSEXした模様・・・
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1173551902/
863ひよこ名無しさん:2007/03/12(月) 03:37:34 ID:lJXxtyFd
zipファイルをメディアプレーヤーで見るようにしたら、フォルダ自体がファイル化??して
zipのフォルダが開けなくなった。
その他すべてのzipファイルが同じような状態に。。
どうすれば元通りの状態(フォルダにジッパー)に戻せるのか教えてください。
現在はzipファイル自体がメディアファイルに変わっています。
OSはビスタです。
864ひよこ名無しさん:2007/03/12(月) 03:40:05 ID:???
>>863
zipファイルを適当な解凍ソフトに関連付けする
865ひよこ名無しさん:2007/03/12(月) 21:22:06 ID:???
起動中にNTLDR is missingと表示されて、WINDOWSが起動しません。初期化せずに解決できないでしょうか。

使用PC SHARP MEBIUS PC-WA70K(ノートPC、フロッピーのドライブ無しで、OS・アンチウィルスソフト共にCドライブにあったはずです)

カスペルスキーアンチウィルス5plusの期限切れに合わせて、別のものに替えるためにこちらをアンインストールしました。
流れに任せて再起動した所、上のような文が表れて進まなくなりました。
Ctrl+Alt+Deleteでもう一度起動し直す指示も出ていますが、起動し直すだけで状況は変わりません。

ちなみに確かでは無いのですが、「アンインストールしますか?」というメッセージが二回出て二回実行したような気がします。
866ひよこ名無しさん:2007/03/12(月) 22:30:05 ID:???
>>865
メーカー製PCならリカバリ(初期化)しかOS再インストールの方法はないだろう
867865:2007/03/13(火) 00:18:11 ID:???
>>866
メーカー製PCなら…というのはどういう意味でしょうか。
BOT製品等と違う点が何かあるという意味だとは思うのですが。
868ひよこ名無しさん:2007/03/13(火) 00:34:28 ID:???
>>867
OSのCDがあれば回復コンソールが使える
869ひよこ名無しさん:2007/03/13(火) 00:52:50 ID:???
>>867
BTO製品に付属してるOSは、回復コンソールや修復(上書き)インストールが可能な「WindowsCD-ROM」
メーカー製PCに付属してるOSは、それらが不可能で、強制的にCドライブをフォーマット(初期化)する
ところから始まってしまう「リカバリCD-ROM」
870865:2007/03/13(火) 02:27:08 ID:???
>>868さんがおっしゃっているのは>>869さんのお話から考えてBTO製品で用いられるモノと判断してよいでしょうか。
あるいは今入っているOSを焼いたCDなのでしょうか。
NTローダーというファイル?を見失っているかまたは破損しているという事は、何らかの形でそこを補えればほぼ無傷で回復できると考えているのですが…
871ひよこ名無しさん:2007/03/13(火) 02:43:21 ID:???
>>870
>NTローダーというファイル?を見失っているかまたは破損しているという事は、
>何らかの形でそこを補えればほぼ無傷で回復できると考えているのですが…

そのファイルの修復のためにはOS再インストールが不可欠です。
でもって、再インストールの選択肢は>>869の通りです。
872ひよこ名無しさん:2007/03/13(火) 06:37:51 ID:y4oiQPOX
パソコンが起動しなくなって
Cドライブだけのリカバリをした場合、
リカバリ後はそれ以前の共有ピクチャの中身は
すべてなくなってしまうのでしょうか?
873865:2007/03/13(火) 11:01:41 ID:???
かなり王手のにおいがしますね。

修復は諦めるとして、例えばこのPCのHDDを取り出して、
他のPCで新しいHDDとして認識させ、
そのHDDのファイルを他のHDDあるいはDVDに移して、
未練の無い状態でフォーマット。

という事は可能でしょうか。と聞いていてメチャクチャな事のような気がしてなりませんが…
これをやるにあたって、PCを分解する能力以外で必要なものがあればお教え下さい。
874ひよこ名無しさん:2007/03/13(火) 11:10:09 ID:???
>>872
共有ピクチャがCドライブに設定してあれば消滅します

>>873
「立ち上がらなくなったPCのHDDを取り出して他PCに繋ぐ→データ救出(そのPCでDVD等に焼く)」のは常套手段
だけど、そのためにはPCを開けてHDDを取り外す(分解?)作業が不可欠です
875874:2007/03/13(火) 11:14:47 ID:???
>>873読み直して気づいたけど、「分解する能力」以外に必要な物はありません
IDEケーブルやネジは元PCのものを流用すればいいです
または外付けケースを買って、USB接続するのもいいでしょう
876865:2007/03/13(火) 12:23:17 ID:???
>>875
ポータブルHDD扱いにもできるという事ですか。
外付けにするケースだけを手に入れるという発想はありませんでした。

どこかの本屋で解体新書のようなものでも手に入れて頑張ってみようと思います。
877ひよこ名無しさん:2007/03/13(火) 14:54:43 ID:???
質問させてください。
先ほどPCをつけたら以上に重くて起動に数分(いつもは1分程度)かかり
「svchost.exeアプリケーションエラー」というウィンドウが出てきて
oxffbadd11の命令が0xffbadd11のメモリを参照しました。メモリがwrittenなることがありませんでした
と出たのですが具体的にどのようなエラーでしょうか?
対処法はありませんでしょうか?
現在試してみたのがシステムの復元を実施してみましたがだめでした。
878ひよこ名無しさん:2007/03/13(火) 15:01:39 ID:???
>>877
オフ会するって嘘吐いて糞スレ上げてるウジ虫ですよね?
879877:2007/03/13(火) 15:02:52 ID:???
補足なんですが、その後から音楽が聞けなくなりました。
ウィンドウズメディアプレーヤー・youtubeでもできませんでした
880ひよこ名無しさん:2007/03/13(火) 15:05:20 ID:8jnI7Tmx
すいませんsageてました・・・
申し訳ありません
881ひよこ名無しさん:2007/03/13(火) 15:08:13 ID:???
>>880
OS再インストール(リカバリ)してください
882ひよこ名無しさん:2007/03/13(火) 15:09:56 ID:???
>>881
やはりそれしかないでしょうか?
883ひよこ名無しさん:2007/03/13(火) 15:13:02 ID:???
復元で直らなかったらそれしか方法はないよ
メーカー製PCでなければデータを消さずに再インストール(修復インストール)することも出来るけど・・
884ひよこ名無しさん:2007/03/13(火) 15:14:15 ID:???
>>881
わからないならレスしないで下さい(><)
885ひよこ名無しさん:2007/03/13(火) 15:30:31 ID:8jnI7Tmx
>>883
やはりそうですか・・・
固まってさっきも強制終了・・・
886ひよこ名無しさん:2007/03/13(火) 15:38:40 ID:???
>>885
どうしても救いたいデータがあるのなら、HDDだけ取り出して他PCに繋ぎ、そのPCからDVD等に
焼くという方法もある
887ひよこ名無しさん:2007/03/13(火) 15:46:29 ID:8jnI7Tmx
>>886
そこまで大事なデーターはないので・・・(外付けに保存してるため)
あきらめてリカバリしてきます
888ひよこ名無しさん:2007/03/13(火) 16:24:03 ID:/w77vd11

889ひよこ名無しさん:2007/03/13(火) 18:45:00 ID:y4oiQPOX
ダウンロードとインストールが使えない状況で
ファイルをフォルダごと保管出来る所や方法はありますかね?
890ひよこ名無しさん:2007/03/13(火) 18:57:54 ID:y4oiQPOX
すみませんがちなみに今の状況はDドライブも開けないし
CDやDVDに書き込むこともできない状況なのです。
891ひよこ名無しさん:2007/03/13(火) 19:03:32 ID:???
ゲームのディスクを入れるとプログラムが立ち上がるのをオフにしたいのですがなにか方法はありませんでしょうか?
XP homeです
892ひよこ名無しさん:2007/03/13(火) 19:06:19 ID:???
893891:2007/03/13(火) 19:09:51 ID:FuszgTk8
>>892
レジストリを操作して停止させることができました
ありがとうございました
894ひよこ名無しさん:2007/03/13(火) 22:11:05 ID:???
ファイルを削除しようとしたら、
「ディスクがいっぱいでないか、書込み禁止になっていないか、
またはファイルが使用中でないか…」
 
というメッセージが出てきます。
ぐぐったり、色々してみましたがまったくダメでした。
やっとの思いでここにたどり着きました。

どうしたらいいのか、どなたか教えて下さい!
よろしくお願いします。
895ひよこ名無しさん:2007/03/13(火) 22:15:59 ID:???
896ひよこ名無しさん:2007/03/13(火) 22:39:07 ID:???
>>895
いや、一応試したんですが、だめだったんです…(泣)
897ひよこ名無しさん:2007/03/13(火) 22:53:03 ID:???
まず、どこから拾ってきた何というファイル?
898ひよこ名無しさん:2007/03/13(火) 23:05:37 ID:???
いろいろあるんですが、動画も画像も全部2ちゃんで拾ったものです。
動画はGOM player というのを使用していて、wmvというファイルです。

ちなみにUnlockerというのを使ったら、エラーと出ました。
お手数おかけしてしまい、すいません。ありがとうございます。
899ひよこ名無しさん:2007/03/13(火) 23:14:21 ID:???
900ひよこ名無しさん:2007/03/13(火) 23:37:23 ID:???
>>898
最近の奴一個アドレス晒してよ
それと念のために聞くけど、誰かと共有してるPCじゃないよね?
901ひよこ名無しさん:2007/03/14(水) 00:16:54 ID:???
すいません…最近はパソコンに触れてなかったもので、
もうだいぶ古い動画(MAD)しかないんです…(泣)
今調べてきたんですが、やっぱりアドレスは分からなかったです。

あと、パソコンは家族共有ですorz
私があまりパソコンとか詳しくないもので…
902ひよこ名無しさん:2007/03/14(水) 00:23:53 ID:???
すいません…受験で最近パソコンに触ってなくて、
かなり古い動画(MAD)しかないんです。
なので今調べてきたんですが、アドレスとかは分かりませんでした(泣)

あと、パソコンは家族共有ですorz
私があまり詳しくないので、セキュリティとかも全部父がやってるんです。
ちなみに、Mcafeeというソフトを入れてから、今回の件も含め、
色々おかしなことが起こっています(泣)
903ひよこ名無しさん:2007/03/14(水) 00:24:44 ID:???
すいません…受験で最近パソコンに触ってなくて、
かなり古い動画(MAD)しかないんです。
なので今調べてきたんですが、アドレスとかは分かりませんでした(泣)

あと、パソコンは家族共有ですorz
私があまり詳しくないので、セキュリティとかも全部父がやってるんです。
ちなみに、Mcafeeというソフトを入れてから、今回の件も含め、
色々おかしなことが起こっています(泣)
904894:2007/03/14(水) 00:29:12 ID:???
すいません!!!!
なんか消えたと思って、あわてて何回も打ち直したりしてたら
おんなじ書き込みばっかりしてしまいました(泣)
905ひよこ名無しさん:2007/03/14(水) 00:29:43 ID:???
>>901
そのファイルは自分の管理してる物?
それと、901は管理者権限もってる?

管理者権限ないならオヤジに言うか諦めるべき、
んで、ファイル名に興味があるんだが
906894(901):2007/03/14(水) 00:37:38 ID:???
ファイルは自分で管理してるんですが、
このまえ父が自分のトコにパスワードかけて、
管理者権限とかもなくなりました。
私の父、ヒトラーみたいに独裁者なんです…(泣)

ファイル名??uplord〜みたいなやつですか?
907ひよこ名無しさん:2007/03/14(水) 00:44:23 ID:???
ホントにヒトラーなオヤジならセキュリティーでアクセス許可を絞ってる可能性がある

ファイルを右クリック、セキュリティータブ確認
908894(901):2007/03/14(水) 00:49:14 ID:???
すいません…セキュリティータブってどこにあるんでしょうか(泣)??
右クリックしたら、コピーとかスキャンというのならあるんですが…
909ひよこ名無しさん:2007/03/14(水) 00:52:53 ID:???
プロパティ
910ひよこ名無しさん:2007/03/14(水) 00:56:32 ID:???
もしセキュリティータブが無いようなら
フォルダーオプションの「簡易ファイルの共有を使用する (推奨)」のチョックを外す
911894(901):2007/03/14(水) 00:56:51 ID:???
えっと…プロパティをクリックしたら、
全般と概要という項目しか出ませんでした。
…ごめんなさい。
912ひよこ名無しさん:2007/03/14(水) 01:05:07 ID:???
セキュリティタブの
「グループ名またはユーザー名(&G):」に
AdministratorsやSYSTEMといった名前が在ると思います。

あなたのユーザー名がありますか?
913894(901):2007/03/14(水) 01:14:32 ID:???
フォルダーオプションもセキュリティタブもないんですが…orz
自分の個別のファイルもやってみましたが、ダメです。

914ひよこ名無しさん:2007/03/14(水) 01:26:20 ID:???
・・・
スタート→ファイル名を指定して実行 control folders←入力して実行(フォルダーオプション)

↑に書いた意味もよく解らないようであれば
はっきり言うけど、如何わしいファイルでないならヒトラーに言ったほうがいいと思うよ。
915894(901):2007/03/14(水) 01:44:53 ID:???
フォルダーオプションはありました。
でも「簡易ファイルの共有を使用する (推奨)」というものはないみたいで…
すみません。色々アドバイスしていただきましたが、
私にほとんどパソコンをいじれないようにしてあるみたいです…(泣)

如何わしくはないんですが、ほとんどアニメとかばっかりなので、
さすがにヒトラー(父)に見せるのが怖くて…
916ひよこ名無しさん:2007/03/14(水) 01:49:52 ID:???
フォルダーオプションの表示タブ(左から2番目)に
「簡易ファイルの共有を使用する (推奨)」ってやつだよ
917ひよこ名無しさん:2007/03/14(水) 01:50:34 ID:???
>>915
そんな変なアニメってあるかぁ?
あきらめていってみたらどうだろうか
918894(901):2007/03/14(水) 02:00:03 ID:???
>>916
ごめんなさい。もう一度確認しましたが、
「簡易ファイルの共有を使用する (推奨)」はありませんでした…

>>917
アニメと聞いただけで眉間に皺がよるんですよ。うちのヒトラー(泣)
919ひよこ名無しさん:2007/03/14(水) 02:05:19 ID:???
>>918
映画とか言っても中見るのか?
920ひよこ名無しさん:2007/03/14(水) 02:13:14 ID:???
案外>>899の方向だったりして・・・
921894(901):2007/03/14(水) 02:14:05 ID:???
>>919
いや…アニメそのものというより、19歳にもなってアニメが好きな
私が許せないんでしょうかね??
態度が冷たくなるんですよ…
「女なのにアニメばっか見るな」的なセリフを何度聞いたことか…(泣)

というわけで、ヒトラーには頼みにくく、
頑張って自分で解決しようと思ったんですが…
皆さんにご迷惑ばかりかけてしまって、すいません。
922ひよこ名無しさん:2007/03/14(水) 02:14:49 ID:???
>>918
前にアクセス権限が外れたファイルが出来た事があって、権限刺したら削除出来たことがあったから
確認してほしかったんだけど。

>>895 Unlocker 試してダメ
アクセス権限が確認できない
そもそもAdministratorでは無い

俺にはお手上げだわ

>>920に任せる

923ひよこ名無しさん:2007/03/14(水) 16:39:56 ID:QIWu1ZZQ
mp3ファイルを開こうとすると
「ファイルにアクセスできません。ファイルが使用中、ファイルが格納されているコンピュータにアクセス許可がない、またはプロキシ設定が正しくないことが考えられます。」
とでてきて再生できません。
ファイルは他には使用しておらず権限はAdministratorです。プロキシの類は一切ふれていないので大丈夫だと思います。。。
また、削除はできるのですがコピーや切り取りなどもできません。
念のため極窓で拡張子を調べたのですがmp3でした。

どなたかわかる方がいればよろしくお願いしますm(_ _m)
924ひよこ名無しさん:2007/03/14(水) 16:49:42 ID:???
>>923
オフ会するって嘘吐いて糞スレ上げてるウジ虫ですよね?
925ひよこ名無しさん:2007/03/14(水) 17:01:53 ID:???
>>923
>>899やってみ
926ひよこ名無しさん:2007/03/14(水) 17:04:30 ID:QIWu1ZZQ
>>924
???

>>925
ありがとうございます。やってみます
927ひよこ名無しさん:2007/03/14(水) 18:22:59 ID:1iY1AGvI
ウンコをすると、必ずオシッコも出てしまうのですが、ウンコだけすることはできませんか?
それともこれは仕様ですか?
928ひよこ名無しさん:2007/03/14(水) 21:42:00 ID:Yz05dc5m
クイック起動にタスクトレイに入っている音量、ローカルエリアネットワーク、ワイヤレス接続をそっくりそのまま移したいのですが可能ですか?
もし可能ならばその3つがあるフォルダを教えてください。試したのですが場所がわからずショートカットファイルを作ることが出来ません。
よろしくお願いします。
929865:2007/03/14(水) 23:25:33 ID:???
HDDを取り外してデータ救出をする前に、BOOTABLE CDを作れないかと考え、
boot.ini
ntdetect.com
ntldr
bootfont.bin を他のXPSP2のPCからCDRにコピペしました。
その後、起動しないPCのシステムコンフィグのブートシークエンスで1CD.2HDD.3FDに設定しました。
表示された文章から、BOOTABLE CDを読み込もうとしている事が判断できました。
しかし、その後NO BOOTABLE CD IN ATAPI CD-ROMと表示され、依然NTLDR is missingになります。
ブートの入っているCDでなく、ブータブルCDにするために何が足りないでしょう。あるいは根本的に違うのでしょうか?
930ひよこ名無しさん:2007/03/14(水) 23:35:54 ID:???
>>929
ただファイルだけをコピーしても起動しない
"ブータブルCD 作成"でググるといい
931ひよこ名無しさん:2007/03/15(木) 17:18:07 ID:HCRG6VrI
>>427
ありがとう 「普通に焼いてもダメ」というのは知っています
偽者がいるのでとりあえずレス 調べ途中
932ひよこ名無しさん:2007/03/15(木) 17:19:37 ID:???
>>931
さぁ帰るぞ
933ひよこ名無しさん:2007/03/15(木) 17:19:46 ID:???
>>931
でもなんでオフ会するって糞スレあげてるの?
934ひよこ名無しさん:2007/03/15(木) 17:22:27 ID:???
すみません誤爆です
935ひよこ名無しさん:2007/03/15(木) 20:46:37 ID:aXztwlyp
現在デスクトップに表示している壁紙を
画面のプロパティ→デスクトップ項目に
登録しておきたいのですが、壁紙を登録
するやり方を教えて下さい。又、何処の
フォルダに登録されるのでしょうか? 
お願い致します!    (IE6を使用)
936ひよこ名無しさん:2007/03/16(金) 04:54:00 ID:llPa+pQL
>>935
ローカルディスク→Windwsフォルダ→Webフォルダ→Wallpaperフォルダ
文字通り、このWallpaperフォルダの中に壁紙が収納されている。
だからこのフォルダに壁紙として使いたい画像やらイラストやらをブチ込めばオケ。
937ひよこ名無しさん:2007/03/16(金) 04:55:44 ID:???
>>936
糞スレ上げて自演すんなヴォケ
938ひよこ名無しさん:2007/03/16(金) 05:01:26 ID:llPa+pQL
>>937
ん?ここはsage必須だったっけ?スマンね。
それはともかく真面目に回答したのに、なぜ勝手に自演と決め付けるんだ?
939ひよこ名無しさん:2007/03/16(金) 05:05:33 ID:???
>>938
でもなんで自演なんてするの?
940ひよこ名無しさん:2007/03/16(金) 05:09:25 ID:llPa+pQL
>>939
おまえ、妄想癖でもあるの?大丈夫か?
941ひよこ名無しさん:2007/03/16(金) 05:31:45 ID:???



     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ 
    | ○。         |
    ノノ)            从
   ( i从〓〓      〓〓.从
   .从-=・=-      -=・=-从
  从从.        l       从)
  (从.l∴      ∨     ∴从人)
 (人人|∴ ヽ  .ー===-' ./.∴..从人)  <無職俟倶大犂 ◆UlRxjIbrcg蚤
 (人人|∴∴!    ̄   !∴∴l从人)   
 (人人|∴∴!.       !∴∴l从人)   
 (人人|∴∴!.       !∴∴l从人)
..(人人人_人____人_.人人人)
〔ノ二二,___       __,二二ヽ〕
 |:::::::::::::::::::::::::ヽ゜   ゜/:::::::::::::::::::::::::/
 〉::::::::: :::::::::::::〉__∩__〈:::::::::::::: ::::::::〈 
 |:::::::::::::::::::::::/\ ̄/ヽ:::::::::::::::::::::/
〔:::::::::::::::::::::/  ノ ~ヽ  ヽ::::::::::::::::::|
ヽ:::::::::::::::::/ /:::::::::::: \ ):::::::::::::::::::ゝ
ノ:::::::::::::::::::| |_〜─ー= - | |〜〜〜/
942ひよこ名無しさん:2007/03/16(金) 23:48:53 ID:???
>>936
どうも有りがとう御座いました!
さっそく、やってみます。
943ひよこ名無しさん:2007/03/17(土) 04:13:25 ID:fNFU0+j6
sp2をインストール後再起動しようとしたんだが
再起動できずにWindowsXPの画面までが繰り返されるバグ?に陥ってしまいました
どうすればいいか教えて下さい
宜しくお願いします
944ひよこ名無しさん:2007/03/17(土) 11:51:01 ID:???
>>943
よく聞くな、それ
フォーマットからのリカバリで解決するよ
945質問です:2007/03/17(土) 13:44:18 ID:o9FiZzRb
XPsp2です
pcを最近買い替えました 以前のpc(XPsp1)も
同じだったのですが 
ウィンドウズ終了時 ”ポーん”と エラー時のような音がなる(毎回)現象があるんです
エラーダイアログなどはでないのですが
同じ現象がある方 対策解る方いらっしゃいますか?
946ひよこ名無しさん:2007/03/17(土) 13:45:24 ID:???
俟倶大犂 ◆UlRxjIbrcgの自作自演
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1021112227/511-514

511 名前:Aya ◆U.S.S.po 投稿日:02/05/19 13:13
WIN2000を使っています。
一気にデスクトップを表示できるタスクバーにあったアイコン(ボードにペンのような印)が
なくなってしまいました。
スタート→設定→タスクバー〜を見ても、タスクバー上で右クリックをしても
復活させ方が分かりません。
また左下にデスクトップへショートカット(?)出来るあのアイコンを出すにはどうしたら良いでしょう。


512 名前:Aya ◆U.S.S.po 投稿日:02/05/19 13:13
>>511
[Shell]
Command=2
IconFile=explorer.exe,3
[Taskbar]
Command=ToggleDesktop

これを デスクトップの表示.scf として保存、
クイック起動バーにD&D。


513 名前:名無し~3.EXE 投稿日:02/05/19 13:17
>>511-512
自作自演失敗?


514 名前:名無し~3.EXE 投稿日:02/05/19 13:19
でもなんで自演なんてするの?
947ひよこ名無しさん:2007/03/17(土) 14:03:37 ID:fNFU0+j6
>>944
ありがとう
やったことないが調べてやってみます
948ひよこ名無しさん:2007/03/17(土) 14:14:21 ID:???
>>947
でもなんでオフ会するって嘘吐いたの?
949ひよこ名無しさん:2007/03/17(土) 14:17:57 ID:???
>>947
でもなんでオフ会するって嘘吐いたの?
>>947
でもなんでオフ会するって嘘吐いたの?
>>947
でもなんでオフ会するって嘘吐いたの?
950ひよこ名無しさん:2007/03/17(土) 16:40:56 ID:fNFU0+j6
>>944
リカバリの動作環境としてCドライブの容量15GB以上と書いてあるんだが
多分2GB程しかありませんでしたが
続けていいんでしょうか?
宜しくお願いします
951ひよこ名無しさん:2007/03/17(土) 16:41:32 ID:???
>>950
オフ会するって嘘吐いて糞スレ上げてるウジ虫ですよね?
952950:2007/03/17(土) 16:46:30 ID:???
今日初めてPC板に来て>>1を読んで質問させてもらっただけなんだけど
オフ会とか何の勘違いですか?
953ひよこ名無しさん:2007/03/17(土) 16:49:16 ID:???
>>952
オフ会するって嘘吐くときはIDを消しましょうね(ワラ
954950:2007/03/17(土) 16:50:48 ID:???
>>953
おまえうざいちょっとしんぞけ
955ひよこ名無しさん:2007/03/17(土) 16:53:03 ID:fNFU0+j6
ちょっと待って何の話ですかマジで
全く意味が分からない
956ひよこ名無しさん:2007/03/17(土) 16:57:29 ID:???
▼━ 注意事項 ━━━━━━━━━━━
★「ウイルスです」「窓の手使え」「RegSeeker使え」「オフ会」
等の短い嘘を信用しないように
957950:2007/03/17(土) 17:02:53 ID:???
あ、すいませんorz
958ひよこ名無しさん:2007/03/17(土) 17:02:58 ID:ayGJlerC
ファイルシステムに関することなのですが、
NTFSにおいて日本語や、Unicodeなどが含まれるファイル名を付けているファイルを
FAT32やFAT16などにコピーした場合どうなりますか?
FAT32でサポートされていない文字は別の文字に置換されるのでしょうか。
というか、2byte文字がサポートされているか、どうかで違ってくるのでしょうか?

文字コード判別するのはOSの仕事で、OSが対応しているかどうかで、
ファイル名を正しく表示できるか決まる。のでしょうか。

ちょっとファイルシステムの勉強が必要ですね。
959ひよこ名無しさん:2007/03/17(土) 17:07:19 ID:???
>>958
でもなんでオフ会するって嘘吐いたの?
960ひよこ名無しさん:2007/03/19(月) 15:44:40 ID:s71YN1kl
質問です。
ファイルの表示を詳細にしたいので表示を詳細にした後、
ツール>フォルダオプション>表示>すべての〜で設定したのですが
全然反映されません。

どうしたらいいでしょうか?
961ひよこ名無しさん:2007/03/19(月) 15:47:16 ID:???
>>960
表示→詳細
962ひよこ名無しさん:2007/03/19(月) 15:50:17 ID:s71YN1kl
いつもそれをしないとなんで、どうしたらいいでしょうかっていうことです。
状態が記憶されていないというか。
963ひよこ名無しさん:2007/03/19(月) 15:55:26 ID:???
964ひよこ名無しさん:2007/03/19(月) 16:39:36 ID:???
教えてください。
XPのインストールCDをなくしてしまったのですが
ライセンスキーだけはPCのケースに貼ってあるのですが
こういう場合はどうしたら良いのでしょうか?
965ひよこ名無しさん:2007/03/19(月) 16:49:40 ID:???
>>964
i386フォルダから吸い出せば?
966ひよこ名無しさん:2007/03/20(火) 00:02:12 ID:???
XP購入を検討しているのですが、HomeEditionとProfessionalがあって、買うならばHomeEditionを買う事が決まっています。
そこでヤフオクを見るとOEM版とSP2の二種類があったのでどちらを選ぶべきか悩んでいます。
SP2でいいのかなぁと思うのですが、新品がウチの近所に並んでいる物(24000円くらい)と比べて半値以下なので何か違うのかなと。

WindowsXP HomeEdition SP2を買えばそれ単品でインストールして普通に使えるものでしょうか?
967894(901):2007/03/20(火) 01:34:02 ID:???
いきなり失礼します。
実は昨日、ヒトラーの隙を狙って管理者権限?をいじくり、
>>899の方法をやってみたところ、無事にエラーが表示されなくなりました!
皆さんのおかげです。本当にいろいろありがとうございました!!
968962:2007/03/20(火) 02:27:24 ID:e3Vyai5Y
>>963さん、まさにそういうことです。
969ひよこ名無しさん:2007/03/20(火) 04:31:23 ID:???
exeファイルを削除しようと右クリックしても 
「解凍、エクスプローラ、プログラムから開く、送る」しか出てきません 
ほかのフォルダに移そうとしても無理で、ゴミ箱に直接持っていこうとしてもしても 
何の移動もしません 
どうすれば削除できるんでしょうか? 
おねがいします。 
970ひよこ名無しさん:2007/03/20(火) 10:07:27 ID:???
>>969
>>899
マルチにつき追加質問は控えるように
971ひよこ名無しさん:2007/03/20(火) 14:39:58 ID:???
>>966
オクのものは表示が同じような物でもピンからキリまでさまざま。
安いものにはそれなりの理由がある。
安いからといって使えないわけではなく普通に使える物もある。

ただし、自分で判断できない場合は手を出さない方が吉。
972ひよこ名無しさん:2007/03/20(火) 17:23:40 ID:???
システムドライブではない内臓の「D」HDDが使用中に異常な音
(聞いたことはないのですが壊れる前に出ると言われてるような音です)を出して再起動したら
その音は出なくなったのですが、そのHDDにあるファイルを他のHDDに移動やコピーとするときに通常の5倍程時間がかかるようになりました。
ファイルが壊れてるということはなく、不良セクタやファイルのシステムエラーのチェックはしましたが改善されませんでした。
そのHDDにインストールされていたXPを起動してファイルを移動させても問題はありませんでした。

以前にも同じ症状が出たことがあったのですがシステムの復元やOSを再インストールすると元に戻りました。
しかし、今は復元ポイントがなくて再インストールも事情によりできません。何か解決方法はないでしょうか?
973ひよこ名無しさん:2007/03/20(火) 18:00:53 ID:???
>>972
PIO病と言ってみる
974972:2007/03/20(火) 18:15:30 ID:???
>>973
初めて聞いた言葉なのでよく分かりませんが調べてみたところ
どうやらPIO病ということで間違いなさそうです。原因が分かったのでこれで何とかなりそうです。
どうもありがとうございました。
975ひよこ名無しさん:2007/03/21(水) 09:21:02 ID:???
PCでFAXを受信したいのですが
PCFAX?の月々の支払いやら機器レンタル料など発生させず
無料で受信することは可能でしょうか?
可能であればどんなものがあるか教えて頂きたいです。
よろしくおながいします。
976ひよこ名無しさん:2007/03/21(水) 19:18:39 ID:???
>>975
ウィンドウズ標準のFAX機能で無料でできるでしょ
FAXモデムが内蔵されてればだけど・・・

http://www.acrosscti.co.jp/across03_Windowsfax.html
977ひよこ名無しさん:2007/03/21(水) 22:22:28 ID:???
サウンドとオーディオのデバイスで録音の音量のチェックボックスをStereoMixに設定しても、
PCを起動するといつもマイクに戻ってる。これの設定の保存ってできるの?
978ひよこ名無しさん:2007/03/22(木) 21:43:17 ID:???
フォルダの表示方法を統一したいのですがどうしたら良いのでしょうか。
全てのフォルダが勝手に「並べて表示」になってしまい困っております。
アイコン表示に統一したいのですが、なにか方法は無いでしょうか。
979ひよこ名無しさん:2007/03/23(金) 19:04:43 ID:???
アプリケーションごとの[ファイル]メニューに表示される
最近使ったファイル一覧を削除する方法を教えて下さい。
レジストリを思い当たるファイル名で検索してある程度は削除できました。
できれば一括削除または非表示(記録しない)にしたいです。
Windowsの最近使ったファイル一覧は[スタート]メニューから既に削除済みです。
980979:2007/03/23(金) 19:16:29 ID:???
さらにレジストリを"recent"で検索して該当データだった場合削除しました。
もっと効率の良い方法があれば教えて下さい。
981ひよこ名無しさん:2007/03/24(土) 00:28:29 ID:???
XP Pro SP2のOEM版のCDROMを紛失してしまいました。
調子が悪くなってきたので、XPを再インストールをしたいのですが、
オークションで売ってるDELLのXP Pro SP2(プロダクトキー無し)を使って出来ないでしょうか?
今使用しているXPのプロダクトキーは控えておきました。
982ひよこ名無しさん:2007/03/24(土) 11:31:21 ID:???
>>981
できる
983ひよこ名無しさん:2007/03/24(土) 16:06:04 ID:???
>>982
有難うございます。落札をしてみたいと思います。
984ひよこ名無しさん:2007/03/24(土) 18:22:10 ID:MiUokmXI
WindowsXPSP2って
秋葉原とか安いところではいくらで売られてるの?
985ひよこ名無しさん:2007/03/24(土) 18:23:27 ID:???
>>984
オフ会するって嘘吐いて糞スレ上げてるウジ虫ですよね?
986ひよこ名無しさん:2007/03/24(土) 18:23:46 ID:PUgD63J/
windows xp media center edition 2005 がプリインストールされてるPCを購入したら
同OSの2002バージャンがプリインストールされたPCが手元にとどきました。
2002をアップデートすれば2005と同じになるのでしょうか?
それともこれは相手メーカに責任のある事なのでしょうか?
どなたか教えてください。

987ひよこ名無しさん:2007/03/24(土) 18:34:37 ID:???
>>986
マルチ
988ひよこ名無しさん:2007/03/24(土) 18:39:48 ID:PUgD63J/
すいません
でもなぜか誰も答えてくれませんので・・・・
989ひよこ名無しさん:2007/03/25(日) 09:10:11 ID:???
2002バージャン
990ひよこ名無しさん :2007/03/25(日) 21:05:43 ID:K6hXYa8K
秋葉原で違法な海賊版XPSP2を買ってきました。
インストールしたのですが、PCがこのウインドウズは正規品ではありません。
と表示されます、なんとかアップデートできるようにしたいのですが、
なにかいい方法はありませんか?
991ひよこ名無しさん:2007/03/25(日) 21:46:58 ID:???
>>990
見破られたらそれまででし
あい
992979:2007/03/26(月) 08:11:39 ID:???
スレ違いでした。すみません。
993ひよこ名無しさん:2007/03/27(火) 12:01:01 ID:???
1000ねらい
994ひよこ名無しさん:2007/03/28(水) 10:59:16 ID:???
994
995ひよこ名無しさん:2007/03/28(水) 11:20:10 ID:???
すみません1000取り合戦の前に教えてください!
セキュリティ向上のため、
クラシックログオンにしたのですが、起動してログオンするとき前にログオンしていたユーザーのアカウントが出てくるので、
ようこそ画面の場合と大して変わりないんじゃないかと思ったのですが、
クラシックログオンの画面でアカウント名が出ないようにしたらどうすればよいでしょうか?
996ひよこ名無しさん:2007/03/28(水) 11:28:00 ID:???
997ひよこ名無しさん:2007/03/28(水) 11:32:33 ID:???
>>996
すみません、なんていうか、アカウントもパスワードも空欄に手動で入力するようにしたいんです・・・
わがまますぎますよね・・・
998ひよこ名無しさん:2007/03/28(水) 11:38:06 ID:???
何かのソフトで出来た気がする
XPのチューニングソフトのどれか
詳しくは忘れた
999ひよこ名無しさん:2007/03/28(水) 12:10:13 ID:???
>>998
検索してみます。ありがとうございます。
1000ひよこ名無しさん:2007/03/28(水) 12:44:45 ID:???
終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。