WindowsMediaPlayer初心者スレッド Part10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ひよこ名無しさん
Windows Media Player についての質問を受け付けます。

○オフィシャルサイト
http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/

Windows Media ホーム
http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/
Windows Media ダウンロード センター ※プレーヤーの6.4/7.1/9/10が入手可能
http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/download/

製品情報 WMP10 http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/mp10/
製品情報 WMP9  http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/technologies/overview.aspx
セルフサポート WMP10 http://support.microsoft.com/ph/7658
セルフサポート WMP9  http://support.microsoft.com/ph/7021

前スレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1108019855/

簡単な質問は先ずWMPのヘルプを読んでから。あとは >>2-15
2ひよこ名無しさん:2005/05/03(火) 13:41:47 ID:???
3ひよこ名無しさん:2005/05/03(火) 13:43:13 ID:???
○Windows Media Player 10 のサポート技術情報
インストール方法 ttp://support.microsoft.com/kb/889229
削除方法 ttp://support.microsoft.com/kb/889230
新機能 ttp://support.microsoft.com/kb/889228
再生リストの使用 ttp://support.microsoft.com/kb/889231
ライブラリの使用 ttp://support.microsoft.com/kb/889232
拡張タグエディタの使用 ttp://support.microsoft.com/kb/889233
メディアガイドとオンラインストア ttp://support.microsoft.com/kb/889234
ライセンスの管理 ttp://support.microsoft.com/kb/889235
世界中のラジオ局を検索 ttp://support.microsoft.com/kb/889837

ダウンロードセンター検索結果 Windows Media
ttp://www.microsoft.com/downloads/results.aspx?sortCriteria=date&productID=E5F013AC-393C-419D-A2D5-7DB134CC1B32&DisplayLang=ja
4ひよこ名無しさん:2005/05/03(火) 13:44:04 ID:???
○Windows Media Player 修正プログラム

320920[MS02-032] ttp://support.microsoft.com/kb/320920
817787[MS03-017] ttp://support.microsoft.com/kb/817787
305396 ttp://support.microsoft.com/kb/305396
327609 ttp://support.microsoft.com/kb/327609
328572 ttp://support.microsoft.com/kb/328572
816044 ttp://support.microsoft.com/kb/816044
※816044は、過去に公開された 814129 を含む
816089 ttp://support.microsoft.com/kb/816089
832353 ttp://support.microsoft.com/kb/832353
※832353は、過去に公開された 828026 を含む
843496 ttp://support.microsoft.com/kb/843496
※843496は、Server2003専用
872899 ttp://support.microsoft.com/kb/872899
886610(WindowsXP+WMP9) ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=c7a34758-ab9b-4bea-a079-85fe99e9b461&DisplayLang=ja
886610(Windows2000/Server2003+WMP9) ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=75cd7e07-501b-458d-8730-0955d8dbf0e7&DisplayLang=ja
886610(WindowsXP+WMP8) ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=ffeaff5d-7a06-4d3c-b61f-b605faa5fccf&DisplayLang=ja

888407 ttp://support.microsoft.com/kb/888407
※888407は、過去に公開された 819639[MS03-021] 837272 885492[MS05-009]を含む
  未サポートの Windows98SE/Me についてはこちら(837272)を適用
837272 ttp://support.microsoft.com/kb/837272

891122 ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=73c2650f-be61-4bd6-8408-1fd6e7827cd8&DisplayLang=ja
※891122は、WMP10専用 (WMP10更新版には891122が含まれています)
5ひよこ名無しさん:2005/05/03(火) 13:44:41 ID:???
○以下の組み合わせで、インストール可能 (WMP6.4/WMP7.1)

  NT Server 4.0 │ NT4.0/95 │  98/98SE │   Me   │  2000  │

WMP6.4│832353│ 320920の │  320920の │   −   │ 320920の │
     .│     │(WMP6.4用)│ (WMP6.4用) │       .│(WMP6.4用)│
                              │       .│ 832353  │

WMP7.1│ −  │   −   .│  320920の │ 320920の │ 320920の .│
                    │ (WMP7.1用) │(WMP7.1用)│(WMP7.1用)│
                    │  817787   │  817787 │ 817787  │
                    │  305396   │  305396 │ 832353  │
                    │         .│  832353 │
6ひよこ名無しさん:2005/05/03(火) 13:45:16 ID:???
○以下の組み合わせで、インストール可能 (WMP8/WMP9/WMP10)

     │   98SE   │   Me   │   2000    │XP/XPSP1│ XPSP2 │Server 2003|

WMP8 .│   −    |   −   │    −    │ 320920の │  −  .|   −   |
                                   │ (WMP8用) .│
                                   │  817787  │
                                   │  327609  │
                                   │  328572  │
                                   │  832353  │
                                   │  886610  │

WMP9 .│ 320920の  │ 320920の │  320920の  │  816044  │ 886610 │  832353 |
     │ (WMP6.4用) .│(WMP6.4用)│ (WMP6.4用) .│  816089  │ 888407 │  843496 |
     │  816044  │  816044  │   816044   │  832353  │     .│  872899 |
     │  816089  │  816089  │   816089   │  872899  │     │  886610 .|
     │  837272  │  832353  │832353[SP3/4]│  886610  │     │  888407 .|
     │         │  837272  │872899[SP3/4]│  888407  │
     │         │       .│   886610   │
     │         │       .│   888407   │

WMP10                              │  891122  │ 891122 │
7ひよこ名無しさん:2005/05/03(火) 13:49:17 ID:???
○特定OSのサポート技術情報

Windows XP Service Pack 1
紹介のためのビデオ クリップが再生されるとゲームが応答を停止 (ハング) するか予期せず終了する
ttp://support.microsoft.com/kb/327979

Windows XP Service Pack 2
特定のWindows XP SP2環境でIntel IndeoR video 5.10コーデックを利用できない
ttp://support.microsoft.com/kb/887326


○主要Codec

コーデック インストール パッケージ
ttp://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/format/codecdownload.aspx

Windows Media Video 9 VCM の日本語化
ttp://katgum18.s140.xrea.com/jpatch.html

DivX
ttp://www.divx.com/divx/?lang=ja
DivX 5.2.1 (無料版)
ttp://www.divx.com/divx/download/?lang=ja
8ひよこ名無しさん:2005/05/03(火) 13:49:57 ID:???
○主要Codec

Matroska Media File (.mka, .mkv)
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA022257/matroska/ (妖精現実版 Codec Pack)
ttp://packs.matroska.org/
ttp://sourceforge.net/projects/guliverkli/
(公式、matrix_mixer.axは入れるべきでない)
 ※個別ファイルは ttp://sourceforge.net/projects/guliverkli/ で。

ttp://home.hccnet.nl/h.edskes/mirror.htm
Real Media (.rm, .ram, .rmj など限定)
QuickTime(.qt, .mov /QT Alt 1.31以降)
 ※Media Player Classic の方が確実

AAC再生コーデック

CoreAAC DS
ttp://coreaac.corecodec.org/
(AAC Parserを併用)

mpegable DS decoder
ttp://www.mpegable.com/show/download.html
9ひよこ名無しさん:2005/05/03(火) 13:50:56 ID:???
○プラグイン関係

[WMPをプラグインで機能アップしよう!!](英語)
ttp://www.wmplugins.com/

※注意 : 以下の内一部は最新のWindowsMediaPlayerに統合されています。

[Windows Media Player Bonus Pack for Windows XP](英語、ページは日本語)
ttp://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/download/bonuspack.aspx

[Windows Media Player 9 Series Winter Fun Pack ](英語)
ttp://www.microsoft.com/windowsxp/downloads/powertoys/wm_holiday.mspx

[Windows MediaR Player 9 Series Creativity Fun Pack](英語、ページは日本語)
ttp://www.microsoft.com/japan/windowsxp/using/windowsmediaplayer/downloads/create.asp

[Windows Media Player 9 Series Winter Fun Pack 2003](英語)
ttp://www.microsoft.com/windowsxp/downloads/powertoys/wm_winterfun.mspx

TweakMP Powertoy for Windows XP
ttp://www.wmplugins.com/ItemDetail.aspx?ItemID=171

[二ヶ国語再生プラグイン]
ttp://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se331628.html
二ヶ国語をステレオで録画した画像ファイルをWindows Media Player9で再生する場合に、音声を主音声
(L)または副音声(R)だけに選択できるDSPオーディオDSPプラグインです。
10ひよこ名無しさん:2005/05/03(火) 13:54:12 ID:???
○動画再生・関連スレ

[動画再生]
ttp://b2ch.at.infoseek.co.jp/douga.html
ttp://b2ch.at.infoseek.co.jp/wm9.html
[真空波動研]
ttp://kurohane.net/seisanbutu.phtml
[ソフトウェア関連質問スレ用FAQ]
ttp://soft.fem.jp/

[関連スレ]

【WMP】WindowsMediaPlayerスキンスレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1073769212/

WindowsMediaPlayer10 再生リスト2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1099382533/

WindowsMediaPlayer総合スレ Ver.24
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1104734539/

WindowsMediaPlayer10
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1097462474/
11ひよこ名無しさん:2005/05/03(火) 13:54:48 ID:???
○FAQ(その1)

WMP9をWindows98(sp1)で使う方法

【基本的にはWin98SE特有の機能は使っていないのでバージョンチェックを外せば動く
ただしポータブルプレーヤーとUSB接続した場合などは落ちるかもしれない ので注意。】

0.mpsetup.exe(機能限定版)をダウンロードする。
1.mpsetup.exeの拡張子をcabに変更(WinRARなどでは、変更の必要はない) 適当な場所に展開。(普通はmpsetupというフォルダが出来る。)
2.UTF8を扱えるテキストエディタ(メモ帳とか)で\control.xmlを開く。
3.全ての「4.10.2222-」を「4.10.1998-」に置換して保存。
4.\setup_wm.exeダブルクリックで実行。
( ゚Д゚)ウマー

旧バージョンを使いたい人に...

【WindowsMediaPlayer6.4】
:\Program Files\Windows Media Player\mplayer2.exe
【MicrosoftMediaPlayer】
:\WINDOWS\system\mplayer.exe[9x,Me]
:\WINDOWS\system32\mplay32.exe[2k,XP]
12ひよこ名無しさん:2005/05/03(火) 13:57:19 ID:???
○FAQ(その2)

[WMP9以前でCDをMP3フォーマットでリッピングする方法] (WMP10ではデフォルトでリッピング可能)

まず、RadiumやCodec Pack(K-Liteなど)からMP3 Codecをインストールしておく。
するとシステムフォルダにl3codecp.acmというファイルが見つかるはずだが、これが
ACMコーデック本体(Pro版)でCDexなどからも利用できる。
次にメモ帳に以下の文字列をコピー&ペーストして適当な名前.regで保存してダブル
クリック。(XPの場合)
あとはWMPのオプション→音楽の録音タブで録音の形式にMP3を選べばOK。

Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\drivers.desc]
"l3codecp.acm"="Fraunhofer IIS MPEG Layer-3 Codec (professional)"

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Drivers32]
"msacm.l3codec"="l3codecp.acm"

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\MediaPlayer\Settings\MP3Encoding]
"LowRate"=dword:00017700
"LowRateSample"=dword:0000ac44
"MediumRate"=dword:0001f400
"MediumRateSample"=dword:0000ac44
"MediumHighRate"=dword:00027100
"MediumHighRateSample"=dword:0000ac44
"HighRate"=dword:0002ee00
"HighRateSample"=dword:0000ac44
"PreferredCodecName"="MP3"
"PreferredCodecPath"="C:\\WINDOWS\\System32\\L3CODECP.ACM"
13ひよこ名無しさん:2005/05/03(火) 13:57:53 ID:???
○FAQ(その3)

[WMPで右クリックメニューを消したい]
実行は自己責任でよろしく(当方XPSP2HomeEdition)。
・全て消すならから、 「ファイル名を指定して実行」に下記をコピペして実行。 
regsvr32 /u wmpshell.dll (元に戻すにはregsvr32 /s wmpshell.dll)

個別に消すには...
・「再生待ちに追加」「再生リストに追加」
HKEY_CLASSES_ROOT\CLSID\{F1B9284F-E9DC-4e68-9D7E-42362A59F0FD}
・「デバイスへ転送」
HKEY_CLASSES_ROOT\CLSID\{8DD448E6-C188-4aed-AF92-44956194EB1F}
・「メディアプレーヤーで再生」
HKEY_CLASSES_ROOT\CLSID\{CE3FB1D1-02AE-4a5f-A6E9-D9F1B4073E6C}
・「メディアプレーヤーで再生」
 フォルダについて消す方法
HKEY_CLASSES_ROOT\CLSID\{7D4734E6-047E-41e2-AEAA-E763B4739DC4}

・10でAdd〜を削除するには。 ここも変える。
HKEY_CLASSES_ROOT\CLSID\{8DD448E6-C188-4aed-AF92-44956194EB1F}
HKEY_CLASSES_ROOT\CLSID\{CE3FB1D1-02AE-4a5f-A6E9-D9F1B4073E6C}
HKEY_CLASSES_ROOT\CLSID\{F1B9284F-E9DC-4e68-9D7E-42362A59F0FD}
これで10の右クリックメニューは全部消えます。
14○人柱用、WindowsXP以外で使う方法?:2005/05/03(火) 13:59:08 ID:???
ttp://board.iexbeta.com/lofiversion/index.php/t42444.html

First boot into safemode, this is the only way to install it enless
you have file protection turned off.
Next rename the setup.exe setup.zip or setup.rar.
Now copy all the files to C:\Program Files\Windows Media Player\
Over write all the files in there, it is a good Idea to back up the files
you have there incase you want to go back to windows media player 9.
Next copy all the .dll and .cat files to C:\Windows\system32\,
make sure you get them all, it doesn't hurt to extract all the files there either.
Over write the existing files that are there.
Make the fallowing registry changes:

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\MediaPlayer\Setup\Installed Versions]
"wmp.dll"=hex:00,00,0A,00,91,0d,00,00
"wmploc.dll"=hex:00,00,0A,00,91,0d,00,00
"wmplayer.exe"=hex:00,00,0A,00,91,0d,00,00

Now go back to the windows media player folder and run WM_Setup.exe
and you should be all set.
That should work for you, and for any one who is running a amd64
pc just use this for your registry changes:

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Wow6432Node\Microsoft\MediaPlayer\Setup\Installed Versions]
"wmp.dll"=hex:00,00,0A,00,91,0d,00,00
"wmploc.dll"=hex:00,00,0A,00,91,0d,00,00
"wmplayer.exe"=hex:00,00,0A,00,91,0d,00,00

and where you put the files are
C:\Program Files (x86)\Windows Media Player\
C:\Windows\Syswow64\
15ひよこ名無しさん:2005/05/03(火) 14:00:51 ID:???
○誘導

ストリームなどを保存したいなら、ダウンロード板に行くか、
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=GetASF&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja
http://www.google.co.jp/search?q=NetTransport&hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&lr=lang_ja&sa=X&oi=lrtip8
とかで調べれ!

このスレッドで聞かない!
16ひよこ名無しさん:2005/05/03(火) 14:03:13 ID:???
聞いてみたいけどちょっと恥ずかしい

とか言わずに質問汁

ほな行きまひょか
17ひよこ名無しさん:2005/05/03(火) 14:10:30 ID:???
教えてください。OSはXPです。

私の家のPCでは見れるaviファイルが、今、実家にあるPCでは見れません。
WMPも最新のものに更新しましたし、codecもインストールしました。しかし、ファイルを再生
しようとすると、WMPの下の方にでるメッセージで「コーデックダウンロードエラー」
と出てしまいます。
音だけはでるのですが、映像がでません。DivXで再生すると、映像はでるのですが
音だけ先走っています。

なんとかWMPで再生できないでしょうか。よろしくおねがいします。
1817:2005/05/03(火) 14:11:03 ID:LQUetxVX
すいません。さげてしまいました。
19ひよこ名無しさん:2005/05/03(火) 14:12:17 ID:???
>>17
ココはまだ稼動してません
こっち↓でヨロ尾根
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1108019855/l50
WindowsMediaPlayer初心者スレッドPart9
2017:2005/05/03(火) 14:15:33 ID:???
>>19
はい。ありがとうございました
移動しました
21ひよこ名無しさん:2005/05/03(火) 14:23:55 ID:???
        ∩∩
        | |_| |        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  / ̄\ ・∀・)   < リュンパッチ♪
.r ┤    ト、    \    \_______
|.  \_/  ヽ   |
|   __( ̄  | |  |
|    __)_ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
ヽ___) ノ          \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
22ひよこ名無しさん:2005/05/03(火) 15:46:36 ID:???
>>1
乙^^
23ひよこ名無しさん:2005/05/03(火) 21:37:40 ID:jrrpfdC1
稼動age
24ひよこ名無しさん:2005/05/04(水) 02:55:53 ID:???
>>1


全ての問いに答えてやってくれ
25ひよこ名無しさん :2005/05/04(水) 04:26:59 ID:Oyo7Bi8G
サイトで、サンプルの音楽を聴いていたのですが、
何回か連続で聴いていたら、ファイルの終りに達しましたと表示されて
聴けなくなってしまいました。原因わかりますか?
26ひよこ名無しさん:2005/05/04(水) 05:34:19 ID:???
音楽配信サイトのサンプルかなんかかな?
質問するんだったらそのサイト晒すくらいしなさいよ
27ひよこ名無しさん:2005/05/04(水) 07:39:05 ID:???
wmvファイルを再生すると色が白黒になってるんですが
どうすればいいんでしょうか?
28ひよこ名無しさん:2005/05/04(水) 08:48:10 ID:???
>>27
見れるんならイイじゃん。
喪前はどうしたいわけ?
2927:2005/05/04(水) 09:24:44 ID:???
すいません
よく考えたら白黒の動画でした
30ひよこ名無しさん:2005/05/04(水) 09:26:14 ID:???
>>29
イヤーン エッチィ
3127:2005/05/04(水) 10:58:48 ID:???
>>28 >>29
死ねボケ
32ひよこ名無しさん:2005/05/04(水) 11:18:09 ID:???
前スレからの誘導です。

公式ホームページが開けなくなってしまったんですが、
どうすれば開けるようになりますか?
この前、「内部アプリケーションエラー」というものになって、
間違えてメディアプレーヤーのドライブをすべて消去してしまったんです。
それで、再インストールしようと思ったら公式ホームページが開けず、
アップデータの公式ホームページも開けない始末になってしまったんですが、
どうしたら元通りにできますか?誰か教えてください。
33ひよこ名無しさん:2005/05/04(水) 11:22:56 ID:???
↑書き足しです。
OSはMEで、WMPは9でした。
今市わかりにくい説明になっているので、書き直しも兼ねています。

@ WMPが「内部アプリケーション エラー」というものになった。
A 直し方をググってみて、それを試してみた。
B 直している途中、間違えてWMP内のドライブを全て消去してしまった。
C 公式ホームページで再インストールしようと思ったが公式ホームページが開かない
ということになっています、、どうやったら再インストールできるようになるか教えてください。
ダウンロードセンターも開かず、自分ではどうしたらいいのかわかりません。
34ひよこ名無しさん:2005/05/04(水) 11:27:12 ID:???
ずぃこごがぇおがじあくきぎげおがぅこすぃごくざぃじぎええぇごすぃごさぅぅごおしごくげがしくおくじぉぅけずじがけごぃざさかぃこえぐぇお
ごぐざかずかしけぉぐぃざかぎぃううきかあごきざぉぉここぃきけすささけさけうがぇしざえぎおずざけくぃぇざげこすげこけぃずこげぇきか
ぐがすげいがすざげかすぉぉかいあごさぐげじぎいうしげあきぅいくけえぇあぇぃずざごぉざじぉこがおぉざえこごじぉがぎざくぉずぉいぉす
きざうあけぐぐかぉしかきぇうくずこけおしこぐさぇあすぎけずあすすがけがかすぐじいぐぇすうこざしすぅおいずきくあかおぉうざげぉぇこが
ぎききぐおおざえけぇずけぎうけかすぅおぉすあぉすあいかがきざこかおおかぎしぐさおがざくぎこきいうぃざざがぎしごすあかがけきぇえ
けけすぃかげかぃぅきぅいきごずじがけくこげぅじうぅうぉぉおがげえあぅいけすがすこかえごうぃざずがさきげぐしくかがぇぃあしこぎがすお
おけじずげおこぇくこおがけこおざしじぎじぉずかこぅごすぎぇがぅざきざぉずあこごごこがぉぉぉおぎずこすくじさずえしざぅずぇざざこいぇぃ
しすずしけぐずげがすかげしえくぃえかこうすうおさかおずぇずぇごじくうぃいくじかこうさぇおざしぇおしあげぐぉこぅええきさしああぎすこご
ずえあがぇじぇぎがえげうけじぅげいぃきあおうがかじぃきごじごいじぅぇぐじしおぉおざぇぎずががぇぇおえぎぃごかさごいぅずざけじざざきえ
おすがじこげくごいすけぃあぃぃしあぐかざがかしおいぃこきぎげえずずくうくあじいおかぉさぉぅじずずげけくうずげぉぃじすくしいごさきいこ
ざくごおおさこずすくえがくじあおくえぃおくぎぉぇえぎけぅかぎがぎぇけげごあじざぎきかががぉいくすぇいじえずがきざぉいいおぎぇざざぇぐ
いさしぇじじおくさがいおぃあかけきごぅずぉしぉうずがげすぃがあさきさぃきこぃこじぎずじうかうくけげあがうぎぃうぐこあけぇぃすかきえすこ

35ひよこ名無しさん:2005/05/04(水) 11:29:31 ID:???
欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝
欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝
欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝
欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝
欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝
欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝
欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝
欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝
欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝
欝欝欝欝欝鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱欝欝欝欝欝
欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝鬱欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝
欝欝欝欝欝欝欝欝欝鬱鬱鬱鬱鬱欝欝鬱欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝
欝欝欝欝欝欝欝欝鬱欝欝欝欝鬱欝欝鬱欝欝欝鬱鬱鬱欝欝欝欝欝欝欝
欝欝欝欝欝欝欝鬱鬱欝欝欝鬱欝欝欝鬱鬱鬱鬱欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝
欝欝欝欝欝欝鬱欝欝鬱欝鬱欝欝欝欝鬱欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝
欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝鬱欝欝欝欝欝鬱欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝
欝欝欝欝欝欝欝欝欝鬱欝欝欝欝欝欝鬱欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝
欝欝欝欝欝欝欝欝鬱欝欝欝欝欝欝欝鬱欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝
欝欝欝欝欝欝欝鬱欝欝欝欝欝欝欝欝鬱欝欝欝欝欝欝欝鬱欝欝欝欝欝
欝欝欝欝欝欝鬱欝欝欝欝欝欝欝欝欝鬱欝欝欝欝欝欝欝鬱欝欝欝欝欝
欝欝欝欝欝鬱欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱欝欝欝欝欝
欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝
欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝
欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝
欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝
欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝
欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝
欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝
欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝
欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝
3632:2005/05/04(水) 11:33:05 ID:???
ここはカスしかいないみたいなので他で聞きます。
ホント役立たずどもですね(^^
37ひよこ名無しさん:2005/05/04(水) 11:37:18 ID:???
>>36
>C 公式ホームページで再インストールしようと思ったが公式ホームページが開かない
>ということになっています、、どうやったら再インストールできるようになるか教えてください。
>ダウンロードセンターも開かず、自分ではどうしたらいいのかわかりません。

これって、WMPと関係あるの?
どういう状態?

って、もういないか・・・
38ひよこ名無しさん:2005/05/04(水) 11:39:23 ID:???
もしかして>>27=>>31=>>34=>>35ですか?
自分でつまらないGWにしないようにねww
39ひよこ名無しさん:2005/05/04(水) 11:51:10 ID:???
>>37
>>36は偽。詩ね。首跳ね飛ばすぞコラ。わかったかボケ。
>これって、WMPと関係あるの?
WMPと関係ないのかなぁ・・・もし誤爆だったらスマソ。
>どういう状態?
WMPを開こうとしたら「内部アプリケーション エラーが発生しました」とでて、
開かずの状態。
右クリ→プロパティ→リンク先を探す」でWMPのファイルを開いたら一つもファイルがない状態。

40ひよこ名無しさん:2005/05/04(水) 12:00:51 ID:???
wmvファイルを再生すると色が白黒になってるんですが
どうすればいいんでしょうか?
ホント困ってるので教えてください
41ひよこ名無しさん:2005/05/04(水) 12:05:06 ID:???
>>39
スマソ、状況が良く把握できないんだが・・・
元通りにしたいというのは、何をしたいの?

単にMSのサイトや雑誌の付録CDなどから
WMPのインストーラでってのはだめなの?
42ひよこ名無しさん:2005/05/04(水) 12:07:58 ID:???
>>41
説明下手でスマソ。
元通りっていうのは、またWMPで音楽を聴けるようにしたい。ということです。
あと、MSってなんですか?知識不足でホントスマソ。
43ひよこ名無しさん:2005/05/04(水) 12:08:32 ID:???
>>40
釣りじゃなかったら、具体的に書いてね。
動画の情報とか、PCの環境とか・・・
44ひよこ名無しさん:2005/05/04(水) 12:09:53 ID:h/YGE887
45ひよこ名無しさん:2005/05/04(水) 12:18:06 ID:???
>>44
ありがとうございます。でも開けませぬorz
自分の現在のPC環境と症状、用件をまとめてみます。

環境
PC:ME
WMP:9

症状
WMPを開こうとすると「内部アプリケーションエラーが発生しました」
と出て開くことができず、音楽や動画が視聴できない。

WMPの公式サイトや、一部のサイトが「サーバーが見つかりません」と
出て開けない。

WMPのドライブが全て消去されてしまっている。

用件
前のように音楽や動画を視聴できるようにしたい。

ちなみに自分はPCに対しての知識がほとんどないヴァカな厨房なので
ちょっとしたことを教えてもらうことがあるかもしれないので了承していただければ幸いです。
46ひよこ名無しさん:2005/05/04(水) 12:21:08 ID:???
>>45の用件のところを+1です。スマソ。

症状A、Bを直したい。Bはインストールしたら直ると思いますが、
Aの「WMPの公式サイトや、一部のサイトが「サーバーが見つかりません」と
出て開けない。」の状態はすっごく困っているので、、、多分これもインストールしたら直ると思いますが、、
4740:2005/05/04(水) 12:29:05 ID:???
>>43
パソコンはXP
WMP10
ビデオ設定で調節すれば直るのですが
次開くとまた白黒になってるんです
コーデックとかが悪いのかな?
48ひよこ名無しさん:2005/05/04(水) 12:55:37 ID:???
>>47
検証してみるので動画の入手先とファイル名を教えてください
49ひよこ名無しさん:2005/05/04(水) 12:56:03 ID:???
>>45
リカバリ
50ひよこ名無しさん:2005/05/04(水) 12:58:00 ID:???
ああMEか。MEは不具合がある状態が正常。
リカバリしとけ。
51ひよこ名無しさん:2005/05/04(水) 12:59:15 ID:???
>>49
リカバリーのやり方を教えてもらえますか?
52ひよこ名無しさん:2005/05/04(水) 13:00:16 ID:???
>>45の回答まだですか?もう40分も待ってるんだけど。イライラ
53ひよこ名無しさん:2005/05/04(水) 13:00:45 ID:???
>>51
つ[マニュアル]
54ひよこ名無しさん:2005/05/04(水) 13:03:51 ID:???
>>48
ttp://www.a-cho.com/match/index.html

ファイル名とは何のファイル名でしょうか?
55ひよこ名無しさん:2005/05/04(水) 13:05:20 ID:???
>>53
おk。
マニュアルに書いてあるんですね。ありがとうございます。
またわからなくなったらここへ来ます。ありがとうございました。m(_ _)m
56ひよこ名無しさん:2005/05/04(水) 13:56:03 ID:???
>>52
誰も釣られネーヨ、ヴォケwwwww
57ひよこ名無しさん:2005/05/04(水) 22:03:27 ID:Onuv3ivN
Windows media player9を使用しているのですが動画を再生すると
本来の色と違って、画面の色が虹色になってしまいます。
原因はどこにあるのでしょうか?
教えてください!
58ひよこ名無しさん:2005/05/04(水) 23:03:52 ID:???
>>57
理由はいろいろ考えられますが、
アンインストール→再インストールを
オススメします。
59ひよこ名無しさん:2005/05/05(木) 00:01:40 ID:vaN8lSEw
WMP総合スレでは間違っていると思い、移動してきました。

再生時のタイトルの文字化けについてですが

韓国CDのタイトルが全部(20枚くらい試した)
”・・・・”表示になって困っています。
タイトルが長いものは”・・・・”も長くなります。

CD再生時の情報取得時から正常なタイトルの表示にするには
どうしたらよいでしょうか?

XPでWMP9を使ってます。

移動元:
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1104734539/941-942
60ひよこ名無しさん:2005/05/05(木) 00:03:23 ID:???
>>59
韓国語版Windowsを買え
61895181出た:2005/05/05(木) 00:08:12 ID:???
>>4-6差し替え

○Windows Media Player 修正プログラム

320920[MS02-032] ttp://support.microsoft.com/kb/320920
817787[MS03-017] ttp://support.microsoft.com/kb/817787
305396 ttp://support.microsoft.com/kb/305396
327609 ttp://support.microsoft.com/kb/327609
328572 ttp://support.microsoft.com/kb/328572
816044 ttp://support.microsoft.com/kb/816044
※816044は、過去に公開された 814129 を含む
816089 ttp://support.microsoft.com/kb/816089
832353 ttp://support.microsoft.com/kb/832353
※832353は、過去に公開された 828026 を含む
843496 ttp://support.microsoft.com/kb/843496
※843496は、Server2003専用
886610(WindowsXP+WMP9) ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=c7a34758-ab9b-4bea-a079-85fe99e9b461&DisplayLang=ja
886610(Windows2000/Server2003+WMP9) ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=75cd7e07-501b-458d-8730-0955d8dbf0e7&DisplayLang=ja
886610(WindowsXP+WMP8) ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=ffeaff5d-7a06-4d3c-b61f-b605faa5fccf&DisplayLang=ja

888407 ttp://support.microsoft.com/kb/888407
※888407は、過去に公開された 819639[MS03-021] 837272 885492[MS05-009]を含む
  未サポートの Windows98SE/Me についてはこちら(837272)を適用
837272 ttp://support.microsoft.com/kb/837272

891122 ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=73c2650f-be61-4bd6-8408-1fd6e7827cd8&DisplayLang=ja
※891122は、WMP10専用 (WMP10更新版には891122が含まれています)
895181 ttp://support.microsoft.com/kb/895181
※895181は、過去に公開された 872899 を含む
62ひよこ名無しさん:2005/05/05(木) 00:08:44 ID:???
○以下の組み合わせで、インストール可能 (WMP6.4/WMP7.1)

  NT Server 4.0 │ NT4.0/95 │  98/98SE │   Me   │  2000  │

WMP6.4│832353│ 320920の │  320920の │   −   │ 320920の │
     .│     │(WMP6.4用)│ (WMP6.4用) │       .│(WMP6.4用)│
                              │       .│ 832353  │

WMP7.1│ −  │   −   .│  320920の │ 320920の │ 320920の .│
                    │ (WMP7.1用) │(WMP7.1用)│(WMP7.1用)│
                    │  817787   │  817787 │ 817787  │
                    │  305396   │  305396 │ 832353  │
                    │         .│  832353 │
63ひよこ名無しさん:2005/05/05(木) 00:11:02 ID:???
○以下の組み合わせで、インストール可能 (WMP8/WMP9/WMP10)

     │   98SE   │   Me   │   2000    │XP/XPSP1│ XPSP2 │Server 2003|

WMP8                               │ .320920の
                                   │ (WMP8用)
                                   │  817787
                                   │  327609
                                   │  328572
                                   │  832353
                                   │  886610

WMP9 .│ 320920の  │ 320920の │  320920の  │  816044  │ 886610 │  832353
     │ (WMP6.4用) .│(WMP6.4用)│ (WMP6.4用) .│  816089  │ 888407 │  843496
     │  816044  │  816044  │   816044   │  832353  │ 895181 │  886610
     │  816089  │  816089  │   816089   │  886610  │      │  888407
     │  837272  │  832353  │832353[SP3/4]│  888407  │      │  895181
     │         │  837272  │   886610   │  895181  │
     │         │       .│   888407   │
     │         │       .│   895181   │

WMP10                              │  891122  │ 891122
                                   │  895181  │ 895181
64ひよこ名無しさん:2005/05/05(木) 00:15:35 ID:???
刷立翌日出 マンドクセ ('A`)
65ひよこ名無しさん:2005/05/05(木) 00:19:05 ID:???
>60
情報不足で申し訳ないです。
ログインユーザーを分けていて
表示フォントは日本語でいいんです。

入力に関しては言語設定で韓国語の入力もできるようにしてますし問題ないのですが
私のログインユーザーの時のみWMPのタイトルが文字化けするのです。

別のユーザーでログインされている時は正常に表示されているので
ローカルユーザー毎に設定できる項目があるのではないかと思うのですが
わかりません。

しかし、正常表示されているユーザーの使用者も
何をどうしてやったのか覚えておらず、そもそもどこかの設定をいじったのかも
わからない状態でお手上げなのです。
66ひよこ名無しさん:2005/05/05(木) 00:52:02 ID:???
>>65
タイトルってどこのこと?
67ひよこ名無しさん:2005/05/05(木) 01:10:11 ID:TjZHe7Nq
>66
プレイビューリストに表示されるCDの曲名タイトルです。
68ひよこ名無しさん:2005/05/05(木) 01:12:47 ID:???
[再生] - [オーディオおよび言語トラック] - [規定値] または
[再生] - [キャプションと字幕] - [規定値] の設定とか?
69ひよこ名無しさん:2005/05/05(木) 01:25:54 ID:???
>68
あ、それは見ていませんでした。
今手元に該当のPCがないので、明日やってみます。
ありがとうございます。
70ひよこ名無しさん:2005/05/05(木) 01:46:26 ID:???
すみません、もし重複だったりしたら非常に申し訳ないのですけど、
仕事中で調べている時間がなくて…お答えいただければありがたいです。

クライアントから送られてきたwmvファイルのサイズが5MBとなんか
ありえないくらい軽いんですけど(再生時間3分程度。画質は高め)
これってなんでですか?Mpegとか50MBくらいいっちゃうじゃないですか。
wmvという形式の特徴ですか?基本的にウィンドウズ知らないし解らない…
71ひよこ名無しさん:2005/05/05(木) 01:55:00 ID:???
>>70
wmvという形式の特徴です
72ひよこ名無しさん:2005/05/05(木) 02:01:36 ID:???
>>70
この時間に仕事してて、
wmvのことが気になってる、
喪前さんの正体が知り(ry
73ひよこ名無しさん:2005/05/05(木) 02:47:28 ID:???
>>71
やっぱそうですか…
でも MediaPlayer 持ってなかったら再生できないんですよね。
クライアントに送る場合、それってちょっとなあ。
やっぱ重くてもmpgがいいのか…

>>72
日本の裏側にいるんで。今こっちはお昼なんですよ。
74ひよこ名無しさん:2005/05/05(木) 14:29:59 ID:???
質問させてください.

Windowsの修復を行ったのですが,その後Windows Media Playerを起動しよう
とすると
「内部アプリケーション エラーが発生しました.」
と出てきて起動できません.
普通に起動しようとしても関連付けでも同じです.
Windows Updateサイトは普通に見れます.
また,Windows Media Player関連の修正プログラムは全て適用しています.
(たぶん)
Windows Media Playerの再インストールもしましたが駄目でした.
Googleで検索するといっぱい出てくるのですがどれも関係なさそうなので・・・
このような場合,どうすればよいのでしょうか?
OSの再インストールしかないのでしょうか?

OSはWindows XP,Windows Media Playerのバージョンは10.0.0.3802です.
75ひよこ名無しさん:2005/05/05(木) 15:05:18 ID:???
あの、自分もWMPを起動しようとしたら
「内部アプリケーション エラーが発生しました」と出て起動しなくなってしまったんですが、
それで上の方と同じOSなので(ME)リカバリーをしようと思うんですが、
自分はマニュアルを持っていないので誰かリカバリーのやり方を教えてもらえませんか?
76ひよこ名無しさん:2005/05/05(木) 15:18:00 ID:???
リカバリってのは再インストールのことでしょうか.
プリインストールの場合はたぶんPCによってやり方が違うので私にはわかりません.
7774:2005/05/05(木) 17:00:14 ID:???
自己解決しました.
一度バージョンを9にロールバックしてから再び10を入れたらできました.
単に上書き再インストールじゃ駄目なんですね.
78ひよこ名無しさん:2005/05/05(木) 18:51:21 ID:6hJ4No2m
質問です。
web上にあるmidやmp3などのファイルをメディアプレイヤーで再生しようとするとエラーになってしまいます。
ローカルに保存すると再生できるのですが、なにがいけないのでしょう?
ヘルプのトラブルシューティングではツール−ストリーミングプロトコルをすべてチェックし、
ツール−ストリーミングプロキシの設定をブラウザにすればいいと書いてあったんですが
そのように設定しても上手く再生できません。
ちなみにLanを経由してルータからネットに接続してて、普通にページを参照したり書き込んだりすることは出来てます。
OSはWinXPhome、メディアプレイヤーは10.00.00.3650です。

【エラーメッセージ】
ファイルを再生できません。ファイルが別のコンピュータに存在する場合はネットワークに
接続していることを確認してください。パスを入力した場合は、そのパスが正しいことを確認して
ください。それでも問題が解決しない場合は、サーバーが使用できない可能性があります。
79ひよこ名無しさん:2005/05/05(木) 22:19:33 ID:???
>>78
ファイアーウォールがWMP(wmplayer.exe)
を弾いてるんじゃないか、と思う。
8078:2005/05/06(金) 01:30:23 ID:???
>>79
アンチウイルスソフトのファイヤウォールの設定を変えたら解決しました。
ズバリの指摘、ありがとうございました!
81ひよこ名無しさん:2005/05/07(土) 00:37:26 ID:???
質問です
WMP10を使っているのですが、ライブラリ・プレイリストの保存先は
どうやって変更するんでしょうか?
今の状態だと
ドライブ名:\Documents and Settings\All Users\Documents
に入っていて自分以外にも見られる状態になってしまっているので
出来たら自分専用のマイドキュメントに入れときたいなと思いまして
都合上共有フォルダの設定はいじりたくないので設定方法を
御教授頂けるとありがたいです
82ひよこ名無しさん:2005/05/07(土) 03:33:04 ID:BpskkaBX
すみません、非常にくだらない質問で申し訳ないのですが
PCを起動すると、勝手にメディアプレイヤーも起動されてしまいます。
他のアプリケーションは設定できたのですが
メディアプレイヤーだけ
ツールからオプションタブなどを見ても
起動に関する設定が無く、困っています。
どうしたら良いのでしょうか
使用しているバージョンは、9.00.00.2980です。
OSは、Windows2000です。

本当にくだらなくてすみません。宜しくお願い致します
83ひよこ名無しさん:2005/05/07(土) 09:26:42 ID:???
>>82
起動した後どうなるの?

それから、最初の行と最後の行は不要。
84ひよこ名無しさん:2005/05/07(土) 10:17:40 ID:???
WMP9を使っているのですが
動画再生時の画像の明るさ(ガンマ値)を上げたいのですがどうすればいいでしょうか?
今まで試した方法は、OSそのもののガンマ値を上げる(フリーソフト)、
Codecに付属のユーティリティでガンマ設定を上げる(対応するCodecの動画を再生しても変化なし)
よろしかったらご教授いただけるようお願いいたします。
85ひよこ名無しさん:2005/05/07(土) 11:42:08 ID:dS74Bzrw
REALONEで焼いたCDをMediaPlayer使って圧縮させると、曲名を一緒に圧縮できないんですけど、
ファイル形式が違うからしょうがないんですかね・・?
86ひよこ名無しさん:2005/05/07(土) 13:18:26 ID:BpskkaBX
>>83
PC起動と同時に
勝手にメディアプレイヤーも起動するのを
阻止したいんですが、方法が見つからず困ってるんです
87ひよこ名無しさん:2005/05/07(土) 14:50:08 ID:???
>>86
質問に答えろや
88ひよこ名無しさん:2005/05/07(土) 14:59:53 ID:???
つ まあまあ棒
89ひよこ名無しさん:2005/05/07(土) 15:34:36 ID:FzX4Anyp
こんにちは。
教えてください。
メディアプレーヤーが前よりも重くなり、動画など開きづらくなりました。
原因は何でしょうか?
早くなる為にはどうしたら良いでしょう?
NEC LL970/9 OS XP
バージョンは MP10 10.00.00.3650
になります。よろしくお願いします。

90ひよこ名無しさん:2005/05/07(土) 15:38:47 ID:???
足引っ張っている奴を突き止めろ
91ひよこ名無しさん:2005/05/07(土) 16:05:28 ID:???
>>84
プレイヤー側で調整できなかったっけ?
92ひよこ名無しさん:2005/05/07(土) 19:17:26 ID:QfJhTgEs
WMPで、過去にプレイしたリストを表示する方法ありませんか?
93ひよこ名無しさん:2005/05/07(土) 21:03:08 ID:???
>>89
思いつくことがあれば列挙して
 アンチウイルス入れたとか
 WindowsUpdateしたとか
 何かアプリをインスコしたとか
9485:2005/05/07(土) 23:28:25 ID:dS74Bzrw
回答いただけませんか?
95ひよこ名無しさん:2005/05/08(日) 00:17:25 ID:???
WMP10インストしたのですがどうもMP4コーデックを割り当ててないらしく
動画が見れません。
WMPに割り当てる方法教えてください。
お願いします。
96ひよこ名無しさん:2005/05/08(日) 00:32:59 ID:???
>>94
質問の意味が(ry
9784:2005/05/08(日) 01:26:42 ID:???
>>91さん
ご指摘通り再度WMPの各項目を見直したら見つかりました。
ありがとうございました。
98ひよこ名無しさん:2005/05/08(日) 02:26:03 ID:uy3uIsWh
>>87
>>83への回答ですが、>>86で書きました
不足している情報があるのでしたら
ご指摘下さい。
99ひよこ名無しさん:2005/05/08(日) 03:07:47 ID:???
スタートアップになにがあるの
10095:2005/05/08(日) 07:54:06 ID:???
なんとか自己解決
ストリミング再生ってのが落とし穴だった
101ひよこ名無しさん:2005/05/08(日) 07:59:10 ID:zbqzN1NN
動画が再生できなくなりました。
音声だけ流れて画面はずっと真っ暗です。
ただ、WMPを開いて、そのまま再生ボタンを押すと前回最後に選んだファイルが正常に再生されます。
ライブラリやファイルから開くとすべて再生できません。
おかしくなる前にパソコンのプラグが引っこ抜けたんですけど、このせいですか?
XPのWMP10です。
直し方を教えてください。
102ひよこ名無しさん:2005/05/08(日) 09:42:14 ID:???
そのせいじゃないんですか?
それかストリーミング再生にチェックが入っていないか
どちらかだと思います
だめならファイルの種類ってところにチェックが入っていないか
103ひよこ名無しさん:2005/05/08(日) 09:55:22 ID:???
>>98
勝手にメディアプレイヤーが起動した後、
メディアプレイヤーはどういう状態になる?
104ひよこ名無しさん:2005/05/08(日) 10:13:30 ID:???
>>81ですが調べてもやはり分かりませんでした・・・
分かる方いましたら是非回答お願いします
105101:2005/05/08(日) 10:24:46 ID:zbqzN1NN
>>102
ストリーミング再生とかファイルの種類のチェックっていうのは
どこで確認できるんですか?
106ひよこ名無しさん:2005/05/08(日) 13:33:53 ID:btSprkLL
指定したプロトコルがサポートされていないため、
ファイルを再生できません。[URL を開く]
ダイアログ ボックスで URL を入力した場合は、
別の転送プロトコル (たとえば "http:" または "rtsp:") を
使用してファイルを開いてみてください

これの意味教えてください
107ひよこ名無しさん:2005/05/08(日) 14:05:16 ID:kmsX592p
パソコンも2ちゃんも初心者です
ずっと人大杉で見たい板が見れません
専用のブラウザを使いたくて読んだのですがよくわかりません
ウィンドゥズXP、Internet Explorer を使用しています

どなたかくわしくご教示ください
108ひよこ名無しさん:2005/05/08(日) 14:22:40 ID:???
・起動時にオンラインストア情報取得のためMSのサーバにアクセスする(スキンかオフラインモードにしなければいけない) ⇒ ボランティアで作ってんじゃないんだからオンラインストア位表示して当然
・「プレーヤーのサイズをビデオに合わせる」が正しく機能しない(WMP7からの不具合) ⇒ これはいかん!
・Windows User Mode Driver Framework なるサービスがインストールされる。 ⇒ (・3・)キニシナイ!!
・メディアの追加情報で中国や韓国語のデータが追加される。 ⇒ なった事無い。マイナーCD?
・UIが糞(ジャケット表示部分が下に移動していたり、ボタンがゴチャゴチャ配置されていたり) ⇒ 好みの問題
・ライブラリのツリー表示が糞。 ⇒ 好みの問題
・スキンセレクタにアクセスしにくい。 ⇒ これはいかん!
・プレイビューの枠が消せない(WMP9)はできた。 ⇒ 消すといいことあんのか?
・邦楽のメディア情報が全角英数字で不恰好(しかもオンラインストアでも同じ情報を使っているので萎える) ⇒ これはいかん!
・音楽の取り込み時に周波数特性が16kHzを上限にスパッと切られてしまうようになった ⇒ 藤本糞コラム読んだのか?
・フレッツスクエアのストリーミングが見れない環境がある ⇒ んなもん見ない。サイト側の問題だろ
・フルモードでは色しか変えられない(9も同じ) ⇒ 他に何がしたい?
・CD-RWにCD-TEXTで書き込む ⇒ よくワカラン
・XP専用 ⇒ あたりまえだ。買え。若しくは割れ。
・スキンモード時に手前に表示するオプションがなくなった(常に手前に表示と変更) ⇒ 最小化しれ
・メディアライブラリのツリー展開の有無が記憶されない(9では記憶される) ⇒ んな事してるから重くなる
・ラジオチューナーにアクセスしにくい ⇒ これはいかん!聞かないけど
109ひよこ名無しさん:2005/05/08(日) 15:42:41 ID:??? BE:72524328-
メディアプレイヤーのデバイスに転送するの項目で外付けHDDやほかのHDDに転送するのってできますか?
110ひよこ名無しさん:2005/05/08(日) 15:55:10 ID:6TEHZUYg
最小化してミニプレイヤーにすると、左の隅に来てしまう。
今まで右隅に収まっていたのだが、右側にずらす方法ありませんか?
XPSP2です。
111ひよこ名無しさん:2005/05/08(日) 17:14:32 ID:???
いくつかのwmaをまとめて一つのwmaにするにはどうしたらいいでしょうか
スレ違いですか?
112ひよこ名無しさん:2005/05/08(日) 18:07:22 ID:???
>>109
出来る

>>110
一回置きたい場所に動かせ

>>111
編集ツール使え
113ひよこ名無しさん:2005/05/08(日) 19:00:46 ID:???
>>107
なぜこのスレで・・・
適当な2chブラウザを使えばいいんじゃないの?
検索サイトで検索すればいっぱいありそう.
114111:2005/05/08(日) 19:50:43 ID:???
検索したのですがよく分かりませんでした
115ひよこ名無しさん:2005/05/08(日) 20:59:51 ID:???
>>114
どのあたりがわからないのか書いてみれ
116ひよこ名無しさん:2005/05/08(日) 21:00:26 ID:???
>>107
喪前も同じ
どのあたりがわからないのか書いてみれ
117101:2005/05/08(日) 21:45:10 ID:???
WMP10→ツール→オプション→ファイルの種類
118ひよこ名無しさん:2005/05/08(日) 22:23:56 ID:uy3uIsWh
遅くなってすみません

>>103
一応、起動した後は、普通に問題はありません。
何も起こりません。
119ひよこ名無しさん:2005/05/08(日) 23:19:01 ID:???
>>99に同じ
[プログラム] - [スタートアップ] に何か入ってない?
120ひよこ名無しさん:2005/05/08(日) 23:32:59 ID:uy3uIsWh
>>119
スタートアップですが
入っていません
他のアプリも一緒に起動するので、全部削除したら起動しなくなりました
しかし、メディアプレイヤーだけがスタートアップの中にも入っておらず
ほとほと困っております。

スタートアップの中身ですが

Microsoft Find Fast
Office スタートアップ
ATOK15環境移行支援ツール
JSクイックサーチファイル 自動更新
JSクイックランチ

以上のショートカットが入っておりました。
121ひよこ名無しさん:2005/05/09(月) 00:47:23 ID:???
>>120
アンチウイルスは何か入れてますか?
入れてなければ、ウイルスチェックをオススメします。
122ひよこ名無しさん:2005/05/09(月) 01:23:12 ID:???
WMP9を入れたWindows2000proSP4環境です

保存した動画のアイコンをシングルクリックするとWMP9でプレビューされますが
これをWMP6.4の方でプレビューさせるようにすることはできないでしょうか
123ひよこ名無しさん:2005/05/09(月) 02:58:24 ID:b4tOC35/
確認したいのですけど
タイマー再生ってできませんよね?
124ひよこ名無しさん:2005/05/09(月) 04:02:04 ID:775eWMWP
ストリーミング再生しようとすると

ネットワーク エラーが発生したので、ファイルを再生できません。
サーバーが使用できない場合があります。ネットワークに接続していること、
およびプロキシ設定が正しいことを確認してください。

と出てきて再生できません。「詳細情報」から解決策を調べて実行するも
ダメでした。接続はこの通り出来ていますし、プロキシ設定もおかしくは
ないと思います。メディアプレイヤーに限らず、RealPlayerでもWinampでも
ダメです。とにかくダウンロードしてから視聴することは出来るのですが
ストリーミング配信が全くダメなようです。

ちなみにノートン使っていますが設定は最近いじっていません。
実は、ノートン入れてからしばらくは「勃王」などの配信は見ることが
出来ていました。最近急にダメになったのです。

長い文章ですが、どうかどなたか教えていただけませんか?
125ひよこ名無しさん:2005/05/09(月) 12:57:02 ID:???
>>124
まずその動画のコーデックを調べる
それがどのメディアプレイヤーに割り当てているのか調べる
リアルプレイヤーならRP→ツール→環境設定→メディアの種類→メディアを手動で設定するで調べられる
126111:2005/05/09(月) 15:04:08 ID:???
>>115
解決しました。すいませんでした。
127124:2005/05/09(月) 17:20:55 ID:rHBLrWs5
>>125
助言ありがd 今職場なんで帰ったらやってみます
128ひよこ名無しさん:2005/05/10(火) 01:15:05 ID:UdzJ1q55
>>121
実は、ウィルス駆除を行ったばかりでして
念のため9日の夕方に
もう一度スキャンしたのですが(ノートンと、トレンドマイクロのオンラインスキャン)
何も見つかりませんでした。
原因がさっぱり解りません。
何度も何度も申し訳無いです。
129ひよこ名無しさん:2005/05/10(火) 04:01:00 ID:na2ha4DH
CDを挿入したとき、Windows Media Playerが
勝手に起動しないようにする設定はできますか?
OSはMeです。ぐぐったところXPでの設定方法しか
見つかりませんでした。ご存知の方教えてください。
130ひよこ名無しさん:2005/05/10(火) 04:14:25 ID:biKAT/Nz
iTunesからWMPに乗り換えようと考えていたが、自動で取得されるトラック名の馬鹿さ加減に
あきれ果てて(iTunesで経験したことのないような、かなりの曲名間違いがあった)、
こんなのでいいか悩み中。なにかいい解決方法はないでしょうか?
131ひよこ名無しさん:2005/05/10(火) 08:57:32 ID:ak4teuoI
ヤフー有料動画購入しました。見ることはできたのですが、
これって保存するのはむりなんでしょうか?
XP、SP2でつ
132ひよこ名無しさん:2005/05/10(火) 22:58:40 ID:???
>>128
スパイウエアは?
133ひよこ名無しさん:2005/05/11(水) 01:17:36 ID:???
WMP9,WMP10で同じ現象が発生しているのですが、WMVファイルを再生
する際に色合い・明るさ・鮮やかさ・コントラストを変えると画面下半分のノイズが
走ります。
他のビデオファイルでは問題が無いようです。

グラフィックカードはRADEON 9600、OSはXPです。

このような症例とその対策に心当たりがある方はよろしくご教授下さい。
134ひよこ名無しさん:2005/05/11(水) 01:18:40 ID:???
>>129
CDの自動起動そのものは残しておきたいの?
135129:2005/05/11(水) 03:45:56 ID:iVssDANC
うーん、どちらでも。media playerが立ち上がらなければいいです。
自動起動じたいさせないか、他のソフトを起動させるようにするか。
136ひよこ名無しさん:2005/05/11(水) 03:50:49 ID:???
んじゃCDの自動起動そのものをはずせば?
MeではCD−ROMドライブのプロパティ開けば自動起動停止できなかったっけ?
137ひよこ名無しさん:2005/05/11(水) 16:00:46 ID:IJfYDbkM
以下のエラーについて質問させてください。

このファイルを再生するには、形式タグ 45 によって識別されるオーディオコーデッ
クが必要です。このコーデックが Web サイトからダウンロードできるかどうかを確認
するには、[Web ヘルプ]をクリックしてください。

             閉じる       Web ヘルプ(W)

↑こういうエラーなんですけど、エラー通りWeb ヘルプ(W)をクリックすると、英語で
書かれたページが出てきて、どれが45によって識別されるオーディオコーデックなのか
探せませんでした。
もしインストールする必要があるのならば、そのコーデックを教えてください。
よろしくお願いします。
138ひよこ名無しさん:2005/05/11(水) 18:01:26 ID:+ImMVqAM
メディアプレーヤーについての質問ではないのですが、どこで聞けばいいのか分からなかったので質問させてください
メディアプレーヤーやリアルプレーヤーで再生中の動画を、画像としてキャプチャーしようと思うのですが
プリントスクリーンでペイントツールにコピペすると、プレーヤーの画面が真っ暗でキャプチャーできませんでした
プレーヤーで再生中の動画を画像でキャプチャーする方法なんかはあるのでしょうか?
ツールなどありましたら教えていただきたいです
139ひよこ名無しさん:2005/05/11(水) 19:35:38 ID:???
音楽を聴こうとしましたら、!マークがついています。音ももちろん出ません。
どうすればよろしいでしょうか?
140ひよこ名無しさん:2005/05/11(水) 19:47:49 ID:???
>>138
メディアプレーヤーの場合はツール→オプション→パフォーマンスのビデオアクセラレータをなし
に設定でいいです
リアルプレーヤーはわかりません
141ひよこ名無しさん:2005/05/11(水) 20:50:16 ID:???
WMP9も10もインストールできません。

setup_wm.exe ファイルバージョン 9.0.0.3250

WMP9シリーズのセットアップを完了できませんでした。
(i) セットアップを完了できませんでした。
WMP9シリーズはインストールされませんでした。windowsを更新するには
WMP9シリーズのインストールをもう一度実行してください。

何度やってもこうなるんですが…どうしてでしょうか??
XPです。
142ひよこ名無しさん:2005/05/11(水) 22:07:55 ID:???
9でネット上のファイルを開こうとすると

このファイルは再生できません。インターネットに接続するか、
ファイルのあるリムーバブル メディアを挿入してから、もう一度ファイルを再生してください。

と出てファイルを見る事が出来ません、どうしたらいいでしょうか?
98SEです。
143ひよこ名無しさん:2005/05/11(水) 22:45:26 ID:XsEvU4fo
98SEです。昔はちゃんと見れたのですが最近の動画をダウンロード
すると音は出ますが動画が止まったままです。ちなみにWMP9です。
なぜなんでしょうか?よろしくお願い致します。
144ひよこ名無しさん:2005/05/11(水) 23:27:52 ID:???
>>141
今のWMPバージョンを書いてみれ

>>142
どこのどういうファイルか書いてみれ

>>143
どこから仕入れたどういう動画か書いてみれ
145ひよこ名無しさん:2005/05/12(木) 00:31:39 ID:HXgUE/Hm
ストリーミングをみようとすると
指定したプロトコルがサポートされていないため、ファイルを再生できません。[URL を開く] ダイアログ ボックスで URL を入力した場合は、別の転送プロトコル (たとえば "http:" または "rtsp:") を使用してファイルを開いてみてください
となって見れないんですが初心者のためよくわかりません。どうやればみれるんですか?


146129:2005/05/12(木) 01:05:17 ID:m0V/x6Fi
>>136
デバイスマネージャからですよね?
見てみましたがそのような項目がありませんでした…
147137:2005/05/12(木) 01:35:54 ID:???
どなたか形式タグ45によって識別されるオーディオコーデックが何なのか教えて下さい。
WindowsXPでVAIOのノート型PCです。
Windows Media Player 9 を使用してます。
よろしくお願いします。
148ひよこ名無しさん:2005/05/12(木) 07:05:00 ID:???
149ひよこ名無しさん:2005/05/12(木) 07:05:59 ID:???
>>146
マイコンピュータから
150ひよこ名無しさん:2005/05/12(木) 07:06:53 ID:???
>>145
URL晒せるか?
151ひよこ名無しさん:2005/05/12(木) 07:28:57 ID:HXgUE/Hm
>>150
どのストリーミング見ようとしてもこのメッセージが出てきて見れません
152ひよこ名無しさん:2005/05/12(木) 07:42:01 ID:???
2chブラウザに関しての質問はここでいいですか?
JaneDoeViewα(build041224)使ってるんですけれど、
このブラウザで、開いているスレに書き込みがあった場合に自動的に更新してくれる機能ついてますか?
PC作業中にバックグラウンドでJaneを起動させておいて、スレが更新されたら知らせて欲しいのですが。
153152:2005/05/12(木) 08:38:32 ID:???
のわっすみません誤爆でした・・・orz
154ひよこ名無しさん:2005/05/12(木) 22:39:30 ID:???
>>144 ファイルっていうかネット上の動画・音声全てです。mp3/wmvなどすべて
155ひよこ名無しさん:2005/05/12(木) 22:46:07 ID:U+vGa8m9
>>144

ストリートエンジェルとか、TOKYO247とかです。。
エロ動画だからでしょうか?
156ひよこ名無しさん:2005/05/13(金) 00:29:06 ID:Pl4nTAXo
>>141と似たような状況です。
以前バージョン8.0.0.4487を使っていたのですが、更新しようとすると
ファイルをDLしています→WMP9シリーズのセットアップを完了できませんでした。
となっていましたが、SP2を導入したら何故かバージョン 9.0.0.3250にバージョンアップ
していました。しかし、今の状態からまた更新しようとするとバージョンアップできません。
何度やっても同じです。しかもやるたびにHDの容量くってる模様。
OSはXPです。どなたかアドバイスください。
157ひよこ名無しさん:2005/05/13(金) 01:09:47 ID:???
>>151=>>145?
WMPを再インスコしてみれ
158ひよこ名無しさん:2005/05/13(金) 01:46:00 ID:VQN9PBPV
ttp://www.te-a.jp/emma/
ここのラジオを再生しようとしても、
「ファイルを再生できません。
ファイルが別のコンピュータに存在する場合は、ネットワークに接続していることを確認してください。
パスを入力した場合は、そのパスが正しいことを確認してください。
それでも問題が解決しない場合は、サーバーが使用できない可能性があります。」
と注意が出てしまいます。

ソースを開いて、URLを直で入力すると再生できるのですが、
Web上でクリックして再生しようと思っても出来ません。
どうしたらWeb上で再生できるようになるのでしょうか。
159129:2005/05/13(金) 03:01:56 ID:???
>>149
CDドライブのプロパティですよね?
やっぱりありません。
無理なんでしょうか?
160ひよこ名無しさん:2005/05/13(金) 07:39:54 ID:???
>>160
Meでつか・・・
少し待てるなら後で確認してみる
161ひよこ名無しさん:2005/05/13(金) 14:34:40 ID:???
162ひよこ名無しさん:2005/05/14(土) 04:16:45 ID:P/neoXMf
遅くなってしまい、誠に申し訳ありません

>>132
駆除しましたが、
相変わらず
PC起動と同時に勝手に起動してしまいます。

インストールし直そうかと考えています。
163ひよこ名無しさん:2005/05/14(土) 04:58:28 ID:???
>>162
スタート→ファイル名を指定して実行→msconfig→スタートアップの項目で、身に覚えの無いものの名称を検索して、
怪しそうなモノは起動させないようにする。

それでも改善されない場合、kerioなんかで怪しいプログラムの起動許可を与えないようにすると、そのプログラムは起動しなくなる。
164ひよこ名無しさん:2005/05/14(土) 14:23:42 ID:???
WMP10でCD→MP3に変換しようとしたら
「互換性のある MP3 エンコーダがお使いのコンピュータに
インストールされていないため、このトラックを取り込めません。」
という表示が出て変換できないんですが
どうすればいいんでしょうか?
165ひよこ名無しさん:2005/05/14(土) 16:03:16 ID:???
>>124と同じ症状が出ますて、ヘルプではツール→から色々しろとあるんですが
その「ツール」が見つかりません。
ブラウザの上の「ツール」とは違いますよね?
166ひよこ名無しさん:2005/05/15(日) 01:01:33 ID:???
>>124さんと同じ症状で悩んでいます。
Live Updateを当てておかしくなった気がするのですが
気のせいですかね?
167145、:2005/05/15(日) 01:37:24 ID:zgM1BHza
>>157
遅くなりました
168167:2005/05/15(日) 01:39:53 ID:zgM1BHza
すいません、間違えて途中で書き込んでしまいました
>>157 再インストールしたところ見れるようになり解決できました、ありがとうございます
169129:2005/05/15(日) 02:25:44 ID:???
>>160
もしわかりましたらお願いします。
170ひよこ名無しさん:2005/05/15(日) 10:46:17 ID:???
すみません、ホントくだらないのかもしれませんが、
真剣に悩んでいるのでどなたか教えていただけると有り難いです。

デバイスへ転送でCDを作りたいのですが、空のCD-Rもいれて、
『転送する再生リスト』も編集しているのですが、転送を押しても
「ディスクへの書き込みができるデバイスがシステム上に見つかりませんでした。
ハードウェアおよびドライブの接続を確認し、再度実行してください。」と、表
示されます。どう対応すればいいですか?
 ちなみにOSはMEです。
171170:2005/05/15(日) 16:43:54 ID:???
すいません、解決しました
172ひよこ名無しさん:2005/05/15(日) 17:06:37 ID:9I9oRJJq
動画を再生しようとすると

ネットワーク エラーが発生したので、ファイルを再生できません。
サーバーが使用できない場合があります。ネットワークに接続していること、
およびプロキシ設定が正しいことを確認してください。

と出てしまいます。少し上にも同じ質問がありましたがよくわかりません。
どなたか詳しく解決方法を教えてください。
173170(本物):2005/05/15(日) 17:49:32 ID:???
解決してません!! 171は偽者です。
誰か教えてください。偽者が知ってるなら教えてくれよ。本物にしてやっから。
174ひよこ名無しさん:2005/05/16(月) 00:09:34 ID:???
>>173
教えようかと思ったが
最後の2文で引いた・・・
175166:2005/05/16(月) 00:10:42 ID:???
>>79-80を参考にしたら解決しました。
176ひよこ名無しさん:2005/05/16(月) 00:51:25 ID:???
すいません。
視聴エフェクトをアルバムアートに変えたときにアートが表示されるまでやけに長いんですが(2、3分かかる)…
これって何かの設定が関係しているんでしょうか?
もしよろしければ教えてください、お願いします。
177ひよこ名無しさん:2005/05/16(月) 02:25:13 ID:???
WMPのミニモード(正式名称分かんない)を使いたいのですが、
タスクバーを右クリックしてツールバーから出せるはずですが
その文字がグレー表示になっていて選択できません。
他のアドレスやリンクなども同様に選択できません。
どうすれば直るのでしょうか?
178ひよこ名無しさん:2005/05/16(月) 11:10:28 ID:ROuNb5+V
質問します。
ヘルプからプレイヤーの更新の確認を押して
windows media セットアップをダウンロードしようとしても出来ません。
一応サポート見てZip Magic等は消してみたのですが…
バージョンは多分7、当方windows xpです。
どなたアドバイスお願いします。
179ひよこ名無しさん:2005/05/16(月) 13:59:48 ID:???
>>144
すみません、遅くなりました…141です。
9.0.0.3250 でした。
180ひよこ名無しさん:2005/05/16(月) 18:33:42 ID:7L6hNCYB
           /  (___  ___) ヽ
           ./     ノ 人 ヽ    ヽ
    __    ./    //  ヽ ヽ    .ヽ   / ̄\
  ./ ○ ヽ、 /    (__)  (_)    ヽ/  ○  \
/      \,,,--―――''''''''''''''''''''――-/        ヽ
..⌒‐-,,,,_  /:/ヽー―――-、,,__,,,,-―――:||  _,,;-‐''"⌒~~~
     .ヽ/::||::::::::::   (●)    (●)   ||/ヽ
      く ::||:::::::::::::::::   \___/    ||:::::::::ヽ
       ヽヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ_/
【ゴールデンレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です



181ひよこ名無しさん:2005/05/16(月) 20:34:26 ID:???
 「ImageMixer Ver.1.5 for Sony DVD Handycam」でデジタルビデオカメラから取り込んだ動画(5分23秒・349,568KB・mpegファイル)を
Windows Media Player10で再生しようとすると、画像がカクカクになり、シークバー?(下に表示される緑色のバー)も
いきなりMAXの状態に表示されています。(再生は最初からされます)
OSはWindowsXPSP1で、最近したことはB's Recorder GOLD8のインストールぐらいです。
Windows Media Player10の再インストールはしましたが解決しませんでした。
原因わかる方いらっしゃいましたら解決方法など、ご教授お願いします。
182181:2005/05/17(火) 04:16:49 ID:???
自己解決しました
183181:2005/05/17(火) 07:27:47 ID:???
↑は偽者です。
まだ解決してませんのでよろしくお願いします。
184ひよこ名無しさん:2005/05/17(火) 10:14:04 ID:???
ここは偽者の多いスレですね
185ひよこ名無しさん:2005/05/17(火) 13:07:53 ID:mpwcGnCH
3分程度のaviファイルをいくつかDLしたのですが、どのソフトで再生しても「再生中」と表示されるだけで、
画面は真っ暗、バーも動かない状態で困っています。
コーデックも入れてあるし、破損もしていないようです。
他のaviでも再生できるものはあります。
プロパティ→概要で、ビデオサンプルサイズ表示があるものは再生できず、ないものは再生できました。
オーディオ形式はPCMでもMPEGLayer3でも、再生できるものとできないものがあります。
どうすればこのaviを再生できるか教えていただけないでしょうか。
WinXPで、WMP9、WMP6.4、MPC、winampなどで再生を試しました。
コーデックはDivx、XVID、VP3、AC3、ffdshowその他いくつか入れています。
186ひよこ名無しさん:2005/05/17(火) 13:12:15 ID:???
>>185
>3分程度のaviファイルをいくつかDLしたのですが、
どこで落としたものかね
187ひよこ名無しさん:2005/05/17(火) 14:29:26 ID:mpwcGnCH
>>186
ええと…あまり公には言えないのですが…
紅白合戦として、有志が自作ムービーを公開している場所です。
188ひよこ名無しさん:2005/05/17(火) 14:33:23 ID:???
そんなもん有志に何のCodec使ってるか聞かんとこっちがわかるか
189ひよこ名無しさん:2005/05/17(火) 14:38:38 ID:???
ffdshowか・・・
190ひよこ名無しさん:2005/05/17(火) 14:56:30 ID:mpwcGnCH
そうなのですか…
えと、あまりメールで作者様に迷惑かけたくないので、なんとか見てもらえないでしょうか…
問題のaviはこちらです。
ttp://ranobe.sakuratan.com/up2/updata/up26581.zip.html
やっぱり、ファイルだけでは判断できないものなのですか?
191ひよこ名無しさん:2005/05/17(火) 14:57:03 ID:???
宣伝乙
192ひよこ名無しさん:2005/05/17(火) 14:58:38 ID:???
>>190
とりあえず、スタート>すべてのプログラム のところからffdshowを起動して全部チェック外してみるとか
193ひよこ名無しさん:2005/05/17(火) 15:15:42 ID:mpwcGnCH
>>192
…あれえー!?
ffdshowのチェックをはずす、というのがわからなくて、とりあえず全てアンインストールしたら、普通に見ることができましたorz
なんだこりゃ…あの苦労は…
上のファイルは、実は二次転送非推奨なので消させていただきます。
本当にありがとうございました!
194177:2005/05/17(火) 21:12:58 ID:???
解決しました。すいませんでした。
195ひよこ名無しさん:2005/05/18(水) 11:47:18 ID:X9bjTMlo
教えてください。お願いします。OSはMEでWMP9で
http://www.ksknet.co.jp/nikken/date/web/ のページの体験学習を見よう
としたらWindows Media Player Error Message Helpという英語ばかりの
エラーメッセージが出ました。普通に音楽とかとかは見れるのですが・・・。
エラーメッセージのページは
http://www.microsoft.com/windows/windowsmedia/player/webhelp/
default.aspx?prd=Windows&spb=MediaPlayer&pver=9.0.0.3250&os=
Win&over=4.90.3000&olcid=0x411&clcid=0x411&id=C00D10B3
です。長くてすいません・・・
パソコン譲り受けたばかりの超初心者です。どなたか宜しくお願いします。
196195:2005/05/18(水) 11:49:38 ID:zpYGYvFR
市販のDVDも見れます。
197ひよこ名無しさん:2005/05/18(水) 20:30:11 ID:150toF2U
OS:WinXP Pro SP2

先ほど、セキュリティ関連のアップデートをして再起動後
動画のデータがダウンロードできなくなってしまいました。

インターネットオプションのセキュリティレベルと
ファイアーウォールをいじってみましたが結果は変わらず。
※サーバーに接続できない、ダウンロードできない旨のメッセージが出ます。

どなたか解決法を伝授くださいませ…
198ひよこ名無しさん:2005/05/18(水) 21:35:09 ID:???
>>195
赤字で書かれている注意は確認したか?
199ひよこ名無しさん:2005/05/18(水) 21:36:02 ID:???
>>197
URL晒せる?
200ひよこ名無しさん:2005/05/18(水) 21:46:18 ID:150toF2U
>>197
ちょっと書き方が悪かったようです。
セキュリティ関連のアップデート=windows updateでした。

DLしようとしたのは、ふたばのスレに有った動画です。
201ひよこ名無しさん:2005/05/18(水) 21:48:44 ID:???
追加カキコです。wmpはver.10.00.00.3650です。
202195:2005/05/18(水) 21:53:48 ID:X9bjTMlo
>>198
赤字で書かれている注意とは??・・・すいません・・・
203ひよこ名無しさん:2005/05/18(水) 22:07:40 ID:???
>>202
喪前がURLを貼ったページに書かれている注意書きだよ
204ひよこ名無しさん:2005/05/18(水) 22:09:06 ID:???
>>200
他からはダウソできるのか?
205ひよこ名無しさん:2005/05/18(水) 22:10:46 ID:???
>>204
画箱もダメでしたorz
206195:2005/05/18(水) 22:41:02 ID:Zvojz0ju
>>203
・・・確認してなかったと思います。
今出先なので、帰ってから確認します。ありがとうございました。
207ひよこ名無しさん:2005/05/18(水) 22:48:33 ID:wd0vLKYj
WindowsMediaPlayer9です。
好きな音楽をCDに焼こうとしたのですが、途中で
「一時ファイルを保存するための十分なディスク領域がないため、ファイルをコピーできません。
ハードディスク上の不要なファイルを削除してから、もう一度試してください」
と言われてしまいます。パソコン上の容量はまだ数十ギガ単位であるのですが、どうしたらいいですか?
208ひよこ名無しさん:2005/05/18(水) 22:56:37 ID:???
お好きになさって
209ひよこ名無しさん:2005/05/18(水) 23:08:29 ID:siVv4DZa
DLした画像を見ようとして
ファイルを再生できません。ファイルの再生に必要な1つまたは
複数のコーデックが見つかりませんでした。
と出るんですけど、どうすれば見れますか?
どなたか解決法を知ってる方居られましたらご教授願いますorz
210207:2005/05/18(水) 23:33:26 ID:wd0vLKYj
>>208
もう少しちゃんとした回答をお願いします…。

CDにしようとしていた音楽は79分40秒くらいだったのですが、
一曲削って74分程度にしたら何も言われず焼くことが出来ました。
CD-Rは700MBのものを使ったのですが、80分はいるのではなかったのでしょうか?
正確な時間を教えていただきたいです。
211ひよこ名無しさん:2005/05/19(木) 07:22:34 ID:???
>>210
正確な時間はWMPに教えてもらえ。
入らないといわれたら入らないんだ。
212ひよこ名無しさん:2005/05/19(木) 09:36:01 ID:4Tpyfm8v
パンダカム再生出来ない(バッファが始まらん
WMP9インスコずみです
http://nationalzoo.si.edu/Animals/GiantPandas/default.cfm?cam=LP1
213ひよこ名無しさん:2005/05/19(木) 09:58:32 ID:???
>>210
そういうことだ。何か疑問でも?
214ひよこ名無しさん:2005/05/20(金) 06:10:11 ID:y1jxQKwu
先日までMEにてWMP9を使っていたのですが
昨日WINXPSP1にアップグレードをしてWMP10をインストールしました。
その時は問題なく再生されたのですがスペックが低いため映像が
カクカクになるためXPをアンインストールしてMEに復元しました。
それにあわせてWMPを9に変えるためインストールしたのですが
正しくインストールできませんでした。
となり起動も出来なくなってしまいました。
システム復元もXPからMEに戻した段階の状態までしか戻せず
どうしょうもなくなってしまいました。
なにか解決策などありますでしょうか?
よろしくお願いします。
215ひよこ名無しさん:2005/05/20(金) 09:41:04 ID:???
正直、WMPがおかしくなったらOS入れなおしが一番的確
216214:2005/05/20(金) 17:31:22 ID:???
>>215
やはりその方法しかないのですか・・・
わかりました。ありがとう御座います。
217ひよこ名無しさん:2005/05/20(金) 22:00:16 ID:B6ExKaCQ
私はOSはMEを使っていまして先日WMP9を入れたのですが
その日は音楽を普通に聴けたのに
次の日には再生はできていて時間は動いているのに音が聞こえません・・・
再起動をかけても聞こえません・・・
画像も映像で音声は聞こえません・・・
PCのスピカーは正常だと思います。
ど素人ですのでアドバイスお願いします・・・
218ひよこ名無しさん:2005/05/20(金) 23:15:08 ID:???
ボリューム上げれ
219ひよこ名無しさん:2005/05/21(土) 00:40:40 ID:???
WMP総合の方ではヒントが得られなかったので、コチラで質問します。

WMP8で音楽CDからコピーを実行すると以下のエラーが出ます。
【アクセスが拒否されました】→【詳細】をクリックすると
 >ファイルが使用されています
 >現在、このファイルは使用されています。ファイルを閉じてもう一度操作してみてください。
 >Error ID = 0x80070005, Remedy ID = 0x00000000

数分前まで何も問題無かったが、突然出てきてコピーできません。
※他の場所ではファイルは使ってない(そのファイルは削除済み)
※ファイルを閉じる?と再起動したけれど解決しない。
※OSクリーンインストール(上書きではない)したけれど同じ症状。
※マシン:XP Pro SP1

どなたか解決方法知ってますか?宜しくお願いします。
220ひよこ名無しさん:2005/05/21(土) 00:58:37 ID:???
移動するなら取り下げてからにしておくれ。放置はよくないしマルチポストはいけません
221総合の 109:2005/05/21(土) 01:05:20 ID:???
スマン。
宜しくお願いします。
222221:2005/05/21(土) 06:46:16 ID:???
自己解決しました。
223ひよこななし:2005/05/21(土) 23:19:33 ID:F9dLVfP+
ボリュームを上げても聞えません・・・
ほかのソフトで音楽を聴くことはできるのです・・・
このような症状はお聞きしたことないです??
224ひよこ名無しさん:2005/05/21(土) 23:40:56 ID:BwPdpkOH
XP、SP2でWMP9でを使っていて
音程を変えず再生速度(配信速度)を変更
というのを以前に使えたことがあるんですが
今、同じ種類のストリーミングを再生しても
「早送り」となります。無音で画像も飛びます
「再生速度の設定」をしても同じです
音を出したまま速度を変更するにはどうすればいいでしょうか
ご存知の方、どうか教えてください
225ひよこ名無しさん:2005/05/23(月) 18:35:15 ID:TsD2pnEj
XP、SP2(?)、WMP10です。
去年の今頃買ったPCのHDDのCドライヴがウィルスでやられてしまったので、業者に修理兼HDD交換+OS入れなおしをしてもらい
昨日戻ってきたのでWMP10を入れてDドライヴに入っていた動画を見ようとしたら
動画の画面が修理に出す前より小さくなっていて、引き伸ばすと画質が劣化してしまうのですが、
これって何が原因なんでしょうか?どなたかレスお願いします
226ひよこ名無しさん:2005/05/23(月) 19:12:25 ID:1mCL/8rp
落とした曲(mp3)で最後の方にノイズがあるんですがそれ削ることってできないんですかね
4:00の曲を3:55秒にするみたいな事です
227ひよこ名無しさん:2005/05/23(月) 22:11:26 ID:???
>>226
ココで質問したってことは、WMPを使って削りたいと?
228ひよこ名無しさん:2005/05/23(月) 22:15:32 ID:???
>>225
ウィルスにやられたくらいで修理に出してしまう
そなたの勉強不足が原因ではないかと・・・
229ひよこ名無しさん:2005/05/23(月) 22:25:05 ID:???
WMPでmp3聞くとファイルの設定勝手に変更されるみたいですが
ハッシュまで変えられてたりしますか?
230ひよこ名無しさん:2005/05/23(月) 22:32:21 ID:???
>>229
知らん。面倒だから、オプション - メディアライブラリ から
不足しているメディア情報を・・・のチェックをオフにしる!
231ひよこ名無しさん:2005/05/24(火) 09:03:29 ID:???
WMPを起動して、マイ ステーションに最短で行く方法を教えてください。
よろしくお願いします。
232ひよこ名無しさん:2005/05/24(火) 12:29:15 ID:fy0f182e
>>227
どこで聞けばいいかわからんかったので・・・
record nowとかのcdに焼くソフトでできますか?
233ひよこ名無しさん:2005/05/24(火) 13:00:29 ID:???
>>232
ちなみに落としたmp3とは?
234ひよこ名無しさん:2005/05/24(火) 14:06:21 ID:???
XP/WMP10でWMV9形式の動画ファイルを再生するとフリーズするんですが、
なんか設定おかしいのでしょうか?
真空波動研では正常に再生できるんですが...
235ひよこ名無しさん:2005/05/24(火) 16:21:09 ID:F46FmVus
>>228
そんな事いわずにヒントでもいいんでお願いします・・・。
検索しても的違いな物ばかりorz
236ひよこ名無しさん:2005/05/24(火) 19:43:45 ID:???
お願いします、教えてください。
OS Windows XP MCE
SOFT WMP10

症状 WMP10でDVD再生時に音声が鳴らない。
    PowerDVD等ではきちんと再生される。
    MEDIA CENTER でもきちんと再生される。

    音楽CDやMP3,MPEG2はWMP10で映像音声とも再生可能    

再生したソフトは当然リージョン2 国内正規版です。

何か情報お持ちの方よろしくご教授ください。
237ひよこ名無しさん:2005/05/24(火) 23:21:57 ID:???
>>235
業者が正しく修理を行ってくれたのであれば、現在が正常で、
修理前の大きかった方が異常だったと考えれば良いのでは?
238ひよこ名無しさん:2005/05/26(木) 17:42:13 ID:8LWAl1Pq
OS:WindowsXP

症状:Windowsメディアプレイヤーが突然使えなくなりました。そのときに出てくるエラーメッセージは
「wmplayer.exe-アプリケーションエラー メモリが"written"になることはできませんでした。」
の次に
「省略)000000"のメモリを参照しました。メモリが"read"になることはできませんでした。」
となります。検索してもそれらしいことが出てこなかったのでお願いします。
239ひよこ名無しさん:2005/05/26(木) 23:09:37 ID:ILYyj8T+
wma形式の音楽ファイルの上で右クリック→ 「プロパティ」を選ぶ→ 「概要」タブを選ぶ
→ 「詳細設定」をクリック→ 「アーティスト」を書き換える→ 「適用」「OK」クリックする

この作業をするとMedia Playerを再生した時に表示されるアーティスト名が変更されますが、
曲の入ってるフォルダを閉じたりするとまた元に戻ってしまいます。
元に戻らないようにするにはどうすればよいでしょうか?

XP,WMP10です。
240ひよこ名無しさん:2005/05/26(木) 23:28:31 ID:???
既出の質問で申し訳ないのですが、web上で配信されている
動画などを再生をしようとするとエラーになってしまいます。
>>166さんと同じく、LiveUpdate後から不具合になった気がします。
OSはXPです。

>>78
・ストリーミングプロトコルをすべてチェック
・プロキシの設定をブラウザに設定

>>79-80
ファイアウォールについてなのですが、我が家のPCに入れているのは
ノートンのアンチウィルス2003で、設定の仕方を検索して調べても出てき
ません…。ファイアウォール機能がついていないのでしょうか。
windowsファイアウォール設定の例外タブにはWMP(wmplayer.exe)を
追加設定?してみたのですが…

もしよろしければ、どなたかレスをお願いいたします。
241241:2005/05/27(金) 06:04:10 ID:SJSJWyF+
ネット上で配信されているストリーミング映像を再生しようとすると、
一応再生はされるんのですが、
スローモーションになってしまいます。

どうすれば普通に再生することが可能なのでしょうか?

教えてください。お願いします。
242まみ:2005/05/27(金) 06:56:08 ID:???
オータ砲ってどうやってやるんですか?
243ひよこ名無しさん:2005/05/27(金) 20:51:22 ID:???
wmpの映像を明るくするにはどうしたら良いですか
パソコンでdvdを見るとwmpが起動してくれるのですが画面が暗すぎてよく見えません
244ひよこ名無しさん:2005/05/27(金) 22:12:20 ID:C9yRTL7Z
以前も書きこみさせてもらったものなんですけど、
マイドキュメントから「すべてを再生するを」押すとリアルプレーヤーで再生されるんですが、これを直す方法ありますか?
できればリアルを削除せずに。おねがいします
245ひよこ名無しさん:2005/05/28(土) 00:03:54 ID:???
リアルプレーヤーの設定から該当する動画形式の関連付けを外す
246ひよこ名無しさん:2005/05/28(土) 07:09:27 ID:???
>>244
直すって、どう直したいの?
247ひよこ名無しさん:2005/05/28(土) 16:02:23 ID:???
>>244
動画右クリ→プロパティ→プログラムでWMP選択
248ひよこ名無しさん:2005/05/28(土) 18:58:08 ID:xj0j2KRW
WIN98SEユーザーです。
HAKOBAKOPLAYERつかっていて設定でネットでクリックしたら動画とかみれる
ところをおすとHAKOBAKOで再生できるようになるってゆうのにしました。
その後間違えてHAKOBAKOを消してしまいました。もう一度DLしようとおもったら
サイトがつぶれていました。
どうやったらWMPで再生できるようになりますか?
249ひよこ名無しさん:2005/05/28(土) 20:05:37 ID:tgnLuYUK
CDから録音するときにタイトル名が全角になってしまうんですが、
自動的にタイトル名を半角にすることはできますか?
自分でいちいち入れ直すのはめんどくさいので。
XPのWMP9使ってます
250ひよこ名無しさん:2005/05/28(土) 21:41:29 ID:mOcMnnoB
XPのWMP10使ってるんですが
動画と音声が合ってないのは
コーデックのせいでしょうか?
251ひよこ名無しさん:2005/05/28(土) 22:10:51 ID:tdyE4A8X
イラク情勢板にあるこれ→http://upld2.x0.com/data/upld3070.3gp
を踏んだらMedia Playerが使えなくなりました...。
どうやったらまた使えるようになりますか?
252ひよこ名無しさん:2005/05/28(土) 23:23:55 ID:???
>>250
その動画はうpできない代物なんだろ?
253ひよこ名無しさん:2005/05/29(日) 08:26:04 ID:XL3eHlHe
OS: Windows XP
不具合: "内部アプリケーションエラーが発生しました"というエラーメッセージが
でて、曲を再生することが出来ない

詳細: ファイル形式が原因かと思い、以前よく聞いていた曲を再生しようとしても
聞けなかったので原因が分からない。

つい最近から、この状態で困っています。
どんなことでもいいので教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。
254ひよこ名無しさん:2005/05/29(日) 09:02:40 ID:r60tW/WX
XPのWNP10を使っているんですが
DVDをコピーしたDVD-RAMを見るにはどうすればいいんでしょうか?よろしくお願いします。
255ひよこ名無しさん:2005/05/29(日) 09:19:25 ID:???
>>254
手に取ってよーく見て下さい^^)
256ひよこ名無しさん:2005/05/30(月) 00:05:42 ID:???
もしかしてスゴイ初歩的な質問かも知れんが一つ。
WMP10で、HDD上にある.wavや.mp3ファイルを
WMAやWMA可逆圧縮のファイルにエンコード出来ますか?
数日弄くってるんだけど、CDとかからは出来るんだが、
メディアファイルからはエンコードが出来ない、というかやり方が分からない?

コレが無理なら、iTunes使ってAppleロスレス・エンコードにしてまうか、とも思ったり。
257ひよこ名無しさん:2005/05/30(月) 02:26:18 ID:aztz7ni9
MediaPlayer9でDVDを観ようとしたのですが音声が出ません。
映像は出るし、CDも聴けるのですが何故でしょうか?
お願いします。
258ひよこ名無しさん:2005/05/30(月) 04:40:04 ID:1aSN/nW+
聞いているラジオを録音したいんですができますか?
259258:2005/05/30(月) 05:21:45 ID:1aSN/nW+
自己解決しますた
260ひよこ名無しさん:2005/05/30(月) 16:20:27 ID:zKDKxVPI
Windows98/MediaPlayer9

似たような症例が既出なのですが、解決策がわからないので質問させてください。
ストリーミングしようとすると
『指定したプロトコルがサポートされていないためファイルを再生できません。
[URLを開く]ダイアログボックスで、別の転送プロトコル(たとえばHTTPまたは
RTSP)を使用してファイルを開いてみてください。』
となってしまいます。
ヘルプを開くと『0xC00D11BB: ファイルを再生できません』という見出しで
対処法が載っており、その通りやってみましたが解決しません。
一旦、アンインストールして再度インストールし直しましたが結果は同じです。
何度やり直しても上記のメッセージが出るのです。
初心者ゆえ、対処法がわからず困っています。
解決法をご存知の方がいたら教えてください。

ちなみにリンク先は
http://www.bayfm.co.jp/wmt/artist/bump.asx
です・・・恥ずかしい。
261ひよこ名無しさん:2005/05/30(月) 17:50:38 ID:???
ウィンドウズメディアプレーヤーのアドレスの表示方法を教えてください
262ひよこ名無しさん:2005/05/30(月) 18:49:04 ID:???
>>257
ツール→オプション→デバイス→スピーカーで、「使用するデバイス」を
変えてみてもだめか?
263ひよこ名無しさん:2005/05/30(月) 18:54:36 ID:???
>>260
対処法は分からんが、それを聞きたいんなら
mms://wmt1.bayfm.jp/BayFM/artist/bump0529.wma
こいつをNetTransportなどでダウンロードして再生したら?
264ひよこ名無しさん:2005/05/30(月) 20:14:51 ID:XeAp907e
>>263
アドバイスありがとうございます。
上記のリンク先のみならず、すべてのストリーミングができなくなってしまったので、
もう一度MediaPlayerの設定をやり直したいと思っているんです。
再インストールしても状態が変わらないので、もし解決策を請うことができなければ
教えていただいた方法を試みたいと思います。
ありがとうございました。
265263:2005/05/30(月) 20:33:38 ID:???
>>264
他サイトからのコピーだけど

ZoneAlarm などのファイアウォールソフトウェアがインストールされている場合は、ファイア
ウォールソフトウェアを一時的に停止するか、以下のように Media Palyer の設定を変更し、
再生できないか確認してください。

Windows Media Player 7 以降の場合
Media Player を起動し、[ツール]−[オプション] をクリックします。
[ネットワーク] タブをクリックし、「UDP」または「TCP」のチェックを解除して「OK」します。
ブラウザを再起動し、ストリーミング データの再生を行ないます。
266260:2005/05/30(月) 21:22:52 ID:XeAp907e
>>263
たびたびありがとうございます。
実は私も同じサイトを参照していたようで、
ご紹介頂いた方法も試してみたんですよ。
しかし結果はやはり変化なしでした。

で、263でご紹介くださったNetTransportをダウンロードしようとしたんですが、
これ、xp対応なんですね。
私のは98なので落とせませんでした。。。

ここ、ID変わってしまうんですね。
267263:2005/05/30(月) 21:36:59 ID:???
今の NetTransport は Win98に対応してないのか・・・。
じゃあ件のファイルを別の Uploader に上げといたからDLして。
http://up00.hyperbit.info/up/trash-box/contents.jsp?file=20050530213041018.wma
268260:2005/05/30(月) 23:49:48 ID:c1x2WddI
>>263
ご親切にありがとうございます。
貼りつけていただいたファイル、おかげさまで聞くことができました。

また、MediaPlayer9はアンインストールして、
PCに最初に設定されていたMediaPlayerで再生してみた所、
これ以外のストリーミングもできるようになりました。
とりたてて不便もないので、今後はこちらを使用していこうと思います。

263さん、本当にどうもありがとうございました。
269ひよこ名無しさん:2005/05/31(火) 02:28:51 ID:???
WMP10・WMP9 DRMパッチ
http://support.microsoft.com/?kbid=891122

WMP10・WMP9 パッチ
http://support.microsoft.com/?kbid=892313
10.00.00.3901
9.00.00.3263

WMVの再生をDirectXでアクセラレーション!
WMP10 DXVA対応パッチ
10.00.00.3923
http://support.microsoft.com/?kbid=888656
この後[オプション][パフォーマンス][詳細]で
[ビデオアクセラレータ]の[高画質モードを使う]をチェック!
270ひよこ名無しさん:2005/05/31(火) 02:49:37 ID:TJyvC9V2
3分のエロ動画みてると、2分半くらいは正常に見れるのですが
残りの30秒がジリジリしちゃって見えません。
貴重な部分が・・・(*´Д`)ハァハァ
271ひよこ名無しさん:2005/05/31(火) 02:54:22 ID:???
(´・ω・`)カワイソス
272ひよこ名無しさん:2005/05/31(火) 07:16:25 ID:GYvtqjEq
おはよういございます。
質問なのですが、cdからcdrに録音したときに、
再生したらトラックが連続して再生できない(例えば1から2にうつるときに1度途切れる)
のですがなにが悪いのでしょうか?
エラー訂正をオンにしているからでしょうか。
ご指南のほう宜しくお願いいたします。
273ひよこ名無しさん:2005/05/31(火) 15:25:12 ID:47B/Rbp2
WindowsXP/MediaPlayer10
ここ数日前から、ストリーミング再生をするとエラー発生してWMP自体終了してしまいます。
ためしに>>267のところも再生しようとしたらエラーで終了でした。

IE自体がおかしいんでしょうか?
274273:2005/05/31(火) 15:28:04 ID:47B/Rbp2
もしかして>>124と同じ症状かも・・・。
アップデート自体に問題でもあるのでしょうか?
275ひよこ名無しさん:2005/05/31(火) 17:52:28 ID:???
>>274
>>79-80を試してみたかな?自分はそれで直ったから一応一言。
276273:2005/05/31(火) 20:00:12 ID:???
>>275
今、やってみましたがやはりエラーが出てしまいます。
今までは平気だったのに・・・。
アンチウイルスソフトはウイルスバスターです。
これが影響してるのでしょうか?
277ひよこ名無しさん:2005/05/31(火) 20:10:58 ID:???
>>276
m9(^Д^)プギャー
278273:2005/05/31(火) 20:30:13 ID:???
>>277
うん。がんばりますねw
279263:2005/05/31(火) 20:54:57 ID:???
>>273
>>267のアドレスはダウンロードページのもの。
本体(wmaファイル)のはこっち。
http://up00.hyperbit.info/up/trash-box/file/20050530213041018.wma
280273:2005/05/31(火) 22:52:40 ID:???
>>279
お騒がせしてすみません。
やはり再生できないでエラーが起きて終了しました。

WMP10を再インストールしたのですが、
同じ症状のままでした。
281273:2005/06/01(水) 03:57:42 ID:???





orz
282ひよこ名無しさん:2005/06/01(水) 08:41:25 ID:z6nHxlQd
SFVファイルってなあに?
283ひよこ名無しさん:2005/06/01(水) 08:54:24 ID:???
>>282
この情報化社会でネット検索することも知らないお前が心配だよ
284273:2005/06/01(水) 10:47:47 ID:???
WMP10再インストール・ファイヤーウォール切りでも駄目で、
デルのサポートに電話→「Windows再インストしる!」
でした。

どうも、5/29までは普通に見られていたようです。
その後のアップデートが怪しいのかも・・・。

とりあえず自分で

>>284
m9(^Д^)プギャー

しておきます。  orz
285ひよこ名無しさん:2005/06/01(水) 11:41:05 ID:???
指定したプロコトルがサポートされていないため、ファイルが再生できません。
以下略

どうすればいい?
286ひよこ名無しさん:2005/06/01(水) 12:06:15 ID:???
>>285
それはお前ファ以下略
287ひよこ名無しさん:2005/06/02(木) 09:36:37 ID:TB3bOtGD BE:28923034-#
Windows Media Player 10 を使っています。

ライブラリに登録されているファイルをライブラリから削除すると、
ファイルそのものもファイルシステムから削除されますよね?

逆にファイルシステムからある音楽ファイルを削除しても、
ライブラリには登録されたままで気持ち悪いのですが、
どうすればいいのでしょうか?
手動でいちいち削除しなくてはいけないのでしょうか?

また、ライブラリでタイトルやアーティストの名前を変更すると、
音楽ファイル自体に埋め込まれているそれらの情報も同期して
変更されるのでしょうか?それともライブラリの中だけで
変更されたように見せかけているだけなのでしょうか?
288ひよこ名無しさん:2005/06/02(木) 14:16:59 ID:???
WMP10/XP home edition SP2
WMPが起動してる時にCDを入れても自動再生しないようにしたいのですがどうすればいいですか?
289ひよこ名無しさん:2005/06/02(木) 15:01:38 ID:???
>>287
1 されません。
2 はい。
3 変更されません。
290ひよこ名無しさん:2005/06/02(木) 15:08:45 ID:???
291ひよこ名無しさん:2005/06/02(木) 19:47:36 ID:qojjodfS
WMP10で音楽やAVI映像、DVDを再生すると
その他のITUNEやpowerDVDで再生するときに比べて以上に時間がかかります。
AVIの再生に6秒位メディアを開いています。の状態になります。
また、再生中に他の作業をするとラグがでて、一切の操作が不能なときがあります。これは10秒くらいです。

CPUはアスロン64 3000+
メモリは1ギガ積んでいます。
VGAはradeon9800 proです。

スペック的には問題ないと思うのですが。何か心当たりがあるかたはいませんでしょうか。
ちなみにWMPを再インストールしても変化はありませんでした。
292ひよこ名無しさん:2005/06/02(木) 19:51:44 ID:???
>>291
宝の持ち腐れな典型
293ひよこ名無しさん:2005/06/02(木) 20:53:12 ID:???
>>292
理由、わかりませんか?
294ひよこ名無しさん:2005/06/02(木) 21:16:50 ID:HkK2KVxv
WMP10での事ですが最大化表示させるても
上下に枠がのこるじゃないすか?
この枠消して画面いっぱいに表示させたいんだけど
できないんすか?
295ひよこ名無しさん:2005/06/02(木) 21:54:06 ID:???
>>294
俺はサイズが縦長に変わるのは嫌だね。
296にゃ:2005/06/02(木) 22:07:59 ID:xYx5e7Ro
media playerをインストールしました。
友人の家で見たものと、デザインが違います。
友人のものは横型だったのに自分のはプレイビューなどのタスクバーが
縦に並んでいるんです。
どうすれば横型になりますか??
297ひよこ名無しさん:2005/06/02(木) 22:09:48 ID:???
>>296
バージョンが違う
スキンセレクタで好きなのに変更
298ひよこ名無しさん:2005/06/02(木) 22:47:11 ID:Eqlqn5ER
指定したプロトコルがサポートされていないため、ファイルを再生できません。[URL を開く] ダイアログ ボックスで、別の転送プロトコル (たとえば HTTP または RTSP) を使用してファイルを開いてみてください。

これの解決法ググっても一切無いね。
このスレにも結局ないし。

困った!
299298:2005/06/02(木) 22:53:04 ID:???
support.microsoft.com/?scid=kb;ja;837393#toc
「仕様です」って書いてあるが・・・
今までどんなストリームでも見れてたのにさぁ
300ひよこ名無しさん:2005/06/02(木) 23:01:13 ID:fHH6ad9f
PC初心者です。
好きな音楽をCDに焼こうとしたら、
 不明なエラーが検出されました。別のプログラムまたはオペレーティング
 システムコンポーネントで問題が発生し、その問題の本質がプレーヤーに
 通信されない時に、この問題が発生することがあります。
とでます。
内容がまったくわかりません。どうすれば焼くことが出来ますか?
だれか教えてください。お願いします。
301ひよこ名無しさん:2005/06/02(木) 23:04:23 ID:???
>>300
詳細
302ひよこ名無しさん:2005/06/02(木) 23:19:30 ID:fHH6ad9f
300 詳細っていわれても・・・
そのままなんですけど、以前はできたのに。
303ひよこ名無しさん:2005/06/02(木) 23:23:05 ID:???
>>302
いや、全然詳細ないじゃん。使用ソフトとOSくらい書け
304ひよこ名無しさん:2005/06/02(木) 23:49:40 ID:fHH6ad9f
300 ソフトはWindowsMediaPlayerのたぶん一番
新しいやつです。
すみませんOSって何ですか?知識が全くないんで・・。
305ひよこ名無しさん:2005/06/03(金) 00:02:27 ID:???
>>304
WINDOWSの98とかMeとかXPとかのうちの、どれを使ってるかってこと
初心者でもOSくらいは知っといたほうがいいよ

メディアプレーヤーも開けばバージョンいくつかわかるはず
人に聞く前に、わからないなりにも調べる姿勢が必要
306ひよこ名無しさん:2005/06/03(金) 00:15:30 ID:kkLf+2DY
WMPでCDを複製しようとしたら
マスター側のCDと音量が違うのですが、なぜでしょう?

さらに音飛びがチラホラ
特定の場所で起こるのは
1枚辺り30円程の安CD-Rをしようしている事が原因でしょうか?
307ひよこ名無しさん:2005/06/03(金) 00:20:13 ID:Fkw3BRaQ
300 304さんありがとうございます。
windows XPです。
Mediaplayer10です。
他にはどんなことを書き込めばいいでしょうか?
308ひよこ名無しさん:2005/06/03(金) 00:41:03 ID:???
>>306
もちろんそうよ

>>307
自演乙
309ひよこ名無しさん:2005/06/03(金) 00:42:07 ID:???
>>307
調べ終わったところで悪いんだが・・・

WMPなんかで焼くな。付属のライティングソフト使え。
310ひよこ名無しさん:2005/06/03(金) 00:50:12 ID:Fkw3BRaQ
300 ライティングソフト?またわからない言葉が・・
もう遅いので寝ます。遅くまでありがとうございました。
311ひよこ名無しさん:2005/06/03(金) 00:52:49 ID:???
>>310
寝たらもう回答しないからね
おやすみ

つ[googleで検索]
312ひよこ名無しさん:2005/06/03(金) 20:06:45 ID:???
初心者のところから移動してきました、お願いします。。。

メディアプレイヤーでDVDを再生しようとしたところ

再生出来ません。コントロールパネルを開き解像度と色の設定をより低くしてください。
とでますが、実行してみても再生できません…解決方法はあるでしょうか??
313ひよこ名無しさん:2005/06/03(金) 20:07:55 ID:9K34oM7F
すみません、さげてしまいました
314ひよこ名無しさん:2005/06/03(金) 20:46:41 ID:???
はじめまして。。。
Windows板で、初心者板で聞くほうがいい(私の知力足らずで…
とのことで、着ました。

現在Windws Media Player10を使用しています。
(OSはWindowsXPです)
インターネットで動画を見ようと思っているのですが、
画面が真っ黒のままで音声しか流れません。
音声はスムーズに流れるので、受信ができてないわけではないと思うのですが…

ちなみに以前のWindws板で言われたものとして…
●コーデパックを入れる
●BSPlayerも入れました
●ビデオ アクセラレータも触ってみました
そこで、メーカーのところで最新版をDLしてみれば??
と、言われたのですが、

>"ビデオCODEC"で検索して、DLページみたいなのも出てきました。
>こちらでいいのでしょうか??

の、質問の後、
>だめだこりゃ。お前さんPC初心者板行け。
だったんですが…

分かる方、よろしかったら教えていただけないでしょうか?

315ひよこ名無しさん:2005/06/03(金) 21:01:49 ID:???
>>314
ttp://www.divx.com/divx/download/
ここから「divx」をダウンロード&インストゥール。
これだけで多分解決すると思う。
だめだったら、もっかい書き込んで。
316314:2005/06/03(金) 21:54:30 ID:???
返信アリガトウございました。
DLしましたが、無理でした…
ちなみに「casTY」というサイトのを見たいと思っているのですが、
高速なインターネット環境でないと駄目なんでしょうか?

一応問い合わせたところ、

>お使いの回線がTEPCOひかり回線で無い場合、充分な帯域が
>でない可能性がございます。ご了承下さい。

との返信をいただきました。
しかし、Windows板の方で、
TEPCOひかり以外の方がためしに見てくださったのですが、
普通に見れたそうなのです…
317315:2005/06/03(金) 22:14:58 ID:???
>>316
今そのサイトに行ってみたけど、ちゃんと再生できました。
通信速度は 200kbit/s くらいだから ADSL であれば問題
ないはず。
あなたの接続は何ですか(ADSL,ISDNなど)?
あと、ファイヤーウォールの設定によっては再生できない
場合もあるので、そのあたりの確認もしたほうがいいでしょう。
318317:2005/06/03(金) 22:17:06 ID:???
>>316
書き忘れましたが、当方はADSL(12M)です。
319298:2005/06/03(金) 23:33:38 ID:VhQx9Ccs
助けてくれ・・・orz
320ひよこ名無しさん:2005/06/03(金) 23:43:41 ID:???
>>319
オプション→ネットワーク→ストリーミングプロトコルのところ
ポート以外全部チェックは入ってる?
321314=316:2005/06/04(土) 00:22:34 ID:???
>>317
確認ありがとうございます。
もしかしたら私のインターネット環境が悪いのかも!!
eo64エアという関西限定のあまり早くないやつですね…
速度が64kbpsですし…
これが原因でしょうか??
ファイヤーウォールは、どういった場合だと良いのでしょうか??
322321:2005/06/04(土) 00:24:39 ID:???
ちなみに、音だけ受信できていて再生されているのですが、
一応受信されているということですよね??
パソコンの中の一部が壊れているわけではなく、
動画が重くて無理という意味だからでしょうか?
323315:2005/06/04(土) 00:39:40 ID:???
>>321
ゴメン、>>314をきちんと読んでなかった。
音声が出るということはちゃんと受信できてるということです、ハイ。
エラーメッセージも出ませんよね ?
64kbit/sでは確かに速度不足ですが、全く画像が出ないというのも
少しおかしいかなと思ったりもします。

とりあえず、再生中に右クリック→プロパティーで、ファイル、コンテンツ
などの項目がきちんと表示されるかどうか確認していただけますか?

後、どうしてもだめだった場合、動画ファイルそのものをダウンロード
してしまってから再生するという方法もありますので・・・・。
(あまり勧められないですけどねw)
324315:2005/06/04(土) 00:42:10 ID:???
>>321
ファイヤーウォールに関しては、音声が再生されている以上、
原因ではないと考えられます。
無問題です。
325ひよこ名無しさん:2005/06/04(土) 03:21:56 ID:F9Mpx2q8
http://www.gazo-box.com/
ここの動画を今までは保存できていたんですが急に

0x80040241: Windows Media Player はこの種類のファイルをサポートしていません

と出て見れないし、保存しようとしても出来ません。
今まで見れていたものも試してみたんですがそれも見れなくなってしまい
同じエラーが出るようになってしまいました。

XP メディアプレーヤー9です。
メディアプレーヤー10を入れたりしてみましたが変わらず
同じエラーが出ます。

よろしくお願いします。

326ひよこ名無しさん:2005/06/04(土) 05:06:11 ID:6D44C8R4
初心者です。
ダウンロードしたビデオファイルが<コーデックエラー>との表示で
音声のみの再生になります。
いままで大体のものは見られたのですが・・・
コーデックと言うもの自体良く分かっていません。
御教授お願いします。

OS XPホームエディション  WMP 10  です。
327ひよこ名無しさん:2005/06/04(土) 07:21:53 ID:???
「コーデック」で調べましょう
328ひよこ名無しさん:2005/06/04(土) 07:41:17 ID:???
>>326
ttp://www.divx.com/divx/download/
これをダウンロードしてインストゥール。
329ひよこ名無しさん:2005/06/04(土) 07:43:38 ID:???
>>325
サイトのトップにある注意書き

深夜帯等、激重時間帯に一部サーバーで制限をおこなっています。
・直接リンク
・右クリック→保存等を使ったPCへの保存
・Norton Internet Security, Norton Personal Firewallなど、 参照元を偽装するツールを利用している場合
・Firefoxを利用している方は、特殊な設定をしていない限り、制限はかかりません

これのせいじゃない?
330ひよこ名無しさん:2005/06/04(土) 09:41:17 ID:U6EPheI/
枠のサイズを自分で任意に縮めていったん閉じて
また次に開く時に枠サイズがいっつもほぼ全画面みたくでっかい枠で
開くのですがどうすれば枠を任意のサイズに固定できるのですか?
331ひよこ名無しさん:2005/06/04(土) 09:49:25 ID:???
>>330
映像サイズの小さなファイルを再生してから閉じてみたら?
あと、表示→ビデオのサイズは確認した?
332ひよこ名無しさん:2005/06/04(土) 09:55:30 ID:U6EPheI/
表示→ビデオのサイズは100パーセントになっています
ところが今ごちゃごちゃ弄ってたらなぜか解決しましたのです
どうして直ったのか理解できません・・・orz
333ひよこ名無しさん:2005/06/04(土) 10:04:33 ID:U6EPheI/
おかしいな・・・今度は枠を広げて閉じてもそれが次に反映されません
なんでですか?
334ひよこ名無しさん:2005/06/04(土) 10:05:29 ID:???
       , '´         :::::::::::ヽ、
      /     ,/ ||| \,  ::::::::::ヽ
      |   =="       `== ::::::::|
      |   -=・=-′ ヽ-=・=- :::::::::|
      |               ::::::::::|   え?
      |     (_人_)   ::::::::|
       'ヽ__        :::::::::::/
335326:2005/06/04(土) 10:35:32 ID:6D44C8R4
解決しました
ありがとうございました
336ひよこ名無しさん:2005/06/04(土) 10:59:15 ID:???
>>333
それで正常。
WMPは閉じたときの大きさが再現されるわけではない。
337ひよこ名無しさん:2005/06/04(土) 11:47:38 ID:???
>>323
右クリックでちゃんと表示されました。

FMVのサポートセンターに電話で問い合わせてみたですが、
WMPが正しく動いてないのかもしれないから
バックアップして全部初期化して入れなおしてくれって言われ、
さすがに酷く大きい作業なので、お断りしたのですが、
やっぱ無理ってことになるんでしょうか?
338315:2005/06/04(土) 12:13:03 ID:???
>>337
あと考えられるものとしては、ビデオドライバの再インストゥール、
オプション→パフォーマンスの接続速度、バッファの見直しくらいかな。
WMPではなく、MPlayer2でも同じですか?

あとできたら名前欄に前レスの番号を記入して頂けますか。
そのほうが参照しやすいので。
339ひよこ名無しさん:2005/06/04(土) 14:24:17 ID:???
mms://skpbb9.gekimedia.net/skpbb9/wmt2/v9/ech006/ev00ech006V523003e.wmv

これをダウソしたいのですが、どうしてもできません。
-------
コンテンツライセンスが無効です
このエラーは、不正にコンテンツを再生しようとした場合のほかに、下記の場合にも表示されることがあります。
・パソコンの時刻が大きくずれている
・パソコンの時刻を大きく変更した
・CPU、マザーボードなど、パソコンのハードウェア構成を変更した
------------------------------------
などどIEブラウザに表示され、WMPは強制終了されてしまいます。

MacG4 os10.3.9で、WMP9を入れています。
どなたか分かる方はいらっしゃいますでしょうか…
340337:2005/06/04(土) 14:31:58 ID:???
>>338
ビデオドライバの再インストールはどうしたらいいのでしょうか??
MPlyaer2ってのがわからないのですが…
何になるのでしょうか?特別DLしてくるものですか?
最初から入っているものですか?

名前欄、了解いたしました。
すみませんでした〜
341315:2005/06/04(土) 14:56:22 ID:???
>>339
「Nettransport」でダウンロードできます。
http://lycos26486.l97.lycos.com.cn/download.htm

>>340
C:\Program Files\Windows Media Playerの中にある
mplayer2.exeがMPlyaer2です。
342315:2005/06/04(土) 15:02:21 ID:???
>>340
ビデオドライバは、ビデオカードメーカーのサイトからダウンロード
します。
ビデオカードのメーカー、型番はコントロールパネル→システム
→デバイスマネージャ→ディスプレイアダプタで取得してください。
343315:2005/06/04(土) 15:07:07 ID:???
>>339
Mac???
ちゃんと読まなかった私もアレだが・・・。
344340:2005/06/04(土) 15:56:13 ID:???
RADEON IGP 340Mってのでいいのでしょうか?
検索したんですが、
説明サイトみたいなところが沢山出てくるばかりで、
DLサイトが見つからないのですが、違ったでしょうか??

本当に無知すぎて申し訳ないです…
345315:2005/06/04(土) 17:28:13 ID:???
>>344
使ってるのは富士通のFMV?
それならここからダウンロード。
型番とか確認してね。
http://www.fmworld.net/biz/fmv/support/fmvmanual/03kamiki/8191nanu/s_kinou34.html
下がドライバそのもの。
http://www.fmworld.net/download/E0000041/E0000041.exe
346298:2005/06/04(土) 17:48:58 ID:???
>>320
はい。ひと通りやりました。
IEの設定もだいじょうぶ、再インストールしてもダメでした。

過去スレみたりググってみると、同じ症状で解決できない人多数です。
347315:2005/06/04(土) 17:53:59 ID:???
>>346
Mplayer2は試してみました?
どっかにこれで再生できた例があったはず。
348298:2005/06/04(土) 18:01:59 ID:???
315さんありがとうでした。見れました!

しかし原因不明っすね・・・今まで最新版で問題なかったのに。
349315:2005/06/04(土) 18:09:50 ID:???
>>348
良かったね。
あと ttp://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/mp10/faq.aspx#8_1
の「インターネットへの接続」も一応読んどいてね。
350ひよこ名無しさん:2005/06/04(土) 18:17:21 ID:???
>>343
Macです。
>>341のはMacじゃだめなんですよね?
351298:2005/06/04(土) 18:30:22 ID:???
>>349
どうも。
もうちょっとしらべてみます。

9以上でのみ配信してるサイトも多いので
352315:2005/06/04(土) 18:32:23 ID:???
>>350
申し訳ないが、これのMac版があるかどうか知らないです。
むしろ「Mac板」へ行かれた方がいいかもしれませんよ。
私自身、Macのことは全く分かりません。
353298:2005/06/04(土) 19:12:52 ID:???
先ほど7.1をダウンロード・インストールしたら治っちゃいました。
(その後も9のままです)
9をインストールやりなおしてもダメだったのに。

お騒がせしました。
354ひよこ名無しさん:2005/06/04(土) 19:24:41 ID:???
>>339
WMP起動して、[ファイル]メニューの[URL を開く]をクリックし、
そのURLを入力してもダメかな?

あとできたら名前欄に前レスの番号を記入して頂けますか。
そのほうが参照しやすいので。
355ひよこ名無しさん:2005/06/04(土) 19:30:05 ID:p9EXR+Uj BE:36153353-#
Windows Media Player 10 を使っています。
http://uploader.windy.cx/images/1117880910662.png
拡張タグエディタ→アーティスト情報→Webサイト
で表示される「アーティストの公式Webサイト」というのは
WMP内でどのように使われるのでしょうか?
曲を演奏している間、インフォセンターに表示するように
できるのでしょうか?
356ひよこ名無しさん:2005/06/05(日) 03:07:37 ID:???
再生中の音楽保存する方法ありますか?
357ひよこ名無しさん:2005/06/05(日) 06:05:03 ID:???
>>356
再生ファイルはどこにあるの?
358ひよこ名無しさん:2005/06/05(日) 12:01:59 ID:1bbs+LbI
インターネットラジオをパソコンに保存したいのですが
デバイスへの転送を選んでも転送できません
どうすればいいのでしょうか?
359ひよこ名無しさん:2005/06/05(日) 13:16:25 ID:???
今までずっとWMPの10を使っていたのですが、先日REAL
PLAYERをDLしたら、今までの動画の再生やDLもほとんど
REALで動く様になってしまいました。私としてはwmpで
やりたいのですが・・・どうすればいいでしょうか?
360ひよこ名無しさん:2005/06/05(日) 13:44:20 ID:H7MKl52V
>>359 ツール→オプション で関連付けを元に戻せばおk
361ひよこ名無しさん:2005/06/05(日) 13:54:23 ID:TTkc7+vj
mpeg2のコーデックはどこにありますか?
362ひよこ名無しさん:2005/06/05(日) 13:57:13 ID:1ohJBfVT
363359:2005/06/05(日) 13:59:26 ID:???
ありがとうございます>>360さん でも関連付を元に戻すの
元がどの状態か分かりません。ツールのどの項目から入ればいいのか
教えて頂けませんか?
364ひよこ名無しさん:2005/06/05(日) 14:07:29 ID:???
>>362
ちゃんとうpして下さいよ
365ひよこ名無しさん:2005/06/05(日) 14:08:27 ID:???
>>363
すべて選択する
366ひよこ名無しさん:2005/06/05(日) 14:39:29 ID:c2tvkEDb
WMP8の変な機能
[デバイスへコピー]はMP3などを指定してもCD-DAに変換してCD-Rに書き込んでくれる。
ドライブに650MBの空のCD-Rを入れると普通に[74分の空き]と表示される。
ドライブにDVD-Rを入れてもエラーなどは出ず[105分の空き]と表示される。
大量の音楽ファイルを指定すると[105分]に収まる分だけ[コピーできます]の表示が出て、
それ以外は[収まりません]の表示になる。
そして[◎音楽のコピー(C)]ボタンを押すとファイルを変換後DVD-Rへ書き込みが始まる。
出来上がったディスクはエクスプローラ開くこともできず、再生もできない。
ディスクの記録面を見ると1/3位しか焼かれていない。

さて、エラーも出ないこの機能っていったい・・・?
367ひよこ名無しさん:2005/06/05(日) 14:57:43 ID:toDz9gq6
動画を見ようとしたら、画面が真っ青になってしまいました。他の動画を見ると大丈夫なのですが、その動画だけだめなんです。
ialmrnt5が異常みたいです。どうしたらいいでしょうか?
368ひよこ名無しさん:2005/06/05(日) 14:59:43 ID:???
http://free.jp18.com/10g/clips/jp18_com_b.mpg
これを見るにはどのコーデックが必要ですか?
369ひよこ名無しさん:2005/06/05(日) 15:04:53 ID:???
WMP9を使っているのですが。
動画を再生すると早送りのような倍速再生のような状態になって再生されます(音は出ます。)
設定などは何も変えてません。ヘルプなどを見たのですがわかりませんでした。
どなたか対処方法を教えてください。
370359:2005/06/05(日) 15:05:06 ID:???
出来た〜ありがとございました
371ひよこ名無しさん:2005/06/05(日) 15:08:13 ID:???
>>369
WMP10にしてみたら?
軽いよ。
372ひよこ名無しさん:2005/06/05(日) 15:22:13 ID:???
>>371
Windows98を使っているんでダウンロードできないんです。
あと、昨日までは普通に再生されてました。
今日突然変になってしまったんです。
373ひよこ名無しさん:2005/06/05(日) 15:44:11 ID:???
>>372
ちゃんとウイルスソフトは使ってますか?
てか、Win98なら、MS-DOSプロンプトで立ち上げて、
scanreg /restore
で、機能のレジストリに戻してみな。
374ひよこ名無しさん:2005/06/05(日) 17:47:36 ID:???
>>373
windowsから復元できません。 と表示された場合、どうすればよいのでしょうか。
375ひよこ名無しさん:2005/06/05(日) 20:04:57 ID:???
>>359
有償版をインスコしてる予感
(((((((;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
376ひよこ名無しさん:2005/06/05(日) 20:53:26 ID:???
>>375
完全無償版はダウンロードしにくくしているからな w
おれもはじめは引っかかったよ w
377ひよこ名無しさん:2005/06/05(日) 22:27:33 ID:???
windowsmediaエンコードは一曲ずつしかエンコできないの?
激しくめんどくさいんだが
378344:2005/06/05(日) 23:09:46 ID:???
>>345
遅くなって申し訳ないです。
えっと、下のやつをDLすればいいのでしょうか?
型番とかのを見たのですが、イマイチわからないという…
使っているのはFMVのノートパソコンです。
379315:2005/06/05(日) 23:18:37 ID:???
>>378
いいタイミング!!
自分も今見始めたところ。
一応ここから型番を確認してほしい。
ttp://www.illusion.jp/preview/sexy2/s2mob.html

変なurl だけど本物です。
380ひよこ名無しさん:2005/06/06(月) 15:52:44 ID:???
XP sp2ですがWMP10がネットに接続しようとすると落ちてしまいます。
ブラウザ上で再生しようとするとブラウザごと落とされるし、ローカルでも落ちます。
エラーも出ないしググってもそれらしいのが見当たらないので困ってます。
381ひよこ名無しさん:2005/06/06(月) 17:58:38 ID:fMrAztmN
>>164さんの質問↓と全く同じことで悩んでいます。

164 :ひよこ名無しさん :2005/05/14(土) 14:23:42 ID:???
 WMP10でCD→MP3に変換しようとしたら
 「互換性のある MP3 エンコーダがお使いのコンピュータに
 インストールされていないため、このトラックを取り込めません。」
 という表示が出て変換できないんですが
 どうすればいいんでしょうか?

皆さんからのコメントがないようなので、
既出なのかと思い色々探してみましたが分かりません・・・
どうしても見つけられないので、どこかに解決法が載ってるのでしたら、
場所だけ教えてくださいm(_ _)m
382ひよこ名無しさん:2005/06/06(月) 18:04:31 ID:???
>>381
別のリッピングソフトでやる、とか
383381:2005/06/06(月) 18:04:55 ID:fMrAztmN
あっ、情報が全然不足してました・・・
ヘルプに載っていた「MP3 Creation Pack」という有料のものを使わずに
できればフリーソフトなどを使いたいのです。
「午後のこ〜だ」というのをDL→再起動等してみましたがうまく行かないので
これは互換性はないんでしょうか・・・?
どんなエンコーダならよいのでしょうか
もう調べすぎて訳が分からなく・・・(泣)
384ひよこ名無しさん:2005/06/06(月) 18:07:41 ID:???
諦めるというのも一つの選択
385ひよこ名無しさん:2005/06/06(月) 18:08:54 ID:???
>>381
うちのあるCDはできるよ。おまえんとこのCDはシラネ。
386ひよこ名無しさん:2005/06/06(月) 18:10:51 ID:???
>>383
てかさ、どうせ編集なんかしないんだろうから音質も圧縮率もいいWMAにしろ。
387ひよこ名無しさん:2005/06/06(月) 18:14:06 ID:???
>>386
そしたら今度はwmaからmp3に変換する方法を聞いてくる
おまいが責任取れよ
388ひよこ名無しさん:2005/06/06(月) 18:14:53 ID:???
>>387
おkww
389ひよこ名無しさん:2005/06/06(月) 18:17:17 ID:???
>>381
WMP使わずにCD→MP3にしてもいいんだったら。
ココいけ→ttp://www.cdwavmp3.com/
390381:2005/06/06(月) 18:17:52 ID:???
>>382 CDexでもエラーが出て挫折です・・・
何かいいソフトはないものでしょうか(ってスレ違いですが)

>>384>>386
音楽ケータイを使いたくて、最終的にセキュアMP3にしなくてはならないので
MP3じゃないと・・・
昨日から苦戦し続けてやっと目前まで来たのに!うぅ。

このエラーが出た人ってお金出して解決してるのかしらん・・・
泣き寝入りっすかねぇ。
391ひよこ名無しさん:2005/06/06(月) 18:20:06 ID:???
>>390
誰?
392381:2005/06/06(月) 18:21:29 ID:???
自己解決しました。


って書かれてもいいならsageてもいいよ。
393381:2005/06/06(月) 18:25:36 ID:fMrAztmN
あ、ごめんなさい!
390も381でございます。
sageたんじゃないんですが、急にIDいじってしまってすみません・・・

みなさんありがとうございます、
>>389さん感謝です。今見ているので、
解決したらまた報告させていただきます。
394381:2005/06/06(月) 18:55:43 ID:fMrAztmN
でけた! 携帯で音楽聴けたヨーーー!!
CD2WAV32 + 午後のこ〜だ で解決いたしました。
わざわざDLしたWMP10は・・・またここ拝見して有効に利用したいと思いますw

みなさまスレ違いですがありがとうございました!
395ひよこ名無しさん:2005/06/06(月) 21:28:07 ID:3uwBIf4C
tes
396ひよこ名無しさん:2005/06/06(月) 22:30:16 ID:???
WMP10を使っているのですがライブラリに登録されている曲が多くなったので
消しているのですが、ライブラリからだけではなくHDにある
音楽ファイル?も消えてしまいます。これはどうしようも無いのでしょうか?
今持っている曲はゴミ箱に行ってしまいます。

あと削除するたびに確認の小さい四角(OKとか出てくるやつです)が
毎回出てきたので、この表示がされないようにするのにチェックマークを
入れたらもう二度と出なくなってしまったのですが
これをまた毎回出るように元通りに設定しなおせるのでしょうか?
教えてください。OSはXPです。
397ひよこ名無しさん:2005/06/06(月) 22:43:36 ID:???
>>396
オプション→メディアライブラリ→「メディアライブラリから削除・・・・」
のチェックを外す。
398396:2005/06/06(月) 22:57:15 ID:???
>>397
出来ました!こういう使い方があるのを知りませんでした。
本当にありがとうございました!!
399ひよこ名無しさん:2005/06/06(月) 23:41:12 ID:???
常にオプション、ヘルプは見ろ。
400ななし:2005/06/07(火) 00:33:09 ID:uabZeqCf
nyで落とした音楽をCDに焼きたいのですが、書き込みしても、カーステでは鳴りません。どうしたらいいのでしょうか?
401ひよこ名無しさん:2005/06/07(火) 00:34:29 ID:???
>>400
警察に出頭してください
402378:2005/06/08(水) 07:59:51 ID:???
>>379
またしても遅くなってしまって申し訳ないです
私の型番がないのはどうしたらいいでしょう?
「FMV-BIBLO NB50G」です。

板違いですが、時々「公開PROCY〜」って出て書き込めないです…
書き込めるときは書き込めるのに…
「使い方&注意」を見てもわからないです
403ひよこ名無しさん:2005/06/08(水) 09:53:15 ID:jmpLbPv7
サンプル画像なんかをを再生すると全体の3分の2くらい進むと画面
が真っ黒になって画像が出なくなりますが音声は出てます。以前にあ
りましたが 放っとくと直りまして、最近またこのような症状が出て
ます。どうすれば解決するでしょうか?
404ひよこ名無しさん:2005/06/08(水) 10:17:30 ID:???
>>400
それは、著作権に引っかからない曲だと仮定して答えてやる。






















ファイル形式確認汁。
405ひよこ名無しさん:2005/06/09(木) 04:13:11 ID:BlHrI/Ym
他のPlayerとかcodecを使用するのでWMPを完全にアンインストールしたいのですが
どのようにすればいいのでしょうか?
406ひよこ名無しさん:2005/06/09(木) 05:04:18 ID:???
>>405
Windowsの一部なので無理
どうしてもと言うならWindows XP Edition Nを買う
407ひよこ名無しさん:2005/06/09(木) 18:17:39 ID:L0zOyLIX
WMP10を使っています
ファイルをクリックしたら下に過去に聞いた曲のファイル名が出てきます
それを消すにはどうすればいいでしょうか?
408ひよこ名無しさん:2005/06/09(木) 18:23:49 ID:???
>>407
ツール→オプション→プライバシー→履歴の消去。
409ひよこ名無しさん:2005/06/09(木) 18:27:42 ID:L0zOyLIX
>>408
サンクス
410ひよこ名無しさん:2005/06/09(木) 18:52:23 ID:vLr9fbi/ BE:345400496-##
DVD ビデオを再生できません。
コントロール パネルの [画面] を開いて、
画面の解像度と色の設定をより低くしてください。
DVD のトラブルシューティングを表示するには、
[詳細情報] をクリックしてください。


DVDを入れたところエラーが出てしまいした。
上記のように設定し直しましたが、まだ見れません。
どうすれば見られるようになるか教えていただけませんか?
よろしくお願いします。
411ひよこ名無しさん:2005/06/09(木) 19:27:22 ID:???
>>410
とりあえず再インスコ
412ひよこ名無しさん:2005/06/09(木) 22:05:22 ID:vLr9fbi/ BE:460534098-##
>>411
やってみます。ありがとうございます。
413410:2005/06/09(木) 22:36:41 ID:??? BE:51170742-##
やってみましたが解決できませんでしたので、
こちらでの質問は取り消しさせて頂きます。
ありがとうございました。
414ひよこ名無しさん:2005/06/09(木) 22:41:38 ID:y9OeJTxa
すいません、うかがいたいことがあるのですが・・・一部のaviファイルが音しか出ません。
メディアプレーヤークラシックで「ネットワーク上でコーデックを探す」をしてみたところ、MP43と出ました。
色々検索してみても、この「MP43」のコーデックをどこで落とせばよいのかいまいちピンとこないので、
どれが最も適切か教えて戴けますでしょうか。当方win98です。宜しくお願い致しますm(__)m
415ひよこ名無しさん:2005/06/09(木) 22:58:10 ID:???
>>414
一度これをインストゥールしてみることをお勧めします。
ttp://www.divx.com/divx/download/
416414:2005/06/09(木) 23:03:33 ID:y9OeJTxa
>>415
えっと・・・そこのサイトのコーデックは入れたことがあるのですが
やはり入れ直してみたほうがいいとのことでしょうか?
417ひよこ名無しさん:2005/06/09(木) 23:07:25 ID:???
>>416
新しいバージョンでないと再生できないファイルもありますから、
インスコしたのが何ヶ月も前だったりするのでしたら、一度試してみる
価値はあると思いますよ。
418414:2005/06/09(木) 23:08:04 ID:y9OeJTxa
>>417
わかりました。
ありがとうございます、やってみます。
419ひよこ名無しさん:2005/06/09(木) 23:14:06 ID:???
>>418
あと、こいつも忘れずに。
ttp://www.microsoft.com/downloads/info.aspx?na=90&p=&SrcDisplayLang=
en&SrcCategoryId=&SrcFamilyId=73c47878-20d0-4c1a-96f4-177d7e0074b
7&genscs=&u=http%3a%2f%2fdownload.microsoft.com%2fdownload%2fwinmed
iatech40%2fInstall%2f8.0%2fWIN98Me%2fEN-US%2fwmpcdcs8.exe

長すぎて書き込めないので、途中改行を入れましたが、削除してください(改行を)。
420414:2005/06/09(木) 23:36:46 ID:y9OeJTxa
>>419
大変ありがとうございます。
>>417だけでは駄目だったのですが、それをインストールすればうまく再生されました。
ご丁寧にありがとうございましたm(__)m
421414:2005/06/09(木) 23:37:41 ID:y9OeJTxa
>>415だけでは駄目だった、の間違いでした
422403:2005/06/10(金) 19:32:29 ID:InA5Tlz7
403なんですが誰か分かる人がいればお答え頂きます
でしょうか?初心者なもので些細な質問ですが教え
てください。
423ひよこ名無しさん:2005/06/10(金) 19:50:00 ID:???
>>422
情報が少なすぎます。
OS,WMPのバージョン、不具合が起こるファイルの拡張子、
同じファイルが、うまく再生できたり出来なかったりするのか、
特定のファイルだけか、などなど。
424ひよこ名無しさん:2005/06/11(土) 11:14:11 ID:???
WinXP、WMP9を使用しています
WMPを起動しようとすると
「別のユーザーとして実行
このプログラムを実行するユーザーアカウントを指定してください」
というのが出てきてしまいます
ファイルを開いた場合には時はすんなり起動するのですが
425424:2005/06/11(土) 11:14:40 ID:u3vB580F
すいませんさげてしまいました
426ひよこ名無しさん:2005/06/11(土) 15:35:03 ID:s5d0o7HI
なんかマイドキュメントの中に、
一つだけ黒じゃなくて青い字で書かれた新規圧縮フォルダが
あるんですが・・・・なんで青になってんですか??
427ひよこ名無しさん:2005/06/11(土) 15:38:50 ID:???
>>426
圧縮されたからでつよ。
圧縮すると青くなるでつよ。
428ひよこ名無しさん:2005/06/11(土) 16:15:05 ID:s5d0o7HI
>>427
ありがとうございます^^;
総合質問スレッドとかんちがいしてしまった。
429ひよこ名無しさん:2005/06/11(土) 18:40:44 ID:p3YwvTHO
「windows media ビデオオーディオファイルを」をmpeg形式に
変換したいのですが、検索かけたのですが見つかりません。
なにかよいフリーウェアーありませんでしょうか?
430ひよこ名無しさん:2005/06/11(土) 18:42:28 ID:???
>>429
その動画うpキボン
431ひよこ名無しさん:2005/06/11(土) 18:46:21 ID:p3YwvTHO
>>430ストーリミング動画を「ムービーメーカー」で編集した長編なので
うpできません、すいません。
432ひよこ名無しさん:2005/06/11(土) 18:48:34 ID:???
>>431
短編に編集して、うpしる!
433ひよこ名無しさん:2005/06/11(土) 18:52:35 ID:???
434ひよこ名無しさん:2005/06/11(土) 18:53:22 ID:???
>>433
誤爆、ごめん。
435ひよこ名無しさん:2005/06/11(土) 18:55:06 ID:???
>>429
ベクターあたりでその動画の拡張子 mpeg エンコード
あたりで検索したほうがいいよ
436ひよこ名無しさん:2005/06/11(土) 18:59:50 ID:p3YwvTHO
>>435
さっそくさがしてみます。
ありがとう。
老人会の旅行につきそって地球博にいくんだけど、パビリオンの紹介
ビデオをつくったんです。
おとしよりにはわかりにくいだろうから。。。
では。
437ひよこ名無しさん:2005/06/11(土) 19:10:45 ID:p3YwvTHO
うーむ・・・
MPG2AVIとかAzWM9SFとか。。。
変換変換可能なファイル入力で表示されない。。。。
なんなんだ?「windows media ビデオオーディオファイル」って?
異端児?汎用性が無いの?
続報に期待します。
438ひよこ名無しさん:2005/06/11(土) 19:18:04 ID:???
>>437
拡張子教えろ
439ひよこ名無しさん:2005/06/11(土) 20:40:15 ID:p3YwvTHO
>>438
windows media ビデオオーディオファイルです
DVDプレイヤーで見られるようしたいけど・・・
TMPGEncでエンコしようとしたら試用期間終わって
mpeg2にできません。。。
DVDに一回したんだけど画質が悪くて・・・・
ビデオCDならちょっとはましかしら?
440ひよこ名無しさん:2005/06/11(土) 20:46:34 ID:pZk1eElA
最近になってからmp3,wmaを再生すると軽くノイズがかかったような感じになっており
音がとても悪いのですが、対処法はありますか?
441ひよこ名無しさん:2005/06/11(土) 20:47:46 ID:FUbFy3fu
ウインドーズ98でアクロバット7を無理矢理使っても
問題ありませんか?
442ひよこ名無しさん:2005/06/11(土) 21:11:48 ID:???
>>441
使うのは喪前の勝手だが
それをココで質問するのは
世界中のにちゃんねらが許さん
443424:2005/06/11(土) 21:52:44 ID:???
>>434
そんなあ……しくしく
444ひよこ名無しさん:2005/06/11(土) 22:15:03 ID:KEc6bJDF
てゆうかWMP使ってる時点でだめですね。
445ひよこ名無しさん:2005/06/11(土) 22:16:48 ID:???
WMP以外で再生すればノイズは直りますか?w
446ひよこ名無しさん:2005/06/12(日) 00:51:19 ID:DF0ZVKHl
ものすごい下らなくて申し訳ないんですが、
音楽を再生するときの視覚エフェクトってありますよね。
あれはランダムにしておくと色んな模様になりますが、
音域や音色に左右されるのですか?
それとも完全なランダムなのでしょうか?
447ひよこ名無しさん:2005/06/12(日) 07:41:36 ID:???
>>446
もちろん、音域や音色にも左右されるよ。
同じ曲を何度も聞いてみると良くわかる。
但し、それ以外の要因も関係しているから、
いつも一緒にはならないんだな、これが。
たぶん、凡人には完全にランダムに見える。
448ひよこ名無しさん:2005/06/12(日) 09:26:43 ID:y3kEiW9u
windows audio ビデオオーディオファイル」をDVDプレイヤーを浸かって
テレビで再生させたく、苦悩しています。
定番のTMPGEncは試用期間が終了しmpeg2に変換できず・・・
TMPGEncで一応、mpegにしてからMPG2AVIとかAzWM9SFとか使って
aviにしてavi2mpg2、avi2mpg2_vfwを使ってmpeg2にしようとしたのですが
できませんでした。。。。
>>436の理由でビデオテープに落としてバスで見せてあげたいのです。。。
エンコーダーの使い方、または手順が間違っているのかもしれません
どなたか、windows audio ビデオ/オーディオファイルを、mpeg2に変換できる
TMPGenc以外のツールをおしえてください。
おねがいします。
449ひよこ名無しさん:2005/06/12(日) 09:57:14 ID:y3kEiW9u
>>448
調べてたら、 Windows Media Video 9 Video Compression Manager
を入れればAviUtl(書き込み後に見つけましたが、元画像ファイルの
インプットできず・・・)でAVIファイルに変換できるとあったのでダウン
ロードしたexeを開こうとしたらコンテニューしますか?と出た
コンテニューって??
現在、メディアプレイヤーのver10入ってるけど、このことなのかな?
返信を期待しつつ、さらに調べます。。。。
450ひよこ名無しさん:2005/06/12(日) 15:10:34 ID:y3kEiW9u
>>449
続きを読みたかったら
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1117773420/
へ。
451ひよこ名無しさん:2005/06/12(日) 15:14:15 ID:???
>>449
その動画どのくらいの大きさ?
あと、ノートパソコン持ってる?
452ひよこ名無しさん:2005/06/12(日) 16:17:44 ID:Wj/MkkxJ
WinXP、WMP10を使用しています。
いつものように音楽を取り込もうとしたら、
※デバイスマネージャとプレーヤーでのCDドライブの設定が異なるため、
CDからトラックを正しく取り込めません。
と表示され何度やってみても駄目でした。
対処法を教えてください。
453ひよこ名無しさん:2005/06/12(日) 16:18:29 ID:eKr7NPFr
急にソースフィルタが読み込めませんでしたって出てきました。
どうしたら直りますか?お願いします。
454ひよこ名無しさん:2005/06/12(日) 16:30:37 ID:???
>>452
メッセージにしたがって設定をあわせてください
455ひよこ名無しさん:2005/06/12(日) 16:31:50 ID:???
>>453
何を使ったらそういうのがでてきたのか、OSは何かぐらい
書きましょうよ。
456ひよこ名無しさん:2005/06/12(日) 16:33:50 ID:eKr7NPFr
>>455
WinXP、WMP10を使ってます。
457ひよこ名無しさん:2005/06/12(日) 16:35:08 ID:???
>>456
で、何をしようとしたらそういうのがでたのかぐらい書きましょうよ。
霊能者はいませんよ。
458ひよこ名無しさん:2005/06/12(日) 16:37:17 ID:eKr7NPFr
>>457
動画を見ようとしていました。説明不足が多々ありすみません。
459ひよこ名無しさん:2005/06/12(日) 16:42:57 ID:???
>>458
ん?
ソースフィルタではなく、ソースファイルが読めないってでたんですか?
460ひよこ名無しさん:2005/06/12(日) 16:45:08 ID:eKr7NPFr
>>459
このファイルのソース フィルタを読み込めませんでした。ってでました。
461ひよこ名無しさん:2005/06/12(日) 16:45:31 ID:???
>>453
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;279242

必要なコーデックをいれてください
462ひよこ名無しさん:2005/06/12(日) 16:53:48 ID:eKr7NPFr
>>461 ありがとうございます。
463452 :2005/06/12(日) 16:57:05 ID:Wj/MkkxJ
>>454
なんとかできました。ありがとうございました。
464ひよこ名無しさん:2005/06/12(日) 17:10:26 ID:WhR/9gk6
今さらな質問なんですが、XPでWMP9を使用していますが、
特に問題がなければWMP10にするメリットはないでしょうか?
465ひよこ名無しさん:2005/06/12(日) 17:37:41 ID:???
>>464
10の方が軽いな
466ひよこ名無しさん:2005/06/12(日) 17:40:08 ID:???
>>465
そうかぁ〜?
467ひよこ名無しさん:2005/06/12(日) 20:59:54 ID:???
ありきたりな質問だが、WMP10でAVIファイルを再生するとコーデックエラーが出るんだが何を入れれば良いんだ?
468ひよこ名無しさん:2005/06/12(日) 21:00:55 ID:???
ありきたりな質問だが、WMP10でAVIファイルを再生するとコーデックエラーが出るんだが何を入れれば良いんだ?
469ひよこ名無しさん:2005/06/12(日) 21:40:34 ID:???
>>467>>468
真空波動研で確認しる
470ひよこ名無しさん:2005/06/12(日) 22:36:41 ID:???
>>468
DivXぐらいは入れとけ
471ひよこ名無しさん:2005/06/12(日) 22:41:11 ID:???
divXは持ってるけどいちいち起動するのが面倒なのわさ
472ひよこ名無しさん:2005/06/12(日) 23:07:11 ID:???
               .|   |  | |   |    |  | |   |   |   || | |
               .|   |  | レ  |    |  | |   |  J   || | |
    ∩___∩    |   |  |     J    |  | |  し     || | |
    | ノ\   ,_ ヽ  .|   レ |      |  レ|       || J |
   /  ●゛  ● |   .J      し         |     |       ||   J
   | ∪  ( _●_) ミ             .|    し         J|
  彡、   |∪|   |              .J                レ
 /     ∩ノ ⊃  ヽ
 (  \ / _ノ |  |
  \  "  /  | |
   \ / ̄ ̄ ̄ /
      ̄ ̄ ̄ ̄
473ひよこ名無しさん:2005/06/12(日) 23:22:27 ID:???
>>471
CODECだけ入れとけばWMPでも見られますが
474ひよこ名無しさん:2005/06/12(日) 23:30:20 ID:???
ごめん理解した。今までDivXプレイヤー入ってんのにコーデック入ってなかった
インスコしなおしたら見れた。トン
475ひよこ名無しさん:2005/06/13(月) 05:53:06 ID:???

      _人人人人人人人人人人人人人人_
        >    な なんだってー!!    <
        ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
        _,,.-‐-..,,_       _,,..--v--..,_
    /     `''.v'ν Σ´        `、_,.-'""`´""ヽ
    i'   / ̄""''--i 7   | ,.イi,i,i,、 、,、 Σ          ヽ
.     !ヘ /‐- 、u.   |'     |ノ-、 ' ` `,_` | /i'i^iヘ、 ,、、   |
    |'' !゙ i.oニ'ー'〈oニ!     iiヽ~oj.`'<_o.7 !'.__ ' ' ``_,,....、 .|
.   ,`| u       ..ゝ!     ‖  .j     (} 'o〉 `''o'ヽ |',`i
_,,..-<:::::\   (二> /      !  _`-っ  / |  7   ̄ u |i'/
. |、 \:::::\ '' /        \ '' /〃.ヽ `''⊃  , 'v>、
 !、\  \. , ̄        γ/| ̄ 〃   \二-‐' //`
476ひよこ名無しさん:2005/06/13(月) 08:10:26 ID:???
MediaPlayerClassicと併用しているのですが、WMPの音量だけが小さいのはなんとかならないですかね?
ソースの音量が足りないならわかるのだけど不可解。
サウンドカードはオンボードの蟹で、CH数もマスターの2CHだけのようです。
他にPowerDVD、キャプチャカードのTV視聴ソフトがあるけど、MediaPlayerClassicと音量は共通になるのに、
WMPだけ、独自のようで、MAXにしても音量が小さい・・・。
477ひよこ名無しさん:2005/06/13(月) 12:23:45 ID:8vaV7AcG
質問です。
WindowsMediaPlayer10を使用しているのですが、
web上にある一部のwmvファイルを再生したときに、
動画の左端にその動画の中央あたりのモノクロ画像が
重なって見えてしまっている現象が起こります。
(しかし、その動画を保存し、WindowsMediaPlayer10の
右クリックメニューのビデオのサイズを50%に調整したときのみ、
なぜかこの現象は起こりません。)
これを解決する方法はありませんか?
478ひよこ名無しさん:2005/06/13(月) 14:50:25 ID:OZzsYzgM
XP HomeEditionを使ってます。
WMP9を使っていて「アップデートしますか?」と出たのでWMP10にしました。
そしたら今まで見れたDVDが再生できなくなってしまいました。
右側にあるチャプターリストみたいなものに右クリックして
「エラーの詳細」というのをみたら「要求された場所に移動することはできません。」
とでました。どうやったら改善されますか?よろしくお願いします。
479ひよこ名無しさん:2005/06/13(月) 15:00:12 ID:???
>>478
システムの復元で9に戻せ
そもそもWMP単体ではDVDの再生は出来ない
DVD再生ソフトのアップデートが必要かもな。
480ひよこ名無しさん:2005/06/13(月) 21:22:52 ID:Ae1Or+PP
WMP10で購入したストリーミング形式の映像を観ようとしましたが、
音声・映像共々途切れてしまいます。
接続はADSL1.5Mです。いかにも接続環境が悪そうな映り方だったので
(音声はたまに途切れる程度、画像は殆ど紙芝居状態)
速度を確認したら、10.0Mpbsでした。視聴は300k、500kを選べますが
どちらも同じような状態です。
もともとMacユーザーで、他番組の視聴はそれのWMP9で出来たのですが、
購入用の番組はWinのみ対応ということで先日VAIOを購入したばかりです。
Winについてはまったくの初心者なので、無知ゆえのトラブルなのかも
しれませんが、解決策を教えて頂けますか?
481ひよこ名無しさん:2005/06/14(火) 00:15:10 ID:???
>>480
>接続はADSL1.5Mです。
>速度を確認したら、10.0Mpbsでした。
どういうことでしょうか?
視聴が出来るようなら、アドレスを貼ってもらえないですか。
482ひよこ名無しさん:2005/06/14(火) 00:23:28 ID:AuBsyUJs
( ̄ヘ ̄)乂却下!
483ひよこ名無しさん:2005/06/14(火) 01:16:04 ID:EW/AcDDp
>>481
ありがとうございます。
契約しているサービスタイプは1.5Mタイプですが、
接続メニューでは 速度:10.0Mbpsと表示されています。
私が何か勘違いしてるのでしょうか。
http://impress.tv/suidou/try.htm こちらの無料配信番組が
視聴可能です。
Macでは観れましたが、今の状態のWinだとこれも観れません。
484481:2005/06/14(火) 01:22:09 ID:???
>>483
当方の環境のせいかもしれんが、そのファイルはエラーが出て見られない。
これは再生できますか?
ttp://data.seven-web.com/movie/mv04.mpg
485ひよこ名無しさん:2005/06/14(火) 02:35:21 ID:???
1.5MBタイプ?
486ひよこ名無しさん:2005/06/14(火) 03:53:11 ID:+flZ1ds3
質問させて下さい!
Windows media player9を使ってるんですけど、一部のmpgファイルが再生されません。
症状としては
・コーデックに対する要求を送信しています

・コーデックのダウンロードエラー

・クラスが登録されていません
と出ます。
それと一部のaviファイルが音声だけになります。
こちらは
・コーデックに対する要求を送信しています

・コーデックのダウンロードエラー
と出て、音声だけ流れます。
今使ってるOSはWindows Meです。
また、Windows XPのWindows media player10の方では両方とも正常に見れました。
一応再インストールもしてみたんですがダメでした、
解決方法分かる方いましたらよろしくお願いします!
487ひよこ名無しさん:2005/06/14(火) 04:13:51 ID:FJ+ys9Wf
こんばんわ
最近Windows media playerをアップデートしたんですが
「このファイルのソース フィルタを読み込めませんでした」
って表示がでるんですが・・・・
これって何ですか?
488487:2005/06/14(火) 04:16:23 ID:FJ+ys9Wf
書き忘れ
osはWIN98SEです
489ひよこ名無しさん:2005/06/14(火) 06:31:09 ID:UbwAgswT
メディアプレーヤー 9 は無料ですか?
10は無料ですか?
490ひよこ名無しさん:2005/06/14(火) 06:51:17 ID:???
>>486
WMP10には標準で内蔵されているCodec(動画ファイルの「解凍」)
の一部がMeのWMPにはついていないのでそうなります。

対処法として、まずこれを入れてみる。
ttp://www.divx.com/divx/download/

だめだったらこいつも。
ttp://dl.codecpack.nl/k/klmcodec133.exe
491ひよこ名無しさん:2005/06/14(火) 06:55:27 ID:???
>>487
そのエラーメッセージが、特定のファイルを再生しようとした時にだけ
出るのであれば、>>490を実行。
492ひよこ名無しさん:2005/06/14(火) 07:46:34 ID:MPMAEpb9
Windows media player10で同じアルバムなのに
アルバム名
アルバム名(アーティスト名)
のように別れてしまいます。統一する方法教えてください。お願いします
493ひよこ名無しさん:2005/06/14(火) 08:47:24 ID:0/f6YnnG
>>484
そちらは再生できました。
>>485
フレッツADSLの1.5Mタイプです。
494484:2005/06/14(火) 08:52:07 ID:???
>>493
ttp://impress.tv/suidou/faq.htm
ここは読まれました?
495ひよこ名無しさん:2005/06/14(火) 09:23:38 ID:0/f6YnnG
>>494
読みました。一番近いのが「ブロードバンド回線なのに〜」
の項目ですが、その中の1、2が原因とは思えず、
3なのかと思って速度を調べた、という現状です。
他の項目も全部試したつもりですが、まったく再生できない
わけではないので、WMPに問題があるのかなと。
お手数をおかけします。すみません。
496ひよこ名無しさん:2005/06/14(火) 09:40:05 ID:???
>>495
WMPのツール→オプション→パフォーマンスのそれぞれの項目と、
同じくネットワークのところはどうなってますか?
497496:2005/06/14(火) 09:42:00 ID:???
間違えました。無視してください。
498496:2005/06/14(火) 09:46:02 ID:7rq2WcJq
>>495
つまらんバカがいるようなのでID出します。
>>496の確認願います。
499496 ◆Q4x/.a31Gs :2005/06/14(火) 09:47:13 ID:???
偽者がいるようなのでトリップつけます。496は間違えた。無視していいです。
500ひよこ名無しさん:2005/06/14(火) 09:52:31 ID:???
i|!| |i┏┓! i!┏┳┓| |||i|!i| ||!i|| |||ii| ||| ||| |i||!|i│i!┏┓i!|
|i|┏┛┗━╋┻┛|i!||!|ii|| i|!i||i|┏━┓ ┏┓i|i| i┃┃i!|
i||┗┓┏┓┃||i┏━━━━┓┗━┛ ┃┃|i||!i┃┃i!|
|i |!|i┃┃┃┃i||┗━━━━┛|i|| || ||||!┃┃i|i| i┗┛!i|
i||i ||┃┃┃┃|! |||i ||i    !|||!|┏━━┛┃|i||!i┏┓i|!
|i!i |!┗┛┗┛i|!i|  / |   / | ┗━━━┛i|i| i┗┛i!|
i| |||i|!i| ||!|i||i!   /,_ ┴─/ ヽ      |!i| ||| |i||!|i|i|||| ||i
|i|| ||i!i||     (_゜.,》.'(_゜,》)ミ ヽ       ! | |!i||!|ii||!|ii|
i|ii        / ,,__,ニ、、 ノ( |           i|i!|i|
|i        | Y~~/~y} `, ~ |  そ、そんなー…   |i
!.          | ,k.,.,!,.,.,r| ,!  く                 .!
i        / <ニニニ'ノ    \               l
501ひよこ名無しさん:2005/06/14(火) 10:31:28 ID:???
回答者はageんな
502ひよこ名無しさん:2005/06/14(火) 11:40:49 ID:???
あげ
503ひよこ名無しさん:2005/06/14(火) 21:31:17 ID:???
WMP10でビデオ設定しても再起動したら保存されてません。
どうすれば保存されるようになるんでしょうか?
504ひよこ名無しさん:2005/06/14(火) 22:52:34 ID:???
>>503
どの設定をどう保存したのか書かないと全然分かりましぇん。
505ひよこ名無しさん:2005/06/14(火) 23:01:35 ID:???
明るさとコントラストを上げて閉じるボタンを押してです
WMPを再起してみると元に戻ってます
506ひよこ名無しさん:2005/06/14(火) 23:05:08 ID:???
>>505
それで正常。
507ひよこ名無しさん:2005/06/14(火) 23:11:19 ID:???
ということは設定保存自体できない使用なんですか・・・
508ひよこ名無しさん:2005/06/14(火) 23:22:29 ID:???
>>507
項目による。
スキンなどはきっちり保存されるし。
509ひよこ名無しさん:2005/06/14(火) 23:33:01 ID:???
>>507
画質設定の保存はで出来ない仕様です。
個別のスキンで出来るようにしてるのもあるが
510495:2005/06/14(火) 23:37:01 ID:AhFz1WSV
>>497 >>498 >>499
??? 496は無視 で大丈夫でしょうか?
511ひよこ名無しさん:2005/06/15(水) 11:46:08 ID:wggw0zWb
WMP9ですが、特定の音楽をかけてるといきなり再生が
決まったところで切れて次のトラックへ行ってしまいます
いい対処法ないですか?
512ひよこ名無しさん:2005/06/15(水) 11:48:41 ID:???
>>511
CDを磨け
513ひよこ名無しさん:2005/06/15(水) 12:17:44 ID:wggw0zWb
>>512
説明不足でした。CDじゃなくてWMAファイルを再生してるときです
514ひよこ名無しさん:2005/06/15(水) 12:37:13 ID:???
>>513
じゃあ作り直し
515ひよこ名無しさん:2005/06/15(水) 12:53:32 ID:???
macでVer7を使ってますが、いま
インターネット配信されているASXファイルの動画が見れません。
VERをあげてみるか、コーデックが不足している可能性でしょうか?
その場合コーデックはどれが適当でしょうか。
516ひよこ名無しさん:2005/06/15(水) 14:26:21 ID:???
>>515
Macを使ってる時点で(ry
517515:2005/06/15(水) 15:02:47 ID:???
MACじゃどうやっても見れないんですか?
518ひよこ名無しさん:2005/06/15(水) 15:05:06 ID:???
>>517
ここはほとんどがWinユーザー。
Mac板で聞いたほうがいいと思う。
519515:2005/06/15(水) 15:40:27 ID:???
がびーn。了解っす。
520ひよこ名無しさん:2005/06/16(木) 00:00:13 ID:JaNufvUa
WMP9+Windows2000を使用していますが、以前から、著作権保護された
コンテンツを見ることが出来なくて困っています(フレッツスクェアの無料配信動画など)

おまけにDRMのアップグレードのページに
http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/Indivsite/indivit2.htm
接続すると、
「ランタイムエラーが発生しましたデバッグしますか?
 行:65 エラー:パラメータが間違っています」
とポップアップエラーウィンドウが開きます。デバッグすると

version = netobj.GetDRMVersion();
でエラーを起こしているようです。WMPの再インストールを試してましたが
ダメでした。
WMPのオプションの「保護されたコンテンツのライセンスを自動取得する」
のチェックは入っています。

何が原因でしょうか?
521ひよこ名無しさん:2005/06/16(木) 02:04:55 ID:???
>>381

HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\MediaPlayer\Settings\MP3Encoding
の値を
C:\WINDOWS\system32\l3codeca.acm
から
C:\WINDOWS\system32\l3codecp.acm
に変更。

最近のWMP10はWMP9と同様に56kbpsが上限になってるようですね。
会社のWinXPではMP3形式で取り込めたのに、最近買った自宅のPCでできなかったので戸惑いました。


522ひよこ名無しさん:2005/06/16(木) 03:31:00 ID:izZ2q0t+
パソコンを買い換えたら、すべての動画が暗くなってしまいました。
色弱なので、さっぱり見えず困っています。

XPHomeSP1
プレイヤーVer10.00.00.3802

助言お願いします。
523ひよこ名無しさん:2005/06/16(木) 03:39:44 ID:izZ2q0t+
グラボの設定を変えたら、見えるようになりました。

お騒がせしました。
524ひよこ名無しさん:2005/06/16(木) 05:22:50 ID:???
>>476
誰か分かる人いませんか?
525ひよこ名無しさん:2005/06/16(木) 14:26:03 ID:???
ウィンドウズメディアプレーヤー10ですが、スキンモードにすると下の方に黒い不要な部分が出るようになってしまいました。
以前は出ませんでした。
何かをしたわけでも何かをインストールしたわけでもないのですが、突然出るようになってしまいました。
再生自体は問題なく再生されます。
フルモードでは出ません。
直し方を教えてください。
526ひよこ名無しさん:2005/06/16(木) 14:41:54 ID:???
>>525
その画面をどこかにupしてもらえません?
「下の方に黒い不要な部分」だけではちょっと分からないです。
527525:2005/06/16(木) 14:54:24 ID:???
>>526
お世話様です。こんな感じでする。
http://god.jikkyo.org/src/cap200511486.jpg
528ひよこ名無しさん:2005/06/16(木) 15:25:29 ID:???
問題発生前と後で違うファイルを再生してない?
単に縦横比がウィンドウサイズにあっていないから、黒い不要な部分がでるだけじゃないの?
そうだったら、おおわらいだけど。
529525:2005/06/16(木) 15:38:56 ID:???
追加です。静止画でも出ます。
この黒い部分は、幅はソースのサイズに連動しますが、高さは100ピクセルです。
いったい何なのでしょう。
よろしくお願いします。
530ひよこ名無しさん:2005/06/16(木) 15:55:07 ID:???
>>529
今気が付いたんだけど、自分もそのスキン(Corporate)だと同じように
黒い部分が出ますね。
しかもその部分はドロップを受け付けない。
似たようなスキンでも、Classicの場合には出ない。
仕様なのでは。
531ひよこ名無しさん:2005/06/16(木) 16:09:05 ID:LjXWqPm/
OSがWindows MEの初心者です
お手数かけますが、誰か助言いただけませんか?

wmvの拡張子がついた動画をみることができません。
これはWindowsMediaPlayer9で再生できないんでしょうか、教えて下さい。
また、これを見るにはどうしたらいいんでしょうか。
532ひよこ名無しさん:2005/06/16(木) 16:17:03 ID:???
>>531
どのように再生できないのか、エラーメッセージなどを書いてもらわないと
分かりません。
533525:2005/06/16(木) 16:25:18 ID:???
>>530
お世話様です。
それが、以前はこのCorporateでもそんな黒い部分は出なかったんですよ。
でも、スキンセレクタで見てもなんか縦長な感じですよね。
いつの間にか仕様が変わったのかなぁ。
しかし、こんな変な風に変えるわけもないだろうし、、、?
534ひよこ名無しさん:2005/06/16(木) 18:24:27 ID:Xy/KvOZi
教えてください。「画箱」などでよくMPを使って動画など再生していたのですが、
最近どの拡張子も見られなくなりました。
エラー画面は「このソースのファイル フィルタを読み込めませんでした。」と出てきます。
どうすれば見れるようになりますか?
以前はちゃんと見れたました。

NEC LL970/9
MP10のバージョン 10.00.00.3650

それではよろしくお願いします。
535ひよこ名無しさん:2005/06/16(木) 18:41:37 ID:???
>>534
ツール→オプション→ファイルの種類 の該当するファイルをちゃんとチェックしてください。
グレーのままだときちんと再生されません。
536ひよこ名無しさん:2005/06/16(木) 18:45:24 ID:???
>>534
これは入っていますか?
ttp://www.divx.com/divx/play/download/

だめだったらこっち。
ttp://dl.codecpack.nl/k/klcodec249f.exe
537ひよこ名無しさん:2005/06/16(木) 21:08:13 ID:???
>>525
Shift+Ctrl+C
538ひよこ名無しさん:2005/06/16(木) 21:15:21 ID:???
なんだマルチか
539ひよこ名無しさん:2005/06/16(木) 21:58:38 ID:???
最近何種類かコーデックを入れたところ
2分の一くらいの確立で再生して3秒くらいで画面全体が深緑になってしまいます
再生しなおすと直ったりするのですが対処方法などありますか?
540ひよこ名無しさん:2005/06/17(金) 00:51:08 ID:???
>>531
試しに拡張子をwmに変えて再生してみれ
541ひよこ名無しさん:2005/06/17(金) 14:59:15 ID:hBs39mOM
質問させてください。
aviなどの動画を再生すると
動画の方が遅れているのか声と音声が合わない時があります。
WMP10を使っています。どうしたらいいでしょうか?
542ひよこ名無しさん:2005/06/17(金) 15:39:32 ID:??? BE:412303897-#
XP SP2でWMP8が使いたいので、ダウンロードできるサイトを教えてください。
543ひよこ名無しさん:2005/06/17(金) 15:42:45 ID:8MoQmdHY
>>541
声と音声が合わない時があります。?
この場合、口と音声が合わない時があります。
だと思うのですが、すべての動画ファイルがそう言う症状であるならば
たぶんその動画に対してマシンスペックが劣っていると言うことになるでしょう。
一部の動画ファイルだけならば、そのファイルが映像ファイルとサウンドファイルに
分かれていて、それがずれているのでしょう。
または、その動画に出演しているのが「いっこく堂」なのかもしれません。

ちなみに、おいらのノートPen3 450Mzでは映像とサウンドが全然合っていなくても
もう一台のデスクトップPen4 3.4GMzでは、バッチリ合っています。

544ひよこ名無しさん:2005/06/17(金) 15:52:51 ID:???
>>539
インスコしたCodecの競合が考えられます。
一度全部アンインストールしてから段階的に再インスコしてみては?
545ひよこ名無しさん:2005/06/17(金) 16:43:08 ID:???
ずっと前、WMPの中のドライブファイルが全て消去されて、
公式HPから再インストールしようと思ったら向こうのサーバーが
こちらがWindowsを使っていることを認識できなくて、
そのままずっとWMPが開けずに困っています。
リカバリーのやり方が書いてあるマニュアルとかよくわからないんですが、
どうやったらまたWMPで音楽再生などができるようになりますか?
誰か教えてください、意味がわからなかったらいってください。
546ひよこ名無しさん:2005/06/17(金) 16:48:04 ID:???
>>545
「WMPの中のドライブファイルが全て消去されて」
この意味が分かりません。

「公式HPから・・・」というのは、MicroSoftのHPからダウンロード
出来ないという事ですか?
547ひよこ名無しさん:2005/06/17(金) 17:41:01 ID:???
あ、すいません、
えと、まず
>WMPの中のドライブファイルが全て消去されて
というのは、WMPを作っているプログラム(?)がすべてなくなっているということです。(わかりにくくてすいません、)
次に
>公式HPから・・・
というのは、察しのとおり、「MicroSoftのHP」のことです。
語学力がなくて大変申し訳ないです。
548ひよこ名無しさん:2005/06/17(金) 17:42:40 ID:???
>>547
じゃあWMPないじゃん
ダウンロードしろよ
549ひよこ名無しさん:2005/06/17(金) 17:47:29 ID:???
>>547
ttp://www.microsoft.com/downloads/search.aspx?displaylang=ja&categoryid=4
ここからダウンロードできませんか?
550ひよこ名無しさん:2005/06/17(金) 17:56:58 ID:???
>>548
MicroSoft及びWindows関連のHPはまったく開けない状態なので
ダウンロードのやりようがないのです。すいません、
>>549
どうやら無理みたいです。折角うpしてくれたのに、、申し訳ないです。;;
551ひよこ名無しさん:2005/06/17(金) 18:04:07 ID:???
>>550
OSはなんだ。
ダウン場所直結してやる
552ひよこ名無しさん:2005/06/17(金) 18:05:04 ID:cDEwoPeP
>>550
本当にできるんですか!?だったらありがたいです。
えっと、OSは「Me」です。
553ひよこ名無しさん:2005/06/17(金) 18:06:10 ID:???
すいません、ageてしまいました、大変申し訳ないです。
554ひよこ名無しさん:2005/06/17(金) 18:06:49 ID:???
>>552
うそでつ。
555ひよこ名無しさん:2005/06/17(金) 18:10:02 ID:???
何がうそだよ?
いってみろよヴォケが。氏ねや。
556ひよこ名無しさん:2005/06/17(金) 18:12:27 ID:???
>>553
関係ないけど、質問者はageてID出すのが原則ですよ。
557ひよこ名無しさん:2005/06/17(金) 18:22:00 ID:cDEwoPeP
>>553
そうなんですか?一般的にageはマナー違反では?




といいつつageでカキコ。
>>554
あぁ、ウソって、そういうこと。
詩ね。脳漿ぶちまけて詩ね。
558ひよこ名無しさん:2005/06/17(金) 18:23:28 ID:???
>>552
>>551ではないが、別のところにupしたので、落としてインスコ。
ttp://up2.sakura.ne.jp/src/up2174.lzh.html
559558:2005/06/17(金) 18:25:58 ID:???
>>557
確かに一般的にはそうだが、「質問スレの質問者」は逆。
560ひよこ名無しさん:2005/06/17(金) 18:26:51 ID:???
>>558
それやっちゃマズくね・・・?
561558:2005/06/17(金) 18:28:20 ID:???
>>560
正直ちょっと後ろめたい・・・。
562ひよこ名無しさん:2005/06/17(金) 18:30:31 ID:???
じゃあ消してこい
563ひよこ名無しさん:2005/06/17(金) 20:32:36 ID:6FHeyZqr
ファイルを再生できません。ファイルがインターネット上にある場合は、
インターネットに接続してください。
ファイルがメモリ カードにある場合は、メモリ カードを挿入してください。

動画を保存せずに、インターネット上のをそのまま見ようとすると
上のメッセージが出てしまいます。
どうしたものでしょうか。。。
ちなみにXPでノートンいれてます。 
564ひよこ名無しさん:2005/06/17(金) 20:50:03 ID:???
>>563
ウイルス警備隊使え。
565ひよこ名無しさん:2005/06/17(金) 21:03:02 ID:???
>>563
ノートン切っても同じ?
566ひよこ名無しさん:2005/06/17(金) 23:17:57 ID:6FHeyZqr
>>565
無理でした・・・
567ひよこ名無しさん:2005/06/17(金) 23:27:37 ID:???
>>566
オプションのネットワークのところ、「ポート」以外全部チェック入ってます?
568ひよこ名無しさん:2005/06/17(金) 23:48:58 ID:6FHeyZqr
>>567
すいません・・インターネットオプションですか?
569ひよこ名無しさん:2005/06/17(金) 23:51:57 ID:???
>>568
いえ、WMPのです。
570ひよこ名無しさん:2005/06/17(金) 23:54:02 ID:6FHeyZqr
入ってました。
571ひよこ名無しさん:2005/06/18(土) 00:03:11 ID:???
572ひよこ名無しさん:2005/06/18(土) 00:05:01 ID:S1tuMjob
行ってみます。ありがとうございました!
573ひよこ名無しさん:2005/06/18(土) 01:16:23 ID:???
550 名前: ひよこ名無しさん [sage] 投稿日: 2005/06/17(金) 17:56:58 ID:???
>>548
MicroSoft及びWindows関連のHPはまったく開けない状態なので
ダウンロードのやりようがないのです。すいません、

WMPのインスコより、↑これを何とかしろよw
574ひよこ名無しさん:2005/06/18(土) 09:00:30 ID:hGGfyh3E
Win98+IE5+WMP9、メモリ190MBです。
インターネットTV,Gyaoがみれません。
そもそも、Win98はサポートされてないのですが、
Win98+IE6+WMP9でみれてる友人が数名います。
IE5だからみれないのでしょうか?

視聴ボタンをおしてもWMP9が
たちあがらず、真っ白なページがでて、
タスクバーに“ページでエラーが発生しました。”



575ひよこ名無しさん:2005/06/18(土) 11:02:09 ID:???
>>574
見られる奴と同じことをやってからまたおいで。
576ひよこ名無しさん:2005/06/18(土) 11:38:51 ID:???
>>574
JavascriptエラーだからIE6でないとだめなんだろうね
577ひよこ名無しさん:2005/06/18(土) 15:40:45 ID:???
>>447
遅レスですがありがとう!
すっきりしました。
「それ以外の要因」とは時間帯とかでしょうか?
いや、なんとなく。
578ひよこ名無しさん:2005/06/18(土) 15:47:19 ID:???
               .|   |  | |   |    |  | |   |   |   || | |
               .|   |  | レ  |    |  | |   |  J   || | |
    ∩___∩    |   |  |     J    |  | |  し     || | |
    | ノ\   ,_ ヽ  .|   レ |      |  レ|       || J |
   /  ●゛  ● |   .J      し         |     |       ||   J
   | ∪  ( _●_) ミ             .|    し         J|
  彡、   |∪|   |              .J                レ
 /     ∩ノ ⊃  ヽ
 (  \ / _ノ |  |
  \  "  /  | |
   \ / ̄ ̄ ̄ /
      ̄ ̄ ̄ ̄
579ひよこ名無しさん:2005/06/18(土) 18:09:30 ID:???
>>558
ありがとうございます。一応ダウンロードはやりました。
「内部アプリケーションエラー」というものが出てきて開けませんがorz
あと、インスコって何ですか?まだPC用語(?)の意味とかがよくわからなくて、、、
>>573
自分もどうにかしたいのですが直し方がわからなくて、それで困っているんですorz
580ひよこ名無しさん:2005/06/18(土) 18:19:30 ID:???
>>579
「インスコ」=「インストール」
下のソフトを使ってまずは解凍(.lzhの中のファイルを外に出す)
ttp://park8.wakwak.com/~app/Lhaca/Lhaca074.EXE
581580:2005/06/18(土) 18:20:27 ID:???
>>579
あなたの場合、先にOSの再インストールをしたほうがいいと思う。
582ひよこ名無しさん:2005/06/18(土) 21:31:20 ID:???
先程初心者で質問したんですがまた質問させていただきます。
WINDVDだとDVDがみれるんですが、メディアプレーヤーだと映像は出るんですが音がでません。
Ver9です
どうしたらいいでしょうか?教えてください。ストリーミングとかは出来ます。
583ひよこ名無しさん:2005/06/18(土) 21:37:15 ID:???
>>582
テンプレ嫁&検索しる
584ひよこ名無しさん:2005/06/18(土) 22:00:04 ID:???
教えてください。
インターネット上のファイル(パスワード付)をダウンロードして
パスを入力して解凍をしました。
wmpでそのファイルを開くと音声は再生されるのですが
画像が出てきません。もちろん画像付のものです。
ちなみにwin98でwmpのバージョンは7.1です。

やっぱり古いから無理なのでしょうか…
お願いします。
585ひよこ名無しさん:2005/06/18(土) 22:18:13 ID:???
>>584
その動画うpして。
586ひよこ名無しさん:2005/06/18(土) 22:18:32 ID:???
>>584
いまどき7.1ではお話になりませんよ
587ひよこ名無しさん:2005/06/18(土) 22:30:55 ID:AHA08F80
質問ですがお願いします。
OSはXPでMediaplayer8を使っています。
つい昨日までは映像の動画を普通に見れたのですが、
なぜか原因は分からないのですがwmvやaviなど何を再生しようとしても
音だけで映像が一切流れなくなってしまいました。

思い当たる原因はないのですが解決方法がありましたらお願いします。
588ひよこ名無しさん:2005/06/18(土) 22:32:26 ID:???
>>587
さっさと10に汁。
てかなんで7?
589ひよこ名無しさん:2005/06/18(土) 22:35:09 ID:AHA08F80
>>588
いえ、なんとなく・・・。
ただ見れなくなった原因が分からないまま変えるのもアレかと。
ところであらゆるファイルを再生しまくっていたら
一部のaviファイルだけはなぜか再生可能です。
590ひよこ名無しさん:2005/06/18(土) 22:36:09 ID:???
>>587
検証してみるので動画の入手先とファイル名を教えてください。
591ひよこ名無しさん:2005/06/18(土) 22:36:34 ID:???
>>589
わからないならなおさら10に汁
592ひよこ名無しさん:2005/06/18(土) 22:41:21 ID:AHA08F80
>>590
拾い物でアドレス調べましたがもう消えてしまったようです。
ttp://www.io2technology.com/dojo/178/v.jsp?p=/images-videos
にあった空気中に映像を映し出すというもので時計が出るのです。

>>591
おとなしく変えようと思います。
593ひよこ名無しさん:2005/06/18(土) 23:07:27 ID:AHA08F80
あれ?・・・変えても映らない・・・。なんでだ。
594ひよこ名無しさん:2005/06/19(日) 02:57:22 ID:HzRZySXP
ファイルってトコになんかマイビデオにある動画の一部があってその消し方がわからないのでおしえてください
オフラインで実行って書いてある下にです
595ひよこ名無しさん:2005/06/19(日) 10:40:18 ID:???
>>581
解凍ファイルのUPありがとうございます。、
>あなたの場合、先にOSの再インストールをしたほうがいいと思う。
でも、自分はあまりパソコンは得意というほうではないんでやりかたがわかりません、
なので、教えてもらえますか?
何から何まで初心者ですいません、
596ひよこ名無しさん:2005/06/19(日) 10:44:16 ID:???
>>595
OSは?
Windows98seとかWin2000とかWinxpとかいうやつ。
597ひよこ名無しさん:2005/06/19(日) 11:54:49 ID:LaUSUP7O
「再生開始時にプレイヤーのサイズをビデオに合わせる」にチェックを入れると
大きくはなるけど小さくならない
これは仕様ですか?
598ひよこ名無しさん:2005/06/19(日) 13:24:01 ID:???
>>596
Windows Meです。
599ひよこ名無しさん:2005/06/19(日) 13:51:56 ID:???
今キャッシュに残っているaviファイルを
どうしても別の場所に保存したいのですが、
どなたか保存の仕方がわかりませんか?
600ひよこ名無しさん:2005/06/19(日) 13:55:59 ID:???
>>599
キャッシュからコピーするだけだろ w
601ひよこ名無しさん:2005/06/19(日) 14:06:34 ID:???
>>600
どうしてもそれらしいファイルがみつからないんです。
キャッシュとして残っているのは確かなのですが・・・。
602ひよこ名無しさん:2005/06/19(日) 14:11:33 ID:UseHF8Sx
お願いします、教えてください。
OS Windows XP MCE
SOFT WMP10

症状 WMP10でDVD再生時に音声が鳴らない。
    PowerDVD等ではきちんと再生される。
    MEDIA CENTER でもきちんと再生される。

    音楽CDやMP3,MPEG2はWMP10で映像音声とも再生可能    

再生したソフトは当然リージョン2 国内正規版です。

何か情報お持ちの方よろしくご教授ください。

603ひよこ名無しさん:2005/06/19(日) 15:35:08 ID:???
>>601
一時ファイルは普通の検索では見つからない。
IEのオプション→全般→インターネット一時ファイル→設定
からファイルを開いから、そのまま検索してファイルを探せ
604ひよこ名無しさん:2005/06/19(日) 17:08:42 ID:???
WMP10で動画を再生していて最小化したときに小さな画面で表示されるのですが
処理が遅いので今までのように小さな画面で表示されないようにしたいのですが
どこの設定をいじればできますか?
よろしくおねがいします
OSはWinXPです
605604:2005/06/19(日) 17:10:38 ID:02Sa4GbI
癖でsageてしまいました
age
606587:2005/06/19(日) 17:17:23 ID:ZndtyBah
お願い助けて。Mediaplayer10に変えたのに映りません。
それどころかなぜか今日はRealplayerでも何も映りません。
しかしなぜか昨日映ったファイルだけは変わりなく映ります。
607ひよこ名無しさん:2005/06/19(日) 18:02:56 ID:???
>>606
どの拡張子が再生できて、どれが出来ない?
608ひよこ名無しさん:2005/06/19(日) 18:05:41 ID:IDLRFl52
当方、OSはME使用で、MEDIA PLAYERはV9を使用しております。

『指定したプロトコルがサポートされていないため、ファイルを再生できません。〔URL
を開く〕ダイアログ ボックスで、別の転送プロトコル(たとえばHTTPまたは
RTSP)を使用してファイルを開いてみてください。』

というメッセージが出て見れない動画があるのですが、
これを見れるようにするにはどうしたら良いのでしょうか?

ttps://ec.sod.co.jp/ec/shop/f_main.jsp
↑こういうのなんですが(エロくてすまん^^;)
609584:2005/06/19(日) 18:13:53 ID:???
>>607
今色々と調べてみたところ、再生可能と不可能なタイプの差は
やはりコーデックであると思います。
ttp://b2ch.at.infoseek.co.jp/movie/cinepak.avi
の識別用サンプルファイルも再生できません。
説明によると

Video for Windows に含まれる古典的な形式。標準で再生できる。iccvid.dll

とあります。そこで入っているコーデックを調べてみたのですがちゃんと入っていて
状態もOKと表示されています。
その他も多くが映像が表示されません。
これは破損しているのでしょうか?(OKになっていますが)
610ひよこ名無しさん:2005/06/19(日) 18:14:49 ID:???
611587:2005/06/19(日) 18:16:17 ID:ZndtyBah
上は自分です。
http://b2ch.at.infoseek.co.jp/dump.html#codec
の下の方のAVIのコーデックで言うと
一番上ダメ、二番目見れる、三番目見れる、四番目見れない・・・
といった感じです。
612ひよこ名無しさん:2005/06/19(日) 18:16:51 ID:IDLRFl52
>>610

そのリンクをクリックしても

『指定したプロトコルがサポートされていないため、ファイルを再生できません。〔URL
を開く〕ダイアログ ボックスで、別の転送プロトコル(たとえばHTTPまたは
RTSP)を使用してファイルを開いてみてください。』

と表示されるのですが・・・。

613ひよこ名無しさん:2005/06/19(日) 18:19:40 ID:???
>>611
>の下の方のAVIのコーデックで言うと
>一番上ダメ、二番目見れる、三番目見れる、四番目見れない・・・
ではちょっと分からないので、ファイル名で書いてもらえますか?
どれがだめなのか。
614587:2005/06/19(日) 18:23:57 ID:ZndtyBah
ttp://b2ch.at.infoseek.co.jp/movie/cinepak.avi
ttp://b2ch.at.infoseek.co.jp/movie/msvc.avi
ttp://b2ch.at.infoseek.co.jp/movie/iv32.avi
ttp://b2ch.at.infoseek.co.jp/movie/iv41.avi
ttp://b2ch.at.infoseek.co.jp/movie/iv50.avi

他にもたくさんあるのですが書ききれないため。
それぞれのdllは上から
iccvid.dll
msvidc32.dll
3つは環境によっては一部入ってないが3と5は大体入っているはず。
WindowsXPのSP1には同梱されていないが、
XPの場合は Windows Update (327979:推奨修正プログラム)で
インストールできるようになった。ただし4と5だけで、3は入らないようだ。

とのことです。お願いします。
615ひよこ名無しさん:2005/06/19(日) 18:29:09 ID:???
>>587
>>612
一度これを入れてみてもらえませんか。
ttp://dl.codecpack.nl/k/klcodec249f.exe
616587:2005/06/19(日) 18:35:38 ID:ZndtyBah BE:77383073-#
>>615
最初のアンインストールは"はい"ですか"いいえ"ですか?
お手数かけます。
617ひよこ名無しさん:2005/06/19(日) 18:40:21 ID:???
>>616
「はい」でやってみてください。
おかしくなるようなら、後で"DivX"をインスコすればいいですから。
618587:2005/06/19(日) 18:45:52 ID:ZndtyBah
>>617
プレイヤーはメディアプレイヤークラシックの方でいいんですよね?
やはり映像は見えず音だけが再生されます。
619587:2005/06/19(日) 18:47:35 ID:ZndtyBah
>>617
MP10で再生したら大丈夫でした!本当にありがとうございました。
このご恩は決して忘れません。本当に本当に感謝しています。
620ひよこ名無しさん:2005/06/19(日) 18:48:13 ID:???
>>618
とりあえずシステムの復元をしなさい
621ひよこ名無しさん:2005/06/19(日) 18:48:58 ID:???
>>618
「メディアプレイヤークラシック」ですか?
WMP10ではなかったですか?
622587:2005/06/19(日) 18:49:17 ID:ZndtyBah
あれ?MP10はダメで普通にクラシックの方で再生できました。
何かよく分からないけれどとりあえず解決したようです。
623ひよこ名無しさん:2005/06/19(日) 18:51:49 ID:???
>>622
とりあえず、おめ。
624587:2005/06/19(日) 19:02:34 ID:ZndtyBah BE:265313489-#
何度も申し訳ないのですが・・・
wmvはMP10で再生できたと思ったらできなくなって、
かと思えばクラシックで再生できて。
mpegなどはクラシックで再生できたと思ったらできなくなって、
課と思えばRPで再生できて。

ようするにどっちつかずです。これどういうことですかね?
ホトホト困り果ててます。
625ひよこ名無しさん:2005/06/19(日) 19:11:51 ID:???
>>624
ん〜、私もこういうケースはちょっと経験がないので、よく分かりませんが、
これも入れちゃってください。
んでもって、付属のDivXPlayerで再生してみてください。

ttp://www.divx.com/divx/play/download/
626ひよこ名無しさん:2005/06/19(日) 19:15:00 ID:???
画像キャプの仕方が解らないので教えて頂けないでしょうか。

627ひよこ名無しさん:2005/06/19(日) 19:20:05 ID:???
>>626
ここから好きなソフトを選んで使って。
ttp://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/art/graphics/saver/
628587:2005/06/19(日) 19:22:58 ID:ZndtyBah BE:88437964-#
>>625
全部見られるようになりました!本当にありがとうございました。
完璧です、本当に本当にありがとうございます。
629ひよこ名無しさん:2005/06/19(日) 19:30:54 ID:???
>>628
どういたしまして、よかったね。
630ひよこ名無しさん:2005/06/19(日) 19:40:47 ID:???
>>627
サンクス、出来ました。
631ひよこ名無しさん:2005/06/19(日) 19:46:02 ID:???
ageでいいのかな?

教えてください。
aviファイルをwmv形式にしたいので、
Windows Media コーデックをインストールしてみました。
しかし、元のaviファイルを指定するとエラーで落ちてしまいます。

AppName: wmenc.exe AppVer: 9.0.0.2980 ModName: quartz.dll
ModVer: 6.4.2600.113 Offset: 00032fc8

PCはWinXPでSP2は入っていません。
WMPは10です。

よろしくお願いします。
632631:2005/06/19(日) 19:47:00 ID:???
解決しました。失礼しました。
633ひよこ名無しさん:2005/06/19(日) 20:21:13 ID:HirF933/
再生してるとバッファリングってなってちょくちょく止まるんですが、
スムーズに再生したいのですがどうしたらいいですか?
634ひよこ名無しさん:2005/06/19(日) 20:34:35 ID:???
>>633
回線は?
ADSLとか光とか。
635ひよこ名無しさん:2005/06/19(日) 20:37:38 ID:HirF933/
>>634
ADSLです
636ひよこ名無しさん:2005/06/19(日) 20:43:58 ID:???
>>635
当方もADSL(12M)ですが、サイトによってはかなりギクシャクした感じになりますよ。
ツール→オプション→パフォーマンスで、接続速度をLAN(10M以上)に設定し、バッファ処理の
数字を上げるとかで、少しは改善されるかもしれません。
637ひよこ名無しさん:2005/06/19(日) 20:53:59 ID:HirF933/
>>636
ありがとうございます
638631:2005/06/19(日) 21:49:43 ID:???
>>632
あの・・なにか書き方悪かったですか?
639ひよこ名無しさん:2005/06/19(日) 21:53:03 ID:1TIcPc3f
wmaを再生しようとすると
『このファイルのソース フィルタを読み込めませんでした。』
と表示され再生されないのですが分かる方いますか?
640ひよこ名無しさん:2005/06/19(日) 21:58:42 ID:0Mpo4lO5
スロー再生って無いんスか?
641ひよこ名無しさん:2005/06/19(日) 22:09:19 ID:/DF13Dz1
642ひよこ名無しさん:2005/06/19(日) 22:14:31 ID:???
>>640
真空波動研
ttp://kurohane.net/
643ひよこ名無しさん:2005/06/20(月) 01:07:45 ID:???
602の方も質問していましたが、DVDを再生するときに、映像は出るのですが、音声がでません。
市販のDVD再生ソフト(WINDVDやPOWERDVD)を使うと、普通に再生できます。
また、REALPLAYERを使ってみましたが、mediaplayer10と同様の症状がでました。

OS Windows XP professinalです。

過去ログなどをみたり、ググって調べているのですが、いまひとつわかりません。
なにとぞお知恵をいただければと思います。

644ひよこ名無しさん:2005/06/20(月) 03:49:08 ID:Q/jd/Fhw
とんでもない質問かもしれないんですが教えて下さい。
WMPで見れるものをQuickTimeで見れるように変えることって出来るんでしょうか?

また、WMNとなっているものをmpgに変更することってできるんでしょうか?
全く意味不明な質問だったらすいません。
645ひよこ名無しさん:2005/06/20(月) 06:35:26 ID:???
>>644
両方とも、TMPGEncというソフトを使うことで出来る「場合」がある。
場所はここ。
ttps://sw.vector.co.jp/swreg/detail.info?srno=SR041774&site=y
646608:2005/06/20(月) 13:14:28 ID:BS9MJIQ2

結果報告。

プレイヤーを上書きインストールしたら改善されますた。
何が原因だったかは結局分かりませんでしたが、
同様の症状で悩んでる人は試してみて下さい。

ちなみにマイクロソフトのHPには「仕様です」と書いてましたw

ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;837393
647ひよこ名無しさん:2005/06/20(月) 16:36:52 ID:???
インターネットでラジオ聞きたいのですが、生できけますか?
648ひよこ名無しさん:2005/06/20(月) 20:16:05 ID:lDxLzwcw
MeでWMP9を使ってるんですが
WMPを動画を見ようとしたりすると

問題が発生したため、Microsoft Windows Media Player を終了します。
ご不便をおかけして申し訳ありません。

というのが出て、エラーを送信する、しないなど出て
動画を見ることができません。

対処法があれば教えてください><
649ひよこ名無しさん:2005/06/20(月) 20:17:48 ID:lDxLzwcw
>>648

× WMPを動画を見ようとしたりすると
○ WMPで動画を見ようとしたりすると
650ひよこ名無しさん:2005/06/20(月) 21:00:54 ID:???
>>648
MEの場合、いろいろ問題があるからなんとも言えないが、とりあえずWMPを再インストールするとか、
他のプレーヤー(DivX player,RealOnePlayerなど)を使うとか・・・。
651ひよこ名無しさん:2005/06/20(月) 21:52:22 ID:lDxLzwcw
再インスト、初期化などやりましたがだめでした。
あとRealPlayerは見れるけど、やはりWMPのが画質は良くて
Divxも時々止まっちゃいます。
652ひよこ名無しさん:2005/06/20(月) 21:58:16 ID:???
じゃあOS変えよう。
653ひよこ名無しさん:2005/06/20(月) 22:35:51 ID:P5wsWmWN
質問です。
外付けHDDを購入し「My MUSIC」フォルダをHDDの方に移動したんですが、再生できなくなってしまいました。
オプションでファイルの保存場所を変更しようとしても外付けHDDの表示がでてこないんですが…。
対処法があれば教えてください。お願いします。
654ひよこ名無しさん:2005/06/20(月) 22:42:31 ID:???
>>653
外付けHDDが、エクスプローラからは認識されて、WMPからは認識されないということ?
655ひよこ名無しさん:2005/06/20(月) 22:50:01 ID:P5wsWmWN
>654
詳しくはわからないんですが、WMPの[オプション]-[音楽の取り込み]タブ-
[取り込んだ音楽を保存する場所]が今までのCドライブなんでそれを変更すればいいと思ったんですが、
[変更]をクリックしても外付けを選ぶ場所が無いって感じですね…。
外からの認識でできないんでしょうか??
656ひよこ名無しさん:2005/06/20(月) 23:00:38 ID:???
>>655
最初にMy Musicを外付けに移動したときはどのようにされました?
657ひよこ名無しさん:2005/06/21(火) 11:24:01 ID:???
流れ切ってすいません

質問です。
WindowsXP SP2適応後のPCを使っているのですが
音楽CDを取り込むと取り込んでる途中にCDを読み込み始めて数秒で必ずフリーズします・・・。
3年半くらい前のPCで、ウィルス、ドライバなどの問題かと思いましたがどうやら違うようで
ドライブに問題があるのかと思って外付けのドライブを買って試してみたのですが相変わらず・・・。
いろいろ調べてはみたのですがどうにもわからないので質問しました。

WMP、iTunesなどでも無理でした・・・
658ひよこ名無しさん:2005/06/21(火) 20:17:55 ID:yCor9MNX
>>648と同じ症状が昨日から急に出だした。
こっちはWMP10でXPホームです。
見られる動画aviファイルとエラーが出る動画aviファイルとがある。
みられないのはDIVXプレイヤーでみてるけど面倒なのでWMPで見たいです。
なにか影響のあるおかしなものをインストールしたのかも。
659ひよこ名無しさん:2005/06/21(火) 21:43:40 ID:???
>>631は、書くところここではなかったですか?
660ひよこ名無しさん:2005/06/21(火) 22:39:44 ID:???
>>659
そんなことはないですが、たまたま適切な回答者が不在なだけでは?
なんでしたら、こちらのほうへ行かれますか?

WindowsMediaPlayer総合スレ Ver.25
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1115421932/
その場合、ここでの質問を取り下げとかないと、マルチになりますので・・・。
661ひよこ名無しさん:2005/06/21(火) 22:58:47 ID:???
>>660
ありがとうございます。
教えていただいたスレの方で聞いてみますね。


>>631の質問は取り下げます。失礼しました<(_ _)>
662ひよこ名無しさん:2005/06/22(水) 00:01:25 ID:???
最小化ボタンを押せばタスクバーに入ってくれるんですが、
ファイルを再生するたびに元の大きさに戻ります。
常にタスクバーに入れておくことは出来ないんでしょうか?

OSはXPsp2。WMP10です。
663ひよこ名無しさん:2005/06/22(水) 13:29:38 ID:???
どなたか>>662を。
664ひよこ名無しさん:2005/06/22(水) 13:51:38 ID:???
>>663
それで正常(仕様)。
665ひよこ名無しさん:2005/06/22(水) 14:37:26 ID:???
>>664
そうですか。ありがとやんした。
666ひよこ名無しさん:2005/06/22(水) 17:35:00 ID:???
>>545で質問をしたものです。
まだ解決できなくて困っているので少しまとめて再質問させていただきます。

OS:ME

症状(?)
ずっと前から
「内部アプリケーションエラーが発生しました」と出て開けずに困っていた、
エラーの原因はずっと前にWMPの一番重要っぽい
プログラムファイル(?)がなくなっていたこと。
なので再インストールをしようと思ったが
「MicroSoftのHP」のサーバーがこちらが
windowsを使っているということを認識できない状態だった。
今現在はMicroSoft及びWindows関連のHPはまったく開けない状態で
ダウンロードのやりようがない状態。
>OSの再インストールをしたほうがいいと思う。
という返答をもらいましたが、自分はPCにはあまり詳しくなくて、
やり方がわからずに困っています。
また、誰かこの問題を解決できる方がいたら、やり方を教えてください。
本当に助けて!!!
667ひよこ名無しさん:2005/06/22(水) 17:35:55 ID:???
下がりすぎていたのでageです。余計な迷惑だったらすいません、
668ひよこ名無しさん:2005/06/22(水) 17:38:23 ID:???
>>666
ageんな
669666:2005/06/22(水) 17:40:36 ID:???
マニュアル読んでOSの再インストールをすることにしました。
どうして今までマニュアルを読まなかったのか、恥ずかしい限りです。
PCに詳しくないというのに甘えてしました。
これからはきちんとマニュアルを読みます。
670ひよこ名無しさん:2005/06/22(水) 17:43:26 ID:???
557 :ひよこ名無しさん :2005/06/17(金) 18:22:00 ID:cDEwoPeP
>>553
そうなんですか?一般的にageはマナー違反では?




といいつつageでカキコ。
>>554
あぁ、ウソって、そういうこと。
詩ね。脳漿ぶちまけて詩ね。

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1115095262/545-557
671ひよこ名無しさん:2005/06/22(水) 17:51:06 ID:???
>>666
PCに付属してる「セットアップディスク(リカバリディスク)」をCD-ROMドライブに入れる。
後は勝手にリカバリしてくれる。
今あるデータファイル(画像、動画、その他)は多分消えるから、取っておきたいものがあるんだったら、
事前にCDなりDVDなりに焼いておくこと。
672ひよこ名無しさん:2005/06/22(水) 17:51:29 ID:???
>>669
黙れ。詩ね。
マニュアルを見てもわからんと書いてあるだろ?>上に
第一、まだ厨房だからマニュアルよんでもわからんがな。
673ひよこ名無しさん:2005/06/22(水) 17:52:16 ID:???
>>666
>>557は君なの?
逆切れは良くないなぁ
674ひよこ名無しさん:2005/06/22(水) 17:53:15 ID:???
>>672
小学校からやり直したら?(^^
最近の小学校はパソコンも教えてくれるし、日本語も再勉強できるよ
675ひよこ名無しさん:2005/06/22(水) 17:54:19 ID:???
>>671
お気に入りのエロ動画が消えてしまうので、嫌です。
676ひよこ名無しさん:2005/06/22(水) 20:23:46 ID:xAqCExmE
>>658
あなたもですか。
私も見れるやつと見れないやつがあります。
やっぱり何かインストールしちゃったからなのかな。
でも初期化したけど駄目だったからな・・・。
いったいなんなんでしょうね^^;
677658:2005/06/22(水) 21:08:27 ID:7M6hGClM
>>676
自分の場合はその日mp3やwavファイルの変換するアプリや音量調整などの
アプリを何個かインストールして、勝手に削除したのがいけなかったのかも・・・。
WMPを何回かいれなおしてみたけどだめでした。
もうWMPがいちばん起動しやすいので他のプレイヤーだとめんどくさいし見づらい。
678ひよこ名無しさん:2005/06/23(木) 00:29:13 ID:LfJpJktV
OS XP
WMPは10です。
最近までWMPで動画や音楽を見たり聴いたりするときに
最小にしても画面が勝手に出てきてインターネットをしながらでも
動画を見れていたのですが、今は画面を最小にしても自動的に画面が出現しなくなり
音声しか聞こえません。どうすれば元に戻るでしょうか?

679ひよこ名無しさん:2005/06/23(木) 18:53:38 ID:???
WindowsXP SP2です。
システムの復元後、WMPが使えなくなりました。
「ファイルwmplayer.exeのバージョンは10.0.0.3650です。9.0.0.3250バージョンをインストールしてください。wmpは正しくインストールされていないため再インストールする必要があります。webサイトからwmpをインストールしますか」というエラーメッセージが出ます。
そのままマイクロソフトのサイトからwmp 9をダウンロードすればよい、ということでしょうか。
コントロールパネルのアプリケーションの追加と削除の一覧にはwmpの項目がありません。
現バージョンのアンインストールの作業もできないので困っています。

知らないうちにデスクトップに「desktop.ini 」というフォルダが作成されていました。
内容は [LocalizedFileNames]
Windows Media Player.lnk=@C:\WINDOWS\inf\unregmp2.exe,-4

といったものです。
これも不具合に関係あるものでしょうか。
どなたか解決策を教えてください、よろしくお願いします。


680ひよこ名無しさん:2005/06/24(金) 19:23:33 ID:???
録画ってできる?
681ひよこ名無しさん:2005/06/25(土) 01:12:18 ID:???
(@u@)
682ひよこ名無しさん:2005/06/25(土) 13:50:44 ID:???
OS:XPsp2
WMP10

winampやrealplayerと比べて、音質がものすごい悪くなってしまうのですが、
そういった不具合は今までありましたか?(´・ω・`)
素人にもわかるようなひどさで、WOWエフェクタでどうにかなる代物ではありません。
683ひよこ名無しさん:2005/06/25(土) 17:51:33 ID:???
>>682
漏れの周辺では一度もないが
喪前のところではあったんだろ?
現実は素直に受け止めないと(ry
684ひよこ名無しさん:2005/06/25(土) 18:50:57 ID:MEgkeoBO
OSはXP SP1
先日PCをリカバリしたあと
WMPを9から10にしたのですがファイルのアイコンのデザインが9のままです。
ファイルの関連付けをした後、PCの再起動をしてもだめでした
以前は出来たのになぜか変わりません
個人的に9のアイコンはダサいので誰か教えてください・・・。
685ひよこ名無しさん:2005/06/25(土) 19:11:09 ID:???
>>682
WMPって使う必要あるか?
686ひよこ名無しさん:2005/06/25(土) 19:40:28 ID:???
>>684
再起動はしてみたか?
687ひよこ名無しさん:2005/06/25(土) 20:48:42 ID:???
>>686
再起動してもだめでした
しょーがないんでアンプのアイコンにしてみます
ありがとうございました
688ひよこ名無しさん:2005/06/25(土) 23:09:28 ID:???
>>687
原因はアイコンキャッシュの破損。
ググれば色々出てくるけど一旦アイコンの
サイズ変更すれば直るはず。たぶん
689ひよこ名無しさん:2005/06/25(土) 23:54:33 ID:???
デスクトップの適当なアイコン選択して
F5を押すだけで直らねぇか?
690ひよこ名無しさん:2005/06/26(日) 05:53:52 ID:???
>>688->>689
アイコン大きくして戻したら直りました
ほんとありがとですた
691ひよこ名無しさん:2005/06/26(日) 17:16:31 ID:???
メディアプレイヤー10でDVD再生がおかしいです
画面が真っ黒で音声のみ。
時々、画像がみれますが動画ではなく静止画。
で、メディアプレイヤーは応答していませんになるんですよね
どこが悪いのでしょうか、教えてください
692ひよこ名無しさん:2005/06/26(日) 19:51:58 ID:???
>>691
俺も初心者気味ですが、ただのメモリ不足な気がする・・・
DVD見てる時は他のアプリケーションを終了したりとかしてみたらどうでしょうか。
693ひよこ名無しさん:2005/06/26(日) 20:08:58 ID:???
メモリ、全然ないっす
ピンクのところがほ〜〜んの少し・・
ちとなんとかしてみますです。
有難うございました
694ひよこ名無しさん:2005/06/27(月) 08:56:16 ID:b6hKTpM5
Gya○で配信している動画を落とすことはできますか?
スレ違いでしょうか...何卒宜しくお願いいたします。m(_ _)m
695ひよこ名無しさん:2005/06/27(月) 10:31:03 ID:???
ギャング?
696Gお:2005/06/27(月) 15:57:48 ID:???
XPです。
WindowsMediaPlayer10で、
 「CDを挿入したときに取り込みを開始する」のチェックを外していても、
CDが入ったとき自動で取り込みが始まってしまいます。
こういう場合どうすればいいでしょうか?
697ひよこ名無しさん:2005/06/27(月) 17:45:37 ID:???
>>696
CDを入れる時、Shiftキーを押しながらトレイを閉める。
698ひよこ名無しさん:2005/06/27(月) 18:09:23 ID:???
超初心者ですみません…

XPでmediaPlayer10に更新したら、【メディアデバイスに問題があります。正常に動作しているか
調べ、デバイスの製造元に問い合わせてください】って出てCDが聴けなくなりました…。



この様な場合どうすればいいのでしょうか・・・。どうか宜しくお願い致します…
699ひよこ名無しさん:2005/06/28(火) 04:01:34 ID:jxIgaWNZ
WIN XPです。
WMP、リアルプレイヤー、vlcすべてが映像は見えるのですが音が全く出ません。
消音にはしていません。音をMAXにしても聞こえません。
ただ、スマートビジョン(TVが見れるやつなんですが)というのを起動して消音にしたときだけ、音が出ます。
どうしたら普通に音が出るようになりますでしょうか。
700ひよこ名無しさん:2005/06/28(火) 18:52:57 ID:7RGcbKVa
wmpでmp3を再生していて閉じようとしたら「バックグラウンドでファイル変換中です。閉じますか」
と出るんですがファイル変換の作業をやめさせるにはどうすれば良いでしょうか?

たぶん変換してる時でしょうがHDDがガリガリ、CPUがブーっと忙しそうです。。
701700:2005/06/28(火) 18:55:05 ID:7RGcbKVa
OSはXP、wmpはバージョン10です。
よろしくお願いします。
702ひよこ名無しさん:2005/06/28(火) 23:02:55 ID:3jZHtoV/
XPです
エクストラトラックとしてFLASHが入ってるCD買ったのですが
FLASHの再生の仕方がわかりません どうすれば見れるのしょうか?
703ひよこ名無しさん:2005/06/28(火) 23:57:51 ID:jplCFIWy
windows XP です。
windows media player 9シリーズ、10をインストールしたいのですが、
ダウンロードはできても、開こうとすると
「ファイルの展開に失敗しました。メモリ不足かキャビネットファイルが破損している可能性があります」
と表示されます。メモリは十分に足りているのですが・・・
どうしたらインストールできるんでしょうか?
704ひよこ名無しさん:2005/06/29(水) 00:57:57 ID:???
回答者みんなおやすみですか?
仕方ないので、不肖わたくしが分かる範囲(余り期待しないでね)で答えさせていただきます。

>>698
コントロールパネル→システム→ハードウェア→デバイスマネージャから
「サウンド、ビデオ・・・」の項目を見てください。
全部正常に認識されてますか?

>>699
同上

>>700
もう少し詳しく書いていただけませんか。
OS,WMPのバージョン、いつもそうなるのか、特定のファイル、状況の時だけなのか、とか。

>>702
Flash Playerをインストールして下さい。
http://www.macromedia.com/shockwave/download/download.cgi?P5_Language=
Japanese&Lang=Japanese&P1_Prod_Version=ShockwaveFlash&Lang=Japanese

>>703
もう一度ダウンロードをしてみてください。
本当にファイルが壊れている可能性も否定出来ません。
705ひよこ名無しさん:2005/06/29(水) 01:47:40 ID:cWuYln1e
なんかいダウンロードしても、インストールできずに、同じメッセージが
出てきます。ただ、そのポップアップが出てくるまでの時間が
その時々でバラバラです。
本当にファイルが壊れてるって・・・なおせるんでしょうか?
706ひよこ名無しさん:2005/06/29(水) 02:16:51 ID:???
>>705
あなたの場合、WMPの問題と言うより、Windows自体の問題かもしれないですね。
常駐させているソフトを全部(セキュリティソフトも)終了させてから、インストール
を試してみてください。
あと、まさかとは思いますが、Cドライブの空き容量は充分ですか?
707ひよこ名無しさん:2005/06/29(水) 02:30:55 ID:hxGezumr
Windows XP です。
今日起動したらなぜかWindows Media Player(ver.10)が消えていました。
再インストールしようとしたのですが、set up ファイルを開くと
「このバージョンの Windows Media Technologies は、このバージョンの
Windows と互換性があります。詳細については、マイクロソフト Web サイト
の情報を参照してください。」と途中でエラーメッセージが出ました。
マイクロソフトのサイト見たり、ググッてみても解決策等の情報が
得られませんでした。
自分の考えではソフト自体は消えてしまったが、アインストール履歴が
無いためのエラーかと・・・
しかしアインストール自体もできません、ソフトの情報が消えてます。

普段はトラブルがあっても自分で解決できているのですが・・・
今回はお手上げです。(てことはリカバリーの出番!?)
助言していただけるとありがたいです、よろしくお願いします
708ひよこ名無しさん:2005/06/29(水) 02:41:32 ID:???
>>707
ウイルスです。
709ひよこ名無しさん:2005/06/29(水) 02:49:11 ID:???
>>707
リカバリまで覚悟されていることを前提に書きますと、私なら、あくまで私ならですが、
一度レジストリ内のWMP関連の部分を全部削除してしまってから、もう一度インストール
を試みるでしょう。
もちろん、その前にダメ元でVer.9のインストールを試しますが・・・。
役立たずでスマソ。
710ひよこ名無しさん:2005/06/29(水) 02:50:22 ID:???
>>709
お前に回答者は無理。
711ひよこ名無しさん:2005/06/29(水) 02:54:56 ID:???
>>710
ではお前さんが回答すれば?
712698:2005/06/29(水) 09:06:05 ID:???
>>704
ありがとうございます。初心者でガクブルしてるので助かります。


教えていただいたようにやってみると、1個だけビックリマークが出てるのがあります。
これが原因ですか!?
713ひよこ名無しさん:2005/06/29(水) 09:11:42 ID:???
>>712
sageるな。
小出しにするな。!のデバイス名を省略せずに書け。
714ひよこ名無しさん:2005/06/29(水) 10:07:52 ID:bLzpJPcs
どなたかウィンドウズムービーメーカーでつくった
WMAファイルをAVIでもMPEGでもかまいません
ので変換できる無料ツールがあったらおしえてください。
検索かけたのですがどうしてもみつかりませんでした。。。
715ひよこ名無しさん:2005/06/29(水) 10:10:04 ID:???
>>714
WMVで検索してみ
716ひよこ名無しさん:2005/06/29(水) 10:10:05 ID:???
>>714
WMA?WMVじゃなくって?
717ひよこ名無しさん:2005/06/29(水) 10:11:42 ID:bLzpJPcs
あ、しまった。。。
検索やってみるぽ
718716:2005/06/29(水) 10:14:35 ID:???
試しに WMV avi 変換 でググったら山の如く出た(笑)
719ひよこ名無しさん:2005/06/29(水) 10:43:18 ID:bLzpJPcs
たしかにいっぱいでてくるけど、TMPGEncを使うというのが大体らしく。。。
しかし、なぜかTMPGEncでソースをだせないという症状。。。
それについての質問もあったので読んでみたが読んでみたのだが
>AVIUTLに「DirectShow File Reader プラグイン for AviUtl」を組み合わせる
とあり、すでにAVIUTLは入手してあるのだが、この「組み合わせる」とは?
同じフォルダび入れなさいということなのだろうか?
720ひよこ名無しさん:2005/06/29(水) 10:45:12 ID:???
>>714>>719の文章の丁寧さの豹変振りにワロス
721716:2005/06/29(水) 10:45:38 ID:???
>>719
フォルダび?ビビる大木かよ

aviutlのプラグイン全般の使い方を解説してるサイト探せよ。
他のプラグインと同じ場所に突っ込んでからaviutl起動させてプラグイン設定を開いたら
普通は出てくるがね。
722ひよこ名無しさん:2005/06/29(水) 10:48:02 ID:???
aviutlとかでも開けないならそのWMVがよっぽどおかしいんだろ
ソースから作り直せ
723ひよこ名無しさん:2005/06/29(水) 10:50:34 ID:???
>>722
自分で作ったものではありません
見知らぬ友人が作ったものです

な悪寒
724ひよこ名無しさん:2005/06/29(水) 10:52:41 ID:bLzpJPcs
>>721
はじめましてこんばんみ

「プラグイン設定」とな!さっそく見ます、ありがとん。
725ひよこ名無しさん:2005/06/29(水) 10:57:22 ID:bLzpJPcs
>>724
うーむ。。。
Aviutlのプラグイン情報にds_inputがはいってない
バカにされそうだからAviutlをもう少しみてみます。
726ひよこ名無しさん:2005/06/29(水) 10:57:29 ID:???
最初だけ丁寧に書いて、あとはタメ口かw
727ひよこ名無しさん:2005/06/29(水) 11:07:18 ID:bLzpJPcs
できたできた!
ds_inputを同じフォルダにいれるだけじゃなくて
そのなかのファイルをコピペするのかぁ
そうかぁーそういうことかぁべんきょうになりました!
こんなわたしのようなしょうもないもんのために
貴重な時間割いてつきあっていただきありがとうです。
728ひよこ名無しさん:2005/06/29(水) 11:28:29 ID:bLzpJPcs
現在、ビデオをあこがれのDivXにて圧縮中でござるよ音符
729648:2005/06/29(水) 18:12:45 ID:O9ZujwLm
コントロールパネル→画面→設定の色や
デクストップで右クリでビデオモードで
High Colorにすると普通に再生できるようになりました。
だけど画質が悪いのでTrue Colorに戻すとやはり再生できなくなります。

引き続き対処法あったら教えてください。
730ひよこ名無しさん:2005/06/29(水) 18:16:01 ID:???
>>729
WMP以外のGom PlayerやらMPCあたりでも同じかね。
WMPがダメになった場合はOSに密接な関係がある以上OSインスコが手っ取り早いんだがね
731ひよこ名無しさん:2005/06/29(水) 18:36:57 ID:cxtZ6Auq
WMP10でDVDを見ようとしたら、
DVDデコーダ?がインストールされていないので見れませんというメッセージが出て見れませんでした。
ヘルプ先をたどっていくと、お金がいるみたいなことを言われました。
やはりお金を払わないといけないのでしょうか?
どなたか詳しい方いましたら、教えていただきたいと思います。
よろしくお願いします。
732ひよこ名無しさん:2005/06/29(水) 18:40:42 ID:???
>>731
MPEG2のデコーダは基本的に有料
Video LAN clientかMedia Player classicとかなら再生できるはずだが。
つーかさ、DVD-ROMドライブをまともに買ったら普通はDVD再生ソフトが
バンドルされてるだろ。
733ひよこ名無しさん:2005/06/29(水) 18:53:27 ID:???
>>729
ffdshowとかコーデックパックとか入れてたら外す
734ひよこ名無しさん:2005/06/29(水) 21:27:30 ID:O9ZujwLm
>>733
ffdshowをアンインストしたら
WMPは再生でき止まりはしなかったんですが
音だけで映像がでなくなりました。
ちなみにffdshowを再インストしてまた再生したらまたエラーがでました。

コーデックパックはよく分かりませんでした。
735731:2005/06/29(水) 21:56:20 ID:???
>>732
どうもありがとうございます。
736ひよこ名無しさん:2005/06/29(水) 22:04:52 ID:R6dYwXcs
WMP9で動画見るとメモリ200Mくらい使ってるんだがこれって普通?
737ひよこ名無しさん:2005/06/29(水) 22:05:30 ID:???
>>736
当然
738ひよこ名無しさん:2005/06/29(水) 22:48:09 ID:???
>>734
代わりにこのコーデックを入れてみてください。
解決すると思います。
ttp://www.divx.com/divx/play/download/
739ひよこ名無しさん:2005/06/29(水) 23:11:59 ID:3pfbC0bQ
>>706

空き容量は29GBあるんで大丈夫だとおもうんですが、
「常駐ソフトをすべて終了させてからインストール」
とはどうすればいいんでしょうか?
740ひよこ名無しさん:2005/06/29(水) 23:52:37 ID:???
>>739
タスクマネージャ(Alt+Ctrl+Del)のアプリケーションに出ているものを全て終了させることです。
741ひよこ名無しさん:2005/06/30(木) 00:20:18 ID:hFquo933
>>740
 やはりダメなようです・・・
 なんども教えていただいているのに・・
 なにか解決策はあるんでしょうか??
742ひよこ名無しさん:2005/06/30(木) 00:51:33 ID:???
>>741
アンチウィルスソフト(ノートンなど)は使ってますか?
743ひよこ名無しさん:2005/06/30(木) 13:39:38 ID:V4UDUgFF
>>742
ウィルスバスターは使っています。
744ひよこ名無しさん:2005/06/30(木) 15:05:30 ID:j7uFkNCr
>>742
ウイニーつこうた。
745ひよこ名無しさん:2005/06/30(木) 15:22:33 ID:???
すいません流されてしまうのでここでも質問します
★XP Home
 ★Internet Explorer 6.0.2600.0000.xc..........
  Windows Media Player for Windows XP
 ★WMPをダウンロードできません
  ページに行き〈Download Now〉をクリックすると
  「ページを表示できません」になります
  ストリームとかは見れるのに何でですかね??
  その他同サイトの〈オンラインサポート〉のページも表示できません
  解決策を教えてください
  おそらくネットの設定の問題かと・・
  PC初心者なので設定も良く分かりませんですお願いします
  クッキー ファイル 履歴消しましたがダメでした・・
746745です:2005/06/30(木) 15:23:47 ID:cxMfXQrd
ID
747ひよこ名無しさん:2005/06/30(木) 15:26:32 ID:???
>>745は割れOS
748745です:2005/06/30(木) 15:27:19 ID:cxMfXQrd
割れOSとは?
749ひよこ名無しさん:2005/06/30(木) 16:16:24 ID:???
>>748
違法コピーしたOS(ソフト)のこと。
750745です:2005/06/30(木) 16:30:02 ID:cxMfXQrd
なるほど!でも違いますよヨドバシカメラで正規のモノを買いましたし

745の解決策は無いんですかね・・
751ひよこ名無しさん:2005/06/30(木) 16:37:44 ID:???
>>745は総質とマルチ
752ひよこ名無しさん:2005/06/30(木) 17:17:42 ID:???
753ひよこ名無しさん:2005/06/30(木) 19:57:29 ID:9Owgnjng
>>738
コーデックがよく分からないんですが
そこのURLに飛んだらDivxのHPにきたんですが
飛んで最初のページにあるDivxをダウンロードすればいいんですか?
コーデックとはどれでしょうか
754ひよこ名無しさん:2005/07/01(金) 00:08:15 ID:???
>>753
そのままDownloadのボタンを押したらいいですよ。
755ひよこ名無しさん:2005/07/02(土) 00:33:03 ID:c/okI4iF
>>754
ダウンロードしてWMPを起動してみたら
エラーは時々出るんですが再生できることが多くなってきました。
だけどエラーがまだ出るから解決したいです。

とりあえずffdshowは
ttp://m17n.cool.ne.jp/freeware/mpc/
のサイトで落としたやつです。
756ひよこ名無しさん:2005/07/02(土) 00:34:29 ID:???
>>755←典型的な割れ厨
757ひよこ名無しさん:2005/07/02(土) 01:53:44 ID:???
>>755
ffdshowをアンインストールしてからDivXをインスコしてください。
758ひよこ名無しさん:2005/07/02(土) 10:05:51 ID:c/okI4iF
>>757
ffdshowをアンインストしてからDivxをダウンロードしました。
WMPを起動したら、コーデックのエラーとか出て
再生できたんですが音だけで画像が出ません。

あとDivxはダウンロードしようとするとMeと98は
ttp://www.divx.com/divx/divx_v6_me98.php?lang=ja
のじゃなきゃ無理っぽいです。
759ひよこ名無しさん:2005/07/02(土) 15:36:17 ID:wxofaqB/
ネットワーク接続に失敗しましたって出て再生されないんですがなぜでしょうか?
760ひよこ名無しさん:2005/07/02(土) 15:48:10 ID:???
>>759
とりあえず串外せ
761ひよこ名無しさん:2005/07/02(土) 15:56:55 ID:wxofaqB/
>>760
串ってなんですか?
762SP聖徳太子:2005/07/02(土) 17:25:34 ID:Ix5cy9Dt
HP上でWindous Media Playerの小さいやつが出てきて見れるビデオありますよね。
それをDLしたいんですけど、音楽を取るようにURLを取ってリンクさせて右クリックの「対象をファイルに保存」したのですが
ショートカットのようなものしかできません。
技術不足です方法が解る方救いの手を差し伸べてください。
あと一週間くらいで公開しなくなってしまいますのでお早めにお願いします。
763ひよこ名無しさん:2005/07/02(土) 17:44:30 ID:???
>>762
答えてもらってるお
764ひよこ名無しさん:2005/07/02(土) 18:45:16 ID:???
765ひよこ名無しさん:2005/07/02(土) 19:00:45 ID:iA48CgEv
メディアプレーヤー10からシーディーアールに曲を
書き込もうとして「書き込みの開始」をおしても
ずーっと「書き込みの準備ができました」
のまま書き込みができません なぜでしょうか?
766ひよこ名無しさん:2005/07/02(土) 19:04:48 ID:???
>>765

まぁ気長に待て
767wmv:2005/07/02(土) 20:21:17 ID:UTbpLV+o
質問です
メディアプレイヤー10で動画を再生すると横線ががーーーーっと入った状態で再生されます
音声は普通に聞こえるのですが・・ちゃんと再生できるファイルはあるのですが
特定のファイルに限ってがーーーーっとなります


どうしたらいいのでしょうか どなたかご教授ねがいます
768ひよこ名無しさん:2005/07/02(土) 20:29:45 ID:???
>>767
検証してみるのでその動画の入手先のURLとファイル名を教えて下さい。
大事なことです。
769wmv:2005/07/02(土) 20:36:31 ID:UTbpLV+o
すみません  違法な入手方法です・・
770ひよこ名無しさん:2005/07/02(土) 20:37:39 ID:???
>>769
じゃあそういう動画だったということで諦めてください。
771ひよこ名無しさん:2005/07/02(土) 21:29:47 ID:???
つーか、立派な犯罪だぞ
締めるどころか自首すべき
772ひよこ名無しさん:2005/07/03(日) 00:22:29 ID:L0vNpmWz
買ったときからついてたテレビ録画できるソフトで
録画していざ見たら音が出ないんですが
見るときにコーデックのダウンロードエラーって出るんですが
これのせいでしょうか?
またバージョンはメディアプレイヤー10です。
お願いします_| ̄|○
773ひよこ名無しさん:2005/07/03(日) 00:25:25 ID:???
>>772
コピペすんなヴォケ
774ひよこ名無しさん:2005/07/03(日) 12:44:35 ID:/wC1Mufn
windows XP です。
windows media player 10シリーズで
「ファイルを再生できません。プレーヤーがそのファイルの種類をサポートしていないか、
そのファイルの圧縮に使用したコーデックをサポートしていない可能性があります。」

と出たんですがこれはもう見れないってことですか?
775ひよこ名無しさん:2005/07/03(日) 12:45:28 ID:???
>>774
DivX入れてみ
776ひよこ名無しさん:2005/07/03(日) 12:54:31 ID:???
通報があったのはこのスレですか?

        \   |    /
         _┌┬┬┬┐_
       ――┴┴┴┴┴―、         __________
      //    ∧// ∧ ∧||. \      /
  __[//____(゚_//[ ].゚Д゚,,) || _ \__ <  >>769を逮捕しにきました
 lロ|=☆= |ロロ゚|■■|■■∪京都府警■■|| \__________
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l____|___l⌒l___||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
777774:2005/07/03(日) 13:01:40 ID:/wC1Mufn
>>775
落とせるサイト教えてもらえませんか?
778ひよこ名無しさん:2005/07/03(日) 13:03:42 ID:???
通報があったのはこのスレですか?

        \   |    /
         _┌┬┬┬┐_
       ――┴┴┴┴┴―、         __________
      //    ∧// ∧ ∧||. \      /
  __[//____(゚_//[ ].゚Д゚,,) || _ \__ <  >>777を逮捕しにきました
 lロ|=☆= |ロロ゚|■■|■■∪京都府警■■|| \__________
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l____|___l⌒l___||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
779ひよこ名無しさん:2005/07/03(日) 15:18:25 ID:???
>>778
フリーのツール落としても出動でつか
お得意の不祥事ご苦労様でつw
780ひよこ名無しさん:2005/07/03(日) 15:30:30 ID:???
>>777
それくらい検索しる!>>7
781ひよこ名無しさん:2005/07/03(日) 22:19:25 ID:ZP3fB8/X
ファイルのとこにある履歴みたいなやつを消すにはどうすればいいんですか?
782ひよこ名無しさん:2005/07/04(月) 02:25:01 ID:???
MediaPlayerClassicのオプションのPlayback-Output-DirectShow Videoに相当する項目って
本家ではどれを弄ればいいんでしょうか?

本家のプレイヤーで動画再生すると動画が変になる

でもClassicではちゃんと再生される ('A`)アレ?

設定色々弄ってみたら↑の設定がSystem Defaultだと変になる

つまり本家で↑に該当する設定をVMR9とかにすれば直る?

で、どれ弄れば…('A`)

という感じです('A`)
783ひよこ名無しさん:2005/07/04(月) 18:48:34 ID:???
age
784ひよこ名無しさん:2005/07/04(月) 22:15:30 ID:???
age
785ひよこ名無しさん:2005/07/05(火) 22:02:27 ID:???
786ひよこ名無しさん:2005/07/05(火) 22:30:46 ID:???
WMP9だったんですが、Gyaoを視聴するために
10をインストしました。その時は無事に完了したんですが
その後、Gyaoの映像が全く見れなくなったので
また10を再インストしたんですが、
WindowsMediaPlayer10のセットアップを完了できませんでした。
(i) セットアップを完了できませんでした。
WindowsMediaPlayer10はインストールされませんでした。windowsを更新するには
WindowsMediaPlayer10のセットアップをもう一度実行してください。

と出ます。何度インストしても同じメッセージです。
どなたかご教授ください。お願いします。
787ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 17:10:15 ID:Z49s+TFb
WMP10が最初から入ってるPCってありますか??
NECで教えてください。
788ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 10:12:42 ID:???
>>787
春製品から搭載済みだと思うが・・・
789ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 18:33:57 ID:d1ImVoSr
WMP9からWMP10にしたら、WMVファイルを再生するとビデオ設定で
明るさやコントラストの調整ができなくなりました。
スライドバーを左右にスライドさせて変更しようとしても、中心(デフォルト0)に
戻ってしまいます。
Divxは変更できました。

これを改善する方法はありますでしょうか?
790大空寺あゆ親衛隊 HELVA ◆THYOQYTAXA :2005/07/08(金) 08:48:12 ID:???
OS再インストールすれば速いだろ
バカかお前
791ひよこ名無しさん:2005/07/09(土) 09:59:17 ID:???
>>790
誰に聞かなくてもわかる回答を
偉そうに書いているアフォを
ハケーンしますたwwwwwwwwww
792ひよこ名無しさん:2005/07/09(土) 18:28:18 ID:tFnqCX9k
player10です。
WMAが今まで普通にCDにかきこめたのですが
いきなり「収容できません」とでてきますた。
どうすればよろしいですか?
793バファローマン ◆A/MEO.aa86 :2005/07/09(土) 18:49:53 ID:???
>>792
曲が多すぎるとか・・・
794ひよこ名無しさん:2005/07/09(土) 20:39:32 ID:???
>>792
まず喪前がどうしたいのかを書け
話はそれからだ
795ひよこ名無しさん:2005/07/09(土) 23:20:23 ID:???
XPでWMP10をインストールしようとしているのですが、最初の「システム復元ポイントを設定しています...」のところで止まってしまいます。
タスクマネージャでは実行中になっているのですが、閉じるボタンも押せず動作している感じがしません。
それとも復元ポイントの設定ってそんなに時間がかかるものなんでしょうか?
よろしくお願いします。
796795:2005/07/09(土) 23:29:02 ID:???
すいません、自己解決しました。
スレ汚しスマソorz
797ひよこ名無しさん:2005/07/09(土) 23:53:30 ID:???
全画面表示についての質問なんですが
2000だと滑らかなまま大きくなるのに
なぜXPだとガクガクになるんですか?
798ひよこ名無しさん:2005/07/10(日) 00:12:31 ID:???
俺はならんよ
799ひよこ名無しさん:2005/07/10(日) 00:55:06 ID:dDRvh9Jj
サクラは一切なし、優良サイトです。
ハッピーメールは出会い・音声・画像など新機能満載の第3世代コミュニティーサイト!
しのごの言わず使ってわかるハッピーメール

男性は有料ですが、料金設定もかなり良心的で
完全無料といっておきながら、いつの間にかポイント制になっていているような
信用できないサイトとは違います!
まずお試しポイントがありますので気軽にやってみてください。

http://www.happymail.co.jp/?af1463049http://www.happymail.co.jp/?af1463049

りよ♂20代後半道央
ナンパはいまいち気が引ける君に♪
手軽に出会いやすい上にサクラゼロ♪
おまけにサービスポイント月二回♪画像もみれるし声の機能も新に搭載♪
架空請求等絶対無いからまずは試しにやってみて♪

http://550909.com/?f4501853
800ひよこ名無しさん:2005/07/10(日) 01:18:44 ID:MsEeAor6
未対応の形式
618,840,502Bytes

真空波動研 050620

どうやったら見れます?
801ひよこ名無しさん:2005/07/10(日) 01:55:45 ID:???
>>798
マジで?
こっちは全画面じゃなくてもとにかく大きくしたらした分ガクガクになる。
2000はならないのに。
バージョンは10です。ちなみにClassicでも変わらず。
802ひよこ名無しさん:2005/07/10(日) 02:58:25 ID:g5EKkeV+
ラジオをHDに録音したいんですけど
同期以外無理なんですか?
803ひよこ名無しさん:2005/07/10(日) 10:16:02 ID:???
>>797
マシンスペック書いてみれ
804ひよこ名無しさん:2005/07/10(日) 10:17:09 ID:???
>>800
落としたものならURL晒してみれ
805ひよこ名無しさん:2005/07/10(日) 18:15:57 ID:dTXBGNxA
ネットにある動画を開こうとすると

『ファイルを再生できません。
ファイルがインターネット上にある場合は、インターネットに接続してください。
ファイルがメモリ カードにある場合は、メモリ カードを挿入してください。』

といったエラーメッセージが出てきます。
環境はWMP10でXPHOMEです。
一度ファイルをダウンロードしてから開くことは出来るのですが、
サイトから直接開こうとすると上記のエラーが出てしまいます。

一応検索なりして解決法を探してみまして、ファイアーウォールを無効にしたりしてみたのですが、
どうしてもエラーが出てしまいます。
どなたか解決法教えていただけませんでしょうか?
806ひよこ名無しさん:2005/07/10(日) 18:48:46 ID:cZnh8OZ0
一度ダウンロードしたアルバム情報のキャッシュファイルはどこにあるのですか?
バージョンはWindows Media Player 10で、OSはWindows XP Homeです。

ライブラリをいったんすべてクリアしたあと、もう一度新規にライブラリに登録すると、
以前ダウンロードしたアルバム情報が反映されてしまいます。
ということは、どこかにキャッシュファイルがあるはずだと思うのですが。
807ひよこ名無しさん:2005/07/10(日) 19:28:15 ID:???
>>803
とりあえず何書いていいのかわからんのでわかる範囲だけ
・CPU AMD Duron(tm) processor
やべー、これしかわかんねー。
何晒したらいいか教えてくれませんか?
808ひよこ名無しさん:2005/07/10(日) 20:23:08 ID:???
>>807
マシンクロックとメモリなど
 「マイコンピュータ」→「プロパティ」で右下に表示される情報
ディスプレイアダプタ
 「マイコンピュータ」→「プロパティ」→「ハードウェア」→「デバイスマネージャ」
 →「ディスプレイアダプタ」の「+」をクリックして表示される情報
809ひよこ名無しさん:2005/07/10(日) 20:34:08 ID:2ig4w87O
WMP9で、DVD−Rに転送ができません。
状態が(収まりません)と、出ます。他に方法ありませんか?
お願いします。
810ひよこ名無しさん:2005/07/10(日) 21:30:02 ID:b+W2E4Mz
WMP9でDVDを見ようとすると、音声は流れるのですが、
映像が出ません。
WMP10に変えても同じでした。
どうすれば見られるようになるのでしょうか?
OSはxpです。
よろしくお願いします。
811ひよこ名無しさん:2005/07/10(日) 21:30:42 ID:???
>>810
DVD再生ソフトか、VLCで見る。
812ひよこ名無しさん:2005/07/10(日) 21:42:47 ID:???
>>808
えーと・・・
・CPU AMD Duron(tm) processor
 1.60GHz
 224MB RAM
ディスプレイアダプタっていう項目はなかったです・・・。
813ひよこ名無しさん:2005/07/10(日) 21:47:47 ID:???
>>812
スタート→ファイル名を指定して実行→dxdiag
814ひよこ名無しさん:2005/07/10(日) 22:35:47 ID:???
>>813
おお、いろいろすいません。
とりあえずディスプレイという項のところを
製造元 N/A
チップの種類 N/A
DACの種類 N/A
メモリ合計 利用不可
サイズ 1024×768
他に言わなければならないところがあったら言って下さい。
815ひよこ名無しさん:2005/07/10(日) 22:38:22 ID:???
>>814
ビデオドライバ入れた?
816ひよこ名無しさん:2005/07/10(日) 23:00:44 ID:???
>>815
したのメッセージボックスに「汎用ビデオ ドライバを使用しています」とあるので
入ってると思われます。
なんで2000ではちゃんとなるんだろ?OS関係なくガクガクとかなら納得するんだけど・・・。
817ひよこ名無しさん:2005/07/10(日) 23:02:37 ID:???
>>816
その機種専用のビデオドライバを入れないと性能が出ない。
描画が遅い原因はそれ。
818ひよこ名無しさん:2005/07/10(日) 23:19:02 ID:???
>>817
やはり中身が原因だったか。ありがとうございます。
しつこいですけどじゃあなんで2000ではちゃんと描画されるんでしょうか?
819ひよこ名無しさん:2005/07/10(日) 23:23:52 ID:???
>>818
2000がインストールされた状態でそのPCを買ったなら、ビデオドライバは入ってる。
初心者がOSをインストールする場合、ドライバの存在自体を知らないことが多い。
820ひよこ名無しさん:2005/07/11(月) 02:02:21 ID:???
windows media player 10でOSはxpです。
「ファイルを再生できません。プレーヤーがそのファイルの種類をサポートしていないか、
そのファイルの圧縮に使用したコーデックをサポートしていない可能性があります。」

とでてきて映像が途中で止まります。
再生しようとしたファイルはwmvで
ちゃんとDivXもいれてあります。どうすればいいでしょうか
821ひよこ名無しさん:2005/07/11(月) 02:05:07 ID:???

822ひよこ名無しさん:2005/07/11(月) 05:34:17 ID:y3QDOPFE
CD入れてアルバム情報を収得すると、たまに曲名がバラバラになっているんですが、どうなっているんですか?
曲名だけで、実際の曲順は、おかしくないのですが。

また、最初の1曲目だけであとは、収得できていないとか・・・・・
おしえてください
823ひよこ名無しさん:2005/07/11(月) 09:56:16 ID:???
>>822
そういうこともあるよ
824ひよこ名無しさん:2005/07/11(月) 12:29:41 ID:???
RecordNowとDrag'n Drop って一般的にどっちがよく使われてるんですか?
どっちが機能良いの?
音質とか違いますか?
825ひよこ名無しさん:2005/07/11(月) 12:34:59 ID:???
>>824
マルチ禁止、sage禁止
どこで聞いても回答者は同じ
826ひよこ名無しさん:2005/07/11(月) 12:36:47 ID:???
>>824
くだ質→総質→このスレ
次はどこ?
827ひよこ名無しさん:2005/07/11(月) 13:00:36 ID:???
>>825>>826誰も答えてくれない場合はどうすればいいんすか?
828ひよこ名無しさん:2005/07/11(月) 13:03:49 ID:???
>>827
回答が得られないのは質問の仕方を守ってないからだ。
829ひよこ名無しさん:2005/07/11(月) 13:06:43 ID:???
>>828
俺のどこが間違ってるの?
違反してるわけ?
おしえてください
830ひよこ名無しさん:2005/07/11(月) 13:07:31 ID:???
>>829
▼━ 質問の仕方 ━━━━━━━━━━━━━━
 ★E-mail欄には何も記入しない★(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も)
 * 2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力
 * 他所から誘導された場合は、その旨書く(マルチポストとの区別)

▼━ 該当事項を明記すること ━━━━━━━━━━
 ★使用OS(Windows 98 SecondEdition/XP HomeEdition SP2 等)


831ひよこ名無しさん:2005/07/11(月) 13:07:54 ID:???
>>827
>>1を読まないで質問するのは何で?
最初に質問するときは>>1を100回くらい読んだ後に質問するくらい慎重になって
欲しいものだ。
で、>>827に質問なんだが、くだ質、総質と質問の仕方が書いてあったと思うのだが
それを読まないで質問したわけを400字程度で教えてくれないか?
あなたが日本語の読めない外国人や幼稚園児だったのなら素直に謝ろう。
また禁止事項を無視してまでマルチポストをしてしまった訳も400字程度で書いてくれ。
研究してみたいのでよろしく頼むよ。
832ひよこ名無しさん:2005/07/11(月) 13:08:01 ID:???
>>829
>質問する前に必ず読んでください
>★マルチポスト禁止! 【マルチポスト=複数の場所に同じ投稿をすること】
>  レスは気長に待とう。他所で質問するときは「質問を取り下げます」と断ってから。
833828:2005/07/11(月) 13:09:02 ID:???
RecordNowとDrag'n Drop って一般的にどっちがよく使われてるんですか?
どっちが機能良いの?
音質とか違いますか?
834828:2005/07/11(月) 13:09:29 ID:7WuJIaRb
RecordNowとDrag'n Drop って一般的にどっちがよく使われてるんですか?
どっちが機能良いの?
音質とか違いますか?
835ひよこ名無しさん:2005/07/11(月) 13:09:31 ID:???
さすがに騙りだろ。
放置しましょ
836ひよこ名無しさん:2005/07/11(月) 13:10:19 ID:???
>>834
回答を得ることは無理だ。一ヵ月後くらいにまた来たまえ。
837828:2005/07/11(月) 13:12:22 ID:7WuJIaRb
ちゃんとルールに従って書き込みました。初心者なんでよくわからなかったん
です。教えてください。
838ひよこ名無しさん:2005/07/11(月) 13:13:58 ID:???
>>837
初心者という言葉は免罪符ではありませんよ。
839ひよこ名無しさん:2005/07/11(月) 13:15:03 ID:???
最初の質問がsage、次がマルチポストと立派にルール違反じゃん
840828:2005/07/11(月) 13:17:28 ID:7WuJIaRb
>>838
別に言い訳するつもりもないすよ。まじでよくわからなかったんすよ。
ごめんなさい。次からちゃんと守ります。教えてください
841ひよこ名無しさん:2005/07/11(月) 13:19:01 ID:???
>>840
嫌です(・∀・)
言い訳しまくりじゃん。
842ひよこ名無しさん:2005/07/11(月) 13:20:25 ID:???
>>840
とりあえずさ、マルチポストしたところ全部に質問取下げと謝りの文書いてさ、
最初に質問したスレッドに改めてルール守った状態で質問しなおしたら。
それで回答する人もいれば放置する人もいるだろうし。
843828:2005/07/11(月) 13:22:41 ID:7WuJIaRb
>>841
sageって書き込んだことはないんすけどね。ルールを読んでもよくわからな
いところもあるんで。。
844ひよこ名無しさん:2005/07/11(月) 13:24:31 ID:???
>>843
ああそうだな。お前はメル欄に「j」って書いてるからsageじゃないもんな。
で?
未だに質問の仕方を読んでいないのは何でだ?
読んでたらそんなレスなどでないはずだが。
845ひよこ名無しさん:2005/07/11(月) 13:25:20 ID:???
>>843
sageって書き込むという意味じゃなくて、IDを出す出さないを意味する>sageて
そもそも2chのルールがわかってないんだろ。よくわからんのならネットじゃ
「半年ROMれ」(半年は読むだけで発言するな)という慣用句すらある。
最初に質問したくだらねぇ質問スレを最初からきちんと読めばマルチポストについても
記述があるだろうが。単に読んでないだけだろ。それはPC初心者じゃなくて単なる
未熟者だ。
846828:2005/07/11(月) 13:27:55 ID:7WuJIaRb
>>844
Eメールの欄に???の書き込みが多いから俺もそうしたほうがいいんかなと
思ってjってしたんすよ。2ちゃんに書き込んだらなにかトラブルとかあるん
じゃないかとかいろいろ不安なんすよ。さげ、って読んでもわからないんすよ。
教えてもらえませんか?
847ひよこ名無しさん:2005/07/11(月) 13:27:55 ID:???
普通これだけ責められたら「ごめんなさい」くらい書くだろ
幼稚園児かよ
848ひよこ名無しさん:2005/07/11(月) 13:29:43 ID:???
>>846
▼━ 質問の仕方 ━━━━━━━━━━━━━━
 ★E-mail欄には何も記入しない★(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も)
 * 2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力
 * 他所から誘導された場合は、その旨書く(マルチポストとの区別)

これがくだらねぇ質問は〜スレの>>1に書いてある質問の仕方だ。
だれも???にした方がいいなんて書いてない。トラブルがあるかと不安なら
教えてgooとかで聞いた方がいい。というかもうすでに立派に荒らして粘着して
板住人と立派にトラブル起こしてるよ。
849ひよこ名無しさん:2005/07/11(月) 13:31:03 ID:???
>>846
質問の仕方を読めと何度書けば(ry
釣り宣言して、消えてね(はぁと

2ちゃんねるに関することはここ↓
・初心者の質問
 http://etc3.2ch.net/qa/
850ひよこ名無しさん:2005/07/11(月) 13:31:41 ID:???
>>846
jと書いたところが>★E-mail欄 だ。
この板では何も書かないと固有のIDが時間の次に表示される
質問するものはID出して、回答者は非表示がこの板の大原則。
じゃないと偽者が出たりで荒れる。あとマルチポストは2chだけじゃなくてネット全体で
一番嫌われてる行為。
851828:2005/07/11(月) 13:35:19 ID:7WuJIaRb
無知って罪っすね。でも悪意はないんんですよ。すいません。
マルチって意味はわかりました。
でも質問して答えてもらえなかったらどうすればいいんすか?
あきらめるしかないんすか?
852ひよこ名無しさん:2005/07/11(月) 13:37:26 ID:???
853ひよこ名無しさん:2005/07/11(月) 13:38:33 ID:???
854ひよこ名無しさん:2005/07/11(月) 13:41:18 ID:???
855ひよこ名無しさん:2005/07/11(月) 13:41:56 ID:???
こんなにもたくさんどうすればいいのかレスが出てるのに…
856589:2005/07/11(月) 13:50:45 ID:7WuJIaRb
あやまってきました。許してもらえません?
857ひよこ名無しさん:2005/07/11(月) 13:51:49 ID:???
>>856
どこにだよ
858ひよこ名無しさん:2005/07/11(月) 13:52:28 ID:???
>>856
ウソを感知しますた
859ひよこ名無しさん:2005/07/11(月) 13:52:35 ID:???
>>857
マルチし過ぎでどこに何書いたか把握してないんだろ
860ひよこ名無しさん:2005/07/11(月) 13:53:06 ID:???
衝撃の事実
くだ質、総質以外にマルチ先があった!!
861ひよこ名無しさん:2005/07/11(月) 13:53:38 ID:???
>>860
あぁ、そういう視点もあるな(笑)
862589:2005/07/11(月) 13:53:51 ID:7WuJIaRb
マルチしたのは三つくらいっす。二つはあやまってきました。
あとひとつはどこでしたか覚えてないんで・・・。すいません。
863ひよこ名無しさん:2005/07/11(月) 13:55:06 ID:???
>>862
お前の言うマルチって板単位か?
すげーな。
864ひよこ名無しさん:2005/07/11(月) 13:56:32 ID:???
>>862
確認できません
どこですか?
865ひよこ名無しさん:2005/07/11(月) 13:57:24 ID:???
>>862
その忘れてしまったところでもし回答が出たときに、その回答してくれた人に
失礼だとは思わないのかな?
866ひよこ名無しさん:2005/07/11(月) 13:57:29 ID:???
>>863
板単位だとどこに謝るんだよ(笑)
867ひよこ名無しさん:2005/07/11(月) 13:58:11 ID:???
>>865
こういうやつはそもそもそういう発想にはならん
教えてもらって当たり前だと思ってるからな
868589:2005/07/11(月) 14:02:21 ID:7WuJIaRb
>>864
くだらねぇ質問〜とパソ初心者〜、にあやまりました。
忘れたところは申し訳ないっす。
869ひよこ名無しさん:2005/07/11(月) 14:03:22 ID:???
>>868
どこの板だ?
少なくともPC初心者板だとそんなレスは無いが
870ひよこ名無しさん:2005/07/11(月) 14:03:59 ID:???
>>868
ウソを感知しますた。
ネタ認定。
以後スルー
871ひよこ名無しさん:2005/07/11(月) 14:04:20 ID:???
くだ質の最新レスは

372 名前:ひよこ名無しさん[sage] 投稿日:2005/07/11(月) 13:48:01 ID:???
>>370
陰唇も出ないよ

お前の国じゃ陰唇が謝罪の言葉かよ(笑)
872589:2005/07/11(月) 14:08:45 ID:7WuJIaRb
パソコン一般の(パソコン初心者板総合質問スレッド)と
cd-r,dvdのDVDの(くだらねぇ質問はここでしろ)にあやまってきました。
873ひよこ名無しさん:2005/07/11(月) 14:10:11 ID:???
>>872
あのな、同じ板内ですらマルチポストを問題にしてるのに、複数の板またがるなんて言語道断だ
おれはお前をあぼ〜んするんで。他の人に頼め。
874ひよこ名無しさん:2005/07/11(月) 14:11:44 ID:???
大物さんだったのか、壮大な釣りだったのか・・・
もうどうでもいいやヽ(´ー`)ノ
875ひよこ名無しさん:2005/07/11(月) 14:13:15 ID:???
589ってDVDCD-R板での投稿番号だったのかorz
876589:2005/07/11(月) 14:14:03 ID:7WuJIaRb
>>873
ルールをやぶったことは反省します。
一応誠意は見せたつもりっす。これ以上どうしろと。。
もしかして俺、からかわれてるんすか?
877ひよこ名無しさん:2005/07/11(月) 14:15:58 ID:???
>一応誠意は見せたつもりっす

一応ですか・・・
じゃあその一応の誠意に答えて一応回答します。
>>852-854
878589:2005/07/11(月) 14:22:03 ID:7WuJIaRb
>>877
ん?どういう意味すか?
もう頭がこんがらがってわからないっす。
まじ反省してます。
879ひよこ名無しさん:2005/07/11(月) 14:44:40 ID:???
>>878
いやさ、万引きの初犯かと思ったらやってることが銀行強盗だったんで
みんな引いてる&呆れてるんだよ。誠意って言ってもこの板のマルチポスト先には
何も書いてないわけだし。その程度の誠意、反省なら
>>836
>>842
>>848
程度の回答で充分ってこと。さよなら。
880ひよこ名無しさん:2005/07/11(月) 14:45:54 ID:lIRCZ7GT
>>878
はっきり言ってどっちも同じだ
FMVかVAIOかの違いだ
881ひよこ名無しさん:2005/07/11(月) 14:45:56 ID:???
>>879
CD-R板じゃ
621 名前:589[] 投稿日:2005/07/11(月) 13:49:41 ID:W+Jlnm6k
マルチしました。すいません

これだけだ。ふくれっつらで書いてるのがありありと感じられる
882ひよこ名無しさん:2005/07/11(月) 14:46:46 ID:???
>>880
だからさ、親がごね得みたいな育て方してるんだろうけど、甘やかしちゃダメだってば
883ひよこ名無しさん:2005/07/11(月) 14:47:21 ID:OOF02pr5



橋本真也が亡くなられました。



884ひよこ名無しさん:2005/07/11(月) 14:47:43 ID:???
>>878
お前どうせ2ch以外の質問サイトにも質問してるだろ?
885ひよこ名無しさん:2005/07/11(月) 14:48:48 ID:???
一月後くらいにまた来いと書いたのに。
マジで日本語読めない人ですか?
886ひよこ名無しさん:2005/07/11(月) 14:50:18 ID:???
>>883
【訃報】プロレスラー橋本真也さんが急死、脳内出血か
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1121060487/
マジだったのか…
887ひよこ名無しさん:2005/07/11(月) 14:51:17 ID:???
>>886
バーボンだったら良かったのに
うあ゛ぁあ ・゚・(´Д⊂ヽ・゚・ あ゛ぁあぁ゛ああぁぁうあ゛ぁあ゛ぁぁ
888ひよこ名無しさん:2005/07/11(月) 17:30:07 ID:???
WindowsMediaエンコーダのストリーム配信についてなんですけど
MonsterTV PHGTRM というキャプチャーボードを買って
そのTV画像を知り合いにストリーム配信してみたんですけど
音は繋がるんですが画像が緑色で全くわからないんです。
教えてくださるとうれしいです
889ひよこ名無しさん:2005/07/11(月) 17:34:32 ID:???
>>888
質問者はsageるな。
ボード固有の問題だから、ハード板のキャプチャーボードスレで聞いてくれ。
890ひよこ名無しさん:2005/07/11(月) 17:51:16 ID:RNx/b0Py
了解した
891ひよこ名無しさん:2005/07/11(月) 19:40:01 ID:???
>>886
絶対ネタかと思ったらTVで・・・・。
892ひよこ名無しさん:2005/07/11(月) 19:59:22 ID:???
あえてバーボンのアドレスで張ろうかな…_| ̄|○
893ひよこ名無しさん:2005/07/11(月) 20:55:33 ID:???
893(((((((;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
894名無し~3.EXE:2005/07/11(月) 21:57:39 ID:???
すいません、超初心者でヘルプとかサポートとか一応読んでみたんですが
動画を再生しても音声しか流れません、だけどファイルによっては見れるものもあるしネットTVのライブは見えます
これはなにが起こってるんでしょうか?

ちなみに動画が映らず音声のみになってしまうファイルはこれです

http://aploda.com/dl.php?mode=pass&file_id=0000010834
http://aploda.com/dl.php?mode=pass&file_id=0000010835
895589:2005/07/11(月) 23:39:30 ID:7WuJIaRb
フッ。あきれるわ。こんなにからかって楽しいんかよ。
頭の中見てみたいわ。
896589:2005/07/11(月) 23:56:09 ID:7WuJIaRb
>>880さん
ありがとうです。
897ひよこ名無しさん:2005/07/11(月) 23:59:22 ID:???
電車男効果すげぇな
898ひよこ名無しさん:2005/07/12(火) 00:01:21 ID:fJPKdMLt
質問です。
OSはWindowsXP Sp2適用済みを使っています。

WMP10でMPEG1の動画の再生は正常に行われますが、WMP6.4では再生時に全体的に淡くなってしまう現象に見舞われています。
全く同じマシンの構成でWindows2000、WMP9使用時には起こらなかった現象です。
動画そのものはWMP10で見ているため支障は無いのですが、ゲームプレイ時にゲーム内でムービーが使われるとこれも淡くなってしまいます。
再生時に使われているフィルタがquartz.dllのようなので現在調べておりますが手がかりがつかめず困っています。
何かご存知の方が居られましたらよろしくご教授ください。
899ひよこ名無しさん:2005/07/12(火) 00:06:19 ID:???
>>898
quartz.dllのバージョンは?
WMP以外でインストールした動画再生ソフトは?
900898:2005/07/12(火) 00:11:10 ID:???
quartz.dllのバージョンは 6.05.2600.2180 です。
WMP以外でインストールした動画再生ソフトは真空波動研だけです。

追加情報になってしまい申し訳ありませんが、手持ちの動画ファイルを試したところ、WMP9、DivX(Xvid)も同じ症状です。
ハードウェアかドライバを疑ったほうが早いでしょうか。
901ひよこ名無しさん:2005/07/12(火) 00:12:31 ID:???
>>900
ビデオドライバを新しくするとか、1つ前のにするとか。
902898:2005/07/12(火) 00:17:46 ID:???
>>901
ビデオカードはMSI製GeForceFX5500のものを使っています。
最新のリファレンスドライバと一つ前のリファレンスドライバで試しましたが症状の改善は見られず。
現在はOSに付いてきているドライバを用いています。
メーカ製デバイスドライバを今から試してみます。
ご指摘ありがとうございます。
903898:2005/07/12(火) 00:42:29 ID:???
最新のデバイスドライバを試したところ、両方のプレイヤ、及びゲーム中ムービーも正常に再生するようになりました。
ヒントを下さった899さん、901さん、本当にありがとうございました。
904ひよこ名無しさん:2005/07/12(火) 01:04:15 ID:???
>>895-896
君はホームラン級の(ry
905ひよこ名無しさん:2005/07/12(火) 02:56:09 ID:ZSt5AqfG
すいません、ドウズMeから2000SP4にバージョンアップしたんですが、
メディアプレーヤーで音楽聴けないんです
再生押すと

オーディオストリームを再生できません。オーディオのハードウェアがないか、またはハードウェアが応答していません。
て出てきて…
i tuneでも再生押してもカウントが始まらず聞けません
どうすれば直りますか?
906ひよこ名無しさん:2005/07/12(火) 03:49:41 ID:???
ドウズMeって何ですか?
907ひよこ名無しさん:2005/07/12(火) 05:24:17 ID:2CJqIMto
動画をダウンロードしたのですが
映像がでません(音だけ聞こえる)
どうすれば見れますか?
908ひよこ名無しさん:2005/07/12(火) 07:03:43 ID:???
>>905
ドウズ2000用のドライバをインスコしる

>>907
情報少ないから推測だが、たぶんそういう動画。
いじょ、ハイ次の質問どうぞ。
909905:2005/07/12(火) 08:58:59 ID:ZSt5AqfG
>>908
サウンドドライバはダウンロードできますか?
910ひよこ名無しさん:2005/07/12(火) 16:42:44 ID:HW1nnQzb
DivxのコーデックをWindows media playerにとりこむのはどうすればよろしいですか?
Divx PlayerをDLするだけじゃだめなようで…
おながいします。
911ひよこ名無しさん:2005/07/12(火) 16:55:07 ID:???
>>910
窓の手使うでし
あい
912ひよこ名無しさん:2005/07/12(火) 21:18:15 ID:???
>>909
それは物によるでち
何も情報がないからわからんが・・・
913ひよこ名無しさん:2005/07/13(水) 01:44:43 ID:???
バージョン9からのトラブルのなのですが、動画を再生していた時、はじめは全く
問題ないのですが、最後の30秒ぐらいはかならず、動画の所が真っ黒になって
音のみの再生になります。10に上げれば治るかなと思っていたのですが
治らないままです。どなたか良い方法を教えてください
914ひよこ名無しさん:2005/07/13(水) 01:59:54 ID:???
>>913
そういう動画なんでないの?
915ひよこ名無しさん:2005/07/13(水) 06:34:04 ID:B3N21VfY
WMP10のファイル、表示とかの下にある青いバーが凄くうざいんですけど、
消すことってできませんか?
916ひよこ名無しさん:2005/07/13(水) 06:38:30 ID:???
>>915
できませんでし
あい
917ひよこ名無しさん:2005/07/13(水) 06:43:05 ID:???
>>915
【表示】⇒【メニューバーオプション】⇒【メニューバーを隠す】
918915:2005/07/13(水) 06:46:16 ID:B3N21VfY
>>916
まじっすか。
>>917
それで消えるやつの下の青いバーです。
というかメニューバーを隠すと表示が逆になってる気が・・・
919ひよこ名無しさん:2005/07/13(水) 06:49:32 ID:???
>>918
機能タスクバーか。表示の中にない?
オレはWMP10使ってないので。
920915:2005/07/13(水) 06:52:25 ID:B3N21VfY
>>919
表示の中には見当たりません。
機能タスクバーなんて使わないので、ただ無駄にスペース取ってるだけです。
気になって仕方ないです。
921ひよこ名無しさん:2005/07/13(水) 06:53:53 ID:???
>>920
WMP8だと、表示→フルモード→タスクバー
922915:2005/07/13(水) 06:57:18 ID:B3N21VfY
>>921
タスクバーはもう隠してあります。
その下にあるやつです。左のほうにひとつ、右の方にふたつボタンがあります。
かなり意味無いです。
923ひよこ名無しさん:2005/07/13(水) 07:01:06 ID:???
>>922
「アンビエント:ミキサー」ってあるやつか。
左端のボタン押しても消えない?
ttp://www.geocities.jp/ogino2600/801.html
924ひよこ名無しさん:2005/07/13(水) 07:46:09 ID:???
パソにコピーしたCDの音楽をCD-Rにコピーするにはどうしたら良いんでしょうか?
Windows98です











ネット繋いでないっすorz
925ひよこ名無しさん:2005/07/13(水) 09:12:31 ID:???
WMP9をつかっています
常に手前に表示ってことはできるのでしょうか?
926ひよこ名無しさん:2005/07/13(水) 12:04:45 ID:5El1pgoI
AGEage
927ひよこ名無しさん:2005/07/13(水) 12:17:50 ID:i/6GGNu3
CD-Rに音楽を書き込んだのですが、ラジカセで聞こうとするとNO-DISC
と表示され聞くことが出来ません。
PCでは聞けるのですが・・・。
ラジカセで聞けるようにするにはどうしたらいいですか?
928ひよこ名無しさん:2005/07/13(水) 12:43:11 ID:???
>>927
CD-R対応のラジカセを使う
929ひよこ名無しさん:2005/07/13(水) 12:43:36 ID:???
>>925
確かできたはず
930ひよこ名無しさん:2005/07/13(水) 17:25:59 ID:BKkLA4wc
DivxをインストールしたのにWMPで
コーデックエラーと出るんですが
どうすればいいですか?
931ひよこ名無しさん:2005/07/13(水) 17:30:28 ID:???
>>930
パソコン持って逃げろ。
932905:2005/07/13(水) 18:25:34 ID:3JFE+15w
俺のPC、ソーテック製なんですが、うちは回線がまだないので、
ネカフェでソーテックのサイトに行って2000のサウンドドライバをダウンロードしてCD-Rに焼いて家で開こうとしたら

KKCFUNKが組み込まれました マイクロソフトかな漢字変換 バージョン2.51
〜〜
SOUND/README.TXT Write ErrorCOMMAND.COMが違います
COMMANDがロード出来ません リセットして下さい

って出てきてインストール出来ないです(ToT)
933ひよこ名無しさん:2005/07/13(水) 18:27:28 ID:???
>>932
(´ι _`  )アッソ
934ひよこ名無しさん:2005/07/13(水) 18:53:05 ID:3JFE+15w
>>933
どうにもならないですか?
935ひよこ名無しさん :2005/07/13(水) 18:53:36 ID:???
ここの「動画が見れない」で紹介しているコーデック入れてみ
たぶんほとんどの動画が再生できっから。

ttp://toranet.fc2web.com/

hを頭に付け忘れずに。
936ひよこ名無しさん:2005/07/13(水) 18:55:06 ID:???
>>932
説明ちゃんと読めよ。
937ひよこ名無しさん:2005/07/13(水) 19:01:55 ID:???
以前、WMPで表示されてた動画がReal One playerの表示なってしまったのですがどうやって
WMPに戻すことができるのでしょうか?どなたか、教えてください。お願い致します。
938ひよこ名無しさん:2005/07/13(水) 19:02:51 ID:16Y5TSmq
映画のDVDなんですが映像だけ表示されて音が出ません
PowerDVDだと音もちゃんと再生されるのですがどうしてでしょうか?
WMP10でミュートとかの基本的なところは確認したつもりです
WMP10でだけ音が出ないのはなんか気持ち悪いのでどなたかわかる方
いらしゃいましたら御教授下さい
939ひよこ名無しさん:2005/07/13(水) 19:03:03 ID:3JFE+15w
>>935>>936
ありがとう!ネカフェでCD-Rに焼いてうちで開いても大丈夫ですよね??
動画だけじゃなく、メディアプレーヤーや音楽が聞けないのも大丈夫ですか?
940ひよこ名無しさん:2005/07/13(水) 19:05:51 ID:???
>>938
ウイニーつこうた。
941ひよこ名無しさん:2005/07/13(水) 19:18:23 ID:???
>>938
夢精映画?
942ひよこ名無しさん:2005/07/13(水) 19:21:46 ID:???
>>940
通行しマスタ
943915:2005/07/13(水) 23:07:34 ID:B3N21VfY
>>923
レス遅れました。
リンク先のアンビエントミキサーと表示されているバーの部分です。
左側のボタンを押しても消えません。
出来る限り画面を大きくする設定をしたいのですが、
全く意味の無いスペースを取られていて非常に心苦しいです。
駄目すぎです。
944ひよこ名無しさん:2005/07/14(木) 00:18:08 ID:HW4RUOvy
サイトCD-Rに焼いた動画や音楽開こうとしたら、パス名とファイル名が正しいか確認してやり直して下さい
って…
何か壊れてるのでしょうか?
945ひよこ名無しさん:2005/07/14(木) 00:19:31 ID:07e+1IYH
          , -'"´  ̄`丶、_
           ,.∩         `ヽ
         〃∪'´ ̄`二二人\  ヽ
         | ツ´ ̄ ̄ ̄ ̄´ ヾ ヽ. ',
         |ハ ,ニ、   ,. - 、 | | | l |
         | ハ ィハ     ,二ヽ. | | | | | 同じ板にコピペするとそのままだけど、
         | | | じ'   |トJ〉  /)} l | 違う板にコピペすると鬼のような怖い顔
         | ハ  、'_,   ̄,, 厶イ川| に変わる摩訶不思議な佳子様コピペ。
         l l /\    .. イV\川 |
         ,' l l ,イ `l ̄´ /   /ヽl l
         l | l ハ  `メ、    〃  ヽヽ、__ノ
         l  ∨ └‐イ「ト--ァ'´     ハヽ__ノ
         ヽ/  }  l」」 /     / }`ー
          〈_n| 八   / /     /ノ
          〈二二人 c /\/ / , イ
           /  /厂 /\__>< {_
           /  / /  /ハ \\ ト--- 、
          _/  //  /  ハ  \\     \
   , -‐ ''"´ /  /  / ̄\ `丶、   \ \  ヽ
  /  '´ ̄ ̄ / /  / \    \  \    ヽ \ ハ
  |    , -,--'  /    \    ヽ   \   ヽ  ∨
  ヽ、  //   /       ヽ   ____..--- 、  ハ
      ̄〈| | /   ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /         ̄`ヽ}
      しーヘ            {__{__.... 、      / |
          ` ー─── ''"´        `ヽ、  | /
                             ` ┴′
946ひよこ名無しさん:2005/07/14(木) 00:19:43 ID:???
>>943
Win板で聞いたほうがくわしいヤシが多そう。
WindowsMediaPlayer総合スレ Ver.25
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1115421932/
947944:2005/07/14(木) 00:38:47 ID:HW4RUOvy
サイト→サイトから
です
948ひよこ名無しさん:2005/07/14(木) 00:41:47 ID:???
>>947
サイズが異常に小さくない?
それか有料サイト?
949ひよこ名無しさん:2005/07/14(木) 00:46:13 ID:HW4RUOvy
>>948
148バイトってかいてあります
有料ではないです!音楽試聴とかプロモ試聴みたいな感じです
950ひよこ名無しさん:2005/07/14(木) 00:48:47 ID:???
>>949
それはURLだけのファイルで、動画本体じゃない。
音楽でも動画でもそんなに小さいはずないだろ?
951ひよこ名無しさん:2005/07/14(木) 01:01:13 ID:HW4RUOvy
>>950
まじですか!?右クリックで対象をデスクトップに保存してから焼いたのに…
やり方間違ってます?
952ひよこ名無しさん:2005/07/14(木) 01:06:59 ID:???
>>951
動画や音楽の場合、それじゃ保存できないようになってることが多い。
953ひよこ名無しさん:2005/07/14(木) 01:08:12 ID:HW4RUOvy
>>952
そうなんですか?すいません無知で… スレ違いになってきてますがやり方教えていただけないでしょうか?
954ひよこ名無しさん:2005/07/14(木) 01:11:41 ID:???
>>953
質問する前に必ず読んでください
★『質問の前にこのFAQ集を見てね』スレッドやその まとめページ
  だいたいの問題は↑↑ここを読めば解決! 【FAQ=よくある質問集の意】
955ひよこ名無しさん:2005/07/14(木) 01:36:53 ID:HW4RUOvy
>>954まだPC使って間もないので言葉がさっぱりですが、何とかしてみます
ありがとうございました!
956ひよこ名無しさん:2005/07/14(木) 18:28:40 ID:LjuNAUp4
ツールバー表示できなす(^ω^;)
957ひよこ名無しさん:2005/07/14(木) 18:50:24 ID:???
>>956
コンパネのタスクバーとうんたら
958ひよこ名無しさん:2005/07/14(木) 18:56:28 ID:LjuNAUp4
右クリ→タスクバー→灰色 ('A`)
959ひよこ名無しさん:2005/07/14(木) 23:06:02 ID:???
ライブラリで同じアーティストで表記が違う(Glay→GLAYとか)のを片方のフォルダに移動しようとしたら、
「不明なエラーが検出されました。」と出て、移動できないのですが、なぜでしょうか?
960ひよこ名無しさん:2005/07/15(金) 09:41:17 ID:???
>>959
質問の時はsageちゃだめだよ
ID出ないから
961ひよこ名無しさん:2005/07/15(金) 10:05:52 ID:09BSzFQA
テンプレの>>3にある
削除方法 ttp://support.microsoft.com/kb/889230
が、リンク切れで見れなくてWMP10のアンインストールが出来ないのですが
どうやればいいのでしょうか?
962ひよこ名無しさん:2005/07/15(金) 11:10:33 ID:???
>>961
ちゃんと見えるが?
963ひよこ名無しさん:2005/07/15(金) 11:12:09 ID:???
>>958
WindowsUpdate
964ひよこ名無しさん:2005/07/15(金) 12:29:31 ID:AWCFKFTE
Win98SEの入ったパソコンとWin2kのパソコンの2台使用していてどちらともWMP9なのですが
98SEで再生できて2kの方で再生できないMPGファイルがいくつかあって原因がわからず困ってます。
原因がわかる人はいないでしょうか?
965ひよこ名無しさん:2005/07/15(金) 12:31:30 ID:???
>>964
98SEにはDVD再生ソフトが入ってるとか。
966964:2005/07/15(金) 12:36:52 ID:AWCFKFTE
>>965
DVDドライブやDVD再生ソフトは両方ともないです
967ひよこ名無しさん:2005/07/15(金) 12:39:32 ID:???
>>964
どういう動画なのかわからないし、それぞれにどういうソフトがインストールされてるかわからない。
968ひよこ名無しさん:2005/07/15(金) 12:43:43 ID:???
>>964
再生されない時なにかエラー出てない?
969964:2005/07/15(金) 12:57:52 ID:AWCFKFTE
>>967
動画を再生させるプレイヤーは両方ともWMP、クイックタイム、リアルワン
後はプレイヤーじゃないですが98SEの方にVAIOのギガポケットぐらいです
>>968
エラーメッセージは「不明なエラーが検出されました。」と出ます
970ひよこ名無しさん:2005/07/15(金) 12:59:36 ID:???
>>969
ギガポケットのおかげで再生できてる。
2KのほうにフリーソフトのVLCを入れて、VLCで再生してみろ。
971964:2005/07/15(金) 13:30:25 ID:AWCFKFTE
>>970
ありがとうございます。
早速ダウンロードしてVLCで再生したら出来ました。
WMPじゃなくVLC使って再生させないといけなくなりますが
これで2kの方でも再生できるようになったので助かります。
972ひよこ名無しさん:2005/07/15(金) 15:01:01 ID:???
WMP10で、動画を全画面表示で再生中に、
たまに、システムエラーの音が鳴ります。
エラー音が鳴った直後、全画面表示から通常の表示に切り替えると、
エラーメッセージなどは一切表示されていません。
こんな症状について、何か分かる人いますか?
973ひよこ名無しさん:2005/07/15(金) 15:42:14 ID:mjdkxUx5
質問です。

1、スキンモードで曲の操作をしたいのですが
  簡易的なメディアライブラリを表示できないでしょうか?

2、ビデオファイルにジャンルの項目がないですが
  音楽のようにジャンルを付ける方法ありますか?

3、メディアライブラリでアーティストの曲順を並べ替えたのに
 次に起動したら元に戻っていました
 一度変えた順番を保存する方法ありませんか?

4、またWMP上の編集でで変更したファイル名が
  wmpなどの違うプレイヤーでは変更されていなかったのですが 
  ファイル情報を共有できないでしょうか?
  
5、履歴をそのままプレイリストにする事ってできますか?
974ひよこ名無しさん:2005/07/15(金) 15:49:20 ID:0DmLjkDW
毎日自動更新されます。破損しているのでしょうか。
me のノートパソコンです。
975ひよこ名無しさん:2005/07/15(金) 16:48:44 ID:???
>>971
コーデックが入ってないだけだろぉ

>>974
何がぁ?
976974:2005/07/15(金) 17:28:42 ID:0DmLjkDW
>>975
スクリプクトコマンドノ重要な更新(KB828026)です。
もう何日も更新更新で困っています。どうかよろしくお願い申し上げます。
977ひよこ名無しさん:2005/07/15(金) 23:40:08 ID:CqnodoVU BE:124970483-###
会津若松駅のライブカメラが見れません。
いつまでも待機中です。XPでメディアプレーヤー10です。
978ひよこ名無しさん:2005/07/16(土) 01:11:52 ID:keqxUERz
win2kでWMP9にアップグレードしたところスキンモードへの変更が出来なくなってしまいました。
表示→スキンモード でも ctrl+2 でも「予期しない XML 解析エラーです」というエラーになってしまいます。
Webヘルプによると「エラーメッセージ8007007Bに遭遇しています」とのことなのですがこれ以上は
検索してもよくわかりませんでした。
なお、その他の動作に関しては問題なく、またWMP9にする前はスキンモードへの変換は普通に出来ていました。

スキンモードで常に最前面設定にして作業しながら小窓で映画を見たりしていたので困っています。
よい解決法をご存じでしたらご教授下さい。
979ひよこ名無しさん:2005/07/16(土) 01:47:06 ID:u41fAjO/
さっき変なURLをクリックしてしまい、動画が落ちてきたので
WMPからそのファイルをゴミ箱に移動したら
その動画はゴミ箱の中にもないし、ほかのフォルダにもないんですが
どこにいってしまったのでしょうか?
また、WMP内のデータをけすにはどうすればよいのでしょうか?
980ひよこ名無しさん:2005/07/16(土) 04:36:03 ID:K9TVDBYz
てst
981ひよこ名無しさん:2005/07/16(土) 04:36:24 ID:PaA2Mi9w
てす
982ひよこ名無しさん:2005/07/16(土) 08:36:20 ID:???
>>1-981
何だか、いろいろあるなぁ
悩んでいても仕方ないから
ぐれてやれ
983ひよこ名無しさん:2005/07/16(土) 08:56:53 ID:???
初心者の者です。Windows Media Player でCDを入れて再生しても、ネットラジオに接続しても音が
出ません。Windows Media Playerでは、ミュートにもしていません。パソコン自体の音量もちゃんと
ついています。音が出ない原因はなにが考えられますか。是非とも教えていただきたいのですが。
ちなみにOS:WindowsXPhomeEditionです。
984983:2005/07/16(土) 09:00:55 ID:???
上についての追加です。
バージョンは、Windows Media Player9です。
985ひよこ名無しさん
>>983-984
>パソコン自体の音量もちゃんとついています。
意味不明
起動時とか、普段は音が出るの?