パソコン初心者板総合質問スレッドvol.941

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ひよこ名無しさん
▼━ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━
 ★E-mail欄には何も記入しない★(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も)
 * 2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力する
 * 他所から誘導された場合は、その旨書く(マルチポストとの区別)

▼━ 該当事項を明記すること ━━━━━━━━━━━
 ★使用OS(Windows 98 SecondEdition/XP HomeEdition SP2 等)
 ★使用ソフトウェア名とバージョン(Internet Explorer 6 sp1/MS-Word 2003 等)
 ★関係有りそうな出来事、問題発生の直前に行なった操作
 ★起こった出来事、表示されるメッセージなどを、具体的に詳しく書く
 ★現在の状況(問題発生後に試したこととその結果)
 ★パソコンのメーカ名と型番(LC900/7D等、説明書や本体背面で確認)
  /自作ならばマザーボード等の型番。他人に作ってもらった似非自作機はお断り
 ★インターネットの問題は、接続形態(ADSL/CATV/光/ダイヤルアップ)とルーターの有無
 ●数字・ファイル名・アドレス・したいこと等を具体的に書く(個人情報は伏せる)

 * 専用スレッド紹介が >>2 (or >>3-4 )に有ります。変なページが表示される、ウィルス
  ハード増設、ネット接続、MS-OFFICE 等はそちらで質問してください
 * 簡単な問題以外は、後の参考のため、結果を報告してください
 ★「ウイルスです」「窓の手使え」等の短い嘘回答や【愛新】【Aya】を信用しないように
▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 * 違法行為やそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ,RAR等)
 * マルチポスト(複数の場所で同じ質問をすること)
 * 情報の小出し(後から「ちなみにOSはWindows2000です」等) / * 本人以外の代理質問
 * 勝手な名称省略(例 "Outlook 2003"と"Outlook Express 6"は別物)
 * 検索や辞書( http://e-words.jp/ )で分かる用語の意味の質問 / * 釣り 騙り 煽り 雑談

▼━ 質問の前にFAQを読もう ━━━━━━━━━━━
 ★質問の前にこのFAQ集を見てね★ http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1098302731/
 * Windows.FAQ http://winfaq.jp/
 * 質問の前にまず ググる(Googleで検索) http://www.google.co.jp/
2ひよこ名無しさん:05/02/10 14:30:11 ID:???

        / ̄|
       |  |
       |  |                  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ,―    \                |
     | ___)   |       ∩∩    ∠ リュンパッチ♪
     | ___)   |       | |_| |      \______
     | ___)   |\___(・∀・ )_____
     ヽ__)_/ \___     _____, )__
         〃  .       /    /     / /    〃⌒i
         |          /    ./     / /    .i::::::::::i
   ____|     /⌒\./    /     / | ____|;;;;;;;;;;;i
  [__]___|    / /-、 .\_.  /     Uし'[_]     .|
   | ||     |    / /i  i    /         | ||      |
   | ||____|____/ / .| .|\_ノ______..| ||      |
   |(_____ノ /_| |_________..| ||      |
   | LLLLLL./ __)L_| |LLLLLLLLLLLLLLLL. | ||_____」
   | ||    (_/   / i                .| ||    | ||
   |_||        / .ノ               |_||    |_||
            (_/
3ひよこ名無しさん:05/02/10 14:31:25 ID:ug4s8OOI
助けてください!
エロ画像を1つのフォルダにとりすぎてしまい、もともと付いてるビューアを使うとフリーズしてしまいます!

VIXってビューアを使っても処理が長くて大変です!
フォルダを2つに分けたいのですが、効率よく移す方法を教えてください!
4ひよこ名無しさん:05/02/10 14:32:26 ID:???
>>3
イヤです
5ひよこ名無しさん:05/02/10 14:33:10 ID:fdK/nt+9
ハードウエア増設したきゃここで聞け その三十七
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1106469665/
エロサイト見たら…助けて下さい!Part49
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1106718234/
★Word/Excel (MS-OFFICE) 初心者スレッド Part20★
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1104680468/
プリンタの質問にマターリと答えます(その6)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1066235111/
WindowsMediaPlayer初心者スレッドPart8
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1102658844/
ADSL ISDN CATV 光 無線に関する質問 その36
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1105937720/
6ひよこ名無しさん:05/02/10 14:39:03 ID:fdK/nt+9
【注意】  ここはPC初心者の質問にPC初心者に毛が生えた人たちが回答するスレです
           ~~~~~~~~~~~~~~~~~  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
       決して、玄人が素人に答えるスレではありません
                              ~~~~~~~~~~~~~
       専門的な質問は PC等カテゴリにある板で聞いてください
7 愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :05/02/10 14:42:38 ID:WBIVPzxF
新スレおめでとうございます
質問ある方どうぞ
私が来てます
8ひよこ名無しさん:05/02/10 14:45:49 ID:???
【注意】  愛新覚羅氏の回答はまず疑って下さい。
       事実1割 嘘9割だと思って下さい。
       最近は他類似コテハンに影響されて、多少まともになりましたが、
       油断しているとバックリやられるかもしれません。
9 愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :05/02/10 14:46:12 ID:WBIVPzxF
>>6
それはゆえてるかもしれません
PC初心者板なんで当然かな
10ひよこ名無しさん:05/02/10 15:14:04 ID:VZ++Nt5t
Windows XPなんですが起動が遅くて悩んでます 立ち上げるとデスクトップにでるFMVの広告みたいなやつ?とか全部でるのに5分くらいかかります
どうすれば早く起動できますか?
11 愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :05/02/10 15:16:22 ID:WBIVPzxF
>>10
それは酷いですね
常駐へらしてみてください
それでもダメならメモリ増設するです
あい
12ひよこ名無しさん:05/02/10 15:19:14 ID:???
>>11
臭いですか?
1310:05/02/10 15:20:36 ID:VZ++Nt5t
常駐ってなんですか?
あと メモリの増やし方教えてください なにせものすごい初心者なもんで
14 愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :05/02/10 15:23:36 ID:WBIVPzxF
>>13
右下のアイコン減らして
メモリは電器屋です
15ひよこ名無しさん:05/02/10 15:24:47 ID:???
>>14
チョコ買う?
16 愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :05/02/10 15:26:52 ID:WBIVPzxF
ケチなんで買わないのね
17ひよこ名無しさん:05/02/10 15:27:29 ID:FpSBQFU5
FDD用のIDEコネクタって他の利用法ないですか?
あそばせておくのも勿体無いなと思ったので
18ひよこ名無しさん:05/02/10 15:28:05 ID:???
>>13
怖くないわよ。おねえさんが教えてあげるから・・・・
19ひよこ名無しさん:05/02/10 15:28:43 ID:???
>>18
cen乙
2010:05/02/10 15:28:46 ID:VZ++Nt5t
右下のアイコンは
どのように減らすんですか?
あと 今 パソコンから書き込むと
エラーがでてreferer情報が変です
とでます これはなんでしょうか?
質問ばかりすいません
21ひよこ名無しさん:05/02/10 15:29:10 ID:???
>>20
リカバリー
2210:05/02/10 15:30:55 ID:VZ++Nt5t
リカバリーって
なんですか?
23 愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :05/02/10 15:31:13 ID:WBIVPzxF
>>20
msconfig やってスタートから
いらないの外してください
24ひよこ名無しさん:05/02/10 15:32:03 ID:???
>>22
取説嫁
2510:05/02/10 15:34:10 ID:VZ++Nt5t
>>23さん ありがとうございます
アイコンをはずすと
その機能も消えるんですか?

msconfigはなんでしょうか?
26ひよこ名無しさん:05/02/10 15:35:47 ID:???
窓の手使え
27ひよこ名無しさん:05/02/10 15:36:45 ID:???
修復コンソール
28 愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :05/02/10 15:37:14 ID:WBIVPzxF
>>25
消えますが再起動すると復活します
一度左下のスタートからファイル名を指定〜〜
にmsconfig入れて眺めて下さい
あい
29ひよこ名無しさん:05/02/10 15:37:25 ID:???
ウイルスです
30 愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :05/02/10 15:38:25 ID:WBIVPzxF
ウイルシおハケソしました
3110:05/02/10 15:38:33 ID:VZ++Nt5t
ごめんなさい
せっかく親切に教えて頂いてるのにまったく
理解できてません
なんとか せめてパソコンから
2chに書き込みだけできるようになりたいです
教えてください
3210:05/02/10 15:39:35 ID:VZ++Nt5t
ウィルススキャンは昨日しました
33ひよこ名無しさん:05/02/10 15:40:29 ID:???
わからなきゃ わかるまで悩もう 自己努力
34ひよこ名無しさん:05/02/10 15:40:38 ID:???
35ひよこ名無しさん:05/02/10 15:44:09 ID:???
>>34
msconfigはなんでしょうか?
36ひよこ名無しさん:05/02/10 15:44:31 ID:+nyUN8Ok
ハードディスク(?)のことで質問です。
XP HomeEdision SP2  IE6SP2
VAIO JX10 celeron1200MHz 1.20GHz 256MB
で現在C:が7.46GBのうち空が1.21GBです。D:は68.8GBで全部空です。
仕事の顧客管理ソフト入れたくらいで、電気屋で買ったまま使ってます。
気になるのはSP2に更新した頃から空容量が著しく減ったことです。
このままでいいのだろうかと不安にもなります。
クリーンアップは日頃やってるし、動作速度も困るほどではありません。
プログラムの追加と削除でもどれを残せばいいのかもわかりません。
パーテーションサイズを変更するというのもファイルが消えるぞと
説明書に書いてあるので怖くて触れません。
知らん顔して放っておいてもいいのでしょうか?それとも手立てが必要?
37 愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :05/02/10 15:45:56 ID:WBIVPzxF
>>35
それは常駐減らす為の過程です
あい
38ひよこ名無しさん:05/02/10 15:46:16 ID:???
>>36
実数を出さなきゃなんとも言えないだろう?
39ひよこ名無しさん:05/02/10 15:46:33 ID:I9Oa+ELC
今、デフラグしていたのですが、なかなか終らずに、途中で
「Windowsまたは他のプログラムが、このドライブに書き込み中であるため
再試行回数が10回に達しました。実行中のほかのプログラムを終了すると
チェックが早くなります」
というメッセージがでます。
デフラグを始める前に、スタートアップ項目からチェックは全てはずしました。
どういうことなのですか?
40ひよこ名無しさん:05/02/10 15:46:45 ID:???
>>35
ID消さないで
41 愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :05/02/10 15:47:41 ID:WBIVPzxF
>>39
セーフモードでするといいです
4239:05/02/10 15:50:21 ID:I9Oa+ELC
>>41
ありがとうございます。
とりあえず、セーフモードでやってみますが、自分としては
なにもしていないのに、「Windowsまたは他のプログラムがこのドライブに
書き込み中」ってどういうことですか?
なんかウイルスとかスパイウェアとか、そういうたぐいでしょうか?
4336:05/02/10 15:50:30 ID:+nyUN8Ok
>>38
実数とはどういうことでしょうか?
44ひよこ名無しさん:05/02/10 15:51:51 ID:???
>>39
タスクバーにあるアプリをすべて終了させる
ボリュームコントローラとIME(ATOK)とアンチウィルスソフトだけにしろ。
できることならアンチウィルスも止めておくと吉だけど、その際は念のためLANケーブルをすべて抜け
45 愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :05/02/10 15:52:35 ID:WBIVPzxF
>>42
常駐全部切ってみると
いいかもしれません
あい
46ひよこ名無しさん:05/02/10 15:53:36 ID:???
>>42
ウィルスか、スパイウェアかもしれないが、
その前に常駐ソフトを切れ、な。
47 愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :05/02/10 15:55:47 ID:WBIVPzxF
どっかプリンタインクの安いとこ無いですか
価格コムにはカテゴリ無かったです(キャノン
48ひよこ名無しさん:05/02/10 15:56:15 ID:???
>>47
詰め替え使えよ
49 愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :05/02/10 15:57:01 ID:WBIVPzxF
>>48
インク77とかは詰まるらしいです
なるべく純正のがいい
50ひよこ名無しさん:05/02/10 15:57:24 ID:???
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
5110:05/02/10 15:58:21 ID:kK/G33Cg
>>34 ありがとう
とりあえず 書き込みできました
5239:05/02/10 15:58:42 ID:I9Oa+ELC
常駐ソフトっていうのは、msconfigのスタートアップ項目ってことでいいんですよね?
全部チェックははずしてあります。
53ひよこ名無しさん:05/02/10 15:59:09 ID:???
>>51
いいえ(^^
54ひよこ名無しさん:05/02/10 15:59:36 ID:???
>>49
アマゾンはダメかね?
そこそこ安いとは思うが
55 愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :05/02/10 16:00:36 ID:WBIVPzxF
>>54
私もそこが一番かなって思いました
それ以下はご存知ありませんかね
56ひよこ名無しさん:05/02/10 16:04:17 ID:???
>>52
OK ちょっと待とう

・・・・・・・・・・・・・・msconfig使うまでもないと思うが・・・・・・・・・・・・・・・

まあ今現在は>>44の状態になってるわけか?
再起動したよな?

それでもデフラグ中に「なんらかのソフトによって」HDDへのアクセスが行われてて、
それがデフラグの邪魔をしてるわけだ

57 愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :05/02/10 16:04:33 ID:WBIVPzxF
爺インクってのがよくわからんのよね
58ひよこ名無しさん:05/02/10 16:08:09 ID:m+Nl8UQo
ノートンのオートプロテクトが有効になりません。
ボタンを押しても、オプションで設定してもダメです。
どうしたらよいのでしょうか?
xpサービスパック2です。
よろしくお願いします。
59ひよこ名無しさん:05/02/10 16:08:38 ID:???
>>58
タスクバーのアイコンを右クリックしてもか?
60ひよこ名無しさん:05/02/10 16:08:53 ID:???
>>58
LiveUpdate
61ひよこ名無しさん:05/02/10 16:09:36 ID:UjrHIzgC
外付けHDDがガリガリと反抗的になってきたのですがやばいのでしょうか?
初期のころはここまでうるさくありませんでした・・・
62ひよこ名無しさん:05/02/10 16:09:57 ID:m+Nl8UQo
>>タスクバーも消えてます。
ちなみにアイチバイルス?2003です。
63 愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :05/02/10 16:11:35 ID:WBIVPzxF
>>61
何ともゆえないです
64ひよこ名無しさん:05/02/10 16:13:18 ID:m+Nl8UQo
>>60
LiveUpdateを押すと、定義ファイルの更新がどうのこうの書いてありますが、
やはり更新しなければならないのでしょうか。期限が切れてから今まで、
なんともなかったので・・・。
ファイアーウォールの成果と思ったりもしたのですが。
65ひよこ名無しさん:05/02/10 16:15:08 ID:kK/G33Cg
gagaga
66ひよこ名無しさん:05/02/10 16:17:33 ID:???
パソコンを下取りに出すのですが、
中のデータはゴミ箱で実は消せないと聞いたのですが本当ですか?
クレジットカードの番号なども漏れるのでしょうか?
6710:05/02/10 16:18:19 ID:kK/G33Cg
またまた質問ですいません
FMVの起動時に広告みたいなやつ
(FMVでインターネット5時間無料体験とかパソコンスクールなど)
がデスクトップに表示されますが これを表示させない(起動させない)
ためにはどうしたらいいでしょうか?
68 愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :05/02/10 16:18:34 ID:WBIVPzxF
>>64
期限きれてもプロテクトはかかりますよ
何かPC側があおかしいかもしれません
あい
69ひよこ名無しさん:05/02/10 16:18:37 ID:???
70ひよこ名無しさん:05/02/10 16:19:36 ID:???
復元使え


                                      ,/|ミ=、
                                     /  .|ミミミ|
                                    .|    |ミミミ|
                                  ,/|ミ|   |ミミミ|
                                ,/  |ミ|   |ミミミ|
                                  |    |ミ|   |ミミミ|
                                  |    |ミ|   |ミミミ|
                                  |    |ミ|    |ミミミ|
                                  |    |ミ|    |ミミミ|
                                  |    |ミ|    |ミミミ|
                               _,-'"|.   |ミ|   |ミミミ|
             _,. -'' " ̄~゙三=-_、_    _,.-'"   |.   |ミ|   !ミミミ|
          ,,.-''" r _、      三三タ_,.-''"      |   |ミ|  ,.彡ヾミ|
        /    i {ぃ}}       _ニ/        -=三|  」ミヒ彡彡イミヾ
       /,.、     `--"      ニl     -=ニ三=-''レ彡ミミr'"   |ミミミ|
       l {ゞ}    i        .ニl==三三ニ=''"   ,>'"|ミ|    |ミミミ|
      .l `" i_,,...-''|           ニ`=-=i'"       |   |ミl,..-=彡ヾミ|
     _,.-!    !  i         -ニ三三/         L.. -ニヾ|ヾ彡'='''"
      l´,.- l    \/        -ニ三三/        ヾ-‐''"
  _.  ! ri l\       __--三三三='"
  j'‘´l `´ | !  ` ミ三三三三三=''"
 i',.. '´}  | |
  l,.. r´   '´
   }
71ひよこ名無しさん:05/02/10 16:19:56 ID:???
>>67
FMVランチャから
72 愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :05/02/10 16:20:02 ID:WBIVPzxF
>>67
全てのプログラムのスタートうp見てください
73ひよこ名無しさん:05/02/10 16:20:35 ID:iJsI/PRp
デスクトップに突然「~」という名前のファイルができました。
これって何でしょうか?削除しても大丈夫ですか?
OSはMEです。お願いします。
74ひよこ名無しさん:05/02/10 16:20:45 ID:???
>>64
ウィルスに感染するとそうなることがある。
定義更新してないんなら感染してもおかしくない罠。
75 愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :05/02/10 16:21:01 ID:WBIVPzxF
イトヨ行ってきます
また後でね
であ!
76ひよこ名無しさん:05/02/10 16:21:43 ID:???
>>73
デスクトップに ~ というファイルが作成されます/OE で添付ファイルの保存先が記憶されません
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/oetrouble.html#1475
77ひよこ名無しさん:05/02/10 16:22:13 ID:UjrHIzgC
>>63
遠慮せずになんか言ってください
7839:05/02/10 16:22:38 ID:I9Oa+ELC
>>56
なんだかさっぱりわからなくなってしまいました・・・
ボリュームコントローラもIME(←これもなんだかわからない)も
全部チェックをはずしたので、タスクバーは空っぽの状態です。

スタートアップ項目をいじってしまったので、どの項目がボリュームコントローラ
なのか、IMEがどれなのか、それすらわからなくなってしまいました・・・

あの、質問を変えたいのですが、スタートアップ項目をクリーンアップすると
スタートアップ項目は空っぽになってしまうのですか?
スタートアップ項目に絶対残すべきものってなんでしょうか?
79ひよこ名無しさん:05/02/10 16:23:02 ID:iJsI/PRp
>>76
ありがとうございます!
大感謝。
80ひよこ名無しさん:05/02/10 16:23:36 ID:m+Nl8UQo
>>74
そうですか。ありがとうございます。調べてみます。
>>75
ありがとうございました。
81ひよこ名無しさん:05/02/10 16:25:38 ID:???
レンタル鯖でアクセス解析CGIを入れているんですが、
ログを自動で削除する(たとえばサイズが何MB以上になったらとか)いい方法ないですかね。
アクセス解析自体にはそういう機能は付いていないです。
82ひよこ名無しさん:05/02/10 16:26:15 ID:???
Windowsで
C:\Document and Setting\Owner\デスクトップ と
一番上のデスクトップって何が違うんですか?

表示されるファイルが違うんですけど
8366:05/02/10 16:28:34 ID:???
>68>69さん
早速の返答ありがとうございます。

メールの設定ファイル等を全て消したいのですが、
復元の完全削除で、マイコンピューターの中のドライブを選べば消えるのでしょうか?
その場合、起動中(使用中)のデータで消しておいたほうが良い物とかはありますでしょうか?

追質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
8466:05/02/10 16:29:43 ID:???
間違えました。
>69>70さんでした

すいません
8510:05/02/10 16:35:31 ID:kK/G33Cg
またまた質問です
今 インターネットたちあげると初めの画面が
MSNになります Yahooに変えたいのですが
どうすればいいですか?
8610:05/02/10 16:37:02 ID:kK/G33Cg
>>71>>72さんありがとう 消えました
8766:05/02/10 16:40:07 ID:???
連続ですいません。

違いますね。
これ、ゴミ箱に入れたファイルを復元できないように消してくれる物なんですね。

とすると、初期状態(もしくは、個人情報の漏れないくらい)にするには
消しておく物は、何か教えていただく事は出来ますでしょうか?
ちなみにWindowsXP SP2です。
それに、アウトルックとIEくらいです。
8881:05/02/10 16:42:29 ID:4fSVoSu2
ID出すの忘れてた

>>87
横レスだけどこれが良いんじゃないかな
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se297498.html
89ひよこ名無しさん:05/02/10 16:42:59 ID:???
ハードウェアアクセラレータを下げたときのデメリットってありますか?
90ひよこ名無しさん:05/02/10 16:43:57 ID:???
>>89
お前がsage質問してる方がよっぽどお前にデメリットある
>>1
91ひよこ名無しさん:05/02/10 16:46:49 ID:UjrHIzgC
セーフモードで起動するときに毎回、画像がなんたらって警告がでますよね?
あれをなくしたいんですけどどうしたらいいのでしょうか?
XPです
92ひよこ名無しさん:05/02/10 16:49:22 ID:wtJ/FYPP
お願いします!DELLの4700cをエクスプレスで買ったんですけど
モニタに繋いでメディアプレーヤーで動画を見ようとするとサーモグラフィー
みたいな画面になって見れません。どうしたら見れるようになりますか?
ちなみにモニタは三菱のRDT1710VMでデジタルで繋いでます。
よろしくお願いします。
93前スレ971:05/02/10 16:49:45 ID:8hRBWmtM
前スレでオフラインでページをみるにはどうしたらいいか質問したものです。
インターネット一時ファイルのクリアをしてみてはとのことですがクリアとは
インターネットオプション→インターネット一時ファイル<ファイルの削除>をクリック
すればよいのでしょうか?
94ひよこ名無しさん:05/02/10 16:52:14 ID:???
>>93
そう
9566:05/02/10 16:59:47 ID:???
>88さんありがとうございます。
プログラムの追加と削除で全部消して、そのあとそれかければ良さそうですね。
なるほど。
ありがとうございます。
96ひよこ名無しさん:05/02/10 17:00:09 ID:8ETHPmlt
バイナリエディタでコピーペースト使えて書き換えできるものってありますか?
9710:05/02/10 17:00:18 ID:kK/G33Cg
またまた質問です
今 インターネットたちあげると初めの画面が
MSNになります Yahooに変えたいのですが
どうすればいいですか?


98ひよこ名無しさん:05/02/10 17:02:02 ID:???
>>96
ほとんどのバイナリエディタでできるだろ?
99ひよこ名無しさん:05/02/10 17:02:08 ID:1pp+kk8G
教えてください

ホームページを見たり、BBSに書き込みをした場合
HPの管理人にはこちらの側の情報はどこまで知られて
しまうのでしょうか?
100ひよこ名無しさん:05/02/10 17:02:24 ID:uTq2kGxf
拡張子がramのリアルプレーヤーの動画はどうすれば保存出来ますでしょうか?
101田辺:05/02/10 17:03:43 ID:Q5rdgwcn
はじめまして田辺といいます。
今日B'zのDVDを買ってきて、パソコンで見ようと思ったんですが、どうすれば見れますか?
メディアプレイヤーだと変な雑音がうるさくて、映像が流れません。ぜひ教えてくださいませ
10293:05/02/10 17:07:06 ID:BdrF7dey
やってみたんですがやはりオフラインにするとみることができません。
クリックした後に何かしなければならないんでしょうか?
103ひよこ名無しさん:05/02/10 17:09:03 ID:???
>>102
インターネット一時ファイル>設定を確認
104ひよこ名無しさん:05/02/10 17:09:14 ID:vD1Rf0Ff
ゴミ箱は空なのに
RECYCLERフォルダは約600M容量食ってます。
これはなんですか?

XPです。
105ひよこ名無しさん:05/02/10 17:09:57 ID:???
>>101
>>1を読んで必要な情報を書いてください。
106100:05/02/10 17:09:58 ID:uTq2kGxf
>>100です。出来ました。ありがとう。中国人か俺は。
107ひよこ名無しさん:05/02/10 17:10:06 ID:???
10810:05/02/10 17:12:09 ID:kK/G33Cg
友人にインターネットの接続遅いねと言われました
回線はADSLです なにがいけないんでしょうか?
109ひよこ名無しさん:05/02/10 17:13:57 ID:???
>>99
プロバイダと接続している都道府県あたりまで。
何回目のアクセスか、お気に入りから入ったかどうか。
110ひよこ名無しさん:05/02/10 17:14:59 ID:???
>>108
昨日申し込んだとか・・・
11110:05/02/10 17:17:15 ID:kK/G33Cg
>>110
いやずっとつかってます
112ひよこ名無しさん:05/02/10 17:18:43 ID:15qzUJU5
daemon tool をインストールしました。
しかし右下にアイコンが出てきません。
どのヴァージョンを使ったらいいのですか?
一応最新を使ってみましたがだめでした。
113ひよこ名無しさん:05/02/10 17:18:58 ID:Lie9Tfua
車のフルモデルチェンジはおおよそ四年に一回ですが(マイナーは二年ですか)
PCってどんな感じなんでしょうか?

114ひよこ名無しさん:05/02/10 17:19:33 ID:???
>>111
君の動作が鈍いんじゃない?
115ひよこ名無しさん:05/02/10 17:20:20 ID:???
>>112
↓を「デーモンツール」でページ内検索
http://teamcroud.fc2web.com/winxpsp2.html
116ひよこ名無しさん:05/02/10 17:22:57 ID:???
>>104
RECYCLER自体何個も作られてんじゃない?
普通は85バイトだったはず
もし何個もあったら捨てられる
117ひよこ名無しさん:05/02/10 17:23:23 ID:CmNWxwqb
教えてください!
画面の右上にある最小化・元のサイズに戻す・閉じる・のマークが
0とか2とかrとかになってます…
他のところも6になってます。
どうたやって直せばよいですか?
11810:05/02/10 17:24:42 ID:kK/G33Cg
>>114
確かに私にぶいですけど 笑
本当に遅いみたいんです
何か思いつく原因ありませんか?
119ひよこ名無しさん:05/02/10 17:25:17 ID:???
>>113
メーカー製で年2回ってとこか?
120ひよこ名無しさん:05/02/10 17:26:36 ID:???
>>117
ぬるぺ
121ひよこ名無しさん:05/02/10 17:26:49 ID:???
友人の富士通ノートPC(Me)が起動できなくなり、
中のデータは消えていいので私の2000を入れてくれと
頼まれました。

ディスクトップPCのインスコはしたことがあるので問題ないのですが、
ノートPCだとバッテリー管理などはどうなるのでしょうか?

やっぱりディスクトップPCとノートだとOSのインストールディスク
は違うのでしょうか?

それともBIOSかコンパネで設定するのでしょうか?

122ひよこ名無しさん:05/02/10 17:27:18 ID:???
123ひよこ名無しさん:05/02/10 17:27:45 ID:???
>>118
ttp://www.bspeedtest.jp/
とりあえず数値を測りなさい
124ひよこ名無しさん:05/02/10 17:28:22 ID:???
書き込める時と
エラーがでるときがあります
なんででしょうか?
125ひよこ名無しさん:05/02/10 17:28:35 ID:???
126ひよこ名無しさん:05/02/10 17:28:55 ID:???
>>121
釣り乙
127ひよこ名無しさん:05/02/10 17:28:56 ID:???
>>121
何か疑問を感じないか?
128ひよこ名無しさん:05/02/10 17:29:24 ID:???
>>124
釣り乙
129ひよこ名無しさん:05/02/10 17:30:15 ID:???
>>121
釣り乙
130ひよこ名無しさん:05/02/10 17:32:57 ID:???
>>128
釣りじゃありません
現に今もエラーでたから
1回入りなおしたら書き込めた状態です
13193:05/02/10 17:33:21 ID:Kh4WgvfZ
ダウンロードしてみたのですがあいかわらず履歴は白抜き文字のままでクリックしても
要求されたWebページはオフラインで使用できません。の表示が。店にもっていくしか
ないのかな。
132ひよこ名無しさん:05/02/10 17:33:39 ID:???
>>130
では市ね
133ひよこ名無しさん:05/02/10 17:34:54 ID:m+Nl8UQo
>>59
タスクバーに常に表示させるようにしたら、有効になりました。
どうもありがとうございました。
134ひよこ名無しさん:05/02/10 17:34:57 ID:???
>>118
無い
135ひよこ名無しさん:05/02/10 17:35:33 ID:8thg+4cS
パソコンを初期化している途中に間違えて電源コードを抜いてしまいました
電源を入れ直してもカーソルが点滅して動きません
WindowsXPです
136ひよこ名無しさん:05/02/10 17:37:11 ID:???
>>135
釣り乙
137ひよこ名無しさん:05/02/10 17:38:01 ID:???
>>135
HDDを買ってきて交換しましょう

そしてはずしたHDDを私に送ってください
直ったら送り返してあげる            かも
138http:// gd-cm63-0280.lcv.ne.jp.2ch.net/:05/02/10 17:38:01 ID:???
akibakei
139ひよこ名無しさん:05/02/10 17:38:19 ID:???
>>135
報告乙。
私は2000です
140ひよこ名無しさん:05/02/10 17:38:32 ID:???
何を聞きたいのか伝わるように書いてくれよ
141ひよこ名無しさん:05/02/10 17:40:02 ID:???
>>135
エロをwinnyでDLしている途中に間違えて電源コードを抜いてしまいました
電源を入れ直しても失ったキャッシュは戻りません
WindowsXPです
142135:05/02/10 17:40:44 ID:8thg+4cS
どうすれば初期化できますか?
もう直らないんですか?
143ひよこ名無しさん:05/02/10 17:41:14 ID:???
>>142
あなたのおっしゃっている「初期化」ってなんでしょうか?
144ひよこ名無しさん:05/02/10 17:41:16 ID:8ETHPmlt
対応OS  Windows95/98/Me/2000ProのゲームをXPで動かすにはどうしたらいいでしょうか?
145ひよこ名無しさん:05/02/10 17:41:21 ID:???
>>142
うん
146ひよこ名無しさん:05/02/10 17:41:49 ID:???
>>135
エロ動画鑑賞中に嫁さんに電源コードを抜かれてしまいました
電源を入れ直しても嫁さんの機嫌が直りません
WindowsXPです
147ひよこ名無しさん:05/02/10 17:42:06 ID:???
>>144
気にすんな
148135:05/02/10 17:42:14 ID:8thg+4cS
>>143
再インストールのことです
149ひよこ名無しさん:05/02/10 17:42:37 ID:???
>>144
ゲームのパッケージ持って寝る

ニヤニヤする
150ひよこ名無しさん:05/02/10 17:42:50 ID:???
>>141
ダウンロード出来ている分のキャッシュは残ってるはずです。 
たぶん
151ひよこ名無しさん:05/02/10 17:43:12 ID:???
>>144
VPCで起動させるしかない
152144:05/02/10 17:43:55 ID:8ETHPmlt
起動できないとでます
ゲームプログラムを互換モードで起動してもできませんでした
153ひよこ名無しさん:05/02/10 17:44:11 ID:???
>>150
レスありがとw
154ひよこ名無しさん:05/02/10 17:44:19 ID:???
パソコンを初期化している途中に間違えて電源コードを抜いてしまいました
電源を入れ直してもカーソルが点滅して動きません
ヒロシです
155ひよこ名無しさん:05/02/10 17:46:49 ID:???
ヒロシキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!


でもイラネ
156ひよこ名無しさん:05/02/10 17:51:03 ID:???
久々に来たが、一応この板機能してるみたいだね。

でも質問者に問題ありかも
答えが聞き出せたら音沙汰なしですか・・・・・。
157ひよこ名無しさん:05/02/10 17:52:03 ID:???
>>156
おまえが心配せんでも良し
158ひよこ名無しさん:05/02/10 17:53:34 ID:???
>>157
そりゃそうだ!
じゃあ自作板に帰りまそ
159ひよこ名無しさん:05/02/10 17:54:30 ID:HyF8dF32
こんにちは、教えてください。
私の家はパソコンが2台あります。一つはワタシ用、一つはチチ用。
最近うちの父が恐ろしいことを言ってきます。
「俺のパソコンでお前のパソコンの中身を見れるんだよ。」
ガクガクブルブル(((((゚Д゚))))))
俺のパソコンには変なファイルとか、IEの履歴とか
見られたら困るようなもんばっかあります。
(Myエロ画像集とか自分のHPのアドレス)←困る

そんなこと本当にできるんですか?父はハッカーなんですか(゚Д゚ )
160ひよこ名無しさん:05/02/10 17:54:32 ID:???
big5で日本語表示の意味を教えてください
161ひよこ名無しさん:05/02/10 17:54:51 ID:Hk18wsOU
タイムスタンプというのを確認すれば
ファイルが最初に作られた日付みたいのを確認できるそうなんですが
どこ見ればいいのでしょうか?
162初心者:05/02/10 17:55:38 ID:DdiPrqOH
JETCHATのアイコンを消すのは、どうすれば良いんですか?
最近消している人が多いので、自分もやりたいと思いました。
163ひよこ名無しさん:05/02/10 17:56:46 ID:???
>>161
うっせえデブ
164ひよこ名無しさん:05/02/10 17:57:00 ID:???
>>161
ファイルを右クリック>プロパティ
165ひよこ名無しさん:05/02/10 17:57:28 ID:ZAywXrxf
ウィンドウズ98(SEではありません)を使っていて、
ペンタブを近い内買おうと思ってます。
学生なのでお金もあまりないんで、
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_8427287_8785564_203/5871251.html
これあたりを狙ってるのですが、
何かこれで都合が悪かったり、
アドバイスかなんかありますかね?
始めてペンタブに手を出すもので不安で((゚д゚))
166ひよこ名無しさん:05/02/10 17:57:38 ID:???
>>161
ファイルを右クリック→プロパティ
167ひよこ名無しさん:05/02/10 17:57:40 ID:???
>>159
ハカーでなくとも見れます。 見られたくなかったら勉強しよう!
168ひよこ名無しさん:05/02/10 17:57:46 ID:???
>>159
>そんなこと本当にできるんですか?
できる

>父はハッカーなんですか(゚Д゚ )
知らん
169ひよこ名無しさん:05/02/10 17:59:15 ID:???
>>164
びっくりした
170ひよこ名無しさん:05/02/10 18:01:13 ID:???
>>169
インド人ですか?
171ひよこ名無しさん:05/02/10 18:01:48 ID:Hk18wsOU
>>164>>166
ケコーン
どうもありがとうございます。確認できました

でも作成日時とアクセス日時はいいんですが、更新日時というのは何でしょう?
作成日時より時間が古いのですが
172ひよこ名無しさん:05/02/10 18:02:54 ID:???
>>171
うっせえデブ
173初心者:05/02/10 18:03:10 ID:DdiPrqOH
JETCHATのアイコンを消すのは、どうすれば良いんですか?
最近消している人が多いので、自分もやりたいと思いました
174ひよこ名無しさん:05/02/10 18:03:12 ID:???
>>170
ヘブライ人です
175ひよこ名無しさん:05/02/10 18:04:28 ID:???
>>173
なんだこいつ?
176ひよこ名無しさん:05/02/10 18:04:52 ID:JaulVvXh
使用OS:Windows Me
使用ソフトウェア:Internet Explorer 6 sp1 Q891781
使用パソコン:IBM ThinkPad iSeries Model1620
型番は背面の文字列のどれか判りませんでした。

問題:
ボリュームを上下させる際に音はちゃんと鳴るのですが、
いままでディスプレイに表示されていた緑のバーが突然表示されなくなりました。
非表示になる様な作業の心当たりはありません。
ボリューム操作で緑のバーが表示される様にするにはどうしたら良いのでしょうか。
教えて下さい。
177ひよこ名無しさん:05/02/10 18:08:38 ID:???
>>176
イヤです
あい
178159:05/02/10 18:10:04 ID:HyF8dF32
>>167
>>168
返事ありがとうございます。
ほ、ほんとですか!
・・・俺のアカウントはパスワードで鍵かけてるんですが(((((゚Д゚ ))))))
どういう勉強をしたら見られないようにできるんでしょうか?
もしよろしければ教えてくれませんか・・・?
179ひよこ名無しさん:05/02/10 18:11:11 ID:???
>俺のアカウントはパスワードで鍵かけてるんですが(((((゚Д゚ ))))))

ワロス。

全く無意味
180ひよこ名無しさん:05/02/10 18:11:27 ID:ZYccL91P
音楽ファイルをクリックしたら書いてある名前とWMPに表示される名前が
違うんですがなんででしょうか。
181ひよこ名無しさん:05/02/10 18:11:37 ID:???
>>178
BeOSのことはわかんないですー(><)
182ひよこ名無しさん:05/02/10 18:13:18 ID:???
>>180
右クリック>プロバティ>概要>詳細設定
183159:05/02/10 18:15:52 ID:HyF8dF32
>>179
む無意味ですか・・・(((((゚Д゚ ))))))
もうこれ以上エロ画像集を見られたくないです。
どういう勉強をしたらいいんでしょうか?
教えてもらいたいです・・・。お願いします!!
184ひよこ名無しさん:05/02/10 18:17:04 ID:???
>>183
Macのことはわかんないですー(><)
185ひよこ名無しさん:05/02/10 18:17:43 ID:???
>>183
頑張れデブ
186ひよこ名無しさん:05/02/10 18:18:20 ID:???
>>183
エロから足を洗うしか‥w
187ひよこ名無しさん:05/02/10 18:20:14 ID:ZAywXrxf
>>183
ガンバッテ
188159:05/02/10 18:22:30 ID:HyF8dF32
ヒントだけでもお願いします・・・・!!
もうこれ以上実父に恥を晒したくないです(((((゚Д゚ ))))))
189ひよこ名無しさん:05/02/10 18:22:46 ID:???
>>159
むしろ父を懐柔
いっしょに情報交換しようぜ
190ひよこ名無しさん:05/02/10 18:22:53 ID:???
>>188
超漢字のことはわかんないですー(><)
191ひよこ名無しさん:05/02/10 18:23:52 ID:???
>>188
多分ーアレダ

「おとーちゃん 共有設定切れ ボケハゲカスごらあ!!!」

と言えばOK
192ひよこ名無しさん:05/02/10 18:24:00 ID:???
もう遅いバレバレだw
193ひよこ名無しさん:05/02/10 18:27:10 ID:???
>>162
>>173
まるちは氏んでしまえばいいよ
194ひよこ名無しさん:05/02/10 18:27:10 ID:???
しかし、まあアレダ
たぶん>>159はパソコンに無知で、全部おとうちゃんにやってもらったんだろうな

>>159のお父ちゃんも中々味な真似をする・・・
俺もその手を使おうかな
195159:05/02/10 18:27:46 ID:HyF8dF32
共有設定ですか!!ありがとうございます。
今からでも勉強してみます!!
196ひよこ名無しさん:05/02/10 18:28:33 ID:???
>>195
Lindowsのことはわかんないですー(><)
197ひよこ名無しさん:05/02/10 18:28:51 ID:???
>>195
いいえ(^^
198ひよこ名無しさん:05/02/10 18:29:11 ID:???
>>195
おとうちゃん自身の手で切らせた方が・・・
下手すっと家庭内LANまで切って、インターネットへの接続できなくなるぞ
199159:05/02/10 18:29:54 ID:HyF8dF32
>>194
そうです。全部やってもらいました。
やられる側は死ぬ思いをするので、どうかやめてあげてください(((((゚Д゚ ))))))
200ひよこ名無しさん:05/02/10 18:30:12 ID:???
>>198
オヤジが嘘つくかもよw
201ひよこ名無しさん:05/02/10 18:30:31 ID:???
>>199
FreeBSDのことはわかんないですー(><)
202ひよこ名無しさん:05/02/10 18:30:56 ID:???
>>195
共有設定って・・・それじゃ意味ないだろ。

俺は逆にオヤジのPC覗いたが欝になった。
203ひよこ名無しさん:05/02/10 18:31:12 ID:???
>>199
エロ画像見られちゃったね・・・
204159:05/02/10 18:33:20 ID:HyF8dF32
>>198
え?そんなに難しいんですか・・・!?
でも、父はこの状況を楽しんでいて、共有設定切ってもらえなさそうです・・・。
やっぱり諦めるしかありませんか(((((゚Д゚ ))))))
多分父が帰宅したら、ここで相談していたことさえもバレると思います(((((゚Д゚ ))))))
205ひよこ名無しさん:05/02/10 18:34:10 ID:???
>>204
TRONのことはわかんないですー(><)
206104:05/02/10 18:35:37 ID:vD1Rf0Ff
>>116
何個も作られてます。
ありがとうございます。

消して支障ないですか?
207ひよこ名無しさん:05/02/10 18:36:17 ID:???
>>204
(・∀・)ニヤニヤ
208159:05/02/10 18:37:36 ID:HyF8dF32
>>205
も、もしかして、(><)さんは俺にヒントくれてらっしゃったんですか!?
TRONですか!調べてみます。ありがとうございました!
209ひよこ名無しさん:05/02/10 18:37:54 ID:NqcGqXCZ
RADEONのBIOS設定のやり方をおしえてもらえないでしょうか。
winXP SP1でCATALYST5.2なのですが。
210ひよこ名無しさん:05/02/10 18:38:18 ID:???
>>208
いいえ(^^
211ひよこ名無しさん:05/02/10 18:39:22 ID:???
212ひよこ名無しさん:05/02/10 18:45:53 ID:???
>>209
BIOSの設定って一体なにがやりたいんじゃい?
RADEONってどのRADEONシリーズだよ・・・
213ひよこ名無しさん:05/02/10 18:53:52 ID:???
もうメンドクセエ

お前ら俺の家にPCもってこい!直に見てやる!

と何度思ったか・・・
214ひよこ名無しさん:05/02/10 19:00:49 ID:v4cVFwdW
widows messengerっていうアプリケーションの自動起動及び更新の要求が死ぬほどウザイのですが
消し去る方法はありますか?
そもそもプログラムの追加と削除の方では削除にしたはずなのですが、ゾンビみたいに復活します・・・
215ひよこ名無しさん:05/02/10 19:01:02 ID:xcQE2Tzp
すみません、ローマ字を打ち込むと大文字で出てくるんですが、
これを最初から小文字でだすにはどうすればいいのでしょうか?
216ひよこ名無しさん:05/02/10 19:01:28 ID:hbtKHAIF
プログラム経験ゼロの初心者です。
これから独学でプログラムを勉強しよう
と思うのですが、どの言語がオススメでしょうか?
217ひよこ名無しさん:05/02/10 19:02:10 ID:???
ごめんなさい、出直してきます
218ひよこ名無しさん:05/02/10 19:02:18 ID:???
>>216
C
219ひよこ名無しさん:05/02/10 19:02:57 ID:???
あー214ですた。FAQ読んで逝ってきます
220ひよこ名無しさん:05/02/10 19:03:26 ID:???
>>216
お勧めとかないから。
みんな用途が違うし・・・

まあ、JAVAかCかBasicでもどうぞ
221ひよこ名無しさん:05/02/10 19:04:08 ID:???
>>218
Cですか。。。その理由はなんですか?
初心者に取り組みやすいとか・・・?
汎用性?があるとか・・・?
222ひよこ名無しさん:05/02/10 19:05:35 ID:???
>>221
学校で真っ先にやるから。
まあ、Cでプログラム組むエンジニアって今いるのかね?
223ひよこ名無しさん:05/02/10 19:05:44 ID:???
>>220
その用途とは?おおまかにでいいので教えて下さい。
224ひよこ名無しさん:05/02/10 19:07:42 ID:cG7Q2+1v
きょう初めてウイルスチェックをしてみたところウイルスがひとつ
見つかったので慌ててノートンの体験版をインストールして
再度チェックしてみると今度はウイルスがいないみたいなのですが
何故でしょうか?
225ひよこ名無しさん:05/02/10 19:09:21 ID:???
>>222
Cはあまり実用性がないのですか?
どうせ勉強するなら、もっとも役に立ちそうな言語を学びたいので・・・
226ひよこ名無しさん:05/02/10 19:10:13 ID:???
>>223
C 基本(鯖構築や処理)
Java WEBアプリ等(鯖構築にも)
Basic ビジュアル面(出力?)

まあ、まずCを勉強すればいいと思う
227ひよこ名無しさん:05/02/10 19:11:27 ID:???
>>226
ありがとうございます。
・・・ということは、プログラマーと
呼ばれる人達は複数の言語を習得してると
いうことですか?
228ひよこ名無しさん:05/02/10 19:11:38 ID:???
             O 「「「l ポインタ ポインタ ポインタ 
              o \. V7
             ○`) |  |         r‐、 ポインタ ポインタ 
               (⌒) o |  |         >、,>
        ____`o ○ |  |.       | |
      //      |O。゚-ト、. |      | |
   .//| /(・) ∩ |o.  | | |  /\ | |
    |//|       |   | | | /   | | ̄`l     /\
    |//|   (・)   \_| |─/    /く  |   /  r、/`ーっ ポインタ 
    |//  \           | /   /  |  \/\/  `ー'"
    |/  ヽ__       //  /   |     /
   mn____|___r──l__/    |    /
   ヽ_______|__ノ────' ──''"
229ひよこ名無しさん:05/02/10 19:11:59 ID:???
>>225
実用性がないとかじゃなくて、基本的な言語。
プロは各処理に適した色々な言語組み合わせて応用するのが、普通。

とりあえず C 勉強汁

話はそれからだ
230209:05/02/10 19:12:04 ID:NqcGqXCZ
すいません。
radeon9800proでttp://www4.zero.ad.jp/Angel.Omega/Tips.htm
ここにかいてある推奨bios設定とゆうのがやりたいです。
231ひよこ名無しさん:05/02/10 19:16:21 ID:o1FQzE8u
今プロバイダはniftyですが、来月から安かったのでヤフーBBに変える予定です。
その場合メールアドレスが変わってしまうのですが、
どのようにメールアドレスの設定をしたらよいのですか?教えてください。
WIN me で、メールはOEを使っています。
232ひよこ名無しさん:05/02/10 19:16:40 ID:xcQE2Tzp
すみません、ローマ字を打ち込むと大文字で出てくるんですが、
これを最初から小文字でだすにはどうすればいいのでしょうか?
233ひよこ名無しさん:05/02/10 19:17:59 ID:???
234ひよこ名無しさん:05/02/10 19:18:28 ID:???
>>230
OK まずPCを再起動したら、
BIOS起動画面を表示させましょう

再起動と同時に対応したキーを連打(マザボによって違う)
(多分、DELかF4あたり)

あとはこのURLに書いてあるとおりにセッティングして、
(BIOSによっていくつかの項目がない場合があるけど、無視、スルーで)

「SAVE&EXIT Setup」を押して Y を押し、Windowsに入る。
235ひよこ名無しさん:05/02/10 19:19:20 ID:???
>>229
なるほど・・・。
まずはCを勉強してみます。

ありがとうございました。
236ひよこ名無しさん:05/02/10 19:22:01 ID:dMewPOg/
デスクトップにファイルがいっぱいになってきたのですっきりまと
たいので教えて下さい。機種はWINで98です。


237ひよこ名無しさん:05/02/10 19:22:03 ID:???
        / ̄|
       |  |
       |  |                  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ,―    \                |
     | ___)   |       ∩∩    ∠ リュンパッチ♪
     | ___)   |       | |_| |      \______
     | ___)   |\___(・∀・ )_____
     ヽ__)_/ \___     _____, )__
         〃  .       /    /     / /    〃⌒i
         |          /    ./     / /    .i::::::::::i
   ____|     /⌒\./    /     / | ____|;;;;;;;;;;;i
  [__]___|    / /-、 .\_.  /     Uし'[_]     .|
   | ||     |    / /i  i    /         | ||      |
   | ||____|____/ / .| .|\_ノ______..| ||      |
   |(_____ノ /_| |_________..| ||      |
   | LLLLLL./ __)L_| |LLLLLLLLLLLLLLLL. | ||_____」
   | ||    (_/   / i                .| ||    | ||
   |_||        / .ノ               |_||    |_||
            (_/
238ひよこ名無しさん:05/02/10 19:24:07 ID:0ZefNuTP
すみません、質問なのですが。
今日グラフィックボードを買い換えて付け変えたら
XPを起動した時に、「ようこそ」の画面で止まって
ユーザー選択しないといけないようになりました。
使うのは私だけなので、即ログイン?みたいにしたいのですが
どなたか分かりませんか?以前はユーザー選択なしにそのまま
デスクトップが表示されていました。



>>232
参考になるか分かりませんが、私の場合はシフトキーを押しながら
CAP LOCKキーを押したら切りかえれます。
239ひよこ名無しさん:05/02/10 19:26:31 ID:???
>>238
コンパネのユーザーとパスワードを見てください
240ひよこ名無しさん:05/02/10 19:27:36 ID:???
>>236
右クリしてフォルダ作って入れといたらいいよ。
241209:05/02/10 19:32:27 ID:NqcGqXCZ
>>234
ご回答ありがとうございます。
dellのDimension 8300なんですが
biosでビデオカードの設定がないみたいなんです。。
どうすればいいでしょうか。
242ひよこ名無しさん:05/02/10 19:33:22 ID:???

「  い つ ま で も   あ る と 思 う な   デ ー タ と 金  」


パソコンは恒久的に使えるものではありません。
いつか再インストールをする時期がきます。
それが遅いか早いか、それだけの違いです。

重要なデータは日常的にバックアップをしましょう


                               ―― PC初心者板 回答者一同 ――
243ひよこ名無しさん:05/02/10 19:34:24 ID:???
質問です、串刺すと何かメリットがあるんでしょうか?何で串刺すんんですか?
244ひよこ名無しさん:05/02/10 19:36:00 ID:WyTFmxh9
>>228
みたいな絵はどうやってるの?
マネしてもうまく描けない。なんか上下がズレるんだよね。
245244:05/02/10 19:37:27 ID:WyTFmxh9
>>237もだ。どうやって合わせてるんだろう?
246ひよこ名無しさん:05/02/10 19:38:58 ID:???
AA専用エディタ使うんだよ
247ひよこ名無しさん:05/02/10 19:39:20 ID:XU3D97YS
今一番いいノートパソコン何がいいですかね?
248ひよこ名無しさん:05/02/10 19:40:17 ID:???
>>241
そんなありえないこと言わないで下さいよ
第一、BIOSくんが糞まじめに「ここがビデオカードの設定ですよ」なんて
分かりやすく説明してくれるわけないじゃないですか。

各項目、隅から隅まで目を通して下さい
一箇所にあるとは限りません

もし設定しくっても、あわてず騒がず
EXIT Without Saving(設定を保存せずに終了) を選択!
249244:05/02/10 19:40:52 ID:WyTFmxh9
AA専用エディタ???
250ひよこ名無しさん:05/02/10 19:41:25 ID:6Hk+jecu
WindowsXP、IE6使用、Norton Internet Security2004使用してます。

Windows Updateに失敗します(エラー番号: 0x80072EFD)

エラー番号: 0x80072EFDのヘルプを見てttp://*.windowsupdate.microsoft.com等を
信頼済みサイトに追加したりしたのですが、何度やっても失敗します。
原因がNortonだと思ってNortonを無効にして繰り返してもインターネットの接続が
切断され、まったくダメでした。

どうすれば良いのでしょうか?

251ひよこ名無しさん:05/02/10 19:41:44 ID:???
>>249
アスキーアートエディタ
あとはモナー板ないし顔文字板で聞いて
252ひよこ名無しさん:05/02/10 19:42:03 ID:KooR4D6p
ノートンが時々警告します。
BAT_Execution_Via_HTTP から攻撃されるとのことです。
IPアドレス0_0_0_0です。
ttp://securityresponse.symantec.com/avcenter/nis_ids/sigs/bat_execution_via_http.html
読みましたが英語のためよくわかりません。
ウイルスに感染しているのでしょうか?
放置したままで良いでしょうか?

253244:05/02/10 19:42:56 ID:WyTFmxh9
>>251
ありがとうございます。やってみます。
254ひよこ名無しさん:05/02/10 19:44:07 ID:???
>>242
名言だな。
255ひよこ名無しさん:05/02/10 19:47:54 ID:KRh2VXLr
サイトなどから取ったJPEG画像をメールで携帯に送るにはどうやったらいいんですか?
256ひよこ名無しさん:05/02/10 19:55:27 ID:LKDRMDK/
OSはxpでPCを起動毎に何をさわったのか
ユーザーを聞いてくるようになって
いちいちクリックしないと立ち上がらないようになりました。

コントロールパネルを必死に探したのですが
わかりませんでした。
普通に立ち上がる方法を教えてください。
お願いします。
257ひよこ名無しさん:05/02/10 19:55:53 ID:ROypWQHv
レンタルしてきたDVDをコピーしたいんですが
CloneDVDでできますか?
258ひよこ名無しさん:05/02/10 19:56:54 ID:???
>>257
やってみてから聞いたらどうですか?
259ひよこ名無しさん:05/02/10 19:57:19 ID:ROypWQHv
>>258
おしえろぼけ
260ひよこ名無しさん:05/02/10 19:59:14 ID:???
261ひよこ名無しさん:05/02/10 19:59:28 ID:???
解決しました
262ひよこ名無しさん:05/02/10 20:08:34 ID:???
>>259
通報していいよね?

コピープロテクト外す行為は違法って知らない?知らない?
263ひよこ名無しさん:05/02/10 20:11:14 ID:???
>>262
時速40km制限の所を49kmで走って捕まると思いますか?
264ひよこ名無しさん:05/02/10 20:11:38 ID:3yipx1LC
画面の明るさってどうやって変えるんでしょうか?
265ひよこ名無しさん:05/02/10 20:12:21 ID:???
>>264
設定をいじって変えるんですよ
266ひよこ名無しさん:05/02/10 20:12:55 ID:???
>>263
捕まりますよ( ´ー`)

それだけ精度が高いスピードメーターがあるならね
(各社によって10k前後の誤差があるので捕まらないだけ)
267ひよこ名無しさん:05/02/10 20:13:38 ID:???
>>262
自転車の二人乗りも違法だよな。
268ひよこ名無しさん:05/02/10 20:13:47 ID:???
>>262
うるせーおまえ殺すぞ
269ひよこ名無しさん:05/02/10 20:14:53 ID:???
>>267
自転車が歩道を走るのも違法だったと思う。
270ひよこ名無しさん:05/02/10 20:15:13 ID:???
>>267
違法だな
メンドクセエから検挙しないだけだってさ。
あんなもん一々検挙してたら警官何人いても足らないしぃー
271ひよこ名無しさん:05/02/10 20:16:00 ID:???
昨日からマウスの調子が悪く、さわってないのに画面上の矢印みたいな
のが目まぐるしく動き出しました。どうすれば直りますか?
272ひよこ名無しさん:05/02/10 20:16:45 ID:???
>>271
マウス掃除しろ
273ひよこ名無しさん:05/02/10 20:17:18 ID:???
>>272
やだ
274ひよこ名無しさん:05/02/10 20:17:21 ID:???
>>271
マウス交換しろ
275ひよこ名無しさん:05/02/10 20:17:28 ID:???
>>271
光学式用のマウスパットを買え
あるなら掃除しろ
276ひよこ名無しさん:05/02/10 20:17:43 ID:???
>>265さん どの設定をいじるのですか?
当方XPです。
277ひよこ名無しさん:05/02/10 20:19:39 ID:???
>>276
明るさの設定ですよ
278ひよこ名無しさん:05/02/10 20:19:47 ID:???
>>271-275
早速の回答感謝します。マウス交換しても同じ現象がでます。
光学式ってマウスの底がひかってるやつですよね?
279ひよこ名無しさん:05/02/10 20:20:22 ID:???
>>278
そう底が光ってるヤツ
280ひよこ名無しさん:05/02/10 20:21:35 ID:???
>>279
みなさんのいう掃除って底を拭けばいいんですよね?
281ひよこ名無しさん:05/02/10 20:22:27 ID:???
>>280
違う
282ひよこ名無しさん:05/02/10 20:22:37 ID:???
>>280
うん
283ひよこ名無しさん:05/02/10 20:22:56 ID:???
>>280
ぐぐれよ。
検索も出来ない馬鹿なの?
284ひよこ名無しさん:05/02/10 20:23:25 ID:???
>>280
底を拭く
光ってるところも麺棒かなにかで丁寧に磨く
マウスパッドも洗う(なければ買え)
ついでに机も洗え
285ひよこ名無しさん:05/02/10 20:23:45 ID:???
すみません質問の仕方が悪かったです。
動画の映りが暗いので、WMPの明るさの調節をしたいのですが・・・どのタブから設定するのでしょうか?
286ひよこ名無しさん:05/02/10 20:24:33 ID:???
>>285
画面のプロパティ→詳細設定→オーバーレイってところ
動画動かしながらやったほうがベター
287ひよこ名無しさん:05/02/10 20:25:21 ID:???
>>285
ID出せ
288ひよこ名無しさん:05/02/10 20:25:44 ID:6IDNJcHU
教えてください。
ノートパソコンなんですが
マザーボードがいかれてしまったらしく電源が入りません。
なのでハードディスクに入っている情報が消せないのですが
廃棄したいのでどうすればいいのでしょうか?

289ひよこ名無しさん:05/02/10 20:26:32 ID:+c0EhvWA
すみません、おたずねします
今日パソコンショップで、壊れていたCDRドライブとハードディスクドライブを交換してもらって、今自分でリカバリーCDで再セットアップしようと思って頑張ったのですが、Internal Error 25030とでて出来ません

モニターとキーボードと本体のコードしか繋いでないです

どうすれば再セットアップ出来ますか
教えてください お願いします
290ひよこ名無しさん:05/02/10 20:28:06 ID:???
>>283
ぐぐるってなんですか?すいませんPC初心者でNET初心者で、
SETUPもおにいちゃんにやってもらったのでわかりません。
ごめんなさい。
>>284
ご回答ありがとうございます。でもマウス交換しても同じ現象がでるのはPC側には
まったく問題ないんでしょうか?一応言われたことは全部やりました。
291ひよこ名無しさん:05/02/10 20:28:30 ID:???
うちに今NTTの代理店から電話あって、
光ファイバにしませんか、最大100Mだよ
ってうるせーのなんのって・・・

最大100M! →  うちマンションなんで100M絶対でないんスが?10Mでねーよ
工事費無料、月額料金二ヶ月無料  →  まあ、どこでもやってるじゃん
BIGLOBEにつきプロバイダ料金も最大6カ月無料  →  「最大」ってなによ?何の条件あんの?

ちょっといじめてきますた
292ひよこ名無しさん:05/02/10 20:28:56 ID:???
>>288
窓からPC投げ捨ててください
293ひよこ名無しさん:05/02/10 20:30:06 ID:???
>>288
履き前提ならHDDを物理的にぶっ壊す
294ひよこ名無しさん:05/02/10 20:31:35 ID:???
>>291
専有型じゃないじゃん TEPCOでしょ時代は。
295ひよこ名無しさん:05/02/10 20:32:11 ID:fwZAmayA
ソーテックにはグラボやドライバー関連の不具合ってありますか?
この間、G4160xpのグラボを リドテクA6600GT変えたんですが、
電源をいれてもすぐにシャットダウンされ、エラーをはきます。
前にちらっとソーテックはグラボを変えられないみたいな感じの事を聞いたことがあるので、
知っていたら教えてください。
296ひよこ名無しさん:05/02/10 20:34:34 ID:???
>>295
単に電源不足じゃねーの?
297ひよこ名無しさん:05/02/10 20:35:09 ID:6IDNJcHU
>>293
そうです。廃棄確定です。

ただ・・・ハードディスクというものがどれだかわかりません。
ノートの裏の螺子のところをあけると
メモリをか増設できるところがありますよね
あそこに器械モノがついてますよね。
どれでしょう?

あれはなかに螺子が着いてるのもあるんですが
はずしてもいいのでしょうか?
298ひよこ名無しさん:05/02/10 20:36:29 ID:aI3lqelU
今PCの購入を考えています。
ゲームができて、
インターネットを使うのに便利で、
僕はまだまだPC初心者なのですが、将来段々とPCが上達していくなかで長く便利に使えるPC
で何かオススメのものはありますか?
多少高くてもいいです。
長々とすいません・・・返答宜しくお願いします。
299ひよこ名無しさん:05/02/10 20:36:42 ID:???
>>297
うん
300ひよこ名無しさん:05/02/10 20:37:47 ID:???
>>297
破棄するなら、片っ端から分解してみ。
中の構造を知るいいチャンスだと思うし。

HDDってのはこいつ
http://www.pc-success.co.jp/pic/hdd25/1031.jpg
301ひよこ名無しさん:05/02/10 20:37:56 ID:???
>>298
ソーテックのならどれでもOKです。
302ひよこ名無しさん:05/02/10 20:40:04 ID:aI3lqelU
>>301
返答ありがとうございます!!
今それについて調べてきます
303ひよこ名無しさん:05/02/10 20:41:14 ID:???
>>298
DELLやEPSONDirect

間違っても省スペースは買うな

http://jpstore.dell.com/store/newstore/dhs/dhs_catalog_240.asp
304ひよこ名無しさん:05/02/10 20:41:42 ID:???
>>298
店員に相談しろ
305ひよこ名無しさん:05/02/10 20:41:55 ID:PZDQCp24
新しいローカルディスクを作成するには、再セットアップしないといけないんですか?
306ひよこ名無しさん:05/02/10 20:42:00 ID:6IDNJcHU
>>299
ありがとう。
>>300
さらにありがとう!

ちなみに分解とかしてなんかやばい気体とか出てきたりしないですよね・・・
もちろん、バッテリーもはずしてやります。
307ひよこ名無しさん:05/02/10 20:42:26 ID:???
>>290
まず、>>1を読め。
話はそれからだ。
308 愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :05/02/10 20:42:29 ID:???
皆さん今晩は
私が来ましたよ
質問どうぞ
309ひよこ名無しさん:05/02/10 20:42:29 ID:???
>>302
ソーテックはやめとけええええええええ
310ひよこ名無しさん:05/02/10 20:45:40 ID:???
>>306
せいぜいコンデンサ内にたまって電気で感電する程度
まあそれも静電気みたいなものだし、電源コードひっこぬいて一時間も待ってればOK

ちなみに液体がでるのはHDD破壊したとき。
それはオイルだから、念のため汚しても平気な服で実行しろ。

ハンマーで接続端子を折り、アスファルトに数回叩き付けて、最後にハンマーで止めをさせ。
311ひよこ名無しさん:05/02/10 20:46:34 ID:+c0EhvWA
>>289もお願いします_| ̄|○
312ひよこ名無しさん:05/02/10 20:46:48 ID:???
「お兄様、姫特製のスウィーツですわ」って何のことですか?
313aI3lqelU:05/02/10 20:47:10 ID:aI3lqelU
先ほど質問した者です。
ソーテックを調べてきたのですが、8万〜13万程度のものがあったのですが、
値段はいくらぐらいの物がよろしいのでしょうか?
それと、なぜソーテックの商品は他の会社の物よりいいんでしょうか?
すいません、本当に初心者の質問で・・・
314ひよこ名無しさん:05/02/10 20:47:27 ID:???
電動ドリルがあるならモアベター。
数箇所を貫通させるだけで、HDDは再生不可能になる
315ひよこ名無しさん:05/02/10 20:47:45 ID:???
ソテク買うとキチガイみたいな粘着アンチに
一生付きまとわれるから覚悟したほうがいい。
316ひよこ名無しさん:05/02/10 20:48:35 ID:???
>>313
SOTEC買う金があるなら、俺はDELLをお勧めするが・・・
317ひよこ名無しさん:05/02/10 20:50:07 ID:???
愛新ファミリーのみなさん降臨キボンヌ!!!!!!!!
318ひよこ名無しさん:05/02/10 20:50:22 ID:???
>>313
ハッキリ言って、どこのメーカーの物も同じ。
昔は粗悪な品も多かったが、現在は安いか高いかだけ。
長く使いたいなら増設しやすいものを買うことが必須。
筐体がデカく電源容量が多いものを買う事を薦める。
319aI3lqelU:05/02/10 20:50:28 ID:aI3lqelU
>>316
なぜSOTECよりDELLなんですか?
あまりよくわからないんです。
320 愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :05/02/10 20:51:47 ID:???
>>319
デルよりエポダイお勧めします
hpもいいですね
あい
321哀新覚羅 ◆Mlbq/vOTfE :05/02/10 20:51:52 ID:???
|ー`)

|ミ

| ゴソゴゾ

||ミ (=(´A`) <呼びました?
322ひよこ名無しさん:05/02/10 20:51:59 ID:???
>>313
SONYだけは絶対にやめておけ
下記参照

VAIO LXシリーズに使われてる液晶パネルには元々欠陥があり、
このパネルを使用した液晶モニタは黒い横線(ライン抜け))が発生する不具合が多数報告されている。
その為、このパネルを採用しているメーカーは対策品への無償交換を行っていたのだが、
SONYは独自の調査で液晶に不良はないと判断し2004年12月を持って液晶の無償交換を打ち切り有償修理へ。

各社のサポート状況(2005/01/現在)。
HITACHI→無料引き取り、無償修理(・∀・)
NANAO→無料引き取り、無償修理、無料代機貸し出し(☆∀☆)
SONY→無料引き取り、交換料+液晶パネル代53,000円(´Д`;)

SONYの言い分。
パネルを解析した結果、傾向的な不具合ではないことが分かった。 → なら何で他社は対策品への交換を行ってるんですか。
基本的に有償修理として案内しているので無償修理してたわけじゃない。 → 実質的には無償修理してたわけじゃないですか。
他のメーカーのサポート状況は把握していない。 → 少しは現状を把握してくださいよ(;´д⊂)
傾向的不具合ではないので今後は技術料とパネル代を頂く形となる → 5万はキツイっすε=(〜Д〜;)

http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1107643711/l50
323ひよこ名無しさん:05/02/10 20:52:05 ID:???
送料5000円でもいいならDELLにすれば
324業者:05/02/10 20:52:19 ID:???
>>319
バイオ買いなはれ〜
http://www.cato.co.jp/vaio.asp
325ひよこ名無しさん:05/02/10 20:53:19 ID:???
サポート中国人で日本語通じなくてもいいならDELLにしな
326ひよこ名無しさん:05/02/10 20:53:51 ID:???
>>319
旧SOTECに散々嫌な思いさせられたから。
SOTECは安かろう悪かろうメーカーだったんですよ、あそこは。
今はどうか知りませんけどね

DELLは、サポートNo1です
327 愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :05/02/10 20:54:29 ID:???
国内組み立ての
エポダイが一番いいです
あい
328哀新覚羅 ◆Mlbq/vOTfE :05/02/10 20:55:55 ID:???
EPSON Directが一番かも知れませんなあ・・・
省スペースPCは拡張性がないので、後々後悔すると思いますのでお勧めしません。

ミニタワー〜ミドルタワーのケースを選びましょう。
329ひよこ名無しさん:05/02/10 20:56:41 ID:???
DELLに失望気。DELLのサポートは日本を敵視している中国人。

http://www.doblog.com/weblog/myblog/1666?userid=1666&STYPE=2&KEY=DELL%E3%81%AB%E5%A4%B1%E6%9C%9B

川崎はソリッドスクエアにある本社に電話すると自動的にオペレータにつながりました。
名前及びアクセントから中国人女性のようです。2人話しましたがどちらもそうでした、
どうやらコスト削減のため、中国人をオペレータに雇っているようです。
驚いたのはこの中国人オペレータの慇懃無礼というか非常に形式的な対応です。
330ひよこ名無しさん:05/02/10 20:56:47 ID:6IDNJcHU
>>310
詳しくありがとう。
すごく帯電体質なので多分火花ぐらいは散るかもしれないですw
(木のカラーボックスでさえ私には静電気が発生する)

がんばって週末やってみます。

どうもありがとうございました。
331aI3lqelU:05/02/10 20:56:55 ID:aI3lqelU
わかりました!
質問に答えてくれた方々ありがとうございました。
参考になりました!!
皆さんの返答を元にこれから自分なりに調べていきます。
それでは・・・
332 愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :05/02/10 20:57:09 ID:???
>>331
あい
333哀新覚羅 ◆Mlbq/vOTfE :05/02/10 20:59:00 ID:???
>>329
おー・・・地元にDELLの本社があるとは知りませんでした・・・
334ひよこ名無しさん:05/02/10 21:00:05 ID:6VcEgNUI
送信者を偽装してメール送りたいんだがどうすればいいの?
335ひよこ名無しさん:05/02/10 21:00:29 ID:???
>コスト削減のため、中国人をオペレータに雇っているようです

(((((;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
336愛新覚羅 ◆WjkbjM3rvw :05/02/10 21:00:33 ID:???
>>334
あるツールを使うのです
337ひよこ名無しさん:05/02/10 21:00:48 ID:???
>>334
初心者がやることじゃねーだろ
アングラなりその手のサイトなりいって、てめえで調べろ
338 愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :05/02/10 21:00:52 ID:???
>>334
可能です
339ひよこ名無しさん:05/02/10 21:00:58 ID:/RIxMlIK
デルを買ったのですが、誤って付属ソフトで「XPをアップグレード」をしてしまい、Windowsの認証を取れとか出てきます。
買った時の状態に戻したいのですが、説明書を読んでも詳しく書いていません。
どなたか解決方法を教えて下さい。宜しくお願いします。
340ひよこ名無しさん:05/02/10 21:01:54 ID:6VcEgNUI
>>336
そのツールを教えて
>>337
その手のサイトを教えて
341 愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :05/02/10 21:02:10 ID:???
>>339
基本はリカバリCDでおこないます
あい
342愛新覚羅 ◆WjkbjM3rvw :05/02/10 21:02:14 ID:???
>>339
再インストールしなさい
343ひよこ名無しさん:05/02/10 21:02:57 ID:???
Alfooの日記、登録しましたが、ドメイン指定のせいで確認メールが届きません。
ドメインわかるかた、教えてください。
344哀新覚羅 ◆Mlbq/vOTfE :05/02/10 21:03:14 ID:???
|| (=(´A`) < さて

|ミ

| ゴソゴソ

|ミ ( ´ー`)
345ひよこ名無しさん:05/02/10 21:09:33 ID:NpqxyZlM
インターネット上で動画を再生するとき、
動画を再生するアプリケーションを選ぶ事になって
QuickTimePlayerを選らんで再生すると、「このファイルは認識できません」
となって再生できませんでした。
僕はアプリケーションを選ぶとき、
「今後このファイルを再生するときはいつもこのアプリケーションで開く」
にチェックを入れてしまって、もぅ再生することができなくなってしましました。
もぅ一度再生するアプリケーションを選択できるようにするには
どうすればいいですか?
346ひよこ名無しさん:05/02/10 21:12:38 ID:???
>>345
おーーべびかもちんじゃめっそらーぶ
347ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :05/02/10 21:23:18 ID:???
(・3・) エェー 愛新いるかYOp
348 愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :05/02/10 21:23:48 ID:???
>>345
その動画ファイルを右クリして
プログラムから開くで
選ぶといいです
あい
349 愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :05/02/10 21:24:54 ID:???
>>347
何なりとどうぞ
350ひよこ名無しさん:05/02/10 21:26:35 ID:???
>>349
いいえ(^^
351345:05/02/10 21:29:36 ID:NpqxyZlM
>>348
右クリックして項目に「プログラムから開く」っていうのはありませんでしたね〜
他に方法ないかな
352 愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :05/02/10 21:31:01 ID:???
>>351
プログラムの既定のあtりとか
353ひよこ名無しさん:05/02/10 21:32:10 ID:???
えっ!愛新さん改名するんですか!?じゃあ新しい名前を考えてあげましょう!
354ひよこ名無しさん:05/02/10 21:35:16 ID:???
windowsXP(h)とエプソンのプリンタPM800Cを使っている者です。

父「顔写真が欲しいから撮ってくれ。んでもって印刷してくれ」
私「でも俺のデジカメ壊れてるし。ケータイでいいの?」
父「いいからすぐやってくれ」

というわけで、2センチ×2.5センチほどの顔写真を2枚ほど印刷することになりました。
撮影して、PCに取り込んで、トリミングして、そこまではいいのですが、
肝心の印刷ができません。印刷ウィザードが立ち上がって、
さあ印刷しようと思ってプレビューを見てみると、用紙いっぱいになってる!
画像サイズの指定ってどうやればいいんでしょうか。
プリンタの説明書はないし、ぐぐってもまったく出てこないし、知人のケータイことごとくつながらないし・・・
何年もPC使っててこんな質問ホントになさけないんですが、どうかアドバイスをお願いします。
355104:05/02/10 21:35:42 ID:vD1Rf0Ff
>>211
ありがとうございます。
356354:05/02/10 21:35:49 ID:xU5qzXk/
さげてしまいました・・・・
357ひよこ名無しさん:05/02/10 21:35:52 ID:1HE8Of+k
質問です

ファイルや一時フォルダを削除して無いのに、HDDの空きが
イキナリ1.5Gくらい増えました。
最近変わった事をしたと言えば、OSのアップデートとHDDHealthを
インスコしたくらいです。

OSはWindows Meです。
特に害はなさそうですが気持ち悪いのでお願いします。
358ひよこ名無しさん:05/02/10 21:37:14 ID:???
AFS(ゲームの中の)ファイルを開きたいんだけど、そのソフトの所在が分からないっす。
何処にありましたっけ?
359ひよこ名無しさん:05/02/10 21:37:16 ID:???
>>355
いいえ(^^
360ひよこ名無しさん:05/02/10 21:41:40 ID:???
361ひよこ名無しさん:05/02/10 21:46:13 ID:cA+1/39J
ここ一週間、毎日のようにメールが送られてきて…内容は

If the message will not displayed automatically,
follow the link to read the delivered message.

Received message is available at:
www.**.***.ne.jp/inbox/*******/read.php?sessionid-30620

*は自分のメアドの情報を含んでいるので伏せます

送信者のメアドは
[email protected]
[email protected]
[email protected]

と毎回変わります、講義メールを送ろうとするもエラーで帰ってきます。
和訳しても架空請求の類でもなく、いいかげんウザイんです、つか最近は恐怖すら感じています。
このメールがなんなのか?そして対策法とかご伝授ください!
362 愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :05/02/10 21:48:53 ID:???
>>353
それはどこから出た話ですか
363ひよこ名無しさん:05/02/10 21:51:35 ID:???
>>362
自分で言ってましたよ。
「そろそろ改名の時期ですかね」と
これマジです
364 愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :05/02/10 21:52:06 ID:???
>>361
私のispメアドにもそんなんが
毎日100通ぐらいきます
20通はハングルで訳すと消費者金融みたいです
気にせずゴミ箱かスパムフォルダ直行する様に設定するといいでし
あい
365 愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :05/02/10 21:52:47 ID:???
>>363
ゆったゆった
二週間ぐらい前
だったかな
366354:05/02/10 21:53:40 ID:???
>>360
ありがとうございます。早速落としてみたんですが、
DLLがないとかでインストールできません。
setup.exeと同じフォルダの「NFACEliteU.CAB」の中にちゃんとあるんですが・・・・
367ひよこ名無しさん:05/02/10 21:54:30 ID:eQNDczzO
誘導されました。

DivX圧縮してある動画から音声を抜き取るソフトとかってありますでしょうか?
368ひよこ名無しさん:05/02/10 21:55:20 ID:???
あるよ
369ひよこ名無しさん:05/02/10 21:56:37 ID:eQNDczzO
>>368
ソフトの名前はどういったものでしょうか?
370ひよこ名無しさん:05/02/10 21:57:22 ID:???
はい次
って冷たいね…ちみ…
371 愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :05/02/10 21:59:49 ID:???
>>367
私知らないです
372ひよこ名無しさん:05/02/10 22:00:27 ID:???
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
373368:05/02/10 22:01:03 ID:???
374ひよこ名無しさん:05/02/10 22:04:43 ID:xAWrEDKu
検索履歴の抹消の仕方教えてください。
fujitdu FMV
XPです。
375cen ◆Pm9xOTJuM. :05/02/10 22:06:40 ID:??? BE:41772299-#
>>374
>>1のfaqのオートコンプリートのところです。
376ひよこ名無しさん:05/02/10 22:07:02 ID:fzn1Q2sy
すみません、パソコンの時計が3分くらい進んでいるんですが、これって直せるんですか?


377ひよこ名無しさん:05/02/10 22:07:46 ID:SjlaNqlI
PDFファイルを読み込むときに
「ページの処理中にエラーが発生しました
フォントに指定されているフォントに指定されている
フォントエンコーディング(Cmap)が
見つからないか壊れています」

と言うメッセージが出て、正常に読み込めません・・・・涙

どう対処すれば良いでしょうか??
378cen ◆Pm9xOTJuM. :05/02/10 22:08:03 ID:??? BE:10830637-#
>>376
時計をダブルクリックすると時刻の設定ができますよ。
379 :05/02/10 22:08:06 ID:???
>>376
画面の右下隅の時刻表示をダブルクリック
380cen ◆Pm9xOTJuM. :05/02/10 22:09:11 ID:??? BE:9283829-#
>>377
acrobat readerを最新のものにしてみてください。
http://www.adobe.co.jp/products/acrobat/readermain.html
381 愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :05/02/10 22:09:16 ID:???
>>376
栗二回
382ひよこ名無しさん:05/02/10 22:11:04 ID:3G46jwUj
テレビチューナー付のパソコンなんですが見かたが分かりません。誰か教えてください。
ちなみに機種はFMVのCE22Dです。



383ひよこ名無しさん:05/02/10 22:11:09 ID:???
>>376
桜時計使え。
384 愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :05/02/10 22:11:40 ID:???
>>382
なんかソフトあげて見てください
385cen ◆Pm9xOTJuM. :05/02/10 22:11:54 ID:??? BE:18565294-#
>>382
TVチューナーにTVアンテナを繋いでください。
386ひよこ名無しさん:05/02/10 22:11:56 ID:???
>>382
(・∀・)ニヤニヤ
387ひよこ名無しさん:05/02/10 22:12:24 ID:???
>>380
レスありがとうございます!
最新版で無料のはありますか??

リンク先を見たのですが、、、、
見つけられませんでした・・涙
388cen ◆Pm9xOTJuM. :05/02/10 22:12:50 ID:??? BE:12376883-#
アンテナ→アンテナ線
389ひよこ名無しさん:05/02/10 22:13:32 ID:???
コテって大変だね
いつも叩かれるし
でもがんばってね
愛しの愛撫覚羅様
390ひよこ名無しさん:05/02/10 22:13:40 ID:q16yVL+5
OSはMEです。
NORTONSYSTEMWORKSのSPEEDDISKを起動したらフリーズしてしまったので、
再起動してからもう一度最適化したのですか、
それ以来何故かIEで新しいウインドウを開く度に5秒くらい止まってしまい、
不便になってしまいました。
原因は思い当たらないんですが、
最適化する際に一度CATVの線をPCから抜いてしまったので、
そのせいなのかなとも思うのですが…
一応NORTONで検査をしたりもしたのですが直らず、
IEも6SP1というのにしてみたのですがこれも効果ありませんでした…
どなたか解決方法をご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。


391cen ◆Pm9xOTJuM. :05/02/10 22:14:11 ID:??? BE:15471465-#
>>387
IDを。
ここからダウンロードしてください。
http://www.adobe.co.jp/products/acrobat/readstep2.html
392 愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :05/02/10 22:16:09 ID:???
>>389
あんがとね
393ひよこ名無しさん:05/02/10 22:17:17 ID:???
>>392
いいえ(^^
394ひよこ名無しさん:05/02/10 22:19:24 ID:???
>>391
いいえ(^^
395ひよこ名無しさん:05/02/10 22:19:46 ID:???
>>393
相変わらずおいしいとこ持ってくな(#゚Д゚)ゴルァ
396cen ◆Pm9xOTJuM. :05/02/10 22:21:04 ID:??? BE:6188562-#
>>390
IEを開くときにハードディスクが音がずっとするなら、
デフラグをしてみてください。
あと、常駐しているソフトを減らしてみてください。
397cen ◆Pm9xOTJuM. :05/02/10 22:22:25 ID:??? BE:13923893-#
>>392
こんばんは。
398ひよこ名無しさん:05/02/10 22:22:45 ID:???
フラッシュを見ようとすると、青い丸い時計みたいなのが出て来て
そしてそれが壊れてしまって(やぶけた見たくなってしまいます)
見れなくなってしまいます。
他のみんなは見えてるらしいのですが。。。
なんでか教えて下さい。
399 愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :05/02/10 22:22:56 ID:???
>>397
寒いですね
あい
400ひよこ名無しさん:05/02/10 22:23:52 ID:???
コピーコントロールされた音楽CDをコピーするにはどうしたらいいですか?
と質問したいが違法なのでやめとく。
401ひよこ名無しさん:05/02/10 22:24:31 ID:tc+fUx1f
エクセルで職場の書籍のデータベース作ったのですが,
他の職員にもかんたんに検索できるように,
マクロを組みたいと思っています。
例えば,入力ボックスにキーワードを入力したら,
そのキーワードを含む行の内容を全てメモ帳などに
出力するというようなのを作りたいのですが,
どうしたらよいでしょうか?
402ひよこ名無しさん:05/02/10 22:25:48 ID:???
        / ̄|
       |  |
       |  |                  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ,―    \                |
     | ___)   |       ∩∩    ∠ リュンパッチ♪
     | ___)   |       | |_| |      \______
     | ___)   |\___(・∀・ )_____
     ヽ__)_/ \___     _____, )__
         〃  .       /    /     / /    〃⌒i
         |          /    ./     / /    .i::::::::::i
   ____|     /⌒\./    /     / | ____|;;;;;;;;;;;i
  [__]___|    / /-、 .\_.  /     Uし'[_]     .|
   | ||     |    / /i  i    /         | ||      |
   | ||____|____/ / .| .|\_ノ______..| ||      |
   |(_____ノ /_| |_________..| ||      |
   | LLLLLL./ __)L_| |LLLLLLLLLLLLLLLL. | ||_____」
   | ||    (_/   / i                .| ||    | ||
   |_||        / .ノ               |_||    |_||
            (_/
403cen ◆Pm9xOTJuM. :05/02/10 22:26:03 ID:??? BE:16503348-#
>>398
IDを。
404ひよこ名無しさん:05/02/10 22:27:24 ID:2cW5lBi3
2.1chスピーカーを買いたいのですが、予算5000円以内で良いのありますか?
メーカーにこだわりはありません。
405 愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :05/02/10 22:27:27 ID:???
>>398
も一度マクロメディア行って
落としてください
406398:05/02/10 22:28:58 ID:9o9FMoPz
うあああo(;△;)o
ごめんなさい!
407 愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :05/02/10 22:29:09 ID:???
そろそろ
帰りますね
お休みなさいです
であ!
408252:05/02/10 22:30:03 ID:???
>>252ですがどなたか答えていただけないでしょうか?
409ひよこ名無しさん:05/02/10 22:30:58 ID:???
>>408
放置しる!
410ひよこ名無しさん:05/02/10 22:31:20 ID:???
愛新さん、だんだん飽きてきてるなwww
411cen ◆Pm9xOTJuM. :05/02/10 22:31:45 ID:??? BE:28879687-#
>>406
IEのインターネットオプション、セキュリティで規定のレベルに
してください。
それで見れなかったら、flash playerを入れてください。
http://www.macromedia.com/shockwave/download/triggerpages_mmcom/flash-jp.html
412398:05/02/10 22:32:05 ID:9o9FMoPz
何回もすみません!
ttp://www.macromedia.com/jp/downloads/
ここのページの何を落とせばいいかわからないです;;
本当に初心者で申し訳ないです。
教えてくれるとありがたいです。
413cen ◆Pm9xOTJuM. :05/02/10 22:32:33 ID:??? BE:28879687-#
>>407
乙です。ノシ
414ひよこ名無しさん:05/02/10 22:35:12 ID:???
415ひよこ名無しさん:05/02/10 22:37:05 ID:6n10p8Kz
OS:WinXP home sp2
症状:マイミュージックフォルダのAというフォルダの”中に入れたファイル”が、
暫らくすると”Aと同じ階層に歌手名のフォルダが勝手に作られそこに移動”している。

上記の症状が起こる原因と解決方法を教えて頂けませんでしょうか?
山の様にフォルダが量産され、毎度毎度Aの中へ移動させてるんですが増える一方です(つД`)
416ひよこ名無しさん:05/02/10 22:37:44 ID:???
Flash Playerをアンインストールするにはどうしたらいいんですか?
417ひよこ名無しさん:05/02/10 22:38:31 ID:???
>>415
使ってるソフトは?
418cen ◆Pm9xOTJuM. :05/02/10 22:38:55 ID:??? BE:23206695-#
>>416
IDを。
419252:05/02/10 22:38:56 ID:???
>>409
ありがとうございました。
420398:05/02/10 22:39:57 ID:9o9FMoPz
皆様ありがとうございます!
ツール→インターネットオプション→セキュリティ→規定のレベル
にすればいいんですよね?
それと、フラッシュプレーヤーもダウンロードしました。
↑ただページ開いて完了しましたって出たらOKなんですよね?
それでもう1回ためしてみたら、やっぱりまだ見れないみたいです。(つД`)
ちなみにこれが見たかったのですが、皆様みれますか?
ttp://members.jcom.home.ne.jp/takua3/walkingtour.swf
421ひよこ名無しさん:05/02/10 22:41:57 ID:???
>>419
いいえ(^^
422415:05/02/10 22:42:33 ID:6n10p8Kz
>>417
ソフトというと何のソフトでしょうか?
ドラッグ&ドロップで放り込んでます。
423cen ◆Pm9xOTJuM. :05/02/10 22:44:45 ID:??? BE:8251744-#
>>420
インターネットオプション、詳細設定を規定値に戻して、
全般で、インターネット一時ファイルを消してみては?
それと、IEを起動しなおしてみてください。
424ひよこ名無しさん:05/02/10 22:44:52 ID:OdPIq06C
★使用OS(XP HomeEdition SP2
 ★Internet Explorer 6 sp1
 ★5窓くらいして長時間(5時間くらい)インターネットをしていましたら
 ★突然ぶちっと画面が真っ暗になってしまいました。再起動しても電源のランプはつくが
  画面は真っ暗のまま。
 ★とりあえずしばらく時間をおいてから起動すると、起動するのですが、5分くらいするとフリーズするか
 また画面が突然まっくらになってしまいます。ウィルスにも感染してないようですし、どうしたらよいかわからないので
 思い切って復元しました。
 現在もたまに長い時間(30分くらい)使用すると突然真っ暗になったりフリーズしますが、長い時間PCを休めるとまた使えるようになります。
 なぜこうなるのかわからないです。今も不安のままです。。
 ★パソコンのメーカ名と型番
  ソニーVAIO PSG−FX_S 
425ひよこ名無しさん:05/02/10 22:45:37 ID:???
>>421
相変わらずおいしいとこ持ってくな(#゚Д゚)ゴルァ
426名無し:05/02/10 22:46:18 ID:PYvPsl0M
PCは使えるのですが
画面の色がおかしくなってしまいますた。
トーンみたいな感じです。画像も画質がおかしくなって
いました。誰か教えてください。win98です
427cen ◆Pm9xOTJuM. :05/02/10 22:46:18 ID:??? BE:4125942-#
>>424
デスクトップを右クリック、プロパティ、スクリーンセーバー、
電源のところで、設定を変えてください。
428ひよこ名無しさん:05/02/10 22:47:31 ID:???
>>424
糞ニータイマー報告乙!
429cen ◆Pm9xOTJuM. :05/02/10 22:47:32 ID:??? BE:24753986-#
>>426
デスクトップを右クリック、プロパティ、設定で、
画面の色を変えてください。
430ひよこ名無しさん:05/02/10 22:48:23 ID:???
>>426
直前になにやった?
グラボ換装したんじゃあるまいな?

デスクトップで右クリック→設定→色数を16ビット〜32ビットへ
431ひよこ名無しさん:05/02/10 22:49:59 ID:QHIfD4DE
よろしくお願いします。
OSはXPです。

DVD-Rを買ったんですが、4.4Gくらいまでしか書き込めません。
2層でなければ、そんなもんでしょうか?
「4.8Gくらいまで書き込める」ようなんですが、4.4Gを超えるとエラーが出てしまいmます。

432ひよこ名無しさん:05/02/10 22:50:19 ID:???
>>431
そんなもん
433ひよこ名無しさん:05/02/10 22:50:54 ID:???
>>431
4.2ぐらいで抑えるとモアベター
434431:05/02/10 22:52:21 ID:QHIfD4DE
>>432
>>433
はやっ。
ありがとうございます。

ドラマ2話Cmカットして4.6Gなんですが、分割しないとどうしようもないのでしょうか?
435ひよこ名無しさん:05/02/10 22:52:36 ID:zpyzbE3b
>>391
cel氏は神!!!!!!

ありがとうございました!
ちなみにインストールしたのでID変わってます。
436424:05/02/10 22:52:52 ID:OdPIq06C
>>427
すみませんが、電源のところをどう設定を変えればよいのでしょうか?
ちなみに電源をいれた直後にフリーズしてしまうこともあります。
437名無し:05/02/10 22:52:57 ID:PYvPsl0M
>>429
やってみます。ありがとうです。

>>430
スパイウェアーに引っ掛って、
直して再起動したらなってました…痛
438ひよこ名無しさん:05/02/10 22:52:56 ID:???
>>434
圧縮率かえたら?
439cen ◆Pm9xOTJuM. :05/02/10 22:53:11 ID:??? BE:27848096-#
>>431
4.7GBです。
4.7GB=4.700.000.000byte ということになっています。
パソコンは、1024byte=1KBなので、
4.700.000.000byte=4.377GB です。
4.4GBで正しいです。
440ひよこ名無しさん:05/02/10 22:53:25 ID:???
>>434
再圧縮するか、分割するか
441398:05/02/10 22:53:31 ID:9o9FMoPz
たびたびすみません;;
IEの起動しなおすってどうすればいいですか?
442415:05/02/10 22:53:50 ID:6n10p8Kz
あの・・・私のもお願いします。
443 ◆q6Eve6Xbs. :05/02/10 22:53:53 ID:???
音楽CDを再生するプレーヤーはなにがいいんでしょうか?たぶん俺みたいな奴はWMPで十分な気がしますが…
444ひよこ名無しさん:05/02/10 22:54:05 ID:zpyzbE3b
>>435
×cel ○cen

興奮しております・・・
445431:05/02/10 22:54:33 ID:QHIfD4DE
>>438
なるほど。
圧縮ですか。

圧縮してDVDに書き込んでも、DVDビデオとしてDVDプレーヤーで見れますか?
446cen ◆Pm9xOTJuM. :05/02/10 22:54:42 ID:??? BE:10829873-#
>>436
画面だけが消えるなら、電源のモニタの電源を切るのところです。
447ひよこ名無しさん:05/02/10 22:54:52 ID:???
>>443
WMPで何か問題でも?
448431:05/02/10 22:55:29 ID:QHIfD4DE
>>439
ものすごい詳しい説明ありがとうございます。
なぞが解明しました。
449cen ◆Pm9xOTJuM. :05/02/10 22:55:47 ID:??? BE:23207459-#
>>441
IEを終了させて、IEを起動するということです。
450cen ◆Pm9xOTJuM. :05/02/10 22:57:33 ID:??? BE:32489879-#
>>442
マイミュージックから他のフォルダに移動させてみては?
451名無し:05/02/10 22:57:38 ID:???
デスクトップがないです…
452ひよこ名無しさん:05/02/10 22:57:58 ID:OZyRUrHt
こんにちは、Pcの事で質問なのですが、最近インターネットをしてる時画面の立ち上げや、
次の画面へ行く時などの速度が、異常なほど遅くなったりしています。
もし何か良い処方が在りましたら教えてください。
453415:05/02/10 22:59:01 ID:6n10p8Kz
>>450
以前は問題なかったのですが、もはやそういう方法しかありませんでしょうか?
454cen ◆Pm9xOTJuM. :05/02/10 23:00:17 ID:??? BE:16502584-#
>>453
良く分からないので、試しにそうしてみては?
455415:05/02/10 23:01:43 ID:6n10p8Kz
>>454
分かりました。
それで様子を見てみます。
どうもでした。
456ひよこ名無しさん:05/02/10 23:02:48 ID:???
>>452
ウィルシは?
457ひよこ名無しさん:05/02/10 23:06:11 ID:CDYZOcNw
OS Win98
ノートPC NECラビィC
CPU Mobile Intel Celeron プロセッサ500MHz です。
メモリーのみ、256Mのいっぱいまで上げてます。このPCの性能を他に上げるには、どのようにしたら良いでしょうか?なるべく、¥かからないような、良い方法を宜しくお願いします。
458398:05/02/10 23:06:22 ID:9o9FMoPz
>>449
(つД`)ゥゥ
わかりません。。。そもそもIEというのがわかりません。。
ごめんなさい
459cen ◆Pm9xOTJuM. :05/02/10 23:07:57 ID:??? BE:16503348-#
>>458
IEは、Internet Explorerのことです。
460ひよこ名無しさん:05/02/10 23:08:50 ID:???
>>420
日本語のところをクリック・・・
461ひよこ名無しさん:05/02/10 23:09:23 ID:???
>>457
金持ちの恋人でも見つけて、新しいPCをプレゼントしてもらうといいね。
462426:05/02/10 23:10:50 ID:???
デスクトップ見つかりました。
で、設定の所いったんですが16ビット〜32ビットとかに出来ません…
463ひよこ名無しさん:05/02/10 23:11:57 ID:???
>>457
>>461
・雑誌の懸賞に応募しまくる
・どっかで新製品のモニター募集でも探す
・関口宏の東京フレンドパークU
464ひよこ名無しさん:05/02/10 23:12:27 ID:OZyRUrHt
>>456
virusは掛かっていなかったです。
465ひよこ名無しさん:05/02/10 23:12:32 ID:P3DWG7a4
液晶15インチ、CRT17インチ相当なんて書いてありますが何故違うんですか。
CRT17を使っている場合、液晶15インチを買えば同じ大きさってことですか?
466ひよこ名無しさん:05/02/10 23:13:09 ID:???
そう
467ひよこ名無しさん:05/02/10 23:13:14 ID:???
>>462
グラフィックカードのドライバが入ってないと思われ。
468ひよこ名無しさん:05/02/10 23:15:05 ID:CDYZOcNw
>>461
もう少し良いアドバイス宜しくです。予算2マソ位です。
469ひよこ名無しさん:05/02/10 23:16:13 ID:???
>>465
値段が同じ位ってことじゃないかな?
15インチと、17インチでは画面の
大きさが違います。
省スペースにこだわるなら液晶
画質にこだわるならCRTってことで・・・
470ひよこ名無しさん :05/02/10 23:17:34 ID:rZt4d10s
自分のドライバが何倍速に対応してるか調べる方法ってありますか?
471ひよこ名無しさん:05/02/10 23:18:45 ID:???
★使用OS
 Microsoft Windows 2000+SP4
★使用ソフトウェア名とバージョン
 Mozilla Firefox1.0、OpenJane Doe α 0.1.11.1等
★パソコンのメーカ名
 自作PC Athlon2000MP dual + 1Gbytes
●数字・ファイル名・アドレス・したいこと等を具体的に
 2chのログやインターネットのwebページなどを保存して整理しているのですが、
 ファイル数もかなり膨大な量になって来て、保存ログから探している単語一つを
 見つけだすのにも一苦労になって来ました。
 そこで、一つのファイルの中で[CTRL]+F等で特定の単語を検索するのではなく、
 複数のファイルや特定のフォルダ内のファイル全部から特定の文字列を検索
 したりする方法やツールなどはありませんでしょうか?
472398:05/02/10 23:19:10 ID:SzGcy/GO
>>459 ありがとうございます!
1度回線切ってやり直してみたのですが、やっぱりFLASH見れませんでした(:_;)
もう諦めます。(つД`)
長々といろいろありがとうございました。
すごく勉強になりました☆ヽ(^o^)ノ
473ひよこ名無しさん:05/02/10 23:21:07 ID:cSKqIfN1
PCのバックアップって、CD-Rとかのメディアにファイルとか諸々を
コピーしてとっておくってことですよね?
じゃあ、別に市販されているバックアップ用のソフトとか買う必要ないってこと?
474462:05/02/10 23:23:08 ID:???
>>467

それって買うんですか?
475ひよこ名無しさん:05/02/10 23:24:16 ID:???
>>474
ドライバは普通グラフィックボード買ったらついてる筈。
CD-ROMとか一緒に入ってなかった?
476ひよこ名無しさん:05/02/10 23:24:34 ID:???
>>471
grepだな。 質問はID出してね。
477ひよこ名無しさん:05/02/10 23:25:10 ID:???
>>470
説明書読め
478ひよこ名無しさん:05/02/10 23:25:25 ID:???
もうおっぱい祭りの「お」の字も出てこなくなったな…平和だ…
479ひよこ名無しさん:05/02/10 23:26:15 ID:???
>>472
それいい話だから是非見てほしいなぁ〜
480ひよこ名無しさん:05/02/10 23:26:45 ID:???
>>472
いいえ(^^
481ひよこ名無しさん:05/02/10 23:27:35 ID:GqsyjUeN
パソコン用語が全然分かりません。ハネマンとかメンタンピンとかピンフとか
スーアンコーとか もうチンプンカンプンです。
どうかパソコン用語に詳しいホームブログを教えてください!
482398:05/02/10 23:27:39 ID:SzGcy/GO
>>479 ( ToT)ヒィィィ!(ToT ) ミタイヨミタイヨ (つД`)
483ひよこ名無しさん:05/02/10 23:28:11 ID:???
>>480
相変わらずおいしいとこ持ってくな(#゚Д゚)ゴルァ
484462:05/02/10 23:28:19 ID:???
>>475
このPC貰ったんでわかりませんorz
485ひよこ名無しさん:05/02/10 23:28:45 ID:P3DWG7a4
>>469
値段じゃないですこれ見ておかしいなと思ったんですけど。
うーんよくわからない。
http://www.icom.co.jp/pc/seihin/ld-t/
486cen ◆Pm9xOTJuM. :05/02/10 23:29:36 ID:??? BE:3094632-#
487ひよこ名無しさん:05/02/10 23:30:03 ID:GDJPO76g
パソコンが起動しません。
起動させると青いランプがついて
最初HDDがカリカリしてる音がして
赤いランプのついたモニターが無反応です。
モニターつかないからwindousたちあがらないです。
それっきりいくら待っても動きません。
OSはMEです
これって直りますか?
それとも再起不能?
488ひよこ名無しさん:05/02/10 23:30:12 ID:???
会社クビになったのでもう寝ますノシ
489cen ◆Pm9xOTJuM. :05/02/10 23:31:16 ID:??? BE:27848669-#
>>487
モニターの電源と、モニターのケーブルを確認してください。
490462:05/02/10 23:33:15 ID:???
>>488
ノシ
491ひよこ名無しさん:05/02/10 23:35:53 ID:???
>>488
間違っても永眠するなよ
492ひよこ名無しさん:05/02/10 23:35:58 ID:???
>>485
解像度のことかな・・・
493ひよこ名無しさん:05/02/10 23:36:38 ID:GDJPO76g
>>485
はい、ちゃんと繋がっています。
少し前までは動いていたんですが・・・
494お願いします:05/02/10 23:38:06 ID:6fYZdc3N
質問していいですか?
自分は windows98 で、さっき Media Player9 をインストールしたんですが、動画をみようとすると

「このファイルは再生できません。インターネットに接続するか、ファイルのあるリムーバブル メディアを挿入してから、もう一度ファイルを再生してください。」 
とか

「ダイヤルアップ接続」みたいのが出てきて見れないんです。
どうすればいいんでしょうか?教えて下さい
ちなみに、関係無いかもしれませんが yahoo の無線LANでインターネットしてます。
495479:05/02/10 23:38:34 ID:???
496cen ◆Pm9xOTJuM. :05/02/10 23:38:49 ID:??? BE:27848096-#
>>494
マルチはだめです。
497ひよこ名無しさん:05/02/10 23:39:00 ID:GDJPO76g
>>493
すいません、間違えました。
>>489さんです。
498ひよこ名無しさん:05/02/10 23:39:29 ID:GqsyjUeN
質問しても答えてくれませんか?
パソコン用語が全然分かりません。ハネマンとかメンタンピンとかピンフとか
スーアンコーとか もうチンプンカンプンです。
どうかパソコン用語に詳しいホームブログを教えてください!
499ひよこ名無しさん:05/02/10 23:39:40 ID:???
>>493
最近PC本体にショックを与えたりしなかったか?
500ひよこ名無しさん:05/02/10 23:39:49 ID:???
>>496
厳しいねーw
501ひよこ名無しさん:05/02/10 23:39:51 ID:???
>>494
マルチ!マルチ!
消えろ!消えろ!(東京フレンドパーク風に
502お願いします:05/02/10 23:40:15 ID:6fYZdc3N
>>496
ん?どういうことですか?
503ひよこ名無しさん :05/02/10 23:40:20 ID:rZt4d10s
>>477
説明書見たんですけど見当たらなくて・・・
504ひよこ名無しさん:05/02/10 23:40:38 ID:???
ゲッターの力を信じるんだ
505ひよこ名無しさん:05/02/10 23:40:42 ID:???
>>498
そんなにマジレスが欲しいなら言ってやる。
お前が言ってるのは全部麻雀用語だ。
506cen ◆Pm9xOTJuM. :05/02/10 23:41:14 ID:??? BE:12377546-#
>>502
>>1にあります。
507ひよこ名無しさん:05/02/10 23:41:44 ID:P3DWG7a4
>>492
解像度かなと思ったんですけど他のメーカーには実効表示面積と書いてあるんですよね。
詳しく検索して調べてみます。どうもでした。
508ひよこ名無しさん:05/02/10 23:41:46 ID:GDJPO76g
>>499
パソコンがフリーズしちゃって
おろおろしながら強制終了を・・・
509ひよこ名無しさん:05/02/10 23:42:54 ID:???
>>503
頑張って探せ
510ひよこ名無しさん:05/02/10 23:43:14 ID:???
ウィンドウズのホームエディションです。

アンダーバーの出し方わかりません。
教えて頂けると嬉しいです。
511cen ◆Pm9xOTJuM. :05/02/10 23:43:26 ID:??? BE:16502584-#
>>508
モニターの電源は入れてますか?
512ひよこ名無しさん:05/02/10 23:44:41 ID:GDJPO76g
>>511
もちろん入ってます。
513ひよこ名無しさん:05/02/10 23:45:01 ID:???
514ひよこ名無しさん:05/02/10 23:47:45 ID:???
>>508
もし最近、物理的ショックを与えた記憶があるなら、グラフィックカードの
差込具合が緩くなってる可能性もある。
本体のカバーを開けて確認できるならしてみる事を勧める。
515ひよこ名無しさん:05/02/10 23:48:19 ID:6fYZdc3N
>>506
あっなるほど。 orz
516ひよこ名無しさん:05/02/10 23:49:50 ID:???


━━ぬるぽ━━


517ひよこ名無しさん:05/02/10 23:50:10 ID:???
>>508
パソコンとディスプレイの電源を入れた状態で、ディスプレイにある
設定スイッチとかを押してみてください。
「NO SIGNAL」と出るならPCからの出力が届いてません。
518ひよこ名無しさん:05/02/10 23:51:42 ID:???
>>516
ウンコー            ガッ
ヽ( ・∀・)ノ=====●☆゚д゚;)
519ひよこ名無しさん:05/02/10 23:51:43 ID:???
>>515
アナルほど…下ネタかよ…
520ひよこ名無しさん:05/02/10 23:54:40 ID:GDJPO76g
>>514
物理的ショックは最近引越しがあったからその時かもしれない・・・
グラフィックカードの部分ってどれのことですか?
今すぐ確認はできませんが、ちょっと見てみます。
521401:05/02/10 23:57:09 ID:???
板違いでしたね。
ビジネスソフト板にいってきます。
522ひよこ名無しさん:05/02/10 23:57:36 ID:MUATGpdF
WinXPホームエディションSP2です。

いきなり操作のレスが遅くなりました。
主に新規にアプリケーションを起動しようとすると
以前はショートカットをクリックして1〜2秒後には開いていたのが
今は20秒とかかかります。

また、シャットダウンしようとすると
「ウィンドウズ ステーションが終了中のため
アプリケーションの初期化に失敗しました」というエラーメッセージが出ます。

原因として思い当たるのは、Windows Messengerの更新版?を
2〜3日前にDLして実行したことくらいです。
解決法を教えてください。
523ひよこ名無しさん:05/02/10 23:58:36 ID:GDJPO76g
>>517
すいません、すぐには確認できませんがやってみます。
PCからの出力が届いていない場合
どのようなことが考えられるのでしょうか?
それと、解消法を教えてください。
524ひよこ名無しさん:05/02/10 23:59:24 ID:???
>>522
まぁそう気にするなよ
525ひよこ名無しさん:05/02/10 23:59:42 ID:???
>>523
コネクタ抜き差し・・・
526ひよこ名無しさん:05/02/11 00:01:32 ID:???
>>522
タスクマネージャで何かCPUを食ってるプロセスとかないか調べてみた?
527ひよこ名無しさん:05/02/11 00:02:26 ID:???
>>525
あんたどこのスレでもネガティブだな
528398:05/02/11 00:02:56 ID:SzGcy/GO
>>486
ありがとうございます♪さっそく落として試してみたのですが、
「アドレスタイプが不明であるかサポートしてません」
って出ちゃいます(T-T)
原因不明なのがくやしいですが、
もう少し自分自身PCに詳しくなってから再度挑みたいと思います☆

いろいろと調べていただき、本当に感謝致します<(_ _*)>
ありがとうございました\(*゚▽゚)/

>>495
そちらのサイトで見れました!
もう・・・
。・゚゚・o(iДi)o・゚゚・。 うええぇぇぇぇええん
って感じですね。本当に感動・・・。
ヤバイヤバイヤバイヤバイ(ToT)いい話だ!!
ありがとうございます!(*^人^*)感謝感激!
529522:05/02/11 00:03:51 ID:MUATGpdF
>>526
今見てみました。
RegFilter.xeというのがCPUを90くらい使ってるんですが、
これは終了してもいいんでしょうか?
530ひよこ名無しさん:05/02/11 00:05:56 ID:???
>>529
まずい
531ひよこ名無しさん:05/02/11 00:06:55 ID:???
>>529
手遅れですなぁ
532ひよこ名無しさん:05/02/11 00:07:23 ID:LKDRMDK/
助けてください、、
XPの起動のときユーザー変更を聞いてくるようになったので
色々やってたらAdministratorの設定をしていまい

もともとのユーザーで設定していたデスクトップとか
デフォルトになってしまい毎回ログオフしないと
ログオンできないようになってしまいました。

Administratorの設定を消して自動ログインできるように
するにはどうすればよろしいですか?
お願いします
533 ◆/rjVqFC/ZA :05/02/11 00:09:26 ID:???
一番安くノートン先生を入手する方法を教えて下さい
534ひよこ名無しさん :05/02/11 00:11:09 ID:0/x4RGUt
>>509
がんばって探しましたけど・・・
説明書以外に調べる方法は無いのですか?
535ひよこ名無しさん:05/02/11 00:11:09 ID:???
なんだかこのスレ殺伐としてますね
536ひよこ名無しさん:05/02/11 00:11:25 ID:???
>>528
よかったよかった♪
537ひよこ名無しさん:05/02/11 00:12:05 ID:???
>>534
ドライバじゃなくてドライブの事だと思うが・・・

ドライブのメーカーと型番を調べてググれ。
538ひよこ名無しさん:05/02/11 00:12:09 ID:???
>>533
とくべつゆうたい。
539ひよこ名無しさん:05/02/11 00:12:39 ID:???
>>529
norton止めれ
540ひよこ名無しさん:05/02/11 00:14:08 ID:rWcoGRAi
WindowsMeなんですが、WindouwsMediaPlayerを起動させると
メディアプレイヤーが原因でGDIEXEにエラーが生じました。
と出て終了させられてしまいます。
再起動しても解決せず、見ることができません。
どうしたらいいでしょうか?
541ひよこ名無しさん:05/02/11 00:14:16 ID:???
>>533
Winnyなら無料で貰えるよ。
542ひよこ名無しさん:05/02/11 00:15:32 ID:???
543ひよこ名無しさん:05/02/11 00:16:41 ID:rbkfQhY+
>>525
コネクタ抜き差しするんですか?
もっかいちゃんと接続されてるか調べろってことですね。
>>514
>>517
いろいろ質問に答えてもらってありがとうございました。
後日ちゃんと確認してみます。
544ひよこ名無しさん:05/02/11 00:21:14 ID:???
>>543
直ったらいいな。
あと大丈夫だとは思うけど、PCの内部を弄るときは

・PC本体の電源コネクタを必ず抜いておく
・なるべく弄る前に金属に触って静電気を防止する

ってことにだけ注意しとこう。
545ひよこ名無しさん:05/02/11 00:22:34 ID:32K5jmqG
Windows 98 SecondEditionでウェブで動画を見ようとすると
「このファイルは再生できません。インターネットに接続するか、ファイルのあるリムーバブル メディアを挿入してから、もう一度再生してください。」
となるのですが、どうしたらいいですか、教えてください。
546ひよこ名無しさん:05/02/11 00:24:33 ID:???
>>545
指示通りにしてください。
547ひよこ名無しさん:05/02/11 00:24:44 ID:???
>>545
インターネットに接続するか、ファイルのあるリムーバブルメディアを挿入して下さい。
548ひよこ名無しさん:05/02/11 00:24:44 ID:???
>>545
わからないです
549ひよこ名無しさん:05/02/11 00:26:14 ID:rbkfQhY+
>>544
了解です。
感電しないように気をつけます。
どうもありがとうございます。
550ひよこ名無しさん:05/02/11 00:27:09 ID:w6U2aGh4
すいません質問します。分からないです。
551ひよこ名無しさん:05/02/11 00:27:14 ID:???
>>549
いいえ(^^
552ひよこ名無しさん:05/02/11 00:28:08 ID:???
>>550
(・∀・)ニヤニヤ
553名無し:05/02/11 00:28:29 ID:lMPWmMH9
ID:???
554550:05/02/11 00:33:38 ID:w6U2aGh4
分からないんですけど・・・。
パソコン。
555ひよこ名無しさん:05/02/11 00:34:44 ID:???
>>554
そうですか
556ひよこ名無しさん:05/02/11 00:35:34 ID:???
>>554
最近物忘れが激しくないですか?
557522:05/02/11 00:47:08 ID:jc/3s4Th
ぐぐったりして自己解決しました。

>>526
ありがとうございました。
558ひよこ名無しさん:05/02/11 00:50:54 ID:???
jpgファイルって何なの?
559ひよこ名無しさん:05/02/11 00:56:58 ID:???
>>558
じぱんぐ
560ひよこ名無しさん:05/02/11 00:57:17 ID:???
>>558
3つの並んだ英文字。
561ひよこ名無しさん:05/02/11 00:57:51 ID:???
windowsXPでOutlook Expressを使っているのですが、左下に出る連絡先ウィンドウを誤って消してしまいました。
ググリましたけど見つかりませんでした。
表示の仕方を教えてください。
562cen ◆Pm9xOTJuM. :05/02/11 00:58:49 ID:??? BE:37130898-#
>>561
IDを。
表示、レイアウト
563ひよこ名無しさん:05/02/11 00:58:53 ID:???
>>561
表示
564ひよこ名無しさん:05/02/11 00:59:05 ID:???
>>561
上のメニューの「表示」→レイアウト→連絡先
565ひよこ名無しさん:05/02/11 01:00:59 ID:???
>>559
ワロタ
566561:05/02/11 01:01:03 ID:cSx+K9Hh
>>564
ありがとうございました!
(ID表示させなくてすいません)
567ひよこ名無しさん:05/02/11 01:01:32 ID:???
あ、もう一つ質問があるんですけど、
jpgファイルって何なんでしょう?
568564:05/02/11 01:02:31 ID:???
>>566
おう。IDなんて気にするな。
569ひよこ名無しさん:05/02/11 01:11:42 ID:V+3QluJW
リアルプレーヤー10で
要求されたファイルが見つかりません。リンクが古いか、間違っています。
file://C:/Documents and Settings/○○○○/デスクトップ/

というエラーが出ます。
どうやら○○の部分にダメ文字を使用してたのが原因だったみたいです。
○○○○の部分を変更するにはどうしたらいいですか?
OSはXPです
ユーザー名を変更してもダメでした

570ひよこ名無しさん:05/02/11 01:13:12 ID:???
>>569
( ´_ゝ`)
571cen ◆Pm9xOTJuM. :05/02/11 01:13:40 ID:??? BE:21659876-#
572ひよこ名無しさん:05/02/11 01:14:56 ID:???
すいません。 

ライブドアとエキサイトのブログを 
停止させる方法をおしえてください 
573ひよこ名無しさん:05/02/11 01:15:28 ID:???
>>572
北朝鮮に行って核ミサイルのボタンを押してくる。
574ひよこ名無しさん:05/02/11 01:19:40 ID:???
CDなどを挿入した時に、自動的に起動させるプログラムを選択すメニューに、新しいプログラムを追加することはできないんですか
575ひよこ名無しさん:05/02/11 01:21:59 ID:???
一昨日にPCが急におかしくなりました。原因はNTLDRというのが無くなったらしいのですが 
分からなかったので、ウィンドウズをセットアップから入ってインストールし直しました。 
その際に、VIAAGP.SYSというのが見つからなかった(探してもありませんでした)ので 
キャンセルしてインストールを続けました。立ち上がる様にまでは直ったのですが、下の様な 
問題がいくつか出てきました。 
・音が出ない 
・画面がカクカクする 
・全体的に動作が重い 
などです。これらを解決するにはどうすればいいでしょうか? 
OSはXPのホームエディション、サウンドの方はvinylAC’97というやつです。 
よろしくおねがいします。 
576ひよこ名無しさん:05/02/11 01:22:24 ID:???
>>572
アメリカとロシアと中国と印度とパキスタンの核ミサイルを
世界中に打ちまくる。
577572:05/02/11 01:22:32 ID:???
>>573
旅券もってません(´Д⊂
578ひよこ名無しさん:05/02/11 01:24:35 ID:???
>>571
ありがとうございました
579ひよこ名無しさん:05/02/11 01:26:59 ID:???
>>577
そのぐらいブローカーにでも頼めよcen
580ひよこ名無しさん:05/02/11 01:54:43 ID:TdYtteFh
BUFFALO製の無線LANカードWLI-CB-AG54をインストールしようとしましたが、
エラーメッセージがでてしまい、使うことができません。
デバイス削除、再インストールなど繰り返しおこなっていますがいつも同じ結果になります。
エラーメッセージは
「INFまたはデバイス情報セットまたは要素が、指定されたインストール クラスに適合しません。」
HPのトラブルシューティングも見ましたがありませんでした。
よろしくお願いします。

★使用OS(Windows 2000)
★関係有りそうな出来事 このカードの前に別の無線カードを使っていました。
がそのデバイスは削除しています。
★SONY VAIO PCG-3144
★無線LAN 詳細 ttp://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wli-cb-ag54/index.html
581ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :05/02/11 01:56:56 ID:???
582ひよこ名無しさん:05/02/11 01:58:44 ID:???
>>575
チップセットドライバが無いか古いせいかも。
ここからXP > Chipset or Platform driverを選んでドライバ入れてみてください
http://www.viaarena.com/default.aspx?PageID=2
583580:05/02/11 02:14:08 ID:TdYtteFh
>>581
レスありがとうございます。
早速試してみましたが変わりませんでした。

HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Enum\Mf\PCMCIA
またMfフォルダがありませんでした。
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Enum\PCMCIA
はありました。

コンピューターとの相性の問題なのでしょうか?
584ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :05/02/11 02:17:18 ID:???
i|!| |i┏┓! i!┏┳┓| |||i|!i| ||!i|| |||ii| ||| ||| |i||!|i│i!┏┓i!|
|i|┏┛┗━╋┻┛|i!||!|ii|| i|!i||i|┏━┓ ┏┓i|i| i┃┃i!|
i||┗┓┏┓┃||i┏━━━━┓┗━┛ ┃┃|i||!i┃┃i!|
|i |!|i┃┃┃┃i||┗━━━━┛|i|| || ||||!┃┃i|i| i┗┛!i|
i||i ||┃┃┃┃|! |||i ||i    !|||!|┏━━┛┃|i||!i┏┓i|!
|i!i |!┗┛┗┛i|!i|  / |   / | ┗━━━┛i|i| i┗┛i!|
i| |||i|!i| ||!|i||i!   /,_ ┴─/ ヽ      |!i| ||| |i||!|i|i|||| ||i
|i|| ||i!i||     (_゜.,》.'(_゜,》)ミ ヽ       ! | |!i||!|ii||!|ii|
i|ii        / ,,__,ニ、、 ノ( |           i|i!|i|
|i        | Y~~/~y} `, ~ |  そ、そんなー…   |i
!.          | ,k.,.,!,.,.,r| ,!  く                 .!
i        / <ニニニ'ノ    \               l
585ひよこ名無しさん:05/02/11 02:20:31 ID:???
ttp://www.symantec.com/region/jp/securitycheck/
ここの左側ってオンラインスキャンですか?
586ひよこ名無しさん:05/02/11 02:20:55 ID:giUuupad
今使っているHDDが古くなったんで、新しいHDDを買おうと思ってるのですけど、データを丸ごとって移せるんですか?
587ひよこ名無しさん:05/02/11 02:22:18 ID:???
なぁ、MDコンポ(本体のみ)を買おうと思ってる。
今PCで使ってるスピーカーを流用したい。
でもPCの音も引き続きそのスピーカーで聴きたい。

PC>--->コンポ>--->スピーカー
PCの外部出力とコンポの外部入力をケーブルで繋ぎ、
コンポの外部出力と、スピーカーの外部入力をケーブルで繋ぐ
これでコンポの音も、PCの音もスピーカーで聴けるよね?
588ひよこ名無しさん:05/02/11 02:26:06 ID:7mHjnMIP
ページを開こうとすると、スクリプトエラー オブジェクトを指定してください
と出て、開けないページがあります。
どうしたら開けるようになりますか?
589ひよこ名無しさん:05/02/11 02:26:41 ID:oshGm4EE
xpです。
IEで背景が表示されません…どうすればいいのでしょうか…
590ひよこ名無しさん:05/02/11 02:42:25 ID:???
>>588-589
>>1
>>587
もちろん。
591ひよこ名無しさん :05/02/11 02:44:15 ID:O2nn0F+X
win95が入ってるノートをもらいました
ネット専用にと思ったのですが
モジュール違反 dll 32なるメッセージが出て強制終了になる場合があります
どうしたらよいのでしょう…
592ひよこ名無しさん:05/02/11 02:47:52 ID:???
>>587
聞けるけど、PCの外部出力は
ヘッドホン端子の事でしょ、
それだとかなり音は悪いよ。

PCで使ってたスピーカーって
ミニジャックのタイプ?
コンポ本体のスピーカ出力は
だいたい「スピーカーケーブル」って
いうただの銅線だよ。

593ひよこ名無しさん:05/02/11 02:59:11 ID:/KyqnqkV
ノートにグラフィックボードって載せられるの?
FFできるやつとか。
594ひよこ名無しさん:05/02/11 03:01:59 ID:???
>>593
そりゃ無理な相談。
諦めて下さい。
595ひよこ名無しさん:05/02/11 03:02:29 ID:4/WxyyPL
今のパソコン
PU233
メモリ192M
ハード8G
ADSL1.5M

デルの一番安いの買って光も申し込んだんだけど
世界が変わるの期待していいですか?まじで今から楽しみ。
使うのはエクセル・ワードとネットがほとんど。

596ひよこ名無しさん:05/02/11 03:12:01 ID:sgVSK7PL
ルーター購入したのですが
メーカーのサイトで説明書き読んだら
「ルーターを接続した状態で
 ブラウザのアドレス入力欄に『192.168.1.1』と入れたら設定画面にいける」
とあったのですが、
間にルーターを挟むとネット接続が確立されていないため
「オフラインでは使用できません」というメッセージがでて
「接続」を選んでもルーターの設定前なので接続できず、
堂々巡りな状態です(現在は間にルーターをはさまずに接続できてます)。

いったいどうすればよいのでしょうか・・・
597ひよこ名無しさん:05/02/11 03:38:10 ID:AEwtYRT3
すみません、超初心者なんですが、質問させて下さい。
ネットに接続しようとすると、Iexploreが原因でエラーが発生しました。
iexploreは終了します。
と出て接続出来ません。機種はmeです。
どうすればいいか教えて下さい。m(_ _)m
598ひよこ名無しさん:05/02/11 03:44:55 ID:???
>>595
Dellのスペックがわからんが(調べるのじゃまくさい)まぁ別世界でしょ
599ひよこ名無しさん:05/02/11 03:48:08 ID:efR1UwI0
WindowsMediaオーディオ/ビデオファイルやフラッシュから、
WAVEかMP3を吸い出すことはできますか?
600ひよこ名無しさん:05/02/11 03:50:16 ID:???
>>597
とりあえず違うブラウザ入れてみるとか
ME使ったこと無いけど リカバリでもしたら?
601ひよこ名無しさん:05/02/11 03:54:16 ID:???
>>599
デコードすれば?
602ひよこ名無しさん:05/02/11 04:18:54 ID:efR1UwI0
>>601
どうやるんですか?


603ひよこ名無しさん:05/02/11 04:26:39 ID:???
>>602
B's Recorder GOLD8 なんかで出来るが
http://www.kcc.zaq.ne.jp/mark/audio/tool.html
こんなのどうかな?
604ひよこ名無しさん:05/02/11 04:43:17 ID:RqoIBy8+
XP HomeEdition SP2を使用、Norton Internet Securityを入れています。
ポート80を閉じたいのですがどうやって閉じるのでしょうか?
605ひよこ名無しさん:05/02/11 04:56:49 ID:GA6thR7P
PCでとった動画をTVで見たいんですが、
Sビデオ出力端子で見るのと、DVDに焼いてDVDプレイヤーで見るのは違うんでしょうか?

606ひよこ名無しさん:05/02/11 05:01:01 ID:???
>>605
そりゃ違うだろうけど、テレビで見るなら殆ど一緒じゃねーの
607ひよこ名無しさん:05/02/11 06:43:41 ID:???
>>596
ルータがちゃんと接続されていない。
LANケーブルはストレートかリバースか、
指定のもの使ってる?
608ひよこ名無しさん:05/02/11 06:52:37 ID:1FyChXoT
リカバリするときにでる。
FATとNTFS
どっちにしたほうがいいのでしょうか? 
FATが速いけどエラーがおきやすい、NTFSが遅い?けどエラーがおこりにくい
ですよね
609ひよこ名無しさん:05/02/11 07:04:32 ID:???
>>608
FAT32はクラスタを無駄遣いするし4GBを超えてビデオキャプチャ出来ない。
610ひよこ名無しさん:05/02/11 07:05:11 ID:???
>>608
圧縮が有効か否かだったような気がしないでもない
611ひよこ名無しさん:05/02/11 07:15:53 ID:???
>>608
NTFSのほうがセキュリティー上のぞましい
612608:05/02/11 07:19:12 ID:1FyChXoT
回答ありがとうございます。

NTFSは複雑だから遅いんですよね? 実際けっこう違うものなのでしょうか?
それともわからない程度?
613ひよこ名無しさん:05/02/11 07:37:26 ID:???
((((;゚д゚)))ガクガクブルブル
614ひよこ名無しさん:05/02/11 07:40:26 ID:???
>>612
体感は個人差があるから自分でやってミレニアムとかパフェリアを使うやつは二次元ヲタ。
615ひよこ名無しさん:05/02/11 07:43:14 ID:TIMzdIE2
まんが喫茶でアルバイトをしているのですが、
インターネットを開いた最初のページが変更されてたので、
元に戻そうとしたら何かおかしく、
そのサイトのページ内しか表示しなく、
検索しても何もみつからないと表示されえてしまいます。
(ちなみに表示は富士フィルムのホームページです)
復元も消されてたので治し方がわかりません。
いたずらだと思うのですが、
これはどうしたら治るのでしょうか?

616ひよこ名無しさん:05/02/11 07:45:15 ID:???
>>615
悪質なアドウェアに感染したのでは?
617ひよこ名無しさん:05/02/11 08:19:21 ID:6wQOdm0k
S-ATA2対応の電源をS-ATA環境で使っても相性とか不具合起こさないよね?
618ひよこ名無しさん:05/02/11 08:23:53 ID:???
>>617
こっちで聞いたほうがいいかも
http://pc7.2ch.net/jisaku/
619ひよこ名無しさん:05/02/11 08:47:50 ID:hDRynpYf
excelに編集した画像をマイピクチャに移動するにはどうすればいいですかね?
620ひよこ名無しさん:05/02/11 08:49:34 ID:???
>>619
★Word/Excel(MS-OFFICE)初心者スレッド Part21★
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1107799154/
621ひよこ名無しさん:05/02/11 08:51:00 ID:wKU9uDLX
outlook express6なんですが、複数のメールアカウントを持っていて、(同じISPのもの) 
それぞれのアカウントで、別々の受信BOXに受信されるようにすることは出来ないのですか? 

また、hotmail.comのアカウントも送受信しているのですが、msn.comのアカウントがどうしても追加できません。 
どのようにすればいいのでしょうか? 
622ひよこ名無しさん:05/02/11 09:00:18 ID:???
>>621
メッセージルール使え。
hotmailについては仕様の変更があったがそれは知っているのか?
623ひよこ名無しさん:05/02/11 09:01:59 ID:gufaUXRF
ペンタブを使おうとして USBのケーブルをつなげて
インストール? みたいなのが勝手に始まって、
説明書の通りに次 次ってやってたら
windows98のCD-ROMをいれてくださいって出て、
そのCDがありませんでした。 どうすたらいいでしょうか?
624ひよこ名無しさん:05/02/11 09:04:31 ID:???
>>623
ペンタブのメーカー・型番は?
625ひよこ名無しさん:05/02/11 09:12:57 ID:gufaUXRF
WACOMのペンステーションというやつで
FT-0203-UOVとかいてあります。
626ひよこ名無しさん:05/02/11 09:31:44 ID:???
627621:05/02/11 09:34:13 ID:wKU9uDLX
>>622
メッセージルールの件はわかりました。ありがとうございました。
hotmailの仕様変更とはどのようなものですか?おそらく昔のことしか私はわかっていないと思います。
628ひよこ名無しさん:05/02/11 09:42:21 ID:???
>>627
msnのヘルプ
629ひよこ名無しさん:05/02/11 09:45:14 ID:???
>>621
受信トレイに入ったのをメッセージルール使って
違うフォルダに振り分ける
630ひよこ名無しさん:05/02/11 09:48:47 ID:gufaUXRF
ペンタブについて質問したものです あリガとうございました
631621:05/02/11 09:50:00 ID:wKU9uDLX
>>629
重ね重ねありがとうございます。
>>628
ヘルプを読んだのですが、もう今はできないということですね?
632ひよこ名無しさん:05/02/11 09:50:36 ID:???
インターネットを接続したのですが
Eメールはどうしたら使えるのでしょうか・
パソコンはWindows98です。
633ひよこ名無しさん:05/02/11 09:58:04 ID:???
>>632
サポセンに電話
634ひよこ名無しさん:05/02/11 09:59:22 ID:???
>>632
プロバイダのメール設定の項目を読め
635ひよこ名無しさん:05/02/11 10:00:39 ID:???
>>632
あなたはヘルプとか>>1とかを読まないタイプの人のようですね。
たまには読んでみませんか?
636ひよこ名無しさん:05/02/11 10:07:22 ID:???
わからない人は答えなくて結構です。
Eメールはどうしたら使えるのでしょうか・
637ひよこ名無しさん:05/02/11 10:20:19 ID:???
すみません、ついでに636は別の人です。
いまいち横文字やら何やらでよくわからないんです
プロバイダもサボセンもよく解りません
ここでお聞きしても理解出来なそうなので出直してきます。ありがとうございました
638ひよこ名無しさん:05/02/11 10:24:38 ID:???
>>637
用語は検索を使えば簡単に調べられます。何のためのインターネットだか。
あなたには無理っぽいので、携帯でEメールすることをお勧めします。

あと>>1くらい読め
639ひよこ名無しさん:05/02/11 10:29:12 ID:???
DVD再生時
複数のアングルが用意されているシーンで再生が不安定になります。
音声・映像ともにカクカク、通常は点滅程度のディスク読み込みランプが
付きっぱなしで読み込みに苦労している感じ。
5年前の古パソコンで再生しているんですが、
スペック不足?なにかできることはあるでしょうか。
CD−R、DVD板は「焼き専門板」だそうなのでこちらで質問します。
640ひよこ名無しさん:05/02/11 10:32:23 ID:???
>>639
>>1読め
641ひよこ名無しさん:05/02/11 10:35:00 ID:???
AFSファイルを展開するソフトがあると聞いたのだが、何処にあるのでしょう?
642ひよこ名無しさん:05/02/11 10:36:03 ID:???
>>1を読んでいないと思われる質問はコピペかネタ質
する〜
643ひよこ名無しさん:05/02/11 10:36:53 ID:???
>>641
インターネッツ
644ひよこ名無しさん:05/02/11 11:02:10 ID:BPHizPxf
CDを読み込むことが出来なくなりました。
買ったメーカーに問い合わせをして、すべての対処法を試したのですが無理でした
まだ1年経っていないので、無償交換になったんですが
「修理時にデータが消えても責任は追えませんので、バックアップしてください」と書かれていました

バックアップも何もCDを読み込まないので、CDにデータを焼くことが出来ません
何かいいバックアップの方法はありませんか?
645ひよこ名無しさん:05/02/11 11:05:25 ID:???
>>644
外付けHDD、LAN、フラッシュメモリ、FD、ネット上にアップ等
646ひよこ名無しさん:05/02/11 11:10:12 ID:QRHiG5y3
スクリーンセーバーを設定しても5分ぐらいするとスクリーンセーバーも
終わり、画面が真っ暗になってしまいます。そのままフリーズしてしまうことも
あります。ずっとスクリーンセーバーを維持するにはどうすればいいんでしょうか?
647644:05/02/11 11:12:39 ID:BPHizPxf
>>645
LAN、FD、ネット上にアップってどうゆうことか教えてください!
648ひよこ名無しさん:05/02/11 11:12:53 ID:???
>>646
MAC?WIN98?XP?死ね?>>1読んだ?
649646:05/02/11 11:15:50 ID:QRHiG5y3
WIN MEです。
650ひよこ名無しさん:05/02/11 11:15:57 ID:???
>>647
グーグルで検索して下さい。
FD=フロッピーディスク
651644:05/02/11 11:17:32 ID:BPHizPxf
>>650
ありがとうございました。ググってきます
652ひよこ名無しさん:05/02/11 11:19:35 ID:???
>>649
省電力になってるんじゃないの?
653646:05/02/11 11:28:37 ID:QRHiG5y3
スクリーンセーバーに移行するのをまつまえに
自分でスタンバイ状態にしておくのはどうなんでしょうか?
2,3時間スタンバイ状態にしてもへいきでしょうか?
654ひよこ名無しさん:05/02/11 11:39:19 ID:XSgwZLcK
セーフモードの立ち上げは「F○」ですか?
655ひよこ名無しさん:05/02/11 11:40:15 ID:???
656ひよこ名無しさん:05/02/11 11:40:46 ID:XSgwZLcK
ありがとさん
657ひよこ名無しさん:05/02/11 11:40:47 ID:6VZlI1MB
最近いきなりエラー表示が出て回線が切れてしまいます
そのエラーが出た後はもう一度接続しようにもなぜかその接続自体が開けなくなり
再起動を余儀なくされます。今ちょうどそのエラーが出てエラー表示をコピペしたのですが
再起動したら消えるのを忘れてました・・
たぶんこれだけじゃ何言ってるのかわからないと思いますが、
もしかしてメジャーな不具合なのかもと思い書き込ませてもらいました
OSはXPで回線はso-netのテプコ光です
658ひよこ名無しさん :05/02/11 11:43:31 ID:kGhBmbOV
ISOファイルを別のものに変換できますか?
659ひよこ名無しさん:05/02/11 11:44:37 ID:Oa9iAqYj
660ひよこ名無しさん:05/02/11 11:45:07 ID:Oa9iAqYj
661ひよこ名無しさん:05/02/11 11:46:52 ID:Oa9iAqYj
>333
662ひよこ名無しさん:05/02/11 11:46:58 ID:???
>>657
わかるのはエスパーのみ
663ひよこ名無しさん:05/02/11 11:49:06 ID:???
>>658
できますよ!
ググってみてください!
664ひよこ名無しさん:05/02/11 11:51:13 ID:???
>>658
isoファイルの入手元は?
それによって方法が異なります
665658:05/02/11 11:52:05 ID:???
nyです!
666ひよこ名無しさん:05/02/11 11:53:38 ID:???
くだらなすぎてアレなんですが、心底困っているので助言お願いします。

最近タグでホームページを作ったんですが、画像がサーバに送ると消えてしまいます。
<img src="フォルダ名/ファイル名.拡張子">のやり方で打ち間違いとかはないはずなのに
上手く表示されるものとされないものがまちまちで、何がおかしいのかわかりません。
一応拡張子はjpgとJPGなど大文字小文字両方試してみたり
画像フォルダもちゃんとサーバに上げてからページの更新をしてはいるのですが・・・。
百発百中できちんと画像が表示出来る様になるにはどうしたら良いのでしょうか?
どうかお知恵をお貸しください。
667ひよこ名無しさん:05/02/11 11:55:26 ID:???
>>666
よし!オラと一緒にタグを全部勉強しようぜ!
668ひよこ名無しさん:05/02/11 11:55:57 ID:???
激しくスレ違いと思うんだが・・・
「マンセー」ってどういう意味?
氏ね!って打つのと同じ労力だと思うから一言答えてちょ!
669ひよこ名無しさん:05/02/11 11:56:48 ID:oSHI4eK6
文字を入力するときに日本語から英数にすると常に全角に
なっちゃうんですけど英数ボタンを押したら常に半角にする
方法ってあるんですか?
670ひよこ名無しさん:05/02/11 11:57:38 ID:???
>>668
将軍様に聞くといいニダ
ネタ質書くのと同じ労力だからだと思うから聞くニダ
671ひよこ名無しさん:05/02/11 11:58:01 ID:???
>>668
万歳(朝鮮語)
672ひよこ名無しさん:05/02/11 11:58:50 ID:???
うんこしたい
673ひよこ名無しさん:05/02/11 11:59:27 ID:???
>>669
英数ボタンを押さずに半角ボタンを押す。
674ひよこ名無しさん:05/02/11 12:02:04 ID:IpgvepWD
チャットとメッセンジャーの違いを教えてください
675ひよこ名無しさん:05/02/11 12:06:04 ID:???
チャット・・・鯖につないで会話する。
メッセンジャー・・・メールのメーラー使わない版。
676ひよこ名無しさん:05/02/11 12:09:15 ID:btX56dSS
スーパーマルチドライブ と スーパーコンボドライブ の意味は同じと考えて
いいんですよね?

後、コジマ電気やK‘s電気のオリジナルPCって性能的にはどうなんでしょうか?
ソニーやNECと言ったブランドメーカーのPCに比べて値段がかなり安くお得なので
購入を考えているのですが・・・
677ひよこ名無しさん:05/02/11 12:11:26 ID:6WR9DO28
>>674
本質的な違いは無い
チャットは管理するサーバ&クライアント型でサーバの場所は基本的に動かず
サーバに参加者がクライアントとして
参加する形で行われそのサーバに参加した者同士でしか会話はできない。

メッセンジャーもある意味サーバ&クライアント型ではあるのだがサーバは
参加メンバの管理だけ行っておりクライアント側は一旦サーバにメンバ登録
した後はクライアント同士がサーバやクライアントの役割を果たす事により
P2Pに近い形で会話を実行している。
メンバ管理を行っているサーバはログオンしたクライアントの住所(IPアドレス)
を教え、それを元に互いに会話を互いの処理だけでしている形。
チャットの発展形と言えるかもしれない
678ひよこ名無しさん :05/02/11 12:13:43 ID:???
ISOファイルを他のファイルに変換する方法を教えてください
679667:05/02/11 12:14:10 ID:6WR9DO28
誤解を恐れずネットワークRPGで例えるなら

チャットはMMORPG型、
メッセンジャーはPSO型と言える。
680名無し募集中。。。:05/02/11 12:14:33 ID:40XNymI7
デスクトップ右下「通知領域」から「音声」アイコンが消えてしまいました。
どのようにすれば元に戻せるでしょうか?
681667:05/02/11 12:15:08 ID:6WR9DO28
>>678
つか他のファイルって何。
682ひよこ名無しさん:05/02/11 12:15:46 ID:???
>>676
上 ほぼ同じです。
下 コジマ、K's等のショップブランドPCは
   SONY等とのメーカーPCと比べ、性能的には何ら遜色ありません
   ですが、PCサポートがカスだったり(無かったり)、バンドルされているソフトはOSのみ等など
   安さには安さの理由があります。
683ひよこ名無しさん:05/02/11 12:16:00 ID:???
IE上で急にひらがな打ちができなくなりました。
半/全キーを押すと‘‘‘という文字を打つことになってしまいます
altと同時押しだとちゃんとローマ字打ちになるんですけど、ひらがな打ちにはなりません
かなキーの部分にもチェックは入ってます。
PCはXPで、IEは6です。
どうすれば直すことができるんでしょうか?教えてください
684ひよこ名無しさん:05/02/11 12:16:39 ID:???
>>678
(・∀・)ニヤニヤ
685ひよこ名無しさん :05/02/11 12:17:25 ID:kGhBmbOV
>>681
ISOはどのようなファイルに変換できるんですか?
何にでも出来るんですか?
686667:05/02/11 12:18:47 ID:6WR9DO28
>>680
・タスクバーの上で右クリックし表示されるメニューの中のプロパティを選択し、
「タスクバーとスタートメニューのプロパティ」を表示
・その中のカスタマイズを選択
・表示されるダイアログの中の表示項目を下って行き、「音量」という項目を
表示に変更し反映。
687ひよこ名無しさん:05/02/11 12:18:51 ID:???
>>683
ALT+カタカナ/ひらがなを一回ずつ押して何度か試して。
(最高6回ぐらい)

688ひよこ名無しさん:05/02/11 12:20:13 ID:rkNTaeHC
中古パソコン買ったんですがインターネットにはどうやって繋げたらいいんですか?
パソコンショップに行くんですか?
689ひよこ名無しさん:05/02/11 12:20:51 ID:???
>>688
心で感じて下さい。
690ひよこ名無しさん:05/02/11 12:20:57 ID:???
>>682
サンクス
691ひよこ名無しさん:05/02/11 12:21:43 ID:IpgvepWD
>>677
ありがとうございます。何とか分かりました。

>>679
すいません、無知なんで用語出されてもさっぱり分かりません
692ひよこ名無しさん:05/02/11 12:22:12 ID:???
>>688
糸電話ででもネットに繋げろよ。
693667:05/02/11 12:22:20 ID:6WR9DO28
>>685
つかISOはCDをファイル状態に仮想化したものなんですが。
中身取り出したければVirtual DAEMONでもつかって
CDとして認識させればどうとでもなるんですが。

何をしたいのか不明。他の仮想CDイメージ形式のファイルに変換したい
という意味ですかね。そんな事する必要ないと思うんですが。
694ひよこ名無しさん:05/02/11 12:23:16 ID:???
>>691
お前の無知はお前の責任。俺たちには知ったことじゃない。
悔しかったら、道路に飛び出して市ね。
695ひよこ名無しさん:05/02/11 12:24:31 ID:???
>>693
お前はタグ勉強するんじゃなかったのか?
696667:05/02/11 12:25:32 ID:6WR9DO28
>>688
せめてOSとインターネット接続サービスに何を選択し今どんな接続用の周辺機器を
用意しているのかくらい言ってくれないと念力で繋げとしか言えないんですが

つーかどうやって今発言してるんですか貴方。
697667:05/02/11 12:26:32 ID:6WR9DO28
>>695
なんのこっちゃ
698ひよこ名無しさん:05/02/11 12:27:14 ID:???
>>696
回答するなら下げてくれんか。
699ひよこ名無しさん:05/02/11 12:28:24 ID:???
>>685
使えもしないISOファイルをどうして持っているのですか?
どうやってISOに変換したのですか?
700ひよこ名無しさん:05/02/11 12:28:27 ID:???
>>697
おまえが以下のように書いてるからだろ。

>667 名前: ひよこ名無しさん [sage] 投稿日: 05/02/11 11:55:26 ID:???
>>>666
>よし!オラと一緒にタグを全部勉強しようぜ!

うぜーよ、きみ。
701ひよこ名無しさん:05/02/11 12:28:34 ID:???
>>691
両方ともネットゲームだよ

PSO → ファンタシースターオンライン
     少人数でPLAYするMORPG
     プレイヤーの数は10人程度と少な目

MMORPG → Massively Multiplayer Online 大規模多人数型オンラインゲーム
         ゲームにもよるが、プレイヤーの数は1000〜10000人
         ほとんど現実社会の縮図。
702ひよこ名無しさん:05/02/11 12:29:48 ID:???
>>701
>ほとんど現実社会の縮図。
恐ろしい現実社会に住んでるんだな。
703ひよこ名無しさん:05/02/11 12:30:56 ID:???
>>685
何のためにISOに変換したんだ?ISOファイルを作成したソフトを使えばいいじゃん。
704677:05/02/11 12:31:16 ID:???
>>700
あーすまん10こ数間違えてた。
タグ勉強はもう勘弁な。

何うざいだと大きなお世話だおとといきやがれ。
705701:05/02/11 12:31:17 ID:???
>>702
あのまんまの現実社会は嫌すぎだ

金の流れとか、物の取引とか、人との交流とか、
そういうのは現実の社会と変わりませんよって意味でいったワケです
706ひよこ名無しさん :05/02/11 12:32:28 ID:???
CDに入れたファイルをコピーさせないようにするにはどうしたらいいですか?
707677:05/02/11 12:32:47 ID:???
偉く偏った価値観の人々がすまう世界ですな。
708677:05/02/11 12:34:27 ID:???
>>706
パスワード付CDの形式で書き込むかもしくはCDに書き込むファイルを
パスワードロックされた圧縮形式とかにするかすればいいのでは?
709ひよこ名無しさん:05/02/11 12:38:23 ID:???
>>687
直りませんでした
直接入力の時に半/全を押すと`がでてきます。
ひらがな入力の時は‘がでます
再起動もしてみましたが駄目でした
他に直し方はないんでしょうか?
710ひよこ名無しさん:05/02/11 12:40:36 ID:???
>>709
キーボードの設定が日本語キーボードでなくなってんじゃないかな
デバイスマネージャ開いてキーボードの項目が106とか112とか109になってるか
どうか確認をし101とか英語キーボード扱いになってたらドライバを入れなおすように
711名無し募集中。。。:05/02/11 12:40:52 ID:40XNymI7
>>686
レスありがとう。
やってみたんですが戻りません。
他に方法はありますか?
712ひよこ名無しさん:05/02/11 12:42:22 ID:???
>>711
Powlock使え
713ひよこ名無しさん:05/02/11 12:43:24 ID:???
>>711
うんあるよ
当方が君の家に直接行って問題箇所を見れば直るね
714名無し募集中。。。:05/02/11 12:44:23 ID:40XNymI7
>>712-713
Powlockって何ですか?
715ひよこ名無しさん:05/02/11 12:45:15 ID:ZVrVTW/Y
ネトゲやってるときにPCが落ちてその後起動したら最小化、最大化、閉じるの部分が
0、1、oという風に表示されるようになってしまいました。 他の部分もいろいろバグってます。
治し方を教えていただけませんか?OSはMeです。よろしくお願いします。説明がわかりにくくてスミマセン。

↓デスクトップのスクリーンショットです。
ttp://hibinoccc.s7.x-beat.com/up/img/2014.jpg
716686:05/02/11 12:46:36 ID:???
>>711
・スタートメニューからコントロールパネルを選択。「サウンドとオーディオデバイス」
を選択
・表示されたダイアログの中の「音量」タブを選択。表示された中の「デバイスの音量」
グループ内にある「タスクバーに音量アイコンを表示」というチェックボックスをチェック
してOKを押し反映。
717ひよこ名無しさん:05/02/11 12:47:20 ID:???
>>710
直りました
どうもありがとうございました
718ひよこ名無しさん:05/02/11 12:48:24 ID:???
>>715
>>1嫁よ、デブ。
719名無し募集中。。。:05/02/11 12:48:54 ID:40XNymI7
>>716
ありがとうございます
無事解決しました。
720ひよこ名無しさん:05/02/11 12:49:33 ID:???
>>715
OSの修復インストールでも実行すればいいのでは?
721ひよこ名無しさん:05/02/11 12:49:53 ID:D85a/iUI
さっき"う"と打とうとしたら"4"がでてきたりして全く文字が打てなかったくて、
システム復元で直したけど、他に直し方ってしりませんか?
722ひよこ名無しさん:05/02/11 12:50:40 ID:???
>>714
PowlockっていったらPowlockだよ
ググレはゲ
723ひよこ名無しさん:05/02/11 12:51:15 ID:???
>>710
英語キーボードになってました
ドライバを入れなおすというのはどういう作業なんでしょうか?
724ひよこ名無しさん:05/02/11 12:52:06 ID:???
>>723
一度OSを削除し再インストールしドライバを入れる
725ひよこ名無しさん:05/02/11 12:53:31 ID:???
>>715
http://homepage2.nifty.com/winfaq/rmttfcache.bat

実行して再起動
ただし自己責任

手動での方法は>>1にあるWinFAQ参照
既知のバクです
726715:05/02/11 12:57:10 ID:ZVrVTW/Y
>>720さん>>725さんありがとうございました。
1をよく確認せずに質問してすみませんでした。以後気をつけます。
727710:05/02/11 12:59:35 ID:???
>>723
OSは周辺機器(キーボードも周辺機器)の取り扱いをデバイスというソフトウエアに
一任していて新しく接続する周辺機器にはOS側にあらかじめ用意されているデバイス
群に該当する周辺機器用のがあればそれを、なければ周辺機器に付属しているドライバを
OSの中にインストールしてそれを指定し処理を一任させる

キーボードの場合、英語圏のキーボードと日本語キーボードは使うドライバが異なるので
間違って英語キーボードを使う設定にしてしまった場合は「ドライバの更新」等を用いて
正しい(この場合日本語キーボード)ドライバを使うよう再設定しなくてはならない
「コントロールパネル」、「システム」を選択し、表示されたダイアログの「ハードウェア」
タブを選択、デバイスマネージャボタンを押し、デバイスマネージャダイアログを表示。

表示されたツリーの「キーボード」の項目の内容の内、英語キーボード(101?)
になってる箇所を選択。右クリックで「ドライバの更新」というメニューを選択。
あとはウィザードに従う。

普通はキーボードのドライバはOS側に用意されているのでデバイスドライバの
ファイルを用意してなければ一覧選択から適当に下っていき日本語キーボードの
ドライバを当てればいいと思われる
728ひよこ名無しさん:05/02/11 13:00:19 ID:???
>>722
で、Powlockってなに?
聞いたことねーよ、そんなの
729ひよこ名無しさん:05/02/11 13:01:00 ID:???
>>728
PowlockっていったらPowlockだよ
ググレデブ
730ひよこ名無しさん:05/02/11 13:01:47 ID:???
>>729
んなもんねーよ、チビデブ。
731710:05/02/11 13:02:56 ID:???
>>730
ごめん当方長身の痩せぎす。
ついでに言うと無いのはドライバでなくて貴方のPCスキルな。
732ひよこ名無しさん:05/02/11 13:06:54 ID:???
>>731
どこのどなたと俺を勘違いしてるか知りませんが
Powlockって(ry

・・・ひょっとして、Powerlockのことをいってるんだろうか・・・
733732:05/02/11 13:09:15 ID:???
いいや、Paw値をLockしろってことかな?
何をいいたいのか分からんね

初心者に見受けられる勝手な略語ですか?
WinMEを窓目って読んだりするw
734ひよこ名無しさん:05/02/11 13:10:02 ID:???
>>727
101にはなってないので、ちょと
日本語PS/2 キーボード (106/109 キー Ctrl+英数)
英数と書いてあったので英語キーボードと判断したのですけど違いましたか?
735ひよこ名無しさん:05/02/11 13:16:25 ID:???
>>734
だから106や109は日本語キーボードだっつってるだろゴラ。
736ひよこ名無しさん :05/02/11 13:17:57 ID:???
CDROMの最高の容量は今どれくらいですか?
737732:05/02/11 13:22:55 ID:???
>>734
つーか、んなメンドクセエことしないで、
一度キーボードを引っこ抜き、デバイスマネージャで、キーボードのドライバを削除後、
もういちどキーボードを差し込んで認識させてみた方がいいんじゃねーの?

>>736
最高は875MB
ただし対応しているドライブが必要

一般量販店で売られてるのは、大体640MB〜700MB
738ひよこ名無しさん :05/02/11 13:25:28 ID:???
外付けDVDドライブを買おうと思うんですけど
どんなPCでも外付けは使えるんですか?
739ひよこ名無しさん:05/02/11 13:26:16 ID:???
半角英数にしたらaがAになっていました
直し方教えてください
740ひよこ名無しさん:05/02/11 13:26:57 ID:???
>>738
インターフェイスによる
741ひよこ名無しさん:05/02/11 13:27:07 ID:???
>>737
ノートパソコンなので、キーボード引っこ抜きの作業ができないんです。
742ひよこ名無しさん:05/02/11 13:29:25 ID:qJ7mHH/Y
APIとかメモリ領域に関する知識をつけるにはどういう本を詠めばいい?
お勧めある?
743ひよこ名無しさん:05/02/11 13:29:46 ID:pGzKvYzk
すみません。マルチになりますが
レスがつかなかったのでこのスレで質問させて下さい!

XPを使っています。 システムの復元をセーフモードで行おうとしたところ、
2月以前のカレンダーを表示しようとしてクリックしても以前のカレンダーが表示されません。
前回復元を行ったときにはそのようなことはありませんでした。
どのような原因が考えられるでしょうか?
744ひよこ名無しさん:05/02/11 13:35:54 ID:???
>>742
APIって、ここ聞く質問じゃねーだろ・・・
俺も技術屋じゃないんでわからんが、どの言語どのソフト使うかによるんじゃねーの?

専門板逝って下さい
745ひよこ名無しさん:05/02/11 13:36:12 ID:???
▼━ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━
 ★E-mail欄には何も記入しない★(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も)
 * 2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力する

ここは日本語の読めない外国人だらけなスレですね
746ひよこ名無しさん:05/02/11 13:37:14 ID:???
>>743
マルチ逝ってよし
747ひよこ名無しさん:05/02/11 13:41:48 ID:???
>>743
滅多に見られないほどのバカだな。
748ひよこ名無しさん:05/02/11 13:46:57 ID:???
>>743
理由はいくつか考えられるがな。
>マルチになりますが
馬鹿か?きちんと前スレで取り消してきたというならいいのに。
わざわざマルチと断る馬鹿はww
749ひよこ名無しさん:05/02/11 13:54:59 ID:???
>>743
貴方の質問に答えると
「マルチですが」と事前に断ればマルチ投稿してもいいという前例を
作る事になりますので、残念ながらお答えすることはできません。
あしからず
750ひよこ名無しさん:05/02/11 13:55:12 ID:LgPhflOZ
XPです。aboutblank(serch for型)をがんばって駆除しましたが
IEの動作が格段に遅くなりました。再セットアップすべきでしょうか。
あとネトランのCDのファイルを開きインストールしようとすると「アクセス拒否されました。
フォルダを作成できません」というエラーが出てしまいます。
しかも対処法を検索しようとして「アクセス拒否されました」とググると
そのウインドウは使えなくなってしまいます。
751ひよこ名無しさん:05/02/11 13:59:16 ID:ppv4q7/B
今日PCを買い替えたばかりなんですが、outlook expressの使い方が分かりません
(前のPCは違うメーラーでした)
アカウントの設定をしなければならない様なんですが、設定の段階で
POP3とかIMAPとかHTTPとか今まで見た事もない名前が出てきて、
どれを選んでいいのか…適当にやったら案の定ダメでした。
接続しているサーバーはNiftyなんですが、一体どれに該当するんでしょうか?
752ひよこ名無しさん:05/02/11 14:02:03 ID:YlAgT2iq
753ひよこ名無しさん:05/02/11 14:02:32 ID:???
>>751
ニフティーに聞いてください
754ひよこ名無しさん:05/02/11 14:02:53 ID:???
>>751
普通はPOP3です。
SMTPサーバとPOPサーバのアドレスは、普通は
貴方のメールアドレスのアットマークより右側の英数字です。
755ひよこ名無しさん:05/02/11 14:09:05 ID:YlAgT2iq
>>754
普通は@より右の英数字にpopやsmtpやmail等がつくと思うけど
pop.@より右の英数字
smtp.@より右の英数字
mail.@より右の英数字

こんな感じで。
756ひよこ名無しさん:05/02/11 14:10:46 ID:???
>>751
前に使っていたメーラーを使ってください
てゆうかこんなところで聞かないで、ニフティのサイトを見ろよ ハゲ
聞く場所見る場所を間違っている

ttp://www.nifty.com/mail/id/mailersettei.htm
757743 :05/02/11 14:11:10 ID:???
色んなとこで聞きまくってる、という意味のマルチではなく
別スレで一回聞いただけだったんですけど・・・
でも>>749さんの仰ることはもっともだと思いました。すみません。

まあ単に知らないから答えられない人もいるんでしょうけどね。
758ひよこ名無しさん:05/02/11 14:11:58 ID:???
偽者キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
759ひよこ名無しさん:05/02/11 14:13:21 ID:???
>>757
余計なことを書いて失敗した愉快な例
また余計な一言を書いてますね
罵倒されるのが趣味ですかねw
760ひよこ名無しさん:05/02/11 14:14:46 ID:???
今更なんですが、PSXってもう完売しちゃったんですか?
761ひよこ名無しさん:05/02/11 14:16:09 ID:???
>>760
ソニンか電器屋で聞いてください
762ひよこ名無しさん:05/02/11 14:26:31 ID:bS6gw2Gv
最近になってWindowsMediaPlayerでストリーミング形式の動画が見れなくなりました。
ちなみに見ようとしたのは→ttp://www.tekken-official.jp/tekken5/media/
OSはXPで、見ようとして出るメッセージは↓の通りです。

ファイルを再生できません。UDP 転送プロトコルを使用していると、ネットワーク ファイアウォールによりファイルが開けなくなる可能性があります。
[URL を開く] ダイアログ ボックスで URL を入力した場合は、別の転送プロトコル (たとえば "http:") を使用してファイルを開いてみてください。

一回ファイアフォールを無効にしてみましたが、見れませんでした。
どなたかアドバイスお願いします。
763ひよこ名無しさん:05/02/11 14:27:51 ID:3gZ4iwNV
フラッシュをmpeg動画として保存したんですがどうやればできるんですか?
764763:05/02/11 14:29:56 ID:3gZ4iwNV
訂正

フラッシュをmpeg動画として保存したいんですがどうやればできるんですか?


765ひよこ名無しさん:05/02/11 14:35:18 ID:???
>>763
キャプチャーすんのが一番簡単じゃねえか?
766763:05/02/11 14:39:12 ID:3gZ4iwNV
>>765
キャプチャーのやり方 わからんです
767ひよこ名無しさん:05/02/11 14:42:15 ID:V+3QluJW
ノートンを無効にしたいんですが
無効にするという欄が出てきません
OSはXPです
おねがいします
768ひよこ名無しさん:05/02/11 14:42:16 ID:???
>>766
あれ
769ひよこ名無しさん:05/02/11 14:42:46 ID:???
>>767
>>1へ戻れ。
770763:05/02/11 14:43:38 ID:3gZ4iwNV
>>768
あれってなんですか?
771ひよこ名無しさん:05/02/11 14:44:17 ID:???
>>770
あれだよあれ
772763:05/02/11 14:48:27 ID:3gZ4iwNV
>>771
あー、あれですか。劇場版?
773ひよこ名無しさん:05/02/11 14:49:47 ID:sVgTXnEM
idってどうやって???にするの??
774ひよこ名無しさん:05/02/11 14:51:22 ID:???
>>773
メール欄にぬるぽと書けばOK
775ひよこ名無しさん:05/02/11 14:51:46 ID:jJNs3Rkb
質問です。OSはXPのホームです。
リモコンでMUSICのボタンがあるのですが、
それを押すとFUJITSU MUSIC PLAYERが起動します。
これをウィンドウズメディアプレイヤーが起動するように設定できないでしょうか?
リモコンには P/N:CP040892と書かれています。
776ひよこ名無しさん:05/02/11 14:55:38 ID:???
???になってるかな?

777ひよこ名無しさん:05/02/11 14:55:51 ID:bTktateV
.rarのファイルをrar形式に対応しているLhaplusというアプリで
解凍してみたところ
空のフォルダができるだけで中身が出てこないんですが
なにが原因なのでしょうか。
OSはXPsp1です。
778ひよこ名無しさん:05/02/11 14:56:11 ID:yR4QWws2
超初心ですまんです(;_;) Macで作成しMacでMOに保存したテキストって Winでプリントアウトできますか…? どうすれば(;-_-)
779750訂正:05/02/11 14:58:08 ID:NvcQw2FT
XPです。aboutblank(serch for型)を駆除しましたが
IEの動作が遅くなりました。再セットアップすべきでしょうか。
あとネトランのCDのファイルを開きインストールしようとすると「アクセスが拒否されました。
フォルダを作成できません」というエラーが出てしまいます。
しかも対処法を検索しようとして「アクセスが拒否されました」とググると
そのウインドウは使えなくなってしまいます。
780ひよこ名無しさん:05/02/11 14:58:25 ID:???
>>775
実物見たことないからなんとも言えませんが

普通、PCにリモコン機能をつける場合、PC側にも何らかの常駐アプリケーションが
稼動してるはずなので、タスクバーの右下あたりにそのアプリケーションが登録されて
いたりしませんかね。
そこのアプリケーションの設定画面で変更できるんではないでしょか。
そういった変更をサポートしないタイプの場合、
レジストリ辺りに起動対象となるプレーヤーが登録されてるんじゃないでしょうかね。
プログラム内に埋め込まれていたらそれこそどうしようもない話だと思います。
781ひよこ名無しさん:05/02/11 14:58:30 ID:???
>>777
▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 * 違法行為やそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ,RAR等)

>>778
超マルチ
782ひよこ名無しさん:05/02/11 14:58:34 ID:???
>>778
テキストくらいならメールで送って印刷すれば?
783ひよこ名無しさん:05/02/11 14:58:53 ID:???
XP の ホームエディション と プロ では何が違うんですか?
784ひよこ名無しさん:05/02/11 14:59:43 ID:ZJAf3i0i
教えて下さい。
AirH"でプリンでインターネットしてます。
きちんといつもどおり接続できているはずなのに。インターネットエクスプローラではページを表示できませんと表示されてしまいます。昨日はしつこく触るとたまに画面見れたのに。
今日はさっぱりです。
原因やなおしかたなど教えて下さい
785ひよこ名無しさん:05/02/11 14:59:58 ID:???
>778
おまるちですか、そうですか
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1107954288/234
786763:05/02/11 15:04:00 ID:nSykw5ro
データの圧縮中にプツリと電源が落ちちまう・・・・なぜだ
787ひよこ名無しさん:05/02/11 15:07:54 ID:???
>>786
日記はチラ(ry

フラッシュの保存は出来たのか?
788ひよこ名無しさん:05/02/11 15:08:51 ID:qRmD4iyl
2台をルータを介してLANで繋いでいます。
AにDVD-Rがあるのですが、Bのデータを直接焼きたいんです。
そのようなことはできますか?
やり方や必要なソフトを教えてください。
(ドライブの共有?)
789ひよこ名無しさん:05/02/11 15:10:47 ID:BT6pJhBV
パソコンを再起動するとノートンインターネットセキュリティが無効になってしまいます
アンチウィルスは有効のままなのに何故NISだけ無効になるんですか?

再起動する毎にNISを有効にすればいい話なんですが、少し面倒なので解決方法がありましたら教えてください

OSはXPで、NISは2004です
790763:05/02/11 15:13:04 ID:nSykw5ro
>>787
フラッシュは保存できたけど、mpeg圧縮中に電源がブチ落ちる

791ひよこ名無しさん:05/02/11 15:14:27 ID:???
>>789
インターネットセキュリティのオプション画面で起動時に起動するよう
設定するだけだと思うがどうか。

つーか説明書くらい読めよ。
792ひよこ名無しさん:05/02/11 15:14:34 ID:???
>>763
負荷がかかってるんだろう
PCのケースを開けてみたら
793763:05/02/11 15:17:54 ID:nSykw5ro
>>792
あけてどこみたらいいの?
794ひよこ名無しさん:05/02/11 15:19:00 ID:???
開けた状態で圧縮
795763:05/02/11 15:19:56 ID:nSykw5ro
>>794
???なにかかわるの?
796ひよこ名無しさん:05/02/11 15:21:26 ID:???
熱暴走の可能性を疑ってんだろ
冬場でもファン掃除してなければある
797ひよこ名無しさん:05/02/11 15:22:52 ID:???
>>795
空冷度を上げるって事なんじゃないの。
次はそこに扇風機を当てろとか言い出しそうですな。なんかアホだ。
798763:05/02/11 15:25:45 ID:nSykw5ro
>>797
触った感じは人肌くらい。ファンからの風も人肌
ほかに、アプリケーション立ち上げてないし。

窓から捨てたくなった
799ひよこ名無しさん:05/02/11 15:27:05 ID:BT6pJhBV
>>791
ありがとうございます
以前はちゃんと起動時に有効になってたので気になってたんですよ
説明書も読んでみます
800ひよこ名無しさん:05/02/11 15:27:56 ID:???
>>798
捨てるなら俺が貰う
HDの中のエロ動画もな
801763:05/02/11 15:30:40 ID:nSykw5ro
>>800
ごめん、家族共用なんでエロはないっす。
802ひよこ名無しさん:05/02/11 15:30:47 ID:mU3fd2a2
2chに貼ってあるURLをクリックすると、そのまま固まってしまうのですが、なぜURL先が開かないのでしょうか?
803ひよこ名無しさん:05/02/11 15:31:45 ID:NvcQw2FT
IE開いてるときツールバーの上の方に「japanese sex」というのが
あるのですがどうやって消せば良いのでしょうか。
804ひよこ名無しさん:05/02/11 15:35:02 ID:???
>>803
エロ河童さんはこちらへどうぞ

エロサイト見たら…助けて下さい!Part49
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1106718234/
805ひよこ名無しさん:05/02/11 15:35:24 ID:???
>>797
お前がアホだろ。高負荷時に熱暴走以外に何をアドバイスするんだ?
回答者弄ってる間にお前が答えろよ。
806763:05/02/11 15:36:56 ID:???
>>805
頭悪いね。
807ひよこ名無しさん:05/02/11 15:37:41 ID:???
名前消し忘れ乙かれちゃーん
808ひよこ名無しさん:05/02/11 15:38:38 ID:2MbtrRtn
リカバリって初心者じゃ無理ですか?
ウィルスやらデフラグやらを気にするならバックアップ取ってある場合、OSから再インストールで問題なしですか?
よろしくお願いしますm(__)m
809763:05/02/11 15:38:43 ID:nSykw5ro
>>807
806はおれじゃないですよ
810ひよこ名無しさん:05/02/11 15:39:03 ID:???
自分で原因として思ってることがあるなら書けばいい
一から可能性をアドバイスして叩かれたら堪らんね
811ひよこ名無しさん:05/02/11 15:40:55 ID:???
>>808
パソコンのマニュアルに書いてあるよ
812ひよこ名無しさん:05/02/11 15:40:58 ID:r1GNa9se
>>808
CD入れるだけっすよ
813ひよこ名無しさん:05/02/11 15:41:03 ID:???
糖尿病の香具師いる?
814ひよこ名無しさん:05/02/11 15:41:10 ID:???
愛新さんはいますか?
815ひよこ名無しさん:05/02/11 15:42:12 ID:???
816763:05/02/11 15:42:19 ID:nSykw5ro
前にも同じ症状になったことがあるっす。修理出したら内部の
清掃で直りましたって・・・去年の5月の話
817ひよこ名無しさん:05/02/11 15:42:30 ID:???
>>814
愛新さんは傷心旅行中です
818ひよこ名無しさん:05/02/11 15:43:40 ID:NvcQw2FT
画面右下のインターネットの文字と地球のマークの左に
目玉と禁止マークの変なアイコンみたいのがあるんですが何でしょうか
819ひよこ名無しさん:05/02/11 15:44:03 ID:???
>>816
掃除すれば?あきらかにCPUのファン詰まってんだろ。
820ひよこ名無しさん:05/02/11 15:46:08 ID:???
掃除用のエアー買ってきた方がいい。下手に触って壊れても知らん。
821ひよこ名無しさん:05/02/11 15:48:15 ID:???
>>802
そのURLどうぞ
822763:05/02/11 15:48:22 ID:nSykw5ro
>>820
どっちから噴射したらいいですか?出口?入り口?
823ひよこ名無しさん:05/02/11 15:48:33 ID:???
パソコンでDVDみるにはどうしたらいいでしょうか?ウィンドウズXPです。
今日新しいDVD買ったので見たいです
824ひよこ名無しさん:05/02/11 15:48:37 ID:AEwtYRT3
初心者です。
ネットに接続すると、Iexploreが原因でGDIEXEにエラーが発生しました。
Iexplorは終了します。
と出てしまいます。
どうすればいいのか教えて下さい。m(_ _)m
機種はmeです。

825ひよこ名無しさん:05/02/11 15:49:51 ID:???
>>823
マニュアル読め
826ひよこ名無しさん:05/02/11 15:50:02 ID:???
827ひよこ名無しさん:05/02/11 15:50:08 ID:???
>>823
わかんないですー(><)
828ひよこ名無しさん:05/02/11 15:51:30 ID:???
823=825=827
ゴミは失せろ
829ひよこ名無しさん:05/02/11 15:52:05 ID:+a7Ne8su
aviの動画をキャプしたいのですが
フリーソフトありますか?
830ひよこ名無しさん:05/02/11 15:52:51 ID:???
>>829
CapPlayer
831ひよこ名無しさん:05/02/11 15:53:22 ID:NVqzcAf6
http://213.159.117.134/index.php
ここを開いたらおかしくなりました。
助けてください。
832763:05/02/11 15:53:34 ID:nSykw5ro
>>826
さんくすです
ちょっと買いに行ってきます。

のちほど


ありがとうごじゃいました
833ひよこ名無しさん:05/02/11 15:54:08 ID:???
>>828
(・∀・)ニヤニヤ
834ひよこ名無しさん:05/02/11 15:54:09 ID:???
>>831
嫌です
835ひよこ名無しさん:05/02/11 15:54:43 ID:???
>>831
業者さん乙
836829:05/02/11 15:55:10 ID:+a7Ne8su
>>830
ありがとうございました
早速入れてきます
837ひよこ名無しさん:05/02/11 15:57:18 ID:???
OS : ラグナロクオンライン
CPU256M
メモリー850MHz

人の多いところに出ると画面がかくかくするんですが・・・
838ひよこ名無しさん:05/02/11 15:58:13 ID:???
839ひよこ名無しさん:05/02/11 15:58:14 ID:???
素敵なOSお使いですね
840ひよこ名無しさん:05/02/11 15:58:37 ID:kgFiLbPf
ZIPファイルをダウンロードしたのですが
中身の見方がわかりません
DLしたアイコンをクリックすると
解凍先を選ぶ画面になり
適当な個所でOKすると
空のフォルダが出てきます
正しい解凍方法を教えてください
841ひよこ名無しさん:05/02/11 15:59:01 ID:???
>>837
ネタ乙
842ひよこ名無しさん:05/02/11 15:59:28 ID:SMYTyKY6
XPを使っているのですが

VAIO RZ53を使用しているのですが
ここ2週間ぐらい前から
何もしていないのにいきなり電源が落ちる現象が多発しています
電源のプロパティなどは何もいじっていないので時間がたつと電源が落ちる設定にはなっていません

先ほどまた落ちたのですが
またかとおもって電源を入れようと思ってもウィンドウズが起動しなくなってしまう事態にまで広がりました
直ったからいいもののまた電源が落ちるとおもうと怖くなってきてしまいます

何が原因なのか分かる方いませんでしょうか?
ちょうど1年たつのでソニータイマー発動かと思ってしまっています・・・・
843ひよこ名無しさん:05/02/11 15:59:50 ID:???
>>840
正しい解凍方を探ってみるので、ファイルの場所を教えてください
844ひよこ名無しさん:05/02/11 16:00:04 ID:???
>>840
最新のLhasaでもいれんしゃい
845ひよこ名無しさん:05/02/11 16:01:32 ID:???
>>842
PCが亡くなる寸前の症状でち。
846ひよこ名無しさん:05/02/11 16:02:28 ID:???
>>842
ソニータイマーが原因なら修理に出してください
847ひよこ名無しさん:05/02/11 16:04:57 ID:vT3XtnoU
今ふと気付いたのですが、全画面表示にしてもディスプレイの上下左右1cmぐらい真っ黒で表示されません。
元からこうだったのか何をやってこうなったかはわかりませんが、設定の変え方教えてください。
OSはME、富士通のメーカーPCです。
848842:05/02/11 16:06:03 ID:SMYTyKY6
>>845
本当ですか?
初期化しても直らないものでしょうか?

>>846
もう1年たってしまってるんですね・・・・
修理費莫大にかかりそうですね

849ひよこ名無しさん:05/02/11 16:06:48 ID:???
>>847
画面のプロパティの詳細にグラフィックボードの設定があればそっちから
なければディスプレイのボタンで
850824:05/02/11 16:08:06 ID:AEwtYRT3
824で質問した者です。何か質問の仕方が悪かったのでしょうか?
どなたか教えていただけませんか?
今ケータイから書いてます。
851ひよこ名無しさん:05/02/11 16:10:11 ID:???
meを窓から投げすt
852ひよこ名無しさん:05/02/11 16:13:03 ID:???
>>850
IE再インストールしてみれ
853ひよこ名無しさん:05/02/11 16:14:07 ID:tDIqOC6I
ウインドウズの終了を押しても何も起こらないのですが。ちなみにXPです。
854ひよこ名無しさん:05/02/11 16:14:12 ID:1TXIduqY
昔録音したカセットテープをパソコンに入れたいのですが、
どうしたらよいですか?
855ひよこ名無しさん:05/02/11 16:15:39 ID:???
>>854
省スペースPCじゃなければ結構隙間あるから100本くらいは入るかな。
856824:05/02/11 16:15:59 ID:AEwtYRT3
851サン>
私もそうしたいのですが、出来ません。w
何かいい方法を教えてくれませんか?
お願いします。m(_ _)m
857847:05/02/11 16:16:26 ID:vT3XtnoU
>>849
画面のプロパディ→詳細でグラフィックボードの設定っぽいものがでました
これのどこを変えればいいんでしょうか?
858ひよこ名無しさん:05/02/11 16:16:44 ID:vWOlsAvx
今日、デジカメで取った画像をPCに取り込もうとして
マイコンピュータがデジカメのドライブを認識してるにも関わらず
「I:\にアクセスできません。ファンクションが間違ってます。」
というダイアログが表示されてアクセスできません。

一度、デジカメのドライバを削除してからサイトからダウンロードしたデジカメのドライバをインストしてみてもアクセスできません。
今まではデジカメの画像をPCに取り込めてたのですが今日いきなりこういう現象になりました。
どなたかアドバイスをお願いします。

OS WIN2000 SP2
デジカメ PENTAX330GS
ドライバ WIN2000 XP用の最新のものをメーカーサイトからダウンロード
859824:05/02/11 16:20:41 ID:AEwtYRT3
852>IEの再インストールですか?
すみませんがやり方を教えていただけませんか?初心者なんでどーにも馬鹿ですみません。
860ひよこ名無しさん:05/02/11 16:21:25 ID:???
>>857
そのマシンの事が分からないから説明は_、素直にディスプレイ前面に付いてるボタンを押せ。
861ひよこ名無しさん:05/02/11 16:21:47 ID:V7E5kDkT
普通のあぷろだってのをよく見かけるんですがなんでしょうか?
862ひよこ名無しさん:05/02/11 16:24:54 ID:???
>>861
あぷろだです
863847:05/02/11 16:26:52 ID:vT3XtnoU
>>849 >>860
解決しました。どうもありがとうございます。
864ひよこ名無しさん:05/02/11 16:27:19 ID:???
両親にパソコンを買わせようと計画してるんだけど、厳しい人なんで旨く説得しないとヤバイ。
ネットとゲームに使う予定だけどそのまま言っても絶対納得しない。
両親を説得できるようなパソコンの色んな可能性を教えて!
865ひよこ名無しさん:05/02/11 16:27:26 ID:???
>>863
いいえ(^^
866ひよこ名無しさん:05/02/11 16:27:49 ID:???
某所で板違いって言われたんでここで聞きます。

しぃちゃんペインタ等のJAVAアプレットでショートカットキー(ctrl+Zなど)を使用出来るようにするにはどうすればいいんでしょうか。
無料の最新版を落としたんですが、ショートカットキーが機能しません。
OSはXP、ブラウザはInternet Explorerです。

どなたか助言をお願いします。
867ひよこ名無しさん:05/02/11 16:28:45 ID:???
>>864
イヤです
868ひよこ名無しさん:05/02/11 16:29:15 ID:???
>>864
ぱぱんにエロがタダで手に入るよって言えば買ってくれるよ

ままんにはタダで不倫相手が見つかるよって言えば賛成してくれるよ
869ひよこ名無しさん:05/02/11 16:29:32 ID:???
ttp://www1.chironoworks.com/love_storm/link/
あっぷろーだーの名前ですね、略称などはここで見ると便利かもしれません。


SP2のCDとかAd-Awareとか入れると下のアドレスみたいなエラー出るんですが
どうすればいいでしょう。
[ファイル名を指定して実行]で"chkdsk"と"chkdsk /f"はやりましたがエラーが
まだ出ます。ちなみにchkdsk /fではYを選びました。
Google先生に聞いても聞き方が悪いせいか教えてくれません。
教えてください。

ttp://rerere.zive.net/res/up/source/up1096.jpg
(※WindowsフォルダはあるのはEです。OS:WindowsXPSP1
870ひよこ名無しさん:05/02/11 16:29:46 ID:???
871ひよこ名無しさん:05/02/11 16:30:37 ID:???
コピペばかりだな

質問者の方、張り切ってどうぞ
872ひよこ名無しさん:05/02/11 16:31:34 ID:???
873869:05/02/11 16:31:34 ID:RBf0WisV
おっと・・すいません。
874ひよこ名無しさん:05/02/11 16:33:13 ID:???
>>858
「ファンクションが間違ってます」で検索してみると、
ノートン InternetSecurityを入れてる場合、そうゆう状態になる
事例があるみたいだね。
875866:05/02/11 16:33:14 ID:???
おっと・・すいません。
876864:05/02/11 16:36:30 ID:???
自己解決しました。
877ひよこ名無しさん:05/02/11 16:46:48 ID:???
HDDのデフラグをおこなったらブラウザソフトを開くと「問題が発生したため〜」と
エラーメッセージがでてしまい閉じられてしまいます
ブラウザソフトはIEとスレイプニルを使っていたのですが両方ともだめでした
問題が発生する前にやったことといえばデフラグくらいしかないのですが
878877:05/02/11 16:47:43 ID:+vIhXem+
IDだし忘れていました
879ひよこ名無しさん:05/02/11 16:48:23 ID:???
困りましたねぇ〜デフラグでファイルを壊されてしまったんでしょうか〜がんばってくださいね
880877:05/02/11 16:52:56 ID:+vIhXem+
ファイルを修復する手段のようなものはないのでしょうか?
やはり初期化するしかないですかね?
881ひよこ名無しさん:05/02/11 16:55:05 ID:iRH0KLZ2
PCで携帯絵文字が見れる時と見れない時があるんだけどどうして???
みんなのPCからは絵文字って見れてる??
882ひよこ名無しさん:05/02/11 16:56:58 ID:???
>>881
機種依存文字

>>880
デフラグしたら壊れたっぽいつー内容だけで分かると思うのか?
883881:05/02/11 16:57:59 ID:iRH0KLZ2
>>882
機種依存文字ってなに?
ごめんなさい。無知で・・・
884ひよこ名無しさん:05/02/11 16:58:53 ID:???
>>883
専門用語ですらない。
単語はぐぐれ。
885881:05/02/11 17:00:04 ID:iRH0KLZ2
どうしてこういう事になるの?
ぐぐったけど理解できなくて
886ひよこ名無しさん:05/02/11 17:00:08 ID:???
887ひよこ名無しさん:05/02/11 17:01:40 ID:???
>>885
その機種固有の文字だからに決まってんだろ
888ひよこ名無しさん:05/02/11 17:01:50 ID:???
>>885
ぐぐってないかぐぐっても読んでないだろ。
889881:05/02/11 17:04:38 ID:iRH0KLZ2
読んだよー!
というか意味はわかるんだけどどうして見れる時と見れない時があるのかが不明・・・
あと見れる人と見れない人がいるのも不明・・・
890ひよこ名無しさん:05/02/11 17:06:31 ID:???
>>889
同じ文字が見られるときと見られないときがあるのかい?
891ひよこ名無しさん:05/02/11 17:06:44 ID:???
>>880
だめもとで、スキャンディスクもしくはチェックディスク(OSにより異なる)をやって味噌。
運がよければ・・・・だが。
892881:05/02/11 17:07:34 ID:iRH0KLZ2
>>890
そう。すごく不思議・・・
ちなみに今は見れてる
893858:05/02/11 17:08:06 ID:vWOlsAvx
>>874さん
ありがとうございます。

早速「ファンクションが間違ってます」で検索してみたところ
やはりノートンのnternetSecurityやPersonal Firewallなどをインストしてあると同じようなエラーダイアログがでるようですね。
私のPCにはその二つのソフトは入れてないので、CD、DVDドライブのケーブルの接続のし直しも試してみました。
しかし同じような結果でドライブにアクセスできませんでした。
自分でCD-Rに保存したデータをCD,DVD両ドライブで開こうとしたら、
先のエラーダイアログが表示されどのCD-Rもアクセスできませんでした。

デジカメのドライバはインストされて、デジカメも認識してるようなのですが
やはりCD,DVDドライブにアクセスできませんでした。
ドライブに問題があるのでしょうか。

つい最近、不注意でウィルス、トロイなど6つに感染し削除、そのあとデフラグをしました。
それが関係してるような気もするのですが。
長々とすいません。
894ひよこ名無しさん:05/02/11 17:11:33 ID:???
────────────────────────────
      【 全ての2ちゃんねらーよここに集え! 】         


     コテでも、毒男でも、( ´∀`)でも、削除人でも。

             全員ここに集え!

    http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1108109229/

         このスレッドに書き込みましょう。                   
        
        2ちゃんねらーが全員集う場所です。               
 
      「a」だけでもいい、貴方の書き込みを待っています。       
                                        
                            cャu ◆6S9.KIf5tw
────────────────────────────
895ひよこ名無しさん:05/02/11 17:15:32 ID:V+4SPbwo
てst
896冬のキャンペーン2月まで:05/02/11 17:19:32 ID:MihjJWs/
お友達紹介です♪
3000円キャッシュバックされますので
新規でヤフーBBに入会されるかたはどうぞ

 ▼お申し込みはこちらから
  http://bbpromo.yahoo.co.jp/f/fc?f=ybwxc998
897ひよこ名無しさん:05/02/11 17:33:02 ID:???
IEを起動すると、高確率でフリーズしてしまいます。
対策等ありませんでしょうか?
OS:Me
IE:最新
接続環境:ADSL
898ひよこ名無しさん:05/02/11 17:33:56 ID:???
>>894
OSを変える。
MEたんにフリーズはつき物です
899ひよこ名無しさん:05/02/11 17:34:04 ID:rL9Hrkpk
ID出し忘れました。
900897:05/02/11 17:34:41 ID:rL9Hrkpk
ちなみにIEがフリーズするという意味です。
901ひよこ名無しさん:05/02/11 17:35:20 ID:???
>>900
IEの修復
902ひよこ名無しさん:05/02/11 17:39:33 ID:3Jll6oaq
7zファイルはどうしたら解凍できますか?
903にやこう ◆Es3JBt9s5c :05/02/11 17:40:17 ID:???
>>902
(・∀・)ニヤニヤ
904ひよこ名無しさん:05/02/11 17:40:17 ID:???
>>902
7zipで解凍
905ひよこ名無しさん:05/02/11 17:42:53 ID:???
>>900
問題が何かハッキリさせるためにも、ウイルス/スパイウェアが入ってないかチェックしとく。
906ひよこ名無しさん:05/02/11 17:44:01 ID:???
俺の光はまだ開通してないんだよ
対応への評価は付けられるが回線そのものの評価はできない
907ひよこ名無しさん:05/02/11 17:44:06 ID:???
すみませんが質問です。

cookieが勝手に消えてしまって前に検索した所に戻れなかったりします。
何故勝手にcookieが消えてしまうのか分からないので宜しければ教えてください。
908907:05/02/11 17:45:45 ID:???
すいません
ウェブマスターさんに問い合わせてみます
ぼるじょあさん、サンクソ
909907:05/02/11 17:48:23 ID:???
自己解決しました
910907:05/02/11 17:49:05 ID:???
偽者が出てるみたいなので他で聞いてきます。

>>908
そんなことして楽しいですか?
911ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :05/02/11 17:51:18 ID:???
>>908
(・3・) エェー どういたしましてですYO
912ひよこ名無しさん:05/02/11 17:52:20 ID:???
もう既にくだ質にマルチ済みじゃねえか
913ひよこ名無しさん:05/02/11 17:52:56 ID:???
>>907

おまるち
914ひよこ名無しさん:05/02/11 18:16:49 ID:8HGh/P+w
書き込むところを間違えたのでここに書き込みます。
マルチでないっす

パソコンを買った者です。初めて買いました。

ユーザーアカウントを設定してみているのですが、
管理者による非管理者のアクセス制限は
どこからできるのですか?
さっき、非管理者でアクセスしてみたら
マイコンピュータからハードディスクの中身が丸ごと見えて恐かった・・・。
ハードディスクとかかちゅーしゃやアイイーのお気に入りなんかは
非管理者に見られたくないしいじられたくもないので・・・。

よろしくおながいします
915ひよこ名無しさん:05/02/11 18:17:39 ID:???
>>914=ネタ
916ひよこ名無しさん:05/02/11 18:19:27 ID:???
>>914
まずまずの出来です
65点
917914:05/02/11 18:22:07 ID:8HGh/P+w
ネタじゃないです
本当にわかんないです・・叩かないで・・
918ひよこ名無しさん:05/02/11 18:25:06 ID:???
>>917
ここで待つより検索するほうが早くないか?
919ひよこ名無しさん:05/02/11 18:25:17 ID:???
>>917
「ぐぐる」って知ってますか。(検索)
まず、これを覚えないといけません。
920ひよこ名無しさん:05/02/11 18:25:31 ID:???
PC初心者がかちゅは入れないともいます。
あいいーとも言わないと思うわれ
921ひよこ名無しさん:05/02/11 18:28:18 ID:???
最近は釣り師も少しは考えるようになったようですね
922914:05/02/11 18:29:44 ID:8HGh/P+w
ここで聞いてるのに他で聞けって・・
どこか参照まとめページとかあったら教えてください
調べ方もよくわからないです・・
923ひよこ名無しさん:05/02/11 18:34:52 ID:???
>>922
誰も他で聞けとは言ってません
924ひよこ名無しさん:05/02/11 18:37:26 ID:???
925ひよこ名無しさん:05/02/11 18:40:06 ID:???
>>914
マルチじゃないなら、あっちを取り消してこい。
でないと誰もまともに答えてくれないと思う。
もっとも、俺も正解を知らない。
926ひよこ名無しさん:05/02/11 18:44:33 ID:uiAh6yVm
勇気がなくて突撃できない所に突撃する勇者達のスレ2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1102782019/l50
まとめサイト
http://www.geocities.jp/occult_rush/
画像解析サイト
http://www.inetmie.com/~ukkari/2005yuusyakaisekilist.html

(´∀`∩)↑どうぞー
927ひよこ名無しさん:05/02/11 18:47:42 ID:wfTdChMV
クッキーを有効にしろとか言われたんですけど何をどうすればいいのですか?
928775:05/02/11 18:48:38 ID:jJNs3Rkb
>>780さん すいません遅くなりました。
右下にそららしきものがあるのですが、それでは変更できないのです。
レジルトリで変更する方法をおしえていたdけないでしょうか?
929ひよこ名無しさん:05/02/11 18:53:58 ID:???
>>927
インターネットオプションからクッキーを有効にしろ
930ひよこ名無しさん:05/02/11 18:59:25 ID:???
助けてください。従姉妹のお姉さんのパソコンを直さなくちゃならないのですが、
一週間前そのパソコンを見てみたらPCが真っ青で文字化けしているので
データが消えて良いことを確認してリカバリーディスクを使ったのですよ。
設定が終わりましたから電源を付けました。そしたらHIMEM.SYSがありませんなどと表示しやがったんです。
どうやらHIMEM.SYSはメモリ関係のシステムファイルみたいです。
いったいどうしたらいいのでしょうか?もう既にチョコレートとか貰っちゃって後に引けない状態なんです。
OSはWindows98 CPUはIntel Celeronです。
931ひよこ名無しさん:05/02/11 19:01:33 ID:GuO27XN4
TEST
932ひよこ名無しさん:05/02/11 19:03:33 ID:wfTdChMV
>>929

すべてのクッキーを受け入れる
っていう所ですか?
933ひよこ名無しさん:05/02/11 19:06:24 ID:???
>>930
リカバリしてるのにHIMEM.SYSがらみでエラーが出るのはメモリ周りのハードが異常かも
http://support.microsoft.com/?scid=kb;ja;109845&spid=1139&sid=167
934 ◆uR7BpJTdlw :05/02/11 19:33:50 ID:Xmpz91Gi
★使用OS
(Windows XP HomeEdition )
★使用ソフトウェア名とバージョン
(Internet Explorer 6 ?)
★関係有りそうな出来事、問題発生の直前に行なった操作

心当たりが全く…

★起こった出来事、表示されるメッセージなどを、具体的に詳しく書く

・スパイウェアが多くなった。
・IEのHPをいくら設定しても about:blank になる
・すぐにIEにエラーが起こり、終了させられる
・リンク先に飛ぼうとしても about:blank の画面が出る事もある。

★現在の状況(問題発生後に試したこととその結果)

ウイルスチェックやクッキーの削除。
ウイルスが出てきて処理はしたものの状況は変わらない

★パソコンのメーカ名と型番(LC900/7D等、説明書や本体背面で確認

Dynabook Satellite 1800

★インターネットの問題は、接続形態

市のCATV使用中です。
935ひよこ名無しさん