WinRAR Part8

このエントリーをはてなブックマークに追加
912名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 18:58:44 ID:iYvOvRgZ0
圧縮時って作成日時を保存しない設定がデフォルトになっていなかったっけ?
確認してないから知らないけど
913名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 19:07:27 ID:n05LWOYJ0
さんくす
自分で圧縮して試してみたけど-tsで復元できた
やっぱりほとんどの書庫が作成日時の情報を持ってないっぽいね
914名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 19:12:19 ID:ueeGAE8i0
なんでこういうことになるのかよくわからんが、うちだと-tscで復元、オプションなしで復元しない、とここまでは正常だが、
-tsでは復元できたりできなかったりでなんか変だ。
あ、もちろんNTFS上な。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 19:22:44 ID:ueeGAE8i0
ちなみに、この「作成日時」ってのはファイルが「そのフォルダに作成された」日時のことなので、
更新日時より新しくてもそれはべつにおかしなことじゃないから、いちおう念のため。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 22:07:01 ID:wCs5fWcNP
>>911
ププ
917名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 13:24:50 ID:pnVKSq760
カレントディレクトリのアーカイブファイルを
すべてzipに変換するバッチファイルって作れますか?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 17:09:37 ID:P6eZClU40
Dドライブにある圧縮ファイルをDドライブに展開した場合、
まずCドライブのRar$DR00なんとかって一時フォルダに解凍し、そしてそこからさきほど指定したDドライブに移動させる。
これがwinrarのやり方なんですか?

激しく二度手間だと思うんだが・・・
2GBの解凍に数分かかって、更に中身が3GBになってCからDに移動中なんだけどさ。
目に点になったよ。しかもこの移動中や解凍中に本体のオプションなどまったくいじれないし。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 17:33:33 ID:/TeA7NBX0
イヤなら使わなきゃいいじゃない
920名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 17:36:25 ID:RovGxKS30
目に点 になった時点で使用中止だろ、普通
921名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 17:38:40 ID:pSYxsXHH0
>>918
テンポラリをCに指定してるからだろ。
ばかじゃねーの?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 17:42:44 ID:lkx/8jOM0
>>918
この辺の設定を確認してみるよろし
    ↓

> このダイアログを開くためには [オプション] メニューの [設定...] を選択して [パス] タブをクリックします。
> ダイアログの内容は次の通りです。
>
> - テンポラリファイル用のフォルダ
>   WinRAR はこのフォルダにテンポラリファイルを作成します。この項目が空白だった
>   場合は、すべてのテンポラリファイルとフォルダはカレントフォルダに作成されます。
>
> [リムーバブルディスクの時のみ使用]
>   ハードディスクでは、一般に、カレントフォルダにテンポラリ書庫を作成するのが速
>   いですが、フロッピィでは、ハードディスクに書庫を作成してからフロッピィにコ
>   ピーするのが効率的です。このような動作を実装するためには、テンポラリファイル
>   用のフォルダを入力して、リムーバブルディスクの時のみ使用オプションを有効にし
>   てください。
>
> [参照]
>   このボタンを押すと、テンポラリフォルダを参照します。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 19:59:33 ID:RKcGXuM50
レスどうもです。「リムーバブルディスクの時のみ使用」にチェック入ってる事は事前に確認済みなんですけどね。
空白にしないとダメってことですか?ややこしいですね。
しかもなんでこんな不親切のがデフォ設定なんだ。

作者の頭ウジわいてんじゃねーの?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 20:20:35 ID:+xzIMGyo0
そうだね、ウジわいてるかもね
925名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 22:27:51 ID:jy85MY5J0
9down betaのサイトが見やすくなったね
926名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 23:29:02 ID:+xzIMGyo0
なんでそんなサイトの名前を出すのかしら?w
927名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 23:54:23 ID:d/QDuaMK0
モウ、ワカッテルクセニ・・・( ´∀`)σ)∀`)
928名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 09:28:58 ID:vAOzWX8M0
こんなのすぐに試用期限のリセットができるのに
929名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 05:36:17 ID:ILH2hnP60
ほとんどのやつが知ってることを得意げにいうアフォ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 19:13:04 ID:sZP5lpUuO
教えてくれぇェ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 19:21:43 ID:E7OT9UWX0
簡単じゃん(w
932名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 19:50:00 ID:sZP5lpUuO
( ゚Д゚)こっそり教えてくれ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 20:15:05 ID:CdfL30NT0
hanzaisya ga tokuige dana pu
934名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 12:15:04 ID:GejYAJZ60
( ゚Д゚)もっこりシゴいてくれ
935あぼ〜ん:2005/12/04(日) 10:19:23 ID:jMRC/cxe0
カアチャンタチニハナイショダゾ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 23:29:28 ID:1lvbgQf50
月に何本売れるんだろうなこのソフト
937名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 23:46:00 ID:qj6u0FXL0
>>936
これって売れているのかな?

ってか高機能なんだからホームページも高性能にしろよ。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 07:56:58 ID:guw+tWlv0
あの鬱陶しいダイアログさえなければバカ売れするのにな
939名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 15:44:23 ID:sFGIdrL+0
WinRAR 3.51で、zipを解凍すると最初のファイルだけ解凍されないんですけど・・・

【ファイル名】
 圧縮.zip  →(右クリック・ここに解凍で作業)
        【解凍後出来るファイル】最初のファイルだけ解凍されない。(001.jpg)
001.jpg
002.jpg      002.jpg
003.jpg      003.jpg
004.jpg      004.jpg
・  ・
・   ・
・   ・
010.jpg 010.jpg


どうすれば、いいんでしょうか?

OSは WinXp です。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 17:59:43 ID:nIGzSyvh0
>>939
tempフォルダを覗いてファイルがたくさんあったら削除
941939:2005/12/07(水) 12:37:41 ID:AkdOTiy00
>>940
全部削除ですか?もう少し詳しくお願いします。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 13:23:39 ID:fEYkW4US0
>>941
馬鹿か釣りには、対応できません。

初心者板へでもどうぞ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 22:48:59 ID:srHgT5DRO
リセット方法が幅広く知れ渡っているのなら、そろそろフリーにしてくれても良いのにね。バカだけが損をするようだな
944名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 09:09:27 ID:Zy71jVNd0
「万引きし放題なんだから、そろそろ全品無料にしてくれても良いのにね。バカだけが損をするようだな」
945名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 09:33:00 ID:BxgFkPNj0
レジストリの掃除をしてたら使用期限が元に戻った、なんてことは良くあること。
そういう初歩的なプロテクトしかしていないんだから、そこを利用されても文句は
言えないだろうな。
そこは対策にかかるコストと売り上げ利益との兼ね合いでそうなってる。
バランスがとれなくなったらより強力なプロテクトの導入を考えるだろう。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 14:26:11 ID:Z88KR0k70
文句は言えるだろw
店員のいない無人駅、無人の店舗などで万引きされても訴えは可能
947名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 16:55:29 ID:Y45x1V7E0
2chで例え話をする奴は例外なく馬鹿の法則
948名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 17:20:11 ID:y+PMx34Z0


鹿















949名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 23:06:52 ID:cZIFB5hz0
犯罪者
ああ犯罪者
犯罪者
950名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 02:00:55 ID:BN+cLHpOO
有料ソフト→サポート及びアップデート

無料ソフト→サポート及びアップデート一切無し
951名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 07:04:19 ID:O5F1TJYq0
圧縮している時にバックグラウンドという項目があるのですが
それを押すとどういう効果があるのですか?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 09:10:34 ID:1ltLOFkf0
プロセスの優先度が低くなる
953名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 09:44:56 ID:XjJnit2u0
バージョンアップして使えなくなったらやだなと思ってたけど
新しい尻入れてみたら通ったよ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 09:52:06 ID:40Se45j50
↑こんなのばっかし
じゅうべぇかめはめ波打つぞ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 16:13:14 ID:O5F1TJYq0
>>952
ありがとうございます≦(._.)≧
956名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 21:02:50 ID:Ru/D/MSH0
16Gのファイルを4Gのファイル4つに分けるのと
1Gを16に分けるのでは、どっちが元のファイルに戻す速度が速いですか?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 21:19:12 ID:caluTyVM0
やってみろ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 21:29:02 ID:g+CgRvv60
アンインストールってどうやるの?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 21:53:24 ID:IDw8dpVk0
>>958
パソコンを蹴り飛ばす。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 22:32:34 ID:gW0mgqYv0
違う違う窓から投げ捨てるんだって
961名無しさん@お腹いっぱい。
>>960
できました。ありがとうございます!