パソコン初心者総合質問スレッド vol.1072

このエントリーをはてなブックマークに追加
▼━質問のしかた ━━━━━━━━━━━ ※該当事項は明記すること ━━━
  ・ E-mail欄(省略可) には何も記入しないこと。(ID出す→偽者対策・質問者の区別)
  ・ 2回目以降の書込は、名前欄に最初に質問した際の「発言番号」を入力すること。
  ・ 他の場所から誘導された場合は、その旨書き添える事。(マルチポストとの区別)

  ・ 使用OS(Windows Me/XP Home Editionなど)、ソフトウェア名、バージョン、環境
.   状況(試したこととその結果)等できるだけ詳しく書くこと。
  ・ PCのトラブルの場合はメーカ名(NEC,富士通など)と型番(取扱説明書や本体背面)
  /自作ならマザーボードの型番を明記。他人に作って貰った似非自作機はお断り。
  ・ 問題発生の直前に行った操作(特別無い場合は、「何もしていない」と書く)

  ・ インターネットに関する質問の場合は、接続形態(CATV・ADSL・ダイヤルアップ)
.   プロバイダ名、ブラウザの名称とバージョン(Internet Explorer6.0SP1など)を明記。

▼━禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ・ マルチポスト(複数の板・スレに同じ内容を質問すること)
  ・ 情報の小出し(後になって、「ちなみにOSはWindows2000です」等)
  ・ 違法行為、またはそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ等)
  ・ 名称の省略(例えば"Outlook 2002"と"Outlook Express 6.0"は別のものです)
  ・ 検索や辞書を引けばわかる単語や用語の意味(http://e-words.jp/)の質問

▼━質問の前にFAQを読もう ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ・ ☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆1/1
    http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1041409716/1-20
  ・ Windows.FAQ(winfaq) - ウィンドウズ 処方箋
    http://winfaq.jp/

▼━質問掲示板でのマナー ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    http://plaza21.mbn.or.jp/~mnakao/pc/trouble.html
2ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 01:39:45 ID:dJMoUyT7
質問です
ブラウザのスクロールのスピードが急に遅くなりました・・
最近インストールしたのはnortoninternetsecurity 何か問題あるのでしょうか??


3ひみつの検疫さん:2024/06/19(水) 09:49:47 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
4ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 01:44:03 ID:???
>>2
nortoninternetsecurity
5ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 01:50:05 ID:/3ELjwl/
WinRARは無料ですか?
6ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 01:51:17 ID:???
▼━ 質問の仕方 ━━━━━━━━━━━━━━
 ★E-mail欄には何も記入しない★(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も)
 * 2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力
 * 他所から誘導された場合は、その旨書く(マルチポストとの区別)

▼━ 該当事項を明記すること ━━━━━━━━━━
 ★使用OS(Windows 98 SecondEdition/XP HomeEdition SP2 等)
 ★使用ソフトウェア名とバージョン(Internet Explorer 6 sp1/MS-Word 2003 等)
 ★関係有りそうな出来事、問題発生の直前に行なった操作
 ★起こった出来事、表示されるメッセージなどを、具体的に詳しく書く
 ★現在の状況(問題発生後に試したこととその結果)
 ★パソコンのメーカ名と型番(MS-06/17Z等、説明書や本体背面で確認)
  /自作ならばマザーボード等の型番。他人に作ってもらった似非自作機はお断り
 ★インターネットの問題は、接続形態(ADSL/CATV/光/ダイヤルアップ)とルーターの有無
 ●数字・ファイル名・アドレス・したいこと等を具体的に書く(個人情報は伏せる)
 * 専用スレッドが>>2-3あたりにあるから適当に探してね!
  ハード増設、ネット接続、MS-OFFICE 等はそちらで質問してください
 ★「ウイルスです」「窓の手使え」等の短い嘘やコテハンを信用しないように!
 ★愛新は「名無し」や「虞美人◆IIrOa3OR/s」で潜伏します。

▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━
 * 違法行為やそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ,RAR,DVDやCCCDのコピー等)
 * マルチポスト(複数の場所で同じ質問をすること)
 * 情報の小出し(後から「ちなみにOSはWindowsXPです」等) / * 本人以外の代理質問
 * 勝手な名称省略(例 "Outlook 2003"と"Outlook Express 6"は別物)
 * 検索や辞書( http://e-words.jp/ )で分かる用語の意味の質問
 * 釣り 騙り 煽り 雑談 (←絶対ダメ!見かけたら無視しましょう!)

▼━ 質問の前にFAQを読もう ━━━━━━━━
 ★質問の前にこのFAQ集を見てね★ http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1098302731/
 * Windows.FAQ http://winfaq.jp/
 * 質問の前にまず ググる(Googleで検索) http://www.google.co.jp/
7質問するときはIDを出すこと!:2005/07/06(水) 01:52:22 ID:???
・ハードウエア増設したきゃここで聞け その三十九
 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1116574500/
・エロサイト見たら…助けて下さい!Part56
 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1119362324/
・★Word/Excel (MS-OFFICE) 初心者スレッド Part23★
 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1117824634/
・プリンタの質問にマターリと答えます(その6)
 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1066235111/
・WindowsMediaPlayer初心者スレッド Part10
 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1115095262/
・ADSL ISDN CATV 光 無線に関する質問 その37
 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1118400882/
・Windows XP SP2専用質問スレ 2@PC初心者板
 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1100608749/
・串・Proxy・IP関連スレッド Vol.34
 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1109860417/
・Windows2000専用質問スレ PC初心者板
 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1111009182/
・マック質問スレ(MAC,mac,マカー、MAC)
 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1080111118/
・iPod/mini/photo総合質問スレッドinPC初心者
 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1103333581/
・ブラクラかもしれなくて踏めない人たち その2
 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1117291473/
・ノートンがvbsウィルスのソースに誤反応3
 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1109609938/

2ちゃんねるに関することはここ↓
・初心者の質問
 http://etc3.2ch.net/qa/
8ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 01:53:09 ID:1FGmL/ib
9ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 01:57:01 ID:/3ELjwl/
>>8
サンクス
10758:2005/07/06(水) 02:14:25 ID:4MSzgVHq
どなたかPCのメーカ別に各社の特色なんか書いてあるリンクなんかご存じないですか?
検索してみたんですがみつかんなくって・・・
11ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 02:17:01 ID:???
1210:2005/07/06(水) 02:19:38 ID:4MSzgVHq
見れないんですけど環境でしょうか?
13ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 02:21:23 ID:???
>>12
またきたのか?
Windowsの入門書以上の書籍買って関連付けに関して理解を深めろ。
1410:2005/07/06(水) 02:24:51 ID:4MSzgVHq
はい(´・ω・`)ショボーン
15ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 02:25:16 ID:???
>>12
リンク踏まずにアドレスコピー&ペーストしろ!
1610:2005/07/06(水) 02:28:08 ID:4MSzgVHq
みれました!!ありがとうございました!!
17ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 03:00:22 ID:???
誘導されてきました。

ネット上の動画ファイルなんかをクリックするとFailed to render the file
と出て再生できません。動画ファイルはMPCに関連づけてあります(MPCは起動します)。
WMPなんかは競合しないようにはずしてあります。どうすれば再生できるようになるでしょうか?
18ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 04:13:33 ID:upIF/n0U
質問させて下さい。
OS→Windows98
メーカー→ソーテック

電源→起動→真っ黒の画面に「OS ERORR not found」の文字が出て、そこから立ち上がりません。
セーフモードでの起動も出来ません。
起動ソフトは実家にある為手元に何も無い状態なのですが、復旧させる事は出来るでしょうか?

説明不足で申し訳ないのですが、何が起こっているのか分からないので、説明が乏しくなってしまいました。
優しい方、いましたら教えて下さい。
19ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 04:17:43 ID:???
>>18
意味としてはOSが無いよということなのですが、
フロッピー入れたままにしてませんよね。無ければ残念ながらOSの再インストールです。
20ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 04:20:59 ID:MAUEUWa2
IE上で枠を超える大きい写真が自動的に縮小されちゃうんだけど、
それを元のサイズでブラウザ上で見る方法ってありますか?
21ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 04:27:13 ID:???
>>20
インターネットオプションから詳細に行って
イメージの自動サイズ変更のチェック外せ
2218:2005/07/06(水) 04:36:08 ID:upIF/n0U
19さん有難うございます!!
度々申し訳ありません。

フロッピーは入れっぱなしにしていません。
OSを再インストールしようと思い、やってはみたのですが、ROMを読み込んだ後、「セットアップを開始しますか?」の質問にイエスを選ぶと、「コンピューターにハードディスクドライブがインストールされていません」
とメッセージが出てしまい、インストールする事が出来ません。
新しくパソコンを買い直す、もしくは修理に出す以外直す手立てはないでしょうか?
23ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 04:37:19 ID:MAUEUWa2
できました。ありがとございます。

あと素朴な質問なんですけど、フロッピーに入れて閲覧してるファイルも
ハッキングや盗まれたり、クラッキングに合うことありますか?
24テスト ◆HEART//y9s :2005/07/06(水) 04:37:57 ID:BtEWZBX+
テスト
25ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 04:52:34 ID:???
>>22
HDD壊れちゃってるね・・・自分で交換するか、
まぁ時期的に新品パソ買っても(修理出すなら新品PCだろーね)
26ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 04:58:47 ID:???
>>23
やれる人はどんなに強固なプロテクトかけても盗める。
ただし
現実問題Winny使わない限り盗まれることはない。
27ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 05:02:41 ID:b7F7B9d+
質問なんですけど
ノートンが反応したってことはウィルスにかんせんしたってことなんですか?
28ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 05:03:44 ID:???
>>27
うっせえハゲ。
29ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 05:05:55 ID:???
ノートンが反応したということはそれっぽい記述が発見されたということです。
それっぽいとはどういうことかというと
本物のウィルスはもちろんひっかかるのですが、2chにかかれた文章の記述に似たような奴があっても反応します。
詳しくは>>7
・ノートンがvbsウィルスのソースに誤反応3
 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1109609938/
30ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 05:14:52 ID:b7F7B9d+
>>29
たぶんウィルスにかかってしまったんだとおもうんです。
ためしに下のすれでひっかかったURLを検索したらでてきました。
どうすればいいかおしえてください。おねがいします

勇気が勇気が無くて見られない画像解説スレから
535 :名無しさん?:2005/07/06(水) 02:35:46 ID:AKm3kM6g
://www.albinoblacksheep.com/flash/open.html
よろしく
>>535
テンプレ>>3の7
6. //www.albinoblacksheep.com/flash/you.html (ブラクラ:「You are an idiot!」無限増殖/Windowオープン/ゾンビ ウィンドウ/無限 JavaScriptループ)
7. //www.albinoblacksheep.com/flash/open.html (6と同じです)




31ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 05:18:42 ID:???
>>30
IEのキャッシュ(クッキーからすべて)けせばOK
後はノートンに任せて駆除
32ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 05:19:34 ID:SOLmr2fp
XPSP2です
SHIFT5回連打したときに鳴る音(WAV?)はどこにあるんでしょうか
3323:2005/07/06(水) 05:26:22 ID:MAUEUWa2
>>26
つまり、フロッピーに入れて見てる時点では、まだ
インターネットから完全に分けているということには、ならないわけですね?

HDDを分ける、ネットにつながってないパソコンでフロッピーを見る
どこから安全といえますか?
34ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 05:27:37 ID:b7F7B9d+
>>31
ありがとうございました!!ほんとに助かりました
35ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 05:33:18 ID:???
>>33
CDに保存しても盗まれたらおしまい
どこにおいても100%安全はない。
ハッキングとか高等技術っぽいイメージがあるけれど
大抵CDを紛失したから個人情報が漏れる
36ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 05:35:30 ID:???
前スレ
パソコン初心者総合質問スレッド vol.1071
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1120397404/

コンピューターウィルスはここ!
コンピュータウィルス総合スレッド VOL.44
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1117426768/

雑談はここ!
パソコン初心者板総合雑談スレッドvol.1
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1106111357/

ネタ質や釣り質はここ!
パソコン初心者板総合ネタ釣り質問スレッド
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1111507813/

愛新に答えて欲しかったらここ !
愛新ファミリーが答えてくれるスレ。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1107092590/

小学生や中学生はこっちへ!
★☆小学生・中学生専用PC初心者スレ☆★Part2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1112414173/

マルチしちゃった・・・
マルチポストした奴はここに質問を書き込め
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1055507351/
3723:2005/07/06(水) 05:42:08 ID:MAUEUWa2
ネットから切り離したいだけなんです。
38ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 05:55:34 ID:???
>>37
回線引っこ抜いて(ry
物理的隔離以外で本当の意味での切り離しはできない。
3918:2005/07/06(水) 06:27:13 ID:upIF/n0U
ありがとうございました!
HDDが壊れているなら、どうしようもないですね…
交換するか、新しく買い直します。
本当にアリガトウございました!!
40ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 06:42:25 ID:???
>>37
ネットに繋げたPCでネットから隔離したいドライブやディスクを繋げたり
データを開く時点で危険性が「ゼロ」から「1」に移行する。
セキュリティに気を配っても未知のウイルス、スパイに感染した場合は対策が打てない。
つまりネット完全隔離のPCを新たに用意して、データの間接キス的やりとりすら禁止しないと完全とは言えない。
41ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 09:19:47 ID:???
>>37
さてはあんた、カカクコムの社長さんだな?
昨日『ガイアの夜明け』で見せてもらったよ。

それはそうとあんた、PCをネットから切り離したら商売にならんだろ。
ネット業界から撤退すんのか?
42ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 09:46:29 ID:???
>>41
それ見損ねたんだよな
誰か動画うpしてくんないかな
43ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 09:58:10 ID:???
さて、晩メシでも食うかな
44ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 10:49:38 ID:dRo8R2Ze
質問です。
ヤフーなどで検索すると、検索した履歴が残ってしまいます。
Deleteで消せることは知っているのですが、いちいち消すのが
面倒なので履歴を残さないようにしたいです。どうすればいいのですか?
OSはXPHome SP2 IE6です。よろしくお願いします。
45ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 10:50:25 ID:???
>>44
いじくるつくーる使え
4644:2005/07/06(水) 10:56:01 ID:dRo8R2Ze
いじるつくーるをインストしましたが
これがどの項目に当てはまるのでしょうか?
4744:2005/07/06(水) 11:09:50 ID:dRo8R2Ze
出来ました。ありがとうございました。
48ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 11:55:25 ID:osEScWui
★★★一ヶ月で40万稼ぐ方法の内容★★★

ンターネットに精通してる方なら、最終段階から始められ

初心者の方でも1段階から始めれば問題なく進められるよう構成されています

準備は2〜1週間もあれば大丈夫です
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
お渡し方法はメールで行います
マニュアル一式
ビジネス展開に必要な道具一式

http://www.medianetjapan.com/2/20/internet_computer/blackinko/index.html
49ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 12:03:52 ID:CKqFD6C8
エクセルですが、マイピクチャーの絵は挿入でるんでしょうか
50ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 12:05:07 ID:yQrkUFTp
プロバイダーはヤフーを使っているのですが、他の板で、名前のと
ころにヤフーBB○○○…と出ました。
以前、1回だけ、フシナシサンとか入れると同じようなことが
起きましたが、今回は、普通に書き込み、名前は空欄だったのに
同じ現象が起きました。
なぜなのでしょうか?
51ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 12:08:37 ID:???
>>49
マルチ禁止
52ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 12:09:17 ID:???
失礼ですがこちらでも質問させてもらいます。
CD-EXTRA規格のCDを買ってきたんですが、PCで中の曲を聴こうとしても
自動再生でビデオクリップしか出てきません。PCでオーディオの方を聴くのは無理なのですか?
53ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 12:11:29 ID:???
>>52
マルチ禁止
54ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 12:16:19 ID:???
>>50
どっかの板が名前欄が空欄だと強制フシアナだった希ガス
今もそうなのかどうかは知らないが
55ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 12:18:28 ID:???
>>52
▼━質問のしかた ━━━━━━━━━━━ ※該当事項は明記すること ━━━
  ・ E-mail欄(省略可) には何も記入しないこと。(ID出す→偽者対策・質問者の区別)
▼━禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ・ マルチポスト(複数の板・スレに同じ内容を質問すること)

どこで聞いても回答者は同じ。
不備がある質問に対する回答は後回し。
56ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 12:21:31 ID:CKqFD6C8
>>51すみません
気をつけます
5750:2005/07/06(水) 12:23:44 ID:yQrkUFTp
>>54
レスありがとう。変なウイルス感染とか心配したのですが、
そういうことなら納得です。始めて書き込んだ板でしたから。
始めて書き込む板には名前欄に書き込んでおきまつ。
58ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 12:24:38 ID:gyQayfDz
OS:XPなのですが、再インストールするときに
(後ろが黒い画面でパテーションが〜とかいうところ)
Cドライブをすべて削除しようとしても「削除できません」
と出て、削除できませんでした。結局上書きをすれば普通に使えたのですが
なんだったんでしょうか?
59ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 12:25:49 ID:YM0680E9
質問です。
ValueOne買いまつたが、アース線って通さず
電源プラグだけでもいいんですかね?
みんなはどうしてますかー?
電話では「絶対」ではなく「できれば付けたほうがいい」という
ことでしたが。
60ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 12:27:49 ID:???
>>58
「Cドライブをすべて削除」というのはおかしい。
パーティションが複数あれば、D、E、F・・・になる。
61ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 12:28:33 ID:???
>>59
絶対ではなく、できれば付けたほうがいい。
62ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 12:28:42 ID:???
>>59
おれもつけてないから気にスンナ
63今日光工事した者:2005/07/06(水) 12:28:52 ID:unSKL5BK
ADSLからBフレッツに切替をした者が来たよ
全然速度が速くならない
OS-Windows98SEでルーターを使って
ルーターはコレ↓
http://www.corega.co.jp/product/list/router/barsdht.htm
やっぱルーターがついていけてない?
6459:2005/07/06(水) 12:31:40 ID:YM0680E9
おお。そうか〜
必至で電気店にアース線工事の電話してた。。
サンクス!!
65ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 12:32:36 ID:???
>>63
珍しい名前だね。それって本名?
66ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 12:32:50 ID:???
>>63
LANカードが10Mじゃないか?
MTUを調整したか?
複数の計測サイトで調べたか?
リンク速度を調べたか?
光と言ってもマンションタイプじゃないか?
67ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 12:33:32 ID:gyQayfDz
>>60
すんません。もっと詳しく書きます。
パテーションはひとつでCドライブしかないです。
ハードウェアの問題とみていいでしょうか?
古いので何度もあぼーんしかけてますから。
68ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 12:34:27 ID:Q7vuMbv/
前のスレで回答なかったのでお願いします

Win2000です。
不正終了したときに起動時にチェックディスクが行われますよね?
その時に開始するまで10秒待たないといけないのですが、この時間を変更する方法は
あるでしょうか?2秒くらいにしたいのですが。
69ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 12:35:43 ID:???
>>68
ない。
回答済みだし。
70ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 12:37:50 ID:???
>>67
リカバリCDなのか単体OSなのか不明。
CDブートしたのかしてないのか不明。

▼━質問のしかた ━━━━━━━━━━━ ※該当事項は明記すること ━━━
  ・ 2回目以降の書込は、名前欄に最初に質問した際の「発言番号」を入力すること。
71ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 13:39:21 ID:3Qn2uEMC
無線LANの種類にa/b/g とか b/g とか /g
とありますが、一番性能が良いのはどれなのでしょうか?
72虞美人 ◆IIrOa3OR/s :2005/07/06(水) 13:45:20 ID:???
それは11gです
MIMO対応ならなおヨシですよ
73ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 13:49:19 ID:???
久しぶりに来たらまた変なコテがいるな
前回来た時はなんちゃら学生がいたし
74kiki:2005/07/06(水) 13:49:25 ID:??? BE:102485227-
パソコンのスピーカーから音が出ない、しかもミキサー装置がなんとかと出てくる。
教えてください・助けてください。
75ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 13:50:17 ID:???
愚撫子=愛新
バレてないと思ってるのが笑える。
76虞美人 ◆IIrOa3OR/s :2005/07/06(水) 13:50:42 ID:???
違うのに・
77ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 13:53:51 ID:???
>>76
口調も嗜好も低脳ぶりもまったく同じ
78ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 13:55:18 ID:3Qn2uEMC
>>72
返答ありがとうございます
79kiki:2005/07/06(水) 13:58:28 ID:??? BE:87844526-
ぬおー・・・わからないー
80虞美人 ◆IIrOa3OR/s :2005/07/06(水) 13:58:59 ID:???
81ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 13:59:12 ID:???
>>73
今朝いましたよ。学校に行く前に回答してましたけど。

>>72
愛新さんの書いていたように午後からの登場ですね(^^
82ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 14:02:09 ID:Q8QLfWIV
友達に組んでもらったPCが壊れてその友達今引越しで遠くへいってしまったので
近くのPC SHOPに修理にだしたのですが、どうやらMBが逝っている可能性が大きいとの事
多分MBを買い換える事になりそうなのですが、問題はデータ
PCに少しだけ詳しい友人に聞いたらMBは同じ物じゃないとデータを入れなおさなきゃならなくなるよといわれました
その友達は自作関係にはあまり詳しくないので多分といっていたのですが、やはりOS入れなおさなければならないのでしょうか
HDDに大切なデータがいろいろあるので、できればデータを消さずにすませたいのですが
可能でしょうか?
83ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 14:03:28 ID:???
>>82
データつーかOSを再インストールしないと起動しないことが多い。
84ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 14:05:14 ID:???
>>82
OS以外のパーティションに入ってるデータは消さなくてすむだろ
85ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 14:07:43 ID:Q8QLfWIV
>>83
そうですか・・・復旧は無理ですかね

>>84
大切なファイルはほとんどOSと同じパーティションです。
アプリ関係の保存データなので、知り合いにOSと同じドライブじゃないと
動作遅くなると聞いて・・・
86ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 14:08:48 ID:???
>>82
てかの自分で治さないでショップに頼めばヽ(゚д゚)ノ ええじゃないか
87ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 14:10:58 ID:Q8QLfWIV
>>86
ショップに委託してあるのですが、そのショップにいままでつかっていたMBが置いてなさそうなので
多分、別のMBになってしまうと思います。 1週間以内に原因と買い替えパーツの見積もりがくるらしいのですが・・・
88ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 14:14:57 ID:???
>>85
>大切なファイルはほとんどOSと同じパーティションです。

今から移動させろ。他のパーティションないのか?
89ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 14:16:09 ID:???
>>87
1、自作本でも買って組み直す
2、修理を待つ
3、新品買う
90今日光工事した者:2005/07/06(水) 14:27:42 ID:unSKL5BK
>>66
MTUでしたTHX
91ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 14:28:47 ID:VYeDZgeM
Pen4 2.60c を865チップセットマザー以外に載せた場合(例として845チップセットマザー)、FSBが533や400で動作するのでしょうか。あるいは起動さえしないのでしょうか。

DDR DIMMを購入する場合、512MB*1と256MB*2ではどちらが良いのですか。またその理由は何ですか。

DDR DIMMの片面品(片側だけにチップが載っている)と両面品では、どちらか良いのですか。

DDR DIMMの中古品をじゃんぱらやソフマップ購入し、家に帰ってMEMTEST86+でエラーが表示されたら交換して貰えるのでしょうか。
92ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 14:31:43 ID:???
バカに自作は無理。
93ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 14:34:17 ID:???
>>91
起動しない
大差ない
片面
返品不可
94ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 14:34:17 ID:???
>>91
デルでも買ってろ!デヴ
9591:2005/07/06(水) 14:47:19 ID:j9bTHqYR
>>93
有り難う。
96虞美人 ◆IIrOa3OR/s :2005/07/06(水) 14:49:04 ID:???
>>91
自作板のがお勧めです
97自爆霊:2005/07/06(水) 14:49:14 ID:Q13aW4Op
いきなりぶしつけな質問ですけどICレコから音声データをインターネット上にアップするのはどうしたらいいんですか?
98ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 14:49:30 ID:???
********************
●トロイ・ウイルス警報●
********************
音声ファイル変換ソフト「Vocal Cancel」が、「トロイの木馬(TROJ_HIROFU.A)」であると確認された。
ttp://www.vector.co.jp/info/050704_vocal_cancel.html

※7月6日時点で対応しているアンチウイルス製品
ウイルスバスター(最速で対応)
ttp://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=TROJ_HIROFU.A&VSect=T
ノートン(手動アップデートでやっと対応)
ttp://www.symantec.com/region/jp/avcenter/venc/data/jp-trojan.hirofu.html

【・NOD32は未対応】

***************************************************************
第二の価格コム事件とも言える「ozmall」のサーバがクラックされた事件の場合では、
現時点で4製品が問題のウイルスを検出できてます。
ttp://www.ozmall.co.jp/050530/virus.html#soft
                       検出 駆除
マカフィー(Managed VirusScan)    可   可
アンラボ(V3ウイルスブロック2005)  可   可
F-Secureアンチウィルス.        可   可
Kaspersky                 可   可
NOD32                   不能 不能
99ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 14:51:22 ID:???
>>97
ファイル形式を変換する必要があるけど、有料ソフトしかなかったと記憶してる。
100ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 14:52:17 ID:???
>>99
データだからそのまんまアップすりゃいいんだよ。その先は知らんけどw
10191:2005/07/06(水) 14:56:07 ID:j9bTHqYR
>>96
分かりました。
102ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 15:01:38 ID:???
>>96
愛新氏ね!
103虞美人 ◆IIrOa3OR/s :2005/07/06(水) 15:05:23 ID:???
これ程質問来ない日も珍ね
104自作板住人:2005/07/06(水) 15:05:45 ID:???
>>96
勝手な誘導をしてもらっては困る。
105ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 15:06:02 ID:???
>>103
おまえが氏ね!
106虞美人 ◆IIrOa3OR/s :2005/07/06(水) 15:06:50 ID:???
皆で氏にますか?
107ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 15:07:36 ID:???
>>106
愛新うざい
108ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 15:12:03 ID:???
>>106
のpうざい
109虞美人 ◆IIrOa3OR/s :2005/07/06(水) 15:12:54 ID:???
ブリコリサソじゃないのに・・
110虞美人 ◆IIrOa3OR/s :2005/07/06(水) 15:20:57 ID:???
何も無いみたいなんで帰りますね
111ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 15:23:07 ID:???
>>110
(・∀・)カエレ!!そして二度とコテで出てくるな
112ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 15:24:55 ID:dRo8R2Ze
ステータスバーの色は変更できますか?
HP制作で変更するのではなく
通常の時、ネットやファイルを見ている時の
ステータスバーの色を変えたいのですが、何か方法はありますか?
113ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 15:25:32 ID:???
>>111
何かゆった?
114ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 15:27:46 ID:???
>>112
OSぐらい書け。
XPでも、デザイン項目にステータスバーはない。
115ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 15:29:08 ID:???
>>112
ステータスバーの色を変えられるブラウザを自作する。
116ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 15:29:44 ID:qL8nnThh
ファイル名を一括してテキスト出力できる、フリーソフトってありますか?
探したんですけど、なかなか見つかりませんでしたので、知ってる方教えてください。
117ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 15:31:01 ID:dRo8R2Ze
すいません。XP SP2です。
>XPでも、デザイン項目にステータスバーはない。
と言う事は無理と言う事でしょうか?
何かツールみたいなものはありませんか?
118ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 15:34:16 ID:???
>>116
コマンドプロンプトでも出来るし、フリーソフトもたくさんある。
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/util/file/list/index.html
119116:2005/07/06(水) 15:38:33 ID:qL8nnThh
>>118
ファイラーばかり探してました、こんなにあったなんて
ありがとうございました
120ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 15:42:23 ID:VAFy1DIK
すみません。WinXPです
3時間くらい粘りましたがもう駄目です。
ISPにすでに入ってますが、全然PCに登録できません。
PS2とかDCだったらすぐネット繋げたのに。
何か、マイクロソフトユーザー登録をPC起動時にする時も
「フリーダイヤルに接続しています。」って出ても発信音がありません。だの
モニターについてたユーティリティCDもインストールできなく、しにそ。。
ADSLモデムから直接つなげてます。
121ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 15:43:37 ID:???
>>120
日記乙
122ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 15:47:49 ID:???
>>120
わかりにくいな・・・
コントロールパネル>ネットワーク接続で「ローカルエリア接続」があるか確認
123ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 15:48:12 ID:???
>>120
ISPのホームページに詳しく書いてあります
124ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 15:49:34 ID:???
>>122
どこにも質問らしき文章はないよ。
よく読んでみろ
125ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 15:51:24 ID:QaLOjM4F
オンラインゲームをインストールする時、
「hddの容量が足りません」
と出ます。
ローカルディスクCの容量は少ないですが、ローカルディスクDは容量たっぷりです。
ローカルディスクDの方にインストールする事は出来ませんか?
126自爆霊:2005/07/06(水) 15:52:54 ID:Q13aW4Op
個人のパソコンを盗み見る事は可能なんでしょうか?
他の板で見てたら何だか不安になってきたんですが?まさかとは思うんですけどねぇ。
必要無いときはランケーブルは抜いてます
それから盗み見られている事はどうやってわかるんですか?
127ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 15:52:55 ID:???
>>125
出来る
128ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 15:53:19 ID:???
>>125
できる。
動画とかをDに移動してもいい。
129ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 15:53:59 ID:???
>>125
Cドライブに強制するプログラムなら無理

>>120
質問かと思ったけど疑問符が付くような文章がないから質問じゃなさそう
紛らわしいです
130ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 15:55:43 ID:???
>>125
Dに入れる場合でも、Cで解凍することがあるから、
Cを開けるのが先決。
131ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 15:55:54 ID:???
>>126
自分の後ろで見てれば盗み見ることはできるね
背後霊になればいいのさ
132自爆霊:2005/07/06(水) 15:57:12 ID:Q13aW4Op
うまい。座布団二枚。
133ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 16:06:14 ID:???
EXE ファイル 捨てたい
134みみ:2005/07/06(水) 16:11:52 ID:???
教えて下さい。
今まで普通に使用していた外付けFDを接続すると
いきなり3.5インチFD(E)と、新しいドライバとして認識されました。
カキコミをしようとすると、Aドライブにいれて下さいとメッセージが出て
Aドライブをクリックすると「デバイスの準備がえきていません」と出ます。
どうしたら外付けFDを接続した時にAドライブとして認識してくれますか
135ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 16:13:56 ID:???
>>134
前と違う穴にさした?

▼━質問のしかた ━━━━━━━━━━━ ※該当事項は明記すること ━━━
  ・ E-mail欄(省略可) には何も記入しないこと。(ID出す→偽者対策・質問者の区別)
136ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 16:15:42 ID:???
>>134
▼━質問のしかた ━━━━━━━━━━━ ※該当事項は明記すること ━━━
  ・ 使用OS(Windows Me/XP Home Editionなど)、ソフトウェア名、バージョン、環境
  ・ PCのトラブルの場合はメーカ名(NEC,富士通など)と型番(取扱説明書や本体背面)
137みみ:2005/07/06(水) 16:25:46 ID:jpI2NDbS
>>135
穴は同じところに差してます。

>>136
OS:XP
PC:IBM ThinkPad R30(2656-40J)
138ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 16:28:20 ID:???
>>137
ドライブの型番も書け
139ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 16:29:49 ID:???
>>137
内蔵のFDD付いてないか?
140ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 16:32:33 ID:???
>>134
> カキコミをしようとすると、
これは具体的に何をやってるんだ?
141ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 16:39:10 ID:???
>>137
USB端子は2箇所あるけど、間違いない?

>>139
付いてない。
142みみ:2005/07/06(水) 16:41:49 ID:jpI2NDbS
エクセルでデータを書き込もうとしてます。
それはEドライブを指定するとできました。

差し込む口も今までと同じところに差してます。
あとOSは98SEでした。

外付けFDを差し込む前にAドライブが既にあるのですが
これは普通なのですか
143ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 16:46:42 ID:???
>>142
とりあえず、>>1をくまなく読め
144ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 16:46:55 ID:???
>>142
標準の外付けFDDだから、BIOSエミュレーションでAドライブになってるのかも。
それが誤認識されて、Eドライブが出現した感じか。

Excelのデータを直接FDに書き込むと、文書が壊れやすい。
デスクトップ等にコピーしてから編集保存→FDに上書きコピーするほうが安全。
145みみこと134:2005/07/06(水) 16:53:11 ID:jpI2NDbS
>>143
すみません、カキコミが初だったもので横着してしまいました

>>144
BIOSの設定のところを見てみます!!
毎回エクセルはそのまま書き込んでました、ありがとうございます
146ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 16:57:15 ID:8VIvLGUj
2ちゃんに書き込もうとすると、
 ERROR:referer情報が変です。(ref1)
と出て、書き込めません。
他(2ちゃん以外)で前に聞いたら、Norton Internet Security
のせいらしいっていうことがわかったんだけど、何をオフにしていいか教えてください。

ちなみに今は、全部オフにして書き込んでますが、毎回だとかなり
面倒だし、書き込むとき感染しないかかなりドキドキだし・・・。

教えてください。
147ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 16:57:45 ID:VQ7pPf65
windows2000てメモリ何Gまで認識されるのでしょうか?
148ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 16:58:01 ID:???
>>146
【ノートン入れたら2chに書きこめない】人へ18
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/qa/1112631967/
149ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 17:00:15 ID:???
150ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 17:01:43 ID:VQ7pPf65
>>149
4GってことはXPと同じか。ヨカタ ヨカタ
151ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 17:02:28 ID:???
>>150
        / ̄|
       |  |
       |  |                  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ,―    \                |
     | ___)   |       ∩∩    ∠ リュンパッチ♪
     | ___)   |       | |_| |      \______
     | ___)   |\___(・∀・ )_____
     ヽ__)_/ \___     _____, )__
         〃  .       /    /     / /    〃⌒i
         |          /    ./     / /    .i::::::::::i
   ____|     /⌒\./    /     / | ____|;;;;;;;;;;;i
  [__]___|    / /-、 .\_.  /     Uし'[_]     .|
   | ||     |    / /i  i    /         | ||      |
   | ||____|____/ / .| .|\_ノ______..| ||      |
   |(_____ノ /_| |_________..| ||      |
   | LLLLLL./ __)L_| |LLLLLLLLLLLLLLLL. | ||_____」
   | ||    (_/   / i                .| ||    | ||
   |_||        / .ノ               |_||    |_||
            (_/
152ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 17:06:16 ID:???
デスクトップをDドライブに移動したいんだけど、普通に移動するとファイルをコピーしただけになってしまう。
前はそれで出来てたんだけどなぁ。
ご教授願います。
153ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 17:07:56 ID:???
昨日から2chに張られたリンク(ime.st?)につながらなくなったのですが。
再起動しても変化なしです。
どんな原因が考えられますか?
154ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 17:08:44 ID:Z49s+TFb
私は昔からのPC(Win98)を使っていて、今のPCには全然及ばない程のPCの機能の低さです。
そこで疑問なんですけど、初心者でスイマセン。
今のPCはほとんどがTVを見れたりDVDで編集できたりしますよね。
それはPCとテレビのアンテナ??との線と繋ぐのですか??
それともそのPCを購入すれば普通に何も繋がなくてもTVを見ることができるんですか??

説明へたくそでスイマセン。でも、ずっと気になってたもんで。良かったら教えて下さい。
155ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 17:11:39 ID:???
デスクトップをDドライブに移動したいんだけど、普通に移動するとファイルをコピーしただけになってしまう。
前はそれで出来てたんだけどなぁ。
ご教授願います。
156ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 17:12:17 ID:???
コピペ馬鹿キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
157ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 17:12:43 ID:???
>>154
アンテナとつなぎますよ
158ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 17:12:43 ID:???
>>154
アンテナをつなぎますです
159ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 17:14:29 ID:???
>>154
基本的にはアンテナ線をパソコンに接続する必要がある。
一部ワイヤレスTVもあるけど親機部分(?)には当然アンテナ線を接続する
160ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 17:15:20 ID:???
>>154
アンテナ繋ぐといいよ。
161ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 17:15:47 ID:???
バグったデータが有ったんで消そうかと思ってたんですが、何度やっても

○○○○○○を削除できません : 指定されたファイルが見つかりません。
パスとファイル名を確認してください。

としか表示されません。
F5押しても何も変わらないし、兄に聞いても駄目だと言われた。諦めるべき?
162161:2005/07/06(水) 17:16:14 ID:w75i4Juy
間違えた、sage入れてしまった。
163ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 17:17:05 ID:???
>>162
パスとファイル名を確認してください。
164ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 17:17:57 ID:Z49s+TFb
>>157 158 159
返信有難うございます。
じゃぁ、そのアンテナと繋ぐのを買わなくても最初から入ってるの??
165ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 17:18:41 ID:???
>>164
買え。
166ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 17:19:12 ID:???
>>164
無ければ買う
167ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 17:19:30 ID:???
>>161
>>1のFAQ
168ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 17:21:51 ID:???
>>164
パソ買うなら買ったところで全て面倒見てもらえ。
169ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 17:29:43 ID:Z49s+TFb
>>165 166 168
返信有難うございます。
ドウぃうの買わないければいけないの??
170ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 17:30:34 ID:???
ポートを閉じるってどういう事ですか?
どうやったらいいんでしょうか。
171ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 17:32:02 ID:???
172161:2005/07/06(水) 17:33:09 ID:w75i4Juy
>>163,167
ああ、FAQ読んだら出来ました
FAQろくに読まずにすみません。
173ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 17:34:40 ID:???
>>170 nyのポート空けるのに一週間もかかった。
ここの奴らは誰も教えてくれないから自力で調べた。
お前もそうしろ
174ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 17:36:09 ID:???
>>173
空け方は聞いてない
氏ね割れ厨
175ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 17:38:05 ID:???
いきなりで悪いんですが、質問してもおkですか?
176ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 17:38:39 ID:???
だめですよん
177ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 17:38:50 ID:???
>>175
駄目です
178ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 17:40:19 ID:???
>>173
一週間もかかるなんてプギャー
わからないならnyなんてやるな
179ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 17:40:27 ID:???
>>169
新しいPC買ってから心配してくださいね。
当然、購入したPCの種類に合ったものを買うことです。
180ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 17:41:00 ID:???
>>175 まずサポセンに電話しろ。ちなみにここで質問するのは有料だからな。
一レスごとに15円だ。まあ俺は回答者として登録してるからタダだがな。
181ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 17:42:15 ID:Z49s+TFb
>>179
ぃやもうすぐ買うんです。
NECの!!PC!!
182ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 17:44:18 ID:???
>>178 前の環境ではすぐできた。ルーターが切れないタイプのモデムで、しかも
モデムの説明書にもポートのあけ方が書いてないから手間取った。
負けおしみだがねw
183ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 17:44:40 ID:zbQoXQn3
ゲームなどをやっていてフルスクリーンにするとでかすぎて
右と下の少しが画面からはみ出たようになります

画面内に収まる方法はあるでしょうか?
OSはXPです
解像度は1280*1024です
184ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 17:45:51 ID:???
じゃあ ヤマダ電気かケーズ電気へ逝ってこい
まちがってもラオックスなんか逝くんじゃねーぞ
185ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 17:46:31 ID:???
>>183 ヒント:画面の調節
186ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 17:49:45 ID:???
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1493435
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1495314
この人に回答するとむなしいのでテンプレ入り希望。

http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1432746
こんな人です。
187ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 17:50:25 ID:???
誤爆しマスタ
188ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 17:50:51 ID:???
>>184 ラオックスは僕の市内で唯一の自作の聖地なのですが・・・・・
189ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 17:57:28 ID:GkzjG2bh
ν速から誘導されました
踏むと「YOU ARE AN IDIOT」と表示される下記の有害サイトを踏んでしまいました。
://www.albinoblacksheep.com/flash/open.html (踏まないで下さい)
これはウイルスでしょうか?それともブラクラでしょうか?

ウイルスソフトで検索した結果、一つひっかかりそれについては削除出来たようでした。
これで問題ないのでしょうか?


190ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 18:09:25 ID:???
>>189
有名なブラクラ
191189:2005/07/06(水) 18:12:01 ID:GkzjG2bh
>>190
レスありがとうございます。
Sleipnirだったためかそのまま閉じることが可能だったんですが
閉じただけで解決したと考えていいのでしょうか?
192ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 18:17:35 ID:???
>>183
1280*1024だけ縦横比が5:4、ほかは4:3
193ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 18:22:15 ID:???
パソコンのバッテリーが壊れました。
正確には
コンセントからバッテリーへの電源コード
→「バッテリーから本体」へのコードが
壊れました。これっていくらぐらいするものなんですか?
194ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 18:23:36 ID:???
メーカーに電話してみます。
どうもすみませんでした。
195ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 18:31:30 ID:ddbUsRm3
現在のハイエンドPCは半年後どのくらいの値段になりますか?
半年前のハイエンドPCはいくらくらいでした?
196ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 18:34:23 ID:X+U01+3j
ヘルプただ今携帯からです
XP FMV-CE11A
状況 突如パソコンが落ちて起動できなくなりました。電源を入れると途中でプツっと切れて黒い画面になって
「ご迷惑をおかけしています。Windowsが正しく開始できませんでした。最近のハードウェアまたはソウトウェアの更新が原因の可能性があります。

コンピュータが応答しない場合、予期せず再開始した場合、ファイルとフォルダを保護のため自動的にシャットダウンした場合、前回正常起動時の構成を選択して、正しく機能した最新の設定に戻してください。

前回の試みが電源傷害、あるいは電源ボタンやリセットボタンを押して中断された場合、または原因不明の場合は、通常起動を選択してください。

セーフ モード
セーフ モードとネットワーク
セーフ モードとコマンド プロンプト

前回正常起動時の構成(正しく動作した最新の設定)

Windowsを通常起動する

上矢印キーと下矢印キーを使って項目を選択し、Enterキーを押してください」
とでます。
どれを選択しても途中でプッツン切れてまた戻ります。入れ直すしかないのでしょうか?携帯からですので見ずらくなって長くもなってしまってすいません。
197ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 18:34:58 ID:???
>>195
価格帯はいつも同じ。
半年前の型落ち新品なら5万安。
出荷数自体が少ないので、中古でもあまり変わらない。
198ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 18:35:48 ID:???
>>197
なるほど。ありがとう。
199ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 18:36:41 ID:???
>>196
携帯なのによくがんばった。
「途中でプッツン切れてまた戻ります」の意味がわからない。
落ちる前に何をしてたのか、それは起動してから何時間後か、
いまの室温は何度か書いてくれ。
200ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 18:40:45 ID:vatVdu0A
PCってなんですか!?
201ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 18:42:11 ID:???
パソコンで[☆♪]や顔文字を使うにはどうすればいいんですか??
202ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 18:43:59 ID:???
パソコンで[☆♪]や顔文字を使うにはどうすればいいんですか??
203ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 18:44:27 ID:???
>>200
ポケットコンピューターの略
204196:2005/07/06(水) 18:45:47 ID:X+U01+3j
なんてやりずらいんだorz
プッツン切れますは
前回の構成で試すと通常で起動させるを選ぶと起動ロゴがでまして途中でプッと切れて最初に戻るんですよ。
起動させてから五時間ぐらいです。室温は熱くもなく寒くもないです。居心地の良い温度。
パソコンは熱くなってないです。 マニュアルに載ってないのはなぜだ富士通!
205196:2005/07/06(水) 18:48:40 ID:???
DVとDVDってどう違うんですか?
206196:2005/07/06(水) 18:49:34 ID:X+U01+3j
落ちる前は放置状態にしておりました。
207196:2005/07/06(水) 18:50:57 ID:???
なるほど、やっとわかったよ。スレ汚しスマソ。
208196:2005/07/06(水) 18:51:36 ID:???
水冷化するといくらかかりますかね?
209196:2005/07/06(水) 18:54:44 ID:???
うんこ食ってくる
210196 ◆iswJWFooj6 :2005/07/06(水) 18:56:41 ID:X+U01+3j
うはっw
俺がイパーイということで鳥付けてみました
皆さん質問の方お願いします。やはり初期に戻すしかないのでしょうか?バックアップあったかな…orz
211ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 18:58:12 ID:???
>>210
付けてもいいけど、ネタ扱いされるよ
IDあるんだからわかるって
212ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 19:01:00 ID:???
パソコン初心者総合質問スレッド vol.1070
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1120332955/

899 名前:ひよこ名無しさん[] 投稿日:2005/07/03(日) 21:09:26 ID:TcupNPNt
OS WindowsMe

画面の初期化ってどうするの?
教えてエロイ人(つД`)

901 名前:cen ◆Pm9xOTJuM. [sage] 投稿日:2005/07/03(日) 21:10:05 ID:??? ?##
>>899
右クリック、最新の情報に更新です

903 名前:愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 [sage] 投稿日:2005/07/03(日) 21:11:16 ID:???
>>901
あーそうゆう事ですか
何の事やらサパーリでした
あい

906 名前:ひよこ名無しさん[sage] 投稿日:2005/07/03(日) 21:11:33 ID:???
また cenの大失態!

907 名前:cen ◆Pm9xOTJuM. [sage] 投稿日:2005/07/03(日) 21:12:01 ID:??? ?##
適当に答えました。
213ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 19:01:41 ID:???
ハンゲームとかやっててしばらくすると
『ブゥーーーン』って大きな音立てて勝手に電源消えるんだけど
4年前購入して古いものだからかな?
何か原因があるかなぁ。
フォーマットとかしてもなるんだけど…。
214ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 19:03:12 ID:???
>>210
人間にとって快適でも、パソコンにとって快適とは限らない。
CPUとHDDとシステムの温度を調べろ。
215196:2005/07/06(水) 19:05:29 ID:X+U01+3j
すいません俺の携帯からじゃID見れないもので気が付きませんでしたorz
俺パソコン初心者なんで治し方とかわからないんですよ。業者さんに聞いた方がいいんですかね?やはりあぼーんした方が早いとかですかね…
216ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 19:06:59 ID:???
>>215
そうだな。
携帯だと調べることも出来ないし。
217196:2005/07/06(水) 19:09:06 ID:X+U01+3j
それってつまりあの…体温計ではかるのですか?今電源切ってるんで冷たい感じです
218ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 19:14:43 ID:???
>>217
フリーソフトのSpeedFanとかで表示。
219ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 19:17:38 ID:???
(´-`).。oOどうやってDLしてくるんだろう
220ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 19:18:01 ID:/Zq6cifE
質問です。
windows2000を使っています。本体は中古屋で買った物ですが、
友人がちょっと使わせてーと来た時に
「え?Excel入ってないの?普通入ってる筈なんだけど」
と言われました。普通に入ってるものなのでしょうか?それとも
買うものなのかダウンロードするものなのか…
色々サイトは見たのですが「使い方」が多くて分かりませんでした。教えてくださいー
221ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 19:19:09 ID:???
>>220
普通には入ってません。
だって、あんたが入れてないんだから。
買うものです。
222ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 19:20:21 ID:???
>>220
買うもの。普通は入ってない。
入ってるのはOffice付きモデル。
最近わりと多くなってきたけど。
223196:2005/07/06(水) 19:20:44 ID:X+U01+3j
無理です。パソコンが起動しないのにDLなんて…
誰か治し方をください
224220:2005/07/06(水) 19:21:03 ID:/Zq6cifE
>>221
ありがとうございますー早速購入します。
225ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 19:21:28 ID:???
>>220
そんなに古くないメーカー製には大概入ってますね。
持ってない人でも結構買いますね。
まあなくても構いませんが、買いたくないならOpenOfficeでも入れたら
いいと思いますよ。
226196:2005/07/06(水) 19:21:48 ID:???
もうムリポーー
227ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 19:23:44 ID:???
>>223
リカバリしとけ
228196:2005/07/06(水) 19:26:38 ID:X+U01+3j
我がパソコン乙
皆さんわざわざありがとうございました。
お疲れさまでした
229196:2005/07/06(水) 19:26:46 ID:???
電源がつかないのだからリカバリーも出来ないに決まって居るだろう!!。
おちょくってんのか!?。
230ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 19:28:11 ID:???
たぶん>>226
電源はつくぞ…うん
231もじゃこ ◇qecOsLlcqg :2005/07/06(水) 19:29:11 ID:5l5NsxxI
テスト
232196:2005/07/06(水) 19:30:17 ID:???
ふざけるな!!、どこまで人おちょくってんだ!!。
233ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 19:31:21 ID:???
そうかぁ…もう夏休みだもんな。
234ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 19:32:15 ID:???
大検受かって受験勉強中の俺には無関係だけどな。
やべ!こんなことしてないで勉強しないと。
235 ◆I3tGz4xJ9E :2005/07/06(水) 19:33:35 ID:???
>>196
そのPC買い取るから、譲ってくれ。
23632:2005/07/06(水) 19:34:27 ID:SOLmr2fp
どなたかお願いします
237ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 19:37:20 ID:???
>>236
見かけ上(Windowsのファイルとしては) ない
238ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 19:39:31 ID:???
>>236
そんな昔のことは覚えちゃいない
239ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 19:39:42 ID:YaDVKOm8
ノートンガBROADJUMP INCがアクセスしようとしていますと警告するのですが
これはなんなんでしょうか?
インストールした覚えはありません。
24032:2005/07/06(水) 19:40:57 ID:SOLmr2fp
>>237
エラーの時の音とか、ゴミ箱に捨てるときの音とかは発見できたんですが、それは見つかりません・・・
241ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 19:41:37 ID:???
>>240
見かけ上(Windowsのファイルとしては) ない
2度も言わせたな、貴様…
242213:2005/07/06(水) 19:42:11 ID:???
誰か教えて下さい。
243cen ◆Pm9xOTJuM. :2005/07/06(水) 19:42:33 ID:??? BE:27848669-##
>>239
そこからそのパソコンにアクセスしようとしているということです。
直前にそのサイトを見たとかならあるかもしれないです。
24432:2005/07/06(水) 19:43:29 ID:SOLmr2fp
>>241
えっと、つまり・・・
なにかの音を組み合わせてやってるとかそういうことですかね。。ありがとうございました
245cen ◆Pm9xOTJuM. :2005/07/06(水) 19:43:53 ID:??? BE:7735853-##
>>239
とりあえず、遮断とか無視でいいと思います。
246ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 19:45:34 ID:5VjCSWiF
パソコンについているアナログのマイク端子から音声を取り込むにはどうしたらいいんでしょうか?
 ウインドウズXPです。よろしく御願いします
247ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 19:47:49 ID:???
>>213
> 4年前購入して古いものだからかな?

そうかもしれん。
248cen ◆Pm9xOTJuM. :2005/07/06(水) 19:47:59 ID:??? BE:16502584-##
>>246
サウンドレコーダーを使ってください。
スタート、アクセサリ、エンターテイメントです。
その、編集、オーディオのプロパティ、録音、音量で、ライン
入力を選んでください。
249ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 19:49:36 ID:5VjCSWiF
有難うございました
250ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 19:52:15 ID:SbsFCfBC
パソコンでインターネットをしていますが
数分間触っていないとすぐにオフラインになってしまいます。
ヤフーBBのADSLなのでいちいちオフラインにする必要はないのですが・・・
どうすれば良いでしょうか?どなたか御教授下さい。
使用OSはXPです。
251cen ◆Pm9xOTJuM. :2005/07/06(水) 19:55:30 ID:??? BE:32489879-##
>>250
ルーターなどにそういう設定がないかを見てください。
回線が不安定かもしれないので、モデムを再起動してみるのも
いいかもしれないです。
252ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 19:57:42 ID:SbsFCfBC
>>251
ありがとうございました。
253ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 20:00:57 ID:FH71oTL+
質問させて下さい。
今まで使っていたPC(Me)が壊れてしまい、先週末にXPに買い換えました。
新しいPCのアウトルックでメール作成する際、Web上の文章をコピペしようとすると、
テキスト形式の文字でなく、Web上の文字と同じになってしまいます。
(色付きの文字になったり、文字サイズが変わったり)
もちろん、メール送信の形式は「テキスト形式」に設定変更しています。
今まではどんな文字をコピペしても、ちゃんとテキストになっていたのですが、最近の
アウトルックはこれが基本なのでしょうか?
もしそうなら、設定をかえることは出来るでしょうか?
今は仕方ないので、まずメモ帳にコピーし、それを再度コピペしなおすという方法を
取っています。

いろいろ検索してみたつもりなのですが、解決方法がわかりません。
どなたか教えて下さい。どうぞよろしくお願い致します。
(専用の板があれば、どうぞ誘導して下さい)
254220:2005/07/06(水) 20:03:31 ID:/Zq6cifE
早速excelを購入しようと探したら正規品の値段の高さに
びびりオークションを見たのですが
「登録は出来ません」とありました。登録が出来ないと買っても
意味がないものなのでしょうか?
255ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 20:04:35 ID:???
>>254
Winny公式サイト(仮)
http://203.81.14.115/winny/

Winny関連製品の御案内
http://203.81.14.115/winny/products/
256ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 20:04:50 ID:5VjCSWiF
>>248
たびたび申し訳ないんですが、サウンドレコーダがありません。
あるのはスマートホビーと何とかジャムとレコードナウなんですがどうしましょう?
257ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 20:05:57 ID:???
>>254
捕まるぞw これつこーとけ
http://ja.openoffice.org/
258ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 20:07:16 ID:???
>>255
通行しマスタ
259cen ◆Pm9xOTJuM. :2005/07/06(水) 20:07:43 ID:??? BE:15471465-##
>>256
では、スタート、ファイル名を指定して実行で、
%SystemRoot%\System32\sndrec32.exe
を実行してみてください。
260220:2005/07/06(水) 20:07:51 ID:/Zq6cifE
>>255
わーいウインナーだー
……何の関係があるのか分からないのですが…
261ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 20:09:55 ID:aIgoyC9f
[email protected]
ってやつからメールきたんだけど、開けない方がいいよね?
262ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 20:10:08 ID:???
>>258
許して〜
263ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 20:10:37 ID:???
>>261
どうせ、関係ないから、開けてみればww
264ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 20:16:54 ID:YaDVKOm8
>>245
ありがとうです。
プログラムフォルダにbroadjumpとありまして
ダウンロードした覚えもありません。一体これはなんなんでしょうか?
OS再インストールした時にまだノートン入れてないときに
ネットにつなげたら、いきなり何かを自動でダウンロードしたのですが
もしかしたらこれをダウンロードしたのでしょうか?
中にはCFDというEXEファイルも入っています。
ご存知のかたいますか?
265ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 20:18:22 ID:aIgoyC9f
>>263
開けてみました。
一瞬フリーズっぽくなったけど、今は動きよるんで大丈夫そうです。
なんだったんでしょうか?
266ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 20:18:57 ID:8xmXUltx
98をもらって使っていたんですがXPを買いました。
大した物は入ってないんですが、データ引っ越すにはどうすればいいですか
267ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 20:19:23 ID:???
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
268ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 20:19:30 ID:???
>>264
実行してみればわかるよ
269ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 20:19:43 ID:???
fusianasanやってしまったんですけど
これって住所とか特定されちゃうんですか?
270ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 20:19:55 ID:???
>>266
古いパソコンから新しいパソコンへのデータ移動
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pc/1073883504/
271ぼるじょあん ◆Md0vtgg3GE :2005/07/06(水) 20:20:47 ID:???
>>269
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃★★★ ぼるじょあからの重要なお知らせ ★★★

┃> 1 名前:ひよこ名無しさん[] 投稿日:03/09/15 15:01 ID:mD8XGl1F
┃> 名前欄に
┃> 『fusianasan』って入れると個人情報を守れるぞ
┃> 初心者は覚えとけよー


┃ご丁寧な>>1の言葉を馬鹿正直に信じ込んで、個人情報を守ろうと
┃名前欄にfusianasanの文字列を入れてしまうと、セキュリティーを
┃ガードするどころか、あなたのリモートホストがさらされちゃうYO

┃後で削除依頼出しても、fusianasanの場合は消してくれないYO

┃リモートホストが知られても気にしないなら、思う存分騙されなYO


┃        ∧_∧   。             E[]ヨ
┗━━━━ (   ・3・) /━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
        (つ  つ
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |          |
       |          |
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
272ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 20:22:48 ID:???
リモートホスト知られちゃうとどうなっちゃうんですか?
273ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 20:22:52 ID:8xmXUltx
>>270
感激!!感謝!!とても早いレスありがとうございます。
今からPCがくるんです,参考にさせていただきます。
274ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 20:24:28 ID:YaDVKOm8
>>268
実行するのが怖いから聞いています!!
275ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 20:25:14 ID:???
>>274
転んでも泣かない〜、泣かないっ!!!11
276225:2005/07/06(水) 20:26:31 ID:???
220に華麗にスルーされた俺様(´・ω・) カワイソス
277ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 20:27:17 ID:???
リモートホストって住所とか特定されちゃうんですか?
278ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 20:27:35 ID:s0SZHJ5D
MP3に音楽を保存をしたいんですが
説明書に音楽ファイルをドラッグ&ドロップで転送しろって
かいてたんですけどドロップした段階で
「ディスクがいっぱいでないかライトプロテクトされていないか
またはファイルが使用中でないか確認してください」
って表示されてしまって転送されないんですよ
どうすれば保存できますか??
279ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 20:27:39 ID:???
>>277
マルチポスト

パソコン初心者総合質問スレッド vol.1072
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1120581493/
272 名前:ひよこ名無しさん[sage] 投稿日:2005/07/06(水) 20:22:48 ID:???
リモートホスト知られちゃうとどうなっちゃうんですか?
280ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 20:27:40 ID:???
>>264
君んちはgoogleからアク禁くらってるのか。
(´・ω・) カワイソス
281ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 20:28:12 ID:???
>>280
顔はおいらロビーに帰れ(・∀・)
282277:2005/07/06(水) 20:28:44 ID:???
>>279
正直スマンカッタ
283ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 20:28:52 ID:???
>>278
MP3に保存はできません

糞して寝ろだ
284ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 20:29:05 ID:???
>>278
すまんが日本語で書いてくれんか?
285ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 20:29:08 ID:???
>>277
出張ホストのこと
286ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 20:30:37 ID:???
http://www.imgup.org/file/iup51578.jpg
パンツに便が付いとる。。。
287286:2005/07/06(水) 20:30:56 ID:???
誤爆失敬
288ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 20:32:02 ID:???
>>287
うんこマン乙
どこのスレ?
289ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 20:32:40 ID:s0SZHJ5D
>>283
どこに保存するんですか?
290ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 20:34:16 ID:5VjCSWiF
>>256
録音まで出来たのですが、保存してもうまくいきません。
最終的には、みんなが聞ける様にしたいのですが?
細かくご指導して頂ける方御願いします。
291ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 20:35:23 ID:???
>>289
君の肛門も閉鎖されそうです
292ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 20:42:12 ID:YaDVKOm8
>>280
もちろん検索しましたが英語のページでよくわかりませんでした。
再インスコしたばっかりだったのに、変なのがはいってる・・。泣けてくる。
293ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 20:43:38 ID:???
>>289 >>290 >>292
あんた誰
294220:2005/07/06(水) 20:44:02 ID:/Zq6cifE
>>225
今225さん達が教えてくれた奴をインストール中ですた。
ありがとうです!!

…しかしset upしようとすると、まず始めのスナップショット獲得段階から
途中でエラーが起きます。以前から〜exeという名前のものを開こうとすると
エラーが起きて開けません。フォー!!
一体なぜなのでしょうか?
295ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 20:45:41 ID:s0SZHJ5D
>>284
どこがわかりにくかったですか?

>>291
意味がわかりません
296ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 20:48:21 ID:???
>>295
あんた誰
297ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 20:48:24 ID:???
>>295
▼━ 該当事項を明記すること ━━━━━━━━━━━
 ★使用OS(Windows 98 SecondEdition/XP HomeEdition SP2 等)
 ★使用ソフトウェア名とバージョン(Internet Explorer 6 sp1/MS-Word 2003 等)
 ★関係有りそうな出来事、問題発生の直前に行なった操作
 ★起こった出来事、表示されるメッセージなどを、具体的に詳しく書く
 ★現在の状況(問題発生後に試したこととその結果)
 ★パソコンのメーカ名と型番(LC900/7D等、説明書や本体背面で確認)
  /自作ならばマザーボード等の型番。他人に作ってもらった似非自作機はお断り
298ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 20:49:56 ID:???
>>295
テンプレに書いてある日本語も読めない外国の方ですか?
日本語が苦手であれば、母国語の掲示板で聞きなおして下さい
299ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 20:50:00 ID:???
今まで普通にPCでDVD-Video見れていたんだけど
久々に見ようと思ったら、"Copy Protect"がどうたら言われて
再生出来なくなった。何方か原因解りませんか?
試したPlayerは「Media Player Classic」、「Mediaunite」で
いずれも最新版です。

OS:WinXPProSP1
ドライブ:ND-1300A
300ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 20:51:40 ID:???
>>299
一つ上のレスくらい目に入りませんか?
301ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 20:52:05 ID:s0SZHJ5D
>>297
OSは98でノートパソコンです
302ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 20:52:33 ID:???
>>294
悪いことは言わん。windows office 入れろ。
大体が、初心者が中古PCとかフリーソフトを使うのが無理。
303ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 20:52:41 ID:???
>>301
ところであんた誰
304ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 20:53:28 ID:???
Win98を使ってます。
文字入力時にバックスペースキーを押すと、文字が消えずに新たな
文字が入力されてしまいます。
例えば、全角ひらがな時→¥
半角英数時  →\や|などです
どうしたら直すことができるでしょうか?
FAQも見ましたが、該当する項目が見当たらないので質問させていただきました。
305ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 20:54:51 ID:???
>>301
おっ、なかなか上手い反応ですね。
OSを勝手に省略し、型番を書けと言われているのに
「ノートパソコン」ですか。
もしかして教えてクン2級検定合格者の方ですか?
306ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 20:55:19 ID:???
>>301
>>1読むか死ね。
と言うより半島帰って、北の王子様とワルツ踊って死ね。
307ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 20:56:11 ID:???
>>304
>>1読んで死ね
308ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 20:57:31 ID:???
■■■■■■■■■■■■■■■■
■                     ■  違う板にコピペすると、四角の枠の中に
■                     ■  メッセージとURLが現れる不思議な絵。
■                     ■
■   ttp://kakeru.ifdef.jp/      ■  (その仕組みがリンク先に書いてある)
■                     ■
■                     ■  この原理を応用すると、まったく新しい
■                     ■  コピペが作れる予感。
■■■■■■■■■■■■■■■■
309299:2005/07/06(水) 20:57:33 ID:???
>>300
項目多杉・・・。

関係有りそうな出来事は、「GPL MPEG-1/2 」
310はい、雑談はここまで!!:2005/07/06(水) 20:58:56 ID:???
           \ゴミ質問者は回答者様にひれ伏せ!/ナンダコノイタハ   キモイモナー    ヒイィィィッ
 自演すんなボケェ  .\      ∧_∧ ∩ ってかぁ?/  ∧_∧     ∧_∧     ∧_∧
      だって∧ ∧  \    ( ・∀・)ノ___    /  ( ;・∀・)    (; ´Д`)    (´Д`; )
         (゚Д゚ )_ \ . (入   ⌒\つ  /|  /  ⊂   ⊂ )    ( つ ⊂ )    ( ⊃   ⊃
     / ̄ ̄∪ ∪ /|  .\ ヾヽ  /\⌒)/  | ./     〉 〉\\    〉 〉く く   //( (
   /∧_∧マジ質問     \|| ⌒| ̄ ̄ ̄|    /     (__) (_)  (_.)(_)  (_) (__)
  / (;´∀` )_なのに…     \    .∧∧∧ ./        『PC初心者板』
 || ̄(     つ ||/          \< ク  P > PC初心者からの質問を受け付けている……
 || (_○___)  ||             <. オ  C > というのは名目。実際は自称上級者のオナニー板。
――――――――――――――─― < リ  Q >―――――――――――――――――――
         ∧_∧ 初心者叩いて  <ティ A .>  ∧_∧エェー ∧_∧アルェー/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ( ;´∀`)ストレス発散かよ…/ ∨∨∨ \  (  ・3・)  (・ε・ )  < 良い子の質問
    _____(つ / ̄ ̄ ̄/_       ./        \(    )__(    )   | 待ってるYO
 . / \   \/___/ \     /   ∧_∧ 偽\∧_∧   ∧_∧  ̄ ̄\_____
 .<\※ \________ヽ    /γ(⌒)・∀・ ) 善 \   ;) (     ;)  / ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ\ ※ ※ ※ ※ ※ ※.ヽ  /(YYて)ノ   ノ  者  \  ̄ ̄ ̄ ̄\)_ | キモイ雑談onlyの
    \`ー──-ー────_.‐> / \  ̄ ̄ ̄ ̄\  め   \      | | <  くせに…
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    / ||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄||   ! !     \     .|_)  \____

                    それがPC初心者クオリティ
.                 〜 http://pc8.2ch.net/pcqa/ 〜
311299:2005/07/06(水) 20:59:18 ID:???
うわぁーミスった。

関係有りそうな出来事は、「GPL MPEG-1/2 Decoder」を入れてみたこと。
312ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 21:00:59 ID:???
>>311
> 久々に見ようと思ったら、"Copy Protect"がどうたら言われて

★起こった出来事、表示されるメッセージなどを、具体的に詳しく書く
313ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 21:00:59 ID:???
>>309
お前馬鹿だろ。
質問者が「回答に必要な情報かどうか」を勝手に判断するんじゃねーよ。
その判断すら付かないからこんな所で質問してんだろ?
314ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 21:02:10 ID:???
>>311
一度仕切りなおした方がいいかもね・・・
315はい、雑談はここまで!!:2005/07/06(水) 21:03:19 ID:???
               イヤッホゥゥゥゥ!!!
                          ,. -‐==、、
             ,. ===、、 o   ○o.  i       :::ト、
           _,/      `ヾ´´`ヽ、 ゚ .l       :::ト、\
           //      .::::/  :::::!===l      :::|ス. ',
             /./       .::::/   ::::l    |  __ ..... _::::|} ヽ l-、
.           ,ィク ,'..__    .::::/    ::::l    :l '´    `)'`ヽ ヾ;\
       /::{゙ ヽ、 ``丶、;/‐‐- 、::::l     `'::┬‐--<_   } ./;:::::\
     /::::::::!   ,>---‐'゙ー- ...__)イ ,. -‐‐-、ト、   |l::ヽ /;';';';';::::\
.     /|::::::;';';'\/} (ヽ、  _/|   (´    _,.ィ!::ヽ.  ヾー'´;';';';';';';';';:: /ヽ、


    あなたの相棒、治療します ――  私、いつでも待ってるからね
                          (勝手な判断する方はお断り)

              それが PC初心者クオリティ
            〜 http://pc8.2ch.net/pcqa/ 〜
316ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 21:03:47 ID:???
パソコン暦は2ねんです。
厨な質問の仕方を教えてください
317ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 21:04:38 ID:???
>>316
ValueOne買いまつたが、アース線って通さず
電源プラグだけでもいいんです。
電話では「絶対」ではなく「できれば付けたほうがいい」というです。
318ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 21:04:50 ID:wP6qUaP5
HPを開く時にタスクバーのとこにHPのタイトルが出ますが、
2つのタイトルが出る場合と、上書き?になって後からクリックしたHPのみが出る場合がありますが、
上書きになってしまう場合、上書きせずに2つのタイトルを出す方法ってありますか?
319299:2005/07/06(水) 21:05:28 ID:???
>>312-314
すまん。
今一度纏め直してみるわ。
320ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 21:05:45 ID:???
>>278>>299が非常に参考になると思います
321304:2005/07/06(水) 21:06:42 ID:tq9Q5FYP
質問者はあげて質問するんですね、すみませんでした。改めて質問させていただきます。
WIN98を使っています。
文字入力時にバックスペースキーを押すと、文字が消えずに
新たな文字が入力されてしまいます。例えば、
全角ひらがな時→¥
半角英数時→\や| などです。
どうしたら直すことができるでしょうか?
322ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 21:06:47 ID:???
>>320
答えてあげて!
323ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 21:08:06 ID:???
>>321
キーボードドライバ削除 → 再起動
324ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 21:08:19 ID:???
>>322
いいよー
325ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 21:09:16 ID:???
>>318
ヒューレットパッカードがどうかしましたか?

あとせめてOSくらい書けよ。質問からするとWinXPだろうけど。
326ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 21:09:31 ID:???
パソコンを買ったのですが何だか調子が最近おかしいです。
パソコンの環境は家の窓際(南)に設置しており
窓にはいつもカーテンをひいています。
このパソコンを買ったときにパソコンに詳しい友人についてきて貰ったのですが
その友人は既に他界していて、みなさんに頼るしかありません。
急いでいますので早く回答ください。
本当にあせっています。
327ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 21:10:19 ID:???
パソコンを買ったのですが何だか調子が最近おかしいです。
パソコンの環境は家の窓際(南)に設置しており
窓にはいつもカーテンをひいています。
このパソコンを買ったときにパソコンに詳しい友人についてきて貰ったのですが
その友人は既に他界していて、みなさんに頼るしかありません。
急いでいますので早く回答ください。
本当にあせっています。
328ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 21:11:08 ID:???
>>326

風水的によくない。
トルマリンりんご買ってこい。
329ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 21:11:14 ID:???
330太木数jの子:2005/07/06(水) 21:11:46 ID:???
>>327
そりゃ あんた 方角が悪いわよ!
331ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 21:12:02 ID:???
>>326
「夏のボーナスで一括払い」
「近所の電器屋で処分特価でした」
「他の掲示板でも聞いたのですが」

が抜けてるぞ
332ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 21:12:39 ID:???
回答者も節操なさ杉w
333ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 21:13:52 ID:???
334ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 21:14:09 ID:???
>>332
拙僧を呼んだか?
335220:2005/07/06(水) 21:14:55 ID:/Zq6cifE
>>302
ありがとですー
でも何とか自力でインストール成功しました。
これからパソコンの事を色々勉強します!

質問に答えてくれた皆さんに感謝です。
336ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 21:15:10 ID:???
>>326
つまらん。
一所懸命考えてそのネタかよ。
しね
337ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 21:16:30 ID:???
>>335
↓クリックして100ptくれ。
http://vip.6to23.com/jpgman/gui/gui.htm
338326:2005/07/06(水) 21:16:41 ID:???
僕が考えたんじゃありません。手が自動的に動いて
キーボードを叩くんです。これって心霊現象でしょうか?
339a:2005/07/06(水) 21:16:59 ID:LShT0tJu
340321:2005/07/06(水) 21:17:28 ID:tq9Q5FYP
>>323
キーボードドライバってどこにありますか。
デバイスマネージャのなかにあるやつでしょうか?
341ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 21:17:43 ID:???
>>338
友人の霊だ。悪霊じゃない。安心しろ。
342ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 21:18:11 ID:???
Windows XP(ソニーバイオ)でDVD−RWが見れません・・
友人にTV番組を録画してもらったのですが、データが空状態になってる。。
容量はいっぱいになってるんですけど。

どなたか詳しい方解決方法を教えてください
343ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 21:18:25 ID:???
>>340
そーそー

>>341
じいちゃんだと思ってました。
344ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 21:18:59 ID:???
>>342
やれやれ またVAIOか・・・
345ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 21:19:13 ID:???
>>342
きみのドライブはDVD-RW読み込めない
346ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 21:21:46 ID:???
>>342
とりあえずそのDVDをファイナライズしてもらえ
可能性が僅かながらもでてくる
347ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 21:22:08 ID:???
セキュリティーソフトの特別優待版ってなんなんですか?
使用期限があったり機能が少なかったりするんですか?
348ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 21:22:14 ID:wP6qUaP5
>>325
すいません!!大事なことを書くのを忘れてました。
WIN・XP・SP2です!
349ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 21:23:38 ID:???
>>348
遅くてもう誰も覚えてないから、気にせんでええ
350ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 21:23:49 ID:JtWvpJO0
旧HDDの寿命が近づいたので、新しいHDDを買ってOS(WinXP Home sp2)を入れて、
環境を前のにできるだけ近づけようと色々がんばってるんですが、
program filesにあるアプリケーションの環境・設定だとかの情報は引継ぎできませんか?
ちょっと数が多くて、最初から全部設定しなおしたり、シリアルキーを入れなおしたりするのがしんどいんです。
レジストリとかいうのをいじくるしかないのでしょうか?
本体は自作で、HDD以外のハードの構成は変わっていません。

作業量は問わずに、何らかの方法・ソフトウェアがあったら教えてください。
351ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 21:24:21 ID:uLOZrdtS
すみません。かなり初歩的なんですけど、
セーフモードにするには、電源投入後BIOSによる
メモリチェックが終わった時点からF8を押すと
こちらで誘導してもらって試してるんですが
うまくいきません。タイミングが解らないんです。
Windows98のバイオを使っています。
アドバイスお願い致します。
352ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 21:24:28 ID:???
353321:2005/07/06(水) 21:24:35 ID:tq9Q5FYP
>>343
デバイスマネージャのキーボードの欄に
・106日本語(AO1)キーボード
・HID互換キーボード
・NEC 109 Japanse USB Keyboard with Hub
と3種類あるのですが、すべて削除してよいのでしょうか?
354ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 21:25:07 ID:???
>>348
ハイハイ ごくろーさん
355ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 21:25:17 ID:P2mCAzBT
セキュリティーソフトの特別優待版ってなんなんですか?
使用期限があったり機能が少なかったりするんですか?
356ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 21:25:57 ID:???
>>350
自作できるくせにここで聞く時点でネタ。
死ね。
357ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 21:26:44 ID:wP6qUaP5
氏ね!カスども!wwwwwwwwwwwww
 ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  / ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  / ク  
 ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ // ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス   | | │ //. ス 
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //  / ス   ─  | | ッ // /  ス     | | ッ // / 
  / _____  // /         // /           // /    .__   // /
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____                              │\
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ   ∩___∩    ∩___∩   │   ̄   ̄ `ヽ
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l    | ノ⌒  ⌒ ヽ   | ノ⌒  ⌒ ヽ /          ヽ
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||   /  >  < |  /   =  =  |     >    < l
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}   |    ( _●_)  ミ     ( _●_) ミ        ●  |
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ   ヽ     `Y⌒l_ノ ヽ     `Y⌒l_ノ  ////  Y⌒ヽ//ノ ))
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ  /ヽ  人_(  ヽ / ヽ 人_(  ヽ\.    人  \'
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ /    ̄  ̄ ヽ-イ     ̄  ̄ヽ-イ/`'ー----‐‐\   )
358ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 21:26:59 ID:???
>>350
>レジストリとかいうのをいじくるしかないのでしょうか?
そうねー。

>>351
多分、Ctrl押しっぱ、BIOS終了ちょっと前くらいがいいタイミング。
359ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 21:27:05 ID:???
>>351
キー押しながら電源入れろ、ブきっちょ。
360ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 21:27:27 ID:???
>>353
Kill them ALL
361ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 21:27:32 ID:???
>>350
http://www.proton.co.jp/product/acronis-trueimage-7/
マジオススメ

安物ビデオカードくらいの値段だろ?
362ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 21:28:24 ID:wP6qUaP5
マルチすっからついてくんなよ!ストーカーキチガイwwwwwwwwwww
363ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 21:29:14 ID:???
364ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 21:29:23 ID:???
>>362
大丈夫か。
救急車呼んでやろうか?
365ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 21:29:38 ID:???
>>362
あれ?今回答書いていた最中なんだけど…
366ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 21:30:24 ID:???
>>362 . ┌┬┐      ┃
┠┼┤┌┼┼┼┬┐  ┃   ┏ NEXT┓
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┐┃   ..┃ ┌┐ ┃
┠┼┼┼┼┤├┼┼┤┃   ┃ ├┤ ┃
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃   ..┃ ├┤ ┃
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃   ┃ ├┤ ┃
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃   ..┃ └┘ ┃
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃   ..┗━━━┛
┠ GAME  OVER .┤┃
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃    . . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃         Λ_Λ . . . .: : :
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃        /:彡ミ゛ヽ;)ー、. .::
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃       / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .::
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃       / :::/;;:   ヽ ヽ ::l .
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃  ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄
┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛              終 了
367ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 21:30:44 ID:P2mCAzBT
>>355をお願いします
368321:2005/07/06(水) 21:31:43 ID:tq9Q5FYP
>>360
全部やれってことですよね、やってみます。
369ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 21:31:48 ID:???
>>367
ソフトによって違う。
ソフトのサポートに聞け。
親切に教えてくれるぞ。
370ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 21:32:03 ID:???
>>362
おまる痴がどうしたって?
371ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 21:33:07 ID:P2mCAzBT
>>369
じゃあノートンの場合を教えてください
372ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 21:33:32 ID:???
>>371
情報の後出しは嫌いだー
373ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 21:33:46 ID:???
>>371
”ソフトのサポートに聞け”
374ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 21:34:24 ID:???
>>373
ならここの意味がありませんね
無駄な時間でした
375351:2005/07/06(水) 21:34:29 ID:uLOZrdtS
>>358
>>359
有難うございます。CtrlとF8のどちらが良いんでしょうか?
BIOS終了のタイミングがわからなんです。
>>359さんに教えてもらったように
一度電源を切って、F8?を押したまま電源を入れればいいんでしょうか?

376ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 21:34:42 ID:???
>>371
脳豚の場合はあまりにオバカさん
377ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 21:35:36 ID:tiSB273F
昨日からマルチメディアオーディオコントローラーが
インストールされてない状態になってしまい、PCから音楽が聴けなくなってしまいました。
いい対策方法を教えてください。
378350:2005/07/06(水) 21:36:07 ID:JtWvpJO0
回答ありがとうございます。

>>358
やっぱりそうですか。
不用意に触ると色々問題が出てくるそうなので、なるたけ避けてたけど今回は仕方ないですね…
頑張って調べつついじろうかと思います。
旧HDDのデータは丸々残してあるので、それが死なないうちに何とかなればいいけれど。

>>361
新HDDを買ったらお財布がかなり厳しくなっちゃいました。
でも、そういうソフトは持っていると後々便利そうなので、貯金して購入しようと思います。
こんな面倒くさい苦労はもう味わいたくないです…
379ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 21:36:27 ID:???
>>377
聞くのをやめれば
380ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 21:36:30 ID:???
       「\       .「\
       〉 .>      〉 〉
       / /      / /
      /  |        /  | ←おまえら
      /  /      /  /
     (  〈 .    /  /.
      \ `\   |ヽ |
       \  \ /  |
         ヽ  `´  ノ
         |    /__
        [二二二二二]
        ‖||| | |‖
        ||||||‖
          ||| | |||
         |||||||
          `ー――´
381ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 21:38:08 ID:vRVZH8fM
なぜか2ch入り口の壷の画像が映らなくなってしまってるんですが。
あと、リンク先に行く前に出る広告ページ?の文字が文字化けしてしまっています。
これは一体なんなんでしょう。解決策はあるんでしょうか?
382ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 21:38:38 ID:???
ここはネタスレですよん
383ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 21:38:43 ID:???
ttp://u.skr.jp/128/files/10831.gif
どこか妙なところをいじってしまったらしく、上の図のようになってしまいました。
アレを下側に戻すにはどうすればいいですか?

(Winです)
384ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 21:39:28 ID:???
>>383
わざわざ図を描いたの?!
頑張ったから教えちゃう。

バーをドラッグ
385ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 21:40:13 ID:???
>>383
ブラクラ
386ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 21:40:45 ID:???
>>384=383

危険
387ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 21:41:14 ID:???
>>385
>>386
ひどいなぁ
388ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 21:41:37 ID:???
ノートン先生お怒りです。
389ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 21:41:54 ID:???
うんこがすっきりでえへん
390ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 21:43:17 ID:???
>>383
ひどいなぁ
391ヤーヴェ:2005/07/06(水) 21:43:38 ID:???
汝らは罪深い よって滅ぼす
392ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 21:43:43 ID:???
>>377
再インストール
393ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 21:43:45 ID:???
>384
ありがとうございます。安心しましたー。
394377:2005/07/06(水) 21:44:39 ID:tiSB273F
教えてください・・・
395このか:2005/07/06(水) 21:45:20 ID:???
>>394
せっちゃん天麩羅うどんかってきてーな
396ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 21:46:06 ID:???
>>395
━━━mm━━━━━━━━━
 ||| lll | |    人  ガラッ
     | |   (__)   ||| ________
  |||  | | (____)   /
     \\( ・∀・ ) < おやじ!冷やしうんこ下痢だくで!
      \     \ \
||| ガラッ  )    ト、ヽ   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |||   /     ( | | |||
━━━━━━━━━mm━━━
397381:2005/07/06(水) 21:47:12 ID:vRVZH8fM
教えてください
398このか:2005/07/06(水) 21:47:38 ID:???
>>396
きたないなぁ そんなもんいらへん
399299:2005/07/06(水) 21:47:49 ID:YFmNomOu
★症状: 以前までは出来ていた、PCでのDVD-Video再生が出来なくなった。
★試したソフト: Media Player Classic , Mediaunite , Windows Media Player 10
★表示されるメッセージ:
  ・DVD: Copy-Protect Fail
  ・DVD コピー保護のためのキー交換に失敗しました。
  ・デジタル著作権保護の問題が発生したため、この DVD は再生出来ません。
★関係有りそうな出来事: DirectShow Filterに「GPL MPEG-1/2 Decoder」を追加した。

★環境
OS:WinXPProSP1
ドライブ:ND-1300A

何方か原因解りませんか?
せめてハードかソフト、どちらに原因がありそうかだけでも解れば幸いです。
400321:2005/07/06(水) 21:48:01 ID:tq9Q5FYP
キーボードドライバ削除→再起動→再インストール(?)しましたが
状況が変わりません。

特に原因になるようなことに心当たりがないのですが
この場合、どんな原因が考えられるかが分かる方いらしたら教えてください
401ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 21:48:16 ID:???
○■○■○■○■○■○■○■○■○■○■○■○■○■○■○■
●□●□●□●□●□●□●□●□●□●□●□●□●□●□●□


    ただいまの時間、質問はお受けいたしません。御了承しろ。


○■○■○■○■○■○■○■○■○■○■○■○■○■○■○■
●□●□●□●□●□●□●□●□●□●□●□●□●□●□●□
402ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 21:48:16 ID:???
403ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 21:49:21 ID:???
>>400
ハードウェア(キーボード自体)の故障
別のつなげてみるか。
404ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 21:50:00 ID:???
>>399
>>1のWINFAQ
405ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 21:50:29 ID:???
>>399
ハードかソフトに原因
406ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 21:51:02 ID:???
>>405
そりゃそうだwwww
407ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 21:51:40 ID:???
酔って回答してすみません
408cen ◆Pm9xOTJuM. :2005/07/06(水) 21:52:09 ID:??? BE:2063322-##
>>405
あと人間
409ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 21:52:20 ID:O07XVmPP
>>148
ありがとう!!そんなのあるの気付かなかった・・・。
今日は時間が無いので明日ゆっくり見ます。
本当助かりました、感謝、感謝です。ありがとぉ!!

146より
410ゲロの中の米粒:2005/07/06(水) 21:53:30 ID:???
>>399
DirectShow Filterに「GPL MPEG-1/2 Decoder」を追加したのが原因
411ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 21:53:30 ID:???
>>408
暴言ワロスw
412cen ◆Pm9xOTJuM. :2005/07/06(水) 21:54:46 ID:??? BE:4126324-##
ひゅーまんえらー
413ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 21:56:40 ID:???
OSはXPです
Cドライブの容量を多めに設定してHDDを再インストールしようと思うのですが
この方法の手順はCドライブの領域を自由に作成して再セットアップ
っと同じなのでしょうか?
414ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 21:57:18 ID:???
インターネットの画面を開いているとき、アドレスにカーソルをおくと、
下にそのアドレスが表示されるとこがあったと思うんですが、
消えてしまったんです。
どうやったら表示されるんですか?
わかりにくい質問ですいません
415cen ◆Pm9xOTJuM. :2005/07/06(水) 21:58:22 ID:??? BE:16502584-##
>>413
IDを。うん。

>>414
IDを。表示、ステータスバー。
416321:2005/07/06(水) 21:59:04 ID:tq9Q5FYP
>>403
元がダメになってるってことですか
替えのキーボードが無いので、ちょっと確かめようがありません…

>>410
それって何かインストールしたときに勝手に追加されたりしますか?
最近は、2chブラウザしかインストールした覚えがないのですが
417413:2005/07/06(水) 21:59:32 ID:DDUu/TtI
>>413
IDでてませんでした、すいませ^^
418ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 22:00:33 ID:???
>>416
>>410の回答はキミにではない。
自意識過剰
419ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 22:00:35 ID:???
>>416
替えのキーボードを買ってください。
420413:2005/07/06(水) 22:02:50 ID:DDUu/TtI
>>413お願いしますorz
421ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 22:02:58 ID:NQwU0l+M
MOディスクについて教えて下さい。
MOディスクの上部にあるスライドできる部分をスライドしてディスク内の
七色に光っている円盤を見るとぽつぽつと汚れがまんべんなくついています。
MO本体の動きが最近悪かったのはこのせいかもしれないと思い、掃除したいのですが、
七色の円盤に触ってごしごし拭いてはダメですよね。
どうしたら綺麗にできるのでしょうか?
422ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 22:04:35 ID:???
まずはクリーンルームを用意だ
423cen ◆Pm9xOTJuM. :2005/07/06(水) 22:04:41 ID:??? BE:25269877-##
>>421
MOのデータを新しいMOに全部コピーするのが速くていいと
思います。
424ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 22:04:42 ID:???
>>414
表示→ステータスバーをチェック
425ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 22:05:08 ID:???
>>421
それはね、カビです。
カビ取りハイターしてください。
426ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 22:06:25 ID:???
>>421
めがね拭きで丁寧に拭いてください
427414:2005/07/06(水) 22:06:59 ID:???
>>424
ありがとうございます
428321:2005/07/06(水) 22:07:03 ID:tq9Q5FYP
>>418
うわっ本当だ!勘違いしてしまいました、失礼しました。
>>419
そうですね、キーボード買ってきます。

それでもダメだったらまた質問させていただくと思います。
答えてくださった方ありがとうございました。
429414:2005/07/06(水) 22:08:24 ID:???
cen ◆Pm9xOTJuMさん
ありがとうございます
430ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 22:08:48 ID:???
ヒロシとキーボード
431ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 22:09:20 ID:???
>>430
残念ながら、ワロてしまったw
432愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2005/07/06(水) 22:14:10 ID:gSYe5Dm+
cenサソ今夜はご機嫌斜めかな

今夜も来ました
質問どうぞ
433413:2005/07/06(水) 22:14:45 ID:DDUu/TtI
>>413
お願いしますorz
434 愛薪覚裸 ◆WjKbi.j.Go :2005/07/06(水) 22:15:07 ID:???
今夜もcen伏してました
質問どうぞ
435ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 22:16:20 ID:???
>>434
あなたが死ぬにはどうしたらいいでしょうか?
436愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2005/07/06(水) 22:17:27 ID:gSYe5Dm+
>>433
パーティションで区切ると
(C)の容量は変更可能でしょう
あい
437 愛薪覚裸 ◆WjKbi.j.Go :2005/07/06(水) 22:17:35 ID:???
>>433
>>415で回答済みです
質問したら、その後はスレをよく見るのがいいです
あい
438 愛薪覚裸 ◆WjKbi.j.Go :2005/07/06(水) 22:18:03 ID:???
>>435
本家に聞いたほうがいいですよ
あいあい
439ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 22:18:07 ID:VLhxZ072
OSを再インストールしたら音がでなくなってしまいました。
ディスプレイ付属のスピーカーなのですが
デバイスマネージャのマルチメディアオーディオコントローラと
ユニバーサルシリアルバス(USB)コントローラにはてながついています。
昨日アドバイスされた通り一度削除して再起動しましたが
インストールするドライバを聞かれました。ドライバがわからないので・・・
サウンドカードにはS/N:I 0205001064と書いてあります。
どなたかよろしくお願いします。
440愛新覚羅 ◆WjkbjM3rvw :2005/07/06(水) 22:18:48 ID:???
>>433
何言ってんの?
ちゃんと>>1読んで
441413:2005/07/06(水) 22:18:54 ID:DDUu/TtI
>>437
Cドライブの領域を自由に作成して再セットアップ の方法で
やればいいって事ですよね?
442愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2005/07/06(水) 22:19:20 ID:gSYe5Dm+
>>438
あなた氏んで方がいいそうですよ
443愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2005/07/06(水) 22:20:18 ID:gSYe5Dm+
>>441
パーで切って
444413:2005/07/06(水) 22:21:28 ID:DDUu/TtI
>>443
すいませんが、パーティションで区切るとはどういう事でしょうか?
445ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 22:22:04 ID:???
>>443
愛新氏ね!
446 愛薪覚裸 ◆WjKbi.j.Go :2005/07/06(水) 22:22:35 ID:???
>>442
本家もパー切ってよ
447ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 22:22:37 ID:???
>>444
区切りで区切る
448愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2005/07/06(水) 22:23:36 ID:gSYe5Dm+
>>444
120GBなら40GBと80GBにわけたりするって事ですよ
449ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 22:24:40 ID:???
パーティション区切る これやさしいね インディアン嘘つかない
450愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2005/07/06(水) 22:24:44 ID:gSYe5Dm+
>>446
私は間にアってるのでいいでし
あい
451ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 22:25:17 ID:???
愛新ばっかしだな
452ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 22:28:40 ID:???
わたし愛新ないあるよ インディアン嘘つかない
453413:2005/07/06(水) 22:29:21 ID:DDUu/TtI
>>448
その区切りとは、どのようにすればいいのでしょうか?
454ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 22:31:53 ID:+tn3vbe7
どうか質問させて下さい。

【OS:Windows XP Home Edition 富士通/FMV BIBLO NB10LA】

友人から借りていた上記のPCなのですが、中身を綺麗にして返そうと思い、
プログラムの追加と削除で不必要なものの削除作業をしていました。すると

「winlogon.exe-エントリポイントが見つかりません
プロシージャ エントリポイント AssocIsDangerous が
ダイナミックリンクライブラリ SHLWAPIdllから見つかりませんでした」

というエラー表示が出て、さらに次の画面で

「ユーザーインターフェイスエラー
ログオンユーザーインターフェイス DLL msgina.dll を読み込めませんでした。
システム管理者に問い合わせてDLLを置き換えるか、または元のDLLを復元して下さい」

という表示が出て、再起動を繰り返すばかりでWindowsが起動しません。
借り物のPCなので起動ディスクも手元になく、どう対処して良いのかわかりません。
この状態からの自力での修復は無理でしょうか?
455愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2005/07/06(水) 22:32:07 ID:gSYe5Dm+
>>453
http://www.netjapan.co.jp/P_Symantec/NPM/V8/info/npm80.html

これでオネ

タダでやるなら再インスコ時にできます
456ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 22:32:14 ID:???
>>453
専用スレにも質問しに行ってあげてね。

愛新ファミリーが答えてくれるスレ。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1107092590/
457ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 22:33:04 ID:bgURRG3/
ウインドウズアップデートをしたら、上段の日本語表記が英語になってしまいました。どうしたら日本語に直せますか?
458ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 22:33:38 ID:???
>>454
友人に借りた
OSのCDがない

以上2点だけでネタ質認定!おめでとう!
459ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 22:33:52 ID:???
>>457
冗談ですか?
460457:2005/07/06(水) 22:34:53 ID:???
No Joke!
461ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 22:35:08 ID:???
>>454
いくらなんでも勝手に削除したらまずいだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
462愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2005/07/06(水) 22:36:11 ID:gSYe5Dm+
>>454
勝手にアプリ消してはいけませんよ
多分処置無しの予感です
あい
463ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 22:37:52 ID:???
そのまま返せ。
464454:2005/07/06(水) 22:38:52 ID:+tn3vbe7
ネタ質問ではないです。
友人から借りた後に、自分が必要で追加インストールしたものを
選んで削除していたつもりだったのですが・・・
メーカーへ修理に出すしかないのでしょうか。
465ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 22:39:12 ID:???
ちゃんと答えてやれよ

>>454
無理
466457:2005/07/06(水) 22:39:33 ID:bgURRG3/
ファイルとかメディアとかが英語になってしまいました。再ダウンロードしかありませんか?
467ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 22:39:53 ID:???
>>464
ネタでないなら自己責任で、そうしたまえ
468ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 22:41:51 ID:???
>>464
ちゃんと質問に回答すると、
無理。
469ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 22:48:59 ID:il05KvVv
win98でフォーマット(FAT32)した外付けHDDって、
XPでも読み書き出来るんでしょうか?
470454:2005/07/06(水) 22:49:08 ID:+tn3vbe7
回答ありがとうございました。
自力修復は到底無理だということがよくわかりました。

もう少し質問させて下さい。
この>454のトラブルの場合、メーカーでの修理そのものも無理でしょうか。
修理よりも新しいものを購入して返却した方が安上がりでしょうか。
471愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2005/07/06(水) 22:49:41 ID:gSYe5Dm+
>>469
そら無理でし
472ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 22:50:52 ID:MjgPqwJl
2ちゃんのIDっていうのは一ヶ月ごとに同じIDが出るんですか?
473 愛薪覚裸 ◆WjKbi.j.Go :2005/07/06(水) 22:51:31 ID:???
>>469
読めますよん。
474ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 22:51:35 ID:???
>>472
出ない
475愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2005/07/06(水) 22:52:26 ID:gSYe5Dm+
>>472
そんな事無いと思います
476ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 22:52:36 ID:???
  ヽ、 _!_,   ー‐ィ─┐    イ   ,!     l  _,|_
 ──_|/_ ─ーナーー|‐    ー┼‐ /    |    |
 二二 イ二_   ̄/ ̄ ̄     /|ヽ / .、   |    |
 r─┐ |─‐|  ノl ̄ ̄l       | _/_,. -\  l  (二!ヽ、
 'ー‐'  'ー‐'  └ーー
477ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 22:52:48 ID:???

\     /        ____○  ____              _  |_ 、ヽヽ
  \   /  ───       /   ____   \  /  | ヽヽ   ̄|   〉\
     /             /         /      /   |\     |  ./
    ノ            /         /      ノ    |      ノ  V

 __|__  ┼ーr ̄フ  ーヤ‐'  _」,. - ``
    /、    |  |_|_ ─‐i,‐'   ! _
   ノ ヽ,    ヽ/  .|   r'゙ ̄`   |
 /    \   ノヽ _|   ヽ_    | ヽ_
478469:2005/07/06(水) 23:02:40 ID:il05KvVv
つまり、
読めるが書けない
って事でしょうか(FAT32でも?)。
うーん...
47958:2005/07/06(水) 23:03:36 ID:gyQayfDz
回答者様より指摘ありましたので、きちんと文を考えてきました。
OSはXP、リカバリCDによって、再インストールするときに
(後ろが黒い画面でパテーションが〜とかいうところ)
Cドライブをすべて削除しようとしても「削除できません」
と出て、削除できませんでした。パテーションはCしかありません。
CDはきちんと起動してました。結局上書きをすれば普通に使えたのですが
なんだったんでしょうか?ウイルスの可能性もありますか?
それともハードウェアの問題でしょうか?
480ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 23:03:37 ID:???
愛新さんへ
あなたの宣言どおり虞美人さんはお昼に現れました。
夜の部は愛新さんの担当なんですね。
中の人が同じなのにご苦労様です。
481ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 23:03:43 ID:???
>>478
問題なく。読み書きできる。
愛新は無知だから信用するな。
482ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 23:05:36 ID:???
>>479
BIOSの操作について説明してくれ。
483ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 23:05:41 ID:???
484 愛薪覚裸 ◆WjKbi.j.Go :2005/07/06(水) 23:06:26 ID:???
>>478
読めるよーって言ったのにー。
あい
485ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 23:09:20 ID:???
今気付いたんだが、ここの>>1って改変されまくってんのね
486ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 23:10:26 ID:???
>>483
なんかまとはずれ
487ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 23:11:16 ID:UwT1X/9C
CyberSyndromeのプロキシを使ってとある掲示板に書こうとしているのですが、
cookieを有効にしてくださいと出てしまってカキコすることができません。
cookieが有効になっているプロキシはかなり少ないんでしょうか?
488ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 23:11:53 ID:???
>>487
       へ            へ
      ( レ⌒)        ( レ⌒)     |\   /}     く~~~7       __
   |\_/  /へ_   |\_/  /へ_   \\_//      ~|/,,_    .  丶\      _ _
   \_./| |/   \  \_./| |/   \    > /     /~___、 \      | |_〜、  レ' レ
     /  /| |~ヽ ヽ  /  /| |~ヽ ヽ  / ∠__  | /   !   |   へ_,/    ノ   ,へ
    / /| |ノ ノ | | / /| |ノ ノ | | (~_  ~   ~) \|     i  |   \_  ー ̄_,ー~'  )
    | |  |   /  / / | |  |   /  / /    ~ ̄ ̄フ /       |  !     フ ! (~~_,,,,/ノ/
    \\ノ  く  / /  \\ノ  く  / /      /~/        ノ /     | |   ̄
     \_∧」 / /    \_∧」 / /     (  <         / /       ノ |  /(
         _/ /         _/ /      \ \      ノ /      / /  | 〜-,,,__
       ∠-''~          ∠-''~           ~`-ニ>  ノ/        (_ノ   〜ー、、__)
489469:2005/07/06(水) 23:13:02 ID:il05KvVv
>>481
そうですか、安心しました...
490ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 23:13:09 ID:???
>>485
クソコテが自分に都合の悪い部分を削った結果

>>487
とある掲示板ってどこよ
491487:2005/07/06(水) 23:13:34 ID:UwT1X/9C
ありがとうございます。
クッキーが有効になっているプロキシを見つけ出すにはどうすればいいのですか?
492487:2005/07/06(水) 23:13:51 ID:???
>>490
2chのおいらロビーです。
493487:2005/07/06(水) 23:14:11 ID:UwT1X/9C
>>490
個人サイトの2ちゃんと同じCGI掲示板です。
494ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 23:14:24 ID:???
>>491
頭悪いなぁ。。。。
49558:2005/07/06(水) 23:15:02 ID:gyQayfDz
>>482
BIOSは何もいじってませんが、
この原因はBIOSの設定と関わってくるのでしょうか?
496ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 23:15:09 ID:ea2mtea5
デスクトップの画面が左によってしまったのですが、
どうしたら良いか教えてください。
497ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 23:16:20 ID:???
>>496
ディスプレイ本体で調整かなー。
画面のプロパティ(詳細)でも、できるものもある。
498ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 23:16:59 ID:???
パソコン初心者総合質問スレッド vol.1072
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1120581493/

399 名前:299[] 投稿日:2005/07/06(水) 21:47:49 ID:YFmNomOu
★症状: 以前までは出来ていた、PCでのDVD-Video再生が出来なくなった。
★試したソフト: Media Player Classic , Mediaunite , Windows Media Player 10
★関係有りそうな出来事: DirectShow Filterに「GPL MPEG-1/2 Decoder」を追加した。

何方か原因解りませんか?
せめてハードかソフト、どちらに原因がありそうかだけでも解れば幸いです。

405 名前:ひよこ名無しさん[sage] 投稿日:2005/07/06(水) 21:50:29 ID:???
>>399
ハードかソフトに原因

408 名前:cen ◆Pm9xOTJuM. [sage] 投稿日:2005/07/06(水) 21:52:09 ID:??? ?##
>>405
あと人間

411 名前:ひよこ名無しさん[sage] 投稿日:2005/07/06(水) 21:53:30 ID:???
>>408
暴言ワロスw
499愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2005/07/06(水) 23:17:14 ID:gSYe5Dm+
>>480
わからん
500ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 23:18:04 ID:???
>>499
       ∧         ∧
        / ヽ        ./ .∧
     /   `、     /   ∧
    /       ̄ ̄ ̄    ヽ   ふ〜、自作自演も疲れるぜ
   /:::::::::            .\
  /:::::::::: ヽ-=・=-′ ヽ-=・=- ∧/           ∧
  ヽ:::::::::::    \___/   / ヽ          / ヽ
    ヽ::::::::::::::    \/    /   ヽ_____/  ヽ
  /            /                \
 |            /                   ヽ
 |            '''''"´)   ●   \─/  ●   |'´)
  \           -‐´         ヽ/       /´
   |       |   \                  /
   |       |    ~~~~|~~                 …… ってこった。
501ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 23:18:09 ID:???
パソコンが上手になりたいのですが
教えてください昇進者です。
ちなみに妹のパンツの色は薄いブルーでした
502ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 23:19:03 ID:???
>>501
まずは画像うpしる〜〜〜
http://www.imgup.org/
よろすく
503ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 23:19:21 ID:???
>>495
じゃあ、どうやってCDブートした?
504愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2005/07/06(水) 23:21:30 ID:gSYe5Dm+
右下の時計んとこに
曜日を表示させるソフトありませんか
タダのがいい
505ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 23:21:53 ID:???
>>504
>>1嫁キチガイ
506ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 23:22:40 ID:???
>>504
女末萌えが良いと思うよ
507愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2005/07/06(水) 23:23:39 ID:gSYe5Dm+
四の五のゆわずに持って来てくださいな
508ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 23:24:32 ID:???
>>504
毎日が日曜日だろ
509ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 23:24:33 ID:???
>>495
1台目のHDDにある基本領域は削除できない。
510ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 23:24:51 ID:???
>>507
なんだてめーその態度は
511ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 23:25:33 ID:???
ちゃんと答えてるのに・・・・
512愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2005/07/06(水) 23:25:39 ID:gSYe5Dm+
>>508
あなた上手い事ゆうですね
少し笑いました
7点
513ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 23:25:58 ID:???
>>509
嘘言っちゃいかん。
削除できる。
51458:2005/07/06(水) 23:27:23 ID:gyQayfDz
>>503あ…>>495みて問題解決しました。
>>495そういうことでしたか、ありがとうございます。
515ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 23:28:04 ID:???
       「\       .「\
       〉 .>      〉 〉
       / /      / /
      /  |        /  | ←>>514
      /  /      /  /
     (  〈 .    /  /.
      \ `\   |ヽ |
       \  \ /  |
         ヽ  `´  ノ
         |    /__
        [二二二二二]
        ‖||| | |‖
        ||||||‖
          ||| | |||
         |||||||
          `ー――´
516ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 23:28:33 ID:???
>>515
ちょっとうけた
517ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 23:29:57 ID:???
>>516
dQ
51858:2005/07/06(水) 23:30:01 ID:gyQayfDz
>>513うそでしたか…。
普通にCD入れたら起動しましたが…
質問を変えます。削除させないようにするウイルスなんて存在するのでしょうか?
OSを動かしてない状態だからウイルスではないような気がします。
ただ単にハードウェアの問題なら、もうほっとくのですが。
519愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2005/07/06(水) 23:30:25 ID:gSYe5Dm+
次の方どうぞ
520板CM:2005/07/06(水) 23:31:52 ID:???
               イヤッホゥゥゥゥ!!!
                          ,. -‐==、、
             ,. ===、、 o   ○o.  i       :::ト、
           _,/      `ヾ´´`ヽ、 ゚ .l       :::ト、\
           //      .::::/  :::::!===l      :::|ス. ',
             /./       .::::/   ::::l    |  __ ..... _::::|} ヽ l-、
.           ,ィク ,'..__    .::::/    ::::l    :l '´    `)'`ヽ ヾ;\
       /::{゙ ヽ、 ``丶、;/‐‐- 、::::l     `'::┬‐--<_   } ./;:::::\
     /::::::::!   ,>---‐'゙ー- ...__)イ ,. -‐‐-、ト、   |l::ヽ /;';';';';::::\
.     /|::::::;';';'\/} (ヽ、  _/|   (´    _,.ィ!::ヽ.  ヾー'´;';';';';';';';';:: /ヽ、


    あなたの相棒、治療します ――  私、いつでも待ってるからね

              それが PC初心者クオリティ
            〜 http://pc8.2ch.net/pcqa/ 〜
52158:2005/07/06(水) 23:32:10 ID:gyQayfDz
>>519
ベクターででも調べれば?
522ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 23:33:10 ID:???
>>521
この自演は一体、ナニ?????
523ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 23:33:34 ID:???
>>518
基本がわかってない。
この本を読め。
ttp://bpstore.nikkeibp.co.jp/item/main/148910042070.html
524愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2005/07/06(水) 23:33:52 ID:gSYe5Dm+
>>521
そらそうなんですが
調べるのマンドクサイんで聞いてます
あい
525ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 23:34:16 ID:???
再インスコも出来ない質問者に回答されてる愛新w
526ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 23:34:18 ID:ea2mtea5
やはりデスクトップのズレが直せません。
527ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 23:34:43 ID:???
>>524
教えるのマンドクサイんで傍観してます
あい
528ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 23:34:55 ID:???
パソコン初心者板総合質問スレッドvol.879
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1101719647/

857 名前:ひよこ名無しさん[sage] 投稿日:04/11/30(火) 12:25:32 ID:???
HDDからDVD−RAMにファイルを焼きたいんですが、DVD−RAMは一枚いくらほどするのですか?

860 名前: 愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 [] 投稿日:04/11/30(火) 12:28:16 ID:OuLOIXQW
>>857
¥100ぐらいですよ
529ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 23:35:44 ID:???
469 名前:ひよこ名無しさん[] 投稿日:2005/07/06(水) 22:48:59 ID:il05KvVv
win98でフォーマット(FAT32)した外付けHDDって、
XPでも読み書き出来るんでしょうか?

471 名前:愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 [] 投稿日:2005/07/06(水) 22:49:41 ID:gSYe5Dm+
>>469
そら無理でし
530ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 23:35:59 ID:Kqcqn8HB
拡張子がCDIのファイルを開くためのフリーソフトはどこで落とせますか?
531ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 23:36:33 ID:???
32インチ液晶が10万な世の中だからDVDRAMは100円でもよさそう
>>530
Winny公式サイト(仮)
http://203.81.14.115/winny/

Winny関連製品の御案内
http://203.81.14.115/winny/products/
533ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 23:37:09 ID:???
>>532
MXとかShareかもよ
>>533
ここは2chですから!
お待ちしてます!!
535ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 23:39:10 ID:itNyHWYD
WINXP IEのバージョンは6です

IEで画像を見ようとすると、「問題が発生したためIXEPLORAを終了します」と出ます
どうすればいいでしょう?エラーを報告する のタブをクリックしました
536ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 23:39:31 ID:???
CDIといっただけで違法行為と決め付けるのは早すぎじゃないですか?
537ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 23:40:00 ID:???
>>531
528は8ヶ月前の発言。
538ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 23:40:25 ID:???
>>536
合法サイトで配付してるとこがあったら教えろ。
539ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 23:41:02 ID:???
>>535
画像が壊れてるか、IEが壊れてるかのどっちか。
IEが壊れてたら、IE再インストールだけどもIEだけを再インストールは初心者には難しいから
リカバリーのほうがいい
540ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 23:41:31 ID:???
>>535
報告してもMSの資料になるだけ。
システムの復元で戻せ。
541ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 23:42:49 ID:???
>>540
資料ってやっぱり、エロ画像を見てIE故障しましたよ。っていう資料ですかね?
542ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 23:43:28 ID:???
>>541
うん
543愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2005/07/06(水) 23:43:33 ID:gSYe5Dm+
>>535
IE6は捨てて別のブラウザ入れるのもいいでし
544ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 23:43:53 ID:BsciwH7D
swap領域ってどうやってしらべるんですか?
545ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 23:44:03 ID:???
>>541
ま、ずばり、その通りです、はい。
546535:2005/07/06(水) 23:44:27 ID:itNyHWYD
>>539-540
ご回答ありがとうございます。
すみませんがもう一つ教えてください。システムの復元ってどうすればよろしいのですか?
547ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 23:44:51 ID:???
>>546
スタート→ヘルプで検索
548ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 23:45:33 ID:???
お前らみたいな奴らを
人の皮をかぶった赤頭巾ちゃんだ!
549530:2005/07/06(水) 23:45:49 ID:Kqcqn8HB
それで、CDI開くためのフリーソフトはどこなんですか?
550ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 23:45:56 ID:???
\モウ/    \ね/  \ アボカド /  \ 馬 /  \ 鹿 /  \ カト /
                                    ∩   ∩
                                    | つ  ⊂|
    ∩;;;∩                      ∧ノ~       ! ,'っ _c,!
  (Y;;;;;;;;;;ヽノ)             ヽ         .ミ| ・  \    ⊂/  ・  \
   i;;;;;;;;;;゚;;;゚ヽ           γ⌒^ヽ     ミ|   ... '_)   | __,,▼     ∫
/;;;;;;\;;;;'⌒)           /::::::::::::::ヽ . . .ミ| (,,゚Д゚)     |・ (,,゚Д゚)    (,,゚Д゚)
 )|;;;;;;;;(,,゚Д゚)    .(⌒)(⌒)  /.:::::::::(,,゚Д゚) . . . | (ノ  |)     | (ノ  |)  ⊂三つ: つ ババンバ
  |;;;;;;;つ ;;;/つ  ( ・Å・)  i::::::(ノDole|)    .|  馬 |      |・・ .鹿 |      ||||||||   バン
  ヽ..;;;;;;;;/   γ⌒ ( ゚Д゚))  ゙、:::::::::::::ノ     人.._,,,,ノ    ι・,,__,ノ     |  |     バン
    U"U  乂_) UU     U"U        U"U       U"U         U"U :y=-( ゚д゚)・∵;; バーン
551ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 23:48:15 ID:???
552ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 23:49:13 ID:???
553ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 23:49:46 ID:???
554ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 23:50:14 ID:???
555ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 23:51:12 ID:Kqcqn8HB
>>551
すでにグーグルで一回調べた。もっかいよく調べろってこと?
>>552
多分予想通りの返答をしますが英語苦手なのでどうすればいいか分かりません。
556ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 23:52:02 ID:???
>>544
swap領域ってWindowsでいう仮想メモリのことなら、タスクマネージャみればわかる
最大値の使用量をみたいのなら
パフォーマンスオプション→詳細設定→仮想メモリ

大体仮想メモリのサイズは物理メモリの2倍にするといいらしいけれど

漏れはメモリに2GB積んでるから仮想メモリを4GBに設定しなくちゃいけないのかな?
と思いつつ仮想メモリを自動にして使ってる
557ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 23:55:25 ID:???
日本語のフリーソフトでCDI開けるURLでお願いします
558ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 23:57:21 ID:???
559愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2005/07/06(水) 23:57:36 ID:gSYe5Dm+
もう寝ます
お休みなさいです
であ!
560ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 23:58:22 ID:???
>>559
そのまま氏ね!
561ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 23:58:56 ID:???
>>559
二度とくんな
562ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 00:00:10 ID:MWylJomd
質問させて頂きます
datのログをhtml化して保存する方法を教えて下さい
563ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 00:01:15 ID:???
>>562
dat2html 使え
564562:2005/07/07(木) 00:03:14 ID:???
>>563
回答ありがとうございます
dat2htmlでぐぐればおkですかね?
565535:2005/07/07(木) 00:05:28 ID:t09dKYN2
うまくいきました。ありがとうございました
566ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 00:05:52 ID:???
>>564
(゚д゚)ハァ?
567562:2005/07/07(木) 00:11:21 ID:???
>>563>>566
あまりにも脳がひよこ過ぎて、dat2htmlをぐぐってやっと支援ソフトと気付きました
ご回答ありがとうございました
568ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 00:12:38 ID:2DvgWdKf
質問させてください

OS→Windows2000
メーカー→日立

ノートPCを中古で購入したのですが、バッテリーで駆動できません。
バッテリーだけ修理したのですが、やはり駆動できません。
アダプタでは駆動するし、充電自体はできているのですが。
アダプタなしでは起動も出来ず、アダプタが抜けた瞬間に電源も落ちてしまいます。

何が原因なのか、ノートPCは初めてなもので全く見当がつきません。
アドバイスお願いします。


569ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 00:19:48 ID:PWMeLfF1
いきなり起動したらセーブモードみたいに、いろんなアイコンがすっごいおっきいし、
字もすっごくおっきくなってなおりません!どうしたらなおりますか?
570ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 00:21:30 ID:???
>>569
いきなり起動するからだw

>>1のFAQスレ
571ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 00:28:04 ID:???
今回のテンプレは駄目だな・・・
572ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 00:30:43 ID:???
質問掲示板でのマナー がリンク切れなんだよwww
573ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 00:33:15 ID:OKoNrt70
マルチでも何でも質問するといいですよ
ここの人たちすごく優しくてなんでもこたえてくれますyp
574ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 00:34:28 ID:???
>>572
だから、最低限のマナーすらなかったのか!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
575ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 00:34:38 ID:???
>>568
何でその程度のやつが中古に手を出したの?
安物買いの銭失いって言葉知らない?
576ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 00:36:08 ID:???
>>574
もうなんでもアリやwwwwwwwwwwww
577ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 00:37:17 ID:???
中古を買う→修理に修理を重ねる→結局新品買った方が安かった
578ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 00:37:50 ID:???
>>568
中古物に手を出した自己責任ってやつですな。
中古PCだと思ってあきらめてください。
579ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 00:38:18 ID:???
>>568
>バッテリーだけ修理したのですが

ちゃんと新品買ったのか?
580ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 00:38:43 ID:???
リンクじゃなくて自分で入力したURL先の動画を保存するにはどうしたらいいですか?
581ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 00:39:38 ID:???
>>580
どこの動画だい?
582ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 00:40:02 ID:???
中古っつっても2〜3万安いくらいだろ?
3万円ケチって10数万円損してりゃ世話無いね
583569:2005/07/07(木) 00:41:07 ID:PWMeLfF1
いきなり起動したんじゃなくって、起動したら突然いろんなものがでっかくなっちゃってるんです。
セーフモードみたいなでかさになってるんです。
でもセーフモードじゃないです。しらべてみたけど、わかんなかったです。
誰かステキな方おしえてください!
584ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 00:41:55 ID:???
八千円のノーパソかも・・・
585ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 00:41:58 ID:???
>>580
C:\Documents and Settings\○○\Local Settings\Temporary Internet Files
に保存されてないか?

○○は任意のアカウント
586ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 00:42:27 ID:???
>>583
教えてクン検定6級。まだまだアマいですね。
587ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 00:43:09 ID:???
>>569
>>1>>6をよめ。マナーのURLは無くなってるが自分なりに考えろ
588ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 00:43:16 ID:???
エロ動画の落とし方を聞いてると思われ
589ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 00:44:07 ID:8qTn1l65
>>581
どこっていうかたくさんあるんだけど、2chの某スレに貼ってるえちぃ動画。
590ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 00:44:08 ID:???
>>583
でっかくったって いいじゃないか きんがんだもの

                           みつを
591ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 00:45:37 ID:???
>>589
場所によって落とし方違うぞぉ〜
592ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 00:46:27 ID:???
>>589
ロリ動画だろww
593ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 00:47:12 ID:???
>>589
バカだなお前は。
そういう時はエロ動画の一つでも手みやげに持ってくるもんだよ。
円光シリーズはいらねーぞ。
594ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 00:47:45 ID:???
>>589
googleにでもぶち込め
595金城:2005/07/07(木) 00:50:52 ID:odM5if/Y
wordで白紙の文章をクリックしても、
白紙の文章ではなく前に作った文章がでてくるんですけど;
もう一度、白紙になるように設定するにはどうしたらいいですか?
596ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 00:51:59 ID:???
その「金城」ってのに何か意味でも?
597ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 00:52:32 ID:???
>>595
新規作成
598金城:2005/07/07(木) 00:58:17 ID:odM5if/Y
その新規作成を押したら、
前に作った文章が出てきてしまうんですよ^^;
金城は大学です^^
599ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 01:00:57 ID:???
>>598
Macのことはよくわからんな
600ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 01:01:35 ID:???
>>598
あんた誰

テンプレ読めないの?日本語苦手なの?
601ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 01:04:28 ID:???
ここって外国人の方も良く利用されているみたいですね
でも自国の掲示板で聞いた方が便利で確実だと思うな…
ねえ>>598さん?
602ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 01:04:46 ID:???
>>600
読む気なんてありませんが。
それくらい察しろ
603589:2005/07/07(木) 01:05:37 ID:8qTn1l65
ありがと。お礼といっちゃあなんだが大学生活板にあるスレに貼ってる。
あと炉利じゃないです
604金城:2005/07/07(木) 01:07:49 ID:odM5if/Y
ってか誰もわからないんですか?
605ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 01:08:18 ID:???
ルールをきちんと守り
最低限の常識と仁義を持った質問者どうぞ
少なくとも俺は真面目に答えます
606ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 01:08:40 ID:???
>>604
Macは知らない。他をあたれ
607605:2005/07/07(木) 01:09:23 ID:???
>>604
やっぱりアホらしくなったんで寝ます
608ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 01:10:10 ID:elz9fr2l
xpでイラストレータ9を使ってます
拡張子がepsのファイルだけ表示速度が遅いです
なぜですかね?
よろしくおねがいします
609ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 01:10:27 ID:???
>>604
▼━ 該当事項を明記すること ━━━━━━━━━━
 ★使用OS(Windows 98 SecondEdition/XP HomeEdition SP2 等)
 ★使用ソフトウェア名とバージョン(Internet Explorer 6 sp1/MS-Word 2003 等)
 ★関係有りそうな出来事、問題発生の直前に行なった操作
 ★起こった出来事、表示されるメッセージなどを、具体的に詳しく書く
 ★現在の状況(問題発生後に試したこととその結果)
 ★パソコンのメーカ名と型番(MS-06/17Z等、説明書や本体背面で確認)
  /自作ならばマザーボード等の型番。他人に作ってもらった似非自作機はお断り
610ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 01:10:41 ID:???
>>604
ここの回答者は>>1などのルールを守らないとろくな回答を出しません。
あと、他のスレに行っても無駄です。
なぜなら回答者は複数のスレの回答者でもあるのですから。
そのスレのルールに従った質問をすることが答えを得るための最善の方法です。
611ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 01:10:43 ID:???
>>608
仕様です
612ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 01:11:56 ID:???
すみません、質問させてください。

使っているOSはWindows2000Professional SP4
マザーボードはMSIのMS-6368
CPUはCeleronの1GHz
メモリは256MBです

昨日、WindowsUpdateのサイトを見たら、重要な更新が一つ増えていたので
結構大きかったのですが、Updateをしかけて寝ました。
朝起きて再起動してみると、起動しなくなっていました。
具体的には、「Windowsを起動しています」というテキストベースの画面から
Windowsのロゴの入ったグラフィカルな画面に移って
「起動中」の横のプログレスバー?が最大まで行った所で
うんともすんとも言わなくなります。

Updateの内容は
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=c0a2ca36-1179-431c-80e6-60a494d3823d&DisplayLang=ja
これです。

職場で使っている同じWindows2000Professional SP4のマシンで
同じUpdateをしても、普通に動いており
家で使っている今回のマシン固有の問題のような気もします。
足りない情報があれば書かせていただきますので、どうか助けてください。
よろしくお願いします。
613ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 01:12:15 ID:???
>>608
貴様のPCの性能など我々が知るところではない。
よってもっと高性能なPC使え
614ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 01:12:42 ID:???
すみません、質問させてください。

使っているOSはWindows2000Professional SP4
マザーボードはMSIのMS-6368
CPUはCeleronの1GHz
メモリは256MBです

昨日、WindowsUpdateのサイトを見たら、重要な更新が一つ増えていたので
結構大きかったのですが、Updateをしかけて寝ました。
朝起きて再起動してみると、起動しなくなっていました。
具体的には、「Windowsを起動しています」というテキストベースの画面から
Windowsのロゴの入ったグラフィカルな画面に移って
「起動中」の横のプログレスバー?が最大まで行った所で
うんともすんとも言わなくなります。

Updateの内容は
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=c0a2ca36-1179-431c-80e6-60a494d3823d&DisplayLang=ja
これです。

職場で使っている同じWindows2000Professional SP4のマシンで
同じUpdateをしても、普通に動いており
家で使っている今回のマシン固有の問題のような気もします。
足りない情報があれば書かせていただきますので、どうか助けてください。
よろしくお願いします。
615金城:2005/07/07(木) 01:13:01 ID:odM5if/Y
Macじゃないですし、
最初の質問の何がわるかったんですか?
616ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 01:13:34 ID:???
>>615
▼━ 該当事項を明記すること ━━━━━━━━━━
 ★使用OS(Windows 98 SecondEdition/XP HomeEdition SP2 等)
 ★使用ソフトウェア名とバージョン(Internet Explorer 6 sp1/MS-Word 2003 等)
 ★関係有りそうな出来事、問題発生の直前に行なった操作
 ★起こった出来事、表示されるメッセージなどを、具体的に詳しく書く
 ★現在の状況(問題発生後に試したこととその結果)
 ★パソコンのメーカ名と型番(MS-06/17Z等、説明書や本体背面で確認)
  /自作ならばマザーボード等の型番。他人に作ってもらった似非自作機はお断り
617ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 01:13:47 ID:???
>>612
sageるアホはこれで解決!

 リ カ バ リ
618ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 01:14:27 ID:???
>>615
▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━
 * 違法行為やそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ,RAR,DVDやCCCDのコピー等)
 * マルチポスト(複数の場所で同じ質問をすること)
 * 情報の小出し(後から「ちなみにOSはWindowsXPです」等) / * 本人以外の代理質問
 * 勝手な名称省略(例 "Outlook 2003"と"Outlook Express 6"は別物)
619ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 01:14:31 ID:???
>>612
そこまで書けるならIDを出せればよかったのに、もうちょっとだよ。

UPDATEのミスだね。
復元ファイルは生きてる?セーフモードで起動して復元ファイルを使って、元の状態に戻す。
620ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 01:14:59 ID:???
>>615
もしかして大学生なの?

今の大学生ってここまで頭が悪いものなの?
621ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 01:15:55 ID:???
>>620
大学という名の厨房です。
622ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 01:16:27 ID:???
WindowsUpdateする前にはシステム丸ごとバックアップするのが
常識だと思ってました
623ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 01:17:24 ID:???
>>622
最近のOSは勝手に復元ポイントを作ってくれるから特に気にしなくてもいい仕様になってる
624ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 01:17:28 ID:SQr0SHg6
画像がビットマップでしか保存できません。
そのせいでちょっとした画像が3MBくらいになってしまいます。
以前はJPEGで保存されていたのに…。

OSはXP Home Editionです。
625ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 01:18:43 ID:???
○○商業大学4年生

略して「しょうがく4ねんせい」のことかッ
626608:2005/07/07(木) 01:18:58 ID:elz9fr2l
pcが遅いからってことですか?
627金城:2005/07/07(木) 01:19:12 ID:odM5if/Y
Windows XPのMS-Wordです。
新規作成が違う文章に設定されたみたいなんです。
628ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 01:19:22 ID:???
>>624の答えは
▼━ 質問の前にFAQを読もう ━━━━━━━━
 ★質問の前にこのFAQ集を見てね★ http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1098302731/

テンプレ嫁
629ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 01:20:29 ID:???
>>626
いまどきMMXPentiumでメモリ24Mはきついな
630ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 01:20:53 ID:???
>>624
FAQって「それくらい知っておけよ Fuck You!」って意味もあるんだって

>>626
最低限メモリ4GB積んでからもの言えよ
631ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 01:21:40 ID:???
>>627
 ★関係有りそうな出来事、問題発生の直前に行なった操作
 ★起こった出来事、表示されるメッセージなどを、具体的に詳しく書く
 ★現在の状況(問題発生後に試したこととその結果)
632ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 01:21:51 ID:???
>>627
小学生はもう寝る時間だよ
633ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 01:22:25 ID:0epxjD0f
今日、初めての2ちゃんねるです。
っと言うより、初めてのネットです。
イマイチ使い方わかんなくて、このままでいいのか心配です。
634ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 01:22:31 ID:???
>>627
おっ!だんだん情報が出てきたなw
635ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 01:23:00 ID:???
>>633
そのままでいい
636金城:2005/07/07(木) 01:24:59 ID:odM5if/Y
関係有りそうな出来事は心あたりないんです。
現在の状況は白紙の文章をクリックしても、
新規作成をしても前に作ったレポートがでてきてしまいます。
637ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 01:25:38 ID:fq7hfUjI
最近やたらPCの反応が重くなってて仮想メモリが足りないという表示が出ました。
ぐぐってみたんですが結局設定のやりかたがわかりませんでした。
OSはXPのHomeEdition、パソコンは東芝のダイナブックの去年の型です。
638ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 01:25:51 ID:???
>>633
「おまい」とか「漏れ」とか「〜でつ」とか使わないほうがいいよ
未だに使っているのはバカかガキか腐れ女だから
639ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 01:26:48 ID:???
金城がうざくてスレ消費しそうだから答えます。


この現象が起こる場合は、WORD起動時や新規文書作成時に使用される、標準テンプレートの「Normal.dot」というテンプレートファイルが書き換えられたり、破損したりした可能性があります。

つまりNormal.dotを消せ

Normal.dotの場所を聞くことは厳禁です。
キエロ
640ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 01:27:57 ID:???
>>636
あんた誰?

>>637
おっ!教えてクンのテクニックその2.

「去年の型」「最新版」だけで通じると思ってる

ですね!
641ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 01:28:41 ID:???
>>637
文字通りメモリを増やせ
取扱説明書にメモリの追加注文とかなんかの文章がどこかにあるはず
642ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 01:29:43 ID:???
>>636
1.スタート
2.検索
3.ファイル・フォルダーの名前に
 Normal.dotと入力し、探す場所をマイコンピューターを選択
4.見つかったらNormal.dotを選択して「F2」キーを押して、
 Normal.dotをNormalBK.dotと名前を変える。

5.ワードを再起動する。
643ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 01:31:37 ID:???
これで本当に大学生だったら日本の教育は終わってるな
644ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 01:31:42 ID:???
>>637
念の為ウィルススキャンしとけ。
645金城:2005/07/07(木) 01:31:58 ID:???
よし、用は済んだ、帰るぜ
646ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 01:32:49 ID:???
>>636
最後まで切れるなよw
647ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 01:33:42 ID:???
>>645
金城さん乙です。楽しめました♪
648ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 01:34:12 ID:VCOkQZPN
最近PCの動作が遅いとずっと思っていたのですが先ほど起動してみたら
(このPCじゃありません)起動はするもののデスクトップ画面が真っ白
というか変です。何度再起動しても直りません、助けてください!
649ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 01:34:45 ID:???
>>645
金城さん、若貴兄弟はどっちが悪いんですか?
650ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 01:35:17 ID:???
ノートPCとかいまだにXPHomeで
やたら周波数だけの高いセレロンを積んでATA66な大容量HDDでメモリが128MBで売ってたりする。

だまされてるよね
651ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 01:35:50 ID:???
>>648
白い壁紙に変えた
652637:2005/07/07(木) 01:36:04 ID:fq7hfUjI
何を聞きたいかわかりにくかったので訂正。
PCがやたら遅くなって仮想メモリが足りないと出たのでもとの速さに戻したい。
デフラグとかリカバリーとかしてみたけど解消されず。
ぐぐってみたもののどれが関係あるか理解できなかった。
具体的な直し方でなくてもそういうやり方が書いてあるサイトを教えてもらいたい。
OSはXPのHomeEdition、パソコンは東芝のダイナブックの去年の型(EX1/524CDENと書いている)
653ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 01:36:04 ID:???
>>648
多分ウィルスにシステムファイル破壊されたな・・・
654金城:2005/07/07(木) 01:36:10 ID:odM5if/Y
やっとわかりました、
ありがとうございました。
655ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 01:36:45 ID:???
>>654
あい。またどうぞ。
656ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 01:36:58 ID:ooAquxlK

tp://www.albinoblacksheep.com/flash/open.html
↑ウイルスらしき、これを踏んでしまったのですが、どうすればいいのでしょう?
ウイルスらしいのですが、今のところ実害は無さそうなんですが・・・
657648:2005/07/07(木) 01:37:28 ID:???
>>651
いえ違います!なんというかブア〜っと白くなっていくんです。
アイコンも何も出てきません・・・
>>653
ウイルスバスターは一応装備してたんですけど・・・
658ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 01:37:45 ID:???
>>656
とりあえずウィルススキャンしなはれ。

ウイルスバスターオンラインスキャン
http://www.trendmicro.co.jp/hcall/index.asp
659ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 01:37:54 ID:???
>>656
回答者にウィルスを踏ませる気らしいですね
660ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 01:38:59 ID:???
>>657
バスターはちゃんと最新定義に更新してたの?
661金城:2005/07/07(木) 01:39:02 ID:???
ニコちゃんだな。URLでわかる
662637:2005/07/07(木) 01:39:26 ID:fq7hfUjI
>>644
ウイルスはノートン先生でいつもやってます。
スパイウェア対策もSpy-bot、Ad-Aware、Spywarebrasterで対策してます。
663648:2005/07/07(木) 01:40:37 ID:???
>>660
はい、毎回アップロードはしてました・・・
664ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 01:41:08 ID:???
>>662
トロイです。
665ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 01:41:45 ID:???
>>662
重いソフト動かしすぎてるんじゃない?
666ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 01:43:50 ID:???
>>663
起動して画面が真っ白じゃ打つ手ないね・・・・
リカバリだな。
667658:2005/07/07(木) 01:48:26 ID:ooAquxlK
>>658
そのスキャンとAVGのスキャンしたけど
ウイルスは無かったです
安心できますか?
668ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 01:51:58 ID:???
うn
669637,652,662:2005/07/07(木) 01:52:21 ID:fq7hfUjI
>>664
対策方法がわかるサイトあったら教えていただけませんか?
>>662
勝手に起動するのはノートンだけにして
インストール後に勝手に起動するのは全て解除しました。


とりあえずセーフモードのやりかたをさっき初めて知ったので
一回セーフモードでスキャンかけてみます。
670ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 02:01:26 ID:???
>>667
なら心配ないよ。
671ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 02:02:40 ID:ooAquxlK
>>668
>>670
ありがとうございまs
672ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 02:04:10 ID:???
英語版のXPを使っているのですが、
http://www.hangame.co.jp/
↑のゲームの日本語が全部文字化けしてしまいます。
対処法はありますでしょうか
673672:2005/07/07(木) 02:05:11 ID:Ktp2ECpn
すいませんage忘れました
674648:2005/07/07(木) 02:06:05 ID:???
>>666
リカバリするとデータ等は消えてしまうのでしょうか?
675ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 02:18:40 ID:???
>>674
消えます、日頃のバックアップが大切ですね。
676ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 02:18:43 ID:???
>>674
消えないリカバリと消えるリカバリがある
消えるときは消えますがよろしいですか?など聞かれるのですぐにわかると思う
677612:2005/07/07(木) 02:25:17 ID:qgwf5HOh
>>619
ここではIDを出すのが決まりなんですね。
すいません、よく>>1を読んでいませんでした。

復元ファイルというのがよくわからなかったので
ヘルプで検索してみました。
「バックアップ」というのに行き当たったのですが
当然バックアップなんかしたこともありませんので
復元ウィザードを開いても「エントリが見つかりません」
と出て、これ以上進めません。

また「Windows Update からインストールしたファイルを削除し、
前バージョンを復元するには」という項目もあったのですが
1.[スタート]ボタンをクリックします。
2.[Windows Update]をクリックします。
3.[製品の更新]をクリックします。 ←ここが見つかりません。

最後に「更新ウィザードの削除を使用する」というのに
たどりついたのですが、
[ツール]をクリックし、[Windows]をクリックして
次に[更新ウィザードの削除]をクリックします。
と書いてあるのですが「更新ウィザードの削除」が見当たりません。
それに近い「更新ファイルのアンインストール」を選んでみても
「アンインストールできるパッケージはありません」というダイアログが出て
それ以上進めません。

そして肝心のWindows2000自体は、まだ同じところでストップしています。
現状では手詰まりとなってしまいました。
どなたか助けてください。おねがいします。
678ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 02:25:45 ID:???
>>674
メーカー製PCかショップブランドかによる。
メーカー製PC付属のCD-ROM(リカバリディスク)はほとんどが強制的に
Cドライブ(時にはDドライブも)のフォーマットから始まる。
この場合、データは全て消えてなくなる。
一方ショップブランド製PC付属のCD-ROMだと、データを消さずに再
インストール(修復)が可能な場合が殆ど。
679ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 02:26:41 ID:z2QK8SES
Windows2000の再インストールってどれくらい時間掛かりますか。
何時間くらいとか半日とか、目安でいいので教えてください。

sp4まで、ドライバ、インストールするソフトなどはバックアップがとってあります。
680ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 02:28:52 ID:???
>>679
OSだけのインストールなら、約1時間。
681ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 02:31:32 ID:???
>>679
パソコンの性能により
1日もあれは数分もある
PCの性能を荒らしてないのでお答えできかねぬ
682ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 02:32:24 ID:???
681
×荒らして ○晒して
683ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 02:36:28 ID:???
>>680
漏れの環境で15分で終わりました
684ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 02:38:23 ID:BcOfClQM
インターネットに書き込んだ記録や履歴を消すにはどうしたらよいのですか?
685ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 02:40:09 ID:???
>>684
2chでは
書き込んだ記録は消せない
削除人のみが消せる
686679:2005/07/07(木) 02:40:58 ID:z2QK8SES
失礼しました。
Pentium3 600MZ 192MBのメモリ
15GBのハードディスクでとりあえずネットと
オフィスが使える状態にしたいです。
アバウトな質問ですみません。
687ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 02:49:06 ID:S9C3wumM
先ほどDLし終えたネトゲをやろうとしたら、サーバーに接続出来ませんと出たのですが、
その後ノートンが開いて「この通信を常に遮断する」を勢いあまって押してしまいました。
再度通信を許可するにはどうしたらよいのでしょうか?
688648:2005/07/07(木) 02:58:59 ID:???
>>675>>676>>678
貴重なアドバイスとお時間ありがとうございました。
とりあえずやってみます。
689ぽぽ:2005/07/07(木) 03:20:59 ID:EkYxmoAQ
こんばんわ。
こんな時間にすみませんが・・・
私はPCド素人でなにもわかりません。
いつもローマ字入力で文字を打っているのですが、先程変なところを触ったのか
ひらがな入力になってしまっており、ナンダカンダやって30分くらいかかりやっとローマ字入力に直せました;;
どのように直したのか自分で全く解らないのですが、
私はローマ字入力しかできないので、もしまた アノ状態になったら
直すのに時間がかかってイライラしてしまうと思います;;
(ひらがなのキーでは文字を探してしまい3文字打つのにも探さないとわからないので相当な時間がかかってしまいました)
どなたかご親切な方が居りましたら 今度またこのような状態になった時の簡単な直し方を教えていただければと思います

宜しくお願い致します><
690HDDの容量について:2005/07/07(木) 03:24:58 ID:059jlbiZ
広告を見て、HDDの容量が、160GBだから買ったのに、実際にHDDのプロパティを見たら空き容量が146GBになってました。
何故ですか教えてください?
691ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 03:41:21 ID:???
>>689
>>1を読め
スペースキーの近くにカタカナ・ひらがな・ローマ字と書かれてるキーがあるだろ、それ

>>690
業者にだまされました。と、いうわけで文句を言いに電話してください。

けして
1M=1024k
1G=1024M
146GB=146*1024*1024*1024B=156766306304Byte

ダイナミックドライブのための空き領域やFAT32やNTFSのフォーマットによる消費
とかじゃないぞ

>>686
大体2時間

>>687
ノートンアンインストール
692ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 03:47:55 ID:???
>>691
後3GBほどどこ行ったんだろうとよく見てみたら
空き容量か・・・
Win2kやXP+仮想メモリ領域で2GB使うし、
アプリで合計1GBぐらいどっかで使ってそうだし。

>>690
見事だまされましたね
693ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 03:48:58 ID:???
>>689
Alt+ひらがな/カタカナ

>>690
広告では容量を1000バイト単位で繰り上げて計算してるけど、
コンピュータは1024バイト単位で計算しているので実際より容量が減ってしまう。

・1000B=1KB、1000KB=1MB、1000MB=1GB(広告上の計算)
・1024B=1KB、1024KB=1MB、1024MB=1GB(実際の計算)
の違い。

計算で出すのなら、1.024の三乗、つまり1.0737で160GBを割れば
149GBという計算になる。全容量が149GB前後ならOK。
694ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 03:52:18 ID:Z8gSXf8V
>>689
再起動。
695ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 04:11:06 ID:8+GIp4IV
タスクマネージャが起動できません。
Ctrl+alt+delを押してもタスクマネージャは管理者によって使用不可にされていますとなってタスクマネージャが起動できなくなりました。

ウィルスのせいだと思いノートンで検索したところ、やっぱりウィルスでセーフモードで起動後駆除してウィルスが駆除されたのはよかったんですが
タスクマネージャはどうやら復活しないようです。

使用OSはWindowsXPSP2
Athlonx2 4800+ memory4GBです。
696687:2005/07/07(木) 04:30:15 ID:S9C3wumM
やはりアンインストールしかないですか。
アドバイス通りやってみます;;
697ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 04:37:06 ID:???
>>696
NISの設定画面、「ファイアウォール」の項目の設定から、プログラムのタブを選んで
そこから該当の社団項目を削除するか設定しなおせ
698ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 04:41:28 ID:???
>>695
タスクマネージャを起動しようとすると、「タスクマネージャは管理者によって使用不可にされています」
と表示されて使用できないことがあります。

1、[スタート] − [ファイル名を指定して実行] − [regedit] と入力して、「OK」をクリックする。
2、レジストリエディタが起動したら、 [HKEY_Current_User \ Software \ Microsoft \ Windows \ CurrentVersion \ Policies \ System] を開く。
3、右ウィンドウにある [DisableTaskMgr] をダブルクリックして、 [値のデータ] を「0」にする。
ウイルスに感染している場合も、同様の症状が発生することがあります。ウイルスチェックを行ってください。

以上引用
ttp://planet.xrea.jp/trouble/027.html
699ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 04:52:47 ID:???
WMPで音楽を聴いてたんですが
WMPを閉じても音楽が止まりません
どうしたらいいんでしょうか?
お願いします
700ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 05:25:48 ID:F+He8V4E
ノートパソコンに溜まった音楽ファイルを何かにバックアップしておきたいのですが、HDDかDVDがお勧めと言われました。
2002年のBIBLOのMGシリーズ の XP HomeEdition ですが、何を買えばいいか分かりません。
ノートパソコンでもバックアップできるHDDってあるのでしょうか?
または外付けDVDドライブを買えばどんなパソコンでも使えるのでしょうか?
もしあればだいたいのお値段とかもわかれば教えてください・・・m_m
701ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 05:29:49 ID:???
>>700
ある
使える
1万
702687:2005/07/07(木) 05:47:41 ID:S9C3wumM
>>697
アドバイスありがとうございます・・・
あほの俺は、あの後すぐにノートンをアンインストールしたのでした;;
703ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 07:38:16 ID:???
怒りのアフガソ
704612:2005/07/07(木) 07:51:55 ID:qgwf5HOh
すみません、どなたか
>>677の件について、助けてください
おねがいします。
705ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 07:53:49 ID:???
>>704
で、リカバリは試してないの?
706ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 08:11:36 ID:???
しね
707ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 08:15:42 ID:???
うふ
708ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 08:25:00 ID:???

709ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 09:22:20 ID:???
710ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 09:30:39 ID:???
711ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 09:35:16 ID:1Iohuv6/
富士通のWindows98パソコンのモニターが壊れたので
モニターだけ中古のを買ってきて取り替えようと思うのですが
普通に買ってきて付け替えるだけで大丈夫なんですか?
ドライバ入れ替えとか必要ですか?
712ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 09:36:30 ID:???
>>711
モニターは通常、ドライバ不要(つーかすでに汎用のものが組み込まれてる)
迷わず買ってきて迷わず接続汁
713711:2005/07/07(木) 09:40:03 ID:1Iohuv6/
>>712
よかった。
ありがとうございます。
714ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 09:45:08 ID:HY+vBDxk
教えてください。
動画うぷしたいのですがどのようにすればよろしいでしょうか?
メディアプレイヤーで見れる動画です。
715ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 09:48:48 ID:???
>>714
動画アップローダにアップする。
使い方はそのアップローダによって若干異なるので先方の注意書きおよび手順ページ参照のこと
716ひよこ名無しさん
>>713
端子の形確認しとけよ