パソコン初心者総合質問スレッド Vol.1108

このエントリーをはてなブックマークに追加
6462:2005/08/13(土) 02:00:24 ID:Y5JpAl2L
sageてた、すみませんでした・・・・
657:2005/08/13(土) 02:13:00 ID:3HvQIHd0
本物です。よろしく

>48
>何の更新?
ウィンドウズアップデートです

>SP1かSP2か?
わかりません

>50
Cが9GでDが18Gです
66ひよこ名無しさん:2005/08/13(土) 02:15:05 ID:???
>>62
待ってからのほうがいい
67ひよこ名無しさん:2005/08/13(土) 02:16:45 ID:mbd9ghNt
もう6年くらい使ってるパソコンなんですがあまり知識がありません。
機種はwindows98のFMV DESKPOWER MIX367です。
凄く初歩的な質問なんですが、DVD機能がついてないのでDVDROMはどう頑張っても読みこめないのでしょうか?
それとも何処かでダウンロードできたりするものなんでしょうか?
68ひよこ名無しさん:2005/08/13(土) 02:22:20 ID:???
>>67
無理。
新たに外付け買うしかない。
69ひよこ名無しさん:2005/08/13(土) 02:25:37 ID:???
>>65
スタート→コントロールパネル→プログラムの追加と削除
からいらないソフトは全部アンインストールする。
ファイル削除する以外どうにもならんと思うが。
容量少なすぎるのでネット上のソフトを適当にダウンロードしない。
結局のところ、そのPCじゃ出来ることなんてたかが知れてるから
ネットするぐらいにしとけ。
70ひよこ名無しさん:2005/08/13(土) 02:27:44 ID:???
>>67
無理。
DVDドライブを増設しても、CPUがCeleron366MHzだから、
DVDビデオは表示が多少カクカクする。
7167:2005/08/13(土) 02:32:39 ID:mbd9ghNt
>>68
>>70
ありがとうございます。やぱり無理ですか増設とか外付けとか良くわかってないので諦めます。買い替えるかなぁ・・
72ひよこ名無しさん:2005/08/13(土) 02:33:54 ID:???
>>67
PS2で見ればいいだろ
そんなのさっさと捨てろよ
73ひよこ名無しさん:2005/08/13(土) 02:40:09 ID:???
>>71
PCを買い換えてデータの移動を済ませた後は、現在のPCはサブPCとして
活用することを勧める。メインPCがトラブルを起こしたときにサブPCがあると
何かと便利。
74ひよこ名無しさん:2005/08/13(土) 03:08:54 ID:xNKi6mnO
PCを先月から始めたんですけど、機種は東芝のダイナブックなんですけど
それが先週子供にジュースをかけられておしゃかになったんです
それで今度はNECのラビを購入したんですけどネット接続までの
起動がすごく長いんですけどメーカーによって違うのですか?
75ひよこ名無しさん:2005/08/13(土) 03:11:21 ID:Fp4LcUCN
2chとは関係無いんですがpya!というサイトで↓のようなものが出ます。

Warning: Host '000.000.0.0' は many connection error のため、拒否されました.
'mysqladmin flush-hosts' で解除してください

ググッたらクラッカー対策らしいんですが自分には見に覚えがありません。

これは何が原因なんですか?
76ひよこ名無しさん:2005/08/13(土) 03:29:46 ID:???
お前ら質問しすぎ
77ひよこ名無しさん:2005/08/13(土) 03:43:10 ID:7tGbx1pF
DVDキャプするのにオーバーレイ切ってもできないんだけど
あとなにが必要?
78ひよこ名無しさん:2005/08/13(土) 04:00:03 ID:???
すみません、このスレ全部漏れの自演でした…      ∧_∧
           ∧_∧                   (´<_` ;)
           ( ´_ゝ`)                  /   ⌒i
          /   \                 / ィ   | |
     / ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄/
__ _/  Prius  //  FMV  //  VAIO // Mebius // LaVie  /____
   \/_/ ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄/
   _ /ThinkPad //WinBook//DynaBook//Libretto // Presario/
   \/_/ ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄/
   _ / Inspiron //Endeavor//InterLink //  Evo  //Let'sNote/
   \/____//____//____//____//____/
79AUB∈:2005/08/13(土) 04:16:17 ID:rjukLTBd
DLLファイルUXTHEME.DLLが見つかりませんでした
プログラム開始エラー○○○(指定ファイル).DLLファイルは開始できませんと出ます。
解決方法をご指南下さい。宜しくお願い致します。
<原因と思われるもの>
XPのスタイル変更を行いたく、SP2用PatchXPをセーフモードで実行。再起動後の画面には、UxThemem.dllが見つからなかった為
アプリケーションを開始できませんでした。〜インストールすることで解決する場合があります。表示
現状では、windows起動後→デスクトップの画面内にて壁紙のみ表示されます。
<仕様>
windowsXP HomeHomeEdition SP2

スタートメニュー、タスクバー等表示されず。
エクスフプローラーが表示されず、自分では解決方法が分からず質問させていただきました。どうかお教え下さい。
80ひよこ名無しさん:2005/08/13(土) 04:22:26 ID:DmtMQsYF
お気に入りには登録せずに、「履歴」からサイトにアクセスしているのですが、
誤って履歴を全部消してしまいました。なのでサイトのアドレスが全然わからなくなってしまって・・
復活させる方法はありませんか?
81ひよこ名無しさん:2005/08/13(土) 04:28:21 ID:zDuwAsax
「履歴」の「表示(W)」をクリックしてみて下さい。
そして上から3番目の「サイトを表示した回数順(M)」をクリックしてみて下さい

出るかも。
82ひよこ名無しさん:2005/08/13(土) 04:29:15 ID:hlXBVutL
HDDが2っある場合、ノートンは2っとも面倒みてくれますか?
83ひよこ名無しさん:2005/08/13(土) 04:31:55 ID:DmtMQsYF
>>81
ありがとうございました。すごく助かりました。
ホッとした・・
どうもありがとう。
8481:2005/08/13(土) 04:37:56 ID:zDuwAsax
>>83
でも、一旦PCの電源を切ってまた付けたらこの履歴も消えますよ

だからメンドくさくても大切なアドレスはお気に入りに登録するのが、一番
85経営情報学部の学生 ◆2H3Xipoq6Y :2005/08/13(土) 05:10:13 ID:???
>>82
同じOS上で動作している場合は見てくれます。
86ひよこ名無しさん:2005/08/13(土) 05:12:06 ID:???
>>85
違うOSでも対応している場合があるぞ
87経営情報学部の学生 ◆2H3Xipoq6Y :2005/08/13(土) 05:13:02 ID:???
>>86
それは知りませんでした。
寝ぼけてるのかもしれません。
88ひよこ名無しさん:2005/08/13(土) 05:16:25 ID:???
>>87
気にするな。偏差値40のせいだから仕方ない。
89経営情報学部の学生 ◆2H3Xipoq6Y :2005/08/13(土) 05:18:04 ID:???
>>88
あぁ・・・それはどうもです。
90ひよこ名無しさん:2005/08/13(土) 05:19:36 ID:???
ルーガちゃんが劣化してしまい、いたたまれないのですがどうしたら良いのでしょうか・・・
ttp://www.makibo.com/special/talk05-1.htm
9182:2005/08/13(土) 05:21:11 ID:???
ありがとう。
HDDについて調べてたら、頭が混乱してきて 何もかも解らなくなってきてた所でした。

ありがとう。
92ひよこ名無しさん:2005/08/13(土) 05:23:16 ID:???
>>91
それどころかフロッピーやUSBメモリ、デジカメカードも面倒見てくれる。
それらをPCにつなげば、ね。
93ひよこ名無しさん:2005/08/13(土) 05:23:58 ID:???
>>90
リカバリ
94ひよこ名無しさん:2005/08/13(土) 05:33:44 ID:G6RLEL7G
前にDAEMON Tools v3.46をインストールして、すること澄まして
アンインストールしたんですよ。でもなぜかアンインストールしたのにも
関わらずPCを起動するたびに
http://venus.aez.jp/uploda/data/dat2/upload317957.jpg
みたいなものが二個出てきます・・・
どのようにすれば出てこなくなると思いますか?
どなたか助言お願いします。
XPです。
95ひよこ名無しさん:2005/08/13(土) 05:35:04 ID:Xdqbdzk+
magファイルを開けるフリーソフトってどこにありますか?
96経営情報学部の学生 ◆2H3Xipoq6Y :2005/08/13(土) 05:35:39 ID:???
>>94
もう一回インストールして、再度アンインストールしてみてください。
97ひよこ名無しさん:2005/08/13(土) 05:35:42 ID:???
>>94
質問に答える前に聞こうか。
何のためにDeamon使ってる?
98ひよこ名無しさん:2005/08/13(土) 05:36:20 ID:???
99ひよこ名無しさん:2005/08/13(土) 05:37:13 ID:???
daemonだったorz
10094:2005/08/13(土) 05:37:49 ID:G6RLEL7G
>>97
ゲームを起動するたびにCDを入れたり、そのCDの音で鬱になるので
noCDパッチをいれて、CDを一回一回入れなくても済むようにしました。
そのゲームを売ったのでもう必要にならなくなったのでアンインストール
したのです。
101ひよこ名無しさん:2005/08/13(土) 05:40:14 ID:???
>>100
noCDパッチを入れた時点でここで質問する権利は無い
102ひよこ名無しさん:2005/08/13(土) 05:41:06 ID:???
>>100
それ、DaemonToolsじゃないだろう。
FireDaemonってソフトがあるぞ。
103ひよこ名無しさん:2005/08/13(土) 05:42:07 ID:???
104ひよこ名無しさん:2005/08/13(土) 05:45:26 ID:???
※「アンチウイルスNOD32」緊急情報二つ
●7月26日からWindows Server 2003がSP1へ自動更新されるようになりますがNOD32はSP1にまだ未対応です。
SP1にアップデートすると通信不能となり最悪の場合OSがリブートの繰り返しとなるので注意して下さい。
http://canon-sol.jp/product/nd/nd_server2003.html
●アンチウイルスNOD32にWindows Updateができなくなるトラブル発生。
http://canon-sol.jp/supp/nd/wndt4212.html

※過去の大きな不具合※
・【レジストリが破壊されてWindows シャットダウン時にブルースクリーンになる問題】
・【登録済みのアプリが強制抹消される問題】
http://canon-sol.jp/product/nd/v20008.html
105ひよこ名無しさん:2005/08/13(土) 05:50:25 ID:???
>>100
さ、そのNoCDパッチの入手先を教えてね。
106経営情報学部の学生 ◆2H3Xipoq6Y :2005/08/13(土) 05:50:35 ID:???
それではさようなら!
しばらく来ませんので・・・
107ひよこ名無しさん:2005/08/13(土) 05:52:19 ID:???
>>106
二度と来るなこの荒らしが
10894:2005/08/13(土) 05:54:18 ID:G6RLEL7G
>>105
前に
http://turibori.net/mta/NoCD.html
で手に入れました。
109ひよこ名無しさん:2005/08/13(土) 06:13:34 ID:???
ダウンロードがやたら重くなってしまってしょうがありません
ちょっとしたPVとかの死蝶とか、動画のダウンロードだけでも40分とかかかってしまいます

最近までは大丈夫だったんですが、ノートン先生入れてしばらくしたらこんな状況になりました。
これってPCを初期化とかすれば治るでしょうか?
110ひよこ名無しさん:2005/08/13(土) 06:19:10 ID:xfDbSzCW

 oggファイルのタグで、”GENREID”って何でしょう?

111ひよこ名無しさん:2005/08/13(土) 06:20:24 ID:???
112ひよこ名無しさん:2005/08/13(土) 06:49:04 ID:O6yPJ+Zl
最近、8年前に買ったFMVでは動かないゲームが出てきたもので、PCをビデオキャプチャーと3Dゲーム目的で初めて自作したいと思うのですがIntelとMADのプラットフォームではどっちがいいのでしょうか?
また、IntelとAMDの違いを教えてください。
個人的にアスロンとかのAMD製CPUはクロック低くて、余り早そうに見えないのですが・・・
113ひよこ名無しさん
>>112
MADがいいと思う