パソコン初心者総合質問スレッド Vol.1167

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ひよこ名無しさん
▼━ 質問の仕方 ━━━━━━━━━━━━
★E-mail欄には何も記入しない
★(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も)
* 2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力
* 他所から誘導された場合は、その旨書く(マルチポストとの区別)
▼━ 該当事項を明記すること ━━━━━━
★使用OS(Windows 98 SecondEdition/XP HomeEdition SP2 等)
★使用ソフトウェア名とバージョン(Internet Explorer 6 SP1/MS-Word 2003 等)
★関係有りそうな出来事、問題発生の直前に行なった操作
★起こった出来事、表示されるメッセージなどを、具体的に詳しく書く
★現在の状況(問題発生後に試したこととその結果)
★パソコンのメーカ名と型番(MS-06/17Z等、説明書や本体背面で確認)
 /自作ならばマザーボード等の型番。他人に作ってもらった似非自作機はお断り
★インターネットの問題は、接続形態(ADSL/CATV/光/ダイヤルアップ)とルーターの有無
●数字・ファイル名・アドレス・したいこと等を具体的に書く(個人情報は伏せる)
★「ウイルスです」「窓の手使え」等の短い嘘やコテハンを信用しないように!
▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━
* 違法行為やそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ,RAR,DVDやCCCDのコピー等)
* マルチポスト(複数の場所で同じ質問をすること)
* 情報の小出し(後から「ちなみにOSはWindowsXPです」等) / * 本人以外の代理質問
* 勝手な名称省略(例 "Outlook 2003"と"Outlook Express 6"は別物)
* 検索や辞書( http://e-words.jp/ )で分かる用語の意味の質問
* 釣り 騙り 煽り 雑談
* 経営情報学部の学生は帝塚山大学の学生で密告魔なので注意しましょう。
* 愛新覚羅は名無しや虞美人といった様々なコテを使い分けて撹乱してきます。
▼━ 質問の前にFAQを読もう ━━━━━━━━
★質問の前にこのFAQ集を見てね★ http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1098302731/
* Windows.FAQ http://winfaq.jp/
* 質問の前にまず ググる(Googleで検索) http://www.google.co.jp/
2ひよこ名無しさん:2005/10/15(土) 15:43:29 ID:c8d4zGgf
・ハードウエア増設したきゃここで聞け その四十
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1122270811/
・エロサイトを見たら…助けてください!Part58
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1126885968/
・★Word/Excel (MS-OFFICE) 初心者スレッド Part24★
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1123720358/
・プリンタの質問にマターリと答えます(その7)
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1126075994/
・WindowsMediaPlayer初心者スレッド Part11
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1121608622/
・ADSL ISDN CATV 光 無線に関する質問 その37
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1118400882/
・Windows XP SP2専用質問スレ 3@PC初心者板
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1127913529/
・串・Proxy・IP関連スレッド Vol.35
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1123286827/
・Windows2000専用質問スレ PC初心者板
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1111009182/
・マック質問スレ(MAC,mac,マカー、MAC)
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1080111118/
・iPod/mini/photo総合質問スレッドinPC初心者
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1103333581/
・ブラクラかもしれなくて踏めない人たち その4
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1127095328/
・ノートンがvbsウィルスのソースに誤反応3
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1109609938/
・コンピュータウィルス総合スレッド VOL.45
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1126758088/

2ちゃんねるに関することはここ↓
・初心者の質問
 http://etc3.2ch.net/qa/
3ひよこ名無しさん:2005/10/15(土) 15:43:47 ID:gJMzu3x5
あらら、重複した・・・

誘導
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1129358570/l50
4ひよこ名無しさん:2005/10/15(土) 15:44:46 ID:???
ダブりでおk
5ひよこ名無しさん:2005/10/15(土) 15:45:31 ID:???
ふぉっちか?
6愛新覚羅 ◆WjkbjM3rvw :2005/10/15(土) 15:46:02 ID:???
こっちであい
7ひよこ名無しさん:2005/10/15(土) 15:46:35 ID:???
五秒早かった
8ひよこ名無しさん:2005/10/15(土) 15:46:46 ID:X+0WIsbD
【OS】Windows 98
【PC】SHARP MEBIUS・NOTE PC-PJ1(ノート、CDドライブは内蔵されていない)
Windowsフォルダの中のいらないファイルを整理していたのですが、
その際に大切なファイルも消去してしまって、Windowsが起動しなくなってしまいました。
電源を入れるとまずwindowsの旗のマークは出るのですが、その後

The following file is missing or corrupted: C:/WINDOWS/EMM386.EXE
There is an error in your CONFIG.SYS file on line 2
JFONT.SYS was not inatalled.
JFONT: 16×16 DBCS font file not found.
JDISP.SYS was not installed.
JDISP: Font subsystem not found.

The following file is missing or corrupted: C:/WINDOWS/COMMAND/ANSI.SYS
There is an error in your CONFIG.SYS file on line 8


The following file is missing or corrupted: WIN.COM

The following file is missing or corrupted: COMMAND.COM
Type the name of the Command Interpreter (e.g., C:/WINDOWS/COMMAND.COM)
C>

と出て起動できません。
もらった物なのでWindows起動ディスクなども持っていません。
また、外付けのCDドライブも認識しないのであったとしても読み込むのか…
PCの中に大切なデータは入っていないので中身が消えてもかまわないのですが、
PCが動くようには戻したいです。
何か方法は無いでしょうか。
9ひよこ名無しさん:2005/10/15(土) 15:48:23 ID:???

        ,-――――――――-.
        /◎]            |
       /             . |
       /              .  |
      l"田代寿司        .  l
      _lー-―――――――‐--、/l
       |:;:;:;、ゞゞゞ'7''"~     `l;:;:;i!
       l:;:;l     ヽ、      l;:;:;:ミ
       l;:;:|   ,,....、    __,;;;;;;;,,,,,ヾ;:;-、
       ヾl,r"‐''''―、,-r'",..,、  i!`T")|
       l^ーi '"' ’'` ノ ヽ、,,,...-‐' j!  |
       i! :; `''ー'''';:',, ,,, )    : |ー'   >>6お客さん!注文言って下さいよ。
        ヽ-l    ,,.;:;::;;;;:,,,,,    |    帽子にカメラなんて付けてないですよ。ヘッヘッヘ・・・
           ヽ i '"ー''''"~~`' / ,,.!、_
           `ヽ、 "" '''  ,,.:'"/' :ヽ
            j^'ー--‐''".ィ'ン"   `ー-、
   r''"~~ ̄ ̄ ̄ ̄i\___,..-'" /    /
            | /`ヽ /
   ヽ   :;:      ^|ヾ,r`'    ,.    ,,.r'
   ミヽ  ヾ ::;;:    |     /   ,.ィ"
10ひよこ名無しさん:2005/10/15(土) 15:48:46 ID:???
OSを持ってないなら復帰はムリ
ってか元からOSは持ってる必要があるんで買ってきて下さい!
その後ならなんとかなります!
11ひよこ名無しさん:2005/10/15(土) 15:51:01 ID:???
パス=ノシってどうゆう意味
12ひよこ名無しさん:2005/10/15(土) 15:51:43 ID:???
>>3
いや、お前が立てた方が後だから
13ひよこ名無しさん:2005/10/15(土) 15:53:11 ID:???
>>11
同じスレにマルチだぜ!ベイベー!!
14ひよこ名無しさん:2005/10/15(土) 15:53:12 ID:???
ちょっとパチスロ行ってくる
15ひよこ名無しさん:2005/10/15(土) 15:53:55 ID:???
ちょっとソープ行ってくる
16ひよこ名無しさん:2005/10/15(土) 15:54:40 ID:???
c8d4zGgf
糞がっ重複させんな!!!!!!!!!!
こっちはガキの吹き溜まりスレな
17ひよこ名無しさん:2005/10/15(土) 15:55:28 ID:???
>>13
もうちょっとくわしく
いや、もっとストレートに
18ひよこ名無しさん:2005/10/15(土) 16:01:25 ID:bjblWuUu
どのHPに行っても画像がなぜか表示されないんです。
画像http://〜をダウンロードしています...
って出てから何十分たってもやはり表示されません
これは何か理由があるんでしょうか??
直し方などあれば教えてください
19前スレ907:2005/10/15(土) 16:03:45 ID:shuxUvrp
>907 :ひよこ名無しさん :2005/10/15(土) 15:15:27 ID:shuxUvrp
>古いノートPC(ウィン98、ソニーバイオ505)などは、
>コンセントに繋がずにしまいこんでいると起動できなくなるのでしょうか?
>OSが見つからないというエラーが出たり、立ち上がらなかったりが、何度かありました。
>もしかしたら内臓電池が切れたりして、
>それでコンセントを繋ぎっぱなしにしておかないとダメなのでしょうか?

いくつか回答ありがとうございます。詳しい知り合いがBIOSの設定をして治してはくれるのですが、
(リカバリではなくデータも元に戻ります)でも原因は分からないらしく、古いからしょがないとか、
部品がメーカーにないから次に壊れたらもうダメだと脅かします・・・。
それでコンセントに繋ぎっぱなしの方がいいかなと思ったのですが、
OSが起動しない場合、時刻設定が「1988年」になってしまいます。
バッテリーは自然放電して消えていくのでしょうが、
古いPCは(今のもでしょうか?)ボタン型の電池が内臓されてたと思うので、
それを取り替えれば、時刻が1988年になるのは防げますでしょうか?
20ひよこ名無しさん:2005/10/15(土) 16:05:30 ID:???
まずはしっかりとライセンスをとりましょう
21ひよこ名無しさん:2005/10/15(土) 16:08:34 ID:???
すいません
ちょっととおります
22ひよこ名無しさん:2005/10/15(土) 16:08:39 ID:???
>>19
バッテリの寿命はものにもよりますが、1万回〜100万回の充電が目安です。
短いもので1年、長いものでも8年が限度と考えてください。

これを超えると、バッテリは充電能力をほぼ完全に失います。
満充電にしても、わずか数分で一気に放電してしまうようになります。
この状態のバッテリを使用しつづけると、液漏れ、破裂、発火などの危険がありますので、
ただちにバッテリを交換することをお勧めします。

ただし。

バッテリは液晶についで値段の高いパーツなので、
3万〜5万円程度の出費は覚悟しましょう。
23ひよこ名無しさん:2005/10/15(土) 16:09:14 ID:???
パス=ノシってどうゆう意味
24ひよこ名無しさん:2005/10/15(土) 16:10:23 ID:???
>>23
(´・ω・`)ノシ
さぁ、あなたにはどおみえる?
25ひよこ名無しさん:2005/10/15(土) 16:11:56 ID:???
19は自分で言ってる通りボタン電池を交換すれば時計は生きるよ
26前スレ847:2005/10/15(土) 16:12:41 ID:???
荒らしてすみませんでした。
仕事が見つからずにむしゃくしゃしてたんです。
27ひよこ名無しさん:2005/10/15(土) 16:14:39 ID:???
>>26
なんじゃそりゃw
28前スレ907:2005/10/15(土) 16:20:21 ID:shuxUvrp
>>22
>>19
ありがとうございます。そうか・・・。
今はXPのデスクを使っているので、不具合の出る古いノートをどうしようかと思ってて、
でも捨てるのはしのびないので、オブジェと思って飾っとこうと思います。
ありがとうございました。
29前スレ907:2005/10/15(土) 16:22:10 ID:shuxUvrp
レス番間違った。>>19 → >>25
ありがとうございました。
30ひよこ名無しさん:2005/10/15(土) 16:24:50 ID:???
>>23
マルチ死ね
31ひよこ名無しさん:2005/10/15(土) 16:33:15 ID:???
>>30
私はおまえに死ねなんて言葉を教えた覚えはないよ!
育ててやった恩を忘れたの?
お母さんはかなしいよ
32ひよこ名無しさん:2005/10/15(土) 16:36:55 ID:???
こっちが立った時間早いのに・・・
33ひよこ名無しさん:2005/10/15(土) 16:37:41 ID:???
3でちゃっかり向こうの重複スレ主が誘導してもってっちゃってるしw
34ひよこ名無しさん:2005/10/15(土) 16:37:44 ID:1cI7jmVN
先生宜しくお願いします。

FMV デスクトップ型 CE24VD/M
OS:XP CPU:Athlon XP 2400+(2.0GHz/PGA)
マザーボード:富士通オリジナル
メモリ:512+256MB HD:120GB DVDマルチドライブ

上記のPCを使用しています。
最近CPUが熱を持ちすぎ落ちたり、勝手に再起動したりしています。
PCカバーをはずしておけばOKなのですが、よい状態とはいえません。

そこで、熱対処法を教えていただけないでしょうか?
PCカバーを全体網目状のものにしたり、ミドルタワーぐらいの
殻に中身を移植する等は、有効でしょうか?
御指導宜しくお願い致します。
35ひよこ名無しさん:2005/10/15(土) 16:44:16 ID:???
>>34
そのアイディアで有効。
それに今は熱対策を工夫したPCケースも色々売ってるよ。
36ひよこ名無しさん:2005/10/15(土) 16:52:02 ID:???
>>34
オリジナルのマザーはケースだけ変更するのは難しいと思うよ。
37ひよこ名無しさん:2005/10/15(土) 16:54:33 ID:???
>>34
マザボがたぶんきちんと筐体に装着できない悪寒
38ひよこ名無しさん:2005/10/15(土) 16:56:49 ID:???
メーカー製はそのへん不親切だよな。
まして富士通製…ありえん。
39ひよこ名無しさん:2005/10/15(土) 16:58:39 ID:???
>>34
おれ自作だけど、
ケースに入れてない
持ち運びがたいへんなのと
地震きたら(´・ω・`)っていうデメリットがあるけど
40ひよこ名無しさん:2005/10/15(土) 17:00:36 ID:???
>>34
網目>意味無し きちんとエアフローを考えた方が100倍マシ
ミドルタワー>移植できるか不明

ケースの横開けて扇風機の風を当てるのが一番
41ひよこ名無しさん:2005/10/15(土) 17:02:54 ID:???
まずCPUファンのほこりを飛ばそう
42ひよこ名無しさん:2005/10/15(土) 18:25:52 ID:gJMzu3x5
43ひよこ名無しさん:2005/10/15(土) 19:28:30 ID:???
削除依頼しなくても次スレとして使うからいいのに・・
律儀な>>1さんだな
44ひよこ名無しさん:2005/10/15(土) 19:31:08 ID:???
>>16
時間の早い、遅いが分からない馬鹿がいるのはここですか?

こっちのスレのほうが5秒速いですけどw
45ひよこ名無しさん:2005/10/15(土) 19:32:26 ID:???
餃子
46ひよこ名無しさん:2005/10/15(土) 19:36:08 ID:???
両方上がってると初心者がスレ迷子になる。
47ひよこ名無しさん:2005/10/15(土) 19:37:07 ID:???




          ,..-──- 、
        /. : : : : : : : : : \
       /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
  .ni 7  .,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
l^l | | l ,/) {:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}    >>16ばあ!!!ジジイ、びっくりしたか?
', U ! レ' / {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}   虫に食われるとはお似合いだな糞ジジイ
/    〈  { : : : |   ,.、   |:: : : :;!   .n  なにが「こっちはガキの吹き溜まりスレ」だ
ヽ    ヽ-っ::: ::i r‐-ニ-┐ | : : :ノ  l^l.| | /)   寝言は寝て」から言え!こっちが本スレだ
 >'´ ̄ ̄´ ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐'    | U レ'//)
/ヽ、_ィ-r―‐< \` ー一'´_|      ノ    /
.\ 丁‐イ   ヽ、  ヽ=/  ヽ  rニ     |
  レ' ̄7     ヽィ'.ト、  / ̄ヽ、  `ヽ   l
. !/ ̄7      /::::/ `'´    /_>、匸ニ/|
/厂~/      /::::/   __、  .∧__厂 !jlヽ,/ |
48ひよこ名無しさん:2005/10/15(土) 19:38:02 ID:???
・・
49ひよこ名無しさん:2005/10/15(土) 19:39:01 ID:???
向こうの方がスレ伸びてるからあっちで進行でいいじゃん
いちいちどっちが本スレってこだわる意味がわからん
50ひよこ名無しさん:2005/10/15(土) 19:39:41 ID:???
43がキチガイな件について
51ひよこ名無しさん:2005/10/15(土) 19:41:08 ID:???
>>47
先に立てたのに使われなかった寂しいスレ主ですか?
52ひよこ名無しさん:2005/10/15(土) 19:41:32 ID:???
向こうの1が必死で誘導してるなww
53ひよこ名無しさん:2005/10/15(土) 19:41:49 ID:???
>>51
hai.
yoku owakaride...
54ひよこ名無しさん:2005/10/15(土) 19:43:06 ID:???
>>52
しかも削除以来スレ見てきたんだが
こっちのスレが削除以来されてる
多分向こうの1だw
55ひよこ名無しさん:2005/10/15(土) 19:45:24 ID:???
まごころスレ戦争の時みたいだな
56ひよこ名無しさん:2005/10/15(土) 19:47:21 ID:???
>>54
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
57ひよこ名無しさん:2005/10/15(土) 19:51:19 ID:???
42も削除以来に行って来た流れでそのまま誘導しに現われてなくても・・・
分かり易過ぎる・・・
58ひよこ名無しさん:2005/10/15(土) 19:53:42 ID:???
こっちの>>1も派手にやり返せ!スッキリIQサプリ
59ひよこ名無しさん:2005/10/15(土) 19:55:33 ID:???
つーか普通にデュアルスレで進行すれば良いじゃん。って話よ!
解消速度は3倍速だろ。
60ひよこ名無しさん:2005/10/15(土) 19:56:04 ID:???
いや、違うんだ、言い訳だが聞いてくれ。
重複したのがわかって、自分が立てたのをもう一個に誘導しようと思ったら
こっち側にレスを入れてしまったんだよ。
自分のほうにこっちへの誘導を入れると余計にややこしいと思って入れなかった。
こっちの>>1には申し訳ないことをしたと思ってる。
別に必死にはなってないけど、二つあるとややこしいだろうから>>42でも書いたんだ。
61ひよこ名無しさん:2005/10/15(土) 19:56:06 ID:???
大人はのんびり構えて次スレとして待機ですよ
62ひよこ名無しさん:2005/10/15(土) 19:57:24 ID:???
>>61
>>50も向こうの1かな?
63ひよこ名無しさん:2005/10/15(土) 20:00:05 ID:???
>>62
違う
64ひよこ名無しさん:2005/10/15(土) 20:01:32 ID:???
>>60
なんかいい人っぽいな、じゃあここは次スレでOK?
65ひよこ名無しさん:2005/10/15(土) 20:02:12 ID:???
おれがこのスレの1だとしても別に気にしないけどな
66ひよこ名無しさん:2005/10/15(土) 20:02:17 ID:???
67ひよこ名無しさん:2005/10/15(土) 20:04:24 ID:???
住人同士仲良くやろうよ♪
68ひよこ名無しさん:2005/10/15(土) 20:06:02 ID:c8d4zGgf
おれがこのスレの1だとしても別に気にしないけどな
69ひよこ名無しさん:2005/10/15(土) 20:06:54 ID:rj8IKNeV
デスクトップに並ぶアイコンを削除以外で見えなくしておきたいんですが何かいい方法ありませんか?
70ひよこ名無しさん:2005/10/15(土) 20:07:09 ID:gJMzu3x5
>>68
・・・スマヌ。単純に間違えたんだ
71ひよこ名無しさん:2005/10/15(土) 20:07:29 ID:???
>>69
madnote使え
72ひよこ名無しさん:2005/10/15(土) 20:08:49 ID:???
>>68>>70
おお!!なんか感動したよ!!
73ひよこ名無しさん:2005/10/15(土) 20:09:06 ID:???
>>71
Free care coward to become mid-note.
74ひよこ名無しさん:2005/10/15(土) 20:10:16 ID:???
>>73
古池や 蛙飛び込む水の音
75ひよこ名無しさん:2005/10/15(土) 20:12:28 ID:wTJpkJs8
携帯から失礼します。教えて下さい。
ネットに接続しようとしたら、パスワードが無効ですと表示されて出来ません。
パスワードの変更とかしてないのでどうしたらいいかわからないんですが…。
76ひよこ名無しさん:2005/10/15(土) 20:15:18 ID:rj8IKNeV
>>71
>>73
ありがとうございます
グーグル検索してきます。
77ひよこ名無しさん:2005/10/15(土) 20:16:45 ID:8oYEMZCR
xpです MEの時にあったクイック駆動に
あったデスクトップの表示をだすやり方を
教えてください
78ひよこ名無しさん:2005/10/15(土) 20:18:11 ID:???
仲直り乙!んでもPC板スレッド削除スレ「444」番によって消える運命
79ひよこ名無しさん:2005/10/15(土) 20:19:20 ID:???
8069 :2005/10/15(土) 20:25:09 ID:???
すみません
madnoteというソフトを探しても海外サイトみたいのが多くわかりません
よければダウンロードできるところ教えていただけるとうれしいです!!
8177:2005/10/15(土) 20:26:47 ID:8oYEMZCR
もっと簡単なやり方なかったっけ
82ひよこ名無しさん:2005/10/15(土) 20:28:28 ID:???
>>81
タスクバーを右クリック>ツールバー<>クイック起動
83ひよこ名無しさん:2005/10/15(土) 20:29:45 ID:???
>>81
ファイル落としてダブルクリックするだけなのにそんなめんどいか?
8477:2005/10/15(土) 20:33:00 ID:8oYEMZCR
デスクトップの表示をだすやり方を教えてください
85ひよこ名無しさん:2005/10/15(土) 20:34:50 ID:???
ネタ質問乙
86ひよこ名無しさん:2005/10/15(土) 20:40:21 ID:???
マウスのスクロールボタンで、ぐりぐり回すんじゃなくて
突起をこっちに引っ張っておけばずっとスクロールするタイプのものは何か名前があるんでしょうか。
87ひよこ名無しさん:2005/10/15(土) 20:41:20 ID:???
>>86
ずいぶん、アレなもの使ってんだな。使いにくくねえか?
88ひよこ名無しさん:2005/10/15(土) 20:46:03 ID:???
アレがどうしてもほしいんです
89ひよこ名無しさん:2005/10/15(土) 20:47:47 ID:???
>>88
アレはちょっとまずいな・・・
90ひよこ名無しさん:2005/10/15(土) 20:50:12 ID:???
>>84
>デスクトップの表示をだすやり方を教えてください・・・

こいつのPC真っ暗?
91ひよこ名無しさん:2005/10/15(土) 20:50:43 ID:???
せれんいる?
92ひよこ名無しさん:2005/10/15(土) 20:56:16 ID:???
いないようだ
93ひよこ名無しさん:2005/10/15(土) 20:56:35 ID:???
そうか
94ひよこ名無しさん:2005/10/15(土) 21:05:38 ID:???
ざんねんだ
95ひよこ名無しさん:2005/10/15(土) 21:06:31 ID:???
そういうなよ、オレがいるさ
9675:2005/10/15(土) 21:06:47 ID:wTJpkJs8
すみません、どうしたらいいか教えて下さい。
97ひよこ名無しさん:2005/10/15(土) 21:07:48 ID:???
たのしみだ
98ひよこ名無しさん:2005/10/15(土) 21:25:37 ID:???
昨日の初めて起動してみたら、「C:\WINDOWS\DOWNLO~1\CnsMin.dllを読み込み中にエラーが発生しました。メモリ ロケ-ションへのアクセスが無効です。」と出るですが、どうやったら直せると思いますか?
あと、ほっといても大丈夫ですか?
99ひよこ名無しさん:2005/10/15(土) 21:37:02 ID:???
>>98
ヒント:J World 日本語ツールバー
100ひよこ名無しさん:2005/10/15(土) 21:45:07 ID:???
ごめんなさい本当に分かりません。
もう少し教えてくださいませんか?
101ひよこ名無しさん:2005/10/15(土) 21:46:57 ID:???
>>99
ヒントありがとうございます。でも、ごめんなさい。本当に分かりません。
どうすれば直りますか?
教えて下さい。
102ひよこ名無しさん:2005/10/15(土) 21:49:57 ID:???
>>100
だれ?
なにを?
103101:2005/10/15(土) 21:57:54 ID:???
>>102
100は私です。間違えて2回送信してしまいました。ごめんなさい。
104ひよこ名無しさん:2005/10/15(土) 21:58:54 ID:???
>>103
>>1 
★E-mail欄には何も記入しない
★(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も)
* 2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力
105ひよこ名無しさん:2005/10/15(土) 21:59:41 ID:???
>>101
このページの一番下に行って「JWord プラグイン」の上書きインストールをすると良い。
http://www.jword.jp/help/help_faq_install_cnsmin.htm
10698:2005/10/15(土) 22:00:27 ID:E+9QhhXy
すみませんでした。以後気をつけます。
107ひよこ名無しさん:2005/10/15(土) 22:12:01 ID:uvkTjys1 BE:104072235-##
isoファイルをaviファイルに変換するツールはありますか?ありましたら教えてください
108ひよこ名無しさん:2005/10/15(土) 22:13:26 ID:???
>>107
そのisoはどこから(ry
それの回答によっては(ry
109ひよこ名無しさん:2005/10/15(土) 22:13:50 ID:???
>>107
通行しますよ
110ひよこ名無しさん:2005/10/15(土) 22:14:20 ID:???
>>107
iso to avi converter extra royal blend red lavel v.3.5↓

www.rotten.com
111ひよこ名無しさん:2005/10/15(土) 22:20:55 ID:9xnUfI1t
システムと競合するIPアドレスがある、ってメッセージが吹き出しで出てきますが、
どうすればいいですか?
112ひよこ名無しさん:2005/10/15(土) 22:22:56 ID:???
113ひよこ名無しさん:2005/10/15(土) 22:23:06 ID:???
>>111
コマンドプロトンビームでipconfigと打て。
複数出てくるであろうNICのIP ADDRESSを比較せよ。
そしてバッティングするIP ADDRESSを持つNICについてネットワークプロパティから変更。

ただし!

接続されていないNICについても
IP ADDRESSは予約されているという事実を見逃してはいけない!

つまり。

DHCPクライアントオン。

これ。

すぐ解決。

最強。

改行ウザイ。
114ひよこ名無しさん:2005/10/15(土) 22:35:00 ID:???
>>108
つたやレンタルなんですけど。



110 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
115ひよこ名無しさん:2005/10/15(土) 22:36:20 ID:???
>>114
通行しますた
116ひよこ名無しさん:2005/10/15(土) 22:39:46 ID:???
>>114
よし。っていうかさ。isoっていのはディスクをファイル化したものだぞ?
そのディスクの中身がなんなのかまずいえよ。w

ビデオCDかなにかか?
117ひよこ名無しさん:2005/10/15(土) 22:41:47 ID:???
>>116
ビデオCDですけど
118ひよこ名無しさん:2005/10/15(土) 22:44:24 ID:???
>>116
ベータですけど
119ひよこ名無しさん:2005/10/15(土) 22:44:33 ID:???
>>117
んじゃあもうaviに変換する必要ないだろ。
Daemonツールっていうの使ってisoマウントして、
そのままWMPとかで見たらどうだ?

そうでないなら、mpeg1をaviに変換するための
変換ソフトがひつようになる。
TmpegENCとかどうよ?
120ひよこ名無しさん:2005/10/15(土) 22:45:44 ID:???
わけわからんなんですけど。
121ひよこ名無しさん:2005/10/15(土) 22:46:55 ID:??? BE:145700273-##
>>119
daemonは使ってるんですけど容量がでかすぎて困っていました。どうもありがとうございます


122ひよこ名無しさん:2005/10/15(土) 22:47:00 ID:???
>>119
でFAだな
123ひよこ名無しさん:2005/10/15(土) 22:48:05 ID:???
>>120
だれ?
なにがわらかないの?
124 ◆Ya26mRPwZk :2005/10/15(土) 23:28:14 ID:c8d4zGgf
盛り上がってますか?
125ひよこ名無しさん:2005/10/15(土) 23:30:34 ID:lfQKwSxa
今までDVD・CD鑑賞はPowerDVDというソフトを使用していましたが、
CDを認識しなくなってしまい、Windows Media Playerを使おうかと思っています。

Windows Media Playerはすでにインストールしているのですが、
CD再生に使用する設定の仕方がわかりません。
教えていただけないでしょうか?
126ひよこ名無しさん:2005/10/15(土) 23:32:25 ID:6grDHypq
質問です。
OSはWindows Meです。
デフラグ(最適化)が出来なくなりました。
通常の状態で行うと0%と1%を繰り返し数時間経っても進まず、
セーフモードで行なっても69%まで行くとフリーズしてしまいます。
以前デフラグ出来ていた時との環境の違いは、
「Norton AntiVirus」と「かちゅ〜しゃ」を導入したことです。

上記の状況でデフラグを完遂するにはどうしたら良いでしょうか?
よろしくお願い致します。
127ひよこ名無しさん:2005/10/15(土) 23:33:23 ID:???
>>126
「すっきり!! デフラグ」でも試してみれば?
128ひよこ名無しさん:2005/10/15(土) 23:34:29 ID:???
>>126
裏で常駐ソフトが動いてると思われ
129ひよこ名無しさん:2005/10/15(土) 23:35:09 ID:JvDKbEw8
よろしいでしょうか

ブラクラを踏んでしまったらしく、PCがネットに接続できない状況となってしまいました。

WINDOWS2000 SP4
IE6.0

どうやらIPアドレスが書き換えられた?ようです。
コマンドプロンプトでIPCONFIGしてみたところ、見た事のない数字が並んでいました。

セキュリティ系のソフトは「ウイルスセキュリティ」なるものをいまさらながら入れてみました。

アドバイスお願いします。
130ひよこ名無しさん:2005/10/15(土) 23:35:44 ID:YnfmZxUC
ファイルを正常に解凍できないので、「CRCが一致しないか、出力先ファイルが使用中です。
エラーが発生しています。」と出てしまいます。
何がいけないのでしょうか?教えてください。
131ひよこ名無しさん:2005/10/15(土) 23:36:44 ID:???
セキュリティソフトをいまさら入れてもねぇ
虫歯になってから歯磨きするようなものかと
132ひよこ名無しさん:2005/10/15(土) 23:36:50 ID:???
>>130
ファイル自体が壊れていると思われ。
133ひよこ名無しさん:2005/10/15(土) 23:37:04 ID:???
せれんいる?
134129:2005/10/15(土) 23:37:24 ID:JvDKbEw8
>>131
おっしゃるとおりです・・・
135ひよこ名無しさん:2005/10/15(土) 23:38:20 ID:???
>>129
今の接続を削除して、新しい接続を作る。
136129:2005/10/15(土) 23:41:19 ID:JvDKbEw8
>>135
それだけでいいのですか?現在会社にて接続中なのですが
被害にあったのは自宅PCなので帰宅後やってみます
137126:2005/10/15(土) 23:43:13 ID:6grDHypq
>>127
「すっきり!! デフラグ」とは何でしょうか?

>>128
考えられる範囲の常駐ソフトは止めてみたのですが…
素人なものでセーフモードで不可能だとあとは何をすれば良いのか…
138ひよこ名無しさん:2005/10/15(土) 23:47:15 ID:???
139ひよこ名無しさん:2005/10/15(土) 23:47:27 ID:lfQKwSxa
今までDVD・CD鑑賞はPowerDVDというソフトを使用していましたが、
CDを認識しなくなってしまい、Windows Media Playerを使おうかと思っています。

Windows Media Playerはすでにインストールしているのですが、
CD再生に使用する設定の仕方がわかりません。
教えていただけないでしょうか?

140ひよこ名無しさん:2005/10/15(土) 23:48:35 ID:???
>>137
ノートソとかーちゅしゃを削除しれ
141ひよこ名無しさん:2005/10/15(土) 23:49:22 ID:???
>>139
果報は寝て待て
142ひよこ名無しさん:2005/10/15(土) 23:51:42 ID:???
>>139
マルチしたから、以降無視
143ひよこ名無しさん:2005/10/15(土) 23:56:32 ID:iFUyTF6z
携帯から失礼します。
今で使っていたノートPCのインターネットエクスプローラーのお気に入りを
新しいノートPCに移すことは可能でしょうか?よろしくお願いします
144ひよこ名無しさん:2005/10/15(土) 23:58:11 ID:???
>>143
可能 追加質問禁止
145130:2005/10/16(日) 00:02:19 ID:YnfmZxUC
>>132
ファイルは壊れてないと思うのですが、他に解決方法ありませんか・・・?
146ひよこ名無しさん:2005/10/16(日) 00:05:01 ID:???
>>145
とりあえず>>1でも読めよ
147ひよこ名無しさん:2005/10/16(日) 00:07:42 ID:???
>>145
「CRCが一致しない」Cyclic Redundancy Check(巡回冗長検査)・・・でエラーが出ている時点で
既にファイルが破損していることを示す。このファイルの修復は無理。
このファイルをダウンロードしなおすか、諦めるしかない。

[CRC解説サイト]
http://www.cdwavmp3.com/dl/other/crc.html
148130:2005/10/16(日) 00:09:56 ID:ywJ5VNeI
>>147
ありがとうございます!
149ひよこ名無しさん:2005/10/16(日) 00:13:08 ID:YQQT6VKr
ソーテックのwinbookを使っているのですが、windowsが全く起動しなくなってしまいました。
原因はファイルがひとつ壊れてしまっているようなので、セットアップCDを使って修復してくれとのことです。
私にはなんのことかわかりません、助けてください。。
150ひよこ名無しさん:2005/10/16(日) 00:14:19 ID:???
ここで説明してもわからないだろうから、ソーテックに電話したら
151ひよこ名無しさん:2005/10/16(日) 00:17:00 ID:e45BYCVM
ミノの飲み込み時が分かりません
どのくらい噛んだら飲み込めばいいですか?
よろしくお願いします
152ひよこ名無しさん:2005/10/16(日) 00:17:30 ID:???
>>149
そのPC買ったときに一緒にマニュアルが付いていたはず。
トラブルの解消法はそこに書いてあるよ。と思う今日この頃、
明けまして、おはようございます。
153ひよこ名無しさん:2005/10/16(日) 00:17:43 ID:???
噛まずに飲む

154ひよこ名無しさん:2005/10/16(日) 00:17:48 ID:???
>>151
セインカミュ
155ひよこ名無しさん:2005/10/16(日) 00:18:04 ID:???
>>151
好きなときに飲み込めよ。ほら思い切ってゴクッと。
156ひよこ名無しさん:2005/10/16(日) 00:18:13 ID:???
>>151
あぁ、蓑虫のことね。踊り食いしたら?
157ひよこ名無しさん:2005/10/16(日) 00:18:14 ID:???
>>139
ツール>オプション>ファイルの種類タブ>音楽CDの再生にチェック
くだ質の質問取り下げて来い。で、もうマルチすんなよ。
158139:2005/10/16(日) 00:20:30 ID:???
>>157
ありがとよ

でも一言・・・うるせ〜
159ひよこ名無しさん:2005/10/16(日) 00:22:24 ID:???
>>158
うむ。
160ひよこ名無しさん:2005/10/16(日) 00:22:42 ID:???
な?平気でマルチする奴なんか回答する必要なしだろ?
161ひよこ名無しさん:2005/10/16(日) 00:23:04 ID:???
>>159
有無
162ひよこ名無しさん:2005/10/16(日) 00:23:41 ID:???
>>160はニセ
163ひよこ名無しさん:2005/10/16(日) 00:24:02 ID:???
それでも「知ったかクン」は回答に励むのでした。
ヘタな荒らしよりタチが悪いことにも気が付かず…。
164ひよこ名無しさん:2005/10/16(日) 00:24:40 ID:???
(・∀・)ジサクジエンデシタ!
165ひよこ名無しさん:2005/10/16(日) 00:27:06 ID:???
>>162
偽ってなんだよ。誰の偽だと?
166ひよこ名無しさん:2005/10/16(日) 00:28:05 ID:???
一言謝れば気分もすっきりだぞ。
167ひよこ名無しさん:2005/10/16(日) 00:28:17 ID:???
次の質問どうぞ
168129:2005/10/16(日) 00:35:59 ID:Ynzl5gzt
帰宅し、試してみたのですが「選択された接続は削除できません」と表示されました

現在サブマシンから接続しています

アドバイスお願いします
169129:2005/10/16(日) 00:38:44 ID:???
あたしサッちゃん

いまおうちのまえにいるの・・・
170ひよこ名無しさん:2005/10/16(日) 00:40:54 ID:???
>>168
困ったときの魔法の言葉 それはリカバリ
171ひよこ名無しさん:2005/10/16(日) 00:41:50 ID:6jscjmBW
139です。
>157さん
「くだらない質問〜」の質問を取り下げてきました。結果としてルール違反をしてしまった
私に回答していただきまして、本当に感謝しています。
今から設定を変えてみます。
勉強になりました。これからは気をつけます。

ありがとうございました!!
172ひよこ名無しさん:2005/10/16(日) 00:44:26 ID:???
人間初心者の割によくもまあ心にもない事をスラスラと書けるなぁ
173ひよこ名無しさん:2005/10/16(日) 00:45:22 ID:???
マルチすれば罵倒されつつも確実に回答がもらえるということを学習しました
174ひよこ名無しさん:2005/10/16(日) 00:46:01 ID:???
>>172
禿同

しかも「質問削除の指示」だって、偉そうに、指示したらしいよ

削除しろって行ってきたのかねw
175ひよこ名無しさん:2005/10/16(日) 00:46:28 ID:???
>>168
「無効」には出来る?
176ひよこ名無しさん:2005/10/16(日) 00:47:07 ID:Ynzl5gzt
>>175
出来ます
177ひよこ名無しさん:2005/10/16(日) 00:48:33 ID:???
>>176
んじゃ、とりあえず無効にしといて、新しい接続を作って、そっちから繋ぐ。
178ひよこ名無しさん:2005/10/16(日) 00:50:43 ID:???
>>173
サルにエサを与えないで!と注意されているにも関わらず
「えーかわいそうじゃんそれにアタシって優しいしー」とエサをやる馬鹿がいるんです
179ひよこ名無しさん:2005/10/16(日) 00:54:18 ID:???
>>174
おい粘着、腐った目を開いてよくレスみろよ「質問削除の指示も頂きましたので」
って書いてるだろ?
指示したのはこっちの回答者の事
わざわざ向こうにもとぼけた事書いてるなwwwwwwww
180ひよこ名無しさん:2005/10/16(日) 01:02:22 ID:???
話が噛み合ってないよ君
181ひよこ名無しさん:2005/10/16(日) 01:03:05 ID:???
>>179
逆切れキターーーーーーーーーーーーーーーー
182ひよこ名無しさん:2005/10/16(日) 01:04:36 ID:???
>>179は開き直り、逆切れしたもよう

マルチしたくせにえらそうに
183129:2005/10/16(日) 01:07:44 ID:Ynzl5gzt
>>177
新しい接続が・・・作れません
184ひよこ名無しさん:2005/10/16(日) 01:08:47 ID:???
>>183
はいはいリカバリリカバリ
185ひよこ名無しさん:2005/10/16(日) 01:10:54 ID:???
>>181
>>182
という事にしたい訳かwwwwwwwwwwwww
つーか、冷静に見て>>174のレスはおかしいと思わんか?
向こうのレスも含めて
186ひよこ名無しさん:2005/10/16(日) 01:14:35 ID:???
>>183
ひょっとして家族でPC使ってるとか。
Administratorは他に存在する?
ワークグループは?
つか、管理者権限でログオンしてるよね?
187129:2005/10/16(日) 01:39:31 ID:Ynzl5gzt
>>186
自宅では私以外にPCを使用するものは居ません

管理者権限です

いままでフレッツADSLで接続していました

新しい接続の作成については、途中まで進めますが作成されません

「ネットワークとダイヤルアップ接続」
「新しい接続の作成」
「インターネットにダイヤルアップ接続する」
「インターネット接続ウィザードの開始」
「インターネット接続を手動で設定するか、またはローカルエリアネットワーク(LAN)を使って接続します」

とやってますが、あってます?
188129:2005/10/16(日) 02:04:54 ID:Ynzl5gzt
今晩は断念します

いろいろとありがとうございました
189愛新覚羅 ◆2OpzAW.6Ts :2005/10/16(日) 02:07:37 ID:F2eiJUSw
回答しに来たのですが質問がありません。どうしたらいいですか?
190素人:2005/10/16(日) 02:41:52 ID:wGS/mqqC
<Windous Media Player>について書き込む欄があったと思うけどどこだったかな?
191ひよこ名無しさん:2005/10/16(日) 02:58:19 ID:???
>>190
これか?
WindowsMediaPlayer初心者スレッド Part12
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1128513377
192素人:2005/10/16(日) 03:27:54 ID:wGS/mqqC
そうでした。 ありがとう!
193ひよこ名無しさん:2005/10/16(日) 04:57:53 ID:qJq8+J4Z
ごみ箱に捨てて空にした後の画像はもう見れないのですか?
194ひよこ名無しさん:2005/10/16(日) 05:03:10 ID:???
195ひよこ名無しさん:2005/10/16(日) 05:04:29 ID:xEoOu7WD
何かIEを開いたら突然違う画面が出て
You are todays winner!
とそこに書いてあってどうやら
$2100 Travel shopping spree 4days/3nights in Las Vegas NV
をゲットしたらしい。
今すぐ指定の電話番号に電話しろって書いてあるんだけど
これってマジ?それとも詐欺?
前にもこれが出て怖くて電話しなかったんだけど・・・
ユニバーサルスタジオとかSeaWorld, Carnibalとかいう会社のマークが出てるんだけど・・・
196ひよこ名無しさん:2005/10/16(日) 05:05:27 ID:???
スマン画像は駄目かも
197ひよこ名無しさん:2005/10/16(日) 05:10:59 ID:qJq8+J4Z
>>194
DLしてみます。
ありがとうございました。
198ひよこ名無しさん:2005/10/16(日) 05:18:37 ID:???
>>195
ttp://aol.okweb.jp/kotaeru.php3?q=1439020
細かいところは違うけど、ここの人と似てるね
199ひよこ名無しさん:2005/10/16(日) 05:22:20 ID:???
>>195
それ似たようなの出たことある。
「あなたは10万人目の方です。おめでとうございます。」って英文ででた。
怖いから一旦閉じてもう一回いったら出なかった。
ちゃんとしたサイトだっただけに本当だったのか疑問。
200195:2005/10/16(日) 05:26:41 ID:???
>>198
ありがとう。やっぱ関わらない方がいいな。
201ひよこ名無しさん:2005/10/16(日) 06:42:20 ID:???
>>193
FinalData
ただし現時点で入っていない場合は、FinalData動作情報を保存(インストール)した際に、その画像の本体を上書きしてしまうかもしれん
202ひよこ名無しさん:2005/10/16(日) 10:15:42 ID:???
>>112
>>113
亀ですが、ありでした
203ひよこ名無しさん:2005/10/16(日) 11:11:42 ID:+JAQQ4Vs
HTMLのBODYって何をするところなんですか?
FLAMEを使うとBODYがいらない理由を知りたいのですが・・・。
よろしくお願いします。
204ひよこ名無しさん:2005/10/16(日) 11:13:21 ID:???
>>203
BODYは本文を入れるところ。
FLAMEは「本文」を入れるところが無いから要らない。
本文が入るのはフレームに組み込まれる他のファイルだから。
205ひよこ名無しさん:2005/10/16(日) 11:17:03 ID:???
>>204
ありがとうございます。謎が解けました。
206ひよこ名無しさん:2005/10/16(日) 11:54:29 ID:???
HP作りたいのですが、オススメの提供サイトみたいなのってありますか?
207ひよこ名無しさん:2005/10/16(日) 11:56:22 ID:???
208ひよこ名無しさん:2005/10/16(日) 11:56:59 ID:???

ごめん誤爆 見るなよ
209ひよこ名無しさん:2005/10/16(日) 11:57:51 ID:???
>>206
http://geocities.yahoo.co.jp/
まずはここからはじめよ
210ひよこ名無しさん:2005/10/16(日) 11:57:57 ID:???
>>207ブラクラ
211ひよこ名無しさん:2005/10/16(日) 11:59:06 ID:???
>>210
てめー
あ…あで(*´ω`*人)
212ひよこ名無しさん:2005/10/16(日) 12:03:51 ID:???
ありがと
頑張る
213ひよこ名無しさん:2005/10/16(日) 13:52:49 ID:???
とりあえずyahooんとこで登録して作って見たんだけど、ブログをライブドアイラスト掲示板とか作りたいけど増設とか出来ないんかな?
214ひよこ名無しさん:2005/10/16(日) 16:24:31 ID:???
閲覧したり書き込みしたりしたものを
他人が私のIPで調べたりすることは可能なのでしょうか。
215ひよこ名無しさん:2005/10/16(日) 16:30:22 ID:???
>>214
管理人が分かることはあっても、第3者が解析することは無理で〜す。
ああ、きみが板にIP直に書けば分かるよ。
216ひよこ名無しさん:2005/10/16(日) 16:41:53 ID:6lN9krZ9
お手数ですが、よろしくお願いします。
OS:Windows Me
Internet Explorer 6 SP1

にくちゃんねる【http://makimo.to】のアドレスに飛ぶと、

・狭w �・[oユケッF・Lヌッe・ヒョラト1nc・精蹟wv跪灣Yffラ^ワH
・p・N・ !5・Dhゥ[ハCKJQ 、・JU ェ鱒D ・セミ>・醂・7k抽f
ヨ;;暦|扈晢vフン9・w・ヌ昴ホq鋩ソ;Fイカヲr 坎[q;ノ蹼=nIY、塩_S$モー原
ウ -n+礙・k$汽咨jネ9]ヤP・鵠a[<'コ衡@」・」・ンHェjフYロホ
繦・蝉ヌクコ呂Uノエ` Y・+・H ~・bQ4Sモcリ゚旙7qplz�チェムセヘ
ススDナ6ク・q.<md`ネフs2<7ケ≡i)・E。A. j酵・

のような文字だけのページが表示されてしまいます。
これは一体何なのでしょうか?
217ひよこ名無しさん:2005/10/16(日) 16:43:40 ID:3QM1xjQs
エラーメッセージのwindowの題名>winlogon.exe-正しくないイメージ
エラーメッセージの内容>アプリケーションまたはDLL C:\WINDOWS\System32.dll
は正しいWindowsイメージではありません。これをインストールディスクの内容と
照合してください。
この次に出るエラーメッセージのwindowsの題名>ユーザーインターフェイスエラー
エラーメッセージの内容>ログオンユーザーインターフェイスDLL msgina.dllを読
み込めませんでした。
ここで再起動しか選択がないのでここから進めない
218ひよこ名無しさん:2005/10/16(日) 16:48:05 ID:???
>>217
コピペ乙
219ひよこ名無しさん:2005/10/16(日) 17:31:26 ID:???
今まで普通につかえてたDVDドライブが
ある日突然メディアを読み込まなくなってしまいました。
マイコンピューターやBIOS画面で確認してもドライブ自体はちゃんと認識してるようです。
レンズクリーナーも入れてみたのですがメディア認識しないのでクリーニングソフトも起動せず
何度か出して入れてでクリーニングしてみましたが一向に読みこむ気配がありません
原因など分かる方居たらご指導お願いします。
ちなみに色々なCD&DVDも試してみましたが全てだめでした
同じPCに着いてる別のドライブだとちゃんと読み込むのでPCには問題ないと思うのですが・・・
220ひよこ名無しさん:2005/10/16(日) 17:33:21 ID:???
>>219
ピックアップ制御モーターがイカれたんだろう。
修理。
221ひよこ名無しさん:2005/10/16(日) 17:59:42 ID:kyjru8Wj
昨日から急になんですがネットしてて変なんです
たとえばヤフオクとかしてても何もしてないの急にIDログアウト状態になっていて
再度ログインしなおさないといけないとか
2ちゃんも一度見たはずのスレだと見た形跡みたいに残るはずなのに
しばらくして見ると全く見てないような状態になります。
ようするに履歴をクリアにしたような状態に勝手になるんですが
特に何かいじったとかではないと思うんですけど原因が分かる方いませんか?
222ひよこ名無しさん:2005/10/16(日) 18:45:08 ID:???
ウィルス(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
223ひよこ名無しさん:2005/10/16(日) 18:49:36 ID:???
>>221
インターネットオプションから、Web設定のリセット、オートコンプリートの見直し。
224ひよこ名無しさん:2005/10/16(日) 18:50:09 ID:???
セックス(((( ;^Д^)))ビチピチグチュグチュ
225ひよこ名無しさん:2005/10/16(日) 18:55:41 ID:GsfCd8VI
PC初心者です。

グラッフィックドライバって何でしょうか?
またその更新方法なども教えてほしいです。
226ひよこ名無しさん:2005/10/16(日) 18:56:51 ID:???
>>225
初心者ならあまりこねくり回さないほうが良いです
227ひよこ名無しさん:2005/10/16(日) 18:57:14 ID:???
>>225
そんな用語は聞いたことありません。
よって更新方法など知りません。
228ひよこ名無しさん:2005/10/16(日) 18:59:19 ID:???
>>225
君がモニターに映している、PC内部にある映像処理回路の最適出力情報です。
更新方法?
ビデオプロセッサに対応したものをダウンロードしてこいとしか言えないな。
なんのビデオプロセッサでしょうかって?
何千種類と存在するものから一つを言い当てるのは不可能だ。
229225:2005/10/16(日) 19:02:55 ID:GsfCd8VI
>>226,227,228

いやはや、素早い対応ありがとうございます。
まぁ初心者はいじるなって事ですね。
230225:2005/10/16(日) 19:07:03 ID:GsfCd8VI
また、ビデオカードを初期設定に戻す方法とドライバに不具合があるか
どうかを確認する方法も知りたいです。

宜しくお願いします。
231ひよこ名無しさん:2005/10/16(日) 19:11:08 ID:???
>>230
その程度の事を聞かなければ分からない
分からない事を自分で調べようともしないアホが
弄くってはダメですよっつってんだろうがボケ
232ひよこ名無しさん:2005/10/16(日) 19:15:09 ID:???
>>230
>ドライバに不具合
地道な調査。そして実機テスト
それ以外に無い。
233225:2005/10/16(日) 19:16:30 ID:GsfCd8VI
>>231

アホです。そして「ヴォ」ケのほうです。
お願いします。ビデオカードが壊れてるみたいなんです。


234ひよこ名無しさん:2005/10/16(日) 19:17:45 ID:???
>>233
>壊れてるみたい
修理。または交換
235225:2005/10/16(日) 19:17:53 ID:GsfCd8VI
>>232
そですか^^;
返答ありがとうございます。m(__)m
236ひよこ名無しさん:2005/10/16(日) 19:19:22 ID:???
>>233
壊れてるんだったら、俺は素直に諦めて最新のグラフィックカード買いに行くけどね。
3Dバリバリ利いた最新型のエロゲでハアハアしたいから。
237225:2005/10/16(日) 19:21:02 ID:GsfCd8VI
>>233
ここは皆返答が物凄く早いんですね。
助かります。m(__)m

ビデオカードを初期設定に戻す方法も教えて頂きたいです。
最近よく文字化けするので、YAHOO検索使ってみたら、

ビデオカードを初期設定に戻すと良いと書いてあったので。

ズラズラ質問してすみません。
238ひよこ名無しさん:2005/10/16(日) 19:24:27 ID:???
次の質問どうぞ
239225:2005/10/16(日) 19:24:29 ID:GsfCd8VI
>>236

でもノートPCでも交換可能ですかね?
なにより返答ありがとうございます。m(__)m
240ひよこ名無しさん:2005/10/16(日) 19:25:13 ID:???
>>236
(比較的)まともに答えるとバカを見るよ
241ひよこ名無しさん:2005/10/16(日) 19:26:04 ID:???
>>239
* 情報の小出し(後から「ちなみにOSはWindowsXPです」等) /
242ひよこ名無しさん:2005/10/16(日) 19:26:40 ID:jZ6etAKz
windowsXPを使用していて、使用者は私だけ、ユーザーアカウントも私の分1つしかありませんn。

今まで起動時にユーザ選択画面が出てこなかったのですが、ユーザーのパスワードを設定したら
PC起動時にユーザ選択をする画面でユーザーを選ばなければならなくなってしまいました。
ユーザーのパスワードを削除しても、やはりユーザーを選択しないと起動できなくなっています。

最初にユーザを選ばず、普通に起動するためにはどこを設定しなおせばいいでしょうか。
243ひよこ名無しさん:2005/10/16(日) 19:26:57 ID:???
>>239
なんだ、ノートなのかよ。こりゃ修理に出したほうがいいよん♥
自分で修理するなら自己責任で♥♥僕は無理だけど♥♥♥♥♥
244ひよこ名無しさん:2005/10/16(日) 19:27:35 ID:???
>>239
無理。修理。
245ひよこ名無しさん:2005/10/16(日) 19:27:37 ID:???
>>239
できるものならやってみてくれ。
商売にできるぞ。それ
246ひよこ名無しさん:2005/10/16(日) 19:28:34 ID:???
>>242
コンパネのユーザーとパスワード。
「このコンピュータを使うには…」のチェックボックスをはずす。
247239:2005/10/16(日) 19:32:58 ID:GsfCd8VI
>>243
ハート可愛いです。でも自分で修理はむずかしそうなんで辞めときます。

>>244
そですか。返答ありがとうございます。m(__)m

>>245
僕は器用だと言われる方ですが、知識は無いので今はやめておきます。
いずれは出来るようになったら良いですね。
返答感謝です。

もし、知っていたらで良いので
ビデオカードを初期設定に戻す方法も教えて頂きたいです。
お願いします。m(__)m

248ひよこ名無しさん:2005/10/16(日) 19:34:55 ID:???
次の質問、どうぞ
249ひよこ名無しさん:2005/10/16(日) 19:36:03 ID:???
>>247
そもそもビデオカード(プロセッサ)は元々初期設定のまま。
ビデオBIOSの更新版がでることは珍しい。
250ひよこ名無しさん:2005/10/16(日) 19:36:40 ID:???
avast!に重大な脆弱性[05/10/14]
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1129275082/
251239:2005/10/16(日) 19:37:28 ID:GsfCd8VI
>>248

247での質問の答えが欲しいです。
宜しくお願いします。m(__)m
252ひよこ名無しさん:2005/10/16(日) 19:37:43 ID:???
>>247
ノートのビデオプロセッサはメインボード直づけ。
取り外しも交換も、専用設備を用いたとしても困難極まる。
253ひよこ名無しさん:2005/10/16(日) 19:38:08 ID:lc2W1jkD
CDドライブが読み込まなくなったんで修理に出したいんですけど
エロ画像とかはどうした方がいいですか?
よろしくお願いします
254ひよこ名無しさん:2005/10/16(日) 19:38:20 ID:???
>>250
べつに・・・
255ひよこ名無しさん:2005/10/16(日) 19:39:24 ID:???
>>253
捨てろ
256ひよこ名無しさん:2005/10/16(日) 19:39:26 ID:???
>>253
別にそのままにしておけば?
修理センターの人は見飽きてると思うし。
257ひよこ名無しさん:2005/10/16(日) 19:39:38 ID:???
>>253
そのままでおk
258239:2005/10/16(日) 19:40:28 ID:GsfCd8VI
>>249
そうなんですか。
でも初期設定したら良いみたいな事PCのQ&Aサイトに書いてあったんですよ。

返答ありがとうございます。m(__)m
259239:2005/10/16(日) 19:42:25 ID:GsfCd8VI
>>252

ノートじゃやはり厳しいんですね。
返答ありがとうございます。m(__)m
260ひよこ名無しさん:2005/10/16(日) 19:44:57 ID:lc2W1jkD
>>255-257
ありがとうございます
やっぱ見られるんですか・・・
バックアップの手段もないしとりあえずそのまま修理に出します
261ひよこ名無しさん:2005/10/16(日) 19:46:03 ID:???
>>260
見るか見ないかは修理センターの人次第。
あと、動作確認のためにリカバリされるかも知れないから、消える可能性もある。
262ひよこ名無しさん:2005/10/16(日) 19:49:04 ID:???
マイコンピュータを開いてハードディスクドライブを右クリックして出てくる、
フォーマット・それからブロパディにあるエラーチェック・最適化は
どんなときにすればよいでしょうか。
用途を教えていただけると幸いです。

ぐぐったりしてみたのですが方法が書かれているだけでどんな状況のときにそれをしたら何が良くなるのかまでは掻かれていませんでした。
お願いします。
263ひよこ名無しさん:2005/10/16(日) 19:53:10 ID:k/QVXRkB
携帯から失礼します。

[OS]XP HomeEdition SP2
NECのLaVieを使っています。
先程から、ローマ字入力がおかしくなってしまいました。何もいじっていないので原因がわからず困っています。

[M]と入力すると数字の[0]に、他にも[J]が[1]、[K]が[2]、[L]が[3]

[U]が[4]、[I]が[5]、[O]が[6]、[P]が[-](マイナス)と表示されてしまいます。

他も押してみましたがおかしいのはこれらだけのようです。

かな入力でPCの方から質問しようとしたのですが、かな入力でも正常に入力できませんでした。

入力以外は正常なので他の作業は普通通りにできます。よろしくお願いします。
264ひよこ名無しさん:2005/10/16(日) 19:53:36 ID:lc2W1jkD
>>261
リカバリされたら、しょうがないから諦めます
ありがとうございました
265ひよこ名無しさん:2005/10/16(日) 19:54:43 ID:ccdEG/xp
捨てアドの具体的な作り方をどなたか教えていただけませんか?
お願いします!
266ひよこ名無しさん:2005/10/16(日) 19:54:52 ID:???
>>262
使っていて、やたらハードディスクアクセス速度が落ちたらやってください。
267ひよこ名無しさん:2005/10/16(日) 19:55:38 ID:???
>>263
NumLock押せ。
268ひよこ名無しさん:2005/10/16(日) 19:56:13 ID:???
おいココリコ遠藤自殺ってまじか
269ひよこ名無しさん:2005/10/16(日) 19:57:04 ID:???
>>263
ガイシュツ
270VIPから失礼します:2005/10/16(日) 19:57:27 ID:???

これもVIPクォリティ?
小学6年生の男女が裸体うp祭り中!!!

VIPになら小学6年生ぐらいは来てるだろ?
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1129427490/
271ひよこ名無しさん:2005/10/16(日) 19:57:29 ID:???
>>268
鼬害
272ひよこ名無しさん:2005/10/16(日) 19:59:27 ID:???
>>268
田中だろ
273ひよこ名無しさん:2005/10/16(日) 19:59:29 ID:???
>>265
880 名前:ひよこ名無しさん[] 投稿日:2005/10/16(日) 19:47:02 ID:ccdEG/xp
いきなりすいません。
PC初心者なのですが、捨てアドっていうのは何ですか?
また、どうやれば作れますか?
お願いします。。教えてください。。
274ひよこ名無しさん:2005/10/16(日) 20:00:27 ID:???
>>268
芸スポ速報+にスレ立ってないからガセ
275ひよこ名無しさん:2005/10/16(日) 20:00:51 ID:???
なんだ。マル房か
276ひよこ名無しさん:2005/10/16(日) 20:01:41 ID:???
>>274
……………うそうき…
277263:2005/10/16(日) 20:02:48 ID:lGPWODxg
>>263です。
>>267>>269
ありがとうございます。すぐ解決しました。
ガイシュツの質問してしまって申し訳ありませんでした。
278ひよこ名無しさん:2005/10/16(日) 20:03:39 ID:???
>>277
ID…
279ひよこ名無しさん:2005/10/16(日) 20:04:04 ID:NbJqpnD1
自分MXやって来たんですけどー
どうしても捕まりたくないんですけどー
自分にはヨメとガキがいるんで
いまタイーフォされる訳にはいかないんですけどー
どうしたらいいんですかねー!?
280263:2005/10/16(日) 20:04:22 ID:lGPWODxg
解決したのでPCから書き込みました。
まぎらわしくてすいません…
281ひよこ名無しさん:2005/10/16(日) 20:06:50 ID:???
>>279
自分のやったことには責任を持ちましょう
今の内に自首すれば情状酌量もされるよ
282ひよこ名無しさん:2005/10/16(日) 20:07:18 ID:???
>>279
逮捕がいやなら自首
283221:2005/10/16(日) 20:08:03 ID:u+gYNc85
>>223
レス有難う御座います。
よく分からないのですがとりあえずweb設定のリセットとかいうのをやってみましたのでこれで様子見てみます。
284ひよこ名無しさん:2005/10/16(日) 20:14:45 ID:Fbhl/V1M
リアルプレーヤーって一回アンインストールしてても
またインストール出来ますか?
285ひよこ名無しさん:2005/10/16(日) 20:16:41 ID:???
>>284
何回でもできる。
286ひよこ名無しさん:2005/10/16(日) 20:19:02 ID:udB/3RU2
WinXP
ファイル検索ができなくなってしまいました
エクスプローラやフォルダなどのウィンドウ上でCtrl+F押してみたり、虫眼鏡アイコンをクリックしても検索画面が表示されません・・・
スタートメニューの「検索」の項目も見当たりません
アドバイスや解決法をお願いします
287ひよこ名無しさん:2005/10/16(日) 20:31:04 ID:???
>>286
窓の手使え。
288242:2005/10/16(日) 20:31:14 ID:jZ6etAKz
>>246
無事に設定できました!ありがとうございました。
289http:// pdf5a2c.fkoknt01.ap.so-net.ne.jp.2ch.net/:2005/10/16(日) 20:33:13 ID:???
>>270のIP
290ひよこ名無しさん:2005/10/16(日) 20:33:33 ID:???
>>266
回答ありがとうございます。
速度意外に問題はあるのでしょうか。
それをやってHDDのファイルが壊れたりしないでしょうか。
おかしな質問ですみません。
291286:2005/10/16(日) 20:37:45 ID:5Rww0KPf
>>287
検索できるようになりました、ありがとうございます
292ひよこ名無しさん:2005/10/16(日) 20:41:03 ID:NbJqpnD1
293ひよこ名無しさん:2005/10/16(日) 20:41:57 ID:???
>>292
高飛びしろ
294ひよこ名無しさん:2005/10/16(日) 20:44:06 ID:???
>>292
おまいが政治家になって法律を変えたらいい。
295ひよこ名無しさん:2005/10/16(日) 20:51:45 ID:ee/TbIMz
おまいらよろしく   締め切り  05/10/17 02:24 まで

1 募金するぞ ◆QHi7qMJNbk New! 05/10/16 02:24 ID:kzM0kYFM
お久しぶりです。昨日競輪で、10000円が435000円に化けました。
そこで、そのうちの30万円を上限に、ひさびさにやります。
1レスにつき、20円をパキスタン北部地震災害義援金に寄付してきます。 ←現在50円にUP
今回は、ちゃんとルール決めておきますので、よろしくお願いします。

(´・∀・`)1レスニツキ50エンヲパキスタンジシンギエンキンニイレルヨネー
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1129459371/
296ひよこ名無しさん:2005/10/16(日) 20:56:31 ID:???
>>295
「ぎえんきん」の字が間違っているのでやだ。
「義援金」は誤用。ただしくは「義捐金」。
297ひよこ名無しさん:2005/10/16(日) 21:05:41 ID:???
戦後の用字改革以前はこの綴りだった。

>>296
お前は戦前の生まれか
298ひよこ名無しさん:2005/10/16(日) 21:21:28 ID:sSxh2Ni8
windowsxpです  MSCONFIGでスタートアップファイルを調べたのですが
tinsetpというのがどういうものか教えてください
299ひよこ名無しさん:2005/10/16(日) 21:23:22 ID:???
>>298
IME関連、無害。
300298:2005/10/16(日) 21:27:07 ID:sSxh2Ni8
>>299 どうもです
system32で syncとimenameの二個で動いてるのですが問題なしですか?
301ひよこ名無しさん:2005/10/16(日) 21:33:27 ID:ivqbusMg
「Outlook Express ストアファイルが損傷を受けているようです。」としてメールの
受信ができなくなっていますが、初心者の私にはどういうことか分かりません。
どなたか、どうすればよいか教えて頂けないでしょうか。
また、「Scan Disk」とは、どこかで買ってこないといけないのでしょうか?
302ひよこ名無しさん:2005/10/16(日) 21:38:36 ID:???
>>301
OSがXPなら、ローカルディスク(C)の上で右クリック→プロパティ→ツール→エラーチェック
303301:2005/10/16(日) 21:42:55 ID:ivqbusMg
>>302さん
早速ありがとうございます。
当方Meなのですが、宜しくお願いします・・・
304ひよこ名無しさん:2005/10/16(日) 21:43:54 ID:???
>>303
ローソンで買え。
305ひよこ名無しさん:2005/10/16(日) 21:44:56 ID:FD6ARWOC
家のビデオからノートPCに映像を入力したいのですがPCに赤白黄入力端子がありません。 どうやって入力すればいいのですか?
306ひよこ名無しさん:2005/10/16(日) 21:45:33 ID:???
>>305
無理やりつっこめ
307ひよこ名無しさん:2005/10/16(日) 21:46:16 ID:???
>>303
スタートメニュー→アクセサリーのどっかに無いか?
308ひよこ名無しさん:2005/10/16(日) 21:47:48 ID:???
>>305
外付けのキャプチャーユニットを使う
これとか
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/capture/2005/gv-mdvd2/index.htm
309ひよこ名無しさん:2005/10/16(日) 21:49:53 ID:???
>>305
マルチかよ
マジレスして損した('A`)
310ひよこ名無しさん:2005/10/16(日) 21:51:20 ID:???
引っかかったのはこいつだけか…
311ひよこ名無しさん:2005/10/16(日) 21:52:33 ID:???
>>310
orz
312ひよこ名無しさん:2005/10/16(日) 21:52:41 ID:iF2Uk+dH
フォルダ開いたときとかにデスクトップのアイコンが一瞬だけ
裸(全部同じ)になってすぐ戻るんですけど、これはしょうがないのでしょうか?
313ひよこ名無しさん:2005/10/16(日) 21:53:47 ID:???
人の善意を踏み躙る>>305は、最低な下衆野朗ですね
314ひよこ名無しさん:2005/10/16(日) 21:54:29 ID:???
BIOSファイルを入れろって
どういう意味ですか?
315ひよこ名無しさん:2005/10/16(日) 21:55:15 ID:???
>>303
MEか。
スキャンディスクは
マイコンピューターでドライブを右クリ>プロパティ>ツールタブのエラーチェックのとこ
または
プログラム>アクセサリ>システムツール>スキャンディスク
かな。
316314:2005/10/16(日) 21:55:54 ID:???
自己解決しました。
ちょっと検索すれば分かる事を聞くなんてオレって最低ですね。

>>312
うん。気にするな。
317312:2005/10/16(日) 21:56:52 ID:iF2Uk+dH
>>316
できれば原因や対処方法など教えていただければありがたいです。
318ひよこ名無しさん:2005/10/16(日) 21:58:27 ID:???
アイコンキャッシュの解放?
319ひよこ名無しさん:2005/10/16(日) 22:01:47 ID:g9D/bNbd
質問なんですがインターネットにつなぐとnyが勝手に最大化になるんですけど・・・
どうすれば直りますか
320ひよこ名無しさん:2005/10/16(日) 22:03:43 ID:???
▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━
* 違法行為やそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ,RAR,DVDやCCCDのコピー等)
321ひよこ名無しさん:2005/10/16(日) 22:07:06 ID:???
>>319
ウイルスです。
322303:2005/10/16(日) 22:16:45 ID:yIdk6Pf8
>>307さん、315さん
遅くなりましたが、スタートメニュー→アクセサリから見つかり、
問題解決しました!
どうもありがとうございました!
323ひよこ名無しさん:2005/10/16(日) 22:18:28 ID:???
デーモンツールをインストールして、メディアプレイヤーで
CD書き込みしようとしたら、
「CDまたはDVDの書き込み環境が検出されませんでした。」
って出ました。どうやったらデーモン使いつつ、
メディアプレイヤーでCD書き込みができますか?
ちなみにメディアプレイヤーのオプションで、デバイスの書き込み設定が丸々消えてました。
ドライブはMATSITA DVD-RAM UJ-831Sです。
324ひよこ名無しさん:2005/10/16(日) 22:19:35 ID:???
325216:2005/10/16(日) 23:05:33 ID:6lN9krZ9
216ですが、
どなたかわかる方、答えていただけないでしょうか?
326ひよこ名無しさん:2005/10/16(日) 23:05:40 ID:??? BE:134654393-#
現時刻を持って、当スレはVol.1168になりました
327ひよこ名無しさん:2005/10/16(日) 23:05:44 ID:???
934 名前:ひよこ名無しさん[] 投稿日:2005/10/16(日) 22:28:26 ID:/BDvH6Cd
突然ノートパソ内蔵の無線LANが
「ワイヤレスネットワークモジュールが正しく装着されていません」
という表示と供に使えなくなりました。
デバイスマネージャを開こうと思ったら全く表示されず…
対応策どなたかわかりますか?

1000 名前:ひよこ名無しさん[] 投稿日:2005/10/16(日) 23:04:46 ID:/BDvH6Cd
1000
328ひよこ名無しさん:2005/10/16(日) 23:06:27 ID:???
>>325
ブラウザのエンコード設定変えてみたら?
329ひよこ名無しさん:2005/10/16(日) 23:08:04 ID:???
8メガADSLのモデムで2台のパソコン同時にネットに繋ぐには何が必要ですか?
330329:2005/10/16(日) 23:08:43 ID:???
紙コップと糸なら既に用意済みです
331ひよこ名無しさん:2005/10/16(日) 23:09:12 ID:???
>>329
失せろ糞デヴ
332ひよこ名無しさん:2005/10/16(日) 23:12:28 ID:???
>>330
モデム━━PC1 人 紙コップ━━糸━━紙コップ 人 PC2

完璧。
333331:2005/10/16(日) 23:12:39 ID:???
消えネーヨ豚が

ピザでも食っとけ
334ひよこ名無しさん:2005/10/16(日) 23:14:32 ID:???
>>333
誤爆?( ´,_ゝ`)プッ
335ひよこ名無しさん:2005/10/16(日) 23:14:39 ID:???
>>333
(・∀・)ニヤニヤ
336216:2005/10/16(日) 23:15:19 ID:6lN9krZ9
>>328
現状は日本語(シフトJIS)になってます。
どれにすればいいですか?
337ひよこ名無しさん:2005/10/16(日) 23:15:19 ID:???
>>333
( ´,_ゝ`)プッ
338ひよこ名無しさん:2005/10/16(日) 23:17:02 ID:???
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ミ.ツノ i i l'``゙゙ `"''⌒`ヽヾミ=ツ,ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;'シ// /,! |     ,.,   ! !ヾ;_'ノ)||;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l'//ツノノ,ノl l    {,!ゝ、 ! l i ヽ_ヽ|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;//彡'////..,,,,,_   ヽ, ''ヽ, ヾ;ヾ、;;_ヽ|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;//`メ///"-=tッミ`  ;;;;':, ,.ヾ_"`i.'、ヾ||;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;///!`//  ` ̄   ;;;;;;':,  ヽ、ノ /.|||;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:''| |,//       {´`'ヾ    ヽ;'||||;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:||| |//      ヽ、,> 、  ヾ    l|||:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
;::;::;::;::;::;::;::;::;::| ||||/:':,    .,,__'、        !||::;  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
:::::::::::::::::::::::::::://|::::::::':,    '─く "       |ヽ <お前、ここおかしいんじゃないか?! >>333
::::::::::::::::::::::::::::|||:::::::::::l ' ,     `ヽ       !   \_______
339331:2005/10/16(日) 23:20:31 ID:???
何がおかしいんだよ!?
340粘着???厨 ◆2wtv6pwlAs :2005/10/16(日) 23:22:14 ID:???
>>335
おにょ
(・∀・)ニヤニヤ
341ひよこ名無しさん:2005/10/16(日) 23:23:58 ID:???
>>329
MODEM---HUB---PC
        ~~~~が必要。
342ひよこ名無しさん:2005/10/16(日) 23:24:55 ID:???
>>329
それいぜんにもある程度のスキル・・・
343ひよこ名無しさん:2005/10/16(日) 23:34:25 ID:Ct/Z8a4k
344343:2005/10/16(日) 23:35:10 ID:Ct/Z8a4k
あ、間違えました。
すいません。
345ひよこ名無しさん:2005/10/16(日) 23:35:51 ID:RdebYGXa
前スレにも書かせてもらったのですが、答えがもらえなかったので、
もう一度カキコさせてください。

「本当に答えが知りたい〜」スレから、誘導されてここに来ました。
ノートン入れてから、いろいろなHPのBBSが表示されなくなったり、
画像がUPされなくなったりしました。
「ノートン入れたら〜」を見て、書かれている通りに設定しました。
確認しても「許可」になっているのですが、BBSは真っ白のままなんです。
ノートン切ると普通に見れます。どうしたら良いですか?
Windows-XP使ってます。
よろしくお願いします。
346名無しさん@なぜ名無し:2005/10/16(日) 23:42:37 ID:???
パソコン起動させるだけで金が入る
詳しく知りたい人は
http://homepage2.nifty.com/furo/img/3196.txt
347ひよこ名無しさん:2005/10/16(日) 23:42:55 ID:???
>>345
むしろこっちかもしれない。
【’06発売】ノートン インターネットセキュリティVer.74【斬捨御免】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1129382025/
348ひよこ名無しさん:2005/10/16(日) 23:51:17 ID:Hy4Xu9cl
接続回線や住んでいる都道府県などが表示されるWHOISのIPサーチのサイトのURLください。
ちょっと前にPCがぶっ壊れて修理に出して戻ってきたらCドライブが消されててブックマークもなくなってたので
喪失しました。
ちなみに自分で検索してみたんですが見つかりません。
よろしくお願いします
349ひよこ名無しさん:2005/10/16(日) 23:52:08 ID:BfjdSHBF
AllUserの中にあるデスクトップやスタートメニューを自分が使用してるユーザーのほうに移したら
デスクトップに表示されるファイルが2重になってしまいました。

たとえば、デスクトップでa.txtというファイルを作ったらデスクトップにa.txtが2個表示されます
どうすれば治せますか
350ひよこ名無しさん:2005/10/16(日) 23:53:53 ID:UFJTF8Lo
自分が使ってるブラウザってどうやればわかるんですか?
そしてIEでなかった場合、どうやれば戻せますか?
351ひよこ名無しさん:2005/10/16(日) 23:55:31 ID:???
プロパティをみちゃいなよ
352350:2005/10/16(日) 23:57:17 ID:UFJTF8Lo
>>351
どこで見れますか?
353ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 00:00:26 ID:???
開く前に右クリックしてみろ
354ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 00:00:37 ID:naPhTjr9
ActiveXの情報バーが落ちてこなくて、インストールできないんですけど。
色々、インターネットオプションとかいじってみたんですけど、全く出てきません。
どうしたら出てきますか?
355ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 00:03:30 ID:???
せれん居る?
356348:2005/10/17(月) 00:04:01 ID:zrHEM/Q0
誰か知りませんか?
357ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 00:05:12 ID:E9B2anwJ
C:\Documents and Settings\All Users の中のデスクトップというフォルダを
C:\Documents and Settings\xxx という自分の作ったユーザのフォルダのデスクトップに
上書きしたら、それ以降 一つのファイルが2つ表示されるようになってしまいました。

たとえば、デスクトップでa.txtというファイルを作ったらデスクトップにa.txtが2個表示されます
どうすれば治せますか

OSはWindowsXPです。
358ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 00:06:41 ID:???
359ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 00:07:02 ID:???
>>357
消せよ。w
360354:2005/10/17(月) 00:07:10 ID:mVePr/Na
>>354
OSはXPです。
361ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 00:08:24 ID:zrHEM/Q0
>>358
ありがとうございます!
362ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 00:09:00 ID:E9B2anwJ
>>356
デスクトップはWindowsのシステムフォルダで、Windowsを正しく実行するのに必要です。削除できません。

と表示されるので消すことができません
363ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 00:09:49 ID:E9B2anwJ
>>356 でなく、>>359 でした。
364ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 00:10:39 ID:0H0no4X7
2chで動画関係スレッドってありますかね?
無論、制作の方で。フラッシュ板はフラッシュのみなので
aviの方でムービーを作りたかったらどこへいけばいいのやら・・・
あったら教えてください
365354:2005/10/17(月) 00:12:32 ID:mVePr/Na
>>354
誰かわかりませんか?
366ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 00:13:07 ID:tj3vS4JV
ISOからAVIファイルに変換できるフリーソフト教えてください
初心者向けのお願いします<m(__)m>
367ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 00:13:08 ID:???
368ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 00:14:44 ID:???
>>366
▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━
* 違法行為やそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ,RAR,DVDやCCCDのコピー等)
369ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 00:15:06 ID:0H0no4X7
>>367
トンクス。アニメ作ってきます。
370ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 00:15:08 ID:???
おまいらねー、自分が答えられない質問だからってすぐにリカバリしろとか言うのやめろ
答えられないなら自分よりもっと技術ある人間の書き込みを素直に待てよ
371ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 00:16:53 ID:???
つうか、動画制作でもアニメ制作はCG板でしたね、迷惑をおかけしました
372ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 00:18:36 ID:jHri65v/
もてない板を開いたらノートンがウイルス反応してしまうのですが、
どうすればよいのでしょうか?
「ファイルを修復できません」とかになるんです。
とりあえず隔離することで難を逃れているんですけど、
もてない板を開くたびに反応してしまいます。
373ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 00:19:11 ID:1Xr7p2m+
PCで漫画を1ページめくるたびにウーーンと音が鳴るんです。
何か読み込んでるんでしょうか?1ページ、ダウンロード
するたびになるものですから、ものすごいストレスなんです。
鳴らないようにする方法はありますか?
374ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 00:20:28 ID:???
>370
素人に迂闊にレジストリいじらせて再インスコに陥るくらいなら
最初からリカバリしろと言う方が親切だと思うが?
375ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 00:22:25 ID:E9B2anwJ
>>357

誰かわかりません?
376373:2005/10/17(月) 00:22:29 ID:jHri65v/
すいません。すれ違いでした。
377372:2005/10/17(月) 00:24:09 ID:jHri65v/
>>376
また間違えた・・・orz
373さんすみませんでした。
376の名前欄は「372」です。
ごめんなさい。
378ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 00:24:48 ID:???
>>374
リカバリするなら結局おんなじだろ
レジストリいじるだけいじったほうがまだましだ
ただレジストリいじる方法とかも知らないでリカバリしろとか言ってるやつが多すぎる
379ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 00:26:53 ID:???
>>378
具体例を上げてみろ。
380ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 00:29:08 ID:???
>>373
検証してみるのでその漫画があるサイトを教えて下さい
381ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 00:29:47 ID:???
>>380
いやです
382ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 00:32:34 ID:E9B2anwJ
>>357

誰かわかりません?
383ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 00:33:33 ID:???
589 名前:ひよこ名無しさん[] 投稿日:2005/10/17(月) 00:31:59 0
PCで漫画を1ページめくるたびにウーーンと音が鳴るんです。
何か読み込んでるんでしょうか?1ページ、ダウンロード
するたびになるものですから、ものすごいストレスなんです。
鳴らないようにする方法はありますか?
384ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 00:34:17 ID:???
>>382
10分おきに催促するかね。
385ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 00:34:25 ID:XHQQzSIs
>>345です。
>>347さん、ありがとうございました。
見てきました。
「ノートン入れたら、Webサイトが開けない人へ」と言うのがあったので、
実行してみましたが、やっぱりダメでした・・・・・orz
むこうで質問した方が、良いですか?
386347:2005/10/17(月) 00:36:25 ID:???
>>385
向こうのほうが専門スレだし、盛況みたいだから、あっちのほうがいいと思う。
俺自身ノートン使わないんで分からないんだよ。
387ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 00:37:27 ID:RuL2JgwV
>>383
ハードウェア的な問題だからどうしようもない
388ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 00:39:19 ID:XHQQzSIs
>>347さんどーもです。
行ってきます。ノシ
389ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 00:39:59 ID:+6kRqJ0n
★使用OS(Windows XP HomeEdition SP2 英語版)
★使用ソフトウェア名とバージョン(Internet Explorer 6.0 SP2)
★関係有りそうな出来事、問題発生の直前に行なった操作
Javaで作ったと思われるゲームがあるページを開く
★起こった出来事、表示されるメッセージなどを、具体的に詳しく書く
IEがすべて終了されて、
#
# An unexpected error has been detected by HotSpot Virtual Machine:
#
# EXCEPTION_ACCESS_VIOLATION (0xc0000005) at pc=0x6d6c2e94, pid=3564, tid=1748
#
# Java VM: Java HotSpot(TM) Client VM (1.5.0_04-b05 mixed mode, sharing)
# Problematic frame:
# V [jvm.dll+0x82e94]
と書かれたメモ帳のファイルがデスクトップにできます。
★現在の状況(問題発生後に試したこととその結果)
Javaのページに行ってみましたがよくわからずここに来ることにしました。
★パソコンのメーカ名と型番(HP Pavilion a1010y)
390389:2005/10/17(月) 00:41:19 ID:+6kRqJ0n
という状況なのですが、何をどうすればJavagameができるようになりますか?
391ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 00:42:03 ID:1Xr7p2m+
>>387
具体的にどういう状態、症状なんですか?
392ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 00:43:23 ID:???
この板ってハードに詳しいやついないのか?
ネトランに載ってるような裏ツール(実際は表)だとかを使えるようになって喜んでる阿呆しかいないんじゃね?
393ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 00:44:59 ID:???
>>392
その書き方から判断するに
ハードウェアに関するとても深い知識をお持ちのようですので
頑張って回答してください
394ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 00:54:58 ID:???
次の質問どうぞ
395ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 00:58:18 ID:1Xr7p2m+
>>383
本当に解決は無理ですか?ハードウェア的な問題と言われ
どうしても無理ならあきらめます。詳しい方教えてください
396ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 00:59:24 ID:???
>>390
Javaの最新版を(再?)インストールしてみては。
397ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 01:01:47 ID:???
>>395
音とは?何の音なの?
スピーカーから聞こえてくるの?
398ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 01:02:10 ID:XzddWbhs
ホームの設定の仕方が解りません、どなたか宜しくお願いします。
399ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 01:02:45 ID:???
>>398
電車?
400ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 01:02:56 ID:???
.psdという拡張子のファイルを.mpgで開いてしまいました。
それが原因だと思うのですがPCゲームがうまく作動しなくなってしまいました。
元の状態にはどのようにして戻せばいいのでしょうか。
アンインストールしてみたのですが無駄でした。
どうか宜しくお願いします。
401389:2005/10/17(月) 01:05:23 ID:+6kRqJ0n
>>396
そう思ってJavaのページに行ってみたのですが、
どれをインストールすればいいのかわからなくてここに助けを求めにきました。
ダウンロードのところに行くといろいろと選択肢があるのですが、どれをダウンロードすればよいのでしょうか?
402ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 01:06:36 ID:???
>>398
エスパーの俺が答えよう。
インターネットオプション→全般→ホームページ。
ID出さないから、追加質問禁止。
403ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 01:07:54 ID:???
>>401
Windows (インストール)かWindows (オフラインインストール)
手順に違いが書いてる。
ttp://java.com/ja/download/manual.jsp
404ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 01:09:24 ID:1Xr7p2m+
音なんですが内部で回転してるような感じです
すいませんどう表現すればいいかわかりません
なにもしなければ静かです。サイトを開いたりページを
めくったりするとなります。一時ファイルですかね?
405ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 01:09:54 ID:ccL7htQi
nVIDIA GeForce FX5200を使ってるのですが、アップデートしたら動画すべてに変な視覚エフェクトがかかってしまうようになってしまいました。どうすれば直るかわかる方教えてください。
406ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 01:11:24 ID:???
>>400
>.psdという拡張子のファイルを.mpgで開いてしまいました。
この意味が分からん、詳しく。
407389:2005/10/17(月) 01:12:32 ID:+6kRqJ0n
>>403
動くようになりました。どうもありがとうございます。
408ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 01:13:52 ID:???
>>405
前のバージョンに戻せば? 特に不具合がなければ。
409ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 01:14:23 ID:???
>>404
あんた誰?

>>405
アップデートって何の?
410ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 01:14:34 ID:???
>>404
???
411ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 01:17:54 ID:???
>>404
聞いてみないとなんとも言えないが

恐らくHDDの回転音ですね
その画像ファイルを保存している音だと思う
HDDの騒音は以前うるさくなかったのであれば、それは寿命です
機械的な消耗が原因なので交換という手段しかありません

もしかしたら、ケースファンやCPUファンの回転音かもしれないけど
その場合、ファンの掃除して直るときもあるし、ほとんどの場合機械的な消耗ですので
やはり交換しかないです
412ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 01:19:40 ID:???
まさかCDで閲覧・・・
413411:2005/10/17(月) 01:20:25 ID:???
>>404
付けたし
HDDが原因の場合、ディスクデフラグをしてみると解決するかもしれない
ディスクが断片化していると、ディスクを回転しなければならない数が増えるから
騒音も増える
やってみるといいかも
414ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 01:20:36 ID:???
>>412
ありそうで怖い・・・w
415ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 01:21:23 ID:1Xr7p2m+
>>411
本当にありがとうございました
これですっきり寝れます。HDDを交換してみます。おやすみなさい
416ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 01:25:45 ID:???
▼━ 質問の仕方 ━━━━━━━━━━━━
★E-mail欄には何も記入しない
★(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も)
* 2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力
417ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 01:27:24 ID:???
>>406
フォルダを選択してShift+右クリックで「アプリケーションから開く」
というコマンドが出ますよね。そこからmpgファイルを選んでしまいまして、
アプリケーションの拡張子が.mpgに変わってしまったのです。
説明が下手ですみませんでした。
418ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 01:27:47 ID:???
>>416
うん、そうなんだよね。
それにものすごく違法臭い質問だったんだけど
「知ったかクン」が一人湧いちゃってね…
419ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 01:30:13 ID:Wo0Z372r
アップデートはグラフィックカードのドライバです。今一応前のバージョンに戻したら直りました。ありがとうございました。
420ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 01:33:23 ID:???
421ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 01:35:34 ID:JLNH64rc
IEの2chBBS画面が移転した、と表示されたがどこに行ったんだ?
教えてくれ
422ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 01:36:03 ID:???
■ 旧版bbsmenu/bbstableの廃止について(2get募集中。。。)
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/9240000003/
423129:2005/10/17(月) 01:40:17 ID:bYljjDxo
昨晩相談させていただいた者です

結局リカバリいたしました。

ところが、LANケーブルだと接続できるのですが、無線LAN(カード)では
接続できません。IPアドレスがケーブル接続時とはまったく違う数字になってしまいます。

この場合、無線LANカード・PCIアダプタ・ルータのうちどれを疑ったらいいのでしょうか?
424400:2005/10/17(月) 01:43:04 ID:s5yYr/QT
>>420
深夜に一人でパニクってました。
申し訳ありませんでした。頭冷やしてきます・・・
425ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 01:46:44 ID:zeFh2slc
4年ほど前に使っていた無線LANカードを新しく買ったノートパソコンに使おうと思うのですが、無線LANカードが古いと通信速度も遅くなるのでしょうか?なんとなくそんな気がして・・・
426ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 01:46:54 ID:???
>>424
ヒント フォルダオプション→ファイルタイプ→詳細設定
427ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 01:47:30 ID:???
>>425
正解。
428ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 02:03:20 ID:DTHouWkH
WindowsXPSP2
何もしていなくても定期的に激しくHDDにアクセスして頻繁に止まってしまいます。(10秒ほどアクセスするとまた動き出します
原因不明。寝て起きたらそうなってた。
ウイルススキャン、デフラグ、ディスクのクリーンアップ、スレーブのHDDをはずして起動してみるなどしてみましたがダメでした。
なにか他に試したほうがいいことありますか?
最終的にダメだったらOS再インストールしてみるつもりですが・・・
429ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 02:04:53 ID:???
HDDが亡くなる前兆かと・・・
430ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 02:12:41 ID:hJtP1yWz
PC購入を検討しているのですが、CPUの性能比較サイトとかありませんか?
431ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 02:18:10 ID:???
>>428
イベントビューアで、HDDがアクセスしてる時の状態を見たら?
ttp://baseband.ne.jp/free/bff200-20031006.txt
432ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 02:20:51 ID:???
>>430
"CPU 性能 比較"でググって下さい。
433400:2005/10/17(月) 02:22:47 ID:s5yYr/QT
>>426
自分が使っているOSがWindows98だからかもしれませんが、
ファイルタイプというのがありません。「ファイルの種類」ならあったのですが。
詳細設定もありません。「編集」ならありましたが、これであってますか。
そして、何から始めるのがベストでしょうか?
434ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 02:28:39 ID:???
>>433
まずはこのスレの>>1を読んで
自分が禁止事項に触れてしまった事に気付き
さっさと消えるのがベストですよ
435ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 02:33:34 ID:xSRZ4Mw2
Windows Me
VALUESTAR VC866J/6

Daemon Toolをインスト→SCSIエラーが出る→対処法ググる→yamaha_dsxg_driverと言うのをインストしてみる
→わけわからんエラーが出る→音が出なくなる

それで、どうもサウンドデバイスに問題があるみたいなのです。
対処法などを調べてyamaha_dsxg_driverのアンインストとか試してみたんですが直りません。
とりあえず音が出るようにだけしたいのでどうすれば良いか教えて下さい。
436ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 02:34:34 ID:???
▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━
* 違法行為やそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ,RAR,DVDやCCCDのコピー等)
437ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 02:35:05 ID:???
>>433
さらにOSの情報後出しまでされては、もはやここでは回答付かないでしょうね。
こっちへどうぞ。
Windows9x(95/98)・Me質問スレッド Part51
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1128962651/
438129:2005/10/17(月) 02:41:05 ID:bYljjDxo
私の件はいかがでしょうか?アドバイスお願いします。
439ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 02:42:00 ID:???
>>438
ウイルスです。
440ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 02:43:42 ID:???
それにしてもウイルスセキュリティとは如何に
441129:2005/10/17(月) 02:44:36 ID:bYljjDxo
>>439
リカバリしてもだめなんでしょうか?

無線LANだけがだめなんです。
442ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 02:48:57 ID:???
>>441
>この場合、無線LANカード・PCIアダプタ・ルータのうちどれを疑ったらいいのでしょうか?

ハードではなく、無線の「設定」を見直すのが本筋。
デバイスマネージャ、ローカルアドレス、接続の詳細、等。
443ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 02:49:32 ID:jc8xreeE
複数のaviファイルをDVDに焼いてPCだけではなくPS2やDVDレコーダーでも
再生できるようにしたいのですがどのようにすれば良いですか?
444ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 02:50:03 ID:???
>>441
>>1
★「ウイルスです」「窓の手使え」等の短い嘘やコテハンを信用しないように!
445ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 02:52:09 ID:???
>>443
オーサリングソフトを使用
446ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 02:56:43 ID:G01f5Wxy
上のテンプレ実行できるのある程度知識を持った中級・上級者だけじゃないか。
なんで初心者に高いハードルを課すのか。結局お前ら似非回答者が知識がない
初心者を罵倒したいだけじゃないのか?あーん?
447443:2005/10/17(月) 03:01:18 ID:jc8xreeE
>>445
そのソフトを使った場合元データと比べて画質や音質、サイズに大きな変化等は
出たりしますか?
それともし知っていましたらフリーウェアで性能のよいオーサリングソフトを
教えていただけないでしょうか?
448428:2005/10/17(月) 03:05:06 ID:DTHouWkH
ごめんなさい不良セクタのチェックしたら直りました。。。
これで安心して寝れる
449ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 03:06:25 ID:???
>>446
同意

次の質問どうぞ
450ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 03:07:08 ID:???
>>442
ありがとうございます

今回リカバリした際に、付属のCDで無線の設定を致しました。

デバイスマネージャーを見ても、無線LANカード・PCIアダプタは正常に動いているようです。
ローカルアドレス・接続の詳細について教えていただけますか?
451ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 03:07:42 ID:???
>>446
確かに「該当事項」に関しては、全てを理解、書き込むことは初心者には難しいかもしれません。
しかし、「質問の仕方」は、少なくともこのスレッドに辿り着いた人間にはそれほどの難儀とも思えません。
で、ルール違反を指摘される書き込みの殆どは「質問の仕方」についてなんですがね。
452ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 03:08:35 ID:???
>>447
PS2でaviファイルは再生できない
見たかったらMpeg-video形式に再エンコしなさい
453ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 03:10:29 ID:???
5分ほどのmp3を5本ほど結合したんですが、
結合後のファイルが20分程度になって尻切れになってしまいます。
何が悪いのでしょうか?
454ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 03:11:47 ID:???
>>447
そのaviファイルとやらの入手先を教えろ
どうせ違法ソフトだろ
自分でエンコした人間がDVDについてそんなに無知なわけが無い
455ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 03:12:45 ID:???
>>450
「ローカルアドレス・接続の詳細」は、その無線LANの説明書をよく読んでほしい。
どういう設定にしてるのかは私には分からないから。
456ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 03:13:15 ID:???
>>453
sageないでID出したら答えてやってもいい
457塩崎良子:2005/10/17(月) 03:13:59 ID:DBhum+lR
こんばんは。前に質問した塩崎ひかるの母で良子と申します。
本日はこちらのサイト様に苦情を申し上げたく参りました。
ひかるは前回「インターネットのスピードを上げたい」と言う
ことで質問に伺ったとの事なんですが(少なくとも本人はそう
申しています)その時に再インストールを薦められました。
そしてこれを実行したところ、ハードディスク内部のデーターが
全て消去されてしまったとのことです。もちろんインターネット
は全然速くなっていないとの事でした。ハードディスク内部には
ひかるが大切にしていた彼氏(一応親公認です)との写真が全て
消去されて復活ができなくなってしまい、大変落ち込んでいます。
私はこのような不誠実な事を教える輩が居る事をたいへん残念に
思います。もし教えた方がまだ居られるのならどうか一言でも良い
ので娘に謝ってください。お願いします。
458ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 03:20:13 ID:???
>>457
オレじゃないけど、それは遺憾に思います

同じ回答者としてお恥ずかしい限りです
オレでよければ変わりに謝罪させていただきたい
ごめんなさい

HDD内のデータは削除したという制御用のコードが書かれているだけなので
運がよければ救出が可能かもしれません
なるべくそのPCを使わないようにしてHDD救出アプリケーションを別PCより実行してみてください

大変ご迷惑をおかけしました
2chには心無い輩もたくさんいますので、以後はネット上で得た情報を実行するときは自己責任でよろしくお願いします
ということを娘さんにお伝えください
459ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 03:36:42 ID:???
>>457
すいませんでした(^_^)v
460ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 03:37:40 ID:???
うわぁ、m(__)mと間違えました。すいません・・・
461ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 03:41:42 ID:sCUKTJDn
>>456

出しましたがsaegでした。
sageですらありませんでしたorz
462みみ:2005/10/17(月) 03:42:53 ID:ALr8h3fK
sageってなんですか?
463ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 03:45:36 ID:???
>>461
結合に使ったソフトと、MP3ファイルの詳細を書いてくれ
(VBR or CBR サンプリング周波数 エンコーダ ビットレート)等、できるだけ詳しく
こちらでそれが再現可能であればやってみるから
464ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 03:50:32 ID:44eQtya5
仕様OS Mac-OS-X

前のキーチェーンパスを忘れてしまったので、
パスをマスターパスワードを使って変更したい。
キーチェーンをマスターパスワードを使ってリセットする方法はありませんか?
465ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 03:56:34 ID:???
>>464
いじくるつくーる使え
466ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 03:59:22 ID:???
YahooBBを契約していて、今使っているパソコン売って
新しいのを買おうとしているのですが、新しいのを買ったらまたいろいろ
手続きしなければならないんでしょうか?
467ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 04:07:15 ID:???
>>466
契約はそのままでいいだろ
細かい設定はやり直しになるだろうが
468ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 04:08:02 ID:???
ありがとうございます。ホント助かります
469ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 04:25:08 ID:sCUKTJDn
>>463
結合はAudioEditorとC_Vine両方やりましたが、同じでした。
元ファイルはテープからmp3にしたファイルです。
44.1k 90ビット。
470ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 05:16:05 ID:Ef/6MA6n
昨日もこのスレに質問したのですが解答が得られなかったためもう一度質問します
os・・・XP HomeEdition SP2
一ヶ月ほど前にデスクトップテーマを変更したのですが
それからPC起動時に「オペレーティングシステムの設定」という
ものが毎回でてくるようになってしまい、 原因はテーマの変更
だと思って戻したんですが、フォルダのアイコンと「ようこそ」の時の
バックの画像だけは変わらず、変える方法を色々調べましたが
変えられませんでした。(アイコンの変更で初期のフォルダを選んでも
変わらず、しかし他のアイコンなら変わる)本当に困っています。
何方か解決策を教えて下さい。
471ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 05:31:34 ID:???
>>470
「オペレーティングシステムの設定」ってなに?
システムの復元でどう?
472ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 06:12:51 ID:Ef/6MA6n
>>471
よくはわかりませんが起動してすぐにその画面がでてきます。
システムの復元を選択してもよくわからない画面に行ってしまい
やはりわかりません。
473ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 07:00:28 ID:2j7Vlavz
XPを使っている者です。

見たい板が「掲示板が不正です」と出ていて見れません。
どうしたら良いでしょうか。
474ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 07:13:45 ID:???
>>473
>>1の知能テストに不合格したので、放置します。
475ニャロメ:2005/10/17(月) 07:30:56 ID:+6p8d7QL
質問@
2台のPCでデータのやり取り(共有?)をしたいんですが、なにをどうすれば
いいですか?OSは2つともXPホームでノートPCです。

質問A
1つのほうはNTTフレッツでネット専用のADSLが繋がってるんですが、もう片方は繋がっていません。
LANケーブルというやつを2個のPCでつなげれば、もう片方もネットできますか?
もし出来なければどのようにすればよいですか?

くだらない質問ですがググッテも難しい言葉ばかりでよくわからんので
ご教授ください、お願い致します。
476ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 07:37:02 ID:???
>>475
一台がモデム直結、二台目がPC経由は「できる」が、聞く程度では無理といっておく。
素直にルータ入れた方がよほどラク。
477ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 07:44:16 ID:2j7Vlavz
>>474
セオリーの意味がわからなかった
478ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 07:45:38 ID:???
>>477
>>1が理解できないなら、これから付いたであろう正確なレスも理解できないだろう。
よって帰れ。
479ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 07:47:33 ID:???
ここはPC初心者のための質問スレッドであり、人間初心者の吹きだまりではない。
480ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 07:50:13 ID:rjhg36Pg
歌をUPしようと一応UPできたんですが、
確認のため再生しようとクリックしたら
「このクリップは再生できません予期しないデーターが含まれてるか
破損してる可能性賀あります。」

とか出てきたんだけどなぜでしょうか?
今拡張子調べたらMP3形式じゃなく
m3uだったんですが・・
481475:2005/10/17(月) 07:53:11 ID:+6p8d7QL
>>476
一台はモデム直結です。
ルータ買うよりはLANケーブルで繋いだほうが楽だと思うんですが、ルータ
のほうが楽なんですか?
482ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 07:58:08 ID:???
>>481
やってみれば分かる。
AのPCはLANコネクタが二つ存在しなければならない。そして一つをBのPCへ繋ぐ。

・AのPCはインターネットの接続要求をBに繋ぐケーブルに出してはいけない設定
・AのPCはBからのインターネット接続要求を、モデムに繋ぐLANコントローラに転送する設定
が必要。
この原理を理解できないなら無理。
483ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 08:01:08 ID:???
>>482
BのPCはモデムと物理的につながっていない。論理的な接続に変換して、AはBからの要求をモデムに転送する必要がある。
AはBからの要求に応える信号が来たら、Bに論理的な転送を行う必要がある。
これは主に会社などのサーバーで使われるテクノロジである。
会社のサーバーなどは専属管理者が設定や管理を行う。
さて、できるか?
484475:2005/10/17(月) 08:01:47 ID:+6p8d7QL
>>482
なるほど。わかります。
設定の仕方はどのようにすればいいですか?
485480:2005/10/17(月) 08:01:54 ID:rjhg36Pg
お願いします!教えてください
486475:2005/10/17(月) 08:02:55 ID:+6p8d7QL
>>483
それほど複雑だとは。。。
ルータ買ってきます…

質問1なんですが、ケーブルだけで可能でしょうか?
487ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 08:03:07 ID:???
>>484
やりかたを調べられないようでは、無理。
488ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 08:09:33 ID:???
>>486
PCからPCへの直結したネットワークは、クロスケーブルというケーブルを使う。
これはあまりメジャーなものではない。店に行って、ストレートケーブル(主にインターネット目的で販売れているもの)が20種類あるとしたら、
クロスケーブルはせいぜい3〜5種類。
489475:2005/10/17(月) 08:11:16 ID:+6p8d7QL
>>488
店でクロスケーブルを要求すればいいということですね?
有難うございます。
AとBを繋ぐだけでAからBのフォルダにアクセスできるということですよね?
490ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 08:12:22 ID:???
>>489
設定が必要。つなぐだけでは無理。
491バファローマン ◆A/MEO.aa86 :2005/10/17(月) 08:12:25 ID:???
>>486
USBリンクケーブルとゆう手もあります
5000円くらいと少々高いですが
492475:2005/10/17(月) 08:14:14 ID:+6p8d7QL
>>490
具体的にどのような設定でしょうか?
コントロールパネルからですか?

>>491
5000円くらいなら出せます。それだと繋ぐだけで可能ですか?
493ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 08:16:49 ID:TJ90pM6Q
ttp://hvengc.cafe24.com/zboard/zboard.php?id=POP&page=14&sn1=&divpage=1&sn=off&ss=on&sc=off&select_arrange=headnum&desc=asc&no=265&PHPSESSID=d3f1200bac4c36806f9734b6efb21aef
ここから拾ったasxの動画を
ネットに繋がなくてもみられるようにしたいのですが
どんな方法がありますか?
Meです。
よろしくおねがいします。
494ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 08:18:17 ID:???
>>492
あと2、3時間したら大型家電店に行って
お前の質問をそのまま店員に言え
必要なものを案内してくれるよ
495475:2005/10/17(月) 08:19:04 ID:+6p8d7QL
>>494
わかりました。ありがとうございます。
496バファローマン ◆A/MEO.aa86 :2005/10/17(月) 08:20:03 ID:???
>>492
製品によって異なりますね
繋ぐだけでOKな物もありますしソフトをインストールしなければダメな物もあります

詳しい事は店員に聞いてください
497475:2005/10/17(月) 08:21:19 ID:+6p8d7QL
>>496
ありがとうございました。
498475:2005/10/17(月) 08:26:21 ID:+6p8d7QL
あ、それともうひとつ質問なんですが、リカバリーした後にUSBが使えなくなって
しまいました。リカバリ前は普通にマウスもメモリスティックも使えたんですが…
CDドライブさえ認識しなくて・・・
どうすればよいのか教えてください。
499ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 08:28:48 ID:???
>>498
リカバリに失敗している
クリーンインストールしなおすか、USB使えなくても諦める
500ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 08:28:53 ID:???
>>498
パソコン救急車に電話しろ
501ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 08:31:35 ID:???
>>498
データ共有よりそっちのほうが問題じゃないか!
502475:2005/10/17(月) 08:31:42 ID:+6p8d7QL
>>499
それが業者にたのんでリカバリしてもらったんですよね…
金払わなくていいですか?こういうとき
503ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 08:34:59 ID:???
>>502
そういうことは約款を読め
504475:2005/10/17(月) 08:36:13 ID:+6p8d7QL
>>503
書類は交わしていませんが
前は使えたのに使えないというのは
明らかに失敗ですよね。。
505ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 08:37:01 ID:???
>>504
そんなことはない
506475:2005/10/17(月) 08:37:39 ID:+6p8d7QL
>>505
え?
507ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 08:38:02 ID:???
>>502
払う前に抗議の電話
508ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 08:38:23 ID:???
>>504
メーカーじゃなくて個人業者か。
リカバリじゃなくて、OSだけ再インストールしたとか。
509ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 08:39:12 ID:???
>>504
リカバリしようと思ったのはなぜ?
不調の原因は故障じゃないのか?
510ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 08:39:58 ID:iceRySps
スタート>接続からは、ネットに繋がりますが
デスクトップのアイコン(Internet Explorer)からは、ネットに繋がりません
設定方法を教えてください。
よろしくお願いします。

使用OS(XP HomeEdition SP2 )
使用ソフトウェア名とバージョン(Internet Explorer 6 SP1)
511ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 08:40:10 ID:???
>>504
リカバリはこう乳児の初期設定に戻すだけ。
その後の変更については対応できるはずもない。
512ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 08:42:21 ID:???
>>504
>書類は交わしていませんが
あー、そりゃ駄目だ。笑っちゃうね。
513475:2005/10/17(月) 08:43:13 ID:+6p8d7QL
>>508
>>509 ハードはいじっていないそうです。個人業者呼んだ理由は
友人から無料で譲ってもらったPCがウィルスのせいでめちゃくちゃになってた
からです。ちなみにFMVのビブロです。
一応今はPC使えるんですが、USBもネットもCDD・FDドライブも使えない
状態なので困ってます
514ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 08:44:29 ID:???
>>513
もうどしようもないから帰れ
515ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 08:44:44 ID:???
>>513
ハード的に壊れてる可能性があるな。
ここでは解決無理。
516ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 08:45:05 ID:???
>>510
インターネットオプション>接続>通常の接続でダイヤルする
517ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 08:48:54 ID:???
>>513
故障も全部ウイルスのせいにしてるんだろ。
友人も知識なさそうだし。
518ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 08:52:33 ID:???
>>513
お前も実はもう無理だと感じてるんだろ?
519ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 08:55:17 ID:???
>513
そのPCにリカバリ用のCDとか付いて来たのか?
ドライバ類が一切当たってない状態じゃないのー

只程高い物はないって見本になりそうだなw
520ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 08:57:28 ID:???
>>519
盗品なので、ありません。
521ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 09:01:52 ID:lpAzZKHl
あるサイトのTOPページのフラッシュをダウンロードしたのですが、
そのフラッシュから更に他のフラッシュにリンクしているようです。
全てのフラッシュをダウンロードしたいのですが、
何かいいツールはありませんか?
522ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 09:02:25 ID:???
>>521
InternetExploler
523521:2005/10/17(月) 09:07:11 ID:lpAzZKHl
>>522 ありがとうございます。
でも、フラッシュ内で他のフラッシュにリンクしているようで、
またファイル名が分からないのでダウンロードできないです。
top.swfはダウンロードしたのですが、それが表示するリンクを
クリックするとダンマリ状態です。
524ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 09:08:47 ID:???
>>523
そういう作りなら、公開者はDLされることを想定して作ってないな。
素直にネット上で見よう♪
525521:2005/10/17(月) 09:10:20 ID:lpAzZKHl
>>524
そうなんですね・・・orz
ありがとうございます。そうします。
526ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 09:10:39 ID:???
アプリをPC起動と同時に常駐させるにはどうすればいいですか?
527ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 09:11:58 ID:???
>526
スタートアップに登録汁
528526:2005/10/17(月) 09:13:16 ID:???
>>527
レスども。で、そのやり方を教えて欲しいんです…
529ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 09:15:45 ID:1F8dTAea
XPなのですが
最近いきなり画面が真っ青になってprobrem has been directed
という英文が表示されてフリーズするようになりました。
ウィルスやスパイウェアなどはいろんなツールで試してみましたが
全くありませんでした。
どなたか解決法を教えてくれるとうれしいです。
530ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 09:21:10 ID:???
>>528
スタートアップにショートカットを入れる

>>529
ハードウェアの故障の可能性があるから修理に出せ
531526:2005/10/17(月) 09:21:51 ID:???
分かったっぽい。
532475:2005/10/17(月) 09:22:26 ID:+6p8d7QL
>>519
リカバリCDあります。
PCと一緒に業者に渡しました。
533ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 09:23:04 ID:???
やっぱり故障の可能性があるんですね・・
買ってまだ2年なのにTT
534ゆみこ:2005/10/17(月) 09:23:42 ID:TM8YoOYg
実は板である女性と論争になったの。
この女はネットに精通してるらしのね。
他の板を別名で運営してるらしいのよ。

私はそれを知らずにそこでIPアドレスをこの女に抜かれちゃったみたい。
わたし....それを知らずに出会い系にアドレスを入れっちゃたのよ。
そうしたら、毎日、見知らぬ男からHメールが送れれてくるのよ。

板の管理人という立場を悪用してるこの女の行為って犯罪になるの?
535ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 09:24:19 ID:???
ネカマ登場
536ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 09:28:07 ID:???
出会い系サイトにメールアドレス登録したらスパムメールが来るのはある意味当然。
537ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 09:28:58 ID:???
>>532
回答は出尽くしたから、後は適当に対処してくれ。
わかったな。
538ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 09:59:30 ID:???
利用促進age
539493:2005/10/17(月) 10:05:36 ID:TJ90pM6Q
>>493お願いします
540ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 11:07:29 ID:???
>>534
マルチ氏ね!
541ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 11:09:30 ID:RuL2JgwV
>>534
1つだけ言えることがあるよ

お前の行為(マルチポスト)はルール違反

首吊って氏ね
542ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 11:15:02 ID:Q8OcwPt0
質問です。
OS:Windows2000 デスクトップです。
メモリを増設したのですが、(PC2100-512MB+PC2100-512MB)
その際、CDを認識しなくなってしまい、分かる範囲で調べると、
CDドライブが仮想CDしかない状態になってしまっていました。

仮想CDは普段使用しないので、通常のCDドライブを認識させるのはどうしたらよいのでしょうか?
宜しくお願いします。
543ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 11:15:52 ID:???
>>542
リカバリ
544ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 11:17:38 ID:zDmOhJgc
FC3,Postfixで外部からメールの送信できるように設定したいんですけど
認証機能付けないと外部から送信出来ないようになってるのでしょうか?
545ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 11:18:32 ID:RuL2JgwV
>>542
まず増設したメモリを取り外そう
話はそれからだ
546ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 11:19:23 ID:???
>>542
デーモンつこた
547ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 11:21:41 ID:RuL2JgwV
>>544
メル鯖の質問はここじゃ手に余る
専門の板で質問した方が早いと思う
548ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 11:23:38 ID:???
今年発売されたノートパソコンで
ウインドウズXPですが、HPの画像がでなかったり
色が出てこないんです。
例えば黄色の文字のダイアリーと記載されているものなどです。

前の同じ系統のパソコンではちゃんと表示されているので
原因がわかりません
最初からそうでしたが
何が原因なのでしょうか。
549548:2005/10/17(月) 11:24:08 ID:???
画面を反転させたら、見えたりするんです。
550ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 11:26:34 ID:RuL2JgwV
>>548
メーカー名と機種名を明記よろ
551548:2005/10/17(月) 11:27:13 ID:???
すみません。
先に眼科検診に行ってきます
552ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 11:28:20 ID:zDmOhJgc
>>547
有難うございます、他をのぞいてみます
553ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 11:31:49 ID:XZ4x2KTj
外付けHDDについて質問です

外付けにインストールしたアプリケーションは、それをインストールしたマシンでなくても使用できますか
レジストリを弄らないものなら問題ないとは思うんですが

PCは2台あり、OSはXPと2kです
554542:2005/10/17(月) 11:33:30 ID:Q8OcwPt0
>543、545さん
回答ありがとうございます。
そ、そんな深刻な状況だったのですね・・・。
とりあえずメモリをはずます。有難うございました。
555ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 11:35:00 ID:???
>>553
ドライブレターが変わらないor関係ないなら大丈夫かと
556ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 11:39:58 ID:???
>>553

レジストリだけじゃなくて共有DLLをシステムにコピするやつも駄目でしょ
557ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 11:40:05 ID:???
>>548
▼━ 質問の仕方 ━━━━━━━━━━━━
★E-mail欄には何も記入しない★(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も)
558ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 11:46:18 ID:???
すいませんmsnでメアドとったんですけど
そのあとログイン出来ません><
559ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 11:51:54 ID:PLsO08yr
Prius650E使用で、OSはXPです。
PCを立ち上げようとすると黒画面にVerifying DMI Pool Data .....BOOT FROM CDと出て起動しません。
セーフモードは立ち上がりません。
エラーメッセージでググってみると、BIOSのBoot順のミスや、電源、フロッピーディスク、HDのケーブルの挿し違いが主な原因のようです。

BIOSをいじっても、BOOT以降がきえただけでOSは立ち上がりません。
自作PCではないので挿し違いが原因でもないようです。

BIOSを調べてみると
IDE Primary Slaveのところが、noneになっていて認識されていないようです。

今までにもたまに似たような症状がありましたが、再起動を繰り返しているとOSが立ち上がりました。
これはケーブルなどの老朽化が原因と考えていいんでしょうか?
交換以外で出来ることはないでしょうか?
560ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 11:53:20 ID:???
>>559
HDDあぼーんの可能性大
561ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 11:57:39 ID:???
primary masterは?
562ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 12:03:06 ID:PLsO08yr
>>560
そうですか。もう買い換えの時期ですかね。。。

>>561
認識されているようです。
secondaryはMaster、Slave両方認識されています。

いっぱいいっぱいですいません。
563ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 12:20:53 ID:???
>>558
プポ
564ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 12:25:09 ID:boaWbD0g
LANケーブルを買おうと思うんですけど、HUBの方には「カテゴリ5」と指定してるんですけど、
売ってるのがカテゴリ6ばかりなのです。
カテゴリ6は5の上位互換で使ってもおかしくならないということでよろしいのでしょうか?
よろしくお願いします。
565ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 12:29:01 ID:???
>>564
うん
566ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 12:37:21 ID:2ZJWjua0
ヒキコモリ、ニート、ヲタ、ロリコン、ガキ

こんなのが回答者じゃ、質問もこねーわな。
わらい
567ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 12:42:40 ID:FaoV/R0u
ファイルをHDD間やDVD等に移動もしくはコピーを繰り返していると
データって劣化するんでしょうか?
568ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 12:46:40 ID:???
>>567
しない。
569ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 12:47:25 ID:???
>>564
問題ない。
570ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 12:48:32 ID:???
>>562
マザーボードとHDDを繋ぐIDEケーブルの接触不良が原因なら、
電源を切ってからコネクタを挿しなおせば正しく認識される可能性
がある。
自分でやるのが面倒とか保証期間内などの理由があるなら、
メーカーサポートを頼った方が良い。

>>567
デジタルデータは移動やコピーを繰り返しても「劣化」はしない。ただし
移動・コピー中に何らかの原因で破損する可能性はあるし、HDDや
DVDメディアが物理的に破損した場合は、データも破損する。
571ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 12:48:38 ID:???
>>559
抜き差し。
572548:2005/10/17(月) 12:48:51 ID:???
失礼しました。

東芝 dynabook VX/570LSです

ウインドウズXPです。

HPの画像がでなかったり
色が出てこないんです。
例えば黄色の文字のダイアリーと記載されているものなどです。

2000年に購入した
同じ系統のパソコンではちゃんと表示されているので
原因がわかりません
最初からそうでしたが
何が原因なのでしょうか。




宜しくお願いいたします。

573548:2005/10/17(月) 12:49:25 ID:???
あと>>551は別人です
574564:2005/10/17(月) 12:49:57 ID:???
>>565
>>569
お答えありがとうございました。
これで安心して買うことが出来ます。
575548:2005/10/17(月) 12:50:14 ID:???
>>572も別人です
576548:2005/10/17(月) 12:51:26 ID:???
>>575も別人です
577548:2005/10/17(月) 12:52:07 ID:???
>>576も別人です
578ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 12:52:24 ID:???
俺は変人です
579548:2005/10/17(月) 12:52:33 ID:???
はらへったぞ
580548:2005/10/17(月) 12:52:40 ID:???
別人だらけのスレですね。
もういいです。
581ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 12:52:47 ID:???
オラはきちがいです
582548:2005/10/17(月) 12:54:03 ID:???
ヒキコモリ、ニート、ヲタ、ロリコン、ガキですが何か?
583548:2005/10/17(月) 12:55:02 ID:???
なにも
584548:2005/10/17(月) 12:56:38 ID:???
うはwwwwwwwwwwwwおれ大人気wwwwwwwwwwwwww
585ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 12:57:40 ID:???
バファリンの半分は548で出来ています
586548:2005/10/17(月) 12:59:27 ID:???
お前ら!をたし達と退行催眠セックスしねーか?
587ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 13:03:07 ID:PLsO08yr
>>570>>571
ありがとうございます。
保障期間は過ぎてるので自力で抜き差ししてみようと思います。
どれがHDなのかマザボなのかわかりませんが・・・(´Д`)
588567:2005/10/17(月) 13:07:07 ID:FaoV/R0u
>>570
データが破損した場合画像が出ないとか動画が再生されないとか
何らかの兆候は出ますよね?
589ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 13:10:27 ID:???
>>588
出ない場合もある。
590ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 13:14:27 ID:???
>>587
その程度の知識ならメーカーに頼った方が無難だと思うが。スリムケースは
面倒と聞くし。
とりあえず電源を落としてプラグをコンセントから抜いておくように。それから、
コネクタがやけに堅くて引き抜くのに一苦労した挙句、無理やり引き抜いて
ピンを曲げた馬鹿(俺のことだ)もいるから、慎重に。
591ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 13:19:00 ID:???
>>590
心配するな、ここの回答者の9割は同じことやったことがあるに違いない。
592ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 13:20:40 ID:???
おれは残り一割の方                                                     に入っていない
593ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 13:21:29 ID:???
>>591
ねーよ お前と>>590だけだよ
594ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 13:23:20 ID:PLsO08yr
怖くなりましたので、今度PCショップに持っていくことにします(´・ω・`)
長々としつれいしました。
595567:2005/10/17(月) 13:23:58 ID:FaoV/R0u
>>589
出ない場合もあるんですか。

答えてくださった皆さんありがとうございました。
596ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 13:24:19 ID:???
>>594
そして、(´・ω・`)や(><)、orzなどのAAや「w」「(ry」を使ったり、「おまい」「〜ですた」
といった書き方の質問も、非常に煽られやすいです。
何故なら、主にガキやウザイ女が、上記の書き方を好んで使うからです。
連中はルール(テンプレ)を守らない、自助努力を放棄する、常識を知らない、
人のアドバイスを聞かない、注意されると逆ギレする、そもそも日本語が通じない
などの特徴を持っています。
回答者はそれらの特徴と、それによるスレの今後の展開、そして被害を経験則から知っているため、
「(´・ω・`)を使う質問者=ゴキブリ」と判断し、罵倒してでも駆除しようとするのです。
597ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 13:26:11 ID:???
(´・ω・`)初盆
598ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 13:30:31 ID:PLsO08yr
>>596
もう質問は終えたつもりだったんですが…
気に触ったのでしたら申し訳ありませんでした。

回答してくださった皆様、どうもありがとうございました。
失礼します。
599ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 13:31:31 ID:eRa+MajP
PCの液晶画面を割ってしまい、修理に出すことになりました。その間メールをどこか(携帯)に転送することは可能ですか?
600ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 13:34:16 ID:???
>>599
プロバイダのサイトで転送サービスを探して設定
601ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 13:34:33 ID:???
>>599
意味不明 モニター無しでやれってのか?
602548:2005/10/17(月) 13:43:24 ID:???
ご回答おながい
603548:2005/10/17(月) 13:44:09 ID:???
と思ったら解決しますた
604548:2005/10/17(月) 13:48:35 ID:???
ちなみに>>557だけ色が出てこなくて見えません
605ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 13:52:08 ID:VCa+uOeD
今日PCを立ち上げてみたら、ほとんどのファイル名などの文字が青色になってました。
同じ種類のファイルでも青色に変わったものと黒字のままのものがあるのですが原因はなんなのでしょうか?
解決法を教えて下さいお願いします。
606ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 13:55:47 ID:???
>>605
気にするな。
607ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 13:56:37 ID:???
>>605
ディスククリーンアップとかした時に圧縮しちゃったんだろ
608ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 13:56:57 ID:???
>>605
MXやったから 以上 質問禁止
609605:2005/10/17(月) 13:59:15 ID:VCa+uOeD
>>607
はい、たしかに昨日PC消す前にクリーンアップしました。何かまずかったんでしょうか?

>>608
MXはやってません、nyもやってません。
610ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 14:00:27 ID:???
>>609
古いファイルを圧縮するオプションがある
611ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 14:01:06 ID:???
>>609
だから気にするなって。
圧縮したファイル名は青くなるんだって。
大体後出しは禁止なんだよ。
612605:2005/10/17(月) 14:06:01 ID:VCa+uOeD
後出しって何ですか?
とりあえず問題ないと考えて良いのですか?
613ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 14:07:00 ID:???
>>612
もう一個レスしたら通報するよ
http://qb5.2ch.net/sec2chd/
614ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 14:17:16 ID:hl9+OQBy
パソコンにあるmpgファイルやaviファイルをDVDに焼いてスゴ録で見る方法を教えてください
615けいいち:2005/10/17(月) 14:17:22 ID:G39k6Whv
3""""9""""
616ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 14:20:20 ID:???
>>614
変換ソフトが何種類かいる
フリーは日本語の奴は無いね
617前スレの816:2005/10/17(月) 14:32:58 ID:tWH0BpIW
前スレってどうやってみるのですか?
質問したけど答えがあったか見れないです。(T△T)

こんなに進むのはやいと思いませんでした
618614:2005/10/17(月) 14:33:46 ID:???
ありがとうございます
619ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 14:35:18 ID:???
>>617
パソコン初心者総合質問スレッド Vol.1167
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1129358570/
620ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 14:35:35 ID:???
>>617
前スレ(過去ログ)見るのは有料、年間4000円程。
621620:2005/10/17(月) 14:37:46 ID:???
>>619
まだ残ってたのね・・・。
622ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 14:42:37 ID:???
すいません、メモリ増やすことでなにかいいことはあるのでしょうか?
623ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 14:46:07 ID:nLwxrDnN
ちょっと教えていただけませんでしょうか?
ロダのアドレスってよく「joyful.cgi」ってなってますけど
なぜ「ジョイフル」なのでしょう?
ロダは「ジョイフル」というアドレスにすることみたいな
お約束があるんでしょうか?
624ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 14:49:08 ID:???
>>622
とりあえず>>1を見ないと悪いことしか起きないと思うね

>>623
んなアフォな
625ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 14:54:06 ID:aALJ62GC
アルファベットが今までは
最初 小文字だったんですが
今はshift押さなきゃ小文字になりません
おせえてください
626ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 14:55:19 ID:???
>>625
Shiftキー押しながらcaps lockキー押せ
627ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 14:55:35 ID:???
ジョイフル!!
628ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 14:56:56 ID:aALJ62GC
>>626
arigatougozaimasita
629626:2005/10/17(月) 14:58:32 ID:???
今度は日本語入力できなくなったかと思った(笑)
630愛新覚羅な学生 ◆2H3Xipoq6Y :2005/10/17(月) 15:01:41 ID:???
みなさんこんにちは。
631ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 15:17:21 ID:???
483 名前:農学部の学生 ◆2H3Xipoq6Y [(=^u^=)sage(=^u^=)] 投稿日:2005/10/17(月) 14:55:08 ID:???
まじめな話。

パソコンが壊れちゃいました・・・。
どうやら、マザーボードがお亡くなりになってしまったようです。
電源を入れても「ウン」とも「スン」ともいいません。
当分、夜間の回答はお休みさせていただきます。
あしからず。

                    (農学部の学生◆2H3Xipoq6Y)
632ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 15:25:40 ID:bKgSJJiw
知り合いに組み立ててもらったPCなんですけど故障したらやっぱり誰も相手にしてくれませんよね?
633ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 15:26:43 ID:???
>>632
質問の意図がわからない

誰も ってのは おれらのことか それともお前の知り合いのことか
634ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 15:29:26 ID:???
>>633
すみません。聞くところないから、もうみなさんしか聞くところなくて・・・。
635ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 15:30:37 ID:/ObYmr7f
質問です
今日パソコンを起動させようとしたら
なんかピーーって音がして起動できません。
音は一定の感覚で止まって、また鳴るの繰り返しです。
詳しい人、助けてください。
636ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 15:32:21 ID:???
>>634
誰だお前
>>1読んでルール守らない奴はそれこそ誰も相手にしない

>>635
お前も>>1読んでその程度しか出せないなら修理に出すのをお薦めする
637ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 15:38:02 ID:4doMl3km
無線LANでインターネットを使用しているのですが、無線の電波状況が悪いので、この度指向性のアンテナを購入しようと思っているのですが…。 
そこで質問なのですが、指向性のアンテナはアンテナが向いている方向の無線の距離が延びるのはわかるのですが、向いていない方向はどうなるのですか?逆に悪くなったりしますか?
638ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 15:38:41 ID:???
そっちにしかいかん罠
639ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 15:40:08 ID:???
>>637
悪くなるけど、どうせ家の中は反射波だらけ。
640ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 15:45:00 ID:???
outlook2003を使っていますが、受信ファイルの添付ファイル→名前をつけて保存 を選ぶと
必ず最初にマイドキュメントがでてきますが、
最初に出てくる場所をデスクトップに設定することは可能でしょうか?
毎日添付ファイルをたくさん開くので人手間でも楽になると助かるのですが、
わかる人がいたら教えてください。
641637:2005/10/17(月) 15:45:38 ID:4doMl3km
レスありがとうございます。やっぱりそうですか…。 
でも無線で使用してるし場所によってアンテナの方向を変えれば問題ないですよね?
642ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 15:47:34 ID:???
>>641
うん
643ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 15:47:41 ID:???
>>641
うっせえハゲ。
644640:2005/10/17(月) 15:48:44 ID:???
解決しました。
645ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :2005/10/17(月) 15:50:01 ID:???
>>644
(・3・) エェー 解決おめで10
646ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 15:50:45 ID:9eggxVI7
今日パソコンを使用していたところ、フリーズが発生したので一度電源を切って
再起動させました。ところがBIOSのCPU認識画面から進まなくなってしまいました。
(通常はこの後、メモリーテストの画面に進みます)
そこで、メモリーのスロットを変えたり、CMOSクリアなどやってみましたが、
メモリーが認識されたり、しなかったりします。こんな現象今まで初めてのことで
どこをどうなおせばいいのか困っています。どなたかご存知の方教えてもらえない
でしょうか?
ちなみに
マザボ GIGABYTE GA-8IRXP
メモリ  elixir 256M
CPU セレロン 1.7G
です。
よろしくお願いします。
647ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 15:51:21 ID:???
バリュースターのデスクトップpcで
ファンの近くにあるものが壊れた気がするんですが、
これってなですか?
648ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 15:51:42 ID:???
>>646
メモリーがダメになった
649ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 15:52:13 ID:/ObYmr7f
質問です
今日パソコンを起動させようとしたら
なんかピーーって音がして起動できません。
音は一定の感覚で止まって、また鳴るの繰り返しです。
詳しい人、助けてください。
650ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 15:53:05 ID:???
>>649
故障です。
651ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 15:53:19 ID:???
>>649
>>1読めよ
Macだったらわからんよ
652640:2005/10/17(月) 15:55:30 ID:???
解決してねえっす。でもあきらめます。ありがとう
653646:2005/10/17(月) 15:56:53 ID:9eggxVI7
ええ!そうなんですか・・・
ありがとうございました
ちなみにメモリ256Mを2枚入れてたんですが、2枚同時に壊れるということも
普通にあるんですかね?
654ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 15:58:03 ID:???
>>653
どっちかというと一枚だけおかしくなった ケースが多い
どっちか一枚だけ刺して検証してみろ
655646:2005/10/17(月) 15:59:04 ID:9eggxVI7
了解しました!!
どもありがとうございます!
656548:2005/10/17(月) 16:01:11 ID:???
>>603
もう
このひと別人です。
657ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 16:01:32 ID:qCQ3dS66
パソコンのモニターが急に真っ暗になって、
何も見えなくなりました。パソコン自体は起動してるけども、
モニターだけが移らないという状況です。左サイドにある、
明るさ設定をいじってみても、何の変化もありません。

XPホームエディションで
IEは最新です

前にも別のパソコンでこんなことがありました。
そのときはそのパソコンは既にかなり古かったので
捨ててしまったのですが、今はこれ一機しかないから
これだけが頼りなんです。誰か救いの手を!
658548:2005/10/17(月) 16:02:23 ID:kBC5wjfe
>>557さんありがとうございます。


あげ
659ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 16:03:03 ID:???
>>657
最新とか言うの止めて
最新じゃない場合がある

ノートPCでなければモニタが故障でしょうな
修理か交換
660ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 16:03:06 ID:???
>>657
よく見るとうっすら映ってたりしない?
661657:2005/10/17(月) 16:03:44 ID:qCQ3dS66
ちなみに、今は友人のパソコンを借りて、書き込んでいます。
662ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 16:04:02 ID:/ObYmr7f
質問です
今日パソコンを起動させようとしたら
なんかピーーって音がして起動できません。
音は一定の感覚で止まって、また鳴るの繰り返しです。
詳しい人、助けてください。
663ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 16:04:28 ID:???
>>657
寿命です
664ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 16:04:51 ID:???
>>662
物理的な故障です。
修理に出してください。
665ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 16:05:20 ID:???
>>661
友人のPCモニタに繋いでみろ

>>662
修理に出せ
いい加減ウザイ
666ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 16:05:32 ID:???
>>662
>>1読めマルチ野郎!
667657:2005/10/17(月) 16:05:40 ID:qCQ3dS66
>>659
やっぱり故障ですか…。修理に出すしかないか。

>>660
以前のノートパソコンは、うっすらと見えてたけど
だんだんと見えなくなって、最期には真っ暗になった。
でも今のパソコンは目を離した隙に突然真っ暗になった。
668ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 16:07:31 ID:???
>>667
だんだん消えるのはバックライト
いきなり消えるのはインバーター
一般的に
669ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 16:14:45 ID:???
>>668
ほうほう。詳しい説明ありがとう。

じゃあどう見ても修理ですね。
本当にありがとうございました。
670623:2005/10/17(月) 16:22:22 ID:nLwxrDnN
>>623ですが・・・。
で、そのjoyfulのなぞはどなたかお分かりになる方
いらっしゃらないでしょうか?
671ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 16:22:44 ID:VjO7Ru/Z
jpgをつなげてGIFアニメみたいなことをすることって可能ですか?
コマ送りのmpg見たいな感じのが作りたいのですが
672ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 16:25:07 ID:???
>>671
可能
がんばれよ

追加質問はもちろん禁止です
ありがとうございました
673ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 16:26:07 ID:???
>>670
具体的にどことどこだ?
管理人に聞けばわかるだろ
多分配布されてるアップローダーのデフォルトとかじゃないのかね
674ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 16:41:42 ID:Rr+6Gqr3
C:¥>documents and settings>** の**の部分を漢字にしてしまいました。
しばらくはきにせず使っていましたが、インストールできないソフトがでてきました。
ユーザー名を変えたいのですがどうすればいいでしょうか
検索したのですが、やり方がややこしくてユーザーアカウントをいくつか作るとこまでは
わかったんですが、コピーができません。どなたか詳しく教えてください
★使用OS XP HomeEdition
★使用ソフトウェア名とバージョン Internet Explorer 6 SP1
675ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 16:43:06 ID:???
>>674
いじくるつくーる使え
676623:2005/10/17(月) 16:48:12 ID:nLwxrDnN
677548:2005/10/17(月) 16:52:31 ID:/st7ePUn
すいまぜん。
私の答えください。
おながいします。

その証拠画像とかウプしたらわかりやすいのでしょうか。

678ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 16:52:37 ID:???
>>676
同じcgiを使わせて貰ってるだけじゃないの?
679ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 16:52:54 ID:CODzeLp+
アプリとかでファイルを開くときのファイルの並び順を指定するにはどうしたらいいでしょうか。
680ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 16:54:53 ID:???
>>677
「今年発売されたノートパソコン」も
お前が見ようとしているウェブページも
「前の同じ系統のパソコン」も
なんなのかどこなのかさっぱり分からないのになにをどうしろというのか。
681548:2005/10/17(月) 16:56:10 ID:/st7ePUn
あと個人的にかんがえられることは
、横に長いワイド画面ということだけです。
今までのパソコンは通常の形でした。
ワイドにしたら、ちょっと今までのと違うところとかありました。
画像が見られない問題のほかに
HPなどが正しく表示されなくて、文字が重なっていることが
しばしばあります。
682ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 16:56:56 ID:???
>>677
>>1をよく読んで必要事項をきちんと書く。
画像アップは有効。
683ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 16:57:33 ID:???
>>681
じゃ、ワイドやめれ
つーかマジでその程度の情報提示しかできないレベルなら買った店に持っていけよ
684548:2005/10/17(月) 17:00:06 ID:/st7ePUn
>>680

すいません。
>>681に書いているように
あるサイトの文字が二重に重なってて読めなかったり
あるはずの画像が表示されなくて
部分的に真っ白なことがよくあります。
画像があるとなんでわかるかというと、
前のパソコンでお気に入りしていたサイトで
他のパソコンでは表示されるのに
私のだけは表示されないからです。

ワイド画面だからなんでしょうか?
685548:2005/10/17(月) 17:01:25 ID:/st7ePUn
>>682
もう一度書き直します。
そして画像あっぷします。
686ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 17:07:49 ID:3DvjjA5K
HDDとかに負担がかかってるのか分からないのですが、
ブラウザを起動してHPを閲覧してるだけでPCから「ガァー」という音が・・・
ブラウザを閉じて少し放置すると処理音?は治まります。
そこでまたブラウザを起動しているとまた・・・。
処理音を静穏化するツールとかありませんかね?
687ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 17:11:13 ID:???
>>686
窓の手使え。
688ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 17:13:10 ID:???
初心者で中古PC買おうとしてるんですが、メモリーは96MBですが、もっと大きいもののほうがいいのですか? また中古の注意点などありましたら、アドバイスお願いします!
689ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 17:14:07 ID:???
>>688
メモリー わたしのメモリー 
690ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 17:19:17 ID:???
>>688
こっちに

PC初心者の何でも質問ALL PART45
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1129534011/
691ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 17:25:13 ID:pFMAWOVD
済みません質問なのですが
データのバックアップを外付けHDDにコピーする際は
コピー容量分が本体のHDDの空きがないとだめなのでしょうか?

コピーするデータが10Gの場合、外付けHDDでは無く
本体のHDDに10Gの空きがないとだめなのかという質問なのですが

よろしくお願いします
692ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 17:27:41 ID:???
>>691
こっちに

PC初心者の何でも質問ALL PART45
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1129534011/
693ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 17:30:11 ID:???
>>691
本体の空き容量には関係なく、外付けHDDの容量だけが問題。
694691:2005/10/17(月) 17:32:43 ID:pFMAWOVD
>>693
ありがとうございます!!
これで安心してバックアップできます
695ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 17:46:12 ID:6qw+Bsu2
http://www.macromedia.com/shockwave/download/download.cgi?P5_Language=Japanese&Lang=Japanese&Lang=Japanese&P1_Prod_Version=ShockwaveFlash
でフラッシュプレーヤーをDLしたいのですが、
DLボタンを押しても一向にDLされません・・・・・。
なにかバグでもあるのですか?
OSは2000です(先日入れたばかり)
696ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 17:51:05 ID:???
>>695
割れてます。
697ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 17:51:10 ID:a5aE8A4U
質問です。
窓XPIE6で壷を使ってるんですが、前から窓うpだてで
817696:セキュリティ問題の修正プログラム とやらだけが
エラーコード0x643  
でインストール出来ず、最近ではダウンロードの時点で音沙汰がなくなって更新の知らせ
のところから消えたままになることも多くなりました。その際に他の更新が来ていた場合
は公式から手動で入れてる状況です。無論壷は切ってるので串の影響では無いと思うん
ですが・・・

あと、これに似た症状の質問に対してwuweb.dellを削除という回答があったんですが、
これは消すと何か不具合が生じる場合って有るんでしょうか
698ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 17:55:36 ID:???
>>695
ファイヤーウォールを切る。
699493:2005/10/17(月) 17:55:52 ID:etx+F8UP
解決しました。
700ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 18:08:19 ID:7bDpLfC7
ノートの内臓HDが壊れたので、外付のHDを使っても大丈夫でしょうか?


Dynabook Satellite4260
701ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 18:09:56 ID:???
>>700
BIOSとドライブが起動をサポートしてなければ、外付けから起動できない。
702ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 18:10:29 ID:???
>>700
外付けHDDにはリカバリできないことが多い。
703ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 18:15:49 ID:???
>>701
AT互換機でも、SCSIドライブ単体にするっていう手がなくもないぞ。
704ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 18:20:55 ID:1lS6i3tc
機種はFUJITSUのFMV DESKPOWER C24D
WindowsXP SP2 HOMEです。
昨日までは問題なく使用していて、先ほど電源を入れると
FUJITSU FMVのようこそみたいな画面が出たのち、
背景真っ黒で白字で
A disk read error occurred
Press Ctrl+Alt+Del to restart
と表示されます。
Ctrl+Alt+Delを押すと、またFUJITSU FMVのようこそみたいな
画面が出て、同様のエラー画面になるだけで起動しません。
とりあえず試したのは、F8でセーフモードで起動してみましたが
同じでした。
どなたかご助言ください。
705ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 18:21:04 ID:???
>>703
ノート用のSCSIカードで起動BIOS付きのは見たことない。
706ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 18:21:24 ID:???
>>704
こっちに

PC初心者の何でも質問ALL PART45
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1129534011/
707ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 18:21:48 ID:???
>>704
窓から捨てろ。
708ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 18:25:16 ID:???
706のアドには要注意!
さくらの無敵の呪文 絶対大丈夫だよ!
お前らはどうしようもねぇけどな

しかもたった10レス。vipで。おhんなーこりゃwwwww
709ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 18:27:38 ID:???
>>705
言われてみると見かけないな…。
710ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 18:28:12 ID:???
>>704
ハードディスクの死亡でしょう。修理へ。
711ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 18:31:01 ID:1lS6i3tc
死亡=脂肪
712ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 18:31:20 ID:LuUi0azB
[今日は/今日も]、回答者のふりした厨房が1匹紛れ込んでない?
この迷える初心者を導く神聖な板をを遊び場と勘違いしているんじゃないの?
そのうち天罰がくだるよ。ご愁傷様。
713704:2005/10/17(月) 18:44:45 ID:1lS6i3tc
HDDの死亡が濃厚でしょうか??
今サポートに問い合わせていますが、なかなか繋がりません。
なにか考えられることはないでしょうか?
714704:2005/10/17(月) 18:46:57 ID:???
繋がりました。
715ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 18:47:26 ID:???
fmvだろ?
それHDDの不具合で回収してたやつじゃねぇか
716ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 18:48:15 ID:???
>>713
マザーボードの死亡とかBIOSの破損とかもあるけど、
ノートパソコンじゃ切り分けテストも行えないし、
素人には手に負えないよ。
717ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 18:48:56 ID:???
>704
ダメ元でリカバリでもしてみれば?

セーフモードでも起動できない場合HDD死亡が1番軽い症状ー
それ以上壊れてたら買い直した方が安上がりの場合もあるw
718助けてください:2005/10/17(月) 18:50:05 ID:5Ftn5Ggz
キンタマに感染してしまいました…。
シマンテックのHPにで駆除の仕方を調べて駆除して、ウイルスチェックしてもウイルスは見つからなくなったんですが、「レジストリの復元」のやり方がわかりません。
下手にいじるとパソコンが壊れるって聞いたんですけど…。レジストリをこのままにしておいたらどうなるんでしょう?
P.S もうwinnyはやりません。コリマシタ…
719700:2005/10/17(月) 18:50:16 ID:7bDpLfC7
>>701-702
ありがとうございます

>>703>>705
サパーリだけど超ありがd
720ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 18:51:24 ID:D2Fffswv
BIOSの書き換えをしたいんですが
MSIのHPでどれを使えば良いのか(DLすればいいのか解りません・・

サポートセンターの方はPCの起動画面で解ると言いましたが
メッセージが早すぎて読めません

どこを注意すれば良いのでしょうか?


721ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 18:52:25 ID:ikfi2JcU
はじめてきたんですけど、2ちゃんのページに入ったら
突然ファイルのダウンロードってでてきて{banner 2ch}のようなものがでてきて、
ついでにMacromedia flash player8のインストールというのもでてきちゃって
どうすればいいですか?
722ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 18:52:46 ID:???
>>720
PAUSEキーを押して表示を止めれば?
723ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 18:54:10 ID:???
>>720
マザーの型番わからんのか?
724ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 18:54:31 ID:???
>>721
いれなさい
725ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 18:54:37 ID:???
>>718
そのままパソコン使うのもやめてください。
なぜならあなたはWinnyをやめてShareとかBitTorrentとかCabosとかやるからです。
726720:2005/10/17(月) 18:56:52 ID:D2Fffswv

マザーの型番は(MODEL MS−6378

と書いてありますが
727ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 18:59:02 ID:???
>>726
それはよかったですね
728ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 19:01:12 ID:???
型番わかってんなら好きなrev入れたらいいじゃねえか
729ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 19:01:34 ID:???
>>726
たぶんもう誰か張ってるだろうけど↓
ここからBIOSってところをクリック。

http://www.msi-computer.co.jp/product/mb/?p=MS-6378
730ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 19:02:04 ID:w26l4N0C
あるメールフォームに発信源がわからないようにメールしたいんですけど…
串?とかは全くわからないので一番簡単な方法を教えてもらえませんか?
731718:2005/10/17(月) 19:02:24 ID:5Ftn5Ggz
>>725
まじでやらないです。仕事の都合上パソコン必要なんです。出来心でやったら感染しちゃって…
ほんとに助けてください(>人<)
732ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 19:03:09 ID:???
>>731
どうせメーカーPCでしょ?
サポートに泣きつけ。
733ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 19:03:11 ID:IVXBFA4X
自分のメルアド書いた紙を失くしたんですが
どうすればメルアドがわかりますか?
734ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 19:05:13 ID:???
>>730
そういうことはするな。

どうしてもやりたいなら

1.SMTPプロトコルを直接ターミナルから打ち込む。
2.Hotmailなどで捨てアドを取る。

どっちか。
735ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 19:05:27 ID:???
736ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 19:06:10 ID:???
>>731
パソコンを壊せ。
そして会社に「PCを壊してしまいました」って言え。

始末書一枚で終了だ。
737ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 19:06:55 ID:???
738ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 19:07:10 ID:ikfi2JcU
>>721
ダウンロードしたのにまた{banner 2ch}がでてくるんですけど・・・
あと、Macromedia flash player8 ってどういったものなんですか?
739ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 19:07:44 ID:???
>>731
素人判断で下手に直すよりHDDをフォーマットしてOS入れなおしたほうがいい。
どうせキンタマ感染で中のファイルが流出してしまっているだろうから、
中にファイルを残しているとそこから流出した事実を会社に知られてしまうかもしれない。
740730:2005/10/17(月) 19:13:55 ID:w26l4N0C
>>734
メールフォームからメール送信なんですが
hotmailだったら発信源わかんないですか?
741ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 19:16:09 ID:???
>>740
ホットメールでも発信元はわかる

ターミナルにSMTP直接打つのが一番早いと思うよ
742ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 19:17:08 ID:???
>>733
メールソフトをすでに設定してあるならアカウントの項目から調べられる。
そうでないなら、自分のプロバイダのサイトに行って、会員サポートのあたりから、
ログインすれば情報は得られるはず。
743ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 19:17:20 ID:q3UXd9tB
hpのノートパソコンnx5000を使用しているのですが
マルチモニタにするには「サインはVGA」という商品を使用するしかないのでしょうか?

このパソコンには外部ディスプレイポートというものがあるみたいで
これをついていろいろ調べましたがいまいち使えるのか使えないのかわからないんです・・・
744ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 19:17:50 ID:???
>>740
最終的には何をやってもわかってしまう。
お手軽な方法はそれだけ簡単にばれる。

テロリズムの暗号通信などをしたいなら、
公開メールサーバに接続しているアノニマスなメール転送cgiに
Torを通して書き込むことだな。
745730:2005/10/17(月) 19:23:02 ID:w26l4N0C
>>741「ターミナルにSMTP直接打つ」とはどういったことでしょうか?

>>744 会社からだとバレたくない…それだけです
746ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 19:24:06 ID:znDnklUh
ネトゲで撮ったスクリーンショットをペイントで編集して
アップロードしたいんですが、編集すると拡張子がjpgからbmp
になってしまい、アップできません。
どうすればjpgのままアップできるんでしょうか?
747ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 19:25:50 ID:epFFyOrH
Windows Updateを行ったら、URLに"LocalHost"と含まれている場合、
そのURLに接続できなくなりました。
Updateの内容はWinnyを通じて感染するウイルスに対するセキュリティプログラムの更新だったと思います。
どうしても解決できなかったのでシステムの復元をしたらまた接続できるようになりました。
その後もう一度Updateしたらまたつながらなくなり、また復元しました。
これは何が原因で起こるのでしょうか?

OS WindowsXP Home SP2
回線 DIONのADSL12Mで、ルーターを使用しています。無線LAN接続です。
748ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 19:26:27 ID:???
>>746
ファイル→名前を付けて保存→*.jpgを選ぶ。
749ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 19:29:31 ID:BMj+RIxv
Windows Media Player 9
で、CDを再生してるのですが、ある曲をリピートするのはどうすればできますか?
750ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 19:29:34 ID:???
タスクバー・タスクトレイ上にカーソルを持っていくと表示されるツールチップを
表示しないようにするにはどうしたらいいでしょうか。
使用中のOSはXP HomeEdition SP2です。
751ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 19:30:40 ID:znDnklUh
>>748
bmpしかありませんでした・・・
752ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 19:31:09 ID:???
>>751
初期不良です。
753ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 19:31:57 ID:???
>>749
再生→連続再生。
754704:2005/10/17(月) 19:32:16 ID:1lS6i3tc
サポート繋がりました。
付属のアプリケーションディスク2で診断テストができるとのことで、
やってみたところ、エラーコードを告げると、HDDの故障とのこと。
修理センターに出した場合、HDD交換で、中のファイル等は保証できない
とのことなので、一度自分で分解して、HDDを取り出し、
別のPCで外付けとして接続し、中身を取り出せるかやってみようと思います。
ありがとうございました。
755ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 19:34:17 ID:???
756ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 19:36:00 ID:???
121wareのURL貼る馬鹿がいるのかw
757ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 19:36:53 ID:???
>>751
i_view32で検索
758749:2005/10/17(月) 19:36:57 ID:BMj+RIxv
>>749 です

>>753
ありがとうございます。
連続再生にチェックいれてるのですが、次の曲にいってしまいます
759ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 19:41:39 ID:bd27/l43
760750:2005/10/17(月) 19:41:49 ID:9qsnuLOI
IDを出し忘れていました。
再度よろしくお願いします。
761ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 19:44:18 ID:???
>>758
再生リスト(プレイビューリスト)に同じ曲を何度も登録しろ
762ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 19:45:48 ID:???
>>760
それやらない方がいいよ
763ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 19:51:20 ID:???
>>759
それは無理っぽいね。後からカード取り付けたいなら、タワー型PCの方が
お勧め。
764750:2005/10/17(月) 19:53:40 ID:9qsnuLOI
>>762
やっちゃったようですね。
いまさらカキコ消すわけにもいかないので諦めます。
失礼しました。
765ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 19:54:04 ID:4doMl3km
デスクトップ画面の右下にあるアイコンを間違ってクリックしてしまいました。 
内容は「安全にルータを取り外します」と言う内容で、その後インターネットができなくなってしまいました。
 
どうしたら元の状態に戻るのか教えていたたけませんか?お願いします。
766759:2005/10/17(月) 19:55:39 ID:bd27/l43
ありがとうございました。
他のパソコン探してみます
767ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 19:56:47 ID:???
>>766
うむ。
768ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 19:59:11 ID:???
>>765
またルータに繋げばよくね
769ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 20:00:05 ID:???
>>765
こっちで質問する前に初心者板の質問を取り下げて欲しいんだけど。
770ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 20:00:37 ID:RuL2JgwV
>>765
再起動
771前スレ784:2005/10/17(月) 20:01:10 ID:QdaP/n6A
たびたびすみません、HDDを増設するときに137GB以上を認識させる方法について質問したものです。
やり方は大体分かったのですが、肝心の自分のチップセットの型番が分かりません。
これは、どこから調べることができるんでしょうか?
772ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 20:03:11 ID:RuL2JgwV
>>771
パソコンのメーカーないし、マザーボードの型番から分かるよ
773ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 20:05:17 ID:8mv1W92L
>>771
メーカー製ならメーカーのサイト行ってPCの詳細を見る
自作ならマザーの箱なり説明書なり見る
774771:2005/10/17(月) 20:05:27 ID:QdaP/n6A
買ったときの書類みたいなのを引っ張り出してくればいいんですね。
パソコン上で分かるのかと思って必死に探してました。

調べてみます、どうもです。
775765:2005/10/17(月) 20:08:10 ID:4doMl3km
>770
解決しました。ありがとうございました。
776ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 20:24:31 ID:lj1G9d6w
新しいM/Bではちゃんとディスプレーが表示されますが、
古いほうのM/Bにはビデオボード(?)がさしてあって
そこからディスプレーに接続しますが、待機状態のままで表示されません。
これはビデオボードの故障なのでしょうか?
また、性能をチェックするのにはどうすればいいのでしょうか?
パソコンは普通に起動しているような気がするのですが。
777ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 20:25:20 ID:???
>>776
窓の手使え。
778ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 20:28:14 ID:???
>>776
新しいマザーにVGAさして調べろ
779ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 20:28:42 ID:??? BE:179539766-#
>>776
状況が今一掴めんが
同じVGAが、新しいM/Bだと使えて古いM/Bで駄目だってんなら
古いM/Bの故障だろ
780ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 20:32:42 ID:???
単に相性問題の可能性もあるが曖昧すぎて何も言えんな
>>1嫁っての
781ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 20:37:15 ID:1VKnonl5
windowsXPです
アップローダにUPされていたPCゲーム動画をダウンロードしました
再生してみると残像に残像が重なってグジャグジャになっていたり
映像が音より遅れて再生されてしまいます
リアルプレイヤーのリンク先にあったフォルダやファイルを全て手動で削除したらこうなりました
ちなみにDivxをいれています 解決法を教えてください
782ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 20:37:55 ID:???
>>781
knoppix使え。
783ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 20:40:31 ID:lj1G9d6w
>>778
>>779
ありがと。
新しいM/Bの方はVGA内臓(?)でディスプレーに接続する端子がついてて
そっちからつなげばきちんとディスプレーは表示されるのです。
けど新しいM/Bの方にVGA刺してみてもそのVGAを通してディスプレーに接続しても
ディスプレーは待機状態で反応なしです。
784ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 20:43:58 ID:???
>>783
マニュアルを読め
どっちを使うかは、BIOSかジャンパで設定するんじゃないのか?
785ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 20:46:50 ID:???
過去にそのVGAが生きていたのなら故障。
最初から映らないのなら相性の可能性もあり
786ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 20:48:48 ID:g3ICIY6h
windows2000を使ってますが、自動更新に設定してたらプログラムの
追加と削除ってとこにWindoows2000 ホットフィクスってのがいっぱい
インストールされてます。
これってこのまま残しといた方がいいですか?削除したらだめですかね?
787ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 20:49:17 ID:s1WRRdzC
jointogetherという画像ファイルを結合して1つのファイルにまとめるフリーソフトについての質問なのですが
これを使って画像を結合すると2行に画像が並んでしまい、多く画像を結合した場合は縦長になって見づらくなってしまうのですが
横に画像を増やすことは出来ないのですか?
788ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 20:56:07 ID:???
>>786
それは修正パッチ
Windowsを脆弱な状態に戻したいのなら、止めはしない
789ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 20:58:11 ID:1VKnonl5
>>782
クノープスって全然関係ないツールにみえるんですが
他に解決法はないでしょうか
790ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 20:58:45 ID:???
>>786
ウインドウズの更新はセキュリティ対策が主だから削除はお勧めしない
791ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 20:59:10 ID:K9UdGsWH
状態 windowsXPsp2Home IE6.0SP2 NEC VALUESSTAR TZ
ttp://www.apple.com/jp/itunes/download/
このページからituneをダウンロードしようと思うんですが、
入力の部分(他のパソコンで確認済み)が表示されなく水色の背景の部分があるだけの状態です。
その横の紺色の部分にはきちんと文字が表示されています。
セキリュティを全て有効クッキーを全て許可の形でも何も変わりません。
どのようにしたら表示されるようになるでしょうか?
初歩的な質問だと思いここに書かせてもらいました。板違いでしたらすみません。
792ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 21:00:48 ID:???
>>781
リアルプレイヤー入れ直すか他の再生ソフト使う。
動画ファイルも落とし直せ
793ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 21:04:14 ID:O7WPFGjg
windosxp SP1、SOTECのPG2250Cで
たまにスピーカーではなくパソコン本体からピッという電子音が鳴り
マウスが数秒間動かなくなっていたのですが、最近になって悪化し、起動時からまったくマウスが反応しません。
今は電子音が鳴ると数秒間程度動かせるのですが、その後はマウスもキーボードも反応しません
どうしたらいいでしょうか?ちなみに最近リカバリしたのですが、する前からこうです
794ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 21:06:19 ID:???
>>793
マウスの交換
795ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 21:06:33 ID:???
>>787
横の数を設定するか、横にどんどん貼っていけるのでは?
796ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 21:07:37 ID:???
>>791
proxy
797ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 21:07:48 ID:???
>>793
差込の確認
798ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 21:10:19 ID:pCA9CBxn
CD-Rに落とした動画をPS2で見ることはできますか?
799ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 21:10:41 ID:???
>>798
見れません
800ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 21:11:25 ID:Dowji+wb
新スレッドの立て方を教えてください、何分初心者ですので 
パソコン用語もわかりません、よろしくお願いします
801ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 21:12:46 ID:???
>>800
そんな奴がクソスレを立てるな
802ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 21:13:13 ID:1VKnonl5
>>792
Winampやリアルプレイヤーでみてみましたがダメでした
803ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 21:13:35 ID:??? BE:179540249-#
>>800
君には早い
804786:2005/10/17(月) 21:14:40 ID:g3ICIY6h
>>788>>790
分かりましたー。このまま消さずに行きたいと思います。
ありがとうございました。
805ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 21:16:26 ID:???
>>802
@そもそも動画ファイルが壊れている
A対応CODECが入ってない

806793:2005/10/17(月) 21:16:59 ID:O7WPFGjg
>>794
他のマウスを使ってみたのですが、動きませんでした
キーボードも同じく
>>797
しました
807ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 21:17:51 ID:???
>>806
故障だな
メーカー修理逝き
808798:2005/10/17(月) 21:21:07 ID:pCA9CBxn
>>799
そうですか・・・DVDにmpeg2の動画を落とせば見れますか?
809ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 21:23:29 ID:WUjtukQX
win98 seにて、友達からMP3プレイヤ−を借りて家で使おうとしたのですが
USBから差し込んだ後ハードウェア設定のところでインストールを数回行ってるはずなのですがメモリのフォルダ(?)のようなものが出現しません。
一体、どうすればよいのでしょうか
810791:2005/10/17(月) 21:24:19 ID:K9UdGsWH
>>796
プロキシいじっても何も変わりませんでした…。
他の要因として考えられることありますか?
811ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 21:24:26 ID:???
>>809
初期不良です。
812ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 21:24:39 ID:???
コンポのスピーカーをパソコンに繋げる事は出来るの?
もし、出来るんだったらやり方教えて。
813ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 21:26:48 ID:???
>>812
アンプ内蔵型でないと、音が小さいぞ
814ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 21:27:33 ID:???
>>808
DVD-Videoとして作れば見れる
815812:2005/10/17(月) 21:27:51 ID:???
解決しました。 ぼるじょあさん、ありがとうございました。
816ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 21:30:17 ID:???
>>798
オーサリングしろ
817ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 21:31:43 ID:bczaVhQZ
CD/DVD−ROMドライブが故障して
差込口がパカパカ開閉してしまい演奏や録音も途中で止まります。
これは直らないでしょうか?原因は恐らくCCCDです。
(一応今は別の外付けCD/DVD−ROMドライブを使ってます)

OSはXP PRO  機種はSONYのVAIO PCV-JX11GBP  SP2です。
宜しくお願いします。
818ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 21:32:40 ID:???
>>817
直りません。
819ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 21:33:03 ID:xQqY21ND
XP。ブラウザFirefoxでスレ内(文字とか)選択すると
今まではスレが選択されたって感じで↑↓押したらスレごと動いたのに
なんかスレ内の文字が選択されてTXTみたいに一行ずつになったんだが・・・

対処法教えてくらはい
820809:2005/10/17(月) 21:33:06 ID:WUjtukQX
WINXPではちゃんと機能したのですが、悪いのはOSの方なんでしょうか
821ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 21:34:10 ID:???
>>791
壷使ってるなら切る
822ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 21:34:41 ID:???
>>819
リカバリしろデブ。
823ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 21:35:10 ID:RuL2JgwV
>>820
断言は出来ないけどねえ…
そもそもMP3プレイヤーのドライバは98SEに対応してるのか?
824ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 21:35:15 ID:???
>>820
OSによってはなんかドライバ入れる必要もあるんじゃないのかね。
825ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 21:35:46 ID:???
>>809
そもそもwin98seに対応してんのか?
826817:2005/10/17(月) 21:36:20 ID:bczaVhQZ
>>818 やっぱりですか。。どうも
827809:2005/10/17(月) 21:38:33 ID:WUjtukQX
対応してないって事もあるんですね・・・

さすがに98seじゃ対応してないだろうなぁ
828819:2005/10/17(月) 21:38:54 ID:xQqY21ND
リカバリしろってウィルスなんすか?
わかる人教えてくだせえ
829ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 21:39:05 ID:zPJmIaUj
IEでネットサーフィンしてたんですが、いきなり
「WinFix(Fixer?)をインストールしてください」
という風な旨の画面がでたんですけど、これって何か
分かる方いらっしゃいますか?
830ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 21:41:09 ID:???
>>829
>>1の知能テストに不合格したひとにレスはつきません。
831791:2005/10/17(月) 21:41:40 ID:K9UdGsWH
>>821
壷…?ちょっとわかんないですけどたぶん使ってないです。
まぁあきらめるしかないっすかね。
832ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 21:41:53 ID:???
ラジオドラマ作っているのですが、BGMとセリフがつなげません。
二つの音源を重ねるにはどうしたらいいですか?
833ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 21:42:17 ID:RuL2JgwV
>>829
スパイウェアの一種
フォイストウェアって呼ばれてるもの

>フォイストウェア(Foistware)は、非明示による入り込んでくる、またはそのフォイストウェア自身を
>使わないと他のプログラムを使えないようにするような、ユーザが望まないアプリケーションのことを
>いいます。アプリケーションによっては、ポップアップ広告を表示したり、
>Active-X経由にてインストールを仕掛けてきたりします。
834ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 21:42:20 ID:???
>>829
思いっきりウイルス
835ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 21:43:19 ID:RuL2JgwV
>>834
ウィルスじゃねーし
836ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 21:44:21 ID:???
>>832
ベクターにツールがある
837ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 21:44:55 ID:xQqY21ND
誰か>>819にも答えて・・・
838ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 21:47:54 ID:RuL2JgwV
>>837
バグだらけの発展途上のブラウザの不具合を聞かれてもな…
火狐を再インスコしてみれば直るかも知れんが…

こっちで調べて見ればいいかも知れん
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1127633938/
839ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 21:49:41 ID:???
>>835
ウイルスだっつの
840819:2005/10/17(月) 21:50:30 ID:xQqY21ND
誘導THX!!
ご迷惑かけてすいませんでした!!!!
皆さん本当にありがとうございました!!!!!!!!!!!!!!!!!!
841ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 21:52:11 ID:kTpr97W6
tesut
∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ´Д` ) < すいへー
          /,  /   \_______
         (ぃ9  |
          /    /、
         /   ∧_二つ
         /   /
        /    \       ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /  /~\ \     ( ´Д`) < りーべー
       /  /   >  )     (ぃ9  )  \_______
     / ノ    / /    /    ∧つ
    / /   .  / ./     /    \
    / ./     ( ヽ、     / /⌒> )
   (  _)      \__つ  (_)  \_つ

                          ζζ
                       / ̄ ̄ ̄ ̄\
                      /         \
                     /\   ⌒  ⌒  |
                     |||||||   (・)  (・) |
                     (6-------◯⌒つ |
                     |    _||||||||| |
                      \ / \_/ / < 僕のフネ
                        \____/
ずれたのか?
842ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 21:55:03 ID:???
ウイルスソフト?って言うのかな?
みんなどんなの使ってますか?
843829:2005/10/17(月) 21:56:36 ID:zPJmIaUj
今更ですがXPSP2、IE6SP2です。すみません。
英語のサイトだったんですけど、ツールバーにある翻訳ボタンを
押して翻訳中にその画面が出てきたんです。
Active-X経由だと情報バーがおりてくるようになってるんじゃ
なかったでしょうか。
844ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 21:56:50 ID:g3ICIY6h
windows2000でIEを使ってますが、サイトを見ててリンクをクリックすると
一度クリックしたリンクの色がかわりますよね?
これを一回全部元に戻したいんですけど、どうすればいいですか?
845ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 21:57:03 ID:CxqLGbd4
XP使ってます
エディタって何ですか?
もとからPCに入ってる機能jですか?
846ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 21:57:43 ID:TKWITv2Z
ロゴを作りたいわけですけど、ロゴを作る際に便利な
画像加工ソフトってない?
詳細キボン
847ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 21:57:46 ID:???
>>844
★◎★質問の前に必ずこのFAQ集を見てね★◎★
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1098302731/5
848ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 21:59:24 ID:oX5eUkS2
リカバリーしたらインターネットをつかえなくなって自分じゃ面倒だしわかんないから
プロに直してもらおうと思ったんだけど、どこに電話したらいいん?
インターネットを繋ぎ直して欲しいだけだから店に持ってってもしゃあないんですか?
849ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 22:00:25 ID:???
>>831
まだいてるかな?
やってることが逆。
セキュリティを全て「有効」ではなく「無効」にする。
あと、ファイヤーウォールを使ってるのなら、切る。
850ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 22:00:47 ID:???
>>846
とりあえず>>1を読まない人にはまともなレスはつかない。
851844:2005/10/17(月) 22:01:11 ID:g3ICIY6h
>>847
申し訳ないです・・。
ありがとうございました。
852ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 22:01:33 ID:???
>>848
Airmacなら簡単だぞ。
853ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 22:05:48 ID:TKWITv2Z
>>850
スマソ。

OS:窓XP
ロゴを作りたいわけですけど、ロゴを作る際に便利な
画像加工ソフトってない?
詳細キボン
854831:2005/10/17(月) 22:06:02 ID:K9UdGsWH
>>849
セキリュティ無効 火壁も切ってみましたが、効果なしでした。
855ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 22:07:56 ID:???
>>845
余分な装飾なしで、テキストを編集するのがエディタ。
windowsに入ってるメモ帳もエディタの一種。
>>848
インターネット接続環境も今はいろいろあるしね…
まあプロバイダでサポートしてくれるかも知れないが。
856ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 22:08:37 ID:???
>>853
あ、一つ重要なことを言い忘れてた。

>>1の禁止事項
▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━
* 情報の小出し(後から「ちなみにOSはWindowsXPです」等) /
857ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 22:10:36 ID:b5fZIFz8
すみません、禁断の壺が過去ログ、dat落ちしたスレを読みとらなくなったのですが…
バグですか?
858ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 22:11:16 ID:TKWITv2Z
トリアーエズ教えてくれよ。
OSはXPだしさ。
ロゴ作成時に便利な機能などがついた画像加工ソフトウェアの詳細
キボンだしさ。
859ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 22:11:33 ID:???
>>853
★(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も)
* 2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力
860848:2005/10/17(月) 22:11:35 ID:???
>>852
Airmacをググってみてもよくわからんかったけどこのパソコンはxpなんだすや。
861ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 22:11:58 ID:???
>>858
Adove Logo Maker CS3↓

ttp://www.rotten.com/
862ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 22:12:15 ID:???
>>848
出張代だけで0.5〜1万かかるぞ。
そこからさらに作業費を足すと場合によっては二万近い。
いい機会だから自分でトライしてみ。
いつまでもおんぶにだっこじゃ進歩無いぞ。
863860:2005/10/17(月) 22:13:01 ID:???
すいません解決しました。
864ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 22:13:31 ID:???
>>857
▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━
* マルチポスト(複数の場所で同じ質問をすること)
865ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 22:13:55 ID:TKWITv2Z
>>861
ありがd
866ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 22:15:07 ID:???
>>862
それもそうだな・・・
わかった。頑張ってみる(´ω`)
867ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 22:15:32 ID:???
868ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 22:15:41 ID:x/zlkNuN
新しいブラウザを開くと前のブラウザが
消えてしまいます・・・
これは何かのバグでしょうか?
869ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 22:16:44 ID:???
んなぁーことぁない
870ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 22:17:17 ID:???
>>864
すみませんでした
871ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 22:17:30 ID:???
>>868
ウイルシです
872ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 22:19:28 ID:???
>>868
インターネットオプション→詳細設定→ブラウズ→「・・・ウィンドを再利用する」のチェックを外す。
873Mr.名無し:2005/10/17(月) 22:23:42 ID:???
>>868 新しいブラウザを消せば出てくるんじゃないのか?
874868:2005/10/17(月) 22:27:16 ID:x/zlkNuN
>>872
外しましたがなにも変わりません・・・
>>873
リンク先とかにいこうとするとリンク先の
ブラウザは開くんですが元のブラウザが閉じちゃうんです
875ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 22:28:29 ID:???
>>874
それ、「閉じる」んじゃなくて、「ウインドウの中身が更新」されてるだけだろう。
しかもJavaScriptで「戻る」履歴を消去するおまけ付きで。
876ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 22:30:32 ID:UNKe/ulY
公共無線LANとスカイプを使ってPDAを携帯電話代わりにしようと思うのですが
可能ですか?教えてください
877ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 22:31:37 ID:???
>>876
PDA自体がSkypeをサポートしてないだろうが。
878ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 22:32:03 ID:???
>>876
まるち
879ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 22:32:43 ID:???
>>878
誤爆?
880ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 22:35:33 ID:UNKe/ulY
>>877 そうなんですか。まだPDAは買ってないので
中古のモバイルVAIOでも買います。ありがとうございました。
881ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 22:36:22 ID:???
と思ったが、PocketPC限定でサポートしているな。
しかし携帯の使い勝手を期待したら、結果は最悪だと思う。
882ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 22:36:55 ID:zUu8vqW8
せんせー、windows98なんですがメディアプレイヤーをインストールすると必ず「完了しません」てでます
どうすりゃいいですぁ
883ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 22:38:29 ID:???
まず、通話中はどのみち歩くことすらできない。
無線も、届いたとしてせいぜい50m。それ以後はまた別の無線を拾わなければならない。
なければ歩いてまた戻るハメに。
ぶっちゃけ公衆電話の方がよほどいいような希ガス。
884ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 22:40:12 ID:MRUuVeZk
今家でNECのルータ使ってるんですが、無線でも使用したいと思ってます。
USB接続用の奴がいいのですが、NECの奴じゃないと使えないんでしょうか?
巷に売ってる安い奴で平気ならそっちにしたいのですが・・・
885ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 22:40:46 ID:hJtP1yWz
>>432
ありがとう!玄人さんお断りのCPU比較っていうサイトがわかりやすいー
886876:2005/10/17(月) 22:41:53 ID:???
>>883 ぶっちゃけ私の住んでるところは、公衆電話より
無線LANが近くにありますよ。
887ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 22:42:07 ID:???
>>884
無線は規格品。
アップルのAirMacでも、Buffaloの無線子機が使える。
つーか、そもそもそのルータ、もちろん無線機能が付いていて、かつ電波は出てるんだろうな。
888ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 22:43:30 ID:???
>>886
じゃあ好きにすればいい。
ただし意外と取り回しは悪いと思うが。
889ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 22:43:58 ID:UNKe/ulY
>>884 メーカーが同じじゃなくてもデータ転送方式が親機と子機で
同じ企画に設定すればよろしいかと。
890ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 22:44:43 ID:???
>>884
NECのルータは、一部「専用カードを入れないと無線に対応しない」機種もある。
それはもちろん調べたんだろうな。
891876:2005/10/17(月) 22:45:34 ID:UNKe/ulY
>>888 携帯は持っています。ただ通話料無料が魅力的だったので・・・
892884:2005/10/17(月) 22:45:42 ID:MRUuVeZk
a,gに対応しています。
お答えありがとうございます。
893890:2005/10/17(月) 22:46:10 ID:???
訂正。
一部、「ルータに専用カードを差し込まないと無線に対応しない」
894ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 22:47:03 ID:???
>>892
bが非対応なのか。なんとまあ…。
895884:2005/10/17(月) 22:49:10 ID:???
WR7800Hですた
896884:2005/10/17(月) 22:50:33 ID:???
あ、わかりました。
質問を取り下げます。
897ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 23:05:40 ID:o3P22akt
質問させていただきます。
898ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 23:05:51 ID:???
>>897
どうぞ
899愛新覚羅 ◆2OpzAW.6Ts :2005/10/17(月) 23:07:13 ID:UNKe/ulY
126円でお答えします
900ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 23:09:03 ID:???
ハードウェア(液晶)についての質問です。よろしくおねがいします
★使用OS
Windows XP HomeEdition SP2
★使用ソフトウェア名とバージョン
Internet Explorer 6 SP1、Outlookexpress 、Firefox1.0.7 など
★関係有りそうな出来事、問題発生の直前に行なった操作 :
液晶画面にちらつきが頻繁に出てきた(バックライトの寿命みたいです)
★起こった出来事、表示されるメッセージなどを、具体的に詳しく書く
↑このため、今はNEC製15インチを他メーカー17インチ液晶に買い換えようと思っています
★現在の状況(問題発生後に試したこととその結果)
なんとかネット、メールは使えますが、画面がちらついて目が疲れます
★パソコンのメーカ名と型番(MS-06/17Z等、説明書や本体背面で確認)
NEC VC900H/8FD、ディスプレーはF15T54
チップセット: Intel 810E Chipset
グラフィックアクセラレーター:Intel 82810E(AGP)[Chipset内臓]
★インターネットの問題は、接続形態とルーターの有無
ADSL8M、ルーターあり
●数字・ファイル名・アドレス・したいこと等を具体的に書く(個人情報は伏せる)
そこで質問なのですが、現在はNECの特殊なデジタル接続の15インチ液晶(1024×768)なのですが、
このPCで17インチ液晶(1280×1024)をアナログRGB接続してちゃんと全画面表示できるのですか?
画面のプロパティでは最高で(1024×768)になっていて、1280×1024だと変にならないか心配です。
今購入を検討しているのはBUFFALO製 FTD-G722AS 17インチ です。


901897:2005/10/17(月) 23:09:04 ID:o3P22akt
途中で書き込んでしまいました…
HDDをクリーンインストールする場合に
増設してあるグラフィックボードやメモリなどは、外してから作業しなければならないとの事ですが
付けたまま行った場合、具体的にどのような症状が現れるのでしょうか。

>>899
税込みですか?
902ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 23:10:23 ID:???
>>901
をい!糞コテにアンカー付けるな!
せっかく透明あぼんしてるのに、つい見ちまったぢゃねぇか!
903愛新覚羅 ◆2OpzAW.6Ts :2005/10/17(月) 23:12:01 ID:UNKe/ulY
>>901 コネクタと端子をエアフローで吹いてからやるか、
クリーンルームで作業してください。
普通に誇りっぽくない部屋にテント張って、
空気清浄機とクリーンルーム用スーツがあれば完璧です。
904愛新覚羅 ◆2OpzAW.6Ts :2005/10/17(月) 23:13:41 ID:UNKe/ulY
>>902 偽者死ね。
>>900 ディスプレー買い換えるか眼科医行くか。
905ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 23:13:57 ID:???
>>897
外す必要など無い
906ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 23:15:35 ID:???
>>900
ミニD-sub15ピンがあればアナログで接続可能
最大解像度はモニターによって変動
907ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 23:16:40 ID:???
>>900
平気だとは思うが、チップセットが古いなあ…
1280*1024をサポートしてたっけ…

>>901
具体的に言えない。
不具合は環境によって様々だから。
ただし必ず不具合が起きるということではなく、不具合が起きるかもしれないから外せってことなんですわ
908901:2005/10/17(月) 23:20:47 ID:o3P22akt
なるほど。外さなくてもできるけど、できるだけトラブルを避けたい場合は外したほうがいいのですね
親切にありがとうございました。
909ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 23:23:01 ID:???
>>907
>i810eの内蔵グラフィックスは、デスクトップ解像度は16bitカラー時で1,280×1,024ドット
>8bitカラー時なら1,600×1,200ドットが最高解像度となる。

だって
910910?:2005/10/17(月) 23:24:03 ID:niKwBQxl
MIDIファイル等、ウェブ上で閲覧したデータが一時的に保存されているフォルダが
存在するみたいなんですが、何処でしょうか?
911ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 23:24:31 ID:kYTsfe/G
Yahooなどの検索まどをクリックすると過去の検索履歴が出てきますが
どうしたら消せますか?
912ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 23:25:21 ID:???
>>910
悪いけどMacの事はよく知らないんだ

>>911
悪いけどWindows3.1の事はよく知らないんだ
913910:2005/10/17(月) 23:26:48 ID:niKwBQxl
>>912
いや、ウィンドウズのほうです。
Dで始まるフォルダだったと思うのですが・・・・
914ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 23:26:50 ID:???
>>909
なるへそ

あーでもこんな仕様見つけた

1,280×1,024ドット
最大1,677万色*7 *11
*7: グラフィックアクセラレータの持つ最大発色数です。添付のディスプレイでは表示できません。
*11: DVD等の動画を再生する場合の最大表示色は256色となります
http://121ware.com/

だってさ
915ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 23:27:20 ID:???
だったらすっこんでろ
916910:2005/10/17(月) 23:27:29 ID:niKwBQxl
ってああすみません、XPです。
917900:2005/10/17(月) 23:27:32 ID:???
>>904
>>906
>>907
>>909
ありがとうございました。新しい液晶買うことにします
918ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 23:28:06 ID:???
クリーンインストールだからクリーンルーム?

おもしろくないね
919ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 23:28:12 ID:???
920ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 23:28:45 ID:???
>>913
DELETEキーで消せるよ
921910:2005/10/17(月) 23:29:01 ID:niKwBQxl
>>919
すみませんでした。Tで始まるフォルダでしたか・・・
922ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 23:30:50 ID:???
>>917
>>914をミロ!
DVD等の動画を再生すると、256色になるそうだぞ!
923ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 23:31:14 ID:kYTsfe/G
≫919 920
ありがとうございました。
924ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 23:31:42 ID:???
751 名前:ひよこ名無しさん[] 投稿日:2005/10/17(月) 23:28:46 ID:kYTsfe/G
Yahooの検索窓をクリックすると過去の検索履歴が出てきますが
どうしたら消せますか?
925ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 23:32:06 ID:q+DTQNmE
音がでなくなっちゃいました;;ノートパソコンなんですが音量調節しても出ません・・・
どなたかカコイイ人教えてください!!!!^^
926ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 23:32:14 ID:h/uboxBL
最近PCの動作が重いのでメモリを増設しようと思っています。
今積んであるメモリは224MB(初期状態)で今回は
512MBに増やしたいのですが、どのメモリを買えばいいのかがよくわかりません。
一応検索はしたのですが・・・
機種は
FMVNB16CC
2003年春モデル
OSはXPです。
それではよろしくお願いします。
927900:2005/10/17(月) 23:32:56 ID:RH7QAEtG
>>922
Σ(´Д` )
この旧式PCだと17インチはあきらめて15インチにすべきでしょうか?
928ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 23:33:40 ID:???
>>925
ミュートになってるだけちゃうんかと
929ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 23:34:05 ID:q+DTQNmE
それがミュートでもないんです・・・
930ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 23:34:29 ID:m3G5T2TZ
音楽をWindows Media PlayerでCD-Rに転送しようしたのですが
全て変換し終わると、そこで「ファイルを書き込み可能なディスクにコピーできません」
という表示が出てしまいます。
OSはXP、CD-Rは百均で購入した新しいものです。

今までは同じ状況でも、ちゃんと転送できていました。
どうしたらいいでしょうか。よろしくお願いします
931ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 23:35:27 ID:???
>>930
がんがれ
932ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 23:36:48 ID:vx4mWGxQ
教えてください。DVDデッキで、ビデオからDVD-RWに録画しました。
PCでそれを見ることはできるのですが、PCに保存してDVD-RWを抜いてしまうと、
再生ソフトは起動するにも関わらず、再生ボタンを押しても見れません。
メールに添付しても同じことが起こります・・・。
どうしたらよろしいでしょうか???
933ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 23:38:07 ID:???
>>932
とりあえず>>1でも読んでみれば?
934ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 23:38:28 ID:???
>>926
http://buffalo.melcoinc.co.jp/search/pc/detail.php?id=40738

型番はコレデ合ってるのか?
確認してくれ CCってやつは見つからなかった

>>927
いや、マザボ内蔵のオンボードVGAがカスなだけ
グラボを増設してやれば、この問題はクリアするよ
935ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 23:39:10 ID:???
>>932
仕様
936ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 23:39:37 ID:lgcEFmcx
ドライブCとドライブDの違いは何ですか?
ほとんどのものがCに入っているようですが
937ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 23:40:01 ID:???
>>925
ノートでその症状見たことあるけど、ドライバ入れなおしてみたら如何でしょう。
機種とかわかりますか?
938ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 23:41:12 ID:h/uboxBL
>>934
恐らくそれであっていると思います。
PC本体には「NB16C」と書いてあるのですが、「富士通サービスアシスタント」
というアプリケーションには「NB16CC」と表記されていたので・・
939ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 23:41:49 ID:orVyUP0K
質問ですが宜しくお願いします。
MyDVDを使ってDVD-RWにAVIファイルを焼きたいですが、
AVIファイルがインポートできないと出ます。
どうしたらよいのでしょうか?
一応ぐぐったのですがよく分かりません。
940ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 23:43:00 ID:???
>>939
諦めてもいいかも
941ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 23:43:34 ID:???
>>939
どのようなキーワードでググったのか
それによりこのサイトを参照したのかを具体的に書いて下さい
それによってアドバイスが変わってきます
942ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 23:43:35 ID:orVyUP0K
AVIファイルの再生にはHAKOBAKOプレーヤーを使ってます
943ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 23:44:27 ID:???
>>942
で?
944ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 23:44:41 ID:???
>>936
ドライブCは通常、システムドライブとも呼ばれ
OS等システムの根幹をなすプログラムが入っているドライブです

Dドライブ以降は、ユーザーが必要に応じて増やすドライブ
主な用途はデータ置き場など
945941:2005/10/17(月) 23:44:51 ID:???
おっと失礼

「それによりどこのサイトを参照したのかを具体的に書いて下さい

でした
946ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 23:46:30 ID:orVyUP0K
947ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 23:47:44 ID:???
>>938
じゃあこれですな。

DDR333 SDRAM(PC2700)、200Pin S.O.DIMM。か、
DDR266 SDRAM(PC2100)、200Pin S.O.DIMM。が使えます

ただし、買った時に入ってるメモリはDDR266なので、増設する時はDDR266の方がいいでしょう
948ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 23:48:09 ID:???
>>939
MyDVDのFAQを読んで、そのエラーはどういうときに出るかまず調べよう
949ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 23:48:14 ID:???
>>946
どのようなキーワードでググったのか
それによりどこのサイトを参照したのかを具体的に書いて下さい
まさかそこ一ヶ所だけ?それだけで「自分でも調べてみました」みたいなツラしてるの?
950ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 23:49:02 ID:XMImC+xW
いま、XPプロのSP2を使っています。(CDはXPプロで、ネットで更新したらSP2になった。)
再セットアップのやり方が分かりません。起動ディスクが必要らしいけど、
フロッピーディスクが必要らしいですけど、ドライブがありません。
CDからインストールを選んでも、現バージョンが最新なのでできませんとでます。
どうすればいいですか?
951ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 23:49:04 ID:orVyUP0K
すいませんでした。AVIファイルをデータとして焼くのではなく
動画として焼きたいのです。
952ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 23:50:18 ID:???
>>951
あんた誰?猿以下の人間は相手にしないよ。
953950:2005/10/17(月) 23:52:01 ID:XMImC+xW
>再セットアップのやり方が分かりません。起動ディスクが必要らしいけど、
>フロッピーディスクが必要らしいですけど、ドライブがありません

再セットアップのやり方が分かりません。起動ディスクが必要らしいけど、
フロッピーディスクをいれる、ドライブがありません

すみません。まちがえました。
954ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 23:52:10 ID:???
>>950
説明書に書いてあるよ
無くしたなら再発行してもらえ
最初から無いならそんなものを買ったお前がバカ
955ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 23:52:14 ID:???
>>950
再インストールでいいんだよね

WindowsXPのCDを入れて再起動、
回復コンソールを選んで format c: と入力してEnter
これでCドライブが初期化されるので後はCDを挿入したまま再起動して、セットアップ画面に従って進めればヨロシ
956ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 23:52:31 ID:h/uboxBL
>>926
ですが
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/d/dn266/index.html

http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/d/dn333/index.html
の256MBを買えばいいということですよね?
この二つに違いはあるのでしょうか?
957ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 23:52:33 ID:???
>>953
フロッピードライブを買ってくればいいんじゃないのかな?
958ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 23:52:34 ID:Btx/KhWr
いらないアプリをアンスコした後とかにできるいらないゴミファイルがたくさん貯まっているようなのですが
どうやって掃除などしたらいいのでしょうか?重要なファイルといらないファイルの区別の付け方を教えてください
959ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 23:53:10 ID:???
>>956
DDR266とDDR333の違い
960ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 23:53:46 ID:???
>>958
自分で作ったファイルは消してもいい
OSが作ったファイルは消してはいけない
961ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 23:53:55 ID:???
>>958
勘。
マジで。
962ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 23:54:03 ID:orVyUP0K
FAQでは具体的に書いてないんです。

AVIファイル 焼く
AViファイル エンコード
AVIファイル インポート
いろいろ調べたんですが、出直してきます。
963ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 23:55:26 ID:h/uboxBL
>>959
すいません、その数値の違いは何か影響するのでしょうか?
964ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 23:55:57 ID:???
>>956
上のヤツを買えばイイヨ。
下のも使えるけど、そのパソコンに入ってるメモリがPC2100(上のヤツ)だから、PC2700(下のヤツ)の性能が引き出せない
965ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 23:57:25 ID:jn9SKp30
専用ブラウザ(ぎこはにゃ〜ん)使っていたらbbsmenuは移転しましたと出て運営とラウンジ以外の板へ行けなくなってしまいました
どうすれば他の板にもいけるようになるのでしょうか?
966ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 23:57:25 ID:???
>>962-963
そろそろ>>1くらい読めよ
調子に乗るな
967958:2005/10/17(月) 23:57:28 ID:Btx/KhWr
勘ですか・・・
せめて何時から使ってないファイルとか区別できればと思ったのですが。
くそおおおおおおおおおおおお
968ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 23:57:42 ID:???
>>963
要は動作周波数が異なる。
266MHzと333MHz
969ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 23:58:28 ID:???
>>965
板一覧の更新
970ひよこ名無しさん:2005/10/17(月) 23:58:32 ID:???
>>965
板メニューを更新

>>967
そんなものプロパティで調べりゃいいじゃん
971ひよこ名無しさん:2005/10/18(火) 00:00:13 ID:???
>>963
メモリの性能差。
DDR226(PC2100)よりDDR333(PC2700)の方が高性能。
ただ、片方がPC2100の場合、例えPC2700を買ったとしても、
PC2100並の性能しか引き出せない。
972962:2005/10/18(火) 00:02:39 ID:orVyUP0K
すいませんでした。
答えてくださった皆さん有難うございました
973965:2005/10/18(火) 00:03:54 ID:v7QfnYTG
板一覧と言うとbbstableの事ですか?それをやると

ghanyan Log
newmgr:www.ff.iij4u.or.jp:80
connect( to www.ff.iij4u.or.jp ) ...
{/~ch2/bbsmenu.html HTTP/1.1
304 Not Modified
} end chunk. (end)
disconnect -www.ff.iij4u.or.jp:80 (無通信500ms)

というメッセージが出るだけで何も変わらないのですが…
974ひよこ名無しさん:2005/10/18(火) 00:04:34 ID:???
>>973
板一覧のURLをこっちに変更汁
http://menu.2ch.net/bbsmenu.html
975965:2005/10/18(火) 00:06:16 ID:v7QfnYTG
URLの変更ってどうやればいいのでしょうか?
976ひよこ名無しさん:2005/10/18(火) 00:11:45 ID:XF+DiUCv
>>964
ありがとうございました。
上のほうを購入します。
>>956
すいませんでした。以後気をつけます。。
977ひよこ名無しさん:2005/10/18(火) 00:22:51 ID:???
>>976
あーあ
978965:2005/10/18(火) 00:31:06 ID:v7QfnYTG
なんか弄くっていたらできました。どうもありがとうございました
979950:2005/10/18(火) 00:37:55 ID:HW/9nOjx
すみません。回復コンソールの起動に仕方がわかりません。
windows起動時に、F6かF8を押すんですか?
980ひよこ名無しさん:2005/10/18(火) 00:40:17 ID:???
981:2005/10/18(火) 00:42:56 ID:+L9iwRR9
えっと…
すいません。かなり初級っぽい(ってか初級だと思うわれる…)質問ですが、
とあるネットゲームを起動しようとした時、起動した瞬間
"DirectDraw Engine Init Failed”と
"Initializing DirectX Failed”の窓が出て、強制的に終了されてしまうのですが…。
これは一体なんでしょうか?
友人がいうには「そのゲームファイルの更新が出来てない」、といいますが、
更新するところもないのです。

どうか教えてください(m__m)
982ひよこ名無しさん:2005/10/18(火) 00:45:26 ID:???
>>981
つっこみの練習用質問ですか?
983ひよこ名無しさん:2005/10/18(火) 00:45:28 ID:???
>>981
ゲームのマニュアルを読んで必要なDirectxのバージョンをインストールします。
Directxのバージョンが適切であるにもかかわらず該当のエラーが出るならば、
グラフィックカードのドライバを最新バージョンに更新してみたください。

それでもなおエラーがでるならば、そのゲームはあなたのマシンではプレイできません。
984ひよこ名無しさん:2005/10/18(火) 00:45:33 ID:???
>>981
まずはDirectXの最新版インストール。
だめなら、DirectDrawをオフにしてやってみる。
985ひよこ名無しさん:2005/10/18(火) 00:47:45 ID:???
>>981
変なコテハンを付ける
初心者
ゲームの名前を隠す
友人に聞けよ
変な顔文字
OSを書かない

…他には?
986ひよこ名無しさん:2005/10/18(火) 00:48:26 ID:???
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
987ひよこ名無しさん:2005/10/18(火) 00:53:46 ID:3cwjG3im
初心者です。以前は無線LANでインターネットをしていたのですがこの前できなくなりました。
パソコンを起動すると自動で接続しようとしてるみたいなのですがIDを更新中やID取得中とでてタイムアウトしてしまいます。
使っているモデムはブァッファローのWLI-CB-AG54というやつです。
988ひよこ名無しさん:2005/10/18(火) 00:56:18 ID:3cwjG3im
↑すいません誰が教えてもらえないでしょうか?
989ひよこ名無しさん:2005/10/18(火) 00:58:51 ID:3cwjG3im
すいません。IDじゃなくてIPでした!
990ひよこ名無しさん:2005/10/18(火) 00:58:56 ID:???
え?2分ちょっと回答付かないだけで催促?
991ひよこ名無しさん:2005/10/18(火) 00:59:56 ID:???
>>987-989
もうお前には、まともな回答は付かないと思うんだ。
992ひよこ名無しさん:2005/10/18(火) 01:00:08 ID:3cwjG3im
いやいやお願いを書き忘れたもので。
993ひよこ名無しさん:2005/10/18(火) 01:02:40 ID:???
次の質問どうぞ
994ひよこ名無しさん:2005/10/18(火) 01:04:59 ID:GFy9XLxw
HDDのデータを管理するソフトってございませんか?
外付けHDDや内蔵HDDのファイルが多すぎて分かりやすく管理したいのですけど、
探してもみつからなかったです。
フリーでもシェアでも構いません。よろしくお願い致します。
995ひよこ名無しさん:2005/10/18(火) 01:07:19 ID:???
>>992
急になったんなら故障だろ・・
996ひよこ名無しさん:2005/10/18(火) 01:10:18 ID:???
>>994
悪いけどMac対応のツールには詳しくないんだ
997ひよこ名無しさん:2005/10/18(火) 01:10:49 ID:GFy9XLxw
>>996
いや、winで結構ですけど
998ひよこ名無しさん:2005/10/18(火) 01:13:04 ID:3cwjG3im
故障ですかね?もう一台のノート型では使えるんですよ。
あとすいませんワイヤレスネットワーク接続5の状態とでます。
999ひよこ名無しさん:2005/10/18(火) 01:14:53 ID:???
1000ひよこ名無しさん:2005/10/18(火) 01:15:19 ID:MqlQohoU
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。