WindowsMediaPlayer初心者スレッドPart9

このエントリーをはてなブックマークに追加
718ひよこ名無しさん:2005/04/09(土) 22:35:55 ID:xGZY397w
>>715
ありがとうございます!!!
3ヶ月くらいやり方がわからずさまよってました。
719ひよこ名無しさん:2005/04/10(日) 03:51:02 ID:???
BIGLOBEストリームの動画を保存する方法ってないんでしょうか。
あれば教えてください。よろしくお願いいたします。
720ひよこ名無しさん:2005/04/10(日) 04:21:59 ID:???
721719:2005/04/10(日) 04:43:07 ID:???
スレ違いだったんですね。すいませんでした。
722ひよこ名無しさん:2005/04/10(日) 13:26:35 ID:???
>>717
>>710です
723ひよこ名無しさん:2005/04/10(日) 15:13:35 ID:ihGGJPnJ
wmvで録音したのをituneでインポートしたいんですが、
CDがない状態で変換はできませんか?
724ひよこ名無しさん:2005/04/10(日) 16:26:21 ID:WRfJgTOI
動画が急に見れなくなってしまいました。音は出るんだけど、画面が真っ暗
で見えません。見れるようにするにはどうしたらよいですか?
725ひよこ名無しさん:2005/04/10(日) 16:28:53 ID:???
>>724
知らない
726ひよこ名無しさん:2005/04/10(日) 16:34:33 ID:???
>>724
DivX入れてみる
ffdshow入れてみる
vlcプレーヤー使ってみる
727ひよこ名無しさん:2005/04/10(日) 17:06:21 ID:E7G9toYP
OSはXP、WMP10ですが一定の動画が見られません。
真空波動研を利用したところ
次のようになったのですが何が足りないのでしょうか?

[★★★.wmv]
WindowsMedia 640x480 24Bit Windows Media Video 9 712.50kb/s Windows Media Audio 9.1 44.10kHz 16Bit 2ch 65.92kb/s 00:00:59
5,829,922Bytes

真空波動研 050308a
728ひよこ名無しさん:2005/04/10(日) 19:36:23 ID:hn0Sn8+F
キャプチャーできる動画再生ツール教えてください!!!!!!
729ひよこ名無しさん:2005/04/10(日) 19:38:57 ID:???
>>728
キャプボ買えば付いてくる
730ひよこ名無しさん:2005/04/10(日) 23:58:35 ID:wcV/U8ba
>>83
俺も同じ症状が出る。レンタルしてきたDVDでも同じ。PowerDVDだと丁度
良い音量で再生される。WMPの不具合?
731848489:2005/04/10(日) 23:59:28 ID:BlM7TGUx
732848489:2005/04/10(日) 23:59:59 ID:BlM7TGUx
733848489:2005/04/11(月) 00:00:16 ID:BlM7TGUx
73451:2005/04/11(月) 00:01:15 ID:BlM7TGUx
73551:2005/04/11(月) 00:02:52 ID:BlM7TGUx
736ひよこ名無しさん:2005/04/11(月) 01:19:09 ID:???


[3h52m53s 640x480 DivX511+MP3] というファイルをWMP9で再生してるんですが
音と画像がずれているのですが何が悪いのでしょうか?
どなたか よろしくご教授下さい。
737ひよこ名無しさん:2005/04/11(月) 01:37:12 ID:QxneWlhy
2000曲くらいある自分のライブラリのうち100曲くらいが再生の途中で
いきなり切れて次の曲を再生してしまいます。
ファイルが壊れてるとでるんですが対処のしようが無いのでしょうか?
738ひよこ名無しさん:2005/04/11(月) 13:43:59 ID:???
>>736
試しにDivXプレーヤー使ってみれば?
739ひよこ名無しさん:2005/04/11(月) 13:58:35 ID:???
>>738
あからさまにうさんくさいファイル名だろ。レスすんな。
740ひよこ名無しさん:2005/04/11(月) 14:00:21 ID:???
>>739
よく読んでなかった
741ひよこ名無しさん:2005/04/11(月) 21:20:51 ID:c6qilgTx
メディアプレーヤーを最新版にしたら(10)
リンクをクリック再生しようとすると

指定したプロトコルがサポートされていないため、ファイルを再生できません。
[URL を開く] ダイアログ ボックスで URL を入力した場合は、
別の転送プロトコル (たとえば "http:" または "rtsp:") を使用してファイルを開いてみてください。

と、表示されるだけで再生出来なくなってしまいました。
どうすれば以前のように再生出来るようになるのでしょうか?
742ひよこ名無しさん:2005/04/11(月) 22:50:17 ID:???
すみません。

富士通FMV‐BIBLO WindowsXPで、WMP9を使って、CDを焼くと、
一曲めと2曲目の間にブツッという音が入るという相談を受けたのですが、
自分もヘタレなため、原因が分からず、助けを求めに参りました。
(自分もそのPCの現物をみていないので、にっちもさっちもいかず。)

CCCDか、ファイルが壊れていると思ったのですが、
どのCDを焼いても一曲めと2曲目の間に音が入るとのことで、
WMP9を10に変えて見てはといったのですが、
アンインストールせずに上書きで10にしたそうで、(一回削除して欲しかったのですが・・・。)
も一回CD焼いてみたけど、やっぱりブツッという音が入るそうなのです・・・・。

ググってはみたものの、いまいち求めるものがヒットせず、困っています。
どなたか良いアドバイスを・・・。
743ひよこ名無しさん:2005/04/11(月) 22:59:10 ID:???
すみません、富士通BIBLOでXP、WMP9を使ってCDを焼いた友人から、
一曲めと2曲めの間にブツっという音が入るという相談が来たのですが、どうにもうまくぐぐれず、困っています。
ファイルじたいが壊れているとか、CCCDか、CDに傷はないかとか考えたのですが、
どのCDを焼いてもそうとのことで、WMP9を一旦削除して10を入れてみてはと言ったのに、上書きインストールをして
CD焼いてみたら、またブツッて音が入ったんだそうです。
PC現物見ていないので、なんともかんとも・・・。
助言いただけたらうれしいです。お願いいたします。
744ひよこ名無しさん:2005/04/11(月) 23:01:52 ID:???
>>742
>>743

ID出したほうがいいよ

アンチウイルスソフトが原因で雑音が入る事もあるし、
CDの傷が原因の場合も有るし、焼いてる最中に他の
作業して雑音が入る事もある。周辺機器が原因の事も・・・

とりあえずWMPは、CD焼くのには向いてない。
iTunesか、RecordNowとか使ったほうがイイよ。
745742そして743:2005/04/11(月) 23:10:18 ID:???
>>744さま。
二重カキコにレスすみません。
一回目書き込んでも画面が切り替わらなくて、投稿失敗かとあわててもう一回入れてしまいました。
IDは・・・。すみません。
どんな環境で使っているのか、自分も見ていないので、あえこれいじって調べては見れないため、
WMPじゃないソフト、薦めてみます。
回答、ありがとうございました。
746736:2005/04/11(月) 23:11:36 ID:???
738さんありがとう DivX使ってみます。
747ひよこ名無しさん:2005/04/12(火) 02:48:03 ID:???
AVIで無圧縮でサイズ3Gのファイルが再生出来ません
どうすれば再生できますか?サイズ大きいと無理なんでしょうか?
748ひよこ名無しさん:2005/04/12(火) 02:54:01 ID:???
んなボケな
749643:2005/04/12(火) 11:28:43 ID:???
643です、どなたか解決方法を教えてもらえないでしょうか?
宜しくお願いします。
750ひよこ名無しさん:2005/04/12(火) 12:54:02 ID:zTySZKV1
Windows XP使ってます。Media Playe9でWMA可逆圧縮でパソコンに取り込んだ
ものがあるのですが、これを圧縮してない状態に戻してCD-Rに焼きたいの
ですがどうすればいいのでしょうか?
いつもMacのiTunes使ってるので基本的知識がないのです。
よろしくお願いします。
751ひよこ名無しさん:2005/04/12(火) 13:09:15 ID:zcePl+ep
タスクバーの通知領域から新着メッセイジが消えました
どうすれば復活しますか?
752ひよこ名無しさん:2005/04/12(火) 13:34:21 ID:???
>>750
iTunesのオプションでAIFFにしてから取り込めばいい

圧縮→圧縮だと音が劣化するけど、
圧縮→無圧縮だとほとんど劣化しない。

iTunesに取り込んだあとで再度、圧縮形式に
変換すれば(゚д゚)ウマー

オーディオCDで焼くのは使い慣れたiTunesで焼けばいいよ。
753752:2005/04/12(火) 13:48:03 ID:???
>>750
×iTunesのオプションでAIFFにしてから取り込めばいい
○iTunesの設定でAIFFにしてから取り込めばいい
754750:2005/04/12(火) 14:37:09 ID:???
>>752
最初windowsでもiTunesを使おうとしたのですがエラーが出て
使えないのでmedia playerで可逆圧縮で取り込んだという
わけなのですが。media playerだとできないのでしょうか?
755ひよこ名無しさん:2005/04/12(火) 14:43:20 ID:???
>>754
WMAにもlosslessモードがあるでよ
http://www.xucker.jpn.org/pc/wma_use.html
756ひよこ名無しさん:2005/04/12(火) 14:44:33 ID:???
>>754
Windows Media Player9でCDからWMA9ロスレス ファイルを作成する
http://www.xucker.jpn.org/pc/wmp_rec.html


こっちか。俺は将来性でflac使ってるけどなー
MSはいつ自社のフォーマット見限るか信用ならんから
757752:2005/04/12(火) 14:46:35 ID:???
>>754
iTunes使おうとしてエラーが出るって事は他にも不具合
があると思うからそのPCでCD焼くのはやめた方がいい。

マックに曲ファイル移しちゃえばいいよ。
758ひよこ名無しさん:2005/04/13(水) 02:04:21 ID:???
夜分遅くに申し訳ありません。質問があるのですがよろしくお願いします。

手持ちのファイルに

 映像:VBR Q97 24fps 音声:VBR192kbps 2Pass 48kHz (コメンタリーは128kbps)

というものがあるのですが、これのコメンタリー放送を聴くためには何をすればどうすればよろしいのでしょうか。
かなり初心者な質問かと思いますが、恥ずかしい限りですがどうぞご教授お願いします。
759ひよこ名無しさん:2005/04/13(水) 21:33:04 ID:fEHKT4un
rm再生のためのプラグインとかあれば教えてください
760ひよこ名無しさん:2005/04/13(水) 22:07:49 ID:???
>>759
リアルプレイヤー
761ひよこ名無しさん:2005/04/13(水) 22:16:17 ID:???
>>759
Real Alternative
762ひよこ名無しさん:2005/04/14(木) 01:14:29 ID:ez+On9Fd
真空波動研で調べたのですが

AVI2.0 800x600 24Bit XviD 1.0.3 30.00fps 21190f -115.23kb/s MPEG1-LayerIII 48.00kHz 128.00kb/s CBR JointStereo 00:11:46
こっちは音だけ聞こえて映像がみれません

AVI2.0 640x480 24Bit XviD 1.0.3 30.00fps 15744f 2995.17kb/s MPEG1-LayerIII 48.00kHz 128.00kb/s CBR JointStereo/MS 00:08:45
こっちのファイルは映像も音もちゃんと見れます

一体何が悪いんだろう・・・
763ひよこ名無しさん:2005/04/14(木) 01:28:28 ID:???
>>762
ファイル名と入手先を詳しく!!
764ひよこ名無しさん:2005/04/14(木) 01:34:18 ID:???
>>763
ちょっとサイズが2つあわせて500M以上あるんで・・
765758:2005/04/14(木) 02:51:25 ID:crs6F685
744さんのレスを見まして、IDを出すことがこちらの礼儀だとは露知らず無礼を働いてしまいました。申し訳ありません。
改めて質問しますので、よろしくお願いいたします。

手持ちのファイルに

 映像:VBR Q97 24fps 音声:VBR192kbps 2Pass 48kHz (コメンタリーは128kbps)

というものがあるのですが、これのコメンタリー放送を聴くためには何をすればどうすればよろしいのでしょうか。
手を尽くしてもわけが分からないのでどうしても教えていただきたいです。
766ひよこ名無しさん:2005/04/14(木) 02:55:27 ID:???
>>765
ファイル名と入手先を
検証のために必要な情報です。
767ひよこ名無しさん
ファイルを公開しなければ検証も出来ないのは至極当然の判断だな もうくるな