くだらねぇ質問はここに書き込め!ver8.92

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(・3・) エェー 六輔
▼━ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━
 ★E-mail欄には何も記入しない★(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も)
 * 2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力する
 * 他所から誘導された場合は、その旨書く(マルチポストとの区別)

▼━ 該当事項を明記すること ━━━━━━━━━━━
 ★使用OS(Windows 98 SecondEdition/XP HomeEdition SP2 等)
 ★使用ソフトウェア名とバージョン(Internet Explorer 6 sp1/MS-Word 2003 等)
 ★関係有りそうな出来事、問題発生の直前に行なった操作
 ★起こった出来事、表示されるメッセージなどを、具体的に詳しく書く
 ★現在の状況(問題発生後に試したこととその結果)
 ★パソコンのメーカ名と型番(LC900/7D等、説明書や本体背面で確認)
  /自作ならばマザーボード等の型番。他人に作ってもらった似非自作機はお断り
 ★インターネットの問題は、接続形態(ADSL/CATV/光/ダイヤルアップ)とルーターの有無
 ●数字・ファイル名・アドレス・したいこと等を具体的に書く(個人情報は伏せる)

 * 専用スレッド紹介が >>2 (or >>3-4 )に有ります。変なページが表示される、ウィルス
  ハード増設、ネット接続、MS-OFFICE 等はそちらで質問してください
 * 簡単な問題以外は、後の参考のため、結果を報告してください
 ★「ウイルスです」「窓の手使え」等の短い嘘回答や【Aya】【愛新覚羅】を信用しないように

▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 * 違法行為やそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ,RAR等)
 * マルチポスト(複数の場所で同じ質問をすること)
 * 情報の小出し(後から「ちなみにOSはWindows2000です」等) / * 本人以外の代理質問
 * 勝手な名称省略(例 "Outlook 2003"と"Outlook Express 6"は別物)
 * 検索や辞書( http://e-words.jp/ )で分かる用語の意味の質問 / * 釣り 騙り 煽り 雑談

▼━ 質問の前にFAQを読もう ━━━━━━━━━━━
 ★質問の前にこのFAQ集を見てね★ http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1098302731/
 * Windows.FAQ http://winfaq.jp/
 * 質問の前にまず ググる(Googleで検索) http://www.google.co.jp/
2ひよこ名無しさん:05/01/17 15:11:59 ID:???
Aya の自作自演
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1021802095/837-846

837 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:02/05/20 08:35 ID:GarmVKYa
あまりに馬鹿馬鹿しい質問ですいません。
Windows Media Plyaer と KbMedia Player  がパソコンの中にあるのですが、MP3ファイルをクリックすると
Windows Media Plyaer で再生してしまうのですが、ダブルクリックした際に後者で再生するようにはどうしたらいいんでしょうか?

838 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:02/05/20 08:36 ID:???
>>837
またきたのか?
Windowsの入門書以上の書籍買って関連付けに関して理解を深めろ。

839 名前:Aya ◆U.S.S.po 投稿日:02/05/20 08:36 ID:GarmVKYa
>>837
1.mp3のファイルをクリック
2.「アプリケーションから開く」を選択
3.プログラムの選択
4.「これらのファイルを開くときは、
  いつもこのアプリケーションを使う」にチェック
5.OK

840 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:02/05/20 08:37 ID:???
>>839
自作自演するときはIDを消しましょうね(ワラ
3ひよこ名無しさん:05/01/17 15:13:08 ID:???
Aya の 自作自演
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1021112227/511-514

511 名前:Aya ◆U.S.S.po 投稿日:02/05/19 13:13
WIN2000を使っています。
一気にデスクトップを表示できるタスクバーにあったアイコン(ボードにペンのような印)が
なくなってしまいました。
スタート→設定→タスクバー〜を見ても、タスクバー上で右クリックをしても
復活させ方が分かりません。
また左下にデスクトップへショートカット(?)出来るあのアイコンを出すにはどうしたら良いでしょう。


512 名前:Aya ◆U.S.S.po 投稿日:02/05/19 13:13
>>511
[Shell]
Command=2
IconFile=explorer.exe,3
[Taskbar]
Command=ToggleDesktop

これを デスクトップの表示.scf として保存、
クイック起動バーにD&D。


513 名前:名無し~3.EXE 投稿日:02/05/19 13:17
>>511-512
自作自演失敗?


514 名前:名無し~3.EXE 投稿日:02/05/19 13:19
でもなんで自演なんてするの?
4tai:05/01/17 15:14:14 ID:h62ySF8J
今すごく困ってます。
フラッシュメモリーのフォルダーがいきなり表示されなくなりました。
どうすればよいでしょうか?
5ひよこ名無しさん:05/01/17 15:14:17 ID:???
せれん ◆CIELxeuarの自作自演

パソコン初心者板総合質問スレッドVol.602
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1074419992/

505 せれん ◆CIELxeuarE sage New! 04/01/19 01:23 ID:???
>>503かなーりあるYO
全盛期は騙りが5人・・・以上いてね
粘着されて、叩かれて、板違うのに、他所で吊るされてるのを
わざわざこっちに持ってきたりされて
MISS回答をコピペで貼られまくって
修復コンソールは私のミスで生まれた言葉です
・・・色々あった過去ログ読んで・・・思い出すと何もかもが懐かしい
最初は叩かれたくなかったから叩く方だったけど
地を出したら急に叩かれてねぇ
色々あったよ>>503

506 せれん ◆CIELxeuarE sage New! 04/01/19 01:23 ID:???
>>504なんかベクターか窓の社にあったよ

507 せれん ◆G6BAMv1Qf2 sage New! 04/01/19 01:24 ID:???
修復コンソールw

512 ひよこ名無しさん sage New! 04/01/19 01:26 ID:???
>>507
せれんさん トリップが違いますが?

515 せれん ◆CIELxeuarE sage New! 04/01/19 01:27 ID:???
>>512あれcenが入ってる
6ひよこ名無しさん:05/01/17 15:15:22 ID:???
>>4








         い    き    な    り    は    あ    り    得    な    い    で    す








7tai:05/01/17 15:18:55 ID:h62ySF8J
そうなんですか?
3日前に使ったときには普通だったのが
今日は表示されないんです。
なぜなんでしょうか?
8ひよこ名無しさん:05/01/17 15:19:30 ID:???
>>7
我々はエスパーではない
失せろ
9ひよこ名無しさん:05/01/17 15:21:00 ID:???
厨は放置で
10ひよこ名無しさん:05/01/17 15:23:08 ID:e+UTucnN
3Dのゲームやってる時のfpsの調べ方キボンヌ
11109:05/01/17 15:32:07 ID:cVmd3P9+
NTFSのドライブにあるファイルを、CDに焼いたら
FAT32のOSからそのCDは読み込むことはできるんですか?
12ひよこ名無しさん:05/01/17 15:49:31 ID:???
>>11
そのCDの焼き方に寄るだろ
NTFSをサポートしてないOS、ということだろ?
ISO9660で焼きゃ大抵のOSで読めるが
13ひよこ名無しさん:05/01/17 15:52:34 ID:???
>>11
CD-R/RWのファイルシステムにはFAT32もNTFSもない。
14ひよこ名無しさん:05/01/17 15:57:35 ID:KAMMRk/H
WMV書類の場合、冒頭のシーンがアイコンになりますが
リアルプレイヤー書類の場合は
リアルプレイヤーアイコンがあるだけで整理し使いにくいんですが

WMVのような、冒頭シーンをアイコンにする方法はないのでしょうか?
15にやこう ◆Es3JBt9s5c :05/01/17 16:00:46 ID:???
>>14
(・∀・)ニヤニヤ
16ひよこ名無しさん:05/01/17 16:04:15 ID:9/G4um6C
メディアプレイヤーの再生の際、
画像にはもんだいがないのですが音声が出ません。
自分にはどうしてかわかりません。
考えられる理由は何か教えてください。
その対処法も教えていただければ幸いです。
回答の方、よろしくお願いします。
17ひよこ名無しさん:05/01/17 16:27:24 ID:???
>>16
スピーカーがない
18ひよこ名無しさん:05/01/17 16:29:43 ID:???
>>16
エロ河童 ハケーソしますた
19ひよこ名無しさん:05/01/17 17:35:45 ID:WRme51yL
radeonX600XTが載っているPCを使っているのですが、
ドライバの更新をしようと思ったら2種類ありました。
ファイルサイズが少しだけ違うようなのですが、どのように違うのでしょうか。
20ひよこ名無しさん:05/01/17 17:37:12 ID:???
さんてんを変換したい気分
21ひよこ名無しさん:05/01/17 17:45:34 ID:???
>>16
codecがありませんと
その動画をもらった人に言え
22ひよこ名無しさん:05/01/17 17:47:01 ID:???
>>19
種類が違う
23ひよこ名無しさん:05/01/17 17:49:56 ID:jvWxuHGr
個人でホームページをもっている人の掲示板に
いろいろ違った名前で書き込んでも同じ人ってばれるんですか?
2chと違ってIDとかはないんですけど。
24ひよこ名無しさん:05/01/17 17:52:16 ID:???
>>23
バレバレ
25ひよこ名無しさん:05/01/17 17:52:38 ID:???
>>23
ばれる
というかインターネットに匿名性はありません。
26マジレス希望:05/01/17 17:54:49 ID:RldpZ2Wr
PC起動時、使用時にSecurity Warningが表示されます。
内容は、Your Windows is corruped with spyware virus.
HPを見ている時に自動的に他のページにとんでしまいます。
Ad-Awareをインストールしたものの削除の方法が分からず・・
どなたか解決方法を教えて下さい。
よろしくお願いします。
27ひよこ名無しさん:05/01/17 17:58:50 ID:???
>>26
エロサイトスレ読め
28ひよこ名無しさん:05/01/17 18:05:11 ID:9/G4um6C
>>17さん
スピーカーはありますよ…数日前に新しい物を購入したばかりです。
>>18さん
エロ画像も何も、私、女ですけど…?
>>21さん
インターネットカフェでは、その画像も音声も出たので
それが原因ではないと思います。
29ひよこ名無しさん:05/01/17 18:06:59 ID:???
>>28 FAQは読みましたか?
30ひよこ名無しさん:05/01/17 18:07:13 ID:???
>>28
codecが何かわからないってことですね。
31ひよこ名無しさん:05/01/17 18:12:36 ID:BboycG7w
いまつかっているものとおなじもの(office2000)をいれなおしたら、
office2000いがいのソフトはきえてしまいますか?
32ひよこ名無しさん:05/01/17 18:17:40 ID:???
スキャナで等倍コピーしたいときは、何dpiにすればいいんですか?
33ひよこ名無しさん:05/01/17 18:18:53 ID:3aeg89xf
メッセンジャー7・0がインストールできません。
エラーコードの1603というのが出てきます。
いろいろ調べてみたんですが、ハードディスクの容量とか言われたんですが
容量はたくさんあります。
あと、Windows Installerの問題かもとも言われました。これの意味がいまいち
わからないです。簡単に説明がほしいのですが。。
どなたか教えていただけないでしょうか??
よろしくお願いします。
ありがとうございます。
オペレーティングシステムはXPです。
インターンベットエクスプロあーは一番新しいやつです。
それでは。
34ひよこ名無しさん:05/01/17 18:58:02 ID:???
IEで新しいページを開いたら、ページが縮小されて表示されるようになってしまいました。 
今までは、普通に全画面にページが出てたのに…。 
どうやったら、もとに戻せるでしょうか? 

分かりにくくてすいません。 
35ひよこ名無しさん:05/01/17 18:58:38 ID:???
>>33=悪質なネタ質
36ひよこ名無しさん:05/01/17 19:13:14 ID:???
>>28
インターネットカフェのコンピュータにはコーデックが入ってるってことだよ愚図
これだから女は
37ひよこ名無しさん:05/01/17 19:14:30 ID:???
>>31
リカバリかけるという意味か?
38ひよこ名無しさん:05/01/17 19:15:56 ID:???
>>34
ctrlを押しながらウィンドウを閉じる
39ひよこ名無しさん:05/01/17 19:50:04 ID:???,
               イヤッホゥゥゥゥ!!!

                          ,. -‐==、、
             ,. ===、、 o   ○o.  i       :::ト、
           _,/      `ヾ´´`ヽ、 ゚ .l       :::ト、\
           //      .::::/  :::::!===l      :::|ス. ',
             /./       .::::/   ::::l    |  __ ..... _::::|} ヽ l-、
.           ,ィク ,'..__    .::::/    ::::l    :l '´    `)'`ヽ ヾ;\
       /::{゙ ヽ、 ``丶、;/‐‐- 、::::l     `'::┬‐--<_   } ./;:::::\
     /::::::::!   ,>---‐'゙ー- ...__)イ ,. -‐‐-、ト、   |l::ヽ /;';';';';::::\
.     /|::::::;';';'\/} (ヽ、  _/|   (´    _,.ィ!::ヽ.  ヾー'´;';';';';';';';';:: /ヽ、


          あなたの相棒治します――
                それがPC初心者クオリティ
40ひよこ名無しさん:05/01/17 20:39:57 ID:???
>>39
全然違うな
41ひよこ名無しさん:05/01/17 21:11:33 ID:???
解除キタ?
42ひよこ名無しさん:05/01/17 21:38:53 ID:8d0LqHpF
WindowsXPのシステムの復元で作られるファイルを他のHDDやメディア等にバックアップしておく&
それを書き戻すことってできますか?
43ひよこ名無しさん:05/01/17 21:53:35 ID:s93Zy8fv
tp://www.iidanet.or.jp/~ukee/Sverige_Rene.htm

これって危ないですか?
44ひよこ名無しさん:05/01/17 21:56:02 ID:NALLjKRE
>>42
ゴースト使えば?
45ひよこ名無しさん:05/01/17 21:57:20 ID:???
>>43
中世の軍事を扱ったページ   無害
46ひよこ名無しさん:05/01/17 21:58:38 ID:???
>>42
復元ポイントの実体を戻しても、登録情報は戻せない。
47ひよこ名無しさん:05/01/17 22:34:37 ID:rc9ZRs7a
WindowsXP Homeです。
友人からホットメールにJPEGイメージを送ってもらいました。
そのメールを見たときには画像がちゃんと表示されていたのですが、
右クリックから保存した後Windows Picture and Fax Viewerで開くと
「プレビューが表示できません。」と出て画像が表示されません。
他のイメージ(自分で撮ったデジカメ画像など)は今まで通り見れるのですが。
解決策をご教授下さい。
48ひよこ名無しさん:05/01/17 22:35:36 ID:???
>>47
エロいデブですね(><)
49ひよこ名無しさん:05/01/17 22:37:03 ID:???
>>47
もっかい保存
50ひよこ名無しさん:05/01/17 22:47:08 ID:5y7AYPOC
前、ページや画像の表示速度が遅くなって
質問したら「スパイウェアが大暴れしている」っていわれて
スパイウェアを駆除しようとしたら「スパイウェアは発見されませんでした」ってなったんですけど
他の解決法はないんですか?
51ひよこ名無しさん:05/01/17 22:48:38 ID:???
>>50
前にどんな感じで質問したのかしらんけど
理由なんていくらでもあるからわからねぇよ

お前のPC環境から
お前のうちの家の中の環境から基地局までどんな状況かもしらねーし
5247:05/01/17 22:56:03 ID:rc9ZRs7a
>>49
画像を消去→もう一度保存 で表示されるようになりました。
感謝します。
53ひよこ名無しさん:05/01/17 23:02:07 ID:???
>>52
うっせえデブ
54ひよこ名無しさん:05/01/17 23:02:21 ID:???
>>50
nettune 使う
55ひよこ名無しさん:05/01/17 23:06:34 ID:31mu11Q3
>>54
なんすか?そのネプチューンとかゆうのは(?・?)
56ひよこ名無しさん:05/01/17 23:11:47 ID:???
>>55
コピペしてググれ
57ひよこ名無しさん:05/01/17 23:23:59 ID:fpZ8XTgV
左のシフトキーが”WSXと入力され右のシフトキーを押すと=P‘+*?|と入力されます。
ctrlを押すとプッと音が鳴ります。

osはウィンドウズ2000です。
PCはダイナブックサテライト2510でノートパソコンです。
58ひよこ名無しさん:05/01/17 23:28:05 ID:JzAj+sLb
助言お願いします。


ttp://blog.livedoor.jp/tamakispin/archives/6820194.html

↑のブログで紹介されている手順で漫画用フォントを作ったのち
「ペイント」で試してみたんですが、どうにもこうにもそのフォントが使えず。

「MS ゴシック」がそのまま漫画用フォントになるはずだとは思うんですが
何が間違っているんでしょうか?(;・∀・)
59ひよこ名無しさん:05/01/17 23:45:51 ID:???
>>58
http://www.fat-pie.com/milkman.htm

これでも見ておちつけ ウイルスとかじゃないから安心しろ
60ひよこ名無しさん:05/01/17 23:51:10 ID:???
>>57
独り言ご苦労
61ひよこ名無しさん:05/01/18 00:29:22 ID:Qg8LkVFe
小括弧()を打つのに、いつもSHIFTを押しながら打つと打てたのですが、
何故か急に中括弧{}がでるようになってしまいました。
日本語入力でも同じことになってしまいます。
どなたかご存知の方いらっしゃったら教えてください。
よろしくお願いいたします。
62ひよこ名無しさん:05/01/18 00:30:22 ID:???
夢の中へ、夢の中へ、行ってみたいと思いませんかぁ〜
うふっふ〜
63ひよこ名無しさん:05/01/18 00:31:29 ID:???
>>61
↑↓
64ひよこ名無しさん:05/01/18 00:36:58 ID:???
>>59
確かにウイルスじゃねえが、おまえサイテー
65ひよこ名無しさん:05/01/18 00:37:47 ID:GmVUj49Y
★使用OS XP
パソコンを再起動するとクッキーが全て消えてしまうのですが
再起動してもクッキーが消えないようにするにはどうしたらいいのでしょうか?
66ひよこ名無しさん:05/01/18 00:57:06 ID:4rq+LVj+
書き込もうとすると
referer情報が変です。(ref1)
って出ます。どうしたらいいんでしょうか?
67ひよこ名無しさん:05/01/18 01:26:22 ID:???
>>66
書けてる。
68ひよこ名無しさん:05/01/18 01:29:30 ID:???
なんかアップデートきたWin XP SP2かな

インストールの開始中... 完了しました。
悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2005 年 1 月 (KB890830) をインストール中 (更新 2 個中 1 個)完了しました。
Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB890175) をインストール中 (更新 2 個中 2 個)

だってさ再起動は無し
69ひよこ名無しさん:05/01/18 01:49:20 ID:WRJZewkN
XPです
・動画ファイルから音だけ抜き出すことは可能ですか?
・ウイルスバスター2005を入れたのですが時々広告が
 でてきて一々消すのが面倒です。でなくする方法はないでしょうか?
・リアルプレーヤーを入れてアンインストールしたのですが
 web上でmpeg等が見れなくなってしまいました。
 ファイルへ直なら見れるのですがなんとかならないでしょうか?
70ひよこ名無しさん:05/01/18 01:59:00 ID:???
>>69
・可能です
・SpybotやAD-Awareでスパイウェア検索してください
・Windows Media Playerに関連付けてください
71ひよこ名無しさん:05/01/18 02:01:09 ID:fymP8Uwj
今OKWebにアクセスできないけど、他の人はどう?
72ひよこ名無しさん:05/01/18 02:04:22 ID:WRJZewkN
>>70
申し訳ありませんが1の方法を教えてくださいませんか。
73ひよこ名無しさん:05/01/18 02:08:46 ID:???
申し訳ありませんが、動画の種類(拡張子)がわからないとレスのしようがありません
74ひよこ名無しさん:05/01/18 02:14:13 ID:WRJZewkN
mpg、WMVです。
75ひよこ名無しさん:05/01/18 02:17:14 ID:???
>>74
TMPGEncを使って
ファイル>ファイルに出力>Wavファイル
76ひよこ名無しさん:05/01/18 02:18:43 ID:+QhDyuIj
pcってケータイみたいなユーザー辞書機能ないの?
…なんか我ながら初心者っぽい質問…。

ある程度は自動で覚えてくれるっぽいけど「住所」で変換すれば
住所が出るようにしたい。
77ひよこ名無しさん:05/01/18 02:19:06 ID:WRJZewkN
どうもありがとうございます
78ひよこ名無しさん:05/01/18 02:20:26 ID:???
>>76
メモ帳や書き込み欄などで日本語入力可能な状態で
Ctrl+F10>単語/用例登録
79ひよこ名無しさん:05/01/18 02:22:34 ID:4rq+LVj+
>>67
書き込める板と書けない板があるんです。
80ひよこ名無しさん:05/01/18 02:23:27 ID:lzmv29cm
変換するツールバー(右下に出てたやつ)設定とかかまってたら消えてしまいました、、、
復活方法を教えてください。
81ひよこ名無しさん:05/01/18 02:27:27 ID:???
82ひよこ名無しさん:05/01/18 02:30:18 ID:+QhDyuIj
>>78
!(・∀・)THX!!
83ひよこ名無しさん:05/01/18 02:37:25 ID:WRJZewkN
>>75
すいませんmpgはどうすれば
84ひよこ名無しさん:05/01/18 02:48:35 ID:???
>>83
ぷっちでここ
85ひよこ名無しさん:05/01/18 02:53:11 ID:???
86ひよこ名無しさん:05/01/18 02:55:47 ID:WRJZewkN
ほんとにありがとうございます!
87ひよこ名無しさん:05/01/18 03:06:06 ID:FMHhbUVi
すいません。単純な質問なのですが
コンピュータは全て0と1で管理されていると聞いたのですが
では音楽ファイルとかもデジタルの世界では全て0と1だけで
表現されているのでしょうか。だとしたら凄い驚きです。
88ひよこ名無しさん:05/01/18 03:06:49 ID:???
>>87
もちろんそうよ
89ひよこ名無しさん:05/01/18 03:09:57 ID:FMHhbUVi
>>88
やっぱりそうですか。
ドは00000010
レは00000011とかに置き換えてるんですかね。
となるとコンピュータは録音するときに瞬時にそれを判断して
ファイルに書き込んでいくわけですよね。
本当凄すぎですね。
90ひよこ名無しさん:05/01/18 03:12:13 ID:???
>>89
いやあ 大したことじゃありませんよ
はっはっはっはっ
91ひよこ名無しさん:05/01/18 03:13:26 ID:???
こんなのでも、相手する馬鹿いるんだなぁ
はっはっはっはっ
92ひよこ名無しさん:05/01/18 03:13:50 ID:nL1ffm9+
すいませんたすけてください。ひらがなのみですいません・・・
WIN98をつかってます。
ここの
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/3080/
えもじおV2.3.4というやつのMS-IMEてきすとけいしきというやつをおとしたら、(わからないのでてきとうにえらびました)
じしょがおかしくなってしまいました。

そのためひらがなのみのぶんですいません。
かんじにへんかんしようとすると、えらーになって、ふりーずしたりします。

ぱそこんのじしょつーるは、IMEじしょつーる98
というやつです。どうやってなおせばいいでしょうか?
おねがいします。
93ひよこ名無しさん:05/01/18 03:16:06 ID:FMHhbUVi
>>90
ということは、心のこもった演技の声を録音したら
それは声と共に心も0と1に置き換えていることになるんですかね
謎だ・・・
94ひよこ名無しさん:05/01/18 03:18:08 ID:???
感想なら他でやってくれ
95ひよこ名無しさん:05/01/18 03:23:27 ID:???
可哀想だからほっといてやれよ
哀れな奴なんだから・・・・プ
96ひよこ名無しさん:05/01/18 03:26:48 ID:???
音楽CDを顕微鏡で覗くと0と1がいっぱい書いてあるよ
97ひよこ名無しさん:05/01/18 03:38:37 ID:???
>>92
辞書をデフォルトの状態に戻してみたら?
http://nacelle.info/trouble/9x/02012.php
98ひよこ名無しさん:05/01/18 03:51:44 ID:M/68R4Kv
俺のPCのスペックは
CPU Athlon 64 4000+

RAM DDR2 PC2-4300 1GB×2

HDD SCSI 300GB、U320、10000rpm 、8192KB×2

CDD ±R/RW/RAM/+RDL、8192KB×2

FDD A 3モード B スーパーディスク

です、どうすればいいですか?
99ひよこ名無しさん:05/01/18 03:52:59 ID:Iae4R++A
Windows98SEってWindowsMeの開発が遅れてたからしょうがなく出したのですか?
100ゲイシ:05/01/18 04:27:33 ID:???
シークレットだ
101ひよこ名無しさん:05/01/18 04:33:02 ID:???
>>99
NT系OSの開発が遅れたから
95→NT系の予定だったけどドライバーとかソフトの対応とかでうまくいかなかった
MEも同じ理由で2000が売れないから、出来た
102ひよこ名無しさん:05/01/18 07:30:55 ID:O1+YscS8
2台のパソコンを、ルータを介してつないでいます。(AとBとします・・)
AとB両方とも、IPアドレスは固定しています。
しかし、Aでネットを使用中、Bを起動するとAが繋がらなくなります。
B継続中Aを再起動すると、Aは使用可能Bが繋がらなくなります。
IPアドレスは重ならないようにしています。

どのように設定すれば、両方同時にインターネットができるようになるでしょうか・・・
103ひよこ名無しさん:05/01/18 08:05:46 ID:K38GvzMn
うちのお父さんが会社で作ったワード文書を
メモリースティックに入れてもって帰ってきて、
家のパソコンで開こうとしたら、
「xsl形式が違います」と出て、開けなくなってしまいました。
パワーポイントは開けるし、他のワード文書には開けるものもあるのです。
ワード文書のうち、いくつかだけが、なぜか開けないのです。
お父さんのFDに入っている文書でもそうでした。

でも、私のパソコンで試したら全部開けました。

解決するにはどうしたらいいんでしょうか?
104ひよこ名無しさん:05/01/18 08:06:35 ID:???
>>103
バージョンちがい
105ひよこ名無しさん:05/01/18 08:19:06 ID:???
>>102
ここにエスパーはいないので、答えは、

そのルーター屋サソ(発売元)に聞け・・・・となる。
せめて型番でもさらしておればry
106103:05/01/18 08:40:15 ID:4X3djB8e
>>104
レスありがとうございます。

バージョン違い・・・・ですと!?

同じワードなのに、互換性がないということですか??

あまりにも、メーカーが無責任ではないですか??

それはさておき、
解決する方法はないのですか?
107ひよこ名無しさん:05/01/18 08:43:11 ID:???
>>106
古いバージョンと互換の形式で保存する。
ただし、新しいバージョンだけでサポートされる部分は使えない。
108ひよこ名無しさん:05/01/18 08:43:57 ID:???
>>106
家のWordと会社のWord、バージョンをそれぞれ調べておいて、家のバージョンで開けるように
保存しなおせ
↑上記の機能がメーカーの誠意だ。
109ひよこ名無しさん:05/01/18 08:51:33 ID:???
zipがついたファイルがダウソできないんですが原因なんなんでしょうか?
110ひよこ名無しさん:05/01/18 08:52:39 ID:???
>>109
>>1も読まずに質問してくるお前の低脳さが原因
111ひよこ名無しさん:05/01/18 08:52:50 ID:???
>>109
1を読まないから。
112ひよこ名無しさん:05/01/18 08:53:17 ID:???
ダウソw
113103:05/01/18 09:01:14 ID:4X3djB8e
>>107
>>108
ありがとうございます。
親切にレスしてもらってうれしいです。
でも、互換の形式で保存する・・とか、・・保存しなおす、っていうのは
どうすればいいのですか??
114ひよこ名無しさん:05/01/18 09:03:38 ID:???
>>113
会社のPCで保存する時に形式を選択する。
元の文書自体を変更しないために、別のファイル名にするほうがいい。
115win98:05/01/18 09:08:12 ID:ACZN1b2x
win98のPCを初期化し、もう一度win98を入れなおしたいと思っています。
初期化の方法を教えてください。

リカバリDCはありません。
最初についてきたCDはあります。
仕事上、98でしか動かないソフトを使っているので
急いでいます。。。
116荒岸 ◆EzMONa3xWM :05/01/18 09:14:46 ID:???
>>115
>最初についてきたCDはあります。

これはwindows98の製品版のCD-ROMということでしょうか。
あと、ハードウェアの情報が一切ありません。教えて下さい。
117win98=115:05/01/18 09:17:35 ID:ACZN1b2x
>>116さんありがとうございます。

>これはwindows98の製品版のCD-ROMということでしょうか。
その通りです。買ったときについてきたものです。

ハードはFUJITSU FMV6500 CX4e です。
118ひよこ名無しさん:05/01/18 09:21:02 ID:???
>>117
買ったときについてきたもの=リカバリCD

▼━ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━
 * 2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力する
119103:05/01/18 09:22:58 ID:4X3djB8e
>>114さん
ありがとうございます。

m(__)m
120荒岸 ◆EzMONa3xWM :05/01/18 09:27:41 ID:???
>>117
リカバリCDじゃないの?FMVですよね…
http://www.fmworld.net/biz/fmv/product/former/vdt0004/s1.html
これ?法人仕様ですか…
121ひよこ名無しさん:05/01/18 09:29:26 ID:???
>>117
取扱説明書に書いてあるだろ。
122荒岸 ◆EzMONa3xWM :05/01/18 09:33:06 ID:???
>>117
名前欄には最初の発言番号「だけ」入れて下さい。
流れ的には
BIOSのセットアップメニューからブート優先デバイスをCD-ROMドライブに変更
OSのCD-ROMをドライブに入れた状態で再起動
セットアップメニューにしたがってOSインストール
起動後、チップセットドライバ他ハードウェアのドライバをインストール
となります。問題はハードウェアのドライバですが、製品版のOSディスク以外に
CD-ROMが添付されてませんか?
123荒岸 ◆EzMONa3xWM :05/01/18 09:38:16 ID:???
>>117
あ、あったあった。>ドライバ
http://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvselect.cgi?COLOR=1&SERIES=09
ここから該当型番とOS(98SE)を選択すると一覧が出ますので。
124win98:05/01/18 09:48:14 ID:ACZN1b2x
遅くなり申し訳ありません。
丁寧にありがとうございます。
参考にして、何とかやってみます。
125ひよこ名無しさん:05/01/18 09:53:17 ID:tbqQDrSL
ストレージデバイスのCD-RWとかDVD-RWとか外付けのUSBの奴
付けてPCのUSBの差込口無くなったんですが
家庭用の電機コンセントみたいにUSBの差込口増やせる物って無いんですか?
126荒岸 ◆EzMONa3xWM :05/01/18 09:55:04 ID:???
>>125
USBハブ
127ひよこ名無しさん:05/01/18 09:55:20 ID:???
usbハブ買え
128ひよこ名無しさん:05/01/18 10:15:31 ID:yibIr11O
あるファイルをダウンロードしたのですが、ファイルにエラーが発生してる云々という
表示が出て、解凍することができないのですがどうしても開けないものなのでしょうか?
129荒岸 ◆EzMONa3xWM :05/01/18 10:17:25 ID:???
>>128
提示される情報がそれだけだと、開けないとしか
130ひよこ名無しさん:05/01/18 10:19:58 ID:???
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


          【ムノー ◆FAQ..38Xtc 】

         【荒岸 ◆EzMONa3xWM 】

         【愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro】

          【cen ◆Pm9xOTJuM】

質問スレの4大優良コテの方達です礼儀正しく質問しましょう


★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
131128:05/01/18 10:20:44 ID:???
>>129
厳密には未知のファイルがあるか、エラーが発生しているという表示でした。
やはり開けないですか。レスありがとうございました。
132ひよこ名無しさん:05/01/18 10:33:37 ID:???
>>131
だめもとで別の解凍ソフト試してみたら
133ひよこ名無しさん:05/01/18 10:43:47 ID:???
1Gは何メガバイトですか?
134ひよこ名無しさん:05/01/18 10:47:04 ID:???
>>133
怒りのメガトンパンチ
135ひよこ名無しさん:05/01/18 10:48:12 ID:???
IDだしたよ
136ひよこ名無しさん:05/01/18 10:48:18 ID:???
>>133
おまえの場合は 苦痛なバイト
137ひよこ名無しさん:05/01/18 11:27:34 ID:Y6EYtRoG
パソコンの電源はどこにあるのですか?
教えてください。
138ひよこ名無しさん:05/01/18 11:28:15 ID:pmEaaHpK
1024
139ひよこ名無しさん:05/01/18 11:29:31 ID:???
>>137
急所のあたり
140ひよこ名無しさん:05/01/18 11:40:26 ID:lITiIDXk
XPを使ってますが、メールで添付メールを送りたいんですがなぜがリターンで
返ってきます。原因はなんでしょうか?
141荒岸 ◆EzMONa3xWM :05/01/18 11:42:22 ID:???
>>140
帰ってきたメールのメッセージは?
また、添付ファイルの種類および容量は?
142ひよこ名無しさん:05/01/18 11:42:44 ID:???
>>140
ごめん。電信八号は詳しくないんだよ
143140:05/01/18 11:50:02 ID:lITiIDXk
リターンメールなんですが、
送信者 Mail Delivery Subsystem 
件名 Returned mail :see transcript for details
になってます。
144140:05/01/18 11:51:59 ID:lITiIDXk
添付ファイルの種類ですがリアルプレイヤーで再生できる音源3つ
約8MBです
145ひよこ名無しさん:05/01/18 11:53:28 ID:???
それ、サーバの問題だろ。
分割して遅れよ
146140:05/01/18 11:58:58 ID:lITiIDXk
>>145 1つずつ送れってことですか?
147ひよこ名無しさん:05/01/18 12:01:36 ID:???
>>146
相手のメールボックスの空きが不足してれば1つでもダメかもしれん。
Yahooブリーフケースとかを使うほうがいい。
148ひよこ名無しさん:05/01/18 12:25:39 ID:???
               イヤッホゥゥゥゥ!!!
                          ,. -‐==、、
             ,. ===、、 o   ○o.  i       :::ト、
           _,/      `ヾ´´`ヽ、 ゚ .l       :::ト、\
           //      .::::/  :::::!===l      :::|ス. ',
             /./       .::::/   ::::l    |  __ ..... _::::|} ヽ l-、
.           ,ィク ,'..__    .::::/    ::::l    :l '´    `)'`ヽ ヾ;\
       /::{゙ ヽ、 ``丶、;/‐‐- 、::::l     `'::┬‐--<_   } ./;:::::\
     /::::::::!   ,>---‐'゙ー- ...__)イ ,. -‐‐-、ト、   |l::ヽ /;';';';';::::\
.     /|::::::;';';'\/} (ヽ、  _/|   (´    _,.ィ!::ヽ.  ヾー'´;';';';';';';';';:: /ヽ、


        あなたの相棒、治療します――
                               問診表は正確に。

                それが PC初心者クオリティ
              〜 http://pc5.2ch.net/pcqa/ 〜
149ひよこ名無しさん:05/01/18 12:26:04 ID:???
>>144
ファイル送りたければここ使え。1Gまで対応してる
http://www1.ttcn.ne.jp/~xxxxx/2ch/str/
150ひよこ名無しさん:05/01/18 12:27:10 ID:???
>>146
うpぉあでrにうpして、ハイパーリンクとpassをメールで送れ。
uploader
151ひよこ名無しさん:05/01/18 12:47:45 ID:???
気のせいかも知れないですが
ノートPCでテレビ昨日ついているやつは、フロッピードライブはついてないんですか?
152ひよこ名無しさん:05/01/18 12:48:18 ID:???
気のせい。
153ひよこ名無しさん:05/01/18 12:48:33 ID:???
>>151
もちろんそうよ
154140:05/01/18 12:48:35 ID:lITiIDXk
なんとか送ることができました。みなさんありがとうございました

155sto ◆3oAv9rznv6 :05/01/18 12:51:27 ID:QVGxTVs7
ホームページを作成してもらうのですが、
FFFTPのソフトが必要と言われました。
用途は写真等の画像をサーバーにアップロードするためのもの
らしいのですが・・・
いまいちピンときません。
ダウンロードはしましたが、使い方が分かりません。
分かりやす〜く教えて下さい。
156ひよこ名無しさん:05/01/18 12:52:09 ID:???
>>149
横レスだが、これは便利だな。
ハコが無くなって困ってたところだった。
157ひよこ名無しさん:05/01/18 12:52:10 ID:???
おまいにはムリ。
158ひよこ名無しさん:05/01/18 12:53:35 ID:???
>>155
FTPサーバとIDとパスワード設定すればOK

分かり安いだろ?
159ひよこ名無しさん:05/01/18 12:54:33 ID:???
FFFTPが分からん香具師がいる方が愕きだよw
160sto ◆3oAv9rznv6 :05/01/18 12:56:53 ID:QVGxTVs7
>>159 常識?
161ひよこ名無しさん:05/01/18 12:57:28 ID:???
常識だろ>>158そのまま。
162ひよこ名無しさん:05/01/18 12:57:33 ID:hl48IbLs
グラフィックについての質問です
WINDOWS2000
IE6.0SP2
動画が乱れます。
FF11ベンチマークを使うとロゴの白い部分が黄色と青に変色したり
激しい動きをするとモザイクがかかります。
またhttp://rana.s53.xrea.com/
ここを開いてちょっと移動させただけでモザイクがかかります。
どうすれば直りますでしょうか?
163ひよこ名無しさん:05/01/18 12:57:55 ID:???
これも気のせいですか?
ノートPCで、テレビ機能付いているやつは、VRANは多く積んでいるんですか?
164ひよこ名無しさん:05/01/18 12:58:25 ID:???
>>162
そもそも喪前のマシン、対応してんのかよ
165ひよこ名無しさん:05/01/18 12:59:15 ID:???
>>163
>>1読めない香具師が何言ったってまともに答えは返ってこねーよ。
166ひよこ名無しさん:05/01/18 13:00:30 ID:hl48IbLs
>>164
FF11のベンチマークで4000以上出るので対応はしてると思うのですが
なぜか162に書いたような普通のサイトの閲覧すらままならない状況になってるのです。
167ひよこ名無しさん:05/01/18 13:03:47 ID:hl48IbLs
画像の乱れについてなのですが窓の大きさを普通にしててもデスクトップ全体
にモザイクがかかったようになってYahooページのように動かしても支障の
ないページの窓を動かしてモザイクを除去してる状態なのです。
168ひよこ名無しさん:05/01/18 13:04:41 ID:???
グラフィックカードとドライバの問題だろ。
そっちのスレで聞いた方がいい。
169荒岸 ◆EzMONa3xWM :05/01/18 13:06:29 ID:???
>>166
名前欄には最初の発言番号だけ入れて下さい

肝心のハードウェアの情報がありませんが…
170162:05/01/18 13:10:05 ID:hl48IbLs
>>168
ありがとう。そちらで聞いてみます。
>>169
自作PCらしくよくわからなかったりします。
171ひよこ名無しさん:05/01/18 13:12:21 ID:???
>>170
>自作PCらしくよくわからなかったりします。

そんな状態でどこで聞く。
172ひよこ名無しさん:05/01/18 13:14:11 ID:???
自作PCを人から買っても結局組みなおしで
自分で作るのと変わらなくねるわな。
173ひよこ名無しさん:05/01/18 13:15:15 ID:???
つーかよくもまぁ中身も知らずに買うよなぁ
174ひよこ名無しさん:05/01/18 13:16:49 ID:???
胴衣、しかもオクなんて最悪
175ひよこ名無しさん:05/01/18 13:37:20 ID:Qwje2C35
三つほど質問させて下さい。すべてサイトをローカルに保存し、
オフラインで閲覧しようとした時に生じた問題です。

1.ttp://www.geocities.co.jp/Hollywood-Theater/7601/hoero3.html
このサイトの広告枠が邪魔なのでタグを削除しようと
右クリックでソースを表示させると文字化けしており、タグをいじったあとも
やはり文字化けしてしまいます。
問題なく邪魔なタグを削除するには、どうすればよいのでしょうか。

2.ttp://www2.u-netsurf.ne.jp/~okhr/sight7/page19.htm
こちらのサイトは画像が表示されません。
オンラインと同じ状態で見れるようにするには、どうすればよいのでしょうか。
なお、同じサイト内の
ttp://www2.u-netsurf.ne.jp/~okhr/sight7/a&m-sub.htm
は、オフラインでも問題なく画像が表示されます。

3.ttp://home.intercity.or.jp/users/KYano/Gmen/TRAILERS/TRAILERS14.html#53
一定の時間を置いて切り替わる部分の画像が、オフラインでは表示されず×マークに
なってしまいます。何か解決策をご存知でしたら教えてはいただけませんでしょうか。


保存・閲覧しているパソコン・・・富士通FMV BIBLO NUV16D
OS・・・WINDOWS98
176ひよこ名無しさん:05/01/18 13:42:34 ID:???
>>175
頼むからHTML勉強してくれ
177ひよこ名無しさん:05/01/18 13:44:06 ID:???
>>175
キャッシュをクリアしてみ
178sto ◆3oAv9rznv6 :05/01/18 13:44:40 ID:QVGxTVs7
ホームページを創りたいのですが、簡単で分かりやす〜い本が
あったら教えて下さい。
179ひよこ名無しさん:05/01/18 13:45:04 ID:???
>>175
お前はバカだ
オンラインとオフラインで出来ることの違いくらい把握しとけ
180ひよこ名無しさん:05/01/18 13:45:59 ID:???
181ひよこ名無しさん:05/01/18 13:47:47 ID:dCSmao/v
WindowsXPSP2を使用していますが、Administrator権限でログインすると
XPの電卓機能が使えますが、他名でログイン(制限つき)すると使用できません。
これはなにが原因でしょうか?
ユーザプロファイルを見てもなんだかよくわかりません。
すみませんが、よろしくお願いします。
182175:05/01/18 13:48:25 ID:Qwje2C35
どうも失礼しました
183ひよこ名無しさん:05/01/18 13:51:06 ID:63l6uhUG
ヤフーのモデムのアダプターが接触不良で電源が入らないときがあるので、
アダプターだけを買いたいのですが、ヤマダ電機とかに売ってますか?
184ひよこ名無しさん:05/01/18 13:53:49 ID:???
>>181
セーフモードでログオンしてC:\WINDOWS\SYSTEM32\calc.exeのプロパティを表示したら
セキュリティタブを開いて、USERSのアクセス権をフルコントロールにしろ
185ひよこ名無しさん:05/01/18 13:56:03 ID:jZr0PWWs
質問させて頂きます
最近、画面が突然ブレて、急に真っ暗になる事がありました。
3年半使用しているバイオノートFX33Gなのですが寿命でしょうか?
186ひよこ名無しさん:05/01/18 14:01:38 ID:F5PKIbFQ
すみません、ちょっと質問させてください。

昨日半角文字列板でエロ画像を少し見たんですけど、今さっきパソコンをつけたら
「使用期限が1日になりました。継続して利用する場合はライセンスキーをご購入ください。」
と表示されました。

これって気付かないうちに何かのサイトに登録してしまった、ってことですか?

後からたくさん請求が来るんでしょうか?(;;)

187ひよこ名無しさん:05/01/18 14:06:48 ID:???
>>186
ノートンの期限切れじゃないの?
188186:05/01/18 14:14:55 ID:dIe7WleP
ノートン。。。???

初めて聞いたのでググってみました。ウイルスとかからPCを守る系のやつですね!
ですがこんなの入れたことありませんし。。最初っから入ってたのかな。。

その「使用期限が〜〜。。。。」ってやつに何の使用期限が後一日なのか書いてなくて
さっぱりなんのことだかわからないんですよ(;;)
189ひよこ名無しさん:05/01/18 14:16:18 ID:???
ウイルス対策してないのか・・・
190ひよこ名無しさん:05/01/18 14:26:36 ID:3/G1A9A4
デスクトップのバイオ購入予定ですが、ソニータイマーってほんとにそうなんですか?
知り合いはバイオ使ってますが、「使い方が悪いだけだろ」って言ってます。
191ひよこ名無しさん:05/01/18 14:29:46 ID:???
>>190
そんなものがなくてもモノは壊れるよ
192ひよこ名無しさん:05/01/18 14:30:04 ID:???
>>190
最近だとPSPなどはタイマー自体ついてないみたいですが
193ひよこ名無しさん:05/01/18 14:34:58 ID:???
dIe7WlePは某板の釣り師
194ひよこ名無しさん:05/01/18 14:35:47 ID:???
>>186
森本浩司かと思った
195ひよこ名無しさん:05/01/18 14:36:16 ID:???
>>190
使ってみればわかる
196ひよこ名無しさん:05/01/18 14:41:01 ID:hYIi9G3l
既出かとも思うのですが、見つけることができなかったので質問させてください。

★症状
急に2chに書き込みができなくなりました。
★環境
OS:win2000SP2
★ソフト
かちゅ、Internet Explorer 6
★プロバイダ
OCN (ADSL)

それまでは書き込めていたのに、急に書き込めなくなりました。
他の環境は触っていないんですが。

考えられる原因と対処方法を教えてください。お願いします
197ひよこ名無しさん:05/01/18 14:41:38 ID:???
>>196
悪金です
198ひよこ名無しさん:05/01/18 14:41:46 ID:???
今書き込んでるじゃないか。
199186:05/01/18 14:42:58 ID:dIe7WleP
いや、釣りとかじゃないんで。。

200196:05/01/18 14:43:18 ID:hYIi9G3l
回答ありがとうございます。

「アク金?」は最初、思いました・・・が理由が思いつかないんです。
連続投稿や嵐もしてないんですが・・・
201ひよこ名無しさん:05/01/18 14:44:01 ID:???
だれかの巻き添え食った。
202196:05/01/18 14:44:06 ID:hYIi9G3l
>>198
書き込めないのは家のパソなんです。
今書いてるのは、喫茶です
203ひよこ名無しさん:05/01/18 14:44:46 ID:???
>>200
OCNなんかしょっちゅうだろ
規制情報見てみろ
204ひよこ名無しさん:05/01/18 14:44:46 ID:tbqQDrSL
HDDのフォーマットするの忘れててFAT32になっちゃったんだけど
HDD内の全部の物初期化しないと変更てできないんでつか?
205196:05/01/18 14:44:51 ID:hYIi9G3l
>>201
そうですか・・・
どこで解除など対応してもらえるのですか?
206ひよこ名無しさん:05/01/18 14:45:49 ID:???
>>204
そのとおり。
207196:05/01/18 14:46:23 ID:hYIi9G3l
>>203
3カ月前からずっとなんですが。
208186:05/01/18 14:47:07 ID:dIe7WleP
それでライセンスキーさえ購入しなければ請求こないですよね。

つまり何もしてなければ何も起こらないってことですよね?
209ひよこ名無しさん:05/01/18 14:47:54 ID:???
>>186
>>1
210ひよこ名無しさん:05/01/18 14:47:56 ID:???
>>204
NTFSにコンバート汁
つーかOSぐらい書いたらどうだデヴ
211ひよこ名無しさん:05/01/18 14:49:37 ID:???
おまいら、age以外にテンプレ守る気はないのか。
212ひよこ名無しさん:05/01/18 14:50:46 ID:???
213ひよこ名無しさん:05/01/18 14:51:26 ID:???
>>208
貴様のような香具師は論外
どうにでもなれよ
もうなってるかもしれんけどなw
214ひよこ名無しさん:05/01/18 14:52:21 ID:???
ウイルシ・スパイウェアイパーイヽ(´ー`)ノ
215ひよこ名無しさん:05/01/18 14:53:29 ID:???
>>196
モデムの電源切って30分後くらいに接続しなおせ
216196:05/01/18 14:56:40 ID:hYIi9G3l
>>212
ありがとうございます。
どうやらアク金ではないようです。
そういえば、エラーメッセージでますよね。

私の場合、まったく出ません。

Internet Explorerから書き込む場合普通の手順では、
書き込む→送信→
少々お待ちください(みたいなメッセージでますよね)→ページ更新'(書き込まれている)
となりますよね。

ところが、私の場合「少々お待ちください」のところで止まるんです。
1時間待ってもw止まったままです。

この症状を書くのを忘れてました。すみません。
217ひよこ名無しさん:05/01/18 14:57:06 ID:GORlOxvq
MXやってるのですがずっと接続中となったままで接続されません
どうすればよいのでしょうか?
218ひよこ名無しさん:05/01/18 14:57:34 ID:???
>>217
警察に相談汁
219196:05/01/18 14:57:35 ID:hYIi9G3l
>>215
何回もやりましたが解決しませんでした。
220ひよこ名無しさん:05/01/18 14:59:33 ID:???
不良にHPで絡まれました。最初は不良とはわからなかったの
で普通に接してきましたがHPにせっかくきた来客を
けちらしているのでおかしいなと思ったら自分もされて気がつきました。
メールくれても誤字のままメールされてきます。
不良のことはわからないので
どういう心理状況なのかおしえてください。
221ひよこ名無しさん:05/01/18 15:01:22 ID:???
>>220
そうだな。今のおまいと同じ心境だろ。
222ひよこ名無しさん:05/01/18 15:02:24 ID:???
>>196
2ちゃんだけ書きこめないのか?
したらばとかメガとかは書けるのか?
223ひよこ名無しさん:05/01/18 15:04:06 ID:???
>>219
串刺しちゃったとか?
224196:05/01/18 15:14:33 ID:hYIi9G3l
>>222
書けます。その他の掲示板にも書けるんですが。。。
ネットでの支障は2chだけなんですが、、
「家から2ch書き込まない」という選択肢もあるんですが、
書き込みたいw

>>223
刺してました。
書き込めなくなってからは、はずしましたが。
225220:05/01/18 15:23:45 ID:???
>>221
なるほど。ささくれてるか。
わかった。221が教えてくれなかったら一生悩んで
いた。みんなの好きなどらえもんのどら焼きの話をして
そのままです。またのぞきますけど、まあいままで通り
普通に接したいと思います。
226ひよこ名無しさん:05/01/18 15:48:33 ID:???
>>225
解決オメ
227ひよこ名無しさん:05/01/18 15:52:06 ID:???
不良の心理なんか知ってどうする。
2chにはゴロゴロいるだろw
228196:05/01/18 16:14:26 ID:hYIi9G3l
皆さん回答ありがとうございました。
また見に来ますが、もう少し自分でやってみますね。

では
229ひよこ名無しさん:05/01/18 16:14:28 ID:???
てゆうか、不良って言葉は死語
230ひよこ名無しさん:05/01/18 17:08:41 ID:???
Windows 98 SecondEditionなんですが
ブラウザを閉じるときの×印とか最大化最小化印等が r や 2 、 0 になってしまいました。

TrueTypeフォントって言うんですか?よく分かりません。
よろしくお願いします。
231ひよこ名無しさん:05/01/18 17:21:22 ID:???
その質問何万回出たかわからんよ・・・
兎に角>>1読んでくれ・・・
232ひよこ名無しさん:05/01/18 17:48:10 ID:???
233ひよこ名無しさん:05/01/18 17:57:32 ID:???
234ひよこ名無しさん:05/01/18 18:15:47 ID:yv3Fgt9i
スレタイ見て来ました
質問なんですが、「プロキシ又はプロクシ」と「ピロシキ」の関係を教えて下さい。
235ひよこ名無しさん:05/01/18 18:16:55 ID:???
>>234
釣り師またキタ━━━━ヽ(・A ・  )ノ━━━━!!!!
236ひよこ名無しさん:05/01/18 18:17:00 ID:???
同じだ
237ひよこ名無しさん:05/01/18 18:17:18 ID:???
238ひよこ名無しさん:05/01/18 18:18:08 ID:???
ピロシキは美味い。
生憎だがプロクシとプロキシは食ったことが無い。
239ひよこ名無しさん:05/01/18 18:19:10 ID:yv3Fgt9i
>>237
>>1にはピロシキという単語は記載されてませんが?
240ひよこ名無しさん:05/01/18 18:21:08 ID:???
ピロシキもプロキシも全く同じだよ。
ちなみに、ピロシキはロシアのサイトで探すのが常識。
241ひよこ名無しさん:05/01/18 18:23:25 ID:???
>>239
ピロユキに聞けよ
242ひよこ名無しさん:05/01/18 18:25:03 ID:???
ネタ質にはネタ回答。

今回のネタは安物で食えないよ。

>>234店長もって良いネタ出してくれ!!
243ひよこ名無しさん:05/01/18 18:27:09 ID:caF1lzA+
あるゲームをインストールしようとしたら以下のようなメッセージが出て
インストールが完了しませんでした。
「キー UNKNOWN\Installer\Products\...\分なアクセス権を持っているか
どうかを確認するか、またはサポート担当者にお問い合わせください。」
何が原因なのでしょうか? 使用OSはWindows Meです
244ひよこ名無しさん:05/01/18 18:28:40 ID:???
>>243
サポート担当者にお問い合わせください
245ひよこ名無しさん:05/01/18 18:29:50 ID:Kja0sOcB
ネット配信のテレビの録画する方法を教えてください。
無理なら、せめてキーワードだけでもお願いします。
Windows XP  使ってます。
246ひよこ名無しさん:05/01/18 18:31:45 ID:???
>>245
ストリーム
247ひよこ名無しさん:05/01/18 18:32:54 ID:???
俺を踏み台rya
248ひよこ名無しさん:05/01/18 18:40:47 ID:tahFM/4y
XPでIMEなんだが突然漢字変換がスペースでしか出来なくなった
変換、無変換を押しても何も変換されない
ついでに半角/全角を押すと‘←これが出る
シフト押しながら数字を順番に押すと!@#$%^&*()とどこかズレてしまってる
元に戻したいんだがどうすればいいんでしょうか
249ひよこ名無しさん:05/01/18 18:41:52 ID:???
>>248
ウイルスです
250ひよこ名無しさん:05/01/18 18:44:19 ID:tahFM/4y
>>249
>★「ウイルスです」「窓の手使え」等の短い嘘回答や【Aya】【愛新覚羅】を信用しないように
251ひよこ名無しさん:05/01/18 18:49:29 ID:???
>>248
窓の脚使え
252ひよこ名無しさん:05/01/18 18:50:10 ID:PP3Q9bJJ
お前ら見そこなったよ!なに偉そうに「違法物の質問禁止」「違法な事するな」
だよ!そんな事言いながら平気でセンター試験の問題漏えいする馬鹿が
いるじゃねーか!いい加減にしろ!結局2チャンネルなんかそんなものなんだよ!
結局お前らは裏では犯罪に手を染めた無法者の前科者の集まりなんだよ。
それが何を偉そうに「違法禁止」だ。恥を知れ!このアウトローどもが!
地獄に落ちろ!地獄に落ちろ!今日は本気でムカついた。
253ひよこ名無しさん:05/01/18 18:51:48 ID:???
>>252
▼━ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━
 * 2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力する
254ひよこ名無しさん:05/01/18 18:52:01 ID:Kja0sOcB
>>246
ありがとうございます。
255ひよこ名無しさん:05/01/18 18:52:26 ID:???
2ちゃんねるが正解。
256ひよこ名無しさん:05/01/18 19:07:55 ID:???
>>252
あなたの書きこみで精神に傷を負いました。 (ノД`)シクシク
257230:05/01/18 19:40:56 ID:???
>>231-233
すみません、お手数おかけして。
以後気を付けます。



ありがとうございました。2ちゃんねるって案外いい人達ばっかりなんですね。
258230:05/01/18 19:47:03 ID:???
な〜んてね
釣れた釣れた(・∀・∀・)ヌッヘッホー
259882:05/01/18 19:50:49 ID:???
260ひよこ名無しさん:05/01/18 19:57:08 ID:???
メモリ搭載量の1Gと768Mで本当に差は出るのかオセロ
261ひよこ名無しさん:05/01/18 19:59:19 ID:???
>>260
まるーち
262ひよこ名無しさん:05/01/18 20:13:27 ID:???
>>260
糞重いアプリ起動時に差が出る
263ひよこ名無しさん:05/01/18 20:14:02 ID:???
>>260
どマルチ
264ひよこ名無しさん:05/01/18 20:24:48 ID:y3imEH28
前に携帯からカキコしたら出てたあの十字架みたいな記号は
どうやれば出ますでしょうか?
IDのうしろに出したいのではなく、書き文字として出したいんです。
WindowsXPでIME使ってます。よろしくお願いいたします
265ひよこ名無しさん:05/01/18 20:26:13 ID:???
>>264
† (だがー)
┼、╋ (けいせん)

どっち?
266ひよこ名無しさん:05/01/18 20:29:17 ID:y3imEH28
>>265
上のほうです。†
おおっ出ました!!ありがとうございました!
267ひよこ名無しさん:05/01/18 20:32:55 ID:pYf0XYPs
IEで別ウィンドウで開くリンクを踏んでも開かなくなりました
新しいウィンドウで開くを選択しても開きません

OSはXPでIEは6.0です
268ひよこ名無しさん:05/01/18 20:34:28 ID:???
† 短剣なのか
269ひよこ名無しさん:05/01/18 21:01:08 ID:QxGAJXMr
FCDファイルはどうすれば生きますか?
自分なりに調べたのですがいまいちピンときません。
おせーてください えろい人。
270ひよこ名無しさん:05/01/18 21:02:50 ID:???
だからあなたも生き抜いて
271ひよこ名無しさん:05/01/18 21:07:02 ID:???
>>269
通報通報通報通報通∧_∧通報通報通報
通報通報通報通報 ( ´Д` )通報通報通報
通報通報通報通報 / ,  /..通報通報通報
通報通報通報通報.(ぃ9  |.通報通報通報
通報通報通報通報/    /  ,、通報通報
通報通報通報通 /   ∧_二∃通報通報
通報通報通報通/     ̄ ̄ ヽ通報通報
通報通報通 _/  /~ ̄ ̄/ /通報通報
通報通報)⌒ _ ノ通報  / /..通報通報通
通報通報| /通報通報 ( ヽ、通報通報通報
272ひよこ名無しさん:05/01/18 22:00:41 ID:2rtMq9pU
教えて下さい、
ラジオとノートPCを何らかのケーブル(?)でつないで、
毎日決まった時間に放送されるラジオ番組を
録音し、それをROMに焼くなんて事できますか?
273ひよこ名無しさん:05/01/18 22:03:52 ID:???
>>272
できる。
274272:05/01/18 22:07:35 ID:???
>>273
回答ありがとうございます。
おかげさまで長年の疑問が解決して
今晩から安眠できます。
さようなら
275ひよこ名無しさん:05/01/18 22:08:46 ID:xgLhyWub
ほんとに超初心者的な質問なんですがスタートメニューのバーが
普通下にあると思うのですが私のは上に表示されてしまってます。
以前は左側に縦に表示されてました。矢印のカーソルがでたのでひっぱって
見たら(?)上にヨコになって表示されたのです。で、同じようにひっぱって
みても下に大きく伸びるだけでそのまま下に表示とならないので
どうしたらいいか・・・。
あと、ディスクトップにあるアイコンも右に並べたいのに移動できません。
方法を教えてくださいませ。
276ひよこ名無しさん:05/01/18 22:10:09 ID:???
>275
タスクバーをドラッグしろ
思い切ってドラッグだ
アイコンは自分で並べ替えろ
277272:05/01/18 22:10:33 ID:2rtMq9pU
>>273
ありがとうございます。
それってどうやればいいですか?

すみません、まとめて聞けばよかったですね...orz
278ひよこ名無しさん:05/01/18 22:12:27 ID:???
>277
質問小出し野郎は逝ってよし
279272:05/01/18 22:14:03 ID:???
はい、ごめんなさい。
280ひよこ名無しさん:05/01/18 22:22:46 ID:???
>>275
矢印は出さなくてよい
タスクバーの何もアイコンの無いところでドラッグだ
281ひよこ名無しさん:05/01/18 22:26:02 ID:ABnWUIJT
pcカードをはじめていれたときは設定の画面がでてきたのに、2回目からは
設定の画面がでてきません。出すにはどうすればいいのですか?
282ひよこ名無しさん:05/01/18 22:27:40 ID:???
>>272
ROMには焼けません
283ひよこ名無しさん:05/01/18 22:30:50 ID:???
>>281
マルチイクナイ
284ひよこ名無しさん:05/01/18 22:32:21 ID:???
>>281
デバイスマネージャ
285275:05/01/18 22:38:59 ID:xgLhyWub
>>276-280ありがとうでした。スタートメニューバーは下に移動できました!
しかしアイコンが><まとめて囲んでドラッグしたらやはり左に戻ってしまい、
一個ずつ移動しようとしてもダメでした〜〜〜〜。なぜでしょう??
普通にドラッグじゃだめなんでしょうか??
また質問になってしまいましたがよろしくです
286ひよこ名無しさん:05/01/18 22:39:53 ID:???
>281
マルチポスト死ね
おめーには、絶対、教えてやらん
287ひよこ名無しさん:05/01/18 22:40:41 ID:???
>285
デスクトップの何もないところをダブルクリックしろ
んでもって、アイコンの自動整列を解除しろ
288ひよこ名無しさん:05/01/18 22:45:51 ID:gOx9tPi4
*@msn.comと*@hotmail.comの2つのメールアドレスを使用しています。
MSN Explorerで使った時、hotmail.comは日本語なのに
msn.comの方はメールの画面が英語表示になってしまうのですが、
これは設定変更等で直す方法がありますでしょうか?
289ひよこ名無しさん:05/01/18 22:49:18 ID:???
>>288
>直す方法がありますでしょうか?

直す方法はあります。
以上、回答完了。

■■■■■■■■■■■問題解決■■■■■■■■■■■

290ひよこ名無しさん:05/01/18 22:49:47 ID:N4B5ebvh
助けてください!
小林カツ代エクスプローラーに(ry
291ひよこ名無しさん:05/01/18 22:51:32 ID:WcPb1ZVW
ウイルスの名前って誰が決めるんですか?
キンタマウイルスって誰がつけたんですかね
ノートンのサイト見てたら見つけました
292ひよこ名無しさん:05/01/18 22:51:34 ID:OfMJOHw/
PS2のメモカとコントローラでどれくらいする?
293ひよこ名無しさん:05/01/18 22:51:37 ID:gOx9tPi4
>>289
では、追加質問させていただきます。
ぜひ、直す方法を教えてください。
教えてくれたらうれしいです。
294ひよこ名無しさん:05/01/18 22:53:15 ID:???
>>293
質問は1度に1回にしましょう。
ここは公共の場です。
あなたの質問だけが連続される迷惑を考えましょう。
反省して出直してきなさい。
295ひよこ名無しさん:05/01/18 22:57:53 ID:???
>>294
いえ、あなたの方が迷惑です。

とりあえず質問は今回は下げます。
スレ汚し、すいませんでした。
296ひよこ名無しさん:05/01/18 22:57:56 ID:wlBjbyMR
297ひよこ名無しさん:05/01/18 23:01:48 ID:7VmR42CF
WinXP非対応のマウスとキーボードを接続した状態でWinXPを起動さた場合どうなりますか?
ブルースクリーン等になって起動しないんですかね?
298ひよこ名無しさん:05/01/18 23:02:43 ID:???
>>297
そもそもそんなマウスとキーボードあるんかいな?
299ひよこ名無しさん:05/01/18 23:04:08 ID:???
>>297
ブルースクリーンになる場合もあるし、普通に使えないだけの場合もある
300ひよこ名無しさん:05/01/18 23:06:19 ID:6jPIe4ss
「dat落ちしたスレッドを今すぐ見たい!」って言う場合、
お金とか払って変な壷みたいなのを購入するの?
301ひよこ名無しさん:05/01/18 23:06:50 ID:???
壷を買えば?
302ひよこ名無しさん:05/01/18 23:06:59 ID:???
>>300
そういう事です。
2ちゃんねるの重要な収入源です。
ご協力ください。
303ひよこ名無しさん:05/01/18 23:07:13 ID:???
>>300
そう。
304ひよこ名無しさん:05/01/18 23:13:24 ID:???
OSは2k、さっきマザーの電池を抜いて設定を初期化しました
その後、新しいルーター(ばっふぁろーのBBR-4HG)を設置して、そのソフトをインスコ

タスクバーのタスク(でいいのかな?動作中のアプリなどがタスクバー内に表示されるあれです)を
クリックしても、それがアクティブにならず、タスクバー内で点滅しやがります。
昨日までは正常に、クリックした時点でデスクトップ上のウィンドウが最前面に来てたのですが、
上記のマザーの電池抜き以降なぜかこんなことに。
不便なので元のように戻したいのですが、どうすればよいのでしょう?
305304:05/01/18 23:15:19 ID:???
すみません。
ネットで検索したら、すぐに解決方法が見つかりました。
皆様をお騒がせしたお詫びとして、自殺します。
さようなら
306ひよこ名無しさん:05/01/18 23:16:32 ID:???
>>305
うむ。
307304:05/01/18 23:21:34 ID:ZMKNGfDA
ちょっち待っち!全然解決していない(_メ_)
偽者が何ぞほざいとるがマジで解決しとらんけえしょうない。
はよ教えろ。
308ひよこ名無しさん:05/01/18 23:22:04 ID:???
>>305
死ねとか言うのはいいけどそういうのはヤメテ

いや、検索はしてるんだけどね。
309ひよこ名無しさん:05/01/18 23:22:09 ID:???
>>307
にせものうざい
310ひよこ名無しさん:05/01/18 23:22:40 ID:wO+A2u2t
ルータを導入したのですが、きちんと動作しているか心配です。
確かめる方法があればご教授願いたい次第です。

誘導されてここに来ました。ヨロシクオネガイシマス。
311ひよこ名無しさん:05/01/18 23:23:38 ID:???
>>307
おまえが偽者だろハゲ
312ひよこ名無しさん:05/01/18 23:25:59 ID:bSm1+Yy/
AM,FMラジオが予約録音できて、音声やMDなどにつないでも録音などができるプレイヤーってありますか?
313ひよこ名無しさん:05/01/18 23:26:35 ID:???
ラジカセ
314ひよこ名無しさん:05/01/18 23:27:04 ID:SQ7m8nvO
ID出してないから説得力ないけど、漏れが本物です。
続けて探してたらみっかりました。検索ワード考えるよりそういうサイトをくまなく調べるべきでした。
お騒がせしましたです。
レジストリ弄るのね。むむむ。
315ひよこ名無しさん:05/01/18 23:27:18 ID:???
>>310
何をどう動作してるか確認したいのか、きちんと書け
つながってるか見たいだけなら、pingでも打っとけ
316ひよこ名無しさん:05/01/18 23:27:43 ID:???
ログインしなおしたらかちゅのログ消えててageてしまった。
ごめんぽ。
317ひよこ名無しさん:05/01/18 23:28:57 ID:???
>>314
つーか、誰、おまえ?
日記は、チラシの裏にでも書いてろカス
318312:05/01/18 23:30:12 ID:bSm1+Yy/
>>313
すみませんが、ラジカセでは無理なのでは・・・?
319ひよこ名無しさん:05/01/18 23:33:19 ID:???
>>318
あなたは物不足の北朝鮮から来た人ですか?

AM,FMラジオが予約録音できて→ラジカセなら出来る
音声やMDなどにつないでも録音などができる→ラジカセならMDは普通に出来る
音声やMDなどにつないでも録音などができる→音声端子とラジカセをつなげば出来る

結論
ラジカセで十分。
320ひよこ名無しさん:05/01/18 23:35:52 ID:UiC3PgTk
エラー!!キーボードが接続されていません!
処理を続行するにはF1キーを押してください。

って出たんですけどどうすればいいですか!!?;;
321ひよこ名無しさん:05/01/18 23:36:27 ID:???
>>320
キーボード差しなおしてF1押せ
322ひよこ名無しさん:05/01/18 23:37:53 ID:GZxf1E7w
質問。
2ちゃんのスレ開く時全画面表示を自動的に開くようにするやり方教えてください。
一回ごとスレ開くたびに最大化ボタンをクリックしてるので
323ひよこ名無しさん:05/01/18 23:38:25 ID:???
>>317
名無しに向かって誰も何もあるまい
前後のやりとりでも読めれ
324312:05/01/18 23:39:12 ID:bSm1+Yy/
>>319
そうだったんですか。ありがとうございます。
それって、自分の声も録音できるんですか?
もしできるなら、それは音声端子をマイクとつなぐとかですか?
325ひよこ名無しさん:05/01/18 23:41:31 ID:3cOylQu1
おなかがすきましたどうしればいいですか
326ひよこ名無しさん:05/01/18 23:42:02 ID:qyA2QL+y
>>325
そこでコーンフレークですよ
327ひよこ名無しさん:05/01/18 23:43:17 ID:???
>>322
日本語の意味不明
もう1度、小学校をやり直した後に、
質問を書き直してください。
328ひよこ名無しさん:05/01/18 23:45:04 ID:???
俺、今、ちらし寿司の残りを食ってきた
329ひよこ名無しさん:05/01/18 23:45:32 ID:???
エラー!!ティンポが接続されていません!
処理を続行するにはクリトリスを押してください。

って出たんですけど、クリトリスの場所がわかりません!
どこにあるんですか?
330322:05/01/18 23:46:12 ID:GZxf1E7w
>>327
わからないか!?
画面が全画面にならねぇんだよ
331ひよこ名無しさん:05/01/18 23:46:24 ID:???
>>329
コマンドプロンプト立ち上げて fuuzoku と打てばOK
332322:05/01/18 23:47:06 ID:GZxf1E7w
http://www.ff.iij4u.or.jp/~ch2/bbstable.html
ここから開くとってことね
333ひよこ名無しさん:05/01/18 23:51:09 ID:???
専用ブラウザ使うといいと思うよ
334ひよこ名無しさん:05/01/18 23:51:17 ID:???
Windows2000使ってる上級者の人、HDDのアロケーションユニットサイズはどう設定してますか?
335ひよこ名無しさん:05/01/18 23:51:50 ID:???
用途次第
336ひよこ名無しさん:05/01/18 23:54:17 ID:???
2byteにしてる
337ひよこ名無しさん:05/01/18 23:57:56 ID:OdOGOf6q
ReGetProをアンインt−ルしてまたインストールして
DLとかをクリックして始めようとしても従来のDL画面になってしまう
前はクリックしたらReGetProの画面が表示できたんだが
それの設定とかは何かしなくちゃいけないの?
338ひよこ名無しさん:05/01/19 00:00:38 ID:???
>>334 大容量のHDDででかいファイルばっかし扱うんなら64kbyteに設定するとよろし
339334:05/01/19 00:05:42 ID:???
>>338
もっとわかりやすく説明してください
こっちは困ってるんですから
340本物の334:05/01/19 00:08:36 ID:???
困ってはないです
341ひよこ名無しさん:05/01/19 00:12:00 ID:???
いまどきクラスタをデフォルト(4k)に設定してるやつはアホ
342さらに本物の334:05/01/19 00:12:14 ID:???
何も困ってないので、回答は不要です。
みなさんさようなら。
343ひよこ名無しさん:05/01/19 00:15:25 ID:???
Windowsが入ってるとこは16その他は64です
344ひよこ名無しさん:05/01/19 00:25:40 ID:???
>>334
数十ギガのHDDで空きが結構あるんなら64でいいよ。
>>343
Windowsのところだけなぜ16?
345ひよこ名無しさん:05/01/19 00:27:23 ID:???
そもそも、アロケーションサイズとクラスタサイズって、どう違うの?
346ひよこ名無しさん:05/01/19 00:41:42 ID:???
クラスタサイズを64kにしてる奴こそ、一番のアホだろ
347ひよこ名無しさん:05/01/19 00:43:09 ID:???
64KBにしても、たいして変わらんね。
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/hchiba/hdd/hdd.htm
348ひよこ名無しさん:05/01/19 00:49:37 ID:???
>>345
同じですが なにか?
349ひよこ名無しさん:05/01/19 00:51:52 ID:xl+ScvpK
mpgファイルから音声を抽出するツールを教えてください
350ひよこ名無しさん:05/01/19 00:51:52 ID:???
>>345
1セクタのアロケーションがアロケーションサイズ
1クラスターを何セクタで扱うかがクラスターサイズ
351ひよこ名無しさん:05/01/19 00:53:09 ID:???
>>350
セクタのサイズ=アロケーションサイズなの?
352ひよこ名無しさん:05/01/19 01:00:41 ID:???
とりあえず、348と350のどちらかが間違ってるのは分かった
353ひよこ名無しさん:05/01/19 01:01:49 ID:???
>>352
>>348=>>350ですが?
354ひよこ名無しさん:05/01/19 01:03:44 ID:???
知ったか厨が必死だなw
355ひよこ名無しさん:05/01/19 01:06:20 ID:???
知らん厨はもっと必死だなw
356351:05/01/19 01:12:31 ID:???
喧嘩はよそでやってくれ。
結局、誰かクラスタサイズとアロケーションサイズの違い教えてよ
少なくとも、

>1セクタのアロケーションがアロケーションサイズ

という日本語は意味不明だった。
1キロというのは、1キロの重さの事。
とか言ってるのと同じだね。
357ひよこ名無しさん:05/01/19 01:15:17 ID:???
358351:05/01/19 01:27:39 ID:???
2000では、クラスタサイズの事をアロケーションザイズというのか、なるほど
だとすると、結局、>>350のアロケーションサイズの説明は意味不明だったけど
まあ、解決したのでよしとしよう!
359ひよこ名無しさん:05/01/19 01:30:29 ID:???
ゲームをするためにDVDを入れたのですが、何故か作動しなくなりました
音楽CDや映画DVDも全く作動しません
ウインウインと音がするだけで全くソフトが動かないのです
昨日まで作動してたのに、何故作動しなくなったのか全く分かりません
どうしたらいいのか教えて下さい
360ひよこ名無しさん:05/01/19 01:31:01 ID:???
>>359
故障です
361ひよこ名無しさん:05/01/19 01:31:42 ID:???
>859
マルチポスト死ね
362ひよこ名無しさん:05/01/19 01:32:15 ID:???
>>860
マルチにレスするなカス
363ひよこ名無しさん:05/01/19 01:41:14 ID:???
★使用OS XP
パソコンを再起動するとクッキーが全て消えてしまうのですが
再起動してもクッキーが消えないようにするにはどうしたらいいのでしょうか?
364ひよこ名無しさん:05/01/19 01:43:07 ID:???
RPGツクールでゲームやろうとしたんですけど大画面表示にするにはどうしたらよかとですか?
教えてくださいおながいします。
365ひよこ名無しさん:05/01/19 01:57:23 ID:???
今自分の接続しているネットワークのIPを全部表示するコマンドプロントのコマンドを教えてくださいませまえ
366ひよこ名無しさん:05/01/19 02:53:10 ID:???
>>351
http://nobumasa-web.hp.infoseek.co.jp/boot/disk_parameter.html
このパーティションのファイルシステムの各種情報盛り込まれている。
この中で比較的重
要なのは別名アロケーションユニットサイズとの呼ばれる「セクター数/クラスター」だろう。
ボリューム名などもおなじみだ。
367ひよこ名無しさん:05/01/19 03:00:23 ID:???
>>365
ipconfig /all
368ひよこ名無しさん:05/01/19 03:00:52 ID:???
>>366
クラスターサイズ=セクターサイズ×アロケーションユニットサイズ ってことか。
369ひよこ名無しさん:05/01/19 03:22:40 ID:DE7o27pe
PCからPCへ、データを移動させるにはどういった方法があるんでしょうか?
いくつか方法があれば全てお願いします。

使用PC
ノートPC(OS:Windows 2000 Professional)
デスクトップPC(OS:Windows XP HomeEdition SP2)
370ひよこ名無しさん:05/01/19 03:29:40 ID:???
>>369
FAQスレ見ろ
371ひよこ名無しさん:05/01/19 04:37:05 ID:???
windous media player10をアンインストールしてその9をもう一回
インストールしたいのですけど、なかなかできません。意外に面倒
だと言うことも聞きます。システム復元以外でなんとかもう一度9
を使える方法をだれか教えていただけませんか?
372ひよこ名無しさん:05/01/19 07:05:17 ID:pGdpGSYR
FTPってなに?
373ひよこ名無しさん:05/01/19 07:05:59 ID:???
>>372
ググれ
374ひよこ名無しさん:05/01/19 07:08:04 ID:???
>>364
おまる痴
375ひよこ名無しさん:05/01/19 08:08:13 ID:h806rxAk
2chにはってあるリンクから飛べなくなりました。
ページを表示できません。ってやつがでるだけ。前はできてたのに。
何かの設定ですか?
 
XPsp1 home ノートン2004 です。 よろしくお願いします。
376ひよこ名無しさん:05/01/19 08:09:53 ID:???
>>375
リンク先のページが削除されたか 移動したか
377ひよこ名無しさん:05/01/19 08:10:55 ID:???
件名 ■期間限定オープン!各種VL版ソ
本文一部
**--配信停止-------------------------------------------**
*********@yahoo.co、jp
    ※co、jpの間を.にして送信してください。
**-----------------------------------------------------**
「※co、jpの間を.にして送信してください。」の意味がわかりません。
どう言うことなんですか?
378ひよこ名無しさん:05/01/19 08:12:47 ID:???
>>377
アホーはyahoo.co.jpなんだよ ハゲ!
379375:05/01/19 08:16:50 ID:h806rxAk
>>376 レスありがとう
そう思ったんですが、他のいろんなリンクでためしてもダメなんです。
380ひよこ名無しさん:05/01/19 08:34:33 ID:???
どなたか教えて下さい。
インターネットエクスプローラーでスタートぺージを開くと
小さい画面になってしまうようになってしまいました。
あと>>322さんも同様だと思いますが、2chのネコの絵のページを開くと
前は全画面でいきなり表示できたのに今では猫の頭しか見えない。
Azbyのツールバーをインストールしてから気付いたのですが、
関係無さそうだし。
ひとつ宜しくお願いします。
381ひよこ名無しさん:05/01/19 08:56:19 ID:???
>>380
>>1読んでID出してください。
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/c/hints.html#274
382375:05/01/19 08:59:39 ID:h806rxAk
>>375 に誰か答えを おながいします。
383ひよこ名無しさん:05/01/19 09:04:43 ID:AlEpJ1WX
ジャンクのマザボをてにいれたんですが
ボードのメーカーと型番がわかりません。
ボードを1日中見てましたが、BIOS名とかしか書いてませんでした。
電源は入ります。

デジカメで撮ってうぷしたら誰か教えてくれますかねぇ?
384ひよこ名無しさん:05/01/19 09:09:20 ID:???
winXP SP1にてパソコン内部のファイルを探すのにツールバーの
検索ボタンを押しても無反応になってしまいました。
解決法ご存じの方いらっしゃればお願いします・・・
385ひよこ名無しさん:05/01/19 09:10:24 ID:???
>>383
アップしてみたら?
まともなメーカーなら基盤に型番が印刷されてるんで、書いてないようなものだと難しいかもしれないけど。
386ひよこ名無しさん:05/01/19 09:12:53 ID:AlEpJ1WX
>>385
はい。ちょっと準備してきます。
387ひよこ名無しさん:05/01/19 09:38:00 ID:???
OS XPのSP1
PCはlet's noteのCF-T1PCAXRです。

HDDのトラブルのようです。
PC上では認識するみたいなのですが
何故かマイコンピュータからアクセスできないんですよ。
↓こんな感じ
http://ranobe.com/up/updata/up20193.jpg

HDDはbuffaloのDUB-2です。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/d/dub2-b/index.html
大事なデータもあるので、なんとかお願いします。
388ひよこ名無しさん:05/01/19 09:40:40 ID:lQGkWcOe
質問させてください。よろしくお願いします。

VAIO PC-V LX30BP を使っています。
OSはMeです。

ストリーミング映像を見ようと思うと、
音声がブツブツ切れながら再生し、画像はほとんど表示されません。
WMPは9の最新版を入れているので問題ないと思います。
回線はCATVインターネットです。
速度を測定してみたら今現在1.6Mbps出ていました。

4年前のパソコンなのでこれはPCのスペックに問題があるのでしょうか?
ストリーミングをスムーズに見られる方法やソフトなどがあればアドバイスお願い致します。
389ひよこ名無しさん:05/01/19 09:40:58 ID:???
>>387
管理ツールから設定しなおせばOK
390ひよこ名無しさん:05/01/19 09:41:38 ID:???
>>388
回線が細いよ。もっと高速回線を。
391ひよこ名無しさん:05/01/19 09:44:54 ID:lQGkWcOe
>>390
アドバイスありがとうございます。回線が細いですか…。

私の場合、回線変えるのとパソコン買い換えるのでは
どちらが有効でしょうか?
VAIO PC-V LX30BP のような弱小スペックでも回線さえ変更すれば
ある程度のストリーミング配信は問題なく再生できるのでしょうか?
392ひよこ名無しさん:05/01/19 09:47:25 ID:???
ローカルに保存してから(ry
393ひよこ名無しさん:05/01/19 09:54:14 ID:???
>>391
ストリーミングの仕組みは、ダウンロードしながら再生だから
再生した時間以上にデータをダウンロードしないと快適に
見られないわけ。だから回線を太くする。

PCのスペックはセレ700だから、大丈夫だと思うが・・・
BGで思いアプリが動いてるなら、ワカラン。

確かめたいなら、>>392に書いてある通り動画をローカルで再生すればいい。
394391:05/01/19 10:08:35 ID:lQGkWcOe
>>392-393
どうもありがとうございます。とても参考になりました。
395ひよこ名無しさん:05/01/19 11:31:42 ID:QpQvHLw/
かんじ へんかん が できません!ATOKです
タスケテ〜
じしょファイルが せっていされていません、とでます。
かんけい あるでしょうか??
396ひよこ名無しさん:05/01/19 11:46:24 ID:???
>>395
プログラムからJSアプリケーションの中に、
辞書ユーティリティーがあるから、それを
確認してみれば。
397383:05/01/19 11:58:24 ID:AlEpJ1WX
http://www.aki7.com/cgi/up/c-board.cgi?cmd=one;no=1148;id=

すいませーん。これです。助けてください。メーカーと型番がわかりません。

サイズは16*27センチと小さいです。(キューブサイズ?)
BIOSはフェニックスD686とあります。
金色のところにはPC133GFXcelとあります
小型なのでPCI,AGPはありません。
電源は1cm角コネクタの6本
CPUはセレロン733(66*11)
電源をつけたらBSK670 Ver7.1gとでます。
裏面は黄土色でE206922 PS-1とあります。
398395:05/01/19 12:00:30 ID:QpQvHLw/
みてみましたが、なにもなかったです。からっぽってかんじで・・・。
なぜか、十とか千、というかんじは でるのですが。
399ひよこ名無しさん:05/01/19 12:06:40 ID:???
>>378
そしたら、最初からyahoo.co.jpと書いておけばいいのに。。。
400ひよこ名無しさん:05/01/19 12:17:38 ID:???
>>398
辞書切り離せデブ
401ひよこ名無しさん:05/01/19 12:23:22 ID:???
平仮名カコイイからそのままでいいじゃん
402ひよこ名無しさん:05/01/19 12:46:00 ID:???
ああ 395 よ かんじへんかん が できないとは なにごとだ!
403ひよこ名無しさん:05/01/19 12:47:16 ID:???
>>398
ネタ決定 ツマンネ
404ひよこ名無しさん:05/01/19 12:47:59 ID:???
395はおかねがはんぶんになってしまった
405383:05/01/19 12:48:28 ID:AlEpJ1WX
すいません。自作板とかに誘導してもらったほうがいいんでしょうか、、
>>383
>>397
406ひよこ名無しさん:05/01/19 12:49:05 ID:???
ゴミは所詮ゴミ
407ひよこ名無しさん:05/01/19 12:49:49 ID:???
>>405
everest使え。
408ひよこ名無しさん:05/01/19 12:51:31 ID:???
窓の足使え
409ひよこ名無しさん:05/01/19 12:52:09 ID:???
窓のチn(ry
410ひよこ名無しさん:05/01/19 12:52:17 ID:K89cPa90
あの、今ある事で悩んでいます。
IP電話を申し込むか、メッセンジャーを使ってビデオ(音声)チャットをしようかです。
それぞれの、良い所、悪い所はありますか?
教えて下さい。
411383:05/01/19 12:52:50 ID:AlEpJ1WX
>>407
ありがとうございます。今ダウソ完了しました。
適当にOSインスコして、やってみます。
なんせLANすら使えないですから、、
412ひよこ名無しさん:05/01/19 12:52:52 ID:???
IP電話と比べるもんじゃないだろ・・・・・
413ひよこ名無しさん:05/01/19 12:58:35 ID:???
>>410
有料だけど使い勝手の良いIP電話か
無料だけどPC立ち上げて相手も接続してないと使えないメッセか

同じIP電話に通話だと無料になる場合もあるけどな。好きにしろ
414ひよこ名無しさん:05/01/19 13:04:43 ID:???
>>410
電話で出張をたのむか
街角でさがすか
の違いだな
415ひよこ名無しさん:05/01/19 13:05:58 ID:???
>>414
なるほど、俺にしてみれば外人と日本人くらい違うけどw
416ひよこ名無しさん:05/01/19 13:21:48 ID:???
外人ならやっぱ金髪系・・毛が・薄いし・・・
417ひよこ名無しさん:05/01/19 13:22:38 ID:???
ああ、やっぱ金髪に限る
418ひよこ名無しさん:05/01/19 13:24:10 ID:???
パツキンものだな・・・
419ひよこ名無しさん:05/01/19 13:34:21 ID:???
ロリの俺に言わせれば・・・
420ひよこ名無しさん:05/01/19 13:35:23 ID:???
やっぱ人妻だよ。
421ひよこ名無しさん:05/01/19 13:39:29 ID:???
子供の頃にしか会ったことのない従姉妹ってのも萌えるよ
422ひよこ名無しさん:05/01/19 13:42:38 ID:kfipz8MZ
OSはXPのホームエディションで

特にネットに接続した瞬間に起きる事が多いです。
突然、青色の画面が出て消えてしまいました。ploblem、errorがどうとか英語がたくさん書いてありました
再起動したら、立ち上がったのですが、
「windowsが深刻なエラーから回復しました」と表示されました

時々、こういう事が起きます。どうしたらいいんでしょうか?

423ひよこ名無しさん:05/01/19 13:43:38 ID:???
>>422
細かいことは気にせずそのまま使え
424ひよこ名無しさん:05/01/19 13:44:29 ID:???
>>422
窓から投げ捨てろ
425ひよこ名無しさん:05/01/19 13:51:46 ID:???
>>424
不法投棄
426ひよこ名無しさん:05/01/19 14:26:54 ID:mapAL/E7
メモリ、CPUなどのハードウェアが物理的に壊れる可能性って
どれくらいだと思いますか?
427ひよこ名無しさん:05/01/19 14:29:17 ID:???
>>426
愚問 0〜100%の確立
428ひよこ名無しさん:05/01/19 14:29:21 ID:???
そうだな。
このスレにテンプレを完璧に遵守した質問が来るぐらいじゃねえかな。
429ひよこ名無しさん:05/01/19 14:30:20 ID:???
>>426
出張たのんでパイパンに当たる確立と同じ
430ひよこ名無しさん:05/01/19 14:32:47 ID:???
>>426
物理的動作をしないので、初期不良さえ出なかったら、
定格運用ではかなり長持ちするはず。
実際、10年前のCPUやメモリは今でも動く。
ただし、稠密度が桁違いなので、今のがどれくらい持つかは予想困難。
431380:05/01/19 14:37:03 ID:AAzzZoX3
>>381さん。タブプラウザを使って解決しました。
レスが遅くなりましたがどうも本当にありがとうございました。
それからIdの件すみませんでした。
432ひよこ名無しさん:05/01/19 14:38:41 ID:???
CPU、ハンマーでぶっ叩いたときは一撃で割れたものは2割ぐらいだったかな。
ピン以外はなかなか硬い。
433ひよこ名無しさん:05/01/19 14:40:26 ID:???
2mから落下実験しても壊れませんですた。
434ひよこ名無しさん:05/01/19 14:42:10 ID:???
初期不良で最初から壊れているものもある
435ひよこ名無しさん:05/01/19 14:43:00 ID:gLQ9O1YY
他板で質問したのですが答えがないのでここで聞きます。
jpg等を開くプログラムファックスアンドピクチャービューアーのプログラム
が消えました。
どうすれば復活するでしょうか?
436ひよこ名無しさん:05/01/19 14:45:10 ID:???
>>435
削除しないかぎり消えないはずだが、
リカバリーか再インストしかないね
437ひよこ名無しさん:05/01/19 14:47:33 ID:???
>>435
消えたんじゃなくて、関連付けが変更されたんじゃないの?
再インスコしたなら話は別だけど。
438ひよこ名無しさん:05/01/19 14:49:31 ID:pd7cKQeq
ttp://www.kilopics.com/ferro/Bride.html
ここの名前のリンクを押すと妙な広告に飛ぶんですが
名前のリンクの画像見る方法ありますか
439ひよこ名無しさん:05/01/19 14:50:30 ID:???
>>438
ウイルス
440ひよこ名無しさん:05/01/19 14:50:58 ID:gLQ9O1YY
>>437
SP2を途中までインストールして(完全インストールしませんでした

その後SP2削除したら消えました。関連付けしようとしてもプログラムから選ぶ
にありません
441ひよこ名無しさん:05/01/19 14:51:05 ID:???
>>438
        / ̄|
       |  |
       |  |                  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ,―    \                |
     | ___)   |       ∩∩    ∠ リュンパッチ♪
     | ___)   |       | |_| |      \______
     | ___)   |\___(・∀・ )_____
     ヽ__)_/ \___     _____, )__
         〃  .       /    /     / /    〃⌒i
         |          /    ./     / /    .i::::::::::i
   ____|     /⌒\./    /     / | ____|;;;;;;;;;;;i
  [__]___|    / /-、 .\_.  /     Uし'[_]     .|
   | ||     |    / /i  i    /         | ||      |
   | ||____|____/ / .| .|\_ノ______..| ||      |
   |(_____ノ /_| |_________..| ||      |
   | LLLLLL./ __)L_| |LLLLLLLLLLLLLLLL. | ||_____」
   | ||    (_/   / i                .| ||    | ||
   |_||        / .ノ               |_||    |_||
            (_/
442ひよこ名無しさん:05/01/19 14:51:57 ID:???
>>440
それを先に言えよ 再インストール
443440:05/01/19 14:53:20 ID:gLQ9O1YY
>>442
どうしてそのようになるんでしょうか?
444ひよこ名無しさん:05/01/19 14:57:04 ID:???
>>443
胸に手を当てて よーく考えてみ
445ひよこ名無しさん:05/01/19 14:57:45 ID:???
中途半端にSP2当てるからだよ。
446ひよこ名無しさん:05/01/19 15:01:00 ID:???
最後までやれると思ってたのに途中でお預けくらってポイされたらキレるよ
447ひよこ名無しさん:05/01/19 15:05:04 ID:???
つーか やらせろ
448ひよこ名無しさん:05/01/19 15:05:53 ID:???
>>447
あなた早漏だからイヤ!
449ひよこ名無しさん:05/01/19 15:06:14 ID:???
>>447
俺でよければ(*´Д`)
450ひよこ名無しさん:05/01/19 15:08:20 ID:???
>>449
よろしく。俺ホモだけどOK?
451ひよこ名無しさん:05/01/19 15:09:54 ID:???
>>450
アーッ、ノープロブレム
452ひよこ名無しさん:05/01/19 15:15:55 ID:???
>>451
よかった。ところで君は、男?女?
453ひよこ名無しさん:05/01/19 15:26:55 ID:???
>>452
ロバですがなにか
454ひよこ名無しさん:05/01/19 17:02:23 ID:???
age
455ひよこ名無しさん:05/01/19 17:11:40 ID:5J3k30Rh
Windows Me

OSを再インストールしようと思ってましが、データのバックアップが容量大きくて取りきれません。
C,D両方のドライブのパーティションを変更するよていですが、
無料でWeb上で使用できるHDDってありませんか?
外付けHDD買う余裕がないので、無料でなくても安く済ませたいのですが・・・。
ご存知の方いましたら、よろしくお願いいたします。
456ひよこ名無しさん:05/01/19 17:12:14 ID:???
>>455
内蔵HDD買えばいいだろ
安い
457ひよこ名無しさん:05/01/19 17:13:36 ID:???
さっきから、大量の古いスレを上げて、なんかのスレを下げようと
必死になってる奴がいます。
彼は何を隠したいんですか?
458ひよこ名無しさん:05/01/19 17:14:08 ID:???
>>455
DVD-R 後々役にもたつだろうし。
マルチドライブも安くなった今、幾分古いモデルが買い時。
459ひよこ名無しさん:05/01/19 17:15:11 ID:???
>>457
親がリストラされて大学行けなくなりました
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1106064904/

もっと言えば、>>457がその張本人。
460ひよこ名無しさん:05/01/19 17:18:35 ID:???
本当にsageたいスレがほかにあって、
それから目をそらすために、>>459のような誘導を行っている可能性もあるな。
本人が。
461ひよこ名無しさん:05/01/19 17:20:23 ID:???
右を見ろ→                 下を見ろ↓
       下を見ろ↓                  ←左を見ろ
               右を見ろ→                             下を見ろ↓

                        右を見ろ→        下を見ろ↓


↑上を見ろ                ←左を見ろ ↑上を見ろ            ←左を見ろ

       右を見ろ→                                      下を見ろ↓
               ↑上を見ろ                 ←左を見ろ


                       ↑上を見ろ                     ←左を見ろ
462ひよこ名無しさん:05/01/19 17:21:58 ID:???
wizにそんなネタあったな。
463ひよこ名無しさん:05/01/19 18:07:00 ID:???
>>462
あるあるw
464ひよこ名無しさん ◆kwai5Y6kNk :05/01/19 18:41:24 ID:???
大塚フロッピーは、何をしているところですか?
465ひよこ名無しさん:05/01/19 18:45:26 ID:???
よくわかりませんが、
ttp://www.google.com/search?num=50&lr=lang_ja&q=%E2%97%86%6B%77%61%69%35%59%36%6B%4E%6B
みたいな感じらしいです。
466ひよこ名無しさん ◆kwai5Y6kNk :05/01/19 18:51:48 ID:???
なんかすごそうなところですね。^^?
467ひよこ名無しさん:05/01/19 18:53:39 ID:38iUm8yU
ウェブサイト上の文字が小さくなったのですが、どうしたら直りますか?
468ひよこ名無しさん:05/01/19 18:53:39 ID:???
本当にくだらない質問ですが…

画面の解像度を間違えて設定してしまい
しかもモニタがその解像度に対応してないのか
「Not Support」と表示され真っ黒になってしまいました。
直そうにも画面が見えないので困ってます。
画面が見えなくても解像度を変更する方法ってありますか?
469ひよこ名無しさん:05/01/19 19:06:03 ID:???
********で起動して再設定。
sage質禁止
470ひよこ名無しさん:05/01/19 19:11:28 ID:???
>>467
表示>文字のサイズ>お好みの大きさを選択>(゚д゚)ウマー
471ひよこ名無しさん:05/01/19 19:14:27 ID:???
>>467
ctrlを押しながら、マウスの真ん中のスクロールボタンで大きさを買えられるYO
472ひよこ名無しさん:05/01/19 19:17:09 ID:???
>>471
マウスホイールじゃね?
473ひよこ名無しさん:05/01/19 19:20:47 ID:???
中ボタン=ホイールボタン=スクロールボタン
474471:05/01/19 19:23:10 ID:???
>>473
GJ!!
475468:05/01/19 19:27:19 ID:ucPtTX6z
スミマセン、sageてました。
>>470
********ってなんですか?
476ひよこ名無しさん:05/01/19 19:30:29 ID:???
>>475
アドなんとか
477ひよこ名無しさん:05/01/19 19:32:58 ID:???
>>475
セなんとか
478468:05/01/19 19:55:58 ID:ucPtTX6z
セーフモード試してみましたが直りませんでした。
もうお手上げ…
479ひよこ名無しさん:05/01/19 19:55:58 ID:???
ノートパソコン使ってるんですけど
たたむとスタンバイ状態になるのをやめるには
どうしたらいいんですか
480ひよこ名無しさん:05/01/19 19:57:08 ID:???
>>479
ノートパソコンの説明書を参照するか、サポに電話してくれ。
各メーカーによって対処の仕方が違うから、こちらじゃ教えられない
481ひよこ名無しさん:05/01/19 20:01:14 ID:???
PanasonicのCF-W2です
482ひよこ名無しさん:05/01/19 20:02:29 ID:???
>>479
トップ画面で右クリック>プロパティ>スクリーンセーバー>電源
ってやればいろいろ調節可能だす
483ひよこ名無しさん:05/01/19 20:09:01 ID:???
>>479
トップ画面で右クリック>プロパティ>スクリーンセーバー>電源>詳細設定

と進んで、「ポータブルコンピューターを閉じたとき」のとこを「何もしない」にかえればおk
484ひよこ名無しさん:05/01/19 20:15:19 ID:???
>>482,279テンクス
485ひよこ名無しさん:05/01/19 20:15:47 ID:???
おなかが減ったら?
  ↓
486ひよこ名無しさん:05/01/19 20:24:48 ID:???
>>468
セーフモードで今使ってるディスプレイドライバを削除
ハードウェアの追加で手動で標準VGAのドライバをインスコ > 再起動
もし再起動中に使ってるチップが認識されなかったら本来のドライバを手動でいれる。
それとモニターのドライバも解像度に合ったものに入れなおし。
‥で治るかも。
487ひよこ名無しさん:05/01/19 20:35:43 ID:???
? ← なんて読むんですか?
テキストに貼り付けても、?としか出ません。TT
488ひよこ名無しさん:05/01/19 20:36:15 ID:???
>>487
いや、こっちから見ても?なんですが・・・
489ひよこ名無しさん:05/01/19 20:37:18 ID:???
>>488
あっ、駄目でした。
上3分の1に小さくTMと書いてあるやつです。
490ひよこ名無しさん:05/01/19 20:39:01 ID:???
半角で
&trade;
491ひよこ名無しさん:05/01/19 20:39:23 ID:???
ついに、ついに、40年以上隠されてきた事実が韓国で公開されました


日韓基本条約の外交文書、韓国が17日に一部公開 [01/17]
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050116i214.htm

韓国政府が国民に補償義務 外交文書公開で判明 [01/17]
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=intl&NWID=2005011701000398


※ 要約 ※

日 本 が 払 っ た 補 償 金 を 韓 国 政 府 が 無 断 で 使 い 込 ん だ 

韓 国 政 府 は そ の 事 実 を 4 0 年 間 隠 蔽 


で、NAVER(日韓翻訳掲示板)の様子↓

韓 : 質問! もし受けたお金で個人補償に ?多面??
作成時刻 : 2005.01.17 15:32:30

浦項製鉄, 高速道路は何のお金で作りますか??

hutew : 韓 - それでどうしなさいというのか..? (01/17 15:33)
hutew : 韓 - 一体お前が言いたいことは何か.. (01/17 15:33)
hutew : 韓 - 朴正煕の政策によって韓国が発展したと言いたいのだろう.. それなら今韓国政府は国民に謝罪して賠償しなさい. (01/17 15:33)
eeic : 韓 - いやあそこ下で個人補償に対して朴大統領悪口を言うから一度ダルン方へ思って?ウです

内部分裂の予感w
492ひよこ名無しさん:05/01/19 20:41:03 ID:Oa/+5qTQ
ちょいとお尋ねします。 

漏れのデスクトップLDB-2001 セレロン467MHz 256RAMは、
どこまでグレード上げれるでしょうか?

493ひよこ名無しさん:05/01/19 20:41:35 ID:???
テスト。失敗したらごめんなさい。

494ひよこ名無しさん:05/01/19 20:43:56 ID:???
>>489
そりゃUncodeの文字種記号ですな・・・
WEB上では普段使わないものなので、当方でも読み方は分かりませんorz
495ひよこ名無しさん:05/01/19 20:49:48 ID:???
>>492
CPUは533MHzまで。
メモリはマザーボードによって違う。
496492:05/01/19 20:56:46 ID:Oa/+5qTQ
>>495

レス感謝です。 限界値などどのように調べるのでしょうか?

メモリは3枚しかついてませんでしたが、どうすれば…
497ひよこ名無しさん:05/01/19 21:02:58 ID:h94BX8B9
2chに携帯電話で書き込んでる時fusianasan入れるとどうなりますか?
498ひよこ名無しさん:05/01/19 21:11:21 ID:FV0U2M4B
win98を使っていますが、windows updateをするたびに「このプロがラムは不正な
処理をおこなったので強制終了されます」と表示されます。
どのように対処すればよいのでしょうか?
よろしくおねがいします。
499ひよこ名無しさん:05/01/19 21:12:55 ID:???
>>497
IP表示されるだけだと思う。

>>498
Windowsが壊れかけてます。
キニシナイ方向か、再インストールで。
500ひよこ名無しさん:05/01/19 21:15:03 ID:Ila/eZEy
パソコンに負担のかかるソフトを起動してないのにさっきからCPU使用率が100%になってます
なぜでしょうか?
501ひよこ名無しさん:05/01/19 21:16:56 ID:???
>>500
色々原因が考えられます。
OSとネット接続環境を教えてかださい。
502ひよこ名無しさん:05/01/19 21:17:07 ID:???
>>500
http://203.81.14.115/winny/
または
偽善のUD
503ひよこ名無しさん:05/01/19 21:19:25 ID:UEeo7Z6J
 使用OS Windows xp
 norton internet securityをonにするとmsn messenger6.2が切れてしまいます。
 サインインもできなくなります。
 
 以前は平気でした。
 どの設定をいじればよいのでしょうか?
 よろしくお願いします。
504ひよこ名無しさん:05/01/19 21:20:51 ID:???
>>503
7.0b にしる
505ひよこ名無しさん:05/01/19 21:21:30 ID:???
>>496
ハードウエア増設したきゃここで聞け その三十六
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1100769482/2n
506503:05/01/19 21:25:33 ID:UEeo7Z6J
>>504ありがとうございます。早速やってみます。
507503:05/01/19 21:31:18 ID:UEeo7Z6J
度々失礼します。
7.0bってバージョンではないんですか?
6.2しかないです。もう一回DLしてみたのですが、やっぱり駄目でした。
他に何か処置はありませんか?
508ひよこ名無しさん:05/01/19 21:38:37 ID:???
macOS9でニッポン放送を聞きたいんですがどうすればいいのでしょうか?
509ひよこ名無しさん:05/01/19 21:46:02 ID:???
K7VM(FreeWay)
Athlon800
Voodoo3500tv
Win2K
という構成の私のPCなんですが、
Videoカードを最新のものに更新したら、
そこそこKnightOnlineとか動くのでしょうか?

AGPスロット×1 AGP 2.0規格準拠 AGP 1Xおよび2Xモード対応

とマザボの説明に書いてあるのですが、それ以上のスペックのカードも
満足に動きますか?
510ひよこ名無しさん:05/01/19 21:48:05 ID:t8GX88x7
DVDがうまく再生されないのですが
どうしたらよいでしょうか?
ちなみにXPです
511ひよこ名無しさん:05/01/19 21:49:58 ID:???
>>509
AGPスロット×1 AGP 2.0規格準拠 AGP 1Xおよび2Xモード対応

と書いてある以上、他のAGPには対応していないと考えられる。
512ひよこ名無しさん:05/01/19 21:52:17 ID:???
最近のってAGP×8とかなんじゃ。
513ひよこ名無しさん:05/01/19 21:52:56 ID:???
>>510
DVD再生ソフト買う。
不安だからDVDドライブも買っとけ。
514510:05/01/19 21:55:58 ID:t8GX88x7
>>513
ありがとうございます。

元は再生できるPCなんです。ドライブもDVD用ですし。
で、MEからXPにした途端に再生できなくなりました。
どうしたら再生できますか?
515ひよこ名無しさん:05/01/19 21:56:08 ID:???
>>509
そのゲームは軽いほうなので、動くはず。
必須:Celeron 500MHz以上   推奨:Pentium III 800MHz以上
メモリ 必須:128MB以上     推奨:256MB以上
ビデオ 必須:VRAM32MB以上 推奨:VRAM64MB以上
DirectX 必須:DirectX 8.1以上

AGPにはバージョンのほかに形状の種類もあるので、要チェック。

■AGP早見表(自作板のテンプレ)
カード側
AGP1・2x対応
┗━━┛┗━━━━━━┛ 3.3V専用
AGP1・2・4x対応
┗━━┛┗━━┛┗━━┛ 3.3V/1.5Vユニバーサル
AGP4・8x対応
┗━━━━━━┛┗━━┛ 1.5V専用
←プラケット側

スロット側
AGP1・2x対応
┏━━━┳━━━━━━┓ 3.3V専用
┗━━━┻━━━━━━┛
AGP1・2・4x対応
┏━━━━━━━━━━┓ 3.3V/1.5Vユニバーサル
┗━━━━━━━━━━┛
AGP4・8x対応
┏━━━━━━━┳━━┓ 1.5V専用
┗━━━━━━━┻━━┛
←プラケット側
516ひよこ名無しさん:05/01/19 21:56:30 ID:w5v41K9A
適当に削除していたらインターネットエクスプローラがつかえなくなってしまいました。PCを何日か前の状態に戻したいのですがどうしたらいいのでしょうか?
517ひよこ名無しさん:05/01/19 21:59:30 ID:???
>>514
元からバンドルしていたDVD再生ソフトが消えたか、使えなくなった。
MeとXPじゃ相互利用できないソフトが多いので、DVD再生ソフトを買い。
518509:05/01/19 22:00:04 ID:???
>515

非常に詳しく書いていただき、ありがとうございます。
形状が合わなければ、差し込むことはできませんね。。。

なるほど、勉強になりました。
諦めて新しいマザボなどの購入を考えます。
519ひよこ名無しさん:05/01/19 22:00:43 ID:???
>>516
適当に削除するようなキミにはリカバリがオススメ。
520498:05/01/19 22:02:33 ID:FV0U2M4B
>>499さん、ありがとうございました。
参考にさせてもらいます。
521ひよこ名無しさん:05/01/19 22:04:33 ID:???
質問です。(この質問はこのスレでいいのでしょうか?)
一週間ほど前にMymusicとMypictureの中の
ファイルが全て無くなっていて、
それからというもの、Mymusicにファイルを保存しても一日、二日でまた
ファイルがなくなってしまいます。フォルダだけは残っているのですが・・・。
何か原因があるのでしょうか?
一人暮らしなので誰かに消されたということは無いです。
522ひよこ名無しさん:05/01/19 22:06:22 ID:???
>>518
形状が合ってるのに電圧の違いで焦げるほうがこわい。
本来は下位互換の規格なのに、対応してないカードもある。
それに下位互換モードだと遅いし、発熱も心配。
523ひよこ名無しさん:05/01/19 22:07:02 ID:???
>>518
新しいPC買ったほうがいい。
524ひよこ名無しさん:05/01/19 22:07:25 ID:???
刺さらないように形が違うのは親切の証。
昔はCPUの向きだって区別してくんなかった。
525ひよこ名無しさん:05/01/19 22:09:45 ID:???
RealPlayerの音楽ファイルをCDに焼く方法をお願いします。
526516:05/01/19 22:19:33 ID:w5v41K9A
>519
リカバリとはどのようにやるのでしょうか?ちなみにOSは98です
527ひよこ名無しさん:05/01/19 22:51:03 ID:???
>>521
ファイアウォール入れてないもので、
ネット越しに外部から操作され放題、とか。
528ひよこ名無しさん:05/01/19 22:54:30 ID:???
>>526
リカバリ 98 方法 でググる
529ひよこ名無しさん:05/01/19 22:56:49 ID:nWCgSmKE
もう疲れました。二日悩んだ原因が、ドット一個の打ち間違え。
こんな生活もう嫌です。誰か代わってください!
530ひよこ名無しさん:05/01/19 22:58:15 ID:???
>>529
ここは質問スレ
愚痴は他所でやれ
531ひよこ名無しさん:05/01/19 23:01:40 ID:???
>>529
糞でも食らってろ
532ひよこ名無しさん :05/01/19 23:40:26 ID:jRexpO7u
コントロールパネル→フォルダオプション→表示→「ファイルとフォルダの表示」と続いていきますが、→「ファイルとフォルダの表示」をデスクトップにショートカットとして配置することはできますか?
533ひよこ名無しさん:05/01/19 23:44:42 ID:???
>>532
右栗したままドラックして落とせ
534ひよこ名無しさん:05/01/19 23:47:04 ID:???
>>521
しゃあねえな
マイドキュメントの場所を標準に戻すをやってみろ
535ひよこ名無しさん:05/01/19 23:47:47 ID:pKDxL+Ri
グーグルの検索についてお尋ねしたいのですが
例えば「総理大臣」と検索して、検索結果から小泉総理の記事だけ排除したい場合、
「総理大臣」の後にスペースと−記号を入れて「小泉」と入力すれば小泉総理の記事だけは検出されないはずなのに
なぜか逆に小泉総理の記事だけがズラズラ〜と並んで出てきます。
どうしてこうなるんでしょうか?
536ひよこ名無しさん:05/01/19 23:49:52 ID:???
>>535
− と - (半角Kマイナス)の違い
537532:05/01/19 23:53:29 ID:jRexpO7u
>>533
フォルダオプションは、教えていただいた方法でできるんですが、
「ファイルとフォルダの表示」をショートカットにできません。
538ひよこ名無しさん:05/01/19 23:53:55 ID:yjEVTL4d
グーグルの検索などで過去に打ち込んだものが候補として下に出てきて
うざったいのですが、これはどうやって消せばいいのでしょうか。
お願いします。
539ひよこ名無しさん:05/01/19 23:54:53 ID:???
540ひよこ名無しさん:05/01/19 23:55:39 ID:???
>>538
Delete
541ひよこ名無しさん:05/01/19 23:56:15 ID:pKDxL+Ri
>>536
それが、全角で−を入れても小泉総理の記事ばかりになるんですが……
542ひよこ名無しさん:05/01/19 23:56:31 ID:XwiPSL1f
MSNメッセンジャーで音声チャットできず。
Winメッセンジャーならできる。
OS XP HOME
ルーター無し、ノートンインターネットセキュリティ2004使用

だそうです
恐らくノートンの設定に問題があるのでしょうが、こちとらノートンもって無いのでわかりません。
なんか知っている人居たら解決法お願いします。
一応、チャットのときはノートン切っておけとはいいました。
543538:05/01/19 23:57:26 ID:yjEVTL4d
>>540
ええと、そうじゃなくて候補が出ないようにしたいのです。
前のパソコンはこんなのでなかったんですけれども…
たとえばここだとメール欄を2回クリックすると「sage」と「age」が
候補として下に出るんです。
544ひよこ名無しさん:05/01/19 23:59:05 ID:???
>>541
だから半角のマイナスを使うんだよ!!!!!
試行錯誤しろ!!!!!!!!  うきーーーーーー!!!!
545ひよこ名無しさん:05/01/20 00:01:39 ID:???
>>543
喪前の記憶違い
546ひよこ名無しさん:05/01/20 00:02:00 ID:???
>>542
誰ですかな
547ひよこ名無しさん:05/01/20 00:02:44 ID:???
548ひよこ名無しさん:05/01/20 00:02:46 ID:pKDxL+Ri
>>544
あ、ホントだ、小泉総理の記事が消えた!
どうもありがとうございました。
(失礼ながらレスを見て吹き出してしまいますた)
549538:05/01/20 00:03:51 ID:yjEVTL4d
>>545

ちょっと本当に困っているので助けていただけるとありがたいのですが…
550ひよこ名無しさん:05/01/20 00:05:14 ID:???
>>549
エロワードが出るんだろw (・∀・)ニヤニヤ
551538:05/01/20 00:05:38 ID:08mskCRS
>>548
出なくなりました!ありがとうございました!
552再掲:05/01/20 00:17:24 ID:???
なんだか最近、PCが「ガーガー」絶え間なくいってるんだが 
これは何なんだろうか。 
原因/解決方法が分かる方、教えて下さい。 

[使用OS]:Windows XP HomeEdition SP2 
553ひよこ名無しさん:05/01/20 00:17:44 ID:qdXBOcH5
今年に入ってからPCで2chが見れません。
スレを開くと「サーバーが見つからないか、DNSエラーです」と…、朝・昼・夜関係なく見れません。
何故でしょうか?
554ひよこ名無しさん:05/01/20 00:18:58 ID:???
>>552
やばいよやばいよ
555ひよこ名無しさん:05/01/20 00:18:59 ID:???
>>553
見れてるじゃん
556ひよこ名無しさん:05/01/20 00:19:06 ID:???
>>552
マルチポストは地獄に落ちれ
557ひよこ名無しさん:05/01/20 00:19:33 ID:???
>>553
メッセージに従え
558ひよこ名無しさん:05/01/20 00:19:55 ID:???
>>553
スレ更新すれ。

2ちゃんブラウザ使え。楽だぞ。
559ひよこ名無しさん:05/01/20 00:19:59 ID:???
>>553
2ちゃんだけかいな?
560553:05/01/20 00:21:16 ID:qdXBOcH5
>555
や、今は携帯から書いてるんで…。
561553:05/01/20 00:24:45 ID:qdXBOcH5
皆様即レスありがとうございます。
とりあえず、今んトコは2chだけです。更新しても同じなもんで、原因が分からないんです。
562ひよこ名無しさん:05/01/20 00:25:37 ID:???
>>561
>>1読んで環境書けよ喪前は
563ひよこ名無しさん:05/01/20 00:26:20 ID:???
2chだけ?マジ?
564www:05/01/20 00:28:53 ID:zpuWuyF6
IPアドレスはどうやって???にするの?おしえてください
565ひよこ名無しさん:05/01/20 00:30:07 ID:???
>>561
2ちゃんねるブラウザ使えってばよ
566ひよこ名無しさん:05/01/20 00:30:17 ID:???
>>564
残念だがそんな難解なことは存ぜぬな
567ひよこ名無しさん:05/01/20 00:30:33 ID:???
>>561
.htaccess
568ひよこ名無しさん:05/01/20 00:30:56 ID:???
564 名前: www 投稿日: 05/01/20 00:28:53 ID:zpuWuyF6

IPアドレスはどうやって???にするの?おしえてください 
569www:05/01/20 00:30:59 ID:zpuWuyF6
2ちゃんねるブラウザ???
570ひよこ名無しさん:05/01/20 00:31:33 ID:???
>>569
わからん言葉はググれ。
571www:05/01/20 00:32:23 ID:zpuWuyF6
わかりました
572ひよこ名無しさん:05/01/20 00:32:39 ID:???
>>568
そういう質問を是非Win板あたりでして欲しいものだ
573www:05/01/20 00:33:29 ID:zpuWuyF6
ブラウザってなに?
574553:05/01/20 00:34:10 ID:qdXBOcH5
すいません。
環境は
OS:XP  SP2
使用:IE6
です。とりあえず2chブラウザ使ってみます。
575ひよこ名無しさん:05/01/20 00:34:13 ID:???
>>573
おまいウンコ
576www:05/01/20 00:34:48 ID:zpuWuyF6
わるかったね無知で
577ひよこ名無しさん:05/01/20 00:35:42 ID:???
578ひよこ名無しさん:05/01/20 00:35:51 ID:???
>>574=>>553
お前のPCか? もしかしてパパが管理してるとか? だとすると‥
579ひよこ名無しさん:05/01/20 00:37:44 ID:bd3ZddgW
WindowsMeなんですが、以前CD-Rに書き込んだものが再セットアップ後見れなくなりました。
CD-Rを入れても読み込んでくれません。
CD-RWのほうは読み込んでくれます。
どうしたらCD-Rが見れるでしょうか?お願いします。
580553:05/01/20 00:38:01 ID:qdXBOcH5
>578
や、俺のパソです。
581ひよこ名無しさん:05/01/20 00:38:47 ID:???
>>580
パソ厨キタ━━━━ヽ< ̄! ̄  >ノ━━━━!!!!
582ひよこ名無しさん:05/01/20 00:39:18 ID:???
            ノ ‐─┬       / 
          ,イ  囗. |      / _ 丿丿 
            |    __|    ―ナ′ 
                     /  ‐' ̄ 
              ,‐       / 
            ナ' ̄       /   、___ 
     /      ノ`‐、_ 
    / _ 丿丿  _メ       | _/ 
  ―ナ′     〈__         X / ̄\ 
   /  ‐' ̄               / V   / 
   /       \   l       レ ' `‐ ノ 
  /   、___  Χ ̄ ̄〉 
             \ 丿       / 
              \          / _ 
                    ―ナ′__ 
     | _/       ̄ ̄〉     /   , 
    X / ̄\       ノ     /  _| 
   / V   /             /  く_/`ヽ 
   レ ' `‐ ノ  ―――'フ 
              / ̄      ┼┐┬┐ 
               |          〈 /  V 
              `−      乂   人 

             ┼‐      |  ―┼‐ 
             ┼‐       |    | 
             {__)      |   _| 
                        |  く_/`ヽ 

583ひよこ名無しさん:05/01/20 00:40:40 ID:???
>>580
じゃ学生さん?
584553:05/01/20 00:44:10 ID:???
や、社会人です。
パソとかは無縁だったんで、全く分からないに等しいです。
585ひよこ名無しさん:05/01/20 00:44:25 ID:PTu4PDQD
質問させてください。

XPを使用しているのですがPCを立ち上げるたびに右隅に「リピートアプリケーション」
という表示がでてきて、難しい英文が書いてありすべて「はい」を選択しないとインターネットに
接続できない状態です。
しかも「選択した結果を保存する」にチェックを入れてもPCを立ち上げるたびに右隅に同じものが出てきます。

XPの自動更新をしてからこのような状態になりました。

PC初心者なのでわけの分からない文かもしれませんが、もし分かる方がおられましたらアドバイスや対処法などお願いいたします。
586ひよこ名無しさん:05/01/20 00:46:45 ID:???
587ひよこ名無しさん:05/01/20 00:46:52 ID:???
>>584
はじめてのWindows みたいな本を一冊買ってきて
一通り目を通されることをお奨め。
588553:05/01/20 00:50:28 ID:???
皆様ありがとうございました。
ある程度勉強して、それでも分からない時、また質問させてもらいます。
本当にありがとうございました。
589ひよこ名無しさん:05/01/20 00:56:09 ID:OGqPR89L
オペラと火狐ってどっちがいいんだろうか
590585:05/01/20 00:58:46 ID:PTu4PDQD
>>586
ありがとうございます。
しかし読んでも分からないです・・・
591ひよこ名無しさん:05/01/20 01:02:39 ID:b+WBNuur
Windows Media Plyaerの左上のファイルってところクリックすると
今まで開いた履歴みたいなものが表示されてるんですがどうやったら消せますか?
592ひよこ名無しさん:05/01/20 01:05:30 ID:???
★使用OS
  Windows 2000 Pro
★起こった出来事、表示されるメッセージなどを、具体的に詳しく書く
  急にPrintScreenキーがテンキーの*と同じになってしまってクリップボードにデスクトップ画像がコピー出来ない
★現在の状況(問題発生後に試したこととその結果)
  しいていうならSleep、Power、 Wake upキーを取り外して空いた穴をテープで塞いでいる
★パソコンのメーカ名と型番(LC900/7D等、説明書や本体背面で確認)
  マザーボード:A-Open「MX46U2-GN」キーボード:A-Open「KB-835P」
●数字・ファイル名・アドレス・したいこと等を具体的に書く
キーを取り外したのは間違えて押すことが連続してイライラしたため、付け直そうと思えば付けなおせる

ザッと書いてみましたが解決法が分からず、特に弄れるような場所でもないと思うんですが
593ひよこ名無しさん:05/01/20 01:23:28 ID:???
XPです。ADSLの場合、セキュリティ的にはモデムの電源ををこまめに
切った方が良いのでしょうか?
ノートンの期限が切れたのでとりあえず
ファイアウォールをオンにしてあります。
594ひよこ名無しさん:05/01/20 01:25:53 ID:???
>>593
もちろんそうよ
595ひよこ名無しさん:05/01/20 01:29:21 ID:???
>>592-593
マルチ
596ひよこ名無しさん:05/01/20 01:59:43 ID:d0T6jVNi
早速質問です。(winXPです)
2ちゃん等もそうですが、一度クリックした部分の色(文字)が
変わりますが、変わらないように設定するのってどのように
設定すればよいのでしょうか。
宜しくお願い致します。
597ひよこ名無しさん:05/01/20 02:04:36 ID:???
>>596
クリックしない
598ひよこ名無しさん:05/01/20 02:06:08 ID:???
>>596
エロいやつめ
599ひよこ名無しさん:05/01/20 02:12:04 ID:???
本当の初心者はこんな糞スレじゃなくて、もっと別のサイトで聞いたほうがいいよ。
ここはクズばかりで知識のない野郎共が自分より知識のないPC初心者を煽って喜んでるスレだから
600ひよこ名無しさん:05/01/20 02:17:55 ID:???
>>599
どこがいい?
601ひよこ名無しさん:05/01/20 02:41:46 ID:???
>>599
まじっすか?
602ひよこ名無しさん:05/01/20 02:51:36 ID:wr+3IvMj
>>596
ツール→インターネットオプション→履歴の削除でおK

でも当然履歴も消える
603ひよこ名無しさん:05/01/20 02:53:31 ID:wr+3IvMj
シフト左を押すと”wsxシフト右を押すと=p‘+*?|と入力されて困っています。
ちなみにCTRLを押すとぷっと音が鳴ります。
キーボードはノートなので備え付けです。
OSはウィンドウズ2000です
604ひよこ名無しさん:05/01/20 05:54:46 ID:???
>>603
問題はなーに?
605ひよこ名無しさん:05/01/20 06:25:00 ID:kCfgbpFN
くだらない質問ですみません。それに既出かもしれませんが・・・・
ヤフーやグーグル等の検索画面に今まで調べた言語の履歴が残りますよね。
あれをリセットするにはどうしたら良いのでしょうか?
606ひよこ名無しさん:05/01/20 08:38:16 ID:???
>>605
DELキーで消せる
607ひよこ名無しさん:05/01/20 08:55:58 ID:zxNn69TG
リンク先に飛ぼうとするとIE画面が固まってしまいます。
新しい画面が開けていく途中で固まってしまい、電源を切るしかなくなります。
頻繁に固まります。
いったい何がトラブルなのでしょうか?

ほかの場面では固まることはありません。
スキャンとかデフラグというのも、やりましたが、直りません。
ウィルスもありません。
不要プログラムも削除しまくりましたが、やっぱりだめです。
608ひよこ名無しさん:05/01/20 09:08:30 ID:uLM/an7C
WINDOWS XP SP2を使っているのですが、USBの外付けHDDにゴミ箱が出来てます。
で、そのゴミ箱を空にしてもなぜかゴミ箱の容量が4GB近くあります。
どうすればゴミ箱の中身をちゃんと消せるのでしょうか?
なんなら外付けHDDのゴミ箱自体を消す方法でも構いません、よろしくお願いします。
609ひよこ名無しさん:05/01/20 09:28:28 ID:b3GXda/p
おねがいします。
OSは98です。
エクセルで0を入力しても表示しません。
確定すると消えてしまいます。
表示させるにはどうしたらいいですか?
610ひよこ名無しさん:05/01/20 09:36:50 ID:???
>>609
ツール>オプション>表示>ゼロ値にチェック
611ひよこ名無しさん:05/01/20 09:48:50 ID:4/dW3gMO
デフラグを実行すると、少し進んだ後に「ドライブの情報が更新されました」と出て
また最初からやり直しになってしまうんですが、どうしたらよいですか?
612ひよこ名無しさん:05/01/20 09:56:06 ID:haSzO9ZI
ワードで、検索 置換をよくやるんだけど 編集中の文字を選択状態でcntl+fを押すと 単語の場合には検索対象に取り込まれるのに 複数の語だと 取り込めないんだよね それが不思議で何とかしたいとおもってるんだけど 方法ないかな?
613ひよこ名無しさん:05/01/20 10:03:42 ID:???
>>612
何様のつもりだ
614609:05/01/20 10:04:34 ID:b3GXda/p
>>610
禿しく感謝!
ありがとうございました。
615ひよこ名無しさん:05/01/20 10:09:15 ID:91bu4cCZ
人から貰ったパソコンのOSが98で使いにくいのでXPにしたいと思っています。その手順としてXPを買う→入れるだけでオッケーなんですか?
616ひよこ名無しさん:05/01/20 10:09:44 ID:???
もちろんそうよ
617ひよこ名無しさん:05/01/20 10:11:03 ID:???
なに XPを割る?
618ひよこ名無しさん:05/01/20 10:13:00 ID:???
  ヽ/⌒ヘ~
  ., 't,_,ノ丶   ,  - ─-  △  、
 /  !   '` 巛(リノ))ヽ\ヽ▽ ヽ    割れ気持ちいい!
        ,/ ● L_/    'i, i    ちょ〜〜〜きもちいい〜〜〜!!
       / ″  l ,/  ●   i川
      ノ从     し ii  ″ 丿从   〜 △v
      |`:、\      ii  __,/__ノi       厦
      'i、 ̄~))    ij((____,ノ
        ^- i' '      ヽ| `i      ∧∧∧
         i_____ 'l_|、    (    )
        ノ          ,ゝ       ~ T ~
       ~^''!, ̄ T T ̄ ,!_       <ヽ | //
          \ l, ~''‐--::,,⊃ ) )   \| ノ
619ひよこ名無しさん:05/01/20 10:13:37 ID:???
>>615
スペック次第
620615:05/01/20 10:21:17 ID:91bu4cCZ
>619
貰いもので古いのですが
ThinkPad390xというやつです。
621ひよこ名無しさん:05/01/20 10:21:39 ID:???
>>620
うるさいよ
622ひよこ名無しさん:05/01/20 10:23:21 ID:???
>615
マルチやめれ
注意書きよく嫁
話はそれからだ。
623ひよこ名無しさん:05/01/20 10:24:45 ID:???
>>620マルチ房

古い98マシンにXP入れても重くて動かないのが落ちだ。
624615:05/01/20 10:25:52 ID:91bu4cCZ
書き込みのルールも知らずに申し訳ありませんでした‥。無知なもので教えていただきたく書き込みしておりました。
625ひよこ名無しさん:05/01/20 10:28:59 ID:bVe7+0oW
パソコンの画面の右下に「辞書登録」あったんだけどなくなりました。
なぜ消えたかわかりませんがどうやって復活させればいいでしょうか・・・・。
626ひよこ名無しさん:05/01/20 10:29:09 ID:???
無知でもさ、スレの注意書きを事前に読む・ルール守るのとは関係無いよね
627ひよこ名無しさん:05/01/20 10:30:49 ID:???
>>625
IMEのツールバーのことかね。せめてOSくらい書けないかね。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/trouble.html#277
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/trouble.html#1017
628620:05/01/20 10:38:48 ID:91bu4cCZ
>623すると2000辺りがよろしいのでしょうか?
629ひよこ名無しさん:05/01/20 10:41:07 ID:???
そうよ
630ひよこ名無しさん:05/01/20 10:41:34 ID:???
>>628
だからマルチ先に詫びいれてからにしろよパゲ
631ひよこ名無しさん:05/01/20 10:42:22 ID:2T99pCaN
日本語からドイツ語に変換できるいい翻訳サイトを教えてください
632ひよこ名無しさん:05/01/20 10:43:34 ID:???
>>631
うんこぶりぶり
633ひよこ名無しさん:05/01/20 10:43:40 ID:???
634ひよこ名無しさん:05/01/20 10:47:44 ID:91bu4cCZ
630わりいな。んで早く教えろよクズ共
635ひよこ名無しさん:05/01/20 10:48:26 ID:???
逆切れかよ
636ひよこ名無しさん:05/01/20 10:49:14 ID:???
コイツに日本語理解しろってほうが無理。
北にお帰り下さい。
637ひよこ名無しさん:05/01/20 10:49:34 ID:???
>>634
いえいえ^^
638ひよこ名無しさん:05/01/20 10:49:45 ID:VaZWDj+l
使用OS Windows 98 SecondEdition
使用ソフト live2ch
★特にかわったことはしていません。

パソコン画面の主に記号の部分が文字化けしてます。
例えば右上の最小化、最大化、閉じるが、数字の0、1、(何これってやつ)
にかわってしまってます。

良くある事だったらいいのですが。
639ひよこ名無しさん:05/01/20 10:50:39 ID:???
>>638
この板で一番よくある質問で答えるのもうんざり
FAQ集スレ最初から読め
640620:05/01/20 10:51:03 ID:91bu4cCZ
では2000買ってきます。ちなみに買ってきたら2000のCDを入れるだけで2000に変わるんですか?98を消す作業は必要ないのでしょうか?
641ひよこ名無しさん:05/01/20 10:52:17 ID:???
>>640
2000のCD入れれば、かってに98消して(フォーマット)になるから大丈夫です。
642ひよこ名無しさん:05/01/20 10:52:31 ID:???
620には確実に無理だろう
643ひよこ名無しさん:05/01/20 10:53:12 ID:91bu4cCZ
逆ギレってかおまえらめんどすぎる。黙って答えりゃいいんだよ
644ひよこ名無しさん:05/01/20 10:54:32 ID:???
やなこった。
645ひよこ名無しさん:05/01/20 10:54:33 ID:???
>>643
だってお前BIOSとか弄ったこと無いだろ?
無理。それと2000対応のドライバ集められないだろ?
646ひよこ名無しさん:05/01/20 10:54:46 ID:8i0UAbp/
おk
647ひよこ名無しさん:05/01/20 10:54:57 ID:???
NT5がいくらするか知ってるのか?
こんなバカが金持ってるとは思えん。

あ、万引きか。

納得。
648620:05/01/20 10:55:11 ID:91bu4cCZ
>640
ありがとうございます。やってみます
>641頑張ってやってみます
649ひよこ名無しさん:05/01/20 10:55:20 ID:???
次はVGA16色画面あたりで躓く悪寒。
650ひよこ名無しさん:05/01/20 10:55:34 ID:???
おまいら釣られすぎですよ
651ひよこ名無しさん:05/01/20 10:55:48 ID:???
>>645
余計なこと言うんじゃねーよ。兎に角w2kこいつに買わせろ
652ひよこ名無しさん:05/01/20 10:56:31 ID:CpkSVJIb
すいません、ちょっとお聞きしたいんですが
DVD-RをCD-Rでよくやるように普通のデータディスクとして扱えないんですか?
NEROでデータバックアップという形で4.0GB近くのデータをDVD−Rに焼けるのですが
直接そのDVD-Rのデータは使えずに、そこからHDにダウンロードしないといけないようです。
焼いたDVD−Rからデータを直接開きたいんですが・・・
653ひよこ名無しさん:05/01/20 10:57:24 ID:???
>>652
できますよ
654ひよこ名無しさん:05/01/20 10:57:24 ID:???
普通にできるよ
655ひよこ名無しさん:05/01/20 10:57:29 ID:???
>>652
>直接そのDVD-Rのデータは使えずに、そこからHDにダウンロードしないといけ

それってHDDのバックアップじゃねーの
ヘルプよく読めよ。
656620:05/01/20 10:59:19 ID:91bu4cCZ
>645
難しいんですか‥。
657652:05/01/20 11:00:16 ID:CpkSVJIb
>>653-655
そうですか、ありがとうございます。
可能と言う事がわかっただけでも安心しました。
DVD付属のNEROで出来るかどうかわかりませんが、やってみます
658645:05/01/20 11:01:04 ID:???
>>656
俺は>>630でもあるんだが。
クズ呼ばわりされて詳細を教える気にもならない。
659ひよこ名無しさん:05/01/20 11:01:39 ID:???
>>656
BIOSいじる必要はないよ。CDドライブが付いていれば(外付けはだめ)
ドライバも今のw2kなら最初からインスコ済だから問題無し。
660ひよこ名無しさん:05/01/20 11:02:17 ID:???
cdbootなかったりして。
661620:05/01/20 11:03:07 ID:91bu4cCZ
というかインターネットさえできれば98のままでもいいんですが、
色々訳も分からず削除していたら
インターネットエクスプローラが使えなくなってしまいまして。
lexploreが無いから探せ。みたいに表示は出るんですが削除したのか見つからず‥。
というような状況なんです
662ひよこ名無しさん:05/01/20 11:04:18 ID:???
>>656
Windows2000のSP3以降なら問題ないよ。
CD入れて一時間半くらいでインスコ完了できるはず。
663ひよこ名無しさん:05/01/20 11:05:19 ID:???
インターネットできさえすりゃいいなら、RedHatがオススメだ。
本屋で解説本込みで売ってるし、安いぞ。
664ひよこ名無しさん:05/01/20 11:06:38 ID:91bu4cCZ
>658教えて貰う者の言い方じゃなかった。申し訳ない。
>659CDを入れる場所はついています。
665ひよこ名無しさん:05/01/20 11:08:41 ID:???
>>664
それなら大丈夫だよ。アンタも分かると思うけど
元々w2kが入ってるマシンなんて殆どないだろ。
だから、皆98から2000に入れ替えしてるんだよ。
頑張れば初心者でも問題無くできるよ。
666645:05/01/20 11:10:49 ID:???
>>664
じゃ、マルチ先に取り下げるって書いてくれ

まずBIOSのブート優先デバイスをCD-ROMドライブに
2000のCD-ROMを入れて再起動
セットアップメニューにしたがってインストール(98が入っている領域を指定すればOK
ただし、先にも書いたがグラフィックドライバなどを自前で用意する必要もあるかもしれない
667620:05/01/20 11:12:44 ID:91bu4cCZ
>665
ありがとうございます。頑張ってやってみます。色々とバージョンがあるみたいなんですがちなみにオススメのものなんてありますでしょうか?
668キョロ:05/01/20 11:13:04 ID:69oBQAFx
すみませんが トリップのつけ方教えて下さい。
ひらがなで名前入れた後 ひらがなのまま#を押して 
好きな字を入力すると 名前の次に変な暗号がでるのですか?
 よくわかりません お願いします
669ひよこ名無しさん:05/01/20 11:13:37 ID:???
キョロ#キョロ
670645:05/01/20 11:14:31 ID:???
>>667
今IBMのサポートサイト見てきた。390Xの2000用のドライバは各種揃ってる。
事前に落としておけ。バージョンはProでいいだろ。
671ひよこ名無しさん:05/01/20 11:14:37 ID:???
>>667
基本的には最新版(SP4)だね。

SP3でも後からSP4あてればいいだけ。
でも、それだとHDDの容量食うから最初からSP4を進めるです。
672キョロ ◆j2tM3hGvKk :05/01/20 11:14:53 ID:???
どん。
673ひよこ名無しさん:05/01/20 11:15:29 ID:???
645は純粋だねw
674キョロ:05/01/20 11:16:15 ID:69oBQAFx
どのように するのですか?
672様
675キョロ ◆j2tM3hGvKk :05/01/20 11:16:53 ID:???
(`・ω・´)
676キョロ:05/01/20 11:18:05 ID:69oBQAFx
お願いします (ニコッ)
677ひよこ名無しさん:05/01/20 11:18:08 ID:???
678620:05/01/20 11:19:27 ID:91bu4cCZ
>645取り下げてきました。
改めてご迷惑おかけしたことをお詫びします。
色々とアドバイスありがとうございます。助かります
>671ありがとうございます。量販店に行ってみてきます
679ひよこ名無しさん:05/01/20 11:19:33 ID:???
                     _____
    巛彡ミミミミ彡彡      /        \
   彡彡巛巛巛巛巛     /  _ノ' 'ヽ、       \
   |r─、r ─ 、 ヽ ::::::|   / /=・-, 、=・-  \    ヽ
   | =・-|.=・- |─ ::::::|    |/─ ⌒(・_・ (⌒ ─ ヽ   |
   |`ー(・_・ - ′  6 l   | ─ ┃トェヨョェイ┃ ─  |  .|
.   ヽ┃トヨョイ┃  ,-′   | ─ ┃ヽニニソ┃ ─  |  l
     `┗━┛__/ヽ     ヽ   ┗━━┛    / /
    / |/\/ l ^ヽ     \ `ー-一'    / /
    | |      |  |      l━━(t)━━━━┥
680キョロ:05/01/20 11:20:01 ID:69oBQAFx
677様 お願いです。教えて下さい
681キョロ:05/01/20 11:21:18 ID:69oBQAFx
お願いします。
682ひよこ名無しさん:05/01/20 11:21:41 ID:???
また釣りか
683ひよこ名無しさん:05/01/20 11:23:38 ID:???
.____      ______       ________
|書き込む| 名前: |キョロ#キョロ| E-mail:|              |
. ̄ ̄ ̄ ̄       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ∧_∧   。  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              (  ´∀`) / < #は半角、これ重要。
              (つ  つ    | 
             | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  | 
             |          |   \_____________
             |          |
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
684キョロ:05/01/20 11:24:01 ID:69oBQAFx
釣りじゃないです。わからないんです。お願いします。
685ひよこ名無しさん:05/01/20 11:24:28 ID:???
ズレタORZ
686652:05/01/20 11:24:34 ID:CpkSVJIb
皆さんありがとうございました、できました
ああ、これでこれからはHDの空き領域気にしなくて済む
687620:05/01/20 11:25:30 ID:91bu4cCZ
>670
落とすとはサイトに行ってダウンロードしておけってことですよね。前にも書いたのですが今の98のインターネットエクスプローラが壊れててインターネットができないんです‥
688キョロ ◆j2tM3hGvKk :05/01/20 11:26:14 ID:???
>>1読んでない奴は逝ってよし
689ひよこ名無しさん:05/01/20 11:26:17 ID:???
彼女5.0を嫁さん1.0にアップデードしたら
キャバクラ4.2やゴルフ2.1などのアプリケーションが
起動しなくなりました。

さらに、私のいない間に洋服9.0や指輪7.2などのシャエウエァを
勝手にダウンロードする始末。

どうしたらいいでしょうか?
690キョロ:05/01/20 11:26:27 ID:69oBQAFx
神様 モララー様 683様 有り難うございます。
691ひよこ名無しさん:05/01/20 11:27:14 ID:???
>>686
エロ収集は程々にな
692ひよこ名無しさん:05/01/20 11:27:14 ID:???
離縁クリーナー3.6でアンインスコ汁。
693キョロ:05/01/20 11:28:34 ID:69oBQAFx
688さん 読んだのですがチンプンカンプンで・・・
694キョロ ◆j2tM3hGvKk :05/01/20 11:29:19 ID:???
解決したなら、はよカエレ!
695ひよこ名無しさん:05/01/20 11:29:28 ID:???
>>692
試しました。

「重要な問題が発生するためアンインストールできません」

と警告がでます・・・
696キョロ ◆j2tM3hGvKk :05/01/20 11:29:29 ID:???
▼━ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━
 ★E-mail欄には何も記入しない★(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も)
 * 2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力する
697ひよこ名無しさん:05/01/20 11:30:53 ID:???
>>695
経済封鎖Ver2.0使え
698ひよこ名無しさん:05/01/20 11:31:42 ID:???
>>695
そうか。すでにJrに感染してる可能性が高いな。
究極手段として
sissou c:コマンドを実行するという手もある。
699ひよこ名無しさん:05/01/20 11:32:20 ID:???
>>695
バルスθが最強
700ひよこ名無しさん:05/01/20 11:32:45 ID:???
>>697
有難うございます。
それは昨夜試したのですが、実行しようとすると
いきなりシステムがクラッシュします。

何か良いお知恵を・・・
701ひよこ名無しさん:05/01/20 11:33:37 ID:???
>>695
無料のアンチ嫁ソフトをダウソしてこいよ
702キョロ ◆eu.nl7PFkc :05/01/20 11:34:36 ID:69oBQAFx
有り難うございます
703ひよこ名無しさん:05/01/20 11:34:47 ID:???
ユーザー>>700はこのアプリケーションを実行する権限がありません。
管理者に連絡をしてください。
704ひよこ名無しさん:05/01/20 11:34:49 ID:???
>>698
Jrウイルスですか・・・?!
そういえば、最近頻繁に串刺してたのが原因でしょうか?
やはり、sissouコマンド使うしかないのでしょうか・・・
705キョロ ◆y9THJSOSm6 :05/01/20 11:35:26 ID:???
>>702
カエレ
706ひよこ名無しさん:05/01/20 11:36:39 ID:OcgZsB4t
Windows ME IBMのアプティバ使用。

以前、ケークウォークという打ち込みの音楽ソフトを
使っていた際に、MIDI音声が全く出なくなりました。
以来、MIDIファイルの音声が全く再生されません。
コントロールパネルの音声のところには、デバイスとしてmidi
のソフト名が表示されているのですが、音は出ません。

どうしたらいいのでしょうか・・・。

707ひよこ名無しさん:05/01/20 11:37:21 ID:cpZHdx8H
XPを使っているものですが、今気づいたらタスクバー
やフレームが青いカッコいいのじゃなくなって
98の灰色っぽいものに変わってしまいました。
ふちも角ばってしまっています。
どうすれば直るでしょうか?教えてください。
708キョロ ◆N0cfD64cFU :05/01/20 11:37:27 ID:???
sissouコマンドは嫁がTVのチカラを使ったら無効になる
709ひよこ名無しさん:05/01/20 11:37:50 ID:???
>>701
無料のアンチ嫁があるんですか?
私の知っているのはBENGOSI1.0です。高くて購入できません。

>>703
そんなこと怖くてできません。実家に接続してGuchiコマンド実行するんです。
710ひよこ名無しさん:05/01/20 11:37:52 ID:???
>>707
そのままの方がシアワセだと思うよ。
711ひよこ名無しさん:05/01/20 11:37:57 ID:j0K3AtcL
WMVファイルから音だけ抜きだすにはどうすればいいのですか?
712ひよこ名無しさん:05/01/20 11:39:10 ID:???
>>711
(・∀・)ニヤニヤ
713ひよこ名無しさん:05/01/20 11:40:10 ID:???
>>711
TMPGEnc使え。
714ひよこ名無しさん:05/01/20 11:40:40 ID:cpZHdx8H
>>710
えー!?
前のほうが絶対カッコいいですよ。
直し方教えてもらえませんか?
715ひよこ名無しさん:05/01/20 11:40:46 ID:???
709みたいなネタ師はたまに見ると面白いなw
716ひよこ名無しさん:05/01/20 11:40:49 ID:???
>>707
デスクトップのなにもないところを右クリック
「プロバディ」をクリック
「テーマ」のところを変更
717652:05/01/20 11:41:11 ID:CpkSVJIb
>>691
げっ、ばれてる・・・
718ひよこ名無しさん:05/01/20 11:41:49 ID:???
>>716
is (・∀・)カエレ!!
719ひよこ名無しさん:05/01/20 11:42:00 ID:???
>>714
マジか?おまえ厨房だろ?
あんな丸いインターフェイスなんて重くてダサイだけ。
720ひよこ名無しさん:05/01/20 11:42:37 ID:???
>>709
まず、houmon>yome.jikkaで嫁サーバに接続。
次にnihonntouとdenntouでパーミッションを解除し
最後にYATSUHAKAMURAを実行。

幸運を祈る。
721ひよこ名無しさん:05/01/20 11:44:38 ID:???
>>709
jichitai_houritsusoudanを使ってください
722ひよこ名無しさん:05/01/20 11:44:40 ID:cpZHdx8H
>>716
おお!ありがとう。早速やってみまふ。
>>719
かっこいいですよ。
それにおいらは24
723ひよこ名無しさん:05/01/20 11:45:13 ID:j0K3AtcL
>>713
あるけどやり方が分かりません
724ひよこ名無しさん:05/01/20 11:46:30 ID:???
>>723
じゃあ諦めてください
725ひよこ名無しさん:05/01/20 11:47:44 ID:???
>>723
ファイル>ファイルに出力>wavファイル
726ひよこ名無しさん:05/01/20 11:50:20 ID:???
>>721
それは後々請求されるのでは?

>>720
やけにハードなコマンドですね・・・
いま、嫁さん2.0をアンスコした友達に電話したら720さんのコマンドなら
完璧にアンスコできると言われました。
でも、実行するならSyabu1.0gも合わせて使うのがベストと聞いたので
購入してみます。

では逝ってきます。

答えて下さった皆様有難う御座いました。m(_ _)m
727ひよこ名無しさん:05/01/20 11:50:37 ID:xvUo5USb
OS:WindowsXP
ソフトウェア:IE6.0SP2
関係ありそうな出来事:昨日ウイルスPE_PARITE.Aを踏んでその駆除作業をしました。その後再起動してから症状が出ています。
症状:キーボードの入力がおかしいです。
ログ読んでいると>>248に同じ症状がありましたが解決方法は載っていませんでした。
など,IEおよびIEコンポーネント利用ソフトでの変換が記号キーを中心に無茶苦茶になってしまいました。
まだ自分でもどこが置き換わったかを完全には把握できていません…
メモ帳などではこれまで通り変換できています。
IMEの設定を初期化しても直りませんでした。
728ひよこ名無しさん:05/01/20 11:51:52 ID:???
気持ちのいいネタ師だったなww
729ひよこ名無しさん:05/01/20 11:55:22 ID:???
730ひよこ名無しさん:05/01/20 11:58:43 ID:X/GPEnP7
ダイナブック付属のUSB光学マウスだが
すぐ画面の端にいく
何とかならんのか?
731ひよこ名無しさん:05/01/20 11:59:21 ID:j0K3AtcL
>>723
すいませんWMVは無理なようですが
732ひよこ名無しさん:05/01/20 11:59:41 ID:???
>>730
光学用のマウスパッド使え
733711:05/01/20 12:00:43 ID:j0K3AtcL
>>725です
734730:05/01/20 12:02:12 ID:X/GPEnP7
やっぱ専用のマウスパッドつかわなあかんのかぁ
高額なんだろーな
735ひよこ名無しさん:05/01/20 12:02:15 ID:???
>>731
すべてのファイルを表示して開くかドラッグ&ドロップしろよ・・
736ひよこ名無しさん:05/01/20 12:09:01 ID:???
>>731
そのWMVの入手元は?
それによって出来たり出来なかったりする
737727:05/01/20 12:20:50 ID:???
>>729
解決しました。どうもありがとうございました。
一応自分でも調べたつもりでしたが,そんなとこ見落としてるとはOTL
738ひよこ名無しさん:05/01/20 12:22:26 ID:???
お勤めご苦労様です。
あるサイトのズープスムービーで、オンラインから起動するんじゃなくて
自分のものにしたいです。
そのやり方を教えて下さい。
おそらく、流れていた動画の拡張子はWAVです。ソースからの判断です。
よろしくお願いします。
739ひよこ名無しさん:05/01/20 12:27:38 ID:???
>動画の拡張子はWAV
(・∀・)ニヤニヤ
740ひよこ名無しさん:05/01/20 12:28:22 ID:???
741ひよこ名無しさん:05/01/20 12:28:52 ID:???
>>739
ニヤニヤ(・∀・)スルナYO!
742711:05/01/20 12:29:38 ID:j0K3AtcL
>>731
えーやったのですがその後どうすれば
その音を聞けますか?
743ひよこ名無しさん:05/01/20 12:29:44 ID:???
>動画の拡張子はWAV
( ゚д゚)ポカーン
744ひよこ名無しさん:05/01/20 12:30:50 ID:???
>>742=つりし
745711:05/01/20 12:32:30 ID:j0K3AtcL
釣りじゃないんです
746ひよこ名無しさん:05/01/20 12:33:16 ID:???
自問自答は他所でお願いしますよ
747ひよこ名無しさん:05/01/20 12:33:55 ID:???
>>745
で、入手元は?
748ひよこ名無しさん:05/01/20 12:35:33 ID:???
ジエンやってるから回答役とごっちゃになって自分にレスアンカー入れちゃうんだろ
二回も間違えるなんて(・∀・)イイ
749ひよこ名無しさん:05/01/20 12:35:37 ID:???
質問です
セレロンD330とペン4 1.7Gでは 
単純に比較してどっちが性能いいですか? 
750711:05/01/20 12:36:52 ID:j0K3AtcL
www12.ocn.ne.jp/~sasurai/UP.html
ここです
751にやこう ◆Es3JBt9s5c :05/01/20 12:37:20 ID:???
>>750
(・∀・)ニヤニヤ
752ひよこ名無しさん:05/01/20 12:37:27 ID:???
>>749
おまるちカコイイ
753ひよこ名無しさん:05/01/20 12:38:16 ID:???
さっきネタで遊んだから、今日はもう他のネタはいいよ。
754ひよこ名無しさん:05/01/20 12:38:58 ID:???
新鮮なネタ頼む
755ひよこ名無しさん:05/01/20 12:41:52 ID:???
>>750
普通にできるやん
TMPGEncの環境設定>オーディオエンジンがちゃんと設定されてないとか?
756ひよこ名無しさん:05/01/20 12:42:14 ID:???
>>754
A4のノートPCとB5のノートPCどっち買ったらお得ですか?
757ひよこ名無しさん:05/01/20 12:42:56 ID:???
>>756
鮮度わろし
758ひよこ名無しさん:05/01/20 12:43:42 ID:Slqn1k6+
>>749
おい、なぜそんなことするの?
759ひよこ名無しさん:05/01/20 12:44:17 ID:???
>>758
うるせえよ
何しようと勝手だろタコ
760ひよこ名無しさん:05/01/20 12:45:40 ID:???
>>758
誰ですか?突然出てきて
761ひよこ名無しさん:05/01/20 12:46:04 ID:Slqn1k6+
もういいです。すみませんでした。
762ひよこ名無しさん:05/01/20 12:50:04 ID:???
すいませんどなたかお願いします

DVDを再生しようとすると
「DVD のコピー保護用キーの交換に失敗しました」
と表示されDVDが再生できないんですが
どうすれば再生できるようになりますか?すいませんどなたかお願いします
763ひよこ名無しさん:05/01/20 12:51:22 ID:???
エクセルで表を作っていたらフリーズしてしまい、
強制終了する羽目になりました。
表を保存し忘れたんですが、どうにか復元させる方法はないのでしょうか?
764ひよこ名無しさん:05/01/20 12:52:04 ID:???
>>762-763
ネタ乙
765711:05/01/20 12:52:05 ID:j0K3AtcL
>>755
出来ましたが再生しても音が出ません
766ひよこ名無しさん:05/01/20 12:52:14 ID:???
ない。お前えの回答は
767ひよこ名無しさん:05/01/20 12:53:40 ID:???
こんな簡単なルールも守れないのか。

▼━ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━
 ★E-mail欄には何も記入しない★(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も)
768ひよこ名無しさん:05/01/20 12:54:06 ID:???
>>765
オマエのパソコンでほかのWAVファイルの音は出るのか?
769762:05/01/20 12:54:08 ID:???
ネタじゃないんですが・・・
どなたかわかりませんか?
770ひよこ名無しさん:05/01/20 12:54:21 ID:uZdxDg7Q
??
771ひよこ名無しさん:05/01/20 12:54:41 ID:???
>>769
>>1読んで出直せ
772ひよこ名無しさん:05/01/20 12:54:56 ID:???
>>769
寝た乙
773762:05/01/20 12:55:11 ID:???
解決しました。
もうこねーよクズ
774ひよこ名無しさん:05/01/20 12:55:21 ID:???
>>769

>>1読んでこいバカ
775ひよこ名無しさん:05/01/20 12:55:27 ID:???
ネタ乙
776ひよこ名無しさん:05/01/20 12:55:59 ID:z9iHDu0+
クリックした時とかに出る効果音を出ないようにするにはどうすればいいですか?
OSはXPです。
777762:05/01/20 12:56:44 ID:ZSR4eICy
すいませんでした
OSはWindows2000です
778ひよこ名無しさん:05/01/20 12:56:49 ID:???
どうせネタなら726みたいなの来ないかな。
マジつまらん。
779ひよこ名無しさん:05/01/20 12:56:52 ID:???
東京小金井、国分寺、府中小平近辺で、ネットを無料で使える環境のある場所を
知りませんか?
メールのチェックだけしたいんだけど、ネットカフェだと高くつくし、長い時間居ないので・・・
780ひよこ名無しさん:05/01/20 12:57:29 ID:???
ひきこもりが多そうな板ですね
781ひよこ名無しさん:05/01/20 12:58:09 ID:???
>>776
オーディオデバイスのプロパティで変更
782779:05/01/20 12:58:25 ID:epLTXRAn
東京小金井、国分寺、府中小平近辺で、ネットを無料で使える環境のある場所を
知りませんか?
メールのチェックだけしたいんだけど、ネットカフェだと高くつくし、長い時間居ないので・・・

mail欄空欄忘れました
783711:05/01/20 12:58:26 ID:j0K3AtcL
>>768
ちゃんとでますが・・・・・
後再生しようとすると形式が違うとでます
784726:05/01/20 12:58:37 ID:zkmmRK4p
ごめんなさい。
OSはXP-SP1
機種はHPnx9110です。
785ひよこ名無しさん:05/01/20 12:59:22 ID:???
>>778
726は回答者の自演だろ
786ひよこ名無しさん:05/01/20 13:00:08 ID:???
>>782
ノート+無線LANでフリースポット利用
787ひよこ名無しさん:05/01/20 13:00:10 ID:???
>>785
いや、俺もネタ回答してるから違うと思われ
788ひよこ名無しさん:05/01/20 13:00:38 ID:???
>>783
根本的になんか間違えてるんだと思う。
789ひよこ名無しさん:05/01/20 13:00:49 ID:???
>>785
漏れもネタ回答してる。
790779:05/01/20 13:01:12 ID:epLTXRAn
>>786
ノート持ってないんだorz
791ひよこ名無しさん:05/01/20 13:01:43 ID:???
>>787
俺が書いたバルスθは無視されたぞ
792ひよこ名無しさん:05/01/20 13:02:35 ID:???
>>791
元ネタキボンヌ。
793ひよこ名無しさん:05/01/20 13:02:36 ID:???
>>790
じゃあ、メアドばれ覚悟で無料体験コーナー
794ひよこ名無しさん:05/01/20 13:04:11 ID:ta4xgHkl
win2000を使っています。質問があって参りました。

PowerDVDの無料体験版をDLしたのですが、
DVDを再生しようとしたところ、
「指定された、デバイス、パス、またはファイルへのアクセスは拒否されました。」
と出てきました。

PowerDVDの販売元に電話してみたところ、
「ハードが原因ではないか?」と言われました。

どなたか原因が分かる方いらっしゃいませんか?
よろしくご教授願います。
795779:05/01/20 13:04:31 ID:epLTXRAn
>>793
一応、気をつけるけど、どこか知りませんか?
796ひよこ名無しさん:05/01/20 13:05:32 ID:???
>>795
地元じゃないから知らね。
家電量販店、NTT、デパートあたりを探せ。
797ひよこ名無しさん:05/01/20 13:05:37 ID:???
>>792
ラピュタの滅びの呪文&主人公の名前
798ひよこ名無しさん:05/01/20 13:06:36 ID:???
>>797
元ネタにPC関係絡んでないからスルーされたと思われ。
799ひよこ名無しさん:05/01/20 13:07:24 ID:???
>>794
無料体験版はサポート無しなのに。
DVD再生ソフトを持ってないということはDVDドライブがついてないんだろ。
800ひよこ名無しさん:05/01/20 13:08:30 ID:???
>>762
かなりむずかしいから友達に頼め
801ひよこ名無しさん:05/01/20 13:08:54 ID:???
外付け買っても、最初から組まれてるの買っても、まずバンドルされてるしな。
バルクだと知らんが。
802794:05/01/20 13:13:41 ID:ta4xgHkl
>>799
DVDドライブはあります。
DVDの容量も、PCは認識しているんですが・・・
803ひよこ名無しさん:05/01/20 13:16:48 ID:???
>>802
バンドルされてる再生ソフトではどうなる?
パケットライトソフトが常駐してて、DVDドライブを占有してない?
804ひよこ名無しさん:05/01/20 13:20:31 ID:???
>>802
体験版はいろいろと制限があるようですが
ほかのソフトではだめでしょうか?
805762:05/01/20 13:26:35 ID:???
>>804
誰なんだお前は
806ひよこ名無しさん:05/01/20 13:27:30 ID:???
オレオレ!オレだYO!
807762:05/01/20 13:27:42 ID:???
>>805
漏れだよ漏れ
808ひよこ名無しさん:05/01/20 13:29:11 ID:???
809ひよこ名無しさん:05/01/20 13:30:41 ID:???
そういう問題なのだろうか。
810ひよこ名無しさん:05/01/20 13:35:42 ID:???
ファイルをアップロードしたいのですが内容が内容なので
パス設定する必要があるんです。
色々試したのですがパス設定できませんでした。
ZIPファイルのパス設定はどうすればいいんでしょうか?
教えて下さい。
811ひよこ名無しさん:05/01/20 13:35:57 ID:5xx3j4a7
質問してもよろしいでしょうか。
812ひよこ名無しさん:05/01/20 13:36:47 ID:???
>>805
リージョンコードは合ってますか?
813794:05/01/20 13:36:48 ID:ta4xgHkl
>>803
もう少し分かりやすくレスして頂けると有難いです。

>>804
販売元によると、体験版でも通常どおりDVDは再生出来るようです。

>>808
そういう問題ではないんです。メディアプレイヤークラシックは持ってます。

DVDの中には動画ファイルは見当たらず、どうしようかと。
折角ツ○ヤで800円も払って2本借りてきたのに・・・
814ひよこ名無しさん:05/01/20 13:36:59 ID:???
>>810
>>1読め
815ひよこ名無しさん:05/01/20 13:37:40 ID:???
>>813
ダウンロードはしたがインストールしてないという罠?
816ひよこ名無しさん:05/01/20 13:38:05 ID:eWqrK22l
>>814
すいません。いつものくせでsage入力してしまいました。
817ひよこ名無しさん:05/01/20 13:39:21 ID:???
818ひよこ名無しさん:05/01/20 13:40:15 ID:jfz4OKDP
音楽をダウンロードしてCDRに焼こうとしたのですが焼けません
一曲だけコピーできてほかの曲は「収まりません」とでます。
どうして?
ファイルの容量も収まりきるはずでこの間やったときはできたのですが
819ひよこ名無しさん:05/01/20 13:40:44 ID:???
>>813
PowerDVDは直接DVD上のファイルを指定すると再生できないようになってる。
このへんの操作がわかりにくいな。
820にやこう ◆Es3JBt9s5c :05/01/20 13:41:00 ID:???
(・∀・)ニヤニヤ
821810:05/01/20 13:41:38 ID:eWqrK22l
>>817
ありがとうございました。さっそくDLしてみます。
822ひよこ名無しさん:05/01/20 13:41:45 ID:???
>>818
Winny最近快適ですよね^^
823ひよこ名無しさん:05/01/20 13:46:53 ID:5xx3j4a7
ウィルスを踏んでトロイに感染してしまったらしいのですが、
なんとか手動で削除できたようです。

それで質問なのですが、
そもそもトロイの木馬とはどういうウィルスでしょうか。
感染した場合はどうなるのでしょう?

それと、あとでお金を請求されるといった架空詐欺の心配はないのでしょうか。
824ひよこ名無しさん:05/01/20 13:49:33 ID:???
>>823
パソコン用語は自分で調べろ、って>>1に書いてある。
http://e-words.jp/w/E38388E383ADE382A4E381AEE69CA8E9A6AC.html
825ひよこ名無しさん:05/01/20 13:49:42 ID:???
架空請求心配してどーする?w
826ひよこ名無しさん:05/01/20 13:50:20 ID:???
>>823
それぞれたくさんの種類があってどうなる?といわれても答えようがありませんが
827810:05/01/20 13:57:48 ID:eWqrK22l
なんとかパス設定はできました。
ところがですね、自分で試しにパス解凍しようとすると
パス入力が終了する前にファイルが飛び出してしまいます。
見れてしまうんですよ中身が。

同梱されていたヘルプも読んでみたのですが載ってない、
もしくは載ってるのに理解できてないようです。
何度もすいませんが、どうすればいいのか教えて下さい。
828Tokumeiです。:05/01/20 13:58:36 ID:35txXZV4
職場でコンピューターを休み時間に私用で使い、
「はんげーむ」をDLして、「ぱんや」をDL、遊んでいた。
かなりね・・・;;
しかしうちの会社には定期的にPCのメンテがやってくる。
ばれたらやばい。なんとかなりませんか?
ちなみにアンインストールはできる。
履歴も削除は出来る
一時ファイルも消せる。
Win XP PRO
2.4Ghz
IE 6.1
ttp://www.hangame.com->スカッとパンヤ!ゴルフ
頼む。誰か教えてください。
829ひよこ名無しさん:05/01/20 14:00:56 ID:qnGJOxpN
すみません、聞きたい事があるんですが
XPなんですがデフラグで最適化必要かどうか調べると、最適化するように言われたのでデフラグ開始したんですが
初めて10%行くか行かないかくらいに
>最適化が完了しました: (C:)
>最適化できないファイルがこのボリュームにいくつかありました。
>ファイルの一覧については、最適化のレポートを確認してください。
とでていきなり100%になって終了しました。
ディスク使用状況を見ると
断片化されたファイルの赤色の部分が大部分を占めていて、それらが最適化できないファイルだそうです。
以前やったときはもっと青々していて、明らかに赤い部分は消えていたんですが・・・
これはやばいファイルなのでしょうか?
それともハードディスクがクラッシュしそうとか?
830827:05/01/20 14:03:32 ID:eWqrK22l
あーホント、アフォでした。ごめんなさい。自己解決です。
ファイル飛び出してるけど中身はパス解凍終了しないと見れないんですね。

ほんっとお騒がせしました!
831ひよこ名無しさん:05/01/20 14:06:51 ID:???
>>829
最適化のレポートを見せて
832ひよこ名無しさん:05/01/20 14:10:14 ID:qnGJOxpN
>>831
はい、もういちどやってみます
833ひよこ名無しさん:05/01/20 14:11:47 ID:???
age
834823:05/01/20 14:12:01 ID:5xx3j4a7
>>824-826
レスありがとうございます。
不勉強ですみませんでした。

ひとまず架空請求などの心配はいらないようですね。
なにしろ心配性なものでホッとしました。
皆さんありがとうございました。
835ひよこ名無しさん:05/01/20 14:13:13 ID:HtGeSPuo
windowsupdateしたらインターネットできなくなりますた・゚・(つД`)・゚・ 
サーバーがつながりませんの表示しか出ない
2chはブラウザ通じて出来ます 助けてくらさい
836ひよこ名無しさん:05/01/20 14:14:29 ID:???
>>835
Windows XP SP2専用質問スレ 2@PC初心者板
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1100608749/
837ひよこ名無しさん:05/01/20 14:14:50 ID:qnGJOxpN
>>831
自分が見てもチンプンカンプンなんですが

ボリューム (C:)
ボリューム サイズ = 29.30 GB
クラスタ サイズ = 4 KB
使用領域 = 12.02 GB
空き領域 = 17.28 GB
空き領域の割合 = 58 %

ボリュームの断片化
全体の断片化 = 17 %
ファイルの断片化 = 35 %
空き領域の断片化 = 0 %

ファイルの断片化
ファイルの総数 = 108,920
平均ファイル サイズ = 140 KB
断片化されたファイルの総数 = 1
超過断片の総数 = 87
ファイルあたりの断片の平均 = 1.00

838ひよこ名無しさん:05/01/20 14:15:39 ID:qnGJOxpN
>>831(続きです)

ページ ファイルの断片化
ページ ファイル サイズ = 192 MB
断片の総数 = 1

フォルダの断片化
フォルダの総数 = 3,780
断片化されたフォルダ = 1
フォルダの超過断片 = 0

マスタ ファイル テーブル (MFT) の断片化
全体の MFT サイズ = 163 MB
MFT レコード数 = 112,788
MFT 使用率 = 67 %
MFT 断片の総数 = 3

--------------------------------------------------------------------------------
断片 ファイル サイズ 最適化できないファイル
88 4.29 GB \BWD_1238.ISO
839ひよこ名無しさん:05/01/20 14:17:00 ID:???
88 4.29 GB \BWD_1238.ISO

DVDイメージ?
840823:05/01/20 14:17:17 ID:5xx3j4a7
それからウィルスの種類ですが、

MHTMLTRedir. Exploit  のことかな?

シマンテックのサイトでスキャンしたときに表示されたものです。
多少綴りが間違ってるかもしれません。
841ひよこ名無しさん:05/01/20 14:20:55 ID:qnGJOxpN
>>839
ええ、機能DVD-RにHDデータを多量にバックアップしたんですが。
その時何か出来たんすかね。
そっか、それ検索して消せばいいのか
ヒントありがとうございました、調べてみます
842ひよこ名無しさん:05/01/20 14:36:42 ID:???
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/
小物用アプロダ使って下さいね
843ひよこ名無しさん:05/01/20 14:44:15 ID:???
BWD-1238少林武王 其の壱 天下大乱

これかもね。
まぁその、ほどほどに。
844ひよこ名無しさん:05/01/20 14:47:50 ID:???
リー・リンチェイのワンチャイの方が好きだな。
845ひよこ名無しさん:05/01/20 15:18:42 ID:oCIT8Luv
質問です。
最近のグラボにはTVOUTがついてますが
これを大画面のワイドテレビに出力したら
画面は横長になってしまうのでしょうか?
PCのモニタは小さいので大画面のテレビに映したいのですが・・・
あ、ちなみに今持ってるテレビデオは15型で
パソコンのモニターとかわりありません。
エロイひとおしえてください。
846ひよこ名無しさん:05/01/20 15:28:09 ID:???
>>845
大画面で見たいと思っているエロい動画の
入手元を教えてくれたら、教えてやらん事も無いよ
847ひよこ名無しさん:05/01/20 15:28:28 ID:???
>>845
ならない
848ひよこ名無しさん:05/01/20 15:32:42 ID:???
zz
849ひよこ名無しさん:05/01/20 15:34:42 ID:qoIEgFPx
>>606
おおおおお!!!!
感動しました! 他の家族も使ってるパソコンなので
少し恥ずかしい言葉は消したかったんです。
ありがとうございました!!!!m(_ _)m 
850ひよこ名無しさん:05/01/20 16:55:59 ID:5rlq9aCz
室温10度以下の部屋でパソコンを使うのはマズイと聞きましたが本当なのでしょうか。
851ひよこ名無しさん:05/01/20 16:57:00 ID:???
無職板いってみろ。
殆どの香具師が10度以下の環境だ。
852ひよこ名無しさん:05/01/20 16:57:50 ID:???
暖房代も無いのか…
853ひよこ名無しさん:05/01/20 16:58:34 ID:T85S5EeG
単語登録ってどうやるんだったっけ?
854ひよこ名無しさん:05/01/20 17:00:17 ID:???
>>850
PCの取り説嫁
想定している環境も書いてるよ
855ひよこ名無しさん:05/01/20 17:00:29 ID:???
は?
856ひよこ名無しさん:05/01/20 17:03:47 ID:JN8+Ntlh
亜流というアプロダを教えて下さい
857ひよこ名無しさん:05/01/20 17:05:29 ID:T85S5EeG
>>854
あ〜d
探してみる
858850:05/01/20 17:11:52 ID:5rlq9aCz
>>851-852 >>854
レスくださってどうも。解説書探して読んでみます。

>>852
ケチなので5度以下にならないとストーブ付けない主義なんです。
年寄りどもがガンガン暖房使うんで自分から節約。
859ひよこ名無しさん:05/01/20 17:15:48 ID:???
>>858
流体軸受けの中に入ってる液体の粘度によっては影響を受ける場合があるかも
→低すぎるとディスクが回転しない
860ひよこ名無しさん:05/01/20 17:17:47 ID:4bJ6t064
すみません
DVDを普段はDVD Shrink→DVD2AVI→TMPGEncの順でWMV9に変換してるのですが
DVDの時間が長すぎるせいかDVD2AVIのときに出来たWAVファイルが読み込めなくなってしまいました
なのでDVD Shrinkで二つにわけてからエンコードして出来たのを結合しようと思うのですが
1.画質のいいmpeg2に再エンコードしてから結合してそこから更にWMV9にエンコードするのと
2.WMV9にエンコードしてから結合するのではどちらが画質の点で有利なのでしょうか?

WMV9にエンコードしてから結合する際にはAVIUtilかVirtualDubを利用しようと思っているのですが
このWMV9同士の結合が全体を再エンコードすることになるなら1が、
結合部分のちょっとを再エンコードするだけですむなら2が有利なのではと考えたのですが
あっておりますでしょうか?

どなたかすごい方いらっしゃいましたらぜひぜひお知恵をお貸しくださいませm(´д`;)m

使用OS WindowsXPです
861ひよこ名無しさん:05/01/20 17:22:32 ID:0fVctRlY
>>859の下に線を入れて青字にするにはどうしたら良いんですか?
862ひよこ名無しさん:05/01/20 17:23:00 ID:???
>>860

エンコを扱ってるスレに行ったほうが的確な回答もらえると思う
863ひよこ名無しさん:05/01/20 17:23:03 ID:3w7YbjoD
パソコンの買い替えを考えていますが、買った後の設定に関する事や、
解らない事などアフターサービスの充実している(フリーダイヤルであるとか、電話がつながり易いとか、
無料であるとか・・)メーカーの商品がいいと思っているのですが。
どのメーカーが良いでしょうか?  自身の経験などから教えてください。


864ひよこ名無しさん:05/01/20 17:24:23 ID:???
>>863
お前の好みもスキルも予算も目的も一番よく知ってるのはお前。
だからお前が自分で調べろ。
865ひよこ名無しさん:05/01/20 17:25:17 ID:???
>>863
回答者のほとんどはサポートなんて利用したことがない罠
866ひよこ名無しさん:05/01/20 17:25:43 ID:???
ああ、すごいデジャヴを感じる。
867ひよこ名無しさん:05/01/20 17:25:49 ID:???
>>863
なぜここが賑わってるか考えてみ、メーカーサポートなんて糞だよ。
868ひよこ名無しさん:05/01/20 17:30:23 ID:4bJ6t064
>>862
どもどもありがとう
869ひよこ名無しさん:05/01/20 17:37:38 ID:???
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
870ひよこ名無しさん:05/01/20 17:47:01 ID:???
Cドライブが容量139GBで
Dドライブが容量10GB
なんですけど
Dドライブの容量増やす事はできますか????
871ひよこ名無しさん:05/01/20 17:48:18 ID:???
>>870
できるが・・・
>>1読んで出直せ!!
>>1読んで出直せ!!
>>1読んで出直せ!!
>>1読んで出直せ!!
>>1読んで出直せ!!
>>1読んで出直せ!!
>>1読んで出直せ!!
872870:05/01/20 18:00:25 ID:???
>>871
答える気がないなら死んでください
知ったかぶりは恥ずかしいだけですよ
873ひよこ名無しさん:05/01/20 18:02:55 ID:5BlU9dpj
470さんありがとう
874ひよこ名無しさん:05/01/20 18:04:17 ID:???
まるちまるちまるち〜
875ひよこ名無しさん:05/01/20 18:04:19 ID:5s9WUcD7
>>871
市販のソフト買わないといけないんですかね??

>>872
お前氏ね
876870:05/01/20 18:05:33 ID:???
このスレッドには恥ずかしい人しかいないようですね。
知らないなら、知らないと認めて降参した方がいいですよ。
877ひよこ名無しさん:05/01/20 18:06:14 ID:???
>>875
お前誰?
878870:05/01/20 18:07:34 ID:5s9WUcD7
>>876
ていうかお前誰だよ
ヴァカねぇのかよお前

俺は E-mail にageって入れたのに
お前はsageだ
よく見ろヴァカ
879ひよこ名無しさん:05/01/20 18:07:35 ID:???
>>875
ばかじゃねーの
880本物の870:05/01/20 18:08:38 ID:oaUfzC9G
皆さん、すみません。
本物は僕です。
>>878のような荒らしは無視してください。
881ひよこ名無しさん:05/01/20 18:09:09 ID:???
882ひよこ名無しさん:05/01/20 18:09:11 ID:???
>>878
マルチ死ね
883ひよこ名無しさん:05/01/20 18:09:15 ID:???
とりあえず、本物ならテンプレに沿った質問が出来るはず。
884870:05/01/20 18:11:11 ID:???
>>881
意味不明です。
本気で説明する知識も実力も無い人に、
回答する資格はありません。
もっときちんと説明してください。
885ひよこ名無しさん:05/01/20 18:13:03 ID:???
教えてクン養成マニュアル
明日の「教えてクン」を目指す、若き戦士達に以下の文章を捧げる。
日々精進し、パソコンヲタクどもの親切を蹂躙してやれ。

1.努力を放棄すること
  いやしくも「教えてクン」たるもの、努力をしてはならない。
 過去ログを読んだり、検索してはいけない。
 「英語は苦手なので、分かりません。」は、高く評価できる。
 辞書片手にマニュアルやReadMeを読むなど、決してしてはならない。
 他力本願と言われようと、自分で調べたり試行錯誤したりせず、
 他人の努力の結果を搾取するのが、正しい「教えてクン」である。
 また、「もう何が悪いのかサッパリ分かりません。」と言って
 ふてくされるのも有効である。「サッパリ」という単語が
 「やる気の無さ」を効果的に表現している。
 「原因を特定するには、何をすべきでしょうか?」と訊いてしまうと
 自己の積極性が現れてしまうので、「教えてクン」失格である。

2.情報を開示しないこと
  使用OSや、機器構成などの必須の情報を知らせてはならない。
 マザーボード名やBIOSのバージョンも同様だ。
 具体的なアプリ名やバージョンも隠蔽すべきだ。
 「DVD再生ソフト」のように曖昧に表記しておけばよい。
 反対に「前から欲しいと思っていた○○」とか「安売りされていた
 ○○」 等の「どうでもいい情報」は、どんどん書いてやれ。
  トラブルの場合は、状況を正確に記述してはならない。
 「なんだかうまく動きません。」とか「エラーが出ます。」等と
 具体的なことは何も書かないことが重要である。
 また、自分の試してみた事も具体的に書いてはいけない。
 考えられる組合せのマトリックスを作成し、状況を整理するなど
 もってのほかである。最悪の場合、それだけで問題が解決してしまう
 こともあるのだ。
 「いろいろやってみたけど、動きません。」が理想的だ。
886870:05/01/20 18:13:41 ID:???
みんな分からないの? 知ったかばっかり‥
887ひよこ名無しさん:05/01/20 18:13:43 ID:???
3.答える人間のことを考えないこと
「教えてクン」は、孤高の戦士である。相手のことを考えるようでは
 教えてクン失格というものだ。
 以下のような行動が、望ましい。
  初心者であることを高らかに宣言し、初心者向けの丁寧で
 分かりやすい説明を強要する。専門用語の使用を禁じておくと
 さらに効果的である。簡潔な説明を禁じられたヲタクどもは、
 同じ内容を説明するのに、何倍もの労力を強いられる。
 自分は努力せず、相手には多大な努力をさせることこそが
 「教えてクン」の真骨頂である。
  マルチポストも有効である。そのBBSを信用していないことを
 明確に示せる。「どうせ、お前らじゃ分からんだろう。」という
 意志表示として高く評価できる。もちろんマルチポストの非礼を
 あらかじめ詫びてはならない。それでは、単なる「急いでいる人」
 になってしまう。それは、教えてクンではない。
  質問のタイトルは、「教えてください。」で良い。
 タイトルを読んだだけでは「何に関する質問」か全く分からない。
 そういう努力は、答える人間にさせれば良いのだ。
 とにかく、答える人間が答えやすいように気を使って質問しては
 ならない。傲慢で不遜な態度が必須である。
 「聞きたいことがあります。」など、プロの仕事であろう。

最後に、言うまでも無いことだとは思うが、答えてくれた人達に
お礼の言葉を返すなど言語道断である。
せっかく「教えてクン」を貫いてきたのに、最後にお礼を言っている
ようでは、臥竜点睛を欠いていると言わざるを得ない。
質問だけしておいて、後はシカトが基本である。
上級テクニックとして、「そんなことはもう試しました。」とか、
「そこまで初心者じゃありません。」などと言って、回答者の
神経を逆なでしておけば完璧である。
以上のことを踏まえて質問すれば、君も立派な「教えてクン」である。
ビバ!教えてクン! 教えてクンに栄光あれ!!
888870:05/01/20 18:14:30 ID:???
答える事が出来ないと、コピペでごまかす。
典型的な低脳児童の行動パターンですね。
889ひよこ名無しさん:05/01/20 18:19:08 ID:???
1回でコピペが貼れないから、
必死で2回に分割作業してる姿が、かなり笑える
そこまでコピペ貼りたいのかw
貼ってる本人は、このコピペに命かけてるんだろうなあ。
890ひよこ名無しさん:05/01/20 18:41:34 ID:???
891870:05/01/20 19:09:17 ID:5s9WUcD7
>>880
おい!
って俺の代わりに謝ってくれて有難う^^

>>888
だからお前ヴァカじゃねぇのかよ
E-mailに入れずに書き込めヴァカ

>>890
ちがうっつってんだよ
ぶっ殺すぞ
892870:05/01/20 19:10:30 ID:5s9WUcD7
>>880
ってお前、
870は俺だったんだよ
ぶっ殺すぞ
893870:05/01/20 19:20:00 ID:???
上記の失礼な人々は私ではありません
私はこんな犬畜生にも劣る輩とは違いますので、ご承知置きくださいませ
894870:05/01/20 19:23:38 ID:5s9WUcD7
>>893
だから俺の話を耳ほじくってよ〜く聞け
E-mailに何も入れずに書き込め
895ひよこ名無しさん:05/01/20 19:26:37 ID:???
>>893が一番丁寧だなw
896ひよこ名無しさん:05/01/20 19:28:46 ID:???
やくざ
897ひよこ名無しさん
>>893

>>1読んで質問者のマナー守らんから煽られてるのよ。
おまいも悪いぞ。