パソコン初心者板総合質問スレッドvol.906

このエントリーをはてなブックマークに追加
1まず↓質問のしかたを読む。使用OS ソフト名、状況を具体的に書く。
▼━ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━
 ★E-mail欄には何も記入しない★(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も)
 * 2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力する
 * 他所から誘導された場合は、その旨書く(マルチポストとの区別)

▼━ 該当事項を明記すること ━━━━━━━━━━━
 ★使用OS(Windows 98 SecondEdition/XP HomeEdition SP2 等)
 ★使用ソフトウェア名とバージョン(Internet Explorer 6 sp1/MS-Word 2003 等)
 ★関係有りそうな出来事、問題発生の直前に行なった操作
 ★起こった出来事、表示されるメッセージなどを、具体的に詳しく書く
 ★現在の状況(問題発生後に試したこととその結果)
 ★パソコンのメーカ名と型番(LC900/7D等、説明書や本体背面で確認)
  /自作ならばマザーボード等の型番。他人に作ってもらった似非自作機はお断り
 ★インターネットの問題は、接続形態(ADSL/CATV/光/ダイヤルアップ)とルーターの有無
 ●数字・ファイル名・アドレス・したいこと等を具体的に書く(個人情報は伏せる)

 * 専用スレッド紹介が >>2 (or >>3-4 )に有ります。変なページが表示される、ウィルス
  ハード増設、ネット接続、MS-OFFICE 等はそちらで質問してください
 * 簡単な問題以外は、後の参考のため、結果を報告してください
 ★「ウイルスです」「窓の手使え」等の短い嘘回答や【愛新】【Aya】を信用しないように

▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 * 違法行為やそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ,RAR等)
 * マルチポスト(複数の場所で同じ質問をすること)
 * 情報の小出し(後から「ちなみにOSはWindows2000です」等) / * 本人以外の代理質問
 * 勝手な名称省略(例 "Outlook 2003"と"Outlook Express 6"は別物)
 * 検索や辞書( http://e-words.jp/ )で分かる用語の意味の質問 / * 釣り 騙り 煽り 雑談

▼━ 質問の前にFAQを読もう ━━━━━━━━━━━
 ★質問の前にこのFAQ集を見てね★ http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1098302731/
 * Windows.FAQ http://winfaq.jp/
 * 質問の前にまず ググる(Googleで検索) http://www.google.co.jp/
2専用スレッドの紹介:05/01/03 01:18:00 ID:bWPrVi/8
エロサイト見たら…助けて下さい!Part47
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1104205363/
(変なページが表示されるとか、スパイウェアはこちら)

コンピュータウィルス総合スレッド VOL.43(ウィルスの質問)
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1102199609/

★Word/Excel (MS-OFFICE) 初心者スレッド Part19★
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1101566814/

WindowsMediaPlayer初心者スレッドPart8
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1102658844/

ハードウエア増設したきゃここで聞け その三十六
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1100769482/

プリンタの質問にマターリと答えます(その6)
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1066235111/

ADSL ISDN CATVに関する質問はここで その35
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1094570284/

串・Proxy・IP関連スレッド Vol.33
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1097958669/

Windows XP SP2専用質問スレ2@PC初心者板
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1100608749/

PC初心者板雑談スレッドPart35(雑談はこちら)
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1102955554/
3ひよこ名無しさん:05/01/03 01:18:33 ID:???

このテンプレは、「改行が多すぎます」とか「本文が多すぎます」とか出ます。
コピーして使うときは、各行行末の空白と書き込み欄の最後の改行記号を
削除してください。よろしくお願いします。

(Googleで検索) http://www.google.co.jp/ ←ここまでならOK
(Googleで検索) http://www.google.co.jp/
←ここまでならオーバー


>>1 の質問の仕方が改変されていないか、確認してください。


前スレ埋まるまで、こちらには書き込まないでください。
 ↓ ↓ ↓ ↓
パソコン初心者板総合質問スレッドvol.905
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1104577625/
4ひよこ名無しさん:05/01/03 01:18:34 ID:???
せれん ◆CIELxeuarの自作自演

パソコン初心者板総合質問スレッドVol.602
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1074419992/

505 せれん ◆CIELxeuarE sage New! 04/01/19 01:23 ID:???
>>503かなーりあるYO
全盛期は騙りが5人・・・以上いてね
粘着されて、叩かれて、板違うのに、他所で吊るされてるのを
わざわざこっちに持ってきたりされて
MISS回答をコピペで貼られまくって
修復コンソールは私のミスで生まれた言葉です
・・・色々あった過去ログ読んで・・・思い出すと何もかもが懐かしい
最初は叩かれたくなかったから叩く方だったけど
地を出したら急に叩かれてねぇ
色々あったよ>>503

506 せれん ◆CIELxeuarE sage New! 04/01/19 01:23 ID:???
>>504なんかベクターか窓の社にあったよ

507 せれん ◆G6BAMv1Qf2 sage New! 04/01/19 01:24 ID:???
修復コンソールw

512 ひよこ名無しさん sage New! 04/01/19 01:26 ID:???
>>507
せれんさん トリップが違いますが?

515 せれん ◆CIELxeuarE sage New! 04/01/19 01:27 ID:???
>>512あれcenが入ってる
5ひよこ名無しさん:05/01/03 02:01:10 ID:???
801 名前:ひろゆき@どうやら管理人★ 投稿日:05/01/01 01:18:58 ID:???
  みなさんあけましておめでとうございます。。。
  2ちゃんねるにお正月に相応しい新機能が加わりました。
  「おみくじ機能」です。

  1.書き込みの名前の欄に 「海空地谷山崎渉河風○」 と入れる。
     ○には自分の好きな文字(漢字)を入れてください。
  2.メール欄には生まれた年(西暦を1バイト文字で)を入れてください。 ('85年なら「1985」)
  3.本文はとくに必要ないので「あけおめ」とでも書いておいてください。
     そして書込みボタンを押します。 
  4.うまく行くと、名前の欄におみくじで【大吉】〜【大凶】まで占うことができます。  
  ※注意※ まだテスト中なのでうまく行かない場合がありますが、何回か試してみてください。
6!omikuji:05/01/03 02:16:34 ID:???
あけおめ
7ひよこ名無しさん:05/01/03 02:29:35 ID:RyIKlJKt
mp3とwmaではwmaの方が音質はいいんですよね?
容量はどれぐらい違うのでしょうか?
8ひよこ名無しさん:05/01/03 02:36:37 ID:???
>>7
WMAは「64kbpsでMP3の128kbps相当の音質」と言っているけど、
実際は、96kbpsでMP3の128kbps相当の音質 くらい。
つまり、mp3 128KB のファイルと wma の 96KB のファイルが同じ音質
もっと高音質・低音質のところではまた違ってくる。
どっちにしても、音質を下げてファイルサイズを小さくしていることに違いは無い
97:05/01/03 02:42:31 ID:???
>>8
即レスサンクス!

>mp3 128KB のファイルと wma の 96KB
の場合の容量の違いは?
10ひよこ名無しさん:05/01/03 02:42:39 ID:RyIKlJKt
>>8
ファイルの大きさはどうなんですか?
11ひよこ名無しさん:05/01/03 02:43:25 ID:RyIKlJKt
>>9
何じゃお主は
12ひよこ名無しさん:05/01/03 02:46:37 ID:???
>>10
だから、その程度の音質ならば、
ファイルサイズが MP3 4 : 3 WMA になる、ということですが
13ひよこ名無しさん:05/01/03 02:48:25 ID:RyIKlJKt
>>12
ああそういうことですか
ありがとうございます
14ひよこ名無しさん:05/01/03 02:51:40 ID:???
>>11
釣ってみただけだ
15みや:05/01/03 02:52:07 ID:8HemMAE0
すいません。
突然パソコンの画面右上の_や×が変な記号になっちゃったんですけど
どうすれば元に戻るのか教えてください。
16ひよこ名無しさん:05/01/03 02:52:55 ID:???
>>15
上の >>1 で紹介されているFAQ集に回答が有ります。
17ひよこ名無しさん:05/01/03 02:57:05 ID:???
他の板で聞いても回答がなかったのでここにきました

数日前からごみ箱を空にする時36項目を削除しますか?とでます
中には何も入ってません
アイコンは一杯の状態のままです
この表示を出ないようにするにはどうすればいいでしょうか?

OSはXP home SP2です
18ひよこ名無しさん:05/01/03 02:58:16 ID:???
>>17
質問者は、メール欄を空欄にしてIDを出してください。
19ひよこ名無しさん:05/01/03 02:58:40 ID:???
>>17
★マルチポスト禁止! 【マルチポスト=複数の場所に同じ投稿をすること】
  レスは気長に待とう。他所で質問するときは「質問を取り下げます」と断ってから。
20ひよこ名無しさん:05/01/03 02:58:52 ID:6jvtoOCL
Windows XPを使っています。

症状

iを押すとi6が表示され、oを押すとolが表示されてしまう


aからアルファベット順に打っていくと次のようになってしまいます。
a b c d e f g h i6 j k@ ol m n ol p q r s t u v w x w z

キーボードの上にお茶をこぼし、一時キーボード操作不能なってしまい、
キーボードを乱打していたり、強制的に電源消したら、このような症状になってしまいました。

どなたか、解決法を知っていたら教えてください。
21ひよこ名無しさん:05/01/03 02:59:26 ID:yzjysimI
MPEG2をWMPで再生すると、再生中は画面の解像度が低くなっちゃうのは俺だけ?
2217:05/01/03 03:00:02 ID:RkkuS0lT
申し訳ないです
出直してきます
23ひよこ名無しさん:05/01/03 03:02:57 ID:???
>>20
お茶をこぼしたあとは、一週間放置で自然乾燥させる。
それをしないで通電したら、物理的故障。買い替えでも修理依頼
24ひよこ名無しさん:05/01/03 03:03:33 ID:???
>>20
お茶をこぼしたあとは、一週間放置で自然乾燥させる。
換装する前に通電したら、物理的故障。
買い替えするなり、修理依頼するなり
25ひよこ名無しさん:05/01/03 03:03:55 ID:???
>>20
お茶をこぼしたあとは、一週間放置で自然乾燥させる。
乾燥する前に通電したら、物理的故障。
買い替えするなり、修理依頼するなり

誤字訂正
26ひよこ名無しさん:05/01/03 03:09:57 ID:bLgSkpY5
xpです。
「拍手絵とアイコンのURL、ローカルになってますよ。表示されてません。」
と言われてしまいました。
でも自分のところから見ると、ちゃんと見れます。
それにローカルってどういうことでしょうか?教えてください。
お願いします。
27ひよこ名無しさん:05/01/03 03:13:23 ID:???
>>26
ホームページを作成して画像を配置したときアドレスを
<IMG SRC="http://www.xx.ne.jp/yyy/zzz.jpg">

<IMG SRC="zzz.jpg">
とするべきところを
<IMG SRC="file:///c:/yyy/zzz.jpg">
みたいに自分のハードディスク内になっている。
当然自分だけは見られる。
28ひよこ名無しさん:05/01/03 03:14:25 ID:???
>>26
「ローカル」とは、ネットワークの向こう側でなくて、
自分のパソコン内、ということ。
29ひよこ名無しさん:05/01/03 04:15:35 ID:aTaVoRdq
誘導されたのでこちらに書かせてもらいます。マルチポストごめんなさい

ノートパソコンを使っているのですが
長い間タイピングしすぎたせいなのか、強く押さないと反応しなくなりました
マウスも強くクリックしなければ反応しなくなりました
こういうのって買い換えれば直るのでしょうか
それとノートパソコンのキーボードを取り替えたい場合はどうすればよいのですか?
30ひよこ名無しさん:05/01/03 04:18:13 ID:???
QCにでもどうぞ
31ひよこ名無しさん:05/01/03 04:18:38 ID:???
>>29
交換は修理扱い。
単体のマウスは買い換えればいい。
32ひよこ名無しさん:05/01/03 04:19:08 ID:???
>>29
まだならば、元の場所で質問の取り下げを宣言してください。

強く押せば入力できるならば、物理的故障でしょう。交換すれば直るはず。
ノートパソコンのキーボードは、
メーカーによっては問い合わせでモノだけ送ってくれるところも有ります。
送ってくれないメーカーや、自分でパソコンを分解してキーボード交換が難しいと思うならば、
メーカーのサービスセンターに修理依頼。
33ひよこ名無しさん:05/01/03 04:28:32 ID:kYPXsEsU
ヤフーメールで間違えてエロ動画(モザイクあり)を送ってしまいました。
大丈夫でしょうか??心配です・・。

しかも、容量の10MBをオーバーしてる。
にもかかわらず、普通に届いて、再生できました。何故でしょうか?
3426:05/01/03 04:32:00 ID:bLgSkpY5
>27 >28
ありがとうございます。

イラストを自分のサイトにアップして、URLをコピーしたら
そのイラストは削除しても大丈夫でしょうか?
3529:05/01/03 04:33:56 ID:aTaVoRdq
>>31
>>32
ありがとうございます。
修理に出してみます
36ひよこ名無しさん:05/01/03 04:36:19 ID:???
>>387
HTMLに
<IMG SRC="http://www.xx.ne.jp/yyy/zzz.jpg">
と書き込んだならば、
http://www.xx.ne.jp/yyy/zzz.jpg
が存在すれば、そのページに画像が表示される。
この対応が取られていれば、他のファイルは無関係。
37ひよこ名無しさん:05/01/03 04:39:08 ID:???
激しい未来レスだな>>387期待してるよ
38ひよこ名無しさん:05/01/03 04:42:10 ID:Ur/5jPQc
今無線LANでADSL26Mが使ってるのですが、
光にしたら速くなりますでしょうか?

なんか無線LANには、ここまでのスピ−ドがでないとか書いてあったんです
ちなみに無線LANは、メルコのやつ使ってます
39ひよこ名無しさん:05/01/03 04:43:33 ID:???
>>38
はやくなるよ
40ひよこ名無しさん:05/01/03 04:47:18 ID:???
>>38
今の無線LANが 802.11b だったら、実行で 5Mbps くらいしか出ないので
そこまでいくら速くても、その部分で遅くなる。
無線LANが 802.11g や 802.11a だったら、20Mbps くらいでる。

有線で接続すれば、当然速い。
41ひよこ名無しさん:05/01/03 04:48:01 ID:???
>>38
速度の測り方とかは↓ここの最初のほう
ADSL ISDN CATVに関する質問はここで その35
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1094570284/
42ひよこ名無しさん:05/01/03 05:02:33 ID:wVtoP4wA
お願いします。
★使用OS XP HomeEdition
★使用ソフトウェア名とバージョン Internet Explorer 6 sp2
★起こった出来事、表示されるメッセージなどを、具体的に詳しく書く
インターネットオプションで、ホームページをyahooに設定したのですが、
ウィンドウズを終了しないうちはそのまま設定されてるんですが、
ウィンドウズを終了してから起動すると、ホームページが「標準設定」のページに戻ってしまいます。

昨日パソコンを買い換えたんですが、新しいパソコンがこうなってしまいます。
どういうことが原因でしょうか?
43ひよこ名無しさん:05/01/03 05:04:19 ID:74pGyTP0
A4で46字31行という中途半端な原稿用紙を作成するには
どのようにしたらいいですか?
44ひよこ名無しさん:05/01/03 05:06:03 ID:???
プロバイダのアイコンダブルクリックして起動してるんじゃないか
45ひよこ名無しさん:05/01/03 05:06:13 ID:???
>>42
パソコンのメーカー・型番と、ホームページに設定されるアドレスを書いてください。
富士通やNECで、Nifty や Biglobe などのページに設定されるのは
そういう仕組みが最初から入っている。

参考
★◎★質問の前に必ずこのFAQ集を見てね★◎★
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1098302731/170
46ひよこ名無しさん:05/01/03 05:07:44 ID:???
>>43
ワードで作れば?
47ひよこ名無しさん:05/01/03 05:11:56 ID:HY1K1gGp
あるサイトをクリックしてから、立ち上げるたびに、英語のページが表示されるようになってしまいました。
それとほぼ同時に、そのページに関係あるらしいアイコンが、デスクトップに表示されます。

ただ、最初に出る英語のページの上のバーにある、アンインストールをクリックすると、デスクトップのアイコンは消えます。
使用には、問題ないのですが、このページがでないようには出来ませんか。

アドレスを変えれば出なくなりますか。
   
48ひよこ名無しさん:05/01/03 05:12:26 ID:74pGyTP0
>>46
WORDには20×20とか、そういうのしかないんです・・orz
4942:05/01/03 05:13:18 ID:wVtoP4wA
>>45
パソコンは、東芝dynabook AX/3527CMSで、
標準設定されているアドレスはhttp://dynabook.com/assistpc/index_j.htmです
サポートページに設定されてるのですが、
もし仕組みが最初から入っているなら、変えるのは不可能なんですか・・・?
50ひよこ名無しさん:05/01/03 05:16:12 ID:???
>>48
Exelで作ってみれば?
セルをうまく調整してさ
51ひよこ名無しさん:05/01/03 05:22:54 ID:???
>>50
そんなことができるんですか・・
おkやってみます。こんな深夜にありがとうございました。
52ひよこ名無しさん:05/01/03 05:24:57 ID:???
>>49
東芝にはそういう設定は無いみたいですが、
何か仕組みがあるとすれば
「スタート」メニュー「ファイル名を指定して実行」に
msconfig
で「スタートアップ」タブにそれらしいものがあるはずですが
レジストリが壊れているとか、別の問題かもしれません。
53ひよこ名無しさん:05/01/03 05:34:35 ID:???
>>49
何かのセキュリティソフト(ウィルス対策ソフト)で、
強制的にホームページを元に戻す、という設定になっていたりしませんか。
そういうソフトは聞いたことないですが
54ひよこ名無しさん:05/01/03 06:08:40 ID:???
メールや、2ちゃんブラウザ(Jane)などのハイパーリンクが使えなくなりました。
リンクを踏んでもブラウザが開かないしサイトに飛びません。

どうすれば使えるようになりますか?
55ひよこ名無しさん:05/01/03 06:10:03 ID:K9YE18Nx
休止状態を有効にしようとすると
プロセスはファイルにアクセスできません。別のプロセスが使用中です。
と表示されます。
どうすれば有効にできますか?
56ひよこ名無しさん:05/01/03 06:13:21 ID:???
>>55
何かの常駐ソフトかドライバが邪魔している。
うまく止められれば、休止状態が使えるかも知れないが、
困難。
57ひよこ名無しさん:05/01/03 06:14:35 ID:???
>>54
質問者は、メール欄を空欄にしてIDを出してください。

インターネットオプションの「プログラム」タブの「web設定のリセット」をして
パソコンを再起動。
それでもダメならば >>1 に従って再質問。
5854:05/01/03 06:30:22 ID:???
 ★使用OS:             XP HomeEdition SP2
 ★使用ソフトウェア:        既定のブラウザをSleipnirにしてます(エンジンはInternet Explorer 6 sp1)
 ★関係有りそうな出来事:   osをクリーンインストールしたばかりです。
                    プリンタのドライバソフトを入れたら不具合が生じたので
                    フォルダの設定、画面のプロパティ、マイコンピュータのプロパティはいじくりました。
                    ウイルスソフトはAVG

 ★起こった出来事:       ほかのアプリからハイパーリンクを踏んでもブラウザが立ち上がらない。
 ★現在の状況:         まったくわからないので手付かず
 ★パソコン            AOPEN AX4G−pro
 ★インターネットの接続形態: ADSL ルーターはcorega BAR SD
59ひよこ名無しさん:05/01/03 06:31:34 ID:???
>>58
アプリのブラウザ設定見直してみろ
6054:05/01/03 06:44:42 ID:???
>>59
すいません、意味がわかりません。たとえばOutolook Expressだとどうすればいいんでしょうか。
>>57
ルール違反失礼しました。ご指摘のとおりやってみましたが治りません。
61ひよこ名無しさん:05/01/03 06:45:47 ID:???
>>60
OEは使ってないので分からん
EdmaxならEdmax++でDonutRを指定
6254:05/01/03 06:50:13 ID:???
>>57さん
ありがとうございました、なんだかわからないけど解決です。今やったら立ち上がりました。
やったことといえば>>57さんにいわれたとおりにした後、既定をSleipnirに戻しただけです。

>>61>>59さんも朝早くからありがとう。

63ひよこ名無しさん:05/01/03 08:10:05 ID:z/cMBTUq
ご指導願います

自作PCなるものを1年程前にオークションで落札し使用しております
そして最近「lsass.exe システムエラー」ってなえラー画面になります
ぐぐって見たところOSのソフトがいるような
しかし届いたPCにはOSのCDが付いておりませんでした
たぶんコピーしたかなにかだとは思いますが・・・

そこでOSを買おうと思うのですが、アップグレードの買うか
新規からインストできるのを買えばいいかアドバイス願います
あとXPのプロからホームエディションにしても大丈夫なのでしょうか?

使用OS ウィンドウズXPプロ(SP1なのかそれ以前なのかわからない)

よろしくお願い致します

64Aya ◆ACU.S.S.po :05/01/03 08:13:34 ID:???
>>63
新規で入れなおせ
65ひよこ名無しさん:05/01/03 08:13:45 ID:???
>>63
新規で購入してください
6663:05/01/03 08:16:41 ID:???
ものすごく早い回答ありがとうございます
新規のを購入したいと思います

その場合プロからホームエディションにしても問題ないでしょうか?

67ひよこ名無しさん:05/01/03 08:17:33 ID:???
>>66
問題ねーし、IDだせ
68ひよこ名無しさん:05/01/03 08:18:29 ID:???
>>66
逆に聞くがどういう問題があると思うんだ?
69ひよこ名無しさん:05/01/03 08:19:46 ID:???
>>68
ドメインに参加してたら、homeではまずいわな
7063:05/01/03 08:20:03 ID:z/cMBTUq
>>67
ごめんなさい
さげるのがマナーだと思いまして・・・

問題ないですか
ありがとうございます
71ひよこ名無しさん:05/01/03 09:12:05 ID:RDol4QPt
pciバスが2.1ということはわかったんですが
bit数がわかりませんでした

pciバス2.1だからといって32bitとは限らないんでしょうか?
72ひよこ名無しさん:05/01/03 09:25:09 ID:???
>>71
32bitって思ってくれていいよ
ボードの増設か何かでしょ?
73ひよこ名無しさん:05/01/03 09:26:54 ID:???
7471:05/01/03 09:28:38 ID:RDol4QPt
ご親切にありがとうございます。参考になりました。
75ひよこ名無しさん:05/01/03 09:41:43 ID:6jaH4DXj

VIPで正月早々犯行予告
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1104710289/
76ひよこ名無しさん:05/01/03 09:43:49 ID:R1nIf7s/
おねがいします。
2.1chスピーカーを買って設置したんですが、ボーカルの声がほとんど聞こえないんです。
その代わりにコーラスというか他の楽器がやたら聞こえてきます。
ボーカルの声を強調させるにはどんな設定をしたらいいでしょうか?
77ひよこ名無しさん:05/01/03 09:45:41 ID:???
>>76
曲にもよるだろうが。
再生ソフトのイコライザで、中間周波を増幅してそれ以外を
小さくしてしまえ。
78ひよこ名無しさん:05/01/03 09:49:17 ID:6V1YZ6gZ
前々から疑問だったのですが、分割ダウンロードは一括ダウンロードよりも本当に速くなっているのでしょうか。
79ひよこ名無しさん:05/01/03 09:50:32 ID:???
>>78
実際試してみればいいじゃん。
80ひよこ名無しさん:05/01/03 09:51:57 ID:3tpJ0/QV
ノートPCの液晶画面をハンカチで拭いたら
細かい傷がついてしまった

元に戻す方法教えてください
81ひよこ名無しさん:05/01/03 09:53:07 ID:???
82ひよこ名無しさん:05/01/03 09:57:00 ID:???
>>77
サンクス 解決しました〜
83ひよこ名無しさん:05/01/03 09:57:08 ID:6V1YZ6gZ
>>79
システム面から考察して欲しいのですが・・・。
誰もそんな幼稚園児みたいな回答求めてません。
84ひよこ名無しさん:05/01/03 09:59:48 ID:???
m9(^Д^)
85Aya ◆ACU.S.S.po :05/01/03 10:00:06 ID:???
もちろんそうよ。
86ひよこ名無しさん:05/01/03 10:05:29 ID:8S5gAY/2
あるサイトに行こうとするとNo Cookieというエラーで入れないのですが
どうしたらいいのでしょうか?
OSはMeです。
87ひよこ名無しさん:05/01/03 10:07:10 ID:???
>>86
クッキーを有効にしろや
88ひよこ名無しさん:05/01/03 10:07:33 ID:8S5gAY/2
>>87
どうやって有効にするのですか?
89ひよこ名無しさん:05/01/03 10:08:33 ID:???
>>88
インターネットのプロパティ
90ひよこ名無しさん:05/01/03 10:13:58 ID:???
以下はキチガイ粘着の定期コピペです。放置してあげてください。
・アップルにクイックタイムのスパイウエア
・ノートPCの液晶画面をハンカチで拭いたら細かい傷が
・土曜の男:土曜のこのくらいの時間になるとTVで映画あるよな
91ひよこ名無しさん:05/01/03 10:18:01 ID:8S5gAY/2
>>89
行けました
ありがとうございました
92ひよこ名無しさん:05/01/03 10:29:54 ID:???
PCG-U1(CPU:Crusoe867MHz,メモリ:256M,WinXP)を使用して動画を見ているのですが、
ファイルによってはコマ送りのようになり、音もずれてしまいます。
一応軽いというBSplayerを使ってみましたが、設定が良く分かりません。
何か良い方法はありますでしょうか?
93ひよこ名無しさん:05/01/03 10:33:15 ID:???
spec不足
94ひよこ名無しさん:05/01/03 10:45:09 ID:79Q9LvUZ
リカバリしてからインターネットに接続できないんですが、どうすればいいのかわかりません。
ローカルエリア接続がなく、どうやらLANケーブルを認識してないみたいです。
Windows XP です
9592:05/01/03 10:46:40 ID:???
写真みたいにサイズを荒くして・・・とか、設定で何とか見れるのではないかと思うのですが。
ちなみに、見たい映画の後ろには [1h41m26s 640x360 DivX 5.21]と書かれていました。
96ひよこ名無しさん:05/01/03 10:48:18 ID:UQNja5Dl
外付けHDが昨日から電源入れるとカタカタ音がして
パソコンがフリーズしてしまうんですよ
修理に出そうと思うんだけどファイルって見られるんかな?
97ひよこ名無しさん:05/01/03 10:48:34 ID:???
>>94
ドライバ入れて
98ひよこ名無しさん:05/01/03 10:49:16 ID:???
>>96
データは戻らないから、バックアップ取ってから修理に。
9996:05/01/03 10:54:17 ID:???
>>98
全部消されるってことですか?
うおおおおおおおおおおおおおお

つーか、中身見られるのも恥ずかしいなあ
持ってたらやばいものってあったかなw
100ひよこ名無しさん:05/01/03 10:55:11 ID:???
>>99
HDDの修理って基本的にしないから、ドライブ交換になるよ。
101ひよこ名無しさん:05/01/03 10:55:30 ID:???
>>96
ミシン油さして
102ひよこ名無しさん:05/01/03 10:56:20 ID:???
>>101
理科張り
103ひよこ名無しさん:05/01/03 10:57:10 ID:???
>>99
エロ関係はあっても当たり前
10499:05/01/03 11:01:07 ID:???
macに移しておこう
んで、マッさらにして修理に出すかな
ってか、F開けないしw
105ひよこ名無しさん:05/01/03 11:01:57 ID:giI0EiUf
OS winXP SP2
スタートアップに特定のプログラムを登録するにはどのようにすればよいでしょうか?
よろしくお願いいたします
106ひよこ名無しさん:05/01/03 11:03:47 ID:???
>>105
ショットカットを作って、それをメニューまでドラッグ
107ひよこ名無しさん:05/01/03 11:06:48 ID:giI0EiUf
>>106
メーニューって何のメニュですか?
108ひよこ名無しさん:05/01/03 11:07:18 ID:???
>>107
スタートアップのとこだよ
109ひよこ名無しさん:05/01/03 11:09:15 ID:???
>>107
スタートボタン → プログラム → スタートアップ
110ひよこ名無しさん:05/01/03 11:10:22 ID:???
>>108
すみません当方システム構成ユーリティーのスタートアップタブでやろうとしたのですができません
111ひよこ名無しさん:05/01/03 11:11:33 ID:???
>>110
なんですかそれ
112ひよこ名無しさん:05/01/03 11:11:36 ID:???
>>110
ソープのメニュー
113ひよこ名無しさん:05/01/03 11:12:57 ID:???
90-

コピペ質問に反応するなよ
素人回答者はすっこんでろ
114ひよこ名無しさん:05/01/03 11:13:42 ID:???
(^ω^;) うひょう つまんね
115ひよこ名無しさん:05/01/03 11:14:19 ID:???
>>113
じゃあお前が全て答えろ
116ひよこ名無しさん:05/01/03 11:15:22 ID:???




        プロ回答者>>113が全部答えてくれます!!




117ひよこ名無しさん:05/01/03 11:15:25 ID:???
一時間くらい前から全部ネタ質問だぞと。
118113:05/01/03 11:16:25 ID:???
みなさん
こんにちわ
私が来ましたよ
質問どうぞ
119ひよこ名無しさん:05/01/03 11:16:42 ID:???
>>113
今頃ネタだと気がつくとは・・・・・・
120ひよこ名無しさん:05/01/03 11:17:07 ID:YUXmn8cl
クロック周波数を調べたら3.06 - 1.86GHzってなっていたのですが、
これは、どういう状態を表しているのですか?
121愛新覚羅 ◆Svpw0SdrOs :05/01/03 11:18:12 ID:???
私が本物です
質問どうぞ
122ひよこ名無しさん:05/01/03 11:18:36 ID:???
>>120
そういうこと
123ひよこ名無しさん:05/01/03 11:18:59 ID:giI0EiUf
tes
124ひよこ名無しさん:05/01/03 11:19:01 ID:???
>>121
趣味は散歩であってますよね?
125ひよこ名無しさん:05/01/03 11:19:32 ID:???
aありがとうございました 解決しました
126ひよこ名無しさん:05/01/03 11:20:13 ID:???
>>125
dどういたしまして
127125:05/01/03 11:20:13 ID:giI0EiUf
あげわすれ
128ひよこ名無しさん:05/01/03 11:22:09 ID:???
>>121
あんかけスパゲッティのうまい店教えて
129ひよこ名無しさん:05/01/03 11:24:12 ID:???
さびしい自作自演
【愛新覚羅】にレスするのは【愛新覚羅】だけ。
130ひよこ名無しさん:05/01/03 11:33:26 ID:???
win98でWMP9使ってWMVファイルを見ていると、しばしばコマ落ちしてしまいます
WMP以外の軽いソフトで見ようと思い、箱バコやBSplayerなど使ってみましたが、対応してないとエラーが出てきます
ならばMpegなりaviなりに変換しようかと考えTMPGEncをインストールしたのですが、こちらもwmvファイルを受け付けてくれませんでした
どうすれば解決できるのでしょうか?
131ひよこ名無しさん:05/01/03 11:34:45 ID:???
132ひよこ名無しさん:05/01/03 11:45:48 ID:???
win2000でWMP9使ってWMVファイルを見ていると、しばしばコマ落ちしてしまいます
WMP以外の軽いソフトで見ようと思い、箱バコやBSplayerなど使ってみましたが、対応してないとエラーが出てきます
ならばMpegなりaviなりに変換しようかと考えTMPGEncをインストールしたのですが、こちらもwmvファイルを受け付けてくれませんでした
どうすれば解決できるのでしょうか?
133ひよこ名無しさん:05/01/03 11:46:08 ID:E9eeoWjp
私の所有するPCには
DVD-RAMドライバとゆうものが付属してるんですが
これってDVD-Rも焼けるんでしょうか?
現在、せこせこCD-Rは焼いているんですが
もし、DVD-Rも大丈夫ならそっちのがいいですよね?
折角あるのに宝の持ち腐れだよ〜
134ひよこ名無しさん:05/01/03 11:47:17 ID:???
OS/2 J2.11でWMP9使ってWMVファイルを見ていると、しばしばコマ落ちしてしまいます
WMP以外の軽いソフトで見ようと思い、箱バコやBSplayerなど使ってみましたが、対応してないとエラーが出てきます
ならばMpegなりaviなりに変換しようかと考えTMPGEncをインストールしたのですが、こちらもwmvファイルを受け付けてくれませんでした
どうすれば解決できるのでしょうか?
135ひよこ名無しさん:05/01/03 11:49:30 ID:???
IDくらいは出せよ。めちゃめちゃやる気ないじゃん。
136ひよこ名無しさん:05/01/03 11:49:44 ID:???
WinMeを使用してる初心者ですが、リソースメーターが10%をきったりしてしまいます。
スタートアップの時のチェック項目全てはずすと、調子よくなるんですが、そうすると何か支障でるものなんでしょうか?
パソコンは、ネット以外使いません。よろしくご教授ください。
137ひよこ名無しさん:05/01/03 11:50:53 ID:???
>>133
用途が違うんでどっちの方がとかない。
Rは書き込み専用の最終保存用。
RAMは読み書き出来る。
138ひよこ名無しさん:05/01/03 11:51:36 ID:Xtbm1qdg
マイクロソフトOffice Outlook2003でメールを送りたいんですが、
webツールのスクロールをクリックしたら「このオブジェはMARQEEの中に
作成されこのアプリではひらく事ができません」って出るんですが、
なんか別にインストールしなきゃダメなんですか?教えてください。
139ひよこ名無しさん:05/01/03 11:53:25 ID:5lER0JbP
 ★使用OS Windows2000SP4
 ★関係有りそうな出来事、問題発生の直前に行なった操作
 ★起こった出来事 サウンドボードは正常認識しているのに「音の再生」が灰色になる
 ★現在の状況 オンボードサウンドを使用不可にして別のサウンドボードをPCIスロットに挿したものの、症状変わらず
 ★パソコンのメーカ名と型番 NEC MA10T(P-3/1.0G)

「コントロールパネル」→「サウンド」→「オーディオ」の項目で、「音の再生」のみが灰色となっていて再生デバイスの選択ができません。
「録音」「MIDI音の再生」はデバイスの選択が行えますが、音声は鳴りません。
「デバイスマネージャ」では正常にドライバがインストールされていると表示されます。

そこで、本体内蔵のオーディオチップ(YAMAHA743-S 1128E)をBIOSで無効にし、PCIスロットにSBLiveを挿し、
サウンドドライバをインストールしてみました。しかしSBLiveも同じように「音の再生」のみが灰色となりました。

出来れば再インストールは行わずに改善したいと考えています。この状況で音の再生を可能にするにはどうすればいいでしょうか。
よろしくお願いします。
140ひよこ名無しさん:05/01/03 11:53:45 ID:???
Win2000を使用してる初心者ですが、リソースメーターが10%をきったりしてしまいます。
スタートアップの時のチェック項目全てはずすと、調子よくなるんですが、そうすると何か支障でるものなんでしょうか?
パソコンは、ネット以外使いません。よろしくご教授ください。
141ひよこ名無しさん:05/01/03 11:53:52 ID:4laoLUtt
どこかでギニーピックのビデオ借りられる店しらん?
142ひよこ名無しさん:05/01/03 11:54:49 ID:???
コピペ荒らしはスルーしつつ通報するに限る。お大事に。
143ひよこ名無しさん:05/01/03 11:54:52 ID:???
>>141
オカルト版で聞いて来い
144ひよこ名無しさん:05/01/03 11:56:25 ID:???
コピペ荒らしはスルーしつつ通報するに限る。お大事に。
145132:05/01/03 11:57:57 ID:HgF9FaeG
すいません、釣りをするつもりは無かったのですが、ルールよく分かってませんでしたorz
質問は>>130です。
どうかご指導よろしくお願いします。
146ひよこ名無しさん:05/01/03 11:58:07 ID:???
哀れ・・
147ひよこ名無しさん:05/01/03 11:58:56 ID:4laoLUtt
>>143
知ってるお前がキモイ
148130:05/01/03 11:59:04 ID:HgF9FaeG
132じゃなくて130でした。度々すいませんorz
149ひよこ名無しさん:05/01/03 12:00:16 ID:???
>>147
板違いな上にスレ違いな質問してるおまえがキモイ
150ひよこ名無しさん:05/01/03 12:00:48 ID:???
>>145
98seからじゃないと話にならない。
151ひよこ名無しさん:05/01/03 12:00:58 ID:0kDd6VTb
WindowsXP Home Editionを使っています。
先日MXでおとしたあるmp3ファイルのことなんですが、
media playerでは再生できるのに、iTunesでは再生できません。
iTunesで開こうとすると、このファイルだけ青文字でファイル名が表示されます。
なんででしょう。
152ひよこ名無しさん:05/01/03 12:01:29 ID:???
>>151
逮捕されてください。
153ひよこ名無しさん:05/01/03 12:02:05 ID:???
>>151
タイーホ
154ひよこ名無しさん:05/01/03 12:02:57 ID:???
>>151
議員にお金を渡してください。
155ひよこ名無しさん:05/01/03 12:04:10 ID:???
>>139
ボリュームコントロール(sndvol32.exe)を復元するとか。
156130:05/01/03 12:04:56 ID:HgF9FaeG
>>150
また説明不足してしまいましたorz

PCはバリュースターV520C
Win95だったのを買ってきてwin98を入れた後、win98seにバージョンアップさせてます
現在は一応seです
何度もご迷惑をおかけしてしません
157ひよこ名無しさん:05/01/03 12:05:29 ID:???
130以外は釣りか
158ひよこ名無しさん:05/01/03 12:06:24 ID:???
>>156
cpuはなに?
159ひよこ名無しさん:05/01/03 12:06:27 ID:bHDB/5wl
メル欄って、↑の名前のとこにあるやつですよね?
160138:05/01/03 12:07:08 ID:Xtbm1qdg
メールソフトの質問は板違いでしたか・・・?
161ひよこ名無しさん:05/01/03 12:08:24 ID:ZBE65Fpl
HDが毎回「ガリガリ ガッ ガッ ガッ ガッ ガッ」と
なんか詰まったような、音がして漢字を変換するときのろくなります。
起動ものろいです。教えてください。お願いします。
162ひよこ名無しさん:05/01/03 12:09:15 ID:???
>>161
何を教えろと?
163ひよこ名無しさん:05/01/03 12:09:24 ID:???
>>161
漢字を変換しなければイイ
164ひよこ名無しさん:05/01/03 12:09:48 ID:???
>>161
こんな感じ
                              人ガガガガガガッ
  ∧_∧       | |            人   <  >_∧∩
  ( ・∀・)      | |        人   <  >_∧∩`Д´)/
 と    )      | |    人   <  >_∧∩`Д´)/   / ←>>6
   Y /ノ       .人   <  >_∧∩`Д´)/   / ←>>5
    / ) .人   <  >_∧∩`Д´)/   / ←>>4
  _/し' <  >_∧∩`Д´)/   / ←>>3
 (_フ彡 V`Д´)/   / ←>>2
            / ←>>1
165ひよこ名無しさん:05/01/03 12:10:32 ID:???
>>161
          _
      ミ ∠_)
         /
         /   \\
 ウイーン   Γ/了    | |
  ウイーン  |.@|    | | ガッガッ
       | / |    人
       |/ |    <  >_∧∩
      _/  | //.V`Д´)/ ←>>161のHDD
     (_フ彡        /
166ひよこ名無しさん:05/01/03 12:10:33 ID:???
>>156
120f化とか可変ビットレートの動画だとCPU1GHZくらいで何とかかな。
167ひよこ名無しさん:05/01/03 12:16:13 ID:???
ペドロ小林
168ひよこ名無しさん:05/01/03 12:16:45 ID:???
ペドロ&カブリシャス
169ひよこ名無しさん:05/01/03 12:19:26 ID:???
130=157
170ひよこ名無しさん:05/01/03 12:24:37 ID:Vb98ECwe
マイピクチャにある画像をCDROMに保存するにはどうすればいいんでしょうか?
171ひよこ名無しさん:05/01/03 12:25:22 ID:???
>>170
無理ムーリ
172130:05/01/03 12:26:28 ID:HgF9FaeG
>>158
DirectX診断ツールによると、
Intel pentium. mmx. 200MHz
との事です

>>166
てことは、スペック低杉ってことでしょうか(′・ω・`) 
173ひよこ名無しさん:05/01/03 12:27:13 ID:???
>>172
174ひよこ名無しさん:05/01/03 12:28:02 ID:???
ワロタ低すぎ
175ひよこ名無しさん:05/01/03 12:28:06 ID:???
>>172
自分のマシンの性能は知らないほうが幸せ
176ひよこ名無しさん:05/01/03 12:31:48 ID:pi8pmGxL
友達の PCが起動しないらしいのですが・・・
私にも良く わかりません。
どなたか? ご親切な方 いらっしゃいましたなら、ご指導ください。

状態
   電源を入れるとSONY(PCはソニー)の文字が出たあと
   画面が 真っ黒になり 何も映らない。

何かのウイルスでしょうか? 教えてください、お願いします、



177ひよこ名無しさん:05/01/03 12:32:24 ID:???
>>176
修理にだせ。
178ひよこ名無しさん:05/01/03 12:32:56 ID:???
>>172
その10倍2000MHzなら余裕で再生できるよ
179ひよこ名無しさん:05/01/03 12:33:33 ID:???
>>176
ソニータイマー
180ひよこ名無しさん:05/01/03 12:34:03 ID:???
>>176
理科張り
181ひよこ名無しさん:05/01/03 12:34:13 ID:FirHQLTd
>>176
セーフモードで起動してみる。
だめならリカバリ
それでも駄目なら修理

修理にだすとHDD取り替えられたりしてデータ消えるから覚悟してね。
182130:05/01/03 12:35:26 ID:HgF9FaeG
有難うございます
色々手間どらせてしまってすいませんでした
回線機って首吊ってきます
183ひよこ名無しさん:05/01/03 12:35:39 ID:pi8pmGxL
>>177
速レス ありがとう。

・・・・と云う事は PC本体の故障という事なんですね?
   くだらない質問 何度もすいません。


184Aya ◆ACU.S.S.po :05/01/03 12:36:38 ID:???
>>183
▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 * 本人以外の代理質問
185ひよこ名無しさん:05/01/03 12:36:39 ID:???
>>182
ちゃんと遺書書けよ
186ひよこ名無しさん:05/01/03 12:38:07 ID:???
質問です
なんで代理質問は禁止なんですか?
187ひよこ名無しさん:05/01/03 12:38:42 ID:???
>>186
質問です。
なんで>>1を読まないんですか?
188ひよこ名無しさん:05/01/03 12:39:05 ID:???
>>186
代理質問で知り合いのオナノコのPC直して
「まあ○○さんて頼りのなるのね」チュッ
そのままベッドイン、ズコバコっていう展開を防ぐため。
189ひよこ名無しさん:05/01/03 12:39:32 ID:pi8pmGxL
>>184
ごめんなさい・・・ 知りませんでした。
友達が 困っていたもので・・・・・・

でも・・・・親切な皆さん    あ・り・が・と・う ございました。


190ひよこ名無しさん:05/01/03 12:40:47 ID:???
>>189
お前>>188みたいな展開期待してるんじゃねーだろうな?
191ひよこ名無しさん:05/01/03 12:41:19 ID:pi8pmGxL
>>188
心配無用  ♀ ♀ なんです。w


192ひよこ名無しさん:05/01/03 12:42:10 ID:???
>>191
なんだオナベか
193ひよこ名無しさん:05/01/03 12:50:52 ID:FirHQLTd
>>188の想像力が単純すぎてワラタ

いいな、現実は金かかりまくり。
194ひよこ名無しさん:05/01/03 13:03:28 ID:Vb98ECwe
マイピクチャにある画像をCDロムに保存できないと言う事なんですが,
外部に保存する方法はないんでしょうか?
修理に出してしまうためフォルダDに保存しても保証できないと言われたので・・・
195ひよこ名無しさん:05/01/03 13:04:02 ID:???
>>194
マルチ乙
196ひよこ名無しさん:05/01/03 13:04:09 ID:???
正直質問の意味がわからない
197ひよこ名無しさん:05/01/03 13:11:31 ID:Vb98ECwe
要約しますと画像をほかのパソコンで見たいといった場合
なにかいい方法はあるでしょうか?
198ひよこ名無しさん:05/01/03 13:11:56 ID:???
>>197
CD-Rじゃダメですか?
199ひよこ名無しさん:05/01/03 13:13:14 ID:???
>>197
USBメモリがおすすめだYO
200ひよこ名無しさん:05/01/03 13:13:48 ID:h4yF0Mfu
デジカメで心霊写真が取れたのでうpしようと思ったのですが、
PCにjpg画像を取り込んで、目線とか入れるじゃないですか。
それで別にいいんですけど、フォルダとかに入れて、サムネイル画像を表示すると、
そのサムネイルは加工前の画像が写っちゃうんですよ。
開けば加工後のなんですけど・・・どうしたらいいですかね?

僕のはXPのホームなんですが、ほかのOSで見ても同じなんでしょうか?
201197:05/01/03 13:16:28 ID:Vb98ECwe
>>198
このCD-Rはフォーマットできません となってしまうんですが・・・
202ひよこ名無しさん:05/01/03 13:17:00 ID:???
>>201
フォーマットすればいいじゃん
203ひよこ名無しさん:05/01/03 13:17:40 ID:???
>>201
ライティングソフトの説明書を読んでちょ
情報伝達不足でどうにもならない
204ひよこ名無しさん:05/01/03 13:17:49 ID:???
>>200
画像を上書き保存してF5アタック
205ひよこ名無しさん:05/01/03 13:34:11 ID:NbJz1uXm
レジストリの復元のコマンド教えてください
206ひよこ名無しさん:05/01/03 13:36:17 ID:???
>>205
XPにそんなものなどねえ
207138再度質問:05/01/03 13:37:34 ID:Xtbm1qdg
マイクロソフトOffice Outlook2003でスクロール文字のメールを送りたいんですが、
webツールのスクロールをクリックしたら「このオブジェはMARQEEの中に
作成されこのアプリではひらく事ができません」って出るんですが、
なんか別にインストールしなきゃダメなんですか?教えてください。
208ひよこ名無しさん:05/01/03 13:37:37 ID:???
>>205
「リテ・ラトバリタ・ウルス・アリアロス・バル・ネトリール」
209ひよこ名無しさん:05/01/03 13:38:25 ID:???
286 名前:ひよこ名無しさん[] 投稿日:05/01/03(月) 13:35:16 ID:Xtbm1qdg
マイクロソフトOffice Outlook2003でスクロール文字のメールを送りたいんですが、
webツールのスクロールをクリックしたら「このオブジェはMARQEEの中に
作成されこのアプリではひらく事ができません」って出るんですが、
なんか別にインストールしなきゃダメなんですか?教えてください。
210ひよこ名無しさん:05/01/03 13:38:44 ID:h4yF0Mfu
>>204
f5アタックってのはどういうことでしょうか?
上書き保存しても変わりませんでした。
21194:05/01/03 13:39:44 ID:79Q9LvUZ
ドライバはいってます。
ローカルエリア接続がないんですよ。コマンドプロンプトでipconfigとやってもIPでません。

遅くなってすいません
212ひよこ名無しさん:05/01/03 13:40:23 ID:???
設定しなおしてください
213205:05/01/03 13:41:36 ID:NbJz1uXm
re何とかiniとかだったと思うんですけど知りませんか?
214ひよこ名無しさん:05/01/03 13:43:10 ID:???
>>213
re何とかini
215ひよこ名無しさん:05/01/03 13:44:06 ID:???
>>210
ファイル名を変えて保存してみろ。
目線隠しの幅が狭ければ縮小で間引きされてる可能性もある。

▼━ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━
 * 2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力する
216ひよこ名無しさん:05/01/03 13:45:14 ID:4zNo6SKn
OSはWindowsXPのSP2です。
SP2にしてから、音楽ファイルや動画ファイルを
再生する際に毎回「このファイルを開きますか?」と
聞かれます。
SP2を使用したままこのメッセージを非表示にすることは
可能でしょうか?宜しくお願い致します。
217ひよこ名無しさん:05/01/03 13:46:44 ID:???
>>216
ここのリンク先見ろ
Windows XP SP2専用質問スレ 2@PC初心者板
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1100608749/1-10
218ひよこ名無しさん:05/01/03 13:47:22 ID:???
>>216
SP2でもそんなんでないだおろ
何をしたんじゃないの〜?
219ひよこ名無しさん:05/01/03 13:47:34 ID:???
sit ファイルは何で開けばいいんですか?
220ひよこ名無しさん:05/01/03 13:47:50 ID:4zNo6SKn
>>217
了解致しました。
ご丁寧にありがとうございます。
221ひよこ名無しさん:05/01/03 13:50:09 ID:???
22294:05/01/03 13:50:51 ID:79Q9LvUZ
よろしくお願いします
223ひよこ名無しさん:05/01/03 13:51:38 ID:???
設定しなおしてください
224219:05/01/03 13:51:58 ID:???
ま、ま、まっくの拡張子なんですか?
うーんどうりで見たことないわけだ。ありがとうございます。
225ひよこ名無しさん:05/01/03 13:53:53 ID:9PRQnXoH
ひらかなにゆうりよく に なつてしまいました
ろ-ましにゆうりよく に もとしたいのてすか
22694:05/01/03 13:54:37 ID:79Q9LvUZ
>>223
設定ってどこの設定みればいいんですか?
227220:05/01/03 13:54:39 ID:4zNo6SKn
申し訳ありません、>>217のサイトを確認したのですが
わかりませんでした。音楽・動画ファイルは全てダウンロード
したもので、再生にはrealOneplayerを主に使用しています。

再生ソフトの設定の問題なのでしょうか?
228200:05/01/03 13:55:26 ID:h4yF0Mfu
>>215
スイマセン、忘れてました。

ファイル名変えてもダメでした・・・
229ひよこ名無しさん:05/01/03 13:56:05 ID:???
「ローカルエリア接続 設定」とかでぐぐれ
ここは超能力者のすr
230ひよこ名無しさん:05/01/03 13:56:48 ID:???
>>227
しらん。次!
231ひよこ名無しさん:05/01/03 13:57:50 ID:???
>>228
Thumbs.dbを更新しろチンカス
232ひよこ名無しさん:05/01/03 13:57:54 ID:???
ぶっちゃけるとリアルを使ってる奴の意味がわからない
233ひよこ名無しさん:05/01/03 13:58:40 ID:FirHQLTd
>>232
自分を基準にする奴には理解できないだろうな
234ひよこ名無しさん:05/01/03 13:58:44 ID:???
エロの為さ。
235ひよこ名無しさん:05/01/03 14:00:24 ID:???
うん、変なソフト使うと困っても解決できないから、初心者には素直に標準ソフトを勧めるよ。
236ひよこ名無しさん:05/01/03 14:00:40 ID:JVEjqI+x
ブルーバックが一瞬出て再起動してしまう場合、
ブルーバックの画面を一瞬で消さないで、
キーを押すまで再起動しないようにするのはどうするんでしたっけ?
237ひよこ名無しさん:05/01/03 14:01:27 ID:9PRQnXoH
>>225
おねかいします
238200:05/01/03 14:02:48 ID:h4yF0Mfu
>>231
ググってファイルの意味はわかったんですが、どこにも表示されてません。
隠しファイルかなんかなのでしょうか?
239ひよこ名無しさん:05/01/03 14:03:04 ID:JRdg45Ds
最近ネットをしたりネトゲをしていると画面に赤い横線で
ノイズのようなものが走るのですが何が原因なんでしょうか?
再起動すると直りますが3日に1回くらいこうなります
240ひよこ名無しさん:05/01/03 14:03:21 ID:???
そう思ったなら隠しファイルを表示して調べてからかけやっ!!!!!!!!!!!!1
241ひよこ名無しさん:05/01/03 14:03:34 ID:???
>>238
はい
242ひよこ名無しさん:05/01/03 14:06:21 ID:???
>>239
デジカメで撮って、どこかにUPして
243ひよこ名無しさん:05/01/03 14:07:46 ID:KwwiEvZ9
NCEのXP使っているのですが、最近ずっとCPUの
使用率が100なんです。プロセスをみても何も独占している
のはありませんでしたし、ウイルスかと思って調べてもウイルスはなかった
ので、今まったく原因がわかりません。どなたかお分かりの人は教えてください。
244ひよこ名無しさん:05/01/03 14:08:35 ID:???
>>243
見方間違ってるだけじゃないの?
245ひよこ名無しさん:05/01/03 14:10:26 ID:???
>>243
そのプロセスがSystem Idle Processだったらぬっ殺す。
246ひよこ名無しさん:05/01/03 14:11:11 ID:???
>>.38
ありがとう

ちなみに僕の部屋にはモジュラ−ジャックがついていないのですが、
つけようとしたらいくらかかりますか?
247ひよこ名無しさん:05/01/03 14:11:25 ID:FirHQLTd
>>243
分かるわけがない
248ひよこ名無しさん:05/01/03 14:11:27 ID:???
>>236
OSぐらいかこうよ。
XPならシステムのプロパティ
詳細設定タブ
起動と回復
自動的に再起動する
のチェックをはずす
249ひよこ名無しさん:05/01/03 14:11:52 ID:KwwiEvZ9
>>244
何回も確認したので間違ってないと思います
250ひよこ名無しさん:05/01/03 14:12:09 ID:???
>>246
電話会社に聞け
251ひよこ名無しさん:05/01/03 14:12:38 ID:KwwiEvZ9
>>245
System Idle ProcessのCPU使用率は0でした
ほかのシステムもダントツに高いとかありませんでした
252ひよこ名無しさん:05/01/03 14:13:11 ID:???
重くないならそれでいいさ。CPUが133MHzだったりすればそうなるんじゃないかね。
253ひよこ名無しさん:05/01/03 14:16:04 ID:KwwiEvZ9
>>252
自分初心者なんでほんとにパソの事わからなぃんですよ

できたらウインドウズの問題解決サイトとかありませんか?
254ひよこ名無しさん:05/01/03 14:16:29 ID:???
>>253
winfaq
255ひよこ名無しさん:05/01/03 14:17:05 ID:???
>>253
システムドライブがお腹イパーイとか。
256ひよこ名無しさん:05/01/03 14:18:39 ID:???
>>251
何もしてないときにSystem Idle ProcessのCPU使用率が0というのはおかしいね。
タスクマネージャうpしてみ。
257ひよこ名無しさん:05/01/03 14:18:54 ID:JRdg45Ds
>>239です。
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc/img-box/img20050103141936.jpg
このようになります。
どうぞご指南下さい。
258ひよこ名無しさん:05/01/03 14:19:51 ID:???
ガンホーの呪いじゃないですか?
259ひよこ名無しさん:05/01/03 14:20:00 ID:KwwiEvZ9
>>256
あpの仕方教えて貰えませんか?
260ひよこ名無しさん:05/01/03 14:20:25 ID:KwwiEvZ9
>>255
システムドライブはどのようにしたら見れますか?
261ひよこ名無しさん:05/01/03 14:21:05 ID:KwwiEvZ9
>>254
このサイトいって調べてたんですけど
なんかCPU関係がありませんでした
262ひよこ名無しさん:05/01/03 14:21:30 ID:JRdg45Ds
>>258
ありえないとも言い切れませんね
呪いを解く方法ありませんか?
263ひよこ名無しさん:05/01/03 14:21:53 ID:???
>>257
ドライバの更新で直らなければ、ビデオメモリが逝かれている。
264205:05/01/03 14:23:20 ID:NbJz1uXm
MEです
SCANREG/何とかっていうコマンド教えてください
265ひよこ名無しさん:05/01/03 14:23:36 ID:???
>>264
scanreg /fix
266ひよこ名無しさん:05/01/03 14:24:06 ID:JRdg45Ds
>>263
ありがとうございましす。
ドライバの更新というのをやってみます。
買ったばっかりなのでまだ亡くなられては困ります…
267ひよこ名無しさん:05/01/03 14:26:37 ID:???
>>266
買ったばかりなら初期不良じゃないのか?
268ひよこ名無しさん:05/01/03 14:29:15 ID:nbwXlCTu
厨な回答者に絡まれない時間帯を教えて下さい。
269ひよこ名無しさん:05/01/03 14:29:37 ID:JRdg45Ds
>>267
一応買って2ヶ月経って最近この症状が出たので初期不良ではないかと…
270ひよこ名無しさん:05/01/03 14:30:24 ID:???
>>268
お前が賢くなればいい
271ひよこ名無しさん:05/01/03 14:31:39 ID:6V1YZ6gZ
[ctrl]+[alt]+[delete]の強制終了のコマンドを使えなくしたいのですが、
どうすればいいでしょうか。できるだけソフトを使わないほうがいいです。

OSはXPです。
272ひよこ名無しさん:05/01/03 14:32:15 ID:???
知り合いのNECも妙にCPU使用してたな
273271:05/01/03 14:32:18 ID:6V1YZ6gZ
キーボードを壊すとかいう冗談はやめてください。
274ひよこ名無しさん:05/01/03 14:33:00 ID:???
>>268
本で勉強して自己解決すればいい
275ひよこ名無しさん:05/01/03 14:33:32 ID:???
>>271
altキーのキートップを外す
276ひよこ名無しさん:05/01/03 14:34:02 ID:???
間違って操作することがないように3キー同時押しにしてあるのに必要か?多分無い。そんなソフト考える人も居ないと思われ。
277ひよこ名無しさん:05/01/03 14:34:24 ID:KwwiEvZ9
>>272
俺の場合には妙にぢゃなくてずっと100なんですよ
278ひよこ名無しさん:05/01/03 14:34:50 ID:???
>>277
SSupしてよ
279ひよこ名無しさん:05/01/03 14:35:21 ID:KwwiEvZ9
>>278
SSupとはなんでしょうか?
280ひよこ名無しさん:05/01/03 14:36:07 ID:???
281ひよこ名無しさん:05/01/03 14:36:37 ID:???
>>279
スクリーンショットをとって、アプローダーにupして
282ひよこ名無しさん:05/01/03 14:38:29 ID:???
>>276
w氏ね!役立たずはカエレ
283ひよこ名無しさん:05/01/03 14:40:21 ID:KwwiEvZ9
>>281
スクリーンショットはどう撮るのでしょうか?
アプろーダーっていったい・・・ホントなんもわからんくってすみません
284ひよこ名無しさん:05/01/03 14:41:18 ID:???
>>277
SmartVision関連で100パーセントになってたような希ガス
285ひよこ名無しさん:05/01/03 14:41:53 ID:???
>>283
用語くらいはググれよ
286ひよこ名無しさん:05/01/03 14:42:08 ID:???
287271:05/01/03 14:42:23 ID:6V1YZ6gZ
>>280
駄目っぽい。
288ひよこ名無しさん:05/01/03 14:43:33 ID:???
necって余計なものが組み込まれてそうだしな。
ポイントは100%=負荷100%ではないってこと。
ほっとけ。
289ひよこ名無しさん:05/01/03 14:44:11 ID:???
>>287
あたりまえじゃん。お前馬鹿だろ?
290ひよこ名無しさん:05/01/03 14:45:10 ID:???
>>287
再起動してこいよ
291ひよこ名無しさん:05/01/03 14:45:28 ID:QBd/7r8U
Cドライブのクリーニングはどうやるんでしたっけ?
Windows Meです
292ひよこ名無しさん:05/01/03 14:46:48 ID:???
ノシ クリーンインストール
293ひよこ名無しさん:05/01/03 14:47:28 ID:???
>>291
分解してワックス塗る
294ひよこ名無しさん:05/01/03 14:47:36 ID:???
>>291
        / ̄|
       |  |
       |  |                  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ,―    \                |
     | ___)   |       ∩∩    ∠ リュンパッチ♪
     | ___)   |       | |_| |      \______
     | ___)   |\___(・∀・ )_____
     ヽ__)_/ \___     _____, )__
         〃  .       /    /     / /    〃⌒i
         |          /    ./     / /    .i::::::::::i
   ____|     /⌒\./    /     / | ____|;;;;;;;;;;;i
  [__]___|    / /-、 .\_.  /     Uし'[_]     .|
   | ||     |    / /i  i    /         | ||      |
   | ||____|____/ / .| .|\_ノ______..| ||      |
   |(_____ノ /_| |_________..| ||      |
   | LLLLLL./ __)L_| |LLLLLLLLLLLLLLLL. | ||_____」
   | ||    (_/   / i                .| ||    | ||
   |_||        / .ノ               |_||    |_||
            (_/
295ひよこ名無しさん:05/01/03 14:52:16 ID:KwwiEvZ9
>>285
[Alt]キーを押しながら[PrintScreen]キーを押して
クリップボードの画像を保存しました。
それでアプローダーのサイト教えて貰えませんか?
296ひよこ名無しさん:05/01/03 14:53:06 ID:???
>>295
up.isp.2ch.net/upload/
297ひよこ名無しさん:05/01/03 14:53:13 ID:???
>>295
別にSSうpして貰ったからてどうにもならないよ?
298ひよこ名無しさん:05/01/03 14:54:37 ID:???
>>155
遅くなりました。sndvol32.exeを検索したところ、winnt\system32フォルダに見つかりました。
試しにこれをダブルクリックで実行すると、ボリュームコントローラが起動しました。exeファイルが壊れている、などでは無いようです。

ちなみに現状で音を鳴らそうとすると、midiファイルは音が鳴りましたが、wavファイルの場合は「オーディオストリームがありません」というエラーが表示されます。
いくつかのmidiファイル、wavファイルで試しましたが症状は一緒でした。
299ひよこ名無しさん:05/01/03 14:59:40 ID:KwwiEvZ9
>>296
2ちゃんにもアプローダーあったんですね
初めてしりました
お姉さんとかお兄さんとかどいう意味なんですか?
300ひよこ名無しさん:05/01/03 15:00:25 ID:KwwiEvZ9
>>297
クリップボードってどこにあるんですか?
301ひよこ名無しさん:05/01/03 15:02:55 ID:???
302ひよこ名無しさん:05/01/03 15:06:55 ID:???
起動時から、CPU使用率が100%に張り付くって普通ありえないし。
UDでもやってるんじゃないの?
303ひよこ名無しさん:05/01/03 15:07:26 ID:???
CPU使用率100%で検索すると色々参考になると思うんだが。
304236:05/01/03 15:11:55 ID:???
>>248
すみません、書くの忘れてました。XPです。
助かりました。どうもありがとうございました!!
305ひよこ名無しさん:05/01/03 15:12:51 ID:KwwiEvZ9
>>302
UDとはなんでしょうか?
306ひよこ名無しさん:05/01/03 15:13:23 ID:???
ID:KwwiEvZ9は教えて君を装った釣り師
307ひよこ名無しさん:05/01/03 15:13:31 ID:???
>>305
【Team2ch】初心者のためのUDスレ 4【白血病解析】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1101874016/
308ひよこ名無しさん:05/01/03 15:14:54 ID:???
>>305
タスクマネージャで占有しているプロセスを
確認してみろ
309ひよこ名無しさん:05/01/03 15:15:29 ID:???
>>308
それが無いから不思議
310ひよこ名無しさん:05/01/03 15:16:54 ID:Nx1XjSVF
アイドリングで100%と見た

以上解決
311ひよこ名無しさん:05/01/03 15:17:31 ID:???
とりあえずプロセス画面SSを恥ずかしがらずに見せてくれれば解決するさ。
毎回この手の質問の時って結局見せないで流れるけどなー。
312ひよこ名無しさん:05/01/03 15:18:34 ID:hmRWw4AB
os98
プリンタ:EPSON PM-670Cです

ある日いきなり印刷してもまったく出てこなくなりました
プリンタのヘルプとかの設定方法の通り設定してみても駄目でした
プリンタのプロパティでは通信エラーと言ってますがちゃんと接続もしてあります
プリンタドライバユーティリティっていうのをアンインストしてまたインストしたりしてみましたが駄目でした
プリンタ自体をパソコンから外してやりなおすことはしてないんですがどうやればいいかわかりません

どうすればもとのように印刷できますか
313205:05/01/03 15:18:41 ID:NbJz1uXm
あの、scanreg/fixやoptではなくてscanreg/res何とかだったと思うんですけど誰か教えてくださいお願いします
314ひよこ名無しさん:05/01/03 15:18:42 ID:???
315ひよこ名無しさん:05/01/03 15:18:58 ID:???
今から適当なのを探してくるのでちょっと待っててね
釣りは大変
31694:05/01/03 15:19:00 ID:79Q9LvUZ
検索してみましたけどだめでした。
そもそもリカバリしたらローカルエリア接続とかも消えるものなんですか?
317ひよこ名無しさん:05/01/03 15:19:14 ID:???
>>313
scanreg /restore
318ひよこ名無しさん:05/01/03 15:19:20 ID:KwwiEvZ9
>>311
あpしろってことですょね?
319ひよこ名無しさん:05/01/03 15:22:04 ID:???
ググれとか調べろ系の都合の悪い回答だけ華麗にスルーするID:KwwiEvZ9
320205:05/01/03 15:22:43 ID:NbJz1uXm
ありがとうございました
感謝です
321ひよこ名無しさん:05/01/03 15:24:36 ID:KwwiEvZ9
>>319
SSあpしとうとしてもクリップボードがわかりません
教えてもらえませんか?
322ひよこ名無しさん:05/01/03 15:24:54 ID:???
>>318
msconfigで常駐外した?
323ひよこ名無しさん:05/01/03 15:25:25 ID:hmRWw4AB
>>312
お願いします
32494:05/01/03 15:26:21 ID:79Q9LvUZ
LANカードの設定が正しくできてないのかと思ってるんですけど
パソコン本体をあけてみてもLANカードらしきものがないんですよ。
325ひよこ名無しさん:05/01/03 15:26:54 ID:???
>>312
インク切れか、ヘッド詰まり。
326ひよこ名無しさん:05/01/03 15:27:21 ID:???
>>324
素人が見てわかるもんじゃないぞ。
327ひよこ名無しさん:05/01/03 15:27:28 ID:???
>>325
通信エラーだからそれは無い
328ひよこ名無しさん:05/01/03 15:27:40 ID:???
>>324
リカバリ前は出来てたんならLANオンボードのマザーボードだよ。そこは問題なし。
329ひよこ名無しさん:05/01/03 15:28:25 ID:???
>>324
デバイスマネージャから認識されてるか確かめろ。
330ひよこ名無しさん:05/01/03 15:28:51 ID:hmRWw4AB
>>327
ありがとうございます
どうすればいいですか
331ひよこ名無しさん:05/01/03 15:29:41 ID:???
>>330
▼━ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━
 ★E-mail欄には何も記入しない★(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も)
 * 2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力する
332ひよこ名無しさん:05/01/03 15:30:01 ID:???
>>330
別なPCに繋いで、きちんと印刷されるか確かめる。
33394:05/01/03 15:30:06 ID:79Q9LvUZ
>>328
たぶんそれです。
となるとやっぱりドライバがはいってないってことでしょうか?
ちゃんといれてますけど
334312:05/01/03 15:30:25 ID:hmRWw4AB
すみません
335ひよこ名無しさん:05/01/03 15:30:55 ID:???
>>333
デバイスマネージャ確認したか?
336312:05/01/03 15:31:05 ID:hmRWw4AB
>>332
別にPC無いんですが
337ひよこ名無しさん:05/01/03 15:32:54 ID:???
>>336
プリンタが壊れてないとも言い切れないわけで
338ひよこ名無しさん:05/01/03 15:33:40 ID:KwwiEvZ9
>>322
msconfigまではいけたんですが、常駐外がどこにあるかわかりませんでした
教えてください・。
339ひよこ名無しさん:05/01/03 15:33:46 ID:???
>>336
USB?
パラレル?
340ひよこ名無しさん:05/01/03 15:34:20 ID:???
>>338
つかオマイはさっさとSSうpしろや!
341ひよこ名無しさん:05/01/03 15:35:06 ID:???
あpという言葉を使う初心者(・∀・)ニヤニヤ
342ひよこ名無しさん:05/01/03 15:36:38 ID:???
34394:05/01/03 15:36:57 ID:79Q9LvUZ
>>335
確認したところありませんでした。
344ひよこ名無しさん:05/01/03 15:37:30 ID:???
>>343
ドライバ入ってないんじゃねーの?
345ひよこ名無しさん:05/01/03 15:39:25 ID:A2IR5Q/w
今日PCやってたら、突然「KANAキーロック」になって、ローマ字入力が出来なくなりますた・・・・・orz
言語バーの「KANA」のボタンをクリックしても、効果なし・・・・・・。
どうすれば良いですか?
当方、WinXPSP2です。
346ひよこ名無しさん:05/01/03 15:39:27 ID:???
ですね。ですな。
347ひよこ名無しさん:05/01/03 15:42:41 ID:KwwiEvZ9
>>340
あpできるならとっくにしてるんですが。。。
SSして、その保存した画像の場所がわからなくて困ってます
348ひよこ名無しさん:05/01/03 15:43:12 ID:???
>>347
さっきのソフト使えば一発なのに。。
349ひよこ名無しさん:05/01/03 15:43:33 ID:???
じゃあもう一回撮ればいいじゃない。今度は保存場所忘れないように。
350ひよこ名無しさん:05/01/03 15:48:15 ID:???
>>KwwiEvZ9
正月早々大漁でつね
351ひよこ名無しさん:05/01/03 15:49:40 ID:KwwiEvZ9
>>349
保存場所はたぶんクリップボードって場所なんですよ
でもそれがどこにあるかわからなくって。。。
352312:05/01/03 15:49:44 ID:hmRWw4AB
じゃあもうプリンタ外してドライバとかも再びインストしたいと思いますがどうすればいいですか
353ひよこ名無しさん:05/01/03 15:52:14 ID:???
>>352
お前の書いてるとおりにやればいいよ。
354ひよこ名無しさん:05/01/03 15:52:56 ID:???
>>352
リカバリしてみたら?
355ひよこ名無しさん:05/01/03 15:56:45 ID:???
>>351
ペイントソフトを立ち上げて、貼り付けしてみよ。
とお年玉でほくほく顔の厨房に釣られて見る。
356ひよこ名無しさん:05/01/03 15:57:54 ID:???
>>351
回答済
いい加減つまらないから
357ひよこ名無しさん:05/01/03 15:59:51 ID:u6+5cpnP
明けましておめでとうございます。
早速ですが、昨年OSにSP2を導入しました。
WindowsUpdateを以前から自動更新にしていて気づかなかったのですが、
最近Updateしていない事に気づき、手動で更新をかけようと思って
MicrosoftのUpdateページに飛ぼうと思いIEのツール→WindowsUpdateを
クリックしたのですが、何度やってもフリーズしてしまいます。(再起動もしました)
既出だったら申し訳ないですが(一応は自分なりに探しました)同じ症状になった事が
ある方、又具体策の分かる方がいらっしゃいましたらご教授の程宜しくお願いします。

PCはNEC VT700/7D
OSはWindows XP HomeEdition SP2です。
358ひよこ名無しさん:05/01/03 16:00:37 ID:???
分からない奴が349に対して351はないもんな
359ひよこ名無しさん:05/01/03 16:02:28 ID:???
>>357
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/winupd.html
Windows Update に失敗する場合に確認する項目は?
360357:05/01/03 16:16:53 ID:u6+5cpnP
357です。

>>359 様
返信ありがとう御座います。
早速一通り試しましたところ、解決できました。
機会がありましたら又宜しくお願いします。
361ひよこ名無しさん:05/01/03 16:25:22 ID:???
>>360
うむ。
362ひよこ名無しさん:05/01/03 16:25:30 ID:hd3dt31T
質問なんですが
ttp://www4.kcn.ne.jp/~smile0/foto/up/img-box/img20050103162308.jpg
のように、なんか画面上の表記がおかしくなってしまっているんです。
しかも原因がよく解かりません。
どうか助言お願いします。
OSはMeです。
36394:05/01/03 16:26:12 ID:79Q9LvUZ
なぜだか知りませんがローカルエリア接続でました!! ちゃんと有効になってます!!

でもまだインターネットできないんですけど設定するとこほかにありましたっけ?
364ひよこ名無しさん:05/01/03 16:29:24 ID:KwwiEvZ9
今キャプチャのソフトをダウンして、なんとかあpもできました
かなり見づらいとおもいますが・・・
http://v.isp.2ch.net/up/f930104c4158.bmp
365ひよこ名無しさん:05/01/03 16:29:59 ID:???
あと一時間くらいもがいたら繋がるんじゃないか
366ひよこ名無しさん:05/01/03 16:31:26 ID:???
>>364
でけー
36794:05/01/03 16:31:44 ID:79Q9LvUZ
3ヶ月ほどもがいたんですけど。 

助言の言葉お願いします
368ひよこ名無しさん:05/01/03 16:31:47 ID:9iJEQ2LA
ある日
全ての音が出なくなりました。
検索してサウンドドライバを削除してから再起動したのですが
「新しいファイルが見つかりました。」と出て再インストールを
実行したのですがなぜだか失敗しました。結局音は出ていません。
もう永遠に音は出ないのでしょうか?対処法を教えてください。
XPです。
369ひよこ名無しさん:05/01/03 16:32:05 ID:???
bmpでうpするな九図
370ひよこ名無しさん:05/01/03 16:32:45 ID:???
>>364
cisvc が CPU time を大量に消費しています
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ntperf.html#1250
371ひよこ名無しさん:05/01/03 16:33:09 ID:Dc0RcfsP
質問です。
ネットの履歴を完全に消すにはどうしたらいいんでせう?

「ツール⇒インターネットオプション⇒全般⇒履歴のクリア」で消えず、
つい先日この質問をしたら

PC再起動⇒アプリケーションをひとつも起動してない状態で
『スタート』からインターネットオプション⇒履歴のクリア

と教わったんですが、それでもなお消えません。
NECLaVie、WinXPです。
372345:05/01/03 16:35:42 ID:A2IR5Q/w
さっきの書き込みでは意味が分かりにくかったみたいなので、
質問し直します・・・・・orz

PCをやっていたら、突然「KANAキーロック」がONになって、ローマ字入力が出来なくなりますた・・・・・orz
言語バーの「KANA」のボタンをクリックしても、修正不能・・・・・・。
どうすれば良いですか?
当方、WinXPSP2です。
373ひよこ名無しさん:05/01/03 16:37:00 ID:???
・・・・・orz
イラネ
374ひよこ名無しさん:05/01/03 16:37:27 ID:???
>>372
FAQ26
★◎★質問の前に必ずこのFAQ集を見てね★◎★
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1098302731/26
375ひよこ名無しさん:05/01/03 16:38:09 ID:???
bmpがでか過ぎて未だに答えたくても答えられない
376ひよこ名無しさん:05/01/03 16:39:19 ID:???
プロセス50きぃぃいぃぃぃぃトゥぁーーーーーーーーーーーーーーー
377345:05/01/03 16:39:52 ID:A2IR5Q/w
>374
解決しますた。サンクスです。
378ひよこ名無しさん:05/01/03 16:40:18 ID:???
KwwiEvZ9はなかなかの釣り師だな。わざとBMPでupして焦らす作戦だな
379ひよこ名無しさん:05/01/03 16:40:43 ID:hmRWw4AB
スタートアップの設定の呪文おしえてください
380ひよこ名無しさん:05/01/03 16:41:18 ID:???
>>379
MAHAMAN
381ひよこ名無しさん:05/01/03 16:41:26 ID:q6oUC+1M
IEのはじめのページがabout:blankになっちまいます。
多分既出なんでしょうけど、検索にかけてもでてこないので。。。
どうか教えてください。
382ひよこ名無しさん:05/01/03 16:41:38 ID:???
>>379
バルス
383ひよこ名無しさん:05/01/03 16:42:05 ID:???
>>381
なにを?
384ひよこ名無しさん:05/01/03 16:43:05 ID:???
>>382
目がぁああ
385ひよこ名無しさん:05/01/03 16:43:08 ID:hvZqLhKY
winXP

グラフィックソフトの使用時に多少のバグがおこるので
画面のプロパティ > 設定 > 詳細 > トラブルシューティング > ハードウェアアクセラレータ
で、スライダを2つ落とすとバグがおこりません。

でもハードウェアアクセラレータは最大にしとくのが推奨とスライダの横に書いてあります。
2つ落としたまま使い続けると何かまずいことがあるのでしょうか?
システムの重大なバグが発生する場合があるなどありますか?
386381:05/01/03 16:43:49 ID:q6oUC+1M
すんません、説明不足で。
はじめのページの変更をして、クッキーやファイルの削除をしても、
はじめのページがabout:blankになっちますのです。
387ひよこ名無しさん:05/01/03 16:44:12 ID:???
>>382
ワロス
388ひよこ名無しさん:05/01/03 16:44:22 ID:KpT+kAs+
ロータスのワードプロで作成した文章(拡張子はlwp)を
ワード(doc)で見るには、どうしたらよいですか??
教えてください。
389ひよこ名無しさん:05/01/03 16:44:24 ID:???
>>381
エロ関係はこっちな。エロはほどほどにしとけよ、少年。

エロサイト見たら…助けて下さい!Part47
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1104205363/
390ひよこ名無しさん:05/01/03 16:44:25 ID:???
>>385
別にない
ソフトによってはパフォーマンスが落ちたりするだけ
391ひよこ名無しさん:05/01/03 16:44:55 ID:???
>>385
ない。
ビデオカードのパフォーマンスが落ちるくらいだろ。
392ひよこ名無しさん:05/01/03 16:45:22 ID:???
要らない物を削除して、プロセスを25くらいまで抑えてから出直してこいと。
393362:05/01/03 16:46:02 ID:hd3dt31T
なんですけど、F&Qを見直してみたのですが、よく解かりませんでした。
どうか助言をお願いします。
394ひよこ名無しさん:05/01/03 16:46:39 ID:Dc0RcfsP
>>381
ウイルス入ってるんじゃないですか?
俺のPCもついこないだその状態になった。
ホームを他のちゃんとしたサイト(検索サイトとか)に設定しても
about:blankになっちゃうでしょ?
あと、英語の警告とか出ない?「WARNING!!」とかなんとか。

電気屋で有料のウイルス駆除ソフトを買うしかないと思いますよ。
395ひよこ名無しさん:05/01/03 16:46:49 ID:79Q9LvUZ
ルータの設定をみたいんですけどURL忘れちゃいました。
ルータは大抵同じURLでしたよね
396ひよこ名無しさん:05/01/03 16:47:33 ID:???
>>395
192.168....
397ひよこ名無しさん:05/01/03 16:47:35 ID:???
>>395
192.168.0.1
192.168.1.1
398371:05/01/03 16:47:56 ID:Dc0RcfsP
って、自分が質問に答えてる場合じゃない!

誰か>>371教えてクレクレー!
399ひよこ名無しさん:05/01/03 16:48:43 ID:???
>>394
業者乙
400ひよこ名無しさん:05/01/03 16:48:47 ID:???
>>398
ブラウザはなんだ?
401385:05/01/03 16:49:16 ID:hvZqLhKY
>>390-391
ありがとうございます。
パフォーマンスが落ちるとは例えば減色ツールなどを使用したときに
通常より成果が出ないなどでしょうか?
今のところグラフィックソフト使用時にマウスのポインタの形がツールに関わらず
同じであるなどといった機能的には支障のないレベルです。
402ひよこ名無しさん:05/01/03 16:49:33 ID:???
>>398
今日のは消えないから、日付を進めろ。
403368:05/01/03 16:49:38 ID:9iJEQ2LA
僕はスルーですか。
404ひよこ名無しさん:05/01/03 16:49:52 ID:???
>>401
ちがう。動作が遅くなるという意味だ。
405ひよこ名無しさん:05/01/03 16:50:20 ID:???
>>401
速度が少し遅くなるだけで、結果は同じ。
漏れ的には1つか2つ左を推奨。
406ひよこ名無しさん:05/01/03 16:50:37 ID:???
>>403
もちろんそうよ
407ひよこ名無しさん:05/01/03 16:50:46 ID:???
どうが再生してみりゃわかる。多分オーバーレイが効かないでギザギザになるぞ。
408ひよこ名無しさん:05/01/03 16:50:47 ID:IJMGgj7f
パソコンでDVDを再生してみたが動きが遅いというクレームを
もらっているので対処に困っています。
おそらく、メディアとの相性やDVDの内容が原因かと思われますが、
DVDメディアによっては推奨スペック以上のパソコンでも正常に再生
されない場合はあるのでしょうか?
あと、正規品とコピー品のDVDとでは再生状況に違いはあるのですか?
市販のDVDは正常に見られていたため、原因がわからず困っています。
409ひよこ名無しさん:05/01/03 16:50:52 ID:???
>>403
最新のドライバを入れてみろ。
410ひよこ名無しさん:05/01/03 16:51:11 ID:???
>>394
適当に答えるな、エロ河童
411ひよこ名無しさん:05/01/03 16:51:19 ID:???
>>368
再インスコ失敗って、インスコするドライバはあるのか?
412ひよこ名無しさん:05/01/03 16:51:38 ID:???
>>408
413ひよこ名無しさん:05/01/03 16:51:39 ID:???
>>408
なんだか違法な匂いがします
414ひよこ名無しさん:05/01/03 16:51:57 ID:???
>>408
ピーコ品を売るな、渡すな。
415ひよこ名無しさん:05/01/03 16:52:03 ID:KwwiEvZ9
>>370
なおりました!!!!ありがとうございました
あと常駐してるのってどぉしたら消せますか?
教えてください
416ひよこ名無しさん:05/01/03 16:52:05 ID:???
>>408
誰にクレームをもらったんだ?
417ひよこ名無しさん:05/01/03 16:52:48 ID:???
>>408
ヤフオクで違法コピー売ると儲かりますか?

この質問に答えろや、話はそれからかだ。
418ひよこ名無しさん:05/01/03 16:52:48 ID:???
>>415
放っておいていいよ。
変なトラブル出るとまずいから。
419368:05/01/03 16:52:56 ID:9iJEQ2LA
>>406
そうですか。
>>409
ありがとうございます。入れ方を教えてください。
>>411
YAMAHA何とかでした。
420371:05/01/03 16:53:20 ID:Dc0RcfsP
>>400
2ちゃん専用
「禁断の壷」です。
421ひよこ名無しさん:05/01/03 16:53:36 ID:???
本日のあぼ〜ん推奨ID:KwwiEvZ9
422ひよこ名無しさん:05/01/03 16:54:03 ID:???
>>420
それはブラウザじゃなくてプロクシだろw
423388:05/01/03 16:54:06 ID:KpT+kAs+
皆様、お願いします・・・
424ひよこ名無しさん:05/01/03 16:54:37 ID:???
>>419
じゃ、その山羽ナントカはあるのか?
425385:05/01/03 16:54:40 ID:hvZqLhKY
>>404>>405
安心しました。ありがとうございますm(_ _)m

>漏れ的には1つか2つ左を推奨。
これはどうしてでしょうか?
426368:05/01/03 16:55:17 ID:9iJEQ2LA
>>424
再インストールするために削除してしまったため、現在は存在しません。
427ひよこ名無しさん:05/01/03 16:56:03 ID:???
>>425
不具合の無い最大の設定で使えってこった。
428ひよこ名無しさん:05/01/03 16:56:09 ID:???
>>426
手持ちのCDの中にあるだろ
429371:05/01/03 16:56:29 ID:Dc0RcfsP
>>422
こちとら初心者なんだからツッコミはいいから教えてくれ・・・頼む orz
430408:05/01/03 16:56:57 ID:IJMGgj7f
>>413
売ったのはDVDドライブ付のパソコンです。
>>414
推奨スペック以上のパソコン云々と書きましたので、どうして
そのような判断をされたかは疑問です。
>>416
オークションの落札者です。
>>417
なぜそのような質問をされるのか理解できません。私が聞いているのは
DVDがなぜ普通に再生されないのか、もしかすると相手が持ってるメディアは
正規品じゃないのかなと思いましたので。
431ひよこ名無しさん:05/01/03 16:57:03 ID:???
俺はバグの起こるグラフィックソフトの方をなんとかしろと言いたい。
あんなもん、下げちゃだめだ。
432ひよこ名無しさん:05/01/03 16:57:06 ID:???
>>426
本体ファイルが無いって考えていいみたいだな。
じゃ、山羽のサイト行って探してからインスコしなさい。

あとはここからどうぞ。
http://www.google.co.jp/
433ひよこ名無しさん:05/01/03 16:57:27 ID:d1L7Alsk
OSはME
再セットアップの途中で止まる

Msgsrv32が原因でKERNEL32.DLLにエラー
Mprexeが原因でMSPWL32.DLLにエラー
というエラーが出て立ち上がらないのでセーフモードで立ち上げようとしたが
それでも立ち上がらないので再セットアップしようとした
434368:05/01/03 16:57:46 ID:9iJEQ2LA
>>428
CDから入れなおせばいいのですか?
>>429
IEだとかギコナビだとか言えばいいんじゃないですか?
435ひよこ名無しさん:05/01/03 16:57:47 ID:xFQeBU0L
>>419
YAMAHAとかだけじゃわからない。
説明書で型番探すなり、箱に書いてある名前言ってもらわないと
ぴったり合うドライバ、探しようがない。
436368:05/01/03 16:58:58 ID:9iJEQ2LA
YAMAHA AC-XG Audio Device でした。
437362:05/01/03 16:59:04 ID:hd3dt31T
お願いします・・・
438ひよこ名無しさん:05/01/03 16:59:08 ID:KwwiEvZ9
>>417
ほっといてもいんですけど、常駐してるソフト
だけでCPU消費してしまうので消したいんですよ
なんとかなりませんか??
439ひよこ名無しさん:05/01/03 16:59:09 ID:???
>>429
エロい言葉検索しただろ?
440371:05/01/03 16:59:19 ID:Dc0RcfsP
>>434
ああ、そういうことか。
IEです。ギコナビもあるけどつかってない。
441ひよこ名無しさん:05/01/03 16:59:48 ID:???
>>429
394 :ひよこ名無しさん :05/01/03 16:46:39 ID:Dc0RcfsP
>>381
ウイルス入ってるんじゃないですか?
俺のPCもついこないだその状態になった。
ホームを他のちゃんとしたサイト(検索サイトとか)に設定しても
about:blankになっちゃうでしょ?
あと、英語の警告とか出ない?「WARNING!!」とかなんとか。

電気屋で有料のウイルス駆除ソフトを買うしかないと思いますよ。

初心者なのに適当に回答するDc0RcfsP
442371:05/01/03 16:59:59 ID:Dc0RcfsP
>>439
まあね(゚ε゚)
443ひよこ名無しさん:05/01/03 17:00:25 ID:???
>>438
レス番間違えてるだろ。一つ一つのプロセスを検索して要らない物を自分で判断して消せ。
50って普通の倍は行ってるw
444ひよこ名無しさん:05/01/03 17:00:41 ID:???
>>433
上書きしないでクリーンインストール
445ひよこ名無しさん:05/01/03 17:00:47 ID:???
>>423
見れないようです。
446ひよこ名無しさん:05/01/03 17:01:21 ID:???
>>438
メーカー製のなんてそんなもんだ。
消したからといって、CPU使用率が下がるとは限らんよ。
447ひよこ名無しさん:05/01/03 17:01:39 ID:???
434 :368 :05/01/03 16:57:46 ID:9iJEQ2LA
>>428
CDから入れなおせばいいのですか?
>>429
IEだとかギコナビだとか言えばいいんじゃないですか?



同じ初心者の質問者なのに回答してやる>>434
448ひよこ名無しさん:05/01/03 17:01:40 ID:WFpFSklp
何か指輪みたいな形のトラックボール昔見かけて
今興味が湧いてるんだけど
メーカーとか分かんないから教えてくれ
触った事ある奴は使い勝手とか書けよ
449ひよこ名無しさん:05/01/03 17:01:49 ID:???
新ネタが投下されますた
ID:IJMGgj7f

旧ネタID:KwwiEvZ9もがんがれ
450我頭@新命 ◆CracK7pKa2 :05/01/03 17:02:27 ID:???
>>371
これ使うといいかもです。
http://pooh3.dip.jp/vbvcjava/kame/
451368:05/01/03 17:03:02 ID:9iJEQ2LA
行ってきます。
http://www.google.co.jp/
452ひよこ名無しさん:05/01/03 17:03:09 ID:???
453ひよこ名無しさん:05/01/03 17:03:17 ID:???
>>436
http://www.yamaha.co.jp/info/lsi.html

これだろうな。確か前にも同じような質問に
回答した覚えがある。
454ひよこ名無しさん:05/01/03 17:03:37 ID:???
いや、手元にあるだろ・・・
拾ってきたパソコンじゃないんだから
455408:05/01/03 17:04:02 ID:IJMGgj7f
>>413>>414>>417はかなり悪質ですね。
謝罪しなさい。謝罪しなさい。謝罪しなさい。今すぐ謝罪しなさい。
勝手に私を犯罪者扱いするな。

今すぐ謝罪しさい。今すぐ発言を撤回しなさい。

この文章のどこをどう読んだら私がコピー品を売ったと認識できるのか?

>市販のDVDは正常に見られていたため、原因がわからず困っています。
>市販のDVDは正常に見られていたため、原因がわからず困っています。
>市販のDVDは正常に見られていたため、原因がわからず困っています。
456ひよこ名無しさん:05/01/03 17:04:25 ID:???
>>388
古いWordにはコンバーター付いていたが今のはない。コンバーターソフトを買え。
457ひよこ名無しさん:05/01/03 17:04:39 ID:???
458ひよこ名無しさん:05/01/03 17:05:05 ID:Z/wFvvxS
PCの電源を入れるとHal.dll が存在しないか壊れていると表示されて
起動できないんですがどうすればいいでしょうか?

ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb%3bja%3b882178#1
このサイトのやり方でやってみたんですが何回やっても同じエラーが出て起動してくれません。
起動前にF8を押して表示されるメニューを全て試してみましたがやはりダメでした。

OSはWindows XP Home EditionでPCは
ttp://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCG-FX33V/lineup.html#1
です。アドバイスお願いします。
459ひよこ名無しさん:05/01/03 17:05:08 ID:???
>>455
このスレじゃ臭い話題は禁止なんだぜ。お前が悪いことしてようとしてまいとな。
46094:05/01/03 17:05:36 ID:79Q9LvUZ
>>363

だれかお願いします
461408:05/01/03 17:05:46 ID:IJMGgj7f
>>413>>414>>417を書いた人間は
今すぐ 謝罪しなさい。 今すぐ 発言を撤回しなさい。
462371:05/01/03 17:05:56 ID:Dc0RcfsP
>>450
お、なんかよさげですね。
やっと真面目に教えてくれる人に会えた。
ありがとうです。試してみます。
463ひよこ名無しさん:05/01/03 17:07:03 ID:fn6oVdvY
質問です
例えばコミッカーズという単語を出したいときに

毎度子三日ーズになってしまうのですが
一発で変換する方法ないですか?
464ひよこ名無しさん:05/01/03 17:07:12 ID:???
>>462
一言多いよ、最低階級のくせに。
465ひよこ名無しさん:05/01/03 17:07:44 ID:???
.>>463
F7
466ひよこ名無しさん:05/01/03 17:08:02 ID:???
>>408
お前・・・・・自分で売ったくせに客からのクレーム処理に対処できないのかよ。


  い  い  加  減  な  気  持  ち  で  売  る  な



467ひよこ名無しさん:05/01/03 17:08:05 ID:???
>>463
F7キーを押すといいよ
468ひよこ名無しさん:05/01/03 17:08:13 ID:KwwiEvZ9
ページを開くとエラーが起きて
「ランチタイム エラーが発生しました。デバッグしますか?」

行:75
エラー:スタック領域が不足しています。

ってでます。まったく原因がわかりません。
469ひよこ名無しさん:05/01/03 17:08:45 ID:xFQeBU0L
>>463
一〜二度F7キー押して変換しとけ
470ひよこ名無しさん:05/01/03 17:08:45 ID:???
クレーム
正規品とコピー品のDVDとでは再生状況に違いはあるのですか?

こういう書き方してたら誤解されるのは当たり前
と、釣りにマジレスしてみる
471ひよこ名無しさん:05/01/03 17:08:50 ID:???
>>462
お前同じ質問者に回答されといて
その態度は何なんだ。
472ひよこ名無しさん:05/01/03 17:08:59 ID:???
>>468
ページの作りがしょぼい
473ひよこ名無しさん:05/01/03 17:09:07 ID:???
>>468
超詳しく書いてください
474ひよこ名無しさん:05/01/03 17:09:17 ID:???
>>455
>正規品とコピー品のDVDとでは再生状況に違いはあるのですか?
>市販のDVDは正常に見られていたため、原因がわからず困っています。

正規品が見られてコピーが見られないんだろ?
そんな違法コピーが見られないなんて質問するなカス!!

自分の文章力の無さで他人を不快に思わせたことに

今すぐ謝罪しさい。今すぐ発言を撤回しなさい。
犯罪者め!!
475ひよこ名無しさん:05/01/03 17:10:58 ID:MU+HBs/S
はじめまして。パソコン(インターネット)の動作が
とても遅くなってしまいました。文字入力が遅くなったり
マウスで画面をスクロールしても反応が遅れてしまいます。
IEの修復をやってみたのですが中々終了しません。
ウィンドウズアップグレードも更新のスキャンから前に進みませんでした。

どなたか解決方法をお願いできませんでしょうか?よろしくお願いたします。
476ひよこ名無しさん:05/01/03 17:11:33 ID:???
>>475
再起動
477ひよこ名無しさん:05/01/03 17:11:41 ID:???
この世にDVDビデオのコピー品が合法的に存在するなんて
ありえなーいw
478ひよこ名無しさん:05/01/03 17:12:14 ID:???
もういいっちゅーねん
479ひよこ名無しさん:05/01/03 17:12:18 ID:???
いや、自作DVDならありえるぞ
480ひよこ名無しさん:05/01/03 17:12:36 ID:???
>>475
リカバリーで出直し。
481ひよこ名無しさん:05/01/03 17:14:08 ID:???
>>479
たしかになw
でも、それが見れないなんて

 自 分 で 考 え ろ ボ ケ !

この一言で解決だなw
482ひよこ名無しさん:05/01/03 17:14:41 ID:???
典型的なにちゃんねらーがやってきた
483ひよこ名無しさん:05/01/03 17:15:21 ID:OvSI78lA
http://www.groovy.ne.jp/gr_dvx002.html

この商品について語っているスレはどこでつか?探したけど見つかりませんでした。
484ひよこ名無しさん:05/01/03 17:16:14 ID:???
>>483
焼き物板
485463:05/01/03 17:17:23 ID:fn6oVdvY
どもっす
486ひよこ名無しさん:05/01/03 17:17:48 ID:OvSI78lA
>>484
ダウソ板?

できればURL貼っていただけませんか?
487ひよこ名無しさん:05/01/03 17:18:15 ID:???
ハードウェア板とかDTVとかじゃないか
488ひよこ名無しさん:05/01/03 17:18:35 ID:KwwiEvZ9
>>474
エラーの文に書いてあったの全部書いたのですが、もっと詳しくですか?
489ひよこ名無しさん:05/01/03 17:18:49 ID:???
このアニメーションソフトって違法ですか?使っても問題ないですか?

http://www1.ttcn.ne.jp/~xxxxx/2ch/gif/
490ひよこ名無しさん:05/01/03 17:19:12 ID:???
家電板じゃねーか?
491463:05/01/03 17:19:26 ID:fn6oVdvY
ついでに・・マウスだけで改行する方法ありますか?
こぴぺ作業の改行だけでキーボード叩くのメンドイので
492ひよこ名無しさん:05/01/03 17:19:37 ID:???
>>488
いや、俺に言われてもよくわからん。
493ひよこ名無しさん:05/01/03 17:20:11 ID:???
>>488
ワラタ、誰にレスしてんだ?
494388:05/01/03 17:20:55 ID:KpT+kAs+
>445
見れないのですね・・・
ご回答ありがとうございました。
495ひよこ名無しさん:05/01/03 17:20:58 ID:???
>>491
キーが割り当てられるマウスじゃないとミリ
496ひよこ名無しさん:05/01/03 17:21:29 ID:???
>>491
ソフトウェアキーボード
497408:05/01/03 17:21:46 ID:IJMGgj7f
>>479
たぶん、それかも。

>>481
解決したので、あなたの存在は ど う で も い い   です。
では(^−^)
498ひよこ名無しさん:05/01/03 17:22:27 ID:???
なんだ釣か
499ひよこ名無しさん:05/01/03 17:22:36 ID:???
>>491
こいつのID追って損した。
500ひよこ名無しさん:05/01/03 17:23:39 ID:???
501ひよこ名無しさん:05/01/03 17:23:50 ID:OvSI78lA
>>484
分かりません。DVD または CUBEで検索かけてるんですけど>
502ひよこ名無しさん:05/01/03 17:23:52 ID:???
ごめん○>>488 ×>>491
503408:05/01/03 17:23:59 ID:IJMGgj7f
>>481
あっ、そうそう、こんなこと言ったら失礼かもしれませんが、
あなたの脳みそって、、、、、カ ニ 味 噌 が詰まってそうすね;)
どうぞお大事に・・・ではでは。
504ひよこ名無しさん:05/01/03 17:24:27 ID:???
>>497
( ゜∀゜)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
505ひよこ名無しさん:05/01/03 17:24:36 ID:fY9jhhN7
今WindowsXPのIE5.5で閲覧しているのですが、何故かブラウザが画像を読み込まない状況になり悩まされてます。
詳しい状況は、
1:最初は普通に画像も読み込む
2:色んなページを見て、いくつか画像を読み込んでいると、そのうちどのページに飛んでも画像を読み込まなくなる。
3:一度ブラウザを切って、もう一度立ち上げると画像を読み込むようになる。
以降、1〜3の繰り返しで、画像を見るたびにわざわざ切断>立ち上げを繰り返すのは非常にストレスがたまります。
何か解決方法はないでしょうか?
506ひよこ名無しさん:05/01/03 17:24:40 ID:???
>>503
481じゃないがここの住民全員が芯でくれと思ってるよ。
507ひよこ名無しさん:05/01/03 17:25:02 ID:???
>>489
問題ないと思われ。
運営は古い2ch系サイトだし。

つーかID出せぼけ
508ひよこ名無しさん:05/01/03 17:25:06 ID:???
>>504
カニ味噌分けてくれよ、カニ味噌マン。
509ひよこ名無しさん:05/01/03 17:25:22 ID:wsF2mN2e
個人作成のフルスクリーンのゲームの動画を許可を取ってリアルタイムでLive配信したいんですけど
その事について詳しく書いてあるページとかって無いですか?
510ひよこ名無しさん:05/01/03 17:25:52 ID:???
本日のあぼーん推奨
ID:KwwiEvZ9
ID:IJMGgj7f
511ひよこ名無しさん:05/01/03 17:26:20 ID:???
>>509
どのこと?
512408:05/01/03 17:26:48 ID:IJMGgj7f
>>506
あなたはエスパーですか?
そんな才能があるなら、奈良の事件も解決してくれればよかったのに;)
513ひよこ名無しさん:05/01/03 17:26:49 ID:???
使えない脳みそより、カニ味噌の方が貴重
514ひよこ名無しさん:05/01/03 17:27:07 ID:???
>>503
俺、オマエに話しかけてないし。
キモイからレスしないでよ。

ストーカーか?
515ひよこ名無しさん:05/01/03 17:27:24 ID:???
>>512
解決済みですが、何か?
516ひよこ名無しさん:05/01/03 17:27:45 ID:???
>>512
おれ、すでに協力してたんだがなぁ。
517ひよこ名無しさん:05/01/03 17:28:19 ID:???
かに味噌とか言うなよ、ヨダレ出てきた

>>504、分けてくれよう
518ひよこ名無しさん:05/01/03 17:28:31 ID:???
税金払ってるから奈良の事件解決には当然手を貸してる。
519ひよこ名無しさん:05/01/03 17:28:39 ID:???
>>509
ようはlive配信について知りたいと?
520ひよこ名無しさん:05/01/03 17:29:23 ID:???
>>408
幼女誘拐とかするなよ。
おだいじに。
521ひよこ名無しさん:05/01/03 17:29:33 ID:???
408、おまえバカじゃねぇの?ほんと
522368:05/01/03 17:29:58 ID:9iJEQ2LA
皆様方のお陰で音が出るようになりました。本当にありがとうございました。
いきなり質問ですが、ダウンロードした際にデスクトップに「ACXG2152」なる
フォルダが誕生していたのですが、これはどうするべきでしょうか。
523ひよこ名無しさん:05/01/03 17:30:31 ID:???
>>522
捨てていいよたぶん
524ひよこ名無しさん:05/01/03 17:30:47 ID:???
>>522
ん?そんなかにドライバはいってるんだろ?
捨てずにとっとけ。
525ひよこ名無しさん:05/01/03 17:30:55 ID:???
>>522
殺せ
526ひよこ名無しさん:05/01/03 17:31:09 ID:???
どっちやねん
527ひよこ名無しさん:05/01/03 17:31:21 ID:???
次にトラぶったときのためにとっとけよ
528ひよこ名無しさん:05/01/03 17:31:46 ID:???
普通にとっとけ
529509:05/01/03 17:32:28 ID:???
>>519
そういう事です
windows media encoderを使って出来るという事は聞いたんですが
具体的なやりかたがわからないです(⊃Д`)
530ひよこ名無しさん:05/01/03 17:32:29 ID:???
ショートカットなら削除可
フォルダなら保存
531368:05/01/03 17:32:30 ID:9iJEQ2LA
2 対 3 なので保管しておきます。ありがとうございました。
532408:05/01/03 17:32:34 ID:IJMGgj7f
>>514
先にレスしてきたのはあなたの方じゃないですか?
結局最後は自分が正しい、間違ってたのはお前の方だ・・・みたいな偉そうな
態度を取るから嫌われるんですよ、日本人って。
533509:05/01/03 17:32:54 ID:wsF2mN2e
sageちまった…
534ひよこ名無しさん:05/01/03 17:33:59 ID:???
>>529
説明書を読んでわからないなら無理。あきらめろ。
検索すりゃ使い方説明したサイトいくらでもあるがな。
535ひよこ名無しさん:05/01/03 17:34:03 ID:???
>>532
自分で売ったんだから自分で対処できるだろうが
536我頭@新命 ◆CracK7pKa2 :05/01/03 17:34:19 ID:???
>>522
そのフォルダの中にインストールしたドライバの元(?)が入っています。
インストールが終われば削除して問題ないのですが、同じトラブルに遭遇した場合
そのフォルダ内のドライバをインストールできます。

なので、削除は自己判断になるでしょう。
537368:05/01/03 17:34:21 ID:9iJEQ2LA
何処に保存しておけばいいでしょうか。

>>532
貴方は在日ですか?
538ひよこ名無しさん:05/01/03 17:34:27 ID:???
火病な国の人キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・* !!!!
539ひよこ名無しさん:05/01/03 17:34:35 ID:???
>>532
もう話題終わってるので
540ひよこ名無しさん:05/01/03 17:34:57 ID:???
541ひよこ名無しさん:05/01/03 17:35:17 ID:???
>>532
帰れよ。
542ひよこ名無しさん:05/01/03 17:35:21 ID:???
>>537
好きな場所に
543ひよこ名無しさん:05/01/03 17:35:48 ID:???
>>408
キモイから帰れ!!
544ひよこ名無しさん:05/01/03 17:35:54 ID:???
ドライバの管理くらい自分でやれや
545368:05/01/03 17:36:14 ID:9iJEQ2LA
皆様ありがとうございました。
546ひよこ名無しさん:05/01/03 17:37:03 ID:???
文章が変だと思ったよ
547ひよこ名無しさん:05/01/03 17:37:07 ID:???
何気に>>532を煽っている>>368にワラタ
548ひよこ名無しさん:05/01/03 17:38:06 ID:???
>>532はやっぱり在日のチョソだったのかw
549ひよこ名無しさん:05/01/03 17:38:24 ID:???
コピーDVDが見られないって、、、

通報すればいいじゃねーか。
550ひよこ名無しさん:05/01/03 17:38:54 ID:???
>>537
「ドライバ」とか分かりやすい名前のフォルダ作って
そん中にぶち込んどけ。今回のドライバだけじゃなく、
ディスプレイアダプタ、TVチューナー、その他諸々一緒に。
全部入れておけば後で必要な時、そのフォルダを指定すればいい。
551509:05/01/03 17:39:01 ID:wsF2mN2e
>>534
>>540
カメラを使用したLive配信の方法は分かってるんですけど
自分のPCで、デスクトップ上で起動しているゲームの映像の配信方法がわからないんです
552ひよこ名無しさん:05/01/03 17:39:09 ID:???
>>532
北のかたはこないで下さい。
553ひよこ名無しさん:05/01/03 17:40:02 ID:???
>>551
まずはゲームを録画せねば。
もしかして、リアルタイムにプレイしてるのを配信したいの?
554ひよこ名無しさん:05/01/03 17:40:08 ID:???
お前の日記帳の置き場所など知るかっ
555408:05/01/03 17:40:57 ID:IJMGgj7f
>>535
とりあえず私を犯罪者扱いした点については謝ってもらえませんか?
私の文章力のなさがあなたを誤解させてしまったことについては謝ります。
私の書いた暴言についてもあなたにご迷惑をかけてしまい申し訳ありませんでした。
あなたがこれからもずっと健康で幸せな日々を送れることを祈ります。
大変失礼いたしました。
556!omikuji:05/01/03 17:41:03 ID:F3bOSgZB
557509:05/01/03 17:41:03 ID:wsF2mN2e
>>553

>もしかして、リアルタイムにプレイしてるのを配信したいの?
そういう事です
無理ですか…?
558ひよこ名無しさん:05/01/03 17:41:23 ID:???
チョンがチョンから買ったコピーDVDが見れないと騒いでるスレはここですか?

殺しあえクズ
559ひよこ名無しさん:05/01/03 17:42:31 ID:???
>>555
もうネタは終了
560ひよこ名無しさん:05/01/03 17:42:47 ID:???
秋葉原の浮浪者は捕まった方が飯に在り付けるから喜ぶくらいだぞ。
561ひよこ名無しさん:05/01/03 17:44:36 ID:???
>>557
フルスクリーンなら、カメラでスクリーンを撮影すればいいじゃん
562ひよこ名無しさん:05/01/03 17:44:53 ID:ociWxOyq
WinMeでタスクバーの右端の少し上の文字入力モードを変更するバーが消えて
出てこないんですが。
563ひよこ名無しさん:05/01/03 17:45:07 ID:???
>>555は日本に謝罪を要求してますね。
かわいいですね〜。
まさに北○鮮。
564408:05/01/03 17:45:12 ID:IJMGgj7f
>>558
お願いですから差別発言はやめてください。日本人を非難する発言をしましたが
私も日本人です。私の無能さから関係の無い国の人たちまで巻き添えにするのは
とても辛いです。
もうここには書き込みはしませんので、その内容の発言は控えてください。
本当に申し訳ありません。よろしくお願いします。
565ひよこ名無しさん:05/01/03 17:45:16 ID:???
涙目になって必死にリロードしてる
>>ID:IJMGgj7fがいると聞いて飛んできました♪
566ひよこ名無しさん:05/01/03 17:46:00 ID:???
>>561
Webカメラ無いんですよ(;´Д`)
567ひよこ名無しさん:05/01/03 17:46:20 ID:???
>>566
買って来い
568ひよこ名無しさん:05/01/03 17:46:44 ID:???
>>566
拾ってこい
569ひよこ名無しさん:05/01/03 17:47:04 ID:???
570ひよこ名無しさん:05/01/03 17:47:25 ID:???
初期の話と変わってきてないか?>>566
571509:05/01/03 17:47:43 ID:wsF2mN2e
>>567
画質も汚くなるんだろうし出来ればカメラ無しでやりたいので
方法があるんだったら教えてください…
572569:05/01/03 17:48:18 ID:ociWxOyq
>>569
ありがとうございました。
573ひよこ名無しさん:05/01/03 17:48:22 ID:???
>>565
あんたこそ朝から必死にROMってたくせに(プ
574ひよこ名無しさん:05/01/03 17:50:21 ID:???
終わったことでいつまでも絡んでくるのはあの国とあの国とあの国の人間
575ひよこ名無しさん:05/01/03 17:51:43 ID:???
お前らもナ。2ちゃんで一番つまらない煽り合い勘弁してけれ。
576ひよこ名無しさん:05/01/03 17:54:27 ID:???
---------しゅうりょーう---------

お待たせしました。
次の質問者の方、どうぞ
577ひよこ名無しさん:05/01/03 17:54:44 ID:???
>>571
検索したらそっこうソフト出てきた。
578ひよこ名無しさん:05/01/03 17:56:29 ID:???
>>571
どのくらいの画質で配信したいのよ?
579ひよこ名無しさん:05/01/03 17:58:00 ID:wVtoP4wA
質問した >>42 >>49 です。
あれからシステムの復元までしてみたのですが、
まったく直りません。
相変わらず再起動すると、ホームが標準設定に戻ります。
IE6を再インストールしたら直る可能性はあるでしょうか?
580ひよこ名無しさん:05/01/03 17:58:47 ID:???
ん?ういるすでそ?クリーンインストールどぞ
581ひよこ名無しさん:05/01/03 17:59:17 ID:cergxHSg
使用OS win98
OS初期化したいんですけどよく解らないので教えてください
582ひよこ名無しさん:05/01/03 17:59:45 ID:???
>>579
そんなに気になるんなら、firefoxとかIE以外のブラウザ使えば?
583ひよこ名無しさん:05/01/03 18:00:12 ID:???
OSのCDを入れて起動
途中のメニューでCDから起動を選べ
584ひよこ名無しさん:05/01/03 18:01:06 ID:k0rMTcmE
別スレ(物凄い勢いスレ)でネタにされてしまったので、こちらで再度お尋ねします。

ある会社の社内オンライン閲覧システム(社内LAN)に外部から侵入し、閲覧することは可能ですか?
また、ただ閲覧(内容も外部に漏らさない)するだけでも法に触れるんですか?
585ひよこ名無しさん:05/01/03 18:01:37 ID:???
>>584
はい
586584:05/01/03 18:02:32 ID:k0rMTcmE
>>585
どちらとも「はい」ですか?
587ひよこ名無しさん:05/01/03 18:02:35 ID:???
>>584
逮捕されます
588ひよこ名無しさん:05/01/03 18:02:42 ID:???
二分と経ってないだろ・・・
糞マルチ乙
589ひよこ名無しさん:05/01/03 18:03:07 ID:???
>>584
常識で考えたら分かるべ
590ひよこ名無しさん:05/01/03 18:03:43 ID:???
>>584
あんたが外部に漏らさないなんて保障はどこにもない。
591XP:05/01/03 18:04:09 ID:mHfSU8v2
同一のソフトを二つ同時に起動とかできるんすか?
普通にしようと思えばAn instance of this program is already runningと出ます
592584:05/01/03 18:04:41 ID:k0rMTcmE
いや・・・無線交信などだと通信の内容を他人に漏らさなければ傍受してもいいから、この場合も同じなのかな?
と思ったもので。
593ひよこ名無しさん:05/01/03 18:04:51 ID:???
>>591
ソフトによる。
594ひよこ名無しさん:05/01/03 18:05:09 ID:???
ソフト次第ではなくて?
595ひよこ名無しさん:05/01/03 18:05:54 ID:???
>592
マルチうぜー
596ひよこ名無しさん:05/01/03 18:05:55 ID:???
>>591
295 名前:XP[] 投稿日:05/01/03(月) 18:04:53 ID:mHfSU8v2
同一のソフトを二つ同時に起動とかできるんすか?
普通にしようと思えばAn instance of this program is already runningと出ます
597XP:05/01/03 18:07:13 ID:mHfSU8v2
はい
強制的にできるソフトがあるという書き込みをいつか見た記憶があるので

東風荘って知ってますか?そういうの考えてるんですけど。
598ひよこ名無しさん:05/01/03 18:07:54 ID:???
マルチポスト炒ってよし
599ひよこ名無しさん:05/01/03 18:07:55 ID:???
>>597
マルチはカエレ
600ひよこ名無しさん:05/01/03 18:08:23 ID:???
>>592
なるほどな
ただ、無線は勝手に流れているものを傍受するわけであって、社内LANは自ら「侵入」しないと閲覧できない
その違いじゃないのか?
601ひよこ名無しさん:05/01/03 18:09:42 ID:???
自演乙
602ひよこ名無しさん:05/01/03 18:10:20 ID:???
なにがしてー^んだー^^
603ひよこ名無しさん:05/01/03 18:11:11 ID:???
>>592は覗きが趣味なのか?
604ひよこ名無しさん:05/01/03 18:11:15 ID:Q4X18STx
日本語入力の途中で誤ってはCaps Lockキーを押してしまうと
日本語が打ち込めなくなってしまいます元に戻すにはどうすれば良いですか?
605584:05/01/03 18:12:45 ID:k0rMTcmE
とにかく、出来てもやってはいけないのですね。
分かりました。ありがとうございました。
606ひよこ名無しさん:05/01/03 18:13:05 ID:???
>>604
ひらがなキーを押す
607ひよこ名無しさん:05/01/03 18:14:29 ID:???
くだらねぇ質問はここに書き込め!ver8.88
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1104490930/729

729 名前:XP[] 投稿日:05/01/03(月) 18:13:04 ID:mHfSU8v2
同一のソフトを二つ同時に起動とかできるんすか?
普通にしようと思えばAn instance of this program is already runningと出ます
608ひよこ名無しさん:05/01/03 18:14:54 ID:8V8R4i9R

パソコンのOSを(Meから)2000にインストールしなおしたら
ディスプレイがが16色・800×600、640×480でしか表示されなくなりました。

16ビットか、32ビットで表示できるようにしたいです。
具体的な方法を教えてください。お願いします。

PC:ショップメイド(?)
  (マニュアルとかなにもなかったので、構成とかはわかりません)
OS:Me→2000
609ひよこ名無しさん:05/01/03 18:15:31 ID:???
>>608
ビデオドライバを入れる
610ひよこ名無しさん:05/01/03 18:15:58 ID:???
ぱそこんてのはどらばいーをいれないとうごかないものなんですよ
611ひよこ名無しさん:05/01/03 18:16:07 ID:???
>>608
Win2000用のドライバ入れろ
612604:05/01/03 18:16:48 ID:Q4X18STx
>>606
有り難うございました
助かりました
613ひよこ名無しさん:05/01/03 18:16:59 ID:???
>>608
そのパソコンのビデオコントローラのWindows2000用のドライバを
どこかのメーカーサイトから入手する。
構成不明なので、これ以上の質問・回答は不可能です。
614591:05/01/03 18:18:48 ID:cergxHSg
〉593
ありがとうございます
この画面でformat:cっていれたんですが・・コマンドファイル名が違いますてなり
よく解りませんボスケテ
615ひよこ名無しさん:05/01/03 18:19:58 ID:???
>>614
format  c:
ハードディスクのCドライブのデータは全て消えます。
616ひよこ名無しさん:05/01/03 18:19:58 ID:???
>>614
起動ディスクはあるか?
起動ディスクから起動して、format c:だ。
617ひよこ名無しさん:05/01/03 18:20:10 ID:???
>>614
ソフトによる
618ひよこ名無しさん:05/01/03 18:20:48 ID:???
>>614
セットアップに任せとけば自分でフォーマットする必要ないが。
619ひよこ名無しさん:05/01/03 18:23:34 ID:77y89w6M
http://a-youme.jp/tips/b/008.html

サイトとホームページの呼び方の違いについてなんですが、
「2ちゃんねる」はサイトですか? それともホームページですか?
620ひよこ名無しさん:05/01/03 18:24:03 ID:???
>>619 さいと
621ひよこ名無しさん:05/01/03 18:25:30 ID:PoVID0Zu
OSは2000です。Explorerは6です。
いままで一度もこのようなエラーは出たことはありませんでした。今回が初めてです

16ビット Windows サブシステムというタイトルの警告が出てソフト(CD-R書き込みソフト)がインストールできません。

内容は、C:¥WINNT¥SYSTEM32¥AUTOEXEC.NT.システム ファイルはMSーDOSおよび
Microsoft Windows アプリケーションを実行するのに適してません。アプリケーションを終了するには
、[閉じる]を選んでください。とでて、

閉じる(C) 無視(I)という2つのボタンが出てきて、どちらを選択してもインストールが始まりません。
どなたか、よろしくお願いします。
622591:05/01/03 18:25:58 ID:cergxHSg
スキャンディスクがいっちゃてるんです。。もうちょい足掻いてみます
623ひよこ名無しさん:05/01/03 18:29:07 ID:Xtbm1qdg
ノートン入れたらteacupの掲示板で自分の投稿編集ができなくなりました。
その場合サイトの追加欄にどのアドレスを入れればよいかご教授お願いします。
624ひよこ名無しさん:05/01/03 18:29:48 ID:???
>>623
マルチ乙

298 名前:ひよこ名無しさん[] 投稿日:05/01/03(月) 18:24:54 ID:Xtbm1qdg
296
>>297
有難うございます。試したところいきませんでした。この掲示板なのですが、よろしくお願いします。(6120.teacup.comは試しましたがダメでした)
http://6120.teacup.com/dorarin/bbs
625619:05/01/03 18:29:51 ID:77y89w6M
>>620
サンクスです。もう1つ聞かせて欲しいのですが、
なぜ、下のようなアドレスをフジテレビの「サイト」とは言わずに「ホームページ」
っていうのですか?
http://www.fujitv.co.jp/index.html
626ひよこ名無しさん:05/01/03 18:31:31 ID:???
>>625
http://www.fujitv.co.jp/index.html がホームページ
http://www.fujitv.co.jp/ で始まる全てのページのまとまりがサイト
627ひよこ名無しさん:05/01/03 18:35:15 ID:???
>>625
サイトでもホームページでも、呼び方なんて何でもいいさ。
628ひよこ名無しさん:05/01/03 18:36:06 ID:???
そこでひゅーれっどぱっかーどですよ
629619:05/01/03 18:36:34 ID:77y89w6M
>>626
ありがとうございました。

たまに、アドレスをクリックすると、海外?に接続されることがありますよね?
自分はそれで、ウィルスにかかってしまったのですが、海外に飛んでいくアドレス
は危険なものが多いのですか?
630ひよこ名無しさん:05/01/03 18:37:00 ID:???
>>609
>>611
>>613
ありがとうございました。
ビデオコントローラーのドライバとやらを探してみます。
631ひよこ名無しさん:05/01/03 18:37:42 ID:???
>>629
2chだって海外接続なんだけど・・・
632ひよこ名無しさん:05/01/03 18:37:51 ID:???
610を飛ばすところが嫌らしいかな。
質問者は親切丁寧に答えろっ!!!
633ひよこ名無しさん:05/01/03 18:38:55 ID:???
>>610
は質問じゃなく独り言だろ
634ひよこ名無しさん:05/01/03 18:39:00 ID:zUBp3hKT
PCがおかしくなってしまいました。
CRTディスプレイが画面のサイズの切り替わる(800*600→1024*768など)時に
真っ黒になったままで切り替わらなくなってしまいました。
一度ディスプレイの電源を切り再び入れると表示はされます。
これはディスプレイが壊れているのでしょうか?
それとも別の部分が壊れているのでしょうか?

ウィルスチェックなどはしましたが、特に問題はありませんでした。
635ひよこ名無しさん:05/01/03 18:39:26 ID:???
ドライバも用意せずOSを変える人は
レス番無ければ分からない

ということも分からないのか。お礼クレクレ厨は
636ななしー:05/01/03 18:40:14 ID:CqYRnLEX
動画が見れなくて大量の文字が出てきた!どうすれば見れるの!?
637ひよこ名無しさん:05/01/03 18:40:21 ID:???
>>634
ディスプレイが変だ
638ひよこ名無しさん:05/01/03 18:40:47 ID:???
>>634
解像度切り替え時のリフレッシュレートにディスプレイが対応してないと思われ。
639ひよこ名無しさん:05/01/03 18:41:36 ID:???
>>636
文字と思ってるのが動画なんですよ、きっと。
640ひよこ名無しさん:05/01/03 18:42:06 ID:???
>>636
動画を捨てる
641ひよこ名無しさん:05/01/03 18:42:27 ID:???
>>636
どこで落としたの?そのエロ動画。
642ななしー:05/01/03 18:42:43 ID:CqYRnLEX
なんだって!漏れのミスだったのか!?
643ひよこ名無しさん:05/01/03 18:43:06 ID:???
>>636
動画の入手先を。それによって方法が異なります。
644ひよこ名無しさん:05/01/03 18:45:00 ID:YLhFqnpQ
>>643
うそつくなハゲ
645619:05/01/03 18:45:32 ID:77y89w6M
>>631
たまにアドレスをクリックすると、真ん中付近に、
アメリカに接続中みたいな表示が出るサイトがありますが、
そういうのってウィルスが多いですか?
646ななしー:05/01/03 18:45:53 ID:CqYRnLEX
ん〜URLにはexplorerって…わかんねぇ〜。・゚・(ノД`)・゚・
647ひよこ名無しさん:05/01/03 18:46:09 ID:???
>>644
(・∀・)ニヤニヤ
648ひよこ名無しさん:05/01/03 18:46:40 ID:???
>>645
ウィルスが心配ならば、ウィルス検査してください。
649ひよこ名無しさん:05/01/03 18:46:46 ID:???
大量の文字ってコーデックのダウンロードうんちゃらかんちゃらって奴か。
650ひよこ名無しさん:05/01/03 18:47:11 ID:???
エロサイトスレ逝けよ
651ひよこ名無しさん:05/01/03 18:49:10 ID:???
>>645
そんなの見たことありません。
基本的に、海外のエロサイトと割れサイトはウイルスが多いのは定説。
652ひよこ名無しさん:05/01/03 18:50:13 ID:???
入手元出せって書かれてすぐに出せないもんは違h(ry
653ひよこ名無しさん:05/01/03 18:57:14 ID:Ny78rl0M
WebページをまわってたりFlashを見てたりすると
たまに画面に_みたいな横棒がちらちら見えたりするんですけどなんでしょうか?
         ̄
ページを移ったりすると直ります。

OSはWindowsXPProです
654ひよこ名無しさん:05/01/03 18:58:36 ID:???
なにそれ?
655ひよこ名無しさん:05/01/03 19:00:17 ID:???
>>653
ディスプレイドライバの欠陥か
ディスプレイのリフレッシュレートが不適切
656653:05/01/03 19:00:55 ID:Ny78rl0M
たまに_こういう横棒が画面上にひとつ二つ・・・
キャプチャできたらキャプチャしてきます
657653:05/01/03 19:02:34 ID:Ny78rl0M
>>655
液晶のためにリフレッシュレートを変えることができませんでした
60ヘルツに固定されていました
658653:05/01/03 19:07:46 ID:???
ドライバ最新のを探してきます
659ひよこ名無しさん:05/01/03 19:13:14 ID:hBjTtGa5
wavファイルを開こうと思い、ダブルクリックすると
「〜.wavは有効なwin32アプリケーションではありません」と出ます。
しかし、プレイヤーからは開けます。
このエラーメッセージへの対処法はありませんか?
OSはwindowsXP home SP1です。
よろしくおねがいします。

ちなみにこのエラーメッセージはwavファイルだけに出ます。
660ひよこ名無しさん:05/01/03 19:20:36 ID:???
wavが何にも関連付けられてないとか?
661659:05/01/03 19:25:54 ID:hBjTtGa5
>660
いえ、それはないです。
winampに関連付けされております。
2〜3日前は普通にダブルクリックで再生できていたのですが・・・
もちろんそうなる前に、変わったことなどはしておりません。
662ひよこ名無しさん:05/01/03 19:28:23 ID:PMwZvVtN
OSはXP home SP2で、CoregaのBARSDルーターを使ってます
http://192.168.1.1/からログインしても設定ユーティリティが起動せずCoregaのロゴマークだけ出ます
CoregaのHPからマニュアルを入手し、パソコンのネットワーク、Webブラウザの設定をしたんですが相変わらず設定ユーティリティが起動しません
こういう場合どうすればいいんでしょうか?よろしくお願いします
663ひよこ名無しさん:05/01/03 19:29:54 ID:n0iA0+Ty
XPを使っているんですけど、
C:\をアドレスに指定するとcドライブを開くことができますが、
cドライブの上にあるマイコンピュータを指定するアドレスは
なんのでしょうか?
664ひよこ名無しさん:05/01/03 19:30:35 ID:???
>>663
そんなものないような気がする
665ひよこ名無しさん:05/01/03 19:32:53 ID:???
ないですかね。
デスクトップのマイコンピュータをダブルクリックしたときの画面を
パスを指定する方法で開きたいと思っていたので。。
666ひよこ名無しさん:05/01/03 19:33:09 ID:YLhFqnpQ
>>663
アドレス(URL)に「マイ コンピュータ」と入力してエンター
667ひよこ名無しさん:05/01/03 19:40:55 ID:???
>>662
とりあえずルーターを再起動とか
668ひよこ名無しさん:05/01/03 19:47:29 ID:BF3A927K
ペイントで画像を編集して保存しようとすると、
「このファイルは保存できません。保存が中断されたので、ファイルは保存できませんでした。」
と出て何度やっても保存ができません・・。
JPEGのものをJPEGで保存しようとしたのができませんでした。でも
GIFで保存するとできます。

検索もしてみて、一時ファイルを削除すれば良いと書いてあって、
やってみたのですがかわりませんでした・・そもそもインターネットとは関係ないですよね。
かなり困っています・・・どなたか解決法をご教授頂けないでしょうか。
669ひよこ名無しさん:05/01/03 19:48:59 ID:???
別の名前で保存して見れ
670ひよこ名無しさん:05/01/03 20:05:01 ID:BF3A927K
>>669それでもできませんでした・・・。
671ひよこ名無しさん:05/01/03 20:05:04 ID:9vk72keO
BIOS画面でPC2700の256MBのメモリをPC2100の256MBと誤認してるのですが何でですか?
CPU:デュロン600Mhz
メモリ:ノーブランド片面PC2700‐256MB(elixirって書いてあります)
MB:ASRock K7VT4A+

あとですねWin98SEもWinXp-PROもインストールが出来ません
Win98SEは最初の再起動で文字化けして固まります
WinXpはSETUP・DD・EXE ノットファインド エラーコード04だか06
CPUを代えても駄目でした・・・
DDRメモリ対応のMBはこれしか無いのですよ
あとはKT133とかAMD750とかSDRAMなMBです。
672ひよこ名無しさん:05/01/03 20:11:31 ID:???
>>671
どーでもいいがFSB200MHzのCPUだろそれ。
673ひよこ名無しさん:05/01/03 20:13:15 ID:YLhFqnpQ
>>671
用語を並べればいいってものじゃないよ。
674ひよこ名無しさん:05/01/03 20:18:10 ID:MU+HBs/S
PCが重くなったのでctr,Alt.Delで現在使用中のプログラム
を調べて見ると「Winlogon」とあったのでmsconfigでスタートアップから
消してみたのですが、また復活してしまいました。重いのはこのせいだと思うのですがどのように
対処したらよろしいでしょうか?
675ひよこ名無しさん:05/01/03 20:19:14 ID:5GU2x88u
.pak形式のファイルはwindowsで使えないんですか?
使えるとしたら解凍方法を教えてください。
676671:05/01/03 20:21:13 ID:9vk72keO
File setupdd.sys could not be loaded
The error code is 4
setup.cannot continue Press any key to exit
って表示されてキーを押すとリスタートになります。


>>どーでもいいがFSB200MHzのCPUだろそれ。
MBのジャンパーを200Mhzに設定してます 266Mhzに設定しますとCPUはデュロン800Mhzと表示されます
333Mhzと400Mhzも設定出来ますがヤバそうなので試してません
CPUファンはAthlonXp3000+対応のとても冷えるやつですので
AthlonXp3000+と比べて発熱量の少ないデュロン600Mhzには、十分過ぎる程だと思っております。 

677ひよこ名無しさん:05/01/03 20:30:57 ID:vEadUIG5
教えてください
レンタルしたDVDを見たいのですが、音量が調節できません
98SEを使っています
前はスピーカーがタスクトレイに表示されていたのに、今なく
コンパネにも音量の調節に関するアイコンが見当たりません
どこで調整すればいいのでしょうか?

なんとなく、随分前に常駐から外してしまったような覚えもあるんですが
どれにチェックを入れたらよいのかわかりません
678ひよこ名無しさん:05/01/03 20:31:04 ID:???
>>676
俺も持ってるが夏場定格で59度になったからハズレだったのかな。
糞メモリを挿してないか?
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;315335
679ひよこ名無しさん:05/01/03 20:31:42 ID:???
CDドライブの回転音が激しく五月蝿いんだけど、
CD-ROMの内容をHDDにコピーして使っても、MDに録音するのと変わらないから問題ないよね?
これするにあたって、注意点とかありますか?
680ひよこ名無しさん:05/01/03 20:32:05 ID:???
>>677
コントロールlパネル
681679:05/01/03 20:32:33 ID:???
因みに、コピーするのは音楽のCDです。
682ひよこ名無しさん:05/01/03 20:33:06 ID:???
>>679
特に無い
683ひよこ名無しさん:05/01/03 20:33:16 ID:???
>>681
問題ない
684679:05/01/03 20:33:36 ID:???
解決しました。
685ひよこ名無しさん:05/01/03 20:34:11 ID:???
>>681
問題ないが質問の仕方に問題がある
686ひよこ名無しさん:05/01/03 20:34:59 ID:???
>>679
質問するにあたってのあなたの姿勢に問題がある。
687ひよこ名無しさん:05/01/03 20:35:28 ID:???
>>679
あなたは人間的に問題がある
688ひよこ名無しさん:05/01/03 20:35:50 ID:???
>>679
レンタル仕様(RTC)だと変換ちょっと厄介。
こっち(RTC)もコピーやるの?
てか、次からID出すように。出さなきゃ没。
689ひよこ名無しさん:05/01/03 20:37:41 ID:Gc6ui7Kc
アドレス打ち込む所がないのですが、どうやったらでてきますか?
690ひよこ名無しさん:05/01/03 20:38:18 ID:???
>>689
うるせーデブ
691679:05/01/03 20:39:04 ID:???
ちょっと待って。
684は偽者。ID見てね。

因みにコピーする為のツールとかあります?
692ひよこ名無しさん:05/01/03 20:39:18 ID:???
>>689
FAQ20
★◎★質問の前に必ずこのFAQ集を見てね★◎★
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1098302731/20
693679:05/01/03 20:39:33 ID:S5cV2m+r
ってID出してなかったね…orz
694ひよこ名無しさん:05/01/03 20:40:20 ID:???
>>691
騙るなデブ、氏ね
695ひよこ名無しさん:05/01/03 20:40:44 ID:???
>>691
ID出てない。
だから、ツールあるけどRTCだと使うツール違うから。
どっちだ?
696679:05/01/03 20:41:00 ID:S5cV2m+r
荒れ杉…w
691が真実ですから。

回答者の人thx
697679:05/01/03 20:41:30 ID:S5cV2m+r
>>695
RTCかどうかは判らないのですが、レンタルしたCDではなく、
普通に買ってきたCDでつ。
698ひよこ名無しさん:05/01/03 20:41:51 ID:???
駄目な奴は何をやっても駄目
699ひよこ名無しさん:05/01/03 20:43:01 ID:???
>>696
やっぱり問題のある人でしたか…
700679:05/01/03 20:43:52 ID:S5cV2m+r
>>699
昔の2chの荒れ方と違って、今の2chの荒れ方は面白さに欠ける荒れ方ですね。
701ひよこ名無しさん:05/01/03 20:44:21 ID:???
>>697
よし、合格w
偉い!
ホントはRTCも糞もないよ。でも
ここでは詳しく書けない。ショップで聞くといい。
702ひよこ名無しさん:05/01/03 20:44:38 ID:???
>>700
ネタ振り乙
703679:05/01/03 20:47:28 ID:S5cV2m+r
>>701さん
RTCは検索しても出てきませんでしたが、ショップで聞けって何を聞くの?
704ひよこ名無しさん:05/01/03 20:48:00 ID:???
>>700
Nero Drive Speed使え。
705ひよこ名無しさん:05/01/03 20:49:08 ID:???
>>703
ここで聞いた事を。
普通に売り場案内される筈。
706679:05/01/03 20:50:25 ID:S5cV2m+r
ネロドライブスピードなら持ってますw
検索してみま。thx
707ひよこ名無しさん:05/01/03 20:50:41 ID:???
今日はネタ質ばっかだな
708ひよこ名無しさん:05/01/03 20:50:59 ID:O1lsblWu
MSNのホットメールにサインインするとメッセンジャーにも勝手にサインインするサービスが
はじまったんでしょうか?(でも本体のメッセンジャーはサインインしてないっぽい)
アドレス帳でだれがサインインしてるか等わかるんですがあれは
自分がサインインしてるのも相手にわかるんでしょうか?
709677:05/01/03 20:51:15 ID:vEadUIG5
あの、どなたかご存知の方、いらっしゃいませんか?
710509:05/01/03 20:51:36 ID:wsF2mN2e
ごめんなさい遅くなりました。
そっこうソフト出てきたって事ですけれど
何で検索したか教えてください(;´Д`)
ずっとぐぐってるんですけど出て来ない…
711ひよこ名無しさん:05/01/03 20:51:43 ID:???
>>708
わかる
712679:05/01/03 20:52:04 ID:S5cV2m+r
ってNero Drive Speedはドライブの音減らすのに使えって事?
音楽CDコピーするのにはツール要らないの?
713Aya ◆ACU.S.S.po :05/01/03 20:52:24 ID:???
>>707
今日は?今日が?
714705:05/01/03 20:52:38 ID:???
あ、そうか。HDDにコピーか。
なら別にソフトいらないな。

でもそのままじゃ容量がでかい。ある有名な形式に
変換するなりしないとな。この場合はソフトいるわな。
715ひよこ名無しさん:05/01/03 20:52:50 ID:???
>>677
FAQ24
★◎★質問の前に必ずこのFAQ集を見てね★◎★
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1098302731/24
716679:05/01/03 20:53:18 ID:S5cV2m+r
>>714
MP5?
717ひよこ名無しさん:05/01/03 20:54:19 ID:???
>>716
ネタだろ?帰るぞ。
718ひよこ名無しさん:05/01/03 20:54:40 ID:???
はいネタです
719ひよこ名無しさん:05/01/03 20:55:18 ID:???
>>709
MasterVC使え。
720679:05/01/03 20:56:16 ID:S5cV2m+r
意味わかんねーw
有名な形式ってなに? MP5以外シラネ。
回答者が言い惜しみしてるのは何故?
721ひよこ名無しさん:05/01/03 20:56:40 ID:???
イメージ化しろよ
722ひよこ名無しさん:05/01/03 20:59:11 ID:???
>>720
CCM使え
723ひよこ名無しさん:05/01/03 20:59:30 ID:/8V2IEt2
前に使っていたPCのディスプレイがもったいないので
ゲーム機を繋げて、それを表示出来るようにしたいんですが
COMPAQのMV540という奴なのですが…。
可能でしょうか?番組の見れないTVみたいな感じです。
説明ヘタですいません。
724ひよこ名無しさん:05/01/03 21:00:24 ID:???
>>723
アップスキャンコンバータ買え。
725679:05/01/03 21:00:43 ID:S5cV2m+r
あああああああああwww
だからイメージ化とかCCMとか抽象的な回答しないで、
ハッキリ手順を教えてよ。
726ひよこ名無しさん:05/01/03 21:00:45 ID:O1lsblWu
>>711
本体がサインインしてなくても?
727677:05/01/03 21:02:01 ID:???
>>715
回答有難うございました
お蔭様で解決しました

一応FAQには目を通したつもりでしが、本当につもりでした・・・
以後気を付けます
728ひよこ名無しさん:05/01/03 21:03:16 ID:???
>>726
なら話は別
729659:05/01/03 21:08:32 ID:hBjTtGa5
どなたか分かる人はおられませんか?
どうかお願いします
730723:05/01/03 21:08:36 ID:/8V2IEt2
>>724
レス早すぎて感激です。
ありがとうございました。
731ひよこ名無しさん:05/01/03 21:09:23 ID:???
>>730
うむ。
732ひよこ名無しさん:05/01/03 21:13:50 ID:???
>>729
すべてのwavファイルでそうなるの?
733ひよこ名無しさん:05/01/03 21:13:59 ID:???
>>725
なぜ言い惜しみしているかも
考えられないようなら教えてもすぐ忘れるんだろうな。

社会出る前に少しは苦労しとけよ。そうしないと覚えられなくなるよ、何事も。
何でも人に聞くようにナチャウヨ。
734679:05/01/03 21:16:40 ID:S5cV2m+r
>>733
出し惜しみ以前に嘘も混ざってるんだから
はっきり教えてもらわないと、余計に荒れるって事です。
735ひよこ名無しさん:05/01/03 21:16:54 ID:hBjTtGa5
>732
はい。どこにおいてあってもそうなります。
736ひよこ名無しさん:05/01/03 21:17:40 ID:???
>>735
winampいったん削除で再インスコでは?
737ひよこ名無しさん:05/01/03 21:18:26 ID:???
>>735
「スタート」メニュー「プログラム」「アクセサリ」「システムツール」
「システムの復元」で問題発生直前の復元ポイントを復元
738ひよこ名無しさん:05/01/03 21:18:42 ID:???
>>734
cdex使え。
739ひよこ名無しさん:05/01/03 21:23:07 ID:/Y5fSmMI
MSNメッセンジャー7.0で
文字の手書き機能がつきましたよね
それで送信の下に手書きというのがつくらしいんですが
なぜかついていません。
再度インストールしなおしてもだめでした
何か設定をしなければいけないのでしょうか?

OSはXPです。

740ひよこ名無しさん:05/01/03 21:27:03 ID:???
>666
>アドレス(URL)に「マイ コンピュータ」と入力してエンター

>>663です。できました。ありがとうございます!
741659:05/01/03 21:28:51 ID:fxliRCeq
回線接続しなおしたので、IDが変わっているかもしれません

>736
やってみましたが、だめでした。
再起動しても同じでした。

>737
それは最終手段と考えているので、
出来れば復元せずに直す方法をお願いします。
せっかく教えていただいたのに、申し訳ありません。
742ひよこ名無しさん:05/01/03 21:29:31 ID:???
コマンドプロンプトなどを用いて
XPのDocuments and Settingsにある
他ユーザーのフォルダを削除する方法は
ありますでしょうか?
743679:05/01/03 21:29:37 ID:C9RwBZQi
CD-ROMドライブ開く→コピーしたいファイルをコピー(一個44バイトと表示されるけど)
→コピーしたいフォルダに貼り付け。

これでokなんですよね?
今試したところ、無理でスタ…。
原因は何?
744ひよこ名無しさん:05/01/03 21:31:01 ID:???
>>742
権限はあるの?
745ひよこ名無しさん:05/01/03 21:31:07 ID:JUxdfURv
CDで起動ディスクは作れないのでしょうか?

自分のパソコンでは(3年前のパソコン)FDからCDのドライバー入れないとCD動かないのですが、
最近のノートではFD付いて無いので、付属で買わないといけないのでしょうか?
教えてください。
746ひよこ名無しさん:05/01/03 21:32:07 ID:6hQex2dY
2chでハガキの宛名印刷ソフトの比較を行っているところはないでしょうか。
747ひよこ名無しさん:05/01/03 21:33:55 ID:???
>>743
静音ドライブ買うのが一番ですよん
748ひよこ名無しさん:05/01/03 21:34:22 ID:???
>>745
最近のノートパソコンはFDを使う機会がほとんどないと思いますが
必要なら買ってください
749ひよこ名無しさん:05/01/03 21:34:44 ID:???
>>743
そんなんじゃむり
750ひよこ名無しさん:05/01/03 21:35:55 ID:???
>>746
2005年版年賀状ソフト大全だぞ! Part2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1103413048/

年賀状ソフト総合スレッド
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1064165067/
751ひよこ名無しさん:05/01/03 21:37:13 ID:???
>>746
使える宛名書き/はがき作成ソフト
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/991188381/
752ひよこ名無しさん:05/01/03 21:40:15 ID:???
>>744
ありませんよ
753ひよこ名無しさん:05/01/03 21:41:53 ID:???
>>742
ユーザーアカウントを最初に削除してね
754742:05/01/03 21:42:37 ID:???
ユーザーアカウントってなんでしょう?
755ひよこ名無しさん:05/01/03 21:43:19 ID:???
>>754
わかんないですー(><)
756ひよこ名無しさん:05/01/03 21:43:47 ID:???
>>754
うっせえ、自分で調べろデヴ
757ひよこ名無しさん:05/01/03 21:44:56 ID:???
>>750-751
ありがとうございました。助かりました。
758ひよこ名無しさん:05/01/03 21:47:30 ID:rvRe1IBc
ウィルス対策ソフトを買おうと思うんですが、主観でよろしいですから皆さんのお薦めが知りたい。
できれば値段もそれほどかからないモノがいいのですが。
759ひよこ名無しさん:05/01/03 21:48:29 ID:???
脳豚
760ひよこ名無しさん:05/01/03 21:48:34 ID:???
>>758
ノートンが安心。
バスターはイマイチ。でも更新は振込みが使える。
その他はゴミ。
761ひよこ名無しさん:05/01/03 21:52:09 ID:zknIFNuP
CD/DVDのAudioモードで焼いた場合
どういったものができあがるのですか?

1:コーデックいらずで再生できるビデオファイル?
2:WMPなど再生ソフト無しで再生できるビデオファイル?
3:その他

やってみりゃいい話なんだけど そこを聞きたいのですよ お願いします
762ひよこ名無しさん:05/01/03 21:53:25 ID:???
>>761
763ひよこ名無しさん:05/01/03 21:54:02 ID:ji59DwRu
CDRより大きいサイズのファイルを保存するために、外付けHDDの購入を考えているのですが
HDDを保存用に買うのって・・・どうなんでしょう?
ずっと電源つなげとかないとデータ破損したりするでしょうか?
HDD以外の手段もあればご教授願いたいです。
おねがいします。
OSはXPです。
764ひよこ名無しさん:05/01/03 21:54:07 ID:???
・3・ エェー
765742:05/01/03 21:54:08 ID:???
>>744
権限あるユーザーなら可なのでしょうか?
ちょい自分のでためしてみます
766ひよこ名無しさん:05/01/03 21:55:23 ID:???
>>763
保存用以外に何に使えと
767ひよこ名無しさん:05/01/03 21:55:44 ID:???
>>763
内蔵HDDのコストパフォーマンスは最高
データを入れたら、冷暗所に保管しとけ。
電源を入れなくても壊れたりしない。
768ひよこ名無しさん:05/01/03 22:01:29 ID:3ABxSHUA
すみません、教えていただきたいです。
あるホームページを見ようと思ったのですが、
一部しか表示されないのです。
「下のコンテンツからお入りください」と書いてあるのですが
そのコンテンツが表示されてないのです。
そのサイトに貼ってある広告とかも中途半端に途切れてたりしてます。
フレーム(?)の関係なのでしょうか?
どうしたら全て表示されるのでしょうか?

ちなみに以前まではデスクトップで画面が17型のパソコンを
使用していて、その時は全て表示されていたサイトが
ノートパソコンに変えてから見れなくなりました。

現在使用しているパソコンは
ノートパソコンで、NEC Lavie LT900AD
WindowsXP HomeEdition SP2
Internet Explorer 6 sp2
画面の解像度は1200×800ピクセルに設定されています。
769ひよこ名無しさん:05/01/03 22:04:08 ID:???
>>768
とりあえず Ctrl+F5
770ひよこ名無しさん:05/01/03 22:04:28 ID:???
>>768
IEの一時ファイルは削除
771762:05/01/03 22:04:51 ID:ji59DwRu
>>766
普通、というか本来外付けHDDはPCとスカジーなりUSBで常時つなげておくものでは?
自分の書き方も悪かったですが、「CDRより大きな容量を持った保存手段」を聞いてるのは明らかでしょう。

上の人の質問に対するレスを見ても思ったのですがこの板自体が初心者用の質問板なのに
いくら無知とはいえ対応が粗悪すぎだと思う。
>>762みたいな答えしかできない人はこんな板いなきゃいいのにと思う。
長々とスレ違いスイマセンでした。もう来ません。

>>766
thx
772758:05/01/03 22:06:08 ID:rvRe1IBc
>>760
それではノートンにするとしますね。ありがとうございました。
773ひよこ名無しさん:05/01/03 22:07:12 ID:qbiFzRJ0
Roxio Easy Media Creator Home 
でエンコードをし、mpgにしたのですが 
DVDに焼いてDVDプレイヤーで見たいのですが 
どうやって焼けば見れるようになるのでしょうか? 
申し訳ないですが教えてください。 
774ひよこ名無しさん:05/01/03 22:08:51 ID:???
>>771の書き込みを見て少し混乱してきた
775ひよこ名無しさん:05/01/03 22:09:40 ID:???
>>774
おれスレを再読み込みしちまった
776ひよこ名無しさん:05/01/03 22:10:10 ID:CSrK9lux
ipodってMDからは絶対に入れられないんですか??
777ひよこ名無しさん:05/01/03 22:10:51 ID:gKVS8MXM
今日メモリを256MB増やしたのですがあまり早くなった気がしません。
DXDIAG診断でみるとちゃんと478MBとなっているのですが‥‥
メモリ増設してもそこまで激的に変化するわけではないのですか?
778ひよこ名無しさん:05/01/03 22:10:54 ID:???
>>773
おマルチ
779ひよこ名無しさん:05/01/03 22:12:13 ID:???
つまりは
>>762=>>771なんだよな

>>762みたいな答えしかできない人はこんな板いなきゃいいのにと思う。
>長々とスレ違いスイマセンでした。もう来ません。

つまりは>>762みたいな答えしかできないからこの板にいなきゃイイと思うから
もう来ないんだよな。


いかん。わけわからん。
780ひよこ名無しさん:05/01/03 22:12:20 ID:???
>>773
オーサリング機能はあるみたいだからHELPか取り扱い説明書でも読んでみて
781ひよこ名無しさん:05/01/03 22:13:07 ID:???
>>777
早くなるというより遅くならないと思ったほうがいい
782ひよこ名無しさん:05/01/03 22:13:52 ID:CTL4TtuA
dFBLBQYAAAAAAQABADYAAADZAAAAAAA=
こういう文字列を変換するとファイルになるはずなんですけど、
変換の仕方がわかりません
検索キーワードだけでも教えてくれるとありがたいです
783780:05/01/03 22:14:06 ID:???
あ、Creator Homeはオーサリング機能があるのかわからんわ
784ひよこ名無しさん:05/01/03 22:14:11 ID:qbiFzRJ0
>>778
きちんと断りをいれてきましたが。マルチでは無いですね。
>>780
ちょと理解できません・・・
785ひよこ名無しさん:05/01/03 22:14:24 ID:???
>>782
ishのことか?
786ひよこ名無しさん:05/01/03 22:14:37 ID:???
787ひよこ名無しさん:05/01/03 22:14:46 ID:???
考えすぎると眠れなくなるぞ、忘れろ
788ひよこ名無しさん:05/01/03 22:14:52 ID:PoWQiQy4
 ★使用OS(Windows 2000)
 
 ★関係有りそうな出来事、問題発生の直前に行なった操作 最近2000をインスト
 ★起こった出来事、表示されるメッセージなどを、具体的に詳しく書く No language support detected!という警告
 ★現在の状況(問題発生後に試したこととその結果)  PCの動きに今のところ支障はない
 ★パソコンのメーカ名と型番(SOTEC PCSTATION M260RB)
  
助けてくださいです。
789ひよこ名無しさん:05/01/03 22:15:01 ID:???
>>776
MDからipodにダイレクトに転送したいんですか?
790ひよこ名無しさん:05/01/03 22:15:11 ID:CTL4TtuA
>>785-786
ありがとうございます。
助かりました
791ひよこ名無しさん:05/01/03 22:15:24 ID:???
>>784
ヘルプって言うのは上のメニューバーの一番右
取扱説明書は製品のパッケージに入ってる
792ひよこ名無しさん:05/01/03 22:16:15 ID:???
>>788
そのメッセージはいつ出るんですか?
793ひよこ名無しさん:05/01/03 22:16:25 ID:tysAfo29
スピーカーを買おうと思うんですがチャンネルがいろいろあってよくわからないのですがこれはなんですか?
794ひよこ名無しさん:05/01/03 22:16:34 ID:RDol4QPt
OSのWIN2000が欲しいんですがどこにいったら買えますか?
中古屋でもいかないともう売ってないんでしょうか?
795788:05/01/03 22:16:56 ID:PoWQiQy4
>>792
起動してデスクトップ画面になった時です
796ひよこ名無しさん:05/01/03 22:16:59 ID:???
>>793
            _, --- 、
         _/ッッミミミ\
        /ニミ_┴jjッッッッッッン、
      /三.ッ    ```゛'‐ー- , ヽ
     /三ッ             ヽ ',
     i ミ{ ゙i              | i
     !  ミ゙i ゙i              .| |
     l__ ミi゙ l           ,イ| {
     { ヽ ゙i|ィ,__、二ン、__    _,, 'ヱ[|
     il ぅl| ヽ /\`'r==lミ/\ |
     ヽ'r'J  `-,___, '.  i___/!l
      ヽ_j         ,'  j   .!´ __ ○  | ヽヽ    
        i,     └' _ィ,'    ,''     /  . ̄| ̄     ――― ヽ ∧ /
      __ハ.  i   | ̄ ̄|   /    /    ̄| ̄  ヤ        V. V
     i⌒ヽ、.\. ',  ノ__ヽ ./
|⌒|⌒| ヽ_ノ|   `'\ l    l /
|  |  | ヽ_ノ\   ヽ `',  __,,/|
797ひよこ名無しさん:05/01/03 22:17:52 ID:tysAfo29
教えてくださいよ
798ひよこ名無しさん:05/01/03 22:18:14 ID:???
>>793
DVD見るんですか?
音楽聞くのですか?
799ひよこ名無しさん:05/01/03 22:18:41 ID:???
>>788
daemontoolsでも入れてる?
800ひよこ名無しさん:05/01/03 22:18:56 ID:qbiFzRJ0
>>791
説明書とか言ってるなら、、、、おめーいらんだろ。。汗
回答ってか、変人だな。
801768:05/01/03 22:19:03 ID:3ABxSHUA
>>769
>>770
早いご回答ありがとうございます。
でもどちらの方法でも表示のされ方は変わらず
駄目でした。

>>770
一応確認なのですが、
教えてくださった方法は
「ツール」→「インターネットオプション」
→「ファイルの削除」→「OK」で良いのですよね?
それをやった後に再度アクセスしてみましたが、
表示は変わらず一部だけの表示でした。
802ひよこ名無しさん:05/01/03 22:20:29 ID:???
803ひよこ名無しさん:05/01/03 22:20:34 ID:???
804ひよこ名無しさん:05/01/03 22:21:22 ID:tysAfo29
お願いします
805ひよこ名無しさん:05/01/03 22:21:52 ID:???
>>800
あほ?
806ひよこ名無しさん:05/01/03 22:22:13 ID:cVQ87uAz
ランタイムエラーが発生しました。デバックしますか?と表示されるのですが、対処法がわからないので教えてください。
807ひよこ名無しさん:05/01/03 22:22:19 ID:???
>>804
ごめん、何を?
808ひよこ名無しさん:05/01/03 22:23:00 ID:???
>>800
おい、このスレはマニュアル理解できない奴の駆け込み寺じゃねーんだよ
とっとと消えろ
809ひよこ名無しさん:05/01/03 22:23:02 ID:???
>>806
インターネットオプション>詳細設定で
スクリプトエラーごとに通知を表示する のチェックを外して
スクリプトのデバッグを使用しない にチェックを入れれ
810ひよこ名無しさん:05/01/03 22:23:14 ID:???
>>806
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietrouble.html#350
IE で、「ランタイムエラーが発生しました。デバッグしますか?」が表示されます
811ひよこ名無しさん:05/01/03 22:23:16 ID:???
812ひよこ名無しさん:05/01/03 22:23:27 ID:???
>>805
漏れも思うがお前イラネ
813ひよこ名無しさん:05/01/03 22:24:11 ID:???
やっぱ強制ID必要だよ
814788:05/01/03 22:24:40 ID:PoWQiQy4
>>799
入れてます
815ひよこ名無しさん:05/01/03 22:24:56 ID:tysAfo29
スピーカーを買おうと思うんですがチャンネルがいろいろあってよくわからないのですがこれはなんですか?
816ひよこ名無しさん:05/01/03 22:25:00 ID:???
>>804
ソースのチャンネル数だけスピーカーがあるんですよ。
817ひよこ名無しさん:05/01/03 22:25:00 ID:cVQ87uAz
>>809
やってみたら直りました。教えてくれてありがとうございます。
818ひよこ名無しさん:05/01/03 22:26:11 ID:???
>>815
2chねらなら2chスピーカーだろ
819ひよこ名無しさん:05/01/03 22:26:17 ID:???
>>808
馬鹿丸出しwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
マニュアルだけですむならチミのような童貞でチンポはUSB経由はいらんだろ
USB2.0だから射精速度速すぎwwwwwwwwwwwwwwwww
820ひよこ名無しさん:05/01/03 22:27:33 ID:???
あほにあほって言えたからいいや
821ひよこ名無しさん:05/01/03 22:27:45 ID:???
また変なのが
822ひよこ名無しさん:05/01/03 22:28:07 ID:???
なんかvipクオリティを感じるなぁ
823ひよこ名無しさん:05/01/03 22:28:13 ID:???
>>815
           ,.-'"  `'''-、
く \  へ   /         ヽ  ヘ    へ
  \Υ/   /             l  \\//
   \\  | ヽ         / |   >/     / ̄\
     \\l  〉 __    ___ 〈 /-,//  .  . │ じ ..|
       \i| <.(・)` i '´(・)>  |//  .      │ お  |
       ゞl     ..:|     |_/          <. .ん  |
         l   /ヽ___ハ    l    .    .   │ .ぐ .|
         ヽ ヽ ー==‐ ' / /        .     \ .゚/
        _/| ヾ、     /|ヽ、              ̄
         ::::::l   ` --- '  l:::::::::ヽ、__
824ひよこ名無しさん:05/01/03 22:28:14 ID:???
>>808
マニュアルだけなら誰でも言えるな確かに..
825ひよこ名無しさん:05/01/03 22:29:14 ID:???
あほって漢字で書けってデヴwwwwwww
826ひよこ名無しさん:05/01/03 22:31:16 ID:???
荒れ方がまだまだ足らんぞ ボケ
827ひよこ名無しさん:05/01/03 22:32:02 ID:???
よし任せろ、質問なんてできねぇ状況にしたやる
828ひよこ名無しさん:05/01/03 22:32:31 ID:???
マニュアルか・・・・(プゲラ
829ひよこ名無しさん:05/01/03 22:33:33 ID:???
したやる・・・うはwwwwwwwしたやるwwwwwwlうぇwww
830ひよこ名無しさん:05/01/03 22:34:23 ID:???
デブとバカにする奴いるけどガリとバカにする奴いないな

デブのほうがコンプレックス度が高いのかな
831ひよこ名無しさん:05/01/03 22:35:25 ID:???
うっせぇハゲ
832ひよこ名無しさん:05/01/03 22:35:32 ID:???
やっぱ冷静に考えるとマニュアルって言葉が出た時点でスレ要らんよな・・・
833ひよこ名無しさん:05/01/03 22:36:10 ID:???
そりゃよかったな
834ひよこ名無しさん:05/01/03 22:37:17 ID:NJsyjaya
WINDOWS MEです。
画面の領域を800*600から1024*768に変えて、そのすぐ後に
800*600に変えたところ画面が小さくなりました。
具体的に言うと、上下左右に黒い縁みたいな感じででています。
どうしたら直るでしょうか。
お願いします。
835ひよこ名無しさん:05/01/03 22:37:39 ID:???
すいません、XPでタスクマネージャーからCPU使用率を開いた瞬間84%とかになるんですが仕様でしょうか
836ひよこ名無しさん:05/01/03 22:38:11 ID:???
>>834
窓の手使え
837ひよこ名無しさん:05/01/03 22:38:27 ID:???
>>834
黙れデブ再起動してみろwwwwwwwwwww
838ひよこ名無しさん:05/01/03 22:38:29 ID:???
>>832
ソフトの使い方聞くのは板違いスレ違いだからいいんじゃね
839ひよこ名無しさん:05/01/03 22:38:42 ID:???
>>834
ウィルスです
840ひよこ名無しさん:05/01/03 22:38:57 ID:???
>>835
PCの性能くらい書けハゲ
841ひよこ名無しさん:05/01/03 22:38:57 ID:???
>>831
顔真っ赤
842ひよこ名無しさん:05/01/03 22:39:08 ID:???
>>835
リカバリしろ、デヴ
843ひよこ名無しさん:05/01/03 22:39:17 ID:???
>>841
おまえがな(プゲラ
844834:05/01/03 22:40:45 ID:NJsyjaya
>>836
やってみます、ありがとうございました
845ひよこ名無しさん:05/01/03 22:40:46 ID:???
>>1-843
m9(^Д^)プギャー
846ひよこ名無しさん:05/01/03 22:40:49 ID:???
>>843
黙って
847キマラ ◆QKPoD/ZI7E :05/01/03 22:40:51 ID:???
おめえら一言余計じゃねえか?
848ひよこ名無しさん:05/01/03 22:41:38 ID:???
>>844
うん、頑張れ。
ちなみに窓の手を見つけれなかったら検索すれば一発よ。
849ひよこ名無しさん:05/01/03 22:41:44 ID:???
そりゃよかったな
850835:05/01/03 22:42:01 ID:???
すいません・・・

CPU pen3g でメモリ1g HDD 160 OS XP
851Aya ◆ACU.S.S.po :05/01/03 22:42:18 ID:???
うわ なにこのスレおもすれー( ^ω^)
852ひよこ名無しさん:05/01/03 22:42:33 ID:???
>>847
>>826タンの期待に応えたくて
853ひよこ名無しさん:05/01/03 22:43:52 ID:6V1YZ6gZ
フリーのファイアーウォールで何かいい物ありますか?
854782:05/01/03 22:44:01 ID:???
やっぱBase64とかいうやつですた。
ishで検索したら一緒にでてきた。
855ひよこ名無しさん:05/01/03 22:44:16 ID:???
>>851
面白いほど訳分からん説明。消えやがれ
856ひよこ名無しさん:05/01/03 22:44:48 ID:???
そうだぞ 回答したら、デブ 禿げ アホ ボケ は常識
857ひよこ名無しさん:05/01/03 22:44:55 ID:???
>>808
マニュアルって。。
ありえねーだろぼけ
858ひよこ名無しさん:05/01/03 22:45:32 ID:???
>>854
それなら↓で簡単にできるぞ
http://beetools.trustbee.com/b64dec/
859ひよこ名無しさん:05/01/03 22:46:31 ID:???
>>853
        / ̄|
       |  |
       |  |                  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ,―    \                |
     | ___)   |              ∠ わかんないんです
     | ___)   |                \______
     | ___)   |\___(>< )_____
     ヽ__)_/ \___     _____, )__
         〃  .       /    /     / /    〃⌒i
         |          /    ./     / /    .i::::::::::i
   ____|     /⌒\./    /     / | ____|;;;;;;;;;;;i
  [__]___|    / /-、 .\_.  /     Uし'[_]     .|
   | ||     |    / /i  i    /         | ||      |
   | ||____|____/ / .| .|\_ノ______..| ||      |
   |(_____ノ /_| |_________..| ||      |
   | LLLLLL./ __)L_| |LLLLLLLLLLLLLLLL. | ||_____」
   | ||    (_/   / i                .| ||    | ||
   |_||        / .ノ               |_||    |_||
            (_/
860キマラ ◆QKPoD/ZI7E :05/01/03 22:46:42 ID:???
最低だな。 俺は普通に答えてやるぞこいー!いおらー!
861ひよこ名無しさん:05/01/03 22:47:12 ID:???
このスレはマニュアルを読めで回答するスレですwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
862ひよこ名無しさん:05/01/03 22:47:16 ID:???
>>860
宣言いいからさっさと答えたれよ
863ひよこ名無しさん:05/01/03 22:47:37 ID:???
デブには無理
864ひよこ名無しさん:05/01/03 22:47:54 ID:???
>>858
無事ファイルを取り出すことができました
ほんとありがとうございました
865ひよこ名無しさん:05/01/03 22:48:45 ID:???
ウイルシにかかったんですが
866キマラ ◆QKPoD/ZI7E :05/01/03 22:48:49 ID:???
>>850 とりあえずPC屋でマウスでも買って教えてもらえ
867ひよこ名無しさん:05/01/03 22:49:04 ID:???
>>851
その言い回しは・・・
(P○○)===◎ 関係?
868キマラ ◆QKPoD/ZI7E :05/01/03 22:49:52 ID:???
>>850 そりゃプレビューするときにCPUpawa-使うから。 仕様だよ
869773:05/01/03 22:49:54 ID:qbiFzRJ0
えっと・・・本気で回答を望んでいるのですが。
Roxio Easy Media Creator Home  
でエンコードをし、mpgにしたのですが  
DVDに焼いてDVDプレイヤーで見たいのですが  
どうやって焼けば見れるようになるのでしょうか?  
申し訳ないですが教えてください。  

マニュアルで理解できなく書き込んでます。
870ひよこ名無しさん:05/01/03 22:50:47 ID:O6/clPp5
ノートパソコンのキーボードの特定のキーを
OFFにするということは可能なのでしょうか?
871キマラ ◆QKPoD/ZI7E :05/01/03 22:52:17 ID:???
>>869 ライティングソフト使おう
872ひよこ名無しさん:05/01/03 22:52:35 ID:???
>>869
マニュアル読め
873キマラ ◆QKPoD/ZI7E :05/01/03 22:53:00 ID:???
>>872死ね
874キマラ ◆QKPoD/ZI7E :05/01/03 22:53:59 ID:???
DVD shrink がオススメ
http://www.globetown.net/~dvdshrink/DVDShrink2.3J.zip
落としたらまた話しかけて^^
875ひよこ名無しさん:05/01/03 22:54:10 ID:???
>>869
マニュアル読め
876ひよこ名無しさん:05/01/03 22:54:49 ID:???
>>869
ダウソした動画なんか捨てちまえ
877キマラ ◆QKPoD/ZI7E :05/01/03 22:54:51 ID:???
http://www.nero.com/jp/index.html

あと、neroもいれといて
878ひよこ名無しさん:05/01/03 22:55:23 ID:???
>>874
ウィルシ注意
879ひよこ名無しさん:05/01/03 22:55:57 ID:???
>>870
キーの下にゴミ詰めれば使えなくなるよ
いやならこの辺から適当に試してみてくらさい
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/util/operate/keyboard/index.html
880ひよこ名無しさん:05/01/03 22:56:39 ID:???
ここはひどいイントラネットですね

という言葉は主婦かなんかが2chに迷い込んで余りの酷さに
はなった言葉なんですかね?
881ひよこ名無しさん:05/01/03 22:58:47 ID:???
ACE TONIGHT!!! ここはひどいインターネットですね
ここはひどいインターネットですね まったくここはひどいインターネットですね 皆さんはひとの痛みがわからないのでしょうか
http://ace.s53.xrea.com/archives/000103.html - 23k - 2004年11月7日- キャッシュ [ace.s53.xrea.com から検索]

解決しました
882ひよこ名無しさん:05/01/03 22:58:50 ID:???
ここはひどいトピですね
883キマラ ◆QKPoD/ZI7E :05/01/03 22:59:42 ID:???
ウイルスじゃないよ 
884キマラ ◆QKPoD/ZI7E :05/01/03 23:00:38 ID:???
もういいよ。 周りの奴が悪すぎだもん。 
885ひよこ名無しさん:05/01/03 23:00:43 ID:???
人は死ぬ。必ず死ぬ。絶対死ぬ。死は避けられない。
死を見なくても死ぬ。
死を見ても死ぬ。

今から、死の瞑想を行います。
目を閉じて、これまでに、あなたにとって身近な存在だった人で、亡くなった方に関して、次の瞑想を行います。

あなたの前には、あなたにとって身近なある人の棺があります。棺の窓から、その人の顔を見つめます。
蝋人形のように冷たく、青白く、硬くなってしまったその顔を見つめてから、あなたは、花を棺に収めます。

それから、棺の窓を閉め、棺を霊柩車に運びます。
焼却場で、再び棺の窓が開けられ、あなたは、その人と最後の別れをします。

それから棺が焼却炉にくべられます。
お骨を引き取りにいったあなたは、熱気とともに、焼けた鉄板の上に灰色の砕けた骨片が乗っているのを目にします。

お骨をみていると、あなたの心の中には、その人が元気だった頃の姿がありありと浮かんできます。

それからあなたは、悲しむ親族達によって、お骨が一つ、また一つと、箸を使って、骨壺に納められるのを見届け、焼却場を後にします。

この他にも、あなたの周りで亡くなった方に関して、同様にこの瞑想を5分間続けて下さい。
886ひよこ名無しさん:05/01/03 23:00:46 ID:???
他人の痛みなんてわからないよ、だって所詮他人だもの
887ひよこ名無しさん:05/01/03 23:01:14 ID:???
ここはひどいインクタンクでつね
888キマラ ◆QKPoD/ZI7E :05/01/03 23:01:27 ID:???
最後にしねゴミ回答者ども
889ひよこ名無しさん:05/01/03 23:01:35 ID:???
>>884
諦めたらそこで試合終了ですよ
890ひよこ名無しさん:05/01/03 23:01:58 ID:???
>>877
馬鹿?
891ひよこ名無しさん:05/01/03 23:02:40 ID:???
>>888
そんなに自虐的にならなくても…
イ`
892ひよこ名無しさん:05/01/03 23:02:49 ID:???
学芸会なら他所でやれ、ここは質問スレだ。
893ひよこ名無しさん:05/01/03 23:04:00 ID:???
知るかボケ
894ひよこ名無しさん:05/01/03 23:04:08 ID:qbiFzRJ0
>>883
ウイルスではないですよ。
分かってます。
周りがかなりの馬鹿って事もりかいしてます。
895ひよこ名無しさん:05/01/03 23:04:59 ID:???
>>892
ふーん質問すれ?
872 名前: ひよこ名無しさん [sage] 投稿日: 05/01/03 22:52:35 ID:???
>>869 
マニュアル読め 

へーーーーーー
896ひよこ名無しさん:05/01/03 23:05:01 ID:???
ジエンの香りがする
897ひよこ名無しさん:05/01/03 23:05:21 ID:???
シッ
898ひよこ名無しさん:05/01/03 23:06:08 ID:???
>>894
ここは馬鹿ばかりだから
そんな馬鹿しかいないところで質問しても無駄だと思います
899ひよこ名無しさん:05/01/03 23:08:07 ID:qbiFzRJ0
>>898
そうですか・・・諦めます。
何せマニュアルっていわれたら・・・
最後に、去年の回答者で居た方で「なんでも?・・・」とかの回答者の方が
かなりよかった。
でわノシ
900ひよこ名無しさん:05/01/03 23:09:24 ID:???
でわノシ = これからはsageオンリーでいきます
901ひよこ名無しさん:05/01/03 23:09:38 ID:???
自演乙でした
902ひよこ名無しさん:05/01/03 23:09:46 ID:???
独白で締めたところで
受付再開します
質問どうぞ
あい
903ひよこ名無しさん:05/01/03 23:09:47 ID:A6AwJoVe
「問題が発生しました。update.exeを終了します」ってなって
更新をインストールできないんですが何が原因かさっぱりです
分かる方教えてください
904ひよこ名無しさん:05/01/03 23:09:58 ID:???
これはありか?ワラ
905ひよこ名無しさん:05/01/03 23:10:10 ID:???
>キマラ ◆QKPoD/ZI7E
答えてやれよ。
906ひよこ名無しさん:05/01/03 23:10:28 ID:???
自演?
とかいってるやつって性格悪い
自分は自演してるからだろ
907ひよこ名無しさん:05/01/03 23:10:34 ID:???
>>903
何が問題なのかさっぱり分かりません。
上の >>1 をよく読み、指示に従い、必要な情報を具体的に書いてください。
908ひよこ名無しさん:05/01/03 23:10:36 ID:???
902 名前: ひよこ名無しさん [sage] 投稿日: 05/01/03 23:09:46 ID:???
独白で締めたところで 
受付再開します 
質問どうぞ 
あい 


愛新だろデヴ
909ひよこ名無しさん:05/01/03 23:11:34 ID:???
何の更新だよ?
910ひよこ名無しさん:05/01/03 23:11:55 ID:???
>>906
911ひよこ名無しさん:05/01/03 23:12:23 ID:???
>>909
マーチの行進です済みません
912ひよこ名無しさん:05/01/03 23:14:39 ID:???
変なコテがいなくなったら落ち着いたな。やぱりじえ(ry
913ひよこ名無しさん:05/01/03 23:18:07 ID:???
荒らしの主犯は俺です、正直スマンカッタ
914ひよこ名無しさん:05/01/03 23:18:12 ID:A6AwJoVe
windowsXP用重要な更新プログラムってやつで
問題が発生しました。update.exeを終了しますっていうエラーがでるんです・・・
ダウンロードができてもインストールができない
915ひよこ名無しさん:05/01/03 23:21:11 ID:???
>>914
窓の手で出来ますよ
916ひよこ名無しさん:05/01/03 23:21:43 ID:???
>>912
自衛隊か?お前だろ荒らし
917ひよこ名無しさん:05/01/03 23:22:42 ID:???
918ひよこ名無しさん:05/01/03 23:23:38 ID:???
>>917
ウイルス貼ったら・・・逮捕ですよ
919ひよこ名無しさん:05/01/03 23:24:49 ID:???
>>914
質問者は、名前欄に最初の発言番号を入れてください。

http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/winupd.html
Windows Update に失敗する場合に確認する項目は?
920ひよこ名無しさん:05/01/03 23:24:51 ID:A6AwJoVe
>>915
何ですかそれ…
>>917
そこ見たんですがさっぱりなんです
921ひよこ名無しさん:05/01/03 23:24:50 ID:???
>>914
で?大変だねー
922ひよこ名無しさん:05/01/03 23:25:38 ID:???
>>920
まにゅあr(ry
いや検索してくださいd(^-^)ね!
923914:05/01/03 23:25:56 ID:A6AwJoVe
>>919
スマソ
924ひよこ名無しさん:05/01/03 23:26:26 ID:???
>>919
えっと、Winnyです
925ひよこ名無しさん:05/01/03 23:27:49 ID:???
>>923
名前欄は番号でないです。
【ぐーちょこらんたん】といれてください。
926ぐーちょこらんたん:05/01/03 23:28:54 ID:???
これでいい?
927914:05/01/03 23:30:52 ID:A6AwJoVe
>>925

  <⌒/ヽ-、___ うるさい黙れ
/<_/____/
928ひよこ名無しさん:05/01/03 23:31:35 ID:???
>>926
かっこを付けてください。
>>927
童貞は寝てください。
929ひよこ名無しさん:05/01/03 23:33:15 ID:???


  <⌒/ヽ-、___ 勃起した
/<_/____/
930ひよこ名無しさん:05/01/03 23:34:20 ID:???


  <⌒/ヽ-、___ ドピュ
/<_/____/
931ひよこ名無しさん:05/01/03 23:35:05 ID:???


  <⌒/ヽ-、___ 夢精した
/<_/____/
932ひよこ名無しさん:05/01/03 23:35:07 ID:???


  <⌒/ヽ-、___ フキフキ
/<_/____/
933ひよこ名無しさん:05/01/03 23:37:09 ID:???


  <⌒/ヽ-、___ アッ
/<_/____/
934914:05/01/03 23:39:27 ID:A6AwJoVe
糞スレか…
935ひよこ名無しさん:05/01/03 23:41:22 ID:???
>>934
あんたが悪いよ。
936ひよこ名無しさん:05/01/03 23:43:05 ID:???
煽りにレスするから真面目な回答者に避けられるんだよ
原因がいくつも考えられるから自分で一つずつチェックするしかない
とりあえず常駐アプリは切ったか?
正直http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/winupd.html
これ以上の回答はないと思う
これが理解できないんなら親しい人に聞くなりなんなりしたほうがいい
937914:05/01/03 23:49:41 ID:A6AwJoVe


  <⌒/ヽ-、___ 邪魔したな
/<_/____/
938ひよこ名無しさん:05/01/03 23:50:47 ID:???
子供はねんねの時間だしな
939ひよこ名無しさん:05/01/03 23:52:38 ID:???
煽りにレスというか、「さっぱりわかりません」を見たら
要注意
940ひよこ名無しさん:05/01/03 23:57:29 ID:???
常駐切ったら直ったに100メガネ
941ひよこ名無しさん:05/01/03 23:58:12 ID:???


  <⌒/ヽ-、___ ほっとけカス
/<_/____/
942ひよこ名無しさん:05/01/04 00:04:39 ID:???
アルバム単位で整理してあるmp3ファイルを
そのアルバムフォルダを開いて左にあるミュージックのタスクの中の
「すべてを再生する」を選ぶと「項目の移動」という画面が出てくるのですが
これを開かないようにするにはどうしたらいいのでしょう。

以前は「すべてを再生する」を選択すればそのまま再生されたのですが
いつの間にやらこんな状態になってしまいました。
恥ずかしながら心当たりがないもので弄ってみても解決できませんでした。
943ひよこ名無しさん:05/01/04 00:04:54 ID:???
このスレってひょっとして
質問して逆切れゲーム?
逆切れの見事さを別スレで採点みたいな
944ひよこ名無しさん:05/01/04 00:05:28 ID:???
>>942
何のソフトかぐらい書こうよ
945けん:05/01/04 00:09:02 ID:8zE3kw7v
こんにちは。質問させてください。
あるゲームをアンインストールして、そのあともう一度再インストールしたんですけど、
再インストールしたら『エラーSetupDiEnumDeviceInterfaces SetUPなんとかが見つかりません。』
と、でてしまいインストールを中止されます。
※なんとかの部分はわすれてしまいました。すいません。
対処方法をおしえていただけませんか。
946942:05/01/04 00:09:18 ID:???
失礼しました。
使用しているプレイヤーはwinamp5.04です。

プレイヤーが起動する前のWindows上での動作だと思っていたので
ソフトに関しては気にしていませんでした。
947ひよこ名無しさん:05/01/04 00:12:31 ID:???
フォルダオプションで「従来のWindowsフォルダを使う」
を一旦チェックしてそのフォルダを表示させる、
すぐにチェックを戻してもう一度表示させる
これで直らないかなあ
「項目の移動」がピンとこないので確実なアドバイスができない
948942:05/01/04 00:23:13 ID:???
>>947
やってみましたが無理でした。

状況は
ttp://sakots.pekori.jp/cgi/sn/src/up10432.jpg

このような感じになっています。
多分プレイヤーは関係なくて、フォルダの設定がおかしくなってると思ったので
フォルダ設定関係いろいろ弄ってはいるもののいまだ解決していない状態です。
949ひよこ名無しさん:05/01/04 00:26:24 ID:???
>>942
どうして>>1を熟読しないのですか?
950ひよこ名無しさん:05/01/04 00:27:18 ID:TjRs4/mZ
1
951ひよこ名無しさん:05/01/04 00:27:56 ID:???
2get
952ひよこ名無しさん:05/01/04 00:30:36 ID:yrjS3LdB

症状
osを再インストール後CPUが断続的(3分に一回くらい)に100%になる。
なにもしていなくてもなります。
タスクマネージャーで見てみたところイメージ名 system idol process
というところでCPUをかなり使ってるみたいです。

OSはwinxpでウィルスには感染していませんでした。
再インストール後ということで各種ドライバやアプリをインストールしました。

この現象の原因はなんでしょうか?どうすれば原因をしらべられるでしょうか?
953ひよこ名無しさん:05/01/04 00:31:01 ID:TjRs4/mZ
文字化けについて質問します。
いろいろ、まとめてインストールしたのでどれが原因かわかりませんが
筆まめ等のソフトをインストールしたら時々、文字化けする様になりました。
たとえば圧縮ファイルを解凍してエラーメッセージがでたときは、文字化けして
何というメッセージか全くわかりません。
どうしたら正常に表示させることが出来ますでしょうか。
よろしくお願いします。
954ひよこ名無しさん:05/01/04 00:31:03 ID:???
>>948
全て再生する 項目の移動
でぐぐったら同じ症状の解決例出てきたけど
955942:05/01/04 00:31:30 ID:???
すいません・・すべてを再生 項目の移動 でぐぐったら解決しました。
自分の努力が足りないばかりにスレ汚してしまって申し訳ありませんでした。
答えてくださった方ありがとうございました。
956ひよこ名無しさん:05/01/04 00:31:48 ID:???
957ひよこ名無しさん:05/01/04 00:31:52 ID:???
>>952
100%になったときに
system idol process 以外でCPUを使用しているプロセスを見る。
958ひよこ名無しさん:05/01/04 00:32:34 ID:???
>>953
>>1 を読み、指示に従い、必要な情報を書いてください。

フォントキャッシュのクリア、方法はOSで違う。
959ひよこ名無しさん:05/01/04 00:33:31 ID:TjRs4/mZ
約7ギガのISOファイルを4.7ギガのDVD−R1枚に書き込むには
どんなソフトを使ったらいいでしょうか。
ご指導ください。
よろしくお願いします。
960ひよこ名無しさん:05/01/04 00:33:59 ID:???
▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 * 違法行為やそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ,RAR等)
961ひよこ名無しさん:05/01/04 00:35:13 ID:???
>>952
どうして自分で調べようとしないのですか?
System Idle Process が CPU を使い切っています
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ntperf.html
962953:05/01/04 00:35:45 ID:TjRs4/mZ
>>958
OS WIDOWS XPです。
よろしくお願いします。
963945:05/01/04 00:36:21 ID:8zE3kw7v
再度確認しましたところ
プロシージャーエントリポイントSetupDiEnumDeviceInterfacesがダイナミックリンクライブラリSETUPAPI.dllから見つかりませんでした。
と、でます。
964952:05/01/04 00:37:31 ID:???
>>956
すいません。
意味はわかりました。問題ないんですね。

>>957
100%になった際動作が重くなり見れないのです。
965ひよこ名無しさん:05/01/04 00:37:38 ID:???
850 :[名無し]さん(bin+cue).rar :04/12/23 03:08:23 ID:Vx7MgE7P
約8ギガのISOファイルを1/2に圧縮してDVDに焼きたいです。
DVD Shrink 3.1 と DVD Decrypter ならあります。
今、圧縮で躓いてます。どうすればいいかお教え下さい。。


851 :[名無し]さん(bin+cue).rar :04/12/23 04:09:23 ID:ZJiSHbgR
>>850
とりあえず、必要なツールはそろってんだから
思考錯誤され。
966ひよこ名無しさん:05/01/04 00:38:45 ID:tRqS2U7y
http://jp.creative.com/products/product.asp?category=4&subcategory=25&product=10323&nav=2
このスピーカーは僕のG386VとゆうPCで使えますか?
967ひよこ名無しさん:05/01/04 00:40:09 ID:???
>>953
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;880991
特定のフォントが、フォント一覧に表示されない場合の対処方法 (Windows XP の場合)
ただし、不要なフォントの削除はしないこと
968ひよこ名無しさん:05/01/04 00:43:09 ID:???
>>966
G386V を検索しても出てきません。
メーカー名とパソコン名を正確に。
普通のLINE-OUT音声出力が有れば接続できます。
969966:05/01/04 00:47:03 ID:tRqS2U7y
すいませんG386AVでした。
これは普通のLINE-OUT音声出力ありますか?一応付属のスピーカーは鳴ります。
970ひよこ名無しさん:05/01/04 00:49:35 ID:???
971966:05/01/04 00:50:28 ID:tRqS2U7y
ありがとうございます。買ってきます。
972970:05/01/04 00:51:06 ID:???
>>969
LINE-OUTでなくてヘッドフォン端子とスピーカー端子しかないので
ボリュームを調整してヘッドフォン端子に繋ぐ
973966:05/01/04 00:55:42 ID:tRqS2U7y
詳しくお願いします。
ヘッドフォンに繋ぐとどうなるのでしょう?
974970:05/01/04 00:59:11 ID:???
>>973
ごめん。違った。
今あるスピーカーが電源を必要とする(アンプ内蔵)タイプならば、
それを接続している端子に同じように接続すればいい。それがLINE出力のはず。
975945:05/01/04 00:59:36 ID:8zE3kw7v
ずうずうしいようですが、私の質問もどうかよろしくお願いいたします。
『プロシージャーエントリポイントSetupDiEnumDeviceInterfacesがダイナミックリンクライブラリSETUPAPI.dllから見つかりませんでした。
と、でます。』
976ひよこ名無しさん:05/01/04 01:01:10 ID:???
>>975
ゲームの仕様だす。
977970:05/01/04 01:02:48 ID:???
>>973
光デジタル音声出力でも接続できそうな気がするが
スピーカーシステムの使用の詳細が不明なので分からない。
978966:05/01/04 01:04:28 ID:tRqS2U7y
よくわかりませんが今のスピーカーは電源いります。スイッチONやOFFもできます。音量も調節できます。
素人ですいません。
979ひよこ名無しさん:05/01/04 01:05:30 ID:1udHXqRv
初心者でございます。質問なんですけどたとえば>>1さんへみたいな形で
>>1を入力した時、どうやったら>>1をクリックしたらその人のスレまで
飛べる青い文字になるんですか?教えてください
980ひよこ名無しさん:05/01/04 01:05:58 ID:???
>>945
セットアッププログラムが置き換わってしまったか何かと思われる。
もう一度全部ダウンロードしてやり直すか。

レジストリを編集する度胸があるならば、そのゲームの名前で検索して、
アンインストールのさいの消し忘れで、消してよさそうな項目を削除してみる。
ただし、危険なのでバックアップを取ってから、自己責任で
981ひよこ名無しさん:05/01/04 01:06:46 ID:???
>>987
とりあえず、今のスピーカを抜いて、そこへ代わりに接続できる。
982ひよこ名無しさん:05/01/04 01:07:10 ID:???
>>979
↓ここのアンカー
▲練習▼テスト▲test▼Part45 (初心者向け解説付)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1104495557/1
983966:05/01/04 01:08:20 ID:tRqS2U7y
そうですか、ありがとうございます!!!!!!!!
984ひよこ名無しさん:05/01/04 01:13:47 ID:FbJvoD4h
お尋ねします。
最近突然、PCで音楽再生やDVDの再生が出来なくなりました。
音楽は、CD-Rなどが再生出来ず、普通のCDも音飛びしてしまいます。
DVDは全て再生出来ません。

以前ウイルスに感染してしまい、オンラインチェックをして削除したのですが、
何か関係はあるのでしょうか?
エラーチェックをしましたが、やはり再生出来ないのですが、どうにかして
再生する方法は無いでしょうか。分かる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
985ひよこ名無しさん:05/01/04 01:13:58 ID:1udHXqRv
>>982
ありがとです^^
986ひよこ名無しさん:05/01/04 01:17:12 ID:???
>>984
CD/DVD 以外の音楽の再生に問題無ければ、ディスクドライブのトラブル。
ディスクのクリーニングキットでクリーニングしてみる。
987ひよこ名無しさん:05/01/04 01:20:55 ID:DBzPeg3C
質問です。。。

メッセンジャーでの自分の名前が急に他のに変わってたんですがこれは何か
やられたって事なんでしょうか…。
988ひよこ名無しさん:05/01/04 01:21:23 ID:???
>986
ありがとうございます。
明日クリーニングキット買ってきます。
PCの場合は、PC専用のキットがあるんですかね?
DVD専用なんかじゃダメですよね。連続質問すみません。
989ひよこ名無しさん:05/01/04 01:25:15 ID:???
>>988
質問者は、メール欄を空欄にしてIDを出してください。

パソコンショップに行って、「パソコンのCDドライブに対応」「パソコンのDVDドライブに対応」
と書かれたものを買ってくる。

ヘッドが壊れていたりしたら、クリーニングでは改善しないけど
990ひよこ名無しさん:05/01/04 01:28:05 ID:FbJvoD4h
>989
ありがとうございました。
ヘッドが壊れていた場合は修理しかなさそうですね…。
とりあえず、クリーニングしてみます。
991ひよこ名無しさん:05/01/04 01:37:11 ID:YPbuHdbk
動画をCDに書き込みたいのですが
書き込もうとするとエラーが出てしまいます
CD-RWドライブの詳細はわかりません
OSはXPホームSP2です
992ひよこ名無しさん:05/01/04 01:38:21 ID:???
>>991
ふざけてんのか?氏ね
993ひよこ名無しさん:05/01/04 01:40:39 ID:???
>>991
そうか
994ひよこ名無しさん:05/01/04 01:42:26 ID:Znp/WyIj
質問です。。。
ダイナブックのEXシリーズ、XPのSP2使用です。
クイックボタンではCD、DVD再生できますが、
通常起動するとCD、DVD認識せず、デバイスマネージャーで
確認するとDVD−RAMの所に「!」が付いていて
「このハードウェアのデバイス ドライバを正常に読み込みましたが、
ハードウェア デバイスが見つかりません。 (コード 41)」
とか言われちゃいます。通常起動時DVD読めない限りアプリケーション
DVDで再インストールできるわけもないし。。。どうすれば
良いでしょう??

995ひよこ名無しさん:05/01/04 01:45:04 ID:VHbhZZdw
次スレ
パソコン初心者板総合質問スレッドvol.907
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1104770606/
996ひよこ名無しさん:05/01/04 01:51:23 ID:???
>>991
上の >>1 をよく読み、指示に従い、必要な情報を具体的に書いてください。
997ひよこ名無しさん:05/01/04 01:53:04 ID:???
>>994
DaemonToolsとか入れた経験が有れば、それが原因。
起動時にBIOSの設定画面を出して、CD/DVDドライブが有効か確認。
998994:05/01/04 01:59:36 ID:Znp/WyIj
>>997
すみません、
>起動時にBIOSの設定画面を出して、CD/DVDドライブが有効か確認
とは?
うう・・・クイックで使えると言うことはアレなのにマイコンピューター
ではDVDドライブの表示すら無いんです・・・

次スレで教えてエロい人、お待ちしてます。。。
999ひよこ名無しさん:05/01/04 02:01:33 ID:???
>>998
電源投入時に F2 キーとか Del キーとか押してBIOSの設定画面を出す。
押すべきキーとかは、説明書よく読む。
1000ひよこ名無しさん:05/01/04 02:01:49 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。